【政治】「暗黒の民主党時代」よりもひどい経済指標 安倍首相の政策では、日本は復活しない★7 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★
安倍首相の政策では、日本は復活しない
円安では「人材流出」が加速するだけ
http://toyokeizai.net/articles/-/62441

連日の株高で「景気はよくなっているのだ」、という大本営発表を繰り返す大手メディア。
一方で、みなさんの実感はいかがでしょうか。少なくともワタクシの接する限り、消費増税の影響による売り上げ減少をどうやってしのぐのか、
四苦八苦している中小企業のみなさまの苦労を垣間見るわけです。


「暗黒の民主党時代」よりもひどい経済指標

実際、株高の一方でマクロ経済の数字は酷いと言っていい。もう、あの「暗黒の民主党政権時代」よりも、酷い数字が並んでいるわけです。

1月の家計調査における実質消費支出。サンプル数が少ないと批判する向きはあるのですが、さすがに10カ月連続減少となればそうも言っていられますまい。
2人以上世帯の消費支出は28万9847円となり、前年同月比マイナス5.4%。2014年12月がマイナス3.4%ですからマイナス幅は拡大中です。

何よりも、この数字、東日本大震災があった2011年3月の29万1900円を下回っているという点が重要です。
当時を思い出していただければおわかりのとおり、東北はもちろん、東京ですら買いたくてもスーパーから物が消えてしまい買えなかった、
「その月」よりも消費支出は低いのです。これで「景気回復している」、と言うのですからあきれてものが言えません。

それに加えて、この家計調査に対する総務省のコメントは

「消費増税の影響は緩和されつつあり、消費支出の基調判断は『このところ持ち直している』」

ときました。まあ、大本営発表と言えばそれまでですが、それを垂れ流すメディアもメディアでありまして、
景気の足元、特にGDPの約60%を占める個人消費は、もはや青息吐息、というのが現実です。
以下ソース

★1の立った日時:2015/03/06(金) 12:21:39.90
前スレ
【政治】「暗黒の民主党時代」よりもひどい経済指標 安倍首相の政策では、日本は復活しない★6 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425725746/
2名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:33:34.46 ID:ZWTe5NJ/0
>>消費増税の影響による売り上げ減少をどうやってしのぐのか、
四苦八苦している中小企業のみなさまの苦労を垣間見るわけです

民主党時代に決定したことじゃんか
3名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:34:26.12 ID:VzKBDReP0
>>1
難民申請、民主政権時の就労「一律」許可見直し

法務省は、難民に該当しない外国人が就労を目的に行う「偽装難民申請」を防ぐため、
申請者に一律に就労を許可する現在の運用を見直す方針を固めた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150307-OYT1T50181.html
4名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:35:11.19 ID:ewvC/DhR0
原発の時も、第二次世界大戦の時もそうだけど、この国の指導者は岡田斗司夫並みの異常者だよ。
やばい情報をいっさい国民に流さずだまし続けるからね。
こんなんで良く、民主主義とか言えたもんだよ。
北朝鮮並みだろ。
5名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:35:11.82 ID:t+in75RT0
暗黒の民主党時代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:35:27.41 ID:kkSHj6Ll0
ネトサポホイホイ
7名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:35:57.41 ID:R+2WOiqx0
自民が行政改革などするはずがない
逆に省庁が増えている
天下りも自民みずから行っている
調べりゃわかるよ
8名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:36:02.94 ID:G226pVgg0
僕の主食の緑のたぬきが98円から138
円にまで値上げしちゃったけど安倍さん本当にアベノミクス成功なの
生活保護費も減ってるし物価は上がってるし貧困層は死ねって言ってるのもしかして?
9名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:36:50.06 ID:zG746Rpc0
7月から在日は日本から出て行くよ   安倍さんよくやってるよ

 http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220

クネさん 韓国再生に在日の財産に目をつけた やり手だのう

日本人には朝鮮人を保護する義務も 責任も無い
10名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:37:47.16 ID:t+in75RT0
>>7
改革ってそういう事じゃないのか?
11名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:39:12.03 ID:f8BRrbkM0
円高デフレで産業空洞化と内需破壊をやって
中間層と下層を大量に失業させてた時代の再来も要らんからな
12名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:39:31.54 ID:wgs49/gp0
民主党時代は暗黒だったってことはデフォなわけね?
13名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:39:33.79 ID:aTNvGCSb0
安倍のような経済音痴に政治を任せたつけだな
14名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:40:44.10 ID:zVYVXonG0


安倍ボンはカネ持ちには人気絶大、貧乏人には嫌われ者!
15名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:41:34.12 ID:zR3sKfJS0
●過去20年間の、GDPワースト順位

1,2位 リーマンショック
3位 山一證券、拓銀破綻(バブル崩壊)
4位 アベノミクス
5位 東日本大震災
16名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:41:46.36 ID:l35objoL0
暗黒時代wwwww何を言いたいか迷走記事やな
17名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:42:30.19 ID:ZGcEAYu/0
>>7
馬鹿の典型
お前が調べて分からせろよ
18名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:42:35.70 ID:yRafam4w0
ミンスも宗教もアカも嫌いな上でいうが

ミンスよりはマシとかいってるが、マシなのにやってることが同レベルなんだよ。
あと日本が大好きな人間が大事にしてるお題目(愛国)をつかって我慢させたり黙らせたりしてるとこが大嫌い
19名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:43:27.83 ID:VanfhUvg0
安倍さんのおかげで最近株価が爆上げしたから。
年金生活のおれには神様だと思うぞ。
月曜日には現金化して、貧困者を救済するために
金を使ってやるから待ってろ。
20名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:43:40.02 ID:spLP1E3j0
東洋経済の記者が次の衆院選に立候補したら主張認めるわ
それまではただの紙くずだ
21名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:43:55.52 ID:IdzSCvOl0
民主は財務省の言いなりだった。今回、消費税増税を進めたのも財務省。

>>1の記事には財務省への批判が全くありませんな、不思議な事に。
22名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:44:12.76 ID:E33VpOCS0
東洋経済(笑)
23名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:44:54.80 ID:PiYFRE300
生活が苦しいというが、
クルマ・スマホ・ケイタイの維持費は増加中。
一家に自動車が何台もイランだろ
スマホ・携帯も家族人数分イランだろ
知恵を絞れ。バカな奴らだ。
24名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:45:18.01 ID:hoBnKvTd0
経済評論家って馬鹿ばっかしw
25名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:45:24.82 ID:PRikpWTeO
東洋経済って
どこの雑誌かわからんような雑誌は
民主党政権での政策を評価してるのかよ…
民主党政権下ての日本の株価7000円だぞ
それを認めて評価してるとか頭大丈夫か?
26名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:47:25.01 ID:iFcRIedI0
>>2
景気条項を顧みないで実行したんだからしょうがない
27名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:47:51.17 ID:aTNvGCSb0
マクロ経済の話で携帯代絞れとか個人の話に矮小化するバカ
28名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:49:27.78 ID:z+9ghRSf0
>>2
三党合意で自民党も賛成しましたから
法案潰そうと思えば潰せたのにね
29名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:50:44.62 ID:s7SLFe4J0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、

民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの

次の選挙で自民、維新、次世代、民主右派(前原、長島)ほか改憲派に2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/5.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/6.htm
30名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:51:18.05 ID:87DI4diy0
必死に自民擁護してるネトサポも株価急落で死ぬんだろ
31名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:51:20.64 ID:ZWTe5NJ/0
>>26
法律を決めたヤツが悪いといってんの
32名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:51:38.63 ID:qHFVxncF0
★第一次安倍政権が民主党とマスコミに潰された理由

当時テレビは毎日毎日安倍政権批判が凄かった。
世襲のおぼっちゃま総理が3500円のカツカレー食べるとか名誉毀損クラスの悪意ある報道ばかりだった。
しかし鳩山由紀夫の豪華ディナーや世襲4世はスルー。
多数の法案を通し日本にはかなり貢献していたが
在日韓国人や在日北朝鮮人たちは安倍政権を潰すことに躍起になったのは以下の2法案にある
マスコミによるチワワを使った優しいサラ金宣伝や女性芸能人使った女性パチンコ客拡大などで日本人の人生を破滅させたり多くの自殺者を生んでいた。
そこでサラ金とパチンコの規制強化を実施したからマスコミや在日は怒った。

@グレーゾーン金利廃止
高利な違法金利や生命保険かけさせるなど悪徳在日サラ金の武富士やアイフルなどが傾いた。

Aパチンコ出玉率規制強化
大当たりで10万円とかの高額を無くした。
客足が減りパチンコ離れが進んだ。

在日とマスコミ内在日、民主党はヘイトスピーチ禁止法制定を叫び、在日特権への批判を封殺しようとしている
33名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:51:38.85 ID:uOJ6cA3Q0
>>27
国民が金使わねえから困るっていう話で、「携帯やめろ自動車売れ」だもんな
知能指数がかなり低いと思う
34名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:52:48.23 ID:VeWv1mJL0
もはやミンスガーだけが最後の拠り所のネトサポw
35名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:52:55.68 ID:6HfrCPfu0
GDPで全て語る意味とは
36名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:53:35.93 ID:aTNvGCSb0
消費税増税と円安物価高で急激な物価上昇させれば、
経済がヤバいことになるのは猿でも分かる

事実、この板でも同時にやるのは止めておけって意見が、
バカウヨ以外は大勢だった
なのに安倍のバカはやっちまったんだよ
37名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:53:43.77 ID:z+9ghRSf0
>>35
GDPを軽視する意味とは
マイナスでもいいと?
38名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:53:54.77 ID:hg9bcIlh0
大企業も零細企業も金持ちも庶民も全くすべてが地盤沈下していた民主党時代より可能性はある

株価も上がり求人も増えて大企業は最高益出してるから良いのでは?
少子高齢化社会の日本に高度成長期のような景気でないと失敗と言わんばかりのマスコミがおかしい。
何も希望のなかった民主党時代のオール貧乏デフレ時代考えてみなよ
大企業もリストラの嵐で税収は下がり、あの状態で民主党は消費増税をしようとしていたのは恐ろしい
39名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:56:05.35 ID:N2Bq4RMQ0
爆買い中国人が来なければボロボロだろうな
40名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:58:53.69 ID:z+9ghRSf0
>>39
シナ人に日本経済支えてもらって
恥ずかしいと思わないのかね?
ネトウヨは
41名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:01:27.64 ID:RtDD39dx0
>>38
日本人の賃金が韓国ブラジル以下になった

その分グローバル企業が儲かった

日本人が貧しくなってるだけだよ
42名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:05:07.71 ID:6HfrCPfu0
>>37
どこをどう見たら軽視してると解釈できるのか
43名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:07:02.18 ID:ZWTe5NJ/0
>>28
つまり、安倍政権の政策が問題じゃなく、過去の汚物が原因ってことじゃん
44名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:07:03.34 ID:aTNvGCSb0
原油安の追い風があって、この経済ボロボロ状態
原油高になったら更にヤバい
45名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:07:59.11 ID:z+9ghRSf0
>>42
じゃあ重視してるんだね

GDPマイナスですが
46名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:08:42.02 ID:HPvo/jYK0
>>40
ネトウヨのお前が他人事なんだからそんなもんだろ
47名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:09:40.16 ID:Bkj34hZb0
>>41
行き過ぎた円高を放置してあれ以上の空洞化をすすめたら、
いずれとんでもなく貧しい国に転落することになる。
国が貧しくなるのがそんなに嫌なら、アベノミクスを支持するしかない。
まあ、あんたが老い先短い老人なら、目先の生活が楽な円高デフレを支持するのもわかるが。
48名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:10:51.37 ID:z+9ghRSf0
>>43
安倍はそれを改めようともせず
乗っかってるだけだから
いっとくが延期なんて意味ないし
10%増税決めた安倍はアホ
49名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:11:09.46 ID:14Fe0LEv0
もしもあの民主党政権時代が続いていたら今どうなっているだろう、
なんて想像するだけでぞっとする。
50名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:11:10.97 ID:RtDD39dx0
>>47
若い人が可哀想だよ

韓国以下の賃金だよ
51名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:11:57.80 ID:C1o9G2LW0
【ゲリクルダウン】安倍政権の実績【卒倒】

実質賃金19ヶ月連続マイナス
家計貯蓄率史上初マイナス
貿易赤字31カ月連続マイナス
実質消費支出10カ月連続マイナス
全国スーパー販売額10カ月連続マイナス
全国コンビニエンスストア既存店売上高10カ月連続マイナス
トヨタ国内販売10カ月連続マイナス
粗鋼生産5カ月連続マイナス
新設住宅着工戸数11カ月連続マイナス
2014年度全国マンション販売21%マイナス
2014年度GDPマイナス成長
52名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:12:31.44 ID:aTNvGCSb0
>>49
経済指標がその民主党以下だよって話
53名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:12:44.89 ID:FMjmTfUr0
>>1
当たり前だ。野放図に膨らませた歳出のツケを払わなければならないのだから、
増税と社会保障等のカットが必要だ。貧しくなるのではない、分相応の生活を
しろってことなんだ。
54名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:12:59.53 ID:YgVmS5Z00
ネトサポは早く新しい経済指標を作って発表しろよ
55名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:15:48.89 ID:z+9ghRSf0
>>46
ネトウヨにネトウヨ呼ばわりされるとは
56名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:16:49.51 ID:VeWv1mJL0
バカウヨの擁護が苦しすぎるw
57名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:17:04.73 ID:RtDD39dx0
日経新聞によると

企業の海外依存度は円安でも増えてるし

製造業従事者数は減少の一途

労働人口はサービス業しか増えていない

アベノ不況はサービス業を直撃している
58名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:17:06.68 ID:Bkj34hZb0
>>50
ほう、それではアベノミクス以前の、新卒でも正社員就職が難しかったあの民主党時代の若者はかわいそうじゃなかったのか?
低賃金でも仕事があるより、無職の方が幸せなのか?
キャリアを積む機会に恵まれなかった大量の若者が年老いたら、国にとってとんでもないお荷物と化すのだが、
そうなって国が滅んでほしいのかあんたは?
59名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:17:59.02 ID:SVg/HYrQ0
>>58
別にその問題の解決とアベノミクスは関係ないよ
60名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:18:06.67 ID:pg8DNqUv0
株価めっさ上がったし毎年のように景気底入れしたって言ってるじゃん
61名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:18:07.32 ID:S0Jz7Ifj0
>>58
キャリアアップどころかスキルすら自分達の食い扶持奪われるからイヤってんで
若者イビりまくる社会の風潮作ったの、とうの自民な件について
62名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:18:37.88 ID:aTNvGCSb0
>>51
安倍自民党は日本経済破壊しまくりだな
特に実質賃金2年連続低下と実質GDPマイナス成長がやばい
63名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:18:57.55 ID:TzZlv0q/0
>>58
自分で言ってて苦しいなと思わない?w
64名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:19:48.95 ID:RtDD39dx0
>>58
日本人全体が貧しくなってる
65名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:19:52.17 ID:wfrexXAG0
馬鹿の妄想 負け組は何をやってもダメって事に早く気付けよw
66名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:21:47.19 ID:8D4dVZeR0
>>57
自民党は自国の経済実態もろくすっぽ知らないんだな
円安物価高による内需経済破壊と、原材料費の高騰の悪影響を過小評価した
67名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:22:01.59 ID:jN5iiqOO0
>>1
それだけ悪い状態なのにメディア全体で増税押しだった
おかげで、解散を盾にしなきゃ増税延期すらできない
野党は増税押しかと思ったら、解散言った直後に、当選のために手のひら返し
政治家もメディアも、いったい誰のための仕事だ
68名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:23:53.85 ID:E31T4hJe0
まあ民主にやらせたせいで更に悪化したんだけどね
目糞鼻糞
仕車が無くなった時と比べたら仕事増えた分マシなだけ
69名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:24:30.94 ID:Bkj34hZb0
経済指標を鵜呑みにして机上の空論をたれる馬鹿どもが多いから国がここまでだめになったのかもな。
民主党と同様の円高デフレマンセーだった昔の自民党が「大本営発表」のために都合よく持ち出した経済指標とやらなど、
どれだけ当てになると言うのか。
今は安倍叩きに都合がいいだけの、まさに机上の空論だな。
70名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:24:33.40 ID:XHSSPIBW0
>>9

これで在日を殲滅できるの?
71名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:26:22.88 ID:amwZycw50
株高で経済絶好調だとするなら太平洋戦争時だって官制相場で株価絶好調だったわ
まあその後資産税+預金封鎖がきたがな
おまえらキャピタルフライトは政府が対策する前にやっておけよ
72名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:27:49.28 ID:8D4dVZeR0
>>69
机上空論はアベノミクスだったねというオチ
73名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:28:10.14 ID:Wh6Hf2Uq0
民主が野党転落して、地方でも有効求人倍率が急回復してるっつ〜のに
消費税増税前の駆け込み需要比で消費の指標が悪化してるとか底抜けのアホだわなw
74名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:28:19.73 ID:PufgDGY/0
>>51
プラスの指標をすべて無視すりゃあそうなるわなw。
75名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:28:52.58 ID:7Ud2/0nH0
ID:Bkj34hZb0
室町幕府、江戸幕府、
大日本帝国の末期や、政府崩壊や大恐慌、戦後の歴史は調べまくったよ。

気付いたのは、日本の権力者ってのは、

軍拡や堕落など放漫財政で債務が膨らむと、徳政令で借金踏み倒し民間規律崩壊で、猛烈なインフレ、
アナーキー化w
江戸幕府や室町幕府は、大規模内戦で体制崩壊をおこす。

大日本帝国は、積極財政である
タカハシコレキヨノミクスを修正できず、
大規模侵略戦争に突入。そして、太平洋戦争敗戦後は、
預金封鎖、財産税、デノミ、猛烈なインフレに突入。

上記のように、何でもやるって事だった。

20世紀末から、日本政府、自民党が
PKOや有事法制整備、
自衛隊イラク派遣、自衛隊ソマリア派遣で再軍備、
安保法制に特定秘密保護法など
自衛隊強力化をじわじわ進めてきたのは、
自民党長期政権での無規律放漫財政で債務1200兆円が膨らみきったため、
アジア、アフリカ大規模侵略戦争に参戦するため。

日本国は日本国民を守らない
日本政府は国民を守らない
日本の公務員は国民を守らない
76名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:29:13.83 ID:TzZlv0q/0
>>69
経済指標を鵜呑みにしないっていうなら
じゃあ何を指針にして政治進めりゃいいんです?
君の生活指数?ww
77名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:29:16.71 ID:Bkj34hZb0
>>64
貧しくなったのはアベノミクスのせいじゃない。
これが今の日本の実力だ。
過大評価された円の価値を正常値に戻した結果、
化けの皮がはがれただけ。
むしろ良かった。
あのまま分不相応の生活を続けていたら、
いずれ莫大なつけを払うことになって日本は破滅していたところだ。
78名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:30:30.38 ID:YNzAGeS70
中国バブル崩壊で

もうすぐ日本もリセッションに入るよ。
79名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:30:55.85 ID:PufgDGY/0
>>72
GDPを額面で見たら、そんなことは言えんと思うがな?
80名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:31:31.94 ID:Bkj34hZb0
>>76
それを考えるのが政治家の仕事。
安倍はそれをやっている。
目先の暮らしがちょっとたいへんになっただけでブーブー言ってる愚民の言うことをいちいち全部相手にしてたら、
国の舵取りを誤りかねない。
安倍はそのへんをわかっている。
81名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:31:32.81 ID:x2GUognJ0
と破綻した民主党が言ってます。

日本民主主義国家最大の馬鹿鳩山&馬鹿管&悪小沢の三悪人と言う事。
82名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:31:34.34 ID:z+9ghRSf0
>>77
言ってることが意味不明支離滅裂
83名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:31:41.19 ID:RtDD39dx0
自国の産業構造を無視して

グローバル企業ばかり肩入れしてる

安倍自民

トヨタがいくら儲かっても下請けには恩恵がない

ほとんどの国民はデメリットしか感じていない
84名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:31:55.55 ID:SK4OznPd0
アベノミクス第一の矢とは、
より円安になるようにして、(富裕層をのぞき)
より一般の労働者の生活水準が下がるスピードを
アップする促進させる政策のようですね。

――円安はなぜ好ましくないのでしょうか。

 円安というのは、分かりやすくいえば、ドルベースで見て、
日本人の労働者の賃金が切り下がったということです。
『ここ数年間で2〜3割も切り下がった』。
つまり、『円安は日本の労働者を貧しくする』ということなのです。
だから、大企業の利益が増えたのですね。

現在の1ドル=120円というのは「名目レート」で見れば07年と同じですが、
「実質レート」で見ると、当時より3割ほど円安です。
「実質レート」が最も高かった95年と比べると、今は半分ほどです。
それだけ日本人が貧しくなっているのです。

野口悠紀雄氏がアベノミクスを批判 「異次元緩和は脱法行為」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157035/2
85名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:32:16.61 ID:7Ud2/0nH0
ID:Bkj34hZb0
日本のここ数十年の犯罪減少傾向は、
戦争やりたがりの自公安倍バカ安倍政権で終わりだ。
去年は、自公安倍政権の急激円安、
物価高騰、給与低下、社会不安増大
政策の成果でここ数年は低成長で
平和友愛路線、
円高デフレで減少か横ばいだった
殺人事件数が前年10%増加。

2008年の小説 : 森 達也 東京スタンピード

2014年ごろーーー
気候変動の激化、アジア、アラブ同時多発戦争、少子高齢化加速で
財政疲弊
強いインフレ傾向、社会不安醸成
(去年末、群馬と岐阜起きた若年層の
高齢者連続殺害な)若年層の高
齢者連続殺害、脳筋愛国バカウヨムード高揚、中韓イスラム排外ムード高揚。

さらに、日本人生活困窮化から、
左翼団体の大規模
「生きさせろデモ」と愛国ムード高揚
イベント
(作中ではワールドカップ最終予選での日本敗戦)の同日複合発生から
ついに、関東地方南部での大規模暴動が起きる。そのなかで、心理学者らが、避難するため(最近、生産再開された)初代のランクル70で、
都市暴動の真っ只中を走り抜けるシーンがあったなw
86名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:32:31.96 ID:Bkj34hZb0
>>82
おまえみたいな馬鹿には難しかったか
87名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:33:20.27 ID:PufgDGY/0
>>76
経済指標はすべてを見て判断しろって話よ。>>1のように恣意的に選んでないで。
88名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:33:25.84 ID:amwZycw50
>>79
どういうこと?詳しく
89名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:34:13.64 ID:YgVmS5Z00
ネトサポ面白いな
90名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:35:59.12 ID:7Ud2/0nH0
ID:Bkj34hZb0
1990年代半ば以降、憲法裁判所での
NATOでの集団的自衛権での、
ボスニア紛争でのドイツ軍の武力行使への合法判決後、
ドイツ軍はアフガン、ソマリアへの実戦派兵が常態し戦死者が50人でている。

安倍自公政権がゴリ押しの特定秘密保護法本格化稼働後、
安保法制整備後は、当然だが、
日本の自衛隊や海保も欧米諸国主導の世界文明浄化連盟(仮)軍の実戦部隊となる。
自衛隊や海保もアジア、アフリカの
連鎖戦争地帯への実戦派兵、戦死者、
日本本国での銃乱射、爆弾テロが常態になる。

https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=78m33s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=32m48s
http://youtu.be/DS4qokJzb3Y#t=05m11s
http://youtu.be/_RG3PSDEVdM#t=1m53s
http://youtu.be/rBvzOwq0Nzc#t=2m06s
http://youtu.be/_5UiFQksYrI#t=0m03s
91名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:36:08.66 ID:6HfrCPfu0
>>45
あーチョンかごめんごめん
日本語難しいみたいだね
92名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:36:14.40 ID:TzZlv0q/0
>>79
え?????
どういうこと?www

>>80
じゃあ安倍政権は何の指数をもとにしてんの?
そこ言ってよww
93名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:36:35.36 ID:hg9bcIlh0
大企業も零細企業も金持ちも庶民も全くすべてが地盤沈下していた民主党時代より可能性はある

株価も上がり求人も増えて大企業は最高益出してるから良いのでは?
少子高齢化社会の日本に高度成長期のような景気でないと失敗と言わんばかりのマスコミがおかしい。
何も希望のなかった民主党時代のオール貧乏デフレ時代考えてみなよ
大企業もリストラの嵐で税収は下がり、あの状態で民主党は消費増税をしようとしていたのは恐ろしい
94名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:36:52.73 ID:PufgDGY/0
>>88
2011年からの毎年のGDPを円の額面で並べてみりゃあわかる。
95名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:38:09.54 ID:8D4dVZeR0
>>77
バカウヨ「アベノミクスで日本経済の化けの皮を剥がし、日本人を貧乏にしてやったぜ」


wwwwwww
96名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:38:25.31 ID:VeWv1mJL0
ネトサポって一時期は景気や経済のスレには近づきもしなかったのに最近はどこでも
必死だね。
97名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:39:23.15 ID:PufgDGY/0
>>92
2011年からの毎年のGDPを円の額面で並べてみりゃあわかる。
98名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:39:37.30 ID:SK4OznPd0
>>80
今考えるべきなのは、『かなり逼迫している財政』じゃないかな。

『東京オリンピックまで』は何となくこのまま行けそうだけど、
オリンピックが終わった後、次第に
誰の目にも財政危機の深刻さが明らかになってくるでしょう。

*今そこにある「財政の限界」
もし日本経済がデフレを脱却し、2%インフレを実現した場合でも、
段階的に消費税を増税するケースでは、
ピーク時の消費税率は32%にも達する可能性が高い

増税とともに、相当厳しい「政府支出削減プラン」も。
(1)「高齢者の医療費窓口負担を20%とする」
(2)「年金給付の所得代替率を50%から30%に引き下げる」
(3)「政府支出(社会保障を除く)を一律1%削減

消費増税を予定通り実施すべき3つの理由
――法政大学経済学部准教授 小黒一正
http://diamond.jp/articles/-/40682
99名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:40:24.19 ID:Bkj34hZb0
>>92
ひとつふたつの指標とか、簡単に説明できる程度のものじゃない。
政治はそんなに単純じゃない。
まあおまえには理解できないだろう。
100名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:41:54.76 ID:u9SkubKa0
成蹊なんて九九も出来ないんだろ
101名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:41:59.34 ID:7Ud2/0nH0
ID:hg9bcIlh0
で、安倍自公政権の、無規律イケイケ政策で、日本は戦争国となり、
繁華街での銃乱射と爆弾テロが日常の、DQN国になるわけかw

1990年代半ば以降、憲法裁判所での
NATOでの集団的自衛権での、
ボスニア紛争でのドイツ軍の武力行使への合法判決後、
ドイツ軍は、
アフガン、ソマリアへの実戦派兵が
常態し戦死者が50人でている。

もちろん、自公安倍政権ゴリ押しの
特定秘密保護法本格化稼働後、
安保法制整備後は、当然だが、
日本の自衛隊や海保も欧米諸国主導の世界文明浄化連盟(仮)軍の実戦部隊となる。
自衛隊や海保もアジア、アフリカの連鎖戦争地帯への実戦派兵、戦死者、
日本本国での銃乱射、爆弾テロが常態になる。

https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=78m33s
102名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:42:18.55 ID:8D4dVZeR0
バカウヨ「実質GDPは経済指標として使わない!失業率!失業率!」
103名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:42:45.31 ID:TzZlv0q/0
>>99
サポ
「ア・ベピョンの政治は凡人には理解できない!」
104名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:43:08.87 ID:amwZycw50
>>94
馬鹿馬鹿しくてレスすら返したくなくなったんだけど
君は日本が日本円さえ印刷すれば世界のすべてのものを好き放題買えると思ってるの?

わざわざ「額面で」とか限定してるあたり
頭悪いネトウヨのふりしてネトウヨ叩きの流れにもっていきたいんだろうけど
そういうの姑息すぎて逆にフェアじゃないからやめたほうがいいとおもうよ
アホウヨが自分の妄想の中のチョンを演じてる姿そっくりでみっともない
105名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:43:12.34 ID:hg9bcIlh0
民主党に政権交代して、真っ先に民主党の奴らがやった事が、
日本のロケット技術を、全て韓国に移転するように迫ってきた。

蓮舫らが予算をゼロにすると脅迫、人事にも自称・大学教授と語る在日連中が大量に入り込み、
技術資料の提出やら、秘密事項を韓国に渡すべく、やりたい放題の要求をしてきた。
JAXAでは在日の奴等と必死に戦っていた。JAXAへの圧力は予算を3000万円まで削った。

また、日本の大手企業には、韓国に提供できる技術のリストを提出しろ!と迫った。
106名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:43:17.31 ID:SUDNHeJm0
将来のためにも、ちゃんと年金払った人よりも、
払わなくて生活保護受ける方が良い生活できるのだけは何とかしてほしい(´・ω・`)
107名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:43:38.42 ID:Bkj34hZb0
>>59
政権交代とアベノミクス始動でこれだけ劇的に状況が変わったというのに、
何を根拠にそんなことを言うのか。
おまえは安倍の成果を認めたくないだけだろう。
くやしいのう、民主党狂信者w
108名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:43:42.18 ID:rJ0hswl/0
あの時期に消費税上げちゃった時点でこうなるのはわかってた
馬鹿だよ上げるなら年1%とかにして小売りには対応の補助金やっとけばよかったのに
109名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:44:19.66 ID:RtDD39dx0
経営者からの観点

仕入れ値が上がって税金も上がった

社会保障費の負担も

一方消費は落ちてるから利益率は下がる一方

どうやってもアベノミクスでは利益出ないんだが
110名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:44:44.03 ID:PufgDGY/0
>>102
だからその実質GDPを2011年から額面で並べてみ?
111名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:45:10.62 ID:FMjmTfUr0
>>98
ありえるね。だいたい、税収の倍以上使い続ける状況が異常だろ。
麻薬中毒者が少々麻薬が切れたからといってブーブー言うのはおかしい。
112名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:45:10.79 ID:8D4dVZeR0
すげーなアホウヨ
実質GDPとか実質賃金まで否定し始めちゃったよww

じゃあ何を見て安倍政権は経済政策決めてんだ?
日経平均と失業率?
113名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:45:19.61 ID:TzZlv0q/0
>>107
化けの皮剥がれてきたねこの人w
114名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:47:03.89 ID:PufgDGY/0
>>104
成長率とやらに騙されんな、ってだけの話なんだけどね?民主党時代と比較するならな。
115名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:47:15.80 ID:sP44SEga0
>>15

ソースだせや!
116名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:47:20.42 ID:T+bprBvO0
安倍首相の経済政策を批判する人でも民主党政権時代が暗黒であったというのが
面白い。
117名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:47:31.37 ID:E31T4hJe0
まあ民主党だけは無いわな
自民が良いじゃなく民主が最低
支持してた奴ら、2ちゃんねらーはともかく
先導してたTVの奴ら責任とれよ
118名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:47:57.16 ID:Bkj34hZb0
>>109
これだけ円安になったのに、まだ海外製品・サービスに勝てないようなしょぼいもの作ってるおまえの会社が悪い。
多数の会社が円安で業績を伸ばしている。
おまえの会社がへぼなだけだ。
119名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:49:27.60 ID:FMjmTfUr0
>>117
誰がやっても過去のツケを払うべき時が来たってだけだな。
120名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:49:41.75 ID:PufgDGY/0
>>112
俺はその実質GDPを成長率でなく、額面で比較しろと言ってるだけなんだが?
121名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:50:21.23 ID:z+9ghRSf0
>>119
安倍は民主党より酷い政策で経済悪化させてるがな
122名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:51:06.58 ID:NFVnXsIE0
民主党の歳費削減にかこつけた日本の技術解体はクソの極みだが
歳費を削減するという発想自体の否定にはならないよ。
123名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:51:20.45 ID:7Ud2/0nH0
ID:Bkj34hZb0、ID:E31T4hJe0 >>116

安倍自公政権の、
脳筋ムードウヨイケイケ政策で、
日本はすぐに戦争国となり、
繁華街での銃乱射と自動車爆弾テロが日常の、DQN国になるわけかw

1990年代半ば以降、憲法裁判所での
NATO集団的自衛権での、
ボスニア紛争でのドイツ軍の武力行使への合法判決後、
ドイツ軍は、アフガン、ソマリアへの実戦派兵が
常態し戦死者が50人でている。

自公安倍政権ゴリ押しの特定秘密保護法本格化稼働後、
安保法制整備後は、当然だが、
日本の自衛隊や海保も欧米諸国主導の世界文明浄化連盟(仮)軍の実戦部隊となる

https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=78m33s
124名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:51:27.00 ID:mw7h1gGD0
>>112
実質賃金の元の名目賃金は就業者数が増えると落ちるからね
125名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:52:16.06 ID:amwZycw50
>>118
輸入してる原材料費
126名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:52:50.25 ID:bF3/dkzJ0
いいから早く株価暴落してくれ
高値掴みが怖くて買えん
127名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:53:11.10 ID:FMjmTfUr0
>>121
その経済を、孫子後世の消費を先食いする形で保ってきたのが歴代政権だろ。
128名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:53:37.63 ID:z+9ghRSf0
>>116
民主党は無能な怠け者
安倍自民党は無能な働き者
129名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:53:46.98 ID:PufgDGY/0
>>121
民主党政権時代と、GDPの額面を比較してご覧?
130名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:53:50.26 ID:8D4dVZeR0
>>122
小保方問題の前に、理研の腐敗体質も指摘してたしな
131名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:54:33.87 ID:amwZycw50
>>114
成長率はどうでもいい
ようは額面ベースだけですべてを見ろってこと?
これはひどい…ジンバブエは世界最強の経済大国になっちゃうね
132名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:54:55.99 ID:Bkj34hZb0
とにかく仕事もチャンスも増えて能力ある者が収入を増やせるこのアベノミクスを叩くとか、
どれだけ無能な人間なのだろうか。
そんな人間が多ければ、誰がトップになってもこの国は衰退するしかないだろう。
まあ、選挙結果を見る限り、まともな人の方が多数だけど。
133名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:55:41.05 ID:NVuRB3SZ0
これからは、学歴の共産党だな
134名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:56:23.20 ID:8D4dVZeR0
バカ「(今年の実質GDPはマイナス成長だから、)額面でくらべよう(提案)」
135名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:56:47.08 ID:ku1t5w3lO
>>130
スタップ細胞も酷すぎたな
いまだに解明できていない。対外的に日本のこの分野の科学や理研はおわったんじゃね?
安倍政権はなにやっとんじゃ
下村はなにやっとんじゃ
136名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:58:28.27 ID:PufgDGY/0
>>131>>134
山の傾斜だけで見てても高さはわからないというだけの話。
137名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:58:52.49 ID:amwZycw50
ID:PufgDGY/0
これはさすがに釣りで俺はまんまと釣られちゃったんだろうけど
ここまでめちゃくちゃ言ってないけど似たようなことほざいてるネトサポって掲示板でみたことあるし
義務教育をおろそかにしてはいけないと思う
そういう意味でちゃんとまだ教育を義務化してる日本はマシな方なのかな…
138名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 12:59:46.50 ID:rspbqBYL0
>>136
山の傾斜をみたら高さはわかるだろw
139名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:00:30.99 ID:0OcXbaLXO
次の政権になったら「安部政権より酷い」とか言ってるんだろ。
いつものパターンだよ。
140名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:01:37.53 ID:VeWv1mJL0
この道しかない(笑)
141名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:03:00.87 ID:8D4dVZeR0
>>136
はぁ?
なら民主党政権は50年前の自民党政権に比べ、数十倍良かったねとかの話になるが
報道でも額面より成長率を出すのは何のためか理解してないんだな

本当にバカなの?釣り?
142名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:03:23.59 ID:Bkj34hZb0
経済指標とやらがへぼなおかげで、
日本を叩きたい反日勢力が喜んでいるな。
しかしそんな机上の空論より、国民の実感の方が大事だ。
国民の実感がもっとも表れるのは、やはり選挙結果だろう。
ここでいくら日本や安倍を叩いても、
国民の本当の気持ちは選挙結果に現れている。
つい4ヶ月前の選挙でどの党が勝ったのか、
それを思い出そう。
143名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:03:33.89 ID:PufgDGY/0
>>138
0から5へ上がるのと、10から9へ下がるのでは、どちらの位置が高い?
144名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:05:17.29 ID:YgVmS5Z00
>>142
早く新しい経済指標を作って
145名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:05:21.80 ID:z+9ghRSf0
もう経済指標自体を否定し出したか
これしゃもはやカルト宗教と同じ議論にならない
146名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:05:47.30 ID:Tf/j8iZ+0
>>143
その設問からは、0から5へ引き上げた政権担当者は有能で、
10から9へ引き下げた政権担当者は無能であるということが導き出されるなw
147名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:06:00.92 ID:H9XKGowi0
ちょうせんw
148名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:06:10.58 ID:PufgDGY/0
>>141
前年との比較でどうやって民主党時代と比較できるのかな?
149名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:07:07.94 ID:fVMoQJnQ0
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
連中はひたすら安倍政権を擁護するので一目でわかります
仕事でレスしているので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
「チョン」「在日」などの文言を多用し一般のネトウヨを装い工作員であることを巧妙に隠します
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg
150名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:07:43.91 ID:8D4dVZeR0
>>145
最近ネトウヨが経済系スレから逃亡していて、
久しぶり帰ってきたと思って喜んでたら、経済指標否定や成長率否定し始めて



もう笑うしか無いwwwwww
151名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:08:12.59 ID:Fhmev4rp0
ツリーじゃなくてそういう具体性のない擁護しかできないんだよ
だって中身がないもの
明治維新から二次の敗戦まで約70年、今はその敗戦から70年になるけど
この分だと日本人は全く学ばずにた負け方しそうだな
152名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:08:26.99 ID:PufgDGY/0
>>146
5から10へ上げたのは安倍政権なんだが?
153名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:10:00.72 ID:rspbqBYL0
>>152
安倍になってから民主時代よりも成長率が落ちているんだよな、これがw
154名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:10:02.18 ID:Bkj34hZb0
>>125
原材料費がなんだよ?
輸入している材料費が上がるくらいなんだから、
輸入してる最終製品(材料費+人件費)はもっと上がる。
それでも輸入製品に勝てないなんてのはヘボすぎなんだよ。
しっかりしろ。
155名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:10:39.66 ID:fVMoQJnQ0
■リフレ派のロジックには致命的な欠点がある■
「政府が為替相場に介入し、通貨安に誘導することによって国内産業の国際競争力を増し、輸出を増大する。」
これがリフレ派の進める経済政策だな
しかし このロジックが成立するのには「日本だけが自国通貨安(円安)に誘導する」という条件がある
つまり他国が対抗して通貨安政策をしてくるとメリットがなくなりデメリットだけが残ってしまうのだ
そこで現在の主要国の金融政策を見渡してみると競い合って通貨安政策(金融緩和や利下げ)をしていて
とても日本がメリットを享受できる状況ではない
「これから輸出が伸びる」などと脳天気に語っている連中がいるが全く現実が見えていない
結局 アホノミクスを続けてもメリットである輸出は伸びずデメリットの物価高が悪化するだけだ 
156名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:11:39.04 ID:z+9ghRSf0
>>154
輸入してる最終製品って具体的に何よ?
157名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:11:43.94 ID:5HTVv0Qh0
東洋経済って会社四季報を出してるところ?。それなら政治家四季報も出してみたらどうかね。
158名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:11:50.39 ID:VeWv1mJL0
>>152
安倍さんSUGEEEEEEE!!!!
159名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:12:05.03 ID:hvcgvRHn0
無職は引きこもってるから景気が全く好転してないのが分からないんだよな
160名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:12:22.63 ID:HTKMDI4Q0
紙幣をたくさん刷って円の価値を暴落させた
安倍を支持するネトウヨが売国奴だと解って良かったじゃん
日本はボロボロになったけど

誰が犯罪者なのか浮き彫りになったね
161名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:12:43.67 ID:Bkj34hZb0
>>150
経済指標とやらの机上の空論にしがみついて、
アベノミクスが国民から支持されてる現実から目を背ける民主党工作員乙wwwwww
162名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:13:51.82 ID:Tf/j8iZ+0
143 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/08(日) 13:03:33.89 ID:PufgDGY/0 [11/12]
>>138
0から5へ上がるのと、10から9へ下がるのでは、どちらの位置が高い?

それにしても斬新な発想だなw


つか、何故か>>146だけ俺のIDが変わっている。
163名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:14:37.75 ID:8D4dVZeR0
>>159
でもいくら無職のネトウヨでも、今の消費がドン底這いつくばってるのは分かると思うんだが
164名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:14:44.72 ID:PufgDGY/0
>>153
リーマンショックから麻生が回復させて自然回復が続いていたのを民主党の手柄にされてもね?
165名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:15:55.29 ID:h0M2EgUy0
またヒュンダイが言ってるのかw
166名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:16:05.41 ID:fVMoQJnQ0
■アベノミクスの欺瞞■
【就業者数増加と失業率低下のカラクリ】
見るべきは、新規就職した人数と、その就業形態
非正規の短期雇用のため同じ人物が、1年で何回もハローワーク経由で採用されると
個人別じゃなく、回数で数えられるため、就業人数が水増しされてしまう
こういう数字のカラクリ、調べて実態に呆れた
これがアベノミクス景気回復詐欺の実態

【企業倒産数減少のカラクリ】
「中小企業金融円滑化法の終了とほぼ同時に、金融庁は金融機関に対し、
負債総額1000万円未満の倒産を報告するよう義務付けた。
銀行にしてみれば、ウチは中小零細を倒産させましたと打ち明けるようなもの。
金融庁から睨まれたら大変なので、
可能な限り延命させている。だから倒産が増えていないのです」

【「民主政権は多くの企業を倒産させ失業者が街にあふれた」は完全にデマ】
リーマンで与謝野が軽視し麻生が無策で株価も暴落、倒産が一気に増えた。
民主が政権取るや否やで自民の反対を押し切って金融円滑化法案を通した。
これで中小の連鎖倒産が止まった。
民主の最大の功績
167名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:16:07.72 ID:Bkj34hZb0
無職どもには日本の経済が好転しているのがわからないのだろう。
確かに近所のスーパーで買い物するだけでは、
値段が上がっているなーという、アベノミクスの負の側面しか見えないかもしれない。
仕事をしていれば、企業の売り上げ、業績、仕事の増加などで、
回復を実感することができるのだが。
168名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:16:28.21 ID:rspbqBYL0
また、IDが変わっているじゃねーか。
なんだこれは。


>>164
安倍になってから成長率が落ちていることは認めるんだw
しかし、お前の論法だと2013年の経済成長は民主党政権の手柄ってことになるなw
169名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:17:06.13 ID:mw7h1gGD0
>>163
最近の実質消費支出は前月比で上昇してることの方が多いよ
170名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:17:16.92 ID:mJvC2tqs0
>>9

それは、アキヒロの実績ではなかろうか?
171名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:18:26.43 ID:Tf/j8iZ+0
>>169
そりゃ元が低いからな。
172名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:18:26.76 ID:h/0yHDbJ0
自民党の中身をみれば経済再生できないのは明らか。
バラマキ借金のツケしか残ってないw
173名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:18:48.51 ID:Fhmev4rp0
くだらない
いっそ殺し合った方が事態が進むんじゃないかこれ
奇麗事寝かしてるから進むわけだし在日レッテル貼りのネトサポも左翼も両極端で同じ存在だし結果に対して責任取らず言い訳と擁護なら無理やり取らせるしかない
174名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:19:15.98 ID:mw7h1gGD0
>>150
既に四半期GDPはプラスに回復してるから
最近の世論調査でも支持率が上昇してるんだと思うけどね
175名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:19:23.93 ID:lTKiOAtd0
平家の遺産を引き継ぐ者たち【国会議員と国家公務員】の頂点と取り巻きのだもの
都は荒れて魑魅魍魎が跋扈する
176名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:21:23.35 ID:z+9ghRSf0
>>124
嘘をつくな
名目賃金が下がったのは最近だが
実質賃金は2年近く低下し続けていた


http://diamond.jp/mwimgs/6/e/-/img_6ede9a45f7f3aa5c00a3bbe0e799ecc8185095.jpg
177名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:21:55.88 ID:8D4dVZeR0
>>174
ソレ、4半期GDPをどうやって計算しているかしってたら出来ないレスwwwww
178名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:22:31.08 ID:PufgDGY/0
>>168
安倍になった年の成長率を見てほしいんだがな?民主党の手柄にはならんよ?安倍が勝つと
予想がつくまで超円高でドマイナスだったからな。
179名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:22:34.86 ID:mw7h1gGD0
>>171
消費増税で落ちたのは事実だが、消費者態度指数も回復してきたからね
180名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:22:50.12 ID:fVMoQJnQ0
自営業ですが倒産しそうです80 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1423581004/

これが現場の生の声
いかに消費が落ちてるか手に取るようにわかる
アホウヨどもは現実をみろwww
181イモー虫:2015/03/08(日) 13:24:47.96 ID:fkg4F+d1O
■ジム・ロジャーズが語る「今から日本で起きる悲劇」…安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになる
http://president.jp/articles/-/14427
>短期的には株が上がりますから、投資家にとっては喜ばしいことです。私も日本株を持っていて、黒田総裁の発表直後にも買い足しました。底を打ったときと比べると、株価は倍になっています。今後3倍にまで上がるかもしれない。
>安倍政権がバブルを起こそうとしているかどうかはわかりませんが、このままお金を刷り続けるのなら、潜在的には2〜4年以内にバブルが起こりうる。しかし、
>インフレは国のためにならないことは歴史が証明しています。「少しくらいは大丈夫」と
>インフレを容認した結果、どの国も失敗しています。制御不能なほど勢いづいたインフレを止めるのは非常に難しい。
182名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:24:51.44 ID:mw7h1gGD0
>>176
二年間就業者数増えてるからな
民主党政権期は就業者数が減ってたけど
183名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:25:35.65 ID:rspbqBYL0
>>178
だからお前の論法だとそれは民主党政権の手柄だってw


>>179
だから元が(ry

前年同月だと余裕のマイナスだね。
184名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:26:19.37 ID:amwZycw50
>>154
んじゃーいま絶好調なトヨタが下請けに材料費高騰コスト丸投げして
下請けの町工場がバタバタ潰れてるのは全く問題ないんだ?
雑多な部品はすべて海外受注にすると
まるで下チョンにとってのサムスンそのものじゃないか
185名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:26:45.63 ID:HTKMDI4Q0
ネトウヨは円の価値が暴落して嬉しいの?
ウォンに負けても良いの
186名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:27:01.31 ID:mw7h1gGD0
>>177
気に入らない時だけ計算方法に難癖つけるんですね
分かります
187名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:28:45.33 ID:ELpXi9qs0
>>1
>連日の株高で「景気はよくなっているのだ」、という大本営発表を繰り返す大手メディア。
え?そんなニュースTVでも見た事ないけど?
むしろ一貫して世間批判ばかりだろ。
188名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:29:07.95 ID:PzoRCiG+0
10万円給料あがったよ
残業のせいで
189名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:29:10.87 ID:mw7h1gGD0
>>184
製造業の雇用者数は民主党政権期は減っていたのが
今は増加してるんだが
190名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:29:31.28 ID:HTKMDI4Q0
ネトウヨはなんで日本を貶めて喜ぶの?
日本人じゃないの?
191名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:30:18.02 ID:ru31U0dX0
民主時代が暗黒だったのは経済だけじゃないから
仕分けパフォーマンスだとかで必要な物までバサバサカットしたりするし
民主政権が長期間続いてたら確実に朝鮮の属国化して亡国への道を歩んでたと思うと恐ろしい

とにかく是清さんのように国内の産業を活性化させてもらいたい
192名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:30:55.15 ID:PufgDGY/0
>>183
ならないっつーの。民主党は麻生の政策を受け継いだだけだが、安倍は民主党の政策を
ひっくり返したんだから。その効果は予想による先取りで2012年に出てる。
193名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:30:58.45 ID:8D4dVZeR0
>>185
安倍政権になって、平均年収も韓国人以下になってネトウヨも本望だろうww

俺は民主党政権より生活が苦しくなって反安倍政権
194名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:31:24.20 ID:mw7h1gGD0
>>183
傾向としては時間の問題で回復してくよ
195名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:31:46.50 ID:amwZycw50
>>189
そりゃ非正規が増えまくってるんだもん
製造業が増えないはずないでしょ
そして増えまくった非正規の働く場所が海外に移って行ってしまってることがまたさらに問題
196名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:31:50.13 ID:fVMoQJnQ0
■もはや株高は好景気を反映していないどころか逆指標になっている■
現在 日本だけではなく世界中で株価が騰がってる
しかし各国とも景気は悪く その対策として実施された
通貨安政策(金融緩和や利下げ)で発生したマネーが投機市場に流れ込み株高になっている
この株高は完全に「バブル」であり日本のみならず世界中でバブルを製造しているのだ
つまり現在の株高は好景気を反映していないどころか景気が悪化するほど
各国政府は金融緩和や利下げを繰り返し株が高騰する逆指標になっているのだ
197名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:32:45.45 ID:Fhmev4rp0
なんかすぐ在日認定して逃れようとするところ
まさに米大使襲撃で捕まった犯人が北朝鮮人だとかレッテル貼って逃れようとする韓国人にそっくりなんだよなぁ
性質がここまで同一だとこいつら本当に日本人か? って疑いたくなるわ
198名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:33:15.44 ID:z+9ghRSf0
>>182
だから就業者は増えてるのに
名目賃金は下がっていないから

>>124は間違いだな
199名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:34:26.76 ID:hg9bcIlh0
 
【民主党】菅直人、北朝鮮の「拉致関係者組織」 へ2億円寄付していた
http://i.imgur.com/V4ngH1m.png

民主党 菅直人 震災翌日 『献金韓国人』 に口止め電話!(週刊文春4月14日号)
http://blog-imgs-44.fc2.com/o/m/o/omoixtukiritekitou/RIMG4587.jpg
200名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:34:57.90 ID:HTKMDI4Q0
株が高くなっても富裕層が儲かるだけだし
富裕層は税金をまともに日本に納めないのでは?
タックスヘイブンって知ってる?

そもそも日本企業の株を持ってるのは
日本人とは限らないのですよ?

アメリカ人とか中国人とかさ
ネトウヨは何がしたいの?

日本国民をやっぱり殺したいの?
201名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:35:01.48 ID:fVMoQJnQ0
2chで安倍を擁護している連中の正体www
       ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。
202名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:35:13.12 ID:SdbVlwnP0
ついに菅を超えたのかこの池沼総理は
203イモー虫:2015/03/08(日) 13:37:20.22 ID:fkg4F+d1O
>>199
在日利権のおかげで3億も脱税出来た下痢晋三にブーメラン飛んでるけどwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
204名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:37:27.52 ID:rspbqBYL0
>>192
あらあら随分と都合のいい論法でw


>>194
あの、2か月のプラスで1月は前月よりも伸び率が下げてますが?
2か月のプラスでトレンドですか。


安倍を擁護する奴ってご都合主義な論法なのが多いよな。
205名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:37:49.80 ID:8D4dVZeR0
閣僚全員安打の金権腐敗政権だわ、
日本経済ボロボロにするわ、
日本人の年収を韓国人以下にするわ、



市場最低の糞政権だわ安倍自民党
206名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:39:01.86 ID:4VmDSBfL0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .   内閣支持率上昇53.4%(新報道フジ)    
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       朝から晩までマスコミや野党が     
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    安倍内閣を貶めようと
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ   献金問題や中川政務官の路上チューを
    |       } 川川川リヾヾ 大々的に取り上げネガキャンしても
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ 支持率上昇か 無駄骨でした
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  くやしいのう くやしいのう
207名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:39:15.24 ID:PufgDGY/0
>>198
名目がそれ以上に大きく上がってるってだけ。高賃金の定年退職者が減って、低賃金の
若年労働者が増えてるから、本来なら平均は下がるはずなんだが。
208名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:39:38.59 ID:m0g2sxYl0
経済よりも
除染が進むほうが
ありがたい

よって現状でよい
後戻りはさせたくないね
209名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:41:17.64 ID:HTKMDI4Q0
ネトウヨと安倍と自民党に
日本国民は殺されかけてるよな実際

事件が起きてもこれは正当防衛だわ・・
210名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:41:26.69 ID:PufgDGY/0
>>200
株の譲渡益って課税されてるの知ってる?
211名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:42:51.92 ID:mw7h1gGD0
>>195
正規雇用も増えてるよ
というか非正規の大半は高齢層で若年層の正規雇用比率は改善してきてる

民主党政権期は就業者数が減っていて非正規が増えてたから
民主党政権期が雇用的には最悪
212名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:43:04.16 ID:UbHrJbKIO
糞糞糞糞糞糞!!!!!
213名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:43:29.15 ID:rspbqBYL0
>>210
譲渡益は課税対象だが、株価の吊り上げに年金と日銀を使われましても。
214名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:43:51.76 ID:z+9ghRSf0
>>207
言っとくが名目賃金実質賃金は労働者数の平均じゃなく事業所の平均だからな
215名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:45:03.25 ID:mw7h1gGD0
>>198
名目賃金の平均値が低くなるから実質も下がるって話で、
絶対的に下がるって訳じゃない

就業者数が増え名目賃金の平均値が低くなれば、そのぶん実質も低くなる
216名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:45:13.04 ID:mJvC2tqs0
>>180

自民党に成って落ちたんじゃなくて、ミンス政権時に
滅茶苦茶な円高を放置した事が今に繋がっていると思うよ。
217名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:45:51.43 ID:HTKMDI4Q0
株についてはそれほど詳しく無いんだ
218名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:45:56.85 ID:RtDD39dx0
国民の最期の命金を株なんて高リスク商品につぎ込んでるけど

リバランスが終わったらどうすんの?

買い支え出来ないぞ
219名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:46:27.33 ID:z+9ghRSf0
>>215
酷い詭弁を見た(笑)
220名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:46:49.55 ID:wSZzQySk0
自分はサヨクだが、まぁ自民の中じゃ安倍が一番マシだから、別にこのままでいいと思う
221名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:47:06.24 ID:YOJuPgAP0
>>115
わざわざ出さなくても新聞読んでたらこのくらい分かるだろ
222名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:47:17.43 ID:RrsRH0MY0
川崎事件で分かったろ。ゴキブリ朝鮮人を駆除しないと日本はよくならないよ。
223名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:47:49.14 ID:Tf/j8iZ+0
>>215
実質賃金が下がるのは物価との兼ね合いで、
安倍になってから皆が貧しくなったってことだな。
224名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:48:13.71 ID:mw7h1gGD0
>>204
去年の9月から12月まで回復傾向だし
1月も-0.3の微減だから大丈夫でしょ
225名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:49:15.72 ID:KggChuew0
タイトルの復活ってなんなんだよ、時代錯誤だな
経済規模なんて一人当たりの生産力×人口なんだから、少子高齢化で縮小以外あり得ないじゃないか
どんな政策しようと日本の衰退は決定事項なのにね
226名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:49:51.88 ID:fVMoQJnQ0
■これがアホノミクスの現実■
自営業ですが倒産しそうです80 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1423581004/

「すかしひまだっぺよ@首都圏駅前 問屋のセールスが来たけど、
同業廃業続出の話ばかりだったw もう来年は無いな 」

「ウチの業界は2月は悪くないんだが、こんなに悪いの初めてだよ。
これは消費税と仕入の価格が転化できてない証拠だな。」

「ホント先が見えなくて恐怖心しかないよ。 来年の今頃、店維持できてるんだろうかって思う。
売上が良い月は来月が怖かったり・・・・ 」

「みんな悪いんやなぁ。 リーマン・ショックも震災も3〜4ヶ月くらいで回復したけど
今回の増税はアカン未だに回復せん。 メインターゲットが主婦層、財布の紐がガチガチや。 」

「おは 今朝はゴミの日だったんだけど、ゴミも小さくなったw
普通、自分ちのゴミは家呑みなんかでかえって増えるんだけど
それさえ節制してるからな。 と、考えながらゴミステーションに行ったら、
祭日後なのにゴミが少ない。 庶民の実体は同じなんだろうな。」
227名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:50:08.27 ID:Tf/j8iZ+0
>>224
去年の9月は下げてますが?10月もしかり、11月も(ry
228名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:50:40.76 ID:mw7h1gGD0
>>219
詭弁ってだけなら誰にでも言えるけどなw
>>223
賃金をもらえる人は増えてる訳で全体では貧しくなったとは言いがたい
229名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:50:55.29 ID:HTKMDI4Q0
安倍はなーんにもしてないだろw
国内のテロリストである暴力団は完全放置

いや、むしろ国内テロリストとは友好関係を築いてるようだし
そんな奴を良く信用できるよなネトウヨは

はるか遠くの海の向こうの砂漠のテロリストより
北九州と関西のテロと戦えよ
230名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:51:37.74 ID:87DI4diy0
個人の努力を摘んでいるのがアベノミクス
231名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:52:31.93 ID:rspbqBYL0
>>228
実質賃金が下がったってことは”全体として”は貧しくなっているということだよ。
232名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:53:27.57 ID:mw7h1gGD0
>>227
前月比では回復傾向だよ
統計局の資料にある
233名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:54:40.61 ID:qKzhSyFf0
景気あがりつつと思うけどなぁ〜
234名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:55:08.43 ID:Bkj34hZb0
>>184
下請けいじめは良くないが、
売り上げ不調の時はさらに厳しいコストダウン要求だっただろ。
下請けが苦しいのはいつも同じで、政権交代のせいじゃないわ。
バタバタ潰れるなんてのもうそだろう。
その程度で潰れるなら、トヨタ不調で注文も少なく、コスト削減がもっと厳しかったころにも
ばったばった潰れていたはずだからな。
235名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:55:32.95 ID:PufgDGY/0
>>214
年齢構成で事業所ごとの総賃金が決まるから同じこった。
236名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:55:52.74 ID:mw7h1gGD0
>>231
実質賃金は個人平均値だから全体ではないよ
民主党政権期みたいに就業者数が減ってる方が
全体では賃金を貰える人は減り、政権への不満は高まるしね
237名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:56:18.90 ID:rspbqBYL0
>>232
ではソースをどうぞ。
前月比なら季節調整をいれてね。
238名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:57:02.82 ID:5FMf+2Ik0
景気が良くなってきているよ?
バカなの?チョンなの?


チョンには地上の楽園があっていいよなー!棒読み
239名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:57:46.84 ID:PufgDGY/0
>>218
どこの国でもやってるけど?国債だけで運用してる方が不健全なんで。
240イモー虫:2015/03/08(日) 13:57:53.86 ID:fkg4F+d1O
>>211
政府はクビを推奨していて助成金をくれてやってる
企業からしたら正規じゃないほうが雇い易い
腐ったら捨てればいいし、優秀なフリーを見付けたら気軽に雇えば良い
自民は『TPP参加で経済の活性化』に拍車(競い合い)を掛けるのに躍起だ
団塊うんぬんは詭弁でしかないぞ

>政府は賃上げを煽る一方、リストラを奨励している
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140319-00000009-pseven-bus_all
※何故か記事が削除されてるのでURLを検索ワードにしてググって下さい
241名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:58:21.53 ID:Ev5TRRjl0
>>225
俺もそう思う。自民がーでも民主がーでもいいが、「ほんじゃ対案何さ?」と思うね。

リフレでばら色の経済成長なんてのは不採算部門(ジジババと地方)を抱えた
自転車操業状態の日本株式会社の安部社長が融資(国債)を引っ張るための
方便に過ぎないと最初からおもってたし。
242名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:58:46.34 ID:8SfzzqA90
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない! 👀
243名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:59:45.00 ID:rspbqBYL0
>>236
実質賃金は物価を加味した賃金を表している。
では、物価を加味した全ての賃金総額が安倍政権になってから増えたというソースをどうぞ。
244名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:59:45.24 ID:XEN9o53f0
金融緩和は正しかった
ただその成果を消費税増税で喰い潰してしまったのが痛恨事
245名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:59:56.36 ID:Bkj34hZb0
>>226
サヨクってそういう作り話大好きだなw

>>231
違う。
賃金の話はあくまで労働者だけの話であって、日本人全体の話じゃない。
246名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 13:59:58.96 ID:PufgDGY/0
>>231
平均が下がっても母数がそれ以上に増えれば全体は増加してる。あたり前の話。
247イモー虫:2015/03/08(日) 14:00:01.98 ID:fkg4F+d1O
>>238
下痢晋三自身がトリクルダウンを否定しただろ。それに『マクロな意見ですね』と言われたら下痢晋三信者はなんも言えなくなるぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
248名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:00:11.41 ID:mw7h1gGD0
>>237
総務省統計局が季節調整済み実質指数を公表してるよ
249名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:01:04.68 ID:Tf/j8iZ+0
>>239
世界の何か国のGPIF規模の国民年金が株式比率50%で運用しているの?
250名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:01:34.24 ID:DpSOxQEb0
>>220
俺も左翼だが安倍ちゃんでいいと思う。笑える
251名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:02:09.80 ID:dxTj6unt0
グッチーが愚痴をこぼしてるのかw


大損したのかな、それとも特亜の命令か。
日本が円安では困る輩が大騒ぎ。
252名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:02:12.79 ID:PufgDGY/0
>>243
明らかに被雇用者総賃金はインフレ率加味しても増えてるけど?
253名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:02:33.51 ID:z+9ghRSf0
>>235
そうとは限らんだろ
年齢が高くても非正規なら賃金は低い
254名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:02:54.99 ID:N4R6LJFo0
駄メリカの言いなり
255名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:02:56.18 ID:mw7h1gGD0
>>243
実質GDPは野田政権の末期より上だから
ほぼ等しい実質総所得も増えてるでしょ
256名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:03:03.48 ID:rspbqBYL0
>>246
当たり前の話というのでああれば、物価を加味した賃金データぷりーず。


>>248
で、そのソースは?
257名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:03:09.33 ID:Gb3ljE9B0
>>222
だな
258名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:03:09.83 ID:HTKMDI4Q0
またネトウヨが壮者を貴び、老人を賤しんでいるのか

クソガキなんてのは肉体労働にしか使えないゴミだろどう見ても
日本は先進国なのだから知的労働を伸ばさないと駄目なんですよ

実際ノーベル賞など取ってるのはクソガきではなく
おっさんと爺です
現実みなさいよ
259イモー虫:2015/03/08(日) 14:04:19.82 ID:fkg4F+d1O
>>248
下痢晋三はアンケート(統計)に対してマクロな意見ですねって言ったわけだからその意見もマクロな意見だよな
260名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:04:43.75 ID:z+9ghRSf0
>>248
回復傾向といってもまだマイナスだろうが
261名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:05:09.64 ID:mw7h1gGD0
>>256
総務省統計局のサイトからPDFファイルで見れるよ
262名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:05:27.19 ID:PufgDGY/0
>>249
日本の年金そこまでやってないよ?
263名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:05:34.88 ID:rspbqBYL0
>>255
実質GDPで賃金上昇を語れるなら、
民主党政権時は麻生政権時比でガンガンズンズンどんどん上昇だね。
264名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:06:27.34 ID:Bkj34hZb0
実質賃金を上げるのは実は簡単。
低収入層をバッサリくびにしてしまえばいい。
平均で出す実質賃金はあくまで労働者だけの統計だからね。
それを地で行ってたのが民主党時代。
社会保障の貧弱な日本でそんなのを喜ぶのは馬鹿。
265イモー虫:2015/03/08(日) 14:06:35.56 ID:fkg4F+d1O
>>261
下痢晋三はテレビでアンケート(統計)に対してマクロな意見ですねって言ったわけだからその調査もマクロな意見だよなwww
266名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:06:39.86 ID:eYHrkAvb0
>>216
あ〜
それ言っちゃうと、「ミンス政権前の自民党による円高政策のせいじゃね?」ってなっちゃうよ?
実際、株価でも最安値の7000円を割ったのは、麻生政権時代だしね。。。
267名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:07:08.13 ID:wVCTCpkl0
■ 安倍晋三は原発テロリスト・日本破壊テロリスト ■

福島原発の爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった

安倍は外務省に止められたにも関わらず無駄にイスラム国を煽って日本人を危険に晒すバカ

アベノミクスは一部の金持ちと外資を儲けさせほとんどの国民をさらに貧乏にするだけ
円の価値は三分の二に下落、インフレ、増税が国民にのしかかる

奴隷商パソナ竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神

東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要している死神

麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊

アパルトヘイト曽野綾子を道徳教科書に載せたのも安部
コリアンクラブ田母神を航空幕僚長に任命したのも安倍
嘘つき百田をNHK経営委員にしたのも安倍

安倍ファシスト政権の周りは
統一教会人脈とカルト宗教日本会議人脈に取り囲まれまともな人間は一人もいない

安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神
268名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:07:30.70 ID:hvvZC2lz0
消費税とスタグフレーションのせいだな。
269名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:07:47.19 ID:rspbqBYL0
>>261
総務省の?
ええ、とりあえず、ソースを。

>>262
株式運用比率は50%に変更だが?
270名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:07:55.06 ID:PufgDGY/0
>>253
年齢の高い非正規って定年退職者の再雇用じゃん?これも平均賃金を押し下げてるんだが。
271名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:08:34.22 ID:mw7h1gGD0
>>263
リーマンショックがあったからなあw
回復はしてたけど
就業者数が減ってたから有業と無職で格差が広がってたので
支持されなかったんだと思うけどね
272名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:08:37.87 ID:HTKMDI4Q0
ネトウヨが壮者を貴び、老人を賤しむのは
戦闘民族の野蛮人だった証拠ですよ?

爺は戦闘には使えないからな
273名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:08:49.82 ID:Bkj34hZb0
>>263
そりゃリーマンショックからの自然回復期だから上昇して当然。
別に民主党の手柄じゃない。
274名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:09:28.08 ID:z+9ghRSf0
>>264
だから実質賃金は民主党政権の方が高いんだが

http://diamond.jp/mwimgs/6/e/-/img_6ede9a45f7f3aa5c00a3bbe0e799ecc8185095.jpg

2010年鳩山、菅政権より今が低い
275名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:10:06.98 ID:PufgDGY/0
>>266
その麻生政権末の株価はいくらだったかな?
276名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:10:46.10 ID:rspbqBYL0
>>271
君の論法によると、
民主党政権時に支払われた賃金は、
麻生政権時比でガンガンズンズンどんどん上昇していたってことだよね。

>>273
うん、しかし実質GDPの伸びで測れるなら、
ガンガンズンズンどんどん上昇していたってことは紛れもない事実ってことになるね。
277名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:10:49.42 ID:mw7h1gGD0
>>269
場所を示したんだから自分で見に行けよw
278名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:10:55.32 ID:cmT6vo/+0
消費税って政権と関係あるんだろうか
279イモー虫:2015/03/08(日) 14:11:27.35 ID:fkg4F+d1O
>>273
自民は民主の手柄を自分らの手柄にしてるんだが
■下痢晋三『2012年に自害する愚か者が減ったのはボクたちの功績』
※2012年は9割以上が民主政権だったので完全なるウソである
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131128/plc13112817550014-n1.htm
280名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:11:37.52 ID:Ev5TRRjl0
>>258
ネト・ウヨではないが、

>実際ノーベル賞など取ってるのはクソガきではなくおっさんと爺です

こういう功あり名を遂げたジジババなら賞賛しますよ?
屠殺推奨なのは現役層からの所得移転でいきるそこらの庶民ジジババ。
つまり、このスレみてるやつの親とか将来ね。
281名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:11:56.82 ID:Tf/j8iZ+0
>>277
結局は出てこないわけね。わかりましたw
282名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:12:47.85 ID:PufgDGY/0
>>274
デフレと被雇用者数減少で実質賃金の平均が上がって嬉しいのか?名目は低迷してたから
モロにデフレのせいなんだが。
283名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:14:10.95 ID:DpSOxQEb0
安倍でいいんだよ!!
284名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:14:39.77 ID:rspbqBYL0
>>282

>>255によると実質GDPが伸びると実質総所得も伸びるそうだから、
民主党政権時は実質総所得は伸びているってことになるな。


あくまでも>>255によるとだが。
285名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:14:39.82 ID:mw7h1gGD0
>>274>>276
雇用が減っていて、個人平均値の賃金が上昇してれば良いというのは
民主主義では支持されないんだよ
より多くの人が職に就き賃金が貰えることを目指すのが民主主義なんだ

だから安倍政権は支持率を維持し、民主党政権は下野した
これが民主主義の現実だよ
286名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:15:16.21 ID:z+9ghRSf0
>>282
確かにデフレで名目賃金も実質賃金も低い
しかし安倍政権はそれ以上に実質賃金を下げているだけの話
287名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:16:24.88 ID:eYHrkAvb0
>>275
2008年10月28日に日経平均株価の最安値 6995円に到達! かな
288イモー虫:2015/03/08(日) 14:16:25.00 ID:fkg4F+d1O
>>285
組織票(宗教票)は民主主義とは言い難いwww
で、下痢晋三はテレビでアンケート(統計)に対してマクロな意見ですねって言ったわけだからキミが挙げた調査もマクロな意見だよなwww
289名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:16:33.70 ID:HTKMDI4Q0
ほんとネトウヨっておバカさんなんだな
クソガキよりジジババの方が相対的に年の功で様々な知恵を持っているだろう

クソウヨは脳筋馬鹿だから
基本的に体力と戦闘能力でしか人を評価しない
そのためスポーツ選手などが好きなんですよ
馬鹿まるだし

ジジババいなくなったら、政治の方針も今よりもっと誤った方向に流れますよ
290名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:16:50.44 ID:rspbqBYL0
>>285
で、安倍政権になってから物価を加味した賃金支払いが増えたってソースはまだでてこないの?
291名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:17:26.00 ID:z+9ghRSf0
>>285
賃金が減ってるのも民主主義では支持されないの
くだらん言い訳するな
292名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:19:33.77 ID:fVMoQJnQ0
■これがアホノミクスの現実A■
自営業ですが倒産しそうです80 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1423581004/

「うちは斜陽産業の業界ではあるが、ここまで客が来ないのは異常だな
大雪か台風上陸のときレベルだ リアル店舗だが少し昼寝すっかな 」

「いつになったら全国津々浦々までアベノミクスが味わえるの?
関西圏ベッドタウンだが廃業やチェーン店の撤退が止まらん。 」

「オレは、なるべく地元の個人商店を利用するようにしていたのだが、
自宅や職場の近所の古くからある個人商店や飲食店が、この一年程で立て続けに閉店廃業している。
喫茶店や居酒屋等、個人の店がなくなってチェーン店ばかりになってしまった。」

「業種によっては「その業種を選んだことがすでに終わりの始まり」みたいな時代に入ってるからねえ
そういう中で言えば飲食はまだマシな方なんじゃないかな 」
293名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:20:07.90 ID:ATXfr2OG0
で、いいけど

そんなこと言うと だれにも、 どこにも、 票が入れられんだろうが !!!!!!!!!!!!

どこに入れたらいいか書いてから批判しろや  !!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!
294名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:21:04.84 ID:Ev5TRRjl0
>>289
いや、俺はネト・ウヨでも体育会系でもないけど
高齢者社会保障自己負担10割社会を目指すべきだと思ってますよ?

ノウキン馬鹿でも働いて納税してる間は役にも立つ。
そこらの庶民ジジババ、これはいけない。
ただただ税と保険料を食い荒らすだけ。
生かしておく経済的合理性なし。

もちろん、金持ちジジババが長生きするのは個人の自由だけどね。
295名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:21:05.09 ID:6FTeHMde0
>>274
それはね低賃金層の派遣が増えたからなんだよ
実際は無職ニートの収入ゼロの人間に仕事が回るようになってきたの
失業率の回復を無視しちゃだめ
296名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:21:32.82 ID:PufgDGY/0
>>287
2009年8月の株価はいくらだ?
297名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:22:15.19 ID:z+9ghRSf0
>>293
だからどこにも入れるとこが無くて困ってる
おいらは前回の選挙はボイコットした
298名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:22:45.22 ID:mw7h1gGD0
>>291
支持されてる現実も見えんようなら終わりだなw
299名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:22:54.94 ID:HTKMDI4Q0
ジジババがいなくなったら
知恵も消滅すると言ってるだろ?

子供だけで政治やったらどうなるか
少しは考えなさい
300イモー虫:2015/03/08(日) 14:23:00.61 ID:fkg4F+d1O
■日経平均株価が大暴落したのは2008年の麻生内閣の時で6994円90銭
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPTK066039320130422
 
ここでキミたちは必ずリーマンショックの影響うんぬんいうけど
影響ってのは高速で現れるの?
      遅延で現れるの?
都合が悪くなると民主のせいにするためにどちらの論も使ってくるよな
まあ逆もまた然りなわけだが
301名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:23:48.76 ID:PufgDGY/0
>>286
それインフレに向かってるからだね。名目は増えてんだから。平均でさえ。
302名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:24:39.42 ID:rspbqBYL0
>>301
それは貧しくなっているってことだな。
303イモー虫:2015/03/08(日) 14:25:53.52 ID:fkg4F+d1O
>>298
2009年に民主が圧勝した時も、自民が圧勝した2012年も自民が圧勝した2014年も自民は1600万〜1800万の固定票を得てるんだが
 
すなわち、組織票を得てるだけで民主主義とは程遠い性質の票だよ
 
たかが国民の20%の支持で民主主義を語るなって
304名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:25:59.87 ID:Bkj34hZb0
>>285
その通り。
直近2回の衆院選の結果も、それを物語っている。
305名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:26:03.43 ID:PufgDGY/0
>>300
2009年8月の株価を出して来い。民主時代と比べるなら起点はそこだ。
306名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:26:28.87 ID:Ev5TRRjl0
>>299
そこらの庶民ジジババに大した知恵あるの?
せいぜい、グーグルで検索したら即ヒット・実践できる知恵袋ぐらいじゃない?

そんな大したものもってないから生涯庶民をやって、老いて今にいたるわけで。
307名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:27:48.24 ID:8D4dVZeR0
やっぱ庶民が暮らしやすかったのは民主党政権だよなぁ
自殺が民主党政権時代に急激に減ったのにも現れてる
実質賃金も今より高かったし

ネトウヨが幾らミンスヨリマシ念仏を唱えても、それが現実
308名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:27:51.99 ID:c4n4uaXF0
>>1
多少経済指標が悪くても株価は上がっているし、アベノミクスで日本経済が活性化しているのは事実だろ
民主党が消費税増税という置き土産を残さなければ今頃バブルだったのになあ

>>8
そもそも、物価上昇は好景気の証
98円から138円に上がったということは、メーカーの売上もスーパーの売上も比例して伸びている

ここを理解できてないバカ庶民が多すぎなんだよ
物価が上がって生活が苦しくなれば苦しくなるほど、景気は良くなるんだ
経済学の基本中の基本だぞ
309名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:28:13.03 ID:2Lw6/rL/0
>>5
サヨにも自覚はあるようだ
310名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:28:17.30 ID:z+9ghRSf0
>>295
それなら名目賃金も一緒に下がるはずだからその理屈はおかしいよ
311名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:28:25.11 ID:mw7h1gGD0
>>303
組織も国民の一部だよ
雇用が減っていては下部組織の求心も難しい
312名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:28:44.82 ID:PufgDGY/0
>>302
まあ自分さえよければ国全体はどうでもいいってならな。国全体としちゃあ豊かになってるって
ことだ。
313名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:29:01.35 ID:Bkj34hZb0
>>303
組織票ってなんだよ組織に属していたら国民として認められないとでも?
しかも、俺は普通の個人だが2009年の衆院選でも自民党に入れた。
安易なレッテル貼りは間違いだ。
314名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:29:07.36 ID:MqbjiLOS0
>>7
7     自民が行政改革などするはずがない 逆に省庁が増えている 天下りも自民みずから行っ...
├10     >>7 改革ってそういう事じゃないのか?
└17     >>7 馬鹿の典型 お前が調べて分からせろよ

自民じゃ改革できないってんで民主になったんだよ
民主も無理だったし暗黒の民主党時代だったわけで

天下りも役人も議員数も減ってない
上で吸い上げられてるから下まで金が回ってこないバラマキ
議員献金も合わせて税金を上でグルグル回してるのが自民党
315名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:29:38.90 ID:/r1JuIDt0
>>1,>>292,289,280-4,271,267,265他
「アフリカではよくあること」AA略
つまり、政治屋/財務官僚の頭脳レベルについては
アフリカ≒JP
なお、これはアフリカ諸国及び同国民を揶揄する趣旨ではない。
316名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:30:04.24 ID:rspbqBYL0
ID:mw7h1gGD0 って、〇〇だ〜とは述べるが、

ソースを求めると逃げるよね。


>>312
え?生産が減っているのに国としては豊になっているの???どういう理屈?
317名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:30:12.12 ID:8D4dVZeR0
>>308
リフレバカ、まだ生きてたの?
318名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:30:20.41 ID:2UQoWuys0
いや、さすがにそれはない
日本の尊厳の危機を感じることはないし
319名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:30:22.37 ID:eVs9JYIS0
小手先で誤魔化すのがうまい安倍
320名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:30:49.10 ID:HTKMDI4Q0
むしろ庶民の方が著名人よりはるかに賢いですよ?

著名人なんてのは
馬鹿の一つ覚えでずーーーと野球ばかりやってた馬鹿とか
すーーーーと物理の事だけやってた馬鹿とか
一芸に秀でているだけの猿なんですよ基本的に

バランスよく様々な知恵を持ってるのは一般人です
少し考えれば解る事です
321名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:30:54.80 ID:fVMoQJnQ0
■これがアホノミクスの現実B■
自営業ですが倒産しそうです80 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1423581004/

「一人で作って販売もしてます。増税あたりから客数も売上も減り続けて、
繁忙期のはずの冬場もクリスマス・バレンタインも売れなくなってきました。
材料は円安で上がりっぱなし、バターもまともに入荷しないし、個人店は廃業が増えそうです。
老舗の和菓子屋も、最近はひなまつり・こどもの日・七五三などの節目で菓子を食べなくなってると言ってました。
どこも誠実に仕事をしているのに売れない。悔しいよ。 」

「この土日もダメだったわ。 ネットなんで全国相手にしている訳だが、週明け注文2件ってどうよ?
2件でも注文いただけるのは有難いことなんだが、うちの商品があまりにも必要とされていない ようで凹むわ。」

「売り上げ悪いから深夜は警備のバイトしてます!! 景気良くなるまで店を守らねば!!!」

「今日税理士に書面提出してきた。 前期より-9%の売上。サービス業でこれなら御の字って言われたわ。」
322イモー虫:2015/03/08(日) 14:30:58.93 ID:fkg4F+d1O
>>305
えーと、まず、リーマンショックで株価に影響があって麻生内閣時に6994円90銭
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPTK066039320130422
を記録したっていう根拠はどこ?
推定じゃなくて確定ソース頼む
それから
影響ってのは高速で現れるの?
      遅延で現れるの?
都合が悪くなると民主のせいにするためにどちらの論も使ってくるよな
まあ逆もまた然りなわけだが
323名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:31:41.10 ID:z+9ghRSf0
>>301
だから実質賃金が下がって家計支出が激減してんだろうが
324名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:32:02.57 ID:LW+3SncN0
何とか叩きたくて仕方ないのね
325名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:32:04.01 ID:Bkj34hZb0
>>310
あのね労働者は低賃金層ばかりじゃないの。
普通に賃上げもあったから名目賃金が上がったの。
ただ、低賃金層が平均の足を引っ張ったから、実質賃金まで上昇するには至らなかったってこと。
326名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:32:10.69 ID:8k1lopF40
株価が倍増して給与が額面であまり変ってない

つまりは乱暴に言うと従業員の給与が半額にされたと同じ意味

株価がおかしいのか、給与に反映させない経営陣が悪いのか
さぁどっち
327名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:32:14.77 ID:PufgDGY/0
>>310
名目賃金がその効果を打ち消すレベルで上昇してるってだけ。消費税なければ実質もプラス
だったんだし。
328名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:33:19.83 ID:mhzitUQX0
土曜の朝刊には民主時代の正月を越えるほどのチラシが挟まれているが景気回復してないのか?
329名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:33:55.11 ID:o+uvbbxP0
>>300
はじめは日本に影響無いって言ってた気がするな
330イモー虫:2015/03/08(日) 14:33:56.08 ID:fkg4F+d1O
>>313
『〇〇(特定の政党)党がなにをやらかそうが支持し続ける』
 
なにがあっても盲目に信仰し続ける信者なわけだよね
それって民主主義じゃなくてただの宗教じゃんwww
331名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:34:05.97 ID:7Ud2/0nH0
>>308
日本の、ここ数十年の犯罪減少傾向は戦争やりたがりの傲慢な自公安倍政権で終わり。
去年は自公安倍政権の急円安、
物価高騰、給与低下、社会不安増大政策の成果でここ数年は、
低成長で平和友愛路線、 円高デフレで減少か横ばいの殺人事件数が前年10%増加。

2008年の小説 : 森 達也 東京スタンピード

2014年ごろー
気候変動の激化、アジア、アラブ同時多発戦争、少子高齢化加速で財政疲弊
強いインフレ傾向、社会不安醸成
(去年末、群馬と岐阜起きた若年層の
高齢者連続殺害みたいな)若年層の高
齢者連続殺害、
脳筋愛国バカウヨムード高揚、中韓イスラム排外ムード高揚。(安保法制整備後のアジア、アフリカ実戦派兵での交戦)
さらに、日本人生活困窮化から、
左翼団体の大規模「生きさせろデモ」と愛国ムード高揚イベント
(作中ではワールドカップ最終予選
での日本敗戦)の同日複合発生から
関東地方南部大規模暴動が起きる。

心理学者らが、避難するため、(最近、生産再開された)初代のランクル70で、都市暴動の真っ只中を走り
抜けるシーンがあったなw
332名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:34:20.12 ID:z+9ghRSf0
>>327
名目賃金そんなに上がってないだろ
最近マイナスになったし
333名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:35:16.71 ID:y1oMxFAj0
>>9
【親韓一族】岸信介から安倍晋三まで…首相一族の「在日人脈」と「金脈」(c)2ch.net [422056534]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425747651/

【日韓国交50年】岸信介から安倍晋三まで…首相一族の「在日人脈」と「金脈」−連載(上)−
http://dailynk.jp/archives/36737
【日韓国交50年】岸信介から安倍晋三まで…首相一族の「在日人脈」と「金脈」−連載(中)−
http://dailynk.jp/archives/36761
【日韓国交50年】岸信介から安倍晋三まで…首相一族の「在日人脈」と「金脈」−連載(下)−
http://dailynk.jp/archives/36784
334名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:35:17.47 ID:PufgDGY/0
>>316
完全失業者数が減りつつ、名目平均賃金が増えてるってのはそういうことなの。総賃金が
名目で劇的に増えてる。あまり使わないんでGDPに反映しにくいが。
335名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:35:36.34 ID:o+uvbbxP0
これも貼っとく。忘れちゃダメ
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
336名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:36:08.23 ID:eVs9JYIS0
歳出削減はどうなったんや
337名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:36:52.60 ID:z+9ghRSf0
>>325
意味わかってないな
低賃金云々言うなら名目賃金も下がるはずなのに下がってないだろと言ってるの
338名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:37:04.21 ID:HscoeC3R0
物事の片方から、且つ結論ありきの一極しか見えない輩が経済史を騙るなよ
339名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:37:58.40 ID:PufgDGY/0
>>322
コテ名乗って、マジレスにコピペ?
340名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:38:10.17 ID:2XMWRbyA0
在日三国人と反日売国奴をどんどん流出させよう
341名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:38:39.74 ID:rspbqBYL0
>>334
くくく、、、、国の生産が減っているのに豊になっているとはこれまた斬新な理論ですね。

で、総賃金とやらは実質値でどうなっているの?
342名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:38:41.92 ID:7DMCA87Q0
超高齢化で人工が激減してるのにするわけないだろ
343イモー虫:2015/03/08(日) 14:39:41.28 ID:fkg4F+d1O
>>339
コピペだとマジに質問してないっていうアクロバットな解釈はやめてほしいんだが
他人が作ったわけでもなく、俺様自身が作ったコピペだしな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
344名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:40:16.78 ID:PufgDGY/0
>>332
そりゃあ被雇用者数が劇的に増えた効果が出てるんだよ。定年退職者数と差し引きでな。
345名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:40:20.18 ID:o+uvbbxP0
346名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:40:48.63 ID:8QOTmnqY0
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・
やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織
347名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:41:21.49 ID:G2H4gJZj0
    
東洋経済って朝鮮半島の機関紙だったのか
   
始めて知った
   

 
348名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:42:28.79 ID:Y9ZJ9wf3O
経済誌なんて憶測と願望、提灯記事しか書かないからね
349名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:42:42.26 ID:PufgDGY/0
>>343
じゃあせめて質問のレスには答で返せな?2009年8月の株価はいくらだ?
350名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:44:32.30 ID:3vreYqRR0
>>1
このグッチーっておっさんカビの生えた小沢信者で日本企業の
海外への工場移転コンサルタントで稼いでいるから円高のほうが
イイと言うのは当たり前。
民主党政権時代にはメモリや家電や車は円高で競争力失うから
とっとと淘汰しろと煽ってたな。
その代わりに、どの事業分野を新しく開拓して稼げばいいかは
はっきり言わない卑怯者だよ。
円高でいま持っている資産をなるべく長く食い潰せばいいってスタンス。
351名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:44:40.35 ID:tmTXBSCG0
2014年10ー12は

民間最終消費の水準は308兆円で、アベノミクスが始まった時(13年1─3月期)の312兆円を下回った。

ぶっちゃけ失業率とか求人倍率とかどうでもいいのよ

消費が増えないとどうしようもない
352イモー虫:2015/03/08(日) 14:45:10.16 ID:fkg4F+d1O
>>349
だからなんでそこを焦点にするんだよwww
そもそもまず影響が高速で現れるのか遅延で現れるのか答えろよwww
でなきゃ後出しじゃんけんにしかならんだろwww
353名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:45:49.89 ID:rspbqBYL0
>>350
安倍になってからも企業海外志向トレンドは変わってないね。
海外生産比率をどんどん高めている。
354名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:47:21.56 ID:Bkj34hZb0
>>337
わかってないのはおまえだ。
新規雇用の低賃金層が平均賃金を下落させる一方、
既存の雇用者の賃金上昇は平均賃金を上昇させる。
両者の影響が相殺しあった結果、全体の平均賃金はわずかに上昇、
名目としては上昇だが、(あくまで平均では)物価上昇を上回るほどにはならず、
実質としては低下したという話だ。
もし新規就労者を除外して平均を出せば、上昇幅は当然もっと高くなる。
実質でも上昇となっていた可能性は高い。
355名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:49:34.18 ID:rspbqBYL0
 
結局、ID:mw7h1gGD0 からはソースは示されずと。

 
 >>354
要するに物価を加味した支払われた賃金が減ったので家計消費が激減したってことだろ。
356名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:49:45.58 ID:1hDIgE6g0
>>325
なんだかおかしな事言ってるなあ

>>310は>325のこの内容を見て反論したほうがいいぜ
ツッコミどころ満載だから
357名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:49:53.46 ID:W9W/zrhk0
朝鮮民主党より数億倍マシだと思うがwww
358名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:50:55.31 ID:LRSFob6d0
>>348
経済誌がおかしいとは思わないけど東洋経済はいつもおかしいよね
359イモー虫:2015/03/08(日) 14:51:43.69 ID:fkg4F+d1O
>>357
え?www
■自民の改憲草案だと宗教が堂々と政治に参加出来るようになる
http://satlaws.web.fc2.com
●第20条
>信教の自由は、保障する。国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない

現行の『又は政治上の権力を行使してはならない』が削除された
360名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:52:15.44 ID:PufgDGY/0
>>352
あのなあ、株価ってのは全世界連動してるもんだから、影響は瞬時だよ。2009年8月の
株価はいくらだ?
361名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:52:25.33 ID:fVMoQJnQ0
■これがアホノミクスの現実C■
自営業ですが倒産しそうです80 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1423581004/

「ホント異常なほど静かだな 去年の大雪=全滅とたいして変わらん ぜったいアベノミクスのせいだと思う」

「ほんと、在庫が動かんわ。何これ、こんなん初めてだわ・・・ 11月が酷いと思ったけど、それ以上ですわ。」

「想定はしていたが決算消費税の額がエラいことになった。 頑張ったけど税込み売上が横ばい。実質約3%ダウンさね。
転嫁が難しい業態だからどうにもこうにも。」

「あかーん。2月は先月の50%以上減になるよ、絶対。 前月の半分も売れてない。
3月勝負に出るしかない。 ダメ元で、いや必ず実現させるぞ!!!」

「この3月は 昨年3月と違い かなり落ち込む 昨年3月は増税前の駆け込みあったから 多分 ほとんど3割以上の売り上げ減
2月は昨年11月より悪いし、1月も酷かった。 良いのは建設業関連だけ@福島県内から 」
362名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:52:51.47 ID:UrawZUoW0
つか未だにバター売ってないのな。何ヶ月前から問題になってるんだよ。
バター一個並べられない政権。これだけで支持に値しないわ。
363名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:52:55.60 ID:bCGvH5D10
アベノミクスは消費税増税と共に終わった33 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1424131439/
364名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:53:16.70 ID:QzZLiF5X0
民主党時代よりひどい?どこの異世界の話ですかそれwwwwww
うちみたいな零細でも売上は倍々ペースですけどwwwwwwwwww
民主はマジでゴミ
365名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:55:11.26 ID:eVs9JYIS0
>>362
なんかワロタw
366名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:56:12.25 ID:h/0yHDbJ0
自民党はガチでクソ♪
367名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:56:37.03 ID:kztYhDmg0
>1
>鰹節出汁 ★

また丑の偽名か。反日反安倍の糞ソースばっか探してスレ立てするんだよな。
368名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:56:47.02 ID:Bkj34hZb0
>>355
減った根拠はねえよ。
既存の雇用者の給料増加が物価上昇に追いつかなかったとする根拠はない。
実質賃金の下落はあくまで、平均を押し下げる新規雇用者の影響が入った値でしかない。
消費が減っているのは心理的な影響もあろう。
369名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 14:57:09.89 ID:F9xyqTmE0
B型はキチガイ
安倍晋三はB型
今までB型の総理大臣なんて聞いたことが無い
370名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:00:12.58 ID:LRSFob6d0
>>362
官邸前でバターデモだなw
371イモー虫:2015/03/08(日) 15:00:13.38 ID:fkg4F+d1O
■ジム・ロジャーズが語る「今から日本で起きる悲劇」…安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになる
http://president.jp/articles/-/14427
>短期的には株が上がりますから、投資家にとっては喜ばしいことです。私も日本株を持っていて、黒田総裁の発表直後にも買い足しました。底を打ったときと比べると、株価は倍になっています。今後3倍にまで上がるかもしれない。
>安倍政権がバブルを起こそうとしているかどうかはわかりませんが、このままお金を刷り続けるのなら、潜在的には2〜4年以内にバブルが起こりうる。しかし、
>インフレは国のためにならないことは歴史が証明しています。「少しくらいは大丈夫」と
>インフレを容認した結果、どの国も失敗しています。制御不能なほど勢いづいたインフレを止めるのは非常に難しい。
372名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:00:27.01 ID:xCe5EE4/0
>>362
>>369
もうなんでもありだなw
373名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:01:07.90 ID:XJJK5nM60
はいみなさん!実質賃金に注目してくださいねえ〜。

あれ?なんなんだこれは。平成の近衛文麿は違うなあ
374名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:01:46.80 ID:tmTXBSCG0
1月の2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万9847円で、

物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.1%減少した。
375名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:02:46.11 ID:UrawZUoW0
いやいやこのバター不足おかしいってまじで。確かクリスマスのときからだから
もう3ヶ月前だろ?なんで対策しないの?輸入でもなんでもしろよ
376名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:03:11.22 ID:LRSFob6d0
>>369
B型でダメなのは九州男児だけだぞ
ドラゴンが言ってたから間違いない
377名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:03:59.85 ID:XJJK5nM60
アメリカのバター犬、安倍晋三
378名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:04:37.92 ID:DpSOxQEb0
>>333
読んでみたけど、ネトウヨは朝鮮人そのものじゃないか。
379名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:04:59.45 ID:xCe5EE4/0
>>375
輸入すると酪農家が発狂する
今生乳捨ててるらしいからな、余ってて

確かにこれ深刻らしいなw
380名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:05:56.23 ID:UrawZUoW0
震災のときだって3ヶ月後には物流は普通になってたっていうのに
381名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:06:43.16 ID:uKhHzB/j0
明日はGDP発表だな
株価はスルーなんだろうけど
382名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:07:07.26 ID:xCe5EE4/0
>>380
あんときは牛乳無しでコーヒー飲んだわ
ま、レギュラーコーヒー飲める分マシなご身分ではあったな
383名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:08:15.65 ID:apCNLTk70
ひどすぎるもんな
金もちや投資家がより金を庶民から搾取しただけ
384名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:11:38.68 ID:tmTXBSCG0
1月の2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万9847円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.1%減少した。

なんでこれで消費税増税の影響が払拭されたとか言えるのか意味がわからない
385名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:12:39.63 ID:xCe5EE4/0
失業率が下がって広く多く税金絞れりゃいいんだよ
アベノミクス化の民衆なんて家畜と同じだからな

それで財政健全化するならまだいいけど、借金オカワリ体質は未だ変わらず
386名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:13:15.11 ID:5PP1s+Gd0
残念ながら庶民の生活はちっとも上向かない
安倍の経済政策は失敗だろう
387名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:13:26.26 ID:bCGvH5D10
>>383
同意だや
388名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:15:37.27 ID:PufgDGY/0
>>384
前年の一月って消費税増税前の駆け込み需要の時期な?
389名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:19:48.18 ID:rspbqBYL0
>>368
その新規雇用者の賃金はいくらで、その影響で平均はどれだけ下がったの?
390名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:20:12.88 ID:3b6De9LV0
>>383
全くだわ。結局円安にして日本人の労働力を外に安く叩き売る政策
売ってる立場のえらいさんは儲かるけど、売られてる下々は
生活苦しくなってさ。
日本人相手に内需で商売してるところは原材料高で苦しくなって。
外人相手のところのえらいさんはガッポガッポ儲かってるんだろうけど。
391名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:20:13.47 ID:2wWew60Q0
>「暗黒の民主党時代」よりもひどい
それは無い
392名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:20:31.87 ID:2Ct6z8Kh0
素朴な疑問だが、政府は1000兆円の借金返す気があるのか?
緩和は景気を良くするより選挙対策にしか見えんのだが
393名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:21:33.58 ID:mJvC2tqs0
>>390

円高で失業するよりマシ。
それに、輸入品は高くなるかもしれないが、
雇用が増えて、給与総額上がってるんだが。
394名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:21:53.32 ID:gBG9gPOV0
指標?無理矢理すぎるだろ

馬鹿なニートとか原始共産主義者じゃあるまいし
給与所得だけに頼ってる奴なんて今どにいねーよ
395名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:23:01.52 ID:rspbqBYL0
>>393
給与総額が上がっているレスをちょくちょく見かけるのだけど、
実質値でどれだけ上がっているのかな?
396名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:23:37.17 ID:tmTXBSCG0
>>388
2014年1月の消費支出 −0.2%
2015年1月の消費支出 −5.1%

まだ駆け込みは起きてないみたい
397イモー虫:2015/03/08(日) 15:23:55.85 ID:fkg4F+d1O
>>164
>リーマンショックから麻生が回復させて自然回復が続いていたのを民主党の手柄にされてもね?

麻生が『回復させた』ソースを頼む
398名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:24:45.40 ID:DoOPONqS0
>>392
選挙対策じゃないよ
政治屋とそのタニマチだけ潤う純私的な政策。
399名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:26:16.80 ID:1hDIgE6g0
>>368
実質賃金が減ったのなら名目賃金も減らないとおかしいと指摘されてなかったか?

ところが名目賃金は2014年末まで右肩上がりだった
400名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:26:17.81 ID:xMC0Cez30
>>394
所得じゃなくて消費の話なんだが?
401名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:27:47.18 ID:3b6De9LV0
実質給与ダダ下がりのなかで言われてもねえ。
安倍になってから実際食料品むっちゃくちゃ上がってるわけだし。
402名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:28:24.68 ID:7Ud2/0nH0
ID:mJvC2tqs0
で、安倍自公政権の、
無規律イケイケ政策で、日本は2015年から戦争国となり、
繁華街での銃乱射と爆弾テロが日常のDQN国になるわけかw

1990年代半ば以降、憲法裁判所での
NATOでの集団的自衛権での、
ボスニア紛争でのドイツ軍の武力行使への合法判決後、ドイツ軍は、
アフガン、ソマリアへの実戦派兵が
常態し戦死者が50人でている。

もちろん、自公安倍政権ゴリ押しの
特定秘密保護法本格化稼働後、
安保法制整備後は、当然だが、
日本の自衛隊や海保も欧米諸国主導の世界文明浄化連盟(仮)軍の実戦部隊となる。
自衛隊や海保もアジア、アフリカの連鎖戦争地帯への実戦派兵、戦死者、
日本本国での銃乱射、爆弾テロが常態になる。

https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=78m33s
403名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:29:50.92 ID:2Ct6z8Kh0
>>398
納得してしまう自分が悲しいわ
404名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:30:17.98 ID:xCe5EE4/0
>>392
今のところ無い、と思う
もしかすると政権初期はあったかもしれない、民主党の初期にも言えるが

だが結果が伴わなければ意味が無い
国民が生活苦に陥らない財政破綻の方がマシだったと俺は思う

どうしても政権で比較したくて、公平に見るなら3年目が勝負だな
だから安倍さんは解散総選挙という勝負を前倒しにした
楽しみなのは統一地方選だな
405名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:30:19.49 ID:LRSFob6d0
>>392
財務省は増税しても借金減らす気はないからw
406名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:32:15.51 ID:h/0yHDbJ0
>>391
民主党は尖閣諸島の国有化に
竹島国際司法裁判提訴決めた

自民党なんかウンコだよ。
年金なんか800兆円も無駄な公共事業のために消えちゃったんだよ。
407名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:32:43.83 ID:2Ct6z8Kh0
>>404
>>405

おれは政治屋や官僚のツケ払うのは嫌だぜ?
みんなそうだよね
408名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:33:31.35 ID:Bkj34hZb0
>>399
その指摘は間違ってる。
新規雇用者の増加は確かに平均を押し下げるが、
それを上回るほどの既存雇用者の賃上げがあれば、全体平均の名目賃金は上昇する。
409イモー虫:2015/03/08(日) 15:37:08.19 ID:fkg4F+d1O
■ジム・ロジャーズが語る「今から日本で起きる悲劇」…安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになる
http://president.jp/articles/-/14427
>短期的には株が上がりますから、投資家にとっては喜ばしいことです。私も日本株を持っていて、黒田総裁の発表直後にも買い足しました。底を打ったときと比べると、株価は倍になっています。今後3倍にまで上がるかもしれない。
>安倍政権がバブルを起こそうとしているかどうかはわかりませんが、このままお金を刷り続けるのなら、潜在的には2〜4年以内にバブルが起こりうる。しかし、
>インフレは国のためにならないことは歴史が証明しています。「少しくらいは大丈夫」と
>インフレを容認した結果、どの国も失敗しています。制御不能なほど勢いづいたインフレを止めるのは非常に難しい。
410名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:37:28.75 ID:xCe5EE4/0
>>407
俺だって嫌だ
でもそれが国民主権の主権国家という社会体制だからな
411名無しさん@15周年:2015/03/08(日) 15:39:11.08 ID:EQRlgcuL0
安倍総理昨日ツッコミいれてたな。
批判するやつは代案示さないってwww
412名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:39:45.68 ID:DoOPONqS0
インフレが上回れば名目増えようが実質は上がらんだろ
413名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:40:32.25 ID:qTjNK4gf0
増税前の駆け込み需要は民主のおかげ
増税後の落ち込みは自民のせい
こうですか
414名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:42:50.24 ID:xCe5EE4/0
代案レベルの問題じゃないんだよな
日本を取り戻すための代案なんて無いんだ
まだ失ってない(はずだ)から、デフレに耐えりゃいいんだよ

財政トンだら先人を恨め、多分何やっても吹っ飛ぶ
415名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:43:50.82 ID:S0+zB59Z0
金曜の国会で有村大臣が「人事院の出した民間平均所得600万は信頼できる数字で
妥当であり公務員給与体系を見直す気は全く無い」て断言してたよ。
大臣がそう言ったんだから民間平均は実際に600万以上で、「極々少数の一部の低所得層」
が公務員給与を僻んでるってバレちゃったね。
416名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:45:16.69 ID:h/0yHDbJ0
自民党は国民一人当たりの借金を811万円にさせたアホ。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/

自民党はネズミ講年金で国民を騙した悪党
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/785.html

使っちゃったカネ全てを国民に今すぐ全部返せ!! 👀
417名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:50:28.97 ID:81RN7+PZ0
経済から安保まで庶民を生贄にする アベノ国
418名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:51:03.03 ID:h/0yHDbJ0
自民党の安倍はお友だちをNHKにどんどん送り込んでテレビジャックをはじめた。

NHK会長も、調子にのって
「視聴料の徴収は法律で強制!!」
マスゴミ大本営の出来上がり。


これを許したら秘密保護法と集団的自衛権でついに本当に日本が終わるよ。
419名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:51:29.45 ID:pvm63vGS0
>>368
毎月勤労統計調査

平均値を押し下げるほど新規就労者多くはない
420名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:52:24.44 ID:khlp1uZo0
それ以上に定年退職でやめていってるからな
421名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:53:37.93 ID:2Vei6qVM0
日銀は毎月、量的緩和しろや
422名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:53:58.48 ID:Bkj34hZb0
>>419
ベテラン従業員と新入りの給料の差は大きい。
数は少なくとも、平均値に与える影響は小さくないはず。
「影響がない」などと言い切れるわけがない。
423名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:55:09.35 ID:81RN7+PZ0
こいつらに憲法改正されたら自分らのための改正になるぜ
NHKの徴収料金もGHQが憲法作って元になってる話だろ
憲法改正してもこういうのは維持しそうとする これこそ次代遅れなのに
犬HKはてめいらだけ高度成長期の中にいるつもりでいやがるキチガイ
424名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:55:38.40 ID:b2YnvBsn0
>>418 願ったり叶ったりだろ。
425名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:56:51.07 ID:mJvC2tqs0
>>409

支那べったりで、ポジトークのジム・ロジャーズが言ってもね〜。
426名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:57:44.71 ID:bB89fNHH0
政策は劣化焼き回ししかないんだから
代案出したら出したでパクられるけどね(+_+)
427名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 15:58:04.27 ID:xCe5EE4/0
どうせ世の中ポジショントークの積み重ねだよ
自覚が無い奴ほどたちが悪いってだけだ
428名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:00:08.33 ID:pF10qtry0
>>344
だから実質賃金低下と関係ないなじゃん
名目賃金はだいたい同じなんだから
429名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:00:45.93 ID:bB89fNHH0
≫411
劣化焼き回ししか出せないんだから
野党が代案出したら出したでパクられるけどね(+_+)
430名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:02:12.13 ID:xCe5EE4/0
>>426
「日本を取り戻す」のに「この道しかない」

これにどうやって代案示すんのさ?
反証可能性の無い仮説ですね、と言って却下するのが筋だろうと
431名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:02:35.45 ID:jBEn2Tph0
みんなが選んだジミンだろ?
432名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:03:37.09 ID:LRSFob6d0
>>431
みんなが選ばなかったミンシュ
433名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:06:47.49 ID:pvm63vGS0
>>422
ベテランと入れ替わるが大量に発生するのは4月
434名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:08:42.03 ID:Jpu6J2/C0
>>9
そう!在日は差別ない韓国でパチンコ復活運動し、人権 差別 帰国生活保護の運動だな!
まぁ祖国で頑張りなw母国なんだから!!
435イモー虫:2015/03/08(日) 16:09:21.24 ID:fkg4F+d1O
リーマンショックが起きたのは2008年09月15日だ
では日経平均株価終値を見てみよう
http://quotes.jp/nikkei225/2008/
株価が1万円を割ったのは明らかに1ヶ月経ってからである
なので『株価は瞬時に影響が現れる』はウソ
その後7000円台になったのは10月24日だ
これでなにが言いたいかっていうと
2009年08月の株価にこだわりたいのはまだ麻生内閣で民主じゃないからだろ?
でも上記に示した情報を見る限り、影響は高速で現れるとは言い難いから起点を2009年08月に置いても言い訳になってないような気がするんだよね
その翌年の3月19日まで7000円台は続いている
http://quotes.jp/nikkei225/2009/
436名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:09:30.94 ID:Bkj34hZb0
>>433
そうだが、今時は年度の途中での中途入社も多い。
定年はみんな4月ってわけじゃなく時期ばらばらだし。
437名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:16:11.05 ID:zxvsL+hn0
松下幸之助は、18人以上殺してる、殺人鬼だよ
パナソニックは早く倒産しろ
438イモー虫:2015/03/08(日) 16:16:16.10 ID:fkg4F+d1O
>>425
だとしたらトリクルダウンを否定した下痢晋三自身もチョンだよな

まあ祖父がチョンだからチョンなんですけどね
439名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:19:18.90 ID:rspbqBYL0
新規就業者が平均賃金を押し下げたという奴は、
増加した就業者がどれだけ平均を押し下げたのがデータをもって示す必要があるな。
440名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:19:27.28 ID:mJvC2tqs0
>>438

トリクルダウンを否定したんじゃなくて、目的としてないと言ったんだよ。

お前の祖父はチョンなのか。
だからと言って、反日を何時までしててもしょうがないだろ。
441イモー虫:2015/03/08(日) 16:20:21.43 ID:fkg4F+d1O
自民がこれまでに殺した数には負けると思う

自民政権下(いままでの累積)での自殺者数はんぱないし

原発関連死もあるし
442名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:21:16.44 ID:OjUJ75fo0
もうデフレスパイラルに陥ってるからね
いくら時間があっても解決は今後もしないね、間違いない
むしろ海外ファンドから食い物にされてさらに徐々にだが景気が
冷え込んでいくと思う
バカ政府どもとその一派によってね
443名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:22:03.72 ID:saEslmky0
 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6309万人。前年同月に比べ47万人の増加。2か月連続の増加
   雇用者数は5611万人。前年同月に比べ63万人の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は231万人。前年同月に比べ7万人の減少。56か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は3.6%。前月に比べ0.2ポイント上昇
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

賃金が安い新規雇用者が増え続ければ平均賃金は下がる
小学生でもわかるだろ
444名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:23:33.60 ID:pF10qtry0
>>439
だから名目賃金が下がってないからそれは間違いと何度も言ってるんだがな
445名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:23:51.01 ID:Bkj34hZb0
>>439
また逆に、実質賃金が低下して生活が苦しくなっていると主張している奴は、
新規就労者の影響を排除しても実質賃金は低下しているという根拠となるデータを示す必要があるね。
確かに影響があるというデータを示せていないけど、影響がないことを示す証拠もないからな。
446イモー虫:2015/03/08(日) 16:24:32.18 ID:fkg4F+d1O
>>440
目的としてないなら第一の矢はウソか

岸信介がチョンだと言ってる
447名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:24:56.32 ID:rspbqBYL0
>>443
既存就業者の実質賃金が下がったかどうかの話をしているのだから、
増加した就業者がどれだけ平均を押し下げたのかを示さないと意味がないだろ。
448名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:27:42.88 ID:rspbqBYL0
>>445
その必要はないだろう。
この話で出てくるのは実質賃金が下がったという指摘に対して、新規就業者が増えたからという回答がほとんどだから。
449名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:27:52.69 ID:mJvC2tqs0
>>446
>岸信介がチョンだと言ってる

は〜?
何かソースあるの?

第一の矢は、金融緩和による円安誘導が最大の目的だろ。
450名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:28:03.50 ID:Bkj34hZb0
>>444
そのあんたの主張が間違っていると何度も言っているのだが。
詳しくは>>354>>368
451名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:30:04.03 ID:2XnhVRM+0
大企業やら農業やらを潰すミンスよりもひどいとは?
452名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:30:15.93 ID:Bkj34hZb0
>>448
必要あるよ。
新規就労者も含めて実質賃金が下がったと言っても、
既存の労働者の実質賃金が下がったとは限らないわけだから。
453名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:30:27.24 ID:7ZFwFE430
>>1
じゃあどうすればいいのか語らないところは気持ち悪いなコイツ
454名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:31:40.03 ID:9cAQBzfW0
民主党は景気条項を入れて消費税増税をストップできるようにしていた。
が、安倍が景気条項を無視して増税を強行してしまったからねえ。
455名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:32:44.44 ID:rspbqBYL0
>>452
新規就業者が理由で実質賃金が下がったと主張している奴がデータを持って示さなくてどうするの?

示さないのであれば実質賃金は下がっているで終わってしまう話。

さらにいうと、賃金が増えたのであればなんで家計消費が壊滅的になってんの?と。
456名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:32:59.14 ID:5wy8VvJ00
株価があがれば 細かい事はどうでも良い。
悔しかったら借金してでも株買っとけ!
457イモー虫:2015/03/08(日) 16:35:08.68 ID:fkg4F+d1O
>>449
岸自身がそう言ってるぞ

トリクルダウンでなく、経済の好循環目指す=安倍首相
2015年 01月 28日 15:07

で、好循環って具体的になによ?
結局はトリクルダウンだろ

大企業にばっか減税してるしな
458名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:36:16.84 ID:mJvC2tqs0
>>454

その条項入れても、再法案化しなけりゃならないの。
其れに発動条件は、ミンス党政権も東日本大震災や
リーマンショック等と同等の事柄の場合と答弁してるんだよ。
459名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:37:39.28 ID:rspbqBYL0
>>458
は?
景気条項が求めているのは10年平均で「名目3%実質2%成長」だが。
460名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:38:38.87 ID:1hDIgE6g0
>>408
そんな強い名目賃金の押し上げ効果がある状態で実質賃金だけ下がるとはすごい理論だな

まあそう考えるのは別に構わんが、
一般的な考えからすると
雨は天から降るより、雨が天に向かって行くのを信じてる科学者のようなものだなw
461名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:39:06.40 ID:yqqhzzeO0
>>1,456
とは、安倍さんも言わない。

昨秋の野村総研の調査では、
金融資産1億円以上の「富裕層」が100万人を超えた一方、
金融資産ゼロ層も増えた。

生活に余裕のない世帯では
各種料金の口座引き落としを設定できるほど預貯金がないが、
預貯金あっても株式に手を出すのは難しい。
462名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:40:13.17 ID:mJvC2tqs0
>>457
> 岸自身がそう言ってるぞ

ソースは?

> トリクルダウンでなく、経済の好循環目指す=安倍首相
> 2015年 01月 28日 15:07
>
> で、好循環って具体的になによ?
> 結局はトリクルダウンだろ
>
> 大企業にばっか減税してるしな

雇用の増加や賃金のうpを目標としてると、何度も言ってるみたいだが。
企業減税は、目的の為の手段だよ。
実際、欧州なんかで企業法人税0で企業を誘致して、
従業員の納税や従業員の消費で、街の税収入が
無い以上に増えたりしてる。
463名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:41:39.12 ID:Bkj34hZb0
>>455
労働者全体平均として出される実質賃金が低下してるのは知ってるし認めてるよ。
だがそれは生活が苦しくなったという根拠にはならない。
平均を押し下げる新規就労者の影響を排除した、
既存労働者だけの実質賃金が低下しているなら国民が貧しくなったといわざるを得ないが、
それを示すデータはない。
消費が減ったのはたぶんに心理的なものだろう。
物価上昇は目に見えやすい分、心理的影響が大きい。
464名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:42:26.42 ID:1j0+Lk6Y0
【政治】路チュー不倫の中川氏に新疑惑 政務官室で20回超「密会」か ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425796465/
465名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:42:43.05 ID:j83mx2dE0
統一教会に上納してるんだろうなゲリゾー
466名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:43:43.83 ID:dAKQPiSC0
暗黒時代の方がいいとしか聞こえないがw

自分だけで行けばいいじゃないか暗黒世界へ、止めないよ誰もw
467イモー虫:2015/03/08(日) 16:44:02.22 ID:fkg4F+d1O
>>462
>ソースは?

あいつの奥さんが韓流ヲタであり、チョンだから
おまえチョンと生活出来る?www
 
>雇用の増加や賃金のうpを目標としてると、何度も言ってるみたいだが。
>企業減税は、目的の為の手段だよ。
>実際、欧州なんかで企業法人税0で企業を誘致して、
>従業員の納税や従業員の消費で、街の税収入が
>無い以上に増えたりしてる。

だからそれは結局はトリクルダウンだろって話をしてんだけど
そもそも金持ちは守銭奴だからな
468名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:44:29.67 ID:Tf/j8iZ+0
>>463
では、君はこのスレでちらほらと見かける、
安倍政権になって「総賃金?」が実質値で増えているという意見にはくみしないと言うことでいいのかな?
469名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:44:31.18 ID:mJvC2tqs0
>>459

それはあくまで目標な。
そしてその目標達成は経済の専門家が妥当と判断してただろ。
反対してたのは、安倍さんに近かった数人だけだった。
独裁政権じゃないから、そう言う結果が示されて以上
消費税増税をするしかなくなった。
470名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:46:14.09 ID:Bkj34hZb0
>>463
の一部訂正
×国民が貧しくなったといわざるを得ない
○既存労働者が貧しくなったといわざるを得ない

だな。
就労者数が増えているのだから、
既存労働者が少しくらい貧しくなっていても、
国全体ではプラスである可能性が高い。
471名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:46:27.53 ID:rspbqBYL0
>>469
安倍は増税しても名目3%実質2%の成長は可能だといって実行に移したんだよ。
472名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:46:39.27 ID:mYE5/vQu0
>>458
民主党政権は定数削減、景気条項、消費税対策減税案などをしっかり盛り込んだ上で消費税増税法案を通しました。
その判断をしたのはあくまでも自民党政権であり、決定権を持っているのも自民党政権です。
自民党政権はアベノミクス上手く行ってるので私が責任を持つと言って消費税8%上げるを判断しました。

◆消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
[ロイター 2013年09月23日]
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922
 安倍晋三首相はテレビ朝日とのインタビューで、消費増税が経済におよぼすリスクに関して、
10月上旬に判断する自身の責任だとして、結果にも責任を持たなければならないと語った。
 消費増税が経済に与えるリスクに関しては「10月上旬に判断する私の責任だ。結果にも責任を持たないといけない」と語った。
473名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:48:40.38 ID:Bkj34hZb0
>>468
いや、データがない以上、肯定できずとも否定もしない。
474名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:49:35.94 ID:mJvC2tqs0
>>467

え〜、岸の奥さん韓流オタだったの〜〜〜〜!
取りあえずソースよろ。

ま、お前が腐れ白丁の朝鮮土人嫌いなのは分かった。
帰化や在日の済州島生まれの腐れ土人どもには、怪我しても
輸血は豚の血でも輸血して遣ればよいとお思うよね?

金持ちが守銭奴とは限らんよ。
貧乏してる連中の方が、金に卑しく見える事多いよ。
475名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:51:00.35 ID:Bkj34hZb0
>>460
別にすごくない。
物価が上がっているのだから、起こりうることだ。
こんな当たり前のこともわからないのか。
476名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:51:01.98 ID:Tf/j8iZ+0
>>473
データがなければ、
安倍政権になって「総賃金?」が実質値で増えているという意見には同意できないよね。


さらにもう一つ。
実質賃金が下がった理由は「就業者が増えたから」という意見にも与しないということでいいかな?
477名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:51:47.52 ID:mJvC2tqs0
>>471

安倍さんじゃなくて、経済の専門家と言われてた人達。
安倍さんは最初から反対で懐疑的だったと、今回の消費税増税の
見送りの時に、散々報道されてただろ。
478名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:52:28.69 ID:Kq/i6g1MO
>>1
糞舐め北朝鮮系糞ゴキブ李経済音痴プロパガンダ【東洋経済音痴ライン】www
479名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:53:40.01 ID:rspbqBYL0
>>477
安倍自身が、増税しても経済成長は可能とコメントして引き上げたの。
本人が自らの口でそう語ったの。
480名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:54:48.35 ID:Kq/i6g1MO
>>1
糞舐め北朝鮮系ゴキブ李プロパガンダ【東洋経済音痴ライン】www
481名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:55:30.44 ID:mJvC2tqs0
>>479

経済の専門家の殆どがそう言う提言してるんだから、
そう答えざるを得ないだろ。
482名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:55:38.20 ID:Bkj34hZb0
>>476
データがなければ、おまえらの主張である
「生活が苦しくなった」というのも説得力を失う。
新規就労者の影響が排除できなければ、
既存労働者の実質賃金低下を証明できないのだから。
相討ちかw
483名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:55:40.81 ID:3Mv5NWb50
>>463
消費税が上がっているから生活が苦しくなるに決まっているでしょww
知っていると思うけど、円安で商品の値上がりも多いしね
484名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:57:32.30 ID:3Mv5NWb50
>>475
消費税が上がったり、原材料費が上がっているための
物価の上昇なんだけど・・・

>>477
今度、10%に消費税を上げる安倍さんがなんだってww
485名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:57:57.16 ID:8Z66gbyb0
消費税17%目標とか、

夜のヤッターマンみたいな世界
486名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:59:15.16 ID:rspbqBYL0
>>481
あのな。
増税の判断をしたのは経済の専門家ではなく安倍本人。

>>482
俺の主張は実質賃金が減ったので個人消費が落ち込んだってこと。
実際に実質賃金は下がっているし、個人消費も落ち込んでいる。
487名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:59:53.47 ID:1hDIgE6g0
>>475
当たり前だと騒ぎ出したのを見て、お前の考えが間違いだと確信した。

人間は理論で相手を説き伏せる限界を超えると(つまり嘘がバレそうになる)、必ず感情的な発言に切り替わるからな。

これは一般社会でも良く見かける光景だから、
ここを見てる2ちゃんねらーもその事は良く分かると思う。
488名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:00:53.97 ID:mJvC2tqs0
>>486

当然だろ。
独裁政権じゃないんだから、専門家の提言を
受け入れて増税するしかない罠。
それとも、独裁政権がお望みか?
489名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:01:13.26 ID:xCe5EE4/0
>>482
マクロの経済指標ってのはどうもいけない
いや、頑張ってるのは認めるが、同じ現象を別に捉える
それはわりと健全な仮説なのだから仕方が無いんだろうと思うよ

2ちゃんならミクロ視点で議論しててもいいじゃん
バカの経済論で、というかむしろ経験論で
490イモー虫:2015/03/08(日) 17:01:16.32 ID:fkg4F+d1O
>>474
>金持ちが守銭奴だとは限らない

麻生閣下がそう言ってるが
>チョンである根拠

■下痢晋三『国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去った』
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0925nyspeech.html
【下痢晋三の華麗なるウソ一覧から一部を抽出】
■三本の矢のトリクルダウンは絶対に発生する
■竹島問題で人糞食族を単独提訴する
■議員定数の削減は増税と一緒にやる
■尖閣諸島に公僕を常駐させる
■社会保障のために増税する
■扶養控除を維持する
■自民6条件は守る
■TPP断固反対
■移民反対
※移民提起の証拠
http://snn-cebu.com/?attachment_id=95
491名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:02:20.67 ID:rspbqBYL0
>>488
責任者が判断するのは当然のことだが?
安倍にはその責任があった。

そして、安倍が判断を誤った結果、景気が落ち込んだ。
492名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:03:34.55 ID:mJvC2tqs0
>>490
>麻生閣下がそう言ってるが

取りあえず、ソースヨロ。

>岸自身がそう言ってるぞ

此れのソースはまだ〜?
493名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:03:57.82 ID:5wy8VvJ00
一回中止したから
次の予定日は猛吹雪でも
絶対山登りするって事か
494名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:05:07.10 ID:Cm1u24Dq0
今は国民年金を株式市場にジャンジャン注入してユダヤが保有する日本株の値を上げて差し上げてるところ
495名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:05:41.83 ID:rTpA3njr0
>>369
ワロタwww
確かにB型は思考回路イカれてる罠www
496名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:05:57.86 ID:mJvC2tqs0
>>491

だ・か・ら、製剤の専門家の提言を受け入れて、
ミンス党政権が法律にした消費税増税が、
法律通り施行されただろ。
安倍さんの独断で中止なんか出来ないのよ。
民主主義国家であり、法治国家なんだ。
何処ぞの独裁国家と訳が違う。
497名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:08:16.06 ID:rspbqBYL0
>>496
法律にはその時の政府が判断すると書いてありますが?

そして政府としての判断をする立場にあったのが安倍晋三。

自分の判断が誤っていたから経済の専門家とやらに責任を擦り付けるってなら、安倍は情けない奴だな。
498イモー虫:2015/03/08(日) 17:08:28.02 ID:fkg4F+d1O
>ネトサポ
■アベノミクスによる景気回復、9割近くが「実感ない」
http://www.j-cast.com/2014/11/04219925.html
■麻生財務相の「守銭奴」発言に「同感」 全国知事会長、賃上げや投資しない企業を批判
http://www.sankei.com/politics/news/150218/plt1502180032-n1.html
499名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:09:16.85 ID:xCe5EE4/0
>>493
逆に見たらいいんじゃない
いつ来るか分からない吹雪より、絶対避けられない吹雪の方が良い

増税可能なタイミングなんて絶対無い、とかどっかの専門家が言ってたな
回避不能な方が市場の反応もダイレクトだろう、そう言う考え方は嫌いではないな
・・・それが電気椅子であっても
500名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:09:30.94 ID:eQEQKyxaO
なんでミンスは消費税を上げたんだろうな。
誰がどう見ても次は下野だって明らかだったのに
そんな時に消費税を上げる法案を通せば、次の政権が楽になるだけに決まってんじゃん
501イモー虫:2015/03/08(日) 17:11:40.48 ID:fkg4F+d1O
■【日韓国交50年】岸信介から安倍晋三まで…首相一族の「在日人脈」と「金脈」−連載(上)−
http://dailynk.jp/archives/36737

■2015年1月25日、安倍昭恵首相夫人、講演で在日韓国人との交流や、韓国語の学習を機に韓流ドラマが好きになったことなど語る
https://www.youtube.com/watch?v=jdBSvCn1zH8
502名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:12:37.00 ID:81RN7+PZ0
>>500
民主も自民も財務省の犬だからに決まってるだろ
アメ公の犬に決まってるだろ だからなんでもいいなり
てめいらで消費税上げれる景気上昇、てめいらで定数削減
こんなむずかしいことできるわけないって自分らの能力を知ってるから自民に交代したんだよ こいつらは自民2軍だ
503名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:13:15.93 ID:Bkj34hZb0
>>486
だからさ、
>実質賃金が減ったので個人消費が落ち込んだ
その主張の根拠が崩れているのだが。
既存の労働者の実質賃金が増えたのか減ったのかわからなければ、
国民の暮らしが楽になったか苦しくなったかわからないだろうが。
504名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:14:37.52 ID:r0K7slhJ0
安倍は、天下りをなくしたり、ピンハネ構造を改革したり、肝心なことは何もやる気がない。
505名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:14:39.07 ID:mJvC2tqs0
>>497

判断の基準は、経済の専門家たちが提言した事だろ。
そして、消費税増税を法律にしたのはミンス党政権な。
文句はミンス党に、言おうね。
506イモー虫:2015/03/08(日) 17:14:56.37 ID:fkg4F+d1O
>>482
どんなにソースを出そうが、キミらのドンが『マクロな意見だ』の一点張りで聞く耳をもたないからな(笑)(笑)(笑)
■アベノミクスによる景気回復、9割近くが「実感ない」
http://www.j-cast.com/2014/11/04219925.html
507名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:15:01.77 ID:bvDThCEd0
>>500
国会なんてプロレスみたいなもん。
自民だの民主だの、適当に選挙ごっこして日本人に自治権があると思わせてるだけ。
508名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:17:01.53 ID:81RN7+PZ0
2014年のGDPがゼロなんだから特したやつと
貧困層と2つに別れてるってことは当たりまえだろ 生活苦も
でる層も出ることは当たり前だろ
509名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:17:18.64 ID:RDS81E9z0
閣僚はスキャンダルや違法献金疑惑続出だし、問題ないと開き直り続けるだけだし
アベノミクスは逆効果だし
確かに暗黒の民主時代を超えた感じはする
510名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:19:07.08 ID:0gq73+5h0
>>509
マスコミが印象を演出ですね。
わかります。
511名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:19:12.71 ID:LkZSiJ2k0
>>505
まず三党合意守ってからデカイ口叩けやw
512名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:20:11.85 ID:rspbqBYL0
>>503
実質賃金が下がったから個人消費が落ち込んだってのは妥当な解釈だと思うけどね。
君は個人消費が落ち込んだ理由はマインドの問題で実質賃金低下は関係ないってことのようだけど。

じゃあ何故消費意欲がここまで落ちたのかな?


>>505
その基準は法律に書いてあるの。
基準は名目3%実質2%。経済の専門家は関係が無い。
安倍が判断を誤っただけ。

ちなみに安倍も諸手を挙げて消費増税法案には賛成していたぞ。
513名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:20:17.57 ID:81RN7+PZ0
>>504
そういとことにメス入れようとすると官僚やアメに叩かれて
安部降ろしが始まんだろ 前回そうじゃないのか?
弱い者をよりよく弱くメスを入れ 強い者をよりよく強く
てめいらが生きやすい社会にシフトさせたのさ クズの中のクズってこと
514名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:20:49.52 ID:GDteBQAt0
>>510
官邸が手懐けた
515名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:22:35.42 ID:weMODvVg0
>>5
ん?黄金時代じゃなかったっけ?w
516名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:22:44.98 ID:saEslmky0
景気に実感を感じないなんて
今に始まったことじゃない
IT景気もいざなぎ景気も庶民は実感してないだろ
517名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:23:05.99 ID:mJvC2tqs0
>>511

それがどうした?
消費税増税を命がけで遣ると、野豚が主導して
ミンス党政権が法律にしたのが、所費税増税だろ。
「詐欺フェストに書いて無い事は遣ってはいけないのです〜〜〜」だってよ。
518名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:23:19.15 ID:Ri0298qS0
アベノミクスで輸出ライバルの韓国が死亡寸前だから必死だなw

韓国、日本型「失われた20年」に突入か 韓国ネット「いずれ第2の日本になるだろう」
http://gensen2ch.com/archives/24212813.html
韓国の物価上昇率が日本より低くなるのは、オイルショック時の1973年以来初


韓国経済“独り負け”状態 リーマン級の経済失速…外資系銀行は韓国離脱か
http://gensen2ch.com/archives/23948245.html
1月の韓国の経常収支は35カ月連続の黒字となったが、それは1月の輸入額が原油価格下落の影響もあって16・9%減と、
輸出額以上に減ったことによるものだ。手放しで喜べるような結果では決してない。
「不況型黒字」の様相を呈している。
519名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:24:50.90 ID:39WyTfzX0
民主党政権時に無理矢理作られてしまった物の尻拭いを自民党が今しているだけ
慰安婦の慰安碑だって自民党時代では無かったしちゃんと講義していたので世界中に作られることは無かった
だが民主党は黙認したので韓国は世界中に慰安碑を作りまくった
河野談話を作った自民党も悪いが悪化させない努力はしてきた、だが民主党は悪化させた
さらに日章旗、これに関しても声を大きくして民主党は反論しなかった、寧ろ黙認した、そのせいで反日章旗も民主党政権時に誕生した
そしてずっとズルズルと
民主党は勧告の要求をすべて受け入れるというやってはいけない事を只管やり続けた事により経済に関しても同じことが起きている
520名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:26:21.52 ID:81RN7+PZ0
>>516
前回の景気回復も今回もアメリカの景気回復のおかげ
アメの奴隷の日本は景気回復といいながら雇用改悪でアメに富を流すのがセットになってる
前回小泉時代は派遣自由化、今回は派遣拡大 残業代ゼロ制度 社員をなくせとかケケ中化
521名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:26:28.08 ID:mJvC2tqs0
>>512

判断の根拠に成ったのは、経済の専門家の提言だろ。
それとも何か?安倍さんが独断で消費税増税の法律の
執行停止できると思ってるの?
日本は民主主義国家で、法治国家なんだよ。
お前が望むような独裁国家じゃないんだよ。
残念だったね。
522名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:27:08.71 ID:xCe5EE4/0
>>518
韓国潰せれば、日本潰れてもいいと思ってる?
なんで日本の現状から目をそらす?
523名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:27:39.82 ID:Bkj34hZb0
>>512
妥当だとあんたが思っているだけだろう。
裏付けるデータは今のところ示されていない。
消費意欲の減退は、値上げされた値札を見たときの心理的インパクトと、
マスコミによるアベノミクス叩きで不景気と思わされてるのが大きいと考える。
つまり、騙されていると。
524名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:29:22.52 ID:rspbqBYL0
>>521
判断をする責にあったのが安倍晋三。
そして判断を誤ったそれだけのこと。

景気に悪影響があると判断したなら法に従って手続きをすればいいだけ。
525名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:29:27.37 ID:/lXhXhZR0
>>477
ぼくはほんとはやりたくなかったんだ
は、子ども時代の言い訳
政治家 しかも 総理大臣が そんなこというなら 即 辞任だよ
526イモー虫:2015/03/08(日) 17:30:06.07 ID:fkg4F+d1O
騙されてるのはおまえだよ

と反論する事も可能だ
527名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:31:58.52 ID:rspbqBYL0
>>523
物価上昇以上に賃金が増えていれば消費意欲は減退しないと思うけどね。
その理屈だといくら賃金上昇がが物価上昇を上回ろうが、物価上昇が起これば個人消費は落ち込むことになってしまう。
528イモー虫:2015/03/08(日) 17:32:17.95 ID:fkg4F+d1O
どんなにソースを出そうが、キミらのドンが『マクロな意見だ』の一点張りで聞く耳をもたないからな(笑)(笑)(笑)
■アベノミクスによる景気回復、9割近くが「実感ない」
http://www.j-cast.com/2014/11/04219925.html
529名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:34:58.94 ID:Bkj34hZb0
>>527
国民が賢くなれば騙され続けることはない。
ある程度までは慎重に行っても、余裕が出てきたところで消費も上向こう。
530名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:36:13.23 ID:SK4OznPd0
>>500
消費税を上げる是非は別にして、
「財政がかなり逼迫している」から、
『増税』や『社会保障費などのカット』は回避不能でしょう。

それらを行なえないなら、
コントロール不能のインフレが進行する可能性が高い。
小林慶一郎氏の想定によると、
物価は1年で2、3倍、2、3年で5〜10倍に達し、
賃金の実感は、1年とか2年で2分の1、3分の1ぐらいになる。
財政上、医療や年金制度が機能しないので、多数の死人、自殺者が出る。

新規の国債は毎年50兆円必要で、
国内の資金の余裕は500〜600兆円なので、
後『10年』程度(2025年ぐらい)で国内で国債を消費出来なくなる。

そうすると、外国人投資家に購入してもらわないといけなくなり、
国債の価格が下がり、金利が上昇しやすくなる。
そうすると、制御不能のインフレになる公算が高くなる。

*今そこにある「財政の限界」
消費増税を予定通り実施すべき3つの理由
――法政大学経済学部准教授 小黒一正
http://diamond.jp/articles/-/40682
531イモー虫:2015/03/08(日) 17:36:32.86 ID:fkg4F+d1O
■第一の矢
・トリクルダウン論⇒大企業を減税しただけではトリクルダウン論は成立しない。金持ちが金を使わなきゃイミがない。そのための政策がどこにもない。その金持ちはみんな海外に逃げている。孫正義が良い例だ。日本国籍からアメリカ国籍になったwww
■第二の矢
・大規模な公共投資(国土強靱化)⇒台湾に尖閣諸島の漁場をプレゼントしちゃったよね。船停まりの設置と公僕の常駐の公約も守ってないよね。北方領土もあんだけ息巻いてたのに返還される気配がないよね。竹島に対する単独提訴も止めたよね
■第三の矢
・「健康長寿社会」から創造される成長産業⇒社会保障費を削り蔑ろにした
・「国立衛生研究所」⇒衛生のし過ぎはアレルギーの発症を引き起こすと判明している。過剰な衛生社会になり健康長寿社会から逆行する
・世界に勝てる若者⇒クールジャパンは幻想だ。特にAKBやエグザイルは日本の恥でしかない。ニート同様に現実を見ろ
・女性が輝く日本⇒幻想です。女が輝くとロクな事がない(クールジャパンと真逆の事態を招く。事実として自民の雌ブタ議員どもは表現の自由を侵害しようとしている)少子化にも拍車が掛かるぞ
532名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:38:27.44 ID:rspbqBYL0
>>529
それはただのご都合主義で、実質賃金下落を理由にした個人消費の減退を否定する説明にはなってないけどね。
533名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:40:08.83 ID:Bkj34hZb0
>>532
あんたの主張にもきちんとした根拠がないけどな
534名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:40:56.02 ID:HaT1yxic0
>>520
派遣法の歴史は中曽根時代から始まりました

【派遣法の歴史】??
[1985年(中曾根内閣)]??
派遣法が立法される。
派遣の対象は「13の業務」のみ
  
[1986年(中曾根内閣)]??
派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
??
[1996年(橋本内閣)]??
新たに10種の業種について派遣業種に追加。合計26業種が派遣の対象になる。
??
[1999年(小渕内閣)]??
派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)??
この頃から人材派遣業者が増え始める。

[2000年(森内閣)]??
紹介予定派遣の解禁。
??
[2003年3月(小泉内閣)] ??
労働者派遣法改正??
例外扱いで禁止だった製造業および医療業務への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
それ以外の製造業を除いた業種では派遣期間の上限を1年から3年に

[2004年(小泉内閣)]??
紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁。
535名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:41:12.88 ID:QvMg4UpY0
>>507
共産党というトンパチもいるぜ
536名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:41:42.20 ID:bZmDKIFy0
>>31
それ安倍。
安倍が賛成した。野田と安倍は同罪。

しかも安倍は残業代ゼロでサラリーマンを賃下げし、1年360日労働にしようとしている。
休日ほぼゼロで毎日働かせても合法。
戦後最悪の賃下げ制度。

対象は省令ですぐに緩和できる。派遣法より酷い。

安倍と安倍支持者は死ね。今すぐに。
537イモー虫:2015/03/08(日) 17:42:06.80 ID:fkg4F+d1O
>>529
国民が賢くなったら『日本の利権まみれの政治』は崩壊しますけどねwww
 
パチンコ 安倍晋三
アグネス 募金 詐欺
高市早苗 法律の欠陥を放置したままで改正するデビル
野田聖子 GACKT 国税局
平沢勝栄 パチンコ DMM 天下り
 
パソナ 竹中 挧内
 
ぷちえんじぇる
 
538名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:42:42.87 ID:Tf/j8iZ+0
>>533
なんで?
物価上昇以上に賃金が増えていれば消費意欲は減退しないと思うけど。

「国民は賢くないから騙されていて個人消費が減退した」ってのは、
経済解釈としてはあまりにも酷いと思うけどね。
539名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:43:39.46 ID:2HtEAraE0
 
勝手に景気よくなってるとか連呼してんだけど
 
頭おかしいのか安倍ちゃん
540名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:45:21.73 ID:81RN7+PZ0
>>530
じゃあアメリカの奴隷になるのをやめろよ
毎年14兆の満期の米国債をいいなりになってまた再投資するなよ 一般会計に入れろ
それと奴隷のような海外バラマキはやめろ そっちの奴隷化で国民の富が奪われてるってことを知れ
541名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:45:40.83 ID:ze1hctk10
韓国では手術後に犬肉を差し入れる習慣があるが、同大使は愛犬家であるw
542名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:47:52.59 ID:xCe5EE4/0
民衆を無知に導くのはいつの時代も体制の王道だな
問題は、民衆が単に比較的に無知なのか、絶対的な無知に叩き落すのか、だ

安倍さんは後者寄りだろう
給料減って、雇用も不安定でも、就業者が多ければ良いんだから
543名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:48:20.94 ID:Bkj34hZb0
>>538
>物価上昇以上に賃金が増えていれば消費意欲は減退しないと思うけど。
そんなに単純ではないね。
長い間不景気だったから、不景気に適応しすぎて、
価格上昇にも過剰反応している可能性が高い。
杭から逃れようとしない象の話にも似ているかもな。
544名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:48:22.01 ID:2HtEAraE0
>>500
 
まあそうだろうな
普通に考えれば不思議だろ?
 
でもそれは野田が自民党と内通して増税に協力したと考えれば
全部辻褄が合って簡単に理解できる話なんだぜ
 
545名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:50:00.35 ID:rspbqBYL0
>>543
消費者は、賃金上昇には反応しないが、価格上昇には反応するってのは、都合が良い解釈ではないか?
546名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:52:35.66 ID:Bkj34hZb0
>>545
アベノミクス以後、物価上昇以上に収入が増えた俺でさえ、
消費税増税直後の物価上昇幅にはびびり、消費を抑えたくらいだ。
十分ありうる。
547名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:53:02.92 ID:U7zmsEPr0
>>540
利払い費もらえるんだからいい投資先だと思うんだが
548名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:53:34.96 ID:eOyNy7pQ0
暗黒だって、認めちゃっていいもんなのか??
549名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:57:28.47 ID:rspbqBYL0
>>546
物価上昇以上に収入が増えたいたら、個人消費は落ち込まなかったのでは?
に対して、

「物価上昇以上に収入が増えた俺でさえ消費を抑えた」ってのは説明としておかしいと思うが、

俺がそう思ったから、周りもそうだというのは、まったく合理性に欠けると思うが。
550名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:00:28.45 ID:mJvC2tqs0
>>524

文句は、経済の専門家に言おうね。
それと、消費税増税を法律にしたミンス党政権にね。
此奴らが法律にしなかったら消費税増税無かったんだし。
551名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:01:28.01 ID:lkzdTG/w0
>>544
野田が自民に内通・・ってさ、あの時の日本の財政状況みてごらんよ

バブル崩壊後の20年にも及ぶ自民の無策+震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間で
【日本国民は900兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から900兆円も日本はカネを借りている】
にもかかわらず

日本が日本国民にカネを返せるようになる、日本国民が日本からカネを返して貰えるような、経済成長産業・政策は何もなく
そのくせ緊縮財政の呪縛からは逃れられず

日本が日本国民にカネを返せるようになる、日本国民が日本からカネを返して貰えるようになるには、自民だろうが民主だろうが、増税するしかねーじゃん
だから、野田は自民の増税案に乗っかって、増税を言い出したんだけど

野田が、どうせ失敗すると思っていた自民の増税には、野田に話していない
日本の経団連との「日銀の無制限の金融緩和+国債バカスカ発行」という隠し球があった
552名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:01:32.41 ID:Bkj34hZb0
>>549
実例がある以上、ありうるということの証明にはなる。
もちろん全員がそうだということはできないが、
そう考える人が存在するのは間違いない。
ある程度の数、そんな人がいるから、消費が伸びていないと考えられる。
553名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:02:22.68 ID:rspbqBYL0
>>550
君は日本語の理解が苦手なようだが、判断の責任者は安倍晋三。

そして安倍晋三は消費税法案に諸手を挙げて賛成票を投じている。
554名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:03:24.93 ID:/eGMlRD/0
円安に苦しむ韓国企業 日本から続々と撤退
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/03/08/2015030800620.html


韓国人が書いた記事ですか?

東洋経済 キムチ臭い
555名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:03:36.82 ID:lkzdTG/w0
>>546
違う、バブル崩壊から20年間つづいた

おカネは使わない方が得・・・・という常識が
おカネを使った方が得・・・・・という常識に大転換して

消費者が戸惑っている・・だけ
556イモー虫:2015/03/08(日) 18:05:27.67 ID:fkg4F+d1O
>>543
だからな?国民が賢くなったら日本は崩壊するって指摘してんだけどwww
557名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:06:06.12 ID:xs3Kgoql0
なにいってんだこいつwww

アホ記事だなぁ
558名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:06:23.01 ID:rRD6kJnI0
やっぱりあれ暗黒時代だったんだwww
559名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:06:50.97 ID:W5T934pA0
来年度の第一四半期は軒並み経済指標が上向くだろ。
中間層も景気回復を実感できるよ。

もうあきらめれば良いのにw 無駄な抵抗だよなぁww
560名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:07:15.59 ID:rspbqBYL0
>>552
就業者の総所得の実質賃金が下がったから個人消費が落ち込んだ。

就業者の総所得の実質賃金増えたが個人消費は落ち込んだ。


普通は前者を取るわな。
561名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:07:24.69 ID:mJvC2tqs0
>>553

いや、お前さんだと思うが。
日本は民主主義で、法治国家なのよ。
首相が勝手に法律の執行停止は出来ないの。
いい加減この程度の事も理解できないと・・・。
まあ、だからルーピーズなのかもしれない。
562イモー虫:2015/03/08(日) 18:07:41.84 ID:fkg4F+d1O
どんなにソースを出そうが、キミらのドンが『マクロな意見だ』の一点張りで聞く耳をもたないからな(笑)(笑)(笑)
■アベノミクスによる景気回復、9割近くが「実感ない」
http://www.j-cast.com/2014/11/04219925.html
 
563名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:07:58.33 ID:xCe5EE4/0
新規就労者がローンでも組める環境と人生設計が出来ないと
個人消費なんてさほど上がらん気がする

給料総量が多少増えたくらいじゃ無理無理
最低でも経済成長なんかを追い越す増え方じゃないとな
564名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:09:29.06 ID:rspbqBYL0
>>561
消費増税が景気に悪影響を及ぼすと判断したなら、
法律に従って増税停止の手続きをとればいいだけのこと。

安倍晋三は増税しても景気回復は可能と言ってたけどね。
565名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:10:22.75 ID:tRRYPRU80
韓国が慰安婦を強制強制と連呼
竹島や日本海を独島や東海と連呼
事実じゃないのに事実のように連呼
それと同じく
景気回復してないのにしたと思わせる
回復連呼は韓国から学んだのかな?
566イモー虫:2015/03/08(日) 18:10:42.37 ID:fkg4F+d1O
>>561
上げるかそのままかを決定する権利(法治国家のルールに基づいて明記された)
は下痢晋三にあったわけだからその擁護は醜悪としかいいようがないね
 
567名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:10:47.07 ID:lkzdTG/w0
今の日本の状況は

バブル崩壊から20年間つづいた

おカネは使わない方が得・・・・という常識が
おカネを使った方が得・・・・・という常識に大転換して

消費者が戸惑っている・・だけ

外での生活経験があるネコ(バブル経験者)なら
いきなり外に出されて自由にされたら
よろこんで、すぐに活動開始するけど

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)が
いきなり外に出されて自由にされても
怖くて一歩も動けない・・のとおなじ
568名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:11:53.51 ID:NktlvNEI0
民主党政権の無能無策の影響が今出てるんだろうね。
民主党政権時代に経済指標がよかったのは
その前の自民党政権の政策が奏功したからだし。
569名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:11:57.93 ID:Tf/j8iZ+0
>>563
賃金上昇率が物価上昇率を上回る必要があるね。
570名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:12:09.97 ID:DpSOxQEb0
お前ら、無知から抜け出すために何してる?
2ch見てるとか言うなよwww
俺は、英語勉強して英語の情報にふれるようにしてる
571名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:12:48.85 ID:Bkj34hZb0
>>560
そう言い切ることはできない。
長期に不景気が続いたことによる心理的影響は無視できない。
572名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:13:56.31 ID:iEomz/qH0
ミンス政策のシナ上げに比べれば雑魚だろ
573イモー虫:2015/03/08(日) 18:14:25.44 ID:fkg4F+d1O
>>571
だからな?国民が賢くなったらこの国は崩壊すると伝えてる
 
いい加減応答したらどーだ詐欺師
574名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:14:26.65 ID:2HtEAraE0
 
ハナから嘘ついて税金を自民党に流す政策してんだから
 
安倍は気にしてないんじゃね
575名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:14:44.67 ID:tRRYPRU80
子どもの頃によく買ってた
10円で買えるうまい棒が小さくなって
来年は11円のなるのも全部安倍総理の責任
庶民いじめいい加減にしろ
576名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:15:00.14 ID:rspbqBYL0
>>571
それはどういうデータに基づいて言っているの?
577名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:16:43.88 ID:vgB7tByk0
円安でありとあらゆる物価10〜30%以上に上昇して、消費税8%→10%と上昇して、給料が20〜30%ぐらい上がらなかったら、相対的に日本人はみんな貧乏になるという簡単なお話
物価10〜30%、消費税8%→10%、最低賃金1500円、給料大幅UPなら個人消費は伸びる
578名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:16:51.82 ID:lkzdTG/w0
今の日本の状況は

バブル崩壊から20年間つづいた

おカネは使わない方が得・・・・という常識が
おカネを使った方が得・・・・・という常識に大転換して

消費者が戸惑っている・・だけ

外での生活経験があるネコ(バブル経験者)なら
いきなり外に出されて自由にされたら
よろこんで、すぐに活動開始するけど

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)が
いきなり外に出されて自由にされても
怖くてすぐには一歩も動けない・・のとおなじ

今年の春闘でまた、経団連が賃上げしベアしたら
怖くてすぐには一歩も動けなかった生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)も
おっかなびっくり動きだすと思う

だけど、外での生活経験があるネコ(バブル経験者)と違い外界での経験がないから、たくさん事故に遭うだろう
579名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:17:47.07 ID:9aTU+cWi0
大半が海外を股に掛けて活動している製造業と、国内に従事しており内需の大半を支えるサービス業で感じてる物がまず全然違う
ミクロな視点無視して大雑把に言えば前者は早々に恩恵に預かれ好景気を味わえてるが、
後者は円安で仕入れコストの上昇を受けたのに加え、消費税増税に寄る需要減で寧ろ利益が落ちているので
同じ国内で正に住む世界が違う経験を味合わされている

まして国内のGDPは7割近くサービス業種に依存しているので、内需潰しをやればGDPが大幅に伸びる訳が無い
まぁ国が意図的か無意識か解らんが両手を上げて業種差別をやっとる状態よね
580名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:18:06.22 ID:hmzy1a+n0
「暗黒の民主党政権時代」ww
581名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:19:06.18 ID:mJvC2tqs0
>>564

だ・か・ら、首相が勝手に法律の執行が停止できないの。
で、お前さんも言ってる手続きとして、経済の専門家を集めて
提言を指せたわけよ。
此処で消費税増税は不可と判断されたら、新しい消費税の
法案作って、国会で議決して変更できたかもしれない。
しかし、経済の専門家がおkと言ったら、法案を作り直す
根拠が何もなくなるのよ。
此処がやはり民主主義の残念な所だと思うが、首相が独裁で
法案も作れないんだよ。
582名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:19:09.07 ID:W5T934pA0
>>570
ネトウヨはTOEICスコア700点以上の奴ばかりだもんな。
勉強しないととてもじゃないけど太刀打ちできない。
583名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:19:33.42 ID:dLHc+8HF0
アベノミクスは半ば詐欺みたいなものだと思う
為替レートを変えても経済は変わらないか衰退している

企業もバカじゃないから為替レートに合わせて儲ける手法を考えてるはず。
だから最も悪いのは為替の急激な変動
以前は通用したものが淘汰されるから悪い影響しかないということ
584イモー虫:2015/03/08(日) 18:20:51.54 ID:fkg4F+d1O
>>581
マスゴミが行うアンケート調査を見て国民が自民に投票したと考える事も可能だよな

国民はマスゴミに騙されてるんだろ?

椿事件のロジックを毎回利用してるわけだ

最悪だな自民
585名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:22:38.74 ID:lkzdTG/w0
>>579
今の日本は

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関



ベトナムや中国で、世界一カネ持ちの日本企業が、よってたかってインフラ整備したのと、今の日本はおんなじ

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、世界一カネ持ちの日本企業から、そんなことをされた経験が全く無いから
そんなことして大丈夫なのか?・・と不安一杯になり

外での生活経験があるネコ(バブル経験者)は、過去に、世界一カネ持ちの日本企業から、そんなことをされた経験があるので
コレで助かった・・・と安心する
586名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:22:42.13 ID:Bkj34hZb0
>>576
データとか言い出したらあんたの主張にもデータの裏づけなんかないじゃないか。
統計上の実質賃金が低下したことが消費が減った理由だ、というその主張には、
因果関係を裏付けるデータがない。
587名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:22:53.93 ID:rspbqBYL0
>>581
経済の専門家に決定権はない。
そのような法律にはなっていない。

判断するのは  安 倍 晋 三  わかりますか?

そして増税すれば景気が悪化すると判断したなら国会に法案を提出すればいいだけなの。
安倍はそんなことやってないよね?
増税しても景気に悪影響はないといって、増税したよね。
588名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:23:35.91 ID:DpSOxQEb0
2chって、政府が大衆を無知に陥れるためにしっかりコントロールされてるんだろ
589名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:24:27.42 ID:yYRNf3/zO
>>583
円安で儲かるのは輸出企業だけで、その社員を含めた国民は物価高の分だけ生活が苦しくなる。簡単な話であって、そのことに、二つ年越ししてようやく気づいた人の方に非があるように、正直思う。
590名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:24:27.59 ID:Tf/j8iZ+0
>>586

就業者の総所得の実質賃金が下がったから個人消費が落ち込んだ。
就業者の総所得の実質賃金増えたが個人消費は落ち込んだ。


前者の消費行動の説明のほうが合理的なのは明らかだと思うが。
591イモー虫:2015/03/08(日) 18:24:37.31 ID:fkg4F+d1O
>だ・か・ら、首相が勝手に法律の執行が停止できないの。

論点はそこじゃねーよ
いずれは増税しなきゃならないが、延期する事も出来たわけだ
なぜ延期せずに増税した?
592名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:25:15.25 ID:lkzdTG/w0
今の日本は

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関



ベトナムや中国で、世界一カネ持ちの日本企業が、よってたかってインフラ整備したのと、今の日本はおんなじ

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、世界一カネ持ちの日本企業から、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり

外での生活経験があるネコ(バブル経験者)は、過去に、世界一カネ持ちの日本企業から、そんなことをされた経験があるので
コレで助かった・・と安堵する
593名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:26:47.50 ID:mw7h1gGD0
>>590
個人平均値と総額は違うから後者でも不思議ではないな
594名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:27:22.69 ID:mJvC2tqs0
>>587

だから、手続きとして必要だったんだよ。
民主主義国家だから、首相が一人で勝手に
法案は作れないんだ。
残念だったね。
595名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:29:22.81 ID:Bkj34hZb0
>>593
ありがとう。
その通り。
596名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:30:12.13 ID:rspbqBYL0
>>593
総額で増えているとなんで、個人消費が減少するの?

>>594
法案は政府として提出できますが?
可決には国会での議決が必要だけど。

安倍はそんなことまったくやってないんだけどね。
597イモー虫:2015/03/08(日) 18:30:18.13 ID:fkg4F+d1O
このキチガイ二匹、さっきからあからさまに俺様を無視してやがる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
598名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:30:18.28 ID:dLHc+8HF0
一番バカなのは社会の底辺層のくせに自民党に投票する人、
または搾取されてるのも気がつかず選挙に行かないバカ

そう、そこのあんた、あんたですよ〜m9 ゚д゚ ) m9ビシッ
599名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:30:22.28 ID:p8oIEQPz0
>>586
横からすまんが、君のは屁理屈だな。
600名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:31:59.36 ID:0XBI5zNe0
ネトウヨがなんと言おうと指標は正直だな〜w
601名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:32:24.85 ID:b/QKaKEnO
>>598
「社会の底辺でも安倍を支持してるから勝ち組(キリッ」
602名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:33:15.46 ID:mJvC2tqs0
>>596

だから、首相が勝手に法案作って提出したら
民主主義じゃないでしょ。
おまえさ、本当に安倍さんが勝手に法律作れると思ってるの?
もしそうなら余程の馬鹿か間抜としか言いようが無いんだが・・・。
603イモー虫:2015/03/08(日) 18:33:38.82 ID:fkg4F+d1O
>>594
どうして下痢晋三くん『一人が前提』になるんだろうか
 
自民の『お仲間と一緒に法律を破棄する法案を作って国会に提出すれば良かっただけ』なんじゃないかな
 
その動きがまるで無かったのはなぜか聞いてるんだよ?
604名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:33:46.34 ID:dLHc+8HF0
安倍のアフォが何がいいのかさっぱりわからん
経済を失態させ、外交でも失態を重ね、
集団的自衛権行使により日本の平和を脅かそうとする

省庁の官僚は賢い人多いんだろ?なら何とかしろよ、この馬鹿を
605名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:34:46.29 ID:HsFKfFWh0
年金つぎ込んで株あげてもらって儲かるわ
終了する前にもうひと儲けするよ
結局貧乏人が頼りにしてる年金を資産家に
分配してるっていうこと
606名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:35:24.12 ID:mJvC2tqs0
607名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:35:55.96 ID:Bkj34hZb0
>>590
騙しのテクニックに引っかかるところだったかもしれない。
たとえ収入が増えても、何か他の理由があって消費を抑えるというのは、
十分に可能性がある。
俺はそれが心理的影響だと思っている。
とにかく、その2つで前者で間違いないと決め付けられる証拠はないのだよ。
後者である可能性は否定できない。
608名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:36:05.01 ID:FmVZotWl0
なにしても日本は復活しないんだよ。
どーんといこうや
609名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:36:10.31 ID:rspbqBYL0
>>602
内閣は法案を提出できますが?

その判断をするのが安倍晋三ね。
610名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:36:25.62 ID:Pd1ycu170
>>598
言動が情動的で分かりやすいでしょう?
611イモー虫:2015/03/08(日) 18:36:27.76 ID:fkg4F+d1O
>>606
既にソースは出したよ
見えてないの?www
>>602
議員立法ってもんも知らんのか
 
国民は誰も提起してないのに法案を提出する事だって出来るんだぞ
612名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:36:45.54 ID:BHwJl2BY0
>>600
時々中韓とケンカしとけば、それ以外でいくら踏みつけようが
熱湯浴は熱狂的に支持してくれる。チョロイもんよ。by安倍ちゃん
613名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:36:55.56 ID:p8oIEQPz0
>>605
落ち方によってはみんな巻き込まれて死ぬんだけどね。

てか暴落は上昇相場より儲かるよw
614名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:37:16.97 ID:3UMYyif70
民主時代は最初擁護してたゲンダイですら末期には叩きまくってたからな
イデオロギーを超越した糞さ加減だった
615名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:37:58.90 ID:fVMoQJnQ0
■これがアホノミクスの現実C■
自営業ですが倒産しそうです80 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1423581004/

「ホント異常なほど静かだな 去年の大雪=全滅とたいして変わらん ぜったいアベノミクスのせいだと思う」

「ほんと、在庫が動かんわ。何これ、こんなん初めてだわ・・・ 11月が酷いと思ったけど、それ以上ですわ。」

「想定はしていたが決算消費税の額がエラいことになった。 頑張ったけど税込み売上が横ばい。実質約3%ダウンさね。
転嫁が難しい業態だからどうにもこうにも。」

「あかーん。2月は先月の50%以上減になるよ、絶対。 前月の半分も売れてない。
3月勝負に出るしかない。 ダメ元で、いや必ず実現させるぞ!!!」

「この3月は 昨年3月と違い かなり落ち込む 昨年3月は増税前の駆け込みあったから 多分 ほとんど3割以上の売り上げ減
2月は昨年11月より悪いし、1月も酷かった。 良いのは建設業関連だけ@福島県内から 」
616名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:39:44.72 ID:xCe5EE4/0
>>598
アベノミクスは社会の底辺増やす政策だろ
就業者が増えれば賃金減ってもいいらしいからな

技術職は外資にブッコ抜かれるか、条件良い国に高飛びだよ
円安だしな

素晴らしい景気後退政策だと思うよ
わりと誰も困らない

たぶんどっか間違ってるけどw
617イモー虫:2015/03/08(日) 18:40:16.62 ID:fkg4F+d1O
>国民は誰も提起してないのに法案を提出する事だって出来るんだぞ

これ、日本語が不自由な二匹には誤解を招くから
>国民が誰も提起してないのに法案を提出する事だって出来るんだぞ

に訂正しとく
618名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:40:48.93 ID:HsFKfFWh0
>>613
あと一年くらいは持つと思う
下がれば年金の大量投入で無理やり上げるさ
問題はその金がいつかはなくなるということだな
2年くらい持ってくれるとうれしいね
619名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:41:17.68 ID:dLHc+8HF0
為替や株で儲けてると言ってる人は錯覚では?
そもそも日本円の資産価値は
80円→120円まで30%以上低下しているのですが

つまりすべての日本円資産を30%以上増やさなければ儲けたことにはならない
まあ投資で儲けてないほとんどの人はドルベースで資産が目減りしたことになる。
気がついてないだけで
620名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:41:27.53 ID:fVMoQJnQ0
■これがアホノミクスの現実D■
自営業ですが倒産しそうです80 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1423581004/

「2月は例年通り暇だけど、今年のは格別動いてない。 飲食店のオヤジさんすることなくて頭抱えてるし。
このままだとマズイ空気感一杯。。。 」

「昨夜繁華街をぐるっと回ってきたが、半分の席が埋まってたところ皆無。 ガラガラのところも多数だったよ。」

「タイヤ屋やってるけど、マジで仕事がない。 ここ数年は、車屋や板金屋でもタイヤを扱うから、競合が多くてヤバイわ。
繁盛期は凄い儲かるんだけど、繁盛期以外が壊滅的。 もう出張専門とかにして、店を畳もうかと思ってる俺が愚痴ってみる。」

「やばい 本当に2月やばい 去年の所得税決まったけど
今年の稼ぎ悪すぎて税金払ったらなんも残らない 今年生き残れるかなぁ 」
621名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:41:53.17 ID:lkzdTG/w0
今の日本は

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関



ベトナムや中国で、世界一カネ持ちの日本企業が、よってたかってインフラ整備したのとおんなじ

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、世界一カネ持ちの日本企業から、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても当然だと納得しちゃう

外での生活経験があるネコ(バブル経験者)は、過去に世界一カネ持ちの日本企業から、そんなことをされた経験があるので
コレで助かった・・と安堵するし、企業が賃上げしなかったら、ふざけんじゃねぇと怒っちゃう
622名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:42:29.46 ID:tRRYPRU80
バブル期に遊びまくった安倍総理の年代が
超不景気に遊べず生活苦してる若者から
ない金を奪い取って喜んでる政権じゃね?
623名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:42:42.90 ID:tVRA9XI50
今まで何とかやってきたけど
かなり生活が厳しくなってきた
まだ我慢しなきゃならないんか?
624名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:43:30.74 ID:9GNGZivi0
スレタイで大笑いして記事でブーイングが吹き荒れるパターンだなw
625名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:43:43.22 ID:rspbqBYL0
>>607
返信マークが無かったので、レスに気が付いてなかったわ。

「就業者の総所得の実質賃金増えたが個人消費は落ち込んだ。」
ってのを、日本全体で引き起こした、何かの理由ってのはなんなの?

心理的な影響っていうなら、
「就業者の総所得の実質賃金が下がったから個人消費が落ち込んだ。」
のほうが合理的に説明が出来るよね。
626名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:45:18.31 ID:mJvC2tqs0
>>609

だ・か・ら、安倍さんの独裁政権じゃないんだよ。
内閣で出すにしても民主主義の手続きが要る訳。
そして、その法案を出す為の根拠に成る物が
経済の専門家による提言だった訳よ。
安倍さんが一人で駄目と言っても、与党も野党も
賛成する訳無いでしょ。
民主主義は手間が掛かるのよ。
627名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:45:25.55 ID:fVMoQJnQ0
■これがアホノミクスの現実E■
自営業ですが倒産しそうです80 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1423581004/

「一緒だね〜異常だよね。今、計算機たたいたら完全にすんごいマイナス。 完全に終わる。
春になったら買い物する気になるわけ? んなこたねーわな。」

「街に人はあるいてねーし 交通量も明らかに減ってるし
もうすでに「買物しに店舗に向かう」って時代が終わりを告げてきてるのかもしれんって 嫌な想像が頭から離れない
(`・ω・´)もっとライブ感のある店舗に!!! と思ってるけどどうすりゃいいかわからんで手をこまねいてる毎日」

「今日、税理士が言ってたよ。 ほとんどが、売上げあっても利益が残ってないって。 酷いって言うてた。」
628名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:45:37.77 ID:lkzdTG/w0
はい>>622>>623

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、世界一カネ持ちの日本企業から、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても当然だと納得しちゃう

グループの人ですね
629名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:45:38.53 ID:TRFt8Et20
まだ民主党よりましだ
630イモー虫:2015/03/08(日) 18:47:00.66 ID:fkg4F+d1O
>>626
法律は民主主義の同意がなきゃ作れないなら
刑法175条(わいせつ図画の規制)はいつ民主主義が同意したんだって話になるが
署名でも集まったんか?www
ソースプリーズ
631名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:47:00.72 ID:MwQeN84N0
>>581
法務大臣にもそうやって死刑執行の判子捺すように説得してくれ
632名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:47:35.58 ID:p8oIEQPz0
そういや今年から消費税は前年実績の半分を前納させられるんだよな。
633名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:47:46.74 ID:lkzdTG/w0
■これがアホノミクスの現実■

なんて必死に書き込んでいる人も、典型的な

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、世界一カネ持ちの日本企業から、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても当然だと納得しちゃう

グループの人ですね
634名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:48:30.07 ID:u4PWRIus0
公務員と準公務員にかかる経費が多すぎる。 その金が市場に回ればかなり景気良くなる。
635名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:48:30.45 ID:rspbqBYL0
>>626
法律に従って手続きをとればいいと言っているの。わかりますか??

経済の専門家には決定権はありません。

そんなことが法律に書いてあるんなら提示をどうぞ。

そして安倍晋三は駄目なんて言ってない。増税しても景気回復できるといったわけ。問題が無いといったわけ。

そろろろ、事実関係を理解しようね。
636名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:48:35.26 ID:DpSOxQEb0
自民党ー>CIAが作った政党なので日本の国益を全く考えない。
民主党ー>アメリカに歯向かうことになるのでアメリカがいろいろいじめてくる。
637名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:49:12.57 ID:mJvC2tqs0
>>630
>>492

何処にもソースないけど。
638名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:49:31.03 ID:+3BKRYxc0
>>635
現実に問題無いんだが・・・
639名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:49:57.48 ID:Bkj34hZb0
>>625
心理的影響は人それぞれだが、
長期に不景気だったためそれに過剰適応して、
収入が増えたからと言って気軽に消費できる気持ちにはならない、
消費税が上がればなおさら、というのは、
今の日本人の気持ちとして普通にあるだろうよ。
640名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:50:25.09 ID:tRRYPRU80
昔より規制や監視が酷くなって
車で遊ぶことすら出来なくなった詰まらない現代日本
求められるのは税金、求められないのは賃金
例えば金を貰っても遊びも制限され
自殺者が多いのもわかる気がする
641イモー虫:2015/03/08(日) 18:50:51.72 ID:fkg4F+d1O
■議員立法
>議員立法(ぎいんりっぽう)とは、立法府に所属する議員の発議により成立した法律の俗称である。立法行為そのものを指す場合もある。
>日本の国会
>日本の国会において成立する法律案の大多数が行政府たる内閣提出のものである
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%AB%8B%E6%B3%95
 
キチガイ二匹にはこれが見えないのか
642名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:51:23.75 ID:mJvC2tqs0
>>635

だから、ミンス党政権が法律にした、消費税増税の法律に従って、
消費税は増税されたのよ。
法治国家だからしょうがないね。
643名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:52:18.98 ID:xWwKXPFK0
日銀の金融緩和と年金で株価上げて円の価値をゴミにしただけちゃう?
増税して消費落とした責任は安倍ちゃんに責任があるとは思わんけど、
国民の金で株買った以外に何かやった?
644名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:52:19.66 ID:xCe5EE4/0
>>636
確かにその指摘には思い当たる点もあるんだけど
トモダチ作戦て民主時代の話だからなあ、心情的にどうも

むしろ逆に共和党が政権取ってくれると日本が豊かになるんだよなw
大っ嫌いだけどさ共和党w
645名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:52:56.54 ID:rspbqBYL0
>>642
その法律には、

10年平均で名目3%実質2%を目指す 

って書いてあるよね?


それが無理なら増税に踏み切っちゃだめわけ。わかりますか?

そろそろ理解しようね。
646イモー虫:2015/03/08(日) 18:53:10.97 ID:fkg4F+d1O
>>637
は?ひ?ふ?へ?ほ?
 
法律は民主主義の同意がなきゃ作れないとキミは言ってるよね
 
だったら無論刑法175条(わいせつ図画の規制)にも民主主義の同意があった具体的なソースがあるはずだけど
そのソースはどこにあるの?
647名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:53:41.22 ID:lkzdTG/w0
今の日本は

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関



ベトナムや中国で、世界一カネ持ちの日本企業が、よってたかってインフラ整備したのとおんなじ

それにより日本国民は2つのグループに分けられる

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得しちゃう

外での生活経験があるネコ(バブル経験者)は、過去に、してもらった経験があるので
コレで助かった・・と安堵して、企業が賃上げしなかったら、ふざけんじゃねぇと怒っちゃう
648名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:54:41.81 ID:p8oIEQPz0
実質賃金云々言ってる人がいるが実際景気が良い状態とはとても言えないよ。
それは指標見ても悪い方が多いし、良くても輸出関連だけだったりするし。
っでこれからだよ、どうなる?円安とはいえアメも利上げあるし、ユーロ、中国も
グタって来てるし、新興国なんかヤバそうな国いっぱいで、年後半は輸出系も減速
するかも知れないと思えばどちらにしろ楽観出来んわ。
649名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:55:40.21 ID:e96zZRBH0
東洋経済の社員は⚫️⚫️に占拠されてる⚫️⚫️企業か?。

オピニオン雑誌の月刊現代が言論で敗北遁走廃刊になった悔しさから、週刊誌・週刊現代とタブロイド紙・日刊ゲンダイの残った2つで憂さ晴らししてる岩波書店の二番煎じの講談社みたいだな!。

言論ではやりようがないから、レッテル貼りの印象操作を毎回毎回懲りずにい繰り返すのみ。
650イモー虫:2015/03/08(日) 18:55:53.63 ID:fkg4F+d1O
>>642
いやだからさ、『延期』する事は出来ただろ
なぜしなかった?
まさか『絶対に上げなきゃならない法律になってた』と言いたいのか?
その条文をここに提示してくれるかな
651名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:55:57.50 ID:tRRYPRU80
>>642
それを変えるために国民から権利を与えられた自民党が10%強行使用としてる。意味がない。
ならねじれの方がまだ安定する。
652名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:56:12.14 ID:lkzdTG/w0
はい、>>648

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得しちゃう

グループの人
653名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:56:12.84 ID:tVRA9XI50
>>628
ごめん結局何の例えを言いたいのか分からない
654名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:56:37.18 ID:mJvC2tqs0
>>645

目標は掛かれていても、それを理由に法律が停止するなんて法律に成って無い。
だから今回解散総選挙して民意に問うた訳だよ。
そこで自民が大勝出来たから、消費税増税の先送り法案も出来た訳だ。
民主主義の手続きは時間が掛かるね。
655名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:58:21.25 ID:lkzdTG/w0
名前:イモー虫 [age]さんも

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得しちゃう

グループの人 っすね
656イモー虫:2015/03/08(日) 18:58:50.74 ID:fkg4F+d1O
>>654
だから具体的にその部分を抽出しろってば
あと>>641が見えてないのか
657名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:59:46.07 ID:mJvC2tqs0
>>656
>>492

何処にもソースないけど。
658名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:00:28.21 ID:p8oIEQPz0
そういやインタゲ2%達成を2年でって言ってた黒田君は、いつ辞めるんだろ?
659名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:00:55.85 ID:lkzdTG/w0
>>653
そこまで精神的にやられちゃったのか・・・これで目が覚めればいいが・・・


これ↓をベトナムで日本企業がやったら、ベトナム国民は裕福になるでしょうか、貧乏になるでしょうか、ベトナム国民の賃金は上がるでしょうか、下がるでしょうか

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関
660名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:01:05.41 ID:rspbqBYL0
>>654


数値に基づいて安倍晋三が判断するってことになっていたわけ。

わかりますか?

安倍晋三が判断するんですよ?わかりますね?

もう一度言いますよ。安倍晋三が判断するんですよ?

そして、増税によって、景気が悪化すると判断したなら法に従って停止の処置をとればいいわけです。
661名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:02:27.03 ID:AO/yfV3o0
ミンス党や凶産党が天下とっていたら
今ごろ地獄だ ヴォケwww

メシも喰えているか
いのちがあるかどうかもわからん

ルーピーやバ菅やその他の売国奴ではな
662名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:02:38.26 ID:b/pW7DlF0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
663名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:03:09.92 ID:2HtEAraE0
 
盗んだ血税で走り出す
 
行き先も解らぬまま
664名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:03:29.46 ID:Nm86t9Gi0
>>19
実体経済がよくなってないから出口戦略の金融緩和を終えたらまた下がるよ
そのときは年金資金の大きな赤字を作ることになるがそれがいいのか?
665イモー虫:2015/03/08(日) 19:03:52.02 ID:fkg4F+d1O
>>657
え?え?そっち(>>492)『だけ』に反応?
おまえ、どこに脳ミソつけてんだ?
いいか?よーく聞けよ?
 
キミはこう言った
『法案提出には民主主義の同意が必要だ』

だとすると
刑法175条(わいせつ図画の規制)の成立にも民主主義が同意したソースがどこかにあるハズだよね
そもそも民主主義の同意って具体的になによ?
アンケート?
アンケートだとしたら民主主義の大半が反対したのにもかかわらず成立した制度が数多あるのに説明が付かないが
666名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:04:41.42 ID:Nm86t9Gi0
>>21
消費税増税を決めたのは自民党
次確実に上げると決めたのも自民党
667名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:05:00.90 ID:lkzdTG/w0
そこまで精神的にやられちゃったのか・・・これで目が覚めればいいが・・・


これ↓をベトナムで日本企業がやったら、ベトナム国民は裕福になるでしょうか、貧乏になるでしょうか、ベトナム国民の賃金は上がるでしょうか、下がるでしょうか

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関

日本企業はコレ↑を、ベトナムではなく【日本で】やっています
668名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:05:46.18 ID:qYKTGGzX0
安倍内閣支持 53.4%

サヨク無力w
669名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:05:46.52 ID:mJvC2tqs0
>>665
>>492

何処にもソースないけど。
670名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:06:40.12 ID:2HtEAraE0
 
盗んだ政治資金で走り出す
 
献金先も解らぬまま
 
671名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:07:17.20 ID:yWYu0aHI0
民主党政権の経済政策こそ庶民の味方。
円高で大企業を粉砕し、株安で金持ちを苦しめ、
デフレで庶民の生活を楽にした。
672名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:07:48.23 ID:lkzdTG/w0
今の日本は

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関



ベトナムや中国で、世界一カネ持ちの日本企業が、よってたかってインフラ整備したのとおんなじ

それにより日本国民は2つのグループに分けられる

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得しちゃう

外での生活経験があるネコ(バブル経験者)は、過去に、してもらった経験があるので
コレで助かった・・と安堵して、企業が賃上げしなかったら、ふざけんじゃねぇと怒っちゃう
673名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:08:02.10 ID:ibaN1bSw0
暗黒の民主党時代よりひどいって言ったら北朝鮮レベルだろ
今そうなってるか? 違うだろ
674名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:08:45.97 ID:Nm86t9Gi0
>>49
労働指標が良くなってるのも復興需要に除染活動に国土強靭か新幹線オリンピック
これだけやりゃもともと逼迫してたトラックバス介護士看護師とも食って
非正規がどんどん取られて企業側が若い労働者を確保しようとするから
正規労働の新規雇用が増えてるのは当然な事
675名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:09:45.47 ID:fJUDeYh70
>>暗黒の民主党時代

民主党時代がどうしようもないレベルだったのは認めているのか…

一歩前進だなあ…w
676イモー虫:2015/03/08(日) 19:09:52.00 ID:fkg4F+d1O
>>669
だからなんでそっちにだけ反応するんだ?既にリンク貼ったろ
■麻生が守銭奴発言
http://www.sankei.com/politics/news/150218/plt1502180032-n1.html
■下痢晋三の祖父がチョンソース
http://dailynk.jp/archives/36737
いいか?もう一度聞くぞ
 
キミはこう言った
『法案提出には民主主義の同意が必要だ』

だとすると
刑法175条(わいせつ図画の規制)の成立にも民主主義が同意したソースがどこかにあるハズだよね
そもそも民主主義の同意って具体的になによ?
アンケート?
アンケートだとしたら民主主義の大半が反対したのにもかかわらず成立した制度が数多あるのに説明が付かないが
677名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:09:55.53 ID:fVMoQJnQ0
■これがアホノミクスの現実F■
自営業ですが倒産しそうです81 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1425149736/

「え?もう二月終わったのか? 全然動かないというか客が来ないが・・・ 」

「史上最悪の1月からの売り上げ・・・ てか、客が来ない」

「前年比97%の部門と 前年比60%の部門… 仕入値は130%…」

「2月は結局悲惨で終わりました・・・
昨日のプロフェッショナル(NHK)観た?
あれだけ人気のスーパーでさえも11月から買い控えが始まったそうですよ。
3月どうなるか・・・なんだけど、休み明けで始まったけど結局冴えない。
amazonや楽天はガッタガタのズッタズタ。」
678名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:10:10.17 ID:mJvC2tqs0
>>660
> 数値に基づいて安倍晋三が判断するってことになっていたわけ。

ほ〜、初耳だった。
取りあえずソースヨロ。
679名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:10:13.26 ID:Nm86t9Gi0
>>58
増税までしてるのに赤字をどんどん作ってる土建国家を目指してるからだろ
こんな国に将来性はないよ
680名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:11:49.82 ID:fJUDeYh70
>>677 アホノミクス


なんか加齢臭がする…

ああ、やだやだw
681名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:11:50.13 ID:tVRA9XI50
>>659
いきなり何の話だよ…
682名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:12:10.21 ID:rspbqBYL0
683名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:12:12.91 ID:DpSOxQEb0
とりあえず食っていけりゃいいから農業やろうぜ
684名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:12:37.76 ID:lkzdTG/w0
はい

>>677 も、>>679

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得しちゃう

グループの人ですね
685名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:13:43.63 ID:GjZo5d/z0
金持ちは株でもうかっている 貧乏人も株で儲ければ良いがやり方が分からんのかな
小口ならニーサで頼むがよかろう
686名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:14:49.37 ID:lkzdTG/w0
>>681
今の日本の状況で、これから日本国民の賃金が、上がるのか下がるのか、どっちになると判断するのか・・の話だよ

今の日本は、ベトナムや中国で、世界一カネ持ちの日本企業が、よってたかってインフラ整備てたのとおんなじ

それにより日本国民は2つのグループに分けられる

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得しちゃう

外での生活経験があるネコ(バブル経験者)は、過去に、してもらった経験があるので
コレで助かった・・と安堵して、企業が賃上げしなかったら、ふざけんじゃねぇと怒っちゃう
687名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:15:02.75 ID:RXcxF5l80
>>680
君、宗教臭いよ
688名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:16:31.74 ID:81E5fuySO
ばらまくだけばら蒔いて増税を全部自民に丸投げして尚この結果なんだから
民主党よりマシとかありえん話だよ
知能が低い奴が自民党憎しで噛みついているのがよくわかるね
求人は回復して失業率低下して格差も広がってないんだから満点だ

ただ正社員だけ優遇されてる現実を除けばな
馬鹿は経営者に全責任なすりつけようとしているが
689名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:16:47.86 ID:xCe5EE4/0
>>685
日本を取り戻す、て
一億総投資家でバブル弾けて樹海を終の棲家にすることなの?

確かに効率よくジャップ始末できる政策なのは認めるけど
なんかちげーとおもうよ?
690名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:16:48.32 ID:HsFKfFWh0
年金投入で架空の株上げ。少しは円安の目減り分を投資で
取り戻すということ。それさえできない人が多い
株で儲けるのはアベノミクスから資産を守る最低ラインの手段
691名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:17:46.11 ID:mJvC2tqs0
>>676

麻生さんは、金持ちが守銭奴とは言ってないね。

>岸自身がそう言ってるぞ

これも、やはりどこにも出て無いね。
ちゃんとソース持って来いよ。
それとも嘘か妄想だったのか?
692名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:18:22.94 ID:tRRYPRU80
おかしいのは自民党
大臣8人も辞任して続いてる事態おかしい
任命責任ってなによ
693名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:18:41.05 ID:lkzdTG/w0
はい >>689 >>690

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得しちゃう

グループの人
694イモー虫:2015/03/08(日) 19:18:49.34 ID:fkg4F+d1O
>>691
ソースすら出せないおまえが言うなよ(笑)
いいか?よーく聞けよ?
 
キミはこう言った
『法案提出には民主主義の同意が必要だ』

だとすると
刑法175条(わいせつ図画の規制)の成立にも民主主義が同意したソースがどこかにあるハズだよね。出してくれるかな?
そもそも民主主義の同意って具体的になによ?
アンケート?
アンケートだとしたら民主主義の大半が反対したのにもかかわらず成立した制度が数多あるのに説明が付かないが
『議員立法』ってもんも知らんで政治を語んなって
695名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:19:54.19 ID:DpSOxQEb0
アメリカって50年後の日本の姿を考えてあるんだろうな。それを実行するのが自民党
696名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:19:57.90 ID:mJvC2tqs0
>>682

どこにも、「数値に基づいて安倍晋三が判断する」なんて書いて無いようだが。
697名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:20:38.48 ID:7QCAhW080
復活なんてしなくていいよ
とりあえず今より悪くならんようにしてくれ頼むから
698名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:20:39.50 ID:Nm86t9Gi0
>>684
バブルを体験したけど?
699名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:21:25.19 ID:fVMoQJnQ0
■これがアホノミクスの現実G■
自営業ですが倒産しそうです81 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1425149736/
「4割落ちですか。 自信ないな〜半分も行くだろうか。 しかも楽天スーパーセールなのに・・・売れないって号泣 」

「異常な静けさ&電話もならない異常な暇さ こんなの初めて‥非常事態だな なにも起こらなければいいが 」

「家、初めての赤字・・。 去年はひどかった。 同居の父親の年金で生活してる感じだ。。
今年もここ20年来最低の売り上げ。 消費税ゼロにしろ!!! 」

「過去最悪の売り上げ状況、改善の見込みも見えない これで2年後から、また消費税の税率が上がるなんて・・・」

「本当にヤベェわ 利幅なんかねぇのに品物売れないわ原価上がるわで 何やってんだか判らなくなってきた
青果店っす」
700名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:21:32.01 ID:lkzdTG/w0
>>696 の人も

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得しちゃう

グループの人 だね
701名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:22:16.10 ID:mJvC2tqs0
>>694
> ソースすら出せないおまえが言うなよ(笑)

お前が出せて無いままなんだが。
702名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:22:20.40 ID:81E5fuySO
もっとも忌避すべき選択はリスク管理ができない連中に政治を任せること
アベノミクスはちゃんとリスク管理されている

民主党が子供以下なのは言うまでもないからな
703名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:22:23.82 ID:rl/MDVus0
アベノミクスで唯一改善した指標が失業率らしいけど
それも介護業界の求人が増えただけで要するに少子化が進んだだけって話だよな
704名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:22:34.58 ID:lk58++Ea0
独裁資本主義
株主至上主義
株式会社貧困大国アメリカ
705名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:22:50.70 ID:rspbqBYL0
>>696
は????

名目3%実質2%を目指しましょうって書いてあるのがみえませんか?


景気に影響はないといって、増税したものの、これが達成できそうにない、安倍晋三は判断を誤ったってことになるねー。
706名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:23:41.20 ID:lkzdTG/w0
>>698
では聞こう

これ↓をベトナムで日本企業がやったら、ベトナム国民は裕福になるでしょうか、貧乏になるでしょうか、ベトナム国民の賃金は上がるでしょうか、下がるでしょうか

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関
707イモー虫:2015/03/08(日) 19:24:07.72 ID:fkg4F+d1O
>>701
はあ?ソースのソの字も出せてないだろおまえはwww
いいか?よーく聞けよ?
 
キミはこう言った
『法案提出には民主主義の同意が必要だ』

だとすると
刑法175条(わいせつ図画の規制)の成立にも民主主義が同意したソースがどこかにあるハズだよね。出してくれるかな?
そもそも民主主義の同意って具体的になによ?
アンケート?
アンケートだとしたら民主主義の大半が反対したのにもかかわらず成立した制度が数多あるのに説明が付かないが
『議員立法』ってもんも知らんで政治を語んなって
708名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:24:55.84 ID:DpSOxQEb0
日本人も200年後にはアメリカ大陸のネイティブアメリカンみたいになってんじゃねーの
709名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:25:26.00 ID:xCe5EE4/0
>>690
資産防衛が成功して
低所得者が増えたら

アベノミクス失敗くね?


いやもう失敗してるのは知ってるから資産防衛って話かなw
710名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:26:19.35 ID:k6UqB3dB0
そうかー去年までは酷かったが
今年はもう早々に内の塾は定員オーバーしてしまったぞ。
卒業生数より入塾生数の方がこの時期で多いのは、十年
ぶりや。安倍さんありがとう。間違いなく景気は良くな
っている
711名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:26:24.53 ID:dLHc+8HF0
>>703
非正規100万人増えて実績になるわけねーだろw
省庁にいる賢い人はあのバカを何とかしろ(おまえ>>703ではない)
712名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:26:28.60 ID:b7fKl2CU0
利ざやで稼ぐ金融関係者にはアベノミクスは評判が悪い。
利ざやで稼ぐって金持ちだけだけどね。
713名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:26:32.02 ID:/r1JuIDt0
>>646
現行の刑法典は基本形が「明治時代に」作られた代物だ。しかも、現代語化されたのが平成に入ってからという糞っぷりだ。ゆえに「民主主義」的な要素は基本的に無い。
学部生向け判例集には「大審院審決刑録x号明治xx年x月xx日」とか平気で記載されているw
GHQが「法の支配」を被占領国日本に対して完全に浸透させる前に朝鮮戦争が始まってしまったから。
中山研一「わいせつ罪の可罰性」を図書館で借りて読むんだ!買うと高いから。
714名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:28:45.33 ID:mJvC2tqs0
>>705

>数値に基づいて安倍晋三が判断する

とは書いて無いね。
その上目標であって、
景気に影響がないと判断して提言したのは、経済の専門家。
で、ミンス党政権が法律にした法律に従って、消費税が増税されたの。
715名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:28:52.11 ID:lkzdTG/w0
デフレは精神を蝕むので本当に怖い・・これで目が覚めればいいが・・・


これ↓をベトナムで日本企業がやったら、ベトナム国民は裕福になるでしょうか、貧乏になるでしょうか、ベトナム国民の賃金は上がるでしょうか、下がるでしょうか

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関

日本企業はコレ↑を、ベトナムではなく【日本で】やっています
716名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:28:56.94 ID:XbuoUJjl0
逆立ちしたってアノ暗黒時代には追いつけないだろw
消費税も上がったけど給料も上がったぞ、株価も上がったしなwww
717名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:29:43.50 ID:Al5Bdb/h0
生活が苦しくなる一方なのはガチ。
718名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:29:53.71 ID:1drW47N9O
708 日本人をネイティブアメリカンみたいにしても、日本の土地で社会を維持できる代わりの他の民族はいないだろうね。日本の土地はアメリカの土地とは違うんだよ。そこの所を考えないとね。
719名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:30:31.28 ID:3vreYqRR0
>>675
民主党が駄目だったのは以前から認めてるよ。
2009年の総選挙前は自民党は駄目だと散々ブログでディスっていたが
一年経ったら「自民が駄目だとは言ったが民主がいいと言った覚えは無い」と
言うことが変わったからな。
まあ安倍を叩いて万が一民主が政権に返り咲いたらまた同じことを言うと思う。
720名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:31:09.82 ID:Cl9pNgy20
>>714
>景気に影響がないと判断して提言したのは、経済の専門家
景気に影響あるから延期しろって言ってた経済の専門家も居るし、
そもそも内閣参与の本田・浜田の両方が増税延期ないし増税幅の縮小を提案してた
それを無視して増税を強硬したのは、安倍が財務省の意見を丸呑みしたから

さすがに安倍もぎりぎりの学習能力はあるようだから、10%増税は延期した
もっとも10%増税に関しては、財務省内でも悲観論があって、それが延期を決定づけたとも言えるけど
721イモー虫:2015/03/08(日) 19:33:08.42 ID:fkg4F+d1O
>>713
なるほど
明治には民主主義は無かったんだな
でもキミには聞いてないんだよ
すまんな
722名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:33:19.72 ID:QFFiobKi0
【ゲンダイ】自民党県議「安倍はもうダメだ、こんな奴を総理に置いてたら日本はおしまいだ。こんな馬鹿な政治家はいないよ」 ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425809233/
【政治】 下村文科相辞意漏らす? 首相慰留「辞めちゃ駄目だ」、献金問題 [西日本新聞] ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425671277/
【政治】 自民・門博文議員が公式HPからプロフィール削除 中川政務官と路上キス報道 [スポーツ報知] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425809064/
【政治】路チュー不倫の中川氏に新疑惑 政務官室で20回超「密会」か ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425796465/
723名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:33:35.46 ID:rl/MDVus0
>>716
給料が上がったのは上場企業の中でもトップの30社くらいだろ
それ以上に実質賃金は低下してるし、GDPは下がってるし、株なんてドルベースじゃ上がってねえから外人に日本の財産買われてるだけだし、
そもそも日本人で株やってる人なんて数%しかいねえし。
ピケティやクルーグマンが言うように消費税は廃止すべき。
724名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:33:42.31 ID:lkzdTG/w0
>>720
そうです

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関

日本企業はコレ↑を、ベトナムではなく【日本で】やっています

しかもそれに「サヨクが原発派だ」なんつっていた日本政府が

水素による発電の設備投資(水素インフラ整備)と、原発をやめるための設備投資(廃炉インフラ整備)には、補助金や制度変更の【支援をする】
・・けど
原発による発電の設備投資(新安全基準をクリアするための原発インフラ整備)には、補助金や制度変更の【支援はしない】
・・で、ターボをかけて

消費税10%増税延期・・で、アフターバーナーまで点火した状態です
725名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:33:45.61 ID:DpSOxQEb0
>>718
これから外国人どんどん入ってくるぞ。その外国人たちが日本の支配者層になってんじゃねーの
長い目で考えろよ
明治維新以来の日本の歴史を見てみろ。ひたすら弱体化してきた流れじゃないか
726名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:33:47.86 ID:tRRYPRU80
自民党に権利を持たせた結果を
こいつら調子にのってくだらないことばかりだろ?
自民党の暴走を止めるにも誰も止められなかっただろ?
なんのための参議院だ?もう答えが出てるだろ

暴走を止めるために参議院は野党のねじれが安定する
727名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:33:53.40 ID:Cl9pNgy20
>>718
日本は海に囲まれてるおかげで異民族の侵入が抑制されて、大和民族が圧倒的多数派として長い間、存在し続けることができた
しかし近頃の政財界はすすんで異民族を受け入れようとしている

もっとも、ネイティブアメリカンみたいに大和民族の方が隔離されるとは考えにくい
中南米みたいに混血が進んで、大和民族としての原型が薄れるだけで終わるだろう
728名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:34:15.95 ID:rspbqBYL0
>>714

あの、判断の基準は名目3%実質2%という数値を達成できるかですが?わかりますか?

そして、何度も言っているけど、経済の専門家に決定権は無い。

あるってなら、その法律を提示してね。

判断したのは安倍晋三。そして景気が落ち込んだ。


もう一度いうね、経済の専門家に決定権があったというのであれば、その法律を提示してね。
729名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:34:43.62 ID:PufgDGY/0
>>703
改善したのは完全失業者数だ。少子化関係ない。
730名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:34:49.06 ID:g7c63jB50
・円安と増税に次ぐ増税で庶民を苦しめておいて、その税金を惜しげもなく海外へバラ捲き
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、外国人の労働環境整備……着々と進む移民受け入れ準備
・集団的自衛権で、在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を検討
・TPPでは、日本に何もメリットもない条件で関税撤廃を丸のみ
・そのTPPに反対するJAは、一方的にイチャモンつけて解体検討
・自ら「罪を償わせるニダ」とテロリストを刺激し、もっと多くの日本人を巻き込もうと画策
・こんな外国人優遇の日本人奴隷化政策してんのに、少しでも安倍ちょんを批判すると、政府自ら在日orテロ認定w

コリア安倍チョンGJニダwwwww
731名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:34:54.87 ID:fVMoQJnQ0
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    リアリティが気薄で嘘なのがバレてるよw
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ
732名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:35:20.48 ID:Pyey1Swi0
>>711
失業者が減ってるのは事実だろ。
お前も働け。
733イモー虫:2015/03/08(日) 19:35:34.86 ID:fkg4F+d1O
麻生太郎が『守銭奴がいる』と主張したのは事実だし
岸が人糞食族と仲良しだったのは事実で、その孫は『国境や国籍にこだわる時代は終わった』と発言してて、妻が韓流大好きで毎日そいつと同じ屋根の下で暮らしている
キミは人糞食族ヲタと生活出来る?www
俺様は無理ダネ
確実に蕁麻疹が出る
 
話を進めるぞ。いいか?よーく聞けよ?
キミはこう言った
『法案提出には民主主義の同意が必要だ』

だとすると
刑法175条(わいせつ図画の規制)の成立にも民主主義が同意したソースがどこかにあるハズだよね。出してくれるかな?
そもそも民主主義の同意って具体的になによ?
アンケート?
アンケートだとしたら民主主義の大半が反対したのにもかかわらず成立した制度が数多あるのに説明が付かないが
『議員立法』ってもんも知らんで政治を語んなって
734名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:35:52.60 ID:lkzdTG/w0
>>720
そうです

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関

日本企業はコレ↑を、ベトナムではなく【日本で】やっています

しかもそれに【サヨクが「原発派だ」なんつっていた日本政府】が

水素による発電の設備投資(水素インフラ整備)と、原発をやめるための設備投資(廃炉インフラ整備)には、補助金や制度変更の【支援をする】
・・けど
原発による発電の設備投資(新安全基準をクリアするための原発インフラ整備)には、補助金や制度変更の【支援はしない】
・・で、ターボをかけて

消費税10%増税延期・・で、アフターバーナーまで点火した状態です
735名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:36:22.00 ID:OdsYckwr0
>>1
本当に景気が良かったらこんだけ消費不振にならねえもんなwwwwwww
736名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:36:28.37 ID:Cl9pNgy20
>>723
クルーグマンは消費税廃止しろとまでは言ってなかった気がする
増税はやめろって幾度と無く言ってるけど
737名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:36:53.77 ID:dLHc+8HF0
完全失業者改善しました→
実は裏のからくりは非正規100万人増えました<てへぺろ(・ω<)

これが安倍の実績
738名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:37:08.42 ID:rl/MDVus0
消費抑制効果が強い消費税を廃止して累進課税強化するとか公務員給与下げるとかで財政再建目指すべき
739名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:37:23.04 ID:PufgDGY/0
>>723
名目は平均ですら上がってるんだが?
740名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:37:48.40 ID:Pyey1Swi0
>>731
就職も楽になってるし、春闘で給料も上がりそうだから、内閣の支持率が50%超えてるんだろ。
741名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:38:57.42 ID:rl/MDVus0
消費税は景気を冷やす効果がある
GDP成長率がプラスだろうがマイナスだろうが何年プラスだろうが
どの時点で上げても必ず日本を不況にする悪税
消費税を廃止することが日本経済復活の唯一の道
742名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:39:02.44 ID:tRRYPRU80
>>734
一部企業が儲かっても意味ねーんだよ
わかんねーだろうな
743名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:39:23.57 ID:rspbqBYL0
>>740
そりゃこれだけ原油価格が下落すれば、少しは景気に兆しもみてくるだろうが、
それはアベノミクスとはなんら関係が無いだろ。
744名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:39:31.29 ID:zdU9xmAO0
内閣の支持率が50パーセント以上?
大本営発表を信じてる人、まだいるの?WWW
745名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:39:34.96 ID:PufgDGY/0
>>738
これだけ定年退職者が多いんだから、無理。現役の負担が重くなりすぎる。
746名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:39:44.83 ID:xCe5EE4/0
>>725
円安とインフレ誘導してるのに
これから日本に来る利点て何?

元々物価高は最悪だし
747名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:39:51.59 ID:KubP9NvY0
円安は家計や輸入企業から輸出大企業への利益の付け替えにしかなってないよな
トヨタは行政指導で利益を少し吐き出してるけど全体のごく一部
もともと完全雇用に近いから公共事業も効果ないし
変な政策だね、インタゲって
748名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:40:14.27 ID:Pyey1Swi0
>>737
だから、非正規すら職がなかったミンス時代よりはマシ。
749名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:41:14.29 ID:y7wLFz9a0
>>1
株価上がって、有効求人倍率が1を25年ぶりに超えた安部がひどいなら、
ミンスはブラックホールだな。
750名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:41:34.78 ID:9pf87wQyO
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ

表現版でいう、かの人権擁護法案じゃないか。令状無しでの警察判断、家宅捜索、

お前らの行っている事は民主党と同じだ。国益を害する移民党は、絶対に許さないぞ!
751名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:41:40.89 ID:rl/MDVus0
>>739
そりゃ本当か?だとしても意味のない話だ
りんご一個買うのに100円だったのが120円になっただけ
りんご一個しか買えないのは変わらないのに120円に値上げして喜ぶアホはいない
752名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:41:45.80 ID:z8R425630
>>722
ゲンダイが叩くということは日本に有益だということ
753イモー虫:2015/03/08(日) 19:42:00.11 ID:fkg4F+d1O
東日本大震災後なら復興作業からの建築でで雇用が増えるよな
下痢晋三の功績にしちゃうんだ…
754名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:42:00.17 ID:fVMoQJnQ0
■リフレ派のロジックには致命的な欠点がある■
「政府が為替相場に介入し、通貨安に誘導することによって国内産業の国際競争力を増し、輸出を増大する。」
これがリフレ派の進める経済政策だな
しかし このロジックが成立するのには「日本だけが自国通貨安(円安)に誘導する」という条件がある
つまり他国が対抗して通貨安政策をしてくるとメリットがなくなりデメリットだけが残ってしまうのだ
そこで現在の主要国の金融政策を見渡してみると競い合って通貨安政策(金融緩和や利下げ)をしていて
とても日本がメリットを享受できる状況ではない
「これから輸出が伸びる」などと脳天気に語っている連中がいるが全く現実が見えていない
結局 アホノミクスを続けてもメリットである輸出は伸びずデメリットの物価高が悪化するだけだ 
755名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:42:58.80 ID:rl/MDVus0
>>748
少子化が進んで介護業界が人手不足になってるだけだろ
756名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:43:33.53 ID:PufgDGY/0
>>751
言っておくが、去年実質が下がったのは消費税分だからな?今年は増税無いから。
757名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:43:43.66 ID:z8R425630
>>754
アホか
他国がやるなら余計にやんないといけないじゃん
758名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:43:44.12 ID:tRRYPRU80
>>740
調査を受けた人が
否定的な内容をいったら突然打ち切られたという報告が過去にあったらしいよ
759名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:43:48.72 ID:lkzdTG/w0
クルーグマンも、ピケティも、ロジャースも、自分が間違っていたのを認めたくないから(^_^;

世界一のカネ持ちの日本企業が、コレ↓を、ベトナムや中国ではなく【日本で】やっていると言うことを【もうわかったくせに、わざと言わない】からねぇ・・

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関
760名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:44:19.12 ID:Pyey1Swi0
>>743
失業率が下がってるのは、原油価格が下がるより前から。
それに、ミンスの時代は原油価格がもっと安かった。
761名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:44:28.20 ID:XbuoUJjl0
>>723
何だか難かしい事書かれてるけど、俺なんか中小企業の小の方だよ・・・
とにかく働いてチョコチョコ金使って日本経済を少しでも回せば良いんじゃね
762イモー虫:2015/03/08(日) 19:44:52.90 ID:fkg4F+d1O
■下痢晋三の父親が「私は人糞食族だ」と主張
http://japanese.joins.com/article/386/80386.html
763名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:45:11.10 ID:Cl9pNgy20
>>754
リフレ派に言わせると、他国が通貨安政策を対抗して仕掛けてくるなら、倍返ししてやれば良い、ということになる

まあ、日本の場合は米欧が通貨安競争やってる中、唯一通貨高政策を取った変な大国だったから、
その状態から転じるために、そこそこの通貨安政策を取る分には問題なかったと思う
しかしアベノミクスの場合、急激な通貨安政策を取ってしまったから、こういう批判が出てきてしまった
764名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:45:26.90 ID:h/0yHDbJ0
>>744
マスゴミは買収されてるからね。
自民党のせいでもう報道陣はオワコンでしょ。

NHKまでもが見事に壊された。
765名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:45:44.27 ID:rl/MDVus0
失業率改善っつったって5%が4%になった程度だろ
しかも非正規増加させて。
そんなことよりGDPや実質賃金の低下がやばいって。
日本の通貨の価値が半減して日本の技術が外人に買われまくってる現状がヤバいって。
766名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:45:47.74 ID:rspbqBYL0
>>760
は???

原油価格がもっと安かったって何年何月からどれだけの期間、いくらだったんですかー?
767名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:45:48.70 ID:LR3Y1yj20
搾取構造を壊してちゃんとした社会を再構築しないと無理だろ
768名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:46:08.23 ID:PufgDGY/0
>>737
不景気になると真っ先に切られるのは非正規なんだわ。
769名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:46:43.38 ID:lkzdTG/w0
クルーグマンも、ピケティも、ロジャースも、自分が間違っていたのを認めたくないから(^_^;

世界一のカネ持ちの日本企業が、コレ↓を、ベトナムや中国ではなく【日本で、積極的にやっている】と言うファクターを【わざと無視して話す】からねぇ・・

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関
770名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:47:08.83 ID:It+UXZTf0
お金まみれの安倍さん!!

お金かえして!!
771名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:47:09.52 ID:z8R425630
他国が通貨安競争をしているから日本はやったらダメだとかいうイミフな主張
円安で苦しんでる朝鮮が言いそうなこと
772名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:47:40.63 ID:1drW47N9O
>>727 混血を進ませて、川崎国の俺たちルールみたいな輩ふやして日本で「命そのものが」維持できるのかな?混血で寄生獣が増えない保証は?日本は寄生獣増やしたら「人命そのもの」が危ない。住めない。そこを考えてほしい
773名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:47:51.55 ID:Cl9pNgy20
>>756
消費増税前から実質賃金は下がってたぞ
そういう状況なのに、増税を強行して実質賃金を更に押し下げた
はっきり言って異常だ
むしろ金融緩和政策に合わせて消費減税こそが必要だったのに・・・

>>761
それは合成の誤謬を逆に取ったような意見だな
個人にとって合理的な行動と、全体にとって合理的な行動はときとして矛盾するから、
ひとまず個人として合理的な行動を取ったほうが、自分と家族を守るには相応しいよ
774名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:47:55.49 ID:tRRYPRU80
>>764
たしか政権批判するなって脅したんだっけ?
自分達は散々民主政権批判しまくったのにな
775名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:50:05.91 ID:Cl9pNgy20
>>772
長期的には混血が進んだ方が生物としては発展するよ
しかし短期的には文化の差異の問題から国家としての安定性が損なわれる

こういう議論のときに重要なのは「守るべき日本とは何か」という話
日本人とは何か、精神なのか、肌の色なのか、DNAなのか
そのへんを整理しない限り、移民議論は難しいだろう
この整理ができてない段階で移民政策を進めようとしてる政財界は愚か
776名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:50:48.44 ID:It+UXZTf0
厚生省ホームページより
実質賃金推移
http://i.imgur.com/GEJPHy0.jpg
安倍さんになってボロボロ
777名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:51:30.30 ID:Cl9pNgy20
>>760
>ミンスの時代は原油価格がもっと安かった
お前は何を言っているんだ?
http://ecodb.net/pcp/imf_group_oil.html 👀
778名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:52:03.62 ID:fVMoQJnQ0
■アホノミクスで預金封鎖一歩手前■
【国のバランスシート】
資産: 約650兆円
負債:約1100兆円
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2013/20150130gaiyou01.html
【国の借金】
26年度末 1038兆円 一人あたり817万円 
27年度末 1167兆円 一人あたり919万円
http://i.imgur.com/DkTNT5T.jpg

70年で1000兆円だった国の借金を
わずか9ヶ月で100兆円積み増して
そのうち90兆円が日銀買い取りによる粉飾で

今年の税収が一兆円増えたことが自慢のアベノミクス

賃金上昇? 大企業だけだろ 
失業率改善? 派遣が増えてるだけだろ
多少はアホウヨどもの言い分を認めるとしても100兆円も借金増やしてそれだけかよwwww
779名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:52:28.44 ID:XbuoUJjl0
勝手な妄想だけど何だか働いてない人間が、難解な言い訳を繰り返してる様に思えるw
780名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:52:50.03 ID:cHai+e/E0
>>43
お前が汚物なんだよ
781名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:53:15.31 ID:lkzdTG/w0
>>776
そりゃあ、2014年はまだ、FCVが市販されてなかったからねぇ・・・
782名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:53:19.35 ID:Cl9pNgy20
>>752
お前はゲンダイが殺人犯を叩いたら、殺人犯を擁護することが日本の国益となるとでも言うのか?
○○の逆は常に正しい、みたいな話は、ジョークの中だけにしておけよ
783名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:53:22.97 ID:rspbqBYL0
>>777

>>760は嘘でも何でもいいから言い返さないと気が済まないのだろう。
こらだけ、連日原油価格の下落の報道があって、原油が安くなっていることを知らないとかありえんw
784名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:53:35.80 ID:tRRYPRU80
で、原油が下がって物価が下がったのか?
下がったのはガソリンぐらいで
あとは下がるとことか円安影響で上がりっぱなしじゃね?
785名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:55:23.88 ID:lkzdTG/w0
>>779
そっ、とっても簡単な話なんだよ

これ↓をベトナムで日本企業がやったら、ベトナム国民は裕福になるでしょうか、貧乏になるでしょうか、ベトナム国民の賃金は上がるでしょうか、下がるでしょうか

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関

日本企業はコレ↑を、ベトナムではなく【日本で】やっています

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になっているだけ
786名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:55:49.21 ID:rspbqBYL0
>>784
食料品の価格は上がっているので、実感しにくいが、CPIは下がってきている。
4月からはデフレの可能性あり。そのかわり実質賃金は上がる。
787名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:55:50.30 ID:L8V6Sg0r0
>>776
消費税増税前から、ほぼ安倍政権が始まってからずーっと、
実質賃金が下がり続けてるんだな

実質賃金が減り続けてるのに景気が回復する訳ねー
あと実感としても安倍政権になってから生活が苦しくなってるけど、数字に出てるね
788名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:55:51.41 ID:+BK+OKSR0
>>780
不快だぞ。
789名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:55:51.90 ID:HrJlIIDf0
このまま少子化時代を突き進むしかないんだろうな
人口減による一人当たりGDPの増加、少子化による個々の子供への教育の集中、
ここらへんに期待する…
790名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:55:53.84 ID:1drW47N9O
>>775 日本とは精神とか気質が大事なんだよ。特に仕事面で。他の移民国には出来ない仕事が出来ないと稼ぎゼロ。日本に仕事を頼む理由が無いから。他の移民国が出来ない仕事ができなければ稼ぎゼロの日本が混血進めてどうする?
791名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:55:58.52 ID:Pyey1Swi0
>>766

すまん、>>760の1行目は俺の勘違いだから取り消す。
でも、2行目は事実だろ。
792名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:56:46.80 ID:Cl9pNgy20
>>781
FCVが市販されると実質賃金に影響するのか・・・困惑する意見だ
そもそも今のFCVはコスト面でも運用面でも実用的じゃないし、経済に大きな影響を与えるのは未来の話だろ
もちろん「期待」の役割については軽視はできないけどな

>>784
もちろん物価というのは様々な要因で決定されるものだから、原油安一つで全てが決まるわけではない
しかし原油という様々な産業に影響する資源の価格が下がることは、短期的にかなりの物価減圧力を与える
日銀のインフレ目標を叩き潰す程度の物価減の影響を日本経済に与えたことは間違いない
もっとも、原油安を言い訳にしてインフレ目標達成できましぇーんとか言ってる日銀の存在意義は謎である
793名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:56:58.05 ID:TYdxqvkO0
民主党政権になることは当分ないよね
今の政権を全面的に支持する気はないけど
野党がゴミ過ぎてどうにもならん
マスゴミもパーばっかりだし
ま、奇跡のおもてなし国だな
794名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:57:18.67 ID:QFFiobKi0
>>776
これは酷すぎ
795名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:57:33.34 ID:D7KXHQQZ0
オリンピックの建設需要があっても、この程度だから
もし東京オリンピックがなければ、民主党よりも酷い経済状況だったことは
疑いない。

いま良く見えるのは、アベノミクスではなく、オリンピックの建設需要のせいで
人手不足など牽引役になっている。これが消えたとき、すなわち2020年からは
大きな不況に突入する。高度成長の昭和39年のオリンピックでも終了と同時に
不況になった。そのときの日本人は若い。しかし今は老人だらけだから
あと数年の景気が続いた後は、坂道を転げ落ちるようにして長期不況に入るね。
796名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:57:46.73 ID:03J6NGcb0
>>8
悲惨
797名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:57:46.96 ID:Pyey1Swi0
>>791
1行目と2行目が逆だった。
重ねてスマン。
798名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:57:48.63 ID:NG9Jh4iU0
自民は消費税増税のタイミングが悪かったな

民主は円高で日本が外貨を稼ぎ稼いだ外貨が庶民へとすぐに回る産業を壊し
景気雇用の振興そっちのけでデフレ誘導予算を組み地方の産業を壊し
日本の産業を先行きごと潰す事で中間層と下層を大量に失業させたから酷すぎた
製造業や土建などを潰して用意した雇用がより貧しくなるワープアブラックなサービス業だけなんだもの
799名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:58:26.25 ID:L8V6Sg0r0
>>791
お前はROMってた方が良いぞ
背伸びして書き込もうとするな
800名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:58:32.81 ID:lkzdTG/w0
>>787
はいはい

世界一のカネ持ちの日本企業が、コレ↓を、ベトナムや中国ではなく【日本で、積極的にやっている】と言うファクターを【きちんと織り込んで話しましょう】

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関
801名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:58:35.56 ID:xCe5EE4/0
>>777
改めてみると
笑っちゃうほどヤバイ落ち方だな
802名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:58:43.32 ID:rspbqBYL0
>>791
行で言われても、どの単語のことを指しているのかわからんから、勝手に失業率と想像するが、
失業率は下がったが、実質賃金も下がったな。
そして、2013年のGDPの伸びに大きく寄与したのは公需で、これも失業率低下の要因だろうな。
803名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:59:23.36 ID:Cl9pNgy20
>>791
まあ勘違いは誰しもあることだから、気にすんな

失業率が原油安のスタート(14年の夏)よりも前から下がってることは間違いないけど、
そもそも2010年の菅直人時代から失業率は減少傾向だよ
リーマン・ショックからの自然回復ってやつですわな
804名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:00:08.94 ID:tRRYPRU80
>>786
あのさ
賃金上がると言っても一万二万じゃ元がとれん
それだけの賃上げを全国民にできんの?
一部企業や一部正規雇用が出来ても意味ねーんだが
もちわかってるよね?
805名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:00:41.21 ID:TwHI8jKM0
安倍批判=左翼、在日、民主党、共産党、山本太郎

純日本人の9割が安倍政権擁護

自民党=純日本国民

安倍政権の功績など → http://2chxxx.x20.in/

拡散しましょう!
806名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:01:23.87 ID:D7KXHQQZ0
老人が多いのが問題だ。
自然の摂理では60歳ぐらいで死ぬものが、医学の発達でガンになっても延命でき
平均80歳になった。これは、その長生きする個人にとっては良くても
社会全体から見れば害悪が大きい。若者の負担は増えて、年金、健保、あらゆる
公共料金が値上げになる。65歳以上は、強制的に死ぬようにしないと。
807名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:01:32.33 ID:Cl9pNgy20
>>800
スレチではあるけど、日本で水素自動車が積極的に開発されるのは歴史の必然でしょ
自給資源率が著しく低く、なおかつ高度な自動車社会を持ち、高い技術を持つ先進国
こんなの日本ぐらいのものだから、中国やベトナムじゃなくて日本で水素自動車開発をやるのは当たり前じゃないか
当たり前のことをわざわざ何度もコピペするほど騒ぐ意味が分からない
新手の水素自動車の広告かなw
808名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:01:34.53 ID:6QS0HUEk0
円高だけでOKなら、「ワシは為替を注視するゥ!」とただ力み上がるだけで何もしない、
「藤井裕久(笑)」とか言う民主党の元大蔵もうろく爺さんと何ら変わらないから。
何をすればいいと思うのか、はっきり言えよ
809名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:02:23.85 ID:rspbqBYL0
>>804
4月からは軽くデフレに突入する可能性が高いので、
名目賃金が一定なら、実質賃金は上がることになる。

ただ、円安なので内需系の中小はコスト的に厳しいだろうな。
810名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:03:01.55 ID:U4D2Yxt90
>>808
「自己責任論」を必死に批判して、IS擁護していたマスコミ業界と同じですね
要するに具体的には何も言わないけど、彼らはISの利益になることをせよと暗黙的に主張している

この場合、韓国の利益になることって話だな
811イモー虫:2015/03/08(日) 20:03:06.26 ID:fkg4F+d1O
■下痢晋三『国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去った』
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0925nyspeech.html
【下痢晋三の華麗なるウソ一覧から一部を抽出】
■三本の矢のトリクルダウンは絶対に発生する
■竹島問題で人糞食族を単独提訴する
■議員定数の削減は増税と一緒にやる
■尖閣諸島に公僕を常駐させる
■社会保障のために増税する
■扶養控除を維持する
■自民6条件は守る
■TPP断固反対
■移民反対
※移民提起の証拠
http://snn-cebu.com/?attachment_id=95
812名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:03:22.54 ID:lkzdTG/w0
>>792
経済に大きな影響を与えるのは未来の話もなにも

水素は、半分の2億5千万を補助してやれば、経団連が自分で2億5千万円出して、大喜びで、5億かけて8%の消費税支払って水素スタンドを作ってくれる
しかも、原発に合格証出したりして、ちょこっと「原発動かしちゃうぞ」って脅せば、それ以外に春闘で、賃上げやベアまでやってくれる

H25年度は、水素ステーションに対する、たった補助金合計46億円で
経団連から合計90億円の内部留保・国内設備投資増を吐き出させ、消費税8%で7億2千万を経団連から分捕った

H26年度は、水素ステーションに対する、たった補助金合計72億円で
経団連から合計120億円の内部留保・国内設備投資増を吐き出させ、消費税8%で9億6千万を経団連から分捕った(10%にしときゃ12億円、経団連から分捕れた)

しかも、経団連は、それをイヤがるどころか大喜びで(←ここが経団連に猛反対された「ポッポのバカのCO2削減義務化法案」とは決定的に違う)
H26年度【補正予算】では、水素に対して2千億円の補助金で、経団連は4千億円の国内設備投資を実行中
813名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:03:27.62 ID:tRRYPRU80
な、金があるやつが賃上げしても意味ねーんだ
大事なのは金がないやつなんだよ
814名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:05:22.98 ID:D7KXHQQZ0
日本は老人が多すぎることが最大の問題。
医療費、年金、健保、あらゆる支払い負担が増えて、若者や中年層を圧迫している。
この支払いのために、カネをあまり使えないことになる。

しかも安倍政権は、その若者を非正規にして消費税も上げ、NHKをネットで徴収
しようとしている。若者は海外脱出しか、立つ瀬がない。
そもそも政治家が老人なのがいけない。

政治家の立候補条件を、下は二十歳、上は五十歳ぐらいに制限するべき。
815名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:05:38.99 ID:Cl9pNgy20
>>810
まあ韓国はアベノミクス、日本の円安政策がなかろうが、どっちにしろダメだったけどね
途上国と先進国の隙間を縫う手法で一時的に拡大したけど、所詮は隙間産業、隙間を上と下から埋められては長続きしない
816名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:07:18.74 ID:tRRYPRU80
消費税8%になった翌月なにやったと思う
議員の報酬アップだよ
817名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:07:39.12 ID:b6bSVH1m0
>>804
そうは言うが、民主党時代は一部の企業でさえ
賃上げも正規雇用もままならなかったことを思い出せ。
818名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:08:03.96 ID:6LuJ9piX0
ネトウヨは、自民党が民主党より経済無能とは夢にも思ってなかったんだろ
本当に経済センスゼロ
819名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:08:35.13 ID:rspbqBYL0
>>817
実質賃金は上がっていたけどな。
820名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:09:22.71 ID:xCe5EE4/0
>>816
搾取乾杯♪
とかやってたら殺意沸くなw
821名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:09:30.34 ID:NG9Jh4iU0
>>813
円高空洞化デフレで内需が縮小してるほど国内の労働市場は買い手市場になって
企業は労働力を安く買い叩くとやらかすだけなのよね…

円高デフレ時はブラック企業が我が物顔でテレビで我々は儲かってますって発言しまくってた
企業が買い手市場である事を良い事に平然とやらかしまくってて庶民は雇用面ではどんどん悪化の一途だった
822名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:09:51.78 ID:QFFiobKi0
>>818
正解
823名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:10:24.16 ID:lkzdTG/w0
世界一のカネ持ちの日本企業が、コレ↓を、ベトナムや中国ではなく【日本で、大喜びで、積極的にやっている】んたから

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関

日本の景気が良くならないわけがない・・んだよ

それで景気が良くならないのであれば、中国も東南アジア諸国も、経済成長なんかしてないよ
824名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:10:38.77 ID:tRRYPRU80
>>817
民主党なんてどうでもいいんだよ
民主党は免罪符じゃねーよ

過去を語るんなら
小泉政権の派遣法の被害者だわ
825名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:10:50.97 ID:HrJlIIDf0
>>806
寿命も延びれば、健康である期間も延びるので、初期の高齢者にはある程度の労働をしてもらう方向でいくべきかな
まあ既にそうなっているが
漸進的にでも年金給付年齢を遅らせる、医療費の自己負担増は避けられないだろうな
826名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:11:19.47 ID:Cl9pNgy20
>>817
それはリーマンショックと震災の影響でしょ
この二つまで民主のせいにするのは無理がある
民主党は、決められなくて(景気に大きな影響を与えるような政策に関して)何もしないことが特徴の政権だったから、
普通に景気の自然循環に従った結果が出てた政権だった

民主党の問題はやると約束したことをやらなかったことで、
経済運営そのもので大失敗をしたとは言いがたい
827名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:11:35.75 ID:D7KXHQQZ0
韓国はアベノミクスで経済は絶好調になっているぞ。
円安で日本からの部品が四割近く安くなり、月別での史上最高益(貿易収支)を
二年ぐらい続けてる。

韓国は日本にだけ貿易赤字で、日本製の部品を仕入れて、組み立てをアメリカへ
輸出してドルを稼いでいた。しかし円安で、日本の部品が安くなって貿易収支は
黒字の記録を塗り替えており、これが韓国製造業を活気づけている。

アベノミクスの円安で韓国経済が打撃、というのはとんでもない大嘘だよ。
産経の偏向報道だ。しかしネトウヨは産経しか読まないから、信じるんだよなあ。
828名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:11:36.18 ID:PVPzSasU0
★ 安倍は「日銀発言」で円安進行 →民主党政権は「為替介入9兆円」でも円高進行
★ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼いで民主の消費分積立」

・正社員の求人倍率
 民主政権: 0.39(H23年) 0.48(H24年) →安倍政権:0.68(H26年10月)
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
>1
★民主政権は賃金すら払えない状況が増えてた
野田政権:GDP/景気動向もマイナス、超円高・株安・デフレ爆進だけど『消費税増税』へ暴走
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg
・株価11.7%下落(時価46兆円減)
・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ
・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ=就業者数が酷い・・
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png

■安倍政権 
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に
829名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:12:52.60 ID:7VnPejFx0
ミンスの経済政策て?そんなのあったっけ
自民のをそっくりそのまま引き継いだだけと思ってたが
ああ、あったな。絵に描いた餅の
埋蔵金 ガソリン値下げ 高速無料
830名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:14:40.56 ID:O1M0ak0j0
「株高」だ「賃上げ」と喜んでいるが、ドル建てだと「株安」で「賃下げ」なんだよな。
831名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:15:04.05 ID:lkzdTG/w0
中国や東南アジア諸国、後進国は

自分の国に世界一大金持ちの日本企業がやってきて、大金叩いて何かしてくれる・・なんつったら、もろ手をあげて大喜び・・なのに
なぜ日本国民は、いざ、自分の国に世界一大金持ちの日本企業が大金叩いて何かしてくれる・・と言われると、不安で一杯になっちゃうんだろうね

今まで世界一大金持ちの日本企業に、リストラされたり、賃金カットされたり、イジメられ放題イジメられていたから・・かねぇ・・・
832名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:15:11.58 ID:xCe5EE4/0
>>827
韓国ヤバかった原因て、むしろ中国に食われてたからでしょ?

円安のおかげにしてアベノミクス正当化ウザいわ
よしんばそれが正しくても、円は俺たちの通貨であって、韓国潰すツールじゃねえつうの
833名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:15:55.40 ID:D7KXHQQZ0
■安倍政権 
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに→→円安ややインフレだからで、ドル換算したら下げだった。
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに→→単にオリンピックのおかげ
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る→→正社員を非正規に変えただけのトリック
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に→→もうこれ以上倒産する会社はないという下限まで来ただけ
834名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:17:00.01 ID:Cl9pNgy20
>>829
自民というか麻生のときの政策だな
ほとんど現状維持、せいぜい土建が子ども手当に変わった程度か

>>832
そうそう、韓国の製造業が苦境に立たされてるのは、中国製品にケツを突っつかれてるからなんだよ
そもそも日韓の製造業は本来はさして市場が被ってないんだ
835名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:17:05.99 ID:Q+mhA9xm0
自民を叩く時だけなぜかタカ派になりかわるサヨク
836名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:18:41.44 ID:NgvrdlOC0
>>830
タイや香港、シンガポールに移住した日本人投資家には切実だよね
837名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:19:09.67 ID:Cl9pNgy20
>>830
ドル建てでも株安ってほどではないぞ
概ね横ばいだ
ただ、日銀と年金機構が株を買い支えてるから、それを加味しちゃうと・・・

>>835
もはやそれはサヨクではない
838名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:19:23.70 ID:lkzdTG/w0
>>834
そりゃあ

水素はスタンド作るのに5億だか掛る
半分の2億5千万を補助してやれば、経団連が自分で2億5千万円出して、大喜びで、5億かけて8%の消費税支払って水素スタンドを作ってくれる
しかも、原発に合格証出したりして、ちょこっと「原発動かしちゃうぞ」って脅せば、それ以外に春闘で、賃上げやベアまでやってくれる

んだから

自民が何か政策を、用意する必要なんかねーわなぁ・・・

完全に【棚ぼた】さ(^_^;
839名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:19:27.98 ID:D7KXHQQZ0
■安倍政権のプロパガンダを論破する。
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに→円安インフレでドル換算ではマイナス
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに→→東京五輪の建設需要で安倍は関係ない
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る→→正社員を非正規・パートに変えただけのトリック
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に→→それ以上倒産する会社がない地点まで倒産が一巡した。新規設立は増えてない。
840名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:19:53.97 ID:NG9Jh4iU0
>>834
円高デフレで国内の産業ごと雇用を喪失させる事がどれほど庶民の暮らしに悪いかも考えてね
841名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:20:37.56 ID:6LuJ9piX0
>>817
正規社員が減り続けるトレンドは2008年からずーとだ
寧ろ、自民党政権のが減りが激しい
嘘つくなカスwww

⬛正規社員数
2008 ▲39万人(自民党政権)
2009 ▲15万人(自民党政権・民主党政権)
2010 ▲21万人(民主党政権)
2011 ▲22万人(民主党政権)
2012 ▲12万人(民主党政権)
2013 ▲46万人(自民党政権)
2014 ▲16万人(自民党政権)

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/ndtindex.pdf
842名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:20:39.16 ID:PufgDGY/0
>>773
平均で見るな。平均だと本来下がるはずの事情があるんだから。
843イモー虫:2015/03/08(日) 20:21:22.33 ID:fkg4F+d1O
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)くねくね
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
844名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:22:10.91 ID:Cl9pNgy20
>>840
雇用が喪失したのはリーマンショックの影響じゃん
民主党政権下で失業率は減少してるんだが、大丈夫か?

誤解されたくないから言っておくが、俺は民主党は一切支持しないぞ
あいつらはクズだ
でもクズを批判するにも筋というものがある
845名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:23:05.48 ID:HrJlIIDf0
>>834
>そもそも日韓の製造業は本来はさして市場が被ってないんだ
韓国は途上国向け、日本は先進国向けってことかな
値段が高く、高付加価値なのが日本製品だね
846名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:23:49.74 ID:PufgDGY/0
>>776
問題はこれと重ねて名目がどうなってるか、なんだが。
847イモー虫:2015/03/08(日) 20:24:04.51 ID:fkg4F+d1O
株価だけを見るなら民主政権は麻生政権時代の負の遺産を引き継ぎ、ヨーロッパ金融危機や東日本大震災に見舞われながらも株価を概ね9000円〜1万円程度に維持する政権運営を続けた
その結果が下痢内閣での高値維持だと解釈する事は可能だ
根拠として、たとえば、リーマンショックが起きたのは2008年09月15日だけど
http://quotes.jp/nikkei225/2008/
株価が1万円台を割った(影響)のは明らかに1ヶ月経ってからなのである=影響は高速で現れるのはデマ
848名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:24:22.53 ID:+BK+OKSR0
>>843
かっこいい。
849名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:24:55.41 ID:NG9Jh4iU0
>>844
民主時の失業率の減少って内需破壊も酷すぎて求職諦めた人が多発しての失業率の改善であって
就業者数で見たら庶民の雇用環境は確実に悪化だもの

リーマンから世界が回復していく中で日本は産業空洞化とデフレがどんどん酷くなり
回復軌道がへし折られて世界から取り残されるってなったのが
民主時代の政治経済だよ
850名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:24:58.32 ID:Cl9pNgy20
>>845
途上国/先進国という区分けでも大きくは間違ってないけど、低所得者/中高所得者という区分けの方が妥当だと思う
例えばアメリカには貧乏人は山ほどいるから、そこはメイドインチャイナやメイドインコリアをメインにするだろう

日本企業は、無理に値段を下げて貧乏人に売ることを考えるより、ある程度は金がある人に、信頼を持って使ってもらえる方向を目指したほうが良いし、実際にそうやってる
851名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:25:52.68 ID:6LuJ9piX0
>>844
自民党サポーターだろうな
嘘に基づいた印象操作を平気でする

正規社員数も一貫して減り続けて、
減り方は自民党政権の方が酷いのに、
民主党政権で減り続け安倍政権で回復みたいな言い方をする
852名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:25:57.99 ID:PufgDGY/0
>>819
名目が横ばい、つまりデフレが昂進してな。プラス完全失業者数の増大。
853名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:26:29.46 ID:tRRYPRU80
>>840
円安デフレが現状じゃね?
で、庶民的によくなったのか?
854名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:27:29.75 ID:lkzdTG/w0
しっかし

今まで、補助金出そうが法人税減税しようが、賃上げはおろか国内に、支店1つ増やさなかった日本企業が

水素はスタンド作るのに5億だか掛るのに
半分の2億5千万を補助してやれば、経団連が自分で2億5千万円出して、大喜びで、5億かけて8%の消費税支払って水素スタンドを作ってくれる
しかも、原発に合格証出したりして、ちょこっと「原発動かしちゃうぞ」って脅せば、それ以外に春闘で、賃上げやベアまでやってくれる

ようになるなんて、変われば変わるモンだね

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になるのも、当然と言えば当然か・・・
855名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:27:44.52 ID:D7KXHQQZ0
円高のほうが庶民の暮らしには有利だ。牛丼が280円になる。
わが国の年金は破綻していて、国民年金は満額でも月6万円にしかならない。
6万では生活できない。それをアベノミクスは、円安にしている。ますます
生活できなくなる。

民主党時代の1ドル80円なら、月6万円のドル価値は現在120円の1.5倍になる。
つまり輸入品の食材を、1.5倍買えるから、6万円が9万円ぐらいの価値になる。
そのように円高にして、日本の国富を増やすほうが得。

一ドル80円なら日本のメガバンクの預金高は断トツ世界一になる。
この金融パワーを生かすことを考えるべきである。
856名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:28:19.89 ID:PufgDGY/0
>>827
このソースが産経に見えるか?

【韓国】主要経済指標が急速に悪化、生産・消費・投資のトリプルショック=韓国ネット「韓国が孤立してる」「また金融危機が…」[03/07](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425696128/
857名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:28:29.82 ID:rspbqBYL0
>>852
名目も上がってたけどな。
858名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:29:11.75 ID:i4wPigis0
経済界が要望した政策    
859イモー虫:2015/03/08(日) 20:29:49.12 ID:fkg4F+d1O
株価だけを見るなら民主政権は『麻生政権時の負の遺産』を引き継ぎ、ヨーロッパ金融危機や東日本大震災に見舞われながらも株価を概ね9000円〜1万円程度に維持する政権運営を続けた
その結果が下痢内閣での高値維持だと解釈する事は可能だ
根拠として、たとえば、リーマンショックが起きたのは2008年09月15日だけど
http://quotes.jp/nikkei225/2008/
株価が1万円を割った(影響)のは明らかに1ヶ月経ってからなので『市場の影響は高速で株価に現れる』はデマ
ちなみに日経平均株価の終値で2008年10月から2009年03月まで自民は35回も7000円台を記録した
http://quotes.jp/nikkei225/
民主は一回もないね
860名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:29:49.80 ID:Cl9pNgy20
>>849
就業者「数」に関しては「生産年齢人口の大規模な減少」という特殊な事情があるから、それを使って景気を測るのは適切じゃないよ
「生産年齢人口」の就業「率」を見るべきだ

その生産年齢人口の就業率だが、統計局http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/の労働力調査によると
リーマンの影響で底を打った2009年から、じわじわと回復している
861名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:29:50.82 ID:NG9Jh4iU0
>>855
円高空洞化とデフレでは雇用が駄目になるからな
正規雇用が非正規に転落したら物価下落分以上に生活が苦しい事になる
862名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:30:12.24 ID:3b6De9LV0
安倍の円安で実際生活苦しくしといて
小理屈こねられても説得力ないわ。
実際民主のころのほうが食料品やすくて値段も一定で
生活に今よりゆとりがあった。実質も精神的にも。

民主のほうがマシと言われるのが嫌だったら中小リーマンの暮らしを良くしろよ。
「給料の上がりし春は八重桜」からもう丸々一年経とうとしてるんだぜ?
863名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:30:15.21 ID:1vQewHjb0
ならせば景気は上向いてる 
日本経済は着実に成長してるよ
864名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:30:29.36 ID:LL2ouzAD0
>正規社員数も一貫して減り続けて、減り方は自民党政権の方が酷いのに、

団塊の世代の65歳定年退職が続いたからね。
865名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:31:07.65 ID:lkzdTG/w0
>>858
そっ、今までも経済界が要望した経済政策はたくさんあったけれど

オレたちに国内設備投資させろ・・なんていう、経済界が要望した経済政策は、バブル崩壊後はじめて
866名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:31:25.47 ID:NG9Jh4iU0
>>860
なら労働世代でのその他の生活保護者数でも考えるべきだな
民主の政治経済ではリーマンからの回復軌道が止まったもの
867名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:32:14.98 ID:Cl9pNgy20
>>861
円高だった民主党時代、特に生産年齢人口の就業者率は悪化してないんだけどね
むしろ緩やかではあるがリーマンの影響から回復してる

日本の全体の就業者数が減るのは、少子高齢化なんだから当たり前でしょ
868名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:32:31.19 ID:2VcJ3C7D0
は?自殺者去年減ってるだろがよ
869名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:33:32.65 ID:AmTeTD4Q0
東洋経済(笑)はいつからミンス時代を暗黒に変節したのwww
870名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:33:38.90 ID:lkzdTG/w0
今までも経済界が要望した経済政策はたくさんあったけれど

オレたちに国内設備投資させろ・・なんていう、経済界が要望した経済政策は、バブル崩壊後はじめて

安倍が「オレはついている」・・なんて、思わず口走っちゃうのも、当然か・・・(^_^;
871イモー虫:2015/03/08(日) 20:34:10.11 ID:fkg4F+d1O
■下痢晋三『2012年に自害する愚か者が減ったのはボクたちの功績』
※2012年は9割以上が民主政権だったので完全なるウソである
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131128/plc13112817550014-n1.htm
872名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:34:43.33 ID:nyAAjglg0
実質賃金推移
http://i.imgur.com/GEJPHy0.jpg
【緊急事態】あ、安倍総理!!、実質賃金下がってますよ!!
日教組でゴマカさないで!
873名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:35:10.62 ID:Cl9pNgy20
>>866
生活保護なんて受給基準のさじ加減が曖昧すぎて、景気指標としては最悪の部類
現実として生産年齢人口の就業率が、民主党時代に微増している点は見過ごしてはいけない
事実に基づかない>>844みたいなレスは避けるべきだ
874名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:35:25.38 ID:D7KXHQQZ0
英国もアメリカも、途上国から覇権国へと成長する過程は、
製造業→金融だった。製造業で稼いで、蓄積された富を金融・投資
へ向ける。それが最強だ。世界の資本家になるということだ。

日本の円高は金融立国への転換をする時期を知らしていた。
安倍政権は、製造業で輸出(昭和の円安)→金融(円高)という歴史の流れを
また円安に戻してしまった。これは上手くいかない。円安で効果があったのは
ネジ一本までメイド・イン・ジャパンだった昭和の時代であり、
今の日本製品は箱をあけても部品は中国製・韓国製・タイ製だから
その仕入価格があり、円安で利益が上がるという単純な話ではない。
875名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:35:45.61 ID:BO7AVes20
民主は311の時にガツンと金融緩和で金蒔いときゃ
国外からの批判もさして無く
日本だけいち早く景気回復してただろうに
すげぇ失策
876名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:35:50.24 ID:PufgDGY/0
>>857
横ばいだよ。下がって上がってだからな。しかも完全失業者数増やしながら。
877名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:35:52.34 ID:lkzdTG/w0
まーーた

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?・・と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得しちゃう

グループの人が騒いでいる>>872
878名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:38:25.56 ID:PufgDGY/0
>>860>>867
現在は定年した世代が非正規で働いてるんでな。
879名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:38:28.80 ID:Cl9pNgy20
>>870
>オレたちに国内設備投資させろ・・なんていう、経済界が要望した経済政策は、バブル崩壊後はじめて
経団連のHP見れば分かるような嘘をどうしてつくかなー
規制改革要望とか見といた方が良いよ
880名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:38:29.69 ID:lkzdTG/w0
今の日本は

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関



ベトナムや中国で、世界一カネ持ちの日本企業が、よってたかってインフラ整備したのとおんなじ

それにより国民は2つのグループに分けられる

生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)は、そんなことをされた経験が全く無いから
大丈夫なのか?と不安一杯になり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得しちゃうグループ

外での生活経験があるネコ(バブル経験者)は、過去に経験があるので
コレで助かった・・と安堵して、企業が賃上げしなかったら、ふざけんじゃねぇと怒っちゃうグループ
881名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:38:40.47 ID:FPal0q78O
>>1
増税決定する前迄は徐々に上向きだったよ。
増税して下がったけどね。
民主時代は下がる一方だったけどな。
882名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:39:07.44 ID:Tf/j8iZ+0
>>876
横這いではなく名目で上がった。名目で下がったのは震災後。
883名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:39:09.10 ID:Tuoyq/+C0
製造業の海外生産比率も右肩上がりだしなw
2014年調査開始意向最高値、2019年予測で更に上がり続けると言う。

まぁ、上がるのは必然ではあるが、円安になれば製造業国内回帰とか、
いい加減ありえない現実くらいは直視すべき。
884名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:40:57.87 ID:Cl9pNgy20
>>876
完全失業者数も統計局 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/ を見ると、民主党政権下で減少してるんだけど、
君が誤解してるのか、統計局が嘘ついてるのか、どっちなんだ
885名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:41:15.16 ID:lkzdTG/w0
>>879
やれやれ

規制改革要望出して、やつらが国内設備投資していたら、日本はこんな経済状況になってねーよ(^_^;
886名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:42:11.60 ID:6LuJ9piX0
>>884
まーたネトウヨが嘘に基づいた印象操作をしてたの?
マジで人間の屑だなネトウヨは
887名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:42:18.40 ID:zZTX59l90
シャープがドボンしたよなw
なんのためにアホノミクスしたのか?w
ほんの一部の癒着する企業の為に
全体を殺しているw
888名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:42:18.52 ID:p8oIEQPz0
>>847
リーマン前の株価は概ね14000円前後、そこから1月で7000円割れまで行ったんだから
十分に高速と言えるよ。
9月は配当取りがあって戻したしね。
それと株価の下落を言うなら、07年夏のパリバショックから始まってるしな。
889名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:44:38.54 ID:Cl9pNgy20
>>883
そもそも現地生産って、為替以上に、現地のニーズに答えたり、輸送費を削減することが目的に変わりつつあるしな
製造業の形態そのものが大きく変化してるから、産業構造の問題を真面目に考えなきゃいけないのに、
その辺の議論をほとんど無視して、行き当たりばったりで方向性もはっきりしない財政金融政策を推し進めるのはちゃんちゃらおかしい

>>885
経団連の要望通りに規制改革されて設備投資が進んだ分野は今までもあったんだが・・・
それでも日本経済は往年のレベルまでは回復しなかった、いくつかの分野の規制改革ごときでどうにかなる問題ではなかったってことだ
890名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:44:39.00 ID:lkzdTG/w0
>>882
まぁ、震災と原発事故で、日本企業がいよいよ「日本のバカ役人とバカ政治家にまかせていたら日本経済はヤバい」と思って

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関



日本のバカ役人とバカ政治家にかわって、経済政策をやりだした

・・ってとこだろうね
891名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:45:53.70 ID:NDSFkB5g0
政策の影響が即時庶民の生活に反映されると思ってるなら相当お花畑なんだが
892名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:47:51.06 ID:Cl9pNgy20
>>886
恣意的な嘘であると決め付けて批判するのはよくない
ただ誤解してるだけかもしれないだろう
誤解は正せば済む話
誤解は誰にでもある
どこでどのような経緯で誤解が生じたかは気になる所だがね

>>891
そのタイムラグ理論を用いると、ウェーバーの言う結果責任を放棄することになるぞ
安部首相も常々言ってるじゃないか、「政治は結果だ」と
893名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:47:57.01 ID:D7KXHQQZ0
小泉のときは、小泉は景気が良くなったと宣伝しなかった。ぶら下がりでは
その日の社会事件とか、別なことをコメントしていた。
しかし、国民のほうに景況感と明るさがあった。

安倍政権では、安倍と麻生など政権側が景気が良くなったと宣伝している。
国民のほうは景気が良くなったという層と、変わってない、または悪くなった
という層で、分かれている。富裕層だけが景気が良くなり、中流以下は悪くなっている。
しかしトータルではゼロである。ということは、底辺と中流のカネを、富裕層や
公務員や大企業にシフトしている、壮大な富の移転をおこなっている可能性がある。

公務員と大企業は給料が増えて景況感がある。それはそうだろう。
しかし、下層はその正反対になっている。トータルでは増えてないから下層のカネを
上層へと移しているだけだ。
894名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:48:36.99 ID:Tuoyq/+C0
バブル期より、その後の日本勢の方が、よっぽど海外出て仕事してんだけど。
バブル崩壊以前の日本って、殆どアメリカ市場頼りの繁栄だったんだし。
895名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:49:30.51 ID:lkzdTG/w0
デフレは精神を蝕むので本当に怖い・・
これでなるべく沢山の、生まれてから一度も外に出たことがない飼い猫(バブル未経験者)である若者の、目が覚めればいいが・・・

これ↓をベトナムで日本企業がやったら、ベトナム国民は裕福になるでしょうか、貧乏になるでしょうか、ベトナム国民の賃金は上がるでしょうか、下がるでしょうか

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関

日本企業はコレ↑を、ベトナムではなく【日本で】やっています
896名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:50:04.04 ID:Cl9pNgy20
>>893
小泉は現在が良いとは言わないタイプの政治家だったからな
今は辛い、厳しい、痛みに耐えろ、未来は良くなると言う政治家
こういう政治手法の方が、どちらかというとうまいやり口だとは思う(実際に小泉政権が日本にとって良かったか悪かったかの話は別として)
897名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:51:59.05 ID:p8oIEQPz0
しかし黒田はいつ責任を取って辞職するんだろ?
なんで誰も何も言わないんだ?
言ったことに責任を負わない日銀総裁とか、終わってるだろ。
898名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:52:07.99 ID:PufgDGY/0
>>884
数値見りゃあ一発でわかるが、リーマンで悪化したやつが回復しただけで、しかもリーマン前に
戻るのは安倍政権になってから。
899名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:52:52.21 ID:Cl9pNgy20
>>895
そもそも水素自動車が絶対に成功する普及するという前提で話すのが、飼い猫並みのあまあま想定だわ
原油安で水素自動車の有用性は薄れている現実が目の前にあるのにね
エジソンですら電気自動車でしくじってるし、投資は成功するほうが珍しいのだ
一つの投資にこうやって過剰な期待を寄せる輩は、その投資が失敗したら、また別の投資に一極集中で期待するのだろう
分散して多極的に物事を考えられない飼い猫思考は恐ろしい
900イモー虫:2015/03/08(日) 20:53:01.65 ID:fkg4F+d1O
株価だけを見るなら民主政権は『麻生政権時の負の遺産』を引き継ぎ、ヨーロッパ金融危機や東日本大震災に見舞われながらも株価を概ね9000円〜1万円程度に維持する政権運営を続けた
その結果が下痢内閣での高値維持だと解釈する事は可能だ
根拠として、たとえば、リーマンショックが起きたのは2008年09月15日だけど
http://quotes.jp/nikkei225/2008/
株価が1万円を割った(影響)のは明らかに1ヶ月経ってからなので『市場の影響は高速で株価に現れる』はデマ
ちなみに日経平均株価の終値で2008年10月から2009年03月まで自民は35回も7000円台を記録した
http://quotes.jp/nikkei225/
民主は一回もないね
901名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:53:33.85 ID:AVVpRZ/e0
>>821
工場の海外移転は円高だけが原因ではなく、
人口減少による国内市場の収縮予想と、
新興国の消費市場膨張による。
だから120円近くになっても戻るの僅か!

また労働市場の買い手市場化は、
主に労働市場の規制緩和による。
だからアベノミクスでも非正規雇用比率上昇!
902名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:54:05.62 ID:saEslmky0
日本の鉄道車両・・・「安全性と信頼」でインドネシアへ=中国メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2015&d=0308&f=business_0308_002.shtml

日立、大型買収で念願の欧州鉄道事業に進出
http://toyokeizai.net/articles/-/62037

三鉄の引退車両、ミャンマーへ 震災後初の譲渡
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150308_7

台湾が新導入の韓国鉄道車両、当局は「主要部品は日本製」と説明=専門家は「悪夢の再演」と懸念―台湾メディア
http://www.recordchina.co.jp/a103544.html
903名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:55:00.05 ID:Cl9pNgy20
>>898
それはその通りだけど、>>876のレスが誤認であることには変わりない
>>884のレスはあくまで>>876の誤認を正したものに過ぎない

>>897
そういや岩田副総裁はインフレターゲット二年で達成できなきゃ辞めるとか言ってたな
明らかに達成できないけど、辞めるのかな?
904名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:55:08.98 ID:PufgDGY/0
>>893
実感なき景気回復って言われてたんだけども?
905名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:55:41.54 ID:xCe5EE4/0
>>891
もう2年
民主がダメ出しされたリミットまであと1年だよ
906名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:55:42.55 ID:saEslmky0
企業の37.8%、正社員が不足と回答 特別時給でアルバイトを募集するケースも
MONEYzine3月7日(土)22時0分
円安による製造業の国内回帰や訪日海外旅行客数の増加、東京五輪に向けたインフラ整備などで人手不足が続き、賃金は上昇傾向に。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0308/mnz_150308_2840842949.html
907名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:56:00.72 ID:zZTX59l90
グローバル大企業以外は巨額献金しないじゃん
中小、内需型産業なんて死ねばいいのに
そんなミクロは国民ではない
アベの考え方はこんな感じだろうな
908名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:57:13.58 ID:Cl9pNgy20
>>906
正社員が不足してるなら賃金をもっと上げて失業者を囲い込めば良いのに、どうしてそうしないんだろ
ふしぎだなあ
909名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:57:48.27 ID:PufgDGY/0
>>900
2009年8月の株価をいい加減に出してくれねえか?
910名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:57:56.57 ID:Tuoyq/+C0
日本の海外インフラビジネスがどの程度かも知らない人がいるようなので。

ttp://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h25/html/nc112250.html

アジアですら劣勢、世界的には存在していないも同然のシェア。
911名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:58:34.14 ID:ec5PEv9Q0
株価ほど好景気ではないとは思うが、民主党時代より酷いとか言うから途端に胡散臭くなるんだよ。
ま、株価は1年先ぐらいの状態をあらわしてると考えればちょうどいいと思う。
1年前の株価14000台が今の庶民の景況感ぐらいで、今の株価18000台が1年後の庶民の景況感ぐらいなんだろう。
912名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:58:36.05 ID:9aTU+cWi0
>>895
何編も同じ事書いてるが、要はバブルに乗っかれ!って言いたいのかね
913名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:59:47.19 ID:Cl9pNgy20
>>907
国内の内需型中小の中の補助金産業は自民民主双方にそこそこ積極的に献金してるけどね
そこにはちゃんとフィードバックしてるよ
914名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:59:59.78 ID:nyAAjglg0
この30年間で「政治とカネ」で辞任した閣僚は17名。
そのうち「安倍内閣」で辞任した閣僚は計7名割合が41%で特出している。…〜平成27年2月25日 予算委員会〜

2015年2月25日 09:29
日々坦々 @hibi_tantan24
915名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:59:59.80 ID:saEslmky0
TDK、8年ぶりの国内新工場で目指すこと
http://toyokeizai.net/articles/-/62200

設備投資10ー12月期は7期連続増、過去最高益も後押し
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN0LY008.html
 
製造業、国内回帰の兆し 1月設備投資2けた増
http://www.nikkei.com/markets/features/13.aspx?g=DGXLASFS27H1I_27022015I00000

国内回帰本格化の兆し、1月鉱工業生産は資本財好調などで4.0%上昇
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0W100C20150227

大手自動車メーカー、国内生産回帰の兆し 日産20万台増、ホンダは輸出比率高める方針
http://www.j-cast.com/2015/02/20228066.html?ly=cm
916イモー虫:2015/03/08(日) 21:00:13.12 ID:fkg4F+d1O
>>909
リンク貼っただろ
それを以てなにが言いたいんだ?
917名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:00:13.83 ID:PufgDGY/0
>>908
簡単な話だ。失業率が低すぎる。囲い込みたくても失業者がいねえ。
918名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:00:36.38 ID:Tuoyq/+C0
実際経済成長率が、このまま行けば民主の平均値を割る。
今年のIMF予測で日本の経済成長率0.8%だし。
欧州債務危機と震災があった民主の平均値を、ある意味凄いw
919名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:00:53.32 ID:xCe5EE4/0
>>911
民主党時代の景気で何が悪かったのか
誰も具体的に言えないのが胡散臭いんだよ
920名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:02:43.87 ID:D7KXHQQZ0
人間には自分のまわりのことを見て、全体を推測する傾向がある。
安倍と麻生のまわりは金持ちばっか、大企業ばっかりで、そこだけを見て
日本全体も豊かだと勘違いしているのかも。しょせん二世で、生まれながらの特権階級。
麻生などはカップ麺を食べた経験が数回しかないというんだから、世界がまったく違う。
921名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:02:46.66 ID:Cl9pNgy20
>>911
現状は雇用に関しては民主よりマシ、消費生活に関しては民主よりひどい(実質可処分所得が減ってる)

消費税がなければ総合的には民主党時代よりマシだったと思うんだがね
消費税の悪影響がこれから雇用に刺さってくるから、せっかくのリーマンからの回復基調が破壊されちゃう
政官財学報のバカどもがつるんで余計なことしやがったからこんなことになった
922名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:03:14.19 ID:lkzdTG/w0
>>912
いんや、日本国民の賃金が上がらない・・ということを前提に、物事を考えてはダメだ・・ということ

大丈夫なのか?・・と不安一杯になったり、企業が賃上げしなくても、当然だと納得してはダメ
923名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:03:50.15 ID:fVMoQJnQ0
■日本は通貨安競争に勝つことはできない そして敗者には悲惨な末路が待っている■
「日本の量的緩和に他国が対抗して通貨安政策をしてきたら倍返ししてやればいい」
リフレ派は脳天気に言い放つが現実が見えていない
例えば中国と通貨安競争をしたら日本は確実に負ける
なぜなら今の人民元の政策金利は5.6%であり まだ利下げをする余地は十分ある
またゼロ金利になれば金融緩和もできる
それに対し日本は既にゼロ金利であり また限界まで金融緩和をしていて打つ手がない状態だ
そして通貨安競争の敗者には悲惨な末路が待っていて
限界まで通貨安政策を推し進めギブアップした韓国がモデルケースとなる
今の韓国は極一部の資本家が富を独占し一般の労働者は家畜のような扱いを受けている
日本は韓国を反面教師とし一刻も早くバカげた通貨安競争から抜け出すべきだ
924名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:04:57.01 ID:Cl9pNgy20
>>917
それなら競合他社から人材を奪わなきゃいけないから、なおさら給料を引き上げなきゃいけないよね
どうしてそうしないんだろうなー不思議だなー

>>920
自分の知らない世界に対する想像力があれば、経験が無くても問題ないんだけどね
想像力が欠落して、なおかつ偏った経験しか持ってない為政者はろくなもんじゃない
もっとも、安倍麻生に限らず大半の政治家が・・・
925名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:04:57.82 ID:D7KXHQQZ0
いまの日本はフランス中世の宮廷政治に似ていて
国民の98%はパンを食べられず、じゃがいもを食べていることを
政治家は知らなかった。安倍政権とそっくり。
926名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:05:46.18 ID:lkzdTG/w0
クルーグマンも、ピケティも、ロジャースも、自分の判断が間違っていたのを認めたくないから

世界一のカネ持ちの日本企業が、コレ↓を
ベトナムや中国ではなく【日本で、積極的にやっている】と言うファクターを

【わざと無視して話す】= 架空の話をしている

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関
927名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:06:47.42 ID:saEslmky0
IMF予測なんて
2〜3ヶ国以外全部下方修正だろうに
http://news.mynavi.jp/photo/news/2015/01/21/382/images/001l.jpg
928名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:07:41.93 ID:NG9Jh4iU0
>>919
リーマンショックからのダメージが抜けていく過程で民主が円高デフレ誘導をやったから
ダメージから回復せずにダメージが半永久的に続く喪失って方向に進み
製造業と土建などが持つ内需と国内雇用が壊れた
929名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:08:09.27 ID:Tuoyq/+C0
日本も既に0,2%引き下げられての0.8%予測だから、IMF。
930名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:08:10.59 ID:D7KXHQQZ0
IMF予測は「悪い」という予測は影響して、ますます悪くする可能性があるから
「これぐらい頑張りましょう」という努力目標みたいな性格があり、高めに
予測していると思う。
931名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:09:13.05 ID:saEslmky0
実質可処分所得なんて民主の時も下がってるし
アメリカもドイツもリーマン後ずっと下がってるよ
932名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:09:17.37 ID:45oM4UdO0
>>928
お前のポエムは聞きあきた
933名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:09:17.84 ID:3vreYqRR0
>>913
民主党やマスコミは事務所費問題で松岡利勝を自殺するまで叩いたけど
民主党政権では閣僚の事務所費問題が発覚したって一人も辞めなかったよな。
単にそいつらの面の皮が厚いだけだ。
934名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:09:19.34 ID:Cl9pNgy20
>>922
悲観主義よりは楽観主義の方がはるかに優れてるけど、
悲観主義を飲み込んだ楽観主義がもっとも含まれてる
悲観主義者の懸念に対して、その懸念を払拭できる根拠を示すことが重要なのだ

悲観主義を飲み込んでない楽観主義は説得力を持たないし、ひどい場合は空想の世界に陥る
935名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:09:19.44 ID:FXBT6xgt0
ドルベースで見たら、民主党政権時代より悪いのは当然だわなwww
936名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:09:23.72 ID:XHPhcLk0O
>>923
相変わらず句読点使えない民族は
自分の思い込みだけでしか語れない馬鹿ばっかりだな。

まずは小手調べに、「なぜ日本は金利が低いのか」から説明してみせろ。
さすがにそれくらいはできるんだろうな?いくら馬鹿でも。
937名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:11:29.51 ID:lkzdTG/w0
>>934
楽観主義ではない

世界一のカネ持ちの日本企業が、コレ↓を、ベトナムや中国ではなく【日本で、積極的にやっている】のは【現実】

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関
938名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:11:33.22 ID:/wFsdPV20
>>861
製造業の海外移転は1980年代から現在にかけて一定のペースで進んでいる。
http://i.imgur.com/Qz2fCzK.jpg

内閣府「製造業の海外生産比率はこれからも上がります」

海外生産比率、19年度26.2%見通し 内閣府調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H23_T00C15A3EE8000/
939名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:12:37.61 ID:PufgDGY/0
>>916
2009年8月31日の終値で10492円。民主党時代の株価語るなら、これと比較してくれや?
これより高かった時期が何か月ある?
940名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:12:38.09 ID:Tuoyq/+C0
>>928

製造業がやられたのは2005年前後だよ。
あと民主時代のインフレ率は、それ以前の自民と大差無い(2009はリーマンショック直撃年度かつ自民と半々)。

ttp://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html

まぁ、デフレ時期って歴史的には好況の方が多いくらいなんだけどね、現実には。
ecodbでインフレ率マイナスの国の成長率調べてみ、今現在も好況なとこだらけ。 👀
941名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:13:12.81 ID:xCe5EE4/0
>>928
誘導はして無くない?
荒巻スカルチノフだったけど

雇用とかもさ
全然マクロの数字に出てない話っぽくない?
942名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:13:52.61 ID:Cl9pNgy20
>>928
データを無視した嘘を言い続けるのか

俺は、君が「誤解」してるのもかと思ったけど、
政府の統計によって間違いを指摘されても同じことを言い続けてるということは、確信犯的な「嘘」であるということなのね
943名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:14:05.97 ID:D7KXHQQZ0
>>928 円高誘導などやってないだろ。

円高は政策で誘導したのではない。民主党の時代は、世界経済は不安定で
ギリシャ危機など、いつも市場は怯やかす波瀾があった。そういう波瀾が
起きるたびに、「安全資産は日本円だ」という世界の投資機関のへんてこな
考えがあって、金融危機が噂されるだけで、円高になった。

1ドル76円ぐらいまで下げたのは、ギリシャ危機で話がまとまらないという
ニュースがでたときだ。その時の民主党は、円安介入をして、ドルを買いまくり
1ドル80円まで戻した。

世界市場の投機筋や、投資家のリスク回避として円が買われた、それを民主党は
ドル買い介入をして円安に誘導したが、あまり効果はなかった、というのが実情だ。
944名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:14:07.25 ID:NG9Jh4iU0
外需を日本人庶民を豊かにする形で取り込むグローバル化なら問題無いのだけど
日本人庶民をリストラして内需を破壊する形で産業空洞化が進むとなるとやばいのよね

工業製品の輸入増輸出減が進むほど国内の庶民には金が回って来なくなるし
945イモー虫:2015/03/08(日) 21:14:46.21 ID:fkg4F+d1O
>>939
いやだからな?
株価だけを見るなら民主政権は『麻生政権時の負の遺産』を引き継ぎ、ヨーロッパ金融危機や東日本大震災に見舞われながらも株価を概ね9000円〜1万円程度に維持する政権運営を続けた
その結果が下痢内閣での高値維持だと解釈する事は可能だ
946名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:14:49.30 ID:PufgDGY/0
>>919
GDPの数値を民主時代と額面で比較してみい?
947名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:15:16.12 ID:5u+PIESg0
デフレ円高株安が最高!!
なんて3〜4年前まで誰も言って無かったくせにw
948名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:15:37.57 ID:saEslmky0
OECDが出してる各国の実質世帯可処分所得
(Real household disposable income)

http://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=NAAG

日本は別に減ってないしむしろ増えてるから
949名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:15:42.84 ID:Tuoyq/+C0
リーマンショックでドル暴落、欧州債務危機でユーロ暴落してる時期に、
円が上がらない訳ないだろ。
仮にその時期ですら円が上がらないようなら、今頃俺らはストーブ動かす燃料代すらないわ。
950名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:15:58.55 ID:vS2FweC50
あーうるさいうるさい。民主時代民主時代って。
ネトサポ乙。早く寝ろ。
951名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:16:07.54 ID:Cl9pNgy20
>>937
水素自動車の開発が進んでいるのは事実だけど、それが成功するという予想は事実ではなく予想に過ぎない
952名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:16:20.80 ID:NG9Jh4iU0
為替に関しては民主と白川日銀は見事に逆の行動をやらかして円安阻止をやりまくって来たからな
白川日銀が動けば民主が足を引っ張る発言をし
民主が動けば白川日銀がその逆をやるって
953名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:16:22.48 ID:xCe5EE4/0
>>934
悲劇とは下剤である

なんか突然沸いてきた
954名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:16:43.22 ID:+3BKRYxc0
>>940
還暦過ぎの爺だが、デフレ時期に好況って体験した事無いぞ。
955名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:16:49.64 ID:lkzdTG/w0
>>934
楽観主義ではない

世界一のカネ持ちの日本企業が、コレ↓を、ベトナムや中国ではなく【日本で、積極的にやっている】のは【現実】

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関

それにサヨクが「日本政府は原発派だ」なんつっていた日本政府が
水素による発電の設備投資(水素インフラ整備)と、原発をやめるための設備投資(廃炉インフラ整備)には、補助金や制度変更の【支援をする】・・で、ターボをかけて
消費税10%増税延期・・で、アフターバーナーまで点火したのも【現実】

【その現実が見えていない】と悲観主義になる
956イモー虫:2015/03/08(日) 21:17:09.31 ID:fkg4F+d1O
>>360
>あのなあ、株価ってのは全世界連動してるもんだから、影響は瞬時だ

リーマンショックが起きたのは2008年09月15日だけど
http://quotes.jp/nikkei225/2008/
株価が1万円を割った(影響)のは明らかに1ヶ月経ってからなので『市場の影響は高速で株価に現れる』はデマ
957名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:17:46.85 ID:5u+PIESg0
>>1
いや、その民主党もアベノミクス自体には賛同してるじゃんw
958名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:18:27.06 ID:VC4BX3rB0
消費税の影響なら
 
自民も民主も
 
同じ
 
アホ
959名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:18:48.72 ID:nyAAjglg0
この30年間で「政治とカネ」で辞任した閣僚は17名。
そのうち「安倍内閣」で辞任した閣僚は計7名割合が41%で特出している。…〜平成27年2月25日 予算委員会〜

2015年2月25日 09:29
日々坦々 @hibi_tantan24
960名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:19:19.88 ID:Cl9pNgy20
>>948
リンク間違ってない?
また、上がる下がるって、いったいどれぐらいのスパンで話をしてるんだ

安倍政権についての話なら、
そもそも消費増税があったのに、実質可処分所得が上がるなんて有り得ないだろ
961名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:19:58.68 ID:lkzdTG/w0
>>951
世界一のカネ持ちの日本企業が、コレ↓を、ベトナムや中国ではなく【日本で、積極的にやって】

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関

それにサヨクが「日本政府は原発派だ」なんつっていた日本政府が
水素による発電の設備投資(水素インフラ整備)と、原発をやめるための設備投資(廃炉インフラ整備)には、補助金や制度変更の【支援をする】・・で、ターボをかけて
消費税10%増税延期・・で、アフターバーナーまで点火して

成功しないと考えること自体がおかしいと気が付いた方が良いよ

抵抗する勢力が国内のどこにいる???
962名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:20:02.00 ID:PufgDGY/0
>>945
あのなあ、民主党時代の欧米は景気回復期で株価絶好調だったんだが?
963名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:21:12.15 ID:5u+PIESg0
>>1
円高デフレ株安でOK
って断言できもしない癖に細かい指標で叩いてばっかいるから
安倍自民の支持が減らねえんだよ
964名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:21:16.73 ID:Wh6Hf2Uq0
日銀総裁に白川推した引き締め一辺倒の民主に何を期待してんだよ
金利を上げたら経済成長の政党だぞw
965イモー虫:2015/03/08(日) 21:21:35.18 ID:fkg4F+d1O
>>962
それを言うならさ、
 
>あのなあ、株価ってのは全世界連動してるもんだから、影響は瞬時だ

リーマンショックが起きたのは2008年09月15日だけど
http://quotes.jp/nikkei225/2008/
株価が1万円を割った(影響)のは明らかに1ヶ月経ってからなので『市場の影響は高速で株価に現れる』はデマ
966名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:21:49.80 ID:Tuoyq/+C0
>>952

お前一度も白川時代の各種通貨量推移とか調べた事ないだろ。
後で出口戦略がまともにとれる範囲でのギリギリのレベルで、ちゃんと通貨量増やしてんだぞ。
だいたい、アメリカのFRBが量的緩和やめた時の、
GDP比でのマネタリーベースは25%、
これは白川時代末期のGDP比でのマネタリーベースと同等だ。
このレベルですら、今FRBは死に物狂いで金融緩和の出口戦略を始め、
何とかハードランディングを避けようとしてる(無理だろうが)。

で、安倍黒田はGDP比50%以上にしちゃいました。
出口戦略どうすればいいのかななんて、もう誰にも分からない。
967名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:22:00.70 ID:gqi+Hemw0
>>959
故人献金とか外国人献金とかあったはずなのに、
何故か、菅直人も鳩山由紀夫も入ってないのよねw
968名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:22:11.67 ID:PufgDGY/0
>>956
その日の日経、一気に1100円落っこちてますが?
969名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:22:37.57 ID:mIU5bZvA0
>>942
この板の自民党支持者はこんなのばっかなんだよ残念ながら
データで誤りが指摘されても平然とその嘘を前提に話してくる

だからそいつらは、ネトウヨとか自民党サポーターとか言われバカにされる
970名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:22:48.63 ID:HrJlIIDf0
>>954
80年代後半のバブル時代はデフレで好景気に当たるのではないですか?
971名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:23:28.73 ID:lkzdTG/w0
例えば、資金ひとつとっても

国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関は、水素グループに所属していて

原発に対しては、廃炉に対して融資はするが、原発の再稼働のための新安全基準をクリアするための原発インフラ整備には、融資はしない
972名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:23:33.19 ID:Cl9pNgy20
>>961
そちらが「成功の根拠」としてるものって、要は「挙国一致」であることなのか? 確認のためYNで答えて
てっきりもっと科学的な根拠にもとづいて物を言ってるのかと思ってたけど
973イモー虫:2015/03/08(日) 21:23:53.23 ID:fkg4F+d1O
>>968
一気に1100落ちたらリーマンショックと同じマイナスだと言いたいのか?
974名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:23:59.96 ID:xCe5EE4/0
>>946
まてまて
今の数字と比較するのか?

それはあと出しジャンケンぽいぞ
いや、むしろ良くなった数字だけを抽出しても説明になってない
975名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:24:22.34 ID:PufgDGY/0
>>966
ほー、で2012年7月にドル円80円割ったと?
976名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:25:14.15 ID:5u+PIESg0
>>1
民主が自分たちの経済政策は「無策の失敗だった」って反省してんのに
わざわざ後ろ向き走らせようとしてるアホは何なんだろうな?
977名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:25:49.41 ID:mIU5bZvA0
>>966
この道しか無いって、帰り道が無いって意味だったんやねww
どうすんだろ?
978名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:26:12.00 ID:65ezumE+0
景気を復活させる策なら2ちゃんで既出だろ。

新自由主義者死刑。
チョソ追放
女性の社会進出終わりました宣言


これだけ、簡単。
979名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:26:30.52 ID:PufgDGY/0
>>973
え、大暴落に見えないの?欧米がさらに落ちるんで釣られて日経も落ちるけど。
980名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:26:35.93 ID:Tuoyq/+C0
>>954

過去が妄想レベルで美化されてるだけで、
現実に日本ですらデフレ期に豊かになり続け、
殆どの時期でちゃんと成長してるのよ。

バブル期より遥かに今豊かだよ、皆金も持ってるしね。
何故かそれなのに不況だと思い込み続けて来たが。
981名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:27:21.84 ID:lkzdTG/w0
>>972
全く違う

国が政策で、産業界に「挙国一致」を求めたのなら、必ず失敗する
役人や政治家が考えた商売など、どーせろくなモンじゃねーだろ??

しかし水素は、産業界が経営戦略として実施していて、それに、国が乗っかっているだけ

似ているようで、全く違うんだよ
982名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:27:27.47 ID:rspbqBYL0
>>966
2%達成にはあと2年以上かかるからGDP比80%越えは堅いなw
983名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:28:25.26 ID:xCe5EE4/0
>>980
日本の失われた10年は失われてない

って言ってんの中国人だっけ?
984イモー虫:2015/03/08(日) 21:28:55.71 ID:fkg4F+d1O
>>979
1100の差で大暴落なら安値6994はどう表現するんだ?www
985名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:29:05.38 ID:kSZ5ylRt0
増税で豊になると信じる資本主義者
986名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:29:32.80 ID:Cl9pNgy20
>>970
80年代後半はデフレでは無いけど限りなくデフレに近かったから、そういう解釈はできるかもね

>>980
平均で見るとバブル期より豊かなんだけど、当時より貧困層が増えた
要は、所得と資産の格差が広まったってことだな
日本の問題はもっぱら格差と産業構造にあるが、この議論はほとんどされない
987名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:30:24.72 ID:mIU5bZvA0
>>980
国の借金の膨大さが、政策の自由度を狭めてるね
人口減社会にみあった低成長戦略が取りにくい


座して死を待つのか〜と批判される
988名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:30:34.88 ID:dlnIK89pO
民主党と一緒

対案出さずに批判するだけ

誰なら日本を復活出来るのかね?
989名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:30:56.57 ID:Tuoyq/+C0
>>975

そうだよ、お前みたいに現実の通貨量推移すら調べない人は知らないだろうがな。
欧州債務危機が落ち着くようす見せたのは、2012年の末で、
それまで世界の資金ヘッジ先は日本、上がって当たり前。
990名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:31:10.94 ID:xCe5EE4/0
>>986
失われた10年てさ

経済じゃなくて産業だよね
どんどん技術者放り捨てた
991名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:31:56.85 ID:lkzdTG/w0
国が政策で、産業界に「挙国一致」を求める ← 資金源は国

しかし水素は、産業界が経営戦略として実施していて、それに、国が乗っかっているだけ ← 資金源は産業界
992名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:32:12.62 ID:gqi+Hemw0
>>980
> バブル期より遥かに今豊かだよ、皆金も持ってるしね。

そうか?
バブル期の方が給料高かったぞ。
残業代は満額出たから、その月の給料が2倍になったりした。
993イモー虫:2015/03/08(日) 21:32:14.04 ID:fkg4F+d1O
>>988
■左翼『下痢晋三が提起した移民に反対?外国人参政権に反対?なら代案を出せ』
【補足】
■自民の改憲草案だと宗教が堂々と政治に参加出来るようになる
http://satlaws.web.fc2.com
●第20条
>信教の自由は、保障する。国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない

現行の『又は政治上の権力を行使してはならない』が削除された
994名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:32:22.44 ID:Xl3yvMK/0
実質賃金が19ヶ月連続マイナスなんだろ
そりゃそうなるだろ
人手不足も人を多く入れる代わりに賃下げにも繋がる
一部の建設業はアゲアゲもあるんだが、まー特殊だね
995名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:32:52.83 ID:5u+PIESg0
>>1
円高是正、デフレ阻止、株高でも日本経済が復活しないって言うんなら
もうそりゃ、政策のせいじゃねえよ
日本と日本人のエンジンがガス欠になったってだけの話
996名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:33:19.97 ID:xCe5EE4/0
>>988
だから死んでねえんだよ
勝手に殺すなw

失ってないものを取り戻そうとするなw
997名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:33:24.23 ID:Tuoyq/+C0
単純に、日本企業は途上国から先進国になったのに、
アップルやグーぐるのようにイノベーションも起こせず、
サムスンみたいに覚悟決めた大規模投資と選択と集中が出来ず、
キャッチアップ組に蹴落とされた。

シンプルな負け方。
無論、負けてない会社も多いから、まだ裕福な暮らしが出来ている。
998名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:33:44.88 ID:GFqRvVeyO
何もやらないで傍観してただけの民主党政権

あれだけ金をじゃぶじゃぶ刷って年金も流用してやりたい放題なのに
ほとんど効果がないアベノミクス

安倍ちゃんのせいでもはや立ち直れなくなったな

なにもしない馬鹿より行動力ある馬鹿のほうが遥かに有害という見本みたいなもん
999名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:33:51.23 ID:Cl9pNgy20
>>987
正確には国際国債教団(俺の造語だが意味は伝わるだろう)の皆さんから著しく政治的に妨害を受けることで自由度が狭まってる
経済学的な事情と政治学的な事情は別物

>>990
より正確に言えば、人への投資が軽視されて、技術の発達(≒高付加価値化)で足踏んだ、ってところかな
1000名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 21:33:55.49 ID:PufgDGY/0
>>989
それを放置してたのが問題なんだろうに?なぜアベノミクスでそれが止まった?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。