【政治】消費税増税11カ月 値上げ連続 凍える消費  3月以降の主な食品の値上げリスト [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★
消費税増税11カ月 値上げ連続 凍える消費
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-01/2015030101_04_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-01/2015030101_04_1b.jpg

2014年4月に消費税が8%に増税されて1日で11カ月。身近な商品の値上げもあいまって、庶民の暮らしを圧迫しています。(川田博子)

茨城県日立市に住む松井優子さん(仮名、30歳)は夫と1歳の娘との3人家族です。「住宅ローンの返済に加え、何を買ってもとられる消費税。やりくりが大変です」と話します。

 最近、デスクパソコン、娘の成長記録用のデジタルカメラを購入。消費税8%の重みをさらに痛感しました。

 「最近、牛乳やトイレットペーパーが値上がりした」という田中麗さん(仮名、32歳)も、出費の抑制に頭を悩ませます。「2人の息子に安全でおいしい物を」と
食品添加物や農薬の少ない物を購入するため、食費はなかなか削れません。
それでも、特売の肉類をまとめ買いし小分けして冷凍保存、夫と自分の保険の掛け金を減額するなど、「ささやかな節約を積み重ねています」。

 アサヒグループホールディングスの研究所が今年2月に行った節約についての意識調査(回答1419人)で、
「節約を意識している」と答えた人は9割。節約目的(複数回答)にそれぞれ4割が「消費税増税」「長引く経済不況」
「老後の生活不安」をあげました。「増税のため、買い物するときには必要な物しか買わなくなった」(女性、20代)などの声が寄せられ、
「税負担が家計をひっ迫させる一番の負担になっている」と指摘しています。

 「円安」による原材料費や包装資材費の高騰を理由に、昨年は、ハムやソーセージ、バターやチーズ、ちくわ、コピー用紙、キッチンペーパーなどが値上げされました。

 1月以降も、即席麺や食用油、スパゲティ、カレールーなどが値上げされ、今後も続きます(表参照)。

 総務省発表の15年1月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は28万9847円、
物価変動の影響を除く実質で前年同月比5・1%の減少でした。10カ月連続のマイナスです。

 庶民は財布のひもをますます固く締め、日本経済は冷え込み続けています。
2名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:08:52.25 ID:/k3nwMwe0
米喰え米、値段下がってるぞ!
3名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:08:54.92 ID:kSTqbtwI0
共産主義者が経済語るとかちゃんちゃらおかしい
4名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:09:18.13 ID:4/dtdxsc0
オレも日立市民です
5名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:09:32.51 ID:pFgbi2PZ0
>>1
日本経済を破壊する自民党、公明党、財務省


ありがとう増税

増税で財政再建した国なんて地球上にありません
6名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:09:35.29 ID:z4BBmIxE0
土地がデフレ
モノはスタグフ

企業はたくさんモノを生産して供給してくださいね
7名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:09:54.97 ID:qNFAc+ms0
中国人が爆買いするからもっと値上げしてもへーきw
8名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:11:57.76 ID:vSwqXah70
賃金下げられて物価は高くなるから、消費者は消費を質素倹約でこれからは乗り切るだけ
9名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:11:59.31 ID:Umlu8r6g0
買い物するときには必要な物しか買わなくなった・・・
あたりまえじゃね?
10名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:12:04.75 ID:Az0UE8uv0
白菜・キャベツ・大根・蕪は豊作で安かったな
11名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:12:12.87 ID:HoYc+2eW0
コストが上がってる以上、安くはできない。
値上げ→買わない→値上げ→もっと買わない…
デフレスパイラルより酷い状況だな
12名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:14:12.62 ID:wOHTUyQ9
まじかよ



安倍死ね




 
13名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:14:32.50 ID:xGEjQE/E0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
14名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:15:37.48 ID:fTo4dTDE0
結局安い値を付ける店が独り勝ち
つまり価格を決めるのは消費者
15名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:15:41.59 ID:OWAyubgZ0
消費に対して増税しちゃったんだから当たり前ですがな
16名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:16:19.85 ID:YBLMSMsA0
消費税増税したらこうなるのが当たり前なのに
みなスルーしてきて、そのスルーができない状態になったということかな。

これじゃ、原油安の恩恵も増税でないかもな。
17名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:17:26.76 ID:GtO3HDRr0
まさに白痴の安倍竹中とその取り巻き!

増税すればするほど景気がよくなるんだっけ? なぁ伊藤元重?どうなんだ小黒一正? 
18名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:17:31.54 ID:q5UBGQzT0
国民の希望で商品値上げしてデフレ脱却してやったのになんだその言い草
19名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:17:51.99 ID:BNDWHFfw0
なんで外税表記OKにしたんだろ?あれ実際より高く感じる不思議な表示なんだけど
20名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:18:09.76 ID:70626lhT0
5%の時に内税表示許したせいだろ間抜け
21名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:18:30.53 ID:Sd4DPZxm
>>3
なんで?
22名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:18:39.03 ID:bJI96hOl0
国民の経済的負担を毎年毎年増やし続けて消費回復する訳ねえだろ。
23名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:18:40.16 ID:V4bQ3Q3NO
上がった分が巡り巡って公務員の給与増に回されます。
24名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:19:02.79 ID:GGibMNoM0
米だけ安くなっても、おかずは馬鹿高い
本当に料理の品数が少なくなっていくわ
25名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:19:06.78 ID:RXMH5ChN0
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛.,-━\,!./━-  l:::::::!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
       (i ″ '''''' ,ィ____.i i''''''7 i //
       /ヽ    /  l  .i   i /
      /  lヽ ノ `トェェェイヽ、 /´
       l  / ヽ  `ー'´ /
       \       ̄  ヽ∩
        ⌒l        l三 |
          |        ヽ.__|
26名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:19:15.74 ID:exVVeQhg0
デフレのほうがよかった
27名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:19:58.78 ID:8UQR7gDf0
実質賃金なんて一般の人は意識してないなんてペラが言ってたけどあれは嘘だ
28名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:20:28.92 ID:Az0UE8uv0
御用エコノミストのインフレにしたら消費が増大するという意味不明の理論と
厨房が学習する需要と供給の法則のどちらが勝つか勝負だw
29名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:20:30.62 ID:dal3bToE0
増税が悪い
30名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:22:17.29 ID:8kjfQpZn0
デフレは経済収縮するからとか言ってインフレ誘導して経済収縮させてる歴史に残る無能総理の安倍ちゃんw
31名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:23:09.38 ID:E3wkglBA0
>>2
いつも買ってる米の値段上がってたよ
5キロで2450円だったのが2560円になってた
32名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:23:22.03 ID:J6N3Dir40
オリーブオイル50%値上げって正気かよ
輸入ものは使いたく無いんだよなぁ
33名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:24:22.17 ID:OWAyubgZ0
>>23
巡り巡るどころか真っ先に上げてましたよw
34名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:25:28.74 ID:deSas2VZ0
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、iPhoneなどにスマホ用の液晶が売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?

【経済】アップル、最高益2兆円 iPhone6好調
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422403640/l50
35名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:25:37.82 ID:/k3nwMwe0
>>31
たまたまだろ
36名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:25:47.02 ID:L1uqlaau0
もうじき
でぱーとじゃあ
高級品の会が時計ぶらんどもんとか
売れてるって
てれびでやるから
あんこんだいじょうぶい
37名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:26:08.74 ID:S3ZuKxJY0
まだまだw甘いな
安倍の第四の矢である再増税が
日本国民の息の根を止めるんだよ
ギリシャ発の金融危機でで株式市場
は混乱株で生活する引きこもりも焼け死ぬ
38名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:29:51.16 ID:Cqgc5Nu+0
こんなんで支持率50%越えって、変な国だよな
39名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:30:01.60 ID:fTo4dTDE0
まあ国民の金でインサイダー取引やって
相場で売った買ったで儲けたかっただけだろ
アベノミクスとかは
愚かであるにも程があるよなあ
40名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:30:06.56 ID:YBLMSMsA0
>>19

外税にしないと物凄く価格が上がった印象を受けるので
販売店からのお願いでそうなったと思うよ。

つまり、内税表示にしても高い印象を受けるということ。

>>17

土居とかもう一人東大の伊藤とか吉川も増税派。
41名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:34:17.49 ID:Az0UE8uv0
経済学者には庶民の家計のことは分からんだろうなあw
42名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:35:44.93 ID:R4P1am3c0
物買うたびに制裁受けるんだからそら誰も買わなくなるわw
43名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:35:50.14 ID:IxxLRgjC0
政府が積極的に値上げを推奨してんだからまだまだ上がる
44名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:37:23.94 ID:Az0UE8uv0
>>43
それで売れないもんだから結局頻繁にタイムセールで10%引きとかやってるんだよなあw
45名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:37:33.14 ID:+Qz4/Lx10
消費税増税より
消費税込値段表記じゃなくなったせいでの
便乗値上げの方がひどいんだよな
5%値上げされてるんだもん+増税の3%で実質8%増だよ
46名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:37:37.85 ID:HoYc+2eW0
物の値段が上がって収入変わらないなら、現状維持どころか収入が減ってるのと殆ど同じだな
47名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:39:30.87 ID:ZQLBr7b0O
想定内

俺は昨年に入ってから
家計簿つけるようになったので
無駄な出費はなくなった
48名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:39:54.27 ID:Az0UE8uv0
>>46
公務員と一部の上場企業のリーマン以外は
増税分をカバーできるほど給料が上がるなんて誰一人信じてないと思うわ
49名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:41:37.75 ID:smXNsSj30
共産主義者はジャガイモがあればおkだろうがwww
50名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:41:53.58 ID:17Nod6hZ0
TPPやれば輸入品が安くなりますよ!

って本当に言い出しそうだな。そして日本の産業壊滅。
51名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:43:08.28 ID:1De3erjR0
大リストラ社会到来の予感?
52名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:43:37.38 ID:/QYOw08c0
なにが消費税の影響は軽微だよ
国民に嘘をつき続けた財務省官僚は腹を切って詫びろ
53名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:43:54.65 ID:dCZ4Wtnr0
>>25
日本人嫌いで反日糞チョン好きな嘘つきキチガイサヨク安倍糞チョン下痢三
を糾弾しようと思ったのに

そのAAみたら脱力するわw
54名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:44:26.90 ID:0pIzYNug0
安倍は死刑
55名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:45:33.92 ID:Ybv3o5kw0
まじで中国人に支えられてる日本経済
56名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:45:49.81 ID:NIOGtUq00
パソコンにカメラを新調しました
生活が大変
って書いてある
57奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/03/01(日) 14:46:14.85 ID:wlyk10AwO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
58名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:46:16.40 ID:rxdiyImv0
ビール止めて第三に切り替えた
59名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:46:48.85 ID:uesklXkd0
こういう状況が賃上げを促進するんだろうね
60名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:48:31.32 ID:FFfbqaBZ0
>>52
そうだ!
真の売国奴は財務省だ!
10%にしたくて政治家を買収したらしいじゃないか!
切腹しても赦せん!!!!
61名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:48:42.81 ID:dCZ4Wtnr0
 
ゲリノミクス不況下でも「独断で好きなだけ消費税再増税を強行します」
と宣言した反日統一協会の嘘つき朝鮮ゲリゾー自民党!SHINE!!

【消費税】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416286062/
 
62名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:48:49.13 ID:BNDWHFfw0
>>40
販売店がその方が売り上げが落ちないと見てるならその通りなのかな
自分は内税の店の方に行く頻度が高いからピンとこないだけか
63名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:48:52.84 ID:6Xkp2Bqk0
8%になって以来、米と調味料以外買ってないな。
野菜は近所の農家が出荷できないものを貰ってる。
肉は近所のスーパーで「犬飼ってるんで」って言って牛スジ貰ってる。
64名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:48:56.32 ID:ppBhfHS10
昼飯抜くことが多くなった
65名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:49:03.86 ID:gpCzQsh70
円安による本格的な値上げはこれからだしの。
66名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:49:04.48 ID:SDpVUT6U0
>>1
増税分を除いた消費者物価指数は下がってるでw
今年上半期の内にマイナスに転じる(デフレ再発)って、予想してるエコノミストもいる。
67名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:49:34.29 ID:HoYc+2eW0
>>48
つまり、大多数の国民から搾取して一握りの人間が得をするシステムを作り上げたわけね
68名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:50:05.31 ID:Nw0tU7by0
働いたら負け?
働かない奴は死ぬだけwww
69名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:50:21.41 ID:L+st+5fX0
値上げすると景気が良くなるって安倍が言ってましたが・・
総理大臣の安倍が嘘を言うはずないですよね。
>>1は公正公平を欠く記事ですか?
厳しい状況を意図的に選んでいるのですか?
70名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:50:55.02 ID:dCZ4Wtnr0
 
本当は恐ろしく多い日本の公務員の数。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/268695/223908/53674627
>
>特殊・認可法人の全部と公益法人の多くとその系列のファミリー企業は、
>公務員としてカウントされないということがわかります。この人たちは、
>約96万人の中に入っていないということですね。
>
>税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウン
>トされないということは、隠れ公務員と言っていいでしょう。
>
>本当は、日本には公務員が恐ろしく 多くいるというのが正解です。
>総務省が、日本は国際比較で公務員数が少ないというのは、公務員を隠し
>たインチキです。
>各省庁の官僚天下り先として作られたこの法人群に使われている税金は、
>年間12兆円だとのこと。
 
71名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:52:09.05 ID:SDpVUT6U0
>>69
値上げすると景気が良くなるというより、デフレでは経済が悪化するだわな。
これなら世界の常識で、いま世界中でデフレ回避の金融緩和ラッシュ。
72憂国の記者 :2015/03/01(日) 14:52:27.24 ID:VfZBoqkV0
消費に対して拒絶感が出てるから大変だと思うよ。

すべて安倍晋三のせいだから。

皆さんが感じる不満はすべて安倍晋三のせいです。
73名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:52:38.11 ID:AS3+MlL90
>>38
マスコミと調査会社に働きかけることが重要だし
74名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:52:39.87 ID:6S6GSeEQ0
賃労働は負け組
働いたら人生終わり

資本家と個人投資家が勝ち組
75名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:52:49.84 ID:mxBITMKxO
超円高で安くなった記憶ないのになんでもとに戻ったくらいの円安で値上げばっかりなんだよ
76名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:56:17.84 ID:g6ynhA8xO
政治資金問題で7人の閣僚の辞任、更に二人も疑いありで辞任当確でも引責辞任しない安倍。
安倍自身も親父の遺産相続の脱税疑惑もあった。
政治屋は弁護士から会計士から抱えて抜け道をそいつらに丸投げして金銭感覚も全く感じられない。
世襲お坊ちゃまは特に駄目。
77名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:56:50.16 ID:HoYc+2eW0
しきりにトリクルダウントリクルダウン言ってたが、いつ滴り落ちてくるんだよ(´・ω・`)?
78名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:57:20.63 ID:4/dtdxsc0
>>56
家も新築してんだよ。家の周りにも居るけど35坪ぐらいの土地につるしの800万円ぐらいの家を建ててる若夫婦。
日立市なんて人口流出激しいから中古の家だって結構あるのに。
79名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:57:40.37 ID:L1uqlaau0
資本主義の世界に生まれて
社会主義とかを夢見てるんですか?
おかしい派
80名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:58:26.06 ID:i+ll0m840
Fridayによると消費税を12%にするつもりらしいぞ
安倍は稲田を使って。
そうなったら、もう、この国は立ち行かなくなるな。
81名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:00:25.86 ID:zaTHuHvK0
>>66
そういう意味では都市部では去年の秋からデフレ。
地方がインフレだから全国的にそう見えるだけ。
82名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:01:35.03 ID:i+ll0m840
どの政党になっても財務省の犬だからな
その財務省が自分たち官僚組織のことだけ考えて
国家、国民のことを一切考えていないのがポイント
83名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:02:35.03 ID:Dcqfqon10
そもそも民主制権時代のせいだろ
民主党が朝鮮人だったからこうなったわけです
84名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:04:14.44 ID:EQSn5w780
結局、企業が赤字になったら法人税は入らないんだから、
消費税上げても、税収増えないよな。
85名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:05:09.91 ID:K7DPJBa70
例えば食品会社の場合、
原材料や包装資材の購入が消費税アップで自然コストアップになるので
出来た食品をそのまま販売しても儲けが減るので値上げする
それにさらに消費税がかかるので消費者にとっては8%どころか20%近い値上げに感じる
こんなので物が売れるわけ無い
86名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:20.51 ID:ZJ/KUYU50
安倍ちゃん、どう責任取るの?
やっぱ日本人なら、切腹?
87名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:58.91 ID:QargjRVf0
与党は消費税のせいにしてるけど、原因は円安だって言ってるじゃん。
肥料や飼料高騰で国産の値上げはこれからがんがんに来るぞって俺は忠告したぞ。
完全なスタグフレーションだよ。これがアベノミクスこと異次元の金融緩和の効果。
88名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:09:09.66 ID:XoD4DPNM0
安倍チョン「景気悪くても必ず消費税10%に上げます」

ただの池沼w日本崩壊を企む朝鮮系総理
89名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:11:03.32 ID:QargjRVf0
で問題は、三回目の緩和を安倍と黒田はやろうとしてること。
やったら完全にこの国終わる。だからあいつらが居座るのは核地雷。
90名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:11:11.64 ID:dCZ4Wtnr0
 
日本をサタンの国認定している反日統一協会の朝鮮ゲリゾー自民党が、
日本人のための善政を敷く道理がない!

日本人ですらない嘘つきキチガイサヨク安倍糞チョン下痢三が、首相に
居座っていることが一番の在日特権だ!SHINE!

日本を「サタンの国」と呼ぶ「反日カルト」統一教会(統一協会)と自民党のずぶずぶの関係★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418664993/

安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-198.html

「性奴隷」とされた7000人の日本人女性と安倍晋三
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-316.html

自民党ネット工作御用達のホットリンクは朝鮮企業2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1413866280/
 
91名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:41.36 ID:K7DPJBa70
>>85の続きだが
商品になるまでに原材料から消費税が雪ダルマ式にかかるのが大きな値上げになり
消費が重い原因となっている
もし仮に消費税が3%に下がったら、あらゆる製品価格は平均25%は下がるだろう
一気に物が売れ景気回復の起爆剤になる
その上で儲かった企業から税金を多く取ればいいんだが、今は逆をやろうとしてる
92名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:04.90 ID:QNvuDKFi0
値上げはするけど賃上げはしない日本の中小企業
93名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:29.72 ID:dCZ4Wtnr0
 
外国人を党員として認めない民主党↓
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFS16023_W2A110C1PE8000/


一方、外国人党員が大量にいる反日統一協会の朝鮮ゲリゾー自民党↓

外務官僚が暴露「自民党には隠れ外国人党員が大量にいる」「韓国勢力の比率が高い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348560543/

安倍政権中枢がパチンコ利権の在日議員だらけな件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410310318/

現職議員が暴露 「在日の韓国・朝鮮系の人たちが自民党議員のパー券販売やポスター張りをしている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347514407/

安倍「パチンコや性風俗店などで働く際は、本籍地や国籍の明記を不要にする」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413024621/

 
94名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:43.24 ID:yZXRagx00
【 おまえらは自分が窮乏化してることを身をもって実感してるだろ 】 

これから更に増税・物価上昇・実質賃金低下・労働強化・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
95名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:15:29.59 ID:F20B2bqo0
本格的な値上げラッシュはこれからだぞ
お前ら覚悟しとけよ
96名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:28.19 ID:81k7KAwr0
とっとと庶民税金全廃、ドル10円への円高、原油1ドルにしろ!
97名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:35.11 ID:v3rXN/ip0
まさか民主政権円高時代のほうが生活がマシになるとは思ってもみなかった
98名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:44.51 ID:lDsW6A2Q0
安倍政権になってから実質賃金は下がり続けて物価は上がり続けるスタグフレーションでさらに最悪なのが国債格下げと借金の急増だ
だが支持率は50%超えだから国民が破綻を望んでいるということで仕方ない
今はラッキーなことに原油安だからいいがこれでまた原油が倍くらいになると悲惨な状況になる
99名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:52.57 ID:ofaSFA190
反日のクズが多いですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:57.41 ID:QargjRVf0
輸入大国で通貨安政策ってのがそもそもアホなんだよ。
干上がるに決まってんだろ。
101名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:13.97 ID:XF8J7Yra0
>>92
値上げしてるのは大手だけ、中小は原材料上がっても値上げできてないよ。
大資本と金持ちだけが得をする。
102名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:15.57 ID:s2bvPCbj0
松屋いって牛丼大盛り生野菜セット670円だった
前は500円台で済んだ気する
103名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:18.29 ID:uKcc9lmD0
>>71
デフレだと表面的な数字が悪い様に見えるだけで、実際の生活は楽になるんだけどな。
104名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:51.38 ID:dCZ4Wtnr0
●中国人、韓国人留学生に年間500万円もタダであげている自民党。
http://bbs.jpcanada.com/log/6/2504.html

【ゲリノミクス】 「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得 生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援…自民党政権公約★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353802002/

【ゲリノミクス】国費外国人留学生予算で下村文科相が異例の発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376298039/

【移民】外国人生徒・留学生が急増中【政策】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1391857570/

一方、反日統一協会の朝鮮ゲリゾー自民党に迫害され続けている日本人は↓

【ゲリノミクス】働いても収入が少なく、食べていくのにも苦労する。お金がないから勉強をあきらめる・・・そんな貧困層がじわりと広がっている★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417788784/

【ゲリノミクス】子どもの貧困率改善には教育が必要なのに政府教育支出は国際平均以下
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409488731/
105名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:13.83 ID:JKBQzMON0
スゲーのは増税賛成してた経済財政諮問会議(笑)とやらのメンバーやら全カスゴミや財務省
誰も責任取らねぇんだよなぁ

竹中とか伊藤元重とか仮に幼女誘拐しても首にならないんじゃないのこいつら
106名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:16.56 ID:ofaSFA190
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
107名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:49.79 ID:qhfne67q0
2000マソの損失を出して得た 小説家という稼業
108名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:37.26 ID:s2bvPCbj0
日本の輸出はGDPの15%
こういう国が通貨安政策とっても長期でみたらジリ貧になるだけ
輸出が30、40%の国ならまあありかなって政策
109名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:52.11 ID:/QYOw08c0
消費増税で個人消費が激減してとても危険な状態です
↓総務省調査
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf

10%に引き上げれば日本は大恐慌になります
110名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:13.83 ID:fTo4dTDE0
安倍恐慌を生き抜く方法を考えろ
111名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:12.87 ID:HoYc+2eW0
>>98
スタグフレーションという聞き慣れない噛みそうな名称を安倍政権で初めて知ることになるとは思わなかったわw
112名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:34.80 ID:0Mokyg8e0
洗剤とかは増税前と値段変わらないな
とか思ってたけど、
物によっては値段はそのままで内容量が減ってたりするのな
113名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:51.78 ID:/jdkNu730
【政治】安倍首相「(補助金交付を)知らなければ違法でない」 望月環境相と上川法相の補助金企業寄付で★4 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425180364/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった33 [転載禁止]??2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1424131439/
114名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:09.44 ID:Az0UE8uv0
収入増えないんだから家計からの支出を抑えるの一択だってばw
無い袖は振れないよw
115名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:33.92 ID:/k3nwMwe0
負け組スレ
116名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:22.04 ID:Az0UE8uv0
勝ち組はもっと買い物して日本経済を下支えしてくれよw
今のままじゃ足りないよ
117名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:45.97 ID:FeSKhaqpO
何気に今だけ10%増量って書いてある日用品や食品あって嬉しい
118名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:04.66 ID:G8ZPhzQr0
1050円が1080円になってもそんなに驚かない、買い控えしない。

実際は1150円とか1200円にした奴が出るから買わなくなる。
8%になったからナンチャラッて言っている奴は端末の前に座っているだけで、
実際に買い物してない奴。
119名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:08.65 ID:1De3erjR0
勝ち組もブーメランでリストラw
120名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:40.17 ID:TPydK+pl0
もう安倍の経済政策を擁護してくれる人もめっきり減ったね(笑)
121名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:05.40 ID:avPPQN6u0
今は、本当に、本当に必要な物以外は買いません!  今まで随分、
無駄遣いをして来たもんだ。節約すると云う考えが出来た事、
有難うよ、安倍ちゃん!不景気は未だまだ続く。
122名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:08.79 ID:DWOeUqSw0
東電復興税なんだから仕方ないね
123名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:49.61 ID:v3rXN/ip0
国が消費するなって率先して活動してるのに消費増えるわけないやん
本気で増えると思ってんだったら頭おかしい
124名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:59.72 ID:bhACcfkn0
節約する奴は反日ってすげえ時代になったもんだ
125名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:38:31.39 ID:+gtJ+YmV0
自民党の党是は日本壊滅だからね
これからが本番
126名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:38:54.73 ID:U6j5g7G90
アベノミクスの物価上昇は株で儲けるの前提だからな
アホでも投資すれば儲かる市場を安倍は作ってくれた
増やす資産がないやつは知らん
127名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:18.58 ID:s2bvPCbj0
黒田はまだ自分の失策をみとめずに追加緩和を匂わせる発言をしている
完全な基地外で彼が日本を破壊する張本人になる
128名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:24.53 ID:p4F1LqeeO
物価上げるのは許す。だが給料上げろやボケ!

給料下げるのは許す。だが物価下げろやボケ!
だよな…
129名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:35.70 ID:GtO3HDRr0
実質13%の値上げだからな・・・そらキツい 普通は財布の紐締めるよ 
まあ下痢クソ野郎はこれを狙ってやったんだろうけどな 
心底死んで欲しいわ安倍竹中
130名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:41.20 ID:Az0UE8uv0
給料上がった奴と株で儲けた奴が消費に回さないのが一番問題だと思うわ
131名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:53.17 ID:TPydK+pl0
数十万数百万のあぶく銭儲けても重税と物価高は政府の介入が終わった後も続くんだよなぁ
エアトレーダーは気付かないけどw
132名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:11.71 ID:FeSKhaqpO
日用品のストック貧乏みたいなスレが前あった気がするが安いからって調子に乗ってさっき在庫見たら洗濯洗剤の詰め替え8個バブ78個日替わりや5%引きのたび買ってたらこうなるわな それでいて給料日前苦しくて 我ながら笑える
133名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:07.21 ID:ZJ/KUYU50
この失態、国はどう責任取るの?
134名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:25.13 ID:BeUUK7l60
>>84
今年から赤字企業の税負担はふえる
日本を下支えしてきた中小が危ないかもな
大企業は円安で儲けられてもその下流の殆どの企業は原料を輸入してるから相変わらず厳しい訳で
大企業からの受注が増えてないから状況は変わって無いんだよな
黒字の企業は税負担減っていう訳のわからない改正だw
135名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:33.05 ID:J6N3Dir40
>>130
上がるって言っても昇給で急に一割も上がらないだろ
それで一割以上値上げしてるから結局みんな節約に走るんだよな
136奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/03/01(日) 15:50:05.35 ID:wlyk10AwO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
137名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:50:08.22 ID:ewKHnR9z0
財務省のせいじゃん責任取れよ
138名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:47.39 ID:DKXOJ3Hr0
>>136
1%の人間だけで政権を選ぶ事はできない
お前がなんと言おうと消費税増税は自民を勝たした
日本国民の総意と言える
139名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:51.37 ID:133bxXjl0
スーパーの値上がり、ハンパじゃない
その上消費税のダブルパンチ、国民はみんな怒り狂っている
140名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:48.40 ID:nVPd4R6A0
>>137
安倍のせいでもある
141名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:06.88 ID:gc0R4YVm0
>>127
黒田の失策ではないな
黒田が消費税増税した訳じゃないし
口出ししたのは馬鹿だけど
142名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:07.43 ID:DKXOJ3Hr0
>>139
選んだのは国民だろ?
安倍政権は民意を問うたんだぞ?
でも結局、国民は自民をまた選んだ
143名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:30.75 ID:PZKnu86K0
144名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:27.63 ID:eYdkqJ/O0
増税のせいにしたいの?
円安のせいにしたいの?
どっち?
145名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:05.54 ID:QargjRVf0
>>141
だから消費税は一つの要素なだけで、真犯人は円安だっつうの。
黒田と安倍は戦犯だよ。
146名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:31.22 ID:5Xs5Fznk0
どっちも要因なのにどっちかのせいにしないといけないってのは頭悪すぎないか
147名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:37.21 ID:gc0R4YVm0
>>142
自民を選んだっつうより糞政党しかなく組織票が
あるところが勝っただけだけどな
どこに投票しても財務官僚の首が飛ぶわけでもないし
選挙自体無意味だわなぁ
中国共産党より日本の官僚の方が無能なだけ
鬼畜度は変わらんな
148名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:12.08 ID:mhqR+Qr70
水道電気ガスを値下げしろ。
デフレ時でも、これだけは上がり続けたんだよ。
いかに、怠慢公共事業なのかわかるだろう。
マスコミはもっとこれらの事業の怠慢を特集しろ。
経済成長の足を引っ張ってるのは、こいつらだ。
149名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:28.23 ID:Xvia+en/0
日銀の黒田は消費増税分の落ち込みは回復してきてると言ってるぞ。
150名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:29.78 ID:zfDahmiC0
151名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:16.17 ID:QargjRVf0
>>144
安倍と黒田は消費税のせいにしたい。
円安のせいだと認めると自分たちの緩和政策が事態を引き起こしたと認めることになるから。
152名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:58.71 ID:gc0R4YVm0
>>145
どうみても消費税増税を境に景気が悪化してるじゃん
円安だからこの程度で済んでるってところだわな
80円から100円になった時から景気悪化したわけじゃなし
追加緩和する前から景気は悪かった
つか景気が悪いから追加緩和したんだから
緩和が駄目ならアメリカ経済は悪くなったままだわな
153名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:59.25 ID:mJGsiGJ00
これは安倍ちゃんグッジョブだね
154名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:01:11.40 ID:lD5UVxLCO
とにかく見切り品争奪戦がスゲーわ
家族で見切り品囲んで買い占めしたりしてる
まあ給料上がって生活に余裕ある人もいるけど
大多数は生活が苦しい
155名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:10.34 ID:OpDqmMp/O
家計のカイゼン始めようぜ!

消費は金持ちに任せた
156名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:16.93 ID:HGsCxe1d0
>>1
普段そんなに買わない物ばっかりだな。
安くなってるものもあるんだから、値上げしたものだけ並べても意味ねーだろ、2%の物価目標すらクリアできなくて困ってるってのに。

赤旗なんぞ読んでるアホはこんな簡単な捏造記事でも騙されるんだろうけどさw
157名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:28.43 ID:QargjRVf0
>>152
消費税前から駆け込み期間を除くと消費は低迷してる。
そもそも、給料は上がらない。円安で物価は上がるで、なんで消費が増えると思ってんだ?
アメリカは日本にケツ拭きをさせたにもかかわらず、すでに景気が怪しいことになってるし、
緩和後に家庭消費が増えてないということはイエレンですら認めている。
クレカ破産が三人に一人のサブプラ予兆すらある。
なお日本には緩和の出口を投げる場所が無い。
本当にリフレ野郎ってのは自分の言動に責任も持てないクズばっかだな。
158名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:48.84 ID:Az0UE8uv0
>>156
安いものはあるにはあるけど探す手間が増えた
店頭に普通に並んでいるものをうかつに買うとぼったくられる感じ
159名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:59.26 ID:Rvsjnw2W0
消費税増税より円安の影響の方がでかくないか? 何故同じ時期に消費税増税と円安誘導するかなぁ?
160名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:26.34 ID:E32+jEho0
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相|
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

すべて安倍ちゃんがわかってやったこと
161名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:03.11 ID:QargjRVf0
>>159
円安の方が影響でかいのは当たり前。
通貨毀損は40%だが増税は3%どっちが影響大きいかなんてのは小学生でもわかるだろ。
増税の影響も一つの要素としてあるが正解。
162雲高空彩沈香風貞寝:2015/03/01(日) 16:15:13.12 ID:+XyzuFcB0
共産党もギリシア並みに、雇用と福祉を充実し、減税します。
足りなくなれば、富裕層を増税しお金を増刷します、と公約すれば?

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yUhDEf5SnDw
163名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:39.14 ID:UHpl3DPz0
冗談抜きで消費税を5%に戻したほうがいい
財務省は増税分を自分の裁量として使いたいだけ
社会保障なんかに回しませんから
164名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:45.83 ID:u4nAAGoH0
近所のスーパー
板チョコが値上げ
165名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:08.83 ID:QargjRVf0
>>163
5%に戻してもたいした効果は望めない。
とりあえず、何が何でも三回目の緩和を阻止すること。そして緩和をやめさせること。
166名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:21.30 ID:OT3t8qDl0
やぁ!みんな、ハッピーだろう?
待ちに待ち焦がれたインフレでみ〜なハッピー!
ありがとう安倍晋三
167名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:54.39 ID:kpqwBXCF0
日本は90%以上が中小企業だからこれからはもっともっと悪くなっていくよね
168名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:35.44 ID:E32+jEho0
>>165
でも株価が最後の拠り所だから落ちてきたら黒田はやるよ
169名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:32.52 ID:Y1ppJb/J0
>>2
もう底値は過ぎて上昇傾向に戻った
170名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:23:04.38 ID:QargjRVf0
>>168
だからその前にあいつらクビにしないといけない。
下村その他でトドメをさせればいいんだけど。
171名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:30.44 ID:ZyAPscOA0
>>1
このさいさぁ
国有資産を担保にして、政府紙幣を発行して
月1万ほど定額給付金を配れよ
172名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:25:35.41 ID:SdnwMFvc0
既に景気に関係なく次の10%が控えているのだから消費上がるわけない
給料2〜3割上がらんと増税消すくらいの消費は生まれないが
それは無理な話
173名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:30.12 ID:1y1hsiXW0
デフレ克服は、国民が望んだ事だろ。
良かったね。
さらにデフレ克服と安倍首相は言ってるし
もっと上がれば良いじゃない。
174名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:18.43 ID:EKz2Gku20
さすがに黒田は安倍みたいに低偏差値じゃないからやらないというかやれないだろ
国債の暴落リスクを証言して議事録から削除されただろ
消費税前の駆け込み需要の時からすでに実質賃金は下げ続けてるし円安による
物価上昇に比べれば消費税がたいしたことないのは小学生の算数ができれば分かるレベル
175名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:27.32 ID:T6JTVhk50
マジ民主のころのほうが良かったわ。
176名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:33.70 ID:E32+jEho0
消費税:増税まず2〜3% 財務省・内閣府報告書「景気後退主因でない」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110531ddm008010094000c.html

こいつらはまた増税の影響ではないと言うだろうな
177名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:55.29 ID:kqdC1qko0
>>156
ばーか
油や牛乳が上がればその他の加工食品や
それを原材料とする全ての食品に
波及すんだろ。
自民党ネットサポータズの皆さんは
米しか食わない脚気患者ばかりかよw
178名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:29:44.60 ID:QargjRVf0
>>177
米も肥料の高騰でこれからどんどん基本コストが上がっていく。
消費者価格に転嫁されるか、農家が死ぬかの二択。
179名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:36.75 ID:EJzjUPwE0
>>176
ほう、景気交代は政策のミスだと
180名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:16.16 ID:YBLMSMsA0
>>165
5%に戻してもたいした効果は望めない。

3%分近くの消費は回復するだろう。
ただし、一度決まった税制を官僚は必死に貫くので
革命でも起こらないと実現不可能。

>>168

その可能性もあるけど
インフレ目標2%の実現が困難になっときにするらしい。
消費税増税不況で借り手もいないのによくやるね。
やめたくてもやめられないかもよ。
量が半端じゃないのでやめたら超大暴落確実だから。
181名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:38.04 ID:26SXsPBp0
みんなが選んだジミンだろ?
182名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:32:15.03 ID:wzEEXp240
>>164
板チョコは値上げというより内容量が減っている
今100円で売られているチョコは50gだぞ
軽すぎるのがあからさまに分かる
183名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:33:09.64 ID:bbJ4CVt10
>>177
買い物するとき、お金を気にしない富裕層かもしくは、単にどんぶり勘定で
家計簿とかつけたこたないかのどちらかだな

自分で買い物しないってなはさすがにないだろ
184名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:33:20.99 ID:GGibMNoM0
>>92
中小は大企業に依存している所はまずムリだろうな
生かさず殺さずだし
185名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:33:24.34 ID:QargjRVf0
>>182
韓国のかさ上げチョコを笑えないからな。
186名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:33:36.46 ID:b6jywDix0
鳩山由紀夫は名宰相だった。

もう日本はダメだろ
年金突っ込んで株だけ上げて
消費は冷え込む。賃金上がらん。物価は上がり続ける。
187名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:33:54.18 ID:RzhefILV0
>>1
食費は3分の一に減らした
消費は生活必需品のみ
走るのが趣味なのでシューズが3ヶ月でダメになるが
嗜好品はそれくらいだ
俺ができる「ノー安部」は節約することだ
思い知れアホ面
188名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:34:53.92 ID:nkWul4vg0
今月の標語
「節約か死か」
189名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:35:23.43 ID:bbJ4CVt10
>>156
おまえんちケツ拭かないのかよ、シャワートイレだけじゃ不潔だぞ
それに、牛乳もハムやソーセージも食わないってなに食べて生きてるの?
190名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:36:31.12 ID:OwmmJIFw0
カップ麺が170円 ミニ108円  

ちょっと前はミニの値段で普通のが買えてたよね?
なぜこうなった?

スーパーの即席麺コーナー
人居ないよ
191名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:36:42.98 ID:kpqwBXCF0
>>183
自分のお金で買い物しない無職の方が確率高そう
192名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:37:10.93 ID:dtnglZaf0
>最近、デスクパソコン、娘の成長記録用のデジタルカメラを購入。
>消費税8%の重みをさらに痛感しました。

どうせ店員に騙されてメーカー製の、ofiiceが入ってる機種でも買わされたんだろ
買う方ももっと賢くならなきゃ
193名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:37:32.23 ID:nkWul4vg0
トイレットペーパーを新聞紙にするか?
194名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:38:29.82 ID:iOIQR98YO
アベノミクスこの道しかない
愚者の発言
195名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:38:38.83 ID:bbJ4CVt10
>>192
買う側も賢いから、電気屋で買い物する客なんていねーぜ
ヤマダ電機とかガラガラじゃん
196名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:38:58.77 ID:OwmmJIFw0
日本の病根は東京一極集中が全てなんだよな

人口を減らし、高齢化を推し進め

無駄金を使いまくり


日本の発展のバランスを東京が無茶苦茶にしてる

フロ釜に穴が開いたようなもんだ
197名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:39:28.72 ID:26SXsPBp0
値上がりは、みんなで望んだ事
だからジミンに入れたんだろ?
198名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:39:32.11 ID:SdnwMFvc0
>>180
金刷っても銀行に入るだけだからな
景気が良くなったら緩和止められるけど増税で更に冷え込むから
止めた瞬間大暴落だからもう止められない
どちらにせよこのままなら終わるんだよね
199名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:39:45.34 ID:dF80romZ0
消費税8%増税に賛成した人は、国賊
200名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:39:48.55 ID:F2cuoySi0
どんなに税率がアップしても決して革命は起きない。
戦後の日本人はGHQによって徹底的に改造された腑抜け人間だからだ。
日本が劇的に変化するとすれば、
TPP参加でグローバル大企業にすべてを蹂躙されるか他国に軍事占領されるか
パンデミック等で人口が10分の一以下になった時ぐらいだろう。
どのみち日本人は奴隷になって生き延びるしかあるまい。
201名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:40:56.85 ID:W43cRd/10
>>196
あれも移民政策だからな、最低賃金がやすい田舎者を都会に呼び寄せて
都会の資本家が買い叩くための
202名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:41:38.90 ID:QargjRVf0
そもそも二回目の緩和は絶対に許すべきじゃなかった。
一回目だけならまだ致命傷で済んだ。
203名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:41:42.04 ID:rWUuF6cm0
最近は半額見切り品をよく買うようになった。
何か、半額で量・品質妥当というような正価が高いのが多い。
204名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:41:57.82 ID:wy1pA0bl0
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇
205名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:43:18.14 ID:zaTHuHvK0
その都会の方が地方よりはデフレ気味という皮肉なww
つまりインフレ政策が効いていない都市部の方がまし。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/kubu.pdf

インフレ政策は完全に破綻している。
206名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:43:23.16 ID:kpqwBXCF0
ちょっと前に中国人が「日中戦争の恨み!」とか言いながら風俗嬢とやってるっていう記事が出てたよなw
207名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:43:39.46 ID:TA6ltTKT0
今日からココ壱が値上げというから、2月はココ壱が
多かった。2月までのスープカレーとかカキフライとか。
208名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:43:54.79 ID:/tKkMy/T0
>>7
外国人に対する消費税は安倍が去年免除したけどな
209名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:44:03.09 ID:rWUuF6cm0
「森の切り株」というパンがあるのだけれど、
アベノミクス以降、直径が半分になった。
210名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:44:22.24 ID:RzhefILV0
何事も前向きに捉えて

「消費しない喜び」

を感じている
無駄遣いを徹底的に見直して倹約に勤しむ
良い機会になった
酒も減らし、体調もすこぶる上向き

景気は良くなる筈がないけどな
211名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:44:37.39 ID:JJmYHlHm0
犬のエサが大幅値上げになってた
ワンちゃんごめん
一食減らすね……
212名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:45:34.08 ID:kpqwBXCF0
ごめん誤爆したw
213名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:45:39.79 ID:YBLMSMsA0
>>198

徹底的に緩和して超円安で藤巻のハイパーインフレ論かなwww

そのまえに経済行き詰ってデフレになり、
拠り所の賃金低下、首切りで失業率増加になり、
海外も戦争や、ユーロ、中国崩壊などリスクあるね。
214名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:46:00.77 ID:z+z0sAORO
パソコンもデジカメも必要ないだろ
215名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:46:06.84 ID:/tKkMy/T0
>>211
その犬を食うところまで日本国民を追いつめるのが安倍自民党w
216名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:46:50.89 ID:tD4hrP8z0
ネトサポ怒りの そっと閉じ
217名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:47:17.33 ID:YBLMSMsA0
>>210

清貧思想が流行るね。
218名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:48:16.23 ID:/tKkMy/T0
>>213
円を供給過剰にして
ハイパーインフレになったら
給料が上がるのは一番最後になるので
日本人は餓死者続出、人口は半減するだろうねえ
219名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:48:29.68 ID:2hYkMCPo0
質が落ちてるとか、量が減ってるとかも、実質は値上げだわな。

しかし、中国人が爆買いしてても売上落ちてるとか、もうね…
220名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:49:05.89 ID:B9wbne5v0
『セルフ経済制裁続行します!』
『消費税10%はその時の景気がどうであろうと断行します!おれ困らねーし』
221名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:49:08.91 ID:W43cRd/10
なんだよ欲しがりません勝つまではかよ、庶民がそうする一方
金持ちの家にはベンツやBMがずらりだな
222名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:49:46.27 ID:GLfB/HyB0
これだけやられても支持率が下がらないんだから
給料も上がってるんだろ文句言うなよ
223名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:50:00.19 ID:b6jywDix0
これで記録的原油安という、滅茶苦茶好条件下。
終わってるわ。
原油価格が戻ったら、完全に破滅だろ?
224名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:50:11.58 ID:QargjRVf0
超円安にして債務を十分の一に圧縮して実質借金チャラが目的だろうからな。
アメリカもケイキガーとかいってるけど、真の目的は債務圧縮だろ。
インフレは国民の為じゃなくて、政府の為に行われるということを覚えておかなきゃならない。
225名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:50:26.85 ID:y5BGasw/0
アベノミクスはインフレ政策なんだから

安倍ちゃんGJなんじゃねえの?
226名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:51:48.93 ID:rWUuF6cm0
もし、毎月何万もする医療・生命保険を生命保険会社と契約しているなら、
それを切って都民県民共済に切り替えた方が良い。
掛金絶対に損するから。

まだ、高額医療制度があって、どんなに高い治療をしても
医療費の月額自己負担は8万円で済む。

アフラックとかは別にボランティアではない。
227名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:51:50.11 ID:vPCwtsm60
コリア安倍チョンGJニダ
228名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:51:57.66 ID:HGsCxe1d0
>>189
トイレットペーパーなんて、12個入ってるヤツを年に一回買うくらいだろ。
おまいん家は一回でどれくらい消費してんだ?

牛乳なんて飲まないし、精肉食べてるよ。
おまいん家は加工品ばっかり買って食べてるの?
229名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:52:03.39 ID:W43cRd/10
>>222
給料は2%でも、値上げは凄まじいからなデフレとおなじだよ
230名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:52:18.84 ID:RzhefILV0
>>217
Patience is a virtue

忍耐は美徳



貧乏人ほど節制が出来ない
計画的に生きることが出来ないから貧乏なわけで
安部の目の黒いうちは徹底的に消費しないと
心に決めた
消費を抑制する政策だから
望むところなんだろう
231名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:52:57.32 ID:xPKLx6cS0
消費税増税分値上りをインフレと叫ぶ自民党w
しかし給料も上がらないとインフレとは呼べません
232名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:53:52.82 ID:wzEEXp240
>>228
去年から今年にかけて一番値上ったと感じるのが肉類なんだけど
豚肉とか鶏肉とか特売でも1割から2割は値上がりしている
233名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:53:53.39 ID:b6jywDix0
>>230
可処分所得が低いから貯蓄出来ないだけ。

低所得者が目指すべきは節約ではなく、収入増のための自己投資。
234名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:54:08.02 ID:/tKkMy/T0
>>225
自民党支持者のうちのどれくらいの割合が
そもそも自民党の目指している政策を知っていて投票していたのかが疑問
もともと自民党が言っていたインフレになったら批判しているんだからバカとしか言いようがないw
235名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:54:08.62 ID:yZt5+XOY0
あんまりおまえらが値上げ値上げって騒ぐから
節約を頑張りすぎて貯金が増えたわ
236名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:54:27.59 ID:W43cRd/10
>>228
精肉食べてるのに、値上げ実感し無いのか特売の肉で凌いだりとか
してるならわかるとおもうがなあ
237名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:54:38.59 ID:RzhefILV0
チベット人は
焼身自殺をしてシナ蓄の侵略に抗議している
俺の節約なんか可愛いもんだ
貫き通すぜ
238名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:54:55.52 ID:gc0R4YVm0
>>157
駆け込み期間を除くとって除いてもこんなに低迷してないし
そもそも円安になったのはそれよりももっと前だろ
何言ってるんだ?
大丈夫か?
239名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:55:22.97 ID:HAwsV2Ve0
安倍ぴょんのおかげで健康的な食生活が送れるんだが?
文句言ってる奴はデブ!



↑この擁護ネトウヨにあげる
240名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:55:41.12 ID:QargjRVf0
>>234
多分なんで株価が上がってるのかもわかってないと思う。
お前らの預金を四割盗んで、お前らの年金で株価操作してるからだけなんですけど。
って真実を知ったらどうなるんだろうね。
241名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:55:53.14 ID:MKgXYgQl0
>>228
こいつの生活感のあり得なさからニートか子供の臭いがする

単身者じゃあるまいし子供の居る家庭がそんな消費量で済むわけねーだろ、アホか
242名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:56:00.01 ID:5mIbbwMJ0
>>233
可処分所得を増やすには、まず実家に暮らして車など維持費のかかるものを
カットしないとな、保険も医療費と火災保険くらいにとどめないといかん
243名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:56:06.71 ID:b6jywDix0
>>234
そもそも自民党はTPP反対だったはずなので、
当時標榜していた政策自体信用ならない気がする。
244名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:57:02.78 ID:P444wKRDO
でも、支持率お高いんでしょ?(・ω・)
245名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:57:35.42 ID:uKcc9lmD0
>>229
今の状態はデフレとは言わない。
246名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:57:58.36 ID:gc0R4YVm0
そもそも今の対ドルでの円安は円安ではなくドル高
だから石油など資源価格はもっと下がってる
円高だけどそれ以上にドル高なだけ
それでも消費が低迷してるのは消費税のせい
そもそも消費税のせいで景気を悪化したから追加緩和したんだ
逆にアメリカは景気が良くなったから緩和縮小でドル高
因果関係が逆なんだよ
247名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:58:20.32 ID:b6jywDix0
>>242
しかし、実家が青森とかだと
収入が半分・3分の1になるぜ。車も必須になるし。

実家云々は関東都市部の人間しか無理
248名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:58:23.78 ID:y5BGasw/0
TPPは絶対に反対って言ってたのが

いつのまにか

全力でTPPに参加表明してる安倍w
249名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:58:45.33 ID:5mIbbwMJ0
トイペ12ロールだけしか使わないとかありえないだろ、個人の家で
2個以上いっぺんにまとめ買いはザラだぜ
250名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:59:29.62 ID:MKgXYgQl0
>>232
上がってるね。国産も輸入も豚肉で2〜3割値上がりしてるし鶏胸肉も100g48円税込だったのが100g63円税抜きになってる
ウチの近所もパック400gだったものを380gに落として値上げ幅を縮めてるけどそれでもパック単価で2013年より150円高いわ
251名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:59:39.28 ID:gTd4ZQ3z0
消費税あがったころからスーパーやデパート練り歩いて試食品を食べる生活しはじめてから
まったく食に関しては困ることなくなったわ
前はもやしと卵と河川敷の野草ばっか食ってたけど
今のほうが栄養面でもばっちりなのか体の調子がいいわ
252名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:00:00.46 ID:QargjRVf0
>>238
だから消費税前からすでに本質的な消費減退は始まってるんだよ。
これが円安が原因でなくてなんだ?勿論消費税も加担はしてるって言ってるだろ?
あと、消費税を機に消費税のせいにして、一斉値上げに踏み切った感はある。
値上がり幅がさすがに消費税じゃ説明つかないからね。
緩和による円安はお前がどう言おうが、実際に一番の原因。
253名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:00:01.75 ID:rWUuF6cm0
>>244
支持率低下、不支持増加傾向続行中。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph

政治とカネの問題も本来なら内閣が吹っ飛ぶところだが、
報道規制でマスコミはダンマリ。
川崎の事件がいまだにトップニュース。
254名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:00:07.81 ID:gc0R4YVm0
>>245
消費税3%上がったのに物価は前年比では2.2%しか上がってないから
微妙なところだけどな
255名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:00:20.47 ID:HGsCxe1d0
>>232
流行性下痢のせいか、豚肉は全体的に値上がりしてるな。
鶏肉はそんなに値上がりしてないし、牛肉は関税安くなったせいで輸入がかなり安くなってる。

卵が高くなったは痛いけど円安や増税は関係ないしな。
256名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:00:47.90 ID:E32+jEho0
>>234
自民党議員も理解してないだろうな
もし理解してたら財政諮問会議・競争力会議のメンバーやそいつらの提言に文句言うはずだし
257名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:02:04.70 ID:dDB9GQwU0
えっ、消費を抑えるのが目的だったんだろ、この消費税増税?
258名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:02:11.82 ID:+sl4mj9U0
つーか、コストインフレと人件費のインフレの違いだよね
バブルのころは、企業が労働者を奪い合ったからインフレした

いまは、単に円が弱くなって物価が上がっただけで賃金はあげられない
だから物価が上がった分の消費が消える
259名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:02:56.00 ID:y5BGasw/0
>>251
いいすねえ

足腰も鍛えられそうでw
260名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:02:56.86 ID:YBLMSMsA0
>>240

現状の株価
外国人の先物買い→日銀ETF買,GPIF買,公務員年金買,自社株買
→日本の個人は現物売り。

の繰り返し。

外国人の動向次第。
261名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:03:35.61 ID:+sl4mj9U0
>>255
設定が無理があるよ、トイペ12ロールで1年間とかそんなやついねーよ
宅配の仕事をやってたからわかる、どの家も買うときは1回で2個くらいかうから
262名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:03:35.92 ID:/tKkMy/T0
>>243
だいたいTPPに参加するつもりがないなら
TPP交渉に出るわけがないではないか?
交渉している動きを見ていながら、TPP反対っていう自民党のいう事を信じる
頭のほうが信じられないんだがw
263名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:03:43.74 ID:q/mVo9zh0
移民を入れたから日本経済が破壊された
自民氏ね
264名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:04:05.99 ID:gc0R4YVm0
>>252
ソースは?
そもそも円安のせいで物価上昇と言うが前年比の物価は
消費税率のUPすら超えてないんだぞ?
前年比2.2%しか上昇してない
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015022702000259.html
265名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:04:26.09 ID:zaC0furA0
現状で1%くらいの物価上昇率ということは2%にしようと思えば更に倍の値上げが起こるんだろ。
地獄だw
266名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:04:35.03 ID:SV2SdJTa0
週末になると百円ショップのキャンドゥに年寄いっぱいで驚いた
やっぱり年金生活者は苦しいみたいだね
底辺ビジネスは底堅いわ
267名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:04:50.95 ID:0135+DNW0
>>255
おまえスーパー行ったことないだろ
あるなら鶏肉牛肉の値段書いてみろよ
268名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:04:50.99 ID:1NrEC4Mu0
完全に景気が良いジャン
物価上がるとか景気が良い証拠だろ
アベノミクス大成功だな
269名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:04:54.12 ID:yZt5+XOY0
トイレットペーパー年に12ロールは男の一人暮らしで
毎日朝に1回だけ、トイレットペーパーがいらないくらいウンコ切れが良いか
便秘気味で3日に1回しかウンコ出ないとかなら可能なのでは
270名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:05:07.40 ID:+sl4mj9U0
物価目標すらクリアできないっていうけど、賃金が上がらないことには
いくら値上げしたって誰もついてこないから、期限が近づいたらセールで処分
しかないわけでね
271名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:05:10.87 ID:QargjRVf0
>>260
緩和で日銀買い量大幅増加+円を糞通貨にしてドル建て低下これを抜くなよ。
272名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:05:30.88 ID:92svllYn0
>>63
オレは子供がいるんでといってディズニーのバレンタインチョコ買った。
273名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:05:31.13 ID:voLfsNV70
.

■※■※■※■※■

殺人鬼、船橋容疑者、あの有名人と交流あった!

http://iol.io/image-pic20150228_001_jpeg
http://icl.ic/image-pic20150228_002.jpeg
川崎中1殺人、鬼畜船橋くん、某有名人とツーショットしていた!

衝撃です。


■※■※■※■※■
274名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:05:37.83 ID:y5BGasw/0
移民なんて昔からどんどん入れてたよな

ブラジル人だらけの街とか普通にあった

今は日本に受け皿自体がない
275名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:05:38.76 ID:IXuHGscw0
東京新聞のそのまま使ってるのか?w

>物価変動の影響を除く

なんで、除く必要あるんだよ?
もう言葉遊びは、お腹いっぱい。wwwwww
276名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:05:42.01 ID:bqEa3twX0
庶民感覚が全くなしとマスコミに糾弾断罪されてやがるのに反省の色
が全く見られやがらねえな
277名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:05:43.48 ID:rWUuF6cm0
>>260
2月27日に某銘柄1万株空売りした(制度信用)。
月末ドレッシング買いなのか、踏み上げか知らないが、含み損中。
278名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:06:03.76 ID:Y4Vz7Uvb0
デフレ脱却って、こういうことだろ?
279名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:06:13.10 ID:+sl4mj9U0
>>267
どこに住んでるかとか、最近の鳥肉の価格を教えて欲しいよね、そんなに値上がりしてないとか
近所に安いスーパーでもあるのかな
280名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:06:38.42 ID:kpqwBXCF0
分かってないなぁ。安倍ちゃんはTPP断固反対と言ったわけではないんだよ
TPP交渉参加断固反対と言ってたんだよ。「比例は自民に!」の一文を横に沿えてねw
281名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:07:12.48 ID:+sl4mj9U0
>>278
スタグフレーションをデフレ脱却だと胸を張るのはなぁ
282名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:07:13.72 ID:FFw0wzPA0
トイペの値上げ、ゲリゾーの心に響かないんだな。
283名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:07:25.07 ID:3zxIFE//0
便乗値上げの理由を消費税ガーって言ってるだけだから
消費税上げなけりゃ別の理由で値上げするだけだよ
284名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:07:28.71 ID:QargjRVf0
>>264
そもそも、100パーセントとも言える輸入国家で何で円安になって、
物価に影響しないと思えるの?頭おかしいぞ。
285名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:07:35.44 ID:IeKRTLve0
>>233
年金生活者が自己投資しても意味ないだろう。
286名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:07:53.13 ID:trRjXr940
最近外食は全く無し、土日に買い溜めして毎日自炊。コンビニにも行かなくなった。
消費税3%がジワジワと効いてきたよ。10%になったら車のローン払い終わるまで貯金は殆ど出来ないな。
287名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:08:22.13 ID:1NrEC4Mu0
景気が良いなぁ
物価上がって文句言ってる奴はアベノミクス賛成したんだろ?
文句言うなよ
288名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:08:26.32 ID:YBLMSMsA0
>>271

了解
289名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:08:51.72 ID:92svllYn0
周りが生活苦になるのが楽しくて春
290名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:09:46.00 ID:UosVm8G/0
卵99円セールをやるスーパーは開店前から、みすぼらしい客が並ぶ。通りかかるだけで体臭が凄い。客層の悪さに驚いた。
291名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:09:47.74 ID:wzEEXp240
>>280
つまり無条件受け入れには反対していないってことかw
さすが安倍総理、常人には思いもつかない言葉の盲点をつく天才だわ
292名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:09:54.90 ID:y5BGasw/0
節約が楽しいね

自炊家呑みが捗る

業務スーパー利用しまくり
293名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:10:14.00 ID:rWUuF6cm0
ゼンショー配下のビッグボーイとか意味不明な便乗値上げで行かなくなった。
ステーキガストにシフト。

ただ、ステーキガストも、バーグの添え物が無くなるなど少ししょぼくなった。
294名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:10:20.56 ID:kB0xOb8B0
庶民の生活を圧迫している反面、スーパーとかに行くと必ずしも安い商品ばかり売れてるわけじゃないんだよね
例えば、今豚肉が安く、カナダ産の安い豚肉がスーパーにも並べられているが、夜行くと意外と売れ残ってたりする
一番売れてるのは国産の中でお手頃なもの。だから消費者は家計がひっ迫しているとはいえ安全性を求めていることが分かる
別にカナダ産でもそれほど問題ないと思うが日本の消費者マインドとして価格のみが購入基準でないことが分かる
295名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:10:23.55 ID:yZt5+XOY0
豚肉はちょっぴり値上げしたよね
100グラム97円が107円になった程度だけど
296名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:10:40.21 ID:HGsCxe1d0
>>279
島根
普段買う肉は今
豚の切り落とし138円/g、豚バラ198円/g、鶏もも肉138円/g、鶏むね肉68円/g、くらいかなあ。
輸入だと-20円くらい。
297名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:11:23.36 ID:dYZ4o9g/0
貯金使えよ
カネが無いわけじゃなくて、あるけど使わないだけだろ
298名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:11:31.22 ID:3zxIFE//0
円高で値上げ、円安でも値上げ、原油高で値上げ、原油安でも値上げ、悪天候で値上げ、豊作でも変わらない

ただの便乗値上げですよw
299名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:11:34.31 ID:gc0R4YVm0
>>284
100%じゃないからだよ
そもそもその理論だと原油がこれだけ一気に暴落して
なんで物価上昇してるんだと思わないとおかしいだろ
今は円安ではなくドル高円高資源安局面なんだから
300うんこ:2015/03/01(日) 17:12:51.80 ID:wHjvY+BJ0
私みたいに、計画的に貯金とかして結婚すれば金に困ることなんてないのに
301名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:12:58.47 ID:wzEEXp240
>>297
まずはアベノミクス相場で儲けた株長者がたくさん使えよと言えよ
あいつらが儲けた分をきちんと消費に回していたら、もっと景気良くなっていただろ
再投資に回さず消費、これこそまず言うべき言葉
302名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:13:21.34 ID:rWUuF6cm0
>>294
ウチはアメリカ産の買ってる。
産地表示は偽装問題以降あまりあてにしていない。
別に病気になる訳でも無いし。
303名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:13:28.58 ID:IXuHGscw0
>>240
おまえの書いてることは、オカルト域。w
ならば、年金は減らないとおかしいのに、増えてるな。

年金なんて、昔から株買ってるし、学ある奴なら知ってる事実。
割合が多くなっただけ。
304名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:13:58.12 ID:OwmmJIFw0
国産の野菜や肉などの食料品を中国に輸出して高額で売りさばいてる

日本には中国産の安物を高く売りつける


こういう商法を○オ○やってるから
国内が以上に品薄で品質も悪く、だけど価格高騰


非常に不味いよ

政府がなんとかしないと
利益優先の企業モラルが酷い
305名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:14:07.81 ID:QargjRVf0
>>299
他通貨に比べても円は絶賛糞通貨街道驀進中だが。
緩和してるんだから当たり前だけどな。
本当にリフレ厨ってのはろくでもねぇな。
306名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:14:47.85 ID:YBLMSMsA0
>>277

なにか材料でたとこ暴騰するよ。
年金買いなどは広く浅く浸透するから
ジリ上げでボラ抜けないから、
材料出たとこの循環物色だよ。

あと、今、底堅いから信用売りはどうかな
でも、明日から暴落の可能性もあるので
上手くいったらいいね。
307名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:14:53.85 ID:ka6z3OcQO
国会議員は通信費として100万円/月もらえていいですね。
308名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:15:40.76 ID:1NrEC4Mu0
>>301
くっさ

なんで儲けを貧乏人の為に使わないといかんのじゃ
儲けたらさらに投資に回すだけだろ
309名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:16:16.70 ID:QargjRVf0
>>303
お前ターゲットを大幅に増やしたのも知らんのか?
その分じゃアメリカの国民年金がどれだけ株に投資してるかもしらんだろ。
310名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:16:25.96 ID:y5BGasw/0
近所の特価品で豚こま88円かSEIYUの豚ブロック97円ぐらい
311名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:16:27.90 ID:fwoXM/rD0
実感できるアベノミックスだろう?
金融緩和で円高で物価上昇。
財政出動で、財政赤字拡大。
成長戦略など無い。
馬鹿でもわかるだろう?
312名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:16:39.85 ID:g6HG+yzgO
この手の記事で「値上げする」と書かれてる商品って
そんなに家計にひびくようなものには思えないんだけど

たとえばカレールーとか、一週間に一回使えば多いほうだし
313名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:16:55.92 ID:kpqwBXCF0
>>297
家計貯蓄率マイナスなので今切り崩してる最中です
それが底をついた時が見物ですね
314名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:18:05.81 ID:iErokfEg0
まあ消費税は、自分が今までどんだけ無駄な消費してたかを気付かせてくれたし
悪いばかりじゃなかったな
家電品なんか、故障を期に買い換えずそのままでも何の支障も無い物が結構あったし
外食、惣菜などの買い食いの回数も減らして自炊にチャレンジしたら節約になったし
315名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:18:20.90 ID:1NrEC4Mu0
>>303
素人投資家にありがちなのが自分の金を大量に突っ込んで株価を維持するってヤツ
これをやると成功している間は含み益が増えて資産が膨らんだように見える
ただしやり過ぎると大人の機関投資家が空売りぶちかまして故意に含み損まで持って行き
素人投資家の損切りを誘ってくる

日銀と年金がやってるのはこれの規模がデカイ版
国家規模でこれやってんの
投資家はそれがわかってるから年金をカモってる
316名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:18:49.42 ID:HabB9CE60
>>296
増税前もその値段だったのかよw
317名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:19:14.05 ID:yZt5+XOY0
>>310
SEIYUの豚ブロック安いよねー
SEIYUの鶏肉1kg450円は神
318名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:19:19.24 ID:V4bQ3Q3NO
安倍よ。値上げはいいとしてもその分給与も上がってるんだろな?
上がってないなら値上げすんなよ。
319名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:19:19.94 ID:EmZ9Y7cD0
3/15のアメリカのデフォルト危機はどうなった?報道が全くないから気持ち悪いんだけど?
株価にも影響するわけだから、とっくに動きは捉えているはずなんだよな?
もう債務上限を引き上げは無理だろ?弾けるんだろ?
320名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:19:36.65 ID:zl5AMFgU0
>>1
重税で苦しんだ国家はあっても、減税で破綻した国家は無い

国民を苦しめる政府が、良い政府なはずが無い
321名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:20:08.69 ID:IXuHGscw0
>>301
再投資でも問題ないよ?
2割は、税金取られるんだし、企業に資金入るわけだから。

それより、景気回そうとしてる時に、
貯金が大事ーと喚いてるマスゴミとか、貯金に励む奴のが問題。

自分だけは助かるとか思ってやつてんだろうが、
国がうまくいかなければ、一瞬でなくなるってことを理解してないんだろうね。
月一人1000円、多く使う方が、よほど賢い。
322名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:20:09.65 ID:rWUuF6cm0
>>306
8001だけど特に材料は無いみたい。今は12円抜かれてる。
1月先行組(機関)は空売り買い戻したかもしれないけど。
323名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:20:19.28 ID:GyLGgtKP0
飲食「上げ放題」
324名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:20:27.14 ID:9w5pu1Yu0
ウィキペディアで統○教会を見て知った

安倍も所属してるであろう統○は、日本人を悪とする教義
カルトにとって教義は絶対

つまり、安倍は、日本をよくするのに失敗してるのではなく
わるくするのに成功してる
だから笑いが止まらない

日本人を死なせるようにしてる
325名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:20:28.29 ID:E32+jEho0
>>297
日本の家計の貯蓄率がマイナスに ── 日本で貯蓄率が低下している最大の原因は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150116-00000004-wordleaf-bus_all

貯金取り崩して生活してるよ
326名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:21:14.96 ID:/z9Li3nw0
>>1
   ネスレ日本…家庭用コーヒーを
.
    20パーセント 値上げ
.
↑↑↑これが 消費税を上げる 現実↑↑↑

 低所得者層・国民いじめの大悪政政権
327名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:21:24.92 ID:xzSOWuLW0
>>325
貯蓄率と貯金は違うぞw
328名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:21:40.66 ID:j9j5SS4g0
329名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:22:10.19 ID:y5BGasw/0
ますます消費が減るなあ

今年はさらにGDPマイナスになるのは確実だよねー
330名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:22:15.26 ID:t4rIO9Oi0
民主党は上げろって言ってたよな
選挙前から言わなくなったけど
331名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:22:19.56 ID:94QrZPZm0
業務スーパーでカナダ産の豚肉を買った。以前は10枚が1000円くらいだったが、
最近は8枚が1000円になったが別に問題なし。野菜と果物は「時価」で、毎日、
価格が変動。朝と夜で違うときもある。最近、食べる量を減らしたので、体重が
少し減った。これも問題なし。
332名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:22:56.30 ID:TH/wuHS50
はやく20%まで引き上げるべき  政治コストはかけるな

  〜 財務省御用学者より 〜
333名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:22:57.78 ID:XKAuqa7l0
もう政府も商品が値上げしねえから日経だけでも値上げしてやれってガンガン下支えしてるからな

先物見てるとわかるがちょっとでも下げようとしようもんなら
どこからともなく不気味な買いが沸いてきてあっという間に安値から高値更新に向かうからな
334名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:23:34.82 ID:rWUuF6cm0
>>317
西友の標語は「価格ロック」だからね。
335名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:23:53.92 ID:j9j5SS4g0
>>329
消費税を10%にあげて3%成長を続けても基礎的財政収支黒字には足りないから
もっと消費税を上げようって財務省が言ってますけど?
336名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:24:01.62 ID:G8LWhxFM0
消費税より円安の影響だろ
もう黒田なんか手段と目的がごっちゃになって
2%の物価上昇の為なら消費が落ち込もうがどうでもよくなってるだろ
337名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:24:03.76 ID:Ub+thdEb0
アベノミクス不況で国民生活は大打撃だな。結局トヨタと外人投資家
しか儲かってねえじゃん。
338名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:24:51.00 ID:1NrEC4Mu0
>>337
一部の日本人投資家も儲かってるよw
だからアベノミクスは大企業と投資家が儲かるだけだから止めとけって言ったんだ
俺は反対しながら儲けさせて貰ったよ
339名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:24:52.84 ID:IXuHGscw0
>>325
当たり前じゃん。
高齢者の割合が増えてるから、平均するとそうなるだけ。
高齢者は、貯金で食べてんだよ。
年代別でみたら、働いてる世代は増えてるだろうよ。w
340名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:25:26.75 ID:wzEEXp240
>>331
アベノミクスダイエットか
でも、ダイエットしているはずなのに家計には影響がないという
341名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:25:50.24 ID:/z9Li3nw0
ネトサポが湧きまくっとるなw


よっぽど、都合が悪い 事 実 

なんだろうねえええええええええええ
342名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:26:41.96 ID:Y1ppJb/J0
もう消費税不況はとっくに終わってる
今起きているのは円安不況
343名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:27:04.23 ID:rWUuF6cm0
>>333
ここ1ヶ月位の日経高価格路線は何だろうね。
誰が買ってるのだ?
指標のみではなく現物は伴っているのか?
344名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:27:27.42 ID:1NrEC4Mu0
日本円が40〜50%切り下げられて
消費税が上がったのはたった3%だけ

どう考えても円安の方が影響あるw
345名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:27:35.59 ID:e8igQa+u0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?
346名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:27:43.56 ID:YBLMSMsA0
>>322

なるほど。
原油安が進行すれば上手くいくかもな。
直近原油安がもう底かなアナリストたちがいってたけど
こればっかりはわからないからな。
347名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:27:53.15 ID:3j0J1ilP0
一番困るのが増税にかこつけた便乗値上げなんだよな
消費税自体は3パーしか上がってないのに
そのタイミングで定価が10パーとか20パー上がるじゃん
348名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:27:58.00 ID:QargjRVf0
>>338
小銭儲けてもあんまり意味ないだろ。その分国が崩壊していってるんだから。
お前が五億ぐらい儲けたならまあアベノミクスをマンセーしてもいい。
349名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:28:07.90 ID:EmZ9Y7cD0
>>343

政府に決まっているだろ。3/15でどうなるか楽しみだ。
350名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:28:18.82 ID:CcJyNftO0
外食はしないな。特に飲み屋はいかない。
351名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:28:27.29 ID:UHpl3DPz0
黒田バズーガーを俺に放て
352名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:28:39.00 ID:IXuHGscw0
>>337
年金払ってる人、会社に退職金ある人は恩恵あるじゃん。
みんな株に投資してるからね。
つまり、ほとんどのひとは、恩恵もらつてるつてこと。w
社会の勉強しなさいよ。
353名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:29:37.42 ID:1NrEC4Mu0
>>348
国が崩壊する選択を選んだのは国民だし、
俺一人が反対しようが止められなかったからなぁ
354名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:30:14.80 ID:YBLMSMsA0
>>322

あとそこは中国とも関連深いから、
中国の金利引き下げがどうでるか。
355名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:30:34.58 ID:yR5yimFD0
人妻とのエッチな動画はすきですか???
http://himawari.blue/index2.html
356名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:31:01.33 ID:wpvb76w80
埋蔵金とか言って逃げまわってた政党よりマシ

だけど増税する前に無駄なもの切って欲しいわ

ナマポ犯罪民族と反日公務員要らん
357名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:31:35.23 ID:UbvKkSuZ0
>>352
むちゃくちゃだな
358名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:32:03.87 ID:PKnJ9XGf0
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%

実質賃金連続18カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
359名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:32:04.55 ID:y5BGasw/0
年金って下がってなかった?

全然恩恵ないじゃん
360名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:32:06.58 ID:wzEEXp240
>>356
埋蔵金はあったんだよ、日銀にさ
それを民主党は気づけなかっただけw
361名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:32:34.86 ID:QargjRVf0
>>353
お前は一応見識があって、しょうがなく株で儲けたって感じだけど、
株が上がったから(小銭を儲けたから)アベノミクスマンセーするやつは糞多いんだよ。
どういう事態に陥ってるか全くわかってない。
362名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:32:36.12 ID:IXuHGscw0
>>352
何がむちゃくちゃか、いわないとね。w
363名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:32:40.76 ID:YBLMSMsA0
>>356
だけど増税する前に無駄なもの切って欲しいわ

天下り資産の売却だね。
増税する必要ないかもなwww
364名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:33:23.73 ID:yJVEU6vG0
いまどき安倍自民支持してる奴は多分病気
頭の
365名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:33:48.33 ID:skYUww4+0
金持ちが泣いて嫌がる物品税復活させりゃよくね?
金持ちが大好きな、高級宝飾品や海外高級ブランド、高級車に高額課税して
日常生活品や食料品を無課税に。
労働者派遣法も、昔みたいに厳しくすれば、年数は掛かるが労働人口も増えて昭和の豊かさが戻ると思う。
366名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:33:56.86 ID:1NrEC4Mu0
>>360
それは埋蔵金じゃなくて日銀の信用を磨り減らしてるだけだ
インフレ分国民の資産を巻き上げてる
禁断のクレカに手を出したクソガキが今の自民政府
367名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:34:11.14 ID:PKnJ9XGf0
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%

実質賃金連続18カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
368名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:34:18.88 ID:bRJV5+Gs0
経済制裁はまだまだ続くのか。
369名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:34:21.02 ID:/z9Li3nw0
>>356
もうそんな過去の話をいってられない、
今年の 自 殺 者 数 がどうなるかな?

ミンスも駄目だが、
ジミン・コウメイも駄目ダメなところまで

もうすぐそこだ。これ以上「生活できない」と
国民の不満がいつ爆発、倒閣運動が起こっても
おかしくないね・・・・・・・・・
370名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:34:22.87 ID:rWUuF6cm0
>>346
無茶な中国投資を除けば悪い会社ではないと思うけど、
この値段では新規に買い参入したくないと思ったので空売った。
371名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:34:34.25 ID:0V21k8D9O
>>364
お仕事かもね
372名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:35:05.82 ID:QargjRVf0
>>368
セルフ経済制裁ってのは上手いこと言ったよなぁ。
373名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:35:44.39 ID:UHpl3DPz0
>>363
そんなことしたら国策捜査で逮捕者が出る
374名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:36:20.41 ID:ltSmUvp50
まあこれをきに徹底的にドケチになることをおすすめするよ。
自営業者はたまらないだろうな。
節約するけちな客ばかりになるから。
さっさと消費税20%にしてやれ。
375名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:36:32.45 ID:IXuHGscw0
>>361
そういう奴が、一番、悪じゃん。w

国民の金がなくなるー!って、喚きながら、それを悪だと思いながら儲けるわけだろ?
悪で、国民の金が損すると思うなら、乗らなければいい。w

ヤフーの掲示板でもいるんだよ。
アベガーといいながら、なんおも動かしてる奴らが。
あれ?富裕層は悪で、格差も悪じゃないのかと。wwwwwww
376名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:36:35.23 ID:PKnJ9XGf0
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%

実質賃金連続18カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
377名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:37:06.59 ID:SDpVUT6U0
>>369
ミンス、ジタミもだめということは、イシンかあ?
イシンネトサポ乙でござる! w
378名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:38:01.92 ID:QargjRVf0
>>375
俺は自己防衛を否定するほど、心の狭い人間ではない。
379名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:38:06.09 ID:0V21k8D9O
>>375
ちがうちがう
奪われた価値を奪い返してるだけ
380名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:38:14.48 ID:1NrEC4Mu0
>>375
市場では儲ける事が善
アホが金をバラ撒くなら拾って差し上げないと
そのあとでその是非を考えれば良い

市場はアホから賢いヤツに金が移る場
アホから金を毟らない方が 「悪」
381名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:38:43.71 ID:DN2PAvaqO
>>347
すべての消費に3%の税がかかれば、定価が10%くらい上がるのは普通だよ。
製造するのに原料、光熱費は上がるわけだし、輸送コストも上がる。
普通に考えて3%で済む訳が無い。
382名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:39:29.45 ID:/z9Li3nw0
>>377
まじでそれしかなかったりしてw

公約通り
天下り70パーセント
議員・コウムイン給与30パーセント

カットしてもらおうぜw
383名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:39:36.16 ID:rWUuF6cm0
>>376
実質賃金は減り続け、物価は上がり続け、福祉は削り取られる。
よく暴動が起きないな。
384名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:39:49.44 ID:YBLMSMsA0
>>370
この値段では新規に買い参入したくないと思ったので空売った。

俺、そこ以外もどの銘柄も割高と思うので新規参入したくないから
今はキャッシュボジション。
それからただひたすら含み損のある現物の売る機会を待ってる。
385名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:40:21.34 ID:QargjRVf0
>>382
公務員の給料は半分にしていいだろ。
これでも他の国比べると高いんじゃねぇの?
386名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:40:47.98 ID:PKnJ9XGf0
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%

実質賃金連続18カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
387名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:41:42.49 ID:IXuHGscw0
>>367
なんで、実質賃金だけ?w
自分の給与だけ上がれば、失業者は関係ないの?

デフレは、公務員や年金で毎月、決まった金が入ってくる奴は得。
それ以外は、デフレになった分、給与を引き下げるか、人切るしかない。

失業者を吸収する間、賃金が多少停滞するのは、当たり前の話。
388名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:44:28.87 ID:IXuHGscw0
>>383
日本人は、学があるからね。

無い袖ふれなんて、ギリシャみたいなこと言わない。w
389名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:44:32.99 ID:rWUuF6cm0
>>384
確かに今の値段では買いたい銘柄は無いね。数%の配当目当てで10%損したら意味ないし。
上がり続ける確信も持てないので追撃もできない。

なのでショートの担保は全て現金。
390名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:45:04.80 ID:y5BGasw/0
これでさらに実質賃金が下がるわけだから

日本のリセッションはさらに長引くことが決定したわけね
391名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:45:04.91 ID:0V21k8D9O
>>387
デフレがいいなんて誰も言ってない
インフレに給料が追い付けばいいがそうなってない
スタグフが問題
392名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:45:45.39 ID:Fw3KznZ90
アベノミクスは製造業の国内回帰を目指すものではありません
GDPの増加を目指すものでもありません
貿易黒字を決して目指しません
景気浮揚なんて一言も言ってません
目標インフレなんて聞いたことがありません
財政健全化ってなんのことですか
トリクルダウン、不快な語感ですね
消費なんて増えるわけないじゃないですか

そういうのじゃない「なにか」を向上させる、それがアベノミクスなのです!

あ!

失礼、私はアベノミクスなんて言っていなかったんだ、そーだった

                     記憶修正主義者ape
393名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:47:10.58 ID:+XCEDCBX0
ニホン ヲ トリコワス
ニホンジン ヲ トリノゾク

by 基地害卑怯者クズゴミ低知能サイコパス
殺人鬼テロリストAPE下痢三ちょん
394名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:47:27.25 ID:y5BGasw/0
また消費税上げるんだろ

こんどは景気条項ないから確実に上げるし

もう詰んでるなあ
395名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:47:52.13 ID:IXuHGscw0
>>391
だから、失業者を吸収する間は、どの国もそうなる。
当たり前の話だよって。
失業者は、確実に減ってるし。
今の段階で、スタグフレーション言い出すのは、おかしい。
396名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:48:48.54 ID:wzEEXp240
>>394
リーマン・ショック並みの経済危機か大震災が起きれば、政治判断で延期法案出せると言っていたぞ
あくまで安倍総理の意見だが
397名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:48:58.70 ID:Fw3KznZ90
私は安倍信三ではありません?
安倍信三って誰ですか?
アナタが安倍信三なんですか?違うんですか?
私は誰だ?ここはどこだ?!

あうあうあー!!!
398名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:49:03.61 ID:rWUuF6cm0
>>395
コストプッシュインフレが賛美された歴史は無い。
399名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:49:50.52 ID:y5BGasw/0
>>395
それはおかしいんじゃね?

失業者が増えたら実質賃金上がるわけ?

関係ないよ
400名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:51:04.70 ID:IXuHGscw0
>>394
嫌だったら、親は自分で面倒見るから、
福祉を削れと言えばいいだけ。
小さい政府を標榜する奴らは、その方向だから支持すれば?
富裕層は、支持者多いよ。w
401名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:51:31.31 ID:crUUu4+n0
自民屑サポがここでいくら安倍を擁護しても無駄無駄
そのうちマグマが噴火するだけの話
時間問題wwwwwwwwwwww
402名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:51:31.59 ID:bhACcfkn0
好景気で支出が増え所得も増え結果として物価が上がる ←分かる
景気悪いけど物価上げて景気を良くしよう ←意味不明
403名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:51:37.27 ID:/Kq9GTztO
>>367
自民終わりすぎワロタ
404名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:52:00.46 ID:QargjRVf0
IXuHGscw0
こいつはネトサポだろ話が支離滅裂でアクロバティック擁護過ぎる。
405名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:52:38.14 ID:Q3UvMfVH0
>>387
要約すれば、現在の労働者の実質賃金を下げて
労働者の雇用を生成しているわけだ

正社員のうまみを削って非正規を生成しているのとあまりかわらないww

>>388
ただ無気力な犬なだけだろう
406名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:54:11.06 ID:AHqvu8Py0
10%に増税は「もう決まってるから期日通りに実行するしかないっ!!!」って喚いてた連中がいたけど
延期になっちゃったね。
407名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:54:42.84 ID:b4D6XvPv0
ユダヤ資本家で売国奴の自民党「大成功だ」
408名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:55:18.67 ID:skYUww4+0
安倍ちゃんと麻生さんは、特別永住在日朝鮮人が日本で脱税しまくり、不正蓄財したカネを使い、悪質な反社会活動している日本のガン細胞と戦ってるんだよな。

特別永住在日がコロコロ名前変えて犯罪繰り返さないよう、複数通り名の禁止&通り名の変更も禁止。

マイナンバーで、在日の収入と納税額を関連させて不正蓄財と脱税阻止。

在日は、免許取り消し処分受けても、韓国で新しい免許証を3万くらいでGET、新しい通り名で日本の免許証に書き換える運転免許ロンダリングもやってる。

それらを全部出来ないように法律作り変えてるの。

消費税増税?日本から害虫を叩き出すためなら安いもんだ。


(日本で生活している善良な在日外国人は、喜んで歓迎します。)
409名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:55:23.29 ID:IXuHGscw0
>>399
経済勉強すればわかること。
もっと単純な面でも、予測はできるよ?
中途社員は、今までの社員より給料、少ないだろうよ。w
410名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:55:43.04 ID:GGibMNoM0
そりゃ安いものはあるよ
業務スーパーにでも行けばいい
だかな、普通の日本人が普通に食えるものが果たしてどれだけあるか
ここでこれを笑ってる奴は先ず業務スーパーの冷凍豚肉食ってみろ
411名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:56:21.27 ID:0sPKeMK40
中国人は大喜び 円安で大量の旅行者
そして工作員大量潜入
412名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:56:58.87 ID:bsXTUjK+0
まるで、消費税8%上がったような記事だな。

増税分は3%だけで、後の5%はアホノミクス円安だから。
413名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:57:16.32 ID:YagGH3rC0
全体的に貧しくなっていくな
414名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:57:35.65 ID:y5BGasw/0
>>409
嘘ばっかりw

経済の基本がわかってない

実質賃金が下がりまくってるのは

日本だけの現象

根本原因は円安

これしかないよ
415名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:59:24.65 ID:IXuHGscw0
>>405
アベガーといつてるのは、勉強できないやつと判明したね。
誰も、分け与えてなんていつてないのに。
勉強しなさいよ。
416名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:00:13.54 ID:U+9f233Y0
>>408
・円安と増税に次ぐ増税で庶民を苦しめておいて、その税金を惜しげもなく海外へバラ捲き
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、外国人の労働環境整備……着々と進む移民受け入れ準備
・集団的自衛権で、在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を検討
・TPPでは、日本に何もメリットもない条件で関税撤廃を丸のみ
・そのTPPに反対するJAは、一方的にイチャモンつけて解体検討
・自ら「罪を償わせるニダ」とテロリストを刺激し、もっと多くの日本人を巻き込もうと画策
・こんな外国人優遇の日本人奴隷化政策してんのに、少しでも安倍ちょんを批判すると、政府自ら在日orテロ認定w

コリア安倍チョンGJニダwwwww
417名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:00:21.32 ID:rWUuF6cm0
>>413
ここ数年、街にDQNが増えた。
ショッピングセンターとか夜の安い系スーパーとか怖い。
418名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:01:32.91 ID:y5BGasw/0
円高になればすぐに実質賃金も上がります

現に民主党時代は実質賃金は上がってましたw
419名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:02:40.38 ID:Q3UvMfVH0
>>415
労働者に対する需要が何もせずに増えたならそうだけど
インフレで労働者を含めたもののかち下げただろうwww

それに消費税も上げたから実質賃金が下がるのは当たり前

経済を知っている奴はなぜ消費税を肯定するかわからない
420名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:02:58.90 ID:rWUuF6cm0
>>416
首相がヨーゲン並みのネトウヨっていうのも前代未聞。

ネトウヨ首相「日教組呼ばわり」の野次を飛ばす(笑)。
http://togetter.com/li/785249
421名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:03:24.21 ID:J7Q+MfTT0
デフレ脱却なんだろうが
そんな事初めから言ってただろう
422名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:05:09.65 ID:qhfne67q0
戦争ものの小説を書けるのも今のうちだけ
423名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:05:36.82 ID:d3jQIlmb0
>>352
東証の流動性から考えて、年金が利益を確定しようとした途端に暴落しそうだけど。しかも、東証の売買代金に占める割合が
7割を誇る外国人投資家も相乗りで空売りしてアホな日本の投資家が大損しそう…
424名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:05:39.89 ID:y5BGasw/0
アベノミクスで

日本人が貧乏になったと

ただそれだけだと思うよ

GDP実質国内総生産 (ドル建て)
 2013年度  5.28兆ドル (1ドル約100円)
 2014年度  4.39兆ドル (1ドル約120円)
 http://i.imgur.com/PoKGQ9Q.png  
経常収支の推移
 平成23年. 10.1333兆円
 平成26年  2.6266兆円 経常収支 黒字額が過去最少に by NHK
425名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:06:27.41 ID:mPYra1KF0
福島原発の放射能 被曝 子供が心停止で突然死! 続々報告! 政府マスコミは隠蔽!



生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
426名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:07:35.59 ID:/JChq+/z0
日銀が物価上げようとしてるから至極当然だろ
デフレが終わるとはそういうことだ
円安や株は上がるの望んでもの上がるの嫌とか子供かよw
427名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:08:58.91 ID:y5BGasw/0
株が上がってるのではない

円が安くなってるだけなのw
428名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:09:23.35 ID:rWUuF6cm0
【政治】 国民負担率、43%に=4年連続で最高更新へ [時事通信] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424944142/

2 :名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 18:50:30.37 ID:lon1+OsB0
江戸時代よりひどいんじゃないか?
429名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:10:42.16 ID:2hYkMCPo0
ヒット商品もないのに株価上げ

賃金上げもないのに物価上げ

どうしたいのやら…
430名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:11:01.38 ID:AHqvu8Py0
>日銀が物価上げようとしてるから至極当然だろ

まずこれが頓珍漢。所得が増えて物価を上げるなら分かる
物価先にあげてどうすんだよ
431名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:11:10.41 ID:+ilpOIhp0
>>408
おまえバカだろw
432名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:11:35.55 ID:y5BGasw/0
すべての原因は「円安」にあり

■国のバランスシート
 資産: 約650兆円
 負債:約1100兆円
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2013/20150130gaiyou01.html

■国の借金
 2014年末 1029兆円 一人あたり811万円 
 2015年末 1167兆円 一人あたり919万円 

    なんと4人家族で3,676万円!!!
 http://i.imgur.com/DkTNT5T.jpg
433名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:12:25.87 ID:b1iNLwjP0
カップ麺が200円に迫る
もう2倍だぜ…
434名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:12:59.20 ID:LRz7/Moj0
実質賃金が減り続けているのに個人消費が上向くはずがない。

それから8%ってやっぱり心理的に大きいよ。
1割近くとられる印象。実際5%の1.6倍だしな。
結構ショックだから普通の人は次からモノ買うのに慎重になる。

なにもかも財務省の誤算だが絶対に間違いを認めないだろうな。
435名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:13:07.36 ID:jzGjNE/20
増税前 10個入り1,000円(1個辺り100円)
増税後 . 9個入り1,080円(1個辺り120円)実質20%UP

そりゃ消費冷え込むわ
436名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:13:15.82 ID:lWojroyp0
生活苦しいに決まってるだろ。2013年の日本の貯蓄率はマイナスなんだから。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H4V_V21C14A2MM8000/
日本人は、貯金を取り崩して生活してるんだから、
増税されたら消費が減るのは当たり前。
437名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:13:26.61 ID:VbDeNWUv0
スタグフレーション
死ぬぞ
438名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:14:28.52 ID:G67Gob2C0
>>1
だから新聞と外食をやめれば簡単に増額分ペイできるだろ?って何度も
439名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:15:01.98 ID:rWUuF6cm0
【アベノミクスまとめ】

・実質賃金下落
・平均賃金過去最低
・非正規の賃金下落
・非正規の割合増加
・経常黒字過去最小
・貿易赤字過去最大
・企業倒産件数増加
・鉱工業生産マイナス
・機械受注マイナス
・住宅着工件数減少
・生活保護過去最多
・完全失業率増加
・国富600兆円消失
・国の借金過去最大
・円安で物価高騰
・公共料金値上げ
・増税ラッシュ
440名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:17:09.70 ID:OT3t8qDl0
>>429
それがアベノミクスなのさぁ〜
物価が上がれば賃金もついてくる〜
441名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:17:24.88 ID:rWUuF6cm0
>>434
5%の時は税込98円のものが、8%以後は税抜98円だからね。
ほとんど詐欺。
442名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:18:11.30 ID:2bwUHOSj0
まずはインフレ
次には賃金アップ

って政策やったやん

でも賃金アップって全員対象じゃないから
そこは勘違いしないでね

俺は賃金アップしてないぞってクレーム言われても
最底辺まで政策の影響を与えるのは無理ですから
せめて頑張って年収400万の人にはアップの影響が
及ぶように頑張ります

ただ高齢化社会で増える消費税や社会保険料のアップ
で可処分所得が減るのはアベノミクスの範囲外なので
諦めてください
80年代に何の対策も打たないで国債だけ増やした
僕の先輩政治家の責任ですからね
443名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:18:54.72 ID:99y7i+W70
賃金が増え個人消費が増えた結果の物価上昇こそが望ましい流れ
自民党の馬鹿支持者は物価上昇と賃金上昇の時期にはずれがあるとか意味不明な事言ってるけどな
444名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:19:11.63 ID:avPPQN6u0
おまえバカだろうw。
     とは言はれたくないものだ。
445名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:19:28.17 ID:5RFsdTiy0
値上げの理由が円安なんだったら値上げ分は為替に消えて賃上げ無理だろw
446名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:21:10.37 ID:Fw3KznZ90
そのインフレ目標も撤回されたんだが
447名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:21:36.53 ID:EmZ9Y7cD0
まずは新聞の解約をやったよ。次に携帯電話の見直し。そろそろ光からケーブルに変更予定。
最悪は固定電話解約を検討している。
448名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:22:12.83 ID:rWUuF6cm0
>>445
国富が海外に流出するだけだな。
ただ、便乗も結構多いと思う。

吉野家の値上げとか、明らかに仕入れ原価より高い値上げ。
449名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:22:33.32 ID:kRRdneBO0
■ 安倍晋三は原発テロリスト・日本破壊テロリスト ■

福島原発の爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった

安倍は外務省に止められたにも関わらず無駄にイスラム国を煽って日本人を危険に晒すバカ

アベノミクスは一部の金持ちと外資を儲けさせほとんどの国民をさらに貧乏にするだけ
円の価値は三分の二に下落、インフレ、増税が国民にのしかかる

安倍にくっついている竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神

東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要している死神

麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊

アパルトヘイト曽野綾子を道徳教科書に載せたのも安部
コリアンクラブ田母神を航空幕僚長に任命したのも安倍
嘘つき百田をNHK経営委員にしたのも安倍

安倍の周りは統一教会人脈とカルト宗教日本会議人脈に取り囲まれまともな人間は一人もいない

安倍ファシスト政権は極悪人だらけ

安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神
450名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:22:35.31 ID:daHuVbxz0
地方公務員の勝利!
451名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:22:46.44 ID:HcgYml0dO
もう無理…
そろそろ自殺でも考えるか
452名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:22:48.08 ID:GGibMNoM0
>>441
税込み価格って民主党の殆ど無い良策の一つだったけどな、
453名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:23:26.59 ID:N+THMmZq0
経団連と官僚の支持に従って消費税増税・円安誘導し、消費は冷え込み原材料輸入してる中小企業は全て終わり。
しかし利益を受けた大企業関連と官僚公務員関連の組織票で一定の支持はあるからご満悦。
目的はとにかく改憲して名を残したい。そのためには国民の生活とかあまりにどうでも良いことなのだろう。
454名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:24:48.42 ID:rWUuF6cm0
>>447
単身者は、高い固定インターネット解約して
Y!モバイルのWifiとかテザリングでいいかもね。
455名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:25:00.38 ID:d3jQIlmb0
ソフマップでHDD買ったらレジで2千円以上値上がりして驚いた。外税だったのか…
デカデカと表示される価格に騙されちゃダメなんだよなー
456名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:25:13.92 ID:hBY7u/o20
>>442
某有名企業では人事制度改革と言うよくある賃下げを始めるから
年収で100万円近く下がる連中が数万人単位

相当な影響が出るだろうなぁ
457名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:25:59.02 ID:EmZ9Y7cD0
>>454

そうだね。最後はテレビを捨てる予定。受信料カットでさ。堂々と解約してやる。
458名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:26:09.58 ID:cbtDs6QF0
今までの値上げって旧製品の製造終了して新製品の値段を上げてたのにそれすら出来ないほど企業の体力も減ってるしな〜
本格的にヤバくなってきたな、ある日突然デフォルト→預金封鎖だな
459名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:26:27.10 ID:Ok2VZF2Y0
インフレ誘導は政策の一つだけど食料品や消費財から高騰させるのは愚の骨頂だ
460名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:26:32.87 ID:1O0EuYyM0
増税して物価下がったら失敗なんだよ、過去増税後みな物価
下がってその後デフレ不況になった、今回の増税は緩和で今のところ
物価も下がらずうまくいってる
461名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:26:41.30 ID:UZ9aBZyJ0
ここで仁徳天皇の話ですよ
462名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:27:58.40 ID:3y8JtaQj0
腹が膨れて栄養が補給できてさえ食い物何てなんでも良いわ
贅沢いってんじゃねーよ
463名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:28:14.75 ID:rWUuF6cm0
>>456
自分とこは有名企業ではないけど、来年度から人事制度改革を強行する。
賃下げではない、と言うが誰も信じていない。
464名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:28:39.78 ID:d3jQIlmb0
>>460
国民の可処分所得は減り続けているけど大成功っとー
465名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:29:15.51 ID:EmZ9Y7cD0
笑えるのは、此のところ贅沢しなくなったためか、体重も減少して血圧も下がって何故か健康状態になった。
466名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:29:33.95 ID:y5BGasw/0
実際

賃上げなんて夢のまた夢で

大企業でも賃金総額は下がりまくってるのよね

だから世帯収入も世帯支出もマイナス

まあ大本営発表ではベアアップとかボーナスアップとかいってますけど
467忠国褒士:2015/03/01(日) 18:29:42.48 ID:gbG5hQLo0
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 美しい国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KAWAII】


https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
468名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:30:26.90 ID:SEMNrHfc0
>>409
あのな、増税してなければ去年の6月から実質賃金はプラスに転じてたんだがな。

デフレ下での増税という、馬鹿な事をやった罪は消えない。
469名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:31:06.99 ID:rWUuF6cm0
>>460
増税後、近所のSCの店子がどんどん撤退している。
物価云々という悠長なものではなく、消耗品や必需品以外は売れないのだろう。
470名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:31:07.72 ID:bicR9leX0
■緊急警報■
イスラム国問題で2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
連中はひたすら安倍政権を擁護するので一目でわかります
仕事でレスしているので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
「チョン」「在日」などの文言を多用し一般のネトウヨを装い工作員であることを巧妙に隠します
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg
471名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:32:31.38 ID:0RsjJ6yq0
食品バイヤーしてるけど、ホントメーカーさんと商談すると口を開けば値上げしか言わなくなってるw

つか今の円安+外国需要アップの世界情勢だと、どうしてもそうなるんだけどな。
472名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:33:55.37 ID:3UH/poE10
個人経営の飲食店なんかは大変そうだな。
そう簡単に値上げもできないし。
473名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:33:58.41 ID:rWUuF6cm0
>>471
外国需要アップもあるのか、
安い大衆魚が高くなった。

肉の方が安い位。
474名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:34:22.31 ID:ZW/2V5Za0
賃金上昇2%という現実を見れば分かる様に、
財界が消費税増税に反発したというのが結果の全て。
475名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:35:16.56 ID:99y7i+W70
そもそも物価上昇策と同時に移民やらサビ残合法化やら
労働者派遣法改正やら解雇規制緩和やら賃金下がるような政策ばかり検討してる上
税負担が増える一方だからな

これで政府に不満がない奴の方が頭おかしい
安倍を叩く奴はテロリストの手先とか意味不明な擁護も増えてきたし自民党も末期すぎる
476名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:35:19.00 ID:Z7fH9d3Y0
無駄遣い止めた、値段しっかり見て買うようになったわ
477名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:36:00.12 ID:bicR9leX0
■アベノミクスの欺瞞■
【就業者数増加と失業率低下のカラクリ】
見るべきは、新規就職した人数と、その就業形態
非正規の短期雇用のため同じ人物が、1年で何回もハローワーク経由で採用されると
個人別じゃなく、回数で数えられるため、就業人数が水増しされてしまう
こういう数字のカラクリ、調べて実態に呆れた
これがアベノミクス景気回復詐欺の実態

【企業倒産数減少のカラクリ】
「中小企業金融円滑化法の終了とほぼ同時に、金融庁は金融機関に対し、
負債総額1000万円未満の倒産を報告するよう義務付けた。
銀行にしてみれば、ウチは中小零細を倒産させましたと打ち明けるようなもの。
金融庁から睨まれたら大変なので、
可能な限り延命させている。だから倒産が増えていないのです」

【「民主政権は多くの企業を倒産させ失業者が街にあふれた」は完全にデマ】
リーマンで与謝野が軽視し麻生が無策で株価も暴落、倒産が一気に増えた。
民主が政権取るや否やで自民の反対を押し切って金融円滑化法案を通した。
これで中小の連鎖倒産が止まった。
民主の最大の功績
478名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:36:19.33 ID:y5BGasw/0
いい加減

円安をやめろよ

円を既存させて国力が衰退していくだけ

アベノミクスは売国政策でしかない
479名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:36:38.15 ID:EmZ9Y7cD0
>>476

俺も止めた。カップめんなんて贅沢品の部類に登録された。
480名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:37:11.27 ID:rWUuF6cm0
>>472
鈍行しか止まらない最寄駅の駅前小規模商店街のラーメン屋、
2件、立て続けに閉店した。

1件は40歳位の店主、もう1件は引退してよさそうな爺さん。
481名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:38:12.52 ID:vRq4ieW50
ここ10年で皆一挙に貧乏になってる気がする(負債のない公務員は別)
震災特需等で人生逆転できた人も多いだろうけど
普通の若い子は洋服も靴もバッグも皆貧乏臭くなってる
つかってる家具も住んでる家も簡単に取り壊せるチープなつくり

日本は先進国としての住環境を手に入れる前に貧乏になってしまった
役人は「人の生活」を見ないで計算機だけで帳尻あわせようとするから
無責任に自分の所に予算を引っ張っていくし平気で掛け金をあげる
人口減って税額激増してるのにオカシすぎるって
482名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:38:56.75 ID:WCpxf4R00
こんなに国民を節約させて
いったい何がしたいんだろう?
483名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:40:21.59 ID:EmZ9Y7cD0
>>478

マネタリーベースからみると、2013年と比較すると現在はかつての倍になっております。
アメリカFRBも倍になっております。
つまり、アメリカの事情で金融緩和したのがミエミエです。
484名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:40:22.91 ID:m0MAbd180
誰だよ自公に票入れた奴は
485名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:40:32.84 ID:w1xrcMcg0
株価だけ年金で吊り上げやがって・・・年金機構にはまだまだ余力あるんだろ?
市況板もゲンナリしてるのも多いぞ
利確してこんな高値で買えないし年金買いで売りもままならんと
486名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:40:42.44 ID:0RsjJ6yq0
>>473
肉はスゲーぞ

牛肉は外国産仕入れが昨年比150% 鳥が120% 豚は現在160%でもこれは多分再来月には落ち着く
もうね、凄い価格になってるよ。
487名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:40:49.17 ID:rWUuF6cm0
>>477
知り合いのの事業所、
ここ半年で3ヶ月で辞めた人、1ヶ月でクビになった人、1日で辞めた人、がいる。
彼ら3人はハロワで正社員就職にカウントされてるんだろうね。
488名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:41:01.49 ID:LRz7/Moj0
>>455
数字が2つあったら小さい数字を見る習慣がついた。
489名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:41:57.55 ID:Ok2VZF2Y0
円安が悪いんじゃなく物価はインフレしてるのに所得が横這いなのが良くない
ここを上手くやらないと安倍総理のアキレス腱になるぞ
490名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:42:28.12 ID:fwoXM/rD0
統一地方選までだな安倍自民。
5月から政権運営ヤバくなる。
491名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:42:30.48 ID:WCpxf4R00
和牛には手が届かないが
アメリカや豪ので焼肉して
なんとなく贅沢気分をあじわえた日を返して欲しい
492名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:43:04.89 ID:EmZ9Y7cD0
日本が本気でインフレになると、アメリカが沈没するという。
茶番に付き合う日本も大変だよな。
493名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:43:06.20 ID:bicR9leX0
■自民支持者が連呼する「アベノミクスは消費増税がなければ成功していた」はデタラメ■
「安倍政権や黒田日銀は、消費税増税をするために、株高を演出する経済金融政策を実行してきました。
公共投資を大幅に増やしたし、大型の補正予算まで行いました。半ば企業を脅して、
ベアの大幅な引き上げも達成しました
だから、消費税増税はアベノミクス失敗の根本的な理由にはなりえません。」

「そもそも物価上昇率に占める消費税増税分(試算では2%と言われている)を差し引いても、
国民の実質賃金は安倍政権発足前よりも下がってしまっているのです。
直近の9月の実質賃金指数は前年同月比で2.9%の下落(増税分の影響を除けば0.9%の下落)、
15か月連続で下がってしまっているわけです。
これは、リーマンショック時の特殊な時期を除けば、
デフレ時のほうが実質賃金下落率は小さかったという事実を示しています。
リフレ派はアベノミクス失敗の理由を消費税増税のせいにするでしょうが、
そんな責任転嫁が認められるはずがありません。」
http://toyokeizai.net/articles/-/53221?page=3
494名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:43:14.95 ID:d3jQIlmb0
黒田のせいで国債市場の流動性が枯渇して価格決定メカニズムに機能不全の兆候が見えてきた。
白川時代には国債暴落は心配しないでよかったけど、現状だと市場参加者が現在の金利水準を疑いだしたときに
制御不能の惨劇が起きるかも…
495名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:43:57.05 ID:rWUuF6cm0
>>485
GPIFもこんな高値で買ったら袋叩きにあうだろう。
今は買う、買うの幽霊でひたすら上がっている。
496名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:44:04.61 ID:ZW/2V5Za0
財務省のお役人さん達が想像以上に頭が悪いのも問題だ。
一般の日本人が貯金を取り崩して生活するようになると、
国債を買い支えている原資が目減りして金利が上昇して、
財政に影響を及ぼす訳だが、そんな事には一切頭が回らず、
如何に一般家庭の貯金を切り崩させるかを考えた政策をしているアホ。
497名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:44:27.56 ID:AHqvu8Py0
>>484
多数の脳弱と自民の取り巻き、それに愛国者と言う名の反日売国奴と反日カルト宗教が少々
498名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:46:06.91 ID:d3jQIlmb0
>>488
ヘタすると小さい数字すらなくて、小さい文字で隅っこに税別とか書いてあるよね。
いずれにせよ、税抜か税込を執拗に確認するようになった…ちなみに、あれ以来ソフマップに逝っていない…
499名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:46:36.89 ID:rWUuF6cm0
>>486
牛肉は買わなくなったな。
節約のため豚に置き換え中。見切り品を買って下ごしらえして冷凍するのだ。
500名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:48:36.57 ID:j67Qc1ro0
>>496
日本の役人がお察しなのは陸大卒のエリート軍人を見たらわかるだろう。
勉強が優秀≠優秀な軍人や役人 だからな。
501名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:48:38.65 ID:d3jQIlmb0
>>496
頭が悪いのならまだ救いがあるかも。結果はどうあれ、良かれと思ってやってるんだもん…
全部わかった上で、省の利益とかで動いてそうで泣けてくるわー
502名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:49:01.55 ID:rWUuF6cm0
>>496
日本人は集団としてはバカになる傾向が70年前から変わってないね。
503名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:49:12.38 ID:Fw3KznZ90
自「公」と言えば、食品(消費税)除外はどうなったのかな〜
504名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:49:48.34 ID:LRz7/Moj0
>>498
ソフマップドットコムなら左が赤い税抜価格、右が黒字の税込価格だが
赤い数字は無意識にスルーして右しか見ないようになったな。
505名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:49:52.91 ID:s98voRqJO
安倍創価ある限り、
まだまだ犯罪が増えるな
ま、安倍らは喜んでるが
506名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:50:51.85 ID:Q3UvMfVH0
>>482
国民の生活水準を落としたい

国民が生産するほとんどがゴミだからしょうがない・・・
507名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:51:32.12 ID:d3jQIlmb0
>>504
店頭で手書きの特価というPOPにつられたのが敗因だった…
508名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:51:34.16 ID:E32+jEho0
外税と黒田バズーカ第2弾は明らかに失敗だったな
509名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:51:36.62 ID:gt8ZDgWm0
ガソリン高過ぎ
高低繰り返して年々間違いなく上げてくるやり方に麻痺してないか
510名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:53:24.68 ID:Ybv3o5kw0
御国の為に戦ってたつもりが公務員の生活の為に戦わされてたネトウヨに優しい声をかけてやるわけない
511名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:54:54.91 ID:UrR7VkiQ0
実質賃金は18ヶ月連続下落してるのに、円安と消費税引き上げ
生活レベルが下がるのは当然
512名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:55:15.73 ID:QargjRVf0
>>508
第二緩和は完全に収拾つかなくなったからな。
しかも、あれやった理由が単に日経底抜けしそうだったってだけだろ。
狂ってる。
513名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:55:26.16 ID:rWUuF6cm0
>>508
「戦力の逐次投入はしない」と大見得切って短期決戦を目論んだのに、
現状はガダルカナル状態。
514名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:55:29.00 ID:RnCmzAsG0
都市部暮らしだけと、狭い庭などで
少し野菜、果物を栽培して、動物食を控えるようにしている。
物価高、天変地異、増税、自給率激減、TPPの脅威があるから
本当は田舎暮らしで自給自足したいけど。
515名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:56:01.11 ID:AHqvu8Py0
移民で在日を増やし非正規雇用増加で脆弱な経済を望む奴が
国士とか愛国者とか自称してたら見下されますよ
516名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:56:34.82 ID:EmZ9Y7cD0
もう金融緩和は出来ないよ?やったら歴史に名が残る。経済は破綻する。
マイナス金利に突入して終わり。
黒田がもし実行したら確信犯だ。
517名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:56:52.73 ID:4dhZndR40
>>496
失敗を認めたくないから現状分析しないもんな

>>503
公明・山口代表 軽減税率8%が基本
http://www.sankei.com/politics/news/141204/plt1412040072-n1.html
518名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:57:19.60 ID:yDq1fHN80
これは安倍ぴょんGJ
519名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:58:07.91 ID:N+THMmZq0
>>460
それって誰のために成功してるというのか。何のためにやってるの増税って。
公務員には常に満額のボーナスが出てるようだけど。
520名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:58:16.53 ID:+jGNyLUo0
よかったな、値段が上がる(=インフレになる)と、好景気になるぞwwww
な、アベノミクス理論最高だろ?
521名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:58:58.31 ID:ndFeXJnO0
値上げが酷いからもう早々に使ってしまって残金がありません
給与が上がらないともう買えません
522名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:59:09.84 ID:4VrDtoPu0
消費税を上げても、外国人には免税で売る。自国民から税金をふんだくる。馬鹿な政府
523名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:59:26.97 ID:BUebXNV20
さすがのネトウヨもこれだけ値上がりしたらトップバリュに頼らざるを得ないよね?
524名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:59:56.28 ID:yDq1fHN80
でもスマホの課金なんて無駄なもんは増えてるんだろうw
525名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:00:09.17 ID:+jGNyLUo0
>>516
緩和をやめたら、今までの金融の失敗を認める事になる
だから、緩和し続けるしかない
526名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:00:44.42 ID:a1kdQjNy0
休日に100均行くと家族連れやカップルばっかりで驚く
527名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:01:54.05 ID:QargjRVf0
>>525
黒田はくだらないプライドで日本を滅ぼすかどうかの選択をしなきゃならない。
今必要なのは失敗だったと認めて、緩和を止める事だろう。
528名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:01:55.90 ID:EmZ9Y7cD0
>>525

アメリカの事情次第っつうのもあるけどな。もう不可能だよ。インフレどころではない。
銀行がパニックになる。
529名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:02:55.59 ID:jBEC0+tT0
自販機飲料の価格
消費税導入前→100円
消費税3%→110円
消費税5%→120円
消費税8%→130円

これがとてつもない便乗値上げに感じる。

今(8%)の段階で100円×1.08=108円だから110円にするなら、まだわかるのだが。。。
530名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:03:34.66 ID:4VrDtoPu0
>>523
ネトウヨと自民サポータの区別がつかないらしいが、ネトウヨは以前から消費税増税とTPPに反対してる。
たぶん、見分けが付かないのは、あんたが外国人だから。
531名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:04:08.30 ID:2myIFDwp0
おまえらが浪費を控えると水商売 飲食産業がまず打撃を被る→すると→
532名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:04:32.63 ID:d3jQIlmb0
>>512
世界有数の流動性を誇っていた日本国債市場が凍り付いちゃったよね…
日銀が国債を片っ端から買っちゃうので、市場の価格決定メカニズムも壊れちゃったね…
いま、市場で買い注文を出しても現物を持っている人しか応じてこないという閑散っぷり…
以前なら、取りあえず売っておいて後から調達して引き渡さうとする連中も沢山いたのに…

売りたいときに売れて買いたいときに買えるって当たり前のことが日本国債の最大の売りだったのに…
533名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:04:41.84 ID:Fw3KznZ90
そのアメリカが金融緩和の「出口」で足踏みしてる
世界最強のアメリカが

「出口」なんて無いんだとしたら?
534名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:04:53.03 ID:EmZ9Y7cD0
>>529

自販機で購入しなくなった。コンビニに突入して買えば100円で購入出来る。
自販機の存在価値は、俺的には有事の際のセーフティ資源。
535名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:04:59.26 ID:AHqvu8Py0
日本人がどんどん貧乏になってるのにバブル崩壊が控えてる。恐ろしいことだよ
何が何だかわからないw
536名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:05:54.41 ID:QargjRVf0
>>533
今ダウナスを支えてるのは俺達の年金。
537名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:05:55.13 ID:bicR9leX0
最近、図書館も家族連れが多いな

ネズミーランドとか行かないのか?
538名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:07:26.41 ID:ksQg4EJa0
高くなったら買わないだけだな
他のモンで済ますわ
539名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:07:37.02 ID:Z5QTvoMT0
>>533
今年はアメリカが利上げすると言われてるが、絶対に無理
どう考えても無理
540名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:08:09.37 ID:4bZxMoWU0
消費増税なんて3%だろ?
円が2年で半分の価値しかないんだから食料品が1−2割の増額で
すんでるのが不思議なくらいだよw
たぶん、輸入加工業はかなりきついはず。その上若手人口少なくなって奴隷になってくれる人が
少ないからどうにもならんはずw
541名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:09:32.96 ID:eNrqQft40
>>62
内税の店は、値札見るだけで高くなったのがわかるから使わない。
外税の店は、値札は同じか安くなったぐらいだが、支払いの段階でビックリしてもう行かない。
いつ気づくかが違うだけで、どっにちにしても高くなってるんだから、結果は同じ。

>>52
たぶん、軽微じゃない影響があったと認められる条件は、トヨタを含め東証一部が全部倒産、霞が関は火の海で公務員の80%と国会議員が全員殺害される、ツナマヨおにぎりが純金1kgや100万米ドルと交換(日本円では購入不能)、自殺者が5000万人、みたいな感じじゃないかな。

>>19
値札付け替えるだけでもコストが馬鹿ならないのに、短期間で複数回の増税を予定したから。
しかし、内税だったら税金とられても気にならないみたいなのが多いのが不思議だわ。まあ、そういうアホがいるから内税方式導入したんだけどな。

>>69
嘘でも100回いえば本当になるって信じられている地域があるよ。たぶん、そのへんの出身なんだろう。
542名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:09:37.36 ID:d3jQIlmb0
>>536
でも、実際、アメリカは好景気だよね。ノースダコタなんか失業率が2%台に突入…
しかも、若年層の人口は増え続け、ベビーブーマー世代を抜いていまだ増加中〜
彼らが消費市場、労働市場に参入してきたらどうなるんだろうー
543名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:09:41.53 ID:Cb66TWrD0
預金しかしてない奴はなにか防衛しろ
放っておくとどんどん目減りするぞ
544名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:09:45.79 ID:AHqvu8Py0
>>540
来年さらに2%増えますぜ
545名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:10:43.02 ID:Q3UvMfVH0
>>530
あんだけ安倍万歳安倍万歳と叫んでいれば=になってもしょうがないわな

もし間違われたくなければ自民サポーターを批判すればよかったのに
546名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:11:49.56 ID:hU8yiHz30
>>542
円安ドル高でも日本でiPhoneが売れまくってるしな。
547名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:12:04.21 ID:EmZ9Y7cD0
>>543

金現物しかないだろうなぁ。
548名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:12:19.57 ID:7j1/SoIR0
これは安倍ちゃんGJだね!
549名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:12:46.83 ID:/a2ZmOJM0
>>0009
見ると欲しくなる物もあるけど、優先順位をつけて後回しにしてる
これは、ゴミ有料化からだけど、その傾向が強まって、今や通販でも買わなくなった
おかげで無駄遣いしなくなったけど、みんながそれじゃ売れないよね
550名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:12:48.05 ID:QargjRVf0
>>542
本当に好景気かどうかは怪しい。カード破産の確率が三分の一程度になり、
家計消費はこれといって増えず。最後の宴をしてる様にしか見えない。
やっぱり緩和で景気がよくなるなんてのは国家の世迷言でしかないんじゃないの?
出口を日本が取り持ってる状態でこれなんだから、
出口のあて先がどこにもない日本はどうなる?
551名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:13:27.81 ID:1aFJ4oir0
>>496
成るほどね銀行預金残高減ってるのかね?
552名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:13:53.00 ID:WOqET92Q0
下げられる限界の物品は値上げしか手がないのが増税
そして値上がっても買わない選択肢が選べないものは買わざる得ない

ようはそれ以外の産業は軒並み死んでいくわけで国内を殺しに行ってるようなもん
553名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:14:46.78 ID:rWUuF6cm0
>>537
ネズミーランドは儲けが減ったので値上げで対応し始めた。
金持ちコアユーザー、外国人、福利厚生以外では行かない所になった。
554名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:14:50.39 ID:zRANilFb0
>>460
今回もこのままいくと遠からず物価下落になるけどな。
収入が増えないんだから出費を削るしかない。
555名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:15:09.01 ID:QargjRVf0
http://jp.wsj.com/articles/SB10472014764830763981904580481263523238810
ちなみにカード破産の話はこれね。
556名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:15:23.23 ID:AHqvu8Py0
>>545
むしろ、「今更それかよ。調子が良いなw」としか思えんよねw
557名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:15:41.48 ID:eNrqQft40
>>457
テレビなくても、固定の住所があって生存してれば受信料を払うように法改正の準備中だよ。
558名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:15:56.36 ID:O9y3RfIzO
給料を株式市場で運用して増やしてもらえよ。官製相場だったらできるだろ。損失がでたら日銀に高値で買ってもらえばいいだろ。日銀は無理に安値で売る必要ないんだしね。
559名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:16:33.01 ID:EmZ9Y7cD0
アメリカの景気はダメだろ。判断の仕方で変わるがさ。
超格差社会で、国民の半分以下は超低所得。
オバマケアで毎月家族分の健康保険料を7万近く取られる。
食事もままならないで、国民の4分の1は政府が発行するフードクーポンで凌ぐ。
貯蓄が無いどころか、クレジットカーでで多重債務状態。
恐らく、上位4分の1が日本と同じレベルで生活出来るレベル。
超低所得者は、軍に入隊して生活出来たが、最近は財源カットで入隊も不可能。
路上にホームレスが溢れ帰り、それ自体が犯罪なので収容所に送られる生活。
560名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:19:09.83 ID:EKz2Gku20
ロシアとかルーブル安で自販機飲料270円とかだろ
日本もまだまだ上がるかもね
誰だったかただでお湯もらって100均のティーバッグを3回くらい使ってお茶作るって言ってたな
561名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:19:42.02 ID:Z5QTvoMT0
>>551
日本の貯蓄率は2013年からマイナス
つまり、日本国民は収入以上の消費をしてるって事

家計貯蓄率、初のマイナス 貯金崩し所得上回る消費
13年度、内閣府調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H4V_V21C14A2MM8000/
562名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:21:20.79 ID:mw+BWKPV0
>>546
マイクロソフトやGoogle、アマゾンなども為替の影響はほとんど受けない
アメリカ企業には真のブランド価値がある
563名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:24:59.95 ID:hQR4DJ+a0
17位の頭にハエ集ってて草
564名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:25:17.26 ID:Fw3KznZ90
>>561

キミ(消費者)が泣く(貯蓄を使い果たす)まで殴る(金融緩和による物価上昇)のを止めないっ!

                               ・・・・・ああ、そういう
565名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:28:38.27 ID:8wU/GbNd0
公務員「タンス預金!タンス預金!!大好きです!!」
566名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:30:44.51 ID:Z5QTvoMT0
>>564
貯蓄率マイナスの状況で増税だぜw
消費が増える事なんて無い事は財務省は充分理解して増税推進している
税収増えても貯蓄率がマイナスになれば国債の信用度が下がる事には変わりないのにな
安倍は理解してるのか知らんがw
567名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:30:47.36 ID:Fw3KznZ90
なるほどな、国民の貯蓄を消費税経由で回収する政策なのだな
568名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:30:49.92 ID:j67Qc1ro0
政治家と官僚は失敗を認めない。非を認めない。自分は絶対悪くない。
大東亜戦争と同じ結末を招く。
569アベ国バンザ〜イ♪総帥は神格化されたのである!♪:2015/03/01(日) 19:31:01.87 ID:wlyk10AwO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
570名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:31:46.48 ID:sxGYego/0
チョコのファミリーパック買ったら中身が凄く軽くなってたわ ビックリするくらい軽かった値段は以前と同じにしてたが
571名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:32:54.05 ID:wkbNzbHw0
消費したら罰金な
572名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:33:03.92 ID:NIJQ/ser0
借金を次世代に押し付けるってやり方が子供の事件増加に繋がってるらしいぜ。
結局は借金があることのほうがみんな不安に思ってるんだよ。
そして不安定な経済を放置することはひどい企業体制を作る原因になる。
573名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:34:05.31 ID:EmZ9Y7cD0
>>571

よろしい。ならば貯金するしかない。
574名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:34:05.67 ID:O9y3RfIzO
国民が日銀保有株と直接取り引きすれば損失でないだろ。頭使えよ頭突きするだけが脳じゃないだろ
575名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:36:02.78 ID:j9j5SS4g0
>>566
更に消費税を上げようとしてる
10%以上にだよw
576名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:36:28.78 ID:v51nt5w00
>>571
これな、ほんと景気良くなるわけない
577名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:36:31.52 ID:KT5RgYU/0
預金封鎖来るん?
578名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:36:58.52 ID:bicR9leX0
中国人民銀、追加利下げ 需要低迷とデフレリスクに対応
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0W20GB20150301

[北京 28日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は28日、
貸出および預金の基準金利を25ベーシスポイント(bp)引き下げると発表した。3月1日から実施する。
1年物貸出基準金利を5.35%に、1年物預金基準金利は2.5%に引き下げる。
追加利下げは、来週に全国人民代表大会(全人代)が開催されるというタイミングで発表された。
成長の勢いが鈍化し、デフレ懸念が高まりを見せる中で、景気を下支える狙いがある。
利下げはここ3カ月余りで2度目。

人民元がまた利下げ
通貨安競争が止まらないな
これで株高のバブルが更に膨れ上がる
マジやばい!!!
579名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:37:19.75 ID:TWu23DLX0
選挙したでしょ?@アベちゃん
580名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:37:32.08 ID:kMDr75G30
当たり前だが普通のサラリーマンの収入が増えないと景気なんて良くなるわけがない

値上げ連発しても儲かるのは大手企業だけ
2極化が進めばどんどん景気は悪くなる
581名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:38:06.97 ID:WCpxf4R00
預金封鎖ってきたらどんくらいの騒ぎになる?
テレビで特別番組来る?
実況板が飛ぶ?
携帯がつながらなくなる?
貯金0円のワシは高みの見物でOK?
582名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:38:10.36 ID:rjaoZgc60
資本主義の宿命だわな

無駄遣いしなくてええやんかw
583名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:38:22.28 ID:e6Cl0yhQ0
投資すればいいだけ
自己責任
584名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:39:01.17 ID:EmZ9Y7cD0
そろそろ、特別な政府発行紙幣の出番だな。
円からの換金は可能だが、円に換金出来ないポイント付き紙幣。
585名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:39:37.51 ID:AHqvu8Py0
リフレ馬鹿が壊滅状態だけど大丈夫か?
株でウハウハになってリフレなんかどうでもいいと思いだした上念を担いでたりしてたけどw
586名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:40:05.16 ID:kn6zA5uM0
公務員天国で財政破綻
587名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:40:28.20 ID:YHMy7jdu0
ゲリクルダウンまだかよ早くしろゲリ
588名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:40:43.36 ID:Mb+EJNBI0
消費税増税に加えて異次元緩和だからな。でも国民の大多数にとっては
物価上昇=経済成長なんだろ。
589名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:40:55.34 ID:QaCMAGl/0
>>571
そういうことだよね(´・ω・`)
590名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:40:59.83 ID:fJRScVIo0
一方、爆買いする裕福な中国人観光客に
頼らざるを得ない国。ヘタレになった日本人。
この先残業代ゼロ法や年ごとに上がる税金に
圧迫し貧乏国へ転落。今や日本国にはキングボンビー
が取り憑いた。
591名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:41:25.87 ID:9ieZ9yrR0
現代の徳政令も近いな
592名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:41:47.53 ID:w0WFbG/r0
補助金なんて全廃しろ
593名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:42:43.37 ID:e6Cl0yhQ0
安倍ぴょんの支持率は揺らがないという現実
景気は悪くないもの
594名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:43:30.35 ID:EmZ9Y7cD0
発展途上国のインフレは余裕で可能だけど、先進国のインフレって実はかなり難しいんじゃね?
世界全体みてもデフレ気味だしさ。
無理ゲーに挑戦する感じ。
日本は過去の栄光に引きずられているんじゃね?
595名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:45:10.17 ID:QargjRVf0
>>594
そもそも発展途上国だから経済成長をするわけで、
すでにレベル99になってるやつがそれ以上、成長するのは無理なんだよ。
当たり前の話しだろ?
596名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:45:53.06 ID:q9CBO0Mk0
節約するより、その分以上に稼ぐことを考えるべきだ。

起業せよ皆のもの。

「こんなものあったらいいのに」とか「こんなサービスあったらいいのに」と思うことを事業にするのだ。

一歩踏み出す勇気を持て。

「こんな2chがあったらいいのに」と思うなら自ら作ろうではないか。
597名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:46:18.21 ID:EmZ9Y7cD0
ロボットが推進すればするほどデフレ。
生産効率が上昇すればするほどデフレ。大量に生産しないと原価下げられない宿命。
先進国のインフレ実現はかなりの困難が伴う。
598名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:47:02.41 ID:611mEHyV0
数十円のお菓子がいつの間にか100円になってるしな。
子供が買えなくなったし、これは許せない。

川崎じゃないが、万引きさせられる弱者が増えるかもな。
599名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:48:30.56 ID:EmZ9Y7cD0
>>596

このデフレ下では、なかなか売上げが伸びないのも事実。
そんで、キツイ税金がのしかかる。
売上げの半分以上が持っていかれる現実。ソースは俺。
600名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:49:14.31 ID:YHMy7jdu0
ゲリノミクスのスタグフのおかげで食事量が減って痩せたわ
国民の健康に気を使う下痢便蔵は政治家の鑑だねぇ
601名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:50:02.06 ID:yXX/FruX0
>>600
飯すら食えなくなる日も近いかもな
602名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:51:12.44 ID:EmZ9Y7cD0
>>600

俺もアベノミクス開始から計算すると4キロ痩せて、血圧も下がって感謝感激だよ。
安倍ちゃん、試練を与えてくれてありがとう。
603名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:51:28.40 ID:kMDr75G30
国の借金がまだ増え続けてるからな
いずれ本格的に返さなきゃならない時が来るわけで
そこからが本当の地獄だろ
604名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:52:23.51 ID:uhLA6ww10
公務員は無能の集まり
605名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:53:05.75 ID:8xJMHe0a0
>>603
もう返せないレベルな件
606名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:53:07.40 ID:WOqET92Q0
売国か金の亡者しか政治家がいない
誰に投票すりゃ増税しないで愛国心ある政治になるんだ
607名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:54:17.70 ID:ZZ58orx70
>>606
維新しかないな
608名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:55:54.24 ID:dIaqB+s50
野田増税
609名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:57:00.07 ID:R2AzvJMs0
まあ、何だかんだで現在の税率にも慣れてきてるってのがな・・・
610名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:57:38.12 ID:crUUu4+n0
下村みたいに与党議員は利権でウハウハだろ?
安倍も含め、こいつらに庶民の暮らしなんて理解できるわけがない
自民党はドリル小渕みたいに世襲なかりで、カネに困る事なんてまずないしな
611名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:58:35.10 ID:611mEHyV0
普通のカップ麺が170円とか狂ってる

俺たちの年収1.5倍いつ上がったんだって話なんだよ
612名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:00:49.19 ID:cC/aT1vE0
食品小売はマジでやばそう
613名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:00:53.83 ID:o8OGbkkT0
>>611
税抜き価格が詐欺すぎる
614名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:01:32.83 ID:Fw3KznZ90
恐るべし!

1 金融緩和による物価上昇
2 トリクルダウンの阻止による実質賃金の低下
3 生活困窮による貯蓄の取り崩し
4 取り崩されて消費にあてられた金額の8%が税収に
5 プライマリーバランスの改善を背景に更なる金融緩和

再増税を経て1に戻る

これが、アベノミクスの真の姿かっ・・

スタグフレーションスパイラル!スパイラル・・パイラル・・イラル・・ラル・・・・
                 
                         (↑エコー)
615名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:01:49.17 ID:crUUu4+n0
食料品の値上げは本当にきつい
値上げしないものでも量が少なくなったりしてるからな
616名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:03:54.77 ID:AHqvu8Py0
チラシなんか見ててもデカデカと書かれた税抜表示見て思うのは「んで税込み価格は?」だもんな
617名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:07:28.72 ID:C7I4NJdm0
電子マネーは最悪、無駄遣いの元。ポイントに騙されるな。
618名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:07:29.10 ID:E32+jEho0
>>611
カップラーメン400円時代もすぐそこだ
619名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:08:15.86 ID:QargjRVf0
>>618
麻生w
620名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:10:19.18 ID:kDNr7xC60
国債の金利が上がったら困るって言うのは、
要するに、国民の貯蓄を下げられないという事な訳で、
最低でも実質賃金はプラスで無ければいけないという事。
去年はインフレ2%+増税3%の5%もベアしなければいけなかったのに。
「消費税増税しないと国債金利が上昇するンや!」
バカの極みだわ。
621名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:10:59.24 ID:VjM0KcoA0
米ドルで給料貰ってるやつは給料は変わらなくても円で貰えば実質50%アップだから羨ましいな
これからますますスポーツ選手は海外へ出て行くんだろうな
大リーグはドルか円か選べるんだろ
622名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:11:44.84 ID:LRz7/Moj0
>>571
消費税ってのは消費に対する罰金てのは正しい認識だよ。
インフレ対策としてはとても良い税だと思う。

でもデフレの時に消費税を増税するのはキチガイ。
そんなのが国の舵取りしている国は滅びる。
623名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:12:07.34 ID:y5BGasw/0
日清麺職人88円赤いきつね97円一平ちゃん焼きそば99円

安いとこは安くね?
624名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:13:43.86 ID:jbSDTc+S0
デフレに戻せやクソ自民
625名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:14:28.47 ID:QkNDVz4P0
労働人口の過半数を占める中小企業や契約社員の安月給全く上がってないところがほとんどなのに物価ばかり上がってマジで暮らしていけなくなる
626名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:15:10.79 ID:i1FkK8L20
俺の主食だった5袋入りの袋麺が270円からイッキに370円に値上げされた
本当に苦しい
627名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:16:21.81 ID:e6Cl0yhQ0
>>623
デフレは継続中という証拠だね
そらこれだけ供給過剰でインフレになる要素があるわけない
628名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:16:32.31 ID:iZRaE43n0
消費税増税は個人消費の面から内需を破壊しまくるよね

超円高デフレによる産業空洞化のペースが落ちつつ国内投資国内生産国内雇用が増える流れも来て名目賃金が多少は上がっても
消費税増税による内需破壊に追いつけてないのが現状よね
629名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:17:01.39 ID:Ffh7Ho1+0
>>590
自公安倍政権バカウヨムード政治で、
日本が数ヵ月後には
(とある魔術の、学園都市みたいな)
アラブ、アジアの無制限永久戦争地帯に、
自衛隊や海保を、実戦派兵するような
国になるのはリアルだろww

そう、20世紀末からの自民党主導の、
PKO常態化、イラク派兵、
ソマリア沖派兵、インド洋派兵、
最終章が、特定秘密保護法本格化稼働、
安保法制での日本の戦争国化である。

http://youtu.be/ubTE5ieWaVU
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=3m16s
http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m22s
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
630名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:17:06.73 ID:KIhS6U1k0
毎日炒飯じゃダメなん?
631名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:18:00.07 ID:DPJKUpnt0
>>626
袋麺ならセブンイレブンのネット通販から箱買いしなさい
632名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:18:52.24 ID:e6Cl0yhQ0
たった5%の消費税が苦しいのなら50%増の為替差で死んでるでしょ
つまり消費増税など大した事は無いということだ
633名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:19:14.84 ID:kck9Dvif0
タバコ吸わないギャンブルしない。
今まで電車で行ってた遠い所へも自転車で行くし
光回線も解約した。散髪も自分でするし
自販機で飲み物を買うのもやめた。
今まで付き合いで行っていた無駄な飲み会も控えようと思っている。

それでも解釈次第で人生は楽しくなるもんだよ
634名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:20:45.57 ID:Ffh7Ho1+0
>>578 >>581
中共国境から、ミャンマー北部に、
シナ軍風の武装の
自称コーカン族ゲリラ勢力が侵攻してる

南シナ海で、銭ゲバ脳筋バカマッチョシナ軍が大々的な
ナンサ諸島群の要塞化しはじめた

ここ数年でシャドーバンキングという三〇〇〇兆円の不良債権をつみあげ
元安と、資本逃避が始まった
軍拡バカの脳筋銭ゲバマッチョな
シナ、チョンのやってることは、
単なる歴史の再放送w

第一次世界大戦直前の、戦艦だけが溢れていた
脳筋バカウヨマッチョなドイツ帝国

太平洋戦争直前の、高橋是清ミクスのはて、
軍拡脳筋バカウヨマッチョな大日本帝国

冷戦末期の、民生品はまともに
作れない、ミサイルと、戦車だけは溢れている、脳筋マッチョバカ軍拡な
ソビエト連邦、ユーゴスラビア連邦

ここらと同じだなw
つまり、第三次世界大戦がもうすぐ始まる。
635名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:21:43.94 ID:CRjjTrAc0
株価のみ上がってるね
激しく売りたい
636名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:21:55.69 ID:FmBODEnL0
安倍朝鮮人政権の日本人弾圧は本当に酷い。
637名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:23:22.73 ID:y5BGasw/0
>>633
まるで俺

パチンコやめたタバコ酒やめた
外食外飲みやめた
新聞雑誌やめた
床屋やめた
コンビニで買うのやめた
車乗るのやめた

でも生活の質が落ちたとは全然思わない
638名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:23:42.13 ID:LRz7/Moj0
>>632
大手商社とか大企業なら為替はヘッジしてるんじゃないの?
だから大量消費される輸入食料品には為替の影響は少ない。
きついのは中小企業で輸入やっているところ。
639名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:24:34.58 ID:Wi1x72wR0
ふ、今週も引きこもってやったぜ、ざまあみろ。
640名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:25:19.43 ID:rWUuF6cm0
GAPとかそこらの服は、
高かろう、悪かろうになってきてるし、終わりだね。
641名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:25:57.94 ID:U6ecDrm40
確かに8パーだと
え?てなることが多いな
特にコンビニとかで品数少ない時とか
642名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:26:54.35 ID:uzPNvCsT0
かすかに残る30年前の記憶だが
物の価値が今より全然高くて手が出なかったが
幸福感は今より高かった気がする
643奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/03/01(日) 20:28:15.11 ID:wlyk10AwO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
644名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:28:45.65 ID:y5BGasw/0
節約生活も楽しい

別に金が全然ないわけではないが

エコだよな
645名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:30:16.52 ID:Y1ppJb/J0
今起こっているのは円安不況だよ
646名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:31:36.41 ID:V9eMMb+50
糞タレントのCM料にクソ高い金払ってんなよ
クソ企業(´・ω・`)
何がやむなく値上げだよ、大嘘
647名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:32:40.02 ID:xwIY/geu0
地方選でジタミ潰そう
648名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:33:04.17 ID:5lZOSNyt0
だからどうしても税金取るなら「出口」じゃなくて「入り口」で取れっつってんだろが。
消費を抑えつけておいて景気が浮揚しないもクソもないっつーの
649名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:34:29.37 ID:NGlw+Hb60
日本の歴史上、最大の不景気なんだな・・・
すげぇわこれ・・・
650名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:35:24.81 ID:Wi1x72wR0
>>642
若かったからに決まってるだろ
いい車も服も旨い飯も若い時の方が楽しめるに決まってる。
651名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:36:23.18 ID:cC/aT1vE0
>>649
これはアベチュン歴史上最低の総理として教科書に載れるNE!
652名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:37:17.89 ID:U6ecDrm40
必要なのはしょうがないけど
かけ方が変なのと使い方がビミョー
653名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:37:39.01 ID:UjNEkU1a0
もう死にたい・・
654名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:39:48.03 ID:U0qu3mpq0
日本経済は成長の流れにのったと、経済専門紙の日経様がおっしゃっている
きっと、君たちの給料も4月からガッポガッポと騰がり続けるよ
655名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:39:57.09 ID:KJ06bfno0
>>653
縛る警視?
656名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:40:06.04 ID:4vG3BUjm0
アベノミクス!
657名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:40:15.04 ID:QaCMAGl/0
>>626
コメを炊いて、小分けに冷凍しる!!
658名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:40:32.87 ID:ttN/GMAQ0
まだまだ上げるよ
659名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:42:09.09 ID:TH/wuHS50
「財政への信認が無い」と国会で言っちゃう安倍ちゃん

おまえへの信用がないって意味じゃねえかw
660名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:42:39.85 ID:+uCD7Lvg0
支出を減らすため、パンとか味噌、納豆、ヨーグルト、酢、ベーコン、野菜を自分で作るようになった。
土日に遊園地に行かなくて済むし、家族で作ると楽しい。
車は10年以上乗ってる。
円安は庶民の敵。
661名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:44:01.62 ID:TDb+Idmo0
物が買えない実質賃金の減少が止まらないデフレが加速してるな
662名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:46:16.53 ID:GBFcBYRM0
消費税増税より
消費税込値段表記じゃなくなったせいでの
便乗値上げの方がひどいんだよな
消費税10%にして、内税義務付けとかわらん
いや99円税込とかになるから、
値下げ方向に行く
663名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:46:17.98 ID:3Clx3rGH0
お前ら、電気代の料金値上げについて触れない件
664名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:48:35.08 ID:XxCbo2dR0
お前ら金つかうなよ そのうち我慢の限界でデフレに戻ってくるわ
665名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:49:12.87 ID:a7u4bXt50
米を炊いて魚缶や鶏卵をおかずにすれば食費なんていくらでも節約できるよ。

物価が高いと文句いうのはあまえだ。
666名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:50:09.83 ID:c1f5/r2u0
一気に資本家に有利に成るように、外税の確信犯で13.4%上がったからなー

円安は仕方がないとしても、内容量が減って更に税金で、買ってびっくりするわー
667名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:50:48.67 ID:d0cTkMrxO
あがってんのは上がってんな。
店側が涙を飲んでる商品もあるが
668名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:50:51.07 ID:Gcp69eGE0
>>647
ジタミ以外に入れるところ無いから、結局はジタミが勝つよ。
ジタミもそれが分かってるから、やりたい放題してる。
669名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:51:09.54 ID:GGibMNoM0
おかずが魚の缶詰や卵だけって、俺以外は殆ど無理だろ
670名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:52:46.72 ID:kIZMMJtc0
ほとんどの店は高くなってるけど、この期に及んで値下げしてる店もある。
捨てる神も拾う神も居るもんだ。
671名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:53:33.96 ID:QkNDVz4P0
はっきり言って結婚式、葬式も呼ばれるの勘弁って思わないか?
672名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:56:47.52 ID:xwIY/geu0
>>668
馬鹿発見
673名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:57:36.30 ID:LRz7/Moj0
>>668
それもこれも民主党が政権とって醜態さらしたせいだな。
自民は3年余り冷や飯喰らった代わりに、もう政権交代におびえる必要がなくなった。
674名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:57:38.03 ID:kMDr75G30
公務員改革と議員の数を減らすのをやりそうなのは維新だったから
維新に入れたんだけど勝てなかった
自民が勝った時点で国民の生活が苦しくなるのは分かりきってたけどなぁ・・・
675名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:58:13.81 ID:c1f5/r2u0
日本一人負けで投資資金がアメリカに流れるわ
偽ユダヤが儲かり、手先のアメリカは戦争ができる。また、イスラエルや偽ユダヤが儲かる。
日本が一人負けや
676名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:58:54.02 ID:92svllYn0
>>300
計画的に貯金してる間に寿命が来たらどうするのっ
677名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:59:32.33 ID:xwIY/geu0
共産
678名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:01:58.49 ID:l2JG2qYEO
全て確信犯でやってるからマジキチとしか言いようがない
679名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:02:18.52 ID:c1f5/r2u0
法人税を20パーにするって行っているし、増税確定や
全ては資本家のため、
外国人技能実習生とか反日害人入れての国家転覆戦争の火種を撒くため、
朝鮮人は権利の拡大のため

あらゆる思惑がこれから起こってくるぞ
日本社会は更に悪くなるのは確定的
680名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:02:44.09 ID:be4Epd5+0
節約もゲーム感覚ですれば楽しめる
681名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:04:09.21 ID:K7DPJBa70
なんだか便乗値上げとか言ってるやつなんなの?
製造業や食品業で商品を作るには原材料が多数いるのよ、
他にも梱包資材や輸送量やら全部5%から3%値上げされて8%になったわけで
全部併せりゃ製造にかかる費用アップは3%どころじゃすまないから
そのままだでは儲けがなくなるから値上げするか、量を減らすしかない
便乗値上げじゃなく上げないと死活問題になるのを解ってないんだ
8%になったせいで実質では20%位物価が上がることになる
しかも円安で輸入材料も上がってるんだからもっとだ、
これで10%なんてなったら破綻する企業が続出するよ、日本は終わるとオレは断言する
682名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:05:12.88 ID:/BjqzFEGO
>>668
つーか、選挙で奴らに投票している有権者は全体の2割弱なんだけどな
そんな数で政権を取れるようにしている選挙システムが何より一番おかしいし悪い
世の中が何故それに気付き指摘しないのかがわからない、本当に洗脳されてるとしか思えん
683名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:09:50.89 ID:1NrEC4Mu0
物価が上がってるんだから景気良いだろ
684名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:10:43.37 ID:+HTHqqQX0
みんなが金使わなくなると経済だけでなく文化面も劣化してしまう
お先真っ暗
685名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:12:07.33 ID:y5BGasw/0
オイルショックのときも物価が上がって庶民が悲鳴を上げてたな

買い占め業者とかいたw
686名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:12:22.93 ID:LRz7/Moj0
>>681
その認識は根本的に間違っている。消費税の仕組みについてもうちょっと調べなさい。
キーワードは 「仕入れに係る消費税額の控除」

簡単に言うと原材料などに掛かった消費税は、考えなくていいんだよ。
消費税を負担するのはあくまで最終消費者だけ。
長引くデフレで値上げを我慢していた企業が消費税増税を口実に値上げしたのは事実。
便乗値上げは便乗値上げ。消費者はたまりにたまっていたツケを払わされている、ってのが近い。
687名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:13:25.74 ID:iZRaE43n0
デフレだと国内投資ごと雇用が減るってリスクを考えないと行けない

そして消費税増税は個人消費の面から凄い内需破壊要因
688名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:13:28.02 ID:31/u55q70
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人にパチンコ税を課すべきなんだよなあ
徹底的に搾り取った挙句餓死させてしまえ!!

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),Hola!,熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>5
増税させたがってたミンスを徹底的に潰さないとねえ
689名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:13:53.44 ID:yCyZZOBb0
バターは輸入しろよ
690名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:13:54.60 ID:nkWul4vg0
今滅茶苦茶儲かってるのはメガバンクと輸出企業、

輸出企業は法人税減税と円安による輸出増、消費税増税による輸出戻し税の
トリプルで過去最高益続出。

メガバンクは国債と年金積立金で金がじゃぶじゃぶ流れ込んで手数料の利ざやで
過去最高益続出。

庶民は窮してるのにメガバンクと輸出企業の役員は豪遊三昧だろうな。
691名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:13:58.94 ID:j67Qc1ro0
>>681
最低賃金が毎年上がってるのを知らない連中なんだろう。
20年前と比べても1.3〜1.4倍になってるけど、それは無視するんだよ。
韓国人のように都合の悪いことは見えない見ない輩なんだよ。
692名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:14:24.11 ID:KrnCJPz70
ってか、内容量が減ってるのもあるだろ。
693名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:14:28.69 ID:jEWJUnM30
そもそも防衛費には5兆、土建にも散財、外遊組んでは外にばら撒きまくる。
議員歳費も元に戻し公務員の給与まで上げた。
しかし何故か過去の失政の結実として必要性が膨らんできたある種の社会保障
の為の予算はまるで人質のように消費増税によるものとされている。別枠にできないんでしょうかとね。
694名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:14:28.91 ID:f4Zjc9zO0
デフレ脱却を目指してたんだから結構なことじゃん
株価も14年ぶり高値とか絶好調だし
大企業は賃上げして還元してるじゃん
「大企業だけがー」とか文句言ってるやつは大企業の株でも買えば?
リスクも取らず何もしないで好景気にあやかろうとか思うほうが甘いんじゃないの?
695名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:15:03.92 ID:3Xc/bpmB0
茨城県民ってけちくさい
696名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:15:51.68 ID:GGibMNoM0
便乗値上げが無かったことにしたい奴は一体なんなの?
去年の4月から早速便乗値上げは始まっただろ
これは政府が推し進めた政策でもある
容認なんてとんでもない
彼らがやったことだよ
697名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:15:58.28 ID:nb+KX65i0
水産練り製品 5-15%アップ
パスタソース 5-20% アップ
アイスクリーム 8.3-30%アップ
オリーブオイル 30-50%アップ
冷凍食品 5-15%アップ
家庭用食用油 12%以上アップ
バターチーズ 2.6-8.2%アップ
コーヒー 20%アップ
レトルト食品 10%アップ

消費税 3%アップ


どう見ても消費税が原因じゃなくて円安不況だろw
698名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:17:11.80 ID:VEBhWN3n0
>>697
消費税はでかいよ
あらゆる流通に3%増税だから
699名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:17:34.84 ID:QZUfZ+LIO
>>669
そこにモヤシとニラがあれば俺はなんとか行けるかもwww
700名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:18:14.58 ID:oHaViBHm0
>>694
上がってるのは値嵩銘柄であって
ソニーなんて無配転落してから、株価が
倍近くになってるw
701名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:19:06.90 ID:Rc2jreGE0
食品を買うと敗北感を感じるからな
702名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:19:31.94 ID:QZUfZ+LIO
>>660
酢ってどうやって作るん?
703名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:19:52.63 ID:OT3t8qDl0
あ〜全然関係ないけど「免税事業者」の店という表示を義務化してほしいね
704名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:23:29.10 ID:IHA9pBAXO
国民が暴れ出さない限り問題ない、消費税も上げ、商品もガンガン値上げして自分達の金は確保しておこう。
705名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:24:22.36 ID:bjYoACbv0
文句あるならアベノミクスやってる自民党とそれを支持してるリフレ馬鹿に言えよ
食品って健康に関わるんだから品質おとしてまで価格維持よりは素直に値上げする方がまだマシだぞ?
通過安にメリットしかないように吹聴したりそれを信じ込んだりした連中に文句
を言う資格はない
706名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:24:44.44 ID:UCglYthd0
加工品を避ければ良さそうだ
便乗してるのは経団連企業だし
707名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:24:51.41 ID:SKyPi8Aj0
自民が攻撃されてるぞ

 シャブサポ軍団出動!

  彡"¨¨"ミ   ___
  d-lニHニl-b < 自民愛ヽ ニッポンヲトリモロス!
  ヽヽ'e'//   | /-O-O-|       __ 
  f´`ー'  ,.}  ( (. : )'e'( : .)     /ウヨウヨ \
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .|/ -O-O-ヽ|
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    6| . : )'e'( : . |9  ミンスガ〜♪
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /   時給0円  }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ
708名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:28:49.23 ID:n347ucBZ0
>>706
加工品が上がってるのは原材料が高騰してるからだぞ。
輸入大国舐めすぎ。
709名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:29:54.79 ID:n347ucBZ0
リフレ厨はマジで政府の工作員だと思う。
あいつら頭おかしすぎる。
710名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:30:02.98 ID:kTuXWasH0
全部とは言わないけど物価上がってるのは円安のせい。
でもまあ円安も安部ちゃんのせいだしなあ。
緩和なんてするからだぞ。
株価上がってるんじゃなくて円の価値が下がってるだけという本質なのに自民党は株価あげた。民主は下げたとかわけわからないでござる
711名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:31:05.42 ID:1NrEC4Mu0
>>709
+民も釣られてリフレを支持してたのを俺は忘れてないからなw
712名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:32:59.35 ID:OT3t8qDl0
原因なんかなんだっていいんだよ、物価が上がれば歳入自動増収でホクホクだからな、奴らは
713名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:33:08.79 ID:gN0VI3oJ0
食料品の値上げかぁ
おい公明党、黙ってねーで早くやれよ、公約だろw
714名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:34:13.88 ID:kTuXWasH0
>>713
大作先生に相談中らしいですよ
715名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:34:48.69 ID:n347ucBZ0
>>711
俺はちゃんと緩和はヤバイからマジやめろと一貫して忠告してた。
ミンス憎しで現実見えてないやつ多すぎ。
白川は日銀でもっともまともな総裁だったと言ってるのに。
716名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:35:33.21 ID:YOxEkxr50
軽減税率については
消費税を上げる時しか議論しない不思議
一旦消費税上げればまたつぎ上げる時まで当然議論しない自民党
717名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:37:08.47 ID:kTuXWasH0
>>715
気が合いそうだな。
俺も白川は大好きだぞ。バーナンキの猿真似なんかせずにひたすら緩和を拒んできた。
中央銀行が政府の言う通りに供給料いじる黒なんとかはマジであほかと。
中央銀行の独立性中立性はどうした、と。
世界的に見て評価されてたしな。白川さん
718名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:39:38.31 ID:DsAGw5ns0
そんで、こんだけ消費冷え込ませて経済傾けてまでやった消費税増税の効果は何?
公務員の給与がさらに上がったことと大企業輸出の消費税分還付以外で。
719名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:40:28.32 ID:AZLrS3Ws0
野党も安倍一人にやられてるな

安倍さえ降ろせばいいだけなのに

日本終わってるな
720名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:41:28.37 ID:AZLrS3Ws0
アベノミクスは消費税増税と共に終わった33 [転載禁止]??2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1424131439/
721名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:42:10.32 ID:/3MjYtZZ0
消費税は、愛国税と名を変えて、払いたいやつだけが払うようにすればいい。
722名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:43:12.11 ID:y5BGasw/0
GDP実質国内総生産 (ドル建て)
 2013年度  5.28兆ドル (1ドル約100円)
 2014年度  4.39兆ドル (1ドル約120円)
 http://i.imgur.com/PoKGQ9Q.png  

日本にいるからわからないだけで

世界の中で日本だけ1兆ドルも経済活動が減ってんだよねw

消費が減るとかじゃないレベルw
723名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:43:27.67 ID:nI0DBV4b0
>>75
それは、言える。
724名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:44:26.38 ID:Wi1x72wR0
うちの会社もどうなるかわからないし消費税だけじゃなく各種社会保険もうなぎ登り
とても金使うような雰囲気じゃないね。
725名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:44:37.45 ID:BbV1itsO0
明らかな便乗値上げワロタwww
726名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:45:34.99 ID:n347ucBZ0
実効レートは過去最安水準だろ。
白川時代で普通程度。だから物価が高騰せずに済んでた。
727名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:47:52.11 ID:84vSHSLi0
三党合意なら三党で破棄すりゃええのにな
誰もやりたくてやってる訳ではない、三党合意なんでテヘペロとか言ってるなら
728名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:47:57.24 ID:KqTx9ufN0
日本人にさらに消費耐性が付いたよ。GJだね、あべちゃん
729名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:50:06.83 ID:K7J3aNhY0
>>709>>711
なんでああいう生物が人間として存在出来てるのか謎だなw
730名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:51:00.59 ID:n347ucBZ0
そもそもデフレマインドってなんだよ。
消費意欲のことか?
給料上がらずに物価だけ上がって消費が増えるわけねーだろ。
731名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:51:20.12 ID:kTuXWasH0
>>729
テレビで流されてたB層のネット版って感じ
732名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:52:09.95 ID:1RXkmBUl0
消費税じゃなくて円安のせいだろ

アメリカ傘下のマスゴミのプロパガンダが酷すぎ
733名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:53:13.89 ID:A4vgAsbJ0
国際通貨基金(IMF)は「日本経済は2014年7〜9月期に景気後退局面
に入った」と断定した。

日本政府は「緩やかな回復基調が続いている」とごまかしているが、世界の視点
からみればアベノミクスの失政は明らか。

このまま安倍にまかせていると、間違いなく日本はボロボロになる。
734名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:54:52.62 ID:Fi0SbRk40
735名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:56:30.36 ID:e6Cl0yhQ0
>>728
その辺は元々極端だったからなあ
ユニクロトップバリューで暮らせないわけではないが、大抵の人はもっと努力していい暮らしをするというだけ
736名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:57:53.83 ID:KnTmg2z30
民主党の決めた消費税増税は最悪だよな

原発止めて電気代はあがるわ
太陽光発電の買取で電気代上がるわ

どうしようもねーな。民主党
737名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:00:47.32 ID:kTuXWasH0
増税の民主と円安の下痢自民
ウンコ味のカレーかカレー味のウンコか
738名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:01:29.29 ID:zU5uQu380
散髪も1月に1回から、2ヶ月に1回にした。
外食辞めた。出前の寿司も15%の便乗値上げしたので、出前の回数も半分以下に。
これじゃ、景気も悪くなるね。
今年は、不景気で収入も激減予定だから出費は抑えている。
自営の設計屋だよ。建物も地方じゃ建ってないし・・・・・
739名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:01:55.59 ID:AZLrS3Ws0
>>736
アホ自民が合意してむちゃくちゃな時期に強行したの

オマケに景気条項まで外して

更なる増税やる気満々
740名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:04:39.70 ID:FDUsDrev0
未来もないしで中途半端だけどかろうじて有能な部分は子供も作るのを懸念する
つくるのはDQNだけ、負のスパイラル
741名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:04:56.76 ID:mXi3bJzl0
でも支持率から推定すると「儲かって仕方がない」連中が
7割もいるんだろ?

じゃあすでに超絶好景気じゃんw
742名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:09:12.92 ID:kTuXWasH0
>>741
その1割の公明支持は盲目的なほどの創価学会の信者だけどな。
奴らすごいぞ。老人ホームのボケた年寄りを集団で投票所に連れて行って公明に入れさせるからな。
自民支持者は、、、消去法で入れてる年寄りだろう、、、
743名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:13:12.67 ID:M3J360MP0
消費増税が全て。
消費が冷えるから、企業は利益見通しを厳しめにみて、人件費に回せないんだろう。

財務省は局毎に独立しろ。
とりあえず、いち早く国税と別れろ。
744名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:14:10.27 ID:GTA+IDVE0
120→80→120
為替が戻っただけななのに便乗値上げやりすぎ
745名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:16:22.74 ID:RnCmzAsG0
「自民党の憲法改正草案が新旧対照付きでWEB公開されていますが
総理大臣の絶対的権力と総理大臣不在の場合の対応等が突然追加されています。
そして自衛隊を国防軍とし警察の家宅捜索も裁判所の礼状無しで可能となり
緊急時には国民が公務員の指示に従う義務さえ追加されました。  
日本でも政治家暗殺という事件が準備されると国民権利が
中世時代に戻る様な憲法改正が一気に進むかもしれない。 }
746名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:21:32.78 ID:2ZBYt7W60
このまま、値上がりが続くと、ますます景気が悪くなる。
消費税増税は、逆効果だし。
TTPで日本はおしまいだよ。
747名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:23:25.02 ID:4twSXKNq0
>>745
北朝鮮になりますなw
748名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:26:36.08 ID:kTuXWasH0
そりゃ安部さんの都合のいいように憲法いじられるわな
有事に対応したいんだろうけど下痢便じゃ菅直人の二の舞だろ
749名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:27:55.63 ID:nmRhwXXo0
国内で生産活動が行われ経済が循環しなければ
国内投資する理由がなくなる

外国人観光客を中心に考えるのは
ボッタクリの水商売や売春婦と同じ思考レベルであり
国民自体が何ら富を生み出さない
生産性のない国となり
ひいてはイタリアギリシャ化することになる
750名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:30:12.73 ID:ORlw2lmG0
消費税だけが原因じゃないかもしれないけど、
なんか購買量が例年になく減った。
貯金額が1割ぐらい増えた
751sage:2015/03/01(日) 22:30:26.20 ID:0JGN7xvD0
8%になっても何ら変わらないかな?と思ってたら
食品買う量減ったし、
尼でポチる回数が5分の1位になった。
自分でもびっくりしてる。
752名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:30:51.70 ID:kjSUkxka0
あべぴょんに「天に変わってお仕置きよ」
してくれる勇者現れないかな?
753名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:32:54.45 ID:jrHTJkZp0
いや
生活は良くなってるだろ
754名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:33:17.88 ID:kck9Dvif0
とにかく消費税を撤廃しろ
755名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:33:36.06 ID:AZLrS3Ws0
>>745
【国際】憲法改正、地雷は9条以外の部分に埋められている…抑圧的な中国に代わる存在としての日本の価値が下がる恐れ、米メディア★2 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425215788/
756名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:40:34.43 ID:hfGfMEAa0
食品商社に勤めてるけどほんと値上げラッシュ
スーパーのバイヤーも以前は小言言ってたりしたけど
最近は感覚が麻痺したのか何も言われなくなったわ
757名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:43:01.23 ID:fqR+LR310
本当に必要な物しか買わなくなったなぁ…。
ジュースやコーヒーを止めて、毎日白湯飲んでるわ。お菓子は食べなくて、たまに果物を買うぐらい。
758名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:50:13.63 ID:YK6rV+vc0
>>749
地方の外国人観光客が10万増えたって喜んでたら、よく見たら日本人観光客200万人の足元に全く及んでないとかな。
日本人観光客を呼ばないと基本意味がないのに、この喜びよう。
結局、観光客っていうのはカモフラージュで本当の狙いは移民政策かもな。これだけビジネス面で下地を作っておけば
アジア人が大量に住みに来ても誰も文句言えないだろう。
759名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:51:05.53 ID:EptqTGee0
お気に入りの商品がぜーんぶ値上げ、量も少なくなってる
店頭で値段見てがっくりする
760名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:52:09.91 ID:mkyEHdKW0
おまえらってクレジットでポイント使う!とかしても
株主優待カードで1割引きとか使わないのか?
それするだけで、だいぶ違うぞ。
これマメな。
761名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:52:42.65 ID:e0xIVNkW0
まるで値上げのバーゲンセールだな。
762名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:52:55.15 ID:1NrEC4Mu0
>>759
物価が上がってるんだから景気が良いだろ
テロリストか?
763名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:57:10.24 ID:hwY5ttfu0
貯金してても預金封鎖やハイパーインフレで終了なんだろ。もう畑を耕すよ。
764名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:59:30.72 ID:MXC0684X0
値下げを諦めさせない限り買い控えが続く
安値をやめて適正にして
みんな適度に働こうよ
年中無休24時間みたいな守銭奴を
追い出してからしか幸せは来ない
765名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:03:32.85 ID:b6jywDix0
>>752
目覚めるのです、勇者よ。
あなたが勇者なのです。
台所にある勇者の剣を取り、国会図書館に行きなさい。
そして、国会議事堂への通用口を使って国会議事堂に入るのです。
766名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:04:01.83 ID:NRgl5RMV0
>>759
実際パンとかお菓子小さくなってて、腹が満たされないから2つ買ったりして余計に金かかる。意識してガマンしないといけないレベルだわ。
767名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:04:27.87 ID:YrlESs4E0
いいじゃん、国民が死に絶えても安倍政権が盤石で、役人と大企業が儲かれば(笑)
768名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:06:30.69 ID:W38q6me40
更なる節約で徹底的に対抗してやる
769名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:09:26.80 ID:n347ucBZ0
お前らもう全部自給自足してやれ。
消費なんてビタイチしてやる必要はない。
770名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:10:51.49 ID:AZLrS3Ws0
>>768
選挙で対抗しろやw
771名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:10:58.59 ID:NRgl5RMV0
>>750
単純に我が家の購買意欲は変わってないから、可処分所得が減ってしまった。買い控えて貯金が増えるのは立派な事だと思います。
おまけに2年前から給与体系変えられて実質賃金も3%位下げられたので体感的に1割位生活費が上がっている。
772名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:12:58.40 ID:laNvvQzR0
おい 安倍 今直ぐ上げろ20%までは許してやるよ
ドンドン上げて 愚民を餓死させろ
773名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:16:13.13 ID:0V21k8D9O
>>762
話が逆
景気よくなる→物価あがる
これが正しい流れ

今は
景気よくなる前に物価あがる→物が買えなくなる→不景気
774名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:17:03.26 ID:Az0UE8uv0
値上げはまだしも中身減らすのをどうにかして欲しいわ
袋と空気に金払ってるみたいな気がしてますます買う気がうせる
775名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:17:48.32 ID:NRgl5RMV0
>>716
次回の10%上げの時期が決まっているのに何も議題に上がらないな。今からでも話し合いしないととても間に合わないと思う。
食料品と教育関係は3%まで下げるとかだけでも、明言すると違うと思うんだけどなぁ。
776名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:18:31.46 ID:uJgID2k70
日本人の資産は円安と消費増税で40%近く減ったんだよな
国債の借金入れたらもっと減ってるがw
一億円が6000万円くらいの価値になったんだがこれが安倍の言う成果だろ
777名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:19:46.25 ID:gvf3zdIu0
別に好きなもん好きなだけ食って、その分稼げばいいだけやん
778名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:21:00.69 ID:Az0UE8uv0
しかし金があるところにはあって
どう使うか頭を抱えている年度末w
無駄な買い物に無駄な出張w
結局金が市場でうまく流れていないだけだと思うわ
779名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:21:49.95 ID:K7J3aNhY0
確かに>>762の頭の悪さはテロに匹敵するなw
780名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:21:55.78 ID:0V21k8D9O
安倍ってなんなんだろう
誰が安倍を信じてる?
本当に支持者なんているんだろうか
安倍は自分のことどう思ってるんだろう
781名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:23:13.75 ID:SvfdAXXN0
>>775
軽減税率を導入しても一部食料品が現行8%継続、その他は10%
つまり「今より良く(安く)はならない」
だから景気も今より良くはならないよ
でもクズ自民は「国民のために軽減税率を適応した素晴らしい
愛国安倍自民!」と自画自賛してネット工作すると思うけどね
782名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:23:51.87 ID:1NrEC4Mu0
>>773
そんな事、アベノミクスが始まる前から判ってた事だろw
783名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:24:00.65 ID:n347ucBZ0
>>779
そいつは単にもう諦めてるだけだぞ。
でも、まじで安倍批判=テロリストって言ってくるやつがいて笑えねぇ。
784名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:24:22.73 ID:rWUuF6cm0
>>774
コンビニ弁当やホモ弁などは、値上げと減量の両方実施。
デブな女子社員の手弁当並に小さくなって用を成さない。
785名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:24:31.71 ID:CYYXLspT0
>>762は釣り?リアル知障?
786名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:24:33.62 ID:J6N3Dir40
>>748
有事に備えてフィットネスに行ってるから安倍に任せろ!
有事の時もフィットネスしてたけどな
787名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:25:29.62 ID:a1kdQjNy0
>>733
>「緩やかな回復基調が続いている」

新聞でもこんなのばかりだな
一年も同じことばかり言い続けてさ
788名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:25:39.88 ID:OCdmhi4Z0
>>780
きっとね、安部は自分をネタにオナニーできるくらいのオナニストなんだと思う
ドヤ顔してる国会の写真でぬいてるんじゃないかな
789名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:26:05.30 ID:1NrEC4Mu0
>>779
>>785
皮肉も判らないとか
これだから+民はネトサポに釣られてリフレを支持しちゃうんだよw
790名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:26:31.02 ID:AZLrS3Ws0
>>786
安倍のお陰で庶民の財布が有事ですが?
791名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:26:32.28 ID:mkyEHdKW0
>>780
経営者は大喜びだろ?
商工会議所は支持してそう。
安倍は自分最高としか思ってないだろ。
生まれたときからエリートだから庶民的な即効性のある経済施策が
なく、金融政策しかないだろ。
792名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:26:56.59 ID:XX/ZCG5v0
その分、給料は上がってるんだから問題ないわ
793名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:27:01.64 ID:/0vEC0aT0
>>3
新自由主義者って共産主義まるだしだよね

アベって反共なのに共産主義なんだぜ
794名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:27:16.05 ID:WMyqaYYJ0
今起こってる安倍政権への攻撃は、
次回、消費増税は絶対に実施させようとする、
財務省の脅迫行為だからね

こういう暴力団的な組織を野放しにしといていいのかなぁ?
795名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:27:55.50 ID:rWUuF6cm0
>>777
そんなお前のための生活残業代ゼロ法案だ。

>>786
イスラム国に自ら喧嘩売って、
国民が殺されても「テロには屈しない」(=何もしないw)だからな。
796名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:28:01.02 ID:0V21k8D9O
>>782
ああすまん
797名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:28:08.41 ID:Az0UE8uv0
>>784
あれって飢餓感を煽って不景気な気分を助長させ
購買意欲を失わせるだけなんだけど
メーカーはうまいことやってるつもりなんだろうな
798名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:29:28.11 ID:WMyqaYYJ0
つーか、消費増税を法律で通したのは安倍じゃないからな
そして、去年の選挙は消費増税延期のためのものだった
つまり、安倍は消費増税の間違いを正そうとしてるんだが、
そこを事実誤認して政権批判しても無意味だろ
799名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:30:10.93 ID:QaXbefbV0
>>780
見てれば分かるやん
イエスマンと、安倍のアホさに付け込んだ竹中しか周りにいないんだろう

批判は、あーあー聞こえない!て態度だし
800名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:31:37.65 ID:n347ucBZ0
>>798
あいかわらずネトサポはぶっ飛んだ論理展開をするな。
801名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:31:39.46 ID:WMyqaYYJ0
消費増税の悪影響を抜けて、
少しづつ景気回復してるのは金融緩和のおかげだからね
民主党があのまま続いてたら消費増税やって異次元の金融緩和もなしで、
日本経済は地に堕ちてたのは間違いない
802名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:31:59.42 ID:NRgl5RMV0
>>778
国立大学出て年収400万位でブラック勤めが多数いる一方で、毎日のように振込め詐欺で数千万取られた老人のニュースがある。
無職で情弱で銀行が振込み詐欺の注意喚起してるのにそれでも現金下ろして犯人に手渡すお人好しが使い道の無い数千万持ってる。
金の流れの問題だよね。
803名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:32:13.45 ID:ud0ZrMO0O
>>792
うそ乙(^_^;)
804名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:32:35.11 ID:J6N3Dir40
値上げと増税を同時に語るからおかしくなるんだよな
今回の食品値上げは確実に安倍のせいだわ
805名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:33:46.96 ID:ZGt6Y5PV0
>>5
増税を決めたのは民主党野田政権ですが?
806名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:33:49.54 ID:WMyqaYYJ0
>>800

どこが?
ちゃんと指摘してみ
全部反論してやるよ
807名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:33:49.79 ID:9nkiwuN70
価格表示を税込みにしろよ

レジに商品持って行った時に税込みになると
高く感じちゃうんだよな
808名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:33:58.02 ID:BuJeKGjb0
>>801
騙す気満々でワロタ
809名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:34:15.69 ID:TB1aapEM0
たぶん自衛隊が中東に行ってアメリカ軍のお手伝いをして誰かが死ぬか負傷する前例が無事終わるまで
どんなに不況が続いてもマスコミは安倍さんを持ち上げ続けるよ
つか原発作業員や自衛隊志願者を増やすためにわざと庶民層を追い詰めてんだよ
実際、アベノミクスが始まったら作業員が足りないって報道、全然見なくなったじゃん。効果抜群
810名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:34:43.95 ID:n347ucBZ0
>>806
お前ネトサポって認めちゃ駄目だろw
811名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:35:35.38 ID:rWUuF6cm0
>>797
ホモ弁のカツカレーのカツはハムカツ並に薄くなった。
あれで650円。

高い、高い、と皆に言われてるココイチの同等品は750円。

はっきり言ってホモ弁など弁当屋の便乗値上げが酷い。
812名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:35:59.19 ID:ZqVCRXeI0
>>795

>イスラム国に自ら喧嘩売って
って処がなんか釈然としない
テロが何処に何しても見て見ぬふりが正しい、ってのも違うと思うが…

イスラムを国と言ったり、
安倍を糾弾するための材料にしたマスコミや民主とそっくりな点を踏まえて…

チョンですか?
813名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:36:50.63 ID:WMyqaYYJ0
>>810

だから>>798のどこがおかしいのか、指摘してみろって
全部、反論してやるから
814名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:38:48.21 ID:ud0ZrMO0O
法人税は減税だし(笑)
815名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:38:56.67 ID:1XQoqwWY0
値段が高くなってかつ
内容もすごくしょぼくなったのは感じる
816名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:39:34.85 ID:NRgl5RMV0
>>804
増税→値上げ→中の人間の給与アップ→消費も拡大
って理論なんだけど、値上げ→人件費アップになるとは限らんだろう?この理論って成り立つのか?と素人ながらに思っていたら、思ったとおりにそこでつまづいている。
前に別スレで誰か書いてたが、労働環境の改善もセットにしなきゃいかんだろう。それもホワイトカラーエグゼンプション(改)という名で実施されそうだけども。
817名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:40:02.02 ID:n347ucBZ0
>>813
円安は数十%で消費税は3%、
これで消費税の方が影響が大きいという論理的理由を説明してくれ。
818名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:41:09.89 ID:BuJeKGjb0
>>809
昨日やってたぞ
作業員不足で線量の限界を500ミリシーベルトまで引き上げるか話し合ってる
政府は500ミリを通そうとしたが警視庁と防衛省が反対して見送りになった
安倍は人に安全だって言うならフィットネスにいく間に
自分で原発の作業してくれば良いのに
819名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:41:09.91 ID:SvfdAXXN0
>三党合意無視して消費税を上げた安倍自身が
消費増税は私の責任って明言してんのにねw
自民党ネットサポーターズクラブは相変わらず見苦しいw
820名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:41:17.11 ID:rWUuF6cm0
>>813
安倍は負ける可能性があると思って2014選挙したのか?
新たな4年の白紙委任の取得と、消費増税の正当化のために行ったのだろう。
821名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:43:26.91 ID:Az0UE8uv0
>>815
なんで質落として中身減らしてショボくするんだろうな
見るたびに日本が物凄く不景気で貧乏な国になったような気がするわ
822名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:43:34.44 ID:ud0ZrMO0O
献金はノリノリ
税金はイヤ〜ン
そして
トリクルダウン(笑)
823名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:44:20.14 ID:n347ucBZ0
>>821
カルビーは空気売りすぎ
824名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:46:34.69 ID:rWUuF6cm0
エジプトでテロ誘致発言し、ダビデの星の前でテロ挑発。
安倍が任命した大臣が次々と汚職で辞めてく。
国民は負担増に耐えかねて窮乏生活。

一昔前なら政局になっていたのだが、一体どうなってるんだ?
825名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:48:37.75 ID:BuJeKGjb0
>>816
その理論に基づいて諸悪の根源のように言われてるリフレ派の人達は増税には反対してるんだよな
消費が滞る可能性があるから
それを同時に行ったのは安倍の失敗
826名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:51:39.01 ID:WMyqaYYJ0
>>817
答えるのもバカバカしい質問だが、
今の1ドル120円が「円安」だという根拠はどこにある?
30年前、プラザ合意前は1ドル240円だったんだよ?

現実的に、消費増税後に景気が冷えて財政も悪化したのは、
97年と今回も全く同じ現象で、今回の方が悪い数字もある
前回は先行して減税してたからな
それでも異次元の金融緩和がじわじわ効いてるから、景気が回復局面にきてる

だいたい、円安(輸出入)と消費増税(国内)を同列に語るバカがいることに驚愕してる
827名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:51:49.40 ID:4s7hVfKR0
自民が叩かれてるぞ
 シャブサポ軍団出動!
  ___
. /工作員\   ___
 |/-O-O-ヽ|   /自民愛\
 | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ |      __
 ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /ウヨウヨ\
 f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |  ミンスガ〜♪
Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
.弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
      }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
    {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
    弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
              { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
            }: {       i |    o    ハ `´
             { ヘ         | } 、      ノ !
828名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:52:26.16 ID:8k5XhOgq0
ちょっと食料品が上がり過ぎだな

外食しなくなったわ
829名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:53:46.21 ID:/8+2MZgw0
正に上念や三橋の予言通りの展開になって来たな?
日本のエコノミスト50人と消費税UPの旗振りをしたメディアの感想を聞きたいw
830名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:55:23.56 ID:n347ucBZ0
>>826
いくら仕事とはいえ、これは酷いな。
赤ペン先生ぐらいおらんのかJNSCには。
831名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:55:32.47 ID:Az0UE8uv0
給与上がらないのに物の値段が上がったらみんな消費を控えるだろw
使おうにも金が無いんだから
そんな単純なことがどうしてエコノミストには分からないんだw
832名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:55:57.73 ID:WMyqaYYJ0
>>820

年末の時点で、安倍が景気条項を使って増税延期をしたら政局になり、
政権が潰れる可能性があった。

小渕をはじめとする、連鎖的な閣僚攻撃は、財務省のリークとみるとのが妥当だろう。
そして自民党のデフレ脱却議員連盟にも手を突っ込まれてた。(山本幸三議員の証言)

なので、三党合意を覆すために選挙を行った。

そして今また、閣僚攻撃が激化してるのは、再度の消費増税延期をさせないための、
財務省の脅迫行為だよ
833名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:56:25.58 ID:1NrEC4Mu0
>>829
リフレ派と消費税増税財政再建派の両者の意見を聞き股裂きになってんな
834名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:58:12.82 ID:WMyqaYYJ0
>>830

反論できないからって、
そういう印象批判しかできんとは質の低い工作員だなw
835名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:59:21.12 ID:rWUuF6cm0
>>828
デカい冷蔵庫とコストコみたいなスーパーが流行るのかな。

安い惣菜屋とかも。
少子化および共働きで、下手な自炊が高く付く時代になった。
836名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:00:21.95 ID:09Og7z8R0
>>826
円の実効為替レートは1973年以来最安だ
837名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:01:56.58 ID:/U4KMrRA0
>>832
イスラム国のようなテロよりも怖い財務省。
安倍は「財務省には屈しない」と宣言すればいいのにね。

というか、まずはやばい奴を大臣にするな。
838名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:02:32.43 ID:947ofiba0
コストコでもきっつい値段になってきてるからなぁ。
前はそれなりに安く仕入れられる店だったが、いまはもうね。
しかもあれであそこ殆ど原価売りなんだよ。
儲けは会員費で捻出してるから。
839名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:04:29.34 ID:M3YZT7kR0
88 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:24:03.01 ID:V0ZkF5WL0
業務スーパーと私

日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

特にタイ製のグリーンカレーラーメン(5袋148円)はおす
すめです

また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。

「外国産は危険」というのも、国内の食品会社から金を
貰っているTV局の捏造に過ぎないと私は考えています。
840名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:06:24.94 ID:/R4e0cdz0
>>836
実効為替レートが低くて何が起こってたの?
1973年以前の日本はぐんぐん成長してたんだよ?

アベノミクス発動時から日本経済が一気に上昇して、
消費増税によって景気が冷え込んだという現実のデータはごまかせないだろ
841名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:08:43.48 ID:947ofiba0
>>840
すげーな腐れ緩和と年金で株価操作するだけで、
景気がぐんぐん回復していくのか。
安倍は特許とれよ。
842名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:09:36.60 ID:/R4e0cdz0
>>836
あと円安は産業の国内回帰を促してるよ
国内に雇用が回復すれば、
つまり人手が足りなくなれば、
企業は賃金を上げざるえなくなる。

ちなみに俺は安倍政権が言ってる移民は大反対ね
843名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:10:34.31 ID:U3lMf02p0
844名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:10:36.88 ID:ZCtkAfVU0
>>840
えっ??
120円が円安だという根拠を示した訳だが・・・
845名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:12:48.91 ID:/R4e0cdz0
>>841
「腐れ緩和」だってw
知的レベルを晒してるぞ

今、海外から資金が日本に流入して株価を押し上げてるんだけど、
そんなこと民主党政権時代には起こらなかったよなぁ?
846名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:13:33.27 ID:9z78O9dZ0
セブンの冷凍味噌ラーメンが具付きになって高くなった
狡いわーセブン
847名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:15:36.74 ID:/R4e0cdz0
>>844
お前の論点は何なわけ?
だいたい今の世界標準である緩和否定してる輩に経済語る資格ないんじゃない?
848名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:15:45.39 ID:Y0mgIQxj0
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html
849名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:16:31.67 ID:947ofiba0
>>845
そうだな円が四割腐って、年金と日銀がワンツーで大株主になったが
株価は上がってるから正義だよな。
850名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:16:54.94 ID:/U4KMrRA0
>>842
ずいぶん楽観的だな。

いつまで続くか分からない為替で、
長期間の減価償却を必要とする生産工場建設(設備投資)や、
長年に亘りさんざん行ってきたリストラ人員の呼び戻しなど今更する訳ないだろう。
851名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:17:14.88 ID:ssTfauPp0
民主のころのほうが物価は安定してたし今よりずっと食料品安かったし
絶対今よりは暮らしにゆとりがあったよなあ…
852名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:18:33.44 ID:U3lMf02p0
>>851
正解
853名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:18:52.59 ID:947ofiba0
>>851
中央銀行の仕事は物価の安定だからね。
民主はともかく白川はすごかったと思うよ。
854名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:19:34.23 ID:3ru4rHqL0
どさくさ紛れに上念が非リフレ派みたいな工作してる信者に草が生えてしまいます
855名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:20:01.92 ID:ZCtkAfVU0
>>847
これに対しての答えだし、お前の話は「なぜ株価が上がっているか」という点を誤魔化してるだろ
年金突っ込んで株価上げてるだけなのに海外からの〜とか言ってるやつは詐欺

26 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:51:39.01 ID:WMyqaYYJ0
>>817
答えるのもバカバカしい質問だが、
今の1ドル120円が「円安」だという根拠はどこにある?
30年前、プラザ合意前は1ドル240円だったんだよ?
856名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:20:13.34 ID:/U4KMrRA0
>>845
そういう類の短期資金は情勢が変わればすぐに逃げる。

日本にイノベーションを見つけたとか、
少子高齢化衰退国家財政赤字に目途がついたとか、なら別。
857名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:20:32.44 ID:Pvi7Zuga0
>>851
それは間違いないな
仕事は増えたんだろうけど生活にゆとりはない
858名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:20:39.40 ID:/R4e0cdz0
>>849

円高が絶対善みたいな硬直した思考が、
失われた20年の元凶なんだよね。
今は世界中が緩和状態だし、むしろデフレの危険水域にあるんだから、
緩和しなければ行き過ぎた円高になる。
だいたい、アベノミクス以前にあれだけ行き過ぎた円高による、
デフレ不況、国内産業の空洞化に苦しめられて、
普通の人間だったらアベノミクスは基本的に支持だよ
859名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:21:23.40 ID:CddrEQB/0
>>851
自民信者とリフレ派がアホだから仕方ないね
国民が支持した責任取らないと
860名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:21:29.30 ID:zZv2wNfO0
スーパーで買い物をして予想より100円高い金額に思わず買ったものを確認する日々・・
861名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:23:01.28 ID:/R4e0cdz0
>>856
期待を繋ぐうちに出来ることは一杯あるね
資金が流入しないより、流入した方がいいに決まってる
ついこないだも年金だって利確して資産を増やしたよな

何もしないより何かしないとダメだよね
862名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:23:29.97 ID:/U4KMrRA0
>>858
どこの国に自国の通貨安を賛美する保守政党があるんだよ。
日本投げ売り状態を招いている。
863名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:24:02.08 ID:947ofiba0
>>861
いつ年金が利益確定したんだ?
中の人なのかお前?
864名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:24:55.81 ID:H3fLZ6/M0
貧乏人に配ればいいだけだろ
わざと不況にしてるんだよ
865名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:25:39.75 ID:/U4KMrRA0
>>861
必要なのは投資であり、投機では無い。

馬鹿か?
866名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:25:56.74 ID:/R4e0cdz0
>>855
お前さ、マーケットをチェックしてないだろ?
年金や緩和が強力だからこそ、ここにきて外人が日本株を買ってる。
直近だとダウやユーロ圏より日経が強いんだけど

株価というのは「期待」なわけ
期待をインチキというなら、経済学そのものの否定に繋がるよね
そんな人間に経済語れるのかな?
867名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:26:18.55 ID:bLnq9VRn0
>>858
ふつうの人が円安によるメリットを享受していればな
円安によるデメリットのほうが大きいから
ふつうの人ならアベノミクス支持はしないと思うぞ
868名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:27:48.82 ID:DDrsu/jL0
民主時代に800円で買えたスーパーの寿司が安部になって1200円毎日閉店まで売れ残ってる有様w
869名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:28:37.15 ID:/R4e0cdz0
>>850

為替は各国が刷ってるお金の量で相対的に決まるものってことくらいわかるよな?
今、日本は2%のインフレ率さえ達成できていないので、
まだまだ金融緩和していかなければならない。
ということは円安が当分続くという予想を立てて、
企業の国内回帰が始まってるってニュースも見てないの?
870名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:29:45.34 ID:/U4KMrRA0
>>866
日本の個人は売ってるんじゃないのか?
http://www.tse.or.jp/market/data/sector/index.html

あと1月頃は物凄い空売りされてたはず。
871名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:30:30.65 ID:DDrsu/jL0
ああ、企業の国内回帰が始まってるというネトウヨの願望ね。
872名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:30:48.23 ID:/R4e0cdz0
>>867

それは内閣支持率に現れてるんじゃないの?
内閣支持率も知らないで議論しちゃうんだ?
873名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:32:05.71 ID:/U4KMrRA0
>>869
人件費見合いだろうね。
海外向けコンシューマー製品を国内で作る意味は無い。
874名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:32:17.43 ID:uhETSFOT0
株価だけ上がっても意味ないんだよなあ
投資しろよって言うけど投資の効果は絶対的に資産に比例するわけで
結局ただの金持ち優遇なんだよなあ
875名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:32:43.13 ID:947ofiba0
CPIが2%になったとき食い物がどのくらい緩和前に比べて上がってるか予想しようw俺は二倍〜三倍ぐらいだと思う。
876名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:33:50.40 ID:/R4e0cdz0
>>870
今売ってるのは国内の個人か機関投資家だな
しかしそれ以外が買ってるから株価が上がってるんだけど?

まさかと思うが、
株価が上がってるっていう大前提も知らないで議論してるとか?w


>>871
製造業、国内回帰の兆し 1月設備投資2けた増
http://www.nikkei.com/markets/features/13.aspx?g=DGXLASFS27H1I_27022015I00000
877名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:36:08.78 ID:1k4CEMe+0
東京が崩壊するまで日本の弱体化は止まらない

その日は近いと思うけど
878名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:36:20.34 ID:bLnq9VRn0
>>872
内閣支持率=アベノミクス支持率だとおもちゃっている痛い子?
自民党信者だって、安倍の政策すべてに賛成なんていう
池沼ネトサポみたいな奴は、そういないだろ?
移民も賛成、TPPも賛成、アベノミクスも賛成、残業代ゼロ円法も賛成
それは内閣支持率に表れているって言っているバカなの?お前
879名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:36:24.83 ID:947ofiba0
>>876
どうでもいいけど、年金がいつ利益確定したのか早く教えてくれよ。
880名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:36:53.07 ID:/U4KMrRA0
>>876
ガイジンはいつまで日本株買い続けるの?
それは現物? 指数?

買ったら売られるんだろうね。
881名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:37:08.53 ID:ZCtkAfVU0
>>866
外国人が株で儲けたら日本の利益になるのか?
それで景気回復する、と?
882名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:37:29.26 ID:aKB7nUJa0
>>868
寿司と刺身は売れ残る様になったよね。
燃料高と重なった時は
刺身4切れで800円とかあったわw
883名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:38:21.24 ID:1k4CEMe+0
東京集中による日本の歪みは
政治では解決しない

しかもこれを一票の格差とか言って
また関東優遇の政治家を増やそうとする間抜け政治

これだけの人口と富の歪みを生み出さないようにするのが政治家の仕事だろ
884名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:39:07.18 ID:947ofiba0
刺身は半額でも売れ残るようになってきたな。
元値が高過ぎなんだと思われる。
885名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:40:35.04 ID:ZQKwCP23O
>>862 そうそう。BSの経済番組で学者が言っていたが、安倍政権は札をどんどん刷って円安にしているんだってな。 自国通貨が安くなって喜ぶ政権なんて有り得ないらしいわ。
886名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:40:55.42 ID:/R4e0cdz0
>>878
安倍政権といえばアベノミクスじゃないの?
失われた20年から日本を復活させるという期待を込めて、
安倍政権は誕生したんだよな?
887名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:41:16.62 ID:m8orKC6r0
根こそぎ弱小飲食店や雑貨商なんかを買い叩いては
スタバにするという商法を香港ロイターが煽っている。
888名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:42:39.36 ID:09Og7z8R0
>>862
安倍が日本がお買得だから外国人はどんどん買えって言ってたからそのバーゲンセールこそアベノミクスなんだろう
まさに売国だな
889名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:43:49.23 ID:rg1xtFCaO
安倍チョン「消費税増税を抜けばみんなプラス!」
890名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:43:59.00 ID:947ofiba0
>>886
いいからはよ年金がいつ利益確定したのか答えろや
891名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:44:33.35 ID:xfs4P3Db0
子供のために
ベビー服や紙おむつや、粉ミルクも買ったことがありません
入学費用や入学試験料、制服も買ったことがありません

安倍でした
892名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:46:05.02 ID:/R4e0cdz0
>>879
GPIF 第3四半期は6兆円超の黒字
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150227/k10015811721000.html

>>880
アメリカの株価がわかりやすいけど、
上がったり下がったりしながら、
長期的には上がり続けるのが、
まともに経済成長を続けてる国の経済なんだけど。

>>881
海外から資金が流入して何が悪いの?
893名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:46:52.58 ID:947ofiba0
>>889
民主の馬なんとかさんにGDP粉飾してるんじゃねぇよって、
国会でバラされてすげー慌ててた
894名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:48:41.51 ID:/R4e0cdz0
>>890

つーか、お前さ、
そんなニュースも知らないで議論してるって何なの?
仕事できない、職場のお荷物の典型的なタイプだよな
895名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:48:57.67 ID:fiPHUBWd0
>>893
馬渕Gj
896名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:49:03.09 ID:947ofiba0
>>892
どこにも利益確定したなんて書いてないが、
お前風説を流布してるのか?
897名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:50:40.79 ID:09Og7z8R0
>>894
利確をなんだと思ってるんだ?
898名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:50:50.81 ID:/R4e0cdz0
>>896
年金の運用は成功してるんだけど、
お前にとっては「利確」の方が大事なんだねぇ?
変わってるな、お前w
899名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:52:47.04 ID:947ofiba0
>>898
いやお前が利益確定してるって言ったんじゃん。
風説の流布ってことで良いの?
900名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:53:04.82 ID:ac8sCMFo0
>>898
売れない物は無いのと同じだからなw
901名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:55:17.80 ID:1k4CEMe+0
年金の運用なんて成功するはずがない
成功するんなら年金機構の奴等も個人で儲けてる
仕事なんてしない
902名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:55:28.16 ID:Pvi7Zuga0
>>898
売って株価が大暴落するなら
含み益は完全に絵に描いた餅と変わらんわけだが
903名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:56:12.34 ID:/R4e0cdz0
>>899
運用実績といえば、普通は利確後のことを言うと思うが、
含み益か、利確した分かは知らんけど、
年金の運用は成功してるよね?

お前にとって大事なのは、
「年金の運用が成功してるか、どうか」なんじゃないの?
904名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:56:20.65 ID:DLeadlH90
まあ、株やってたら利確してないトレードは帳簿の数字でしかねーんだがな
905名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:57:20.54 ID:Yi3qx+NI0
【日韓】道路陥没事故でソウル市に不安が広がる…姉妹都市である東京都との技術協力を通じて本格的な対策を講じる方針[03/01](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1387872458/513
906名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:57:27.89 ID:XhmwMsfL0
10%になったら便乗値上げで一段と庶民はヒーヒーですよまったくもー
907名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:57:59.28 ID:bLnq9VRn0
>>886
で、なにが復活したの?
アベノミクスで?w
もともとレーガノミクスなんていうマスコミがレーガンの政策をバカにした
ネーミングを自らの政策にもじってつけるくらいのバカ総理に
それを信じて、実質賃金だだ下がりのバカ国民
失われた20年からの脱却じゃなくて、本当の狙いは国民の所得、貯金の実質的な
目減りによる国債残高の実質的な軽減だろうが?この知恵遅れ
908名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:58:37.36 ID:947ofiba0
>>903
いや俺が最初から聞いてるのはいつ年金が利益確定したんだってことだぞ。
運用云々なんてのは聞いてない。
お前は風説を流したんだよな?
909名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:59:21.29 ID:09Og7z8R0
そんなに儲かってるならなんで共済年金にまで手を出すんですかねぇ・・・
910名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:00:44.51 ID:ePaZOPUU0
経済雇用所得環境と年金を柱とする社会保障
与党も野党もこれだけはやらなければならない。
これを如何なる政策と財源でやるか。とにかくこれ。
911名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:01:11.30 ID:HX/lVPr80
結果、貯蓄していても目減りするんだから
金使えよおまえら
912名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:02:01.68 ID:QRSQL14m0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?
913名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:02:03.89 ID:3ru4rHqL0
利確なんて単語知らなくて買った時点の金額より増えてたら利益が出るという思い込みで語ってるに一票
914名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:05:58.02 ID:/R4e0cdz0
>>907

知恵遅れに知恵遅れと言われると、どーもねぇ

民主党が短期間にあれだけ支持を失って、
その同じ期間、安倍政権がいまだに支持されてるのはなぜかな?

株価てのは経済の先行きを示す指標なんだけど、
それがアベノミクス開始時から2倍以上の高値だよ?

実質賃金だだ下がりって、それはお前の賃金が下がったってだけの話でしょw

経済の回復局面では、株価、そして雇用だよね
雇用の回復は、お前の目に入ってないの?
915名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:08:01.74 ID:DLeadlH90
上げ相場しかしらねーんじゃねーかな
年金系がどんだけ帳簿上で含み損を長年抱えてきたかしらねーんだよ
916名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:09:51.71 ID:/R4e0cdz0
>>908
>>913


お前ら、まともに議論して勝てないから、
そういう重箱の隅をつついてるんだよねぇ?
俺が利確と書いたのは、普通、運用実績という際には、
利確後のことを言うものだから、それは勘違いなのかもしれないね

ただ、お前らの「揚げ足取り」「言いがかり」は、
国会での民主党のクソ議員そのものだよねぇ
まあ民主党にも若干まともな議員はいるがね

とにかく、GPIFは年金を「運用」してるし、
その運用実績は、成功と言っていいレベル

一体、何が問題なのかな?
917名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:10:30.02 ID:bLnq9VRn0
>>914
GDPが連続マイナス成長になっていることも知らない知恵遅れかよw
GDPがマイナス成長ということは日本人の実質賃金が下がっているのが当たり前ってことだ
そんな理屈すら理解できないバカがここにいるぞwwww
918名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:12:10.96 ID:947ofiba0
>>916
問題があるとすればお前が風説の流布をしたという事実かな
919名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:12:21.97 ID:6IOAoMys0
>>681
バカな俺にわかるように説明してください。

A社
原料をC社に卸すためB社に運送を依頼
A社→B社に輸送費+税金8%を払う。

B社はガソリンや輸送コストにかかる増税分をA社から支払われた税金で払う

C社はA社から原料を購入し加工した商品を税金8%を乗せて消費者に販売する。

これがどの業者も不当な要求や便乗値上げをしなければ、増税分の3%ですむと思うのだが。。。(原材料のコスト高は考えないものとした場合ね)
920名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:13:25.90 ID:B5TU95u10
株高は6月に予定されてる米ドルの利上げで終わりだよ
でもFRBが株高ブタの圧力に負けて利上げを見送ったら
世界中でバブルが膨れ上がり収拾がつかなくなる
これは運命の分かれ道になるよ
921名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:13:28.24 ID:3ru4rHqL0
>>916
利確が重箱の隅とか噴飯ものだけどその調子で頑張ってください
温かく見守りますよw
922名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:14:50.65 ID:/R4e0cdz0
>>917
それは消費増税後の悪影響だろ
そして、まだ弱いけど回復局面にきてるよ
それは金融緩和が効いてきてるからね

消費増税は三党合意で決められて、
安倍がそれを覆すために選挙を実施したことで先に書いたとおり

雇用が増えるてのは、経済が回復してる証左だよ
923名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:15:02.13 ID:09Og7z8R0
>>916
長々とピントのずれた話をし始めたのは自分なのになんで揚げ足とりになるんだよw
経済を語る資格が無いだの言っといて
924名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:15:03.04 ID:8qZxIldi0
服が異常に値上がりしてる気がする
特に男物
925名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:15:49.51 ID:GEqBcuE20
:||:: \おらっ!シャブサポ出てこい!
:||::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ドッカン  ゴガギーン
:||::              _m ドッカン      ☆
:||:: ___  =====) ))_____  /       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| |      | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧< おい、ゴルァ出て来い!
:|| |ぁゎゎ. | |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` ) \_________
:|| | Д´) | |_「 ⌒ ̄  ,|| ウヨ基地| |||::  / 「    \
:|| |⊂ノ;   | |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
:||:  ̄ ̄ ̄   ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
:||::   :;  ; ,, :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r ) 
:||::   :;  冫、.|   .i  .| ||◎ニニニニ\/  \    |   ̄  
:||.:,,'';      ` .. |  ∧. | ||│::::/    │||::.:.   .Y ./
:||:;;;:       : |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
926名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:17:23.46 ID:B5TU95u10
発狂してるネトサポがいるな

落ち着けよw
927名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:17:53.26 ID:dTUAWGZ70
>>924
俺も男ものしかわからんけど衣料品は上がってるね
928名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:19:51.17 ID:bLnq9VRn0
>>922
3党合意で決められた消費税増税時期は
経済成長率3%以上という条件を無視して消費税増税したのは安倍だろう
景気が十分に回復していない時期に8%増税を強行したのも安倍なんだから
この消費税増税による悪影響もアベノミクスのうちに入っているんだよなwwww
929名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:20:02.37 ID:/R4e0cdz0
>>918
>>921

議論に負けた恥ずかしい連中の負け惜しみがコレです


>>920
今のイエレンの試行錯誤が成功する確率もあるだろ
俺も楽観はしてないけど、
アメリカへのマネー逆流で世界的に株価が下がっても、
経済成長によってまた復活する
経済はそんなもん
上がった株価は下がるから、
株価を上げてはいけないとか、
それは病気だよ
930名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:20:06.35 ID:dTUAWGZ70
>>920
6月はほぼなしというのがコンセンサスになってきてるが
世界的金余りバブルは心配ではあるね
931名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:22:47.26 ID:/R4e0cdz0
>>928
増税派たちは「解散」で総崩れ
安倍首相が削除表明した「景気条項」とは何か
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41161
932名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:23:04.20 ID:hdwUbSSn0
安倍ちゃんの失敗は増税したことと黒田バズーカ第二弾を撃たせたことに尽きる
それと民主党・白川路線は正しくなかったから大惨敗という評価がくだされた
933名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:24:26.94 ID:BXx9EOqB0
>>932
白川の時より庶民と中小死にかけまくってんぞw
934名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:25:11.67 ID:bLnq9VRn0
>>931
景気条項を削除したということは
景気がどんなに悪くてもスケジュール通りに
消費税増税を実行していくってことだ、どこが増税派たちが総崩れになったんだw
あんな茶番、ただ支持率が高いうちに議席確保しておいて、あと4年の政権延長したというだけの意味しかない選挙だろ
935名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:26:29.89 ID:3ru4rHqL0
謎の勝利宣言も付いてきてパーフェクトですねw
936名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:27:44.05 ID:BXx9EOqB0
とりあえずお前ら下村その他二人が飛ぶのを祈っておけ
937名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:30:19.94 ID:09Og7z8R0
レスバトルしてしまった自分が恥ずかしい
938名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:30:44.82 ID:Ul3uprzR0
>>7
人口に占める年収1500万円以上の富裕層の割合は日本と中国はほぼ同じらしいな
人口が10倍以上違うから人数も十倍近く中国人富裕層の数が多いけどw
そりゃ爆買いしまくれるわな
939名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:37:01.15 ID:LqpIMxjY0
>>569
真の支配者層が1%もいるわけないだろう。世界で100人も居ないよ。
940名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:37:04.23 ID:BXx9EOqB0
ポンバシのチャイニーズ見てるとマジ金の使い方がぱねぇ
人が出来るだけ安い自販機で茶を買ってるのを横目にドカドカと
941名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:37:31.74 ID:oobphfg60
需要喚起政策なんか全くやっとらんのに、経済成長なんて夢のまた夢だろうな
需要喚起より先に供給過剰政策に力入れ取るし、需要不足物余りの原因が全く解ってない
942名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:40:45.54 ID:AxyAm9iVO
よっしゃ今のうちに買わないとな
943名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:41:15.79 ID:hdwUbSSn0
>>933
野田デフレのまま増税してたらシャープも潰れてたよ
何度も言うが安倍不況は増税と黒田バズーカ第二弾のせい
増税と過剰な円安円高は害悪
944名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:41:22.92 ID:ac8sCMFo0
>>932
セルフ経済制裁である黒田砲は初弾から撃たせるべきじゃなかっただろw
945名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:41:47.91 ID:bLnq9VRn0
おいおい ID:/R4e0cdz0 は逃亡したのか?
なんの意味があって景気弾力条項削除の件を出したのかと思ったら
景気弾力条項の意味すら知らない知恵遅れくんだったようだなw
安倍を擁護しようとして、自分の口から安倍批判してしまったことに気づいて
赤っ恥かいて逃亡か、見苦しい知恵遅れのネトサポくん、哀れなりwwww
946名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:42:09.42 ID:/U4KMrRA0
一般的な日本人にとって、新たに欲しい物がそんなに無いのが実情。

大塚家具が自作自演してるけど、一般家庭には家具は既にあって買い直す必要は無いし、
ニトリで十分という考えがカタギには浸透している。
947名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:47:00.01 ID:bLnq9VRn0
>>946
なぜそうなったのかといえば
少子化のせい
子供が生まれれば、家を買う、家具を買う、車を買う、おもちゃを買う、百科事典を買うと
限りなく消費活動が活発になる
子供を産みたい、育てたいと思わせる国にしてこなかったツケ
948名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:49:15.72 ID:/U4KMrRA0
黒田バズーカ第2弾:「賛成5、反対4」(金融政策決定会合)

黒田日銀の敗北と戦力追加etc
http://blogs.yahoo.co.jp/to1952dai/69862177.html
949名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:52:57.93 ID:/U4KMrRA0
>>947
今時、子供を産むのはちょっとDQN要素がある。
電車のベビーカー横暴とか妊娠マークとか。

川崎の児童殺傷事件の加害者・被害者の親を見ても分かる通り、
子供は要らない、というのが知的・富裕階層の決断。
で、そういうのは新しく家買ったり、家具を買ったりする必要は無い。
950名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:54:33.08 ID:eDmp9xPz0
>>946
皆が欲しいのは劣化と縮小をしない食品だな
951名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:55:36.94 ID:+c7+hQ7+0
2万円の自転車を値引きしてくれよと言われる時代です 自転車屋はつらいよ 他も大変でしょうけども
952名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:57:24.35 ID:A3GrAmQE0
消費税増税も十分きついけど便乗値上げがさらにきつい
953名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:57:34.86 ID:/U4KMrRA0
車も家も既にあって(親の中古)、子供というリスク資産も無い共働き夫婦。
色々ラクだし、カネも貯まる一方。

最近は外貨預金(現地)に興味ある。
預金封鎖リスクも想定内。
954名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:59:44.47 ID:WdmcahLqO
白川氏を散々叩いた馬鹿達は早く御免なさいしましょうね
955名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:00:10.96 ID:/U4KMrRA0
>>950
例えば小麦から作られる製品。

日本で加工すれば関税とか流通とか面倒だが、
加工品を輸入すれば上記の上前は取られない。

アホみたいに円安で食料品が上がれば、
そういう商売も成り立つ。
956名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:05:50.38 ID:Q+2ktLLt0
>>954
はあ?
957名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:06:13.70 ID:/U4KMrRA0
子供を純粋に数千万以上の投資対象と考えた場合、
立派な職業に就いて大金稼いで貢いでくれる上振れ要素と、
Fラン大学入学、ブラック企業勤め、ヒキコモリ、殺人者など下振れ要素とを比較すると、
残念ながら今の日本では下振れ要素が大きい。

子供を作らず、蓄財した方が幸せになると考える。
958名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:13:04.09 ID:/U4KMrRA0
子供を純粋に数千万円以上+精神力&労力を要する投資対象と考えた場合、
投資対象が立派な職業に就いて大金稼いで貢いでくれるリターン要素と、
Fラン大学入学、ブラック企業勤め&借金、ヒキコモリ、殺人者など損失要素とを比較すると、
残念ながら今の日本では損失要素が大きい。

価値観の合う好きな女とは子供を作らず、
共働きで蓄財した方が老後幸せになる確率が高いと考える。
959名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:13:56.12 ID:BXx9EOqB0
>>943
そもそも適正な円安だけなら緩和無しでも米緩和終了で達成してたろw
黒田は余計なことをしただけだw
960名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:13:59.73 ID:bLnq9VRn0
>>957
金は地獄や天国にまで持っていけないが
子供を作っておけば、自分の遺伝子をこの世に残しておける
生物は発生以来、自分の遺伝子を未来に残すために戦ってきた
今の日本人はタイでチンポを切り落としてくるオネエみたいなものだな
生物としての本能がなくなって、全滅しようとしている
まるでレミングの群れが崖に飛び込む集団自殺みたいなものだ
961名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:17:20.00 ID:/U4KMrRA0
>>960
「金は地獄や天国にまで持っていけない」だけは正しいが、
唯物論者にとっては意味の無い常套句。

余ったなら親戚なり国庫なりが吸収するだろう。
962名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:19:52.89 ID:bLnq9VRn0
>>961
バカだな、死んだら金は使えないと同意句なんだから
唯心論者だろうと唯物論者だろうと通用する考えかただろうが
963名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:23:57.01 ID:/U4KMrRA0
>>962
現役時になるべく多く稼ぎ、老後の間に多少余る位に使えば良いだけの話。

あと、自分は、一度も死んだことの無い奴の発言に正当性は一切認めない。
新興宗教各種も死後の事について語るが信憑性なし。
964名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:25:17.09 ID:z3McuGz00
>>948
この会合の時、てかいつもだろうがインサイダーやったよな

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF25H1N_V21C14A1EE8000/
 意表を突いた追加緩和は政府側にもサプライズだったことも明らかになった。採決直前、財務省と内閣府からの出席者は会合を一時中断するよう求めた。
麻生太郎財務相と甘利明経済財政相に追加緩和の可能性を連絡するためで、約10分間議事が止まった。

麻生と甘利は株先物買いまくりだったろw
965名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:25:23.49 ID:/R4e0cdz0
>>945
風呂入ってたんだが、明日仕事だからもう寝るけどさ、
おまえ、下の記事読んでねえだろ
読んでそういうレスしてるってことは、
正真正銘の知恵遅れだな

お前の他の書き込みも全く中身がない、
多分、現実には誰にも相手にされてない類だな

正真正銘の知恵遅れは、お前だよ

ちゃんと記事を読んでしっかり勉強しないと、
議論にすらならん。


増税派たちは「解散」で総崩れ
安倍首相が削除表明した「景気条項」とは何か
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41161
966名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:25:40.95 ID:bLnq9VRn0
>>963
だめだ、こりゃw
天国とか地獄とかのキーワードが出たら
ヒステリー起こして、相手が何を言っているのかわけがわからなくなるくらい
混乱しているぞ、お前
大丈夫かよ?w
967名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:26:54.90 ID:e4Eo8jZI0
近所に住んでいる統合失調症で生活保護受給者
毎日の生活が苦しくなったらしく保護費を海外不動産に投資して利殖で生活費を補てんしている。
968名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:28:09.11 ID:/U4KMrRA0
ショッピングセンターのカート軍団や、会社の育休女社員とかみてると、
子供は苦労以外の何物でもない。

苦労して育てた子供が18歳でFラン入学とかレール外れると、
親子共々一生不良資産と化する。

今の日本は子育てにシビアだ。
969名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:31:16.88 ID:/U4KMrRA0
>>966
哲学や宗教学は大学で学んでいる。
天国とか地獄とか、そういう述語は学問ではない。
人それぞれの価値観だ。
(ただしカネには万人共通の価値がある)

混乱しているのはお前。
970名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:34:22.67 ID:gafF1Gxr0
食品が売れなくなれば適正じゃん
これで高カロリーなアメリカナイズされた食品が減る
健康に良いし社会保険料も助かる
971名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:38:46.76 ID:z3McuGz00
>>970
ネトウヨてここまでバカなのかw
ビビったわw
972名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:40:43.33 ID:BXx9EOqB0
つうか株価操作は犯罪なんだからいい加減逮捕しろや
973名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:57:09.87 ID:bLnq9VRn0
>>965
リンク先全然読んでなかったわw
で、そのリンク先には
安倍が雇った御用学者だか御用評論家が
景気条項削除は景気が悪くても消費税増税スケジュール通りに増税していく以外のことが書かれているが
お前はそれを理解できないから、自分の言葉でそれを表現できないので
リンクを貼って誤魔化している低能ってことだけは理解できるよ、うんw
974名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:59:26.00 ID:bLnq9VRn0
>>969
だから天国とか地獄とは単なる比喩であって
唯物論者には死んだ後にはお金は使えないという表現と同意だろって
書いただろうが、だから、お前は相手が何を言っているのか理解できないまま
天国とか地獄とかのキーワードだけでヒステリー状態になって混乱していると言っているんだよ
975名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 03:07:12.23 ID:50S6UQLzO
>>965
横からすまないが、文句言う前にさ 知恵遅れって言う表記やめなよ
976名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 03:18:33.66 ID:FIyNOj0E0
・価格が25%ぐんと上がる。
・価格が15%上がって、10%程度量が減る。
・価格はそのままだけど量が25%程度減る

輸入食品関連は、実質20%強の価格上昇よ。
977名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 03:31:57.86 ID:QRerTrHR0
JK????とのハメ撮りとか若い子の動画が好きな人は見に来てね
http://himawari.blue/index2.html
978名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 03:39:14.05 ID:ToOc+vkB0
>>976
ほんと それは実感するわ
979名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 03:43:07.62 ID:gS36Zc/t0
あと3年もすりゃ消費税が5%だった頃のことなんて忘れるのに
いつまで言うつもりだろうね、忘れるまでだろうね、笑うわ
980名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 03:45:03.81 ID:u/jgpEoFO
>>970
アメリカでは貧乏人ほど肥満が多い
調理せずに済むインスタント食品ばかり食うから
981名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 03:58:47.37 ID:JnXTyZCw0
5袋入りラーメンだと、日本の100gのやつが150円くらい
タイの60gのやつが190円でしかも品薄
982名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 05:23:59.59 ID:ndV6ej5X0
日立市はすばらしい新市庁舎を建ててくださいね
反対しているパチ屋の社長みたいなのはごく一部ですから
983名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 05:31:05.80 ID:qYnNl5CM0
消費税より円安が原因だろ
中国人ぐらいや 消費増えたの
984名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/03/02(月) 05:34:19.82 ID:MXwhWLxj0
いっそ一気に2-30%にあげて北欧なみの社会福祉が実現できるかやらせたらいいんじゃねーの
985名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 05:57:21.70 ID:EqQK0c+d0
>>3
アベノミクスこそ共産主義の悪い所だけ抽出したような財政ファイナンスなんだが
986名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 06:05:44.79 ID:0kl4GevO0
>>984
「消費税はすべて福祉に使います(キリ」とか言った早々に介護報酬減らしたジャップ土人ランドに
そんなことできると思ってるの?
987名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 06:09:57.47 ID:mKusM3dP0
米は飽きるんだよね
なのでキャベツと小麦粉と卵(無くてもいい)オタフクソースとマヨネーズで
週の半分ぐらいはお好み焼き
988名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 06:10:53.89 ID:4ERW/wQq0
増税キチガイの財務省がとにかく患部だよなぁ。
政治家のカネの流れを全部把握してるわけだから、逆らえるわけねーわ。
989名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 06:13:08.28 ID:mKusM3dP0
生活保護費も320億円削減だからな
990名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 06:22:24.53 ID:IgjJiCak0
また景気悪くなるのか
991名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 06:32:16.19 ID:P8GV+3vUO
日本はおしまいだ
あとは好きに滅べ
992名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 06:35:26.78 ID:leRyeqIZ0
こうなるの分かってたのになんで消費税強行したんだ?
景気回復しそうな兆しはあったんだから無期延期にしとけばよかったのに
993名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 06:36:17.32 ID:O+58+YRF0
貯蓄率マイナス 給与マイナス >>1
GDPが、2013年秋アニメ 超電磁砲Sの最初と最後の御坂美琴のように垂直急速落下
livedoor.blogimg.jp/col...41c725.jpg
livedoor.blogimg.jp/col...203f25.jpg
livedoor.blogimg.jp/col...f59668.jpg

大メディアはスルー「日本人の家計貯蓄が、太平洋戦争敗戦後 以来の初マイナス」の衝撃
www.nikkan-gendai.com/a...s/156243/1
2015年1月8日

2013年秋まで放送されてたアニメ とある科学の超電磁砲S。
超電磁砲Sの最初と最終回w
youtu.be/8if4nVVtwUs#t=00m25s youtu.be/3l7UztLVrAU#t=04m06s
www.youtube.com/watch?v...o#t=19m42s

2013年 劇場版「とある魔術の禁書目録 エンデミュオンの奇蹟」
巨大な塔がテロで倒壊する
www.youtube.com/watch?v=Yx3IzZYenos
うちあがって、空でぱっと輝いて堕ちる御坂美琴は、
自公安倍政権ではねがって消費税増税で急激に落ちていく
日本経済急落、
エンデミュオン倒壊は直ぐに起きる日本円、株が制御不能のストップ安へ、バンザイノミクスでの、日本破綻の予言だったw
994名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 06:41:27.87 ID:uW5HDmez0
何で橋本龍太郎が体を張って消費増税失敗を示したのにまたやっちゃったの?
995名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 07:05:38.26 ID:xhqyLGUX0
安倍にとって一般の日本人がどうなろうと知ったこっちゃないからね
暴動起きたり日本崩壊したらアメリカに逃げる用意してるだろ
996名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 07:10:04.05 ID:bRkLy5pn0
でも株価は上がってるから

株価は上がってるから
997名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 07:14:33.58 ID:6l+RSK4A0
消費が戻ることはないね。
998名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 07:16:37.19 ID:NxTx42jn0
安倍政権に何も言えなくなった日本人に当然の報い
999名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 07:18:33.40 ID:IO7nNSHzO
インフレってのは値上げが続く状態だから
値上がりするのは当たり前だろ
インフレ政策を続けてる間は値上げが終わることはない
1000名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 07:20:19.64 ID:7REwInBUO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。