【政治】安倍首相 「残業代ゼロ」ごり押し [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まとめないでね@鰹節出汁 ★
安倍首相 「残業代ゼロ」ごり押し
労政審議論ヤマ場 労使合意なし 断念こそ筋
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-12/2015021202_01_1.html


 サービス残業と過労死を増やす「残業代ゼロ」制度の導入など労働時間法制の改悪をめぐって政府の労働政策審議会の議論がヤマ場を迎えています。
安倍内閣は、今週にも開く会合で報告書のとりまとめをねらっていますが、ごり押しは許されません。

 審議会では昨年9月から議論が行われてきましたが、「残業代ゼロ」制度など時間規制改悪に反対する労働者側と、同制度の導入など
時間規制の骨抜きを求める使用者側との間で意見が対立し、合意は得られていません。

 労働政策は労働者と使用者、公益委員の三者で協議し、合意にもとづいて進めていくのが、国際労働機関(ILO)条約で定められた国際的ルールです。
これに照らせば、労使合意のない「残業代ゼロ」制度などはきっぱり断念すべきです。
財界に従う

 ところが、厚労省は6日の審議会に報告書案を示し、受け入れを迫っています。報告書案は「残業代ゼロ」制度をはじめ財界が求める労働時間規制の改悪をすべて盛り込む一方、
労働者側が求める「労働時間の上限規制」「勤務間休息時間(次の仕事までの休息時間)」など規制強化を盛り込んでいません。

 厚労省は「労使が一致したものを盛り込んだ」(労働条件政策課長)と強弁するものの、
労働者側から「労使で一致しない新たな労働時間制度(残業代ゼロ制)をなぜ盛り込んだのか」と批判され、答弁できないありさまです。

 さらに同省は「時間でなく成果で評価される働き方を導入する必要がある」といいながら、「法律を改正しなくても導入できる」と認めるなど法改悪の論拠も完全に崩れています。
異常な圧力

 同省が導入に固執する背景には、安倍内閣の姿勢があります。

 安倍内閣は昨年、労働者代表がいない産業競争力会議で「残業代ゼロ」導入など労働法制改悪を打ち出し、
「成長戦略」や「規制緩和計画」の閣議決定に盛り込み、審議会にその導入を迫ってきました。

 今年になってからも安倍首相が「多様で柔軟な働き方を進めるもので残業代ゼロとは違う」(1月27日、衆院本会議)とけん制。
「時間でなく成果で評価する働き方の導入を進める」(2日、参院予算委員会)と異常な圧力をかけ続けています。

 安倍内閣の暴走には審議会で労働者側が「きわめて違和感を覚える」と厳しく批判。「労使合意もない改悪を押し付けるな」
「残業代ゼロではなく過労死ゼロのために規制強化こそやるべきだ」との声が広がっています。

 (深山直人)
2名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:54:19.29 ID:7Yn3xZaB0
>>3は毛根ゼロ
3名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:54:35.90 ID:QA+Uinnh0
これは安倍ちゃんGJだね
4名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:55:04.66 ID:CygiFCQh0
赤いぞ赤旗
5名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:55:12.39 ID:IJ792d8z0
残業代0が過労死になるなんて関係ないぞ。

じゃあ残業代高けりゃワタミはOkってことになるな。
6名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:55:53.10 ID:K2iuTqZL0
ゴリ押しを許してる無能野党があるらしい
7名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:56:04.38 ID:r+1umjFt0
>>1
古いな。定額使い放題プランが新しいぞ


残業代ゼロ法案、新たな方式で検討中だと話題に…残業代1時間分で定額使い放題。対象は20代の若手から [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1423297577/
8名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:56:06.19 ID:bzpcEmYkO
ごり押しすんな下痢
9名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:56:09.16 ID:W6ek9t/K0
能力がないやつが残業する
10名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:57:15.92 ID:RfHftUGp0
>「時間でなく成果で評価する働き方の導入を進める」

上司に成果をかっさらわれてんのに、この上残業代まででないとなるとどうしたものやら。
11名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:57:37.11 ID:8DdPiYa/0
>>5
高い残業代が出るのであれば残業OKというのは大勢居るよ(´・ω・`)
高い給料は何だかんだで餅ベーコンに繋がる
12名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:57:46.32 ID:ZruzBqHl0
在職中or退職後半年以内に過労自殺やら精神疾患出した企業にペナルティ与えろや
13名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:57:58.48 ID:Z3q5qew60
残業代0にするには年収1千万以上って制限ついてなかったっけ?
14名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:58:17.77 ID:l3eH5Jll0
逆に1000万とか全然行ってないのに課長だから、店長だから、とかいうわけわからん理由で残業代出してない会社を厳しく取り締まれ。
15名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:59:18.12 ID:IJ792d8z0
>>13
それと本人の同意が必要ってのが抜け落ちてる。
16名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:59:49.31 ID:O3bcVm2R0
残業代は甘え
つか、残業代ゼロと残業ゼロってどう違うんだ?
17名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:00:08.38 ID:jVu+/nvB0
>>10
それは人事評価を正しく実施していない会社だな。

有能ならば、良い会社に転職すればいい。
できなければ、黙って成果をかっさらわれて生きながらえればいい。

あと、自分が上司になって、部下の成果をかっさらうって道もあるぞ。
18名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:00:57.55 ID:r+1umjFt0
>>13
法で縛らず省令設定にするだとさ。つまりダイエットは明日からそのレベル
19名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:03:21.30 ID:uacTF27H0
□■■【鰹節出汁★警報!】 【鰹節出汁★警報!】【鰹節出汁★警報!】■■□
>>1(続き)丑スレにマジレスしちゃった人へw 【鰹節出汁★】の【鰹スレww】=丑、うしうしタイフーンの【丑スレw】
反日スレ立て屋【鰹節出汁★】=【海江田三郎★】=【ジーパン刑事★=【幽斎★】=丑、""うしうしタイフーン で検索!!""
20名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:04:26.02 ID:ZB8FZOYt0
何がごり押しだ
21名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:04:32.93 ID:uacTF27H0
□■■【鰹節出汁★警報!】 【鰹節出汁★警報!】【鰹節出汁★警報!】■■□
>>1(続き)丑スレにマジレスしちゃった人へw 【鰹節出汁★】の【鰹スレww】=丑、うしうしタイフーンの【丑スレw】
反日スレ立て屋【鰹節出汁★】=【海江田三郎★】=【ジーパン刑事★=【幽斎★】=丑、""うしうしタイフーン で検索!!""
22名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:05:22.51 ID:VNwGa7TS0
>>11
餅ベーコン美味しいし頑張る
23名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:05:39.25 ID:ZB8FZOYt0
>>14
そうなんだよね、どんな制度にするにしてもまずは厳しく取り締まってほしい。
24名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:06:05.67 ID:ZruzBqHl0
>>16
残業ゼロ→定時に強制退社、定時間内での成果を評価
残業代ゼロ→企業側は納期と目標設定するだけ、完了までの拘束時間も健康も意識しないくていい

「残業代を払いたくないだろ?できるだけ定時で返そうね」ってのが残業代のもともとの主旨
25名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:06:17.68 ID:N1m5Z+gl0
ゴリ押しってそういう意味じゃないんだけどなw
26名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:06:30.45 ID:26fkyrXd0
はい自民脂肪
27名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:06:52.71 ID:Js7dlxky0
まずは公務員から適用だね
28名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:07:05.59 ID:tKumLwAF0
>>5
阿呆。
あのセコイワタミが割り増し残業代払ってまで残業させるわけないだろ。

常識がないぞ、阿部ポチネトウヨ!
29名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:08:01.33 ID:1VjgCvOu0
でも公務員は対象外ですw
30名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:09:28.36 ID:89Ll8Ct00
契約時に残業代0なら受けなければいいだけ
この先人手不足になるし待遇悪ければ誰もやらない
すき屋みたいに苦しめばいいと思うね
31名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:10:05.45 ID:AunuFKlpO
インパール作戦みたいな
「自己犠牲」に拘る人格が日本人の中に居るよな
32名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:10:37.41 ID:KKWcCUVa0
残業代ゼロでダメージ少ないのは公務員

安倍は殆ど働いたことないから、これゴリ押す
こいつはまじで馬鹿なんだよな
安倍に限らず今の有力議員はニートあがりみたいなやつ多いしな
33名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:10:42.68 ID:gIq5iqFo0
とっくにゼロなので何も変わらない
34名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:11:16.01 ID:Cz5QMLpG0
残業代ゼロを応援する奴らなんてニートだけだろw
35名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:11:32.40 ID:sYCik3HL0
それより本人が言ってる意味自体を理解してないという不安が今回一気に増した
36名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:12:01.55 ID:7C61wMOc0
ほ〜んと自民党に入れなくてよかったわ

おかげで、この手のスレでは自民支持者をフルボッコにできるからなww
37名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:14:22.59 ID:MLol64+D0
>>35
ありとあらゆる点でそれが一番の懸念材料だな
38名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:15:00.02 ID:1JAY5eu40
>>32

まーでもその安倍を使ってやらせてんのが一生懸命働いてえらくなった連中なんだよね
政治家が自分で考えて自分で何もかも決めてるとか無邪気なもんだね
39名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:17:57.86 ID:KKWcCUVa0
>>38
政治家が言われた通り、はいそうしましょうじゃそんなもんここの住人でも出来るわww
河村たかしみたいに自分で考えて行動して実行出来ないなら政治家はやめちまえと思う

それを許してるお前が無邪気すぎる
無邪気というか奴隷馬鹿
40名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:18:11.75 ID:1OJmruXi0
だってお前らが選んだんだろ?
41名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:18:50.02 ID:bF3RKXNV0
>>36
どこにでもいるもんだな
お前らが支持した政党なんだから全部受け入れろよってやつ
そのほうが変なのに張り切ってるw
42名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:20:36.60 ID:7h5Owh5d0
安倍竹中が夢見る強者の為の新日本秩序構築に邁進する姿は、善悪を越えて美しいものがある。
43名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:21:37.67 ID:osr8z9EL0
ゴリ押しってか、この制度の対象を考慮すると大多数の庶民には関係ない話だからな
44名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:23:08.35 ID:Fx5A+WBgO
ネトウヨなんて利用してポイ捨てでお友達が第一なんでしょう?( ̄д ̄)
【政治】安倍首相「晴れ渡った1年に」と抱負…経団連会長らとゴルフ [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420256574/
【税制】経団連会長が談話 「税負担軽減となる法人実効税率の引き下げを歓迎する」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420007057/
【政治】安倍首相は22日午後、新経済連盟の新年会
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421917791/
【政治】安倍首相「あらゆる改革を大きく前進させる一年に」 新経連の新年会であいさつ[01/22] 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421917502/
45名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:23:09.66 ID:8JnSN2zd0
>>36
つっても現実社会じゃ支持政党関係無く貧困層が平等にフルボッコだろw
ネットでだけ俺は正しいと叫んでも空しいだけだぜ?
46名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:23:31.39 ID:I/h0qBzM0
下痢の政策では官僚は除外らしいな 
47名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:25:19.79 ID:BBi9mXoQ0
公務員改革ならまだしも公務員は除外しておいて民間の残業がどうこうに
国が口をはさむなんて意味が分からんわ
48名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:25:31.47 ID:KKWcCUVa0
>>43
元々の対象が400万以上だからな
段階を踏んで下げてくだろ
49名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:25:52.85 ID:RJnt88Py0
外為、北方領土と国の宣伝にAKBのゴリ押し
50名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:26:37.03 ID:GyMNGMIa0
働いていないおまえらには
関係のない話だね^ ^
51名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:28:25.14 ID:ZB8FZOYt0
>>27
俺自衛官だけど残業代って何?
1晩当直ついたら300円くらいもらえた気がするけどあれのこと?
52名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/12(木) 13:28:46.90 ID:yH8VTY/gO
>>46
だって奴等は出勤するだけで基本給
何かやる度に手当て出ますってシステムでそ
53名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:29:02.33 ID:LJqP8Bde0
わざとだらだら仕事して残業代稼いでるくせに。
働き者なんて幻想、本当は仕事の効率が悪い日本人
54名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:31:38.28 ID:B7JPL1uX0
軍隊で働いた方が儲かる時代がくる。
徴兵の必要がなくなる。
自然に人が集まる。
55名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:31:55.20 ID:kpQY5ybvO
公務員もやれよ。公務員の年功序列も廃止しろ。
56名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:33:48.37 ID:7h5Owh5d0
>>53
この国では残業代を稼がないと満足に暮らしていけない。
それを残業代ゼロや賃金抑制を推進するとは、悪魔の所業と批判されて当然。
57名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:37:15.49 ID:mPtyQAIr0
池沼

【速報】安倍晋三首相「残業代ゼロ」ごり押し! [転載禁止](c)2ch.net [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423705993/5

5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/02/12(木) 10:55:09.96 ID:e9oh+EgE0
>しんぶん赤旗

いつから+は赤旗でスレ立ててよくなったの?
58名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:37:29.96 ID:cb+fgLSr0
>>41
居る居る。
ミンスの時、情けねぇ対応をすると、「ミンスに入れた奴は責任取って死ね」一色だったし、
自民が選挙で勝った後、自民に文句言うと「文句言う奴は売国奴」一色だったよね。
シャブサポっていうの?そういう連中。w
59名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:38:48.51 ID:MQXaXd2g0
仕事残ってても即帰ればいいだけ
60名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:41:31.73 ID:wQ2DoR230
安部はルーピー以下だとよく分かった
61名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:42:14.44 ID:vlaRpgIL0
やれるもんなら、さっさとやればいいよ。こんなめちゃくちゃな法案なんて通るわけないしー
残業0ならわかるけど、残業代0なんてありえんよー
62名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:42:25.55 ID:wHF3/D+IO
日本人をタダ働きの奴隷にするつもりか
創価、統一教会反日カルト
63名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:46:10.36 ID:DR5iy0760
駄目だなやっぱ安倍は。
お友達の声と自分を持ち上げてくれる声以外は全てスルーしてるし。
64名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:51:34.66 ID:yZV061vj0
成果を測りやすい職種というと、こういう仕事が残業代ゼロのターゲットになるね。
時間で成果が比例しないし。

 工場労働者
 販売員
 プログラマー(設計は行なわない)
 テスター(テスト設計は行なわない)
65名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:53:21.63 ID:QxzTW30k0
アベノミクス集大成
労働者総玉砕
66名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:54:56.89 ID:ZGJaHpH00
67名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:55:37.50 ID:ie93s3TN0
>>14
それは取り締まってほしいわ
最低1000万とか金額きめるべきだね
68名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:57:21.79 ID:K2WBMwzK0
この残業代0って8時間超過からの25%増が0になるのか、それとも8時間超過から給与自体が0になるのかどっちなん?
69名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:58:09.86 ID:gNQSCGrh0
☆☆☆☆☆☆☆ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ大統領 !!!!!!!
70名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:59:17.57 ID:qfWwvOrG0
自民も調子のってるけど
さすがにそろそろ国民キレると思うけどな・・・

思想的な部分で合ってても自分の生活犠牲にしてまで支持なんてしねえだろ・・・
何なんだろな?
また目先の欲で動いて国民本気で怒らせて政権転落したがってんの?

一度そっぽ向き始めたら支持率なんて一気にすっ飛ぶぞ
71名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:01:12.86 ID:ie93s3TN0
>>68
後者
サービス残業と同じ
72名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:05:01.03 ID:P8MXwOQT0
>>1
工場や運送屋 死亡だな
安倍ちゃん悪魔だろ
73名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:05:14.63 ID:HChp5bJd0
>>70
今の支持率も捏造としか思えないんだが
74名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:09:33.80 ID:7h5Owh5d0
>>70
結局、グローバリズムなんだろうなぁ。自国民の生活向上や幸福を一切犠牲にした形の強者の為の新秩序構築・・
安倍はサイコパスだよ。
75名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:09:34.97 ID:IBucM6JF0
安倍は2007年に叩かれたのを恨んでいて、日本国民に復讐したがってる

ネトウヨども、安倍はおまえらの敵だぞ。いや、日本国民全体の敵だ。
財務省と組んで普通の日本人を苦しめるのが目的だぞ。
76名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:10:50.85 ID:ZGJaHpH00
アベチョンの外遊は一流企業団を多数引き連れてまるで大名行列の様相
そりゃ雇用者側の利益を最優先するのが当然だろうな
77名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:12:41.12 ID:pyiXykt60
さあ共産党、君達の出番だ
78名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:13:19.16 ID:8DdPiYa/0
>>51
自衛官は給料安い罠。
叔父が海自だが給料が安い&宿舎(民間借り上げ?)のボロさに驚いた。
79名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:13:58.37 ID:4k52BOpx0
違法状態が完全に定着してる今の日本の労働環境を
合法状態に変えるには確かにこれしかないわな
流石は安倍総理
80名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:17:18.77 ID:sg5C1CsZ0
ホワイトカラーエグゼンプションがどういう政策なのかを理解して批判している奴は皆無。
「ピケティが安倍を批判している」という民主党の捏造に踊らされている情弱と同じw
民主党の掌で踊らされるようになったら人間以下の虫けらだろw
81名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:18:10.54 ID:rmQFjvv90
>>5
あえて言おう。高ければOKだ。

高ければ残業させない為の工夫が生まれる。

ワタミだって残業代払わなくて済んでたから長時間使ってたわけだし。
82名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:19:22.00 ID:lAnoMckX0
全民間労働者の残業代0円定額、この道しか無い!
83名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:22:42.21 ID:lAnoMckX0
>>13
付いて無いよ
有ると言い張るなら法案の文面出してみろ
>>80
今回の法案と何の関係も無い政策持ち出されても困るよ低能
84名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:22:47.73 ID:4k52BOpx0
昔は日本人全員が一生懸命働いたから日本は経済大国になったが
今の日本人、特に若い世代はサビ残がどうのとかブラック企業がどうのだとか
すぐに文句を言う結果が衰退し続ける今の日本経済
堕落した日本人に喝を入れて日本を取り戻すという意味でもいい政策だし
これによって違法な労働というのも解消されるしで流石は安倍総理
85名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:25:27.77 ID:1ZL0v0vh0
別に今でも残業代ゼロにはできるはずなんだよね
管理職がきっちり管理さえできていれば。
要は経営者はもちろん管理職でも職員がなにやってるか
把握できてないんでしょ
86名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:25:43.06 ID:rmQFjvv90
>>84
終身雇用年功序列が崩壊した以上は、今働いた分は今貰わなきゃならないと考えるのは当然。
会社が成長する=自分の給料が上がるというわけではないのだから、会社が成長しようがしまいが使われた分は払ってくれと要求するのは当たり前。
87名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:26:13.48 ID:Dpw9TO0+O
>>75
だろうな。
左翼特有のヒスな性格が、あの汚ならしい顔によく出てるし(笑)
88名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:32:15.66 ID:6TzsiVpR0
>>1
アカ旗の記事は信用出来ないw
89名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:34:39.60 ID:P8MXwOQT0
>>70
マゾがキレるわけないじゃん?
日本人はあたまいいけどマゾなんだと思うよ 金ないくせに自民党が好きなのが日本人
90名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:36:17.67 ID:OHzjb70s0
>>86
ホントこれ
91名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:37:51.02 ID:Jirw1sxp0
派遣業者とかからしこたま賄賂もらってんだろうなコイツラ。

マジで死んでしまえばいいのに。
92名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:42:04.85 ID:65upc2vm0
>>43
自分は高所得者じゃないから関係ないと思っているこの想像力のなさ
93名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:43:50.71 ID:R89ARDrU0
残業代のないアメリカでは過労死者がいない
ハイ論破
94名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:45:11.51 ID:ZdtrGwwm0
社員の総意で住宅手当打ち切りを認めるという暴挙が以前会社で実行されたが、業績絶好調なのにそんなもん同意するアホがいるわけねーっての。

人件費以上の法人税を納めることが社是らしい。公益財団法人にでもなればいい。アホらしくて辞めた。
95名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:45:54.54 ID:kGM0NixR0
いよいよおしげもなく自民党まる出しになってきたな
96名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:52:05.45 ID:SNkZEmrR0
             ┌─┐
             |● l
    /\      ├─┘     /\
   < ● \   _|__    / ● >
    \/  \/___ノ(_\;/ \ /
         ;/_愛●国_.\;
       ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
      ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  日本・・おかしく・・なたは・・在日がぁああああばあああああ
      ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;   
       /.    ⌒⌒     .\   


          (´・ω・`)
        /     `ヽ.   自民の政策によるものだろ。
       __/  ┃)) __i |
     / ヽ,,⌒)___(,,ノ\  
97名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:56:19.80 ID:5F/RKbMo0
>>48
1000万円なら、今も貰っていない人がいるから対象者が殆どいない。

400万円にしないと適用する意味が無い。
98名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:58:56.36 ID:8DdPiYa/0
・終身雇用無くなる
・蚕緩和
・残業代ゼロ

すげぇな企業にとってのユートピアだ。
中国もこうは行かない。
まぁ中国の場合は違反した企業から罰金を
取ると言うのが主眼だがそれすら一応従業員保護として機能している。
日本の労働者マジで四面楚歌wwww
99名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:00:54.71 ID:503xguKy0
公務員の残業代は地域振興券だな。
100名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:11:38.51 ID:7h5Owh5d0
>>98
それって全部TPP協定発効の工程に乗っ取って推進してるだけなんだよね。
米国グローバル大企業群が日本で事業展開し易いように整備してるだけの政治って情けないわ。
すべて米国の意志要望に従ってる自民党って完全に傀儡政権と変わらんね。
101名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:17:04.06 ID:q8L64KLB0
>>93
日本の過労死さらに増えるぞ
102名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:19:20.61 ID:q8L64KLB0
1000万どころか、500万円くらいの課長とか店長とかに残業代出してない中小がものすごい数あるだろ。
それを厳しく取り締まって経営者を牢屋に放り込め。
103名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:22:17.17 ID:kjC2NWph0
一杯もらえるのなら残業代ZEROでも医院じゃ内科
104名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:25:10.38 ID:F72aiwnn0
休みがもっと増えるといいな
あとは在宅勤務の普及な
会社行かなくてもPCさえあればできる仕事多すぎだし
105名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:30:27.75 ID:/QNsKKHJ0
そして人手の足りない所に
三国人労働者を移民でぶちこむわけだ
しねよ
106名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:46:40.20 ID:DmCK9f4G0
俺出版だから20年以上残業代とは無縁だよ。
ただし、残業の概念が無いかわりに出社時間や遅刻の概念も無い。
夕方出社して朝まで仕事しても問題ないし、会社は一ヶ月に一度本が刊行されれば文句無し。(売り上げの話しは別)
107名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:04:12.17 ID:RN21jDvg0
経団連に絶対通せと言われてるからね
108名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:05:12.88 ID:rmQFjvv90
これを防いだ政党は未来永劫支持する
109名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:09:27.44 ID:eaUdfGXn0
>>107
そうなのか
110名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:10:24.82 ID:+dx99awV0
24時間365日死ぬまで働けって社会が完成するな
ありがとう安倍ちゃん
ありがとうワタミ
111名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:12:14.68 ID:zdS4jtKy0
公務員に施行して社会実験するなら大歓迎だがな。
まずは公務員に適用、三年間の試験運用、結果次第で民間へ、なら国民のコンセンサスとれるぞ。
112名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:12:30.77 ID:eaUdfGXn0
ありがとうジタミ党
113名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:16:33.24 ID:G4Twv0de0
>>102
ファミレスなんか契約社員店長(管理職扱い)で残業代なしなんて
あったりするよ。年収は200万円台。500万ならまだましかもしれん。

>>111
教師は50年以上前から施行済w
114名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:17:42.50 ID:kUK51uzY0
民間給料は安く官僚・公務員給料が高い
一介の首相が民間給料残業ゼロとは言えない

官僚・公務員の給料下げたり残業ゼロの支持はできる
ぜひ首相、官僚・公務員の給料を下げ、残業ゼロにしてください
115名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:17:43.23 ID:wxlEeOWV0
残業代0の方が働きたい人はどんどん働く
から成果も出て給与もあがる。残業代稼ぎ
でだらだら働いていた人は居ずらくなって
やめていく。そういう制度だろうなと思う。
戦後の労働組合に牛耳られていたような
企業風土を変えるにはいい方法かもな。
116名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:17:43.84 ID:mwAon1S60
政府批判をするな
逮捕されるぞ
117名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:19:47.77 ID:MnZrB4h20
残業代ゼロにすることで企業の収益が上がって、おまいらの給料も上がる かもだろ。
クルクルダウンだよ。
わかれ
118名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:20:48.93 ID:kUK51uzY0
首相、官僚・公務員の給料を下げ、残業ゼロにしてください
119名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:21:26.62 ID:G4Twv0de0
>>117
1人でくるくる回っとけよw
120名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:22:08.96 ID:3pn909eu0
あーあ・・・

どうすんのお前ら・・・・

だから言っただろ・・・
選挙に行って自民を拒否しろと・・・

終わったよ完全に・・更に鬱苦しい社会になるな
121名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:22:28.55 ID:axo62tMy0
まあ、そうなったら働かないけどね。
困るのは会社。独自に手当て出す形で落ち着くんじゃないかな。
要らない人は切られるだろうけどw
122名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:23:30.93 ID:prudQdPi0
赤旗てw
こんなもんソースに話ができるかい
123名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:24:33.32 ID:q8L64KLB0
>>113
酷いね。そういう法律違反が横行してるのを取り締まって欲しい。
124名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:24:58.92 ID:U0VOSv7cO
安倍「365日24時間死ぬまでタダで働け!!美しい国日本!!」
125名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:27:30.06 ID:jja0LswF0
残業0じゃなくて残業代0ね
残業代0で深夜まで働かせて自己都合退職に誘い
給付金ウマーでますますブラックが生き生きしてくるなw
126名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:28:12.77 ID:xBNRDZu00
>>114
公務員は基本給や残業代カットしても、手当増やしたり、官舎の家賃下げたり
あの手この手でトータル±0にするので実質人件費削減は無理かとw
127名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:29:35.27 ID:g3naDsTb0
元記事の文章に「改悪」と書かれてる時点で読むに耐えない。
制度の変更部分をただ羅列すればいい。
筆者が「悪」と判断している時点で、書かれている内容は「悪」にしかフォーカスを充てていない。
お上の対立構造とかどうでもいいから「残業代ゼロ制度」とはどういう内容かをまず書けよ、ゴミクズが。
128名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:32:54.70 ID:g3naDsTb0
>>75
あれの復讐なら日本人は受けて当然だろ。
安倍を敵だと執拗に叩いたのは国民。最初に喧嘩売ったのは国民なんだから。
129名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:35:20.64 ID:xs4fSDw00
なんやかんや言っても結局残業代が消えて残業は消えないのだわ。
たしか安倍は所得を60万くらい増やすとか言ってたが、最初から
その気はさらさら無かったようだ。結局、民主党と同じ詐欺政治家
だったんだな。
130名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:35:23.11 ID:g3naDsTb0
>>98
雇用に流動性が増すから、個人の能力主義が増長することになるのかね。
勤勉で、向上心を忘れなければ楽園だろうけど。
今の日本ではハングリーなヤツはマイノリティだろうなww
131名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:38:42.96 ID:8DdPiYa/0
>>130
>雇用に流動性が増す
コレもなぁ・・・

・新卒就職失敗したら生涯派遣orバイト
・一度レールから外れたらアウト
・新卒にすらチートな能力を求める中小企業(でも時給800円)

日本には雇用の流動性はあるとは言い難いのでは。
132名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:50:56.35 ID:g3naDsTb0
>>131
そうなるな、って話であって、現状雇用の流動性が高いと言った訳じゃないよ。

市場原理で言えば、労働環境も会社間で競争させるほうが質は上がるはずなのだけど、
日本の実体験としては終身雇用制度下において高度経済成長果たしてるのよね。
人材教育の観点で言えば、終身雇用も理に適ってたりするし。
難しいもんだわ。
133名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:02:00.78 ID:YsTN43k40
阿倍は痛くも痒くもないからな
金が回ってくる所のいいなり
134名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:23:49.41 ID:I/4CFHFwO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
135名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:26:20.38 ID:9s9iSAsD0
今の20代や30代にとっては
もう重厚長大な大企業だろうが
この国で正社員で働く事に既に意味は無い
健康的に幸せに暮らしたいのであれば
起業か海外移住の準備始めた方がいい
働いたら負け、雇われたら負け
136名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:28:54.34 ID:vhyUTOjL0
TPPの労働作業部会で何か話し合われたのかも
137名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:29:48.36 ID:AAPBtc4V0
グローバルにすんなら企業側の労働犯罪に対して懲罰的慰謝料・賠償請求できるようにして欲しいわ。アメなんて解雇規制緩いけどサビ残みたいな奴隷労働強制したら
一生遊んで暮らせるレベルの賠償をかっぱげるだろ。企業犯罪の罰則は緩いまんまで縛る法律も緩くするとか勘弁してほしいわ
138名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:30:59.51 ID:NvvjJdH3O
安倍の日本引っ掻き回し炸裂だなw


はよ消されろ!
139名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:38:45.47 ID:9s9iSAsD0
裁量労働、成果主義の悪用は
現状でも非常に多くて
日系企業だとかなりの確立で悪用されてる

評価基準や成果職責を定義することも疎かで
どうやって成果主義を根付かせるのか
優秀な社員が過労死や心身壊すリスクを
抱えたまま、この法案で正当化されるだけ
140名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:39:32.85 ID:lcglocrs0
ゲリゾー死ね!
141名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:46:31.57 ID:sOS1Hlap0
共産党が反対してるってことは「残業代ゼロ」は良い法案なんだな
142名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:48:27.24 ID:uO+DCi6F0
もうやだ働きたくない
143名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:48:42.10 ID:jZB2I5H90
安倍をISISに引き渡しちまえ!
144名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:49:00.72 ID:G4Twv0de0
>>141
あまり盲目的になると痛い目を見るから気をつけないといけないぞ。
145名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:51:46.66 ID:1CWDJeek0
>さらに同省は「時間でなく成果で評価される働き方を導入する必要がある」といいながら

だったら、労働時間そのものを撤廃しろよ。
成果上げれば、会社来なくてもいいはずだろ。

>「勤務間休息時間(次の仕事までの休息時間)」など規制強化

この時点で、完全に矛盾してるもんな。
成果主義だったら、休憩時間そのものは、自己管理のはずだぞ。
146名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:04:48.09 ID:cfUZY5Dh0
有給の買取り制度と交換条件なら、考えてもいい
147名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:04:51.69 ID:rhDhyWAmO
お前ら、本当に>>1を読んでから
自分でググって書き込んでるか?
幾ら残業してもダダになるとか、
延髄反射してないだろうなww
148名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:09:07.33 ID:6q5KE3CY0
支持率ありえん。
安倍ネツゾー
149名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:09:10.43 ID:WL20ktJ30
>>1
この作文のどこがニュースですか?>鰹節出汁 ★
150名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:09:28.70 ID:eaUdfGXn0
>>149
馬鹿発見
151名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:12:45.77 ID:8DdPiYa/0
>>132
早合点した。すまんです。

まーもう競争相手は世界だから
時給ウン十円とか言うのを相手にしていたら
終身雇用とか腰を据えた人材育成は無理だわね。

日本政府はそういうのを一切放置していきなり国民を
サバンナに放り投げようとしている。
152名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:14:00.23 ID:ngT2xS/V0
すごいな安倍ドリルは
労働者の寿命をゴリゴリ削ってる
153名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:15:56.99 ID:yZV061vj0
>>129
どの時期と比べて60万増やすとは言ってないからな
祖父(岸)の時代と比べて60万増やすだけ、という可能性が高い
154名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:17:04.13 ID:bHpYEsmO0

先の
佐賀県知事選挙で  農協が擁立した候補が  自民公明の候補者を 逆転勝利し 歯向かったので

                     農協に報復する・・・・統一地方選が終われば また裏切る 安倍晋三
ってこと。

     これが ゴミ売り が 安倍晋三の犬 として 声高に叫ぶ 改革です。

             辛坊、宮根、青山、橋本・・・・・・・・・・・・・
安倍晋三 を 応援する ゴミ売りTV新聞の 国賊TV でフィーバーしろ。 キチガイたちの巣窟。


安倍の改革とは、
  移民で
     イスラム国つながりのテロ 輸入して 日本がもっとすばらしい国になるだけ。
派遣で正社員をカット。その給与も激減。年金カットに 物価スライドなしで給付も激減
介護費用もカット。年金積立金は 株バクチに流用し、黒田の金融緩和で円安 物価急上昇・・・・・SHINE!! 安倍晋三。
155名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:17:32.90 ID:Ei6kQMoO0
俺の知り合いの飲食店店長
月2休 日19時間労働
月550時間労働 手取り26万
自分の食費2万 酒5000

なまぽ 31連休
手取り17万 家賃全額無料
食費3万 とても人間の食事ができない→訴訟
156名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:18:07.01 ID:jxCGHuGz0
ムダな残業が減り
少子化対策にもなって
一石二鳥
157名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:21:11.20 ID:T/amwkBvO
実はアベノミクスって、純日本人を駆逐する政策なんじゃないのか?
158名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:22:14.62 ID:d6ZNmY+50
>>157
やっと気がついた?
159名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:32:57.96 ID:sd5q01Q/0
年収1000万以上が対象という政府説明で安心してる人がいるけど、
対象年収は法律には明記されず「省令で定める」ことになってるんだよね。

つまり国会議決とかなく政府が勝手に対象年収を引き下げていけるってこと。
最近の安倍政権はこういうインチキをやりすぎなんだよ。
160名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:33:14.92 ID:lPZa9huI0
第一次の頃からの悲願だろ。
あの時は参院選で惨敗して終了だったが、そりゃ今回みたいに勝ったらそうなるわ。
161名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:34:28.31 ID:+dx99awV0
時間外に働かせて賃金払わなくていいなんて法律
ここ最近悪法だらけのクソみたいな自民が出してきた法案のなかでもとびきりクソだと思う
午前二時三時まで働かせても会社は痛くもかゆくもないすばらしい法律

安倍ちゃんよほど日本国民が嫌いらしいな
162名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:35:45.51 ID:bHpYEsmO0
  安倍晋三の 国会答弁


循環論法
前提をでっち上げ、結論を前提にして 話を 推し進め また 最後に 結論を 強調することにより
同じ内容を 表現を変えるだけで
如何にも 内容があるかのように 聞き手を騙す ねずみ講的 論法。


結論が 鬼畜で 繰り返すことによる すべての反論を封殺する


安倍晋三の コピペ演説作文集。
163名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:35:59.06 ID:wqkUS2Rb0
164名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:37:22.94 ID:zQ5hPB0b0
序の口
次は正社員ゼロ
165名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:37:42.83 ID:eaUdfGXn0
これって 得するのは経団連だけだろ?

金持ち優遇政策過ぎだろ?
166名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:38:18.37 ID:WNhQ4eUp0
国民一丸となってこの国難に立ち向かわなければならないのに
お前らは反対していて本当に愛国者なのか怪しい
167名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:38:47.01 ID:fw19ej7s0
ゴリ押し独裁暴走ゴリラは殺せ!!射殺しろ!!
168名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:43:24.19 ID:5ojX/4Hn0
残業代ゼロじゃなくて、残業をなくして欲しいよ。
これでは企業の内部留保が増えるだけ。
死に金が増えるよ。
169名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:44:22.78 ID:WNhQ4eUp0
>>165
消費する人間に対して優遇するのは当たり前。
先人たちもそれに耐えて今の経済大国日本にしたんだから
俺らも耐えるべきじゃないか?
今の世代は何かと文句ばかりで権利を主張するばかりで義務を放棄している
どこかの半島民族みたいと感じないか?
170名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:44:45.20 ID:ldRTLnEC0
俺は民主も社民も共産も吐き気するほど大嫌いだけどさ
さすがにアベノミクスは疲れるわw
171名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:46:46.73 ID:1+uuIrsX0
>>169
消費の義務なんかねーよアホ
172名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:49:20.73 ID:eaUdfGXn0
>>169
昆虫脳は黙ってろw

>>170
そろそろ覚醒しろよw
173名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:53:12.46 ID:WL20ktJ30
>>150
筆者の意見/感情込みの文章だろ>>1
作文じゃん
バカはお前だ
174名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:54:08.66 ID:DkqBt6Bs0
だから、そんなにいい制度なら公務員に先行導入しろや!
何が公務員を対象するのはとんでもないだ!
ふざけんな!
175名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:55:03.92 ID:lPZa9huI0
家族団欒だの高度プロフェッショナルだのよくもまあここまで国民を馬鹿にできるもんだわ。
176名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:57:06.63 ID:rP1598FI0
年収いくら以上が対象じゃないのか?
177名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:57:37.62 ID:9s9iSAsD0
これからの正社員は以下の特典あり
主に40歳以下の方

残業代ゼロ
超長時間労働
経営者並の責任
解雇規制緩和
終身雇用廃止
企業厚生年金崩壊
健康保険負担増または崩壊
賞与寸志退職金無
178名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:57:40.46 ID:QDXo2yh70
安倍を支持するネトウヨは経営者ばかりだから何も問題ないでしょ

え?違うの?
179名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:09:42.91 ID:bw4E2k7+O
>>1
アベノミクス、この道しかない(大笑)
180名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:10:21.00 ID:caQjSTsH0
年収1000万とか管理職が対象だろ?
俺たちには関係ない
181名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:15:20.83 ID:bw4E2k7+O
>>180
いつのまにか、なし崩しになっていくだろう

安倍晋三のことだから
182名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:18:39.60 ID:+dx99awV0
>>180
その基準法案に明記されないらしいぞ
183名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:21:32.20 ID:caQjSTsH0
>>181>>182
マジカよ!やられたああ
184名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:27:40.16 ID:1dPNN+zL0
>>93
あの、最低賃金やら全て同じに状況にしてから言ってね。
アメリカなんだかんだ言われてるけど、税金の還元率は、
日本より上だからね(^_^)

あ、あと銃器の所持も許可してもらわんとw
185名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:27:46.26 ID:pKF13v+C0
残業代ゼロで苦しんでるところに消費税10%がくるのかな・・・
186名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:32:25.03 ID:1dPNN+zL0
>>178
自分が豚だって自覚も無しに、カッコつけて肉屋のふりしてるのが殆どだろw
187名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:43:55.68 ID:xyCoP8N60
イスラム国さん、次 人質の交換条件にしてくれないかな。
安倍首相愛国心が強いから きっと誰かの身代わりにいってくれるかも。
・・日本の首相が行ってくれるだろう。きっと・・きっと。


イスラム国には足を向けて寝れなくなるな。
188名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:44:30.47 ID:yZV061vj0
年収1075万は、東京都の最低賃金で24時間365日労働した時の年収よりも低いからな
東京都の最低賃金で24時間365日労働した場合の年収は1133万程度になる
(深夜・時間外割増などを考慮)
189 【年収 4813 万】 :2015/02/12(木) 19:59:25.45 ID:BGkq4tZN0
これから労働人口は減っていくのだから、労働者保護はまじめにやらないとダメ。
しかも65歳で定年ではなく、最低でも75歳まで働いていける環境を作ることこそ必須。
その意味での多様な働き方というのは必要だが、奴隷商人の言う多様な働き方って、
あくまで奴隷としての多様性だから反発があるのは当然。
190名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:12:12.11 ID:Ltdri67L0
>>185
はい。
191名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:15:33.84 ID:tKBxggKI0
だから残業代ゼロと同時に残業自体ゼロを義務化すればいいんだよ
安倍もそこまでやるって言えばいいのに中途半端なことするから赤旗なんかに叩かれる
隙がありすぎるんだよ
出社退社の電子管理などでいくらでもやりようがあるだろうが
192名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:16:37.68 ID:viQyXSjm0
年収1000万で特殊技能を持つ人が対象なのに…
反対デモとかやってる奴等の中で当てはまる奴いないだろ(^ω^)
193名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:18:23.02 ID:tKBxggKI0
>>192
拡大適用を恐れているのさ
いずれ、「ブルーカラーエグゼンプション」なんてことにもなるだろ
194名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:20:25.54 ID:Tm1HWKJ70
この下痢野郎・・・最悪だな安倍竹中
195名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:22:43.18 ID:NRSa3uFz0
※会社経営者、役員…賛成
※労働者全般…反対
※無職…関係ない

ネットサポーターズには会社経営者が多いのか
196名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:26:05.18 ID:lPZa9huI0
適用拡大は規定路線。
法さえ通してしまえばあとは必殺閣議決定で何とでもなる。
197名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:29:51.05 ID:9s9iSAsD0
>>191
正論なんだが残業代ゼロにはなっても
経団連という圧力団体がいる限り
残業そのものはゼロになりません
むしろ抑制が無くなり大幅増加します
198名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:37:23.37 ID:tKBxggKI0
>>197
だからこそ安倍が「残業をさせたら厳罰で臨みます」と言えばいいんだよ
一番肝心なその部分がないから批判があるんだ
赤旗にすら突っ込まれるなんて恥もいいとこだ
199名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:39:13.52 ID:dGNcDYs10
じゃあ、まずは公務員で試してみてよ
200名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:44:45.60 ID:mS2dR5YG0
>>198
何を勘違いしているのか知らんが、安倍ちゃんの目的は残業代ゼロで
労働者をこき使うことだぞ?=成長戦略()
201名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:48:05.60 ID:9s9iSAsD0
>>198
経団連から多額の献金受けつつ
米の年次要望を汲みつつ
動いている政府が声高に発言し
法制を急ぐメリットがないでしょう
202名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:00:42.71 ID:MZagkB4q0
日本中のサラリーマンを敵に回した経済テロリスト安倍晋三&竹中平蔵
203名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:06:55.92 ID:sd5q01Q/0
安倍やその取り巻きはろくなことをしない。
いいかげんにしてほしいわ。
204名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:09:48.08 ID:M83tGkNs0
>>203
安倍さんは戦後の日本と日本人が嫌いなんだよ
205名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:09:56.12 ID:Eh8GOqNr0
残業代ゼロは年収制限を設けないほうがマシだろう
みんな等しく残業代ゼロにしたほうがいい

サービス残業させる会社は法案があろうがなかろうが
どのみちタダで残業させるんだよ

でも全員が残業代ゼロになれば
残業代目当てで自主的にダラダラと仕事するケースが減る

これは会社にとっても個人にとっても健全なことだ
早く家に帰ればそのぶん内需も増えるよ
206名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:18:41.33 ID:ngJPrK3+0
安倍総理「夏は日の出から働け」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1423739998/
207名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:28:28.04 ID:+6QrYeVq0
過労死増えるのかな。
208名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:32:54.67 ID:wLy1L4gG0
>>205
ばーか
賃金上がらないと
内需は復活しねーよ
209名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:38:13.24 ID:5d3Z3mMy0
いっそのこと賃金ゼロにしたらどうだ
食事と寝る場所だけは支給するとして
210名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:43:22.10 ID:IZeefnfO0
残業代無くなったら貯金出来なくなる
首吊るわ
211名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:50:09.77 ID:+6QrYeVq0
やっとホワイト企業に上がれたが、昔は残業代、深夜残業代まで込みで年俸にしてるとこは、まんま消されたらやばいことになりそう。
212名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:19:45.56 ID:tKBxggKI0
>>204
左翼よりひどいじゃん
今の日本が嫌いなのは、昔の日本が嫌いなことよりも深刻だぞ
213名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:21:17.62 ID:M83tGkNs0
2020東京オリンピックの時の日本はどうなっているのだろうか
214名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:23:43.48 ID:7mPmExCW0
残業代0は本気で死にたくなるからやめて欲しいんだが…
215名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:30:23.41 ID:Ov8ffLlT0
財務省と経団連が日本国民の敵
216名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:32:13.35 ID:BnMOhYbs0
若い人は大変だな
おっちゃんはもうすぐ定年だし別にいいけど。
217名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:37:00.42 ID:MZagkB4q0
安倍政権支持率が高いと下痢はやりたい放題やる。
自分は信任されたから自分の行動も支持されると勘違いしてる
いやそれを最大限利用する。

こんな大企業とユダヤの犬の下痢なんか支持するな。
自分で自分の首締めてることにいい加減に気づけ。
218名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:39:28.82 ID:qWU4+O0kO
これ導入した首相とか汚名が確実に後生に残りますね
良く良く考えるべきかと
219名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:40:49.48 ID:tKBxggKI0
経営者を甘やかすだけで何もメリットないわな
220名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:43:49.67 ID:BkHVEtW3O
先ずは公僕の公務員からやれや!

クソ漏らしの安倍下痢三、テメェがやる事は先ずはそれからだ(-"-;)

役立たずの安倍下痢三は、さっさとSHINE!
221名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:44:25.61 ID:BnMOhYbs0
>>217
民主がTV局の電波利権に手をつけようとしたのが裏目に出たな。
マスコミはとにかく自民政権で自らの既得権益を守ることが第一になっちゃった。
んで大本営発表ばかり流せばこうなるわな。
222名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:48:15.73 ID:hQsWVVET0
野党もマスコミも経済政策や労働政策を一番に掲げて
安倍政権を追い詰めればよかったんだよ!

人質問題やテロ問題では追い詰められないから止めとけと
散々言ってたのに・・・

結局コイツらの無策が安倍政権を安泰にしてしまってんだよ!
223名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:48:49.01 ID:1JAY5eu40
>>39
河村たかしなんて何にもやってないじゃん
224名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:49:54.37 ID:OonFb0p40
こういうのって民主党の仕事じゃないのか。
WE導入がただの残業ゼロになっちゃうぞ。
225名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:51:32.71 ID:3tIy8iXR0
中国等海外で安くつくるのに限界があり
これまでは国内最終工程工場をブラック化したり
国内販売側の人員を削ったり
販路を合理化してごまかしてきたが

いよいよどうにもならなくなったので
最終手段に出たんだろ。

ブラック企業がやってることを
そうではない企業にも合法的に入れ込んでしまえば
まだまだ延命できるってね。

これができなければ、日本は一気にインフレにシフトするぜ。
景気が良くなってのインフレじゃなく、
国内需要よりも、外地での地産池消効率が優先され
国内に物が足らなくなることで物資不足によるインフレだ。

ブラック安倍革命が失敗すれば、数々の
製品価格は海外の地産池消に押されてすぐにでも上がりまくる
コツコツとした国内産業は死滅したからな。
アイデア、芸術、高級に拘ってるものばかりで
身の回りの物は成り立ってるわけではないぞ。

それとも市民の生活を守るために
おまえらが時給100円以下の内職でもしだすのか?
226名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:54:09.50 ID:hQsWVVET0
一番の大失敗は消費税増税の賛成側にマスコミも民主党も
回ってしまった事じゃないの?

去年の選挙前で安倍政権よりも民主党の方が消費税導入に
積極的で財務省の犬度が高いと言う印象を与えてしまったのが
不味いわな・・・

その後での悪印象を武具って挽回するそぶりも見せないし自公の
与党だけでなく民主党のだらしなさマスコミの裏切り・・・

これが一般庶民を一般労働者を不幸にしてしまってるんじゃないの?
与野党もマスコミも含めて戦犯だよ!
227名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:55:48.36 ID:BnMOhYbs0
>>222
マスコミは安倍政権を追い詰める気などさらさらないよ
見てて分かるだろ。むしろ腰巾着。
228名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:59:21.45 ID:59XKR2d00
閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく
アルファモザイク等投票に細工してコメント消し世論誘導中 

最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
229名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:01:46.85 ID:QY4A/bXN0
賃金を払わずに働かせる法案を
総理大臣が認めるなんて人間のクズだな。

自分のやっていることの意味が理解出来ているのだろうか?
230名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:02:49.07 ID:AmBDa8QA0
ころせ ころせ ころせ
231名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:03:54.59 ID:BnMOhYbs0
第1次安倍政権のころからの目標じゃないか。
「過労死は自己責任」「労働基準法は(労働者の)甘え」と言い放った政権なんだぜ。
232名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:04:15.83 ID:zU/l5m0H0
前回の衆院選で自民に入れれば、残業代が出なくなること判っていて、なぜ自民に投票するかな。
233名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:06:04.80 ID:BnMOhYbs0
安倍支持の若いサラリーマンっているのかね。
いたらアホだね。まさに自己責任。
234名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:07:04.79 ID:MoS7V2Ut0
明治以来の大改革

「ただばたらき」を合法化するんだから たいしたもんだ

奴隷化法案とでも・・・
235名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:10:42.83 ID:hQsWVVET0
>>232
ヤケクソで共産党に入れたけどねw

今一番の問題は政治にしろマスコミ報道にしろ一般の日本国民
一般庶民の期待に応えられるような存在が皆無な事じゃないの?

だれも本気で一般国民に目を向けて仕事してないのが見透かされてるから
マスコミが煽っても付いて来ない投票率も低いみんな醒めちゃってる・・・

でもこれって相当不味い状況だよね?
化石化した古いタイプの左派を切り捨てて新しい動きを起こさないと
ダメなんだろうけどなかなか起こらないなあ・・・
236名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:11:00.83 ID:QY4A/bXN0
労働問題の歴史を学んでいない人間が
総理大臣になるとこうなる。

無知の極み。

企業献金大還元セール。
労働者定額使い放題!!

日本を売り飛ばすクズ。

断っておくが俺は左派ではない。
237名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:12:27.31 ID:X1oAqdUQ0
安倍じゃなくて財務官僚のごり押しだろうに・・・
総理なんて矢面に立たされるだけのパシリ
238名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:16:00.87 ID:+Z81WX5m0
昨日市役所へ用事があったんだけど、PCの前でぼけっとしてる奴とか寝てる奴とか普通に居るなw
それとあんなに沢山人居るか?普通の企業では考えられないくらいスローモーションだったぞ。
239名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:16:11.98 ID:zU/l5m0H0
>>210
安倍がほくそ笑むからヤメレ。
240名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:16:39.97 ID:BnMOhYbs0
マスコミが電波利権守りたさに安倍ヨイショしてる状況が続く限り
どんどんこういう方向に進むよ。昼間のTVなんて政権支持の
コメンテーターばかりだろ。それみてりゃ大抵安倍支持になるわな。
いったん作られたイメージってのはなかなか変わらない。タレントでもそうだろ。
まあ若いリーマンはあきらめて体でも鍛えといてくれ。
241名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:22:30.24 ID:QY4A/bXN0
若い奴は家族は持てず低賃金使い捨て確定だな。
大企業を潰さないために
若者を地獄に落とす。

安倍よ、勉強しろ。
242名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:31:05.77 ID:Y+c/DZQnO
>>232
だよな。
まったく…
243名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:35:41.51 ID:hQsWVVET0
>>237
まあね・・・
消費増税の流れを見たら先ず最初に財務省の犬になり下がったのは
マスコミだったからな!

マスコミのお膳立ての後で民自公の消費増税の法案を通す流れに
なったわけで・・・

これ見ても分かるように安倍自民に責任擦りつけりゃあ良いって
もんじゃないんだよな・・・

官僚与野党マスコミ経団連含め庶民の敵だと認識して何かしら
行動起こさないと何も改善しないだろうね・・・
244名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:35:46.84 ID:p2IOunT8O
07年の恨みだからな
安倍ちゃんが日本人に天罰を下す時が今だ
245名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:39:21.39 ID:m12tbGiQ0
>>238
席に居るならまだ良い方
246名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:40:31.71 ID:QY4A/bXN0
これ政権が潰れる法案だと
分かっているのだろうか
247名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:44:11.44 ID:hQsWVVET0
>>246
野党とマスコミ次第じゃないの?
ここがグダグダだと政権は潰れないよ・・・

安倍政権は野党とマスコミのだらしなさを見透かして
戦略練ってるだろうから始末が悪いw

まあ何より野党のだらしなさとマスコミの裏切りが
一番悪質なんだけどさ・・・
248名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:44:40.28 ID:4qK1hfNA0
就職もしていないのに騒ぐなよw
249名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:48:29.35 ID:QY4A/bXN0
>>247
まあね。
でもこの男はこの法案の重要性を分かっていない。
給料払わずに働かせるんだから
250名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:50:19.44 ID:p2IOunT8O
安倍ちゃんにとって邪魔者はすべて悪魔だからな
251名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:53:19.62 ID:7h5Owh5d0
在日チョンはこういう話題が大好物だからな。さっさと自滅しろや、と嘲笑してるだろうけどな。
252名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:58:31.01 ID:wLy1L4gG0
そのうち
残業0法案に反対する奴は
ブサヨで
テロリスト認定しそうだな
253奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/02/13(金) 00:00:49.12 ID:2HTDclXUO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
254名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:01:26.56 ID:MKuWZfSD0
今年の統一地方選挙でアッピールすれば良い!
255名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:04:27.75 ID:6I8pLqgg0
報酬 → 残業代無し → 会社にとって居なきゃ困る人
給与 → 残業代付く → 居てもいなくても、それほど困らない人
賃金 →       → 切るに切れない船底のフジツボ
256名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:17:22.07 ID:auYR7bGK0
安倍さんは日本人に恨みでもあるのかな。
257名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:23:27.95 ID:ab9oFocg0
>>1
民主党が経団連から嫌われる理由
 
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ×
  【1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し消極的
  【2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出       
  【3】 外国人労働者については、高度な技術・専門性を有した人材の受け入れのみ
258名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:23:44.87 ID:p1cSGtY7O
日本の国体を破壊して、新たなアベの国でも作りたいのだろうか?
259名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:25:48.98 ID:gsHcm2cH0
ニッポンはボクのものだ
260名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:28:02.66 ID:ab9oFocg0
>>1
民主党が経団連から嫌われる理由
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
261名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:29:14.40 ID:I4OUO7mbO
そういや韓流ごりおしとかあったな
262名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:32:41.61 ID:7tucZ+nE0
これものすごく重要な問題なんだが
なんでこそこそ少数でやってんだ?
263名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:36:20.19 ID:IK5CV3rP0
安倍を追い落としたいなら野党もマスコミもこう言うのを前面に掲げて
政権批判すればイイじゃんかよ!

そら一般国民も一緒になって怒るだろうさw

ところが現実は全面に押したてて批判しない・・・
そう言うの見ると野党もマスコミも本気でやる気ないと受け取るし
コイツらも根っこではグルじゃないかと疑いは持つよねw

だから与野党もマスコミもまとめて信用出来ないんだよ!
264名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:38:02.71 ID:nm2OSUza0
>>262
重要だからコソコソ法案を通すのさ
マスコミに圧力かけながらね
265名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:39:04.83 ID:M/Qt6uC90
安倍、いい加減にしろ!
じいちゃんの時みたいに国会まで10万人でデモに行くぞ!
266名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:46:15.83 ID:ab9oFocg0
お前らみんな厨房か?

経済のグローバリズム化は、その国の存亡を賭けた戦争なんだよ。
今、国民に求められているのは、一丸となること。そのために愛国心.は必要不可欠。

 「欲しがりません勝つまでは」  賃金なんて二の次

戦後忘れられていた、日本人本来の心意気をもう一度思い出して欲しい。
267名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:47:58.23 ID:IK5CV3rP0
テロリストに同調して安倍政権批判なんかして誰が賛同すんだよ?
一般国民のこと考えるのならこう言う問題で政権批判しなきゃな!

現実が今の状態ではそら野党にも左派マスコミにも国民は賛同して
くれない支持されないのは当たり前だわな!

安倍自民だけでなく野党もマスコミも一般国民舐めてるだろ?
268名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:48:23.22 ID:ta5pcJQe0
テレビでまったく報道されないよな
新聞ではそこそこ報道されているが
ただし産経と読売はほとんどダンマリ。大きく報道したら政権が傾くと思っている証左
269名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:50:21.95 ID:v6pYiBeO0
アベノミクスの現実にネトウヨ大歓喜w
270名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:50:35.44 ID:Eb52ZKNN0
俺は管理職だからどうでもいいんだけど、若いのは気の毒だなwww下手するとうん百万変わってくるなww
271名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:50:37.95 ID:p9ujev9H0
公務員「どれだけサービス残業してると思ってるんですか」
272名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:51:30.17 ID:v6pYiBeO0
10年後には対象所得を600万円に引き下げ
20年後には400万円に引き下げることは内緒にしといてくれ
273名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:51:48.46 ID:RjiWFgdq0
鳩山を超えたな
274名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:52:52.53 ID:MpwR016O0
在日生活保護廃止にしろよボケ
275名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:53:49.52 ID:IK5CV3rP0
>>266
何テンポ遅れてんだよw
そのグローバリゼーションが実体経済を疲弊させてしまってるから
問題になってんじゃんかよ・・・

新自由主義の詭弁も完全に明らかになっちゃってるのに
破滅に向かって真っしぐらなんて真っ平ゴメンだよ!
276名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:54:24.42 ID:4Q/HRQOD0
残業時間0法って言わない時点で。
277名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:55:55.14 ID:IAyPKe9y0
アベが中東に支援表明しなければ後藤さんは殺されずに済んだ
アベは殺人幇助罪で死刑にしろ
278名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:55:56.02 ID:v6pYiBeO0
>>266
正論ですね。
真の保守主義です。
279名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:55:57.83 ID:2cjOWIxe0
これって竹中が咬んでるんでしょ?
あいつだけは許せねぇ
280名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:56:09.30 ID://hXYK4h0
おまいら貧乏人には関係ないし、心配すんな。
これは「平社員なのに年収1000万円超えます」という
ごく少数のエリートの世界の話。
281名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:57:36.61 ID:Dho1fzjU0
こいつの「生きてた証拠遺したい症候群」はどうにかなんないの??
地味にやらなきゃいけない事沢山あるだろ
282名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:57:53.66 ID:QPYFP7zb0
無職のネトウヨには他人事だからどーでもいいわ
283名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:58:12.59 ID:v6pYiBeO0
>>280
その通り、強気を挫き、弱気を助けてるんだから
今の時点で騒ぐ必要など全くないw
284名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:58:30.03 ID:4Q/HRQOD0
なあ、あんな子育て一つしてなくて
まるで毎日独身であるが如く
首相突然やめて、スキーだ、食道楽だで
過ごしてた元首相現首相に何がわかんだ?
285名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:59:09.73 ID:zKlB2rb/0
>>281
WEは地味にやらなきゃいけない法案だ
286奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/02/13(金) 01:00:49.89 ID:2HTDclXUO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
287名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:01:02.03 ID:c3oViih00
おまいらよw

タケナカガーとか吠えながら何年経ったのか言ってみそw
288名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:01:07.21 ID:IoXnulu90
経営者:これで24時間こき使えてウハウハですわwww
     え? 過労死だって? そんなの自己責任ですわwww
289名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:01:27.96 ID:ROZDB18e0
公務員が残業代をごまかしてるからだろう。
290名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:05:47.31 ID:Dho1fzjU0
>>285
たとえばまず年金の記録問題とかどうなってんの?
終わったとか一言も言ってないし進捗もぱったり聞かなくなったけど
経団連の犬過ぎるだろこいつ
経団連もうまいわ うまく安倍の自尊心をくすぐってる
291名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:06:06.04 ID:McBX9lUKO
これはテレビ局とかで働くエリートサラリーマンの金持ちから金を取る政策だよ。
292名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:06:28.07 ID:LQAp+/hB0
今安倍を占ってる人がいたから自分も安倍がどんな人間か占ったら宰相って出てワロタ
すごいのはそこに13という数字が二つ出てた
しかも今日13日の金曜日w
293名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:09:41.19 ID:gsHcm2cH0
>>280

案の定「みんな残業代ゼロ」へ――政府は企業の総ブラック化を推進するのか
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150206-00014531-president-bus_all

■「年収が高くないから無関係」は大間違い
■もう一つの「残業代ゼロ」法案に要注意
■「年収に関係なく20〜30代の多くが対象」
294名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:11:18.88 ID:4Q/HRQOD0
もし国民の為なら・・残業時間0法

起業の為だから・・残業代0法
295名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:11:58.84 ID:o28fqTDQ0
残業0やったからといって突如ブラック企業が増えるわけではないからな
296名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:12:27.91 ID:4msEJEFq0
マジで真剣に残業ゼロに取り組めよ
残業代を新規雇用に当てればいいし、心身ともに健康な人が増える
残業しなきゃ社会が回らないならもう日本なんて潰れてしまえ
297名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:15:03.07 ID:c9b4fIQh0
>>296
潰れてしまえ、で多くの人は生きて行かなきゃならない
潰れた後、おまえは死ねばいいが
298名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:15:09.38 ID:v6pYiBeO0
>>290
>たとえばまず年金の記録問題とかどうなってんの?

えっ、まだもらうつもりでいるのか?
今でも予算に占める社会保障費の支出は54%
この後、さらに赤字国債乱発、少子化のツケが来て、どうやって支払うつもり
299名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:17:59.45 ID:v6pYiBeO0
国土狂人化で100兆円もの大金をドブに捨てる余裕があるのなら
年金の原資に充当した方が、ずっと国のため、景気回復のためになる。
300名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:18:42.13 ID:lWmN6hUy0
この政策支持してるアホはニートしかいない

なーにが労働意欲が高まるだアホか
301名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:19:00.84 ID:+uGBQ26e0
>>296
残業しても手当がつかないんだから
残業は増えると思うの
302名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:20:17.57 ID:S7aW1Tvs0
>>300
非正規は賛成だろう
303名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:26:54.61 ID:84oGs5Pn0
係長から課長になったら
役職手当は3倍になったが
残業代ゼロで月収は減った。
年収は賞与分で増えたけどさ。
帰宅時間はより遅くなったし
仕事量が多過ぎるよ。
304名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:33:06.13 ID:5sTrwPQP0
自宅警備員のネトサポはGJできていいね
305名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:35:57.15 ID:4Q/HRQOD0
巧妙な経団連のすりかえ

残業をなくしましょう→残業代をなくしましょう=安倍の脳みそ
306名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:36:31.17 ID:2cjOWIxe0
1000万超えてる人は既に残業代出ない働き方してるからこんな法案無意味
1000万未満も対象にするのは確実だろ
307名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:39:41.12 ID:c5Lq4Me00
アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い
http://d.hatena.ne.jp/mzponta/20150207/p7
年収基準は法律に明記されることはなく・・・
多様な働かせ方・低賃金非正規派遣奴隷・残業代ゼロ・トリクルダウン失敗
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
http://president.jp/articles/-/14531?page=2
★「裁量労働制の拡大」というもう一つの「残業代ゼロ制度」の行方も注目するべきだ
※省令は国会審議を経ることなく、政府の意向で自在に変更できる。

http://hatarakikata.net/modules/topics/details.php?bid=613
平均給与は「賞与を除いて確実に受け取れる金額」とする考えだ。
14年の毎月勤労統計では、基本給や残業代などを合計した平均年収の3倍は約940万円になる。
308名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:43:48.17 ID:dUYl6qR+0
こんな時でも共産を叩くネウヨ
明確に売国奴
309名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:46:03.95 ID:UisssrbF0
>>50
そうです 私達は変なおじさんです
310名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:46:45.55 ID:c5Lq4Me00
経団連の提言では年収400万円以上の労働者が残業代ゼロの対象です
「年収が高くないから無関係」は大間違い
311名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:47:30.74 ID:DQryLzVc0
法制待つまでもなく否応なくそうなるよ。
去年後半から、ものすごくきつくなってるのでそうせざるを得ない。
それでも中小は長くは保たないだろう。
今年からは賃金アップどころかバッタバッタと倒産よ。
312名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:51:32.83 ID:S7aW1Tvs0
>>310
年収400万円以下は賛成したほうが得だな
313名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:55:08.62 ID:7eD9lxBH0
>>312
賛成したて何か得あるの?
314名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:59:48.37 ID:S7aW1Tvs0
>>312
浮いた金が400万円以下にまわってくるかもしれない
315名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:04:57.11 ID:o170O99d0
>>314
そして年収が400万円にw
316名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:06:22.07 ID:c5Lq4Me00
アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い
多様な働かせ方・低賃金非正規・派遣奴隷・残業代ゼロ・トリクルダウン失敗
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
http://president.jp/articles/-/14531?page=2
「企画業務型裁量労働制」の拡大。この制度は労使で話し合って1日の労働時間を9時間に設定すれば、
8時間を超える1時間分の手当は出るが、9時間を超えて働いても残業代が出ない仕組みだ。
今、ブラック企業で問題になっている基本給に残業代を組み込む「固定(定額)残業代制」を
法律で制度化したものといえばわかりやすいだろう。
317名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:11:16.61 ID:c5Lq4Me00
http://hbol.jp/15701「円安倒産増加」
アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い
318名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:19:57.18 ID:c5Lq4Me00
残業代ゼロ公務員は適用外
319名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:23:16.26 ID:YRCVOVdj0
まずは公務員でやれカス
320名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:25:06.21 ID:u/tA9tON0
ワタミ「ヒャッハー!!!!」
321名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:31:27.09 ID:b0mwb8xs0
オレが働いてる店、営業時間が11時間あるのよねー。オレ終わったかも。
322名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:41:29.28 ID:ab9oFocg0
>>312
そして次に年収200万円に引き下げられるときには、もう年収400万円以上の奴は反対しない。
分割して統治する、奴隷支配の鉄則だな
323名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:45:52.70 ID:c5Lq4Me00
>>321
働ける事に感謝しなさい!

たかの友梨、渡邉美樹、平辰
324名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:50:42.19 ID:c5Lq4Me00
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sasakiryo/20150112-00042165/
<残業代ゼロ・過労死促進法案>他人事ではない!〜年収1075万円は絶対に下げられる5つの理由
325名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 03:33:48.05 ID:c5Lq4Me00
アベが悪い
326名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 03:39:33.38 ID:JRpGi9RR0
>>129
あの所得は「国民総所得(GNI)」な。
勤労者の給料を増やすということではない。
327名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 04:10:17.29 ID:jeDXyrkf0
厚労省で試してみたりしないのかな
328名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:12:45.79 ID:u5zKjkSn0
仕方ないだろ、経団連から通せって言われてるんだ
経団連は我が党に政治献金を約束してくれてるんだぜ
庶民がどうなろうと俺の知ったことじゃねぇしさ

安倍の気持ちを代弁してみますた
329名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:43:38.99 ID:Cu0HePbm0
この一点は憲法論議より重い!
330アベ国万歳♪(笑) カルト大帝国神風大本営復活万歳♪:2015/02/13(金) 07:46:27.87 ID:2HTDclXUO
ハーゲンクロイツ万歳♪。カギ十字軍万歳♪。
テンプル騎士団万歳♪。
ファシストシオニスト万歳♪。
ラストバタリオン万歳♪。偽ユダヤ&約束の地万歳♪。
軍産複合体万歳♪。
軍事兵器&核兵器商人万歳♪。ネオコン&ネオナチ万歳♪。イエズス会万歳♪。自作自演偽旗覆面役者ラッパー万歳♪。日本基督教団万歳♪。本家本元ゴイム魚雷人柱神風モヒカン特攻隊万歳♪。(笑)\(^O^)/
331名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:48:28.52 ID:XsgCBf5Q0
残業ゼロ ≠ 残業代ゼロ

勤務時間が日14時間超が常識になります
過労死は自己責任になります
日24時間拘束しても8時間分の賃金でw
社員だけじゃなくフリーターも効率よく酷使して使い捨て
332名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:55:03.84 ID:w3GIFTAl0
とにかくやる気は無くなる
333名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:02:06.11 ID:7tucZ+nE0
>>329
そうです。
国が滅びる。
でもメディアは取り上げない。

危険な状態
334名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:04:15.40 ID:gYbLeWeW0
自民党ネットサポーターズクラブ、あきらめろw

こんなもん支持してるの、工作員だけってバレバレだからwwwww
335名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:09:28.04 ID:Uh9AdUoQ0
>>16
全然違うだろ
オマイ、よく後ろ指差されてなかったか?
336名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:13:06.04 ID:2tg1y1LQ0
まあ間違いなくクライアントの要望に際限無く応えなきゃならない業種は壊滅するだろうな
プログラマーとかデザイナーとか
337名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:15:35.15 ID:fuVRA4Cj0
>>272
1年後だよ
338名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:46:33.51 ID:Dho1fzjU0
>>298
貰う貰えないじゃないよ
テキトーだった年金の記録を追っかけて整理します、って言ってた分どうなってんの?って話
339名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 10:13:58.61 ID:Q4mR80SI0
サラリーマンは自民党に投票するのやめようぜ
340名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 10:30:51.56 ID:FHyY3Fz50
B層涙目w


ネトサポ悔しいか
そうかそうか

悔しいのかwww
341名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 10:34:36.34 ID:AEccU5BT0
まずは公務員から導入すれば良い
その時点で政治家は手足たる公務員を失うのだから終わる
342名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 10:36:01.04 ID:fAAGQ2Go0
安倍「ボンビラスな世界では残業代などいらぬのだ!俺様が捨ててきてやる!」
343名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:02:46.51 ID:7eD9lxBH0
【国際】「報道の自由」は世界で大きく低下、日本は61位 - 国境なき記者団★2 [15/02/12]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423737995/
344名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:42:04.72 ID:7eD9lxBH0
【社会】アベノミクスで苦しむ氷河期世代★2 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423789367/
【TPP交渉】著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ★6 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423668443/
345名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:48:36.50 ID:Q4mR80SI0
安倍になってから、俺たちリーマンに何か良い事があったか?
悪い事ばっかりで何一ついいことはなかった。
346名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:49:19.47 ID:CNg9W+CY0
>>343-344
非親告罪化されたらマスコミ記事でのスレ立てでも引っ立てられるようになるかもね
347名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:50:22.31 ID:A/hF3hnw0
>>24
ほんとこれよ
348名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 14:08:36.83 ID:v+acm4tQ0
とりあえず地方公務員から。
あいつら5時になると仕事張り切るから。
349名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 14:31:54.38 ID:snH1bZPk0
みなし残業代込み、とかいってちゃんと残業代払ってない会社を摘発しろ。
350名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:39:46.00 ID:nm2OSUza0
>>349
東京のベンチャー殆ど潰れてまうやん
351名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:59:38.35 ID:1OpYT5e10
そもそも法律で残業禁止だって知ってた?w
36協定で例外認めてるだけだからね

例外しかないけどwww

日本は滅茶苦茶だよ
352名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:02:07.70 ID:KR6Ekcqo0
ゴリ押しはジョナサン・フレイクスに任せろ!
353名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:36:44.17 ID:/r6688HF0
>>350
役員になってもらえばいいだろ。その都度精算出来ないんだから残業代分は会社に投資してるのと同じ。
354名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:49:46.79 ID:rJytsN7P0
飲食社員とか今でも残業代ゼロ労働時間14時間以上とか普通にあるんだよな
355名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 17:49:27.38 ID:c5Lq4Me00
基本給に残業代を組み込む「固定(定額)残業代制」
356名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 17:53:28.93 ID:cXYWJvbV0
条件が法案に明記されておらず、症例でいくらでも変更可能な時点で反対だ。
そもそもこれは労働者側になんのメリットもない
357名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 17:54:29.09 ID:c5Lq4Me00
たかの友梨、渡邉美樹、平辰
358名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 18:32:18.68 ID:EXwC4guj0
ネトウヨみたく労働者にならなきゃ残業代なん気にしなくていいんだなw

脳内でいくらでも「役員」になれるしw
359名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 18:50:21.76 ID:c5Lq4Me00
アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い
多様な働かせ方・低賃金非正規・派遣奴隷・残業代ゼロ・トリクルダウン失敗
360名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:00:49.81 ID:LQAp+/hB0
ここの昨日の占いで出てきたダブル13に龍神を連想してたのよ。神奈川のある龍神系の神社が13に関係あるから
すると今日神奈川の米軍が駐在してる厚木で竜巻が起こり電柱から火花とか?
これって龍神のメッセージ・・・?
361名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:46:55.28 ID:c5Lq4Me00
http://president.jp/articles/-/14531?page=2
「企画業務型裁量労働制」の拡大。この制度は労使で話し合って1日の労働時間を9時間に設定すれば、
8時間を超える1時間分の手当は出るが、9時間を超えて働いても残業代が出ない仕組みだ。
今、ブラック企業で問題になっている基本給に残業代を組み込む「固定(定額)残業代制」を
法律で制度化したものといえばわかりやすいだろう。
362名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:47:31.93 ID:k0NJXKc30
日本人はほんと玉砕作戦が好きな民族なんだろうね
こんな作戦(制度)が出るってとこに今の社会は末期症状なんだろうな
363名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:53:28.85 ID:Hq74+sv/0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
364名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:54:54.53 ID:c5Lq4Me00
経団連の提言では年収400万円以上の労働者が残業代ゼロの対象です
「年収が高くないから無関係」は大間違い
365名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:00:17.41 ID:HeVCyulK0
20年前と比べ人は減らされ
今後は残業代はなし
現場をしらなすぎるな
現場の過重労働への抑止力なぞない時代になりそうだな
366名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:06:55.56 ID:5bmIJ6+w0
公務員で試してから民間に強制しろよ
老害あべちゃんと仲間たち
367名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:10:20.74 ID:SvX7E1m90
      (´・ω・`)  ボクはアホなので討論ができない
    /     `ヽ.  4行以上の文を見ただけで吐き気がする
   __/  ┃)) __i | でもくやしいからこう書くんだ
 / ヽ,,⌒)___(,,ノ\  「ハイ論破」ってね
368名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:53:17.50 ID:CjWIzmJG0
マジでごり押ししようとしてつワロタ‥ワロタ‥
369名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:57:33.03 ID:UbG+aTkM0
解散しろ。
これは国が崩壊する重大な問題
370名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:01:58.39 ID:Ez9YH7SSO

大量動員のネトサポが工作の一言
371名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:11:15.34 ID:Y3cB+cEH0
安倍おろしの目的はただ単に「アベノミクス」をやめさせる事だったんだな
それでウォン高円安をどうにか出来ると考えてるらしいね(笑)
372名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:11:24.57 ID:LMzP9Y6f0
安倍がマスコミを高級寿司店で買収2 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1421572271/
373名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:20:57.64 ID:M4CiyGoC0
          __
         /__|__
       /_了゚Д゚)
        (|〆/|)
       /|  ̄ |
          ∪ ∪
374名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:25:14.36 ID:UvgeRfxb0
>>370
それ以前に赤旗ソースで喜んでるのもどうかと、、、
共産党員なら仕方ないけど
375名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:28:23.28 ID:M/2+8C+60
こうなること分かってたのに今のうち解散で
自民に投票、または棄権した国民が大バカってことなんだろうね

なんか議会制民主主義ってどうなんだろうと最近は色々と考えてまうな
376名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:33:07.24 ID:Y3s95PJm0
下々の下級企業はボーナス払いたくないがために、本給めちゃ低くて手当でオプションつけて残業代(メイン)が手取りなんですが…これがなくなったら手取りなんてクソ味噌やで?会社が浮いた金還元する訳もないし
377名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:33:48.67 ID:Zq7jV2K80
                                 ・税率の高きこと北欧の如く
         ,ィ                      __
      ,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、            ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
    / | |     ヽ   l l         ( 火◇ 風ノ
  /o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、       ノ ◇ ◇ (  ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ       ( 山◇ 林 )
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      ⌒/.7^‐"´  ・言論封じること北朝鮮の如し
 / ,イ   レ_    ││   ミl~T--‐彡     /./
/ ̄ ̄l  | 、 ノ(__)ヽ ノ'l  l:::::::::::彡ー7⌒つ、     ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l  ト、_├─┤ / |  l:::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \ ⌒、/ ,イ   川ハ ヾー‐'^┴         ・出生率上がらざること韓国の如し
378名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:39:08.31 ID:ql0WaykV0
官僚がまず試しに3年くらいやってみたらいいのに
379名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:54:30.38 ID:DVCBHLPL0
某霊能力者の言葉
「もし、日本が今後、戦の火花を散らせば、この国は壊滅しかねない危機にあるとお伝えしましょう。」
380名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:23:50.13 ID:VOOtTg4M0
 
ピケティ氏は、安倍のトリクルダウン論だけでなく、自公と民主党が決めた消費税増税にも懐疑的
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1423844659/
 
381名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:24:40.53 ID:s+GSdN490
経団連の豚
382名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:15:51.77 ID:5diwv/ZJ0
何処か訴えてくれたら余裕で勝ちそうだが
383名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:17:20.32 ID:qhorXuBx0
剛力彩芽張りな
384名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:29:32.88 ID:tyfqmszq0
>>339 農家はじたみに投票するの止めようよ
tpp 農協つぶし
385くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/02/14(土) 04:34:17.48 ID:UhaQuxGa0
仕事をさぼってるわけでもないし、
無能だから残業してるわけでもない。

そもそも最初から「残業無しでは成立しない仕事」が普通なんですけど。

自由競争が激化してるせいで、無理な仕事しかとってこれない。
そういう状況なんですがね。

現実を全く分かってない。
386名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:23:38.75 ID:w2kVVoBB0
ネトサポはまた自民党に裏切られたなw
アベノミクスで裏切られw
消費税で裏切られw
外国人労働者で裏切られw
男女共同参画で裏切られw
農協改革で裏切られ
次はTPPで裏切られるとw
387名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:27:45.97 ID:MY5RyaO50
残業やめさせて一律給与を!ってうるさいよね。
働きたくない気満々な人達ってw
388名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:12:49.42 ID:vrVm8Nus0
>>32
元から公務員は対象外ですよ
389名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:54:13.35 ID:0kaExnFl0
>>185
消費急降下が容易に想像できる

クソワロタ
390名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:58:13.89 ID:0kaExnFl0
安倍を筆頭に、いまの政治家って自国の歴史すらしらないものな

歴史をしらない
法律をしらない
地理をしらない
英語も話せない

民間企業ならただのゴミクズじゃないですか
391名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:58:39.46 ID:P5/sJmlX0
安倍政権は国民の圧倒的支持を得てるからやりたい放題
392名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:59:44.01 ID:cMxhZZrg0
残業やってるやつなんかぶち殺せよwww
経営者にとって残業代ほど無駄な出費はねえわww
393名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:00:54.41 ID:9vRv2GJI0
>>3
ブラック企業の経営者?
394名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:05:56.29 ID:j2x+tRyv0
スポーツ新聞くらいしか読まない飲食店の低学歴経営者が
「おぉ これで、もう残業代払わなくていいんだな」とか勘違い
する姿が目に浮かぶ。  
豊島区内で時給780円でバイト募集していたラーメン店は、今どうしてるんだろう・・・
395名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:09:27.91 ID:jmU7CCaJ0
>>392
なら所得を倍以上上げてくれますかね?
リターンのない物を飲めと言われたら反発しますよ?
396名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:12:22.32 ID:ixBZ/4300
残業代0つー事は、残業が0って事だろう。いい法案じゃん。
安部ちゃんは素晴らしい
397くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/02/14(土) 09:13:29.83 ID:UhaQuxGa0
日本で残業代ゼロやらかしたら、サービス残業だらけになる理由がある。

アメリカは基本的にやった作業に給料が付く。
日本は全然違ってて、人の総合的な能力に応じて給与が決まる(職能給)。実際にやった作業じゃない。

この違いが残業代ゼロ法を適用できるかできないかの違いになる。


作業で給与が決まるから、残業がさぼり、実力不足と言えるわけ。
日本は作業で決まらない。仕事に膨大な作業が発生した場合は残業代で補ってきたわけ。

残業代が無くなれば単に無給労働=犯罪になるだけ。
398名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:13:34.77 ID:fMUAy0kO0
お前ら底辺になんか関係ないだろ。
399名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:14:30.12 ID:lQo2GvQ2O
ネトサポに理念は無い
その時々で、政府の行動を常に正当化しその他を否定する発言を繰り返す
故に全く逆の発言を記憶障害の様にする

国ではなく自分の事しか考えていない自己中
400名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:15:24.90 ID:6PljtMmrO
時間に縛られない働き方は現行の法律でも対応出来る
↑これに尽きる
生産性がどうのと言ってるが得られるパイはほぼ決まっているのだから
人件費というコストを減らしたいだけなのが見え見え
401くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/02/14(土) 09:16:58.17 ID:UhaQuxGa0
>>399
てか、今はお前がネトサポだろ
402名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:23:30.15 ID:ixBZ/4300
社会人なら残業0法案は賛成だろう。さっさとやってくれ。やっと自分の時間が作れるわ
403名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:26:08.80 ID:tyGDnhuA0
ネトサポはネット上の
ナチ青年隊
404名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:27:26.04 ID:v3vRnxZK0
>>389
その対策がグローバル化だろうな。
日本人をこき使って、海外で商売する。
もう、日本人の消費を増やすことは考えてないかも。
405名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:30:19.65 ID:ixBZ/4300
反対している人はリーマンを舐めすぎw
残業代が0になったら残業はしないよ。
406名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:31:27.57 ID:tyGDnhuA0
>>405
ばーか
派遣業の偽装正社員も
一応正社員だからな
407名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:32:04.37 ID:LIVID+mb0
幼稚な記事だな。赤旗も落ちたもんだ。
「残業代ゼロ」の要件を全く示しておらんではないか。極めて「不公正」な書き方だな。
都合の悪いことは書かない、これは赤旗だけのもんじゃないがなw
408名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:32:04.56 ID:VtZH8PIG0
むしろ残業代上げろよ
そうすりゃあ人数増やした方が良いから雇用が増えるだろうが
409名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:33:08.18 ID:cu/4GNai0
>>405

サービス残業があるじゃん。

しかし、1000万以上だっけ?
それで管理職じゃない人間なんてほとんどいないよな。
410名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:34:21.23 ID:tmwpro1U0
411名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:35:31.73 ID:UbG+aTkM0
残業代はキチンと払いましょう。
払わなければ逮捕されます。

労働者はどんどん訴えましょう。
労基は残業代未払いは簡単に動きます。

それを恐れてこういう法案を
こっそり通そうとする卑怯なやり方をするんだから。
412名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:40:39.58 ID:Q0iWCtD60
順番は
未払い訴訟が増えてるから
残業そのものをなくす法律ができたのだよ。
413名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:41:19.33 ID:NWYkzD8/0
過労死が日常になれば、ニュースにもならない
世間はブラックと騒ぐが、残業代ゼロを制度化さえすればブラックは存在しなくなる
世間は正規雇用拡大と騒ぐが、正社員を無くせば、正規雇用問題も存在しなくなる
逆転の発想が世界を支配する
安倍さんの力量も高いけど、竹中さんとか良いブレーンをもつと助かるね
日本は安心だよ
414名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:46:26.39 ID:v6bXqAKq0
残業代ゼロ、終身雇用から首切り自由へ、年功序列賃金から同一労働・同一
賃金を悪用して終身低賃金へ、生涯派遣・生涯非正規、
国民総中流から国民総下流時代へ(ただし例外あり)
これが安倍の戦後体制からの脱却の労働者版です。
415名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:50:20.35 ID:g9dkR/9w0
一般的に課長クラスになればそもそも残業代なんて出ないから
ほとんど影響ないだろ
416名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:52:43.13 ID:0AtPY34P0
半年後には年収要件無くなってるだろうな さすが安倍竹中 死んでくれ
417名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:54:59.74 ID:UbG+aTkM0
残業代未払いは逮捕されます。

どんどん訴えましょう。
418名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:55:27.29 ID:OXicKHRX0
>>415
俺は部長だから、残業代なんて無い。
その代わり、役職手当と大幅な昇給(昨年は2万円程)があるので、
今回の件についてはどうでもいいという感じだ。
まあ、元々営業職で新入社員の頃からみなし残業でやってきていたので、残業代で稼ぐという
概念がないのも理由だが、他職種だと残業代付くので、若い連中は気の毒に思うわ。
ちなみにいわゆる氷河期世代なので、このまま働かせてくれるだけでもありがたいと思ってはいる。
419名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:56:28.43 ID:Q0iWCtD60
公務員からやってくれ
→民間会社は叩きバランスを取るために公務員は保護する、が役人の論理です。

1075万円だから関係ない
→法令には明記されないので審議レベルで幾らでも下がります

残業ついてないから関係ない
→現在のみなし残業相当加算分がゼロになります

成果で報酬だから望ましい
→個人で成果が出せるなら会社勤めの必要はありません。
420名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:57:23.09 ID:IK4+OQYU0

年収1000万以上のエリート様の話だろ。
年収1000万なんて、中小企業経営者にも、なかなかいないんじゃないかな。
そんなエリート様に残業代まで払っていたことのほうがおかしいよ。
そもそもそんなエリート様に残業代なんて、ナンセンスじゃん
421名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:59:40.84 ID:lQo2GvQ2O
奴隷化をまだ続けるつもりなんですかね
低賃金で働かされる派遣により若年層の貧困と少子化を招いた所で
今派遣の待遇や正社員化押し上げが叫ばれているのに
厚労省の売国汚れ政策を請け負い続けるんですかね安倍氏は
422名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:04:29.78 ID:BQYtFCWr0
1000万ももらわねえからいいや
1000万ももらうならどうせ管理職だろうし管理職は元々残業代ねえじゃん
生活残業とか言ってダラダラやって残業代稼いでるカスが糞イラつくわ
423名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:11:37.85 ID:IK4+OQYU0
●●
非正規でできる仕事なら非正規でいいじゃん。
派遣でできる仕事なら派遣でいいじゃん。
文句言ってる奴は何を考えてるんだ?
大企業エリート利権を必死で守ろうとしているのか?
そんな既得権益擁護の運動には、つきあいたくないねー
大体、大企業正社員には大手労組があるんだから、文句があるならストライキでもやれよ
ストライキもやらずに、マスコミや評論家に代弁させてるなんて横着だ
知るかよ、そんな話
424名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:14:17.84 ID:cykxKNOZO
とりあえず全職基本給最低19万固定にしろ
425名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:18:04.76 ID:boRPCCnV0
政権の実権掌握が進む度にやりたい放題に変わっているのに
最初の話の印象が残ってるんだな

案の定「みんな残業代ゼロ」へ――政府は企業の総ブラック化を推進するのか
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150206-00014531-president-bus_all&amp;p=3

>■「年収が高くないから無関係」は大間違い
>現状、年収1000万円以上は管理職も含めて3.9%しかいない。
>一見すると、ほとんどの人は「自分の仕事は対象業務ではないし、
>年収も高くないので関係ない」と思うかもしれない。

> しかし、そんなことはないのだ。

> 具体的な対象業務と年収基準は法律に明記されることはなく、「省令」に
>書き込むことになっている。法律に書くと、内容を変えるにはその都度、
>法改正が必要になり、与野党の国会審議を経なければならない。
>しかし、法律より格下の省令は国会審議を経ることなく、政府の意向で自在に変更できる。

以下
>■もう一つの「残業代ゼロ」法案に要注意
>■「年収に関係なく20〜30代の多くが対象」
426名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:21:26.54 ID:UbG+aTkM0
残業代未払いは逮捕状が出ます。
取締役が逮捕されれば
銀行は撤退します。
よって倒産します。

ぺーぺーの社員でも
会社を倒産させることが出来ます。

それが残業代未払いの恐ろしさです。

軽く考えていると
とんでもないことになる。

この法案も通るわけないしな。
427名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:22:28.61 ID:5J/ZyMXX0
コリア安倍チョンGJニダ
428名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:27:11.16 ID:j7mOZzg00
■緊急警報■
イスラム国問題で2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
連中はひたすら安倍を擁護するので一目でわかります
仕事でレスしているので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
「チョン」「在日」などの文言を多用し一般のネトウヨを装い工作員であることを巧妙に隠します
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg
429名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:32:46.29 ID:0kaExnFl0
偽装請け負いが蔓延する日本ですから
単純作業すら成果主義にして賃金カットするんでしょうな


参謀の竹中を殺さないとね
430名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:33:40.64 ID:UbG+aTkM0
でもな、
ここは自民党の工作員も
士気が下がるだろうな。

自分達が一生奴隷として
賃金をもらえずに働かされる法案を
応援させられるんだからな。

自民党の工作員は
自民党員からは軽蔑の対象でしかない。
目を覚ませ。
431名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:37:12.41 ID:qvc8LggH0
残業で飯食ってる日本国民大激怒w
432名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:37:34.06 ID:EnOqyogP0
40代前半の氷河期世代だが
残業代も出ないし、ボーナスもないわ

年収は800万ぐらいしかないし
この先どうしていいか分からない
433名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:38:50.58 ID:KK635m7v0
安倍支持者はニートが多い。昼間っからツイートしてるからな。自動じゃないぞ
434【残業代0法案へのご意見・お問い合わせ先】:2015/02/14(土) 10:40:44.23 ID:vrOZ11Ut0
◆日本経済再生総合事務局 ここの一番下
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
◆経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への問い合わせはこっち
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html
 ↑
残業代0提言した産業競争力会議ってのは経団連とズブズブだから経団連の方から揺さぶりをかけるのも一つ。
政治家や官僚に給料払ってるボスも、経団連のお客様(消費者)も、みんな日本国民(=私達)である。

◆なんなら「労働者の人権があやしくなってきた」と国連機関(ILO)に訴えてみる? 
http://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.htm
◆厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
◆首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
◆自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/
435名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:27:02.06 ID:YWc2LdeY0
前に総理やってた時からの悲願なんだから、そりゃゴリ押ししたくもなるわな。
ワタミの前会長を自ら政界に引き入れたあたり、労働問題にも無頓着なのは間違いない。
436名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:28:22.69 ID:LMcJqFjq0
年収1千万以上でしょ、対象は
だったら残業代無しというか年俸制でいいでしょ

日本企業のお荷物ってこの辺りの人たちだから
437名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:34:22.78 ID:BD5OmNIF0
>>436
経団連は400万以上で主張してる
438名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:41:47.79 ID:UbG+aTkM0
>>436
すぐに非正規低賃金労働者を
残業代ゼロで使い放題にする。
439名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:44:05.59 ID:0AtPY34P0
つまるところ、安倍竹中は日本人を殺したくてたまらないんだな 快楽殺人鬼か
440名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:46:23.10 ID:4uW/kku40
一応今のところは本人の同意が必要だから、打診が来ても断るわ
上司が全て支配したいタイプなので、裁量権は全くないし
毎日一週間分の何時に何をしますって予定を提出させられているくらい
12時間以上勤務しないのは犯罪だと思ってるらしいし、ちょっと割に合わん
441名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:49:35.05 ID:AwcJCyaS0
公務員は?
442一番搾り ◆qqJmj36VNU :2015/02/14(土) 11:52:45.07 ID:uqmLnS200
まあ自己責任やな
443名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:53:02.37 ID:PCa0bz300
形式だけ整えるの好きだよなー政府と官僚ってw

消費税上げるからってお金配ってみたり
福祉介護問題も労働者に実感ある賃金にならないと意味ないだろうに
変な資金投入して「やってますよ」形だけ強調だし

賃貸不動産のトラブル対策のガイドラインも「ガイドラインを作ったけど、別に準拠しなくても罰則はない」
って代物で意味ないしw
444名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:53:57.61 ID:tS2VGI3g0
>>258
ニューワールドオーダーに従うだけなんだろうな。
445名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:56:12.60 ID:UbG+aTkM0
一部の有名大企業が外国と競争に勝てないだけ。
それを倒産させずに支えるために
日本の若年層の人生をメチャメチャに
するんだろ。

勉強していない人間が総理大臣に
なってはいけない。

働いたぶんの賃金はキチンともらいましょう。
446名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:56:17.03 ID:UYD0PYU00
残業代目当てで仕事してる奴は無能なので首でいいよ
問題は残業しないとまともな給与水準にならない企業側の払いの悪さだね
447名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:56:25.41 ID:tyGDnhuA0
>>440
労組の同意あるいは
労働者代表(かなり悪用されてれ)
448一番搾り ◆qqJmj36VNU :2015/02/14(土) 11:56:39.25 ID:uqmLnS200
残業代ゼロは自己責任
449名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:57:16.33 ID:cY8i709Z0
なんだか変じゃね?
3時間あればできる仕事なのに9時まで居る管理職とかは20年前ならウジャウジャ居たけど
そういう時代には合致してた規制だとは思うが
今そんなのみんな掃除されたから居ねえつーの
450名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:01:00.12 ID:UbG+aTkM0
>>448
社会の制度の問題。
個人では解決出来ない。
労働問題の基本。
451名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:01:26.72 ID:4uW/kku40
>>447
今のところは本人の同意が必要だよ
今後どうなるかは別として
452名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:02:55.98 ID:VFDpvjt70
みんなの力を少しずつ、衆議院選でもらったから、そのお返しにみんなの息の根止めてあげるね!
453名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:06:43.87 ID:tyGDnhuA0
>>451
そうだが
半強制的に書類に
押印させてるや
特にIT系は雇用時の契約書と共に
書かせてる(違法?
454名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:07:40.49 ID:TA+qLkPX0
ホント、ジタミはロクなことしねーな。

投票したアホもろとも、全員氏んでくれ。
455名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:08:17.62 ID:sz3h2eqC0
年収1075万円以上だろ?
大半の赤旗読者や共産党支持者には関係ないから、安心しろよw
456名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:08:21.45 ID:JfiH2E1h0
まず政治家から始めようか。成果主義
基本給×投票率×得票率×公約実施率×有権者評価

こんなもんか?
457名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:09:16.49 ID:UbG+aTkM0
こっそりやるとこが凄いな。

集団的自衛権などより
遥かに重要な法案。
国民の生活を崩壊させるんだから。

でもメディアは取り上げない。
458名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:15:59.48 ID:xIjrQBqv0
もう厚労省いらんな。
国民にはろくでもない法律を押し付けて、自分達はワークライフバランス(笑)とかアホか。
全員クビにして、イスラム国と戦わせて来い。
459名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:20.84 ID:4uW/kku40
>>453
うちは一応総務がしっかりしてるのでそういうことはないな
残業代も全部出すし
先月は100時間行かないくらいだった

自分の上司にも指導入ってはいるんだが…
仕事終わらなければ朝まで働けばいいだろとか土日やれるだろって言った次の日に、
20:00までに帰るように仕事組み直しなさい。残ったのは来週でいいからとか言うと
あー、指導入ったんすねーと判る
もっとも、すぐ忘れるんだけど
はやく死なねーかな
460名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:17:33.43 ID:tyGDnhuA0
>>459
協力会社入れてる?
461名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:17:55.00 ID:qTgtFVdK0
ま、日本人は集団の利益を優先させるのが美徳だと思ってるからな。

東アジア特有の後進的な国民性だ。
462名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:19:42.33 ID:T8I9139H0
どうせ1500plusインセンティブで残業出ないし関係ないと思ってたら深夜の25%部分の残業とか休日も出なくなるんだなwww100万単位で減るわww
463名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:22:43.53 ID:c6TZh0yVO
>>455
いや、年収は関係ないよ。
464名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:25:23.34 ID:qTgtFVdK0
>>462
安倍の狙い通りかなw
465名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:25:43.10 ID:4uW/kku40
>>460
いや、自分の会社はITとかじゃないです
直接雇用のみですね
基本的にホワイトな会社ではあると思います
466名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:26:17.69 ID:c6TZh0yVO
一千万一千万と念仏唱えてるアホはなんなの?
そんなのに騙される間抜けはもういねえよ。
467名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:28:23.92 ID:vVMO5+Ra0
ってか住宅ローン払えなくなる人出てくるんじゃない?
インフレとか言ってるくせに国内の金回り悪くするような政策とって
どうするんだろう?
468名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:30:26.24 ID:UbG+aTkM0
この法案は国民全体で考える問題。
企業と政治家が結託してやることではない。

この法案に賛成する政治家は
政治家失格ではある。
469名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:30:36.85 ID:KJa1y7ct0
野党はなにしてんの?
470名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:30:38.70 ID:08IfLQLA0
>>9
官僚は超無能で、仕事がない窓際社員やニートは有能ってことか。
471名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:31:36.09 ID:TA+qLkPX0
どうせなし崩し的に年収要件は減るだろうから
今のうちに生涯賃金を少しでも稼いどくかw
472名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:32:50.71 ID:qTgtFVdK0
>>466
いや、いっぱいいるよ。

だから安倍政権が続いている。
473名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:33:43.37 ID:UbG+aTkM0
今のうちに労基に匿名で
ガサ入れさせておけ。
474名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:35:00.09 ID:qTgtFVdK0
>>468
それを負け犬の遠吠えという。

国民の支持は安倍政権にある。
475名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:35:40.76 ID:C4muURxt0
いいじゃん、皆んなで貧乏になろうや。
476名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:35:49.14 ID:j7mOZzg00
【アベノミクスの欺瞞〜就業者数増加と失業率低下のカラクリ】
見るべきは、新規就職した人数と、その就業形態
非正規の短期雇用のため同じ人物が、1年で何回もハローワーク経由で採用されると
個人別じゃなく、回数で数えられるため、就業人数が水増しされてしまう
こういう数字のカラクリ、調べて実態に呆れた
これがアベノミクス景気回復詐欺の実態

【アベノミクスの欺瞞〜企業倒産数減少のカラクリ】
「中小企業金融円滑化法の終了とほぼ同時に、金融庁は金融機関に対し、
負債総額1000万円未満の倒産を報告するよう義務付けた。
銀行にしてみれば、ウチは中小零細を倒産させましたと打ち明けるようなもの。
金融庁から睨まれたら大変なので、
可能な限り延命させている。だから倒産が増えていないのです」
477名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:36:00.95 ID:ez1lOvS00
本当に駄目な奴の口癖及び特徴各種

・自宅、自室に居るのに「帰りたい」と何故か呟く
・会話に「面倒臭い」が頻繁に出て来る
・一人暮らしが長すぎて、異常に独り言が多くなっているのを自覚してしまっている
・休日に一言も発しない事がある
・何かを下に見て「自分はこれよりは上だ」と無意識に言い聞かせている
・会話を弾ませようと思っているのか、やけに会話にツッコミを入れたがるが、
 単に揚げ足取りなので嫌われているが自覚が無い
478名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:37:14.66 ID:tFcSm76v0
残業代ゼロになれば帰るのが早くなって、早く帰れたから今日はお外でご飯食べようかってなり
外食が増えて、その後軽い買い物をしたりする事が多くなるから経済は物凄く良くなるな
479名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:38:06.13 ID:j7mOZzg00
【アベノミクスの欺瞞〜「民主政権は多くの企業を倒産させ失業者が街にあふれた」は完全にデマ】
リーマンで与謝野が軽視し麻生が無策で株価も暴落、倒産が一気に増えた。
民主が政権取るや否やで自民の反対を押し切って金融円滑化法案を通した。
これで中小の連鎖倒産が止まった。
民主の最大の功績

【アベノミクスの欺瞞〜自殺者数は民主時代から減っていた】
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenjisatsu
自殺者数も民主時代から急減中
アベノミクスとの相関性は全くないのになんで出した?
もうネトサポの低能擁護レスはお腹いっぱいw
480名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:38:41.28 ID:8AC6rVHw0
前から言ってたのにね
分かってた上で日本国民が安倍自民選んだんだからどうしようもないね
481名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:39:30.72 ID:jzYd82Id0
>>478
手取りが減って消費が減るんですが
482名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:39:33.76 ID:lRB5HOs4O
どっちにしろ残業代金払わないんだから
同じことだ
国際なんちゃら競争?
払ってないんだからとっくにやってますがなw
483名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:40:44.05 ID:qTgtFVdK0
>>478
残業代が出ないと外食費も出ない。
どういう形でも、労働者に金が回らなければ経済は良くならない。

それは現実を見ればわかる。
企業の収益が高ければ、資本家が潤うだけで労働者は貧しくなる。
484名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:41:41.48 ID:C4muURxt0
中国から、旅行に来て何十万も使う奴もいれば、派遣で日々の生活にも困窮してる奴も居る。
なんだかなぁ。なまぽでも、いいやって思ったとしても不思議じゃない。
485名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:41:47.84 ID:Q0iWCtD60
残業代がでないなら
定時で帰ればよいだけのこと。

それができないのならば
これは労使の問題ではなく
その個人の問題だよ。
486名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:42:26.18 ID:TA+qLkPX0
早く帰っても特にすることないから
結局ソープに行くしかなくなる。
結果、大量の金が裏に流れ、庶民はさらに貧乏に。
裏の世界の私腹を肥やすことを狙い、さらにそこから総連や
テロリストに金を流すことを狙った天下の悪法。
487名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:44:22.69 ID:KJa1y7ct0
>>485
わたしは無職です、まで読んだ
世の中出ればそんな甘い会社なんか、
犬HKくらいしかないのはわかるはず
488名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:44:22.96 ID:lXX5VEIl0
政令の1075万は数年で800万くらいまで下げられるのは当たり前だから。
その後600万くらいまでいくだろう。
489名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:44:29.17 ID:NlwMJfrB0
擁護の落としどころである年収制限すらはずしてきたのにはびっくりしたな。
490名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:45:02.84 ID:qTgtFVdK0
>>485
成果が上がらなければ、降格、解雇もある。

個人の問題ではない。
491名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:45:03.76 ID:yg1LQQXZ0
年収1000万以上みたいな事項がいつの間にか消えたな
もっともあったところで追々なし崩しに年収ライン下げられるだけなんだが
492名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:46:01.05 ID:cJr+ZSMJ0
これ要するにタダ働き、ボランティア活動だろ??
外道すぎる
493名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:46:20.16 ID:C4muURxt0
>>485
社会人経験してる?
これ、明日までにやっといて、なんて腐る程あるだろ?
494名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:48:01.91 ID:qTgtFVdK0
>>488
年収制限はなくなる。

日本は19世紀に戻って、世界の後進国のリーダーとなりたいんだろう。
495名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:48:17.31 ID:C4muURxt0
まあ、日本人の意識も変えなきゃいけないんだけど。
496名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:48:34.20 ID:5aB07NrI0
サービス残業しないとクビになるんだろ
奴隷社会の始まりかな?
497名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:49:05.52 ID:KNGUKglQ0
社長 「、、残業しない人は辞めてもらいます」
498名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:49:17.59 ID:MerZiNyg0
>>491
報道してないだけだろ?
499名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:49:35.22 ID:NlwMJfrB0
びくびくしながら定時を迎えるんだろうな
500名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:50:49.55 ID:ymJ9y3T40
ヒント 円高
501名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:52:12.66 ID:tyGDnhuA0
>>465
そか
>>493
自民党ネットサポーターズは
シフト制だろ
502名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:52:33.57 ID:e0fhmUIP0
残業代を決めるのは民間なのだから、残業代云々に国が口を出すのはおかしい。
残業禁止ということなら国が口を出してもおかしくない。
503名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:53:08.67 ID:cQZiK/nH0
資本家のための政党が与党なんだから、労働者が軽んじられるのは当然だろ
504名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:53:11.36 ID:6bIt/Pjy0
>>78
潜水艦乗りは1000万円超えるけどな
505名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:53:26.81 ID:NlwMJfrB0
【労働】「基本給30万」に残業代60時間分含む?賃金支払い求め提訴 - 東京地裁 [15/02/12](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423747117/

今ですらこんな腐った会社があるのに、この先どうするんだろうな。
200時間の残業で残業代なしとか合法になるってことだもんな。
労働時間の規制なんて一切盛り込まれてなくて、単なる努力事項だからな。
506名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:53:35.56 ID:8AC6rVHw0
これ通すなら仕事やりかけでも定時で放り出して皆で帰らなきゃ駄目なんだけどな
日本人には無理だろうな
507名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:54:28.28 ID:DGzLpd9H0
一度決まってしまうとその後はなし崩し的に上限が下がるよ
いずれ400万あたりまで下がるんじゃないの?
派遣法のときと同じ
日本死ね死ね団こと経団連の意向だから
508名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:56:53.19 ID:GUse0UUp0
残業禁止といいながら
公共工事残業しまくりだからな
元請が残業したら下請けは残業するしかないんだよな

公共工事は残業・祝日作業禁止にしろよ
俺も休みたいんだよ
509名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:57:04.79 ID:TA+qLkPX0
この法案によって、日本人の勤勉さ、真面目さが
徐々に失われていくんだろうな。

クレーンで物を運んでいるときに定時を告げるチャイムが鳴って、
そのまま物を放ったらかして帰るような欧米人のようになっていくんだろう。
510名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:57:56.24 ID:HC4ecgrd0
残業代ゼロの是非は置いといて、もし合法化したなら、
みなし残業で給料の上増しやってる会社はこれぞチャンスとばかりに
賃金を下げてくるだろ。

みなし残業のグレーゾーンを撤廃してからじゃないと、大変なことになるぞ。
511名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:58:02.92 ID:XDGD9q9/0
どのみちお前らに関係ないだろ?
年収1075万円以上で残業が付くやつなんか一部の業種の一部の職種だけだろ
普通の企業なら、年収1075万円超える奴は管理職なのでそもそも残業関係ないわ
512名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:58:39.10 ID:ymJ9y3T40
帰ったらリストラ対象。ボーナスはマイナス査定
513名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:59:29.72 ID:NlwMJfrB0
>>511
関係ないからこそ法律に盛り込まないで、省令のみでいくらでも下げられるようにするんだろ?
514名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:59:46.19 ID:WRJ3igA+0
>>88
そうやって自滅してろ
お前だけ
515名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:59:59.67 ID:loxRTCO30
>>497
逆だよ。
「残業する人はやめてもらいます」
だよ^^
まあ、結果のでない人もやめてもらうんだろうけどな。
ほとんどの人は表に出ないサービス残業をすることになる。
経営者側からみたらGJだなww
516名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:01:35.01 ID:UbG+aTkM0
>>474
バカ
選挙の争点じゃねえよ
こんな法案掲げたら一撃で沈没する。

というより
どうせ廃案になるけどな。

お前のような自民党の工作員は
自民党員からは軽蔑の対象でしかない。
自民党員はお前たちを仲間だとは思っていない。
ばかあほ
517名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:02:36.83 ID:ymJ9y3T40
解散がないから廃案は無理です。
518名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:05:11.63 ID:Q0iWCtD60
廃案になる理由が思いつかない。
自民党内部で反乱とか?
519名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:06:45.18 ID:gjpYDnI90
今でも条件次第で時間外等の加算が付かなかったりすることはあるんだが
「時間でなく成果で評価される働き方を導入する必要がある」
って、現状でも各企業でこの働き方を導入することはできるし法律に違反してないけど、残業ゼロは法律違反だよね
これを現状で残業ゼロを合法にしたら、ただの改悪で良くなる部分なんかないように思うんだけど

これ、労働者側に何のメリットがあるの?
520名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:07:06.76 ID:AKTS2ag00
>>130
ま、ハングリーな奴は雇用される側にはならんから。
521名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:07:33.99 ID:/9268KoS0
労基法なんて全然守られてないからな。現実はそんなに変化ないんじゃないか?
黙認されてたも同然の違法行為が合法になるだけじゃないか?

レスを読んでいると社会経験なさそうな奴(ニート?)と安倍って発想が似てる
ように見えるw
522名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:07:40.39 ID:NlwMJfrB0
これだけエネルギーかけて法律として決めるんだから、
必ず実行力、効果のある状態まで持っていくだろうな。
年収制限なんて数年でなくなると思ったほうがいい。
523名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:08:39.13 ID:ymJ9y3T40
現状でもサービスはしています。訴えないよね?民主党政権でも普通にサービス
だった。
524名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:08:39.18 ID:XAn4Y3CR0
残業代をゼロじゃなく、残業をゼロにしないとおかしい。
何故だれもそれを言わない?
525名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:11:00.01 ID:ymJ9y3T40
生活残業をやっていた従業員が悪い。労使両成敗
526名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:15:13.44 ID:UbG+aTkM0
>>517
>>518
ばか
527名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:16:25.59 ID:LJBjUW6V0
もっとも公務員とか
残業目当てで延々と残る人いるでしょ
528名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:16:33.50 ID:dF3YKeHr0
>>519
無いよ
529名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:16:48.65 ID:hJwc0Gio0
これって全部TPPでの決め事だろ?
もう決定事項じゃん
どう足掻いても無駄無駄〜
530名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:17:28.18 ID:Q0iWCtD60
定時がなくなるんだから、
残業という状態がなくなる。
残業ゼロ=残業代ゼロ

つまり24時間働くことになるんだよ。
531名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:18:14.82 ID:in1P6CLw0
はっきり言えよ
ただで働く奴隷が必要だと
532名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:19:11.15 ID:UbG+aTkM0
>>529
お前は勉強しろ
533名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:21:43.00 ID:ymJ9y3T40
捩れていないのに廃案は無理です。
534名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:22:10.37 ID:z4AwAa9E0
残業代がないと月々の貯金ができない
535名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:22:40.38 ID:gjpYDnI90
>>531
ほんとにね
その方がまだすっきりするわ
536名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:23:28.87 ID:Jy1HBrU00
>>19
こういう風に脊髄反射でネトウヨはコピペ爆撃して物事を考えさせないようにする工作んだよな
こういう( ID:uacTF27H0)初老の老人ネトウヨゴミクズのような生き様にはなりたくないねえ
537名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:23:34.92 ID:eqWRWwIl0
アメリカ文化を好んでやまない安倍晋三
538名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:25:34.92 ID:DHEtkG2q0
だから共産党に投票しとけっていったじゃん

バカなのかよおまえら
539名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:25:57.13 ID:UbG+aTkM0
残業代未払いは逮捕状が出ます。
取締役が逮捕されれば
銀行は撤退します。
よって倒産します。

ぺーぺーの社員でも
会社を倒産させることが出来ます。

それが残業代未払いの恐ろしさです。

軽く考えていると
とんでもないことになる。

この法案も通るわけないしな。
540名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:27:57.32 ID:ymJ9y3T40
>>539
大手で未払いの返還があったけど倒産はしていません。馬鹿
541名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:28:14.51 ID:fFhaSBqr0
>>538
よう、アカの手先のおフェら豚
542名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:28:14.90 ID:UbG+aTkM0
>>538
自民党の批判に共産党に入れる奴は
幼稚なガキ。
いつの時代も必ず出没する。
早く大人になれ。
543名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:29:55.28 ID:1euFMV2G0
労基法違反は即、経営者の禁固刑にするべき。
違反一件もなくなるぞ。
544名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:30:45.30 ID:UbG+aTkM0
>>540
ちゃんと払えば捕まるわけねえだろ
未払いじゃないんだから

>>538
典型的な世間知らずだと気づけ。
もうバカすぎ
545名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:31:06.60 ID:YWDwrFjZ0
こんなん誰も残業しなくなるだろ
546名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:31:11.00 ID:NlwMJfrB0
もう労使協定なくして1日8時間、週40時間固定でいいんじゃねえの?
547名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:32:09.85 ID:ymJ9y3T40
>>544
ストライキでもやれば
548名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:33:14.88 ID:EmB5Whpf0
貧乏人増やしたら国の活気が無くなるだけなのに。誰が望んでる?
549名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:34:08.62 ID:PWZhByDA0
>>539
ゼンショーも四国電力も今でも元気です。

>>543
労基「やだよ、仕事が増えて面倒くさい。ホワエグ導入、早よ!!!」
550名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:34:09.65 ID:b7t9Z2hc0
>>548
金持ち。
551名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:34:39.43 ID:/THne/6E0
ネトウヨとネトサポは、都合が悪くなると見事なぐらい一斉に消えるなw
やっぱり指示を出す係とかあるのか。
552名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:34:46.72 ID:UbG+aTkM0
>>547
バカ
残業代未払いは完全に労働基準法違反。
労基がガサ入れしてくる。
払わなければ逮捕される。

裁判でもで労働者が勝つ。
553名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:37:33.44 ID:UbG+aTkM0
>>549
労基は賃金未払いしかやらない。
だから残業代未払いはすぐに動く。
お前は知識がゼロ。

あと当然賃金を支払えば逮捕されない。
554名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:38:00.97 ID:gjpYDnI90
そもそも中小企業なんか労使協定ちゃんと締結してないところが多いからなぁ
わかってて労基違反してるのもあるだろうけど、そもそもちゃんと知らない経営者が多すぎると思う
555名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:38:47.45 ID:ymJ9y3T40
そうだ裁判を個別でやりなさい。
556名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:39:35.68 ID:V3nbHSpK0
いや残業代なんて失くせよ
無能なやつに限ってダラダラして残業代ゲット
馬鹿馬鹿しいわ
できるやつにはボーナスで報いればいい
557名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:42:38.79 ID:1euFMV2G0
>>556
それはダラダラ残業させるような上司や経営者が無能なだけだからな。
558名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:42:47.95 ID:UbG+aTkM0
>>556
国が滅びる。
世の中ほぼすべてが無能。
559名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:43:05.64 ID:NlwMJfrB0
>>556
できない奴はさっさと辞めるように残業なくせばいいじゃん
560名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:44:47.55 ID:p0F/4ZTMO
左翼さえいなくなれば日本人は1つになれるのになあ
561名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:45:06.42 ID:Bt7C1SNZ0
なんて恐ろしい法案なんだろう

誰も残業しなくなる?
とんでもない
無償で残業させられる者たちが続出するのがオチ
残業しないんだったらもう明日から来なくていいですって企業が出てくると思う
その弱みにつけこまれ残業代ゼロで働かされる方たちが多く出てくる
一部の優良企業だけが残業なしで新しい人材を増やすかもだけど
政治家は本当に今の日本の労働者たちの実態をわかっていないと思う

労働者は選べる立場ではないという弱みをかかえて働いているのに
政治家はわかっていないと思う
なんて安易な恐ろしい法案なんだろう
562名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:45:55.99 ID:NlwMJfrB0
>>560
ひき肉になって一つになるように見えるが
563名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:48:37.71 ID:Bt7C1SNZ0
この法案を生み出した政治家を、あぶりだすべき
とんでもない法案だ
564名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:48:59.53 ID:eOlykoj50
これから就職する人達は面接で残業代はゼロです
ゼロですがウチの会社では残業は週○○時間あるのですがこれでもいいですか?
と聞かれ嫌だといえば不採用当たり前の時代になるんだろうな
565名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:50:12.13 ID:/THne/6E0
西洋人にとって労働は神の罰、苦役でしかないが、
日本人にとって労働は神への奉仕だからね。
神聖な行為なんだから金なんかもらったら穢れる。
566名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:51:17.27 ID:UbG+aTkM0
1日16時間労働
休憩5分
休日6ヶ月に1日
低賃金
使い捨て

こういう時代を経て労働者が勝ち得た
権利を簡単に奪うバカ政権。
567名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:52:26.96 ID:ymJ9y3T40
裁判をすれば良いんだよ。やらないの?
568名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:53:44.58 ID:7sRPc7Ev0
>>556
どう頑張っても2ヵ月かかる開発なのに何故か納期は1ヵ月後で仕方なく残業
開発中にクライアントが無茶言い出してそれに応えるため(納期変わらず)に残業
定時直前に明日までにやっといてで仕方なく残業
打合せが定時後に予定される
とか普通にあるわ
569名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:54:03.21 ID:Q0iWCtD60
残業代もでないのに
残業して安売りするから
舐められるんだよ。
570名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:54:26.29 ID:QRFmtnjG0
国民が本当の苦しみがわかったときは当事者は隠居してるだろうから
怒りのぶつけようなないんだろうね
571名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:54:31.59 ID:CmRZnyhq0
霞が関の官僚も全員定時撤収。
残業代は国会議員は自腹支払
572名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:54:45.85 ID:UbG+aTkM0
>>567
そこらじゅうでやってるだろ。
労働審判は簡単。
高確率で裁判になる。
民事も残業代未払いは弁護士が直ぐつく。

だから経営者が嫌がって
こういう法案を要求する。
573名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:55:47.12 ID:p0F/4ZTMO
昔日本人の若者は骨を惜しまず働き国と社会と企業に尽くし
後者は全力でその忠節に酬いた
しかし古き良き時代を破壊することでしか存在を示せない左翼の陰謀で
日本人の清いサイクルは破壊されてしまった

今も政府をすることしかできない輩が巣食っている
574名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:56:24.28 ID:ymJ9y3T40
>>572
やればよい。解決するんだから
575名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:56:27.47 ID:Bt7C1SNZ0
就職氷河期
正社員雇用氷河期
学生たちは就職活動で100件ちかく面接にいって自殺者まででる時代に
残業代ゼロ法案???

若者たちが残業ゼロでも働かさせられる時代がくるというわけか
576名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:56:58.76 ID:QRFmtnjG0
>>573
終身雇用年功序列を復活させたいのか?
577名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:58:14.50 ID:1Y3VF1V30
円高是正はありがちけどこれはないな。
労働時間上限を厳格に決めた方がいい。大体月200時間ぐらいまでで。
578名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:00:16.96 ID:ymJ9y3T40
普通に個別企業の労使案件です。
579名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:00:34.37 ID:UbG+aTkM0
>>574
だからやってるだろ。
もっとどんどんやればいい。

ただ会社が和解したがる。
勝てないから。

こういうのが嫌でこういう法案を出してくる。

企業献金還元セール
労働者定額使い放題プランな。
580名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:00:52.98 ID:1/GTmKby0
>>1
これって公務員改革だろ?
一般企業なんかとうに残業代でてないし。
581名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:01:57.90 ID:VYa/zSBH0
いいんじゃないの。みんながきっちり仕事を提示に終わらせるようになるし会社も
余計な賃金を支払う必要がなくなる。仕事がきつければ雇用も増やせる。
ワークシェアのためにはこれくらいやらなきゃな。いいところに着眼したな。
さすが安部だ。
582名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:03:10.27 ID:UbG+aTkM0
>>578
バカすぎ
完全に社会の制度の問題。
だから法案を出してくる。

お前は労働問題の基本すら知らない。

経営者と労働者の審判の役割が
政府にはある。
完全に経営者にテコ入れするなら
政治家は終わり。
583名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:04:17.91 ID:uFS6N9dfO
下痢ゴミさっさと死ねばいいのに
584名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:04:56.07 ID:Z84xJjzI0
アホ記事だな。
年収1千75万以上で労使が折り合った。
585名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:05:20.40 ID:UbG+aTkM0
>>581
2人分の仕事を1人で
1分の給料で賄うだけ

というよりお前の職業はなんだ?
586名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:08:22.03 ID:OPFBiqjj0
禁じ手ばかり使うな
587名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:08:37.60 ID:oIjrYKg+0
>>561
>政治家は本当に今の日本の労働者たちの実態をわかっていないと思う

分かってるよ。労働者が抵抗できず使い潰されるのは政治家も十分分かってる
そもそもこの法案はその政治家のスポンサーの意向を汲んだまでで、
労働者がスポンサーに足元を見られ追いつめられるのを政治家は百も承知だよ
分かっているからやるんだよ。政治家にとって自分達には損は無いからね
588名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:08:55.62 ID:64qRxZR10
>>581
9時から22時までが定時間ね。
法定の労働時間も緩和だからこれを週6日ね。
ちゃんと定時までやれよ?
589名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:09:57.96 ID:vsgYqQFl0
安部 も終わったな
590名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:12:37.60 ID:TT1Uc1s9O
こうなるのがわかってたのに自民党に投票した奴って池沼?
591名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:12:51.88 ID:1euFMV2G0
増税と労働者いじめだけはやったらいかん。さすがの日本国民もきれるから。
592名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:13:14.85 ID:TA+qLkPX0
俺が課長級になるまで何とか年収制限は維持してくれ。

その後はもうどうでもいい。
593名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:15:55.38 ID:1euFMV2G0
>>592
課長だから残業なし、ってのもそもそも違法だからな。
残業付かなくなったら本気で帰れねえぞ。
経営者に雇われた奴隷官吏が恫喝してくるから。
594名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:15:59.55 ID:SQ9cysPQ0
kk
595名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:17:15.37 ID:Z84xJjzI0
基礎知識すらないアホ記事だな。

年収千七十五万円以上の為替ディーラーや製薬の研究開発職などと限定した
596名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:17:32.77 ID:y7mXWC2v0
社畜は死ぬまで働け
597名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:17:34.80 ID:hJwc0Gio0
>>587
はぁ。まるで政治家のすぐそばで活動しているかのような物言いで。
妄想でなければいいけど
598名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:17:51.78 ID:ymJ9y3T40
非正規を見下した愚かな組合員。反省しな
599名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:19:22.20 ID:SQ9cysPQ0
日本は最悪のピンハネ国家。ナッツ姫ならぬ明治座姫もお咎めなし。
議員秘書は税金でSMバー通い。
歴史上こういった国は滅亡する。
600名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:20:21.24 ID:1euFMV2G0
>>595
それをジワジワ広げてくるのが下痢の手法だから言ってんだろうが
601名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:20:43.35 ID:G185f4y6O
これの対象は年収1000万円以上のエリートサラリーマンだけだぞwお前らそんなに給与貰ってんのか?w
602名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:22:08.62 ID:UqQb0wzM0
>>598
非正規の組合があるんだけど、組合員が非正規を見下す?バカアホが。
連合は非正規の組合加入を進めている。

安倍支持者の分断工作には乗せられないよ。
大体、派遣会社パソナ役員の竹中平蔵と一緒に非正規を拡大して、もっと貧しくしようとしている安倍を非正規が応援することはない。
ネット右翼が非正規や無職が多いが、非正規の中で見ればネット右翼は少数派。
603名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:23:41.89 ID:G185f4y6O
不服があるなら時給制で働きなさいwそれで解決だろ。
604名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:24:00.88 ID:ymJ9y3T40
連合wwwwwwwwユニオンショップでもリストラw民主党政権は
見て見ぬふりw連合w
605名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:24:37.41 ID:UqQb0wzM0
>>595
産業競争力会議議事録、規制改革会議議事録、国家戦略特区WG議事録では、残業代ゼロは制度にしてあとから緩和するという発言が明記されている。

お前の嘘はとっくにバレている。
経産省は年収300万円以上は全員対象にするといっている。。

安倍と自民党を絶対に許さない!
統一地方選挙で自民党に復讐する。
606名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:28:00.90 ID:UbG+aTkM0
>>603
おつむ大丈夫か
607名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:28:21.08 ID:G185f4y6O
民間平均年収400万円。公務員平均年収700万円。公務員狙い撃ち政策!これは安倍ちゃんGJだね!
608名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:28:44.54 ID:70wQAFjo0
日本の不景気はアメリカのせいだった
以下の書き込みには、アメリカ、それを陰で操る金融マフィア、日本の売国奴の実体が実に良く書かれています。
すぐに陰謀論と人にレッテルを貼る人がいかに無知なだけかがわかります。かなり長いですが真実を知りたい方はご覧下さい。
http://www.amezor.to/shiso/070624234809.html

アメリカの対日基本政策
https://www.youtube.com/watch?v=FQewdHSOW-0
戦後反日分子をばら撒いたアメリカ
https://www.youtube.com/watch?v=P6eUqvYIoeo
韓国の反日は米国がやらせた
https://www.youtube.com/watch?v=gQK6QrNCG3k
米国は中国人朝鮮人が核をもっても日本人だけは絶対ダメ
https://www.youtube.com/watch?v=2JV_UPDjW0U
609名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:29:47.43 ID:ymJ9y3T40
自分は連合の組合員だった。それでもリストラ。連合は助けてくれませんでした。
只今無職です。会費泥棒貴族w
610名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:30:09.86 ID:fvzd8bry0
「時間ではなく成果で評価する働き方の導入を進める」
歩合制みたいな感じかな?
ただ、同じ成果でをあげても企業によって評価が違ってくるからどうなんだろう
てか経営厳しい中小企業などは正当な評価してくれるのかな?
611名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:30:52.29 ID:Z84xJjzI0
連合は合意したんだよ。見て見ぬふりではない。合意した。ま、バカすぎだけどな。
612名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:31:45.46 ID:Bv007DzT0
派遣制度って元は高度な技能をもった専門職に限り認めるって言って始めたんだよな。
それを今の何でも派遣にまで大幅に緩和したのは竹中


笑えるぐらい流れがまーったく同じw
613名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:32:06.16 ID:ymJ9y3T40
自分は連合・UI所属で平気でリストラをされました。自業自得w
614名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:32:51.38 ID:0AtPY34P0
>>610
その「成果」が経営者次第だからな
キチガイみたいな「成果」を設定すれば皆無能として給料下げ放題
615名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:33:23.66 ID:HC4ecgrd0
>>612
外国人を呼ぼう呼ぼうって頑張ってるけど、本当に来たら、
奴隷制度が待ってる現実ってね。
616名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:33:25.95 ID:NlwMJfrB0
>>584
法律に盛り込まないで省令でやるってのが問題だって言ってんだろうが
617名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:33:37.52 ID:G185f4y6O
公務員は民間を基準に給与を決めているから民間の中で年収の高い連中を抑制すれば公務員の年収も必然的に下げざるおえない!中間層には全く影響なく公務員の給与を下げる事が可能なわけだ!これは安倍ちゃんGJだね!
618名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:35:18.87 ID:ymJ9y3T40
連合貴族は無頓着
619名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:36:35.68 ID:NlwMJfrB0
法律に盛り込んだところでOKなわけじゃないけどな。
万が一こんな法律が通るようなら、共産党を政権に上げてでも廃止しなきゃならない。
そうなりたくないなら反対しろ。
620名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:36:45.30 ID:0AtPY34P0
公務員だけは絶対に残業ゼロを適用しないんだっけ? 最高だな安倍竹中 死んでくれ
621名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:37:04.54 ID:ZmMUJ6bX0
>>617
最初から公務員は適応外なんだが、頭大丈夫か?
622名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:37:56.39 ID:Z4nNtk2o0
連合なにやってんのさ?労働者の味方じゃねーぞこいつら
623名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:38:34.79 ID:rxfEAscB0
例えば年収1000万円の人が1000万円分の成果を1日出だしたとしても、じゃあ後全部休んでいいよって絶対ならないよな。
万が一最初の一年全部休めたとしても次の年は一年で200倍成果だせとか言われそう。
624名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:39:06.58 ID:G185f4y6O
>>621 民間が下がれば公務員も下がるよw
625名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:39:22.94 ID:ymJ9y3T40
連合は労働者を見捨てました。それが非正規。いまさらだろ?
626名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:40:20.51 ID:KxCfT5k50
安倍は国民の休眠口座も狙っているからね
吸い上げた金は自分たちの公費と外国へのバラマキ
SHINE!安倍
627名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:40:24.91 ID:rQ4cL3PSO
資本主義は破綻したよね。

富裕層が資本を分配する仕組みは、賢い者が運営するから回るのであって、
富裕層が今みたいに金はただ湧いてくると思っている愚者ばかりになると、衰退していくしかない。
628名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:41:18.11 ID:fvzd8bry0
>>614
今は労働法が強くて企業が賃下げしにくいからね。
国主導の給与改革だと企業もドサクサに紛れて大幅な賃下げあるでしょうね。
成果が無いから報酬無しとゆう理由が出来上がってしまうから
629名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:42:06.22 ID:4mT5mVUc0
残業代出ないのに、あいまいにしとく今よりはマシじゃね。
堂々と出ませんって書けるようになれば、あっそなら応募しないって人が増えてブラック減るでしょ。
630名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:43:27.37 ID:M4gE//hM0
>>619
残業代ゼロ法案はガチでやばい。
共産社民に一瞬政権とらせてでも廃案にすべき。
631名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:44:00.68 ID:dy+KuSt+0
それでも貧民は次もまた自民に投票するんだよな。
ドM過ぎる。
632名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:44:32.51 ID:ZmMUJ6bX0
>>624
だからお前はバカだって言われるんだよ。
民間給与が下がったらアベノミクス失敗だろ。だから見かけ上は微増
させたまま残業代だけカットだよ。公務員は適応外。民間の見かけ給与
が上がれば、当然公務員の給与も上がる。昨年7年ぶりに上がっただろ。
633名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:45:20.09 ID:NPkiNjn40
実質的に影響するのは
TV局の社員くらいじゃね?
634名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:45:31.18 ID:E6+Cprcz0
奴隷商人の本領発揮
635名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:46:15.57 ID:HC4ecgrd0
>>631
正確にいうと、貧民は投票しないんだよ。
だから老人と高年収層の票で自民が勝つ。

もっとも、もう45歳以上の方が比率的には高いから、
ウソでも選挙で老人老人言ってりゃ勝てるんだけどな。
636名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:46:59.15 ID:ymJ9y3T40
連合は集金団体w見捨てるからねw守りません。ポスター貼りは疲れた思い出
637名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:47:17.18 ID:+Btcos1bO
これでも自民を支持する奴って日本を壊したいの? チョンなの?
638名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:48:48.26 ID:rxfEAscB0
>>633
マスコミが必死で叩かないところを見ると奴らは関係ないんじゃない?
適用外か既に年俸制とか。
639名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:48:51.52 ID:dZ0gTmX+0
残業しなきゃいいんじゃないのかな。
できれば残業禁止にして欲しい。
残業に使う労務費で新たに雇用すればいい。
640名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:53:57.91 ID:UbG+aTkM0
>>639
基本の労働時間が1日16時間になるだけ
残業はゼロ
641名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:53:58.61 ID:xhjLZNw50
 過労死の原因は家庭内に根源がある 会社は関係ない
同様に 自殺とか 鬱病も 同じ 会社環境は全く関係ない
 残業代零  だらだらやって  残業代稼ごうとしてる奴を知ってるので
なんともかんとも
 大体 時間当たりの賃金を云々するのは ライン生産に就いている職工さんだけだろ
 
出来るやつは早く上げていい仕事して来るけど 出来ないやつは遅くて いい加減な仕事
それなのに早く上げた方が給料が安かったりする……
642名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:55:03.28 ID:ymJ9y3T40
M4gE//hM0
工作していて疲れない?見捨てた事実は変わりません。集金・集票詐欺団体
643名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:57:58.21 ID:7LdBHaZC0
何にしても労働者側が
自分にあった職場を探す習慣をつけんと、
というか取り戻さないと。
644名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:59:14.25 ID:bybSW6UP0
このスレが伸びない事で、2chの無職率の高さがよくわかる
645名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:00:10.99 ID:UqQb0wzM0
>>640
違う、間違っているぞ!

基本の労働時間が1日24時間になるだけ
残業はゼロ。

裁量労働拡大と残業代ゼロは本当に危ない。緩和されたら社会不安が起こる。
646名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:03:19.07 ID:d1kpEnUE0
かたや残業を法律で禁止して経営力の低い企業を淘汰しているドイツ。
こなた残業を無制限無料にして経営力の低さを平社員の過重労働で補填する日本。
日本経済が低迷するのは当たり前だな。
647名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:03:52.81 ID:QpkVB3uE0
日本人人質を見殺して、次は日本人全般を絶賛大量虐殺中の予定です。
下痢とネトウヨは陛下からも嫌われまくる国賊です。
648名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:04:14.66 ID:ymJ9y3T40
連合は納得出来ないならゼネストをやって阻止をしたら?どこまで本気かな?
649名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:04:48.07 ID:edQ1Pqgj0
公務員の残業代は青天井だぜ



安倍はアホか?
650名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:06:48.15 ID:tKey+HXH0
>>637
有能な人間の海外流出が加速するよな
651名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:07:53.46 ID:xjvfWvr80
これは構わんが、対象外のサービス残業は確実に取り締まれよ
652名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:09:41.79 ID:UbG+aTkM0
>>645
まあね。
653名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:10:06.65 ID:OmgtLvK7O
>>649
アホちゃいまんねん
パーでんねん
654名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:11:15.16 ID:hRO6pCVh0
●アベノミクスは米国商工会の意見をそのままなぞってるだけ●

ttp://www.accj.or.jp/ja/advocacy/viewpoints
医薬品・医療機器の診療報酬改定について

JAグループは、日本の農業を強化し、かつ日本の経済成長に資する形で組織改革を行うべき

グローバル人材育成に向け新卒者採用プロセスの改革を

労働契約法の柔軟化による社会的格差の解消と経済成長の実現へ
655名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:11:42.51 ID:kyqztqYP0
>>1
既に言及されているとは思いますが・・・・・・・・。

『情報元が赤旗』って言うだけで駄目でしょ(爆嘲)
何しろ、コミー(共産主義者)のプロパガンダ機関なんだから(失笑)

過労死問題を喧伝しているのに、
自己中全開で、恒久的ワークシェアリングによる失業者救済策には無関心かつ反対しまくる奴ら。

自身が職を得られれば良いのか?他人はどうなっても良いのか?
それじゃ支那人や鮮人と同じではないか。

違うと言うなら、自身の中に内包されている特亜的自己中から訣別して、
カツカツだの現場だの、競争力とか屁理屈言わずに、
恒久的ワークシェアリングによる失業者救済策に賛同するが良い。
これの反対論者連中は同じ事しか言わないからね。読み飽きたんだよ。
656名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:13:39.23 ID:ymJ9y3T40
連合は連合職員のための団体なのは常識です。
657名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:17:34.56 ID:KNB058n+0
真っ先に公務員のボーナスゼロにしろよ
あらゆる既得権の犬、あべしんぞーくん
658名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:18:49.78 ID:UpqIdN1Q0
安倍総理には民意がついている
安倍総理に逆らうやつは売国奴
TPPを骨抜きにした尊敬すべき総理大臣
659名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:21:01.53 ID:FAZeaJES0
>>556
そのボーナスがアレだから残業に頼ってる人も少なくないのだよ。
660名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:21:36.06 ID:OQZm1HKzO
安倍チョンは真綿で首を締めるどころか両手で首を絞めはじめた
661名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:23:31.43 ID:ymJ9y3T40
非正規を見捨てた連合は馬鹿だよ。会費を払わないと助けませんw
払っても見殺しだけどw
662名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:26:21.82 ID:FAZeaJES0
欧州みたいに週の労働時間を厳格にし、残業した場合は翌日以降の労働時間から残業した時間を削る。尚且、ソコソコの高収入を保証するなら良いよ別に。
でも実際は残業手当が無いと、かなり厳しい人が多いんでしょう?
663名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:30:18.84 ID:QIQdmr+c0
俺たちの残業代があべちゃんの懐に入るわけですか?
これはあべちゃんGJだねっておい!
664名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:32:00.41 ID:ymJ9y3T40
連合は毎月700円徴収していても働かない糞団体w返せよ!
665名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:35:15.71 ID:M4gE//hM0
残業禁止にするなら残業代ゼロでもいいが。
残業を絶対させないように、すべての事業所に警察官配備だな。
666名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:35:37.72 ID:RkJ/HaxV0
大勢を相手にせず、細かく切り分けてくるのが役人。
非正規雇用問題には正社員を相手にせず、非正規労働者が、多くなれば正社員に手をつける。

次に来るのは、本当の目的の


高度プロフェッショナルの雇用の流動化(=解雇の自由化)に始まる全労働の解雇自由化。

みんな職場にしがみつき、奴隷のようになる。どうする?
667名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:36:59.09 ID:9YsUcsE5O
個人事業主として請負にしたら良いだろ。
無理矢理社員にする必要の意味が判らない。
668名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:37:25.57 ID:6p8ozxqd0
オーストラリアでは時給換算で倍になる
日本は時給換算でゼロ
669名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:37:49.47 ID:ymJ9y3T40
連合の工作が続きますwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:40:58.72 ID:3nD94+rG0
>>666
もともと使い捨ての道具だしw
671名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:41:08.88 ID:/XYuWQ4J0
残業代ゼロの対象になるのは年収1075万円以上の高額所得者のみ。

こんなにもらってる組合員なんて普通の企業にはいないぜ。

俺たちには何の関係もない。

何をそんなに騒ぐんだ?反安倍工作の一環か?
672名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:41:55.67 ID:ymJ9y3T40
>>670
連合から見てもねw工作員
673名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:42:20.84 ID:IZIZUkdH0
だからまず公務員からやれよwww
674名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:42:57.92 ID:NlwMJfrB0
急に連合連合言い出したな。なんだこれ
675名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:45:13.60 ID:M4gE//hM0
>>671
「年収400〜500万以上に適用します」と突然くるかもしれないから、ガチやばなんだよ、これだけは。
676名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:45:22.00 ID:RSWxFOmx0
年収1000万以上からという条件を
きっちり法案に書けよ
省令なんて後からいくらでも改悪可能だろ
677名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:46:10.09 ID:Z84xJjzI0
>急に連合連合言い出したな。なんだこれ

だってこれ労基法の改正だよ。で、連合も会議メンバーの一員だ。
労使双方の妥協がないと改正できない。
678名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:47:06.14 ID:UNz35JARO
残業代出さないなら全部年俸制にして年俸の底辺を600万に設定しろ。
679名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:47:15.73 ID:Y4Z48W4F0
どうせ最初は1000万とか言ってるけど
すぐに年収制限無くなって職種制限も無くなる
自民党のいつもの手だ
こいつら本当に国民を騙す事しか考えてないからな
680名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:47:20.68 ID:q4Rhe4P20
認めさせてしまえばこっちのものという事だな。年収条件が撤廃されて全労働者に
適用というのも時間の問題。
681名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:47:32.98 ID:RSWxFOmx0
とりあえず誰か署名サイト立ち上げてくれ
家族・親戚全員書くから
廃案にしなければ、安倍を倒す以外に無い
682名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:48:47.87 ID:EV9mIl9U0
これは安倍モンスターGJだね
683名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:48:43.82 ID:ymJ9y3T40
>>681
連合がやれよw手打ちはしてないの?ジョークかよw
684名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:50:02.15 ID:Y4Z48W4F0
署名なんかしても無駄だよ
官僚や政治家が殺されない限り奴らは危機感を覚えない
行動するしかない
685名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:50:38.51 ID:fvzd8bry0
>>671
一度制度を導入したらどんどん対象収入引き下げてこないかな?
686名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:52:21.32 ID:3lIWY50k0
諸民が鐘もって何になる
慈民党とその支宴者が回してやるて言っているのだぞ
687名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:53:00.43 ID:ymJ9y3T40
連合=自治労=公務員。民間を見殺ししたんだろ?w
688名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:53:28.13 ID:qgAeyVo50
1000万じゃあ意味ない、国民全員に適用しろ
689名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:54:07.06 ID:NlwMJfrB0
>>671
問題点が>>1にしっかりまとめられてるのに、
こんな発言する能無しがいるんだな。
690名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:23:00.90 ID:tyGDnhuA0
>>374
共産党のソースって
ものすごい精度高いんだけど
ネタ元はフェドとか
カーゲーベーとかあるんでね
691名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:26:27.72 ID:wZURvmqL0
安倍って意識高い系()なのかな

首相は「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」と導入の狙いを説明した。
692名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:27:52.47 ID:DssCANdh0
>>691
具体的に落とし込め無い政治家は
無能
693名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:32:18.44 ID:UqQb0wzM0
自民党に都合の悪いスレは伸びない。

2CHは自民党工作員の巣窟である状況に変わりなし。
あげとこう。
694名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:33:42.85 ID:Kz01B9DM0
>>688
年収1000万円以上というのは政府の説明なだけで、
法律には明記されず、「省令」で定めることにされてるよ。

省令なら国会を通さず政府が好きに決められる。
当初は1000万円以上でもすぐに引き下げられて200万以下とかになるよ。
695名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:33:45.85 ID:hRO6pCVh0
●アベノミクスは米国商工会の意見をそのままなぞってるだけ●

ttp://www.accj.or.jp/ja/advocacy/viewpoints
医薬品・医療機器の診療報酬改定について

JAグループは、日本の農業を強化し、かつ日本の経済成長に資する形で組織改革を行うべき

グローバル人材育成に向け新卒者採用プロセスの改革を

労働契約法の柔軟化による社会的格差の解消と経済成長の実現へ
696名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:35:02.32 ID:sn0MgNeM0
>>81
>あえて言おう。高ければOKだ。

>高ければ残業させない為の工夫が生まれる。

>ワタミだって残業代払わなくて済んでたから長時間使ってたわけだし。

全くその通り。つうか、い残業代払うのヤだけど定時で帰られちゃ会社が成り立たないんだったら会社経営なんか
やめちまえって話だな。他人を雇わず独りでやれっての。
697名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:37:32.91 ID:5cboNVQ10
安倍は経営者連中の太鼓持ち
698名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:40:38.37 ID:CjWIzmJG0
そらそうよ
699名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:46:55.63 ID:SjHxvIeH0
パソナのシャブセックス奴隷アベチョン
700名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:49:13.05 ID:Q0iWCtD60
もちろん政治家は支持団体のために働きます。
日本には労働者のための政党は存在しません。
701名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:49:26.69 ID:M4gE//hM0
原発とかはバンバン稼動してもいいし、憲法9条も改正すればいいけど、この法案だけは潰さないとやばい。
ほぼ全国民行き倒れになる。
702名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:51:41.08 ID:q4Rhe4P20
残業代という概念が無くなるなら定時という概念も無くなるのが筋だね。
完全フレックスでないとおかしい。何時に来て何時に帰ろうが自由。
仕事を片付ければ良いのだから。
でも実際はコアタイムとかで拘束する。
703名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:52:04.06 ID:FTaxkg5t0
704名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:52:15.66 ID:ApDljlva0
>>1

日本人撲滅する政策には一生懸命だな
安倍竹中よ
ユダヤ新自由主義は国を滅ぼす
韓国とプロレスしてる間にお主も悪じゃの
705名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:54:39.77 ID:kA5bT+QI0
なんで日本人て理不尽な目にあわされても怒らないんだろう
706名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:57:06.43 ID:M4gE//hM0
>>705
これは怒るべきところ。

残業代ゼロ法案なんかつくる暇があったら、日の丸君が代で起立斉唱しない教師をクビにする法案などをつくる方が社会にとって有益だ。
707名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:57:07.78 ID:HF5ABvMT0
>>100
自民も売国奴だからね。
民主と売国先が違うだけ。
708名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 16:57:56.17 ID:IsIdcWgF0
もう働いたら負けが近づいてきているな
ナマポ受けながら趣味のスポーツ観戦が出来る方法なんかないかなー
709名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:05:15.40 ID:Qge2lyGS0
残業代を支払わない以上定時以降働かす事ができない、定時で帰って会社から不当な処分を受けたら労基へどうぞ
会社側は納期に間に合わせるためには人を増やすしかない
残業代が浮いた分、人を新たに雇える
就職率アップ!やったね!

て事かと思ったら全然違ったでござる
710名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:08:18.32 ID:j46Hu3Xs0
残業代はゼロでも残業すればその分やりがいは貯まるよね?
それに社会に貯金してると思えばいいじゃない
日本人はいつから国に甘えるようになったのか
711名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:08:57.55 ID:2vOREgyq0
普通の国になるだけです
他の国には残業代という概念すらありません
712名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:20:08.79 ID:JZ7Z/Dxf0
まず官僚で実験しろや(-.-#)
713名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:22:05.84 ID:C5tQ568WO
>>707

売られる先がミンスよりまだマシってだけな
714名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:22:56.04 ID:2TcuEtAO0
もちろん公務員は導入済みだよな
715名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:25:11.10 ID:q+Uw6A5r0
非正規雇用には適用できないと思うんだ
派遣会社は派遣した労働者の労働時間によって請求額が増減する
故に残業代ゼロにされたら儲けも減るだろ
いくらなんでも、派遣先から残業部分も貰って労働者には還元しないなんてできない
要するに正規社員の賃金を減らして正規-非正規の格差を是正しようって事なんだろうな

下に合わせるんじゅなく上に合わせて欲しいんだが・・・
716名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:26:52.38 ID:PWZhByDA0
>>707
もう一つ決定的に異なるものがあるよ。
   「実行力」
ミンスと創価がアレほど欲していた外国人参政権すら通っていない。
717名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:30:36.42 ID:fvzd8bry0
年収700万円くらいの公務員に適用されたら、仕事であげた成果の評価がアホほど高い評価になり、残業は付かないけど結局年収激増になると思う。身内で成果の査定するんだもん
身内に甘いじゃない?役人って
718名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:30:38.22 ID:laC/OWXw0
>>15
無条件で職種問わず残業代ゼロにするって話に進んでるよ
ホワイトカラーエグゼンプションの名前は今回は出さない方針で目くらましで通そうとしている
719名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:33:41.79 ID:q4Rhe4P20
>>709
残業という概念が無くなるのだから定時も無くなるだろ。
720名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:35:14.40 ID:ApDljlva0
>>705
韓国よりも
報道の自由度が下だからだよ

知らない人が多すぎる
721名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:37:20.12 ID:D+5K3I2n0
下痢押し
722名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:38:54.31 ID:OPFBiqjjO
日本人は甘えるなってか
723名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:39:19.94 ID:x4yJNaBr0
残業ゼロ法案なら分かるが
残業代ゼロ法案ってのが意味不明だな
724名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:39:49.12 ID:Q0iWCtD60
残業して成果を出す奴は、過労鬱病でいなくなる
残業して成果を出せない奴は、解雇されていなくなる
残業しないで成果を出す奴は、独立していなくなる
残業しないで成果を出せない奴は、解雇されていなくなる

そして誰もいなくなった(・∀・)イイ
725名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:41:00.24 ID:D+5K3I2n0
残尿ゼロ下痢押し
726名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:42:00.08 ID:x7Xa/txu0
>>5
報酬が高けりゃ納得してやるわ
報酬が不当に安い、もしくは0だから残業なんかしないんだよ
727名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:42:15.13 ID:XK0lftQT0
まず、公務員で残業代0を実践して能率挙がるのか試せばいいだろ
728名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:44:17.17 ID:k/CvaWow0
>>720
安倍になった途端、順位下がりまくってるからな
外人は安倍が大手メディア幹部と会食しまくって圧力かけてる事とか、よく知ってる
729名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:44:29.36 ID:gjpYDnI90
>>696
自分の意思ならどんだけ残業しようが休みがなかろうが自由だし、経営側なら何の違法性もないからな
悪びれもせず相手に強要する経営者の多いことよ
以前友人が言ってたのだが、ブラック企業は労働者のボランティアで成り立っている
730名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:49:05.61 ID:PWZhByDA0
>>727
厚労省「dでもない!!」ブン(゚Д゚≡゚Д゚)ブン

俺が帰るとき高松労働監督署の庁舎の窓に、灯りが点いていたことなんて滅多に無いけどさ。
霞ヶ関と違って、地方公務員が殆どだろうけど。
731名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:49:10.36 ID:q+Uw6A5r0
>>718
公務員は除くけどなw

>>728
第一次安倍内閣の時に初めて50位台に落ち込んだ
第二次安倍内閣になったらずっと50位以下
ちなみに安倍が総理じゃない時の最低位は37位だったかな

昨年初めて韓国より下位になった
今年は韓国も頑張って順位を下げたけど、日本の下がり方には勝てなかったw
732名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:50:13.27 ID:5lQziiZx0
結局、全対象になったのw


おまえらそうやって騙されて悔しくないのかねw
結局、損するのはおまえら
733名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:50:48.64 ID:LVuk1OMp0
アメリカと経団連の操り人形過ぎて笑いも出ない

さすが低脳なだけあって、他人に操られないと動けないんだろうな。

戦後、こいつ以上の国賊なんて見たことも聞いたこともないよ
734名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:51:33.69 ID:ApDljlva0
>>728
特にTPP
これのヤバイ部分を報道しないように圧力掛けてるしね
安倍のやることは丸分かり、口こみしかないわ
735名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:58:47.12 ID:PK6RR0Kp0
こんなネオリベ売国奴のどこに愛国心があるんだろう
736名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:00:44.45 ID:tL1+PwsV0
欲しがりません勝つまでは
の精神はもう通用しないよ
737名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:01:08.37 ID:PK6RR0Kp0
>>733
いやいや、戦後最悪の売国奴っていえば
第一位は小泉+竹中だろ、郵貯まるごとアメ公に売り渡したしな
ついで村山か
今のところ安倍ゲリ壺は売国ランク歴代3位じゃないかね
ポッポレベルは既に越えてると思う
738名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:02:36.30 ID:ApDljlva0
農協の共済、保険、資産
400兆円をユダヤに
安倍竹中も似たようなもんだ
すべて、ユダヤ外人株主のための雇用破壊だから
739名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:05:34.78 ID:M4gE//hM0
経営者の無能さを労働者がボランティアでカバーして組織が成り立ってるとすれば、経営者交代が筋だろ。
法をいじって労働者を封じ込めるのが国のやるべき仕事ではない。
740名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:06:45.68 ID:q+Uw6A5r0
>>737
村山って何か売国的な事をしたっけ?
小泉・安倍は同率一位でいいと思うけどね

小泉の息子はマトモであって欲しいな、次の自民総裁は彼だろうから
741名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:51:14.29 ID:hArKQNF60
自民党に文句があるんなら日本から出て行け

自民党に従うのが日本国民の総意
742名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:54:36.63 ID:UbG+aTkM0
給料払わなければ
企業が利益が上がるという
正気じゃない政策だからな。
経営者は大爆笑してんだろ。

まさかこれに賛成する政治家が存在するとは。

無知な人間が総理大臣になると
国は滅びる。

政府の役割とは
経営者が利益を不当に得ていないか
監視をすることだ
743名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:58:09.12 ID:JaLnPnof0
あげ
744名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:59:08.75 ID:q4Rhe4P20
残業はあるけど残業代は無いじゃあね。
これは現行の割り増しはおろか完全にゼロという事か?
それだと只のサービス残業だね。
745名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:01:41.10 ID:U4C9/pkZO
これ公務員もそうなるの?
まさか民間だけなんて事はないだろうな
746名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:03:29.81 ID:q4Rhe4P20
ていうか、これはサービス残業合法案だったか。
747名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:09:42.11 ID:AYZT/wYW0
>>745
公務員は対象外らいしいぞ...
もうデタラメだよな...
748名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:12:41.24 ID:UbG+aTkM0
これは
企業献金還元セールだから。

賄賂みたいなもん。
749名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:17:11.86 ID:OquYnEoY0
>>745
公務員も対象にするかどうかの議論が出たんだけど
とんでもない!無理だって官僚が全員大反対したよ
750名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:21:04.83 ID:64qRxZR10
>>707
何言ってんだ。
売国先も同じだ。
優先順位がほんのちょっぴり違うだけ。
751名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:23:46.76 ID:PWZhByDA0
>>734
今は特定機密保護法で、外部に漏らすと逮捕じゃなかった?
752名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:28:19.23 ID:UbG+aTkM0
普通なら
政権が潰れて
二度と政権には就けなくなる法案。
753名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:32:16.61 ID:hEGd19WE0
残業の賃金を仕事の成果に応じた報酬に変えようって話しだから、公務員に適応したらきっと収入増になるよ。悪くても現状維持。
成果報酬の査定も公務員がするから、身内に甘々の大盤振る舞いするよ。
現状でも国は赤字なのに給与UPだからね
754名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:33:13.47 ID:GnoGGE+J0
TPPでの要求なのこれ?
1075万以上なんでしょこれ。
俺は関係ないけど
経営者の給料も上限を設けるべき
株主の収入も上限を設けるべきだろ
755名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:41:15.12 ID:PWZhByDA0
>>754
経団連の年次要望で小泉政権の頃から毎年上がっている。
麻生内閣の時に対象条件が、「労使の話し合い」(バイトやパートも含め全労働者が対象)にまで敷居が下がった。
流石に今度は経団連も、ペース配分を控えめにしてきてる。

トイレが会長の時、対象条件が年収1千万と聞いた時、激怒してたもんな。
756名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:43:10.65 ID:j66znmDk0
俺は関係ないだろうからだんだん追い詰められていくからな
757名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:46:32.93 ID:303C+u430
>>1
ん、高収入の特別職ということいれないと。
この文面じゃん、全ての労働者対象じゃん。
758名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:51:38.11 ID:5SI5htHQ0
政府自民はそんなこといってないのに共産党が全労働者対象ってことにして批判したいだけだろ
759名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:03:06.16 ID:3nD94+rG0
労働者の代表が連合じゃなw
昔からマルキストの集まりでしかないし
760名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:10:08.02 ID:PK6RR0Kp0
>>740
村山は自己満足のためだけの偽善行為にはしって、村山談話っていう史上最悪レベルの癌を撒き散らしただろ
嘘つきエラ張り売春婦と捏造詐欺組織朝日新聞と、売国偽善者村山のトリオが巻き起こした大売国じゃねーか
郵貯丸ごと売り渡した小泉には及ばないが、安倍ゲリ壺ごときは余裕で超えるキチガイだぞ
761名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:11:55.27 ID:3nD94+rG0
村山談話なんてどうとでも解釈できるしろものだろw
762名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:12:05.88 ID:ob5K3kcJ0
二ホン ヲ トリコワス
二ホンジン ヲ ブッコロス

by 精神異常者サイコパスAPE下痢三ちょん
763名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:14:39.73 ID:JfFwBfzT0
国会の会期延長でもすべてロハでやれよ
764名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:14:55.13 ID:S3fcxpBa0
>>754
>1075万以上なんでしょこれ。

何言ってんの?
導入時が1075万なだけですよ。

そのうち、800万になり、600万になり、400万になる。
そんなことくらい分かるでしょ?
765名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:15:28.96 ID:HxUeyH130
>>761
そんなもんを出したせいで、世界中で好き勝手に政治利用されて
どんどん従軍慰安婦(笑)とかいう捏造が巨大化していってるんだけど
いつのまにか、性奴隷にまでなってるしな
766名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:18:04.25 ID:3nD94+rG0
>>765
それは河野談話だろ
村山もアジア情勢基金も作って後押してたがなw
767名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:27:59.21 ID:HxUeyH130
>>766
どっちもだよ
アメリカが毎度毎度、村山談話を踏襲すると発表しろって、日本政府に圧力かけまくってきてるのを知らないのか?
村山談話だけ綺麗な談話とか、あるわけねーだろ
768名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:31:17.21 ID:j7mOZzg00
アベノミクスの破綻が必至の状況で とうとう安倍が醜悪な本性を見せ始めたな

今まで巧妙に隠されていたアベノミクス第三の矢の「成長戦略」とは

全労働者を奴隷に貶める「奴隷政策」だったわけだ

国民は「奴隷政策」をによる経済成長など望んでいない

奴隷商人安倍を叩き潰せ!
769名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:40:02.62 ID:Mh7jqnDk0
自称左翼も自称右翼も、日本人差別が大好きな売国奴だらけなのをどうにかしてくれ
770名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:02:03.80 ID:PWZhByDA0
>>767
愛国+民「宗主国アメリカ様に従うのが愛国。TPPに反対する連中は反日。」
771名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:19:42.28 ID:ApDljlva0
>>769
移民反対TPP反対の
国民新党が潰されたように
だいたい、真の愛国はいろんなメディアでよってたかって潰されるよ
残るのは、アメポチの小泉とか安倍竹中みたいな連中
そういう連中が、韓国とプロレスして愛国アピール
靖国、改革連呼、あとは自民党ネトサポが愛国の仮面を被せてジエンド
B層はこれでだいたい騙される
772名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:21:05.33 ID:O4hgCR920
まずは無能公務員からよろしく
あいつら仕事忙しい残業して忙しいとかぬかすが、残業代もらってるからな
全然苦しそうにはみえん
773名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:23:58.63 ID:ApDljlva0
安倍竹中にとっての公務員は
超格差社会の中の特権階級だから
永久に導入しないよ
774名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:28:53.03 ID:ywywe2mU0
残業代ゼロになったら残業しないで帰ったらいいじゃんw
775名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:30:43.09 ID:ApDljlva0
↑また、ネトサポか
低レベル過ぎて笑う
776名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:31:42.16 ID:CcO38htvO
>>772
この制度、公務員には適用されないんだぜ。
めちゃくちゃだろ。
777名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:34:59.23 ID:CcO38htvO
こういうめちゃくちゃなことするから大嫌いな民主や共産に票を入れなきゃ
なんなくなる。
なんでごく普通にしててくんないんだ。
そこまでして経団連の尻の穴舐めまくって私腹肥やしたいのかよ。
778名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:41:16.51 ID:tS2VGI3g0
安倍はこんな法案が施行されたら日本の労働者にどんな影響を与えるのか想像力が欠如してる。
こんな奴が日本を強くする愛国者であるハズがないではないか。
779名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:44:22.85 ID:O9AcdFnk0
>>778
お前らが持ち上げて似非保守自民を調子付かせた結果だろ。やったことに対しては責任取れよ。

「国民が地獄を味わうのは当然の義務。選挙で我々を選んだのは国民自身なのだから、最後まで付き合ってもらうさ」
つまり、民主主義の結果は国民が責任を負うってことだ。例え地獄に落ちてもな。
780名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:45:29.15 ID:TIfRkxw7O
てんぷらパワー
781名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:45:48.13 ID:I+5ItCDT0
もういいよ
安倍自民のまま日本をぶっ壊し尽くして貰いたい
下手に民主に戻されても困る
責任が民主になってしまう
782名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:46:11.26 ID:uJ1ranqs0
定額使い放題ならこれまで10人x8時間で回していた職場をリストラで5人x16時間とかにもできるから、
失業率も跳ね上がるだろうな。
783名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:46:58.53 ID:tS2VGI3g0
>>779
俺は安倍や自民党を支持した事なんか一度もない。それどころか共産党以外に投票した事もない。
労働者にとって自民党は敵だと深く認識していたからだ。
784名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:52:22.89 ID:qSUaJzbb0
>>1
ただ、残業代ゼロも悪いことばかりではなくて
人件費の押し下げにより企業の業績が上がるとか、
日本企業が国際社会で価格競争力を持てるといったプラス効果もある

マイナスしかないような報道は問題じゃないか
785名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:53:27.48 ID:UbG+aTkM0
>>784
国が滅びる
786名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:56:33.50 ID:ymJ9y3T40
残業代ゼロ制度賛成!女性は社会進出。女性様は残業代ゼロで死ぬまで働け!
女性優遇に反吐が出る。
787名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:56:42.27 ID:5Wrry+CF0
テクノロジー犯罪とは、ターゲットの頭の中に悪口等の音声を人工衛星?等を使って強制的に聞かせるいや
がらせ。(国家犯罪) 国家の一部の悪人たちは日々このいやがらせ犯罪を大勢の人に行っています。
788名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:56:44.80 ID:w5u+Y34U0
>>17
本来は
部下の評価が低い=リーダーが無能
なんだがな。
789名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:58:47.26 ID:Qge2lyGS0
会社内でもタスクには重みがあるから上司やリーダーが個々のスキルを見て割り振ってるけど
残業代を払わないんなら割り振りも均等にしろよな
重い仕事ばかり振られて残業コースとかたまったもんじゃないぞ
790名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:03:49.97 ID:Scj8LpNv0
これ以上利益を増やす必要性がどこにもない
その必要性が無いのに残業代0え?って話だよ
>>17
誰でも出来る仕事に人事評価も糞もねーわ
問題は時給で雇用されてる非正規だろ
残業0の適用範囲は確実に全労働者になるだけでなく
同時に正社員以上だけが残業代をベース賃金にぶっこんで
富を略奪する公算じゃねか
791名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:03:56.19 ID:UbG+aTkM0
労働者を人間だと思わない政治家というのは
凄いな。
792名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:07:00.89 ID:ApDljlva0
安倍竹中の背後はユダヤ白人資本だから
793名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:10:53.64 ID:Qq6MUtkF0
国民の首を絞める話のスレは伸びない
伸びてるスレは誰が伸ばしてるんでしょうねー
794名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:12:45.59 ID:bybSW6UP0
お前らが、どんなに騒ごうが
票は、退職して残業とは無縁の老害株主どもがもってる
795名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:15:53.33 ID:I+5ItCDT0
現役世代は際限なく奪われ、政府債務はその肩にのしかかり
財政破綻のツケも支払わされる
それだけだろ

自己責任
796名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:16:51.87 ID:TzDs59YZ0
 
公務員は?
 
797名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:18:06.14 ID:CmRZnyhq0
官僚は全員ノーなのに
どこの官僚が賛成してるのか?
798名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:18:29.43 ID:UbG+aTkM0
20年後には日本国家は
草の根一本生えてないな。

若年層はどうでもいい政策。
799名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:21:25.81 ID:l3GhHfTY0
あのアメリカですら、WEの負の部分の影響がでかすぎて「こりゃまずい」と労働法全体を見直しにかかったというのに
800名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:22:29.26 ID:ymJ9y3T40
もうこれは決まる諦めろ。その代わり女性様は退職をしていきます。
女性優遇社会に不満があるから賛成です。
801名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:43:05.35 ID:UbG+aTkM0
あのねえー、
残業代をキチンと払わせるのが政治家の仕事なわけよ。

経営者の言いなりになって
労働力を好き放題にしていいなんて
頭大丈夫かい?

国が滅びるだろが
802名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:44:01.92 ID:fJu+blOq0
自民・財界は奴隷国家を目指してるんだけど
なんで支持するの?
803名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:45:06.20 ID:6A6mMDMK0
喚いても流れは変わらないよ
能力のない人は時間を売るしかない
わかっているけど、しんどいな
804名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:46:56.11 ID:fJu+blOq0
野蛮で弱肉強食の世界を調整するのが政治や国家の役割だと思うんだけどね
805名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:48:46.16 ID:CjWIzmJG0
自民に入れてご愁傷さま
806名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:51:57.27 ID:2AHvVTP6O
公務員は残業代出るんだろうな安倍のことだからwwwww
807名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:54:50.75 ID:jLmkHoCl0
韓国から同情される「かわいそうな日本」になる。
808名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:01:31.16 ID:tRY8hqAX0
そのうち、派遣社員も残業代なくなる。
格差を広げる政策。
総評は、なにしてる?
労働貴族は、今ごろは、ワイン片手にバカ労働者を笑ってるかも。
809名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:02:08.46 ID:PWZhByDA0
>>806
安倍内閣は一貫して「公務員は対象外」を貫いてるよ。ブレてないよ。
810名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:05:57.97 ID:mI/zAj2y0
無知なのか そもそも公務員自体が労働基準法適用外なのに
公務員に適用しろとか 無茶言うなよ
811名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:06:06.85 ID:FAZeaJES0
それでも自民党を支持する者は相変わらず多いとか
何なのかね?
812名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:07:01.62 ID:fJu+blOq0
国民にまともに給料を払わせない国なんて三等国だぜ
813名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:09:00.62 ID:2AHvVTP6O
>>810
そんなおまえの都合の法律変えれよ
814名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:09:50.16 ID:ChFCkGDV0
日本国蟹工船号か ああ、美しいw
815名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:09:55.70 ID:UbG+aTkM0
この人、誰が支持してんだよ?

断っておくが俺は左派じゃねえよ。
大体は自民党でいいんだから。
ただ労働政策がデタラメ過ぎる。
経営者のいいなり。

日本が滅亡するぞ。
816名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:10:47.04 ID:QvoMgdPR0
>>1
まずは公務員から
817名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:11:20.62 ID:2AHvVTP6O
てかそんな法律なかったら決めないんだろうしw
818名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:15:26.12 ID:ChFCkGDV0
公務員がこのシステムを強行に拒否してる時点でお察しやね 数年でなし崩し的に全員適用になる
819名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:17:09.13 ID:Xpajx/du0
安倍の支持率が50%とか嘘っぱちだわ。
俺の友達で安倍支持してる奴なんて一人もいない。
石破さんとかならいる
アンケートとか調査とか、やりようによっていくらでも操作できる。
少し言葉のニュアンス変えるだけで結果は全然変わってくるから。
820名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:27:28.03 ID:fJu+blOq0
>>815
そういう風に自民に秋波を送るから自民がつけあがっちゃうんだよ
労働政策は国民にとって一番の問題だろ
あんな国賊の党は壊滅しないとだめだ
821名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:29:38.72 ID:fJu+blOq0
石破ならいいとか、安倍じゃなきゃ自民でいいなんていう
中途半端な態度が自民を勝たせちゃうんだよ
自民はみんな安倍と同じ穴だよ
822名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:32:28.74 ID:I+5ItCDT0
日本を滅ぼしたいから安倍に投票する
823名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:34:22.95 ID:B3KQskSQ0
安部は狂ってるな
志ね売酷奴
824名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:34:42.94 ID:I+5ItCDT0
>>823
投票した国民が狂ってる
自己責任
825名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:34:47.11 ID:UbG+aTkM0
>>820
まあねえ。
自民には入れてねえけどな。

でも入れるとこねえしな。
826名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:36:36.25 ID:Qge2lyGS0
小泉はなんでこいつを推したんだ
827名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:38:12.63 ID:UbG+aTkM0
もしかして、
日本の民主主義ってガチで終わってねえか?

今ごろ気づいたのか、と言われそうだけどな。
828名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:40:05.38 ID:fJu+blOq0
金持ちから貧民まで面倒を見ようとバランスのとれた
昔の自民党とは似てもにつかない党になっちまったんだからよ
完全に財界、特権階級の御用聞きになった自民党には
庶民はもう投票するなよな
829名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:42:08.95 ID:bvys5Hbm0
>>826
厚生族議員の小泉は年金破綻情報が既に耳に入っていたんだろう

そこでバカの一つ覚え「100年安心」を連呼できるバカを
身代わりに置いていったのさ
830名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:44:52.92 ID:tx1CbrdU0
いつも通り入り口は影響がないように見せて、
最終的に公務員とかを除いて年収職種関係なく残業代ゼロにされるんだろうな。
831名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:47:36.00 ID:UbG+aTkM0
竹中みたいのに流されまくりなんだろ
無能な総理大臣が
832名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:52:12.66 ID:w4eabX8q0
俺残業代出ないなら残業しないけど
833名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:53:25.92 ID:I+5ItCDT0
>>827
報道の自由度ランキング61位だぞ?
舐めんな
韓国は60位だ
834名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:54:18.93 ID:bvys5Hbm0
>>832
同時に解雇しやすくする法律も通そうとしてるでしょ
835名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:55:00.84 ID:ob5K3kcJ0
APE下痢三ちょんは
日本国から労働市場を消滅させ
バカウヨその基地害婆怪子を使って
児童にアパルトヘイトを洗脳させ
ISISへの加入を推進させようと
している訳だよなw
836名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:07:36.29 ID:6C8cIXKL0
10年後には残業代とか死語になってそうだな
837名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:08:07.83 ID:nfejsDHX0
>>737
そして、竹中は安倍や橋下徹のブレーンでもある

醜悪なハゲタカ資本主義政治ビジネスあるところ、竹中平蔵の姿あり
838名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:09:25.67 ID:Cg5VzCj40
先輩「昔残業代というのがあって、しかも割増だった」
後輩「へー、いいなあ」
839名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:12:08.41 ID:v31zACfy0
安倍は日本国民にとって疫病神だよ。
早く辞めてくれ。
840名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:18:06.53 ID:p/dHwsgh0
年収三百万以上は残業代ゼロでいいよ
841名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:18:35.35 ID:lO97eLq90
公務員には押し付けられないが民間人にはゴリ押しか
下痢情けないなクソヘタレwwwww
842名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:19:00.47 ID:hpGcPGQh0
>>840
そういうお前はニート
843名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:19:32.11 ID:sWdu2GVC0
これなんか労働者にメリットあるの
844名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:21:25.83 ID:p/dHwsgh0
>>842
ワープアだけどニートではない
845名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:22:45.02 ID:hpGcPGQh0
>>843
あるわけねえだろ
資本家だけで甘い密をすう政策を
ひたすら推し進めてんだから

労働者は野垂れ死にでいい政策。
それを支持する日本人
846名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:27:28.87 ID:p/dHwsgh0
>>843
非正規にはメリットがあるかもしれない
847名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:32:54.28 ID:Yl9/G2P20
>>826
最近は推してないかと。
都知事選では対立してたし。
848名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:37:37.49 ID:Gji52Gyb0
サービス残業が横行している現状ではあんま変わらないんじゃね?
むしろ堂々と残業を断れるようになるかもしれない

これを期に残業なんて廃止してしまえ
849名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:38:03.94 ID:Yl9/G2P20
残業代ゼロ法案って、欧米
社員全員が裁量労働制になると起こり得ること。
850名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:38:35.27 ID:Hq5qAS/S0
>>843
まったく無い
851名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:39:26.20 ID:nfejsDHX0
>>843
ない

本来は、「事前に約束した業績を満たすなら、勤務時間は勤労の自由」
というものだ
”100”という業績を約束して、その結果を出せるなら、「今日は10時間働くけど
明日は2時間だけ働いて遊びに行く」ということが可能になる・・・・という話

でも、現在すでに先行して裁量労働制を導入した企業では、様々な問題を
引き起こしている

 ◆「基本給+裁量労働手当」が、「基本給+実際の残業時間の残業代」より
  圧倒的に少なく、事実上の残業代カット

 ◆約束した業績が、毎日残業しなければ達成できないもので時間を
  自由に使えると言っても、その権利を使うことは実質的に不可能

 ◆時間が自由に使えるはずなのに、会社や上司に通常の勤務時間帯に
  会社にいることを強要される
852名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:41:15.27 ID:Cg5VzCj40
自民党に入れた奴には毎晩化けて出て苦しめてやるからな、覚えておけよ
853名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:45:43.73 ID:1ZYFIJH/0
>>846
いや、むしろ正規の雇用を非正規に近づける為でしょ
最終的には正規という身分が無くなって労働者は全て非正規待遇に
854名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:46:21.12 ID:aU8PGXMd0
だから残業代に頼らないで昇給する努力しろっての
もしくは実績やらスキル積んでより条件がいい転職先見つけろ
855849:2015/02/15(日) 00:46:45.60 ID:Yl9/G2P20
間違えた。
残業代ゼロ法案って、欧米諸国の逆の道を進んでるな。
残業規制が無い中これが施行されたら、ブラック企業の経営者が最も得をする社会となる。
経営者が利益を最大化するためには、人を雇わず、仕事を無限に増やせば良いだけの、誰でもできる簡単な作業となる。
856名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:48:55.37 ID:p/dHwsgh0
>>853
正規の待遇が悪くなって浮いた金が非正規に回ってくるかもしれない
857名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:50:32.43 ID:hpGcPGQh0
>>856
ありえない
858名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:51:41.29 ID:ICRJBGO80
総理は保守じゃなくて階級社会主義だよね
アパルトヘイトが出来るまで外国人労働者入れたい保守なんていない
859名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:53:13.48 ID:Yl9/G2P20
>>854
人を大事にする企業は日本では生き残れなくなり、ブラック企業だけが蔓延する世の中になりそうだけどな。
有能な人材は日本から出ていけってこと?
860名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:54:33.75 ID:hpGcPGQh0
>>858
そうだな。
世界中で起きた間違った歴史の多くを
日本で再現しようとしている政権だな。

人種隔離政策には仰天したけどな。
861名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:54:49.78 ID:Cg5VzCj40
経営者「残業が嫌だったら、時給制のバイトになっていいんだよ」
862名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:56:17.49 ID:VpmswI9V0
先に実際には潰れてもおかしくないのに努力もせず従業員の給料を異常なまでに抑えてたり
異常な時間働かせてる様な違法行為で何とか生きながらえてるゾンビ企業を淘汰してくれよ
863名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:56:30.30 ID:Ws/+dAnDO
日本人は300年以内に絶滅するだろうな
864名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:58:49.43 ID:OqJgAhsO0
なんでこんなもんゴリ押ししなきゃならんのだ?
865名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:01:45.34 ID:mOuWSCcf0
>>846
行き帰りの事故、怪我などの
労災保険給付の判断(労働時間内か否か?)がむずかしくなるので
非正規にもメリットは無い
866名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:05:58.60 ID:Cg5VzCj40
>>863
100年で少数民族になるんじゃねえかな
867名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:06:47.66 ID:I8GecjV90
>>861
勘違いしてる経営者多いけどさ
同じ労働時間と内容ならバイトにも正社員にも会社は同じ義務を負うからなぁ
バイトだからって首を切りやすいわけじゃないし、正社員だからって給料高くしなければいけないわけでもない
868名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:13:47.70 ID:mOuWSCcf0
恐ろしいバカですよ安倍は
869名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:14:18.59 ID:pjRtjqkM0
そもそもこんなの国が決めることなのかよ。
他にやるべきことがあるだろ。
やはりアベは馬鹿かつ無能。
870名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:16:19.93 ID:1ZYFIJH/0
>>864
国民と労働者が反対しないから献金しまくった経団連と資本家の意見が通っただけ
871名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:18:16.25 ID:Cg5VzCj40
お前ら参議院選までにちゃんと自民壊滅の運動しろよな
872名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:18:18.85 ID:HyE2eznY0
冗談抜きに正社員、特に男で所帯持ちは
この法案で過労死の危険と隣り合わせになる
法案を注視しながら、自分で身を守る必要がある
873名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:18:53.32 ID:pjRtjqkM0
貧民のくせに自民に入れた馬鹿は懺悔して自殺しろ。
タダ働きを強要することがまかり通るとかクレイジー過ぎる
874名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:21:20.45 ID:IrfRDq2x0
これ外国だったら暴動起きてるけど
おまえら日本人はおとなしいな
875名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:22:01.49 ID:wefLDBlv0
共産には頑張ってほしい
876名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:22:16.35 ID:Cg5VzCj40
民主党も労働政策やらないでヘイトスピーチ法案だとか何やってんだってことだけども
労働政策で積極的にろくでもないことをしないだけ自民よりはましだろう
俺は共産党に入れるけどよ
877名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:22:55.49 ID:VkLlVyHk0
ウチの経営者なんて既に
「ホワイトカラーエグゼンプション法案通ったらお前ら予算行くまで寝ずに仕事しろよ家帰るなよ
成果出せない奴は死んだって全く問題ない法律なんだからな」と拡大解釈しまくり
現状だってまともに労働基準法守ってない癖にこれだからな

この手の法律は基本的に拡大解釈される前提で作らないとダメだ
878名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:23:06.28 ID:x5Wo/XL00
もう安倍は死ねよ
879名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:23:08.72 ID:Jg0ynA5k0
数年後には公務員除く全産業の雇われは
13時間くらい働くのが当たり前になってると思う
880名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:24:59.89 ID:VkLlVyHk0
労働者の夢…運転手になりたい、警察官になりたい、人の役に立ちたい
経営者の夢…人件費のかからない人手が欲しい

前提条件が違いすぎてお話にならない
881名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:25:15.24 ID:Cg5VzCj40
>>878
安倍でも麻生でも石破でも同じことだよ
経団連がスポンサーなんだから
882名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:25:42.08 ID:22iTdqCi0
883名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:26:54.19 ID:Jg0ynA5k0
そして10年後には全労働者は残業代なしで15時間くらい働いていると思う
悲しいけどだいたいこれ、当たると思う
884名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:27:58.94 ID:Gji52Gyb0
年功序列と終身雇用でも成果に評価付けるだけでいいのに
変なヤツのせいでどんどん極端なルールになるんだよな
885名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:28:12.95 ID:VkLlVyHk0
>>851
そもそも成果物の予算が労使合意ではなく
経営者側から一方的に押し付けられてる時点でデメリットしかなくなる

市場環境や実現可能性は一切排除した夢想妄想根性論予算だからな
886名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:28:58.79 ID:wIbLJLUZ0
また竹中か。
887名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:36:09.30 ID:IrfRDq2x0
これって企業が儲けて賃金アップって考え?
うまくいくといいが
888名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:42:41.41 ID:IrfRDq2x0
そうなんだろ?
889名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:42:52.73 ID:fNRurxvm0
>>760
そうすると河野洋平なんかもランクに入れないと駄目じゃね?

談話程度なら可愛いもんだと思うけどなぁ、大した影響が無いから
国民生活を根底から破壊しようとしてる安倍に勝る売国奴は居ないと思うんだ
890名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:45:36.40 ID:TdObQ64T0
定時は10:00〜15:00になってその範囲外はタダ働きになるんだよな。
891名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:46:07.67 ID:fNRurxvm0
>>883
月15時間くらいのサビ残だったら、既に平均値になってるんじゃねぇの?
年俸制のプロパーなんか酷いもんだぜ、サビ残とは呼ばないけどさ
892安倍に仇なす者:2015/02/15(日) 01:47:53.70 ID:7KxjVnuT0
アベノミクスの破綻が必至の状況で とうとう安倍が醜悪な本性を見せ始めたな
今まで巧妙に隠されていたアベノミクス第三の矢の「成長戦略」とは
全労働者を奴隷に貶める「奴隷政策」だったわけだ
国民は「奴隷政策」をによる経済成長など望んでいない
奴隷商人安倍を叩き潰せ!
893名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:49:41.64 ID:mOuWSCcf0
>>889
村山は単純なバカであったが河野談話なくして
従軍慰安婦の有無なんて知らなかったと思うよ
現に社会党から、その件に関して突き上げられたことなんかない

傭兵はイトーチューってネズミと仲がいいんだ
894名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:51:11.93 ID:TdObQ64T0
要はサービス残業合法案という事だな。
895名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:51:14.11 ID:IrfRDq2x0
もういいから安部は生活保護の予算だけはしっかり作れ
896名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:51:15.05 ID:1ZYFIJH/0
>>892
うん、まぁそうなんだけど
安倍自身がそれでいいのかなって思う
人件費切り下げたらますます異次元緩和の出口遠のいて
財政ファイナンスが進んでしまうのだが、
最後は通貨の暴落とインフレが制御が出来なくなって財政破綻
安倍は日本市場最悪の総理として悪名を残すハメに

まぁ、その前に戦争するんだろうね
中国辺りと
897名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:51:45.19 ID:67ZX0Mea0
安倍「俺は嫌な思いしてないから」
898名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:52:49.64 ID:Cg5VzCj40
このバカ戦争やる気まんまんだぞ
憲法改正阻止しないとやばいぞほんと
899名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:54:21.90 ID:mOuWSCcf0
ナッツリターンだよ

日本でも隠れていた財閥がのこのこ
頭出してきてんだ

それが戦後レジームからの脱却を意味する
900名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:55:08.02 ID:R08Ussf30
残業による報酬を廃止し成果報酬にする事で労働者に競争意識を持たせ労働生産性の底上げを図るとか上手い方向に行けば良いが、
まぁ無理だろな
901名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:57:05.19 ID:g7rmQDI+0
「残業代ゼロ法案」を解説した漫画『ブラック法案によろしく』
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/13/give-my-regards-to-evil-bill_n_6675960.html

【残業代0法案へのご意見募集】
◆厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
◆首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
◆自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

【残業代0提言した産業競争力会議へのご意見・お問い合わせ】
◆日本経済再生総合事務局 ここの一番下
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
◆経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への問い合わせはこっち
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html

◆なんなら、「労働者の人権があやしくなってきた」と国連機関(ILO)に訴えてみる? 
http://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.htm
902名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:57:17.62 ID:ALqlV0Ey0
安倍支持のネトウヨはどう折り合いつけてんの?
残業代ゼロには目を瞑っている?
903名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:00:28.24 ID:uVoJoEn70
日本国民全員で残業しないで、帰るようにしよう。
例え仕事が途中でもね。
そのかわり定時内は集中して頑張るべき。
だらだら仕事してる人が多いよ。
904名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:02:57.69 ID:HyE2eznY0
生産性って時間あたりの売上なんだけど
社畜のサビ残は分母に入ってないだろ
そうすると分子の売上が少ないんじゃ
これは経営者の責任か社員の責任か
905名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:14:51.49 ID:Jg0ynA5k0
>>891
1日の労働時間が15時間ってことだよ、甘いな
だいたい月150時間残業ってとこ
906名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:20:01.95 ID:jnGg8GLA0
残業に相当するものを全て禁止にするのが妥当
残業代0にしてもサビ残は一生なくなる事はない
持ち帰り仕事も禁止
会社の始業から就業までの時間だけしか働けない様にして
もっとベースアップすればいいだけの話
経営者が楽をする為に労働者が苦しめられるのはあってはいけない
経営者は常に苦労を一人で背負い込むものだ
907名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:42:30.04 ID:+jIn+UXR0
>>902
だって働いてないもん
関係ないんだよネトウヨには
908名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:58:51.43 ID:mOuWSCcf0
現行の憲法がGHQの押し付けってのが、まず洗脳

今の憲法のベースとなったのは板垣退助以下の植木枝盛が
作成したものを、こんなすげーもん作ってたんジャンって
アメさんがお倉から引っ張り出したもの
明治政府(財閥)が一蹴したものだよ

だから一億層中流なんていうガンダーラが生まれた。
GHQの押し付けなら、その母国アメリカが総中流になってるよ
909名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:04:39.46 ID:HyE2eznY0
着々と米の後を追ってるな
10年前の米のようだ
99パーの貧困
910名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:16:30.27 ID:yRwZSWHW0
勘違いしてるやつ多いけど年収1000万以上だからおめーらには関係ないよ
しかも成果がはっきりしてる仕事だからオボみたいな仕事だよ
研究、開発で1000万越えてるやつ対象の法案だからそんなに騒ぐことないだろ
911名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:19:53.89 ID:HyE2eznY0
消費税導入
小泉派遣法
残業代ゼロ
戦後最悪の3法

これでもう55年体制は滅びるだろう
今の40歳以下はロールモデルとは
違った生き方をしないと
912名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:23:00.57 ID:uu1JRBIy0
公務員は ヌルーなんだろ。

TPPの医者の受け入れのために改悪
913名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:28:11.87 ID:HyE2eznY0
公務員は残業代どころか既に破綻
地方自治体どうするのかな
東京神奈川愛知しか自立してない
地方交付税もいつまで続くやら
914名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:32:38.61 ID:sjxb/01c0
異常に保護された正社員のせいで日本は停滞してるんだからこのくらいは当たり前
役立たずのお荷物正社員が多すぎるんだよ
915名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 04:11:16.62 ID:HyE2eznY0
これをやると、そうだな

友人が働いてるホワイト企業があり
自分が働いてるブラック企業が相場の
半分で受注する

友人のホワイト企業は対抗するために
残業代固定費をカットしブラック化する
そして親愛なる友人も身体を壊して
廃人になるという法案だね
916名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 04:25:54.54 ID:lb8LYVKW0
>>910
おまえがなにもわかってない勘違いヤローなんだよ
派遣法だってもともとはごく一部の職種に限定されてたものがそのうちにほとんどすべての職種に適用できるようになっていっただろ

一部の人間が残業代ゼロになったらそれ以下の年収のやつにも企業は適用してくれって必ず言いだす
917名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 04:31:46.35 ID:gdpOmbxZ0
有給も無くせ、全く無意味
918名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 04:34:36.69 ID:+jIn+UXR0
>>916
どこまでも企業と雇用種優先で労働者を踏みにじる弱い者いじめ政権だわな
919名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 04:35:01.10 ID:gTvCaTdW0
>>914
保護されてた時代、日本は成長したんだが?
財政もいまほどおかしくなかったんだが
920名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 04:36:26.35 ID:RWSq6h5y0
酷く疲れたら、自然と次の日は休まさるだろ。
俺はよく休んだ。
1週間休むとかよくあった。
921名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 04:39:19.09 ID:R08Ussf30
まず実際にはほとんどの残業制度がいない年収1000万以上を成果報酬に変える。

残業制度の人が元々少ないので成果報酬に変えても全く影響が出ない

それを知らない国民に
「成果報酬に変えても国民には全く悪影響はありませんでした」と報告する


悪影響が無いのだから残業制度を廃止して成果報酬を国民全体に適応しましょうと、適応年収を下げる

こんな流れなのかな?
922名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 04:44:37.69 ID:geeT5CsA0
>>910
あほか、その1000万という線引きが何故法律ではなく法令になっているのか考える脳みそがないのか?
あとからなんぼでも変えられる、そのときになって騒いでも遅いんだよ
923名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:06:49.86 ID:gTLzrPTT0
>>40
ごもっとも!!
糞自民に投票しておいて文句つけるなっての!
924名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:09:57.06 ID:HyE2eznY0
雇われで自民投票した人なんていないでしょ
最大票田のジジババが自分は関係ないから
盲信して投票しただけだと思うよ
もし居たとしたらマゾかキチガイだ
925名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:11:56.51 ID:gTvCaTdW0
財界とアメリカの御用聞きでしかない自民党
おまけに中韓の御用聞きまでいる自民党
普通の日本人が支持するわけない
926名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:12:33.62 ID:IpVOSY7sO
政治家より経団連の方が力が上
927名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:12:56.15 ID:5m8tjyel0
俺のところは裁量労働制だから既に残業代ゼロだよ
余裕あるからって出社遅かったり早く帰宅すると怒られて結局みなし時間より働かされるの
928名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:17:12.57 ID:fNRurxvm0
>>905
それは厳しいだろ
一日って24時間しか無いんだぜ、6時間は眠らないとならない
通勤に1時間くらいはかかる、自由時間が2時間?
昼休みと夕食休みだけ?風呂にも入れないぜw

昔、現場で隣に座ってた人が、月300時間の残業を経験したと言っていたな
月500時間くらいの労働時間になって、毎月ボーナスが出る感じだったとか意味不明な事を言ってたわw
929名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:18:30.95 ID:gTvCaTdW0
仕事が終わったものは帰ってよい
ということだが仕事って終わらねえんだよ
早く片付けたら次の仕事が来るだけなんだよ
930名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:22:33.09 ID:fNRurxvm0
>>922
国会で誰かが指摘してたな、民主党か共産党だったと思うけど
もう一歩踏み込んで、法案に線引きを入れろって主張すれば良いと思うんだ
そうすれば国民も不安を感じないだろ・・・・法案の意味も無くなるけどなw

経団連は400万くらいの線を要求してたはずだ、年収1000万以上で残業代が付く奴なんてそもそも居ない
931名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:29:41.35 ID:HyE2eznY0
>>927
それは裁量労働ではないよ、違法労働
932名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:52:42.76 ID:t8qpky6i0
違法労働をなくすために法整備を急いでるんだよ
933名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:00:48.17 ID:R08Ussf30
>>932
細かい指摘ですまないが、今は違法労働だけどそれを違法労働でない様にする為の法整備じゃない?
同じ労働内容でも法律を変えたら違法にも合法にもなる
934名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:04:21.24 ID:HyE2eznY0
>>933
仰る通りです
法で白か黒か
935名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:20:23.47 ID:wZaxY0Tc0
これは安倍ちゃんGJだね
936名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:21:23.77 ID:emej6TuE0
36協定はどうなるの?
937名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:31:59.99 ID:fXj59Hxo0
国内空洞化で労働問題って労働者は馬鹿。原発稼動と残業代ゼロで国内回帰
だよ。我慢しろ
938名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:32:03.37 ID:I2zCXKRl0
違法労働を放置しておくわけには行かないからね
減らさないと
939名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:34:37.46 ID:2jM+Arzv0
勤務時間前に仕事を始めても
サービス残業しても
休憩削って仕事しても何も言われないが
勤務終了1分前に仕事終わろうとしたら
鬼の首を取ったようにギャーギャー言ってくる

ブラックで有名なセコム株式会社
940名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:37:09.14 ID:fXj59Hxo0
残業は需給バランスの問題です。需要がなかったら残業はありません。自宅待機
だろ?事務職は知らないけどw
941名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:43:26.17 ID:NeL98fmY0
過労市は自己責任
942名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:45:05.86 ID:x+FhhLjV0
この話が新聞の一面を飾るくらい話題になると安倍の支持率は急落する
残業代ゼロが合法化されたら、さすがに労働者はキレる
野党もマスゴミも、イスラムネタよりもこのネタで安倍を叩いた方がよほど効果的なのにねえ?
943名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:45:37.18 ID:3/lrlsTx0
アカ旗w
944名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:47:49.75 ID:fXj59Hxo0
事務職は生活残業ばかりだから大賛成wラインは在庫の関係があり残業が
増えるとは思えませんw
945名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:50:39.56 ID:fNRurxvm0
>>940
労働需要が増えるべくリストラするのさ
そして一人当たりの労働需要を増やして残業させる
只で使えるなら使える様にしなくちゃねw
946名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:52:32.94 ID:fXj59Hxo0
>>945
消費バランスとの兼ね合いです。自然にバランスは取れます。事務職の
生活残業が問題なんだよ。
947名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:57:44.32 ID:R08Ussf30
>>936
36協定は一年で見直す会社が多いから
見直し時期に使用者側が協定案を提出しなかったら終了ですかね

おおまかに36協定は使用者が労働者に時間外労働(残業)や休日労働などをお願いする協定なので使用者がお願いしなければそれまでだったような気がします

もし法律で労働時間の上限を無くせば使用者側は労働者に時間外労働させるのに36協定を締結する必要がなくなります。上限が無くなるので時間外労働の概念も無くなりますが…




と、知ったげに書き込みましたが5年くらい前の曖昧な記憶です。
最新の労働基準法調べてみてね
948名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:58:50.17 ID:yB1dHW1V0
コピペ

公務員からやってくれ
→バランスを取るために公務員は保護する、が役人の論理です。

1075万円だから関係ない
→法令には明記されないので審議会で幾らでも下がります

残業ついてないから関係ない
→現在のみなし残業相当加算分がゼロになります

成果で報酬だから望ましい
→個人で成果が出せるなら会社勤めの必要はありません。
949名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:02:13.59 ID:fXj59Hxo0
民間準拠=公務員。事務職=公務員の基準。ラインの労働は需給で決まる。
事務職はいい加減にしろ。昔から事務職の生活残業は問題だった。
外資から見ると遊んでるレベルですw
950名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:04:42.59 ID:NeL98fmY0
異民も入るから労働者は拒否は出来まい
951名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:06:51.94 ID:fXj59Hxo0
この重税国家には移民は来ません。冷静に考えろアホ!みんな帰ってるだろ
952名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:12:23.86 ID:NF3cUNE70
1億円の仕事を1000万円でさせる経営者。
953名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:36:04.47 ID:yB1dHW1V0
>>952
> 1億円の仕事を1000万円でさせる経営者。

そりゃそうだよ。そのための会社
954名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:50:18.64 ID:iYFK4Wvh0
次の参議院選挙までには、残業代が出なくなるなこりゃあ。
先の衆院選で自民に入れたことを一生後悔しな。
955奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/02/15(日) 07:55:07.80 ID:Gjlb4vzyO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
956名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:05:12.72 ID:5GkJ6rOj0
労働人口が減ってるから現役が多く働くしかない
嫌なら移民受け入れろ
の流れですね
957名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:09:08.28 ID:fNRurxvm0
>>954
自民党に投票した奴が安倍批判スレに居るとは思えん、工作員は別だけどw
958名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:44:40.85 ID:aU8PGXMd0
嫌なら辞めろ
代わりなんぞいくらでもいる
959名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:49:03.02 ID:zzbj/msd0
企業側がサービス残業と過労死をゴリ押ししてただけなんだが
960名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:50:27.60 ID:iYFK4Wvh0
>>958
ワタミとすき屋の社長が酔っぱらって、カキコしているのか?
961名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:52:47.08 ID:p6uArm1M0
まずは、
公務員からやれよ!順番がおかしいだろ!
これで、段々適用金額下げるのは目に見えてる。
962名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:55:18.25 ID:HIqV3FPF0
>>877
拡大解釈なんかじゃなくて、まったくその通りの趣旨なんですが。
963名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:57:37.76 ID:f4hxiNru0
本当に何故公務員の所得の多い人間から
やらないのか?  (年金とか待遇も
いいから年収600万円アップくらいから?) 
 
不思議だよね。
 
964名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:58:16.62 ID:LoD03q/c0
公務員は平均年給で8万円上げたか?
議員報酬は400万円上げたと思ったが
ま〜自民党を選んだんだ 増税で払え アホ共
965名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:02:21.66 ID:g5QdON7U0
>>115
具体的に評価されて給料上がるのはどうやって保証されるの?
払わない企業に罰則とかあるの?
評価が普通なら、今まで残業代もらってた額の平均とか保証されるの?
966名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:11:58.72 ID:bsWASdN90
日本国総富士通化だな。
今ですら上層部の気分一つで
クビが飛ぶ中小零細に
こんな法律見せたら、
あいつら嬉々として今いる社員全部に
適応するぜ。
967名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:32:13.19 ID:/0NOAujK0
>>839
残念だが、安倍が辞めてもこの流れは止まらない。
ミンス政権になっても、TPPや諸費税増税が進んだように。

革命でも起こって、現在の支配者層が引っ繰り返らない限り。
968名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:36:44.55 ID:Lj0FiLNq0
>>27
この法案作ってる官僚から適用してみたらいいと思う。
969名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:43:35.30 ID:x5Wo/XL00
誰か殺せよ
970名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:49:15.17 ID:xJF+b/7w0
みんなが残業しなけりゃ会社が傾く
そして国が傾く
そこまでいかないとバカは理解しない
971名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:53:41.27 ID:Lj0FiLNq0
>>970
残業させるならその分金を出せばいいんだよ。
972名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:55:12.20 ID:x5Wo/XL00
みんなに迷惑な政策ばっかり
誰の為の政治なんだ
973名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:01:59.36 ID:6C8cIXKL0
財界や官僚の好き放題にやらせら、碌な事ににならないのは歴史が証明している
労働運動が廃れてしまったからブレーキをかける奴が居ない
974名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:11:48.80 ID:HZY59WP4O
自民しか投票先が無いからどうしようもない
975名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:14:54.52 ID:kHdMBoc50
>>793

自民工作員
工作会社
最悪だよ
976名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:17:05.99 ID:kHdMBoc50
>>974
馬鹿なのかな
考えることを辞めた人か
>>972 アメリカのため
977名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:21:25.41 ID:zzbj/msd0
>>969
どうぞ がんばって
978名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:23:15.20 ID:auoa90IR0
この国は一度滅んだほうがいいのかもしれないな
ちょっと70年前の近代化建国がダメすぎた
国旗も国歌もこの際惜しんでいる場合じゃないな
979名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:24:41.76 ID:bbdHGng80
対象が公務員なんだから
民間は関係無いな
980名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:26:06.23 ID:Fd5Wq/FsO
むしろ残業代を倍にすれば?
自給1000円なら8時間以上は自給2000円にするとか
981名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:30:03.51 ID:GpZY4XgE0
【政治】残業代ゼロ法案の最終目標は「公務員以外は年収400万円以上で残業代ゼロ」by 厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423839466/
982名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:31:08.52 ID:pVk5Ie7a0
冷静に考えて、国土も人口も少ないこの国が今までアメリカや中国に対することができたのが異常。
個人個人の権利の主張で、これから国内の総生産は減る一方だろうな。
983名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:32:24.19 ID:5Ni2FZyh0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
984名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:39:19.11 ID:kHdMBoc50
アメポチでよかったのは戦後の間もないときだけ
アメポチユダヤの犬
新自由主義安倍竹中を駆逐しないとこの国は潰れる
985名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:51:07.46 ID:wMfo5VdQ0
>>1
さすが自民政権w

これ、ミンス政権時以上の悪政だけど、ネトウヨが全く騒がないとかwww
986名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:54:08.49 ID:0vMmBbq40
まあ、出来の悪い奴ほど収入が増えるシステムは釈然としないな。
987名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:54:12.33 ID:DfAD+mw/0
>>985
彼等は保守を騙ってるけど実態は売国奴だからねw
988名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:58:45.92 ID:sWdu2GVC0
>>851
>約束した業績が、毎日残業しなければ達成できないもので時間を
>自由に使えると言っても、その権利を使うことは実質的に不可能

本当にこれだよね
989名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:11:04.11 ID:LoD03q/c0
はははは 自民の安倍が大暴れだな
よかったな?増税して貰ってしっかり払えよ?
愚民共
990名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:12:15.08 ID:/0NOAujK0
>>981
スレタイ改変してまで嘘を書くな。
俺達の安倍ちゃん、厚労省、財界の最終目標は、
  「ホワエグを一切の制限なく全労働者への適用=労働三法の無効化」
だろ。
991名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:15:44.24 ID:8bRbknT50
もし日本にアメと同じ武装の自由があったら、
安倍は第一次政権時点でホワイトカラーエグザンプションの件で暗殺されてる。
武装の自由が無い日本はおかしい。
政府には権力がある。でも国民の側にもそれを実力行使で否定する力がある。
これでバランスが取れる。
992名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:19:06.59 ID:QpettB6u0
>>1
俺は大学(都内そこそこ私文)卒業後どうも働く気がしなかったからしばらくぶらぶらしたけど
二年後に親がどうしてもって言うから「実力」で某鉄鋼会社に就職できたし
まあ正直俺の能力を持て余す仕事だったから三年で辞めちゃったけどw
会社辞めてもう11年経つけど、一応親戚の事務所秘書ってことで世間的体裁は保ててるし、某大手社長の娘と結婚出来た
お前らには悪いがぶっちゃけ仕事してないのに一流企業のリーマンより給料もらってるw
あとどうも親戚がそろそろ歳で議員辞めたいから俺に継がせたいらしいwww
993名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:19:40.48 ID:kHdMBoc50
次スレ立つか知らんが埋める
994名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:20:18.95 ID:7+UhYnGB0
国民の9割以上をしめる労働者は絶対に許してはいけない悪法だ
選挙でアッピールするしかない
995名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:21:50.16 ID:kHdMBoc50
>>992

大嘘乙
どこの工作会社よ

いまさら、>>1にレスするなよ
996名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:25:00.69 ID:YN0R20520
>>1
日本のサラリーマンをバカにしてるんだろうな
生活残業だと思ってんだろ
残業代なくなれば残業しなくなるって
逆だよ逆
残業代なくても長時間労働しているのが日本のサラリーマンだぞ
どんだけ一般社会から隔絶したところに生きてるんだか
997名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:30:05.64 ID:bEFEwmVv0
公務員は残業代請求したら
怒られるってとこが多いみたいだねw
998名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:50:12.70 ID:/0NOAujK0
>>995
でも「>>992みたな奴は居るんだろうな。」と地元選出の国会議員を見てると思う。
因みにその議員は自民党です。
999名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:51:01.45 ID:ymkqLTSk0
>>882
統一がどうのと幼稚な陰謀論はどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構
1000名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 12:09:15.07 ID:DpFkAmnA0
これで国民は幸福をつかんだね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。