【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表★3 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423558727/
2名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:27:42.06 ID:yBXWMwdo0
×国の借金
○政府の借金
3名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:28:32.82 ID:ii0Atzc10
まあ、確かに京都文教小学校の実態は養護学校だけどな。
自分の子供が養護学校に通ってるとなると体裁が悪いから、
一般校のふりをしているだけだよ。

おまけに教員もクズばかりだから、仕事はほったらかしで、
おかげで東山駅は毎日ひどいありさまだよ。
誰も引率してないんだからな。

あの学校とはかかわらないほうがいいよ。
なにかあったら、すぐ警察に通報するべきだね
4名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:28:32.97 ID:KKl9Gf0e0
金持ってる年寄り刈りが起こりそう
5名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:28:49.43 ID:eyJ8tNtG0
国民数で割るな
国家公務員+地方公務員+国会議員+地方議員の頭数で割れ
6名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:29:05.83 ID:C30xHhoJ0
.

※グロ注意!

女子高生が人身事故なう♪
胴体真っ二つワロスw
http://iol.io/picture-20150207_img001_jpg
http://icl.io/picture-20150207_img002.jpg

Twitter shirokabu151 (カブリん) - 2月07日 16時35分


.
7名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:29:30.47 ID:/9OBS31g0
馬鹿息子が親からカネ借りてるようなもんだ 何の心配も無い
8名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:30:10.60 ID:Q/qHBSn20
財務省「モミーさーん、ヨミウリさーん、サンケイさーん、借金が膨らんでますってガンガン流してーw」
 
さ、増税、増税、うふふww
9名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:30:14.55 ID:3ge0ModO0
例えば財政再建税なるものを創設して国民1人あたり811万円を課税すれば
一夜にして国の借金はゼロになるが、国民の借金は811万円になる

そんなに課税されてタダで済む日本人なんて少数だ
生活に困ってサラ金に借りる奴が大勢出てくる
実際、財政再建を目指した小泉政権の時はサラ金CMばかりだった

結局、財政再建で得をするのは「 国債のオーナー = 富裕層 」だけなんだ
10名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:30:50.81 ID:+OUpyoky0
■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

■ 値上げカレンダー
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/156/171/77dbf82075a418aaa9fc00b0ef1dbf9820150105125515516.jpg

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
11名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:31:33.53 ID:KKl9Gf0e0
あの世まで金持っていけないんだから使えよ
12名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:31:48.21 ID:zQp7ZOQd0
個人とか法人の借金ではないよね

誰が債務者で誰が負債者なんだろうか?
13名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:32:07.79 ID:ewYEHL2W0
公務員の人件費
14名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:32:21.62 ID:eyJ8tNtG0
>>6
お前さん嬉々としてあちこちにそれ貼ってるみたいだが
散々悪評が飛び交っててもうだーれも踏まないよ
15名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:32:35.88 ID:vH4vPgoKO
>>1


従軍慰安婦の悪臭漂うキムチマムコから捻り出された人類史上最悪の生き恥棄民在日韓国人朝日新聞記者
【海江田三朗こと糞ゲロ丑ダシゲル】が今日も絶望的な反日活動の真っ最中w


糞ゴキブ李在日韓国人御用達【朝日新聞】の全社員は【糞ゲロ丑ダシゲル】の反日活動の煽りを食らって家族
もろとも一人残らず虐殺屠殺なぶり殺しの地獄逝きですねw


'
16名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:33:21.75 ID:eyJ8tNtG0
>>12
債権者:日本国民
債務者:日本政府+官庁
17名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:33:28.82 ID:Yir/rPDj0
ん? なんだ? 一人当たり たったの800万?

なぁ〜んだ じゃあ俺は 10人分 かかえこんでるのか・・・・・( ̄u ̄;)
18名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:34:11.78 ID:Ge+Zcj7T0
財務省の馬鹿が責任取って臓器売って返せばいいんじゃないの?

後はアベのパチンコ御殿も売っぱらえ
19名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:34:34.95 ID:dk4OED9+0
> 国民1人当たり約811万円の借金

こんなかんじに言い方変えてくれよ
国家公務員一人あたり
財務省職員一人あたり
与党議員一人あたり
20名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:34:49.98 ID:iZEex8MV0
>>7
その馬鹿息子の将来が心配なんだが
21名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:35:31.11 ID:HRwAcoYY0
>>1
一人頭って何?俺ら別に金返す必要ないよ?
22名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:36:17.65 ID:xE/jZc4B0
「国の借金」じゃない。「政府の借金」が常識。

だから、国民1人当たりにするのは意味がない。
国民に押し付けるな、政府と官僚!
23名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:36:33.65 ID:8hu17v/m0
なんで国民一人当たりに換算するんだよ
政治屋と官僚の頭数でやれよ
24名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:36:52.71 ID:DknuK1ns0
国民一人の借金とかよく報道してるけど、それで追い詰められて自殺する国民がでたら報道機関はどう責任とるのですか??

報道したやつは責任感じて死ねよ?
25名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:36:52.82 ID:oRhusaeV0
差別やらを無くしたかったら
約70年前の、日本の非情な邪悪で残虐な所業を
謝罪してから考えろよww
旧日本軍による「慰安婦強制凌辱」とか「うん千万規模の南京大量殺害」とかは
代表の今上平成天皇なりの公開全裸土下座謝罪無しの現状は
同じ日本人として恥ずかしいし、中韓の被害者達に申し訳なく思うわ

やっぱ、俺達日本人は醜悪で邪悪だと思うね
俺達日本人に比べたら、ユダヤやISISなんかは
日本民族と比べたら邪悪でも何でもないわ

その血が俺にも混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいわ
26名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:37:05.26 ID:+WNBIr3R0
>>1
いや俺借りてねえし
27名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:37:12.40 ID:q9adRFZg0
借入金は8045億円増の 55兆2769億円

55兆円つぎ込んでもマイナス成長。それがニッポン。

借入金は8045億円増の 55兆2769億円

借入金は8045億円増の 55兆2769億円

借入金は8045億円増の 55兆2769億円

借入金は8045億円増の 55兆2769億円
28名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:37:15.76 ID:5dedBUDE0
国の借金、
2060年度に8千兆円超の試算
| 日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2014/04/28/06250153.html

もう無理でしょ
29名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:37:35.84 ID:k93SMxLX0
ちょっと前までは600万だったのに着実に増えてるな
確かタンス預金が1200兆だったはずだからまだ大丈夫だな
損益分岐点を越えると日本円と国債の暴落が始まるお
30名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:38:10.66 ID:DwESPEw30
だから、国有資産を引いた額を出せよいい加減
31名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:38:11.65 ID:9gN15RC30
国を会社と考えてみよう
会社の負債を社員1人頭で割り振るなんて
どんだけブラックなんだ?って話
32名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:38:12.76 ID:SsWfF4JX0
公的債務(グロス)の国際比較(対GDP比)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm

日本:230%

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


伊国:145%
仏国:115%
英国:110%
米国:105%
加国: 95%
独国: 85%
33名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:38:49.22 ID:+KNUKLYk0
そう、政府の借金
安部総理大臣と公務員一家が全額賠償しろ
34名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:38:58.13 ID:V9S3ru/P0
政府(財務省)の借金なんだから
政治家と官僚の人数で割るのが正しい表記の仕方。
国民は債権者、つまり貸してる方。
35名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:39:01.28 ID:l5ufWVLH0
75歳以上が1000万人ぐらい死んだとする。
一人当たり、年間300万ぐらいは税金年金をつかっているだろうから
これが丸々浮くことになる。30兆円浮く計算だ。
加えて、限界集落なども潰れるので行政効率があがり5兆円は浮くだろう。
そして、この経済効果は10年間は続くであろうから、350兆円浮くのだ。

ようするに老人が多すぎるだけだよ。安楽死を認めれば解決。
36名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:39:08.32 ID:S/tUo3K60
お前らとっとと返しなさい
37名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:39:40.71 ID:Z+CQgfLO0
マスコミが返せ
38名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:39:44.21 ID:lDROYWNH0
念を押しておくけど、それって俺たちが貸主だからな
39名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:39:49.58 ID:bKIrl+p50
時限爆弾を回してるようなもんだな
誰の政権時に爆発するか
40名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:40:04.89 ID:ro4Ny6qj0
随分国民の貯金も増えたなあ
41名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:40:06.21 ID:vH4vPgoKO
>>1


従軍慰安婦の悪臭漂うキムチマムコから捻り出された人類史上最悪の生き恥棄民在日韓国人朝日新聞記者
【海江田三朗こと糞ゲロ丑ダシゲル】が今日も絶望的な反日活動の真っ最中w


糞ゴキブ李在日韓国人御用達【朝日新聞】の全社員は【糞ゲロ丑ダシゲル】の反日活動の煽りを食らって家族
もろとも一人残らず虐殺屠殺なぶり殺しの地獄逝きですねw


'
42名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:40:42.25 ID:n/s7/abb0
毎年の収支を改善したくらいではどうにもならないのが明らかだろ

あとは鬼のようなインフレを起こして、コーヒー一杯数兆円の世界を作るか、新円切り替えと資産税課税かの2つしかないんだよ
貯金したら損なw
43名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:41:12.17 ID:zQp7ZOQd0
これって国債の満期が来たときの
支払額ですか?
44名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:41:12.71 ID:tukChShq0
で、誰から借りてるの??

で、国の資産はいくらあるの??

経済新聞とか名前変えれば
恥ずかしくないのか
45名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:41:31.98 ID:pM7L6LXi0
家族5人で4000万円か
46名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:41:34.05 ID:v9cLZJDy0
そりゃ大変だ。
直ちに政府資産売却せねば。
47名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:41:39.81 ID:QaDmaEZ40
>>24
役所に返済しにいくお爺ちゃんとか出てきそうだよな
48奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/02/11(水) 19:41:45.83 ID:nt6embdbO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
49名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:41:56.05 ID:Z+CQgfLO0
馬鹿やロー!こんなインチキ債務返したいのなら勝手に返せよマスコミさんよw
50名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:42:14.16 ID:S54mOXbq0
とにかく公務員給与を下げてその分を民間へ付け替えるだけでも効果あると思うんだがなあ。
51名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:42:14.18 ID:DknuK1ns0
>>29
うちのタンスと押入れからお金になるもの集めても1000円くらいにしかならないが (´・ω・`)
52名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:42:45.75 ID:i9KkN+J30
これから人口が減り続けて国力が減退し続けるのにどうするつもりよ?安倍晋三とかいう売国奴は
53名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:43:09.71 ID:edYULZ7I0
こんなに借金があっても
公務員の給料を下げないのは
まだまだ大丈夫だ、ってことだろ。
54名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:43:20.45 ID:J6eObVjH0
俺のせいにすんなよ馬鹿阿部糞政府!
55名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:43:28.16 ID:D7RE7Wzv0
政府が国民一人当たり811万円の借金をしているんだろうが!

文章は正しく書け!正しく伝えろ!
56名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:43:32.81 ID:Txu4G5Zr0
政治家や官僚共が作った借金で、俺の借金ではない。知らんなw
57名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:43:55.68 ID:SsWfF4JX0
>>44
政府は、国債保有者から借金している。
政府は、国民に対する徴税権を有している。

政府の資産/負債は、
(資産) 650兆円
(負債)1100兆円 ⇒450兆円の債務超過。

しかも政府資産の大半は、公債返済に充てることは出来ない。
58名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:44:03.64 ID:Z+CQgfLO0
この債務は日本と戦争をする前からアメリカが続けているインチキ債務なんですけどね
59名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:44:18.19 ID:QSQIxbjJ0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
60名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:44:22.84 ID:Gd8g6pXy0
>>1

      _      【国庫負担】
    ./ミィベミヽ
    iミ/ _、 ,_ル    社会保障費 31兆円
    ` 、ヽ兪ノ     国債関係費 25兆円
     / i<〈〉゚ハ     地方交付金 16兆円
     ヽ/.个 |/     公共工事   5兆円
      |_,ハ_」       防衛費    5兆円
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
61名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:44:32.05 ID:DknuK1ns0
タンスにしまってあるお古の洋服とかフリマで売ればうちのタンス預金も1万円くらいになるかもしれないかな (´・ω・`)
62名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:44:48.23 ID:D7RE7Wzv0
政府が国民に返すべき借金が

一人当たり811万円あるんだろが!

日本政府が、日本国民に返すべき借金だろが!
63名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:45:11.34 ID:B9ZIL5LV0
どっちかっていうと、
国民は貸してるんだけどね。
64名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:45:13.54 ID:kH6d9f9i0
債務だけスポットあてて釣られる奴ってほんと知恵遅れだよな
65名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:45:20.55 ID:+KNUKLYk0
公務員の給与停止
元公務員の年金支給停止
66名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:46:00.51 ID:k9rBdqlx0
増税増税また増税
ありがとう自民党
67名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:46:10.37 ID:zQp7ZOQd0
政府は借金しないだろ
任期がくれば変わちゃうし
政府はいい給料貰ってるだろ
68名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:46:15.16 ID:yADADPNj0
政治家は
自分がいない数十年後の世界なんて
どうだっていいんだ。
69名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:46:30.17 ID:Z+CQgfLO0
>>62
それは間違いかな
闇に消えるお金が811万円
日本の国銀はお金を闇から生み出すマシーンだよ
70名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:46:31.05 ID:onDK/ORX0
一人あたりで換算するのやめろよ
自分の借金じゃないのに錯覚するだろうが
胸糞わるい
71名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:46:36.08 ID:l5ufWVLH0
>>35の続き
老人が死んで限界集落にとどめがさせるだけでなく、
道州制導入もスムーズに進むだろう。
地方議員はもちろんだが、国会議員も減らすことに
それほどの抵抗はないであろう。

これだけでも年間5兆円ぐらいは浮くんじゃねーか?
ということは、>>35の分とふくめて40兆円は浮くから
10年間400兆円か。
72名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:46:46.27 ID:SsAUaSG20
対外貨準備高とGDPの国際比較しないと意味がない
73名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:48:22.24 ID:PDGLPYMh0
実際に働ける人で割るとトレード1人5千万円くらいかね?
74名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:48:38.48 ID:Z+CQgfLO0
日銀の管理に国家が関わっている日本は国際的に稀な状況だと思うんだよね
75名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:49:08.24 ID:Ls92LblU0
インフレになればすべてチャラ
社会福祉なんて吹っ飛ぶからよ
何の心配もいらん
死ぬ奴は死ぬし
しぶとい奴は生き残る
76名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:49:13.17 ID:v9cLZJDy0
全力で景気回復を阻止したがる財務省。
77名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:49:15.58 ID:j4+Y0BmC0
借金して身削って海外に金ばらまくからまだまだ借金増えるぞww日本いい奴ww
78名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:49:43.67 ID:D7RE7Wzv0
日本政府は、日本国民に対して
一人当たり811万円の借金を
返済し切るまでは
国家権力を行使するな!

どこの世の中に、借金抱えてるほうが威張れる関係があるんだよ!
79名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:50:21.80 ID:m7JviyBR0
■日本郵政の株式上場計画が25日、明らかになった。持ち株会社の日本郵政は2015年秋をメドに株式売却を始める。

「ギリシャは ゴールドマンサックスによる詐欺被害者」
http://www.youtube.com/watch?v=GgBRPxcBEgg
日本は経済的に回復したり復活・復興する潜在能力があり、しかも世界一海外資産を持っているにもかかわらず、
ギリシャのようになってしまうのです。
日本が財政破綻したら、どのように報道されるのでしょうか?
「しょうがないだろ、1000兆円(粗債務)の借金をもっていたのだから」
債務不履行のほんとうの原因は、「郵政完全民営化による郵政株式売却」や
「TPPによる<非関税障壁の撤廃>からの、郵政民営化現象」であるにもかかわらずです!!
80名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:50:31.57 ID:n/s7/abb0
未だに大丈夫とか言ってるバカは、太平洋戦争中に大量に発行した国債を日本がどう処理したか勉強してみるんだな。
当時だって国債のほとんどは日本人が引き受けてたんだよ。
81名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:50:35.93 ID:Sd6P6w580
ほんの三年前までこれで騙されてたんだがな
いつでも殺ったんで!って財務省がいいたいのか?w
82名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:50:43.86 ID:zQp7ZOQd0
素人考えだが

借金してるほう 納税者

金貸してるほう 税金から給料貰ってる人

違う?
83名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:50:50.68 ID:Z+CQgfLO0
だってさ日銀の総裁も小物だぜ
日本ってとっても恵まれてるよね
84名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:50:54.06 ID:f6sLYXNp0
>>16
債権者が日本国民のわけない。
国債買った人だけに決まってるだろ。
85名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:51:38.90 ID:G++MdvfH0
借金が1000兆円あるけど貯金が50京円あるから大丈夫よ。
86名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:52:00.30 ID:nWCeg1JrO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
87名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:52:36.11 ID:KGS8ysT1O
でも公務員の給料は上げます
88名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:52:37.68 ID:SsWfF4JX0
>>72
政府の外貨準備は、約100兆円。
その原資は、公債ではなく、政府短期証券(FB債)という別の借金。

(資産)外貨準備資産:約100兆円
(負債)政府短期証券:約100兆円

@政府は、外貨準備を公債返済に充てることはできない。
A政府が、外貨準備をFB債返済に充てる場合、
 ドル売り円買いを行うため、円高が進む。
89名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:52:55.14 ID:l5ufWVLH0
>>71の続き
さて、ういた40兆円を借金返済に使うのも良いだろうが
道州制等を導入するのなら、新しい都市計画というのも進むであろう。
底に使えばよい。とにかく人を集中させる政策だな。
そして、あいた土地で平地に関しては、全て農地。
山間は全て放置して森林にするのがよい。
無職の人間はその農地で働かせて食うには食わせるという政策でいく。
90名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:52:56.87 ID:ythHVD1x0
銀行が国債買ってるから、銀行に預けてるやつは間接的な債権者。
91名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:53:21.59 ID:m7JviyBR0
竹中平蔵「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ」「2012年-2013年までが最後のチャンスとし、
政府の債務残高は今後2、3年で約1100兆円に達する見込みで、このまま家計の純資産1100兆円を上回る国債発行がなされると、
国内貯蓄で政府債務を吸収できなくなり、債券安・株安・円安のトリプル安になり日本は財政破綻へ向かうであろう」

2004年4月に郵政民営化準備室が発足してから2005年4月に「郵政民営化法案」
が閣議決定されるまでに、竹中平蔵はこの問題に関し17回だか18回だか米国関係者と
密に会合協議を重ね、しかもそのうちの5回には米国の保険会社の重役陣が同席していた。
米国資本は総資産量350兆円に及ぶ「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」を一気に買収する
計画を立て、投資銀行ゴールドマンサックスが幹事証券に決まっていたという。
92名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:53:30.98 ID:WVs3+DJg0
借金+高齢化+円安
三重苦だなw
93名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:53:41.10 ID:5dedBUDE0
国の借金、民間超える 14年度末に1143兆円   2014/9/7 0:44
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76741830W4A900C1NN1000/

3月末には1143兆円だけどな
94名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:53:50.05 ID:coMkfu6N0
国民一人あたり811万円政府に貸付、
もし今破綻すると811万円踏み倒される

だよな?
95名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:54:33.01 ID:Igg8fA5s0
まあ、どこかの国と違って…
96名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:54:39.79 ID:D7RE7Wzv0
日本政府は、円通貨を
踏み倒す気まんまんだ!
国債が暴落したら、日本はお終いだ!

日本は、円通貨を潰して、政府を解散し
また新たに新政府と、新通貨を作り
踏み倒してチャラにして
ゼロからやり直そうとしている!
97名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:54:53.29 ID:xgsn1SFg0
政府「お前ら早く金返せよ」
98名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:54:54.27 ID:BNQhpioV0
財務省「借金を煽って消費税増税できやすくするぞー!」
99名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:55:04.60 ID:xE/jZc4B0
これ国民の常識(概略の価で)。

政府の予算: 100兆円/年
政府の税収: 50兆円/年
差額の50兆円/年は、政府が国民から借金。これが国債。

総額としては、
政府の借金: 1000兆円
一方、
国民の預貯金: 1600兆円

つまり、あと600兆円は政府は国民から借金できる。あと十年ちょっと。
それ以降は外人に借金を頼むことになる。これが悲劇の始まり。
100名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:55:09.94 ID:f6sLYXNp0
>>94
あほちゃう?
101名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:55:12.94 ID:DknuK1ns0
最終的には1029兆円紙幣1枚つくればOK
102名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:55:30.28 ID:SsWfF4JX0
>>80
公的債務残高(対GDP比)の推移
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/nakajima/03.html

わが国の債務残高は、GDP比で200%を超えた。
過去最悪の水準。大東亜戦争敗戦時より高い。

マジでヤバイです。このままだと第二の敗戦。
103名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:55:50.65 ID:Z+CQgfLO0
>>92
現状を苦に変える悪魔だな
間現状でも簡単に間違いなく勝てる
104名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:55:53.42 ID:zQp7ZOQd0
>>90
貸してるのは銀行預金者なら
借りてるのは誰よ?
105名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:56:31.30 ID:QaXykeGf0
麻生「円刷ればいい」
ネトウヨ「そうだそうだ!円は刷ればいい」
106名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:56:40.23 ID:l5ufWVLH0
>>89の続き
農地で働いている人間にも教育を施して再就職の支援を
行う。元から高学歴な場合は、そこの教育係にするのもよいかも。
日本の農産物が海外にどれだけ受けが良いかは知らないが、
なんか聞いた話によると糞高いメロンとかでも売れるらしいから
大規模農場+日本の農産物で収入アップ。
円安とうまく連動すれば、税収がうまくすれば倍増するのではと思っている。
107名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:56:43.32 ID:+Rlb7FSI0
>>35
公務員、政治家も当然、激減
医者もだし、
108名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:56:51.15 ID:jPMzAiaz0
2013年末の国民資産は、9294兆円だとさ。

国民1人あたるの資産は7149万円だとさ。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421397630/-100

これもあまり意味は無いが。
109名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:56:51.81 ID:mmGt33JB0
ついでに資産も教えてくださいね
110名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:56:55.43 ID:QO+dHFUL0
もっと増えたほうがいい
111名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:57:07.01 ID:m7JviyBR0
528 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/27(土) 01:17:39.63 ID:dCskZsxL0
日本郵政が2015年秋までに上場する方針を固めたことが26日、分かった。
改正郵政民営化法の規定を踏まえ、政府が保有する全株式の3分の2を段階的に売却し、
収入は東日本大震災の復興財源に充てる。
 政府の関与度合いを引き下げる具体的な計画を示すかわりに、
ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険は来年4月に住宅ローンなどの新規業務に参入し、
さらなる収益基盤の強化を目指す。

これってやばくない?誰か説明して。韓国の銀行が外資にやられまくったのと
どう違うか。
112名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:57:32.58 ID:SsAUaSG20
債券の引き受け先は殆ど簡保と年金、日本の銀行
つまりどちらにせよてめぇの財布の中のやり取り
113名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:57:39.54 ID:xwOJCRBA0
貧乏な国民の税金を海外にばらまく悪徳特別職国家公務員ども!
114名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:58:09.47 ID:Z+CQgfLO0
簡単に勝てる状況で負ける道筋を示す悪魔が国内には多すぎる
馬鹿にとっては難しいけど馬鹿しないないんだよなw
115名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:58:42.35 ID:QaXykeGf0
後進途上国にふさわしい末路とも言える
無職は反日
116名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:58:49.46 ID:l5ufWVLH0
>>106の続き
エネルギーの問題だが、原子力は当然再稼働。
火力発電も、あたらしいガスタービンの方式があるのなら
当然それを採用。
これらで資源の買取を節約する。
これも税収アップに寄与するだろう。
117名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:59:10.60 ID:XZbkhHKi0
またこのネタか
118名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:59:13.04 ID:OLarE8Xj0
国民が借金してるのではない
政府が国民に借金してるんだよ
国民は貸してる側
119名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:00:00.00 ID:m7JviyBR0
532 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2012/10/27(土) 01:27:50.53 ID:grrY0BKe0
>> 528
郵政の株を半分以上売却した時点で、日本のインフラの郵便も、
300兆円以上になるゆうちょ、かんぽの預金、保険金も
全部国から他人の手に渡るということ。
それが米か中か韓かは知らない。
しかしいずれにしても危険極まりない。

300兆円の金をいいように運用されたら、どれだけの金が
失われることか。
郵便が他国の手に渡ったら、無断の検閲などもあるかもしれない。
これだけは本当は阻止しなければいけないこと。
しかし、これは自民(小泉)がやったことなんだよなぁ。

この路線だけは安倍さんは引き継がないようにしてくれないと、
日本が本当にガタガタになる。
これは本当に強く訴え続けていかないといけない。
120名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:00:02.10 ID:DknuK1ns0
俺は俺の国を作るから日本の811万の借金はないな

あっ家のローンが2000万あった・・・
121名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:00:11.82 ID:zQp7ZOQd0
政府って誰よ
1000兆返せるの?
122名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:00:15.48 ID:7xcBssEm0
>>104
直接借りてるのは銀行。
ただし、銀行は預金を原資に国債買ってるから、銀行に預金するとほとんどは国債買ってるようなもの。
123名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:00:31.51 ID:QiItOK7A0
>>118
だから安心だとでも言いたいのか?w
124名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:00:43.37 ID:tWcNaQFd0
俺の銀行預金よりも多い。だめだわ
125名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:00:44.01 ID:/laco/koO
財政逼迫なのに血税を外遊で得意げにばらまいて日本人に重税をかけるのが下痢
126名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:01:02.44 ID:D7RE7Wzv0
国民の預貯金は1400兆円だぞ

日本の負債は現在、1300兆円だぞ

あと2年で終わりだぞ
127名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:01:11.12 ID:l5ufWVLH0
>>35
>>71
>>89
>>106
>>116
と書き込んできたが、要は老人が減りさえすればいろいろできる
ということだ。
そういう意味では、安楽死の議論とは極めて重要なのだ。
128名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:01:25.02 ID:jKQcZ/Mp0
まだほぼすべての書き込みが借金なんてところを見ると
無知が多くて助かる、という現状は変えられないのだな

>>69 のように理解してる人もいるがわざわざ
 バカに理解させようとする必要もないのかもしれない
129名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:02:14.96 ID:Z+CQgfLO0
>>113
それは大きな間違い
国家財政は君の貯蓄には全く頼らない
は?来月の食費と家賃に困るお前から国家的に信用のある財政なんて建設の仕様なんてできるわけがない
国民が頼りないから借金と「ごめんなさい」を続けているんですよ?
130名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:02:15.19 ID:z8HTSMHC0
お前ら、貯金811万ある?

俺は、ない
131名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:02:29.36 ID:m7JviyBR0
538 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/27(土) 01:39:25.88 ID:dCskZsxL0
>> 532
売却までに国民が解約して信用ある銀行に移せば良いと思う
2015年までに段階的にやられそうだから、気をつけないと。
売国財務省。
復興予算にあてるとか言ってる時点で怪しい。
300兆円はすごい額だわ。がんばって貯めたのはお年寄りだ、きっと。



541 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/27(土) 01:45:33.57 ID:dCskZsxL0
財務省のどこが動いてるのか個人名で知りたいわ
怪しいのもいっぱい入り込んでるから。
じいちゃん、ばぁちゃんの300兆円をどの国に献上したいのか。
132名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:02:30.04 ID:jKQcZ/Mp0
>>101
 紙幣じゃなくて硬貨だろ
 完璧に対処できるな、それw
133名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:02:40.63 ID:ie5ocdtt0
日本の代表を決めるのが選挙。まずそれ基本。

で、泣きわめく日本人モドキが舛添のせいでじゃんじゃん入管に押し寄せてるのも予定調和。

もう、日本には日本人少なくなったからね。
134名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:02:51.95 ID:QiItOK7A0
政府「お前らの預金差し押さえるから」
135名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:03:15.31 ID:p1o62pk/0
一人811万円までありとあらゆる税金免除してくれや
つーか年金も投資でなんとか運用するとかって話だっけ
マジで税金に頼らず政府単独で何とかしろよ

お得意の外交で金を援助するんじゃなくて援助してもらって来い安倍
136名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:03:26.71 ID:4ZiKaXu+0
老人が作った借金だから相続税100%にして返済に充てればいいんじゃね?
ネタでなくてマジで
137名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:03:51.63 ID:ERAVZuu8O
ヒント 通貨発行権を持つ国家にとって自国通貨とは紙切れの価値
印刷機と紙とインクが買えなくなった時が破綻
138名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:04:11.89 ID:0/KOjp8E0
私学助成からなくしていけ
無駄金を出すな
139名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:04:31.39 ID:Z+CQgfLO0
国家の福祉の生き倒れなんて君たちがふがいないから起こったとしか言いようがない
140名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:04:33.31 ID:RMZ/Nm+i0
ハイパーインフレがいつくるか
貯金は外貨預金にしておかないと紙くず同然になるな
141名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:04:35.89 ID:ie5ocdtt0
日本語喋るは税金払わない朝鮮人学校のせいで子供なんか産みたくないわ。
142名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:04:48.29 ID:TNdi8hgw0
>>137
+はまだこんなアホがいるんか…
143名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:05:14.69 ID:D7RE7Wzv0
日本の税収は年間50兆円
日本の借金も年間50兆円
日本の借金の合計は1300兆円
日本人の貯金は1400兆円
日本が借金できる残りは100兆円だけ

つまり、2年以内に日本円は終了
144名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:05:36.91 ID:SsWfF4JX0
>>109
政府の貸借対照表
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2012/20140131_01.html

■資産: 約650兆円
(内訳)
外国有価証券:100兆円 ⇒政府短期証券が原資
年金の運用金:100兆円 ⇒年金の預り金が原資
有形固定資産:200兆円 ⇒防衛施設や堤防等で売却できない
その他の資産:250兆円

■負債:約1100兆円
(内訳)
政府短期証券:100兆円 
年金の預り金:100兆円 
累積財政赤字:850兆円
145名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:05:37.28 ID:kWg1R+7k0
自己破産しておkなの?
146名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:05:44.61 ID:m7JviyBR0
563 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/27(土) 03:07:20.58 ID:er2U7t1e0
日本を弱体化させる方法の一つが金融を抑えること。

長銀、興銀などは債権を発行すると日銀が買い取ってくれて、お金を調達できたらしい。
そのお金が工場なんかの設備投資に廻って、日本は復活できた。
その仕組みをつぶすことに成功したのが、金融ビッグバン。
147名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:05:46.08 ID:fLOx6EnA0
自民党が作った借金です。


すべてアメリカとイスラエルにたかられた結果です。
148名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:06:03.93 ID:ofUSq8VN0
>>1
その借金は誰に借りてんでしたっけ?
なんで国民が返さなきゃいけないみたいな論調なの?
149名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:06:39.29 ID:Z+CQgfLO0
インチキしてまで支えてるんだぞ?インチキ止めたらお前らが福祉費用を全うにはらうんか?w
150名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:06:43.99 ID:Yf8zBjt70
>>145
おk
しわ寄せは国民に全部くるけど死なないようにな
151名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:06:56.17 ID:j4+Y0BmC0
>>137
裏付の資産がなかったら円の価値が希薄化するだけだろww会社だって株無限に発行しても株価が希薄化するじゃん
152名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:07:08.13 ID:hzBQ9/st0
公務員一人当たり1億だろ
全部こいつらの給料と雇用のせいなんだし
153名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:07:50.97 ID:sK8j/N5b0
俺の資産よりは少なくてよかった。
154名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:08:49.02 ID:Z+CQgfLO0
はー?国がインチキしてまで君たちの老後の暮らしを支えているんですけど批判する奴が今すぐに「国の借金を払え」
155名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:08:53.79 ID:nBjmLuXr0
>>143
それだと世界の主要国はほとんどすでに終わっている国ばかりだという話になりそうだが。
だって国民の貯金額<<国の借金になると終わるという理屈でしょ。
156名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:08:54.84 ID:Kwd5xlbP0
千兆円札を発行して、借金チャラにすりゃ〜ええんだよ!
157名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:09:05.52 ID:tSkDl5u80
国民が国民自身に借りてるだけなんだから問題なし。
158名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:09:07.75 ID:jKQcZ/Mp0
>>148
 国民が返却しなければいけないもの、と思わせる事に
 メリットがあるからじゃないのかな

 一部の人間たちにとっては
 バカが多いほど管理はしやすい
159名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:09:07.92 ID:D7RE7Wzv0
日本の借金リアルタイムカウンターでは
日本の借金は1300兆円と出てる
外国のヘッジファンドも
日本国債暴落のXデイを2年以内と予想

2年以内に日本経済は破綻する
ありがとう、さようなら、おめでとう!
160名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:09:57.49 ID:A9gL8w6R0
一方
トヨタ様は金が溢れていた
161名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:10:14.08 ID:Kwd5xlbP0
通貨なんか虚像だぜ?
日銀が千兆円札発行すりゃええんだよ。
162名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:10:21.31 ID:xE/jZc4B0
財務省はみんな解ってるよ。そして覚悟を決めてる。

超インフレと預金封鎖。これにするだろう。ツケはいつも国民へ。
163名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:10:21.64 ID:Tlsstc540
国の借金×
公務員の借金◎

公務員どもが無駄使いした結果なんだから公務員が必死に借金を返済するのが当然だろ
164名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:10:32.79 ID:/aMo7l3x0
国民1人当たりって、何のメッセージなの?
165名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:10:51.42 ID:qwCYUY0G0
老人が長生きすると、年金で若者の元気がドンドン吸い取られていく・・・・・・・・・・
で、長生きする老人というのは、共済年金受給者が多い。

国民年金受給者は、若い時の苦労がたたってポックリ逝きやすい。
166名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:11:00.69 ID:9bOGL3sb0
その借金どこの誰に返せば良いんだよ
167名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:11:06.31 ID:m7JviyBR0
日本国にとって重要な点は、ゆうちょ銀行とかんぽ生命合わせて日本政府の発行済み国債の
ほぼ3分の1を保有しているという事実であり、もし日本郵政が米国資本に買収された場合、
彼らは資金運用を日本国債から米国債中心の運用に変更してくるだろうと思われ、
その場合政府の資金調達は途端に困難になり、深刻な国家財政危機に直結するだろう。
日本国債の市場価格も下落して長期金利が上昇し、同じく多額の国債を保有する国内民間銀行
の経営を圧迫して、日本経済全体が深刻な打撃を受けることになるのである。

国債をすべて自国通貨建てで発行し、かつその保有者がほとんど自国民で占められている日本は、
財務省やNHKを始めとするマスメディアがしきりに不安を煽っているようなギリシャや
その他EU諸国のごとき財政破綻危機に陥る可能性は当面有り得ないが、それも日本郵政の支えあっての話なのである。
「ゆうちょ」や「かんぽ」を外国資本に乗っ取られる事は、すなわち国家の危機に直結するのだ。
国民を騙して郵政民営化を推し進めた小泉・竹中・安倍が、悪質きわまる売国奴と誹られる所以である。
168名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:11:06.44 ID:Z+CQgfLO0
破綻してるんだから今すぐ捨てるのが国家年金の運用としては筋だ
こんなものいらないからいますぐ0円!
169名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:11:30.21 ID:ofUSq8VN0
>>158
そうなんだろうけど
国民が貸してんのに国民が返すって何それって感じじゃね?
170名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:11:38.76 ID:7DvSe77k0
政府の債務であって国民は債権者ってはミスリードだからな
国が徴税権を持っている以上最後に払わされるのは国民だし、
原資は国民の預貯金であっても貸してるのは国債を買っている金融機関であって国民ではない
事実国債の利払いで潤っているのは金融機関であり、国民は一切国債の利子を受け取ってはいない
171名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:12:00.11 ID:7GmjBNcM0
バラマキやめろや安倍チョン。
172名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:12:03.85 ID:Kwd5xlbP0
日銀が通貨を発行して国民一人当たり一億円を口座に振り込むと景気良くなるぜ。
173名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:12:48.50 ID:D7RE7Wzv0
しょぼい経済規模の外国と
大規模経済の日本を、一緒にするな

外国の経済破綻は
川で溺れてる子供と同じ
助けることが可能
日本の経済破綻は
巨大なゾウが川で溺れてるのと同じ
もう誰にも助けることは不可能
174名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:12:53.10 ID:SsWfF4JX0
>>151
おっしゃるとおり。

増資(新株発行等)は、株主の損害であり、
減資(自社株買い)は、株主の利益となる。

日銀に例えれば、
買いオペ(通貨発行)は、通貨保有者の損失であり、
売りオペ(通貨回収)は、通貨保有者の利益となる。
175名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:13:09.78 ID:SIR/tRceO
老人と公務員が作ったものを若者に押し付ける気まんまんだな。
老人を安楽死させろよ!
それで解決する
176名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:13:19.65 ID:m7JviyBR0
自民党、JA解体の狙いはJAバンクか!?農林中央金庫の連結総資産額は82兆9725億円!JA共済だけでも50兆以上!

全国共済農業協同組合連合会(JA共済)だけでも50兆円を超える資金を持っていることから、
自民党はこのお金を手に入れるためにJA解体を推進している可能性が高いです。
また、TPPでアメリカがJA解体を要望しているのも、同じ理由だと推測されます。


具体的にJA解体をどうするのかはこれから決めるので、現段階では断言が難しいところですが、
最終的には郵政民営化みたいにJAバンクだけが民間会社に運営委託されそうです。
で、気が付いたら資金だけが空っぽになっているという展開になるのでしょう。
80兆円を超える資金だけに、自民党やアメリカを含めて様々な勢力が狙っていると思われます。
177名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:13:42.48 ID:Z+CQgfLO0
この借金を止めたら出資先無しの0円だよ?分かる?
178名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:13:42.52 ID:lfVJksvz0
政治家が悪い!政治家が払え!!
179名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:01.03 ID:tIKRpM4+0
>>12
消費税増税で返済しなければならないから全国民の借金。
特に低中所得者には厳しいよ。
180名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:12.55 ID:ythHVD1x0
国債を発行して資金調達して国民にばら撒いてたんだから、今度は逆、国民から徴収して国債を返済するだけだろう。
181名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:15.24 ID:kI4Y6dUX0
糞老いぼれ世代が作った借金は老いぼれに返還させろ
182名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:23.82 ID:nTFijOd00
国の借金は国民の借金ではない。
国家が借金返せなければ国家に金貸した人が損するだけ。ハハハ。
183名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:32.15 ID:S8ibD/tw0
まぁ政府の借金の連帯保証人が国民だから
結局税金という形で肩代わりさせられるんだけどね
184名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:34.69 ID:/laco/koO
財務省「経済感覚ゼロの下痢が得意顔で血税のバラマキ外交し放題ならこうなるわな」
185名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:39.39 ID:u4+ekUAP0
政府の借金。
国民の債権。
186名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:54.38 ID:iFlExdK30
>>6
いい加減しろ!
誰も踏まない事は10も承知だが
あと、これのどこがニュースですか?
もあんただろ
187名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:15:01.02 ID:so/FtF3R0
×国の借金
○公務員の借金
188名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:15:07.70 ID:jKQcZ/Mp0
>>161
 紙幣では日銀 ⇔ 日本政府の換金システムは
 国債発行で変わらないだろ

 貨幣なら日本政府が直接0から生み出せる
 紙幣貨幣問わず大事なことは、お金は製造するもの、ということ

 ま、アホが多くて助かるが
 
189名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:15:19.32 ID:Kwd5xlbP0
どうせ破綻するなら、全部をチャラにして
国民一人当たり一億円を口座に振り込むことですべて解決。
190名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:15:31.70 ID:+KNUKLYk0
公務員を早期に安楽死させろよ!
191名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:15:45.66 ID:SsAUaSG20
言葉のマジック

日本人は一人当り国に811万円の貸しがあるって事だよ
192名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:15:50.90 ID:R/Pr0/id0
政府「国民1人あたり811万円勝手に借りたんだけど、これからさらに借金するし返せなさそうだから覚悟しててちょ☆」
193名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:15:51.09 ID:TzVHJz1g0
ただ国民の預金が国債に
置き換わっているだけだろ
それとも国債を買うと
借金したことになるのか?
国民は借金してるんじゃなくて
政府に貸しているの
たとえ千兆円の借金があっても
政府は千兆円札を刷って支払えば問題なし
194名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:16:01.50 ID:bCFr/eTr0
増税延期しても国債暴落も歯止めのかからない円安も
なかったな、いかに財務省がペテン集団なのかわかるな
195名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:16:04.80 ID:Z+CQgfLO0
>>185
国民に国家の債務を保証する義務なんて存在しないんだ
196名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:16:13.96 ID:m7JviyBR0
アメリカ政府とアメリカの保険会社は、簡保とともに、共済(JA共済、全労災、県民共済、COOP)の
収奪にも手ぐすねを引いているのだ。
簡保も共済も、保険金額の上限が低い代わりに安い掛け金で加入することが出来る、庶民の
生活基盤を支えている保険機構であり、低・中所得者層における重要なセーフティー・ネット
として機能しているものである。それらを有無を言わさず株式会社化し、市場原理の中に放り出し、
弱体化したうえで買い叩こうというのが、TPPというアメリカからの誘いの正体なのだ。
197名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:16:14.92 ID:5dedBUDE0
【悲報】日本のドル換算GDP 中国の半分に [転載禁止]c2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417394482/l50
日韓の一人あたりのGDP、来年に確実に逆転する情勢 [転載禁止]c2ch.net [128390677]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418007207/l50
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/l50
第3四半期の韓国GDPは前期比0.9%増に加速 前年比では3.2%増
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN0ID08A.html
日本の2014年経済成長率見通しを下方修正 5年ぶりのマイナス成長
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/k10013437681000.html
198名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:16:17.00 ID:bU26xfoM0
>>169
じゃあ現実的にどうすんの?
国民から借りてるのをチャラにしまーすって言えば解決するとして結局それは国民がツケ払わされてるのと変わらんぞ
199名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:16:54.52 ID:D7RE7Wzv0
発展と、繁栄は
本来ならば、反比例してなきゃオカシイ
日本は技術発展が進んだ先進国
つまり効率的な社会
つまり、人口は減らさなきゃオカシイ
発展しまくりで、人口増えまくってるから
バランスが可笑しくなるのは当たり前
200名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:16:55.12 ID:/QpaGh2F0
これを何故か国民が支払わなければならない金と言おうとするやつら
+と-入れ替えるんじゃねぇよ
201名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:17:09.24 ID:rUzwXQy20
円安と株高で国民の目をくらまし、
円安で割高になったエネルギー費や食料費を通じて、
アメリカ様へ日本人の財産を献上するのがサギノミクスの正体だからな

そして年金などのマネーを株式へと流入させることで市場における国債の買受余力を減らし、国債暴落を誘発させ、
かつ日銀にも目いっぱい国債を買わせることで、国債暴落した際に日銀の介入を困難にさせ
日本経済を崩壊させようとするもの

このままサギノミクス(量的緩和、財政出動、法人税減税、無増税、原発停止など)を続けていけば国債は2021年‐2030年の間に暴落するだろう
そして社会保障(国民皆保険、介護保険、生活保護等)は崩壊し、ひどい円安物価上昇で国民生活は疲弊する
202名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:17:34.43 ID:AAhareQ40
日本人は貯金が趣味だから、
銀行に金を寄付してるようなもの。
銀行はその金で国債(借金)を買ってるんだから借金であって、実質借金じゃない。
つまり、それほど悲観する問題じゃない。
とにかく、金持った年よりは金使わんから。
203名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:17:36.83 ID:/TqH0buL0
>>173
ネト・ウヨ「家計と国家財政を同列に扱うバカ発見。日本国の国債は
      ほとんど国内で消化されてるウヨ^p^」
財務省「そう、債権者が国内なんですよね^^ あとはわかるな?」

富裕層&企業「フェードアウト〜 フェードアウト〜 移住と投資でリスクヘッジ♪
204名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:18:05.21 ID:ADFVbPbD
まじかよ
安倍死ねよ・・・・
205名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:18:08.06 ID:/9OBS31g0
借金は返済する必要は無い 金利さえ払えばいい
206名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:18:15.26 ID:Z+CQgfLO0
いっとくけど日本よりアメリカの方が財布については酷いからね
少し脅されたらビビル日本人の坊ちゃんは知らないだろうけど
207名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:18:27.93 ID:jPMzAiaz0
>>144

売れない資産(約650兆円)は、日銀にわたす。
その瞬間、650兆円の国債は消える。

俗に「債権交換」と言われる手法。
財務省の資産と、日銀が持つ国債の交換。
外から見たら、なにも変わってないように見えるが、それだけで650兆円の政府借金が消える。

将来、これをやるつもりだから、今、日銀が国債買い入れをやっているという話もある。
208名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:18:28.36 ID:RAZjBYVV0
俺200万しか貸してないんだけど…
209名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:18:27.14 ID:bU26xfoM0
>>200
ならどうすんの?
210名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:18:30.48 ID:SsWfF4JX0
>>193
あり得ない。
政府は、法貨を無制限に発行することはできない。

日銀は、法貨を発行することができるが、
その目的は財政ファイナンスではない。
中央銀行の独立性を通じて、
@物価と、A金融市場の安定を確保することだ。
211名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:18:47.04 ID:efDmFkXu0
>>193
カネを刷るだけでいいならそもそも国債なんか発行しないだろ
212名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:19:20.92 ID:cLtXPRTU0
>>182
薩摩藩がそんな態度取ったけど、その結果大坂商人たちは貸さなくなって痛い目に遭ってたよ。
213名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:19:37.27 ID:/laco/koO
下痢「日本人にはさらなる重税をかけるから心配すんな」
214名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:19:40.03 ID:/QpaGh2F0
>>209
まずは穴の開いた税金容れを修理しろ
穴を開ける奴を駆除しろ
215名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:19:46.99 ID:UHELFVVI0
利子で儲けているのは日本の金融機関
その金は中国とか韓国にジャブジャブ捨てられている
それも収入が支出を下回るまで、増えるときは一挙に急激にくるぞ
あと何年持つことやら
216名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:19:53.06 ID:m7JviyBR0
543 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2012/10/27(土) 01:48:34.33 ID:grrY0BKe0
>> 538
売却は上場してからでしょ。
未公開株を国が売ったら大変なことになると思うw

まあ、事前に大口取引でどこかに売る可能性は無くはない
かもしれないけど。

今、預金を動かすのは日本のためには得策ではないと思うよ。
今は阻止に動くべき。


544 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 01:50:33.19 ID:QwzevxO50
>> 542
東京三菱UFJってチョン御用達じゃなかったっけ…
217名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:19:53.51 ID:NvXxsx0u0
子供生んだら811万もらわないと生む気にならんな
218名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:20:15.40 ID:D7RE7Wzv0
日本政府は
今すぐ国民に一人当たり1000万円返せ
日本政府は
少子化を問題視するな、人口を減らせ
219名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:20:19.31 ID:jKQcZ/Mp0
>>172
 なるわけねーだろw

 大金持ってても、コンビニに店員がいない
 外食したくてもどの店もやってない

 当たり前だよな、全員働く必要もないほど金持つことになるんだから
 1億もあるのにいまさら誰が自給900円とかで働くんだ?

 誰も売春する必要もなくなる
 ただし金など何の価値もなくなるから全部自己生産するしかなくなるけど
220名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:20:25.43 ID:Z+CQgfLO0
誰が誰に借金してるんだよ?誰が誰に債務の義務を背負ってるんだよ?
日銀ってなんだよ?日本の一企業じゃん
221名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:20:37.80 ID:RlHVBTSY0
国債に関しては国民は債務者ではなく債権者なんだけど、国債暴落したら結局そのツケは国民に税負担という形で回ってくるんだよな
国も無い袖は振れないからな
もうこの状況はいまさらどうにもならない
222名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:20:40.14 ID:bU26xfoM0
>>214
安倍のことか
223名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:20:52.35 ID:DrgoeXGY0
国民が返すに決まってる。
たとえば税収が60兆しかなく100兆の出費をしたいとき、
未来の国民の税金を担保にしてカネ借りるのが国債発行だ。
重税や歳出削減などで返済していく。
224名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:21:08.28 ID:fVuXrpw+0
プライマリーバランス目標が意味ないことが内閣で議論されてたはずなのに
G20であほうが国際的に宣言してしまってるしな

終わってるよこの国
225名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:21:11.45 ID:OOLsElUU0
国の借金は国民の預金を通じて貸してるから借金じゃないんだよ。
もちろん、国民の預金も国に貸してるから資産じゃないけどな。
226名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:21:16.98 ID:CCjI25MJ0
227名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:21:33.00 ID:e6Co+21i0
ギリシア土人よりひどいからな
228名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:21:47.63 ID:qwCYUY0G0
>>171
バラマキしないと、民主党政権の時みたいに官僚にサボタージュされるだろ?
229名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:21:47.77 ID:/TqH0buL0
>>188
そう、不換紙幣を支えてるのは「むちゃくちゃしないだろう」という信頼。
そこが吹っ飛んだときはどうなるかって話だねぇ。
230名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:22:11.76 ID:dClAZlxq0
>>193
その1000兆円には、今の1000円の価値も無くなっているだろうけどな。
返せない額の国の借金とはそういうこと。
国民が預金で1万円の国債を買った時には、そのお金でジュースを80本買えたのに、
いざ1万円が返ってきたときには、100万円出してもジュースも買えなくなっている。
さて、一体誰が国の借金を返すときに全ての損失を被ったでしょうか?

お前のその馬鹿を騙すための詭弁・工作は逆効果だよなあ。
231名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:22:20.18 ID:6tNoQZGg0
政治家と公務員で返せよ
国民に尻拭いさせんな
232名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:22:21.70 ID:SsWfF4JX0
>>207
日本銀行が、固定資産(自衛隊の駐屯地や基地等)を所有する?
あり得ない。自衛隊の運用者は、日銀ではなく、政府。
(最高指揮官は、日銀総裁ではなく、首相)

それから仮に、外貨準備資産を日銀に売却した場合、
政府が売却で得た資金は、政府短期証券の返済に充てるのであり、
累積財政赤字の返済に充てることは出来ない。
233名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:22:33.16 ID:+8xpYOnq0
国賊デタラメ自民党政治。借金大国の日本の公務員、国会議員報酬は、世界一
高い。これが自民党デタラメ政治、公務員の年金は、民間よりも高く優遇され、
国会議員の政治資金で、贅沢三昧。国賊自民党デタラメ政治祭り。
234名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:22:48.91 ID:D7RE7Wzv0
少子化問題はウソ!!!

効率化が進む発展と
労働者が増えまくる繁栄は
反比例してなきゃオカシイ!!
要らない労働者をいじめる
ブラック企業が増えて当たり前!

日本は人口が多すぎる!減らせ!!!
235名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:22:59.72 ID:NvXxsx0u0
俺たちには出せる金なんてねーよ
チンポくらいしか出せへんわ
236名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:23:06.32 ID:qPsa9f8C0
政府の借金は国民の資産。
なんで貸してる方に借金を等分するのか意味不明。
237名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:23:08.00 ID:Z+CQgfLO0
この贅沢な理を覆すのは自国民ではなく他国の人だと思いますね
日本はインチキすぎる
238名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:23:28.15 ID:C3zrfLyE0
>>208

心配しなくても、税金あげて徴収するから
239名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:23:31.96 ID:bCFr/eTr0
資産は財務省中心の天下り特殊法人に350兆以上流れてるから
絶対出さない悪質さ
240名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:23:43.76 ID:S8ibD/tw0
債権あるのは国債買ってる銀行と投資家くらいで国民ではない
国が借金返せないってなったら国債が紙切れになって銀行が潰れて1千万以上預金してた国民が割食うだけ
241名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:23:52.59 ID:MawmVQkH0
じゃ、日本に働きに来る移民には
「日本国民になるなら我々の借金を背負ってもらいます」と説明しないとね
242名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:23:55.41 ID:m7JviyBR0
小泉さんと竹中さんがやったことを振り返ってみたいと思います。

日経平均株価の推移でありますが、二〇〇一年四月二十六日、小泉総理が就任したときに
約一万四千円ありました平均株価が、二年後の四月二十八日、約半分の七千六百七円に下がりました。
不良債権の強制的処理という名のもとに貸し渋り、貸しはがしを行いました。
その結果、実体経済の血液であります金融がとまり、株と土地が暴落を始めました。
そして、この株と土地が暴落したときにやったことが、時価会計と減損会計の強制的な導入であります。
これはもともと、本来、株と土地が上がったときに入れる制度でありますから、この制度の導入によりまして、
ますます株価が暴落をいたしました。

 そして、決め打ちが、銀行と企業の株式保有の禁止であります。もともと銀行と上場企業は四分の一ずつ株を
持ち合いしておりましたので、この禁止によりまして、大量の株式が市場に放出をされ、株が大暴落をしたわけであります。

 この結果から見ますと、小泉さん、竹中さんがわざと強制的に株と地価を引き下げたとしか私には思えないのであります。
243名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:24:01.92 ID:3F+ZKaPz0
>>228
実際民主のときみたいに国民に直接ばら蒔きしたほうがまともに消費された
自民が民主が言うんじゃなくて効果的なやり方はちゃんとするべきだと思うけどね
244名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:24:33.06 ID:xE/jZc4B0
90%の蓋然性で10年後は「超インフレ」になる。
まぁ物価は100倍か1000倍か? 給料はせいぜい2倍。
ラーメン一杯80万円。
245名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:24:59.90 ID:dClAZlxq0
>>225
さてその借金が返せるわけないので、インフレまたはデフォルトで
チャラにすることになるわけですが、その損失を全て被るのは誰でしょうか?
「国の借金は国民の預金を通じて貸してるから借金じゃないんだよ。 」
国民の預金が全てチャラになるってことですね。

馬鹿しか騙せない論理破綻した低知能な工作お疲れさまでーす。
246名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:25:22.66 ID:Z+CQgfLO0
いいじゃんチート国家が貧乏人の社会保障してくれるって言ってるんだから!?
247名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:25:31.48 ID:ofUSq8VN0
>>198
国の歳出減らすしかないんじゃね?削るとこ削って
歳入と歳出は分けて機関を設ける
248名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:25:41.07 ID:3XI3D2+uO
国民1人あたりじゃなくて、政治家1人あたりか官僚1人あたりにすべし
249名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:25:46.44 ID:SsWfF4JX0
>>229
>不換紙幣を支えてるのは「むちゃくちゃしないだろう」という信頼
おっしゃるとおり。

かつては、金銀が通貨価値を保証していた。
中銀のB/Sは、
(資産)金銀準備
(負債)通貨

現在は、中銀の独立性と金融政策に対する信頼が、通貨価値を保証。
(資産)金銀とそれ以外の資産
(負債)通貨
250名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:25:49.95 ID:4srLcdEZ0
まあどうにもならなくなったら連結決算ということでチャラにしたらいい
251名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:25:54.43 ID:D7RE7Wzv0
IMFごときには
日本の経済破綻は救えない!!
日本の経済破綻は
もう誰にも止められない!!

少子化問題は、真っ赤なウソ!!!
発展と繁栄は反比例してなきゃオカシイ!
日本は人口が多すぎてこうなった!
日本には、むしろ少子化が足りない!!!
252名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:25:56.02 ID:lT8ULMaC0
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、財務省職員1人当たり147億円
253名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:26:16.62 ID:vds+tqTv0
よく見るフレーズだが、この金額を支払えば
この先一切の税金が免除されるって事なら払う奴は結構いそうなんだがね。
もちろん個人に限りだが・・・
254名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:26:25.21 ID:IriXrxPd0
誰も借金してくれって頼んでないんだが。
255名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:26:26.30 ID:qwCYUY0G0
256名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:26:48.99 ID:M1gluEHs0
国民から搾取して外国に援助と称してお金を流すだけの簡単なお仕事です
257名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:26:52.00 ID:m7JviyBR0
小泉総理がやりました為替介入の記録であります。
平成十五年一月から平成十六年三月までの十五カ月間で、小泉総理、何と三十五兆二千五百六十五億円
という史上最高のドル買い介入をしたわけであります。
これは、原資は、政府短期証券そして十兆円の米国債を日銀に引き受けさせ、捻出をしたわけであります。

これは、米国債を一体どこの国が幾ら持っているかという記録であります。
二〇〇二年末で三千七百八十一億ドルだった日本の米国債保有が、二〇〇四年十一月末で七千百四十九億ドル。
この二年間で三千三百六十八億ドル、ちょうど為替介入をしました三十五兆円、米国債を買ったわけであります。
これは、言葉をかえますと、三十五兆円の仕送りをアメリカにしたわけであります。
258名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:26:58.77 ID:ual45oeO0
234
バカチョンは日本の福祉には、入れてやんねーよ。
バカチョンに嫌がらせして日本人増やしたるw
259名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:27:20.20 ID:Q4jXyjOYO
>>252
これだよな
260名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:27:22.06 ID:uJJdLHNI0
このまま進むとえらいこっちゃになるのがわかってるのに、何も出来ずに
進むしかないというのは何でなんやろうな
261名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:27:36.39 ID:4srLcdEZ0
>>251
IMFごとき?
んじゃお前さんごときに何ができるよ
262名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:28:10.25 ID:F0ATOdJM0
あれ、国じゃなくて政府の借金じゃないの?
263名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:28:33.06 ID:0/tk7NeL0
昭和記念公園とかああいった官僚の天下り管理で
利益を得るための土地や施設を売却して、
課税できる対象物に切り替えるべき。
264名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:28:41.57 ID:NvXxsx0u0
人道支援の為なら2千万くらいまでは借金できる
265名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:30.61 ID:4f6SXX9W0
>>7
それ反対だろw バカ親が息子の給料横取りしてるんだよw
266名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:36.23 ID:zPBW/bsR0
>>253
日本人限定のタックスヘイブン
それ、ありかもしれんね
267名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:37.52 ID:A9gL8w6R0
法人税は減税ニダ
減らした分はウリナラ朝鮮売国党に寄付するニダ
268名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:38.05 ID:Z+CQgfLO0
インチキしない日本なんて絶海の孤島だ
つつましく生きたいのならお勧めだがお前らは本当に観光客の顔色を伺いながら金を稼ぎたいのか?
なんだっけ侍が腰に刀をさして海でタコ取りしてても笑って許せる?
269名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:41.18 ID:D7RE7Wzv0
先進国の技術発展による効率化と
労働者を削減すべく少子化は
つねに伴っていないとオカシイ!!
日本人は多すぎる!!!
仕事も無いのに、納税者が増えるか!!

日本は人口を大幅に減らすべき!!!
もっと早く加速度的な少子化が必要だった!!
270名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:41.81 ID:OtDdZ6Ja0
何かよく分からんのだが、例えていうなら夫が妻に借金している。でもそのお金は夫が稼いだものであって…???ってこと?
271名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:55.11 ID:m7JviyBR0
外国人が日本の企業の所有者となった結果何が起こったかということでありますが、
当然、利益配当を極大化するために固定経費、経常経費を削りたい。
それにこたえて小泉、竹中さんがやったことが、終身雇用制の破壊と人材派遣の規制緩和であります。

 そしてまたもう一つ、後期高齢者医療制度もこの脈絡の中から読むことができます。
製薬会社の実質的所有者であります外国人の利益を守るために、製薬、薬価を維持して、
そのしわ寄せをまさに高齢者に持っていったというのがこの後期高齢者医療制度の本質であると
私は思っているわけであります。

 今述べましたように、この小泉構造改革の真実は何であったか。
まず一つに、金の卵を産む鶏であります民間企業の所有権をばか安値で外国人に売り渡した、
それも、もとは日本のお金で売り渡したということであります。
そしてもう一つ、亀井大臣が一番関係ありますけれども、あの郵政民営化、これも
、三百五十兆円もの郵貯、簡保資金をアメリカの財布にするということがその本質だったと思います。
272名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:59.62 ID:3F+ZKaPz0
>>260
誰も危機感抱いてないからじゃね?
273名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:30:09.58 ID:SsAUaSG20
>>252
それ良いな
どんどんマスゴミも報道した方が良いな
274名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:30:18.14 ID:SxYNMr5b0
年金減らして、健康な老人はパートで働いてもらえ。

朝11時〜4時とかな。 時給500円で日額2千円とか。
その賃金で年金減らしたぶんを補う。 食費と雑費ぐらい賄えるわ。

やっぱ、年金支払いによる負担額がデカいわな。
275名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:30:32.39 ID:s1Yt2yd70
日本軍が実行した「8940万人もの南京大量殺害」や「慰安婦強制凌辱」の件については
俺も日本人として、中韓の人達に申し訳なく思ってます。すみませんでした
今上平成天皇等の代表の公開全裸土下座謝罪が無い現状では
中韓の人達に、ジャップとか倭猿とか言われても当然だと思いますね

俺も純血の日本人なので、その卑劣で冷酷な血が混じってると思うと
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいくらいですw
276名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:30:40.86 ID:eNkY2H120
間違った計算でミスリードすんな。
277名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:30:50.61 ID:ibehRqnN0
これも自己責任何ですか?
278名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:31:19.34 ID:FqUujH2I0
一人当たり812万の人頭税とってさっさと返しちゃおう
279名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:31:27.42 ID:XExUKGGo0
>>230
聞くけど、どういう計算をして1000兆円が1000円の価値になると思ったの?
1兆倍のインフレをすると断言しているよね。計算の根拠があるんでしょ?
だいたいでいいから、どうして、1兆倍のインフレになると思ったの?
教えて♥
280名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:31:42.97 ID:/TqH0buL0
>>251
IMF関係ないよw

【Aルート】
日本政府が「これから一人頭900万徴収します^^ 払えないやつは給与天引き、親族を連帯保証人で」法
を可決する。(これ、違憲かな。)
【Bルート】
日本政府が「国債返しません」宣言→金融機関アボン→預金1000万以上あぼん(ついでに円もあぼん)
【Cルート】
日本国政府が中銀独立性否定、債務消滅→日本円あぼん

どれかってだけだから。
外からみたら自業自得ならぬ「じゃっぷ業じゃっぷ得」。
281名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:31:50.39 ID:44W8YOcX0
どう考えてももう返しきれない額だよな
どうすんのこれ?破産しかないよな
もう安倍政権じゃだめだ
282名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:31:53.19 ID:4f6SXX9W0
>>273
むしろ公務員一人あたりにしたほうがいいんじゃね?財務省以外でも金は使ってるんだし。
283名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:31:54.50 ID:T7jHx/HY0
>>244
>>162
規律無き放漫財政>>1Or軍拡の果てに
狂乱物価と、激しい内戦で(大日本帝国では
日中戦争と太平洋戦争で敗戦)体制崩壊。これが、いつものジャップw

1333年 鎌倉幕府崩壊
元寇後の軍備増加での放漫財政、1293年 正応6年の鎌倉大震災で
関東地方壊滅、
財政崩壊を起こし狂乱物価と徳政令、南北朝内戦に突入


無気力将軍と放漫財政、狂乱物価、
暴動多発。
有力守護大名の専横で、1467年
応仁の大乱開戦、室町幕府機能停止。

1865年 江戸幕府崩壊
安政南海トラフ巨大地震、黒船来航後、
ウヨ政治でバカウヨ大発生、稚拙な
貿易政策と無規律な軍拡で財政崩壊、
増税ラッシュ、
狂乱物価で世直し一揆という大暴動、
明治維新という名の内戦に突入

1945年 大日本帝国崩壊 
大正関東大震災、高橋是清ミクスで
軍拡、 日本軍部の専横で出口戦略に失敗、日中・ 太平洋戦争に突入し
昭和東南海巨大地震をうけ、敗戦し体制崩壊。

日本国崩壊 2014年末ごろ
自民党と公明党の、土建放漫財政のはて、
東日本大震災で被害拡大と福島第一原発事故、
集団的自衛権・特秘法で、アメリカやヨーロッパの手先となり、
アフリカ、アジアでの同時多発戦争に突入、 無限増税ラッシュ、狂乱物価
無規律な軍拡と無茶な外征に嵌り、
大規模なテロ多発で日本崩壊へ
284名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:12.18 ID:qwCYUY0G0
>>259
節約したいのなら、公務員教師の報酬を減らすべき。
テレビやネットで授業すれば、小中学校の数万人の教師の人件費が減らせる。

あまり役に立たない義務教育を教える地方公務員の、給料や共済年金が負担なんだよ。
285名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:12.20 ID:Z+CQgfLO0
>>277
この責任は異次元の世界だ
背負いたければ背負うがいい
286名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:12.77 ID:3F+ZKaPz0
>>267
チョンと同レベルのアホウヨはよそ行ってどうぞ
287名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:14.28 ID:8cf/kSMW0
政府は 国民一人当たり 811万円払え
すぐ払え
288名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:20.85 ID:SsAUaSG20
>>275
下らねぇ
大きな釣り針なんか辞めれ
釣り師として0点
289名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:36.87 ID:xabWxSuu0
>>260
別に政府の借金がどれだけ増えても問題ないよ
290名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:37.27 ID:D7RE7Wzv0
そもそもIMFごときの運営費は
日本が出している!
つまり日本=レスキュー隊員

レスキュー隊員が溺れてたら
もう誰にも助けることはできない!
291名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:07.64 ID:1ZpgjXZm0
まあ、まずは日銀買い取り分を差し引きましょうよ。
292名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:18.59 ID:NtG1tlYi0
日本ヤバイ派と金刷れば大丈夫派
どっちが正解なんだ?

意見はほぼ五分五分に分かれるし・・・
293名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:35.04 ID:1Zi/Oif90
>>260
何もできずに進んでるんじゃなくて、何かしようとすると支持を失うだけだろう。
増税と歳出削減すればいいだけで、国会議員は大抵わかってる。
ただ、そこを敢えて反対して支持を集めようとする議員が居て、支持を集めるのに成功するから頓挫してるだけ。
294名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:45.14 ID:jPMzAiaz0
>>232

だから、売却でなく債権交換。
土地や施設の持ち主が、財務省から日銀になるだけ。

それから、外貨準備金は今も政府は売却していないから。
期限がきたアメリカ国債で、そのままアメリカ国債を買っているから。
変化がないというか、逆にアメリカ国債は増えている。

で、財務省のかわりに、日銀がアメリカ国債を持つことになる。
アメリカからすれば、財務省が持っていようが、日銀が持っていようが、市場で売却されなければ、OK牧場。
295名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:22.15 ID:UHiuLgx60
海外にバラまいた分を、全部回収してからの話だ。
296名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:29.83 ID:xabWxSuu0
>>287
借金返したら国債運用している銀行や年金基金が困るだけだが
297名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:32.83 ID:SsAUaSG20
公務員と官僚の白アリどもが食い潰したカネなのに
何をほざいてやがんだ財務省
298名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:32.88 ID:m7JviyBR0
その時、凶暴なネオコン派が誰を副大統領に送り込むか、である。 
それでも、 アメリカの 軍人たちと 教員たち、公務員たちすべての給料を払う原資ががないので、
日本の安倍晋三に、「50兆円分の 米国債を買います。それで日本を更に円安と 株高にしてください」
 この2月はじめの訪米で言わせるのだ。
299名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:32.94 ID:3F+ZKaPz0
>>292
金刷ればいいなんて戦前に言って大変なことになったよ
歴史に学んでない

http://i.imgur.com/gXnx899.jpg
http://i.imgur.com/nvBIiwa.jpg
http://i.imgur.com/yiGJiJ8.jpg
http://i.imgur.com/Ab39kB8.jpg
300名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:38.83 ID:W7YbqYzz0
日本の国債はすべて円建てでやってるから全く問題ないんだよ
これが外債なら終わってるけどね
つまり、韓国は終わってるよw

さらにアメリカは借金が5000兆円だ
だが、アメリカは破綻してないだろう
なぜなら多くが自国通貨のドル建てだからだよ
301名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:41.87 ID:SsWfF4JX0
>>284
教育改革は、自由市場の原則(競争原理)導入が急務だね。

学力テストの結果(学校毎)を公表し、
生徒(消費者)が学校を自由に選択できるようにすべき。
302名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:59.12 ID:I8QDw3X80
金刷ってれば大丈夫
あとドルをタダで海外にばら撒く癖辞めればおk

だから消費税さげろや糞
303名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:11.30 ID:zQp7ZOQd0
債権者 老人 年寄り
負債者 若者 これから生まれる人
304名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:26.22 ID:Z+CQgfLO0
日本国から借りたお金を誰が取り立てるんだ?国民か?
国民が取り立てれば取り立てた金は紙くずになるぞw
305名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:37.41 ID:A9gL8w6R0
おまエラの公権力と金で世界市場で私腹肥やしするのは美しいニダ
306名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:46.67 ID:D7RE7Wzv0
日本が、現行の円通貨を踏み倒したら
次の新政府による新通貨社会では
もう誰も納税しなくなるだろう
307名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:36:39.86 ID:P7pNuLdF0
なんだつぶれないのか安心した
公務員でよかった
308名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:36:47.23 ID:xabWxSuu0
>>303
国債は若者負担にはならんよ
税金で返す必要ないからね
借り換えと日銀負担オッケー
309名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:01.07 ID:ZCNb34hm0
>>1
国民1人あたりじゃねーよ!
国家公務員が国民から借りている借金だろうが!!!!!!1!!
310名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:31.80 ID:/TqH0buL0
>>249
まぁこっら先はギリギリの選択が続くのでしょうね。

安部総理、黒田総裁、リフレ派が根拠としていた
「量的緩和→通貨安→輸出増→貿易黒字→通貨高圧力」というパスが
期待ほど機能しないことが分かった以上は、「刷って円安にすれば全て解決」
という楽な道はリスクが高すぎる。

緊縮財政&量的緩和を並行して進めて→
通貨安で少し輸出を増やし&金融抑圧で利子所得を分捕り&緊縮財政
これを数十年続けて政府債務を削りながらジジババを養う地獄の数十年がはじまりますな。
311名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:42.42 ID:IFmdojnD0
これ人口が減れば減るんじゃね?
312名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:58.83 ID:n/s7/abb0
>>102
もうあかんなw
313名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:02.33 ID:xabWxSuu0
>>303
国債は若者負担にはならんよ
税金で返す必要ないからね
借り換えと日銀負担でオッケー
314名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:02.47 ID:SsWfF4JX0
>>294
安全保障等は、日銀ではなく、政府の任務。
政府が、自衛隊の施設と装備品を所有し、
最高指揮官たる首相が、それを運用する。

それから、外貨準備資産の原資は、
累積財政赤字ではなく、政府短期証券である。
従って、外貨準備売却で得た資金を、
累積財政赤字の返済に充てることはできません。
315名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:02.87 ID:qPsa9f8C0
みんなが貯金ばっかりして、お金が動かないので代わりに政府が使っている。
動かない金ほど経済的に意味のないものはない。
企業も国民も宵越しの金はもたねぇ!てやり方になれば政府の借金もなくなる。
316名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:03.09 ID:D7RE7Wzv0
日本経済破綻後の
次の新しい社会では
発展と繁栄は、つねに反比例させるべき
317名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:10.40 ID:Z+CQgfLO0
>>309
平等に紙くずだ
318名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:16.02 ID:xE/jZc4B0
鷹揚でお人好しな日本人も、さすがにヤバイと気づいてきた。
中途半端な金持ちも、そろそろ資産を海外へ移行し始めた。

こうなるとパニックは早いよ。そうなると10年経たずに超インフレだな。
319名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:22.06 ID:m7JviyBR0
竹中平蔵、「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ」発言

竹中平蔵、『日本経済は余命3年』←民営化された日本郵政はアメリカにやるんだから当然だ

書籍『日本経済 余命3年』の中で竹中は「日本経済は余命3年」との見解を示した。
著書は池田信夫、土居丈朗、鈴木亘との共著で、2010年11月にPHP研究所により出版された。
この中で「2012年-2013年までが最後のチャンスとし、政府の債務残高は今後2、3年で
約1100兆円に達する見込みで、このまま家計の純資産1100兆円を上回る国債発行がなされると、
国内貯蓄で政府債務を吸収できなくなり、債券安・株安・円安のトリプル安になり
日本は財政破綻へ向かうであろう」との見解を語っている


予測じゃなく、お前の計画そのままじゃん 。
320名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:36.95 ID:sIPmyOPh0
そら安倍が国内で、世界で盛大にばら撒いてるから減るわけないわ
321名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:40.99 ID:OvDUY7HJ0
>>270
妻が夫に借金をしているが、返済原資は妻が握っている財布(夫の給料)と言った方が近い。
でも徴税権の有る政府と一般人は違うので、家庭に例えるのは難しい。
322名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:48.38 ID:I/478dDk0
金をじゃんじゃん刷り、国の借金とやらを0にするという考えはダメなの?

このままじゃ、ギリシアのようになると思うのだけど
なんで日本はまだ国家としていられるの?
323名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:39:04.42 ID:KJEJK5lH0
毎度の事ながら、日本に生まれた時点での財産も発表して欲しいな
国の財産は分与無しで、借金だけ言われても、相続関連なら放棄で終わりな話なんだが・・・
324名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:39:45.99 ID:/rDdecla0
325名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:39:48.96 ID:3F+ZKaPz0
円刷ればいいなんてのは日本円以外の資産を持ってる奴だけ
別口でもっててもインフレになったらどうせ引き落とし制限かかる
326名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:26.79 ID:XExUKGGo0
>>299
まったく大変なことになってないんだが・・・

むしろこのとこを忘れたことが、現在の大変な状況を生み出している。
327名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:36.08 ID:D7RE7Wzv0
国が発展したら、効率化が進む
効率化が進んだら、労働者は要らなくなる
こんなことは当たり前のこと!

少子化は正しい!
日本は人口が多すぎ!
要らない労働者が多すぎ!
仕事がなさ過ぎ!
ブラック企業が増えまくり!

日本は人口を減らせ!!!少子化しろ!
328名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:39.31 ID:DrgoeXGY0
カネすれば大丈夫はウソ。
ユーロ圏など通貨統合してるのを除けばふつう国ごと中央銀行はある。しかし国家破綻は起こる。
中央銀行がいくらでもカネが作り出せるなら無税でいいし、そもそも借金増やす意味なし。
札増刷することと、金銭価値を生み出すことは別物だ。
329名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:54.38 ID:Z+CQgfLO0
>>322
日本は大昔からアメリカのように借金で発展してきている
330名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:57.50 ID:xabWxSuu0
>>325
通貨が暴落するようなインフレになるわけないよ
331名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:41:12.88 ID:Kwd5xlbP0
だから、全部チャラにして
新しい通貨で一人一億円配ったらいいんだよ。
そうすりゃ安い賃金でも働くさ。
金に困ってねえんだもん。
332名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:05.57 ID:tAaSmp+n0
俺の811万円返せよ
333名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:09.56 ID:KxCjApFB0
>>329
GDPのマイナス成長はそれだけヤバイってことなんだけど
バカはドルベースガーだからな
お察しだわ
334名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:37.84 ID:gsMjVLra0
自民になってから借金が更に増えた件
335名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:39.49 ID:qwCYUY0G0
>>301
日本国憲法
第二十三条  学問の自由は、これを保障する。
第二十六条  すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。

IT技術を駆使して、高卒までの授業を無償で受けられるようにすべき。
↑だと競争原理じゃなくて、社会主義かな?

小学校2年の九九を教えるのに年収数百万円の教師を税金で雇うのは勿体無い気がする。
YouTubeで授業して欲しいくらい、何度でも復習できる。
336名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:42.78 ID:0/tk7NeL0
人頭税でもって、日本人は生まれた時から一人1000万円の借金を国に対して
負っているものと見なし、それを生涯かけて返済させるように制度を改める
のですね。親が死んでも子供がそれを必ず相続すると。年利は法定金利5%
として、借金が膨らみ、インフレになりますよ。
337名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:51.63 ID:SsWfF4JX0
>>313
冗談で言っているのだろうけど、本気でそう思っているなら、
思慮が浅いとしか言いようがない。

将来返済財源のない国債(=買い手のいな不良債権)を日銀に押し付ければ、
通貨の価値を担保できなくなる。(通貨価値は、日銀保有資産に裏付けられる)
日銀B/Sは・・・
(資産)国債=不良債権
(負債)通貨=不良債権化する

すると、国債を保有している市中銀行の経営が悪化し、
金融市場の安定が損なわれる。(信用不安が拡大する)
金融危機の発生は、実体経済を大幅に縮小させる。
338名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:43:15.63 ID:Z+CQgfLO0
日銀になんで債務の返済をせかされないといけないんだよ・・・?日本のもちものだぞ?
339名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:43:21.28 ID:QL0exTtE0
ドル換算すると、半分近く借金が減っているんだぜ。
340名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:43:30.73 ID:j8PtVkdn0
.


   仕組まれた明治維新以来、ユダヤに「鉄砲代」を払い続ける国


   ニッポン

,
341名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:43:36.62 ID:ihFnqjSQ0
もう慣れたわ
342名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:43:49.92 ID:xabWxSuu0
>>337
通貨は不良債権化してないし
ならなあ
以上終わり
343名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:44:06.33 ID:LP79GDtH0
「国のバランスシート」はよはよ
344名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:44:21.66 ID:/laco/koO
>>332
下痢「外遊で壮大にバラマキました。そのツケは日本国民への重税で」
345名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:44:46.94 ID:D7RE7Wzv0
未発展な大昔は
女が子供を産むと「ありがとう」だった
少し社会が発展すると
今度はそれが「おめでとう」に変わった
もっともっと社会の技術発展が進むと
「大変だねえ〜」に変わった
今となっては「子供要らねー」「養えねえー」
子供と労働者を置き換えても同じこと!

発展と繁栄は、つねに反比例してなきゃオカシイ!!
日本人は少子化するべきだった
346名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:45:16.90 ID:CQl2pX1K0
米国債の資産を不当に隠ぺいした借金で意味がない
円安で含み資産は増えている
347名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:45:37.46 ID:Z+CQgfLO0
>>333
日本は成長も必要としないくらいに異常な生態になっているw
348名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:45:51.54 ID:XBf0ssrm0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人を徹底的に死滅させれば社会保障費が相当浮くだろうになあ
早く実行しないとねえww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・カドモス,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>198
朝鮮人を死滅させればかなり負担は減るだろうよw
349名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:45:52.89 ID:56BiMVpj0
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/nakajima/data/03_figure_1.gif
戦争で解決
と思いきやまた負ける未来しか見えないな
350名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:04.68 ID:f/tRFSAF0
脱線して大事故するまでもう止まらないだろ、借金の利子払うだけでも収入上回る。
351名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:12.28 ID:zQp7ZOQd0
銀行って
たとえば みずほ銀行とかで
半分ドルで預かってくださいとかできるの?
手数料ちょっと払ってとか
352名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:25.02 ID:/TqH0buL0
>>270
磯野家でたとえるとこんな感じ。

@波平(日本政府)は家族から金を借りている。借金まみれ。
A波平はお札を刷れる。家族を殴って金を奪える。
B波平以外の波平紙幣を棄てる権利も、家をでる権利もある。
 追記すると、波平を妥当することも可能。

だから今は、できるマスオ(企業)と一山あてたサザエ(富裕層)は磯野家(日本)
以外で生きていける準備中。
波平の決断次第で、フネ(高齢者)、カツオ(公僕)、わかめ(内需系企業)、
たらちゃん(障害者)だけの国になるかもしれんなってところ。
353名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:31.71 ID:DrgoeXGY0
株券がペーパーレス化したように、通貨もペーパーレス化したとき、新札製造はなくなるがそれでも中央銀行は必要だろうし
株券の紙がなくなったからと言って新規株の発行ができなくなるわけでない。
アフリカ、中東とかに経済支援するとき、日銀券を飛行機に積んで届けてはいないはず。
354名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:44.37 ID:SsWfF4JX0
>>342
日銀は、財政ファイナンスをしていない。
金融緩和(市中からの国債購入)は、政府債務の帳消しではありません。
近い将来の出口(市中への国債売却)までがセットになっている。

ゆえに日銀は、2006年に出口を完了させたし、
FRBは、今年から出口に着手する。
355名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:44.74 ID:KwxmcGX10
保有している米国債っていくらくらいあるの?
356名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:58.84 ID:y/jitebM0
公務員が全て悪い
357名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:47:08.06 ID:8cf/kSMW0
国民一人当たり811万円返還すれば 日本大フィーバー
10年以上好景気
358名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:47:30.61 ID:PMAkyNHp0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。

日本の1000兆円国債破綻回避にはまず巨額な総医療費(39兆)の削減と
維新の橋下氏の言うように高すぎる公務員給与(40兆)の2割カットが絶対に必要。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも実施すべきだ。
359名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:47:48.04 ID:xabWxSuu0
>>354
悪性インフレにならない以上
国債満期保有でチャラ
問題ない
360名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:47:56.09 ID:Z+CQgfLO0
この記事に騙された奴が全力で払えw
361名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:48:00.54 ID:D7RE7Wzv0
発展も繁栄も
両方したがる馬鹿のせいで
日本はこうなった!

ベビーブームと反戦運動!
団塊の世代が俺たちに遺したのは
彼らが向き合えなかったジレンマだ!!!
362名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:48:20.13 ID:Af2CmcJP0
>>337
馬鹿なんだから、何を言っても無駄だよw

これがいつまでも続くなら無税国家の誕生だ。そうはならない。
必ず破綻する。
363名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:48:35.74 ID:qwCYUY0G0
円安なのに米国債を売らない・・・・・・・・・・・・
     
364名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:48:38.89 ID:CQl2pX1K0
>国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。
なんで国民が借金を抱えているんだよ
国家が銀行預金はじめ国民のから借金をしているんだよ

ユダヤ挑戦だらけのザイムショウは嘘をつくな
財務省=ユダヤ
365名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:48:53.21 ID:3Afhk+Mo0
 
いま世界中の支配層は焦ってる

日本の脱左翼化も若者のテレビ離れも原発問題も

このままでは終わらないだろう、ウクライナ情勢も 台湾・香港の民主化デモも 

尖閣事件映像のYoutube漏洩やスノーデンのような人たちが現れたのも時勢の流れだ

中国の民主化も凄く近いかもしれない イスラム国の残虐な過激プロパガンダも含めて

ネットの力を得た若い世代は古メディア体制の開放を無意識にも推し進めている

支配層は市民の欲望すらコントロール出来なくなっている

だから支配層は抵抗するように不自然な支配強化をせざるをえないのだ

最近ネット界でよく騒がれる「なにこのステマ」「なにこの中世」なんてもの

その必死な既得権益メディアの焦りの表れそのものである

これから虫が脱皮するかのようなちょっとした騒乱の世界になる

そして時代は大きく変わっていく

望もうとも望まずとも

この流れはもはや誰にも止められない
 
366名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:49:02.07 ID:f/tRFSAF0
日本の資産じゃ国債買い支えられなくなり、海外から借金し出すのが今からだろ。
367名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:49:07.03 ID:zFY8/OlPO
国民で割られてもねえw
公務員で割ってくださいよ
368名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:49:41.78 ID:n/e0jhq60
国民が作った借金でも無いのに、なにが「国民1人当たり」だよ
議員と公務員とナマポの人数で割れ
369名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:50:01.44 ID:SsWfF4JX0
>>355
外貨準備資産は、約100兆円。
その原資は、政府短期証券という借金。

政府は、政府短期短期証券という借金(円建て)で調達した円資金を使い、
円安にするために、為替介入(円売りドル買い)を行った。
そこで得たドル資金を、流動性資産である米国債(ドル建て)に変えている。
370名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:50:03.23 ID:8cf/kSMW0
5人家族で4千万以上返還?
こりゃあ マンションを買おう
371名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:50:05.87 ID:jPMzAiaz0
>>314

だから、売却では無く、債権交換な。
日本国債とアメリカ国債の。

それから、国の土地の名義が、財務省から日銀に代わるだけ。
自衛隊は、その土地を日銀から借りているだけ。
当たり前だが、指揮権が総理から日銀総裁に代わるわけでは無い。
372名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:50:35.54 ID:D7RE7Wzv0
米国債は売らないんじゃなくて

売れない。アメリカが潰れる
373名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:50:39.23 ID:/TqH0buL0
>>352
ああ、誤字だらけ。

○ B波平以外の波平紙幣を棄てる権利も、家をでる権利もある。
  追記すると、波平を妥当することも可能。

× B波平以外の家族は波平の刷った紙幣を棄ててイササカ家の発行する紙幣を選好する権利も、
  家をでる権利もある。 追記すると、波平を打倒することも可能。
374名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:50:44.01 ID:onDK/ORX0
安倍は税金上げまくってるくせに、今まで外遊しまくって
海外に68兆3955億円もバラまいてるしな
売国奴としか思えんわ
375名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:50:44.73 ID:jBV5HKbI0
資産は?
376名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:50:57.76 ID:CQl2pX1K0
保有している米国債は700兆円から1000兆円
郵便貯金の民営化以降米国債は増えている
377名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:51:07.62 ID:Z+CQgfLO0
こんなインチキに倫理も糞もない
欧米の機嫌が良ければ続くんだろう程度の制度だ
378名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:51:19.75 ID:Yh10ePsF0
ところで資産はいくら?
379名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:51:20.22 ID:m7JviyBR0
1千兆円超の国債残高がバランス・シートの負債の部に載っている。
しかし、同時に資産の部に1,079ビリオン・ドルの米国債も載っている。
100兆円近いカネをアメリカ国債購入にあてがわれている。
しかも、毎年毎年、IMF、国連など国際機関から「やらずぶったくり」でカネをつかみ取りされている。
 問題は、GDPの2倍強となった国債残高を減らさなければならない理由は日本のためではなく、
「アメリカのため」だということにある。菅元首相が唐突に消費税増税をぶちあげたとき、
「このままいったら、日本はギリシアのようになる」と叫んだ。
アメリカはこれまで、日本をカネづるとして好きな時に好きなだけ、カネをむしりとってきた。
米国債だけではない。IMF、国連、WHO、世界銀行などなど、国際機関への支出はすべてアメリカの指示である。
そればかりでない。韓国への5兆円融資やアジア、アフリカ、南米への国際貢献と称する寄付(ODA、国際協力銀行)、
北朝鮮に対する核開発停止の見返り支援などなど、アメリカの方針にしたがい、日本人はカネを供出させられてきた。
その結果が1千兆円の国債残高である。
380名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:51:49.08 ID:xabWxSuu0
>>362
しばらくは無税国家でいけるよ
二から三年は
381名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:52:11.08 ID:HkTVQPTZ0
安倍は積極財政だから借金減らすのは不可能

バラマキが安倍の経済政策
382名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:52:44.01 ID:B7xMpbIb0
これから心証悪くなるのは、アメリカドルだから、実にあり得そうなのは、アメリカドル崩壊
383名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:52:48.20 ID:SsWfF4JX0
>>371
自衛隊の施設や戦闘機、戦車は、国民の財産であり、
日銀の財産ではありません。

それから、日銀は、米国債と日本国債を交換することはできない。
仮にするとすれば、日銀が政府から米国債を買い取り、
政府の日銀当座預金口座に、代金を入金する。

政府は、米国債売却で得た資金を、政府短期証券の返済に充てる。
⇒累積財政赤字は、1円も減りません。
384名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:52:51.84 ID:D7RE7Wzv0
中国の民主化を邪魔したのは

他でもない、日本軍だろ

漁夫の利を得たのが毛沢東率いる中共軍

今の中国共産党政権があるのは日本のせい
385名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:52:57.51 ID:SsAUaSG20
公務員や官僚、国会議員がてめぇのおこずかいとして
食い潰したカネだぞ
日本国民よ怒れ!
それとも去勢されたように、高額納税して奴等の生活支え続けるのか?
386名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:00.00 ID:qr9HNjIH0
国民ひとりあたり811万円ほど国に「貸してる」んでしょ?

債権者が国民なら満期で利息とあわせて返してくれれば別にいいんじゃないの?w
387名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:01.20 ID:1Zi/Oif90
実質的な歳入の半分が国債だから、既に無税国家に近い。
388名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:11.26 ID:h+vRgk300
インチキ詐欺師不細工パチンコ池沼下痢カス公務員が造り上げた借金ね
国民には関係ありませーんwあ、あるか早く返せな
389名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:14.76 ID:CQl2pX1K0
米国債が売れなくて日本という国家が破綻するのであれば
脱税しまくりのパチンコ業界と
層化をはじめとする宗教法人に課税すればいいだけの話
なぜしないの?
財政破たんするぞ
390名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:15.34 ID:Z+CQgfLO0
借金してるんだから騒いでる日本苦国民が返済するのが筋って門じゃないの?払え大馬鹿日本人!
391名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:15.92 ID:/TqH0buL0
>>337 >>362
横からだけど、俺も同意。
大丈夫派の論拠は「2015年の2月11日で俺が大丈夫と思うから大丈夫」
なんだよね。
彼らに言わせれば原子力も南海トラフも100%大丈夫という話になる。

為替弄って食べてる身としては、現時点で既に日本円は異常通貨扱いされてる
と判断してるのだが。
392名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:56.05 ID:f/tRFSAF0
>>386
国民に返すために、国民から取り立てるわけだ。
393名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:54:01.89 ID:s/gc4hmp0
>>1 俺の未来は真っ暗けなので
ハッキリ言ってどうでも良い(´・ω・`)
394名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:54:09.18 ID:n/e0jhq60
借金だけはしないように頑張って働いて、必要な時は節約もして、コツコツ生きてきたのに
「お前の借金811万円だから」とか言われても困るわ
395名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:54:12.29 ID:mUnyYmuC0
公務員の頭割りで報道せい
396名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:54:28.33 ID:hNF35Urg0
なんで国民で割るのか意味不明、国民関係無いじゃん、公務員で割れよ、公務員返せよ
397名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:54:28.59 ID:oac7w6vO0
地方公務員の数か金を減らすしかあるまい
統一地方選で、日教組と自治労出身の議員だけは落とすべきだ
こいつらなら落ちても、いや落ちたほうが公務ははかどるから
398名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:55:33.40 ID:CQl2pX1K0
脱税しまくりのパチンコ業界をなぜ
政治家が問題にしないのかとても疑問である
太陽の作家は脱税問題に言及したことがない
社民も強酸もなぜか問題にしないこの異常さ
399名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:55:37.94 ID:P7pNuLdF0
>>385
公務員だって大変なんだぞ
月15万の住宅ローンあるんだから
夫婦で公務員でなかったら無理だったよ
子供も中高は私立になるだろうし頭が痛いよホント・・
400名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:55:40.53 ID:JJhJb9O80
もう欺されないぞ
この場合の借金と言われているものは、個人が思っているような借金ではない
401名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:55:41.43 ID:Z+CQgfLO0
返済の義務がない借金を払いたいのなら勝手に払え日本人!
402名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:56:02.67 ID:D7RE7Wzv0
中国の民主化が進もうとしてた時に

横から割り込んできてボコボコに潰したのは

他でもない日本だろ

当時の日本は民主主義の敵である、尊皇攘夷、王制権威主義の封建社会
403名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:56:57.72 ID:F0ATOdJM0
財務省はこうやって国民の不安煽って増税の足掛かりにしたいのだよ
404名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:57:17.10 ID:/TqH0buL0
>>396
あってるんだよ、国民頭割りで。
日本国債は将来の徴税を抵当にして金を借りてるんだから。
その意味では「年齢別一人当たり」で表示する方法がより適切かもしれない。

将来的には@経済成長A利子なきインフレB増税C歳出削減D通貨価値毀損
のどれかで日本居住者が返すのだからね。
405名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:57:19.58 ID:SsWfF4JX0
>>359
償還期限の到来は、政府の借金を帳消しにしません。
日銀は、政府の当座預金口座から借金を回収します。

【日銀のB/S変動】
(資産)満期国債−
(負債)当座預金−

【政府のB/S変動】
(資産)当座預金−
(負債)満期国債−
406名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:57:21.69 ID:SsAUaSG20
>>394
財務省に騙されてんだよ
キミが国に貸してる借金811万円有るけど、それキミで返してねって
訳のわからん事いってんだよ、財務省は
407名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:57:28.58 ID:FAIviM180
ちょっとしたショックで分水嶺越えるかもな
408名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:57:29.61 ID:3Afhk+Mo0
>>398
> 脱税しまくりのパチンコ業界をなぜ
> 政治家が問題にしないのかとても疑問である
> 太陽の作家は脱税問題に言及したことがない
> 社民も強酸もなぜか問題にしないこの異常さ

マッタクそのとおり

異常でしかない

 
409名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:57:49.02 ID:Z+CQgfLO0
>>402
嘘をつくな台湾に逃げ帰って悪逆非道の限りを付くした国民党の負け犬が
410名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:59:12.45 ID:f/tRFSAF0
このまま行けば国債が暴落するのか
411名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:59:29.93 ID:h57z1+1E0
誰に借りているかより利子が莫大になっているのが問題なんだろ
412名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:59:45.80 ID:8cf/kSMW0
政府が一兆円の貨幣を発行し 国民に配ればいい
413名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:59:53.48 ID:Tpn67h5s0
まあそもそも、今のシステムでは「お金=借金」だから
何の問題も無いんだなこれが
https://www.youtube.com/watch?v=iqlxMp3dR7Q
414名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:00:19.35 ID:CQl2pX1K0
結論からいうと一生懸命日本人が働いて獲得した国富を

@半島パチンコ屋
➁層化をはじめとする宗教法人
B米国債

に政治家及び財務省が回したのである
415名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:00:20.95 ID:Z+CQgfLO0
日本国民は蚊帳の外かな
結局はアメリカに保障された国なんで
416名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:00:53.40 ID:qwCYUY0G0
>>399
馬鹿を私立に入れる必要なし。
公務員に持ち家なんぞ必要なし!

日本国憲法
第十五条  
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

奉仕者が労働者面するな!
嫌なら辞めろ!
国民の税金にタカるな!
417名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:01:34.58 ID:DSSp48X70
なんと安倍政権が外遊でばら撒かれた金は約69兆円(昨年度)だった
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2014/10/post-8267.html

いやーすげーなwww(´・ω・`)
418名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:24.03 ID:+vfmEbDp0
国(公務員)が国民に借金している金額が1030兆円になっただけ
国民の資産は1030兆円増えているのだ
みんな1000万円の隠し貯金が公務員に対してあるってことだよ
419名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:35.30 ID:zQp7ZOQd0
普通預金は1000万まで法律で保障されてるが
そのへんを変えようといい出したら 
もう危ない
一気に引き出したりして
420名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:37.31 ID:8cf/kSMW0
基 1000兆円の貨幣を発行
みんな喜ぶ
421名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:38.26 ID:f/tRFSAF0
問題ないと借金1000兆円の日本、借金の利子払うだけでもう何もできないぐらい膨大な借金高。
経済好況ドイツは今年から借金ゼロでやってけるようになったんだけ
422名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:42.71 ID:dVz4XKsj0
国民は政府に対して貸してる側
423名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:55.34 ID:p6oBrBls0
公務員の借金だろ
424名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:59.94 ID:6bXNu6pf0
資産が千兆円有るから問題ないよ?
425名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:03:01.35 ID:CQl2pX1K0
政治家及び財務省官僚に日本人がいるのかどうか
はなはだ疑問である
全員特定民族???
426名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:03:46.88 ID:D7RE7Wzv0
中国国民党が悪逆無道??

ソースきぼん
427名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:04:09.17 ID:iAILlXQ80
全部日銀に買ってもらいなよ(´・ω・`)
世界に名だたるBOJ
428名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:04:14.52 ID:95dTjPry0
世界にどんどん金ばらまいて借金どんどん作って
記録を伸ばそうぜ 5000兆までは余裕でしょ
429名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:04:17.54 ID:H95Y+bjF0
選挙で自民を選択した究極の「自己責任」
下痢三首相は、ポケットマネーのごとく外国に金をばらまいてくるし
震災復興という名のもと、土建屋にかねばらまくし
国土強靭化の名目で、無駄な公共事業復活させたし



なんで 俺まで 責任とらされるの
430名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:04:22.94 ID:sO/6odyQ0
もし借金を公務員で割っても、結局税金は国民全員が払うから公務員は痛くも痒くもないだろうしなぁ
431名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:04:27.08 ID:SsWfF4JX0
>>404
「経済成長(構造改革)+歳出削減」で返していくしか、道はないね。
432名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:04:50.86 ID:zQp7ZOQd0
>>422
でも決めることができるのは政府だぜ
選挙で選んだのは国民だし
433名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:12.51 ID:UgcZoF8+0
俺にも811万円も債権の割り当てがあるのかw
434名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:18.54 ID:m7JviyBR0
「安倍政権の農協改革の行く末」は、以下の通りとなります。

【在日米国商工会議所意見書 JAグループは、日本の農業を強化し、かつ日本の経済成長に資する形で組織改革を行うべき】
http://www.accj.or.jp/ja/news-a-media/press-releases/doc_view/517-viewpoint-ensure-that-ja-group-reform-contributes-to-enhancing-japans-agricultural-sector-and-economic-growth

 読めば分かりますが、アメリカ商工会議所は、
「農林中金や共済は、事実上の金融機関であるにも関わらず、金融庁の管理下の銀行に比べて優遇されているのでおかしい。
他の金融機関と競争条件を同じにしろ」
 と、郵政改革のときとまったく同じレトリックで、農協の信用事業、共済事業の「民営化」、
農協の「解体」を要求しているのです。

要するに、アメリカ側は郵政同様に、農協の銀行、保険事業が市場として「欲しい」のです。
保険事業は「株式会社農協保険」にされ、さらに地域のシェアを一定に制限されるという形で
市場をアメリカに「開放」しているためでございます。
435名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:23.26 ID:f/tRFSAF0
国が金銭を得る手段は税、どんどん増税して国民から取り立てるんだから国民の借金で間違ってないだろ。
436名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:42.63 ID:3m+hqWtr0
経過はどうでもいいから、一体いくらまでなら問題ないのか
その金額を示してもらわないと判断できないんだよね
437名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:43.70 ID:1Zi/Oif90
>>419
ペイオフはプールされてるお金から、払うものだから金融機関が一斉に破綻すると、支払いきれないよ。
国債の暴落には到底役に立たない。
438名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:46.50 ID:h+vRgk300
公務員は明日から国民返す努力しろよw
特にすることないんだから
439名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:56.34 ID:qwCYUY0G0
>>414
まぁ、米国債は安全保障上で良いとして、
パチ=警察利権だからな。
敵対反日国の利権を放置は国家として不健全だな。

>>417
軍事力の代わりに実弾(金)を使うしかないのが日本。
米中ロみたいに軍事力でゴリ押しや侵略はできないからな。
440名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:58.26 ID:THgHSp0b0
借金してまで、公務員を食わす必要はねーだろ。
441名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:06:11.24 ID:D7RE7Wzv0
国の借金は

国の自己責任!

国民は関係ない
442名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:06:16.37 ID:HTGBlu7z0
>>396
返すわけないだろ馬鹿か
財政破綻したら国民の税金で返して行くからよろしくどうぞ
443名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:06:27.46 ID:WoAaAaUT0
日本銀行は、二百数十兆円程度しか紙幣・貨幣を発行していないのに、
1000兆円も借金できるって、どういうお金の流れ?
残りの800兆円って、どこに、どういう形で有るんだ?
444名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:06:41.47 ID:3Afhk+Mo0
 
中国を民主化すると困る層は多い

「世界の工場」として中国国民の労働搾取してIT製品をプロダクツしているアメリカは困るはずだ

同じように中国に工場を置いている日本の大企業も変わらない

たとえこれらのアメリカ政府や日本政府を敵に回したとしても

見え透いた労働搾取を許してはいけない

これは世界の共通した問題である

イスラム利権問題も同根なのだ
 
445名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:06:49.06 ID:iWs6Qep10
これ、今すぐ国民それぞれが811万円ずつ国に供出すれば完済できるんやろ
安いものやん
446名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:06:52.84 ID:N1rkZpvDO
>>399 だったら公立に行かせろよ。そもそも公僕は、国の借金が無くなるまで最低賃金で働けよ!税金泥棒が! なんなら時給900円でも良いよ。 賞与・手当て等・退職金はなし。
447名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:07:09.65 ID:L9KWVmwe0
円安が進めばどんどんへっていく
448名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:07:35.79 ID:CQl2pX1K0
財務省は売国奴である
日本人の貴重な国富を
パチンコ、宗教法人の特定民族に意図的に回し
さらにそれを日本国民の借金と表現している

こんな売国奴は中々見当たらない
449名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:07:56.08 ID:f/tRFSAF0
>>443
国債なんかの債券じゃないのか。
450名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:08:21.61 ID:qwCYUY0G0
>>441
日本は国民主権らしいぞ!
主権者=責任者

>>443
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/348ace5d6b27b4394c9f763b846c99dea29b7705.01.2.9.2.jpeg
【ポイント還元】割引に見せかけて、その店だけで1年間有効な商品券(限定通貨)を買わされている気がする。
451名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:08:24.36 ID:GHwm13tm0
経済のこと詳しくないけど、チャラにすればいいじゃん
452名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:08:24.39 ID:3bKNX1dW0
こういう国で子供を産まない女性が肩身が狭いわけないじゃんw
453名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:08:42.93 ID:D7RE7Wzv0
国民の預貯金<<<国の借金
と成ってからでは、もう遅い

国の年間税収<<<国の年間出資
と成った時点で、納税拒否できる新しい国を作ろう!!
454名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:08:54.06 ID:N1rkZpvDO
>>416 同意。あなたは正論。
455名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:08:59.41 ID:DrgoeXGY0
年の税収で足らない分を未来の国民の税金を前借りするのが国債。
借金が増えず、減るようにするには重税などする。
国民の税金で借金は返す。
456名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:09:05.35 ID:+KNUKLYk0
この際だ。日本が持ってる米国債券売ろう
457名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:09:34.32 ID:GwXbb2+t0
もうすぐ預金封鎖なるよ
金持ちと貯金ない俺が並ぶ
はよ
458名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:09:39.21 ID:y/jitebM0
公務員が全て悪い
459名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:09:42.75 ID:IRBHVsv40
国が1000兆円国民に渡して、国民が国にその1000兆円渡したら全て解決じゃね?
460名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:09:55.43 ID:ofUSq8VN0
国の資産はいくらあんのか言ってみてよ財務省
461名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:09:59.24 ID:3Afhk+Mo0
  
 格差ビジネスを許すな!!!

 
日本人の強さは分厚い中流階級の広い購買力だった

中国やアメリカはそれが気に入らない

そこで日本の上流層のアホどもにいろんな言説吹き込んでマインドコントロールし誘導操作し

「下民は搾取するものだぞ勝ち組はお前らだ」と誘導操作して思い込ませ

格差社会だー格差社会だーの連呼ステマを徹底してマインドコントロールし

実態ではない格差社会を無理やり既成事実化してしまおうと言う狙いによって

日本の経済基盤を凋落させようとしている
 
462名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:10:24.29 ID:P7pNuLdF0
>>416
必要ないかもだけど家は買っちゃったしねぇ
職場の人もみんな子供は私立に行かせてるし
俺だけ公立ってのもねぇ
まぁ辞めはしないよ。仕事については特に不満ないしw
463名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:11:13.36 ID:oiQp2Grm0
国の借金?馬鹿なの国民からの借り入れだろうが
嘘を平気で垂れ流すなよ借金と言うなら公務員の年金・給料・ボーナス
減らすのが筋だろ馬鹿なの?
464名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:11:16.58 ID:D7RE7Wzv0
国民の預貯金<<<国の借金
と成ってからでは、もう遅い

国の年間税収<<<国の年間出資
と成った時点で、納税拒否できる新しい国

これが本当のフィフティフィフティ
これが本当のフェアー
これが本当の義務と責任の交換!!!
465名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:11:44.36 ID:CQl2pX1K0
日本政府は借金をしているのだから
どんなことをしてでも債務者に返済しなければいけない
多くは銀行郵貯なので銀行預金をしている国民に返済しなければいけない

それがなぜ「国民の借金」となるのか?
財務省官僚ははたして日本人なのだろうか?
466名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:11:52.11 ID:SsWfF4JX0
>>456
上で書いたけど、日本が保有する米国債は、約100兆円しかない。
しかもその米国債は、政府短期証券という借金で資金調達して購入したもの。

つまり、
@米国債を売却して、財政赤字の返済に充てることはできない
A米国債を売却して、政府短期証券を返済する場合、
 政府がドル売り円買いを行うので、円高が進行する
467名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:12:04.10 ID:f/tRFSAF0
潰れないならなんで夕張は潰れた?
468名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:12:13.63 ID:J0aSHMNW0
役に立たないクズ官僚の退職金を無くせよ。
訳の分からん天下り先も完全廃止。
再び立てよ!喜美!
469名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:12:53.30 ID:3Afhk+Mo0
 
敵は 高級官僚だよ

末端の地方公務員は我々と変わらない

一番許せないのは

権力をカサに着た官僚天下り集団だ

こいつらが本当に日本を蝕んでいる
 
470名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:13:45.63 ID:jPMzAiaz0
>>383

バカだろ。
政府がやるんだぜ。
債権交換なんて簡単にできるよ。

それに日銀は、今もいろんな担保を今も受け入れているよ。
毎月、それを発表している。

さらに売却ではなく、何回「債権交換だ」と言えば分かるんだよ。
日本語の不自由な方?
471名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:13:49.67 ID:ngE9Lptn0
>>467
夕張市は通貨発行できないだろ
通貨発行して借金返せる日本政府とは大違い
472名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:14:01.90 ID:D7RE7Wzv0
国民の預貯金<<<政府の借金
と成ってからでは、もう遅い

政府の年間税収<<<政府の年間出資
と成った時点で、納税拒否できる新しい国
政府は国家権力を行使できない新しい国

これが経済破綻後の新しい日本の民主主義にしよう!
473名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:14:22.25 ID:sQVsk2nb0
なんかグラハム数円まで増えても大丈夫な気がしてきた
474名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:14:54.16 ID:CQl2pX1K0
借金がこれだけあるから増税しますって
あほー太郎がいうんであれば太郎が仲良しである
層化に課税すれば済む話である
または壺三が壺売っている統一から課税すればいいだけの話である
475名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:15:32.41 ID:yqVsFwRK0
はやく811万円返してくれよ
476名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:16:08.12 ID:f/tRFSAF0
通貨発行して借金返済なんてしてたら、紙幣の価値がなくなるじゃないか。価値がなくなったらもうだれも
紙幣と物換えてくれない。
477名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:16:20.25 ID:CpfEI98i0
壺に課税しようぜ
478名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:16:22.69 ID:5dedBUDE0
【国際】自民・二階氏、1千人超連れて訪韓へ 朴大統領と会談も★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423638449/
479名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:16:26.10 ID:SsWfF4JX0
>>470
通貨の発行および回収の経路を正しく理解してください。
基本知識がない人とは、会話のしようがない。

【買いオペにおける日銀のB/S変動】
(資産)買取国債+
(負債)当座預金+

日銀は、相手方から有価証券を買い取る。
その代金を、相手方の日銀当座預金口座に入金する。
480名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:16:40.05 ID:Iuh0XGSFO
政府の借金なんだから、公務員と政治家で割れよ。
貸してる国民が何故借金を背負うのか?
481名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:16:42.88 ID:EC3ZjGQf0
国は借金するな=国民は貯金するな
日本の場合ね。
482名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:16:59.74 ID:Oah/d5rO0
将来自立せにゃならん同居の息子と娘の
アルバイトで貯めている金を
同じ家族の金に違いないからってんで
給料の不足をそれを担保にサラ金から借りて
豪勢な生活が止められないオヤジのようなものか
483名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:02.56 ID:PMAkyNHp0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。

日本の1000兆円国債破綻回避にはまず巨額な総医療費(39兆)の削減と
維新の橋下氏の言うように高すぎる公務員給与(40兆)の2割カットが絶対に必要。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも実施すべきだ。
484名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:04.07 ID:D7RE7Wzv0
国民の預貯金<<<政府の借金
と成ってからでは、もう遅い

政府の年間税収<<<政府の年間出資
と成った時点で、納税拒否できる新しい国
と成った時点で、政府は国家権力を行使できない新しい国
これが経済破綻後の新しい次の日本の民主主義の在りかた
485名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:38.52 ID:CQl2pX1K0
>>466
世界最大の借金国であるダメリカ借金づけのダメリカを
たかが100兆円程度で養えると思っているの?
頭使って考えろよね
ユダヤのポチ国家日本がたかが100兆円で済むと思っているならば
君の頭の中はお花畑であろう
486名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:43.70 ID:/TqH0buL0
現状は
僕らは悲しい衰退国♪ じゃっぷらんどじゃっぷらんど じゃっぷじゃっぷらんど♪
ジジババ死なせず落ちていく♪ じゃっぷらんどじゃっぷらんど じゃっぷじゃっぷらんど♪
ってことで。

「優良輸出系企業と富裕層と才能ある若者は日本を棄てる。
それができない法人と人は債務と公僕とジジババのために生きる。」
これが個人レベルでの解決策かな?
487名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:48.07 ID:3m+hqWtr0
>>439
日本が世界に金をばら撒けない状況にさえすれば
日本を抑えこめるんだから
日本の影響力低下を狙う国って楽だよな
488名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:18:01.65 ID:qwCYUY0G0
>>462
私立に行かせるくらいなら、休日にきっちり勉強を見てやれ!
返済なしの奨学金で東大理科3行かせろよw
489名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:18:07.69 ID:ihnRW2Oj0
おおーい、50万円しか貯金無いよ、誰か2人分背負って
490名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:18:20.39 ID:UDMb9Dip0
国の借金は国のものであって国民の借金ではない。
あたかも国民が借金してるように洗脳し、偏向報道を繰り返すマスゴミから賠償金を取ってもイイかと。
国民はマスゴミを相手取って裁判を起こしましょう。
491名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:18:38.16 ID:GX0OF+vP0
それでも海外、世界中に金恵んで回る安倍かよw
日本が破さんするのはあと何年後かな?
その時に世界は中東は日本を援助してくれるのか?
492名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:19:32.88 ID:zQp7ZOQd0
>>476
それが民意ですから 
493名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:19:39.83 ID:DSSp48X70
GPIF(年金積立金独立行政法人)と日銀による国内株式の取得は今年の年末で
33兆円にのぼる。これは日本株式の11%の匹敵する
文字通り国が筆頭株主な訳だがこのまま買いを続けると民間企業が国営企業に
なっちゃうんだけど、そこんとこ自民はどう思ってるのかな?
日本は資本主義国家な訳だがロシア化目指してる??
494名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:19:47.67 ID:3x+jZ4aJ0
わおっ!勘弁してくれ
495名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:20:04.22 ID:Y8zfv9Ko0
俺は一生返さないし返す必要もないんでよろしくな
496名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:20:28.77 ID:CQl2pX1K0
マスゴミは半島ってばれたけど
財務省は果たして日本人なんだろうか?
特定民族の特定枠が存在しないのだろうか?
一度日本国民は静かに考えるべきである
497名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:20:42.93 ID:SsWfF4JX0
>>485
あのさ、事実くら確認してから書き込んだ方が良いよ。
恥ずかしいから。

国の貸借対照表(平成24年度末)
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2012/20140131_01.html

■資産
 有価証券:約110兆円
498名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:20:45.68 ID:p6oBrBls0
とりあえず公務員の平均年収を400万まで下げろ。
499名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:21:00.01 ID:DrgoeXGY0
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限りすこしも心配は無いのです
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが同時に国民が其の貸手でありますから国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく広く国民の懐に入っていくのです
一時国債が激増すると国が潰れる といふ風に言はれたこともありましたが当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為多額に国債を発行するやうなときは我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです
然し現在は我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく各種の統制を行つて居り必要なお金も国内で調達することが出来るのでして相当多額の国債を発行しても経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/f179a573680cd2b19edb432bb9a9f7dc
500名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:21:06.27 ID:4zutDKDB0
>>480
いいかげんそんな小学生みたいなこと書くなよクズ
政府の借金なんてものはないのだよ。
国民皆で背負わなければならないの
501名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:21:23.40 ID:D7RE7Wzv0
中国の民主化を邪魔したのは

他でもない、封建制、権威主義の日本軍

今の中国共産党政権があるのは日本のせい

毛沢東に漁夫の利を与えたのは日本

ジャップが中共の悪口言うのは筋違い

お門違い、勘違いすんなよ?靖国の馬鹿ども
502名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:22:11.18 ID:MUBPZwWC0
>>500
財産一式国に返納してみたら?
503名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:22:11.50 ID:UDMb9Dip0
>>490のつづき
そもそも国民は国にお金を貸し付けてる側であるから債権者と言える。
全く逆の立場であり国民に謝罪し、また借金を返すべき相手が国民であることをひた隠しにしている。
隠すだけならともかく、お前が借金しているんだとふざけた屁理屈で洗脳している。
国民も騙されてマヌケだが、だからといってこの悪行を許すわけにはいかない。
マスゴミと日本政府、また日銀は国民に対し謝罪と慰謝料、またいくばくかの犯罪かと思われるので逮捕も辞さない構えで望むべきだろう。
504名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:22:22.76 ID:GX0OF+vP0
中東ってサウジやクエートやカタール大金持ちの国があるのに
なぜ借金1000兆以上の日本が助けるんだw
金持ちが同じアラブ人助けろよ

クエートなんか湾岸戦争で日本が一番金恵んでやったのに
感謝の広告に日本だけ載せなかった国だしさ
505名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:22:56.03 ID:OUqxdrGy0
破産寸前まで
公務員給与アップ、賞与ボーナス

そして消費税アップ

生産者=奴隷 納税したら負け
506名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:22:56.88 ID:CQl2pX1K0
国富を米国債に横流しているとすれば
国家反逆罪である
わずか100兆円で借金まみれのダメユダヤのダメリカを支えることが
出来るはずがない
どこに嘘がある。特定民族が嘘をついている
507名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:23:07.89 ID:xE/jZc4B0
あれこれ考えると、「10年以内に超インフレ」は確実、ってかそれしかない。

貧乏人は対応する手段はないから、徹底的に国にしがみついて生きる。
508名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:23:20.96 ID:rqoWdL1a0
国民から会費を集めて共同運営しているのが国で、それがマイナス1000兆円なんだから国民の借金であってる。
嫌なら国民の代表を選ぶ選挙で、節約できる政治家に投票するしかない。
509名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:24:12.85 ID:eUtGvP5D0
え?財務省が国民一人当たりの借金額を提示したの?

うちの1歳の赤ちゃんにまで借金背負わせるのかよ
510名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:24:17.67 ID:D7RE7Wzv0
クソ靖国神社に埋葬されてる
クソ靖国の亡霊どもが
クソ天皇陛下万歳とかのたまって
中国の民主化の邪魔をしたのが
今の中国共産党政権がある始まり
つまりウイグル族虐殺もクソ日本軍のせい
511名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:24:33.42 ID:A1Hy61T00
順序が違うだろ。

まずはインフレ目標に達するまで財政ファイナンスし続けろよ。
増税なんてその後だ。
512名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:25:05.71 ID:RHmlp8Q20
マンガの受け売りだけど、一番現実的な荒療治は
有事→戦時国債&インフレ→戦時国債はインフレ影響少ないよう集中誘導
→ハイパーインフレ→預金封鎖→新円デノミ→紙クズ戦時国債回収

歴史(先人の知恵)を繰り返した方が安全
下手に有事避けてIMFに協力仰いで、真っ向から解決する?
少なくとも数世紀、日本経済は病人とされ、
日本人による経済行為は不可能となる恐れがある
日本中のあらゆる企業と財団と利権と土地を、外資群に支配され
子孫の生き血を永久に吸われても、自分と子供の血は流したくない人ばかりなら
俺もそーするわ。本当の意味での亡国が見られる
513名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:25:13.86 ID:CQl2pX1K0
共同運営していると思ったら特定民族政治家が
ダメリカに貢いでいましたー すいません
っていう構図だね
514名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:25:57.74 ID:GX0OF+vP0
日本円は10年以内に紙くずになりそう
515名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:26:17.60 ID:qwCYUY0G0
>>499
贅沢は素敵だ!

>>504
石油を売って貰えなくなるから。
日本はエネルギー資源が本当にないんだよ!

パレンバンあたりを侵略するとアメリカが怒るだろ?
サハリン2を攻めると
http://blog-imgs-68.fc2.com/h/i/m/himegalnews/puutinndayo12.jpg
516名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:26:19.14 ID:h+vRgk300
公務員はボランティアでいいだろもうw
517名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:26:37.39 ID:qPsa9f8C0
たったの1029兆円。
10000兆円まで問題なし。
518名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:26:55.36 ID:D7RE7Wzv0
クソ靖国神社に埋葬されてる
クソ靖国のクソ亡霊どもが
クソ封建制のクソ王制権威主義になって
クソ天皇万歳とかのたまって
中国の民主化の邪魔をしたのが
今の中国共産党政権がある始まり
つまりウイグル族虐殺もクソ日本軍のせい

アメリカにボコられるまでは
クソ日本はクソ日本以外のクソ何物でもなかった
519名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:27:08.70 ID:LyLVu9aH0
早く拉致問題解決してあげてよ!
520名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:27:18.85 ID:yFECw9j30
>>512
自国通貨建ての国債残高が増えたところで特に何もデメリットはないってことを知っておいた方が良い
521名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:27:20.47 ID:sO/6odyQ0
税金払わなくていいのなら公務員が返せとか外野気分で言うことも出来るけどなぁ
522名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:28:02.27 ID:A1Hy61T00
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。

インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
523名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:28:31.03 ID:tAmJLAWe0
アベノミクスで赤字国債なんかチャラになるんだろ?
じやないと安倍は首くくるハメになる。
524名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:28:31.72 ID:ilyVwlx50
国は赤字経営なのに、公務員の給料下がらない不思議。
民間ならボーナスなし。
525名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:28:46.68 ID:IXqZL+qiO
今手持ち810円ならあるんだが。
526名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:28:48.43 ID:u82IER9g0
>>406
多くの人間はそんなに資産がないから貸してないと思うけど・・・
527名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:28:57.52 ID:qwCYUY0G0
>>517
世界で流通してるのは5000〜7000兆円程度らしいぜ!
528名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:29:43.09 ID:CQl2pX1K0
日本政府は きちんと借金を返せよ
日本国債を購入しているのは銀行 銀行を支えているのは国民の預金
政府が日本国債を踏み倒すと銀行がつぶれて預金封鎖になる
預金封鎖になる前に
・層化統一をはじめとする宗教法人への課税
・脱税特定民族玉入れ業者に対する追徴
を強化せよ
529名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:29:44.60 ID:1bJP/Q4B0
国の債務を減らしたいなら国の子会社で官僚の天下り先である独立法人の売却を進め
る。国の債務の原因はこの独立法人の天下り官僚たちが食いつぶしたものだ。
530名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:29:48.41 ID:D7RE7Wzv0
クソ靖国神社にクソ埋葬されてる
クソ靖国のクソ亡霊どもが
クソ封建制のクソ王制権威主義になって
クソ天皇万歳とかクソのたまって

中国国民党軍をフルボッコにして
毛沢東に漁夫の利を与えて
中国の民主化の邪魔をしたのが
今の中国共産党政権がある始まり
つまりウイグル族虐殺もクソ日本軍のせい
アメリカにボコられるまでは
クソ日本はクソ日本以外のクソ何物でもなかった
531名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:37.66 ID:jbUuYPHN0
働いて働いてなにやってんのかねジャップはw
無能な働き者すぎだろwww
532名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:51.62 ID:A1Hy61T00
>>512

アホかw何で荒療治の必要があるんだ。
普通にインフレにすれば良いだけ。
533名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:21.17 ID:4JqdZBky0
50万円である分全部だわ
いつ返せばいいんだ
534名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:23.69 ID:clSawCLH0
財務省は国の借金1000兆円を超えたとしているが
正確には"国の借金"ではなく"政府の負債"である。
日本国民1人当り800万円の借金ではなく国民は政府に貸している
https://www.youtube.com/watch?v=V3TRm8yXVE0
535名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:28.34 ID:f/tRFSAF0
インフレにして解決するのか。日本円の価値が下がるって借金が減るかもしれないけど、収入も減るから割合変わらないんじゃないのか。
536名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:39.61 ID:dX7CxDdmO
中国共産党員がファビョンしておりま〜す
537名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:43.05 ID:piy5swpY0
>>520
ジンバブエって国があってだな
外人投資家からも見捨てられた国家の国民は、その全てを国民だけで負担しなきゃならんのよ
これまでの努力の結果の金融資産をすべて失うことになる
538名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:52.69 ID:cG4izLGq0
公務員一人当たりで計算すべき
539名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:32:41.88 ID:CQl2pX1K0
汗水たらして働いて稼いだ貴重な国富を
特定民族と思しき財務官僚が米国債に無断で回していること
及び
本来なら課税すべき層化などの宗教法人、特手民族玉入れを放置していることが問題
特定民族である財務官僚は売国するな
540名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:32:48.23 ID:73RA6A290
それ国民の国に対する債券だろ。国民が借金抱えたなんて人ぎきの悪い。

いやなら国債と日本銀行券を取り替えたら「はい終わり」だろ。
国民は日本銀行券を望み借金を忌避する。だからさっさとやれ。
541名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:32:53.75 ID:vfMR/9mu0
まず、効果的に国を成長できる財政を希望
542名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:33:04.37 ID:u82IER9g0
>>528
今、その預金をくり崩して年寄りが生活し始めるよね
ということは政府は銀行に金を返さないといけないね
税金を上げて返さないとね
543名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:33:09.33 ID:wyH6VsfU0
いい加減国民一人あたりで例えるのやめろって話だよな
マインドコントロールのつもりかっていう
544名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:33:12.66 ID:snbAkCjIO
官僚がザルな限り借金増えるだけ
税金は官僚どもの私腹
特に警察官僚
545名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:34:08.52 ID:piy5swpY0
>>523
安倍は総理辞めたら、政界からも引退するみたいよ
甥っ子に準備させてるし
故に悠々と海外に逃亡できるだろ
今でも日本よりも海外に行く方が好きみたいだし
546名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:34:51.65 ID:A1Hy61T00
>>535

解決するに決まってんだろ。
インフレになれば物価と給料は上がるが、過去の借金は変わらないんだから。
547名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:34:58.21 ID:DSSp48X70
つか海外にばら撒くなら税金削れよカス

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2014/10/post-8267.html
548名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:35:03.26 ID:rrMOgVP80
国債は国民にとって借金。
じゃあ日銀券は?
549名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:35:08.63 ID:CQl2pX1K0
日本国債が紙切れになるのであれば
>>540の言う通りいますぐ繰り上げ償還すればいい
なぜやらずに
「国民の借金」だと嘘をつくんだ?
特定民族の嘘つき財務官僚
550名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:35:30.30 ID:LrtacfZS0
ID:A1Hy61T00
現実はこれw

規律無き放漫財政>>1Or軍拡の果てに
狂乱物価と、激しい内戦で(大日本帝国では
日中戦争と太平洋戦争で敗戦)体制崩壊。これが、いつものジャップw

1333年 鎌倉幕府崩壊
元寇後の軍備増加での放漫財政、1293年 正応6年の鎌倉大震災で
関東地方壊滅、
財政崩壊を起こし狂乱物価と徳政令、南北朝内戦に突入

1467年 応仁の大乱で、室町幕府実質崩壊
無気力将軍と放漫財政、狂乱物価、暴動多発。
有力守護大名の専横で、応仁の大乱に突入

1865年 江戸幕府崩壊
安政南海トラフ巨大地震、黒船来航後、
ウヨ政治でバカウヨ大発生、稚拙な
貿易政策と無規律な軍拡で財政崩壊、
増税ラッシュ、狂乱物価で世直し一揆という大暴動、
明治維新という名の内戦に突入

1945年 大日本帝国崩壊 
大正関東大震災、高橋是清ミクスで軍拡、 日本軍部の専横で出口戦略に失敗、日中・ 太平洋戦争、
昭和東南海巨大地震をくらい、敗戦し崩壊。

日本国崩壊 2014年末ごろから
自民党と公明党の、土建放漫財政のはて、
東日本大震災で被害拡大と福島第一原発事故、
集団的自衛権・特秘法で、アメリカやヨーロッパの手先となり、
アフリカ、アジアでの同時多発戦争に突入、 無限増税ラッシュ、狂乱物価
無規律な軍拡と無茶な外征に嵌り、
大規模なテロ多発で日本崩壊へ
551名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:10.79 ID:r0qHdqw+0
財務省が無能ですって言っている様なもんだな
赤字なら国民から出てくる言葉は給料を減額しろって言われるだけだろ
552名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:21.42 ID:ilyVwlx50
俺の俸給月二十五円五十銭でしたが
今だといくらになるの?
553名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:21.85 ID:JobPM58v0
安倍チョン「ボクチャンが豪遊した請求はお前ら払っとけ」
554名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:25.46 ID:RHmlp8Q20
>>535
解決しない。税収増と円の毀損が起きても巨額なので追いつかない
いま富裕層もグレートリセットの可否で争ってる
準備不足な富裕層がインフレで先送りしろといってる。それは解決策にならない
555名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:39.01 ID:u82IER9g0
>>546
別に給料はさしてあがらないよwww
労働者に対するそれに対する需要と供給に依存するから
556名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:42.07 ID:n/e0jhq60
国の借金ランキングがあった
ttp://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html
中国100位、韓国117位だって
もうODAやめろよ
557名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:53.37 ID:tAmJLAWe0
>>512
派遣と下請け制度がある限りインフレになるわけない
558名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:24.44 ID:DrgoeXGY0
ミツバシ信者はいつまで経ってもアホのままだ。
銀行預金のカネが国債投資されていれば間接的に国債投資してることになるのは事実だろうが。
全額、引き出して貸し借りゼロにしても、811万円の負担は残る。
預金したままでも811万円の負担は残る。
559名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:27.78 ID:tMSnhmSA0
国は減らす気、全くないからどうしようもない
560名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:29.97 ID:piy5swpY0
>>543
金持ちは多く、貧乏人は少なく負担することになるだろうが、最終的に全国民が負担するのは間違いないんだから別にいいんじゃね
平均年収とか一人あたりGDPと同じだよ

>>550
この国の為政者が代々国民を騙して滅んできたのは揺るぎない事実だな
561名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:57.66 ID:A1Hy61T00
>>537

>これまでの努力の結果の金融資産をすべて失うことになる

それがインフレ税。年2%のインフレ税はどこの国でも取っている、経済成長には必要不可欠。

財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
562名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:07.67 ID:yFECw9j30
>>537
外国人の国債保有率は4%程だし、仮に外国人の保有率が高くても自国通貨建ての国債を返済するために、
国民の金融資産を切り売りする必要が無い
563名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:28.66 ID:f/tRFSAF0
>>548
老人や金持ちの資産で返すようなものか
564名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:54.25 ID:+w34ETMj0
>国民1人当たり約811万円の借金

バランスシート上では同じだけの資産があって、プラマイゼロということになってるけど、
その資産って主にインフラなどで、古くなって自然に減価償却されちゃうよね。最後は
借金だけが残るんじゃね?インフラはメンテや更新もしなきゃいけないから、さらに金が
かかるし。
565名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:57.90 ID:1PnxMjr60
現世代の1人当たりと考えるから怖くなってくる。
これが、30代1000年ローンと考えれば...
わずか27万円ですよ!27まんえん!!(前ジャパネットたかたの社長の声で...)

まあ、よい借金なんて無いので個人的にはいい加減にしろと言いたいが。
566557:2015/02/11(水) 21:39:38.08 ID:tAmJLAWe0
すまんアンカミス
>>532だった
567名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:39:39.21 ID:FNBRRTes0
アメリカの国債という日本の貯金は1000兆円あるから問題ない

日本人1人当たり約800万円の貯金がある
568名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:39:46.45 ID:tpW9F9Ly0
刷れば解決とか言ってる奴いるけど
それで解決するんなら増税必要なくね
569名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:23.76 ID:RSdv+tnZ0
で、誰に返すんだよ?
570名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:38.11 ID:CQl2pX1K0
税を現時点免れている
特定民族宗教法人、特定民族893、特定民族パチンコ屋から
課税を強化すればいいだけの話
特定民族である財務官僚と特定民族である政治家は明日から実行しろ
571名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:42.66 ID:piy5swpY0
>>561
普通の国はそのインフレ税以上に金利があるから金融資産を失うことはないのよ
日本がこの低金利のまま、超インフレに突入すれば金融資産は無価値になる
572名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:56.20 ID:+bYtKM0T0
キムチ臭い人が日本は日本人だけのものじゃないとか言ってたからキッチリ負担してもらおうぜ
573名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:51.88 ID:ngE9Lptn0
>>568
うん増税なんか必要ないよ
社会補償費用だって国債発行を増やせばいいだけ
574名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:00.50 ID:MUBPZwWC0
>>568
増税は無意味だから
景気対策しろと
575名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:36.55 ID:pNZJtMML0
テレビで戦争でもしないとこんな数字にならないと言ってたよ
何やったの
576名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:36.56 ID:u82IER9g0
>>569
預金者・・・つまり金持
577名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:38.14 ID:Fx5SX24c0
>>569
国民が国にだろ
578名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:50.84 ID:qwCYUY0G0
>>556
返済ありのODAはドンドンヤるべき。
579名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:55.09 ID:/sK1XznU0
>>567
そんなのないから
580名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:42:06.60 ID:tpW9F9Ly0
じゃなんで増税したの?
581名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:42:25.42 ID:LzDk/pv60
>>575
社会保障
582名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:42:38.88 ID:qRwm80aw0
>>1
なんで国民の数で割るんだよ。
政府の借金だろ。
国家公務員の数で割れよ。
583名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:42:55.31 ID:u82IER9g0
>>574
貯金がないから対策できません
584名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:43:04.77 ID:mQ9JQjP+O
で、国民の資産は一人あたりお幾らになるのでしょうか
585名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:43:13.82 ID:piy5swpY0
>>562
分かってないな
外人投資家が国債を買い支えてる場合は
国債が紙くずになっても、外人投資家が損するだけで国民へのダメージは少ない
これがアルゼンチン
でも外人投資家が日本国債なんてとっくに見捨ててる場合は
国債が紙くずになったときに、日本国民だけでその損を支えなければならないってことだよ
これがジンバブエと日本で、最低のパターン
586名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:43:32.63 ID:u6XbsmwR0
国民一人一人がその国民の一人あたりの借金から逃れるために国債買ったらどうなりますか?

借金が倍になりますw
587名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:43:35.00 ID:XSqenfNv0
ゆっくりインフレを起こすっていう命題ありきだから国内は全く問題ねぇんだよなぁ・・・

問題は公務員給与働いている奴らより高いナマポ無くせば増税なんかいらん
メリケンなんか市を7人とバイトで運営しとるのになぁ・・・
588名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:43:31.45 ID:tMSnhmSA0
そのわりには議員と公務員の給料が高いのはおかしい
まったく説得力0
ODAも増えてるし
589名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:44:09.61 ID:HG4gXUx60
なんか借金が底なしですげえなw
590名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:44:15.81 ID:tpW9F9Ly0
>>585
新通貨ジンバブ円か
591名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:44:20.71 ID:/sK1XznU0
>>582
いえ、国民に対する社会保障が原因なので国民で割るべき
592名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:44:25.20 ID:z+aq4niv0
また増税の口実ですか?
国の借金なら国の資産を売ればよいじゃない
それと予算削減ね
593名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:44:53.90 ID:n/e0jhq60
これ全部、自民党が作った借金なんだぜ
594名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:44:57.80 ID:yFECw9j30
>>585
国債が紙屑になる事なんてあり得ないだろ
国債の値段が下がるってのは金利が上がるって事だぞ

どうやったら紙屑になるんだよ
595名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:02.98 ID:f4jIb6DlO
ドルベースだと4割りぐらい借金減って
海外資産は4割り増えて
バランスシート上では借金減ってるんだぜ
596名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:11.28 ID:rrMOgVP80
>>563
国債が国民にとって借金なんだから、日銀券も国民にとって借金じゃないとおかしい。
597名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:26.41 ID:piy5swpY0
>>575
自民党の利権へのバラマキ
現在においても日本一国だけで欧&米の合計を上回る公共事業費を垂れ流してる
そして医師が高給取りの代名詞になるくらいには、医療費にも税金をバラ撒いてる
土建&医師会といった自民党を支えてきた団体へのバラマキで日本は滅びつつある
598名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:31.85 ID:pd3E3dq50
“国民一人当たりに対し”だろ。
盗っ人猛々しい。
599名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:36.97 ID:dTN99gA30
【政治】 消費税率10%でも2020年度は8兆円の赤字 [NHK] [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423629667/
600名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:37.06 ID:74SQLN1a0
その国の借金は誰から借りてるんですか?ww
601名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:42.05 ID:qwCYUY0G0
>>575
寝たきりでも老人が死なない医療技術が発達したから。
ねずみ講状態。

堕胎は違法にならないから少子化で納税者が不足。
602名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:48.35 ID:N2cL/hZeO
ギリシャになる前に無駄遣いを減らす事を考えろよ。安倍は財源を考えずに無駄遣いするのをやめろよ。
603名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:06.55 ID:XSqenfNv0
まあまず県未満の市議町議村議を無くせばよろしいのでは?

あいつらガチで何にもしてないじゃんw
604名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:11.79 ID:LpuEt6f10
国債によって民間から吸い上げたカネは国の予算に当てられ民間に支出します。
国は毎年予算を組み、従って毎年吸い上げ毎年支出します。

民間から吸い上げる国の入口にメーターがあり、吸い上げたカネを累計していきます。
去年40兆、今年50兆、累計90兆という具合に増えていきます。
一方で、民間に支出する国の出口にもメータ−があり、支出した金を累計していきます。
去年40兆、今年50兆、累計90兆という具合に増えていきます。
財務省が借金と呼んでいるものは入口の90兆という累計を示していますが、出口を通って
民間に支出された90兆はカウントしていません。
借金は予算消化によって国民の所得になり、民間の預金に戻ります。
これが毎年繰り返されます。
605名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:36.26 ID:LrtacfZS0
>>560-561
日本で、大規模な都市暴動、
本格的な内戦が起きなかったのは、
ここ十五年ぐらい、低成長だが
物資が溢れる円高デフレだったからだろ。

自公安倍政権、バンザイノミクス、
集団的自衛権法整備、
急円安誘発強烈なインフレ政策の行き着く先は、
温暖化での気候変動激化や、
想定外の平成関東大震災、
想定外の南海トラフ〜琉球海溝同時連動型超巨大地震。富士山大噴火。

中露韓イスラムあたりが起こす
アジア同時多発大乱の果て、
2020年代の日本に誕生した、
神道ベースウヨの排外鎖国強権統制独裁政権ですね、わかりますw

ゲーム バイナリ―ドメイン 

https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=3m16s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m17s
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m33s
https://www.youtube.com/watch?v=rQ9wYRlYebE#t=2m32s

1999年 水木楊 著2055年までの人類史
606名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:46.83 ID:/sK1XznU0
>>603
そんなんで兆円単位減らせると思う?
おバカさんだね
607名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:48.87 ID:SsWfF4JX0
>>585
おっしゃるとおり。

大東亜戦争終結時、日本政府にはGDP比200%を超える債務があった。
それが数年で解消している。

誰が負担したのか? 日本国民だよ。
608名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:53.20 ID:A1Hy61T00
>>557

>派遣と下請け制度がある限りインフレになるわけない

もしそうなら、
派遣と下請け制度がある限り財政ファイナンスし放題だな。
派遣と下請け制度がある限り無税国家が可能だな。
609おめこだんしゃく:2015/02/11(水) 21:46:56.49 ID:wOn5Gada0
田中先生の理論では、30%不労所得者の消費が今後とも旺盛で、70%の労働者が飯食って行くだけのカツカツ
でも、個人消費牽引型経済成長は続くらしいから、心配無し。
世界一の富裕国だった。
ただし、外国人旅行者の買い物は、持ってきた外貨を¥に交換してから、買うので、「輸出」と同じで、内需にはならない
。外需だから、意味無し。
610名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:59.80 ID:dGqNGfw80
これ国が国民に対する借金だろ?

今すぐ800万の返済を要求する!

おらはよ返せボケ!
611名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:47:13.62 ID:tpW9F9Ly0
>>595
日本の国債は国民からの借金と言っといて
ドルベースならってのは論点が違うんじゃね?って思うんだがどうなんだ
612名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:47:20.91 ID:txSC83dO0
なんで国民の借金になるのよw 俺達が国に貸してんのによw
613名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:47:27.28 ID:ngE9Lptn0
>>577
政府が国民に返す
そしてまた国民から借りるというより
政府に国民の預金を運用してもらう
614名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:47:40.78 ID:tMSnhmSA0
増税しても返す気ないから、どんどん膨らむばかり
615名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:47:52.93 ID:eP59q7mw0
いずれ増税でツケは国民に
616名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:48:04.88 ID:piy5swpY0
>>594
債務不履行になったときだよ

>>605
戦後日本は戦前以前の日本と違って、刀狩りが徹底してる
だから国民が暴動を起こしても警察程度にすら勝てない
故に暴動が起きない
それだけの理由だよ
617名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:01.04 ID:/sK1XznU0
>>610
だから増税するよ
あ、でもおまいは貧乏人で債権ないから別の日本国民に返すからな
おまいは実質増税という名の借金だけ
618名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:21.10 ID:h+vRgk300
国民が公務員の給料を決めるべき、公務員が公務員の給料決めてるからおかしくなる、ボーナスとかあり得ないから
619名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:33.11 ID:yFECw9j30
>>616
自国通貨建ての国債で内債
しかも変動相場制やってる国で債務不履行なんて起きるわけないだろ
620名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:52.16 ID:qwCYUY0G0
>>610
国民の90%は800万どころか100万すらないよ。
621名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:52.36 ID:nmnoBZEc0
国民の借金じゃなくて、国民が一人当たり政府に貸しているお金な
622名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:53.57 ID:Fx5SX24c0
>>604
吸い上げた予算以上に支出をしちゃうから国際が積み上がっていくんじゃねーの?
623名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:55.26 ID:CQl2pX1K0
国民に対する借金であるので
速やかに国民は政府に対して返済を要求すべきである
層化に課税してもいいし米国債を売却をしてでも
返済しろ
624名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:50:10.45 ID:A1Hy61T00
>>580

>じゃなんで増税したの?

バカだからだろ。

まずはインフレ目標に達するまで財政ファイナンスし続けろ。
増税なんてその後だ。
625名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:50:26.05 ID:i0B11SwE0
よく分からんが、法律で毎年、国の借金を一人一人の国民に押し付けられないのか?
時限爆弾みたいに増えていくのは気分が悪い

来年の1月1日に、あなたの借金が811万円増えました、でいいよ
代わりに国の借金はゼロにしよう
626名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:50:31.31 ID:tMSnhmSA0
借りてないけど、詐欺集団かよ
627名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:50:58.05 ID:GrNiC5Fs0
東京だけ消費税を上げると一極集中も解消
628名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:51:06.16 ID:piy5swpY0
>>619
政府が宣言さえすればいつでも起きるよ
勿論インフレとかその他の選択肢もあるから債務不履行を選ぶとは限らんが
629名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:51:19.12 ID:/laco/koO
>>610
下痢「俺の自己満度を高める血税のバラマキ外遊はやめへん。そんでそのツケは日本国民への重税で回収」
630名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:51:40.53 ID:cP3vY2Mn0
国が借金して、仕事を作らなければ、今頃失業って奴は結構多い。
建築関係なんか典型だし、そこの外注先も皆そう。
薄く広く、全員の給料の一部としてこの借金は使われている。

だから国民の借金に間違いない。


もう一つ誤解しやすいのは紙幣刷って、返せば解決。困るのは金持ちだけって奴。
実は金持ちは不動産なり株を持っているのが普通でこちらの価値は変わらない。
むしろ一円の価値が下がるから、モノの値段はあがる。

インフレが進んで困るのは、金融資産を持たない人たち。つまり貧乏人。
631名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:51:49.29 ID:25UAK0Jb0
公務員削減人件費と天下り団体維持費&委託費で

一般歳入の8割に達する

こんな国あるのか?

民間の労働者が

月に2〜4万の負担で40年で返すか?

労働者は公務員の生活守るために働くのか?
632名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:51:53.97 ID:tpW9F9Ly0
アベノミクス!(キリッ

GDPマイナス
633名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:00.94 ID:NhJPVSnb0
国の借金だから公務員が返せよ
誰が使ったんだ?
634名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:07.57 ID:PWf8jnDM0
>>1
国民の借金って言い方おかしいよな。
政府が日本国民から借金してるんだろ?国民は逆に金貸してる側なんだが。
635名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:08.60 ID:KHXtiEHr0
財務省もいつまで茶番してるのよ
増税しなきゃ国家破綻です
のプロパガンダのために始めたのだろうけど、、、、、財務省の役人だけ給与0でしろよ
こうなることを止められなかった責任だ
636名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:17.29 ID:ryknmMmP0
20年間違い続ける財務省、官僚は優秀wそこらのおばちゃんのほうが景気を良くわかってる
637名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:25.16 ID:dTN99gA30
先ずは議員*公務員給与削減

話はそれから
638名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:31.02 ID:FgzcwVGG0
公務員の給料上げておいて国民の借金とな
図々しいな
639名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:38.27 ID:yFECw9j30
>>628
そんな宣言するわけないじゃん
640名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:40.00 ID:ypGN8K5T0
だから密かに印刷すればいいんだよ
641名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:55.77 ID:V31eYl2WO
恒例の煽り記事

いくら煽ってもカスゴミスルー
だから、
あの手この手w
642名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:25.90 ID:piy5swpY0
>>635
というか国民からすれば、増税や金融資産を失うくらいなら、こんなクソ政府とか勝手に滅んじまえ
って感じだと思うが
643名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:27.47 ID:voH0dbPj0
>>630
じゃ、そのレスをゴールドマンサックスに送ってくれ、
644名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:28.78 ID:DSSp48X70
外遊ばら撒きやめればいいんだよ(´・ω・`)
645名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:42.73 ID:CQl2pX1K0
債務不履行は返済できませんので待ってくださいといえば
いくらでもできる
財務省は財政破たんするので消費増税をしろと言っている
そんなもんしなくてもいいから層化から課税しろパチンコの脱税を
許すなと言っている
頭の悪い特定民族財務省官僚はお分かりなのですか?
646名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:07.53 ID:eP59q7mw0
アホノミクスで莫大な借金増やしてるからな
過去最大の予算も組んだし
これから毎年増税地獄がはじまるけど
しっかり返せよ
アホノミクスマンセーした代償を思い知るだろう
647名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:34.07 ID:SsWfF4JX0
「国民が国に金を貸している」?

大嘘だ。「国民」って誰ですか?
そんなアクターは、存在しない。

国債保有者が政府に金を貸している。それだけ。
一方で政府は、全国民に対する徴税権を有している。
648名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:40.19 ID:eTZ8Trfa0
>>68
>政治家は自分がいない数十年後の世界なんてどうだっていいんだ。
そのとおり。だから安倍曰く、
・国の借金2014年末で1029兆円なんて知ったことじゃ無い。
・とにかく原発推進。使用済み燃料の処理なんて知ったことじゃ無い。
安倍の政治は小泉と違い、哲学が全く感じられない!
649名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:48.43 ID:25UAK0Jb0
>>621
>国民の借金じゃなくて、国民が一人当たり政府に貸しているお金な



これは正式に国民の借金

国が今は立て替えてる


今後数十年で、増税と年金減で強制取り立てだよ

所得税や住民税、消費税、各種保険料、医療費アップと

年金や各種の福祉手当減少で

複合的に取り立てるよん

民間労働者は月2〜4万の負担アップで40年間で回収のイメージ

その後は年金減らされ続ける 笑
650名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:55.60 ID:LrtacfZS0
>>616 >>560-561
んなわけないw

中韓との平和友好外交、
円高デフレで物資が溢れているからこそ、
ここ十五年ぐらいの日本は、大規模爆弾テロも銃撃戦もない、おおむね平和な国なんだ。
キチガイゴリマッチョを目指す
安倍自公政権がこのまま長期政権になれば、日本は、5年たたず、
今の、イラク、パキスタンやアフガニスタンみたいな、ヒャッハーな国になる。

https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=18m01s
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=78m33s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=32m48s
http://youtu.be/DS4qokJzb3Y#t=05m11s
http://youtu.be/_RG3PSDEVdM#t=1m53s
http://youtu.be/rBvzOwq0Nzc#t=2m06s
http://youtu.be/_5UiFQksYrI#t=0m03s
http://youtu.be/jl6fpbq1Ax0
http://youtu.be/PfZFHSSTWCE

日本国内でも、パキスタン、メキシコ、イラクのように、
テロと自衛隊、警察やホームガードとの交戦がよくある話になる。
651名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:55:01.02 ID:u6XbsmwR0
国民一人一人に借金として振り分けたいなら、
国民の名前で国が金借りて、返済を国民に押し付ければいい。

メチャクチャだと思う?でも「国民一人あたりの借金」と
宣う奴らの中では、何故かこれがもう現実に起きたことになってるから

当然ちがうけど
652名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:55:22.73 ID:tMSnhmSA0
お金を管理してるのは政府だろ
国民に言われても節約とかどうしようもできんわ
議員や公務員が高給なんだから、ほんとはいっぱいあるんだろ
653名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:55:23.29 ID:A1Hy61T00
>>630

日本人の金融資産の多くは現預金や保険なので、インフレで損するのは金持ちで間違いないよ。
ごまかそうとしても、無駄だよw
654名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:55:28.81 ID:39S9V5S20
安部さんを悪く言ってやるなよ、安部さんだって頑張ってやってくれ…



あ、ダメだった、バカだから
655名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:55:52.36 ID:RHmlp8Q20
10年前のスレと、ほぼ同じ空気
違うのは解決策を示す人が減ったことぐらい
いい空気だ。また10年先送りしよう
656名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:56:15.46 ID:Fx5SX24c0
>>645
待ってくれるかもしれないが、その時点で国債の価値はだだ下がりですよ。
ちゅーか取り付け騒ぎおこるでしょ。
加えて新しい借金が出来ないから、デフォルトしたも同然だと思うんだけど。
657名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:56:15.99 ID:qwCYUY0G0
>>631
昔「官僚制社会主義だよ!」って言った政治家は友愛されてしまった・・・・・・

公務員って身分の貴族だからな。
年金も3段階の共済年金だからな! 
まさに特権!
658名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:56:49.51 ID:piy5swpY0
>>639
最終的にどういう形で終わるのかは分からんからな
終戦直後みたいに預金封鎖エンドが有力かな
http://diamond.jp/articles/-/40167

でも債務不履行宣言も普通に選択肢としてあるよ
659名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:56:56.84 ID:SsWfF4JX0
>>639
わけない?
財政の持続可能性が低下すれば、資金繰りに行き詰る。
資金がショートすれば破綻する。

これは、自明の理だ。
660名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:37.63 ID:A1Hy61T00
>>645

>そんなもんしなくてもいいから層化から課税しろパチンコの脱税を

インフレ税なら装荷にもチョンにも課税できるよ。
661名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:43.90 ID:aBtOHhRV0
>>84
国債買った人=銀行=資金は預金した人のお金=国民

これで
債権者=日本国民 ってことになってるんだよ
662名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:44.39 ID:u82IER9g0
>>630
それが失敗元なんだけどね
公共事業で職を作るのではなく
労働市場に任せて職を作った方が良かったんだけどね
そっちのほうが安上がりだし
663名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:55.01 ID:ngE9Lptn0
>>658
その時の預金封鎖はインフレ抑制のためのもので債務不履行じゃない
664名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:55.84 ID:yFECw9j30
>>658
あるわけないだろ
ただでさえ金余りで市場は国債欲しがってるんだから、いくらでも借換できるのに
665名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:58:04.06 ID:Fx5SX24c0
>>657
今年から共済年金は厚生年金に統合されるよー。
666名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:58:05.43 ID:DSSp48X70
俺は通貨高になると思うw(´・ω・`) スイスと同じだよ。金融緩和を打ち切れば
確実にロングは死ぬ
667名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:58:30.50 ID:k7vivER60
解決にはインフレしかないだろうな〜
とりあえず、金の価値を半分くらいまで下げるように札をすればいい。
それでも500兆円はまだ残ってるけど
668名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:58:32.14 ID:CQl2pX1K0
国債保有者が政府に金を貸している。
国債保有者は国民の預金で日本国債を購入している
国債保有者は国民の年金積立金から日本国債を購入している
よって三段論法で
日本国民が政府に金を日本国債という名目で貸している となる
669無@0新周年@転載は禁止:2015/02/11(水) 21:58:43.70 ID:xvjQ9c/80
元財務省の審議官の話だと国の債務1000兆円は間違ってると言ってた。
この中に、@外国為替資金特別会計分(120兆弱)A財政投融資特別会計分
(160兆円)が巧みに加算されているとのこと。国債発行分は750兆円強
とのことです。@は資産がドル建てで手持ちに残り借金では無い。Aは政府系
金融機関・地方自治体等貸出分で貸出債権で借金では無い。よって国の借金は
国債発行分(750兆円)だけです。国民の危機感を煽る数字に使用されています。
670名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:59:16.79 ID:I92grVyd0
パソナの客引きやめたんか?財務省w
ほとんどの国民は贅沢した覚えないと思うけど、どこに金バラ撒いてるの?
671名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:59:17.18 ID:cP3vY2Mn0
>>653
不動産だって金融資産だぜ?

金持ちで、土地も家ももたず、全部現預金って、よほどの酔狂だろうよ
672名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:59:20.66 ID:+w34ETMj0
>>647
> 国債保有者が政府に金を貸している。それだけ。
それ大半が銀行と郵貯だぞ。そして原資は国民の預貯金だから、結局国民が政府に貸していて、
その結果国民自身が借金を負っている。
つまり、資産の多い富豪は差し引きプラスだけど、貧乏人はマイナス。貧乏人から金持ちが金を
吸い上げる、画期的なシステム。この構造が国債の本質だろ。
673名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:59:53.15 ID:aBtOHhRV0
宗教法人からカネを取れ って
全国に3万社ある稲荷神社、八坂神社、八幡神社が潰れることになるけど賛成
674名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:00:07.12 ID:ngE9Lptn0
>>659
通貨発行できるのに資金繰りがショートするわけない(笑)
悪性インフレになってない以上通貨発行を妨げるものはない
675名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:00:09.93 ID:tpW9F9Ly0
>>669
だけって数字かよw
アホか
676名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:00:31.36 ID:SsWfF4JX0
>>661
全然違います。
例えば、みずほ銀行は、ブラジルの油田に融資している。

みずほ銀行は、ブラジル油田に対する債権者だが、
預金者(国民)は、ブラジル油田に対する債権者ではありません!

同様に、預金者(国民)は、国に対する債権者ではりません。
677名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:00:36.47 ID:A1Hy61T00
>>659

>資金がショートすれば破綻する。

どアホw日銀があるのに、どうやって資金ショートするんだよ。
インフレで解決できるのにデフォルトなんか宣言するわけない。
678名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:00:36.69 ID:f/tRFSAF0
まぁでも借金返すために税上げるにしても、消費税増税でGDPマイナス成長したしな。さらに2%上げて10%にしたら
またマイナス成長になるのかな。そうなら消費税もう限界だろ。どの税が増やす余力あるんだよwww
ないなら支出を減らすために、公務員の人件費と社会保障費削ったりするのかな。
できれば社会保障費削る前に、楽に死ねるように安楽死法通してといてwww
679名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:00:37.68 ID:piy5swpY0
>>650
だから戦前までの国民の武装が許されてた国じゃなくて、戦後日本は国民が武器の所有を認められない総奴隷国家になってるんだってば
それ故に政府がどんなに国民を裏切るような真似をしても、国民にそれを正すだけの力がないだけのこと
ある意味イラクやパキスタン、アフガニスタンよりも悲惨な国だよ
680名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:00:45.04 ID:yFECw9j30
>>659
まず市場は国債を求めてるので現状資金繰りに困る事は無い
んで、日銀に引き受けさせることも出来るし、現行制度上で資金がショートするなんてことはあり得ない
681名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:00:46.22 ID:u82IER9g0
>>667
お金を刷りまくって札束でしか外食できないようになればいいな
682名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:01:16.29 ID:FgzcwVGG0
>>673
寺は潰れないのか?
坊主は丸儲けなのか?
683名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:01:20.87 ID:qwCYUY0G0
>>655
20年後に2ちゃんが存在するかな?
テロや犯罪予告が横行して言論の自由が今以上に無くなるんじゃないの!?

>>665
公務員は60歳で戦国時代の主君が死ぬと殉死するのと同じく自決して欲しいわ!
年金負担が減るわ!
684名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:01:22.50 ID:lQRNW5Q50
大量に刷っても、それで損するやつらは金持ちだけだから、刷ればいいだけの話
685名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:02:10.64 ID:Fx5SX24c0
>>677
いや、資金はショートしないだろうが結局ジンバブエENDには変わりないんじゃないの?
686名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:02:45.74 ID:piy5swpY0
>>664
今市場で国債を買い支えてるのは日銀だけだぞ
外人投資家どころか、国内銀行ですらもう手を出さなくなってる最終段階
687名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:02:58.60 ID:f6sLYXNp0
>>118
アホちゃう?
688名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:02:59.56 ID:/sK1XznU0
>>684
金持ちが預貯金失ってもそれ以上に生活苦、医療無保険で庶民が悲惨になるのが高インフレです
689名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:03:38.26 ID:rrMOgVP80
>>685
ジンバブエはハイパーインフレにはなったけど、デフォルトはしていない。
690名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:03:42.57 ID:qwCYUY0G0
>>681
1円、5円高価を利用禁止にして欲しい。
1000円高価を発行して欲しい。
691名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:03:48.72 ID:cP3vY2Mn0
>>684
完全に勘違い。
資産3000万の奴が物価倍になっても死にゃしないが、
資産100万とかだとリアルに飯買えなくなるぞ
692名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:04:01.07 ID:yFECw9j30
>>686
短期国債なんて一時マイナス金利になったほどだぞ
何が最終段階だよ

アホみたいな事ばっかり言ってるんじゃねえよ
693名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:04:08.80 ID:I92grVyd0
国民がお茶漬け食って、財務省がすき焼き食ってるんだっけ?
調子に乗るのはいいよ^^後で覚悟しとけよ、お前らの一族ごとなwば〜かw
694名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:04:29.55 ID:SsWfF4JX0
>>677>>680
日銀法をよく読みましょう。
日銀は、財政ファイナンスを決して行わない。日銀の意志は硬い。

なぜなら、もし財政ファイナンスを行えば、
物価の安定と、金融市場の安定が損なわれる。
それは、中央銀行の存在意義(独立性)の全否定に他ならない。

国債の低金利は、持続可能ではない。歴史を見れば、
不動産の高価格は、持続可能ではなかった。(バブル崩壊、リーマン危機)
国債の低金利は、持続可能ではなかった。(欧州ソブリン危機)
695名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:16.57 ID:piy5swpY0
>>692
そりゃ日銀に財政ファイナンスさせてるだけだろ
中央銀行を動員してる時点で、もう末期だよ
696名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:20.72 ID:A1Hy61T00
>>685

アホw

日銀が毎年80兆買ってもインフレ率1%行かない日本がジンバブエになるわけないだろ。
1000兆全部買い取って、ちょうど良いくらいかも。まあ、買い取る必要もないが。
697名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:25.85 ID:4DoBGPUf0
米国債を早く返せば解決するだろう
中国ロシアは返し始めたのを、日本は買ってる

州が独立したら米国債、何それ?放棄するよ、となりそう
698名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:28.97 ID:f6sLYXNp0
>>676
ありがと。
699名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:30.33 ID:j3UVhn5k0
自分たちの無能さを国民に押し付ける厚かましさ
さすがです

資産の部を言わず負債だけを強調するそのずる賢さ
頭いいんだから、もっと国民国家の為に使いなさいよ
もったいない頭脳だ、俺にくれよ
国家国民の為に働ける頭脳を持ってるなんて羨ましい限りだ
700名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:32.65 ID:aBtOHhRV0
>>682
寺も潰れるよ
固定資産税もそうだが、寄付やお布施を「贈与」とした場合には莫大な税収が入る

創価学会も痛手を食うが、寺社の惨状に比べれば全然痛くないだろうね
だから猛反対してるのは創価より仏教会のほう
701名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:35.25 ID:7C4tgwQz0
こうなったら消費税50%、年金支給80歳からにでもしないとだめかもしらんね。
702名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:42.22 ID:CQl2pX1K0
まぁ 国民がどれだけ困ったとしても
層化をはじめとする宗教法人は国債という観点では
関係ないお話
 
国破れて層化あり
703名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:44.90 ID:+w34ETMj0
>>624>>667>>674
通貨流通量と期待インフレ率が比例しないから厄介なんじゃないの?比例すればコントロール
が簡単でいいけど、実際は、閾値限界まで刷り続けてもあまりインフレにならず、閾値を超えた
瞬間にもの凄いインフレになるかもしれない。それが怖いのでは?しかも閾値がどこにあるかも
分からない。国の借金だって、限界がいくらかすら誰にも分からない。
704名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:51.03 ID:25UAK0Jb0
>>677
>>659

>>資金がショートすれば破綻する。

>どアホw日銀があるのに、どうやって資金ショートするんだよ。
>インフレで解決できるのにデフォルトなんか宣言するわけない。


日銀は独立しているので

やっぱり破綻するよ

事実、ギリシアや、米国の州によっては教師や公務員

に給与が支払われない事態になったし

最後は日銀以外に国債の引き受け手がいなくなって

ドボン
705名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:06:10.11 ID:DSSp48X70
しかしGPIFと日銀は安倍政権の玩具なんだなw
706名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:06:20.97 ID:LzDk/pv60
ここまでなっても社会保障費をカットしないのは、社会保障で食べてる医療製薬
介護界を守るためもあるのかな
707名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:06:38.39 ID:ryknmMmP0
>>694
日銀の独立性wまだこんなことを言うアホがいるのかよ

日銀マンは選挙で選ばれたのか?w
708名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:07:36.63 ID:yFECw9j30
>>694
お前こそ日銀法34条よく読め
んで、現状日銀の力を借りるまでも無く金余りでいくらでも借換できるし、新規国債も発行できる
709名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:07:37.84 ID:cP3vY2Mn0
>>705
どこの国のどの政権だってそうだろ
独立性は望ましい姿であって、完全な独立はありえない
710名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:07:48.40 ID:rrMOgVP80
>>694
財政ファイナンスは行わない。ただし長期国債どんどん買って資金供給する。
というのが日銀のスタンス(笑)
711名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:07:49.36 ID:tMSnhmSA0
国民1人当たりとか、国民がいかにも借金した言い方って止めてくれない
お金を管理してるのは国だ、国が悪いじゃん
税金で食べてる人で割れよ
712名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:07:55.38 ID:CQl2pX1K0
日銀マンはユダヤなので独立しています
ユダヤこそがこの国で一番えらいのです
713名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:07:56.69 ID:Z+CQgfLO0
インチキ借金なんか払いたい奴が払え?
714名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:07:58.03 ID:piy5swpY0
>>706
それしかないよ
今の日本の終末医療の形とか当の患者ですら望んでない
儲かるのは医者だけ
715名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:08:41.93 ID:A1Hy61T00
>>695

>そりゃ日銀に財政ファイナンスさせてるだけだろ

財政ファイナンスの弊害はインフレのみ。
インフレ目標に達してないってことは財政ファイナンスが足りないということ。
全然、末期じゃねーよw
716名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:08:53.20 ID:RHmlp8Q20
何やら物騒な話をしてる人がいる
生活ができ将来の成長が見える限り、人々は暴動を起こさない
生活できなくなり、将来の成長が見られないというのは個人差による
その許容量は個人差によるが、人間の大半は感性が似ている

人々が暴動が生活に必要だと思えば起きるし、
参加する人も増える。武器が売れれば密輸する人間が増える
市民に味方することで利益が見られれば、市民の味方する外国も増える
国内不穏となり外国が味方をすれば密輸も捗る。
海に囲まれていようが総量が増えれば密輸は可能であり、
全ての査察・検閲は不可能となる。武装市民が増えれば内戦となり、より密輸が容易となる

大切なのは、人々の動きと流れだ。いま別に動きのないことを論じるのは意味がない
717名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:20.25 ID:m1Qphp3m0
国の借金ではなく、政府の借金であり、国民は債権者。
この事実を何度指摘されても、平気で嘘をつき続けるなら、
社名変更しろよw
しょぼいオジサンのオナニー感想文集
とかが適当だろw
718名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:31.14 ID:25UAK0Jb0
簡単な方法があって

国家公務員法と地方公務員法を改正して

公務員削減すればいいだけの話

退職した60〜70代の公務員OB爺さんに月13万くらいで

ボランティアさせれば

借金すぐ返せる
719名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:47.95 ID:yFECw9j30
>>695
財政ファイナンスなんてさせてないですが…
財政ファイナンスの意味分かってないだろ

日銀は市場から国債買ってるのに
720名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:52.59 ID:aBtOHhRV0
そこで提案
増税よりも「罰金」を増やしたほうがいいだろう

・飲酒運転100万円
・傷害事件に100万円
・サビ残などの労基法違反に100万円
・脱税しようもんなら追徴は2倍額を納めること
721名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:10:04.27 ID:SAGtjwuR0
民主党時代になってから毎年40兆増えてたのが半分以下じゃん

マスゴミはなんで報道しないの?
722名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:10:09.73 ID:Z+CQgfLO0
インチキ借金の批判者は異次元の闇に消えていなくなれよ
もしくは払え?
723名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:10:24.17 ID:sP789BiS0
つまり俺は811万も貯金してるということか!
724名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:00.12 ID:piy5swpY0
>>709
そういう国民の財産をいつでも政府都合で没収できる、民度の低い政府は、日本とアジア・アフリカの第三世界くらいなもんだよ

>>715
消費者物価指数は上がりまくってるぞ
インフレの基準をコアコアCPIにしてるから目標に達してないと言ってるだけで、一般国民が日常的に買い物する上では十分上がってる
725名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:14.06 ID:yneA1cUxO
>>374 68兆円って… 本当なのですか? 自分は保守のつもりですがいくら安倍さんでも海外にバラまきするのを支持できません… でも安倍さん支持の人はいくら安倍さんがバラまきしても支持できるのかな?
726名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:32.75 ID:SsWfF4JX0
>>707

「FRBの金融政策は、ホワイトハウスや議会とは独立している。
 そうあらねばならない。独立したFRBは、世界の金融市場
 と投資家にとって、なくてはならない安定のしるしなのだ」
ジョージ・W・ブッシュ前米大統領

「政治家としてブンデスバンクの金融政策決定を好ましく思ったこと
 はあまりないが、一市民としての自分はブンデスバンクの存在を
 喜ばしく思う」
ヘルムート・コール元独首相
727名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:43.88 ID:CQl2pX1K0
マスゴミは特定民族なので日本人の都合の悪いことしか報道しません
どうしても報道しなければいけない時は通名で報道します。
728名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:12:01.79 ID:tYbGM5Mg0
国民で割るなよ
議員の数で割れよ
アホ議員1匹あたりいくらなんだよ?
729名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:12:09.70 ID:rqoWdL1a0
関係ないって言いたいだろうけど、
国に金がなくなれば、定額インターネットなんて真っ先になくなるぞ

無駄遣いする政治家に投票する自分たちが悪い
730名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:12:21.50 ID:aBtOHhRV0
もう1つ提案

「副業」を社会的に認めること
稼ぎたい人は定時に帰って副業をすること

可処分所得も増えるし、税収も増える
731名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:12:23.80 ID:DSSp48X70
>>709
しかしだね日銀とGPIFに買わせている国内株式がワンツーフィニッシュで筆頭株主
なわけだが資本主義国家で自国株式を買って民間企業を国営企業にしようとしている
国あるのかね?
あるならソース出してくれないかなww
732名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:12:29.23 ID:0Pveam1E0
麻生「こんなものは 借金じゃない」
733名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:12:47.92 ID:qwCYUY0G0
>>725
日本は軍事力に68兆円使えないからバラ撒くしかない。
734名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:12:48.91 ID:eTZ8Trfa0
ネトウヨが見境無く、馬鹿安倍の政策をマンセーした結果がこのザマだ。
735名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:12:50.76 ID:gxp1e8um0
政治家3分の1くらいに削減したらすっきりするんじゃないのかな
736名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:13:04.77 ID:Z+CQgfLO0
批判者が返済すればいいじゃないかこんなインチキ債務
一銭も払わないでも消えてなくなる程度のインチキ債務だよこんなのアメリカはもっと酷い債務を抱えてるよね?
737名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:13:08.46 ID:uFEgcEMW0
経済新聞という名前でこんなこと言ってて恥ずかしくないのか?

だいたい、貸主(国債保有者)が全く返してほしくない借金が借金と言えるか?
738名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:13:11.97 ID:A1Hy61T00
>>703

>閾値を超えた瞬間にもの凄いインフレになるかもしれない。

デフレから一気にハイパーインフレですかw
なんで、世界で普通のマイルドインフレが日本でできないと思えるのか?
破綻厨は破綻言いたいだけなんじゃw
739名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:13:20.79 ID:piy5swpY0
>>719
日銀が低金利、もしくはマイナス金利で国債を買い支えてくれたら、その分財政は楽になるだろ
それが財政ファイナンス
740名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:13:23.68 ID:V/lE0Tqh0
あのなぁ…
741名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:13:29.82 ID:yFECw9j30
>>724
>消費者物価指数は上がりまくってるぞ

それ、消費税増税したからだろ
消費税増税分除いたら上がってないっての
742名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:09.53 ID:aAMMQ5y60
国債なんてデフォルトにしちまえばいいじゃん
外国に迷惑かけるわけじゃない
日本の借金なんていつでも0にできる
743名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:21.57 ID:tMSnhmSA0
こんな借金があるのに、海外に援助するのっておかしくなですか
744名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:27.53 ID:25UAK0Jb0
>>708
>>694
>お前こそ日銀法34条よく読め
>んで、現状日銀の力を借りるまでも無く金余りでいくらでも借換できるし、新規国債も発行できる

アホか限界があるだろ!

この先は償還のための国債発行になって雪だるま式に

借金が急成長する

どこかで歯止めをかけないと

長期金利が最終的には30パーセントとかなるぞ
745名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:29.30 ID:gI2AozuB0
福祉が足かせだよな
小さな政府にすべきなのに
746名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:35.45 ID:Djgkezhr0
ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップ
ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップ
ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップんジャップん、ジャップ
747名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:17.64 ID:EuGejTP50
>>723
そういうこと
でも円の価値を下げて株の価値を上げてるから
株を持ってた方が利率がいい
株が第2の通貨みたいになってきたなw
748名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:38.78 ID:cP3vY2Mn0
>>731
知らんわ。マクロにミクロで反駁する事の無意味さぐらい、わかろうよ。
749名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:40.33 ID:piy5swpY0
>>741
インフレで通貨価値が対ドルで50%下落してるんだから、その分で上がるんだよ
日本は大半の資源、製品を輸入に頼ってる国だぞ
750名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:41.65 ID:SsWfF4JX0
>>739
中曽副総裁講演
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2014/ko140708a.htm/

第一に、「量的・質的金融緩和」やそのもとでの国債の買入れは、あくまで2%の
「物価安定の目標」の実現のために行っているものです。そうした目的を超えて、
財政ファイナンスを行う考えは全くありません。

第二に、我々は、「量的緩和」からの「出口」を経験した唯一の中央銀行です。
私は、当時、金融市場局長として実際に「出口」を完了させています。
日本銀行は、「出口」の手段を十分に有していると考えています。
751名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:45.87 ID:yFECw9j30
>>739
お前の中ではそうなんだろうな
普通、日銀が政府から直接国債を引き受ける事を言うんだけどな
752名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:16.40 ID:LzDk/pv60
>>714
政治資金で応援しておけば政治家もオッケーだしね
借金は公務員のせいにしておけばいいしw
753名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:33.17 ID:mV8FT3qI0
負債だけじゃなく資産も示せよペテン財務省
754名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:41.14 ID:k7vivER60
日本に公務員という貧乏神が付いてる状態だもんな。
桃鉄なら、貧乏神が徳政令カード買ってくるから、借金はなんとかばるけどw
いずれにしても、貧乏神に期待するしかないのが今の日本w
755名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:46.13 ID:W7f2o2VZ0
借金してるのに海外支援ってバカだろ

国民をどう思ってるんだ?
756名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:52.64 ID:A1Hy61T00
>>704

日銀法なんて国会でいつでもどうとでも変えられるんだよ。
757名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:17:17.45 ID:tpfGFSLX0
解決方法
移民を大量に入れてGDPと税収を増やす
そしたら俺が死ぬまでは持つやろ
758名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:17:32.85 ID:DSSp48X70
>>743
バカにマジレスした俺がアホだった(´・ω・`)
ごめんなwww
759名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:18:30.96 ID:TJtO6ddV0
この国の借金ってどこから借りてるの?
760名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:18:33.78 ID:yFECw9j30
>>744
なるわけないだろ
国債発行残高と金利に何の相関も見られないだろ
むしろ逆相関してるだろ

>>749
いや、だから消費税増税分しか消費者物価指数は上がってないから
761無@0新周年@転載は禁止:2015/02/11(水) 22:18:39.90 ID:xvjQ9c/80
669>続き  国の借金(国債)の実質金額は約750兆円です。
国民財産は@家計部門金融資産(1650兆円弱)A企業内部留保(500兆強)
B対外純資産(300兆円強)C国の資産(不明?) 諸外国の債務超過と
異なり国としての貸借対照表では多額の黒字です。国債の借金は気持ちが悪く
心配が残りますが、消費税その他のやりくりで国債債務の帳消しはできるのでは?
国民の理解が必要であるが、政治家がリーダーシップを発揮すれば乗り切れる
のでは? 国は借金・借金・借金と卑屈にならず借金を減らす政策の実行を!
762名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:18:42.95 ID:Z+CQgfLO0
この負担金が真面目にお前の負債だと思うのなら払えキチガイ
763名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:18:47.62 ID:yneA1cUxO
>>733 論点すり替えてませんか?
764名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:19:03.23 ID:aBtOHhRV0
>債権者が日本国民のわけない。
>国債買った人だけに決まってるだろ。
銀行・郵便局が国債買ってるので貯金してる人は全員債権者だが
765名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:19:09.21 ID:A1Hy61T00
>>749

アホw
CPI見てこい、ぼけ。
766名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:19:13.00 ID:n/s7/abb0
民度低くないだろ
責任感にあふれる国民だろ
役人視点から見るとw
767名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:19:13.51 ID:kN/tAdXA0
安倍と麻生の個人資産つぎ込んでも1万人分くらいか?
768名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:20:05.07 ID:CQl2pX1K0
破綻させたいのは財務省なんだよ
破綻させちゃえば 日本国債も償還する必要ないしさ
成るわけがないって思っているようだけど国家権力がしようと思えば
なんでもできるんだよ
769名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:20:16.58 ID:o+TbrfNq0
公務員一人当たりで計算したほうが、
定義として正確。
770名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:20:30.92 ID:tMSnhmSA0
騙されない!!
増税しても、借金はどんどん増える
政府は返す気全くないから
771名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:20:32.80 ID:SsWfF4JX0
>>764
全然違います。
例えば、みずほ銀行は、ブラジルの油田に融資している。

みずほ銀行は、ブラジル油田に対する債権者だが、
預金者(国民)は、ブラジル油田に対する債権者ではありません!

同様に、預金者(国民)は、国に対する債権者ではりません。
772名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:21:54.25 ID:OoG5TKgJ0
>>591
原因は関係ないだろ。
パチンコしすぎて借金できたら、借金総額をパチンコ店数で割るのかよ。
773名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:21:54.25 ID:cP3vY2Mn0
>>768
財務省の勤め人は、破綻すると失業する気がするが…

別に働いているのは普通の人間やぞ
774名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:22:32.62 ID:MawmVQkH0
「私は無能」
775名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:22:46.92 ID:I92grVyd0
>716
おっつあんよ、違法薬物が出回ってる時点でこの国は病んでるだろ
防ぐ手立てはあった、だってこの国で外国人が前から麻薬を売ってたんだから
776名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:22:48.18 ID:CQl2pX1K0
>>771
みずほが破綻した場合は 預金者である債権者はブラジルにも
請求できる。現実問題無理だろうけど債権者として請求できる
777名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:22:50.77 ID:A1Hy61T00
財政ファイナンスの弊害はインフレのみ。
インフレ目標に達してないってことは財政ファイナンスが足りないということ。

まずはインフレ目標に達するまで財政ファイナンスし続けろ。
増税なんてその後だ。
778名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:22:54.06 ID:25UAK0Jb0
公務員削減人件費と天下り団体維持費&委託費で

一般歳入の8割に達する

こんな国あるのか?

民間の労働者が

月に2〜4万の負担で40年で返すか?

労働者は公務員の生活守るために働くのか?

早く国家公務員法、地方公務員法改正して

公務員半減✖️給与半減しろ!

公務員の仕事のほとんどは

OBの爺さんにやらせろ

消費税ゼロにできるし借金数年で返せるだろ!!
779名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:23:24.87 ID:FqydTFsd0
一般的にGDP/debt≧300%で破綻すると言われてる
780名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:23:38.54 ID:Z+CQgfLO0
>>768
とっくに破綻してるんですけど
延命措置で騙される国民って素敵ですよね
国民が馬鹿すぎてもう一からやり直さないといけない状況なんすよね
781名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:23:55.53 ID:o+TbrfNq0
国民一人当たりの借金が800万円

国民一人あたりの資産が400万円
国民一人あたりの収入が毎年50万円

こう書いてみるか。、
782名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:24:58.03 ID:+w34ETMj0
>>738
> なんで、世界で普通のマイルドインフレが日本でできないと思えるのか?
日本は現在家計貯蓄率が最低になっていて(貯蓄観念が低くカードローンばかりのアメリカよりも下になってしまった)、
通貨量が増やして多少給与が増えたとしても、貯蓄に回すだけで、消費が増えないから。日本は極端から極端にしか動けない。
783名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:25:46.05 ID:yneA1cUxO
>>743 自分もそれが知りたいのに論点すり替えたりして真面目に答えてくれない人ばかりで安倍さん支持の人達まで信用できなくなりそう…
784名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:25:58.56 ID:Z+CQgfLO0
小泉に騙されていた頃が日本人は一番幸せだったのかなw
785名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:27.70 ID:eIOAdb3N0
国の借金は大丈夫とか言ってるやつは頭おかしいよね
実際増税されてるし、相続税の基準も下がったし、インフレ税ガンガン取ろうとしてるのも明らか
実質国民が貸してるとかアホなこと言ってるけど
国民が払わされてるんだから実質国民の借金だろっていうね

頭悪すぎてどうにもならないんですかね
786名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:36.10 ID:CQl2pX1K0
一般論としてはみずほ破綻で 預金者である債権者は
ブラジルにも請求できるはずだが実際はできない
預金者保全なんとか上限1000万円まで絶対補償しますってやつがネック。
これって別にすぐに補償しなくてもいい。
色々銀行側も債務整理をやったあと5年後くらいに
お待たせしてすいません 返します!!
って 5年後に返されても干上がってるだろwww

ああ 愉快って財務省官僚は笑っているぞww
787名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:51.02 ID:n/s7/abb0
お前らの財産の9割が国にとられて終わりだよ
それでそろばんが合う
788名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:59.41 ID:6duwrYRW0
で、その借金の貸主て国債買った金余り守銭奴達なんだろ
最終的に踏み倒しても大勢に影響ないわなw
789名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:27:57.15 ID:SsWfF4JX0
>>776
みずほ破綻ということは、
1997年の金融危機とは比べ物にならない、
2008年のリーマンショックと同等 又はそれ以上の金融危機
という状況、そんな特異な状況を仮定して何になるの?

みずほの預金者は、ブラジル油田に対する債権者ではない。
790名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:28:07.78 ID:MawmVQkH0
>>335
それいいね
日本人の若者がインドに行き
貧しい農村の人々を大学に行かせようと、
一流講師の授業をビデオにして流したら
大学合格者が続出したという報道番組を見たけど、それ式でいいわけだ
791名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:28:28.42 ID:tMSnhmSA0
国民を脅しても意味ないし
ムダずかいしては国民のせいとかもう破綻させろ
792名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:01.05 ID:n/s7/abb0
>786
銀行破綻時のペイオフと預金引き出し制限とがごっちゃになってるな
793名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:05.12 ID:Z+CQgfLO0
>>783
国家財政なんて名目がなければ支出はしない
君たちが国家の支出を否定して潰したらゼロになるだけw
その先はゼロだからなんにもないよ
794名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:11.30 ID:WxJsKifK0
この理論だと、税金取り過ぎで財政が黒字になったら、「国の黒字が1029兆円!国民一人あたり811万円の
黒字です。良かったですね。もちろん福祉で支出が増えると利益が減るので、そういうことはしませんよ♪」
みたいな話になるのかな。
795名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:37.47 ID:A1Hy61T00
>>782

意味不明w
貯蓄率が低いから、貯蓄に回す?何か矛盾してるぞ。
あとそもそも、マイルドインフレが出来ない理由になっていない。

お前、何か書けば良いってもんじゃないぞ。ちゃんと考えて書けw
796名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:47.90 ID:LzDk/pv60
破綻しないと思ってるお目出度い人が信じられない。
いつまでも赤字国債発行できる銀行預金があるわけないのに。
今の老人が社会保障費使いきった10年後くらいに破綻しそう。
そのときこそ皆がのぞむように公務員もほとんどいなくなるよ。
社会保障もなくなり、自給自足風味の社会になってるかもw
797名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:30:08.42 ID:25UAK0Jb0



日本の借金=払いすぎた公務員人件費累計総額
798名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:30:31.56 ID:2rhT/Btp0
はい 子供残しませーん

こんなクズ国に残された子供が可哀相だわ
799名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:30:35.33 ID:CQl2pX1K0
みずほ破綻という特異な状況を私は想定したくないけど
想定したいのは財務省のほうだろうね
国債を踏み倒したいだろうし踏み倒せば銀行は破たんするだろうし

あ 別に特定民族は生き残るから関係なくね?www
800名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:31:09.03 ID:OvDUY7HJ0
>>759
銀行、郵貯、生保、年金。で、これらに金を出しているのは国民と企業。国民は国債の債権者と言えるか否かで
喧嘩をしている人達がいるようだが、狭義で言えば違うし、広義で言えばそうだと言える。
801名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:31:14.36 ID:j8PtVkdn0
>>785
まあ明治維新やらされて軍国主義で武器商人に鉄砲と船を買わされた時から
日本人はユダヤの奴隷決定だからw
802名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:31:30.82 ID:CVyGxC7r0
>>771
債権者じゃないとしても債務者でもないんだから
国民一人当たりの借金がいくらいくらという概算もなんか変じゃない?
なんか知らないうちに金借りたことにさせられちゃうのかしらん?
803名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:31:46.66 ID:9aKOCfwu0
維新の党が公務員給与削減法案を1度も提出していないのはかなり不自然です
804名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:31:55.73 ID:bCFr/eTr0
経済成長させなきゃ消費税増税しても財政再建できないよ
805名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:32:08.90 ID:egjlckrb0
>>1
よし、811万円の借金を自己破産して0にしてくる!
806名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:32:12.75 ID:4uw48CwU0
国民一人あたりって換算がおかしい。

格差が広がっているのだから、その借金の負担率も
その格差に応じて所得の大きい人たちに負担してもらった上で、
一人あたりの格差を計算した方が良い。

つうわけでここにいるような奴の負担額は10円くらいだろw
807名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:32:18.28 ID:Q5HPCRjm0
年間800万円以上税金払っているんだけど、どうにかして欲しいね
808名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:32:37.63 ID:ot49XtiS0
金持ちから金をとって債務者に返して解散するにだ
809名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:33:19.55 ID:ABdrBBHx0
資産家に課税すれば借金減りますが。
810名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:33:20.19 ID:A1Hy61T00
まずはインフレ目標に達するまで財政ファイナンスし続けろ。
増税なんてその後だ。
811名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:33:41.96 ID:CQl2pX1K0
もう国民の借金とか いや違うとかどうでもいんだよ
ユダヤ様及びそのユダヤに魂を売った特定民族が生き残ればいいだしさ
パチンコ国家まんせ!
812名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:33:51.08 ID:SsWfF4JX0
>>802
一般国民は、国に対する債権(国債)を保有していない。

が、しかし!
政府は、一般国民に対する債権(徴税権)を保有している。
つまり一般国民は、最終的な債務者なのである。
813名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:33:59.11 ID:o+TbrfNq0
国債の4分の1位上を日銀が保有してるってのがな、

国と日銀はほとんどグルじゃん ッつ−ツッコミ。
814n:2015/02/11(水) 22:34:18.57 ID:WxJsKifK0
>>807
どんだけ稼いでんだよ、と思ったが消費税が入ると俺もそこまで行くな。
815名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:34:26.17 ID:n/s7/abb0
>>802
赤字の国債を埋めるのは税金だからな
816名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:34:46.69 ID:Z+CQgfLO0
>>783
せめてね、日本のためだとか公共を意識して政治は語って欲しいね?
この国は貴方のために存在するわけじゃないから?
817名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:07.38 ID:2cSTtu6d0
>>800
そうなんだありがとう。
銀行や年金から借入れてるのなら、例えば一千兆円お金を刷って返済完了!
とはいかないもんなのですかね?徳政令的な感じで
818名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:19.42 ID:zOcar2Se0
そろそろ徳政令カード使おう
819名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:38.79 ID:25UAK0Jb0



日本の借金=払いすぎた公務員人件費累計総額
820名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:42.51 ID:MawmVQkH0
アメリカではデフォルト騒ぎのときに政府機関が一部閉鎖された
日本でもそうならないとは限らない

そのデフォルトは、なぜかアメリカの大物政治家が日本に来日し
「クリスマスプレゼントが欲しい」とテレビの前で語ってから
なぜか回避できたようだが
821名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:52.49 ID:8aYXiWF50
アホ官僚とボケ政治家の頭数で割れ
822名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:36:09.15 ID:+w34ETMj0
>>795
矛盾してないよ。所得が減って貯蓄に回せないから全て消費に回しているわけで(貯蓄率はもう
ゼロ%)、仮に所得が回復しても、貯蓄率が回復するだけで、消費は増えない。消費が増えるのは、貯蓄率
が十分回復してから。それまで刷り続けてると、膨大な発行量にるから、インフレに転じた
瞬間に一気にインフレが加速してしまうかもしれない。「ハイパー」とまでは言わないけど。
823名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:36:20.80 ID:94a37LHE0
国債を買ってるのは銀行で、銀行の資金源は俺らの預金
政府が国債を踏み倒したら、銀行が預金を踏み倒すので、
タンス預金が最強、と思いきや強盗が横行するヒャッハー
824名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:36:55.84 ID:CQl2pX1K0
赤字の国債を埋めるのは税金なので
金を持っている層化に徹底課税をすべきであるし
脱税しまくっている挑戦玉入れ業界に徹底して徴収すればよろしい
頭の悪い財務官僚さんはお分かりですか???
825名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:36:56.03 ID:LrtacfZS0
>>780 >>777 >>716 >>102
ゲーム バイナリ―ドメイン 
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=3m16s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m17s
https://www.youtube.com/watch?v=2auSoB5gRTw#t=0m23s
https://www.youtube.com/watch?v=2auSoB5gRTw#t=0m58s

1999年 元日経新聞主幹 水木楊著
2055年までの人類史

特定秘密保護法本格稼働後
集団的自衛権法整備で、
東南アジア シナ戦線やヨーロッパ ウクライナ戦線での
自衛隊 海保の実戦参加開始を目論む、
自公安倍政権の行き着く先は上記の小説やゲームで、

中露韓イスラムあたりが起こす
アジア同時多発大乱の果て、

ここらのはて、荒廃しきったアジア。
荒廃しきった2020年代の日本に誕生した、
神道ベースウヨの排外強権統制独裁政権ですね、わかりますw
826名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:37:24.27 ID:ABdrBBHx0
老人が政府に借金させて溜め込んだ資産を政府に返せば全て解決します。
827名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:38:17.42 ID:mfIB6rg4O
国民一人あたりの資産も並べて公表しろや
バランスシートで語らないとフェアじゃない
828名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:38:50.10 ID:Z+CQgfLO0
これインチキだから騒いでも種明かしなんて俺はしないぞ
829名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:39:16.35 ID:tMSnhmSA0
こんな状態でなぜ海外にバラマキができるのか不思議
830名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:40:05.41 ID:SsWfF4JX0
>>813
日銀の国債保有は、何ら借金を帳消しにするものではないよ。

@日銀の金融緩和(国債買いオペ)は、出口(国債売りオペ)までがセット。
 日銀は、あるタイミングで国債を市中に売却する。

A日銀が保有する国債が償還期限を迎えた場合、
 日銀は、政府が日銀に保有する預金口座から、資金を回収する。
831名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:40:16.29 ID:bCFr/eTr0
>>796
簿記の知識ないの、借金の裏側は誰かの資産だよ
借金だけが増え続けるのは原理的に無理
832名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:40:18.32 ID:HKCAmPwm0
アメリカの子供は、20人に一人がホームレス。250万人の子供がホームレス。
130万人のホームレスの子供が公立の学校に通っています。
ニューヨークでは、昨年比10%もホームレスが増加し、全米では1年で8%増加。

イギリスでは子ども5人に1人がホームレスで、現在2000万人が貧困状態にある。
イギリスの人々の21%は負債を抱えており、彼らの3分の1は貯蓄能力がありません。今後5年間でさらに悪化すると予想されています。
833名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:40:38.95 ID:puHs+aue0
大金貸してる国民から重税取ってはした金返す国

矛盾してるようで
要は国が国民から搾取してるだけ
834名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:40:40.76 ID:fwhN1aCV0
全員から金とればいいじゃん、これぐらい
835名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:41:33.68 ID:25UAK0Jb0



日本の借金=払いすぎた公務員人件費累計総額
836名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:41:55.36 ID:Z+CQgfLO0
>>834
インチキが嫌なら全うな手段で穴埋めをしなきゃいけない
837名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:41:55.77 ID:EfDju9n20
俺の収入は非課税収入だからさ
俺には借金乗っけないでくれよ
838名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:42:16.11 ID:CQl2pX1K0
>>831
借金の裏側は誰かの資産
それが米国に流れているってことですな

借金額=米国債保有額
簿記の常識
839名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:42:31.29 ID:8UnToDJt0
840名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:42:33.09 ID:HKCAmPwm0
>>831
その資産とは、借金のことだろ。
841名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:42:35.95 ID:MJ6PaLuN0
貸した記憶はないけれど、そろそろ返してもらおうか!
842名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:43:15.09 ID:OvDUY7HJ0
>>817
お札を刷るのは日銀であって政府ではありませんから(政府紙幣と言うものもない訳ではないが)。
日銀がお札を刷るには、それに見合う資産(主に国債)を持たなければならないので、あなたの言う
やり方は無理ですね。普通に緩やかなインフレで帳消しにすれば良いんですよ。デフレでは状況は
良くなりませんね。
843名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:43:26.16 ID:ryknmMmP0
財務省の言う借金の内訳は半分近くは日本銀行と民間銀行が保有している国債ね
844名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:43:46.89 ID:tMSnhmSA0
じゃ、国民全員に811万円請求してみろや
0歳の赤ちゃんや100歳の年寄りにも請求してみろや
845名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:44:07.21 ID:Z+CQgfLO0
お前らの債務なんだから払いたければ払え
846名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:44:18.44 ID:EfDju9n20
高橋洋一氏によれば、円安による為替差益は20兆円に上る
高橋洋一氏はその為替差益を利用しろ、と進言している
847名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:44:45.90 ID:CQl2pX1K0
金が合わないと思ったら
ちょろまかしてダメリカに貢いでいたのか
この下痢糞めかけやろうが
848名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:45:12.99 ID:SsWfF4JX0
>>831
不動産バブルを思い出そう。
サブプライム層の負債が膨らんだ。それは金融機関の資産(不動産が担保)
しかし、不動産価格が下落したことで、金融機関の資産は、大幅に目減りした。

不動産人気は、持続可能ではなかった。(その裏に潜むリスクを覆い隠した)
同様に、国債人気も持続可能ではない。(リスクから目を背けてはいけない)
849名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:45:19.40 ID:25UAK0Jb0
公務員削減人件費と天下り団体維持費&委託費で

一般歳入の8割に達する

こんな国あるのか?

民間の労働者が

月に2〜4万の負担で40年で返すか?

労働者は公務員の生活守るために働くのか?

早く国家公務員法、地方公務員法改正して

公務員半減✖️給与半減しろ!

退職金&年金も減額しろ!

公務員の仕事のほとんどは

OBの爺さんにやらせろ

消費税ゼロにできるし借金数年で返せるだろ!!
850名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:45:32.55 ID:A1Hy61T00
>>822

それが、日本だけマイルドインフレが出来ない理由ですか。風が吹けば桶屋が儲かるレベルだなw

まあ、コイツはともかく世の中の評論家にも日本特殊論を唱える奴(大前とか)がいっぱいいるが気をつけた方が良い。
大体、日本特殊論を唱える奴のほとんどは世界標準であるリフレ政策を日本でだけ否定する道具として日本特殊論を使うからな。
851名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:46:23.93 ID:+w34ETMj0
>>842
> お札を刷るのは日銀であって政府ではありませんから(政府紙幣と言うものもない訳ではないが)。
硬貨は日本政府が発行してるから、日銀を従わせられなくなったら、500円玉を大量にばら撒く
という手も無いではない。理屈上は。
852名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:46:27.43 ID:Jr6PPkFi0
公務員の人件費を頑なに削ろうとしないのを見るとまだまだ余裕なんだと思う
ホントにやばかったら削るでしょ
馬鹿じゃない限り、馬鹿じゃない限り
大事なことなので二回言いました
853名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:46:31.17 ID:m1Qphp3m0
だから何度も指摘されているように、

国民の借金ではなく、政府・役所の借金
国民は貸し手であり債権者

北朝鮮の新聞を読んで真に受けてるのと同じだぞ、お前ら。
もうダマされるなよ。
854名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:46:43.92 ID:Z+CQgfLO0
お前らは国でも中央銀行でもない
国を背負って中央銀行にかねを払いたのなら払えそして死んでいなくなれ
855名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:48:04.08 ID:tMSnhmSA0
無能!!
856名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:48:16.63 ID:25UAK0Jb0
>>844
>じゃ、国民全員に811万円請求してみろや
>0歳の赤ちゃんや100歳の年寄りにも請求してみろや



今後数十年で、増税と年金減で強制取り立てだよ

所得税や住民税、消費税、各種保険料、医療費アップと

年金や各種の福祉手当減少で

複合的に取り立てるよん

民間労働者は月2〜4万の負担アップで40年間で回収のイメージ

その後は年金減らされ続ける 笑
857名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:48:19.80 ID:SsWfF4JX0
>>851
500円玉の強制通用力は、1万円が上限。
まさに、はした金。
858名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:48:27.63 ID:h+vRgk300
公務員にボーナス出してるんだから大丈夫でしょうよ、ねぇ?
859名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:48:36.62 ID:jl+UDA+H0
ちょっと前まで700万じゃなかったか?w
860名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:01.71 ID:tB9QJ8Zj0
安倍って詐欺師かペテン師?
861名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:08.77 ID:aBtOHhRV0
米国債の保有って一般会計に入ってるの?ソースは?
862名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:19.63 ID:A1Hy61T00
>>851

日銀法なんて国会で変えられるんだよ。
国会は主権者たる国民から選ばれた議員による国家主権の最高機関なんだから。
863名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:51:16.55 ID:+w34ETMj0
>>850
> それが、日本だけマイルドインフレが出来ない理由ですか。風が吹けば桶屋が儲かるレベルだなw

実際、貯蓄率が異常な推移してるのは日本だけだよ。しかもほぼゼロ%(よく見ればマイナス)。
これが現状で、データ上の事実なんだからしょうがない。url貼ろうとしたけどエラーでここは貼れないようだが。
864名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:51:35.98 ID:CQl2pX1K0
米国債の保有は二重帳簿してますので表には出てきません
ソースやろうごめんね
865名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:51:57.95 ID:Jr6PPkFi0
>>857
500円硬貨に固執しなくても、1億円硬貨とか新硬貨つくればいいんじゃね
866名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:52:05.89 ID:25UAK0Jb0
>>859
>ちょっと前まで700万じゃなかったか?w

そうだよ

ガンガン増えてる!
867名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:52:29.82 ID:8UnToDJt0
>>859
777になった借金時計を見せてた局があったな
868名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:52:37.03 ID:Z+CQgfLO0
怖くて仕方がない奴は払え
869名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:52:47.66 ID:HKCAmPwm0
>>853
詭弁やめろ。政府役所の借金は、国民が負担してるのと同義。
870名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:53:24.20 ID:tMSnhmSA0
増税しても公務員、議員の給料で消える
社会保障は削減
なんなんでしょうかね
871名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:53:44.63 ID:SsWfF4JX0
>>862
法律改正が完了してから、その主張をすべきだね。

刑法に例えれば、「殺人は犯罪だ!」と主張している。
それに対して、「法なんて国会で変えられるんだよ」と反論されても困る。
刑法199条等を改正してから言ってくれ。
872名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:53:59.63 ID:CQl2pX1K0
777借金いいね
さすがパチンコ政治家だらけのパチンコ王国日本
別名パチパチランド
873名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:54:12.87 ID:2eEnwYxV0
俺は一円も使ってないぞ
誰が使い込んだの?
874名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:54:30.89 ID:Jr6PPkFi0
>>870
日本式新自由主義こわいわ
875名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:54:31.42 ID:m1Qphp3m0
>>869
アホか?
アメリカの借金は、アメリカ国債を保有している日本が返済するのか?
876名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:54:44.35 ID:LzDk/pv60
>>814
消費税は、客が納めたお金でしょ。事業者が代わりに払うだけでw
いつのまにか自分が納めてることになってる自営業者、乙w
877名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:55:39.20 ID:esHyaOaG0
高校の頃の経済の教科書には、1人あたり借金400万と書いてあったな。
17年で2倍になったw
もう国債の返済踏み倒すしかないだろ。
以降は50兆の税収で、50兆の予算組め。
二度と借金するなよ。
878名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:55:53.54 ID:dTN99gA30
>>860
馬鹿騙すのだけは上手いw
879名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:56:21.05 ID:Z+CQgfLO0
>>870
国家財政の基本的な出費を維持したらそうなるからです
無駄を削減したら何にも出来ませんよ国民の意識を皮肉にも代弁する有能な国家だと思いますけどw
880名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:56:31.01 ID:CQl2pX1K0
アメリカの借金である米国債は日本政府が購入したとしても
その事実は
「なかったこと」にしてありますので
実質ダメリカの借金は日本国民が支払うということになります
881名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:57:24.37 ID:A1Hy61T00
>>863

貯蓄率が低いことをマイルドインフレが出来ないことに結び付けているのが、風が吹けば桶屋が儲かるレベルだっていってんだよ。

てゆーか、貯蓄率が0%でマイルドインフレの国なんて探せばいっぱいあるだろw
世界中のほとんどの国がマイルドインフレなんだから無い訳ない。
882名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:57:31.61 ID:tMSnhmSA0
外遊ばっかりして、金持ってけ状態だもんな
借金どんどん増やす気満々じゃん
政府の借金です。どうにかしろよアホどもを
883名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:57:59.86 ID:+w34ETMj0
>>865
> 500円硬貨に固執しなくても、1億円硬貨とか新硬貨つくればいいんじゃね
1億は極端としても、2万円硬貨や5万円硬貨なら現実的だろうし、鋳造コストも、プラスチックに
してしまえば、現行法のままで日銀に対向できるな。オーストラリアだったか、プラスチックの紙幣
があるが、丸くして硬貨だと言い張ればいい。紙じゃないしw 厚み調整で、ぺらぺらにも、硬くもできる。
884名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:58:00.24 ID:LzDk/pv60
>>877
利息の払いも増えるから、雪だるま式だよ。
885名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:58:35.30 ID:m1Qphp3m0
お前ら、何度でも騙されんだな。
見てて楽しいよw

政府・役所の借金であり、カネを貸している国民は債権者。
886名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:58:37.31 ID:l5ufWVLH0
金を刷っても使い道が無いという奴がいるが
福島の移住計画に金を使えばいいだろ?
原発周りなんてもう使えないんだから放射性廃棄物処理場にするしか
ないだろ?
887名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:59:00.18 ID:KeiLvJTr0
自由主義経済国なのに金を稼いでいる民が苦しみ金を使う公務員だけは優遇
どう考えても納得いかんわ
888名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:59:03.55 ID:2eEnwYxV0
!!
移民を大量に受け入れれば一人当たりの借金減るじゃん

あべちゃんGJ
889名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:59:18.56 ID:Z+CQgfLO0
雪が積もる最悪の国から日本は再出発しないといけないな
890名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:59:57.69 ID:yEzUtjSn0
>>292
日本はタコが自分の足食べてるようなもん。
でも、また足が生えてくる(国民の貯蓄好き)
世界でも稀な構造なので、ぶっちゃけ最後は誰も予測できない。
ただ人口減はヤバイ。
891名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:08.73 ID:HKCAmPwm0
>>875
アメリカ国債の購入費用は、つまるところ国民の負担だろ。
892名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:17.67 ID:A1Hy61T00
>>871

>法律改正が完了してから、その主張をすべきだね。

そもそもデフォルトを宣言するぐらいならって仮定の話なんだから、問題ないね。
893名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:24.30 ID:SsWfF4JX0
>>883
ムリです。政府は、500円玉までしか発行できません。

通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律

第4条 貨幣の製造及び発行の権能は、政府に属する。
第5条 貨幣の種類は、五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の六種類とする。
第7条 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。
894名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:43.95 ID:A+LKI2EO0
誰だよこんなドヘタクソなやりくりした奴ら
895名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:47.37 ID:ve+1EGcB0
政府が国民一人あたりにつき800万借金してるってことか。
貧乏人から順に返せよw
896名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:49.50 ID:OJVrDN/r0
日銀が借してるだけやろ
897名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:01:32.36 ID:Z+CQgfLO0
>>891
返済義務は日銀ししかないぞ
898名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:13.72 ID:tMSnhmSA0
この使い方だとすぐ国民1人当たり一千万円になりますね
増税しても公務員、議員たちの給料になるから、自分らはどんどん肥えていきます
899名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:17.18 ID:93gbDdl40
>>830
デタラメ撒き散らしてないで死ね
900名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:21.69 ID:HKCAmPwm0
>>885
インチキ詭弁やめろ。
901名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:03:45.61 ID:Z+CQgfLO0
日銀の債権を君たちが背負いたいのなら背負えばいい
902名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:03:54.37 ID:SsWfF4JX0
>>897
日銀は関係ないよ。

日本政府が保有する米国債(外貨準備)は、約100兆円。
その米国債は、政府が政府短期証券という借金で資金調達し、購入したもの。
903名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:04:37.73 ID:Jr6PPkFi0
>>893
そんな制限あったのか、めんごめんご(´゚д゚`)
904名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:04:45.08 ID:iKYRS/G10
>>893
実質的に日銀が国債を引き受けているんだから、国債を発行し続ければいいじゃないw破綻するまでw
905名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:05:15.94 ID:+w34ETMj0
>>881
>風が吹けば桶屋が儲かるレベルだっていってんだよ。
なぜそうなるのか分からないな。日本は貯蓄率が弾性が高く、消費は弾性が低い(だから消費税が安定財源となる)のは客観的事実だし、
所得が回復したらまず貯蓄に回り、消費に回らないのは当然のことだ。

(つづく)
906名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:05:57.86 ID:Z+CQgfLO0
>>902
日銀から借り入れした特別債務で基本的出費以外の日本の財政は賄われているのは常識だ
907名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:07:32.66 ID:f6sLYXNp0
>>717
あほちゃう?
908名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:07:39.00 ID:CQl2pX1K0
もうめんどいから日本国債は
なかったことにしておけ
困るやつがいても戦争が起きるからいいだろ?
909名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:08:09.88 ID:tMSnhmSA0
ドンドンムダずかいして、浪費して
金が無くなれば借金して、どんどん増税すればいいじゃない!!
   マリー&middot;アントワネット
910名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:08:31.24 ID:SsWfF4JX0
>>906
政府が保有する外貨準備資産に対応する負債は、
政府短期証券(外国為替資金証券)
911名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:09:13.32 ID:Z+CQgfLO0
>>902
その安いお金がどうした?アメリカに一円でもくれてやるなと妖怪のように叫ぶのがお前の仕事か?
912名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:11:03.48 ID:f6sLYXNp0
>>908
たとえば・・・大量に購入している銀行が潰れる、とかな。
銀行が潰れたら、お前の預金は消える。

まあ、ペイオフ実施されるから、1000万円は返ってくるけどな。
913名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:11:04.53 ID:E2Qp4Rdw0
>>1

消費税上げようとの議論はしたがるくせに
国家公務員の給料下げよう!と言い出さない財務省の人間はウンコ。


.
914名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:11:17.49 ID:Jr6PPkFi0
そういえば今日、本屋でピケティの資本論が置いてあった
6000円は高いなぁと思ったら、2400円くらいだったので、アレ?安い単行本が出たのかなと思い購入
帰ってネットで調べてみたら、思ってたのと違った
21世紀の資本だと勘違いして新・資本論とかいうやつを買ってた
ピケティ紛らわしいもの出すなやと思いました

後、もう借金はどうしようもないから諦めるよう
915名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:11:40.30 ID:+w34ETMj0
>>881
>貯蓄率が0%でマイルドインフレの国なんて探せばいっぱいあるだろw
どこですか??スペインもほぼ貯蓄率ゼロだけど、インフレ率もゼロ(-0.03%)。
貯蓄率が高ければインフレ率も高い、とは言えないが、貯蓄率が低くてインフレの国は
(発展途上国は別として)無い。
916名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:12:20.57 ID:A1Hy61T00
財政ファイナンスの弊害はインフレのみ。
インフレ目標に達してないってことは財政ファイナンスが足りないということ。

まずはインフレ目標に達するまで財政ファイナンスし続けろ。
増税なんてその後だ。
917名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:12:29.01 ID:JD75bSju0
そのくせ今年も国債発行しまくってる・・・・・財務省はアホか?
918名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:12:32.16 ID:YPEJigN80
>>1-
公共事業、箱物、私の仕事館、ダム(≠砂防ダム)、公務員報酬の大幅な増加、海外への国民に対する利益が不明確なばらまき(最近も日本人が死ぬ遠因になった)、いずも級「護衛艦」etcを推進したのは
下痢便ご一行様と財務省キャリアとじたみ党だから、お前らが責任もって払えよ?
919名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:14:13.33 ID:DpbSVDBz0
>>94

あほや
920名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:14:31.55 ID:+w34ETMj0
>>893
その程度の法律を改正するのは、日銀法改正よりはるかに簡単だろw
500円硬貨を初めて発行したときも、法改正して発行したのだし。
921名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:14:51.55 ID:4FEg6Xo00
全国民で割るのはおかしいだろ
公務員だけで割れよ
922名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:14:59.25 ID:YPEJigN80
「日本国民」はそのような借金をこさえた記憶はないからな?「日本政府」関係者は「内蔵を売ってでも」完済しろよ?あと5大ゼネコンもな。
923名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:16:09.30 ID:CQl2pX1K0
さんざん無駄遣いをしながら最終的には

 国民の借金ですよ

って
財務省官僚お前らはどれだけ頭がいいんだ!!
924名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:16:17.72 ID:tMSnhmSA0
ほんとに国のことを思うんなら
外遊三昧、金配って喜んでいないでほしい
辞めれば後は知らん、だから気楽な商売だな
925名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:17:44.69 ID:YPEJigN80
あと、このような政策に賛成したネトウヨ、ネトサポは連帯して払えよ?当方は選挙権を得てから自民(じみん/じたみ)党に投票したことは2005年以外ないからな?
926名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:19:12.63 ID:CQl2pX1K0
国のことなんて思うわけないじゃんか
やつらは特定民族の特定枠採用だよ?
半島パチンコ民さえ守れればそれでいいんだよ
日本国民は税金で慎で逝け
927名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:19:28.55 ID:EosSVaTk0
借りた金は返済猶予してもらえる。
無い袖は振れない。
問題は新しく借りられないこと。
幕末の薩摩の財政改革を見てみるとわかるよ。
928名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:20:11.51 ID:bCFr/eTr0
1000兆円硬化政府が造って日銀が買えば財政再建終了だよ
929名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:20:23.82 ID:Jr6PPkFi0
>>925
民主主義は多数決でなー
少数派だったからイヤイヤ言っても全体の責任なんだよー
930名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:22:08.28 ID:A1Hy61T00
>>915

>貯蓄率が高ければインフレ率も高い、とは言えないが、貯蓄率が低くてインフレの国は

アホだ。

今調べたら、 発展途上国除いたら、貯蓄率が低いのは日本だけだろ。
何で1国だけの例で、貯蓄率が低くてインフレの国は無い(キリッ)とか言えるんだ。
完全に詭弁じゃねーかw
931名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:22:29.35 ID:aBtOHhRV0
共産党が「大企業の内部留保を使えば勝てる」って言ってるんだけど

本当にそうなの?
932名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:22:37.34 ID:YPEJigN80
>>923だから財務省キャリア組はペテン師の集団なの。債務を弁済する義務があるのは個々の国民ではないのに。
933名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:23:41.67 ID:Jr6PPkFi0
>>928
いっそのこと水素社会にしてしまって
水から水素作って、ガソリン社会卒業してから1000兆硬貨作って借金返済、円安誘導して
企業誘致して輸出で儲ければいいような気がしてきた
934名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:24:21.88 ID:NNhTie0j0
>>916
無茶言うなよ
つかその手法だと財政破綻を起こさずに乗り切れると?

インフレ目標に達した次の年に年間数十億円の予算をカットして増税することになるんだろ?
935名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:12.89 ID:NNhTie0j0
>>934
兆円だったすまん
936名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:24.56 ID:A1Hy61T00
>>915

ドイツやフランスは高貯蓄率なのに低インフレだし。
貯蓄率とインフレ率は関係ないって証明じゃねーかw
937名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:48.62 ID:CQl2pX1K0
日本政府が1000兆円硬貨を発行すればいいんだけど
果たして日本政府は日本国民の味方だろうか?
はなはだ疑問ではある
938名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:27:35.96 ID:YPEJigN80
>>929貴殿のいう「民主主義」はファシズム(全体主義)または「衆愚制」の定義に等しい。民主主義∩新自由主義(下痢便/じたみ党の政策)では「自己責任」を重視するのだろう?ならば今がその責任を
全うする時だ。
939名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:28:04.53 ID:+w34ETMj0
>>930
> 今調べたら、 発展途上国除いたら、貯蓄率が低いのは日本だけだろ。
そんなことないぞ。デンマークやスペインも低い。
940名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:28:41.38 ID:2cSTtu6d0
>>842
少しだけ理解出来た気がしなくもない感じです
ありがとうございます
941名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:29:27.95 ID:GfA1E3Av0
いつも思うけど公務員1人あたりに換算しろ。
942名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:09.16 ID:YPEJigN80
>>937日本政府は広義の常勤の公務員+「大企業の専任役員」のみが日本国民であると考えているらしい。
943名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:10.37 ID:Jr6PPkFi0
アメリカも貯蓄率ひくいけどインフレしてた気がした
944名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:30.55 ID:r/JkQXr30
マスゴミの責任だろこれ。
朝日裁判で上乗せしとけ
945名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:54.83 ID:CQl2pX1K0
民主主義で 選んだ奴が悪いって論理だけど
立候補の時に893が妨害している場合は
選ぶ権利どころか立候補の権利がないので問題だ
よくあるよね?立候補断念ってさ
全部893とはいわないけどねww
946名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:02.28 ID:+w34ETMj0
>>936
関係無いんじゃなくて、貯蓄率の高さは高インフレの必定条件だけど、十分条件ではない
ということ。貯蓄率が高くても消費するとは限らないが(消費することもある)、貯蓄率が低ければ、
所得が増えた時、消費よりまず貯蓄に回す。みんな将来が不安だから、余分な金ができれば、
すぐに消費するのではなく、取りあえず貯金するんだよ。
家計を管理してれば常識だと思うが。
947名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:13.85 ID:A1Hy61T00
>>934

>つかその手法だと財政破綻を起こさずに乗り切れると?

どんな手法だろうが、自国通貨建ての債務で財政破綻なんか起きないよ。
手法によって、インフレ率と成長率は変わるがな。

>インフレ目標に達した次の年に年間数十億円の予算をカットして増税することになるんだろ?

インフレ目標に達したら、そのまま予算と税制を維持すれば良い。増税はインフレ目標を超えてから。
948名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:32:40.48 ID:U1y2E4qWO
 

どうせ集団的自衛権で、戦争突入だろ。
巨額の軍事費が、必要になるぞ。

戦前の日本と、同じになるかもな(笑)


 
949名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:33:17.40 ID:EGfJMr3y0
腐れ議員・腐れ公務員の給料減らせよ
囚人にかかる費用減らせよ
余計な工事ガンガンやるの辞めろよ
950名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:33:44.55 ID:3DmTK1jf0
X  一人当たり 811万円の借金  ←これ嘘っぱちだからな 
○ 正解は、一人当たり国に811万円貸している。 つまり国民が国に貸してる
国ほど安心して貸せる貸出先はない
日本国債の外国人保有割合は5%にも満たない←しかも円建て国債
ちなみに韓国は外国人保有割合は20%←なんと自国通貨でないドル建て国債 ウォン哀れ
951名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:33:58.51 ID:kJK5lBsV0
そんなに借金した覚えはない
952名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:34:32.59 ID:A1Hy61T00
>>946

完全に風が吹けば桶屋が儲かるレベルだな。
国別の貯蓄率とインフレ率の関係見ても明らかに無関係だしw
953名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:34:39.06 ID:YPEJigN80
>>945
公職選挙法上の「供託金」が高すぎることが問題。衆院議員選では400万ほど必要なはず。
954名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:44.69 ID:nOg8dlKIO
>>947
借金といっても金利配当が増えただけか。
何てゆーか、政府が無くてもこの国は語尾に閥がつく人等だけで良いんと違う。
955名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:38:05.62 ID:CQl2pX1K0
集団的自衛権で自衛隊は中東に行けますよ
明日にでも行けます。閣議決定してますしね
え 憲法違反?・??
最高裁に訴えたところで行為統治論で逃げますよ 
そんな判事は首にしろ!! って叫んだところで
2104年末に最高裁判事国民審査してますんで意味ないですよ
956名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:38:36.60 ID:A1Hy61T00
財政ファイナンスの弊害はインフレのみ。
インフレ目標に達してないってことは財政ファイナンスが足りないということ。

まずはインフレ目標に達するまで財政ファイナンスし続けろ。
増税なんてその後だ。
957名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:39:24.54 ID:7r5eW5Om0
国民が国に貸してるwwwwwwwwwww
じゃあ、国が国民に返すときの財源は?
国民からむしりとって、そのお金を国民に返しても意味ねえからwwwwwwwwwwww

大不況待ったなしですわ
958名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:39:30.52 ID:YPEJigN80
>>949は正しい。特に「囚人にかかる費用」を減らすためにUSAは大麻を適法化したという側面もある(犯罪でないなら取り締まる必要が無い)。
959名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:39:43.57 ID:Jr6PPkFi0
ちゅーか、誰もこんなの本気で返そうと思ってない
駄目なときはリセットして一からやり直せばいいやくらいに思ってる
だから、国はジャブジャブわけわからんとこに金使うし公務員もウハウハしてる
960名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:40:40.27 ID:25UAK0Jb0
>>949
>腐れ議員・腐れ公務員の給料減らせよ
>囚人にかかる費用減らせよ
>余計な工事ガンガンやるの辞めろよ

その通り!

それだけ止めただけでも

国の負債圧縮できる
961名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:40:57.15 ID:A1Hy61T00
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。

インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
962名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:40:56.84 ID:CQl2pX1K0
国が国民に返す時の財源は

米国債です
963名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:41:02.27 ID:V4OTKD3b0
>>23
皆思うことは一緒だな。安心した
964名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:41:45.64 ID:8vX3OC9K0
お金がないことでも足りないことでもなくてお金が回らないことが問題です
965名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:43:46.69 ID:+w34ETMj0
>>952
「貯蓄率はなぜ下がったか」という国際貿易投資研究所の論文を読んでみろ。

「日本の家計貯蓄率をこの間のインフレ率(最終消費デフレー
タ、3 年移動平均値)とともに示したものである。両者は、ほぼパラレルに
動いており、実際両者の相関係数は0.873 と非常に高い。」
と相関関係は実証されてるよ。
966名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:44:24.89 ID:CQl2pX1K0
消費税を言う前に まずは自国が保有していると思われる
米国債は裏帳簿とか二重帳簿をひっぱり出してきて
どれくらいあるかを特定民族財務省官僚は認識して
売却して財源を作ってください。
層化への課税よりに先ですよ。 裏帳簿を見ることは
967名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:45:37.37 ID:iFpsB93u0
だから最後は

預金封鎖+新円切り替え

だって。これしか手がないし。
968名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:46:04.80 ID:Jr6PPkFi0
>>964
期間限定の地域振興券でも配布して強引に回せばいいのにな
外国に援助するよりよほどいい
969名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:47:03.01 ID:ry5Gu4LR0
政府保有の米国債を日銀に買ってもらえばいい
それで一年か二年くらい無税にできる
970名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:48:22.59 ID:25UAK0Jb0
めちゃめちゃ簡単な方法

国家公務員法と地方公務員法を改正して

公務員数を半減、給与を半減する

公務員OBのジジイを月13万くらいでアルバイトで

雇う

これで25年で半分まで負債を圧縮できる
971名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:48:53.85 ID:CQl2pX1K0
政府保有の米国債の現物があればいいんですけど。。。。
もしかしたら購入の際の領収書? すらない可能性があるんで、、、、
972名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:50:18.38 ID:U1y2E4qWO
 
高橋是清が今の日本を見たら、どう思うだろうか?

青年将校みたいな連中が、また出てきそうだな。
集団的自衛権がらみで…



 
973名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:51:27.77 ID:4zutDKDB0
>>970
政治的に無理で非現実的な妄想いちいち書くなよボケ

これからは調整インフレしかないんだよ。物価はめちゃめちゃ上がるんだろうな
974名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:52:33.87 ID:A1Hy61T00
>>965

論文www何でそんな馬の骨とも分からん奴の論文読まなきゃいかんのだ。
どーせ、都合の良いデータ拾ってきたんだろ。お前が日本1国の例で「貯蓄率が低くてインフレの国は無い(キリッ)」とか言ったみたいにw
975名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:52:49.24 ID:QXkvvzeX0
>>1
「国の借金」 ×

【運用している公務員の借金】 ○
976名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:53:03.13 ID:HKCAmPwm0
地方公務員も打出の小槌を発見して、借金財政にワクワクしながら依存中だ。
977名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:53:19.25 ID:Jr6PPkFi0
>>971
そんな馬鹿な!
そんなアホなことして日本国民に不利益をかぶせる奴は市中引き回しの上に獄門打首島流しやで
978名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:54:26.53 ID:8vX3OC9K0
誰かが支出を減らすと誰かの収入が減ります
誰かが無駄遣いを減らすと誰かの収入が減ります
誰かが無駄遣いを増やすと誰かの収入が増えます

誰がどれだけお金を使おうと使うまいと全体のお金の量は一円も動きません
お金は使っても減らないからです
979名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:54:48.77 ID:A1Hy61T00
>>973

>これからは調整インフレしかないんだよ。物価はめちゃめちゃ上がるんだろうな

上がれば良いけど、今程度の金融緩和じゃ無理だな。
黒田はとっとと追加緩和しろ。
980名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:55:22.34 ID:25UAK0Jb0



日本の借金=払い過ぎた公務員人件費累計総額
981名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:56:25.42 ID:CQl2pX1K0
>>977
まぁ いいじゃないですか 日本国民は和をもってたっとしの民族です
半島に関するヘイトスピーチもやめていただけませんかね
テロはゆるしちゃいけないでしょ?
日本をトリモロしましょうよ
982名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:57:39.33 ID:+w34ETMj0
>>974
見苦しいな
983名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:58:08.46 ID:wQ6YcTyk0
>>5
禿同
984名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:58:55.78 ID:i1KyHgOR0
いや国民貸してる側だし。
そもそも負債だけで財務状況を語っても仕方ないだろ。
資産はいくらあるのかも語れ。
985名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:01:04.30 ID:B6yDJtKq0
国民1人あたり?
国会議員1人あたりだろ
986名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:01:12.63 ID:wTwUrKs50
>>982

見苦しいのはお前だろw
987名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:12:28.26 ID:wTwUrKs50
だいたい貯蓄率0%なんて平均であって、個々人で違う。
マイナスの人間もいればプラスの人間もいる。消費に向かうタイミングも人によって違う。

デフレからマイルドインフレとばしてハイパーインフレになるわけないんだよ。
988名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:13:53.32 ID:KHmT+9UB0
国民が金を使わないから、政府が代わりに使っている。
989名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:19:33.40 ID:nYx3uAOi0
車2、3台分か・・・ 一般サラリーマンの15年ローン分だな
990名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:21:16.28 ID:wTwUrKs50
大体、世界中マイルドインフレなのに日本だけデフレかハイパーインフレの二択とかあるわけない。

そういうこと言う奴は日本を弱体化させたいだけの糞チョン。
991名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:40:42.05 ID:56imKWut0
なんで国民が借金背負ってることになってんの?
国会議員と公務員で返せよ
992名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:40:47.88 ID:39zW0er90
で、最終的にとうなるの?
993名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:43:16.71 ID:EKcwzhXi0
東京だけ消費税上げれば済む
国内格差是正にもなり一挙両得
994名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:53:28.18 ID:8zBwHRbw0
今すぐ900万払ってやるから、
60から年金くれ。
995名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:53:39.96 ID:sF/A+LnH0
kouji
?@kokomiti
せめて百田尚樹みたいなブタを殺してから自殺しよう。何も感じていない差別主義ブタ。
https://twitter.com/kokomiti/status/555171461262893056

和光大学卒@kokomiti
ttp://www.twitter.com/kokomiti
ttp://ponyostar.blog8.fc2.com/
住所
特選紳士・婦人洋品 花菱
住所 熱海市銀座町 8-11
電話/FAX 0557-81-2789/0557-81-2790
996名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:23:48.94 ID:f9SUCzHm0
自衛隊と海保以外の公務員のボーナス全カットかな
997名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:41:10.61 ID:MHo/KgeI0
1000兆円硬貨を発行できる日本政府が
その金で日本国債を買い上げれば財政は破綻しない
財務省の脳タリンは嘘つくな
998おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/02/12(木) 01:44:11.73 ID:7MrQynZG0
最荒。。
999名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:45:23.36 ID:b++vtW7B0
だから何でいちいち国民で割るの?
1000名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:48:46.63 ID:pkwRfuVu0
安倍糞が海外にバラまいた血税数兆円も借金なわけ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。