【社会】シリア渡航計画者の旅券没収を海外読者は支持「『渡航と報道の自由』の問題ではない。日本は正しい事をした」©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くじら1号 ★ 転載ダメ©2ch.net
 シリアに渡航しようとしていたフリーカメラマンの男性が、外務省の求めに応じてパスポートを返納していたことが7日、
同省の発表で分かった。シリアでは過激派組織「イスラム国」(ISIL)による日本人人質殺害事件が起きたばかりということもあり、
危険回避のための緊急措置だったようだ。男性は求めに応じたが、「渡航と報道の自由はどうなるのか?」と異議を唱えているという。
多くの海外メディアも人質殺害事件と絡めて報じている。

◆読者コメント「日本政府は正しい事をした」

 今回のパスポート返納のニュースに対する海外読者の反応も、「政府支持」が大半を占めるようだ。本件を伝えるAFPの記事を
掲載した米国版ヤフーニュースには、以下のようなコメントが寄せられている。

・もし写真を撮って名を上げたいのなら、それができる場所はいくらでもある。あなたの死と向き合わなければならないのは、後に残した家族だ。

・これは「渡航と報道の自由」の問題ではない。国が悪党に自国民を人質に取らせたくないと考えるのは当然だ。日本は正しい事をした。

・「渡航の自由と報道の自由はどうなるのか?」マジか?そこに行く理由は、斬首するバカ者どもの組織に参加するか、自分が斬首されたいかの2つしかない。

・紛争地に行くのは良いアイデアではない。個人が斬首などのリスクにさらされるのと同時に、国が身代金を要求されたり困難に直面することを意味する。
今回は日本にとって良い判断だった。

※本文より抜粋しました。
http://newsphere.jp/politics/20150209-3/
2名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:24:16.49 ID:VYR9FJRa0
強い国日本復活へ…: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg
3名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:24:16.75 ID:chbDRPMU0
政府は正しい
売名オヤジを阻止して正解
4名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:25:32.27 ID:3QgQOxRX0
行かせたら人命軽視って叩く満々じゃねえかよ・・・・
5名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:26:29.81 ID:I+aTdCsy0
当然過ぎてコメントしにくい
6名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:26:40.53 ID:neLOX/Xe0
>>1
>newsphere.jp

ここは海外の記事をパクってるだけのサイト
http://newsphere.jp/aboutnewsphere/
http://megalodon.jp/2015-0122-0548-32/newsphere.jp/aboutnewsphere/魚拓

そもそもソースとしては不適切
しかもこいつらがやってるのは翻訳じゃなく
海外の日本批判記事ばっか拾ってきて勝手な解釈でより日本批判してること多々(´・ω・`)


て去年末からコピペってたら
最近は日本age記事を採用し始めてやがる
7名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:27:12.27 ID:xFb4p4TI0
日本に迷惑かけるな。
危ないんだよ。
8名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:27:14.18 ID:XVvKbgsN0
バカサヨの常識は世界の非常識
9名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:28:17.70 ID:4hmXoYL20
自己責任証明を発給しろ。
10名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:28:17.97 ID:3g8kYdlW0
捕まって首チョンパでの方が良かったんじゃね?
11名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:28:45.75 ID:tUBFT0lo0
>>1
.
こういう認識らしい・・・


【邦人人質】 社民・福島氏「今まで日本人は殺されたりしてないのに安倍が悪い」・・・イスラム国の前身組織が香田さん殺害犯なのを無視か?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1423468838/
12名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:29:04.85 ID:rb7dfjja0
たんなる売名行為だから
13名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:29:55.11 ID:tblmdFTW0
>そもそもソースとしては不適切
>しかもこいつらがやってるのは翻訳じゃなく
>海外の日本批判記事ばっか拾ってきて勝手な解釈でより日本批判してること多々(´・ω・`)

これ言い出すとほとんどの大手新聞・TVの外信引用が
ソース不適格になってしまうんだが
14名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:30:32.64 ID:xVwuRwYJ0
売名
15名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:32:00.11 ID:5wYJB3DX0
例えば立て籠り事件が起きている現場で規制線が張られた時に「報道の自由の侵害」と言うでしょうか?

危険な場所に立ち入らせない 当たり前の事です
16名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:35:52.26 ID:Qbzg4In/0
本気で行く気ならトルコ旅行ですと出国して陸路で現地へってなるよねwww
ほんと痛い人物と見なさざるを得ませんな。
17名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:37:26.47 ID:yuv7tIwF0
売た
18名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:42:52.05 ID:DjBg4aeh0
左翼は馬鹿すぎ
19名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:45:26.21 ID:bxiDDaIB0
これで名を売って渡辺なんちゃらみたいにTVに出て楽して金儲けしようと思ってるのに何でお前ら邪魔するんじゃ
20名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:47:54.44 ID:olNU/ljj0
ブサヨマスゴミ劣勢じゃん。
21名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:49:48.51 ID:TotzIwMMO
なにしろ、安倍氏を貶めたいだけだから。

お気に入りの政権だったら、シリア入りするヤツを口汚く罵ってるよ。
22名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:50:28.32 ID:STGvR6QC0
ちょっと肩が当たって

痛ー 骨折れたー って叫んでるおっさんですな

社会のゴミ
23名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:53:09.33 ID:PZUhyO+x0
反日朝鮮ブサヨクは、政府批判の屁理屈が世界で認められないことを思い知れ
24名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:53:09.37 ID:rO1OUL8G0
最初から行くつもりなんて無いからな。
止められる事を前提にしたパフォーマンスだよ。

もし止められなかったら、トルコの避難民を撮って帰ってきただろうよw
25名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:54:43.31 ID:b7+8A4snO
ミヤネ屋の野村って人の例えが解りやすかった。

「今、シリアのイスラム国勢力圏内に入る事は、日本国内で人質をとった立て籠り犯のいる現場に、記者が勝手に踏み込んでゆくようなもの。
 そのとき警察が、規制線をくぐって入ろうとする記者を止めるのは当たり前の事。
 そこで報道の自由だとか、国家権力だとか騒ぐ記者はいないはず。」
26名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:55:47.06 ID:8Vl6hK3K0
今まで自称リベラル共が好き放題自由だ何だ言ってたけど
民主党にやらせたら何もできない事が分かり、
今回の一件で自由をふりかざす存在がいかに害悪か分かり

結果国民が自分達を白眼視し始めた事にまだ気づかず喚く喚くw
27名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:56:14.42 ID:T9Z4dDsZ0
そもそもこいつは、彼女欲しくて売名したキモオヤジなので誤解なきよう
28名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:59:59.21 ID:zZO3qxvg0
ミンスや団体に所属していれば
人権侵害でデモが起きて行けるのにね
やはり後藤のように後ろ盾のない個人は弱いな
29名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:03:40.04 ID:h5DzpTU20
1回休み
したいことばかりしてはダメです
じっくり自分足元を見つめ今マスコミとして
しないといけないことを考えましょう
30名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:07:34.36 ID:kMuYCNiW0
左翼はバカばっかりだな。
今回の一連の事件でバカがいっぱいあぶり出されておもしろい。
次の選挙が楽しみだ。
社民は0になるかもなw
31名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:11:43.90 ID:S/hLgyYd0
本来、重大な人権侵害だと思うのだが、売名行為に利用しているので、何か同情できない。
32名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:11:47.54 ID:74DYnK5F0
あれれwww
左翼涙目
33名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:11:55.22 ID:b7+8A4snO
■【旅券返納問題】長谷川豊氏「この時期にシリアに入りたい?売名だと思います」 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423467676/


■【イスラム国殺害】 維新の党の幹部 「人質事件は最悪の結果に終わり、内閣支持率は低下すると思っていた」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423455700/
34名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:13:40.05 ID:zNcTOQhc0
馬鹿だなあ、報道の自由も渡航の自由もあるさ、でもねそれは無条件自由では
無いんだよ。「自由」といえば全て無条件だと思うのは大きな誤りだ。
その為に人を傷付ける恐れがあったり、国を危険にさらしたりする恐れが
有ったりするんだよ、責任取るからと言ってもそんな取り方で納まるものでは
ない時だってあるんだよ。
35名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:14:43.95 ID:RzXVdSOj0
自分で返納しておいて文句を言うから売名行為だと言われる。
文句を言わないで、自決で抗議したら、売名行為だろうとは言われない。

自決をする覚悟はないんだろ。
だったら文句を言うな。
36名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:15:27.17 ID:R752pGJEO
ブサヨンそっ閉じスレ。
37名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:16:10.64 ID:MvdmiYZM0
北朝鮮拉致被害者の足跡を追った記事書いた後なら行ってもイイヨ
38名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:17:34.02 ID:aeTxriHOO
「渡航の自由や!ビジネスチャンスや!」
39名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:18:35.89 ID:ob3IypsF0
氏名公表した上で放り出せよ。
勝手に氏ね。
40名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:00.45 ID:DgPwHEu+0
著しく公共の利益に反する場合は個人の自由は規制されるべき
それでも個人の自由を優先したければ日本国籍を捨てて他の国に帰化すりゃいい
そこまでの覚悟があれば誰も文句は言わないし日本の当局も関知せずだ。
41名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:21.32 ID:d67B4gsh0
人質になれば、本人や日本だけの問題じゃすまない
中東諸国に大きな影響を与える

湯川・後藤の人質問題が、結果的に
ヨルダンの連日の大空爆につながった
このヨルダンの空爆により、
一般のシリア国民にも多数の死傷者が出ているだろう

外国の一般庶民を、これだけ犠牲にするリスクをおかしても、
このカメラマンがシリアに行かなければならない理由なんてあるのか?
42名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:32.33 ID:HTACDSpZ0
>そこに行く理由は、
>斬首するバカ者どもの組織に参加するか、
>自分が斬首されたいかの2つしかない。

なんつうかコレに尽きる。
43名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:22:22.63 ID:kMuYCNiW0
常岡孝介はやっぱりバカだったなぁ。
44名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:23:44.54 ID:b7+8A4snO
■【イスラム国】後藤健二さん 外務省から計3回、渡航中止を要請されてた・・・★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422945323/
■【イスラム国】後藤さんの行動は「真の勇気でなく、蛮勇」 自民・高村副総裁★8 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423097087/
45名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:24:39.14 ID:3vXfFHjlO
>>1
後藤氏と湯川氏が拉致されたことまで政府の責任にされるのなら、
政府側としては仕方ないだろ。
拉致されても責任が取れないのだからな。

かと言って、危険地帯に行く側の自己責任と言っても、
テロリストのプロパガンダに利用されることまで責任が取れるのかと。
それこそ、デビ夫人じゃないが、自決するのかって話しになる。
46名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:24:46.38 ID:6dWzlqE20
  ___     ___
彡[====]ミ  彡[=====]ミ コイツも人質にして
  ( ≡ )    (´⊂_`#) 身代金2億$要求しろ!
  r´ ̄ハ   ⊂i´  ハ
  ∪=i∪∧ ∧==∪
  丿八ゝ∩;´Д`∩ヽゝ、
 と´) し' \`⌒ く し'
        (⌒)--(⌒)
         ̄`   ̄
      \ 丶 ヽ\丶\
    ズザザザ-   ヽ \
47名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:24:52.40 ID:AIIX2c/gO
58でこれかよ
いいオッサンが恥ずかしい
48名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:25:00.44 ID:GqInZonz0
みずぽなら行けるんじゃね?
49名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:27:18.95 ID:qLgoxxpR0
人権侵害。(首チョンパ || 焼却処理)さりる権利か。
まこの自称カメラ屋が、余命幾許も無いとしても、
声高に吠えらりたら、役人ストッピる罠あと五月蝿いからの〜(。・ω・。)y━・~~
50〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/02/09(月) 20:29:10.19 ID:sWwP4qDL0
渡航の自由や取材・報道の自由は理想的な政策だけどよ
自由ってのは「勝ち取った平和の上に成り立つもの」であって
どれだけ国家間の相互信頼サポートがあろうと
現実テロ集団の活動地域近隣で不安定化しているとことは
自由を謳歌できるほど平和じゃない。
その上で,日本政府がギリギリ法を行使しない「脅し」で
制限したことは非難されることではない

取材がしたければテロリストを非難して壊滅させるか
日本の人道援助や有志国連合の攻撃の有用性をマスコミが後押しして
一刻も早く,その地域を平和に安定化させること。それが近道
近道をずるして,高速道路をあるいて横断したり新幹線の線路の上を
徒歩で通ることは,誰もいいとは言わないだろ??
51名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:07.11 ID:PfHQ5ljj0
これやっちゃうと解除時期が難しいんだよな
今度は逆責任がついてくるからね
52名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:31:18.73 ID:v9Fv6nmx0
朝鮮人とつるんで騒ぎを起こす連中は処分するべき
53名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:31:28.72 ID:b7+8A4snO
反対してんのは反日ブサヨとブサヨマスゴミだけ
54名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:33:17.14 ID:iHJa7P6A0
外国目線なら基地外をこっちよこすなだからなw
国内隔離は評価できる。惜しむらくはこの基地外クズを放り込むゲットーが無い事。
汚物消毒法制定と火炎放射器の支給が待たれる。
55名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:34:28.04 ID:4hdNuLT70
>読者コメント「日本政府は正しい事をした」

読者コメントでスレ立てていいのかよ?

アホウヨ必死すぎwww
56名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:37:25.85 ID:b7+8A4snO
ブサヨ
これが世界だ
57名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:39:22.42 ID:i5SD/vtn0
海外版ヤフーコメント?
さすがにこれはちょっと・・・
58名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:40:32.52 ID:k7ri6TwQ0
ウクライナにはまったく行かないよな
売名でしかない
59名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:04.92 ID:xFLAR9MO0
朝日新聞

テレビ朝日

何を報じたところで
国民の誰も読まないし見ない

読者・視聴者不在でジャーナリズムを僭称するなっての
60名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:44:32.49 ID:Idgv9CgG0
ウクライナやチベットには何故いかん?
61名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:47.00 ID:zPRawM7o0
蛮勇推奨の木村さん、反論会見まだ?
62名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:00:11.54 ID:rPJQbLhvO
いや、日本だけの問題ならいいけれど。
人質問題は海外に迷惑かけるじゃない。
赤軍の時も今回も。
63名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:00:47.27 ID:PWTukm8C0
>>1
これのどこがニュースですか?>くじら1号 ★
64名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:07:46.80 ID:ciCRr9pX0
杉本祐一(58)
住所:新潟市中央区寄附町
職業:フリーカメラマン(自称)
フリージャーナリスト(自称)
フリースクール講師(自称)
本職:民宿B&B風々経営(倒産)
年収60万、借金リスト作成中。
人脈:尊敬する人:小沢一郎、香山リカ
所属:九条の会
講演:前進社(中核派)主催の会合など多数
趣味:人間の盾。五味宏基(毎日新聞記者・アンマン空港爆破事件犯人)と参加
65名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:08:37.09 ID:nHXr8mQE0
イスラム国よりチベットやウイグルの実情が知りたいんだけどなあ
66名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:19:52.84 ID:4FvymSMZO
そこまでのジャーナリズムな使命感に囚われているのなら仕方ない日本国籍を返上して無国籍な「地球市民」として行け
問題は「地球市民」にパスポートを与えてくれる機関があるかだが…そんなもんは地球上のどこにも無いなw
したがって密航するしか他に手段が無いんだよ
おっと日本政府はこやつが密出国した時点で国外追放処分とすべし(日本国籍を返上したからには何の問題無し)
これからはお前個人の力でたくましく生きていくんだぞ
67名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:20:11.21 ID:JDAf9YYG0
安倍批判のための自爆テロだろ。
あべの所為で俺の首が切られるといって斬首されるつもりだったんだろ?
テロリストのやりそうなことだ。
68名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:21:31.58 ID:YniPa3wl0
北朝鮮とウェブサヨが連携した工作活動の一環だからね
69名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:22:18.39 ID:Ax6wvA5G0
見よ、これが「自由の国アメリカ」の意見だ。
よーく目を凝らして見とけバカサヨどもが。
70名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:23:20.57 ID:t5WWix2K0
この件については政府を支持するわ
71名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:25:35.08 ID:8Q6pd9b40
MX出てた山路でさえ、公言するのはおかしいって言ってた。
逝くつもりなら言わずに逝くと。

まあ、もう面倒だから旅券返しちゃえよ。
Mrサタン状態になるから。
72名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:43:29.68 ID:puqjEaFF0
売名
73名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:44:56.81 ID:whwEx8L80
国民への不当な監視、介入を認めてはならない
74名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:53:52.26 ID:XgUBGqnJ0
海外の読者に良識があって良かったよw
75名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:02:49.78 ID:ijUhIRnT0
>>1
>「渡航と報道の自由はどうなるのか?」

訳すと「金儲けの邪魔しやがって!」ってことだな。
76名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:03.61 ID:Vpopm/5t0
 人命重視の観点で行っているんだと思うけど。まず行かせないこと。
77名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:30:57.27 ID:4KqjAFu+O
新潟の恥め

死んで詫びろ
78名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:15.05 ID:z+YYrL9Y0
ことの良し悪しは別として、この「読者コメント」の読者って誰なのよ。
ハッキリ言って政府関係者だろう。
まあ、新聞なんて全紙を取っているだろうから、「読者」に間違いはないのだろうけど、
こういうやり方ってどうなの?
違和感ありありだな
79名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:34:22.22 ID:+HUnwo880
安倍はイスラム国のテロに屈した。世界に恥を晒した。実は、旅券返納こそテロに屈したことになる。それはテロリストの存在の黙認であり、公共の福祉にも反している。

真面目に議論すると「国民の知る権利」をどこまで国が尊重するかの問題だ。

安倍が中東に日本国民の税金をばら撒いた以上、日本国民は適切に使われたか知る必要がある。

軍事転用や賄賂に消える可能性も高い。それをチェックするためにジャーナリストが行くことは必要。

大島隆 Takashi Oshima @takashioshima12015-02-08 08:09:20
先月ジャーナリストの安全に関する会議が国務省で開かれたときの、ケリー国務長官の演説。
「ジャーナリズムには危険が伴う。リスクを完全に取り除く方法はなく、唯一の例外は沈黙だ。
しかし、これは降伏だ。世界は何が起きているか伝えられることを必要としている。沈黙は独裁者や圧政者に力を与える」
80名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:36:30.46 ID:BhhiQgJY0
緊急世界世論調査結果・・・

日本政府を支持・・95%
どちらかというと日本政府を支持・・5パーセント

ということで、世界はもちろん日本国民も日本政府を完全に支持でした。
81名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:40:01.39 ID:qy3x/alZ0
自称ジャーナリズム以外はみんなこう思ってる
あたりまえだろ
82名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:42:03.33 ID:+HUnwo880
安倍はイスラム国のテロに屈した。世界に恥を晒した。実は、旅券返納こそテロに屈したことになる。それはテロリストの存在の黙認であり、公共の福祉にも反している。

真面目に議論すると「国民の知る権利」をどこまで国が尊重するかの問題だ。

安倍が中東に日本国民の税金をばら撒いた以上、日本国民は適切に使われたか知る必要がある。

軍事転用や賄賂に消える可能性も高い。それをチェックするためにジャーナリストが行くことは必要。

大島隆 Takashi Oshima @takashioshima12015-02-08 08:09:20
先月ジャーナリストの安全に関する会議が国務省で開かれたときの、ケリー国務長官の演説。
「ジャーナリズムには危険が伴う。リスクを完全に取り除く方法はなく、唯一の例外は沈黙だ。
しかし、これは降伏だ。世界は何が起きているか伝えられることを必要としている。沈黙は独裁者や圧政者に力を与える」
83名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:43:11.86 ID:iMhUM+N60
行かせるなら誓約書なり書かせろよ

日本の管轄は日本列島と領海経済水域のみで日本外は日本の管轄ではないから個人の責任になる
84名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:45:26.65 ID:BhhiQgJY0
79

アホか、お前は。

日本国民だから、日本政府は人命第一対処するんだよ。
お前さんみたいな能無しは、テロに屈したと考えるのは無理もない。
まともな人間ならば、人命を大事にしたうえでテロを壊滅するんだよ。
もっと勉強しろよ。そうすればその辺のことは理解できるようになるぞ。
まあ、せいぜい頑張ることだな。
85名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:46:24.15 ID:SZdtsZ4P0
同じ金儲け目当てでシリアに入ってる企業の日本人は50人以上な
ジャーナリストだけ禁止とか異常
86名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:46:30.65 ID:0aH2WQ8I0
入り鉄砲に出ジャーナ
87名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:46:40.76 ID:PZUhyO+x0
> ・もし写真を撮って名を上げたいのなら、それができる場所はいくらでもある。

こいつはそんな気はさらさら無いと思うよ
外務省に止められて話題になる事が最初からの目的なのだから
88名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:46:55.06 ID:4JYBZYJS0
こいつが死のうが、生きて帰ろうが、
日本国民に対して、さらなる武力行使をさせるための手引きをするわけだから、
外患罪の容疑で逮捕しろよ。
89名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:53:24.24 ID:QVq3PTVr0
>>45
自決してもダメだろう
あの地域に入って消息不明になった時点で利用されるから
90名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:57:03.57 ID:FXZ6/AP60
キチガイ左翼は全員死ねばいいのに
91名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:59:55.52 ID:TK9nbIQY0
マスコミも批判しろよ
身内に甘いぞ、ワイドショーとか視聴率とれんだろ叩けよ今すぐ!
スポンサー様は大喜びだろうよ
92名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:02:07.76 ID:IRgChMyO0
政府批判の材料にしたかっただけだろ
93名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:24:31.18 ID:wqEn7hqg0
自由には責任がつきもの。
少なくとも、今回の事件で
安倍が悪いと言って責任転嫁するマスコミ関係者には
「自由」は禁止でよい。
94名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:26:45.90 ID:xUNLs49T0
自称ジャーナリストであれば、表現の自由を盾にして、混浴の温泉でカメラを使って
取材をしても許される。
95名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 00:00:01.96 ID:OgVIMbAc0
これは裁判費用を本人・支援団体に負担させた方がいい。
96名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 00:02:01.03 ID:WRb6PvjP0
「人質立て籠りの現場に侵入」はとても分かりやすい喩えだと思う。

これで記者が殺されたら、記者も雇用主も非難轟々。
人質に危害が加わるようなら、会社の存立はおろかジャーナリズムそのものが世間から糾弾されて、自由より規制を要求する声は一段と強くなる。

本当に言論の自由を守りたいなら、ルールを守れない輩を排除しないといけない。
97名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 00:15:06.81 ID:vE18bsPQ0
積極目的規制と消極目的規制の意味が理解できないのに
なんで報道の道をえらんだの?
98名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 00:26:08.99 ID:l8LDrfrn0
9条を変えなければ

スーパーマンみたいに全ての命を守ってくれるんだよね
99I Am Not Abe[JP]:2015/02/10(火) 00:27:27.29 ID:QVZtwWDf
海外読者って・・・・・・・・
 


  必ず同じ目、危険な目に会うとした合理的根拠が無い。

  バカには理屈ってものが原理原則でなく、目的主義や成果主義でしかないらしい。

  行政の判断は違憲


 
101名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:49:29.38 ID:FzDNez6O0
@gg_galixon (ガリガリガリクソン)

台風の時に増水した川の様子見に行くなって親に習わんかったんかいな。自由と勝手は違うって先生に習わんかったんかいな。 RT @newsnewsnewss: シリア渡航阻止 外務省批判も

2月8日 13時18分 モバツイ / www.movatwi.jp .から
http://twitter.com/gg_galixon/status/564277056238661633
102名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:57:30.82 ID:k8likpsQ0
自己責任で放置できればいいが実際は無視はできないからな。
外務省の説得も無視してシリアに飛び、遺言ビデオで自己責任だと後藤氏は何度も主張していたが、それらは何の意味もなかった。
馬鹿左翼は自殺ツアー寸前で助けてもらったことに感謝しろよ。
 




    アメリカ人に聞いてみよう wwwww



 
 

  山に行って、遭難する人も居れば遭難しない人も居る。
  海に行って、溺れる人も居れば溺れない人も居る。
  自動車に乗って、事故を起こす人も居れば起こさない人も居る。
  ビール1本で、気分が悪くなる人も居ればそうでない人も居る。
  注意力が、散漫な人も居ればそうでない人も居る。
  シリアで、拉致に遭遇する人も居ればそうでない人も居る。
  シリアで、殺されたりする人も居ればそうでない人も居る。 
  シリアでの事件に、備えて対策する人も居ればそうでない人も居る。
  
  ◆ しかし、身一つで高層ビルから飛び降りれば誰もが死ぬ。
  ◆ これこそが万人共通の生命への危険性である。
  ◆ 該当法で解釈すべき、ゆるぎない生命の危険性である。
 
 
 

 生命の危険性を理由にしたところで、必ず同じ危険な目に会うとした合理的根拠が成立しません。
 生命の危険性を理由にしたところで、何も対策できるはずがないとした合理的根拠が成立しません。
 これらの論理は、該当法を運用するにおいて、公正な原理原則として成立しています。

    TRUE or FALSE ?
 
 
 
■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■


 キャメロン首相:『自由社会では、信仰に関して他者の感情を害する権利が存在する』


   民主主義下で権力や勢力に対してそれをバカにする権利があるなら、
   自分を危険にさらす(=チャレンジするの意)権利もあるハズだ。
   (自己利益の追求、他者権力への牽制で同じ目的を持てる。)


■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■
 
107名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:45:53.63 ID:C8g3ath30
強盗が立て籠もっているところへ報道の自由と行動の自由を盾に進入出来ないでしょう

犯罪現場で憲法違反だ 規制線を解け!!って言ってるのと一緒
108名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:49:12.08 ID:wUVRs1uQO
>>100
絶対あわないという確固たる保証もないだろ屑
109名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:09:16.12 ID:cPt9uxQD0
この人のジャーナリストの実績ってあるの?
戦場カメラマンとして大手メディアが写真や記事を買ったことあるの?
亡くなった湯川さんと同じ自称なんでそ
旅館の親父ってカキコも見たけど素人に毛の生えた程度じゃ危ないよ
110名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:25:01.49 ID:C8g3ath30
犯罪現場なら警察
火山とかなら国土交通省
海外の危険エリアなら外務省

それぞれが違った方法 法律で進入規制しているだけ。
何れも行動の自由を制限しているがね

ただ外務省は初めてだったってだけ
111名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:35:15.03 ID:rjaYJo6+0
>>75
シリア行く気無いけど売名出来る!ラッキーだろ
>>108
それなら、世界のどこに行っても同じ。
詭弁を言うな。
 

 
 山本美香氏が殺された後も、シリアへの渡航禁止(パスポート返納勧告)を
 していなかったのに、今頃、生命の危険性を法的根拠にするのはおかしい。

 つまりは、政権の保身が真の理由。理由の一貫性・整合性が崩れている以上、
 法律を盾にするのは、報道の自由を奪った公権力行使と等価だ。

 
 
114名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:41:43.27 ID:bH4D3yY9O
取材の自由は憲法の趣旨に照らし尊重される程度で、憲法で保障されていないのは最高裁判例から明らか。
この場合、制限する必要性と制限される程度を比較衡量して決定され、ほぼ合憲ってのは表現の自由の発信側であるジャーナリストなら知っているはず

渡航の自由、いわゆる一時出国または旅行の自由の制限は経済的自由権であることから大臣の自由裁量に属するので
旅券法の当該制限が裁量を著しく逸脱していることが明白でない限り合憲だということもジャーナリスト様なら知っているはず

おかしいなあ
115名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:46:32.45 ID:PR0zKCP/O
結局批判してるのは反日キチガイブサヨだけか
116名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:58:47.37 ID:CcR97S8h0
安倍氏の地球を俯瞰する外交スタンプラリーで
何をやって現地で何が起きてるのか知るには
外国語勉強しないといけなくなるな
117名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:00:02.93 ID:jkyVrPxC0
>>113
戦闘に巻き込まれてサクッと死んでくれるならまだマシだが、

拘束され人質に取られて世界中に晒されて身代金要求されて、政府や官僚たちは
数ヶ月以上情報把握だの交渉だのグダグダと時間・労力・税金を費やさねばならない。

日本国および国民への多大な迷惑行為ってこととで渡航禁止になったんだろう
118名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:14:38.62 ID:HugSvnPR0
日本ジャーナリスト協会まさかの裏目ww
表現の自由を盾に言論統制を強めるアベ政権を追い詰めるはずが自分の首を絞める事に
この代償は必ず高くつくな
119名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:45:23.95 ID:yhGkmVBe0
>>60
ほんとだ 行かないね
人質にしてくれないとアベガーアベガーって言えないから無価値化
120名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:52:40.26 ID:j5Y4fmB00
>>年収60万
ワロタ。そりゃ必死になるわな。
121名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:30:06.17 ID:lTK6/uwK0
【イスラム国】渡航阻止にジャーナリストから政府批判相次ぐ 「全国民、全人類への挑戦だ。強権発動は絶対に許されない」 ★9©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548052/l50

基地外の反応 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
122名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:32:00.08 ID:TnBkwN5H0
>>100

【イスラム国殺害予告】 ジャーナリスト47人誘拐・・・シリアとイラクで
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421747678/
【イスラム国】 外国人ジャーナリストや援助関係者を次々殺害しネット公開
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421746221/
123名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:33:06.88 ID:7gYMghIt0
チョンは相変わらず誰からも支持されないのね
124名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:37:55.70 ID:r+bI0Wl4O
>>114

ブサヨにとって憲法っていうのは自分の都合のいい部分だけ読むものなんだよ

公共の福祉なにそれ?
125名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:39:22.66 ID:zP2ogcg20
日本国民も支持してるだろ
126名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:43:42.93 ID:VyBPJq9j0
こんなの、アメリカ人が支持したからって安心する理由がどこにあるよ。
アメリカ人が絶対正しいっていう保証は?
それに、ここに書かれていないだけで、反対意見を唱える外国人だって
一杯いるのかもしれない。

危険地帯を取材する仕事だって誰かがやらなきゃならない事なのかもしれない。
「捕まっても助けなくて結構」って一筆書かせて行かせてやりゃいいだろう。

政府がこの対応をした理由はただ一つ、行かせて万が一人質にされたら
「政府が叩かれる」からだ。
127名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:59:49.26 ID:hO3yyhsd0
>>126
まあね。
後藤さんが高村に蛮勇認定された時も
アメリカ人のオバマが「取材を通してシリアの人々の状態を勇敢に伝えようとしていた」
と例を出して
後藤さんを叩いてるのは自民党とネトウヨだけ!
って言ってたけど
実際にはアメリカ人で後藤さんを叩いてる人もたくさん居るんだよな。
128名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:09:36.99 ID:89hT4XkR0
>>126
万が一人質になったら叩くのは「マスコミ」
この自称フリーカメラマンを行かせたがってるのも「マスコミ」
なんか政府を叩きたいためのマスコミの自作自演っぽいね
>>122
 

 生命の危険性を理由にしたところで、必ず同じ危険な目に会うとした合理的根拠が成立しません。
 生命の危険性を理由にしたところで、何も対策できるはずがないとした合理的根拠が成立しません。
 これらの論理は、該当法を運用するにおいて、公正な原理原則として成立してます。

    TRUE or FALSE ?




  事故事件の事例だけをあげでも、交通事故例だけを上げて自動車社会をダメだと言ってるに過ぎない。

 
130名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:08:00.81 ID:C8g3ath30
>>129
噴火中の山の火口付近も噴石に当たるとは限らないので立ち入り禁止にするのは報道と行動の自由を制限していて違憲だよね?
強盗が立て籠っている犯罪現場周辺の規制も同様でしょ?
>>130
イスラム国へ出向くのは、禁止していい。
その例はこれに同じ。それだけのこと。

パスポート返納勧告が正しいのは、イスラム国へ行くとされたときだろう。
 
132名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:42:11.37 ID:QxggZXVF0
左翼は四面楚歌だなw
133名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:44:33.34 ID:dnfqYwfq0
海外だけじゃなく、国内でもほとんど支持されてるよw
134名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 03:53:43.88 ID:pevrczKx0
トルコ経由でシリアに黙って行ったらいいのに何で言っちゃったの?
目立ちたかったのか?
135名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:44:28.71 ID:uxgQzw0U0
そもそも日本が大嫌いで命を賭けてでも日本を攻撃したかっただけでしょ。
一個人が日本を攻撃しようとしたらこの方法が一番攻撃力あるでしょ
136名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:45:47.59 ID:KOCc9EEE0
空爆してる最中にわざわざ行くなよ
137名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 11:30:24.52 ID:gUC4otQM0
>>131
イスラム国は国じゃありませんから。
パスポートにイスラム国入国印なんて押されませんから。
>>137
そんな話などしていない。
イスラム国に出向くと書いてある。
入国などと書いていないのはそういう
解釈をされないように意図的にそうしてある。
その支配地域に出向くならという話だ。

  読解力も理解力もないアホはレスすんな

ヲマエ、外国人か?
 
 

  パスポート返納要求が妥当なのは、シリアではなくイスラム国の支配地域に出向くとされたとき。
  パスポート返納要求が妥当なのは、シリアではなくイスラム国の支配地域に出向くとされたとき。
  パスポート返納要求が妥当なのは、シリアではなくイスラム国の支配地域に出向くとされたとき。
  パスポート返納要求が妥当なのは、シリアではなくイスラム国の支配地域に出向くとされたとき。


    噴火中の火山に例えるなら、もっと正確に例えましょう。 馬鹿でない限り。

 
 
 

 読みとり方を勝手にすり替えるバカが越えられない壁

  自動車で火山のある都道府県に行こうとしてるからって、免許を返納しろとは言われんもんね。
  自動車で火山のある都道府県に行こうとしてるからって、免許を返納しろとは言われんもんね。
  自動車で火山のある都道府県に行こうとしてるからって、免許を返納しろとは言われんもんね。
  自動車で火山のある都道府県に行こうとしてるからって、免許を返納しろとは言われんもんね。

※ 自動車で火山そのものに向かおうとして居た場合でさえ、免許を返納しろとは言われんもんね。

 
  
 
   法律論をクチにする者が越えられない壁

■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■

 
 山本美香氏や香田氏のような、他の同様な事例があった後も、パスポート返納勧告を
 していなかったのに、今頃、生命の危険性を法的根拠にするのはおかしい。しかも、
 湯川氏に関しては2度目だ。

 理由の一貫性・整合性が時系列的にジャンプしてしまっている以上、
 この時点で法律を盾にするのは報道の自由を奪った公権力行使と等価だ。

 つまりは、政権の保身が真の理由だと見て取れる。
 招く結果がこれに同じだからだ。


■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■
 

 
 


  イスラム国の支配地域進入とシリア入国とは等価ではない。 

  危険性があっても、それが絶対でない限り、許容
  しなくてはイケナイ事例が国内にもあふれている。
 
     TRUE or FALSE ?


 
143名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:26:03.71 ID:gUC4otQM0
>>139
パスポートの通用する枠組みは国単位。
その国の中の地域別で機能するものではない。

よって国単位での危険性を峻別する事になる。
144名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:29:21.38 ID:gUC4otQM0
>>140
運転免許は車を運転するための資格であって、
その火山のある地域を訪れるための資格じゃないから。

もうちょっと論理的に物事を考えようね。
>>143
アホ、そんな事を争点にしてない。
理解力のないバカ 乙

>>144
アホ、そんな事を争点にしてない。
理解力のないバカ 乙
 




  パスポート返納要求が妥当なのは、シリアではなくイスラム国の支配地域に出向くとされたとき。
  パスポート返納要求が妥当なのは、シリアではなくイスラム国の支配地域に出向くとされたとき。
  パスポート返納要求が妥当なのは、シリアではなくイスラム国の支配地域に出向くとされたと

    噴火中の火山に例えるなら、もっと正確に例えましょう。 馬鹿でない限り。


  自動車で火山のある都道府県に行こうとしてるからって、免許を返納しろとは言われんもんね。
  自動車で火山のある都道府県に行こうとしてるからって、免許を返納しろとは言われんもんね。
  自動車で火山のある都道府県に行こうとしてるからって、免許を返納しろとは言われんもんね。
  自動車で火山のある都道府県に行こうとしてるからって、免許を返納しろとは言われんもんね。

※ 自動車で火山そのものに向かおうとして居た場合でさえ、免許を返納しろとは言われんもんね。

 

 
 

パスポート返納は、生命の危険性関わる  危険地域  を問題視して要求されてる事が本質的問題だ。
国がどうたらこうたら、シリアであるかどうかは、本質的問題とは関係ない。




   じゃあ、シリアがダメなら、イラクのイスラム国支配地域ならおOKだな wwww

   じゃあ、火山の火口は国じゃないから、パスポート返納の例えは当てはまりませんな wwwww

   自己矛盾、自己破綻するばか 乙 wwwwwwwwwwwww

 
 



シリアに行く < イスラム国支配地域に行く
         < イスラム国と接触する
          < イスラム国の人質になりに行く


さあ、誰に取っても間違いなく生命の危機と出きるのはどれでしょうか。



 
149名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:40:27.78 ID:qOfHmVE80
とりあえず、拉致されて人質になってしまった際、
彼は日本国にどうして欲しいのか知りたいな。
150名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:45:36.04 ID:zxtEFQH/0
>>148
イスラム国支配地があるシリア
イスラム国支配地があるイラク

どちらが危険かと問われたら前者だろう。

空爆も行われているし、国内事情や日本との国交関係、
アメリカやフランスなどの軍の配置状況、そういったいろんな要因を勘案して
危険レベルは設定されるものだ。
>>150
説得力なし
シリアで処刑されたのかね。
ヨルダンはシリアに報復の空爆をしたのかね。
153名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 13:38:40.42 ID:zxtEFQH/0
>>152
http://www.asahi.com/articles/ASH291SPJH29UHBI004.html
>ヨルダン空軍が狙ったのは「イスラム国」の武器庫や訓練施設など。詳しい場所は発表していないが、
>主にシリア北東部とみられる。

とニュースに書かれているが?

後藤さんが拉致されたのもシリア、殺されたのもイラクの国境近くのシリアと推測されてるけど?
>>153
日本政府はシリアであるだけで、パスポート返納を要求している。

シリアにはイスラム国支配地域でない地域もある。

シリア全土がイスラム国支配地域でなければ、主張しえない
事を主張しているヲマエの↓反論は、論法としておかしい。

 > イスラム国支配地があるシリア
 > イスラム国支配地があるイラク



支配地域でないところに行けばいいだけだな。
 
>>153
推測での反論は意味がない。
推測では同意しません。出来ません。

シリアにはイスラム国の支配地域でない場所がある。
これは、イギリスでもドイツでフランスでも日本でも同じ。
 



シリアに行く 
 ≧ イスラム国の支配地域でないシリアに行く
  < イスラム国支配地域に行く
   < イスラム国と接触する
    < イスラム国の人質になりに行く


さあ、誰に取っても間違いなく生命の危機とでのはどれでしょうか。


質問に答えずにはぐらかすバカは却下。

 
 
  

>>150
  
元の質問はこれ。選択肢を勝手に変えないようにしましょう。

シリアに行く < イスラム国支配地域に行く
         < イスラム国と接触する
          < イスラム国の人質になりに行く

さあ、誰に取っても間違いなく生命の危機とできるのはどれでしょうか。

 
 

 命題:シリアに行く

イスラム国の支配地域でないシリアに行く
  < イスラム国支配地域に行く
   < イスラム国と接触する
    < イスラム国の人質になりに行く


誰に取っても間違いなく生命の危機とできるのはどれでしょうか。

  この問題の答えは、最下層、もしくはその上からです。
  シリアにイスラム国の支配地域があるとした反論をして来ても意味が無いのです。

 
159名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:07:45.38 ID:zxtEFQH/0
>>154
前にも書いたがパスポートは国単位でしか機能しない。

つまりパスポートの効力を使用して渡航禁止をする場合は、
おのずと国単位となる。

日本国内法が関与して規制できる地域であれば、
国単位じゃなく地域単位で規制できるが海外では無理。
160名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:21:04.06 ID:zxtEFQH/0
>>158
> 命題:シリアに行く

こんな事言ってる限りあなたとの話はかみ合わない。

命題は、シリアが危険か危険でないかだ。
>>159
>>160


行き先が国であるかどうかを政府が問題視してる訳じゃない。
生命の危険がある事を理由にパスポート返納を要求している。

お前のその反論は、反論としてまったく的外れの反論。
問題点は、生命の危機と直結した危険地域と言えるかどうかが本質的問題だ。


   たわけた 小学性脳


 
 



 危険度の問題だと認識していたから、ヲマエは火山火口に例えていたんだろ。

    自己矛盾、自己崩壊の詭弁脳


 
※■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■


 命題:シリアに行く

 イスラム国の支配地域でないシリアに行く
  < イスラム国支配地域に行く
   < イスラム国と接触する
    < イスラム国の人質になりに行く

 
 誰にとっても間違いなく生命の危機とできるのはどれでしょうか。 
 
 答え:原理的には一番下のみ。


※■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■
164名無しさん@0新周年@転載は禁止          :2015/02/14(土) 07:42:12.17 ID:YQ5g9IOx0
                            
何といっても、糞サヨどもは

「日本人が外圧、外国の目、評価を気にし過ぎる」

という弱点を上手く突いて、何事もまず最初に

「外国人特派員協会に告げ口」

するのが寒い・・・w

つい最近でも、後藤ママにしても、このニワカフリージャーナリストもw
165名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:44:39.65 ID:TAWJE5tF0
今回は海外からのお墨付きを貰ったようだな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止          
                 
何といっても、糞サヨどもは

「日本人が外圧、外国の目、評価を気にし過ぎる」

という弱点を上手く突いて、何事もまず最初に

「外国人特派員協会に告げ口」

するのが寒い・・・w

つい最近でも、後藤ママにしても、このニワカフリージャーナリストもw