【経済】アベノミクスの行き着く先は「国債暴落・ハイパーインフレ」 国民生活は大混乱に陥る ★2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムサシノ原人 ★@転載は禁止
 総選挙で安倍晋三首相は「アベノミクスを問う選挙」と位置付け、「景気回復、この道しかない」と繰り返した。
自民圧勝、野党惨敗という結果となりアベノミクスは信任されたかのような形になったが、根本的な問題が
理解されていないため「行き着く先は国債暴落・ハイパーインフレの道しかない」と大前研一氏は警鐘を鳴らす。

 * * *
 日本の問題点をもう一度整理すると、個人金融資産や企業の内部留保が市場に出てこないまま“塩漬け”
状態になっていて消費も設備投資も上向かない。日銀は禁じ手とされる金融機関などからの国債買い入れを
増やし続け、すでにGDPの47%に当たる230兆円もの国債を保有している。こんな国は世界に類がない。

 根本的な問題解決策は、私が25年以上前から提言しているように、この国の仕組み(統治機構)を道州制の
導入によって中央集権から地方分権に変えるしかないのだが、それは今の中央官僚がいる限り、よほど強い
リーダーが登場しないと無理である。

 日本人は、一人一人はそれなりに問題意識を持っていても、集団になると「易きにつく」性質を持っている。
もはや、この国の仕組みを変えることは、しばらく諦めるしかなさそうだ。

 そうなると、論理的に考えて、アベノミクスの行き着く先は「国債暴落」と「ハイパーインフレ」ということになる。
ハイパーインフレになれば、1000兆円を突破した国の借金も帳消しになる。安倍首相お得意のフレーズに
なぞらえれば、「ハイパーインフレ、この道しかない」のである。

 しかし、ハイパーインフレは年金生活者などを破綻に追い込み、国民生活は大混乱に陥る。その時、どう
生き延びていくのか──。

 サラリーマンは自己投資をして“余人をもって代えがたいスキル”を身につけ、「名札」と「値札」が付く人材に
なるしかない。資産がある人は、キャッシュフローを生む不動産に換えたり、ハイパーインフレになっても必ず
売れる商品を作っている会社の株を買ったり、財政規律がとれている資源国(ノルウェー、カナダ、
オーストラリアなど)の外貨に換えたりしておくべきだと思う。

 安倍政権を延命させた今回の総選挙は、そういう備えをせざるを得ない「この道」を国民が選択した、
ということなのである。

※週刊ポスト2015年1月1・9日号


2014.12.29 16:00
アベノミクスの行き着く先は「国債暴落・ハイパーインフレ」│NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20141229_294249.html


★1が立った日時:2014/12/29(月) 18:44:05.09
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419846245/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:49:15.56 ID:Te1cIEbt0
2
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:49:50.03 ID:1bhnw0ab0
その前にデフォルトする
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:49:57.16 ID:mLbKvaeH0
.
.
人気の最新ゴシップ系まとめ(芸能から事件/事故まで)
http://gossipmatome999.web.fc2.com/


★圧勝した安倍 創価/公明政権 不支持7割超えた(ネット調査
★在日施設などから 米ソニーへのサイバー攻撃か 
★史上最悪の糞イベントに参加者が激怒!! 「サンタクロースミュージックフェス」が酷すぎたW
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:50:05.74 ID:zhxG+2ey0
トリクルダウンもOECD公式報告書で否定されたしな・・・
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:50:16.32 ID:MXs53tb00
『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:50:39.97 ID:QeuEZ7pU0
昔、大前健一の言葉を信じていた自分が恥ずかしい。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:50:54.44 ID:nk03czIh0
カイル・バスは125円が転換点だと言ってる。
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:51:08.00 ID:jpoxaPxv0
ハイパーになる前にアベノミクスを叩き潰せばいいだけだろw
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:51:20.70 ID:Bk+qRYyZ0
まだハイパーインフレとか言ってるバカがいるのか。
長期金利すら見れないのか?
.
アベノミクスで「女性の活躍は成長戦略の中核」とされたが、日本経済の成長率を高められるかは極めて懐疑的である。
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

.
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:53:54.56 ID:u0PwkCDm0
円を無尽蔵刷り過ぎているからな。米国も無尽蔵刷っているけど、米ドルは基軸通貨だから
無尽蔵に刷ってもある程度許される。しかし日本みたいにローカル通貨が基軸通貨よりも無尽蔵に
刷れば何れハイパーインフレになるぞ。これは間違いない。日銀が政府から直接国債を買っている状態は
過去にハイパーインフレを起した国はかなりある。
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:54:41.47 ID:qR4sCel90
>>1こっちは重複だな
ちゃんと検索しろ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:54:51.03 ID:ESpmeHV30
>>10

あんな低金利が永遠に続くわけないだろ・・・
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:54:52.80 ID:YHyy6Eo10
西友があればハイパーインフレに無縁、
安くて不透明な輸入品が貧民の味方。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:55:06.21 ID:mKoA2WzH0
週刊ポスト 女性セブン 日刊ゲンダイ
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:56:35.91 ID:yyezLtau0
40代以下はハイパーインフレになった方が国に強盗される金が少なくなるので得。
ハイパーインフレを期待しないのは老人かアホ。
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:56:40.63 ID:/tCU878D0
さすが安倍ちょん!
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:57:07.16 ID:DY3c913i0
ジンバブエと比較される日本wwwwwwさすがチョン
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:57:16.13 ID:NAcxMEhQ0
ハイパーインフレなんて 簡単になるよ
ユダヤ勢が短期日本国債を徹底的に売り込めば
円は壊滅的に暴落
日銀は倒産が続出する銀行救済に円を刷りまくらなければいけない
すぐにでも簡単に起きる
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:57:32.19 ID:/i5jMD570
紫BBA
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:57:32.37 ID:0HgqU+mr0
そんなことよりストレッチマンハイパーを復活させてくれ
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:57:37.13 ID:qOQ3Jy430
安倍嫌いの奴はただ「ダメよダメダメ」と言いたいだけなんだよなw
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:58:08.02 ID:Ec/GILZX0
日本の政治はジンバブエレベル
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:58:34.83 ID:cCLL1Ac30
デフレを続けたほうがハイパーインフレの確率が高くなるけどね…
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:59:21.13 ID:kWqorGgJ0
>>14
そう言われながら
ここ20年金利下がり続けているんですが

つか金利って上がるってことは景気回復の証拠で
良いことなんですが
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:00:01.11 ID:rQLfzDSjO
結論はそのとおりだとおもうし、すでにデッドラインは越えていそう。
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:00:02.68 ID:u0PwkCDm0
実体経済に合った通貨量があるわけだけど、それを調整するのが日銀の仕事。そして
今の状況は日本の実体経済の10倍くらい通貨出しているな。これ非常に危険な状態。
そのジャブジャブのマネーは金融経済に流れ、日本ではバブルになっている。あとそれは
米国債にもかなり向っている。かなりデタラメな日銀運営だ。こんなんでいいのかと
マジで思っている。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:00:58.59 ID:QeuEZ7pU0
>>12
刷り過ぎとか言うのは、まず、インフレターゲットを越えてからだな。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:01:17.49 ID:4DYJ4tI+0
>>20
ユダヤ勢ってどこの世界の陰謀論だよ…
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:02:03.55 ID:PTt33A8p0
ホラ吹きラッパ高らかに
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:02:26.41 ID:Qm12IYEU0
ネトサポ「普通の正社員なら最低限200万はップした。みんな株で500万は設けた」@時給890円
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:02:37.05 ID:NeyTQbZK0
>>10
日銀が刷って自転車操業できてる間だけだよ。
金利が上がらないのはw

逆に言えば「刷り過ぎ」てるからマイナス金利www
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:03:11.94 ID:0HgqU+mr0
>>32
座ってネットするだけの仕事でそんなにくれるのか?どこで募集してるの?
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:03:22.34 ID:u0PwkCDm0
>>29
インフレターゲット2%だとけど、ジャブジャブに刷った金はほとんど株と債券に向っている。
要するに実体経済にはほとんど向ってないから中々インフレにならない。そして起きているのは
金融バブル。このバブルを封じるとまた金融機関が壊れるから引き締めもできない状況。
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:03:43.51 ID:GpU8hzbP0
韓国が経済的に苦悩してるから、助けたいんだろ、大前wwww
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:04:00.87 ID:QeuEZ7pU0
>>28
白川日銀よりは良いとマジで思っている。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:04:27.57 ID:tWQqmh8i0
今すぐ金融緩和をやめて国民への直接給付にすべき
毎日2500億円が国債購入に当てられてるという異常事態
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:04:37.81 ID:jwqSbmJR0
あっているのか間違っているのかの前に、この手の話は
この二年間ずっと続いていて、もはやオオカミ少年になっている。
.
「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
厚労省は「社会保障の充実策」と称するバラマキ「待機児童対策」の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、(待機)7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」為に“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【学習院大学 福祉経済学教授 鈴木 亘】
.
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:07:03.71 ID:BVFIj2JG0
年金制度で払い損が云々と言われるたびに、インフレが起きたときの保険的ヤクワリガーとか言ってたのに、インフレ起きそうになると破綻とかワロス
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:07:22.76 ID:w1NkP7Hc0
他国からの批判など気にせず刷ったお金で国の借金返せよ
何か問題あるか?
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:07:29.72 ID:u0PwkCDm0
>>37
白川は日銀出身で黒田は財務省出身。白川は通貨の番人に徹していただけな。
黒田は財務省と安倍の言いなり。要するに今の日銀は事実上財務省を兼ねている。
通貨の番人ではなく、国家財政を支える機関になった。
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:07:39.65 ID:LZ4M3CpM0
そらいつかはアベノミクスも終わりを迎えるだろうからな
ずっと言っとけばそれに近いことは起こるかも
もう少し具体的に時期を明示して予想してくれないかな
こんなの株にも何にも参考にならん
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:08:37.43 ID:vlxxHdQk0
やがて国債暴落するというだけで具体的にどこの誰が円建てで日本人がほとんど保有日本国債を売りまくるとは
述べないんだなただ不安感を煽って雑誌売りたいのか
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:10:15.18 ID:QeuEZ7pU0
>>35
インフレにならないなら、どんどんお金刷れるじゃないか。

株価はリーマンショックで、17000円台から8000円台に落ち込み、そこから17000円台に戻ったが、
これが金融バブル?
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:10:38.71 ID:tWQqmh8i0
>>44
第1のターニングポイントは安倍の支持率が下がって退陣を迫られる頃だろうな
2016年〜2017年ぐらいか
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:10:41.56 ID:hzUcjzff0
財務省が思いっきり否定してますけどね…

http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

>(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
>デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:12:18.75 ID:uNbrZLxS0
それが狙いなんだろ。
ハイパーインフレで国の累積債務一掃する作戦。
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:12:44.43 ID:tWQqmh8i0
>>46
スタグフレになって刷るのを止めたら国債暴落ですよ
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:12:49.10 ID:ttrp6zL30
借金1000兆円のうち日銀が230兆円も買ってるのに、
何の支障もないないどころか、安全通貨とか言われてすぐに円高になるのなら
いっそのこと残りの770兆円も日銀が買えばそれで日本の財政問題は解決じゃん。
何が悪いんだアホか。
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:13:01.25 ID:nEhwyK5a0
前回の衆院選の時も、金融緩和したらハイパーインフレになるとかマスコミ、野党は
連呼したけど、今現在もデフレから脱却すらしてない状況。
いつになったらハイパーインフレになるんですか?
そのうちだったら、情報量ゼロ。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:13:11.40 ID:u0PwkCDm0
>>46
実体経済の状態を見る限り日経平均17000円超はバブルだな。実体経済から
判断すると10000円前後くらい。そしてそれよりも7000円以上高いという
ことは完全なバブル。この考えは多くのエコノミストや経済学者が言っている。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:13:26.96 ID:KOaFzH5o0
安倍は、というか政治家なんて長く見ても次の選挙までのことしか頭にないもの
5年も10年も先の日本がどうなろうと知ったこっちゃないよ

しかし政治家は国民の鏡である
つまり日本国民が5年先のことも考えられないバカ民族てことだ

まあこの急速な少子高齢化が日本の暮らしにくさの象徴なのですよ
このままいくと22世紀には日本国は間違いなく消滅する
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:13:50.27 ID:QeuEZ7pU0
>>43
だったら日本経済を収縮させるような通貨の番人はいらないな。
今の方がマシだよ。
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:14:00.14 ID:tWQqmh8i0
>>51
それ共産主義国家だな
無駄が温存され生産性が上がらないパターン
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:14:31.08 ID:ttrp6zL30
てか日銀に買わせれば利息も払わなくていいし。はやく全部買えよ。
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:14:47.10 ID:s5YWTXZH0
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:15:16.48 ID:Jo9bMlv20
お前ら「21世紀の資本」読めよ、
ちょっとは利口になるぞ!
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:15:18.97 ID:hzUcjzff0
>>53
その実態経済ってどういうデータで測ってんの?
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:17:14.80 ID:kWqorGgJ0
>>53
株価が実体経済の先行指標という時代は
20年以上前に終わってるんですが
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:17:55.48 ID:4z4rd8xi0
「ハイパーインフレ」って定義は、物が売れて売れて売れ過ぎて、売る物が少なくなり、必要な物が手に入らなくなるから。
物の値段が爆上げ、今1000円の物が1年後130倍の13万になるってことでしょ?
こんなに物が溢れかえってるのに、どうやったらハイパーインフレになるの?
物の値段が本当に上がるなら、俺がそれより安く売って、一儲けしたいよ。
ハイパーインフレなんてなるわけ無い。
大前ってバカ?
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:18:37.99 ID:u0PwkCDm0
>>55
日銀法を改定して政府から独立した機関となったわけだけど、黒田はそれを完全に無視して
政府の言いなり。良いか悪いはわからんが、日銀法の趣旨は通貨の番人なわけだから
それ以上の政策に関わるべきではない。日本経済がおかしいのは高度経済成長期の制度を維持
しつつ利権を温存しているから。この非効率さが日本の生産性を落とし弱い国にしてしまった。
利権温存の為に政治と行政が動いているから、そこが修正されない限り何やっても無駄。
まあ日本は実質共産主義国だから何れソ連崩壊のように消えるだろうけど。
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:19:01.68 ID:gAY+tknQ0
スラム 飢餓 三国人による国家乗っ取り
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:19:07.07 ID:TKq5LpnE0
政治は3流の日本
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:20:38.80 ID:u0PwkCDm0
>>60
四季報で業績見れば分かる。
>>61
実体経済を無視して株は買わん。その会社の業績を見て基本買うから。業績悪い会社の株を
買うのは素人。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:20:45.95 ID:0HgqU+mr0
実はパイパン・インフレでした
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:20:50.00 ID:rWE0i5F2O
とりあえず二年前の大前が今の日本がどうなってると予想してたかで分析手腕判断しようか。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:20:55.43 ID:LcQkc7Cv0
どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任したんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
雇用をジジババとシナチョンに奪われようが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
お前らの好きなコンテンツが墨塗りや発禁にされようが、
集団的自衛権と称してアメリカのパシリに使われようが、
別に構わないじゃないかw
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:21:21.14 ID:zWZoPd920
頭隠してエラ隠さずw
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:21:35.15 ID:ttrp6zL30
>>63
黒田は別に政府のいいなりじゃなく、黒田と安倍の考えが同じなだけだろ、
安倍が自分の考えと同じやつを専任したんだから、日銀の独立性とか
いうなら政府が総裁を選任すること自体がすでに独立性を逸脱している。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:23:05.57 ID:ttrp6zL30
マスゴミが必死に安全通貨とかデマ流してるのは
裏で日銀が必死に国債を買い取ってるので日本の通貨の信用が
落ちないように予防線かもしれんな。
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:23:46.19 ID:hzUcjzff0
>>66
実態経済見てから買うってそれで儲からないから
現状先行指標としての株高じゃないの?

現在株買ってるやつは素人ばかりって事?

東レ株7月に200万買って40万儲かったけど
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:23:47.57 ID:vMNf3VG80
都合の悪いスレは分散させて勢い落とすのが自民党2chのデフォ
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:23:55.74 ID:u0PwkCDm0
>>71
ものは言いよう。そのように考え方の一致と言っておけば安倍と財務省の言いなりとは
ならないからな。そのへんは正直どうでも良いけど、実際の日銀の財政ファイナンスは
非常に危うい。
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:24:00.32 ID:KOaFzH5o0
>>62
すでに食料品とか値上がりしてるものがあるだろ
需給のバランスによって起こるインフレとは性質が違うインフレが起こることが問題の本質なわけ
大前をバカ呼ばわりする前に自分がもっと勉強しなさい
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:24:01.98 ID:0HgqU+mr0
>>72
まあそんなとこだろうな。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:24:02.97 ID:czWKc7Ya0
アベノミクスの行き着く先はハイパーデフレーションということか
この人逆指標だしね
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:24:25.45 ID:PnUUFIZw0
糞チョン在日通名帰化人の定番セリフ

「日本おわた(`◇´)」
「戦争はじまります!」
「徴兵制くるでw」
「原発廃止!」
「アベノミクス反対」
「アベノミクス実感無し」

(`◇´)

(*´艸`*) (*´艸`*) (*´艸`*)

自民党アベノミクスは日本を救う!
http://2chxxx.x20.in/dren/
この事実を拡散しましょう!!
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:25:24.62 ID:u0PwkCDm0
>>73
デイトレはギャンブルだよな。俺は長期視点で買うから四季報をチェックして買う。
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:25:38.11 ID:tjZSuvQX0
バブルの頃にもいたらしいな土地は永遠に上がり続けるとか言ってた奴
国債が無限に刷れるんならさっさと税金0にすればいいのに
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:25:49.75 ID:sqFMou2X0
そもそも何で金を人に借りないと日本がやっていけないんだよ
借りずにやれないのかよ
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:25:57.57 ID:7n3rw1EM0
ハイパー論者は泥棒のはじまり
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:26:35.19 ID:0l+bAc6X0
ハイパーでなくても予兆はきてるよ
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:27:14.29 ID:pLimMOMC0
>>62
みんなが一万円札には一万円の価値があると思ってるから、今の社会は成り立ってる
でも、本当に一万円の価値があるのかなとみんなが疑惑に思い始めたら一気にインフレして
たくさんの札束を用意しないと物が買えなくなるのがハイパーインフレ
そうなったら、儲ける儲けないとかじゃなくて、物をキープした奴が勝ちなんだよ
物が買えない紙切れに価値なんてないからな
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:27:46.30 ID:ttrp6zL30
てか日本の借金1000兆円とか言ってるが日銀が買った分は
政府は二度と返す気は無いだろうから、実質770兆円だな。
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:28:23.24 ID:KzQDCcAq0
年金を破綻させないと財政再建はできません。
年金減額することができないなら、ハイパーインフレにするしかない。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:29:39.48 ID:kWqorGgJ0
>>66
東証売買の6割が外国人投資家
http://design-stock-investment.com/kabu-57-1529.html
連中は円安にふれれば買い円高なら売りと
自動プログラミングされた売買してるだけで
実体経済なんかみてないよ
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:30:47.60 ID:4z4rd8xi0
>>76
インフレターゲットの2%も達成出来てないのに。一足飛びにハイパーインフレって、頭がいっちゃってるよ。
バカに決まってる。
5から8%にあがった3%引いたら、0.2%しかインフレになってないし。
ここからどうやって、ハイパーインフレの定義である13000%も上がるって言うのか?
順を追って、説明して欲しいよ。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:30:51.00 ID:pLQN+FFS0
国債暴落ってアベノミクスで史上最低の長期金利になってるだろ
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:31:54.67 ID:nGMaXrPb0
まだこんなこと言ってるバカがいるのか
まあひっかかる大バカがいるから言ってるんだろうけど
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:32:21.80 ID:ttrp6zL30
インフレターゲットとか言っても全然インフレにならんから
日銀は張り切ってもっと国債を買えよ。消費税上げなくていいわ。
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:32:43.30 ID:kWqorGgJ0
>>90
景気を良くして金利を上げるのが
アベノミクスではなかったのか?
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:32:57.75 ID:hzUcjzff0
>>88
実体経済見てないのに海外の投資家は儲けてるのか?
それとも損するとわかっててそんな単純なプログラミングしてると思ってるの?

銭儲けでそんな事するかね?
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:34:56.64 ID:qYl0KFQn0
>>1
書いた通りにならなかったら責任とってね。
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:35:49.59 ID:Ezgy180H0
株で儲けるために実体経済は関係ないよ。
売りで入れば、景気悪化で大幅に株価が下落する局面でも儲かるわけで。
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:35:51.04 ID:ml2fBTk70
日銀がいつまで円を刷るかだな
日銀が買わなくなったらヤバい
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:37:03.27 ID:CCGBWt8s0
>>86
日銀から借りた分は返さないとヤバイ。国債価値の毀損に円の価値の毀損が加わる。
国民に重税掛けるか、預金封鎖して国民から巻き上げたほうがマシ。
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:37:15.16 ID:kWqorGgJ0
>>94
事実だよ
日経はもうマネーゲームだから
実体経済とかどうでもいいんだ
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:37:16.85 ID:zu3t5e7R0
>>1
はいジーパンですね!改名ですか?
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:37:42.00 ID:P8aN66y50
ゲンダイかと思ったらポスト まあ同じようなモノだな
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:37:51.39 ID:Ezgy180H0
>>97
インフレ率が目標を超えてきても、どうせ日銀は国債買い入れを止められない。
ハイパーインフレまでは行かないが、インフレ率が目標の倍の5%とかで、ずるずる行く可能性が一番高い。
今、株か不動産に変えておかないと、現金は溶けて行くよ。
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:37:59.66 ID:MR5sIOBb0
バカサヨは消費税が悪いのに全部アベノミクスの性にしようとしてるから話が合わないんだよ
ウヨがダメならサヨは絶対ダメ、こういう次元
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:38:00.74 ID:xUqlCedd0
220 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 07:46:24.25 ID:tEoNIOv70
 ttp://i.imgur.com/5oogy3G.jpg
 なるほどよく分かるアベノミクス理論
.
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:38:02.93 ID:hzUcjzff0
>>93
デフレを止める事がアベノミクスの狙い

金利を上げる時は景気が過熱した時やインフレが想定上になった時

>>99
まぁいいけど
それがわかるなら大儲けできるチャンスじゃん
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:39:23.35 ID:4z4rd8xi0
>>85
1万円が1/130の価値しか感じなくなったら教えてくれ、1万円のあなたの欲しい物を、まあ100万で良いや、何でもかんでも売ってやるよ。いつ?来年くらい?
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:39:38.76 ID:hzUcjzff0
>>102
なんで止められないって思うのかがわからん

景気が加熱してくればインフレ率が2%を超えるから止めるだろ
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:40:13.04 ID:Ezgy180H0
ハイパーインフレはあり得ない。
年に5%ずつ、15年掛けて物価が倍、円相場が1ドル240円になるとか、せいぜいそんなもんだ。
対策してない奴は貧乏になるが、70年代くらいに戻る程度の話で、餓死者が出るような悲惨な状態にはならない。
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:40:35.73 ID:kWqorGgJ0
>>105
あの〜
金利って景気が良くなって
資金需要が増えれば勝手に上がっていくんですが
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:40:48.71 ID:KfuMLc290
株式会社という制度自体がアメ公の搾取作戦なんだけどな\(^o^)/
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:41:16.69 ID:ttrp6zL30
日本の借金の5分の1以上を日銀が買い取ってるのに
1%もインフレが起きないなら、全部買ってもまったく問題ない気がするわ。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:41:26.77 ID:Ezgy180H0
>>107
金利を上げると確実に財政破綻するくらい、政府債務が積み上がってるから。
インフレで、徐々に借金をチャラにするのが、一番ショックが少ない。
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:41:30.72 ID:A169FzDM0
「帰化人国会議員一覧」

民主党には
小沢一郎(実父が済州島出身、実母は在日朝鮮人)、
菅直人(実母が済州島出身)土井たか子(本名・李高順、死亡)、
千葉景子、近藤昭一。
岩國哲人、土肥隆一、金田誠一、岡崎トミ子、
簗瀬進、山下八洲夫、中川正春、横路孝弘、
神本美恵子、鉢呂吉雄、今野東、松野信夫、平岡秀夫、赤松広隆、小宮山洋子、
鳩山由紀夫(実父威一朗が結婚前に韓国人に生ませた子)、
横光克彦、松岡徹、水岡俊一、群和子、犬塚直史、
佐藤泰介、谷博之、藤田幸久、増子輝彦、江田五月、
高木義明、中嶋良充、円より子、中村哲治、藤谷光信、
室井邦彦、横峯良郎、白真勲、奥村展三、
小沢鋭仁、川端達夫、佐々木隆博、末松義規、
西村智奈美、細川律夫、家西悟、小川敏夫、津田弥太郎、
ツルネン・マルティ、那谷屋正義、内藤正光、福山哲郎、
峰崎直樹、郡司彰、小川勝也諸氏ら五十六人。
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:42:35.19 ID:YDSQV+1i0
ハイパーインフレにはならないけど
戦争で景気回復とかはあるかもね
三菱重工とか買っとくとおもしろいかも
どちらにしろ破綻に進んでいるのは間違ないだろうね
それを破綻とよぶか変化と呼ぶか、解釈の違いにすぎない
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:42:43.75 ID:MR5sIOBb0
>>104
コラの元ネタは米の理想と現実を表した奴なだよな
まあ日本もそうなんだけど、そうなったのはアベノミクスよりはるか昔からなんだよね
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:43:21.29 ID:p3Jpoguy0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ムサシノ原人 ★
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:43:34.17 ID:5NFNU2wU0
>>57
> てか日銀に買わせれば利息も払わなくていいし。はやく全部買えよ。

国債の保有者が日銀なら、政府は日銀に金利を払わなくてはならない。

もし政府が、「日銀が保有している国債については、利息は支払わない」
と表明したら、それこそがまさにデフォルト宣言と言うことになる。

一夜にして、円は紙くずになる。
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:45:14.36 ID:Ezgy180H0
ありうるのは、ハイパーインフレみたいな大袈裟なことじゃない。
せいぜい、1ドル240円、日経平均4万円、一人当たりのGDPは3万ドル=720万円くらい。
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:46:04.58 ID:CCGBWt8s0
ドル・ショックとは
米国は1960年代にベトナム戦争や対外的な軍事力増強などを行った結果、大幅な財政赤字を抱えた。
米国の金の準備量を超えた多額のドル紙幣の発行を余儀なくされ、金との交換を保証できなくなった。
ドルと金との交換を停止し輸入課徴金の実施などのドル防衛策を発表。ブレトンウッズ体制は崩壊し、米ドルは信用を失って大量に売却、大暴落した。
ttp://finwords.net/to/dollarshock.html
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:46:10.65 ID:Yl6WlTUb0
今更地本分権にしても 外国との通商で弱くなるだけ

江戸時代に戻るつもりかよ 
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:46:35.26 ID:Ezgy180H0
日銀は、嫌がる国債保有者から国債を巻き上げるために、額面より高い価格、つまりマイナス金利で買い取ってる。
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:46:49.05 ID:pLimMOMC0
>>106
日本の総負債が総資産より増えると可能性が出てくるけど、今はそこまでいってない
オリンピックまではないんじゃないいかな
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:46:54.14 ID:ttrp6zL30
>>117
日銀の資産は日本国民の資産だから、日銀の持ってる国債は日本国民の資産みたいな
もんだろ、自分に自分のカネを返すみたいだろ。おかしくないか。
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:46:59.13 ID:SdwWh0Im0
日銀潰して、
政府が紙幣を発行でよくないか?
手間を省けるぞw
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:47:52.94 ID:hzUcjzff0
>>109
政策金利の話だよ…
そりゃ景気が良くなりゃ日銀は政策金利上げるけども
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:48:32.70 ID:4z4rd8xi0
>>117
誰か言うと思うけど
日銀って政府の「子会社」
日銀は株があって、で政府は日銀の株主!
連結決算したら、チャラだよね?
親会社が子会社に借金返さないといけない何て話は、世の中には無いのが現実
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:50:13.25 ID:xpmzVlytO
そういや政府発行券の話あったよな
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:50:57.48 ID:hzUcjzff0
日本政府は紙幣は発行できないが貨幣は発行できるぞ
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:53:54.86 ID:c8YjqZk40
政府紙幣をウェブマネーとして発行すると
現実の紙幣の価値に影響を与えないとかなんとか
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:55:33.59 ID:Sb4VFF8p0
ハイパーインフレよりはスタグフレーションの方が現実味がありそうだ。
どっちも御免だが。
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:56:16.57 ID:4z4rd8xi0
>>122
>>106
>日本の総負債が総資産より増えると可能性が出てくるけど、今はそこまでいってない
>オリンピックまではないんじゃないいかな
日本の総負債ってなんですか?
累積国債発行高のことですか?
総資産とは?
なんかよくわからないんですけど

適当に言葉作って、並べて不安を煽ってるだけじゃ無いですか?
バランスシートってなんだかわかります?

分からなかったら、話噛み合わないと思う。
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:57:09.55 ID:O3m0ibpY0
ハイパーインフレか国債破綻かのどちらかを選ぶしかない。
リスクを最小にするには国債破綻させたほうがいい。
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:01:10.53 ID:s3W7IGk60
戦争の当事者になれば別だが、そうでなければハイパーインフレはないんじゃないか
その代り、かなりきついスタグフレーションになるだろう

ハイパーインフレなら比較的短期間で再生可能だか、
スタグフレーションは10年、20年続き、先進国でなくなるかもしれない
こっちの方がつらい
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:02:18.13 ID:CCGBWt8s0
>>132
シナリオとしては、円暴落 ⇒ ハイパーインフレ ⇒ 国債暴落だろう。
よく言われるように国債はほぼ国内だけで流通してるから単独では暴落無理かと。
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:03:21.73 ID:sVTl1Ljb0
国民全体に賃金の引き上げは行き届かず
消費税で生活を圧迫してるんじゃインフレの前に終わるだけ
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:04:38.42 ID:wFF0sDIS0
>>20
今誰かが国債を売りまくっても、国内の金融機関が我先にと買いに走るだけだと思うw
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:05:28.40 ID:pLimMOMC0
>>131
日本の政府、企業、人が持ってる資産と負債の合計のことな
バランスシートっていうのは、一政府、一企業、一個人の資産と負債を書いたもののことだよ
政府は借金一杯だけど、企業や人がそれより多くの資産持ってるので問題ないですってことな
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:06:54.84 ID:KOaFzH5o0
>>89
だから食料品とかって限定的に書いたんだけどね
物価全体で見ればまだデフレを脱したとは言い難いのは確か
しかし食料品や生活必需品の値上がり幅はかなり大きいし来年はさらに高くなる
電気代なんかも10%単位で上がるからね
部分的に見ればすでにハイパーインフレと言えるものもあるよ
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:08:17.44 ID:s3W7IGk60
本当は速攻でデフォルトするのがコスト最小なんだけどな

対外債務がないし、官僚が非を認めることになるから、
まあそれはないんだろうな
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:09:43.15 ID:c8YjqZk40
企業まで合わせると民間の資産って6000兆あるんだよな
世界最大の債権国がデフォルトしたらどうなるんだろ
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:10:18.57 ID:kWqorGgJ0
>>137
だいたい日本政府自体が
国債の原資である日本円発行できるんだから
「借金」とは言えるのかと思うが
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:11:04.24 ID:CCGBWt8s0
政府の借金返済に、個人や企業の資産を勝手に使えない。
それができるなら税金すらいらん。必要なときに個人・企業の預金から引き出せばいい。
個人・企業が、海外の企業やマンションや通貨や株を買ってしまえば残高減少するし。
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:11:20.98 ID:JDW+W8v40
原発が伏兵だと思うのだが
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:11:43.08 ID:1bhnw0ab0
その六千兆円を目減りさせることによって政府の借金をチャラにするってことだろ
借金以上に減りそうだな
だったら増税で返した方が良いのかも
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:12:27.60 ID:IdamEoCY0
<安倍が公務員の給料を下げない理由=国会議員の給料と連動しているから>


国会議員の歳費がこの公務員に連動してるのです。知っていますか。
国会議員は公務員の最高金額を超えてはならない。という条文があります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

安倍は「定数削減」もしないように 自分らが損することはしない。これが安倍。
貧乏人は更に貧乏に。安倍政権 http://i.imgur.com/ASmqD57.jpg
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:12:49.01 ID:MAypJL/00
さっさと原発動かせよ
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:13:05.01 ID:AqdgLEDW0
1ドル50円になっちゃうよgkbr
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:14:08.51 ID:+uYS0jI40
いまだアベノミクスを信じてるネトウヨが、大戦末期の旧日本陸軍と重なるよな
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:15:10.73 ID:4z4rd8xi0
>>137

つまり
日本政府の借金の額が、企業や人の総資産額を超えると危険だって言ってるように聞こえるのですが?

仮にそうだとしたら、それはありえないです。
表現変だけど、物理的に絶対無理なことなので違う意味かもしれませんが。。。

政府が国債発行すればするほど、民間の所得は増えて行くので、国債の発行で追いつくことは無理と言うことです。
バランスシートね。
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:15:31.69 ID:ANDqss/h0
>>142
勝手に使ってるじゃん。円だけで資産を持ってる奴は一時に比べて4割も実質
資産を減らしたろ。
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:15:55.04 ID:CCGBWt8s0
>>141
国債発行は明らかに借金。日銀だけ特別でなく、個人やメガバンクにカネを借りるのと大差ない。
日銀は紙幣は増やせるが新たな金銭価値は生み出せない。
紙幣でなくカネ自体が作れるなら無税でいいはずだろう。
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:17:23.42 ID:udhk8WxV0
まあそうだろうな
行くとこまで行けばいい
死なばもろともだ
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:17:44.09 ID:Hvnw51Os0
>>36
中国もな。
アベノミクスで対中投資激減&中国の輸出減。

中国は共産党幹部が利殖に精を出しているから元の切り下げは出来ない。経済は危機的状況。
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:18:19.12 ID:7OhYXiNU0
この記事を否定してる奴らはメルトダウンなんか起きるわけないと言ってた奴らとダブるわ
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:21:15.73 ID:4z4rd8xi0
>>138
10%は、ハイパーインフレにならないよ。
何の品目で、月々50%も値段が上がって
年率13000%!130倍のハイパーインフレになってるのですか?
何ですかそれは?

適当に言っちゃった?
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:21:56.77 ID:TQSFPGC70
いやいやハイパーインフレする前にキチンと対処しますから
馬鹿じゃないんだし
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:23:43.52 ID:kWqorGgJ0
>>151
金刷れるけど税金取るのは
インフレ抑制と富の再分配のためだよ
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:25:07.58 ID:HwzyFrw60
>>153
中国の対日輸出は増えているんだよw
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:26:46.35 ID:Q9P3ivB40
>>149
wwwwww
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:27:08.16 ID:s3W7IGk60
>>140

金融機関の資本入れても6000兆はないだろうw

家計と企業(非金融)の金融資産合わせて2600兆
負債は1700兆だから、民間の純資産は900兆
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

これとは別に海外に民間の純資産が200兆ある
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:28:22.57 ID:fbNdrHsx0
サヨクの希望や妄想を記事にすれば売れる時代も団塊がもう少し歳取れば終わるだろうな
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:28:28.16 ID:zWZoPd920
スレ立てジーパンエラ刑事がハンドル変えたのかw
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:30:17.11 ID:Ho+rcX2d0
一回そうなったほうがいいんじゃねえか
自民党の悪事に国民が気づくためには
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:30:27.29 ID:3sQ40LSI0
>>153
中国の10月輸出リーマン以来最高だってよ
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:30:40.01 ID:4WCdwVEv0
世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
1位 日本    243.20%
2位 ギリシャ 175.08%
http://imgur.com/tbIKLHg.jpg
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:31:42.40 ID:dBj3KK4C0
いずれにしろリスク分散はしといた方がいいだろ
昔と違って敷居も低くなってるしさ
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:33:05.66 ID:/00+hV9z0
自民党に任せるのが最も賢明な策なのだから仕方ない。

より素敵で現実的な選択が存在するなら、異論は認める (^o^)ノ
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:34:30.01 ID:3sQ40LSI0
>>165
だからこそ円安が止まらないんだろうな
来年は1ドル150円、2年後には1ドル200円かな
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:35:23.95 ID:mtsGVoPb0
アベノミクス批判には「自民党を叩きたいだけ」というのが
多々混じっているからなぁ。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:36:53.56 ID:EeGa8cRS0
>>126
通貨の信用を支えてるのは見合い資産
日銀の発行した紙幣は見合い資産である国債に支えられてるわけ
だから政府は日銀に対して国債を償還しなきゃならないの
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:37:27.03 ID:j1lcVRRF0
安倍が悪い
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:39:06.30 ID:a1fE26jk0
ハイパーインフレ?

ないないw
金融引締め、緊縮財政されるだけw
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:39:30.06 ID:SdwWh0Im0
もう通貨を小判ししろ。
で日銀を倒産させろ。
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:40:19.87 ID:4z4rd8xi0
>>159
こんな当たり前が見えてないって、笑えるよな。
政府は国債で得たお金を人件費や、公共事業で使うでしょ、貯金するわけじゃ無いから。
それは民間の所得ってことだね。
麻生さんが言ってるけど、企業の内部保留が溜まって、預貯金されちゃってる。
景気冷え込んで設備投資も無いから銀行は運用先が無くて困って、国債を買いに走って、国債金利が世界最安ってことだね。
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:40:25.04 ID:Ho+rcX2d0
>>167
共産党は増税しなくても税収上がるんだぜ
自民より素敵だろ
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:40:31.14 ID:s3W7IGk60
>>160

よく言われるように政府債務は1000兆だけど、
政府の海外純資産は100兆なので、政府の実質的な純資産は-900兆となる
偶然なのかこれは、民間の純資産900兆と一致

※尚、海外分の民間純資産は、政府とは切り離された外貨なので、
円や国債の信用力の裏付けにはならないから計算から除外
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:41:50.19 ID:Ho+rcX2d0
低負担、高福祉の共産党の政策が素敵だろ
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:42:35.08 ID:kWqorGgJ0
>>174
国が借金して使った金は世の中から消えると
思ってるんですよ
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:43:12.06 ID:Ho+rcX2d0
>>176
偶然じゃないだろ、ゼロサムなんだから
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:43:40.06 ID:Eaf56Ys80
短期国債がマイナス金利になっていたじゃ無いですかぁ!
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:46:22.20 ID:gCN5p5yF0
ハイパーインフレは可能性は低いが、日本全国夕張状態になるだろうな...。いつかは不明だが...
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:46:30.26 ID:4z4rd8xi0
>>170
ずーっと国債残高増えて、減った試しが無いけど。
これまでどうだった?
今円の価値ってどうよ?
ずーっと前、1ドルが340円とかぐらいから
ずーっと国債残高増えてるけど
どうよ?
政府は返してるのか?
183ポポちゃん@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:46:34.79 ID:IJYDdIJR0
 
財務省と野田毅が必死すぐる(笑)
国債=債務としたら債権持ってるのって誰?
殆どが我が国の国民なような希ガス
それで破綻するの?
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:46:37.39 ID:zsNLI0NF0
だから国債が暴落して庶民が困るのかよ。
このポストセブンの記者が困るだけじゃねーの。
金持ちは一時の暴落でイチイチ騒がねーよアホ。
オメーだけ大混乱してろ。
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:46:58.22 ID:3sQ40LSI0
>>167
4年後の維新だろうな

>>176
つまり国民の持つ円を紙屑にするということね
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:47:26.67 ID:zPJ8bMu+0
【速報】安倍ちゃん 読書に挑戦 [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419859164/

ホテル滞在中は歴史小説「決戦!関ヶ原」や、台湾の李登輝元総統の「李登輝より日本へ贈る言葉」などの読書に挑戦する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141229-00000559-san-pol
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:47:40.14 ID:s3W7IGk60
>>179

ゼロサムじゃないよ

円安が進行すれば、民間が金融資産を海外に移転することも十分にあり得る
てかもう始まっている
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:49:00.41 ID:3sQ40LSI0
>>183
国民から強制徴収した時点で破綻だろ
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:49:26.90 ID:Ho+rcX2d0
税収の20倍の借金返せるわけないだろ
借金というのは返すものではない
踏み倒すものだ
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:49:57.51 ID:4g+wEiJD0
>>172
異次元緩和は引き締められないから無理
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:50:31.34 ID:3sQ40LSI0
>>189
まあ財務省は完全にその路線だわな
インフレで踏み倒し
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:52:21.86 ID:JLN9QUD40
自民二期めにはいって

東シナで勝手に採掘されてる新規中国ガス田
にも
領海侵犯にしても、報道から聞こえなくなってきたな〜
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:52:29.79 ID:3sQ40LSI0
>>172
ジンバブエに言ってやれよ
徴収しようと思ったら国民は金を持ってなかった
税金踏み倒し横行して終了
194ポポちゃん@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:53:28.95 ID:IJYDdIJR0
>>188
え、国債って強制徴収なの?(笑)
それに保険会社とか組合とかの方が多いっしょ。
ギリシャはECBの管理下でそもそも自国通貨じゃないしね。
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:55:26.53 ID:Ho+rcX2d0
「借金返してほしいてか?もう少し待ってろ、今返すお札刷ってんだからさ」
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:57:15.26 ID:zsNLI0NF0
>>138
電気上がってんのは原発言い訳だろ。
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:57:24.43 ID:oX14F++V0
>>114
大企業が儲かっても外国人投資家が配当などで持っていくだけなので日本人労働者に還元した方がいいです。
日本人労働者に還元ふされたお金は銀行預金や生命保険などに充てられ、日本人が間接的に企業の資産を保有する事になります。
一企業の事業資産を少数の人で保有する必要はなく、金融を介して多数の人で共有することも可能なので内部留保が少なくても大丈夫です。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:58:15.06 ID:oX14F++V0
>>197は誤爆です。
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:59:28.25 ID:kIUUyMQu0
後進国じゃないからハイパーインフレはありえない
というか、どうあがいても円高に進むんだよ、日本は
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:01:52.86 ID:9nO/LZOIO
ただ漠然と貯金してたら資産目減りするんだっけ?
201名無しさん@新7周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:06:29.28 ID:/nwCc8k00
情報操作しようとかどうこうしてないでお前らも協力しろよ
入御名質威の意向ばっかり組んでたら俺たち一生イジメ・イジメられの関係でしか
生きられないぞ。馬鹿げてるだろ、あんなニート生活の余興に世界犯罪の駒とオカズにされるとか
もっと前向きな記事とか報道していけよ。閣僚会議で何を話して、専門家や識者とはどういう
議論をしたとかさ
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:10:03.46 ID:8JVhcNfa0
行き着く先は普通に考えてそうだけど

自分の生きてるうちにそうならないようにしてほしいね(希望
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:20:26.79 ID:YpKkxTFc0
ユニクロ値上げしとる

240 :おかいものさん [sage] :2014/12/29(月) 23:18:29.27
普通のスウェット値上がりしたのかな?
限定で1990円になってる
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/139103


241 :おかいものさん [sage] :2014/12/29(月) 23:43:52.09
スウェットパンツもライトダウンも値上げしてる
アベノミクスが効いてきたな(´・ω:;.:...
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:21:55.64 ID:oW0IG7TE0
>>202
小梨はそう考えるよね
安倍もしかり
日本で子供を作るのは
それ自体が一種の虐待です
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:23:03.19 ID:4ligYok00
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::     __________
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    :「始めよう|  __________
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    .| NISA |「アベノミクス|
   |l    | :|    | |             |l::::    -------- | 必勝株 |
                                     --------
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:36:52.32 ID:atoUHUi00
 はい、パーか、わい、パーか知らんけど
 
 くるくるパー主導のこの国に先の無いことは分っとる

 
 
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:53:38.82 ID:boHPQROp0
>>199
今でも十分円高です。1ドル120円は円高水準だよ。
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:54:49.56 ID:bD2kE/cN0
>>199
日本は後進国ですよ
一人あたりGDPでとっくに韓国に負けています
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:19:17.37 ID:ofBHsBcU0
剣山仕様の原子炉設計はガチで天才でした。

道州制もまぁまぁ

ありがとう大前さん。
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:34:00.89 ID:7fXsC1NpO
消費税さえ上げなきゃ順調だったのになぁ
あそこで間違えたな
日本経済が回復しようとすると
毎回、財務省が引き止めて足踏みさせるのは何故なんだ
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:42:25.40 ID:SlTdvxjn0
日本の銀行が国債を買いきれなくなるときが来たら一気にやばくなるだろうな。
そういう時がいつくるかは知らないが。
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:43:24.81 ID:MBUnFZyB0
ハイパーインフレにいくほどかはともかく、手法は同意できるね。
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:44:45.25 ID:sjDPdi6h0
都知事になったあかつきには〜
街中に情報端末を設置します

でしたよね大前さん
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:46:31.18 ID:MBUnFZyB0
つまり、くにの借金は国民の貯金で返済なんだろ?
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:49:04.37 ID:IrNiBmjm0
国民への借金で 通貨発行権あるんだろ?
ギリシャと違うんだろ? 耳たこだし

がんばれ猿ジャップw これからチョン以下な民族に転落して
世界中で差別されるんだ あほあほw
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:49:05.50 ID:bD2kE/cN0
>>211
それが来そうだったから日銀が先んじて国債を買ってるんじゃないかw
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:51:32.16 ID:hDz+fM/80
国債は日銀の一手買いだから、日銀が国債を買うのをやめたらどうなるか、小学生でもわかる。
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:52:25.83 ID:2UR8fGsq0
昨日だったか
NHKの番組見てて、太田なんとかという自民党のおばはんが
サービス業とかは乱立しすぎてるから
廃業転業を促進させるみたいな事言っててびっくりした
そんな事言っていいの?
みんな生活かかってんだよ
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:56:42.56 ID:YIrDdTvr0
>>211
日本国債の格付けが落ちて
それを大量に持つ事によって銀行の格付けも落ちれば買えなくなるよ
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:59:43.78 ID:OFB8ax540
銀行の大株主が外資だからね
株価維持のためには投資不適格債権などは 
じゃんじゃん売ってくるだろうね
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:59:44.17 ID:HFppELUz0
>>219
その前に金利が上昇するでしょ
今の超低金利じゃ格付け下がったってびくともしないわ
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:59:48.44 ID:vlM2QrJZ0
年金組は円高来て欲しいだろうなwww
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:00:05.81 ID:KzFfK8SE0
>>218
社会福祉関連産業は、補助金全停止するべきだ
補助金を口実に、地方公務員の天下り食い物になるわ最悪です
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:01:03.46 ID:OFB8ax540
金利があがってくるようなジャンクボンドをわざわざ買うのか?
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:02:56.62 ID:ch1P7TaC0
大前研一の資産、円の預貯金ばっかなのに
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:04:22.31 ID:OFB8ax540
OH前君は まっきん出身なので 米国から
きちんと救済されます。金融資産は米国債を買え
塩漬けはだめだ 投資をしろっていいますから
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:05:34.76 ID:KzFfK8SE0
前スレで顔真っ赤にしながら
金融緩和最中なのに、株価暴落すると騒いでいたアホは消えたのか?
良くあの程度の知識で50レス近くも主張できるものだと感心したわ
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:05:37.20 ID:Cmohrv6A0
いまどき、円貯金だけで資産持ってる奴はおらんやろwwwwww
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:06:50.60 ID:fdHxPvcY0
ポストセブン ゲンダイ リテラ 朝日
全部同じな
2%のインフレ目標でどうやってハイパーインフレになるんだか。恥ずかしすぎるわ。
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:07:39.26 ID:KzFfK8SE0
>>229
実際のところ、全国地方で起きている現象はスタグフレーションなんだけどなあ・・・
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:08:41.13 ID:OFB8ax540
2%っていうのが 嘘つきかもしれないよ
あ 行き過ぎてましたとかさ
日銀なんて湯田公の手先なんだし なにするかわからんよ
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:09:10.65 ID:bD2kE/cN0
>>229
円高が制御出来なかったのに何で円安を制御出来ると思うのかな?
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:09:19.86 ID:IrNiBmjm0
国内では酢田具腑だよ これからもずっと
ジワジワ猿をしめ殺しw
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:10:54.70 ID:97CLFd7S0
チャリン
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:11:11.30 ID:IrNiBmjm0
猿は14はマイナス成長確定だ 物価はチョイUP
来年はさらにスプレッド広がって馬鹿でも「スタグフ」解るようになる

ドエッタチョン日本民族w 
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:11:22.97 ID:OFB8ax540
経済成長させるための緩和じゃなくて
借金帳消しの緩和なので 別に2%じゃなくてもいいだろ
まぁ 表向きは2%っていうしかないんだろうけどさ
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:11:50.57 ID:/7ddbQ780
今社会心理を不安に陥れてインフレにするのは簡単だ。
半年後に10万円札、5万円札を本格的に発券します、
とやればよい。
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:13:43.08 ID:6Mg3L8Hf0
>>236
新手のアホを発見w
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:14:26.03 ID:HFppELUz0
>>232
日銀が緩和しなかったから円高のままだった
民主党がなんの手も打たなかったから円高のままだった
それだけの話
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:15:02.32 ID:IrNiBmjm0
経済がどうとか言うより
お前等死にたくなきゃ節約しろ 
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:15:07.18 ID:/1axcl6l0
>230
物価も景気後退も消費増税の影響で、金融緩和と財政出動政策の影響ではないでしょ。
今年は原油安と原発再稼働、いくらかの賃金上昇が有るから政策が行ずまったと結論するのはまだ早いと思うよ。
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:15:19.05 ID:Cmohrv6A0
いまどき、円貯金だけで資産持ってる奴はおらんやろwwwwww
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:16:50.28 ID:IrNiBmjm0
脱デフレでけて良かったじゃん
「スタグフ」あらやだ悪化したお 苦しいお
未来もないおw
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:19:45.62 ID:IrNiBmjm0
自分で将来世代の未来を摘み取るのが
お前等猿ジャップの習慣だしな
そやって大戦でも若い奴が犬死にしたし猿皇帝マンセーw
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:19:51.92 ID:bD2kE/cN0
>>239
円高は信認の収縮だから維持するのは簡単
円安は信認の発散だから始まったら制御するのが困難なんだけど、まぁ頑張ってね

円売り介入出来る円高と比べて円買い介入に上限がある円安は地獄だよ
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:19:58.75 ID:KzFfK8SE0
>>241
間違いなく消費税増税の影響
地方では明らかにスタグフレーションですわ
もう地方は詰んでいるよ。
地方公務員大リストラしかマジで道は無い。
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:22:10.95 ID:bp2i82se0
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。

インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:23:39.83 ID:bp2i82se0
とっとと追々加緩和しろ。今のままじゃインフレ率2%届かんぞ。
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:23:43.56 ID:iq8wbOQ40
ハイパーインフレってのは独裁政権で政情不安定、汚職が横行しててついに国連軍の攻撃が始まりそう
こんな状態でようやく起きるレベル
日本でハイパーインフレとか言ってる連中は正気じゃない
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:24:12.97 ID:/1axcl6l0
>246
マジカ…。
東京都心に居ると分からんもんやな…。
東京では賃金上昇ラッシュ、俺も来年大幅に賃金が上がる。
でも労働者は地方から来て居るから地方経済は疲弊してるんだよなぁ。公務員減らしたら消費がさらに減る悪寒がする。
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:24:27.12 ID:IrNiBmjm0
体当たりの猿芸マジおもろーw

ま猿の考え休むに似たりでお前等猿は
考えるな!行動もするなww世界一アホなオサル民族
今でもお前等猿のいう事真にウケル奴 世界にはいまへんてw
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:25:04.39 ID:WogAgsj/0
大赤字出して朝鮮企業に穴埋めしてもらってる小学館の
週刊ポストがよくいうわwwww
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:25:44.13 ID:iKDtN4a1O
需給ギャップが14兆円あるんだからデフレになるだろ
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:26:28.46 ID:HFppELUz0
>>245
基本介入は余程の事が無いと御法度なんだけど
円高で国内産業が壊滅するよりは円安の方がマシだわ
日本産製品を買いたいと思う外国の人が多ければ円高傾向に振れていく
為替なんてそういうもんよ
韓国と比べてるけど、2時間働いてマクドナルドのハンバーガーセットしか買えない国と比較しないでね
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:30:33.46 ID:xEcLsGds0
まだこんなこと言ってる奴がいたのか・・・と思ったら大前研一か。
そう思うんだったら支那人富裕層みたいに資産を海外に移して移住すれば良いのに。
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:31:30.83 ID:OFB8ax540
日銀に円高円安の 意見は言えないと思うね
ユダヤ様がそうしろというご指示に従って
やっている。なんでミンス時代は円高なのかは
強い円で米国債を買え ってことだったんじゃないのかな
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:32:35.61 ID:KzFfK8SE0
>>250
逆ですわ。俺も東京の人間だけど、全国中、世界を含め回っているので、本当に経済末端の変化を見ることが出来た。
実際に起きた現象と、地域別の経済指標を分析すると、明らかに地方公務員や外郭団体の人件費が地方を破壊した
元々消費税と言うのは、国税分は地方交付税の原資、地方分は各自治体財源
つまり全部、オワコン地方自治体へ税金を垂れ流す仕組み
そこで足元の地方消費を破壊しているのだから、自業自得なんだわ
258消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:33:46.88 ID:XgCcRyM30
国債の金利を知らんのか
0.3だぞ
どうすりゃ暴落するんだ
大前は馬鹿すぎ
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:37:09.22 ID:iq8wbOQ40
多分ハイパーインフレって単語を使いたいだけなんだろうな
もしくはハイパーインフレになって欲しいと思ってるか

つーか本気でハイパーインフレになると確信してるのならさっさと海外移住するだろうにw
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:37:56.45 ID:X65G3p+c0
ハイパーインフレは今のところジンバブエくらいしか発生してないが、日本でジンバブエと同じになるという予測がすごいわ(^_^)

日本でハイパーインフレが発生するときは、世界大戦で各国が戦争に巻き込まれてる。そんな状態で世界中でハイパーインフレが発生して為替が機能不能になってる。

それくらいしか理由が思いつかない。

そうなって欲しいのかね、インフレ論者は。
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:38:00.49 ID:KzFfK8SE0
>>258
?その数値は暴落可能性十分じゃないの。あんた何を言っているの?
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:38:03.33 ID:acRSRkNA0
悲観論者の日本人によく合う言論は相変わらず大前はいうねぇ・・・
言い続ければいずれ当たる・・・のかねぇ
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:38:55.40 ID:bD2kE/cN0
>>254
電機は死んでるし自動車も海外に工場を移しているから意味ないよ
円安はGDPの大半を占める内需に打撃を与えるだけ
経済活動が収縮するので当然財政の信認、通貨の信認にも悪影響を与える
これが政府債務が世界トップレベルの国で起こるのだから地雷原の上をガソリン被って歩いてるようなもんだ
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:40:12.63 ID:KzFfK8SE0
>>263
あんたも嘘ばかり言うねえ
今続々と自動車は国内回帰しているしw
今設備投資と輸出を引っ張っているのは自動車関連産業だぜ
今月も伸びた
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:40:31.77 ID:vxcxNBOX0
>>229
元日経新聞主幹 水木楊著 銀行連鎖倒産で(2002年)>>1
まさに日本経済総自殺である安倍黒田のバンザイノミクスは予測すみだった!

200X年―慢性的不況に悩む日本
日銀の超金融緩和政策、各種増税ラッシュ、円安傾向、インフレ。
不良債権処理失敗で複数地銀が破綻(今ならチャイナ不良債権3000兆円
大爆裂ギガショック)。日本国債の格付け降格。 国債金利高騰、都市銀経営危機
日本発アジア金融危機開始と急円安、信用不安大爆発、東京大暴動発生。
ブラック・クリスマスが起きる。
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:40:52.76 ID:rV64QGYB0
どう考えてもハイパーインフレじゃなくて預金封鎖の流れだよな

安倍がやろうとしてるのは
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:41:26.45 ID:bD2kE/cN0
>>258
日銀が大量に国債を買い入れているから「ズル」をしながら低金利を維持している
株と一緒で永久に国債価格が上がり続ける、金利が下がり続ける事は出来ないので
0.3%という低金利は永続出来ない
国債バブルもいつかは弾ける
国債が上がり過ぎればなおさら
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:41:38.41 ID:BZ0o6/tb0
1000兆円もの債務をチャラにしようと思ったら
ハイパーインフレかデノミしか無いでしょう。
安倍は黒田と結託して本気でやろうとしているぜ。
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:42:05.51 ID:YIrDdTvr0
なんか遅くとも3年以内、早ければ来年にも一人頭GDPでその韓国に抜かれると知ったら
死んじゃいそうな人がいるな
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:43:45.16 ID:QJIDl6fdO
ジャップってどんだけ無能なんだかな
何度自滅すれば気が済むんだよ
学習能力ゼロだろwww
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:44:10.16 ID:SWTNXoUU0
>>262 >>260
自公ネトサポ安全デマバカが喚いても、現実からは逃れられない。

故 半村 良 寒河江伝説/人間狩り(東北自治区 2030年)
水木楊 2055年までの人類史 銀行連鎖破たん
故 打海文三 ハルビンカフェ・応化戦争記

1999年〜2002年ごろに書かれた、ここらの小説
202X年ごろ―
2010年代に起きた、中韓印南米アフリカの急激すぎた工業化、
東アジアでの重大原発事故多発、三峡ダム全壊などアジアメガ環境破壊と、
複合パンデミック、
中韓印ロの行き過ぎた大軍拡の果て、アジアマゲドンで荒廃しきった
近未来の、超円安・極貧日本。
一部富裕層以外は、人造食糧の配給制で細々食いつなぎ
スラムにしか住めないディストピアな世界が避けられないw
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:44:13.64 ID:bD2kE/cN0
>>264
それで国内景気はよくなりましたか
GDPはプラス成長しましたか
国民は豊かになりましたか
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:46:20.74 ID:BjgHg2CQ0
>>9
アベノミクス関係無く姦僚主権が続く限り
要するに現代日本の行き着く先は、ハイパーインフレか金融資産没収預金封鎖の二択
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:46:25.59 ID:xEcLsGds0
アベノミクス継続と米が金融引締に転じるだろうから円安は今後ももう少し進むだろうが、
原油暴落と欧州経済低迷で欧州が金融緩和する憶測があるし、この先大して物価は上がらん。
日銀が追加緩和しないとインフレ目標達成は難しいだろう。

インフレ加熱の兆候が出てきたら、その時こそ増税やれば良い。
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:46:26.78 ID:KzFfK8SE0
>>272
君がわかっていないのは、まず関東から関西までは普通に成長しているんだよ
そのプラスを食いつぶすだけでなく、東日本大震災並みのクラッシュにしたのは、全部地方自治体の責任なの
そこがわかっていない
地方はもう彼是30年以上、改革を怠り、産業、企業に逃げられた状態なの
一体何の産業でこれから生き残るつもりだね?
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:46:52.94 ID:7fXsC1NpO
>>269
え? ドルベースの観測の事言ってんの?
バカなの?
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:47:58.47 ID:PClISKe60
>>266
郵貯をどうにかしたくて
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:48:16.79 ID:YIrDdTvr0
>>276
別に円ベースにしても結果は一緒だが
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:49:58.76 ID:h4utj2nh0
大前研一って経済学の学位もってんの?
素人がなんでマクロ経済語ってんの?
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:50:02.00 ID:bD2kE/cN0
>>275
消費税増税をしたのは安倍政権の責任でしょう
責任転嫁はいけませんよ

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

地方の改革を怠らせて来たのは地方分権を進めず権力を握り続けてきた中央政府でしょう
産業や企業が無くなり空洞化し少子高齢化に歯止めが掛からない責任もね
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:50:55.70 ID:RjK2yIQU0
>>258

国債も相場なんだから、突然暴落することはあり得ない話ではないよ

バブル景気絶頂のとき、数か月で日経平均が半値になるなんて誰も予想できなかったように
半年とか1年も経てば、状況が全く変わってるということもある

まあ、万が一そうなったら、
日銀が無限的に追加金融緩和して買い支えるんだろうけど
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:52:48.19 ID:bD2kE/cN0
>>276
物差しを複数使って経済力を計るとかバカなのかな?
それならジンバブエは世界有数の経済大国になるが
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:55:54.72 ID:bD2kE/cN0
>>281
VaRショックとか国債にも暴落は起こり得ると証明したからなぁ
もし日銀が無制限に追加金融緩和して暴落後の国債を買い支えるなら
紙幣がさらに溢れて悪性インフレが進むだろうね

今の日銀の異次元緩和はそれの先取りとも言える
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:56:20.94 ID:qqnh7pZF0
http://live.nicovideo
.jp/watch/
lv205091767

ここみて勉強して金稼げよ
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:57:12.16 ID:PClISKe60
国債暴落?
GPIF全額使ってやんよ
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:58:08.29 ID:HFppELUz0
>>263
円安だと韓国が困るって、白状しなさいよ
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:00:54.97 ID:KzFfK8SE0
>>280
いや、全部地方公務員の責任ですがw
地方分権したら、地方に産業が出来るとでも思っているんですか?
勘違いも甚だしい。
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:03:55.13 ID:BjgHg2CQ0
>>385
年金が国債で支給為れる様に成るなw
で暴落w
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:06:01.25 ID:ofBHsBcU0
>>279

MIT卒で専門は原子力です。
もとマッキンゼーアジア太平洋会長です。
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:06:12.87 ID:PClISKe60
>>288
ちょっとIMFから米国債担保にお金借りてくる
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:07:33.05 ID:XfGxHMEr0
大前が国内に住んでいて、円建てで収入を得ている限り大丈夫
○巻みたいに、逆神様として後に崇められるだけで無害だと思うの
グリンカード取得していて日本を売り飛ばす経済政策を推し進める
口入れ屋の会長をマスゴミが民間議員とか呼んで支持しているのは
深刻に危うい、というのは口入れ屋の会長は正論背負った議員さん
に対して結果はともかく口では無敵だから。
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:09:20.95 ID:2t8BAcZ00
日頃からアホノミクスだの安倍はヒットラーだのオスプレイガーとか言ってる
元教師の団塊左翼BBAが知り合いにいるんだけど
この前、そのBBAが塩漬けにしてた株が元値近くに戻って配当も増えてうれしいとか言ってたので
それってアベノミクスの恩恵じゃね?と言ったらファビョって何か文句を言い出した
やっぱあの世代はもうダメだわ、死ぬまで思想を変えるのは無理
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:09:29.73 ID:Lftq6Eim0
日銀が財政ファイナンス始めたから、
ジンバブエになるか、経済が軌道に乗るかは
政治次第
安倍には無理
上しかみえてない
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:10:37.09 ID:VZMWmTTMO
大前はいつ・なぜ国債暴落し、ハイパーインフレになるか言及していない。
また、論理的帰結としてそうなるとあるが論理的に説明していない。
道州制を実現すれば回避出来るとあるが、その理由についても何ら説明がない。
安倍総理の批判が目的だろうけど、もう少しもっともらしい嘘をつかないとよほどの馬鹿しか騙せないだろうね。
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:12:54.15 ID:bD2kE/cN0
>>287
中央政府の国家公務員を大量に切れるから地方の負担は軽くなるよ
地方公務員も地方の財政で養うようになるから人件費を削減出来る
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:13:45.53 ID:a/MxS3nT0
法人税減税して内部留保に課税。
消費税も5%に戻して贈与税、相続税に大増税。
これで景気回復しないか?
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:14:51.21 ID:viTGASwL0
それでもかつてのデフレ地獄よりははるかに展望がある
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:15:33.51 ID:Lftq6Eim0
>>296
自民党にはできない
財務大臣麻生が自分の資産に課税するかという
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:16:09.45 ID:O5tuoIN60
そりゃ円高は困るけど
今はもう実質レートで言うとかつてないほど円安杉だろ
何事も適正範囲というのがある
経済的には1ドル105円くらいがちょうどよかったはず
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:19:09.38 ID:MBUnFZyB0
株価が上がれば上がるほど、国民が飢えるというような事が、現実的におき始めてる気がするね。
どういう現象なんだろうね。
301ブサヨ@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:19:38.11 ID:di0YtVc50
>>294
説明していないって、するまでもないほど簡単なことだからじゃね?
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:20:14.64 ID:bD2kE/cN0
>>294
異次元緩和を続ければ円安、円安が続けばインフレ、インフレが続けば出口戦略で引き締め開始
日銀が最大の買い手になっている国債は暴落、日銀が直接引き受け、ハイパーインフレ
異次元緩和を止めれば出口戦略開始で引き締め開始、こちらも帰結は同じ

道州制が実現すれば行政の効率化に繋がる
地域に合わせた経済政策が取れるので自治体間の競争が行われる
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:20:48.72 ID:h4utj2nh0
>>289
原子力技師だった人間がマッキンゼーで何やってたの
マネージメント?
なんで畑違いの分野に口出ししてんの?
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:23:03.25 ID:XDbl6Bas0
>>210
民間が好調になるとまた昔のように
政治家&官僚<<<超えられない壁<<<大財閥系
になってデカい顔出来なくなるからでしょ
財閥系の使い走りみたいなもんだった時代には戻りたくは無かろうよ
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:23:30.02 ID:bD2kE/cN0
中央政府は外交と安全保障だけやっとけば良い
中央政府に官僚を始めとした国家公務員が天下り法人でぶら下がって利権を貪っているから政府債務が拡大する
これを全部合理化して潰せ
道州制を導入すればそれが出来る

出来なければ財政破綻。それだけのこと
306ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/30(火) 03:24:06.28 ID:aZTObvqu0
>>14
屁理屈
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:24:56.84 ID:0414q3kx0
この手の財政均衡万歳主義者達は、10%への消費税増税が延期されそうになったときは、延期すれば日本の信用が失われて国債が暴落するとか言っていた。
でも現実は全然違った。
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:25:27.59 ID:bD2kE/cN0
>>304
民間が好調になって景気回復すると、
株価は上昇するが国債価格は下落する
国債が下落すると長期金利が上昇する
長期金利が上昇すると利払い費が拡大して財政破綻

税収が増加してこれが起こらない可能性もあるが
財務省はそんなリスクを取りたくない
小心者だから

勿論俺も取りたくないが
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:26:47.35 ID:LlODwT7e0
国債の運用頼みの地銀や信金は詰みだな
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:27:23.17 ID:uGDAdU5J0
大前研一は経済学の学派としてはどっちの方に属してるの?
著書というか記事を何回か読んだことはあるんだけど
言ってることがちょっとよくわかんない

「こうなってこうなることは周知のことだけども」的な文脈の部分が全然理解できない
どこをどう勉強すれば言ってることがわかるようになりますか?
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:27:41.88 ID:H1HJID3Q0
とりあえずこの国は収入以上の金を使いすぎだ
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:28:02.05 ID:0414q3kx0
>>299
適正レートというのは、目指すインフレ率が達成されている状態で市場で決まる為替レート。
だから仮にマイルドインフレが達成されている状態で1ドル80円なり200円なりになっていたとしたら、それが適正レートになる。
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:29:34.90 ID:kFjKx9J20
なんだ、安部は金は無いけど体力はある働き盛りの若者の味方だったのか。
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:30:49.72 ID:bD2kE/cN0
>>307
増税したら景気悪化、延期したら政府債務の発散で財政破綻

詰んでる
ここまで借金を膨らませた方が悪い
315ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/30(火) 03:30:51.29 ID:aZTObvqu0
ハイパー馬鹿大喜びだな。
自動車が30万円で輸出できるとか考えないんだろうか?
316ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/30(火) 03:32:24.12 ID:aZTObvqu0
いや3000ドルかな
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:33:24.66 ID:RjK2yIQU0
>>283
ある程度、日銀の買い支えは可能と思うが、日銀がジャック級債券を大量に抱えてしまうと、
ハイパーインフレならなくても、ハイパー円安にならざるを得ない
日本は対外債務がないから、通貨危機でデフォルトにはならないが、酷い悪性インフレにはなる

結局、政府債務のうち、どの程度までの買取りが投資適格として許されるかが問題
5割までなら、あと2〜3年
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:33:29.40 ID:0414q3kx0
スレとは関係ないが、いまだに内部留保がどーたらこーたら言うのがいるようなので。

共産党の主張「内部留保で賃上げ」の間違い
http://togetter.com/li/758722

「内部留保を吐き出させたい」ということであれば、それが有利になるように持って行けばいい。
まずはインフレだし、人手不足が続き労働市場が売り手市場になれば、自ずと労働者の待遇は上がって行く。
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:34:38.45 ID:bQ0/X7Tm0
>>1
知ってた

永遠にこの国は自民党政権の下でアメリカの奴隷のままで終わるんだな

アメリカにも支那にも媚びない自立した日本国に戻る日は・・・(ry
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:35:24.69 ID:VZMWmTTMO
金融緩和すれば単純にインフレになると思っている人がいるね。
金融緩和をしても需要が供給を上回らなければ、一時的に物価は上がっていずれは下落に転じる。
金融緩和は物価を上げるというよりも、インフレ期待を喚起して消費意欲を拡大させるのが目的。
消費(需要)の拡大の結果として物価が上昇する。

あと、ハイパーインフレなんかは現在の金融緩和程度では絶対に起こり得ない。戦争や大規模災害などで生産設備が壊滅でもしない限りは有り得ない。
てか、ハイパーインフレとか言ってる奴は定義を知らんだろ。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:35:51.79 ID:fDCNJH1r0
ハイパーインフレwww
日本の総資産わかってて言ってるなら本物の馬鹿だな
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:37:13.91 ID:0414q3kx0
>>320
>消費(需要)の拡大の結果として物価が上昇する。

だから消費を減らす8%への消費税増税は大悪手だった。
アベノミクスを批判したい人達も、消費税増税やその他財政政策の方を非難すればいいのに、どういうわけか、金融政策の方を非難する。
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:37:21.88 ID:+Np6Rk8w0
>>320
先生しつもーん

今後スタグフレーションが起こる可能性はどうですかー?
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:38:15.26 ID:bD2kE/cN0
>>320
来年から毎年80兆円ずつ国債を日銀が買うわけで
上でも指摘している人が居るけどあと数年で政府債務の半分ほどを日銀が肩代わりする事になる
俺ならこんな国の通貨は安心して持てないね

もし途中で止めようとすれば日銀が保有する国債が誌開けん市場の売り圧力になるわけで、
やっぱり通貨も国債も安心して持てない
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:38:39.38 ID:jjsbWUHq0
>>1
知ってた
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:39:43.95 ID:XsfyCSTo0
毛利元就の百万一心とは違う3本の矢だからなあ。
撃って当たればいいが、外れたら国民がドーンされることの方が多いから
ちょっと躊躇してまう。
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:39:58.70 ID:bD2kE/cN0
内国債だから国債は中央銀行が全て買い取る事が出来る
だから債務不履行は起こらない

ただし国債を大量購入した歪みは通貨安に反映される
1000兆円を超える政府債務の歪みは全て通貨に反映されるって事だ
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:40:28.17 ID:RjK2yIQU0
>>320

日本には資源がない
エネルギー資源と金属資源のほぼすべて
食料の6割以上を海外から買っている

円安によって輸入物価上昇があった場合、
コストプッシュインフレは免れない
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:41:34.45 ID:iOVI+nlL0
出口戦略は年金にまた国債を買わせる形かねえ
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:41:58.55 ID:bD2kE/cN0
国債を買い支えるなら通貨安
通貨安を止めたいなら国債暴落

この二択でしょ
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:43:58.29 ID:mTFeGkQy0
日本の国債は問題ないが頭が痛いのは紙くずになるアメリカ国債だろうな
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:46:15.76 ID:yg6nAI+R0
>>329
黒田の間は出口戦略なんて考えないでしょ
永続的な年率2%の物価上昇が約束できないとか言って緩和を続けるよ
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:46:29.92 ID:bD2kE/cN0
日本の選択肢は二つ

民主党政権時のように円高基調を容認しつつ
増税によってソフトランディングを図るか

それとも

今の自民党政権のように円安を容認しつつ
一発逆転を賭けてハードランディングのリスクを取りつつ
規制緩和や道州制などの国内の構造改革を進めて経済成長路線を目指すか

後者を目指しているようだが改革は何も進んで居ない
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:47:25.50 ID:VzE2Yfct0
紫ババアじゃなかったか
335消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:48:36.55 ID:XgCcRyM30
ちげーよ
大規模な財政出動をすべきなんだよ
そうしなきゃ経済は良くならん
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:53:00.40 ID:QL4ON2Vo0
しかし、小保方みたいな理系の法螺吹きは厳しく世間から糾弾されるが、
文系の法螺吹きは、本を売らんがために、言いたい放題だよなあ。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:53:45.17 ID:VZMWmTTMO
コストプッシュインフレもインフレに変わりはない。石油もガスも一緒。
価格が上がれば需要は低下する。需要が低下して売れなくなれば産油国も値段を下げざるを得ない。
これまでも不況の時には値段は下がったでしょ。

どうしても日本や円が信用出来ない人は、外貨なりCDSを買うか海外移住を考えたらいいんじゃないの?
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:53:58.48 ID:bD2kE/cN0
>>335
大規模な財政出動をして誰がそのインフラを使うのか
少子高齢化の日本でインフラなど整備しても役には立たない
やるなら移民でも入れないと

中央銀行による財政ファイナンスは政府の財政規律を弛緩させる
国民からの歳出拡大要請を政府は断り切れない
前回はそれが軍部であり太平洋戦争まで突き進んだ
今回もまた中国への脅威を煽り同じ路線へ進んでいる
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:54:45.33 ID:8n/PRySc0
地方公務員の給与体系は地方自治法で政府とかが勝手にいじれない仕組みに
なってる。

支配構造が二元化になって根深い。
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:55:50.93 ID:0414q3kx0
>>335
そうね。消費税増税の悪影響を打ち消すために、給付金や社会保険料の減額とか、即効性の高い財政政策はある。
どーも財政出動=公共事業ってのが多いのだが。
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:56:02.11 ID:MRuzJCf40
>>331
アメリカは自分のとこが不利益被るってわかった時点で
日本の政策や政権なんて簡単にぶっ潰すよ、それは歴史が証明してる
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:57:08.23 ID:KzFfK8SE0
>>337
というより2019年から2020年までが日本のタイムリミットなんだが
そこまでに既にどうにも手遅れである大半の自治体の人件費を国家財政から切り離しておかないと
全国民が巻き添えを食うのだ
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:57:48.32 ID:bD2kE/cN0
手遅れなのは日本の国家財政だから意味がない
344消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:58:11.17 ID:XgCcRyM30
>>338
その財政規律とやらのせいで失われた20年だろうが
高度経済成長期に造ったインフラはボロボロだし、公共投資以外にも教育、研究、福祉、国防好きなものに使えば良い
歳出を増やさないで景気回復はない
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:59:29.57 ID:KzFfK8SE0
>>339
いじれないように見えて、実は地方交付税を渡さなければ、今すぐにでも矯正できるのだわ
或は地方交付税の用途を厳格に指定し、地方公務員と外郭団体の人件費に回せないようにする
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:00:30.66 ID:OFB8ax540
失われた20年で どれくらいの米国債を買ったんだろうな
郵貯民営化で 日本国債からの付け替えとか
株式上場してないので 詳細はいう必要はないよね
347消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:00:58.05 ID:XgCcRyM30
>>343
10年ものの国債金利が0.3%で財政破綻はあり得ない
2年ものはマイナス金利だぞ
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:02:35.98 ID:OFB8ax540
金利が 0.3%と 高い国債を発行しながら
財務省はなんで 破綻とか言うんだ?
てか 本当に日本国債を買っているんだろうな?
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:03:16.32 ID:bD2kE/cN0
>>344
そもそも公共事業はバブル崩壊直後もやり続けて意味が無かっただろ
今やっている公共事業もインフラの修繕ではなく新造に使われているから意味がない
むしろ将来また高額の修繕費が必要なインフラを生み出しているだけ

日本は少子高齢化に合わせて中央政府の役割を外交と安全保障に絞り
道州制を推進し地方分権を進めて全体として無駄遣いの減る政府を作らないとダメ
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:05:18.54 ID:KzFfK8SE0
>>349
無駄遣いの大半は、地方公務員と外郭団体の人件費なんだけどな
大リストラの口実として道州制の導入は急ぐべきだ
351消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:06:24.09 ID:XgCcRyM30
>>349
財政出動はちょっと増やしたと思ったら財政規律ガーとか騒ぎ出す馬鹿がいるから満足に効果をあげなかったんだよ
あれじゃ足りないんだ
道州制に意味はない。日本を分断するだけだ
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:06:56.26 ID:QL4ON2Vo0
地方創生の石破の役目は大きいね。
ってか、成功失敗どっちに転んでも、安倍としては安泰
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:07:50.99 ID:bD2kE/cN0
>>347-348
異次元緩和とは自民党のX-dayプロジェクトを先取りして景気回復のためと称して行っているだけ
これが日本の正真正銘、最後の手段で切り札

低金利の国債も日銀が国債を買い占めているから起こっている事で不自然な現象
これのお陰で本来は政府の無駄遣いに対してはシグナルが出るべき長期金利をぶち壊してるから
全く参考にならない
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:08:36.64 ID:KzFfK8SE0
>>351
分断じゃないでしょ
関東から関西までの民間労働者が稼いだ労働対価に地方公務員が寄生できなくなるだけのことだ
一度道州制にして、地方公務員と外郭団体を切り離さないとな
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:09:22.93 ID:eO1oxKMg0
道州制(笑)
こんなのに夢見てるお花畑がまだいるんだ
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:11:18.01 ID:OFB8ax540
道州制って 州にどこまで権限を与えるかだよな
州法までできないのであれば 何かあまりね
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:11:27.70 ID:3Nc0hm180
道州制はただの売国分割制
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:12:51.18 ID:KzFfK8SE0
自治体財政を道州制を口実に切り離すことに意義があるんだよw
359消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:13:01.35 ID:XgCcRyM30
>>353
日銀が国債を購入して悪いことはなにもない
インフレにならないければ
そして日本は未だにデフレ
もっと買っても良いくらいだ
360消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:14:53.03 ID:XgCcRyM30
>>354
地方公務員叩きをしても仕方ない
道州制などやっても屋上屋の組織ができて末端は切り捨てられるだけだ
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:14:56.90 ID:OFB8ax540
日銀が国債買うってことは いわば金をばらまいているもんだし
それはそれで問題はない
インフレになるけどね
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:15:35.94 ID:bD2kE/cN0
>>350
国家公務員も地方公務員もやりたい放題していると思うよ
道州制でサクッと合理化して小さな政府を再び目指した方が良い
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:16:04.37 ID:VZMWmTTMO
道州制で財政が改善する根拠なんかないでしょ。
平成の大合併で地方自治体の統廃合が進んだけど、地方の財政や経済が改善したんですかね?
実際は都市部への人口集中が加速して、地域間格差が拡大しただけですね。

道州制にしたところで、既にインフラが整備されていて市場規模も大きな都市部から、地方に企業が移転して経済が活性化するかな?
364消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:17:05.16 ID:XgCcRyM30
>>361
寧ろ年2%のマイルドインフレは望むところだけどな
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:17:08.94 ID:Fxhlwd7b0
だからハイパーインフレはそう簡単に起こらないと何度言ったら・・・
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:17:27.37 ID:EE3QUZn2O
浅井隆説か?
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:19:09.27 ID:OFB8ax540
信用不安が起こればいいんだよ
米国がデフォルトして 日本保有の米国債は
実は1000兆円分ありました といえばそりゃ
信用不安が起きて 一発でハイパーだな
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:19:24.32 ID:KzFfK8SE0
>>360
そんなことを言っている場合じゃないんだよ
2019年までと言うタイムリミットが迫っている
それどころか、来年4月から一気に団塊世代800万人が年金受給者になる
今まで税負担、制度負担していた人間が消え、出入りで1600万人分、更に民間労働者の負担が増えるのだ
これが来年から3年間、2017年までに起きる。この3年間を持ち堪えられる可能性は極めて低い
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:19:44.92 ID:3Nc0hm180
日本は未だに社会構造が箱物ハード頼りってのが駄目なわけで
道州制など何も解決策にならん
ソフト重視にしないと国力は落ちる一方
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:20:10.75 ID:9206gZGU0
暴落というのは突然起こるもので、一度はじまってしまうと・・・・

これを簡単にコントロールできるかというと
かなり難しい気がする
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:20:46.54 ID:erU2xnIa0
ハイパーインフレを口にする奴は信用しない
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:22:32.95 ID:KzFfK8SE0
>>369
だから今更言っても手遅れなんだよ
全国の地方公務員は30年前から構造改革するべきだったのに、甘え中央からの税金援助を全部自分たちの人件費に使った。
同時に男女共同参画予算などと言うムダ金を年間10兆円も使い、地元の産業振興に何一つ成果を出さなかった
そのツケが少子化放置までつながり、もう詰んでいるんだよ
君は今日、この時点で、全ての可能性が消えていることをまだ理解できないのか?
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:23:05.92 ID:OFB8ax540
道州制で 具体策はなにだ?
財源も相当委譲しなければいけないが
産業もない地方まぁ中国四国とか
どうやって財源確保するんだろうね
374消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:26:15.54 ID:XgCcRyM30
>>363
平成の大合併は地方切り捨てだったな
375消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:27:33.33 ID:XgCcRyM30
大前なんかを使うポストも馬鹿だ
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:29:32.64 ID:KzFfK8SE0
>>373
マジレスすると、現時点でそういう話も何も動いていない時点で詰んでいる
2019年に、こんままでは間に合わない
地方公務員のドアホのせいで、日本中が巻き添えを食う事になるのは確実だ
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:29:41.79 ID:9206gZGU0
人口密度の高さに合わせて、住民税を上げる
その税率を上げたことによる増収分を地方に機械的に振り分ける
378名無し@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:29:46.63 ID:6ze71cKU0
1兆円が、1usドルになったら

俺のドル預金で清算するから大丈夫

安心してくれ
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:30:25.54 ID:Hlg5H8OM0
もう増税をハイパーインフレとか言い出したのか
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:31:23.61 ID:bLU0ZoNs0
ハイパーインフレは消費税が20%になり、
年金がどんどん削られ、
医療保険の自己負担が50%になり、

どうせそれでも赤字国債は垂れ流しだろう。

一方、貿易収支の悪化は亢進し、ファイナンス余力は低下の一途
そして新発国債の消化が怪しくなって来たら起る。

まだしばらくは大丈夫だが、永久というものでもない。
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:31:57.19 ID:BNUXmbRU0
>>374
寄生虫は駆除にきまってるだろうが
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:32:28.48 ID:fqKCxfFj0
ハイパーオナニストの言う事を信用すんなよ。
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:32:36.17 ID:VWajIhpl0
>>378
1兆円で買えるのはおにぎり一個だよw
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:33:12.08 ID:M/7ON5vqO
バカを言うなよ。埋蔵金とやらで国民をだました民主党が掘り返したけど埋蔵金なんかなかったんだぞ?
法で縛って働かなくなったのが原因だよ。二宮金治郎の改革とまったく逆をやれば衰退して当然だ。
ただし働きには家族内や地域内のお役目をたくさん含む。労働ではなく働きが足りないんだよ。
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:33:24.81 ID:DJ24F+Bz0
大前もついに終わっちまったなww
韓国が心配で心配で、掻き乱れてるとも読めるが。
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:33:39.10 ID:bD2kE/cN0
>>376
地方公務員だけに責任を転嫁するのはどうもな

公務員、政治家、国民の合わせ技だと思うよ
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:33:44.00 ID:227XMCbg0
破綻前にまた辞めて時限爆弾を次のやつにわたす
吉井警告を受けながら無視して次の奴にババ引かせたように
388消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:33:45.62 ID:XgCcRyM30
日本は既に公務員が少ない小さな政府
これ以上削るべきじゃない
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:34:45.18 ID:FKXa47F40
>>94
実体経済なんて見たってそこから株価が割り出せる訳じゃないからな
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:35:08.96 ID:bLU0ZoNs0
道州制=公務員リストラ、なら効果はあるが、

もし安倍並みのバカがやれば、やったところで二重行政が酷くなるだけだろうな。
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:35:16.26 ID:OFB8ax540
原料を輸入して加工して輸出するのであれば 大きな港が近くて
輸送網が発達して安いところに工場は集中する
なので 北関東・中部・神戸大阪となって 
広島熊本仙台はない 福岡もない
OHマイ君はどうするつもりなのだ?
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:35:27.12 ID:KzFfK8SE0
>>386
地方財政はいつでも自主的に予算構成比率を変更できるのだよ
公共事業には平均7%しか使わない、社会福祉には3%程度
残りの殆どは、地方公務員と外郭団体の人件費に消えているのだ
全部地方公務員のせいじゃないか
君は現実を認識できていないのだ。消費税8%増税で地方消費が崩壊した時点で妄想ゲームは終わった
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:35:47.17 ID:fnEKZBNU0
暴落どころか利回り下がってますが
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:36:12.89 ID:bLU0ZoNs0
>>388
小さいのは頭数だけ

給料がでかい。これを削らんとな。
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:37:01.57 ID:vA6puYRv0
低金利の今のうちに固定金利で大量に借金してその金でドルを買える度胸がある人間が勝ち組になる。
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:37:23.60 ID:+9VuVroBO
ハイパーインフレ?


どうやったらハイパーインフレになるのか調べてみろ
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:38:03.02 ID:Lftq6Eim0
>>390
海外に逃げられるのは富裕層だけだが
道州制ならバカな行政から簡単に逃げられる
これが最大のメリットであり、市場原理が行政に働いて日本が復活する仕組み
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:38:09.67 ID:bD2kE/cN0
>>390
だから大前研一氏が日本は安きに流れるから国債暴落やハイパーインフレは不可避だと言ってるんだろう
俺も同意見だよ
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:38:53.57 ID:bLU0ZoNs0
わけ分からん僻地は年限を区切って(ex.30年)居住禁止区域にすべきだな。
人口密度の高い地域を作り、そこへ社会インフラ整備の為の投資を集中投下する。
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:39:36.90 ID:OFB8ax540
信用の急激な収縮で 銀行倒産でバタバタ行くときに紙幣乱発で
なる
信用収縮で一番ありえるのは米国がデフォルトして実はもっと持ってまして
それが全部パーになりましたってときかな
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:39:39.09 ID:Lftq6Eim0
公務員が道州制に抵抗してるのは当たり前だ
道州制で住民の移動により市場の淘汰を受けたら、
いま公務員のやってる仕事内容なら、すぐの半額に給料は落ちる
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:40:23.28 ID:bLU0ZoNs0
>>397
「市場原理が働いて」に短絡するのが胡散臭い
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:40:46.23 ID:DJ24F+Bz0
>暴落どころか利回り下がってますが

だな。大前は経済データが読めるのだろうか?www
たぶん読めない。
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:41:00.87 ID:bD2kE/cN0
>>402
ギリシャ人と日本人とアルゼンチン人は市場原理を信じてないからな
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:41:22.87 ID:3Nc0hm180
ハイパーインフレになるかは
日本国内だけで考えてはいけないだろ
結局は無いんだよな円に変わるものって
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:41:31.95 ID:SIix0ukG0
このじじいの唱える「根本的な問題解決策」は本質をついていない。
根本的な問題は人口減少と企業の海外移転なんだからそこに鉄槌を下す
しかない。
産めよ増やせよ政策をとるか移民受け入れに走るか。
生産拠点を海外に求める企業に制裁を求めるか。
国力を維持するためには法人税減税とともに上記にどこまで踏み込んで
対処できるのか、が問われている。
407消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:41:40.55 ID:XgCcRyM30
>>394
これ以上歳出を減らしてどうする。
公務員とて貰った給与で需要を支えているんだぞ。
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:42:06.62 ID:0lyDfJaa0
空前の原油安で「逆オイルショック」と叫ばれる現状で、総じて
下げている「資源国」の「外貨投資」ってヤバイんじゃねえのwwwwwwwwwwwwwww
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:42:10.09 ID:EZyKpgc+0
金融緩和やめて財政破綻するか、円安インフレで経済破綻がいいかどっちか選べ
って感じだろ。どっちみち庶民生活は破綻するけどな
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:42:25.24 ID:KzFfK8SE0
残された時間は5年だ。
この間に、地方公務員の人件費、年金、外郭団体の人件費を国家財政から切り離さないと
日本は終わる。これマジだよ
2019年という処刑の日は既に決定しているのだ
プラザ合意からちょうど6年後、予定通りに処刑は執行された。
その間、官僚も日銀も国民も、誰も処刑執行されるとは思っていなかったのだ。
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:42:59.34 ID:bD2kE/cN0
>>407
公務員が多すぎて民間の市場原理が働かないから貧しくなる
はっきり言って邪魔です
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:43:03.92 ID:9206gZGU0
>>407
公務員を経由しなくとも
他の歳出方法があるんじゃね?
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:43:27.62 ID:g9dc/aq30
アベノミクスは成功しても円安
失敗しても円安

インフレ率2%を達成するまでは円安傾向で進むのは間違いない。
その意志を明らかにしたのが、前回の黒田バズーカ二号。

その先は、まだ何とも言えないね。
悪い円安が好況の為のバネになるかどうか。
そこが焦点になる。
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:43:32.00 ID:iXFjU5tr0
>>42
お前は、白痴なんだなw

日本国債を買っているのは、外国じゃなく国内だから安心というのは嘘なんだよ。

日本国債を買っている国内の大手生保、郵貯、銀行、年金基金などの資本が不良債権化するわけだ。

国民の財産の全般が、元本割れする。
意味解る?
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:43:53.68 ID:KzFfK8SE0
>>407
公務員という曖昧な表現はだめだ
地方公務員と外郭団体
ここなんだよ
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:46:08.44 ID:bLU0ZoNs0
>>407
社会保障に回せばいいじゃないか。
そしたらもらった人が消費する。
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:46:18.60 ID:OFB8ax540
日本国債を購入している銀行の大株主が外資なので
安心でもなんでもない。ジャンクボンド格付けだと叩き売ってくる
だろうし、追加では一切購入しない
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:46:41.71 ID:DJ24F+Bz0
>>414
馬鹿?
どうやって不良債権化するわけ?ドアホ。
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:48:19.88 ID:CegDTPRg0
【経済】って書いてあるのに歳出を減らす方法に執着してる馬鹿はなんなの?w
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:48:21.25 ID:OFB8ax540
銀行も誰も国債を買ってくれないので 
どんどんプレミアついて
金利があがりまくる  日銀が買えばいいけどね
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:48:39.60 ID:KzFfK8SE0
>>418
君は何もわかっていないんだよ
1980年代、日本は土地神話があったことを知っているかい?
土地は一番安全な資産だ、土地を持っていさえすれば安心だ
ある日突然、土地を抱えていたところは不良資産の山に化けたんだよ
次の処刑は債権だ。これはもう決まっている事なんだわ
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:49:05.81 ID:WogAgsj/0
>>417
アホだなお前
ジャンクボンド格付けだってwww
うっはー、サブイボたつわ
いっちゃった?
かっこつけたくていっちゃった?
ああ、余計寒くなったわ
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:50:25.74 ID:OFB8ax540
>>422
そういう格付けってことだよ 経済学者さん
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:51:16.72 ID:bLU0ZoNs0
インフレ率が2%になって、それでいて金利がそのままだったら、
日頃外貨に興味の無い階層まで外貨に興味が湧いてブームになるかもな。
それが起きたらかなり危ないよ。
郵貯や銀行から預金が流出し始めると国債が保蔵できなくなって暴落、
これが引き鉄で全金融機関で取り付け騒ぎ→預金封鎖もある。
まあ今やってるのはカラカラに渇いた火薬をフライパンで炒めてるようなもんだからな。
425消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:51:32.66 ID:XgCcRyM30
>>411
だから公務員は多くないし

>>412
むろんそうだ
その分は国債発行で歳出を増やせばよい
公務員の給与を削る必要はない
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:52:22.18 ID:OFB8ax540
いずれにせよ 財政を立て直すんであれば
税収の増加なんだから 
宗教団体から課税とパチンコの脱税を徹底的にやればいいんだけど
現行政府もそうだしミンスでも無理ですわな
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:52:46.76 ID:bD2kE/cN0
0.3%の長期国債
下がる余地はあと0.3%しかない
上がる余地は山ほどある

この異常な低金利は日銀が国債を大量購入して国債を買い支えいるから起きている
本来は財政が悪化した国の国債は下がり、長期金利も上昇しなければならない
それを無理して買い支えて相場が歪んでいるわけ

相場というのは面白いものでどこかが歪むと
別の部分にその歪みを転嫁し表出させる
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:53:13.51 ID:DJ24F+Bz0
>>417
馬鹿は叩き売ればいいだろwwww
買いたい投資家ばかりだよ、安全資産だからマイナス利回りでさえもなwww

頭は大丈夫か?
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:53:50.97 ID:27DqAdtb0
格付けが落ちて信用が落ちればやはり買い手はつかなくなるだろ。
そしてその格付けの程度次第では不良債権とみなされることは
ありえるな。
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:53:54.46 ID:3Nc0hm180
これから年金負担が増えるのは確かだけど
貯め込んだお金も国に戻ってくる
そしてこれからジジババになる人は貧しくなっていき
若者は頑張り次第って世の中になる
ある意味健全になるかもな
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:53:59.78 ID:bD2kE/cN0
>>425
ギリシャの公務員みたいだな
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:54:15.35 ID:VZMWmTTMO
公務員への歳出総額(人数は関係ない)すれば、自治体の財政は改善する。
但し、公務員は消費者でもあるので可処分所得が減少し景気にはマイナスになる。
景気対策なしに、単純に公務員の人数や給料を減らすのは間違いですね。

消費が低迷している状況で財政を絞れば、景気は落ち込み結果的に税収が減って財政も悪化する。
今は財政より景気対策を優先すべきでしょ。
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:55:03.04 ID:bLU0ZoNs0
日本の公務員数は、みなし公務員まで入れればだいぶ多くなるし、
賃金の高さと来たら他国と比べて異様に高い。

これを放置して国民に負担を求めても暴動が起きないのは今のうちだけだろ。
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:55:22.36 ID:KzFfK8SE0
>>428
残念ながら、今の仕組を変えないと、2019年怒涛の債券売りに一日で日本終わるよ
今現在、オワコン自治体が地方債などを起債できているのは、全部財務省が保証しているからだ
実質、隠れ赤字債権なんだよ
こっちの方から投げ売りされる
そういう風に国際銀行ルールが変更されることが既に決定しているんだよ
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:55:53.26 ID:bD2kE/cN0
>>428
今の国債相場は日銀が最終的には買ってくれるから
高くても銀行が買い上げてるだけ
ババは最後は日銀が回収してくれるからやりたい放題している
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:55:56.24 ID:OFB8ax540
>>428
このばかは前提条件がわからないようだな
買いたい投資家ばかりで日銀がわざわざ買うのか??ww
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:56:05.58 ID:DJ24F+Bz0
ここは大前並みの馬鹿ばっかだなww破綻厨は20年間以上同じ陳腐なこと
言ってる馬鹿だ。w
438消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:56:51.31 ID:XgCcRyM30
>>427
だから日本の財政は悪くないんだよ
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:57:30.94 ID:bLU0ZoNs0
>>432
公務員が遣わなくたって、他の誰かが遣ってもいいんでしょ?

低脳公務員クン
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:57:37.59 ID:KzFfK8SE0
>>437
馬鹿なのはお前だよ
BIS基準改正が2019年に完全実施されることも知らないお前が大馬鹿なの
もう国債がゼロリスク資産とされた時代は終わるんだよ
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:57:53.90 ID:DJ24F+Bz0
>>434
妄想が酷いなw
一日で終わらせてからいえ、ドアホ。
442消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:59:38.66 ID:XgCcRyM30
>>437
ホントだよ
これが変わらない限り日本経済が復活することはないのが絶望的だな
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:00:16.29 ID:27DqAdtb0
>>438
悪くないなら日銀が国債買う必要ないだろ。
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:00:21.64 ID:DJ24F+Bz0
>>440
知ってるが?wwそれが何か?ww
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:00:48.03 ID:OFB8ax540
まぁ 本当いうと米国債とかもあるんで理論上破綻はしないけども
それがないという前提で社会は回っているのでないとすると
国家財政はやばいってことになる。
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:00:58.03 ID:1vNpbOol0
ハンドルを右に切り続けたらどこかにぶつかる
何も言っていないのと同じw

何が言いたいのかよく分からん記事だな
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:01:34.32 ID:QlvPREwO0
このタイミングで課税とか増税とかはありえないでしょ
現に消費税も先送ったわけだし

竹中の政策も最初はシンプルで1本筋が通ってたけど
支持団体やら反対勢力やらの圧力でわけのわからないことを言い出して迷走して失敗した

今度ばかりは政策を一貫して欲しいわ
どんなに跳ねても落ちても一貫しないと効果不明で次に繋がらん
迷走しただけ結果がブレる
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:01:40.56 ID:KzFfK8SE0
>>442
君は無知なんだよ
もう国債がゼロリスク資産とされる時代は終わることが決定しているんだよ
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:01:49.15 ID:bD2kE/cN0
>>438
500万の年収しかない奴が1000万の支出をして1億円(実際はもっと多いが)の借金をしている
借金の限界が来たので黒田おじさんという紙幣刷り刷りおじさんがやって来たので
借金のツケを黒田おじさんに回して借用書を全部買い取って貰った
黒田おじさんはその借用書をゴミ箱に突っ込んで蓋をしている
これが今の日本
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:02:24.25 ID:DJ24F+Bz0
破綻厨んぴうことなど月刊「ムー」並みだよ。お前らアホネラーにふさわしいww
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:02:44.30 ID:KzFfK8SE0
>>444
嘘付けw
わかっていたら、君が主張しているような事は全部ありえないことだよw
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:06:19.89 ID:OFB8ax540
>>449
本当であれば そこ収支に 裏帳簿で米債預金が
7000億円くらいあるんだけど まぁ それは換金すると
殺されるのでなかったことにしている
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:06:51.43 ID:bD2kE/cN0
破綻しない厨「いざとなったら日本の借金はお札を刷って返せば良い」
日銀「いざという時が来たのでお札を刷って返します」

これだけの話
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:08:52.47 ID:QL4ON2Vo0
これからロシアがどうなるのか、結構参考になるのかも
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:08:57.46 ID:DbHj5uQj0
では対案はと恫喝されおちょくられても
何も出ないのが反アベノミクス派
それが困ったもんだよな

今、破たん状態ではあるが世界的に破たんは認めない
特に米国債の関係で米国は認めないだろう
ゾンビのようにただ生きる可能性はある
国民の家計は破綻するけどね

30年以内に大規模災害が起こる可能性が大きい
その時に破たんさせて再出発させるべきだ


>>1
投資に回せなんてスポンサー様のご機嫌とってもね
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:12:39.73 ID:27DqAdtb0
破綻するリスクが少ないならわざわざ日銀が国債買う必要もないし、増税する必要も無いな。
消費税はゼロにして、ついでに国債110兆円ほど毎年
発行して福祉予算の原資にしろよ。消費税分は毎年15兆円だな。
日銀はどうしても国債買いたいみたいだから、800兆円ほど
買わせろよ。金融機関等から全て買い取らせればいい。
どこも破綻しないならこれやっても大丈夫なはずなんだわ。
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:16:12.90 ID:sZXXe6JW0
国債暴落とハイパーインフレ
いつも政府・自民党批判に使われるフィクションですね
ああ、あと増税推進派も、このフィクションを利用するかな
この20年間でハッキリしたのは日本がとるべき道は
経済成長・拡大路線であり財政均衡・増税路線ではない
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:16:18.22 ID:hEJ9p4lU0
>「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。

そんなもん市場が決めるというのが経済学の考え方だろ。
女は家事と育児という概念がない世界と扶養100万とかの政策的な歪みのない
純粋な市場を作ることができれば答えが出るけどね。
市場は女性は家事をすべきという制度的要因でゆがめられるから。
家事をするからやめる可能性のある女性は総合職で採用しないとかね。
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:17:01.92 ID:bzh6g7Gh0
福祉予算の原資にするとなんかいいことあるの?
なにか弾力性のある財でもあるの?
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:17:14.40 ID:VZMWmTTMO
取り敢えず、大前の主張が正しいと思う人は資源国の通貨を買えばいい。
国債が破綻すると思う人はCDSを買えばいい。
ハイパーインフレになると思う人は金でも買えばいい。

買えない人はともかく、買わないくせに大前に賛同してる人がいるとしたら意味不明ですね。
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:18:09.33 ID:hEJ9p4lU0
>国債暴落・ハイパーインフレ

15年くらい前から言われているが、いつ狼が来るんだろうな。
インフレにできないから苦労しているのに、ハイパーインフレの幸せはやってくるのかw
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:18:46.75 ID:cG1IvZ2m0
>>418
>どうやって不良債権化するわけ?ドアホ。

もうアベノミクスの円安で不良債権化が始まっているのだよ。
円資本だけを保有するだけでは、銀行や郵貯や年金基金は、世界経済の体系の中で資本がマイナスになるのだよ。
これを回避する為には、今までのように日本国債だけを買えない。
外国の債権を買い、リスクヘッジする必要が生じている。
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:19:00.48 ID:QL4ON2Vo0
>>459
おまいの親からの相続財産が少しは残る
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:19:44.36 ID:OFB8ax540
戦後の繁栄も 冷戦のはざまで漁夫の利を得た
感じで、日本国というものに芯がなかったってことだね
なので折角稼いだ国富も米国債でみかじめ料みたいに巻き上げられて
最後は財政立て直しでじゃぶじゃぶ円を増刷してインフレにして
国民生活を破壊して終了と。
まぁ きちんとした国家を作ろうとしなかった日本も悪い。
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:19:50.93 ID:xJFr33wY0
大前信者は信じてるんだろうけど、
国債暴落しなかったら大前信者辞める?
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:20:16.03 ID:QL4ON2Vo0
>>460
逆張りでルーブルかw
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:20:27.53 ID:AnkBIOWu0
こういう輩は風説の流布で逮捕知るべきなんじゃないの?
いつまでおんなじこと言ってんの。
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:20:41.80 ID:hEJ9p4lU0
>国債暴落とハイパーインフレ
いつも政府・自民党批判に使われるフィクションですね

小泉政権のころは自民党支持者が言っていただろ。
経済政策だけでいえば小泉と安倍は180度違うのに
批判するほうは同じやつが批判してたりする。
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:21:16.67 ID:j3BgRbdB0
東京オリンピックまでの最後の晩餐内閣だから
ポマエラもそれまでに資産作れよwwwwwwwww
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:21:38.90 ID:bzh6g7Gh0
貯蓄財が残ることと経済政策は対極なんじゃw
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:21:48.82 ID:DbHj5uQj0
この先少なくとも半年は物価上昇が続いて
不満が高まるのは必須
賃金が上がらず原油が上がれば
いよいよ与党内で倒閣運動が始まる
そこで終焉となるだろう
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:22:12.74 ID:227XMCbg0
これがアホノミクス
毎年百兆ほど借金増やして破綻までチキンレース
20年後には国債3000兆円発行してデノミ
そのころ安倍は死んでるから日本国民に
いくら恨まれても平気
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:23:57.70 ID:hEJ9p4lU0
>>462

金融円滑化法で目に見えない民間融資への大量の不良債権があるのに、
それよりも国債が危険なんてありえないだろ。
国債が暴落する前に日本中の金融機関が破たんしているだろ。
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:24:08.51 ID:27DqAdtb0
>>457
緊縮要らないなら福祉もなにも国債で済ませればいいだろ。
保険料も税金も減れば消費も上がるよ。経済も成長する。
例えば日銀に500兆円ほど年度内に国債買い取らせて所得倍増計画な。
国民は働かなくても食えるから消費は上がるし経済も成長するだろ。
毎年何百兆円でも国債発行して経済対策しろよ。
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:25:27.73 ID:j7N97nGq0
>>449
紙幣すりすりとか、ニュースで仕入れたゴミを並べて何か分かったようなふりをするのは止めようよw

日本経済は君の頭ほど空っぽではないよ
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:25:29.25 ID:DJ24F+Bz0
夜はおかしな破綻厨ばかり出てくるなww
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:26:05.18 ID:KzFfK8SE0
>>473
そうじゃねーんだよw
2019年から、銀行は国債や地方債の保有に制限がかかるんだよw
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:26:17.27 ID:hEJ9p4lU0
>>474

それは、「今」国債が暴落する証拠にはならない。
財政のサステナビリティを考えないといけないと言っているにすぎない。
479462@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:27:35.65 ID:cG1IvZ2m0
>>462の続きな
日本の資本が日本国債から、海外債権へシフトが始まるわけだ。
資本が日本から逃げ出す現象が起こる。
日本の次の手は、日本国債の利回りを上げるしかないわけ。
日本国債を買ってもらう為だけに!
日本国債の暴落とのせめぎ合いスタートだな。
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:28:25.71 ID:KzFfK8SE0
>>478
あんた全然理解していないじゃない
2019年からBIS規制改正が完全実施され、国債はリスクゼロ資産ではなくなるわけ
地方債は掛目8になるんだよ
それも格付下がれば、どんどん資産評価が下がるのね
銀行の自己資本に規制が入ることが決定しているのに、君の無知ぶりにはあきれるばかりだ
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:28:42.16 ID:hEJ9p4lU0
>477

バカ、BIS規制のことだったら、民間の債権も同じだろ
お前理解できているの?
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:30:35.71 ID:zEtj9Vsc0
その結果、どうなると思う?当然、国民は政治行政責任を問うだろ??
誰に?当然、政治家・行政官僚公務員にだ、だが、こいつらが責任なんか取る気は
これっぽっちも無い、そこでだ、
483消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:30:39.74 ID:XgCcRyM30
>>449
家計と国の財政は違うから
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:30:54.75 ID:bzh6g7Gh0
>>479
不良債権化はやいなーww
まじで?wwww

イミフ
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:30:58.89 ID:YS/zDwyeO
日銀が国債買う原資って何なの?
税金でもないし、莫大な資産有るわけでもない
通貨発行して買い取ってるような気がする
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:31:18.82 ID:OFB8ax540
円安進行で日本国債の相対価値が下がっているから
銀行大株主外資のユダヤ様は海外資産に切り替えて利益を出せと
言っているんだな
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:31:32.15 ID:KzFfK8SE0
>>481
そうだよ。債権全部に処刑がくるんだよw
君は、1985年のプラザ合意以後、バブル経済に官僚から日銀、大企業まで土地神話を信じ切って謳歌していたこと
そして1988年にルーブル合意があり、1992年から完全に実施されたBIS規制が日本の神話を完全に崩壊させ
一夜にして神話の土地が不良資産のゴミの山になった事も知らないのか?
それくらい銀行の自己資本への規制は、今まで神話のように信じてきた物を変えるのだ
早目に気がついて準備しなかった所は、全部破綻するのだよ
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:32:15.89 ID:xeNPn7BLO
ハイパーインフレ(笑)
そんなあり得ない言葉を並べて国民を脅すなよ。
需要に供給が全く追いつかない状態にならないと起きない。
第三次世界大戦でも勃発して、原油も食料も殆ど供給が見込めない状態ならあり得るかもな。
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:32:31.70 ID:OFB8ax540
>>485
輪転機を回して 国債購入
まさに打ち出の小づちやねー
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:32:38.33 ID:AnkBIOWu0
こいつら基本的に経済が分かっていない。
ヨーロッパもアメリカも金融緩和なんてやってるんだよ。
どこがハイパーインフレになってる?
もっというと中国が癌の根源なんだよ。
あいつらが不当に為替を操作してるから、金融緩和せざるを得ないだけ。

こいつらは風説の流布で逮捕しろ。
いつまで同じことを言ってるんだ。
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:33:06.17 ID:z3uJ04d40
>>1
大混乱して欲しくて
たまらないんだねぇ
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:34:06.66 ID:KzFfK8SE0
>>490
1のOH前は明らかにインチキを言っている
しかし、その中国も完全に2019年のBIS改正のターゲットになっている
シャドーバンクへの規制も厳しいものになる
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:34:22.50 ID:pyWvY8iA0
道州制を導入するとなんで民間設備投資が上向くのかさっぱりワカランわ
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:34:22.90 ID:zEtj9Vsc0
>>482
そこでだ、〜
この政官財の癒着ファミリー=勝ち組とか努力した者が報われるとか言い方は
様々な八百長集団が、国民負担已む無し論を刷り込む訳だ・・・だが、さすがに
その国民負担は同時に「身を切る」行財政改革抜きには無理なわけだが、
それじゃー政治行政が悪いみたいなので嫌な訳よ、っで、国民は「天災」や「戦争」「原発事故」で
逝って貰おうって事になるwどれもこれも「しょうがない」で済ませる大戯け国民w
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:34:26.58 ID:ixbv9QST0
>>1
ハイパーインフレは言いすぎにしても、日本経済がアベノミクスによって没落に向かっているのは素人でも分かる。
大前にしては正論の部類。
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:36:03.19 ID:DJ24F+Bz0
こんな予想何十年やってるんだよw
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:36:16.94 ID:KzFfK8SE0
>>495
それは違う
アベノミクスにより民間企業は完全に救われている
問題はアベノミクスではないのだよ
地方財政
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:36:20.57 ID:OFB8ax540
日本が欧米と違うことは
財政がひっ迫していても 米国債は絶対に購入しなければいけないことだ
緩和とかそういう問題ではなく 妾の立場だからハイパーにしてやると
米国が脅迫しているんだよ
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:36:20.99 ID:sZXXe6JW0
ハイパーインフレを煽るアホはその定義すら知らないアホばかり
年率1000%以上の物価上昇がその定義だよ
ジンバブエと違い、日本は国内外に莫大な資産・債権を保有してるのに
日本国債暴落やハイパーインフレになるに至るプロセスを教えてほしいわ
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:38:41.58 ID:YjuuwNGm0
俺は自己防衛の為に都内に土地を買ったよ
2012の最悪の時に
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:39:01.08 ID:DbHj5uQj0
>>487
こういうことを大前さんが予見しているのかわからんが
>>1の記事では全く見えないな
具体的な理由がないとオオカミ少年になるのにな

もっとも
高い授業料出して主催の大学に入ったら教えてくれるのかもしれないけどね
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:39:21.02 ID:YS/zDwyeO
>>489
利息なしで利息発生する金融商品買ってるようなもんか…
日本政府が返済してる限りは、超優良資産だね
ハイパーインフレが起こる要因は皆無だと思うが…
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:39:59.25 ID:bzh6g7Gh0
もうさー
やれること少ないんだから方法論ってあまり議論にならないと思うんだよね
アベノミクスにしても数少ない対処法を列挙しただけでしょ
日銀抑えてインフレ政策に転換できただけでも俺は評価してるよ
均衡経済状態に戻せたらその時改めて喧嘩したいなー
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:41:26.29 ID:zEtj9Vsc0
ハイパーインフレは、バブル崩壊()や再エネ買取破綻スキームで御馴染みの
加速度的過剰「誘導」行政のお約束だな、
増税じゃ間に合わなくて、「相続税」(民間資産)の収奪(と現・分配制度温存のままで
公務員へ分配w)をマジデ言い始めたww
なにが、民間資産が1600兆あるから大丈夫だよwww他人が金持ってるから借金し放題てか?www
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:42:51.02 ID:227XMCbg0
ハイパーはないが悪性インフレが起きてるからね
実質賃金17ヶ月連続下落して個人消費が落ち込み
GDPリセッション二期連続がその結果
アホノミクスが8割の内需型企業を圧迫しているのは事実
企業の休廃業解散の数が過去最大なのからもわかる
いまは原油安で一服ついたが
この先アホノミクス継続なら出口戦略なき
金融緩和地獄へ落ちる
国債も無限発行
そのうち利払いすら出来なくなる
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:42:57.35 ID:YjuuwNGm0
ハイパーインフレは起きないが、
車を買い替えるのが15年スパンになる位は
経済は疲弊するんじゃないかな
2030年位に
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:43:03.78 ID:YS/zDwyeO
>>500
頭狂の地面より金じゃね?所有してるだけで罰金盗られるっしょ…
508462@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:43:24.57 ID:cG1IvZ2m0
日本と違ってドイツやアメリカやイギリスのほうが健全なんだ。

日本は、赤字国債の発行に制限無しの刷り放題w

タコが自分の足を食べているのが、現状なんだが

誰も真剣に対処しようとはしていないねw
まだ大丈夫wまだ大丈夫w
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:43:30.51 ID:OFB8ax540
ユダヤ勢が短期日本国債を売り浴びせる
日本国債暴落。
円安になって国内経済もインフレ発生。
上にもある通り日本国債で資本勘定していた邦銀が資本が減る
そうなると破綻するまえに取り付け騒ぎが全国で起きる
信用創造で元々表向きの数字よりも現物紙幣はないから
紙幣を刷りまくって信用分に合わせていく過程で 超インフレ
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:45:06.07 ID:KzFfK8SE0
>>506
一刻も早く地方財政を国家から切り離さないと、2017年まで持たない可能性すらある
折角アベノミクスで関東から関西までは経済成長しているのに、馬鹿地方公務員のあおりを全国民が食らう可能性が大だ
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:45:27.87 ID:YjuuwNGm0
>>507
自分の生まれが地方だからかな、
土地があれば野菜が作れるかなと。
今家が建ってるが。
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:46:37.37 ID:rCAggjrQ0
ハイパーインフレ=徳政令
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:48:01.78 ID:KzFfK8SE0
>>508
良く関東から関西までの間の国民は怒りの声を上げないと思わないか?
どれだけ民間が稼いでも、それ以外のアホ地方のブラックホールに吸い込まれる
アメリカなら間違いなく地域レベルで大騒動になる
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:48:53.83 ID:JlKDNhxHO
内部留保や大金持ちに大増税すれはばいい
道州制なんかいらない
515消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:49:30.18 ID:XgCcRyM30
>>485
そうだよ
そして何の問題もない
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:50:50.50 ID:UF+uYouIO
この先国力低下日本円の価値が減ってくのは間違いないんだよな
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:50:51.41 ID:QKXc2s9z0
ハイパーインフレしてくれよ、頼むわ。

>>3
お前みたいなアホは勉強せいよ、ちゃんと。
自国で金刷れる国はディフォルトせえへんよ
ディフォルトするくらいなら刷るだけや
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:51:11.72 ID:DbHj5uQj0
>>514
共産党はそういう主張だね
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:51:28.79 ID:OFB8ax540
日本政府がいつデフォルトして 円が紙切れになるか
みんな疑心暗鬼になるから どんどん価値が下がって
円の価値を信じなくなる。少しでも高い値段で売るので毎日毎日
物価が上がり続ける。それでも買い手は円はババで手元に置きたくないので
幾ら高くてもモノを買い続ける。
需要が上がれば際限なくモノの値段はあがっていく。
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:51:52.53 ID:B3+Nyr4HO
八百長支援企業一覧

キリン、キリンビバレッジ、キリンビール、アディダス、ファミリーマート、日本航空、みずほフィナンシャルグループ、三井住友海上、アウディ

我々は八百長を応援します
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:52:40.77 ID:9+oJVHtV0
次の東京オリンピックが繁栄した日本の墓標になるな。
522打ちミスしたんで訂正@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:52:42.42 ID:QKXc2s9z0
ハイパーインフレしてくれよ、頼むわ。

>>3
お前みたいなアホは勉強せいよ、ちゃんと。
自国で金刷れる国はデフォルトせえへんよ
デフォルトするくらいなら刷るだけや
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:52:55.68 ID:X65G3p+c0
円安で旅行業は国内向けが一気に増加。
つまり内需に繋がってる。
さらに海外からの旅行者がうなぎのぼり。

なんか、色々言ってるけど、ハイパーインフレは経済がクラッシュしてるか、元々微々たる所にか発生しない。相対的な要因だからね。

つまり、現実的なことを言えば、いまの日本にハイパーインフレは発生する要素が微塵もない。
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:53:09.12 ID:BiTrb19T0
>>515
刷り刷りしてなんの問題もないわけでもないけどな。少しずつ物価インフレな。みんなで痛み分け。
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:53:36.52 ID:KzFfK8SE0
>>516
それよりも、関東から関西までの地域は、もうどうにも打つ手がないほど行政が腐っている
危機感がまるでないんだよ
今月の経済状況、教えておくとね
先月までで公共事業が弾切れになって、その分がガクンと落ちで大幅マイナスになっている
全国自治体が全然財政出動していないんだ。また懲りずに地方公務員の人件費にばかり回し、地域に投下しなかった
そして個人消費も更に一段落ちた
一方、関東から関西は個人消費も回復している
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:53:44.27 ID:227XMCbg0
アベノミクスで経済成長と書いている人がいるが
普通はGDPマイナスだと成長じゃなくて後退していると判断される
アベノミクス開始後GDPは駆け込み需要以外ずっと前期比マイナス
滑り台状態で下がり続けている
増税前にはマイナスになっている
アベノミクス効果がプラスなら時間と共に
GDPは上昇するはずだがマイナス拡大
企業の儲けよりも庶民の損失と奴隷化が早いということ
貿易赤字拡大と実質賃金低下、正社員減少(45万人)がアベノミクス効果の特徴
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:54:30.64 ID:nyq8zH9XO
こん調子で行けば相当インフレするよ。
時間は相当かかるだろうけど。
そんときは3流国家だな
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:54:34.83 ID:WINLBv6zO
>>522
住宅ローン持ち乙
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:55:24.44 ID:YS/zDwyeO
来年の予測
アベノミクス不調で八つ当たりの憲法改憲発議→国民投票で否決
安倍退陣
530462@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:55:43.91 ID:cG1IvZ2m0
>>473
だから、円安が続けば日本国債を大量保有する国内の金融機関は、苦しくなる。
資本が減少するわけだから!
リスクヘッジに海外債権を買わざるを得ない。
国内金融機関の日本国債売りが始まる。

国債が下がり出すと、生保とか投資信託とか元本割れ続出して、国民の財産が減る。

簡単なことだよw
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:55:52.25 ID:XH2pIvYh0
今、FXのドル円スワップがマイナス金利になっているのは強制円売りってことか?
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:56:23.22 ID:KzFfK8SE0
>>526
君内訳無視しているでしょ?
関東から関西はずっとプラス成長なんだよ
そのプラスを食いつぶして、東日本大震災並みのマイナスにまでしたのがそれ以外の地方なの
でもね、そんな地方でも共通しているのが設備投資と輸出は伸びているんだ
先月、今月とプラス
これが今の日本なの。アリとキリギリス。
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:56:26.96 ID:emu7GyCA0
アベノミクスで経済は回復に向かうだろう。
賃金コストが下がって企業収益が上がるから。
小泉後期もそうだった。

しかし、年金ケインズ主義の方がはるかに良い。

【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 3 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1416568840/
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:56:42.86 ID:CHWjbF1P0
>>紙幣を刷りまくって信用分に合わせていく過程で 超インフレ

日銀がコンピューターの数字入力するだけで刷ると言ってる
行為は行われる。
その数字入力で日銀での民間銀行の当座預金が増える。
これが日銀が国債を買い取ってお札を刷るという行為。
お札を刷りまくるから世間に流れ出てくるわけではない。
今の状態がこれだから、バブルもインフレも起きてない。
お金が回ってこなくて日本の地方が苦しんでる。
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:56:52.64 ID:EwTnv1mS0
デフレ経済のほうが借金が貯まるんだけど
バブル崩壊ド増え続けたのはそういうことなんだが
なんでそういう簡単な理屈をマスゴミって理解できないのかねえ

それともわかった上でミスリードして馬鹿を騙して日本を崩壊させたいだけか
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:57:06.97 ID:BiTrb19T0
もう3流国家だけどな。今までが異常な円高で背伸びして見えてただけだし。

基本3流の頭悪いやつが揃った国が日本。
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:58:18.26 ID:sSUOF/5Z0
預貯金の7割 8000万円分くらいを一ドル86円くらいのとき
ドル預金に変えたんだけどここまで急激な円安がくるとは思わなかった
何にもしてないのに4000万円くらい増えた・・・
まぁ円の価値が暴落してるだけなんだけどいつ円に戻すか悩むレベル
なんかまだまだドルで持ってたほうがいいよなぁ・・・
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:58:50.12 ID:OFB8ax540
円安になったとしても 保有日本国債は円で評価するのであれば
別に価格が変化するわけではないだろ
外貨で計算するならば 別だけど
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:00:00.00 ID:sPmSt6Uu0
左翼脳はなんだかんだいって
あべちゃん好き過ぎだろwww
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:00:01.28 ID:YjuuwNGm0
>>537
9ヶ月毎に10%ずつ50%まで監禁すればいいんじゃないかな
監禁w
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:00:04.53 ID:BiTrb19T0
>>532
輸出増えてんだぁ。円安になってよかったね。仕事増えるわ。引きこもりニートしてるより確実によい。
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:00:15.94 ID:YS/zDwyeO
>>526
再増税は景気関係なしでやる気だから
最初から10%にしときゃ良かったのに…
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:00:25.03 ID:BkfQ/oIb0
誰か見かけたら財務省官僚のチ○○もいでやれ。
アメリカの言いなりなんだろ。
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:00:39.56 ID:BtohBtsy0
【経済】新年早々、値上げラッシュ 円安背景、家計負担増 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419860265/
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:00:47.83 ID:nyq8zH9XO
>>536
三流じゃ言い方ぬるかったな…
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:01:34.95 ID:KzFfK8SE0
>>541
増えている
輸出や設備投資は新たな段階に入った
民主党時代に政権が強要した韓国への部品調達変更により日本から消えた自動車関連が続々と戻ってきている
今月は自動車関連が伸びに大きく寄与した
547462@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:01:53.03 ID:cG1IvZ2m0
>>522
お前さんは、本物の白痴だなw

当たり前だろ、日本はデフォルトしない。
その先は、すべて国民にツケが回って来るだけだろw
大幅な増税とか、個人年金の目減りとか、

それを問題だと言ってるんだがw
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:01:55.58 ID:BiTrb19T0
>>534
地方なんてバラマキのコジキみたいなことしかしてないんだから、ちゃんと働けよとしかいいようがない。
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:02:31.85 ID:OFB8ax540
>>543
財務省官僚はユダヤの手先しか採用しないんだよ
出自からして手先
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:03:04.55 ID:YjuuwNGm0
なんだかんだ言ってもどうにもならんのだし
自己の生活で防衛すればいいんじゃないの
もう4年やるの決まってるんだし
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:03:36.54 ID:CHWjbF1P0
>>530
日銀が民間銀行から国債を大量に買い上げて奪い取ってるから
その利息で楽に食えてた銀行が苦しくなって日銀のこと恨んでる。

その国債を取り上げられた分
を民間融資で利息稼がないといけないから。
安定した安全に儲けれるパイを取り上げられた。

これ土地神話融資と似てるね。
日本国債神話もいつかは崩れるんだろうけど、
日銀が全部買い取れるから。自国通貨建て国債とはそういうことだ。
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:04:02.13 ID:OFB8ax540
日本はデフォルトしなくても通貨発行できるから
しないだろうけど
債務不履行宣言はやろうと思えばできる
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:04:08.10 ID:wbU09V990
哲学を考えないのは愚民奴隷の証、奴隷教育をやられたから日本人は特殊にゃ、ぬこにゃ
国民だけでなく、公務員、議員にもバッテラ、ブロッコリーは居るにゃ、ぬこにゃ
日本にいながら公務員、関連団体、インフラは共産社会にゃ、ぬこにゃ

 日本人世帯には
 1世帯に一人は公務員が居ないとずるい社会ですよ
 
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:04:26.39 ID:KzFfK8SE0
>>551
それは2019年までだ
タイムリミットが既に決まっている
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:04:43.62 ID:X65G3p+c0
>>530
海外資本が山ほど日本国債を持ってないと円安でも下がらんよ。

円安で海外資本が相対的な値下がりを嫌って国債を売る。そこで初めて国債の値段は下がる。

だから昔、橋本龍太郎がアメリカでアメリカ国債を売りたい気持ちになると発言しただけでアメリカ国債は下がった。

日本の持分が半端じゃない規模だったから。

基本を学んでから言ってくれ。
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:05:19.73 ID:BiTrb19T0
>>537
俺ならそろそろ円にしとくわw
円安に進んでもあと少しあがるくらいじゃね?安全とったほうがよさそう。すこしづつ換金ってのもありだな。
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:05:39.34 ID:sZXXe6JW0
今の経済情勢がダメだって言うのなら
3年前までの円高デフレ不況と株安の方が良かったと言う根拠を教えてくれよ
デフレ下の企業倒産は良い企業倒産なの?
中国の核はキレイな核みたいだね
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:06:17.30 ID:NqkD/QtP0
歴史に残るどの王朝にしても貨幣の実質的な切り下げ改鋳や紙幣の濫発で国家財政が立ち行かなくなって滅びているわけよ。
江戸時代がそうだし、お隣の宋、元もそうだ。
なんですでに歴史に示されている教訓をくみ取ってそれを分析しようとせずに同じ轍を踏み続けるのかねぇ。。。
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:07:14.80 ID:KzFfK8SE0
>>558
その考えはおかしい
金本位制の時代の話を今することは無意味だ
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:07:48.66 ID:sSUOF/5Z0
1ヶ月に3%ずつくらい円に戻しておくかな
なんかこのペースで行くと数年後阿部ちゃんが売国奴扱いされてそうだわw
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:07:54.98 ID:k4cGIYMH0
道州制って・・・大蔵省解体でも、だめだったのに。
細かくしたら、また天下り先が増えるだけ。
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:08:36.82 ID:BiTrb19T0
>>546
いいですね。単純な作業でも『労働』は人を成長させる国の宝物みたいなもんだと思うんだ。

労働できない世の中が人を腐らせたと思う。いい方向だと思います。
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:09:51.22 ID:VZMWmTTMO
多分、国債の発行額が増えたら政府のお金が消えると勘違いしてる人が多いんだろうなあ。
実際は企業や民間部門に代金や給料として移動してるだけで、お金自体は消滅しないんだけどね。

で、政府の国債償還の原資は税金なので急激に債務残高を減らそうと思えば、企業や民間からぶんどるしかない。そうなれば当然企業の利益は減少するし、国民は貧乏になる。

そうならない様にするには、経済成長で企業の利益と国民の収入を増やすのが一番です。
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:10:29.97 ID:OFB8ax540
>>558
米国の指示でしょ
それを受けた財務省はじめポチたちがせっせと日本終了業務を
遂行している。
円をどんどん刷って 自国通貨を崩壊させて、日本国債は格付け機関からの
格下げを待つ。消費税は挙げる必要なんか全くないのに見送ったことで
格下げの理由を与えてしまった
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:11:01.49 ID:CHWjbF1P0
>>522
高いインフレを故意的に起こすというのは
政府の借金をチャラにする伝統的な手法。
金融資産持ってる連中は目減りして、政府の借金が目減りする。
つまり溜め込んでる富裕層や中流から資産を政府に合法的に移転する方法。

過激なのは預金封鎖してインフレ起こして政府が立ち直る方法。
こんなの自国通貨建て国債だから政府はいつだってできる。
別に一度に700兆円全部返す必要なんてないし。
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:11:34.43 ID:KzFfK8SE0
>>563
だから、あんたは何もわかっていないの
問題は地方財政なんだよ
地方税収の3倍も地方債を発行したりしているけど、地元の民間市場には殆ど財政出動していないんだよ
これが全部2019年に不良資産となる
もう打つ手が無いんだってことを気がついて
567消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:11:47.58 ID:XgCcRyM30
>>558
江戸幕府が滅びたのはハリスのせいだろ
為替レートを滅茶苦茶にして金銀が大量流出して
酷いインフレが起きて武士階級の支持を失った
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:12:11.40 ID:NqkD/QtP0
金融緩和の本質は通貨価値の下落だろう。
金本位制の時代にしても貨幣に含有される金の量を目減りして改鋳した
実質的な貨幣価値の下落にあるわけだ。
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:12:32.57 ID:hmJsaYNJ0
それでこの人の予言は
いままでどう当たってきた実績があるの?
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:13:02.09 ID:GvISO0tQ0
この人、いつの時代でもダメだ〜ダメだ〜言ってね?
楽な商売だね。
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:13:10.77 ID:BiTrb19T0
>>560
安倍ちゃんはそうなるんだろうねw日本に居れるか心配になるわw
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:14:12.65 ID:aVvfQU290
>>48

そのフレーズ、原発で見たぞw
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:14:15.04 ID:KzFfK8SE0
>>568
あんたは金本位制時代の話をして何を考えているんだ?
今は基軸通貨ドルの世の中だぞ
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:15:02.09 ID:OFB8ax540
元々売国奴の家柄だしね それはそれで
居直って 真心こめて国を売るのさ
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:15:19.71 ID:ln0R1V5k0
安倍のせいで現金預金が2割棄損している。
これはすごいことだよ。
株高とはいえ、ものすごい額を国民は損を
こうむっている。
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:15:21.48 ID:YjuuwNGm0
>>570
実を言うと、ギャラの為にダメって言ってるだけ
そういう商売。耳目を集めないと金にならんからな
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:15:32.10 ID:DbHj5uQj0
>>503
たしかに
批判するのはまあいいんだが
その対案が>>1道州制とは何だろうなって感じ
本嫁ということか
ブックオフのワゴンで読むわ
578462@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:16:24.26 ID:cG1IvZ2m0
>>555
日本国内の金融機関が買い支えしてきたのが、日本国債。
それが日本国債の強みであり、安全神話の根拠だった。
しかし円安になり国内の金融機関の資本(日本国債)が減少に転じた。
歯車が逆回転を始めたんだね。
そうなると、国内金融機関は日本国債の比率を減らし、海外債権の比率を上げる必要に迫られる。

国内金融機関の日本国債売りというトレンドになるのだよ。
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:16:53.44 ID:ln0R1V5k0
税金で食ってる人間はすべからく無能
明らかに金をもらいすぎてる。
どうにもならないが
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:17:10.54 ID:grYUplj20
借金返済にはインフレが一番。
貨幣価値が下がるのと同時に連動して物価も給与も上がらないといけないが
貸出の多い金融機関や消費者金融は破綻するかもしれない
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:17:11.88 ID:BiTrb19T0
>>557
そりゃあ、なんの努力もせずおんなじ仕事ばかりしてたらデフレにもなるだろうよ。

需要のある新しい事業から取り残されて仕事が無くなったのが問題なんだよ。

デフレは技術向上していったら生産性たかまるから当たり前にデフレになる。
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:17:25.55 ID:y7pGaUmF0
>>566
少子化にする政策をやってきたつけなんだと思う。
納税する現役世代の激減。
中学から高校ぐらいまでに、恋愛でも見合いでもいいがパートナーみつけて、
20歳までに結婚する社会にしないと駄目だね。
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:17:36.93 ID:YjuuwNGm0
芸人さんとか、バカのフリして金稼ぐでしょ。
それと同じ。
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:17:46.11 ID:DbHj5uQj0
>>576
政治家に挑戦したけど失敗したな
今は松下政経塾みたいのをやってるけど
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:17:56.95 ID:OFB8ax540
道州制で 例の流行り言葉の規制緩和で
地方地方の産業を興すのかな
ふるさと創生論 よくわからん政策だったなー
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:18:49.71 ID:6NU1N+RoO
戦争くるで
集団自衛で
中国と東南アジアが原油争って戦争だ

日本は東南アジアを助けに行く
よいよ日本戦争だ
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:19:35.54 ID:YjuuwNGm0
>>586
やだよ食料配給制になるのは。
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:20:00.87 ID:KzFfK8SE0
>>582
いや、その通りなんだが、too late
4月の消費税8%だけで地方消費は逝った
後、全国的な傾向なんだけど、GDP構成要素の中で住宅投資の落ち込みがもう目を疑うレベル
今後も回復の兆しは一切ない
もう地方は詰んだ。道州制でも何でもいいから、口実作って地方公務員と外郭団体をリストラして解体するしかない
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:20:03.93 ID:aVvfQU290
まあいざとなったら米国債売れば円安もインフレも収まる
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:21:05.81 ID:OFB8ax540
集団的自衛権は 中東に派遣だと思うよ
アメリカのポチなんだからさ
アジアはまずはないよ
わんわんきゃんきゃんいいながらイスラム国を鎮圧にいくさ
ついでにガザも劣化ウランでもお見舞いするってことさ
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:21:08.57 ID:YjuuwNGm0
>>589
売ろうとしても敵国認定で換金してくれないよ
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:22:47.11 ID:XxFSusVS0
>>1
ハイパーインフレになった、保有米国債売却しろ。
ハイパーっていうくらいだから、1ドル=10万円とかでしょ?

今の円建ての借金全部返せて、さらに100年分に財源になるよ。
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:24:10.21 ID:OFB8ax540
米国債を売ろうとすれば 
その通り悪の枢軸入りで
空爆で 東京は壊滅 
その空爆担当は 横田からと横須賀の空母で首都東京を鎮圧
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:24:54.60 ID:6NU1N+RoO
>>592
お前は馬鹿か
誰が買うそんなもん
売却先なんかねえよ馬鹿w
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:24:54.61 ID:NqkD/QtP0
>>573
基軸通貨に対する日本円の価値が下落しているから大問題なんだろ。
石油をはじめとするあらゆる原材料原製品は基本j決済だぜ。
日本がロシアのような資源大国で原材料を全て自国で賄えるなら話は別だが。
先進国において通貨安で輸出拡大なんてバカげたことはあり得ないんだよ。
高値で原料を買ってきて更に経済成長して値上がりした労務費や経費がかかるからな。
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:26:30.43 ID:OFB8ax540
売るっていうか 貸付なんだから
正式には アメリカさんこの借金を返してっていいにいくことになるね
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:26:37.25 ID:BiTrb19T0
米国債を売るとなると本当に後がない最後の手段だな。

まあ、後がなくなって自分達が馬鹿だったことに気づいてくれればいいんだけど。

経済成長に地方創生てw
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:26:58.76 ID:6NU1N+RoO
糞安倍晋三はとんでもない糞馬鹿

日本壊滅秒読み
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:27:13.63 ID:aVvfQU290
>>591

こういう妄想する奴多いんだが何故?
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:27:55.78 ID:QyzchbL30
>大前研一氏

コイツの言う通りになった試しがないんだが
何で、クズ程マスゴミは”有識者”として重宝するんだろうな?
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:28:19.63 ID:BiTrb19T0
>>592
その理論でいくと缶コーヒーですら10万円だな。凄い財源ですねにっこり。
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:28:26.94 ID:KzFfK8SE0
>>595
それも日本が外貨を稼ぐ力があっての理屈なの
産業や技術、人材を失い、ドルを使い切ったら、その後は外貨を稼げない国になるわけ
産業、技術、人材を一度潰すのは一瞬だが、再生には100年かかるよ
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:28:29.40 ID:YjuuwNGm0
米国債なんて震えて眠る時の抱き枕くらいにしかならんよ
兌換というか信用取り引きをナメてる奴多過ぎじゃないか?
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:30:00.47 ID:y7pGaUmF0
地元はかなり増税の影響をうけている感じだ。
繁盛してた価格の高い店がのきなみやられている。
節約のために新聞や購読してた雑誌の解約を
する世帯も増えて。

増税賛成してた新聞社は、まさに肉屋を支持する豚だった。
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:30:08.38 ID:sSUOF/5Z0
日本は米国債を持っていることになっているが
手元にない。意味わかるか?w
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:30:21.77 ID:DbHj5uQj0
>>597
米国債を売る政権とは
極左か極右政権になるということ
米さんは全力で阻止するだろう
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:31:07.51 ID:f0yOKehJ0
>>551
>日銀が民間銀行から国債を大量に買い上げて奪い取ってるから
>その利息で楽に食えてた銀行が苦しくなって日銀のこと恨んでる。

お前はアホかw
銀行の本業は貸し出し業務。
民間に金を貸し出せば済む話。
民間に貸し出す金利は国債金利より高いんだぞw
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:31:59.08 ID:YjuuwNGm0
>>599
じゃ、国破綻しそうなんで
アメリカさん米国債買い取って下さいって
買い取ってくれると思う?
破綻しそうな国からは買いませんの一言で終わりでしょ
米国債は米国との関係性を保つ為の道具であって
いつか金に換えるって物じゃない
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:32:41.44 ID:BiTrb19T0
>>600
原発技術者として優秀なだけであって経済知識もそれなりに有識者だが、先読みに関しては残念な感じだな。

大袈裟にいって、危険を知らせてるだけかもしれん。
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:34:53.60 ID:CHWjbF1P0
「大前研一」は平成の「竹村健一」
として有名である。つまり好きなこと言ってる人。
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:36:47.68 ID:DJ24F+Bz0
で、いつデフォルトするんだよ、嘘つき。
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:36:50.59 ID:QyzchbL30
紫BBAと気が合いそうだな、コイツ
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:37:50.21 ID:CHWjbF1P0
>>608
国債というのは、国債市場というのがあって、
株式と同じで発行元に必ずしも買ってもらわなくてもいいの。
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:37:56.59 ID:227XMCbg0
地方によってプラスマイナスはあるな
でも1部を豊かにして全体を貧しくしてたらマイナスの方が大きい
アベノミクスだと弱いところが拡大してさらに弱くなってしまうんだよな
中間層が崩れて底辺拡大
非正規雇用増加生活保護世帯増加、地方衰退
結局都市部のプラスも地方衰退による流入の結果でしかない
地方対策もビジョンが見えないし一時的なバラマキに終わる可能性が高い
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:38:08.67 ID:AgxS1fYz0
ハイパーインフレってあんたさあ。日本はどっかと戦争して供給施設を爆破
でもされんとそんなことにはなりえないだろ。
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:38:23.45 ID:BiTrb19T0
>>608
そうなのか。つまり、まだまだ自力で経済成長(笑)この道しかない感じなんですね。

安倍氏は売国奴として日本にいられなくなるな。安倍氏さようなら。
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:38:54.50 ID:f0yOKehJ0
>>555
>円安で海外資本が相対的な値下がりを嫌って国債を売る。そこで初めて国債の値段は下がる。

海外資本は、ほとんど日本国債を持ってません。
しかも額面は日本円です。
下がったら下がったで日本政府は日銀に円を刷らせて発効済み国債を回収します。
そして刷った円は税金で回収します。
結果的に借金が棒引きになるので日本政府はぼろ儲けですよw

君は、もう少し経済を学んだらどうですか?
君の経済認識は、小学生のおこずかい帳ぐらいの感覚でしか無いですよ。
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:39:17.40 ID:J7uoagW90
安倍が失敗してほしい一心で日本人がどうなってもどうでも良いんだろうな

この人たちって
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:40:23.19 ID:YjuuwNGm0
>>613
国債市場がひっくり返る位大量だよ保有量
それはアメさん許さんと思う
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:40:25.25 ID:OT1hYV4E0
トリクルダウン理論とは、「富める者が富めば、貧しい者にも『自然に』富が滴り落ちるする」とする経済理論または経済思想である。・・・wikiより。

安倍はトリクルダウンなんか当てにしてないよ。
自然に滴り落ちないのを承知してるから、企業に給与を上げるように要請したり、
下請けに払う賃金を上げるように要請したりして、富が回るように動いている。
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:40:35.07 ID:227XMCbg0
アベノミクスは失敗だからやめた方が日本のため
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:41:32.76 ID:t6jxtnhk0
>>615
ありえるよ
このまま借金しながら寄生虫(公務員)に税金を盗られ続け消費税が20%超える頃
20〜30年は先だろうけど
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:41:45.36 ID:AnkBIOWu0
ここにいる馬鹿は永遠に金融緩和やると思ってんだな。
2年だって言ってんだよ。馬鹿か。行き過ぎたら引き締めるんだよ。
本当に頭悪いな。
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:42:45.77 ID:DJ24F+Bz0
でも、連敗だよなww大前達www
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:42:55.67 ID:KzFfK8SE0
>>614
あんたは何を言っているのかね?
地方はこれから一体何の産業でやっていくつもりなんだ?
まさかすべての金を、関東から関西までの民間労働者から集るつもりなの?
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:43:24.37 ID:BiTrb19T0
>>618
別に失敗して欲しいわけでもないんだが、進んでる方向間違ってるのに自ら顔真っ赤にしつ突き進んでるんだから仕方ないね。
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:44:07.41 ID:BtohBtsy0
アベノミクスの正体

●安倍政権の考えている諸政策は、格差社会を醸成し、

庶民の社会地位を落として国家に従順にさせる方針で徹底しています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:44:22.97 ID:YjuuwNGm0
>>623
その行き過ぎた頃に
今のアメリカみたいに年率5%くらいの成長率にならんとな。そうあってほしいが。
その2年の延長なんて折り込んでるんじゃないのかな
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:44:55.98 ID:f0yOKehJ0
>>622
>このまま借金しながら寄生虫(公務員)に税金を盗られ続け消費税が20%超える頃

ありえんなw
消費税自体が政策金利と同じ働きをするんだから。
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:46:58.70 ID:YjuuwNGm0
>>618
失敗するかどうかなんて誰にも解らんから
ただ自分の家族が最低食える様に生活を防衛するだけ。
金融政策なんて他国の状況もあるから
成功するのかもしれんし
構造改革はやってほしいが
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:48:04.62 ID:5CnwgG3i0
ハイパーインフレ、国債暴落なら一気に国の借金が無くなるわ
ば〜〜〜〜か、
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:48:41.40 ID:YjuuwNGm0
>>627
それアベノミクスというよりも、インフレ政策取ったら
基本的に貧富の差は広がるよ
なんか恣意的だな
安倍首相が好きとかないけど
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:49:18.99 ID:BiTrb19T0
>>625
産業ありきだよね。地方は終わらせるぐらいのほうがいいんじゃないかと思う。

生産業者が自力で加工、販売までして儲けだしてる地方企業もでてくる時代になったし、ほっといたほうが経済成長すると思われる。

バラマキがあぐらをかかせて努力の阻害をし企業成長を鈍らせる癌細胞。
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:49:45.87 ID:CHWjbF1P0
>>625
貧者あっての富裕者。内需さらに細めてどうする。
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:52:02.96 ID:f0yOKehJ0
>>632
>基本的に貧富の差は広がるよ

それは違う。
貧富の差が広がるとしたら、働く人と働かない人との差。
働く人にはお金が継続して入ってくるが、持ち金だけで生活している人は、
貧乏になっていく。
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:52:26.97 ID:aaclKkV40
この国が滅ぼうが自民党を選んだ国民の自業自得
もう完全に詰んでるんだから
やがて訪れる末世の修羅場をいかにサバイバルするかに備えた方がいい
637名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:52:27.05 ID:KSv9fgRM0
>>631
俺もいろいろ調べてみたが、100兆円以上の金融緩和は借金返済ということには
ならないらしいよ

だったら金融緩和は何のためにやってるのかさっぱりわからない
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:52:46.35 ID:227XMCbg0
つまりアベノミクスで経済成長したとか
いっちゃうやつは低脳ってことね
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:54:29.45 ID:BiTrb19T0
>>635
株で儲けやすくしてるから株屋が一番富を得ていくんじゃね。
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:54:59.13 ID:227XMCbg0
関東は成長したから日本沈没GDP二期連続マイナスしてもアベノミクス大成功?
馬鹿かよ
早く死ね
クソが
からまれて損したわ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:55:08.96 ID:KSv9fgRM0
アフォノミクソは安倍ちゃんの票稼ぎなだけで、日本経済に深刻な害でしかない。
だってあの311だよ、311!それよりも酷いとかwやっぱどう考えてもダメだろw

安倍は自分のことしか考えてないからこうなる。
ドルベースでは株価は殆ど変ってないですから、残念!!
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:55:16.64 ID:CHWjbF1P0
>>622
地方の内需支えてる公務員。
公務員が全て外国の輸入品だけ購入してるのではない。
GDPに貢献してる。
公務員が使ったお金で生計立てられる人はいくらでもいる。
お金の流れ元だけが公務員というだけで悪者とは。
あんまり仕事してない公務員を嫉妬してもイミない。
気持ちはわかるが・・・。
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:56:21.68 ID:QyzchbL30
>>618
私怨で経済を語ってるよな
コイツも紫BBAもゲンダイもポストセブンも
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:56:45.01 ID:bx7Vv8jq0
>>636
誰も選んじゃいないんだがな
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:56:46.72 ID:f0yOKehJ0
>>637
>だったら金融緩和は何のためにやってるのかさっぱりわからない

それは君が、単純にデフレとインフレの意味を理解していないだけの話。
また信用経済というものをよく理解していない。
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:56:56.03 ID:YjuuwNGm0
>>635
その働く人の賃金の価値が
インフレに依って下がるしょ。
で、金融資産で廻してる人は太っていく。
継続的に賃金を得ている人が有利なのは
だんだんとモノが安くなっていくデフレの方。
ただ、デフレが進むと企業の体力が疲弊するから
リストラなんかが多発する。あと給料カットとか。
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:57:13.19 ID:BiTrb19T0
みんなで電気もガスも水道も電話もない荒廃したビル街でサバイバルする気持ちでいれば余裕でいきていける。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:58:57.98 ID:KSv9fgRM0
株や為替で儲けたと言ってる人は、おそらくそれは勘違いであろう。
自分の家、土地、銀行資産、全ての日本円資産が30%以上増えてやっと±ゼロ

つまり日本に住み続けるいじょう日本資産は持ち続けるわけで確実に目減りされている
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:59:50.52 ID:31v07FVS0
円安のおかけで外国人観光客が増え、自分の町のスキー場も30年ぶりに改修されたわ。
一方で、取引先の鉄工所の社長はひいひい言ってるが。
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:00:25.63 ID:27DqAdtb0
>>546
自動車の輸出は今年は7月以外は毎月減っているぜ。
11月は台数ベースで11.5パーセント減少だぜ。
金額でも12.4パーセント減少だよ。
今月って12月の数字なんかまだ出てねーだろw
http://www.jama.or.jp/stats/export/index.html
http://www.jama.or.jp/stats/export/20141226.html
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:00:31.50 ID:IrNiBmjm0
トリ来るダウンw 失敗したからて
企業に圧力掛けるなやドエッタチョンw
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:02:10.74 ID:31v07FVS0
>>648
物価に関係なく、家の価値は日々減少してるやん。
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:02:13.37 ID:BiTrb19T0
>>648
目減りしているのは対外的なものであって対外的な円価値は30〜40%も落ちたけど、

物価は30〜40%も上がっちゃいないんだから日本で一生暮らす分には儲かってるでしょ。
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:02:20.28 ID:DJ24F+Bz0
で、いつ日本破綻するの?来年早々か?www
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:02:21.09 ID:KzFfK8SE0
>>650
出ていない数字を教えてやったのだから感謝しとけ
今月、自動車産業が続々と日本帰還を開始した
広島に黒田も返ってきただろ?
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:03:17.86 ID:27DqAdtb0
>>655
ついでにどれだけ増えているか数字出してみな。
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:03:55.00 ID:CHWjbF1P0
>>619
正解。実質日本の持ってる米国債は売れません。
売ったら日本国消滅させられます。中国は大量に徐々に売りましたが
日本は同盟国かつ属国なので売れません。米国と一心同体です。
米国債持ってる限り、ユダ公の怒りを買わない限り日本国債の破綻は
あり得ないと言えます。ドル支えてる裏ドルが円ですから。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:04:08.57 ID:KSv9fgRM0
>>653
長期的な物価高な場合です
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:04:26.76 ID:f0yOKehJ0
>>646
>その働く人の賃金の価値が
>インフレに依って下がるしょ。
>で、金融資産で廻してる人は太っていく。

その認識が間違っている。
金融資産で儲けている人は、インフレによる金融資産の目減りを抑えようとしているだけ。
一般の人は、額面に注目するが、金融で食ってる人たちは利額面ではなく率に注目する。
後、給料が上がらないっていう認識も間違い。
給与もまたインフレーションを起こす。
三面等価の原則を知ってればその間違いに気づく。
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:04:45.24 ID:AuY/oln20
ハイパーインフレになったら1000兆の借金すぐかえせる?
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:04:51.23 ID:BiTrb19T0
>>654
金刷ればいいだけなんだから破綻なんかしないってw
刷れば刷るほど物価は少しずつあがるけど。でも少しずつってだけだ。
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:06:03.87 ID:KzFfK8SE0
>>656
それは教えられないなあ。フライングになるし、やってはいけないことだ
自動車の部品産業も続々帰国開始だ
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:06:12.18 ID:7nhHrBep0
リフレ政策は既に江戸時代に行き詰まり転換している。
歴史は繰り返すだろう。

短くその顛末を説明するが
将軍家宣時代の勘定奉行だった荻原重秀は
金の純度の低い宝永金銀を発行し幕府の財政を立て直そうとした。
今で言う高橋や竹中のリフレ路線だ。
しかし、幕府の財政が潤うと言う事は庶民の金が幕府に吸い取られるという意味だから
当然、インフレに陥り江戸の庶民は大苦境に陥った。
庶民の不満が続出した事に家宣の側近だった新井白石は萩原を御用商人から賄賂を受け取っている極悪人と認定し
萩原を罷免するよう家宣に圧力を掛け
家宣もそれを認め萩原を勘定奉行から排除した。
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:07:01.04 ID:QyzchbL30
>>654
2012年
ネトチョン『安倍政権はもって半年(キリッ』

2013年
ネトチョン『安倍政権はもって後半年(キリッ』

2014年
ネトチョン『安倍政権はもって後半年(キリッ』
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:07:25.67 ID:7nhHrBep0
そして新井白石は庶民生活苦の元凶となっていたリフレ政策を辞め
金の含有率が高い正徳金銀を発行した。
正徳金銀が発行された事でデフレが生じたが
江戸の庶民は生活が楽になったと言われている。

これを正徳の治と言う。

時代背景は変わっても現代のリフレ派とデフレ派の対立構造と良く似ている。
そして誰が今後、歴史上の極悪人認定されるのか。
答えは既に皆ある程度想像付くだろう。
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:07:34.25 ID:4OiSK4th0
円高のままの方が良かったって言いたいのか?
それはそれで安倍政権は何やってんだと、安倍政権批判してるんだろ?
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:08:38.78 ID:Mh2/og//0
>>663
そういえばとってる新聞に萩原マンセーの小説がのってる
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:08:50.25 ID:KzFfK8SE0
>>663
君はニクソンショック以後の世界の貨幣経済を全く理解していないようだ
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:09:20.04 ID:YnF58FF/0
アホノミクス信者の擁護は異常だからな
日本マイナス成長はじまると
関東だけはよくなっている
東京だけはよくなっている
そのうち豊島区だけはよくなっている
おれの周りはよくなっていると言い出すから
どんだけミクロにするんだよ
いつも1部と全体をすり替える
まるでアベ
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:09:23.05 ID:BiTrb19T0
>>664

なかなか続いてんなw
何にも行動しないよりは安倍ちゃんでいいかもしれないね。
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:09:31.33 ID:7nhHrBep0
>>667
いずれリフレ派は負ける。
歴史は繰り返す。

誰が歴史上の荻原になるのか?
皆想像がつくはずだ。
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:09:40.24 ID:/WZlfRUC0
>>5
資源の切り売りで景気回復と再分配をやろうとした新興国モデルが軒並みダメになったからな。
更に新興国は原資が海外から引き込んだドルなので国内からの投資じゃないから
資金を引き揚げられたらトリクルダウンじゃなくてキャピタルフライトってことになる。
経済再生は国内需要喚起と海外資金引き込みなどをやりつつ
それを定着させる方法を考えなきゃあかん。
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:10:23.60 ID:KzFfK8SE0
>>669
だったら地方交付税を受け取るな
関東は厳しいから地方交付税を渡しませんで納得だよな?
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:10:30.76 ID:DAIWgwmC0
公務員改革をしない限り
日本はギリシャの二の舞だよ
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:11:27.78 ID:9+UFnihEO
>>1
この人とか榊原某とかの言ってることは全然わかりましぇん。モウロクしてるとしか…。
676自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:11:37.45 ID:/WZlfRUC0
日本はまだサービス業と工業の間のスムーズな人材流動が無いのかもな。
工業は海外に移っちゃうからサービス業の振興もやらないと。
今は工業企業が海外に移転したときの雇用リスクを減らす手法がまだ足りない。
地方創生や観光立国とかいろいろやってるけどね。追い付いてない。
民主党が中国人ビザを二度も緩和して働いているのが中国人だし
日本人向けの雇用策もまだ足りない。
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:12:19.43 ID:YjuuwNGm0
>>659
給料が物価上昇率に沿った形で上がってくれるような
健全な社会ならいいけどね。
あと、上がるのはリニアに上がるわけじゃ無いから
そのタイムラグが格差になるでしょ。
金融資産で儲けてる人は、投資にでもシフトするんじゃないの
インフレ効果で経済も回るだろうし
本当に三面等価の原則って実社会で成り立つの?
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:12:22.15 ID:YnF58FF/0
まあアホノミクス信者が動力源となって
悪い方向に進むのは間違いない
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:12:46.94 ID:BiTrb19T0
>>669
ワロタwww
これコピペしたいwww
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:13:09.13 ID:KzFfK8SE0
>>676
それを阻害しているのが地方公務員と外郭団体だと気がつきませんか?
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:13:46.75 ID:YnF58FF/0
コピペどうぞ
やってらんねーわ全く
仕事行くべ
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:14:34.70 ID:BiTrb19T0
おーう、稼いでこいや
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:15:17.57 ID:27DqAdtb0
>>662
11ヶ月減り続けて突然増えるんだww
単発なら7月も増えたぜww
いずれにせよ今年はマイナス確定だな。

ところでなんでお前は2時から7時までこのスレで50レス近くして頑張っているんだ??
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:16:22.66 ID:/21lfp680
供給過剰でも、ハイパー・インフレになるメカニズムを教えてほしい
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:16:42.35 ID:/WZlfRUC0
>>680
いや、教育制度の方が問題だよ。
一度落ちこぼれたら終わりの社会。
雇用にしてもスポーツチームのトライアウトぐらいの感覚で受け入れるシステムが
日本にあってもいいと思うんだがな。面接以外で。
あと、無職でも実家に帰れば暮らせちゃうっていう凄い社会だからみんな必死にならないので
その辺、鞭打つ機会も提供させなかん。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:17:21.09 ID:KSv9fgRM0
アフォノミクソ・・・○
アフォノミクス・・・△
アベノミクス・・・×
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:17:34.67 ID:iiNAIU4lO
なってから言え
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:17:57.96 ID:BiTrb19T0
なんか4時に起きちゃって眠れないんだけど。満足したから二度寝しよ。スヤァ
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:17:58.63 ID:xEEHyUMW0
ハイパーインフレになってほしいんだけど。
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:18:56.21 ID:f0yOKehJ0
>>677
>本当に三面等価の原則って実社会で成り立つの?

三面等価の原則は、実社会を観測したものです。
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:19:00.50 ID:BtohBtsy0
【労働環境】非正規社員2000万人突破…女性・シニア増加、11月48万人増[2014/12/26] [転載禁止]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419603670/
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:19:24.67 ID:BiTrb19T0
>>685
切腹の国だからなきりっ
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:21:05.21 ID:V3dsvBUaO
>>660
返せるというより例えば1000倍のハイパーインフレが起これば
1000兆円は今の1兆円の価値になるだけ。
個人の貯金も同じだけど。
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:21:12.92 ID:KnM7Zr6b0
ハイパーインフレって戦前のドイツやジンバブエクラスを指すんだろ?
これ本気で言ってるとしたら、五島勉と同レベルなんだけどw
つか、敗戦後の日本クラスのインフレにするのも絶対無理
日本がそんな状況になってるとしたら、世界も大混乱してると思う
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:21:40.83 ID:Jr8iEWqy0
経団連が従業員の給料上げる気があるなら移民推進しろとか言わんわな
派遣と移民でどんどん雇用コスト下げようとしてるのに
トリクルダウンとか信じてるのは頭がおかしい
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:22:13.82 ID:QyzchbL30
>>678
アホノミクス信者

あぁ紫BBAとその信者の事ねw
697名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:22:21.27 ID:KSv9fgRM0
民主党政権時でもGDPプラス5%だもんね、あんな反日の連中でさえこれ。
どうすればマイナス成長できるのだろうか、311の時よりひどいものねw

リーマンの時は世界中で金融緩和したのに、何を勘違いしたのか今更意味もなく緩和してるものな
どれだけ無能ぞろいなのだろうか、恥ずかしい
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:23:09.75 ID:CHWjbF1P0
>>671
ひとつだけ江戸時代と違う点を見落としてる。
供給力と貿易量。
あの当時と同じレベルなら、そっくりのことが起きる。
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:23:18.23 ID:KzFfK8SE0
>>683
新幹線の中で寝たいからだ

いいか?なぜと聞かれても、自動車関連が帰還し初め、それが設備投資と輸出を引っ張った
個人消費は更に大きく落ち込んだ(関東から関西はプラス)
住宅は再起不能レベルの落ち込み(関東から関西はプラス)
ついに国内観光も逝った
そして公共事業が弾切れを起こし(全国の地方自治体が全く財政出動しない)、それが経済全体にマイナスに作用した。

そうだよマイナス確定だよ
だから何?来年は地獄だよ。今年よりも公共事業予算が減る。
そして年明けから消費税増税の影響が事業者側に出る。橋本内閣以上のクラッシュだ
だから何?アホ地方公務員が30年間も何も改革しなくて、ついにジジババしかいないからだよ
勉強もしないでいきなり試験受けても不合格になるだろ?今そういう状態
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:23:53.00 ID:rUwgl0Az0
>>665
国民経済が国内だけで完結している時代であれば、それが正しい政策です。

しかしアベノミクスの本体は、日本企業による全世界に渡るM&Aの展開なのです。

日本経済は、既に世界の他のどんな国よりも、世界経済そのものと不可分に

繋がってしまっているのです。

アメリカ経済、ロシア経済、中国経済、そしてEUの経済なら、かろうじて

一国一地域単位の自給自足に戻っても、生き残ることは出来ます。

しかし日本は、世界経済そのものと深く一体化していく以外に、生きる道が

ないのです。
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:24:05.36 ID:VRfNLqOC0
たぶん日銀が全部国債買っても借金チャラにしてもインフレは
起きないと思うわ、今の時点で4分1ぐらい日銀が国債買ってるのに
1%もインフレが起きてない。
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:24:56.97 ID:ixbv9QST0
>>497
現実を知らない反日売国奴のニトウヨ、乙!
アベノミクスにより恩恵を受けているのは民間の極一部の大企業のみ。
一般企業や中小企業や庶民は大打撃を受けている。
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:25:17.99 ID:YjuuwNGm0
>>690
三面等価の原則って、需要と供給が一致していることが
前提での話じゃないかい?
論としてはおかしくないけど、今の世の中が一致してれば
給料が少ないとかブーブー言う奴なんていないと思うんだが
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:25:29.28 ID:Dei9XJ8u0
アベノミクスを三回唱えると
あら不思議、テヨンが錯乱状態にw
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:25:40.33 ID:aVby1OCZ0
それでいいじゃん
さっさとIMF管理下に入って、第一の占領時に潰しそこなった霞が関を潰してくれ
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:26:17.67 ID:KzFfK8SE0
>>697
あのー、リーマンショックで7%マイナスになって自然回復で5%は嘘、4.5%です
でも鳩山政権の2010年には0%成長なんだよ君
それ以後はマイナス
嘘はいかんよ
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:26:30.31 ID:VRfNLqOC0
ハイパーインフレとか言うなら、1000兆円のうち230兆円も
日銀が買ってたら何かしら兆候があるはずなのに、逆に安全通貨とか言われて
アメリカの株が下がるとまっさきに円高になるじゃないか。
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:27:12.62 ID:9+UFnihEO
>>685
お前が鞭で打たれろ。

太田もそうだがなんでそんなにサービス業振興しないといけないのかさっぱりわかんないなあ。
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:27:20.47 ID:KzFfK8SE0
>>702
あのねえ、今年は24年ぶりに一部上場企業の倒産ゼロなんですよ
快挙なんですよね
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:27:32.44 ID:QxHgcBzW0
物価はインフレ政策
賃金はデフレ政策
この矛盾解消に移民政策
これがアベノミクスだからな
経済が好転するわけがないわな
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:28:41.52 ID:f0yOKehJ0
>>695
>経団連が従業員の給料上げる気があるなら移民推進しろとか言わんわな

円安なら移民は来なくなりますよ。
そもそも移民のメリットは安い労働コスト。
しかしその労働コストも円安によって日本人の労働コストが下がるので意味をなくします。
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:29:01.64 ID:Dei9XJ8u0
「歴史は繰り返す。但し全く同じにはならない」
条件が違っても、無理矢理当て嵌める輩が多すぎw
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:29:18.93 ID:rUwgl0Az0
失われた20年の間、日本企業は、一国繁栄主義、ガラパゴス経営によって

日本一国の1億2千万人の経済で、EUやアメリカ、そして中国に対抗する試みを

続けてきました。

自らの技術水準の高さを過信して。今やその結果は、誰の目にも明らかに

なっています。

日本企業は、世界市場に打って出て、世界市場における分野ごとのトップ2の地位

を確保する以外に、生き残る道は残されていないのです。

日経に、円安の逆風にもかかわらず、海外でのM&Aが激増したという記事がありましたが、

これは話が逆で、M&Aの為の資本流出の激増が、円安を引き起こしているというのが

実態なのです。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:29:34.82 ID:KSv9fgRM0
やはりGDPで評価しなければダメ
一部の指標が改善されたとか、だからどうした?

株価が上がれば経済回復だとか言ってるバカが出てくるから
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:29:38.71 ID:VRfNLqOC0
これ中央銀行が国の借金を買い取るという裏技が成功したら
世界中でこれやるだろうな。日本人って天才だわ。
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:31:05.31 ID:UNUu3k5F0
公務員を増やし大きな政府にして景気が上がるわけないんだよね
民主党政権時代のように財出削減して公務員新規採用も止めないとな
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:31:32.34 ID:WINLBv6zO
>>709
それは良かったけど、貸したい銀行はいっぱいありますから。
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:31:33.19 ID:dz4byQ3t0
呉越同舟沈むときも皆一緒
美しい日本最高じゃん
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:33:05.31 ID:KzFfK8SE0
>>717
あのね、君は現実社会を認識しないと
今年、地銀は地元を捨てて、どこも首都圏に殺到だよ
これだけみても、いかに地方自治体が糞で終わっているかわかるでしょ?
地銀も存続をかけて、最後の戦い
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:33:07.76 ID:RiBuQNfA0
>>709
GDPマイナスも快挙だよな
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:33:41.70 ID:Bt4HWQGN0
そもそもデフレ脱却してないし、
デフレスパイラルが起きるんじゃないかな。
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:34:37.01 ID:VRfNLqOC0
日銀が全部借金買い取って、インフレを2%以内に抑えたら
ノーベル経済学賞もんの快挙だろ。
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:34:50.55 ID:QyzchbL30
>>709
マスゴミの印象操作が酷いからね
実質賃金が下がってる(※失業率低下で労働者が増えてるから)だの
円安倒産(全体の倒産数は例年より減ってる)が増えてるだの
724ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/30(火) 07:34:59.20 ID:aZTObvqu0
ハイパーインフレってのは産業のない国で起こるもので
日本ではありえない。
ハイパー言ってる馬鹿は足し算引き算できない知的障害者にすぎない・
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:35:33.72 ID:CHWjbF1P0
>>715
自国通貨建てだけの政府借金という国は少ないから。
日本固有の特殊事情。
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:35:43.81 ID:J1wFW2CL0
>>1
大前も、ゲンダイ並みの煽り屋に落ちたなw

デフレとハイパーインフレの間には、さじ加減が何十通り
も有る。

極論から一足飛びに逆の極論を言うのは馬鹿。
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:36:21.64 ID:MbF7rSkhO
年金額抑制は当たってるやん・・・
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:37:41.03 ID:KzFfK8SE0
>>723
とんでもないデマですわ本当に
これだけ地方が日本経済の邪魔をしているのに、新規雇用は今月も絶好調
つまりもう日本のお荷物の地方公務員と外郭団体を大リストラするしか道は無いことが明らかになった
彼らを切れば、地方に巨額の財政出動を開始できる
やっと地方の民間市場に再配分が行われ、新たな産業再生が始まるという事です
全く自治体が金を民間に流さないんだから。公営バスまで値上げして、ジジババいじめまでやっている
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:37:41.25 ID:f0yOKehJ0
>>703
>三面等価の原則って、需要と供給が一致していることが
>前提での話じゃないかい?

需要と供給が一致するというのはインフレもデフレも起きていないという前提になりますがw

そうではなくて、三面等価の原則とは、GDPを生産面、分配面、支出面の三面から見ることを言います。
だから見ているものは、見る角度を変えてるだけで同じものなんですよ。
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:38:36.43 ID:q1VqgM1h0
アベノミクスで統一教会に何かメリットあるんじゃないの?
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:39:02.71 ID:27DqAdtb0
>>699
新幹線で寝たいと2ちゃんに50もレスつけるんだwww

つまんない屁理屈はいいからデータ出せよ。
地獄になるのにフライングもへったくれもねーだろww
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:39:42.73 ID:KzFfK8SE0
>>731
地方が地獄ね
関東から関西は来年も好調ですw
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:39:51.70 ID:VRfNLqOC0
黒田さんは黒田官兵衛の生まれ変わりだわ。
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:39:52.39 ID:4WKPDuQa0
安部は売奴国
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:40:05.32 ID:azNpVG6W0
>>1
そう思うんなら円で稼ぐなよ?
儲けはドルで貰ってんだろーな?あ?
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:40:32.03 ID:awdBvI0c0
>>1
国債暴落、ハイパーインフレって、時期を言わないなら、紫ババーの妄言と同じだな、大前

大前ってこんな事を言う奴だったけ?
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:40:34.30 ID:YjuuwNGm0
>>729
本当に額面が同じになるんだったら、
調整項目なんぞ必要ないけどな
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:42:34.25 ID:27DqAdtb0
>>732
その論調以前も見かけたなw

なんでそんなに熱心に宣伝してんだよww
前もかなりの数レスしてなかったかな??
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:43:10.26 ID:VQBzYkk90
>>97
日銀は国の傘下だから一生買い続ける
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:43:26.37 ID:QyzchbL30
マスゴミ『円安が原因の倒産が増えている〜〜〜!』

そりゃ今の御時世に”円高が原因の倒産”は増えてないだろうw
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:44:04.00 ID:awdBvI0c0
>>1
> 根本的な問題解決策は、私が25年以上前から提言しているように、この国の仕組み(統治機構)を道州制の
>導入によって中央集権から地方分権に変えるしかないのだが、それは今の中央官僚がいる限り、よほど強い
>リーダーが登場しないと無理である。


道州制にする事で、根本的に解決するって事だけど、どういう理屈でそうなるか詳細に書けよ!
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:44:53.32 ID:oW/sId360
なぜハイパーデフレは誰も言わないのか
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:44:53.45 ID:rOUq7EIn0
>ハイパーインフレ w

黒田総裁が円安を維持でき、引き締めを求める国内外からの圧力に屈しなければ、円安は早晩、輸出の
追い風となり、日本企業に多大な利益をもたらす。その結果、日本は成長軌道に乗るであろう。それは
安倍首相にとっても成功の可能性が最も高い道になるはずだ。(D・ワインシュタイン コロンビア大
教授 日経)
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:46:00.18 ID:YQoV5z7Q0
長年溜め込んだ外貨があるからこういう荒療治ができるんだろうな
120円/ドルがしばらく続けばまた日本に仕事が戻ってくる
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:46:13.79 ID:i7Eg+w6P0
ハイパーインフレはともかく国債暴落は本当にある
日銀の国債買い支えが終わったら今の低すぎる金利は正常化するからね
仮にインフレ2%で機関投資家が実質金利1%を要求するとすれば金利は3%
0.3%から3%まで一気に落ちれば国債暴落と呼んでも差し支え無い変動幅
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:46:24.66 ID:tnkQCmtJ0
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:46:27.07 ID:ix2HRJYl0
浜矩子どこ行ったーーー??
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:47:03.86 ID:awdBvI0c0
先ほどのTBSラジオで、各曜日のコメント屋が集まって悲観論全開の座談会を流してたよ!
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:47:15.90 ID:f0yOKehJ0
>>737
>調整項目なんぞ必要ないけどな

だからそれは、GDPに数値として現れないものなんですわ。
極端な例えですが、物々交換はGDPに数値としては表れないでしょ。
あと出荷されなかった農産物もGDPに現れません。
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:49:57.47 ID:9Tm8imXY0
年金詐欺ファンドも政府もやってる事変わらん
ほんとは大して赤字なんか無いんだけど溶かしちゃったという建前を偽装できたらもうあいつらの勝ち
マイナスやら金利を国に補填させたり現金化するのがハーバード流w
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:50:57.12 ID:fX/FFRFt0
対案を示せよ。
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:51:56.23 ID:awdBvI0c0
>>745
時期はいつごろですか?
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:52:13.52 ID:AOE0wtfr0
>>751
もともとの内需中心に戻すべき
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:53:07.18 ID:u3KLbbdQ0
アベノミクスで韓国が困ってるんですね。
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:53:33.66 ID:awdBvI0c0
>>754
そうらしいな
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:53:55.90 ID:YjuuwNGm0
>>749
だからさ、推計の調整項目で合わせた値が、
実社会を反影してるってのは無理があると思う。
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:54:05.50 ID:AOE0wtfr0
>>754
韓国うんぬんじゃなくても
日本国民がアベノミクスで大変困ってるわ
アホ
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:54:15.82 ID:Pw6YBIwX0
道州制がいいなんて田舎の実情を知らん奴が言ってるんだろうな
地方分権なんてしたら日本全国に独裁者が生まれて中世に逆戻り
庶民はますます地獄を見ることになる
田舎の有力者なんてジャイアンがそのまま大人になったような奴ばっかだぞ
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:54:50.07 ID:QCuTOIn50
10年もの国債は史上最低金利、2年物なんか遂にマイナス金利になったわけだが
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:54:52.80 ID:wxjbLfF70
農地持ってるからいいやってやつも覚悟しとけよ。
固定資産税を猛烈に上げてくるからな。
どっちにしろ資産持ちも破綻すれば死ぬ
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:56:23.08 ID:g0kYR+UN0
> 1000兆円を突破した国の借金も帳消しになる。

なんで、ここを強調しないんだろ
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:57:08.69 ID:ixbv9QST0
>>1
激しく同意。
安倍一味は国を滅茶滅茶にするだけだ。
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:57:35.89 ID:AOE0wtfr0
>>761
帳消しになる=国民の預貯金を勝手に収奪だろ
アホか
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:57:40.83 ID:KzFfK8SE0
>>758
もう金が無いんだよw
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:58:13.22 ID:rUwgl0Az0
所詮未来の話は、たらればですが、現在日本企業がアベノミクスの下で推進している

海外での大規模なM&Aが、テイクオフすれば、第一回目の資本流出が止まり、

投資収益の大規模な還流と、海外で拡大する事業への資本財や中核部品、経営

アウトソーシングの提供が増加していくでしょう。

スタートアップ時の赤字を乗り越えて、大きな収益を日本経済にもたらすことになる。
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:58:45.24 ID:QyzchbL30
>>762
だったら祖国に帰れよw
日本に寄生してても先は無いと確信してるんだろ?
害虫棄民
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:59:04.70 ID:i7Eg+w6P0
インフレ2%が達成されてしまったら日銀は出口政策を考えなきないけないが
国債買い支えを止めたら国債暴落は必定
しかし永久に今の低金利を続けるというのもあり得ないだろうから何処かで金利は正常化するはず
つまりインフレ2%にギリギリ届かないくらいのインフレ率を長年続け、
金利が急騰しても大丈夫と言えるくらい財政が回復するのを待つしかない
ハイパーインフレにはならないが、それなりのインフレ率が長年続く見通し
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:59:18.09 ID:rUwgl0Az0
そして今推進している大規模な海外M&Aが全て失敗すれば、日本経済にはハイパー

インフレだけが残されることになる。

かなりの大博打には違い有りません。

しかし日本にはその道しか残されていないのも確かなのです。
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:59:33.95 ID:AOE0wtfr0
>>766
売国奴、ネトサポは死ねよ
為替はUSドル 100-120円レンジなら安定してるだろ。
(ユーロは120-140円だと思ってるので、今はユーロ高)
 
それより一定水準の社会保障を確保した上での
財政健全化を進めるために、歳出の無駄をどんどん
抑制していってくれ。
(無駄な海外援助、天下り方針、高い公務員給与など)
それが出来ないなら消費税を上げるな。
 
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:01:39.50 ID:lLEeyj440
株で日経225何とかファンドての12000以下で買っときゃいいかな。
下がるのに何年もかかるけど。
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:01:42.52 ID:AuXePKDS0
>>759
日銀が買ってるからだよな。
日銀が国債購入止めた時、代わりになる買い手がいるかと言う事が問題。

結局際限なく買い続けざるを得なくなって円が下がり続けると予想。
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:03:01.18 ID:RBxg13740
通貨安、頼みの綱は7割を占める外国人が買い支える日本株だけ
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:03:06.99 ID:Ju8igg0I0
破滅がきたとき、競争原理が強烈に働くやん。
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:03:14.92 ID:ldomnLQ80
安倍晋三大嫌い!
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:04:21.76 ID:syTex1RX0
>>772
未だにこういうバカ丸出しがいるんだなw
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:07:26.55 ID:V3dsvBUaO
ハイパーインフレは脅しではない。
日本は一度ハイパーインフレを経験してるし。
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:07:26.93 ID:VRfNLqOC0
黒田さんに任せとけば大丈夫なんだよ。アホ記者の猿知恵で余計な
デマを吹聴するな。
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:07:42.39 ID:lLEeyj440
休んでる畑耕して、自給自足出来るようにしとくかな。
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:08:57.97 ID:i7Eg+w6P0
金融機関はこれまで国債で資金運用してきたのに、あり得ないくらいの低金利が長年続くと資金運用に困るんだよ
で国債に代わる運用先はどこかと言えば外債や株しかないだろう
つまりジワジワ円安株高になり、それがインフレ率を押し上げる構造が当分の間続く
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:09:39.39 ID:WBNWKDVI0
ハイパーインフレだな
日本再建の唯一の方法
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:09:56.65 ID:AuXePKDS0
>>767
イギリスは戦後財政再建した時は実質金利マイナスを
1960年代まで続けたんじゃ無かったっけ?
それで公的債務のGDP比を半減した。
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:10:39.30 ID:ooJvfGyI0
いまアメリカは景気がいいんだろ?
だったら米国債全部うっぱらって日本の借金減らそう
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:11:38.95 ID:VRfNLqOC0
ハイパーインフレなんて起きないから、つい先日も
オイル安でアメリカ株が暴落した瞬間、マスゴミゴリ押しの伝説の安全通貨円が
急騰した。
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:12:34.88 ID:RiBuQNfA0
財政ファイナンスでググれよ

どっちにしろもう出口なしや
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:12:35.82 ID:awdBvI0c0
>>757
貴方自身、具体的に困ってる事は何?
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:13:24.95 ID:AuXePKDS0
>>776
意味の無いレッテル張りじゃなくてもう少し中身の有ることを言ってみたら?
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:14:02.19 ID:awdBvI0c0
>>1
その安倍自民が、2週間前の選挙で勝ったんだが…
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:15:43.33 ID:RBxg13740
アベは円安や年金をつぎ込んで株価が上がればなんでもいいからな
それを見越して株式譲渡益税を10%から20%弱にしたし
外国に移り住む日本人にも株の税金を取る政策を実行しようとしているしな
結局株頼みしかないんだよな
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:17:04.73 ID:plSElV6b0
ハイパーインフレになったら買い物や給料の支払いにはドル使えばいいじゃん。
国債は円建てだから実質0になるし日本の抱えている問題がほとんど解決する。
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:17:05.70 ID:AuXePKDS0
>>789
株譲渡益の軽減税率は元々期限付きだよ。
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:17:52.07 ID:VRfNLqOC0
マスゴミが大本営みたいに安全通貨安全通貨と言うから
リスクが起きると真っ先に円が買われるから大丈夫、スイスフランと円は
世界の安全通貨。
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:19:00.13 ID:RBxg13740
>>791
本当は延長できたんだけどな
それをうまく利用しただけ
794自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:20:44.00 ID:awdBvI0c0
>>792
昔は、”有事のドル買い” って言葉が有ったんだがな、今は”有事の円買い” なんだな。
795自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:20:56.63 ID:AuXePKDS0
>>793
株価上げるためには軽減税率継続した方が良かったはずだが。
796自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:22:19.82 ID:awdBvI0c0
紫ババーと似てきたな、大前
797自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:23:36.20 ID:awdBvI0c0
国策に逆らったら儲けられないよ
798自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:24:23.18 ID:V3dsvBUaO
>>790
ハイパーインフレの問題点は国民全員の貯金がほぼゼロになることだ。
799自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:24:45.35 ID:8KS/hlgH0
いつなるんだよ!
800自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:25:25.98 ID:VRfNLqOC0
ハイパーインフレなどにならんから、ならない心配をしても無意味。
801自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:25:44.83 ID:RBxg13740
>>799
ゆうちょが空になるまでじゃねw
802自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:26:27.23 ID:AuXePKDS0
ソロスは円の下落が続けば日本人が円売り始めて
円暴落するって予想したけど、今の所外れてる。
日本人の正常化バイアスは異常。
破綻してからしか逃げ始めない。
803自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:26:44.30 ID:jaLHisL10
デフレで生活苦しい。インフレで生活苦しい。円高で生活苦しい。円安で生活苦しい。
804自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:26:58.44 ID:7LTVDpYZ0
アベノミクス=ハイパーインフレで日本の叩き売り
中国と韓国に容赦なく買い漁られて、日本人は奴隷化
805自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:27:03.01 ID:23i1e/cs0
中二病じゃないのか、破滅とか滅亡とか・・・
806自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:27:12.96 ID:V3dsvBUaO
>>799
それを言ったらハイパーインフレの意味ない。
ハイパーインフレは突然起こるもの。
807自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:29:17.86 ID:Kr2CgHQY0
ハイパーインフレにはならない=原発は絶対に安全
808自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:31:01.19 ID:RBxg13740
特別会計年間予算412兆円が予算審議も無しに官僚の裁量で湯水の如く
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106377500
809自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:31:22.77 ID:7OvvK+bb0
腹黒なんか信用できるか。
あの腐った魚の目。
810自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:33:28.97 ID:zeZ1ScU60
もうすぐ韓国より貧しくて消費税30%以外借金返済の目途が立たなくなる
国民もそろそろおかしいなと気づき始めているだろうがもう遅い
だが失政を隠す為の一時凌ぎの商品券に国民はまた騙され深みに嵌って行く
811自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:34:14.72 ID:awdBvI0c0
ハイパーインフレになるって信じてる人は、土地やマンションなどの不動産を買っておいた方が良いな。
それも、田舎でなく出来るだけ東京のを。
それほどの金が無いと言う人は、不動産を組み入れたファンド。
812自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:35:22.17 ID:Ox6Xn+iQ0
アベノミクス始まって何年経ってると思ってるんだ(笑)
813自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:36:48.86 ID:zadrysSn0
国債暴落、ハイパーインフレは国会議員の藤巻健次の特許や!特許料は払ったんかい??
814自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:37:52.99 ID:Kr2CgHQY0
>>811
日本が預金封鎖した時は不動産も重税がかけられて事実上没収された
815自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:40:10.14 ID:V3dsvBUaO
アホみたいに貯金するしか脳のない奴が損をする世界。
816自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:41:09.65 ID:f0yOKehJ0
>>805
>ハイパーインフレは突然起こるもの。

アホかw
817自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:41:57.70 ID:LfmzuRqg0
大前さんの言うことはいつも正しい。
818自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:42:24.26 ID:MZBk9R/e0
9R/e0
https://www.youtube.com/watch?v=IEYwVOgsCMw#t=47s

自民党は戦争をするようにユダヤ金融悪魔に命令されています。
819自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:42:41.72 ID:AuXePKDS0
>>811
いずれ関東に大きい地震が来ると皆思ってるのに
全財産はたいてマンション買えるのが不思議。
820自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:42:48.62 ID:awdBvI0c0
>>814
えっ!  何時の事?
821自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:43:11.67 ID:Kr2CgHQY0
>>820
戦後
822自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:43:46.77 ID:RBxg13740
怪しくなるのは消費増税やマイナンバー導入してからの2018年以降だろうな
それまでは稼いでおけとアベちゃんは国民に伝えたいんだよきっと
823自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:45:45.56 ID:awdBvI0c0
>>1
メディアに取り上げてもらうには、紫ババーや大前研一のように、派手に極論をぶち上げないとダメなんだろうな!
824自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:45:49.44 ID:wxjbLfF70
主婦のネトウヨ=国防婦人会

まあ似たようなもんだ。
安倍政権になってからほんとひどいね。
正論書いてもちょんだの左翼だの。
825自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:46:53.40 ID:bm/YRlIaO
借金帳消しにするために、わざと目論んでいるんだろ、自民党は。
826自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:47:40.29 ID:AuXePKDS0
>>820
マジレスすると1946年。
財産税法で検索して国立公文書館のサイトにある
財産税法のスキャンイメージを嫁。
条文のテキストデータは何故か存在しない。
827自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:47:49.22 ID:mJLwZtW50
>>1
自民党がやめない地方の税収を上回る赤字国債バラマキ
この財政赤字が一番の問題だろ。

アメリカが出口戦略したら
簡単に長期金利が上昇するぞ。

それだけで国の税収を上回る借金の利子を計上して日本は財政破綻するw
828自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:48:30.63 ID:awdBvI0c0
>>807
で、貴方はハイパーインフレが起きると思ってるんですか?
829自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:48:44.56 ID:6WjzHIBMO
>>823
ノストラダムスの大予言とかは凄い需要がある。
まあ、1999年までだったけど。
830自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:49:11.88 ID:WjpPXTKY0
>>824
こんだけ異常緩和してもハイパーインフレ起こってないのに、何が正論なのかと言うね。

カルト宗教は都合のいい預言にすがる。それだけの話。
831自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:49:55.40 ID:6ze71cKU0
        //三ミ彡ミヽ
       //////⌒ ⌒ヾ ヽヽ
       /.////ト、     i | | |i  イェ〜イ
       |.| | | | ト、 ,二、| | | || アベノミクス 最高〜!!
    ハ ハ | | | | / |   // | | |
    | } | } | | | |;;竺、、、///} ||
    { V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / |/}
      〉へと.ヽ| |こン / // ィ|
     }イ`'(  } `ー, へ、´ /| ||
     \ヽ  ノ  { ノ`T⌒ }//
832自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:51:15.20 ID:Kr2CgHQY0
>>828
トルコやアルゼンチンなどの過度のインフレにはいつでもなりえる
意外とハイパーインフレになる国は多いよ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:51:26.34 ID:J0BfK1q/0
経済なんかどうでも良い、自民党を潰さなければ真の独立はない。
834自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:52:30.28 ID:wxjbLfF70
将来不安から消費が抑制されてるな。
安倍政権になってから不安しかない。
怖いよ。
835自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:53:40.31 ID:U09GLf880
今米ドルを円転した方が良いのかな?もっと待った方が良いのかな?
誰も解らんだろ?
836自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:54:10.57 ID:RaS+0As50
アベノミクスは失敗してるのに続ける意味はわかんない
政治家と官僚が無駄遣いし続けるためだけにやってる感じ
837自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:55:30.10 ID:Kr2CgHQY0
>>835
日本が緩和終了するまではドルに替えてたほうがいい
日本は緩和の初動でドルは緩和終了して利上げ懸念が常にあるから円高なんかならんよ
838自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:55:36.70 ID:LfmzuRqg0
右翼以外はすべて左翼という捉え方に特徴がある。
つまり現代は主流になりつつある中道という理論がわからないからだ。
新自由主義に共感するようにきわめて狭義な異端とも言える存在。それが右翼。
839自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:55:48.59 ID:AuXePKDS0
>>830
為替で言うと2年間で60%ぐらい下落してるけどね。
840自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:55:57.75 ID:uOjFZy3O0
預金封鎖は1946年に行われた。
841自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:56:00.41 ID:GqvJBiBk0
民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
842自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:56:10.91 ID:K19gGgvZ0
ハイパーインフレステキやん
国債が無かったことのように霧散する
843自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:57:25.98 ID:e1/4EdZr0
何でもいいから景気対策してくれよ
アベノミックスってのは地方や中小には何の影響もないじゃない
844自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:58:16.86 ID:awdBvI0c0
ハイパーインフレになるって書く奴は、必ずその定義を一緒に書けよ!
例えば、今100円で買える商品がいくらになったらハイパーインフレかってのを。
845自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:58:31.70 ID:xSqZ7jf00
ハイパーインフレなら、財政問題解決じゃん。論理的に矛盾しとる。
846自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:00:19.01 ID:gn7phDaG0
電力モンスター・システム最強wwwwwwwwwwww
847自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:00:43.90 ID:awdBvI0c0
>>832
外国の事はどうでもいいよ!
俺が聞いてるのは日本の事。
848自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:01:49.78 ID:LfmzuRqg0
下品で粗野な人たちが憲法をいじるのはいかがなものか・・・

高名な憲法学者のこの言葉が庶民に届かないのがこの国の現状。
849自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:01:51.41 ID:Kr2CgHQY0
>>845
まあ一時的に解決だよ。国が滅びる訳じゃなく財産と借金チャラにしてリセットされるだけ
アルゼンチンとかしょっちゅうデフォルトするからねw
850自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:02:25.28 ID:VEwdwzlM0
851自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:02:32.74 ID:awdBvI0c0
今の膨大な需給ギャップが有る状況から、どうなったらハイパーインフレとやらになるんだ?大前
852自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:03:05.31 ID:AuXePKDS0
ちなみに1946年の財産税は累進課税で最高税率90%。
戦争利得の没収が目的って解説されてるが条文を読むと単なる資産課税。
853自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:04:06.99 ID:Kr2CgHQY0
>>847
それはわからん。外国との兼ね合いもあるし黒田がどこまで緩和するかによるし
854自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:05:53.64 ID:awdBvI0c0
消費税増税延期したら、国債が暴落し金利が上がり株が暴落って言ってたコメント屋が何人も居たよな!
奴らには、釈明会見して貰いたい!
855自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:07:41.35 ID:awdBvI0c0
なんか、一度体験してみたくなったよ! ハイパーインフレとやらに
856自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:07:47.82 ID:Kr2CgHQY0
>>854
国債が暴落するのは緩和やめて日銀が買わなくなるとき
今は日銀が全部買うから暴落しない
857自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:09:14.17 ID:IgGliHah0
ID:awdBvI0c0  ID:Kr2CgHQY0  ID:awdBvI0c0
東京スタンピード  森 達也 (著)  (2008/12/13)  まもなく4Dリアルイベント化

2014年―石油生産頭打ちや中韓との対立激化、日本海周辺で相次ぐ
日本との小競り合い、アジアやアラブ多発紛争での強いインフレ傾向に
よる、日本社会への圧迫感が覆い、非正規雇用増加での日本人馬鹿ウヨ
の中韓アラブ系外国人、高齢者への連続殺傷事件、 ちょい悪団塊馬鹿
自警団の行き過ぎた過剰暴力事件が散発する2014年の日本。
858自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:10:28.23 ID:mJLwZtW50
>>854
会見場「ドーンといこうや!」


やっぱり確信犯だったw
目の前の搾取が露呈となるのがオチ。
859自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:10:30.50 ID:No7m0+tB0
ID:awdBvI0c0  ID:Kr2CgHQY0  ID:awdBvI0c0

>>857続き
東京スタンピード  森 達也 (著)  (2008/12/13)  まもなく4Dリアルイベント化

2014年XX月XX日、サッカーワールドカップ予選で接戦の末に
日本敗戦。日本各地の繁華街で、サムライブルーフーリガンが暴れだし、
同日に行われていた左翼系団体の「生きさせろ!」大規模デモ行進の
こぜりあいなどを引き金に関東同時多発大暴動大虐殺が勃発する。
860自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:10:58.89 ID:awdBvI0c0
>>856
その現実が有るのに、国債暴落金利急上昇って言ってたからな!やつらは
861自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:11:39.06 ID:No7m0+tB0
ID:awdBvI0c0  ID:Kr2CgHQY0  ID:awdBvI0c0

高齢夫婦殺害 殺人未遂容疑で若い男を逮捕 岐阜・関
2014年11月11日23時00分
http://www.asahi.com/articles/ASGCC4D0SGCCOHGB00F.html
【社会】群馬県 前橋80代夫婦殺傷事件、26歳無職男を逮捕 別の高齢者殺人事件も犯行か
朝日新聞2014年12月26日11時27分
http://www.asahi.com/articles/ASGDV35Z1GDVUHNB008.html

東京スタンピード 森 達也 著(2008)全国民強制参加型4Dリアル化
>>857 >>859
862自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:14:29.69 ID:kMwlGrkX0
テスト
863自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:15:48.81 ID:No7m0+tB0
ID:awdBvI0c0 ID:Kr2CgHQY0

東電バカメルトダウン否定キチガイみたいな、
ハイパーインフレ否定安全デマ楽観キチガイは、強いインフレ、
急激な社会不安が始まって
関東大暴動、シナ、チョン大虐殺がまじかに迫っている現実
>857 >859 >861から逃げるなようぇw

東京駅100周年記念Suica販売時の騒乱についてネットの反応
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20141226-00039820-r25

まもなく、東京スタンピード  森 達也 (著)  (2008/12/13) 
全国民強制参加型4Dリアルイベント化へ>857 >859 >861
864自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:16:35.06 ID:zxVO7JgV0
国債の格付け下がると中小金融機関はキツイよ。今のうちにメガバンクに移しておけよな
865自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:17:05.38 ID:QA46n8Ju0
>>1
重複させてるんじゃねえよキチガイゴミクズ朝鮮原人 使えねえからとっとと自殺しろ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).
・ムサシノ原人,しとらす,DQN,20世:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
866自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:17:39.57 ID:AuXePKDS0
>>849
アルゼンチンの債権はチャラになんかなってないぞ。
債権者と合意して債務減額してるけど2001年にデフォルトした債務をまだ返済中。
ぶっちゃけ普通の会社の倒産と変わらない。
破産して解散するわけに行かないだけやっかい。
867自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:19:27.21 ID:hDz+fM/80
公務員給与上げて、ムダな公共工事ばら撒きまくり、放漫財政のオンパレードと
本来の財政再建と真逆のことやってんだから、お先真っ暗。
868自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:20:44.46 ID:JoxvJfVa0
>>1
需給ギャップー15兆円でハイパーインフレになるとかバカかこいつはw
869自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:21:56.43 ID:AuXePKDS0
>>860
国債は暴落しないけど円安にはなるよ。
貿易赤字になって円を支えるものがなくなってる。
870自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:22:33.42 ID:i7Eg+w6P0
>>867
それでも日本人は預金を円で持ち続ける
例えハイパーインフレになるとしてもみんな国と心中する覚悟があるんだよ
素晴らしき愛国心
871自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:23:38.36 ID:wxjbLfF70
内部留保なんだけど破綻に備えて蓄えてるような
気もする。
872自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:23:44.91 ID:n2izUii40
税収が50兆しかないのに国債の利払い費だけで10兆を超えている。
国債の発行額は毎年増えているし今が超低金利なだけで少し金利が上がるだけで
利払い費だけで税収の半分近くを取られることになるだろうな。
それで財政をなんとか維持しても実態としては貧乏人から金持ちへ
毎年膨大な所得移転が行われることになるんだよな。
873自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:26:49.63 ID:i7Eg+w6P0
>>868
ただデフレギャップがあるからといってデフレになるとは限らない
長期的に需要増が見込めない中では赤字上等の値下げ競争なんかしないさ
むしろ収益を確保するために生産を縮小して値上げする
874自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:27:00.52 ID:n2izUii40
唯一現実的な解決策は公務員の給与半減。
世界的に見ても公務員の給与は民間企業より少ないのが当たり前で
日本みたいに地方公務員が中小企業より高い給与を受け取っているのは
ギリシャとか特殊な国だけなんだよな。
875自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:29:34.84 ID:AuXePKDS0
>>874
累積債務はそういう手段では解消できない。
むしろハイパーインフレ上等。
だがハイパーインフレ起こしたところで、人口ピラミッドのアンバランスによる
福祉に対する負担増は解決しないんだよな。
876自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:34:20.14 ID:LfmzuRqg0
異次元緩和で買いやすくなった株を外資が買っただけで国内に投資する外資はいない。
もちろん国内企業もほとんど設備投資が増えていない。為替差益と国内人件費圧縮で
上げた利益を留保し、海外投資に準備してるだけ。
アベノミクスがアホノミクスといわれるゆえんだ。
これで円安副作用が利きすぎて中小が持たなくなるから経済界はこれ以上の円安は
望まないと声明を出してる。日銀が異次元終了と発表すれば海外は
アベノミクス終了と受け取る。円安効果どころか毒薬に変わりつつある。
877自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:36:40.71 ID:f0yOKehJ0
>>864
この間、格付けが下げられたけど、日本の銀行は全く意に返してないわけだが。

>>866
アルゼンチンの債務は、外国通貨立て。
つまり外国から借りたお金。
内債がほとんどの日本とはまるで状況が違う
878自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:37:22.47 ID:Ny3T5gaZ0
>>421
土地は通貨発行なんてできないもんな。
土地は、暴落もありうるけど
日本円は神様が天から与えてくれる物とは違うんだよ。
発行している組織があるの、それが日本銀行。
政府と日本銀行は、資産の面で親と子の関係で国債が不良債権化デフォルトなんて、なんでそんなことしないといけないのか、さっぱりわからない。
879自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:37:33.74 ID:xwzpgyBl0
>>1
こいつ(大前研一)本当にアホ。
誰がハイパーインフレになるまでやり続けるんだよ?
地方分権したら、東北の地震みたいな未曾有の大災害には対応できないことが証明されただろう、お前見てないのか?!
880自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:37:46.01 ID:n2izUii40
円安も今の120円が限界だろうな。
これ以上円安が進むとどういう副作用が出るかわからない。
もう日銀はカードを出し切ったしアベに増税で裏切られたから
やる気もないだろ。
881自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:37:48.71 ID:h3e4OYbD0
なんだか市況が楽しそうだぞ。
882自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:39:04.67 ID:RjK2yIQU0
>>870

でも国債の大半を余裕している金融機関は、国債の格付けが下がったら
保有し続けることはできなくなる

だからこそ、国債がジャンク債になり前に日銀が買取し続ける必要がある
日銀はいくら国債が格下げされても破綻することはない
そのかわりさらに円安になって輸入物価は上がり続ける
883自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:39:25.96 ID:hhA7zIvJ0
円安で一番困るのが韓国なんだよね
円安を過剰に危険視してハイパーインフレがどうたらいうやつらは
だいたいが韓国と関係がある
884自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:39:59.51 ID:awdBvI0c0
>>1
こいつの事、前は…
885自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:40:16.39 ID:RjK2yIQU0
>>882
余裕→保有
886自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:40:50.39 ID:uaK6q0I/0
>>882
国債の格付けが下がるたびに金利が下がる現実を見ましょう
887自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:41:51.97 ID:zxVO7JgV0
>>877
バーゼル規制が変わると一気にヤバくなるんだよ
888自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:42:09.54 ID:awdBvI0c0
ハイパーインフレになるって書く奴は、必ずその定義を一緒に書けよ!
例えば、今100円で買える商品がいくらになったらハイパーインフレかってのを。
889自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:42:22.79 ID:l1I/0uew0
10倍にインフレになれば国の借金は10分の1になっていいんじゃない?
890自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:42:43.24 ID:AuXePKDS0
円が下がるのは産業空洞化と累積債務の多さ、少子化による人口減少と福祉負担増による必然で、
良し悪しを議論してもどうしようもないと思うけどな。
891自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:43:01.37 ID:DGJdL1GS0
>>20
持ってないものを売るということは
借りて売るって事
いつか返済しないといけない

日本相手に売り込んで勝てるのかが問題
892自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:43:55.98 ID:f0yOKehJ0
>>873
> むしろ収益を確保するために生産を縮小して値上げする

それをデフレによる経済縮小と言うんですが・・・
そもそも今まで値上できなくて値下け競走してたでしょうが。
893自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:45:15.04 ID:l1NEtu920
緊縮すんな
使い方を変えるだけにしとけ
894自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:45:43.97 ID:awdBvI0c0
日本がジンバブエみたいになるの?大前
895自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:46:13.33 ID:RjK2yIQU0
>>886

あと数段階下げられても金利にはほぼ影響しない
日銀が市場原理と関係なく買え支えているから
投資不適格ランクにまでは、今レベルの低金利に張り付いたままだろう
896自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:46:55.75 ID:4UQ6+Gs00
>>883
ハイパーインフレがどうこうって言うのは世界中にいる
単にそういうおかしなドグマに囚われてるだけで、韓国どうこうとは別に関係ない
897自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:46:59.13 ID:SuWJlyYv0
>>1
馬鹿か、だから日本国民は破綻してもデフォルトでもとにかく何も言わないんだよ
言ったら負けって思想だからw
M度全開の国民に対して失礼だろ
898自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:47:32.09 ID:uaK6q0I/0
>>895
金融緩和の前にも格付け下げられてその時、金利は下がったわけですが…
899自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:49:44.53 ID:AuXePKDS0
>>877
外貨建てなのと、発行が外国市場で準拠法が外国法ってのが大きい。
債務減額に応じなかった債権に関する裁判がNYで行われていて、
アルゼンチンが対抗措置として準拠法がアルゼンチンであるドル建て国債との交換を提案してるけど、
これはマジで踏み倒す気満々。
ちなみに日本市場で発券したアルゼンチンのサムライ債もあるけど、これに関しては日本の裁判所で
係争中のはず。
900自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:56:22.27 ID:i7Eg+w6P0
>>892
値下げダンピング競争でライバルを蹴落とすことにメリットがあると思ってたから値下げしてたんだよ
そもそも日本という国自体が縮小する中では値下げ競争で勝っても未来はない
そんな中では値下げインセンティブは生まれにくい
901自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:56:50.08 ID:RjK2yIQU0
>>898

格下げされたから国債が買われたわけじゃない
日本国債の場合、投資適格レベルであれば、格付けと金利はほぼ関係ないと言ってるだろ
景気見通し、需給、リスク選好など、いろんな要素で国債価格がきまる
902自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:57:14.13 ID:DGJdL1GS0
>>148
大戦末期の旧日本陸軍に相当するのが「年金」
コレを維持する為に社会がゆがんでいってるだけ

「年金」とは働かない人にお金を与えるシステムだから
903自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:00:08.45 ID:hDz+fM/80
日本国債はもはやリスク資産。9割も日銀が買い入れるのは狂気の沙汰だ。
904自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:00:22.06 ID:AuXePKDS0
単純に考えて、マイナス金利の債券を買う経済的合理性は無い。
従って日銀が買わなければ金利は上昇する。
当たり前すぎて書くほどの事もないな。
905自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:00:51.97 ID:UF+uYouIO
そのうち 電気ガス水道もろくに使えず

ガストでご飯食えなくなるのか

昭和30年頃の生活に逆戻りか
906自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:01:21.93 ID:RjK2yIQU0
>>904

全くその通り
907自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:01:39.45 ID:DGJdL1GS0
>>218
ブラック企業で一日12時間労働当たり前の小売とか
制限したほうが良いってことじゃないの?
908自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:03:00.28 ID:uaK6q0I/0
>>901
>でも国債の大半を余裕している金融機関は、国債の格付けが下がったら
>保有し続けることはできなくなる

国債の格付けと金利が関係あるって言ってるのはそっちだよw
909自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:05:04.14 ID:vJIULifb0
為替市場で通貨安になったぐらいでハイパーインフレなんてなる訳ない
その通貨を日常使ってる人々の間で信用が揺らがないと無理

80年代の南米みたいな極端な外貨不足か
ジンバブエのような経済制裁、戦前のドイツのような
国家が解体されるかもという心理的パニックが起きないと日本では起こりようがないな
現在、ロシアではその兆しは少しだけ見えるがまだまだ
910自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:07:22.39 ID:ARHkb7Ut0
国債と現金は表裏一体なことさえ理解できてないのが書き込んでるな・・
民間の借り入れと国債を一緒に考えて事自体がナンセンス
911自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:11:09.32 ID:RjK2yIQU0
>>908
これで最後
投資適格レベルの範囲で収まっている間は、格下げされても
日銀が買い支えしているから、国債が暴落することはない

しかし、ジャンク(投資不適格レベル)以下にまで格下げされれば、
金融機関の決済業務に支障がでるから金融機関は大量保有できなくなる
あと数年は問題ないだろうが、このまま金融緩和を続けてば
ある閾値を境に、暴落する可能性が出てくるということ
912自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:14:03.44 ID:Arzpcq640
>>874
公務員という利権集団マフィアと
泥棒議員団がこの国を滅ぼしてくれる
913自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:14:23.75 ID:HFppELUz0
米ドル、ポンド、円の他に信頼できる通貨なんか存在しない
ユーロはどうなるかねえ
914自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:16:03.48 ID:uaK6q0I/0
>>911
だから、日銀が買支えてない時に格下げされても金利上がるどころか下がったんだよ…
日銀が買い支えているから暴落しないって理屈は間違ってるよね?

んで、格付けがどれだけ下がろうがそれによって金利が動かなければ何の支障もないよね?
格付け下がって金利が下がるってのは格付けは金利は影響しないって事の証左だと思うが…
915自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:17:16.60 ID:Arzpcq640
>>874
公務員という利権集団マフィアと
泥棒議員団がこの国を滅ぼしてくれる
916自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:22:38.98 ID:Arzpcq640
>>867
>>874
公務員という利権集団マフィアと
泥棒議員集団がこの国を滅ぼしてくれる
917自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:23:18.48 ID:vJIULifb0
債券価格ってここ最近になって急上昇した訳じゃなく
日銀が買い支えヤる前から順調に値上がりしてたけどな
景気低迷で国内に運用先がなく、外人が債先売りまくってても金融機関が買って押し戻してた
ある意味、不景気の象徴だな
918自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:26:01.48 ID:6ze71cKU0
国家が一流であればわれわれは構わないわけで、
われわれ個々の生活云々いうのは、「公」より「私」を優先させようとする現代人エゴの悪いところ
919自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:26:06.35 ID:kQMFDz9u0
なんとしても金利を上げるわけにいかんからな
2−3%に上がったら最後日本経済がほんとに終わる時
920自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:27:07.48 ID:kQMFDz9u0
なんとしても金利を上げるわけにいかんからな
2−3%に上がったら最後日本経済がほんとに終わる時
921自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:30:35.28 ID:HFppELUz0
最近のファンドはものすごく細かいオペレーションで投機してるからね
格付け会社が格付けを変えれば一般投資家が売買して価格変動を起こし、そこにチャンスが生まれる
要するにマッチポンプ
詐欺みたいなものさ
922自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:39:53.86 ID:fIDjhVLC0
>>889
歳出も10倍必要になるから
税金も新規国債発行も10倍かな

でも、新しく増えた借金を目減りさせるため毎年インフレ10倍にすれば問題ないよねw
923自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:47:36.57 ID:Kr2CgHQY0
>>877
内債のほうがチャラにしやすい
924自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:51:59.48 ID:LPFEZVf40
金持ちの安倍信者なら頷けるが

くっさい貧乏人が
安倍信者だと、笑いがとまらんなwww
925自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:05:01.27 ID:+dkcY9Kh0
大前氏は、ともかく詳しい金融企業員が
「国債を日銀が買い集めて国民に
借金を向かわせてるが、
これをやった国はハイパーインフレに
なってる。しかし金利上昇の懸念で出口が難しい」
というがどういうことかピーンとこない
誰か噛み砕いて教えて
926自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:07:48.67 ID:e4CIyToN0
>>925
経済理解したいなら自分で勉強するしかない
927自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:08:40.66 ID:4p0GEHck0
金(きん)か外国株でも買っておけばいいのかな
928自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:08:55.16 ID:/plUrQiq0
>>925
アメリカもFRBが同じことやっているがハイパーインフレになってない
はい論破と言ってやりなさい
929自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:09:27.18 ID:e4CIyToN0
>>922
何故毎年10倍なんて短期でやろうとする?
明治時代の1円を今の1円に大暴落させたように、
長期で通貨価値を大暴落させるのがごく普通の方法
930自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:09:54.28 ID:mJLwZtW50
>>924
自民党信者はただのマヌケだw
増税に賛成した思考停止の御用達メディアや自民党政府らを恥じるべきだな。

財務省のポチ犬「この道しかない!大丈夫ですよ〜♪」
おいおい官僚政権って国民からカネを集めて使うのが仕事だぞw
ホントに増税したら安倍もポイ捨てされんのも知らないバカばっかりだもんなw
931自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:13:22.25 ID:/mjEa2fA0
その前に国民キレるだろ
実質賃金下がり続けているんだから
アベノミクスより財務省が悪いんだからな
932自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:14:32.62 ID:e4CIyToN0
>>917
全くその通り

だからむしろ景気的にも財政的にも金利を上げる方向に努力しなきゃならないってのに、
>>919-920のような破壊工作員が「もっと景気悪くしてもっと政府債務積み上げてもっと金利下げよう」と盛んに宣伝しまくるマズイ風潮
933自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:16:45.61 ID:H7JtOPCZ0
リフレはインフレが定着したら
直ちに緩和やめるんだよな
934自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:18:59.67 ID:UZFW7UD00
実質賃金
2014年
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
935自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:19:25.06 ID:+SZCNn490
第1次の時から言ってるけど、いつ暴落するんだよ?w
936自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:20:23.56 ID:hEJ9p4lU0
>>910


バカはおまえ、民間の借入もマネーサプライを増やす。
937自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:20:24.21 ID:yJ3cf6Dm0
国債は政府にとって借金だけど、国民にとっては債権だ
預金郵貯が間接的に国債買ったり年金基金が買ったりしている。
米国債を売ってでも返してもらわないといけないね oh前君
938自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:22:38.43 ID:+SZCNn490
>>917
日銀が国債売ってくれって言ってるのに、銀行が売らない始末だしなw
939自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:24:46.02 ID:+dkcY9Kh0
>>933
120円で本当は95円くらいでないと
まずいらしいよ。
長期的な円安は必ず貿易赤字になり
このピッチだと金利上昇の懸念で
出口が困難だとしか思えん。

小浜大統領もニュースで答えてたじゃん
国際通貨信任機構の数値評価を
見ても目も当てられない
940自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:24:50.16 ID:fw+19ev60
円安株高を続けるとハイパーインフレって批判して
円高株安にふれるとアベノミクス失敗って批判する

どうしろと
941自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:25:01.12 ID:e4CIyToN0
>>935
破綻思想の有名人、藤巻は日本で資産運用している
つまり…
942自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:25:24.21 ID:hEJ9p4lU0
BIS規制で国債のリスクがゼロではなくなっても、
民間にもっとリスクの大きい債権を大量に邦銀が保有している。

どっちの投資を金融機関は選択するか明らか。
943自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:25:49.89 ID:mJLwZtW50
>>874
たしかにおかしいな。

そもそも安倍は間違った思考回路の持ち主だが、世界のグローバル化に伴い
安い給与体制とりかくて下流階級をブラックに円安誘導してるからなw

言ってることとやってることが逆で
しかもやらなくていいことをして失敗してるw
944自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:27:28.76 ID:e4CIyToN0
>>933
おれはリフレ派じゃねーが、
デフレ期にインフレ化政策やって
インフレ超過期にデフレ化政策やるのは当たり前のこと

まあ今の金融緩和はやりすぎな面もあるから今から少し引き締めてもどっちでもいいけど
本当に緩和しなきゃならないのは歳出。もっとじゃぼじゃぼ使わなきゃダメ
945自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:27:41.32 ID:95TGPoGUO
勝手に大混乱するマスゴミ。
946ポポちゃん@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:35.26 ID:/DCPfWkN0
>>921
え?
全体の65%も占める外人の売買は為替見てるだけだろ
947自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:31:22.59 ID:e4CIyToN0
>>874
官民格差は公務員が高いのではなく民間が低いことが原因

日本は慢性デフレをやるような特殊な国だからそうなってしまった
普通のインフレをずっと続けてたら国民平均給料は今頃900万ほど
君みたいな削減主義や縮小均衡主義がはびこり民間給与を下げまくったことが官民格差を作った真犯人
948自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:31:47.30 ID:mJLwZtW50
>>945
おいおいマスゴミは思考停止してるだろ。

原発再稼働しようが、利益のない無駄な事業リニアやったりでなんの問題もなく通常運転だろw
949自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:33:03.16 ID:IhsU1VyP0
>>944
インフレにするにしても
コストプッシュインフレじゃ意味ねーよな
950自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:33:12.79 ID:HFppELUz0
>>946
国債の話な
951自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:33:51.49 ID:jxGO1YNh0
はいはい
ヒュンダイヒュンダイ

あ、違った。まあ似たようなモンだけどw
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:35:46.97 ID:e4CIyToN0
>>949
だから金融市場に溢れてるカネをもっと実体経済に注入する「財政出動」
カネをもっと庶民にまわりやすくさせる「再分配強化」
が必要
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:41:51.30 ID:+J6+0Atz0
>>951
今回はちょっと違うだろ
情報も「円通貨安のマイナス面ばかり
報道する機関があるが円安のプラス面を
過小評価してる」
ていうエコノミストの記事が溢れてるが
Jカーブ効果の輸出拡大とか、ないだろ
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:43:03.91 ID:heLSyGYQO
ジンバブ円になれば貯金も借金もパーで最高やん
まだかよ
(´・ω・`)
955自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:43:05.45 ID:QKigEX8Y0
いよいよ敵がフィリピンと硫黄島に上陸してきた時のようだな。
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:06.06 ID:phCVvSN40
>>947
自分で何言ってるかわかってるの?
公務員給与を半分にしていれば官民格差はないじゃん
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:26.79 ID:IhsU1VyP0
>>955
それでも徹底抗戦
沖縄上陸と原爆投下はいつでしょうか?
958自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:45.20 ID:mJLwZtW50
>>952
おいおいwたった今過去最大のバラマキをしたばかりのその自民党が
GDPを下げてオワコン解散選挙にしたろうがwww

異次元緩和円安誘導も円の価値をなくせば
既得権益者や上流階級は国外に投資、資産を移すのは分かりきったことだ。

そんなのは破綻を目の前にした財務省のポチ犬にエサやりした基地害の戯言にしか聞こえないんだわw
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:49:56.38 ID:H7JtOPCZ0
リフレはコストアップインフレから通常のインフレへの誘導
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:52:36.96 ID:mJLwZtW50
円安で建設コストが高騰しちゃったから
簡単に予算オーバーとなる。
よけいに無駄な公共事業をやる自民党政権時でのダメージがでかくなるw

輸送コストで増大で関連事業の廃止も増えた。
国内事業を起業しようものなら建設コストが跳ねあがるし、原発の廃炉費用や賠償費用を価格転嫁したバカ高い電気代で
海外移転を余儀なくされる。
こんな失敗にも気付かないアベコベノミクズにはまいったもんだw
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:55:17.14 ID:AuXePKDS0
>>929
円が暴落したのは太平洋戦争のせい。
1941年は1ドル4.2円
1945年9月1ドル15円
1947年3月1ドル50円
1948年7月1ドル270円
1949年1ドル360円でブレトン・ウッズ体制で固定相場制。
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:55:21.73 ID:UZFW7UD00
実質賃金(前年度比)
2014年
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:58:25.73 ID:xVCM8bdm0
大丈夫かよ。
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:58:48.29 ID:AuXePKDS0
>>962
前年同期比3%を中心に推移してる。
つまり消費税増税が悪いって事。
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:00:19.38 ID:GposCBW90
遅くとも日銀の出口戦略で行き詰る。
破綻は必至とみた。
破綻生活は甘くないぞ。
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:02:18.59 ID:mJLwZtW50
一番高くつく時代に公共事業はやめろ!
ムダがどんどん加速するだけwww

無理な出店や起業、工場建設などをなくす民間のやり方を見習ったらどうなのか?w
本来ならば、本当に適正な期間で
投資回収が見込めるか精査して、新規投資を行うのが常識なのだwww

アホな利権官僚にいつまでも遊ばせてバカな浪費をさせる自民党政府www
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:04:58.79 ID:LyJbbivx0
小銭かせぎのアカ共が哀れすぎw

今、国民は誰も耳も貸さないだろw
この空気は後10年は続くよ
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:05:30.77 ID:GposCBW90
延々と国債の日銀保有を膨らませるだろうな。
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:15:18.26 ID:mJLwZtW50
>>960
ここでも言ったとおり明らかに、アベコベノミクズの政策が民間の設備投資を妨害しているのだ。
増税に円安建設コストの上昇、原発の廃炉費用と賠償費用の電気代価格転嫁。
国が税金のムダ遣いをしながら率先して成長の芽を摘み、官が民の成長をとめるという暴走をしているのだ。
民主党が仕分けで廃止にしたスーパー堤防の復活www
東京の地下鉄新線の復活w西日本各地の海峡横断道路の解凍www
採算もとれない最悪状態なので
完全に自民党の公共事業中毒の悪循環真っ只中なのだ。

残るのは巨大な借金の山だけであるwww
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:17:32.10 ID:UZFW7UD00
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:28:19.08 ID:fsKBBM71O
まあ年末年始遊んで過ごせるのは今年最後。
来年早々中国衝突で東京は核攻撃でそのものが消える。
残り短い日本として生きるのを楽しもう。
中国軍艦2隻が尖閣に最接近 今月中旬、島まで70キロ

機動特派員・峯村健司

中国の軍艦2隻が12月中旬、沖縄県・尖閣諸島沖で、通関などの行政手続きが沿岸国に認められる「接続水域」まで約27キロ、
沿岸から約70キロに迫ったことがわかった。自衛隊関係者によると、8月に島から北に200キロ前後の海域に常駐しているのが確
認されており、今回は把握している限りで近年尖閣に最も近づいたという。日本側は示威や挑発と受け止め、海上自衛隊の護衛
艦が監視活動にあたっている。
尖閣に近い海域で海自艦と中国軍艦が近距離で向き合うことで、衝突が起きかねない。

http://www.asahi.com/articles/ASGDY5VDXGDYUHBI03Y.html
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:07:33.02 ID:tEMKY+KA0
\(^o^)/オワタ
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:08:05.24 ID:8GyfVCz50
いくら日本の債務が増えても、裏で日銀が買ってるから
見かけ上の債務が増えても実質は増えてません。
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:13:01.30 ID:3ek0aD970
デフォルトが起きても損するのは投資家でしょ

底辺は非正規のカスみたいな仕事を失うぐらいで問題ないじゃん
ほんと底辺は気楽で羨ましいw

俺も底辺になりたいなぁw
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:14:39.05 ID:wFG/oent0
ハイパーインフレなら日本より中国で起きる可能性あるよ
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:22:25.37 ID:FRfDAGFf0
週刊ポスト・・・・・・・・
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:24:31.36 ID:Aav+VdUu0
ハイパーインフレって年率幾つだと思ってんだよw
ハードカレンシーの日本で有るわけない
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:28:03.45 ID:33F4aZhP0
安倍の金融緩和など全く必要なかった
日本経済はアベノミクスによって滅茶苦茶にされた
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:35:28.55 ID:7Hbcvq/BO
暴落って売り浴びせる奴がいないとならないんだが。
日銀と国内銀行が大半なんだが。
国内の個人投資家がみんな反日日本人でも保有数が違うから無理だと思うけど。
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:37:13.37 ID:fR8Ok3qu0
どうせ俺が死ぬ頃まで関係ない
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:39:35.04 ID:0nVXIbE70
つか、自治体の財政から国家財政まで大赤字で巨額の国債が負担となっている。
だからハイパーインフレは必要なんですよ。一度終わらせてデノミ。これしかない。
そうすれば借金は全部チャラになるからw

まあ、米中含め対日依存度の高い国々は即死するがそんなは自己責任だからなw
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:41:35.53 ID:eO3qsr4u0
>>978
このように、円高デフレと失業を撒き散らしたい人間は緩和を敵視する。
実際は就職も消費増も、緩和なしには考えられない。
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:41:50.50 ID:cjSJN4+A0
>>980
あと3年は大丈夫か
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:46:52.72 ID:TyBksE+00
>>971
シナチクの兵器なんかまともに動作しないから全然大丈夫
近づいたら片っ端から自衛隊が撃沈する
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:47:48.26 ID:9CGRPzHK0
>>965
苦しむのはミクロだからw
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:13:04.17 ID:4X/ai0Ta0
今まではヒュンダイww大前wwwとか言って笑っていられたが
今の政策は国債の信用価値は間違いなく下落している
これまでと同じものと考えるのは過大評価
ドル建てで見たら株だって別に買われているわけでなく年初の価値を維持してるだけの水準だし
売り浴びせの仕掛けが進行してるように見える
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:17:02.03 ID:x9j/uwwL0
別にハイパーインフレにはならんだろ。
長々期間、悪性のインフレ不況になるだけで。
後世には安倍大不況とか安倍恐慌とか言われてるだろうけど。
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:18:45.73 ID:7AL4/AOq0
>>483
刷れるからな
刷られ過ぎると紙幣の信用が崩壊するから国民は紙幣から逃げまくるんだけど
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:18:49.34 ID:/b9gqoMt0
今、政府がやるべき事は本来2つしかない
1.財政破綻リスクをなくすこと、2.その上で景気を回復させることの2つ

2.のために金融緩和は正解だが、1.が満たされなければ効果がない
2.のために消費税延期も正解だが、1.が満たされなければやはり効果がない

1.の財政破綻リスクが払拭されない限り、
2.の政策は無効になるだけでなく、1.のリスクが増大するという各循環に陥る

1.の具体策は、サッチャーやレーガンがやったように
財政出動はしつつも、同時に規制緩和や民営化で政府の無駄を削っていく事だ
990自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:23:52.81 ID:0nVXIbE70
>>989
何十年まえの話しをしてるんだかw あとレーガンとかサッチャーがうまくやったとでも?w
米英信仰はやめて現状みねえとなw 日本が追従してるのは脅しと洗脳の成果。
ジジババ以外はもう崇めてなんかいないよ。戦争と戦後の動乱など関係ないからなw
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:28:25.87 ID:o6lU3XQn0
【経済】「リフレ派」と呼ばれる奇妙な経済理論を信じる人々 目的は円安誘導による日本売り
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419919328/l50
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:32:24.47 ID:x9j/uwwL0
>>989
そのサッチャーの政策は今もイギリスに爪痕残してるんだよね。
推進してた保守陣営の瓦解が一番大きいね。
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:45:12.04 ID:wtWYzaHN0
自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130604/249107/?rt=nocnt

 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。
 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:10:05.99 ID:/b9gqoMt0
>>991 >>993
確かに、かっての円安信仰はもう通用しないと断言できるだろう
円高のせいで電子産業がダメになったと思いんでいる人がいる
それは間違い 円高のせいだけではない
日本の自動車産業が円高によってダメになったか?
本当の競争力があれば、自動車産業のように海外生産比率を上げればよかった話
競合のアップルやサムソンは、そうした アップルなどは100%海外生産だ
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:14:49.64 ID:V4vtB3We0
最終的には

ハイパーインフレとなる!みたいな
議論て、もう前世紀、90年代の終わり
から言われていたよね。

あれから、20年立って、ますます
財政状況は悪化し、わざわざ破滅を
早める政策を取ると
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:16:03.69 ID:Bv4jNmGW0
国債暴落しても

国内のジジババの資産が減るだけ
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:22:47.57 ID:VLmsjPN+0
職を失うだけ
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:24:02.44 ID:WDfNcuTZ0
5年ほど前にお試し()で替えて大失敗したばかりだろ
こんなの論破にもならん
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:30:29.76 ID:OXPMaWWm0
公務員は 貯金が増え多子化 デフレ。
納税者は 借金が増え少子化 インフレ。
1000自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:12:37.78 ID:FOeLpr7PO
1000ならジンバブ円!
(`・ω・´)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。