【政治】アベノミクス効果「消えかけ」=日本は構造改革を [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
アベノミクス効果「消えかけ」=日本は構造改革を−独連銀総裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014112800886

 【フランクフルト時事】ドイツ連邦銀行(中央銀行)のワイトマン総裁は28日、ベルリンで講演し、
日本ではアベノミクスの財政・金融政策による景気浮揚効果が「消えかけている」とした上で、構造改革が最も重要だとの認識を示した。(2014/11/28-21:31)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:40:47.84 ID:BiinASIL0
てめえはユーロをなんとかせいよボケ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:41:16.47 ID:fTS6/fQc0
構造改革が、どうのというより、消費税増税が効いてる。
てかそれの影響というのは統計から見てもはっきりでてる。

やるなら消費税減税が効果あるだろう。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:42:03.56 ID:ZUtgEGEt0
出たよ構造改革バカ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:42:28.19 ID:K+R6cwY70
アベノミクスを潰さないためにも消費税は減税すべきだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:42:36.55 ID:cq7x5gBm0
消えかけってことは効果があったんだな?
あったんだろ?言え!
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:42:59.61 ID:VFJiY2wJ0
結局、経営が悪くなってるの
ワタミとかデフレをいいことに若者の未来の芽を摘み取ることで
デフレ下の限られた経済のパイを不当に奪ってた連中なんだよね

うちの会社は弱小だけど、円安になってホント助かったよ
同業は潰れたり、大きい所は日本を捨てて海外に逃げれたけど
うちみたいなとこは、そんなことする体力なかったからね
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:43:21.01 ID:k8h0GoRR0
>>1>>4
今、構想改革なんてやったら、またデフレに逆戻りするだけなのに。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:44:38.14 ID:RSyZYpOu0
そんなにインフレにしたければ北朝鮮みたいに物をなくしてしまえばいい。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:45:09.66 ID:TZyjXYc50
中身も言わずに構造改革かw  頭が古過ぎ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:45:32.71 ID:pCpVkSd10
>>1
嬉しそうだなブンデスバンクw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:48:00.69 ID:AHKuWuhr0
利権と規制だらけで、構造改革はできないのだ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:48:23.06 ID:K6n1jUgi0
じゃあまず財務省を解体することから始めよう
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:48:25.93 ID:QALOHkul0
今後は自民党の不正を許さないように監視しないとね
選管なんて統一関係者だし集計装置はアベノムサシなのだから
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:49:16.86 ID:2oYadZNe0
なんだドイツかよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:49:46.28 ID:iGs+koyE0
何も聞こえない
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:50:32.27 ID:2BdQpbcQ0
>>1
英ロイターによると、日銀金融緩和の円安のため、
日本経済は10月からの輸出急増によって
消費税増による景気後退からの回復を始めている。

REUTERS
- Japan exports grow strongly in Oct,
cutting economic gloom

http://www.reuters.com/article/2014/11/20/us-japan-economy-trade-idUSKCN0J402620141120
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:52:26.23 ID:IeLLqEhc0
ドイツは 日本の円安が 悔しくて仕方がないんだよ。
韓国と一緒になって、
 日本の大規模金融緩和による円安を 非難していたからな。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:53:00.63 ID:uJJfR8ZU0
>>2
ドイツ経済はしっかりして万年。
優等生でっせ!
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:54:55.42 ID:IeLLqEhc0
>.17
韓国のダンピング輸出に対抗するには
やっぱ、1ドル120円近くの円安が必要だったんだね。

1ドル125円から130円の もう一段の円安が望ましい。
リーマンショック前の 好景気に戻るだろう。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:55:25.69 ID:TCsHQ69C0
昭和時代は人口も増え、はやく先進国並みになりたいと消費マインドも高かった

だから金融緩和政策は良かった

しかし今は全く逆、人口は減る一方で若者は消費しないしあきらめマインド
唯一消費するのは資産家の高齢者だけ

しかしそれでも高齢者は金を使わない
使っても日本製品は買わず高級輸入車を買う

そこへ通貨を増刷したところで全く需要がなくあぶれて通貨暴落して
とんでもないインフレことになるだけ

体力のない老人にカンフル剤を打つ愚行とおなじ
90歳のがん患者に抗がん剤治療するのと同じ

一か八かで死にかけの場合はリスクを承知でそういうことをやるならまだわかるが
日本はそこまで悪くはなかった
民主時代はまだ成長率がプラスでそこまでリスクを負ってまでする必要など全くなかった
大きな成長は望めなかったが小さくコツコツと成長してた
今の人口が減る日本の状況でそれなら合格点だったのに
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:56:25.62 ID:qIEPehN60
その通りだな。 底辺は切り捨てる改革が大事
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:56:49.12 ID:5iW4Kvtd0
アベノミクス効果消えかけといった言葉を使いたいのだろうがもう少し長い目で
見るのが常識だろう

経済には波があるものだ

以前株が百円台の下げの時株価大暴落といってこの世の終わりであるかの
ように大騒ぎをしていたマスコミがあったが株をやっていればこの位の
下げは普通のことで何のこっちゃという感想だった
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:58:08.02 ID:fG+wakeg0
原発に核武装だからな。構造改革つーか、暴走を止めないといけないつーか。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:58:14.42 ID:JS+E1myL0
>>17
輸出が回復してもリーマン前に戻るだけでしょ
しかも輸出はGDPの15%くらいだし
要するにリーマン後の酷い不況がリーマン前の不景気に戻るってだけで
日本経済の再生には程遠い
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:59:35.71 ID:MSXtZNKv0
構造改革は成長戦略と海外は取れ得ている。
成長戦略、構造改革無くして第一の矢第二の矢だけでアベノミクスが成功しない。

安倍政権2年で具体的に成長戦略はスタートしていない。
まさにこの指摘は的を射てる。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:01:10.82 ID:yT3cKg0D0
消えかけ?最初から失敗しているだろう、人口が
どんどん増え、景気の良い昭和の時代なら大成功だが
少子高齢時代なのにアホかと
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:01:29.60 ID:q9x/dff+0
構造改革なんて何の意味もない
需要不足の問題だから
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:02:53.99 ID:d93ega81O
地方に権限と金分担するそうだから後で内ゲバしながら国ガー国ガー泣きついてくるなよ(笑)
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:03:26.92 ID:k8h0GoRR0
>>8を修正

>>1>>4
今、構造改革なんてやったら、またデフレに逆戻りするだけなのに。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:04:09.37 ID:wnx0c09G0
議員の給料は真っ先に上げました
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:04:48.55 ID:gT0ZQNdL0
案の定、納税している一般市民にとって物価が上がっただけの糞政策でしたとさ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:06:01.02 ID:k8h0GoRR0
>>11
そのブンデスバンク(ドイツ中央銀行)とECBの
対立が激化していて、大変な事になってるとか何とか。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:08:22.14 ID:6j54BiZx0
ドイツはユーロ安でウハウハだな。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:08:23.86 ID:IeLLqEhc0
>>25
じゃー、どういう経済政策がいいの?
あんた とっても優秀な人みたいだから、
  具体的な経済政策 提言してくださいな。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:08:43.49 ID:MSXtZNKv0
>>30
規制緩和は供給側を増やすデフレ政策だが、
構造改革は産業構造の改革や、場合によっては規制強化することもある。

需要に合わせて改革するのが構造改革だからデフレより需要増のインフレになる可能性の方が高い。
いわゆる成長戦略は規制緩和と構造改革の両方だが、海外は構造改革を重視すべきと指摘している。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:09:17.09 ID:u8Pll2400
一切無駄を削ってないから

むしろ過去最大のバラマキ
議員報酬も公務員供与も上がる上がる
年金医療介護にも何も踏み込めない

やったのは大勢を非正規奴隷におとして献金企業のためにピンハネの強化
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:09:47.50 ID:uyQCdrwG0
>>35
何やっても無駄ってことだよ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:10:25.52 ID:Yh56U5RA0
購買力平価で見れば今1ドル¥50になってもおかしくない。
この円安は尋常ではない。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:10:29.48 ID:/ELAAO2W0
増税が全てを破壊したからな
俺も消費増税は駄目だとは常々言っていたが、ここまで強いとはなぁ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:11:03.91 ID:vJl+AtDP0
構造改革なんかやったらデフレになるだろ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:11:17.83 ID:IeLLqEhc0
>>38
何もやらないって どうすることなの?
どうすれば、何もやらないことになるの?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:12:15.73 ID:Yh56U5RA0
>>35
消費税を5%に戻せばよい。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:12:15.96 ID:q9x/dff+0
>>36
産業構造の改革とは具体的にはどの産業のどういう改革なんだ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:12:29.28 ID:YPLJQ23a0
ドイツはEUの中での独り勝ち状態を何とかするべきじゃないの
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:13:19.37 ID:kNf8GuZO0
饅頭6個に食いたい人十人の状態で食う順番をどう変えても4人分足りないことには変わりない
饅頭増やすこと考えよう
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:13:27.90 ID:/ELAAO2W0
円安を進めると共に労働者をより一層保護する事が重要になると思うよ
労働者への保護を強めて経済が強化された例は北欧にあるんだしな
今更、日本人労働者を戦中戦後のような低賃金奴隷に戻すのは無理だし
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:13:52.18 ID:jLo/TnXV0
「アベ自民政権は何をしようとしているのか」を少し冷静に考える必要があると思うよ
円安誘導 消費増税 法人減税 集団的自衛権 特定秘密保護法 移民受入れ 派遣法改悪 残業代ゼロ
解雇規制緩和 カジノ推進 配偶者控除廃止 原発再稼働 TPP加盟 サラ金グレーゾーン金利復活
これは自民党が進めている政策だな この政党が裕福層や大企業よりなのは理解しているけど
信じられないくらい裕福層や大企業を利し庶民は不利益を被るものばかりだな これは酷すぎると思わないか?
だから解散総選挙では良く考えて投票しような
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:14:12.58 ID:IeLLqEhc0
>>43
それは 消費税を5%に戻すこと をやるってことで、
何もやらない ことでは ないじゃん。

何をやっても無駄って 主張はどこにやったの?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:14:33.32 ID:J9xWVz5W0
消費減ったら増税の意味無いじゃん。安倍や官僚ってアホなの?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:14:49.40 ID:/aAxVKeZ0
ドイツからすりゃ、どうにかして失敗させたいんだろよw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:15:01.44 ID:zkC3U9tT0
>>36
で、「構造改革」って単語、何の説明もなしに使用されてるけどさ
「何の構造」を「どう変える」ことなの?
それによって、良いのか悪いのか、やるべきか、やるべきでないのか違ってくるよね
「世の中の構造を変える」なんて、無数に事例あるのに、「構造改革」なんて
4文字だけポンと出されても意味が分からんわ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:15:08.67 ID:n2DIsVuD0
元凶は少子高齢化だな

少子高齢化によって消費が進まず、国内産業の競争力が低下し続けている

この大元を改善しない限り、景気がよくなり、所得が増えることはない
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:15:43.80 ID:yjeXO/mr0
4月になれば昇給する会社も出てくるんだろうけど
あと4ヶ月もあるからなぁ…

何か手を打たんと完全に終わる
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:15:47.24 ID:B0T7SFG+0
消費税を5%にもどすという公約を掲げたらおそらく間違いなくその政党は圧勝
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:15:48.56 ID:cNnv3hIb0
お前らに素朴な質問。

構造改革してお前らの生活良くなったか?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:16:04.76 ID:fwRl+zeg0
「来年には多くの国民にアベノミクソ効果が感じられる」 ってほざいてる最中なんだがw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:16:23.51 ID:jLo/TnXV0
<自民ネット対策組織とは>
概要:
ネットサポーターズクラブ(通称 ネトサポ)、
Truth Team他 複数の組織があるようです
特徴:
ひたすら自民を擁護し民主を叩きます 
韓国、朝鮮、在日などの文言を好んで使います 
アベ政権批判や左派系野党を支持するレスには必ず食って掛かります
某宗教団体の関与が噂されています
この人たちだけが2chで自民を擁護しているようです
参考画像:
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:16:50.49 ID:kNf8GuZO0
>>50
財務省の官僚の手柄は税収じゃなく税率アップ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:17:33.82 ID:sRqsINCd0
自民総裁選のとき、消費税増税に反対する候補は安倍だけだった。
三党合意の消費税増に反対しきれずいまやアベノミクスがピンチに立たされている。
他の安倍らしい政策も公明党や自民主流派、マスコミに阻まられている。
実は安倍は自民党内にあつて少数派に過ぎない、積極財政&金融緩和は今なお有効だ
消費税だけがガンなのに、財務省、マスコミ、与野党の財務省派議員はアベノミクスと置き換えている。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:17:46.50 ID:q9x/dff+0
>>50
アホだよ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:20:46.70 ID:lbOyuzYS0
>>52
つまりは政府の財政が良くなるための仕組みづくりだろう。
経済活動を妨げる規制緩和なんかもその一部だろう。

日本政府は肥大化しすぎなんだよね。倒産寸前のダイエーみたいなもん。
企業では普通リストラして支出を減らすのが先だが、
バカな官僚は我が身かわいさに売り上げ増(消費税)狙いやがった。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:20:48.90 ID:7AZBQHqU0
>>55
社民圧勝だなw

【衆院選】社民党、消費税率5%に引き下げる公約発表 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417076705/
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:21:31.48 ID:4BL2fOZh0
>>1

マルハン自民党じゃ無理w
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:21:39.44 ID:MSXtZNKv0
>>44
自民が出しているこのページを見れば判りやすい
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/thema.html

構造改革や規制緩和、女性が輝く社会などがある。
未だに実際にこれで、動いているところが無いし、掛け声ばかり。
即効性があるところは本来解散なんかしないで進めるべき。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:24:11.79 ID:lbOyuzYS0
>>63
だったらもー共産党入れるわ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:24:17.28 ID:kNf8GuZO0
>>60
んだ。
これが分かってない国民が殆どのだからね。カスゴミはアメを次に貰えなくなるから絶対報道しない
田中一穂主計局長は15%が目標
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:26:30.26 ID:OXAtWzCB0
ドイツ一国の経済を反映した強いドイツマルクから、ヨーロッパ全体の平均である弱いユーロへっていうのはドイツの通貨安政策だからな。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:26:43.87 ID:MLHzsk9i0
アベノ「残業代ゼロ法案」を忘れるなよ!
https://m.youtube.com/watch?v=06lcKcD58nw
・残業代ゼロ制度の公務員適用除外に苦言
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5284.html
・年収は問わず残業代ゼロ・・・安倍政権によって推進されている政策
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140508000350.html
・働く時間が長くても「残業代ゼロ」が拡大/「残業代ゼロ」をめぐる動き
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:27:19.50 ID:Yh56U5RA0
>>49
あ、俺は>>25じゃないから
横やりだったかw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:27:29.99 ID:/b26tgHsO
>>60
それなら与野党再編して、財政で安部ちゃんの同士を組めばええやん
どう考えても自民党として比例にでるのはおかしい
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:28:52.84 ID:2G+yZa+D0
アングロサクソンどもに都合の良い構造改革・規制緩和
中国・朝鮮も大喜び
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:29:06.78 ID:CzlqQHY90
.___/\__
..\/ ̄ ̄\/ 
../\__/.\
 ̄ ̄ \/ ̄ ̄ 
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:29:09.91 ID:6pLqwz0K0
最初から無いもんが消えかけてる?
おかしな話だな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:30:38.00 ID:ZIDT/RNZ0
ドイツ人の語る構造改革と日本国民が共有する問題意識としての構造改革は等質では無かろうて...

基本的に国民の経済活動に対する既存の政府による干渉を極力抑制する事が構造改革なのであれば、
寧ろ政府機構の肥大化が進行している状況を各分野で明確にした上で改善案を提示すべきだろう。

>>9

円高デフレ状況下であっても輸入頼りの供給力不足な財貨は価格が高騰する。
円安インフレ状況下でも国内での供給力に余剰がある財貨の価格は然程変わらない。
貨幣供給量と消費者物価は即時連動する関係にはない。

最も望まれるべき事は日本人人口の減少傾向からの脱却であり、現役育児世代の実質給与(可処分所得)上昇が肝だろ。
民間企業の給与体系がそうそう弄れない以上、育児等の所得控除枠を現実に即した額に改訂する方が早い。
公務員は基本給上げる代わりに年功給は廃止し役料諸手当で積み増す形式にすれば結果的に賃金抑制に繋がるだろうけどね。
行政のインフラ関連,警察,消防,自衛隊の現業職には今より手厚くしても構わんけどな。

そういった観点からも消費税が如何に負の側面を持っているかが良く判るわ。
76なんつーか@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:32:02.43 ID:HYDGYaCSO
派遣しか求人がないのでもう仕事しない。

o(__*)Zzz
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:32:19.81 ID:sRqsINCd0
次の世代へ負担を残さないなどと言うが、
10年前に作った米を今、売れるか?10年前に作った携帯を今、売れるか?
逆に5歳の子が成人して生産するものを今食えるか使えるか?
結局、その時々に生み出した物やサービスをその時々の国民で分配しているだけなんだ。
(海外からの借りは除くが日本は世界一貸している側)
将来世代に申し訳ないのは国債の発行残高などではなく、
日本経済を縮小させる事により、将来働けるはずだった
職場を無くしたり、インフラを作らなかったり、分配されるはずの
生産物やサービスを無くしてしまう事。

続く
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:32:25.44 ID:eNlDazK60
バブル期の税収が60兆円

今年度の予算が96兆円

歳出を減らさないとどう考えても財政再建は無理

それなのに安倍下痢は110兆も借金増やしやがった

なんに使ったんだクソ下痢
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:34:16.77 ID:vJl+AtDP0
>>60
このままだとどうせ引きずり降ろされるのわかってるのに大胆な財政出動できない時点でダメだよ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:34:55.98 ID:0wt+l4mz0
観光客2億人と農水産物の輸出で食って行けるだろ。
あと多神教を広めれば世界が日本になる。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:35:09.86 ID:n2DIsVuD0
>>60
消費税増税は大失敗で、5%に戻すべきと思うけど、
円安がこれ以上が進めば、消費税数%など吹っ飛ばすほどの輸入物価高になること必至
そうなると来年以降、消費は益々低迷し、中小企業はバタバタ倒れる

アベノミクスは消費税増税に加えて更なる失敗を犯してしまった
異次元金融緩和はカンフル剤として1回でよかった
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:35:42.34 ID:sRqsINCd0
大学出てもろくな就職先がなくスキル蓄積なく歳だけとるとか、
リニア技術を数十年も店晒しにしておくとか、
世界一の耐震技術を持ちながら金を惜しんで震度6で壊れる原発を作るとか
馬鹿馬鹿しい限りだ、遊んでる施設、人材、技術、資本こそもったいない。
政府が金を使いさえすれば実体経済はやがて自律的成長を取り戻す。
金などというバーチャルな価値で目くらましされてはいかん。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:36:14.16 ID:PdRvMfTn0
消費で物価を上げるんじゃなくて
増税と円安で物価を上げてるだけだから、いずれデフレに再突入する
それは国もわかってて対策するとは言ってるけど
出てるのは地方再生ぐらい
バラマキと公共事業は8%の時に既にやってて焼け石に水
後、何があるのよ?そのうち上がるよって暢気になってる数値じゃないんだよ
手遅れって言葉は知ってるのかい?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:36:42.57 ID:sRqsINCd0
皆で働き、生産する付加価値(製品やサービス、著作などの質×量)を増やし、
皆で消費する付加価値を増やして行けば豊かになる。
逆に失業者を増やし、消費や投資を減らして行けば、生活は貧しくなって行く。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:36:50.18 ID:vEqPwofS0
BSJAPANに竹中キテル━━!!!

さっきネコが駆け抜けてたワロタw

     
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:38:32.86 ID:5lvVbArW0
ミスター財務省「改めて自覚した!この国を守るのはわれわれ財務省だけだ!
今回は完敗だが安倍政権はしばらく継続すると考えやり直す」

財務省は増税延期法案を出させないようにするため手練手管で工作
こういった動きを安倍総理が察知しすぐ解散
https://www.youtube.com/watch?v=dG0uPb9_Fuw
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:39:58.76 ID:m+RNMVd8O
金の縛りでやれる事もやらない人類に未来は無い
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:40:21.47 ID:nVfEnJu/0
>>1
★★★★アベノミクス大成功★★★★

有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
第2次安倍内閣成立から134万人も増えた雇用
平均2%を超える賃上げアップは過去15年間で最高
http://www.komei.or.jp/st/data/news/data/Image/2014/1123tinage.jpg
【経済】7〜9月期業績、日本企業30%の大幅増益 欧州(12・1%増)や米国(10・1%増)を大きく上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416982707/
【社会】アルバイト・パートの時給 平成18年以降・最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416629688/
【アベノミクス】「国の税収、17年ぶり高水準」 1兆円上振れ51兆円台…大企業の堅調な業績で法人税が23.1%増 賃上げの広がりで所得税が6.6%増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417148574/
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
>>192
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:40:50.57 ID:UdnUy+4J0
アベノミクスの効果を消したのは消費増税だ。アベノミクスはもう一度やり直さなければならない。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:42:01.76 ID:cEqdmadV0
産別労組の国から解雇規制の緩和と
残業代ゼロ政策を早くやれというメッセージ

反対派は絶対反対のゼロサムで戦うとトンデモができるから
非ゼロサムで制度作りに加わって欧州を参考に制度作りをやれよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:42:30.27 ID:RCLgMHda0
民主から自民へ政権戻る頃はアメリカがリーマンショックから立ち直る頃だったからな
民主があのまま政権とっててもアメリカの緩和縮小、利上げ期待でドル円102円、日経13000円まではいってただろな。
安倍はラッキーだったな。勝手に株価上昇したのを「アベノミクスの成果だ!」っていってるけど。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:42:39.12 ID:vog0YL3+0
実質GDP伸び率(年率換算)
2013年
1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6%

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.6%

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミスクって一体何なんだろうね?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:43:16.39 ID:wHjz1eVq0
【冷静な話し】
アベノミクス不況からの脱出は10年以上かかる。
このさき5年間は非正規雇用へのシフトがさらに進み、国内消費は縮小スパイラルになる。
いま利益をえている輸出関連企業も息切れし、早期退職(50歳)→非正規が普通になる。
家計・企業はいっそうの引きしめを、政府は社会保障費の拡充を、強いられる。どのような政権であろうと。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:46:06.59 ID:7AZBQHqU0
まぁ、景気が良くなればインフレ傾向になって通貨が下がる、というのを
インフレ傾向にして通貨を下げれば景気が良くなる、と、原因と結果を逆にしたところで
上手く行くわけないんだし

アベノミクスは始めから無理スジだったでしょ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:48:27.23 ID:dU6eIEuM0
>>92
前年度の伸びも消費税引き上げ根拠のために
公的資金で何とかしてただけだし。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:49:46.64 ID:n2DIsVuD0
民主は全く融通利かない無能集団だったが、
安倍政権は、経済に関して言えば、一言で言って根本が無い

見境がなく小手先の手法に終始してるだけ
日銀とかマスコミに裏工作して取り繕ってるだけの話
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:49:54.92 ID:MSXtZNKv0
金融緩和で貨幣価値を下げ、円安にし株高にコストプッシュインフレにした。
これは債権者から債務者に富が移転した。

財政出動で公共投資をし政府の借金を増やした。これは政府の債務が増えて土建関係者の富が増えた。
この動きの中で、株や土地など資産を持つ者と輸出企業、土建関係は富が増えた。

今のところ富が一方通行で移動しているだけで、全他のパイいわゆるGDPはむしろ減少し始めた。
最初は良かったが、成長戦略が機能しないと経済自体が拡大しない。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:00:39.62 ID:SnFPLfku0
残った借金どうするんだよ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:02:32.58 ID:gzQGWQvZ0
チョウセン賭博パチンコとチョウセンカルト創価と統一を禁止にする
公務員の総人件費を4割カット 天下り団体への補助金を一律5割カット
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:02:53.79 ID:sRqsINCd0
安倍が少数派だと話したが、総裁選のとき20人ぐらいをつれて出て行っても何もできない。
安倍は学者でも評論家でもない、政治家で実現しなくては意味がない。
今回、300を越える数で勝利すれば、積極財政&金融緩和でデフレ脱却にめどがたつ。
2年後に消費税増税中止でまた解散、大勝利すればその時、少数派でもなくなっている。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:03:42.44 ID:rfGAIWEc0
>>4
馬鹿はお前。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:06:22.09 ID:Eq84fDiS0
>>101
朝鮮韓国人経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:07:48.80 ID:sRqsINCd0
>>98
積み増していけばいいんだよ。
今まで通りに10年、100年とね。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:07:49.58 ID:wL657sj+0
構造改革の本丸は権力が肥大し過ぎた財務省の解体
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:08:23.75 ID:JS+E1myL0
>>92
アベノミクスなんか最初から無いもん
リーマンショックによるアメリカの大不況により世界も日本も大不況になった
米欧でおこった金融危機で円はリスクヘッジの対象とされて極端な円高になった
それが2012年からアメリカが景気回復をみせ金融危機も米欧で一段落
そこで為替は円安に向かいアメリカの株価上昇に一年遅れで日本も株価上昇
それだけの話し
円安は2012年9月の終わりから始まっていてアベノミクスは関係ないんだよ
ようするに世界経済が回復し円安になるタイミングで安倍が首相になった
タイミングが良かっただけなんだな
それをアベノミクスが効いたふりをしてる、または本気で思い込んでるというわけだ
多くのエコノミストもそう
アベノミクスで効いたのは積極財政によるバラマキだけ
金融緩和は関係ない
ただの勘違いなんだよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:09:35.82 ID:/bLZgy1j0
構造改革もいいけど
とりあえず消費税の景気抑制効果はハッキリわかっただろうから
すぐにでも消費税を廃止にすべき
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:11:29.99 ID:sRqsINCd0
借金借金と言う奴はお金の仕組みを理解していない。
日本銀行券は金融機関が日銀から借りている。個人や企業がその金を借り、
信用創造というからくりにより流通する金は膨らむ。すべて借金ありき。
個人・企業・政府が協力して全ての借金を返済したらどうなるか。
預金はもちろん財布の中の金まですべて無くなってしまう。
世の中にお金が必要なら借金も必要なんだよ。
管理通貨制度のもとでは金融資産の総額と借金の総額は等しくなる。
国の経済拡大に伴い借金が拡大していくのは当然。
デフレ不況の今は個人は破産、企業は倒産があるので借金は国がするが良い。
財務省に騙されて国債や公共投資を敵視するのは止めよう。
対外債務は本当の借金なので問題だが、日本は24年連続で世界一の債権。
政府の負債に囚われ日本経済を縮小して行く事こそ馬鹿らしい。
町内一の金持ちが札束抱えて餓死するようなものだからな。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:13:33.49 ID:+maA6/fC0
>>1
★★★★アベノミクス大成功★★★★

有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
第2次安倍内閣成立から134万人も増えた雇用
平均2%を超える賃上げアップは過去15年間で最高
http://www.komei.or.jp/st/data/news/data/Image/2014/1123tinage.jpg
【経済】7〜9月期業績、日本企業30%の大幅増益 欧州(12・1%増)や米国(10・1%増)を大きく上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416982707/
【社会】アルバイト・パートの時給 平成18年以降・最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416629688/
【アベノミクス】「国の税収、17年ぶり高水準」 1兆円上振れ51兆円台…大企業の堅調な業績で法人税が23.1%増 賃上げの広がりで所得税が6.6%増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417148574/
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:13:38.32 ID:nX2bKGcA0
>>1
自国の心配しろよw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:16:08.39 ID:JXrptOEU0
>>4
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:16:10.02 ID:Eq84fDiS0
構造改革って新自由主義か。
自由化すると、米巨大経済に全部飲まれて、日本は米の経済植民地となる。

小泉・安倍の構造改革、新自由主義経済政策を
南米でやっていて、南米が米国経済植民地となった。
いまでは、南米諸国の大統領は、反米国経済を公言するようになっている。

安倍をみてたら、TPP条約で経済成長するとマジで思ってるようだ。
こんなことをマジで思えるような馬鹿は、他にはいない。

小泉・安倍の反日朝鮮人は、真の経済テロリストだ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:17:42.46 ID:aTy0uDAF0
大阪議会に嘘と品性を暴かれ、大阪府民に嘘吹いた橋下の言葉に 騙される
かよ。最後の最後に国政選挙って戦場に出て来なかったし・・・
大名や軍師気取りもいい加減にしたほうがいいな。下策は敗れたんだし。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:18:16.02 ID:Eq84fDiS0
>>106
>構造改革もいいけど
朝鮮韓国人経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:23:29.34 ID:Eq84fDiS0
>>111
日本国籍を取得して、帰化するのが
全世界で最も簡単な国にしたのが小泉首相の小泉改革だった。
安倍は、解散総選挙まで、何から何まで小泉のモノマネを
やっているだけ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:26:01.18 ID:rfGAIWEc0
>>102
何言ってんだ、馬鹿。

現状の経済構造で良いのなら、すでに上から下まで好景気なんだよ、馬鹿。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:28:35.26 ID:ERtBNl8V0
アルバイトだらけの国とか終わってる
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:29:45.85 ID:Eq84fDiS0
>>115
英ロイターによると、日銀金融緩和の円安のため、
日本経済は10月からの輸出急増によって
消費増税による景気後退からの回復を始めている。

REUTERS
- Japan exports grow strongly in Oct,
cutting economic gloom
http://www.reuters.com/article/2014/11/20/us-japan-economy-trade-idUSKCN0J402620141120
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:33:01.73 ID:Eq84fDiS0
>>115
いまは、アメリカ財務省は、日本は公共工事やれ。
オレは、アメリカ政府に内政干渉するなと文句言っといた。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:33:57.80 ID:c8IksXfI0
株価が上がったって国民には大した恩恵はない
円安は国民に大打撃
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:34:38.41 ID:gbROqbQ40
>>49
ネトサポ必死過ぎて絡む相手間違えるとかw
これは恥ずかしいwww
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:34:44.71 ID:Eq84fDiS0
>>116
アメリカは、全員、アルバイトしかいない。

正社員なんていう貴族階級がいるのは、全世界で日本だけだ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:37:52.86 ID:wrUcMoRD0
>>111
左派は反米(社会主義)だが、右派は親米(市場経済)
右派の代表例は、コロンビアのウリベやブラジルのネベス。

ネベスは今年の大統領選で、左派のルセフに僅差で敗れた。
右派のネベスは、市場経済政策(反インフレ、中央銀行独立、自由貿易、構造改革等)
を掲げて、ジーコやネイマールに支持されていた。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:38:12.45 ID:Eq84fDiS0
>>119
日銀の所掌事務は、日本国債を買うことだけだ。


日銀が、株と不動産に投資をしている。
しかも、黒田バズーカなどと、一度に大量にやっている。
安倍とそのお仲間だけが、儲けるためだけにやってるのが、
いまの日本の政治だ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:40:45.32 ID:ivetG5Y40
やはり財務省主導での消費増税が致命傷になったな。
増税して公務員の給料アップかよ。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:42:17.47 ID:n2DIsVuD0
>>111
自由化を進めるしないに関わらず、否応なしにグローバル化された経済に飲みこまれていくだろう
引き籠りにならず、ガラパゴス化せず、如何に上手く世界で立ち回って利を得ていくかが肝要だと思う
構造改革というよりも、国内がそういう思考になってない部分を改革する必要がある

だいたい、アベノミクスで成長戦略といっても、赤ん坊含めた平均年齢が50近い国で今更無理がある
アメリカは企業の時価総額上位5社のうち3社が10代の学生が起業したIT企業
日本でITというとゲームとか2ちゃん
日本はITの可能性を正しく理解せず、時間の浪費にしか使ってこなかった
その意味でも失われた20年の損失はあまりに大きい
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:43:11.77 ID:qRSk5nx70
アベノミクスの賞味期限は17年4月までだからな。
外人は一律8%の消費税を諸悪の根源と見ているね。
構造改革も重要だが、税制も変えないと
お先真っ暗だろう。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:43:15.25 ID:wrUcMoRD0
>>97
>全他のパイいわゆるGDPはむしろ減少し始めた。
>最初は良かったが、成長戦略が機能しないと経済自体が拡大しない。

そのとおり、
@金融緩和、A財政拡大は、パイの「再分配」という左派政策。
B成長戦略は、パイの「拡大」という右派政策。

パイの再分配と拡大は、トレードオフの関係。
そして、日本が継続して成長するために必要なのは、パイの拡大(構造改革)
自由貿易、小さな政府(歳出削減、減税)、規制緩和、民営化
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:44:56.14 ID:Eq84fDiS0
>>122
極東アジアの低知能猿と話をするのは疲れるから。
アメリカのティーパーティーは、
もう大統領権限で戦争を始めることもやめることにしている。
日米安保も、もう白紙。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:46:15.15 ID:Eq84fDiS0
>>127
このような馬鹿は、いまどき日本だけだ。

竹中教授が信望しているフリードマンの時代の、
アルゼンチンやチリも知らないのか。
経済学では、世界の常識だ。

その時代でも、カナダだけはよく知っていて、
フリードマンにだまされなかったんだけど。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:46:36.13 ID:0N+wR4a60
ドイツ連邦銀行(中央銀行)のワイトマン総裁w
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:46:55.26 ID:YU4GHSWL0
構造改革が一番ダメだろうよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:47:31.68 ID:Eq84fDiS0
>>125
朝鮮韓国人経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:48:37.83 ID:tk8wMtZ/0
100兆ぶち込んだのがパーになりましたってか
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:49:10.55 ID:Rg0EcT7M0
民主党が政権取れば中間層が増える。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:49:33.32 ID:JyMzs8sX0
年内に、ロトあたれ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:50:13.13 ID:m+RNMVd8O
なんの構造をどう改革するのか?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:50:14.57 ID:Eq84fDiS0
>>130
ドイツは、ユーロを使っている。

ユーロは、欧州中央銀行EUC だ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:52:06.43 ID:O/sQqmGM0
ワイトマン先生ってユダヤ人じゃないですか〜やだー
また新自由主義ですか?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:53:10.76 ID:Eq84fDiS0
>>136
平均化しろ。

同一労働同一賃金、年金の平等化。

それから、解雇規制の緩和。

これで、世界先進諸国と同じ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:55:22.39 ID:Eq84fDiS0
>>138
こういうの、国際的なビジネスは絶対にできないよ。


ストリートのならず者ヤクザが、王様やってる国、これも超異質だから変えろ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:56:24.98 ID:PmBT1pI70
好きな女と確実にヤる方法

http://yourtav.com

いつ消えるか分からんからブックマークしとくと良い
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:57:10.41 ID:N6zmscdc0
そもそも元々アベノミクス効果などというものは無い
ただの年金日銀使った株価吊り上げ円毀損政策だ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:57:13.38 ID:O/sQqmGM0
構造改革といえば聞こえはいいが実体が二極化だからな。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:57:42.83 ID:Eq84fDiS0
>>141
2ちゃんねるのようなヘンタイ掲示板も、異質だから廃止しろ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:58:12.64 ID:f+4NxECW0
消えかけじゃなくて、はじめからないから・・・
公的資金をつかって株を買い上がって、株価あげただけ
実体経済は悪くなりまくり。民主党のころは良かった。。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:59:13.01 ID:5h+TWX6F0
消費税始まる→景気悪化→雇用悪化→結婚出来ない
→少子化→税収減→消費税増税→さらに景気悪化
諸悪の根源消費税
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:59:56.48 ID:Eq84fDiS0
>>143
>実体が二極化だからな
極東アジアの低知能猿、わからないのか。
こんなことは、政治のやることではない。

政治のやることは、平等化だ。

憲法に平等だと書いてやっても、
半世紀以上過ぎても全く理解できないという
ネアンデルタール猿種の国。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:00:51.44 ID:hwSA5XvR0
改革なくして成長なし
の前に、代表なくして課税なしで選挙だそうです
さて
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:02:17.00 ID:Eq84fDiS0
>>145
いまはアルバイトが増えてるから、
貴族階級の民主党よりは、
むしろ日本にとって良いかもしれない。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:03:49.10 ID:ulB2pdTg0
経済は人によって言ってることがまるっきり違うからなにが正しいかわからん。間違ったこと言っても誰も責任とらなくてすむから、デマ、言い放題。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:04:01.60 ID:Eq84fDiS0
>>148
低知能。日本以外の国では、経済成長は先進国では無いのが通常。

馬鹿みたいに経済成長とやってるのがおかしいと思わないのか。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:05:10.02 ID:FnRYAe/w0
これが答えです 「効果が消えかけているから今、選挙」
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:05:40.91 ID:SLOoj7SE0
デフレから、デフレスパイラルになり掛けていたからね。
ま、これからだ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:06:57.83 ID:Eq84fDiS0
>>150
君のような正社員なんて、アメリカにはいない。

まず、君のようなのをすぐに解雇できるようにしないといけない。

株価を上げたいのなら、これだよ。

アメリカは、現在の日本では、日本株は買わないよ。

株価は、政府が上げるものでなくて、企業ごとの投資効率だけだからね。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:09:28.94 ID:pPQBXGTW0
なんでおまいらはすぐ顔真っ赤にして
クソみたいな経済漫談したがるのw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:10:05.37 ID:Eq84fDiS0
>>153
デフレスパイラルなんて、ならない。
ウソをつくな。

日銀が、株と不動産に投資している。
黒田バズーカとか、政府が市場をコントロールしている。
安倍とその仲間だけが、情報を得て儲けている。
自由にしなければ、誰も信用しない。
政府を市場から、つまみ出さなければ株価は上がらない。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:10:59.91 ID:SzPagHsZ0
>>1
>日本は構造改革を

やだ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:11:02.68 ID:8BQb5p760
アベノミクス=インフレ政策
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:11:48.06 ID:Eq84fDiS0
>>155
安倍は、いずれ刑事訴追する。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:14:22.19 ID:Eq84fDiS0
>>158
何十年も以前の馬鹿だとアメリカで失敗したレーガノミクスか。

その時代、サッチャーは自由化して、
アメリカ企業が古くからのイギリス証券銀行産業を全て
乗っ取った。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:15:25.58 ID:Eq84fDiS0
>>157
安倍は、いずれ刑事訴追する。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:16:14.68 ID:Sf2pnFcb0
>>1
ドケチのドイツか
死ね
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:16:50.10 ID:Eq84fDiS0
>>162
朝鮮韓国人経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
164ハイパー@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:24:40.55 ID:2u7yyq980
財政出動
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:26:29.72 ID:Eq84fDiS0
>>164
在日朝鮮韓国人は、その土建屋以前にテロリストだから、
米軍情報部が調査している。

在韓米軍が、在日朝鮮韓国人を米軍機で強制連行している。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:34:04.55 ID:QMuaAxUQO
財政ファイナンス緩和ばかりやり杉
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:40:49.43 ID:n2DIsVuD0
>>150
> 経済は人によって言ってることがまるっきり違うからなにが正しいかわからん。
> 間違ったこと言っても誰も責任とらなくてすむから、デマ、言い放題。

何か正しいかは最初は分からくても、普通その過程で客観的に明らかになる

2期連続のマイナス成長が出た時点で、政策を修正し、その原因と責任を明らかにしなくてはならなかった
しかしやったことは、過剰な異次元金融緩和を加速させ、責任を有耶無耶にするための解散

チェック&バランス機能が失われ、情緒に流され都合の悪い事に目を背け、
責任回避がまかり通るようになるのは日本が破滅するパターン
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:03:04.69 ID:OX/F8RN30
円安になって物価が上がった。
頼みの賃上げは一部の大企業に限られ、逆に給与が下がった国民も多いという。
結局、一般大衆の生活は苦しくなる一方で、株を売り買いした者だけが恩恵を受ける事態だった。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:14:02.74 ID:Sf2pnFcb0
消費税増税のほうが被害がでかいわ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:21:18.34 ID:3LGPVMop0
既に数値上にデフレ脱却してるし、2013年末か2014年はじめに
もはやデフレではないと政府発表しなかったか。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:22:25.13 ID:JkL9k/VU0
自民党がやらかす既得権益が擁護された
規制緩和なんざやるんじゃねえよ

小泉改革でどれだけおかしくなったか
馬鹿な俺でもわかるがな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:34:33.26 ID:n2DIsVuD0
消費税増税が景気低迷の原因なら、増税延期ではなく凍結にしなければならなかった
延期は消費低迷を長引かせるだけ

今後は消費税分を上回る輸入物価の上昇が起きるのが確実なのに
円安を加速させてしまった

原因に対処せずに、逆に原因を拡大させてるのだから、この先どうなるかは自明
今月はアベノミクスの成否を決める分岐点だったのに
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:41:44.47 ID:vi7UEPcx0
>>171
小泉改革の「不徹底」が今日の現況だろ?
なんだかんたいっても、既得権益組が守られすぎている。
こいつらから既得権を剥奪して、公正な競争原理が導入できれば、底辺で苦しむ人たちも希望が持てる。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:51:49.67 ID:n2DIsVuD0
小泉改革は、不徹底というより、具体策がダメだった
最初のコンセプトはいいが、やるべきことをせず、やってはいけないことをやってしまうチグハグさ
途中で修正が効かないのも、どの政権でも同じ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:59:26.27 ID:RxSomUG/0
>1
何をどう変えれば良いちゅうねん。
それを言ったらんかい。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:00:19.54 ID:2R79LhSb0
金の放流がスゴイのにどうなってんだ
良くなってるにしてもマイナス成長とか低すぎるんだよな
国内から金が消えてるのに浮かれてて良いんだろか
お金はどこに
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:00:32.73 ID:JkL9k/VU0
非正規雇用の拡充一つ見ただけで
最低限のセーフティーネットを構築していれば
格差の固定化に繋がる事はなかった
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:03:36.71 ID:MSXtZNKv0
>>175
自民党が発表している、成長戦略の中の構造改革部分についてだろ。
昨年アイデアを打ち出して、未だに実行されていない。

本来なら1本目2本目の矢の効果が薄まる前に3本目が効いてくるはずだった。
言い換えれば、成長戦略の中身が無かったともいえるんだが。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:04:00.04 ID:2R79LhSb0
安倍は誠実だよな
GDP見てとんでも数字で続行で良いのか国民に問うてるんだから
お金を大量に放流してるのに国内のお金が減る
何が起きてるのか経済学の人は安心させろよ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:16:56.70 ID:n2DIsVuD0
>>175
雇用の硬直化と非正規の奴隷化にメスを入れないとダメ

正規雇用や雇用流動化を促進するよう、労基法を改訂(自由化)し、
新卒以外の就職と転職者は個人企業両面で税制優遇する

派遣は原則大幅に規制し、
最低賃金や同一労働同一賃金を強固に法制化する等
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:23:44.63 ID:vi7UEPcx0
>>177
それは賛成だな
ただ、それと引き換えに今の正規雇用者の既得権は完全剥奪も必要だな。
今の非正規と同じく、期限付き雇用・解雇制約も緩和・同一労働・同一賃金制の適用だな。
これで正規と非正規との格差はなくせる。
正規がいきなり解雇になっても、セーフティーネットで生きていけるからね。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:28:04.55 ID:O/sQqmGM0
雇用の硬直化を解消>貴族と奴隷に分離
分かりやすいですねー。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:38:25.75 ID:vi7UEPcx0
ま、貴族は「ごくごく一部」で、奴隷は言いすぎだが「平民」が圧倒的多数 というのがあるべき姿でしょ?
まかり間違っても「中間(ある程度の資産持ち)層」が大多数というのが「ほとんどありえないフィクション」ということを理解すべき。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:39:02.59 ID:O/sQqmGM0
平民といっても中世の平民なww
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:48:34.71 ID:1uRNnkdC0
  
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/1
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:49:06.32 ID:oQm+MuIx0
>>1 >>40
> 増税が全てを破壊したからな
> 俺も消費増税は駄目だとは常々言っていたが、ここまで強いとはなぁ

税抜き表示と便乗値上げが相まって
レジで「うわっ」となってしまうんだよね
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:52:16.53 ID:XqayVj8J0
ドイツ連銀はECBと緩和策でよく揉めているから
ECBへのあてつけのつもりなんだろ。
今度はインフレじゃなくデフレで三度目やらないように頼んますよ。
というのが周囲の目だろ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:32.49 ID:pWxltj4Y0
なんでドイツの総裁がベルリンでアベノミクス論じてるんだよ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:54:26.84 ID:DJsj7hL/0
移民や外国人労働者を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らずに人手不足な処遇待遇を改善していけばいいです。
・人手不足な仕事への転職者が増え、空いた仕事に失業者が雇われやすくなる。
・人件費増による物価上昇によって労働への参加意欲が高まる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
・待遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会で必要性が高い産業へ労働力を配分しやすくなる。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:56:14.75 ID:MSXtZNKv0
>>183
日本の個人の金融資産総額が1600兆円、世帯数は5万世帯だから
単純に平均しても1世帯3000万円の金融資産がある。

富の配分がうまくできれば、この程度の金融資産があるので中流と考えていいんじゃないかな。
今インフレ政策でこの資産価値が暴落しているので、そのうち貧民になるかも知れないが。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:57:52.11 ID:nLPoC3Gw0
下痢ができるわけねえだろうがw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:59:23.01 ID:Aqrx+CxT0
消費税は税収の100%すべて年金目的税として将来の不安を
なくすようにする。そのための10%に増税ならば増税賛成だ。
毎月の年金掛け金をしはらわなくても60歳から年金が全員に
受け取れて生活の不安がなくなれば消費も増える。
今は将来が不安だから金を持っていても使わずに溜め込むので
ますます消費が落ち込んでいるのが現状だ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:59:52.36 ID:MSXtZNKv0
>>188
日本が本格的にリセッションに入って不景気になったら、世界経済に及ぼす影響は
リーマンどころじゃない。

最悪のデフォルトやハイパーインフレになったら、世界恐慌になる。
安倍は世界中でアベノミクス成功を触れ回っているし、リセッション入りしてほしくないのは
当然だと思うよ。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:01:56.09 ID:o49JkkRx0
アベノミクス効果って、格差を広げる効果か?
それとも、大企業や富裕層をさらに富ませる効果か?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:02:08.73 ID:MSXtZNKv0
>>192
残念ながら、消費税で賄うには消費税30%以上が必要だ。
10%だと焼け石に水。
仕方ないので、公務員の給与に今回は化けた。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:07:06.34 ID:5h+TWX6F0
消費税3%時代でも税収は落ちた
国自身が車その他販売して稼ごう
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:07:20.84 ID:n2DIsVuD0
>>185
いくら求人倍率改善しても、マイナス成長経済下では条件が悪くなる一方だから、
雇用の硬直化は解消されないだろう

個人、企業両方で雇用硬直化解消の強いインセンティブが必要
例えば、無駄な公共事業予算まるまる、非新卒や転職者採用の一時給付金、特別減税に充てれば、
世の中どれほど前向きになるだろうか

海外でも前例はないだろうが、今の日本ではそれぐらいしないと雇用の岩盤規制は打破できない
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:19.26 ID:0vucJd7A0
>>11
無理な増税を掲げている、という点で日本の財務省とドイツのブンデスバンクは共通しているから。
どちらも消費回復を忌み嫌っている。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:53.23 ID:vi7UEPcx0
>富の配分がうまくできれば、

正体見たり ですなww
まさに「共産主義」そのものじゃないですかww
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:11:13.48 ID:oQc/jAxU0
はっきり言えることは、新聞テレビがメディアスクラム組んでゴリ押しする政策は、日本国民にとって百害あって一利なしなんだよ。
「TPP」「消費税」「移民」「構造改革」「グローバル化」「新自由主義」
これらは全部、朝日新聞・産経新聞・毎日新聞・読売新聞・日経新聞とキー局がウソ付いてまで無条件に礼賛してきたことだろ。
左翼から見れば、産経・読売はウソつきで
右翼から見れば、朝日・毎日・日経はウソつきなんだろ。
これらウソつき新聞テレビが全社全局一致してゴリ押しするものは全て問答無用に害毒なんだよ。
ネトウヨもネトサポもサヨクも新聞テレビに踊らされんのもいい加減にしろや。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:11:52.39 ID:MSXtZNKv0
>>194
1本目の矢の金融緩和と2本目の財政出動では格差拡大と大企業や富裕層をさらに富ませる効果しかなかった。
3本目の矢が機能して毎年20兆円以上名目GDPを伸ばすのが本来のアベノミクスの姿。
これなら実質GDP2%、インフレ率2%になり経済が拡張するので、不満があるところを手当てすればよい。

実際は自民党の提唱している成長戦略で儲かった人や企業を全く聞かない。
3本目の矢は2年間でほとんど機能しなかった。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:49.60 ID:JWMQkDJY0
日本には、中抜きする派遣業という既得権益があるから、構造改革を行い派遣業を廃止すべき。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:44.98 ID:n2DIsVuD0
雇用流動化を大義名分に拡大してきた派遣会社は、
正規社員の新陳代謝を妨げて企業の競争力を低下させ、
所得格差を固定化し、少子高齢化、消費低迷を招き、経済の活力を失わせた諸悪の根源でしかない
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:22:05.27 ID:JkL9k/VU0
>>199
既得権益側が過剰に富を独占している状況が正しい訳がない
お前みたいな既得権益の神輿担ぎが
一番日本の癌だよ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:05.97 ID:15AhYAxH0
アベノミクスは正しいんだけど増税が余計だったんだよ。増税がなければこんな結果にはならなかった。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:28:19.35 ID:N6zmscdc0
>>205
円安政策なんだから増税無くても中小はこの状況だったよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:34:44.10 ID:/78VUTFg0
【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209

>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:52.19 ID:/78VUTFg0
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は17000円台。

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善 
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:31.50 ID:MSXtZNKv0
>>206
増税は消費マインドの冷え込みだが、円安は原材料費に直撃だから、中小は利益も大幅に減るし大打撃だな。
円安だけでも相当な負担だったが消費増税で顕在化しただけで、
消費増税のみが原因と言ってるのはタダの評論家気取りの人間だけだろうね。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:42:56.18 ID:yT2rqZHv0
>>82
あの原発はアメリカ作らしいぜ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:44:55.90 ID:MSXtZNKv0
>>208
全て1本目の矢と2本目の矢の効果だけいくら書き出しても意味が無い。
既に実質GDPは下がり、円の価値は大幅に毀損された。

3本目の矢で何も起こせていないんだから、これから3本目の矢の効果が出なければ、
経済は失速し墜落を待つだけ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:52:22.55 ID:mCSfC4pk0
>69 >86 >88 >108

アフィ宣伝しつこい

宣伝禁止の2ちゃんねるで宣伝スパムを繰り返す人達 [転載禁止](c)bbspink.com
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1415126087/
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:56:19.06 ID:1uRNnkdC0
>>211

3本目の矢は利権の破壊や法改正を伴う内容だけに、
そんな短時間に結果が出るかよ。
JA中央の改革なんて、今迄どの政治家も手を付けられなかった
難題に手を付けたんだぞ。
その上内閣人事局なんて、全省庁の幹部人事をj掌握して、
官僚政治を打破する100年来の大改革と言われてるんだぞ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:04:40.67 ID:4Gk5fFLV0
EU統合とユーロへの通貨統合で、
日本で例えるなら「ドイツ=東京」でその他の国が日本の地方の様になったんだ。
だからドイツだけが儲かって、他が損する仕組みになった。
だからEU全体を一つの国として考えた場合、決して経済はよくない。

ドイツの現実も400万人以上が時給7ユーロ以下だし、国民の15%は月給950ユーロ以下だし、
失業率は6%だし、もうデフレ入りだろうし、道のりは厳しいだろう。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:19:26.84 ID:pfYh96xY0
うわ、上武大学臭えコメ多数w
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:03:47.77 ID:MSXtZNKv0
>>213
もう、政権取って2年がたつのにその逃げが最も問題だ。
いつどこで誰がどのようにして、どんな良い結果が予想されるか示さなければいけない。
具体的な日程や金額など示すべき。
簡単にできないんなら、最初からできないことは言わない方が良い。

既に、一部法案化されているんだから、解散する間には進めるべき。
解散は成長戦略がある程度スタートした後、結果が出てからでも良かった。

増税先送りは全政党が賛成なんだから1年半先延ばししたんなら、解散も1年半先に延ばしすれば良かった。
自民と公明の党利党略を優先するあまり国民が解散すべきでないと怒っている。

未だに安倍は民主を攻撃したり、テレビにクレームつけたり的が外れすぎている。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:06:34.41 ID:UNnyLIfS0
ガダルカナル、ニューギニアまで進出したけど頓挫して
その先がどうしていいかわからない大本営状態。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:09:12.49 ID:1uRNnkdC0
>>216

その2年間にどれだけの事遣ってると思ってるんだよ。
教育改革・安全保障の強化・将来に備えての
安保・資源・将市場の為の外交。
特に集団的自衛権行使容認なんて、一内閣で
やっと出来る内容だろ。
景気対策も金融緩和や大災害に備えての公共事業
(雇用創出の面も有る)、中小企業支援の為の各種助成金や
補助金の充実、数えたら切が無いぞ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:10:35.58 ID:mu8nfMfe0
リフレ派が大反対した消費税増税と公務員の給与アップをやっちゃったからな。

安倍と麻生のせいで日本はこれからは地獄だよ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:11:05.80 ID:sctXnX1k0
消費増税の影響が大。財務省は反省が足りない。コイツラの犬になって増税をあおっている
マスコミや経団連や学者は反省が足りないんじゃないか?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:11:34.54 ID:aAImfe9/0
 (´0`)
ロト当たれ ー
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:12:07.35 ID:mu8nfMfe0
>>218
こういう馬鹿がいるから日本が政治も経済も三流になったんだよな。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:15:49.15 ID:1uRNnkdC0
>>222

内容に反論できない低脳かよ。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:17:19.84 ID:3UXtOv0U0
アベノ不況で街の声に、逆切れするネトウヨ総理
http://www.youtube.com/watch?v=9sQ4qVoTfig
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:19:51.24 ID:mu8nfMfe0
>>223
こういう馬鹿が自民支持者なんだよな。

財政危機を理由に増税しときながら、
それと同時に先進国平均の三倍もある日本の公務員給与を上げる馬鹿安倍。

アホすぎる。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:20:00.30 ID:N1iPqeB10
 



英ロイターによると、日銀金融緩和の円安のため、
日本経済は10月からの輸出急増によって
消費増税による景気後退からの回復を始めている。

REUTERS
- Japan exports grow strongly in Oct,
cutting economic gloom
http://www.reuters.com/article/2014/11/20/us-japan-economy-trade-idUSKCN0J402


 
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:20:58.25 ID:C/JX6C+F0
まだ構造改革なんてほざいてるのか
何周遅れなんだ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:21:15.87 ID:1uRNnkdC0
>>225

お前みたいに、何も論理的な思考のできない馬鹿が、
自民非難してるのが大笑いだわ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:22:37.75 ID:Hn6O6LB60
閣僚 政治資金で豪遊

高級クラブに一晩128万円 高級料理店を6軒はしご

収支報告で判明 浮かび上がる自民の感覚まひ

2014年11月29日(土)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-29/2014112901_04_1.html
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:23:12.47 ID:N1iPqeB10
>>228
朝鮮韓国人経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:19.47 ID:1uRNnkdC0
>>230

安価間違えて無いか?
232あえて言おう!カスであると!@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:19.79 ID:x4LgfHMxO
祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:56.16 ID:il8/ZYoT0
増税はするし物価は上がるし、その癖、財政再建はまったく進まないというか、まったくやっていない。
上がったのは金融緩和で無理やり押し上げた株価(バブル)だけ。
アベノミクスって偉そうにいっても、円を増刷しただけじゃん。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:58.62 ID:TCohtBpT0
>>19
このドイツのせいでユーロ圏が思うように金融政策できず
緊縮財政でデフレに陥っているんだよ

ドイツが好調だから反対してんだろうな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:26:05.00 ID:Jj/JqvrE0
偽薬だけでは、
プラシーボ効果しかない。
効き目が気持ちの問題だとばれたらおしまい。
日本の病は気からなんて生易しいものではく、
人口減少という根本的なものだから。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:27:12.64 ID:1uRNnkdC0
>>234

緩和すると、EUの債務国が破綻の危機に陥るか王政が有る。
そうなると必ず恩恵を受けてるドイツが、拠出を求められるからね。
しかし実際、ユーロ安の恩恵を一番受けてるのがドイツなんだけどね。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:27:31.86 ID:CIecZdQY0
構造改革すなわち民主党政権へとか中国への併合とか
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:28:01.37 ID:HamWZpk70
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:28:28.59 ID:1uRNnkdC0
>>236

か王政 → 可能性
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:29:00.15 ID:mu8nfMfe0
>>228
さすが売国奴。経済学全否定の安倍や麻生が論理的ww

どんなギャグですかw
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:30:37.11 ID:MSXtZNKv0
>>218
もうね、見苦しい。
これをやったからこれが出来てないから仕方が無いなんて言い訳はできない。

一番優先しないといけない経済の立て直しを先送りする時点で、信用できない。
安倍内閣が最も重要視するのが経済って公言しているのだから、一番にすすめるべき。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:32:47.90 ID:Jj/JqvrE0
本当は偽薬効果で気持ち良くなってるときに、
既得権にメス入れて、
労働生産性を上げる改革をしなければならなかったのに、
既得権者が支持基盤のアベ氏は、
それができなかった。
そしてあろうことか、
偽薬をまた打った。
これで日本経済が良くなるはずはない。
でもアベ氏はそれでいいんです。
経済は二の次、集団的自衛権とか教育基本法改正とかそういうことが彼の主題だから。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:34:55.01 ID:il8/ZYoT0
まあ、それでも無能な上に売国奴の民主党や社民党とかはありえないがな。
結局消去法で自民になる。
一応、次世代の党あたりは考慮の対象ではある。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:35:34.12 ID:1uRNnkdC0
>>241
国会には会期が有るんだよ。
その上法案の議論じゃなくて、団扇で無駄に国会を
空転させてるのは野党側だよ。
それに、独裁政権なら勝手に決めて勝手に遣ればよいが、
一応民主主義を標榜している国なんだから、政権が勝手に
勧める訳には行かないだろ。
JA中央改革なんて、自民党内にさえ強力な抵抗勢力が有るし、
利権の打破は、言うほど簡単じゃない。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:35:48.96 ID:UAi3xcWY0
結局は、円の価値を毀損させただけか。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:36:41.03 ID:MSXtZNKv0
>>242
そこなんだよな。
黒田の2回目の金融緩和は出すべきではなかった。

ここはむしろ耐えて、解散なんて先送りして直ぐにも遅れている成長戦略を推し進めるべき。
予算100兆円もばら撒いて、偽の好景気を作ったんだからその間にすすめるべきだった。

それでも失敗したかもしれないが、無駄に2年で100兆円もの金が失われた。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:36:43.92 ID:lBZSFqw60
構造改革って要するに少子高齢化対策だろ
あー無理です
自民が一番嫌いな政策だから
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:37:26.74 ID:HamWZpk70
空砲のことをバズーカとか、ほんと馬鹿ですか?
効果なかったんだよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:37:44.88 ID:6j54BiZx0
ドイツはEU及びユーロでぼろ儲けだからなあ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:37:44.91 ID:kFl7fcpmO
>>235
>偽薬だけでは、
プラシーボ効果しかない。効き目が気持ちの問題だとばれたらおしまい。


去年がまさにそれだったw消費税増税で、一気に酔いが覚めた感じ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:37:56.02 ID:MSXtZNKv0
>>244
センスを理由に国会がすすめられなかったか?
内閣総辞職しとけ。
それこそ安倍の責任だわ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:38:29.43 ID:GUzdHxiC0
おれの投信とドル預金は思いっきり増えたからいいんだけどな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:39:47.46 ID:Jj/JqvrE0
>>244
はじめからできないなら、
バタバタするな。
無能な働き者が1番困る。
日本の死期は確実に早まった。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:40:11.00 ID:HamWZpk70
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:40:45.81 ID:MSXtZNKv0
>>244
ここまで進めたらはっきり言って安倍は邪魔。

後は経済に強い人間が成長戦略の有効性を確認して即効性があるものからどんどん進めればいいだけ。
民主には難しいかもしれないが、自民や維新なら安倍以外の人間の方がむしろいい。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:41:09.44 ID:aWNDXb8X0
おまいうw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:41:17.58 ID:x4LgfHMxO
祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:43:09.95 ID:N1iPqeB10
土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:43:31.27 ID:tWsq3uoP0
2009年に民主を支持した日本人の知能レベルでは無理。
うまい話にだまされるのが好きではね。
日本で言う改革好きな人が言っていることは、単に
「自分は何もしないが、お前のせいだから、他人で何とかしろ」
だからね。ひたすら無責任で、虫が良い。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:43:41.80 ID:mu8nfMfe0
>>255
自民や維新に経済に詳しい奴は一人もいない。一人もだ。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:44:08.14 ID:1uRNnkdC0
>>251
委員会が遅れれば、本会議に上程できないのだがね〜。
それにお前が言ってる、「既に、一部法案化されているんだから、
解散する間には進めるべき。」と言うのは、どの法案の事だ?
まあ、経済対策については出来る事は遣ってると思うが、
どの法案が遅れてると言ってるんだ?
特区とか規制性緩和とかなら、法律の改正を伴うから
簡単に出来ないのは分かるだろ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:44:21.35 ID:M5oJQP4U0
じゃあもう自民から共産まで解散しよう。
それで新しい人達が新しい時代を作る。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:45:52.26 ID:YiXgrhwq0
220 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 07:46:24.25 ID:tEoNIOv70
 ttp://i.imgur.com/5oogy3G.jpg
 なるほどよく分かるアベノミクス理論
.
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:48:33.33 ID:d2TxC3EY0
天下りは自由にしていいから、公務員給与を10年掛けて今の水準から3割減らせ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:50:17.96 ID:MSXtZNKv0
>>260
経済に詳しい民間人をうまく使う能力にたけている人間が首相になればいい。
安倍の知能では無理。
だから成長戦略が一向に進まない。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:51:40.81 ID:zdYLrsJVO
おまえら、天災安倍のキチガイ政権に一票入れんの?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:51:43.64 ID:wrUcMoRD0
>>218
安倍政権は、2つの顔を持っている。
一つは右派の顔(安全保障)、一つは左派の顔(アベノミクス)
自分は、アベノミクスを全く支持していないが、
安倍政権の安全保障を支持している。

■右派政策(安全保障)
集団的自衛権、武器輸出、防衛予算増強、靖国参拝、NSC、TPP

■左派政策(経済介入)
金融緩和、財政拡大
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:52:04.66 ID:1uRNnkdC0
>>263

黒い猫でも、白い猫でも、鼠を捕るのが良い猫だ。 By ケ小平
可能な者から先に裕福になれ。そして落伍した者を助けよ。 By ケ小平
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:52:07.90 ID:Rob8gXgU0
>>1
 冷静な評価だと思う。
 敬意を表したい。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:52:20.87 ID:Pfo6+jPP0
トリクルダウンの真実

★世界の公務員平均年収
1 日本 898万円  (EUの4.5倍、米国の2.5倍)
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ  194万円

★ 各国の一時間あたりの最低賃金
◆日本:677円(平均764円)
◆オランダ:1264円
◆ベルギー:1263円
◆カナダ:1032円
◆フランス 1322円
◆ルクセンブルグ 1540円
◆アイルランド:1200円 ◆ニュージーランド:1177円 ◆イギリス:1155円
◆ドイツ:1220円 ◆スウェーデン:年単位で団体交渉(マクドナルドで1650円)
◆オーストラリア:1649円 土日手当てにより更に1.5倍(毛刈り2100円以上)
◆スイス:国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円以上
◆アメリカ:平均1100円、シアトル1500円、外国人労働者地域900円以上
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:53:53.64 ID:UAi3xcWY0
>>264
おまえ、富裕層だろwwww
カスが。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:54:20.70 ID:MSXtZNKv0
>>261
自民が提案しているアイデアがここに出てるよ。

http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/
法案は既にいくつか通っているし、より具体化して実行できるように変えていかなければいけない。
委員会でやるのは必要だが、アイデア出してから既に1年以上経過している。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:55:10.59 ID:vW28pQYm0
>>267
小笠原の資源一つ守れねえで何が安全保障だよ。笑わせるな。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:56:10.32 ID:wrUcMoRD0
>>265
安倍は、左翼のクルーグマンと面会していたからね。悲しくて泣けてくる。

自民は保守政党なのだから、右派(サプライサイダー)の経済学者をブレーンにすべき。
マンキュー(ニューケインジアン右派)とか、ハバードとか。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:56:18.81 ID:oxTMscpT0
面倒なことはもうどうでもいい

自民を支持してるマゾな連中だけが消費税10%払えよ
みんなを巻き込むなや!!
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:56:35.50 ID:k5dVJ7P10
軸足を老人から幼児若年層や移民へシフトする
これ抜きには何一つ始まらない
詰まり何一つやる気が無いという事だ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:13.43 ID:0vucJd7A0
>>274
財政タカ派は不景気時には不要です。
三重野康を墓場から呼び出すようなものです。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:52.08 ID:Jj/JqvrE0
ついでに言うと、
昨年の好況感も駆け込み需要の賜物です。
紙をたくさん刷って経済が良くなるならば誰も苦労しないんです。
ここは、元禄の世じゃない。
そんなことで影響をうけるのは、
株価だけで、それも世界基準のドルからみれば、
値段の割には上がっていないというのがこれ現実なんです。
結局、人口減少の日本においては、
いかに労働力人口の減少速度を緩め、
個々の生産性を上げるか、これしかない。
なのに、その両方ともやろうとしなかった。だから、死期を早めた。
当たり前の結果です。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:58:52.57 ID:A46lz02c0
@年金額の引き下げと高齢者の保険負担を3割に戻すのと、
薬剤師の説明に金とるのと、クスリはジェネリックを基本にする。
A公務員の給与減額、生活保護は都市部で認めず物価の低い地方でしか生活できないようにし、
さらに生活保護受給額は減額
B田畑で農作物を使っていない場合は田畑を行政が没収、没収した田畑は新規農業者に貸与できるようにする。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:58:56.93 ID:1uRNnkdC0
>>272

他の物がどの程度具体的に進んでるかあ、
当事者じゃないから良く分からんが、少なくとも、
頑張る経営者に関しては、大分充実してるよ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:00:00.47 ID:ztUaM31S0
トヨタ国内生産、3年連続減産の方向 国内販売苦戦で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000031-asahi-bus_all

生産拠点の国内回帰マダーw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:01:33.25 ID:kFl7fcpmO
>>267
安倍の小笠原の大失態は見てみぬふり?
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:01:41.22 ID:wrUcMoRD0
>>277
経済危機において、政府・中銀の短期的対応は必要だが、
それは、公共事業と無限緩和などではない。

金融市場のシステミック・リスクを回避するための具体的政策が求められる。
政府・日銀は、経済危機において、十分にそうした政策を講じてきた。

・政府:公的資金注入、減税
・日銀:融資(最後の貸し手)、利下げ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:02:25.33 ID:8DPvujeB0
構造改革をすると何がどうなるんですか?
もし効率的になるのなら、それはデフレ促進効果があるのではないのでしょうか。
構造改革はデフレから脱却したいと考える我が国には不適当な政策ですね。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:03:45.03 ID:N1iPqeB10
土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:03:57.80 ID:1uRNnkdC0
>>282

どうすればよかったんだ?
いきなり機銃掃射がお好みなのか?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:04:13.62 ID:0vucJd7A0
>>283
>それは、公共事業と無限緩和などではない。
これは明らかに間違いです。需要の増大は緩和によって達成できます。

最悪なのは、消費増を期待する時に消費税増税などを掲げること。
これでは消費税増税でデフレ化を起こすことになります。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:05:49.35 ID:JkL9k/VU0
株価上がれば民主よりマシとか
いつまで株価=景気指数みたいに語るのが
絶えないのだろうか
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:06:05.85 ID:kFl7fcpmO
小泉政権以前に構造を戻す構造改革ならOK
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:06:44.16 ID:MSXtZNKv0
>>280
構造改革については遅れているだろ。
金融的な支援は良くできていると思う。
しかし、金融円滑化法は民主が強行採決した政策だ。
その政策を引き継いでいるところが機能しているだけ。

女性の輝く日本なんて遠い先のこと言ってないで、特区でも直ぐに進めれば良い。
出来るところから進めていく、これさえほとんど進んでいないんでは安倍には期待できない。

直ぐ切れて恫喝したり、言い逃れしたり首相として尊敬されなくなり他のものが付いてこなくなる。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:06:57.34 ID:HamWZpk70
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:07:36.95 ID:wrUcMoRD0
>>284
全然違うよ。GDP(需給均衡点)は、
・短期では需要に依存する(需要<供給のとき、需要=GDPとなる)
・長期では供給に依存する(需要<供給のとき、供給=GDPとなる)

@日本が持続して成長するためには、潜在成長力(供給力)を高めるしかない。
 (現在の日本の潜在成長率は、1%未満しかない)

A潜在成長力を高めなければ、短期における需要拡大政策の効果が減衰する。
 なぜなら、需要拡大政策とは、将来需要の前倒し政策だから。例えば、
 エコカー減税は将来需要の前倒し。金融緩和は将来投資を前倒しさせる。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:04.53 ID:9/JqtVeq0
アベノミクスなんかいまだに信じてる馬鹿って存在するんですか?w
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:31.63 ID:N1iPqeB10
土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:09:44.96 ID:JkL9k/VU0
>>289
正直中曽根より前に戻すなら自民党を支持する
今のような新自由主義志向者と世襲議員だらけでは
支持するに値しない
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:09:49.09 ID:ztUaM31S0
>>286
どうすればいいかを政府が考えるのが政府の仕事
結果を出せない以上非難は免れない
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:11:43.25 ID:1uRNnkdC0
>>290
>出来るところから進めていく

折角よい事言ってるのに、↓これは無いだろ。

>構造改革については遅れているだろ

出来る所から進めてると思うけど。
中小への各種助成金・補助金制度などは、
自民政権に成って大分充実したよ。
JAや特区等の利権でがんじがらめの所にも着手してるけど、
これも長い目で見て必要な事も有るからだろ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:29.76 ID:HamWZpk70
.


アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

.
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:30.64 ID:MSXtZNKv0
>>284
規制緩和はデフレ政策だ。
既存のコストを下げるための供給側の対策だからだ。

構造改革は新しいモノを創出する。たとえば今回なら経済特区と言うものだ。
これはむしろ規制強化も含まれる。
需要を増やすことに主眼を置いているから、良いインフレになる可能性が高い。

会社なんかでやってる改善活動を考えると判りやすい。
QC活動は既存のもののコスト削減の手法、これが規制緩和。
VE活動は今までと違うものを需要の観点から創出する、これが構造改革。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:50.26 ID:gFa1mW5Y0
韓流といい勝負だよ。アベノミクスなんかありはしなかった。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:14:02.28 ID:wrUcMoRD0
>>287
経済危機において当局がすべきことは、システミック・リスク(連鎖倒産)回避。
しかし公共事業と無限緩和は、マクロ経済に悪影響。

@公共事業は悪影響
 公共事業の財源は、増税と財政赤字
・増税は、国民の可処分所得を減らし、民間消費を減らす
・財政赤字は、将来増税不安を高めて、民間消費を減らす

A無限緩和は悪影響
・金融政策への信認を低めて、物価安定(市場メカニズム)を損なう
・財政持続性への信認を低め、金融システム安定(信用秩序)を損なう
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:14:33.70 ID:1uRNnkdC0
>>296

持てる資源で、法律に則って良くやってると思うよ。
対抗する為の法律も、今国会で成立させたし、
対抗する為の資源(海保の強化)は、一朝一日で
出来る事じゃない。
正に無法者があれだけ大量に押し寄せるのは、
想定外だろ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:14:56.56 ID:khwpSaow0
完全に消える前に消費税減税して
税収の自然増に期待しろ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:15:07.02 ID:kFl7fcpmO
>>286
領海内は威嚇射撃で追っ払うぐらいしてもいいだろう。舐められ過ぎ。

たまたま報ステで報道したのを見たが、あれは酷いわ。島の人は怖かっただろう。
日本人もろくに守れない奴が、他国を守る?笑えるよ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:16:00.28 ID:12V+IjrE0
構造改革って具体的に何をせよと言ってるわけ?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:16:11.66 ID:VDdBcZuU0
アベノミクスの予算は消費税頼みだったからな
社会保障制度改革の予算は全て増税分から出しますとか馬鹿でも思い付かんわ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:16:24.35 ID:0vucJd7A0
>>301
景気に政府はコミットメントすべきです。
現に雇用増大が安倍政権の初期にみられています。

政府はすべて悪、論は、財務省の「経済拡大はすべてバブル」論に似て有害でしょう。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:16:49.80 ID:ztUaM31S0
>>302
海保に辺野古のカヌー乗ってるプロ市民の相手させてる場合か?
小笠原よりあっちに多く配備してるんだろ?
持てる資源の使い方に問題あるんじゃないのか?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:16:58.27 ID:kbk6kTPK0
これからは、共産党かもしれんね

民主国家たから、中国みたくは成らないしね
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:17:54.32 ID:wrUcMoRD0
>>295
・田中角栄以前、日本は均衡財政だった(財政赤字がなかった)
・田中角栄以降、左翼大きな政府が進み、日本と自民党がおかしくなった。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:18:36.17 ID:1uRNnkdC0
>>304

日本人に実害を与えたら、ただでは済まなかっただろ。
安倍さんは、国民の生命と財産を守る事が、
政治の本質と理解出来てる数少ない政治家だよ。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:19:44.27 ID:MSXtZNKv0
>>305
この質問が多いこと自体アベノミクスの問題だろうな。
構造改革は成長戦略の柱になるもの。
成長戦略には規制緩和や助成金なんかも含まれる。

自民のホームページ見に行けば詳しく書いている。
安倍も民主責めたりテレビのインタビューにクレームつけるなら成長戦略の中身をもっと説明すべき。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:19:57.46 ID:Wezw4d4EO
赤字国債の正体は、年金剰余金の積立不足分。それを誤魔化そうと消費税増税で埋める。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:20:04.66 ID:1uRNnkdC0
>>308

尖閣と小笠原の違いは、国境線か
単なる領海の違いだろ。
どちらが重要かと言えば、国境線だと
俺は思うけどね〜。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:20:42.80 ID:N1iPqeB10
土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:20:48.29 ID:AjUvvW/q0
韓国が産経新聞を起訴した真の理由が と ん で も な く ヤ バ い !!!?

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:14:45.23 ID:HIyByVvx.net
セウォル号は
実質KCIAが管理しており、
核廃棄物を済州島に
運び込んで兵器開発するための
偽装旅客船
これが沈没したものだから、
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:21:00.22 ID:X/7/S4I10
NHK解体しろ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:21:49.71 ID:wrUcMoRD0
>>307
公共事業と無限緩和は、>>301の経路を通じて、マクロ経済に悪影響を及ぼします。
あと蛇足だけど、コミットメントは名詞、動詞はコミットする。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:22:56.97 ID:vW28pQYm0
まあ、本当に手を付けないといけないのは年金改革なんだがなあ。さっさと元の積立式に戻さないから
企業も含めて財務をひっ迫しているんだよ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:12.80 ID:1uRNnkdC0
>>312

教育改革とか、内閣人事局とか報道が少ないのが原因だろ。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:37.66 ID:VDdBcZuU0
>>313
消費増税分は社会保障制度改革の恒久財源にのみ消えると安倍が発言してる
別に国庫を潤したり、穴埋めするために増税する訳じゃなく、安倍の思い付きの制度改革にのみしか使われない
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:38.86 ID:ztUaM31S0
>>314
尖閣じゃなくて辺野古ね
海保が辺野古で追っかけ回してるのはカヌーに乗った日本人
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:39.49 ID:HamWZpk70
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:55.52 ID:tVHI1p1b0
効果がないくらいならまだましで、このまま続けたら明らかにヤバイ、
なんで分の悪い博打打ちたがるのかわからんわ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:24:13.93 ID:0vucJd7A0
>>318
あなたの主張は不合理ですね。
実績に反論もせず、経文を唱えるのみ。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:24:45.54 ID:AjUvvW/q0
これが沈没したものだから、
対策のためにパククネは
行方不明状態になった
国家情報院(KCIA つまり韓国版CIA)が管理していたことが暴露されるなど、もはやパククネには
言い逃れの余地はない。空白の7時間をどう言い訳するのか
世界中のマスコミメディア各国政府国際連盟国際連合NATOにも韓国核開発疑惑事件を拡散せよ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:25.74 ID:S8HZVhN30
>>21
物価が2%下がったけど
GDPは1%しか下がらなかったぜ
やったね実質1%成長だw
デフレ下なのに実質で喋る奴は、絶対何も理解してない
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:37.47 ID:AqoRPT6w0
岩盤規制と称される堅固な規制は、すべてが官僚の利権絡み。
官僚が絡んでいるからこそ、政治家が容易には弄れない岩盤になってる。

消費税増税なんかより先に、公務員改革をするべきなんだよなあ・・・
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:37.98 ID:MSXtZNKv0
>>319
年金を積み立て方式にするのは750兆円必要らしい。
事実上無理って事みたいだな。
それに株につぎ込んだからもう積み立て方式には戻すことは不可能だろう。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:45.29 ID:kFl7fcpmO
>>306
消費税増税法に盛り込まれていたんだよ。

社会保障と税の一体改革ってそういうことだと、最近東京新聞を読んでて気が付いたw
だから麻生が執行できないって言ってたんだわ。

でも、議席があったんだから、臨時国会を延長するなりして、修正すれば良かったと思うのだが。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:26:07.37 ID:1uRNnkdC0
>>322

屁の子の無法者排除に当たる海保の人員なんて、
全然少ないだろ。
かと言ってほおって置く訳にも行かないけどね〜。
しかし、それが影響してるとは思えんが。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:26:45.34 ID:AHrmWtwl0
もともと景気浮揚効果なんてなかった

去年末から今年3月までにいろんな統計が良かったのは消費税増税前の駆け込み消費があっただけだから
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:27:13.88 ID:aAImfe9/0
皮膚病治れ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:27:17.54 ID:wrUcMoRD0
>>325
論理的に反論できないなら、二度とレスつけないで。

例えば、日本銀行はこう述べています。
http://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor1204a.pdf

人々は、政府債務残高の累積から、社会保障制度の
維持可能性や将来の税負担増などへの不安を感じ、支出行動を慎重化させ
ている可能性がある。財政の持続可能性に対する信認が低下するような場
合には、そうした人々の将来不安の強まりから、経済の下振れにつながる
おそれがある。
他方、中長期的な財政再建の道筋が明らかになり、また、
社会保障制度の維持可能性が高まれば、人々の将来不安は軽減され、経済
に好影響が及ぶと考えられる
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:27:34.81 ID:a2LlNqLi0
消費税を元に戻せば良いだけなのにね
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:30:14.58 ID:EJUXlrVh0
構造改革って、「ボケーとせず、なんかせいよな」みたいな感じ?

25〜30年間構造改革って言い続けて、リストラし続けた結果、
失われた25〜30年とか馬鹿にしてされて、もう一段の構造改革ですか?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:31:05.81 ID:RI79QZDS0
俺生粋の日本人だけど
円安自民に生活苦しくされた!
カタカタ             
 カタカタ ∧_∧        ∧_∧   僕も小4の生粋の日本人だけど 
     <`∀´ #>      <`∀´ #>   もう自民は応援しない!  
   _| ̄ ̄||_)    _| ̄ ̄||_)_      
 /旦|――||// /| /旦|――||// /|        
【社会】「ネトウヨと毎日闘っている」と同胞から電話
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10339562547.html
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:31:59.36 ID:P/e8zBYG0
どこのドイツが言ってんだ
緊縮バカこれからはおまいらが苦しむ番だぞ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:32:30.87 ID:0vucJd7A0
>>334
反論もできないのはあなたです。
安倍政権の初期の雇用増があるのに、あなたは逃亡するのみ。

嘘を吐く人間の典型例ですよ。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:32:36.80 ID:kFl7fcpmO
>>322
選挙があるから、辺野古の作業は中断したようだw
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:34:01.34 ID:0vucJd7A0
>>334
ID:wrUcMoRD0は嘘を語り、反論もせずに教条を挙げるのみの馬鹿、と自白したことになります。
つまり、経済実勢については嘘しか語らないわけですね。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:35:06.36 ID:JkL9k/VU0
雇用増って非正規が増えただけじゃねえか
さらに言うと無職よりマシというが
俺に言わせると無職と非正規雇用の差って
生活保護受給者になるのが遅いか早いかの差に過ぎない
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:35:29.85 ID:RUlJ6koPO
>>1
アベノミクス失敗!

やはり、これが世界の見解だな
ヤバい方向へ突き進む
アベノミクス!
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:35:43.71 ID:wrUcMoRD0
>>336
構造改革に取り組んだのは、慶應の2内閣(橋本、小泉)くらいだ。

あとの内閣は、怠惰な財政出動を繰り返して、
財政赤字を将来世代に押し付けた。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:36:54.15 ID:HamWZpk70
.

アベノ格差 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です。
こんなんで雇用が増えたとかドヤ顔されてもね。
GDPマイナスだし、アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。



.
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:37:15.91 ID:TCsHQ69C0
>>34
一ユロ148円
どこがユロ安?
頭オカシイの?
アホなの?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:37:32.10 ID:T2bdP0Hd0
構造改革=日本沈没
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:37:47.43 ID:AHrmWtwl0
>>327
人口がどんどん減ってるからGDPが下がるのが当然なんだよ

無理やり成長させようとするから歪みができて、
しかもしっかりGDPは減ってるというのがアホノミクス
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:37:54.09 ID:wrUcMoRD0
>>341
ついにファビョったか。
重複レスしてまで粘着して、恥ずかしくないのかw

頭の悪い左翼は、黙った方が良い。
経済学の教科書を1ページ目から勉強して下さい。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:38:16.53 ID:VDdBcZuU0
>>335
アベノミクスの予算は増税しないと組めないんだよ
去年成立したマイナンバー制度とかも消費増税分が予算として組まれてる
減税されたらアベノミクスが破綻する
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:38:46.66 ID:0vucJd7A0
>>344
財政出動自体はあの時点でも必要でした。
しかし、当時は保守言論界を中心に「国内消費抑制による輸出立国」」論が盛んに流布していました。

緊縮を勧めながら経済拡大など無駄だったのです。ID:wrUcMoRD0の主張のようなものです。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:40:18.55 ID:HamWZpk70
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:40:45.43 ID:ztUaM31S0
>>340
それは何よりw
安倍「5年以内に普天間基地運用停止」、米軍司令官「聞いてないよー」なんだから工事中断しときゃいい
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:40:57.58 ID:0vucJd7A0
>>349
反論ができない人間が相手を貶しても、ID:wrUcMoRD0の主張に根拠がないと判明するだけです。
現に、消費税増税前の雇用増大などにあなたは全く言及も避け、逃亡を繰り返すのみ。

教条主義者は現実を見ない、現実が教条の反証となるいから、ということ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:04.62 ID:P/e8zBYG0
景気が回復すれば自然に財政再建できる 緊縮すると経済規模が縮小して死ぬだけの話
ドイツはユーロのおかげでほかを食いつぶしてなんとかなってるけどな
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:37.24 ID:wrUcMoRD0
>>348
そのとおり。
潜在成長率(サプライサイド)の趨勢に目を向けなければ、経済成長の議論は成立しない。

図表2】実質GDP成長率の要因分解
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/data/ko121203a2.pdf

・1990年代成長率:1.4%(=生産性上昇:0.9%+労働力人口増加:0.5%)
・2000年代成長率:0.6%(=生産性上昇:0.8%+労働力人口増加:Δ0.2%)

⇒労働力人口の減少が、日本の経済成長率を押し下げている。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:42:51.44 ID:0vucJd7A0
>>356
これは他国の常識とは異なっています。
人口増は消費減少を必ず引き起こすものではありません。

ID:wrUcMoRD0はさらに主張を間違えたことになります。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:43:03.21 ID:1uRNnkdC0
>>345

【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:43:32.45 ID:JkL9k/VU0
景気が回復すればというが
非正規雇用を国策的増やして
中小正規雇用の給与がまともに上がらないような
既得権益だけで富を回して再配分がない状況で
景気回復してもまた既得権益に富が集まるだけなんだがな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:44:26.04 ID:VDdBcZuU0
増税で景気の腰折ったのは間違いねーだろ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:45:40.18 ID:wrUcMoRD0
>>354
経済学の基本的知識もない左翼と議論する事はないが、知識を一方的に享受すると、

・雇用は、遅行要因である
(つまり経済性政策の効果は、直ちに雇用に反映されない)

・財政拡大の財源は、増税と財政赤字(将来増税)である。
 詐欺フェストも、アベノミクスも、財政拡大(大きな政府)という点で共通しており、
 両者とも、国民負担(増税と将来増税)を招いた。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:44.99 ID:0vucJd7A0
>>361
つまり緩和が正しい政策であると主張しているだけだ。
あなたは主張の中で矛盾している。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:49:30.94 ID:wrUcMoRD0
>>357
話についてこられないなら、粘着するなよ。
まともな大学も出ていないから、低レベルな左翼思想に陥るのだろうね。
>>356の式とグラフを理解できない者に、経済を議論する資格はない。

GDP=生産性(1人あたりGDP)×労働力人口

GDP成長率=生産性伸び率+労働力人口伸び率
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:50:07.93 ID:P/e8zBYG0
金回りよくするには金の緩和が必要 だが消費税で奪い取ったら何の意味もない
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:50:51.19 ID:0vucJd7A0
>>361
それと、ID:wrUcMoRD0の主張が錯誤の産物であるという>>351の指摘を
あなたは返答もできずに無視しようとする。

あなたの主張は現実に裏切られている、机上の空論でした。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:52:03.32 ID:MSXtZNKv0
>>358
それは金融緩和と財政出動を合わせて100兆円も放出してできた見せかけだけの良い数字。
このまま2本目の矢だけだと必ず財政が破たんする。

その無理やり作った好景気があるうちに成長戦略を進めておかなければならなかった。
GDPの成長率が下がりもう、賞味期限切れになった。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:54:48.33 ID:MSXtZNKv0
>>363
>>356は意味不明の日本語書いている時点で、中国人だろうたぶん。
前、俺も絡まれたことがあるがスルーした方が良いよ。
こんなの相手にしてたら、こっちがおかしくなってしまう。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:55:23.06 ID:AjUvvW/q0
■「済州島」の軍事基地

 セウォル号の航路は「仁川港」から「済州島」へ向けて航路をとっていた。
仁川には、2013年7月に、総合電機メーカーであるLG電子が大規模な自動車部品研究開発基地を完成させている。
また、「済州島」は韓国海軍基地があるうえ、2014年4月の産経ニュースによると、
なんとここで中国軍基地の完成も迫っているという。
2つの軍事基地があるということは、日常的に軍事物資の輸送が行われていると
考えられるのではないだろうか?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:52.16 ID:Hn6O6LB60
アベノミクスは失敗に終わったわけだが、あと四年何するのだろう?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:00.05 ID:ztUaM31S0
5万円の炊飯器が中国人観光客に飛ぶように売れているとか、百貨店が軒並み右下がりの中、
銀座三越だけは中国人観光客が高級品を買い漁って売上げ好調とかじゃなくて、日本人の暮らしをよくしてよ、アベノミクス!

トヨタ国内生産、3年連続減産の方向 国内販売苦戦で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000031-asahi-bus_all

生産拠点の国内回帰マダーw
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:06.09 ID:HamWZpk70
効果のない緩和とやらに幻影を見てしまったのですね、可哀想に。
空砲のことをバズーカとか、頭大丈夫ですか?
効果なかったんですよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:17.94 ID:MSXtZNKv0
アンカ間違えた。訂正
>>363
>>357は意味不明の日本語書いている時点で、中国人だろうたぶん。
前、俺も絡まれたことがあるがスルーした方が良いよ。
こんなの相手にしてたら、こっちがおかしくなってしまう。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:24.08 ID:wrUcMoRD0
>>367
経済成長率は、生産性伸び率と労働人口増加率の足し算で決まる。

当たり前のことを書いただけのに、それを否定してきたのだから、
びっくりしたわw
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:27.33 ID:1uRNnkdC0
>>366
> その無理やり作った好景気があるうちに成長戦略を進めておかなければならなかった。

それは鋭意遣ってる最中だと思うが。
独裁政権じゃないから、簡単に進まないが。
具体的に、どんな法案を何時までにやるべきと考えているんだ?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:58:08.90 ID:P/e8zBYG0
>>370
そういやせっかく日本で買ったのに中国人がメイドインチャイナでがっかりしたってのをみたことあるなw
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:58:17.25 ID:HamWZpk70
効果のない緩和とやらに幻影を見てしまったのですね、可哀想に。
空砲のことをバズーカとか、頭大丈夫ですか?
効果なかったんですよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:59:17.53 ID:HamWZpk70
効果のない緩和とやらに幻影を見てしまったのですね、可哀想に。
空砲のことをバズーカとか、頭大丈夫ですか?
効果なかったんですよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:59:53.54 ID:AHrmWtwl0
>>370
アメリカの景気が良くなっても、メキシコの工場での生産増強するだけだからなw
一生国内の設備投資や雇用が生まれるわけ無いわw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:00:32.24 ID:Jp6tJjH/0
>>372
それはあなたとID:wrUcMoRD0の主張が間違っている、という自白でしかありません。
現に判論を一切せず逃げているのだから。
>>373のように、現実に起きていることを無視して、「教条では正しいはず」と唱えるのみ。

嘘を語る人間が典型的にやる手段ですよ。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:01:09.09 ID:Yxssr0VY0
>>374
薬のネット販売なんて規制を増やしただけだったしな
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:01:52.19 ID:Fkuo/x8/0
「あそこにあるビックカメラでは5万円の炊飯器が外国人観光客に飛ぶように売れていくんです」とアベノミクスの成果を誇る安倍ぴょん
https://www.youtube.com/watch?v=F_ZRMMaSEw4#t=31

多くの日本人はそんなの買える余裕がないよ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:23.00 ID:eT8w7FWM0
>>374
少なくても経済特区は強力に推し進めるべき。
カジノが良いとは思わんが、他にも申請をドンドン受け付けて審査を一刻でも早く進めるべき。

俺の頭じゃどれが有効かよく判らんが、あれだけ案を出しているんだから、それらの詳しい人間が集まれば、
今の何倍ものスピードで進むと思うよ。

会社経営として考えても2年もアイデアから進んでいなければ、担当者か責任者は変えられても仕方ない。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:03.86 ID:Jp6tJjH/0
ということで、ID:wrUcMoRD0の主張は現実へは一切回答拒否という
阿呆の教条唱えと判定が付きました。

ID:wrUcMoRD0は一切反論もできない。
緩和が有用という点については、これで異論がなくなったと思われます。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:05:36.37 ID:R+FAjwpa0
>>374
・金融緩和は節度を持つ。出口戦略を見据える。
・増税ではなく、歳出削減(非防衛費)と減税による財政再建。
・自由貿易を加速度的に拡大する。(特にTPP)

端的に言えば、政府は安全保障に専念して、市場に介入するな。
左翼アベノミクスは最悪だが、安倍政権の安保政策は完璧に近い。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:06:07.59 ID:AOY3B1DL0
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:07:59.48 ID:cijVtKnQ0
「構造改革」ってものすごく抽象的な単語だなあ
原義はさておいて「構造」にも「改革」にもいろんな案を代入できるという
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:08:39.10 ID:eT8w7FWM0
>>384
TPPは時間がかかるのは仕方が無いと思うが、中国、韓国とのFTAは中断すべきじゃなかった。
先行して中韓でFTA締結されてしまったから、実はここは痛手だ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:10:18.04 ID:eT8w7FWM0
>>386
構造改革って会社でやってるVE活動みたいなものだね。
自由な発想で革新的に変わる。
新しい需要が起こせる。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:07.54 ID:6fewhXLd0
>>385
ネトウヨは靖国参拝一回しただけで安倍を持ち上げまくったもんな
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:50.83 ID:R+FAjwpa0
>>386
いろんな要素が包含されすぎているかも。
ただ共通しているのは、自由市場システムを重視すること。

そのために、
・税率を低くする、関税を取り払う、規制と介入を止める、政府を小さくする、通貨への信認を保つ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:14:07.44 ID:Z6Q3udvlO
>>380
安倍政権に食い込んでる楽天の思う壺にならなくて良かったと思うが。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:16.30 ID:eT8w7FWM0
>>390
いろんなアイデアを日本中の人がもっと出せばいいと思うんだよね。
経済特区なんて地方自治体に出させたら時間がかかるのが当たり前。
極端な話個人事業主でもアイデアは出せるようにすればいい。

未だとハロインなんかで盛り上がっているんだから、コスプレ特区とか、なんかでも良いんじゃない?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:28.88 ID:L+JS9n/10
おいおい、次世代の党は結局マスコミ側みたいな事がツイッターに書いてあるぞ
プロレスも良い所だ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:18:10.23 ID:R+FAjwpa0
>>387
レーガノミクスをみても、
価値観、安全保障、自由貿易は、一つのセットになっている。

自由という価値観は、安全保障と自由貿易の基盤であり、
自由貿易の拡大は、安全保障に資する。
(貿易で豊かになった途上国はテロリズムを拒絶する)

この3つを満たすためには、
・TPP(海洋国家としての日本)
・自由と繁栄の弧(価値観外交)  が重要。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:18:19.59 ID:AOY3B1DL0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:18:21.59 ID:VaHr7u210
東京 大企業が景気よくなればすべてOKな自民党
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:21:22.26 ID:rAzlWPEX0
>>390
正しいが、一番は税制だよ。2割の既得権層が8割の税の恩恵を受ける
分配の超格差国家では衰退するのも当然だ。働いたら負け、稼いだら損の
社会では働く奴、稼ぐ奴がバカだからな。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:21:50.16 ID:If/8JJVf0
>>392
マジレスすると地方創生だのなんだのというのは単なるガス抜き。
中央の既得権益を本気で脅かすような改革は次々潰してきたのが実態なのですよ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:22:49.12 ID:eT8w7FWM0
>>394
問題なのはTPPは参加国が多すぎて、調整に時間がかかることなんだよね。
オーストラリアなんかとは既にEPA進めていたんだから、TPPに参加するより、
個別にすすめた方が良かった。

結果的にTPPだといつになるか予想が付かないのが問題だよ。
自由貿易は反対ではないが食の安全とか確保は最低限、守られるべきだと思う。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:23:54.69 ID:R+FAjwpa0
>>392
あと、政府がすべきことは、社会保障の近代化だね。
誰もやりたがらない問題だけど、
ここに手をつけなければ、財政持続性は確保されない。

ブッシュ前米政権の近代化プランが参考になると思う。
・個人勘定口座を導入して、政府ではなく個人が積立金を運用する。
・民間保険会社を参入させて、競争原理の中でコストを抑制する。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:24:49.24 ID:Ecni79Av0
おまえら自民党や2ちゃんねるの連中には問いたいよ。

なんで俺をスムーズにアメリカ移民させなかった?

答えは簡単だよ。俺が「極めて優秀」だと認めていて、

あわよくば仲間にしたいなんて思っていたからだろうが。

そういうのをいい迷惑って言うんだよ。

ホント、マウンティング文化はうっとうしい。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:26:05.20 ID:If/8JJVf0
>>390
規制緩和はデフレ脱却と関係ないというかむしろ逆行するのだが。
政策に中身によるが基本的にはインフレ対策。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:26:56.99 ID:AOY3B1DL0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:27:39.26 ID:eT8w7FWM0
>>400
ここは難しいところだが、俺は民営化すべきだと思う。
全部は無理かもしれないが、保険会社何社か集めて民間にやらせれば、間違いなく改善する。

ただ、法で厳しく規制して損失が出ないようにしないといけないから、やりたがるところが出てくるかどうか。
外資には任せれないし、やっぱり無理かな。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:28:47.23 ID:R+FAjwpa0
>>399
そうだね、原則論を言えば、
守られるべきは「安全」であり、関税ではない。

もし、米国が日本の安全基準撤廃を要求してきても、断固拒否すべき。
(例えば自動車の安全基準)
安全を守ることは、政府の中核的任務であり、内政干渉は拒否すべき。

しかし、関税は全撤廃が原則。
(理想は、全ての自由主義諸国の間で関税がなくなること)
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:29:58.54 ID:5YDLoOLSO
「アベノミクス」などという造語があるうちは日本の政治も経済も良くならない。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:30:08.40 ID:NPKmAfUT0
>>335
本当5%以上は無理
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:30:39.90 ID:Ecni79Av0
アメリカの知性ある方々は、既に俺の事を知っていらっしゃる方々もいるようだからな。

もうおまえらの力は借りなくていい。彼らも調べてくれているだろうからな。

ふざけんなって、おまえらチンピラ朝鮮人たちは。ホント最悪だよな乞食はへばりついてきて。

それでマウンティングしか出来ない。朝鮮人の麻生太郎も結局アピールだけで3年完治とは程遠かったな。

ホント気味が悪いんだよ、おまえらは。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:30:42.26 ID:cijVtKnQ0
>>400
社会保障の抜本改革(これも抽象的な単語だけど)は
経済規模が縮小してる時にやると、不満が爆発するからね。
後期高齢者医療制度の導入がいい例。

じゃあ、日本はいつ経済規模が拡大するの?って訊ねられると何も言えないが
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:31:14.24 ID:eT8w7FWM0
>>405
そうなんだよね。
個別にやらない限り、お互いの利益を主張し合うからTPPは恐ろしく時間がかかる。

韓国は個別にFTA締結しまくってアメリカとも締結済み。
日本はその点だけでも後れを取っている。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:33:37.15 ID:R+FAjwpa0
>>397
・所得税減税(最高から最低まで、全税率の減税)
・相続税廃止
・配当キャピタルゲイン減税復活
が重要だと思う。

減税は、「結果的に」累進性を強化する。
なぜなら、富裕層の数が増えるから。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:36:19.91 ID:R+FAjwpa0
>>409
自分は、GPIFの株式運用に不満を持っている。
年金積立金を運用すべきは、政府ではなく個人だ。(いわゆる401Kを拡大すべき)
(といってもまず日本の年金は賦課方式なので、そこから問題かもしれない)
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:40.72 ID:rAzlWPEX0
>>411
確かに減税も必要だ。歳出規模を大幅に削減することも重要。だが、同じくらいに
分配を公平にすることも重要だ。世代間や利権によって分配の大小があってはならない。
国家が搾取するから働いたら負け、稼いだら損だと言うのだ。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:42:53.90 ID:rAzlWPEX0
>>412
横だが、年金の賦課方式(ネズミ講)に限らず、健康保険始めあらゆるものが
後世後世へと先送りされているのが問題。そりゃ、下の世代はやる気を亡くすよ。
当たり前の話だ。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:43:25.97 ID:oqTAK9qv0
社会保障改革w

保険料を大幅に引き上げて給付を減らす事ですねw
まずはサラリーマンの健保や公務員の共済の健康保険料が
国保に比べて明らかに安いので、これを現在の3倍に引き上げますw
初診料を引き上げて一律1万円にします

お前らこの改革に賛成しろよw
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:43:39.17 ID:cijVtKnQ0
>>412
複数ある選択肢の一つとしてGPIFも選べますよ、という制度ならまだマシなのにね。

指摘の通り、日本の年金は賦課方式+税金投入で保ってるのが現状なので
自立性の高い制度に変更するのは大変でしょう。いや、やらなきゃもっとマズいけど。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:44:20.30 ID:R+FAjwpa0
>>413
>国家が搾取するから働いたら負け、稼いだら損
そのとおり。

増税等の再分配は、勤労意欲を低めて、経済の効率性(パイ)を小さくしてしまう。

レーガンの青年時代のエピソードがある。
彼は映画を作っていたが、あと1本多く映画を作ると、所得最高税率対象になってしまう。
そこで彼は、その年はもう働くのやめて、休暇に入った。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:44:36.48 ID:ZdEE7Tit0
株式でお金を詐欺る駄策以外の何者でも無かった
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:46:16.05 ID:twuK/xvB0
クルクルパーも選挙行けよゴラ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:49:41.23 ID:R+FAjwpa0
>>414
>後世後世へと先送りされているのが問題

その典型例が財政赤字だね。
・財政赤字を増やせ!
・財政赤字はいくら増やしても問題ない!
この期に及んで、まだそんなことを言う人達が信じられない。

財政赤字は、将来世代の負担。
将来世代の便益になる財政赤字(端的に言えば安全保障)以外は、
到底許されないはずだ。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:44.07 ID:rAzlWPEX0
>>417
今の若者は賢いよ。きちんと搾取から自衛しているように見える。仕事より
自分の時間、買わない、近場で済ます、交際しない、結婚しない、生まない、
乗らない等々。そりゃ、衰退するわ。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:50.59 ID:eT8w7FWM0
>>416
公務員の共済保険は株式運用されていないんだよね。
国民の年金はリスクの高い株式運用50%、しかも海外をそのうち25%も運用。
これは公務員はリスクなしで税金で不足分は補償するが、国民は一発儲けて賄う。
って強い意志の現れだから、大いに不満な部分。

共済保険こそ株式運用しろよと思うわ。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:52:23.97 ID:/sz49vIY0
>>420
建設債もOK
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:20.99 ID:R+FAjwpa0
>>422
政府の運用など、信じられるはずがない。グリーンピア再びでしょ。
年金で株を買って、日銀が国債を買う。退廃的だね。

自分は、401K(個人口座)を公的年金に導入してほしいわ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:57:24.18 ID:eT8w7FWM0
>>423
そもそも建設債をいくらでも発行できるような法になっていること自体問題だよ。
震災のときなんかに発行するのは仕方ないが、それ以外では規制を掛けるべき。

国債には変わらないんだから、いずれ返さないといけない。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:57:30.36 ID:Mh3Jb6SS0
>>421 サイレントテロとか言ってるけど、選挙くらいは行けばいいのに。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:57:56.28 ID:rAzlWPEX0
>>420
そもそも、財政法第4条により国債の発行は禁じられている。これは、野放図な
国債の発行で国家破綻の反省から制定されたものを捻じ曲げて運用しているのが
おかしい。特例で認められている建設国債についても、将来世代から仕事を奪い
取っているに過ぎないのだから発行するべきでない。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:58:14.61 ID:sIx03DkK0
>>1

格差が開くだけのアベノミクスなら受け入れられることはないね
構造改革とは格差解消なのですから・・・・
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:07.07 ID:zed9HRYE0
これからマザーズの株が上がって行くんじゃないんか。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:55.88 ID:R+FAjwpa0
>>421
平安時代後期や江戸時代後期に雰囲気が似てきたと思う。

・人口増加が止まった
・個人の生活や文化水準は、高い(安定している)
・しかし、生産性と経済規模の成長がない・・・

⇒いずれ大規模な社会変革が起きる??(鎌倉幕府、明治維新のような)
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:01:20.88 ID:eT8w7FWM0
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:02:24.80 ID:AOY3B1DL0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:03:37.73 ID:R+FAjwpa0
>>425
そのとおり。震災復興や戦争勝利のための財政赤字は許される。
国家存亡の危機から国を守ることは、
自由という価値観や安全を、将来世代に継承することであり、
将来世代も便益をうけるから。

震災直後、谷垣が増税を主張したのには呆れた。
平時は、不必要な公共事業バラマキのために国債発行しているくせに、
震災対応には増税ですかww?  震災対応こそ国債発行でしょうが。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:04:05.63 ID:sIx03DkK0
>>394

金融グローバル化とは世界展開の米軍とドル基軸通貨による米国利益優位の蜃気楼ですぜ
現に日本はデフレ25年の中流層崩壊で劣化しちゃった
得したのは米金融詐欺師とその下請けの中韓・新興国だけで先進地域は中流崩壊の格差だけ
すでに新自由主義+金融ユグローバル化は崩壊過程です
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:04:27.87 ID:rAzlWPEX0
>>430
いわゆる閉塞感って奴だね。まあ、何らかの変革は起こるだろうね。だって、
上でも述べたがあらゆる物が成長を前提に先送りされてきたのが、肝心の
成長が止まったのだからね。例えば、年功序列(=終身雇用)なども人口や
経済の拡大が大前提だから、それが止まれば維持は不可能だしね。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:04:42.25 ID:eNyoKsD80
ここでいう構造改革ってのは成長戦略や潜在成長率を上げる方策を指してるんだろう(知ったかぶり
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:04:47.79 ID:eT8w7FWM0
>>427
朝生で維新の議員が言ってたが、これまでの自民の付けを安倍が尻拭いさせられているって。
終戦直前に司令官やらされて今から戦争に勝てといわれているのと同じだって。

もう後はいかに軟着陸させるかを考えた方が良い。
このままではハードランディングして日本が壊滅する。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:05:11.20 ID:JM7pm7eO0
ドイツのポジショントーク
ドイツがいくら金融緩和に反対しても
EUはデフレ化の危機
ECBのドラギは来年から日本を見習って債券の大量購入で金融緩和をするのは確実
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:09:08.58 ID:9MiigWzR0
>>422
つか年金で日経平均釣り上げてアベノミクスが成功してると見せかけるためだろ
儲けるとか全く考えていない
国民に対する背信行為だよ、売国と同レベルかそれ以上
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:10:04.93 ID:R+FAjwpa0
>>435
さらに、アベノミクスの問題点は、
・国債の低金利が永久に続く ことを前提にしていること。
このような経済構造は、決して長続きしない。

かつて我々は、失敗したはずですよね。
・不動産価格の上昇が永久に続く ことを前提にした経済。
崩壊しました。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:11:00.79 ID:rAzlWPEX0
>>437
だから、成長を前提とした社会システムからの構造改革が必要なんだな。
一言で言えば、先送りを止めてツケを払え、という事。それがアベの仕事だ。
実際には、歳出削減に手を付けずに増税で旧システムの延命を図っているだけなのだが。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:11:54.26 ID:AOY3B1DL0
株価騙しあげても、実体経済はGDPマイナス。
株価が何の経済指標にもならないことが証明されたな。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:13:51.17 ID:rpX/vtLA0
構造改革が足らないのは事実だからな
絶好調なドイツと対照的な落ち目の日本
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:08.93 ID:eT8w7FWM0
>>438
結果として金融緩和も財政出動も効果が2年も持続しないのがはっきりした。
世界は社会実験だって、言ってたが日本が失敗すれば同じ手法は取らない。

ゆっくり緩和しないと経済の回復が遅かったり回復しなかったら、大規模緩和しない場合より財政赤字が増える分
悪いことが大きいことがはっきりした。

順番が逆だったね。
3本目の矢の法案や構造改革を少しでもいいから先にしておくべきだった。
その後から金融緩和と財政出動、それなら民間もそちらに直ぐに投資できた。
1本目の矢と2本目の矢の賞味期限が短すぎた。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:54.25 ID:cijVtKnQ0
>>439
でっかい政治・経済改革をやる場合、既得権益層が抵抗するから
株価上げ等で内閣支持率をキープしつつ
「俺は国民の支持を得てるんじゃ〜」とごり押しするのが定石。

ま、安倍さんの場合はその「でっかい改革」が何なのかハッキリしないけど…。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:15:31.61 ID:rAzlWPEX0
>>440
ははは、アベノミクスのインチキ性を直視したいのなら、あらゆる数字をドル
ベースで考えてみればいい。給料が増えた?ドルで考えるとどうなんだ?とね。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:09.88 ID:3scKEyFE0
ん? もう消滅してるよ
かなり美味しい思いさせてくれて有難うございます
もう用済みです
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:40.54 ID:R+FAjwpa0
>>441
持続的な経済成長を実現しなければ、安全が保障されなくなってしまう。
(長期的には特に中国が脅威となるが、その脅威に対抗するためには、
 日米を含む自由諸国の持続的な経済成長が必要となる)

経済成長率 = 生産性上昇率 + 労働力人口増加率
(生産性上昇率 = 1人あたり資本ストック増加率 + TFP上昇率)

潜在成長率を高めるためには・・・
@民間投資を増やし、資本ストックを増やす
A民間が自由な創造性を発揮し、TFPを高める(教育訓練、情報知識等を増やす)
B女性や高齢者、外国人を活用し、労働人口を増やす 
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:20:44.86 ID:eT8w7FWM0
>>446
そうなんだよね。
円は大量に刷ったから、ミクロでは見かけ上はお金が増えた気がする。
しかし、マクロで見れば何も変わっていない。
ドルで見れば、むしろ減っている。

お金を刷ることの一番の効果は債権者から債務者への富の移転。
実は最大の債権者国民は大きな損をして、債務者の国は労せず借金を減額できた。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:21:52.76 ID:9xKdtFU60
財務省を潰して官僚を根絶やしにしないとどーにもならないよ。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:22:56.52 ID:6jLJA/cN0
時事通信は今回アカヒより飛ばしてると思うんだが
ついに本性を露わにしたか
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:26:43.37 ID:eT8w7FWM0
アベノミクスはこのまま安倍が進めても速度が上がらないし、既に疑われて求心力も無い。
恐らく自民は勝つだろうから、最悪は大勝してこのまま安倍、黒田のコンビが継続することだ。

辛勝なら安倍が責任を取らされて退陣するか、少なくても次の自民の総裁選で交代する。
もう誰がやっても駄目かもしれないが、原油安と言う千載一遇のチャンスが来た。
安倍以外で有能な人間が首相をすれば経済立て直しの一縷の希望が持てる。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:48.96 ID:R+FAjwpa0
>>444
白川前総裁の説明が分かりやすかった。
潜在成長率(サプライサイド)を高めなければ、需要拡大政策の効果は減衰する。なぜなら、

http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/ko130315a.htm/
>中央銀行の金融緩和は、言わば明日の需要を今日に前倒しすることによって現在の景気を刺激する
>効果を持ちますが、その明日になると、明後日の需要をさらに前倒ししない限り、効果が減衰します。

>いずれにせよ、前倒しする需要の大きさ自体は、先行きの潜在成長力に規定されます。それだけに、
>潜在成長率自体を引き上げる努力が不可欠です。こうした日本銀行の金融面での取り組みと、
>政府による成長力強化に向けた取り組みがプラスの好循環、相乗作用をもたらすことになれば、
>その政策効果は大きくなると考えています。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:28:57.51 ID:rAzlWPEX0
>>449
そのとおり。円貨は3割も減価しているから、円預金で資産を持つ人は3割も
資産が目減りしているわけだ。逆に論理上は、不動産、株式、金等実物資産は
は3割(円ベースでは)値上がりし、借金は3割軽くなるよね。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:29:10.64 ID:21Ie7LG00
韓国人はほぼ100%が日本を敵国第1位に上げている。2位が北朝鮮。3位がアメリカである。

こんな国の国民がいったい何しに日本へ来るのか?その目的は、いわゆる「敵情視察」のようなものである。相手の弱いところ探しに来る。そして、後々そこを突いてくる。

最近では、もうすでに北朝鮮と裏で手を結びつつあり、確実に日本本土を攻撃する意思を隠さない。

そんな国民に入国ビザ免除を与えている。

自民党政府内にいる「中韓のトロイの木馬」の
下村文部大臣
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:30:55.07 ID:21Ie7LG00
1: ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/05/04(土) 21:32:17.58 ID:4SOH7FCX0●

米国、韓国のウラン濃縮認めず 「秘密裏に核兵器を作ろうとしていた疑い」

朴槿恵(パククネ)大統領が5〜10日の日程で就任後初めての外国訪問で米国を訪れ、7日にオバマ大統領と
会談する。会談では北朝鮮の問題などと並び、今年4月下旬に失効期限を2016年まで2年延長することで
合意した米韓原子力協定の改定問題の扱いが注目される。
韓国は米国の同意なしでは使用済み核燃料の再処理やウラン濃縮ができず、不満を募らせてきた。
一方の米国は核不拡散の観点から難色を示している
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:31:24.56 ID:eT8w7FWM0
>>453
そうだね。まさにアベノミクスの現状を見ると白川前総裁の言った通りだ。
しかし、白川も運も無かった。
リーマンの影響で世界がどん底の時に真面目にやり過ぎた。
もう少し黒田的な発想をしても良かったかもしれない。

白黒両極端なんだよな。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:31:29.16 ID:AOY3B1DL0
.

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?


.
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:32:28.99 ID:R+FAjwpa0
>>452
>原油安と言う千載一遇のチャンス
全ての財・サービスに対する投入資源である原油の価格下落は、
言うまでもなく、マクロ経済のプラス要因となるのだが、

先日、テレ東の経済ニュースで女子アナが、
「原油安で、物価上昇率2%が遠のいてしまいますね・・はあ・・」
と残念そうに述べていた。まさに手段の目的化。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:33:22.51 ID:21Ie7LG00
大韓民国済州島基地において日本を攻撃する核開発をしている事実が判明
すでに大韓民国核開発のニュースは世界各国に拡散している
近いうちに韓国に北朝鮮の核開発以上の制裁が下される
アメリカの黒人暴動の韓国人商店への攻撃はアメリカが大韓民国秘密結社国を捨てたサイン
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:56.24 ID:I+N69/Cm0
増税で安倍自ら景気をぶっ叩いたからなぁ
何の冗談かと思ったよ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:35:27.64 ID:21Ie7LG00
政治=フランス大韓民国カルト秘密結社
経済=イギリス労働系北朝鮮
この「政治」韓国スレも反日韓国日本破壊工作員安倍晋三首相も統一教会も池田大作反二朝鮮人SGIも
韓国民団も朝鮮総連も消滅は騎亜されるだろうw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:35:40.55 ID:767RpWie0
> アベノミクス効果
そんなものは最初から無い
悪影響はありまくりだがな
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:36:51.77 ID:eT8w7FWM0
>>459
ここ、重要なところなんだがインフレ率達成のために大きな勘違いをしている。

アメリカなんか可分所得が増えたのと同じって言って直ぐに好感されて景気浮揚の一因になっている。
なのに黒田ときたら原油が下がったからインフレ率2%達成が厳しくなったので、追加緩和します。だろ
自ら回復のチャンスの芽を摘み取ってしまった。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:38:29.58 ID:21Ie7LG00
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/38948182.html

まあ、原発廃棄物の処理をセウォル号オーナーが受注していたり、事実上セウォル号は韓国の
国家情報院(KCIA つまり韓国版CIA)が管理していたことが暴露されるなど、もはやパククネには
言い逃れの余地はない。空白の7時間をどう言い訳するのか

どうやら、対日本戦争のために、チェジュ島に核兵器開発基地を
作っているらしいナア。これがアメリカのシオニストに知られたら、
この辺りに地球号が来て、その後、地震津波で沈没。まさに仏罰ですナ。
その後のプーケットのように後はお花畑系だけが生息するようになる。
北九州の人、日本海側の人の命はすべて韓国人のお馬鹿さかげんに左右されているというわけですナ。困ったものである。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:30.56 ID:6JPbeIsH0
小泉時代は消費税上げなかったが税収は増えていた
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:12.33 ID:21Ie7LG00
これこそが「セウォル号の秘密」なのである――。

■「済州島」の軍事基地
セウォル号の航路は「仁川港」から「済州島」へ向けて航路をとっていた。
仁川には、2013年7月に、総合電機メーカーであるLG電子が大規模な自動車部品=核開発の隠喩=研究開発基地を完成させている。
また、「済州島」は韓国核開発海軍基地があるうえ、2014年4月の産経ニュースによると、
なんとここで中国軍基地の完成も迫っているという。
2つの軍事基地があるということは、日常的に核開発軍事物資の輸送が行われていると考えられる
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:41.51 ID:R+FAjwpa0
>>466
小泉は、増税ではなく歳出削減による財政再建を目指した。
その路線は正しかった。(減税をすれば、さらに良かった)
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:45:34.37 ID:kSpxuvEZ0
国の借金最大、6月末1039兆円に    2014/8/8
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08010_Y4A800C1EE8000/




国の借金、民間超える 14年度末に1143兆円   2014/9/7 0:44
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76741830W4A900C1NN1000/


一年もしないうちに100兆円増えました
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:46:36.99 ID:kdk31Z++0
財政政策で増税なんて逆噴射したから失速しただけ。
金刷ってばらまきゃ良いんだよ。構造改革とか関係ない。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:47:20.90 ID:xtJi8zFu0
日本の構造改革は公務員を強化し派遣ビンボーを増やした。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:48:41.55 ID:eT8w7FWM0
>>468
小泉は規制緩和に重点を置いたから痛みが大きかったんだよな。
その意味では安倍の成長戦略の方が優るとは思うんだが、いかんせん安倍が
1本目の矢と2本目の矢の見せかけの景気回復で本当の景気回復したと勘違いしたからな。

それで浮かれて3本目の矢に重点を置かなくなってしまった。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:50:33.72 ID:kdk31Z++0
>>459

>全ての財・サービスに対する投入資源である原油の価格下落は、
>言うまでもなく、マクロ経済のプラス要因となるのだが、

さらに金を刷れる、さらに金融緩和できるということ自体がプラス要因なんだよ。
原油下落→さらに追加緩和→さらに株価上昇
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:03.11 ID:eT8w7FWM0
自民支持層の中にも安倍を退陣させた方が良いと思ってる人も多いんじゃないかな。
俺は、最初から安倍を信用していないが選挙で自民が勝ってしまうだろうからせめて、
自民支持層も良識もって自民に大勝させないよう投票してほしいわ。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:53:40.07 ID:R+FAjwpa0
>>472
小泉は近年で最も偉大な指導者だったと思う。(当時は嫌いだったけど)

・世界の中の日米同盟(インド洋、イラクに自衛隊)、個人外交、靖国神社参拝
・小さな政府(歳出削減)、民営化(道路公団、郵政)、自由貿易(初のFTA締結)
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:55:47.18 ID:9VTQEXP90
少子高齢化、国内産業の弱体化という構造問題により、アベノミクスは、グローバル大企業の収益は貢献するが、国内の中小企業の収益を悪化させ、
全体としては実質賃金を低下させ、経済全体にマイナスであることが明らかになった

こうなると、物価上昇すればするほど、国内産業は停滞し、消費は低迷し、景気は落ち込むことになる
インフレ率2%の目標自体、もはや意味を成さない
安倍政権と日銀はいつこのことを認め、敗北宣言するのだろうか
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:56:35.59 ID:kdk31Z++0
>>453

>潜在成長率(サプライサイド)を高めなければ、需要拡大政策の効果は減衰する。

アホか。

ずっと需要不足なんだから供給サイドの制約なんか関係ないわ。
白川が仕事をしないための言い訳に過ぎない。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:57:23.18 ID:Tc3X6n1i0
消費支出実質4%減 非正規の割合上昇

アベノミクス 家計を直撃

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-29/2014112901_02_1.html
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:57:42.00 ID:eT8w7FWM0
>>473
原油下落→さらに追加緩和→さらに株価上昇
原油の下落も長期にはならない可能性が高い。
先日OPECが減産を決めなかったから下落したが、いつ情勢が変わるかも知れない。

外部要因は運がいいだけなんでそれに頼るのは、そのタイミングだけにしないといけない。
もし、原油価格が急騰したらあっと言う間に景気後退だ。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:58:38.75 ID:R+FAjwpa0
>>473
金を刷ることは、プラスよりもマイナスの影響の方が大きい。

@物価安定(通貨への信認)が損なわれる
 日銀B/S健全性悪化 ⇒ 金融政策への信認低下 ⇒ 通貨への信認低下
 ⇒ 物価が制御不能に ⇒ 市場経済(価格メカニズム)が機能不全に

A金融システム(信用秩序)が損なわれる
 財政持続性への信認低下 ⇒ 国債金利上昇(価格下落)
 ⇒ 国債を持つ金融機関の経営悪化 ⇒ 金融市場で信用不安拡大
 ⇒ 実体経済へ波及
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:59:23.57 ID:8uOAOVhN0
>>454
もっと金額が大きいのは、
これから労働者が受け取る賃金も全て3割減価しているということね。
2015年以降の年収は、2012年の年収の3割減。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:59:28.29 ID:AOY3B1DL0
空砲のことをバズーカとか、ほんと馬鹿ですか?
効果なかったんだよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:00:58.82 ID:R+FAjwpa0
>>477
日本の潜在成長率(実力値)を知っていますか? 1%未満しかない。
潜在成長率(供給力)を高めなければ、継続した経済成長は実現できない。

【図表2】実質GDP成長率の要因分解
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/data/ko121203a2.pdf

・90年代成長率:1.4%(=生産性上昇:0.9%+労働力人口増加:0.5%)
・00年代成長率:0.6%(=生産性上昇:0.8%+労働力人口増加:Δ0.2%)
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:03:13.25 ID:AOY3B1DL0
.

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

.
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:03:45.46 ID:icSNf9CSO
>>473
バーカ、株価しか上がらないだろ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:03:46.72 ID:eT8w7FWM0
>>481
そこはどうかと思う。
確かにドルベースで考えるとそうだが、日本国内だけにいる人が大半だ。
それならば、内需は輸入に対する分だけ毀損したと言えるんじゃないかな。
30%×15%で4.5%毀損されたぐらいじゃないだろうかな。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:04:51.97 ID:kdk31Z++0
>>479

>原油の下落も長期にはならない可能性が高い。

お前が>>464で「アメリカなんか可分所得が増えたのと同じって言って直ぐに好感されて景気浮揚の一因になっているのに日本は黒田のせいで。」みたいなこと言っていってたので、
日本だって原油安はプラスになると言っただけ。論点ずらすなよ。





お前が
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:05:50.99 ID:ZFX8z0pt0
ロト当たれ ー
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:06:10.19 ID:uQli2UWl0
消えかけどころか
最初から逆噴射
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:06:26.75 ID:Ux20wcIl0
【熊本】阿蘇中岳、本格噴火に移行の可能性も(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417011750/
阿蘇山噴火 約30km離れた大分・竹田市でも火山灰確認(14/11/26)
http://www.youtube.com/watch?v=1CB8Yra9D24
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:06:47.96 ID:1hX/oC1S0
>>1
アベノミクスでトヨタの収益は10倍ですが
どこが消えかけなんですかねえ…
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:07:09.18 ID:kdk31Z++0
>>480

まだ、こんなデフレ馬鹿が生き残っていたのかw
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:08:39.10 ID:e4x4vJfr0
安部は真面目に国民のための景気、雇用対策やらないからな、歴代の総理で尻から数えたほうがいいくらい能力低い
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:08:47.82 ID:eT8w7FWM0
>>487
論点なんてずれていないだろう。
俺は黒田の追加緩和はすべきじゃないって言ってるんだから。
せっかくのチャンスに円刷って見かけの株価上昇なんてさせても何の意味も無い。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:10:15.75 ID:9VTQEXP90
少子高齢化により、潜在成長率が沈むのは確定なんだよね
それに輪をかけて、新興国の技術力が上がり、相対的に国内産業の競争力が低下していく

この構造的問題に真正面から取り組まない限り、日本経済は回復しない
これ以上の金融緩和と円安はそれらの解決に繋がらない所か、自らの首を絞めることなる
496くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/30(日) 02:11:08.31 ID:xRcDP2j70
景気浮揚策に構造改革が必要って、トチ狂ってますなあ・・・

構造改革の内容は規制緩和やら民営化やら新自由主義路線のことだし。
これってデフレを引き起こした原因そのものなんですけど。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:11:15.49 ID:Jp6tJjH/0
>>492
教科書上の条文は掲げますが、一切現在の経済状況と合致しないんですよ。
>>480は阿呆の初心者向け一般書孫引きでしかありません。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:11:25.61 ID:WvzzpxgG0
>>491
既存の大企業の収益を為替で上げただけ。
棚からぼた餅状態で、家電メーカーの地デジ特需と同じであとでしっぺ返しがくる。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:11:35.78 ID:kdk31Z++0
>>483

>日本の潜在成長率(実力値)を知っていますか? 1%未満しかない。
>潜在成長率(供給力)を高めなければ、継続した経済成長は実現できない。

そんな低い成長力でも需給ギャップが生じるぐらい需要が足りないのが問題なんだよ。
てゆーか、そもそも需要がなければ供給力は高まらない。売れない物を作るバカはいないからな。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:12:16.01 ID:R+FAjwpa0
>>492
自分は、左派が大嫌い。リフレというのは、左派の政策だ。

左右抜きに論じても、
デフレ脱却と物価安定は、トレードオフだが、両立させなければならない。
その両立点は、ナローパス(狭い道)だ。 無制限緩和などあり得ない。

料理で、一気に塩を振り掛ける人がいますか? (徐々に塩をかけていく)
抵抗調整で、一気に抵抗を増やす人がいますか?(徐々に抵抗を増やしていく)
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:13:33.01 ID:TgAnQGFM0
日本の消費者ってすごい力持ってるな。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:14:02.47 ID:WvzzpxgG0
>>496
そうなの?構造改革を謳った小泉政権時代は「戦後最長の好景気」だったように記憶しているが。
ただし、実感はなかったけど。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:14:49.99 ID:Y+6rZmMz0
人口減をどうにかしようとすればすぐできるくせにやらないのが悪い。
つまり、避妊と堕胎を禁止すりゃいい。既得利権の医者が超巨大抵抗勢力なんだろうけど。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:14:53.24 ID:8uOAOVhN0
ドイツ人は無駄嫌いだからな。
選挙制度も一院制で、選挙制度もシンプル。
公務員もピーク時の2/3まで減らしたとか。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:15:13.04 ID:R+FAjwpa0
>>499
逆だ。供給(潜在成長力)がなければ、需要増大政策は効果がない。
なぜなら、需要増大政策とは、将来需要の前倒しだから。例えば、

・エコカー減税は、将来車を買いたい人に、今買わせる
・日銀の利下げは、将来投資したい人に、今投資させる
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:15:15.21 ID:eT8w7FWM0
>>492
間違っていないぞ。
マネタリーベース拡大はスピードの上げ過ぎはマイナス要因が大きくなる。

経済成長が鈍化あるいはマイナスの場合はマネタリーベースは拡大できない。
アベノミクスは本来経済が良くないところに見せかけの好景気要は公共投資をしたから
大規模緩和が出来た。

しかし、この手法は長期的には継続できない。
なぜなら急速に財政が悪化するからだ。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:15:36.08 ID:kdk31Z++0
>>494

論点ずらしただろう。

おれが原油安は日本の景気にもプラスになると言ったら、お前は原油安が長く続かないって返したんだから。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:18:26.04 ID:WvzzpxgG0
アベノミクスの第三の矢ってのが構造改革だろ。
農協の改革とかカジノ産業とか規制を取っ払って外資が日本でビジネス展開できる環境を作るとか。
いろいろ候補は挙がっているけど、構造改革は痛みが伴うから肝の据わった政治家でないとできない。
509くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/30(日) 02:19:39.26 ID:xRcDP2j70
>>502
日本は1998年から今までずっとデフレです。
小泉時代も含まれてます。

小泉時代も、物価の下落を入れた実際の景気を表す
名目GDPはじりじり下がってた。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:19:53.72 ID:R+FAjwpa0
>>495
おっしゃるとおりです。
90年代と00年代の経済成長率を比較すると、
労働人口減少の影響で、経済成長率が0.7%低下した。

【図表2】実質GDP成長率の要因分解
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/data/ko121203a2.pdf

・1990年代成長率:1.4%(=生産性上昇:0.9%+労働力人口増加:0.5%)
・2000年代成長率:0.6%(=生産性上昇:0.8%+労働力人口増加:Δ0.2%)
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:20:17.28 ID:F4mkp8WR0
>>427
サンクス、銀行員も円の下落ですりつづける政策はどこの国もハイパーインフレになるとかいうてた。
日本も、1944年終戦直前まで
株価上昇していたが戦後、一気に
日本円も紙切れになり、株価もパーになってしまったとか

情報を前もって知ってた政党財界筋は海外通貨に移したのかな

あと、80歳あたりの高齢者とか戦争直前10才くらいだけど
統計では戦後最悪の政策だと思ってる人が多数だと思う
急に「不戦の誓い、アジアへの反省」
の信条を揺さぶれたと。
フラッシュバック被害、認知症、
意気消沈、ぽっくりと亡くなる人とかも
少なからずいると思う。

戦前直前1945 治安警察に統制された
メディアは機械的に心を鬼にして原稿を読みあげ
「連戦連勝」を繰り返して、「日帝国をアジアの解放、平和のため」
玉音放送の敗戦の知らせは、酷い精神ショック多数いたらしいが知らん。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:22:05.34 ID:9VTQEXP90
小泉改革の最大の問題は、雇用改革できなかったこと
それまでの安定した雇用制度を崩壊させたまま、再構築できなかった

結果、雇用が硬直化した
貧富の差が拡大し、社会不安が増大した
正社員の新陳代謝が妨げられ、企業の活力は失われ、国際競争力を低下させた
地味に今の日本経済衰退の元凶といえる
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:22:29.53 ID:kdk31Z++0
>>505

>逆だ。供給(潜在成長力)がなければ、需要増大政策は効果がない。

アホかw
ずっーと、需要不足でデフレやってんだから供給サイドの問題じゃないよ。

需要がなければ供給サイドだって 細っていく。潜在成長率を低下させたのは日銀自身だよ。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:22:56.13 ID:eT8w7FWM0
>>507
ちょっと待てよ。
俺も景気にプラスになると言った。

しかし、追加金融緩和によって株価が上がってもバブルが膨らむだけで景気は良くなったわけでは無い。
だから、インフレ率達成のために金融緩和をしたのは実体経済に悪影響があるって言ったんだ。

株価上昇は好景気と必ずしもつながらないことを理解しなよ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:25:10.18 ID:N7ZqRyLT0
議員定数削減すらできないのにどう改革するんだよ
社会保障をさらに削るとかそんな事ばかりだろ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:26:58.02 ID:R+FAjwpa0
>>513
何回も同じことを言わせないでほしい。
経済成長率は、@生産性伸び率とA労働人口伸び率の足し算で決まるが、

@生産性伸び率 は、90年代と比べて遜色がない
A労働人口伸び率は、90年代と比べて0.7%低下した
⇒労働人口減少が、日本の潜在成長率を押し下げている。

・90年代成長率:1.4%(=生産性上昇:0.9%+労働人口増加:0.5%)
・00年代成長率:0.6%(=生産性上昇:0.8%+労働人口増加:Δ0.2%)
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:27:35.34 ID:kdk31Z++0
>>500

デフレは絶対悪。左右関係ないよ。
大きな政府、小さな政府とか、そんな議論はデフレ脱却してから、ゆっくりすれば良い。

>その両立点は、ナローパス(狭い道)だ。 無制限緩和などあり得ない。

日本以外のほとんどの国でやってるマイルドインフレのどこが ナローパス(狭い道)だよ。一番の王道だ。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:27:56.49 ID:JM7pm7eO0
コアCPI2.9%のうち2.0%が消費税増税分だからな
せっかく金融緩和したのにコアCPI2%相当もの増税をしたら
需要が落ちてGDPも落ちるに決まってる
結果、消費税を除いたコアCPIは0.9%に落ち気味
このままだとインフレ期待が落ちる
マスコミの世論調査の結果をみると自民は現有議席を確保できそうだから
金融緩和のスタンスは今後4年間維持される
インフレ期待を持続させつつGDPをあげるために、選挙後にさらなる金融緩和と財政出動を行うであろう
緩和の時期は黒田総裁の今までの行動パターンからすると
消費税を除いたコアCPIがさらに下がって市場に催促される事態になる前にやるだろうな
519第四の@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:28:36.93 ID:AOY3B1DL0
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:28:48.54 ID:WvzzpxgG0
構造改革をしたくても、何をどう改革すればよいのか、
それがさっぱりわからないのが、今の日本。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:30:09.56 ID:kdk31Z++0
>>514

>しかし、追加金融緩和によって株価が上がってもバブルが膨らむだけで景気は良くなったわけでは無い。
>だから、インフレ率達成のために金融緩和をしたのは実体経済に悪影響があるって言ったんだ。

お前の>>464のレスのどこにそんなことが書いてあるんだ?
ごまかすなよw
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:32:49.80 ID:R+FAjwpa0
>>517
リフレは、左翼政策だ。(左翼の典型例がクルーグマン)
そして左翼政策は、市場経済に悪影響を及ぼす。

金融緩和は、出口戦略(資産売却)までが一つのパッケージであり、
出口戦略を円滑に完了させたとき、初めて評価の対象になる。

絶対悪は、インフレ(物価の混乱)だ。
物価安定が損なわれれば、市場経済自体が機能しなくなる。
我々の市場経済システム(価格メカニズム)は、物価安定を前提にしている。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:33:37.37 ID:eT8w7FWM0
>>517
デフレを脱却してコストプッシュインフレになると次はスタグフレーションだ。
これは、アベノミクスの結果でも出ている。
消費税云々は有るかも知れないが、無くてもいずれ賞味期限が切れると同じことだ。

ならばデフレ状態で、需要拡大を目指す方が良い。
既に財政破たんは避けられない状況に近づいている。
後はいかに軟着陸させるかだが、最悪は戦後のような紙幣をじゃぶじゃぶ刷ったハイパーインフレだ。
それならデフレの方が良いい。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:34:39.32 ID:Jp6tJjH/0
>>522
主張内容が事実に反しています。
よって意味なしと判断します。
525くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/30(日) 02:35:27.43 ID:xRcDP2j70
インフレは物価の混乱じゃないよねえ。
てか、「緩やかなインフレ」が目標だって安部が何度も言ってるのに。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:37:29.11 ID:eT8w7FWM0
>>521
気になるんなら、さかのぼって読んでくれ。
そのまま書いている通り、株価が上昇と景気回復は同じではない。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:37:37.17 ID:kdk31Z++0
>>516

>⇒労働人口減少が、日本の潜在成長率を押し下げている。

何回も同じことを言わせないでほしい。
その低下した 潜在成長率でさえ、需給ギャップが生じるような需要不足が問題だと言っている。

労働人口が減少してもずっと需要不足ということは生産性の向上で補えてるということ。
日本の問題は需要不足。供給サイドじゃない。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:39:27.85 ID:9VTQEXP90
>>520

取組可能で効果が大きいのは雇用改革だと思う
企業の自主規制を緩和させ、派遣業は規制強化する必要がある

小泉政権以来、やるべきことの逆をやり続けている
そうすることで、大企業の甘えを生んでいる

しかし、経団連から献金を受ける自民はできないだろうし、
連合が支持母体の民主もできないだろう
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:39:40.21 ID:R+FAjwpa0
>>525
中央銀行のB/Sを理解していますか? 
通貨は日銀の負債であり、日銀の保有資産が通貨価値の裏付けになっている。

(資産)国債等
(負債)通貨(預金+紙幣)

もし日銀が無制限緩和を続ければ、保有資産が不良債権化する蓋然性が高まる
そうなれば、
(資産)国債 ⇒不良債権化(無価値になる)
(負債)通貨 ⇒制御不能に(無価値になる)
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:40:19.48 ID:kdk31Z++0
>>526

お前が俺にレスしたのは>>464が最初だろ。俺はそのレスに対して論点をずらすなと言っただけ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:40:25.98 ID:eT8w7FWM0
>>525
インフレにもいろんなインフレがある。
今のコストプッシュインフレは悪性インフレだよ。

無理にインフレ目標2%を達成しようとするから悪性になる。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:42:21.20 ID:kdk31Z++0
>>523

デフレ馬鹿極まれりって感じだなw
533くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/30(日) 02:44:06.51 ID:xRcDP2j70
>>529
日銀は通貨を発行できるのに、なんで負債になるんでしょうか?
日銀は貨幣を生み出してるんですけど。何も借りてません。

頭の中で概念が混乱してる感じがします。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:44:24.59 ID:nXt2DkXF0
土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:44:45.49 ID:R+FAjwpa0
>>523
この記事にも同じことが書いてあった
https://www1.gsec.keio.ac.jp/upload/freepage/file/WW001.pdf

■政府が大きな累積赤字を抱えた事例
@ナポレオン戦争後の英国
A第一次大戦後の欧州
B第二次大戦後の日本
C第二次大戦後の米国

■借金の返済方法
@Cソフトランディング(財政再建、経済成長)
ABハードランディング(インフレ、デフォルト)
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:45:09.75 ID:0u/MrADl0
冷静にみたらアベノミクスって公共事業と国債発行増やしただけなんだよな
昔の自民がやってた事のまんまじゃん

で3本目の矢が規制改革で国民から権利を奪うと
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:45:14.12 ID:eT8w7FWM0
>>530
論って言うのは前後が続いているものだよ。
その前から俺はぶれていない。
景気回復を何で見るんだ?
そう聞けばいいのか?
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:46:20.96 ID:kdk31Z++0
>>518

>消費税を除いたコアCPIがさらに下がって市場に催促される事態になる前にやるだろうな

次の追加緩和は来年4月末の金融政策決定会合だろうな。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:49:26.64 ID:R+FAjwpa0
>>533
中央銀行のバランスシートについて、一から勉強してから書き込んでくださいw

銀行券が日本銀行のバランスシートにおいて負債に計上されているのはなぜですか?
http://www.boj.or.jp/z/sp/announcements/education/oshiete/outline/a23.html

日本銀行が設立された当初、日本銀行の発行する銀行券は、金や銀との交換が保証されていました。
このような銀行券は、いわば日本銀行が振り出す「債務証書」のようなものだと言えます。このため、
日本銀行は、金や銀をバランスシートの資産に計上し、発行した銀行券を負債として計上しました。

その後、金や銀の保有義務は撤廃されましたが(中略)銀行券は、日本銀行が信認を確保しなければ
ならない「債務証書」のようなものであるという性格に変わりはなく、現在も負債として計上しています。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:51:18.88 ID:kdk31Z++0
>>537

>景気回復を何で見るんだ?
>そう聞けばいいのか?

いや、もうお前がただのデフレ馬鹿なのは分かったので、もういいです。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:53:14.28 ID:tCsDiFOn0
借金増えまくってる体質をどうにかしないと日本が破産するのは目に見えてるからな。
国民への借金だとか言っても国民の総資産超える借金を続けることは不可能だ。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:48.11 ID:kdk31Z++0
>>539

いつまで金本位制引きずってんだw
日銀の資産なんて金を市中に流すために交換したものが計上されてるだけ。

トマトジュースでも肩たたき券でも何でも良いんだよ。目的は金を回すことなんだから。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:55:05.74 ID:Jp6tJjH/0
>>539
ちなみに日銀の現状は、買取国債額の増大に伴い利子収入で大黒字です。
この黒字は株主である国家、つまり財務省が収益とすることになります。

バランスシートの何という不合理さよ。
544くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/30(日) 02:55:08.74 ID:xRcDP2j70
>>539
保有資産の実体が無いものを、返す必要のある「負債」と考えるのは間違ってますが。
545くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/30(日) 02:57:42.41 ID:xRcDP2j70
なんかねえ・・・ 目的が間違ってる感じ。財政再建原理主義の人たちって。
何のための財政なのか考えてほしい。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:58:00.16 ID:R+FAjwpa0
>>542
支離滅裂ですね。

■日銀バランスシート
(資産)有価証券、貸出金等
(負債)通貨(預金+紙幣)

日銀保有資産は、通貨価値の裏付けになっている。
もし日銀が無制限緩和を続けて、不良債権を抱えた場合、
通貨価値は、不良債権と同等の価値まで下落する。

(資産)肩たたき券(不良債権)
(負債)通貨
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:59:00.17 ID:eT8w7FWM0
>>541
金融資産が1600兆円だからもう数年しかないんだよな。
国の資産が1300兆円ぐらいあったと思うから、国債はそこまでは担保されていると考えても良いかもしれない。

いずれにせよ、後数年で海外に頼らざるを得なくなる。
その時にこの緩和をやってたら国債は引き受け手が無い。
そうなれば確実にハードランディングだ。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:00:14.52 ID:JM7pm7eO0
金融緩和の真の目的はインフレによる政府の名目の借金1000兆の希薄化
インフレ税
社会保障の適正化は政治的コストがかかり過ぎてなかなか進まない
人口減少の日本が借金を返済するにはインフレで借金を希薄化させるしかない
デフレは逆に借金の価値が上昇する
2%程度のインフレ目標ならハイパーなんとかにはならないし、失業率も低下するし問題ない
それとこの前の緩和に反対した日銀の審議委員4人は任期が到来次第、国会同意人事で全員首にして
政府が2%の物価目標を貫徹する強い姿勢を市場に示した方がいい
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:02:51.61 ID:R+FAjwpa0
>>544
端的に言えば、通貨とは日銀の「社債」だ。
日銀は、社債の保有者に対して、その価値を担保する責任がある。

バランスシートを無制限に拡大し、不良債権を大量に抱えている
そんな企業の社債を信用できますか? できません。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:03:06.51 ID:DKzk5GlZ0
私企業の日銀が発行した債券が
なんで国債になって国の借金になるんですか?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:03:14.74 ID:kdk31Z++0
>>545

目的は経済成長。財政や金融は経済成長のための政策、ただの手段。
結局、日本人の生活水準を決めるのは日本人の生産力。財政とか関係ない。

なんでこんな簡単なことが分からない人間が多いんだろw
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:03:16.78 ID:z8JW977n0
>>548
賛成したのは学者と財務省の役人だけだったらしいな。
民間の実務家は反対らしい。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:03:58.88 ID:eT8w7FWM0
>>548
それは政府側の都合だろ。
本来なら経済成長とインフレは同時進行でないと債権者側の国民に不利だ。

首にするのは黒田の方だ。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:06:59.25 ID:eT8w7FWM0
>>552
朝生で暴露されてたな。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:07:02.67 ID:R+FAjwpa0
>>553
だいたい、東大法学部卒の財務省官僚が日銀総裁になることが、納得できない。

黒田には、金融政策の論文(理論)もなければ、銀行業務の実務(経験)もない。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:09:14.28 ID:kdk31Z++0
>>548

インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:10:34.36 ID:CBnzVdvP0
経済学って?くさいよな。いつも何かが起こってからその説明のために使われる学問という感じがする。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:10:43.67 ID:9VTQEXP90
>>539
紙幣の裏付けとして、かっての金に相当するが今の国民の金融資産とも考えられる

家計と企業の負債を相殺した金融純資産は900兆
それに対外純資産300兆を足すと1200兆が金融純資産の合計と考えられる
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf#page=2

国の債務が約1000兆だから、差引200兆しか余力ない
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:10:53.31 ID:eT8w7FWM0
デフレから一気にインフレ率2%なんて目指すからこんなことになるんだ。
0.5%ずつ時間を掛けてすべき。
それならこんな急激なインフレも起こしていないし、成長戦略も間に合ったかもしれない。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:11:07.52 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:14:14.14 ID:kdk31Z++0
たかが2%で急激とかw

デフレ馬鹿はどうしようもないな。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:14:48.12 ID:R+FAjwpa0
>>550
日銀は行政機関ではなく銀行なので、命令ではなく取引を通じて、政策を実行する。
日銀は、日銀に当座預金を保有する金融機関との間で取引をします

例)通貨供給を増やす(買いオペ)(日銀B/S拡大)

@日銀が金融機関から国債を購入、代金は金融機関の当座預金に入金
(資産)国債+
(負債)預金+

A金融機関が預金から現金を引き出す
(資産)国債
(負債)預金− ⇒ 銀行券+
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:15:03.31 ID:eT8w7FWM0
>>560
インフレになればいずれ金利も上がる。
支出も同時に増える。
その計算自体成り立たなくなる。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:18:30.44 ID:eT8w7FWM0
>>561
まあ煽るのは勝手だが、お前の方がバカに見えるぞ。

事実インフレを軽視したために消費も冷え込みGDPもマイナス成長だ。
財布のひもが固くなると経済に悪影響が出る。
現実が示している。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:19:40.11 ID:2v11I6530
スタグフレーションだからどうにもならんなww
566くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/30(日) 03:19:44.87 ID:xRcDP2j70
>>551
日本国民の生活を豊かにしない財政って存在する意味がないですよ。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:20:13.95 ID:kdk31Z++0
>>562

日銀のBSなんか、どうでも良いんだよ。目的は金を回すことなんだから。
形式上、金を負債に、金と交換したもの資産に計上してるだけだろ。

円の価値を裏付けてるのは日本の生産力。日銀のBSじゃない。
568くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/30(日) 03:20:51.46 ID:xRcDP2j70
デフレを引き起こす財政再建なんて、デフレ解消してからすべきであって、
デフレ放置して進めるのは頭がおかしいって話。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:20:59.13 ID:NvbpHLd40
消えるもなにも、最初から何もなかったよ。 誰か説明できる?

アベノミクスの「第3の矢」って一体何で、どんな効果があったんだよw
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:21:08.28 ID:R+FAjwpa0
>>563
そう、重要なのは、
名目成長(物価上昇)ではなく、実質成長(生産量増加)

国民:物価が上がっても、それ以上に所得が上がらなければ意味がない

政府:物価が上がっても、それ以上に税収が増えなえれば意味がない
(物価が上がれば、税収が増えるが、同じ分支出も増える)
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:21:46.16 ID:UetT7NpJ0
これがアベノミクスとトリクルダウンの正体か・・・(´・ω・`)
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:23:01.01 ID:ZFX8z0pt0
銀行口座におかねが振り込まれていますように・・・
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:23:05.17 ID:kdk31Z++0
>>566

いや、俺は財政なんかどうでも良い、経済成長優先って言っているのだが。
574くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/30(日) 03:24:19.27 ID:xRcDP2j70
生産量だけ上がっても、物価が下がったら何の意味も無いでしょw
賃金が全くあがらない。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:25:16.69 ID:2v11I6530
>>542
消費が5パーセント15兆円も落ちてはマネーの循環はねーなww
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:25:25.77 ID:kdk31Z++0
>>564

いやいや、どう見ても君の方がバカに見えるだろ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:25:47.11 ID:h8Telp7E0
頭の固い奴はいろいろと難しい話をするのが大好きだが、
答えを簡単に言ってやろう。

直ちに消費税を5%に戻せ!
そしてアベノミクスを第二の矢からやり直せ。

それで全て解決する。
安倍はこれを今すぐやれ!
今ならまだ日本再生が間に合う。

あと1年経ったら、もう手遅れだ。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:25:49.19 ID:kg1gjLNQ0
>>461

消費税増税は、ミンス党政権の置き土産なんだが。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:26:34.76 ID:DKzk5GlZ0
@銀行券の市中流通が増えると、円安になるメカニズムを教えてください。
A2014年初頭からの日銀買いオペで、銀行の当座預金に振り込まれた預金は今どうなってるんですか?
580くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/30(日) 03:26:51.49 ID:xRcDP2j70
>>573
財政再建で消費税増税やってるわけで。んで、見事に人為的景気後退起こしたし。。
経済優先するためには、デフレ引き起こす財政再建策はやっちゃダメという主張です。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:26:59.36 ID:R+FAjwpa0
>>567
日銀が財務健全性を保たなければ、通貨(日銀の負債)の価値は担保されない。
B/Sに関する基本的な見方なのだが?
日銀は「銀行」だ。B/Sがどうでも良い銀行など存在しない。

それから生産力は、資本ストック、労働力人口、TFPに依存する。
需要増大政策(金融緩和、財政出動)は、生産力を何も高めない。
それどころか、
効率性(市場の資源配分機能)を低めて、生産力を低下させる。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:27:32.00 ID:2v11I6530
>>548
ハイパーインフレの代わりにスタグフレーションになっているけどなw
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:27:50.30 ID:JM7pm7eO0
インフレ税が嫌なら
保有する預金の比率を下げて株や不動産の比率を上げれば
相当程度回避できる
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:28:17.56 ID:eT8w7FWM0
>>574
デフレでも賃金は上がる場合もある。
名目成長がプラス1%で実質成長が2%ならデフレだ。
しかし経済は拡大している。
名目GDPももちろん増えているから、賃金はあがる。

こうした状態は先進国の人口減少時に現れる可能性がある。
デフレだが国民は豊かになっていく。

日本はこれを目指すべきかもしれない。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:28:31.19 ID:iQGSyGLM0
まとめブログが世論誘導中  閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく

最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
.
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:28:42.53 ID:kdk31Z++0
>>563

たかが2%のインフレで大小関係が変わるわけないだろ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:28:50.01 ID:1D5kTbkU0
とりあえず公務員給料をアメリカ並に引き下げろ。それだけで効果がある。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:28:50.81 ID:8D6sUPat0
構造改革をしたら数字が悪化した
構造改革が徹底してないからだ
どこがおかしいでしょうか?
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:29:36.42 ID:zuzGvKig0
ITと金融で敗れ去ったときからこうなることはわかっていた
所詮は敗戦国
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:29:40.88 ID:2v11I6530
>>555
そう。だから引き出しも少ないし、固陋な点が目立つ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:30:00.14 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:31:25.58 ID:Yn0I4NIn0
>>578
自民・民主・公明な
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:31:52.41 ID:F92PbRkC0
>>563
日本って金利が上げれるの?  国債の利払いだけで財政が破綻しかねないと思うんだが
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:31:52.97 ID:2v11I6530
>>561
消費者物価は3パーセント上がっているが消費は低迷し
GDPは名実共にマイナス成長。
これが半年継続していて完全にスタグフレーション。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:33:47.56 ID:kdk31Z++0
>>580

いや、だから君の意見には全面的に賛同しているのだが。
財政より成長優先って言ってるだろ。

批判したように読めたか?
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:34:24.85 ID:eT8w7FWM0
>>593
今は国債の金利が低くても買ってもらえているが、インフレになれば国債の金利を上げないと買ってもらえなくなる。
これは市場原理。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:34:36.79 ID:R+FAjwpa0
>>590
やはり、日銀プロパー出身の総裁が良い。
日銀の人は優秀。調査資料や記者会見を見て、いつも思う。

総合判断(学習)、市場分析(リサーチ)、銀行業務(説明責任)
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:35:51.78 ID:kdk31Z++0
>>594

そりゃ、増税したら景気後退するだろ。当たり前の話だ。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:36:56.36 ID:h8Telp7E0
間違いは誰にでもある。
しかし、間違いに気付いたとき、
「言い訳をして正当化」するか、「間違いを認め即時修正」するかで、その未来は大きく変わる。

「言い訳をして正当化」は更に事態を悪化させ、
「間違いを認め即時修正」は、目的地への次なる一歩である。

8%への消費増税の「間違いを認め即時修正」すれば、今ならまだ日本再生が間に合う。
言い訳をやめよ!
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:39:23.83 ID:eT8w7FWM0
>>597
今の状態は日銀の独立性が保たれていない。
買いオペも無限にできないし、現状は国債の日銀引き受けと同じだ。

円の信用を棄損するまずい状況だと思う。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:41:39.69 ID:kdk31Z++0
>>581

>日銀は「銀行」だ。B/Sがどうでも良い銀行など存在しない。

日銀は市中に回る金の量を調節するのが仕事の政府機関。日銀自身のBSなど、どうでも良い。

需要が無ければ生産力も維持できない。売れないものを作る工場をたてる馬鹿はいない。
当たり前の話だ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:42:11.94 ID:hclE5QNe0
どんな戯言を並べようと構造改革は待ったなしだよ。
一層のグローバル化、競争激化は誰にも止められん。
派遣法改正、解雇規制緩和、残業代撤廃、移民推進、……。
移民はともかく他は選挙が終わったら次々に実行されていくと思うけどね。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:42:23.05 ID:8jp9fkIn0
立法を利用した泥棒に過ぎない。


何がインフレだ。
経済は良くなってない。
単なる泥棒だろ
国民をペテンにかけた立法詐欺強奪
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:43:22.24 ID:F92PbRkC0
>>596
市場原理w   今国債買ってるのってほとんど日銀だろまあ悪い言い方をしたら財政ファイナンスやってるようなもんで

そんな状態で市場原理なんて働かないでしょ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:44:40.61 ID:R+FAjwpa0
>>600
中央銀行の独立性とインフレ率には、相関があるからね。
独立性が高ければ、低インフレが実現されている。

先日のブラジル大統領選でも、対立軸の一つになっていた。
右派(ネベス):反インフレ(中銀の独立性重視)
左派(ルセフ):親インフレ(中銀の独立性軽視) 

右派は僅差で敗れたが、サッカーのジーコやネイマールに支持されていた。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:45:26.11 ID:eT8w7FWM0
>>604
国債は日銀は直接買うことは法律でできない。
市場の放出した国債しか買うことが出来ない。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:45:27.74 ID:8jp9fkIn0
立法詐欺による窃盗
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:47:25.08 ID:kdk31Z++0
>>605

20年もデフレを続けた馬鹿組織に独立性など必要ない。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:48:42.38 ID:R+FAjwpa0
>>601
日本銀行は、行政機関ではありません。
従って日銀の政策は、行政的な指示・命令ではなく、
具体的な取引(銀行業務)を通じて初めて実行されます。

それから日銀の使命は、日銀法1条、2条に明確に規定されている。
@物価安定(を通じた持続的な経済成長)
A金融システム安定(信用秩序の維持)
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:48:48.46 ID:WvzzpxgG0
>>606
パチンコの3店方式に近いことをやっている。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:49:08.01 ID:2v11I6530
>>598
増税前から消費は落ち続けていたから増税だけの問題じゃない。
GDPにしても4-6月期より7-9月期がより悪化しているわけだから
増税だけでは説明はできない。
インフレと増税が重層的に経済を悪化させている。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:49:45.28 ID:Lrs6WvG40
>>608
だって金利上がると破綻するもの
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:50:00.02 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:50:02.51 ID:KaqaCXgd0
最近は海外市場が何かと不安定だったから、輸出が伸び悩んだ
輸出の回復はこれからかもよ ・・・そうであってほしい ・・・
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:50:36.05 ID:ZFX8z0pt0
ダメよ〜 ダメダメ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:51:13.51 ID:2v11I6530
>>608
スタグフレーション引き起こした馬鹿は即刻解任の必要があるけどなww
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:51:25.17 ID:cs4giFpD0
議員なんて今の1/5で充分なんだよ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:51:26.19 ID:eT8w7FWM0
安倍が国債の日銀引き受けを要求するような発言を2年前にしたが、法律を知らなかったんだろうな。
その時点で安倍に首相をやらせたことがまずかったかもしれない。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:52:10.86 ID:Lrs6WvG40
>>614
んじゃ中華に土下座せんと。今や米国に次ぐ市場だし
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:55:07.74 ID:F92PbRkC0
>>606
あんなもん直接引き受けとほぼ同じだろ  建前取り繕ってるだけで
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:55:19.15 ID:eT8w7FWM0
>>614
大企業は海外生産し海外販売する形態のグローバル化になってきている。
円高で大きな損しないが円安でも利益が出にくい。

今後大きくこの形態が変わることは無いだろうから、現時点で貿易赤字が出ていれば、
円安が進めば進むほど赤字額が広がる。

原油安で少し改善したが、円安による改善では無い。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:57:06.78 ID:kdk31Z++0
>>609

@物価安定(を通じた持続的な経済成長)

デフレは物価の安定じゃないからw
世界中どこの中銀だってデフレは悪と認識している。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:58:20.56 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:58:34.60 ID:eT8w7FWM0
>>620
まず初めに民間が買わなければ、買いオペもできない。
今は国民が買ってくれてるからできる。
もし日銀が直接買うなら法を変えないといけないが、それこそ今の安倍、黒田だと無限にお札を刷りかねない。
それをすると、ハイパーインフレだよ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:00:41.19 ID:2v11I6530
>>614
国内消費が年間5パーセントも落ち続けていたら輸出でなんか
カバーできないよ。300兆円5パーセントは15兆円。輸出70兆円だと
20パーセント以上だよ。無理な数字だな。
リフレ派は国内消費と言うか個人消費自体甘く見ていたな。
もともとインフレ政策のアキレス腱は消費がどこまで物価高についてくるかどうか。
これを軽視していた当然の末路。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:02:41.28 ID:kdk31Z++0
追加緩和に増税延期。

現実の政策が2chリフレ派の言ってたことに追いついてきたわけだ。
何年も前から金刷れ、金刷れ言ってた人間としては、感慨深いものがあるな。

総選挙も自民が勝つだろう。さらなる円安も期待できる。
デフレ馬鹿はあきらメロン。お前らはマイノリティだw
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:02:43.69 ID:F92PbRkC0
>>624
買ってるの国民じゃなくて銀行だろ  デキレースじゃん
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:03:46.88 ID:J/On8oj70
このまま続けろ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:04:05.61 ID:8jp9fkIn0
>>623
それを市場を通して盗むわけだ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:04:40.94 ID:eT8w7FWM0
>>627
国民の預金って形で銀行が買っている。
毎年2%も価値が下がるお金なら銀行は国民より買わない。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:04:42.17 ID:h8Telp7E0
安倍は、経済学者がいう小難しい理論に惑わされてはいけない

市場とはもっと単純で、要は「金が回れば景気は良くなる」これだけだ
モノ・サービスを消費する事は、人間の根本的な欲求であり、一般市民はお金を使いたいのだ!

しかし、大多数の一般市民は、消費増税により使えるお金が実質的に減少している
これではお金を使いたくても使えない
金が回らない!単純だ!
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:05:22.96 ID:N8fwuTds0
安倍は犯罪者だろ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:05:49.90 ID:8jp9fkIn0
経済学者は大きな詐欺に加担するサクラと変わらない。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:07:05.72 ID:R+FAjwpa0
>>626
リフレ派は、左翼だ。
その証左として、リフレ派はクルーグマンを信奉している。

そして左翼リフレ政策は、経済学的に間違っている。
@物価安定、
A金融システム安定を毀損し、
⇒潜在成長率(市場の効率性)を低下させるからだ。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:07:25.46 ID:GtqgoBWv0
アベノミクス()で景気が良くなったことはないよ。消えかけるも何も


デフレ下増税しなきゃまだわからなかったが、アベ本人がデフレ下増税したからな。全てアベノ責任
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:07:59.01 ID:0FyMkFD90
>>477
お前が言うなと一斉にツッコミ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:08:04.18 ID:F92PbRkC0
>>630
最終的に日銀の引き受けが決まってるなら買うだろ  民間の銀行が中央銀行に逆らえるとおもってるん?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:08:26.35 ID:GtqgoBWv0
>>6
全然なかったよ。デフレ下増税しなけりゃあったかもしれんが…アベ本人が潰した
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:09:45.27 ID:kdk31Z++0
>>634

あきらめろ。お前らはマイノリティだということを自覚しろw
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:10:25.20 ID:eT8w7FWM0
>>637
買わない。銀行が最もシビアだ。
危険な橋は渡らない。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:11:06.43 ID:R+FAjwpa0
自分は、左翼政策には一貫して反対する。日本のために。

・サギフェストという左翼政策(財政拡大)
・アベノミクスという左翼政策(財政拡大、金融緩和)
いずれも最悪だ。

逆に、以下の右派政策は大賛成だ。
・小泉政権の構造改革
・白川日銀の金融政策
・安倍政権の安保強化
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:12:40.39 ID:F92PbRkC0
>>640
デキレースのどこが危険なのかわからん
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:12:48.13 ID:kdk31Z++0
>>634

デフレは絶対悪。世界中がそう認識している。
右左関係ない。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:13:49.38 ID:0FyMkFD90
>>513
はぁ〜
こういう馬鹿本当にはやくいなくなってくれないかな〜
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:16:05.95 ID:R+FAjwpa0
>>639
日本経済新聞 世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS23H1P_T21C14A1MM8000/

■「アベノミクス」について
51%「評価しない」
33%「評価する」
※しかし「評価しない」人の最多投票先は、自民。

(自分もその内の1人。
 アベノミクス(左派政策)は評価しないが、安全保障(右派政策)を評価している)
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:16:26.29 ID:YSWcef1lO
アベノミクスなんてもんに先が見えりゃ解散なんかするかよ馬鹿野郎。こいつら本当は失敗したのが分かってんだって。だから増税伸ばすと恩着せがましく馬鹿なセリフをぬかして
野党がまとまってない所を見計らってと間抜けな計算をして理解不能な解散したってわけだがこれが
アベノミクス以上に大失敗でwこの選挙に何の理念もあるわけねえんだから後付けだらけで結局は惨敗一直線
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:17:59.01 ID:0FyMkFD90
>>626
そして惨めに敗北とw
リフレ馬鹿は一体何度目の敗北かな〜?w
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:18:44.93 ID:0LHp944g0
だからーコーゾカイカクってなんですかっての。。
革新的なそれなら全体の需要も見込めるでしょうが
どうも、パイの移動と全体の需要増を混同している人がいる気がする。
今の世の中絶対的な需要サイドの強化なしに全体の需要拡大が望めるとは到底思えない。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:19:01.70 ID:kdk31Z++0
>>645

あきらめろ。現実に権力を握っているのは安倍と黒田。
そして、次の選挙も自民が勝つんだから。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:19:17.72 ID:bbMRmWa40
天下りの禁止が最優先事項だろ
無能な官僚が日本経済のボトルネックになってる
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:19:18.00 ID:Lrs6WvG40
中華土下座。全方位土下座の何処が右派なんだ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:19:37.45 ID:mOlJ2DLs0
アベノミクス効果なんて最初からないけどな
わかる人にはわかる話
円安なんてのはアベノミクス関係なしに起こるからな
人が為替を動かしているんじゃない
為替が人を動かしてるんだよ
金は人より価値があるからな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:21:40.09 ID:9VTQEXP90
円安が加速したのに10月の消費者物価の伸びが落ちてきたということは、
原材料費が上がったのに販売価格に転嫁できず、企業収益は更に悪化することになる
当然、賃金は上がらないし、消費は更に悪化するだろう
リセッション入りしたのは明白
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:21:41.16 ID:0FyMkFD90
>>613
民間資産が8000兆円のアメリカの場合はインフレ税だけで160兆円なのか
馬鹿も休み休みに言えw
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:21:53.99 ID:2v11I6530
>>649
そしてスタグフレーションがどんどん進行するわけだなww
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:22:41.64 ID:kdk31Z++0
>>647

敗北したのは国債暴落とかハイパーインフレとか言ってたデフレ馬鹿だろw

自民が勝てばリフレ政策はこれからも続くし、さらなる円安・株高も続くだろう。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:23:13.39 ID:/Y0R0s3f0
ネットウヨの反応を見るとほとんどアホと思えるが、実はこいつらは金をもらって書き込んでいるのを知らない連中が本当のネットウヨ。
どっちにしても救われない連中よ、
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:23:39.26 ID:2v11I6530
>>643
スタグフレーションはもっと悪だけどなww
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:24:44.17 ID:0FyMkFD90
>>654で完全に論破された ID:kdk31Z++0 が哀れw
負け犬みたいに吠えることは出来るがそれ以外は出来ないw
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:25:37.25 ID:2v11I6530
>>656
そしてスタグフレーションで景気がどんどん悪化してまた来年解散
するしかなくなるぞwww野党はむしろその方が好都合かもなwww
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:26:09.50 ID:Jp6tJjH/0
>>659
あなたが議論で敗北したわけですが、感想をお願いします。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:26:11.84 ID:h8Telp7E0
現在の状況は、政府が個人の消費拡大を後押しをするのではなく、
逆に消費を抑える動機を増大させている

賢い消費者であればあるほど、消費を抑える方向に進むであろう。

消費増税しかり、リサイクル料金しかり・・・
例えば、古い家電を新しくするのに、
廃棄でリサイクル料金が掛かり、更に新商品購入時には消費税8%が掛かるという暴挙。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:27:57.89 ID:sn0LyubKO
アベノミクスは安部が首相になった途端株が上がった
解散宣言と共に株下落円安
ど〜見ても誰かが操作してるとしか思えん
安部さんがやった事やる事秘密法案保護法戦争についての法改正原発続行
様々な国民が反対する法の強行採決 金ばらまく者が優位になる金持ち味方
ブラック企業については無視
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:28:46.80 ID:kdk31Z++0
>>654

アメリカのことなど知らんw

32兆、日銀に引き受けさせて財源にすれば消費税16%分になる。
2%、円の価値を希薄化すれば、そのぐらいのインフレになるだろう。

当たり前の話だ。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:30:08.31 ID:kdk31Z++0
>>659

どこが論破なんだよwww
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:30:40.33 ID:0FyMkFD90
>>664
>アメリカのことなど知らんw

そんなことも知らない奴の主張を一体どこの馬鹿が信じるとw
現実にインフレが2%ぐらいある他の国で160兆円のインフレ税が
発生していないというのにお前の机上の計算は一体どこからやってきたんだこのウルトラ馬鹿w
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:30:53.58 ID:VmT4+y+n0
デフレ放置だと生産が破壊されるということが証明された。
ほんとはこんな酷い実験やるべきではなかったが、
証明されてしまった以上、早くデフレを脱却すべし。
先送りすればするほど回復に時間がかかる。
今でも回復力がだいぶ落ちてきている。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:31:22.41 ID:9VTQEXP90
今やるべきことは、消費税増税を凍結し、これ以上の円安を抑制すること
でも実際やっていることは、一層の通貨切り下げと1年半後の増税確約なのだから、ほぼ逆噴射
アベノミクスは墜落するしかない
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:32:37.52 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:32:55.13 ID:0FyMkFD90
>>665
お前、単なるネタキャラなんだから引き際を心得たほうがいいよ?
単に煽りたかっただけなんだろ?
今どき時代遅れのリフレ派を装って煽る奴がまだいるとは思わなかったがなw
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:34:45.87 ID:0FyMkFD90
>>669
完全に論破されたけど論破されてないふりをするという新手の釣りですね?
わかります
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:35:28.48 ID:kdk31Z++0
>>666

いや、何でアメリカの話をしてんだw

32兆、日銀に引き受けさせて財源にすれば消費税16%分になる。
2%、円の価値を希薄化すれば、そのぐらいのインフレになるだろう。

当たり前の話だ。反論してみろよw
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:37:23.60 ID:kdk31Z++0
>>670

お前、論破しか言ってないじゃんw
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:37:32.90 ID:4nFVXIIf0
財務省と経団連潰して団塊の強制定年
これやるだけでいいだろ
あほが上に居座ってバカやってる状態やめるのと
勘違いしてる公務員様駆除して数減らせばいい
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:38:17.56 ID:0FyMkFD90
>>672
なんで逃げるんだよ
苦しいからってアメリカの話から逃げるなw
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:41:07.37 ID:kdk31Z++0
>>675

逃げてるのはお前だろwちゃんと反論してみろよ。

32兆、日銀に引き受けさせて財源にすれば消費税16%分になる。
2%、円の価値を希薄化すれば、そのぐらいのインフレになるだろう。

当たり前の話だ。反論してみろよw


ちゃんと反論してみろよ。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:41:08.20 ID:0FyMkFD90
>>672
なんでアメリカで160兆円のインフレ税が発生してないんですか?w
ヨーロッパでも発生してないんですか?w

周りで見ている人は ID:kdk31Z++0 がなんで必死に逃げ回ってるのか不思議に思ってるぞw
もしくは、お前が論破されたと思ってるw
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:41:27.05 ID:BG/tYTWB0
公務員の給料を人事院が決めるって構造を改革せにゃいかん
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:42:31.48 ID:BG/tYTWB0
ヨーロッパはEUの市場開放するための構造改革をしないと
世界に取り残される
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:42:49.04 ID:Gb4hxpIS0
構造改革=日本人の既得権益を外国人のものにするための改革
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:43:10.41 ID:0FyMkFD90
>>676
なんで答えられないの〜?w
分からないから教えて下さい
アメリカで160兆円のインフレ税が発生してないのはどうしてですか?w
発生するって言ってる人が答えるべきだと思います
早く説明して下さい
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:43:40.62 ID:kdk31Z++0
>>677

>なんでアメリカで160兆円のインフレ税が発生してないんですか?w

いや、だったらまずお前がアメリカで160兆円のインフレ税が発生してないってソースを出せよ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:46:03.48 ID:VS9oyp4w0
>>668
は?何言ってるんだ?
ぬるいわ。凍結じゃなく一時的に廃止してもいいレベルだぞ。
どうせこのまま言っても負債は膨らむんだから、安楽死するよか、

突然死するかどうか実験して死ぬのもいいだろうw

結果は消費税廃止した途端、株価上昇、不動産上昇、内需拡大、雇用拡大、税収増加で
一発解決するだろうぜ。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:46:36.93 ID:kdk31Z++0
>>681

>アメリカで160兆円のインフレ税が発生してないのはどうしてですか?w

普通に発生してるんじゃないか。
いちいち調べるのが面倒臭かったから、アメリカのことなど知らんと言ったけど。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:48:05.79 ID:z+/e2CMs0
誰もが知っている消費税増税の影響
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:49:08.23 ID:kdk31Z++0
>>681

お前も逃げずに反論しろよw

32兆、日銀に引き受けさせて財源にすれば消費税16%分になる。
2%、円の価値を希薄化すれば、そのぐらいのインフレになるだろう。

当たり前の話だ。反論してみろよw
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:49:12.29 ID:0FyMkFD90
>>684
正気?w
160兆円もある税収が誰にも話題にされないって本気で思ってるのか?w
所得税、法人税、地方税その他諸々詳細に記載されてるぞw
お前アホすぎだろw
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:49:23.57 ID:Jp6tJjH/0
>>681
あなたは敗北したのだから、謝罪文を掲載すべきです。
少なくとも増税デフレ政策に未来はない。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:50:34.72 ID:kSpxuvEZ0
消費税戻せ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:51:02.37 ID:2RTiFt+q0
【悲報】日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる。なお数年で韓国にも抜かれる模様。
ソース ロイター通信
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EK0LN20140609?rpc=223
上は1ドル100円前後の頃、今118円なため、我々日本人は韓国人よりも貧乏になっているかもしれない。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:51:29.28 ID:VS9oyp4w0
>>684

おまえアホだろ?
そんな税収あったらデフォルト寸前までいくかよw
馬鹿も休み休み言え。ぐぐりなおしてこいカスwww
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:52:33.71 ID:j6jjJSUP0
>>690
ドルベース議論はあんまり意味はないけどね
日本で使われてるのは円なんだから
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:52:37.38 ID:2RTiFt+q0
>>690の続き
そして、もうすぐ、我々日本人は韓国人よりも貧乏になります。

ソース その2 日経
http://mw.nikkei.com/content/pic/20100905/96958A9C93819481E2E0E2E1918DE2E1E2EBE0E2E3E2819A93E2E2E2-DSXBZO1409529005092010I00002-PB1-14.jpg
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:52:44.12 ID:kdk31Z++0
>>687

>所得税、法人税、地方税その他諸々詳細に記載されてるぞw
>お前アホすぎだろw

お前がアホ過ぎだろwww

インフレ税は通貨発行による既存通貨の希薄化分で明示的な税じゃない。
その他諸々詳細に記載されるわけねーだろw
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:54:34.31 ID:Fk1hUcRi0
アベノミクスがハンパな構造改革になっちまったから実質賃金が下がってんだよ。
バーカ。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:54:49.18 ID:0FyMkFD90
>>686
どこにインフレ税って項目があるのか教えて欲しいんだがw
http://topforeignstocks.com/wp-content/uploads/2011/08/US-Govt-Exp-Revenues-2011.jpg

>>688
お前以外は全員逆だと思っているw
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:55:01.29 ID:kdk31Z++0
>>691

アメリカのことは、お前が言いだしたんだからお前がググってこい、ボケかすw

それより早く反論してみろよ。

32兆、日銀に引き受けさせて財源にすれば消費税16%分になる。
2%、円の価値を希薄化すれば、そのぐらいのインフレになるだろう。

当たり前の話だ。反論してみろよw
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:55:25.48 ID:VS9oyp4w0
>>694
テメーがアホだろwww
あまりにもアホすぎて687の援護したるわw
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:55:58.71 ID:Jp6tJjH/0
>>696
少なくとも、あなたへは敗北者という判断しか下せません。
反論も一切できないまま逃亡しているのですから。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:56:02.56 ID:j6jjJSUP0
>>693
購買力平価で生活水準を測るのは間違ってる
もっとも、いまや日韓の生活水準にそんなに劇的な差はないけどな
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:56:08.89 ID:0FyMkFD90
>>694
過去の日本にインフレ税が巨額だったいう証拠を見せてくださいw
32兆円www
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:56:48.49 ID:kdk31Z++0
>>696

ホントにアホだなw

インフレ税は通貨発行による既存通貨の希薄化分で明示的な税じゃない。
その他諸々詳細に記載されるわけねーだろw
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:57:03.65 ID:VS9oyp4w0
>>697
は?俺はアメリカの事なんて言ってねーわクズw
だれにレスしてんだ?
おれはおまえの書き込みがあまりにもアホすぎるからテメーにアホっていってるだけなんだが?www
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:58:24.47 ID:0FyMkFD90
>>699
俺はお前のことをアホでバカでマヌケな敗北者の精神異常者だと判断しているよw
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:00:05.47 ID:kdk31Z++0
>>701

いや、だから過去の日本にインフレ税が巨額じゃなかったっていう証拠をお前が見せろや。w

ちゃんと理屈で反論してみろよw

32兆、日銀に引き受けさせて財源にすれば消費税16%分になる。
2%、円の価値を希薄化すれば、そのぐらいのインフレになるだろう。

当たり前の話だ。反論してみろよw
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:01:42.89 ID:0FyMkFD90
>>702
>ホントにアホだなw

全米がツッコミw
というかあれか?お前アホのフリをしてるのか?w
あまりにアホすぎでここまでのアホが存在するとか信じられないんだが(といっても2ちゃんには無茶苦茶多いけど)w

所得税って何か分かる?所得から支払うんだよw
名目賃金の上昇率だけから支払うんじゃないんだよw
意味分かる?w
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:02:12.33 ID:kdk31Z++0
>>703

あ、別のアホだったかw

いや、別のアホでも良いぞ。反論してくれよ。

32兆、日銀に引き受けさせて財源にすれば消費税16%分になる。
2%、円の価値を希薄化すれば、そのぐらいのインフレになるだろう。

当たり前の話だ。反論してみろよw
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:02:14.46 ID:LJZ5dqaV0
日本でいう改革は大抵改悪になるから困る
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:02:19.59 ID:Jp6tJjH/0
>>704
あなたは反論もできずに逃亡し、中傷を並べて威嚇するのみ。
あなたのデフレ礼賛では就職口すらない、悪夢の社会へ逆戻りですよ。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:03:02.07 ID:DpHGwEgF0
選挙定員是正すらでき無いのに
利権の構造改革なんか出来るわけが無い。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:03:29.42 ID:VS9oyp4w0
>>705
それを毎年赤字国債発行してやるのか?
32兆円ずつ借金が増えるだけだとおもうが?

まー国の借金なんていくらなっても別に大した問題じゃないんだけどな。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:04:19.96 ID:0FyMkFD90
>>705
バカでも分かるように教えてあげるね?w
100万円の所得に税率が10%だとすると税収は10万円な
こうして入ってくるのが所得税、法人税、その他もろもの税な?
で、お前の説ではこれとは別に160兆円分、金融資産から税収が入ってくるはずなんだが
それはどこにあるのかな?w
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:04:58.39 ID:kdk31Z++0
>>706

反論できないからって話をずらすなよw
所得税の話なんかしてないぞw
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:07:27.04 ID:0FyMkFD90
>>713
もうこれ以上笑わせるのはやめてくれw
もしかして小学生?
それだったら分からないでもないけどw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:07:59.36 ID:Jp6tJjH/0
ID:0FyMkFD90には反論という言葉の意味が分かっていないらしい。
中傷を並べて威嚇するだけなのだから。

デフレ礼賛がこのような人間の特徴なのだろう、民主党執行部と同じだ。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:08:40.83 ID:kdk31Z++0
>>712

お前日本語読めないのか。

「32兆、日銀に引き受けさせて財源にすれば消費税16%分になる。」って書いてあるだろ。

32兆新しく金刷って財源にするんだ、税金の代わりに。
その分、インフレになって既存の円の価値が減少する。それがインフレ税だよ。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:09:39.73 ID:2RTiFt+q0
2013年世界の平均所得ランキング(1ドル=100円計算) http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408037985/49
世界平均所得ランキングドルベースで100円の時、24位
今はドルも、他通貨も約4割安くなっているから、貧乏になってしまった日本人給料
例えば円高の時と比べて、給料額が同じなら、海外からみて、4割引の額になっている。
20万円(1ドル77円の時、2597ドル→(1ドル118円の時、1694ドル) もう優雅に海外旅行にいけない日本人
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:10:44.97 ID:DpHGwEgF0
所得が上がらないで物価が上がるのは見かけ上のインフレで正しいインフレじゃ無いだろ?バブルだ。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:11:02.16 ID:KrAmmaFTO
消費税と公務員給料あげてなにが良くなったんだよ
おまえらもっとまわりの公務員にたかれよ金使わせろよ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:11:25.91 ID:0FyMkFD90
>>716
お前が勝手にすり替えてるんじゃないかこのバカw

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

インフレ率2%に32兆円も日銀が引き受ける必要あるわけ無いだろwウルトラ馬鹿w
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:13:35.84 ID:0FyMkFD90
>>716
頭の中が足し算、引き算しかない人の論理は単純でいいですねw
どうして僕ちゃんの考えた理論が実行されないんだろ〜
みんな頭がおかしいな〜とか本気で思ってそうで怖いw
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:15:27.36 ID:0FyMkFD90
>お前日本語読めないのか。

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:15:36.03 ID:kdk31Z++0
>>720

どうやら0FyMkFD90はインフレ税の意味も分かってなかったバカだったようだ。
いくらなんでも、本当にそんな名前の税金があるわけないじゃないかwww

こんなバカじゃ、話が通じないのも当たり前だ。相手して損した。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:19:28.32 ID:kdk31Z++0
>>711

>それを毎年赤字国債発行してやるのか?
>32兆円ずつ借金が増えるだけだとおもうが?

そうだよ。君の言うように何の問題もない。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:19:48.38 ID:0FyMkFD90
>>722
インフレ税の意味はここに書いているんだろwww

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

なんで急に勝利宣言したかって?w
逃げる用意さw
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:20:48.62 ID:xOq33oqo0
>>719
使うというか資産の変換は終わってるけどね見てる限りだと
自分達の資産変換に都合の良い政策変更を順次打っていくから
使おうが貯めようが格差は広がる一方なだけだよ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:21:09.13 ID:Jp6tJjH/0
反論もできないままID:0FyMkFD90は逃亡を繰り返す。
既に敗北しているのだから、諦めて謝罪文を書くべきなのに。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:21:21.19 ID:kdk31Z++0
>>725

勝利宣言www
良かったね。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:21:30.20 ID:0FyMkFD90
勝利宣言するにしてもあまりにも圧倒的な敗北状態でしても
いくらなんでも周りに気づかれるしみっともないだけだぞw
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:22:51.91 ID:Jp6tJjH/0
>>729
反論してごらんなさい、あなたは逃亡しかしていない。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:23:56.90 ID:DpHGwEgF0
デフレ期は消費活発にするためにも
消費税は下げるか一時的なカンフル剤としてゼロにすべき。
札刷って、マイナスの消費税にすれば金券配るのと同じ。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:24:22.64 ID:kdk31Z++0
>>729

お前が>>725で勝利宣言したから、良かったねって祝ってあげたのに。
本当に日本語の通じない奴だなw
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:24:54.29 ID:0FyMkFD90
>>728
100万円の所得がインフレで102万円になりました
税収が10万200円になりました
↑これインフレ率2%の時のインフレ税なw
そもそもインフレで税率が変わらないようにインフレ調整されるからこういう風に税収が増えるわけないんだがw
2%のインフレで発生する税収はお前の条件下でさえ200円だぞw
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:26:00.27 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:26:36.93 ID:0FyMkFD90
>>732
アンカーのつけ間違いにしか必死になれないんだなってことはわかってるからw
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:28:00.43 ID:0FyMkFD90
>>734
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:29:20.05 ID:kdk31Z++0
>>733

お前、わざとかwww

インフレ税は既存の円、貯蓄にかかるもの。何で所得税の話にしてんだ。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:31:06.88 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:31:07.10 ID:Jp6tJjH/0
>>736
あなたは反論もできない嘘つきだった。
もう、円高デフレ擁護は無理だと思います。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:31:29.46 ID:0FyMkFD90
>>737
お前わざとかw

既存のドル、貯蓄を持ってるだけで160兆円も税収が入ってくるなら
なんで所得税や法人税でたくさんとってるんだw
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:33:24.77 ID:kdk31Z++0
>>740

160兆円じゃ足りないからに決まってんだろ、ボケが。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:44.13 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:47.72 ID:0FyMkFD90
564 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/30(日)
>>561
まあ煽るのは勝手だが、お前の方がバカに見えるぞ。

576 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/30(日)
>>564

いやいや、どう見ても君の方がバカに見えるだろ。

今となってはどっちがバカか哀しいぐらい明瞭だなw
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:35:37.86 ID:Jp6tJjH/0
>>743
もう、あなたは誰からも笑われている。
反論一つできないから。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:36:09.98 ID:kdk31Z++0
>>743

うん、うん。明瞭だねw
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:36:57.49 ID:0FyMkFD90
>>741
220兆円、所得税や法人税で取ってて160兆円インフレ税があるんですねw
余裕で黒字のはずだけどな〜w
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:38:35.26 ID:0FyMkFD90
ウルトラ馬鹿がウルトラ馬鹿を擁護しているから見事なまでの馬鹿発見器になっているというw
あえて誰とは言わないけどw
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:39:10.90 ID:kdk31Z++0
>>746

いや、だから余裕で黒字のソースを出せよw

理屈で反論できないのなら、せめて数字のソースぐらい持ってこいよ。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:41:22.45 ID:Jp6tJjH/0
>>747
私はあなたを擁護していませんから、仮定が間違っています。
あなたは一人です。そして反論すらできずに逃亡を繰り返しています。

もう円高デフレ推奨など無理なんです。野口悠紀雄が馬鹿な言動ゆえに嘲笑されているのと同じです。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:42:22.40 ID:0FyMkFD90
>>748
俺は黒字なんて言ってないんだがw
頭大丈夫か?
ていうか、ホントは自分が間違ってるってわかってるんじゃないのかw
後は適当に絡んで粘り勝ちしか考えてないんだろ?w
鬱陶しんだけどw
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:44:07.37 ID:Jp6tJjH/0
>>750
あなたは反論すらできずに逃げているだけ。
嘘の塊民主党執行部と全く変わりません。

デフレ推奨が何一つ論理を持たないということを示してしまっている。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:45:22.95 ID:kdk31Z++0
>>750

鬱陶しいのはお前だよ。

>後は適当に絡んで粘り勝ちしか考えてないんだろ?w
そりゃ、お前だろw
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:45:53.11 ID:0FyMkFD90
>>748
あれ?お前インフレ税は明示的には入ってこないっていったよな?
で、金融資産1600兆円の2%で32兆円と
で、今の日本はデフレだからこの税収がないってことなんだろ?
で、インフレ率が2%近いアメリカの場合はさぞかしインフレ税が大量にあるんだろうなって聞いてるんだが?
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:47:15.52 ID:kdk31Z++0
インフレ税推奨のカキコをすると絡んでくるバカがいるな。
よほど都合が悪いんだろうな。
755ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/30(日) 05:49:00.73 ID:5X1tiAhV0
「構造改革」じゃわかんねーだろが 馬鹿
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:49:07.50 ID:kdk31Z++0
>>753

>で、インフレ率が2%近いアメリカの場合はさぞかしインフレ税が大量にあるんだろうなって聞いてるんだが?

だから、普通にあるんだろ。何度同じことを言わせるんだ。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:49:42.90 ID:0FyMkFD90
>>752
金融資産から入ってこないんですがw

100万円の所得がインフレで102万円になりました
税収が10万200円になりました
↑これインフレ率2%の時のインフレ税なw
そもそもインフレで税率が変わらないようにインフレ調整されるからこういう風に税収が増えるわけないんだがw
2%のインフレで発生する税収はお前の条件下でさえ200円だぞw
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:51:06.43 ID:0FyMkFD90
>>756
ねーじゃんw

http://topforeignstocks.com/wp-content/uploads/2011/08/US-Govt-Exp-Revenues-2011.jpg

>>749
ありがとうw
最初からわかってるw
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:51:16.08 ID:hAUjPrUi0
事業仕分けやらないと景気は上がらないよ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:51:18.21 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:51:30.85 ID:SJPMxyoN0
だいたい、外人がこういうこと語るときって、必ず裏の本音がある
ドイツとしては円安が自国の輸出競争力を奪うので、
それを食い止めたいのが本音だろ
ユーロ安でさんざん良い思いしてきたくせに
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:51:50.61 ID:PdWm/TmK0
消えかけなんて酷いよ
763ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/30(日) 05:52:12.42 ID:5X1tiAhV0
経済学用語に 「構造改革」なんてのってねーんだよ ボケ外人
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:53:01.41 ID:0FyMkFD90
>>760
でも根拠はありませんw
哀しいねw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:26.42 ID:0FyMkFD90
>>760
というかそれ以前にインフレになれば国債の金利が上昇するってことも知らない気がしてきたw
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:45.35 ID:kgUwTvXT0
公務員を削れ
767ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:45.42 ID:5X1tiAhV0
日本に必要なのは経済いじくることではなく 官僚制度をかえること
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:46.04 ID:Jp6tJjH/0
>>764
根拠を出せないのはあなたでしかない。
あなたはいつも根拠を出せずに逃亡する。

円高デフレ推奨にはもう出せる論理がないということが理解できましたよ。
野口悠紀雄が誰からも省みられないわけです。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:52.03 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
770ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/30(日) 05:56:50.29 ID:5X1tiAhV0
ギリシャとイタリアとスペインでやってみせてくれ 構造改革
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:57:09.12 ID:0FyMkFD90
>>760
それ以前の話としてどこから税収が入ってくるのか、その経路すらないw
税収というのは課税しなければ発生しないんだぞ?w
現在、日本では金融資産に対してあまり課税してないんだがw
インフレになれば税収が入ってくると勘違いしている馬鹿w
772ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:50.51 ID:5X1tiAhV0
つうか なんでギリシャでやらないで日本にやれやれ言ってくるんだよ
キチガイドイツ人
胸糞わるー
死ね 嘘つき
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:59:14.36 ID:0FyMkFD90
馬鹿の頭の中→税率が例えゼロでもインフレになるだけで金融資産から税収が入ってくる?w
774ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/30(日) 06:01:39.12 ID:5X1tiAhV0
「構造改革」という言葉に意味はない 
「イエロージャップ」の替わりに言ってるだけだ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:01:49.28 ID:kdk31Z++0
>>771

インフレ税の意味ぐらいみんな分かってるからムダだよw
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:02:23.66 ID:0FyMkFD90
>>769
税率はゼロなのになw
777ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/30(日) 06:02:46.06 ID:5X1tiAhV0
「構造改革」を「核保有」って解釈していい?
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:03:15.42 ID:kdk31Z++0
>>776

インフレ税の意味ぐらいみんな分かってるからムダだよw
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:03:43.06 ID:0FyMkFD90
>>775
>というかそれ以前にインフレになれば国債の金利が上昇するってことも知らない気がしてきたw
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:05:38.10 ID:u5iZif160
「成長率を2%にするのは成長戦略の役目」
日銀・岩田副総裁が追加緩和頼みにクギ
http://www.sankei.com/economy/news/140526/ecn1405260002-n1.html


岩田副総裁も同じ事言ってるよ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:06:10.33 ID:Jp6tJjH/0
>>779
日銀が買いあさる限り、国債利率は想定される数値より低位置を保ちます。
そこにインフレ政策の効能があるわけですが、あなたは理解しない。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:06:12.53 ID:u5iZif160
>>760
インフレにすると歳出も自然増するんだぞ
783ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/30(日) 06:06:42.34 ID:5X1tiAhV0
横レスだけど 国債発行してどんどん日銀に買い取らせれば それがインフレ税だけど
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:06:47.94 ID:u5iZif160
>>781
政府債務は累増を続けているが、「実現可能なネズミ講システムだ。
普通のネズミ講はどこかで終わって破綻するが、どこの政府でも
次の納税者は必ずあらわれる」とし、「政府が自転車操業でお金を
借りまくることはいいことではないが、政府と民間を合わせれば、
消費税を先送りしても信頼が崩れることはない」と述べた。

浜田内閣官房参与
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J20B320141118


人口減少で詰んでるとしか思えないんだけどね
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:08:17.15 ID:GcMSL6Mm0
アベノミクスが構造改革そのものです。
786ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/30(日) 06:08:25.12 ID:5X1tiAhV0
国債の日銀買取も中途半端だったな
新規国債を毎年20兆円くらい日銀に買い取らせないと意味ないわ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:08:58.88 ID:u5iZif160
>>761
円安で貿易赤字超拡大してマイナス成長にまで陥って高まる競争力って何だよそれw
そもそもドイツと日本でバッティングしてる分野なんてある?
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:09:33.60 ID:u5iZif160
>>786
アベノミクスの目標は2020年のプライマリーバランスの黒字化だよ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:09:51.30 ID:kdk31Z++0
>>783

0FyMkFD90は分かってて言ってる。
よほどインフレ税は都合が悪いようだw
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:10:18.99 ID:Jp6tJjH/0
>>784
人口減は即消費減とする意見に論理があった例はありません。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:10:31.61 ID:rkpKfbAi0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:10:31.77 ID:u5iZif160
ちなみにドイツは2010年から人口増加に転じたので
先進国じゃ人口減少してるのは日本オンリー
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:10:43.78 ID:0FyMkFD90
>>789
金利が上昇して帳消しかむしろ借金が増えるとw
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:10:58.30 ID:YV6nDSEW0
構造改革構造改革ってみんな安易に言うけどじゃあ具体的に何やればいいの?
構造改革が足りてないといっても中身を言わないから何が足りてないのか分からない
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:11:02.57 ID:kdk31Z++0
>>782

1600兆の2%と歳出の2%を比べて見ろ。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:12:25.31 ID:Jp6tJjH/0
>>793
>>781であなたの主張は一蹴されました。
あなたは嘘つきと確定したわけです。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:12:36.82 ID:0FyMkFD90
>>791
それが残念ながらまだいるんだよw
すさまじいまでの馬鹿としかいいようがないw

>>795
ドヤ顔で大間違いのことを言えるんだからすごいw
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:12:49.04 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:12:50.30 ID:u5iZif160
まあコストプッシュインフレ10年続けたらこの国の内需は死ぬよ
韓国にリアルに追いつかれるかもね
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:13:32.75 ID:u5iZif160
>>798
コストプッシュインフレはダメ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:14:28.42 ID:Jp6tJjH/0
>>797
反論もできないままID:0FyMkFD90は逃亡を繰り返す。
主張は嘘塗れと指摘を受けても、ID:0FyMkFD90は反論一つできない。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:15:39.06 ID:0FyMkFD90
馬鹿「インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。」
現実 1100兆円の利払い費がインフレ率2%の上昇で30兆円超になる
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:16:48.96 ID:kdk31Z++0
>>800

日銀が刷った金を財源にするのはコストプッシュインフレじゃないよ。
刷った金は日本政府の予算として使われるからな。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:17:02.28 ID:8jp9fkIn0
皮肉で言ってるのかw
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:18:23.96 ID:0FyMkFD90
>>803
その代わりに利払い費が激増してるけどなw
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:18:34.96 ID:kdk31Z++0
>>802

既存の国債の利払いは変わらないことぐらい、みんな知ってるからムダだよw
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:20:11.20 ID:pzdXmdYj0
>>761
日本に円安にメリットは一つもない
教えてくれ
多分>>1もメディアによくある、どこかカットした日本語編集
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:20:13.51 ID:kdk31Z++0
>>805

日銀に払った利子は戻ってくることぐらい、みんな知ってるからムダだよw
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:20:35.57 ID:0FyMkFD90
>>806
6年で全部入れ替わるんだがなw
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:21:39.89 ID:0FyMkFD90
>>808
それが増えたという税収の正体なんだがなw
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:22:23.23 ID:Jp6tJjH/0
>>809
日銀が買取を続ける限り、本来あり得た利率より国債利率は下がります。
あなたはこの事実から逃げるだけ。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:22:44.35 ID:0FyMkFD90
高橋洋一にま〜だ騙されてる馬鹿発見!!!
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:22:46.99 ID:kdk31Z++0
>>809

10年国債も20年国債も30年国債もあることぐらい、みんな知ってるからムダだよw
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:22:52.53 ID:u5iZif160
定義の整理が必要なんだよね

デフレーション・・・金融現象
デプレッション・・・不況

アベノミクスが目指してるのはデフレーションの解消&財政再建
だから、そもそも成功したとしても好景気になるとは限らないんだよw
そこを無理やり好景気だと嘘つき始めたから叩かれる

小泉のように素直に言えばいいんだ
アベノミクスは「痛みを伴う財政再建」なのだと
「成功しても今より貧乏になりますよ」って

みんなそれぐらいわかってるし、普通の規模の債務じゃないからなw
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:24:05.10 ID:/sz49vIY0
>>810
国庫納付金と税収は違うものだが?
最終的に国庫に収まるという意味では一緒だけどさ。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:24:27.19 ID:Jp6tJjH/0
>>812
あなたが反論もできずに逃げているだけ。
本来あるインフレ率に応じた利率より、日銀が買うと国債利率は下がります。

つまり国債利率はインフレより常に低め誘導となるわけです。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:24:36.40 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:24:50.89 ID:u5iZif160
普通に「インフレ不況になりますよ」って言えばいい

しょうがないじゃん
借金まみれで成長できる伸びしろもない、人口すら減ってる終わった国なんだしw
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:24:52.92 ID:0FyMkFD90
>>815
奴が言ってることだから知らない
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:25:25.45 ID:Xc9G5Dra0
経済成長に最適なのはマイルドインフレ
だから諸外国は2-3%のインフレターゲットを行っている
長期デフレの国は日本だけ
先進国でインフレターゲットを行っていないのも日本だけだった

「安定的な経済成長・雇用を達成するという意味においての物価の安定とは、
過去の各国の経験から、インフレ率が中期的に2-3%程度の推移のことを意味する」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:25:58.59 ID:u5iZif160
>>817
いやマイルドデフレがいいw

50年ぐらいかけてゆっくり衰退して、邪魔な団塊ジュニアが死んだ時に、また成長できるさ
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:25:59.81 ID:0FyMkFD90
馬鹿丸出しの好例がこれ↓

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:26:47.25 ID:u5iZif160
>>820
他の国は移民入れたりして労働力を補充している

生産年齢人口が減り続けたのは日本だけだよ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:27:05.98 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:27:20.95 ID:rkpKfbAi0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:27:46.45 ID:u5iZif160
人口減少&インフレは地獄でしょ
普通に貧困化してる画しか浮かばないw

人口減少してるのって貧乏国ばっかだもん
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:28:11.78 ID:0FyMkFD90
>>824
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:28:20.97 ID:u5iZif160
>>824
増税無しの財政再建は無理

高橋洋一の話は10年前に終わった事
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:28:21.52 ID:rkpKfbAi0
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:29:08.98 ID:kdk31Z++0
>>823

生産年齢人口の減少はインフレ要因だろ。生産が減るんだから。
日本だけデフレを続けた理由にはならんぞ。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:29:20.90 ID:0FyMkFD90
>>830
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:30:04.46 ID:u5iZif160
インフレ税より消費税の方がずっといいよ
税率ならコントロールできるからね

基本的に消費税に反対してる奴ってろくなのがいないように思うw
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:30:29.78 ID:WvzzpxgG0
>>768
>野口悠紀雄が誰からも省みられないわけです。
でも、野口悠紀雄が言ったとおりになっている。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:30:36.60 ID:u5iZif160
>>830
それはオートメーション化もしてない19世紀までの話だろw
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:31:17.41 ID:rkpKfbAi0
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:31:34.59 ID:Jp6tJjH/0
>>822
結局のところID:0FyMkFD90は反論もできずに逃亡するだけ。
あなたの主張は嘘だらけ、とあなた自身が公言してしまっている。

円高デフレ推奨などおかしいということです。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:31:47.03 ID:u5iZif160
日本のデフレはモノ余り供給過剰デフレなので、国民にとっては100%良い事です

みんな騙されてますw
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:32:06.52 ID:4MP4cUPj0
安倍が何をほざこうとも、これが世界からの客観的な評価。
崖に向かって、バンザイ突撃しているのが、今の日本。
肝心の安倍は、資産を外貨建てでしっかり保全しておるから、痛みなし。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:32:47.41 ID:kdk31Z++0
>>832

金持ってても碌に消費しないジジババの金を取り上げるにはインフレ税が最適。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:32:55.54 ID:u5iZif160
デフレなんてしてないんだよ
賃金も物価も昭和が高すぎただけ
あの頃ははっきり言って社会主義国だったし

適正値に調整が入ってるだけの話だから、これでいいの
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:33:42.78 ID:eRydWRTB0
>>1
馬鹿チョンと言ってることが同じww
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:33:56.85 ID:0FyMkFD90
>>830
お前、中途半端にリフレの勉強(笑)したのはわかるけどさw
高橋洋一でさえこんなことは言わないからw

>民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

お前、洋一からも梯子外されるぞw
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:34:41.85 ID:u5iZif160
需給だの物価の話ばっかしてないで潜在成長力を上げろよwって事だろ

安倍になってからダサいんだよこの国
小賢しい物価統制なんて始めちゃって、まるで旧ソ連だぜ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:34:48.96 ID:kdk31Z++0
>>840

良いわけないだろwデフレは絶対悪だよ。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:35:16.10 ID:0FyMkFD90
>>844
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:36:07.78 ID:u5iZif160
>>844
いーや
日本のようなモノ余りデフレは良いことです

最悪なのがコストプッシュインフレ、モノ不足インフレ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:36:13.64 ID:Jp6tJjH/0
>>842
あなたの主張は論理のないものばかり。
インフレ化で国債破綻といいながら、日銀が買って利率を下げている事実はスルーするのみでは、
あなたの主張自体に根拠を感じません。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:36:30.98 ID:2tkBdZkvO
日本の構造をアメリカ型に変えておかしくなったから
アメリカ型の構造から日本型の構造に構造改革すればいいんだな
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:36:47.10 ID:kdk31Z++0
>>843

>小賢しい物価統制なんて始めちゃって、まるで旧ソ連だぜ

中央銀行の金融政策を全否定ですか?そうですかw
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:37:26.25 ID:u5iZif160
そもそも人口減少してる日本が成長なんてもう出来ないんだから
それを前提にしない議論は陳腐だ
無理だよ成長は


クルーグマン教授、日本の人口減少を問題視−低成長の要因
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHRYEE6KLVR901.html


クルーグマン御大も言ってるしねw
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:38:22.52 ID:u5iZif160
>>849
うん全否定するね俺
年金までぶっ込むとかもはや社会主義ですよ

日本は市場がデフレにしたんだ
政府がそれを変えるのは間違ってる
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:38:53.09 ID:0FyMkFD90
>>849
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
160兆円は?w
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:38:53.48 ID:5qDBknj20
>>836
気持ち悪い
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:41:03.70 ID:rkpKfbAi0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:41:04.09 ID:+F9SkWwD0
【ドイツ】午後6時以降に仕事をすることは禁止 健康を一番に★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416954957/
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:41:49.33 ID:2tkBdZkvO
アメリカは単純馬鹿だから言うことを聞かず
日本独自でやったほうがいい
とグルーグマンは言え
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:41:58.27 ID:kdk31Z++0
>>851

>日本は市場がデフレにしたんだ

白川の金融政策の下では市場がデフレにした。
黒田の金融政策の下では市場がインフレに向きかけている。

どっちも政治的なんだよ。金融政策なんだから。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:42:45.33 ID:0FyMkFD90
>>856
もうその芸飽きた
死ね
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:44:12.06 ID:Jp6tJjH/0
>>858
もう、あなたの論証なしの反証ありの主張など誰も信じていません。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:44:19.69 ID:fuVdbPPI0
そうか、15年デフレに目を潰すか
改革信仰
政治、行政、金融、構造、郵政、社会と税?
最近は、農業と派遣とかね
歴史的に評価しよう
「異常」としか評価しようがない
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:45:16.52 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:46:01.82 ID:PdWm/TmK0
全部2ちゃんねらーのせいw
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:46:43.45 ID:0FyMkFD90
>>857
>生産年齢人口の減少はインフレ要因だろ。生産が減るんだから。
日本だけデフレを続けた理由にはならんぞ。

お前も少しは勉強したんだろうがそれなら160兆円がどうして発生してないのか気にならないものなのかなぁw
ちょっと考えたら自分の考えがおかしいと気づくはずなんだが
自分の考えで説明できないことが発生しても、まった気にならずに出鱈目を言い続けることが出来るものなのかなぁw
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:47:12.31 ID:7at90ecO0
今日、松戸駅前に安倍晋三のクズが来たが、全く人気が無かったなw

終わってるなこのクズ!(嘲笑www
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:48:57.01 ID:0FyMkFD90
>>861
マイルドインフレにすれば32兆円入ってくるという結論がまずあって
160兆円のインフレ税が存在しないという現実は決して認めることが出来ないってことなのかなぁw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:49:39.25 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:49:45.02 ID:fuVdbPPI0
どんどん改革しようぜ、成果が重要だからな
でも、20年前からGDP全く成長してない
中国のGDPは今、日本の二倍だ
馬鹿な改革をしてる間におかしくなったんじゃないの
アメリカ人じゃないんだから、成果なんか決められないと言ってた奴がいたが
全く正しいな
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:50:31.90 ID:0FyMkFD90
馬鹿が必死になっても馬鹿なままだからねw
さよならw
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:50:56.89 ID:QpKAEBFl0
訳分からん
財政投資などアベノミクス(初期)による景気浮揚効果が消えたのは同意だけど、その理由は消費税増税や構造改革などデフレ促進策を進めたから
景気を回復させるためには無駄の排除とか効率化とか構造改革とか言うのを止めて、需要はあるが利益・価格のせいで供給が滞っているものに重点を置けばいい
ああ、いわゆる構造改革を止める事が最も重要だってことなら納得だ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:51:49.57 ID:fuVdbPPI0
どうせ、小泉に入れてた類だろ
勢いにのって、それがどれだけの悪影響を与えたのか
真面目に考えろよ
安部なんか小泉の猿真似じゃないか
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:51:56.27 ID:kdk31Z++0
いやあ、インフレ税推奨するとバカが釣れるな。
よほど都合が悪いのかなw
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:52:20.34 ID:0FyMkFD90
>需要はあるが利益・価格のせいで供給が滞っているものに重点を置けばいい

これが構造改革なのにw馬鹿w
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:53:04.59 ID:Jp6tJjH/0
>>867
改革というよりは、20年ほど前の司馬遼太郎の「清貧日本への再生」がとてもおかしかったということになります。
経済拡大を邪悪とし、雇用を破壊しては武士道だと誇った。
しかも政敵には誹謗中傷を重ねて追放を続けた。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:54:00.08 ID:0FyMkFD90
インフレ税を推奨している奴が巨大すぎる馬鹿というオチだけどなw
釣りにしてもひどすぎるw
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:55:00.45 ID:jSIbOQEb0
本格的な構造改革を断行するならTPPの早期妥結が不可欠だし全面的な譲歩でもいいから急いでほしい。
また岩盤規制の破壊や目玉の戦略特区構想と道州制も同時並行に断行してもらいたい。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:55:38.79 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:56:17.77 ID:5qDBknj20
50以上レスしてるのはどっちも馬鹿だろ
どっか他でやれよ
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:56:18.19 ID:0FyMkFD90
巨大馬鹿乙
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:56:55.19 ID:IoI+o6zt0
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:58:13.64 ID:VtrqEO+WO
よくならない構造なんだから構造変えるしかないじゃん。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:01:04.07 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:01:09.20 ID:hSfYyxN00
>>823
いえちがう
先進国では人口、生産人口が減った国は十数カ国あるが経済成長している
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:01:09.02 ID:Jp6tJjH/0
>>874
あなたは反論できない嘘つきと認定済みです。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:02:49.82 ID:8jp9fkIn0
市場で泥棒できるやんけ
何がインフレだ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:03:03.29 ID:wlFTUkQ90
>>873
自尊心が早稲田生波並みに薄っぺらい、と私には見えます。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:03:23.39 ID:hSfYyxN00
人口増加率は一人当たりのGDP成長率を左右しません。
ここにOECD(経済協力開発機構)加盟諸国の過去40年あまりの
一人当たりのGDPの平均成長率と
人口の平均増加率を記した散布図(グラフA)がありますが、
その2つに相関はまったくみられません。見事なほどです。
たとえば、スウェーデンは人口増加率が年平均0.4%弱で一人当たりのGDP成長率は2%でした。
それどころか、人口の伸び率がマイナスでもGDPの成長率が年平均5%を超えている国もあります。
http://www.jcer.or.jp/j-fcontents/img/1406/1406saito-graphA.jpg
http://www.jcer.or.jp/column/s-saito/print641.html
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:04:01.13 ID:fuVdbPPI0
勝手に構造を変えて自滅した可能性が大だろ
だって、先進国でこれだけデフレを続けてきた国なんてあるのかね
そもそも、戦後先進国でデフレなんて、ニュージーランド位じゃないかな
ところで、ニュージーランドって先進国かね
デフレに気づいたのもここ数年だろ
気づいたら、中国は日本の2倍のgdp
舐めてたとしかいいようがないだろ
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:04:18.01 ID:R0UHTfn+0
>>875
TPPにしても、参加を表明しながら、
例外品目ばかり主張する問題児ぶり。
食料品を軽減税率するくらいなら、
今より七分の1の値段で買える外国の米を入れれば良い。
そういうことは、一切しないで、
集団的自衛権とかでウダウダやってる。
経済政策は、にち銀泡頼み。
そら二季連続マイナスしますわ。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:06:54.40 ID:GtqgoBWv0
効果があったことがあるのか?

いや、あるにはあったが、あべの言っていた目的は達成されてねーじゃねーか
日本人を幸せにしろよ。最終目的に全然届いてねーぞ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:07:39.81 ID:fuVdbPPI0
しかも、ニュージーランドなんか、デフレになったらすぐに戻したから
消費税なんか増税したらいけないなんて見れば分かるだろ
直観(INTUITION)の問題だよ
論理以前の問題
でも賛成したんだろ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:08:47.66 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:09:57.45 ID:R0UHTfn+0
>>886
日本は不労所得者(老人)が多すぎるんだよなあ。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:10:14.16 ID:R6e1OD+u0
しかし

またデフレに戻ってんじゃね?

円安の影響除いたら
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:11:39.40 ID:G5cGP8OmO
日本型消費税は最悪の税金
不況しかおこさない
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:13:35.71 ID:vgaU/pCJ0
アベノミックスを潰さないためにも粛清と口封じ、言論統制とマスコミ封圧
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:14:29.52 ID:7mzIRbIS0
効果ってプラスの意味で言ってんの?
アホノミクス自体、最初からマイナス効果でしかないだろw
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:17:02.81 ID:C0aggtA20
インデックスファンドかETFを持ってるだけで今年は20%以上増えてるはずだし、アベノミクスを実感できない人って、資産運用はしてないの?
定期預金の利回りで食べていけるような時代じゃないんだから、収入を消費するだけで後は政府におんぶにだっこというのは無策過ぎないか。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:21:59.07 ID:fuVdbPPI0
大体、デフレを舐めすぎだろう
15年、面倒臭いから20年デフレを続けてれば愚かだろ
自殺者数が一年あたり一万人増えてんだっけ
2万人から3万人
政党のせいじゃねーよ、ガキのせいだよ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:23:05.31 ID:64u/IzOB0
>>100
土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:24:48.79 ID:IoI+o6zt0
>>897
日本円、定期預金で保有しておくのも投資の一種。確実にインデックスファンドやETFのほうが値上がりするとはいえない。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:25:20.27 ID:64u/IzOB0
>>898
土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:25:42.51 ID:MtJuntmm0
>>1
必見!高橋洋一先生の話は面白い。
財務相は、国会には予算権を持ち、政治家や学者には税務署を介して税務調査権を持つので、
飴と鞭を使い分け、増税と一体化した予算枠拡大により
政治家と癒着し晩年の天下り先を確約させてきた。
https://www.youtube.com/watch?v=LgMiqgExbAQ#t=9m25s
財務省が仕掛けた工作
解散の裏にクーデター計画が!
ミスター財務省「改めて自覚した!この国を守るのはわれわれ財務省だ!
今回は完敗だが安倍政権はしばらく継続すると考えやり直す」
財務省は増税延期法案を出させないようにするため
手練手管で工作を続けた
こういった動きを安倍総理が察知しすぐに解散
アンカー 財務省が仕掛けた工作シナリオ
https://www.youtube.com/watch?v=dG0uPb9_Fuw
やはり解散の原因は財務省だった!
財務省は国のことは自分たちで決めたほうがうまくいくという意識
勝敗ラインを266から270に幹事長が決定
270を割ったら後継は財務省大好き総理に
増税延期ご破算で野党もその話にのる
インサイトコラム 2014年11月26日
https://www.youtube.com/watch?v=j7fRiVaPEBY
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:27:55.26 ID:fuVdbPPI0
高橋洋一の話が面白いかしらんが
増税なんかいかんだろ
問題外の外だけど
2年後の増税には賛成するんだろう
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:28:25.73 ID:64u/IzOB0
>>897
日銀の所掌事務は、市中から日本国債を超大量に買い上げることだけだ。

日銀の所掌事務は、株や不動産に巨額投資を行って、
株価や不動産価格を不当につり上げることではない。
刑事訴追する。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:28:52.85 ID:R6e1OD+u0
>>897
為替と連動してるだけだから

ドル預金すればいいだけだろ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:31:56.93 ID:rkpKfbAi0
.

アベノミクス? 最初から何の効果もない念仏です。 唱えてるのは株屋だけ。

アベノミクス? 最初から何の効果もない念仏です。 唱えてるのは株屋だけ。

アベノミクス? 最初から何の効果もない念仏です。 唱えてるのは株屋だけ。

.
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:33:35.04 ID:64u/IzOB0
>>875
朝鮮韓国人経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:35:05.74 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:36:50.01 ID:64u/IzOB0
>>880
朝鮮韓国人経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:37:18.52 ID:PcHlvRhU0
なにが効果だよw

ほとんど企業は海外移転完了してんのに今更日銀砲使って円安にしても輸出メリットはない、逆に輸入品が値上って、給料上がらず物価だけ上がるだけのデメリットしかないw


要するに、

賃金据置きで物価上げ年金使って(この先溶かす予定)株価吊り上げただけ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:39:08.27 ID:64u/IzOB0
>>908
日銀の所掌事務は、市中から日本国債を超大量に買い上げることだけだ。

日銀の所掌事務は、株や不動産に巨額投資を行って、
株価や不動産価格を不当につり上げることではない。
刑事訴追する。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:44:48.55 ID:rkpKfbAi0
.

アベノミクス? 最初から何の効果もない念仏。 唱えてるのは株屋だけ。

アベノミクス? 最初から何の効果もない念仏。 唱えてるのは株屋だけ。

アベノミクス? 最初から何の効果もない念仏。 唱えてるのは株屋だけ。

アベノミクス? 最初から何の効果もない念仏。 唱えてるのは株屋だけ。

アベノミクス? 最初から何の効果もない念仏。 唱えてるのは株屋だけ。

.
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:45:54.28 ID:rkpKfbAi0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:46:11.05 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:47:30.41 ID:YuKdvyFa0
なぜどんな馬鹿でも失敗すると予測できた消費税増税をやったのか
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:48:39.40 ID:zBkxs7Ui0
共産化し小さな政府にすりゃいい
民間の活力に任せ 減税をする事だ

意慾的に働き 唯物論で物欲を掻き立てる
宗教法人も廃止
搾取社会から自分で生み出す 共産社会にする
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:48:41.77 ID:QVxJcjMX0
 
アベノミクスの頼りは株価だけど、株価が過去最高値をつけているアメリカではオバマ民主が選挙で負けたんだよね
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:51:17.10 ID:y9+yutbN0
>>903
政治的に2年半先のことはないに等しい

といっていた
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:51:17.36 ID:64u/IzOB0
>>917
>アベノミクスの頼りは株価だけ
 




日銀の所掌事務は、市中から日本国債を超大量に買い上げることだけだ。

日銀の所掌事務は、株や不動産に巨額投資を行って、
株価や不動産価格を不当につり上げることではない。
刑事訴追する。



 
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:51:19.62 ID:rkpKfbAi0
.

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

.
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:52:55.99 ID:Jp6tJjH/0
>>915
財務省による圧迫尋問「消費税を上げないと財政破綻する」があるのです。
なので経済拡大が十分あるから増税できる、という野田毅や野田佳彦らの声を無視出来無かった。

8%への増税が間違っていたことは、現在の消費落下で明らかです。
この期に及んで、会合の度ごとに「早期増税」「デフレへの回帰」が民主党執行部から漏れ聞こえてくるのはおかしい。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:00:00.55 ID:R0UHTfn+0
>>921
じゃあ三党合意した党の党首に立候補すんなや。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:02:47.93 ID:Jp6tJjH/0
>>922
それは正反対です。安倍晋三は消費税増税の社会への悪影響という体験から、
実施に懐疑的な総裁立候補時の公約をまとめています。

つまり国政を良くするために、消費税増税には十分な経済成長が必要と主張したことになります。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:09:01.36 ID:R0UHTfn+0
>>923
党首選時は、
どの候補とも三党合意は堅持、で
統一されていたと思うが。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:13:16.33 ID:I9cImdLo0
俺の働く小さな運送業にもコップのワインが溢れてくというので2年間待ってます
そろそろ期待してよろしいのでしょうか?安倍さん
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:15:51.15 ID:fuVdbPPI0
むしろ、社会改革なぞできると言った人間が腹切れよ
改革って革命の真似だろ
ふざけて革命とか言ってたんじゃないの
最近は社会保障かねね、舐めるのもいい加減にしろよ
だって、何の実績もないんだぜこいつら
戦前世代に甘えてる糞爺だよ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:20:46.86 ID:hPtUyn1C0
デフレ促進する民間の構造改革ばかりに押し進めて、
減税のための公務員の構造改革進んでいないのが問題だな
消費税は国内消費に対するペナルティ、罰金、関税と考えれば、
消費増税やればやるほど国内消費は低迷して経済が悪くなることは自明の理
アメリカでは天下の悪税、欠陥税と認定済み
公務員構造改革を推し進めて消費税廃止が今の日本には必要
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:28:53.78 ID:LDEDub0s0
>>1
構造改革名のものとの
賃下げ、デフレス推進だろ

>>927
マスコミに騙されず
公務員の消費力維持、
公務員の労働環境を守り労働モデルを守っていた方がいいよ

公務員が最後の防波堤だ
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:30:26.52 ID:Jp6tJjH/0
>>924
経済成長を優先ということで安倍晋三総裁は誕生したわけですが?
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:30:38.01 ID:3yJUOP+H0
公務員だけが得をする構造改革
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:34:48.16 ID:hPtUyn1C0
>>928
ドアホ
非生産者である公務員の購買力(需要)だけ上げていっても国内の供給力が死んで
スタグフレーションを招くだけだわ
公務員の消費力維持というなら日本国民総ナマポでいいはずだが、そんなので国が
成り立たないことはアホでもわかる
公務員給与減らして減税することが必要
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:36:12.32 ID:rkpKfbAi0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:43:48.23 ID:qqNFzHcM0
>>1★★アベノミクス大成功★★
有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
第2次安倍内閣成立から134万人も増えた雇用
平均2%を超える賃上げアップ過去15年間で最高
http://www.komei.or.jp/st/data/news/data/Image/2014/1123tinage.jpg
【経済】7〜9月期業績、日本企業30%の大幅増益 欧州や米国を大きく上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416982707/
【社会】アルバイトパートの時給 平成18年以降・最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416629688/
【アベノミクス】「国の税収、17年ぶり高水準」 1兆円上振れ51兆円台…大企業の堅調な業績で法人税が23.1%増 賃上げの広がりで所得税が6.6%増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417148574/
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:45:17.34 ID:hPtUyn1C0
>>933
消費増税の影響がこのあとガクンと来るんだろうね
GDPがまさかビックリのマイナスだったしな
消費増税やらなきゃ大成功だったのに・・・
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:45:26.52 ID:2HKhCCQC0
たとえ選挙で勝っても安部さんはお腹がまたまた痛くなってドロンにだろう
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:47:53.98 ID:7kPvVagt0
>>934
それ以上に老人への金配り(年金)が急増中だからな
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:49:48.04 ID:LDEDub0s0
>>931
需要がない生産力の方が
死ぬんですけど

経済音痴のコウムインガーさん

お前みたいな馬鹿がいるから
日本は、ずーと不景気なんだよ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:52:09.55 ID:rkpKfbAi0
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:52:14.31 ID:fuVdbPPI0
農業改革だろ次は
あと電力改革、
政治改革、行政改革。司法改革、金融改革、社会と税の一体改革
お前らの精神こそ「改革」するべきじゃないか
要はいじめやすいところをいじめてたんだろう
いじめっ子は変わらんよ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:53:32.87 ID:LDEDub0s0
>>939
改革、改革って
まるで左翼だな
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:54:23.11 ID:MdQcPu4a0
日本の経済をよくするために必要なのは、株価の上昇ではなくて、消費者の実質賃金の増加。
それを実現したら、消費が増加して経済状況がよくなる。
それを公約する政党がいないのが残念。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:54:32.99 ID:hPtUyn1C0
>>937
需要が無い生産力って意味不明だわ
需要が無いならお前の金くれ
俺ほしい日本製品いっぱいあるから
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:56:00.76 ID:n+SfiXz20
>>936-937
その意味では年金改革、公務員給与(待遇)の”抜本的”構造改革が先で
急務なんだけどね。進まない理由は実行者(官僚)が事なかれ主義なのが
本質理由。大本営と言われる所以。もう負けてるから事実が見えない、見
ようとしない。ミッドウェイ以後と同じなんだよ。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:56:09.46 ID:fuVdbPPI0
そうだろ
どうみても左翼だろ、でも左翼なら実績を示せよ(右翼もな)
20年間全く成長してないじゃないか
自然は大切だが、そういうレベルじゃない
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:56:46.45 ID:vi8YFCYw0
>>941
雇用規制撤廃や同一労働同一賃金が、その消費者賃金の上昇手段と思っている非正規雇用労働者がいるうちは無理だわ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:58:10.98 ID:rkpKfbAi0
.

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

.
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:58:25.03 ID:fuVdbPPI0
20年間500兆
今の中国は900兆を超えてる
サンゴ取られて当然だろ
数年前まで中国のgdpって数十兆だぞ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:58:57.36 ID:hPtUyn1C0
>>945
>雇用規制撤廃や同一労働同一賃金
実現しているのは公務員だけ
生産無き需要
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:01:02.93 ID:Jp6tJjH/0
>>944
日本の消費萎縮という問題は、最初は文藝春秋らの「清貧保守層」の起こした清貧武士道が元凶だったのです。

それが文藝春秋らが、日本のことも考えずに政敵を葬っては高笑いしているうちに、
これは日本を破壊する道具だと左翼が気付いてしまった。

文藝春秋ら増税デフレ系保守と、民主党などの菅直人グループや野田佳彦グループなどとの結託が始まったわけです。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:02:16.04 ID:fuVdbPPI0
どの世代が公務員とか言ってるのか分からんが
公務員なんか昔は批判されてたんだぜ
公務員叩くのは一番簡単だよ
ガキのような意見だ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:03:17.03 ID:hPtUyn1C0
生産無き需要が国を滅ぼすのは過去の共産主義国見ればわかる
ソ連末期食糧供給が無いのに賃金だけは貰えたので、食料品店は常に品不足
長い行列ができた
その後ソ連は崩壊
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:03:20.48 ID:fuVdbPPI0
増税がまずいなんてアホでも分かるだろ
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:05:56.17 ID:fuVdbPPI0
生産が多いのが問題なんだろ
ソ連とは全く意味が違う
何言ってるんだ
供給と需要すらしらないのか
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:05:58.36 ID:hPtUyn1C0
公務員給与アップのための増税繰り返したら、日本国はそのうち公務員とナマポしかいなくなる
供給は海外の粗悪品のみ
そうなりゃ公務員も死亡ですわ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:07:14.93 ID:hPtUyn1C0
デフレギャップも知らないバカ来てんね
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:07:52.11 ID:fuVdbPPI0
そのうち、安い労働力の人間であふれるだろ
お前ら日本のことしらないだろ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:10:18.49 ID:QPfvafK+0
超巨大な無駄使い兼特定の資産家に利益を誘導する政策だったな
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:10:36.43 ID:l+jw0Jz20
ワイトマン「なあ、言っただろ、ドラギよw」
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:11:58.88 ID:u8ZdIxGx0
>構造改革が最も重要

漠然としてるなー
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:13:11.26 ID:hPtUyn1C0
民間構造改革→デフレが進んでメタメタ
公務員構造改革→全然進まず増税、更に経済メタメタ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:14:27.23 ID:l+jw0Jz20
アベノミクスの効果が消えたら、金融緩和のリスクのみが残るんだよね。

さて、何時クラッシュが来るか、怖いけど見てみたい気もするな。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:17:24.91 ID:R+FAjwpa0
左派←←←←←←→→→→→→右派

【金融】
金融緩和←←←←→→→→金融引締

【財政】
歳出拡大←←←←→→→→歳出削減
増税←←←←←←→→→→→→減税

【成長】
保護貿易←←←←→→→→自由貿易
規制強化←←←←→→→→規制緩和
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:19:58.19 ID:IOxOCx/90
歴史上、ドイツの言うことを信じると碌なことがなかったな
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:22:53.45 ID:R+FAjwpa0
   左派(市場介入)←←←←←←←←→→→→→→→→(自由放任)右派

※1 ケインズ(需要重視)              ハイエク(供給重視)
          
              ニューケインズ ※2

※1 マルクスは、左側の欄外w
※2 ニューケインズは、短期では需要重視、長期では供給重視
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:26:51.26 ID:0OH+ZZeV0
まーた
竹中か!
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:27:44.49 ID:MdQcPu4a0
>961
クラッシュ来る前に売り抜けて、クラッシュのあと買い戻す。
そのタイミングが、選挙後か、次の決算発表後か、それとも1年半後の増税後か。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:30:54.49 ID:y9+yutbN0
★★★★アベノミクス大成功★★★★

【朗報】 アベノミクスにより失業者90万人が救済され、就職できたことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417065712/
●2012年11月 〜 2014年11月
日経平均    8665円 → 1万7460円 (2倍)
時価総額    251兆円 → 501兆円 (2倍)
有効求人倍率 0.82倍 → 1.09倍 (増加)
就業者数    6278万人 → 6366万人 (雇用者88万人増加)
公的年金    年6兆円の赤字 → 年10兆円の黒字 (26兆円の改善) (元本の取り崩しなく、運用益だけで年金支払い可能に)
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:45:17.65 ID:kdk31Z++0
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:46:46.88 ID:hPtUyn1C0
>>968
YES
逆に言うとデフレは公務員や中韓にとって都合がよかった
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:39:20.27 ID:l+jw0Jz20
>>968
そう、その為に日本が今必要なのは、これ以上のマネーの供給ではなく、需要の拡大な。
でも消費税上げた、そして更に上げるんだよなwww
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:14.93 ID:cZ5UGIzN0
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?0pv=rtrujhr6&v=8JgukoSspHw
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:30:40.90 ID:kg1gjLNQ0
  
第3の矢を成功させる為にも、安倍政権に頑張って貰わないと駄目だろ。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:15.45 ID:bbMRmWa40
>>972
天下りを禁止しないで成長戦略なんか絵に描いた餅だって
天下りを受け入れて規制で守られてる大手にさらにボーナスステージという
最悪のことをやっただけだ安倍は
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:39:55.64 ID:kdk31Z++0
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:11:09.02 ID:kg1gjLNQ0
>>973

>2009年10月に民主党政権は元大蔵次官斎藤次郎を日本郵政社長にする内定人事や2009年11月に
>人事官に元厚生労働次官の江利川毅を起用したことなどが、「天下り原則禁止に反する」と批判された。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:13:34.76 ID:QN5FlF9S0
アベノミクスなどでうまくいくわけがない
みな目を覚ませ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:14:11.64 ID:9PtmTSVI0
マイルドインフレも実現不可能なほど

日本の総需要は低迷

アベノミクスのせいで

円安の影響を除けばデフレ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:58:30.39 ID:u5iZif160
人口減少してんだから成長なんて無理だよw
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:05:04.07 ID:XMV9STLK0
★★★★アベノミクス大成功★★★★

【朗報】 アベノミクスにより失業者90万人が救済され、就職できたことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417065712/
●2012年11月 〜 2014年11月
日経平均    8665円 → 1万7460円 (2倍)
時価総額    251兆円 → 501兆円 (2倍)
有効求人倍率 0.82倍 → 1.09倍 (増加)
就業者数    6278万人 → 6366万人 (雇用者88万人増加)
公的年金    年6兆円の赤字 → 年10兆円の黒字 (26兆円の改善) (元本の取り崩しなく、運用益だけで年金支払い可能に)
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:41:34.13 ID:jNIHPlD20
自民は日本の制度を変更しろ
派遣を増やすような制度なんていらないんだよ
マイナスの改革ばっかりしやがって
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:29:50.75 ID:7yAFL4OW0
改革して外資が入りやすくするとか競争激しくするとか
変なコトやるとかえって単価が下がって供給過剰になってデフレ進行すんだけど
新自由主義者って失われた20年のデフレ経済がお望みなのか?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:31:57.16 ID:oYCQplAY0
改革と言う名の外圧ですね
普通の国だったら内政干渉でお断りしてます
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:33:32.59 ID:hPtUyn1C0
民間の構造改革→正規雇用減少、非正規雇用増加、失業者続出、デフレ促進
公務員の構造改革→全然進まず、増税→さらにデフレ促進
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:43:30.90 ID:Tc3X6n1i0
総選挙Q&A

Q 増税をする前に、まず政治家が身を切るべき?

A 政治腐敗の大もとが問題です。企業献金禁止、政党助成金廃止こそ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-30/2014113002_02_0.html
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:03:42.76 ID:6xXg3kPa0
【衆院選】安倍首相の駅前演説、アベノミクス自賛も「大義なき解散」に盛り上がらず、拍手もまばら=聴衆は前回総選挙の半数以下&copy;2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417307831/
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:30:02.58 ID:vVkQ4TbC0
986
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:50:39.47 ID:yYgrzKfj0
>>1
産業構造を変えるには「解雇規制緩和」必須なのだが、反対している糞野郎は民主党に共産党
988名無しさん@0新周年@転載は禁止
「解雇規制緩和」適用は公務員にも必要
おかげで無駄遣いしか能のない公務員を辞めさせれない