【政治】橋下市長、新聞の軽減税率で記者を問い詰める 読売は沈黙、日経しどろもどろ...©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
橋下市長、新聞の軽減税率で記者を問い詰める 読売は沈黙、日経しどろもどろ...
J-CASTニュース 11月21日 18時23分

橋下市長は軽減税率自体の導入に反対だ
大阪市の橋下徹市長(維新の党共同代表)が2014年11月20日に開いた会見で、与党が衆院選向けの公約に盛り込むことを決めた「軽減税率」の是非について記者と応酬があった。
橋下氏は軽減税率導入に反対の立場で、次々に記者に議論を吹っ掛けた。

新聞業界は新聞への適用を求めていることもあって、新聞記者は「お願いしたい」と理解を求めたが、テレビ局の記者から出た言葉は「必要ない」。
橋下氏は「いいじゃないですか!」と、すっかり「我が意を得たり」といった様子だった。
■軽減税率は「僕の一番嫌いな不公平・不公正を生む要因になる」

軽減税率は食品をはじめとする生活必需品の税率を低くして低所得層への負担を緩和することを目的としている。日本新聞協会は2013年1月に、
「『知識には課税せず』『新聞には最低の税率を適用すべし』という認識は、欧米諸国でほぼ共通しています」
などとして新聞に軽減税率適用を求める声明を出している。
橋下氏は、軽減税率では、どの品目にどういった税率をかけるかについて「政治の色々な利権というものが出てくる」という理由で導入には反対で、低所得層に現金を給付する「給付付き税額控除」を導入すべきだとの立場だ。
記者会見では、橋下氏は読売新聞記者の質問に答える形で、こういった軽減税率の反対理由を説明。その説明の中で読売新聞に矛先が向いた。
「特に新聞業界ですよ。なんですか、あれ。新聞業界だけ、自分のところだけ『軽減税率、軽減税率』って...。あんな情けないことをね、読売新聞が中心になって言うなんてのは、情けないですけどもね」
「軽減税率みたいなことをやってしまうと、新聞やらなんやら、特に読売新聞は政権と近いですから、何とかその主張を通すのかもわかりませんけど、こんなの既得権というか、僕の一番嫌いな不公平・不公正を生むね、要因になりますよ、軽減税率は」
次にターゲットになったのは日経新聞。日経新聞記者の質問は直間比率や税の公平性に関するものだったのだが、橋下氏は突然「新聞の軽減税率は賛成なんですか?」と切り返した。
記者がしどろもどろになりながら、
「えーと、私は今、会社の立場でこちらにいるので、それで答えるとすると『お願いします』という感じだとは思いますが...」
と答えると、橋下氏は苦笑いしながら「情けない!」と切り捨てた。記者も、
「個人としてはいろいろな思いはあります。あのー、ただ、フランスなんかではですね、学生さんに対して新聞代を補助するとか、そういう仕組みとかもあるので......」

などと海外の例を出しながら説明を試みたが、橋下氏は「それはだから別に考えたらいい」とした上で、

「しかし今の日本の新聞って、そんな公正な中立な、客観的な報道で、ちゃんと住民の皆さんに伝えるべき情報が満載になっているものなんですかね? 僕はとてもじゃないですけど、そうは思いませんけどね?」
と皮肉った。

ABC記者「10%程度の消費税で軽減税率自体必要ない」
テレビ局記者の反応は、新聞記者とは大きく違っていた。衆院選関係の質問をした毎日放送(MBS)の記者に対して、橋下氏が、
「(新聞と違って)テレビだから、どうなんですか?新聞の軽減税率は?これでまた、肩持つんですか。またみんな同じ、ギルドですよ、これ!」
とまくし立てると、記者は「まだなんとも言っていないんですけど...」。直後に会見場には笑いがもれた。
新聞の重要性を感じているという記者に橋下氏が「でも軽減税率なんかやるべきなんですかね?」と問うと、記者は「個人的には、そうはあまり思わないですね」。橋下氏は、
「ああ〜、いいじゃないですか!そうなんですよ!」と嬉しそうに答えた。
橋下氏は朝日放送(ABC)の記者にも、
「新聞の軽減税率はどうなんですか?」
と聞いた。この記者の答えも、
「私はフランスで3年間暮らしましたけれども......個人の考えですよ? 消費税20%くらいの税率の国で軽減税率があるのはわかりますけれども、10%程度の消費税で軽減税率自体は、必要ないと思っています」
現時点での軽減税率導入そのものに否定的で、橋下氏が新聞への適用について、
「新聞だけ騒ぐのも、そりゃおかしいでしょ?」
と念押しすると、記者は「はい、そうですね」と断言。
このABCの記者は普段は橋下氏にきわめて厳しい質問を投げかけるだけに、橋下氏は、「あー、いいじゃないですか、いいじゃないですか!どうなんですか読売新聞さん!」
と大はしゃぎ。読売新聞記者は答えに窮して会見場に沈黙が続き、事務方が「ほか、いらっしゃいますか?」と割って入ると「場が和んだ」のか、会見場には再び笑いが広がった。

http://www.j-cast.com/s/2014/11/21221521.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:01:10.88 ID:1aue8HED0
ファンタジーはダメ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:01:18.00 ID:SrdF4a5P0
東京一極集中の原因は華族令。

華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ばならなくなりました。 当初は華族に等級はありませんでした。1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。

明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ! http://education.mag2. com/osusume/2008/06/122.html

悪いのは伊藤博文。山口の田舎から東京に引っ 越すのに日本中の華族をともにさせた。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:02:57.79 ID:RL08UpWb0
新聞に軽減税率はおかしい。
ふざけんな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:05:09.19 ID:I0CisIOj0
新聞記者を論破してどうすんだか
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:05:51.28 ID:PBnaFdk60
最近は局長の収賄や民営化否決で話題の種が無くなってたから、ここぞとばかりか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:09:11.29 ID:HrYIIAeW0
所得税の最低税率の5%は、年間の課税所得が195万円以下の人に適用されます

軽減税率なんて区分けの面倒なことをやめて
低所得者の所得税率を0%にしてやればいい
これで解決
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:09:54.33 ID:ltfZHfOP0
橋下番に優秀な記者を当てがう訳がないだろwww
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:10:11.48 ID:RMA+++y/0
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?aec=yh6fy&v=8JgukoSspHw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:11:03.69 ID:DqJWt6vv0
>>5
とりあえず手短なところからやっとく。でも、なかなか本丸には辿りつけない。
そういや安倍ちゃんと党首討論ってしたことあったけ?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:11:07.47 ID:tVldZwPB0
一番痛いところを突かれたか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:11:50.22 ID:0yx2YwFQ0
橋下は本気で既得権益層の、公務員による利権構造を排除する気のようだな

ぶっちゃけ公務員は利権構造を作る名目づくりばかり必死になって、本来の仕事などまったくしないのが実情
消費税で各品種、業種ごとに軽減税率認可組織、認定機関をつくると、その数だけ公務員利権、天下り先機関が増えて
しまうのが現代日本の腐りきった構図だ

だから橋下のように税制は極力シンプルにして、その分一本化された補償制度を充実させるという姿勢は、
制度として無駄がなく合理的なだけでなく、利権構造の増加を抑制する意味でも非常に理にかなっている

まじ国政を任せられるのは、維新だけだな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:12:15.56 ID:qPXs/bFv0
「新聞」の定義はどうすんのかねえ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:12:34.41 ID:ltfZHfOP0
橋下番記者は芸能枠、インテリはおりません
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:13:06.38 ID:ehH0dFrV0
狂犬
自己愛性
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:14:25.14 ID:Pmy3JwJc0
維新にするか共産にするか
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:15:00.07 ID:FJH9ylQz0
日本軍が実行した「8940万人もの南京大量殺害」や「慰安婦強制凌辱」の件については
俺も日本人として中国や韓国の人達に申し訳なく思ってます。すみませんでした
天皇などの代表の公開全裸謝罪がない現状では
中韓の人達に、ジャップとか倭猿とか言われても当たり前だと思いますね

俺も純血の日本人なので、その血を引いてると思うと
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいくらいですw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:16:32.90 ID:IGgLdv3p0
お笑い番組よりずっと面白い
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:17:09.10 ID:Pmy3JwJc0
安倍は新聞の軽減税率
もちろん認めるつもりだよ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:17:44.16 ID:DB1Ysw1y0
10%の消費税で軽減税率そのものが必要無い
消費税を子育て支援や老人医療介護予算に回すんだろ
足りなきゃ税金払ってない民間企業や個人事業主から取れ
あと脱税や金融犯罪への罰則厳しくしろ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:18:13.21 ID:LZ8OLuuA0
逆に倍の税率を課してやれば2度と余計な口はきかんやろ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:18:53.01 ID:v/lzZQIx0
ハシシタが反対してるのは公明が押してる政策だから
それだけ
公明が都構想の住民投票認めてくれないから都構想やりきるよりも
公明を邪魔するために立候補する男だから
まあ屑同士つぶしあってくれ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:19:12.84 ID:Z+KCF3NG0
これ裏取引で増税を煽ってたんだぜ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:19:42.70 ID:uGOzVoiE0
知識非課税なら携帯やネットを非課税にしないとな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:20:01.83 ID:c5+BDUtf0
財政再建煽ってた新聞が軽減税率ってこんなやつらが書いてる
新聞読まないほうがいいよ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:20:14.86 ID:8AlSEhDu0
橋下「はい論破wwww」
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:20:45.11 ID:vhGPM8W40
新聞は不要だからいいだろう。
それより、ネット代金に適用する必要がある。
もはや、ネット無しでは国民生活は成り立たない。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:20:57.59 ID:HkOgPCvc0
なにが『知性に課税せず』だよ、クソマスコミ
( ^∀^)ギャハハ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:21:33.73 ID:CY3AUK830
タイトル見てまた橋下が暴走したかと思ったら、非常に和やかじゃねーか
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:22:18.37 ID:6lHwT0o70
>>12
あーなるほど
「独立行政法人 税制審査協会」とかなんとかいうのを乱立させて天下るわけだ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:23:19.96 ID:oh6wHYJQ0
またプロレスか
さすがに飽きたよw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:23:32.18 ID:oaqmoZ3Y0
>>7
これな
今でも控除っていう仕組みがあるんだから、それで調整すればいい
軽減税率とか不公平以前に面倒くせえよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:23:46.25 ID:LH11pzhS0
東スポにも軽減税率を
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:24:24.21 ID:wtxyLirD0
>>27
ネット代金軽減どころか、携帯電話税作ろうとしてる
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:25:15.49 ID:miMnyh0t0
>>12
維新の利権は歳出側にお友達や支持企業を送り込む手口だからな。
歳入はいくらでも叩けるわけだ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:26:51.26 ID:ozS0/U0E0
橋下になってから違法駐車とかは無くなった
治安面と環境面はそれなりに効果は出ている
それだけは認める
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:28:20.59 ID:7G+UT3Q10
軽減税率は貧困層への配慮もあるが、生活必需品の産業保護もあるだろ。
いざって時に国内の生活必需品産業が無くなってたら高騰する。
ほんと橋下の新自由主義は弱肉強食だな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:30:19.15 ID:WGCnBmtZ0
>>16
偉大なる公明党
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:30:59.06 ID:H8DIUa930
記者の名前も出してくれよ橋下
それじゃマスコミよりちょっとまし程度じゃないか
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:31:03.33 ID:Wr6pVeqN0
パチンコと新聞はタバコ並みの課税でいいよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:31:23.22 ID:R7AqgcNC0
これは橋下グットジョブ(w
てか読売と日経のリアクションがわかりやすぎ。
そして朝日は記者会見出禁されたか(w
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:32:49.91 ID:2k/S/bQI0
橋下の凄いところはぶら下がり受けて逆に相手を言い負かすとこ。
まあ無理筋なディベートテクで抑えつけてるだけとも言えるけど。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:33:58.05 ID:6w1sYDqeO
>>28 知性に課税しないんなら新書や新聞は論外。
専門書や学術書だよな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:34:09.26 ID:2UOKqYK10
政権与党に、うちも軽減税率適用してくれって、寄ってくるわなあ
汚い、さすが創価汚い
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:35:54.52 ID:Cy+hAzHX0
新聞なんて贅沢品だろ
ネットでタダでいくらでも入る情報を
紙使ってインク使って人に家まで配らせて遅れた情報を得るんだから

むしろ課税すべきだろ酒タバコみたいに
20%くらい課税して徴収しろよ
3000円なら3600円で600円が税金な
それでよくない?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:36:23.67 ID:qikVmFo00
新聞は嗜好品だから増税しないとな
タバコと酒の仲間だ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:37:36.24 ID:vL5f6zNe0
ここで言い争いにならない記者のレベル・・・
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:37:45.83 ID:cCA55dlf0
>>1
>>37
税率高い業種や商品扱う業者にとっては差別以外のなんでもない
消費者は労働者でもあるんだからな。
公明党だけが強く推進してるが
創価内でも悲鳴あげる人多いだろうに。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:39:33.36 ID:vpr1u9rT0
>>1
> 「個人としてはいろいろな思いはあります。あのー、ただ、フランスなんかではですね、学生さんに対して新聞代を補助するとか、そういう仕組みとかもあるので......」
出版業界は著作権を理由に公共の場に出版物を置く事にも反対しているくせにw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:39:48.23 ID:Cc5Li6K10
相手は喧嘩中の公明党

創価学会の新聞 税取られば 購買数減少
党の予算が減ると言う事
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:41:33.44 ID:jgm67QLs0
>>35
その支持企業とはどこの事?
徹底的に叩いてやろうよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:41:44.15 ID:CX6rLNYV0
維新に入れるわ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:43:59.84 ID:SCrgMTNrO
>>45
そういうののソースが新聞だったりしたら大爆笑モノだな
54(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/21(金) 19:44:39.61 ID:3+hDY+F40
軽減税率の問題点、@貧富にかかわりなく、税をバラまくだけ。
A高額所得者優遇の税制度。生活費をたくさん消費している人ほど得をする。
Bなにを軽減税率にするかを決めるときに、政官財の癒着が起こる。
C軽減税率は特定の産業を保護育成するための税制度。
D低額所得者の救済は各種控除の充実や所得税の減税、教育クーポンの支給など。
Eこれからの日本に必要な産業を育成するための軽減税率なら、意義がある。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:46:56.11 ID:480cjTbr0
こいつのマイクパフォーマンスはもう飽きたよ。
敵対するだけでほとんどがロクに解決しねぇ。
給食や教育や水道はいったいどうなったんだよ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:49:26.32 ID:480cjTbr0
>>35
給食の企業とイルミネーションの企業はそろそろ本気で叩かれるべきだと思う。
あと、橋下のお友達の藤本局長の下でなされた大阪市交通局の大量の内規違反の随意契約で得した会社とか。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:51:27.22 ID:480cjTbr0
これとかどうなってんのや、橋下。
叩きやすい新聞記者相手に基地外みたいに好き勝手騒いで信者たちとホルホルしてる場合じゃないやろ。

【社会/大阪】大阪市交通局、調査役を解職 橋下市長「認識が非常に甘くなっていた」…大手広告代理店会食問題 [11/20]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416417566/
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:54:27.90 ID:7okyYY7P0
>>4
特に読売と日経は財務省の利権が不利になる事は書かないしな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:59:15.91 ID:6bGu8HNO0
公明が導入させるのに必死だが
軽減税率よりは給付の方が理に適ってるからのう。
軽減税率だと金持ちまで恩恵をうけてしまう。
ピンポイントに貧困層にバラ撒いた方がいい。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:00:03.05 ID:Hg2yJutq0
>>58
脱税で捜索が入るからな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:01:52.66 ID:sAMpQI280
軽減税率ならまず第一は食料品
他は二の次だわ

食わなきゃ死ぬんだから
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:04:19.37 ID:8+boGT9y0
新聞は大量のインクや配達なんかで環境に悪そう
むしろ反エコとして懲罰税を課すべきでは
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:05:02.08 ID:8wC9IxmY0
新聞読まなくてもニュースは読めるしな、他に代えがきかないような物なら分かるが少なくとも新聞はそうじゃない
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:05:25.95 ID:732KHnNJ0
橋下はケンカ屋じゃないとイカン それしか未来はない
怒り狂い どんどん噛みつけ それが仕事だ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:06:11.86 ID:H4nJORD2O
べーかむカモン!
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:06:35.00 ID:SgYkkHf60
>>13
週刊現代みたいな雑誌でも、大昔は新聞だもんな。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:09:06.77 ID:KMVzRo5f0
それでもパチンコ税は永遠に見送りw
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:12:30.71 ID:NGaW+YbM0
>>59
よくこういう奴がいるけど、それは軽減税率適用の品目による
それと、金持ちだからって他人の何倍も食う訳ではない
ところが、支出に占める割合は大きく違う
消費税の逆進性が逆に作用するわけで、軽減税率の導入は低所得者にとってプラスに作用する

そもそも、そんなに金持ちから金とりたいのであれば所得税なり金融課税強化なりすればいいわけで、そこら辺を無視して、消費税の軽減税率だけそういうことを言い出すのは単なる偽善でしかない
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:13:04.30 ID:ltfZHfOP0
>>64
日本人の発想ではないなw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:16:33.13 ID:+j/A9Mpf0
橋下も市民怒らせまくって落選必至だから焦ってるな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:16:57.46 ID:3c93mdlz0
さすがはしもっちゃん!
維新頑張れ!!!
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:17:21.59 ID:qj0pehGk0
記者会見の場は本来は真剣勝負なんだから、橋下的対応が正しい。
馴れ合いで提灯記事ばかり掲載してる新聞社がビビるような会見にならんと。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:23:51.19 ID:EeQuKBK80
>>12
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年 11月 12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:31:45.33 ID:Z2FINOAc0
軽減税率を採用すればそれだけ消費税自体を上げなければいけなくなる。

新聞は税率をもっと上げろと言ってるに等しい
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:32:53.46 ID:dKYDtpDo0
軽減税率が通ったら、新聞は安倍が何やってもダンマリになるのかねえ?
これは一種の毒まんじゅうという気がする
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:34:40.11 ID:VQbdLQmT0
新聞が軽減税率w

狡いなぁ〜www
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:37:06.52 ID:ltfZHfOP0
>>72
でも逆に記者が鋭く突っ込むと橋下はすぐ火病るんだよなw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:37:26.01 ID:NGaW+YbM0
>>74
ものによってはビールやタバコ並みになるだろうね
いや、もっとか
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:43:36.08 ID:tkTSR86M0
学者、官僚、政治家……誰も橋下さんを論破した人はいない











さんまちゃんくらいだぜ。この人に勝てるのは・・・・・
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:43:59.66 ID:xcMqN7KP0
新聞が知性w
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:45:51.78 ID:a8/pOAYe0
販売価格を維持したいなら企業努力でやれよ
自社ビルや巨人軍を売ったカネを原資にすればいいじゃん
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:45:59.03 ID:GEZB0JEy0
我田引水という言葉で政治を批判したことのある新聞は多いだろう
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:47:02.22 ID:tXUiyxd40
>>75
ただでさえ、「ニュースソース秘匿」だの「ジャーナリスト特権」だの、
法的にありもしない権利を振りかざす厚顔無恥な連中だぞ?

特権は特権として享受して、一方でやりたい放題に決まってる。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:49:23.20 ID:ltfZHfOP0
>>79
日本人はアソコまで平然と嘘と矛盾を連ねて恥じないゴミクズとの議論には慣れていないからな
議論の最低限のルール、マナーは守られるはずとの性善説がハナから裏切られたら、硬直して二の句が継げないのは当たり前
でも俺はそんな日本人が好きだわ
朝鮮ゴキブリ橋下を想定したディベートテクは日本人には無用
朝鮮ゴキブリは朝鮮に送還するかガス管をそっと手渡せば事足りる
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:49:54.42 ID:A+zn0Az10
>>79
ワロタら負けだしな(;^ω^)
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:52:09.01 ID:96Jgpq070
放送局は免許事業だか、新聞社は自由業

そんなに言論や文化が大事なら、何故NHKを真っ先に対象にすべきだって言わないんだ?
法律で存在が明記され緊急時の指定機関にもなっていて、一番多くの国民から支持を得ている公共放送なのに。

あと、公共性なら農林水産省の外郭団体であるJRA主催のイベントを載せてる競馬新聞なんか公共性高いぞ。

線引きしやすいように、電気・水道・ガス・燃料・運輸・通信・放送・金融・医薬品等のインフラ系免許事業者に限るべき。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:54:13.24 ID:BcuCd9+o0
>>5
.
 橋下徹ってどんな人なの?

@最初から「感謝」「対等」「公平さ」といった価値観を持っておらず、勝ち負けでしか物事を考えません。
A「恨(ハン)の精神」という思想を持っています。これは不平不満、憤怒、嫉妬、怨念、執念等の感情が複雑に混ざり合った彼ら在日似非同和特有の思想です。
B極端な二面性が有り、表面的には善良で立派な人物を演じようとしますが、内面的には悪意、憎悪、嫉妬といった感情が常に渦巻いています。
C自分より強い者に対しては媚びへつらうが、逆に弱い者に対しては徹底的にいじめ抜くべきだとする思想を持っています。
D親切に接してきた相手を「弱い奴」と見なし、都合良く利用しようとして来ます。
E彼が親切にしてきた時は要注意。一旦取り込まれたら身ぐるみ剥がされます。
F彼に対し絶対に謝ってはいけません。彼が「勝った!」と思った途端、威圧的になり、執拗な嫌がらせをしてきます。
G堂々と信犯的に嘘をつきます。(例:「(大阪知事選には)20、000%出馬しない!」)嘘をつき通せば大衆を騙せると信じています。
H人心を掌握して騙す事にかけて天才的な才能を持っています。
I普通の日本人に対し強烈な劣等感を持っています。それ故に既得権を持つ普通の日本人を劣位に置き見下す事が、彼にとって最高の快感となります。
J中国を「親」、韓国を「兄」、日本を「弟」と定め、「弟である日本は親である中国や兄である韓国に絶対服従し、永遠に謝罪と賠償をするべき」という考え方を持っています。
K彼は「女性をコスプレさせてレイプして奴隷のように扱いたい。」という願望を持っています。
L日本の既存組織はすべて悪魔の巣窟だと思っています。又、「文楽」のような日本の伝統文化には難癖をつけて廃絶すべきだとも考えています。
M様々な手段を使い、合法的に日本の既得権を簒奪する方法を常に考えています。旧来の日本の制度が潰れることで自分達が繁栄すると信じています。
N彼が言う「維新」「既得権の打破」「地方分権」といったものは、日本を地方ごとに分断して弱体化させ、日本を政治的に支配する為の方便でしかありません。
O「話し合い」と言う概念が無く、怒声を張り上げ威圧し相手を精神的に萎縮させようとします。このような行為を「声闘(ソント)」と呼びます。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:54:17.85 ID:2tWYvlQF0
競馬新聞も軽減税率なんかな?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:54:27.25 ID:AQEd9Cb/0
【政治】衆院選 安倍首相、消費税は「平成29年4月から『確実に』上げる」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416564856/
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:55:03.70 ID:Mk+gfVEP0
昔は通勤電車一面に新聞を読むオッサンの姿があったのだが、
今はスマホ見てる人の方が多いので、世論誘導も難しいのだろうな。
「各紙一面」なんか過去の遺物だわ。
新聞メディアは斜陽産業だな。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:55:21.30 ID:zlBMMmzx0
新聞て何?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:55:43.38 ID:BcuCd9+o0
>>12
           ____
        /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●) \  ) 大阪都構想で無駄を削減!公務員を吊るし上げて
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ )        左翼教師どもに鉄槌を下すお
    |      |r┬-|     | )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
     ____  
    /::::::─三三─\
  /:::::::: ( ○)三(○)\              在日に参政権を?? 公明党と連携・選挙協力?
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _______ _ TPP参加表明???? 御堂筋を全面緑化??
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |          |  相続税100%?? 公営カジノをパチンコ企業に業務委託?
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |          | 大阪都構想、実は無駄な組織が増えて財政的にデメリットだらけ?
                                → 自治法違反を犯して独断でデタラメな議定書を作成するも、総務省にダメ出しされて頓挫??
                            脅威の二枚舌! 2014年3月7日「これ(財政効果)が都構想の全てと言っても過言ではありません!」
                                    2014年7月4日「僕の価値観は(都構想の)財政効果に置いていない!」
       ____                  公務員改革は違法性が発覚し放置?? 韓国人による大阪城の反日イルミネーションを後援??
     /:∪::─ニjjニ─ヾ
   /:::li|.:( ◎)三 (◎)\
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___反原発の時流に乗って左翼に迎合、「電力は足りてる!」「原発再稼働に絶対反対!」「再稼働八ヶ条を要求する!」
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |     → 真夏の計画停電不可避、死者続出の危機 → 一転して再稼働容認!「再稼働して頂いて有り難う!」
   ):::::::::::::   | | |l i::::/.  | |   竹島・尖閣諸島を共同管理?? 靖国参拝はかっこつけ? 日本は戦争の加害者?
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |   中韓が納得するまで謝罪と賠償をし続けろ? 強制連行の有無にかかわらず慰安婦に全面的に謝罪する??

                      国政選挙期間中の登庁は月二日? 大阪市の血税で在日朝鮮人の訴訟費用を肩代わり?
                      自分達で都構想を遅らせておきながら全て議会のせいにし、意味不明のオナニー市長選挙で血税6億円を散財??
                      大雨で河川氾濫の畏れがある中、自宅でTwitter三昧しながら現地視察に出向いた堺市長を批判??
                      職員アンケート問題、違法認定されて労働組合側に再発防止の誓約書を手渡して全面謝罪?
                      維新のロリコン府議がLINEで女子小中学生を漁る事は「憲法で保障された政治活動」!?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:55:50.03 ID:2tWYvlQF0
>>87
お前下手すると名誉棄損で訴えられるぞw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:56:50.56 ID:z6FA8dCB0
テレビはテレビで
電波使用料の件があるからなぁ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:58:39.62 ID:bENDBDvI0
>>91
チラシの包装紙。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:58:39.82 ID:sY1kHnwa0
 
 
 新聞も中身に価値を認めれば

 10%出しても取るよ
 
 
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:59:54.61 ID:ltfZHfOP0
>>93
全て論証可能、または橋下自身が著書に書いてるw内容だから、訴えたところで返り討ちにできるわ
世の中には橋下より有能な弁護士しかいないからなw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:59:55.53 ID:2273JgZA0
> 「私はフランスで3年間暮らしましたけれども......個人の考えですよ? 消費税20%くらいの税率の国で軽減税率があるのはわかりますけれども、10%程度の消費税で軽減税率自体は、必要ないと思っています」

これまでで最も説得力が感じられるステートメント。こういう意見ってメディアに乗らないのかな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:00:07.04 ID:HVTYes120
軽減税率は、軽減される業界に官僚の利権を発生させるだけの愚策、とハッキリ言えば支持するのだけど、
軽減対象業界にケンカ売るだけじゃなぁ。

低所得者層への還元は、後々ベーシックインカムにも利用できるんだから、
それも含めて都合が悪い官僚にいいように操られている政治屋は反対するだろう。
橋下以外に官僚の都合の悪い施策を提案する、官僚に操られていない政治家っているかな。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:01:45.77 ID:ltfZHfOP0
>>98
過去の記者会見でもそうだが
そういうまともな意見は物の見事に無視を決め込むんだよな、朝鮮ゴキブリ橋下は
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:02:45.60 ID:d9dyq7/l0
もうめんどくせーから新聞だけ軽減税率にしようよ!
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:03:05.13 ID:mkvkB+4XO
橋下はタブーに切り込むから面白い。
赤旗・聖教新聞はダック組めよw憎き橋下が相手なら組むかもな……
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:04:03.65 ID:2273JgZA0
>>101 いっそ無税に‥いや補助金あげればいいw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:05:53.56 ID:AGq3S6CG0
自民は記者クラブとねんごろだからなw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:06:11.39 ID:WdQnSDEM0
橋下はまだまだ大丈夫だな
イシンに投票するわ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:06:36.39 ID:BcuCd9+o0
>>102
.
   既 得 権 に 塗 れ た 日 本 を ぶ っ 潰 す !

      第 二 民 主 党 を ヨ ロ シ ク !

         /´⌒⌒\      ノ´⌒ヽ,,
        /        \ γ⌒´      ヽ,
       /  ///| .| /ヽ // ""⌒⌒\  )
       i / ━ |/|/━ | / ⌒  ⌒   ヽ )
       !/   (・ )  ( ・)i!゙ (・ )` ´( ・)  i/
       |     (__人_)  ||   (_人__)    |
   ,-、  \    `ー'  /\  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /          }二 コ\   Li‐'
       私たちに一度やらせてみてください!
            トラスト・ミー!



【政治】維新・橋下氏、野党再編へ民主とも合流を目指し協議 「8月中に方針」 [5/2]
 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399034666/
 http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050201002267.html
 2014/05/02 21:33 【共同通信】

【政治】維新、民主と選挙区調整へ…対自民で橋下氏決断、他の野党を含めた選挙協力に弾みがつく可能©2ch.net
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415885323/
 維新、民主と選挙区調整へ…対自民で橋下氏決断
 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141113-OYT1T50136.html
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:07:18.26 ID:2tWYvlQF0
>>97
お前優秀な弁護士雇う金あるんだ?w
負けて慰謝料数百万取られんようにがんばれw
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:07:19.74 ID:1kgrT8+g0
この人、点で見ると威勢のいいこと言うんだけど、
線で見るとカクカク言うことが方向転換するんだよね・・・
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:09:43.64 ID:ltfZHfOP0
>>102
同和利権、在日利権、パチンコ利権、警察利権、どれ一つ切り込めてないんだが
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:11:03.14 ID:tXUiyxd40
>>91
掃除に便利な雑用紙。
アマゾンで5キログラム1380円から購入可能。お得な15キログラムパックも。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00DU4GYKS
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:11:10.01 ID:Bm2z6qah0
所詮は末端怒鳴り付けてドヤってるアホだよな、こいつ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:11:27.88 ID:AINpMz9f0
朝日はw?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:12:40.22 ID:ltfZHfOP0
>>107
低学歴の脅しはイラネw
橋下も信者も訴える訴える詐欺大好きだが
ほとんど効いたためし無しwww
ちな朝日が折れたのは別の理由な
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:12:54.84 ID:mkvkB+4XO
>>106
毎日コピペ貼ってる反橋下の阿呆かw毎日、毎日ご苦労さん。

http://hissi.org/read.php/newsplus/20141121/QmN1Q2Q5K28w.html?name=all&thread=all
板:ニュース速報+@2ch掲示板
日付:2014/11/21
ID:BcuCd9+o0
名前の数:1
スレッド数:3
合計レス数:5
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:14:06.86 ID:ltfZHfOP0
>>111
しかも一記者がその場で社を代表した見解を述べられる訳もないことを承知で、トコトン屑なんだわ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:15:17.52 ID:xRSq3YhN0
橋下総理待望論

既得権益オールスターズ、ゲリゾー自民&カルト創価を殲滅してしまえ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:16:41.20 ID:LkiGIZo/0
橋下が攻撃してるってことは
新聞への軽減税率は、正しいって事の証拠
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:17:59.34 ID:y8N+Q4Wa0
っか新聞に軽減税率導入されてお前らなんかデメリットあるの?
単に新聞嫌いだから、嫌がらせしてるだけのようにしか見えないんだが、
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:18:45.15 ID:U4UTKGUq0
石原を切り、江田憲司を入れて、維新の党はいよいよ

日本の背骨を形作るベクトルの中心になってゆくだろう。

栄光あれ、維新の党!
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:22:12.11 ID:mkvkB+4XO
>>119
次世代の党w人材いないのか?

【次世代の党】 無所属の浜田参院議員、次世代の党入りへ [朝日新聞] [転載禁止] 2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1416515032/
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:22:17.16 ID:bz1AeGk+0
ハシゲは嫌いだがブン屋はもっと嫌い
新聞なんか税金3倍にしろ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:28:18.94 ID:mkvkB+4XO
>>109
維新の党 関係者!コイツは訴えた方がいいよ。検討されたし


http://hissi.org/read.php/newsplus/20141121/bHRmWkhmT1Aw.html?name=all&thread=all
板:ニュース速報+@2ch掲示板
日付:2014/11/21
ID:ltfZHfOP0
名前の数:1
スレッド数:8
合計レス数:37
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:29:02.20 ID:xIrLm/q70
なぜ在特の桜井には?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:30:38.97 ID:Pwbq+Rvq0
>>115
記者は個人の意見と前置きしたうえで
市長に反論したり同意したりしてるんだが

糞レベルの低い記者の擁護なんかすんなよ
政治家とともにレベルアップして行けよ記者も
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:32:57.72 ID:Egf1gfvJ0
通産省出身の維新の党幹事長、江田憲司
は『橋本龍太郎の森蘭丸』と言われデフレ不況の発端となった改革で暗躍、
親中派の野中広務や日銀と協力し日銀法改悪、大蔵省解体を実現、
消費税増税も実施してその後の日本衰退、中国躍進の環境を整備した。
橋龍はデフレ不況を招いた改革を死ぬほど後悔していたが、
江田は消費税増ではなくアジア通貨危機が原因などと主張し反省がない。
口を拭ぐって選挙の今、反消費税、反自民の顔のようになっているが、
最初の選挙で自民から立候補したくせにこいつだけは信用してはいかん。

選挙前「消費税増税を諦めるのは背信行為だッ」
選挙中「増税反対 ! 」
どちらが、本音か…
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:33:08.93 ID:2tWYvlQF0
>>122
すごい粘着質だなw
どこからそんなエネルギーでてくるんだ?w
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:33:44.10 ID:Dfm9mkuI0
都構想完成させてから国政に行くべきだと思う
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:33:52.75 ID:cCA55dlf0
>>124
橋下の激戦最前線は公務員労組と在日外国人だから
そいつらが集結してるのかな。

創価内でも反対は多そうな気がするが。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:34:25.71 ID:NGaW+YbM0
>>118
俺としては構わんのだけどな
新聞に軽減税率が導入されれば他の分野も導入される
まさか、新聞はいいが水やエネルギー、食品はダメだとかむちゃくちゃなことは言えないだろう

軽減税率に反対する橋下の言い分は一理ある 給付つき税額控除、あるいは負の所得税も制度設計次第で有効に機能する

しかしこれは机上の空論なんだなよなあ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:35:22.34 ID:Dfm9mkuI0
>>115
これはマスゴミのほうが悪い。 記者も無能、デスクも無能
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:36:06.50 ID:Qj3Bdrsj0
新聞でやるなら、あらゆる出版物にも適用しないと不公平だと思うわ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:36:33.69 ID:LD3p++2p0
新聞記者なりの給料下げて新聞の値段下げれば良くね?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:36:46.83 ID:tsEHzgIG0
ハシゲはこういう状況だと生き生きとしてるな。

というかこういう風に批判とか破壊ばかりやってた方がいいんだよ。
クリエイトするようなことにはからきし向いてない。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:36:54.49 ID:DpFaysoc0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24954123
橋下市長が軽減税率についての見解をメディア各社に逆質問
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:37:03.26 ID:Wv2h8Zrl0
>>3
日本はもともと中央集権国家
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:37:53.37 ID:tPVyTc2W0
>>5
全くだ。  お前には他にもっと言わないといけない事があろうだろう、と。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:38:37.44 ID:AblBMKEu0
税率の掛け方も対象もまちまちなのに、税率だけで海外と比較するの辞めろ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:38:42.99 ID:DpFaysoc0
橋下も動画で言ってるように
業界団体の政治資金パーティーの温床になるだけだって言ってる
グレー商品が跋扈するだけだよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:38:54.12 ID:cCA55dlf0
>>115
MBSの1人の記者が君が代斉唱で噛みついてたのが
話題になってたよなー
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:38:57.23 ID:tPVyTc2W0
>>1

議員でも無いのに、なぜ国政に口出しする? > 橋下
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:39:04.87 ID:a4fIO8Hp0
俺橋下さんがなんで2chでボロンチョンに叩かれてるのかホント不思議で仕方ない
この人こそ正真正銘の本物だと思うんだが
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:40:00.79 ID:tPVyTc2W0
>>141
正真正銘、本物の○○○○だよな。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:40:32.64 ID:/kqwV6iv0
衆院選に出馬する場合は記者会見はやらない、タウンミーティングで発表するとか言ってた
都合の悪いことからは徹底的に逃げるハシゲ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:40:44.11 ID:DpFaysoc0
トンキンにしたら嫌いなタイプだろ
大阪で叩いてるのは既得権益側だよ
議員は既得権益とズブズブでも当選できるからね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:40:50.80 ID:JJIcNrRS0
【ルポ】ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体【後編】★5 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416545283/
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:42:08.96 ID:DpFaysoc0
実際サヨク知事を選ぶ沖縄や桝添を選ぶトンキン
小渕を選ぶグンマーと
他もどうなんだって思うけどな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:42:26.42 ID:ok2i4Wqs0
橋下のアホは落選して無職だろ。
まあ、無職言うてもタレントに復帰して、市長時代より稼ぐだろうが。
橋下は来年からタレント復帰して政権批判でもしてろアホ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:43:44.23 ID:DpFaysoc0
落選したほうがおまいらの生涯分一年で稼げるだろうけどな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:44:14.06 ID:rg0zo3t/0
商品券でも負の所得税でも、中間層が手にできないだなんて酷い罠。
非正規・無職は自己責任!!ノーワーク・ノーペイの原則を堅持しろ!
ナマポ全廃!!在日殲滅!!非正規からの徹底的な社会保険料徴収を要求する!
子供が笑う・家族が喜ぶ、美しい日本バンザイ!!
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:44:23.43 ID:00rh7O3Z0
新聞には軽減税率適用すべきだろ。


その前提として、給与は公務員並みに下げて
新聞価格も値下げが前提なのは当然だが。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:44:39.31 ID:TTRB66zp0
食糧や生活必需品について軽減税率を求める庶民は多い

橋下は完全に「庶民の敵」だね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:44:43.20 ID:JJIcNrRS0
【政治】衆院選 安倍首相、消費税は「平成29年4月から『確実に』上げる」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416564856/
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:45:04.30 ID:JJIcNrRS0
>>151
寝言は寝てから
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:45:24.18 ID:DpFaysoc0
軽減税率つーか俺だけ下げろって言いたいんだろ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:45:32.42 ID:QIbKkzUi0
年収三百万以下は消費税無しにしようぜ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:46:35.42 ID:IJVpmHzM0
ウィークポイントをつくなら飛田の話に変えてやれば良いんじゃない?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:46:39.06 ID:tDmQFD4FO
率が低いうちは不要というか、物品税をやるから低いものと高いものが出てくるというか、
とにかくその辺の調整、維持・改善で浪費が生まれる制度だよね。
理念としては悪くない。つか良い。
ただ解決策が生まれるめどもたたず、現状は一種の娯楽。
勿論娯楽だからって悪いわけではないけど。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:47:00.78 ID:sjVtEHB/0
記者相手に優位に立ったくらいで騒いでいる方がビックリする
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:47:37.97 ID:UZMoj9XI0
やってる事は在特会の漫才師とまったく変らん
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:49:05.55 ID:DpFaysoc0
>>155
300万以上働かない非正規大量生産だな
主婦の105万みたいなもんだろ
余計貧困化するよ

普通に累進課税で税率変更がいいと思うよ
どうせこれからハイパーインフレになるのは間違い無しなんだし
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:50:19.75 ID:R7AqgcNC0
>>112
財務省に相手にされているかどうか?(w
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:53:51.03 ID:mkvkB+4XO
>>126
ワシにレス付けてくるゴミの相手してるだけ。
あんたはゴミと思ってないよw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:55:37.42 ID:TTRB66zp0
いや、橋下は庶民の敵だよ
食糧品や生活必需品についても問答無用で消費税10%にすべき、
というわけだから

それが違う、というなら、維新の今回の総選挙の選挙公約で
「軽減税率は絶対に反対!
米にも肉にも野菜にも消費税は10%にします」
と書いてみればいいよ

絶対に維新の党は選挙にそれは書けないと思うよ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:56:51.21 ID:BRvY07e70
>>122
訴えられたら橋下の朝鮮出自を法廷で明らかに出来るのか
悪くない提案だなw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:57:26.95 ID:qBc3QOaz0
立場上反論できない・しにくい人をとっ捕まえて絡むゲス

店員に絡むDQNKうレーマーや、
列車ダイヤ乱れの時に駅員や車掌を罵倒するキチガイと同類
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:57:58.95 ID:u1eJMK2o0
桜井には詭弁論破できなかったから
記者相手に修復したかったんだろうね、記者相手にね、なさけない。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:58:09.17 ID:/9UsoZzJ0
美人局やるような業界に税金投入とか馬鹿馬鹿しい
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:00:20.08 ID:its5XM5A0
>>7
発想が俺と近い。

所得税率はベースとして20%一律固定し、但し現行の控除は全て廃止する。

但し国が全日本国民一律公平に、年間100万円を与える。
所得100万円以上の国民には100万円の税控除の形で、
所得100万円未満の国民には、税免除と残りを給付で与える。

公的年金・生活保護・失業保険・地方交付税交付金は全廃。
公的健康保険は税方式に。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:00:55.63 ID:BRvY07e70
>>130
市長が番記者に意見を言わせて論破することに何の意味があるよ?アホなのか?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:02:10.16 ID:GLVx6k+N0
テレビ局記者は偉そうに新聞への軽減税率反対を言ってたけど
じゃあテレビ局のタダ同然の電波利用料には反対すんのかよ
今すでに破格の優遇を受けてる奴等が偉そうに言うな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:02:41.78 ID:/9UsoZzJ0
次の選挙は橋下に入れるとするか
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:04:52.09 ID:BRvY07e70
>>142
キチガイを伏字にすることもないよ
放送禁止用語といっても放送局の内規レベルの話だし、橋下自身が自身を精神異常とツイートしてるしねw
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:05:48.22 ID:CzrmSczgO
実のところ橋下と桜井はウマが合いそうだ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:06:01.13 ID:/krWt61y0
ぜんぜん論破になってないんだが

所詮、マスコミと朝鮮人橋下のプロレショウ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:07:53.92 ID:KoZIp9Ij0
>>1
>僕の一番嫌いな不公平・不公正

ここ、笑うとこ?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:10:03.23 ID:/krWt61y0
>>175
朝鮮人橋下は、自分の仲間に利権を誘導してるのにね
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:12:35.72 ID:/hNNhT/L0
比例は維新
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:13:16.71 ID:Dfm9mkuI0
>>169
自分の意見を言うべきだ、ジャーナリストだろ下っ端でも
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:14:05.15 ID:/krWt61y0
>>177
日本を搾取する
朝鮮新自由主義に組するの?

朝鮮人橋下の工作員さん
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:14:14.81 ID:its5XM5A0
>>168修正。

>但し国が全日本国民一律公平に、年間100万円を与える。
>所得100万円以上の国民には100万円の税控除の形で、
>所得100万円未満の国民には、税免除と残りを給付で与える。

但し国が全日本国民一律公平に、年間100万円を与える。
所得500万円以上の国民には100万円の税控除の形で、
所得500万円未満の国民には、税免除と残りを給付で与える。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:14:17.44 ID:BRvY07e70
>>178
組織に所属したことないのか?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:15:07.81 ID:/krWt61y0
何度も書き込む

ぜんぜん論破になってないんだが

所詮、マスコミと朝鮮人橋下のプロレスショウ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:15:08.06 ID:/9UsoZzJ0
>>177
維新でいいわな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:16:11.23 ID:/krWt61y0
>>183
日本を搾取する
朝鮮新自由主義に誰が支持するかつーの

朝鮮人橋下の工作員さん
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:19:58.95 ID:BRvY07e70
>>178
橋下がいつも勝ち誇ったようにケチョンケチョンに言い負かす相手は常に即座に個人として反論することを許されていない組織に属している人間なんだよ、気づいてた?
それ以外の個人として自由に発言できる立場の人間に対しては、「全然わかってない」「現場を知らない」「勉強して下さい」「ならアナタがやってみろよ」と根拠無き逃げ口上しか吐けないのよね
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:21:06.64 ID:Te5iX11P0
>>115
そんなサラリーマン記者自体、存在意義がないだろう。
役所からのリリースを記事にするだけなら、お前らである必要はない。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:21:07.63 ID:d5wsQUnI0
新聞に軽減税率はおかしいが、軽減税率全否定はいかがなものか・・
維新はオワコンだから今更いいけど
主張に一貫性がないというのに訳のわからん勢いだけで支持があったのが謎
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:21:08.03 ID:/9UsoZzJ0
ま、橋下が正論だから言い返せないだけなんですがね
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:22:06.64 ID:lpZyppxn0
櫻井
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:22:07.33 ID:unEnUCNt0
段々、金八先生っぽくなってきたな。
橋下が市長やめて会見なくなったら記者たちも内心は寂しいのだろ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:22:15.15 ID:BRvY07e70
>>188
低能の片言いらね
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:23:05.91 ID:/9UsoZzJ0
>>191
自覚してたんだ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:23:48.81 ID:K5aqL1jr0
お前は大阪市の仕事だけしてろよ。
関係ねぇー
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:24:51.54 ID:BRvY07e70
>>186
実際、橋下に張りつかされるような記者は、各社とも二線級だし、おっさる通りよ
でもそいつらをやり込めて悦に入ってる超ド低能政治家擬きの橋下は一体何なの?って話だわな
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:25:06.67 ID:/krWt61y0
何度も書き込む

ぜんぜん論破になってないんだが

所詮、マスコミと朝鮮人橋下のプロレスショウ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:25:41.82 ID:B3s0v95E0
やるとしたら「食料品」だけでいいね
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:26:05.52 ID:0PMEjSWc0
>>122
ほっとけよ。
2chでしか大口叩けないネトウヨなんて、わざわざ相手にするほど維新も暇じゃないだろw
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:27:07.72 ID:0PMEjSWc0
>>164
仮に訴訟になっても、争点は「それが事実かどうか?」じゃなくて、「それが名誉毀損になるかどうか?」だから、そんなの明らかになるワケないだろJKw
(御存知かとは思うが、「事実だから名誉毀損にならない」なんて事はないからなw)
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:27:59.19 ID:Hes301x00
橋下に付いている記者とのお話でしょつまらない
記者も気を使ってるんでしょ
下手に言い勝っちゃうと出入り禁止になっちゃうんでしょ
賢い記者なら適当に流しちゃうわよ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:28:31.33 ID:4CXdsJ8x0
確かに金を配れば、そいつが買ったものが
実質消費税免除というかたちになるので
貧乏人は所得に応じた給付の範囲で一律減税ということになる
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:28:43.70 ID:/9UsoZzJ0
食品というが高級品と通常品を分けた場合
国産は中級から上の目印見たいなもんだからな
軽減税率でおおよそ外国産優先、国産非優先の図式ができたら目も当てられません
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:28:58.08 ID:BRvY07e70
>>198
んな当たり前のこと得意気に語らんでよろしいw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:29:00.42 ID:0dFICQFH0
>>185
記者会見って組織(新聞やテレビ等)に対しての場なんだが・・・
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:29:32.86 ID:ZBvrA3+N0
>>1
馬鹿「ABCはネトウヨ!」
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:30:09.65 ID:Dfm9mkuI0
>>185
市政記者クラブに配属される記者はキャリアの長い記者ばかり
新米じゃないんだから言い返せよ、組織ガーなんて言い訳なんだよ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:32:32.82 ID:BRvY07e70
>>198
橋下を非難するとすぐに名誉毀損で訴える訴える恫喝しだす事実と、在特相手のヘイトスピーチ規制論とを合わせて考えれば、橋下一派がヘイト規制をどう拡大解釈して運用するつもりかは、火を見るよりも明らかだわなw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:32:46.91 ID:EEeYNz9E0
マスゴミ相手に堂々と答えられるならなぜ桜井の質問に答えず
敵前逃亡したんですかね〜飛田君はw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:33:12.30 ID:b2gRIXo/0
飛田新地は軽減税率特区にすべき!1発2%で!
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:33:12.59 ID:HzeNVDve0
『知識には課税せず』ならねつ造新聞ではなく専門書籍は無税だな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:33:42.76 ID:BRvY07e70
>>203
そう言ってるんだけど何か
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:35:02.06 ID:bHoydpKt0
橋下はカスゴミ恫喝するより

まず桜井会長にリベンジしろよ!


みっともねー奴だぜ!
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:35:34.48 ID:BRvY07e70
>>205
仮に社長でも組織人は脊髄反射できねーんだよ、低能w
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:36:57.93 ID:BRvY07e70
>>205
ゴメン、低能は言い過ぎた
君の文章は理知的だから撤回させて下さい
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:37:12.40 ID:Dfm9mkuI0
ABCの木原は個人の意見として
欧州と違って10%くらいで軽減税率導入するのはおかしいし
新聞に軽減税率をかけるのもおかしいと言ってた
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:37:34.19 ID:/9UsoZzJ0
>>212
安倍叩きはシャゼ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:38:40.34 ID:1si2clC30
>>205
自分の気に入らない奴、扱いにくいのは難癖付けて記者クラブからはじき出すのが橋下だけど?
橋下御用達のマスコミが自由な質問と反論が許されると思ってる時点でお笑い
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:39:10.96 ID:FRM/7HU00
マスゴミは池上事件でも明らかなように自分に不利な情報を切り捨てる
そのくせ必要な情報源だとほざく
自己矛盾に気づかないのかね?得に若手のゴキブリ社員ども
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:39:16.80 ID:TTRB66zp0
ちなみに、自民公明は
「増税は17年4月まで延期。その際、同時に軽減税率を導入する」
が選挙公約

だから橋下・維新は、橋下の信念のとおりに、選挙公約として
「軽減税率には反対。だから増税時にも軽減税率は導入しない」
を選挙公約にすればいい

この違いは、将来、消費税を10%にするとき、
自民公明案なら、食糧品や生活必需品については
消費税は10%でなく、もっと低い税率にするが、
橋下案は、食糧品や生活必需品についても
消費税は10%にする、ということ

どちらが庶民生活に目配りしてるんでしょうかね?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:39:25.20 ID:/krWt61y0
何度も書き込む

ぜんぜん論破になってないんだが

所詮、マスコミと朝鮮人橋下のプロレスショウ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:40:14.57 ID:XbNSLpzv0
>>206
これだけ醜悪な非難してただの非難だというのはちょっとなwww
ID:ltfZHfOP0←コイツ精神病かなんかだろ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:41:30.85 ID:/9UsoZzJ0
>>218
実質、軽減税率は国産品に税金かけて、外国産に税軽減を与えるようなもんだからな
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:41:38.14 ID:qhNQGXZv0
橋下はただのキチガイ

電車で大声出してるやつと何ら変わらん
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:41:55.40 ID:JU+tV91F0
昔消費税が導入されたときは家賃にも掛かってたが後に廃止になった。
これもハシシタは反対か。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:42:07.89 ID:1KZ2s8x20
読者側から求める声が上がってないからね
そりゃ月1回4000円の5%ぶん軽減してもらったって200円にしかならない
大騒ぎして法律まで作ってもらったって値上げが一回あればあっさり帳消し
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:45:17.03 ID:NGaW+YbM0
>>201
フランスみたいな例もある
あれで文句言われないんだから国産品を軽減税率にしても文句言われる筋合いはあるまい

新たな非関税障壁の誕生だな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:45:32.51 ID:DpFaysoc0
賛成派の方々はこれによる業界団体の政治資金パーティー大賛成なわけですね
それは資本主義として非常に正しい考え方なのかもしれません
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:45:56.81 ID:Dfm9mkuI0
>>216
橋下の会見場には大阪市政記者クラブだけでなく
東京のマスゴミ、海外のメディアからIWJや田中龍作とか反原発のキチガイまで多様に受け入れてるぞ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:46:15.15 ID:/9UsoZzJ0
>>225
TPP次第ね
いまの段階で軽減税率を確約するのは時期が早い
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:47:56.99 ID:BRvY07e70
>>214
橋下は自身の発言も一個人、市長、党代表の立場をその場その場で使い分ける(かつ一貫性無し)卑怯者だから、そのABC記者の個人的見解も社としての見解にすり替えられ言質にされるのがオチだね
そこまでの自由な発言を全社の記者たちが許可されているはずもなく
まあ橋下番の記者が総じて無能なのはわかってるので擁護する程のもんでもないんだが、橋下の卑怯さは強調しておく
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:49:20.13 ID:m/zSpq1a0
軽減税率ってのはあくまでその産業への補助金であって
国民目線というよりは企業目線からの政策
だから品目を巡って不正も生まれやすい

されに恩恵を受けるのも所得の多い少ないは関係ない
それなら低所得者に的を絞ったほうが遥かに効率はいいと思う
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:49:23.59 ID:Dfm9mkuI0
軽減税率なんて米だけ8%据え置きでも1500億円減収なんでしょ
当然財務省はそれを補う財源見つけて来いといって、公明ぐぬぬで頓挫さ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:49:36.04 ID:LD3p++2p0
業種別に色々ある特別措置的な奴に対して反対な感じだったような新聞業界は
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:50:01.20 ID:KEiTD4pu0
チンピラ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:51:39.73 ID:/9UsoZzJ0
まあ、無料で情報がガンガン手に入る中
わざわざ一個一個配達される新聞は間違えなく高級品だわな
どこか忘れたが、自前の新聞の意識調査で、新聞読んでない奴は低所得者って記事出してただろ?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:51:49.75 ID:/krWt61y0
何度も書き込む

ぜんぜん論破になってないんだが

所詮、マスコミと朝鮮人橋下のプロレスショウ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:53:09.87 ID:NGaW+YbM0
>>228
関税ならともかく国内の税政まで縛りかけるかな?
TPPでそんな議題あったっけ?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:54:41.47 ID:BRvY07e70
>>227
アレレ、マスゴミとかキチガイとか、せっかく理知的と褒めて詫びた俺の立場は?w
まあキチガイは俺も使うけどね、橋下に対しては

それはさておき、橋下がいつもやり込める相手はやっぱり大手のリーマン記者な訳でしょ?反論になってないような
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:57:44.30 ID:/9UsoZzJ0
>>236
TPPであらゆる食品の解禁があったとしよう
たとえば、国産牛肉とアメリカ産牛肉、どっちが高級品かな?
食品の場合、酒などのごく一部を除き、ほとんどの種類で国産の食品が締め出されるんだわ
なぜなら、国産品はブランド価値を高めることで一定の地位を確立しているから
日常品に関しては、なんていうか外国のためのもの基本的に日常品をカバーしてるのは、半分くらい外国
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:57:59.20 ID:BRvY07e70
>>227
ああ記者クラブかそれ以外かの話か
またしても俺の誤読か、すまんかった
寝るわ、おやすみ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:01:37.39 ID:TiXKlQpT0
電子新聞には軽減税率。
そしたら紙の新聞が減って、資源節約になる。
新聞配達バイクのガソリンも節約。

いいことだらけでは?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:01:40.93 ID:NGaW+YbM0
>>238
フランスは自国産のものは軽減税率にしたりしてる
軽減税率導入のお題目なんていくらでもあるんだから、そういうことに囚われる必要はないんだよ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:01:57.56 ID:/9UsoZzJ0
関税が軽減された場合、おおよそは消費税が関税の一定量をカバーできるんだわ
だけど、軽減税率を導入すれば、国内の一次産業から直接スーパーに並ぶようなもんはおおよそAUTO
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:02:04.66 ID:tB5Mly4D0
貧乏人は、給付金のほうがいい。1万円の給付金をもらうと、
1万5千円使っちまう。そういうバカだから、ずっと貧乏をやってる。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:04:08.35 ID:fbWlPIhT0
雑魚記者に即興で意見求めてそれを論破するなんてみっともない行為、自分が支持してる人間がやってたらやめろと言いたくなるが、橋下の支持者においては違うのかね。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:05:03.36 ID:/9UsoZzJ0
>>241
TPPで引っかからなければ、それでいいね
軽減税率の範囲を高級品にまで広げなくてはならないが・・・
フランスの物のよく価値基準が分からんが、日本の場合、軽減の理屈が通用すんのはおおよそ外国産なんだよな
国産を除くってなると、高級品まで裾野を延ばさないといけないことになるから・・・
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:09:36.84 ID:fbWlPIhT0
>>5
> 新聞記者を論破してどうすんだか

このスレを見ての通り、勝利宣言して信者同士でホルホルします。

>>10
そりゃお前。新聞社相手ならともかく、末端の新聞記者叩いてもなんにもならんだろ。
しかもこの記者、意見言う時に「私個人としては」っていう断りを強調してるしね。
そのへんのアホに知恵比べを挑んで「俺はお前より賢いんだぜ!」って証明してみせたところで、橋下の自尊心が満たされる以外なにも成果はないだろ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:09:52.73 ID:qhNQGXZv0
在特会に負けた割にはやけに威勢がいいな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:10:22.60 ID:/9UsoZzJ0
一次産業への、更に補助金を増大させっか?
あるいは食品全般に適用するか?10万もする肉に軽減税率を加えるとかアホらし・・・
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:11:57.57 ID:qXfSJbbJ0
「食糧品や生活必需品については、軽減税率を適用する」、
これは消費税率が高いヨーロッパでは、
当然のこととして実施されている

これを否定する橋下は、庶民・低所得層を殺すつもりなんだろうね
橋下・維新に議席をとらせたら、日本の低所得層は抹殺されるよ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:14:04.01 ID:/9UsoZzJ0
>>249
日本の国内の一時産業を潰す気かね?払うだけでなく受け取ることも考えなきゃ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:16:11.09 ID:Pa7n0n+a0
>>249
ヨーロッパほど税率高くねえし。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:17:42.20 ID:KoZIp9Ij0
>>249
ヨーロッパ並みに税率を上げたら導入すべき、と俺は思うが、税率10%なら不要では。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:19:13.70 ID:DpFaysoc0
記者は政治家を追い詰める事ができるんだから
たまには答えに困る質問を受けるべきだよ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:19:22.42 ID:fbWlPIhT0
橋下はせめてもっと深く勉強してからあれこれ喋れよ。
本業の法律業すらも微妙な人間が、なに畑違いな経済に首突っ込んでるんだよ。
片山さつきみたいにわざわざ自分からアホを晒す機会を作らなくてもいいだろうに。
新聞記者という目の前のアホ相手に勝利宣言しても、それで橋下を奉ろうと思うのはその新聞記者と同じレベルのアホだけでっせ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:21:02.10 ID:DpFaysoc0
偉そうに言ってもおまいらも自分だけ税金払いたく無いだけってしか聞こえないけどな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:21:13.91 ID:M6mtcoR60
【衆院選】橋下市長の鞍替え衆院選出馬に創価学会幹部「許せないのひと言」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416579298/

橋下 VS そうか

君はどっちに付く?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:22:12.35 ID:2eRQbkeK0
軽減税率は愚策中の愚策
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:23:00.21 ID:0lkSBfeJ0
桜井に論破されたから名誉挽回か
それもマスコミとグルで
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:23:04.49 ID:DpFaysoc0
橋下信者VS創価信者でいいじゃんwwww
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:25:16.65 ID:SeEagb4e0
雑魚記者ってこいつら普段は会社笠にきて取材で好き放題じゃん
都合のいい時だけ末端ぶるなよ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:28:09.87 ID:cIAyQzH7O
いつもの出来レースパフォーマンス。

マスゴミとプロレス
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:28:19.61 ID:PQp+7Cpl0
橋下になって大阪は変わった。
それだけは認める。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:28:23.41 ID:u1eJMK2o0
>>122
べつに〜
年間に橋下が追い込んで7名を自殺させたのに比べりゃ―ネ。
橋下の方を訴えるべきでしょう。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:29:31.69 ID:WQ7SYnnR0
西成が多少綺麗になったと聞くが
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:30:26.12 ID:75g4pRK+0
記者クラブの大新聞は全部消費税上げろと大騒ぎして
ただし新聞はあげるなという紙面だった
そんでこの前のGDP数値が悪かったんだが消費税の性だと言う様な
他人事のように責める内容の紙面構成だった
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:37:26.51 ID:u1eJMK2o0
>>141
正真正銘の本物の変態
だってパンツを被るもん
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:42:27.45 ID:90m7PYGF0
>>252
それだと物が売れなくなるから、消費不況となってデフレが継続するよw
消費増税は強力なデフレ圧力w考えもなしに必要ないというなよ
ってか、導入不要という根拠がない。実際、3%増税したら、
深刻な消費不況になった
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:48:22.36 ID:fbWlPIhT0
>>262
やっと政治的に成長しだしたのかな、とは思う。

ただ、まともな企業や人間から大阪から脱出を始めているので、全体の平均値は変わっていないのかもな。
夏が来るたびに関電バッシングと停電に怯えるような土壌で企業を誘致したり維持したりできるわけがないから当然だけど。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:50:01.19 ID:+AnMjf060
「軽減税率は基本的に反対ですね」
https://www.youtube.com/watch?v=gY_evwe7QEE
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:51:10.53 ID:Knh0z8sd0
>>246
会社の代表としてきてんだろ。
嫌ならそんな下っ端をよこすなよ。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:52:57.38 ID:7ykpvCQa0
よしよし


世間作っていけば

朝日の泣き落としは無理

反日工作機関になりさがった朝日毎日なんか絶対に認めない
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:53:48.04 ID:yIwZ6LnZ0
比例は公明
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:54:47.39 ID:7ykpvCQa0
マスゴミにつぎは


放送電波料の値上げを追及して

身勝手な、反日電波もアメリカ並の増税を

特権階級意識のマスゴミなんか

国民はいらないんだよ

TBSに毎日の使用料の値上げ要求を拡散していく
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:54:57.84 ID:gkLz53T20
>>270
普通は取材するのは下っ端の記者だろ
いちいち論説委員とかが出て行くと思ってるのか?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:57:23.42 ID:Knh0z8sd0
>>267
だからもうパラドックスなんだよw
増税したら不況になるから軽減税率設けましょう。
じゃあ最初から増税するんじゃねーよw ってのが本質的な議論じゃないのか?
結局増税も軽減税率も官僚の差配できる利権を新たに増やすだけの温床なんだよ。

どうしても増税しないと財政が持たないというなら恣意的運用のできないシンプルな税制にして
若者や低所得者には別に減税なり手当すべきだ。全く正論。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:59:41.26 ID:90m7PYGF0
橋下は経済わかってないからなぁ
消費増税は強力なデフレ圧力、消費増税は強力な消費抑制策
これをデフレ下で実行するなんて、バカのやること
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:59:56.89 ID:fe5O5sov0
>>267
わかってないな
低価格な日用品等の生産、卸しに消費税が掛かるのが大問題
原料、製造、卸もすべてに課税するから
利益率が低い商品はできなくなる
そのうち輸入品にたよるようになる
しかし国内生産が低くなり、GDPは下がる
生産が減るから雇用も減る悪循環
海外式の出口で買うときにしか消費税はかからないのが正解
国内でビジネスを回さないと未来はない
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:03:32.86 ID:wWMftN8c0
>>276
橋下に経済論を期待する奴って、昔ホリエモンに財務大臣やらせろって触れ回ってた基地外だろ。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:06:27.85 ID:VqiPYTGT0
橋下は、これまではもっぱら朝日記者を攻撃してたのに、
今回は突然、攻撃の矛先を読売記者に変えたのね

これは、橋下が、民主党とその背後にいる左翼勢力に対して
恭順の態度を示した、そう評価すべきだろう
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:20:21.63 ID:kMaZAds10
消費税ゼロにしたらメチャクチャ買うだろ
ゼロにしてくれる党に入れよう
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:23:38.81 ID:wWMftN8c0
>>280
マジレスするとそれやって得するのは働かないニートや老人どもだけやで。
足りないぶんは法人税や所得税で補わないといけないが、ニートや老人には両方とも縁がないからな。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:24:36.26 ID:3BLqe0/T0
朝日と毎日は取材に行かなくなったのか?w
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:25:41.66 ID:kQ+yPwA+0
>>5
は?バカ?







 
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:28:09.14 ID:B4CJ+tmf0
新聞は税率倍で良い
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:28:20.02 ID:Yxzk4afi0
いい加減記者の馬鹿な質問を一蹴してもいいと思うけどな
○○の記者ですけど捏造もしますし偏向もしますけどって前置きしてから質問しようぜ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:29:12.97 ID:kQ+yPwA+0
>>282
節子、それ新聞ちゃう。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:30:02.00 ID:ISYTAovO0
やっぱ橋下は良いなw
こういうアクの強い人じゃないと役人とやり合えんわ
今度は維新に入れるぞ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:30:34.33 ID:B4CJ+tmf0
議員定数削減しやがれ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:33:36.42 ID:AubPks990
偏向・捏造報道したら記者・上司・役員・弁護人全員死刑という条件付きならいいよ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:38:41.18 ID:BDjFNwrn0
>>281
俺もそう思って消費増税に賛成して自民党に投票した
でも、消費税上げて、公務員給与引き上げた時に目が覚めた
消費税0に、とは言わないが、公務員の給与引き上げができるくらいなら
公務員改革とか歳出見直しで何とかなるんじゃないか
選挙前になって自民党が言い出した、地域商品券に補助金3兆円とかびっくりしたよ
民主党は論外だが、自民党には二度と投票しない
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:39:43.53 ID:qII5U+TH0
動画みたけど、しどろもどろどころじゃなく、声ふるえとるやないかw
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:41:15.97 ID:dmoYeaLT0
東国原氏、橋下氏後継に含み
http://www.hochi.co.jp/topics/20141121-OHT1T50029.html
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:42:29.06 ID:QXBBygm90
論戦できる論客でも用意しろよ

そのために論説委員がいるんだろ?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:44:14.44 ID:wWMftN8c0
>>290
民主党の歳出見直しの限界が、あれだけ叩かれたレンホーの事業仕分けなんですがね。
あれは、なんだかんだいってこれ以上日本に削れる部分がないことを示している。

公務員の給料増加はアベノミクスが成功してからでよかったと思うわ。いくら実際には上がったのではなく、大震災を機に法律で一時的に下げられていた給料が元に戻っただけとはいえね。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:48:06.42 ID:hHoPJVKE0
>>5
論破してもいいだろ。くだらない記事を下手に書けなくなるからな。

ちなみに朝日新聞を論破したのは産経新聞だけどな。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:53:54.53 ID:8qTfQp+S0
>>275
バカだねぇw

>>277
もう少し消費税について勉強しようなw
あまりにも無知すぎて、どう突っ込んでいいのかわからんよw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:19:12.30 ID:E9ZcU0Oc0
新聞の軽減税率なんてマジでやったら
国民挙げての新聞不買運動に発展すると思うぜ
今の購読者数で推移するとでも本気で思ってんのかね アホだな
まず新聞契約切って、そのあとNHK受信料不払いだろ
まあ今で生活ギリギリの人は既に両方切ってるだろうけどw
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:22:33.25 ID:7oO+x8KI0
何度も書き込む

ぜんぜん論破になってないんだが

所詮、マスコミと朝鮮人橋下のプロレスショウ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:24:57.29 ID:qw3t8BiR0
お、橋下の手柄や褒められる話でのスレ立てなんてこの3年あたり徹底的に避けてきただろに。
どうしたんだ? 何らかの契約が切れたのか?
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:27:02.18 ID:D43fKP4S0
>知性に課税せず

ここ笑うとこだろ( ´,_ゝ`)
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:29:10.77 ID:s9T+jJvg0
消費税のなにを勉強するのか書いて?
あまりにも曖昧でどこを突っ込んでいいのかわからんよ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:32:11.90 ID:khFoddPYO
これを契機に反日朝日と毎日はなくなってほしい
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:37:17.88 ID:A+JUfu2p0
>>299
橋下とマスコミのプロレスは定期的にスレが立ってたよ
でも、飽きられたからかスレが伸びてないだけだろう
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:42:49.15 ID:wWMftN8c0
>>295
論破って言っても、橋下が記者に意見吐かせた上でツッコミ入れてるという構図だからな?
はじめ、記者は橋下の意見を聞く側に徹している。

まぁ確かに論破には違いないが、やってることは、周りの人間に喧嘩ふっかけまわってるDQNと変わらん。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:45:17.87 ID:Fz7AbFv20
知識に課税せずか
新聞はどうでもいいが、書籍・雑誌なども一律課税しないんなら賛成だけどな

それより食料品とかの非課税をはよ!
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:45:42.21 ID:BDjFNwrn0
>>294
震災のための公務員の給与引き下げを延長することもせず、元に戻しただけでなく
更に給与引き上げたがw

政府は7日の給与関係閣僚会議で、今年度の国家公務員の月給を平均で0・27%、
年間のボーナス(期末・勤勉手当)を0・15カ月分、それぞれ引き上げるよう求めた
人事院勧告の完全実施を決めた。
月給の引き上げ分は今年4月にさかのぼって適用する
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:49:26.29 ID:7oO+x8KI0
>>306
0.27%程度で上げたってさわぐ
あんたは馬鹿朝鮮人橋下の工作員

それに経済のスタビライザー能力がある
公務員給料をさげてどうすんの?

もっと不景気のすんの?

税金治めたくない超金持ちはいいけど
一般庶民の生活を悪くするだけ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:50:44.10 ID:tOD0hqmh0
新聞みたいな有害なものは酒タバコ以上の重税が必要だろ
扱いは危険ドラッグと同じでいい
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:52:46.33 ID:eZZCP9b90
新聞社が軽減税率を求めるのはただのエゴだ、
既得権益に切り込めるのは橋下だ。あの日教組、自治労を抑え込んだ実績もある。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:53:50.85 ID:wWMftN8c0
>>306
ソースがあやふやだからなんとも言えん。
ただ、法律による給料減少って確か昇給事項にも影響していたから、それのぶんの給料上昇も頭に入れておいてね、とだけ言っておく。
俺はもう寝る。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:58:22.03 ID:PXkfZmms0
>>307
そのたった0.27%あげただけで国地方合わせて3000億もかかるんだがww
つまり公務員がちょっと我慢すれば数兆円なんてすぐに出てくるってことだ。
ひどいもんだろww
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:00:42.38 ID:BDjFNwrn0
>>307
あー

また朝鮮人認定か…

たった0.27%…ね
公務員は一人じゃないからねぇ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:03:44.25 ID:BDjFNwrn0
>>310
結構報道されてたから、まさかソース要求されるとは思わなかったw
起きたら見てください

公務員給与引き上げ勧告、景気下支え期待 基本給は2%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS0700Y_X00C14A8PP8000/
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:07:54.94 ID:A+JUfu2p0
>>306
デフレ脱却の為に、民間に給料を上げろと言ってるんだから、公務員を上げるのは当たり前なんだがな
消費税を3%上げるなら、民間も公務員も3%くらい上げるのが理想だろう
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:09:34.07 ID:wWMftN8c0
>>313
読んだ。ありがとう。ただ、俺の疑問は解消されそうにないな。
まあそんなに言い合うつもりは俺にはないからなんだっていいんだけども。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:16:01.13 ID:3plegcHv0
新聞は「知識」www
ただの主張の押し付けが知識www

まぁ、偏向、誤報、捏造報道には重加算税っていうならいいんじゃね?w
権利だけ主張して責任を果たさないのは朝鮮人の思考ですよマスゴミさん。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:18:17.62 ID:Tv6FBRE80
新聞必要ないわ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:21:27.50 ID:7oO+x8KI0
>>311-312
その数兆円の消費力を無視ですか?
経済音痴のコウムインガーさん

コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(今は、安倍政党であることから)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:21:37.02 ID:2cmK7+z60
>>97
返り討ちにできるわだってw
低脳w
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:29:57.51 ID:DkEKVnQr0
軽減税率は、日常生活に欠かせない食料品だけにすべき。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:35:06.38 ID:syRpP7kc0
ID:/krWt61y0
こいつ自分が日本人になり済ませてると思ってるのかな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:39:05.10 ID:u7raelGI0
記者を 問い詰める。



まさに!Mだな!。 記者は報道者なので、 貴方自身の考えはどうなんだ! と記者を 追い込むのはイケナイ。



あなたとはちがうんです。  


と 同じこと。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:40:46.93 ID:u7raelGI0
Mじゃなくて Sね 間違えた。 なんでみんな 使い分けられるんだろうか??
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:45:37.60 ID:PXkfZmms0
>>314>>318
公務員給与上げるために一億の国民に大増税を強いて消費減退させちゃってるんだから馬鹿にもホドがあるだろww
まず公務員給与下げてでも減税して消費を拡大させろ。

お前の言ってるのは金持ちを最初に富ませれば、いずれ庶民にもおこぼれが来るってトリクルダウン理論と同じこと。
公務員給与上げるのは国民が潤って景気良くなった最後の最後でいいっつのw
むしろ給与下げてでも公務員の数増やして最低雇用を補償することこそ不景気にやることだよ。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 03:53:46.73 ID:1jIhDDpZ0
>>249
給付付き税額控除ではダメなのか?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 05:24:48.01 ID:tjF0XFc10
新聞に対しての軽減税率の適用自体は反対だけど
そういう議論は国会議員になってから言えが持論じゃないのかな
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 06:46:26.40 ID:ObF80gOn0
>>323
「攻める」と「守る」で覚えるという冗談があったなw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:06:59.80 ID:RhMcmBPa0
取り敢えず京都の殺人おばちゃんを問い詰めて自白させたら橋下を信じてもいい
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:26:17.48 ID:zsRIWOMY0
>>144
一度くらい大阪から出てみろよ、引きこもり底辺君
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:27:36.75 ID:VakjZu0nO
ハシゲさんヘイトスピーチですね(笑)(笑)
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:30:08.07 ID:FHrdcCZA0
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:39:16.45 ID:zsRIWOMY0
橋下と裁判して〜わ
刑事にしろ民事にしろ
奴の出自、下劣な言動一つ一つを
残らず裁判記録に刻印してやる
利権に屈した朝日や在特の五分間会談のようなもんでは決して済まさんぞ
日本人の怒りを甘く見るなよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:41:20.33 ID:X6JByayA0
>>276
消費税増税積極派は、
第一が民主党、第二が公明党、第三が自民党。
この3党が財務省に乗せられて消費増税の三党合意をした。

事実として主要政党では、維新の党とみんなの党、共産党が増税反対・慎重派。
細かく言うと、橋下は絶対反対派ではないが、経済状況改善、
行政改革、地方税化を条件と考えている。
何故主語が「橋下」なんだ?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:45:22.87 ID:zsRIWOMY0
>>270
橋下番に幹部やエースを寄越す訳がないだろバカw
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:47:08.14 ID:xWvMiDuJ0
まあ橋下はどうでもいい
とにかく増税に賛成の新聞は
自分だけ助かりたい軽減税率なんて言うなということ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:47:38.05 ID:TbexeQx90
>>324
公務員給与上げなければ増税が必要ないと言うソース出して
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:48:04.30 ID:zsRIWOMY0
>>293
論説委員が出てきても
現場を知らない
お前がやってみろ
と逃げて終わり
何度も見てきただろ?w
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:51:56.98 ID:yTh//eodO
>>337
「お前がやってみろ」なんて政治家が絶対に言ったらいけないことなんだよね。
だったら先ずお前が辞めろって話になるから。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:53:26.39 ID:TbexeQx90
>>337
橋下が強いのは立場が弱い相手だけだからな
だからコヴァや飯島みたいな相手からは石投げただけで逃げるw

公明相手でも喧嘩売ってるようで自分から譲歩してるしw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:58:49.91 ID:da2vyHe4O
単なるプロレス

コイツ橋下は国会議員になるなら必ず財務省の飼い犬になる道を辿る。
なぜなら、無芸大食の無能でも財務省の飼い犬になり使い勝手が利くなら総理大臣の最短コースだからだ (阿呆太郎や馬鹿野田が典型例)

読売や日経は、そういう看板権力になる可能性がある橋下に迎合する連中、だから新聞だけ免除して下さいに通じてる
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:00:52.37 ID:YPDVzRmN0
>>337
元々橋下の考えてるディスカッションって、相手の意見を聞くとか、自分の意見を改善するとかの
発想は全く無くて、 勝った負けたの詭弁バトルでしかないからな。

まともな議論しようとしたら、それこそ勝手に勝利宣言されるだけ。
(桜井を支持するわけじゃ無いけど) 桜井的対応が正解かもしれんw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:01:00.68 ID:S5CSu1ZC0
橋下はやると時はやるよ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:01:13.12 ID:UpYFHBGq0
また共産党拡散部かw
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:03:10.21 ID:kSkPh1pv0
新聞に軽減税率を適用するんなら、ネット接続料も適用だな
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:04:24.99 ID:iPkYQ2Yl0
新聞は資源の無駄、社会の害だから
新聞だけ税率を高くすべき
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:09:26.44 ID:Uk/wya4x0
>>334
幹部やエースになれなかった
ABCの木原やMBSの奥田がくるような場所が市政記者クラブ
朝日も読売も入局10年クラスの中堅以上じゃないと配属されないよ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:13:50.78 ID:Gy/yKrG20
公務員給与総額が23兆円だから2割削減で4.6兆円になる。
消費税2%増税の92%に相当する、そして震災基金の積み残しが
年2兆円あるので2%消費税増税分はカバーできる。

要は人事院を締め上げることが、橋下ならできる。安倍にはできん
だろうが。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:16:19.97 ID:GfGLCCuv0
立場が逆なら橋下はこう言うだろうと思う。
「市長の分際でなに消費税率論じてるの?国会議員になってから言えば?」
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:21:16.37 ID:VbypX28ZO
>>348
でも橋下にそれ言うと絶対にまた○○新聞の取材はお断りするって言い出す
という前例作った橋下は主導権握るの上手いよね
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:23:52.29 ID:DMFH7Kpz0
おんなじようなことが一般図書でも起こっているんだよな・・・・

出版会社の一番のお得意先は、日本各地にある津々浦々の公営図書館
図書館で一般的書籍を買うのを控えるっていいだしたら、出版会社はキーーーーってなる
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:24:36.40 ID:Uk/wya4x0
だから飯島勲がけ嫌いするんだよね、怖いんじゃなくて邪魔なんだろうな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:26:48.95 ID:DMFH7Kpz0
>>347
その単純な小学生でもわかるということを大阪市でやって、成功したとはいえないんだよな・・・・残念ながらw
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:28:27.45 ID:Uk/wya4x0
>>352
平松はチャリンコしか片付けられなかったけどなwww
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:29:16.64 ID:gWP8N3UJ0
問題ない
橋下、ガンバレ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:29:51.19 ID:DMFH7Kpz0
>>353
だからさあ、橋下支持者の頭のおかしいところはそれ。
橋下の馬鹿を批判すると、批判した人を平松支持者と勘違いして、平松批判に走るところ。

馬鹿松の話なんてどうでもいいんだがな。
おまえみたいな場かな橋下支持者が一番の害悪って知れ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:33:30.25 ID:da2vyHe4O
橋下も維新も既存政党と何ら変わらないから等身大の姿を知る事だよ

橋下や維新の言う既得権打破は日本人限定

橋下や維新が、いまだかつて韓国朝鮮人ら外国人の既得権に斬り込んだ事は一度もない。

逆に配慮が必要だと言う聞いた事がない言葉を言っている。
税金の無駄使いに日本人も外国人もないのに日本人だけ目の敵にしているからね
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:37:41.89 ID:zsRIWOMY0
>>351
いや、明らかに怖がってるだろw
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:38:22.28 ID:uW8kLk+40
東スポも?絶対おかしいだろ、新聞なんて贅沢品でいいよ そのかわりTVが絶対必要品だろTV無いと高齢者は大変な事になる
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:39:55.56 ID:zsRIWOMY0
>>354
この書き込みって橋下工作員バイトのサブリーダーが
「監視してるぞ引き続き工作に励め」って意味に思えてきた
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:41:50.33 ID:KTXmw30x0
>>349
もう注目度も低いし、放置しとけば良いのにね。もう強気に出られる立場じゃないだろw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:44:03.91 ID:Ca235WJp0
面倒だから軽減税率無しでいいよ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:44:19.72 ID:/m46/j0J0
軽減税率の利権が駄目で、その他の利権がおkな訳がわからん、共にOKにすれば公平
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:44:36.75 ID:X2B0ALGa0
新聞の軽減税率なんてとんでもない
生活必需どころか、罪無き庶民の心に害悪をもたらす
精神の危険ドラッグ
寧ろ重税ありき
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:47:08.27 ID:X2B0ALGa0
罪無き庶民に害悪をもたらす精神の危険ドラッグに重税を
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:53:20.48 ID:BDjFNwrn0
>>355
俺は大阪市民でもないし、10年以上自民党だけに投票してきた者だが
消費増税後に自民党のやった公務員給与引き上げがどうしても
理解できなくて、今後は自民党を支持するのは止めようと決めたんだ

自民以外の政党で公務員改革のできそうな政党ってことで
維新に目をつけたが、維新関連のスレで書き込んでて気付いたことがある
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:54:30.19 ID:BDjFNwrn0
>>365
…つづき

維新について肯定的に書くと、必ず朝鮮人扱いされること
維新というより、橋本への個人攻撃をしていること

維新については新参だが、維新叩きをしている人達の方に異常性を感じる
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:03:09.29 ID:2xgvzOLN0
>>366
アンチ維新にこんなヤカラが多いからな↓

【ルポ】ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体【後編】★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416545283/

大阪市民としては、国政の維新というのは、大阪維新の派生で
あくまで都構想の実現に近づくための党。過大な期待はしていない。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:05:19.43 ID:2xgvzOLN0
>>366
> 維新というより、橋本への個人攻撃をしていること

そして、政策課題と個人の資質を混同する愚か者の集団がアンチ。
これは公明がソウカってだけで全否定する連中もそうだけど。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:05:51.59 ID:2bdQvKmXO
>>365
公務員給与引き上げは民間に対し模範を示す意味合いが強かったので、妥当かなと思った
どこが納得できない?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:07:14.40 ID:iJ2cQhUPO
軽減税率はおそらく採用されないと思う
が、今この議論をする事は多分いい事なんだよ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:10:40.56 ID:Pc7o8EkG0
橋下市長の人となりは置いておいて
記者達との質疑応答はヘタなバラエティーよりも面白い
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:11:17.75 ID:88hSQec80
知識には課税せず、なら書籍も軽減or無税にするべき。
って新聞が言い出したら支持する。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:12:30.35 ID:2xgvzOLN0
>>365
> 消費増税後に自民党のやった公務員給与引き上げがどうしても理解できなくて

維新や橋下に賛否があるのは承知の上で良いと思えるのは、
住民(国民)に負担を強いるなら、政治家、役人がまず範を示すべきとの考え方。

大阪では改革する前に、議員報酬削減、定数削減、公務員給与削減をした。
それが筋だと思う人は多いだろうな。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:13:31.33 ID:X6JByayA0
>>366
捏造する朝鮮人相手に議論(にならないが)した経験も、
アンチ大阪(最近ではアンチ大阪都構想含む)相手に相手したこともあるが、
このあたりの連中の議論(というより罵倒だが)のやり方に共通点が多いのを感じた。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:13:53.21 ID:4VNJdLJZ0
知識に課税しないのならその分新聞には重課税だな
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:16:35.94 ID:X6JByayA0
>366
(>374続き)
カルトのテクニックってのがあって、詭弁や議論の内容をずらした
個人攻撃に終始するやり方を平気で多用するのが一つ。

それとともに印象的なのが、朝鮮人やアンチ大阪都構想の連中は、
自分たちに最もよく当てはまる誹謗中傷を、先制攻撃で防御したいのか、
そのまま主語を変えて日本人であったり、維新や都構想賛成派に向ける。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:19:07.85 ID:Nhl6MSMx0
> 橋下氏は、軽減税率では、どの品目にどういった税率をかけるかについて
> 「政治の色々な利権というものが出てくる」という理由で導入には反対で、
> 低所得層に現金を給付する「給付付き税額控除」を導入すべきだとの立場だ。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また、同和利権かよ
選挙向けのバラまきだな
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:22:10.96 ID:VATwtzWV0
>>377

そうか必死だな。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:22:43.57 ID:2xgvzOLN0
>>376
ではなぜ?アンチはそういう手段まで用いて攻撃するのか?
その動機まで考察しないと理解は深まらない。

橋下個人への好悪感情、アンチ大阪、大阪叩きなんかはある意味分かりやすいが、
問題はそれ以外の理由で、橋下や維新、都構想、あらゆる改革に反対する連中。

深い暗部がそこにはある。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:24:09.24 ID:QaEoij0f0
紙を無駄にしやがって
むしろ、媒体環境保護税を新設してガッツリ新聞にふっかけろ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:24:24.60 ID:ystTGE/h0
そんな事より今日はレッズvsガンバだろ。
楽しみやわあ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:25:47.27 ID:dWYyFby70
>>5
じゃ新聞社は誰が批判するの?
新聞社の現役幹部が橋下と公開討論やってくれるの?
どうせ逃げるくせに

橋下は政策的にはカスだが、
こういう空気の読めないチンピラみたいなところは長所でもある
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:25:48.62 ID:JR9hTbUb0
新聞って言っても紙が減税対象で電子版が対象外とか言い出しそうだからね
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:26:13.61 ID:Mxzr6bqy0
何千万人もの南京大量殺害とか慰安婦虐殺等・・・
やっぱ俺達日本人って邪悪な悪魔の血を受け継いでて混じってる
冷酷なロクデナシだったんだなw

世界に赦しを請う立場の癖に最近は生意気だしな
俺達日本人って滅びた方が良いのかもなw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:26:36.96 ID:zy/aC/JH0
>軽減税率は「僕の一番嫌いな不公平・不公正を生む要因になる」

軽減税率には反対だけど、自分や身内の不祥事に甘いお前が言うセリフじゃないだろ。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:27:48.47 ID:A+JUfu2p0
>>324
自民は前の選挙からデフレ脱却の為に賃上げと言ってただろ?
公務員の賃金を下げてでも減税するなんて全く言ってないから

自民の政策自体、大企業優遇して庶民におこぼれのようなものが多いし、
そう言うことをやってるから自民に騙されたみたいな批判はおかしいけどな

自民の政策に納得できないなら、ちょうど解散するんだし、ほかの政党に入れろとしか言えんよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:28:09.55 ID:X6JByayA0
>376だが例えば、
先の選挙の時だったかな、
橋下維新代表は週刊誌に出自を徹底的に誹謗中傷された。

それでだが、通常であれば同和組織などが大騒ぎして、
そんな記事を書いた人間がメチャクチャ非難される。
橋下市長の場合、自分の出身地に関係なく、
同和利権にもメスを入れていて、これらは政敵の陣営。
この低劣な攻撃を、これらの組織は黙認した。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:28:50.17 ID:dWYyFby70
>>12
どうだか
外国人(在日朝鮮人)への生活保護も放置
日本一公務員天国の大阪市の公務員改革にも切り込めてない
389387@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:30:03.15 ID:X6JByayA0
日本人全体のために良い仕事をする人間は讃えなければかわいそうだが、
>377のように実態と真逆の誹謗を行う既得権益層が後を絶たない。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:31:30.82 ID:SlBsZVw00
10%程度で軽減税率?
いらないよ、一気に20%にして、軽減税率導入すればいい
それでも税収は、軽減税率の品目などによっては余り増えないからさ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:32:46.79 ID:dWYyFby70
>>249
新聞は生活必需品ではない
って話でしょ
それなら食品の対象範囲を広げた方がいい
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:33:38.73 ID:OiRobq390
そもそも消費税自体必要な
日本は破滅に導く税制だと思ってる
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:34:51.34 ID:dWYyFby70
>>306
国家公務員は問題ない
問題は大阪市のような地方公務員だよ
明らかに貰いすぎ

激務だというなら給与を半分にして若い人を増やせ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:34:58.95 ID:X6JByayA0
>>388
天下りの8割近くを削減したり、
色々と生身の一人の人間の限界までやってる。

これ以上やるならば、朝鮮人や市労組や一部の特権既得権層と
ズブズブな民主・公明・自民・共産がスクラムを組む
最低限、大阪市議会(自称市会)の多数派を変えるか、
大阪都へ制度自体を移行しないと難しいところまでは改革が実行されている。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:35:25.67 ID:tfIat9ux0
消費税がそんなにいやなら、徒党を組んで
支払いを拒否すればよい。日本人にはできないだろうがね
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:35:57.19 ID:dWYyFby70
>>337
実際橋下は答えに窮するとそうなるカスだが
そもそも新聞社の現役の幹部は出てこないクソ卑怯者じゃないか
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:39:25.25 ID:dWYyFby70
>>394
どうだか

橋下は国政には必要ないから
大阪都とやらを実験的にやってみるといいんじゃないかな

大阪市と大阪府って日本一腐りきった地方自治体だし
クソみたいな二重行政
在日朝鮮人特権、部落特権

日本の闇を凝縮したような場所になってるし
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:39:55.31 ID:7NH1mFH00
橋下なんか目の前の人間を脅して黙らせれば「勝ち」を演出できると思ってるクソチンピラだからな

文書審理中心の裁判では突っ込まれまくって自爆だし、
公開質問状などでも当然似たような結果になることが予想されるからできるわけがない
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:41:16.12 ID:dWYyFby70
>>392
だな
しかし新聞社のほとんどは消費税増税に賛成してきた
クソカスどもなんだよ

財務省(国税)が怖いのか知らんがな
だからマスゴミは消費増税反対キャンペーンすらはれないクソカスなんで
レゾンデートルがないんだわ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:41:56.98 ID:DF98Fnw70
>>394
大阪都にはなれないんだが。
指定都市が廃止されて府に統合されるだけ。
首都でもないのに都とか
馬鹿過ぎだろw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:45:26.92 ID:BDjFNwrn0
>>369
公務員については地方公務員(一般職・教職員)の給与が問題

国家公務員なんか給与が高くてもいいと思うが、地方公務員の給与は
国家公務員のそれに準じるからな

公務員の給与引き上げで、その流れで景気が良くなるんならいいんだがな
選挙前に打ち出した地域商品券に3兆円補助とかどう思う?
あっちにもこっちにも配慮しまくりで、本来の目的を見失ってる
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:46:31.26 ID:dWYyFby70
>>400
横からだけど、都という呼称はともかく
大阪府大阪市のクソみたいな二重行政が是正されること自体はいいことでしょ
大阪府みたいな地方自治体が財政難で再建団体になったら
流石に不眠の皆さんが困るだろうし
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:47:53.97 ID:Pvdg0x/a0
>>402
ってか、大阪市民がこれに賛成できる要素があるか?
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/2014gian333.pdf
協定書読む限りでは、「都構想」でブッ潰されるというか、府に横取りされるのは
大阪市民の財産や既得権で、役人は全く無傷なんだけど。

ところが
「(本当は黒字なのに)赤字の大阪市はこのままでは破綻。都構想が大阪市を救う」
とか真逆の説明してるから、
「大阪市の借金を大阪都に押し付けられるから都構想反対」
とかカンチガイして反対する大阪市外の大阪府民までいる始末。
住民投票は大阪市民だけだから、大阪市民さえ騙せればいいと思ってるでしょ。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:48:32.22 ID:dWYyFby70
>>401
公共事業を20年も減らし続けたせいで
人手不足ですくには波及していかないのだから
地域商品券を配るというのも選択肢としてはアリでしょ
アベノミクスに準ずる悪くはない政策

ただ消費増税は無期限に先送りすべきだよ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:48:36.45 ID:2xgvzOLN0
>>402
現在の都構想が実現しても、大阪府は大阪府のままで、大阪都という名称は使わないことに決まってる。

それくらい把握しとけ。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:50:55.55 ID:dWYyFby70
>>403
公務員は簡単に首にできないからな
まあいっそ財政難で再建団体にでもなるといいんじゃね?
そしたら流石に首切れるだろうし

大阪府の職員を(笑)
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:51:34.34 ID:Pvdg0x/a0
>>402
> 大阪府大阪市のクソみたいな二重行政が是正されること自体はいいことでしょ

「毎年400億円超の二重行政の無駄」が実在するのなら、是正させること自体はいいことだがな。
そんなものは実在しないし。

> 大阪府みたいな地方自治体が財政難で再建団体になったら
> 流石に不眠の皆さんが困るだろうし

「大阪市民の既得権益打破、財源奪取」をキチンと大阪市民に説明して理解を求めるんならね。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:52:13.90 ID:RKp7YlTt0
新聞の軽減税率通ったら
今以上にアンダーコントロールされて北朝鮮みたいになるぞ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:53:20.83 ID:dWYyFby70
>>405
都構想というのは
そういう呼称の問題ではなく
二重行政の統合が本質でしょ?

>>407
そうなの?(笑)
じゃ橋下は見当違いの利権潰しを
しようとしてるポーズだけのクソ野郎ってこと?
(別に元々橋下みたいなチンピラ支持してないけどね、大阪とも何の関係もないし)
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:53:23.94 ID:Pvdg0x/a0
>>406
> >>403
> 公務員は簡単に首にできないからな
> まあいっそ財政難で再建団体にでもなるといいんじゃね?
> そしたら流石に首切れるだろうし
>
> 大阪府の職員を(笑)

で、大阪市の財源を奪って、大阪府職員の首を守るわけですな。
「都構想」で。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:54:26.25 ID:X6JByayA0
>>400
「都」というのは、「府」+「市(政令市)」のことだ。
首都東京も、1940年代初めまで東京府だった。
この東京府と東京市が一つになって、東京都となった。
当然、1930年代までも東京府や東京市が首都。

お前のような名目上のステータスばかり気にする連中が、
日本のガンだと思う。
機能からすれば、むしろ京都を県にして府は消滅させるべき。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:54:58.54 ID:tDkG9+6F0
フロント業務なんかは派遣社員になってるよね
交通局も民営化で公務員の削減にできる
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:56:20.08 ID:dWYyFby70
>>410
結局そういう話なのかな?
大阪市と大阪府の公務員利権争いなの?

大阪にはあんまり関心ないから実情はわからないんだけど
大阪市が日本一公務員給与が高いということは知ってるけど
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:57:46.88 ID:dWYyFby70
>>412
何でも民営化はデフレ不況時は悪なんだけどなあ
景気がいいときにはガンガンやるべきだけどね
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:58:38.05 ID:8CgSpGVm0
石原慎太郎の知事会見は橋下以上だったけどな、
問い詰めるだけでなく打ち切ってくだらねえ、二度と来るなで一喝だし
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:59:36.31 ID:Pvdg0x/a0
>>411
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html
第三条  地方公共団体の名称は、従来の名称による。
○2  都道府県の名称を変更しようとするときは、法律でこれを定める。

別途法整備しなきゃ府のままって話だよ。
大阪も京都もね。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:00:48.16 ID:Pvdg0x/a0
>>409

> じゃ橋下は見当違いの利権潰しを
> しようとしてるポーズだけのクソ野郎ってこと?

全くその通りだけど。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:02:32.71 ID:X6JByayA0
>>414
合成の誤謬の考え方は判る。
但しこれは円という法定通貨を発行して共用する
日本の国レベルの話になる。

大阪としては松井・橋下の行政は今のところ最善に近い。

国レベルでの不況脱却で最も効率が良いやり方は、
日銀を廃止して、所得税・法人税・消費税の税率を下げ、
円を多めに増刷して国家収入の柱とすること。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:03:47.32 ID:wWMftN8c0
>>412
公務員ガーと言いまくった結果一番儲かってるのが底辺の敵である派遣会社パソナの竹中平蔵だ、ってのはあまりにも酷すぎるオチだと役所に行くたびに思うね。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:05:30.00 ID:X6JByayA0
>>414
国政でデフレ不況派の代表が大阪維新の天敵の民主と自民の守旧派と公明党。
日銀参議院同意人事では、デフレ中曽に◯を、リフレ岩田に×をつけた。

逆に景気重視派が維新とみんな。
日銀参議院同意人事では、デフレ中曽に×を、リフレ岩田に◯をつけた。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:05:55.41 ID:yewFIXtB0
欧州の消費税20%と日本の消費税10%は
数字の上では日本の方が低いが
全体的な物価で見たら日本の方が重いだろ
そういえば昔、財務省が数字だけ比較してたのがあったな
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:06:26.39 ID:Pvdg0x/a0
>>413

http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/2014gian333.pdf
ま、これの「協定書」(劇重だが、本文は18ページだ)でも読んでみてくれ。

全く何のデメリットも無い上に、大阪市から財源を奪取できる大阪府議会ですら反対する代物だ。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:07:11.94 ID:yTh//eodO
橋下よぉ、国会の場では質問に質問で返して誤魔化すなんてやり方は通じないぞ?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:07:46.00 ID:DMFH7Kpz0
>>414
>>418
フロント業務の非正規化とかマクロミクロどっちにとっても間違いだよな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:13:08.86 ID:Pvdg0x/a0
>>422
訂正
× 全く何のデメリットも無い上に、大阪市から財源を奪取できる大阪府議会ですら反対する代物だ。

○府議会議員にとっては全く何のデメリットも無い上に、府にとっては大阪市から財源を奪取できるメリットがある
にも関わらず、大阪府議会ですら反対する代物だ。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:13:18.05 ID:2bdQvKmXO
>>401
地方公務員であっても特に給与が高いとは思わないけど、いろんな考え方があるからね
答えてくれてありがとう
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:16:53.87 ID:DF98Fnw70
>>411
名目上のステータスを気にする奴が多いから
大阪都とか愚かな題目を唱えるんだろw
大阪都にはなれませんよ!
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:21:52.52 ID:Pvdg0x/a0
>>427
維新の「都構想」が実現すると

・大阪府は大阪都に名称が変更される
・大阪都が副首都になる
・大阪都に首都機能及び権限が割譲される
・二重行政の無駄解消により、毎年4千億円以上の膨大な財政効果がある
・今は赤字の大阪市が黒字に転じる
・都構想が実現しないと、大阪市は破綻する
・特別区議会の選挙区は旧大阪市会と異なるので、旧大阪市議の既得権益を打破できる
・旧大阪市役所の公務員はクビになる
・大阪都は地方交付税交付金不交付団体になる
・旧大阪市債は大阪都が償還してくれる
・旧西成区の生活保護の面倒は、大阪都全体でみてくれる
・都民の髪の毛がフサフサになる

正しいものに○を付けなさい(配点12点)
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:24:22.83 ID:VATwtzWV0
面白いからもっとやって欲しい。
地上波でもドンドンやって。
偉そうな論説委員とかの反応が見たいもんだ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:34:07.04 ID:/MDjFHJf0
食品と医療品はゼロでいいと思うけどなあ
高級キャビアとかもゼロでいい
人間、上手いものくってたら文句は言わん
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:41:41.24 ID:kGokW3Iu0
この会見の動画って>>269でOK?
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:59:18.61 ID:+FE5bjes0
雑魚相手に論破しても意味ないだろ?
新聞記者なんか書くだけの脳しかないだから。
在特の桜井論破してから偉そうにしろよ!
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:04:45.21 ID:XvFUrm1I0
過去にシロアリ叩いてたけど、現業職の民営化は完了したの?
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:08:37.75 ID:TbexeQx90
>>347
大阪市で平松以下の人件費削減しかしてない橋下に出来る訳ねえじゃんw
橋下がやるなんてのはマスコミってフィルターを通したイメージで
実際の数字をみると大したことはしていないw

その数字すらも見せ掛けが多い
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:23:05.44 ID:EB4rvYM00
むしろ、新聞に限っては税額を加増すべき。

新聞社1社あたり、年間総売上額の560%の額を
新聞特別加増税として漏れなく徴収するのが妥当。

 これ、日本人の総意。
 
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:24:49.73 ID:arD1qcN90
>>423
橋下は軽減税率についての意見を散々喋ったあとに、「で、読売新聞はどうなの?」って聞いただけなんだけど
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:28:24.66 ID:H8ljV9ih0
紙面で増税を煽っておきながら自分らは軽減税率とか
一体どの口が言うのか?
438矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ @転載は禁止:2014/11/22(土) 11:44:07.55 ID:rKFiRi+D0
>>432
|;^◇^)<すまん、あれどっちもどっちだったと思う
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:45:33.67 ID:9wIlthOn0
>>368
政策の話から逃げ回ってるのは専ら橋下信者だがw
都構想なんて中身無視して住民投票しろ一辺倒なのを都合よく忘れてるなw
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:46:01.21 ID:oqxIxuOH0
「記者」じゃなくて、「新聞社に勤めるサラリーマン」だからな。
信念とか無いだろ。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:47:29.61 ID:9wIlthOn0
>>394
橋下信者は相変わらず息をするように嘘を言うなw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:47:49.00 ID:2eZLx0gA0
ぶっちゃけ、いろいろ軽減税率にするより、国産米だけでいいよ。その代わり0%。
貧乏人でも米だけは食えるようにしなきゃ。
公明の顔立てて、0回答はできんだろうから、米だけ0%。これでいい。

新聞なんか逆に20%ぐらいにすべき。
なにしろ、嘘つき記事を好んで読んでる連中なんて娯楽なんだから。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:47:50.60 ID:vOgl8wQG0
>>87
橋下を批判・中傷してるレスにAの「恨(ハン)」をひしひしと感じるのはなぜだろう
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:50:07.48 ID:Zl9whrUB0
>>423
お前みたいな情弱は
youtubeで橋下の記者会見を1回でも見ろよ

朝夕のぶら下がりで20〜30分
定例の会見なら100分みっちり答えてるぞ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:51:31.59 ID:DF98Fnw70
>>444
情強のハシシタ信者w
おいおい馬鹿ですか?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:53:06.17 ID:9wIlthOn0
>>444
議会で主張できない話を記者相手に長々とやって何の意味があるの
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:54:43.67 ID:wWMftN8c0
>>444
橋下を批判する奴は100分の動画を何本も見ないといけないってか?w
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:57:45.94 ID:wWMftN8c0
>>394
橋下改革骨抜き…天下り役員3割、公募せず続投 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - ねとなび
http://netnavi.appcard.jp/e/mvd5

天下り禁止の規制を作っても、例外扱いでポンポン天下りを容認してたらねぇ……。
なる民間がいないから仕方ないというならば、せめて一度は公募出してからじゃないといけないよね。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:59:35.47 ID:wWMftN8c0
橋下の言うことを全部聞いたら分かるって言ってる奴。
聖書を全部読んだら神の教えがわかる、とか、
池田大作様の本を全て読んだら創価素晴らしさがわかる、とか
言ってる奴と大差ないからな?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:59:41.75 ID:Zl9whrUB0
>>447
日本語できないのかよw
「1回でも見ろ」って書いてるだろうがw
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:00:54.43 ID:40LqzGDZ0
>>447
他の人よりやることはきっちりやってるよなあ
あんたの思想信条にはそぐわないだけで
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:01:07.39 ID:Zl9whrUB0
>>449
橋下は選挙で落とせるんやで
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:01:30.41 ID:2xgvzOLN0
>>450
それが詭弁なんよね。
アンチの常套手段。

しかも、大嫌いな橋下より下手くそという頭の悪さw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:01:37.89 ID:9wIlthOn0
>>448
大阪府でも似たような事やってんだよね
センターみたいな物作ったり知事推薦で天下りさせたり

結局は人事権が維新一派に移っただけなんだが橋下信者は
橋下が天下り無くしたとか誤った認識だというw
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:04:53.71 ID:9wIlthOn0
>>449
むしろ全部みたら矛盾だらけだろうに
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:05:10.15 ID:hOOXhBsF0
こういうのたまにやるからなあハシゲはw
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:05:28.35 ID:Zl9whrUB0
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:06:08.69 ID:FhZ/Z4s40
橋下二正面作戦に乗るの巻ですね、解ります
安部の愚行を隠すための霧となる役目を買って出た
口だけの僕以外が全部敵:的♪クルクル風見鶏朝鮮人変態ヤクザ橋下★
阿呆太郎は脳足らず安倍の援護射撃部隊として
消費税増税の意思を安倍は明言したとバックフォロワー★
こうやって裏で基地害売国奴同志が繋がっている
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:08:25.34 ID:tGf3frSI0
ハシゲが調子に乗っかったきっかけは

やはり


超馬鹿デブ偽名サクライマゴド とのテキ屋スタイル喧嘩漫才 からである。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:08:29.10 ID:KTXmw30x0
>>456
単に弱い立場の記者いびってだから何?って感じだけどな。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:09:31.37 ID:wWMftN8c0
なんかもう単なる揚げ足取りまくる荒らしみたいになっとるな。橋下信者。
まぁ俺をバカ扱いしたところで、橋下の評価がどうこう変わることはないからどうだっていいけどさ。
とりあえず未だに橋下を盲信してる奴は、公務員改革や天下り規制がほとんど骨抜きか失敗か利権の移し替えに終わってることについて調べてほしいわ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:12:21.09 ID:2xgvzOLN0
>>461
お前らアンチの馬鹿さと、橋下の評価が別ものなのは当然。

俺が橋下を盲信してる信者とレッテルを貼るだけで安心してるようなおバカ、
それがアンチ。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:13:15.58 ID:d2O7KS5f0
ここは左翼が歯ぎしりするスレですか?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:14:06.79 ID:KTXmw30x0
>>462
っていうか支持されないことばかりしてるんだから、不支持が増えるのは当たり前なんだけどな。

それにレッテルを貼って噛み付きまくって何の意味があるのかわからん。
それで支持が増えるわけでもなかろうに。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:14:12.93 ID:9wIlthOn0
>>461
公募なんたらも民間で使い物にならない奴の再就職先になってるしね
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:14:44.32 ID:7O1BlB600
バカだろうが頭よかろうが票が取れりゃ勝ちだからな
大阪では勝つんだろ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:16:10.87 ID:9sRVXdDT0
だから米だけ5%にしろって。複雑でも何でもないだろ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:16:23.89 ID:9wIlthOn0
>>462
お前偉そうなこという割にアンチを一括に批判してるよなw
自分の書き込み読み返せw
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:16:24.95 ID:2xgvzOLN0
>>464
同じことを馬鹿なアンチに言いな。
俺は橋下個人の支持率なんかどうでもいいんでね。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:16:46.17 ID:Pvdg0x/a0
>>462

君は大阪市役所と橋下アンチが憎いだけでしょ。
アンチと直接議論すると論破されるから、アンチのネガキャンに専念することにしたのね。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:20:14.39 ID:2xgvzOLN0
>>468
アンチは総じて馬鹿だろ。
一般民人に比べて行政に詳しい奴が何故か多いが、それも知識自慢だけで
事の善悪とは関係ない。

アンチの100%がそうとは言わんがね。
少なくともこんなスレで必死に橋下sage維新ネガキャンやってるような連中は
馬鹿だと断定してもいいだろう。


こんな風に書けば、アンチがハエのように集ってくるから滑稽だねw
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:22:40.73 ID:Pvdg0x/a0
>>471

「都構想」を擁護する側に回ると、論破されるだけだからね。
そうやって「アンチは馬鹿、でも橋下も(擁護仕切れないから)馬鹿」っていう立場に逃げ込むわけだ。

哀れ。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:25:33.20 ID:hZ8vM4b00
新聞は増税煽っておいて自分のところは
軽減税率適用しろって虫が良すぎるw
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:25:45.23 ID:+ihvCDfR0
>>469
橋下個人の支持率はどうでもよく、
橋下の政策がいかにダメダメだろうととうでもよく、
ただひたすら橋下批判者を誹謗中傷したいだけなんですねわかります。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:27:44.99 ID:s3JAoXqQ0
代表はプロレスにすがり、
マニフェスト発表会で中身が無くてしどろもどろになる柿沢をフォローしようとして
真逆の事を言う片山虎之助

相変わらず面白い党だなと
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:27:45.09 ID:2xgvzOLN0
>>472
「論破」に拘るところも、ミニ橋下みたいで滑稽だねw?

俺はただのエンジニアの大阪市民なんでね、公務員やら法学学士さんwたちに
行政ネタで議論しても勝てないのは当たり前。

俺の専門分野でお前が勝てないのと同じこと。
それをロンパロンパと・・・もうねw

橋下も馬鹿な面がある、アンチは救いようのない馬鹿。
ご不満かい?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:29:21.71 ID:+ihvCDfR0
>>476
まともに議論すると論理的には勝てないから、
相手を馬鹿にすることで対抗する、と。

橋下そのものだね。、
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:30:12.46 ID:tDkG9+6F0
>>471
だよね
都構想が完全じゃないのは解ってること
それを直していけばいいんだけど
叩くスキが有ったら人格批判まで行っちゃう叩き好きのニートの餌になってるだけ
構造改革なんて善し悪しがあって当たり前で
一回壊してから作り直していくもので
手法が府と市を統合したらどうかって言うのが有るだけ
会社のリストラと同じだろ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:30:25.77 ID:VUSGG5NvO
>>467
レトルトのご飯は?
コンビニのおにぎりは?
弁当はどうなる?
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:31:44.18 ID:+ihvCDfR0
>>473
新聞社が糞なのは、
「自由競争マンセー、規制緩和マンセー、新聞は再販制度維持!」とかやってたときに
わかりきってたことだろ。
他人には厳しいことを言っても自分に甘い奴ってのは信用ならないよ。

だから俺はマスコミが信用ならないし、橋下はもっと信用できない。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:32:58.14 ID:tDkG9+6F0
>>479
そうそう どんなに原材料段階までさかのぼっても
それを作る課程で発生したコストに消費税が掛かってるわけで
その部分は価格に添架されるんだよな
だから現行の消費税はその部分引いて納付するようになってるのに
どうやるんだろうってなるよ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:33:21.81 ID:+ihvCDfR0
>>478
都構想が完全じゃないのは解ってること
それを直していけばいいんだけど、そうしようとしたら
「裏切られたニダ!人の道があるニダ!」と人格批判まで行っちゃう
叩き好きの橋下をどう思いますか?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:34:24.74 ID:Pvdg0x/a0
>>476

橋下の「論破」は論理的整合性のカケラも無い「声闘」だけどね。
で、君は議論からひたすら逃げ回って煽るだけ。

哀れ。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:36:01.46 ID:2xgvzOLN0
>>477
弱いなw

>>478
橋下の都構想のやり方にも、現案にも不満。
でも何もやらない現状よりマシ、問題は走りながら修正すべき、という考え方。

都構想は今の案が実現して終わりじゃない。
この案を成功させて初めて、堺市や周辺市も参加してよと言える。
だからポスト橋下が非常に大事で、長い時間が必要。

橋下のやり方では不安だね。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:36:58.14 ID:Pvdg0x/a0
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:37:04.16 ID:tDkG9+6F0
>>482
実際橋下の都構想は下手だと思う所多いね
府市統合だけにこだわれば問題無いって思う府民は結構居るんだよな
大阪都っていう名前はどうでもいいよ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:37:15.32 ID:s3JAoXqQ0
>>478
一回壊してから云々、って
一回やらせてみてと全く同じ論調だと数年前言われなかったか?
学習機能をいい加減付けろよと
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:37:49.74 ID:+ihvCDfR0
>>484
>問題は走りながら修正すべき、という考え方。

そうだね。
だから、修正を認めず押し切るしか考えてない橋下は追い出さないと
何も改革できない。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:39:57.81 ID:tDkG9+6F0
>>487
じゃ構造改革ってやらないほうがいいってなってくるよ
今更トライアンドエラーなんて人類の歴史そのものだろ
いろんな事試して壊して作っていくので良いんだよ
歴史なんて構築と崩壊の繰り返しで成り立ってる
気にすることは無い
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:41:48.76 ID:Av6geOM6O
捏造・誤報・売国・反社会行為が発覚する度に買われづらい値段にジャンプアップ
朝日新聞は月12,000円からスタートな
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:41:56.07 ID:tDkG9+6F0
>>488
その通り
完璧求めて実現しないことをリニアモーターかって一般企業で言われてた時代があるよ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:42:13.04 ID:+ihvCDfR0
>>489
いい社会を作ろうとして失敗があるのはしょうがない。
でも、自分の利権独占を構築しようとして社会を壊すのは許されない。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:46:09.62 ID:Pvdg0x/a0
>>484

> 橋下の都構想のやり方にも、現案にも不満。
> でも何もやらない現状よりマシ、問題は走りながら修正すべき、という考え方。

単なる「改悪」だと指摘されても、そうやって逃げるわけだ。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:46:11.51 ID:+ihvCDfR0
>>491
計画段階でダメダメなのはわかりきってるのに強行して
大失敗をやらかすのをインパール作戦とか大躍進政策とか言うんだよ。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:47:24.80 ID:2xgvzOLN0
ID:Pvdg0x/a0

必死すぎwww

肩の力抜けよ、同じ橋下嫌い同士じゃないかww
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:47:56.06 ID:722KpTzG0
喧嘩番長橋下徹
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:49:13.33 ID:okbq6u9G0
とこう草 花も咲かずに 枯れ果つる
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:50:13.47 ID:9wIlthOn0
>>471
お前の言う善悪の判断基準は何?
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:50:21.73 ID:Z51B6pKO0
食料品につければいいじゃん
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:51:00.88 ID:Bte2G4jY0
>>494
文楽や音楽団、ヨーロッパ映画祭、大阪城を朝鮮刀でぶった斬り映像とか、まさに文化大革命

無職の維新信者が、堺屋太一の本持って区役所の窓口で生活保護受給時に職員を罵倒する、と
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:51:47.71 ID:Pvdg0x/a0
>>495
> ID:Pvdg0x/a0
>
> 必死すぎwww
>
> 肩の力抜けよ、同じ橋下嫌い同士じゃないかww

いやいや、君は「アンチアンチ橋下」。
俺は「アンチアンチアンチ橋下」。

肩に力なんて入ってないよ。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:53:31.19 ID:9wIlthOn0
>>478
手直しを拒否してるのは橋下だけど
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:57:58.84 ID:fZrw5jpB0
社会には橋下君のようなに世間に注目される人が気に入らないって
人が一定数いる
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:00:24.36 ID:Pvdg0x/a0
>>503
社会には橋下君のような世間に害悪を垂れ流す人が気に入らないって
人が一定数いる
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:03:17.16 ID:9wIlthOn0
>>489
トライアンドエラーとノーロープバンジーは別
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:04:22.96 ID:lgzeiLf5O
自称エリート()の押し紙屋記者は肝心な事に答えられない池沼の集まり
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:04:41.71 ID:n11FO+ls0
食料品なんかの軽減税率不要だと思ったけど気持ちの問題なんだよな。
世の中相当あやふやな気分で動いてるし、理屈が通らない社会を受け止める
のもしゃーないと思うわ。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:04:54.06 ID:+ihvCDfR0
>>501
>俺は「アンチアンチアンチ橋下」。

>肩に力なんて入ってないよ。

それを必死と言う。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:08:58.81 ID:Pvdg0x/a0
>>508
> >>501
> >俺は「アンチアンチアンチ橋下」。
>
> >肩に力なんて入ってないよ。
>
> それを必死と言う。

どこがどう必死なのかね。
煽ることしかできないアンチアンチ橋下君。
俺はアンチ都構想は結構真面目にやってるけど、アンチアンチアンチ橋下は、君をツツいて遊んでるだけだけどね。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:11:36.58 ID:2xgvzOLN0
アンチ橋下は相手が誰かも分からず
盲滅法必死で叩いてるアホw
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:11:57.73 ID:XaJJhbIkO
ペテン詭弁護士橋下,賞味期限切れな屑政治家
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:13:20.21 ID:T2s0sLHt0
確かに消費税10%程度なら家計のやりくりでなんとかなるレベル
むしろ納税する側である中小零細企業がキッツイわ

大企業たる新聞社が軽減税率特例受けてたら
「消費税増税に苦しむ中小企業!」なーんて連載記事も
お前が言うかwってツッコミ入れて終わりだよね
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:14:01.05 ID:Pvdg0x/a0
>>509
あースマソ。
昼酒喰らっててIDチェックしなかったわ。
>>508をID:2xgvzOLN0 のレスだと誤解した。

ID:+ihvCDfR0もID辿ってレスしてくれよな。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:15:20.21 ID:4ZZu+iAZ0
朝日新聞は無料でいいんじゃない?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:15:26.67 ID:Pvdg0x/a0
>>510

これは至極全うなご指摘痛み入る。
申し訳ない。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:19:37.96 ID:d3F7eCI10
新聞の軽減税率なんてどうでもいいんだよ
食料や日常品なんだよ軽減税率が必要なのは
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:19:40.82 ID:XaJJhbIkO
  
                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  崩   げ
              の  れ   た
        ┐ 今  危  る
     ア  日  機  
     ン   も  .で
     チ  一
        .日
    └
     連
 圖   呼

∧儲∧
<丶`∀´> 橋下サンマンセー!
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:22:57.53 ID:M64MiX490
そろそろ新聞をテレビと同じく「フィクション」という位置づけにしてもいいと思う。
東京スポーツは自らそう裁判で宣言したし。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:26:42.21 ID:XaJJhbIkO
  


辛坊治郎@偏向報道、橋下vsざいとく会  


辛坊治郎 「まあお下品w 在特会がこう言う連中なんだとよく解ってよかったw 橋下はよくやった
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415277922/103
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415277922/103
  
  
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:31:58.79 ID:4L+B8j2m0
普段「改革に聖域を作るな!」って言ってるメディアが自分達の事は聖域にしろと言ってる笑い話
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:57:41.92 ID:mmRPfS1w0
あ?なんだと、こら、フランスは20%だからいいが10%ならイラネえだ?
なんだその他所様基準、ふざけんな、単純な税率の問題じゃねえだろ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:17:35.68 ID:EUqK8ap90
>>12
そのまま橋下に返すわ、利権構造を作る名目に必死なのは橋下自身だよ。
橋下維新こそ完全に潰さないと日本を解体してしまうよ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:18:36.26 ID:ocUbTlDp0
新聞業界はTV報道機関と統合すべき
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:26:03.68 ID:EUqK8ap90
>>503
パンツを被ってまで世間に注目されるって
もう異常だよ。日本人は決してそんな事まではしないね。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:29:56.27 ID:tDkG9+6F0
>>519
橋下の後釜だもんな
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:32:42.32 ID:/4tetZ9Z0
消費税ってのは公平に税金取るって考えだから
軽減税率なんてしたら個別に税設定してる事になって
意味が無いんだよな

そんな事しなくていいレベルに抑えるべき税なんだよ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:33:29.30 ID:EUqK8ap90
>>471
橋下信者も公衆便所のうじ虫みたいに湧いて来るしね。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:33:53.60 ID:/4tetZ9Z0
次の大阪知事と市長は辛坊治郎と東らしいなwwww
大阪終わったwwww
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:36:31.08 ID:S4X2rqB/0
>524
パンツかぶったり親の事をバラされたら普通はそこで逃げるんだけど、
ハシゲは人間がデカイから堂々とがんがっている。素晴らしい。
つか、もっと一般人もハシゲのように税金について薀蓄を語るべきだよ。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:37:33.56 ID:mwuKWZOz0
>>527
橋下信者は地下鉄の便所の掃除をマンセーしてればいいのになw
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:38:17.68 ID:tDkG9+6F0
>>527
創価信者もゴミ虫みたいに湧いてくるよね
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:38:23.39 ID:DE466hYA0
創価幹部「維新は敵。安倍は用済み」

別れ際、副会長のひとりは、強い口調で、
「今回は公明の原点に帰るための戦いだ」と述べた。

この言葉の意味を現在40代の学会本部職員に謎解きしてもらった。
「維新は敵、安倍政権は公明からみればもう用済み」という意味だという。
選挙巧者の創価学会の力で公明は自民党を“使い捨て”にできるか。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/9492421/
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:41:09.16 ID:tDkG9+6F0
流石創価信者は人数多いから何でもありだね
まず自分たちが税金払ってから言ったらどうだ
憲法から言ったら一番矛盾してる集団なのに
他人の矛盾だけつついてるとある日突然この世から消えることになるよ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:45:24.75 ID:7NH1mFH00
>>529
×人間がデカイから
○人並みの感情を持ち合わせてない恥知らずだから
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:46:25.63 ID:Uo+Ed1up0
>>503
橋下と羽生は息をしただけで叩かれるなw
橋下がたこ焼き食っただけで叩かれてたしw
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:47:50.23 ID:tDkG9+6F0
創価対エッタの最低層の争いを見てたらいいんでない
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:53:38.30 ID:TjbkJ6zu0
>>531
生長の家乙とかなんとか。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:01:56.54 ID:XaJJhbIkO
 
                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  崩   げ
              の  れ   た
        ┐ 今  危  る
 そジ共公ア  日  機  
 うミ 務ン   も  .で
 かン産員チ  一
 ガガガガガ  .日
 ||||| 
 !!!!!!!!!!

 圖  

∧儲∧
<丶`∀´>橋下サン マンセー!
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:16:23.15 ID:UNMwH/d2O
軽減税率反対

大手新聞社は代理店に無理矢理、押し紙(必要以上に仕入れを強要)し、
膨大な紙を消費(環境破壊)し、原価を押し上げ(販売価格上昇)ているのを行っている。
軽減税率云々って…図々しい。
それに新聞の範囲は…
NYタイムズ
朝日新聞
朝日小学生新聞
聖教新聞
日本経済新聞
週刊〇〇業界新聞
月刊〇〇業界新聞
日刊ゲンダイ
どこまで認められるんかな…
週刊風俗業界新聞なんて出来たり、
キヨスクでは週刊ポスト新聞って名前をかえて販売……

ネット新聞はどうなんだろう
有料サイトが〇〇〇新聞っ名前なら……
(つづく)
540539@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:18:30.51 ID:UNMwH/d2O
食料品でも
A5ランクの牛肉
料亭等のお持ち帰り弁当
ケーキやお菓子


生活必需品でも
何千円もするボディソープ・シャンプー
など不明瞭な点があるので

それならば、その税収減ぶんを
低所得者層の(生活保護者を含む)
市民税を基に還元するほうが解りやすいと思う。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:54:13.77 ID:rPV6qJr60
しかも生活保護対象者には申請書すら配布されないから
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:23:05.50 ID:qw3t8BiR0
草加の書き込みひでえな

精強新聞にも課税すんだよボケが。むしろ重税を課すべきだわ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:24:16.76 ID:EUqK8ap90
>>529
ただの恥知らずなだけだよ。
それに全くの小心者。
10人の護衛を引き連れてふんぞり返った橋下が、誰の助っ人もいない
桜井からキャンキャン逃げたんだからもう、見るに堪えない小者。
市のHPに会談を掲載させたくない位の小心振りが恥ずかしかったんだね。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:32:55.48 ID:EUqK8ap90
>>531
もともと創価学会も嫌いだからどんどん言ってね。
まぁ、創価より橋下の方が出しゃばり過ぎるから目立つのよね。
公明と橋下維新二択でどっちにか入れないと死刑って事だったら
公明に入れるかな。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:33:35.08 ID:dmoYeaLT0
>>1カジノ利権研究

セガサミー、韓国でカジノに本格参入へ
http://www.sankei.com/economy/news/141120/ecn1411200019-n1.html
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:10:12.60 ID:SQzfRyZK0
軽減税率なんて、市場が混乱して、経理システムが複雑になって、
消費者も税率が低い物しか買わなくなって、結局、ロクなことねーよw
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:59:24.88 ID:wYNMdRXG0
弱い者イジメ大好きハシモチョン
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:10:01.94 ID:ZApyYZPq0
>>546
まぁそうなんだが、
その橋下は消費税率を地方が独自に決めるべきと言ってたんだぜw
全国全企業の経理システムが崩壊するんだがw
な、阿呆だろ?www
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:15:08.76 ID:rPV6qJr60
>>548
消費税が州でばらばらなアメリカを見習えばいいだけだろ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:22:55.69 ID:ZApyYZPq0
>>549
頼むから低学歴はレスしてくんな
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:23:15.29 ID:hj0PUG8M0
州が国みたいなもんだからな
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:23:41.95 ID:4Be4gUvb0
>>547
>その橋下は消費税率を地方が独自に決めるべきと言ってた
アメリカも州ごとに消費税が、無し(4州)、1.74、4.35〜9.43%まであるようだが、
http://us.bloomsfun.com/240302102912398280403602731246.html
地方毎に特色が出せていい話の様に思うけどね。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:24:12.31 ID:xyKz/ZTf0
草加、死ね
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:25:22.45 ID:2xgvzOLN0
>>550
> 頼むから低学歴はレスしてくんな


これ、アンチの典型的反応。
一般人はアメリカの例を引いて、日本で不可能なわけは無いと考える。
現実的に難しいとしても。

公務員とは言わんが、アンチは一般市民を馬鹿にしすぎ。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:29:29.02 ID:KTXmw30x0
>>554
普段から橋下を擁護してバカにされまくってる屈折がモロに出たスレだな。

そりゃ馬鹿にされるよ、あんなの擁護不可能だもの
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:31:53.50 ID:2xgvzOLN0
>>555
愚民の民間人を馬鹿にしてるアンチこそが大馬鹿・愚か者だってことに
アンチ自身が気付いていない滑稽さを笑ってるだけだがね。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:33:55.63 ID:KTXmw30x0
>>556
そりゃオレも君も民間人だけどな。「民間人」をバカにしてるんじゃなくて、「橋下を擁護してる奴」をバカにしてるんだと思うぜ、みんな。

勝手に自分を多数と混同するなよw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:37:10.87 ID:2xgvzOLN0
>>557
そりゃアンチにも民間人は居るだろうよ。


> 「橋下を擁護してる奴」をバカにしてるんだと思うぜ、みんな。

いったい何故?あんな無茶苦茶やってるように見える橋下を擁護するのか?
その不思議な現象の理由は何か?

そこに思いが至らないからアンチは頭が悪いって言うんだ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:39:09.62 ID:KTXmw30x0
>>558
単純に関係者か、雇われて書き込んでるか、それか救いようのないバカってことだろ。

君がどれかは知らんが、550は3つ目だと判断したって事じゃないかな。
アホから見りゃ、無茶やってるだけのアホがかっこよく見えるのはとてもよくわかるよ。

逆に、「その不思議な現象の理由」を教えてくれない?コウムインガー、リケンガーってとこ?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:40:44.19 ID:Pvdg0x/a0
>>556

大阪市民を真に馬鹿にしているのは、
「(本当は黒字なのに)赤字の大阪市はこのままでは破綻。都構想が大阪市を救う」
なんて大嘘で大阪市民を騙せると思ってる橋下だけどね。

内容をカンチガイさせる「都」構想っていう看板を下ろさないし、騙す気マンマン。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:41:27.86 ID:haC+RVeL0
>いったい何故?あんな無茶苦茶やってるように見える橋下を擁護するのか?
>その不思議な現象の理由は何か?

小保方でもゆうちゃんでも冨田でも擁護する奴は現れるからなあ
「不思議な現象の理由」と言われても、「頭おかしい奴が一定数いる」ってだけだと思うが
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:46:44.73 ID:xBKSb65p0
新聞が崇高で神聖なもんだと思い込んでるからねw
現況はアベチョンの広報誌か、ゴシップ誌と変わらないでしょうにw
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:49:41.73 ID:2xgvzOLN0
>>559-560
また思考の浅い、自分の能力の低さに自覚的でない、アホどもか。

こういう連中に限って、自分が理解できない現象にハエのようにタカってくる。
橋下叩きなんて無駄な労力使うくらいなら、お前ら自身の頭の悪さを呪うんだな。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:50:24.87 ID:rPV6qJr60
そんなに橋下が怖いのかねえw 喜んで投票してやるよ一応大阪市民だからね
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:51:54.94 ID:Pvdg0x/a0
>>559
>>561

ID:2xgvzOLN0はね、
「キトクケンエキとオオサカシヤクショに任せていては大阪の終末は近いので、橋下カルトに騙される人がいても仕方がない」
という考えと思われ。

橋下が救世主ではないことは理解したが、終末論は信じたままなので、橋下カルトを批判する者を終末の危機に気付かない馬鹿だと主張することにしたらしい。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:57:44.85 ID:G/chadNM0
パンにバターを塗ったモノは非課税。
パンにチョコレートを塗ったモノは課税。
ではバターチョコを塗ったら?
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:58:38.31 ID:nomks0ES0
まあ橋下とその信者に叩かれてる連中が最終的に橋下の尻拭いをするのは目に見えてるのだが
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:01:49.62 ID:QrymdNhM0
たしかに軽減税率の導入は、無駄な仕事を増やすだけ
デメリットの方が大きい
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:03:57.64 ID:ZApyYZPq0
>>554
馬鹿呼ばわりされたくなければ
最低限の社会常識を弁えるまでは
偉そうに政治に口を挟むな
維新信者はことごとくお前みたいで
迷惑極まりない
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:07:39.78 ID:F7u4H9gG0
【国内】「一般在日朝鮮人の利用を確認できず」大阪市監査委員、橋下市長に朝鮮総連の税減免取り消し勧告[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386670315/

【大阪】固定資産税の減免は違法 朝鮮総連関連施設 大阪地裁[12/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356015103/
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:14:21.19 ID:ZApyYZPq0
橋下や橋下信者レベルの低能が思いつくようなシンプルなロジックで世の中は動いてないのよ。人類が築き上げてきた複雑で壮大なシステムに対する敬意が維新信者にはなさ過ぎる。理解不能なものは全て既得権益で片付けようとする。単に知識不足なのよ。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:14:23.27 ID:2xgvzOLN0
>>569
専門家として、素人意見は迷惑なんだよなwww

だがな、素人も有権者なんだわ。
消費者に専門知識がなくとも商品を選べるように。
だから民間企業は必死に消費者の素人意見に耳を傾け、改良・改善を継続する。

政治・行政のプロは、有権者の声を聞く能力に決定的に欠けている。
その行き着く先が、良くも悪くも今の大阪の状況だってこと。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:16:55.93 ID:ZApyYZPq0
複雑なものを一度壊して作り直しても、アホが作り直せば前より複雑なスパゲティシステムが出来上がるのがオチなのよ。システムを作り直す仕事は思いつきだけのアホどもには到底不可能なのよ。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:16:57.19 ID:N5MMuvfv0
>>246
とはいえ、首長クラスを相手に何も知らない勉強不足の下っ端寄こすとか
メディアも傲慢に過ぎやしませんかね?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:17:47.09 ID:2xgvzOLN0
>>571
自分の理解力不足を棚に上げて偉そうに。

お前のような連中が有難がってるシステムに敬意を払えとw
いや、民主主義は捨てるわけにはイカンよ。
それにしても、頭が悪すぎるww
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:17:59.86 ID:ZApyYZPq0
>>572
だから黙って大好きな維新に投票しとけよ。アホが背伸びして議論を挑むなよw
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:18:05.07 ID:5vusxtqi0
維新は、日本から農家をなくすと言ってたからなー
選択肢にないわ。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:19:01.23 ID:ZApyYZPq0
>>575
低学歴がバレたんだから、もう黙れよw
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:19:13.98 ID:SJkTJpoV0
消費税を廃止して所得税でも資産税でもなんでもいいから累進性の強い税だけにして
さらに最高税率を80%まで上ればすべて解決
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:20:43.48 ID:nomks0ES0
ノックを当選させる有権者
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:23:30.04 ID:2xgvzOLN0
>>576>>578

お前、いいサンプルだなぁww
思考停止アンチの勝利宣言の定番だよそれw

冗談は兎も角、アンチ橋下、アンチ維新の1つの典型例を ID:ZApyYZPq0 が示してくれている。

こいつらに牛耳られてていいのか?
「愚民」 たる一般市民、一般国民は良く考えなきゃならん。

とにかく、投票に行かないと話が始まらん。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:23:37.75 ID:x7HNISux0
>>7
俺もそれに賛成

新聞協会みたいな政治的圧力団体の主張がとおり
その連中だけが軽減税率なんて、橋下さんの言うとおり不公正の極み

低所得者には現金給付でいいじゃん
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:25:30.13 ID:KTXmw30x0
>>563
で、「その不思議な現象の理由」を教えてくれない?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:26:44.03 ID:4Be4gUvb0
>>578
2chで学歴だ何だと騒ぐなよ、ハズカシイ

東大だハーバードだと好きなこと言ってりゃいいよ。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:27:32.19 ID:ZApyYZPq0
>>581
何を書いても低学歴しか感じないw
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:28:11.62 ID:9j8LJcaE0
反論できなくなると「信者」だ「低学歴」だと言い出すのって
「お前の母ちゃんデベソ」と泣きながら言い返してる小学生のそれと同じで
ネットの世界とはいえどもいい歳をした大人がそれをやるのは
あまりにもみっともないな。 
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:28:55.83 ID:2xgvzOLN0
>>583
自分で考えろよ。頭悪いんかお前?

ID:Pvdg0x/a0 は不十分ながらも、考えてくれたぞ。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:29:42.51 ID:ZApyYZPq0
>>584
発言内容で自ずと知能レベルが知れることもあろうがw
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:30:58.66 ID:9j8LJcaE0
>>588
もうその辺にしとけ学歴自慢がしたいなら別のところでしとけ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:32:15.13 ID:2xgvzOLN0
確認しておくが、今の橋下を取り巻く状況は、最終的には大阪市民、大阪府民の責任だ。

これまでの無関心、低投票率により、既得権者が増長し、好き放題してきた。
だが、それを今まで放置してきたのは、我々大阪人のせいだ。

だから、もっと勉強して、少なくとも選挙に行かなければならない。

アンチは小賢しい頭だけはいいから、今後も好きにされたい人は勝手にしろ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:32:32.99 ID:ZApyYZPq0
自らの知能の及ばない事象に対する畏れの欠如が、橋下と信者の特徴なんだよ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:33:37.99 ID:tzWC5JBD0
>>588
お前みたいな書き込があると橋下批判するやつがみんな見苦しい馬鹿に見える。
ゴミほどの価値もない自分の面子を守りたいなら止めないけど、橋下批判に説得力持たせたいなら消えろ。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:34:01.71 ID:ZApyYZPq0
そのくせアホな我が身を棚に上げて勉強しろとか臆面もなく抜かすのよな
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:34:18.61 ID:l3TQr5wp0
橋下程度の人間じゃ新聞の大切さとか分からんだろうな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:35:31.26 ID:/gFfydpo0
宇宙人が厳しい広場にやってくる。原発は爆発しない、景気はよくなると、ウソのお尻の穴をペチョペチョ。
ニンジンを突っ込んでにゅうっと出てきた子供たち。少しづつかじるのなら、むしろ身体によい。皮膚にべとつく乾いた声。
橋もないのに、たくさん河をわたってくる、ひからびたミイラが水滴を滴らせ疾走する。頭痛の帝国が蒸発する。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:35:48.26 ID:ZApyYZPq0
>>592
何やってんだよお前はw
ID変えてセコいマネさらすなよ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:36:13.37 ID:H/0RhXTb0
橋下よくやった!
もうね
コレをやってくれただけで俺は橋下の党に票を入れるよ
他の政策は全部無視だ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:36:44.94 ID:2xgvzOLN0
>>588
お前の知能レベルって、ひょっとして俺以下かもしれんね。。。

っていう可能性を認知できないレベルの人?

>>591
それもさぁ、鏡の中に居る人のことだぞ?

>>592
あ、ちょっとマシなアンチが登場した。
自浄作用があるのは良いことだw
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:37:35.11 ID:ZApyYZPq0
>>598
書き込みも低能、自演も低能w
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:37:55.06 ID:tzWC5JBD0
>>596
誰と俺を勘違いしてるんだ、精神異常者クン?
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:38:44.59 ID:ZApyYZPq0
>>600
無理無理無理無理w
腹いてえ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:39:26.93 ID:evxThKnz0
新聞は大切だ、特に朝刊

折り込みチラシが入ってるから
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:40:38.39 ID:2xgvzOLN0
>>600

まぁ、ID:ZApyYZPq0 は若いんだろうね。視野が狭いのは若者の特権だw
でも悪いけど、アンチはこんな奴ばっか!

と、敢えて勘違いさせてもらうよ。
もちろん、まともで真面目なアンチも居るだろうが、俺の経験上は少数派だと思ってる。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:41:05.97 ID:tzWC5JBD0
>>601
もしかして俺とID:2xgvzOLN0を勘違いしてるのか?
頭弱そうだな。
自称お利口サン。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:42:03.06 ID:H/0RhXTb0
新聞が生活に必要だという意見は少しはわかるよ
だけど、新聞だけじゃねえだろ生活に必要なものは
生活に必要なものに軽減税率を適用するとして
どっからどこまでを対象にするんだよ
そんなもの線引きができねえんだよ
必ずそこに政治の判断が必要になる
政治腐敗の原因になるし、不公平、不平等が発生する
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:44:18.07 ID:ZApyYZPq0
>>603
え?そのオツムで団塊だったりするのか?
マジか?完全に学生さんを想像してたよ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:44:33.00 ID:oPHz5edY0
>>594
橋下程度に説教されて一言も言い返せない新聞記者w
http://www.youtube.com/watch?v=DGqsRhl5zMU
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:45:56.66 ID:ZApyYZPq0
>>604
じゃ、2x君とは違う賢そうなこと書いてみ。そしたら信じるw
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:46:47.31 ID:tzWC5JBD0
>>606
すごいな。
まだ若いって馬鹿にされたら、その反論が、お前団塊なのか?ってそれはないわ。
これ以上恥晒さないうちに消えたほうがいいんじゃないの?
自称高学歴クン?
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:47:10.27 ID:mXfJPIUx0
>知識には課税せず
NHKも無償化だな
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:47:24.34 ID:ZApyYZPq0
>>609
ID間違うなよw
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:48:25.62 ID:tzWC5JBD0
>>608
藪から棒に賢そうなこと書けよって要求もすごいな。
なんか具体的なお題出すとかできないのかよ。

憲法における政教分離原則とかさ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:48:48.31 ID:nzxBqrty0
都内でも北海道の山奥でも
書籍の値段が同じっておかしいだろ?
肉野菜の値段が違うのに
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:49:26.41 ID:tzWC5JBD0
>>611
横レスだよwww
本格的に余裕なさそうだな。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:49:43.67 ID:ZApyYZPq0
>>612
お題は自由。好きなこと書いてよ。賢そうなら自演認定を取り下げて土下座するw
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:50:21.93 ID:2xgvzOLN0
>>614
もう任せたわw

自浄作用を存分に発揮してくれたまえw
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:50:28.82 ID:tzWC5JBD0
>>615
頭が空っぽだな。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:51:17.78 ID:H/0RhXTb0
軽減税率って聞こえは良いけど
どうも素直に受け入れられない
これはほとんどの国民が感じていることだと思うよ
軽減税率はすばらしい政策だ!
絶対に支持すべき政策だ!
なんて思ってるのは創価学会の信者だけ
このスレでも軽減税率導入すべきと訴えてるやつがいるようだけど
まず間違いなく創価学会の信者だね
やつらは必死だよ
聖教新聞に軽減税率が適用されるか否かで
自分たちが大きく損したり、得したりするわけだからね
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:51:26.87 ID:ZApyYZPq0
確かにアホ信者二人かもと思えてきたw
土下座すべきなのか
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:51:48.89 ID:tzWC5JBD0
>>616
俺に任せてどっか行かないでくれよ。
俺はおバカちゃんをからかって楽しんでるだけなんだからさ。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:53:19.16 ID:2xgvzOLN0
>>620
えー、面倒くさいw

じゃぁ見守る!
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:53:40.82 ID:tzWC5JBD0
>>619
俺を信者呼ばわりってのもまたすごいな。

在日コリアンが自分達に好意的でない人をみんなネトウヨ呼ばわりしたのに似てるわ。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:54:00.99 ID:Wih2ct1nO
貧民向けに、食料品の減税をしてやれよ
新聞で暖まる事は、出来るかもしれんが
腹は満たないだろ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:54:36.60 ID:UZ3ekYUO0
>>1
日本は世界一重税の三重・四重・五重取りの重税国家!

絶対に自民党だけは選んではならない!
こいつらが日本のガンなのだから

元々、日本の政治を長年担っていた自民党が汚職をせずにまともな政治を続けていれば、野党は支持を得られず民主党など存在し得なかった

全ての元凶は自民党!
自民党がまともじゃないから混沌としている

任せたいのに任せられない、それが自民党だ!
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:54:41.64 ID:tzWC5JBD0
>>621
勘弁してくれ、俺は20時から出かけなきゃいけねーんだよ。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:54:57.62 ID:ZApyYZPq0
完全にバカ信者が火病って独り芝居やっとりますわ
バレてないと思う脳味噌が怖い
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:55:32.74 ID:eQiqxFWW0
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:56:21.88 ID:2xgvzOLN0
>>625
俺も晩飯食いに行きたいんだが・・・

ま、お互い好きにするかw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:56:42.65 ID:FpOeVGuP0
テレビ局と新聞社はズブズブかと思ってたが、そうでもないのか
それとも、下っ端の私的な見解にすぎんのかね
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:57:14.15 ID:tzWC5JBD0
>>626
それでここまでの醜態をごまかせると思うメンタルがすごい。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:57:24.91 ID:VTLkIoFE0
食べられる紙と染料使って記事書けばいい
そうすりゃ軽減税率適用してもらえるんじゃないですかねw
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:09:10.32 ID:PXZKeVh70
【衆院選】橋下市長の鞍替え衆院選出馬に創価学会幹部「許せないのひと言」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416579298/
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:09:47.84 ID:yzmYvIFr0
むしろ新聞に特別加算税を課してもいいwww
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:12:38.22 ID:PXZKeVh70
【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416651858/
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:14:30.54 ID:RxN7PFx+O
>>626
ハシゲは正しい事言ってる事あるよ。真意はわからんが。
アンチや信者とか狭い物の見方しか出来ないなら政治語らない方がいいよ。選挙も行ってほしくないね。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:26:58.07 ID:PXZKeVh70
【衆院選】維新の党 景気条項削除へ反対明記 衆院選公約??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416637675/
【維新の党公約】 公務員総人件費を2割削減する??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416650802/
【衆院選】橋下市長の鞍替え衆院選出馬に創価学会幹部「許せないのひと言」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416579298/
【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416651858/
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:43:39.76 ID:wWMftN8c0
橋下信者と橋下アンチが煽りあっててよくわからんことになってるが、
このスレは>>5で終わってる
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:17:33.06 ID:5vusxtqi0
バカチョン民主党はないわ。
日本が日本でなくなったら、増税もへったくれもねーわ。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:17:50.41 ID:7rMTQw/W0
>>637
橋下信者じゃなくて、「橋下アンチ・アンチ」だろうなw

以前は橋下を支持してたが、2chでトラウマになる程バカにされてw
アンチが嫌がることをするのが、ライフワークになりました…みたいなw

やってることは、橋下と一緒w

正統なバカ信者の末路が「アンチ・アンチ」w
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:48:38.30 ID:CTZrdRcG0
>>639
こういう突然出てくる悪口って大抵は自分の話なんだよな・・・

コイツ以前に橋下を批判して支持者にトラウマになる程ボコボコにされたんだろうな。
そして今では目に付いた人を「信者」認定して嫌がらせすることがライフワークになっていると。

アタマ弱い子でも大人しくしててくれれば無害なのにな。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:50:23.25 ID:K8PO2r+30
>>635
そりゃあれだけしゃべってりゃ、いくつかは正しいことも言ってるだろう。
だが、自分に甘すぎだし、自分の言ったことと矛盾することも平気だし、
全く以て信用出来ない。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:07:45.73 ID:2xgvzOLN0
アンチが守りたくて必至になっている大阪市役所はこんな状態


大阪市断トツ、年920件=全国の8割、「半分は職員から」−公益通報制度調べ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411%2F2014111500061

 職員の不正行為などの情報を受け付ける公益通報者保護制度で、昨年度、
(略) うち大阪市が920件と8割近くを占めたことが消費者庁のまとめで分かった。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:15:23.08 ID:3DKQdfsc0
橋下いいぞ、、、公約に宗教法人課税もたのむ 
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:16:53.78 ID:LNa0/C0t0
低所得層に現金を給付する「給付付き税額控除」を導入すべきだとの立場だ。


これのほうが不公平ではないの?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:20:31.27 ID:lmtkblkd0
>特に読売新聞は政権と近いですから
ストレート過ぎwww
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:21:01.46 ID:wWMftN8c0
>>642
それさぁ。もう橋下の責任だろ?橋下市政始まってもう四年目だぞ。
どっちかって言うと、橋下信者が守りたくて仕方がない市役所、じゃないの?
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:25:09.05 ID:4LG9Rtff0
>>5
報道しない自由があるから意味ないんだけどね
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:32:42.74 ID:7rMTQw/W0
>>640
悪口ってw
なんか自分こと批判されたと思ったの?w

>>639の書き込みに反応する奴って
正統なバカ信者だけだと思うんだけど…

黙ってれば、バカにされずに済んだのになw
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:32:55.30 ID:j7ALffE5O
オイラはシドロ
オイラはモドロ
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:35:10.51 ID:9okyJp2e0
読売は軽減で朝日毎日は無しってことで、
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:38:51.74 ID:CTZrdRcG0
>>648
図星ですって反応丸出しだよな・・・
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:40:56.28 ID:7rMTQw/W0
>>640
>以前に橋下を批判して支持者にトラウマになる程ボコボコにされた

自分は未だかつてそんな経験も、あるいは他で見たこともないんだけども
あんたが見たことあるならどんな話題でボコボコにされてたのか
教えてよw

もしそんなことあるなら、もっと橋下擁護する書き込みが増えても
いいはずなのにねぇ…どこ行ったんだろう?橋下支持の人たちw
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:44:33.69 ID:CTZrdRcG0
>>652
同じカキコに2回も書き込みかよ・・・
そんなに悔しかったのか?
なんかごめんなさい。とりあえず気を悪くしたなら謝るわ。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:49:43.22 ID:7rMTQw/W0
>>653
はよ、どんな話題でボコボコにされてたのか
教えてよw

見たことあんでしょ?妄想だったの?w

あんたが橋下のことや都構想で
擁護できるところを書いてもいいんだよ?w
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:50:52.04 ID:2xgvzOLN0
>>654
こういう底意地の悪いカキコもアンチの特徴。

悔しいからって、しつこいねん。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:53:30.73 ID:7rMTQw/W0
>>655
どこが底意地が悪いの?

しつこさは29回もネチネチ書き込んでるお前には
言う資格ないw

ID:2xgvzOLN0
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:53:42.37 ID:CTZrdRcG0
>>654
書き込めば書き込むほど気の毒になってくる。
wを多用して余裕を示そうとしているのがまた悲しい。
妄想〜っていうのも俺を貶めて自分を挙げる為かな?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:00:57.78 ID:2xgvzOLN0
>>657
文末に?w

という書き癖のあるアホなアンチがおるんだわ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:01:46.48 ID:wedIpJP20
【政治】 維新・江田氏 「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、合流協議を始める」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416661567/
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:02:37.98 ID:7rMTQw/W0
>>657
w ←これって余裕の現れだったのか?
知らずに書き込んでたわw

じゃぁ、「w」も使わず、教えてよってことにも
答えられないあんたはなんか追い詰められてるの?

挙げる下げるとかどうでもいいよ、俺はただ知りたいだけだよ
どんなことでボコボコにされるアンチが居るのか?
見たことあんでしょ?

教えてよ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:03:26.74 ID:wedIpJP20
【政治】 前原・細野氏が海江田氏に要求 「維新と新党を」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416494312/
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:13:31.50 ID:zEcIJ7tA0
>>1
わかりやすいな、この日経の記者。
現場は新聞だけ軽減税率なんてのは筋が通らないとわかっているんだろう。

馬鹿なことを言ってるのはおそらく上層部だけ。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:24:05.57 ID:STB29zqq0
ID:7rMTQw/W0=ID:ZApyYZPq0 だろうな?

ID:tzWC5JBD0=ID:CTZrdRcG0 はどうだろ?
ID:2xgvzOLN0=ID:tzWC5JBD0=ID:CTZrdRcG0 は違うか?
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:02:07.07 ID:HkXBAObL0
>>642
それ、もろ朝鮮人橋下の失政じゃね

朝鮮人橋下自体が利権にズブズブだし

朝鮮人橋下連れてきたお友達も
利権にズブズブだろ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:08:15.94 ID:ixRqPzKm0
読売は散々橋下を持ち上げてあげてたのに、その結果がこの扱いなのね(笑)
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:12:42.64 ID:XK4uBkTC0
リーガルハイのネタにされてたか
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:05:30.05 ID:iwk1qTbZ0
>>665
そういうお仲間意識が支持団体になり不正を生むんだよ。
経団連をバックボーンに持つ自民や、
自治労と韓国や中国をバックボーンに持つ民主を見てれば分かるだろ?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:31:51.39 ID:Nx++wWEE0
在阪読売と全国読売は全くモノが違うぞ。
前者は後者(=東京)からの落ちこぼれ組で、橋下の政界進出に自らのキャリアアップの一発逆転を夢見ていた。
橋下が総理大臣になればお付の新聞記者も一緒に出世できるしな。

日経でも事情は同じ。民間人校長のうち問題を起こした奴が元日経記者だったりと、橋下の周りの奴は落ちこぼれた糞どもで人生かけてるんだ。まるでウンコにたかる蝿だね。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:26:43.71 ID:MIcLFz480
取材を受けてるの自覚あるんだろうか?質問を受けてる側なんですけど!
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:28:21.98 ID:xR1Jw0HZ0
>>663
ID:ZApyYZPq0は俺だから一行目は不正解な。あの後飲みに行ってついさっき起きたところ。
671くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/23(日) 09:29:02.46 ID:8LgAqx5k0
じゃ、間をとって新聞の軽減税率はあきらめるよ。

食料品や生活必需品だけ軽減税率適用しよう。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:33:06.96 ID:S5j83RmE0
>>1 軽減税率(食品)賛成だったけど たしかに橋下が言うとおりだな。

金持ちの高級食材も軽減されるくらいなら

低所得者のみ 食材の税金相当を支給した方が公平だ。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:38:13.58 ID:FnXQecri0
朝鮮軽減税率 いいじゃないですか
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:39:14.10 ID:EMnuvxW60
橋下がいっていた消費税地方税化と
最近言ってた消費税を地方によって%変えるってのは
いい案だと思う。
大都市はちょい高めで近郊や地方移転も容易になり
業務によっては地方に本社移る企業も出て地方に雇用が生まれ
大都市への人口集中も緩和される。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:44:11.10 ID:Kv98V07p0
>僕の一番嫌いな不公平・不公正を生むね、要因になりますよ、軽減税率は

不公平・不公正をなくすというのは一見正しいようで底なしに難しいのだが。
不公平不公正をなくすことは絶対に不可能だから。
むしろ不公平不公正なのが世の中と子供に教育することのほうが必要。

軽減税率をするなら新聞は軽減税率に入れるべき。
橋下は人気どりっぽいことを言ってるだけで、
新聞に軽減税率が必要ない理由を述べていない。
新聞に軽減税率が必要なのは情報格差が出来るのはよくないから。

もっとも橋下は軽減税率自体が反対のようなので、これで構わないとも思うけどな。
676675@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:47:19.88 ID:Kv98V07p0
ごめん。橋下は新聞は政権に近いので、いろんな利権を生むことになる
と理由を述べていました。橋下さんすいません。

確かにそういう面は否定できないとは思うな。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:48:10.85 ID:1onRnUR30
新聞の軽減税率なんか、庶民には関心ねえわ

軽減税率を食品に掛けるかが問題なわけで
それをごまかして、新聞記者の下っ端をネチネチいじめてもしかたねえだろ
それで勝った気になってる党首って、マジでむかつくわ

当たり前のことだが 何か食べないと人間は死ぬ、
空気を吸うのと同じで、食べて生きていく為の最低限行為にまで
国家が国民から金をせびる行為については、維新の党は是ということなんだな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:49:07.49 ID:zeJ4V24h0
橋下おもしろすぎ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:50:37.42 ID:NWTRy3XX0
> 低所得層に現金を給付する「給付付き税額控除」を導入すべきだとの立場

低所得の高額貯蓄老人に金をばらまくの?
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:50:47.39 ID:wtH3sTEB0
記者会見で記者に質問するのは筋違いだろw

自分に不利な質問されないように質問で質問を遮る典型的なディベート手法www
681名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:53:05.90 ID:kqcspLtm0
橋下に悪いがオレは軽減税率は賛成派だ!
といっても生鮮食品に限ってだがw
新聞はどちらかといえば反対だけどw ん?二重人格?w

ただ新聞は電子版になりつつあり、議論が数年で消えるのでは?


後…日経新聞が専門分野でしょうにww
しどろもどろの態度でどうするのですか!www
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:54:07.89 ID:EsxZC8yr0
所得税の累進強化と法人税でいいだろうが
トヨタ内部保留2兆円
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:58:04.84 ID:YqCJbsYG0
「最後の最後で心配を掛けることしない」松井氏不出馬 台風の目°エ下氏も見送り公算 都構想実現を優先
http://www.sankei.com/west/news/141123/wst1411230012-n1.html

信者のエクストリーム擁護はよw
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:01:13.57 ID:U4wbHKG+0
橋下を捨て切れない理由がここにある
創造には不要だが破壊には適任だな
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:02:13.73 ID:2txWVzfK0
新聞に軽減なんてふざけんなよwww
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:06:32.27 ID:Nx++wWEE0
>>684
目の前の雑魚記者論破してどうすんねん。しかも橋下から仕掛けた論戦だろ?会見では橋下は質問に答える立場のはずなのに。
そこまで言って委員会でやってほしい。
687くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/23(日) 10:12:45.02 ID:8LgAqx5k0
政治家がめんどくさがるんだよな軽減税率は。

調整で禍根を残しやすいから。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:13:43.14 ID:y6+XRhzV0
>>674
大都市はちょい高めwww
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:17:40.01 ID:9KY/5/c60
思ったんだが記者の数も定数制にして選挙で選んではどうか
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:19:50.05 ID:08uSQWTW0
広告無くして下さい。
折り込みはいいです。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:19:52.99 ID:OhDJN0Aw0
>>687
政治家は軽減税率入れたいんだよ
利権が生まれるから
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:30:35.17 ID:3p/sEcVIO
軽減税率はお金持ちにも適用される、その分貧困対策と関係ない形で税収が減る、
線引きの問題、利権・利益誘導の問題など

給付つき税額控除には正確に所得や資産を捕捉した上で実施できるかなど

それぞれ一長一短あるが個人的には貧困の程度に応じて
直接減税または給付する給付つき税額控除の方が良いと思う。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:06:04.09 ID:Z4MOVuDz0
>>686
記者が軽減税率について質問し、橋下がそれついての持論を語り
その後に記者に軽減税率について聞いてるのだから何も問題ないじゃん
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:16:37.06 ID:CaSDlIaR0
こういう威圧気味に接してくる人から話を聞き出すのはものすごいストレスだろうな
逆に橋下さんは議論をふっかけて相手を言い負かすのが好きな人だから、良いストレス発散の場になってそう
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:18:11.97 ID:gi1dYBsq0
誤報税を導入しよう。
司法の手続きは必要だが誤報を出した場合、
一件ごとに1%課税・・・・10年間。時効なし。
捏造認定の場合は5%課税。30年。

捏造は報道ではないから、言論の自由の侵害に当たらないしな。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:21:44.55 ID:3zi8U3wR0
>>1
>軽減税率は「僕の一番嫌いな不公平・不公正を生む要因になる」

自分自身が一番不公平、不公正な政治をやってるのに
これをドヤ顔で言うんだから、笑えるよなぁw

偏った意見、一部の声のみ取り上げて
政治をするのが大好きじゃん、橋下はw
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:22:37.36 ID:Hi9dmXnS0
>>695
大して面白くないよ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:54:39.71 ID:gi1dYBsq0
>>697
新聞屋さん乙
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:56:15.63 ID:rAsrKqam0
>>693
問題あるなしの話じゃなくて、そんなことやってどうすんのか?なんか意味あんのか?って話だろ。
まぁ、あまり無駄なことすんなって話に持っていけば問題あると言えるけどな。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 14:23:28.23 ID:6XW72Gsg0
自民党はなんでここまで創価学会の言いなりなんだ?
古参の党員とかよくこれでキレないな
安倍はビッグブラザーか?
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:07:28.47 ID:mgwo+8Ot0
「最後の最後で心配を掛けることしない」松井氏不出馬 台風の目°エ下氏も見送り公算 都構想実現を優先
2014.11.23 07:00
http://www.sankei.com/west/news/141123/wst1411230012-n1.html

維新の松井氏出馬断念へ
2014.11.23 08:12
http://www.sankei.com/politics/news/141123/plt1411230010-n1.html
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:04:36.29 ID:X1Z0UY7g0
>>700
自民党がいうこと聞かないから学会員キレまくっているのだが。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止
新聞なんかジジイの贅沢品だ