【社会/教育】20代男性、女子大に入学認めて 「違憲」と提訴へ [11/14] ★5     ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
公立福岡女子大(福岡市)に入学願書を受理されなかった福岡市の20代男性が、
大学の対応は不当な性差別に当たり違憲だとして、不受理処分の取り消しや慰謝料などを求め、
福岡地裁に12月にも提訴することが14日、分かった。

 男性の代理人弁護士は「かつて女子大には、教育機会を得にくかった女性を優遇するという側面があったが、
その意味は失われている。国公立の女子大の存在が憲法上許される根拠はない」としている。
同種の提訴は初めてという。

 訴状によると、男性は福岡女子大の食・健康学科の2015年度入学試験の社会人枠を受験するため、
14年11月に入学願書を提出。


http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111401002024.html


★1の立った日時 2014/11/14(金) 21:04:30
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416038604/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:57:46.35 ID:3Rc+w8oq0
2ならちんK切り落として女子大入学
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:57:54.19 ID:+tdoFUPd0
政局に合わせた台本
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:59:08.45 ID:q9GbsTSc0
この「男性」って性同一性障害っていうオチ?
それとも単なるゴネ屋?

どちらにせよ真っ当な就職はありえないから意味ねーと思うが
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:00:14.08 ID:0Q/dQ2yk0
>>1
乙です。
九州の雇用情勢や産業動向を知っていればこの男の言うことも分からなくないよ。
東京の人間には分からないだろうなあ〜。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:04:21.10 ID:kc5uEsJ10
性別は男だけど心は乙女の人だろ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:06:56.28 ID:LZgBW+3j0
日本女子大学の通信教育あるだろ
男女共学だぞあそこ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:07:41.56 ID:jVfq1vgM0
性差別と性区別
この差をきちんとしないとウヘヘヘヘな世の中になるよ?w
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:07:50.58 ID:GmKUyqqw0
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:07:56.17 ID:4qMs1jK60
専門学校や私立大学に通えば栄養士の資格は取れるのだろう
地元の女子大を共学にしなければ栄養士への道が閉ざされるとは言えない
この男性の経済的な理由だけで女子大を共学にしろというのは横暴
時代が変わって男女の入学比率が変わらなくなったとしても
女性の社会進出に貢献してきた女子大の存在意義が失われた訳ではない
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:08:31.58 ID:q2zarZaF0
ケツの穴が小さい、認めてやれ!!
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:08:38.71 ID:bdd3Qg1I0
これまでの議論のまとめ】

1.女子トイレや女湯とどう違うの?
 いずれも近い場所に男性用があるから問題なし。
 トイレの例にたとえると、女子トイレは徒歩10分のところにある
男子トイレは徒歩2時間のところにしかない。

2.そういえば、何で女子大があるの?
 旧制大学は男子の学ぶ場。女子の高等教育をする場として女子大を設立した
というのが始まり。
 トイレ理論でいえば、男子トイレしかない時代、女子トイレを作ったのが始まり。

3.私立女子大はいいの?
 私立大学の場合は創立者の理念など大学側の裁量が大きい。
 今回の訴訟は税金で設立運営されている「公立大学」だから問題となりうる。

4.公立高校とかでも男女別学あるよね?
 だいたい近い場所に同格の男子校、女子校があるから問題ない。
 今回の訴訟では、管理栄養士コースで男性が入れる国公立大学が近隣にない。 
 
5.管理栄養士になるんだったら、他県の大学や私立大学にいけば?
 学費や下宿等の面から経済的事情で厳しい。

6.経済的事情なら専門学校や短大にいったらどう?
 それだと「大学」じゃないから、学士号がとれない。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:08:41.35 ID:M4jiq/9b0
彼の行動を批判するやつは多いものの「国公立の女子大は違憲じゃないか?」ってことを否定出来る人がどれくらいいるのか
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:09:08.62 ID:Jz3zIkWP0
提訴した男性の就職の心配してるってのが意味わからんw
お前はこいつの親なのかw
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:10:02.49 ID:ZVzBl4QD0
>>4
福岡で栄養士の資格をとれる国公立がそこしかなかったそうです
経済的にそこの国公立でないと資格を諦めることになると
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:10:13.53 ID:KRztXPcN0
なんだこの変態は朝鮮人みたいだな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:10:28.95 ID:tHn3DPbb0
家の近くで公立で行きたい学科があるところが
ここしか無いとか言ってたよな
私立ならあるんだろうけど、金が無いとかなんとか
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:10:54.19 ID:9cM04YQJ0
あゝそういやお茶の水女子大さんは冷戦期まだまだ自衛隊が日陰者だった時期
「自衛隊の方とは日本の女子は絶対に嫁ぎませんwww」と公式に発表して今だに謝罪してくれませんよね?
あれを聞いて「じゃ、外国から嫁さんもらってくるか?」と自衛隊員が考え実行したら今度は売国奴がー!!情報がー!!

一体どないせえとw
本当に女子大ってクソですねwww
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:11:18.15 ID:Z4TtuhW10
合理性に欠けるから普通は裏があると読み取るな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:12:26.98 ID:14aCwlj/0
まず女子高へ入るべき
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:13:25.54 ID:mffEhbK60
そもそも栄養士=女性、というジェンダーバイアスがあるから、北九大とか
福岡県立大ではなく「福岡女子大」にしか、コースがないんだろ
やっぱり差別や偏見が残ってるとしか言いようがない

なぜ税金を収めているのに、性別を理由として特定職種に就くための
公教育を受けられないないのか。是正されるべきですわ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:13:53.49 ID:Jz3zIkWP0
>>19
どのへんが合理性ないって考えた?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:13:56.74 ID:d2w8rsbk0
マイノリティが偉いと思うな、クズ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:14:09.47 ID:q9GbsTSc0
>>14
いや裁判の結果問わず意味を成さないかもしれないって話。
どの道地雷扱いされリャ学位なんぞクソの価値も成さない。

そこまでして世間を引っ掻き回すってどうよ?
大体裁判費用はどうしてんのよ?ってさー
そんだけのバイタリティーあったら
別の土地に移って学べるでしょ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:14:50.28 ID:W8Y6oSNw0
いいぞもっとやれ、ジェンダーフリーババア共を震え上がらせてやれ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:14:56.80 ID:jVfq1vgM0
>>12
そういう片方に立ったまとめはまとめじゃなくて工作だぞw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:15:12.15 ID:ZVzBl4QD0
仮に、ある地域である資格を取ることの出来る国公立大学が「男子大」しかなくて
女子はそこでの教育を受けられず、資格が欲しいなら他県や私立に行けば?経済的に無理なら諦めろ、なんて話があったら
それは差別だというのも納得する人は多いのではないかな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:16:01.26 ID:OYMKyWPd0
多分既に九大あたりを出た職業的な活動家だろうな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:16:50.55 ID:mffEhbK60
>>27
そのとおり
例えば「福岡男子大学」というのがあって、そこにしか薬学部が
なかったらどうしましょ…ってのと同じことですわ

問題提起としては非常に意義があるから、頑張ってほしいわ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:17:14.62 ID:bdd3Qg1I0
>>12つづき
これまでの議論のまとめ
7.栄養士の給料は低いよ?わざわざ男が行く意味あるの?
 その人がどういうことを勉強しようと自由だし、その職業につく
自由もある。それに、給料が低い=女の仕事、というものでもない。
 九州の就労事情をみると、管理栄養士も高給取りの可能性あり。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:17:36.95 ID:ZVzBl4QD0
>>26
修正あったら頼む
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:18:14.67 ID:1k9FyGtt0
>>21
北九大とか福岡県立大には教育コースがなくて「福岡女子大」にしかないのは
「福岡女子大」は悪くないとおもうんだが・・・。
むしろ他の国公立にコースがないのが問題なんじゃない?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:19:42.03 ID:0Q/dQ2yk0
博多〜長与(長崎県立大最寄駅)150km (佐賀からだと106km)
博多〜宮野(山口県立大最寄駅)164km (小倉からだと96km)
博多〜新水前寺(熊本県立大最寄駅)123km (大牟田からだと54km)

他県の公立大に通うなら地方の家賃考えれば下宿した方がマシなレベル。
東京都内の高校生が横国や千葉に通うのとはワケが違うからな。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:19:58.53 ID:5vSAbJI10
>>24
世間を引っ掻き回すってまるでこの男が完全なる悪者のように言っているが、
この裁判をきっかけに男女共学化されれば未来永劫この大学が廃校になるまで、
この大学に行きたくても行けなかった男子学生が救われることになるんだから良い事もある
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:20:40.73 ID:Jz3zIkWP0
>>24
あぁ、訴えの内容じゃなくて、なぜ訴えたのかってところが合理的じゃないってことなのね

提訴した人の背景は詳しいことを知らないし、興味もない
それってそんなに重要なことなのかね
訴訟内容自体は別におかしくない
つまり、いずれは似たような訴えを起こす人が出てもおかしくなかったと思うよ
お茶女の院には男性が通学してるらしいが、もし拒否されていたらその人が訴えを起こしていたかもしれない
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:21:31.82 ID:jVfq1vgM0
その道が男女によって閉ざされてるならともかく場所を変えれば
勉強できるなら差別にならないのは自明でしょ
俺の住んでる場所には何故15分以内で歩いていける駅がないんだ?
それは差別だと叫んでるに等しい
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:23:04.21 ID:q9GbsTSc0
>>34
悪者とは言わないけどさ
普通は別の土地に移って通うもんだろ

コース新設の要望や共学自体は出すものだと思うが
自分の都合で力づくで他を動かすってのはどうかなーと

少なくとも裁判する費用と時間があれば
移って学べるでしょ。
通信大学とか無いのかと
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:23:10.54 ID:bdd3Qg1I0
>>26
 >>31のとおり、修正あったらよろしく。
 合憲違憲いずれの判断になるにせよ、結構よい判例になりうると思う。
 
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:23:45.93 ID:o0OVfQyS0
■医療関係 医師 看護師 助産師 薬剤師 保健師 臨床検査技師 臨床工学技士
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 視能訓練士 歯科衛生士
■教育関係 教員 幼稚園教諭 保育士 栄養士 司書 学芸員


これらの公務員はちゃんと男女半々になってるだろうな
女性がいっぱいいるなら男性差別だからな
男性を優先的に採用しなくてはいけない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:23:49.22 ID:ZVzBl4QD0
>>36
その駅が男性のみが使用できる駅で女性お断りな駅だとしたら?
もちろんちょっと遠くに行けば男女とも使える駅がある
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:24:18.98 ID:gxRykybl0
同じ理屈で二十代男性が公立女子高に入学可能とかになったら、変態さんが奮起しそうだな。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:25:06.54 ID:r7m0CrS70
入れてやればいいのに
入っても地獄、卒業しても一生地獄、それを理解してるのならばな
まぁ入ったら入ったで、次は男便所が無いのは差別だと騒ぐか、痴漢容疑で卒業までに何度しょっぴかれるかだろうけど
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:25:20.74 ID:4qMs1jK60
それに私大より裁量権がないって言っても、学部学科の設置に国の認可を受けてるだろ
女子大で栄養学科であることが違法なら国の認可も正当性を欠くのでは?
共学でなければ認めないなら共学になっている ダメならカルト教団の例みたいに認可されないでしょ
大体、たまたま全国で地元にしかない栄養学科に入れないから差別で訴えるのは出来過ぎて裏がありそう
北海道に住んでる人はどうするの?国公立の学費も払えない人はどうするの?とキリがない
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:25:49.27 ID:q9GbsTSc0
>>40
それはそう言う趣旨の設備だからな
それは差別云々じゃなくて趣旨そのものを理解していない。

それを単にゴネてるだけ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:26:08.21 ID:Jz3zIkWP0
>>36
例え話ってズレがあるから気をつけなければいけないのは前提として
徒歩15分に駅があるけど女性専用だからお前は使っちゃダメって言われてるのが今回のケース
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:26:17.81 ID:jVfq1vgM0
>>40
そんな駅無いだろ。思考実験をしてるわけじゃなくて
現実世界の話をしろよ
裏を返せば世間には無数の職業や技術がある
今回の話はその全てを自分の近くで学べる環境が無ければ全て差別に
なるんだぞ?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:26:34.92 ID:o0OVfQyS0
栄養士は女ばかりだ
公務員の栄養士も女ばかり
栄養学科や家政学部の教授も女ばかり
これは男女差別
男が半分になるまでは男の優先採用だ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:27:27.15 ID:ZVzBl4QD0
>>42
まあ大学側からは「女子大の存在を脅かす敵」と見做されただろうからねぇ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:27:53.27 ID:Ye7xzTwT0
この調子で同性愛者や外国人や在日の権利の主張だの
裁判だのも増えるんだろうねえ…正直面倒くさい
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:28:20.70 ID:o0OVfQyS0
>>30
栄養士の給与が安いというのは半分嘘
公務員の栄養士なら別格
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:28:26.31 ID:Jz3zIkWP0
>>49
裁判官ですか?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:28:30.36 ID:0Q/dQ2yk0
>>32
栄養士は国立で養成してるのはお茶女・奈良女・徳島大の3校しかないんだよ。
公立大も実は元女子大が多いしね。
国立大は医者と教員以外は専門職養成は基本的にはやらない。研究機関だから。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:28:52.94 ID:U4caY7YUO
デメリットの方がでかいのに
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:30:40.32 ID:Xv3NMzuS0
まじもんに本物のキチガイかゴネ屋の変態だと思ってたけどそうでもないのか
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:31:43.94 ID:o0OVfQyS0
論点は一つ
これまで女が男(向きと呼ばれる)職に進出してきて、男の職を奪い去ったが、それに比べて女の職はガンとして男に譲らなかった
栄養士、助産師、薬剤師、事務、歯科助手、歯科衛生士、保育士、保健師、保健室の先生・・・
これはおかしい
男女比率を半々にするように努力すべき
男はそうやってアファーマティブアクションにより女に職を奪われてきたのだから
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:32:39.49 ID:bdd3Qg1I0
>>46
 通える範囲にまったくその手の学校がないならまだあきらめもつくが、
 通える範囲に手ごろな学費で学びたい学問のある国公立大学があるのに、
 性別を理由に入学お断りされるというのはまずくないか?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:32:47.51 ID:JEu3my0o0
日本人の朝鮮人化

ごねれば良いってもんじゃない
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:33:36.47 ID:QQXF7wDX0
当然認めるよな、男女差別は良くないよ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:34:05.92 ID:o0OVfQyS0
確かに、現在の国家公務員の男女比を単純に見た場合、男性の方が多いかもしれない。
しかし、それは職種によって差があり、自衛官や警察官のような危険でキツイ職種に男性が多いことを無視してはならない。
民間でも土木作業員や原子力発電所の作業員は男性ばかりである。
また、ホームレスも大多数が男性であり、自殺者も男性が多い。
その一方、専業主夫は殆どいない。
国家公務員ばかり女性比率を上げるのではなく、他の部分(自衛隊、警察、土木作業員、原発作業員、ホームレス、自殺者)も女性比率を上げないと、単なる女性優遇に過ぎなくなる。
また、男性が少ない分野(専業主夫、看護師、保育士、栄養士など)の男性比率を高める施策も実施しないと、不平等である。
何故か、この手の話になると、「安全で美味しい分野でのみ、女性比率を上げる」という話になる。
真に男女平等を目指すのならば、危険で嫌な仕事も男女平等にさせないとならないはずであるし、男性が少ない仕事の男性比率を高める政策も実施しないとならないはずだ。
しかし、政府はずっと女性優遇施策ばかりで、男性は放置している。構造的男性差別としか言いようがない状態である。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:34:15.80 ID:Ye7xzTwT0
>>47
なりたい人があんまいないんじゃないの
病人や乳幼児の献立を少ない予算で三食考えるより
こだわりの自分の店持ちたい男のほうが多そうだ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:34:43.41 ID:ZVzBl4QD0
>>49
異性愛者専用大学とかあったらそういう裁判も出てくるかもね
日本国籍必須な大学ってのは・・・あるのか?ようしらん
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:35:16.94 ID:V5oZbA8Q0
差別なくせ!!!!!!!
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:36:07.72 ID:o0OVfQyS0
>>60
公務員の栄養士になりたくない?
公務員の保育士になりたくない?
それは全然違うな
半分の男はなりたいはずだ
国や社会はそれを許してこなかった
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:36:13.95 ID:z/U/LpUm0
この人の問題と言うより

公立で、税金投入して女子のみと言う教育機関が
合法なのか、違憲なのかの問題

公立、国立大学においての女子限定は、違憲だと自分は思うが
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:36:17.99 ID:bdd3Qg1I0
これまでの議論のまとめ Ver2

1.女子トイレや女湯とどう違うの?
 いずれも近い場所に男性用があるから問題なし。
 トイレの例にたとえると、女子トイレは徒歩10分のところにある
男子トイレは徒歩2時間のところにしかない。

2.そういえば、何で女子大があるの?
 旧制大学は男子の学ぶ場。女子の高等教育をする場として女子大を設立した
というのが始まり。
 トイレ理論でいえば、男子トイレしかない時代、女子トイレを作ったのが始まり。

3.私立女子大はいいの?
 私立大学の場合は創立者の理念など大学側の裁量が大きい。
 今回の訴訟は税金で設立運営されている「公立大学」だから問題となりうる。

4.公立高校とかでも男女別学あるよね?
 だいたい近い場所に同格の男子校、女子校があるから問題ない。
 今回の訴訟では、管理栄養士コースで男性が入れる国公立大学が近隣にない。 
 
5.管理栄養士になるんだったら、他県の大学や私立大学にいけば?
 学費や下宿等の面から経済的事情で厳しい。
 なお、他県の公立大に通うなら地方の家賃考えれば下宿した方がマシなレベル。

6.経済的事情なら専門学校や短大にいったらどう?
 それだと「大学」じゃないから、学士号がとれない。

7.栄養士の給料は低いよ?わざわざ男が行く意味あるの?
 その人がどういうことを勉強しようと自由だし、その職業につく
自由もある。それに、給料が低い=女の仕事、というものでもない。
 九州の就労事情をみると、管理栄養士も高給取りの可能性あり。
(公務員栄養士なら破格という声もあり)

8.このレス、片方の意見だけのっけてて工作じゃないの?
 修正があったらよろしくお願いします。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:36:23.81 ID:q9GbsTSc0
機関の趣旨を理解しないまま利用しても意味ないし
無理に入ってその趣旨そのものを破壊するようなら悪そのものだろ
どの道異物でしか無いのは確か
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:36:48.33 ID:gZcoV82U0
現状として
ここは一年生全寮制なんだが…
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:37:09.66 ID:Xv3NMzuS0
今回は国立の大学だけど高校の場合だったらどうなっていたかな

特別入学を安易に認めたら今後触っちゃいけない部類の犯罪者が入学して来るだろうな国立だし
かといって突然女子大やめて共学にする訳にもいかない
なろうと思ってすぐに共学化できる訳でもないし
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:38:10.23 ID:1k9FyGtt0
>>64
 法律全然しらないので教えてほしいのだが
 憲法のどこら辺に違反してるの?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:38:58.09 ID:o0OVfQyS0
栄養士だけじゃない
保育士や薬剤師にも応用がきく
公務員なら保育士になりたい奴はいっぱいいるだろう
平均700万で終身雇用だ
http://koumuwin.com/shikaku/hoikushi/
ぜひともこの分野における男性のアファーマティブアクションを
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:39:49.28 ID:Xv3NMzuS0
>>66
大学の主旨理念を尊重するのも必要だよな
とおもったら>>65がまとめている中の3の話でもあるのか

共学化するのも特別入学も難しい話だと思う
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:39:58.16 ID:ZVzBl4QD0
>>60
それは政治家や企業人についても、元々志願者が男性の方が圧倒的に多いんだよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:40:14.10 ID:o0OVfQyS0
>>69
憲法14条
1.すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:40:59.80 ID:Xv3NMzuS0
ここまでレスして疑うのもなんだけど用意周到なゴネ屋じゃない事は祈る
まあ論争を呼ぶよね
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:41:35.24 ID:k0yns0zs0
>>67
社会人枠があって、それでの受験みたいだけど
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:41:44.73 ID:fULY99RV0
痴漢問題がある女性専用車両とかと違って国公立大学を共学にしない正当な理由はないと思うがそれでも
通学可能な範囲に同程度の学費で同じ学部がある大学があるならそっち行けと言えるけどないならね
2年連続願書出して門前払いされたというし本当に通いたいんだろう
これが男女逆だったらやっぱり女性差別って騒がれるんじゃないのか
まあ違う目的で訴訟起こしているとしても合理性があるからいいと思うけど
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:42:12.46 ID:q9GbsTSc0
「平等」を履き違えてるんじゃないかな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:43:05.78 ID:8yEVeJIw0
頭の中が公務員w。

差別だ、人言だ、と言えば、何でも通ると。
公務員の気狂い病は、伝染するw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:43:25.89 ID:MsuG9qVRO
どうせ入っても女の尻追っかけて資格取る気なんかないだろな
福岡の男なんかワッフルみたいな奴ばっかみたいだし
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:43:50.30 ID:V914bMUt0
アメリカでは似たようなケースで違憲になったのか
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:44:09.57 ID:gKx4GXN30
性転換手術をして、
それでもダメだったら問題だ

まず女子大に入学できるように努力して手術しましょう

法律にたよるのはその後
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:44:31.58 ID:1k9FyGtt0
>>73
 栄養士の学校は世の中たくさんあるんだし、男女平等なんじゃない? 
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:45:36.78 ID:jVfq1vgM0
>>74
女子大に男性が願書出す時点でその後も考えたゴネ屋でしょw
当然だけどいい悪いは別にしてそういう区別で学校があったのは
事実。だから仮に他性を受け入れるにはいろんな準備が必要なのは
普通の人ならわかること
それをいきなり願書送ってしかもこうやって提訴前にマスコミが
発表するんだから(しかも慰謝料w)何らかの目的があってやってるのは
確かだよね
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:46:38.85 ID:0Q/dQ2yk0
>>70
免許資格職は幅が多いし、管理栄養士は新卒だと4大が条件だから
案外ハードル高い→採用倍率が低いのかもな。
年齢制限も緩い所も多く、そりゃこの男が狙ってもおかしくない。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:47:20.11 ID:Jz3zIkWP0
公立の高校調べてみたら、男女別学思ったより少ないし、県によって差がありすぎ
群馬、栃木、埼玉多すぎだったw
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:48:42.98 ID:B7eH+qKi0
そもそも、地元の公立女子大にも自分の税金が使われているのに、男子だから、県外か、私立大か、専門学校に行かねばならないというのは、おかしい。

やっぱり公立は共学であるべきだと思う。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:49:03.40 ID:ZVzBl4QD0
私企業が性別によって採用を断ることすら差別と言われるからねぇ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:49:18.27 ID:o0OVfQyS0
【アベノミクス】上場企業2316社の平均年間給与、604万4000円(前年比5万8000円増)・・・初めて600万円を超えた©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416048282/-100

上場会社で死ぬほど働いても600万
それなら栄養士や保育士になって終身雇用で平均700万をゲットしたいなんて何も間違ってない
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:49:40.30 ID:SNH6htYF0
海外の事例はどうなの?
栄養士は女性のみ?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:49:48.06 ID:FkhCpzDn0
受理して不合格にすればいいだけ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:50:06.66 ID:fK+w3iDY0
奈良女子大には、男子はダメだとか、女子に限るとかいった決まりは無いと、聞いたことがある。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:50:51.35 ID:Ye7xzTwT0
ユーキャンでも取れる資格なんだから
自力で適当にガンバレ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:51:29.49 ID:pXrSXhkA0
>>1
ハーレムを味わいたいのかな?
周囲皆若い女の子ばかりなんて男の夢だからなw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:52:18.28 ID:B7eH+qKi0
ゴネ屋と違法だけど放置していることに一石を投じるのは同じだとは思わない。
この人は、ゴネ屋じゃないと思う。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:52:31.97 ID:aoDiuQsu0
兵庫県立大学は食環境栄養課程があって男女共学。まだ姫路短期大学時代から共学だったよ。

もっともほとんど男の卒業生はいなかったけど多い学年では2名ほどいたみたい。一人だったら地獄だな。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:53:24.61 ID:OYMKyWPd0
>>94
欲得ずくのゴネ屋よりもタチの悪いテロリスト予備軍だと思う。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:53:49.06 ID:/RbSyJiJ0
そのうち女子トイレに入れないのも女湯にはいれないのも性差別とかいって裁判おこしそうだな。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:54:08.95 ID:PKocg2Vf0
>>82
こいつが欲しい資格が取得できる大学&通える範囲&公立
だとここしかない。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:54:09.98 ID:k0yns0zs0
大学院だけ驚愕みとめてる女子大おおいけど
そんなことならもう共学でいいんじゃないのと思う
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:54:40.11 ID:Kdr0gZi40
いつまでたっても、風呂やトイレのくだらない事例を引き合いに出して
茶化したがるレスが絶えんな。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:55:59.35 ID:Jz3zIkWP0
根拠のない誹謗中傷、人格批判はやめといたほうがいいぞ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:56:08.47 ID:k0yns0zs0
>>97
男子が入れるトイレが働きながら通える範囲内になければ訴えるだろうな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:57:37.23 ID:ZVzBl4QD0
>>102
厳しいなw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:57:44.87 ID:YKZxJ9Um0
>>44
そういう趣旨の設備を国が作っていいのか?って問題提起だろ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:58:37.84 ID:V914bMUt0
男ってだけで250万円も損したくないよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:00:21.84 ID:0Q/dQ2yk0
>>88
保育士はコスパが悪いから案外悪くないのが管理栄養士だな。
ただ私大も含めて、取れる4大が空白な県もある。
意外だけど東海3県も公立はゼロ。但し彦根と静岡市に公立大がある。
そういう意味では福岡より恵まれているのかも?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:01:53.85 ID:nTY+uDWv0
>>89
日本にも男性栄養士はいるよ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:02:59.28 ID:KD5FVaJa0
>>97
フェミニズムの行き着く所って公共の場に性差を意識するものを置いてはいけないだから
わりと冗談じゃなかったりするわな

これの構図は廃絶主義と至上主義のガチ合いなんで先の展開が楽しみだな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:03:03.78 ID:bdd3Qg1I0
>65 これまでの議論のまとめ の おまけ 

こちらも修正があったらお願いします。

1.福岡女子大ってどんな学校?
 日本で最初の公立女子専門学校である福岡県女子専門学校を母体として、学制改革を経た1950年に県立の女子大学として設立
 1年次は全寮制。
 
2.この原告男性が訴えた経緯
 山陽新聞に詳しい(弁護士が岡山弁護士会の方だそうです)
 http://www.sanyonews.jp/article/95689
 ・原告男性は昨年と今年、2年続けて入学願書を出したが、受理されなかった。
 ・福岡県内に栄養士の資格が取れる私立大はあるが、学費が4年間で約250万円高く
  入学するのは経済的に難しい。
 ・米国では州立女子大に関して違憲とした判例があり

3.日本の裁判制度について
 日本では、違憲訴訟は、その人に訴えの利益がなければならない。
公立女子大は憲法14条の法の下の平等に違反している!というためには、
その人が具体的にそのせいで入学ができないという実績が必要で、
訴えの利益として、入学の権利や精神的苦痛をうけたので慰謝料を払え、
という理由が必要。なので、慰謝料目当てとは限らない。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:03:30.42 ID:1k9FyGtt0
>>98
 自分の欲しい資格が取得できる大学が通える範囲にあって
 なおかつ公立じゃないと違憲なの?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:03:35.27 ID:MrmRQjUV0
>>97
男女別が基本のトイレに例えるなら、逆に男しか入れない国公立の大学ってどこにあるの?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:04:00.01 ID:o0OVfQyS0
普通にお茶の水女子大学生活科学部食物栄養学科、と奈良女子大学生活環境学部食物栄養学科には応用が利く
関東圏と関西圏に住んでる奴も提訴すれば集団訴訟になって最高裁で違憲になるだろうな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:04:28.07 ID:nTY+uDWv0
>>105
でもこれ動機の管理栄養士になりたいとう部分にほぼ説得力がない
こじつけ感が(ry
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:04:36.14 ID:/olx4Seg0
なにこいつ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:04:55.08 ID:wpKgpcpS0
男子校や女子校も廃止になるじゃんww
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:05:43.72 ID:o0OVfQyS0
>>113
◆お茶の水女子大学生活科学部食物栄養学科で取得可能な資格
•栄養士
•管理栄養士受験資格
•高校一種教育職員免許状(家庭)
•中学一種教育職員免許状(家庭)
•食品衛生監視員・食品衛生管理者任用資格

これに魅力がないと?
家庭の先生にもなれるんだぞ
家庭の先生も女性が利権を保持してる職業の一つ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:06:53.40 ID:kauR1zls0
女性専用車両に嫌がらせ好きの異常男性が乗り込む。
https://www.youtube.com/watch?v=YLRWiEP4kPs
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:07:09.31 ID:zFLA7EVx0
>>113
栄養士になりたいかどうかは関係ないでしょ。
大学に入る目的は何でもいいわけだし。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:08:16.43 ID:wpKgpcpS0
女子トイレ男子トイレも差別なんか?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:08:37.16 ID:YKZxJ9Um0
>>110
違憲になり得るのは性別の部分だけだろ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:08:42.46 ID:0Q/dQ2yk0
関東関西には公立共学栄養学科あるから苦しいよ。
福岡は隣県にはあっても通学出来る距離ではないのが大きい。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:09:07.59 ID:l5J/4o++0
>>109

奨学金か借金しろで終わる話だな。
あほらしい。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:09:07.91 ID:nTY+uDWv0
>>118
なら県内の別の大学にしたらいいよね
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:09:12.66 ID:cdn2i0zd0
男女逆だったら絶対にただじゃすまないだろうな
北大は男子だけなんつったら大変なことになるわ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:09:40.64 ID:bdd3Qg1I0
>>97

>>65 の1のとおり過去議論あり。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:10:38.20 ID:TtzendLj0
>>113
家庭科は男子にも必修させるけど、家庭科教師にはならせないという驚くべき施策
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:11:11.16 ID:zFLA7EVx0
>>123
だから県内にないってまとめてあるじゃん。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:11:21.15 ID:cdn2i0zd0
>>126
中学の家庭科教師は男だった
大学に2割くらい男子がいたってさ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:11:38.16 ID:fOL7xV3P0
こんなのもし入れたとしても
よほどのイケメンじゃない限り
死ぬよりつらい思いするだけだぞ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:11:48.03 ID:OYMKyWPd0
>>116
お茶大は学制切替と同時に東京教育大と合併した上で定員を男女別に設定するべきだったと思う。
筑波移転問題はおくとして。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:11:51.95 ID:YKZxJ9Um0
>>119
公共の男女ともに利用する場所で女子トイレだけ、または男子トイレだけしかなければ差別なんじゃないの
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:12:21.11 ID:o0OVfQyS0
>>128
保健室の保健の先生は?
こういうのも男女半々にしないとおかしい
男子生徒が相談しずらい
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:13:05.44 ID:l5J/4o++0
>>125

だんだんアメリカを笑えなくなってきたな。
そのうちネコを電子レンジ入れたばあさんがメーカーを訴訟とか
コーヒーでやけどした客がマクドナルドを訴訟みたいなのが
日本でも起きるんだろうか。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:13:16.28 ID:ifQsPSQH0
裁判起こす金があるのに金銭的な理由で県外の大学受験出来ないという矛盾
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:13:37.18 ID:3n2irxN20
>>109
>2年連続願書出して
正直、熱意があると捉えるか、1年経ってもまたこの大学に執着するしか道がなかったのか?と捉えるか
去年というのも、しつこいようだがまた例の知恵袋が気になるな
知恵袋で得た情報をもとにすぐに行動を起こしたけど、去年は大阪から出願したから、訴えるには分が悪いと弁護士は拒否、
今年はちゃんと移住したからいける、だったりな…
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:14:07.45 ID:ZmBgzCxf0
めんどくせえなまじ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:14:37.69 ID:YKZxJ9Um0
>>134
裁判なんて問題の直接的な解決のためだけに起こすものでもないだろ
世に問題提起するための意味合いがあってもいい
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:15:03.79 ID:TtzendLj0
「家庭科を男子が学ばないのは女性差別」だから飽くまでも女の都合
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:15:57.26 ID:nTY+uDWv0
>>126
教育学部からなれるところ探せばいいよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:15:58.24 ID:rr2h+n9B0
女風呂に入れないのも違憲ではないか?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:15:59.95 ID:DNts76LG0
ま〜ん(笑)

の反対を書けよ。いっつもお前らこの手のスレにはま〜んだのマンコだの書いてるでしょ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:16:39.48 ID:k0yns0zs0
>>133
>そのうちネコを電子レンジ入れたばあさんがメーカーを訴訟とか ネコ電子レンジ訴訟
ネタで言ってるのか
まじなのか、、、
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:17:27.98 ID:bDVVt94g0
>>109

ある人は借金する必要があって、ある人は借金する必要がなくて
その違いが性別だから問題なんだろ

全然あほらしくないけど
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:17:29.00 ID:Jz3zIkWP0
>>137
ほんとそう思う
高校3年生の現役生が裁判とかまずできないだろうし
勝訴すれば地元の人らの選択肢が増えるはず
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:17:31.23 ID:C5Z7UTYR0
男でも栄養士になりたい奴はいるんだから
共学にすべき
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:18:11.63 ID:xv0Q9ymP0
>これまで女が男(向きと呼ばれる)職に進出してきて、男の職を奪い去ったが、
>それに比べて女の職はガンとして男に譲らなかった
>栄養士、助産師、薬剤師、事務、歯科助手、歯科衛生士、保育士、保健師、保健室の先生・・・

そのうち半分くらいは月給14万位の職種じゃん。
なりたいならなればいい。
わりかし高い薬剤師は男性多いぞ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:18:49.79 ID:l5J/4o++0
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:19:01.76 ID:TtzendLj0
「家庭科を男子が学ばないのは女性差別」って言うなら、家庭科を選択科目に戻せばいいだけ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:19:09.12 ID:QLrFJ6HkO
政府から補助金もらっているいじょう、性差別はダメだ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:20:15.68 ID:Ye7xzTwT0
>>149
相撲協会と歌舞伎養成所にも言ってくれ…
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:20:39.93 ID:Jz3zIkWP0
>>147
そのリンク先読んだ?
有名な話だねww
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:20:45.06 ID:TtzendLj0
中学・高校の家庭科は、もともと男女共通の選択科目だった。
履修者が減って困った家庭科教師団体が「女子のみ必修」にする請願を繰り返し、
その結果として、家庭科が女子科目になった。
という経緯がある。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:20:58.58 ID:xv0Q9ymP0
家庭科を男子に学ばせないのは男性差別、って言ってるんだな。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:20:59.33 ID:Xv3NMzuS0
>>145
まあそれはいないことないな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:21:06.30 ID:YKZxJ9Um0
>>150
別に解禁すりゃいいじゃんと思うけどね
宗教が絡むと厄介だけど…
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:21:13.21 ID:SvtjqIDV0
志願動機を知りたい
それ次第
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:21:29.02 ID:PEAReAZLO
こんなん引き受ける弁護士がいるということ自体世も末だと思うのは、自分だけかねぇ?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:21:39.19 ID:wyX5niDY0
この裁判の結果には注目したい
日本がどれだけ男女平等であるかをはかる目安になるだろうね
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:21:46.94 ID:zFLA7EVx0
>>148
男が家庭科を学べるようになったから女も技術を学べるようになった。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:22:22.73 ID:YKZxJ9Um0
>>156
志望動機が何かによって「国公立の学校に性別を理由に入学できないこと」に対する訴えの是非が変わるのか?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:22:23.28 ID:nTY+uDWv0
>>137
ならまあ、本人は入学無理でも
数年後にでも共学になりさえすればいいということかな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:22:46.71 ID:l2OM+0Db0
>>157
違憲訴訟で勝てばその名が大きく知れ渡るよ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:23:37.26 ID:xv0Q9ymP0
どうせ共学化したって男子が集まらないからな。
家庭科系以外の科を新設すれば来るか。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:23:40.66 ID:0Q/dQ2yk0
保育士はガキ相手にしなきゃいかんし労働時間も長いけど
管理栄養士はそこまでじゃないからな。
ただ徳島大は医学部の中にあるように、理系的な素養は必須なのは確か。
QOLも考えたら資格ゲット→公務員ってのは悪くは無いルートだわ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:23:52.75 ID:TtzendLj0
>>159
技術科の時間数は、315時間から88時間まで激減している。
家庭科の時間数は小中高で315時間以上ある。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:24:47.30 ID:C5Z7UTYR0
福岡県の税金で運営してるんだから
男も入れてやるべき
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:24:48.25 ID:zFLA7EVx0
>>165
それは男女関係なくでしょ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:24:53.28 ID:YKZxJ9Um0
>>161
トイレとか更衣室とか施設的な問題やら何やらでしばらくの間は無理、その代わりある年度からは共学にしますってのが落としどころとして
一番ありえると思うわ
その場合は訴えた男性には慰謝料の支払いだけか、あるいは特例か…
多分特例は難しいかな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:25:03.91 ID:Ye7xzTwT0
今って男子も家庭科やるのか
15年くらい前だと調理実習くらいは一緒にやってたけど
パジャマやスモックやスカートやワンピース作るのは女子だけだったな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:25:22.08 ID:Ykh9LxYc0
不純な動機か性同一障害の人かと思ってました
ごめんなさい
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:25:33.26 ID:cdn2i0zd0
>>169
高校で短パン作ったw
男子校だけどw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:26:21.71 ID:TtzendLj0
>>165
男女平等のために「技術科」の時間数を減らすとかアタマおかしい。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:26:25.74 ID:xscLEi5h0
二十歳過ぎてるのにほんと馬鹿丸出しだな。仮に願書受付けて
もらってみごと合格し入学後、栄養士の資格取得出来たとして
こんな馬鹿みたな発想するいい歳した男をどこも採用せんのに。
今すべきことはこんな馬鹿みたいなことぢゃないのに残念な奴。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:26:26.69 ID:0xwcChLt0
裁判では志望動機が出てるんだから発表しても名誉毀損や侮辱罪には当たらないから、事実を書け!
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:26:28.91 ID:0Q/dQ2yk0
ちなみに福岡県は県立高校に別学の学校は無い。
市町村立はあるらしいけど。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:27:01.07 ID:SUIMjAw90
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:27:07.44 ID:YKZxJ9Um0
>>169
技術家庭科で男女ともに両方やった記憶がある
今30で小学校と中学校両方でだったかな
20〜15年前ってところから
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:27:16.35 ID:SvtjqIDV0
>>160
なんか社会に対する提起が云々言ってるけど、この人個人の訴訟でしょ?
動機以外何が大事なの?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:27:16.51 ID:Ye7xzTwT0
>>171
おお!実用的だねえ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:27:35.68 ID:xv0Q9ymP0
女向けの職種は薄給で使い捨てが多いから、男性が集まらないのに、
それを、男性差別だと言ってる奴がいるのがおかしい。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:30:04.78 ID:fULY99RV0
>>156
東大を受験する女子高生の中には将来有望な夫をゲットするためだけに合格しようと
頑張る子もいるかもしれないが、そんな「不純」な動機で受験するのはダメとは
言えないだろ
ましてや栄養士の資格を取りたいと考える男性なんて普通に結構いるんじゃないのか
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:30:31.17 ID:zFLA7EVx0
>>178
男だからと入学を断られた事実
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:30:32.67 ID:bdd3Qg1I0
>>176
見た!
まじですか!?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:30:44.43 ID:/sTgTK6t0
仮にこれが認められる、つまり「国公立の女子大は違憲である」となったら
女子大なくさないといけないわけだろ?
でもすぐなくせ、男子生徒のための設備を作れなんて無理だから
是正するための期間が必要になる
それが終わるまでは当然入学もできないわけだろ?
その間ずーっと待ってんのかね?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:30:59.55 ID:Jz3zIkWP0
なんかもう新しい論点もなさそうだね
勝手な想像から人格批判と誹謗中傷ばかり
出る杭は打たれる風潮が残念
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:31:14.99 ID:AoDMIIG30
>栄養士、助産師、薬剤師、事務、歯科助手、歯科衛生士、保育士、保健師、保健室の先生・・・

たしかに上記は安い職かもしれんが
公務員として採用されるなら話は別だぜ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:31:19.56 ID:OYMKyWPd0
>>152
旧制時代には中等学校の教員免状を取ることが女性にとって最高の学歴であったところ、
昭和恐慌の影響で高等女学校や小学校の教員のポストが男性に奪われて、
裁縫科が女性教員の最後の砦になったという経緯があるから、当時としてはやむを得ない面がある。
さすがに最初から男子にまで家庭科必修を求めるのは難しかったのだろう。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:31:32.87 ID:rAklCnSr0
小保方とかSTAPとか余計なとこには進んで口出しをしてくる下村博文文部科学大臣(東京11区)のコメントまだ?
早くして
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:31:39.21 ID:bDVVt94g0
>>157
記事読むだけなら、違憲な状態を是正しようとしてる活動的ないい弁護士に見えるけど違うの?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:32:02.23 ID:1k9FyGtt0
>>143
 問題点は、国公立の学校なのに「女子」しか入学できない
 ってことであって借金どうとか全然関係ないとおもうよ。
 
 女子大以外の通える国公立に栄養士の教育コースがあれば別に
 借金する必要ないんだし。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:33:19.35 ID:ofOUV44c0
>>1
20代男性とは?
29歳のおっさんが、女子大生に囲まれたいという可能性も
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:33:29.11 ID:Gk8M254D0
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:33:43.97 ID:PKocg2Vf0
>>184
男の教授もいるんだから学内設備は特に問題ないだろ
後は寮必須を制度上撤廃すればいいだけだから
別に設備作る期間待つ必要ないと思うが
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:33:46.01 ID:Xv3NMzuS0
>>184
そうなのよこれ気になる
>>189
イマドキいくらなんでも暢気すぎるわその感想
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:34:23.58 ID:9uehFXR90
俺モテない→女子高に入ればよくね?→入れない?差別だ!

主張が通った→女子高に入学→同じ考えを持った男だらけに

→結果男子校になりホモに目覚めるのであった
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:34:23.71 ID:xscLEi5h0
願書受付を認めよってだけならまだしも、今月断られて
何が慰謝料なんだか、ほんと社会人なのかこの大馬鹿は。
ほんと、情けなさ過ぎてきっと親は悲しんでるだろうな。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:34:49.62 ID:TtzendLj0
>>187
その後、家庭科が男女共修になったおかげで、
技術科の時間数が315時間から88時間まで激減した。
家庭科の男女共修は子供の利益に反していると思う。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:34:54.64 ID:wyX5niDY0
>>184
すぐに作れない男子生徒のための設備って具体的に何?

トイレは女子用だったのを何割か男子用(ただし小便器は無し)にすればいいし、
更衣室も同様か、もしくは適当な教室を充てればばいいと思うが
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:34:55.50 ID:SUIMjAw90
>>189
一種の売名行為だろ。
重犯罪者の担当の変な弁護士も同じ。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:35:06.01 ID:xv0Q9ymP0
まあそのうち女子大は無くなるだろうね。
どんどん共学化が進んでる時代だからね。
モタモタしてる学校の尻叩いてせっつかなくても。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:35:39.50 ID:f45GyWNN0
今回の事例が合憲であるという説明出来るやついるのか?
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:35:55.91 ID:YKZxJ9Um0
>>194
ゴネとかなんとかに異様に反応してるみたいだけど事実として意見であることを訴えてるなら動機がなんであれそれは改善されるべきだと思うんだが
動機が不純なら正しい主張もしりぞけられるのか?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:36:03.50 ID:OYMKyWPd0
>>172
中学の技術科は中卒で就職する者が多かった時代の名残で、もはや積極的に教える意義は無い。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:36:36.48 ID:B7eH+qKi0
共学化することって、相当期間がかかるの?
最近、いろいろな大学や高校で共学化されてるけど、それまでにどのくらい期間かかったんだろう?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:36:45.51 ID:S+EMsxfu0
男が女風呂に入れないのは差別!
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:37:23.16 ID:nTY+uDWv0
>>189
それくらいの体裁を整えることくらいできないと
仕事してないことになるわ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:37:34.30 ID:Ye7xzTwT0
これで入学できたとしても
同じ年齢で一緒に入学できる男子はいないんだよね
一石を投じるのがどうこうという価値はあるのかもしれんけど
もっと自分の将来のためだけに時間を使って欲しい気がする
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:37:42.04 ID:fH1rxBFX0
>>176
この質問者が訴えたとは思えないが、
この大学は法的に訴えが認められやすい大学であると言う所が注目すべき所だろうな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:37:43.68 ID:Xv3NMzuS0
>>198
設備はともかく
我が校は本日より共学になります!なんて漫画じゃないんだから無理だろう
審査が通っても、男子学生が入学する学部と受験枠のバランス考えたり、簡単にシフトできない
順調に考えても3年近く掛かるんじゃ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:37:44.17 ID:V914bMUt0
>>205
男風呂入ればいいだろ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:37:51.69 ID:SvtjqIDV0
>>181
女子大に入りたいってまともな精神だと思う?これ普通の考えでしょ。
大局を見た政治家が性による区別は辞めるべきって考えて男女別学を提起するなら分かるけど、
一個人がそれを提起するのはどーなのかなと。

栄養士になるためだったら離れた大学行ったって良いじゃん。
何か深い動機があるならまずそれを聞かないとなんとも言えない。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:37:56.15 ID:TtzendLj0
>>203
技術科って最近はロボットとかやってる
つーか、テクノロジは複雑化する一方で、教育が不要になる要因なんかないやろ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:38:02.24 ID:/Dkc+lFp0
甲南女子中学→甲南女子高校→甲南女子大学→主婦

これが最強
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:38:43.64 ID:0xwcChLt0
入学できても、オワコン
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:38:44.19 ID:xv0Q9ymP0
入学させてやれよ。
まあどうせ訴訟目的だから、慌てて辞退するだろうけど。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:39:01.02 ID:3vbiNngl0
>>56
それは女子大が共学じゃないのが悪いんじゃなくて、
共学に栄養学を学べる機関がないのが原因なんじゃないのか
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:39:05.69 ID:CfjUwIhJ0
裁判起こしてまで女子大に入学した男に就職先があるのか試してみればいいじゃんw
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:39:07.92 ID:l5J/4o++0
>>201

最高裁まで行かずに棄却されるから憲法判断はされないに
200カノッサ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:39:15.90 ID:1k9FyGtt0
>>193
国家資格の試験会場が女子大だったから数回いったことあるけど
校舎には女子用トイレしかなくて、そのときは女子トイレしか使えなかったよ。
場所によるだろうけど、設備の増設は必要になる可能性が非常に高いとおもう。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:39:58.79 ID:QajafY970
国公立に安い学費でいきたいなんてのは
受験生なら誰もが考えることだろ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:40:01.61 ID:PKocg2Vf0
>>211
私立では経済的に無理。って理由いってる
九州内の公立はここしかない。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:40:14.23 ID:GZoA8nKx0
ついでに
入寮時、父親が大きな荷物を持っていくために寮に入るのもNG
ってのもどうにかしてくれないかなあ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:40:49.38 ID:YKZxJ9Um0
>>211
一個人が提起したらダメな理由もないだろ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:41:14.70 ID:T9mKkwvf0
いずれにしても、リアルで関わり合いたくない男というのは解った。w
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:41:16.09 ID:Xv3NMzuS0
>>216
そっちどうにかした方が手っとり早い気がするな
いずれにせよ校舎増やしたり教師呼んだり時間が掛かるけど
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:41:31.97 ID:2Nma0nEW0
普通に考えたら違憲で大学側の負けは確実だろうから
大学側がどういう風にアクロバティックな論理を持ちだしてくるのかが見物になりそうだな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:41:34.02 ID:0xwcChLt0
風呂をこいつのためにだけ研修先なら拒否される
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:41:41.04 ID:nTY+uDWv0
>>204
公示して募集するところからやらないと
不公平になるんじゃないかな?
提示されているルール破りをした人だけが許されるというのだと変だし
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:41:53.48 ID:k0yns0zs0
>>219
女子校とか文化祭でどうしてたっけ
身内に女性多いので何回もいったけど思い出せない
でも普通にトイレ使えてたと思うし
問題なさそうだけどな
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:42:40.02 ID:PKocg2Vf0
>>219
そりゃ受験にきた大量の人員を捌くためにそうなっただけじゃね?
別にキャパに問題なければ、1校舎に1つ以上トイレがある状態にしなくても
いいと思うけど
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:43:06.46 ID:OYMKyWPd0
>>212
技術が複雑化すればするほど、英語や数学に力を入れた方がいいという話になる。
高専ですら特に英語で基礎学力が足りないことが足枷になっている。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:43:20.67 ID:Kdr0gZi40
>>229
男性職員用のトイレがあるんじゃねえの?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:43:29.32 ID:Xv3NMzuS0
>>221
今回の男性はそういった理由があるにしても
今後入ってくる男性がまともかどうかについて疑念がある

所で高校に男子校女子校が残っているように
女子大だから学べる女の所作だの環境だのもあるんだろーか
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:43:47.19 ID:wyX5niDY0
>>209
>男子学生が入学する学部と受験枠のバランス考えたり、簡単にシフトできない

すまんが何を言っているの理解できない
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:43:47.28 ID:SvtjqIDV0
>>221
そんな少ない学科なのか
女子大云々よりバランスの問題だなこれ

でも他県って選択肢はないのかね?
社会人だから昼間仕事で夜間に講義だから、通えないとダメとか?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:43:52.08 ID:l5J/4o++0
>>226

歴史的経緯を見ればむしろ性差別をなくすための女子大なんだから
合憲に決まっとるだろうが。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:43:52.84 ID:1k9FyGtt0
>>226
 普通に考えたらどういう理由で違憲になるの?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:44:00.69 ID:0Q/dQ2yk0
一番いいのは田川の県立大に栄養学科を移管することかなあ。
もしくは栄養学科だけを県立大の福岡キャンパスにしてしまうのもありだろう。
ぜひ小川知事の方針を聞きたい。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:44:44.66 ID:fULY99RV0
>>211
真意はわからんけど表向きの理由は合理性あるだろ
ここの地元の事情はわからないけどこれまでにも進学断念した男子高生がいた可能性も十分ある
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:44:47.91 ID:TtzendLj0
>>231
エーゴができても技術がわからないと話にならないという。
また数学も現実世界でどのように活用されているか見えにくい。
まあ、バランスやね。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:44:49.62 ID:nTY+uDWv0
>>222
寮に入るなら自分で持ち運べるものだけにしろ
アホか
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:45:23.49 ID:wpKgpcpS0
なんか変な裁判が増えた気がする
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:45:27.31 ID:QajafY970
この大学もたぶんセンター試験の会場になってるだろ
大学なんだから
男子トイレがないなんてありえないんだよwww
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:45:27.74 ID:3uZ/dvfC0
>>217
・それからのスケジュール
マジ基地か極左工作員か性同にしても社会性ゼロだと予想される→就職失敗→シャベチュニダと逆切れして告訴(以下エンドレスループ)
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:45:47.00 ID:bdd3Qg1I0
>>65 これまでの議論のまとめver2 の おまけ(>>109が初版) ver2

こちらも修正があったらお願いします。
1.福岡女子大ってどんな学校?
 日本で最初の公立女子専門学校である福岡県女子専門学校を母体として、学制改革を経た1950年に県立の女子大学として設立。
 1年次は全寮制。ちなみに、寮への立入りは父親でもNG

2.この原告男性が訴えた経緯
 山陽新聞に詳しい(原告弁護士が岡山弁護士会所属)
 http://www.sanyonews.jp/article/95689
 ・原告男性は昨年と今年、2年続けて入学願書を出したが、受理されなかった。
 ・社会人コース出願。
 ・福岡県内に栄養士の資格が取れる私立大はあるが、学費が4年間で約250万円高く
  入学するのは経済的に難しい。
 ・米国では州立女子大に関して違憲とした判例があり

3.日本の裁判制度について
 日本では、違憲訴訟は、その人に訴えの利益がなければならない。
公立女子大は憲法14条の法の下の平等に違反している!というためには、
その人が具体的にそのせいで入学ができないという実績が必要で、
訴えの利益として、入学の権利や精神的苦痛をうけたので慰謝料を払え、
という理由が必要。なので、慰謝料目当てとは限らない。

4.今回の訴訟との関係性は不明だが、知恵袋の回答に注目。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12108161487
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:45:50.33 ID:sPSIsT9/0
普通の大学でも新設学部作るのは2年は前から段取りするよ。
それにこの場合は、今後共学になる、ってことを提示して募集しないといけないだろう。
女子大だからここを選んだ学生、保護者の立場を考慮すれば
4年後ぐらいに共学にするのが穏便では。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:45:54.92 ID:Z2dcjZRz0
女子しか入れないから女子大だろうが………バカかこの男はw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:45:59.64 ID:xv0Q9ymP0
入学させたらさせたで、「ワンフロアに一カ所づつ男子トイレがないのは男性差別」
とか騒ぎ出す恐れもあるかw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:46:07.23 ID:xscLEi5h0
面白いから願書受付けてやって試験だけ受けさせてやるのも
いいかも知れんのう。でもって落としてやればいいんぢゃが、
落ちたら今度は男だから不当に落としたとか云うんぢゃろな。
馬鹿はどこまで行っても、馬鹿なことしかできないものぢゃ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:46:07.33 ID:3TC4WVgXO
ちんちんとたまたま切って卒業まで冷凍保存出来るようになればいいのにね
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:46:55.02 ID:Ye7xzTwT0
>>216
栄養学だけならいいかもしれんけど
体育の授業もあるし
妊娠出産の講義とかもあるですよ…
女でもあのビデオとか見るとトラウマ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:47:00.21 ID:l5J/4o++0
>>246

おそらく共学にしても男子のニーズがないと思うんだが
どうなんだ?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:47:05.02 ID:0Q/dQ2yk0
>>235
他県の公立の栄養学科は100km以上離れている(ちなみに3校ある)わけで、
通学は厳しいし下宿するのと変わらない交通費がかかるから難しいんだわ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:47:09.76 ID:YKZxJ9Um0
>>236
歴史がどうであろうと現時点で公立学校に性別を理由に入学できないのは差別だろ
過去それが許容されうる時代があったから現代でも許されるという理屈はない
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:47:16.78 ID:TtzendLj0
家庭科の男女共修騒動でもわかるように、生徒の利益以上に教職員の身分保障が重視されるからな。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:47:21.01 ID:LTe2nGPi0
○○に入ったら僕一人AVを見過ぎた奴ですね
地元民からしたら噴飯ものだわw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:47:31.73 ID:PKocg2Vf0
>>237
国家資格を取るために必要な公営学校から男子を排してるのは
第14条第1項違反って路線かと
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:47:38.43 ID:RJsn1G8VO
>>1
ついでに女性専用車両も訴えてください
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:48:14.80 ID:m8QmFQbA0
弁護士の数、減らせよ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:48:20.25 ID:V914bMUt0
むしろ合憲になる理由を教えてほしい
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:48:27.65 ID:l5J/4o++0
どっかで似たような話があったと思ったら、そうだ、
養護学校行きたくないから普通学校入れろ訴訟と
同じだわ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:48:29.03 ID:0xwcChLt0
最高裁まで行っても書面でしか審査しないから刑事事件みたいに差し戻しないよ。
原告が金持ちなら負けそうなら判決出る前に取り下げて裁判官を変える、非常識過ぎると、どうかと思うが
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:49:30.27 ID:cdn2i0zd0
>>252
中学の時の家庭科教師は男だったけど男子2割くらいたってさ
大学の家政科(だったと思う)
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:49:36.28 ID:YKZxJ9Um0
なんかもういっそ男性に関係ない第三者が公立学校が女子校なのは違憲だ!って訴えた方が余計な感情論で喚く馬鹿が出てこなくて建設的な議論が進んだのかな、と思えてくる
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:49:53.08 ID:mtlUiKBd0
女子美術大の大学院は共学なんだぜ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:50:22.35 ID:ZJRj97WH0
>>89
アメリカでは同種の訴訟で
大学が敗訴
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:50:30.93 ID:CXxf26Os0
修羅の国の朝鮮人やその同胞が喚いてるだけで
多くの日本人は気色悪いアホだなと思うだけだな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:50:34.42 ID:PKocg2Vf0
>>235
他県で、新幹線、有料特急、飛行機を使わないって前提だと
次に近いところで片道3時間以上かかる
と駅探がいってる
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:50:56.30 ID:3uZ/dvfC0
入学できたら女子寮に入れないのは違憲だとか女子トイレとか(以下エンドレスループ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:51:16.75 ID:SvtjqIDV0
>>253
下宿すりゃ良いじゃんって思うのはダメ?
仕事しながら通うつもりだから下宿できないってこと?
金がないならバイトすりゃ良いわけで。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:51:46.64 ID:Jz3zIkWP0
>>264
日本の裁判制度だと具体的な被害を受けないと訴訟起こせないみたいだよ
>>245の3番参照
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:51:51.18 ID:cYE1MfUT0
わいが女子更衣室使えないのは差別
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:52:06.41 ID:4AZVEyDS0
>>9 カメラアングルがいやらしいな。女性解放に尽力したブルーマー女史に謝りたまえ。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:52:07.54 ID:YKZxJ9Um0
>>270
そういう別案を出来る出来ないの話と、現状を放置するか否かの話はまた別なんじゃないの
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:52:26.44 ID:zFLA7EVx0
>>270
だからなんで男だからって理由でそんな不利益被らなきゃいけないの?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:52:29.88 ID:0Q/dQ2yk0
>>268
高速バスだと天神から2時間ぐらいだと思う。
でも毎日4時間もバス乗りたくないわ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:52:40.01 ID:hwLAJK9k0
>>234
何がわからんのか分からん。
組織全体いじらなきゃらんだろ。
まず、入試担当事務の事務量が半端なく増えるな。

教員がわからすりゃ、大学の基本方針から、教育目標やら何やら、
全てひっくるめて変えなきゃならん。
科目の見直し、それからシラバスも何かもかも。
大学大混乱。
そのための経費と労力がどれだけかかるかって話。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:52:44.80 ID:PKocg2Vf0
>>270
提訴理由が「通える範囲の私立は経済的に無理」だから。
なので下宿できるくらい金が確保できるなら私立行ってると思われ。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:52:48.67 ID:B7eH+qKi0
大学の体育って、普通、男女一緒じゃないの?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:52:59.00 ID:cdn2i0zd0
>>270
例えば、隣に住んでいる女性がその大学に通っているのに
なぜ自分は男性だからという理由で下宿してバイトもしないといけないのかってことでは

これ、逆なら絶対に文句出るよね
男子しか入れません、女子は他の県で下宿してバイトして通えって言ったらさ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:53:01.18 ID:0qSr5tm20
宦官になれ!
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:53:21.16 ID:SDUv+NWJ0
男のくせに栄養士目指すなよ。同じ意味で保父さんもやめてほしい
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:53:31.63 ID:3x/LR0y60
>>7
学費的に私立じゃなくて国公立希望じゃ無理だろ。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:53:36.47 ID:xscLEi5h0
まぁ結局周りの迷惑を考えない自己中の馬鹿ってことぢゃな。
たとえ裁判に勝って願書受付けてもらっても合格出来るだけ
の学力あればいいんぢゃろうが当初の目的から逸脱過ぎぢゃ。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:53:38.24 ID:qumWZYPA0
なんか当たり屋みたいな奴だな?w
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:53:38.62 ID:0xwcChLt0
前スレタイにトイレ発言したら、荒れてる。
トイレなんか9割の世界は性別で別れてないしふなっしー
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:53:50.20 ID:l5J/4o++0
>>275

男だからって理由じゃなくて金がないからって理由だろ?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:54:07.74 ID:GfZnUPfN0
管理栄養士になりたかったんじゃねーの?
で、地元にそのための学科がある国公立大が女子大しかなかったと
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:54:09.30 ID:2Nma0nEW0
>>236
かつては大学に男子しか入れない時代もあったし、女子の進学率が極端に低い社会状況があったから
それを是正するために国公立の女子大を設置する社会的意義や必要性があってその時点では勿論合憲だったと思う。
しかし現代では男子しか入れない国公立大学など存在しないし、男女による進学の社会的格差が解消されている以上
法の下の平等に反するだろう。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:54:30.95 ID:zFLA7EVx0
>>287
女は金がなくても行けるんだよ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:54:34.61 ID:YKZxJ9Um0
>>287
同じように金が無い女は入学出来るんだぜ?
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:54:53.05 ID:3f3LOKmB0
福岡には国公立共学の管理栄養士課程は1つもないが、
私立も含めて1つもない県などいくらでもある。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:54:54.80 ID:l5J/4o++0
>>280

昔は逆だったからこの学校ができたわけで。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:55:36.40 ID:3uZ/dvfC0
こういうのって差別因縁利権の連中がもれなく背後にいるんだよなw
極左弁護士とか街道とか朝鮮人とかw
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:55:52.46 ID:GZoA8nKx0
>>241
持ち運べるものだけを持ち込むにしても、男性がいた方が楽なんじゃないかな
一年間住む所だから荷物多くなるし
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:56:32.63 ID:3n2irxN20
>>208
国立目指してるような一浪が、勉強そっちのけで「女子大に入るため」裁判起こしたいなんて不思議だと思わんかね?
ID非公開だからなんの情報もないけど

もし、管理栄養士になれる公立大がたくさんある関西圏から、
とくに理由もないのに福岡に引っ越してきて大学がない、と主張してるとしたら、裁判に影響するのかね
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:57:07.19 ID:YKZxJ9Um0
>>293
昔はね
だから昔についてどうこう言うつもりはないよ
今が問題なのであって
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:57:09.13 ID:l5J/4o++0
>>289

法の下の平等に反するような状態だったとしても
設備投資などが必要となりまたその設備投資に見合う
応募があるか疑わしい状態では具体的妥当性がない。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:57:31.52 ID:SvtjqIDV0
物凄い反論が来てこわひ。
もし俺が同じ立場でどーしても栄養学を学びたいと思ったら、
裁判に費用と時間を使うよりも他県の国公立に向けて頑張って勉強するけどね。
金ないなら事前に貯金もして。

国のせいにしちゃいけないレベルで国のせいにしてるとしか思えないんだよな。
両親の介護があって…とかなら俺なら我慢するわ、単純に。
老人ホーム使うとかやりようもあるし。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:58:01.53 ID:B7eH+qKi0
科目の見直し、シラバスって、男子が入ると授業内容やL科目も変わるの?
そこは、変える必要がないと思うけど。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:58:20.57 ID:xv0Q9ymP0
実際、保育の現場とか介護施設とか、
男性がいると、利用者からも職員からも喜ばれるんだが、
なかなか男性が集まらないんだよ。
入っても辞めていく。
このテの職の給料の安さは異常。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:58:21.23 ID:cdn2i0zd0
>>293
だね
でも今は違う
大学生の母親世代も東大でも早慶でも好きなところを受験した
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:58:52.09 ID:zFLA7EVx0
>>296
勉強してても入学できないんだけど。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:59:39.31 ID:dZcnbOP90
大学側が男性の受け入れ態勢ができないから断った
っていったら終わりじゃないのか
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:59:53.29 ID:YKZxJ9Um0
>>299
いや、その選択自体は間違ってるとは言わないよ
けどそこで誰かが先に訴えてて共学化してれば妥協は要らなかったんだぜ
ならこの訴えは不毛ではない
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:00:01.21 ID:7Olh0bLC0
スレタイだけだとアホかwと思ったが
よくよく読むとまっこと道理の通った提訴だとわかる
どういう結果になるのか楽しみ…ではあるけれど、福岡地裁って中国の密漁にお墨付きを与えた屑だからな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:00:33.46 ID:xscLEi5h0
そのうちあれだ、学力ない馬鹿が国公立大学の試験は難し過ぎる、
親の納めている税金で賄ってる国公立大学は自分が入学可能な位
試験の程度を下ないのは違憲だとかゆー馬鹿も出てきそうぢゃな。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:00:43.78 ID:nTY+uDWv0
>>293
歴史的に草分け的な経緯があるところだからな
共学化せずに女子大として残す意義もあったと思う
地元はどう思うかな?
卒業生で息子のいる人とかはどんな意見になるだろう?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:00:54.69 ID:SvtjqIDV0
>>305
いやだから、モンスターみたいなもんだってこの主張は。
国民は神様じゃない。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:00:59.57 ID:WcjOe+oc0
金が無いなら諦めろ
1万しか持ってない奴が新車買おうとするのと同じ
単なるバカ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:01:03.10 ID:m9tuvrNC0
つーか…。
訴訟起こすヒマがあるならブラックすき屋でも行ってバイトして
金稼げばいいじゃん。
ワタミの会長は人間的にどうかと思うが、自分の夢のために2社掛け持ちで
働いて金を貯めたってところだけは評価できるよ。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:01:25.17 ID:xv0Q9ymP0
遠いから無理・金ないから無理・男だから無理
言い訳ばっかり。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:01:35.07 ID:hwLAJK9k0
>>300
女性教育主眼でやってるのと共学では変わるだろ。
キャリア教育だって変わってくるしな。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:02:29.52 ID:lvDm916q0
たしかに正論
男性差別だな
すげーなこの20代男子ww
がんばれ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:02:29.62 ID:OYMKyWPd0
>>298
設備投資なんてほとんど要らないだろ。
便所くらいは既にあるはずだし、寮については男子だけ自宅通学を認めれば済む話。
遠方から入学してくる経済力の乏しい学生が住むところを用意すれば十分すぎるほど十分。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:02:44.12 ID:0Q/dQ2yk0
ひのくに号定期を使って熊本県立大に通った場合、
5万×10カ月(2か月は長期休暇で通わずと計算)×4年=200万円だからね、
新幹線や有料特急を使わない通学は80kmが限界だわ。
姫路あたりだと関学でも下宿する奴もいると聞いたことある
(新快速と阪急で70分程度なのに)
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:02:44.40 ID:3n2irxN20
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:03:21.79 ID:nTY+uDWv0
>>295
楽すんな
自分で取り回せない量の荷物を持ち込むんじゃない
頭弱いのか?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:03:45.49 ID:hwLAJK9k0
>>304
それより、女子大って「男性がいなくて安心」って入ってくる子/入れる親が一定数いると思う。
受け入れたら在学生の保護者からクレームくる。たぶん。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:04:17.04 ID:nrdy6+U00
未成年じゃねえから問題ないだろうけどめんどくせえな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:04:25.79 ID:YKZxJ9Um0
>>318
その理屈だと母親や女性の手伝いもNGにしないとおかしくないか
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:04:34.97 ID:fH1rxBFX0
>>296
影響が有るのかも知れないが、意図があって遣ってんなら理由はちゃんと拵えてあるし、其処は崩せんと思うよ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:04:39.11 ID:4KXBol+B0
最近は女性差別よりむしろ男性差別のほうが問題化してるね
モンスターみたいな女が増えたから
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:05:16.20 ID:EPzMoj3n0
公立の女子大学は以前は8校あったんだけど、ここと群馬を除いて共学化した。

時代の流れで、もう「伝統がー」とか言っても受け入れられなくなってきたんだろう。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:05:48.09 ID:5vVmT+nX0
詳しい人教えて欲しいんだけど
「女子大」って日本だけ?
グローバルスタンダード的にはどうなの?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:05:58.51 ID:ZJRj97WH0
慰謝料を形式でも請求しないと
日本では違憲訴訟すらできませんがww

慰謝料目当てとかいているのは
たぶん朝鮮人か中国人か池沼フェミニストwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:06:01.53 ID:nTY+uDWv0
>>321
おかしくないよ
状況を考えろ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:06:18.19 ID:0xwcChLt0
社会はこう見てるんだからニートはニートを辞めて社会に出てきたら?
ニートはあきらめすぎてるけど更に10年後はハイパーニートになるよ?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:06:33.93 ID:csBar98YO
女子は公立高校に入る時たいがい不利じゃん。
まず女子のほうが勉強できるから合格ライン高いし。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:06:43.00 ID:B9IdNJBI0
男だけどキャバ嬢にしてくれって裁判起こしたら通るのか?w
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:06:53.79 ID:Jz3zIkWP0
>>307
いいんじゃね?そんなバカがいたって
裁判所に手数料みたいなもんは入るだろう
そんな自由がある国であることはいいことじゃん
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:06:56.44 ID:S0QdBxwT0
真の男女平等社会を目指すということは
男子校も女子校も廃止しないといけないということだが・・・
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:07:17.56 ID:hwLAJK9k0
>>321
男子禁制にしてるから安心して保護者は子供を入学させるわけでね。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:07:28.88 ID:ZJRj97WH0
>>325
イスラムのサウジは
普通に女子大あるよ、あっちは宗教が厳格
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:08:04.03 ID:5vVmT+nX0
>>334
欧米は?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:08:09.59 ID:YKZxJ9Um0
>>333
私学でやれよ
公立でやるな
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:08:20.70 ID:4+S3vekg0
男女平等というからにはトイレも共同にしないといけないな
これは難しいな
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:08:21.40 ID:Jz3zIkWP0
>>319
その線で訴訟しようぜw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:09:22.51 ID:GZoA8nKx0
>>318
一体何をピリピリしてるんだ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:09:26.66 ID:Jz3zIkWP0
>>332
公立大学で男子校はないよ
高校もどんどん共学化している
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:09:35.25 ID:f45GyWNN0
男子校とか女子校とか必要ないだろ
どうしても男女一緒が嫌だったら同じ学校内で男女別学とかできないのか?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:09:41.44 ID:0xwcChLt0
モンスターエム
MMwwww
MM
MM 
MM
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:09:52.20 ID:YGpCXtwC0
違憲になるかもね。
女子大である必要性が無いと思う。
というか、国公立は全部共学にすべきでは。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:10:21.56 ID:wyX5niDY0
>>311
>訴訟起こすヒマがあるならブラックすき屋でも行ってバイトして
>金稼げばいいじゃん。

裁判がどういうものか分かっていないようだが
訴訟を起こすのに要る時間なんて微々たるものだぞ
弁護士を立てる金がなくて全部自分でやるとなると話は違ってくるが
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:10:25.31 ID:cdn2i0zd0
>>341
うちの高校そうだったわw
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:10:34.67 ID:WR7N2WgV0
男女共同参画とか言うんだったら
男女平等に門戸を開かないと筋が通らんな
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:10:38.88 ID:BA2GtD4I0
てか、男女平等って、じつは無理なんじゃね?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:10:41.46 ID:Ye7xzTwT0
>>319
将来は母になるっていう前提でかなりきわどい授業もあるから
少子化日本のためにはむしろ女子大増やすべきな気がするけどねー
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:10:53.99 ID:Q7SeVA3x0
ここで挙がっている福岡市内私立の共学で管理栄養士の資格が取れる学校は中村学園大学・中村学園大学短期大学部
資格試験合格率は西日本第1位・全国第2位
短大のほうにも管理栄養士の資格を取れる学科がある

小郡市には平岡栄養士専門学校があり、資格を活かした就職率が9割を超える
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:11:00.03 ID:sPSIsT9/0
>>292
それだよな。
管理栄養士課程が100キロ圏内にないところはいっぱいあるだろう。
憲法違反だろうか。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:11:06.08 ID:OYMKyWPd0
>>319
小学校からエスカレーターで上がっていくような女子大ならともかく、
二番手三番手の公立高校から行くような公立の女子大ではそういう学生は珍種だろ。
まして4人部屋で留学生と共同生活をさせるような大学なんだし。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:11:15.91 ID:k0yns0zs0
院だけ共学にして
学部だけ女性だけってのは本当わからん
あと夏期講習とかは共学とかも多いね
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:11:25.92 ID:xscLEi5h0
>>331
そうか、なら最近なんだかんだの日本ぢゃが将来安泰ぢゃのう。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:11:38.76 ID:nTY+uDWv0
>>339
ピリピリはしてないよ
正統な批判と思ってくれたまえ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:11:45.51 ID:BA2GtD4I0
>>340
と、いうことは
むしろ性差別をずっと続けてるのは、女のほうということか
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:12:06.00 ID:xv0Q9ymP0
今まで、「家事は女の仕事」と言って何もやらなかったのに、
「台所が女の城と言うのは男性差別、男も入れろ」などと言っているようなモン。

だが、どんどん入ればいいと思う。

女向けの職種を女が独占してる、というのは間違い。
男性が寄ってこないだけ。
男性が来ると喜びますよ。
その手の仕事は人手不足なことが多い。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:12:52.00 ID:3uZ/dvfC0
憲法を改正すべきなんだよな。
公序良俗や公共の福祉に反するとか、公的負担が著しく多いとかそういう場合は法の下の平等とかで無理矢理因縁付けてくる連中を拒否したり制限出来る様に明示しないとこの手のキ印が湧きまくる
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:13:07.64 ID:7NJacjXs0
>>350
無いことに文句言ってるんじゃなくて、あるのに入れないことに文句言ってるんでしょ。
しかも公立で税金なのに。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:13:15.63 ID:1k9FyGtt0
>>340
女子校が共学化してる理由って財政的なことが理由で
男女平等を目指してるわけじゃないと思う。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:13:22.45 ID:ZJRj97WH0
>>332
ソースみればわかるが、
別に私学まで共学を強制してるわけではない

あくまでも国公立系では
違憲だろうという形だろうね。

>>335
米国は違憲
欧州でも訊かないなあ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:13:46.04 ID:NqDj6Upd0
男女平等歓迎

男だけの聖域をどんどん女に解放してやる
その代わり
おれも女だけの聖域にどんどん侵入したい
想像するだけでたまらん。夢が広がる
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:13:54.44 ID:hwLAJK9k0
>>338
訴訟しようぜ、俺この大学の関係者じゃないしw
まあ、気の毒なあと思って見てるけど。

いまHP見てるけど、男子受け入れたら学則の総則1条から変更かあ。
そらそうだよなあ。
気の毒すぎる。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:14:19.01 ID:Kdr0gZi40
>>327
自分でとりまわせる量にとどめろって言う主張なら、父親はもちろんの事
母親の手伝いだって不要だろ?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:15:09.95 ID:EPzMoj3n0
>>325
結構あるよ。

英語圏とその旧植民地、中東、アフリカ、韓国など。

が、日本も含め先進国は減少してきてるな。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:15:29.76 ID:UVhtFHpz0
>>361
いやです
わたしは女性ですが、
女性の聖域はぜったい男どもには解放しません。汚らわしい・・・
そのかわり男は聖域を開放し、すべての女性を優遇せよ
これは命令です
これこそ男女平等です
366女子大は法的におかしい@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:15:33.05 ID:ThUTrb340
>「国立のお茶の水女子大学と奈良女子大学が、なぜいまでも残っているのかということです。
いまや女子を入学させない国立大学は皆無です。にもかかわらず、男子を排除している両国立大学が
なぜ認められているのでしょうか。これは、明らかに逆差別なのではないでしょうか。」 
『ここがヘンだよ!日本国憲法』P115 西 修 駒沢大学教授 
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:15:37.30 ID:YKZxJ9Um0
>>362
その辺はそれこそ国が支援したればいいだろ
男女雇用機会均等法だのなんだのにかける金はあって学問についての男女平等にかける金が無いという理屈はおかしい
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:16:08.63 ID:xv0Q9ymP0
>>365
うるさいよオッサン
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:16:17.66 ID:5vVmT+nX0
>>360
まぁそうだよなぁ
普通に考えれば違憲
過去の設立経緯があるとはいえ、公立は全て共学にすべきだと思うわ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:17:06.07 ID:RWpEsQDB0
>>365
ちがうよ。それは女尊男卑。
男女平等ではない。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:17:48.14 ID:GuXo5T2M0
>>365
それのどこが真の男女平等?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:17:50.65 ID:xscLEi5h0
>>365
別に構わんが、ちっとも面白くないから却下ぢゃなぁw。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:18:24.64 ID:GfZnUPfN0
お茶の水女子大に師事したい教授がいたんだが、男だから入れなかったんで
筑波大行ったわ
俺みたいな男って結構いると思うんだが
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:19:07.23 ID:6r0ZwEh60
>>365
こういう自分本位な女がいるから困る
自分の言ってることが差別だと気づかないらしい
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:19:13.43 ID:OYMKyWPd0
>>329
どこの話?真ん中くらいの都立高校とか?
たいていの都道府県では定員を男女で分けたりしないで同じ基準で選抜している。
結果的に最上位校では男子の方が多く、高専と偏差値の重なるあたりでは女子が多くなることが多い。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:20:04.29 ID:YKZxJ9Um0
>>373
今後はそういう妥協(と言っては筑波に悪いが)がなくなるなら意味のある訴えだよなあ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:20:19.24 ID:Vf9KSLR/0
>>365
自分が女なら男には何してもいいって思ってる?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:20:36.21 ID:V914bMUt0
ただのレス乞食
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:21:04.32 ID:sxj+5W3S0
てか地方の女子大って全部共学になったと思ってたわ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:21:14.50 ID:TDRjbAxd0
>>365
貴女はレイシストです
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:21:32.50 ID:OYMKyWPd0
>>373
理系なら院から行けばいいだけだけど、文系なら問題だわな。
そうでなくても東京では人口に対して国公立大学が圧倒的に不足しているのに。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:21:41.93 ID:0Q/dQ2yk0
共同通信では原告の住所出してきたか。やっぱり福岡市在住だったな。
北九州や大牟田だったらギリギリ県外公立通えるからそもそも
こんな訴訟しないわけで。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:21:46.88 ID:xv0Q9ymP0
>>365みたいなあからさまなネカマに
わざと釣られて喜んでるヤツって何なの
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:22:08.15 ID:3n2irxN20
>>322
この質問者が今回の原告と同一人物だと仮定して、この知恵袋も資料になるとしたら、
不利なんじゃないかな、最初は全く違う学部を志望していて、奈良女子大を訴える予定だった、
でも回答を見て、書いてある通りに「女子大」のターゲットを変えた
本当に、あなたは純粋にうちの大学で勉強したくてこういう事をしてるのか、大学側には反論材料になりそうな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:22:21.92 ID:sxj+5W3S0
>>365はどう見てもレス古事記
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:22:27.16 ID:GZoA8nKx0
>>354
入寮時に荷物を多く持ってくるな、一切人に頼るなっていうのは流石にどうかと思うな
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:22:50.53 ID:eVwu6p3y0
「女性の権利」を必死に主張してる連中が“女性”ではなく“バケモノ”にしか見えない件について
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:22:59.24 ID:nk6HaN6W0
入学させたらさせたで、更に火種の元になるだろ

アホ弁護士ともども消えろ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:23:32.17 ID:us4njzmIO
女子限定の女子大だから と入学した、入学を勧誘した生徒や保護者に対しては
契約不履行にならないの?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:23:44.22 ID:YKZxJ9Um0
>>388
同じ理屈で職場から女性を排除したら違法なんだから仕方あるまい
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:24:03.36 ID:sxj+5W3S0
>>383
元々女叩きしたい人
>>365も同じ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:24:06.60 ID:ZJRj97WH0
>>387
朝鮮だからキムチくさいので隔離されるべき
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:24:18.46 ID:vomSMY7M0
>>365
女は差別したらだめで
男なら差別してもいいのか?
それが平等?
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:24:29.52 ID:UskGx6eA0
国立大学なら男子大学も同じ数だけないと違憲だよな
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:24:50.97 ID:ThUTrb340
コイツ >ID:l5J/4o++0 必死だな >>366 にも貼ったが
法曹関係者のあいだでは女子大は法の下の平等に反するという意見が支配的
ネラーの自分の法解釈とは次元が違う 
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:25:13.94 ID:hwLAJK9k0
>>351
珍種かねえ?
今の子って異性苦手な子多い気がするけど。

まあ、少なくとも、親は気にするだろ。金出してるわけだから。

>>389
なるだろうね。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:25:36.45 ID:j7wDvmJ50
馬鹿げた提訴だとは思うが、女子大に男子が入学できないのを合憲だといえるやつはいまい。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:25:50.43 ID:bxkHy0sE0
女子大はどうでもいいけど女子医科大学はダメだと思うわ
医者になるための資格を与えるとこに性別制限はアカン
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:26:05.90 ID:YKZxJ9Um0
>>389
なるかもね
でもそれは大学が解決すべき問題でしょ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:26:06.33 ID:NGJ++TMX0
>>365
きみの論調だと女子大はあっても良いが男子校は存在したらいけないとか言い出しそうだな
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:26:26.15 ID:49TzMp5M0
どっちにしろ変な人
就職は落とされそう
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:26:42.96 ID:xLRDrB3x0
考えりゃいまどき女子大なんて変な話か
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:27:20.14 ID:ZJRj97WH0
>>398
私立なのでセーフという解釈

今回の訴訟の論点はあくまでも
国公立での男子差別
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:27:26.93 ID:hwLAJK9k0
>>399
さっさと死んでくれ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:27:56.05 ID:sZ8corFK0
これ憲法上は「違憲」だろうけど、認めたら大変なことになると思う

お茶の水とか奈良女とかどうするの
大学は女子大だけど付属校は男子も入れるし
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:28:02.03 ID:ya5PvF0k0
俺だったら講義身に入らないな。全部女の子だろう。ボインばかりみちゃうよ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:28:13.59 ID:xoCFEDuE0
www
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:28:15.23 ID:RK8eAkVY0
共学があたりまえの時代に女子校も男子校もないだろ
ぜんぶ共学にしろ
今後>>365みたいな怪物を生まないように
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:28:24.53 ID:nTY+uDWv0
>>356
共学化はすすめていいと思うけどね


>>363
ずいぶんこだわるなあ
でも本来そう在るべきじゃないのかな?
一人で入る寮に親の手伝いとか必要か
虚弱体質等の特殊な事情でもない限り大いに疑問だが
一応母親の手伝いが認められてるなら母親に手伝ってもらえばいいだけでは?
思い荷物運びなんだから男である父親に寮に入らせろとかは
予め女しか入れないとわかってるんだから荷物の工夫で対処することに
何の問題もないだろうに
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:28:33.16 ID:xv0Q9ymP0
家事育児は女の仕事だから、と、家政科栄養学科保育科などには
男が入ろうとしなかっただけだろ。
今さら男性差別だとか騒ぐから怪しまれるんだよ。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:28:41.99 ID:us4njzmIO
>>399
そしたら、契約履行のために男性拒否は肯定されるんじゃないの?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:28:47.07 ID:j7wDvmJ50
例え婆だろうと、>>365のような考えの女は男に蹂躙されるべきだよな。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:29:08.31 ID:bxkHy0sE0
>>403
なるほど論点が違うのね
ただ医学部生の総数は国で決めることじゃないの?
何の理由もなく女性の方が枠が多い状況はまずいでしょ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:30:06.92 ID:YKZxJ9Um0
>>411
その分慰謝料払って今後共学化していく取り組みが義務付けられるんじゃないの
これから入学する人にはそれを予め告知すればいい
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:30:10.00 ID:sxj+5W3S0
>>405
男子校にも女子は入れないわけだから、これ認めたら全ての学校法人は改めないといけないんじゃないの
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:30:21.76 ID:BhslrsVQ0
元女子高で今共学なったとこに進学したやつ知ってるけど女尊男卑がすさまじくて居心地悪いらしいけどねぇ・・・
おとなしく女子大だから他県でって選択肢取るのが利口だし、これで裁判負けたら汚点にしかならんと思うんだが
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:30:48.35 ID:PjC3wghK0
>>365
それは看過できない発言だな
女は特権階級か。ちがうだろ
女だからって甘やかされすぎなんじゃないか?
あんまり男をナメんなよ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:31:00.05 ID:xscLEi5h0
まぁきっと、こヤツもココを閲覧しとると思うぢゃろうから、
一言だけ言っておくが、何をするのも自由ぢゃが必ず自身に
還ってくるから、早めに本来の目的と自身の将来をよくよく
考えて、あまり無駄なことはせぬよう頑張って貰いたいぞい。
どっちに転んでも、みっともない結果にしかならんからのう。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:31:01.73 ID:us4njzmIO
>>401
確かに、仮に入学できても女子大1期生で身バレするし、
大企業では敬遠されるだろうね
偉大なるパイオニアと評価する人もいるだろうけど
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:31:20.01 ID:YGpCXtwC0
>>415
私大は対象外になると思われる。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:31:38.24 ID:j7wDvmJ50
>>415
今回提訴されているのは公立大なんだよね。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:31:39.79 ID:sZ8corFK0
で、この男性、勝ったところで履歴書は「女子大卒」になるわけだし、
となるとこの裁判を思い出されるわけで、
就職でも不利になるとしか思えない
20代って言ってるけど何歳よ
20代後半なら仕事してお金貯めてから今回の大学以外へ行く手立てもあっただろうに
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:31:40.22 ID:PIMXRk9W0
確かこの人の近くの地域では希望する専門課程を教える学校が女子大しか
ないとかじゃなかったか?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:31:52.41 ID:OYMKyWPd0
>>389
留年でもしない限り男子学生と接触することはほとんど無いのに?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:31:56.23 ID:KvSHYUGV0
女子大なんてほとんど全入だろ。
必死でマスコミがステマしてんじゃん。

ホステス英和なんて何が偏差値50なんだかwww
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:32:07.11 ID:ZJRj97WH0
>>416
福島だと
旧男子校のほうが序列上ってきくね(学力)

まー学力すべてではないけどさ。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:32:16.92 ID:B7eH+qKi0
就職は大丈夫じゃないの。職種をかえたら。
これで、国公立女子大を共学化したら、それはそれでただものではないから。
そういう人材を欲しがる人もいるし、自分で起業することもできる。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:32:26.76 ID:mUDDBwzt0
昔じゃないんだksら、国公立は原則女子大禁止にしてほしいな。


今回の件を皮切りに、メス車両も廃止する足がかりにして欲しいわ。


どうでもいいけど、福岡女子大って地元の子が多いのかな?
博多弁は萌えるよな。なんであんなに可愛いんだろ?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:32:44.98 ID:9DaQR03wO
公立で近くに行きたいとこがここにしかないのか。
これは言い分理解はできるな
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:32:51.51 ID:t98lZnGI0
>>422
当然、学校名変更になるんだよw
女子校で男女共学になる時、普通、高名が変更される。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:33:11.09 ID:ak6UWYLB0
>>415
そう。だからすべての学校が改めるべき
なぜならこれからは女性も活躍できる、男女平等の社会にしていくんだろう?
だったらすべての学校を共学制にすべき
できないんだったら、最初から男女平等なんて目指すなって話
女性なんとか大臣ってポストも要らない
だって男性なんとか大臣ってポストないだろ?平等に反す
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:33:15.39 ID:SvtjqIDV0
>>343
俺の母校が公立高校で男子校なんだけど、
フェミニストの別学廃止講演が学校であったとき、
質疑応答がフェミニストへの非難の嵐だったよ。
全員ホモじゃないかというくらいの大反対で面白かったw
男だけじゃないと継続できない歴史あるイベントが山ほどあるから、
ってのが理由の大半だったけど。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:33:29.81 ID:30uk8OCo0
>>90
訴えられる前だったらそれも可能だっただろうが、
この裁判で違憲判決が出たら無理
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:33:30.52 ID:49TzMp5M0
>>406
ボインて死語だと思っていた
懐かしい
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:33:44.72 ID:Is1mboz50
昔、東大阪にあったなんたら女子短期大学ってとこに男子学生おったよ
今もあの女子短あるのかなあ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:33:50.33 ID:Fo5r7Rft0
>>1
じゃあ俺もAKBに入れないのは違憲だと思います
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:33:51.69 ID:ZJRj97WH0
>>430
高校においては逆に旧男子校の場合は
たいてい変更されずに済むのがおち

安積⇒安積
安積女子⇒安積黎明
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:34:07.84 ID:OYMKyWPd0
>>425
あの穴、水商売のバイトより大学名の方がよっぽど経歴の傷だよな。
芸人じゃなくて穴なんだから女子大で許されるのは津田までだと思う。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:34:13.75 ID:sOV1Prxs0
要するに女子大にゲイを入学させるかって事ね。
キメェありえねぇw
日本でも結婚式場がゲイのカップルの挙式を挙げるとかやっているがキチw
入籍はできないみたいだけどね。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:34:24.55 ID:us4njzmIO
>>424
高卒以下か?
大学行ってたら、他学部や他学科の学年違いに山ほど接触するでしょ 授業以外にも、サークルや図書館や学食だってあるわけで
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:34:58.53 ID:vVuDhzRB0
女子高生になりたいお(^3^)/
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:35:06.05 ID:x3RpuUcL0
>>418
訴えた人は、自分のためじゃなくて
差別を無くしたい、っていう社会のためにやってるんだと思うよ。
たとえ自分に不都合なことになったとしてもね。

他人のために自分を犠牲にするということができない人間には理解できないかもしれないが。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:35:18.84 ID:r+plDdFw0
これは良スレ

基地外フェミニストも顔面真っ赤大激怒の記事でございます

>>1殿、グッジョブであります
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:35:29.51 ID:ZJRj97WH0
>>432
基本、別学が残っている学校は
OBの声とかもつよいせいで、共学反対は声だけは大きい

あとは教育委員会がどう反対運動をつぶすかだ。(北関東はつぶせなかった模様

真夏の夜の淫夢・・
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:35:33.99 ID:bdd3Qg1I0
>>411
共学化するとして、今現在の在学学生が全員卒業してから共学化するとかありじゃないか。
それまでは4年後には共学になります、とアナウンスして女子募集するとか。
すぐに男子寮を確保するのがむずかしければ、移行措置として通学生も可にするとか。
地元の人らしきレスで、最近寮を建て替えたと聞いたせいか、そのとき共学にすれば
よかったのにと個人的には思う。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:35:48.10 ID:Fo5r7Rft0
男女平等なら

便所も風呂も男女で分けるのは違憲
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:35:54.05 ID:Kre8SCON0
ホンマにもう…
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:36:12.14 ID:cXI8eYqx0
>>441
おいらもなりたいおwww
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:36:31.84 ID:f45GyWNN0
>>446
んなわけねーだろ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:36:50.08 ID:xv0Q9ymP0
>>443
フェミニストは怒らないだろ。
男も家庭科関係やるって言えば大喜び。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:36:54.86 ID:30uk8OCo0
>>430
私立公立で4年間で250万違うんだと

会社命令でその間給料が出るかどうかはしらないけど
学生やってて収入も激減するだろうに年間60万近い
負担増はキツイだろ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:36:58.88 ID:7iEfbZgz0
世の中から男性差別をなくそう
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:37:18.90 ID:49TzMp5M0
>>419
企業の上ってけっこう頭固いよね
公務員も
何かあったらごねる人認定されるのはもう必至だし
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:37:26.59 ID:SvtjqIDV0
>>444
まさにその北関東の高校。
正直潰せないと思うね。
俺も反対署名とかあったら署名する。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:37:42.09 ID:7BhnsSDR0
キチガイか
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:37:53.93 ID:ug/t3fZ00
前、東大は女の入学が少ないから女を優遇しろとかアホなこと行ってたアホいたよな
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:38:00.66 ID:BhslrsVQ0
>>450
フェミニストに俺家を見るからお前仕事なって言うと怒ると思うぞww
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:38:01.54 ID:4VdO3PH80
男子学生禁止の大学を作るのなら、韓国人禁止の大学も作れ!

竹島を不法占拠している敵国の人間を日本に入れるな!
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:38:03.55 ID:Ov5Dzl/U0
>>450
うそばっかw
なんでもすぐ「セクハラ!」って怒るくせにw
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:38:17.75 ID:eLa1D2jiO
福岡市て、お金有るんだね
市立女子大
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:38:24.06 ID:5nf590Im0
栄養士の門戸が、地域的に女にしか開かれてないのは男女差別だと、思う。
ちなみに、私は女です
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:38:29.21 ID:xscLEi5h0
>>442
ほほう〜そうかや。
ご高説感謝ぢゃが、関係者以外には解らんがことぢゃが、
まぁ、お前さんみたなのはそー思ってればよろしいのう。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:38:38.57 ID:hqSIsuWf0
>>446>>448>>452
オマエラの場合
まずセックスの機会均等について
うったえでるべき
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:38:39.55 ID:YKZxJ9Um0
>>456
九大じゃなかった?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:38:50.20 ID:x3RpuUcL0
>>298
そのわりには女性を活躍させろとかギャーギャーわめいてますが。

女性を採用しなければ会社はトイレとか更衣室とかの設備投資をしなくていい、
っていう妥当な理由があるにも関わらず。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:39:06.47 ID:xv0Q9ymP0
まあ時代の流れで共学化するのも時間の問題。
地元の女子高校と男子高校が合併して共学になったよ。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:39:15.91 ID:sxj+5W3S0
>>432
男子校の方も女が入ってくるの嫌だよねえ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:39:39.27 ID:RZ/KL8IAO
>>1
女子トイレの使用を認めて
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:40:07.81 ID:mISW0qh60
フェミニストが校門前に壁を作りそうだな

「男は入って来るな!」・・・ってな

なんでああいうBBAたちって、男のことを必死で嫌うんだろう?

おれ(男)は女が大好きなのに。とくに体が。部位でいうとおっぱいとまんこ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:40:20.42 ID:G6fr8xCX0
誰が聞いていも、この志願者キチガイでしょう。

朝日新聞か民主党の支援でも受けているのか?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:40:29.26 ID:sZ8corFK0
なんかもう最近(でもないけど)、普段考えたこともないようなことで訴える人が多いね
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:40:42.62 ID:YKZxJ9Um0
>>467
その辺のニーズを満たすなら、完全に同じカリキュラムだけどキャンパスは完全分離の男子校と女子校の併設かな
でも大学だと研究室で揉めるか
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:41:25.66 ID:OYMKyWPd0
>>440
自分は国立総合大学しか知らないけど、医大に行った人の話を聞く限り、
小規模な単科大学は高校の延長みたいな感じだと思ってたんだが、違うのか?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:41:38.73 ID:lOyDLrvc0
>>469
そりゃあ男ならおっぱいとまんこが嫌いな奴ぁいねえよ
でも女にはね
ちんこが好きな女と、ちんこが嫌いな女がいるんですよ
そこが難しい
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:41:44.89 ID:mUVHavHg0
男のくせに女子大なんて、どんな理由があるにしても変人だなーって思うよ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:42:09.48 ID:fx2khsLl0
こんな訴訟起こす奴は在日に決まっとる
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:42:40.59 ID:sZ8corFK0
っていうかごめん
福岡女子大って今回の件で初めて知った
福岡に女子大あったんだね…おまけに私立じゃなくて公立
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:42:52.96 ID:HHShK6sq0
>>469
レズビアンだからじゃね?w
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:42:57.50 ID:ThUTrb340
>>418 横だが みっともない結果?憲法違反を放置して泣き寝入りこそがみっともない
敢然と裁判にうってでるのは勇気がある 芦部憲法でも女子大は違憲の疑いが濃厚
あと >>366 でも読め法の専門家も納得してないぞ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:43:48.18 ID:C5Z7UTYR0
ID被ってるじゃん

>>1
フェミの亜種、メンズリブか?

男性と女性は脳の構造からして違うので、
別学の方が効率がイイんだよ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:43:55.77 ID:YGpCXtwC0
>>471
まだまだ社会には問題があるってことだわ。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:43:55.92 ID:49TzMp5M0
肝心の学力はどうなんだろ?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:43:56.45 ID:sxj+5W3S0
>>477
福岡大学は私立なのにねw
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:44:16.56 ID:+5FJB1ax0
おれも女子大に入ってみたい
この20代男に賛同
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:44:30.15 ID:pMneJyAC0
これが違憲なら
官僚も政治家も公務員すべて
男50% 女50%
にしなければ差別になるなw

判決楽しみ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:44:31.55 ID:us4njzmIO
>>473
医学科ならなおさらだよ
実習ではは、各研究室所属の上級生がアシスタントとして指導したり、研究室所属になれば複数学年が毎日一つ屋根の下で研究する訳だし、 当然サークルだってある訳だし
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:44:37.69 ID:0xwcChLt0
女子校、男子校、それぞれに皆、思い出があるのにそれは無効だよ判決なんて後から入るやつらはいいけど、無責任過ぎるし、無効になった学校行ってたら、少数のために多数が苦しむのにそんな正義は通用しない!絶対にない!
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:44:41.16 ID:xscLEi5h0
>>479
まぁ今後の結果をみれば解ることぢゃから、その時にのうw。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:44:57.77 ID:YKZxJ9Um0
>>485
お、結果平等を訴えるバカが出てきたか
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:45:04.47 ID:VFS9kFya0
>>10

お前が言ってることはどこにも名分なし。この原告は名分あり。

それはわかった。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:45:11.79 ID:SvtjqIDV0
でもこういうスレ見てるとモンスターが増えてるってニュースの理由も分かるな。
判決がどーなるのか分からんけど、なんだかんだで日本は平和だ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:45:14.51 ID:x3RpuUcL0
>>475
今まで誰もしなかったことをやったんだから変人なのは事実だが、
変人で何が悪いの?

お前の書き込みからは、変人であることが悪いことのように読み取れる。

多数がやっていることが正義であり、少数がやっていることは悪である、
って考えはどうかと思うが。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:45:28.70 ID:C8bBlIpK0
教育基本法

第四条  すべて国民は、ひとしく、その能力に
応じた教育を受ける機会を与えられなければな
らず、人種、信条、性別、社会的身分、経済的
地位又は門地によって、教育上差別されない。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:45:32.25 ID:stfwexNp0
なんで公立の女子大を存続させたがるやつが居るのか理解できん
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:45:43.59 ID:JyA8WDs80
女性優遇しすぎるあまり>>365みたいなフェミニストが増えたことが残念でならない
男尊女卑でも男女平等でもなく、男卑女尊な社会になろうとしている
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:45:44.34 ID:bdd3Qg1I0
過去レスでもあったけど、落としどころとしてはこんなとこじゃないか?
・現在女子大ということで在籍している女子学生の利益や、
男子が入学することによる設備投資のために、数年後に共学化する
・男子寮ができるまで、通学生も受け入れる(特に社会人コースなら)
・既存の福岡県立大学(田川市)の一学部である福岡キャンパスとする等、
近隣の公立大と合併する。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:45:50.04 ID:sZ8corFK0
>>483
そうなんだよw
九州大(国立)、福岡大(私立)しか知らなかったわー
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:46:25.50 ID:xv0Q9ymP0
栄養士は女ばかりの職種だからこそ、低賃金に抑えられているという実情。
男性が増えてくれれば、給料の底上げで女性も喜ぶ。
こういうのは女性は大歓迎だと思いますよ。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:46:39.20 ID:EPzMoj3n0
>>389
アメリカではそういう訴訟があったけど負けた。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:46:59.78 ID:nk6HaN6W0
入学したらしたで、
単位落としたら男女差別のせいで評価が低いって騒げばいいし
性格がクソでコミュから阻害されても男女差別だって騒げばいいし、
護士はいい金蔓捕まえたな
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:47:05.07 ID:hqSIsuWf0
国立のお茶代もあるし
なにも違和感は感じない
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:47:20.05 ID:dakZwKOV0
性同一性障害者はどうなる?明らかに差別だな…
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:47:32.27 ID:JgPRHNnK0
>>451
この件は社命での資格保有じゃないよ。
社会人入試はあくまで高卒のまま3年以上社会に出ている(主婦OK)ひと
が対象の試験というだけ。福岡女子大なら学科試験があるけどね。
ない学校もあるから、社会人の負担にならない程度での高等教育の門戸。

彼は2年連続で願書出して不受理ということからも、年齢的に
25歳以上の感じだね。栄養士を目指すということが主眼ではなさそう。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:47:32.97 ID:mL6TNwPg0
無理して男女平等社会にしようとするからこうなる
男女不平等社会こそ自然の形なのにね
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:47:49.36 ID:xv0Q9ymP0
>>495
いつまでもネカマに釣られて喜んでるんじゃねーよ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:48:13.50 ID:stfwexNp0
だいたい公立の女子大なんかほぼ絶滅してるだろ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:48:42.11 ID:us4njzmIO
>>499
まぁ、アメリカだからね 他国は参考にならないでしょ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:48:43.47 ID:ZBlkT1Gp0
>>95
大学の医学部看護学科に入る男みたいなもんだな
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:48:56.49 ID:x3RpuUcL0
ここで、自分で金を出して他県の学校へ行けばいい、って言ってる奴は
性差別があっても差別を受けた側が経済的な不利益を我慢すればいいから問題ない、って意見だよな。

例えば女性の給料が男性の給料より低かったとしても何ら問題ない、ってことでいいね。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:48:58.33 ID:sxj+5W3S0
>>496
福岡県立大は田川市にあるのか…
自分の専攻したい分野がここにしかなくても行きたくない
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:49:12.18 ID:WUCQjgnMO
女だけど、国公立の女子大は要らないと思うわ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:49:33.71 ID:QORHymjD0
正論
・女子大や女子高に男は入ったらいけない
・男子校に女は入ったらいけない
・そのかわり男女平等社会なんか目標にしない
・男性は男性、女性は女性、それぞれの特徴を活かし、協力すればいい
・無理に平等にする必要はない

これで、決まり。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:49:47.36 ID:xv0Q9ymP0
>>509
もともと低いですが。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:50:15.11 ID:30uk8OCo0
>>503
会社命令じゃなかったら尚更負担増はきついよな
年間60万って月5万だぜ

>福岡県内に栄養士の資格が取れる私立大はあるが、
>同大に比べ学費が4年間で約250万円高いため、
>入学するのは経済的に難しく、管理栄養士の夢を
>諦めざるを得ない状況だとしている。
ttp://www.sanyonews.jp/article/95689/1/

一応夢って話だ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:50:15.98 ID:EPzMoj3n0
>>430
名前まで変える必要ないんだよ。

アメリカばっかり例に出して悪いが、共学化させられた州立の女子大学は
今でも同じ名前を使ってる。
まあ、日本はそこまで根性ないだろうけどw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:50:28.14 ID:sZ8corFK0
>>481
問題というか、重箱の隅をつつかれてる感じ
「考えようによってはそう考えられなくもないかな」ってところを突いてくる
普段全く考えないところっていうのが味噌
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:50:32.29 ID:eLa1D2jiO
そもそも、>>1の男性は願書を出せる条件の適用外では?
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:50:53.97 ID:sxj+5W3S0
>>507
日本は他国の様子見が多いから影響あるんじゃないの
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:50:57.85 ID:YGpCXtwC0
この学校が女子大である必要は何?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:51:00.19 ID:/RvUp3I+0
>>512
同意
それでいいと思う
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:51:45.06 ID:QrvIt1xB0
公立の女子大なんてあったんだー!
言われてみたらそりゃおかしいわ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:51:47.09 ID:GN/K3/090
実のところ世の中には男性専用より女性専用の方が多くて、
・男性は男性社会に来る女性を一般的に喜ぶけど、
・女性は女性社会に来る男性を一般的に警戒する。
てのが、女性専用を準備するマーケティング上の大事な理由やけど、
『中に入ってしまえばどっちのケースも意外と大丈夫』

大学とか高校が女子校を設置するのはこんな理由じゃなくて、
入学するのは主に未成年やから、親が男のいない女子校を選んでる。

だから、女子校に男子を入れるのは在校生に配慮して告知が必要。
裁判して二年待てば、この人、入学できるんじゃない? 30代かもやけど。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:52:02.65 ID:7NJacjXs0
>>517
そもそもも何も、その条件が違憲だって主張してるんだけど
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:52:05.65 ID:ThUTrb340
>>488 ID:xscLEi5h0 >まぁ今後の結果をみれば解ることぢゃから、その時にのうw。
芦部憲法や >>366 など主流な説であることも知らなかったか 形勢が悪くなったので逃げるか 
みっともない奴だが それも良いだろう 感情論だけの馬鹿はROMってろ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:52:13.29 ID:HaeiKo9G0
>>512
表立って言うと、憲法違反っすねww
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:52:22.28 ID:+bTFK+W70
>>365はいかにも社民党信者っぽいなw
あそこには実際いるからね。こういう考えの人たちがいっぱいw
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:52:29.31 ID:Kdr0gZi40
>>512
・男子大学の設立も認める
も追加で。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:52:36.52 ID:4LnTF0tW0
女が男子便所で男性器を覗いても捕まらないのに、
男が女子便所で女性器を覗くと捕まる不思議
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:52:39.00 ID:xscLEi5h0
>>498
ちなみにわっちが勤務している総合病院では、管理栄養士・栄養士
18人中8人は男性なので、大分男性も増えてきてる気はするがのう。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:52:59.49 ID:zFLA7EVx0
>>498
なぜ男が増えたからといって給料が増えるの?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:53:17.48 ID:49TzMp5M0
願書出そうと思い付くのがすごいなあ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:53:20.71 ID:jLTIwsbj0
なんだ単純に金の問題か
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:53:27.60 ID:30uk8OCo0
>>512
肉体的、性的な差を根拠にするならともかく、
接客でもない頭脳労働である管理栄養士に性差を設ける理由がわからん
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:53:56.51 ID:us4njzmIO
訴訟の金銭的や時間的損失を考えたら、
年間60万高くなる他学校に行く方が得になるんじゃないの?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:54:04.23 ID:3mBGD1Zs0
>>512
たしかに正論だがそれだと違憲だな
まあ憲法がおかしいということだがな
きみのほうが正しい
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:54:09.13 ID:EPzMoj3n0
>>507
ところがね、こういう問題はアメリカを参照することが多いのよ。

国公立女子大学違憲問題を扱っている論文でもアメリカの裁判例を
参照している。ロジックを参照するんだよ。

この訴えた例でもアメリカのミシシッピ州立女子大の例を挙げてるだろ?
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:54:24.44 ID:gsPo45j60
こういう揉め事起こすやつってウゼエよな
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:55:00.75 ID:nTY+uDWv0
>>532
金と学力の問題かも
他の学部狙えるなら問題ないんだろ
ただ、なんでもいいから騒ぎを起こすこと自体が主目的な雰囲気が…
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:55:11.12 ID:YKZxJ9Um0
>>534
だろうね
案外その辺のリスクは飲み込んだ上でこの問題に一石を投じたかったんじゃないの
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:55:29.61 ID:+x3FLNZK0
>>512
>>527
    _
   / )
| ̄|/ └┐
| |   |いいね!
|_|―、_ノ
 
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:55:30.82 ID:xscLEi5h0
>>524
ならなぜまだ公立の女子大が存在しておるのかや?
まぁ、よい。そっくり、お言葉返しておきまする。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:55:45.84 ID:SvtjqIDV0
>>527
高校は良いけど大学はぜっっったい嫌だわ
工学部の惨状を聞くと胸が苦しくなる
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:56:26.48 ID:YKZxJ9Um0
>>541
訴えられてなかったからだろ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:56:30.01 ID:vILqPzUN0
>>532
ほんとこれ 
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:56:34.35 ID:qElxxCxjO
全寮制の女子大に男が願書出したらそりゃ断るわ
性同一性障害ならまだしも、貧乏で馬鹿だから近くの女子大に行きたいとかw
謝罪と賠償金貰ってどうせ通わないんだろ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:56:40.73 ID:Kdr0gZi40
九大の大学院だったかで、女性優先枠を設けようとした動きに対しては、
「国立でそういうことしていいのか?」「男性差別だろ」って声が多くあがり、
最終的に撤廃したよな。

共学の女性優先枠には反対する人間が多いけど、最初から一方の性を排除してる事には
反対する人間は少ないってのも、よくわからんわ。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:56:41.43 ID:us4njzmIO
>>539
真剣に夢を叶えたいなら、一石投じてる場合じゃないと思うんだけどね
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:56:54.73 ID:sxj+5W3S0
でもほとんどの大学や高校が共学になってる中でわずかに残ってる別学を訴えるのはパイオニアでもなんでもない気がする
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:57:14.65 ID:D1+/PFeN0
結論   男女は平等にできない。 むしろ、しなくていい
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:57:38.61 ID:OYMKyWPd0
>>536
なんでアメリカなんだろう。アメリカが作った憲法だから解釈もアメリカに倣うってこと?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:57:49.11 ID:b46VYP3I0
九大にこういう学科作らないと訴えるぞ!って言えばいいんじゃね?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:57:53.63 ID:u0Z0Ck940
男を女を入れ替えて考えるといいんじゃね?
それで少しでも、問題だな、かわいそうだなと感じたら
おそらくそれは性差別なんだな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:58:14.07 ID:SvtjqIDV0
>>532
そういう論調あるけど、20代も半ばなら貯金してるだろうし、
夢があるなら裁判じゃなくて頑張って貯金して自己責任で頑張るでしょ普通。
だから動機が知りたいもんだね。
予想だにしない理由があるなら認めてもいい。
性同一性障害とかなら、認めても良いかもなと少し思う。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:58:32.41 ID:XEZBp5p80
>>542
じゃあ女子大を禁止で
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:58:40.52 ID:uCY/G2Xd0
男の受験生を気前よく入学させていたらいつのまにか男子校になっていたでござる
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:58:47.88 ID:HaeiKo9G0
>>542
共学なのに女子が来ないんなら、男子専用にしても一緒じゃん?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:58:53.82 ID:qnv40QLkO
他の県の大学行けよ


他の県の大学行けよ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:58:54.29 ID:wyX5niDY0
>>547
・管理栄養士になる
・世直しをする(性差別をなくす)
両方が夢なのでは
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:59:07.10 ID:YKZxJ9Um0
>>547
そうかもね

でもそれと公立の女子大が違憲かどうかは別問題でしょ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:59:39.99 ID:xv0Q9ymP0
女子大廃止にしたって誰も困らないんだよ。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:59:45.94 ID:xscLEi5h0
>>541
そうではなく、提訴する必然もなかったからぢゃろ?
誰も困っとらんからのう。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:59:53.40 ID:Ol+ecK750
面倒くさい男だな
こういう理屈っぽいのはどこ行っても嫌われるだけ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:00:10.91 ID:BH8eebTj0
>>551
だから、無いものを作れとは言ってないんだよ
あるのに何で入れないんだと言ってるの。しかも公立で。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:00:46.54 ID:JrDizX8K0
>>561
この男が困ってるじゃん
これまでにこの大学が女子大で有るがゆえに不利益を被った人間がいないとも限らない
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:00:53.98 ID:p4LPpXLn0
最近はマイノリティの方にマジョリティが合わせろって流れが凄いね
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:01:04.89 ID:wb2DBE4W0
ネタバレ

男子が女子大に入りたいのに却下されても
それは差別にならないのに
逆に男子校に女子が入りたいのを却下したら
差別になる

という日本社会。おわかりいただけただろうか
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:01:06.82 ID:NueHznjKO
これは判決が気になる
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:01:40.96 ID:M0FfQtgr0
>>561
ゴメン、543へのレスぢゃった。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:02:00.72 ID:JrDizX8K0
>>565
逆だろ
共学というマジョリティと女子大というマイノリティ、しかも違憲の可能性あり
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:02:06.33 ID:j0pNDZm80
>>548
これまでに女子大の違憲性を実際の裁判で訴えた人はいなかったんだから
十分すぎるほどパイオニアだよ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:02:11.72 ID:YyYNXUN10
まだ、ましな内容での裁判だと思うけど。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:02:16.29 ID:3R8JGtSG0
最近弁護士は仕事が無いらしい
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:02:34.45 ID:gVIOXgLr0
いまどき女性限定大学かよw
古いなあw
時代はもう男女平等だよ?
共学じゃない学校ってまだあったんだぁ。ショックなんだけどw
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:03:06.35 ID:oCaod2Tt0
平和を乱すな!
迷惑過ぎる!
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:03:57.11 ID:zhEeX38Y0
>>541 ID:xscLEi5h0 俺のどこが感情論なんだ?主流説を引用している
正直勘弁してくれよ お前の質問は初歩の初歩の質問だぞ まあ答えてやるけど
単純に今まで訴えた人がいなかったから 日本の制度には憲法裁判所が無い
日本の場合は具体的に被害にあったなどと訴える例が無いと審議できないの ROMってろカス
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:04:10.32 ID:ZrqCK8XM0
女のほうが声がデカいからな
性差別の問題になるといつも女性優位になる
声がでかいほうが勝つ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:04:42.41 ID:M0FfQtgr0
>>564
まぁもういいが、こヤツが受験することで困る在学生や
他の受験生は、どーでもいいってことなんぢゃろうなぁ。
どー考えても、性急で自分勝手過ぎやせんかと思うがの。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:04:44.83 ID:oCaod2Tt0
訴えたら変わるのか?お前!
気持ち悪いから二度と出てくるな!
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:05:01.80 ID:fsrvxndn0
>>550
アメリカが先に通った道だから。

ここからは専門外なので説明できないけど、審査基準とか違憲判断するときの
基準があるらしくて、論文なんかではそれを論じるためにアメリカの
判例を参照するようだ。

法律専門の人よろ。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:05:39.75 ID:ZrqCK8XM0
オトコなんてけがらわしい生物を校内に入れないでください

                            by 福公女子大
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:05:48.04 ID:nEXbruVqO
判決ってどれくらいかかるの?
最高裁まで揉めたら、この人の夢自体が終了すると思うんだけど
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:06:06.93 ID:vuUiOkYl0
>>541
>>65>>245でまとめたんだが、
もともと戦前の旧制大学が基本男子しか入れなかった。
そこで女子も入れる女子大をつくった。

福岡女子大は、戦前の福岡県女子専門学校を母体として、
1950年に県立女子大として設立された。
その当時なら女子の大学進学率向上も理由になるし、
当時の親が女子大でないと進学させない、ということも多かった
だろうから公立女子大でも十分に合理的な事情はあっただろうと思う。
ただ、現代にそれが通用するかという話。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:06:12.01 ID:3GGLMlm30
>>580
先生も職員も全員女性ならともかく・・・
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:06:23.44 ID:p4LPpXLn0
>>569
そういう意味ではそうだね
でも実際男子校の人が女子は入って欲しくないって言ってたように、利益を受ける人より不利益を被るの方が多いと思うわ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:06:43.59 ID:NDt3XuT10
>>492
悪だよ、ばーか
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:06:55.45 ID:GB9VGgda0
>>553
社会人入試といっても勤労してるかどうか関係ないからね。
浪人が長いと逆に使いたくなる作戦ではあるけどね。

本来なら男女共学の私学でさっさと資格取得に勤しむほうが
メリットが高いのに。
資格取得が主目的でないというのはこの辺でわかるかと
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:07:00.50 ID:AMAj7Xsf0
めんどくさいから
受理して書類審査で落とそう(提案)

こういう不協和音は日本にはいらねーんだよ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:07:03.19 ID:p8+hnnxx0
男は醜い生き物だから女子大に入れたらだめ
女性は美しい生き物だから男子校は感謝して受け入れるべき
そんな男女平等社会
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:07:09.72 ID:RNOJUuOv0
一般市民が語る時は法律云々より感情論でいいと思うよ。
法そのものは一般市民の感情を土台にしてあるべきものだから、
語る時は感情ベースでいいと思う。
某国みたいに感情そのものを法にしちゃまずいけど。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:07:37.62 ID:xbr/CWNh0
>>577
どうでもいいとは言わんがそれほど不利益こうむるか?
学校側は男性用の設備整えるのに金銭的負担は生じるだろうが
生徒は何が困るの?
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:07:44.36 ID:JrDizX8K0
>>577
それで困る多数を守るなら企業に雇用機会均等法なんて押し付けんなよ
男女平等ってお題目を掲げた以上、それを無視した利敵は主張できんぜ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:08:38.42 ID:p8+hnnxx0
男はみな犯罪者
女性はみな正義
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:09:17.46 ID:6hB+EvKL0
なぜ、今まで「女子大に男を入れろ」という声が無かったか。
それは男性を排除してきたからでなく、
単に家庭科関係の科に男子が興味を示さなかっただけ。

この男性が本気で女子大で学びたがってるなら応援したい。
訴訟起こすための理由づけとして、栄養士になりたいなどと
後付で出してきたのなら、どうかと思うが。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:09:28.96 ID:M9CZMqV10
主張は割と真っ当なものに見えるが・・・
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:09:30.15 ID:JrDizX8K0
>>584
そうね
でもそういう道を選んだんだから仕方ないんだよ
利益かどうかでなく平等を目指しちゃってるんだから
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:09:48.76 ID:fA3ck5cG0
日本の女性差別は女性を子供扱いするというもので、それはそれで問題だが、
日本の男性差別は黒人差別や部落差別と構造がそっくりで、もう憎悪犯罪と言ってもいいレベル。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:10:01.67 ID:nEXbruVqO
>>568
そうそう
訴訟の時間的損失と訴訟費用とか考えたら、学問や資格の優先度は低そうだし、
って事は果たして本気で女子大で学びたいのか って事に帰着する
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:10:07.57 ID:b30ZRWRF0
>>547
この男性が費用の面で行けないと言った私立大は、管理栄養士資格試験合格率で全国2位・西日本では第1位
お金さえあればこの大学へ行きたかったであろうことは想像できる

だけど、どうして女子大へ願書を出し続けるのか分からない
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:10:14.79 ID:00eEc7vN0
男を見たらみんなレイプ犯だと思え
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:10:34.02 ID:xbr/CWNh0
>>553
その理屈はおかしい

たしかに貯金はあるかもしれないし、別の道で努力することも
可能かもしれないが、明らかに法的矛盾を抱えている社会制度に
泣き寝入りするのが当然と他人が決め付けるのは違うと思う
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:10:49.97 ID:wNAVl6TU0
違憲になったとしたらとりあえず在学生が卒業するまで募集停止してそれから数年準備して…って感じ?
その男が入試するまで長いね
1年間は全寮制とかの特色も消えるんかな
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:10:50.54 ID:IgKDDN790
マジレス
福岡市内には中村学園大学という共学がある。
私立ではあるが、そんなに学費に差があるのか?
生徒さんもチャラチャラしていない、真面目に管理栄養士を目指す
素敵な方たちばかりです。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:11:19.64 ID:fOpt04dj0
お茶代廃校にしたら
お茶代に受かる学力の子が他の大学受かって
男子の合格率下がっちゃうねw
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:11:30.91 ID:+uvmGPJdO
ここで勉強したいんじゃなくて主張するために願書を出したんでしょ?
気持ち悪い
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:11:50.05 ID:cH5lqnRe0
男が女子大に入学するのは、セクハラです。やめてください
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:12:05.32 ID:ANfKuPlB0
裁判の行方は気になるな
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:12:06.22 ID:JrDizX8K0
>>597
本気で思ってたからこそそれを阻む仕組みが許せなかったともとれるぞ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:12:44.94 ID:fsrvxndn0
>>582
ちょっと違う。確かに戦前の旧制大学には原則的に男子しか入れなかった。
が、女子大が出来たのは1948年(正式には49年)で、男子大学の共学化と同時だ。

女子大は法的に特に必要なかったんだが、大学昇格をめざす旧制女子専門学校
関係者の熱意やGHQ側に女子大関係者がいたことで実現した。
当時はまだ男女共学が一般的ではなかったしね。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:13:12.88 ID:ob5VL+j10
>>532
それ言っちゃおしまいよ
それだけじゃ当然裁判できないから男女差別って建前にしたんだろうけど
裁判に何年かかるかわからないし、認められても是正するまで入学できないから
栄養士の夢()を叶えるのに一体何年かかることやら
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:13:48.54 ID:+uvmGPJdO
訴えるためにあえて女子大に願書を出すおっさん気持ち悪い
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:13:52.58 ID:nEXbruVqO
>>604
主張には一理あると思うけど、願書出すとか、やり方が卑怯だし、 慰謝料まで求めてる所が共感が得にくい所だと思う
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:14:03.08 ID:sXdvo2u60
私立はいいけど、国公立は共学にすべき
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:14:06.41 ID:m/zRLzAQ0
お金惜しさに女子大無理に行きたいものなのかね?
分からない
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:14:13.30 ID:j0pNDZm80
女子大を共学化し、そこで資格を取るのが夢なんだろう
見上げた若者だよ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:14:25.90 ID:JrDizX8K0
>>610
じゃあ他にどうやって訴えろっていうんだよ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:14:35.43 ID:EOzkg5EJ0
この人は違うってのは分かったけどゲイの人が性転換手術した場合女子大入れるの?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:14:52.00 ID:2P7q5VBa0
ああ、これはセクハラ問題だな
男のくせに女子大に入って、
女子大生たちに不快な想いをさせようとしている
セクハラ問題ですよこれは
男は存在がセクハラです
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:15:34.83 ID:AMAj7Xsf0
>>607
地元以外に通えば解決だろ
本気ならな
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:15:41.87 ID:fsrvxndn0
>>616
たぶんだけど、戸籍が女性になってれば入れる。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:16:01.17 ID:YyYNXUN10
私立は世論が女子大いらないって
なったら自然に淘汰されるけど
国公立はそうもいかないしね。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:16:19.84 ID:JrDizX8K0
>>618
そうやって差別が残り続けるんだな
嫌な社会だ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:16:29.94 ID:vuUiOkYl0
>>608
修正ありがとう。
いずれにしても、昔は女子進学率はものすごく低いし、
まだ女子大でないと許さない家庭も多かったと思うから、
その当時であればあまり問題にならなかったろうという趣旨です。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:16:42.60 ID:+uvmGPJdO
本気で資格取得を考えてたら訴訟費用で私学へ行くよ
つまり女尊男卑ダーと言うためだけに出願してる
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:16:57.24 ID:WY0OqodZ0
そういえば公立男子大学って、ないな
憲法違反じゃね?
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:17:17.62 ID:xbr/CWNh0
>>618
それにいったいいくらかかると思ってるんだ?

学費も生活費も家賃も空から降ってくるわけじゃないんだぞ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:17:20.27 ID:D6lPQgh00
>>611
池沼失せろ
この国では、慰謝料を形でも求めないと
訴訟すらできないんだよM
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:17:24.25 ID:fA3ck5cG0
>>609
弁護士とつながりのあるプロ市民を使って私大の学費を借りてきて、それを賠償金として請求すれば筋は通る。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:17:39.87 ID:nEXbruVqO
>>607
怒りは分かるが、
必要な学問や資格なら怒ってる場合じゃないでしょ
勝てても入学は何年も先になるし、
最悪負けるかもしれない訳で
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:17:54.22 ID:m/zRLzAQ0
裁判に勝ったとして
慰謝料いくらくらいなんだろう
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:18:04.72 ID:6hB+EvKL0
で、男性差別!って言ってる奴らは、
女子大に入っていいよ、って言われたら受験するの?
保育士や介護士、栄養士になる?
男性差別だとか騒いでる奴に限って受験しないんだろう。
本当に真剣に栄養士とか目指す男性は、
大学に文句なんか言わず、地道に頑張ってるさ。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:18:09.53 ID:stOiyikE0
>>611
民事訴訟の形式上、慰謝料がないとイカンからそうしてるんだろ。

そういう仕組みも知らんで、「慰謝料までぶんどろうなんてケシカラン」とか
的外れにもほどがある。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:19:05.36 ID:o9kSV8H90
>>630
何言ってるんだこいつ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:19:08.83 ID:A8nC2sMG0
男性差別は殆ど報道されないね
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:19:30.39 ID:sXdvo2u60
性同一性障害の人が女子大入りたくても入れないってのは
そこれそ差別なんじゃない?
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:19:35.20 ID:BI82BiT00
栄養士になるのが主目的なら他の方法をとるだろうけど
この人はそうじゃないんじゃない
でも裁判の訴えにある
栄養士になりたいってのと矛盾するんだよな
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:19:45.89 ID:WY0OqodZ0
しかしよく伸びるスレだな
それだけみんなが懸念していたテーマであり
深刻な問題だったってことだな
教育問題と性別問題と憲法問題のトリプルパンチだからな
これが重大な問題
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:20:00.20 ID:JrDizX8K0
>>628
マジレスすると俺この訴えた男については正直そんな思い入れも何もなくてただ仕組みとして公立女子大学がおかしいと思ってるだけなんで
これ以上レスするのも難しいわ

そもそ本人の気持ちとか詳細には分からんし
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:20:23.29 ID:xbr/CWNh0
>>628
そうしたら未来永劫改善されないじゃん

そりゃそっちの方が賢い選択なのかもしれないけど、
そうやって今まで放置されていた問題を、たまたま
この人が訴え出たってだけだろ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:20:40.33 ID:B6rpXXHn0
ウンコ漏れそうで、女子トイレしか空いてなかったら、女子トイレに入っても許されるのか?

まあ、個人の経済的事情を理由にしてる時点で負け確定だけどね。
そんな理屈がまかり通るなら、貧乏人はみんな教育機会の均等を訴えれば好きな学校行けるがな。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:20:57.40 ID:gFSUrc+80
来年か再来年あたりには共学になってそうだな、ここ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:21:28.25 ID:j68GOh2n0
ぜんぶ共学にすればいいんだよ。簡単だろ早くしろ
でないと憲法違反の状態をまだ続けることになる
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:22:52.02 ID:rg9fhBNv0
エロおもしろい話じゃないのか、なるほど納得のいく主張だ。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:23:42.86 ID:nEXbruVqO
>>631
民事訴訟で必ず慰謝料を請求しなくてはいけない とか初めて聞いたんだけど
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:23:53.35 ID:3lVyyYtj0
男子大学を作ればいい
べつに需要は無いかもしれんが、憲法だから仕方ない
女子大はあるのに男子大がないのは差別といえる。しかも公立で。
公立の教育機関が憲法を守らないとは、大変な問題だよ。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:24:15.43 ID:btKjozl70
少子化も進んでるし、これを機に教育機関見直すのはアリかもね
大学多いなとは思ってたんだよ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:24:25.52 ID:LWEbl0jH0
公立の女子大を残す理由がない
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:24:39.41 ID:m/zRLzAQ0
その慰謝料で他へ入学できるといいねえ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:25:30.74 ID:YyYNXUN10
昔は女子大は必要だったが
現在は国公立で女子大が必要なのかが
争点?
違憲な気がするけど合憲になるなら
どういう理由になるのか教えて欲しい。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:25:49.62 ID:lMihtyvP0
社会的闘争で苦しむ覚悟は、あるの?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:25:59.14 ID:vuUiOkYl0
>>630
少ないかもしれないが、いるんじゃないの?
女にしたって、理学部やら工学部にいくでしょ。

この手の女子大って、昔は家政学部とかいってたけど、生活科学とかに名称変更してたりする。
良妻賢母のための女子教育から脱皮するっていうのなら、男性に門戸開放してもよいのでは。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:25:59.62 ID:M9CZMqV10
>>623
この男性の主張を見れば異議を唱える事それ自体はおかしな事じゃないだろ
それが間違ってれば裁判でその結果が出るだろうしな
公立の女子大が違憲と認められたらお前が何か困ることでもあるのかよオバサンw
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:26:15.31 ID:0rbT1eZp0
>>644
需要ならある
俺が入りたい。男子限定の大学に
防衛大ですら男女共学だからな
女性の誘惑のない環境でまじめに勉強したい
俺はいま予備校生です
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:26:36.24 ID:OL5FTNjV0
この裁判が原告勝訴なら、お茶女と奈良女もおしまいだな
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:26:42.58 ID:JrDizX8K0
>>652
私立ならあるんじゃないの?
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:26:44.20 ID:KlBI+F1D0
受験が目的じゃなくて
慰謝料の請求目的かな。弁護士とギチギチに組んでるし。

公立に進めないと大学行けないと言いつつ、弁護人雇う金はあるという矛盾
さっさと棄却しろアホ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:26:50.47 ID:fsrvxndn0
>>622
いえいえ。

後半部分はその通りだと思います。
公立で残ってるのはここと群馬だけだし、公立短大の米沢短大は
栄養学部を4年制化して共学にしているので、時代の流れですね。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:26:55.39 ID:xbr/CWNh0
>>639
マジレスすると十分な根拠なく公共施設に女性用トイレしかないのが
問題なのであって、緊急回避の問題は論点のすり替え

一応、法的根拠は「男性を受験させないのは法の下の平等をうたう憲法14条に反する」
って話だから金銭面の問題だけで訴えてるわけじゃない
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:27:08.27 ID:aANIlJrPO
訴訟経歴のある人を企業か雇いたがるかとかは考えなかったのだろうか
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:27:23.76 ID:nEXbruVqO
>>638
そりゃ訴えるのは自由だけど、
この人は学びたい、資格が欲しいと願書を出した割りには、
訴訟を考えると、明らかに資格取得は遠ざかる訳で、
果たして本気で入学したいのか? って意見は当然出てくると思うが
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:27:59.46 ID:kiokGG/L0
>>15
裁判費用を考えたら、普通に他所で下宿できない?(´・ω・`)
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:28:09.73 ID:QndIupgV0
@いまの状態を合法化するために憲法を変えるか、
A憲法を変えずに女子大を廃止しなくてはならない。

どっちか選ぶしかない。今の状態は憲法違反
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:28:13.07 ID:0urAC2dL0
>>639
本当にやばかったら管理責任がある人に申し出れば女子トイレも使えると思う
そこで漏らされる方が大変だし具合が悪い人が優先される
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:28:14.02 ID:RNOJUuOv0
>>600
栄養学を学べない法律にはなってないわけじゃん、そもそも。
本当に学びたかったら法律の矛盾の指摘より学ぶことを最優先するのが普通。
栄養学を学ぶだけならよっぽどな理由がない限り努力でなんとかなるレベル。
性同一性障害とかなら話は別だけど。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:28:48.34 ID:JrDizX8K0
>>659
別にそこを気にするのは自由だけど、それ(男の意図)とこれ(公立女子大学が違憲か否か)とは別の問題だろ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:29:00.05 ID:vFhbdWwhO
共産や社民は食いつかない!
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:29:17.92 ID:lMihtyvP0
食・健康学科で学びたい方って、
社会的闘争を積極的にやりたい人じゃないんですよ。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:29:22.47 ID:T6dz1uhz0
>>658
少なくとも、女性優遇が当たり前と思ってる奴よりは採りたいと思う。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:29:29.20 ID:6hB+EvKL0
本気で学びたいのなら入れてやればいい。
まあ入学する気なんか最初からないんだろうけど。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:29:44.97 ID:CiWoxnaW0
>>654
公立大にないとだめなんだよ
公立大に女子大しかないのが違憲状態
国公立機関はとくに憲法を守らなきゃ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:29:47.18 ID:LWEbl0jH0
>>663
急いでこの男に受験するチャンスを与えてやりゃいいんだよ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:29:53.23 ID:OL5FTNjV0
まあ、プロ市民の訴訟ゴロ臭いんだよなあ
名前が割れれば、活動家かどうかわかるんだけど
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:29:59.76 ID:m/zRLzAQ0
>>653
悠ちゃんが進学できるね
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:30:32.29 ID:fsrvxndn0
>>654
ない。アメリカにはあるからアメリカ行くといいよ。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:31:24.16 ID:KyKMjhUB0
福岡女子大「来年から私学になります」
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:31:52.15 ID:tlEQNl2C0
いまの憲法に従うなら
女子大を廃止するか、新たに公立男子大を設立するしかないね
どっちも嫌なら憲法を変えるしかないよ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:31:59.38 ID:qbjkRZhM0
@ 性同一障害
A 男女同権、男女共同参画の活動家
B 男女同権、男女共同参画への皮肉、アンチテーゼ
C ただのスケベ

さあ、どれでしょう
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:32:05.06 ID:D6lPQgh00
>>655
論点のすり替えがうまい、朝鮮人乙

在外邦人の衆院選挙の投票権訴訟でもあったが、
何らかのソチが
遅れたことに関する不利益として慰謝料を形式的にでも
つけて裁判を起こさないといけない
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:32:15.65 ID:LWEbl0jH0
>>671
そうだとしてもアホでも突ける様な隙を放置してる方が悪い
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:32:26.30 ID:fA3ck5cG0
訴訟で名前を売って私大に通えるだけの奨学金を借りて、その金を損害賠償として請求すれば筋は通る。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:32:38.79 ID:JrDizX8K0
>>676
Bかな
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:32:42.44 ID:RNOJUuOv0
他責的なやつって何がどうあれ他責的なんだろうな。
国のせいって言いたいだけって本当よく分かる。
表現の自由が機能してるからこそ生まれてくるモンスターだよ、君らは。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:32:47.03 ID:o9kSV8H90
とりあえず違憲なんだろ?
認めたくなくてこの男の批判してる奴がいっぱいいるようだが
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:32:53.80 ID:rAZKcx6E0
>>659
例えば、雇用上の違法行為で会社から首を切られたとき、さっさと他の会社に就職せず
不当解雇だと裁判に訴えたら就労の意志がないから無効という事になるのか?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:32:54.83 ID:B6rpXXHn0
>>657
栄養士の勉強できる学校は他にもいくらでもあるでしょ。

この女子大しか無いってのなら争点にもなるだろうけど、
単にこの男性が住んでる近くで、この女子大が一番安く資格取れるだけだったってだけの話なんだから、
どうやったって憲法違反にはならん。

私立なら良いけど公立ならダメって理屈を出してくるのも、弁護士は下手くそだね。
憲法論議で勝負するのに、私立と公立を区分してどうするよ。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:34:00.58 ID:D6lPQgh00
>>684
むしろ憲法議論だから
公立大学に裁判をたたきつけた
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:34:13.61 ID:H6VwzYJ60
別にこの男の思惑とかどうでもいいけど
女が男女平等を求めるなら
男もそれを主張してもいいよね
まして国立なわけだし
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:34:22.69 ID:RNOJUuOv0
じゃあ明らかに法律を違反してるパチンコでも訴えてろよと
女子大よりよっぽど価値がある
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:34:31.60 ID:xbr/CWNh0
>>659
疑問に思うのはわかるが、それと制度上の問題点を指摘するのはまた別の話

>>663
>本当に学びたかったら法律の矛盾の指摘より学ぶことを最優先するのが普通
それはあなたの考えでしょ
この人はそう考えなかったってだけの話じゃん
同じような思いしている人がいるかもしれないって
思ったのかもしれないし

別に違法なことやってるわけでも、法的根拠無くイチャモンつけてる
わけでもないし、非難される理由はないとおもうけど
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:34:51.13 ID:JrDizX8K0
>>684
最終的な結果は同じでも同じ学問を受けれないことには違いないだろ
なら性別を理由に入学できないのは違憲でもおかしくない
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:35:11.01 ID:ZvODN3Qb0
>>678
ち、先に言われたかw
おれもそれ>671に言おうと思ったがおまえさんに先に言われたかw
くそ制度作ったままにしてるほうがわるいとw
やるな、おぬし

そうそう。そもそも今の制度、教育環境に不備があったのに放置してたのが問題
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:35:58.19 ID:H6VwzYJ60
>>684
憲法は国民(企業)を縛るモノではなく国家を縛るモノであるのはご存知?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:36:29.28 ID:BI82BiT00
国立じゃなくて公立か
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:36:36.71 ID:YyYNXUN10
これは、重要判例になるわ。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:36:36.88 ID:m/zRLzAQ0
女性専用があっても別にいいと思うけどな
もちろん逆も
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:36:37.18 ID:vYYFK5os0
今まで女が男子校に入れろなんて提訴したことないけどなw
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:36:54.85 ID:5YCsjWXb0
国を訴えて助成金差し止めを求めるのが筋じゃないの?
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:37:13.64 ID:GJpbm1jp0
もう憲法にはっきり、

 わが国では男どもより女性のほうを優遇します

って明確に記載しないとだめだなこれは
どんだけ憲法違反してるんだよいまの日本は
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:37:15.87 ID:RNOJUuOv0
>>688
まあ分かったよ。
訴訟が始まって、動機が明らかになったら分かるんじゃない?
まともな人なのかそうじゃないのか。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:37:36.78 ID:PmOBLHFu0
女子大というより、栄養士とか女の仕事として定着してるだろ?
でも男でもそういうのに適した人材がいるんだよ。
女でもトラックドライバーとか土方系の仕事してる奴いるだろ?
そういう仕事も男にもやらせるべき。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:38:10.63 ID:D6lPQgh00
>>695
憲法学者のあいだでは違憲といわれてたけど、
学問だけでは提訴はできないので
これまで提訴はなかった
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:38:13.86 ID:T6dz1uhz0
>>686
女は男女平等は求めてないよ、女性優遇を求めているのであって
男女平等という言葉はただの言い訳。

この男性もそうだけど、男性は一般的に本当の意味での男女平等を求めているから
単純に裏表の関係になっているわけではない。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:38:31.66 ID:JrDizX8K0
>>698
訴えた人間がまともだろうがまともでなかろうが訴えた内容には影響しないと思うんだがね
君は同じ主張を主張する人間が違うからといって賛否を変えるのか?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:38:49.09 ID:ETK/N3hB0
共産党の傀儡
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:38:53.69 ID:kAj4RtlM0
女性はみんなお姫様。男はみんなカス奴隷
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:39:14.48 ID:UNiKhwz60
>>699
男性栄養士はいる
ずっと以前から
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:39:19.15 ID:bfvKbBoz0
>>671
テレビでインタビュー答えないんかね
夢にあふれた戦う若者ならアピールしたいはずだ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:39:53.08 ID:xbr/CWNh0
>>684
なるかどうかはこれから法律の専門家が判断するんだけど
俺個人としては可能性は十分あると思う

間接的にだけど男女で学費に差をつけているようなもんだし
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:39:58.32 ID:B6rpXXHn0
>>689
いや、だから受けれるでしょ。他にも学校はあるんだから。
自分の住んでる近くの安い学校に行きたいってワガママ言ってるだけじゃん。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:39:59.56 ID:6hB+EvKL0
>>704
もう釣れないから諦めろ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:39:59.70 ID:M9CZMqV10
>>682
この男性を性犯罪者のように言う奴ほど下半身でモノ考えてるよなぁ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:40:02.74 ID:ZGxKGhWs0
>>1
バカか、こいつ

女子しかいない女子大に、男が一人入学したところで
卒業できるまでいられねえよ

女性専用車両に間違えて入ったある奴ならわかるだろ
1週間ともたねえよ

卒業するまで周囲の目に晒されながらボッチで勉学に励む覚悟があるなら別だがな
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:40:28.87 ID:RNOJUuOv0
>>702
俺はこの訴訟そのものに興味があるのであって、
男女別学を廃止するかどうかなんて崇高な考えはどーでもいいの。
話のレベルが違うから君とは話さない方が良いかもね。
ごめんね。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:40:51.03 ID:kAj4RtlM0
女子高・女子大ノ、ミナサン

開国シテ・クダサイ。

ワタシタチヲ、受ケ入レテ、クダサイ。

ペリーの気持ちがわかった。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:41:15.85 ID:T6dz1uhz0
>>705
>>699 は、数を増やせば?と言っているのであって
0を1以上にすれば?と言ってるのではないと思うが。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:41:31.93 ID:q1OdR6ub0
>>713
ワロタw
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:41:54.26 ID:nEXbruVqO
>>702
同じ訴訟内容でも、原告が変われば判決が変わる可能性はあると思うが
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:41:57.44 ID:poM17rEx0
>>9
俺はブルマからのハミパンが好きなんだが
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:42:00.62 ID:lMihtyvP0
>>688
なぜ私立の女子大が良くて、国公立の女子大がダメなの?
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:42:16.73 ID:vuUiOkYl0
>>695
今どき、国公立大学で男性のみしか募集しない学校ある?
昔は男子のみ募集の学部も今はそうじゃないみたいだし。
あと、公立女子大や短大って結構共学の県立4大になってるよ。

>>696
「県立」女子大だから、公が管理してるんだし、憲法を直接適用
できるでしょ。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:42:23.80 ID:6hB+EvKL0
>>713
受け入れるも何も、今まで家庭科系の学科を毛嫌いして入ろうともしなかったくせに。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:43:21.30 ID:JzZbOAof0
わがままじゃなくて、公立女子大は憲法違反だからということだと思うよ。
誰か実際に不利益になる人がいないと、裁判起こせないから今回はいいチャンスだと思うけど。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:43:40.64 ID:q1OdR6ub0
>>720
でも>>1の20代男子が入学したいんだってよ?
過去は過去。大事なのは「今でしょ!」
需要に応じて入れてあげなきゃw
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:43:43.15 ID:xbr/CWNh0
>>712
>俺はこの訴訟そのものに興味があるのであって

ん?制度矛盾に対する訴訟の判決は本人の人格によって
左右されないだろって話なんだけど
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:44:34.52 ID:T6dz1uhz0
>>720
何言ってんだ?

過去の男性が比較的家庭科系の学科に入ろうとしなかったことは、
この男性が入学したいこととは全く無関係だろ。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:44:36.15 ID:RNOJUuOv0
>>723
頭いい雰囲気だそうと頑張ってるけど頭悪すぎんの。
もうつまんないから去るわ。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:44:44.50 ID:UR909lOU0
>>12
>5.管理栄養士になるんだったら、他県の大学や私立大学にいけば?
>学費や下宿等の面から経済的事情で厳しい。

裁判起こす金と時間はあるんだな
なんでコツコツ金貯めて他県の大学行かないんだ
そこまでこの大学に入学したいのか?
それとも違憲が認められて金もらえば気が済むのか?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:45:12.96 ID:B6rpXXHn0
>>691
そんなカビの生えた憲法の教科書に載ってるような文句、言われんでも知ってるよ。
それが今回のことと何の関係があるのか分からんけど。

憲法解釈のレベルで、私立学校と公立学校とを区別できるとでも思ってんのかね。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:45:13.99 ID:yctMMXxn0
男で短大入ってたヤツがいたけど専門行った方が正解だな
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:45:15.44 ID:UGY6NN2f0
入学させてやれよ
1人の若者がせっかく福岡女子大で勉強したいって言ってるんだよ。させてやれ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:45:47.29 ID:BI82BiT00
私学に入学して、その差額を請求した方が反感は少なかったかもな〜
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:45:49.65 ID:j0pNDZm80
>>698
女子大がなくなる(訴えられる)のがなんでそんなに嫌なのかな?
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:45:56.03 ID:UNiKhwz60
>>714
いや栄養士は結構昔からいるの
女で定着というには違和感あるくらいにはね
看護師とかよりその辺は進んでたよ
今は男性看護師も同じくらいの割合になったかな
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:46:12.16 ID:nEXbruVqO
>>722
個人的には公立女子大は共学にすべきだと思うが、
この男が資格取得や学問が目的なら、訴訟してる場合ではないと思う
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:46:15.37 ID:LWEbl0jH0
公立の女子大を存続させる理由なんて特にないだろ
いい機会だから全部共学にしてしまえ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:46:24.63 ID:YyYNXUN10
>>718
私財を投じて学校を運営してるからじゃない。本来は、女子大もありだけど
男女問わず払ってる税金を使って
女子大を運営するのは問題ってことかと。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:47:06.46 ID:m/zRLzAQ0
女子大に願書出そうと思い付くのも
訴えようと思い付くのもやっぱり不思議
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:47:09.23 ID:9y8jw5+20
>>695
男子しか入れない大学は戦前に数多くあったけど、男女平等うたった憲法が出来るころにはなくなってたからね、
それ以後にこんなのが出来たことがこういう問題につながったわけで。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:47:21.62 ID:UGY6NN2f0
>>724
そういうこと。
過去は関係ない。周囲も関係ない。
この20代男性には、今、そして自分しかない。今が大事。過去じゃなく、今。
そして自分のこと。

世の中がどうあれ、憲法にそって、この男子を入学させるべきだ。女子大は。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:47:32.54 ID:H6VwzYJ60
>>727
私立はいわば企業
公権力を縛るモノである憲法を使って私立に適用するとでも思ってんのか?
過去の判例でも公立と私立で区別していたのあっただろ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:48:16.09 ID:bfvKbBoz0
去年も出願して不受理になってるのに、その時は何も行動を起こさなかった
一年経ってもう一度出願して、今年は裁判起こした理由はなんだろう?
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:48:20.31 ID:gQmVKNJ20
修羅の国は男子の生存率1%だからな

でも、それならチンコ切ればいいんじゃないのか
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:48:29.68 ID:h7hI1OvG0
どうやってこの訴えを却下できるのだろう?
しっかりした理由がなければ、どうにもできない。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:49:32.27 ID:UGY6NN2f0
女子大が頑なに男性の入学を拒否するのならば、
・公立男子大学を設立するか
・憲法を変えるしかない

でないと今の状態は、憲法違反を継続している。
それか、もう1つは
・女子大を廃止し共学にする
つまり男子を受け入れる
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:49:35.96 ID:xbr/CWNh0
>>718
おれも法律の専門家じゃないからハッキリとはわからんけど
経営者の裁量の範囲内だからじゃない?

入学者が減っているこの時代に、最初から半数を切り捨てる
リスキーな戦略をとれる大学がどの程度あるのかって話

国公立だろ学費が安いって条件で集められるからね
私立はブランドとか専門性とかないとキツイだろ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:49:49.95 ID:BlpALweW0
>>687
頭悪すぎ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:51:24.26 ID:gQmVKNJ20
>>740
チンピラ弁護士にでも巡り合ったんじゃないのかね
>>742
男女交際禁止とかじゃねえのか
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:51:26.52 ID:6hB+EvKL0
男性の職場に飛び込んだ女性は、スゴイと言われ、
女性の職場に飛び込んだ男性は、キモイと言われる。

これってどっちかっていうと、男性差別っていうより、
女性の職を馬鹿にした差別なんじゃないの?
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:51:59.73 ID:qltg0DyJ0
しかし、頭いいなこの20代の男
プロ市民がバックについてるくさいが、
それにしても憲法の盲点をうまくついたな
この訴えは正論だもの

たしかにいままで憲法違反だった
なぜなら公立の男子大学が1つもない。違憲状態
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:52:12.81 ID:B6rpXXHn0
>>739
ワロタ。
じゃあ、企業はガンガン憲法違反してもいいんだねw

あと、まるで私学が独立採算企業と同じように思ってるようだが、
私学助成金も知らないの?

年間3千億円も税金が投入されてるのに、企業と同じですかそうですかw
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:52:27.64 ID:RNOJUuOv0
>>745
単なる皮肉だけど?
頭良い悪い関係ないでしょw
錦織負けちゃったから本当もう寝よ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:52:41.87 ID:m/zRLzAQ0
金さえ安ければ女子大卒でもいいものなのかな
訴訟の為に願書出したとかじゃないのかなと思ってしまう
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:53:05.26 ID:UR909lOU0
なんでそこまでしてこの大学に入りたいんだよ
他県の大学行くために貯金もできないなら諦めればいい
この大学に執着する理由が分からないね
わがまま聞いてもらえなかったから癇癪起こして
難癖つけて恨み節で抗議してるようにしか思えない
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:53:27.58 ID:vuUiOkYl0
>>693
判例百選にのりそうだよね。
もしも合憲で合理的な区別であるといえるというんだったら、
その法律構成も知りたい。
いずれにしても判決理由が楽しみです。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:53:43.76 ID:JrDizX8K0
>>748
男子大があってもそれが対となる女子大と同じ環境でないと違憲だろうけどな
一番手っ取り早いのは共学化だよ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:53:44.81 ID:fA3ck5cG0
>>749
私学助成そのものが憲法違反
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:53:51.85 ID:H6VwzYJ60
>>749
過去の判例wikiだけど挙げるよ
詳しくは自分で調べてね

昭和女子大事件
判決では三菱樹脂事件をひいて、憲法の規定は私人間に類推適用されるものではない(間接適用説)とし、
退学処分は懲戒の裁量権の範囲内である、とした。なお、これらの判決に示された
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:53:53.98 ID:j0pNDZm80
>>747
男性差別だと思う
なんで女性の職を馬鹿にしたことになるのかさっぱり分からん
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:54:01.18 ID:gQmVKNJ20
マジレスすると、たぶん大学側に男子を受け入れる設備がない
ないもんはしょうがない

男子用設備をこの20代が負担して作ってやればいいんじゃね?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:54:07.38 ID:9y8jw5+20
>>744
まあ経営判断で実際女子短大から共学になったところは多いよな、
それでも入ってくる男はそんなに多くないところが多いようだが。

0じゃないってことはそれなりのニーズがあったけど学校が勝手に断ってただけっていうことにはなる。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:54:09.98 ID:df5O4afJ0
うむ これは自民党が悪い
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:54:19.22 ID:lMihtyvP0
>>744
この判決が通ると、どの大学に影響があるか理解してる?
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:55:23.28 ID:RrPu+W/C0
>>740
1年目はいきなり言われても受け入れ体制も整っていないし…と言われて
それもそうだけど、来年までには整備してくださいよと言ったのになおざりに
されてたから頭来て訴訟したとも考えられる
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:55:28.18 ID:stOiyikE0
>>748
盲点ってほどか?

男女平等男女平等ってうるさく言うが、国立女子大って違憲・男性差別なんじゃね?
程度の疑義は、それなりの人が持ってたでしょ。

実害がないと訴える事ができないから、今まで訴える人もなく、グレーっつーかナアナアで
続いてきただけで。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:55:33.50 ID:T6dz1uhz0
>>758
とすると男性社員しかいない企業が、設備を根拠に女性の応募を断っても何ら問題ないな。
男女雇用機会均等法は当然廃止だね。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:55:39.77 ID:5UTeVfsr0
「私立」「私立」と話そらしてるバカが多いが
私立は関係ないんだよw

ここでは公立大の話がテーマだろw

だからこそ問題。公立は私立と大きくちがう。
国や政府・自治体・行政の影響と責任が絡んでくる。

その公立大で、女子大があるのに男子大が1つもないという状況が
いま問題として炎上中w
憲法にも違反しているからねw
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:56:10.59 ID:gQmVKNJ20
まあ、試験だけ受けさせてやって
性別を理由に0点にしてやればいいだけ
お断りなのに無理難題を言うことが大きなミステイクなんだから
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:56:12.29 ID:BbUny0040
・女子大学に入学
・女子大生に挿入
どっちが良い?
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:56:23.22 ID:hTshJ1OX0
>>758
今や企業でさえその言い訳は通用しないのに
公立学校じゃ尚更通用しない
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:56:30.43 ID:uPH92kTz0
男女平等か
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:56:41.48 ID:UNiKhwz60
>>747
それはあるよ
昔に女性の職とされたのは地位も低いものとされてきたからね
まあせっかく高い地位を目指せる男が下に下がりたいという希望も希望には違いないだろう
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:56:42.53 ID:JrDizX8K0
>>765
いや、男子大の有無は基本的には関係ないだろ
違憲の大学が2つに増えるだけだ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:56:44.83 ID:3DhVmtlK0
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1394807097/
>また現行制度では、
>夫婦の氏を定めなければ婚姻届が受理されない。
>これは、婚姻は両性の合意のみに基づいて成立するという
>憲法の原則(憲24)を制限するものではないだろうか。
『家族法』「2婚姻の効力」より

二宮のこの主張と似てるな。
さすが二宮だ。先端いってるわ。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:57:01.65 ID:j0pNDZm80
>>758
これから作る必要がある男子用設備って具体的に何?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:57:04.21 ID:9y8jw5+20
>>757
男のくせに「そんな仕事」するなんてということでキモイという扱いになるのであれば、
当然「そんな仕事」扱いのその職になんらかのネガティブなイメージがあることになる。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:57:20.38 ID:fA3ck5cG0
>>758
男子学生の受け入れに必要な設備って何?
1年生全員が入る寮のことなら、暫定的に男子学生だけ自宅通学にすればいい。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:57:23.77 ID:xbr/CWNh0
>>761
>国公立女子大は福岡女子大のほかに、お茶の水、奈良、群馬県立の3女子大がある。

福岡以外だとこの3校じゃないの?
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:57:27.24 ID:M9CZMqV10
>>761
この判決ってどの判決よ・・・
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:57:38.58 ID:ob5VL+j10
違憲となれば、全国の国公立を共学にしないといけなくなる可能性が高いから
うかつな判決は出せないだろ
下手すりゃ裁判長引く
その年月を無駄にしてまでこの女子大に入りたいのか、経済的な理由で
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:57:43.45 ID:vuUiOkYl0
>>758
落としどころとしては、今すぐは無理だけど、数年後に共学化することとして
設備を整える、じゃないかね。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:58:13.14 ID:aCr4A3G50
>>767
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:58:40.84 ID:muPBb15q0
>>764
そうなるねw
あんた頭いいな

もしかして今の日本って、性差別の憲法違反が全国じゅうに蔓延してるんじゃね?
女性差別に限らず、男性差別も含めると膨大な件数になりそうだなw
日本やばいなこれ。なんとかしないと
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:59:09.05 ID:zhEeX38Y0
とりあえずココで議論(笑)をしている奴は憲法の間接効力説は知ってるよね?
相手するのも疲れるからイロハすら知らない奴は法談義もどきを書き込むなよ

何言ってんだよコイツ( >>725 ID:RNOJUuOv0) >>723 が気の毒だ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:59:23.20 ID:pNGe16VjO
男なんかと共に学びたくない女性の権利を侵害する程の権利があんのか?
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:59:50.10 ID:RuMUTZkS0
なんだこれは。勝てるわけ無い。

びっくりするわ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:00:29.88 ID:muPBb15q0
>>758
いや、公立大だから自治体や政府が負担して設置しなければならない
そして憲法でそう定められている
国や文部省の認めた公立教育機関である以上、差別があってはならない
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:00:29.91 ID:xbr/CWNh0
>>758
そりゃいきなり全部変更するのは無理でも、
数人のためにトイレを一箇所男子専用にするとか
一時的に男性職員用の施設使うとかは可能だと思う

そもそも大学で区別が必要な施設ってトイレと更衣室くらいだろ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:00:33.13 ID:Mmy8mOsc0
>>784
根拠をどうぞw
ふつーに勝てるぞw
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:01:01.80 ID:I+v+WdEB0
他の大学にいけばええやん
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:01:08.12 ID:B6rpXXHn0
>>756
あのね、憲法は法律の法律なの。
あんたの引用にもあるように間接適用されるわけ。

もしも今回の訴訟で違憲判決が出たら、国も法律変えて私学だって女子学校の運営なんてできなくなるよ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:01:23.49 ID:gQmVKNJ20
>>764
前に働いてたとこはトイレ男女共同だったぞw
パートのおばちゃんもいるのに
でも寮はさすがに男女別の場所にあったがな
つうか企業と大学じゃ話が別だろうよ
関係ありそうでない話をねじ込むのは詭弁ていうんだよ、ボク

この大学は1年生が全寮なんだが、男子一人のためだけに特別な部屋作れねえだろ
こいつが負担するなら別だが
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:01:53.09 ID:BI82BiT00
在校生は女子大だから入って来たんであって
そっちの方が問題になりそう
現実的には4年後ぐらいに共学化だな。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:02:11.65 ID:xbr/CWNh0
>>788
公立と私立で4年間で250万、年間60万、月5万違うんやで
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:02:13.65 ID:ZCA5TjZV0
>>747
そういう古臭い考えは今はむしろ少数派だし
ほっといても無くなっていくだろうから
気にしないでいいと思うけど
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:02:31.34 ID:UNiKhwz60
共学化の流れがあるから
何年か後にそうなりそうなのにな
無駄に騒ぎを起こしてるような
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:02:37.21 ID:9y8jw5+20
>>788
じゃ差額の学費か下宿費用よこせよって話になる。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:02:45.81 ID:lbxtLM1n0
ちんこ切り落としてたら認めるよ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:03:29.54 ID:muPBb15q0
公立大ならそもそも

トイレや校舎を設計する過程で、差別のある構造にすべきではない。
国の法に反した建築物を最初から作ったことになる。
もしどうしても女性専用として作るのであれば、
男子専用の学校も同時に設けるべきだった。

これはもう逃げ道はないよ。憲法違反だから
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:03:38.49 ID:4VaxC8110
コイツは頭おかしいけど問題提起として結果的に役にたったな。
確かに公立女子大はおかしいw
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:03:45.65 ID:Mmy8mOsc0
>>788
「女性は入学できません」っていう大学があって
「文句があるなら他の大学にいけ」って言っていいわけ?w
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:03:56.19 ID:bfvKbBoz0
>>762
そんなお願い大学がまともに聞くわけないだろう
勘違いさせないようにきっぱりお断りする

その1年間こいつは何をしてたのか気になる
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:04:09.32 ID:m/zRLzAQ0
世の流れ的に違憲ちゃ違憲だから勝つんじゃない?
でも合格するかどうかはまた別
あと変な人認定はされそう
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:04:19.77 ID:gQmVKNJ20
>>768
じゃあ、おまえが負担して大学の寮に男子用部屋を作ってやれw
女子と出会わないような特別製でないといかんぞ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:04:35.34 ID:XS0Y+qXo0
工業高校に少数女子がいるわな
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:04:50.67 ID:hTshJ1OX0
>>790
公立だからこそ速攻動かなきゃならないんじゃないか
今年初めてではなく、昨年も性別を理由に断られていたんじゃ
むしろ大学側は一年も何も対処せず問題を放置してたのか?と怒られるレベル
速やかに設備を整えるか、代替えの大学に通う金を出す羽目になるわ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:05:39.46 ID:xbr/CWNh0
>>800
訴訟に協力してくれる弁護士探してたんじゃない?
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:06:13.44 ID:muPBb15q0
まてまてw ちがうんだよ

女子大に男が入学することが異常なんじゃなくて、
そもそも公立は、女子大しかないという状況が異常だったわけでw
公立の男子大というものが1校でもあれば、まだ憲法に合致できる言い訳もできたのだが、
じつは、公立男子大というものは日本に1つもない。
憲法違反。
この状況を回避するには、男性も女子大に入学できることを認可するしかない。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:06:31.37 ID:f3qYgnUk0
男なんか死ねばいいの
マジくさいしキモいから
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:06:42.66 ID:lMihtyvP0
>>776
この弁護士の発想は、理解できないでもない。
「国公立の女子大が、憲法に合致」なら、
福岡市の20代男性の面倒を、きちんと見ないといけない。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:07:03.96 ID:fA3ck5cG0
>>802
そもそも公立大学が全寮制なんて税金の無駄もいいとこ。
どうしてもと言うなら、目先は大学の近くの下宿かアパートを借り上げるのが現実的かと。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:07:16.24 ID:xbr/CWNh0
>>807
男がいないとあなたはこの世に産まれもしなかったのだが
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:07:40.29 ID:jVN4s9nK0
>>749
お前にワロタ
企業が憲法違反だってw  民間企業は憲法に違反したくてもできないんだよ。
憲法は公権力に適用するルールであって民間企業に適用されるルールだから。
適用されないルールにどうやったら違反できるんだw
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:08:01.83 ID:gQmVKNJ20
>>775
ルールの捻じ曲げ好きだね

そんな特別扱いされたら普通に学校に居づらくなるだろうが
お前らのような女々しい奴は特別扱いされて当然だと思ってるか

>>781
揚げ足を取ろうとして詭弁を繰り出す卑怯者かつ愚か者だろ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:08:02.15 ID:zhEeX38Y0
>>758 ID:gQmVKNJ20 >マジレスすると、たぶん大学側に男子を受け入れる設備がない
男専用設備とは?もし便所ならば今は座りションベンをする男も多い
>「TOTOのアンケート調査によると、洋式便器に「座ってする」派は、2004年の23.7%から09年は33.4%」
証人としてTOTO関係者が呼ばれたりしたら滑稽で笑えるが 単に訴えた人がいなかっただけで勝てる裁判 
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:08:22.58 ID:M9CZMqV10
>>774
>男のくせに「そんな仕事」するなんてということでキモイという扱い
女性の職場に飛び込んだ男性に対する「キモイ」はそういう意味だとは思えないわ
単純に男性を生理的に嫌悪する女性の感情が漏れ出ただけだとしかw
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:09:02.11 ID:stOiyikE0
福岡女子大の公式サイトより

福岡女子大学教職員の行動指針
1. 法令等の遵守


大丈夫か??
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:09:03.29 ID:vYYFK5os0
公務員も男が多いから違憲
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:09:06.56 ID:j0pNDZm80
>>774
それは決めつけが過ぎるね
このスレか前のスレでもそういう書き込みがあったと思うが、
「そんな仕事を望むとは女好きな奴め」という意味でのキモイかもしれない
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:09:21.59 ID:JrDizX8K0
>>812
学校が用意すべき手段を用意しないから仕方なく特例で我慢してやるんだよ
怠慢を攻められるのは学校
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:09:58.92 ID:lMihtyvP0
>>776
「国公立の女子大が、法律に違反してるから、法律を変えろ」
という戦い方が、正しい。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:10:16.41 ID:vYYFK5os0
政治家も男多いから違憲
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:10:24.39 ID:M9CZMqV10
>>815
「私は差別とxx人が嫌いだ」のジョークに通じるものがあるな
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:10:26.98 ID:muPBb15q0
だから話をまとめると、次の3択しかないw

・憲法を変える。「日本は男女平等じゃない国です。女子大しかないよ。男は諦めよ」とね
・憲法そのままで、女子大を廃止→すべて共学へ。(公立)
・憲法少し変えて、男子大学を1つ新設置。「男はそっち行け。」それで平等がギリギリ保てる(本当は同数校設立せんといかん)
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:10:43.65 ID:mcfjtKT30
まぁそんなこと言ったら男子高も女性差別になるしな
これが違憲になったら全国の男子校、女子校を共学にせにゃならんからまぁ棄却されるな
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:11:15.04 ID:rJM0sffG0
これでこの男が勝ったら、俺でもお茶の水入れるんだな
まあ大学院からなら今でも余裕だけど
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:11:20.67 ID:bfvKbBoz0
>>805
やっぱり裁判のための費用溜めてたとかだよな〜
それだと純粋に管理栄養士の夢を追いかけてる線はやっぱりないよね
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:11:23.49 ID:JrDizX8K0
>>823
共学にすればいいじゃん
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:11:38.34 ID:gQmVKNJ20
>>785
ふーん。いつもは税金の無駄遣いに異常にうるさいのに
男が得をできそうだとスルーか…
程度がわかるよ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:11:48.90 ID:vuUiOkYl0
>>813
1年は全寮制。
あと、あるとすれば更衣室とか。

だけど、公立大で寮まで準備するなど(しかも過去レスでは最近たてかえたそうだ)
贅沢にしているのに、女子しか受け入れないというのは少し疑問だ。
>>809 に同意。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:11:56.06 ID:I170hTQG0
>>792
でも、栄養士の資格とるだけなら短大でも可能なんだが
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:12:06.85 ID:o2EviG6+O
どうせ不細工かキチガイなんだろなw
あるいは兼任
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:12:32.18 ID:muPBb15q0
>>815
wwwwwwww

おわったな。さっそく憲法違反だからな
まあ、今からでも遅くないので、共学にすればOK
それなら「法令順守」は、保つことができるよ。
もす少しで憲法違反だったので、危なかったけどね。

本来はもうすでに違反してるんだけど、「男性の需要に応じて入学を認む」とすれば
まだ合法ではある。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:12:54.48 ID:pXJzZC7x0
>>776
お茶女は院だけど男性の入学を認めた実績があるらしいぞ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:13:23.33 ID:ob5VL+j10
>>804
ひとり男子が受験希望してきただけで、国に共学化の申請を出して設備とシステムも見直し・変更かけて
在校生とその父兄に説明して了解取り付けて願書やシラバスも全部変更かけてそのための予算も計上するの?
それをたった1年で?
いたずらとか愉快犯の類の可能性を一切考えずに?
ちょっと要求がえげつないんじゃないんですかね
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:13:49.63 ID:hTshJ1OX0
>>822
どうしても男女別学が良いという人のために
男子学部と女子学部に分けるってのもアリかな
その場合は同じ敷地内〜近隣に作った方が
「実家から近い方に行きたい」と訴える奴が出なくて安心
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:14:07.34 ID:JrDizX8K0
>>827
へえ、匿名の掲示版で自分と意見が対立する人間はすべて同一人物とみなすのか
程度が知れるよ
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:14:35.86 ID:m/zRLzAQ0
>>822
男子校作ってもこの人が通えなきゃダメなんでしょ?
問題の女子大もこの人から遠ければタゲにならなかったね
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:14:40.31 ID:gQmVKNJ20
>>797
そもそもなんで女子大があるのか経緯を知っておけよ
かつてはほとんどの大学が女子お断りだったからだろう
だから女子大を男子が志願する想定がない
大学が作られたのは昨日や今日じゃないのだから
設備が共用になってないから違憲というのは無茶な理由だ

昔のことを今のように言うのは時間操作という詭弁なのだよ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:14:44.34 ID:pXJzZC7x0
>>823
ちょっとは調べてから書こうぜ
男子校、女子校両方ともかなり減ってるぞ
しかも一部の地域に偏ってる
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:14:54.58 ID:BbUny0040
栄養士もフェラも男でもできる仕事!
性差別すんな!

お前はこれに同意するんだな?
俺は断る
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:15:30.05 ID:JzZbOAof0
愉快犯って犯人扱いはだめでしょ。
違憲で弁護士もたてて、きちんと訴訟起こしてる人に。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:16:04.15 ID:9y8jw5+20
>>817
男の多い職場を選ぶ女性は男好きだという評価を受けるだろうか?
女ながらそんな職に付けるなんて凄いみたいな扱いが多いだろ、
要するに基本的には職種そのものに対する差別意識があるだよ。

そもそもこの栄養士含めて助産士や女性向けの情報を扱い職以外で
本質的に女性である必然性があって女性が多い職場って実際にはほとんどないだろ。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:16:04.40 ID:ZVGOMhru0
>>823
公立高校が男女別学の県は、
男子高がある学区には必ず女子高もある
つまり、性別によって教育を受ける権利に差が出ないよう配慮してるわけで
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:16:28.11 ID:fA3ck5cG0
>>812
全寮制の目的を考えれば、男子学生が学年に1人しかいない状況であれば自宅通学で何の問題もない。
どこがルールのねじ曲げなんだかさっぱり分からない。
例年まとまった数の男子学生が入学するようになってから考えればいい。
それも現実的にはアパートや下宿を借り上げるだけで十分だろう。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:16:36.54 ID:muPBb15q0
・共学にするか
・男子大(公立)を新設置するか
・憲法変えるか

しかない。

「私立に行けばあるじゃん」論はここでは関係ない
公立大の話をしているので。ここでは。いまこのスレの問題になってるのも公立大です。
その私立が、国や市や各省庁の直轄でも無い限り、話にならない。
てか直轄ならそもそも「私立」じゃないわなw
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:16:57.65 ID:zhEeX38Y0
>>811 ID:jVN4s9nK0
>憲法は公権力に適用するルールであって民間企業に適用されるルールだから。

打ち間違えでなければ憲法の間接適用にも言及した素晴らしいレスですね(棒)。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:17:09.39 ID:JrDizX8K0
>>844
手段を選ばないなら廃校にする手もあるでよ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:17:56.82 ID:vuUiOkYl0
>>844 追加
・共学にするか
・「女子大と同じ地域(通える範囲)に」男子大(公立)を新設置するか
・憲法変えるか
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:18:23.63 ID:hTshJ1OX0
>>833
駄目なものは駄目なんだから
違憲だと言われたら仕方ないですよ
多少の猶予は与えられるかもしれませんがね
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:18:35.54 ID:pXJzZC7x0
>>840
匿名だからってかなり際どい誹謗中傷してるよなw色々大丈夫なのか心配なるレベル
実質匿名なんかじゃないのに
自分にはそんな度胸ないわw
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:18:51.69 ID:9y8jw5+20
>>820
この例に照らすと立候補が男性しか受理されないなら違憲。
ただし実際はそうじゃなくて個別の人間のその他の情報も加味した上で、
選出されるのが男が多いというだけの理由だから違憲じゃない。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:19:11.63 ID:6hB+EvKL0
>>807
さすがにもう釣れませんねw
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:19:14.41 ID:H6VwzYJ60
>>789
国も法律変えて私学だって女子学校の運営なんてできなくなるよ
これはナゼ??
私立に助成金が出てるから国が関わってる=憲法違反可能ってこと?
元々は企業なのにそれは無理がないか?
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:19:39.32 ID:muPBb15q0
>>842
まさにその通り。
あんたってほんっと頭いいな。

そのとおりで、中学や高校は、男子校のある都道府県立、市区町村立は
かならず女子校もある
そうやって「法令順守」している。正しい。異論の余地が無い
ただ大学や短大は違憲状態が継続中。

男子大がないのに、女子大しかないとこ、いっぱいある。憲法違反です
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:19:54.47 ID:pXJzZC7x0
>>820
機会平等と結果平等の違いな
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:20:44.30 ID:v74GECrT0
施設がーとか言ってるけどいま新キャンパス作ってるみたいね
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:20:53.62 ID:gQmVKNJ20
>>804
そりゃあ、この20代男にいいたいよ
「1年間何をしてきたんですか?」ってね
男が女子大に入りたくて浪人とか頭おかしいです
試験全部落ちたならともかく
やりたいことの準備何もしてないのかね?

自分で下宿するなら別に女子大に無理に入らなくてもいいし
都会ならもっと共学の大学あるし
857名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:21:13.56 ID:5OWMsHFm0
> 大学の対応は不当な性差別に当たり違憲
> 男性の代理人弁護士は「かつて女子大には、教育機会を得にくかった女性を優遇するという側面があったが、
> その意味は失われている。国公立の女子大の存在が憲法上許される根拠はない」としている。

不当な性差別だという原告と女性優遇のその意味は失われているという弁護士でそもそも論点がずれている。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:22:05.77 ID:unXqRah50
>>856
一人で勝手に言ってりゃいいよ
チラシの裏にでも
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:22:27.80 ID:B6rpXXHn0
>>852
私人だって、法律や社会規範という形で間接的に憲法に従うように世の中できてるんだよ。

最近の違憲判決の事例で言えば、公務災害の補償額が男女で違うことが違憲とされた。
これを受けて公務災害の補償については当然に改正されたが、民間の補償制度へも同様の反映がなされた。
憲法はルールのルールなので、憲法解釈が変われば全てのルールに影響する。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:22:47.29 ID:j0pNDZm80
>>841
>男の多い職場を選ぶ女性は男好きだという評価を受けるだろうか?

それは場合(評価する人、される人、etc.)によるだろうね

あんたは女性が多い職場を馬鹿にしてるんだろうけど、
自分はそんなことは全くない
全ての人が自分と同じ感覚だとは思わない方がいい
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:22:57.95 ID:muPBb15q0
@共学にするか
A男子大(公立)も新設するか
B憲法変えるか


この3択しかない。
この3つなら@がてっとりばやいと思う。

憲法も守れるし。大学を新しく作る必要もない
トイレと大学まるごと1校なら、トイレのほうが安くすむだろw
安いものだ。てか性別限定大学なんてもう古い。はやくぜんぶ共学しろ
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:22:59.93 ID:D57Fvdh60
遠方の学校に行けないほど貧乏だったら
確実に就職できてしっかり稼げる学部を目指すべきだろ
なんで花嫁学校みたいなとこに行きたがるのかさっぱり分からん
もっとまじめに将来考えろ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:23:04.25 ID:o9kSV8H90
>>857
女性を優遇する必要性がなくなったから性差別だけが残ったんじゃなくて?
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:23:08.28 ID:jVN4s9nK0
>>845
>憲法は公権力に適用するルールであって民間企業に適用されるルールだではないから。

打ち間違いを訂正しておいたよ。いずれにせよ公立の教育機関が男性を最初から排除している
のは明らかに違憲で人権侵害。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:23:17.55 ID:gQmVKNJ20
>>855
じゃあそっちに放り込めばいいな
はい解決

寮の問題は解決しないが
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:23:37.38 ID:KS5IiRAX0
これが違憲じゃないなら、男子大学も可能って事になるよな?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:24:01.27 ID:fA3ck5cG0
>>833
宗教系の私立小学校じゃあるまいし、大学を共学にするために父兄の同意を求める必要があるのか?
設備とかサービスとかは当面教職員向けのものを流用すればいいし、システムやシラバスの変更なんて全く必要無い。
女子大は男子禁制の空間でも何でもなくて、研究室には若い男性もいるんだし。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:24:08.03 ID:m/zRLzAQ0
浪人する金はあったんだね
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:24:44.58 ID:I170hTQG0
>>842
国立の筑波大学付属駒場は中高一貫教育の男子校だが
同じ地区(というか東京に)国公立の女子中学は無いぞ?
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:25:24.77 ID:H6VwzYJ60
>>859
別に結果の話をしているわけではないよ
裁判所に持ってく案件でそもそも私立だと相手にされないんじゃないの?

その話は公権力の違憲が世の中に反映されただけであって
企業に違憲が出たわけではないでしょ?
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:25:26.87 ID:pXJzZC7x0
>>865
1年制は全寮制って規則があるとすれば、「原則」って一言入れればおk
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:25:27.66 ID:unXqRah50
>>857
意味が失われてるから不当という主張なのでずれてはいない
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:25:40.70 ID:5pn6xMrj0
これ全寮制の女子大に通えるなら栄養士に進路変えるって奴出るだろw
奨学金借りれば済む話なのに金が無いから近くの女子大を共学にとか虫が良すぎる
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:25:43.39 ID:lZOGUP5q0
一手の大将たる者が、味方の諸人の「ぼんのくぼ(首の後ろのくぼみ)」を見て、敵などに勝てるものではない。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:25:44.66 ID:gQmVKNJ20
>>858
おまえもだろ
自分で有意義なことを書いている自覚あるのか…
お笑いだ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:25:45.31 ID:9y8jw5+20
>>860
>全ての人が自分と同じ感覚だとは思わない方がいい
「そんな仕事を望むとは女好きな奴め」という意味でのキモイかもしれない
という理由ではない人間も相当数いると考えた方がいい。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:25:48.76 ID:xLtul+sG0
チヤホヤされたいだけだよね?
いきなり段階すっとばしてハーレム作ろうとするなんて頭がおかしいです
女性にもいるね
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:25:59.04 ID:v74GECrT0
>>865
あ、建て替えね
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:26:40.45 ID:jVN4s9nK0
公立大学が男性の願書を受理しないのは違憲で人権侵害。しかし、男性も受験させたうえで
大学が女性ばかり入学させてもそれは大学の権限の範囲内なのでオケ。
法的にはこうなる。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:26:41.58 ID:LkSI+dzM0
男女平等を盾に男との席の奪い合いを始めたかと思えば
既得権の女子○○は無くさないのっておかしいよね?って話だよな
都合良すぎだよ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:27:55.73 ID:9y8jw5+20
>>862
>確実に就職できてしっかり稼げる学部
原告がこの大学に行きたい理由がまさに就職率がよくて、公務員ならかなり稼げる資格の取得なんだよ。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:28:06.60 ID:6hB+EvKL0
今さら男子大作ったって誰も行かんわな。
少子化だし。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:28:17.70 ID:AMAj7Xsf0
>>636
懸念とかw
ふつう知らねーよこんな話

行動指針がアホ過ぎて叩かれてるだけだろ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:28:32.23 ID:gQmVKNJ20
>>862
しかも20歳でなくて20代て多浪じゃん…
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:28:48.29 ID:xLtul+sG0
擬態するのも生存競争のうちなんでしょ
たぶん、オチンが人より少しミニチュアなのは確かかもしれないが
オチンがある時点で女とは恐らくだいぶ違う
あくまでも攻撃する生き物だ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:28:48.79 ID:B6rpXXHn0
>>870
いや、結果の話をしたんだけど?
ちゃんと「もしも今回の訴訟で違憲判決が出たら」って書いてるでしょが。

公立の女子大が違憲なら、国が私立の女子大を認めなくなるのは自明の理でしょ。
学校は企業じゃないんだから。
まさか、誰でも自由に学校作れるとでも思ってんの?
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:28:51.82 ID:LkSI+dzM0
いやです
わたしは女性ですが、
女性の聖域はぜったい男どもには解放しません。汚らわしい・・・
そのかわり男は聖域を開放し、すべての女性を優遇せよ
これは命令です
これこそ男女平等です
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:29:06.04 ID:T6dz1uhz0
>>877
いや、これぐらい性差別に敏感な男性だったら、
女性専用を当たり前のように思ってる女性なんか
関わりあうのも嫌だと思うよ。
それでも我慢して自分の意思を貫きたいんだと思う。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:29:46.53 ID:hTshJ1OX0
>>879
そんな甘いかな
学生が訴えれば調査が入るだろうよ
まして裁判を経てしぶしぶ差別を解消したような所じゃ
当分は動向を監視されると思うわ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:30:12.35 ID:fA3ck5cG0
>>869
共学の筑波大附属が筑駒と同等以上だった頃はあれで良かったけど、
東大より難関になってしまった今の筑駒には憲法違反の疑いがあると思う。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:30:50.95 ID:H6VwzYJ60
>>684でいってた
私立なら良いけど公立ならダメって理屈を出してくるのも、弁護士は下手くそだね。
憲法論議で勝負するのに、私立と公立を区分してどうするよ。

って話をしてたんだと勝手に思い込んでたみたいなんだけど違うのん?
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:30:56.46 ID:X2v5eoA/0
ただの嫌がらせだろ
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:31:01.20 ID:AMAj7Xsf0
>>667
ねーよw
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:31:22.02 ID:gQmVKNJ20
金のために就職してたなら30歳くらいになってるはずだな
でも大人なら田舎より都会に出た方がいいのではないのか
なんで田舎の女子大にこだわるのか全くワカラン
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:31:24.88 ID:9y8jw5+20
>>869
茶水付属が共学だけど女子定員2倍にして調整はしてる。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:31:51.63 ID:6hB+EvKL0
>>887
大量に釣れたからって、コピペしてまた釣ろうとすんな。
もう誰も釣れんわ。釣られる奴はよっぽどの馬鹿だろ。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:32:50.68 ID:stOiyikE0
何で男が男性差別を主張すると、至るところから反論が出るんだ?

女が女性差別を主張する場合にも、もちろん反論する人間はいるが、どちらかと言えば
「まあ、そう言われればそうだな。是正しないとイカンか」と割と耳を傾けられるのに対して、
逆だと「うっとおしい奴だな」だの「そもそも男女平等なんて無理なんだよ」なんて声が多くなる。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:32:56.68 ID:AMAj7Xsf0
>>688
だから普通じゃないんだよ
こんなん社会にでても使い物にならんよ
問題しか起こせない
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:33:00.41 ID:JzZbOAof0
国立大学の付属校は研究機関だから、どうなんだろうか。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:33:07.00 ID:jVN4s9nK0
>>889
誰を入学させるかはそれぞれの大学の自由。例えば、九州大学医学部は
合格点に達していたにもかかわらず元オウム信者の男性を合格させなかった。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:33:23.58 ID:ZVGOMhru0
>>869
まあ筑駒は国立の教育実験校だからな
しかし筑駒もそのうち問題になるんじゃねーかな
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:34:29.86 ID:pXJzZC7x0
>>879
不合格になったときの理由開示って難しいみたいだな
群馬大学医学部の年齢差別疑惑の訴えも棄却されたようだし
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:34:49.03 ID:I170hTQG0
>>895
筑波大学付属駒場中学は男子120名募集してて
お茶の水大付属中学は男子20名、女子30名募集してるけど
どこら辺が調整されてるの?
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:35:00.32 ID:unXqRah50
>>875
当人の考え方を妄想したいならチラシの裏でやれ

って主張は有意義ではないわな

という自覚は当然に持っているよ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:35:00.47 ID:6hB+EvKL0
>>897
嘘こけ。
「何が女性差別だ!フェミ死ね!」の大合唱だろ。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:35:08.07 ID:gQmVKNJ20
>>897
日本というか人界のデフォが男の優遇だから
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:35:32.36 ID:BlpALweW0
>>898
社会人枠で願書だしてんだからもう既に社会人じゃんw
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:35:55.24 ID:j0pNDZm80
>>876
世の中にはいろいろな考え方の人間がいることはもちろん承知している

自分が言ってるのは
その人がどういう理由でキモいと言っているのかを確かめてから
差別しているのかそうでないのかを判断するべき
ということだ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:36:19.37 ID:1GJCrQRP0
どっか外国でオカマばっかりの女子大なかったか?そこ行けよ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:36:31.79 ID:oatBse7R0
平等平等やかましいフェミババアがどういう意見なのかは興味ある
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:37:02.81 ID:bfvKbBoz0
>>894
それどころか、条件の合う大学がある地域にいたのに、
ここにわざわざ引っ越してきたのかもしれないよね
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:37:37.27 ID:9y8jw5+20
>>908
少なからずそういう人間もいるというのは理解した上でそうとは限らないと言った方がいいよ。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:37:46.96 ID:6hB+EvKL0
>>909
隣県ですら遠すぎて無理とか言ってるのに、外国なんて完全に無理。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:38:05.72 ID:kZzvlIer0
これは意義ある提訴だと思うぞ。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:38:12.48 ID:T6dz1uhz0
>>906
どこが男優遇だ?

例えば社会に出てる人間に男性が多いのは単なる分業の結果だが。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:38:19.87 ID:wcm7PEVv0
>>909
そのための金出してやれよ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:38:33.74 ID:gQmVKNJ20
>>907
ばっか、高齢ニートでも社会人枠で出すことになるわw
ニートなのに社会人
めまいがするほどの矛盾だw
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:38:54.28 ID:0bstfHjh0
なんか最近、自由を履き違えてるな。

この世界は決して平等なんかじゃないのに、
必死で平等で無ければこの世の中が間違ってるって騒いでる感じ。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:39:40.66 ID:lp+A6X3J0
モンスター受験生兼変態
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:39:46.19 ID:AMAj7Xsf0
>>907
なんだ早くも問題起こしてるのか
使い物にならない証明
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:40:15.35 ID:y3Zq0Rqn0
だったら俺も女子中に通わせてくれ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:40:45.91 ID:sXdvo2u60
たとえばこの人が佐藤かよみたいな見た目もろ女性でも
男だから拒否?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:40:55.02 ID:gQmVKNJ20
>>915
バイトの募集に電話していっぱい断られたよ
「女性の募集は終わりました」w朝一で電話してんのにw

女もできる仕事はちょっとしかない
バイトでも
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:41:08.49 ID:fA3ck5cG0
>>903
附属小学校の男子が半分以上外に出るから、筑駒の人数とは釣り合わないながらも男子40:女子80くらいにはなる。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:41:09.02 ID:WJj6SMRf0
願書受理して落とせばいいだけでは?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:41:45.05 ID:sSmuryj90
なんか30代のおっさんの俺でも女子校に入れそうな気がしてきた。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:42:01.54 ID:AMAj7Xsf0
>>923
バカでも苦労せず楽できる仕事の間違いだろ?
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:42:03.74 ID:T6dz1uhz0
>>923
男性はそれ以上に男性というだけで断られてるよ。

男性のほうが失業率が高いのはそのため。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:42:31.69 ID:BI82BiT00
>>911
こいつがわざわざ引っ越して来たのなら面白い
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108161487
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:42:57.94 ID:jVN4s9nK0
>>925
それでよい。願書受理して受験させて不合格にすれば何の問題もない。
憲法の規定もクリアできている。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/16(日) 01:43:27.11 ID:DxyiF1cB0
駄目なものは駄目なんだよ
なんなんだよこいつは
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:43:40.49 ID:hTshJ1OX0
>>923
この世の半分は女なんだから
団結して世の中を変えればいいじゃん
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:43:42.31 ID:rrH+Ce2G0
>>109
1年次全寮制だったら男がはいるのは無理では?
やっぱり変態さんなんじゃないの?
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:44:29.84 ID:6hB+EvKL0
>>928
女はトイレ掃除とか安くて汚い仕事でもやるからなあ。
最近は定年退職後の爺さんに職を奪われつつあるが。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:44:44.41 ID:T6dz1uhz0
>>930
それで憲法上問題ないかどうかは知らんけど、
人道上問題あるかどうかの視点は無いの?
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:44:47.60 ID:UNiKhwz60
>>928
そこは単に女性が失業者としてカウントされない人がいるからだよ
分業の結果というけど分業の内容に偏りがあるだろ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:45:11.73 ID:gQmVKNJ20
>>927
は?
どれも肉体労働系で楽とはとても言えねーが
あとは資格ものだが、これも…

>>928
なにが「そのため」だw
それこそ単純に能力がへぼいからだ
うだつが上がらないってやつだ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:46:09.06 ID:vYYFK5os0
えええええ

慰謝料求めてるん?

これアカン奴や

金目的か
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:46:22.76 ID:R6YbEna2Q
こんなイカれた奴の為にも法廷が開かれるのか。
ほんと無駄だよなぁ。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:46:37.14 ID:WN1SS9j+0
>>918
ほんこれ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:46:48.27 ID:m/jKbPQy0
男性専用車両を作れ
もしくは、女性は女性専用車両から出てくるな
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:47:03.99 ID:T6dz1uhz0
求人募集で「女性が多い職場です」とか書いてあるのはまず間違いなく男性差別の求人だけど、
都合よく目に入らない奴もいるんだな。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:47:20.55 ID:hTshJ1OX0
>>933
ド変態で前科持ちなら入学拒否される事もあるかもしれんが
単に男だからという理由では拒否できないんじゃね?って事を争っているんだろう
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:47:24.89 ID:WJj6SMRf0
>>941
ホモ天国じゃね?
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:47:27.97 ID:6hB+EvKL0
慰謝料要らんから何がなんでも栄養士にならせてくれ!って言うなら好感持てる。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:47:34.43 ID:AMAj7Xsf0
>>929
メンタリティが似てそう

>>937
バイトなんて雑用なんだよ
本当の仕事と比較できるレベルじゃない
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:48:14.08 ID:v74GECrT0
こいつを馬鹿にする前に違憲じゃないことを説明してくれ
突拍子もないようだが主張自体は間違ってないだろう
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:48:26.77 ID:ZVGOMhru0
>>917
社会人入試には職務経験証明書が要るんじゃないか?
ニートに出せるのか?
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:48:28.20 ID:oolyFRn+0
>>897
フェミを装って表向き男女平等を唱えながら実際は男性差別をしている連中にとっては
都合が悪い主張だから
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:48:33.08 ID:pXJzZC7x0
>>938
>>109の3を読もう
提訴した人の本心は知らんが、現行制度上そういう形じゃないと提訴できないらしい
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:48:36.30 ID:bfvKbBoz0
>>929
それそれ。こんな偶然あるか?って思うけど
佐世保の時の血まみれ画像みたいに、本当の偶然かもしれないから様子見
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:48:54.12 ID:j0pNDZm80
>>912
>少なからずそういう人間もいるというのは理解した上で

まずあんたに「少なからずいる」と言われただけで「その通りですね」
と思うことはない
また、

>理解した上でそうとは限らないと言った方がいいよ。

なぜそれを理解した上で言った方がいいのか意味不明
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:48:57.98 ID:jVN4s9nK0
>>935
そもそも人道とは何かの定義が定まっていないので人道上の問題が
あるかどうかなど判定不可能。これが答え。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:49:02.06 ID:unXqRah50
>>925>>930
願書受理するならこの件は男性差別だと自ら認めたことになるけどな

差別じゃないと考えるなら受理するなや
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:49:05.08 ID:WJj6SMRf0
>>947
まぁそれは司法が判断することだからな。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:49:30.09 ID:LWEbl0jH0
別に共学にしてしまえばいいじゃん
なんでそこまで嫌がるのか理解に苦しむ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:49:32.58 ID:kZzvlIer0
地方の公立女子高校、男子高校はみんな共学に変わっている。
国公立で男子校や女子大が残っているのがおかしいと思うぞ。
俺は応援したいわ。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:49:33.50 ID:6hB+EvKL0
>>942
>「女性が多い職場です」

そういう職場は給料が激安だよ。
それでも良ければ電話すりゃいいんじゃないの?
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:49:40.44 ID:rrH+Ce2G0
>>943
品行方正でも無理だと思うけどなあ
お風呂とかどうすんのよ
前科のない男とでも誰も一緒にはいりたくないって
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:50:41.84 ID:I170hTQG0
>>942
「男性が活躍する職場です」は女性差別の求人
大抵は力仕事

「女性が多い職場です」というのは男性差別の求人
大抵は最低時給の安いラインなんかの募集
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:51:15.95 ID:hTshJ1OX0
>>959
何で混浴前提なんだよw
近場に男子用の寮を新設するか借り上げればいいじゃないか
平等にさ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:51:48.03 ID:ZCA5TjZV0
>>937
自分は能力あるのに性別のせいで不当に扱われてるって言いたいの?
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:51:50.14 ID:Do6yEL080
女子専用のところに違憲と掲げて無理やり男子が入ってくる方こそ女性の権利を邪魔してる。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:53:01.10 ID:o9kSV8H90
>>963
女性の権利ってなんの権利?
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:53:38.32 ID:T6dz1uhz0
>>963
女性専用を求めてるのなんてある意味犯罪者だろ。
犯罪者の権利が邪魔されたって何も問題ない。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:53:40.29 ID:I170hTQG0
>>962
>>923を読んだら「能力の有無以前に性別で落ちてる」って話ではないの?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:53:46.71 ID:rrH+Ce2G0
>>961
それはそれで差別だとか騒ぐんじゃないの?
女子大に男1人を楽しみたいんでしょ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:54:04.23 ID:pXJzZC7x0
>>963
じゃあ訴訟すればいいよ
裁判ではっきりさせればいい
まぁこのスレみたいに人格批判や誹謗中傷受けるだろうけどw
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:55:08.26 ID:LdxkP0kT0
言われてみれば女子高、女子大の存在意義って何?と思う
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:55:41.27 ID:ds/+aKJY0
当然の言い分。違憲判決が出るのは間違いない
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:55:57.37 ID:YnaIOS9l0
国公立に男子大がなければ
国公立の女子大は違憲だろうな
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:56:25.54 ID:T6dz1uhz0
>>967 へのレスとしては >>710 がピッタリだな。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:56:34.52 ID:jVN4s9nK0
>>954
大学はおそらくこの男性の受験を認めて50万円程度の和解金を支払うだろうな。
判決で願書不受理は違憲無効なんて出されるとあとあと影響が大きいからな。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:56:34.86 ID:6hB+EvKL0
どうせ女向けの学科ばかりの大学なんて敬遠するくせに
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:56:44.52 ID:unXqRah50
>>953
じゃあ何の問題もないとか言えんわな
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:56:54.07 ID:hTshJ1OX0
>>967
妄想じゃん
男子ばかりのゼミに入った女子もその手の中傷されるんだよな
陰湿
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:56:55.30 ID:ds/+aKJY0
>>963
では、男性の権利を侵害して、女性が社会進出してきたのは違憲ですね
家で主婦をしていてくださいよ。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:57:42.77 ID:AMAj7Xsf0
>>966
日本で普通に働いたことあればそういう解釈にはならんだろ
女枠男枠があって(大好きな平等ですね!)
女枠は別ルートから殺到、前日あたりに決定済って感じだろう
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:57:49.90 ID:Bzl0ci1j0
これ記事の書き方悪いとか無いの?
どうしても福岡女子大の食・健康学科に入りたい理由があったんじゃなくて?
でなければ多分に政治的動機があるのだろうと思うわけで…
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:57:50.10 ID:lMihtyvP0
これ、自分も判決に興味あるが、
この人に、こういう裁判してほしくないなあ。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:58:04.50 ID:6hB+EvKL0
>>977
社会は男だけのものだったのか
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:58:29.30 ID:ds/+aKJY0
>>973
受験させても結果の判断は大学側にあるからそこで落とされるでしょうけどね
その場合合否は大学の裁量だからと大学側が勝つかな。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:58:35.94 ID:rrH+Ce2G0
>>976
ゼミと寮は違うよ
女の子が筑駒に入学できないのは違憲と訴訟をおこしたら同じように忌み嫌われると思うよ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:59:50.65 ID:T6dz1uhz0
>>981
>>977 は、>>963 がそういう主張をするのならば、っていう前提があるの。
>>963 のような主張が無ければ別にいいんだよ。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:00:11.29 ID:6hB+EvKL0
女子大なんか行っても、男性が満足するような高給の職には就けませんよ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:00:14.05 ID:hTshJ1OX0
>>983
女子寮に入れさせろ!混浴させろ!と騒いでから中傷しろって話
妄想じゃん
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:00:47.49 ID:rrH+Ce2G0
土俵に女をあげろとわめいてた人と同じ匂いを感じる
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:01:14.65 ID:6hB+EvKL0
妄想で叩くのは得意だろ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:01:49.31 ID:oolyFRn+0
>>979
http://www.sanyonews.jp/article/95689 がやや詳しい

・管理栄養士を目指しているが、地元国公立で資格を取れるのはここしかない
・県内に資格取得可能な私学はあるが、経済的に行けない
・(記事では明示されていないが、他県の国公立にも経済的に行けない可能性が高い)
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:02:11.48 ID:mC8EJzuQ0
また福岡…
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:02:29.55 ID:6hB+EvKL0
>>989
それ建前だから。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:02:59.00 ID:ds/+aKJY0
土俵は伝統文化でそうしているだけ
天皇が男子のみってのと一緒。女子大は伝統文化ではない。全然違う
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:03:01.13 ID:EF1sSSeU0
>>50
これはガチでそうだよな、俺は実は源泉見たことあるけど驚いたわ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:03:27.58 ID:jVN4s9nK0
>>982
その場合は、不合格理由の開示を大学に請求すればよい。
合格点に達していなければ文句を言えない。男性だから不合格にしたと言えば
再び不合格取り消しを求めて訴訟だな。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:03:52.11 ID:oolyFRn+0
>>991
都合が悪いからって妄想で決め付けるなエセフェミの男性差別主義者
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:04:25.51 ID:AMAj7Xsf0
>>994
面接で落ちるだろ
人物評価で
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:04:37.81 ID:BI82BiT00
理想論OKなら、女性管理職は男性と同数になっていないので
女性の社会進出はまだまだと言え、女子大の社会的役割はまだ終わっていない
違憲とは言えない
という判決もアリだな
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:05:06.99 ID:rrH+Ce2G0
>>994
受験会場に男子トイレあるのかな?
あるわけがない
まずそれがなかったら受験すらさせられないだろう
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:05:55.24 ID:AMAj7Xsf0
>>995
建前以外の解釈ねーよ
金の問題なら裁判の方がはるかに時間も金もかかるし
元が取れない
学びたいのに金ねー!が理由で学ぶ機会すら棒に降るのは合理性が皆無
つまり建前だよ
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:06:02.57 ID:ds/+aKJY0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。