【徳島】 「東京におったら寂しいなる」 徳島県がネット動画で「VS東京」意識し“挑発” [産経ニュース] ★2 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止 ©2ch.net
2014.11.13 11:19

 「VS東京」。徳島県が県の認知度をアップさせるために考案したPR事業が議論を呼んでいる。「徳島
が東京の価値観を変えてみせる」と挑発的なナレーションが流れる動画を公開したところ、13万回以上
も視聴されたが、半面「東京に失礼だ」との批判も相次いだ。それでも、担当者たちは「刺激的でないと見
向きもされない」と前向きだ。背景には、深刻な地方の地盤沈下に対する危機感がある。(永原慎吾)

「住みたくなった!」「他自治体を蹴落とすのは」

 徳島名物の阿波おどりや豊かな自然…。PR動画では、県の魅力や名所が次々と映し出されていく。だ
が、同時に阿波弁で流れるナレーションは、「東京におったら、なんやら気持ちは寂しいなる」「世界で一
番せわしいて、子供育てるのもままならんのが東京ちゃうかいな」と辛辣(しんらつ)だ。

 徳島県は、今年9月に「VS東京」のコンセプトに沿って、制作したPR動画をインターネット上に公開。す
ると、わずか10日間で10万回視聴されるなど反響が寄せられた。

 民間調査会社による47各都道府県のブランド力ランキングで40位台に低迷する徳島県。「これまでの
ように『食べものがおいしい』とか『空気がきれい』とPRしても、他との差別化は図れない」と危機感を抱
いた県の若手職員らが今回のPR事業を考案した。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/west/news/141113/wst1411130026-n1.html

★1が立った日時 2014/11/14(金) 19:56:38.67
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415962598/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:16:07.54 ID:uC6o32Mw0
死ね徳島のバカども
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:16:51.52 ID:eNNNGZmL0
仙谷県のくせに
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:17:23.62 ID:V5oZbA8Q0
いねや
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:17:32.05 ID:MhIoeEUj0
でも田舎の方が村八攻撃が激しいんだよな・・・
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:17:32.94 ID:i1LcBBgN0
そら寂しいよ最初はな
そこから色々と出会いがある事を楽しめるか楽しめないか
それだけ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:17:41.93 ID:Mxh4kjLW0
動画も張らずにスレ立てとな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:18:17.27 ID:ZEuPJG3j0
心意気は評価するが、肝心の動画の出来がいまいち。逆に徳島の何も無さが際立つわ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:19:34.15 ID:Mxh4kjLW0
>>1
徳島県共通コンセプト 「vs東京」
http://www.youtube.com/watch?v=JN-bmtN9OjA
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:19:57.09 ID:p0HYQbn60
地元民から言わしてもらえば、『徳島にいても、何もないですよ。』
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:20:14.83 ID:AWf9dOY60
阿波踊りも商業的になってしもうたいうて嘆いとったで
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:21:27.29 ID:4GhkhiHs0
ウェルかめ・・・・

やはり徳島でもタブーですか?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:25:08.86 ID:+nH05qKk0
少年野球の坊主がメジャーリーガーに喧嘩売ってるみたいで微笑ましい
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:26:39.91 ID:nEP2tG5r0
同性の友達すらいない、童貞ヒッキーの俺にとっては
何処に住んでも・・・・・・・
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:26:57.07 ID:j8hkue/00
若者が都会に出て行ってしまって、残った人が「東京よりも徳島がいい」と訴えてる構図かや?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:27:58.08 ID:WYQJ0p2A0
ほー、俺は別に徳島行っても淋しくなんなかったよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:28:54.44 ID:9o7ouIuR0
ごく一部の上層と、家畜がいる都市。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:31:07.09 ID:LiXRt+G80
動画のナレーションが訛り過ぎてシティーボーイの俺には聞き取れなかったわ。

ほとんど阿波踊りの映像ってどうなのよ?シティーボーイの俺には理解できなかったわ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:31:11.37 ID:GHzwPW2L0
東京で寂しい奴は徳島いっても寂しいだろw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:44:52.08 ID:FQMqAnTM0
なんぞ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:53:36.23 ID:6wSH9NJi0
恥ずかしいね
東京様に立てつこうなんざ100万年早い。
大人しく衰退してろ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:56:03.69 ID:HoNLD3nJ0
四国4県って仲いいんだね
羨ましい
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:02:14.35 ID:lVXTz90d0
阿波踊りに関しては
東京でも多くやってるし、あまり寂しくないのでは
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:08:22.03 ID:ZEuPJG3j0
>>23
徳島の阿波おどりは寂しくないが、高円寺の阿波踊りは寂しかったな〜、やたら人がいっぱいいるのに、誰一人知り合いが居ないんだぜ、信じられないわ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:11:15.79 ID:iyS+PZQ40
近所づきあいやら、見知らぬ他人に馴れ馴れしく
されるのが嫌な俺には、向かない土地だな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:12:23.49 ID:lVXTz90d0
>>24
俺も他地域出身なので「なんで高円寺で阿波踊り?」感が抜けない
ただ最近は高円寺に徳島ラーメンの美味しい店も出来たので、それで寂しさがまぎれるかもしれないw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:13:51.72 ID:pNudYnmg0
>せわしいて
>子供育てるのもままならん
いや全くその通り
俺がずっと言いつづけてきたことを言ってくれた
東京は統計上出生数も全国一少ない
馬鹿みたいな東京信仰捨てて地方再生した方がいい
まずはテレビ放送の内容からだ
東京偏重主義をやめろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:18:32.23 ID:ZEuPJG3j0
>>26
地元徳島で阿波踊りを見に行ったら、たとえ一人で行っても知人・友人にはどこかで会うでしょ?
「おう、えっとぶりやな、元気にしよんえ?」ぐらいの会話を交わす事は珍しく無いけど、
高円寺の阿波踊りで知人に会えたら相当な運命だわ・・・と思いました、故に東京は寂しいにちょっと同意します。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:21:36.72 ID:HoNLD3nJ0
>>28
高円寺の阿波踊りって、県人会みたいなもん?
東京人にお披露目だと思ってた
会わなくても不思議じゃないと思うけど
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:30:33.30 ID:C0QEo2VX0
他を蹴落として自分が上がろうとかゲスすぎてヒクわ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:31:54.32 ID:Tw/UxQ9M0
自分的には徳島上位だよ。
駅前の某ホテルが個人的に日本最高のビジネスホテルだと思ってるから。

このホテルの最大の弱点は「徳島以外にある系列ホテルは、徳島と同じクオ
リティを持ってないので並のビジネスホテルにすぎない」こと。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:32:53.66 ID:T3ncZJUl0
都心だと面倒な近所づきあい無くても暮らせるけど
田舎はちょっとした集まりに遅れたり参加しなかったら終わり。
30年くらい住んでても余所者認定は外れないぞ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:33:24.38 ID:1/4+AKq70
だんだん
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:33:48.18 ID:orCXd09v0
またトンキン発狂くるで
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:35:20.32 ID:CEmXQ3XG0
なんだw

産経かww

どうせ捏造だろwww
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:36:59.47 ID:ZEuPJG3j0
>>32
徳島の人間は、近所の寄り合いなどは、開始時間が過ぎてからやっと家をでるのが当たり前(時間にルーズ)なので、
遅刻ぐらいでこまい事は言われないよ(^_^;)
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:37:15.53 ID:tYHQVGEB0
特ア化学とかいう大手企業あるだろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:38:31.38 ID:mR0Gyp8v0
東京はまあアカン
汚れとるとろくさいビョーキが流行っとる
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:00:53.70 ID:zRzcyzCC0
えーと、徳島って何処にあるんだっけ?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:05:43.59 ID:5RHRHFXT0
みかん県人だが、徳島弁の関西弁チックなイントネーションがイラッと来る。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:10:22.86 ID:9tqw8uP40
徳島って関西の付属品だろ。
なに東京に楯突いてんだよ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:10:48.26 ID:wQQ+Ddk+0
まず徳島は電化しろ、複線化しろ
全国都道府県の鉄道電化率0%なのは徳島だけだ
単線率100%複線率0%なのも徳島だけだ
沖縄でさえモノレールは複線電化だぞ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:33:48.37 ID:Tw/UxQ9M0
>>42
単線のモノレールは怖すぎて乗れない。
電化してないのはJR四国であって徳島県じゃない。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:34:38.96 ID:Y3asMqN50
徳島
大阪と対等の同盟関係にあり、神戸(兵庫)は舎弟、関西の一部だと主張
東京は敵、東北他、他の地方をを見下している

福岡
東京と対等の同盟関係にあり、名古屋(愛知)は舎弟、地方と言われると博多弁(筑豊弁)でキレる
関西(弁)は敵、東北他、他の地方を見下している
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:34:59.16 ID:XqmRmbIq0
東京は住みにくいんだよ
一流企業に勤めてる人やそこに実家がある人以外はね
商売をしてるわけでもないのに東京に住んでるのはおかしいんだ
なんで住んでるのか? 田舎が嫌いだからだろ
だから田舎に人を呼ぶのなら、田舎を住みやすくするべきなんだよね
県庁所在地レベルの都会をもっと都会化すればいいんだ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:35:19.61 ID:gL2H1XnK0
>>1
あんまり変な挑発するなよ

県民が迷惑するわ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:37:17.98 ID:kc5uEsJ10
トンキン(´・ω・`)
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:37:29.56 ID:gL2H1XnK0
>>42
電化も複線化もどうでもいい
もっと路線を増やして欲しい

が、無理だろうな
金ないし
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:39:22.77 ID:u5fpe84d0
あばさかっとったらあかんでよ!
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:49:06.07 ID:+gFxQ1pi0
徳島っぽい事をレスすればいいの?
山川少年自然の家・牟岐少年自然の家!
山川少年自然の家って食中毒が出たよね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:12:50.48 ID:mV9lp1tm0
徳島はすごいなあ
一太郎に青色LEDと先端技術を産み出してる
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:18:32.08 ID:OYMKyWPd0
大阪に媚びてるだけだろ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:19:28.46 ID:eR4UkXpD0
徳島のイメージが最悪になった
こんな前へ前へ出てくる感じのとこには自分は住めません
うざ過ぎ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:25:04.67 ID:dmCaaxcu0
徳島はどうか知らんが、岩手に住んでると東京より孤独感を感じるよ、
県民が閉鎖的過ぎて、一旦上京した者にまで敵意をむき出しにする。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:30:41.90 ID:I/XOD0Aa0
震災のときは石原慎太郎さんが都知事で本当によかった
徳島みたいに瓦礫受け入れ拒否しなくて
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:35:04.15 ID:orCXd09v0
トンキン相変わらず耐性無いな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:44:34.40 ID:+KRkf3lC0
トンキン人は電通の操り人形だからなw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:51:21.23 ID:F1nQRL6o0
碑衾町出身としては、VS東京とか言われても困るなー
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:54:51.28 ID:DTXfcPFC0
ずっと前に何かで見た徳島地元のPRに「東京から一番近い地方都市」って文字が躍ってたな。
飛行機で1時間くらいで、空港から徳島市街までも比較的近い、みたいな意味だったかな。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:56:42.19 ID:g1GLMv3V0
ポカリスエット、ボンカレー、ATOK、青色LED、池田高校、坂東英二
田舎県だけどキラーコンテンツは多いと思うんだw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:59:12.08 ID:ALgaaMse0
橋できたら対岸にごっそりもっていかれて死に体だもんな。
木更津は駅前こそ過疎化したけど郊外にはアウトレットパーク銀座出来とる
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:21:55.44 ID:kg7zIy810
受験勉強しか知らない世間知らずだからな
バカは過激派や新興宗教に騙されてドロップアウトすればいいんだよ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:30:31.01 ID:ErE+VjS70
都会は人の住むとこじゃない
夢破れて地元へ帰った奴はこればかり
自分以外が成功するのも阻止したいという呪詛でもある
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:45:39.66 ID:OYMKyWPd0
>>63
今は東京に出た学生でさえUターン狙いが掃いて捨てるほどいる時代なんだが。
地元の大学から地元で就職しようとして、夢破れて東京に出て行くのもいっぱいいる。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:48:13.87 ID:DHWLQSBj0
>>1
まー東京に対して「VS」を打ったのはよかっただろうな

ここでさらに面白くするには
来週には「VS大阪」にしちゃうんだよなw

それから47いけばいいw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:52:59.17 ID:CMQ2TKlv0
動画の出来が悪すぎる
挑発するならそれなりのもの作れ
これだから田舎は嫌い
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:57:16.50 ID:9gwP33+f0
暴力装置仙石のシマだろ。東京は・・徳島は・・流石差別して決め付けるのは地域性なのか。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:57:55.55 ID:LHR2Winn0
楽しくていいよねえ、こういうの。
他の都道府県も、もっともっと東京に住んでいる人達を煽っていいんじゃない?
関東や東北は人が住む場所じゃない
住んでいる人達のうちの大半も実はそれを分かってる
どんどん煽れば確実に地方への移住者は増えるだろうよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:58:30.18 ID:DHWLQSBj0
>>66
君の方が兆発できてるな・・・・

>>65
の続きとしては、これで動画再生13万人がずっこけることになるから
期待度↑↑↑だったわけでw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:00:59.78 ID:tWesSTzH0
トンキン弁はオカマ言葉w
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:03:59.70 ID:zxhhB+MZ0
愛媛は親関東
源平合戦の河野水軍といえば源氏方で西国勢屈指の功を立て、鎌倉時代は北条の忠臣として活躍
坊ちゃんと生みの親の漱石は江戸っ子
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:05:27.22 ID:sGQJHycp0
過疎田舎より富士霊園のが賑やか
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:05:50.16 ID:rWcMg7yT0
東京から徳島に島流しにあったおっさんが寂しい寂しいとぼやいてたぞ
地元民がUターンするならともかく余所者が田舎行っても余計人恋しくなるだけ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:06:48.92 ID:W3FrPeDp0
猫がシャーって威嚇している感じかな。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:09:40.07 ID:kDSXLbJEO
今四国で一番人気あるのって、やっぱりうどん県?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:09:50.96 ID:ADcR3URQ0
地方がお金を出して
東京が東京をバカにして作って
田舎に住もう

やなネタですね(´・ω・`)
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:10:44.08 ID:6gTsnf6y0
うぇるかめの水族館ってかカメ族館はいい環境だしよくできてる
もう少し県南まで高速できたらええのにね

徳島から九州引っ越したけど、徳島の陽気さ、ウザさがなつかしいわ
九州の人って思ったよりドライだし、ギャグが全然おもんなくて辛い

ヴォルティスもがんばってーな


しかし東京なんぞディスってもつまらんw
話題のノーベル中村と日亜のガチンコバトルかなんか駅前ロータリでやったがええぞ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:11:26.87 ID:ON8Lk34F0
都民だったが、今年神奈川国に移住したよ。
今年からオレもトンキン連呼できる
権利を得た訳だが…別に東京に興味もない。
都民だった頃ですら、興味もない。
悔しいなら、住めばいいじゃない。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:13:41.96 ID:ADcR3URQ0
徳島はワザと過疎地にしてるよね(´・ω・`)
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:15:19.46 ID:6gTsnf6y0
過疎地で婆が葉っぱ売って荒稼ぎだもんな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:49:12.38 ID:9hO7DtHY0
しかし阿波踊りしかないって宣伝してどうする?
徳島の何がいいのか全く伝わらん動画だ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:57:01.76 ID:rlA/a0cH0
徳島偉いな
東京ヘイトしてると名乗り出るなんて。
これをもっと日本中に広めて、徳島産のモノを買うのを止めてやろう。
面白いモノが見られるぞ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:57:59.67 ID:w7+KNBmq0
東京を意識した時点でもうダメ

まるで日本を意識してる某韓国と一緒

プライドもクソもない
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:01:49.56 ID:qYsnR9Ls0
大阪、愛知なら分かるけど徳島って
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:15:16.78 ID:Aurr1c690
徳島のイメージ 部落差別
高知のイメージ 中卒漁民
愛媛のイメージ みかん
香川のイメージ うどん
86名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/16(日) 01:15:39.75 ID:H4b4WDpP0
トンキンの景観は最悪だしビルの墓標連なるトンキンは人間の墓場だからな
せめてブラジリアみたいな景観だったら…
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:17:47.82 ID:fi/7bLGJ0
徳島人は電気で動くものを恐れるので路線を電化できない。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:29:57.19 ID:6gTsnf6y0
電車じゃなくて汽車って言うんだぜ!
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:20:34.43 ID:U82dyMvW0
東京のイメージ 住居と景観がゲロ 人がゴミのように密集
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:21:15.58 ID:ASbu/ucE0
東京一極集中って言われているが
実際は地方都市にも人が集まっている
田舎の若者が
東京行くか大阪行くか京都行くか札幌行くか
そのなかから選択する上で
東京を選ぶ若者が一番多いというだけの話
若者は東京に行きたいんじゃなくて
田舎が嫌いなんだよ
田舎から出たいんだよ
東京が好きで東京に出て行くわけじゃねえんだ
田舎の老害は若者の成長やチャンスの芽を摘むじゃねえか
序列つくって老害が威張ってるじゃねえか
若者は田舎が嫌いなんだよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:22:11.13 ID:3zFdR2wN0
東京は冷たいとか寂しいとかレッテル貼りしないと気がすまないのか
一度でも台東区や墨田区の下町に住んだことあるのか?



ものすごく冷たいぞ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:42:19.59 ID:vlKxPPjO0
盛り下がって参りましたw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:47:06.93 ID:NnhwOYv20
 動画が意味不明で出来が悪すぎる。そもそも目的は何?これは東京をはじめとする他県の人に見せて挑発するための動画なのか?
それとも徳島県人に見せて「この心意気で頑張ろうよ」と奮い立たせるためのものなのか?
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:49:06.95 ID:NnhwOYv20
(続き)もし前者だとしたら、相変わらず阿波踊りしか自慢が無いんだね、という印象しか受けない陳腐な動画だと思う。阿波踊りが多すぎる。
自然も田んぼも、人がからんでいないカレンダー写真みたいなのがチラっとだけだし、人形芝居や藍染めも説明不足すぎて生かせていないし、何より「イイ顔」の印象が無い。
そして画とナレがばらばらというかちぐはぐというか。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:51:02.56 ID:NnhwOYv20
(続き)たとえば「都会では子育てがままならない」というナレをいれるなら、そこに、豊かな自然の中ではしゃいでる子供と母親のアップをかぶせるとか、
食い物に恵まれてると言うのなら、大漁の漁船で漁師がニッコリしたり、一家総出で畑からイモがごろごろ、みたいな「素晴らしい一次産業」という画をかぶせるとか、もっと噛み合わせられるだろうに。
「カネは無くてもこっちは自然と歴史の味わいのある地域文化の中でこんなにイキイキ生きてるんだぞ」というドヤ感が感じられない。これでは「ふ〜ん、なんだかよくわからないけど、幸せそうなのは阿波踊りの時期だけなのかな」みたいな感じ。
だいたい、バンドー収容所を知らない人間には第九のBGMだって浮きまくりだろうし。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:52:56.91 ID:NnhwOYv20
(続き)もし後者なら、いまさら延々と阿波踊りを見せられてもしょうがない。もっと「新しい息吹」や「未来を感じさせる動き」を見せて欲しい。
たとえば、IT企業のサテライトオフィスが過疎地に続々とできているとか、人間らしい暮らしやより良い創作環境を求めて移住してきた人たちが各地に根付いてきているとか、
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:53:39.28 ID:U82dyMvW0
>>90
違うね
単純に今まで東京の情報しか入ってこなくて、
地元の良さや魅力を全く意識してこなかった結果

マスゴミのせいだね

欧米ばっかりマンセーして、
日本やアジアはクソといい続けた効果が出ている。
東京は外国にカブレにカブレ、もうアキバくらいしか世界に紹介できるもんが無く、
ハロウィンといえば、キモイコスプレが街にあふれ出し、
TVじゃ「銀行で使える萌ハンコ!」とかやっている

ダセエ・・・うんざりだ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:55:01.76 ID:NnhwOYv20
(続き) 地域の人たちが民家再生や漁村カフェ、地域での子育て支援にがんばってるとか、葉っぱビジネスや小型水力発電でエネルギー自給とかゴミリサイクル日本一とか、
「捨てたもんじゃない」って思えるものは地域にいくらでもあるだろうに。
そしてそれにプラスして中心地にはこんな最先端の感覚の味わえるスポットもあるし、イロモノとしてはアニメイベントもあるし、みたいな
イナカと未来と最先端のカオス状態の面白さみたいなものを見せて欲しかった。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:55:55.66 ID:8uj6bPxG0
徳島って東北だと思ってたら九州なのか
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:56:08.48 ID:U82dyMvW0
>>95
東京のオッサン脳 古ッw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:57:47.88 ID:NnhwOYv20
(続き)
…うざい投稿ゴメンね。外に向けても内に向けても全然できがよくない動画を見ているうちに、
徳島を愛する熱い気持ちがせせり上がってきて、がらにもない連続投稿しちゃったよ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:58:08.38 ID:96y39ENcO
>>75
四国土人ですが、愛媛・香川・高知の人達に聞くと四国の1番人気が何処になるかは解りません
でも最下位は徳島だと思います
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:58:42.57 ID:o0D1q/M90
東京を選ぶ若者が一番多いというだけの話…利権が集中してるからだ
だけの話ではない
省庁を霞ヶ関から少しずつ地価の安い地方へ移せ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:00:48.29 ID:8uj6bPxG0
法務省がグンマで
財務省がシズオカで
警視庁がイバラキとか
発狂するわ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:05:55.16 ID:J9HcPvEc0
思った以上にディスっててワロタ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:06:03.71 ID:q6E5swtC0
以前、地方のお祭りに関するドキュメンタリーを見たんだ
上京してるのも帰ってきて、全員参加みたいなノリで
なんか一部の押しの強い連中が全体を取りまとめててさ
俺らいつまでもこの町の人間だからな的な熱いことやってたよ
ああいうのが生き甲斐のやつもいるだろうけど
苦痛なやつもいて当然だと思ったな、少なくとも俺には無理
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:09:24.76 ID:U82dyMvW0
>>95>>98
こういう馬鹿みたいな東京のオッサンの妄想が無くても、
地方は地方でとっくに発展してるんだよね

何があるかを知らないだけ。
そしてそれを更に強化するための金を与えられてこなかっただけ。

三重とか何があるか全然知らなかったけど、
松坂牛の産地らしいじゃん
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:10:05.82 ID:sSjFs43+0
徳島が四国なのは分かるけど位置ってどこだっけ?

香川徳島
高知愛媛
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:10:58.55 ID:J9HcPvEc0
東京の食べ物は安全じゃろか?って所は本気でディスってると思ったwww
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:12:39.86 ID:2XM9Yem90
田舎もんが都会に向かって吠えたところで現実は変わらないよな
外より内を見て改めないと若者がどんどん居なくなるぞ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:14:50.28 ID:vbsU2/5k0
まあ、良いんじゃないの
東京に全く知られて無かった
盆踊りしか名物のない地方都市が
実力も無いのに東京に楯突いて
まるで韓国みたいにコンプレックスと無駄な自尊心の塊の連中って知ることは出来たから
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:17:35.33 ID:U82dyMvW0
>>110ま、これからも一部の金持ちの奴隷としてがんばってください
狭い家と薄い壁、騒音とヒトゴミとストレスと汚い空気の中でw

あー、また「銀行でも使える萌ハンコ」やってるよ マジキモイ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:17:39.86 ID:sGvrL1zv0
あらゆる超一流が集まる都市 東京
ないものがない都市 東京
世界都市 東京
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:21:31.41 ID:U82dyMvW0
>>113
超一流?
外国にカブレまくって変質した「変な偽物」しか無い

外国から呆れられてる
あっちのほうは伝統文化を死ぬほど大事にしてるし、
自分らで作ったスポーツや文化を輸出するのがめちゃくちゃうまい。

それに乗せられて気づかない人種もいるってことで・・・
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:22:22.92 ID:8Hrvecml0
東京は煽り耐性が無いから
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:25:28.53 ID:Mpe79dgU0
徳島は自分の水を自分達だけで使って申し訳ないと思わないの?
恥を知りなさい!
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:26:20.57 ID:7hTuvxOV0
ATOK以外に価値の無い徳島
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:28:31.41 ID:8wU/XRMxO
他の三県のキャラが濃すぎるからこうでもしないとと思っちゃったのかなあ
だがいくらなんでもこれはアカン…
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:28:45.31 ID:UfQnSnX20
いきなりそんなこと言われても…東京が故郷の人だっているんだよ。別に田舎をバカにしたりしてないから悲しいわ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:32:10.67 ID:U82dyMvW0
せめて首都が京都だったらなあ・・・・・
日本の真物が残っている。
景観条例の取り組みとか、何年も追ってるけどすごいし
まあ市外は汚いんだけど、
これからの努力でもっと美しくなりそうな予感がある。

東京はもう手の施しようが無い
外国のスラム以下の外観 人がゴミなら家もゴミゴミゴミゴミ
アジアのあらゆる都市のがよっぽど美しい。
更にビルのデザインセンスも皆無。高さもない。
アメリカの家を放送してたけど、一軒一軒でかくて、美しい緑の芝生の庭が
欧米は狭小住宅を密集させる事自体禁止らしい 辛すぎ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:34:02.17 ID:U82dyMvW0
>>120
まちがえた。市外じゃなく市街。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:34:46.39 ID:7+sCEA3f0
ばかみたい
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:38:13.17 ID:hz2Oc3bG0
東京の人が徳島行ったって寂しいがな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:41:27.95 ID:sGvrL1zv0
徳島って何県?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:41:44.58 ID:yyQW64IS0
>>120
今の京都は嫌だよ

左翼や在日の汚染が酷すぎる
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:45:37.40 ID:4LLseeUC0
ネットが普及した今の時代でも
東京に憧れる馬鹿がいるのが理解できん

>>120
マンハッタンとか世田谷くらいの広さしかない
近郊のニュージャージーやクイーンズなどの住宅街は
広い住宅が点在し、高い建物も少なく開放感がある

パリやロンドンは出生率2近いし
東京は異常ですよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:48:08.99 ID:R56K1Th70
阿波踊りだったら、東京でも年中泡踊りが楽しめるんだが
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:48:55.35 ID:S2uu/HBh0
人は人。
そういうのに我慢できないから、
おまいは田舎にいるんだろうよw。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:51:15.11 ID:U82dyMvW0
GDPがよっぽど低い、スペインやポルトガルだって
日本より美しく高級なものつくるよ
日本の金は一体何に融けてるいのだろう?
家も寒いし
トンキン奴隷は自分の正当化に必死になるだけで、何も気づいていない。

欧米は幅1メートルはあろうかという断熱材いれてる
セントラルヒーリングで一年中快適。家で半そでで過ごせる。
窓はバスでさえ二重窓。

とにかく建築条例や業者にあらゆるセンスがない。デザインはオールクソ。
伝統を全て捨ててカブレてきた結果が、偽物で安っぽいもので全てを賄う現状。
トンキンは、それが日本で最も膨脹した場所である。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:51:24.93 ID:gZ/G7AU70
産経って東京を持ちあげて地方を叩こうとする傾向あるよね
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:54:10.27 ID:U82dyMvW0
>>128
奴隷は一生我慢しとけ
それが仕事だ

気づいた人は変えるべきだし、勉強すべき。
日本の本当にいいところをもっと知るべき。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:02:21.18 ID:sA9v1BZx0
せわしないけど便利な都会に住みたいか
不便だけどゆったり落ち着いた田舎に住みたいか
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:02:55.23 ID:2LUPqNOd0
東京で産まれた人もいっぱいいるのに
、喧嘩売るって
徳島に来れば、住居・仕事・結婚相手等、全て世話しますよとかアピールする方が好感度あがるよね
徳島に移住してくれる人もいるかもよ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:08:24.43 ID:2LUPqNOd0
>>107
おまえよりもマトモな意見にケチつけるなよ

>三重とか何があるか全然知らなかったけど、
松坂牛の産地らしいじゃん

もっと知識を持とう!
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:10:21.85 ID:4LLseeUC0
>>132
四国だろうが街のほうなら不便でもないだろ。
なにが不便だというのか。

まあブランド品買うとかイベント事なら
東京は便利だろうけど
そんなところに足しげく通ってるのは極一部だろうし
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:14:05.85 ID:96y39ENcO
いかにも徳島県人らしいわ
四国でどうしても各県1件づつ計3件の家をもらわないといけないとしたら絶体に松山・高松・高知だわ
各県1人づつ件3人の嫁もらわないといけないとしたら絶体に松山・高松・高知にする
徳島だけは絶体に有り得んわ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:17:23.56 ID:EUGi/3x+0
身の程知らずのバーカ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:27:18.11 ID:U82dyMvW0
東京  ちりとり持ってきてー!
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&rlz=1C1FTJC_jaJP490JP490&es_sm=93&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=LKRnVKTjEMbHmAXH3YCgCg&ved=0CAoQ_AUoAw&biw=1366&bih=633#imgdii=_
東京の象徴である東京スカイツリー(世界一高いタワー)と、そこから見える景色
http://www.obayashi.co.jp/news/news_20100107_1
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:30:45.19 ID:eTjhurbN0
徳島は、給料が安くて貯蓄残高も低い県。
淡路島に負けてる。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:33:51.05 ID:U82dyMvW0
どう見ても徳島のが綺麗だった件
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BE%B3%E5%B3%B6&rlz=1C1FTJC_jaJP490JP490&es_sm=
93&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=UqdnVJq2B4W1mAX-5IBQ&ved=0CAoQ_AUoAw&biw=1366&bih=633
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:34:58.72 ID:4LLseeUC0
>>138
こんなビルがゴチャゴチャ密集してる画像をドヤ顔で
貼ってるところが笑えるわ。
感覚が高度成長期の老害かよってw

あと自分は音羽のマンションに住んでるが
富士とかこんなに綺麗に見えないよ
みえても遠くに小さく黒い三角がかろうじてみえる程度
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:36:55.88 ID:U82dyMvW0
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:39:05.55 ID:d9k9ByGX0
トンキンwwwwwwwwwwww
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:39:22.09 ID:U82dyMvW0
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:40:29.82 ID:XkN3XJtY0
徳島って九州の佐賀みたいなもんか。一番印象薄いかもw
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:41:16.21 ID:U82dyMvW0
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:43:32.35 ID:i2+W+P8i0
トンキンが移るだろやめろよなあ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:44:02.57 ID:nOZkmc5B0
在チョンが徳島を利用して東京を叩いている
なんと惨めな行為か
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:44:14.81 ID:mSNdaTMjO
アピール上手な(例えば香川とか広島とか)近隣の県に比べたら、センスがないよw

もっと観光に行きたいと思わせなきゃ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:45:05.86 ID:U82dyMvW0
スカイツリー以外は全て、「グーグル画像検索で地名を打っただけ」で出てくる結果。
これは徳島。貼りなおし。  >>138が東京
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BE%B3%E5%B3%B6&rlz=1C1FTJC_jaJP490JP490&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=q6pnVPnRI6a3mwXD64BA&ved=0CAoQ_AUoAw&biw=1366&bih=633
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:47:24.44 ID:IMdscI7m0
都民だが、田舎もんの妬み乙w
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:52:02.81 ID:ytzVu9wi0
>>1

え?

















面白いとでも思ってんの?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:52:41.63 ID:XwY+96sg0
寂しかなーいか♪
お金はあるか♪
友達〜〜出来たか?♪
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:52:54.56 ID:U82dyMvW0
>>151ゴミの中で暮らしてる人乙w
東京オリンピックで、世界の人が東京をグーグルアースで調べることが、
恐怖です笑
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:53:05.26 ID:xRYale6P0
確かにな、デザインセンスはマジで日本はない。
てか、安藤忠雄とか評価されてるけど全く理解できん。

白川郷とかさ、飛騨高山みたいな家並みが日本らしさでしょ。
東京は金はあるのに、センスがないというか
伝統に打ち勝てるほどの建築デザインを全く出せてない。
ていうか、建築デザインと建築技術者って別なのに何で日本は一緒なんだ。
デザインはデザインで、独立して構想できるだろうに。
合理性の面でもやっぱりおかしいんだよな。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:55:37.90 ID:Lhc3FSwb0
シャッター商店街の痴呆都市のほうがさびしいだろ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:57:00.75 ID:1ibY7B/P0
泡踊り
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:58:51.18 ID:K5ZT1/Yx0
食べ物とか空気をアピールする前に
徳島が何処にあるのかを教えなければ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:03:11.17 ID:U82dyMvW0
とりあえず、
徳島京都広島香港シンガポールに、オール負けしている東京>>138

>>155 石原都知事が、「東京の景観はゲロ」って言ってたくらいだからね。
これ注意鼓舞したんだよ。建築業者にもっと頑張れと。でもまるでやる気なし。
金金金。いかに奴隷を狭小に閉じ込め、大量飼いし、利益をあげるかしかない。
ここのトンキンの開き直りようを見れば、もはや慣れきっているのが分かる。 
>>138このゴミの中で暮らしてきた精神が出ている。
地方はまだ間に合う。日本が残っているから。ああなってはならない。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:04:05.19 ID:xRYale6P0
東京はさ、一回廃墟になったからだろうけど
建築文化みたいなのが完全に多分消失してんだよ。
地方や田舎の方がそういう伝統を残してる。

地方の民家とか見学してみりゃいいんだよ、特に雪国のさ。
立派な家が建ってるぞ、マジで。
古民家とか見て、いろいろ昔の家のデザイン見るもよしだ。
今の武家屋敷風の田舎の家を見るもよし。
都会の家は田舎の家にはかなわないよ。
ましてや、商業地で白壁とかで統一してたりしたらホント綺麗だからな。
今の日本の家はマジで何ていうか、機能重視でデザインはクソw
田舎の家並みを見れば、そこに何かしら統一感があるはずだぞ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:18:17.81 ID:4LLseeUC0
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:28:25.23 ID:K5ZT1/Yx0
>>161
俺は3や5や7のような光景好きだけどな。
1は最低。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:37:45.10 ID:xRYale6P0
ロンドン オックスフォードストリート

これで検索するといい。
オックスフォードストリートは日本で言えば銀座とか日本橋とかの中央通り。
その風景だけでもロンドンのセンスがわかるはず。
ただね、イギリスも空襲を受けて破壊された地域は
こういう古風な伝統建築じゃなく、新しい感じになってる。
ドイツもそうなんだよな、結構ドイツも新しい感じのとこが多い。
結局さ、日本は空襲で全部燃えちゃって敗戦で疲弊して
もう家のデザインがどうだの何だの言う余裕がなくなったんだよな。
で、復興優先で今までそのまんま来たもんだから雑然としたまま。
幕末の江戸の写真見たら、日本の都市はもっと秩序があったと思うよ。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:41:05.31 ID:g1+doq9q0
こういう挑発行為の裏を勘ぐると、人口流出が半端ないのかもしれない・・・
まぁ、実際、今の徳島には何もないからな・・・
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:49:57.65 ID:Pd/DkmL/0
死にたいぐらい憧れた華の都大東京
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:50:26.46 ID:+hsPn4FK0
またトンキンイライラスレか
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:56:06.40 ID:v7lilgg40
トンキンに無理矢理集めた地方企業を元あった所に戻せよ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:57:50.97 ID:SkuxTPpXO
朝鮮人みたいに(´・ω・`)こっち見んな!
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 06:09:57.10 ID:9o4adv2t0
俺はトンキン人でも徳島県人でもないが、高層ビルの密集した写真を見ても
何も感動しない。気持ち悪いだけ、あんな処で働いたり住んだりしたいとは
思わない。せいぜい5階以下のビルで十分だ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 06:23:42.11 ID:ZIdmHaYT0
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 06:27:53.62 ID:LvmefmiC0
徳島のカッペに煽られるなんてトンキンも舐められたもんだなwwwww






.
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 06:35:57.85 ID:zY9b+V//0
徳島って池田高校以外に観光名所ないやん
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 07:43:27.84 ID:esUOvbCy0
>>172
池田高校は別に観光名所じゃ無いよ、ただの高校じゃ。
そっちの方なら大歩危小歩危とか祖谷渓とか有るが、いかんせん交通の便が悪い。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 07:52:31.38 ID:DHlKoJ1C0
日本は中央集権です
地方の衰退は中央の責任です

責任取れよトンキン
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:20:00.66 ID:VmGzzjy+0
>>120
京都の政治家といえば平安貴族とか足利義政とかあんなの
基本、道楽(歌詠み、宴会、土建浪費)以外興味ない
番外で守銭奴日野富子
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:23:03.23 ID:uVsYL5kO0
徳島の相手は大阪とか神戸じゃないの?
しかも敵視してどうすんの
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:29:52.34 ID:/hTHWytSO
市外郊外は知らんがとにかく阿波踊りのイメージ。
しばらく仕事で居たけど「連」に入った入らないだの踊りの型や囃しだかゾメキの節がどうだの。
ほとんど年中言ってた。
夏前になると仕事も手につかないらしい。
徳島に限らずローカルで大きな祭がある地域って大概そんなイメージ。
で、馬鹿馬鹿しくなってそういった地域は余所者も余り居着かない。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:30:09.17 ID:ltXuUkYd0
いい時は最高、悪いときは最悪
嫌なら出てけ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:38:40.50 ID:twQO5kIk0
代々東京生まれ東京育ちとしては地方の声なんてどうでもいいし、反感意識持たれてもうざったいだけなので外から来た人はみんな地方に帰ってください
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:44:43.43 ID:JrDzfuxy0
こんなのどこで生まれ育ったかで感じ方が違うだけなのに、敵視してどうするんだろ
アホくさ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:01:11.77 ID:KlBRoIec0
東京って全てが洗練されていると思っていたけど、雑多な、中途半端な田舎が巨大化した様な街だった。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:04:24.77 ID:dIWLl8mPO
地方はもっと寂しいじゃねーか
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:05:33.61 ID:lJnmYVZpO
東京て金がないとつまらない所だからな
貧乏人は地方のほうがいいだろ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:08:00.32 ID:/hTHWytSO
>>182
あははw言えてるww
ウチの近所のシャッターアーケードなんて酷いもんだw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:14:14.68 ID:EqsInamZ0
>>179
実際、そうだよね。
東京LOVEじゃなきゃ居ちゃ駄目なんて言ってはいないが
東京は駄目だ最悪、という割には故郷に帰らない人がたくさんいる。
一体、何で居座っているのかがよく分からない。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:15:25.40 ID:V4rv8I930
>>185
金目
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:17:07.09 ID:V4rv8I930
金以外に東京に用がある人ってこの世にいるの??
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:17:15.33 ID:RomCp/7k0
マチアソビの集客が阿波踊りを超えるのも時間の問題
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:17:58.80 ID:jUCZgeTh0
てかさ、田舎者がナニを勘違いしてかわざわざ東京に来るなよ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:18:05.88 ID:mHHHFKfKO
ヴェルディ挑発しても盛り上がらない
今年の開幕前にFC東京挑発すれば良かったのに
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:18:21.61 ID:V4rv8I930
金目当てだから東京は嫌われてんだよ、不細工な金持ちと結婚した女の気持ち考えてみろよ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:19:56.19 ID:jgYn9J3J0
今日日東京に求心力ないだろ
しゃあなし行くかメディアに洗脳された情弱しか行かんから、
例のハロウィンパーティーみたいな事になっちゃうw
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:20:34.52 ID:lB53zFtz0
山手線のドアに寄りかかって窓外に見えるビルヂィングが虚しいとか?
地方出身者ならあり得るかもな・・・
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:22:46.18 ID:jgYn9J3J0
>>181
これに尽きる
どんだけすごい都市なんだとワクワクしていったら
全然対した事なくて拍子抜けした

新宿とか大阪梅田にすら敵わん
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:25:17.04 ID:V4rv8I930
トンキンは不細工金持ち男のごとく生理的嫌悪を抱かれながらも金のため仕方なく居ついてんだよ
自分のとこの人数が多いことがトンキンの誇りでもあるからホルホルしっぱなし、それがトンキンの現状
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:29:42.69 ID:NbZ1iiiX0
さすが大阪の子分やで
もっといったれ〜
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:37:06.57 ID:pQ51a6Sc0
また大阪人が沸いてきたか
梅田梅田って梅田しかないクセに
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:37:34.57 ID:9lhVNJoZO
>>187
夢を追いかけていくバカもいる
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:39:35.30 ID:V4rv8I930
>>198
夢を達成したらなにが残るのか、現実だ
結局金目だ、金目じゃなければトンキンを生理的に受け付けられず敗走だ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:40:27.11 ID:iZ9RvpTq0
実際に田舎人は都市は人が住むとこじゃないとか言い出すんだよな
おめーらの考え方がおかしいだけなのに
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:40:37.91 ID:7ALbqcfP0
ど田舎なんておったら仕事なくなる。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:42:13.09 ID:V4rv8I930
>>200
それはお前が地元民だからだよ、なんらおかしくない
おまえもよその風習にはなかなか合わせられないだろ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:43:02.58 ID:IGBqK4wY0
一人暮らしするなら東京が一番住みやすい
田舎とか近所の噂になるから平日昼間に歩けないぞ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:44:17.41 ID:kJUITFypO
>>197
梅田だけでもありゃいいじゃん。砂丘しかないし、しかも変な植物が繁殖してきて、砂丘すらなくなりかけているんだから。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:45:45.37 ID:pQ51a6Sc0
>>202
おかしいから田舎から人が流出するんだろ?
おかしくないなら田舎の方が人口多いって理屈になるが?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:46:21.69 ID:V4rv8I930
>>205
仕事がないから流れるんだよ、都市に田舎もんが合わないのは仕方ないってことだ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:48:36.94 ID:XWZLC8330
徳島県人は金持ってるがケチが多い
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:50:51.63 ID:sdALSovYO
九州住みだが 初めて東京の無料求人誌をみたときビックリした
時給より掲載量の多さにたまげた

コンビニや大手ファーストフード店の商品価格は全国統一 違うのは家賃だけだろ?
住みにくい訳がない
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:52:07.01 ID:IGBqK4wY0
阿波おどりは高円寺や神楽坂でもやっている
あと東京は道路でも緑が多い
都心で自然を味わいたいのなら新宿御苑にでもいけばいい
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:52:27.96 ID:ER8VRfMl0
トンキンの煽り耐性のなさは異常
煽る側の時は調子良いくせにw

       アイヌ土人www   犯罪者の子孫www   南風GOwwGOww
    特技は自殺www   ____    標準語喋ったら殺されるwww
 マットwww        /      \    東北の仙台www     ふぐすまwww  
       ピカwww  /   ⌒  ⌒ \   グンマーwww  餃子www  お前ら同じだからwww
 チバラギwww    /   o゚( ●)( ●) \  味噌www  未来の首都www  滋賀作www
 またBルートwww  |  、"::::⌒(__人__)⌒::::| _________  死体水www
    ぶぶ漬けwww\       。` ||||==(| |             |   京都は陰湿www
大阪民国www__/         ||||    | | 犯罪都市大阪www | ヤクザの街神戸www
 大都会www | | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   阪神大震災     .| 砂以外何があんのwww
うどん県ww   | | /   /   ヽ エースコック.ノ| |    は笑ったwww .| 島根にパソコン
  四国www  | | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|___________|  あるわけないだろwww
修羅の街www ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_     とんこつ土人www
   淫行ハゲwww       佐賀って何があんのwww    ゆすりたかりの名人www
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:55:29.37 ID:hfZGPtSo0
知らないとこ行ったら、そら最初はどこでも寂しいわw
転勤族の子供にでも聞いてみたらいい
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:56:44.10 ID:nlv2SJQ+0
ああそうそう、東京は寂しいなるし住みにくいね〜
だから徳島の人は東京に住まないでね。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:57:47.80 ID:ARTFlFU90
たかが一田舎のしょうもない煽りに、どれだけ必死で反論してんだよ東京人
余裕なさ過ぎw
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:59:15.68 ID:V4rv8I930
トンキン人に余裕があったことが今まで一度でもあっただろうか
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:02:25.64 ID:jgYn9J3J0
東京街並みボロくてショボすぎるからな
90年代までは凄かったみたいだけど
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:04:18.82 ID:oT3yxuo+0
東京の周り気にしないですむ気楽さに慣れた。
もうど田舎のアホみたいにうざい人間関係はいらん。
かつをさんみたいなことはごめんだ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:06:08.72 ID:SDIb4Sn/0
東京って、住みたい感じ、全くしないんだよね。
コンクリートやビルの殺風景な印象で。確かに寂しくなる。

明治や江戸時代の方が、良い面がたくさんあったかも。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:17:29.46 ID:zJ2HXwuR0
>>11
阿波踊りってチョンにのっとられてるんだろ?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:25:24.32 ID:ctKAkCAzO
>>217
どこの田舎に住んでんだ?
東京都は広くて、自然豊かな多摩、八王子郊外も行政区だ。?あと普通にに緑も公園も整理された住宅街も沢山あるけど?

東京は新宿や丸の内汐留みたいな場所しかないと思ってるのか?
つかビルしかなくて住環境が片寄ったイメージしかないって、東京に一度来た事すらないんじゃね?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:41:00.48 ID:jgYn9J3J0
トンキン図星つかれてファビョ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:05:35.46 ID:RqnxVrD60
田舎におると猛烈に独りになりたくなる
距離ナシだらけでコミュニケーションしんどい
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:07:27.15 ID:37fCGZjE0
徳島県人ですが徳島にいても寂しいです
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:10:42.82 ID:cgKJw9wc0
田舎で金もってそうな層は仙台あたりかなぁ。
あとは古民家や中古の家に住んでる層ってイメージしかない。
どっちにしろ今後過疎化で地価下がってくし資産層は少なくなっていくでしょ。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:11:57.73 ID:WAf32RCL0
他の国より(特にアジア)発展が早かったから、
高層ビルもいまだに古いのが残ってるし、他アジアが近代的な
高層ビルが建ってるのは今まで無かったから仕方ない、つい先ほど
建てたようなものだし。

東京楽しいよ、楽だし、何でも手に入る。
仕事多いし、車無くて十分だし。みんなおいでよー。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:12:25.21 ID:7fBWrbvh0
そもそも東京を語るのはかなり難しい。
俺は30年以上住んで、仕事やら何やらで車で通過ではなく自分の足で
23区に全部行ったことがあるが、かなり毛色が違う。
同じに見える奴には同じだろうが、日本人と韓国人とかアフリカ人とインド人ぐらいは違う。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:14:00.63 ID:SDIb4Sn/0
>>219

多摩などは、自然あるし、小笠原まで含めれば、珊瑚もあるしね。

東京には今でも、よく行くが、
>>217は、品川区や大田区あたりのイメージかな。
もちろん、その中でも良い所はあるが、23区内について言えば、
電車から見える風景は、無機質もしくはゴチャゴチャした所が多いだろ。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:21:15.35 ID:cgKJw9wc0
田舎は今後さらに過疎化して資産家しかいなくなるだろう。
でも地価がさらにさがってその資産家も没落して中国人富裕層や
その下働きの貧困出稼ぎ移民層にとって代わられるだろうね。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:28:19.84 ID:SDIb4Sn/0
空襲で、多くの建物がなくなってしまったのが残念。
そうでなければ、街並み、住環境も、違っていただろう。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:43:54.06 ID:D8G6zBJr0
柳腰売国野郎を国政に送り出した恨みは忘れんぞ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:57:54.30 ID:mxhqURgV0
>>218
絶対に無い。
いい加減な事抜かすな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:06:22.07 ID:2SHmk7ly0
そーいえば中学の時、夏休みの防犯指導があって「渋谷センター街には行くな。保護者と一緒でも行くな。保護者に連れて行ってやると言われても行かないと言え」って学校で言われた。
「なんで?」ってきいても「なんでもや」としか答えて貰えなかった。しつこく「なんで?」ってきいたら「行く予定があるんか?」って聞かれた。「ないでーす、渋谷センター街って地名?」ってごちゃごちゃ話をして…
大人になり渋谷センター街の実態をホストやってる子から聞かされ、「こりゃぁガキを近寄らせられん」って思ったわ。たぶん府警が学校に根回ししたんだな。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:06:56.49 ID:QNnhDC4g0
田舎出身の人に対して、「田舎いいですねー!」とか言ったりするが、全部お世辞だからなぁ・・。
心の中では「負け犬土人家系が。臭え死ねよ。」くらいにしか思ってない。

そもそも首都圏とその他じゃ、レベルが色々違い過ぎる。話が合わないんだよな。
教育水準、世帯収入、食生活の質、服のブランド、触れてきた情報の量、もう全てが違い過ぎる。
あからさまに口に出すのは可哀想だし自分の得にもならないから、普段は平等に扱ってやってるだけ。。

あとは、「東京から来たんですけど」で、土人との知力とルックスの違い見せてナンパすれば
どんな人妻でもガキでも速攻やれるのが便利ってくらい。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:08:40.94 ID:QNnhDC4g0
>>231

渋谷センター街の実態(笑)
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:09:31.79 ID:V4rv8I930
東京って雰囲気悪いから嫌われてる、実際屑が多いし
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:10:55.08 ID:jjar1pVT0
こんなことやっても無駄だな
なぜなら東京にいる四国出身者は四国のネガキャンやってる奴が多いw
「四国なんて何もない」「嫌だから離れた」と口を揃える
最初は謙遜してるだけだと思ったが、実際に連休でも一切里帰りしないし
こんなことするなら、出身者に向けて、もっと郷土愛を持つようにと訴えるべきだよ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:12:27.73 ID:v9Ry5/1J0
舛添が、トップになれる都市ですよ(笑)

都民は韓国の犬ですから
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:12:47.94 ID:N+98Te+1O
掃き溜め都民
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:13:43.31 ID:QNnhDC4g0
地方出身の新卒仲間は例外なく「田舎には戻らない」って言ってるな。
派遣さんは田舎を馬鹿にすると怒るけど。

やっぱ負け犬ほど田舎に帰りたがるし、
勝ち組ほど都内に魅力を感じるものだよね。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:14:09.37 ID:2SHmk7ly0
>>232
って思い込んでるトンキン人がキモすぎる。この前OL2名と女子大生の3人でバイトと就活の話をしていたら太ったトンキン人がツカツカやってきて
「オレ東大出てんだよね〜○○に勤めてんだ」っていきなり言い始めた。「…どうも」って言って就活の話を3人で続けたら「オレ東大出て○○に勤めてんだけど?」って聞かえされた。
何このデブ、マジキモすぎって思ったわ。そーゆー事は丸ノ内でやればいいのに。ここ堂島なんだけど?丸ノ内の同じだと思わないでくれる?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:16:06.32 ID:AH9eXEDZ0
東京「徳島に出版物売るのやめます」
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:16:47.75 ID:Ionb9r4d0
田舎は補助金漬けの百姓か土建屋、役所勤めと水商売しかおらん。
こんな息の詰まる、DQN地域には馬鹿以外住まない。
神経が逝かれてるか、前科があるから田舎に引きこもっている。
福島見てみろ、あんなになっても余所へ移れないのはカスだから。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:17:51.04 ID:2SHmk7ly0
どうせ新着はアカとネトウヨのプロレス本しか並んでないし、徳島はシェークスピアでも読んでればいい。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:17:51.54 ID:oPSN1/U/0
田舎の過疎、そこにチャンコロとチョンが住みつく。
日本占領計画が目に見える様に成って来た。
インドネシアに逃げる日本人。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:18:27.32 ID:raZlJaer0
>>1
徳島県の震災ガレキ受け入れ拒否は神対応!
東京と東北は放射能汚染されてもう人間は住めない!
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:19:23.32 ID:QNnhDC4g0
>>239
妄想なのか実体験なのか知らんけど、お前みたいにそういう具体的な個人的体験を抽象的体験のように語られても困るし。
そういう論理性のなさ、知性のなさ、教養のなさl、思慮の浅さが田舎の人間の遺伝的性質であるために、田舎は田舎のままなんだなと思う。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:20:17.74 ID:cgKJw9wc0
首都圏は個別ブランドが多いからねえ。
輸入雑貨や家具、家電にいたるまで選択肢が多いからね。
若い人は住みたがるでしょ。
地方みたいにイオンだけ〜とかじゃないから。
ただお金がない&根なし草だとネカフェ難民一直線だけど。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:24:10.31 ID:raZlJaer0
>>1
徳島県の震災ガレキ受け入れ拒否は
後の世で必ず正しい対応だったと評価されるよ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:24:28.29 ID:2SHmk7ly0
>>245
うわ〜…トンキン人が態度を改めようとしない。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:25:04.24 ID:V4rv8I930
首都圏って埼玉とか入ってんだろ?誰が住みたいんだよw
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:25:04.90 ID:X2H4hFUS0
徳島いっていいよ
自分は実家が東京だし今も東京だから少しでも人が減る方がいいな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:26:10.25 ID:Jl7GeH7B0
琵琶湖の隣あたりの県だっけ?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:28:23.34 ID:yFV2MA1s0
徳島はド田舎県
東京に対抗する前に千葉か埼玉と喧嘩しとけw。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:31:19.00 ID:V4rv8I930
徳島は医者の数が多い、東京に次いで全国二位だ
埼玉は一万人当たりの医師数全国最下位、45位は千葉、46位は茨城
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/106588/00000420052093.pdf

徳島>>>>>>>>>>>>>>>>>>サイタマ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:31:25.92 ID:raZlJaer0
>>1
日本中で震災瓦礫広域処理したけど
受け入れ拒否したのは徳島県だけ!
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:31:32.75 ID:cgKJw9wc0
小豆島みたいにデザイナーとか集めてる島の方が将来的には若い人来るよ。
イモ臭い農業村や漁村じゃ若い人来ないだろうね・・
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:32:42.43 ID:z89WI2Fk0
豊崎ハーフナーを徳島の何とか大使とかにして認知度あげればいいだろ
わざわざ東京に絡む必要ないだろ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:35:23.20 ID:3tmiFBlM0
東京どころか四国内での立場を上げろよw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:35:55.13 ID:jgYn9J3J0
>>232
これまんまトンキン人のイメージだわ
裏表激しくて、腹黒で性格劣悪
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:36:07.00 ID:4Wk26zeg0
>>1
徳島のことは知らんけど、
親が農業漁業や、コネがあって公務員・教員、医療福祉関係以外は、
地方は就職厳しいんじゃぇ・・・
260???@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:36:24.91 ID:U/yoirXa0
人がたくさんいるように見える東京だが、
知り合いに新宿駅でも時々ばたっと会って
しまう。俺の通勤の経路ではないが。(w
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:38:05.67 ID:RpmXei1d0
>>1
認知度ならトップクラスでしょ、徳島は。
自衛隊を「暴力装置」呼ばわりした
あの政治家のお陰でねw

四国を旅することはあっても
徳島だけは絶対に行かんわw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:39:34.45 ID:Dg0xDItdO
ま、上から下まで画一的な有象無象のザコしかいないのがトンキンやな

あれだけ学校が密集してるのに大した奴が出てこないのがその証拠
(´・ω・`)
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:40:35.62 ID:tWesSTzH0
トンキン弁はオカマ言葉w
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:44:12.64 ID:QNnhDC4g0
@上京土人(正社員/上位国立・慶應ICU入学)
遺伝的に能力の低い地方土人の中にも、突然変異的に能力の高い土人が生まれる。
地元では、周りのレベルの低さを早くから認識し、努力して意地でも上京してくる。
自分のレベルが東京では普通であることを知り世界の広さに驚く。上京後、田舎は省みない。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:44:46.10 ID:Um0LJucW0
>>262
徳島は仙谷由人とか偉人を排出してるもんな
それにくらべてトンキンは…
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:45:32.06 ID:QNnhDC4g0
A上京土人(派遣/私立・専門入学/無職)
運よく都内に出てこれても派遣で15年馬鹿にされ続け、地元や、大阪など適正レベルの地方都市に逃げ帰る。
理想だけは高かったが能力が一般土人レベルのため、当然東京では相手にされない。9割の上京土人がこのタイプ。

Bくすぶり土人
東京に出てきたいけど、自分の能力を鑑みるとビビって出てこれない土人。
倒錯的に東京叩きに走る、韓国人に似た思考回路の持ち主。

B純土人
田舎にとどまって田舎を楽しむ。土人らしい土人。世の中の複雑さを何も知らず死ぬ、もっともピュアな土人。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:47:40.11 ID:bGoJBS5v0
でも徳島県民は故郷を見捨ててさっさと東京に移住しているんでしょう
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:51:59.00 ID:2SHmk7ly0
>>258
イメージっつーか、現実。
>>239の話には実は続きがある。
女子大生と就活の話を続けていたら、トンキンデブがヒス起こして叫び出した。
堂島OLが「そろそろ帰ろ?」と言うからJDも自分もバラバラに帰宅。就活とバイトの話が聞けなくなってJDには気の毒だったけど。
トンキンから転勤してきた人間には気を付けた方がいい。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:58:38.70 ID:QNnhDC4g0
ちな>>239=>>268はAもしくはBタイプ。
普段からレベルの低い環境でレベルの低い空間でのやりとりしかしてないので、
「多少突飛な嘘をついてもバレないだろう」と思い込んでいる、倒錯的な土人にありがちのタイプ。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:02:22.76 ID:QNnhDC4g0
今年の夏休みシーズンも地方から来た土人がうざかったわ
ウレションしそうなくらい嬉しそうに東京駅練り歩いてる土人家族軍団がすげえ邪魔だった
臭えし邪魔だしマナーないし、こっち来るなよ土人
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:03:33.89 ID:jgYn9J3J0
>>268
マジかw
ガチキモイな…
忠告ありがとう、気をつけるわ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:03:38.94 ID:PEsriVSg0
この手の演出は、上京成金根性がヒネ曲がった奴の発想だなw
出世に失敗した奴のヒガミと受け取られても仕方ない
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:09:23.94 ID:2SHmk7ly0
裏表激しくて性格が悪すぎる程度なら大して問題にならないわ。
「トンキンから来ました。」ってだけで憧れられてるに違いないから女の子と即ヤレるって本気で思い込んでる奴が確実におるわ。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:10:36.55 ID:3SAfkgpf0
>>268
そもそも堂島ってどこよ?
堂島ロールの堂島?
在日朝鮮人の堂島?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:15:02.58 ID:OWNchX2mO
さすが仙谷みたいなゴミを排出する県だよなw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:16:10.87 ID:4LLseeUC0
高層ビルなんか殺風景の窮屈なだけでみても
ちっともおもろない。
買い物もネット普及してから大都市でなくとも
大半のものがどこにいても購入できるようになった。

休日になれば思いつくものがショッピングとか
必要以上に服とか馬鹿買いするのが
後進国の明かしなんだよな

http://books.rakuten.co.jp/rb/12938046/
「フランス人は10着しか服を持たない 」
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:18:31.54 ID:D83JyXKBO
駅の上のクレメントがナンバーワンホテルな時点でもうね、、、
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:22:47.87 ID:SLmYoQrq0
>>60
日本ハムも
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:23:07.23 ID:+odkpxQW0
これ、徳島出身の奴が東京で寂しい思いしているのなら、田舎に帰ってきなさいというメッセージで
別に東京に喧嘩売ってる内容じゃないと解釈した。
それで、いいんかないの。
by熊本出身の東京都民
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:46:00.07 ID:GLvoRZj00
徳島って四国のイメージあるけど実際は関西圏。
橋ひとつこえればすぐ関西だから。ビジネスも関西市場でやってる。
関西の鉄砲玉が東京にケンカ売るのは当たり前のことなんです。
まあ東京なんて放射能汚染ですでに終わってるから勝負にならないけどな。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:53:36.57 ID:Mm4yuKjr0
PRの広告代理店に在日が混じってるんだろ
ふつーの日本人はこういう広告は好まない
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:55:20.44 ID:QHrLrl4d0
田舎は「セックスしかすることがないこと」をもっとアピールすべき
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:03:06.19 ID:4LLseeUC0
>>282
東京の四国ではできないことってなんなんだ?

合コン、クラブ、催物、ウインドショッピングとかそんなものだろ
しょーもない
2chやってないでショッピングしてこいよw
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:12:57.14 ID:raZlJaer0
放射能が怖い人はみんな徳島へおいでよ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:15:47.62 ID:cAcITx8v0
徳島の頭がおかしいところは、なぜか遠距離の東京をターゲットにしてる事
四国から出たがる若者は大抵大阪とか広島なんじゃないの?なんで東京なわけ?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:15:54.90 ID:Br+XeAum0
 
 「電化された(電車が走るために架線が貼られた)JR線が全く存在しない都道府県は、JR線自体が存在しない
  沖縄県を除くと、徳島県と高知県だけである」

これ、豆な
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:16:12.31 ID:QNnhDC4g0
ド田舎土人の東京に対する思考回路 ≒ 韓国の日本に対する思考回路

・悪口といえばまず「放射能」
・東北大震災を喜んでいる
・トンキンとか言ってる
・本当は東京に憧れて憧れて仕方がない
・東京に逆らいたくても面と向かっては逆らえない
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:18:58.19 ID:tbRkjOVO0
>>286
高徳線とかって電化されてなかったのか・・・
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:20:02.30 ID:QUU6W2Wa0
四国って今も大きな離島ってイメージしかないわ。
昔はとにかく船に乗らんことにゃ行けない秘境の地だった。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:21:01.85 ID:QNnhDC4g0
>>285
関西ド田舎土人の大阪や広島に対する意識は以下に集約できるから。

1 崇めたり恐れたりするには距離もレベルも近すぎる、同胞意識
2 東京さんは何言っても本気で攻めてきたりはしないという韓国人的甘え
3 「東京に行く度胸のない奴」が出ていくところという暗黙の卑下

以上です
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:21:37.56 ID:i/4P8ttQ0
トンキンの発作か
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:25:11.97 ID:QNnhDC4g0
ド田舎土人の発言
 「東京なんて放射能で終わってるわ!ショッピングなんて興味ないわ!」


ド田舎土人の深層心理
 「死にたいくらいに憧れた 華の都大東京」 



(笑)
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:25:21.12 ID:DJ8GkWQZ0
NHKの朝のニュースでやってたわ。
このアイデア出したの元デザイナーの東京出身者なんだよな。
地元の人は「すだち県」や「阿波踊り県」をキャッチフレーズにしたかったのに それをねじ伏せて。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:25:45.10 ID:tbRkjOVO0
徳島のイメージかぁ
ジャストシステムとかあるところだっけ
あと金長さんの像とか阿波踊り
食べ物は、天麩羅とか鱧が美味しかったかな
スダチジュースもなかなか

徳島弁ってなんか関西弁みたいな感じだから
関西圏の地方って感じがする
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:28:13.47 ID:QNnhDC4g0
>>293
東京出身者の適当なアイディアに速攻ねじふせられる低脳ド田舎土人わろたw
東京出身のデザイナーって聞いただけで硬直してたんだろうな 徳島の土人共。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:28:47.66 ID:4LLseeUC0
華の都東京とか団塊世代が言ってそうな、完全に死語だろ
いまだに東京人はそう思われてると勘違いしてんのかね
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:29:29.33 ID:vs45zDmlO
そんな悪口言うような人達の所に行きたくはならんわな。
と言うか純粋に徳島のイメージ低下だわ。直ちに農作物の出荷に影響が有る訳ではないレベルで。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:29:52.23 ID:QUU6W2Wa0
アキバからつくばエクスプレスというなかなか近代的な車両の電車が
茨城に向け速っているのだがハンパなく料金が高い・・・
そんで八潮とか三郷というそれほど東京から離れてない駅があるのだが
初めて乗り降りてひっくり返ってしまった・・・とにかく駅前なんもない(笑)
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:31:03.40 ID:QNnhDC4g0
>>296
今も同じだろ。土人。
違うなら証明してみせろボケ。
土人がこんな挑発的なMOV流して地元回帰させようと必死なのは何故か言ってみろ低偏差値土人w
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:32:45.08 ID:DJ8GkWQZ0
>>295
天下りやコネで来てるかもだから 力関係とか働いて その辺は何とも言えんが、
これ徳島県人が煽ってるんじゃなく、東京の自作自演の炎上商法だってのがポイントだな。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:33:33.18 ID:t3hrn3qU0
神奈川県(川崎)は隣近所がにぎわかでええで
うるせえぞゴルァ??(壁ドン)
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:33:35.74 ID:MnMGj+bq0
大阪は相手にされて無い感じなんだろか
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:34:46.89 ID:gKMCDnL20
うちの母親は東北のド田舎出身だが「田舎なんて1週間居たら飽きるよ」と言ってたぞw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:36:25.23 ID:3Yid3Q9r0
受け皿が用意されてて家族で移住出来るってんならともかく
今東京近郊に住んでて毎日時間と請求書に追われて生活してる層は引越し費用から引っ越し先での就職やら
事前に用意する余裕なんか出来ませんって
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:36:43.88 ID:QUU6W2Wa0
長州人ってとにかく絶対東京思考な。
大阪って思考は選択しない。
広島や岡山はそうでもないんだけどなんで?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:37:36.22 ID:U5FxE0em0
徳島に限らず四国の何もなさは異常
阿波踊り行ったことあるけど食事するところに困った
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:37:45.73 ID:DJ8GkWQZ0
最近の県民ブランド力アップの流れって何だろうな。
要潤の「うどん県」有吉の「おしい! 広島県」
電通あたりが仕掛けてる臭いんだが。テロップの文字も電通臭い(言いがかり)
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:38:49.02 ID:4LLseeUC0
>>299
地方の過疎化がみんな東京に憧れてるのが原因とでも
おもってんのか?
おれは今は都心で勤務してるが若い人でも
仕事あれば地元のが良いって人が多いよ。

田舎はなんもねえとか
口揃えていうのはネット
知らないような老いさらばえた団塊世代に多い
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:43:36.04 ID:QNnhDC4g0
>>308

「おれは今は都心で勤務してるが」
じゃなくて
「おれは今はド田舎から出てきて都心で不遇な派遣社員しながら悶々と周囲を呪ってるが」

だろ?正確に書け失敗土人w とっとと帰れよ貧窮無能土人が。無能だから東京に合わないんだよカス。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:43:53.21 ID:ctKAkCAzO
まあ何でもそうだが、一方的に勝手に敵認定してる時点でそっちが負けてるんだが

上京して生活してる徳島出身者だって仕事なきゃ帰ってこないは

しかし何かい、日本すっ飛ばし韓国がウリはアメリカと同列ニダと言ってるのと同じ臭いがするな
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:45:08.58 ID:QNnhDC4g0
ド田舎土人と韓国人の考え方って信じられないほど似てるよな。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:48:38.62 ID:QUU6W2Wa0
>>303
東北の田舎で金持ちの百姓の娘は年頃になったら婿を呼んで百姓やるか
貧乏なら隣村の百姓へ嫁に行くかしか人生に選択肢ないって
死んだバーさん言ってたわ。
バーさんそれが嫌で戦後すぐ東京へ出てきたんだけど。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:51:31.84 ID:ctKAkCAzO
>>308
田舎や地元で肉親や人間関係に恵まれてれば地元好き嗜好なんだよな

田舎は中学あたりの人間関係や上下関係のそのまま人付き合いしてたりする。
地方田舎ならではの干渉が煩わしいとか上京して大学での人間関係が大事な層は残りたがる

まあ好きな方選べばいいんじゃね?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:53:26.50 ID:QNnhDC4g0
結局、

上京して継続的に暮らしていける能力のある人は>>303>>312の人みたいな考え方になり、
上京しても満足にやっていけなかったり、結局逃げ帰った人は>>248>>308みたいな考え方になるってだけだよね。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:55:27.64 ID:RhoIyp380
徳島行ったとき少し山に入ったら猿と年寄りがフォークダンス踊って盛り上がってたわ
家族みたいなもんなんだな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:55:47.81 ID:OXLiRk2C0
東京都でも奥多摩村や伊豆諸島なんか徳島と変わらないだろ。
徳島から東京へ若者が流出してるなら、徳島で若者優遇策をやって
正社員や公務員のまともな仕事を与えれば出ていかないよ。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:56:32.14 ID:WOM0dNrN0
>>311
バブル以降、自民党が生み出したんだから当然の話。

韓国や特亜が日本に意見すると、
「ODAの予算つけるから黙れよ」と札束でホッペ叩いて黙らせるのが政治と思ってたからね。

痴呆が政府に意見すると
「交付金つけるから黙れよ」と札束でホッペ叩いて黙らせてた。

問題を解決しようと思わずに事なかれ主義でカネで黙らせて、傷口を広げ、債務だけが増えていった。
国に金がなくなり、景気が悪くなると、大都市部へ企業その他が撤退。
痴呆は廃れて、その恨みも結果都市部、特に東京に責任転嫁。

悪いのはカネで何でも片付くと奢り高ぶった自民党の体質

それが逆転して、日本を脅せば金になると、特亜がますます日本に集るようになった。
根っこは一緒なんだよ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:56:47.53 ID:MnMGj+bq0
>>308
>地方の過疎化がみんな東京に憧れてるのが原因とでも
>おもってんのか?

少なくともこのPR事業やってる人たちは、そういう理解だよね。
だからダメなんだろうけど。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:58:01.60 ID:fjeNmogq0
↓3行でわかる反自民になりすましてやがる自民工作員ども>317どもの手口
民主を亜細亜重視という理由で朝鮮売国と言ったら却って世論が民主を亜
細亜重視だと評価したからそれを逆手にとって今度は自民を亜細亜重視と
いう理由で朝鮮売国と言えば世論が自民を亜細亜重視だと評価するだろう
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:59:53.15 ID:R1Q1/Bw+O
東京もいろいろ欠点あるけど
徳島よりマシなんじゃないか

ポットン便所使ってそうだしゴキブリ多そうだし村社会だろうし(独断・偏見です)
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:00:21.19 ID:cZKwDCxY0
東京出身者は中国人や朝鮮人との混血ばっかだよ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:01:00.10 ID:4LLseeUC0
http://askayama.net/machicard/tokushima/tokushima/bizanview.jpg
http://blog-imgs-36.fc2.com/m/a/h/mahorobanoshimauta/20091216150822b48.jpg

奥多摩や伊豆諸島というか
たぶん徳島の街のほうなら東京の居住区とそんなにかわらんよ
少し行けば綺麗な海や山や歴史ある町並みもある感じだろ。
ほんと東京人は東京以外はなにも知らんのだな。
それで好き勝手に言ってイメージしてる
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:04:18.10 ID:2R+P7Flg0
中国みたいに都市戸籍、農村戸籍ってして強制的に住むところを決めない限り無理。
どんだけ上手い口で煽ってもみんなバカじゃないから。
自分の人生だから自分はどうなんだって、自分の頭で考える。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:06:07.96 ID:4LLseeUC0
>>320
日本でゴキが最も多いのは東京なんですわ
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140607/wlf14060712000001-p1.jpg
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:12:09.75 ID:gBrMxmtq0
四国一給料が高く橋もかかってて水にも困らず香川県の倍の面積なのに
高知より人口が少ない徳島w
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:12:20.03 ID:GLvoRZj00
震災以降、東京に対する憧れなんてなくなった。もともとないけど。
仕事以外では近づきたくないって感じ。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:13:00.19 ID:V4rv8I930
>>324
ゴキブリトンキン
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:13:24.02 ID:QNnhDC4g0
徳島なんつー卑屈なド田舎に住むメリットってどこにもないよな。

いっそのこと「トンキンは来ないでください!」くらいのPR出したほうがいいんじゃないの?
関西あたりから東京嫌いのカスが流入して、やかましくしてくれるかもよ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:13:49.17 ID:khDcvlGh0
>>326
もう来なくていいからな。東京はただでさえ人が多すぎるから、こうして憧れないとかめちゃ結構だよ。
俺たちゃ家族で楽しく東京でやってるからさw
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:16:00.09 ID:QNnhDC4g0
>>326
>震災以降、東京に対する憧れなんてなくなった。もともとないけど。

こういう、感情に任せて非論理的なことを書いちゃうところが土人の土人たるゆえんだよなw
土人ってやっぱ能力低っきーwwって思っちゃう。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:17:00.52 ID:q4UTcKXXO
徳島は地域社会も温厚で、排他的ではないし、さほど田舎ってわけでもない結構住心地のよい地域だと思うが
多分日本でも珍しい理想的な田舎の1つだと思う

東京と同じベクトルに乗って欲しくない
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:19:09.83 ID:GLvoRZj00
トンキン必死だなwwww
放射能汚染でアップアップなんだなwwww
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:19:58.98 ID:V4rv8I930
東京と京都にはほんのり憧れはあるよな、人間が糞だから絶対住みたくないけどppp
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:21:30.32 ID:rGcCx0xl0
これさー東京が故郷の人間だっているわけで自分たちの故郷disられたら嫌な気持ちになるでしょって話
地方人の東京差別だよねもう
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:22:12.64 ID:xun9wTOY0
仙谷由人と中村修二の反日スピーカーをどうにかしろ!!
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:22:31.32 ID:lzu+SH2A0
炎上商法かよ!

地域おこしで他所のネガキャンやっちゃダメだろ。
わざわざ好感度下げてこの後どうすんだ?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:23:05.10 ID:SaP9Di2k0
こんなので「挑発」とか、カルシウム足りてねーんじゃね?>東京民
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:23:46.04 ID:Lo1GWYNG0
てゆーか、東京がどこにあるか知らない人も多い >徳島

「トヨタのあるとこだろ?」

それは名古屋!!!!!!!!!!!!!!
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:23:50.14 ID:VTAA/wml0
よそから来た人が寂しくなるのはどこでも一緒。
俺が徳島に住んだら、おそらく故郷の新宿が恋しくなると思う。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:25:05.29 ID:D4M1qhSH0
これに限らず散々言われてるからね
人が住む場所じゃない住んでる人間が冷たいとか東京出身者はいつも故郷をボロカス言われてるイメージ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:26:02.87 ID:fBjTYtas0
俺が四国を廻ってみた結果、一番田舎だったのが徳島だった。
意外な事に高知の中心街の方がずっと栄えてるように見えた。
実際に住んでる人間の感想ではないから間違いかもしれんが。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:27:05.75 ID:89hJRcgx0
>>1
昔の川柳を東京都民に捧げる。



その通り

     思えば余計に

              腹が立つ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:29:05.04 ID:XoD0SloU0
徳島って酒飲めないと迫害されるんだろ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:29:27.26 ID:ZEpRP37c0
ウォウ ウォウ とぉぉぉ〜〜〜〜っっっ

のんらんいんぬんがんほんえんてんるん〜〜〜〜〜〜

そんろんりんそんろんりんとぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!

つんきんがんのんぼんるんたんびんにんんんんんんん
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:29:52.96 ID:4LLseeUC0
地方の場合は地元の国立入れなきゃ
東京や関西の私大やら専門に行くしかないから
地元を離れることになる。
Uターンしようにも地元に仕事なけりゃ結局
都会に居座ることになり
地元の知人とも疎遠になるんだよな。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:31:31.08 ID:BrmyKV5K0
都会人がいきなり徳島に行ったら
寂しさハンパないと思う
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:33:20.21 ID:ZEpRP37c0
>>346
うn
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:34:39.70 ID:89hJRcgx0
どんなに楽しいところがあって、どんなに旨いものがあっても、
歩いてるのが遅いだけで舌打ちされる街に日本人が住む意味はあるんだろうか。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:36:14.54 ID:ETIC0oXU0
>>348
どっ、どど、どこのことじぇ?  とと、とくしまのことけ?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:36:18.66 ID:MUiukTtg0
>>340
満員電車やゴミゴミした街、ギスギスした雰囲気。。
ある程度事実だから仕方ないけどそれでも故郷だから落ち着くんだよねえ
九州に一週間旅行して景色や空気は圧倒的に向こうの方がいいんだけど
それでも新宿に降り立った時「ああ。。やっと自分の街に帰ってきた」ってほっとしたよ
たぶん東京出身者って魚でいえば鯉みたいなもの(汚い川でも平気)
地方の人たちはさしずめおきれいな環境じゃないと生きられない鮎?
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:39:06.90 ID:89hJRcgx0
>>349
全員がするとは言わないけど、実際東京というのはそういうことが良く起こる街なんだよ。
人間だけでなく、動物というのは生息環境にあまりに同種が多いと同種を攻撃し始める。
東京は人が多すぎるんだよ。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:39:21.54 ID:ctKAkCAzO
>>348
いや、車椅子の人達も沢山いるお年寄りもベビーカーも後ろから舌打ちされてる所なんか見た事ないぞ

そりゃラッシュ時の新宿駅中央線ホームあたりだと
舌打ちされるかもしれないが自分は見た事ないけど。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:41:16.17 ID:FOCT614i0
ブランドランキングワースト7位に4県も入る関東のブランド力www
ttp://tiiki.jp/news/wp-content/uploads/2014/10/survey2014_ranking47.png
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:42:12.54 ID:89hJRcgx0
>>352
その、「されるかもしれないが」って思える時点で終わってんだよ。
東京というシステムに毒されてる。その異常性を許容できるというのが理解できない。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:43:56.82 ID:4LLseeUC0
東京の人でも愛郷心あるのが意外だなあ
たまに思うけど

雑居ビルなんかより自然物のが同じ風景はないし
弱い地域のが逆に愛着感はわくものだよ。
なんでも強くなければ気がすまない地域の人には理解できないだろうが。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:44:25.40 ID:/ACuTFqf0
人それぞれだから
価値観を押し付けるなよ

住めば都
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:45:17.87 ID:D4M1qhSH0
そんなの人それぞれなんだが
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:46:23.91 ID:s7QZvj0N0
>>343
スマホ持ってたら迫害される

「こいつスマホ持っとるぞぉぉぉ!!!」

「都会もんじゃぁぁぁぁぁ!!!」

「イキっとんちゃうぞ〜〜 ゴルァァァァァァ!!」

「ころっそ!!!!」
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:46:51.00 ID:89hJRcgx0
>>356
勝手に住むだけなら結構なことなんだけど、現状の東京というのは国の政策として
経済格差を作って東京に異常な人口を集め、日本人を閉塞空間に閉じ込めて不幸にしてんだよ。
あれは勝手に住んでるんじゃない。住まわされてるんだよ。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:46:57.27 ID:aTv0r5H/0
>>355
よくわかんないけど、見知らぬ土地より慣れ親しんだ土地に愛着があるのは当たり前でしょ?
なんだか押し付けがましいなあ
そういうメンタリティーが苦手
人は人、自分は自分でいいじゃん
こっちのほうが絶対いいとか押し付けないでくださいね
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:47:53.51 ID:pQ51a6Sc0
>>355
あるに決まってるだろ?

馬鹿なのか?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:48:00.91 ID:ctKAkCAzO
>>354
異常だかじゃあ実際来て乗ってみればいんじゃね?やった事ある?
少なくとも混雑時は殺気だってるが舌打ちなんぞされた経験も知見もないが。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:48:20.17 ID:2SHmk7ly0
>>314
は?トンキン暮らしなんてした事はありませんが?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:49:25.70 ID:c8Rikljz0
まぁ東京に空はないからな
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:50:40.97 ID:89hJRcgx0
>>362
関東在住の知人がいて、実際にされてんだよ。その病気は感染するもので、
こっちに来たときに歩くの遅い人みて、なんかいらいらするって言ってたよ。
こっちに長く居るうちに治ったけど。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:51:07.66 ID:SDIb4Sn/0
>>350
なるほど、説得力ありますね。

徳島は良さそうな所だし、帰った方がいいでしょう。
西日本は、気候や地理的にもいい所が多いし、
西の方の人は、同じように思ってるのでは。実際、帰ってるだろうし。

東京も、人が減って、落ち着きを取り戻せれば、いいが。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:52:08.65 ID:8yik7Z6Y0
>>364
なにそれカッコイイ!?
徳島にケンカ売ってるの?
一年中アホみたいに晴れてる徳島がバカみたいじゃん!!
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:53:52.27 ID:F0OjPyuJO
むしろ田舎の方が寂しいじゃん
忙しいって賑やかって意味でもあるから
人間は刺激を求める生き物だから仕方ない
忙しくない場所の方が親にとっては子育てが楽という利点はあるが
子供自身は必ずしも田舎や自然を好むものではない
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:54:26.61 ID:07YY2GzoO
かっぺはヒガミと強がりばかりで痛々しい
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:55:10.75 ID:X1v9/ofX0
>>268
そいつ「東大出」と言ってただけなんだろ?
なんで東大出=東京出身 て思考になっちゃうんだ???
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:55:28.30 ID:4LLseeUC0
現実、地方の人は見知らぬ土地に
住まわざると得ない場合が多いわけで。
そういう人に住むところでないと思われても仕方ないだろうな。
旅行してやっぱ故郷がいいだのと
東京の人は恵まれてるなあ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:56:52.40 ID:RQpI85M40
>>341
四国4県の県庁所在地のDID人口・面積・人口密度は以下の通り

高松市 213,793人 40.19㎢ 5,319.6人/㎢
松山市 395,086人 61.25㎢ 6,450.4人/㎢
高知市 281,914人 44.34㎢ 6,358.0人/㎢
徳島市 189,975人 36.66㎢ 5,182.1人/㎢
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:57:32.19 ID:2SHmk7ly0
>>370
トンキン人とは東京に毒されて優越の錯覚を起こしてドワンゴの夏野みたいなトラブルを引き起こす厄介者をさすから。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:57:54.51 ID:VTAA/wml0
>>355
生家があって、自分が通った幼稚園・学校があって子供の頃から大人になるまでのいろいろな思い出が東京にあるってだけだからな。郷土愛持つなんて普通のことだろ。
どれだけ東京出身者が特殊だと思ってんだよ。
東京に愛着がない、よそからに出てきてはしゃいでるやつらが東京のイメージを損ねているだけだよ。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:59:05.21 ID:ctKAkCAzO
>>365
知人かよ自分で経験してから言えよ…
そんな下らない話、勝手に病気認定にしないように。

東京が異常だと思うならいちいち東京関連に絡なくてもいいんじゃね
関わりたくないだろ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:02:38.80 ID:Wmt4Ve/90
ほな、ちょっと東京もんに徳島の本気を見せたるわ

これが徳島県の県庁所在地、スーパーシティ徳島市じゃ!
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kikaku_seisaku/img/kikaku_seisaku21.jpg
http://www.45988-taxi.com/kanko/kouen/koe1.jpg

これだけの巨大建造物、東京にもないだろ!!(行ったことないけん知らんけどな)
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:03:13.51 ID:4LLseeUC0
>>374
東京でさえ郷土愛あるくらいだから
地方の人も地元が好きなんだよ。
でも東京の人は転勤でもなければ
移住することもないでしょーに
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:03:23.48 ID:vwPS7bqj0
>>374
あと変化が好きだと東京は楽しいよな。
変化が嫌いだとそら田舎のが好きだと思うわ。

まあ山なんざどこいっても大差ないとしか思えないが、
新宿池袋で高層ビルが増えてるのとかは面白いと感じる。
逆に都心部で、古くからの店が続いてるのも面白いけど。
ずっと見てる風景だからな。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:07:53.48 ID:4LLseeUC0
>>378
おれは都心に住んでるがビルなんか全然おもしろくないわ

山や海や川は
地元の人からすれば同じ風景はないよ。
わからないかなあ。わからないだろうなあ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:09:12.89 ID:sAVLkG1c0
しかしお前ら、見事に徳島県の策略に引っかかってるなw
普通じゃ話題にならないから挑発してるって言ってるのに、
反発してること自体、徳島県のキャンペーンを助けてるってことだぜw
炎上商法にひっかかる奴と同じw
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:11:00.59 ID:raZlJaer0
放射能から安全なのは
震災瓦礫受け入れ拒否した徳島県だけだよ
徳島の人は駄目なものは駄目と言い切る信念があるからね
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:13:08.07 ID:pQ51a6Sc0
>>379
海も川も東京にあります
山だって都下や神奈川や北関東に行けばあります
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:16:18.94 ID:raZlJaer0
東京と東北は放射能汚染でもう駄目なんだよ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:17:34.14 ID:ctKAkCAzO
>>380
四国の他の県にも出遅れてる感あるからなあ
徳島って場所どころか名前すら知らん奴多そうだな

震災瓦礫拒否も他都道府県の状況を鑑みると
徳島は自分達さえよければが発露したと見なされるだけで自慢にはならんよ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:17:47.93 ID:LBnIwKCb0
寂しゅう
 じゃなくて
寂しい
 なんだな
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:20:04.18 ID:ppf66DW50
>>381
処理能力が無かっただけなのは秘密だ。

しかし第十堰の保存とか、稼動堰の反対で遠藤知事の不正まで暴き
現職知事を逮捕まで追い込んだ県民性は評価できると思うわ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:20:33.18 ID:37sd1zAc0
田舎の方が寂しくね?
人がいないだけじゃなく
よそ者に対する態度が酷い
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:21:27.85 ID:cAcITx8v0
東京は歩行者も自転車も最悪なのが多すぎていらいらすることがしょっちゅうある
田舎から出てきて就職したが、人が糞過ぎて仕事以外で東京にいたくねーから
来年圏外に出てくことにしてる
秋葉に通いたくて東京にきたが、今の秋葉には何の魅力もない
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:22:04.81 ID:4LLseeUC0
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:22:07.41 ID:ppf66DW50
>>385
「寂しゅう」 は高知とかだよね
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:22:10.06 ID:Kh0HwkkZ0
結局これって東京を利用した売名行為だよな
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:27:34.19 ID:hfEW6CUX0
>>389
だけど徳島は昭和30年ごろ兵庫県 尼崎や長田から大挙してやってきた朝鮮人が
数多く住み着いてるから困るよね。

どこもかしこも朝鮮人部落、100m進むたびに朝鮮人部落がある。
あいつらさえ居なければ本当にいい場所なんだけどね。
帰化してるのも多いから本当に迷惑だわ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:30:00.55 ID:pQ51a6Sc0
>>389
大歩危?
荒川上流とたいした違いはないな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:30:56.54 ID:2SHmk7ly0
>>389
すごいね
川底が見える
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:31:39.34 ID:ayB5RpdE0
徳島って高知の下位互換やろ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:33:51.92 ID:/hTHWytS0
四国でも一番微妙な県だからなぁ…

阿波踊りと徳島ラーメンぐらいしか思いつかない。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:34:16.66 ID:QNnhDC4g0
>>392
徳島ってそんなに朝鮮人の多い土地柄だったんだ
そりゃ日本(東京)に対してやっかみだらけなはずだわ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:37:16.28 ID:LWDfje/eO
大きいものに絡むことで、自分が対等だと見せる手法。
行きすぎると、本気で対等だと思い込む手遅れの病気になる。
あの国みたいになってしまうから、徳島は程々にしなよ。

徳島の良いところは、糞田舎だけあって個人で船を持っても東京と比べてバカみたいに安いところかな。
でも、住むなら東京圏内が良いね。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:37:23.01 ID:pFJsGAQj0
>>380
ムキになって何度もレスしてる人は、自分が情報の上でタコ踊りしてることに気が付いてないw
徳島も本望だろう。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:38:33.55 ID:QNnhDC4g0
>>389
自然が単にあるってだけじゃ、発展してない=未開であることと同じじゃん・・
アボリジニがエアーズロック見せてドヤってるのと変わらないんですけどw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:45:59.07 ID:4LLseeUC0
>>400
レスにも流れがあるんでな。
ドヤじゃなくてほとんどの地域じゃ当たり前なわけよ
自然が公園しかないのが発展の象徴とか
かわいそうではあるが
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:46:34.95 ID:2CpujWnz0
相変わらず耐性ないなトンキン
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:47:49.42 ID:QNnhDC4g0
ドヤでしたよね。完全にw
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:47:56.21 ID:pQ51a6Sc0
>>401
だからそんなどこにでもあるものをドヤ顔で見せられても
多摩川でさえ羽村より上流は清流だしな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:48:01.87 ID:KnbP0eRy0
コミュ障でも徳島行きさえすればリア充になれますか?
2次嫁を超える3次元の嫁さんができますか?
家族を養えるだけの収入は得られますか?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:48:46.88 ID:WDYvo5NIO
徳島にもスマホは有るんじょ圏外だけど!最新公衆便所も有るじょボットン式
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:49:37.73 ID:69ZHP4K/0
徳島がどこにあるかもしらねーよ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:49:40.12 ID:QNnhDC4g0
身体的には東京がないとやっていけないのに、
精神的には東京を叩かずにはいられない

ド田舎に生まれるって可哀想なことだなぁ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:50:23.54 ID:4LLseeUC0
>>404
だから流れを無視して書き込むなよなあw
関東の奥地の清流に東京人は愛郷心を持たないだろうに
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:50:43.33 ID:QNnhDC4g0
>>389
ドヤァ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:51:09.61 ID:KgfQ0BaN0
徳島におっても回りは田んぼばかりだから
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:51:50.42 ID:QNnhDC4g0
>>409
ごちゃごちゃ言ってないでとっとと畑耕してこい。土人。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:53:41.76 ID:jgYn9J3J0
今となっては日本一の大都市梅田にはどこも敵わねーよw
心斎橋、難波、天王寺、阿倍野

思い立ったら京都、神戸に一時間もかからず行ける大阪最強

東京とかオワコンやろw
徳島にファビョってる暇あったら放射能心配した方がいいでw
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:54:24.48 ID:pQ51a6Sc0
>>409
じゃあお前は大歩危渓谷に住んで生活してんのかと?

個人的なことだが吾妻渓谷なら毎年行くから郷土とかとは違うだろうが馴染みはあるよ
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:54:56.24 ID:aTv0r5H/0
大阪の話はしていません
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:59:12.05 ID:WDYvo5NIO
ほなけんどいつまでたっても田舎なんじょ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:06:36.45 ID:ctKAkCAzO
>>413
ああうん、良かったな。
大阪から一生出なくていいからな。
こっち見んなよ?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:09:34.03 ID:89hJRcgx0
>>375
実際に知り合いがそういう経験をしていて、では一体君は東京にどのぐらい精通しているというんだ?

東京に関わりたくないというのはそうだが、実際東京に関わらざるを得ないシステムが日本に存在している。
東京と地方の格差をつくり、東京に無理やり人を集める歪なシステム。日本人を不幸にするシステムそのものじゃないか。
そして当の東京に住んでる奴がその歪さを洗脳で見えなくされている。

これを指摘することがそんなに悪いことか?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:11:05.56 ID:4LLseeUC0
>>414
あなたがどうこうはかってだが
関東の奥地の山奥に東京人は愛郷心を持たないだろうに。
地方は自然がみえるところにあって身近にあるからな。
それが事実だから仕方ないだろ。
自然を未開だと馬鹿にしてるくせに
無いといわれると対抗心向きだしとか、もうねえ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:12:27.74 ID:JqV6Ipwz0
Novieが注目されたいがために仕掛けてるだけだろ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:14:46.03 ID:CeY18zqm0
東京は田舎者の集合体なんだから、水がいいとか空気きれいとかあまり訴求力ないよねえ
国に帰れば築地で売ってるのよりおいしいのが食べられるって人も多いだろうし
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:14:46.31 ID:lYYsHAGH0
まあ、頑張れや。
一極集中を少しでも緩和してくれ。
人が増えすぎて困ってる。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:15:28.80 ID:D5jkZ3kQ0
文句言うくらいなら東京に来るな。一生来るな。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:16:57.48 ID:pQ51a6Sc0
>>419
別に未開だのなんだの言った覚えはないが、護岸工事されてようが流路改修されてようが荒川も石神井川も故郷の一部だよ

清流も渓谷も山も海も見ようと思えばいつでも行けるんで、そんなもの持ち出されて「羨ましいだろ ドヤ」ってされても
困惑するだけなんだな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:17:12.41 ID:D5jkZ3kQ0
あと、東京に不満のある田舎出身者はさっさと地元に帰れ。
居座られると治安が悪くなる。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:17:58.47 ID:89hJRcgx0
>>423
それを言うなら、東京に集中投資して、金を地方から東京に巻き上げるなと言いたいわ。
地方交付税交付金減らすわ、公共投資は東京に集中するわ、生産性の差ができて
地方が産業で勝負できるわけないだろ。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:18:06.81 ID:MnMGj+bq0
>>409
>関東の奥地の清流に東京人は愛郷心を持たないだろうに

そのあたりの人なら持つだろ。それが都内であっても。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:18:40.14 ID:ml/rbgfB0
ID:D5jkZ3kQ0
地方出身のガキかよ
田舎帰れよカス
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:19:27.03 ID:02TMsjx80
動画見たが、
今後も徳島は没落すると確信したわ。
そもそも徳島県からの転出先トップは
関東じゃなくて関西。
動画作るならVS東京ではなく
VS大阪でないと効果ない。
ただ徳島は関西との結びつきが強いから
VS大阪とやると色々と問題があるw
だからVS東京とやって
都会に殴りこみかけましたドヤってポーズだけ
相も変わらず覚悟のなさだけは再確認できたわw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:19:51.88 ID:nR2y9uTx0
まわりに人がたくさんいる中での孤独って辛そうだな。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:21:25.05 ID:kzNBtcBV0
>>426
これだから地方民はいつまでたっても・・・

お前等が選出した国会議員の成果だろうに
地方出身議員がほとんどなのに何言ってんだよw

地方残留組ってのは何もしないで何かをゲットできると勘違いしてる奴多すぎなんだよな
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:21:39.17 ID:D5jkZ3kQ0
>>426
もともと巻き上げられる金もないくせに偉そうに。
地方自治体なんて9割以上は交付金頼みの日本のお荷物だろ。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:24:05.88 ID:h5rASNLZ0
東京で孤独を知った口だ
だからこそクリエーターが育つとも思っている
東京の光は明るいがその分闇も濃い
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:25:22.75 ID:DfShrXLw0
>>1
……あ、徳島にも人住んでたんだ?www へぇwww@東京人
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:26:46.02 ID:4LLseeUC0
>>424
>護岸工事されてようが流路改修されてようが荒川も石神井川も故郷の一部だよ

まあこれは、ああそうですかとしか言えないわ。
それを否定するつもりはないよw
>>378>>379にわってきて
東京にも川が、あるあるいわれてもこっちが困惑するわ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:28:27.68 ID:5qpVCnN40
>>9

うわぁぁぁ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:29:18.32 ID:lu1juPMJ0
子供の頃から勉強が出来て就職では地元県庁を選び
地元で貴族になった若手の公務員が
東京に対するコンプレックスで作った感じがする内容だな

考え方がイソップ童話にある
取れないブドウを見たキツネが「あのブドウはどうせ酸っぱいから」って
負け惜しみを言うのにとてもよく似ている。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:30:35.03 ID:uHKnBHOZ0
徳島県は東京に対抗してるってよりも
大阪に擦り寄ってるだけだよね
大阪の子分にして欲しくて仕方ない感じだし
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:30:42.72 ID:eysnBUhC0
吉野川流域辺りの古い民家の造りはすばらしかった

自分中国地方住みだが、明らかになにか違うんだな
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:32:23.40 ID:MnMGj+bq0
コレ見て、若者は東京へ出て行くのを思いとどまるだろうか。
東京へ出て行った若者が生活捨てて戻ってこようと思うだろうか。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:33:31.59 ID:aTv0r5H/0
>>440
将来西日本に移住を考えているんだけど徳島だけはやめとこうと思ったよw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:34:10.00 ID:vPqPXVkH0
徳島におったら糖尿病なる
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:37:19.05 ID:89hJRcgx0
>>431
「利権誘導」とか言って散々叩いてたの忘れたか?w
公共事業散々叩いて、地方分権とかいいながら交付税を減らす。

そうだよ、地方議員がアホなんだよ。だが、日本全体が洗脳される状況で
正論を誰も言えなかったんだよ。気持ちの悪い社会だった。

>>432
東京の生産性なんて、東京への集中投資で支えられてるのに何をえらそうに。
東京と地方の違いとは一体なんだ?東京が地理的に優位だとでも?
馬鹿を言え。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:37:50.09 ID:lu1juPMJ0
真の糖尿病日本一は徳島なのに、徳島に知名度が無いばっかりに
うどんで有名になった香川が糖尿病日本一とか言われてるのは可哀想になる
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:40:48.56 ID:uHKnBHOZ0
>>443
もっと地方分権をすすめれば財源はある程度確保できるよ
一番のポイントは個人住民税
個人住民税は所得税と違って税率一定だから金持ちの少ない地域でも税収を確保しやすいんだ
ドイツなんか年収100万でも25〜28%取ってるよ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:44:51.46 ID:89hJRcgx0
>>445
財源を確保しても、現在あるインフラの格差から産業の生産性が違いすぎる。
東京で生産された価値を地方に輸出されたら、地方から金が東京に集中してしまうのは当たり前。
ユーロ圏でドイツが一人勝ちするのと同じ構造だよ。ドイツ人の優秀性と東京の集中投資が
同じ効果を発揮してしまう。結果、東京に金が巻き上げられて、地方はお金がなくなってデフレ不景気になる。
仕方ないので、地方の人間が東京に集中。そして過密都市で不幸になる。

なんだこの腐った連鎖は。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:48:10.88 ID:uHKnBHOZ0
>>446
東京の(というか大都市の)価値は人口が多くて経済がローカル化してることだから
他所には何も輸出なんてできないよ
大都市ほどサービス業の比率が高くて
言い換えれば同じ都市に住む人だけでやり取りしてるんだよ

それとドイツが一人勝ちというのは貿易だけの話で
国内景気そのものは良くないし
ドイツ人が特別に有能という事実はない
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:48:46.84 ID:lZOGUP5q0
極楽も 地獄も先は 有明の 月の心に 懸かる雲なし

結構好きなんだよ 衛生兵  戻って来て負けるなら割と本望

真の友情はゆっくり成長する直物である。友情と呼ぶにふさわしい所まで成長するには、たび重なる危機にも耐え抜かねばならない
個人的には爺さんより衛生兵より

で5か・・・悪くない 切るのは大変だから
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:49:42.35 ID:raZlJaer0
>>413
大阪も震災ガレキ受け入れしてしまったから
放射能汚染されて穢れてるよ
偽りの絆ブームに流されず放射能のゴミを断固拒否した
徳島県は清浄の地
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:54:07.91 ID:89hJRcgx0
>>447
東京に大企業が集中していて、そこから価値を日本中、世界中にばら撒いてるんだから、
東京に金が集中するのは当たり前でしょ。サービス業が多いってのは、それだけ金があるからだろうに。
経済圏を作って台風みたいに金を回しながら、周りの金も巻き込んでぐるぐる成長してんだよ。
その中心で燃料で燃えてるのがインフラの集中投資。

地方にあるアイスクリーム屋さんが価格競争でコンビニのアイスクリームに負けるのは普通なんだよ。
そしてそれが売れるたびに、東京は価値を創造したといってピンハネをし続けている。
地方から金が無くなるのは当たり前なんだよ。

ドイツは財政が黒字化するほど儲けてるよ。他のユーロ諸国がどうなってるかはご存知の通り。
お金というのは基本増えないので、どこかに集中すれば、どこからか無くなっている。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:57:54.44 ID:uHKnBHOZ0
>>450
企業の作り出す価値は本社だけで作るものではないよ
むしろ世界中にばらまいてるのは製造業などの物品であり
国内工場の大半は地方にあるんだから、それなら地方も潤う
地方のコンビニに並んでるアイスは地方の工場で作られてるんだよ
そういったものが中心なら地域間格差が広がる理由はない
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:58:05.17 ID:raZlJaer0
>>450
東京は放射能でもう駄目だよ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:00:30.50 ID:uHKnBHOZ0
>>450
ついでにドイツの財政黒字は増税と歳出削減によるもの
輸出は過去最高を更新する一方で国内消費はマイナス成長
合計でもGDPは1%程度の成長しかしておらず
イギリスやオランダのほうが余程景気はいい
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:02:08.27 ID:89hJRcgx0
>>451
基本的な構造が見えてない。例えば、地方で物を作って地方で消費する場合、
地方の中でぐるぐるお金が回ってるだけなので、地方からお金は減らない。
だが、東京がそこに介在してピンハネをしている時点で、地方で物が流通するたびに
地方から金が抜けていくんだよ。その蓄積が地方の不況なの。

これを打破するには、東京のピンハネをやめさせるか、東京が稼いだ金を
地方に無理やり戻すしかない。地方が東京に売るものなんて微々たるものしかないんだから。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:03:21.98 ID:0+I1ZHag0
自衛官変死事件
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:04:22.64 ID:uHKnBHOZ0
>>454
ああ分かった
君は重商主義者なのか
生産性なんて単語を使うから勘違いしてしまったよ
ごめんね
よく読んだら生産性の使い方もおかしいもんね
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:07:22.94 ID:89hJRcgx0
>>456
誰も金本位制みたいな話はしてないんだが。

俺が言ってるのは、基本的に通貨の量というのは一定で、どこかでピンハネを続ける構造があれば
お金はピンハネされるところから減少していくというだけだよ。お金は均一にはならない。
システムで偏って分布する。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:08:18.93 ID:vc4uSeJA0
だから徳島に一生引きこもってろよ、頼むから東京に来るなよ
できるもんなら鎖国でもして国税も一切受けず自分たちの経済力だけで生活しろよ
って全ての東京人が言いそうw
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:09:40.04 ID:89hJRcgx0
>>458
東京が独立して、独力で生きてみりゃいいよ。そうすりゃ分かる。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:10:38.69 ID:BVNDXx6k0
トンキン余裕なさ過ぎwwwww
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:12:16.52 ID:vc4uSeJA0
>>459
残念ながら東京には徳島のような閉鎖性、他を貶して自分を高めるといった精神風土がもともとない
下町(田舎から来た人たちの街)は見栄っ張りだが、基本的にはおなんでも吸収してしまう許容度、度量がある
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:13:54.90 ID:89hJRcgx0
>>461
東京の問題は、他を蹴落としてる自覚がないということなんだよ。
精神風土がないっていうか、理解できてない。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:16:26.22 ID:vc4uSeJA0
>>462
被害妄想乙としか、東京はダメで徳島はスゴイって自認しているならそれで満足じゃないのか??
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:16:41.29 ID:4LLseeUC0
浅黄裏という言葉
「江戸参勤でやって来た地方武士たちは、着物の裏地が浅黄木綿だということが、

江戸っ 子たちの「常識「でした。

それで、田舎武士=野暮 ということになり、

「浅黄」は、その言動 がからかわれ、馬鹿にされることになりました」
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:16:56.65 ID:DJ8GkWQZ0
>キーワードは県の若手・中堅職員と、神山町にサテライトオフィスを置く
>デザイン会社・ドローイングマニュアル(東京)が共同で策定した。
https://pbs.twimg.com/media/BxIGsQWCYAEvHX2.jpg:large

実質、東京のデザイン会社が決めた炎上商法の企画だろう。
テレビやネット見ても お国自慢の対立煽ったのは盛り上がるからねぇ。やってることは下品極まりない。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:17:19.59 ID:89hJRcgx0
>>463
俺が言ってるのは、駄目でいいんだけど、システム的に地方経済を疲弊させて
不幸を撒き散らすのをやめたら?ということなんだが。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:17:35.02 ID:XqBj363M0
スレタイが目に留まるまで、徳島のことは30年位意識したことなかったわ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:18:17.24 ID:Z9iSQ1Nq0
親の面倒で東京から田舎に戻らされたが
本当に田舎は住むべきじゃ無い。少なくとも30歳未満は東京へ行け!
田舎はダメだよ・・・
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:21:01.53 ID:4LLseeUC0
>>468
親に戻されたとか、何がダメなのか不明

おまえさんは田舎だろうが都会だろうが今のままでは
ダメなんじゃないのか?
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:24:37.55 ID:QNnhDC4g0
ド田舎から上京してきて、
日々虐げられながらも、生活のために大嫌いな東京に住まざるを得ない人って一番哀れだよな
仕事のないド田舎に戻れないのか、ほんとは戻りたくないのか知らんけどw
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:25:51.23 ID:2CpujWnz0
徳島と東京の話題で大阪が出てくる辺り
東京人の大阪に対するコンプレックスは根深いものがあるな
まぁ、大阪に比べて歴史も文化も食も全て負けてるからね
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:27:14.84 ID:SDIb4Sn/0
徳島とあるが、
地方VS東京、がこの手のスレの話だろう。

東日本の田舎だと、東京の方がいいかも、とは思う。
西日本だと、地元か大阪になりそうだが。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:27:37.12 ID:uHKnBHOZ0
>>457
金本位制?重商主義と何の関係が?

生産性が通貨と同義で、しかも通貨の量が一定とか
君の思想は間違いなく重商主義だよ
最新の経済理論がどうちゃら言う気はないけど
せめてアダム・スミスくらい読むといいと思う
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:28:06.85 ID:vbsU2/5k0
東京は奇人変人もなんとか住ませてもらえる町
寂しさを埋める町じゃない
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:28:54.96 ID:SCb3GOQn0
元気があってよろしい。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:29:02.49 ID:ejAO522s0
実家から通えるとか血縁地縁がある範囲で仕事出来るってのは
凄まじいメリットなんだがいかんせん地方にはまともな仕事がない
徳島はまだ神戸や香川に近くてマシな方だが…と思ったが
アレだ、高速乗っても2時間くらい、つまり車じゃ無きゃ詰むw

せめて徳島ー神戸間で電車でも通じてれば良いところだろうにな、とは思う
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:29:10.78 ID:IN2DRdtX0
いつもいつも周りを見下してばかりで嫌われて当然なのに
その現実から目を背け続けるチョンみたいな人たち
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:30:33.67 ID:a+L6sUx50
徳島ラーメン好きなんだけど、東京でうまい店がない
池袋にあったのも潰れちゃったし
東京にも店出してくれ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:32:04.20 ID:DJ8GkWQZ0
演出+撮影+編集 鈴木陵生/企画+C 唐津宏治
http://www.massnavi.com/2015/zukan/news/20140916_001869.html

企画をした東京在住のメインスタッフのご尊顔。
自称“イケてる” と思てる人種だな… 寒いわ(物理的にも
鈴木陵生 https://ja-jp.facebook.com/ryoseisuzuki
唐津 宏治 https://ja-jp.facebook.com/koji.karatsu
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:33:48.60 ID:a+L6sUx50
つか、東京にいる徳島出身のやつに言えばいいのになんで東京に文句言うの?
それから、自分の住んでる街が他より上だって
優越感に浸ってるやつとかマジでイミフ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:34:43.02 ID:raZlJaer0
>>479
徳島の人は純朴で心が温かいから
他所を中傷して自分を上げるなんてことはしないよ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:35:45.45 ID:89hJRcgx0
>>473
生産性と通貨が同義とか言った事はないが。生産性が通貨を呼び寄せるといってるだけだよ。
俺は別にそんな難しいことは言ってない。例えば、何かを設計するとき、設計のための機材を売る業者が揃っていたり、
それが交通インフラによってすぐに揃ったり、人材が揃っていたり、そういうことが生産性として
地方と東京で同じ設計をするときに、質やコストで地方が東京に勝てる訳がないといってるだけなんだよ。
そういう環境を作ることが、東京の集中投資なんだといってるの。
そんな東京と地方が競争をして勝てる訳がないでしょ。そういう価値を地方に輸出して、地方の消費の中から
毎度毎度ピンハネを抜いているんだよ。であるなら、地方から金がなくなることぐらいは理解できない?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:38:39.70 ID:uHKnBHOZ0
>>482
インフラ投資で設計スキルまで上がると思ってるのか
重商主義なだけでなく基本的に現実を直視する気もないんだなあ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:41:19.97 ID:89hJRcgx0
>>483
たとえ話が理解できんのかいな。交通インフラ、許可省庁の集中、いくらでも東京に有利な状況があるのが理解できない?
なんで東京にあんな仕事が大量にあるのかが理解できない?単純なんだよ。東京にあるほうが
会社が有利だからなんだよ。当たり前だろ?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:42:58.48 ID:2dehZHBf0
東京生まれにとっちゃ、失礼な話だな
故郷を懐かしんだりするのはいいが、他の人の故郷を貶すなよ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:44:11.75 ID:flN7NmHW0
>>478
徳島ラーメン?

知らなかったからググったけど興味出てきた。
東京に欲しいね。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:45:35.89 ID:uHKnBHOZ0
>>484
地方の交通インフラが劣化してる最大の原因は地方民が公共交通を使わなくなったからだし
今どき東京に行かないといけない許認可など滅多にない
東京に本社が多いのは東京に人口が多く、企業も多いからであって政治や役所とは関係がない

現代社会のことが200年前の人に理解できるとは思わないけど
せめて自分が見当違いのことを言ってる自覚は持った方がいいよ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:45:53.21 ID:4LLseeUC0
東京の税収経済力以上:財務省試算地方法人2税が集中
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20071022000324
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:47:12.37 ID:fqpfdwq+0
J1におったら寂しいなる。
そして降格した
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:47:19.65 ID:89hJRcgx0
>>487
人口が多く企業も多いことも東京に有利な状況で、その状況を生んだのも
東京への集中投資だということが何故分からないの。全部繋がってんだよ。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:50:19.45 ID:uHKnBHOZ0
>>490
東京への集中投資とやらが何のことなのか分からんが
日本経済が現代化した以上、否応なく過疎過密化は進む
それが東京であろうと大阪であろうと徳島であろうと一度集中してしまえば何も変わらん
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:03:21.24 ID:GLvoRZj00
まああれだ、トンキン土人は西日本の土を踏むな。
お前らが日本中からどんだけ搾取してきたか。その自覚もなく上から目線。
こんな連中は日本中から嫌われて当然だわ。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:07:10.74 ID:jgYn9J3J0
>>492
考えてみれば首都が東京になってから日本にとっていい事あったかな
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:08:45.56 ID:+Ppm0kSx0
東京の出生率の低さは異常だからのう。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:11:28.36 ID:4LLseeUC0
http://d.hatena.ne.jp/baby_theory/20130615/p1

過密集中しすぎてお先真っ暗w  ↑
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:13:14.92 ID:DHlKoJ1C0
>>492
東北の土も踏んで欲しくないです。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:14:48.79 ID:raZlJaer0
>>496
東京も東北も放射能汚染されてるよ
核のゴミはいらない!いのちをまもれ!
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:16:11.12 ID:4LLseeUC0
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3573_all.html

これは出生率はあがりそうにないな
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:19:02.28 ID:FdqHi7C/0
普通に不愉快

東京に対してどうとか言うよりそこに住む人間のことは考えなかったのか?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:23:33.12 ID:LWDfje/eO
徳島県阿南市椿町 ウルメ島
販売価格:35,000,000円

この無人島は間違いなく東京都民様がお買上してくれなくなった。
こんな島を買う数奇な人は、都民くらいだと思うのだけどw
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:24:16.79 ID:DHlKoJ1C0
>>497
知ってるよ。
トンキンの電力を作る為に犠牲になったからね。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:24:59.52 ID:pK6IZCHm0
他を下げても自分が上がる訳では無い
むしろ自分の品格が下がる
ってやつだな
四国とか利便性低すぎて若い人が住むには向かない気がする
春に行ったけど徳島ラーメンはマジで個人的にクリティカルヒットだったしうどん県も近いから
観光地として頑張ればいいよ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:27:33.52 ID:CugsewCm0
東京にいた時のほうが、同好の士が大勢すぐできたけどな…。

インターネットのハッテンで、徳島でもまあ出来ないことはないことも無いけど、やっぱ絶対数が少ないわ。
数が少ないから気の合う人がなかなかみつからん。結果無理してつまんなくなって、ネットの中に引きこもりになって、寂しいなる。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:31:18.69 ID:4LLseeUC0
本当の友人なんか
数人いればいいんだよ。
それには人口なんかさほど問題ではない。
無駄に群れなしても詮無きことだろ。

まあ503はアイドルやオタクイベントに熱中してるキモイ奴なのかもしれんが
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:31:32.65 ID:DHlKoJ1C0
>>500
圧力かけてるつもりか?
品性下劣だね。
死ねばいいのに
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:39:10.77 ID:LWDfje/eO
>>505
圧力って…
どんなけ凄い権力を俺が握っているっていうんだよ…
圧力と言うなら、徳島だと思うよw

まあ、BIGで6億円当てたら考えてあげるから。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:42:28.81 ID:jJ8q58OI0
九州も関西弁なのか
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:45:53.27 ID:+uTKG6/L0
>>487
東京に本社が多いのは監督官庁が近くにあるからに決まってんだろw
東京に要らないのなら、欲しい地方は山ほどあると思うぞ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:47:34.68 ID:DHlKoJ1C0
>>506
お前個人の話なんてして無いけど?
金持ちの威を借るゴミクズは品性下劣で頭もゆるいんだな。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:49:30.21 ID:pK6IZCHm0
ネット通販がかなり浸透した今こそ都会に住むのが大事って人も結構多いよね
ネット通販ならどこで買っても価格は同じだから、賃金の高い都会に住んでたほうがいいし
本州以外、特に離島とかになってくると送料がヤバイ
そもそも、都会と比べてすごく家賃安いところは車が無いと生活ままならないようなとこも多いし
そうなると車関係の出費で結局トントンになりそうなんだよな
中流階級は埼玉千葉神奈川兵庫京都とかの大都市の隣の県が住みやすいと思う
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:50:47.59 ID:uHKnBHOZ0
>>508
監督官庁がどうあろうと企業は東京に本社を置くよ
東京には他社の本社に努めてた高スキルの求職者がいて
弁護士など外部専門家のレベルも桁違いに高い
2ちゃんねらーの寝言は別として
今どきプロパーの社員だけで完結できるのは零細企業だけだ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:53:19.49 ID:tWesSTzH0
日本のヨハネストンキン
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:56:19.72 ID:pK6IZCHm0
トンキンとか大阪民国とか汚い言葉を喜んで使う人は日本人じゃないと思ってる
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:00:38.09 ID:4LLseeUC0
上京した都民は長く重い住宅ローンを組みながら
かといって、仕事も多くの人が
いつナンドキ何が起きるかわからない
のだから不安を抱えながら生活してるんだよ。
仕事切れて
貯蓄なければ首くくるしかないとかな

加えて都会は養育費も高いし部屋も少ないから子供を多くはつくれない
従って老後も不安と。
車くらいはな、安いものだろ。田舎は駐車料もただみたいなものだし
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:00:55.51 ID:uHKnBHOZ0
>>513
トンキンはベトナム北部の中心都市ハノイの旧称
都市自体は改名したが、今もトンキン湾など各所に名前を残している
ちっとも汚い言葉じゃないぞ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:02:51.61 ID:pK6IZCHm0
>>515
そういうのいいから
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:04:06.47 ID:uHKnBHOZ0
>>514
東京が住みやすいと思う人は東京に
大阪がいいと思う人は大阪に住む
もちろん他の地域も同じだ
誰も強制してないし、誰にも他人の選択を妨害する権利はない
それだけの話だと思うが
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:05:08.19 ID:F5il8aCq0
>>511
限定的な話だが、俺が所属している製薬業界は厚労省が徳島に移転したら皆ついて行くぞ。
お国の権限が強い業界は官庁の近くにいないとどうしようもない。
建設関係とかもそうじゃないかな?
例えば総務省が移転したら放送業界は東京に居続けるかな?
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:06:45.07 ID:V6CBzwP20
木綿のハンカチーフみたいに東京に出て行ってヒトが変わってしまった、みたいな歌
昔からあるけど、田舎に行ってカツヲみたいになった演歌でも作ればいいのに
故郷に帰ってみたが〜今じゃ村八分〜とか
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:07:11.80 ID:37sd1zAc0
>>517
それでは立ち行かなくなるほどの惨状だから
東京をディスってまで若者の上京を阻止しようとしているのだろう。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:11:55.81 ID:vPqPXVkH0
・公共交通機関の少なさからくる過度なクルマ依存社会がもたらす運動低下
・濃い味付けや甘いモノ好きの県民性
・炭水化物摂取過多
・食事の際にはコーラやジュースがぶ飲み

健康な人でもすぐ糖尿病予備軍になれる!
今予備軍の人は即ヅモの徳島へ是非!
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:12:46.40 ID:uHKnBHOZ0
>>518
マジで?
今でも大手製薬会社の本社は大阪の方が多いのに?
公共事業は地方のルールが強くて、現状でも大手ゼネコンが地方零細の下請けに入ったりしてるのに
役所にくっついて本社移転するのか
君の脳内は面白いことになってるねえ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:14:24.23 ID:pK6IZCHm0
>>514
まるで田舎だとローンも無く仕事は一生安定しているって言ってるみたいだな…
何があるかわからないのは誰だって同じなんじゃ無いの?
家は先祖代々の持ち家があるってこと?
それ一人っ子か長子限定の考え方だし、都会に住んでる人も親の家継ぐ人も結構いるし
なんだか言いたい事がよくわからない
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:15:15.60 ID:FdqHi7C/0
>>516

そうなんだろうね
で、東京の方が圧倒的に恵まれてるんだから目くじらたてるなってことなんだろうね

でもまあ個人的には一度も優越感感じたこともないし、逆に徳島の事情を斟酌する理由もない

あるのはすれ違いに見ず知らずの他人に顔に唾を吐きかけられたに近い感覚だけ

まあ万一今後何か徳島の益になることがあっても絶対にしない
俺みたいな何の力もない一個人に嫌われても痛くも痒くもないだろうけどね
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:17:01.49 ID:4LLseeUC0
>>517
おれは510の都会のがよいというのに
レスしたんだがね。
こんな国の現状なのに、
いまだに都会に住め住め言ってるのは
どうかと思ったのが動機だ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:19:27.48 ID:W7eNZ7dB0
やはり出戻り田舎野郎のヒキニートどもが必死に東京を叩いて
現実逃避していますね(苦笑)
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:21:12.58 ID:uHKnBHOZ0
>>525
君の思想は知らんけど
自分がどうしたいかを決めるのは一人一人の人間だよ
何十万何百万何千万の選択の結果がどうなろうと
正しいとか間違ってるとかいう話自体が的外れ
どこの全体主義者だって話だ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:22:59.33 ID:pK6IZCHm0
>>524
それだと木を見て森を語るみたいな感じじゃない?
頭の固くなっちゃったおじさんたちが一生懸命徳島PRしようとしてやっちゃったことなんだろうし
一絡げにして徳島キライってちょっと幼稚で勿体無い気がするんだ
良いところもあるんだろうし
ていうか同じ国内なんだからさ、無関心はよくてもあんまり攻撃的になって欲しくないな
それで日本がバラバラになったら誰かの思う壺な気がしてさ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:26:10.26 ID:37sd1zAc0
まさに上京を考えているような
徳島の若者にとっては逆効果だな。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:27:00.34 ID:+uTKG6/L0
>>522
その大阪の道修町から東京に本社移転したのは厚労省がそこにあるからに他ならない。
大阪から出張で行くのは非効率なんだよ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:27:18.39 ID:jgYn9J3J0
東京って、人多いだけが取柄だからな
人が多いだけなら中国やインドはもっと多いけどな
今日日ネット時代で東京に住んでなきゃ困る事なんてないし、調子のんなよ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:27:30.43 ID:2SHmk7ly0
就職氷河期みたいに絶望的に仕事がない状態ならトンキン逝きもやむを得ないだろうけど、今は大阪でもぼちぼち仕事あるよ。家賃も安いし。
徳島で仕事見つからないなら大阪へおいで。徳島なら数時間で帰郷できるしさ。
大阪で働いて金を貯めて徳島に金を持って帰りなよ。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:29:01.44 ID:DJ8GkWQZ0
>>524
前提として>>465>>479にあるように
東京の会社の人間が、徳島県人のフリして東京ディスってるのが実際のところだろう。
例えるなら在日韓国人が日本人のフリしてディスカウントジャパンやってる図式と似てるだろう。
こんな企画をOKした徳島県の担当者が間抜けだと言われたら その通りだが
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:29:10.64 ID:W7eNZ7dB0
出戻り田舎野郎を煽るのって、実に楽しいですねw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:30:01.81 ID:4LLseeUC0
>>523
車どうこう以上に東京などは住宅などの
物価が高いから概して詰む恐れも大きいってことだよ。あたりまえだろ

あと車社会のが楽だけどな。
運動不足にはなりやすいが
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:30:05.41 ID:jgYn9J3J0
>>532
その意見に賛成
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:32:27.88 ID:whRo/Q1U0
東京臭ったら寂しいなる
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:33:13.81 ID:2SHmk7ly0
>>528
日本がバラバラになって行くような気がする?それはトンキンが他の道府県から嫌われてるからじゃないの?
日本がバラバラなんじゃなくて、トンキンの気違いじみた傲慢ぶりに手を焼いてんのよ。
日本の中でトンキンだけが浮きはじめてんのさ。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:34:08.44 ID:pK6IZCHm0
>>525
自分は都会に住め住めって言っていないし、
都会に住め住めって言われたから都会に住んでる人はほとんどいないと思うよ
だって、この徳島みたいに、田舎に来い来い言われて田舎に行く人いないじゃない
いま都会に人が多いのは、いまその必要があるからだよ。
あなただってそうでしょ?

で、そこからなんだけど、都会田舎関わらず
こんなところは嫌だ、地元に戻りたい今住んでるところはクソだ
って言って攻撃的になってる人より
どこも住めば都よね〜
って楽しんでる人のが好意持たれると思うよ。
どこだって誰かにとっては大事な故郷なんだしさ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:34:52.49 ID:kzNBtcBV0
地方vs東京の構図って
結局は残留組vs上京組ということなんだよね

東京あるいは都会出身の人には参加する余地がないんだよな
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:36:09.59 ID:uHKnBHOZ0
>>530
PDMAの受け付けは全ての都道府県、医薬品の審査は大阪で行われてるのに
窓口のない厚労省にあわせて移転したのか
頭悪い企業なんだなあ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:36:35.27 ID:pK6IZCHm0
>>538
世界が韓国から孤立しているってやつ思い出しちゃったよw
そういうのいいから。
君の周りには東京や大阪に出て行った人間はいないのかな。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:37:50.70 ID:4LLseeUC0
よくは知らないけどPMDAっていう医薬の許認可が最近
大阪に支部できたんだっけ。
それまでは東京だけだった。
医薬関係だから東京以外の特区の大阪に機関できたんだろうけど
ほかの分野じゃ全部相変わらず東京なんだろ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:39:33.49 ID:4LLseeUC0
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:39:40.94 ID:2SHmk7ly0
>>542
そういうのいいから、なんて逃げてないで態度を改めたら?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:42:07.73 ID:W7eNZ7dB0
で、結局徳島に暮らすとどんなメリットがあるんですか?
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:42:07.61 ID:uHKnBHOZ0
>>543
医薬品の許認可の窓口は昭和46年から全ての都道府県にあるよ
実際の審査業務はもっと前から大阪でやってる
最近大阪にできたのは審査業務の問い合わせ窓口
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:42:50.30 ID:pK6IZCHm0
>>540
ていうか個人的な恨みかなんかあるんでも無ければ異常だよな
だいたいの人は特定の都道府県に対して
ここは昔住んでたことがある、不便だけどいいとこだった、とか、
ここは旅行で行った、海が近くて魚が美味しい、とか、
ここはマジで何にもなくてビックリした、とか、
その程度の感想しか持ち得ないものだと思ってた。
自分と縁の深い場所には贔屓が入るのは当たり前としてさ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:44:21.47 ID:pK6IZCHm0
>>546
豚骨ラーメン好き?
だったら結構天国かもしれないw
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:45:20.52 ID:4LLseeUC0
>>547
でもそれまでは大阪から東京に行く必要があったのでは?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:45:36.22 ID:FdqHi7C/0
>>528とか>>533読んで自分は本当に狭量だなと思ったけどそれでもこの企画に関する嫌悪感は消えない

炎上商法でどれほど品格を損なうか考え見なかったんだろうか
まして、それを人に提案するって

まあ社会研究でネットで人を罵倒してる荒らしは匿名だからとかではなくて実際に人格障害あるってエビデンスがあったしね

こう言うことなんだろうな
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:46:31.14 ID:uHKnBHOZ0
>>550
電話をかける能力ない人ならあるいは
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:46:52.98 ID:sGgA4Jbv0
>>541
PMDA本部東京
審査が大阪?俺も明日から大阪行くわ。
バカか?お前。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:46:59.59 ID:WlWf6qX/0
アンテナショップなんか必要ない 
必要なら逆に同様に 東京のそれも必要
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:48:27.92 ID:4LLseeUC0
>支部開設前は東京の本部に行く必要があったが、移動の時間的手間が省け、
>開発のスピードアップにつながるとの期待がある。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140128/biz14012809590009-n2.htm



ほかの分野はいまだに東京に行く必要あるんだろうな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:49:08.53 ID:Oq4/sKAe0
すぐ近くで人口吸い取ってる怪物・大阪とは戦いたくないヘタレだろこれってw
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:49:39.06 ID:uHKnBHOZ0
>>553
全ての業務が本部で行われてると思ってるのか
やっぱりお前の脳内ではイオンは三重県にしかないの?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:50:19.83 ID:6c0dDbCR0
道を聞こうとしたらフル無視されてから徳島嫌いです。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:50:57.14 ID:pK6IZCHm0
>>551
この企画に対して嫌悪感沸くのは狭量でもなんでもないでしょ
実際に東京に住んでる人ならなおさらだろうな
まぁ徳島に東京以上人が集まることがあるとすればその時はもはや世紀末の世界だろw無視しとけ無視
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:51:27.21 ID:ctKAkCAzO
>>540
いや、東京出身からすると周りにいきなり勝手に言い掛かり付けられて気分悪いんだが。

自分の地元を一方的な勝手なイメージで叩かれる訳だから。
山手線も中央線もメトロもビル街も世田谷、杉並、目黒等の住宅街も生まれた時から親しんできた所なだけな訳でさ。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:52:00.71 ID:fIWBXTpk0
まあ徳島に住もうとは思わんけど東京にも住みたくはないわなw
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:52:26.28 ID:keg/QrxF0
上京の件だけど、少子化の影響も手伝ってか、

上京する若者も80年代をピークに年々減少傾向だそうな

東京も年々地元生まれの人の比率が増えてるって話だ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:54:01.57 ID:eqZC++ho0
徳島「VS東京!」
東京「え?誰?」
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:54:24.88 ID:4LLseeUC0
>>560
てめえらも
グンマーとかさいたまーとか民国とか
田舎者はーだの散々他をコケにしとろうがw
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:55:10.09 ID:W7eNZ7dB0
なんだ、結局このスレで発狂している出戻り野郎どもには、
徳島のような田舎に暮らすメリットをただのひとつでも挙げる
ことすらできないようですねw
結局、都会で挫折した出戻り田舎野郎という生物はこの程度の
レベルの残りカスどもなのですよ(苦笑)
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:59:36.97 ID:keg/QrxF0
>>565
>・・都会で挫折した出戻り・・

昭和ならいざ知らず、今の若い連中はそんなにへヴィーには考えないよwたぶん
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:59:38.39 ID:pK6IZCHm0
>>560
気にすんなよ
誰がなんと言おうとお前が言う通り魅力があるからこそ若い人間が多いんだ
俺も好きだなー東京
結構公園そこら中にあってさ、ご飯食べ終わった後軽くしゃべったり
地下鉄のホームで何本も電車見送りながら別れを惜しんだり
上がらない踏み切りの前で必死に便意我慢したり
なんと無しにボーっと街中で突っ立って道行く人を観察したり
今は地方都市にいて、結構楽しいしまだ他にも住んでみたいところは沢山あるけど
東京にもまた住みたいと思ってるよ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:01:05.21 ID:WlWf6qX/0
四国も東北とよく似たとこがある
出戻り野郎=お上りさんの挫折組?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:01:50.84 ID:kzNBtcBV0
>>560
だから都会出身だと田舎の生活がわからないから議論しようがないって話してる
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:04:51.49 ID:YIfja1qi0
徳島ってどこだよ?
そんな県あったか?w
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:07:45.72 ID:2SHmk7ly0
徳島で暮らすメリット?
・健全な精神、簡単にはへこたれない強さ、人間が穏和、言うときには言う優しさ
・豊かな自然で森林浴楽しみながら毎週キャンプに川釣りにBBQパーティ?
・家庭菜園やりたい放題
・住宅広々
・ゆったりと流れていく時間
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:07:57.13 ID:ihvaegRE0
仙谷のイメージが強い
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:19:15.77 ID:U82dyMvW0
>>510
通販でどこでも、日本全国+世界の大量のモノから、
口コミや情報集めて精査し、好きな物が買えるのなら、

家と土地が広くて、庭つきで車もってて
海が近かったり山があったり、旅行にも簡単にいける
風光明媚なとこの方がいいでしょ笑
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:22:35.97 ID:KlBRoIec0
政治行政メディア…確かに、この国の中心は東京かもしれないが、東京には知り合いも少ないし俺にとっては関係の薄い場所であって、地方であろうが自分にとっては愛すべき人々がいる場所が世界の中心。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:24:42.32 ID:2SHmk7ly0
http://kyuuryou.com/w466-2010.html
4年前のデータだけど徳島の給与賃金悪くないね。

http://kyuuryou.com/w457-2010.html
大阪も大して変わらんね。

これで住宅が格安だしな。スゲー7LDK
http://tokushima-housing.com/buy/kodate/detail.php?i_id=284
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:27:31.73 ID:r7Cey3SZ0
高校を出た若者を東京に送るのを阻止することに全力を費やせ。

若者が高校を卒業して東京に出る時点で勝敗は決しているんだよ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:30:57.56 ID:pK6IZCHm0
>>573
そういう人が田舎に住んでて、
山は虫がたくさんいるし海は冬寒いし、俺はビル群や工場や夜景にロマンを感じるなぁ、
車移動より電車移動のが気負わなくて済むし楽だなー
庭も持ち家も管理が面倒、
って考える人が都会に住んでるってことじゃない?
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:31:31.74 ID:4LLseeUC0
「すさまじい!」と思った東京の一戸建て住宅事情ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/016/kKMUwM7w9f-5/
--------------------------------------------------------------------------------
1位:隣家との距離が近すぎる
2位:細長く、通路のような間取りである
3位:高度な車庫入れ技術がないと車を入れられないほど駐車場が狭い
4位:三角形の敷地いっぱいに三角形の家が建っている
5位:両側が高い建物で囲まれているため建物内に日が射さない
5位:交通量の多い道路ギリギリに家が建っている
7位:三階建てだがペンシル型の細い塔である
8位:「庭付き」と書かれているのに庭がほとんどない
9位:細い路地を入っていった奥に建っている
10位:通りから家の中が丸見えである
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:31:55.69 ID:2SHmk7ly0
http://kyuuryou.com/w443-2010.html

トンキンって給与大して良くないわ。
これで住宅が高いなら出稼ぎのコスパ悪いな。
トンキンは仕事だけは大量にあるから困らないけど、大阪でもぼちぼち仕事はあるし、大阪の方が家賃安いから手元に残る金は大阪の方が上だな。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:32:27.95 ID:r7Cey3SZ0
>>573
それで収入も多ければいいが、東京よりも稼げる場所は日本には存在しないからな。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:34:03.04 ID:4LLseeUC0
>>577
電車移動はなあ
駅まで歩きあるし、でかい駅だと
ホームの中をかなり歩くし階段もある。
電車にのっても座れるとは限らないし
荷物があれば大変
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:35:26.15 ID:c9meYTFK0
知らんがな
友達作りゃいいだろ
ゆとりか!?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:36:31.90 ID:4LLseeUC0
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:37:50.25 ID:r7Cey3SZ0
>>583
2番目くらいのはよく見るな。他のはかなりレアだが。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:38:47.49 ID:2SHmk7ly0
>>583

大阪にも中古物件で似たようなのが300万円〜くらいであるわ。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:40:26.57 ID:pK6IZCHm0
ていうか子供のころから長年住んでたら地元の光景に見慣れちゃって風光明媚もなにもなくなるんだよな
両親が都会育ちで田舎の風景に憧れる、または先祖代々田舎育ち→
田舎に家が建って子供が田舎で育つ→
子供は自然の有り難みを感じなくなり都会に憧れるようになる→
子供上京
って図式が多い気がする
交通インフラやらの発達で上京へのハードルが低いのもあるし
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:42:02.05 ID:U82dyMvW0
>>577
山は虫が住んでるしwww
山の中に住むわけじゃないよ

住宅街から少し車を飛ばすだけで、ちょっと登れる山があるってこと
冬は海の近くは寒いって?
うちは海めちゃめちゃ近いけど、暖房つけなくても、
11/16、夜中12時近くで、家の中、現在17度あるよ

トンキンさんは妄想で話をするからな〜
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:44:46.15 ID:pK6IZCHm0
>>581
車にも電車にもメリットデメリット両方あるからなー結局は個人の好みよね
車は飲酒したら乗れないし行く先々で駐車場探さないといけないし
事故の確率も電車より高いしってね
長距離移動が疲れるのはどの交通機関も同じだなw
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:45:11.02 ID:UrRJglJF0
ただ自分のいいところをアピールしても食いつきが悪いってのは分かるんだけど
だからといって東京や他の県をsageて自分ageって、正直イメージ悪い
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:46:55.61 ID:r7Cey3SZ0
>>587
お前さんはやたらと自然の良さをアピールするが、
もともと田舎で生まれ育った人間にとってはそんなものは大したメリットには感じない。
まして、年収300、400万円といった低所得で一生我慢するほどのメリットではない。

一度、麻薬みたいな東京の魔力を知ってしまったら戻りたくないのが当たり前。
だから、日本がこんな状況でも東京だけはどんどん地方から人材を吸い上げ続ける。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:48:30.97 ID:4LLseeUC0
>>588
田舎は多くの施設や店とかに無料の駐車場はあるし
バスや電車もないわけでもない
おまえはなにも知らないんだな
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:48:58.98 ID:UrRJglJF0
>>581
たくさん歩くような駅はエスカレーターや動く歩道あるし
万歩計つけてみると、わりと大したことなかったりする
だからあえて階段とか利用して運動してるw
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:50:07.06 ID:U82dyMvW0
>>586
慣れるっちゃなれるな。海もしょっちゅう行くわけじゃないし。
昔は川から船だしたり、カヌーやってたりしたけど。

都会への憧れとか全然ないよ。団塊じゃないんでw
産まれてから毎日毎日、TVで見飽きてるし

実際行ったら真面目な話、地方のちょっとした街と、全然雰囲気変わらない。
圧倒的に違うとしたら、あれ。人の多さ。
海外の金持ちが住むリゾート地+都会だったら、衝撃があるんだろうけど
東京だからな・・・
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:53:11.62 ID:pK6IZCHm0
>>587
東京の人の考える海は身近な東京湾になっちゃうだろうからなー
ディズニーとか冬行くと海からの風がめっちゃ寒いよねw
虫についても都会の人はゴキブリには多少慣れがあるけど蛾とかにはめっちゃビビるよね
自分の体験したなかでイメージ作っちゃうのは仕方ないんじゃないかな
あなただって東京の人は〜ってイメージで語ってる部分あるしさ

あと、山登りが好きな人は山の近くに住んで週末度々山登りに行くってのと同じで
買い物が好きで山登りとかはあんまり興味ないから都会に住んで週末都会に買い物に出かける
って人がいるのは理解できる?
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:53:35.23 ID:4LLseeUC0
>>592
歩く歩道なんかほとんどねえだろ。
東京駅や新宿や梅田くらいか。
他にもあるだろうがほとんどない。
この前、護国寺から袋まで
マウス買いに行ったが、家電屋いって途中で弁当買って帰るまでで
それだけで2時間くらいかかったわ。
以外に不便なんだよ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:54:57.20 ID:pK6IZCHm0
>>591
それは車と電車を対比したレスであって
田舎と都会を比べたレスじゃないぞ!
田舎にも電車やバスはあるわーってそりゃ当たり前だでw
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:57:07.02 ID:4LLseeUC0
>>596
あんたはこのスレじゃなくて
ツイッターででもつぶやいてろよ
いくら2ちゃんの便所書きでも
あんたの相手してるのは完全に時間の無駄w
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:57:35.04 ID:UrRJglJF0
>>591
仕事で車必須な田舎にきたんだが
バスや電車もあるけど、本数少ないのがなんとも利用しにくい
バスは路線が少ないせいか遠回りで時間かかってしまうし
車が必須になるのも分かるなあって思った
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:57:41.98 ID:U82dyMvW0
>>590
その高い給料を、毎日の物価と家賃に吸い取られてるトンキンさんw

>>588うわー、明らかに車持ってないわw
車持ってない東京民って、日々の買い物どうしてるんだろう?
よっこらよっこら200メートルくらい袋持って歩いてるの?
デートでも電車なの?w 怪我したり、病院通いも電車やバス?辛すぎる
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:58:56.81 ID:pK6IZCHm0
>>597
頼んでもないのに相手してくれてありがとうねw
あぼーんしていいぞ!
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:00:38.81 ID:UkoxwJzx0
トンキン給与高くないやん。
http://kyuuryou.com/w443-2010.html
これで年間家賃150万以上かかってたら徳島と生活レベルが完全に逆転してんじゃん。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:01:55.96 ID:xkVuh4Ij0
>>599
588じゃないが、車持ってるけど都内では滅多に出番ないよ
しかも今は仕事で地方来てるから、おそろしく金食うだけのモノと化してる…

買い物は基本バイクか自転車で荷物はかごに入れて帰る
だから商店街の周りやスーパーの周りはチャリだらけw
デートも普通に電車だな、ホームでいちゃつくカップルとか普通にいるな
怪我や病院通いは車が無ければタクシーだな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:02:21.31 ID:xoFuWX5b0
>>599
都会の人からしたらさ、
歩いて行ける範囲にスーパーやコンビニ無いの?!病院も?!マジ??大変じゃない?
って感じだと思うよ…
自分が満足してるならそれでいいじゃない
わざわざ違う環境にいる他人を攻撃してまで主張することなの?
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:04:07.22 ID:NmwoEalx0
>>599
何を言われようが、東京の高収入というメリットを凌ぐほどのメリットは田舎には存在しないってこと。
現状、出生率が低いのに東京の人口がどんどん増え続けている現状を見れば明らかだろ。

東京に出たくても出られなかった負け犬の遠吠えにそそのかされるような馬鹿はいないよ。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:05:36.67 ID:hIjKQgwH0
セシウムまみれトンキン
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:06:32.67 ID:mgvD3TtX0
東京で楽しかった思い出は多いし嫌な思い出はあまりない
美人や可愛い子との出逢いもなかなかある☆

なお絶対に住みたくないのは愛知
1年以上住んで美人と遭遇したの一回だけ!
恐ろしい確立だよこれって!
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:06:32.71 ID:kySQPjFo0
まあちょっと重いもの買おうものなら
近くても送ってもらうはめになるよな
車なければ。

最近じゃ組み立て式本棚とかプリンターも
送ってもらったわ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:07:28.98 ID:UkoxwJzx0
>>604
いやだから、トンキンは給与高くないでしょ?http://kyuuryou.com/w443-2010.html
家賃や住宅ローン払ったら、徳島と生活レベルが逆転してんじゃん。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:07:52.72 ID:e/ZYxJf60
>>603
田舎の感覚だの「スーパーやコンビニに歩いて行くの?マジ?」って感じ
100mも歩くなんて信じられない
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:08:06.45 ID:KJnK/tt30
>>598 電車なんか長距離旅行するくらいしか利用しないし。
しかもこれが、結構退屈なんだよなあ・・・
他の人に気を使うし 化粧直してもごはん食べてもなんか悪い 窮屈。

長距離でも高速使うほうが頻度は多い。
自家用車は、「運べる自分の部屋」だよ。犬も連れて行けるし。
ドライブは楽しい。駐車場無料とか普通だから、てきとーに止めて、
色んなところ探検できる。
車持ってない東京民はペットが病気になったらどうしてるんだろ。
狭いゲージに入れて、電車とか可哀相過ぎる。あるいはタクシー通いかw
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:10:50.74 ID:UkoxwJzx0
>>610
トンキンではペットや子供は金持ちのアイテムだから…賃貸契約でペットと子供が不可になってんだよね
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:13:30.11 ID:KJnK/tt30
>>609あるあるw 

>>603
え〜っとトンキンさん、すみません。
うち、駅から五分、コンビニから500メートル、
スーパーから800メートルくらいです笑
病院からは3キロくらいかな?よくわかんね。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:14:30.91 ID:xoFuWX5b0
東京都心のペット飼ってる率調べたら人口に比べて低い気がする
賃貸住宅多いし
持ち家の人だとセットで車持ってる人多いだろうからペットも問題無いんじゃないかなぁ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:14:33.53 ID:kySQPjFo0
人口1万人あたりの病院の総数ランキングで徳島は全国3位

人口1万人あたりの小売店数ランキングでは4位
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:18:04.76 ID:GxZP0CRo0
徳島県てさ、何であんなに病院多いんだ?
ど田舎の小さな町でもけっこう病院があって驚いた。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:18:06.85 ID:UkoxwJzx0
出稼ぎなら愛知県最強かも知れん

http://kyuuryou.com/w453-2010.html

あそこも住居費安いし。
仕事にゃ困らない地域なんよね。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:21:47.16 ID:xoFuWX5b0
>>612
化粧直しってことは女性なのかな…
あんまりトンキンとか汚いネットスラング使っちゃいかんよ
田舎土人とか言われても知らないぞ。因果応報ーって言われちゃうよ

田舎の人は歩くのが不便で嫌、
都会の人は車を維持する労力と車の利便性が釣り合わないし、別の手段も発達してるから必要性も低いってだけのことだよな
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:24:34.74 ID:UkoxwJzx0
なんていうか…本日の発見
トンキンて実はかなり貧乏なんですね。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:28:04.03 ID:yL2IUySC0
本日の発見
徳島の女性はなんか下品
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:29:01.59 ID:UkoxwJzx0
生活苦でヒス起こしてるトンキン女は気持ち悪い。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:30:56.71 ID:kYr4MUO/0
ちょんの振りして、いくら貰えんの?
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:34:47.24 ID:KJnK/tt30
>>617ハッキリと、「車を持てる金が無いです!駐車場も有料だらけ、
道路は常に満杯で、交通マナーも酷いから無理!」と言ったらいいのにw

>>614
徳島調べたけどさ、東京より全然住みやすそうだなーって思ったよ
東京より街綺麗じゃないの?
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:37:21.67 ID:yL2IUySC0
>>622
あなたはどこの人なの?徳島の人じゃないの?
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:41:52.61 ID:xoFuWX5b0
>>622
え、なんでそんなにムキになってるの、落ち着いて
あなたの言う通り、都会で車を持つとお金がかかるし、
でも車が無くても十分に生活できるからそれでいいってことなんだよ
若者の車離れwって言うし、車持たない人がマイノリティってわけでも無いんじゃないかな
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:44:10.67 ID:KRf4Vo0t0
高知と似たようなとこで
南部西部の山間部の空家率はひどいもんだよ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:44:43.83 ID:KJnK/tt30
>>617 ついでに。いっつも他の地方には変なあだなつけて、
田舎ガー!!田舎ガー!!と馬鹿にしてるくせに醜いよw

大震災の時の、エア被災っぷりも凄かったね
結局2万人死んで、原発爆発してる時に、延々「帰宅「難民」!!?」のニュース。
しかも政府や皆が、あれだけ東北の為に「買占めするな」って言ってんのに、
開き直って買占めしまくり。醜かった・・・
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:46:00.36 ID:yL2IUySC0
なんかちょっとおかしい人みたいですね
おやすみなさい
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:48:42.91 ID:KJnK/tt30
>>624
トンキンでの普通は、地方から見ると貧困なの。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:51:46.84 ID:UkoxwJzx0
いい加減に認めればいいのに。
愛知県や大阪、徳島よりトンキンの方が家賃貧乏だって事実をさ。
トンキンはずっと経済的豊かさをウリにしてきたみたいだけど、実は愛知県大阪徳島より貧乏してましたってさ。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:54:08.14 ID:xoFuWX5b0
なんか話通じないタイプの人なのかな…いろんな人がいるんだよ
俺はID変わっちゃったけど、
トンキンとか大阪民国とか土人とか、同じ日本国内なのに汚い言葉使って他県を罵る人は日本人じゃないと思ってるってスタンスの人間ね
対立煽りってのも真実味帯びてきたなぁ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:54:55.13 ID:q2Za8EJg0
>>533
反発されたら東京のせいにするのかよ
徳島が仕掛けたケンカだろうが
吐いた唾ゴックンか
徳島県知事自らやってることだぞ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:57:16.34 ID:q2Za8EJg0
>>300
> これ徳島県人が煽ってるんじゃなく、東京の自作自演の炎上商法だってのがポイントだな。

違うだろクソボケ徳島県知事県庁ぐるみでやってることだよ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:58:52.92 ID:kySQPjFo0
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:01:21.68 ID:KJnK/tt30
>>627
エア被災、開き直りのトンキンに未来なし。
オリンピックもあと6年後なのに、景観を美しくする努力の欠片も見えない。
京都や大阪だって、綺麗にしようと努力してるの知ってるよ。
京都の景観条例は、もう何年も追ってるけど、めっちゃ応援してる。

地方も頑張っててすごい。色んな日本が見れる。
地方の方が圧倒的にきれいで豊か。我が国の文化が残っている。
徳島がんばってね 
鳴門大橋と徳島ラーメンと阿波踊りと、綺麗な街を知る事が出来た。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:01:42.73 ID:Rf2QHLIL0
だって東京って外国人と混血ハーフだらけじゃん。気持ち悪いよw
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:01:44.59 ID:nNEvYa7TO
徳島人は田舎者
田舎で遊ぶところがないから高松で違法駐車しまくり、やりたい放題

邪魔、ウザい、ゴミ散らかしてマナー悪い
テレビがアナログからデジタルになって大泣きw
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:02:05.61 ID:q2Za8EJg0
>>626
東日本全体の物流止まって品薄になり
店の棚カラになるのは当たり前
被災地になかなか物資が届かなかったのは
各国の輸送の提言と野党の申し出拒否した民主党のせい
東京都政は独自に救援物資を届けた
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:04:08.40 ID:UkoxwJzx0
>>637
それは嘘だな。
東日本全域で物流が滞った事実はない。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:04:34.54 ID:q2Za8EJg0
>>635
黒人ハーフの子とか見るけど
差別されずに育ってほしいと思うよ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:05:56.69 ID:nNzPFJ9l0
徳島っていうと、サッカーが凄く弱い県というイメージしかないな。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:06:29.41 ID:UkoxwJzx0
>>639
その子供に文句言われたら「ニガーのくせに!死ね!」とか言ってそう。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:08:41.00 ID:q2Za8EJg0
>>641
白人黒人インド人なんか見慣れてるよ
お前は朝ドラの泉ピン子か
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:09:51.19 ID:xoFuWX5b0
>>635
地方で外国人顔の人見るとめっちゃビビるよなw
この前23時過ぎに外歩いてたら黒人の方見つけて、街灯少ないもんだから完全に闇に同化しててカッコよかったわ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:13:50.05 ID:xoFuWX5b0
インド人ぽい人がやってる怪しい名前のカレー屋さんのナン美味しい
でも聞くとバングラデシュ人だったりネパール人だったりする
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:19:10.14 ID:UkoxwJzx0
じゃあ本日の結論…

・トンキンは家賃貧乏で愛知県大阪徳島より生活苦であるが、経済的に豊かであると吹聴している。
・トンキンは仕事だけは豊富にあるが、家賃貧乏なので仕事に困ってトンキンに行っても家賃貧乏に陥るだけ。
仕事にあぶれたなら大阪・愛知県の方が家賃が安いから金は手元に残る。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:24:34.02 ID:Mc95FbTW0
大阪人が東京来ると歓迎されるけど、その逆はない。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:26:15.54 ID:iH0L0Ko10
徳島って関西に偏見持った人が多いけど、
東京に対しても対抗心があるんだな。
なんだろ、好戦的なのかね。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:28:03.78 ID:otcsAetI0
電車が無い県徳島
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:33:17.26 ID:XOvV56iO0
それは言えてる。
東京なんて、テレビはじめマスコミが大量の宣伝を流してくれるからな。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:42:13.84 ID:2vfGzm/Q0
VS東京とかいいながら、東京の会社に発注してどうすんだよと思う。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:43:40.42 ID:GAJjoAai0
20年東京で生活して今ド田舎で仕事してるけど

東京の忙しなさは、俺は向いてないかも

友達すぐできるリア充は楽しいかもしれんけど
ぼっちに都会は向いてない
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:59:40.41 ID:v7wo/n4t0
これは対東京と見せかけて大阪への媚びだろう
東京で埼玉や茨城の農産物が幅をきかせているが、関西市場では1位は徳島
関西との関係強化が利益だからな

産経の関西部門が食いついたのが成果
徳島は知事まで大阪出身ときた
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:16:02.98 ID:08wgSDzG0
あらやだ残念
徳島の物産はわりと買ってたのになぁ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:21:03.27 ID:JOAymr8J0
どこに居ようと寂しい奴は寂しいよ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:34:57.19 ID:v7wo/n4t0
東京を離れるメリットはこれ見てみ
http://www.nhk.or.jp/sakidori/backnumber/141116.html

先進国ほど首都以外が伸びてるそうだ
シリコンバレーは首都にあるか?
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:36:02.39 ID:1FwSDBx20
公務員とインフラ系以外に職はあるのか?
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:54:30.83 ID:UT6nFCdh0
東京で綺麗なとこは多摩ニュータウンぐらいだな。
あそこは大規模計画都市開発された、設計開発思想のある地域だからさ。
さすがにアニメ映画になるだけあって美しい。
それ以外はどこもあまりいい感じの場所はないな。
目黒とかいい場所でさえ、住環境は多摩NT以下じゃないかな。
ま、そんな多摩NTでさえ日本らしい建物は珍しいけども。
とはいえ、街路樹が植えられ、道路が整備され、交通が整然とし、
多摩NTは現代日本の開発地域で唯一思想を感じる地域だよな。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:54:39.32 ID:XCzSYu/70
>>564
民国は向こうから絡んでくるから仕方ない
グンマーは元々「その日から俺のあだ名はネパールからグンマーになった」の2ちゃんコピペが出展で誰が言い始めたのか
わからないし「どこにあるかわからない」だの「南東北」だの「一生行かない」だの言ってるの西の人でしょ?
群馬関連スレじゃこういう事言って来る西の人に対して東京の人が
「草津も尾瀬も知ねぇのかよ」「信越行くときには通るけど東北にはかすりもしねえよ」
って群馬擁護に回るのがいつもの流れだが?
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:03:28.52 ID:BP8AugZQO
ド田舎に喧嘩売られて不買とか相手を罵倒しちゃうのが東京人
上に立ってると思っていても余裕がないのが東京人
争いは同じレベルでしか起こらない
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:04:53.77 ID:XCzSYu/70
>>599
病院なんざウチのマンションの一階にありますが?
遠方へのドライブならともかく、都内街中のデートなんかで車使ったら高確率で喧嘩になるでしょうに

>>622
説得力ねーよ
大都会岡山の元ネタ知ってるか?


>>638
都内全域で軽油の供給止まりました
何を根拠に東日本で物流が滞った事実はないと断定した?
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:16:13.22 ID:VQ2Vse2/0
>>659
やっぱ東京の消費者から不買運動起こされるのが怖いんだねw
ホント分かりやすい
東京叩きするんならいっその事、東京にはモノは一切売らないという姿勢を見せて欲しいね
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:28:36.45 ID:b4EjM2lm0
ステレオタイプイメージのPRだな
こうやってヒートアップさせて認知させようと狙ってるなら釣られたと思うのも多いけど
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:38:16.78 ID:7hS3JwI00
トンキン落ち着け
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:44:08.24 ID:b4EjM2lm0
普通これ見て都内から移住しようかなんて思うわけはまずないでしょ
なら税金安くしてインフラも仕事も用意してケーブルで格安で東京のテレビ見れるようにすれば来るんじゃねえの
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:48:28.86 ID:6gIkuugf0
むしろ今後人口減少が激しい地方にいる方が寂しくなるだろうね
徳島もそうだろうけど、いろんなものが廃止、縮小になっていくんだから
やっぱり物事正確に判断して対応しないといけないんじゃないかな
何かを試みるってのは良い事だと思うけど
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:53:09.33 ID:7hS3JwI00
徳島は西日本だから東京含め東日本は、歴史的にも食文化的にも魅了が乏しいだろ?
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:01:59.22 ID:t7oLOBRd0
「三流広告代理店」
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:03:21.39 ID:VQ2Vse2/0
47都道府県・平均年齢ランキング
徳島県42位(47.6歳)男45.6歳・女49.3歳

東京6位(43.8歳)男42.5歳・女45.0歳
大阪7位(44.3歳)男43.0歳・女45.5歳

徳島より高齢者が多い県→山形、山口、島根、秋田、高知、秋田(49.3歳)
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:08:34.41 ID:DvFzdZes0
東京から移住するなら茨城か栃木か房総半島か秩父で充分な気が
よほど四国の気候が好きとかさ、祖父母が四国とか無いと行かないよな
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:10:49.95 ID:0kgRYq5f0
>>666
おまえのアホっぷりに魅了された
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:11:51.32 ID:Rf2QHLIL0
>>639
いや。それは仕方ないでしょ。
ただ口に出して言うなとは思うけど、怖いとか気持ち悪いとか思う感情まで批判するのはおかしい。
文句は黒人と結婚した親に言えと思う。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:19:28.84 ID:2vfGzm/Q0
>>599
>よっこらよっこら200メートルくらい袋持って歩いてるの?

200メートルというのが微妙すぎて意図が図りかねるかも
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:22:13.25 ID:VQ2Vse2/0
四国人って主に大阪・関西方面に出て行く若者が多いんじゃなかったっけ?
徳島の若者を取るな!クソ大阪!と言うならまだ分かるけど
なぜ東京ヘイトなんだろうなw
徳島人が大阪叩きすると、そのしっぺ返しを恐れてるんだろうな
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:25:12.93 ID:7hS3JwI00
>>670
事実だろ。
東京は東日本文化圏だぜ。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:28:25.51 ID:2vfGzm/Q0
>>674
「だから」の使い方に魅了されたのかもしれんよ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:36:31.95 ID:8WhM7Pgr0
この動画を作るのに徳島県の税金1000万円が遣われています
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:42:27.45 ID:M01M0zG10
徳島は近畿
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:42:57.78 ID:0kgRYq5f0
>>674
どんだけアホなんだよ
おまえのレスは魅力に欠ける
魅了には欠けない
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:48:20.17 ID:F4Q4EOqY0
>>673
ないない、いつの時代の話してるんだよw
四国から関西へ就職する流れは高度経済成長期の、団塊世代までの話だぜ。
ここ30〜40年来、関西経済の低迷で全国から雇用を吸収しなくなってるよ。
関西で働く四国出身者は、大学進学で関西に行き、そのまま就職したケースが殆ど。
もうかなり以前から関西は地元の雇用先確保で手一杯、近年では東京に上京就職する傾向。
昭和末期から関西は、都会から地方に変貌してるんだよ。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:48:37.19 ID:loqQ50T50
出て行かないで欲しければ経済をどうにかしろよ
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:53:44.93 ID:F4Q4EOqY0
もう東京と名古屋くらいしか域外の雇用吸収力を持たないよ。
四国の若者も、殆ど地元に残らず東京へ行くよ。
四国在住の50代以下は、殆ど東京帰り。
大学卒業後、もしくは再就職で実家を継ぐために。
ここ近年では、地元四国よりも東京の方が親戚数が上回った為に、冠婚葬祭も東京で集合が増えたよ。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止
四国四県知事会議が東京で催されてる時点で、四国がいかに整備されてないか察しがつくだろw
四県知事が日帰りで顔を合わせられる場所が羽田空港しかない事実が雄弁に物語る。