【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
アベノミクスが直撃
失業率・物価・消費支出 すべて悪化
政府発表

 政府が31日発表した経済指標(速報値)によると、失業率は悪化、消費者物価は上昇、消費支出は減少しました。
安倍晋三政権の経済政策(アベノミクス)が「経済再生」どころか、庶民の家計を直撃している実態がますます明らか
になりました。

 総務省の労働力調査(季節調整値)によると、9月の全国の完全失業率は前月比0・1ポイント上昇し3・6%となりま
した。2カ月ぶりの悪化です。一方、厚生労働省発表の全国有効求人倍率は前月比0・01ポイント低下の1・09倍とな
りました。企業の生産活動が減少する中で、しわ寄せが労働者に及んでいます。

 9月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は27万5226円でした。物価変動の影響を除いた実
質で前年同月比5・6%減少しました。6カ月連続のマイナスで、減少幅は8月(4・7%減)から拡大しました。前回の消
費税増税が行われた1997年には、9月に2・6%増まで戻しており、消費の落ち込みの厳しさが浮き彫りになりました。

 一方、勤労世帯の実収入は、名目で2・3%減少。実質では、6・0%減と12カ月連続減少しました。

 日本銀行による金融緩和を引き金とした物価の上昇は、収入が増えない勤労者世帯に追い打ちをかけています。

 9月の全国消費者物価指数(2010年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が103・5となり、前
年同月比3・0%上昇しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-01/2014110101_02_1.jpg

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-01/2014110101_02_1.html

※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414838523/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:10:48.95 ID:jfKg14Wc0
橋下 大阪市議 VS 在特会

「外国人への生活保護支給はおかしい!」

https://www.youtube.com/watch?v=Z59WNstTO_w
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:11:37.66 ID:2a+uJFi10
>>1
知ってた
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:11:50.12 ID:UTKJp4uN0
2014 第2四半期GDP

インド +1.2%(年換+5.7%)
マレーシア +1.8%(年換+6.4%)
韓国 +0.5%(年換+3.5%)
台湾+1.45%(年換+3.74%)
シンガポール+0.1%(年換+2.4%)
オーストラリア +0.5%(年換+3.1%)
中国 +2.0%(年換+7.5%)
日本 -▲1.8%(年換-▲7.1%)尚、Q3FC - 0.1(年換0.2%)

【調査】家計の金融資産、"資産なし"過去最高の31.0% 中央値は前年比120万円減の330万円
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383995236/

韓国の貿易収支、32カ月連続黒字…先月1日輸出額も歴代2番目 2014年10月01日
http://japanese.joins.com/article/796/190796.html

>先月の輸出入動向によれば輸出は昨年同月よりも5.8%増加した477億ドル、輸入は8.0%増加した443億ドルだった。
>貿易収支は34億ドルの黒字を記録して32カ月連続で黒字街道をひた走った。


【経済】 9月貿易収支、9583億円の赤字 2014年度上半期は5兆4271億円の赤字
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413942363/

冗談抜きでどうしてこうなった
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:12:08.02 ID:3JGk/Lfb0
株価が上がったことが景気回復の何よりの証拠

増税決行だ by安倍
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:12:28.10 ID:6VeyKh9c0
消費税増税が直撃
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:12:36.95 ID:Qii13IWk0
> 収入が増えない勤労者世帯に追い打ち

でも彼らの犠牲のお陰で株価が上がった
金持ってる人にとってはアベノミクスは神政策
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:12:37.62 ID:hltpAA9/0
小林よしのり

ー 貿易赤字拡大でも国民は不満なし!安倍首相よ、消費税を上げよ! −

鳩山政権の2010年は、10兆円の貿易黒字があった。
野田政権の2012年は、4兆円の貿易赤字になった。

今年の貿易赤字は、十数兆円に膨らむという。

原因は円安である。
国内の中小零細企業も、円安で原材料の輸入品目の値段が上がり、日を追うごとに経営が逼迫している。

でも安倍政権の支持率は目立って下がらないのだから、
国民は消費税を上げても構わないのだろう。

安倍首相よ、消費税を上げよ!
国民は本気で不満があるのではない。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:13:12.65 ID:UTKJp4uN0
韓国の対日貿易赤字を見てみよう
実は民主党政権の頃の2010年は韓国の対日赤字は過去最悪の約361億ドルだったが
2013年は約253億ドルの赤字に減少している
その原因は円安によって日本からの輸入は大幅なコスト削減になり
それが対日赤字の減少に繋がり韓国の貿易黒字は440億ドルで過去最高を記録したと
外務省のレポートから読みとれる

韓国経済と日韓経済関係 -外務省アジア大洋州局 2014年3月
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000005986.pdf


ちなみに2014年1-6月の
韓国の対日赤字は約79億ドルに減少
自民党の円安政策は完全に韓国への利益誘導


ほんとこれ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:13:33.58 ID:NuDDinDe0
底辺は死ね、貧乏人は死ね、庶民も死ね、っていうことでおK?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:13:44.41 ID:e/L22dxJ0
安倍「アベノミクスの進捗状況は順調だ」
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:13:47.41 ID:cUN1YByn0
原発再稼働して燃料代減らせ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:13:58.45 ID:089j4m/n0
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?


液晶パネル、消費電力1000分の1 シャープ来春出荷
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79114970R31C14A0TJ2000/
シャープ、第2四半期は純利益65億円。IGZO液晶の下期売上は約10倍へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141031_674106.html
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:14:19.77 ID:hltpAA9/0
小林よしのり

ー 狂信者の覚悟 −

アメリカのエボラ出血熱でパニックにならなければ、「円安株高」はもっと進むだろうが、
安倍政権が異常な執着を見せる「株高」で得するのは国民の10%もいないだろう。

「円安」で苦しくなるのは国民の90%だろうな。
中小企業も一般市民も、これから「円安地獄」に耐えて、富裕層をホクホクさせなきゃな。

ところで自称保守&ネトウヨって富裕層?

どんなに貧しくなっても、安倍政権について行くという、狂信者の覚悟って凄いな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:14:44.75 ID:iRloK/IB0
原発再稼働して日本を滅亡へ近づけろ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:14:56.97 ID:esI0ida70
支持率が見えない自民アンチ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:15:32.37 ID:hx83kBeq0
日本人が、生活レベルを下げただけの結果に終わったアベノミクス(笑)
これからも、どんどん消費を抑えるわ
アベノミクスで儲けたヤツが経済を回しとけよwww
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:15:45.27 ID:iwpxlfZK0
最近は自民より民主の方がマシだと思い始めた

一般庶民にとって
中国、朝鮮の核より安倍政権の庶民殺し政策の方がよっぽど脅威だ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:15:46.67 ID:n/EBXTI/0
あーあ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:16:17.32 ID:pZiY7ruC0
つーかクソウヨは日本人氏ねって思ってるんだろ。そんなに日本人が憎いか?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:17:18.20 ID:yMapDh+l0
円安でデフレ脱却確実&株高

余裕で消費税アップです
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:17:42.80 ID:wjA0+v8t0
税率上昇分の倍近く下げてるってのがすげーな
マジもんの大不況じゃねーか
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:18:25.53 ID:YGmUu1Yc0
ネトサポ「赤旗ガー」
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:19:13.05 ID:MnwakdnpO
池沼に首相やらせたらあかんでwwwwwww
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:19:29.53 ID:l697m+XB0
日経、ダウ共に最高値を指しているというのに、
まだ現実を見ようとしないアンチ自民って、何を楽しみにして生きてるんだ?

冗談抜きで知りたいわ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:19:32.61 ID:utHzCixh0
悪化って元々物価は上げようとしてるんじゃなかった?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:19:44.39 ID:hltpAA9/0
小林よしのり

「アベノミクスは失敗する」と、最初から言い続けている
わしにとっては、何で今さらという気がするが、
ようやくデータが出てきたので、マスコミも報じ始めた。

「設備投資」も「個人消費」も伸びない。
一時、株高で儲かった金持ちが高級品を買っていくとテレビがしきりに報じていた。
この景気が庶民にも降りてくると言ってたが、わしは「バカをぬかせ」と思っていた。

当然のように庶民の個人消費は伸びない。
当たり前で、賃金が下がっている中で、円安のため物価は上がるのだから、苦しくなって買い控えする。

貿易収支だけでなく、経常収支も赤字だから、
財政赤字と合わせた「双子の赤字」で、市場の信頼を失い、国債が売られて金利上昇を招く危険もある。

これを全部「原発停止」のせいにしようと政府・経団連が企んでいるが、
天然ガス・石油の輸入量に変化はなく、むしろ前年比で減ってる月もある。

すべてはアベノミクスで「円安」になったためであって、
嘘の上に嘘を積み重ねる様子は、まるで全聾の作曲家、ニセ・ベートーベンみたいなものだ。

騙される馬鹿どもこそ反省しろと言いたくなる。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:20:04.07 ID:VmOIfBUX0
7ー9の速報値が今月でる。
さぞ良い数値だろうよ!
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:21:02.25 ID:w579odGL0
安倍が目指すのは一般国民を不幸にすることだからねえ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:21:34.27 ID:et/AYrLb0
このまま安部に好きなようにされたら
我々庶民のささやかな生活も吹き飛んでしまう
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:22:10.44 ID:hltpAA9/0
小林よしのり

産経新聞にようやく「効かなくなった異次元緩和」という記事が載った。

安倍政権の御用新聞も、ついにアベノミクスの限界を認めなければならなくなったようだ。

グローバリスムの中で、日本が多国籍企業優先の経済政策を進めても、一般市民にトリクルダウンはない!

もう十年以上、これを言ってきたのだが、誰も聞く耳を持たない。

どうせ借金を積み重ねるなら、土壌に栄養を補給して、耕し直す公共投資をやればよかった。
今やってることはすべて無駄だ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:22:37.26 ID:4pVz1SM50
だって給料上がってないもの
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:22:57.47 ID:ZputiaBr0
【政治】外国人受け入れ拡大が柱 国家戦略特区の改正案を閣議決定??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414848876/



そんな中
安倍は移民政策に舵を切った
日本人は死ねってことだろうな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:23:17.71 ID:NY1WJ0M90
>>28
17日だっけ
ほんと楽しみだな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:23:22.57 ID:Kl/hvAmW0
増税が直撃したんでしょ。財務省と木下元次官と自民税調の野田の史上最大の大失態だよ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:23:54.29 ID:hltpAA9/0
小林よしのり

●SAPIOのアベノミクスのウソ暴きが見事!

「SAPIO´S EYE」のNHK会長や安倍首相、橋下らの幼稚な「失言」をちゃんと批判した文章は見事だ。

さらに「アベノミクスが息切れしてきた」が良い!
依然として需要が供給を下回る状態なのに、デフレ脱却と言ってる馬鹿馬鹿しさをちゃんと論証し、
所定内給与も東京をはじめ28都府県で下がったことを明らかにしている。

円安誘導によって貿易赤字が拡大していることも、
国内の産業空洞化が進んでいることも書いてるし、素晴らしい。

自称保守の雑誌は頭が悪すぎて、安倍政権に都合の悪い真実は絶対に記事にしない。
安倍政権のヨイショ記事しかない惨状だ。

SAPIOが権力に阿らずに真実を書くのはりっぱだ。
ジャーナリズムの役割をよく果たしている。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:24:00.57 ID:gN0GJpAd0
>>5
下痢しろ糞安倍
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:24:29.78 ID:1acM1GPd0
消費税UPの影響が続くなあ。
まあこんなもんだろうが。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:25:34.16 ID:pu6AOHBT0
>>1
アベノミクスがって言うより、もっと具体的に消費税増税が、だろ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:26:15.71 ID:YJgUQcM/0
ネトウヨ「今より日本人の生活が楽だったとか、ミンス時代は
地獄だわ。
安倍政権で国民が貧しくなり、外国人が増える予定もあり嬉しい。
自民政権で本当に良かった。ミンスを叩きまくった甲斐があったわ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:26:25.07 ID:hltpAA9/0
小林よしのり(去年1月のコラムより)

アベノミクスで脱デフレにはならない。

円安で、輸入資源、エネルギー、食料品が高くつく分は物価が上がるが、
企業はコスト高になるから、給料は上がらない。

庶民はもっと苦しくなる。

資産家は株や土地に投資して儲かる。

ただそれだけ。

デフレの原因はグローバリズムだから、金融緩和で脱デフレは無理。

公共事業は雇用を増やすし、意味のあるものはいいが、
国家ビジョンが間違ってるから、子孫に借金だけ残る。

ただそれだけの話。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:26:25.39 ID:bC7+yiWK0
天気が悪かったんだろうな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:27:33.66 ID:NA4NkTEk0
アベぴょんGJ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:27:36.47 ID:Qii13IWk0
まあ高所得世帯の不満は株価を上げて、低所得世帯の不満は中韓に向けさせて逸らしてるから支持率は下がらんわ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:27:39.91 ID:qI34O8Q40
まあ先日の追加緩和で10%ほぼ確定なので  もう一回この失敗したサイクルを繰り返すのもほぼ確定  特に国内消費はどん底まで落ち込むだろうね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:27:46.07 ID:P5FaMoyD0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ,≡=  l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ

おい お前ら 準備はいいか? 世紀末マネーゲームの始まりだぞ
消費増税10%と狂乱物価で貧困が貧困を呼ぶ底辺どもの楽園を完成させてやるからな
「政治なんて誰にやらせても同じだ」とか言って僕を選んだのは君たちだろ?
君たちは いつも政治家のことをバカにしてるけど本当の政治は怖いものなんだよ
僕に政治をやらせるのはキ○ガイに刃物を持たせるのと同じなのが少しはわかっただろ
いい機会だからバカに政治をやらせると どうなるか骨身にしみるまで体験してくれよなw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:27:56.96 ID:01MRoN7C0
小林よしのりってほんと馬鹿だな
増税のことには一切触れない
増税で景気悪化してんのになんで円安のせいになってんのよ?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:28:07.69 ID:PcaZMGkh0
セルフ経済制裁
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:28:23.51 ID:qn5aUFQx0
>>1
政府発表か、つまり悪化してることは理解してるという認識でいいのかな
でも、一方で失業率が悪化しても人手不足だから外国人労働者受け入れ閣議決定してるのも政府だよ

【政治】外国人受け入れ拡大が柱 国家戦略特区の改正案を閣議決定(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414848876/
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:29:01.21 ID:4u+r2vJq0
どんどんボロが出てきたなー
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:29:22.06 ID:Z9+ClFV20
アベノミクス不況
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:29:30.48 ID:YGsWpGo60
責任とって死ね
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:29:38.97 ID:S9XKB3by0
>>49
TPPや消費増税ばかり危惧されているけど
この特区制度もかなり危険なんだよなあ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:30:49.33 ID:BZUFBo1q0
しかし今だに「シナチョンのせいで日本の景気は悪くなってる!」みたいに思ってるネトウヨってスゲーな
自民が増税するのも全部中国韓国にプレゼントするためとか思ってるバカもいるしw
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:30:53.68 ID:hltpAA9/0
小林よしのり(今年3月のコラムより)

鳴り物入りで始めたアベノミクスが蜃気楼だったと気付く国民も、じわじわ増えてきているのではないだろうか。
公共投資がほんの一部に経済効果をもたらしただけで、膨大な借金を積み上げつつ、日本は昔のまんまの利権王国に戻りつつある。

わしは「たとえ株価が上がっても、実体経済には影響せず、円安で物価が上がるが、一般庶民の賃金は上がらず、生活は一層苦しくなる」
と言い続けてきたが、その通りの現状である。

輸出から輸入を引いた貿易赤字は過去最大の11兆4745億円。貿易赤字が増えても経常収支がマイナスでなければ大丈夫なのだが、
困ったことに経常収支も赤字に転じた。
これはグローバリズムの構造的な問題なので、グローバリズムそのものを問題視しなければ解決の道がない。

自民党や、田母神俊雄ら自称保守&ネトウヨ一派は、貿易赤字を原発停止による化石燃料の輸入増のせいにしようとしていたが、
民主党がこの件を国会で追及し出して、ようやく嘘っぱちだと言う者も出てきた。
 
化石燃料の輸入量は震災前よりも増加しているが、昨年はわずかながら減少に転じており、赤字が増加したのは円安のせい、
つまりアベノミクスのせいなのだ。
円安になれば回復すると期待されていた輸出が低水準に止まったのは、
製造業が生産拠点の海外移転を進め、国内の産業が空洞化したためであり、
今後いくら円安が進んでも輸出の増加には直結しない。
株価も「異次元の金融緩和」によって、外国の投資家がマネーゲームで株を買い越しているが、国内の投資家は売り越している。

アベノミクスの唯一の成長戦略と言っていたTPPは、交渉の閣僚会合が合意に至らず、次回の日程さえ決められないまま閉幕した。
もっとも、TPPでグローバリズムがさらに加速されるような政策は悪夢だから、さっさと頓挫してしまった方が良いのだが。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:31:36.60 ID:Xrd2ihsl0
これは安倍ちゃんGJだね
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:32:06.58 ID:hCOrzQV00
ありがとう自民
コンビニとかで無駄な買い物は一切しなくなった
といっても無駄な消費がまだ結構あるから、頑張って削っていくわwww
年金もアテにならんし、自分の身は自分で守らんとな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:32:50.20 ID:M5F+sqgx0
>>54
でも現政権が統一教会政権なのは事実だけどな(マジで)
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:32:50.95 ID:R6WP/72l0
輸入製品だけで生活してるとすれば、ドル85円→120円で収入の減少分は41%になる
(1/85-1/120)*120
=120/85-1
=1.41-1
=0.41
これでは日本社会は再生産しないから、株売ってドル買っとくのがよいな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:32:53.06 ID:ZHPcEWXD0
消費税増税と原発停止で大失敗!
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:33:21.04 ID:FH5tOfoZ0
実際モノが高くなったもんなー!
俺は輸入卸やってるからよく分かるけど、少なくとも輸入品に関してはこれからまだまだ上がるからな。
もう工場も商社も吸収余力ないよ。ここ二ヶ月で7,8%の円安になってるから、早ければ年末年始商戦から値上げだな。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:34:07.63 ID:HwdQcxiYO
+も変わったもんだな
ネトウヨが劣勢じゃないか
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:34:14.03 ID:KdjpJM/70
いい貧乏人も悪い貧乏人もみんな死ね
こうですね
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:34:14.85 ID:z9vKFEdn0
有効求人倍率が俺が就職活動してた時の倍あるんだけど、
いつのまにこんなに増えたんだ?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:34:16.80 ID:hltpAA9/0
小林よしのり コラム(去年10月のコラムより)

●安倍の信者は遠からずアベノモクズと消えるだけだ。

社会保障を充実させて、将来不安をなくすためには増税は必要だった。
あくまでも「社会保障と税の一体改革」でなければ消費増税の意義が失われてしまう。

給料も賃金も上がらない中で、国民から吸い上げた消費税で、
一部の大企業や建設業界にバラマキをするという、バカバカしい政策なのだ。

企業減税したって内部留保を投資に振り向けたり、給料アップに繋げるはずがない。

今後はTPPで不平等条約も結ぶのだから、グローバリズムの中での競争はより厳しくなる。

グローバリズムにおいては、トリクルダウンはないし、
そもそもGDPと国民の豊かさに関連性がないことは、アメリカを見ればわかる。

アホノミクスは日本の富裕層と貧困層の二極化をとことん進めるだけ。

安倍の信者は遠からずアベノモクズと消えるだけだ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:34:44.51 ID:yqOVPtvE0
さすがアホノミクス
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:34:53.60 ID:FH5tOfoZ0
>>59
それでなくとも中国とかの人件費が上がってるから生産コストが上がってるからな。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:35:33.00 ID:xP6BBP7+0
強烈にばら撒いてるのにこんなはずないだろ
金がどこに流れてるんだよ
政府も日銀も財務省もどこか知ってんだろうから教えてくれよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:35:47.89 ID:Sfwa0Ssg0
ちぃとばかりベースアップしても、手当激減、給与ランク下げられて、
そのうえ役職定年もじりじり下がっているから、お先真っ暗。

外食も旅行もしなくなった。出かけないから服も買わず、美容院も行かず、
近所に買い物に行ける程度に、カット&パーマ&染髪は自分で。
光熱費もありえないほど節約してる。恥ずかしくて誰にも言えないけどw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:36:09.70 ID:zNPZKocR0
でもこういう時に中小企業が苦しんでるとかメディアが言うのだけは納得できねーな。

円高の時は大手が落ち込むので仕事が回ってこなくて苦しい!
円安の時は原材料費が上がるので苦しい!

結局どっちでも苦しいんじゃねーかよw
人のせいにすんな。
おまえらの経営が間違ってんだよ馬鹿!
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:36:34.37 ID:m8fZCxYh0
ウヨが安倍ちゃんは移民反対だからって言ってたのに
あっさり移民受け入れててワラタ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:37:48.04 ID:YGmUu1Yc0
>>62
これを擁護するのはプロでも無理だろうw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:38:16.72 ID:Kq/Ao34Q0
病気で失業して先月どうにかこうにか働き始めて
やっと給与が振り込まれたと口座を確認したら全部年金の自動引き落としで取られてた
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:38:18.84 ID:Pm/ZJPYs0
>>62
ネトウヨは自分に都合の悪いスレには近寄らない
参拝の時には「俺たちの阿部」とか喜んでたクセに…
如何に腐った人間かよく分かるわ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:39:17.86 ID:xlLG98VhO
>>64
信じられないだろうが、ハロワの求人に派遣が入ってる
自分も何年かぶりに就活して驚いた
酷い底上げだ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:39:48.19 ID:3q+1SjPj0
112円で苦しいとか言ってる連中は、140円時代にどうやって生きてきたの?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:40:28.18 ID:5NbAT07X0
はあああああああああああああ???????????????????????????
世界経済が減速してるのに日本だけが無関係なわけないじゃん
むしろ、よく持ちこたえると評価すべきじゃないか
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:40:38.89 ID:jwWXO9hP0
消費税10%に上げて体調不良を理由に
ばら撒きやった麻生にチェンジするとかいうけど
政党問わず日本の政治家はいい加減にしろ!

愛国じゃねー全員この国の癌だ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:41:03.99 ID:Tcnr7OTc0
安倍内閣世襲率:50% アメリカ連邦議会世襲率:5% なぜなのか(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414812425/
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:41:31.40 ID:4u+r2vJq0
尖閣に公務員常駐も嘘だったしなw
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:41:37.34 ID:v73iqL930
デフレだっていうのに消費を冷え込ませる増税ばかり。
イカレテルよ、安倍政権は。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:41:42.21 ID:KZs1YRb20
アベノミクスじゃなくて、消費税増税だろう?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:42:09.72 ID:qn5aUFQx0
>>71
本来ならネトウヨが一番荒れて安倍叩きをするもんだ
安倍に裏切られたーと騒ぐのが普通の反応だと思うんだが
あれだけ移民反対とか騒いでいたわりには
いざ閣議決定した途端にネトウヨ連中黙り込んじゃうんだからな
真面目に気味が悪いよ
安倍が決めたことなら何でも従っちゃ生んだもんなアイツら
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:42:14.05 ID:3q+1SjPj0
>>74
チョンそっ閉じスレと同じだなw
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:42:18.32 ID:0nsuR9tx0
給料の
上がりし春は
八重桜


 安倍晋三
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:42:25.39 ID:1ocG4oE80
ホント実体を知らない。
昔は海外製品は高かったり品質が悪かったので
国内で機械も原料も部品も調達出来たが、今や
日本には技術も生産拠点も無い。何を作るにも必ず
原料以外の輸入品が必要 。そのバランスを崩しても
コストプッシュになるだけで、輸出増にはならん。
恩恵を見かけじょう受けるのは、下請けいじめでコストを
吸収する自動車だけ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:42:29.66 ID:xwq/USOs0
車からカブに乗り換えたら燃料代5分の1でワロタ
何としても生きねば
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:42:35.45 ID:DtVBKKYv0
世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

民間企業平均年収414万円(男女正規非正規ミックス)
日本の男性正社員の平均年収527万円

これが現実

消費税は公務員の給与を維持するために使われている。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:42:45.57 ID:xlLG98VhO
>>80
安倍談話もな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:42:58.91 ID:oqm8w5O00
金融緩和とか胃瘻みたいになってきたな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:43:02.00 ID:S9XKB3by0
>>82
アベノミクス自体が増税をするために
見せかけの数字をよく見せるだけの
景気対策なのだが
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:43:25.48 ID:oUlUereK0
民主党の責任
はい論破
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:43:26.02 ID:joNsSvs90
日本を終わらせようとしてるだろこいつ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:43:44.89 ID:iEWQqOpL0
金持ちはもっと金持ちに、貧乏人はもっと貧乏人に

これが詐欺ノミクスの正体。
スタグフレーションだし、もうそろそろ日本オワコンやで。

クロンボのバズーカの波及効果が終われば
バブル崩壊来そうだなw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:44:08.06 ID:X7OgRiFq0
>>76
馬鹿なお前には分からんよ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:44:52.46 ID:cGvzn/ye0
いつからこんな世の中になったんだろう
土日は出勤 12時間労働は当たり前 残業代なし
お金使って余暇を楽しめって?金も暇もないわ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:45:13.87 ID:nipw+bQV0
>失業率・物価・消費支出 すべて悪化

でも株は上がったし、消費税上げ確定のようなものか
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:45:14.81 ID:ayZ/nkEy0
>>42
台風、土石流、御嶽山噴火、児童生徒の被害等で
消費意欲も落ちるわね
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:45:18.87 ID:HGLDn0YJ0
>>69
みんなそうだから別に恥ずかしくはないね
その結果が>>1の数字なわけで
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:45:24.46 ID:0rwXQIym0
アベノミクスはうまく行ってたよ。

消費税で全て台無しになった。

この一言に尽きる。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:46:21.55 ID:Kl/hvAmW0
日本は貿易立国の地位を降りたとか、日本はもはや輸出大国ではなくな
ったとか、日本は輸出品の国際競争力で後れを取り、今後とも中国、韓国
に抜かれ落ちぶれていくのみだとか散々報道されました。これ、誰かが裏
で糸を引いているならまだマシで、もし本気でこんな記事を書いていると
したらむしろそれこそ問題です(笑)。バブル期の最盛期でさえ日本の貿易
依存度は15%程度。過去に20%すら超えたことがない。G20でアメリカ、ブラ
ジルに次いで貿易依存率が低い国のどこが貿易立国なんだと。日本の輸出
はバブル最盛期でさえ40兆円。リーマンショック直後の’09年、51兆円です。
震災の最中、それを遥かに上回る65兆円。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:46:24.38 ID:P5FaMoyD0
 ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !
 いよいよ世紀末マネーゲームの始まりです
 ゲームの原資は君たちの貯金なので破綻しても僕たちは痛くも痒くもありません☆彡
  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( `∀´ ) ̄      ⌒ヽ(`∀´ ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ移民党 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄| アベ //`iウジTV /
    |公務員|  |経団連/  (ミ   ミ)   |ゴミ売|
   |    | |     | /      \ |犬HK|
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:48:03.07 ID:QxelOrJP0
とりあえ増税路線をやめることだな
解決策は紙幣増刷、これが最高策だ!
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:48:58.22 ID:nipw+bQV0
●米ドル円は78円から約111円と 40%も高くなっているから、アメリカから物を輸入したら、40%加算し、
それに増税した分3%を加算した額を払わなければ買えない。

●ユーロ円は98円が約140円と 40%以上、高くなっているから、ヨーロッパの物を輸入したら、40%加算し、
それに増税した分3%を加算した額を払わなければ買えない。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:49:01.67 ID:m57zapa90
アベノミクスが株高だけなら、黒田にやらせとけ。アベは要らん。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:49:32.37 ID:Kq/Ao34Q0
次の給料日までどうやって生活すりゃいいんだろう
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:49:40.98 ID:eT3IcqvK0
うわー、ここも妙な書き込みするとスルーされてるわ。かなり操作されてる感じ。。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:50:11.46 ID:igof418D0
株って内輪のマネーゲームだから実体経済に影響ないよねえwww
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:50:12.48 ID:DtVBKKYv0
世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

民間企業平均年収414万円(男女正規非正規ミックス)
日本の男性正社員の平均年収527万円

これが現実

消費税は公務員の給与を維持するために使われている。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:50:25.87 ID:5Btdjhjq0
>>104
これで輸入が減って
国産の競争力が上がり、国内に雇用が戻ればいいな
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:50:39.49 ID:qn5aUFQx0
>>80
あーあったな、そんなのも
選挙前のことだからすっかり忘れていた
尖閣に公務員常駐するとか言ってたな安倍
政権とった途端にやっぱ止めたって手のひら返したけど
あのときもネトウヨ連中は安倍を批判することなく高度な政治判断とか勝手に納得して黙り込んでたな
今じゃ尖閣だけでなく小笠原も中国船212隻とか密漁と呼べないレベルでやりたい放題やらしてるけど
海保は国土交通省の管轄だから政府を批判しなきゃいけないんだけど
安倍批判はなく舛添批判をやってるネトウヨたちを見てると薄ら寒くなるな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:50:46.05 ID:/SPqlAMO0
なぜアベノミクスとやらが成功しないのか。
日本の政治がことごとくうまくいかない
のはなぜか。

土地が高すぎるから。

300万円くらいで家の土地ぐらい買えるようにしなければ少子化は止まらないし
何をやろうが景気は回復しない。
給料がいかに上がろうが、土地があの
価格では貯金するしかない。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:50:54.69 ID:OnRENdTs0
所得倍増計画で、消費税を上げたか? これが答え。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:51:01.42 ID:h2eQaVyc0
現在の日本経済の壊滅的状況をゲンダイ赤旗しか報じないってすげーよな

反安倍のアカヒ変態すらアベノミクス(爆笑)にダンマリってどういう力が働いてんだ
ほんと日本のメディアの情報統制っぷりは共産国も真っ青のレベルだな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:51:07.69 ID:uo1GsLsf0
誰でもわかるものとして
ワープアが増えてそれに対する救済が一切無いから駄目

上の世代がやっていた車や家とかを長期ローン組む事で銀行も利益伸ばしてたが
今はどうだ?明日の食事にさえ怯えるのが庶民だ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:51:07.78 ID:PxWCPEVi0
>>44
プラス、公務員、自動車会社、金融、ゼネコンの家族、親戚、
を抑えたしな
悲しいかな、支持率はなかなか下がらない
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:52:09.17 ID:Xl0esk/T0
だけど安倍視点ではよくなってます
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:54:32.79 ID:pZiY7ruC0
>>115
将来少子化するけど誰がローンを組むんだろうね。
明日の生活が不安なのにローンを組むわけないだろうし。
貸し出す仕事は確実に減るから銀行の整理統合が増えると思うわ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:54:33.73 ID:9MqOXYHj0
ゲリノミクソ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:54:43.13 ID:xlLG98VhO
前の8%の時には、財務官僚のせいにして逃げた安倍支持者

10%になってもまた誰かのせいにしてると思うわ

的外れな擁護をすればするほど安倍は無能だと言ってることになるんだが

それに全く気づいてない支持者が最近では哀れになってきた
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:54:48.94 ID:FH5tOfoZ0
>>68
マネタリーベースは上がっているが、マネーストックは増えていない。
つまり銀行や金融経済が潤っているだけで、実体経済には悪影響しか及んでいないということ。
完全に政策の失敗。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:54:55.55 ID:vvHkxrugO
キチガイ増税テロリストエタ土人下痢便、変態カツラダニ垣、口ひんまがり奇形児アホウのせいだな責任取って死ねよカス
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:55:05.69 ID:P5FaMoyD0
 ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !
 「努力すれば必ず成功する お前がダメなのは努力が足りないからだ」
 これは資本家が庶民から搾取するために使う古典的なロジックです☆彡
  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( `∀´ ) ̄      ⌒ヽ(`∀´ ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ移民党 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄| アベ //`iウジTV /
    |公務員|  |経団連/  (ミ   ミ)   |ゴミ売|
   |    | |     | /      \ |犬HK|
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:55:45.73 ID:S9XKB3by0
>>118
今後残業0法案や正規雇用の解雇規制の緩和で
国民総契約社員化が進むだろうしな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:56:42.56 ID:y6fEttcZ0
3月まではべて上向いてたんだよ
消費増税で全部パーになった
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:57:14.02 ID:Kq/Ao34Q0
これでガソリンが無くなったら職場にも行けない
年金のせいでまた失業してしまうのか
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:57:36.72 ID:xlLG98VhO
>>111
竹島の日の式典、政府主催というのも有ったな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:58:15.64 ID:S9XKB3by0
>>125
だからアベノミクスは増税するために
大企業の数字を良くするために円安に振っただけの
景気対策で
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:58:30.65 ID:6ggqf9JV0
下痢ゾウは、財務省と与党の増税派の反対を押し切って消費税増税を延期するよ。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:58:36.63 ID:6wJC6Jcy0
お金を最も使う貧乏人からお金を取り上げました
経済が止まりました

・・・アホですか?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:00:05.87 ID:kJgxh2om0
早く5%に下げろ。もしくは撤廃しろ。
何でこんな重税課さなけえればいけないんだ。
景気が問題じゃなくて人口抑制で本当は国民苦しめたいだけだろう。
んなもの発展前にぽこぽこ作らせておいて景気落ちたらあーだこーだって
虫が良すぎるわ。
消費税って何を消費だよいい加減にしろあほかこいつら。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:00:36.46 ID:sTe/XXdE0
この通りになってきた

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NAAT3R6JTSE901.html


アベノミクスに忍び寄るスタグフレーション−W・ペセック

8月14日(ブルームバーグ):日本はとうとう、スタグフレーションのリスクを軽く見ては
いられない状況になったのかもしれない。



テネオ・インテリジェンスの日本専門家、トバイアス・ハリス氏は「控えめに言っても、最新のデータは景気回復の脆弱(ぜいじゃく)さを
一段と物語っており、安倍首相や日銀の黒田東彦総裁に行動を迫る圧力が強まるだろう」と話す。

スタグフレーションのリスクを吹き飛ばすにはどうしたらよいか。短期的措置として、日銀がさらなる流動性を市場に
供給することは可能だが、これではインフレ懸念を悪化させるだけかもしれない。


昨日の黒田金融緩和会見w
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:00:45.99 ID:F39VSlsp0
日本は、欧米先進国に比べて土地と住宅の値段が異常に高い。
一部の人間だけが富を独占して、甘い汁を吸っている。
公務員、議員、公共性の強い大企業の社員。
こいつらが、日本全体の富の80%を独占している。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:01:06.36 ID:WGeNO2DJ0
上念と倉山はまだ、安倍を擁護してんじゃないのか?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:01:07.06 ID:F02Zftwm0
>>129
仮に消費税増税を延期するとしても、それは安倍ちょんでなく財務官僚のシナリオ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:01:09.78 ID:pFq/fGte0
>>110
原材料の多くを輸入しなきゃならないのに、無理に決まってんだろ。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:01:35.91 ID:/g4eLxws0
>>133
車周りの税金や諸費用も異常に高いと思う
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:02:35.06 ID:M3unKyae0
これでも消費税増税するつもりなのか
キチガイだな
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:02:40.52 ID:CjACJLeeO
最近スキャンダル的な話が増えたのはやっぱり消費税絡みなんかね
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:02:44.96 ID:klcYD/jT0
異次元緩和 増税(3%up) =失敗

追加緩和 増税(2%up) =?

どう見てもアベノミクス失敗だが同じ事もっかい繰り返して
失敗おかわりする予定らしい
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:02:49.62 ID:BnaWqvD/0
>>111>>127
ネトウヨにとって安倍とは何なんでしょう?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:04:42.73 ID:hHxBbu1b0
禁乱塵権-老論
経団連-自民党

日本を知ってますか?
ヨーロッパ白人「中国の隣の国 スシとキムチがうまい」

第三者から見れば全く同じ国wwww
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:04:44.61 ID:eNoQJRIw0
>>1
【経済】ノーベル賞クルーグマン教授「日本に謝りたい」・・・自身も日本の政策を批判してきた一人と記し「欧米は日本以上に深刻」と嘆く★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414798911/l50

結局「今現在の状態では消費税反対、埋蔵金は日銀の中にもある」の小沢一郎etc.と亀井静香、亀井亜紀子等が正しかったわけだ
小沢が本当の事を言い財務省改革しようとしたら、あの有様だよ

自分の不勉強&面倒くさがり人気取りに励んでいた財務省に飲まれちまった菅直人さんを押した人物達、
責任取ってよね(にっこり)

特に、牧野聖修とか、仙谷とか江田五月とか、色々と、もうねw
あ、安倍ちゃんもよろしく、チースッ!

あの辺りの癌、
前原、枝野、菅直人、野田佳彦、岡田、安住淳、玄葉を一掃出来なけりゃ、民主党は終わり
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:05:13.09 ID:15viWDLQ0
輸入製品だけでやってくとすれば、ドル85円→120円で収入の減少分は41%になる
(1/85-1/120)*120
=120/85-1
=1.41-1
=0.41
これでは日本社会は再生産しないから、株売ってドル買うことになって、果てしなく円安になる
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:05:17.41 ID:aMUJ/p390
アベノミクスって単語が完全に悪い意味でしか使われなくなってきてるなw
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:05:24.98 ID:/g4eLxws0
正直消費再増税を1年前後足らず
延期したとこで実質的な景気指数は伸びないし
結局8%増税前同様に、見た目数字をよくするだけの
下らない景気対策をしてさらに内需が崩壊するだけなんだよな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:05:37.54 ID:F39VSlsp0
日本は、欧米先進国に比べて土地と住宅の値段が異常に高い。
一部の人間だけが富を独占して、甘い汁を吸っている。
公務員、議員、公共性の強い大企業の社員。
こいつらが、日本全体の富の80%を独占している。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:06:03.32 ID:HNvnO6Oo0
連合とミンスの通商同盟の工作員が世論を操作しようと懸命になっているけど、
想定範囲でしょう。
ここで更に消費税上がると、チョっ予想が分かり難くなると思うけど。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:06:58.16 ID:6EWnVLxH0
6パーセント減少って。
これ、悲惨やで。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:07:36.43 ID:3CmFrA1t0
仮に車が買えたとしても維持するためのガソリン代、駐車場、自動車税、車検と
とてつもなく金が掛かるからなぁ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:08:23.74 ID:cyOP4yt20
自民公明がダメでも民主もダメ、共産その他は話にならん…
どこがやっても天下りも無くならないし
安全、保守管理に必要な金削ってでも議員公務員の給料は下げない
足りなきゃ消費税を上げてでもその金は確保する。
こんなんで良い国になるわけない
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:08:44.41 ID:Df8QzIge0
高須クリニックは下記の施設を建てたおかげで、
繁盛しているらしい。
http://www.youtube.com/watch?asm=98hpn&v=IN6mE1wcKwk
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:09:18.76 ID:YuuRrTYHO
スタグフレーション真っ只中(笑)
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:10:01.10 ID:HemOkF1n0
無貯金世帯が3割あって、消費税が上がるとどうなるか
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:10:14.41 ID:Js3iOydE0
この国は政治家と官僚のせいでむちゃくちゃだ
自分達の利権を増やすことしか考えてない
もういやだ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:10:35.43 ID:BnaWqvD/0
ネトウヨの語彙って
「秘密基地ごっこ」のガキと同じだね。

誰とは言わないけど148とかww
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:10:42.66 ID:4bZ0Ordp0
求人倍率1倍越え
失業率3.6%か
ここは良いな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:10:50.99 ID:QKu4NaR50
国民にドンドン金配るしかないな
いろんな名目で
現実問題、給料上がんないし仕事無いしで、どうしようもないし
今なら少々余分に札刷ってもインフレにはならんから大丈夫
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:11:03.03 ID:QJ3Z7HEI0
給料が極端に下がったから買い物控えるさw

10年前は余裕で年収700万あったのに今では500万ちょい
マスコミの餌食にあいたくないから給与アップできない

マスコミこそが給与アップの弊害
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:11:17.70 ID:/g4eLxws0
野党はどこもダメだからといって
自民党を消極的だろうが支持する理由にはならない
今の自民党を支持するなら捨て票と言われようが
共産に入れるわ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:11:35.67 ID:YuuRrTYHO
スタグフレーション真っ只中(笑)
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:11:48.78 ID:omNkOh3m0
消費税で悪化とは言えないんですねぇ
次回でキッチリとどめを刺したいですからねぇ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:11:57.30 ID:4bZ0Ordp0
仕事は数字的にも過去の推移から今なら大抵の人にはあるみたいよ
インフレは無職殺しだからね
年金者も人によっては苦しいかもね
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:11:59.38 ID:yJrbc9ma0
円安に伴う物価高が原因だろ。
みんな消費税のせいにしたがるのは何でだ?
消費税なんてたった3%しか上がってないのに買い物行くと10-20%高く感じる。
今の価格から元の5%に戻ったって消費なんて戻るわけがない。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:12:17.67 ID:rsucCMGZ0
増税批判に絞るべき
別に安倍晋三を叩くのはかまわない
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:12:24.18 ID:J1ldpVk90
中小はアホノミクスの生贄として、見捨てる事になっている
安倍の頭には株価しかない
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:13:04.54 ID:My5D5GLW0
エコノミックアニマルがなつかしいもんですな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:13:33.79 ID:klcYD/jT0
緩和 増税のセットで景気が下振れしたんだから
同じ事まんまもう一回やるなら増税後の流れが日本経済に起こるだけだ
つまりアベノミクスはもう終わってる、確定だわ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:13:35.78 ID:Js3iOydE0
>>164
便乗値上げと増税のせいだろ
増税が影響ないなんてそんなことあるか
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:14:07.86 ID:4bZ0Ordp0
>>164
ガソリンなんかは安く感じるな
商品市場崩れてるのがアベにとっては運良いよね
ドル安商品高だったら最悪だね
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:14:12.57 ID:HXHel7AL0
>>166
株価だけを根拠に無理やり好景気を捏造して増税判断するんだろうなw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:14:59.46 ID:eNoQJRIw0
>>152
だからといって高須クリニックは日本の供給飲み込めんの?
意味ないコピペは淘汰されるってw

最も津川雅彦みたいに「痛い笑い者」って括りでは「高須クリニック」も間違いないのかもな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:15:31.27 ID:BnaWqvD/0
アベノミクスで名を残そうとしたんだろうけど
残るのはアベノスタッグww
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:17:13.42 ID:/g4eLxws0
一部の金持ちが儲けているから成功と言い出すバカが居るが
金持ちを儲けさせたらそいつらが日本の内需の全てを
下支えしてくれるのかよ

そんな訳なんだから安易な事言うなって感じ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:17:16.81 ID:YuuRrTYHO
スタグフレーション発生中(笑)
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:17:22.93 ID:4bZ0Ordp0
やっぱ消費税といい増税がいかんな
これなかったら面白かったのに
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:18:01.01 ID:yJrbc9ma0
>>169
便乗じゃねーわ
どんだけ仕入れや経費のコスト増えてると思ってんだ
売上横ばいで利益半減だわ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:18:41.49 ID:HDH/Fn8c0
そういえば一年前の増税会見で
「低所得者には1万円(ビシッ!と人差し指)の給付を」
とか言ってたけど、いつ貰えるの?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:18:56.58 ID:bLyuoqJ30
どう贔屓目に見ても経済が改善されてる要素が無いのに
安倍に言わせれば順調に景気回復してるらしい
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:19:13.22 ID:6+T5M6rP0
断末魔の安倍ちょんの破廉恥インモラル内閣の大臣クビ取り合戦の始まりだぞ、最低でも5人の大臣のクビを取れ

次のクビ取りのターゲットは、政治資金でSM女王様を買い、東電への国費投入と原発再稼働により東電株を爆上げして私腹を肥やす東電株主の宮沢経産大臣と、国民年金で日本株を買い増して私腹を肥やす老人ホーム開設許可“口利き”の塩崎厚労大臣だ

キムチ大好きの安倍ちょんよ、拉致被害者を出しに使った北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、国賊めが、恥を知れ

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、国連決議違反のミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻と遺骨だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:19:53.17 ID:QKu4NaR50
このまま非正規しか仕事ない労働市場の状況が続けば、日本ドンドン没落するよ
生活の為に仕方なく嫌々やってる仕事な上に、必死で仕事覚えても、3年もすれば契約切られ、努力が無駄になる
それが広く知れ渡った今、真面目に働く非正規なんて少数派
みんなその場その場をやり過ごすことしか考えてない
そんなんでいい物が作れる訳が無い
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:20:15.59 ID:Kwqghd3M0
日本人の政府が欲しい
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:21:03.63 ID:HXHel7AL0
そういえば最近はトリクルダウン理論()とかほざく奴もいなくなったな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:22:00.09 ID:9lZ5bbzv0
クレディ・スイスは、16才から25才の若者を対象に調査しました。
アメリカ、ブラジル、シンガポール、スイスの4ヵ国の中から1000名以上にアンケートしました。

1、ブラジル、シンガポール、アメリカは、一日3時間以上をオンラインに費やします。
2、シンガポールは、生涯目標として利殖に価値観をおいてるのが、59%にのぼります。
3、ブラジルは、親より良い生活水準を望んでいるのが、70%あります。
4、一方でスイスは、利殖を価値観にしているものは、29%で、親より良い生活を望むのは、31%です。
5、スイスの完全失業率は、8.4%で他国より安定しているのも要因ですが、それを考慮しても開きがあります。
6、4ヵ国すべてで、仕事の安定を重要だと考え、70%が労働条件の良い職場を望みます。
7、53%が、失業などで失敗したら保護者の援助下に入るといいます。
8、アメリカは、物質的欲求より精神論的な傾向が強く、グローバル社会に他国ほど関心がありません。
9、多国籍大企業で働くことを希望する者は、スイスは73%、ブラジルは79%、シンガポールは81%と高いのに対し、アメリカは42%と開きがあります。
10、ブラジルは、86%が自国を誇りに思っていません。W杯直前の学生中心の広範囲なデモは例外ではありません。また、81%は、政府は重要な政策の失敗をすると確信し、50%は将来の国家に悲観的です。
11、一方でアメリカは、33%が自国を誇りに思っていません。42%は、政府は重要な政策の失敗をすると確信し、28%は抜本的な改革を望みます。
12、喫煙率は、ブラジルが60%、シンガポールが55%です。
13、ブラジルは、性行為に積極でないのが32%あり、ドラッグへの忌避は64%です。
14、4ヵ国のすべてで、高機能携帯電話と電子メール、音楽のダウンロードの浸透があります。
15、ネットでのテキストメッセージの交換の流行が拡大しています。
16、4ヵ国の60%が、一日1回は時事ニュースサイトを閲覧します。
17、スイスの29%が、新聞の伝統的な紙媒体をニュースのソースとして好みます。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:22:05.13 ID:Fc1Cdfiw0
消費税上げる前提の好景気だったし8%に上げてなくてもかわらない
186日本はほぼ完全に不況に突入したよ@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:22:12.08 ID:w3WWV3qb0
名目賃金まで落ち始めたとしたらもう完全に不況だな。
名目でマイナス2.3は過去に無いほどの大きな下落だな。

毎月勤労統計調査-現金給与総額
http://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7131

インフレ政策はほぼ完全に破綻したと断定していいだろ。
GDPの6割を占める消費が上がる可能性はもうゼロに近いから
日銀の黒田を解任するしかないよ。

アベノミクスはほぼ完全に破綻したと断言していいと思う。
内閣は解散だよ。早期にやらないとどんどん悪化するだけだぞ。
黒田は解任、内閣は解散して総選挙、政策の転換だろ。
でないとどんどん悪化するよ。悪化して喜ぶのは野党だけだぞ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:22:18.93 ID:zkQe4yO10
>>183
実績のあるまともな説に噛みつき、存在しないと言っては馬鹿にされているのが
君たち円高デフレ・増税派なんだよ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:22:27.60 ID:4mcJxuq10
>>178
おまえんとこ、臨時福祉給付金/子育て世帯臨時特例給付金の
お知らせ来てないの?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:22:55.68 ID:xVuy4wqb0
日銀が率先して物価を上げて庶民を苦しめようとしている。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:23:10.44 ID:/g4eLxws0
>>188
あれ一回こっきりじゃん
何の足しにもならん
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:23:11.42 ID:cT9F8EbQ0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ,≡=  l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ

ようこそ 皆さん! これより移民党主催の株式市場を舞台にした世紀末マネーゲーム
名づけてアベノミクス・チキンレースを開催します
こんにちは レースドライバーのゲリゾウです 人呼んで「ブレーキの壊れた男」と言われています
ではルールを説明します みなさんは僕の運転するレースカーに乗車してもらいます
そして株券を買っていただきます 株価が上がればレースカーのスピードも上がります
つまり株価が上がれば上がるほどスピードが上がり皆様は狂喜と興奮に包まれるのです
「途中で降りるにはどうしたらいいのか」とか言ってる人がいますね
言い忘れましたがこの車はスピードが落ちることはありません 上がるだけです
僕は「ブレーキの壊れた男」ですよ この車にはブレーキが初めから付いていませんから
つまりこの車に一度乗ったら降りることはできません 最後まで付き合ってもらいます
そして移民党が選挙に負ければレースが終了します 
皆様には株価の暴落を横目で見ながら車と一緒に崖から転落していただきます
文句は言わないでくださいね ネズミ講の最後なんてこんなものです 
どうですか皆さん 僕の集大成「アベノミクス・チキンレース」 素晴らしいだろ
勇気を出して僕と一緒に「美しい国、日本」に旅立ちましょうw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:23:41.87 ID:4JOUMXt20
赤旗の経済記事が参考になった試し無し
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:23:48.67 ID:HXHel7AL0
>>187
へー、いつになったら実績とやらは拝めるんですかね?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:23:57.05 ID:gFlPR9i60
安部「実効支配まだかなー」
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:23:59.06 ID:Js3iOydE0
景気は悪いけど10%に増税します
税収増えなかったけど景気が悪化したので経済政策としてお金配ります
さらに増税〜

以下ループ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:24:37.43 ID:CDXpTtcdO
日本、終わりへのカウントダウン始まりそう。 はっきり言って、今の政府とは、別の何かが必要な時期に来てるのかも。 戦前日本は、軍部だったけどね。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:25:56.67 ID:eNoQJRIw0
>>177
日本の財務省は「消費税」の意味を間違えて翻訳してるんだろうな
欧米では「売上税」なんだよ

財務省は一回清算すべき
あ、外務省もな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:26:22.70 ID:bLyuoqJ30
>>187
竹中先生がピンハネして肥えるだけで全然実績とやらが実感できんなぁ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:27:00.00 ID:DsSG3Gf90
財務官僚
官僚にあらずんば人にあらず
パンがないなら菓子を食え
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:27:00.99 ID:Oy7LmtU+0
>>186
すでにデフレに突入しているよ
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/

今上がっているのは、消費の落ち込みと無関係な必需品や輸入コストが価格へ転嫁難しいもの(コーヒー、パスタの類)だけ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:28:29.97 ID:PNWz7TwaO
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:28:57.37 ID:QKu4NaR50
戦争やろうぜ
韓国や北朝鮮相手なら、アメリカの援軍無しでもフルボッコで勝てるだろう
韓国には、慰安婦問題と称して日本の名誉傷つけたことについて謝罪求め、応じないなら戦争
北朝鮮には、拉致被害者全員返すように迫り、応じないなら戦争
これで好景気間違い無し
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:29:24.30 ID:Oy7LmtU+0
消費税を増税してしまえば、どんな政策も無効化されます
実は0金利状態で一番効果があるのは、金融緩和政策ではなく、

   マイナス消費税

消費すればする程、政府からお金がもらえる仕組み
もちろん財源は国債のみ

   消費国債なるものを法で定めて発行すればいい
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:29:46.50 ID:d/iEjHpk0
>>1
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ   順風満帆!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ  流石、我がアベノミクス!!
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/
         ヘ    , ..::::/
          } ` -  -'.:ノ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:30:31.26 ID:BnaWqvD/0
教科書でしか読んだことのないスタグフレーションが
いよいよ体験できるんですね。わくわくどきどきww

なんか、童貞にサヨナラしたときの気分。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:30:36.38 ID:Oy7LmtU+0
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:31:12.56 ID:XgaqP/Eh0
輸出企業はあれだけ円安の恩恵を受けて大黒字なのに
儲けた金を国内に投資するんじゃなく海外に工場を建てるために使ってるからなw
労働者に還元するどころか国内でリストラして海外に工場を建てるのに黒字を使ってんのよね
だから輸出量が増えない
Jカーブ効果など全く訪れず赤字が膨らみ続けるだけ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:32:25.03 ID:eNoQJRIw0
>>198
日本の派遣会社こそ欧米見習え!というべき事態、
そろそろ庶民で奥谷何やら(♀)を追い込まねばいけないだろ?

庶民の人数>派遣会社のドン


こういう事に食らいつくマスメディア&政治家がいない事が日本の不幸
共産党も詰めが甘い
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:32:27.26 ID:n9Kwao/x0
消費税とTPP締結したら用済み感が半端ない
官僚もアメリカの忖度ばかりしている
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:32:42.66 ID:9ZDqvSXt0
アベノミクスと消費税をごっちゃにして世論誘導する赤旗
だから信用されないんだよ
211チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/02(日) 00:32:48.13 ID:+77oRRtK0
滅亡しないように必死な日本

GDP

アメリカ

2003年 11,512.28
2013年 16,799.70



中国

2003年 1,640.96
2013年 9,181.38



日本 

2003年 4,302.94
2013年 4,901.53
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:34:52.80 ID:XgaqP/Eh0
>>198
竹中平蔵が会長をやってるパソナグループが肉接用の女性社員を雇って麻薬漬けにしてるのが飛鳥事件でバレたからな
何であいつがデカい顔で政府の諮問委員をしてるかって言えば要するに政治家の尻尾を握ってるってことだろ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:35:14.25 ID:cDQEYB7h0
>>178
あれ10月いっぱいで終わりだったよ。
気づくの遅いよ…。

自分で疑問に思ったら調べないと。また同じ失敗するよ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:35:38.75 ID:ehOnYxH00
良い感じだな
安倍ちゃん この調子で頼むぞ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:36:41.33 ID:/g4eLxws0
新自由主義という市場主義を支持する奴らって
日本の害悪だよな

小泉以降日本はおかしくなった
216チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/02(日) 00:37:49.82 ID:+77oRRtK0
GDP

アマゾン、グーグル、アップル、フェイスブックなどで中国を寄せ付けないアメリカ

2003年 11,512.28
2013年 16,799.70



凄まじい経済成長の中国

2003年 1,640.96
2013年 9,181.38



滅亡しないように必死の日本

2003年 4,302.94
2013年 4,901.53


新しい産業が産まれなければ日本は終わる
アベノミクスは株価を吊り上げるマネーゲームに過ぎない
アベノミクスは新しい産業を生まない
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:41:06.71 ID:1t5y7TVG0
トップをかえないと衰退する
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:41:16.34 ID:HNvnO6Oo0
一部の金持ちが潤ったのは、デフレのときでしょ。

デフレでは、金融資産はなにもしないと増えるわけだろ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:41:49.72 ID:klcYD/jT0
アベノミクスって増税がパッケージになってんじゃん
プログラムの中に増税も組み込んでるんだから
アベノミクスと増税を分けて考える必要はない
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:42:01.94 ID:+9iHj5xM0
>>207
貿易赤字などどうでもいい
個人消費が伸びればもっと増える
それは貿易大黒字の韓国経済が失速しているのを見れば分かるだろう

重要なのは、黒字が増えることではなく、生産が増えること
その為には需要を増やさなければならない
需要は輸出を除けば、個人消費、設備投資、公共投資しかない
設備投資は他の需要より増えすぎるとバブルになり、長期的には「遊休設備の増大」になるので、
残りの2つを同時に増やす必要がある

でもって、消費税は>>203を見ても分かる通り、個人消費を長期的なスパンで押し下げてしまうので、公共事業しか残っていない

結局、増税すればするほど消費税収が増えるどころか、無駄な公共事業が増えてしまい、最終的には赤字が膨らんでいくことになる

ちなみに戦争というのは極端な財政出動型景気対策と考えられる
生産の大半を政府によって強制的に軍需に回し、財政赤字を一時的に拡大させながら、金融緩和も行う
つまり、社会主義的な政策になることを意味する
これをやらなければならないほど需要が縮小してしまうという事は、古典派的な財政政策が破綻することを意味することになり、無駄な時間と労力を「構造改革」に使ったことになる

単純に国債発行額を増やすだけで解決する問題をわざわざ「国の借金がー」と言って難しくしているのが現代の日本を始めとする先進国
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:43:58.30 ID:/g4eLxws0
消費増税前提の景気対策って本当凄いよな
先進国の中でも前代未聞の愚策
222チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/02(日) 00:46:33.54 ID:+77oRRtK0
アマゾンで買い物して、アイフォンを使って、ウインドウズのパソコン使って、
フェイスブック使って、ツイッター使って、グーグルで検索して、
部屋の中はMade in Chinaばっかり

そりゃこうなりますって


GDP

アメリカ

2003年 11,512.28
2013年 16,799.70



中国

2003年 1,640.96
2013年 9,181.38



日本 

2003年 4,302.94
2013年 4,901.53
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:46:44.03 ID:J1ldpVk90
民主の政治より悪いわ
株に関係ないヤツはハイパーインフレの実感しかない
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:47:16.37 ID:ppS9x8je0
>>210
まぁなんというか、安倍のした政策全てが
アベノミクスみたいになってる気がするわね。

失策には違いないけどね。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:47:27.42 ID:vU9PUkpJ0
>>220
> 消費税は>>203を見ても分かる通り
アンカーミス
>>203 → >>206
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:47:59.87 ID:HNvnO6Oo0
消費税は、逆累進性があるのがイロハなんだが、

インタゲと逆累進課税は、無関係だが。

インタゲと逆累進性課税の消費税をペアでなにがなんでも一緒にしたいのは、

連合とミンスの通商同盟、なんで野田は逆累進課税を推進したんだ?
野田は金持ちの味方をしたわけだが、
連合は、労働貴族だからなあ〜
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:48:00.88 ID:x3A/5Wrv0
>>202

他人の戦争は儲かるが、
自分でやる戦争は儲からない
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:50:16.88 ID:CDXpTtcdO
革命の時期何だろうね、多分。 世界的に考えても。 でも、資本主義の次って何が良いんだろうね?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:51:40.83 ID:zkQe4yO10
>>193
あなたがた民主党の主張する、増税が消えた時ですね。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:53:03.98 ID:8+XX6zoX0
なんとネトウヨは三党合意も知らなかった
 



それは、民主党の足跡・傷跡です。



 
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:53:11.39 ID:hbc1G6fK0
もうアベノミクスは失敗したって言えよ!
追加金融緩和なんか、傷口に塩塗るようなもんだぞ。
更に消費が冷える!
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:54:54.66 ID:zkQe4yO10
>>228
資本主義は駄目だと言って文藝春秋が提唱したのが、
二十数年前から続行中の、

身分制復活・日本経済破壊→「産業が消えたら美しい農村社会になる!」 説なんですよ。

最悪の主張ですけどね。彼ら清貧保守派は、日本を滅ぼそうと懸命になっている。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:57:06.43 ID:8+XX6zoX0
当時自民党総裁だった谷垣が「民主と自民が言うことが似てきて困ってる」と
言ってたその時期の民主のことをネトサポが今の原因として叩いてるのが笑える
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:57:12.34 ID:M/I8nUiF0
>>233
産業が消えたら、円安になって
また産業が復活するんですけどね。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:58:15.26 ID:PPRtEaoN0
共産主義は資本主義が発達し過ぎた時に、その矛盾(格差など)を突いて出てくるもの
そういう意味では、まだ資本主義の究極に到達した国は無いので、真の共産革命はまだ起きていないのです
と言う事で、資本主義の次は共産主義でよろしく
資本主義の究極にいつ辿り着くかは知らんけど
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:58:34.75 ID:CDXpTtcdO
>>233 そう、資本主義の次が現実的じゃないんだよね、共産主義国すら資本主義体制だもんね。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:58:58.40 ID:Esmj2wC10
何が駄目かって、お金が腐らないのが駄目なんじゃないの?
一定期間経ったら腐るようにすれば、金持ちの余った金が世界の経済を
ぶっ壊すリスクが減る
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:59:16.51 ID:7jOggOx+0
正確にはアベノミクスを消費増税が直撃じゃないか
いわゆる3本の矢の中に増税は入ってなかったじゃん
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:00:03.60 ID:oj4WzhWp0
失敗したのは消費増税
消費増税の反動減の影響
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:00:27.58 ID:n44jeWgh0
安倍:そんなことはどうでもいい、株価だけ見ておけ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:03:34.19 ID:6ZhE1h1A0
ピラミッドの底辺は潰れて氏ねということか
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:04:17.75 ID:enfT0KHJ0
>>238
そのためにお金を刷って貯金の価値を下げる政策にしたんだよな
そうすれば減らしたくないから土地とか他の資産に移行しようとする
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:05:47.83 ID:GvhLIg2k0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    
  |  ●_●  | 
 / //   ///ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |  
 \__二__ノ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:05:55.01 ID:Js3iOydE0
給料一万上がったけど増税で一万持ってかれてプラマイゼロ
増税やめろ!
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:06:37.17 ID:6taWZxyE0
脱ゲリノミクスのため、消費税全廃しろ!
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:07:28.43 ID:SzWfCgxc0
こりゃとんでもない捏造記事だな。

原因は民主党によるテロに近い増税であり、アベノミクスは全然関係ない。
そもそもアベノミクス三本の矢というのは、

1金融緩和
2財政出動
3成長戦略

であり、財政再建はアベノミクスではないからな。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:09:19.63 ID:jgsVT88S0
増税→公務員給与増加  ×
減税→公務員給与削減  ○   これでOK☆ これで解決!
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:09:36.19 ID:GvhLIg2k0
    _、_     コーヒーはブラック
  ( ,_ノ` )
       ζ
      [ ̄]'E
.         ̄
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:10:20.50 ID:X7ld/Lye0
>>91
でも消費増税は安倍政権前からの既定路線だったじゃん
民主党政権が仮に続いてたとしても上がっただろ?デフレの中で

まあうまく行きかけてたアベノミクスを消費増税で潰したのは
最終的に安倍の責任だけどな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:11:07.28 ID:/g4eLxws0
>>242
政治家や官僚は底辺は移民と入れ替わればいいと
本気で考えていそうだな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:11:19.90 ID:CDXpTtcdO
>>248 解決何だけど、自民党は、頑なにそんな事やるわけ無いしね。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:12:08.55 ID:L+OI6L8R0
そりゃ自民党にどつかれてばかりじゃ
人の良いネトウヨも怒り出すって。

これは安倍ちゃん末期だね。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:12:13.22 ID:w3WWV3qb0
もう政策転換しないとあかんよ。待ったなし。
名目も実質賃金も消費も消費税駆け込み需要期の反動たる4-6月期
並みに悪化しているから文句なしの不況で決定。
日銀総裁は解任。解散総選挙して政策転換だな。
でないと消費はどんどん悪化して不況が深刻化するだけだよ。

家 計 調 査 報 告
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/shihanki/pdf/gaiyou.pdf
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:12:40.68 ID:LQEdZi6N0
>>181
とりあえず入ってみたら、
正社員が客を相当おざなりにしてんのに
それを指摘してあげたら
嫌なら辞めろの体育会系な会社みたいなんだよね
書類の管理等基本的なことすらできてない
できてるトコもあるみたいだけど
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:13:07.49 ID:2VNME7sd0
今は政府が頑張れば頑張るほど損する仕組みにしてるんだから
これじゃあ景気が上向くわけない。
頑張るだけ損だものw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:14:53.95 ID:jgsVT88S0
>>252 だが消費だけは上向くかもしれないが
所得と失業は効果ないかなw  雇用は今いいしね
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:15:57.36 ID:NVja+kI/O
そういやそもそも二十ウン年前に消費税を導入するとき言ってた「税制の簡素化」はどこいった?

税をあらゆる処から多岐にわたる経路で複雑な手続きを経つつ徴収するために山のような公務員がいるって話もあったよな?あの頃でさえww

税制を一本化しようとしないのは公務員の仕事の維持のためなんだよね

みなさん、税金を減らす→公務員の数を減らすだけでだけでこの国の税収は飛躍的にふえるんですよww
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:17:09.16 ID:++M2qF8k0
アベノミクスじゃなくてこれ消費増税の影響じゃねーの?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:17:23.61 ID:sZD5rO7u0
道徳も崩壊
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:17:25.89 ID:UWAPTTOP0
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
262⊂ifl⊃@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:19:41.26 ID:e9pHKvDr0
実際には、失業率、物価、消費支出ともに横這い。

消費税の影響で相殺されただけで、復活はここから
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:20:11.65 ID:CDXpTtcdO
>>257 正社員0,65近くって雇用良いかな? 言うほどでもないと思うけど。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:21:27.15 ID:Qk3gh+Lc0
ここの奴らどいつこいつもちょっとした変化に
右往左往する、肝の据わらない「庶民」ばかり
で見苦しいね。
勝ち負けで簡単に評価変えるイタリアのサッカー
雑誌みたいなもんか。無責任な。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:21:45.36 ID:U4BVDe9P0
今は頑張って脳梗塞で倒れる局面じゃない。
働かないというサイレントテロで支配層を駆逐するしかない。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:22:07.16 ID:Wo2tNowl0
消費税増税は間違いなく失策
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:23:10.62 ID:X7ld/Lye0
>>259
だよな
財務省とかは話を逆にしたいんじゃねえの?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:23:42.77 ID:jgsVT88S0
消費者物価は上昇  あれ、これでいいんじゃね  インフレ率2%目標だろ
この記事もなんか変だけど、まあ消費はあがらんですわな
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:24:05.59 ID:qstzxebK0
アベノミクスのベクトルは景気とか関係なく
すべて消費税増税に向けられているとしか
思えない

つまり何がなんでも大きな歳入がほしいと
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:24:07.10 ID:CDXpTtcdO
>>264 金融緩和して、増税ほったらかして憲法改正に邁進すると思ってたからね。 全てが中途半端過ぎるんだよね、自民党って。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:25:11.94 ID:nVFCSXjm0
日本の資金を投入して株価を上げたら喜ぶのは外国人投資家だな。国民年金までぶちこんでどないしたいんや?頭おかしいんか。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:25:30.60 ID:Q6DgdKzv0
やけくそリフレで、第2の戦後、なんちゃって財政ファイナンスも悪くはないとは
思ったけど、消費税とかでブレーキやっちゃだめだよ
やるなら1年くらいで1ドル200円くらいまで上げないと・・
そっからホントの日本が再生するのだ(白目)
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:25:39.23 ID:/tAnqfUM0 BE:142779549-2BP(0)
安倍糞は死んで詫びろ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:25:41.88 ID:xVuy4wqb0
アベノミクスをどうみるか? - デタラメに飛ぶ3本の毒矢
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140717-00037463/

株価暴落、史上初の経常赤字はアベノミクスの失敗の結果。早急に政策転換を!
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadajun/20140809-00038126/

【経済】アベノミクスで「円安不況」がやってくる
…「偽薬効果」は円安のコスト増で消えた。グローバル企業の「空洞化」は元には戻らない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412615183/l50

アベノミクスで急速に悪化する経済 伸びない輸出、実質賃金低下、消費増税でさらに悪化 2014.10.05
http://biz-journal.jp/2014/10/post_6230.html
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:27:00.53 ID:5AY7zSGR0
これ大不況レベルじゃね
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:27:03.43 ID:rBFL4hNV0
あらあら、そーんなに経済がボロボロ国に
なっちゃったのなら
生活保護費値下げも、他国への資金援助や投資、賠償金支払()い
が出来なくなるわね〜。でも日本経済がボロボロでお金無いから
仕方ないわー(棒)
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:27:16.45 ID:wH4TUNKP0
安倍ちゃんは消費税10%にすればよくなると信じてるよ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:27:20.98 ID:Bj454lxr0
アベノミクスはよ。
あれ?アベノミクスが原因かよ。w
279名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/02(日) 01:28:35.72 ID:NbudoY1o0
>>12
もうそんなレベルじゃねぇんだわ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:28:40.26 ID:xVuy4wqb0
アベノミクスに4つの誤算、円安のデメリットが顕在化
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140822/270195/?P=1

4つ、もあるのですか。

河野:はい。まず1つ目が、実質ベースの円安がかなり進んでいて、しかも海外の景気が持ち
直しているのに、供給制約から実質輸出が伸びていない点。
 2つ目が、企業の業績が回復しているのに、設備投資が更新投資や省力化投資の域を出ず、
能力増強投資となっていない点。
 3つ目が、個人消費が弱い原因は、消費増税の反動減だけではなく、実は円安で実質購買力が
損なわれているという点。
 そして4つ目が、人手不足や資材価格の高騰によって公共投資の執行が遅れている上に、
いわゆる「クラウディング・アウト(政府の追加財政によって、結果的に民間投資や個人消費が
抑制されてしまうこと)」の効果で、民間の建設投資が抑制されてしまっている点です。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:29:37.03 ID:UWAPTTOP0
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:30:06.11 ID:jgsVT88S0
ドイツはやったぞ 最低賃金800円程度から1200円に  まー大胆ですな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:31:12.62 ID:yO/kLQ5d0
おまいらも株買えばいいのに
284名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/02(日) 01:31:35.91 ID:NbudoY1o0
>>262
消費税8%で横ばいなら10%にしたら下がるよね
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:34:06.54 ID:eq7GiFbe0
期待した結果が得られていないのに消費税上げたのが原因だろ
あの状態で消費税上げたらこうなるのは明白だっただろ
誰かにそそのかされたのかなんか知らんが消費税を上げて消費が伸びるわけがない
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:35:14.22 ID:WFWdAD3qO
>>1
田舎者は東京行ってみれ
渋谷や新宿歩いてみれ
みんなバブルで浮かれまくっとるよ
東京極楽。地方地獄。それがアベノミクス。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:35:16.61 ID:/g4eLxws0
株買えだの自営しろってのは
成功者や既得権益側の上から目線でしかないからなあ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:35:46.71 ID:jgsVT88S0
所得が先だよなw  またダマされたおまえらw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:37:17.68 ID:klcYD/jT0
全国にアベノミクスの恩恵を行き渡らせると思ってたら
安倍のシンパは株転がしを推奨し始める始末

労働は罪だなw
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:37:57.68 ID:CDXpTtcdO
>>285 期待した結果が得られつつあったのに、増税で冷や水浴びせたって言うのが、正解じゃない? 憲法改正も解釈だけだったしね。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:38:54.62 ID:HiWCSJiP0
安倍自民党や日銀は日本なんてどうなってもいいって思ってるだろ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:39:12.76 ID:xVuy4wqb0
【経済】「安倍政権がすすめる円安政策は反日の極み」日本総研主席研究員
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411954250/l50

【経済】円安の影響で日中経済の決定的な実力差が明らかに・・・GDPを購買力平価で換算すれば日本は中国の3分の1という現実★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411906595/l50

【経済】アベノミクスでモノが売れないのに値上げをせざるを得ない・・・不況下のインフレに陥りつつある日本経済★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410571217/l50

【経済】ドル換算で見える真実 「株価は殆ど上がらず横ばい」「アベノミクスで100兆円消失」「GDPは中国の半分」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412173115/l50

【経済】"アベノミクス"は物価が上がっただけ 7月の「実質賃金」は13カ月連続で減少★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409642148/l50

【政治】アベノ不況・・・安倍政権が発足してから正社員は20万人減り、非正規が100万人増加 正社員の求人倍率は0.68倍★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410398250/l50

【アベノミクス】給料上がらないのに食料価格高騰−悲惨指数上昇★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402024545/

【経済】「欧米ではアベノミクスを支持する人はいなくなった」…欧米はアベノミクスに疑問抱く、内需と実質賃金の低迷が懸念事項[09/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411480077/l50

【経済】安倍&黒田のアベノミクス「円安誘導&増税」のWパンチで家計負担「年34万円増」の驚愕試算!!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412306523/l50

【政治】「輸出が伸びてない」安倍首相、民主議員の追及にアベノミクスに誤算が生じている事を認める★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412358664/l50
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:39:34.08 ID:krhXoDzR0
>>286
円高だったら、地方は良かったのか?
輸入品に押されるのは、むしろ地方だと思うが。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:39:36.43 ID:eq7GiFbe0
大多数が庶民で余剰資金もないというのに株に投資しろだのなんだのは無茶な話
NISAですら無理な庶民が多い
結局金持ちしか得してない
消費が伸びるわけがない
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:39:39.47 ID:MVeiRBpT0
これではますます税収が減って、消費税増税は急務だな。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:39:41.74 ID:/B9zxvYq0
金融緩和で庶民にまで金がおりてこないのほんとどうにかならんのかね、うちわとか革○とかでもめてる場合でないだろうに。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:39:57.48 ID:281Fc3JZ0
安部のせいで国民はさらに苦しくなった
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:40:46.79 ID:UWAPTTOP0
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:41:28.18 ID:/g4eLxws0
>>293
庶民はデフレの方がいいだろうよ

というかデフレを長年放置しておいて
生産拠点を海外に移したりして
どうしようもない状態の現状で
中途半端な円安を起こされても
意味が無い
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:42:01.11 ID:krhXoDzR0
東京の人間は、円高で輸入品を安く買えば良いが、
それで一番困っていたのは、地方だと思うのだが。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:42:15.27 ID:HS6D9aGg0
内閣は安倍でいいと思うけど、経済は安倍に託すなYO
普通に考えて分かるダロ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:42:41.50 ID:xITccytu0
コアCPIの3%のうち2%は消費税の影響だから実際のインフレはたったの1%
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:43:20.27 ID:krhXoDzR0
>>299
円高を放置して産業が崩壊し終わったら、
こんな円安じゃ済まない。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:43:40.39 ID:EDOh/hvn0
それで止めの外国人受け入れ拡大による賃金低下と失業者増加

なんだこの政策
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:46:40.42 ID:eq7GiFbe0
金融緩和自体は効果を見せていた
でもここに至ってこれではもう猶予はない
手っ取り早く庶民に金を回すしかないよ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:47:07.84 ID:s8xjNF0I0
アベノバイコク
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:47:09.46 ID:XZXHmEdF0
日銀砲の最後の弾

さーて、どうなるか?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:48:45.23 ID:UWAPTTOP0
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:48:59.38 ID:q6yIfBhk0
地方は今まさにゴーストタウンだね。車が全く動いていないな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:49:05.87 ID:Xfv0IUGk0
>>289
おれも期間工辞めてFXやってるよ
馬鹿馬鹿しい時給変わらんしやっておれん
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:49:15.86 ID:v9LDnbKi0
黒田バズーカが暴挙であることが際立つね
GPIFの改革も異常、特に国内海外株式比率
よく分かってないのに金融緩和から入るから
財務省にもユダ金にも手玉だわ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:49:18.29 ID:yJrbc9ma0
>>307
どうなるも糞も庶民には一円だって降ってこないんだから何も変わらんわ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:50:52.41 ID:SDqHxdIw0
高いなってホント実感できるもんな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:51:07.01 ID:WNMNgP6YO
派遣の話といい、外国人労働者といい「お前は本当に日本人か?」と思うわ。
派遣ばかりで若い人が育たないと将来困るのは今働き盛りの人達なんだけどね。何もかも自己責任にするつもりか、多国籍なアメリカ化か。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:51:40.45 ID:z5elMUlzO
都内は最近よく電車止まるね
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:52:45.85 ID:w3WWV3qb0
>>307
普通に考えて自爆テロだろうなw
相場は短期でみんな利食うだろ。後は下落だ。
消費はどんどん悪化するよ。輸入品が上がり
賃金は落ちているからな。

政策転換だな。日銀総裁解任して解散総選挙だろ。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:53:25.02 ID:NptCF6Ch0
金持ちがさらに金持ちになるだけのことしか考えてないからな
今苦しい奴が更に苦しくなって首くくろうがどうでもいいんだよ
人間が足りなくなったら海外から補充すればいいんだから
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:53:37.97 ID:SDqHxdIw0
>>310
いやほんと
上がらない時給800円とか900円のために
精神すり減らして理不尽な仕事すんの効率悪くてあほらしくなっちゃうね
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:53:45.66 ID:X2hKD3fs0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ,≡=  l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ

おい お前ら 準備はいいか? 世紀末マネーゲームの始まりだぞ
消費増税10%と狂乱物価で貧困が貧困を呼ぶ底辺どもの楽園を完成させてやるからな
「政治なんて誰にやらせても同じだ」とか言って僕を選んだのは君たちだろ?

A 違います。我々はあの時たしかに生活の党に投票しました。
  でも投票した票がカウントされなかったのです。
   すべては違法投票読み取り機ムサシによって意図的に売国奴安倍に投票したことにされただけなのです。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:54:30.51 ID:vtqrq7WT0
アベノミクスの逆をやれば
景気回復するんじゃないの??
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:54:37.94 ID:/B9zxvYq0
http://pbs.twimg.com/media/BzeqilNCIAAzA0t.png

ほんとこれなんだよなぁ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:54:56.92 ID:/g4eLxws0
正直上にもレスが有ったけど
中流以下に直接金を配る位しないと
底が見えない不景気に突入して
内需がさらにガタガタになり
そのまま終了しかないのだがなあ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:56:22.01 ID:vtqrq7WT0
直接かねくれるなら
300万くらい配ってほしい
家賃安いとこにひっこして
どん底にそなえたい
今引越し代すら捻出できない!!
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:58:05.53 ID:NaTulFj60
格差拡大、低賃金非正規、晩婚未婚、少子高齢、年金崩壊 ←政治家、官僚は何やってんだ、バカなの?
公務員と大企業優遇、弱者切捨ての安倍のクソミクス
★日銀追加緩和、中小非正規は低賃金!円安!物価上昇!

http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困  3分40秒〜52分59秒  3分40秒までニュース
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11835944779.html
「日本のひとり親世帯の貧困は世界最悪、生活保護受給は世界最小、子どもの貧困を生み出す日本政府」

http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   ★多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官

     公務員と大企業がよければそれでいい
   公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス★格差拡大 
  参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:58:27.33 ID:UWAPTTOP0
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:58:56.49 ID:u/l2efxN0
>>321
わろたw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:59:06.80 ID:l5wMtgse0
バカの底辺に少し多めに配れば後先考えずに使うのにな
金持ちに金配っても儲かる事にしか金使わない
儲かるとこは金持ってるとこだから金持ち内だけで金が回るという俺の妄想
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:59:50.62 ID:ifOjH9vo0
クズ共何いってんの?
景気が悪くなったのは中国製を買ってるからだろ
高くても日本製買えよ
そうすれば数年後はまともになる
因果応報ってやつな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:00:21.02 ID:cDQEYB7h0
道徳を忘れた経済は、 罪悪である。経済を忘れた道徳は、 寝言である。
                          
                           by二宮金次郎
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:00:43.34 ID:E4XykVIY0
>>328
売上げはもれなく海外の工場へ流れますw
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:02:04.21 ID:NaTulFj60
資本主義社会崩壊

・資本集約は雇用の劣化を招き、望みもしない失業という社会不安をつくってしまう。

・資本の集約化は一国内に所得格差を生みだすだけでなく、全世界にアンバランスな貧富の差をもたらすことになる。

・国際分業と比較生産優位(各国が生産費の有利な商品に特化した方が、互いの利益になるとする経済政策)は、
 多くの失業を生み出すばかりでなく、人から文化を、地球から自然を奪ってしまう。

・売らなければならない、儲けなければならない、この資本主義経済の宿命的体質が多様な社会を生み出し、そ
 の多様さがもたらす矛盾が更に社会を硬直化させてしまう。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:02:46.30 ID:zEThGmeI0
どうみても増税だろ。
消費の足かせになってる。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:04:11.76 ID:aAa9ONCy0
ふだんから冗談交じりで書く風にしているのに
こういう時によくノリノリでさわげるな

名前がアベノミクスだぞノリツッコミみたいな事なのか
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:04:29.05 ID:BAiNOBmF0
>>320 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/02(日) 01:54:30.51 ID:vtqrq7WT0
アベノミクスの逆をやれば
景気回復するんじゃないの??

・・・・・・あれ??
アベノミクスで円高90円から112円になったが・・・。
では、また円90円にして「円高で苦しい。工場や企業が全部中国へ逃げていく。リストラだ、倒産だ。」となりたいのか?
少し前の事がもう記憶喪失になっているのか?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:04:34.34 ID:v9LDnbKi0
というよりは
総基礎消費額の向上こそが
成長であり貨幣の信用のベースでしょ
あほなんだよ、この政権は
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:05:25.40 ID:vtqrq7WT0
もういま失業中の人をみんな応募してきたら
無審査で公務員にしてやればいいのに
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:05:45.29 ID:DFo+o4yL0
●輸入バターには約35%の従価税(関税)に加えて、農畜産業振興機構への
上納金(マークアップ)として806円/1kgがかけられている。

●この農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の関連団体で天下り機構です。
これが一般的な方法による輸入の場合。少量を個別に輸入する場合はもっとお高くて、
基本関税は35%と従量制の税1,159円/kg、これに加えて生産者に渡る
マークアップ806円/kgがかかる。

●上納金というのがミソで、農畜産業振興機構に納められて農水省の
官僚の天下りの人件費事務費に半分以上が使われています。
畜産農家に交付される奨励金はごく僅かになっています。

http://argusakita.wo...ress.com/2012/11/26/

TBS、報道特集NEXT(2008/8/23 放送)「小麦取引で潤う天下り法人」。
http://www.tbs.co.jp...ir/20080823_1_1.html
 『〜外国産小麦は農林水産省が一元的に輸入し、製粉会社に売り渡す仕組みになっている。
その際、農水省は製粉会社から「マークアップ」と呼ばれる上乗せ金
(小麦1トンあたり16,868円)を徴収している。〜
高額のマークアップが使われる先は、国内生産者への補助金だ。〜
 しかし小麦の価格にはマークアップ以外に不透明な金がさらに上乗せされていた。
そしてそれは、農水省の天下り法人に流れていた。〜
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:06:25.30 ID:UWAPTTOP0
マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:09:07.40 ID:q6yIfBhk0
いい加減デフレ脱却とかやめたら?庶民はマインドが冷えすぎて物買わないんだから

国民の信頼に応えるには、増税じゃなくて減税だろうって。10%とか庶民はマジで阿鼻叫喚だろう。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:09:48.93 ID:NaTulFj60
派遣労働で働いている男女理由について、
4割近くが「正社員として働きたいが、職が見つからなかった」と答えており、
不本意ながら派遣で働くしかない人が多い実態が浮き彫り

http://lite.blogos.com/article/87561/
「正社員を希望する人でみると、有効求人倍率(原数値)は0.61倍で前月を0.04ポイント下回った。
★求人は依然、非正規が中心となっている。このため、企業が出した求人のうち、実際に採用に結びついたのは2割にとどまった」

厚生労働省も、「正社員有効求人倍率は0.61倍となり、前年同月を0.12ポイント上回りました」と、
如何にも「正社員有効求人倍率」が回復基調にあるという錯覚を与えるような表現をしています。
しかし、現実は、朝日新聞が報じているように前月を0.04ポイント下回っているうえ、2月の0.67倍をピークに2か月連続での低下となっています。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:10:55.98 ID:xVuy4wqb0
消費税流用?公務員給与大幅アップで国庫負担820億円増 2014年8月8日

 こんなフザケた話が許されるのか。人事院は7日、今年度の国家公務員一般職の月給を平均0.27%、
ボーナスを0.15カ月分引き上げるよう国会と内閣に勧告した。公務員の年収は平均8万円上がり、
国庫負担は約820億円増えることになる。
民間企業がベアを実施したのに合わせて、公務員の給料も上げるという理屈らしいが、連合の集計によると、
春闘でベアが実施されたのは8752組合のうち、わずか5分の1。しかも、連合に加盟していない中小企業
に勤務するサラリーマンや非正規雇用の給料はちっとも上がっていない。
「<民間の給料が上がった>と言いますが、人事院の調査対象は大企業に偏っています。労働者の4割に
達している非正規雇用や中小企業の社員の給料をもっと参考にすべきです」(アナリスト)

■今年4月から平均8%増
 しかも国家公務員の給料が上がるのは今年に入って2度目だ。「震災復興のために国民と痛みを分かち合う」
と、2年前から実施されていた国家公務員の給料削減を安倍政権が打ち切ったことで、すでに今年4月から
平均8%も“大幅アップ”されている。
「国家のシロアリ」の著者でジャーナリストの福場ひとみ氏が言う。
「消費税増税がスタートし、財源が増えた途端、自分たちの給与をアップさせている形です。ただでさえ公務員
は復興予算を流用したとして批判されました。給料を引き上げる前に、まず、復興資金を返納するのが筋です。
流用された復興資金は判明した分だけで2兆円以上ある。返納するには、国家公務員はあと7〜8年間、8%の
給料カットを続けなければならない計算です」
 そもそも公務員は、恵まれた共済年金や格安で入れる官舎、諸手当など“隠れ給料”をたくさんもらっている。
それでいて「もっと給料をくれ」なんてずうずうしいにもほどがある。こんなフザケた“勧告”を
「明るいニュース」と受け入れようとしている安倍首相はどうしようもない。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152449/1
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:11:55.43 ID:DHPNH7wc0
大企業や金持ちはよ、り儲かったのに
不思議な話だな。
なぜ下の人間に金が回らない?
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:12:28.11 ID:v9LDnbKi0
インフレ率が芳しくないのは
消費税増税が吸収したからが正解
だから実質賃金はマイナス
なぜ最初から3%でやったのかから疑問で
失敗隠しの為の黒田バズーカ&GPIF改革に
あほ政権が乗って同じ失敗を繰り返す
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:13:15.55 ID:Mjc/R/pl0
更にこれからは、悪化が加速する
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:13:44.51 ID:vtqrq7WT0
どうぜ無茶やるなら
増税じゃなくてベーシックインカムとかの
バクチにしてくれ
どっちにしても倒れるなら
一時期でもラクになるかもという夢を見させろ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:14:06.87 ID:TdpAueNq0
株は騰がったし インフレ率も消費税で上昇した。景気が良い証拠だ
これで消費増税は何も問題ない(キリッ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:15:58.03 ID:w3WWV3qb0
>>310
長くは続かないよ。今回の相場は特に特例だからな。
それと相場だけでなんか食えているのは個人投資家の数パーセントもいない。

つまらんプロパガンダはやめとけよwww
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:16:40.41 ID:qN5YSHUL0
>>12
まだドサクサに紛れてそんな嘘
わざと国際価格の3倍でLNG買っている売国奴、原発必要詐欺師
を追放すれば、単純計算で燃料費は3分の1になります
リーマン後、同じLNG輸入国のEUは現在3割安でアメリカは横ばい。
日本はなんと2.8倍。よほど無能でなければわざと高く買っているわけで
まさに売国奴です
原発停止後に足元見られて高値とかは、もうバレバレの捏造です
リーマン後から地震の直前までにすでに2倍になっていましたからね。
ソースは内閣府のでもIMFのでもどこでも見られます
3.11を予測できるわけないですし、超円高だったのにそれですから
原発推進詐欺師はもう日本にそぐわない犯罪者ですね。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:16:44.77 ID:SzWfCgxc0
>>339
デフレがマインドを冷やしてるんだろ。
デフレは庶民を地獄に叩き落し、庶民の首を切り、給料削減・ボーナスカットで幸せを毟り取り、
貧困地獄や自殺に追い込むんだろ。

アベノミクスの風向きが変わったのは明らかに増税後。
それは野田民主党の責任。
増税直前まで空前絶後の消費で高級デパートの売り上げが激増し、
高級外車、高級時計、高級ブランド品が飛ぶように売れていた。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:19:33.67 ID:IFqDXWXe0
円安なのに景気悪化ってもう最悪の事態じゃね?
ここへ消費税上げたら息の根が止まりそうだな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:19:47.39 ID:Xfv0IUGk0
>>347
まあ昨日で1年分かせいだからあとはセコクやっていきますわ
期間工時代もやってたし
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:19:47.82 ID:CDXpTtcdO
外国人投資家は、旨みなくなったら、さっさと引き上げるからね。 その時、日経暴落するでしょ、いやがおうにも。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:20:00.57 ID:aAa9ONCy0
陰謀論とかここだから話が持つもに
アベノミクスとか現実社会で話せるレベルなのか?
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:20:30.92 ID:cqw67Ktz0
'`,、('∀`) '`,、
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:20:57.88 ID:UWAPTTOP0
マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田のやってる緩和とやらに何の効果もないと気付きましょう。何が追加緩和だ。学習能力ないのか?

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田のやってる緩和とやらに何の効果もないと気付きましょう。何が追加緩和だ。学習能力ないのか?

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田のやってる緩和とやらに何の効果もないと気付きましょう。何が追加緩和だ。学習能力ないのか?

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田のやってる緩和とやらに何の効果もないと気付きましょう。何が追加緩和だ。学習能力ないのか?

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田のやってる緩和とやらに何の効果もないと気付きましょう。何が追加緩和だ。学習能力ないのか?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:21:07.66 ID:eZmyygHP0
中小企業もボロボロ。
消費税で3%の純利益が失われて、原価が高騰。
法人税なんてそもそも払えないから減税もなし。
ほとんどの中小企業がつぶれるのも時間の問題だろうな。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:22:33.63 ID:qN5YSHUL0
>>349
自殺者数というほぼ捏造不可能な数値があります
自殺者のピークだった小泉政権以後のデフレ下で
自殺者は激減、民主党ラストの時には数年ぶりに3万人割りました
ソース無視の洗脳丸出しカキコは痛いだけですよ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:23:05.27 ID:jrR4Jnn90
ならせば成長してるんです!
天候のせいです!
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:24:03.68 ID:Mjc/R/pl0
>>356
中小企業は、原価高騰で賃下げ爆進中
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:24:09.14 ID:Xfv0IUGk0
>>352
株はこれまで以上に年金と財務傀儡の日銀が延々と買い続けるからあまり下がらないと思うよ
外人勢は先月の世界株安でかなり逃げてる
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:24:52.54 ID:UWAPTTOP0
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:25:27.35 ID:v9LDnbKi0
この政権はマクロしか見てないからな
即効性も利権もあってさぞやおいしいんだろうが
結果責任をとれ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:27:11.90 ID:UWAPTTOP0
マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:27:26.48 ID:m9lVmTQV0
失業率は知ったことじゃないけど、物価アゲはきついな。
ガソリンや食い物…

安倍の恩恵で儲けたといっても株価や為替損益だろ。
実力じゃない気がするけど。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:27:56.71 ID:CDXpTtcdO
>>360 それなら、企業半国有化みたいなもんじゃない? まさか、資本主義から共産主義にでも転換する気なのかな?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:29:06.12 ID:u/l2efxN0
昨日の黒田の会見で全てがおわった気がした
キチガイに頃される恐怖を味わった
経済指標は軒並みマイナス、とどめの一撃を撃たれた
さらに増税?もう市んでるよ・・・
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:29:28.86 ID:UlLaG5ns0
もう与党、野党関係なく政府そのものが害悪でしかないわ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:29:39.03 ID:U4BVDe9P0
>>357
捏造しています。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:29:45.94 ID:t+RZiS530
>>1
0.1%とか0.01%なんて完全に誤差じゃん
何がアベノミクスが直撃だよ

街に出てみろ
百貨店な
景気いいのが分かるぞ?
好景気に取り残された底辺が恨み事言ってるだけじゃん
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:31:06.81 ID:waJYWbQV0
たすけてーー
うちの会社
株はあがってるのに
つぶれそうなんだけど
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:33:11.64 ID:Mjc/R/pl0
早く物価を下げる政策をしろよ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:33:36.60 ID:DFktdrJk0
円安で原材料が高くなって? 経済不況
円高で人件費が高くて? 経済不況
ディスカウントジャパンマスゴミ工作はずっと続いてるのさ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:33:53.28 ID:DsSG3Gf90
エコで補助金ばら撒いても円安にしても公共事業でゼネコン潤わせても結局下まで回ってこないから
画像下のようになるだけ
http://i.imgur.com/SjF8QmZ.jpg
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:34:29.17 ID:XZA3zosN0
なんで消費税UPなんてしたんだ?

こうなること分かってただろうに
で、公務員給与UPとかアホかと
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:34:58.44 ID:w3WWV3qb0
>>351
相場は長くは続かないと言うことだなww
なんか>>360と矛盾するような気が、、、www
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:35:05.38 ID:0ZCHhmrV0
で、改善するための政策をサヨクが一致団結して全力妨害してるわけですね
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:35:25.96 ID:DFktdrJk0
安売りを追求した社会の結果
安全性、給与、発展性がダダ下がり
シナ人バス運転手事故とか象徴的
値下げ競争はさせるな、輸入品は課税しろ
給料は上げろ、サービス残業させた社長は懲役刑にしろ
政府はバックアップとして海外製品への課税して価格調整。質と安全性で海外にも競わせろ
国内の公的機関の入札には国内製品、日本国籍の労働者を使用することを条件付けろ
物価を上げ1000円を100円位の価値に落とせば
借金は10分の1
どんどん物の値段を上げてしまえば、金持ちが貯金の価値がへりそうになり
あわてて購入層が増えて、景気よくなる
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:35:26.64 ID:3pNphb6Z0
原発推進チンカスバカネトウヨは、最後まで下痢チョンと自民党を支持し
応援し続けるべきだ
反自民党、反下痢の人たちを、力の限り罵倒しておいて
今更手のひら返しなんて有り得ないわ!wwwwwwwww
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:35:39.03 ID:Mjc/R/pl0
更なる物価安を求めて、消費を押さえて居るのが現状
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:36:01.80 ID:AiVPKoEYO
自民党ネットサポーター「ミンスのときより失業率は改善した」
www
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:36:35.24 ID:tT9Rw/Z8O
日本終了のお知らせまでカウントダウン
消費はこれからも抑え続けさせていただきますw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:36:42.34 ID:Mjc/R/pl0
>>377
安くすることは、最高の高付加価値なんだよ。

高くしても品質は上がりません。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:36:42.50 ID:Xfv0IUGk0
>>366
あの会見は酷かったね、為替は関係ないとか平気で言ってたし・・・
それ以前に円安問題がぞくぞくとでてたのに
さらに超円安に持って行く財務省根性

ジムロジャースが言っていたとおりの展開になってる
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:36:47.49 ID:semfygmT0
>>369
物価上がっているのに消費支出がマイナスとか、何を意味しているかわかってる?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:36:54.96 ID:mRlzOaXW0
一番最悪なスタグフレーションになってるやんけw
コリア安倍チョンGJだね!
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:37:08.86 ID:0nEUdPgO0
時代の変革について来れないのは仕方ない
トータルでプラスになればいいのよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:37:49.61 ID:Mjc/R/pl0
質素倹約が、これからの日本の消費者の取る道
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:39:19.17 ID:47VShNjZO
>>371
黒田の会見聴いたか?
原油価格とか下がっているからデフレにならないようにするとか滅茶苦茶なこといってるから、景気に関係なく物価だけ上げるつもりだぞ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:39:31.12 ID:DFktdrJk0
軽量化燃費重視
人件費削減重視
コストカット重視
これが社会に害を与えはじめたとき、さてどうする?
問題は、煽動してきたのはマスゴミ、低価格輸入品に、低価格外人雇用
解決には、外国人排斥、外国製品排斥がワールドスタンダードな対応すっかね
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:40:18.82 ID:BAiNOBmF0
中国が領海侵犯。中国密漁。 伊豆諸島で120隻  
宝石サンゴ、中国で価格高騰 密漁で生態系破壊の恐れ
・・・・・自衛隊、海上保安庁、警察、政府、自民党は愚図だ。何をしている。傍観か?? 領海侵犯だろう。どんどん逮捕しろ。愚図。★
120隻も来ている。自衛隊の船と高速船、ヘリコプター、哨戒機が出動しろ。1,2隻の海上保安庁の船では対処できない。120隻だ。海上保安庁の船が120隻全部を臨検した頃には500億円の珊瑚を密漁されている。
安倍首相よ、君、愚図か???何を傍観している。
「120隻の領海侵犯だ。自衛隊出動。」と言えよ。
「過剰保安庁は高速艇50艇とヘリコプター50機出動せよ。どんどん逮捕しろ。」
「警察は高速艇を出して逮捕しろ。船が足りなかったら、東京、静岡、大阪などからどんどん運べ、急げ。」
「高速艇や船が足りなかったら、小笠原諸島や八城島など伊豆諸島の民間の漁船を借りろ。漁船を借りて警察が乗り込んで中国船を逮捕しろ。」
安倍首相や政府、自民党、警察、海上保安庁は愚図だ。
中国船が小笠原周辺に領海侵犯を開始してもう半年たっている。その間安倍首相、自民党、政府、警察は何もしていない。本当に愚図だ。
おい、首相、政府,海上保安庁、警察よ、仕事をしろ。
自衛隊よ、今すぐ小笠原近辺、伊豆諸島周辺で大規模に海上演習をしろよ。
海上演習中に日本の領海にいる中国船はどんどん逮捕しろ。
今、伊豆諸島、小笠原周辺の中国船を全部逮捕しないと同じことを尖閣諸島でやられるぞ。
尖閣諸島周辺に中国漁船が120隻来たらどうする??政府よ、安倍首相よ、自民党よ、自衛隊よ。どうする?
呆けるなよ、仕事しろ。
愚図と言われて怒るなら、今すぐ中国船を全部逮捕しろ。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:40:32.70 ID:CyXLYX9Q0
不況下のインフレだけど、なるべくしてなってるのでみんな仕方ないと思ってるんじゃないの?
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:40:43.01 ID:CDXpTtcdO
>>386 トータル−何ですが? 経済指標の結果。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:41:09.14 ID:Mjc/R/pl0
>>388
原油価格なんか日本がコントロールできるものではありません
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:41:15.27 ID:Xfv0IUGk0
>>388
確かにw
原油原油騒いでいたなwあれも相当なこじつけすぎて笑えた
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:42:12.23 ID:zkQe4yO10
>>388
国債を銀行や保険が手の届かないところに置いてしまえば、
彼らは投資先に別の事物を選定するしかありません。

あとは日銀当預の利率を下げたいところです。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:42:56.90 ID:GpXQAw3r0
去年と比較して家計の消費支出が5%減とか
完全に不況だな
消費増税するまでは好調だったが
これはもうアカンとこに来てんね
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:43:31.40 ID:DFktdrJk0
クッソ左翼は公害とか薬害とかの訴訟や生保取得に大活躍とでかい顔してるが
支払われる賠償等は、結局は税金増税に加担しているからな
糞サヨは周辺国から賠償金取ってこい
社会福祉は経済復興の上で成り立つことをいい加減に覚えろアフォども
福祉言う前に日本経済に景気良くなることしろや
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:44:28.32 ID:Mjc/R/pl0
>>396
買い控えしてるのは、現実。
イベントが目白押しだけど、誰もあまり買う事は無いよ。
人手も少なく、手ぶらが目立ってる。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:44:57.74 ID:3pNphb6Z0
>>376
だからお前はバカと言われるのだ
いい加減、被害者面を止めろや、チンカス!

改善も何も、下痢は最初から国民など眼中にないわ!
ユダヤと経団連の代理人で、とんでもない売国奴なんだがw
改善など、有り得ない
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:45:05.92 ID:8+XX6zoX0
消費増税の影響じゃありません!
増税前の駆け込み需要の影響です!!
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:45:15.43 ID:yqaDdlAS0
物価がこんなに上がってるのに支出減少とか、どえらいことになってるんだな
これもう不況ってレベルじゃねーぞ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:46:35.86 ID:Mjc/R/pl0
【企業】西友/不採算店、30店舗を閉鎖 [2014/10/30]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414855014/
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:47:11.83 ID:waJYWbQV0
消費税増税までは好調って、当たり前ですやん
駆け込み需要ですやん
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:47:14.45 ID:wWddhL6C0
安倍逃げる準備してるよな
12月で決めてからだろうな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:47:17.21 ID:8USGWTTV0
安倍「民主党さん、政治は結果なんですよ。」(2013年02月)

wwwww

巨大ブーメランが突き刺さってるぞ。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:47:25.39 ID:47VShNjZO
>>393
知らんがなw
あんなのが日銀総裁なのだからもうデタラメだろwww
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:47:37.51 ID:0nEUdPgO0
>>400
まあそうだろうな
必要なものは買うし、無駄なものは買わないという消費者が賢くなっただけだよ
MP3が再生できる掃除機とか誰が買うんだよ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:47:40.40 ID:mRlzOaXW0
安倍チョンは大企業に媚びて円安誘導したり大企業の為にベア誘導したり
95%以上の国民には給与アップは関係ないのに物価上げ誘導
トリクルダウンとか信じてるのかねw
一番最悪なのはB層の無知で安倍ageしてる奴らだな
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:47:42.29 ID:CDXpTtcdO
>>400 誰が、半年分も買い込むんだよ。 缶詰めばかり、食ってるんか?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:48:05.52 ID:KYbhjiaO0
>>369
アベサイコパス政権と売国奴黒田は日本の韓国化を進めているようですね
一部の企業だけが利益出る、人工的自国通貨安で韓国がどんなザマになっているか
韓国はGDPの半分が輸出という特殊国家なのに自国通貨安で個人生活大破壊
日本はG20ではアメリカに次いで輸出依存度が低く、GDPの1割程度
GDPの9割が内需で、その大半が個人消費です。その個人消費をわざと減らす
べく頑張っているのがアベクロ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:48:19.54 ID:/hsLciEs0
よーし、定期預金の金額を増やして使えないようにしようかなw
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:50:36.26 ID:GpXQAw3r0
97年の時は
9月には反動があったんだな
今回は全くないようだが・・・
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:52:02.89 ID:Mjc/R/pl0
【貿易】円安でも増えない・・・2014年度上半期の「自動車輸出台数」、2年連続マイナス [2014/10/30]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414667936/

【企業】ソニー、中間決算は最終赤字1091億円に 携帯事業の損失1720億円??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414750064/

【自動車】三菱自動車会長、円安でも「輸出を増やすのは難しい」 [2014/10/29]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414590041/
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:52:36.10 ID:YWHn6oaR0
反動が来るのは来年からだろうな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:53:25.70 ID:w3WWV3qb0
この調子だと10-11月はどうしようもないから、流石に
内閣も増税延期だろ。戦犯と選挙のことしか考えなくなるぞw

黒田の首差し出してから解散総選挙だろw
先送りするほど景気は悪化するから統一地方選挙後すぐだな。
層化がどう出るかで時期はずれるな。

来年はまたなにかと波乱だよ、株屋のみなさんwww
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:53:27.84 ID:q6yIfBhk0
>>407
MP3付き掃除機wwwwww
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:53:58.06 ID:OqoHVlzR0
ドル買ってんだけどどうしよう?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:54:54.83 ID:g6PEhXNM0
安倍ちゃんの顔が大写しの自民党のポスター
「日本が変わり始めた。」
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:55:12.61 ID:Mjc/R/pl0
>>412
>>414
反動来てる、増税前の価格へ下落


【食品】日常消費の回復もたつく マヨネーズやパン、店頭価格は値上げ前水準に [2014/10/29]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414512455/
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:57:17.78 ID:NaTulFj60
格差拡大、低賃金非正規、晩婚未婚、少子高齢、年金崩壊 ←政治家、官僚は何やってんだ、バカなの?
公務員と大企業優遇、弱者切捨ての安倍のクソミクス
★日銀追加緩和、中小非正規は低賃金!円安!物価上昇!

http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困  3分40秒〜52分59秒  3分40秒までニュース
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11835944779.html
「日本のひとり親世帯の貧困は世界最悪、生活保護受給は世界最小、子どもの貧困を生み出す日本政府」

http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   ★多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
★公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官

     公務員と大企業がよければそれでいい
   公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス★格差拡大 
  参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:58:31.75 ID:NaTulFj60
派遣労働で働いている男女理由について、
4割近くが「正社員として働きたいが、職が見つからなかった」と答えており、
不本意ながら派遣で働くしかない人が多い実態が浮き彫り

http://lite.blogos.com/article/87561/
「正社員を希望する人でみると、有効求人倍率(原数値)は0.61倍で前月を0.04ポイント下回った。
★求人は依然、非正規が中心となっている。このため、企業が出した求人のうち、実際に採用に結びついたのは2割にとどまった」

厚生労働省も、「正社員有効求人倍率は0.61倍となり、前年同月を0.12ポイント上回りました」と、
如何にも「正社員有効求人倍率」が回復基調にあるという錯覚を与えるような表現をしています。
しかし、現実は、朝日新聞が報じているように前月を0.04ポイント下回っているうえ、2月の0.67倍をピークに2か月連続での低下となっています。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:58:36.29 ID:waJYWbQV0
>>409
なんで、そんな消耗品ばかりと決めつけてんの
家、車、家電etc
いろいろあるのに
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:58:39.92 ID:E4yuDA5l0
民間では消費税分を人件費を削って必死に耐えている
馬鹿な公務員・議員たちは自分たちの給与を引き上げそれを食いつぶす
さあ景気がよくなるのか・・
サゲノミクス
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:59:08.05 ID:47VShNjZO
>>419
少なくとも消費税が増えた分、民間に回る金が減っているわけだ。
価格転嫁できていない環境で増税しているのだからあたりまえだけど。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:59:28.67 ID:MNCgPoug0
             ______
             \     :::::/
              │ 統一::│
         /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         ( ◯ / /)  (\\ ○ )   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
         \ / ./● I  I ●\\/    /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
   / ̄\   /  // │ │ \_ゝヽ     \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  , ┤     ト、      /│  │ヽ    :::ヽ
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 |  ___)( ̄  |    I      I  :::::: ::::::|
 |  __)  ヽ.ノ   /トエェェェェエイ\  ::::::::|
 ヽ、__)_,ノヽ    /ヽニニニニソヽ  :::::::::/
    \      \    __   ' :::::/
 大規模な金融緩和でもっと物価高騰させて、消費税アップしてやるよSHINE!
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:01:00.39 ID:NaTulFj60
日本経済の現状を見ると、円安が進み、株価が高騰しているにもかかわらず、実体経済の動向ははかばかしくない。

一方で少子・高齢化や過疎化で経済の活力は低下の一途をたどっているのに、それを阻止するための改革はどんどん先送りされていっています。
我々がアベノミクスに期待したのは、その恩恵がうすく広く行き渡ることです。

株価の高騰や円安効果で大企業が儲かることでもなく、富裕層がブランド品を買い増し、贅沢な生活ができるようになることでもありません。
このあたりで我々は、本当に今の路線で日本をよくできるのか、しっかり吟味する必要があります。
社会的影響力の強い大企業や大金を動かすヘッジファンドのご機嫌を伺うばかりで、一般庶民は置き去りにされている気がしてなりません。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:01:31.84 ID:WFWdAD3qO
>>1
「悪平等は止めよう」
↑…これがアベノミクス
グッドウィルの折口雅博が復活したのよ
東京はバブル。地方は貧乏。
ただし、折口や村上ファンドの時みたいに、儲けた奴の足を引っ張るのが日本人のメンタリティ。
だから、田舎者が嫉妬しないよう、東京のバブルをマスコミは報じない。

金曜日株価爆上げしたやん。シカゴの日経先物はさらに17000円行っとるぞ。
11月3日(月)は東京は休み(祝日)。11月4日(火)は米国中間選挙。勝ち逃げするのなら4日(火)の東京市場

お前ら、勝ちたければ努力せいよ。
11月4日に米国中間選挙があること知ってる人は手を上げてみれ。東京とNYの時差を即答できるか?

繰り返す。
「悪平等は止めよう」
アベノミクスは折口雅博なのよ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:02:20.11 ID:80L3UZJk0
クソノミクス!
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:02:20.31 ID:Mjc/R/pl0
中小企業達は、賃下げで乗り切るしか無いんだよな。

後は廃業
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:02:29.37 ID:GpXQAw3r0
>>419
増税したせいでジャブジャブ刷っても
デフレか・・・
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:01.16 ID:QIzCvWBI0
蕪 獏揚げで黒田にんまり 麻生ウハウハ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:15.30 ID:O7w5IYiiO
>>407
うちは駆け込み購入さえしなかったわ
なんか今年の夏くらいからほんとに物を買わなくなった
感覚としては、世の中全体が見栄を張らなくなって
無理に着飾ったり所有したりしなくてもそれなりに暮らしていける雰囲気になったから、みたいな?
こんな時代に足るを知る以上の出費をするほうが恥ずかしい気さえする
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:35.25 ID:Mjc/R/pl0
>>430
消費者は賢い、買わなければ下がる事を知ってる。

質素倹約は経済のメカニズム。

買わないなら、安くするのが市場原理
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:38.06 ID:Xfv0IUGk0
>>375
NGワードにひっかかって見れんかった

>相場は長くは続かないと言うことだなww

まああんたが験しにやってみればいいじゃん養分になってくれ


あと、クロダの任期は2018年までな
アベは親でもクロダはシナない
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:54.82 ID:MNCgPoug0
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ , <これは安倍ちゃんGJだね・・・
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
 ↑ 
物価高騰で生活苦のネトウヨ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:05:14.56 ID:UGlQ4u/x0
現代かと思ったら対抗馬の赤旗かよ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:06:11.18 ID:Mjc/R/pl0
>>432
そのとおり、足るを知る、質素倹約は
これからの日本の消費者の取る正しい道。


兎に角買わなく成ってるのは、アチコチの経営者から聞くよ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:07:57.95 ID:UGlQ4u/x0
>>437
必死だなw
経営者どころか、友達いるのか心配だよ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:08:19.11 ID:NaTulFj60
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1030.html
油、チョコレート、ハム、バターにチーズ、そしてインスタントラーメン。
消費増税後、「値上げ」に関するニュースが増えています。
そして、来月からは愛好家が多いコーヒーも値上げされます。
上げ幅は最大25%です。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:09:02.16 ID:Mjc/R/pl0
>>439
買い控えすれば、価格は下がります
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:09:17.32 ID:semfygmT0
>>430
そりゃ輸出企業の好決算を演出しても、それより大きい内需をぶっ壊すようなことをしたらな。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:11:39.88 ID:CxsANzo60
>>440
過当競争の過程で供給者が減っていけば価格は上がっていくけどね
ロシアが直面してるインフレみたいなもんだ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:11:50.61 ID:0nEUdPgO0
>>432
不必要なものを買う意味はないからね
いいと思ったものは少々高くても買うし、イラネと思えば買わなければいいだけ
そういう風に時代が変わったのだから、こういった数値も見かたを変えたほうがいいと思う
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:11:54.59 ID:QwRt9Ul80
マジで売れない…
うちは年越し無理だわコレ…
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:12:41.31 ID:SzWfCgxc0
>>435
民主党の悪法である消費増税分を差し引いた消費者物価指数は0.8%だが何か?
一方賃金の伸びは約2%。
今は雇用が劇的に伸びて売り手市場だから民主時代とは一変したなw
諸悪の根源は野田民主党の増税法w


因みにデフレで困るのは、派遣村の炊き出しに並んでいた雇用の調整弁でしかない庶民のお前らだぞw
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:13:57.39 ID:Mjc/R/pl0
>>442
供給者が減っても、買う事を辞めれば済むだけ。

てか、無駄な物は買わなくなったよ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:14:19.18 ID:+J0Mb6tD0
これは安倍チョンGJだね
日本を順調に滅ぼしてくれているようだ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:15:29.27 ID:kjvNBPEJ0
たまに東京都心に行く。
今までも、金のなさそうな学生、服にかまわない人、訳ありのような人の服がボロボロってのはあった。
しかし、近年、普通の人に見える人がぼろぼろの服を着てるんだよな。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:15:43.07 ID:/czGMF9o0
まぁしかし、ガソリン価格は下がってきてないか?

なんでだかわからんけど。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:16:12.04 ID:NaTulFj60
http://news.livedoor.com/article/detail/9403291/

100円ショップ 「原油高騰」で価格維持できず消滅の危機?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:17:46.60 ID:NtPuplZY0
それにしてもすげー破壊力だなw未だに支持してるヤツがいることに驚く
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:18:26.98 ID:MNCgPoug0
      _______
      \:::  統 :::/
        |::  一 :::|
  /⌒ヽ__//   \\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ ) 、z=ニ三三ニヽ、
  \ / ./● I  I ●\\/,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   /  // │ │ \_ゝヽ} 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.
   /     /│  │ヽ    :::{ミ{   ニ == 二   lミ|
  /    ノ (___):::ヽ   ::{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  │     トェエエェイ ::::::   :::::| {t!./・\ ./・\ !3l 俺たち低学歴の世襲コンビが日本経済を牽引してますからw
  │     ( ヽェェェソ.ノ   ::::::| `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'
  \      、_,_,,ィ    ::::::/{  Y { トェェェァ`  j
  ,-、 \    __   '::::/ ゝ  へ、`ニニ´ .イ ゚ヽ
,,/ ノ/ ̄ _______    <  ` ー─ ' ┌、 ヽ___
,/  L_         ̄      /           _l__ヽ { r-、 .ト、 .
   _,,二)         /            〔― ‐} Ll  | l) )
   >_,フ          /               }二 コ\  Li‐'
__,,,i‐ノ         l              └―イ   ヽ |
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:18:57.49 ID:0nEUdPgO0
>>448
それはもう普通の人ではないだろ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:19:25.65 ID:VNNY/H6J0
安倍もオバマも終了か…
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:19:31.74 ID:TWD8SXauO
>>1
知ってた
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:20:54.19 ID:lJ2CUPn+0
安倍なんて低学歴の無能なんだから目に見えてたことじゃん。特ア関連で俺ら釣ってただけ。ほんと野田が良かったよ。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:21:03.87 ID:uulQisSD0
トヨタが過去最高益上げてる安倍政権を批判?馬鹿なの?w
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:22:03.03 ID:kjvNBPEJ0
>>453
OLなんだろうなという格好の人が、「そのシャツいつ買ったの?」みたいなよれよれなの着てたり、
多分リーマンなんだろうなって人が「擦れてて、形が崩れてるよ」みたいな鞄もってるんだよ。

こんなに酷くなかったよ。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:22:38.03 ID:0cJqR3P50
>>1
物価が上がるのは悪化じゃないだろ。ドルベースで見たら
物価上昇率3パーセントなんて物の数じゃないわ。
それで生活が苦しくなると考えるのも間違い。今まで
庶民が身の丈に合わない生活を謳歌できていたことの
ほうが間違ってるわけで。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:23:39.35 ID:FLI4qGYw0
アベノミクスの破壊力すげーな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:23:57.84 ID:kGVHAUYi0
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:24:49.62 ID:Mjc/R/pl0
まぁ内需は生産人口減と少子化で、更に悪化するのは明白
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:26:24.05 ID:lHA4PHtD0
円安でこれからガソリンだの小麦粉だの電気ガス代の値上げラッシュだ。覚悟しとけ。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:26:35.47 ID:MNCgPoug0
     _ □□    _      ___、、、.   /
   //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  総  こ
 //  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  理  の
  ̄      ̄   ̄  /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  に  馬
             /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ . し  鹿
              | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! た  を
  /⌒⌒⌒ヽ    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )     の
 /,,, ( (|l'ノノ晋ミ  ,ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄   ゙i)     は
 ! 晋三 晋晋晋晋三   ヽミ   `_,(_  i\_  `iヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
  晋晋   三晋晋晋   ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
  晋 ◆/)||(\◆晋ヽ   ミ   /-───―-`l  |  /./    |
  I◆∠●I I ●ゝ◆ソ l\    ||||||||||||||||||||||/  |       // |
  I│  . ││´  .│I :|    、  `ー-―――┴ /   ,,__,,..-'|
   |   ノ(__)ヽ  .|_|    ー- 、__ ̄_,,-"、___,-''XXXXXX |
   I    │  I   .IXX|  l          _,   /ノXXXXXXXXX!
   i   .├─┤ ./ XXXX\         ノXXXXXXXXX
    \ /  ̄ ヽ,ノ   XXXXX\      ノXXXXXXX
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:27:27.33 ID:QIzCvWBI0
宇沢さんもあきれる鬼畜経済
まあ資本主義の国だから資本家と投資家に優しいのは当たり前だろうけど
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:27:51.43 ID:8+XX6zoX0
総裁定例記者会見

5/21 駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている

6/13 駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている

7/15 駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている

8/ 8 駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている

9/ 4 駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている

10/7 駆け込み需要の反動などの影響から生産面を中心に弱めの動きがみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:29:17.73 ID:uulQisSD0
これから物が高くなるなら、今のうちに買えば良いだけ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:30:41.96 ID:h/TTjnaF0
働いたら負け
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:31:44.94 ID:MNCgPoug0
ガソリンリッター200円超えるな

貧乏人はSHINE政策ですよ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>467
高くなるから、その前に買うのは馬鹿な話。

買うのを辞めれば安くなるのは市場原理