【労働】安倍首相、配偶者手当の見直し指示 共働き世帯にも支給へ 国家公務員で先行 [10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
首相、配偶者手当の見直し指示 国家公務員で先行
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014102101002126.html
共同通信 2014/10/21 20:17:11
 

 政府の経済財政諮問会議が21日開かれ、官公庁や企業が主に専業主婦世
帯の職員に支給している配偶者手当について、共働き世帯にも配偶者の収入
に応じて支給する制度を民間議員が提案した。安倍晋三首相は、先行して国
家公務員の配偶者手当見直しを検討するよう指示した。

 妻の働き方により配偶者手当が大きく変わる仕組みを変え、女性の就労を
拡大する狙い。民間議員は、国家公務員は2015年度の人事院勧告から反
映させるよう要請。企業に関しては、政府と経済界、労働界の代表が参加す
る政労使会議で議論するよう求めた。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:33:36.56 ID:ccD7bpz80
【橋下氏、ヘイトスピーチをやめることと引き換えに、在特会側が批判する特別永住者制度の問題点を検討していく意向】
橋下市長の言い事も分かる。しかし、在日特権とヘイトスピーチのどちらが先かと言えば明らかに在日特権です。ヘイトスピーチを無くしたいのであれば、そもそもの原因である在日特権を無くす事が先であるのは明白です。
また、長年政権を担ってきた自民党や一度、奪った民主党などの国政政党の責任が大きく、現在のトップである安倍総理が先頭に立たなくてはいけません。
貴方はどちらを先に無くすべきだと考えますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/21/164038

橋下市長と在特会会長との会談 貴方の感想を教えてください

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/20/184834

外国人に生活保護を支給する法的根拠はありません。
そんな状況の中、在日朝鮮民族に対しては、日本人や他の外国人と比較して簡単に異常な割合で支給がされています。
この在日特権ともいえる現状は、行政による日本人や他の外国人への差別であると考えますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/20/204311
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:34:00.71 ID:NPlv5CPP0
これは安倍ちゃんGJだね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:34:05.36 ID:skSVt4tq0
くぱあ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:34:39.83 ID:tmb2K5kDO
まあ公務員も庶民だしね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:35:17.02 ID:BG+3cf/j0
…はぁ?
はああああああ???

不平等というなら廃止しろよwww
なんで支給対象を増やすんだよwwwwwww
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:36:02.84 ID:NTbaG2Nd0
安倍ってむかつくニュースしか出してこねーな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:36:30.41 ID:+Zh6yccV0
>>6
独身なんかより家族持ちに金使わしたほうが賢い
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:36:45.57 ID:4N0uNnCn0
公務員 → 配偶者手当を支給 → 増収

おまえら → 配偶者控除を廃止 → 減収

なんでベクトルが違うんだ?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:37:08.25 ID:NU1ARKe50
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   僕よりワルじゃないですかー!
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:37:50.22 ID:BG+3cf/j0
>>8
何を屁理屈言ってるんだ?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:38:08.82 ID:eFSptCXg0
また公務員にばら撒きかよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:38:31.09 ID:FUsOd4sn0
>>1

いやいやwww

民間も同時でいいだろw

なぜ公務員だけwww

マルハン自民党w
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:38:54.38 ID:UHk9iVfw0
しねよゲリ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:38:55.40 ID:WiOGUiXA0
子供税つくろうとか抜かしてる自民党議員いるらしいな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:39:00.13 ID:WE/YB/uf0
そもそも配偶者の有無で手当てを変えるのがそもそもおかしいのでは?

配偶者の所得に応じて所得から控除があって,税負担が軽くなってるんだし
二重取りでしょ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:39:24.85 ID:4pNilSd30
これって民間にどう反映されるの?
安倍って本当に頭空っぽなんだなw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:40:00.54 ID:Fb5XqPOD0
お前等いい加減に目を覚ませよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:40:04.47 ID:c3/crkZyO
>>1
公務員はやらなくてもいいんじゃね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:40:21.33 ID:om87HA0s0
これはいいことですにゃ。
出来れば300万まで考えて頂ければ、一家庭が収入倍増で貯蓄も無駄遣いもww
日本の経済は活発化する。


でも韓国製品は買っちゃ駄目だよ〜
連中は利益を反日に投資してもっと利益を倍増しようとするクズ民族だからね。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:41:00.06 ID:iw8JQg+60
海外バラマキと増税と公務員優遇しかしねえゴミだな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:41:48.72 ID:om87HA0s0
あと、結婚をする事で暮らしも楽になるから人口問題も解決できるね。

がんばれ!我らの安部ちゃん。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:41:58.37 ID:5NI0AW5w0
これは公務員2馬力がさらに。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:42:19.07 ID:+OsrwmUw0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ  
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ   
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l  .i   i /  
        lヽ ノ `トョョョタヽ、/´       
        |、 ヽ  `ー'´ /        
    /\/ ヽ ` "ー−´/          
人事院の言いなりだけどボクちゃん全然悪くないもんね〜
国債借金増えようがボクちゃん全然痛くもかゆくもないもん。

お金足りなくなったら消費税上げるだけだし。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:43:10.71 ID:WVAR57iB0
先行ってなんだよむしろ公務員こそカットしろよ
まじでこいつ死ねばいいのに
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:43:29.95 ID:tRiY5ws50
安倍ちゃんは官僚にどんな弱味握られてるんだ?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:44:32.03 ID:HWCVNu0Y0
消費税増税を今回見送る代わりに公務員の手当てを増やすわけな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:45:08.44 ID:ohbcrPCj0
>>13
民間でも配偶者の有無で福利厚生違うじゃない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:46:17.06 ID:NbXfTnI80
??
なんか逆行してないw
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:47:57.25 ID:rKo1OfWj0
おかしい。全員一律給料UPにすべきでしょ。ふざけんな。
配偶者手当もらってる奴はもらってない奴より働けよ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:48:04.63 ID:TGc2djpE0
消費税上げないでやるんだから下々の連中は文句言うなボケってことですか
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:48:18.09 ID:fyzuciq4i
垂れ流し絶好調!
下痢ちゃんGJ!
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:48:22.88 ID:ilsHPkrn0
税金泥棒公務員にここまで手厚い政権って、今まであっただろうか
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:50:06.57 ID:QRI1QkD30
マジで安倍政権で日本が潰される
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:50:17.30 ID:VVS70Bqc0
やらなければならない事やらずやらなくてよい事ばっかやってるよね

万能じゃ無いって事忘れんなよ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:50:20.85 ID:ElpS+GQw0
先行ってことにしておいて
いつまでも庶民には反映されず
ただの公務員特権になる
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:50:34.40 ID:H+n+/lfA0
もしかして国会議員自身も先行?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:50:40.55 ID:K6D71UPlO
公務員には甘いんだね
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:50:49.40 ID:OuAichAR0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:51:19.19 ID:4meSISZw0
>>31
ハァ?消費税もあげるに決まってんだろ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:52:14.54 ID:6sJLXj600
「子供作りたきゃ公務員やりなw」っていう話かなるほど
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:52:17.23 ID:H+n+/lfA0
代わりと言ってはなんだけど、消費税率10%は民間だけで先行な。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:52:23.64 ID:CQcFqS0N0
安倍は共産党と同じで税金をばらまく方向しか向かわないな。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:53:12.09 ID:4meSISZw0
いやこれは正しい政策であるが
安倍の嫁みたいな子無しの役立たずからは重加算税を取るという
のセットにしろよ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:53:20.23 ID:+Fh1TZ/x0
.

アベノセックスは
公務員以外は日本人じゃありません..

ということですね

.
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:53:20.68 ID:nOiPJ/G/i
【新しい秩序】
自由世襲党が掲げる『地方創生』
これは江戸時代のように階層を固定することが目的です。
全国規模の女性登用推進により役人の縁故採用を大量に増やし、
その子息、縁者も採用します。
会社員は90%契約社員化。この時点で固定が完成します。

士と農工商、華族と平民という圧倒的格差を固定することにより
政権の安定を実現します。
平民の皆様、自由世襲党の躍進にご期待ください。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:53:25.10 ID:JCGYUsq10
>>1

下僕は後回しにしろよ、アベチョン
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:54:45.58 ID:QRI1QkD30
おいしい待遇は全て公務員先行
残業ゼロや年功序列廃止は公務員除外
そろそろ暴動が起きるぞ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:57:08.49 ID:0qfVjwht0
>>34
二年前から本気でそう訴えて来たが軒並みチョン在日認定されてきた
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:57:32.84 ID:YMxd22rO0
第三の矢
専業主婦優遇と公務員厚遇で票集め
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:57:35.30 ID:QBokXY8H0
消費増税が失敗しそうなので
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:58:21.02 ID:Ka1+B8Hm0
 
     ノ´⌒`\           γ´,-―v-‐、 ゙i    ━┓    /ー  ・ ゙i゙i  
  γ⌒´     \          { 彡 ヽ ノ V    ┏┛   / <◎)   ヽl"
 .// ""´ ⌒\ \       `(リ  ━'  ━'l    ・   /    /  <◎) |  ━┓
 .i /  \   ,_ i )\        l   ,.、_j、  )      /  |     (・ .) |  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \     /ヽ 〈-=- /     /   |  ,r',,_  ) |   ・
 l u   (__人_).  | .   \  /    ∩ノ ⊃\   /    {    ,,  ̄) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/    .l     ゛ ̄ ノ
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >⊂⌒ヽ 〉       <´/⌒つ
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >  \ ヽ  /       ヽ /
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
 _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ   ━┓   <    ・     >.         y´⌒ヽ,, 
 // ・ ー-- ゛ミ、  ┏┛   <         >       /´    ⌒ヽ,
 `l ノ   (◎>  `|  ・     /∨∨∨∨∨∨\      ノ  ,, 〜 、 ヽ, ━┓
  | (◎>  ヽ   l      / /r‐-v―-、ヽ   \    γ ,/  、―  \ ) ┏┛
   | (.・ )    |     /  V ヽ ノ  ミ } ━┓\  ( ,/ ノ `  ( ・) ヽ' ・
   | (⌒ ー'_ヽ  |    /    l ━ '' ━ リ)' ┏┛  \ ヽ !  ( ・)   ⌒)  |
   l  ヾ  U  }   /     (  ,し、 u)   ・     \  !    (__ノ ̄  /
    ヽ     ノ  /       ヽ -=-〉 ノ         \\_  ⊂ヽ∩\  
      >    〈/      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ /´    (,_ \.\
    /    /         ヽ、_/~ヽ、__)  \         \  /    \_ノ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:58:35.02 ID:hYtzIQmJ0
夫婦共に公務員だと
両方にこの手当てが付くのですねww
すごい厚遇ですこと。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:59:40.60 ID:szV4/J0Y0
 
>安倍晋三首相は、先行して国家公務員の配偶者手当見直しを検討するよう指示した。


稀代の悪代官わが道を行くか?!
 
 
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:00:04.45 ID:YMxd22rO0
ミンスの氷河ほしいいですぅ(げりちょん)
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:00:11.39 ID:d8JZqwzy0
共働き世帯の所得税の課税を世帯の収入で税率を決めないと、専業主婦世帯には不公平感があるよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:01:14.96 ID:OyrVZBYr0
公務員がルール作ってるのに、公務員に不利な事するわけねーだろ
日本はギリシャみたいに破産します確実に
公務員じゃない奴は人間じゃないんだよ、奴隷な、これが日本
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:01:38.64 ID:a864zQgU0
徳川幕府もお仕舞いになった。
お手盛りもたいがいにしろ。地方の若い女性が、地元で働いていけるようにしてくれ!
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:01:59.78 ID:cL71K4IBO
配偶者手当をやると言ったな?
あれの財源は配偶者控除の廃止分だ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:02:03.43 ID:XhGCRv9fO
安倍も官僚に支配されとるなあ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:03:53.95 ID:ub8iAhyEO
で、いつになったら日本を取り戻すの?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:03:57.08 ID:3Y0iJw200
国家公務員で先行wwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:05:10.16 ID:Zb3mTH8o0
ん?、嫁さんがパート労働で年収103万以下でも扶養手当の対象外にするってことか?
じゃあ、その代わり子供への手当は厚くしてほしいもんだわ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:05:43.08 ID:5cYstW0/0
>>60
今頃なにをwwww
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:06:22.48 ID:z05WWM2F0
これ絶対わざとやってるよwww
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:06:33.32 ID:LNeYmAgQ0
数年後には訴訟もんになるんだよ。
いままでくずが偉そうに与太こいてたからね。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:06:38.87 ID:0qfVjwht0
>>61
もう既得権益には国民からトリモロシたよ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:06:56.50 ID:nr/niZEk0
自分達の給料を自分達で自由に決められるんだからウマーだよな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:07:08.95 ID:5cYstW0/0
>>61
とりもろしているよ既に
誰が国民のためにとりもろすと言った?言ってねえーだろ?安倍チャンは
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:08:02.14 ID:6j48MKyZ0
あきれた
やりたい放題のさらにオマケだ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:08:47.86 ID:Q3XITZ1b0
ああ
増税の使い道が公務員の手当なのね
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:08:58.43 ID:uy7JfgMO0
血税だぞ
公務員にやる必要ない
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:09:04.93 ID:NiHu1YXFO
また公務員さまのためか?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:09:15.94 ID:0O7Ww4TM0
これは安倍ちゃんGJだね
公僕への厚遇をトリモロス!
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:09:17.19 ID:zvrboR3YO
日本がギリシャになちゃーうよ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:11:06.99 ID:0qfVjwht0
下痢馬鹿がトリモロシた分を取り戻すのに30年は掛かるぞマジで
戦後レジュームからの脱却でも分かるようにこいつには戦後膨大な先人達が築き上げてきた財産も恥ずかしい歴史なんだよ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:12:51.62 ID:rU+/wtzR0
うまい話は政治家、公務員から、負担は国民から

美しい国、日本をとりもどす!


支持者ともども馬鹿だろ?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:17:08.02 ID:xskUfWfn0
>>61
小泉政権がそうしたかったような日本を取り戻すんじゃね?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:19:28.59 ID:xEPbxQSm0
>>48
これだけ自民が公務員の為に好き放題やってもマスコミがほとんど取り上げないから一般国民は全く関心がない
国民は基本政治と言えば政治家のスキャンダルとか景気対策ばかり関心持ってこういう財政に関わる問題にはほとんど無関心だからな
日本全体が夕張みたいになって手遅れになった頃ようやく目が覚めるんじゃないか?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:19:37.46 ID:081y1lmT0
配偶者控除廃止なんかよりよっぽどいいな、少子化対策的にも。
誰が廃止とか言いだしたんだろうか。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:20:10.54 ID:tRiY5ws50
>>42
ありえそうで怖い。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:20:25.69 ID:K3vlBoBD0
これはいいんじゃないのと思ったけど国家公務員で先行ってなんだよ
マジ国民舐めてんの?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:20:57.70 ID:+i6VXoOM0
>>1
ネトウヨ 「コリァ安倍チョンGJだね!国民の支持を得ている安倍チョンの政策は、国民が望んでいる政策。批判する奴はシナチョンブサヨ認定!」
シロアリ 「コリァ安倍チョンGJだね!『給料の 上がりし春は 八重桜』 まず隗より始めよの言葉どおり公務員から行うのが正しい」
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:22:16.82 ID:wpRl43ja0
結婚しろってことか
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:22:34.64 ID:6j6jBwXQ0
そうか配偶者控除なくして共働きでない世帯への配偶者手当を無くせばいいんだ。外で労働してくれる人増えるだろ。共働きには配偶者手当を支給ね
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:24:22.01 ID:Y1M76ZGc0
あかん、こんなやりたい放題させてたら日本潰れるわ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:24:33.42 ID:PslUCg+60
地方統一選楽しみだな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:25:21.36 ID:RoHjVkbN0
>>82
俺と同じだw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:25:49.18 ID:HtxTpKCa0
安倍って庶民は地べた這いずり回るウジ虫程度にしか思ってないんだろ
控除手当て軽減税率ことごとく廃止で増税に年金溶かして株高政策ってw

コイツ、そのうちマジで
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:27:57.30 ID:nOiPJ/G/i
【公約】
自由世襲党が掲げる『地方創生』
これは江戸時代のように階層を固定することが目的です。
全国規模の女性登用推進により役人の縁故採用を大量に増やし
その子息、縁者も採用します。
会社員は90%契約社員化。この時点で固定が完成します。

士と農工商、華族と平民という圧倒的格差を固定することにより
政権の安定を実現します。
公務員の皆様、自由世襲党の躍進にご期待ください。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:28:31.51 ID:f25k2e+E0
コームイン天国
ギリシャへの道
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:30:08.67 ID:HtxTpKCa0
出生率アップねらうなら配偶者控除じゃなくて年少扶養控除なわけよ

男女平等かがやく女性の社会実現すんだろ?
パー女が男におんぶにだっこで子供も作らず好き放題する政策復活ってなによ?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:31:22.21 ID:f25k2e+E0
コームイン天国
ギリシャへの道
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:31:55.54 ID:9u5ZJKR7O
おいおい。なんだこの差別。やりたい放題だな。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:32:01.44 ID:cEPrs7C+0
国家公務員にあらずんば人にあらず!


奢れる自民も久しからず ってなればいいな。ならないかな!明日ぐらいに。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:33:01.09 ID:0qfVjwht0
問題はこういう下痢の悪事を大半の国民が知らない事だ
正にナチスの手口
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:33:35.08 ID:K3vlBoBD0
こういう件と増税反対で声あげてりゃ野党も支持とれそうなのにな
増税も公務員優遇も賛成しそうなのがなんとも
.
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。

「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。


専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。

米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。


『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。

『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。

そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向したものである。
それは、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。


配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。

しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。

何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。


真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。

所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:34:10.79 ID:cmQ8L2O30
やはり消費税が上がる流れなんだろう
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:35:32.48 ID:mcl3m8Rz0
つーか、民間から先にやれといってる馬鹿は、手当てを国が補助しろとかいってんの?

公務員には国から手当てが出るし、民間では企業から手当てが出るだろ

税金に何でも集るなよ

むしろ控除の方がどうなるか気になるが。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:36:32.85 ID:cEPrs7C+0
財源どうするんだ?

法案読んでないからしらんけど、
もちろん独身国家公務員の給与を削って充てるんだよね?
ふつうならどう考えてもそうなるはずだが・・・
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:38:03.05 ID:pTSRv+Lo0
>>99
この対象者だけから消費税取れや
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:38:58.88 ID:EhrwLyPY0
もっと他にやる事あるよね。パチンコとか。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:39:37.35 ID:1wF636TZ0
お前らいい加減目覚ませよ
まだ安倍が救世主とか勘違いしてんの?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:39:37.31 ID:EEG1BOnj0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!  主に専業主婦世帯の職員に支給している配偶者手当について
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  共働き世帯にも配偶者の収入に応じて支給する制度を民間議員が提案しました
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  素晴らしい提案ですので
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  先行して国家公務員の配偶者手当見直しを検討するよう指示しました
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´    安倍政権発足後、女性の就業者数は約82万人増えたんです
     ヽ._):.:.、          ,. ' l     配偶者手当の見直しで、女性就業者数は
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |    一層、増えることが期待できるんです
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、   圧倒的な民意に支持された私たちの政策は絶対に正しいんです
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、 そぅいうことが分からない人は黙っていてください(キリッ)
 
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:40:14.04 ID:XHUXTE5t0
安倍は頭がおかしい
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:40:22.81 ID:8RnapE1E0
なんで国家公務員からなのかの説明が必要だろこれ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:41:02.44 ID:G6mCQf480
>>7
仕様です(´・ω・`)
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:41:26.83 ID:G6mCQf480
>>106
はい
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに効率性に劣る経営をします。 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け”の上、“経営努力無視”で客はいくらでもくるという状態ですから、
だんだんと「非効率で高コスト構造」に変わってゆきます。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:42:12.03 ID:cEPrs7C+0
>>107
説明されないと解らないのか?w
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:42:16.82 ID:nOiPJ/G/i
■ 日本ヒエラルキーランキング 2014.10.19日現在 ■

天皇陛下
その他皇族
------------------------ 超えられない神の壁
国家一種官僚
自民党国会議員等
------------------------ 超えられない権力の壁
検察官
警察官僚
------------------------ 不逮捕、国家秩序の鉄壁
警察官
警備官
海上保安官 etc
------------------------ 国家秩序安定の壁
国家公務員一般
自民党地方議員
地方公務員
その他外郭団体職員
======================== 税金($)貴族の壁

------------------------ 保有資産の壁

------------------------ 家柄の壁

------------------------ 学歴の壁
------------------------ 無職の壁
------------------------ 人間の壁
------------------------ 奴隷の壁
おまえら
------------------------ 家畜の壁
http://thewei.com/kimi/wp-content/uploads/2012/10/social-hierarchy-pyramid.jpg
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:42:17.92 ID:ZDBtI7940
配偶者手当ってなに?結婚してたら手当てが付くのか。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:42:29.43 ID:Wi4DQN8O0
企業は無理でも公務員は実施できそうですし
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:43:04.59 ID:1kTzRsFk0
また公務員にバラ撒くのかよ
SHINE
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:44:09.41 ID:MjlikjkS0
安倍って小さな政府志向じゃなかったのか?w
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:44:49.66 ID:S6E0aXMq0
厚顔無恥!
まさにこれ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:44:53.60 ID:1kTzRsFk0
先行して公務員に金バラ撒いて置いて子育て予算が足りないから増税とか抜かす
SHINE
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:47:29.63 ID:Y+/YAf8s0
>>20
ドアホが!
民間企業は総人件費として出せる額が決まっとろうが!!!
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:47:31.74 ID:hYtzIQmJ0
>>113
配偶者を扶養するから、多少手当てしてあげましょう
という当たり前の発想から、
とんでもない方向に来たみたい。
これじゃ既婚という身分に対して特別な手当てを払うだけの
差別制度だろw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:49:33.28 ID:2QIFu26b0
公務員様の給料さらに上乗せチャンス!
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:50:59.97 ID:mcl3m8Rz0
>>120
安倍の愚かさを指摘するのならそこだよな。

だが、「公務員」とスレタイにあるからか、+民がファビョってる。

安倍が国を壊して、+民の底辺が公務員の労働条件を壊す。

売国奴同士気が合うようで。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:51:45.21 ID:7htCsGeS0
反中国のフリしていれば
それ以外はフリーパスだから楽だーね 
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:51:53.84 ID:ZOWLjlt60
こうゆうのは率先してやるのね
残業代ゼロからやれよクズ政権
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:52:19.03 ID:wqcD2ysN0
消費税増税で景気を破壊され、焼け野原になりつつある日本で、
国家公務員だけがブクブクと焼け太っていくの?
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。

専業主婦は、『“国の保育政策の恩恵”にあずかることなく』、
“自分の手で”子どもを育て、『家庭や地域を守る役割』を果たしています。
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。

また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-22.html

配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。
専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-31.html

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1364人の育っていく過程を
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。
この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
「子どもは他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。

保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延している。
「夫婦別姓・配偶者控除の廃止など“家族単位”を“個人単位”にする悪法を成立」させ様として、
フェミたちが依然として画策しているのである。http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi14.html
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:53:04.10 ID:gBj7KBZo0
配偶者控除削減の話かと思ったら、共働き公務員に双方に配偶者手当払うって話かよ。
死ねよ自民党。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:53:44.12 ID:eK44TDnD0
ひたすら公務員様にご奉仕するのが安倍チョン
そして庶民は増税www
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:54:19.85 ID:uSea+G9B0
士農工商だね。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:55:58.42 ID:A5FuMAWu0
相変わらず頭イカれてるわ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:56:05.30 ID:2QIFu26b0
結婚する給料ないやつはShine!
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:56:36.50 ID:u7WH09mW0
2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の給与を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の給与一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。4分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U


人事院に逆らうと、政治家生命を絶たれる事があるので、政治家は人事院に手を出せない。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/116-117

-----------------------------------------------------------------------------------------------

公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

-----------------------------------------------------------------------------------------------


世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336

------------------------------------------------------------------------------
どのようすれば、公務員利権をこれからもずっと守っていけるのだろうか。
そうだ。貧しいものに負担の大きい消費税を上げて、貧しいものから搾り取ろう。
収入の増え方 見通し
年収1200万円以上と、300万未満
格差ますます拡大 アベノミクス
http://i.imgur.com/ASmqD57.jpg
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:57:50.85 ID:u7WH09mW0
議員タクシー年収915万円
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun7.24.html

都バス運転手年収1000万円以上も
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun8.7.html

民間の1.9倍の給与を貰う青森、宮崎、山形、沖縄
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html

酒気帯び授業常習でも懲戒なし、年収850万円
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun10.16.html

消費税 1兆円分の税金がカラ勤務に消えている
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun10.30.html

学校の夜間警備一晩7万円、公園管理は運転手付き最高年収918万円
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.13.html

働かなくても給料が
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.20.html


http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html

09年度税収予想は約37兆円、公務員全体の人件費は約32兆円と言われている。
仕分け作業によって様々なプロジェクトが中止・削減されましたが官僚・公務員の人件費にには大きなメスは入れられませんでした
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=222221

消費税上げには反対の声が多いが、「公務員の人数および給与削減をせずに、消費税を上げるべきでない」の
選択肢には、70%がYesと回答していた。つまり消費税アップの法案を出すなら、公務員削減の法案もセットで
出さない限り、認められない、という国民が大半だということだ。2012年の場合
http://opinion-dmori.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-8558.html
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:57:59.89 ID:WV6XvMW10
これ以上何もせんでいいわ もうほっといてくれ!
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:58:52.55 ID:u7WH09mW0
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/

-----------------------------------------------------------------------------------------------
◇消費税は安倍の財布なのか

増税が決まってからというもの、このカネ遣いの荒さはどうだ? 国民は安倍に財布をくれてやったようなものではないか。
法大教授の五十嵐仁氏も呆れてこう言っている。

「増税で入ってくるそばからバラまいているという印象ですね。消費税8%で国民負担は約8兆円といわれていますが、
すでに景気対策で5兆円の財政出動を決め、復興法人増税の前倒し廃止や、さらなる企業減税ももくろんでいる。
そこに東電への税金投入や防衛予算の大幅アップが加われば、アテにしている税収増分は、ほとんど吹っ飛んでしまう。
そのうえ、五輪のインフラ整備だ、国土強靭化だと言い出せば、どこまで借金が増えるか分からない。
この調子だとすぐに、消費税は20%、30%になっていくと思う。現役世代からは搾れるだけ搾り上げ、将来世代にもツケを
残す。それが安倍政権のやり方で、あまりにもえげつないと思います」

これでは何のための増税なのか分からない。社会保障に使うと言うから、国民も増税に納得したのに裏切られ、
財政再建にもまったく寄与せず、ゼネコンや銀行や電力会社につぎ込まれるなんて、国民を愚弄するにもほどがある。

庶民を苦しめて企業を潤わせるのが安倍政治の正体だ。
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10277.html
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:59:57.47 ID:u7WH09mW0
ジム・ロジャーズ氏 週刊現代では、2014年03月25日(火)
長い目で見ると、アベノミクスというのは、日本経済を破壊する政策

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。

綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。
建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

アベノミクスの第二の矢、財政出動もひどいものです。私から見れば、これは「日本を破壊します」と
いう宣言にしか聞こえません。

なぜかといえば、日本はすでに先進国で最悪レベル、GDP(国内総生産)の240%という財政赤字を抱えています。
その額は1000兆円を超す巨額赤字にもかかわらず、安倍首相がさらに借金を膨らませて無駄な橋や高速道路を
作ろうとしているのは正気の沙汰とは思えません。

いま日本政府が取り組むべきは、チェーンソーを手に取って、無駄な財政支出をカットすることなのに、
安倍首相はなにを考えているのか、完全に逆行しているわけです。

そこへきて、この4月からは消費税を5%から8%に増税するというのだから、クレイジーですよ。増税して得た予算は
社会保障の充実に使われるとされていますが、本当は無駄な橋や道路を作ろうとしているのでしょう。

安倍首相が借金に目をつぶっているのは、最終的に借金を返さなければいけなくなる時には自分は
もうこの世にはいないから、関係ないということでしょう。そのツケを払うのはいまの日本の若者です。


アベノミクスはすでに日本経済の土台を溶かし始めています。残された時間は、決して多くはないのです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38748?page=3


------------------------------------------------------------------------------------------


▽大問題

小野次郎結いの党幹事長 官の認識と民の認識が大きく食い違っている。消費税増税で 上がった税収を

真っ先に公務員給与に回すのは大問題だ。(プラス改定の人事院勧告について記者会見で)2014.8.9
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140809/plc14080907000002-n5.htm

------------------------------------------------------------------------------------------

イギリスの場合
英国公務員が第二次大戦後最大のゼネスト
2011/11/30

http://democracynow.jp/video/20111130-1
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:00:49.62 ID:hYtzIQmJ0
専業主婦と共働きとか
そんな単純に分けれる話じゃないのにw
103万円のパートさんとかの存在を完全無視。
まあ、現実的にどのラインにするのかしらね?
相手の収入800万でも出します、ってなったら
もう終わりだよ、手当ての意味を完全に履き違えてる。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:00:59.20 ID:u7WH09mW0
<下は消費税5%時のデータ、今後は更に悪くなる>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。

日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650
http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm

(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」

本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:02:03.43 ID:u7WH09mW0
公務員平均給与を公開すると、世間の反感を買うから、公務員の中では少ない方の「ヒラ」の平均を公務員の平均給料として公開。
公務員の給料の経費に大きな金が掛かる大雑把な理由
あんた課長、私も課長、君も課長、みんな多く簡単に課長。
課長になると給料は、みんな、大企業課長クラスに、給料アップする。
だから、多く、課長にしよう。財源は、どうせ税金だ。無制限だ。
公務員の給料は、大企業の給料に合わせている。中小企業じゃないよ。
だから、みんな高給。課長クラス多いから、公務員に掛かる給料の経費も多い。
国が借金大国でも大企業に合わせてボーナス出る。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
その事が下記に書かれている。

「なぜ公務員の給料が下がらないか。一つの理由は、公務員の給料は民間に準拠して決めることに
なっていますが、その民間準拠が恣意的だからです。

人事院が調査するのですが、例えば、課長の中身が民間と公務員では全然違う。
国家公務員の38%、地方公務員の60%が課長補佐以上の管理職です。

これに対し、民間企業で課長以上は従業員の9%。出世競争を勝ち抜いて管理職になる民間と、
黙っていても管理職になれる公務員とでは、中身がまったく違うのに、給料のレベルを一緒にするのはおかしい」
「奥様手当」など手当てがいろいろ付くのが公務員。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911?page=3

------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。その組織を人事院といいます。つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:03:06.35 ID:u7WH09mW0
【政治】アベノミクスで賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々だけだ!!
国の財政がこれだけ赤字なのに公務員の賃上げができるのは、国民が増税の痛みに耐えて税金を払っているからです。

そう批判すると、官僚は『公務員も給料から復興税を払っている』という。

しかし、給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。
だから復興財源のためには公務員の給料カットを続けるべきなのです」

公務員の給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。 正論だろう。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403865496/
------------------------------------------------------------------------------------
【悲報】今や日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度!もはや経済大国でも豊かな国でもなかった
日本人の所得は世界の先進国の中では最下層であり、もはや日本は経済大国でもなければ、豊かな国でもないのかもしれない。
http://fxnetmatome.blog.fc2.com/blog-entry-349.html
------------------------------------------------------------------------------------
世界平均所得ランキング

2013年世界の平均所得ランキング(1ドル=100円計算)

1位 ルクセンブルク 1104万円
2位 ノルウェー 1003万円
3位 カタール 1003万円
4位 スイス 813万円
5位 オーストラリア 649万円
6位 デンマーク 591万円
7位 スウェーデン 579万円
8位 シンガポール 547万円
9位 アメリカ 531万円
10位 カナダ 519万円
11位 オーストリア 489万円
12位 クウェート 477万円
13位 オランダ 476万円
14位 フィンランド 472万円
15位 アイルランド 456万円
16位 アイスランド 455万円
17位 ベルギー 453万円
18位 ドイツ 450万円
19位 アラブ首長国連邦 439万円
20位 フランス 430万円
21位 ニュージーランド 405万円
22位 ブルネイ 399万円
23位 イギリス 395万円
24位 日本 380万円★ 
25位 香港 377万円
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:03:56.05 ID:x2/qXxXli
よし、消費税倍プッシュだ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:04:08.22 ID:u7WH09mW0
公務員の給与を上げ、高給維持をするのは、金の循環をよくするためという、このトンデモ理論にはこりごり
公務員を削減するとその分雇用が減って景気が後退するというのは都合のいい公務員擁護の人間の言い分です。

「日本財政への外国からの信頼を損なわないために予定通り増税します」
「増税による景気の落ち込みを避けるため補正予算を組んで経済対策をします」
「借金返すために増税するけど、増税による景気の落ち込みを避けるため借金して 公共投資を行います」
というトンデモ理論同等
-------------------------------------------------------------------------------
自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘です。

もし公務員の人件費を0にしたらと考えなさい。
税収は確かに3兆円くらい減るでしょう。しかし40兆円財政が楽になるので税金が余るのです。40兆円税金が余ったら
財政の借金は20年で0になります。

詰まり2.5倍の人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮くのです。もし天下り機関の削減と給与制限すれば天下り
費用は5兆円以下になります。そうすると40兆円も税金が余るのです。分かりますね。

公務員の人件費を下げると公費での外注が安くなります。

良いですか。なんで生活保護の女が子供2人で25万円も貰ってるか分かりますか。公務員にとってそのくらいの金額は
はした金だからです。

(下記アドレス先の下の方)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -- - - - -- - - - -- - - - - - -




公務員に莫大な金をつぎ込み、それで金の循環をよくしようと浅はかな考えを持つ公務員や政治家もいるようだが、
それは単なる公務員の都合のよい解釈。

実際にこれまで、公務員に莫大な金が 注ぎ込まれてきたが、金は公務員は貯蓄に回し、庶民まで届かないのが現状。循環していない。
公務員給与の財源が税金なのだから、「庶民は貧しく、公務員豊か」と、貧富の差が拡大するだけ。



金が無いのに、公務員の給与を上げることで、金回りをよくして、景気をよくしようという考えは、完全な間違い。
大借金がさらに拡大するだけ。国の財政が 「健全でない」のだから、



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -- - - - -- - - - -- - - - - - -
日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:05:19.10 ID:T7+GOfsv0
国家公務員って半分は自衛隊だろ。
官僚はそもそも薄給だし別に良いんじゃね。民間も大手はすぐ追従するだろうし。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:06:30.69 ID:8T74r+Vl0
売国官僚や官公労がすんなり受け入れる訳無い。
減額した以上の別手当で優遇するのだろうな。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:06:54.81 ID:6Se5bYle0
なにもしない人間がニートをますます叩くのね
安部とその後援者数万人は自殺しろ
それがもっとも世界にとっていい発信だ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:07:12.15 ID:wxWcM1vf0
高森明勅のコラム

ー 国民は安倍政権の経済政策の実態に、「恐怖」すべきではないか。 −

“女性の活躍”などと美辞麗句を並べて、「配偶者控除」の取り止めなどで
主婦を低賃金の労働現場に引っ張り出す政策も、結局は賃金の引き下げを加速する。

安い労働力を求める企業にとって、短期的にはまことに好都合な、歓迎すべき政策のオンパレード。

しかし、働く側にとっては一層、苦しい生活を強いられる。

そうすると、消費は冷え込み、少子化はより深刻化し、
巡り巡って中長期的には企業にも、大きな不利益をもたらす。

これらに加えて、国民の老後を支えるべき公的年金の積み立て金を、
じゃんじゃん株につぎ込む「悪魔のアイディア」(GPIF改革)も、“ちゃんと”盛り込まれている。

国民は安倍政権の経済政策の実態に、「恐怖」すべきではないか。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:08:05.96 ID:0Lnochrp0
国家公務員で先行
そのまま放置
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:10:10.88 ID:zdlL1KpA0
これマスコミで取り上げるかな?庶民の配偶者控除廃しと公務員の配偶者控除支給って普通の一般人だったらデモか暴動おこすよな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:17:09.77 ID:1bN8rD1O0
非生産的な奴等が金を牛耳ると国は破滅する
日本終わったな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:17:26.21 ID:tnEoP4ek0
統一教会とロックフェラーと竹中平蔵が友達さ!
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!     ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥      
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|             
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
       /´           `\
      /  /          l  l   .
    __l  l_.[] _____/_/__
      \, ´-'ヽ
        ヾ_ノ
         |
         |
         |__   コロ・・・・
       _____\    コロ・・・・
       ()__)」
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:17:42.48 ID:mcl3m8Rz0
+民はやはり頭がおかしかった

お前が公務員より給料悪いのはお前が馬鹿だからだよ。

これ以上政治に口出すな。鳩山や安倍のような馬鹿が選出される。政治は日本の場合官僚的でいいんだよ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:18:47.64 ID:KB8IXgf30
また公務員か
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:20:11.73 ID:zdlL1KpA0
バカ公務員か
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:21:12.62 ID:GbUDUhA90
政治家は国民を騙すのが仕事だが、国民が騙されていると感じないように
しなければならないのに、最近はなぜかバレバレである。

国会議員も2世、3世になると北朝鮮のように崩壊していくのかもしれません。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:21:43.20 ID:0m1bVaPdO
これは酷い
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:21:54.32 ID:rrZuH/YO0
安倍ぴょんのネトウヨいじめがひどすぎる
どこまで忠誠試すんだよ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:23:40.01 ID:PUweGCfd0
実質賃金

 8月  −2.0%
 9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:23:55.66 ID:51HbjKxN0
・底辺なのに自民党を支持しちゃう層の一生


十代や二十代の若者が「安倍ちゃんGJ!!在日死ね!!」

↓10年後


労働環境悪化で、ワープワorブラック企業勤務w
30代底辺「自民党は愛国のはず…(震え声)」


↓さらに10年後w


底辺層が増え、少子化が加速w企業が労働力確保のため移民を受け入れる
勿論、高齢の底辺を雇う企業は少ないww自由民主党改め自由移民党に


40代無職「」
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:24:11.76 ID:eRrx4vcK0
議員定数削減
宗教法人の税金優遇廃止
早よやれよ馬鹿安倍
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:24:51.93 ID:rrZuH/YO0
>>158
更に10年くらい熟成されると在特会みたいなのになるから問題なさそう
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:25:20.90 ID:93ngJuyN0
>>10
このAAが段々好きになってきたw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:26:12.21 ID:eGkmnSWf0
安倍総理がんばれーーー(^O^)/
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:26:16.06 ID:zdlL1KpA0
安倍はKYと昔は言われてきたけどまさにその通り!!今のこのタイミングでこれをやる意味がわかりません。やっぱり少し池沼なんでしょうか
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:26:30.46 ID:IFBrL5oR0
日本のギリシャ化は避けられないわけか・・・
日本は好きだったんだが残念だよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:27:22.54 ID:RRm60entO
国家公務員先行ww
クソワロタ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:29:35.16 ID:64JdGNOy0
>>57
ギリシャが破綻したときって、破綻をどうやって認めたの?
首相が破綻しましたって会見でも開いたの?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:31:11.10 ID:+b/1eGq60
馬鹿な大将、敵より怖い
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:31:20.87 ID:W9vzxGUI0
安倍は早くやめろ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:32:12.12 ID:DLANqe2z0
はいはい、選挙が近づいてくるとこの手の話題がでてきますな
と思いきや
国家公務員先行とか・・・
公務員なんて間接費部門だろ!
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:33:16.14 ID:rKo1OfWj0
そろそろ安倍さんの体調ウオッチしてると副作用出てきてるみたいだし、
もうこの内閣終わりだね
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:33:46.02 ID:HNJmvoPQ0
国家公務員から先行か
残業代ゼロも国家公務員から先行しないと説得力無いな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:36:13.67 ID:frW/dmkT0
これは消費税50%コースへの布石だな。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:37:25.12 ID:OfuJ46b50
あからさまに女性有権者に媚び売ってきたね
しかも国家公務員限定で、民間には影響しないのに

非正規の連中はもちろん、年俸制の人間にも
配偶者手当なんぞ入ってこないんだぞ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:40:30.96 ID:GJuwRMkC0
子どもがいないなら結婚した方が家計に余裕ができる。
それなのに配偶者手当がもらえるのは、
結婚して幸せな人にはもっと幸せになってほしいという願いが込められてるからだよ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:42:02.37 ID:Q9FQ+AC/0
.
「何でもかんでもヘイトかよ」
「そもそもヘイトスピーチなんか在特会はしていないだろww」
「在日に帰れって言うののどこが悪いんだよ」


桜井会長 「朝鮮ババアを血祭りにしろ」
https://www.youtube.com/watch?v=tTB8dnhgs_8#t=31m35s

桜井会長 「反日民族を皆殺しにしろ」「犯罪朝鮮人は皆殺しにしろ」
https://www.youtube.com/watch?v=tTB8dnhgs_8#t=50m00s

桜井会長 「日本にいる全ての韓国人を焼き尽くせ、反日朝鮮人を叩き殺せ」
https://www.youtube.com/watch?v=xtAiYeNSSVg#t=4m20s

桜井会長 「本気でね、オチョンコ叩き殺しに行くんですよ」
桜井会長 「日本をとことんまで舐めきったオチョンコに生きる権利も資格も価値もないんです」
https://www.youtube.com/watch?v=ui1CXE98bmw#t=5m10s

桜井会長 「世界の平和を乱す朝鮮人を叩き殺せー」
https://www.youtube.com/watch?NR=1&amp;v=P_C727MCyro#t=8m00s

桜井会長 「今まではね、朝鮮人ブッ殺せっつってね、こうやって声を上げてきましたけど、これからは本当に殺さなきゃいけなくなるんですよ」
https://www.youtube.com/watch?v=OW8zd4xgDYw#t=6m00s

桜井会長 「日本国民怒りのシュプレヒコール、世界の敵、朝鮮人を皆殺しにしろー」「皆殺しにしろー」
桜井会長 「大人から子供まで朝鮮人を皆殺しにしろー」「皆殺しにしろー」
https://www.youtube.com/watch?v=OW8zd4xgDYw#t=8m23s


桜井に騙されるな!
こいつがやってることがヘイトスピーチじゃないなら何なんだ!!

政治家に言っても何も変えられなかったけど
桜井はこれからも政治には興味がないらしいww

上記のような差別表現を止めれば永住者制度の廃止を党としてやるという
橋下の提案も全く飲む気はないそうだ!

ではこいつはいったい何がしたいのか? 決まってるよ
金儲けと、正義面したストレス発散がしたいだけだ!!!

桜井が守っているのは「日本人の誇り」じゃない!
「在日特権を批判する特権」だよ!!!!!
問題を解決する気なんか最初から全くない!!!!
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:44:27.03 ID:tRiY5ws50
金が欲しけりゃ民間で稼げよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:45:23.77 ID:9k33YCuz0
次から次へとバカ政策ばかり考えるなよ
政府ってのはいつも何か新しい政策を打ち出さなければいけないのか?
やらなくていい政策ばかりを無理に考えてるだろ
これじゃバカ政策スパイラルだよ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:46:20.58 ID:jaVPfGrS0
金使うことしか考えねーな
安部
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:46:39.36 ID:diiESd+00
そろそろ日本は、公務員狩りを解禁した方がいい
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:51:45.44 ID:If5DvXRv0
>安倍晋三首相は、先行して国家公務員の配偶者手当見直しを検討するよう指示した。

ちょーウケた。
何所までも特権階級ですな。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:51:59.81 ID:aTj9iq27O
【週刊新潮】2014年10月23日号
「韓国の理不尽には屈しない」起訴産経前ソウル支局長加藤達也さん独占直撃60分 [10/21]

韓国警察は朴クネ政権のメンツのため、私を心理的圧迫で潰して、惨めに謝罪させようとした。
ならば粛々と闘うだけだ。
理不尽な形で刑事手続きに入り、出国禁止になって二か月以上になります。
その間に私の気持ちも整理され、腹も据わってきました。
在宅起訴と聞かされた時も、ならば粛々と闘っていくだけだという思いでした。


自由の闘士産経新聞記者加藤達也さんの威風堂々とした気高い精神性が示された手記が、週刊新潮に掲載された。
加藤さんは韓国政権の不当な暴力によって理不尽な拉致拘束を受け、
妻子にも会えず、父の七回忌もこのままではできない状態である。
日本国の名誉をかけて異国で闘う加藤達也さんを日本国民全員で応援し、
日本政府は加藤達也さんの解放を要求して、韓国に対し毅然とした処置を取ってほしい。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:03:38.38 ID:/CMJc07n0
配偶者に対しては手当てじゃなくて控除で支援すりゃいいだろ?
企業や団体が個別に手当て付ける必要が無くなって構造が簡素だし公平でしょうよ。

いやわかっててやってるのはわかってるんだけどね。
でもこの手の汚職まがいの公務員厚遇を続けてて破綻しないと本気で思ってるんか?
実は敵を欺くにはまず味方から的な高度な作戦だったりすのか?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:03:45.45 ID:HydgwAac0
最終手段の消費増税が失敗して社会保障の補填すら
できない状況でない状況で無駄遣いをしようとしてるとかw
これは安倍ちゃんGJだね
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:05:27.91 ID:REAcf8rk0
つーか手当あげるなら、もらってる人が率先して嫌な業務や
残業などを引き受けるべきではないかな?
もらっていない人との間に従業員としての不公平が生まれるからね。
同理由から通勤手当等も一律にすべきだと思う。
家が遠いからたくさんもらってるって、変だろ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:05:59.49 ID:vrWC3eLP0
これ下痢馬鹿もしかしたら消費税10%@延期するんじゃね?
だから何やっても支持率回復すると読んでる
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:11:00.28 ID:/ZIwJILyi
【新しい秩序】
自由世襲党が掲げる『地方創生』
これは江戸時代のように階層を固定することが目的です。
女性登用推進により役人の縁故採用を大量に増やし、
その子息も採用します。
会社員は90%契約社員化。この時点で固定が完成します。

士と農工商、華族と平民という圧倒的格差を実現することにより
政権の安定を実現します。
公務員の皆様、自由世襲党の躍進にご期待ください。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:27:15.78 ID:teywX0n90
貧困層から搾取して富裕層に再分配する、アベノミクスの基本だよね
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:27:29.79 ID:VA487cd+i
国が滅ぶ。

36歳。ベルリンの壁、ソ連崩壊もリアルに体験した世代だが、はっきりわかるよ。
今日本が亡国の道を辿ってるという事が。
わかっても変えられないジレンマも体験させて頂いてる。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:32:11.48 ID:vrWC3eLP0
だな。国家非常事態宣言レベル
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:36:22.14 ID:HToE/DNH0
夫婦でそれぞれ育休と介護休取って海外旅行に行くやつらだぜ?>公務員
厚顔無恥でヤリタイ放題だろ
民間もやってね!って景気回復してないのに原資が無いのがわからんかね?

今回の公務員先行で歳費を増やすとか浮世離れにもほどがある・・
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:38:00.47 ID:HToE/DNH0
男女(夫婦)平等だから廃止しますってんならまだわかるけどさ
まさか公務員先行で支給対象を増やすって言い出すとは夢にも思わなかったよw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:40:18.10 ID:HcgqiVTF0
はい自民党に票入れた人は文句言わなーい
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:40:31.03 ID:X5Ay8bT/O
ギリシャにそっくりだな。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:41:02.81 ID:moSUlYm40
■まとめブログが世論誘導中  閲覧数が多いのでまとめブログにもコメント宜しく

保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:42:26.14 ID:r9GrkOnM0
はい〜?
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:43:26.68 ID:z7+ztfgF0
独身が呼吸困難に
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:44:23.32 ID:wLqJTS9H0
廃止じゃなくて公務員だけ共働きでも支給する?
わけわかめw
これが消費税増税の力か・・・
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:46:02.22 ID:fQNt1lQ+0
公務員のケツの穴を舐めるのが大好き、安倍ちゃん。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:50:48.57 ID:gMqelHan0
>>1に官公庁や企業が と書いてるだろが
先行して公務員にとはあるが民間にも普及するように仕向けるとも書いてる。

おまえら被害妄想すぎ。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:57:40.02 ID:uESPpaEf0
下痢ぞーのやった事
@増税した金で公務員の給料アップ
A増税した金で年金で株を買い支えた損失の穴埋め

これだけ

個人レベルでこれに対抗するには
@できるだけ消費しない(サイテロ)
A542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:18.30 ID:u4XdkTI00
>>492
貯金しちゃうと銀行がそれを元に国債を買って、その金利を国民が
税金で払わされるし、金が市場に回ってしまうからマイナスだよ

お前ら、耐火金庫でタンス預金が最強だとまだ判らんのか?
文字通りの「死に金」になって国にとって一番のダメージなんだぞw

預金者の4人に1人がタンス預金に切り替えるだけで革命が起こるぞ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:59:33.89 ID:0zE4FN+u0
お前らが自民に投票した結果がこれだよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:59:41.63 ID:A+I3vGiX0
公務員は貴族か?



民間全部に普及してからこうむいんだろ?






クソ安倍
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:59:52.82 ID:VIXIwpb10
手当支給や楽チン在宅ワークは公務員先行で
残業代ゼロは公務員除外か、露骨すぎる
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:02:42.61 ID:2rEOX+Ru0
名実共にナマポ国家へ向かうのか
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:05:33.28 ID:5ZD9LyXR0
前回の安倍内閣が瓦解した時に、
有権者より役人の機嫌を取る方が政権維持しやすいって事を
安倍は悟ったんだろうな。
役人とメディアさえ押さえとけば、一般人の支持率なんかどうにでもなると。
実際今現在どうにでもなってるしな。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:06:51.58 ID:l7fOpsVO0
手当てっていくら?
スーパーに行ったらその日になくなっちゃうくらい?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:07:41.40 ID:ZEMCHcdu0
これは普通にキレるだろ、なにこれ?w
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:09:15.02 ID:NsWfWZin0
ネトウヨの言う在日とは、公務員以外の人間を指すと
定義すれば何もおかしい事はない。
寧ろ、最高の総理と言える。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:17:33.57 ID:boQM9xQl0
>>199
だったら公務員だけでやればいいんじゃないかな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:29:09.05 ID:5bpcRjKY0
本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑
亡き父・晋太郎の「遺産」6億円と“出資者不明”の巨額献金

 9月12日午後2時より開かれた安倍晋三首相(52歳)の記者会見では、本会議の直前までやる気を見せていた首相が突然、心変わりした理由は何か、納得のいかない記者たちから質問が相次いだ。しかし、最後まで首相は納得のいく説明ができなかった。

 その同日、首相の辞任を知らせる毎日新聞夕刊は、その辞任理由を
「今週末発売の一部週刊誌が安倍首相に関連するスキャンダルを報じる予定だったとの情報もある」とー面で報じた。
一部週刊誌とはいささか失礼な表現ではあるが、社会面にははっきり『週刊現代』と名前が出ている。

 そう、安倍首相を辞任に追い込んだスキャンダルとは、本誌が9月12日中に回答するように安倍事務所に質問をつきつけた「相続税3億円脱税疑惑」のことなのである。
政治団体をつかった悪質な税金逃れの手口を詳細に突きつけられて首相は観念したというわけだ。

政治団体に投じられた6億円の献金が、そのまま晋三氏に渡っていれば、これは政治活動に名を借りた明白な脱税行為ではないのか。
財務省主税局の相続税担当の幹部に、連結収支報告書の数字を示しながら聞いた。
政治団体を通じた巨額の資産相続に違法性はないのか?

「政治団体に個人献金した資金が使われずに相続されれば、それは相続税法上の課税対象資産に該当します。
政治団体がいくつもある場合は、合算した資産残高のうち献金された分が課税対象になります。
たとえ首相でも、法律の適用は同じです」
そう説明した幹部は、連結収支報告書の数字を見比べてきっぱり言った。

「この通りなら、これは脱税ですね」
仮に、政治団体を通じて相続した遺産が6億円とすれば、
当時の税制ではー億円以上の最高税率50%が適用されて、相続税額は約3億円になる計算だ。
http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/1134.html
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:29:52.71 ID:joH8urOW0
恐ろしい国日本!
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:45:58.89 ID:5bpcRjKY0
>>123
安倍が反中?

でも、300万円貰えればオーバーステイの中国人も帰化させてあげるんだよねwwww

何と、高橋の中国人秘書(当時)の帰化問題で、安倍晋三の政治力を頼ったと思われる疑惑まで浮上しているのだ。
その元秘書当人が、こう証言する。
 「私は97年12月に帰化しましたが、その手続きを安倍さんの秘書の紹介で、ある弁護士に頼みました。後で高橋が言っていました。
“ヤメ検のとてもエライ人なんだ。300万円払っておいた”って。挨拶に伺う前、事務所に胡蝶蘭を送りました。
また、訪ねる際、近くで“バリ”というブランドのネクタイを購入し、直にお渡ししました」
 証言は実に詳細だ。その弁護士とは、何と前田宏元検事総長だった。
 しかも、前出の元側近はこう断言する。
 「300万円も払ったのは、通常の手続きではまず帰化の認可が下りないからだ。彼女は以前、オーバー・ステイしていた」
 さらに決定的と思われる疑惑も飛び出している。裏献金に関してだ。
まず、前出の高橋の元秘書が証言する。
 「高橋は私や複数の愛人名義で預金するといったかたちで、中国の銀行その他に巨額の裏金を隠しています。
その一部は、港区虎ノ門の高雄本社ビル内の隠し金庫に保管し、必要に応じて裏献金していました。
渡す場所は新宿は三越裏の鰻屋『Y』、銀座の料亭『K』などです。ただし、
渡す相手は安倍さん本人ではなくM秘書。高橋自身も自分では持っていかず、運転手役のKさんに紙袋に入れて届けさせていました。
帰化の際の弁護士を紹介してくれたのも松永秘書です」
 前出の元側近はその証言通りと認めた上で、さらにこう補足する。
 「高橋は猜疑心の強い男ですから、運転手に届けさせた後、必ず松永秘書に直に電話して確かめていましたよ。
“あのお菓子、口に合いました”とかいってね。金額は数百万円から1000万円程度でしょう。
そうそう、途中で頓挫しましたが、千葉県関宿町でゴルフ場開発をやった際、
松永秘書を通じて農政局長に圧力をかけ、認可を早く取ろうとしたこともあった。」
http://www.jca.apc.org/~altmedka/2003aku/aku935.html
.
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:51:21.35 ID:TQlPNuN60
「官公庁や企業が主に専業主婦世帯の職員に支給している配偶者手当」

は?公務員ってそんなもん支給されてるの?
そら生活楽なはずだわw
てか、うちいわゆる大企業だけど、そんな手当何十年も前からないぞ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:55:05.32 ID:TtlL2A0z0
http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困  3分40秒〜52分59秒  3分40秒までニュース
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11835944779.html
「日本のひとり親世帯の貧困は世界最悪、生活保護受給は世界最小、子どもの貧困を生み出す日本政府」

http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
    公務員と大企業がよければそれでいい
   公務員賃上げ★格差拡大・暴走安倍のクソミクス 
  参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:57:29.32 ID:gep9vZi80
おいええ加減にせえよクソ安倍
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:13:25.46 ID:TtlL2A0z0
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:18:28.70 ID:kTtio+C/0
またバラマキするの?
増税しても足らへんわー。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:25:26.23 ID:8YYJX+2CO
バラマキはいつも公務員先行w
これがお前たちの大好きな安倍ちょんの政策だ
思い知ったかw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:31:00.46 ID:bZ5ti1AY0
>>1
さすが支持率60%の安倍ちゃんは国民の生活を第一に考えているね
GJだね
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:33:55.71 ID:JNIaTwWy0
これは安倍ちゃんgjだね!
統一地方選挙も自民いれるよ!
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:35:00.81 ID:8YYJX+2CO
安倍ちょんGJだね
公務員は国の宝だもんね
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:37:24.95 ID:HcXcKVw10
公務員は国家、地方問わず配偶者手当が漏れなく
平等に配布されてんだろうけど、
たとえ大企業でも配偶者手当の制度が無い所もあるぞ。

不公平じゃね・
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:42:54.02 ID:FbsycxPK0
なんだ独身税じゃん
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:22:01.11 ID:TMajWnT/0
は?
これで女性の就労に結びつくわけないだろアホかい


余ってあちこち老害撒いてる、しかし金と時間はある年寄りにガキ面倒みさせりゃ保育所もいらん。
そこをマッチングさせろや
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:30:53.79 ID:mZcFEPOW0
>>223
なるほど、見方を変えればそうなるな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:52:43.27 ID:H3M1d1yu0
公務員から→給与引き上げ・在宅勤務・共働き手当て増加・
民間から→非正規固定化・残業代ゼロ・配偶者控除見直し

シロアリ 「さすが安倍チョンGJだね!国の基本は公務員!美しい日本がトリモロされていくね^^」
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:55:42.61 ID:fpB9Ose70
それでも資本主義を支持する愚民
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:57:23.16 ID:pdHhJ6zlO
さすが既得権益を持っている側の御用聞きだな
金持ちには優しく
貧乏人には厳しく
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:58:00.01 ID:X3VUznDuO
下痢倍は馬鹿チョン
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:02:11.68 ID:tQsaW0V20
何やっても支持率下がらねーからなwww
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:04:58.01 ID:wJQ6reCd0
え…ミンスよかマシだと思うけど
公務員優遇しすぎじゃ…。
使命感を持って頑張ってる方々もおられるが、
コネや無能なのも多いから能力主義で有能な人材を民間から雇うとかしてよ。
不満噴出じゃない?コレ…
ミンスよかましだけど!
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:10:53.97 ID:a0Hx7neR0
民間議員て何ぞや?
こんな得体の知れないヤツの一言で政策が決まるのか?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:12:59.78 ID:XJaxOVoh0
結婚するだけでお得になるんじゃなくて
子供を産めばお得になる方がいいと思うけどな
234竹島を取り戻せ!@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:18:06.74 ID:+ehYt9BS0
これは売国奴安倍GJだね!
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:35:48.32 ID:7ff1G6DdO
>>225
なんでリア充が手当貰えんだよ
おかしいよな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:56:49.34 ID:TsbwBDfB0
配偶者手当って仕事の能力に関係なく
家族が居るから払うって差別じゃないか

給料なら仕事の対価で金額を決める

交通費も同じ
仕事場から近いか遠いか仕事に関係無い
から止めろ
その分公平に給料を上げる
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:40:34.36 ID:uNqaQ0290
公務員、創価、朝鮮人の利権を守る為に増税って思うよな
安倍は真性のアホか?


上の3団体を消そうぜ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:47:00.13 ID:vSSzuwrs0
公務員だけが国民です

それ以外は家畜
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:51:38.89 ID:+HToiBlb0
>>1
残業代ゼロも国家公務員に先行してやれよ、そっちは民間先行かカスめが。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:18:52.38 ID:VkgaDlkr0
公務員夫婦はマジで凄いよな

車は輸入車 学校にベンツ乗ってくるのも居るし

家も田舎じゃ豪邸

休みは海外旅行 リゾート会員権 

サラリーマンがここまでよくできるなって感じで贅沢三昧してる
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:45:25.33 ID:ALtY3+aw0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:50:56.05 ID:ALtY3+aw0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:52:50.59 ID:+HToiBlb0
>>240
昔は民間がそれやったんだけどね。。
公務員は当時のそれでも低い水準が残っているだけに過ぎない。
今じゃ逆転してしまってるが、本来は民間が公務員以上にならないといけない。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:54:12.38 ID:SAjBqXNT0
公務員政権だな。
中共とかわらん。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:57:16.36 ID:bZ5ti1AY0
>>241
お前に言われなくても安倍ちゃんによる貧乏人浄化政策は着々と成果を上げているよ

【社会】東京メトロ千代田線の根津駅、女性が幼い男の子を抱えて線路に飛び込み死亡
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413925271/
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:57:31.21 ID:QlN98no40
ちょうwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まさかの国家公務員だけ優遇wwwwwww  \(^o^)/オワタ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:59:12.29 ID:deDzBS4CO
これ、どの世代まで適用するのかな?
企業は各種手当の廃止に取り込んだ後だし、とりわけ管理職は同一職種同一賃金、
その上での成果主義が当たり前になってきている。
世情を知らない時代遅れの事をするんじゃねえよ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:18:07.01 ID:Mtzreb4D0
ザイニチしか公務員になれなくなるんだろう
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:23:10.14 ID:CQF3o+gy0
はぁ?まじで馬鹿にしてんな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:23:40.47 ID:wyEOfIjPO
また公務員だけ優遇か。増税しといてまずやる事はそれか。
国債とか社会保障とか少子化対策とか全部口からデマカセで、
とにかく公務員天国にしたくて消費税10%か。


あーあ、早く次の選挙日にならないかなぁ。まだまだ先だなぁ・・・
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:28:42.78 ID:6vCpFetS0
>>250
公務員の報酬カットの党に入れるわ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:37:13.60 ID:/e83Kk/Q0
>>251
みんなの党かwww
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:45:46.02 ID:SAjBqXNT0
公務員先行する理由はなんなんだよ…
まとめてやれよ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:52:40.81 ID:vrWC3eLP0
>>253
公務員からまず先行してそこで止める為です
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:57:21.38 ID:bZ5ti1AY0
>>253
ねじれ国会だった第一次安倍政権のときに、野党の民主党の突き上げもあって
渡辺喜美を急先鋒として公務員の天下り規制に手を付け出したところ、財務省
官僚の逆鱗に触れて閣僚のスキャンダルを連発され政権を放り出さざるを得なく
なった。
以来、安倍ちゃんは官僚にキンタマを握られている。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:58:59.60 ID:onpnAhjP0
ニート税を導入するべきだな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:00:44.61 ID:onpnAhjP0
安倍ちゃんが指示すればするほど
ネトウヨが不幸になる不思議な構図
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:03:30.92 ID:q0gjY+cq0
おやおや、何で自民党政権なのに公務員がどんどん優遇されてるんですかネトウヨさん?w
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:07:30.97 ID:PYgJabdL0
配偶者手当?うちの会社ないけどそれおいしいの?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:08:33.93 ID:5AQO2x/f0
また公務員優遇
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:09:32.55 ID:IMWguiVV0
>>258
ミンスは公務員の労組がバックにいるから公務員優遇で、だからミンスはダメ、安倍マンセーって、ネトウヨに教えて貰ったんだけど、あれはネトウヨが息を吐くようについていた嘘だったの? 
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:09:50.29 ID:CghT82+Ti
これは酷い愚策。

女性は結婚したら負け。
子供産んだら更に負け。
の構図が浮き彫りになるよ?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:11:21.66 ID:ZxgdP96X0
>>61
日本=清和会だからもう統一完了してる

ああ〜日本統一〜トリモロス協会〜
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:13:05.19 ID:3fnm/SlFI
空気を読まずに
昼休みをエンジョイしている公務員が通りますよ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:14:55.64 ID:e1GXRylJ0
民間に取り入れて貰うために先行させますって、それでどれだけの民間が
するんだろうね?
何年かしたらちゃんと調べて報告しろよ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:16:51.93 ID:J5jAhpUH0
自分が今20歳だったら
結婚もしないし子供も産まないわ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:17:25.39 ID:b7URuMyM0
一般人→配偶者控除をなくします!増税します!
公務員→配偶者手当を増量します!

                    移民党
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:17:32.50 ID:lZjphvYq0
ワロタ
配偶者控除見直しは、公務員の給料増やすためだったのかw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:19:12.85 ID:Qo9ebTG10
なぜ国家公務員で先行だ?
おかしすぎる。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:21:53.53 ID:1JlR6zBY0
http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困 3分40秒〜52分59秒
http://s.ameblo.jp/kokkoippan/entry-11835944779.html
「日本のひとり親世帯の貧困は世界最悪、生活保護受給は世界最小、子どもの貧困を生み出す日本政府」

http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
  http://www.zaikei.co.jp/sp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
公務員と大企業がよければそれでいい
     公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス 
  参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり
271【 始まった言論統制 】 @転載は禁止:2014/10/22(水) 12:25:26.23 ID:RY8+WsmH0
>>1


安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。


女大臣辞任プロレスに引っかかるな。

今年最大の株価上昇に騙されるな。

金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。


こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:26:47.39 ID:9KeUBI3mi
国家公務員は生贄なんだよw
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:28:08.60 ID:PP42ui+s0
支給は公務員から先行するのに残業代ゼロは民間だけ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:31:11.07 ID:921IuByv0
安倍の政策は一貫して「日本男児の給料を減らす」こと
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:34:09.95 ID:o3LMuKHA0
いよいよ「日本を取り戻」しつつあるな


安倍チョンGJ!!
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:36:03.53 ID:KRMZZEWu0
そもそも配偶者手当ってなんだよ。
なんで働いてない奴に対して金が出るの?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:39:27.00 ID:UdAdAdGq0
これマジ?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:41:07.21 ID:vRmArlM60
>>10
彼には この路線でTVに出て欲しいw
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:47:12.53 ID:HYhJ0IuU0
>>265
そんなの無理だって
民間は経営で人件費に充てられる総額が決まっちゃうから手当が増えれば基本給が減るだけ
公務員の場合は手当が増えた分だけ人件費も増える
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:47:46.62 ID:jRPZjcZ20
>>276
配偶者手当は働いていない主婦(主夫)に出すヒモ手当てだろ
なんで就労している配偶者に出すんだよ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:51:41.26 ID:IdQFCno0i
意地でも女房働かせたいらしいな。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:02:36.12 ID:i8MICvd40
少子化を加速させて
日本を破壊したいからね
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:06:21.12 ID:vrWC3eLP0
>>255
あのさぁ、そんな馬鹿が総理に出戻ってこられてもただただ迷惑なんすけど
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:08:51.65 ID:i8MICvd40
 名無しさん@0新周年@転載は禁止 mail:

配偶者控除は廃止します。
公務員の月13000円の配偶者手当ては、拡大します。(ここが報道されていない)
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:10:09.13 ID:sRR14GsA0
>>276
女は家庭を守り、男は嫁子供を養うために働くと言う、古き良き日本文化があるから、まあチョンには理解できないだろうね
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:11:53.24 ID:sRR14GsA0
ま、反日チョンどもがいくらファビョったところで、安倍ちゃんの支持率は微動だにしないぜ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:14:08.23 ID:i8MICvd40
増税しても、閣僚2人やめても
移民受け入れ表明しても下がらない支持率
捏造
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:18:03.85 ID:XYWjLQuH0
根っからの安倍支持者に加えて

日本を滅ぼしてくれそうな期待感から、反日ブサヨも支持に回って

安倍政権は高い支持率を維持


頑張れ安倍総理、その調子でどんどん矢を放ってくれ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:21:07.93 ID:ec/iPBjL0
要するに公務員は手当アップ増収
公務員以外は控除なくなって減収
ということか?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:29:42.03 ID:b8/Zm3JY0
公務員家系は共働きが圧倒的だろ
世帯年収1500万オーバーに手当ては不要
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:30:54.37 ID:b8/Zm3JY0
>>289
公務員だけ飼いならせば
選挙なんて不正し放題
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:36:57.11 ID:q0gjY+cq0
>>285
安倍チョンは、女も働いて家庭は外国人家政婦に守らせろって言ってるよw
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:39:42.33 ID:HcXcKVw10
>>291
第1次安倍内閣は、財務省の管轄下の金融機関を統合して
優良な天下り先を減らして官僚を敵に回し、サボタージュされたことも
瓦解の原因だった。

今回の2次は、官僚を懐柔する作戦に出たんだろう。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:43:35.68 ID:fdxmhSAe0
>>252
熊手の党の地方議員の投票行動を確認した方がいいかもね。
コイツら、地方公務員の給与や賞与・期末手当に増額に賛成しているかもよ。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:54:45.90 ID:kSModNXx0
これはひどい
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:09:09.12 ID:UDKPAWjj0
>>240
車は国産中古、100万程度。
趣味の人でもなければ外車なんて買いません。壊れたら修理に金も時間もかかるし。

家は田舎だと土地代が安いので一般的な家なら建てられる。豪邸なんて無理。東京23区内は中古かつ共働きならギリ。

海外旅行なんて新婚旅行だけだな。 リゾート会員権って何?まさか温泉や鼠園が1000円割引されるクーポンのこと言ってないよね?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:21:15.48 ID:0DDlv+km0
そもそもなくせよ、これ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:28:57.52 ID:P3ZJVCBWi
>>293
というか、完全に言いなりだよね。
国民よりも官僚のために働いてる感じだわ。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:31:28.92 ID:i8MICvd40
>>297
子供は国の宝
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:35:47.55 ID:vrWC3eLP0
>>293
つまり安倍には政治理念も信念も何もなく、単に自分の名声欲と自尊心と虚栄心の為に国家国民を私物化してるって事だよな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:36:31.87 ID:/8IaXBEH0
公務員で実施→お金なくなりました→廃止
の流れですね
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:37:06.05 ID:q0gjY+cq0
>>301
増税に決まってるだろw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:41:00.78 ID:BFZRcZgb0
結婚していても子供のいない世帯は手当なしとかにしろよ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:42:37.10 ID:+HToiBlb0
>>1
給料上げたばっかりやろ?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:01:16.31 ID:0vVLFbUqO
自民もやはり民主党最大母体の国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収で国民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死させる日本全国公務員労組の党か!テメ等世界1生涯年収をヨリ増やしたい為の税金.増税だ!民間ソレやるとソノ分賞与退職金減額だ!やるなら公務員年収カットしその税金投入しろ!
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:02:25.38 ID:LzRKXk030
ま〜た公務員優遇きたよ〜

ところで、妻に養ってもらってるヒモはどうなるんだ?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:04:17.45 ID:R017nKpvO
うむ、金足りないから
増税だな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:06:30.13 ID:x3vPDaXV0
てかどうやったらこの政策が公務員優遇だと思えるんだ?

現在、国家公務員の配偶者手当として年間所得130万円以下の妻がいる場合、
月1万3000円もらえるんだけど、これを妻の所得に比例させて減額させていこうってことでしょ
つまり

【現行】年間所得130万円以下なら月に一律1万3千円を手当としてゲットできる
【改正案】手当を所得に比例して受給させよう
     例えば、年間所得0円なら1万円、年間所得200万円なら3000円ゲットできるみたいな

専業主婦を養ってる公務員にはむしろ不利になる案だと思うけど

因みに民間企業(約7割の民間企業だけどな)にも配偶者手当はあるぞ
それも民間企業は平均で月1万4347円もらえてるみたいだから、公務員よりむしろ高い

配偶者手当のない民間企業はお察しだけどな
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:08:21.93 ID:MfjG52V10
>安倍晋三首相は、先行して国家公務員の配偶者手当見直しを検討するよう指示した。

はああああああああああああああああああ????
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:10:37.36 ID:i8MICvd40
安倍の考えてる少子化対策って何
配偶者手当切ったら、少子化が悪化するんだけど
消費税挙げたら余計に子供産まなくなるし
ひるおびとか東京各局、消費税を上げないと少子化対策で着ないという論調を張り出したんだが
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:13:38.17 ID:MFbVYQNx0
これ実質公務員の給与増やすだけじゃん

民間でも配偶者手当なんて無い所の方が圧倒的に多いんじゃないか?
大企業でも専業主婦でなおかつ子供が何人か以上いないと出ないとか細かい規定のある所もあるんだぞ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:14:43.85 ID:0vVLFbUqO
国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収で国民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死させる日本公務員労組最大母体の民主.共産.自民全党VS!!唯一民間労組の神!橋下維新との政争!!民主元大阪市職員勤務中風俗通い裏金巨兆借金ツケを市民へ公務員天国保身擁護の狂暴共産民主VS唯一橋下維新
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:14:51.89 ID:XA8mdzdC0
野田総理がいかにまともだったか
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:15:20.91 ID:i8MICvd40
結局、少子化対策なんてやる気がないんだな・・
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:16:01.21 ID:2gwwipsL0
共働き稼ぐなら
税金払うのは当たり前だと思うんだけど
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:18:50.86 ID:/VtCu7nZ0
やさしい〜やさしい〜
公務員の味方アベノミクス!
きびしい〜きびしい〜
庶民にはアベノ大不況!
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:21:07.63 ID:uESPpaEf0
下痢ぞーのやった事
@増税した金で公務員の給料アップ
A増税した金で年金で株を買い支えた損失の穴埋め

これだけ

個人レベルでこれに対抗するには
@できるだけ消費しない(サイテロ)
A542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:18.30 ID:u4XdkTI00
>>492
貯金しちゃうと銀行がそれを元に国債を買って、その金利を国民が
税金で払わされるからマイナスだよ、金が市場に回ってしまうし

お前ら、耐火金庫でタンス預金が最強だとまだ判らんのか?
文字通りの「死に金」になって国にとって一番のダメージなんだぞw

無差別テロなんかやらなくても預金者の4人に1人がタンス預金
に切り替えるだけで革命が起こるぞ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:22:49.88 ID:vwUTpICSO
>>301
公務員で実施→お金なくなりました→廃止→増税→公務員で実施→お金なくなりました→廃止→増税→公務員で実施→お金なくなりました→結局廃止
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:23:12.49 ID:BAOAKd3+0
また公務員にエサ代供給かよ
そりゃ消費税も上げんとやっちゃおれんわな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:26:10.58 ID:x3vPDaXV0
>>311
だから何で公務員の実質給与が増えることになるんだ?
130万円以下か以上かで配偶者手当がゼロか百になるという現行制度を見直して、
130万円という基準自体を撤廃して比例的に手当を受給させるようにしようってことでしょ

例えば、現行だと所得0円の配偶者は手当1万3千円、所得200万円の配偶者は手当なしという一律固定的な受給基準を改め、
所得0円の配偶者は手当1万円、所得200万円の配偶者は手当3千円みたいに緩やかに設定することで、
配偶者である妻が所得制限を気にせずに働けるような環境にもっていくようにするってことだよ

それから民間でも配偶者手当はある データだと7割程度の民間企業はもらってるよ
しかも手当額も公務員より多い

公務員擁護するわけではないが、何が何でも公務員批判するもんじゃないよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:27:45.62 ID:0vVLFbUqO
国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収税金で国民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死させる日本公務員労組最大母体のマニフェスト悪質詐欺集団民主党のマニフェストになぃ消費税法案可決トンズラ解散!全国民間国民の戦後1番のマニフェスト詐欺最悪男!!マニフェス最大柱公務員年収カット天下り撲滅は隠蔽か!
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:28:58.73 ID:BAOAKd3+0
夫:公務員
妻:公務員

ダブル支給か?
ボロ儲けだな
消費税50パーセントにしなきゃ!
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:30:14.51 ID:q0gjY+cq0
>>320
7割の民間企業って、公務員の給料の基準になる一流企業の上澄みの7割なんでしょw
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:30:46.18 ID:DaebTD940
廃止でいいやん
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:31:55.34 ID:i8MICvd40
廃止するメリットがない
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:32:03.64 ID:xwmRmwEB0
>>320
ただのアホなんでしょ、311は。
こういう簡単な記事すら理解できない層も書き込めてしまうのが2ちゃんねる最大の問題。
ID:BAOAKd3+0とかID:0vVLFbUqOとか、平日はキチガイみたいなのばかりだな。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:33:54.10 ID:x3vPDaXV0
>>323
全民間企業のはなしだよ
てか民間で配偶者手当ないところなんてむしろ少数じゃないか?
普通はある

当然、これは正社員採用の話だけどね
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:34:15.84 ID:BAOAKd3+0
>>326
キチガイってレッテル貼りご苦労様です!
そんな事で一般国民は騙せませんよ〜?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:35:39.49 ID:/VtCu7nZ0
この状況で公務員を批判するなとかあり得ん。福祉に回すはずの消費税増税分は公務員の給料アップに使われているんだろ?
高い給料もらうなとは言わん。景気回復してやるぞ、ぐらいの意気込みでガンガン金を使ってくれよ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:35:42.52 ID:xwmRmwEB0
>>328
では配偶者控除を廃止することで、どういう計算で公務員の給料が増えるのか
具体的に言ってみてくれ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:36:37.85 ID:BAOAKd3+0
>>330
そんな事何処の誰が言いましたか?
キチガイはお前じゃないの?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:38:14.58 ID:ALCXTSuX0
また、大企業と公務員優遇のニュースw これ系と増税と海外ばらまきばっかじゃん、この内閣
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:38:29.63 ID:JQYNvNFci
独身税w
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:38:58.55 ID:0vVLFbUqO
では低脳バカ民間は、なせ世界1生涯年収!巨額退職金一生巨額共済年金の日本公務員労組最大母体の民主共産自民全党に入れ唯一民間の神!橋下維新と河村減税日本に入れぬ!!低脳バカは重税貧困自殺孤独死しても公務員労組民主自民か(笑)選挙はマニフェストでなく裏の支持母体で鉄則だ!!
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:40:10.43 ID:HjjWsm5y0
女は3人は産むぐらいで一人前なんだよ。
男を見下した態度をとる女は懲らしめてやれ。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:40:31.97 ID:xwmRmwEB0
>>331
また公務員にエサ代供給かよ >>319の書き込みだ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:40:33.53 ID:tJvbX3gp0
それでなくてもサラリーマンは捕捉率それ以上に納税率高いのにね
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:41:30.28 ID:BAOAKd3+0
>>336
意味不明なんだけど〜?
配偶者控除を廃止することで、どういう計算で公務員の給料が増えるのかなどと何処の誰が言いましたか〜?
キチガイはやっぱりお前だな!
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:42:55.08 ID:7ds6Cl/b0
自民が公務員優遇、大企業優遇してるって言いたいだけの馬鹿ばかりのスレ
赤旗新聞でも読んでろや
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:43:25.09 ID:JytjbiSJ0
                     ,ィZ三ミヽヾ、
                 .,r≡ミヾ彳圧匕ミ.ミ.ミヽュ、
                f彡三三尢彡川乂三ミミミミ、
               /彡三小ミミ彳ミハミ"+-ミミ、ミハ、
               {彡彡才 "       .∨仄|爪、
               {l|l|l|リツ"  , ー-´-ー'   V州ミ)
              ゞl||l|ミ|.  __..,__  ,,、-=、 .ヾ州リ
              .{|l|ミリ. ,,r' ̄¨`  .ィ ~'`ヽ .Y州         ばばあは外で働け
               l,ゞW' ` ,,rtナィ.l 〈.ィ弌ァ、_  iY/`,
              λ. .Y   ー''´.ソ  `''    iリr /    
               ヾ |     /.   .)、   "|. ./.     
                 り ヽ ,,/ `л" 、   }ソ       
                 丶  ,ィ _ィ.-.vー''¨,ゝ、 ノ       
                 ..ィ|ヽ、  ` " ̄´  /i        
              ___,,/i!iト へ     ,/ /|\.     
          _,,,、-'''´i!i!i!i!i!i!| .\  ` ̄ ̄  / ./i!i!i!`ヽ_  
     __,,,-ー'''"i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|  \    ./  ./i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ii、__ 
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|    >--<    li!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`i!i!ー、_
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|   イ三三|\  .|i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ヽ 
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:44:04.23 ID:8QBLzU5fI
ゆとり派遣の若者が輝く社会
「ゆとり、SHINE」

コレわざとやってるだろjk
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:44:22.28 ID:MFbVYQNx0
これって現状では配偶者が働いていない場合に出してる手当を共働き世帯にも出すんだろ
なら、共働き世帯にとっては増額になるんじゃないのか?
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:44:47.07 ID:zrh/t1K10
国公の配偶者手当なんて十数年前に廃止になってるけど、
今更復活させてどうしたいんだろう
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:45:17.89 ID:ec/iPBjL0
公務員夫婦ではない公務員の妻ならパートもせずに完全専業主婦でいるか103万より仕事を減らした方がいいということか?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:46:08.43 ID:Ma2n/S4Y0
また公務員へのばら撒きかよ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:46:53.95 ID:LLZr33C20
独身手当もください。

一人分の食材とか住居費とか結婚できてる人より
生きるのに余分に費用がかかっています。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:47:04.38 ID:xxa8whHn0
公務員に介護の資格とらせて週3で介護職させろよ!
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:49:01.35 ID:/4noacwDi
子供産まずに働くだけならば男でもできるよ。
結婚して子供を産むから女には価値がある。
子供産まないババアは男以下
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:49:21.65 ID:x3vPDaXV0
>>344
現行案だとそうだね。専業主婦なら月に1万3千円もらえる。

改正案だと逆に専業主婦だと不利になって、共働き夫婦が得するって感じ

要するに安倍首相が言ってるのは、働く女性が得する世界にしようってはなし
350名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:49:26.47 ID:6ExfzUV10
>また、大企業と公務員優遇のニュースw これ系と増税と海外ばらまきばっかじゃん、この内閣

はい、そのとおりです。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:50:27.84 ID:T/pz7NKd0
やばい この国 やばいこれ もうやばい
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:51:05.49 ID:MFbVYQNx0
>>349
だから専業主婦よりも共働きにした方が増額になるんだろ?
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:51:58.40 ID:btbIqzMp0
国家公務員で先行って何?
なめてんのかボケ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:52:20.23 ID:/4noacwDi
独身は子供育ててないからダメだな。
結婚して子供育てて家庭を持って1人前。
半人前は要らない
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:53:10.35 ID:x3vPDaXV0
>>343
国家公務員の配偶者手当は今でもあるよ

>>350
なんでそうなるんだよw
共働きの公務員⇒得 妻を養ってる公務員⇒損
って感じだからそもそも公務員優遇って話ではない

>>352
どう読んだら倍額になるんだ?w
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:53:20.62 ID:QUIZPo9t0
つか後期高齢の自己負担も増やすみたいだな
ニートってのがいなくなるので、いいかもしれないw
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:53:33.58 ID:6Xc/I+JI0
国会議員定数削減が、消費税増税の条件だったじゃないか。
三党合意も、議員定数削減するから、消費税あげますってことだった。
もう8%にあげたんだから、これ以上の増税は、議員定数削減が
担保されてからじゃないとおかしいだろ?
絶対約束違反だ。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:54:34.86 ID:ec/iPBjL0
>>349
改正案ってこの図だろ?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014102202000132.html

パート主婦が急にフルタイムになれたり仕事増やしたりできるものでもないから、中途半端にパートするのもやめてしまわないかなと。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:54:35.76 ID:oXxXssHX0
それより消費税なくせよボケ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:54:35.09 ID:x6gvQeI+0
公務員に手厚い保護を!!!
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:55:03.30 ID:MFbVYQNx0
>>355
だれが倍額になるって書いたよ?
現在、専業主婦の家庭にだけ出してる手当を共働き世帯にも出しましょうっていうんじゃないのか?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:57:08.48 ID:k3Po2MlM0
日本最大の富裕層は数の知れた有名芸能・スポーツ、開業医、企業オーナーなどではなく
数十万世帯に及ぶ「公務員夫婦」というのは以外に知られてない。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:57:29.44 ID:x6gvQeI+0
公務員の給与削減から増税と言ってたはずだが
実際には公務員に手厚い増収。そして増税



それでも自民党しかない。それでも安倍政権しかない
 
それが日本です
 
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:57:47.93 ID:jvc50PUv0
>>20
これがネトサポって奴か
チョンへ怒りの矛先を向けさせようなんて姑息だ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:57:54.08 ID:NZEliDD7i
安倍消えろボケ!!
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:57:54.16 ID:ohvrOtTd0
いつもの公務員と大企業優遇
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:05:17.23 ID:oAVvlQOO0
  公務員人件費の方は増加傾向です。

  夏のボーナスだけで公務員はプラス6万3400円でした。

  今年4月に公務員の復興税が終わり、夏には公務員の基礎給与アップが決定しています。

  日本の一般会計税収は約40兆円〜50兆円程度しか無いのに、

  毎年27兆円前後の人件費を使っているのです。

  これは世界的に見ても異常な値で、

  公務員人件費こそが日本を不況にしている根源だと言えます。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:06:21.58 ID:mYsy4RTZ0
妻の年収で手当の額が変わるとか
事務作業が面倒そうだなあ
いちいちいくら稼ぎましたよって旦那の職場に報告しなきゃいけないのか
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:07:34.61 ID:Vv7Q0s5bi
>>368
サラリーマンなら今でも変わらない手続きしてるじゃん。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:09:07.16 ID:KuPfBMO40
配偶者手当なんかもともとないわ
ボォケ
マジ、安倍死んでほしい
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:09:59.79 ID:x3vPDaXV0
>>361
今の現行制度だと国家公務員は妻の年間所得130万円を境に手当がもらえるかもらえないか決まってるんだよ
今回の改正案はその130万円の基準自体を撤廃して、比例的に手当をもらえるようにしてみては?っていう指示

今は妻が夫の扶養範囲内(所得130万円以下)の場合、一律月に13000円もらえるんだけど、
年収制限を撤廃する代わりに13000円という基準額を縮小させて、比例的に支給するって考えてくれればいいと思う

金額は適当だけど、例えば所得0円なら支給額1万円、所得100万円なら支給額8000円、所得200万円なら支給額5000円、所得300万円なら支給額3000円みたいに支給するってはなしさ
なお現行だと所得0円なら支給額13000円、所得100万円なら支給額13000円、所得200万円なら支給額0円、所得300万円なら支給額0円となる

だから一概に公務員優遇ではないっていう話をしたいわけ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:11:02.99 ID:mYsy4RTZ0
>>369
記事読むと民間企業に先行して実施するみたいだけど
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:13:38.29 ID:q0gjY+cq0
>>327
どこから持ってきた数字?
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:13:54.50 ID:vrWC3eLP0
>>357
下痢馬鹿は呼び掛けたけど野党の皆さんが乗って来なかったと国会で発言し責任転嫁の上収束宣言したのでその話は無くなってますよ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:14:48.79 ID:l7U4/oiv0
まさにバラ撒き

だから消費税上げに拘る
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:17:28.46 ID:t6LLmJQi0
女よりも若い男にもっと仕事を与えろよ。女はむしろ家庭に
入れと言ったほうが少子化が止まるんでは?

あ?!そうか、そんなまともなこと考えているわけねーか。
コレ、昔ロックフェラーとかが故意にウーマンリブとかやった
あの焼き直しでしょ?まともな家庭とか、悪徳政治家や経済人の
敵みたいなもんだもんね。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:18:18.67 ID:x3vPDaXV0
>>373
厚生労働省にデータがしっかりあるよ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/10/gaiyou03.html

ここの諸手当っていう項目のところ見れば約7割が配偶者手当もらってるってことがわかる
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:19:06.14 ID:eLtkEpyV0
配偶者がいるだけで手当が貰える民間企業なんて殆どありませんw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:21:08.46 ID:x3vPDaXV0
>>378
ないならあるところに転職したほうがいいぞw
普通はあるでしょw
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:21:18.00 ID:d6aB0A6u0
総理大臣は愚者。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:21:46.57 ID:FPkXZF9L0
いらんだろバカ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:21:49.15 ID:qe05KlOY0
国家公務員に撒くだけ撒いて、検討した結果m一般には実行しない
作戦だな。安倍死ねばいいのに
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:21:57.91 ID:as+ogJRn0
てことは、地方自治体も追従ってこと?
あほらし
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:23:07.80 ID:++PiD8Wh0
もうこの国は潰れるべきだ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:23:25.50 ID:eLtkEpyV0
>>379
上場企業ですが何か?扶養手当はあっても配偶者手当なんてねーよw
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:23:40.65 ID:8t3nqI/m0
国民は増税
公務員は手当て増額
そりゃマラソン大会に出たら死ねと言われるわw
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:24:11.18 ID:FPkXZF9L0
少しは事務手続き考えろバカ役人
自営業なんか数字決まるの一年以上後だぞ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:26:05.93 ID:YJhRQoeW0
公務員世帯でこれをやる意味があんのか?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:26:29.67 ID:0TQ16mOc0
公務員ばっか皆の納税で不当に優遇されてる。
正直言って鮮度設計が暗殺・戦死の多かった時代のままってのが問題。
これが拡大解釈されて事務やら教師やらゴミ清掃まで一括り優遇になってる。
危険職系と縁故馬鹿事務の給与・手当てを分けろ。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:26:37.53 ID:MFbVYQNx0
>>371
うん、丁寧に説明してくれてありがとう
仕組みはわかった

ただ、俺が言いたいのはこれが適用された場合、役人の場合は100%適用だよね?

でも民間企業の場合、データでは7割の企業に手当があるって報告されてるが、
おれが前にいた大企業では配偶者がいてもそれだけでは家族手当は出なくて、嫁が低収入でそれプラス子供がいないと
手当が貰えない仕組みだった
友達がいる中堅企業は社員数700人(ほぼ全員正社員)ほどの会社だけど家族手当なんて全くなかったよ

あくまでも個人的な一例だけど
大企業の一部でさえそういう感じなのに中小零細を含めた7割もの人がその仕組の恩恵に預かれるとは到底思えないんだよね

だから役人だけ優遇ってのはあなたの言う通り違うかもしれないけど、
民間の人に取って恩恵が未知数で役人には100%適用ってのを
役人たちだけ先行で実施すると言うのは役人贔屓と言われても仕方ないんじゃないのか?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:26:58.50 ID:L9w+ZNz/0
配偶者手当は廃止にすべき
税は平等でなくてはならない
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:27:11.89 ID:IjYmLe4a0
もう失敗フラグ立ってるんだが・・・
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:28:23.96 ID:oAVvlQOO0
 超一流企業社員たちの給料を基本にして

 公務員達の給料を合わせているわけだからな

 

 
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:28:24.67 ID:mYsy4RTZ0
小さい会社はパート主婦に源泉徴収票とか出してないだろうからね
妻の収入を把握するのも大変そうだが
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:28:26.91 ID:Oem+nSSM0
子ども手当に戻してくれよ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:28:36.53 ID:sRR14GsA0
日本人は苦しんで氏ね
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:28:46.61 ID:x3vPDaXV0
>>385
配偶者手当も扶養手当だよ?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:29:36.08 ID:L9w+ZNz/0
シナチョンが海外に嫁がいると捏造して手当てを得ようとするに違い
外国人は仕送り額を水増しして月18万円まで税金が控除になり後で戻ってくる。
悪事は働くシナチョンはその筆頭
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:31:58.47 ID:2nYOhnST0
結婚もしない、子供も作らない
そんな連中を支援する必要などない
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:32:53.43 ID:mYsy4RTZ0
>>390
えっと、今103万以内に抑えて満額扶養手当をもらっている世帯は場合により減収
逆に扶養から外れて働いている妻がいる世帯は増収って話でしょ
国が率先して主婦の就労を促進する給与体系にしますよってことだよね
これがどうして役人びいきなの?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:34:06.01 ID:d6aB0A6u0
安倍晋三、精神錯乱状態。 
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:34:47.07 ID:FPkXZF9L0
女に媚びて大失敗したばかりだというのにまるで成長していない
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:35:05.01 ID:c8XSKNTDO
>>240
本来なら公務員はそんな恵まれた立場に立つべきじゃないんだけどね、
日本だけは逆になってしまってる。そしてそれは民間企業倒産や少子化に繋がってしまう
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:35:12.45 ID:JsBsTv730
少子化対策さっさとしろや。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:35:34.01 ID:8t3nqI/m0
公務員死ね
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:35:58.66 ID:MFbVYQNx0
>>400
その扶養から外れてる世帯に増収ってのは
役人は100%適用だけど民間で働いている全就労者のうちどれだけがその増収の恩恵に預かれるんだよって言ってるの
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:36:23.26 ID:i8MICvd40
韓国みたいに
公務員試験競争率1000倍とか
そんな国になるんだろうな
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:37:15.08 ID:k3Po2MlM0
公務員給与や特別外国人生活保護にジャブジャブ税金使って国の将来は実はそれほど親身に考えてないんだろ?安倍ちゃん。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:37:45.88 ID:mYsy4RTZ0
>>406
減収になる世帯もあるよ?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:39:00.70 ID:8QBLzU5f0
▼ ネット工作員の正体
http://blog.livedoor...rchives/7855289.html

「自民党ネットサポーター」という言葉が見られますが、そのようなものではありません。
わたしは実は守秘義務を伴うそうした業界に居た者です。
このようなアニメを作って下さる若い方の前で、恥ずかしいのですが、告白します。

巨大広告代理店ーーーはっきり言えば電通とマッキャンベリ博報堂ですが、
この中のある部門(電通の場合○○連絡部という呼称です)に、ここで皆さんがおっしゃっている「組織」の司令塔があります。

ここに多数のマーケティング会社・リサーチ会社・メディア各社の役員と編集部幹部・PA企画製作会社が集められ、
その下に、様々な職種のマンパワー・人材が集められて、脱原発や反核の動きに対応するためのPA(パブリック・アクセプタント)
戦略が練られて、 その末端の末端で、あるアルゴリズムの下に定められた戦術の実戦部隊としてふるいにかけられた若者たちが、
派遣社員として国内数ヶ所の「オフィス」で、削除型・まぜっかえし型・ヘイトスピーチ=悪口雑言型・
安全神話型・新安全神話型などとタイプ別に分けられて、働かされているのです。

個人的なザイトクやネトウヨや「自民党ネットサポーター」ではありません。

あ、PAってのは、ざっくり言えば「世論誘導」です。
世論を「作る」ための安全神話などの「創作」から始まり、それは周到な計画に則ってコトは進められます。

表向きは、「日本原子力文化振興財団」(原発関係の「世論対策マニュアル」を作った)や、
文科省の「教育支援用情報提供」活動としての「原発の話し」などの副読本や、 経産省の「核燃料サイクル講演会」などが、
「はは〜ん、これだな!」と気づかされますが、
実態はもっと学者やメディア関係者を動員した「謀略」と考えていただいていいです。

「繰り返せば刷り込み効果」=「嘘も百回言えば真実になる」とか、原子力に好意的な(分かってないバカな)文化人・芸能人などを
常にリストアップし、お抱えの御用文化人・広告塔としてマスコミに推薦したり、とか、 脱原発・反原発のリーダーの篭絡
(中立的な討論会の開催などを申し出て「破格の」講演料や出演料を支払うなどのことから様子を見ながら、
「一見反対派の顔を持つ実は推進派」に仕立て上げて行く、などのこともしています。

ごめんなさい!
わたしは、そんな中枢部分の中に一時いたことがあります。

今も僅かばかりの時給(単純労働に比べたら高い/役割によって異なるが2000〜4000円ほど)で消し屋・まぜっかえし屋
などとしてパソコンの前に縛り付けられている者たちがいると思うと心が痛みます。
彼らの仕事は月〜金が多いので、それと分かります。
(自宅などでやってる個人契約者もいて、彼らは土日担当であることが多いです。)
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:39:20.24 ID:Z/aOPK1o0
(必要のない)女性の就労を拡大する狙い。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:39:28.72 ID:PA5YKWHs0
転勤族の妻は、正社員になれないんだけど、その辺はどう考えているの?
少子化対策と、どう両立するつもりなんだ。まさか日本人を減らす作戦なの⁉︎
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:41:42.48 ID:eLtkEpyV0
>>397
はあ?扶養してなきゃ出ませんが何か?
上場企業でもそんなセコイ企業は辞めて転職した方が良いとかどんだけ上から目線なんだよ。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:41:49.40 ID:r0qzg5jq0
日本人は決まってから告知される時にならないと文句を言い出さない。おかしいだろ。
決まってからじゃどうにもならないんだよ。
不利な政策が審議されてるんだから抵抗するなり抗議するなりしろよ。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:43:18.71 ID:++PiD8Wh0
公務員の給料減らせば自動的に共稼ぎするだろ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:43:41.45 ID:c8XSKNTDO
>>414
日本人は利口だけど、こういったことをやられても暴動を起こさないマヌケの集まりなんだよな
馬鹿と天才は紙一重というが、まさにその通りだわ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:44:08.84 ID:i8MICvd40
こんなことばかりしても、支持率60%
ますます怪しい
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:46:17.07 ID:5coezjVDO
今こそ立てよ国民、悲しみも怒りに変えて!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!
自民党×
カルト壺売教○
米CIA日本ハンドラーズ教○
ネオナチ風軍産複合型奴隷教◎


ファシストシオニスト万歳。偽ユダヤ金融万歳。カギ十字軍万歳。ハーゲンクロイツ万歳。テロノミクス万歳。日本再占領万歳。日本八つ裂き計画万歳。不正選挙&不正支持率万歳。リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。世界大恐慌万歳。
カルト資本の逆襲万歳。
徴兵制復活万歳。
カルト大日本帝国総帥万歳。
カルト帝国大本営、万歳。
(笑)
\(^O^)/
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:46:44.26 ID:vrWC3eLP0
>>402
これが下痢馬鹿の真骨頂だよ
国民は恐怖せや
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:48:11.88 ID:wxxCWdKs0
安倍チョン「配偶者手当の財源は当然消費税うpだ!!]
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:48:36.82 ID:FPkXZF9L0
事実婚や同姓婚のバカどもがよこせと言ってきたらどうすんのかなバカ安倍は
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:50:35.14 ID:b4wgJ0IG0
>>421
事実婚を減らしたいのかもな
籍入れろって意味
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:50:54.11 ID:AymuNWdgO
>>414
それ以前にこう言う情報がほとんど報道されない
そして見ない、興味ない
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:52:39.13 ID:6nngPta60
>>412
まあ、個別の案件には答えられません、ってことかな。

っていうか、今天引き分で、妻の社保・年金の個人負担分は、帰ってくるよね?
つまり、6万程度、保険と年金天引きで、そのうち、妻の分も含まれてるから、
これから天引きは4万とかになるって理解じゃないとおかしいよね。

国に対する支払いは、企業⇒国で変わらないはずなのに、
企業と社員で、既婚者かつ専業の場合のみ、その妻分を分担してるのだから、
首相がとやかく言うことじゃないはず??
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:53:28.27 ID:x3vPDaXV0
>>413
ん?
扶養してなきゃ国家公務員も出ないのは同じだよ?

配偶者手当は扶養手当の一部なわけだが…
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:56:39.40 ID:R017nKpvO
税金ウマー
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:57:55.11 ID:sSIGB+4Q0
もううんざりだよ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:57:58.81 ID:x3vPDaXV0
>>412
そもそも安部政権自体、女性は家庭に籠るな、社会に出て働けってスタンスだから
仕方ない

むしろこれまでは専業主婦世帯が優遇されすぎてて(年金第3被保険者制度、配偶者控除、健康保険etc)
共働き夫婦が冷遇されてたから、これを見直そうって感じじゃない?
でその一歩が配偶者控除の見直し
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:58:48.96 ID:6nngPta60
税法上の配偶者控除は、たいした金額じゃないし、別になくてもいいけど、
それと、社保・年金の扶養・被扶養を混同して論じないでほしい。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:01:57.88 ID:E0jhJy5A0
結局、日本国民による民主主義じゃ駄目だから、

ヤクニンを特権階級に据えたんだよ。


日本の飼い主であるアメリカ様方面が。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:02:16.62 ID:i8MICvd40
>そもそも安部政権自体
女性は家庭に籠るな、社会に出て働けってスタンス

少子化が加速
大量移民だろうな
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:02:27.28 ID:6nngPta60
>>428
年金第三号と社保は国からの優遇ではなく、企業の労働者への福利厚生でしょ?
だから、税法上の配偶者控除と一緒くたに論じてはいけないのだよ。

A社、社員100人、うち既婚20人、うち専業主婦10人だとしたら、専業主婦10人+社員100人分の年金と保険料は
社員100人+会社で負担して、保険と年金を国に支払ってるんだしさ。
もらうほうの国としては、国民年金を社員夫と主婦妻が別々に支払おうと、企業負担で支払って貰おうと、受け取る額は同じ。
社保についてもそう。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:03:06.64 ID:MFbVYQNx0
>>428
民間議員が提案したって書いてあるでしょ?
これは共働き世帯の冷遇を改善させるんじゃなくて
働き手を増やすことによって実質賃金を下げたいんだろ

働き手が少ないと待遇って多少なりとも上げざるを得ないけど
女性は表に出てガンガン働け、外国人も入れてさらに競争させるぞってやると
実質賃金がどんどん下がっていって経営者が有利になるんだよ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:05:02.28 ID:mz7+gxnn0
経済と家庭の両立ができなければ、日本社会そのものの再生産が困難になるのにね
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:05:31.43 ID:x3vPDaXV0
>>433
それもあるだろうね
考えの違いはあるもののスタンスが一致したって感じかね
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:06:37.36 ID:6nngPta60
>>433
納得

男1人で600万じゃなくて、男400万、女200万をベース賃金で、世帯600万にしたいのね。
80年代初頭並みに地価も物価も下げないと、苦しいね。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:06:39.73 ID:i8MICvd40
なんでも、民間委員
選挙で選出されてない連中で密室で決まっていくんだな安倍内閣
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:07:52.28 ID:ztO41KeP0
配偶者控除を300万円ぐらいにした方が
働く意欲がわくんじゃないか?

でもなんにしても納税者が恩恵を受ける社会がまっとうな社会
いまの社会は、納税する奴が馬鹿を見る社会。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:08:59.95 ID:5coezjVDO
今こそ立てよ国民、悲しみも怒りに変えて!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!
自民党×
カルト壺売教○
米CIA日本ハンドラーズ教○
ネオナチ風軍産複合型奴隷教◎


ファシストシオニスト万歳。偽ユダヤ金融万歳。カギ十字軍万歳。ハーゲンクロイツ万歳。テロノミクス万歳。日本再占領万歳。日本八つ裂き計画万歳。不正選挙&不正支持率万歳。リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。世界大恐慌万歳。
カルト資本の逆襲万歳。
徴兵制復活万歳。
カルト大日本帝国総帥万歳。
カルト帝国大本営、万歳。
(笑)
\(^O^)/
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:10:25.37 ID:6nngPta60
>>438
配偶者控除って、大した額じゃないよ?
問題はソコじゃないと思うね。

社保と年金の扶養を配偶者控除という目くらましで廃止しようとしているのが
非常にうさんくさい。
なぜ扶養という企業の福利厚生に対して、政府が廃止を言うの?

配偶者控除は、国の税の優遇だから、別に廃止したけりゃ、廃止すりゃいいんだよ。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:11:50.72 ID:omiXMIjR0
女性の社会進出じゃなくて
安い労働力がほしい
税をむしり取りたい財務省の差金
って素直に言えよw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:12:05.10 ID:BhA2hZyb0
やばい方向に日本行ってるわ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:14:16.45 ID:omiXMIjR0
国家公務員が手当見直しすると
確実に民間に波及するからねぇ…
とりあえずこども手当拡充の為に廃止した年少控除廃止は忘れてないぞw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:14:20.87 ID:LzRKXk030
公務員先行ってなんだよ!
公務員に配偶者控除なんて無くていいだろ
民間には既になんとか手当とか皆無に近いぞ
こいつら未だに訳の分からん手当貰ってるしな・・・
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:14:46.86 ID:azsOng/I0
専業主婦の俺の嫁激怒w
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:15:05.78 ID:Ma2n/S4Y0
公務員天国ニッポン

【経済】安倍内閣、公務員の給与引き上げ決定、人事院勧告を完全実施…平均年間給与は7万9000円増え、661万8000円に[10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412690350/l50

【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412691867/l50

【政治】“アベノミクス効果”で賃上げ達成…国民への臨時増税は25年間でも、公務員と国会議員の給与カットはわずか2年間で打ち切り
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403826718/

【アベノミクス】国家公務員給与、7年ぶりにアップ!国の借金減らず消費増税の中★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406899053/l50

公務員給与の削減終了 わずか2年、「身を切る姿勢」はどこにいった 2013/11/30
http://www.j-cast.com/2013/11/30190381.html

4月から年平均約50万円分「アップ」! 公務員給与を巡ってネット論議に 2014/4/11
http://www.j-cast.com/2014/04/11201960.html?p=all
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:16:34.10 ID:6nngPta60
社保・年金の扶養も廃止なら、パート時給900円でも、社保加入のハードルをぐんと下げないとね。
週労働時間3日以上、あるいは週15時間以上で加入できる、みたいなね。

そうすると経済界全体で見たら、今までどおりの専業主婦(主夫)を0.5カウントで、扶養に入れる方がコストが安く付くのは明白。

待機児童とか、数年間のことじゃないんだからさ。
ニュースでちゃんと矛盾を突いてほしい。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:16:57.62 ID:BhA2hZyb0
韓国叩きもやりゃいいがギリシャになるよ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:18:08.54 ID:mYsy4RTZ0
>>443
波及するかなあ
企業には給与事務が複雑化してしまうから
結構デメリット大きいと思う
給与事務にコストをかけても女性の社会進出を促進させるために
協力するのが民間企業の役目とかわけのわからない風潮になれば分からないけど
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:18:25.02 ID:/4noacwD0
高齢未婚ババア涙目
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:20:57.81 ID:Ao/S4znH0
>>450
高齢未婚ババアだけではなく公務員で結婚してるひと以外は大損なのでは?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:22:35.67 ID:eLtkEpyV0
>>438
それ根本的に勘違いしてる。税金つうのは経済を維持する為や公共への費用
富を再配分する為などの手段でそれらを決めるのが国であり運用するのが行政。

民間サービスのように納めた額に応じて恩恵を享受する為のものじゃない。
金持ちや贅沢者から多く取り、質素な人や貧乏人からは少なく取るのは当たり前。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:23:48.43 ID:FPkXZF9L0
少子化が進むから制度の簡素化と効率化をしなきゃならんとういのに
公務員の数と仕事を増やすことばかりやってやがる
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:26:52.27 ID:BhA2hZyb0
日本の伊藤元重や竹中は小さい政府とか言ってたが大きな政府を目指してる。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:28:16.71 ID:UAehx3Q70
> 妻の働き方により配偶者手当が大きく変わる仕組みを変え、
>女性の就労を拡大する狙い。

ずれてるだろう・・・
働く女が増えたら旦那の給料が減るんだぞ?
それより子供の数に応じての優遇つけてやれよ・・・
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:28:39.50 ID:wC/adr3R0
「企業でも男女の別なく配偶者手当を支給しろ」と言ったら経団連がそっぽ向くわな
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:29:25.51 ID:xlmie2hx0
また公務員だけお先に優遇かよ・・・

いいかげんにしろや、クソ自民
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:33:21.20 ID:wC/adr3R0
女性公務員の既婚者全てに配偶者手当がつくってことだよね
今まで夫を扶養してても言い出せなかった人は助かるだろうけど…
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:33:55.62 ID:GPfdcIjT0
朝鮮人以上じゃん。チョンでもココまであつかましくないぞ



やらなきゃやられるって時代じゃね?
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:35:47.48 ID:Pgn63UBl0
安倍と小渕を絞首台に
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:36:12.33 ID:zrh/t1K10
>>355
うち国公だけど無いよ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:36:53.34 ID:z5pvDbG20
配偶者控除をなくし、公務員だけ税金で手当として支給。
すげーなおい。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:37:40.18 ID:mYsy4RTZ0
>>458
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014102202000132.html
これ見る限り収入が上限超えたら手当は支給されないみたいだから
全員に出るわけじゃないのでは?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:37:58.16 ID:veuH4pgp0
>>10
これからも叫び続けて欲しい
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:39:40.77 ID:MFbVYQNx0
>>461
配偶者手当って名目じゃなくて、
扶養手当とか家族手当みたいな名目での別途手当は一切ないの?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:39:51.00 ID:FOnG2VSS0
これ企業が支給額変えて終わりだろJK
義務づけられてるわけじゃないし支給額だって予算次第だろ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:39:59.34 ID:9nnoVnV00
公務員で先行www財源は俺らwww
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:41:22.06 ID:P+9jai2P0
公務員は金自慢するけど
子ども貯金、孫貯金まで初めて金使わないよ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:41:27.96 ID:GsPiXmtu0
>>462

>>1を読めない幼児か?
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:42:28.89 ID:mYsy4RTZ0
>>466
企業はやらないでしょ
自分の会社にメリットない
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:43:17.91 ID:R7UqGzE20
安倍ちゃんGJ!
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:45:22.95 ID:/4noacwD0
高齢未婚ババア涙目www
普通に結婚して家庭と子供がいればここまで惨めにならなかったのにな。



ざまあみろ!
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:47:14.94 ID:BhA2hZyb0
安部自民はマスコミや公務員に媚びすぎてるわな改革なんてはあ??
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:47:40.08 ID:pg03Zh210
安倍さん素敵。

もっと国民をいじめて。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:50:16.55 ID:FOnG2VSS0
>>470
うーん、一応大企業はこういう手当を出せば補助金もらえてるはず
おそらくそういう縛りをかけてくるんだと思うよ。でも額までは縛れてないはずだから減額かな。
まぁある意味、専業主婦世帯は配偶者手当が減額という流れかね。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:50:36.55 ID:GsPiXmtu0
>>472
高齢未婚ババアに親でも殺されたのか?w
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:56:11.95 ID:AUFAe+7Z0
税制上は存在しない103万の壁を創り出してるのは、
企業の扶養手当だからな。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:58:46.44 ID:mI0ss3Zb0
事実上の専業主婦だなw

【労働】女性の活躍へ省庁の在宅勤務促進 政府が指針&nbsp;[10/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413004858/l50
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:00:03.53 ID:mI0ss3Zb0
>>472
国やフェミのせいだがな。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:00:21.04 ID:mYsy4RTZ0
>>475
というか企業がどういう人に配偶者手当をいくら出そうが
そんなの企業の考えで好きにしたらいいのに
なんで女性の社会進出のためとかに影響されなきゃいかんの
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:01:57.71 ID:PYgJabdL0
>>455
だよねえ
パイは変わらないから夫600万だったのが夫400万妻200万になるだけ。
で進むのは少子化だけ、はっ!それが狙いか
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:05:10.23 ID:FOnG2VSS0
>>480
それは企業の補助制度を知らなさすぎ。
福利厚生やら企業が100%懐を痛めてるわけないだろ。
例えば育児休暇を導入すると補助金とかあるわけ。で、制度だけ導入して暗黙の了解で取らせないというわけ。
そうやって国の移行を補助金で言うこと聞かせてるのさ。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:05:12.03 ID:5UB62+B70
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:27:52.80 ID:Vv7Q0s5b0
スレタイも>>1も読めてない奴が多いスレだな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:34:56.42 ID:Oem+nSSM0
手当の代わりに配偶者控除を無くすんだろw

そして先には手当を減らして実質配偶者控除の廃止w

見え見えだよ安部ちゃんw
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:41:14.72 ID:mM9ljXC10
子育て世帯を苦しめる政策ばかり…
毎日退屈で、カルチャーセンターやジムで暇つぶしる金持ち老人の年金減らせや。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:43:23.62 ID:QW6zH4BC0
少子化対策やる気ないな
子育て世代だけじゃなくて介護してるようなとこもキツイだろ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:44:33.53 ID:ZxaC6cZP0
公務員で先ずは実験してみてww
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:45:27.43 ID:Oem+nSSM0
幼児教育無償化ってどうなったの?プッ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:46:45.64 ID:e9xLVy8m0
いつもカンコクガーカンコクガーいってるけど
もし自分が韓国人なら
大嫌いな日本の大部分の庶民がこんなに苦しめられてたら
面白くてたまらないだろうよw
満足ですか?アベサポのみなさん!
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:47:00.50 ID:FPkXZF9L0
クソ役人と公明と安倍は税金を払うほど損になるムダで面倒な制度ばかり作りやがる
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:51:52.64 ID:fPOhkQI80
若い女は社会進出より専業で子供育てたいってのがほとんどなんだが
社会進出して会社から認められたい求められたいって女は
男から認められないババアかブスばっかじゃん
他の女巻き込んでじゃねーよ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:52:51.70 ID:vrWC3eLP0
>>490
だよなww
最高の見世物だわ下痢安倍による社会実験国家は
韓国や諸外国はニヤニヤしながら見てるだろう
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:05:38.10 ID:cZ9nZu1H0
>>490
>>493
韓国にそんな余裕なんか無いだろw
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:06:46.05 ID:pM+a8VbB0
公務員だけにバラ撒きたいんでしょ本音は
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:09:36.12 ID:BEXDL9/30
安倍が考える人間のランク

国会議員→国家公務員→県会議員→地方公務員→民間人→2ちゃんねらー
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:24:03.08 ID:mYsy4RTZ0
>>482
福利厚生ねえ
配偶者手当のようなものは本来福利厚生じゃあないでしょう
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:48:29.92 ID:DsylNKEp0
外出て働かなきゃいけなくなったら子供か老人か
どっち捨てるかっつったら老人捨てるから〜
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:52:16.22 ID:BGkOx+iHO
クソすぎる政策
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:53:42.33 ID:xJ8m9Q+m0
公務員のことしか考えてないバカ首相
民間は死ねってことですね
はい死にましょうかねえ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:59:26.25 ID:mhI+fkqw0
扶養手当なんていらん。
これがあるから、103万の壁が生まれてくるんや。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:02:48.58 ID:5coezjVDO
今こそ立てよ国民、悲しみも怒りに変えて!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!
自民党×
カルト壺売教○
米CIA日本ハンドラーズ教○
ネオナチ風軍産複合型奴隷教◎


ファシストシオニスト万歳。偽ユダヤ金融万歳。カギ十字軍万歳。ハーゲンクロイツ万歳。テロノミクス万歳。日本再占領万歳。日本八つ裂き計画万歳。不正選挙&不正支持率万歳。リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。世界大恐慌万歳。
カルト資本の逆襲万歳。
徴兵制復活万歳。
カルト大日本帝国総帥万歳。
カルト帝国大本営、万歳。
(笑)
\(^O^)/
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:23:11.68 ID:xWiP+Yvq0
原発がドカンしても責任を誰も取らなかったあの時から
日本の中で最低限のモラルが崩壊して来ている
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:40:36.59 ID:W4xEC7rBO
>>496
でも議員って一般人より世間知らずだから
2ちゃんねるで情報収集したり
2ちゃんねるの世論を参考にしてるらしいよ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:13:07.24 ID:mhbPI49A0


506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:14:24.15 ID:6nngPta60
>>498
選挙権あるのはどっちっていう
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:22:31.93 ID:j//rVOiJ0
[転載禁止] 【お察し】統一教会系団体が靖国神社で慰霊祭(c)2ch.net [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413975727/
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:29:55.02 ID:xxdrvlug0
これから生まれてくる子供はみんな公務員の養分だな

あほらし
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:59:44.85 ID:XhzNsYXi0
未だに安倍や自民党を支持してる奴はキチガイ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:07:27.77 ID:foqssQVA0
だな
自分の頭で考えられないのなこの民族って
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:08:03.35 ID:xkzEmamJ0
うちの嫁なんて薄給で頑張っているのに公務員だけ増収
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:38:06.52 ID:3qgReowR0
な、やっぱり消費税増税は公務員の賃金アップの為なんだよ
日本は公務員様が一番偉いんだよ
生産性のない公務員の賃金をあげて、民間が割を食う
日本経済に将来性はないね
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:40:23.02 ID:3qgReowR0
公務員がモノづくりをしている、つまり生産性があるなら賃金アップもよかろうて

しかし公務員の生産性はゼロ
なのに賃金アップ。財源は税金。

こんなんで経済がよくなるはずがないわ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:44:48.24 ID:3qgReowR0
民間が死んだら生産性のない公務員ばかりが残る。つまりギリシャみたいになるの


もうね。なにがアベノミクスだよ、と。
公務員を減らして民間に業務委託しれよ。
一部のデキる官僚と警察と自衛隊だけでいいんだよ、公務員は。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:47:51.63 ID:foqssQVA0
でもお前ら下痢馬鹿が万が一消費増税延期したらまた自民支持するんだろ?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:56:59.26 ID:dAmPe+Pk0
http://w.upup.be/d/xwcUAa2IKa


みずほ総合職の年収

2013年度年収820万円
昭和59年生まれ29歳

http://imgur.com/H6JPN8V.jpg


三菱化学株式会社
28歳
年収662万円



公務員は43.5歳で661万円
大手なら公務員の年収くらいは30歳で余裕で突破
メガバンクなら30歳で定年間際の公務員の年収を稼げる。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:06:13.21 ID:3qgReowR0
公務員の明細出してみろよ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:06:42.51 ID:UUOGfY6r0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:46:15.14 ID:KTlmxLnQ0
国家公務員の大半は自衛隊だし
官僚にしろ自衛隊にしろ全国転勤あるし
急に長期留守にすることもあって共働き難しい職だから
ありなんじゃね?
地方は無しだな
教員共働きとか保健師とかダメだろ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 03:53:33.17 ID:UUOGfY6r0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:00:17.78 ID:nQyIHaVWO
民主党は国会でこの問題を取り上げてくれよ。
うちわとかワインとかどうでもいいよ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:02:21.48 ID:ucdYaT2Z0
ばらまきとまんねえな

死ねよ安倍
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:04:00.48 ID:i0KKFkfLO
>>521
民主の支持層もたいがい公務員だから、無理じゃね?
自民が、公務員主流派で、
民主が非主流なだけだから。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:07:08.50 ID:BjBuscuZ0
>>519
独身の隊員は配偶者手当もらえないから不公平
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:12:12.92 ID:UUOGfY6r0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:13:44.27 ID:YD7KzPFb0
安倍ちゃんGJ!
素晴らしい首相だ!
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:16:34.90 ID:o5N5u57h0
この国の公務員や議員は特権階級の貴族だからw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:19:25.69 ID:2CLRmSjv0
>>521
お前はかなりの馬鹿なんだな
うちわ論議なんて国会での5%以下の論議を
マスコミが面白おかしくがなりたててるだけ
その他審議は問題なく行われているし
(行われてなきゃ国家経営自体が成り立たねぇよ)
マスコミは本当にヤバい事には首を突っ込まない
児ポも準正社員も派遣法も憲法改正草案も何もやんねぇだろ?
この問題も表題だけ10秒報道して終了だよ
たとえ民主が反対して自民が強行採決したとしてもね
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:28:56.41 ID:/Oz7Hjiz0
「女性のため!」との旗のもとでやりたい放題のバラ蒔き&増税だな。
旗は違ってもやることは昔からの自民党と変わっていない。

庶民により増税して、自分達の取り巻きへ利権を集めることしか考えて無い。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:29:13.20 ID:BjBuscuZ0
>>528
児ポ改正する必要あるの?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:31:15.59 ID:XYMbqj9k0
>>525
さすが世界一の差別民族在日韓国人ですねw
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:34:07.08 ID:lEy1K+Wj0
公務員には独身手当というわけのわからんものがある
配偶者手当に代わるものらしいけど
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:49:41.78 ID:UUOGfY6r0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:13:05.57 ID:PZCLGV+O0
>>532
残念ながらそんな手当はない。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:32:01.97 ID:tm+IjwXq0
増税ばかりで消費の冷え込みが半端ない
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:33:22.99 ID:WzpU80Yf0
この国はギリシャみたいになるのかな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:09:50.17 ID:jOWnMIFF0
>>536
すでに古代ギリシャ、ローマみたいなものだけどな。
市民=公務員と奴隷
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:33:28.29 ID:u2sL8sMm0
結局消費税の増税も、公務員の厚遇に使われておしまいかw。

こんなことやっていると、自民党も支持率急落するぞ。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:37:41.33 ID:b5iO+5Jy0
>>1
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:40:33.76 ID:XYMbqj9k0
自民党は14年前まで遡り、男女雇用機会均等法の雇用機会均等を財界と共同で
破壊した。
その功罪を認め謝罪しろ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:43:49.03 ID:Iaz8xyfG0
( ゚д゚)ニッポンがおかしい
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:46:55.51 ID:0FK8BY160
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw

おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感  一度あった事は二度必ずある

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:50:19.13 ID:bWyVyLxS0
          (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
         (⌒*★(⌒*★*⌒)⌒)
      (⌒Y⌒) ★_人,(⌒Y⌒)*⌒)    「アベノミクス」の成長戦略の中核は、
     (⌒*★(⌒Y⌒)(⌒*★*⌒)*⌒)
      ~(⌒(⌒*★*⌒)(__人__)人__)~      “女性がSHINE日本”です!!!
       (⌒*★(__人__)゙晋晋三⌒)
        ~(__人__)   三晋晋晋 社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に、
        I晋 ◆/^ ^\◆晋  
       丶,I◆∠/I I \ゝ◆ソ ヽ  、“女性”が占める割合を30%以上とします!
        I│  . ││´  .│I ノノ)
        `.|   ノ(__)ヽ  .|´ノ シ)   
         I    │  I   .I/   ク 
          i   .├O┤ ./ (  つ  “リケジョ()”など、活躍する女性が増えれば、
          人 /  ̄ ヽ,人   う   
        /  ー〜 ゞ イ イ        たとえ、研究成果が捏造であっても、
        リし       '′ くノ  
       /しし        ::::に        “不適切な”『情実人事』があったとしても、
       ししん       ::::)
       し/i    、   ::::/ノ     果ては、業務内容自体が杜撰なものであっても、
          \_      ::ノ ギギ・・・
           ノ∩くωフ∩     (   日本はゼッタイ、経済成長するハズです!!
      (( 0⌒0⌒0 0⌒0⌒0ソ ノ   〜
           / ̄ ̄ ̄\     〜
          /ノ / ̄ ̄ ̄\
         /ノ / /        ヽ
        | /  | __ /| | |__  |
        | |   LL/ |__LハL |
        \L/ (・ヽ /・) V
         /(リ  ⌒  ●●⌒ ) フンガー…
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:16:01.84 ID:A2fQ1rMX0
朝鮮人に生活保護費アップみたいな感じだな



公務員は同胞じゃない。シロアリだぜ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:22:15.65 ID:UeP2uHuD0
>>538
若者(未婚者)の暴動が起きないのが不思議なくらい。死に掛けジジババと
優子姫に給料の半分が持って行かれる。それで高級パンツとワインとかw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:28:20.73 ID:oP6RH0bp0
だって在日と公務員と女には優しいだもん
安倍ちゃん
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:38:33.82 ID:RPoZud3n0
公務員(官僚)優遇って、中国や北朝鮮のやり方だよな。
官僚体制を強化させて自分の味方に付けて、民衆と対峙し鎮圧統治する手法。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:37:14.43 ID:+8yGRUW/0
これって103万円(場合によっては130万円)の壁があるから女性がそこまでで仕事を辞める・・・
と言う話しだろうけど、控除をやめるのではなくて、上限をやめれば女性はもっと働きやすくなる。
要するにアベ君はコスト切り下げ・家計への援助切り下げを狙っただけでしょ。
消費の源泉を追い詰めて景気がよくなるはずがないのに、このオッチャンは何考えてるんだろ?
要するに財務省とか、経産省とかの作文通りしか動けない、何も考えがない。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:39:52.37 ID:c3cvgQKL0
夫婦共働き公務員って、貴族みたいな暮らししてるのにさらに配偶者手当つくのか。
いいなあ。まさに勝ち組
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:40:22.52 ID:59chT6Gw0
金持ちにも優しいし
献金してくれる超金持ちにはもっと優しいよ
安倍ちょん
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:47:35.96 ID:fOZT25tI0
これ安倍GJ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:09:08.98 ID:y/6BxEEF0
はあ?
血税吸ってる寄生虫は頭おかしいな

屑公僕の公平手当 
賃貸のやつらだけ手当が付くのは不平等だから、持家の奴らには持ち家手当
配偶者手当は不平等だから独身手当
昇進した奴らだけ給与上がるのは不平等だから、昇進しない手当・・・

とか挙げればきりがないんだよな
誰か全部の手当、一覧表にしてくれ

こんな馬鹿がまかり通るのはおかしい
これでは無能公僕に日本は潰される
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:19:07.24 ID:0zWaf3YP0
少子化が加速するだけだな
で、少子化対策って具体的になにをするの
消費税10にしないと少子化対策できなくなるとか急に言い出したけど
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:27:19.93 ID:vF7UgOiO0
>>465
無いなあ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:19:18.13 ID:ZgtWN3nL0
「女性の活用」は賃下げと増税が目的
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1413983427/
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:21:53.12 ID:WGfIjvgp0
http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困 3分40秒〜52分59秒

http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
    公務員と大企業がよければそれでいい
    公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス 
  参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり
557名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:15:59.71 ID:b5iO+5Jy0
>>1
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
政治資金(日本国民の血の税金)を浪費する自民党!
.
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:25:41.41 ID:1U6TS7+d0
優遇して景気回復するのかね?
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:26:40.34 ID:A8zZh3h60
安倍竹中

少子化を加速させて
大量移民を受け入れたい

日本人を撲滅させたい
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:29:19.88 ID:lVOqg13xO
コネも財産も教養も無い一般大衆は無力なんだよ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:37:12.01 ID:69XVhZ+R0
政治家以外の国民が全員バカで池沼だと思ってるんなら
国民全員に障害手当てと生活保護をください
それくらいしてください
そうしてくれるなら議員のいいなりになりましょう
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:38:30.02 ID:TY/Pt4UO0
とりあえず議員の給料を最低賃金にしろよ
政党助成金や政務費が出るんだから「何の問題も無い」はず
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:42:37.39 ID:xTCxl1yY0
配偶者手当がどこの企業もあるとでも思ってるのだろうか。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:49:34.72 ID:ACcQrg7z0
普通ならこんだけ目茶苦茶やれば支持率一桁やろうにな
森なんか神ノ国発言なんかであの下がりっぷりやで

(A)次の選挙勝てると思ってんの?→(B)野党うんこだし→(A)野党はうんこだが一番最悪なのは自民党やろ、自民党に投票せず野党に投票すれば野党がうんこでも勝つ→(B)じゃあ不正選挙な→(A)まあ勝つならそれしかないわな普通に考えれば
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:51:04.63 ID:56AGddb80
なんでこんなに役人に金を集中させたいんだ?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:51:49.12 ID:xTCxl1yY0
小学1年生の35人学級を廃止して40人学級にし、クラス数を減らして
浮いたお金を国家公務員の配偶者控除に当てます(キリッ)って
ところですかね。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:57:21.70 ID:jMlXuJeX0
>>565
安倍が褒められて気持ちよくなりたいから
選挙で固定票をがっちり掴んで勝ちたいから
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:04:53.49 ID:6QbeWlUEO
ミンスより嫌われるような事やりまくってるのに何故か支持されてる自民党
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:05:44.15 ID:II0rJsfr0
>>563
ほんとだよ。配偶者手当、家族手当の類なんてない地方の小さな会社に勤める夫と子供二人、小学生と未就学
家事こなして子供にもちゃんと目をかけ、更に少しでも家計の足しにと働く母親もいっぱいいるのに
将来DQNな大人だらけになったら、それは家庭での子育ての重要性を甘く見た社会のツケだろうね
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:09:25.63 ID:jMlXuJeX0
>>568
それ大本営発表だから
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:37:01.89 ID:ty9VdAH10
犬(公務員)を飼ってたつもりが、実は犬に飼われてたのだろう・・・
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:38:28.68 ID:8PWvtxts0
支給だの賃上げだのは公務員が率先
負担増だの控除廃止だのは非公務員が率先

あんまりだよね(´・ω・`)
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:38:33.48 ID:Wz2MkPkl0
大富豪では、たしか同じカードが4つ揃うと革命だったな
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:49:51.86 ID:WOyCivtu0
大企業社員と公務員は日本国民

それより低所得者は奴隷

これがアベ感覚

アベノミクス
http://i.imgur.com/ASmqD57.jpg
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 18:42:57.51 ID:SWxJP4PC0
公務員給与で日本経済が潰される。
これだけはどこの政党も叩かない。
自民も共産もだめ、民主も口先だけだった。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 18:47:12.78 ID:lVOqg13xO
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 18:59:10.49 ID:mBnPEWLQ0
懲りない愚民
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:00:08.06 ID:YJpxZfE90
夫婦で一生懸命働かないと家族が維持できないのなら、そんなの要らないよ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:01:41.65 ID:DtzYnNmP0
公務員→配偶者手当支給
民間→配偶者控除廃止
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:09:48.29 ID:ODacmr+Q0
官が栄えて民滅ぶ
国の末路だね
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:12:47.69 ID:ehsgndbU0
安倍はまた官僚に騙されたのかよ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:15:03.12 ID:w+7aJ69j0
民に先んじて憂い、民に後れて楽しむ
この国はてんでアベコベだ。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:19:48.49 ID:BEHpdP9T0
配偶者なんぞどうでもいいだろ
子供が二人以上いる家庭にだけ手当てをつけろよ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:39:37.41 ID:2J/sVO1E0
A 夫100万/月、嫁専業主婦→配偶者手当10万
B 夫30万/月、嫁30万/月→配偶者手当0円
というのは不公平だから

A 世帯合計100万
B 世帯合計60万
というように世帯合計の所得に応じて手当・控除を考慮するという制度
であることは理解して文句言っているのか?

当然旦那の稼ぎが良くて嫁専業主婦の家庭が今丸々貰っている特典は
削られ、それを共働きだけど稼ぎの悪い家庭に回すっていうことが
悪いのか?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:41:00.23 ID:xTCxl1yY0
全国転勤があっても配偶者手当がない企業もあるのだが・・・
転勤で幼稚園を転園になっても入園金は自腹なんて企業もあるのだが・・・
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:08:35.57 ID:juHfKRi00
配偶者控除額を引き上げるだけでいいんだよ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:29:35.97 ID:sKheqCnX0
配偶者控除を受けるか否かで職場でも配慮するからな
対象としない奴にはバーンと職責と給料を出す
(性別関係なく)
雇用均等には要らないものだと思うけど
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:50:35.26 ID:7jZQu9j5O
>>112
現実には地方公務員が一番の貴族階級だけどな。
国家公務員より高収入だし、国家公務員と違って仕事をしなくても問題ない。
というより、仕事をしてはいけない。
仕事をしようとする者には圧力が掛かる。
つまり、実働時間の時給換算なら国家公務員の4倍は高収入だと推定できる。
地方公務員でも警察官だけは少し事情が違うけど。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:22:58.81 ID:Cq48Kc5m0
さぁタバスコを入れたやきそばをお披露目してアピールするんだ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:50.20 ID:uFzLVBM30
安倍と小渕は似たもの同士。
4流大卒の親の七光を体中に浴びた裸の大様!
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:01:23.31 ID:8FdRrhFd0
国が破たんする前に奴隷から吸ってしまおうって事です
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:36:58.81 ID:zV0i6+XB0
国家公務員の年間給与約646.7万円ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では年間民間給与は約646.8万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の4ページ
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較になりません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の7ページ。
18歳係員(独身、一般職試験、高卒、初任給)の  給与月額は約14.0万円、年収222.6万円
22歳係員(独身、一般職試験、大卒、初任給)は  給与月額は約17.2万円、年収273.6万円
25歳係員(独身)の               給与月額は約18.2万円、年収289.8万円
30歳係員(配偶者あり)の           給与月額は約23.1万円、年収366万円
35歳係長(配偶者、子1人)の        給与月額は約29.1万円、年収465.2万円
40歳係長(配偶者、子2人)の        給与月額は約32.3万円、年収516.3万円
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約44.7万円、年収704.0万円
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約45.9万円、年収734.4万円
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の   給与月額は約73.3万円、年収1,187万円
本府省局長の                  給与月額は約107.6万円、年収1,724.4万円(指定職)
事務次官の                   給与月額は約141.4万円、年収2,265.2万円(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうではありません。反論は根拠を示して行って下さい。
出来ない者は単なる言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:39:14.73 ID:aMDe0mrt0
>>10
配偶者手当の件で電凸したら
「知らない、俺は関係無い」の一点張りで
泣き喚かれて話にもならんかった

やっぱ野々村ってクズだわ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止
アベノバイコク