【エボラ出血熱】日本政府、エボラ熱対策支援でシエラレオネへ2人派遣 岸田外相「さらなる派遣をWHOと調整」 [10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
政府、エボラ熱対策支援で2人派遣 シエラレオネへ
http://www.asahi.com/articles/ASGBK3FWMGBKUTFK003.html
朝日新聞  2014年10月17日11時17分


 岸田文雄外相は17日の記者会見で、エボラ出血熱対策の追加支援として、
新たに日本人の医療関係者2人を西アフリカのシエラレオネに派遣すると発表
した。国立感染症研究所に所属する2人は20日から1カ月間、世界保健機関
(WHO)の対策任務にあたる。

 これまでに日本人4人が現地に派遣されており、岸田氏は「さらなる専門家
の派遣に向け、WHOと調整したい」と語った。

 エボラ出血熱対策を巡っては、日本はこれまで4500万ドル(約48億円)
の支援を表明。安倍晋三首相は15日、米国のオバマ大統領と電話会談し、
支援の加速化など、エボラ出血熱の感染拡大防止に緊密に連携することで一致
していた。


関連スレ:
わずか1日で121名がエボラにより死亡…シエラレオネ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412558109/
【エボラ出血熱】英軍、シエラレオネに750人派遣=エボラ熱対策で支援 [10/9]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412857932/
【エボラ出血熱】日本政府、エボラ対策支援で医師20人超を追加派遣へ [10/16] ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413551261/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:11:00.20 ID:EWDjWwQc0
いつごろエボラは日本に入ってくると予想しますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/17/184126

エボラは、どのような経緯で日本に入ってくると予想しますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/17/184948
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:11:31.96 ID:gLbF9qZw0
にしても2人て
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:11:33.52 ID:xVfUi09Q0
あかんて。流行地に飛行機飛ばしたらあかん。飛行機流行地に飛ばすんやめたらエボラは終わるのに 何でこんな簡単な事ができんねや。腹立つわ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:12:26.26 ID:JvnclXVN0
来年お前この世にいない
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:12:32.21 ID:gasrS6X40
ほっとけよクロンボなんか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:15:01.85 ID:0IsN40Of0
エボラ出血熱に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html
Q. 日本はどのような水際対策を行っていますか?
A. 検疫所のホームページや空港等におけるポスターの掲示を通じて、流行地域への渡航者や帰国者に対する注意喚起を行っています。

青山繁晴 アンカー 2014年10月15日
https://www.youtube.com/watch?v=Qt5GJiT5t4A
エボラ出血熱 アウトブレイクを食い止める その対策とは?

リベリアの現状
http://www.youtube.com/watch?v=ZBbsnyqlihs
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:16:43.70 ID:4ok0iYtp0
いまさらもう遅いだろ、やめとけって
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:18:12.74 ID:3a0NV48B0
>>3
とりあえず独身のスタッフを選んだんじゃね?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:20:00.40 ID:hvf+uMPf0
>>3
ちなみにチョンは一人な
人口的には同レベルなことだけど、そもそも送らんでいいわ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:20:56.10 ID:NGkVvYbK0
日本政府って
外国に死ねと言われたら死にそうだよなぁ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:22:04.10 ID:tsonccbz0
彼らが帰国してきてパンデミク?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:22:30.20 ID:lcAdg74o0
現地スタッフを指揮する人材じゃねの?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:22:52.89 ID:icgE6zpe0
対策するためデータ集めに行くのか
支援て名目で
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:23:13.61 ID:RZJBN6wb0
触れば触るほど広がっていくよね もう大陸ぜんたい隔離しなくちゃ
いろんな利害で関わってる白人どもも 諦めて一斉に手をひきなよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:23:28.90 ID:BY3FLeHy0
シエラレオネ、リベリアを舐めないほうがいい

子供を誘拐して戦闘員にし、親を殺させ

ナタで足や手を切断し、目をえぐりだす

エボラどころではない地獄の内戦経験国
17名無し@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:24:24.82 ID:FYqOVi/10
国立感染症研究所・所属のプロだろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:25:42.89 ID:uepR4P4M0
治療できないのに人を送っても意味がない
エボラもらってくる可能性もあるし
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:27:26.02 ID:CTDB16x60
まあでも感染者が出て日本で治療するってノウハウも必要かもな
東京辺りの病院が引き取るんだろ

こういうときだけ大阪に押し付けるなよ
屑政府
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:32:13.39 ID:i/5ZpVfh0
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・∀・ )/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:33:30.02 ID:+jsN+bk60
>>8
自衛隊に毒ガスの専門家は居ても、生物兵器の専門家は居ないってことが、
どれだけ恐ろしい事かを理解しておいた方がいい 
ちゃんと実際的な対処ができる専門家が、日本には1人も居ないってことだぜ!?

現状が刻一刻と変化しているからこそウイルス対策には情報収集が欠かせない
潜伏期間も21日まで伸びて、空港などでの水際作戦もザルになりかねない
入らせないだけでは、入り込んだ時点でもう対処も何も打つ手無しになってしまう
そうなる前に専門家を派遣するのは、リスク管理からすると正しいことだよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:40:08.53 ID:Dyn9nxE60
新型の豚インフルで大騒ぎし、鳥インフルエンザを出したと自殺者まで出したマスコミ・国民は大人しいな
エボラは、感染者の5〜7割が確実に死んでしまうんだよ
豚インフルで差別的行動をし、鳥インフルで死亡したのは世論による自殺者だけとふざけた国だ
その上で、エボラ対策は万全ってお笑いだ
その証拠が、現地へ2名しか派遣できない日本のエボラに対する現状を物語っている
もっといないのか?いません

危機意識の在り方が分からない、何と愚かな国であろう
エボラは、今そこにある危機なのだとも分からす浮かれて感染してしまう国民なのだろう
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:43:57.95 ID:2ogc3avB0
>>22
いまは金にならないから騒ぎません。
ワクチンできたら騒ぎます。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:44:03.45 ID:XB08YFAi0
派遣された奴は堪らないね。
不運だね。
御無事をいのりますよ。
クワバラ、クワバラ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:44:28.52 ID:PJpEF1As0

国内対策は?訓練は?
外国に支援金バラまく余裕ないぞ!
馬鹿
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:46:06.68 ID:n3UMV82uO
エボラ感染したら責任取れるのかよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:47:12.02 ID:T2ZIcLIl0
貰って帰ってきたりして
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:47:27.23 ID:+1TOvyiV0
派遣される奴は人質でも取られてるのか?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:48:04.70 ID:s0rUUTQt0
最前線へ派遣するより、国内対策のほうが急務だろうと小一時間。
ほんとこの大臣は・・・
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:48:45.33 ID:/36uM5P40
20人送るつってたのはどうなったんだよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:09:45.83 ID:6SjJ8Jm+0
本当落ち着くまで鎖国しろ
洒落にならないよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:47:05.34 ID:XvZEC3Gd0
つーかまず派遣される20人を成田に対エボラ医療班として配備しろや
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:48:46.86 ID:6fAd1qkf0
日本オワタ\(^o^)/
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:50:59.89 ID:MfG+pUsA0
>>30
20人が志願してそのうち2人派遣とか。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:51:02.75 ID:I3+Y3i+u0
現場見て経験しとくことは大事
キチンと対策しとけば大丈夫
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:54:31.44 ID:pQLREnYWO
感染せずに無事に帰って来れますように
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:56:09.99 ID:cTJouJGjO
エボラになったら、どうするんだろう?

日赤や自衛隊の医務官、国立系病院あたりの医師は、今頃……震えてるはず。
((((;゚Д゚))))
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:02:01.36 ID:BA3bcp8K0
国連も無能揃いだが、WHOも医師の資格がないのに医師と偽ってトップにいた糞もいる怪しい団体
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:03:47.10 ID:j+sQCnUV0
片道切符な


当然やろ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:05:48.59 ID:8n4PcA+A0
帰ってくるな!現地で死ね!市ねじゃなくて死ね!
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:09:52.14 ID:6kr2aNLa0
2人とか無意味
アホだな
安倍死ねよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:33:33.13 ID:QxITMbqg0
【エボラ出血熱/中国】中国、エボラ熱支援に新たに17億円 専門家派遣も [10/17]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413558482/
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:45:21.79 ID:tC8PqIEy0
島国の利点を生かしてさっさと鎖国しろよボケ。観光とか商売は後回しにしろよ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:55:10.22 ID:ducDyqJq0
そして派遣した2人が感染して帰ってくるということですね
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:56:04.62 ID:SnZmX9bY0
Ebola quarantine: First video from hospital room of nurse Nina Pham
https://www.youtube.com/watch?v=wF1QyiFI1z0
米エボラ感染看護師の病室から
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:58:09.97 ID:hT8r+tGl0
医師団ふたり
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:03:50.43 ID:uI5OUmMl0
帰って来たら1ヶ月、発病しないか、完全隔離だよな…月帰りのアポロ乗員みたいに
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:59:14.87 ID:2txTxbpl0
面目的に、日本だけやらんわけにはいかなかったのだろう。

強者からの「俺らもやってるんだから、お前もやれよ。」

日本にもあるじゃないか。そういう文化が会社でも、町内会でも
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:18:37.50 ID:B54iF+4t0
医療従事者をいかせるのはいいが、日本に出国する際に潜伏期間の間は隔離しとけよ。どうせ、それさえもやらないから行かせるの反対だけどな。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:20:02.70 ID:xoHpyZ8G0
しゃべつニダ!を怖れて

渡航禁止、帰国者隔離をできない世界

先進国でそのうち渡航歴も何もない普通の人が

公共機関等でわけもわからずに感染し始める

そして世界は、アイアムアヒーロー
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:21:03.18 ID:1NC3znib0
>>25
先週大田区エバラで訓練してたぞw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:22:00.65 ID:B54iF+4t0
日本国内には対処する能力ないとさっさと認めて入国禁止にすりゃいいのに
アメリカより格下の対応レベルなのに同じ対応して隔離出来るわけ無いじゃん
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:22:49.71 ID:VGxzhifv0
持ち帰って惨事とかだと誰かが責任取らないといけないのでそうなったのか
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:53:48.51 ID:AhdT/Cee0
>>53
責任とかいうレベルで収まるのか?
この国の場合パニックでライフラインから何から何まで完全に全てが止まるだろうなぁ
それで総理が一人やめたくらいでそれの責任が取れるわけではない
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:23:46.57 ID:5RwDBpwS0
効き目がある程度あるワクチン等を接種するために行くとかじゃなければ
無駄どころかマイナス行為じゃないか?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:54:34.83 ID:ujGy9Ym10
致死率が高いと言われていたSARSの時は
水際で防いで、日本では流行しなかったと記憶してるが、今回はどうなるかなぁ


本当怖いね
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:28:12.29 ID:LiGEo+jT0
>>56
防いでないよ
たまたま台湾の医者が、帰国してから発症してくれただけ
感染治療に携わっていた医者も専門家として手厚い接待したザルっぷりだったよ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:29:57.92 ID:oUYKir4m0
派遣しなければ入ってきたときに対応が出来ない
叩いてる連中は馬鹿
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:32:54.60 ID:m0kFqPi+0
いよいよ
お持ち帰りか
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:13:08.51 ID:q6/vQxJ+0
エボラが日本に来たときのために、現地調査員みたいなもんだろ。


でも、この二人がエボラにかかったら、日本に引き取って治療→二次被害とかなるんだろうな。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:23:25.00 ID:aBFfti8E0
なにができるんだよ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:26:54.69 ID:aBFfti8E0
擁護する奴がバカだ。
先進国に持ち込むために現地入りするようなものだ。
先進国の事例はこの「支援ルート」による感染が主だからな。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止
真っ先に安倍の所にいけよ