【国際】「ふざけるな」 TPP交渉の舞台裏、甘利大臣と米代表が怒鳴り合い・・・「年内合意は無理。交渉がまとまるかは米国次第」と日本側強気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★@転載は禁止
アジア太平洋地域で巨大な自由貿易圏の構築を目指す環太平洋
戦略的経済連携協定(TPP)交渉は、日本の参加から1年2カ月が経過した。

だが、交渉は参加12カ国の経済規模の8割を占める日米2国間の関税協議が一向に決着せず、
越年論も現実味を増している。事実上、4度目の妥結目標時期の延期となりかねない情勢で、
日本政府内ではTPP交渉は「まるでオオカミ少年」との嘆き節も聞かれる。

■日米閣僚協議で怒鳴り合い

「ふざけるんじゃない」。米ワシントンの通商代表部(USTR)で9月23〜24日に開かれた日米閣僚協議の席上、
甘利明TPP担当相はこう声を荒らげ、机をたたいた。
さらに甘利氏が「日本は対等だから折れると思ったら大間違いだ」と続けたのに対し、フロマンUSTR代表も激怒し、
「怒鳴り合いになった」(交渉関係者)という。

5月のシンガポールでの協議以来、4カ月ぶりに開かれた今回の協議で最大の焦点になったのは、
日本の重要農産品5分野のうち牛・豚肉の関税の引き下げ幅や引き下げにかける期間、
輸入急増時に関税を引き上げる緊急輸入制限(セーフガード)の扱いだ。

甘利氏は日本としてのギリギリの譲歩案を提示したが、
フロマン氏は「(日本側の提案を)とりあえず突っぱねて、日本がさらに降りるかどうかを見極めようとした」(交渉筋)という。
甘利氏が怒りを爆発させたのもこのためだ。

帰国後も腹の虫がおさまらなかった甘利氏は記者団に
「覚悟を決めて柔軟性を示したが、それに見合った誠意ある対応が見られなかった」と吐き捨てた。

>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/9350751/

関連スレ
【TPP】「どうにか突破口を見つけたい」 日米が事務レベル調整開始 協議再開に向けて [10/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412938011/
2れいおφ ★@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:31:33.70 ID:???0
■「年内合意は無理」

オバマ米大統領が6月、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれる11月までに
TPP交渉を大筋でまとめたいと表明したことから、交渉参加12カ国は早ければ11月、
遅くとも年内の合意を目指して動いている。10月25〜27日にはオーストラリアで閣僚会合を開催する予定だ。

しかし、交渉で最大のブレーキとなっている日米協議が今回の閣僚協議でも物別れに終わり、
日本の交渉筋は「年内の大筋合意は無理」と断言する。

そもそもTPP交渉はこれまで、日本が合流した昨年を含め、3度にわたって妥結の目標時期が先送りされてきた。
このほかにも、今年4月の日米首脳会談など妥結に向けて重要な節目とされる機会はたびたびあったが、
ことごとく不調に終わった経緯がある。

「オオカミが来た」と嘘を繰り返し、だれからも信用されなくなる−。
そんな羊飼いの少年を描いたイソップ童話にたとえて交渉の現状を嘆く日本の政府関係者には、
このまま交渉が長期化すれば、妥結の機運が低下して暗礁に乗り上げかねないとの危機感がある。

米議会でも交渉が越年した場合、「交渉のモメンタム(勢い)はなくなる」との警戒論が浮上している。

■オバマ政権は「レームダック」

それでも、日米協議で米オバマ政権が強硬姿勢を崩さない背景には、11月4日の米議会中間選挙を控え、
日本側に妥協したとみなされれば、米畜産業界から突き上げられ、選挙で与党・民主党の足かせになりかねないとの懸念がある。
もともと選挙は民主党の苦戦が伝えられ、日米協議の決着には民主党内の慎重論も根強い。

日本側も米国のこうした国内事情は十分承知しているが、政府内では本気で交渉をまとめようとしないオバマ政権
に対する不満も募っている。

「共和党だけじゃなく民主党からも、オバマ大統領から(協力を)頼まれていないという発言が出ている」

「クリントン元大統領は偉かった。NAFTA(北米自由貿易協定)やウルグアイ・ラウンド協定といった通商協定
を成立させるために、民主、共和両党の議員をホワイトハウスに呼んで朝飯、昼飯をとりながら徹底的に根回しをした。
議会長老にはその時の記憶があるから、『オバマ大統領は何もやってないじゃないか』ということになる」

「議会がうるさいから日本に譲歩を迫るなんて、オバマ政権はひどいていたらくだ。早くもレームダック(死に体)化している」…。
日本政府内では、オバマ氏を批判するこんな声が相次いで上がる。

このまま日米の対立が解けなければ、TPP交渉の漂流は必至だが、日本の政府高官は強気だ。
「日本が動くことはもうない。交渉がまとまるかは米国次第だ」(本田誠)

(おわり)
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:32:25.38 ID:TFF2Xiex0
オバカ大統領に期待すんなよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:32:35.81 ID:CebfkTQJ0
甘利△!!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:32:53.60 ID:0wkD5VRri
アメポチ無理ぽ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:33:27.84 ID:iuF62hp/0
オバマ必死すぎるな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:34:15.50 ID:Muk8OO2/0
相手に決定権が無いんだから泣けてくるだろうな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:34:26.76 ID:49OtM5lZ0
オバマ辞めるまで待ってもいいんとちゃうか
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:34:31.68 ID:E1V0FyH80
これも日米双方了承の上の演技じゃね?

「これほど怒ってまでギリギリの交渉をしました。
 ここまでが限界なのでみなさんTPP受け入れてください」って言うための
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:34:40.73 ID:uL3WcGRB0
頑張ってるって広報ですか、でも嘘なんでしょ?
いつ締結するかはアメリカ次第、中間選挙前か後かオバマに都合のいいタイミング待ちでしょ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:34:51.64 ID:p+wF5BWL0
オバマは臆病で愚鈍だな

チョンと呼ぶぞ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:34:55.39 ID:Ejxnq2ap0
TPPがダメなら日本は製造業ではやっていけないだろうね。
それにしても甘利は無能だなあ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:34:59.43 ID:pKHc8nhm0
そもそも結ぶ必要があるのかアホ甘利。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:35:02.32 ID:fUBVE63H0
ニグロ土人がトップの間は合意は無理だな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:35:23.30 ID:nKrVUO270
日本が損をするような協定を結ぶんじゃない!\(^o^)/以上
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:35:23.80 ID:CjcnaZz80
和牛を食べた記憶がない(´・ω・`)
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:35:29.03 ID:SnuWmpGT0
どうせ日本の降伏で終わるんたろ。
すぐに降伏すると支持率落ちるから、頑張ったけど無理でしたパフォーマンス。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:35:36.92 ID:C8LgK1vh0
オバマに決断を求めるとか
鳩に腹案を出させるより難しいだろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:35:43.53 ID:JAKQzR7J0
TPPと消費税増税は達成することに意味があるんですから
TPP締結のためには徹底的に妥協すべき
20 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/10/13(月) 09:35:59.83 ID:R6it3gXRi
外交交渉で怒鳴りあえるのはいいことだぜ?
日本はあまりにも外面気にして今までそれをしてこなかったのがダメだった
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:36:03.72 ID:vICqXKUV0
取っ組み合いやれ
殴り合いでもいい。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:36:04.98 ID:OLrwrOT80
中韓にも行ってみろよw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:36:24.13 ID:Ejxnq2ap0
政府が守ろうとしているのは国益ではなくて農業利権
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:36:35.21 ID:TqsJ6k4U0
>>4
本当ならね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:36:41.14 ID:bIIraWrD0
感情的になっちゃ駄目じゃない
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:36:44.27 ID:vxjf3HWu0
なーんかプロレスぽいな。

日本側→国際はぐれ軍団

米国側→新日プロレス
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:36:48.90 ID:E0JQsLMc0
>>17
ほんとこれ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:36:54.70 ID:iBwI2JdP0
ただのアリバイ作りだよ
もちろん日本国民に向けての
29 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/10/13(月) 09:37:19.52 ID:R6it3gXRi
>>22
日本が一方的に「配慮」をしてるのは「正常な状態」ではないわな
怒鳴り合いができるくらいなのが正常な関係だ
一度日本も一喝すりゃいい
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:37:23.41 ID:QATxB0MB0
アメ車の押し売りは勘弁
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:37:28.09 ID:4GPlSSkB0
オバマ政権はほっとけばいい
でも次がヒラリーになってより強硬派になったらどうしよう
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:37:28.87 ID:VzxKdWsX0
ふざけんな、って英語で言ったの?
通訳が怒鳴ったの?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:37:44.94 ID:W5p1O9HQ0
オバマの周りにいる連中が稚拙すぎるのよ。
日本の民主党なみ。

怒鳴りつければ日本は言うこと聞くと思ってんだから話にならん。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:37:47.03 ID:EpmLv8bg0
甘利さんががんばってるのは分かった
アメリカいい加減にしろ、むかつく
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:38:24.35 ID:AzOCPMmX0
>>9
たぶんそれ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:38:35.18 ID:vMCuilu00
はいはいワロスワロス
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:38:58.61 ID:4Hb0GxAp0
だから自由貿易なんて無理だって経済学の本に書いてあるだろ
TPPなんてやめちまえ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:39:02.15 ID:ynfHrKSZ0
ミンスなら押し切られていたな
やはり自民しかない
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:39:09.99 ID:MuCoHayo0
>>1
「怒鳴り合いになった」(交渉関係者)


という体で報道しといてくだしあ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:39:17.59 ID:XoIkw7qb0
全ては日本が核を持たないから舐められる
いますぐ核武装して米中露と対等になるべき
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:39:22.57 ID:1Sj2PRLVI
軽自動車が消えてくれるなら黒船歓迎
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:39:24.07 ID:trA8V8cG0
アメリカの要求は
日本の関税無条件解放
アメリカ自動車の関税は維持だからな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:39:26.59 ID:bPAUe8oY0
余りの負け
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:39:31.38 ID:4ZmSxQnr0
これは甘利さんに頑張ってもらいたい。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:39:34.82 ID:/bHJEbkZ0
はいはいプロレスプロレス
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:39:47.24 ID:DgvDMlB80
「ふざけるな」と聞くとなぜかザ・コンビニを思い出す
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:40:04.30 ID:QitZK9b40
>>7
オウムを相手に交渉しているようなもんでしょうね。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:40:18.38 ID:BWCN0QrN0
こういう場合の裏事情だけ明らかにするってことは、シナリオどおりなんだろね。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:40:18.39 ID:xNqmXhKE0
日米半導体交渉で小沢が突っぱねてれば、韓国に技術流す必要なかったのにな。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:40:22.22 ID:4GPlSSkB0
>>46
お客さん待たせるから・・・
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:40:29.05 ID:0ycoudCd0
怒鳴ればアジアの猿は平れ伏すと思っているマッチョイズムのアメ公にはどんどん怒鳴り返したらいい。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:40:42.07 ID:JKU4VKl10
>>23
自民はずっと農業利権の縮小に力を入れてきたのに何言ってんだ
今の農水族はTPP反対を叫ぶだけで何の力もない
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:40:48.91 ID:JYM+XG69O
>>12
TPP信者乙
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:41:01.41 ID:/D8W9gwzi
おいおい…本当な訳ないだろ
甘利がアメリカ様にそこまで言えるのか?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:41:19.86 ID:b5cx+DWz0
甘利はなんで怒鳴ってんだ?w
全部譲歩すればいいじゃないw
TPPってそういうもんでしょw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:41:26.91 ID:Y2M7eLkF0
ただのプロレス どうせ全面譲歩だろ 白痴の甘利だもん
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:41:42.80 ID:CebfkTQJ0
風呂マンに何の決定権もないのに大きな顔してるからな
そりゃあ温厚な甘利でも怒るわ
三宅れべるの風呂マンじゃな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:41:48.89 ID:4SN1aqkV0
財界の御用聞きの甘利のくせに、アメリカ様を怒鳴りつける
なんてよほどのことを吹っかけられたんだな。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:41:51.73 ID:ibiZXX8w0
オバマに気を使う必要は全くない
クリントン以上に日本に煮え湯を飲ませやがって
絶対に忘れん
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:41:58.30 ID:cwdB3a/g0
TPPいらん
関税外したいなら国別で一品毎にやれ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:42:00.74 ID:LTNiw+TF0
最初からTPPは日本を服従させる為のものなんだからアメリカが引くわけねえだろ
TPPなんて日本をぶっ壊すだけの無駄な協定に交渉も糞も無い
甘利が起こるのは筋違い、最初から交渉すらしない、最初からTPPはNO
これだけで国益もそこねなかった
日本の政治家は先見の明もない官僚の犬
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:42:07.96 ID:JAlnkEPm0
あまりはソニー
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:42:16.73 ID:trA8V8cG0
国益とアメリカの利益
アメリカの利益を優先するのが自民
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:42:17.24 ID:PGM2412i0
お互いが自国の利益になるような条件にしたいんだから、そりゃ難しいわな。
何を相手に譲って、それ以上の何かを自分が得られるような条件にしない限り、やる必要がないし。
むしろ簡単に決まる方がおかしい。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:42:21.20 ID:iBwI2JdP0
交渉の「様子」は明らかにされるのに
交渉の「内容」は全く出てこない。

要するに、すでに日本がめちゃくちゃ譲歩しちゃってるので
内容がバレる前に頑張ってるアピールをしとこうということ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:42:26.83 ID:fsIUWD+U0
マイクパフォマンス、適当なところで妥結。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:43:23.36 ID:FKwokM6T0
>>1
脱退マダー?w
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:43:25.30 ID:fRS/+9tF0
>>9
甘利大臣がラッシャー木村でマイクパフォーマンスして感じ?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:43:47.82 ID:TuzsFW2K0
日本だけが譲歩してんじゃないの?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:44:03.41 ID:9iOwNSSk0
このプロレス試合まだやってたのか
もう飽きた
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:44:03.87 ID:1ZJ4XXNi0
>>1これくらいやって貰わないと困る
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:44:09.48 ID:Ie2Qa8F40
イギリスが日本に要求を吹っ掛けると(チャーチルは「吹っ掛け」という言葉を使っていないが、外交の第一歩は当然吹っ掛けることから始まる)日本は予想に反して反論してこない。
「承知しました。その要求をのみますから、仲良くしましょう」とニコニコと受け入れてくれる。「それでは、われわれはイギリス国内へ報告する手柄にならない」とまでは書いていないが、政治・外交をするゲームの楽しみがないとチャーチルはボヤいている。
たしかに少しは揉めてくれないと、政治家は仕事がない。


だから要求をエスカレートして、「これも寄越せ」と言うと、それも「のみましょう」と言ってくる。ニコニコして日英親善だと言っているからそうかと思って、三回目、またエスカレートすると突然、顔つきが変わる。
「イギリスは紳士の国だと思っていたが、悪逆非道の国である。もうこれ以上は我慢ならない。刺し違えて死ぬ」と言って突撃してくる。そんなに悔しいのなら、言えばいいではないか。なんで突然そう爆発するんだ、「外交なのだから、交渉すればいいじゃないか。
日本人は不思議な国民だ」というのがチャーチルの主張だが、そのとおりなのである。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:44:14.09 ID:gLQy2Vrb0
上に聞かないと答えを出せない、よくあるパターン。そういうやり方なんだろう。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:44:33.59 ID:vMCuilu00
「がんばりました」演出に余念がありませんねえww
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:44:46.64 ID:cXbNHBtj0
日本では交渉は誠意を見せるべきだと思ってるが、外国では交渉は駆け引きだと思ってる
外国との交渉に誠意など通じないな
日本国内で外国みたいな交渉したらズルいやつと思われる。実際そうなんだけど
そういう面でも日本はガラパゴス
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:44:55.51 ID:qawuToba0
そもそもアメリカが出刃亀して来た所で結ぶ価値なし。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:45:18.13 ID:e50lrIsG0
よっしゃそのまま立ち消えになれ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:45:25.98 ID:G+xo79u40
ちゃん阿部、特区作ってじゃん、あれ租界地なんだりろ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:45:34.26 ID:ZyhGliCy0
>>11
その一言が日米戦争の引き金だった。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:45:34.83 ID:FV9lV+zv0
中間選挙で民主党ボロボロになって共和党と甘利が合意
俺は恩恵しか受けないわw
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:45:39.07 ID:Bof7ORLy0
そもそも今どうなってんだ
農業→撤廃(一部残すかでもめてる)
工業→維持
って感じでいいんかな
これだと日本参加するメリットなくね?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:45:41.37 ID:CiWcn5Dg0
民主党は日米ともバカばかりか。
海江田もオバマも地上から消えろ>
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:46:00.87 ID:XkHWpJ4i0
>>75
誠意なんてのは協力を求められたときに見せるもので、
交渉の時に見せるもんじゃないな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:46:01.08 ID:YhrUkdF+O
本当に突っぱねられてるわけないわな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:46:02.04 ID:MgDalUoX0
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1412002443/l5

お前らちゃんと有志なら国会板に突撃書き子してくれ。
頼むから実質的意味を持つ言動をしてくれよ。
こんな板にだらだら書いてても仕方ないだろう。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:46:05.23 ID:wL7H/7kkO
交渉終わって口だけ番長の余りブタ涙目
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:46:07.70 ID:1gh2Pez/0
>甘利氏は日本としてのギリギリの譲歩案を提示したが、

おまえらダマされるなよ。交渉するたびに日本が譲歩してんだぞ!
日本が前回よりも譲歩してもアメリカが「まだだめだ」って
言い続けるだけの”交渉”だ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:46:11.65 ID:lRUlE3RC0
アメリカ中間選挙終わるまでダラダラ引き延ばせよ
それからだろ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:46:20.43 ID:9OfMGu9WO
オバマなんか見棄てればいいんだよ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:46:25.21 ID:9iOwNSSk0
日本政府も本当に譲る気が無いなら最初からTPP交渉なんかしなければいいのに
交渉に応じるってことは譲る気満々ってことでしょ?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:46:25.38 ID:vMCuilu00
声がでかいひとり言です
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:46:25.41 ID:ORY9qpPa0
またまた不平等条約を強制するアメ公
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:47:05.50 ID:lDS9VwbX0
進める気が全く無いのに、ヤル気があるフリだけを見せ続ける。

キャバクラ嬢が養分に貢がせる技ですわ。いずれ刺されなきゃいいが。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:47:07.23 ID:Pz6uO1EEO
>>1
無理せず組みやすい国とやっていこうぜ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:47:11.33 ID:RmS044Ox0
オバマは手抜き男だから譲歩するなよ。イスラム国対応を見てみろ。
空爆だけで済まそうとしている。なんでも安上がりが好きなんだ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:47:10.69 ID:LTNiw+TF0
TPP交渉ってそもそもアメリカが万に一つも譲歩なんて考えてないから
最初から日本だけが一方的に譲歩し続けてきただけなんだけどな・・・
アメリカが譲歩したなんて内容が一時でもニュースになったことなんて一度も無い
日本が前面譲歩して無条件で降伏、隷属したら初めてアメリカはTPPを動かす
TPPの締結は日本が終わるのを意味してる
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:47:38.27 ID:itLEWZgK0
米国の交渉方法なんか昔から同じ。日本的な誠意なんかは通じずごり押ししてくるだけ。特に国務省や国防省と比較して無能とされる通商代表はその傾向が強い。議会と通商代表を追い込んでいくシナリオを考えるしかなく、そのためには米国内の利益団体と駆け引きするほかない。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:47:39.40 ID:cv583ZES0
相変わらずいつものガス抜き自民だな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:47:50.14 ID:trA8V8cG0
本当に自由貿易ならいいけど
本当は”自由”じゃないんだよなあ
アメリカの都合のいい”自由”だから
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:47:56.94 ID:sAxQ8K8V0
産経だから報道できるんだろうね
他のマスコミはみんな日本は弱者だとしておかないと
気が済まないから
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:48:07.88 ID:WsBsmRs40
>「日本は対等だから折れると思ったら大間違いだ」と続けたのに対し、

意味がわからない。誰か解説しる。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:48:24.06 ID:Iehs2LNH0
TPPとかもういいよ
別に米産なんかいらん
豪産でいいよ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:48:33.11 ID:hnKeY7H70
怒鳴りあいに持ち込んで正解
TPPなんてただの侵略なんだから節度を持って接してはいけない
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:48:38.91 ID:4/ErQ7QdO
世界の最大の敵は中国。
なんといっても数が多い。
多くても思想が悪くなければ問題はないのであるが。

市場価値に魅力があったとしても民族古来の思想は変えられない。
思想(主義)をとるか経済をとるかならどちらをとる?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:48:43.24 ID:b9BoV4Yi0
怒号飛び交うってもう、パートナーシップじゃねぇじゃん
さっさと白紙にしろよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:48:53.07 ID:1gh2Pez/0
>>90
よく読むと、日本が毎回一方的に譲ってアメリカにお伺いを建ててるのに、
記事で”日本がつっぱねた”って書いてるw よく読め。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:48:59.27 ID:AIOn0scoO
おおがんばってるのか
そのまま決裂してTPP不参加になれエイエイオー
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:49:03.41 ID:/rd+K/4p0
アメ公の思い通りにはさせんぞ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:49:06.98 ID:xXAZGzzY0
決めるつもりが無いから、せめて激論しているふりパフォーマンスご苦労さんw

茶番以外にやることないの?給料泥棒がw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:49:09.16 ID:WLJRuqXw0
でも最後にはアメリカの言うとおりにするんでしょ?
もうバレてるからw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:49:34.47 ID:uvhP+yds0
オバマじゃ無理とはっきり言ってやればいい
交渉する気のない自己中な無理難題吹っかけている糞は相手にするだけ無駄
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:49:53.92 ID:Bu5XQ5CB0
TPP参加合意で全部アメリカ側の言いなりっていってたネトウヨさんの予想はいつも外れるね
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:50:01.66 ID:EogKc2jE0
後で高くつくぞ、この行動。
しもべが、ご主人様に怒鳴るなど。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:50:06.94 ID:USlEcIum0
TPPやめよう
どっちも幸せにならんし片方のみが得する関係は長続きしない
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:50:18.28 ID:DWf+y7rm0
>>1
怒鳴り合い?いつから土下座して頭を地面に擦り付けてる事を怒鳴り合いと言う事になったんだ
甘利ふぜいがアメリカ様に意見出来るわけないだろ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:50:21.66 ID:za8y3sxD0
>それに見合った誠意ある対応が見られなかった

気持ちは分かるが誠意なんてものが通じるのは日本人同士の場合だけだから
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:50:38.89 ID:PJrVR7gM0
甘利いいな、見直した
もう日本はアメの犬じゃねえんだよ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:50:39.15 ID:PjkW7+GV0
>>67
はげどう。 ニッポン核武装、あるデ!!!
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:50:51.70 ID:cXbNHBtj0
TPPなんかやっても、日本は損させられるだけだからやめたほうがいいと思ってる
だからダメでいいよ
日本はガラパゴスなんだから、そうやって生きたほうが幸せ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:00.92 ID:o8tK8H0p0
WW2前、アメリカは開戦もしてないのに制裁と称して
米国内の銀行の日本の資産を一方的に奪ったんだよね。あれは泥棒だよ
欲のためならなんでもするから怖いわ
しかも自分が卑劣なことをする時は、相手を卑劣だと罵倒して正義面することを忘れない
気をつけてね
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:02.43 ID:A8Achkri0
TPPイラネ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:05.51 ID:xHX97W3B0
おかしいな読売新聞によるとTPPはもうとうの昔に妥結したことになってるのに
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:12.80 ID:dl3H9FYH0
>>65
怒鳴りあいも、国内向けの作り話かもな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:24.41 ID:nDJG4TPT0
プロレスだろ。
どうせすぐ譲歩するのが安倍。
125ちょむくん@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:33.92 ID:S4YhZ3qpO
>>110
はい、マッチポンプです
プロレスです
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:35.62 ID:1gh2Pez/0
よく記事の中身を読めよ! アメリカ側は何一つ譲ってない。
毎回日本が提示する譲歩をアメリカが「まだだめだ」って突き返してるだけ。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:45.37 ID:jaXZTwa/0
甘利殺されるかも
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:48.89 ID:zkGOXz6c0
>日本は対等だから折れると思ったら大間違いだ

そりゃ大間違いだ
対等じゃなくて、飼い犬だと思ってるからな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:52.02 ID:3GiOWWhJI
一歩も引かずに交渉してる演出で最後には日本が折れるんでしょ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:55.22 ID:9HFK4tlDi
もともと日本は交渉まとめる気がないんとちゃうかぁ。パフォーマンスやっとるだけやでぇ。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:55.66 ID:EhmCRPqu0
>>1
と、意味不明な強気を装っております
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:51:59.45 ID:asU7DdN60
もうやらなくて良いんじゃね
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:52:07.04 ID:ybjOJ1Ik0
風呂男あれでしょ、タダの弁護士だから駆け引きしてナンボ状態
あまりんホントお疲れ様
キレていいよ、今以上キレていい
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:52:09.78 ID:LEqksWLf0
※日本国内向けのアピールです
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:52:15.36 ID:9tIG/8CU0
>>120
日本が買ったアメリカ国債って大丈夫なの?
ちゃんと買い戻してくれるよね?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:52:22.06 ID:AIOn0scoO
聖域5品目とか言ってないでTPPにはまったく参加しないで解決ですよエイエイオー
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:52:22.61 ID:WLJRuqXw0
やめるという選択肢は自民党にはない。
あるのはどうやってアリバイ作りをするかってことだけ。
ここまで抵抗しました、ここまで守りましたということをパフォーマンスした上で丸呑みしておありです。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:52:23.16 ID:CAUXonxM0
完全に盛ってるわ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:52:24.03 ID:Gta6gCRm0
戦前とまったく同じ
日本の外交の失敗

日本が交渉を長引かせ続けて米国を怒らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:52:28.72 ID:lDS9VwbX0
自民は絶対、TPPなんて進めんよ。

せっかく、農民を補助金漬けにして、
国内最大級の既得権益持たせた固定票団体に育てたんだから。

自民の固定票を維持する費用は、おまえらへの重税、消費税10%から支払われますわ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:52:30.57 ID:UFPDgUBF0
そもそも、自民党は日米FTAがテーマだったが、オバマ政権になってTPPがFTAに代わることになり、日本はアメリカに花を持たせてやったわけだ。
日本の民主党政権が言い出しっぺだが、自民党政権は最初から乗り気でなかった。
マスコミも「バスに乗り遅れるな」の大合唱、しかし、二国間協議でも難しい貿易経済交渉なのに、TPPは小国も入って混乱状態に。
安倍さんが焦ってないのは、こうした事情から。
あと2年でオバマが終わるから、日本に有利でなければ無理してTPPを妥結する必要もなし、と。
米は共和党だけでなく、民主党すらオバマとTPPに見切りをつけてるのだから、結局はホワイトハウスだけがTPPを声高に言ってるだけ。
しかも、驚くことにTPPはフロマンに任せっきりで、オバマは逃げに入ってるんだよな。
これじゃ纏まらんよ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:52:33.55 ID:5+zpo9iM0
韓国潰したろか!って言えばヤンキーは直ぐ折れる
日本の生命保険会社が投資資金引き揚げれば簡単に潰れる韓国
それで日本は徳し一番困るのがヤンキー国

甘利頑張れよ、国民は見てるし応援してる
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:53:00.19 ID:SSB/tAUr0
最初からそのつもりでしょ?
「交渉参加したけど、妥結しなかった」が狙いでしょ?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:53:04.59 ID:LTNiw+TF0
アメリカが居ない時の4ヶ国のTPPだった時は本当にいい意味でのTPPだったんだよ
けど、アメが入ってからはアメを頂点としてそれ以外の国は自由貿易だけど
アメリカには全部上納しなさいっていう腐ったものに変化したんだよな
アメリカは利益独占でアメリカは好き勝手に関税かけるけどその他の参加国は
完全撤廃という最悪の協定

これに入って一番損をするのは日本
なのに政治家は盲目の如き交渉一辺倒
100%交渉なんて不可能だってずっと言われてきて、今になって交渉不可能を
痛感した甘利が勝手にかんしゃくを起こして切れただけ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:53:26.35 ID:WLJRuqXw0
>>135
そもそも売ることすらできないから。
あれはただの紙切れです。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:53:29.32 ID:gJScHNcN0
ほんとうにTPPがいやなら脱退しろよ
交渉続けようとしてる時点であっ・・・(察し)状態だよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:53:30.75 ID:7mzSOVB50
田舎芝居、プロレス、ガス抜きバレバレだよ
この人の普段からの経済認識みてみれ
全然日本国民の味方じゃねえから
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:53:34.39 ID:5x12hnAo0
>甘利氏は日本としてのギリギリの譲歩案を提示したが、
>フロマン氏は「(日本側の提案を)とりあえず突っぱねて、
>日本がさらに降りるかどうかを見極めようとした」(交渉筋)という。


なんかすごいデジャブ感。
日本も欧米も、外交は戦前と変わってないな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:53:39.31 ID:pamTqKvG0
シナリオは決まってる
日本政府が頑張ってる姿を見せて国民を納得させられるかどうかのパフォーマンス中だろ

そもそも、嫌なら日本が抜けりゃいいだけだしなw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:53:46.77 ID:/PpGFjq20
TPPって中国排除の貿易圏を作るって話だろ?
オバマが中国にビビってフロマンに適当に引き延ばしてグダグダにしろって
指示だしてんだよ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:53:53.80 ID:u7MmkMkI0
マスコミ向けプロパガンダだろう?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:54:30.42 ID:mKIjNWwO0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:54:35.90 ID:Bk1D0ycKO
最初から最大限譲歩するバカが交渉とか無理だろ。大東亜戦争の反省が全くないぞ。交渉は最初に無茶な要求をしてそれから落とし所を探すんだろ。最初から譲歩するから落とし所が見付からずに戦争になる。政治家は近現代史を必須科目にしろよ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:54:50.21 ID:diD72jpj0
どなりあい,ほんとかな現場を見てないしな以外に日本国内むけにこれだけ俺は
がんばってるんだちゅうメッセ−ジ,年内に決まるかもな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:54:51.28 ID:FV9lV+zv0
>>150
TPPは貿易だけじゃない
だがそれが良いw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:54:53.01 ID:mKIjNWwO0
慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:54:54.25 ID:dTpVtR9F0
TPPなんて ユダヤの思惑に誰が乗るんだよ
ごり押しグローバリズムw 太平洋の国々も望んでないだろ、こんなの
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:55:04.31 ID:Va8Ugt0K0
キューバが羨ましい…
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:55:27.17 ID:mKIjNWwO0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:55:29.77 ID:Wes2MBZ70
どうせ、頑張ってるフリしてるのは、関税部門だけじゃないの?
最近めっきり聞かなくなった非関税部門は、どうなってんの?
水面下でどうなってんだか。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:55:46.53 ID:vMCuilu00
いつまで自民のこういう3文芝居を見せられるのよ?バカバカしい。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:55:46.93 ID:1gh2Pez/0
よく記事を読め! 毎回毎回、譲歩してるのは日本側だけだ。

甘利は「おれたちこんだけ譲歩したのにまだだめかよー」って言ってるだけ。
最後の5項目すら認めてもらえず.....
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:55:51.23 ID:UFPDgUBF0
まあ、「TPPは纏まりませんでした」って結論であっても、レガシーづくりに必死なオバマ以外は誰も困らない。
最近の日米貿易交渉において、これだけ日本が優勢な交渉も珍しいな。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:56:03.07 ID:mKIjNWwO0
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」

「解決方法… 簡単だ… 被害国が結集して日本人を差別すればよい。日本人が被害国に来て公職や就業、
ビジネスをするときに差別し日本への送金には税を徴収するなど方法は多い。とにかく日本は政府に問題が
あるので強力な対応が必要です。アジアの被害国が今からでも結集して歩調を合わせて対応すれば、
日本政府は少なくとも歴史を歪曲しないでしょう…」
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:56:27.60 ID:x0Bnj9kP0
要はアメリカの納得いく条件を日本が探ってるだけで強気もクソもない
あんな適当な言い訳や嘘並べてヘコヘコしてるクズ甘利が怒鳴り合いで頑張ってるとかいい加減な記事書くんじゃねえよ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:56:33.04 ID:mKIjNWwO0
吉田証言の虚偽が確定して「強制連行」の根幹は崩れた。
慰安婦問題で日本を批判したアメリカも日本に謝罪しろよ
それをしないと日本人の米に対する怒りは永遠に解けないと思うぞ

【朝日新聞/誤報】吉田証言の虚偽認定で朝日慰安婦報道「強制連行」の根幹崩れた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407459590/
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:56:36.97 ID:khFtOJyz0
「日本には一流の国家から転落してほしくない」とハーバード大のジョセフ・ナイ教授、早期のTPP交渉参加を促した
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351405439/

   ↓

ジョセフ・ナイ教授「日本のナショナリズム台頭を憂慮」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395058238/
ジョセフ・ナイ教授「日本の慰安婦否定は自分の足に銃を撃つようなもの」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351521257/
「日本の右傾化は衰退の表れ。大衆迎合的なナショナリズムが高まると日本の地位が低くなる」 政治学者ジョセフ・ナイ氏が指摘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354418765/
ジョージフ・ナイ教授「中国に経済2位奪われ若者層が偏狭に」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354188821/

やっぱりTPPは反日トラップでした
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:56:38.63 ID:5x12hnAo0
アメリカも「日本抜きで交渉まとめろ」とか言ってたはずなのに
そんなことなかったようになってるなw



日本抜きのTPPなんて、意味ないもんなw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:56:44.28 ID:je4RN5pk0
そりゃ日米交渉で勝利した過去の米官僚どもがプラチナ天下りしてるもんな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:56:46.48 ID:0oBG4W390
頑張った芝居なんとかどうでもいい
この件に関しては結果が全て
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:57:06.89 ID:PAET+efo0
これからエボラで人口が3億人減る国と貿易して儲かるわけが無いwww
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:57:12.47 ID:Gta6gCRm0
歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が交渉を長引かせ続けて、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:57:14.46 ID:eGE2vqVK0
結局、揉めてる問題は牛と豚だけなの?
TPPってもっと大事な話だったような気がしたんだけど

牛と豚なら安全基準が守られれば関税撤廃でいいよ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:57:18.84 ID:mKIjNWwO0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:57:45.06 ID:ArLMwmS60
フロマンのようなカルトユダヤと交渉するのは無理
ユダヤ人以外は人間じゃないと言う経典を信じる人間とは、交渉ではなく力ずくで押さえ込まないと
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:57:52.66 ID:ZwubGKKX0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:57:56.84 ID:Lmrfczn/0
甘利神拳
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:58:15.18 ID:ZwubGKKX0
もう日本は永遠にアメリカを許さない
日本にいる全てのアメ豚とアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出すまで
日本人の反米は止まらない
マスコミもアメリカの理不尽さに対する怒りの報道が増えてきてる。


無差別殺戮に転じた米国 大統領は原爆投下直後「威嚇」した
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140720/art14072014500003-n1.htm

【歴史】大阪、東京、広島、長崎…無差別殺戮に転じた米国、トルーマンは原爆直後に威嚇、「我々は日本を完全に抹殺する用意がある」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405912853/
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:58:16.17 ID:J1sLjtvs0
この報道が真実であればよいが、日本が頑張ったけど結局ダメだった何てことになったら
この報道は情報操作の一つになってしまうな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:58:37.69 ID:ZwubGKKX0
全てのアメ豚やアメ豚企業が糞小便垂れ流して土下座して日本から撤退していくように計らっていかないと駄目だよ
アメリカは敵国


【日米】米政府当局者、「日本は諜報活動の対象」…イギリスやオーストラリアなどとは諜報しないと取り決め、日本やドイツは対象外★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383492466/
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/

【日米】菅官房長官、米情報機関の盗聴疑惑に「コメントは控える」…安倍首相の携帯電話の通話は「まったく問題ないと思っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382585261/
【政治】日本もNSA活動対象&ト紙報道に小野寺防衛大臣「信頼傷つける行為望ましくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383632578/
>小野寺防衛大臣は、閣議のあと記者団に対し「あくまで報道があったということで、アメリカ政府がそのようなことを
>言っているとは承知していない。同盟国との間も含め、さまざまな友好国との信頼を傷つけるような行為は
>決して望ましいことではない。報道は信じたくない」と述べました。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:58:38.37 ID:1WpFm7Wa0
うそくせえ。アメ公に一方的に怒鳴られてるんだろう。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:58:43.87 ID:r9Ldn/Ir0
甘利は河内源氏
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:58:46.23 ID:8aBE0ElrI
日本としてはどちらでもいい話

得だと思えば乗る、そうでなければ乗らない
ただそれだけ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:58:49.56 ID:trA8V8cG0
非関税障壁とかいって
日本がアメ車の一定量購入条件とかだすんだろう
自由化のはずなのに
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:58:50.71 ID:obsyvN5l0
200年ぐらい交渉中のままでいいんだけどな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:58:51.39 ID:pKHc8nhm0
>>90
オウム真理教とかのカルトに入る奴っていつもそのパターンで負けて入信しちゃうんだな。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:59:04.67 ID:ZwubGKKX0
アメ豚のコンテンツと製品を日本から追いだそう!
アメ豚とアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出すのが、これからの日本のトレンドだよ

世界に「反日の毒」をまき散らす 外国特派員協会
ニューヨーク・タイムズ元東京支局長H・S・ストークスはFCCJの本姿を次のように述べている。
日本外国特派員協会は、マッカーサーの日本占領と同時に設立された。
理由は、アメリカによる日本占領がいかに正しく、人道的であり、歴史の偉業であるか、
全世界へ向けて報道させるためだった。
日本外国特派員協会の会旗(バナー)にも、「1945年設立」と占領の年が、
誇らしげに刻まれている。いわば日本占領の、もっといえば東京裁判史観を、世界中に撒き散らした総本山が、
日本外国特派員協会といってよい。
マッカーサーはメディアの力を目いっぱいに活用して、
自らのエゴを美しく飾り立てた(『英国人記者の見た連合国戦勝史観の虚妄』)。
占領期、FCCJはGHQの情報発信基地だった。占領軍が去った講和後もそのスピリットを受け継いだ
外人ジャーナリストたちは、いまなお日本人を敗戦国民扱いし、反日活動にいそしんでいる。←*ここ注目
その姿をあぶり出してみよう。
歴代「害人記者」のすさまじい所業
週刊新潮(2011年2月3日号)に「害人記者会」というタイトルの記事が載った。
書いたのは元新聞記者だ。あらましは次のようなものだ。
●シカゴ・サン紙特派員マーク・ゲインは『ニッポン日記』で敗戦下猖獗を究めた米兵の狼藉に一行も触れていない。
狼藉とは調達庁の調べとして占領期間中、米兵により、毎年平均350人の日本人が殺され、
1000人以上の婦女子が暴行されたことだ。←*ここ注目
GHQの強要で日本政府が設けた慰安施設(売春宿)について「米軍を腐敗させようとするぬかりない
日本側の謀略がある。その武器は酒と女で、目的は占領軍の士気と占領政策の破壊にあった」とすり替えた。←*ここ注目
10万人が生殺しにされた東京大空襲の焼け跡を眺め、「6千人は死んだ」と平然とウソをついている。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140514/plc14051403020001-n2.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140514/plc14051403020001-n3.htm
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:59:10.60 ID:tHRFDcGE0
日本が強気に出れるのもバカオバマの間だけだからな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:59:22.38 ID:cXbNHBtj0
>>135
国際市場で売れば、アメリカ以外が買ってくれるだろ
そうすりゃアメリカの国債金利が上昇
でも、日本が売ったことがバレると差し止められて売れなくなるかも
その場合でもアメリカ国債は信用を失うから金利上昇

どっちみちアメリカはエライことになるけど、世界もエライことになる気がする
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:59:27.32 ID:ZwubGKKX0
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。



http://tr.twipple.jp/detail_matome/cb/074d19.html?__from=daily
【同盟国(笑)】日本本土を攻撃した元兵士にアメリカ最高勲章を授与
「日本に恐怖をもたらし本土防衛の必要性を知らしめた」




【国際】「米軍慰安婦だった」と主張する韓国人女性らが集団訴訟[6/25]★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403726783/

アメ豚ってほんと慰安婦問題の本質を理解してないよね
途中からアメ豚が自分のケツに火が付いて韓国人に騙されてると気付いても、もう遅い
もう日本人は永遠にアメ豚を許さないよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:59:32.78 ID:JYBbIdCB0
甘利やるじゃん
これで増税やめてくれたら言うことないんだが
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:59:46.69 ID:nYJLynRA0
「日本なんてどうなったっていいっ!」by甘利明
昨日は、原発推進大臣自民党甘利明先生の裁判を傍聴してきました。いや〜、甘利先生は正直だ。
正直すぎる。自民党の原発政策に関するテレビ東京の記者の質問にパニクって逆ギレし、インタビューを途中退席。

記者を執務室に呼びつけピンマイクをはずさせて
「私を陥れるために取材したろう!」
「私に責任を押し付けるのはダメだ!」
「私には家族がいる、スタッフもいる!」
「こんなもの放送されたら私の政治生命が終わるんだ!」
「私に責任はない!」
「日本なんてどうなったっていいっ!」と、別室で記者を恫喝したそうです。

あー。もうすぐ選挙なのに、どうするんだろう。甘利先生。甘利先生が裁判起こさなければ、テレビ東京の放送も知らなかったし、
テレビ東京は謝罪文も送ったし、訂正放送もしたんでしょ。なのに裁判しちゃうから、オオゴトになっちゃう。
甘利先生に裁判を勧めた人は、甘利先生に悪意がある人と想像します。

甘利先生が「日本なんてどうなたっていいんだっ!」て記者を恫喝したって、恫喝された記者本人(被告)が言ったのに、
甘利先生の弁護士は、全く弁解しなかったし否定もしなかった。ほんとなんだね。
「日本なんてどうなたっていいんだっ!」て甘利先生が記者を恫喝したの。
それにしても、「日本なんてどうなたっていいっ!」て記者を恫喝する甘利先生は正直者。ほとんどの議員もそう思ってるよね。
だって、「日本なんてどうなってもいいっ!」て思っているから、避難させないし、瓦礫は拡散させるし、食べて応援させてるんでしょ。
http://jump.2ch.net/?niwayamayuki.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/by-f655.html
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:59:50.51 ID:ZwubGKKX0
反日ハリウッドに協力している売国ソニーを叩き潰そう!
ソニーはアメリカの映画会社買収したのなら、優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる。日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:59:59.46 ID:UFPDgUBF0
>>168
ニュージーランドとかオーストラリアとかアルゼンチンとか、全部を束ねても日本のGDP以下だからね。
TPPは実質日米FTAなんだよ。
日米で握れば、小国は従わざるをえない。
ところが、オバマの指導力の問題で、日米ですら握れない状況。
まあ、米共和党が来月の中間選挙で上下両院を押さえるから、そこから物事が動くか止まるか最終的に決るでしょ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:00:02.77 ID:GqCF0Rme0
これはアレだろ

真面目に交渉してますみたいな感じだろ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:00:14.69 ID:qJkjktRF0
日本が脱退すれば、TPPは「死に体」。

アメリカのメリットは8割方失われ、
更にその隙を中国に衝かれればアジアでの覇権、
如いては世界での覇権を失う。

しかし、必要なのは「合意」ではなく「交渉」。
アメリカ側に立つことの意志表明だ。
 
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:00:20.73 ID:WLJRuqXw0
甘利「これくらいで・・・」
アメ「No!!」
甘利「じゃあこれくらいなら・・・」
アメ「No!!」
甘利「ふざけんな!!」

これって交渉でもなんでもないよねw
ただ土下座の角度について争ってるだけじゃんw
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:00:22.73 ID:pQ8UdWjp0
弁護士引っ込めて政治家出してこないの?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:01:00.28 ID:g79Rerjl0
国益の衝突する外交交渉では怒鳴りあいは普通

なんでもすぐ日和って譲歩する精神的に腐ってる民主党政権こそ

世界的には白痴だった


「日本はアジアで孤立している」「中韓との関係こそ重要」などという朝日や毎日の在日朝鮮人(日本人成り済ましの韓国籍)の愚にもつかない能天気与太記事に影響されず

中国・韓国にも高圧的にガンガン国益を主張しろ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:01:09.57 ID:LEdOHcP70
ギリギリの譲歩案て書いてあるが 日本がどこまで譲歩したのか書いてないね  
既にアメリカの妥協点まで譲歩していて 両国民の手前日米合作のシナリオどおりに演じている可能性もある 
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:01:37.11 ID:Un3urjlvi
消費税増税と同じで結論は決まってる
我々はこれだけ頑張りましたというアリバイを作っているだけw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:01:39.66 ID:nRWBDcNb0
>>9
昔は強行採決がいい例だったけど。
最近はそうでもない。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:01:41.97 ID:jaXZTwa/0
ユダヤに盾突くと殺される
泥酔会見の財務大臣の様に。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:01:44.74 ID:QxrzSveHO
とりあえず今までとは違い、少しは頑張ってるのは解った。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:01:53.28 ID:qHmIdDOv0
畜産を保護するのは、日本の為と言うより、
農業関係者の票が欲しい自民党代議士のためだろ。
日本は牛を育てれば育てるほど、
飼料の輸入が増えて、食料自給率が下がる。
揚句に、脂肪が多い霜降りメタボ和牛って、
こんなもん守るために、日本経済全体を犠牲にすんなよ。
健康保険だけ守ればいいよ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:01:54.45 ID:cXbNHBtj0
>>184
非関税障壁なんて言いがかりの典型だもんな
誰が好き好んでアメ車なんか買うんだよw
それはアメリカもわかっているのに、押し付けてくる

TPPなんかやったら、各分野でそういうことやられるだろうね
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:01:56.86 ID:q6mBvj1B0
>>144
昔同業種の若手技術者でメーリングリスト作っていい感じで技術交流情報交換してたんだけど
ある時一社の上司が入ってきて雰囲気悪くなって消滅したの思い出した
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:01:59.41 ID:nx4W+WIr0
やらせだからなぁ。
貿易とか世界平和とかいう問題じゃないから。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:02:09.42 ID:vMCuilu00
そもそも最初から交渉してねーしwww

そもそも最初から譲歩一方だし日本www
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:02:51.08 ID:zFRIiCyJ0
ハルノートなんてのも、こんな具合なんかな?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:03:00.45 ID:Vdg9yML+0
>>30
売れないから心配要らない
いい車もあるけどな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:03:09.93 ID:WLJRuqXw0
TPPは日本がいなければ意味がないなんていってる人は、どんだけお花畑なんだよw
日本には撤退なんていう選択肢は最初から持たされていないよw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:03:13.41 ID:Gta6gCRm0
歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が交渉を長引かせ続けて、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)

そして数年間だけ争うも、最後は完敗して総懺悔
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:03:17.04 ID:nobjbjvO0
なにが聖域5分野(笑)だよ。
単なる売国利権農家の利権じゃねーか。
さっさと売国利権農家を棍棒で殴ってもいい法案を作れよ。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:03:22.32 ID:1gh2Pez/0
中野剛志が言ってたとおりだったな。

日本が一方的に譲歩して「この5項目だけはかんべんしてくれ」
って頭下げてるのに全く許してもらえてない。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:03:34.90 ID:GuNNKLTF0
>>9
アリバイ作りってやつだな
昔からよくある手だ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:03:43.31 ID:aRk+P2bK0
植民地が宗主国に怒鳴る---こんな間抜けな話信じる奴居るのか。。すぐわかるよな、、、甘利が信じられない程譲歩するか
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:03:50.02 ID:EhmCRPqu0
ボコボコにされてるのに「このぐらいで勘弁してやる!」って強気を装う吉本新喜劇見てるみたいw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:03:57.54 ID:sABVWkESI
茶番臭え〜
もしくは偽りの大本営
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:04:09.87 ID:TaRNIdkR0
大臣が優秀な訳じゃない
寧ろ無能

つまり官僚が書いたシナリオが
土下座的な譲歩案なんだよ。
それで甘利の面子を考えた出来レースなんだろ。
本当にそんなに無理難題を要求されているなら、ふざけるな!とか感情的に騒ぐ必要はないし、さっさと打ち切り白紙に戻して来れば良いだろう。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:04:20.62 ID:LTNiw+TF0
第2次世界大戦の時も同じだったよね
さんざんアメリカに挑発されまくって、完全にぶち切れて開戦したけど
国力の差に圧倒されてボロ負けして無条件降伏

今回のTPPもこれとまったく同じ形
交渉は机の上の戦争
甘利は完全に負けたんだよ
そして、TPPは聖域無き関税撤廃になる

回避するには交渉をぶち切って今後一切日本は入らない、アメリカが何を言おうが
完全無視
その間に軍事力を徹底的に整えてアメリカがいなくなってもいいように備える
これ以外ない
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:04:32.38 ID:c/slPuGE0
>>194
そういや米韓FTAはその後どうなったんだろう?
韓国経済が絶好調とは聞こえて来ないが
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:04:34.08 ID:9M+WS7z10
>覚悟を決めて柔軟性を示した

この時点で交渉としておかしい。

なんで自分から折れてんだよ。
アメリカが激高するくらい不利な条件を突きつけてからが交渉だろ。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:04:41.84 ID:cXbNHBtj0
>>205
メタボ牛作らないと生きていけなくなったのは、牛肉輸入自由化のせいだぞ
それまでは松阪牛くらいだよ、メタボ牛は
その他の産地は普通の牛肉だった
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:04:44.90 ID:IJmgjc/J0
やるね甘利さんw
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:04:53.21 ID:2Qsgoowq0
>>9
少なくても、なぜ報道されたのかというところには興味がわくな。
報道の捏造でなければ、日米閣僚協議の席上にいた人が情報を流しているわけで。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:01.24 ID:UFPDgUBF0
原因は、オバマ政権のハンドリングの悪さ。
オバマの外交とか見てりゃお察しのとおりで、纏めようって気がない、あるいは纏め方を知らない。
フロマンは弁護士だから、経済にも貿易にも疎い、単なる交渉官。
オバマが指導してないので、いつまで経っても纏まらないのは当然。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:09.71 ID:/dnW22nj0
ネトウヨの同人誌、産経かw
芝居がかった台詞の記事だww
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:12.95 ID:SILgrtUY0
TPPでもっとも障害になってる項目は年金と社会保険
負担>恩恵の制度はなくしてもいいと思うけどね
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:15.27 ID:TiCU8J96O
ソースは自民党味の産経www
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:21.67 ID:GdJrPwkS0
これはアマリーナイスプロレスだね
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:33.10 ID:/EYGxDA20
>TPP交渉の漂流は必至
TPP終了っていいことなのに何で悪く書くのかね
もともと日本側には殆どメリットないじゃん
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:35.43 ID:ZqJv3WGN0
アメリカのせいでTPPがまとまらなかったって形で終わるのが一番良い
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:39.39 ID:vMCuilu00
もう農業分野で目を逸らせるセコいやり方はやめろよ。
>>214みたいなバカがすぐ引っかかる
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:40.25 ID:nx4W+WIr0
みんなデトロイトの方を見てるけど、やってるのはシカゴ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:48.24 ID:tIReyRwtO
>>201
ホントこれ。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:05:53.47 ID:nobjbjvO0
なんで俺たちが売国利権農家から高い食べ物を買わんといかんのだ?
売国利権農家への経済制裁の為に今後一切日本産の食べ物は買わん。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:06:11.74 ID:Gta6gCRm0
歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が軍部の意向ばかり気にして国際強調をなくし、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)

そして数年間だけ争うも、最後は完敗して総懺悔
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:06:12.72 ID:pKHc8nhm0
それよりも完全にアメリカの子分になりたかったら天皇をぶったおしてこい。あれが最大の障壁だ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:06:25.08 ID:UFPDgUBF0
>>222
圧倒的なウォン高で韓国経済は死に体に。
関税は為替に負けるって、昔からの法則どおりだよ。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:06:34.14 ID:qawuToba0
>>12
個別FTAを結べばいいだけの話。外交白痴なの?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:06:37.77 ID:AglOvhJB0
>>139
決定的に違うところがある。
今回は交渉がオジャンになったら、それはそれで結構ということ。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:06:52.55 ID:4EZIuauf0
嫌な交渉術w
アメリカ最悪だなwさすがアメリカげすいw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:06:57.07 ID:c8subC3G0
いつから外交交渉までプロレスになったんだ?
古館に実況してもらえよ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:07:00.55 ID:8wcVB8Ds0
中間選挙が終わるまで、アメリカとは交渉になんねーよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:07:02.78 ID:mrcNpaRo0
>>237
わかったよ

お前は農薬いっぱいのアメリカ産でも食ってろよ。
ポストハーベストの農薬の味がするw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:07:07.14 ID:bOXyfoBF0
過程はどうでもいい
我々が求めているのは結果
いくら頑張っても負ければ負け
その際は相応の責任を取っていただきたい
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:07:16.66 ID:2dlo9fDwO
甘利神拳かまして、アメ公の骨の一本やってしまえ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:07:22.01 ID:C2PIKWtQ0
無能
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:07:26.60 ID:+yvGTpdfi
無理矢理結ばされた日米和親条約の報復を今頃やってる

江戸幕府www
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:07:45.71 ID:PjkW7+GV0
>>215
さっさとニッポン核武装すれば良いんだよ! イプシロンのICBM転用計画あるデ!

イプシロンなら、アメリカの東海岸・五大湖まで届くデ! シカゴも狙えるデ!

新スパイ防止法案
(米・韓などの西側スパイ活動や産業スパイ、間接侵略も摘発対象、破防法改正、共謀罪強化)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95#.E3.82.B9.E3.83.91.E3.82.A4.E5.AF.BE.E7.AD.96.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E6.B3.95.E5.BE.8B
ヴェノナ作戦
「この作戦でルーズベルト民主党政権に多数のソ連スパイ(300名以上)が潜入した事実が判明」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%8A
赤狩り
(政官財、マスコミ芸能界、宗教界、学界の共産党員、左翼運動家、スパイやシンパの捜査・逮捕・追放)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%8B%A9%E3%82%8A
国家保守主義(民族保守主義)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E4%BF%9D%E5%AE%88%E4%B8%BB%E7%BE%A9
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:08.71 ID:LXKZ3X3w0
>>101
「強い者いじめはやめろよ〜」みたいな感じ。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:11.56 ID:Pr+5hfNvi
黒んぼオバマを全力の暴力でボッコボコにしたい
それから最後の晩餐にラーメン食いたい
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:16.44 ID:1gh2Pez/0
日本が一方的にほとんど譲歩し終えて、たった5項目で覚悟を決めて柔軟性をしめしても
まだ「だめだ」「全部飲め」って言われてる。
これが交渉か?? 中野剛志の言ってたとおりじゃねえか。

>「覚悟を決めて柔軟性を示したが、それに見合った誠意ある対応が見られなかった」
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:21.22 ID:c8subC3G0
>>203
米国債売っちゃうよ〜って言わない限り大丈夫。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:23.01 ID:LTNiw+TF0
TPPはそもそもデメリット100%でメリット0

この機会に農業改革とか言ってるのは日本の政治家がボンクラな証拠
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:24.52 ID:AIOn0scoO
決裂だTPPには参加するなアメリカに突っぱねられてるんだろ?素直になれ 参加するなエイエイオー
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:25.67 ID:SSB/tAUr0
>>246
農薬どころか、遺伝子レベルで殺虫剤だからな。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:36.20 ID:IQZg63Ks0
こういうのって日本はもうTPPいいわ、はい終了ってできないわけ?
なんでこんな状態なのにまだ合意に向けてとか抜かしてるんだ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:37.98 ID:gQgycWuJ0
日本が交渉で強気に出たら、政権叩きしたい人達がだまりはじめたね。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:40.86 ID:jaXZTwa/0
表向き米が譲歩した事にして裏で米国債の押し売りを飲ませるw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:08:42.22 ID:Kv0FcPSy0
風呂マンもまあ温泉にでも招待したらいいじゃないか
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:09:18.70 ID:AsBZ4dkq0
フェミニスト安倍ちょんより、甘利さんを首相に!
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:09:19.58 ID:vMCuilu00
最初からシナリオが決まってるものを演じてるだけの大根役者がアマリ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:09:23.54 ID:Gta6gCRm0
歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が軍部(国内)の意向ばかり気にして国際強調をなくし、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)

そして数年間だけ争うも、最後は完敗して総懺悔
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:09:34.90 ID:j9R7UvmJ0
オバカらしいわw
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:09:42.30 ID:zLY6IFyuO
こうなったら早急に拳法快晴して
アメリカに日本軍送り込めよ
今の日本なら間違いなく勝てる
のび太がジャイアンに勝った前例があるからな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:09:51.14 ID:tmbm/SWS0
最初から参加しなければ良かっただけの話じゃね?
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:09:51.44 ID:UFPDgUBF0
TPPで日本が見据えるのは、大統領選挙だろ。
もうオバマではどう転んでも交渉は纏まらない。
次が誰なのか、自由主義の共和党なのかまた国内開発の民主党なのか。
いずれにしてもTPPは仕切り直しだ。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:09:51.70 ID:EhmCRPqu0
>>1
と、意味不明な強気を装っており・・
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:10:00.11 ID:Gr+YYoAl0
で日本が不利な条件になったら後から脱退できるんだろうな?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:10:04.63 ID:0BLmKTXgO
>>197
天才か
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:10:08.22 ID:olx9CD3O0
毛唐との交渉は、あり得ないレベルから始めてやれ
あいつらは外交能力の得点を取りたくてやってるんだから
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:10:09.15 ID:us26/xS10
>>143
そう思うな
プロレスにしては期間が長すぎる
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:10:11.64 ID:xkdKgYzx0
TPPやめようや。

ピコーン!
そうだTPP参加しようぜ!
ココから経費やらなんやらでゾッとするくらい金使ってんだろ?
それでまだ、ケツの毛ほども始まっていない。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:10:12.56 ID:WLJRuqXw0
>>259
なんでって言われても、
軍事的におんぶに抱っこの相手に何かを抜かせるわけがないだろ。
何か言いたけりゃちゃんとした独立国になってから来いって話だw
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:10:31.40 ID:LXKZ3X3w0
>>259
北朝鮮と同じ。「交渉を続ける」と言い続ける限り北は次のステージに進めない。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:10:35.83 ID:zFRIiCyJ0
>>246

その人が食うのは、一向に構わんが、
日本中が食わされる羽目になる。

特集で見たモンサントの恐怖はトラウマだもの。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:10:59.90 ID:JYM+XG69O
日本商人組合が巧いこと言っても、TPPは奴隷条約。しかも一旦入れば裁判官もアメリカ。
ラチェット規定やISD条項のワナにハマったら永久にお終い。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:11:07.48 ID:cbPJ8l3f0
日本が譲歩するから米国も押してくる

至極当然オバマが愚鈍なわけではない
相手が下がれば進むのが当然
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:11:08.87 ID:c/slPuGE0
>>197
わかりやすい
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:11:19.49 ID:gugZ6/yZ0
ばかじゃねぇか??
アメリカの政局なんざどうでもいい
日本国内の利益を最大に追求しろ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:11:18.76 ID:k0uCvwpC0
------ (仏のニッポン) ------
Lv1 推移を見守りたい
Lv2 対応を見守りたい
Lv3 反応を見守りたい
------ (意思表示するニッポンの壁) ------
Lv4 懸念を表明する
Lv5 強い懸念を表明する
------ (怒りを示すニッポンの壁)------
Lv6 遺憾の意を示す
Lv7 強い遺憾の意を示す
------(キレ気味のニッポンの壁)------
Lv8 真に遺憾である
------(キレちまったよ・・・)------
Lv9 甚だ遺憾である
------(大日本帝國)------
Lv10 朕茲ニ戦ヲ宣ス
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:11:21.22 ID:2uwHinxf0
日米和親条約の頃から
何も変わらないJAP
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:12:02.76 ID:2dlo9fDwO
>>251
あのなアメ公だぞ迎撃技術あるだろ
安易にアメ公を軍事面の敵にすんな

そうゆうのはトンスラーニダ君に一任しとけ
286ちょむくん@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:12:08.11 ID:S4YhZ3qpO
自民党はプロレス団体だからねw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:12:24.51 ID:EhmCRPqu0
交渉ベタな日本政府にTPPなんて最初から無理だったんだよ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:12:32.81 ID:OkYMkoTo0
あんまり信用できない
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:12:43.97 ID:cXbNHBtj0
自由化すればするほど、日本の産業は価格競争に勝てなくなるから
高級化路線で生き残りを図るしかなくなる
そうすると、貧乏人は外国製品しか買えなくなるんだよ
もし中国あたりがTPPに関係してきたら、スーパーの食料品は中国産だらけになるだろう
国産はデパートか高級スーパーでないと買えなくなる
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:12:45.25 ID:of0l4gBH0
ペリー来航以降、アメリカはまったく進歩してないということだな。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:12:47.48 ID:bPbcwqPF0
ギリギリ案を自分から出すのもアホだと思うが、それで相手が納得しない場合はそれを交渉決裂と言うと思うんだが
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:12:50.98 ID:qHmIdDOv0
>>224
競争力が無い上に、消費者の為にならない産業を
存続させるのは、何のためだ? つぶれて何が問題?
安全な自動車や、国民皆保険制度が大事なのは、国民の為だぞ。
輸入牛肉の方がヘルシーだし、メタボ牛の肥育を止めて、
大豆の値段が下がったら、大豆ハンバーグを食べればいい。
その方が国民は健康になるんだよ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:12:52.08 ID:K57UiAJV0
どうしても甘利神拳が脳裏にちらついて…
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:12:56.94 ID:UFPDgUBF0
>>280
日本は何も「譲歩」しとらんわ。
「譲歩」ってのは、それで纏まったら「譲歩」と言うのであって、決裂してるのだから何も決まってないってこと。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:13:27.49 ID:b55YwWS8O
これはアメリカが悪い
大和魂をおちょくると日本人が怒るのは当たり前
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:13:34.20 ID:o3x0FTvT0
.
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` ' (`・ω・´) 甘利の拳 GJ!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:13:40.05 ID:XzK8XJ9I0
ヘソを曲げる良い口実が出来たじゃねーかw
対米外交は特アレベルのあつかましさまでは大丈夫だから
後はそのまま強気で池!
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:13:42.32 ID:zFRIiCyJ0
>>203

あれは、そういう事なのか。
ユダヤって、凄い怖いね。
本当なんだな。
むかしはただの面白おかしい飛んでも説だと思ってた。

とにかく、不自然だもの。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:13:48.55 ID:cbPJ8l3f0
TPP交渉脱退もできる云々言ってたけど
絶対しないな

いやしないというよりできないなw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:03.99 ID:IKYW9XC90
選挙後にしないとアメリカもまとまらんだろ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:08.94 ID:FC09PBUP0
嫌ならやめればいじゃん 

ネトウヨワロス
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:09.08 ID:WLJRuqXw0
交渉決裂という選択肢がない中での妥協というのは、
「はいそこまでは決定しました。」ということに他ならない。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:14.55 ID:Gta6gCRm0
歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が国内(軍部)の意向ばかり気にして国際協調のないまま交渉を長引かせたため、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)

そして数年間だけ争うも、最後は完敗して総懺悔
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:18.44 ID:c8subC3G0
妥結のタイミングは決まってんの。
(交渉関係者)が筋書きどおりリークしてるの自民ネトサポは気づいてる?
ほんとにプロレスしてんだったらニコ生で古館に実況してもらえよ。
305憂国の記者@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:19.23 ID:C2PIKWtQ0
甘利とかいう無能には無理
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:33.33 ID:OkYMkoTo0
ネトサポ臭え死ね
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:35.83 ID:2uwHinxf0
日米修好通商条約、ワシントン軍縮会議、
ポツダム宣言、日米安保条約、そして
TPP

一度でも対等ってあったろうか
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:43.68 ID:8aBE0ElrI
ってか日本は米国以外の国とは合意したんだろ?

それならTPPの枠にこだわらず
当該2か国間で通商条約を結べばいいだけじゃね?

そのほうが見直しも簡単だし
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:50.63 ID:Gr+YYoAl0
なぜ日本ばかり譲歩しなきゃならんの?
そもそもTPPなんか辞めちまえ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:14:52.57 ID:UFPDgUBF0
交渉脱退なんてのはナンセンスだわな。
アメリカが音を上げるまで、日本は交渉のテーブルについている。
テーブルについている限り、何も決まらないって。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:15:00.11 ID:KgeHppSK0
日本が最終的には負けるんだろw
どうせ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:15:02.60 ID:hyzRkSSo0
まとまるの無理だろこれ
誰だよ速攻でまとまるって言ってたやつはw
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:15:09.60 ID:dTpVtR9F0
風呂マン
いらねえええwwwwwwwTPPなんて望んでないものを売りつけにくるなよ
押し売りw パンツのゴムひも売りより役に立たないものを売りつけに来るw
いらねえええw

今度 風呂マンお断りの貼り紙を貼れよ、交渉場所で
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:15:17.51 ID:us26/xS10
>>260
でもプロレスだ全面降伏のシナリオは決まってるって言ってるぞ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:15:23.33 ID:LXKZ3X3w0
>>307
繊維交渉もプラザ合意も構造協議もしらんのかよ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:15:23.70 ID:IQZg63Ks0
>>284
インド中国を踏まえてかなりの譲歩を勝ち取った江戸幕府役人なめんな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:15:33.39 ID:bPAUe8oY0
甘りが英語できるとは思えんので

ヘラヘラ笑ってただけではないのか?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:03.88 ID:PoC9J2IL0
>>1
この強い姿勢をシナ、チョンにぶつけるべきだろ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:04.47 ID:nTxEgldb0
甘利、自殺したらアメリカも譲歩するかもよ

みんな期待してるから
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:06.53 ID:UFPDgUBF0
>>308
今度は、日本以外の国とアメリカが纏まってないw
特に非関税障壁について。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:07.94 ID:qSAxM/QG0
日米開戦?机の下では足を絡め上では罵り合い、あまりにも臭い芝居。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:11.13 ID:hyzRkSSo0
>>311
日本が瞬殺でやられるって話だったんだぞこれ
最終的っていつだよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:16.50 ID:HEUIyTLL0
俺は今だって安いオージービーフや米国牛肉は買わない。国産牛肉・豚肉
一本だ。大して肉は食べないし金がかかるわけではないから。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:17.84 ID:/dnW22nj0
>>259
経団連は賛成だから参加は決まっているよ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:18.99 ID:Gta6gCRm0
歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が国内(軍部)の意向ばかり気にして国際協調のないまま交渉を長引かせたため、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)

そして数年間だけ争うも、最後は完敗して総懺悔
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:25.97 ID:5aN9Hex60
>>怒鳴り合いになった

嘘つけよw
騙されるかバーカ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:34.51 ID:IvLTLMTv0
甘利さんに拍手
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:35.34 ID:Qq/jfaBG0
もうやめちゃえよ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:37.31 ID:R4vVEVXd0
ほかの国はどうなってんの?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:39.91 ID:zkkv3RAy0
総理が日本の利益にならないならやらないとか
交渉前に交渉不利になること言ってるんだから、難しくなるのは当たり前。

目指すべきは公平性だろ。
この甘利の説明じゃ、日本だけが不当に不利な要求をされてるかどうか
わからんよ。
TPPは関税0が基本で、
例外で日本が譲れって書いてあって、日本が譲った部分が書いてない。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:44.98 ID:k0uCvwpC0
 ■■ チャーチルの「対日世界大戦回顧録」より

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。

笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。

反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数が上がるのに、

それができない。

それでもう一度、無理難題を要求すると、これも呑んでくれる。

すると議会は、いままで以上の要求をしろという。

無理を承知で要求してみると、

今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、

「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、

あなたは話のわからない人だ。ここに至っては刺し違えるしかない」

と言って突っかかってくる。

英国はマレー半島沖合いで戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを

日本軍に撃沈されシンガポールを失った。日本にこれ程の力があった

なら、もっと早く発言して欲しかった。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:16:57.90 ID:vMCuilu00
ふざけるな甘利。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:17:10.68 ID:nRWBDcNb0
>>222
牛肉無関税化を約束→国会で大荒れ→約束を反故。
って流れが周長時代にあったけど。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:17:14.16 ID:Hl6O4XS40
白紙に戻せよ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:17:35.63 ID:2dlo9fDwO
今回不利益しかないなら何時でもTPP降りてやるって表明してるからなw
日本抜ければ抜け殻みたいなもん
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:17:56.72 ID:SEmF5x8U0
こういう時にTPP批判派が出てきていろいろアドバイスすりゃいいのに
中野剛志とかどこ行ったんだ?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:18:01.75 ID:4IcLVCkz0
いつバスは出発するんだよ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:18:15.38 ID:WLJRuqXw0
いまだに撤退できると思ってる人がいてマジで驚く。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:18:20.65 ID:GUaZRoSw0
>>271
それは無理、最初から前提が参加ってなってるから
交渉してから参加ではなく参加したから交渉してあげましょうっていうアメリカの傲慢全開
それが今回のTPP交渉の全貌
最初から日本に勝ち目は存在しないし撤退も不可能、要するに全面降伏以外の選択支なし
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:18:26.74 ID:u7MmkMkI0
単なる世論工作のための記事だよ、コレ。
TPP参加はやるから、コレは国内の利権関係者への
ポーズだよ。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:18:29.16 ID:xteYpaMO0
ギリギリまで譲歩するより先に演出として怒鳴れよ・・・
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:18:39.51 ID:nTxEgldb0
怒ったら負け、相手を笑わせたら勝ち

甘利じゃ無理
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:18:41.82 ID:vMCuilu00
>>336 茶番に付き合うわけ無いだろ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:18:48.35 ID:QFM12Xxl0
決裂も視野に入れて交渉しろ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:18:50.10 ID:mrcNpaRo0
>>336
中野は今はただの役人
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:18:53.69 ID:c8subC3G0
日本は米の奴隷なのに本気で交渉してると思ってるバカはいないよなーw
妥結のタイミングは決まってんの。
(交渉関係者)が筋書きどおりリークしてるの自民ネトサポは気づいてる?
ほんとにプロレスしてんだったらニコ生で古館に実況してもらえよ。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:19:09.63 ID:UFPDgUBF0
交渉の長期化は、珍しいことじゃない。
特にこうした多国間ラウンド方式は、WTOで散々やってきたこと。
WTOラウンドはいまだに決着してないどころか、すでに空中分解状態。
ま、外交交渉やからね。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:19:14.74 ID:GqCF0Rme0
TPPはもう決まってるだろ
http://en.wikipedia.org/wiki/Trans-Pacific_Partnership
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:19:16.95 ID:r301pnP40
初めから限界を提示する日本
最初は無理難題を吹っ掛けるアメリカ

アメリカは徐々に条件を緩めるつもりだが
日本はそれを最終見解と思い込み破談

それがハルノート
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:19:17.95 ID:OkzeDkDY0
強気だねー
せいぜい国益のために頑張ってほしい
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:19:19.32 ID:9tIG/8CU0
食肉ってそんなに守らなきゃいけないような分野か?
今でも完全に国産と外国産の肉買う客って別もんでしょ
今更アメリカ産の牛肉が入ってきてもどうということは無さそうなんだが
あとチーズ安くしろよ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:19:31.39 ID:V3iLu6uX0
アメリカの年次改革要望書のまとめなようなもんを突きつけるアメリカがバカなだけ 日本をなめるな!
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:19:50.54 ID:jPPJbob80
怒っちゃダメだよ甘利く〜ん
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:19:51.68 ID:tIxPt/gX0
>「日本は対等だから折れると思ったら大間違いだ」と続けたのに対し、

意味がわからん
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:20:00.95 ID:KKBJMJ0n0
歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が国内(軍部)の意向ばかり気にして国際協調のないまま交渉を長引かせたため、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)

そして数年間だけ争うも、最後は完敗して総懺悔
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:20:08.56 ID:NI60oSr70
New 3DS買いに行くわ。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:20:12.68 ID:5oGTXrETO
>>1
>日本政府内ではTPP交渉は「まるでオオカミ少年」との嘆き節も聞かれる。

TPPに反対と言っていたどこぞの現政権のことだなw
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:20:23.69 ID:nTxEgldb0
生放送してくれ、甘利の血管が切れるとこを見たい
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:20:35.32 ID:vMCuilu00
保険と権利関係から目を逸らせる作戦はバレバレだよ。自民とクソマスゴミ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:20:38.86 ID:ByHhPbH3O
>>325
現代の軍部ってだれ?
経団連?JA?

一つおぼえの時代錯誤すんな、たわけ。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:20:43.90 ID:lwsgdejJO
いかにもギリギリの交渉やってますアピール
どうせもう日本が折れる事が決まってんだろ?w
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:20:46.55 ID:YSWewTJU0
あ、これ日本が折れるパターンですわ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:20:50.88 ID:DS59BTrR0
そんなプロレスもできないくせに あまり
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:21:12.06 ID:mrcNpaRo0
>>354
「日本は対等だから」で文章を切れ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:21:12.39 ID:acwFb7m90
>>1
朝鮮総連とズブズブの甘利はTPPから外せ。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:21:22.69 ID:UFPDgUBF0
>>346
プロレスだったら、11月の中間選挙前に交渉が全部成立しとらんとなw
でないと、オバマどころか米民主党は吹っ飛ぶぞ。
いかに、この交渉がマジなのかよくわかるだろ?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:21:25.69 ID:u7MmkMkI0
日米同盟強化、日米防衛ガイドライン
この次は、TPP参加で決まりだろう?
お前ら空気読めないな。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:21:29.79 ID:LXKZ3X3w0
若年層を農業に差し向けるにはTPPをテコにするしかない。
同じように第三の矢のタービン用にTPPを当て込んでいる所は多いはず。
できればまとまってほしい。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:21:35.60 ID:ezBY1pRn0
>>4
こういうのは、お互いあうんの呼吸で演技するワケよ
アメは中間選挙でTPPへの風当たりが強いし
日本では、TPP反対の圧力がかかっている
どうみても茶番なんで、騙されちゃいけないよ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:21:37.41 ID:gEgIRHoR0
産経ソースか
これだけ頑張って交渉したんだからTPP合意も仕方ないから認めろよという言い訳だな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:21:42.64 ID:UJCxVO9J0
一抜けろ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:21:50.13 ID:lghDMJ+A0
嘘つけw

反発したが、最後は落とし所見つけたってシナリオだろ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:21:50.19 ID:qvC5pCJo0
日本が一切得をしない交渉から逃げられない時点で終始相手のペースじゃん
もうガス抜きはいいよ…
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:22:07.94 ID:qwDFmr1U0
甘利氏が「日本は対等だから折れると思ったら大間違いだ」

人格者ぶって保身できて気持ち良くなって終わる大多数はいらない
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:22:21.97 ID:9M+WS7z10
>>197

まさにそれ。

自分から折れて交渉も何も無い。

交渉っていうのは、お互いに”これでもか”というくらい相手に
不利な条件を突きつけあってから始まるんだから、自分から譲歩して
どうすんの?って話だよなあ。

勝手に譲歩してそれが受け入れられないから怒るって・・・子供かよ。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:22:37.88 ID:bnbeUsRx0
>>11
あれだけそこらじゅう紛争だらけにしてるんだから役者だよ。
他の事は出来ないけどな。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:22:41.45 ID:/lSfvW920
ふざくんな
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:22:44.96 ID:nTxEgldb0
「ふざけるな」あえて日本語がいいかもな
次は「死ね!死ね!死ね!」の連呼を期待する
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:22:47.05 ID:FpzgaWwH0
>フロマン氏は「(日本側の提案を)とりあえず突っぱねて、日本がさらに降りるかどうかを見極めようとした」(交渉筋)という。
>甘利氏が怒りを爆発させたのもこのためだ。

外交では普通のことじゃない?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:22:59.00 ID:H98QBrDM0
ISD条項だけでお断り対象だな アメリカは外せ
オーストラリアも調子こいてるし
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:22:59.34 ID:nRWBDcNb0
>>346
>妥結のタイミングは決まってんの

それは、いつなの?
もうとっくに決まっていないとおかしいのに。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:23:15.16 ID:mrcNpaRo0
>>368
なに夢みてるの?
TPPで日本の農業が壊滅してなんで若者が行くの?
そりゃ数人ぐらいは始めるかもしれんが、そのために日本の農業自体潰すのか?
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:23:19.19 ID:c8subC3G0
会議室に籠ってるだけの簡単なお仕事です。
交渉なんてしてません。内容も妥結のタイミングもすでに決まってる。
「日本は権利を主張するようになったw」アピーーールwww
(交渉関係者)が筋書きどおりリークしてるの自民ネトサポは気づいてる?
ほんとにプロレスしてんだったらニコ生で古館に実況してもらえよ。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:23:22.91 ID:vMCuilu00
>>366 オバマの支持団体には日本参加に反対してるのもいるからな。妥結が解決とは限らん
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:23:33.03 ID:WLJRuqXw0
どんなパフォーマンスをしても、TPP交渉は歴然とした結果が出るからな。
それが国益に適ってないなら甘利も自民党政権も0点。
どれだけアリバイ作りをしても何の言い訳にも繋がらない。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:23:36.13 ID:c/slPuGE0
>>290
日米関係史って糞すぎるな、よく同盟国やってるわw

ペリー→日米通商修好条約
ハリマン→桂ハリマン協定
ルーズベルト→ハルノート
レーガン→プラザ合意
ブッシュ→日米構造協議
クリントン→年次改革要望書
オバマ→日米経済調和対話、TPP
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:23:40.39 ID:KKBJMJ0n0
歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が国内(軍部)の意向ばかり気にして国際協調のないまま交渉を長引かせたため、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)

そして数年間だけ争うも、最後は完敗して総懺悔
388名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:23:48.63 ID:GqCF0Rme0
とりあえず疲れたフリをしないとねw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:23:49.86 ID:Qu8t1+zr0
日本は関税撤廃は別に?だからな
アメリカのためにやってやるようなものなのに強気に出れるアメリカの心境がわからん
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:23:56.61 ID:V3iLu6uX0
風呂マンってこすずるい目をしている
最後には殴ってもいいから
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:24:05.99 ID:Y209kvIz0
オバマなんてもう完全に終わった奴の為に譲歩してやっても、何のメリットもないからな。
もし日本が譲歩するとしても、次のヒラリーに対してだろう
それくらいの計算はしてるよ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:24:11.86 ID:6e2gZSjGO
自民党と マスメディアの演技はもういいよ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:24:17.21 ID:cXbNHBtj0
日本は駆け引き商売の社会ではないから、それを知らないで交渉してるアメリカが悪い
TPPだめになるのはアメリカのせい
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:24:22.80 ID:WxX2eidZ0
>>291
そういうこと、さらに>フロマン氏は「(日本側の提案を)とりあえず突っぱねて、日本がさらに降りるかどうかを見極めようとした」(交渉筋)という。
それでも降りることができない、なんとバカなことに政局的に引くに引けないという動機があるからだ

歴史論争や国際法を用いた国際交渉での大原則が3つある。
.疑わしきは自国に有利に
.本当に悪いことをしたのならなおさら自己正当化せよ
.やってもいない悪いことを謝るなど論外
この原則を守れない、守る気がない、そもそも知らない歴史学者や外交官が、なんと多いことか。
日本を「侵略」から守るためには、まず「侵略」に関して知るべきだ。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:24:27.19 ID:mrcNpaRo0
>>387
ばーかw
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:24:37.43 ID:nobjbjvO0
>>246
関税の問題と安全性の問題を混同してんじゃねーよ。
カスが。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:24:39.12 ID:+1p7AOsV0
だからって、日本はいつまで一次産業の過保護続けるんだよ。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:24:42.00 ID:GuNNKLTF0
>>276
食料もおんぶになれば完璧だな
批判の可能性もある軍事圧力より使いやすいしな
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:24:45.30 ID:fG9mJJ0P0
絶対嘘だろw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:25:02.38 ID:oi9TcbMh0
米側は日本の歌舞伎政治を理解してるから合わせてるだけ。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:25:07.54 ID:nRWBDcNb0
>>375
とはいえ、いくら借金してもいい特権があるのはアメだけだから。
とことんモノを売りつけるには最高の場所なんだよ。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:25:12.24 ID:O75Ilo6h0
このまま20年ぐらい揉めてて
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:25:13.19 ID:RPYpMf0+0
普通は最低限の譲歩から交渉スタートだろ。

なのに
>日本としてのギリギリの譲歩案を提示
この時点ですでに負け確定だろ。なんで一方的に剣ヶ峰スタートなんだよ。
こんなの交渉になってねーよ、ひどすぎだろ安倍外交。

今までどんな内容でどんな交渉してきたか言ってみろよ。
とてもじゃないけど言えないんだろうな。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:25:28.72 ID:GUaZRoSw0
普通は対等だったら譲歩すらしないけどねぇ
まぁ、甘利の考え方だったら、対等な関係=奴隷だと思ってんじゃないかな

それに過去にTPPの交渉は参加確定しないとやらないって言われてて
政治家だけがそんな事は無いと突っぱねて無理矢理交渉したのがはじまり
国民でTPPの知識がちょっとでもある人は交渉すらしてはいけないって
誰もが言ってたんだよ
だから、今の交渉なんてそもそも出来るはずもないんだよ
参加=聖域無き関税撤廃を確定させるものだったからね、日本の政治家は外交レベルが
世界最低だと言われる由縁はこういう無知の上にバカなのに金積んで政治家になった為
TPPは日本を滅ぼす最悪の協定だ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:25:40.04 ID:vMCuilu00
>>397 日本が過保護だったら米国や欧州はどうするんだ?バカのくせに黙ってろ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:25:42.89 ID:mrcNpaRo0
>>396
なにいってるんだ?
お前は日本のもの食わないて言ったんだから絶対守れよ!
いいかぜったいだぞ!!
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:25:46.52 ID:gm4b3Au00
プロレスが始まりました
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:25:55.00 ID:piPqwvxz0
早く脱退しろよ、なにやってんだよ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:25:58.92 ID:RXatDVLY0
マジメに「交渉」なんかしようとしている日本の負け。
詐欺師に言わせると詐欺に引っかからないタイプは
「人の話を聴いて無い奴」と「空気が読めないというか読もうとしてない奴」らしい。要するにKY。
「話し合い」で物事が解決すると本気で信じてる日本人の幼稚な感性じゃ外交なんてそもそも無理なんだよ。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:26:24.37 ID:GqCF0Rme0
はやくTPPやってくれ
ガソリンを安くしてくれよ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:26:32.34 ID:qvC5pCJo0
相手が一切譲歩してないのに、なぜか自分からギリギリの譲歩案を提示
弱気なのを見抜かれて当然強気に出られる
そして、逆切れ
アホとしか言いようが無い、日本の官僚がエリートなんて嘘っぱちだった
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:26:52.32 ID:c/slPuGE0
>>409
外務省ってその辺の訓練はしてないんだろうか?
ポッと出の大臣をサポート出来るように
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:26:54.92 ID:Vm2jxk+q0
>>235
確かに、オバマを担ぎ出したのは、シカゴ財界だもんな。

軍需産業のゼネラルダイナミックス社の大株主のクラウン家とか
ハイアットホテルチェーンの創業家のプリッカー家とか、しかもユダヤ系ばっかり。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:00.75 ID:WLJRuqXw0
「アメリカの奴隷になる」

これは安倍政権の基本路線だからな。
甘利だけを責めても仕方がない。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:01.13 ID:CW3C4/um0
アベチョン統一教会新聞では
妄想しか書かないだろう
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:03.69 ID:pKHc8nhm0
鳩山の方がある意味良かった。誰の言うことも耳に入ってこないんだから。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:11.88 ID:I8Qw7iui0
交渉で感情爆発させるとかw
チョンじゃないんだからこんな素人に交渉させるんじゃねーよw
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:22.15 ID:1B4fGeX30
農家以外はみんなハッピーになれるんだろ?はやくしろよ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:31.08 ID:O75Ilo6h0
>>403
じゃなに?「まずは最小限の譲歩案」とか言えば良かったのか?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:33.55 ID:NlLsN1Gy0
甘利、ブロマンを恫喝かw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:35.69 ID:UFPDgUBF0
>>379
いや、フロマンには纏める力がないってことなんだよ。
事務方が積み上げて来た交渉も、フロマンがぶっ壊している。
で、フロマンはオバマから直に指示を仰ぐが、オバマの方針が二転三転するので更に交渉が頓挫する。
オバマの腰が入ってないのは、米国内の農業、工業界をまとめ切れないから、ってか世論に阿ってるから。
大統領の責任で、纏めようとしない、泥をかぶらない、汗をかかないってわけ。
シリア・アサド政権への攻撃の時も、「いいことを思いついた!君らがしっかりやればいいんだ!」って放り投げて
ゴルフに行ったらしい。
まさに、ブラックルーピー。
422美香@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:36.36 ID:+atgyDI+0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 長渕剛の歌でこんな出だしあったよね。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:38.12 ID:V3iLu6uX0
>>410
黒田と安倍が円安にしてるせい
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:43.59 ID:dTpVtR9F0
日米同盟解消したらいい。

尖閣諸島も 自分達で守るしかないんだよ、

国際的には そういうもの。

いつまでも、ダメリカに頼ってるから、

交渉で強気に出られる。 日本が核武装してダメリカにもミサイルを向けるべき
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:27:52.87 ID:mUW8Hw9f0
>>403
> 最低限の譲歩から

これまで何回交渉重ねてると思ってんだよ。
ニワカは口を出すな。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:28:00.08 ID:nTxEgldb0
>声を荒らげ、机をたたいた
次は相手の顔を叩け甘利
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:28:02.21 ID:of0l4gBH0
70年前なら戦争が始まっていたレベル。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:28:06.89 ID:RIIn2RDs0
フロマンは馬鹿営業なんだなw
今まで散々やってきたのにこの段階でもとりあえず突っぱねるとかw
これもう「フロマンのせいで決裂」でいいじゃんw
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:28:08.65 ID:tmbm/SWS0
守秘義務ダダ漏れwwwwwwwwwww
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:28:21.75 ID:4juQlbnq0
オバマって酷い低脳だったんだな・・・
こりゃやっぱり黒に大事なことをやらせるなーって世論になるな。
自業自得だろうけど。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:28:30.78 ID:dPp6CclH0
20年ぐらいまえだったか自動車交渉の敗北で日本が買わされることになった
フォードモンデオのあまりのクソカッコ悪さに閉口した
こんなゴミを誰が買うんだよって思った

またあの時みたいに欲しくも無いアメ車を輸入させられるのか
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:28:33.91 ID:KKBJMJ0n0
日本は最初からギリギリの提示案=×
日本は最初から聖域ありきの提示案=○

歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が国内(軍部)の意向ばかり気にして国際協調のないまま交渉を長引かせたため、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)

そして数年間だけ争うも、最後は完敗して総懺悔
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:28:36.63 ID:WLJRuqXw0
”外務省の交渉能力”とか言ってる日本国民がまだいるのかよ。
自分達で外交官の手足を縛り、目隠しまでしておいてその言い草はなんだよw
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:28:46.52 ID:wvNOK1/10
>>369
情報の出所にもよるけど基本はそれだね
政府筋が意図的にリークしてくる情報なんて
そういう印象を広げることそのものが目的だしねえ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:28:59.87 ID:iZx4XAQj0
いいぞいいぞ
やめたれ!
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:29:08.88 ID:rPvK3ytL0
自民党のカッコつけたポーズなんていらない
個人商店が消えシャッター通りばかりになって
農業も消えようとしている
徹底的に潰すのが、自民党の政策
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:29:10.48 ID:LXKZ3X3w0
>>382
90年代にシナチョンに工場かっさらわれて
就職するとこがなくなった底辺若年層が
いまだにありあまっているんだよ。
農業以外に行かせる所がないんだよ。
売れなければ自分で食えばいいんだよ。
簡単な話だ。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:29:26.15 ID:mrcNpaRo0
>>410
なんでTPPでガソリンが安くなるとおもってるんだ?
頭おかしいのか?
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:29:40.35 ID:GUaZRoSw0
世界最低のバカレベルの政治家と官僚が政治と外交やってるんだもの
その中で耐えて忍んでる国民は物凄い忍耐で形成されてる
普通の国ならとっくに政治家を皆殺しにしてる暴動が起きるよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:29:47.36 ID:gJScHNcN0
仕事をしてるフリをしてるだけだろ
国民向けのパフォーマンス
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:29:52.14 ID:c8subC3G0
>>366
バーーーカwww
TPP妥結した方が米の中間選挙に有利って発想が間抜けなんだよ!
利益を得る組織と不利益になる組織が出るのがわかんねーのか???
少しは海外の情報もチェックしろあーほー

>プロレスだったら、11月の中間選挙前に交渉が全部成立しとらんとなw
>でないと、オバマどころか米民主党は吹っ飛ぶぞ。
>いかに、この交渉がマジなのかよくわかるだろ?

プッwww
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:29:52.95 ID:8u8XLPXf0
中間選挙終わらないと米国も動かないだろ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:29:54.40 ID:fRk1emR50
>>346
オバマ政権下では交渉成立しなくて良いというのが日米のコンセンサス
黒人大統領は無能じゃ無ければならない
こっちの筋書きなんだよ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:29:54.88 ID:TMcTJAm90
アリバイだ演技だプロレスだって言っても
中間選挙は11月4日でしょ?
その時までに妥結が無ければマジ喧嘩だと思って良いってことでしょ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:29:55.46 ID:CW3C4/um0
統一教会の世界制覇も含めた
カルト協定なのばれてるので
アベチョン政権相手にしないアメリカ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:30:00.59 ID:bnbeUsRx0
海外頼りだけじゃ値上がりしかないんだよ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:30:16.94 ID:piPqwvxz0
頑張ったけど結局飲んじゃいましたってやるのは目に見えてるけどな

いい加減にしろ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:30:26.92 ID:c/slPuGE0
>>424
自分たちで守るは大前提だけど
ならず者相手に戦争せずに守ろうとしたら
圧倒的な戦力差が必要になって合理的じゃないからね

そこで集団的自衛権がキいてくる
しかし在日米軍が居なくなるなら核武装は必須だよなあ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:30:27.79 ID:pEUCQg2j0
もいっかい真珠湾をやればフロマンも目が覚めるだろう
450名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:30:43.45 ID:GqCF0Rme0
まあTPPでガソリンが安くなれば日本でもアメ車が安くなるし
アメ車に乗る人が増えるかもね
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:30:52.50 ID:nRWBDcNb0
>>403
外相同士がキッタハッタの交渉するもんじゃないの。
もっと下のレベルで話がほぼまとまっているから、上が顏合わせするんだ。
そこでのちゃぶ台返しはフツーはありえない。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:31:23.94 ID:mrcNpaRo0
>>450
なんでガソリンがやすくなるのか、説明しろよ

お前の脳みそは腐ってるの?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:31:24.22 ID:EwqfZ+xK0
これは何フラグなんだ?

日本政府は頑張ったけど、
TPP交渉で大幅に譲渡しますフラッグか?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:31:35.41 ID:V3iLu6uX0
インチキ日米安保も解消しろよ
なんで法律作る前から政府とアメリカでかってにガイドライン
奴隷ラインを進めてんだよ 安保なんか日本の施政下での領域が対象だぞ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:31:39.02 ID:c8subC3G0
>>381
>もうとっくに決まっていないとおかしいのに。
なーーんで?
ギリギリの交渉してます感ばっちり演出してるじゃんw
全部筋書きどおりのプロレスだけどなwww
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:31:45.09 ID:WxX2eidZ0
一般演説で日本の報道機関がひた隠しにしていた部分
1、過去二年間、我々は21世紀の再建作業を開始した、本事業は衰退した建設産業に
数千もの仕事を与えることを意味する、今夜私はこうした努力を倍増することを提案する
壊れかけた道路や橋を修復する仕事に、さらに多くのアメリカ人を充てるようにする
そのための給与が支払われることを確実化して、民間投資を誘致して政治家のためでなく
経済にとって最適な事業を選択する。

あ、これオバマ大統領ね

2、輸出企業を支援するために我々は2014年まで輸出を倍増する目標を掲げた
私は大統領に就任する以前から、貿易協定を強化すべきという考えを明確にしていた
そして私が署名する貿易協定は、米国人の労働者を守り米国の雇用を創出するものに限る

これもオバマ大統領ねしつこいけど
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:31:51.15 ID:UVBszpy90
むしろ、甘利でキレるってどんだけだよ!
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:32:15.27 ID:c/slPuGE0
>>453
日本政府は大幅に譲歩したけど、さらに譲歩しますフラグだな
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:32:26.56 ID:nRWBDcNb0
>>441
で、妥結のタイミングはいつなの?
決まっているんでしょ。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:32:27.08 ID:rPvK3ytL0
交渉を実況生中継で見たいね

本当は仲良しムードで、これってメディア向けのポーズだろう
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:33:06.03 ID:5o/r0G+v0
 >甘利氏は日本としてのギリギリの譲歩案を提示したが、フロマン氏は「(日本側の提案を)とりあえず
 >突っぱねて、日本がさらに降りるかどうかを見極めようとした」(交渉筋)という。

日本の政治家は過去に、竹下、金丸、小沢、宮沢などという馬鹿がいて、圧力をかけられると
ズルズルと譲歩を続けたことがあったからな。そういう馬鹿どものおかげで、日本の政治家は
甘く見られているんだよ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:33:07.05 ID:ttcu2ktB0
またまた、怒鳴られただけだろw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:33:11.03 ID:TrJDLOgj0
なんか印象操作してるようだけど、農業部門以外は全部譲歩したのが甘利だろ
アホらしい
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:33:10.48 ID:KKBJMJ0n0
日本は最初からギリギリの案を提出=×
日本は最初から聖域ありきの案を提出=○


歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が国内(軍部)の意向ばかり気にして国際協調のないまま交渉を長引かせたため、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)

そして数年間だけ争うも、最後は完敗して総懺悔
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:33:39.80 ID:nRWBDcNb0
>>455
>ギリギリの交渉してます感ばっちり演出してるじゃんw
>全部筋書きどおりのプロレスだけどなwww

で、いつなの?知っているんでしょ。妥結のタイミングやらを。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:33:43.59 ID:ypSCRklR0
やったれやったれ
いじめられっ子が急に「キェー!」って叫んで椅子振り回すみたいな切れかた
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:33:45.09 ID:UFPDgUBF0
>>441
その通り。当然、米国内でもTPP賛成、反対が業界でもある。
従って、プロレスである必要なんかない。
交渉をまとめても、まとめなくてもオバマにとって不利なら、そもそも交渉すら必要ないってことだ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:33:51.40 ID:hczgPPuw0
ID:c8subC3G0
これがゆとり、か。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:33:54.57 ID:xYWYx83d0
甘利にはご苦労だがこのまま平行線で行く以外にない。
オバマはほぼレームダックで議会に無断で妥協案は出せない。
なのでフロマンは完全に子どものお遣い状態だ。

妥結しないまま中間選挙に突入してオバマあぼんでいい。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:34:11.11 ID:e/7opdnH0
オバマは無能だってことがこの6年で実証されてるからな

あのバカに従うことは何もない
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:34:30.93 ID:c/slPuGE0
>>461
靖国参拝や過去の日米関係史ぜんぶ、アメリカの言いなりだからなw

アメリカからしたら、日本から譲歩を引き出せない奴は
無能のレッテル貼られてもおかしくないw
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:34:35.59 ID:nTxEgldb0
怒鳴ったたけで命拾いした甘利、手を出したら死んでたな
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:34:55.55 ID:UFPDgUBF0
>>468
「俺はなんでも知ってる」の中二病でしょ。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:34:58.35 ID:WLJRuqXw0
共和党政権になったらもっと酷いことになりそうだけど。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:35:04.35 ID:yjWweGI90
バスから降りればいいだろ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:35:09.36 ID:TrJDLOgj0
日本は叩いたら凹む、これ定説ですね
自民の土下座外交の成果だけど、また自民党なのにアベ自民党は違うの???
アホらしい
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:35:15.94 ID:L167u8vJ0
>>369
今の米政府と茶番できる能力が政府にあると信じてる理由がわからん
戦前の日本人もあんたみたいに政府の能力を信じてたのかね
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:35:26.26 ID:FV35FdbT0
大丈夫か?
また地震起きるんちゃうか?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:35:27.26 ID:dPp6CclH0
>>452
TPPでガソリンが安くなれば燃費がクソなアメ車でも
うっかりさんが買うかも?ってことだろ





買う訳ないけどな。
てゆうかガソリンがなんで安くなると思っているんだろうか
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:35:35.97 ID:v6Iz65vM0
もう暗礁に乗り上げてるでしょ?米がオバマ退場待ちでまったくTPPやる気ないんだい
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:35:52.43 ID:Bp5ACFyJ0
と見せかけて農業団体が油断したところで売国だな
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:35:52.48 ID:H98QBrDM0
アメリカは 免罪符だけ売ってろ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:35:57.00 ID:V3iLu6uX0
だったらどんどん円安にしてTPPでアメリカが儲からないぐらい円安に
してしまえばいいんじゃないの
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:35:58.62 ID:LXKZ3X3w0
>>461
暗転の原因は天安門事件な。
日本の政界に過度の圧力が始まった。
そのころテレビで始まったのがニュースステーション。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:36:03.52 ID:JH2k67pq0
日本への食糧、飼料、エネルギーの輸出を世界的に完全禁止すればいい。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:36:03.66 ID:pKHc8nhm0
>>479
TPP交渉国で圧倒的な産油国ってどこなんだろうな・
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:36:10.12 ID:us26/xS10
>>469
もう我慢大会だわな
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:36:20.35 ID:GUaZRoSw0
核よりも広範囲を殲滅できる広域破壊兵器を開発すべきだろう
正直、中国全土を一瞬で消滅させるぐらいの奴をさ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:36:29.37 ID:GqCF0Rme0
>>452
アメリカの最後の切り札に決まってるだろ
日本のガソリンを安くするからTPPやれっていう

日本のガソリンは高いからな
http://www.777money.com/torivia/gasolin.htm
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:36:30.76 ID:35lhl6Ft0
基本的に関税を無くそうという合意に、後から乗り込んで、さらに「これとこれは例外な」と勝手に言い立てるってのはどうよ?
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:36:49.24 ID:KKBJMJ0n0
日本は最初からギリギリの案を提出=×
日本は最初から聖域ありきの案を提出=○


歴史は繰り返す
戦前とまったく同じ
日本の老中外交の失敗

日本が国内(軍部)の意向ばかり気にして国際協調のないまま交渉を長引かせたため、米国がしびれを切らせてしまい、絶対に日本が応じられないようなハルノートが提出される(←たぶん今ココ)

そして数年間だけ争うも、最後は完敗して総懺悔
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:36:58.30 ID:TrJDLOgj0
>>475
降りないだろ
出たバス、をタクシー使って追いかけたアホがアベ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:37:38.32 ID:XheUdJiq0
売国奴自民党が。

大切な外交問題はヘタレのクセに、百姓のことだけは戦前と同じ傍若無人。

どんだけ国益を損ねてんだよ。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:37:40.88 ID:nTxEgldb0
アメリカに行って首脳会談でTPP参加を先に表明したのが安倍

あの時点で無条件降伏と受け取られたんだろ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:37:42.31 ID:Y/BpNjoR0
これだけは言える

民主党政権だったら白紙委任状出して即妥結
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:37:42.32 ID:bhIj8aQC0
良いぞ破綻するまでやり合え
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:37:43.67 ID:nDVm7MOx0
欧米流の交渉術は日本人には通用しないってことだよ
そんなことも解らずに交渉をしてきたのかい・・・
498p1063-ipbfp706yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:37:58.41 ID:hFQsTSAi0
>>1,2,3,4,5,6,7

日本は、WWU(第二次世界大戦)で、兵器の戦争に負けたのでなく、アメリカとの「文明の戦争」に負けました。
なぜ、日本は、アメリカに負け続けるのか。
アメリカが歴史の流れを主導する勢力であり、文明であったからである。
日本は、アメリカに比べ、歴史の流れを主導する勢力ではなく、文明がなかったからである。
アメリカこそがポストボダニズム文明であったからである。
そのアメリカとの関係が良好なときには、日本は国際社会での勝利を手にすることができた。
日露戦争がそうであり、敗戦から80年代までの日本経済の躍進は、その典型的な例であろう。
日本は、アメリカ文明との衝突に負けました。
アメリカに対しては、感情的な「NO」よりも経済政策や安全保障、
世界的な問題について質の高い論議で日本人への「信頼」を勝ちとらないかぎり、日本は「文明の戦争には
勝てないのである。「信頼」が、文明戦争を勝ち抜き繁栄を生み出す最大の要素である。
国際政治の現実は、駆け引きの世界である。ただ、人間が動かす世界であるから、
個人的な信頼関係が歴史を変えるのは、まちがいない。望ましい平和への理念を掲げ、それに努力する人間の
協力と感動が世界を変えるのである。そうした努力を、日本と日本人はしているのか。それがいま問われているのである。
人間関係も同じだといえます。「信頼を勝ちとる」ことです。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:38:00.40 ID:piPqwvxz0
>>470
安倍はその無能にどんだけ尻尾振ってんだよ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:38:05.91 ID:lHUTAWq80
日米の国民はどうでも良いかやるなって考えなのに
利権の代行屋が国益のフリこいてプロレス三昧とかウンザリ過ぎ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:38:42.79 ID:WLJRuqXw0
「年内合意は無理!!」

こう言ってる時点で、合意するのは規定路線ですと言っちゃってるんだよねw
甘利、気づけよw
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:38:59.58 ID:EwqfZ+xK0
「こんなに頑張ったんですが・・・」
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:39:04.26 ID:nRWBDcNb0
>>468
ゆとり以下だな。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:39:13.70 ID:UFPDgUBF0
>>495
民主党は「TPPは聖域なき自由貿易」、「聖域を設けるなんて自由貿易を知らない輩の言うこと」ってんだもん。
交渉なんて最初からゼロのつもりだった。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:39:19.77 ID:c8subC3G0
ほんとお前らにはキャスター古舘伊知郎「プロレスステーション」がお似合いだわ。
くだらねー情報操作スレたてんじゃねーよ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:39:52.57 ID:Pniksia50
>>1

【経済】 TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381287122/
【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382673661/
【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383379051/
【TPP】日本車への関税撤廃は20年先か…米国、強硬姿勢★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383628093/
【経済】米国、日本車で緊急輸入制限(セーフガード)措置検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386240767/
【社会】米の日本超電導リニア技術導入について、安倍首相「同盟の象徴だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384565055/
【政治】リニア新幹線輸出…政府、米に5000億円融資提案★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389084184/
【政治】米国産コメの無関税枠拡大検討…TPP交渉材料
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384667742/
【経済】TPP交渉、日本が米国に重要5項目で譲歩案…低関税の輸入枠設定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386605202/
【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/
【TPP】日本政府、牛肉関税を交渉国全て一律削減へ 早期妥結狙う [9/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410283043/

【自動車】GM欠陥放置問題、米政府の裁定どうなる? トヨタは“袋だたき”だったが…[14/03/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395800152/
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:39:52.95 ID:TrJDLOgj0
まあ、自民に外交能力があれば、あれだけ援助した中韓に罵られることもなかったね
費用対効果はマイナス1000パーセント、何もやらないほうがよほどよかった
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:40:10.36 ID:pKHc8nhm0
ま、今の自民党なんて地方組織まで有権者に対してこうやって必死で言い訳している状態なんだけどな。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:40:11.32 ID:oi9Bj8GW0
TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ

TPPが実施されれば米などの物価が1/10になるんだろ。早くしろ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:40:21.71 ID:IKYW9XC90
日本なんかどうなっても良い
の方でしょ?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:40:32.16 ID:Ukc/CbQWO
TPPなんか最初から決まるワケが無い。
アメリカ国内でも言ってる事が正反対の勢力が居るのに、これで決まるなら奇跡だなww
と言うか、最初からアメリカはTPPを締結させる気なんて無い。
国民に対する単なるパフォーマンスだ。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:40:34.09 ID:1gh2Pez/0
>>294
譲歩案を作ってるのは日本側。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:40:35.40 ID:LXKZ3X3w0
>>499
今じゃオバマの代わりに外遊やってるな。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:40:39.26 ID:WoSXfXdr0
自民の外交って民主と変わらんよな
媚びる相手が中国から米国に変わっただけ
安全保障から言えば民主のほうがマシだった
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:40:45.06 ID:zS5fGrF40
>>434
ABCでNAFTAを結んだ結果、国内産業の多くがメキシコに移動してしまい
米国内の産業が空洞化が問題になってて、中間選挙に立候補してる民主党議員が
TPPに反対を表明してるってニュースやってたから
アッチ側からのシグナルなんじゃないかな?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:40:54.76 ID:r3tdld3N0
甘利さんって鑑定団をみて好きになった。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:40:56.79 ID:ZMRhYx6dO
TPPはBKD(売国奴)って言ってた西田さん稲田さん随分おとなしいようですがお元気ですか?
党三役に似た姓の人がいますね(笑)
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:41:04.02 ID:lM8AiTzl0
>>397
農産物保護はどこでも

関税(消費者負担)か所得補償(納税者負担)かの違い
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:41:07.48 ID:Y/BpNjoR0
>>504
オバマも野田豚の退陣を嘆いてたもんなw
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:41:11.39 ID:Pniksia50
>>1

【日米】米政府当局者、「日本は諜報活動の対象」…イギリスやオーストラリアなどとは諜報しないと取り決め、日本やドイツは対象外★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383492466/
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/

【日米】菅官房長官、米情報機関の盗聴疑惑に「コメントは控える」…安倍首相の携帯電話の通話は「まったく問題ないと思っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382585261/
【政治】日本もNSA活動対象&ト紙報道に小野寺防衛大臣「信頼傷つける行為望ましくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383632578/
>小野寺防衛大臣は、閣議のあと記者団に対し「あくまで報道があったということで、アメリカ政府がそのようなことを
>言っているとは承知していない。同盟国との間も含め、さまざまな友好国との信頼を傷つけるような行為は
>決して望ましいことではない。報道は信じたくない」と述べました。
【政治】米国による安倍首相の携帯電話の盗聴を否定 「根拠ある」と菅官房長官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383647118/

ウィキリークス流出 アメリカ大使館機密公電で判明 「閣僚選任の『身体検査』は警察庁が担当」 河野太郎氏が米国へ情報提供
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411034771/
>ウィキリークス流出機密文書を読む限りは河野氏と飯島氏は現在の米国大使館における日本の政界情報のメインソースである。
>この両人に知られた内容は、まずアメリカ政府に握られると覚悟しておいた方がよいと思われる
>(逆に、アメリカに知られたくない情報は、何としてでもこの二人に握られてはいけないと言える。)。

【IT】AppleのiOSにユーザー監視用のバックドアが秘密裏に設けられていたことが判明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406004765/
http://gigazine.net/news/20140722-back-door-ios/
アメリカのニューヨークで開催されたハッカーのためのイベントHackers On Planet Earth(HOPE/X)の中で、
科学捜査官やハッカーとして活躍するJonathan Zdziarski氏が、iPhoneやiPadなどに搭載されているiOSにはユーザー監視用のバックドアが存在することを発見した、と発表しました。
iOSにユーザー監視用のバックドアが仕込まれていることを発見したのはZdziarski氏で、彼はiOSのセキュリティ関連に詳しい人物として知られる科学捜査官です。

Zdziarski氏によると、Appleはバックアップ暗号化用のバイパスを利用して端末内のパーソナルデータにアクセスできるようなバックドアを設けており、
これらは「司法当局のために、エンドユーザーの端末内のデータにAppleがアクセスできるようにするための措置」であるとのこと。
また、このバックドアはiOSのファームウェアの一部として故意に追加されたものである、ともZdziarski氏は指摘しています。
Zdziarski氏はNSAとAppleの協力関係を非難しているのではないとしながらも、これらのバックドアを利用してNSAが潜在ターゲットの情報収集を行っている、
という事実は問題であると語っており、Appleがこのバックドアに関する詳細な情報開示と説明を行うべきである、と語っています。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:41:11.68 ID:W3PMFHiu0
ガス抜きだわな。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:41:26.19 ID:nRWBDcNb0
>>469
安倍も甘利もTTP交渉はオバマ以後と考えるだろうな。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:41:34.51 ID:piPqwvxz0
頑張りましたアピールとかいらないの。結果だせよ結果!無能なの?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:41:36.80 ID:UFPDgUBF0
>>512
日本は纏めようとしてる。アメリカは纏めようとしない。
いつまで経っても、何も決まらず平行線。
これがTPPの実体だよ。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:41:37.27 ID:us26/xS10
>>491
同じことを何回も書き込むやつって知的障害なん
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:41:54.58 ID:doL95qrc0
>>499
その飼い主からも馬鹿にされているんだからな
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:41:59.39 ID:l9IoH1oB0
合意は不可能なんでTPPを脱退する事も視野に入れてるとか報道されたら
皆騙されるかもしれんが、合意が確定してると言ってしまってるようなもんだから
どうにもならんわな
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:42:08.92 ID:g44UgOZL0
ネトウヨの甘利賛美に騙されない。

どうせ、これだけ必死で交渉したから、合意は仕方なかった、という理由付けのための演出だ。
とっくに日本大幅譲与で決着しているのだ。
しかも、TPPではすでに雇用分野などで合意が終わっている。

日本人労働者を解雇しやすくして、アメリカ式奴隷にすることも、
日本人労働者を残業代ゼロで24時間働かせる過労死促進も、

甘利はすでに合意しているってこと。
だから安倍は、残業代ゼロや解雇自由化を強行しようとしている。
それが日本人をさらに貧しくするとしっていて。
法人減税も共和党・ウォール街から要求されているので、配偶者控除を廃止して増税し、経団連減税に使う気だ。

安倍死ね!
ネトウヨ死ね!

自民党を絶対に許さない!
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:42:18.85 ID:E2WQZlQR0
どこに向けてのパフォーマンス?
さっさと本気で結果出せ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:42:25.64 ID:Jcfo38ef0
TPPなんかに入るからだ。
とはいえ、ちょいと農産物「高過ぎ」じゃないか?
せめて三分の一くらいまでしてから
セーフガードとかなんとか強気に出ろよ。
説得力ないぜww

ガキの頃はちょいと失敬してた「柿」が
120円とはな
しかもうまさは保障されてない
他の農産物も似たり寄ったり
消費者搾取するのもいいかげんにしろよ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:42:29.41 ID:khFtOJyzO
怒鳴り合いか…
その場見てないから何とでも言えるわな…
幼稚園児のお遊戯より酷いなw
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:42:44.85 ID:ww8+gNhG0
成長最優先で絶対に交渉をまとめなければいけないのは日本
足元見られて当たり前なのにそれで切れるとか馬鹿じゃないか
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:42:45.94 ID:WxX2eidZ0
それにしても誰が合意に向けてがんばれと頼んだ?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:42:46.48 ID:Rrt7q4vJi
知ってた

向こうは交渉する気なんてさらさらないもん
出した要求全部呑めって言ってるだけ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:43:10.00 ID:pKHc8nhm0
>>530
お前の給料もちょっと失敬してやろうか?
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:43:17.64 ID:RXatDVLY0
>>83
協力を求められたら誠意より先に出すのは交換条件だ。
誠意を出すのは相手がしっかり約束を守ってこちらの利益を確認実感してからだ。しかもその誠意は相手は当然だと思ってるだけでけっして感謝などしていない(位に思っておけ)。
感謝は相手にさせるのではなく、自分がするものだ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:43:29.32 ID:BBoCqtFX0
そしてスーパー301条
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:43:32.10 ID:syAR1K7+0
ネトウヨ「農協はただの利権団体でブサヨの巣窟ニダ!TPPで潰れればいいニダ!」
ネトウヨ「オバマさんはトモダチ作戦で日本を救ってくれた偉人だよ!尖閣も守ってくれてるよ!」

これ見て早期にTPPを妥結してオバマさんを応援しようと思ってたのに、まるで逆だったの?(´・ω・`)
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:43:34.52 ID:nxE8Pxji0
そもそも議会の委任状持ってきてから交渉の席に付けって話だわ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:43:42.75 ID:U9is7W720
自由貿易骨抜きにしてTPPなんてやっても意味がない

自民党はあほなのか
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:44:16.47 ID:LXKZ3X3w0
>>532
成長最優先ならシナチョンから工場を引き揚げるのが手っ取り早い。

安  全  面  の  問  題があって難しいけどな。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:44:25.76 ID:nQ95ZxJg0
なにこの小芝居w
で、ポチっぷりを晒すんだろw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:44:26.96 ID:diGyFucP0
日本はこれから労働力が落ちてくる

効率の悪い衰退産業は切り捨てて
効率のいい方へ人をシフトさせるのは悪くないことだけど
環境が変わるのを不安に思い嫌う人はいっぱいいるしな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:44:34.59 ID:hQr9geHZ0
殖民国日本もキバを剥いたぞ?ユダヤが自ら乗り出すのまだぁ?
>>509
小麦より安く成る訳ねぇだろw
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:44:36.12 ID:wU83AW4m0
甘利大臣、本当によくやってくれてる

ウチワだとか写真がどーしただとかで騒いでるミンスの刈り上げおばさん
恥ってものを知るべき
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:44:42.59 ID:WvOs1AwW0
この話、凄く怪しい
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:44:44.96 ID:WLJRuqXw0
長引けば長引くほど不利になるのは日本だからな。
TPPとは別の部分で、アメリカに対し負い目になってる部分が大きすぎる。
いつものように別方向からチクチクと攻めて本丸TPPが瓦解。もう目に見えるよ。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:44:45.86 ID:Ftx/sflT0
「ふざけるな FUZAKERUNA」ってFワード言ってるみたいに伝わったりしないの?開戦しちゃう!
まあ甘利に言える訳がないんだけれどね
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:44:54.51 ID:umYWhSLz0
経済に関してはASEANと話をした方が賢明
金融社会になったアメと手を取っても実態経済は良くならない
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:44:59.61 ID:nlQj22ra0
茶番 プロレス
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:45:11.97 ID:I36+Uuvv0
富国強兵

日本よ!核武装せよ!
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:45:38.59 ID:KLoSpOvh0
スレタイぜってえ嘘だわw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:45:45.36 ID:CGYMAvKK0
なんだよこのクソ報道。
スピンスピン。
甘利にんなことやるハラないよ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:45:48.71 ID:c/slPuGE0
>>490
日米だけにクローズアップしたらミスリードするよ
TPPは日米二国間のFTAみたいなもんだけど要は、
アメリカブロック経済圏の構築だから

http://www.jiji.com/news/graphics/images/20140519j-03-w380.gif
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:45:50.00 ID:Jcfo38ef0
甘利大臣
ガン手術したばかりだろ
担当替えしてあげないと
負担加重だぞ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:45:54.28 ID:tmbm/SWS0
要するにアメリカは「俺の言うことを無条件ですべて受け入れろ」と言ってるんだろ
TPPてそういうものじゃん
嫌だったら最初から参加しなきゃいいだけだろ?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:45:55.48 ID:pKHc8nhm0
>>541
平井嘉一郎さんあたりは社員の安全性の問題から中国には工場を建てないと
下っ端現場社員の前で言ってたんだけどな。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:45:56.89 ID:tDJHPDAR0
どんな怒鳴り合いしたんだろう・・?

米代表「バーカ!」
甘利「バカって言ったら自分がバカなんだからね!」
米代表「自分だってバカって言ったじゃん!」
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:45:59.19 ID:jd+7YQwp0
一回棚上げして後世に託そうよ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:46:00.86 ID:UVBszpy90
めんどくせ
賛成反対、もう誰も期待してないからやめりゃーいいんだよ
最初から無理だったの
TPPなんてできたら既に世界統一政府でも出来てますよ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:46:04.78 ID:egNV6usg0
TPPが妥結できなかったのは日本のせいデースって言いたいから無茶な要求してるんだろ
激怒なんかしないで笑いながらお断りしろよ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:46:17.87 ID:AIOn0scoO
マスコミのみなさんへ
TPP決裂、不参加か?の見出しで記事書いて下さい
コントロールしてください
ぼくたちを
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:46:19.02 ID:+2lHOy99O
いいぞ甘利もっとやれ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:46:29.35 ID:RnyY4kG50
怒鳴り合うだけ怒鳴り合って会食では笑顔。普通のディベートですわ。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:46:36.08 ID:6H14voIT0
うむ、それでよい。次は殴り合いをやれ。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:46:36.79 ID:MX0h2Acf0
そもそもTPPって環太平洋パートナーシップ協定なのに
アメリカと交渉してるところしか見なくなったんだけど
他の国とはどうなったの?
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:46:39.26 ID:tawBPCup0
決裂すればそれでおkなのだが


……しないんだろうなあ ミ'ω ` ミ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:46:49.73 ID:xRI0QkeI0
散々焦らしといて降りるのが最高の嫌がらせ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:46:55.60 ID:GqCF0Rme0
喧嘩したら次は仲直りだな
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:47:26.12 ID:ciX8qRTG0
米側、フロマン通商代表は単なる一弁護士

日本国代表の甘利TPP大臣はプロの政治家

民間のアメ弁護士が
日本と交渉出来るテクニックが有る筈がない
目先の損得勘定のみ
能力の違いがあり過ぎwww

フロマンはお役目ゴメンだよ
低能フロマン
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:47:32.26 ID:c1SNWo4A0
馬鹿な国は、自分の作る商品の基準を他国に決めさせて、
その義務や責任を放棄してしまい、

その為に自国の産業は自由や権利を制限されてしまう、

これからエコ世界を築き上げるためには
自分らで自由や権利を抑制して、だがしかしその義務と責任も自分で負う、

それが当たり前になるべきである、

アメリカのように資本を右から左に動かして莫大な富をかすめ取ろうとする国が、

他国の資本の流れの中にも入りこんで、

義務も責任も無く、自由や権利だけを得ようとしているからこそ、

他国の秩序がアメリカ主導で歪められてしまっているのである、

TPPは多数国家参加を多数決で関税撤廃とか言っているが、

関税こそが国の秩序を守る為の当たり前の自由であって権利である、

国を守る為のそれを無くしてしまえば、

関税がない分、商品の価格は下がり流通量は大幅に増える事になるだろうが、

それによって富を得るのはやはり、流通が増える事によって資本を右から左に移動させるだけで儲かる、

資本主義の一部の大金持ちだけなのである、

その富が国から奪われて行けば、その国の金の流通量は減ってゆくわけであって、

貧乏になってゆくのが当り前であろう、

韓国ですらも、その富を奪われ、売られている商品が他の国よりも半分の量なのも、

通貨の価値は見た目変わらないが、実質的な商品の量を減らして国民は貧乏になっているのである、

日本もこれからそのような事をして行くしかなくなるはずであるが、

安倍自民党は、商品の金額を上げさせて、経済の流動量を増やして

アメリカの投資家たちの見た目の取引量を増やして設けさせようとしているのである。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:47:37.25 ID:iqBEyOzt0
甘利大臣お疲れさまです
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:47:38.23 ID:bwRjYIt+0
アメリカは日本の金を吸い上げるのが目的だからな
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:47:38.99 ID:nRWBDcNb0
>>505
決まっているといった妥協タイミンをはっきり言えば?
それすら言えないお前がバカなだけ。ゆとりは消えろ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:47:40.93 ID:AjXFgqrj0
交渉の顛末は日本のやり方を他国も注視してる
今までは何時折れるかなと思ってたはず
今回のこの態度で変わってきたなと思ってる、これが大事
有効だよ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:48:15.67 ID:OZSF5BXE0
オバマ政権の間はオバマもシカトすればいいよ。
この交渉も相手に決定権がないとか、そもそも茶番。
TPPは入らなくておけ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:48:21.11 ID:v4fwR88PO
プロレスです※
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:48:28.62 ID:piPqwvxz0
>>555
結果が決まってんだから誰もやりたがらねえだろw
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:48:32.60 ID:txp6aCXH0
アメリカは別に日本なんかなくてもやっていけるし、アメリカ国内だけでも自活できるからね〜
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:49:10.10 ID:B6yN3wIY0
あまり無理するなよ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:49:20.85 ID:QkDI1dRj0
役者揃いだね
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:49:24.71 ID:c/slPuGE0
>>575
まあ折れない事が大事だな
何度もやって結局最後に折れるなら、今まで通り
押せば折れると思われるだけ

ここぞという場面で日本の要求が通ることは決してない
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:49:27.71 ID:LXKZ3X3w0
>>570
あー、フロマンってのは弁護士か。

野ブタ政権末期のガス買い付けでロシアに居ずっぱりだった枝野と同レベルってことか。
584名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:50:06.24 ID:C0m+RAM30
甘利大臣、ガンバれ!
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:50:17.08 ID:KdEKYZ850
男は理性的(笑)
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:50:24.92 ID:8XCaXTw7i
>>9
全世界に日米の不和を喧伝してまで得るべき見返りじゃない。
ガチでやりあったと見るのが自然。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:50:48.24 ID:j+cFy6Vj0
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:50:50.38 ID:RXatDVLY0
誠意よりも先に交換条件だ。
誠意は相手がしっかりと約束を守り、こちらに利益を確認実感してからだ。
しかもその誠意を相手は当然だと思ってるだけでけっして感謝などしていない(位に思っておけ)。
感謝は相手にさせるのではなく自分がするものだ。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:51:00.31 ID:UrMFi3Tl0
国益を考えて世界と戦ってくれるのは自民党だけだな
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:51:04.15 ID:UjSneK7p0
という台本でしょ?
その意図は?
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:51:12.86 ID:EwqfZ+xK0
自民党農林族の手前
喧嘩もせずに受け入れちゃ
示しが付かないから、
怒鳴り返してもらえますか?
592風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/10/13(月) 10:51:14.00 ID:5RTN/wcY0
本当かね、これは

だとしたら愉快、痛快!
簡単に引く必要など全くない
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:51:16.44 ID:3tbmHCMOO
豚肉の交渉で甘利が本気で蹴ったのは認める

その証拠にトヨタ車のアクセルとブレーキの調子が直後のアメリカで悪くなったw
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:51:36.59 ID:2uwHinxf0
主人の手を噛むポチ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:51:38.70 ID:umYWhSLz0
TPPはアメ財界からの要請で米議会でも懐疑的な状態
オバマにはアメ財界を説得できる能力がない
雑魚だよ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:51:50.75 ID:bGWORBsH0
【アメリカからの真の独立とは】

核ミサイルをもち相手に先制攻撃できるようにする

アメリカの兵器に頼らない武装システムを構築する

日本独自の強力な情報機関をもつ

対外国工作員の排除強化

政治家・官僚のスパイ化防止

政治家と官僚のセキュリティーを強化

『マスコミの正常化』

株式において外国資本への配当の課税強化

資源・エネルギーを独自調達
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:51:56.31 ID:c/slPuGE0
>>593
アメリカ最低だなw
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:01.47 ID:JVPbvVpz0
百姓の権益
車の関税  いやいや雨はもっと日本の根幹の破壊をねらっているんだよ

国民皆保険制度、諸年金の財務運営、郵政保有財源 
ヤンキーどもの本当の狙いはこれっかない、どこまで妥協しちまっているか
が問題 米価、畜産なんて屁にもならぬ日本政府も交渉経過をしゃべりたがらない
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:05.04 ID:EFUkW3Qq0
ははは、いい男だなぁ。妥協せず、誠意をもって交渉する。
外交はこうじゃなくちゃ。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:12.98 ID:Rrt7q4vJi
オバマ政権2期って、なんでこうも揃いも揃って無能だらけなんだろう
優秀だったのは1期でほとんど逃げてるじゃん
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:27.88 ID:V3iLu6uX0
もしTPPで妥協したら米国債売ってしまえ 円安対策にしろよ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:28.88 ID:fYAr5L+m0
>>530
柿120円って高いの?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:32.96 ID:uAdE3SNjO
「甘利氏は日本としてのギリギリの譲歩案を提示したが」
↑↑↑↑↑
話し合いの最期の最期に来てもコレやったら駄目
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:33.58 ID:+xfDp9wJ0
本当だとしたら甘利さん評価する
がんばれ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:34.90 ID:oQpuM9SE0
TPPは破棄すればいいんじゃないか
国益にならないものをやっても仕方ない
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:41.73 ID:5ZohqPMk0
アメリカが折れても既に日本は譲歩しまくってるというね
TPP不参加で終わる事を祈るしかない
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:42.86 ID:2uwHinxf0
【アメリカからの真の独立とは】

靖国の英霊はこのために戦ってきた
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:44.37 ID:nRWBDcNb0
鳩、バカん、どじょうと付き合ってきたオバマ政権にすりゃ、
安倍には甘利にもうんざりしているだろうなぁ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:52:46.29 ID:DcRb2OLW0
てーか早く交渉成立させないと円安メリットなんもないぞ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:53:03.25 ID:D5f9vAWh0
TPP交渉決裂して困るのは、
むしろ向こう側なんだから、
折れる必要まったくなし
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:53:03.54 ID:zOM2FLim0
こっちは相撲やっているつもりだが、向こうはプロレスやっているつもりなんだな、ルールが合わないね。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:53:07.14 ID:zj7ZMFxw0
どうせアメがアホな要求してるんだろw
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:53:14.24 ID:J33rXW0B0
オバマ政権はずいぶん弱体化してるからなとことんやったれ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:53:24.17 ID:jIdaXIut0
外交の駆け引き上手なのはいいけど内政もこれくらい上手くやって欲しいぜ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:53:51.12 ID:asjlfB6K0
フロマンも中間選挙で終了が分かっている人物に
いつまで従順でいるつもりなんかねえ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:02.18 ID:75Jw8Z0M0
出来レース
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:02.43 ID:wXCpijZW0
戦争に負けて植民地なんだから最終的には折れるしかないだろ

自己を取り戻すならアメリカに再び勝つしかない
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:07.16 ID:4WfoWNNbi
>>614
…えっ?
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:16.09 ID:oWdVulU00
あのとっちゃん坊やみたいな顔で怒鳴り合いか
ギャップ萌えだな
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:24.35 ID:2uwHinxf0
今度は、アメリカに勝てそうな気がしてきたネトウヨ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:28.88 ID:4wT7U5UO0
日本は日本の主張を徹底的にやれば良い。
日本もいつまでもアメポチではだめだ。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:37.05 ID:TnXCyHbw0
まあ裏では土下座してるんだろうけど
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:43.83 ID:oQpuM9SE0
そもそも誰かを犠牲に国家だ全体だの利益を得るという考え方が嫌いだ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:46.01 ID:LXKZ3X3w0
>>608
そこは、顔を引きつらせているの間違いだ。
625八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:50.99 ID:52eADLT40
>>1(´・ω・`)プロレスはいいんだよw…さっさと解散しろ
関税自主権をタダで捨てるアホな条約作るんじゃねぇーよタコ
おまいらの歴史に名前を残す為にくだら無い事をすんな
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:54:56.98 ID:kKX2KxLb0
甘利は思ったよりやるなあ。いつもなら簡単に飲むところまともに交渉
してるじゃないか。この調子でズルズル来年まで持って行って欲しいところ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:55:02.61 ID:gU67/I9K0
ニイタカヤマノボレ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:55:11.23 ID:g2YeJcgs0
>>1
強気も何も米国は日本に譲歩を迫るだけで一歩も引く気がない(というか交渉権がないので引けないらしい)
最初から米国とはまともに交渉できない状態
こんなの誰でもキレるし、交渉続けてるだけ時間の無駄
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:55:22.11 ID:GqCF0Rme0
>>617
当たり前だボケ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:55:22.68 ID:V3iLu6uX0
豊田の販売店にアメ車を売れとか 発想が奴隷なんだよ しねって
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:55:26.42 ID:sL+12cyy0
アメリカ側の担当者は
交渉の終着予想点が見えてなかったって事か?

・・・・・真剣に交渉を行っていなかった訳でもないだろうからな
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:55:35.04 ID:2uwHinxf0
交渉決裂に備えて
そろそろ単冠湾に
自衛艦隊を集結させないと
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:55:45.48 ID:52eADLT40
後に怒鳴るどレームダックとしてアニメ化
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:55:48.96 ID:Wz26DYjM0
怒鳴ったりして必死で頑張ってるんだよアピール
ダメだったけど怒鳴ったりして必死で頑張ったんだよアピール予定
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:55:58.42 ID:7pWhXMSQ0
俺も葉巻をあそこに突っ込んだりする遊びをしてみたいもんだ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:56:08.58 ID:HI4GNYsm0
さすが恫喝政治家
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:56:58.80 ID:18m7bpHl0
こういう国益のために戦っている所こそ報道すべきだろ
国益を守るための戦いを報道しないテレビ局は潰れていい
殆どの国民はもとより野党国会議員も知らないことだろ

知っててもコツンと当たった程度じゃ話にならんか
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:56:59.48 ID:wv617a/10
共和党にチェンジしてもTPPが存在するかわからない
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:57:05.03 ID:Q0pZp0pB0
太平洋戦争前もこうだったんだろうか
と思いを馳せてしまうな
日本は相手あってと考えギリギリまで譲歩を示すが
相手は理解できず大幅に踏み込んでくるもんだから
怒り心頭
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:57:08.16 ID:tLngfO5D0
.
「ふざけるんじゃない」

「日本は対等だから折れると思ったら大間違いだ」

こんな啖呵を切るのは、交渉上手だとは言えない、と思いますが。
啖呵を切ったり、怒鳴ったり、机を叩いたり、子供のすることですよね。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:57:23.60 ID:Ie1mxcf/0
案外まともにやってんのか?

まあどうせ何時もの外交と同じように
ヘタレ日本が譲歩して配慮する事になるんだろうけどなw
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:57:23.54 ID:Ls9S8/KP0
アメリカ相手にモノ売るとかもう考えないほうがいいよ!
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:57:24.40 ID:vMLZOlUO0
「怒り出すなんて、日本はどうしたの?」なんて言ってる奴もいるが
これ、アメリカはカナダやニュージーランドすらブチギレさせてるからな

ハッキリ言って、こんにゃくオバマとバイマンやフロマンといった無能取り巻きが
完全にトチ狂ってるだけだよ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:57:34.27 ID:dpcjjYtl0
流れはすっかり変わっているので、TPPなど双方にとって不利。
1年後には消えているのではないかな(笑)

円安に移行しているし、この流れは変わらない。
TPPの意味がなくなってきていると推測されるw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:57:40.28 ID:WUdiVZY60
>>639
これが戦争のきっかけになったりして
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:57:48.05 ID:Ej91kyJY0
サラ金甘利はプロレスラーに例えると誰だろう
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:57:48.60 ID:diGyFucP0
>>630
それはあかんよな
お互いの利益にならん
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:58:09.15 ID:LXKZ3X3w0
>>614
内政は無双してるじゃん。

>>639
民主党と名のつく所にろくなのはいないな。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:58:13.71 ID:2uwHinxf0
ニコニコしているかと思ったら
急に切れるのが日本人の悪い癖
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:58:14.98 ID:ZBq5AaAE0
誰が見てもオバマは終わってるからな、今まとめてもしゃーない
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:58:18.53 ID:EriygyQn0
あくまでTPP交渉に参加することが大事で、
互いに利する、あるいは日本に利する条約が締結されればなお結構。
不利な条約なら結ばなければいいだけ。
ムリする必要はまったくない。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:58:31.27 ID:IZey/Egs0
オバマがレームダックだから強気なんだろうけど、だからこそ任期中に決着付ける必要もあるな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:58:43.22 ID:GqCF0Rme0
>>643
まあ一応、喧嘩してますみたいなフリをしないと
国民は納得しないからな
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:58:44.82 ID:GoICgNzv0
これが普通だろ
もう譲歩して利を得られる時代は日本にとってとうの昔に終わった
強気がデフォルトでいい
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:59:04.82 ID:V3iLu6uX0
ドル円 どのぐらい円安になればアメがTPPやーめたって言い出すかな?
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:59:05.63 ID:Kv4AvHvb0
聖域は、官僚や大地主や既得権益者を怠けさせるだけだ。
聖域なんか作るな。もともと石油を外国が売ってくれなきゃ何もできなない国なんだよ、日本は。
農村の大地主だけを甘やかすな!
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:59:09.01 ID:wv617a/10
中国のようにTPP以外の国のほうが貿易量がお互いに多いから意味が無い
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:59:20.03 ID:delJ6sinO
消費者としては安い食材大歓迎。
農業人口はあと10年で激減するんだし、守る意味なし。
自動車なんか団塊が乗らなくなったら乗る人いなくなるんだし、誰も高い新車なんか買わない。
はよー合意しろ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:59:33.41 ID:9LsFhSnZO
何アピってるんだよ最後にアメリカに土下座すんだろ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:59:37.65 ID:Yfw/1RPc0
オバマ(選挙見据えて時間稼ぎするか。でも無能とは思われたくないな)
オバマ「日本がわがままで、合意できないんです!」
野党「(´゚ c_,゚`)プッ」
米国民「(´゚ c_,゚`)プッ」
オバマ(決まった!中間選挙もろたわ!)
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:01.22 ID:th2V+szu0
>>20
外面気にして今までそれをしてこなかったwww
どうせ妄想だろ? 日本人こういうのスキだよなwww
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:05.98 ID:Wz26DYjM0
>>637
何が戦ってるだよwww
笑わせるなwww
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:15.58 ID:eR0VThAj0
交渉してますよアピールじゃね
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:32.51 ID:jKsTcMlK0
はよ核を持とうぜ。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:41.65 ID:EwqfZ+xK0
以上、

本田誠の妄想劇でしたw
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:43.34 ID:P0qEdt/D0
甘利の拳は出たのかね
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:45.74 ID:jiQnLVmR0
もう既に色々な所譲りまくってるじゃん負けてるじゃん
交渉して戦ってるフリするのやめろよ自分達の言い訳作るためだろ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:46.82 ID:LhOyu4Im0
オージ、カナダ、メキシコはTPP無しや高尚延長を喜んでるぞ
EPAでどんどん貿易しようぜ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:48.35 ID:dC/NgMT50
アメリカの奴隷は卒業して、対等じゃないとこの先生き残れないよ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:57.67 ID:COdMTd//0
今でもアメリカ産の肉の方が安いのに、まだ安くなるのかよ?
国産品はアメリカ産の2倍の価格くらいになるのか?
国産は完全に死ぬな。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:00:57.44 ID:Kv4AvHvb0
聖域は、官僚や大地主や既得権益者を怠けさせるだけだ。
聖域なんか作るな。もともと石油を外国が売ってくれなきゃ何もできなない国なんだよ、日本は。
農村の大地主だけを甘やかすな!
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:00.30 ID:bPAUe8oY0
また偽朝鮮サンケの嘘妄想余り応援記事は逆害だっツーの。

余り に怒鳴り合う英語力ないだろが。

「みーつー」 とか言いながらヘラヘラ笑ってただけだろ。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:00.37 ID:K5IufyNS0
と言うポーズすること迄がシナリオ
後は雨に尻尾振って腹見せる
それが安倍自民
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:03.81 ID:YtVbaDH80
つか国内でコンセンサス取れてないんだから降りろよw
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:12.62 ID:6/CVpHOW0
アメリカは最終的に日本が妥協すると思ってるからまともに交渉する気がない
まともに交渉する気のないアメリカに日本は怒っている
この平行線ね
突破口なんてないよ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:18.76 ID:oi9Bj8GW0
ウソをつくと舌を抜かれるか口がまがっちゃうよ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:23.17 ID:Gv4x+yWM0
アメリカは80年代のオレンジ・牛肉交渉と同じ感覚でやってるんだろ。
今はかなり陰を潜めているようだけど、基本的にコイツらの対日蔑視間は半端無いからな。
これでよく「自由と民主主義の人権大国」とか寝言をほざけると思うわ。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:33.00 ID:lqArrca30
ブロック経済の管理貿易協定でしかないから、

別に譲歩して妥協する必要ないだろ。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:36.04 ID:i1RFble/0
>>556
ちょっと違うが俺もこの立場なんだよな
日本の要求を最大限突きつければ良い
たとえば、「アメリカにおける車の右側通行とそれに伴う各種規制や製品規格は貿易障壁だ!」とかな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:38.04 ID:8Ys6/4K70
>1
中間選挙の結果が出るまでは、ということですね
分かります
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:43.97 ID:2uwHinxf0
国内農家への
なんちゃってアピール(笑)

本気でアメリカと刺し違えるはずのない自民党
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:01:45.95 ID:Q0pZp0pB0
いやもうこれは核保有も視野にいれんといよいよダメかもわからんね
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:02:00.34 ID:diGyFucP0
>>661
貿易黒字が問題だ
そうだ減らそう、じゃあ規制緩和しようって
本気でやる国は日本しかいないよw
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:02:24.78 ID:zkkv3RAy0
アメリカ「高級牛ステーキ肉を1000円にしろ!」
日本「ダメだ!2000円で売る!関税を日本国民に払ってもらう!」
っていう交渉だからな。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:02:30.66 ID:bWax8jrT0
ID:KKBJMJ0n0
気の利いたこと言ってると思って何度も繰り返し同じことを貼ってるのがウザい
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:02:34.34 ID:sL+12cyy0
>>671
HAHAHAHAHA!!!
たしかに「アメリカ側の聖域」はそんな感じだねッ!!!
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:02:37.11 ID:9LsFhSnZO
終身名誉奴隷だから日本は
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:02:52.91 ID:th2V+szu0
>>683
日本人って、 こんなの日本だけだって言うの好きだよな。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:02:53.18 ID:LXKZ3X3w0
>>675
現農水大臣の顔はフロマンも知ってる。

あれが入閣したと聞いてボルネオかどっかのホテルで軽くパニクったんじゃねえの。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:02:54.46 ID:zol+nQOz0
交渉成立させたければ日本が丸のみすればいいだけ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:03:24.49 ID:1EDHI1nL0
お、マジか。
甘利さんやるじゃん。交渉ごとはそうじゃなきゃいかん。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:03:32.26 ID:pKHc8nhm0
>>671
日本に土地をもてないあっちの半島の人ですか?
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:03:32.70 ID:e5JXsHduO
はいはいプロレス、プロレス
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:03:34.34 ID:V3iLu6uX0
てめいらは自由の国のくせに日本は奴隷化なんて認めないんだよ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:03:42.18 ID:2uwHinxf0
ジジババと遺産狙いの息子を守るために
高い農産物を買わされる日本人
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:03:45.50 ID:Kv4AvHvb0
聖域は、官僚や大地主や既得権益者を怠けさせるだけだ。
聖域なんか作るな。もともと石油を外国が売ってくれなきゃ何もできなない国なんだよ、日本は。
農村の大地主だけを甘やかすな!
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:03:56.64 ID:J/CdWWfb0
最初に参加していた国だけならTPPは妥結していたはずなのに
アメリカ、日本が後から入ってきて無茶苦茶にしたw
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:03:59.88 ID:LFkOshrg0
オバマ政権下でまじめに交渉する必要がないわな。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:04:05.20 ID:BJxKEag70
米国に日本の妥協案交渉前からだだ漏れなんだろな

そっから交渉開始だろあっちは
今んとこまとまんなくてもあんま日米困らん気もするが
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:04:07.27 ID:52eADLT40
甘利は暗殺に備えて長い頭に見えるかぶりものをしてる。
額の真ん中を撃ちぬいたつもりがギリギリで頭頂部をかすめるサイズで。
本気でやるならまずアレを脱げ。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:04:12.53 ID:HqlIZsQV0
甘利さんがんばれーーー(^O^)/
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:04:13.54 ID:zcDQ3HJF0
明治の気概に戻れるといいな
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:04:15.27 ID:3cQ0EB0r0
強気も何も、そもそもTPPなんかやらんでええがな
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:04:17.41 ID:wv617a/10
政権の評価に外交、防衛、経済があるが、全てにおいてオバマ政権はガタガタだよ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:04:29.55 ID:diGyFucP0
>>688
1980-1990にかけて
増え続ける貿易黒字を
何とか減らす努力をし続けてきたのは
日本だけだし
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:04:33.58 ID:pKHc8nhm0
>>695
買わなくてもいいぞ。お前が耕すか耕さなければ飢えて死ねばいいだけ。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:04:51.77 ID:fyEKFx7ri
よそいきたい
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:05:29.86 ID:BRfkFRHPi
TPPまとめないと困るのは日本。アメリカはあくまでも関税の完全撤廃で押せばよい。
食えなくなる連中は首を吊ればよいではないか。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:05:32.28 ID:nRWBDcNb0
オバマ政権の日本無知にも呆れるわ。WW2で韓国が日本と一緒に戦ったことすら知らなかったからな。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:05:43.11 ID:zqdjwBue0
甘利神拳でブチ殺せw
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:05:45.70 ID:/W8+6OI6O
あまり、机を叩きそうなキャラには見えない。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:06:14.80 ID:GqCF0Rme0
>>709
韓国じゃなくて朝鮮な
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:06:17.28 ID:th2V+szu0
>>705
いや、そういうことじゃなくてね
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:06:23.34 ID:aS+m9Eic0
カメラが入りますので○時○分に日本側から怒鳴ってください。
うちのほうもテーブルを叩いて怒鳴り返します。
交渉決裂か、という印象をつけてきょうは散会です。
あ、なお○時からはカジュアルなカクテル・パーティですので
ふるってご参加ください。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:06:33.03 ID:qQjsrob70
でも日本側も農畜産業の大規模化を進めないと効率悪すぎで
いつまでたってもジリ貧だよね
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:06:38.69 ID:V3iLu6uX0
遺伝子組み換えを輸出するくせに そのラベルまで表示するなとか
おまえら日本人を人体実験しておもろいのか このユダ公
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:06.23 ID:5dx8T2Vv0
カモがネギしょってこないからブチ切れとか米ってたいしたことねぇな。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:08.58 ID:nxE8Pxji0
TPPで怒鳴りあいってその前の交渉の時だぞ
改造前
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:12.91 ID:sL+12cyy0
>>706
いや都会じゃなければ普通に近所の方がくれるぞ野菜
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:15.42 ID:u9wiw4/K0
オバマの親友はハワイ時代からの韓国人
そういうレベルw
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:19.87 ID:8CPwiGzf0
日米ともに、オバマでいる間はプロレスしましょうって合意できてるんだろう
TPP交渉の中でただ1つの合意事項だ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:31.04 ID:CjWKTzAe0
聖域は、官僚や大地主や既得権益者を怠けさせるだけだ。
聖域なんか作るな。もともと石油を外国が売ってくれなきゃ何もできなない国なんだよ、日本は。
農村の大地主だけを甘やかすな!
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:36.33 ID:w07oo81d0
出張でコメを鍋で炊いてたが
けっこううまく炊けるもんだな
アメリカ米でもじゅうぶん美味い
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:41.30 ID:2uwHinxf0
国産牛肉なんか高級すぎて
貧乏人の俺達には無縁。

関税を払っているのはアメリカのようで
実は、最後に俺達貧乏人が負担してんだよ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:45.16 ID:J/CdWWfb0
>>708
>>TPPまとめないと困るのは日本
別に困ることは何もないが。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:46.23 ID:hbAIEOVx0
アメリカの代表のフロマンて、とにかく強気強気で押してくるだけらしいから
他のTPP参加国の代表からも 交渉を知らない と言われてるとどっかの記事にあったな
アメリカの国内事情があるんだろうが、まさしくそのまんまw
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:46.82 ID:MAMl3MFU0
アメリカ抜きでTPPまとめればいいと思う
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:07:49.72 ID:WxX2eidZ0
>>715
ガイアツで何とかしよう!具体的には失業だけれど
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:08:23.50 ID:OKakbrdu0
つかいつまで交渉してんの?TPPなんぞいらんいうてさっさと交渉決裂せんかい
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:08:39.35 ID:QzvuM9Nv0
>>727
それが一番平和だろうなw
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:08:55.07 ID:Hxp1jIL+0
シナリオ通りで日本は戦ったって作るための演出だろう
交渉関係者って誰だよw
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:08:59.61 ID:fyEKFx7ri
それは嫌
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:08:59.88 ID:U+yz4/jq0
これくらい強気でないと外交は
負ける
これ位やってちょうど良い
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:13.08 ID:Rrt7q4vJi
農業よりも工業分野で規制かけようとしてるのがアメリカじゃん
なんで日本だけ譲歩が必要なんだよ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:14.51 ID:9yziP5hD0
ギリギリの提案とやらが気になるわ
あの馬鹿ま〜たロクでもない譲歩を提案しやがったんじゃねえだろうな
譲歩なんぞ1ミリもいらねえだろ いやならやるなで良し
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:14.60 ID:vWZZB/pU0
グローバル化で良くなったのって、医療技術共有して疫病ワクチン作れたことくらいなんじゃないの?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:17.30 ID:zh95F0Rj0
安倍政権は消費税増税の影響で首が回らなくなってきているし、、
1年前のように、高い支持率を背景に妥協を国民や関係諸団体に飲ませられる
政治状況じゃなくなっているからな

実を結ばず、お流れというシナリオも十分あると思うけど
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:24.99 ID:ww8+gNhG0
膿家なんか一家離散で首吊ればいい
国民のために早く食い物を安くしろよ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:26.06 ID:N/byB/+W0
甘利さん良くやった! 主権国家日本として最大の譲歩したのを更に
妥協を迫るなんてのはお話になっていない。最初から交渉じゃないからな
ガツンと怒って見せて良かったよ。メリケンも驚いただろう。

だいたい最近のアメリカはふざけた用心棒もどきのような状態だ。日本に
高い日米安保代を出させておいて、尖閣・竹島(北方領土)に何かしたのかよ
領土であるとの一言も無い。時を遡ると日米経済摩擦スーパー301条とか
ニクソンショクとかこんなんが沢山だったぞ。当時は一方的に日本が理不尽を
飲んだり財布になったが。幾ら日米同盟だ戦勝国と言っても戦後70年経って
言いなりを続けるようじゃ政治にならないw 子供が笑うよ。

日米安保だって割合見直す時期に来てるだろうな。早い話、インドやロシアと
強力したり米軍とも協議の上日本が核装備やそれに準ずる戦略兵器を持てば
アジアで自立した平和維持国家防衛が可能だ。それを考える時期だよな。
アメリカも一枚岩じゃなく色んな勢力あるが、今のオバマ体制では話にならんね
プーチンとの首脳会談も米欧に義理立てて延期、安倍のあほが日本の技術と研究の
結晶;JR東海マグレブリニアを米国にタダで売るなど馬鹿のやる事。見返りが
これだろう。 今後日本は言うべき事は億せず言うようにするべき。その上での会談だ
日本は米国債も沢山買い、その他金融や技術でも米国経済を支えているんだからな。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:35.09 ID:mrcNpaRo0
>>724
関税なくなっても安くならないぞ?
お前はアホだから騙されてるんだ。
消費者に行く時の価格は、下落しても絶対に安くならない。
円高の時にどこも下げなかったろ?
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:37.36 ID:TrJDLOgj0
99パーセント丸呑みしてるくせに、1パーセントで芝居やってるようだな

寸劇にしたらどんな風になるか、四コマ漫画でもいい
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:38.03 ID:sL+12cyy0
>>715
くっそまずい、
合成甘味料売ってるとこの親類が
販路を拡大するためかよw

イギリスのあれとフランスのあれ
ジュースの売り上げで差がついた理由を考えな
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:48.62 ID:W55+/bKM0
いい心がけだけど、どうせ折れるんでしょ?
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:49.01 ID:RTB54c/j0
>>724
近隣窮乏策推進かw
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:49.38 ID:9t8OlCw70
>>600
オバマの無能さが骨身に沁みて分かり無言のうちに去って行ったんだろう。
世界中良くあることだ。
残ったのはカスだけ!日本と同様民主主義で政権交代、オバマは最早レイムダック!
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:09:51.78 ID:C8pE96bi0
日本のルーピーのAAは有名だけど
米国のルーピーらしき人にはAAないの?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:10:00.50 ID:vMLZOlUO0
安保では「反米」を唱えるクソサヨも
こういった日米で反発してるネタの時は
いつも「日本が折れろ」の大合唱

やっぱサヨクが一番気が狂っとる
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:10:07.63 ID:GqCF0Rme0
>>731
そりゃいきなり交渉成立したら国民は怒るから
段階を踏んで進まないとね
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:10:38.23 ID:jKbOMhvP0
>>676 ちょっと前に舌を切られたけどな
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:10:41.97 ID:5RCZLhg30
国民の大多数はあなたの味方です。
頑張ってください。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:10:43.22 ID:2uwHinxf0
なんで日本だけ譲歩し続けるのか。

それは黄色人種で戦争に負けたから。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:10:43.75 ID:pMMkIsD00
                            ノ´⌒ヽ,,  
                        γ⌒´      ヽ, 
                       //""⌒⌒\  )
         ── ────=≡  i /  \  / ヽ )
                        !゙  (・ )` ´( ・)i/    乗るしかない
  ── ─ ───────=≡  .|    (__人_) |          このビッグウェーブに!!
            ∩          \   `ー' / 
            | ゝ  <ヽ(⊂−−−       −−つ)
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨−−  )    ノ−−−−
           ./  i    / /   (_ ⌒ ヽ 
 ───=≡.  /  丿   /  ノ  /   ヘ  }
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈 / /  ヽ i
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒ノ ノ、    (__)  ズザーーーーーッ
  ────=≡ \/     (__) ⌒彡彡ミミ\
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:10:46.24 ID:CjWKTzAe0
さっさと締結しちまえよ。

聖域は、官僚や大地主や既得権益者を怠けさせるだけだ。
聖域なんか作るな。もともと石油を外国が売ってくれなきゃ何もできなない国なんだよ、日本は。
農村の大地主だけを甘やかすな!
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:10:49.16 ID:9MM0hsFH0
甘利が日本の為にアメ公と対等に渡り合ってるような記事だな。
茶番もいいとこ、ありえない。
日米のあらゆる交渉では対等な交渉など無いことは歴史が証明している。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:10:56.50 ID:NS4ulqrS0
これで、農産物が戦略商品になったら、平気で禁輸をしてくる。国際政治は
騙し合い。何方も選挙民の要求には配慮せざるおえない。米国はまず国内を
まとめて欲しい。w
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:11:12.24 ID:WxX2eidZ0
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:11:20.58 ID:oilDgYDw0
ここまで机叩きのAAなし、
お前らにはガッカリだ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:11:23.78 ID:lGSx4+cgO
長期的な損益が出続けるだけの条約ゴトキに時間かけんなや!
やることあるだろ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:11:34.11 ID:vonp1pL+0
いーぞー やれやれw
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:11:39.34 ID:ww8+gNhG0
>>740
それでも上がりにくくはなるだろうよ
このまま値上がりしたら動物性タンパク質が摂取できなくなる
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:11:53.60 ID:tarBIYRV0
>>696
農村の大地主とか国に昔から献納やら供出で土地やら金やら尽くしちゃ
農地改革やらで踏み付けにされてるしどうでもいいわ
都市部の土地で税金安く競争力無い無駄な農業やってる地主だろ癌細胞は
あと地方公務員事務な
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:11:55.20 ID:mrcNpaRo0
円高の時に、全然消費者物価は下がらないで、円安になったら物価が上がる。
これはおかしいと思わないか?
関税が撤廃されても消費者物価には全く反映されない。
これ過去のオレンジ自由化の時も起きたこと。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:11:57.49 ID:rQx6OpSJ0
賢い牛や豚を商用利用するのは残酷だと思います!
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:12:01.88 ID:TrJDLOgj0
日本は叩いたら凹む、少なくとも、米中韓はよくわかったる
自民の土下座外交の成果なんだから、汚い実が成っても仕方ないわ
日本人は諦めろ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:12:06.27 ID:BRfkFRHPi
>>725
何も買ってもらえないし売ってくれなかったらどうするわけ?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:12:17.42 ID:Wz26DYjM0
ディベートの国アメリカ相手に怒鳴るとか馬鹿でしかないなw
議論の結果が声の大きい小さいで変わってたら世話ないわw
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:12:27.23 ID:9yziP5hD0
辞めるという選択肢をまったく入れる気配がないことが
これが完全に茶番であることを明確に示してる
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:12:40.49 ID:sL+12cyy0
コカコーラ社の シュウェップスの売り上げは
アスパルテームの使用による味の不味さが足を引っ張ってんだがなw
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:12:52.92 ID:HqlIZsQV0
>>708
関税撤廃だなんて無理に決まってるでしょ、押し通せばどうにかなるような
ものではありませんよ。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:13:06.47 ID:Mrh35fqK0
ドエッタチョン安倍とか余りとかw

アメちゃんが相手にするワケナイダロw
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:13:17.82 ID:mrcNpaRo0
>>765
WTO違反だからそんなことはできない。
素人騙すなばーか
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:13:26.33 ID:YI679Oxd0
>>724
肉は安くね?
最近は野菜のがよっぽど高く感じるんだが
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:13:26.52 ID:fyEKFx7ri
みんな楽しく彼氏とあそんでるのに
なんで私ばっか働かないといかんの
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:13:33.55 ID:XWvvH7G80
さっさと発車しろよTPPバスwwwwwwwwwwwwwwww
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:13:47.33 ID:C8pE96bi0
この間激安スーパー行ったら
シュウェップスのグレープフルーツが1本18円まで値下がってたなあwww
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:14:09.80 ID:2uwHinxf0
農民が守られるはずがない

農民は単なるダシに使われてるだけ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:14:34.82 ID:N/byB/+W0
>>724

だったら田んぼ遊ばせたり高い補助金出して保護している糞農家共を

普通の競争状態にすればいいだけの事だろう。他の産業はとっくになっているんだから
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:14:39.00 ID:3qwXBfgO0
怒鳴りあい程度じゃ平常運転。

ネコがじゃれあっているようなもの

ピストルの撃ち合いを始めたら本格的。

ポーカーしながらいきなり銃撃戦が始まる国だろ?

西部劇の国だからなw

早く始めろw ピストルの撃ち合いをw
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:14:39.42 ID:AIOn0scoO
日本の農作物5品目なんてのはホントはアメリカにとってどうでもいいんだ
関税かけられようがなしだろうがどっちでもいいんだわ
こわいのは工業製品だ
日本が得意とし売りたいと思ってる工業製品だ
日本に作らせたがってる。
望むところ?ホントにそう?
勘でわかる
TPP反対に一票
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:14:49.37 ID:sL+12cyy0
>>765
それはつまり
アメリカの市場が2・3割ほど一気に縮小するって事だな
馬鹿じゃなければそんな事・・・・・・アメリカならするかも
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:14:54.73 ID:ww8+gNhG0
いのちを守るポーズだけはしていた民主党を見捨てて
経済成長最優先国民軽視の自民を選んだんだから諦めろ
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:14:57.23 ID:Rrt7q4vJi
>>773
しらんがな
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:15:01.92 ID:XWvvH7G80
>>747
チョクトが言い始めた事でこうなったからな
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:15:27.96 ID:Mrh35fqK0
ドエッタ余りが言ってたよな 2ヶ月前 風呂マンに。
「次にくる後任のネゴシエーターはワタシヨリ手強い」てw

なんでまたドエッタのお前が来てるわけ??w
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:15:52.79 ID:WxX2eidZ0
>>1
お前こそふざけるな!だれがゲーム盤に乗せてくれと頼んだ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:15:53.59 ID:xKIMpqSZO
>>738
国産なくなったら値段つり上げ放題だな
アメリカ中国大歓喜
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:16:15.23 ID:trR0vRi60
>>754
日本は対等な交渉ができないのではなく、やろうとしてないだけだよ。
米国を宗主国様と崇める官僚が自民党を操ってるから、宗主国様には逆らうなという命令で自民党議員が活動してるだけ。
民主党のように、米国を宗主国と崇める官僚を駆逐して政治主導の日本を取り戻そうとすれば、米国とはすぐに対等な交渉ができるようになる。
対等な交渉の阻害要因は米国と日本の国力の差ではなく、霞ヶ関の官僚なんだよ。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:16:27.81 ID:lbVi+3BR0
そりゃアメリカは中国重視にしたからな
日本は強気に出られるってわけよ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:16:30.51 ID:nRWBDcNb0
>>765
正直、他のTTP参加国もアメ弾き飛ばしたいと思ってるよ。
日濠中心で新たなTTP組んだ方が早いぞ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:16:44.78 ID:XWvvH7G80
>>784
気持ち悪い。死ね韓国
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:16:48.45 ID:pMMkIsD00
パステルカラーのドリンクやお菓子
何入ってんだかわからないスライム肉が
ご家庭に上がるのも時間の問題ですか・・・・・
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:16:55.32 ID:tx8Z9lweO
食料危機の時どうなるか、TPP賛成してた馬鹿はよく覚えとけよ。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:17:05.33 ID:2uwHinxf0
国内産が高すぎんだよ

農家なのに一人一台車を持ってるのは
変だろ
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:17:14.72 ID:UyYmO8X/0
甘利「日本なんてどうなってもいい」

大本営発表に歓喜するネトウヨ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:17:46.37 ID:p5/kFwqo0
譲渡って、アメリカの傲慢な条件を緩く受け入れるって感じだろ
逆に、日本が理不尽に得する条件を押し付けて譲渡させろよ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:17:48.98 ID:sL+12cyy0
>>793
うち何台が中古軽トラだってんだよw
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:17:57.33 ID:+g7dLKZl0
アメリカ属国前提の日米安保なんてとっととやめて、
日本も自主独立外交を展開するチャンスとすべき
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:17:57.64 ID:ww8+gNhG0
>>786
そしたら耕作放棄地を没収して大規模農業やればいいよ
いずれにせよ農家を殲滅しないと駄目だ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:18:07.80 ID:nBE5Xza80
>>1
なに?
この甘利頑張ってます!設定の記事w

こんな記事書いておいて
結局は日本大幅に譲歩の
とんでもない条件の協定結ぶんだろw

今までの日米貿易協定知らない奴が
これ見て、日本頑張ってる!とかマンセーするだけの
提灯記事だろw
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:18:10.77 ID:N/byB/+W0
田んぼをあそばせ国民の金で高い補助金貰って


極上でも無い米を高く売り、平均1000万以上の収入があると言う糞米農家の
「やっていけない」詐欺だけは許せない。 まともな競争にしろ

TPPも有効利用は賛成。不公平無くせ。 ぶらっく団体と一緒で
すぐ泥だらけのトラクターで官庁街にデモに来る糞米農家共を
蓑踊りにしろ。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:18:17.63 ID:vw6qTDbX0
>>1

といいつつフタを開けてみたら完全服従、総譲歩なんですよね。何度目?それ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:18:27.37 ID:hoeo0Tfo0
農家を怒らせれば票が減る
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:18:57.90 ID:pKHc8nhm0
>>793
おまえコンバインの値段聞いてぶっ倒れて死ねよ。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:06.75 ID:2uwHinxf0
農家なのに立派な家。
太陽光に大型テレビ。
ピアノとかリビングにおいててワロス。

古来、農家は貧乏だったはず
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:09.95 ID:trR0vRi60
>>747
左翼がいつ日本が折れろと大合唱したんだ?(笑)
どうせお前の脳内での出来事なんだろうが、左翼=反日であると洗脳されてるお前にはそれが脳内仮想現実であることを認識できないんだろうね。
ちなみに左翼は、TPPが日本の一般大衆にほとんど恩恵が無くデメリットが大きすぎると、この条約の締結に猛反対してるよ。
君の主張とは真逆のことが現実では起きてるんだよ。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:13.34 ID:UkgAonoy0
TPPやめればぁ?おばかさぁん?
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:18.96 ID:bDXCwY290
>>12

TPPでは日本からの自動車と鉄鋼関係の輸出については関税が最大限据え置き確定してるのに?
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:20.66 ID:HqlIZsQV0
>>764
そんな事をしたら第三次世界大戦になりますよ、世界経済第一位のアメリカと第三位の日本が
まともに戦ったら世界が灰になるでしょ。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:27.10 ID:GqCF0Rme0
>>799
甘利さん号泣とか書いたら印象悪いだろw
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:35.83 ID:3tbmHCMOO
甘利「竜兵師匠!やりましたよ!」

竜兵「うむ」
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:46.65 ID:ww8+gNhG0
>>803
人力でやればいいだろ糞が
貴重なエネルギー使って楽してるんじゃねえよ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:47.37 ID:mrcNpaRo0
>>800
世界中で農業保護してない先進国ってどこにあるの?
それとも日本は開発途上国にもどれとでも?
スイスなんか補助金100%だよ?
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:49.30 ID:CjWKTzAe0
聖域は、官僚や大地主や既得権益者を怠けさせるだけだ。
聖域なんか作るな。もともと石油を外国が売ってくれなきゃ何もできなない国なんだよ、日本は。
農村の大地主だけを甘やかすな!

石油、鉄、木材すべて日本は輸入に助けられてきた。今さら穀物の輸入だけを恐れる必要がある。心配なら開墾事業を国営にすれば良いだけの話。ニートが余っているだろ。頭を使え。日本版ニューディール政策だ。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:19:52.42 ID:rzzK7bTX0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:20:25.67 ID:4MeG11Ii0
日本人って最初からギリギリの提案するから足元見られるんだよ。

あっちの代表だって譲歩させたって成果を作らないとだめなんだから
少し欲を出した数字を持っていって、譲歩してみせるのが交渉なのに。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:20:28.17 ID:32U7eZtP0
TPPはアメリカの罠。アメリカはTPPなんていってるけど日本以外の国はどうでもいいんだ。
日本が参加しなければTPPは自然消滅するだるう。FTAがあるんだから当事国が議論すれば
いいだろ。いい加減目を覚ませよ。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:20:35.31 ID:2yh5YlNPO
農産物関税の話しか出てこないな
その他はどうなっているのか
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:20:37.91 ID:BRfkFRHPi
>>771
TPPに加盟していないからって云われちゃうよ?天然ガス売ってくれないよ?
ロシアや中国が攻めて来ても助けてくれないよ?

農家が首吊れば全て解決します。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:20:45.32 ID:qP6W2VnH0
だいたい秘密協定なんて民主主義に反しているだろ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:20:51.85 ID:BBYBQHmN0
>>1
はいはい、プロレス。プロレス。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:21:03.36 ID:lg4uXgMb0
>>800
おまえ川上村のレタス農家の平均年収が2500万円というプロパガンダ記事鵜呑みにしている馬鹿だろ?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:21:09.69 ID:sL+12cyy0
>>813
だから・・・・・アメリカの事情をかたられてもなぁ=3
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:21:09.80 ID:bHrrDVv+0
頑張ってますアピール()
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:21:30.32 ID:mrcNpaRo0
>>813
木材自由化したせいで俺らは杉の花粉症になったんだろ?
あれで何千万人の健康を損なったと思ってるんだ?

謝罪と補償を要求するぞ!
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:21:35.73 ID:ww8+gNhG0
>>812
海外は安い食料を供給するために生産を保護している
日本は糞農家に贅沢させるために国民からカネを奪ってバラ撒いているだけ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:21:36.90 ID:Mrh35fqK0
ドエッタ甘利 お前交渉役辞めるって言ってたじゃん

BY 風呂マンw
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:21:38.40 ID:vMLZOlUO0
>>766
いや、欧米のディベートって
怒鳴り散らしたり全身使ってのボディーランゲージとか凄い迫力だよ

大学でやってるような、「ロジックを積み上げてコツコツ丁寧な」やり方なんて
社会人になったらてんで役に立たん、ディベートごっこみたいなもんだよ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:21:42.51 ID:L6Gjsf2n0
軍事も外交もアメリカの凋落っぷりには目を覆う物があるわ
そういう意味では、オバカは確かにアメリカをチェンジさせたよ
あれだけ親米だった日本国民をアメリカ嫌いにしつつあるしね
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:21:49.70 ID:trR0vRi60
>>795
日本人が得する条件=TPPからの脱退(笑)
TPPから脱退して中国に擦り寄る動きを見せれば、米国も焦って大幅譲歩してくるよ。
まあ官僚が米国脱却なんて自民党議員には絶対にやらせないだろうけどね。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:22:00.92 ID:vWZZB/pU0
海外格安農機具メーカーが進出してこないと、米の価格下がらなそうじゃない
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:22:10.59 ID:sL+12cyy0
>>818
つまり「アメリカとの同盟」はその程度の価値って事か・・・・・・クズが
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:22:11.82 ID:lg4uXgMb0
>>811
どうやって大規模農業するんだよ間抜け。お前も奴隷にしてやろうか。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:22:13.26 ID:0v0Y3RAk0
甘利のような政治家こそが「平和勢力」といえる。
史上、戦争を招いたのはこれとは逆の政治家、官僚たちだったからだ。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:22:21.50 ID:DvMIv5YF0
新手のプロレス興行だな
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:22:33.20 ID:CjWKTzAe0
聖域は、官僚や大地主や既得権益者を怠けさせるだけだ。
聖域なんか作るな。もともと石油を外国が売ってくれなきゃ何もできなない国なんだよ、日本は。
農村の大地主だけを甘やかすな!

石油、鉄、木材すべて日本は輸入に助けられてきた。今さら穀物の輸入だけを恐れてどうする。
心配なら開墾事業を国営にすれば良いだけの話。ニートが余っているだろ。頭を使え。日本版ニューディール政策だ。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:22:47.52 ID:K5IufyNS0
NAFTAでメキシコのトウモロコシがどうされたか分かってんのか?
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:22:52.04 ID:pMMkIsD00
>>810
野田「上島じゃねーよ!」
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:22:56.20 ID:IdtXkPgF0
抜けられない何かがある
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:22:58.74 ID:2uwHinxf0
小さい土地にしがみついて
ジジババがやってる農家ばかりの日本

あとを継いだ若者に
嫁は来ない

それが日本の農業
840ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 11:23:01.94 ID:yCJnvvPd0
お 外交してるねえ
甘利氏の爪の垢を煎じて飲ませたい奴が100人は思いつくわ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:23:03.84 ID:rIINhaG/0
牛肉は


      9%で決まるだろ


他の酪農もそんな感じで・・
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:23:38.64 ID:4DSMGsxz0
すごくパフォーマンスくさい
産経新聞ってのが余計にそんなかんじが
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:23:42.00 ID:Q7hz1D8H0
ふざけるなってのは英語で何て言ったんだよw
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:23:47.87 ID:4MeG11Ii0
>>830
大型の農機具を導入しやすくしましょうと区画整備にじゃんじゃん補助金を投入してます。
何十台も買えるくらい。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:23:49.36 ID:87GSkRcP0
本来ならTPP交渉決裂で脱退してもおかしくないのにな
国民だまくらかして今も尚TPP言ってるペテン師安倍政権がおかしい
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:24:06.15 ID:WxX2eidZ0
>>840
お天気が悪いんじゃない?
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:24:10.54 ID:DcRb2OLW0
>>840
もともと経産省はアメリカとの交渉には厳しいですよ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:24:12.12 ID:mrcNpaRo0
>>825

はああああああああ??
スイスなんか国内じゃ農産物高いからわざわざ国外に買いに行く奴がいるんだぞ?
景観維持、国土保全、国防のためにやむなく農業保護してるんだよ。
すぎのかふんしょうだけでなく、流木で何千人も死んでるだろ?林業がなくなったせいで。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:24:11.95 ID:ENNaQojZ0
まあ TPP交渉でアメリカに譲歩したら ただでさえ地方選挙惨敗続きの自民党は崩壊だしな!www

「高支持率」自民の首長選での敗北続く。   
http://fileshelf.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-e1ad.html

<14(H26). 7.20>長崎県南島原市長選で自民敗北
<14(H26). 7.13>滋賀知事選で自公維新敗北
<14(H26). 4.20>兵庫県西宮市で自公民敗北
<14(H26). 2. 9>この日、自公は東京知事選では勝利したものの熊本県水俣市長選では敗北した<東京の仇を水俣で討つ>
<14(H26). 1.26>奈良県生駒市長選で自民不戦敗 
<14(H26). 1.19>福島県南相馬市長選で自民系が大敗
<14(H26). 1.19>沖縄県名護市長選で、自民系が大敗
<13(H25).11.17>福島市長選で自公社が惨敗:福島県の主要都市で現職が3連敗(全滅)
<13(H25).10.27>埼玉県越谷市長選で自民大敗
<13(H25).10.27>神奈川県川崎市長選で3党(自公民)相乗りするも敗北
<13(H25).10.20>奈良県天理市長選で自民が敗北.pdf:奈良県では奈良市長選に続き2連敗で、昨年5月にも香芝市長選で敗北しているため高市自民党県連会長代行は責任をとって辞任した
<13(H25).10. 6>東京都武蔵野市で自公大敗
<13(H25).7.22>奈良市長選で自民完敗
<13(H25).7.22>鹿児島県曽於(そお)市長選で自公敗北
<13(H25).7.22>徳島県三好市長選で自民敗北
<13(H25).7.22>埼玉県飯能(はんの)市長選で自公敗北
<13(H25).6.30>神奈川県横須賀市長選で自公敗北
<13(H25).6.16>静岡知事選で自民大敗
<13(H25).6. 2>岐阜県美濃加茂市長選で自民敗北
<13(H25).5.26>千葉県八千代市長選で自民敗北
<13(H25).5.26>千葉市長選で自民不戦敗
<13(H25).5.19>さいたま市長選で自公が完敗
<13(H25).4.21>名古屋市長選で「自民・民主」が大敗
<13(H25).4.14>青森市長選で自公が大敗
<13(H25).4.14>兵庫県宝塚市長選で「維新・自民」が大敗
<13(H25).4.14>福島県郡山市長選で自公が敗北
<13(H25).4.14>香川県丸亀市長選で自民敗北
<13(H25).4. 7> 東京都小平市長選で非「自民・維新」が圧勝
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:24:14.64 ID:R8UQbJgL0
そもそも対等でない交渉
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:24:24.16 ID:Ha6iN9dfO
猿芝居じゃないのか
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:24:27.15 ID:B/s8cVlG0
な?自民に入れてよかっただろ?
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:24:35.18 ID:Mrh35fqK0
ネウヨ「アメリカ落ち目」て割には
ドル高 円安止まらないんだがw
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:24:47.74 ID:zvLrXYy70
対等だから折れるって意味がよくわからんのだが・・・
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:24:50.99 ID:Wz26DYjM0
自分の感情もコントロール出来なくてどうすんの
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:25:00.77 ID:sL+12cyy0
アメリカ側のTPP農業聖域は実質的には
穀物投機で儲けさせろって話にすぎないからね=3
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:25:04.34 ID:bDwhyH9w0
諦めて米国の言うことを聴いて 
貸しを作った方がいい
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:25:25.40 ID:/9F/yn140
怒鳴ってもさあ
通訳が入るから間が空くわけじゃない
その間は動き止めるの?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:25:40.18 ID:w+IcuXug0
>>143
そのストーリーならいいが
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:25:53.86 ID:wtyZkdeM0
日米で八割もあるのかよ
二国間協定でよくね?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:08.24 ID:sL+12cyy0
>>857
「アメリカは借りを忘れる国」だから
中東での貸しをさっさと回収しないといけないのよんwww
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:11.51 ID:GqCF0Rme0
>>853
アメリカが落ち目とか言ってる奴バカだろw
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:14.87 ID:R8UQbJgL0
という流れで後はイスラム国関連のどくさくさに紛れ決定します
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:16.76 ID:5oGTXrETO
テレ東にすら原発について問い詰められて「日本がどうなってもいい」って言っちゃった奴がアメリカに対して言えるのか?w
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:22.42 ID:jZr9+WBz0
安倍がヘタれるに一票
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:25.97 ID:nkcGdN0Z0
自民党「うちはご主人様のためにこんなに頑張ったニダ!!!なぜそれがわからないニダか!!!
これ以上国民を騙せないニダ!!
いい加減にして欲しいニダよ!
いくらなんでも、これ以上売国したらマスゴミでころっと洗脳できるアフォ国民でも気づくニダよ!!!
さすがに売国しすぎで自分でもびっくりしてるニダのに!!
選挙が怖いニダ!!ご主人様!なぜ!なぜわかってくれないニダか!!」

ご主人様「まだ甘い。やり直し」
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:28.45 ID:CjWKTzAe0
聖域は、官僚や大地主や既得権益者を怠けさせるだけだ。
聖域なんか作るな。もともと石油を外国が売ってくれなきゃ何もできなない国なんだよ、日本は。
農村の大地主だけを甘やかすな!

石油、鉄、木材すべて日本は輸入に助けられてきた。今さら穀物の輸入だけを恐れてどうする。
備蓄が心配なら開墾事業を国営にすれば良いだけの話。ニートが余っているだろ。頭を使え。国有林を使って日本版ニューディール政策をやればいい。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:37.38 ID:B/s8cVlG0
外交でここまでもの言えるのは甘利さんくらいだからな。アメリカが完全にたじろんでる。かっこよすぎ。
869名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:40.54 ID:/854aYVH0
アグネスは日本脱出準備完了です

募金は継続中
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:53.29 ID:VwjXci8G0
>>1
プロレスいい加減にしろよ
もう分かってんだよ、最終的に日本を売り渡すことは
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:55.30 ID:Mrh35fqK0
交渉で怒るような奴ww
さすが脳なしドエッタw

怒らせたほうが勝ち つかドエッタチョン安倍
外交ツンデまつw
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:26:57.94 ID:L6Gjsf2n0
皮革製品の関税は撤廃して欲しいわ
俺の好きなブランドの皮靴が、アメリカなら日本の半値以下で買えるんだよなぁ・・・
873ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:07.24 ID:yCJnvvPd0
>>843
dont say bubble
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:14.70 ID:lB99qbLu0
がんばれー
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:19.80 ID:2uwHinxf0
のび太にたじろぐジャイアン
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:23.50 ID:GX2jL4e+0
官僚が駄目なんだろ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:27.24 ID:vWZZB/pU0
農家だけじゃなくて農機具メーカーや農地の土建屋もおいしい思いしてるよな
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:29.86 ID:Dem0HOfw0
いいぞ甘利
それが男というものだ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:37.17 ID:HqlIZsQV0
>>857
無理無理、アメリカの要求にはきりがない、たとえアメリカの要求を丸のみ
したとしてもすぐにまた新たな要求をつきつけてくるだけですよ。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:47.36 ID:DFQUejuo0
菅直人なら秒速で調印しただろうな。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:48.67 ID:Ha6iN9dfO
どこまで譲歩するんだ甘利は?

はやくTPPから抜けろよ

日本の農業や食糧を守る気があるのか

猿芝居はやめて脱退しろ
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:50.00 ID:WxX2eidZ0
>>868
かっこいい〜
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:51.89 ID:KByiK+ES0
甘利あまりよくないね。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:53.42 ID:jKbOMhvP0
日本国内の価格維持のためのカラクリもたいがいだけどな
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:27:58.36 ID:PcB50zSbO
オバマは日本を舐めてる。
というかオバマは安倍ちゃんが大嫌いでそれを隠そうともしてないからね。

そりゃそうでしょ?
G7でも群を抜いて低学歴で実際にも池沼そのもののアホが
余計なことばっかりやってアメリカの足を引っ張ってるんだから。
しかもルーピーの記憶もまだ新しいだろうし。

そんなのばかりが総理大臣やってるような国は嫌いになるわな。
はっきり言って日本人から見てもオバマのこの心理はわかるよ。

甘利さんは時々変な発言はあってもまあ頭がいいほうだけどね。

TPPは置いといてもアメリカとまともな会話ができない状態が続くのは望ましくない。

安倍ちゃんは早く引退させるべきだ。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:28:01.81 ID:dTpVtR9F0
>>857 貸しがでデカすぎる。貸しってのは、ハリケーン災害の自衛隊支援派遣程度。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:28:17.90 ID:nkcGdN0Z0
>>866
クッソワロタw
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:28:27.64 ID:ww8+gNhG0
>>848
スイスは異常なスイスフラン高のせいで農林業が成り立たないんだろ
日本は田舎人の所得が高すぎるので生活するために林業やる必要が無い異常な状況
田舎土人を食うや食わずに追い込めば勝手に木を切って売るようになるから問題ない
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:28:29.98 ID:trR0vRi60
>>857
TPP交渉での譲歩は、貸しにはならないよ。
米国は日米安保がTPP条約締結の対価とか言い出す。
アメポチ官僚に支配される自民党議員だと、この理不尽でかなり怪しい日米安保という対価をありがたく受け入れるだろうね。
沖縄県民の基地負担には一切目もくれず高級官僚が利権をあさる官僚独裁国家なんて、一度潰れて政治家に大政奉還すべき。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:28:33.75 ID:zvLrXYy70
つか交渉事で感情的になって怒鳴るようじゃダメだろ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:28:46.01 ID:CjWKTzAe0
聖域は、官僚や大地主や既得権益者を怠けさせるだけだ。
聖域なんか作るな。もともと石油を外国が売ってくれなきゃ何もできなない国なんだよ、日本は。
農村の大地主だけを甘やかすな!

石油、鉄、木材すべて日本は輸入に助けられてきた。今さら穀物の輸入だけをことさらに恐れてどうする。
備蓄が心配なら開墾事業を国営にすれば良いだけの話。ニートが余っているだろ。頭を使え。国有林を使って日本版ニューディール政策をやればいい。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:28:51.26 ID:sL+12cyy0
>>862
アップルの偉大にして革新的なVoIP搭載PDAのペテン売りや
紛争ドーピング発動の件かね?
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:28:51.74 ID:Mrh35fqK0
TPP脱退て言ってミロや 糞猿ドエッタJAPw
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:29:00.15 ID:JOBLp76h0
>>81

工業: 日本からTPP参加他国への輸出では関税維持、その他は撤廃
農業: 日本からTPP参加他国への関税維持、その他のうち日本への輸出以外は撤廃


ここまで決まってる。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:29:11.31 ID:nBE5Xza80
TPPなんてなし崩しの協定やるだけ損するよ
相対優位論なんか項目限定してこそ効果がある。

TPPみたいななし崩し貿易協定は、深刻な国内産業の打撃が来るのは
歴史が証明済み。

はなから二国間の項目別協定でいいって言ってたのに
なに首突っ込んで頑張ってますアピールしてんだ?

こんな記事が出てき始めたら、日本譲歩で
話がまとまってきてるんだろw

いろいろ終わったなw
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:29:26.39 ID:36lp0+8y0
甘利△
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:29:47.58 ID:tJe5LbhW0
このまま延々とズルズルやり続けて、永遠に話がまとまらず、TPPってなんだっけ?
な展開にはならないのかな。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:29:54.94 ID:Ti1uz1Z50
よろしい ならば国連脱退だ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:29:55.01 ID:Si8x6eQ+0
もうこのまま話がまとまらなければいいのに
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:29:57.13 ID:mrRdwcpy0
まあまあw
喧嘩するほど仲のよい、って言いますし。若いうちはお互い言いたい様に言ってればいいんだよ。
どうせ夜になったら仲良しになっちゃうんだろ?それでいいんだ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:30:05.77 ID:w2aOC8y1i
もともと製造業は安い人件費が武器なんだから発展途上国向きの産業でしかない。
だからある国の製造業がいっとき高い品質や技術力を誇っていたとしても、
経済発展が進んで賃金が上がると同時に衰退が始まるのは避けられない。
ある程度高い金だして高品質のものを買う消費者層が主流になれば話は別だが、
実際の人間の消費行動は安いものを買ってすぐに壊してまた新しいのを買うという、
絵に描いたような低品質・低価格・高消費なんだからカスだな。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:30:06.72 ID:Ha6iN9dfO
TPPなんか脱退すればいい
国民の農業と食糧を守りなさい
903ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 11:30:23.58 ID:yCJnvvPd0
>>883
おれが気づいてやったからいいが
気づかなかったら 誰にも発見されてなかったぞ 
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:30:33.25 ID:sL+12cyy0
>>893
日本が脱退するよりアメリカを・・・・・・・、
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:30:36.28 ID:vG3qCNyq0
TPPってのは、日本への外国人流入が加速する枠組みだ。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:30:36.86 ID:sOiPVDyT0
酷い茶番だなw
安倍は外交は頑張ってるとか言ってた池沼は出てこいよwww
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:30:42.68 ID:+nUswnAQ0
大本営は信用ならん。
ただのプロレス
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:30:47.61 ID:R8UQbJgL0
頑張ってるのはわかるけど結局非難されるしな
どーせ輸出伸びないのわかってるし本当自動車企業に道連れ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:30:50.14 ID:ENNaQojZ0
怒ってもTPP交渉続けるなら プロレス
怒ってTPP抜けるなら

甘利は本物!
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:31:05.49 ID:7pWhXMSQ0
国内向けのポーズだろ。どうせグズグズのクセにな。怒鳴る程の気概があるとも思えない
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:31:08.96 ID:4a3tPR6d0
アメ「こらポチ!静かにしないとご飯抜きだぞw」
日「ク...クゥーン...」
アメ「ハハハ、かわいいヤツ」
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:31:11.62 ID:Si8x6eQ+0
このまま日本を外そうって動きになってくれればいいのに
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:31:24.46 ID:Mrh35fqK0
>>904
落ち目の糞jAPなんぞ誰も鼻も引っ掛けないですよw
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:31:33.65 ID:Ezi5sOQvO
はいはいプロレスプロレス
ひょっとしてお前らまた騙されてんの?
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:31:43.11 ID:7iBv6pT0i
甘利は頭が長い
916ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 11:31:46.43 ID:yCJnvvPd0
>>857
契約は書いてあることだけで終わり
契約の他に貸し借りなど生じない
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:31:47.00 ID:tMXoPCvY0
太平洋戦争開戦前と似たような状況になってきたな・・・
次はハルノート突きつけられるのか?
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:31:58.45 ID:MQKy8H2N0
元々日本を餌食にするためのTPPだから、日本側としては
参加する気は毛頭なくて、でも門前払いもできないから
参加表明して交渉には加わるが、ダラダラ引き延ばしにかかって
オバマの任期が切れるの待って、最後は空中分解に持って行くのが
作戦だって誰かが言ってたけどどうなん?
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:32:13.18 ID:3tbmHCMOO
甘利「聞いてないよ〜」

甘利「ふざけるんじゃない!訴えてやる!」

甘利「押すなよ押すなよ(調印)」

甘利「少し取り乱しましたスミマセン」



ヤバイ最悪シナリオがw
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:32:17.09 ID:ww8+gNhG0
>>901
円安で日本人労働者の実質賃金を途上国に対抗できるレベルに落とすのがアベノミクスだからな
日本をトリモロス=組み立て工場を取り戻すってことだ、ネックは人間自体が減ってること
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:32:30.74 ID:M3bs8V5l0
米側もTPP反対という人も少なくないわけで
どうせ
こんなのウヤムヤで行こうぜと合致してんだべさ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:32:42.92 ID:HL++4ldB0
茶番
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:32:44.87 ID:RuE3dlZw0
アメの本性
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:32:49.18 ID:Tjhi8hql0
>>1
最初からこんな茶番に参加すべきじゃなかったんだよ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:32:49.64 ID:+EeNj7k+O
外国に今以上に何から何まで吸い上げされる構造にして、外国から物を買えるお金が日本に貯まるか?外国から物を買うにもお金かいる。外国から物を買うにもお金がいる。外国依存→外国に吸い上げられる→韓国化。外国依存→外国から買えない外国に売れない、無い無い尽くしの国。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:32:50.70 ID:GX2jL4e+0
>>914
こんな伸び伸びでそんなわけねーだろw
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:32:50.84 ID:Si8x6eQ+0
民主党の置き土産はロクなものがない
928ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 11:32:57.46 ID:yCJnvvPd0
>>914
アメリカがそんなせこい芝居に参加するわけないがな
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:33:11.16 ID:oJhlWy5n0
弱い相手には強く、強い相手には弱い、という最低野郎、オバマ。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:33:15.34 ID:PqY8CB0Vi
そもそも自民党はTPP断固反対じゃなかったのか?
こんな茶番やってまでTPPやりたいのか?
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:33:19.57 ID:ykY+KyqN0
>>885
米民主党政権は誰がトップに立とうとも、基本路線は
日本を軽く見て、軽く敵視して、どう収奪するかを狙う だよ
個人間の好き嫌いとか幼稚園児みたいなこと言ってないで
もうちょっと広めに物事を見ようよ。


>>890
国際交渉なんてキッツイ話ほど、というか経済交渉なんて
相手はまず感情的に怒鳴らないと話にならんことを吹っ掛けてくるわ
向こうも相手が怒っても気にしてないし
そんなの気にする程度のタフさだったらやってらんない
感情的になる余り理性を失ったりしなければ、ポーズの激怒は必要な時なら全然オーケーだよ
そうじゃなくても日本人は感情が見えにくいんだからわかりやすくしないとダメ

お前は本当に話にならない穀潰しだな
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:33:20.55 ID:dSxl0nJb0
とりあえず聞きたい事あるんだけど、
「プロレス」とか「アメポチだから」とか「ポーズだけ」と書いたらいくら貰えるの?
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:33:27.16 ID:Ha6iN9dfO
決裂から脱退しろ

猿芝居はみえみえ
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:33:36.63 ID:sOiPVDyT0
>>899
無い無いw
米国様に屈服する方向で話がまとまったから国内向けに頑張りましたアピールしているだけ
むしろ交渉成立の合図だよ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:33:48.38 ID:Mrh35fqK0
つかドエッタ甘利 お前交渉役辞めるって
アメリカに言ってたじゃん
また嘘か??? チョンシンゾ連れて来いw
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:34:14.00 ID:sL+12cyy0
>>913
アメリカはこれ以上切れるカードを持ってないようだが
今まで切ったカードの半数近くが日本からの借りだと理解してんのかね
さすが「借りを忘れる国」
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:34:15.20 ID:vG3qCNyq0
人的資源の自由化をし、日本に外国人流入させる枠組み。

TPPと消費税で本当に日本は終わるだろう。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:34:15.56 ID:aoUQNim00
この交渉、野田や前園がやってたかもしれないのだぜ?w
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:34:29.29 ID:P7USQAP10
これくらいやって普通なんだから、捕鯨関連でもガンガンやってみろ
水産庁は白ブタどもをヒステリックな感情論で喚くだけのレベルに追い込んでんだから
理がどっちにあるのかは明白

それでもヒスる白人側の図々しさを世界に示せばいいだけ
反日支那チョンは白ブタに擦り寄るだろうが、そうなりゃ連中は東アジアで浮きまくる
押して引いての戦略でネットワークをしたたかに構築しろ
国内の反日部隊は、最後に捕らえて火あぶりにすりゃいいさ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:34:29.94 ID:jgJ9XFn+0
>1
売国奴の甘利が怒鳴り合い交渉をするわけがない。

これ、「しっかり交渉してますよ」って言う宣伝だろ?
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:34:41.84 ID:S12L8+oW0
どうでもいいよw
交渉決裂したら参加しないって言ってたし
別に参加しなくてもいいんじゃない
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:34:52.48 ID:YVv5YKtA0
「アメリカの戦争にとことんついていくから中国・朝鮮から守って、オ・ネ・ガ・イ(はあと)」

なんて言ってしがみついた相手と商談なんてできるわけないだろ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:34:57.28 ID:Si8x6eQ+0
>>934
あなたの意見でなくソースちょうだい
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:35:03.00 ID:KByiK+ES0
でも、そんな起こるなら決裂でいいよね。
自民はもともと公約でTPP反対だったんならよかったじゃん。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:35:10.51 ID:TOvif6Hn0
そりゃそうだよ、アメリカは俺の言うとおりにしろ!で交渉する気がないからなw
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:35:30.01 ID:Mrh35fqK0
ミンス土産がどーこーなら
TPP脱退って言って見ろって。
ドエッタチョンの糞ッ猿ウソツキJAPw
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:35:32.91 ID:Ezg2/2UR0
だからもうTPPなんて抜ければいいんだって
個別の国々と自由貿易すすめりゃいいんだよ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:35:34.78 ID:nxE8Pxji0
豪州とのEPA結んでオージービーフがかなり安くなるから、早くしないと市場を独占されるぞ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:35:52.37 ID:YSPpy5C50
茶番wwwwww
950朝鮮漬け@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:35:53.52 ID:KRrRzX/y0
プロレスやな(^o^)

悪い外人に負けるな イノキ ボンバエ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:35:59.97 ID:Ha6iN9dfO
早くTPPから離脱しなさい
自民党は公約違反じゃないのか?
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:36:03.07 ID:ww8+gNhG0
中国に対抗するためにアメリカに売国するのは仕方がないだろ
中国もアメリカも駄目ってわけにはいかんのよ
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:36:06.93 ID:GJ7xNfha0
交渉の仕方が下手なんだよ
なんで最初からカード全切りなんだよ
そりゃ相手はそこからさらに取れるか駆け引きしてくるだろ
まともに民間企業で外国企業と取引したことないお坊ちゃんが
百戦錬磨の猛者揃いの国家外交の場に出てくんなボケ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:36:08.91 ID:sL+12cyy0
>>946
歌い始めたぞ・・・・・・誰だよ壊したの=3
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:36:09.81 ID:WxX2eidZ0
フロマン氏は「(日本側の提案を)とりあえず突っぱねて、日本がさらに降りるかどうかを見極めようとした」(交渉筋)という。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:36:32.29 ID:qgct3xXEO
えっこの程度でって結果にならなければいいな
ギリギリ死守って何を?が心配
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:36:39.39 ID:dBfNqmmvO
な〜んだ!

アベノミクス順調じゃん
( ´艸`)
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:36:47.52 ID:2uwHinxf0
tpp決裂したら対米戦争になって
テロリストに認定されて
また原爆
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:36:47.61 ID:uLsXAjma0
やめろよ、時間のムダだ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:36:49.63 ID:mrRdwcpy0
>>945
日本は日本で既存の利権を守りたい圧力団体の意志しか表明しないからな。
直接票数に繋るから折れる訳にもいかんのだろう。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:36:59.36 ID:9LsFhSnZO
働いてるフリすんのやめて欲しいわ
お前はお宝鑑定団に出る位が丁度いいんだよ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:37:06.53 ID:b4/+5j1X0
管直人が経済無策を挽回しようと
唐突に推進したTPPの尻ぬぐいを
安倍ちゃんがする形になったな

野田が決定した消費税増税を
自民安倍ちゃんが尻ぬぐいしたのと
同じ構図だな
963ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 11:37:19.65 ID:yCJnvvPd0
竹下とか鈴木善幸とか宮沢喜一とかがひたすら頭を下げてるシーンが走馬灯のように頭をよぎるな 
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:37:27.36 ID:HqlIZsQV0
>>917
たしかにそれは心配ですね、アメリカは第二次世界大戦での勝利を成功体験として
記憶しているから、第二次世界大戦の時と同じ行動をくりかえす恐れがあります、
しかし、もしもアメリカが第二次世界大戦の時と同じ行動を取った場合、おそらく
アメリカは広島と長崎の復讐を受ける事になるでしょう、原爆の後遺症に今なお
苦しんでいる人も多いし、日本の政界や財界にも東京裁判で戦犯として身内を
裁かれた人も大勢いるのです。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:37:30.42 ID:TOsI2JF10
フロマンがかなりの問題児らしいね
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:37:44.33 ID:sOiPVDyT0
日本に不利な条件で参加からのネトウヨのアクロバティック擁護が目に浮かぶwww
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:11.32 ID:34QpWlAi0
まだやってたのかという印象
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:19.18 ID:ehTlWyW50
アメリカには、意に沿わない相手国の政権を転覆させる、と言う
裏技がある。

なんだかんだと言っても、オバマは残りの任期いっぱいを務めるから、
転覆工作を仕掛けられたら、先に倒れるのは安倍政権だろう。

もし年内に解決できないなら、安倍を倒閣。
安倍退陣後の次の政権と交渉して、ゆっくり料理する、と言うのが、
オバマの腹づもりでは?
任期終了間際に日本を屈服させれば、引退の花道を飾れるし。

日本側の視点だけで考えていると、判断を誤るよ。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:24.07 ID:NpYl4loo0
>>857
海外でそれは通じないと思った方がいい
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:28.62 ID:hVARYBWc0
強気も何も、もう譲れる分譲ったじゃないか。
ガス抜きの茶番劇なんだろ?
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:28.87 ID:ykY+KyqN0
例えばバター。

ここ数年値段はあがりっぱなしの、深刻な量不足を招いてる。
これが製菓製パンのみならず、外食食品製造まで及び
巨大乳業メーカーも新規取引ができないどころか 配給状態になっている。

TPPなんてやらない、大増産をやれと号令をかければ
北海道でどんどん実に良質なバターができるのに
酪農家も高齢化というが、何より牛を増やしてもTPPで商売が成立しなくなるのを恐れて牛を増やせないから
今はこの先ずっと需要を満たせる見込みはない。

豪NZのものもオランダのものも品質もイマイチ。
とっとと増産号令をかけろよ。ちゃんと保護を打ち出して。
食品供給なんて基本の基本のところでこんなバカやらかしたまんまで何やってんだバカヤロウ。
昨年は鶏卵需給のコントロールに大失敗して卵価の大上昇を招いてるし失策ばかりじゃねえか、
これはもうほぼ全国会議員アホばかり。せめて中川昭一でも生きていれば。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:32.69 ID:IYyyI9DO0
ワラタ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:40.89 ID:dSxl0nJb0
>>938
TPP交渉前のアメリカとの事前交渉の段階で守りたいものリスト出さず、
「フルオープンで」と言ってた野田が交渉指示してたらと思うとぞっとするな。
974ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:40.89 ID:yCJnvvPd0
宮沢喜一なんかニコニコ笑いながら土下座してるイメージしかないわ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:41.17 ID:yxnNspPa0
アホの産経
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:59.37 ID:2uwHinxf0
安いパン、安い肉
安い食料こそが国益
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:38:59.35 ID:X5SlkbQX0
> 「ふざけるんじゃない」。米ワシントンの通商代表部(USTR)で9月23〜24日に開かれた日米閣僚協議の席上、
> 甘利明TPP担当相はこう声を荒らげ、机をたたいた。

日本に必要なのはこういうタフネゴシエーターだよ!頑張れ!!
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:39:11.22 ID:AIOn0scoO
大安売りするな日本!
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:39:15.87 ID:1Ypu/CAF0
甘利が外人とケンカしてる図が想像できん
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:39:17.39 ID:dBfNqmmvO
>>965
徹夜用にスタバを差し入れてきた時点でバレバレだよ
(´-ω-`)
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:39:22.50 ID:3tbmHCMOO
とりあえずトヨタ車の動向で交渉の本気度がわかる
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:39:26.41 ID:Ha6iN9dfO
安倍内閣って猿芝居劇団なんだ

早くTPPから離脱しなさい
自民党は公約違反じゃないのか?
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:39:27.06 ID:ww8+gNhG0
>>964
日本人は徹底的に殴れば従順になる奴隷民族なんだよ
原爆や焼夷弾で女子供まで焼き殺されてもアメリカ大好きだろ
中国も東風ミサイルで何か所か蒸発させれば日本なんて土下座するのに馬鹿だよな
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:39:31.36 ID:2jDh1iSV0
TPP参加は、そもそもが韓直人のぶち上げから始まってるんだろ。
クソ民主、黙ってないで何か言ってみろよw
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:39:31.94 ID:Rrt7q4vJi
>>965
マンって名前につくやつでロクなのいないよ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:39:32.59 ID:ykY+KyqN0
>>857
そうだな、貸しを作ったらあとでいいことあるぞ。
とりあえず俺に1000万円くらい貸してくれ。いいことあるぞ。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:39:54.93 ID:Si8x6eQ+0
>>966
ネトウヨの定義がいまいちわからないけど
そのネトウヨがみんな安倍内閣支持してるの?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:40:01.26 ID:hmu+L2aQ0
中々やるじゃない
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:40:01.98 ID:dTpVtR9F0
今の オバマに
 
力があるとでも?___????


ホワイトハウス 銃撃されて 気が付かない ニガーに??・
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:40:04.65 ID:sL+12cyy0
>>968
ウクライナ、イスラムステイツやらに続けて
それを使うとしたら・・・・単なるバカだ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:40:15.70 ID:gvWmXeH60
有色人種は幼稚だから怒鳴って躾けろ by白人
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:40:17.44 ID:GqCF0Rme0
一応がんばってるフリをしないとねw
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:40:22.05 ID:2uwHinxf0
国内の世襲や利権をぶち壊せ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:40:31.72 ID:nTxEgldb0
アメリカからすると、
「俺たちが譲歩するわけないだろ、バカヤロー」って感じ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:40:42.95 ID:7psOOLmaO
>>962

ネトウヨ、それなら自民から民主に替わる時も同じだったわ。
996ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 11:40:44.51 ID:yCJnvvPd0
>>958
お前のような奴がいるから日本人は交渉音痴だっていわれるんだよ

交渉はこれから。 相手を怒らせてからが始まったと思っていい
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:41:03.81 ID:dmi2if770
中国様がTPP入りたがってるから、小日本は辞退しようぜw
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:41:06.59 ID:2yh5YlNPO
日本が勝ちとるものってなんですか
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:41:13.32 ID:QFEefQzQ0
仕事やってるなw
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:41:22.13 ID:HqlIZsQV0
>>983
本気でそう考えているのだとしたら、とてつもなく恐ろしい事態を引き起こす事になる
でしょうね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。