【電車】磁気乗車券「スルッと」廃止へ…後継はIC型-関西の私鉄や地下鉄など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00050085-yom-bus_all
関西の私鉄や地下鉄で使える磁気カード乗車券「スルッとKA(カ)N(ン)SA(サ)I(イ)」が、
発行枚数の減少などで2、3年後をめどに廃止される見通しになった。

 磁気カードを発行している私鉄各社などが大筋で合意した。
後継には、プリペイド(料金先払い)式のIC※カード型乗車券の発行を検討している。

 関係者によると、磁気カード乗車券の発行枚数は2005年度の約4600万枚をピークに減少し、
11年度は約2300万枚に半減した。03〜04年にJR西日本がIC乗車券「ICOCA(イコカ)」、
私鉄系が「PiTaPa(ピタパ)」を導入したことなどが影響したとみられる。

 私鉄各社は「イコカやピタパとも異なる利便性の高いICカードを作りたい」(私鉄首脳)として、
乗車回数に応じた買い物ポイントの付与や、回数券の機能などを盛り込む考えだ。

 磁気カードの廃止で「ICカードへの移行は少なくとも数百万人単位」(私鉄幹部)との試算もある。
IC化が進めば、鉄道会社は機械式の改札機の維持管理コストが大幅に軽減されるとみている。
首都圏では、08年に東京メトロと私鉄の共通乗車カード「パスネット」が廃止されている。

 また、今年4月の消費増税の際、IC乗車券の普及率が8割を超える首都圏では、
IC乗車券の運賃が1円単位で値上げされた。一方、関西はIC乗車券の普及率が3〜5割にとどまることを理由に、
券売機と同じ10円単位の値上げになった。普及が進めば、関西でも首都圏同様の細かな料金設定が可能になりそうだ。

 ただ、IC乗車券は関西では3種類目となり、利用者の混乱を招く恐れもある。
私鉄各社がどこまで新型カードで足並みをそろえられるかで流動的な部分も残っており、曲折がありそうだ。

 ※IC=integrated circuit
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:20:32.17 ID:YxC2orR00
ゴローロックオナムナ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:22:33.19 ID:GYk64Rla0
フリガナの打ち方がひどいな。

スルッと関西なくなって困るのは地方からの旅行者くらいだろ。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:23:31.25 ID:mVjrXV400
京都の市バス

 
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:25:03.74 ID:v3AeDItn0
「イコカやピタパとも異なる利便性の高いICカードを作りたい」(私鉄首脳)

いや、カードを使い分けなきゃ行けない時点で利便性低いですから。
使った分だけ支払うポストペイドならまだしも、プリペイドでそんなん
使いたくないですから。
判って下さいよ。一つで充分ですよ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:25:07.82 ID:L6+9uShcO
PiTaPaの審査って厳しい?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:25:24.86 ID:VoTr0xwo0
廃止するだけで解決すると思うの
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:26:57.07 ID:FDa78yP+i
>>6
勤続3年未満、年収300万以下は無理
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:27:08.04 ID:dt37uYfO0
ICカード持ってない奴は電車に乗れなくなるのか・・・
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:27:11.80 ID:JuekbpMg0
オレンジカードゎ?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:27:36.08 ID:LYLUhalz0
ズルッと
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:28:00.31 ID:4xNz/fxJ0
ICOCAでの乗車が増えてるんかね。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:28:11.91 ID:Q5FRdjPe0
PiTaPaは基本はクレジットカード
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:28:19.71 ID:puy7qJjq0
値引きないならみんなICなんて使わない
そもそも磁気カードもそれで売れなかったのに

汽車に乗る前には駅近くの金券屋で安チケット買うもんな
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:28:39.58 ID:dc7N70wc0
>>3
乗り放題のやつどうなるんだろうね。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:29:01.41 ID:vC6oM2kj0
プリペイドはEdy、ポストペイはQuicPayをそのまま採用しろよ。
乱立されてもチャージなど面倒くさいだけ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:29:16.63 ID:+UTfLuYm0
>>9
券売機で切符買え
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:30:47.93 ID:PTVGqw+n0
関連スレ
スルッとKANSAI Part8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1384760729/l50
関西の鉄道やバスが1枚のカードで乗り降り出来る「スルッとKANSAI」が2・3年後に廃止へ・・・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1412602847/l50
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ5枚目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1407219279/l50
全国ICカード総合スレ Part9【10種相互利用】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1409760173/l50
【電車】磁気乗車券「スルッと」廃止へ…後継はIC型-関西の私鉄や地下鉄など
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412648333/l50
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:30:57.95 ID:HgbUG+X90
ICOCAでJR、私鉄、地下鉄、モノレール、バスとかほとんど乗れるしな。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:31:00.17 ID:OUrgBkVi0
3dayのとか、消えるのか
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:31:49.75 ID:W/gdmiw20
年単位でデータ追いかけられるなんて気持ち悪いのでスルっとのが良いのだが
ICカードになったらチャージせずに毎回発行かな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:32:49.36 ID:L6+9uShcO
>>8
普通にクレカなんだな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:33:36.22 ID:HgbUG+X90
>>21
仕事はクスリの運び屋か何かですか?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:35:06.18 ID:PTVGqw+n0
>>21
磁気カードの方が明らかに便利な部分もあるのにな。
磁気とICが併売される(選択肢を与える)のであれば申し分ないのだけど。
ICだけにしてしまうのは乗客離れを起こすと思う。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:35:18.79 ID:dt37uYfO0
>>17
切符って磁気じゃなかったっけ?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:36:57.73 ID:bpcnuu5c0
あー
確かにICOCAが私鉄で使えるようになって買わなくなったな。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:37:32.69 ID:kkQU0kFf0
阪急回数カード+乗り越し精算で下車するときに2枚投入で改札抜けられるからたまに使う
地下鉄+バスの乗り越し割引が自動適用されるから回数カード持ってない人にもメリットはある。
PiTaPaに昼間割引と休日割引のある回数券の機能付けてくれれば良いんだけどな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:38:21.46 ID:qYuvv3+00
スルッとは買うのも使うのも手軽で良かったな
今は他地域のICも使えるんだっけ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:38:32.51 ID:yU1QtWNGi
>>25
正しい
糞スレタイが混乱を招く。
磁気プリペイドが無くなるだけ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:38:54.31 ID:qWjEyyYd0
住所,氏名,勤務先,年収などの個人情報や信用情報に購買履歴
更には詳細な移動情報まで把握・管理されてる訳やからね
日常生活が丸裸同然ですわ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:39:31.21 ID:Kn1fe+Mp0
PASMOみたいなのを普及させて
PiTaPaも廃止するんだろうな。
PiTaPaは審査があるから全然普及しないもの。
ICOCAと比べてしょぼすぎる発行枚数だろ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:39:37.84 ID:kQWWJ2uy0
ヌルっとKANSAI
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:40:58.15 ID:MHTBT5sN0
カードや切符の読み取り機って維持費込みで1000万単位だろ。
でもICリーダーライタは1万円くらいww
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:41:58.53 ID:acAlEV1s0
神戸の出張で地下鉄とJRの両方に乗れるのが便利だったのだが。
ICカードは神戸の地下鉄に乗れない。
地域外の人は、毎回、券売機で買うしかなくなるか。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:42:37.13 ID:mHGuFOSr0
スル関
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:42:40.04 ID:UAa8zGyW0
エデーでええよ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:42:55.37 ID:Z+UGkrjd0
PASMOを全国で使えるようにしてほしい
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:43:20.52 ID:RgRtpZjki
ニュルッと関西
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:43:23.91 ID:FZmyrASt0
そういえばこの前京都に旅行した時
地下鉄乗るんでSUICAにチャージしようと思ったら
チャージできる機械が改札の中にしか設置されてなくてホント関西人はバカばっかりだなーと思ったわ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:43:44.75 ID:PTVGqw+n0
>>27-28
激しく同意です!
そう言った部分においての利便性が磁気カードにはあるからね。
だから使い続けている。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:43:51.97 ID:fHP5mQAe0
>>1
Internal circuitだとおもてた
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:46:39.86 ID:xIkhEBfO0
回数券カードが使えればいいよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:47:34.98 ID:bpcnuu5c0
関西のICカードキャラではスルッとちゃんが一番かわいかったのに
もう見れないのか
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:47:45.77 ID:eZwbWUyb0
>>39
券売機がチャージ機を兼ねてるんですが?
釣 り で す か ?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:48:15.02 ID:HgbUG+X90
>>39
関東人はほんと馬鹿だな。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:48:27.00 ID:LYLUhalz0
>>39
外にも中にもあるが。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:49:47.21 ID:bpcnuu5c0
>>39
釣り?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:52:20.85 ID:KTzQ5JpQ0
PONTAがあればじゅうぶん
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:53:46.00 ID:Fp39JBba0
監視カメラ設置で猛反対を食らったから、
ICカード型にして監視をしようとしているだけだ。
Big Brother is Watching you!
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:58:08.31 ID:fq0UgSOK0
面倒だから、ICカードは全国一個に統一してくれ。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:59:34.54 ID:C9ruXWAS0
イオカードみたいなもん?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:00:33.78 ID:/5ndshWC0
タッチするだけの改札の方が維持費が安いんか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:00:51.07 ID:zgRxjEbc0
むしろ切符を廃止したほうがよくないか?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:01:47.71 ID:N4M+NFXn0
「利用客の個人情報を売買して収入アップ」の予備段階ですよね?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:02:00.17 ID:Dc7lBM2q0
切符が無くならない限り
改札機の維持管理コストは変わらんのだが

そもそも関西は「特割きっぷ」があるからカードなんて使う奴は地下鉄など市内移動が殆どなわけだが
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:02:51.62 ID:tKxXz7C20
ICカードも広義の磁気カードじゃないのかね
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:03:13.70 ID:0XtHxJhSi
切符も無くして機械式全部無くそうぜ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:05:34.10 ID:PTVGqw+n0
>>49
阪急は既に改札機にカメラを仕込んでいるよ
>>52etc
鉄道を利用する人の乗車券の割合は
定期券>>>>>>>>>>>>>>回数券やきっぷ、プリペイドカード
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:07:50.80 ID:teKWWx+A0
スルッとKA(カ)N(ン)SA(サ)I(イ)
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:08:26.62 ID:dSq/2+D+0
ほんと関西はいつまでも考え方が昭和だよなwさっさとICにしろよw
最先端を行く関東を真似してなw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:08:30.31 ID:5FfpGElX0
>>25
昔ながらの駅員がハサミいれる奴に戻る
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:08:57.11 ID:gFxFY49v0
関西でSuica使ってるわ
だって携帯で使えるのこれだけやし
クレカでチャージ出来るし便利や
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:11:26.85 ID:FOZKE06O0
>>60
とっくにICですよw
まぁお前は審査通らないと思うけどなw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:11:51.95 ID:qWjEyyYd0
>>58
改札口を俯瞰で録画するカメラだけじゃなくて、
ATMの様に改札機自体にカメラ仕込んで個々の通札者を撮影してるんや!?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:13:11.39 ID:ANWqAvFTi
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:13:49.27 ID:PTVGqw+n0
>>63
そうですね。
>>24でも書きましたが、磁気だからこそ便利な部分、ICだからこそ便利な部分があるのだから、
両方が使えるのが一番良いと思うのですよ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:14:12.69 ID:L+Xf8b3Z0
>>39
   ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、          
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、       
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ        
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、      
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、    
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:15:34.13 ID:QANEe/pl0
>> また、今年4月の消費増税の際、IC乗車券の普及率が8割を超える首都圏では、
IC乗車券の運賃が1円単位で値上げされた。一方、関西はIC乗車券の普及率が3〜5割にとどまることを理由に、
券売機と同じ10円単位の値上げになった。普及が進めば、関西でも首都圏同様の細かな料金設定が可能になりそうだ。

関西人ってバカばっかりか?

ICカードの普及率が低いから十円単位の値上げって・・・
普通は一円単位で値上げをして普及率を上げようって考えるだろうに
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:17:17.85 ID:CmEk+gBW0
>>68
どんだけがめついんだよw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:17:26.96 ID:9FA9VQQS0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」    
―――――――――――――‐┬┘
  京都駅                   |    
       ____.____    |
     |        |        |   |    
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  >>39
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:17:32.57 ID:sjwwTzoy0
スイカがまだ関西で使えなかった頃はよくスルッと関西使ったなあ
今手元にあるカードには10円だけ残ってるわ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:17:46.21 ID:PTVGqw+n0
>>64
きっぷなどが出てくる部分の先にカメラがあります。
そのカメラ人の顔まで映るかどうかはわかりませんが・・
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:19:22.90 ID:/3Pj7dNIO
名古屋はとっくに廃止されてたな
磁気回数券だと10%ほどお得だったのにICだと1%あるかないかの最低の改悪
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:19:44.77 ID:n12IEZdr0
>>39
あわてんぼさんめー(´・∀・)σ)ω`)
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:20:19.06 ID:j7qIvcMQ0
営業活動などで社員に持たせるにはスルットがいいのだよ。

「会社の経費の運賃」か「社員の私用か」のけじめが付け
やすいし、経理計算もやりやすい。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:21:33.86 ID:PTVGqw+n0
>>68
それは逆です。

関東以外の鉄道ほど以前からカードにおまけがついている等して(例:1000円で1100円分乗れる)、
実質的に1円単位の割り引かれた運賃での利用が出来ているのです。マスコミの鉄道関連の記事は
ツッコミどころ満載ですよ。このスルッとにはおまけはありませんが。

例:大阪市営地下鉄1区180円→回数カードでは162円
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:21:42.84 ID:ITawslv20
>>8
えっ就活の時に普通に取れたけど
口座も親とかじゃなくて自分の通帳で
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:21:53.58 ID:t/1HMkXm0
回数券の機能入れるって書いてるけど>>73みたいになるんだろうな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:22:43.29 ID:4xNz/fxJ0
>>55
おまえアホだろw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:24:34.76 ID:Fyx1sNlt0
>>1
なにその、快便薬みたいな名前wwwwwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:24:43.81 ID:4SIowl4j0
>>55
最近は、ICカード専用の改札機が増えたでしょ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:26:12.63 ID:UAa8zGyW0
>>73
ピタパかなんかがえらいお得だお得だってやってたとき、
正直どこが得なのか理解できなかったけど、得じゃなかったんだな、やっぱw
カード式の回数券もあるけど、切符式で買ってるわ。
親が来て、帰る時も家で渡せるし、2枚使いもできる。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:27:20.20 ID:P9kBRuJt0
ICOCA→関西だしな
PiTaPa→お、おう…
スルッとKA(カ)N(ン)SA(サ)I(イ)→??????
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:27:53.49 ID:CdZvzuOC0
偽造カードが出回ったんで遅かれ早かれ無くなる運命だった。
Suicaだが東京へ行った時に作ったけど阪急バスで使えないから結局Pitapaを作ったよ。ETCみたいで楽。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:27:55.13 ID:4j9V4cVyO
先進性とか機能性にばかり目がいってPiTaPaみたいなクレカ一体ポストペイなんかにするからこういう体たらくになるんだよ
ユーザーにとっての敷居の高さとか日本人のクレカへの親和性とか考えなかったのかね
関西のIC化を阻んでる元凶はPiTaPaで間違いない
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:28:40.26 ID:8LLkR/JC0
>>82
大阪地下鉄をPitapaで利用する場合だけ確実に得。
1回乗っただけでも約10%引きで請求してくれる。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:29:17.89 ID:uYHDipCB0
3dayチケットはどうなるんだ?

あの期間しか関西内を移動しない俺としては
かなり気がかり
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:30:10.11 ID:Xs4wdGfai
>>30
無記名Suicaでも?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:30:37.97 ID:GYk64Rla0
>>25
スルッとってかいてあんだろボケ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:31:37.30 ID:LMp+AM8Di
>>60
日本初の磁気券式自動改札機がどこに設置されたのか調べてみろ。
駅務自動化は関西の方が進んでたわ。関東が追い越したのはICカードからぐらいだ。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:32:38.83 ID:UAa8zGyW0
>>86
10%なら、回数カードと同じだから、あんまメリットない気がw

>>87
カードタイプじゃなく切符の大きさので出てくるんかもな。
東京とかじゃ、切符タイプが多いで、なくしそうでイヤだった。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:34:48.44 ID:Cvl2LVyI0
ヌルっと
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:34:48.83 ID:4xNz/fxJ0
>>91
切符を大きくすれば解決だなw
関西ならやりそうで怖いw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:35:40.93 ID:Fp39JBba0
>>58 >>72
仕込みは既に・・・か。まさに人間牧場だな。
情報提供感謝。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:35:54.44 ID:UAa8zGyW0
>>93
目からウロコw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:36:09.83 ID:HvFhOpK90
磁気カードの場合テレホンカードと同じく高額カードが三国人に偽造された上で
金券ショップで換金されて、被害金額が相当なものだったようだからな

それにしてもピタパって何か不安だよな。静脈認証とか網膜認証にならないかな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:36:42.46 ID:GYk64Rla0
>>82
PiTaPaは色々お得だよ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:42:38.38 ID:dSq/2+D+0
全てにおいて最強の関東に勝てるものはない、いつまでも昭和チックな表札とかな、グローバル統一デザインもなく
解りづらい
スルッとカンサイwだせぇwイモくせぇw
触りたくもないw
最強のSuicaを使う
ついでに都市全体が昭和チックで臭いw
たこやきはうまいw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:43:46.34 ID:RIFEq24hi
地下鉄使う事あるからなんとなく
OSAKAPiTaPaLiTEにした
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:44:39.67 ID:4j9V4cVyO
自分のアイデンティティに自信のないやつほど属性のアイデンティティを自慢したり叩いたりする
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:46:51.11 ID:JGsG59P+i
記事みたいに「スルッと」て言うかな?
おいらの周りでは皆スルカンって言ってたけど。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:51:42.87 ID:yP26sGeD0
年寄りばかりの社会になるのに面倒なことするなよ

教える身にもなれ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:52:48.98 ID:PTVGqw+n0
>>101 
自分は口で言うのも、文字で書くのも「スルッと」と言いますね。
あるいはわからない人のためには単純にカードと言います(見せたりしながら)。

この記事で逆に向こう2、3年は確実にあるということが確信できました。
今後は関連する交通会社に手紙を書くなりして、廃止を思いとどまらせようと
思います。縮小されるのはやむを得ないですけど。

>利便性の高いICカードを作りたい」
>乗車回数に応じた買い物ポイントの付与や、回数券の機能などを盛り込む考えだ。

10年前にもこれと同じようなことを言っていましたが、たぶん次のカードも
利便性次第では現状のスルッとカードや磁気カード類の方が支持されるかもしれません。
無理に廃止すると鉄道やバスから客が離れていくかもしれませんよね。

2300万枚発売しているということは、すべてが1000円券だったとしても230億円もの売り上げ。
ピークよりも下がっても充分売り上げていると思いますが。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:54:11.00 ID:j7qIvcMQ0
>>101
俺のまわりでは「レインボーカード」との呼び名をまだ言ってる人もいる。

たしか当初は7社で共通相互カードがったから、レインボーだったなあ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:55:24.07 ID:UAa8zGyW0
>>97
自分は通勤は徒歩か自転車なんで、
電車は土日にちょっと乗るだけが多い.
なので、土日回数券で十分だからな。
あれだと30%近く安くなる。
観光する時は乗り放題切符みたいなの使うし、
そういう切符がない時はあんま乗り降りしない旅にする。
正直、何が得かわからん。
どういうところが得?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:00:05.64 ID:M0fIvh9d0
今あるカードの残額はどうなるの?
コレクションとして(未使用)買ったカードとかは?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:00:36.95 ID:+8aBHjCp0
らくやんカード無くなっちゃうのか
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:01:22.07 ID:twbfuM2x0
>>12
ポストペイのPITAPAは手続きが面倒で不人気。発行枚数がICOCAの半分以下。近鉄に至っては
ICOCAの発行を始めるほど。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:02:47.38 ID:lFil1Ru80
>>105
大阪市の地下鉄と市バスは一律10%OFF
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:05:42.97 ID:+8aBHjCp0
ポストペイのPiTaPaが最強なのにな
チャージ(笑)
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:07:06.02 ID:qWjEyyYd0
PiTaPaの利用履歴から妻(夫)の浮気が発覚
意外と多いケースですw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:09:06.97 ID:PTVGqw+n0
>>103
阪急利用者には「ラガール」を言い続ける人が多いですね。
阪急が主導し最も歴史が長いということも関係しているのでしょうが。

各カード名で馴染んでいる人にとっては、「スルッと」や他のカード名を
出しても分からない人がいると思います。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:11:11.30 ID:UAa8zGyW0
>>106
使えなくなって、残額は返金かな、Jスルーカードみたく。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:13:57.91 ID:aj1gy8yT0
suica=icoca
pasmo=pitapa
という認識でいたんだが、pitapaはクレカなのね。
大阪出張の時はsuica使ってたので全く気付かなかったw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:14:44.58 ID:2zoK5cHHO
視力の悪い俺には悲報としか言いようがないわ。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:16:30.42 ID:HOS36XLL0
料金先払いでウハウハだな。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:16:48.57 ID:Wc0ryPvz0
スルッと関西廃止しても、金券屋のバラ売り回数券使うから
そうそうIC専用改札を増やせないぞ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:17:20.04 ID:Fyx1sNlt0
>>90
おめでとう、で?
今後は、3枚のICカードになる喜びを一言どうぞ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:20:47.06 ID:KBjeJ2no0
ICカード普及率低過ぎだろ関西。
金券屋が発達してるからか?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:21:41.05 ID:UAa8zGyW0
>>109
やっぱ、それぐらいしかないんか。
pitapaは券売機で発券できんから、二人で使うとかできんから、
そこもデメリットなんだよな。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:24:21.50 ID:PTVGqw+n0
>>119
それは関連性は低いと思います。
>>58でも書きましたが、
鉄道を利用する人の乗車券の割合は
定期券>>>>>>>>>>>>>>回数券やきっぷ、プリペイドカード
なのです。

定期券をIC化できない、もしくはIC化すると不利な利用者がいるために
磁気の利用者が多いのです。プリペイドカードを主たる手段として利用している層が
完全にICに移行したとしても、全体からすればほんのわずかしかIC率は上がりません。

日本が25%ものCO2削減をしても世界では1%しか減らないのと同じです。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:25:43.37 ID:oG9m7h110
徳政令カードまだ?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:28:27.73 ID:UAa8zGyW0
>>119
回数券を期限以内に使い切れない場合は金券屋。
よく使うなら、回数券買うってのが普通だから、
わざわざ回数券より得じゃないのは使わないってだけな気がする。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:28:57.65 ID:0S2efRke0
ピタパって私鉄系なんでしょ?それじゃダメなの?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:30:09.02 ID:Fvv1QL6J0
日本全国Suicaにしてくれ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:30:19.15 ID:Wc0ryPvz0
>>124
ピタパ=関西版PASMOではないところが問題
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:30:50.12 ID:PrYPfjJz0
回数券をICカードで使えるようにしろ
失くしやすいし、入れるの面倒やろ!
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:31:15.75 ID:PTVGqw+n0
>>124
同じ後払い系交通カードであるETCのように、どんなクレジットカードを持っていても
申し込めるようににすればずっと保有枚数は増えると思います。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:32:41.33 ID:oG9m7h110
日本全国1枚で乗れるようにしてくれ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:32:56.18 ID:XcnDHzgl0
PiTaPaってスルッとが発行なんだが・・・
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:35:26.28 ID:uUdkS3eE0
IC型のみ自動改札の方が安いからね
磁気カードはメカニカルな所でもメンテする項目が増えるし
ただ、旅行者とかは切符使えないと不便だよね
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:35:53.28 ID:0S2efRke0
>>126
違うの?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:36:14.03 ID:qYuvv3+00
家族が通学などで地下鉄を利用する事が多くなったので
家族分PiTaPaを作ったがまず手続きが面倒だな
作ってしまえば後は楽だが
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:36:18.04 ID:XcnDHzgl0
>>128
そこが融通聞かない部分だよな。
今って各私鉄系のクレカを持ってないとダメだからね。
SmartICOCAみたいに親はどこのクレカでもOKにしてくれたら使い勝手いいんだけど。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:36:39.25 ID:sR808V690
「ツルッと」まだ〜?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:39:47.04 ID:0S2efRke0
>>128
ピタパって後払いなの!?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:40:15.89 ID:jyHx49B50
割引されないICカード類はほんとうに持ってる意味ないわ

一割引きは保証してくれ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:40:38.10 ID:PTVGqw+n0
>>131
ICカードを導入しても、メンテナンスが減ることによって元が取れるまでにJR東日本でさえ
10年掛かる訳です。10年とは自動改札の更新サイクルと同じです。
だから磁気券だけでも、磁気とICの併用でも、まったく得はしていないのです。

そのカードが電子マネーとしての利用されることでの手数料収入だったり、
クレジットカードと関係したり、個人情報の収集などに使えることにうまみがある訳です。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:40:47.59 ID:4iQ5VJ950
スイカとパスモみたいに共通規格にしようよ
出来れば全国統一規格にしてくれるとありがたい。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:41:07.34 ID:Oj26Un8l0
関西は好き勝手にやりすぎ
もうちょっと整理しろや

この点でみても、東京に大阪は敵わない 格段の差がある
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:42:51.89 ID:ItzLUEqn0
>>139
だね
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:42:54.48 ID:Wc0ryPvz0
>>140
首都かどうかの違いだからそれは関係ない
大阪が首都だったら大阪が栄えてただけの話
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:44:51.35 ID:l/vnVBiA0
もうPiTaPaで統一しろよ
前払い不要、使った分だけ請求してくれるポストペイドなPiTaPa使ったら
プリペイドとか使えないわ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:45:31.76 ID:v0jKvhGF0
私鉄だからといって、廃止は強引すぎるだろ。
ICカードだと、止まる回数が多いので、わざと磁気定期にしてるのに。

あと、ICカードだと、「分割定期券」ができなくなる。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:45:33.58 ID:PTVGqw+n0
一部誤解している人がいるようですが、
スルッとKANSAIが使える鉄道では、能勢電と叡電を除く全社でICカードも使えるし、
SuicaもPASMOなど全国のカードも使えています。(神鉄と北神は近日中に対応の予定)
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:47:14.20 ID:UAa8zGyW0
お得感がなければ、普及しないと思う。
便利ってだけじゃ、なかなかね。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:48:35.05 ID:xka/Oeou0
>>144
窓口をご利用下さい
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:48:57.51 ID:Wc0ryPvz0
>>146
ICも磁気も利用者にとっては変わらないからな
結局は安い方に流れる
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:51:12.26 ID:P46AlG6L0
うちには大量のテレフォンカードがあるが
これは今でも使えるのか?

そもそも、いったい公衆電話はどこ行った?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:51:23.73 ID:VbV8O6Ep0
>後継には、プリペイド(料金先払い)式のIC※カード型乗車券の発行を検討している。

既存のカードに統一しろカス。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:51:48.69 ID:v0jKvhGF0
分割定期は窓口関係なく、ICでは「不可能」だよ。
(もちろん、磁気定期券も、分割は使う前に窓口で処理して貰う必要はあるが)
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:52:28.05 ID:5ZjdOsTq0
預り金500円×カード枚数
計算してみな

考えた奴は賢いよ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:54:11.28 ID:J30fy84s0
普段あまり乗らないからPiTaPaを持ってなくて、たまに乗るのは地下鉄くらいだから
回数カードが便利。
なので、回数カードのモバイルIC化してくれー
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:56:48.19 ID:Wc0ryPvz0
>>151
ICOCAは分割定期できる
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:57:51.88 ID:CY++NWI10
磁気だとサクッと偽造されちゃう支那。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:00:30.51 ID:XcnDHzgl0
>>128
対応する地下鉄・私鉄は後払い。だから親となるクレカが必要。
ポストペイ非対応のJRに乗る時はチャージが必要。
大阪地下鉄に乗ると1000円チャージがあっても1,000円はそのまま残ってクレカへ乗車分が新規課金される。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:00:32.77 ID:ZywRAdHz0
>>68
切符の組み合わせで数百円単位の差額が出る以上ICカードなんて使ってられない、なんて区間がけっこうあるんだよ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:02:59.11 ID:PTVGqw+n0
>>155
他にも世の中には磁気を利用したカードや券はたくさんある訳ですが、
最近は昔に比べてあまり偽造を聞かなくなりましたね。対策を講じたのかも知れません。
中国人のために日本人の生活が不便になるのはけしからんことです。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:07:09.74 ID:UByWpFvC0
>>28
一々区間の料金調べて切符買うの面倒だから、カードはお手軽なんだよな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:10:42.37 ID:JVSalHct0
ズルッとこけた。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:13:36.35 ID:ZywRAdHz0
>>119
昼特きっぷなどの時間指定回数券の割引率が高い、というのも大きい。
区間によっては一枚あたりに換算すると半額近くにまでなるので、金券ショップでバラ売りのものを買っても十分すぎるくらい安い。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:14:01.81 ID:UAa8zGyW0
>>156
それマジか、なんか詐欺みたいじゃん。
JRはクレカで切符買ってるわ、たまにしか乗らないし。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:14:50.99 ID:ioAQ1ORy0
「電車でD」の冬の新刊で失業に泣くスルットさんとか出て来そう
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:18:55.69 ID:ju+HcIk00
Pitapaに統一すればいいのでは?
プリペイドPitapaを発行すればいい
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:20:27.32 ID:zpqGhzn00
一枚で全国どこへでも行けるようにしてくれよ…
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:23:35.67 ID:/m9BI9F40
独自規格作らんでも
大手に手数料払って使わせてもらえばいいのに
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:23:38.20 ID:YdeBxwV60
>>158
偽造もあるけど、機械式に磁気情報読み取るのはエラーがつきもの。
しょっちゅう切符詰まりで駅員が機械開けてるだろ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:32:16.09 ID:PTVGqw+n0
>>167
私はかつてある会社で自動改札機を取り扱う立場にもいましたが、
機械の性能が良くなったのか、昔に比べれば切符詰まりは減っていると思います。
目算ですが。。

最近は詰まる原因があるとするなら、丸めている、折り曲げている、
濡れている、或いは取り忘れとかです。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:33:49.18 ID:YdeBxwV60
そういう利用者の側のヒューマンエラーも含めて、という意味です。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:34:03.76 ID:/m9BI9F40
>>159
昔切符で乗るときに、金額調べるのが面倒なので
適当な額の切符かって出るときに精算してたな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:35:26.63 ID:R5u9HUk20
時期が悪い
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:36:15.16 ID:UAa8zGyW0
ICの方が機械のメンテナンスなんかが楽で安いつーなら、
割引率をもっと高くすれば、みんなハッピーになれそうだけどな。
切符の人は、昔みたく改札でハンコ押してもらう方式でw
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:37:22.44 ID:PTVGqw+n0
>>169さんへ
ありがとうございます。

新幹線の自動改札は普段使い慣れている人には便利(??)かも知れませんが、
正月、盆、GWなどに普段乗らない人が乗るとエラーばっかり起こしていますよね。

何の券を投入して良いのか分からないのでしょう。
普段でも駅員が改札周辺に結構張り付いていますし、有人改札の利用も多いし、
どうにかならないものかと思っています。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:39:23.12 ID:8LLkR/JC0
>>167
詰まらなくても、通勤ラッシュ後に掃除したりしてるし。
それに比べるとICの方がメインテナンスフリー。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:44:03.23 ID:PTVGqw+n0
>>174
IC「だけ」の改札機はそうですが、全国の都市部にある大多数の改札機は
磁気とICの併用機です。IC「だけ」の改札機はお客さんからの評判が悪いのです。
今後も磁気乗車券がなくなる訳ではありません。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:45:04.79 ID:YdeBxwV60
これでスル関に入らなかったJRも、ピタパイコカ統合に動き出すのか。

でも、切符はなくならないよね?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:48:18.13 ID:UAa8zGyW0
ic専用改札って、真ん中にあるのが多いから使いにくいんかね、icの人も。
わざわざ普通の改札に並んでピってやってる人が多い。
ICなら、ガラガラの改札使えばいいのにって思うが、
すぐ隣の改札ですら使ってない人が多い。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:51:10.33 ID:gP33jm8p0
>>1
ICOCAに合流すりゃ済む話だろ
ポストペイのPiTaPaも一緒になればええやん
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:52:24.43 ID:UAa8zGyW0
>>176
普及率の高い東京でも、まだ切符はあるからな。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:59:56.98 ID:PTVGqw+n0
切符がなくなるなんてことはないと思いますが・・・

JR東日本等の場合、IC利用率の調査対象としている利用者は近距離利用者ばかりで、
ICが利用できない路線や新幹線にまたがる利用は対象に含めていません。

JRというのは全国ネットワークで切符の種類も多く、旅行会社発行の券なども
多数利用されています。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:30:47.91 ID:Py16PSge0
どうして新規格のカードをまた作るのかな。
単に前払い専用のPiTaPaを作ればいいのに。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:34:31.52 ID:QAovrecQ0
また数百万人単位が迷惑するのか。2枚も3枚もいらんよ、1枚に統一してくれ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:35:59.57 ID:Py16PSge0
>>145
神戸電鉄と北神急行もsuica対応になるのか。
ググったらすぐ出て来た。

神戸電鉄と北神急行、2015年春からICカード全国相互利用できるように!
更新日:2014/09/29
http://kobekita.net/shintetsu-hokushinkyuko-ic-2015-spring/
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:36:20.60 ID:ju+HcIk00
>>178
PiTaPaは、チャージしておけばICOCAを兼用できる
全てがポストペイに対応してくれれば一番いい
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:36:26.90 ID:40jZLmOQ0
関西はまだJRと私鉄で風通し悪いのか。
遅れてるな。ICで全部使えるようにしろってのアホらしい。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:39:05.04 ID:PrKyHnHt0
>>5
いや、PiTaPaでもICOCAでも私鉄JR両方乗れるよ
発行会社が違うだけで
というか、ポストペイ終わったな
やっぱり作るのに手間かかるのがダメだわ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:39:17.75 ID:40jZLmOQ0
楽天チャンスだぞ。鉄道網を支配できればお前ら天下無敵。
EDYで交通費ポイント2倍、楽天カードでポイント3倍。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:39:57.27 ID:dxJbSZI90
全部ICOCAに統一しろよ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:40:42.70 ID:i1YnNRND0
>>77
学生はクレカ通りやすいだろ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:40:51.82 ID:is9/ky/j0
通勤も車通勤で年に数回しか電車利用しないから
Suicaは必要ないと思ってる
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:43:49.54 ID:+UTfLuYm0
>>138
メンテよりも発券コストの方が大きくないか?
新宿駅だと1日の定期外の乗客数が平均35万人とかで切符の印刷前が1枚0.6円ぐらいらしいから
1日で21万円もかかってる計算になる
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:47:47.38 ID:UgOpIy3M0
スルッとちゃんどうなんの?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:48:54.00 ID:18XoFKSri
おサイフケータイで地下鉄乗れないの?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:49:04.88 ID:+wlJkg120
クレジットカードで買い物するのが嫌いな俺は
料金後払い、ってシステムもなんかイヤ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:53:50.67 ID:14OeSCP10
無くなるなら切符でいいわ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:01:19.51 ID:PTVGqw+n0
>>185
あなたの前後の二氏(>>184>>186)がご指摘のように
ICカードならばJR〜私鉄/公営も1枚でOKです。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:03:31.08 ID:CTR+D7xy0
ズル剥け関西利便性の高いのに
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:08:55.53 ID:PTVGqw+n0
>>197
利便性が非常に高いからこそ存置されるべきだと思いますよね。
上でも書いていますが、磁気とICの両方があればそれで良いと思うのです。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:10:22.99 ID:kKJpf/nR0
90年頃までは東京の鉄道の方が遅れてたのに逆転されたな
当時上京したとき大都会東京の改札で駅員が切符切っててビックリしたわw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:13:01.50 ID:R5HyOG6Y0
関西では、私鉄がメインなら、PiTaPaがあれば困らない
JRがメインなら、ICOCAがあれば困らない、第三のカードなんて不要だし
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:18:28.66 ID:CTR+D7xy0
>>198
ですよね
切符は最後まで残るだろうし、回数カードもあるから中を通す自動改札は残るわけで、スルッとを残すことにそんなにコストかかるのかなと思います。
旅行者にも優しいツールだし。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:21:14.91 ID:PTVGqw+n0
>>145でも書きましたが、まだわかっていない方もいると思うのでもう一度書きますが、

・スルッとKANSAIは「磁気カード」で関西の私鉄や公営交通(鉄道、バス共に)で使えるカード。
・それと併行してICOCAやPiTaPaの「ICカード」も導入されている。
鉄道では能勢電と叡電を除く各社でSuica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、nimoca、
はやかけん、SUGOCAの全国の各カードも利用可能。もちろんモバイルSuicaも利用可能。
(神鉄と北神は近日中に対応の予定)
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:21:37.54 ID:KizE7y9K0
>>5
No four. Two,two,four.
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:22:25.75 ID:KBjeJ2no0
京都市バスがIC対応してくれたら俺のSuicaも大活躍してくれるはず
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:25:42.42 ID:PTVGqw+n0
>>201さん
丁寧なご返信ありがとうございます。
その通りだと思いますね。

今回のような報道は、私には公共交通の利用者がますます
離れていくような施策にしか思えません。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:41:03.53 ID:u7Vcb+lQ0
関西は値段にシビアだよ
割引切符がある限り、IC型の普及は進まない
ただし、40歳未満の利用者はほとんど持ってるけど
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:43:12.73 ID:+vOte1VH0
名古屋市交通局のmanacaと名鉄のmanaca、あれどうにかならんかね。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:46:40.25 ID:c04B9jOK0
首都圏ではICが普及して回数券が減って鉄道会社ウハウハらしいけど
関西じゃ回数券並みに割引しないと普及しないだろうな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:47:42.19 ID:+vOte1VH0
関西私鉄ってSUICA使えないの?
まあ、関西行かないけどw
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:51:20.02 ID:PTVGqw+n0
>>208
名古屋のmanacaはIC化と割引の両方を実現させています。

関西の私鉄の回数券は、運賃制であり同じ運賃であれば区間に関わらず使える。
また乗り越し精算の場合は差額のみで良い。社によっては最大4ヶ月使える。

それに対してJRや関東の一部の社はの回数券は、区間制であり券面表示の駅間でしか使えない。
乗り越し精算の場合は乗り越した駅から降りた駅までの普通運賃の支払い。
日単位の計算で、購入日からちょうど3ヶ月後までしか使えない。

関西の回数券の利便性の高さがわかりますよね?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:53:46.99 ID:PTVGqw+n0
>>209さん たった7つ上の書き込みをご覧いただけないのは残念です。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:00:02.79 ID:jyHx49B50
チャージに応じて中の数字にバックがあればいいんだよ
サブウェイのチャージを見て思った。
鉄道会社はケチだ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:07:37.16 ID:dUDkoZ6H0
>>129
まったくだ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:14:44.11 ID:cHqdZOMx0
南海から私鉄にそのまま入れるから便利に使ってるよ
IC化はどっかが儲ける為なんだろうけど
付加価値はPiTaPaにまかせて乗車だけのシンプルなカードで残せ。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:14:59.31 ID:/3Pj7dNIO
manacaはベビーユーザー優遇のポイント制度だから俺みたいな月一ぐらいのユーザーだとほとんどポイント貯まらん
前みたいに5000円チャージで5600円分とかにしてくれよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:17:11.07 ID:16z2sdVY0
2day、3dayチケットなくなったら関西いきません
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:31:44.71 ID:ak15PGCa0
>>213
>>202を参照。
エリアをまたがっては乗れないけど、
たとえば近畿圏なら近畿エリア内の乗車とかなら、すでに全国1枚で乗れるようになってるよ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:36:35.83 ID:ajdK8a/o0
とりあえず、第三のICカードなんか作るより
PiTaPaで、どこのクレジットでも使用可のものを作ればいいと思う。

>>210
さらに、阪急だけの裏ワザ的な使い方で
回数券2枚出しOKというのもあるしね。

公式HPでは、大々的に書かれてなかったと思うけど。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:48:36.79 ID:ypHho9eb0
PiTaPaはカードを買うだけで使えるわけじゃなくて
少し敷居が高いからね
ICOCAさえ持ってれば関西私鉄にも乗れるけど
(規格共通化でSuicaもOKだが)それだとスル関
連合としては美味しくないし面白くないのだろう
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:48:43.00 ID:M0m2PWS/0
JR以外の私鉄バスのほとんどの路線で使えたから
便利だった ただペラペラでよく落としたりなくしたりした
イコカが私鉄で使えるようになったから別に構わないけど
精算するときに厄介だったりする
バスも使えないバスがあったりしてね
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:52:35.05 ID:hPg0BOMg0
まだレバーがズルッとのコピペ出てきてないのか
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:53:13.76 ID:M0m2PWS/0
>>6>>8
年金もらってたら作れるよ
専業主婦でもw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:01:00.22 ID:JnqVGEEz0
プリぺは一定金額のチャージがあると料金割引されるようにすればいいのに。
そうすれば、JRも後追いするだろうし、チケ屋が死ぬはず。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:02:39.35 ID:RC6lOiMz0
>>219
個人的にはむしろ、何故関東はPASMOとSuicaが並立してるのかがわからない
両方ともプリペイドなら統一したらいいのにと思う
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:05:03.33 ID:M0m2PWS/0
京都市バス
イコカ使えるようになったんか
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:08:06.74 ID:PTVGqw+n0
>>224
名称が違うだけで水面下では一体的なものになっていると考えても差し支えないと思います。
そのように聞いたことがあります。

>>217さん>>218さん、ありがとうございます。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:15:23.35 ID:PTVGqw+n0
>>214さん
>付加価値はPiTaPaにまかせて乗車だけのシンプルなカードで残せ。

まったくその通りだと思います。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:20:25.51 ID:O26RW5En0
>>214
それならイコカでいいんじゃね?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:32:40.36 ID:9IYpXN+i0
>>85
もう激しく激しく同意。

ITゼネコンに勤めていた10数年前、PiTaPaは「スルカンICカード」という呼称で商談になっていた。
プリペイドでなくポストペイ、乗車実績に応じた割引など、どう考えても複雑な机上の空論的な仕様が散りばめられていた。
案の定、普及せず。

割引なんて付けなくても良かった。
鉄道会社の収益にとっては割引がない方が良いのだから。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:41:10.50 ID:pFFOqXO90
>>176
統合はない。
ピタパはクレジットだから
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:43:33.16 ID:k3GJhWZW0
叡電も京都バスも当分ICカード対応しなさそうだから磁気カードなくなると困る
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:05:18.37 ID:sK50XOg20
>>176、230
PiTaPaでJRは乗れる、チャージが必要だが
もう、ICOCAと同じレベルで使えるのだがな
統合の必要なんて無い

http://www.pitapa.com/area/index.html
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:07:43.20 ID:oG9m7h110
チャージがいかんのだよチャージが
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:35:45.92 ID:vYjcslqA0
PiTaPaの便利さになれると、ICOCAを使うのはバカらしい。

関係ないが、ナナコもバカらしい。
クレカと連動しろよ。いちいちチャージするの面倒だ。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:00:33.94 ID:wTqZtSic0
クレジットなくPitapa使える様にしてくれ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:03:21.82 ID:wTqZtSic0
クレジットなくPitapa使える様にしてくれ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:04:11.25 ID:1sbt8BnS0
大切ではない事は二回言わないで下さい
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:04:56.59 ID:6VRZLRGH0
2300万枚も使われてるのに廃止するのか?
廃止の理由にしては強引すぎ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:07:00.03 ID:vviMLxDJ0
関東からSuicaを持って行って地下鉄で使えなかったのは驚いたよ
「会社が違う」とか吐き捨てられて。
じゃあ新規のカードはどこで買うんだって聞いたら、クレジットカード払いしか無いと言われて二度驚いたよ。

今は解消してるけどね
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:14:34.74 ID:BvgvTJAGI
ICOCAも販売してる京阪・近鉄はどうするんだいwwwwww
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:26:31.95 ID:0K40EeAXO
>>224
JRに支払うお金の問題があるので私鉄はPASMOってダミーカンパニー拵えた
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:02:18.15 ID:COvtT0qXi
ICOCAより利用ターゲットが狭い、利用価値が低い、ボッタクリ糞PiTaPaを廃止しましょう。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:14:58.92 ID:1sbt8BnS0
PiTaPaも発行されないブラックな奴はICOCAでも使ってろ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:17:37.31 ID:XcnDHzgl0
>>233
だったらPitapaの一択だな。
オートチャージの登録しておけば残額1,000円以下で私鉄の改札通った時に2,000円が自動チャージされる。
もしくはSmartICOCAだな。チャージ機に入れたら現金入れなくてもカード課金でチャージできる。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:21:58.74 ID:8LLkR/JC0
Pitapaは後払いなので、事後に色んな割引ができるのがメリット。
でも、今のところ、回数券の割引にも負けてるから、あまり意味がない。
チャージなしでJRにも乗れたらいいのだけど。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:26:56.64 ID:pwpY7WTv0
検証テストに忙殺されるSIer
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:28:51.56 ID:B9Ec6qD70
>>85
それよりも駅前の金券ショップ
京阪神で正規の切符買うバカは少ない
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:32:54.99 ID:wy/Cx34ei
>>224
福岡はもっと凄いぞ、市営地下鉄だけで(相互利用サービスに加盟してるけど)独自に「はやかけん」を出してるんだから
JRQ陣営のSUGOCAや西鉄陣営のnimocaには参加せずに
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:34:00.28 ID:ez3ZeN0V0
>>134
電鉄系と関係ない、VISAのPiTaPa使ってんだけど、今はもうないの?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:34:00.88 ID:JaCKXLa30
PiTaPaは開始当初にすぐ手に入れたけど
何がそんなに難しいのかわからん
手続きに時間掛かるとかちょっと待てば済むことじゃねぇか
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:34:41.45 ID:pB8KoZq20
>>248
日本じゃあ2番目だ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:38:43.52 ID:3PgvwZnZ0
>>91
回数カードが2700円で3000円使えるのなら10%引きで同じだけど、
そうじゃなくて3000円で3300円使えるんだから約9%引きだぞ。
PiTaPaのほうが得。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:42:36.54 ID:pQ9NWPqD0
>>250
クレカ作る時に年収と他者からの借り入れの申告が必須になってからがPiTaPa入会の足止めになってるって聞いたような
(確か電子マネーショッピングの機能がそれに引っかかるとか)
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:42:54.06 ID:3PgvwZnZ0
>>187
Edy王国の沖縄ですらバスのICカード化時にEdy導入はできなかったからなぁ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:52:40.14 ID:Aqjpx6i70
PiTaPaはポストペイド式で、月間の利用実績で自動的に定期相当の割引が適用されたり、
独自ルールが多過ぎて、現行の交通系ICカードとの互換性が全くないからな。

しかし、スルット関西の後継がピタパだったんじゃないのか。
新カードが普及したら、PiTaPaも即廃止だな、こりゃ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:57:01.99 ID:5k/Ri8LD0
3dayどうすんだよ
ICに5000円チャージして使うのかよ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:59:19.59 ID:/amwxE5P0
「スルッとKA(カ)N(ン)SA(サ)I(イ)」

「スルッとKANSAI(カンサイ)」で良くね?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:59:45.57 ID:t8ZnvReF0
もう新たなカードはいらん
プリペイドはICOCAで
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:02:15.27 ID:Aqjpx6i70
そしてICOCAも、メモリエリアの使い方が他のJR系ICカードと違うせいで、JR東日本のグリーン車ログインが出来ない・・・。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:03:22.17 ID:ToTES7RX0
>>39
関東の私鉄でトイカのチャージが改札しかできなかった。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:07:43.22 ID:0OHjzpmi0
Uラインカードを愛用している
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:11:10.71 ID:J9+4e94p0
>>67
わーーなんかかっこいいぞw
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:11:42.88 ID:6E2rswa30
>>259
マジか・・・
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:12:41.36 ID:/ykOdIB20
>>102
年寄りも普通にSuica/PASMO使ってる
つうか年寄りには一々切符を買うよりICの方が楽
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:18:29.81 ID:B9Ec6qD70
>>255
バスの利用額割引はけっこう効くぞ
2割引ぐらいいったりするからな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:42:31.09 ID:PczOupdw0
>>39が叩かれてるけど、京都市営地下鉄の券売機がチャージ非対応なのはマジだぞ。
乗ってから着駅の改札内入金機使えってことらしい
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:45:27.47 ID:JaCKXLa30
>>253
開始当初の時も勿論クレカの申請するからそういうのあったよ
結局クリーンだったら問題ないってことだな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:53:36.98 ID:jTVLAdXY0
PiTaPaって、阪急がヤル気満々で始まったの?
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:17:21.25 ID:O+NYWbGj0
>>268
阪急が主犯格
当時は副業に精を出しサラ金屋まで買収してた
大方メインバンクの三井住友に何か吹き込まれたんだろう

>>253 >>255の理由で当然普及はしなかったがその腹いせか
阪急バスは全線ICカード対応化かつ磁気リーダー撤去という暴挙に
おかげでスル関の2days・3daysチケットはわざわざ裏面に
使用日付を書いて運転手に提示しなけりゃならない
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:22:58.37 ID:M0dD+Eig0
あ り ま し た
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:27:53.36 ID:O+NYWbGj0
近鉄・南海・京阪はICOCA寄り
3社ともJR乗継のICOCA定期券が買える

近鉄はもともと鶴橋・桜井・柏原・吉野口などJR共用駅が多く
Jスルー時代からJRのプリペイドカードを売っていたほど
駅構内店舗で使える電子マネーも全部ICOCA
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:31:11.37 ID:bNlkRXqM0
奈良交通も早々に磁気リーダー撤去、全てIC対応させたけど
同じグループの近鉄バスは未だに磁気なので、遅れている。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:32:38.57 ID:leb5oVYZ0
いくらあがいても関西ではイコカが標準
反JRで阪急あたりが始めたんだろうけど、
すでに近鉄、京阪もJR寄りになったし
南海もJR寄りになった
阪急のオナニーカードじゃないのかって思うわピタパ陣営は
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:39:35.71 ID:HrRNyHek0
磁気乗車券廃止して、キップ切り復活ってことなの?
あの改札員がパチパチ音させてスタンバってるの、五月蠅いんだよね。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:41:06.78 ID:O+NYWbGj0
>>272
奈良交通と神姫バス、
スル関協議会に加盟しているのに独自カードなんだよな(´・ω・`)
どちらもプリペイドだから反PiTaPaなことだけは分かるがw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:50:41.40 ID:dBOVxVBn0
しょうがねーな。
manaca使わせてやるよ。

それでSuica勢と富士川の戦いやろうぜ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:54:33.23 ID:O+NYWbGj0
>>276
TOICAは何気に首都圏飛び地が結構あったりするんだな

東京駅八重洲口のベルマートとか
新橋駅地下のカレー&ホットドックの喫茶店とか
新横浜キュービックプラザとか
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:06:20.95 ID:w82N+dWX0
結局、割引制度がガンなんだろう。
さっさと止めるべき。
ケチにおもねって割引を与えすぎ、電鉄会社の収益を悪化させている。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:09:35.32 ID:6Eh1V05Y0
お前らマイスタイル知らねえだろ。
糞糞言う前によく調べてから物事喋れよw
ま、PiTaPaはクソだけどな!
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:17:44.41 ID:6vpFNKwf0
>>1
>スルッとKA(カ)N(ン)SA(サ)I(イ)

ちょっとワロタ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:18:25.68 ID:8pwlb7vP0
>>278
pitapaなくなっても金券ショップに流れるだけ
ほとんどのjr・阪急・阪神駅前には金券ショップと回数券ばら売り自販機があって列ができている
フツーに2割引、区間によっては半額近いこともあるからな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:01:11.40 ID:vTfva1vp0
>>277
最初はSuica加盟店の扱いだったなそこら辺の店は
TOICA電子マネーサービス開始に合わせてSuicaからTOICAのインフラに切り替えたはず
(ついでにnimocaも新宿にある西鉄系のホテルでnimocaのインフラで使えるようになってる)

で結局他陣営の電子マネー利用における手数料収入に多いのに気が付いて(特に全国共通利用開始後)
唯一ポストペイ形式のPiTaPaじゃその恩恵が受けられないから鞍替えの方針にしたのも考えられるな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:13:20.90 ID:i8MpIF/a0
なんかPiTaPaはクレジットカードって言う奴多いけど、俺が持っているのはゆうちょ引き落としだよ。
大阪市営発行なら一般の口座引き落としタイプもあるし、クレジットカード必須って訳では無い。

買い物ポイントがゼロになるけれどたかだか0.5%。
それより大阪市でのマイスタイルの旨みが大きすぎ。
個人差はあるだろうけど、俺の場合回数カードに比べて月3千円くらいは浮くからなぁ。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:44:40.18 ID:s35LuqpU0
阪急電鉄とかで、月に○○回以上乗車したら割引される利用回数割引運賃ってのがあるけど
通勤定期券タイプとどっちが得なん?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:56:09.86 ID:a6ulpe8I0
イコカ 未だ地下鉄でチャージできんよな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:00:38.02 ID:vTfva1vp0
>>283
今調べてみたけど供託金(まぁこれは仕方ないけど)として最低4万は預け入れしないといけない上に
定期券のサービスが使えない謎仕様でしょ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:10:27.92 ID:qdn8ToF40
>>285
え?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:28:14.86 ID:D2trcGavO
プリペイドICカードで統一せよ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:00:39.92 ID:rWV1wSp00
>>279
マイスタは割引率が半端ないw
定期買ってたのがあほらしくなってたわ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:20:28.18 ID:DRhTFKdU0
>>67
カモノハシの「アホ」ちゃんか
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:25:21.33 ID:JXcTwRjG0
>>8
翌年に倒産した零細企業だけど通ったよ。未払い無い限り継続したし

PiTaPaがデポジットだから関西版PASMOを作るって事か?
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:27:06.16 ID:DRhTFKdU0
スマートICOCA最強
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:48:52.65 ID:Ga6KZzo/0
PiTaPaの購入が面倒という以前に審査に通らない人もたくさんいるのか。
未だに自動改札に定期詰まらせる奴とか、さっさとICにしろよと思って
いたけど、考えを改めるわ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:05:38.80 ID:Nvwzdak00
>>266
しかも1000円札しか使えない。。。だっせーw
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:14:38.15 ID:3130k9AK0
PitapaのJR用チャージ部分をネットチャージできるようにして、
プリペイド機能ありなしの2種類を出せばいいんじゃないか?
プリペイド機能なしならPasmo相当、プリペイド機能あり(現行)なら
今まで通り多彩な割引もできる。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 08:09:49.32 ID:buSx9LA20
>>269
>全線ICカード対応化かつ磁気リーダー撤去という暴挙に

あれ、バス用の磁気カードリーダー作ってた会社が製造打ち切るからって聞いたけどな。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 08:35:48.70 ID:CYjV86S70
>>238
おっしゃる通りです。激しく同意いたします。
今までの10年間はICと磁気の選択肢を与え、客の自発的な意志による選択によって
利用数が4600万枚から2300万枚に減少したのです。しかし今後、強制的になくそ
うとしつつあるのはメチャクチャだと思います。

国鉄時代に発売されたオレンジカードですら、去年の3月末まで発売さていましたし、
今も使用はできます。聞くところによると、鉄道貨物協会ではオレンジカードを
発行している模様です。http://test.rfa.or.jp/timetable/order.html
(最晩年だとオレンジカードを知らない人も都市部を中心に多かったと思います)

あとテレホンカードだって決して廃止になりません。公衆電話自体は社会インフラの
1つですから例え需要が減っても廃止することはないと思いますが、テレカも存続
しています。もしこれをすべて返金するとなったら莫大なお金が発生すると思われる
ことも理由の1つかと思っています。

>>296
ICと磁気の併用型ならば今でも生産しています。
実際に南海バスはそのタイプに交換しているはずです。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:24:12.24 ID:moFGtd6uO
システムはICOCAで名前だけ
「スルッとICOCA」でいいだろ。

乗り放題は昔のままの磁気券でいいし。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:29:20.14 ID:i5/6cKf70
>>233
おれもそう思うわ、なんでいちいちチャージなんだってな
ポストペイなら、新幹線まで簡単に乗れる事もできるだろう
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:34:51.07 ID:moFGtd6uO
>>254
電子マネーは沖縄
野球は仙台(東北全域?)
サッカーは神戸
本社は東京(品川)
楽天最強www
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:40:40.09 ID:moFGtd6uO
>>269
これさ、初めて乗るのが阪急バスならともかく、対応している鉄道やバスに乗れば日付出るんだから、そこ呈示でいいような気がするよな。
302 【関電 78.8 %】 @転載は禁止:2014/10/08(水) 11:42:17.95 ID:4LY+ipZs0
回数券が磁気カードの私鉄だってあるし
スルッとだけ終了してコストダウンに繋がるのかね
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:43:24.95 ID:T7gLCdoQ0
定期券はいままでどおりね?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:44:14.41 ID:moFGtd6uO
>>277
東京と新横浜は一応JR東海だが(新幹線では使えないが)、なぜ新橋?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:46:41.21 ID:moFGtd6uO
>>282
新宿なのにニモカかよwww
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:48:38.76 ID:s35LuqpU0
>>292
それを言うならモバイルsuica最強だろw
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:55:21.62 ID:SkcnHEIB0
>>1
スイカ・パスモ・イコカのどれかに乗っかれば一番簡単。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:02:38.64 ID:YIxcT/rGi
>>299
ポストペイって要はクレカと同じだから、未成年や貧乏人は持てないし(審査があるから)、
個人情報を明け渡すのが嫌がる人も持たなくなるからな。
プリペイドだと、Suica定期とかにしない限り個人情報は明け渡さなくてもいいけど。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:13:12.03 ID:QukNjcve0
いまだに磁気券使ってるのか糞大阪圏はwww
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:18:56.15 ID:Iqv8UpnPO
どいつもこいつもクイックペイに対応しろや!
ただ音が残念なんだよな…
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:53:34.28 ID:8ly5wFT70
西側は回数券とか割引サービスあっていいよね
東側はひと多いのに搾取されるだけですわ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:53:39.53 ID:7BC0LHTz0
>イコカやピタパとも異なる利便性の高いICカードを作りたい

んあ?
交通系じゃねえの?誰がそんなの使うの?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:57:59.69 ID:mHFwrUts0
>>302
磁気式の、いわゆる“きっぷ”や、磁気カードが対応可能な自動改札機は
改札機のメンテナンスに多額の費用を必要とするので、コストダウンが図れる。

きっぷを自動改札口に投入すると、出口から投入したきっぷが出てくる。
カードの場合、投入口にカードを入れて、乗車駅、降車駅を印字して出口からカードが出てくる。

自動改札機内でこの一連の作業が続くと、当然部品の摩耗などが発生する。


それと比べて、IC専用の自動改札機の場合、改札機の上にある読み取り機にICカードを
タッチするだけなので、改札機の構造が簡単。

部品の摩耗などがほとんど無いため、メンテナンス費用の削減が可能。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:13:37.56 ID:jeHRasMa0
ピタパとか持たないたまにしか乗らない者にとっては券売機の行列も長くなるだろうし不便になるな。
世の中時代につれてより便利になっていくものと思っていたがそのピークは過ぎたということだね。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:19:38.50 ID:YIxcT/rGi
>>314
100人いて100人にとって便利になるものは存在しないよ。
水道だって貧乏人にとっては敷設費用とか水道料金とかで苦しむようになったわけだしな。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:33:00.21 ID:W1+rcCEw0
JR西エリアで利用できるようになったようにピタパでもICカード内にプリペイドな仕組みを組み込むことは可能だが、単純に一緒にしてしまうとピっとした際に今回の利用がプリペイドなのかポストペイなのか機械の側が判断できないと

仕組みだけでなくチャージ機の都合にと、これはなかなか厄介な話だ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:41:25.61 ID:i5/6cKf70
>>312
それ、PiTaPaって事になるんじゃない?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:58:15.88 ID:TgXxi4sN0
>>259
あれ?俺普通にグリーンICOCAで乗った記憶があるぞ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 14:01:22.45 ID:5Qly4I5M0
そのうち顔認証でカードすら無くなるですよ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 14:03:18.84 ID:C1146z8r0
プリペイドがいいんだけど枚数減ってるなら仕方ないのかな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 14:22:43.49 ID:KtK+EXno0
>>304
新橋の新幹線高架下にあたる場所はJR東海の所有地だからだろう。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 15:26:34.72 ID:mMYcLjw40
>>312
>イコカやピタパとも異なる利便性の高いICカードを作りたい

>乗車回数に応じた買い物ポイントの付与や、回数券の機能などを盛り込む考えだ

磁気回数券の廃止(金券ショップ対策)、回数券の代わりに月の利用額に応じたポイント付加。
名古屋のmanaca方式や関東のPASUMOバス特方式ですね。
間違いなく関西では大改悪ってブーイング起きるわな。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 15:44:05.50 ID:p8NZQXyb0
スルッと関西後継のプリペイドICカードは電子マネーでの共通利用も可能になるだろう。
Pitapaは加盟店以外でのショッピング利用はできないからな。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 15:49:16.01 ID:9Pg3K3b50
猫の写真のプリペイドカードが無くなるのか・・・
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 16:11:12.00 ID:fCsGKM+F0
PiTaPaみたいな後払いがいい
チャージとかめんどくさい
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 16:18:45.64 ID:58tgIr2Y0
パスネット出たときは便利に思ったが、あっという間に切り替わった
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 16:24:04.01 ID:MLbTgX8c0
高速のプリカも偽造問題から廃止になったもんな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:07:18.94 ID:l58Jcy1U0
ICじゃ乗り越し精算できないからするかん使ってたのに…
あと、なるべく中小私鉄でカードを買うようにしている。

関東でICが普及しているのは、「消費税」「企画券の少なさ」
「回数券が金額式ではない(メトロ除く)」といった理由があると聞いたわ。
普及しているというよりは、使わざるを得ないというか。
関西はその逆ね。ラッシュ時は結構ピッピ鳴っているんだけれどネ・・・

>>61
近江鉄道乗りにいらっしゃいな。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:16:59.48 ID:2s9qeP150
>>313
その根本的な発想が東と西の違いだな
東は鉄道側のコスト削減という考えを乗客側も持っているし、JRと私鉄が協調している
西の乗客はコストに関しては自分の出費の削減にしか興味ないし、私鉄とJRが競争のためにコストがかかっても割引切符を乱発している
PiTaPaにしてもICOCAにしても、乗客にとってお得感が全然ない
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:24:20.98 ID:i5/6cKf70
>>329
なんで、客が鉄道会社のコスト削減に協力する必要があるのか?
協力した分、料金は下ったのか?
得なキップを買うのは、消費者の心理だがな
PiTaPa持って手も、安い回数券は買うわけだから
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:36:13.42 ID:s35LuqpU0
>>328
>あと、なるべく中小私鉄でカードを買うようにしている。

この理由は?

関東でICが普及しているのは、その理由の他に乗り換えが多いのもあると思うし
券売機が改札から離れたとこが多い(たとえば渋谷駅)から、いちいち買ってられない
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:45:27.11 ID:O+NYWbGj0
>>304
>>321の言う通り、新幹線高架下は東海の所有地
件の店も東日本の駅構内ながらJR東海パッセンジャーズ経営
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 19:24:59.62 ID:5GrClYb/0
>>323
そのプリペイドICカードに希望者はポストペイド機能もつけてほしいな
ピタパ対応鉄道じゃ後払い可能になる方式で

>>325
アフォか!それじゃピタパと同じじゃyんかw
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 19:30:41.29 ID:i5/6cKf70
>>333
PiTaPaのチャージ式を発行したらいいのでは無いの?
で、チャ-ジはクレカからでもOKってことで
PiTaPaみたいに、自動チャージでもいいかもよ
残高が3000円切ったら、3000円をクレカから自動チャージってな
自動チャージは、選択性にするばいいだけだし
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 19:36:48.12 ID:4HK760s/0
>>334
おさいふケータイみたいに別の清算方式を同一カードに一緒にできても
ポストペイ利用なのか?プリペイド利用なのか?って、改札機側が判断できないかと

コンビニみたいに、ドッチですか?コッチですみたいな選択が出来れば別だろうけど
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 19:43:33.44 ID:i5/6cKf70
>>335
2種類発行するってこと
従来タイプ以外に、チャージ式を発行する
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 19:51:52.22 ID:4HK760s/0
>>336
チャージ機を用意(チャージ機能付き券売機に置き換え)するコストがぁー!!

ってPiTaPaがポストペイになった問題が再び
っと、なかなかに厄介ですな
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 19:59:15.43 ID:s35LuqpU0
あれだね
東京五輪までにICカードを統一規格にして一枚だけで全国使えるようにしたらいい

外国人「日本のICカードは種類があってワカリマセーン。ICOCCAでは多摩都市モノレールに乗れないデース」
みたいにならないために、ね
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:29:26.88 ID:w82N+dWX0
>>329
言いえて妙。その通りだ。
東京では、高架化複々線化、開かずの踏切対策、ホームドア設置、エレベーター、エスカレーター設置など電鉄会社が物凄く金をかけて投資し、利便性や安全性向上に努力している。
利用者にしてみても、投資に金がかかるのはわかっているので、電鉄会社にある程度儲けてもらわないといけないことがわかっている。
つまり、三方良し、ということ。
本来、近江商人の言葉だけど。
東京の利用者が大阪の利用者よりはるかに成熟しているということだ。

>>330
公益より私益、というのはいかにも大阪らしいけど、それじゃ社会は良くならないね。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:47:32.67 ID:EYikp6gE0
>>339
その考えは外国ではまったく通用しない
ガラパゴスなんだよ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:49:59.88 ID:+wVbuBry0
ICOCA割引して欲しい
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:52:05.97 ID:ZBh9/K6E0
ぽんぽん電子カードを乱立するから電子マネーを入れないで切符を未だに使ってるんだよ
suica.pasmo.icoca  どこか統一してくれないかね・・・
定期券専用にしか使ってねえ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:04:27.68 ID:11EVEqod0
新カードはズボッと関西で
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:04:36.89 ID:jQEZ48BT0
スル関の磁気カード、また偽造カードが出回っているらしい。

スル関は前回と今回の偽造カードの損失をビッグデータの提供で穴埋めしようとしてる…としか考えられん。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:05:38.68 ID:VTzvI4Ff0
>>134
別に私鉄系のクレカもってなくても発行できる。
蜜墨V持ってたら簡単にpitapaカードを追加できるし、
Pitapaベーシックカードなら単独で持てるし
保証金制のやつも発行されてる。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:08:17.83 ID:jeHRasMa0
降りるときに賽銭箱みたいなのに現金を投入するのがいちばんいい。
うちの地域の乗り合いバスはそれ。もちろん回数券も投入可能。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:12:11.71 ID:KjWzfLGr0
>>330
運賃値上げの時期が遅くなるとか、車両や駅などの改良に金をかけられるとか、
間接的な利用者への還元はあるだろ。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:13:30.76 ID:KjWzfLGr0
>>340
何で日本の考え方より外国の考え方のほうが正しい、って前提になってるの?
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:27:41.26 ID:leb5oVYZ0
ピタパ陣営はイコカの軍門に下れば済むこと
阪急のしょうもないプライドだけが話をややこしくしている
近鉄、京阪、南海は阪急よりもJRとの連携を選択したしな
さっさと統一しろ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:30:58.45 ID:+JgzZMWf0
トゥルっと関西
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:47:47.49 ID:rWV1wSp00
スルッとKANSAIICカード
名付けてKANIIC
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:48:47.61 ID:EYikp6gE0
>>348
これから日本は海外で稼がなければならないからな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:49:55.47 ID:LrRdrjX50
ヌルッと
禁止
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:37:28.96 ID:QfCbg5ya0
>>352
支離滅裂w
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:40:31.05 ID:FQI12YTq0
新しいICカードの仕様でもめて1年でも長くスルッとが生き残ってほしい
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:40:36.25 ID:tiy2em7j0
500円を後で返ってくるとはいえ上乗せするのに何となく抵抗があって
今も時期の定期券を使ってる
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:12:18.30 ID:H0Hl9H4/0
冬場の手袋が外せない季節、また荷物持ちの場合は
手袋を外さずとも片手で扱えるIC定期が有難い
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:26:19.22 ID:sOkIljPI0
>>354
ニュー速+ではこれが限界か・・・
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:43:39.49 ID:Dvyzbk870
>>339
まあ設備投資は単純に需要の差と私鉄との協力の差だと思うよ
JR西はやはり余力がないね
かと言って赤字ではないし、国の支援もない
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:45:47.02 ID:KWFB2YSx0
>>339
そのような設備投資は関西でもやっている。
本来鉄道会社の自前でやらなきゃいけない費用を無理に利用者に
負担させるのは単に関東の鉄道経営が馬鹿なだけ。
関東の利用者は鉄道会社に儲けさせたいの?
じゃあICカードを毎日購入し一万円チャージして毎日廃棄すれば?
鉄道会社はぼろ儲けだぞwwwww
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:52:53.61 ID:sQnOj0W9i
>>360
やってる割にはボロ車両が大杉だろ・・・
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:56:36.21 ID:KWFB2YSx0
>>361
まあ俺は京阪や阪急、市営地下鉄しか乗らないから他の鉄道会社は
知らんが、東京じゃどの鉄道会社も2,3年未満の車両ばっかりなんだね。
それは知らんかった。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:04:15.18 ID:sQnOj0W9i
>>362
もう本業だけで儲けるのは難しいからなぁ
収入だけなら関東の私鉄の方が人口の問題で有利なのは分かってるし
その点では南海が少し前に騒動になった大阪府都市開発(泉北高速)を手に入れられたのは良かったと思ってる
(ドル箱のトラックターミナルも手に入れられて収入面で貢献間違い無しだろうし)
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:08:56.69 ID:Cn8ZJgb50
関西(特に大阪)は基本的にケチケチ文化だからな
形に残らないものには金を出したがらない
ただでさえ値切る文化

利用者が万事こんなだから大変なんだよ
だから割引切符なんかも出回る
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:11:07.75 ID:Z8AXclcYO
>>328
それと通勤定期が安いから 近畿の私鉄は通勤定期が高いのよ

>>312
阪急は自分がどこでどういう商売やっているか理解していない人達の集団ですので
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:14:19.36 ID:/YVqnz5B0
>>313
磁気式だと、改札装置だけでなく磁気券自体の損耗も無視できないからね
北東パスなんて、下手に自動改札対応した上に5日間→7日間へ拡大したものだから、6〜7日目頃には磁気異常起こしてたりするw
そうなれば、必然的に有人改札の渋滞要因となる

>>329
そもそもが、中小私鉄ではSuicaの高額なロイヤリティをJEISに支払えないのがPiTaPa導入の経緯だからなあ

>>339
>高架化
>開かずの踏切対策
この辺は鉄道事業者1割で、残りは国と自治体持ちだろ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:17:19.71 ID:KWFB2YSx0
そもそも運賃なんて国土交通省の認可制だろ?
ちゃんとそれぞれの会社の経営状態を見て、乗客、鉄道会社双方の
バランスを見て認可するんだから。関東も関西も同じだ。
東京の人間が鉄道会社に必要以上の利益を与えてるから偉いなんて発想がおかしい
んだよ。
じゃあお前ら毎日最高額の運賃払って最低額の区間で降りろよって
感じだなwww
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:23:51.21 ID:KWFB2YSx0
>>364
へえ 関東じゃ割引切符ないのか?

まあ銀座で無料ダイヤ配布で大混乱起こしたり、無料の
秋刀魚目当てに大行列を作る東京人はさすがに余裕があるねwwww
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:31:32.86 ID:lhHHk3q80
>>368
連投とかダメージ食らいすぎなんだよなあw
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:38:01.56 ID:KWFB2YSx0
>>369
ID変えたの?wwww
で364ちゃん
ダイヤどうだった?
まさか転売とかしてないだろうなwwww
せっかく並んだんだから家宝にしとけよw
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:49:08.67 ID:Cn8ZJgb50
お前は誰と戦ってるんだ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:56:11.50 ID:KWFB2YSx0
>>371
あんた369だろ。
もしくは連れか援軍でも呼んだかのどっちかだな。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:42:25.80 ID:KtnjYZql0
>>365
むしろ阪急は関西私鉄の中では一番上手いことやってるよ
JRの攻勢に苦しんでると言ってるけど、利益率高いし
不動産は大失敗してるけど

阪急に比べるとJR西日本のほうが辛いと思う
稼ぎ場所が関西アーバンネットワークと山陽新幹線と、せいぜい北陸特急ぐらいでどれも競争激しくて微妙
関西で利益出しても中国地方などの不採算路線も維持しないといけないから
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:43:32.90 ID:Vx5gyoGD0
うおぁまじかよ
使ってないスルッと関西が3000円くらい残ってるぞ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:18:20.56 ID:RMd4Gcixi
>>358
そりゃ鉄分の薄い板で多くを望んでもな。
一見典型的な内需産業だと思われる鉄道会社も、
今では外国人観光客を取り込まないといけない時代だってこと。
日本人の需要はこれ以上伸びないのだからな。
だからこそ、京急は本線の客をディスってまで空港線に力を入れてるし、
京成に至っては社運を賭けて成田新線を敷いた。
空港関連以外でも、鉄道各社は北京語や韓国語表記は当たり前にして、外国人観光客にも使ってもらおうとしてるわけよ。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:43:33.44 ID:6XIybMfh0
>>375
京成の所有じゃないけど
http://www.nra36.co.jp/rail_facility/teikyo.html
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:49:05.88 ID:4KXOBOaN0
>>360
>本来鉄道会社の自前でやらなきゃいけない費用を無理に利用者に
負担させるのは単に関東の鉄道経営が馬鹿なだけ。


馬鹿者。
鉄道会社の費用はどこから出ると思ってんの?
最終的には利用者だろ。
これだから関西はコジキなんだ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:59:05.90 ID:RMd4Gcixi
>>376
敷いたってのは不適切だったけど、それなりに設備投資して社運を賭けたのは確かなわけで。
新型スカイライナーとかアクセス特急とか。
もちろん、京成の場合は成田空港以外にめぼしいターミナル駅もなければ観光地もないから、
成田空港と心中せざるをえない事情はわかるけど。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:08:15.74 ID:9dmBN+RO0
大阪駅北側の再開発区は不振状態だからな…
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:44:20.88 ID:J96hLY/f0
3dayチケットで休みの日に遊びにいくの好きなのになあ。券面が変わらないとみせることもできん。
それと磁気じゃなくなったら南海バスとか車内に磁気リーダしかないとこどうするんだろ
IC対応しないと実質スルッと関西やってないのとおなじになるよね
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:54:45.77 ID:7vxYMGnt0
>>364
JRは東のほうが企画切符いいのあるじゃん。東北乗り放題のやつとかうらやま。西はケチだしエキナカとかないぜ。
回数券的なものは住人じゃないと買わないからよくわからんが、人口の差は歴然だからな。
たくさん乗る人がいれば、広くあまねくお金集まる。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:54.84 ID:8n6LKeFx0
>>302さん 他のスレで自分が書いたものを転用します。
社によって多少の違いはありますが、関西の私鉄や公営の鉄道・バスで使える磁気カードは、
・スルッとKANSAI
・各社(系列)の回数券カード、割引有りで無期限のカード各種
・乗り放題系、往復系などのフリーチケット類
・株主優待券
他にもまだあると思われますが、これだけ多用されているのだからスルKANも継続すべきです。
鉄道に関しては磁気定期券や磁気切符、磁気切符と同じ台紙で発行される各券も当然継続される
でしょうから、そのような中でスルKANを使えなくしてしまうのは不便になるだけです。

強制的な移行をを実施しようとしたら、客離れになるだけです。ただでさえ関西の乗客は減って
いるのだから、如何にして繋ぎ止めておくかを考えなけりゃいけないのに、真逆のことをしている
と思います。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:07.12 ID:8n6LKeFx0
>>313さん
>>58でも書きましたが、
鉄道を利用する人の乗車券の割合は
定期券>>>>>>>>>>>>>>回数券やきっぷ、プリペイドカード
なのです。

定期券をIC化できない、もしくはIC化すると不利な利用者がいるために
関西は磁気定期券の利用者が多いのです。プリペイドカードを主たる手段として利用している層が
完全にICに移行したとしても、全体からすればほんのわずかしかIC率は上がりません。

日本が25%ものCO2削減をしても世界では1%しか減らないのと同じです。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:42.31 ID:7vxYMGnt0
回数券も定期券も 乗り放題も 基本的にはIC化できる 前二つはPiTaPaでやれてるんだから。
3dayとかの乗り放題系だってその情報を券売機なり窓口端末なりで書くだけ。
問題はICリーダーライターとチャージ機の導入コスト面とか、定期券情報を二枚以上のせられないとか連絡割引なしとか
ポストペイとか、あっちゃこっちゃの思惑が入り交じって便利な道具として使えないところにある。
このへんは利用者がつど文句言って選択してればすこしずつかわる
現に磁気カードはこうして消えるわけだし、PiTaPaはあいかわらずはやらない 正解は明らか。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:47.39 ID:8n6LKeFx0
>>339さん スレチですが・・・
高架化複々線化、開かずの踏切対策、ホームドア設置、エレベーター、エスカレーター設置など電鉄会社が物凄く金をかけて投資し、利便性や安全性向上に努力している。

>>366さんもご指摘ですが、このような事業の原資はほとんどが税金です。
そもそもこれらは鉄道側にとってあまりorほとんどメリットもない事業です。
例えば高架化とは道路交通を理由に鉄道が立ち退かされたと考えると良いと思います。
今まで通り地面の上を走っている方が、構造物がない分、維持費も少なくて済みます。

ホームドアだって、全国の完全なる民間事業者でやっているのは山手線くらいです。
それ以外はすべて公営や第三セクターなど「公」が関係するものばかりです。

他は試験的に設置しているくらいで、どこも本格的には普及していません。

ESやEVも交通バリアフリー法が関係していたかと思います。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:37.27 ID:7vxYMGnt0
現金か磁気券しかつかえないバスなのに一見さんが両替したりICOCA出してみたり整理券とらなかったりでもたつくといらつく
ICカードはいらちの大阪人向け
なお余裕もって出てくるという発想はない
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:45.06 ID:8n6LKeFx0
>>384さん
>回数券も定期券も 乗り放題も 基本的にはIC化できる 前二つはPiTaPaでやれてるんだから。

それはその通りですね。しかしPiTaPaの問題点はクレジットを新たに申し込まなければならない
ことの他に、PiTaPaの定期券的な利用や回数券的な利用が、従来の定期券や回数券にくらべて
お得感がないということも大きな要因ではないかと思っています。これから出ると予想される
カードもそのようなお得感や分かりやすさを兼ね備えたものでしょうか?

ICカードはプリペイドの方が手軽に入手でき使えると言いますが、磁気のカードや切符の方が
それ以上に気軽に使うことができると思います。私は上の方でも散々申し上げているように
(文体を見れば分かります)、磁気にも短所と長所があるように、ICにも短所と長所がございます。
だからその両者が併存するのが一番良いと思っています。ご承知の通り、バスでは紙の券も
使われています。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:56:30.92 ID:erUTVH7b0
ここで出ている通りだな。
割引チケットが豊富、回数券バラ売りが当たり前。
正規運賃があってないようなもん。

デポジット、チャージ、クレカ契約、なんかカネの流れわかんねー。
関西では普及しないよ。

関東で普及したのは、強引にやったからだろう。
文句言わないし。割引がコッソーリ消えたり、改悪してたり、鉄道会社が資産運用して、データ販売して儲けても投書される程度。遅延しても振替輸送しないが通用する。関西は振替輸送認めるらしいが。認めてなかったら大変だと思う。

パスネットが出来たのが、Suica登場直前くらいで、あっという間に消えたしな。
関東なんて鉄道会社がコッソリ銀行業してるようなもん。顧客にガラパゴスで雀の涙のようなポイントだけで、まともに利息もやらないんだからズルいよ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:27:59.50 ID:89seAZAS0
>>347
だろうではなく、あったかって話よ

>>349
PiTaPa持ってる人には、ICOCAは不要だぞ

>>360
関東人は馬鹿だから、ここの高架工事におれも協力したっと思っている
そういう意味不明な自己満足が大好きなのが関東人

>>364
関西人は目に見える利益がないと、納得をしないが利益が見えれば協力を惜しまない
人情路線が関西人

関東でICが普及した最大の理由は、乗り換えの多さだと思う
関西って鉄道会社またぐ乗り換えは余りない、1回程度でしょ

>>377
電気代と同じで、利益これだけ乗せてって発想に近いのが関東
乗ってもらった結果としての利益って考えが、関西って感じだな
割引回数券の発想は、プラスαも狙っているわけで、乗車率アップの側面がある
だから、限定での割引率が高い、所詮は設備産業だから、乗車数アップが命題ってこと
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:37:49.03 ID:Kxzhoc7V0
関西は自己路線完結の客が多いから独自で回数券を出しやすいし、実際売れるんだろうな。
関東じゃ3路線またぐような相互乗り入れが普通にあるから、一々切符を買ったりとかあまりに面倒だし。
俺は関西だけど、東京に行ったらIC無しじゃ無理だと思った。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:20.11 ID:8n6LKeFx0
>>390
阪急系列では直通関係にある会社と「他社線連絡回数券」というのを出していますし
(地下鉄に対してはない)、地下鉄に対しても阪急区間は回数券で乗って地下鉄区間は
回数カードで乗り越し精算するということも出来たかと思います。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:57:25.57 ID:Z8AXclcYO
>>388
IC定期なら紛失保証あり これで普及した

通勤定期が安いから近畿だと回数券買って通勤するレベルの人でも定期買ってる
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:35.28 ID:8n6LKeFx0
>>392
手数料や新たなデポジットを考えたら、落とさないに越したことはないと思いますがねぇ
0円で落とした定期券を再発行できる訳ではありません。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:00:43.34 ID:4KXOBOaN0
割引制度なんて、価格にしか興味がないチェリーピッカーをひきつけるだけのダメな戦略に拘泥してどうする。
利便性快適性、出かけたい必然性こそが電鉄ビジネスの本道だろ。
適正な利益をとり、適切に投資をしていく。
それによって街の価値も上がり、沿線の地価賃料も上がり、税収も増える。
これこそ三方良し。
ケチに媚びても何にもならん。
切っても収益にはほとんど影響しないだろう。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:11:59.41 ID:9dmBN+RO0
もうさ、おまえらはチャリで行けよ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:26:32.09 ID:+Cr01PIP0
最初からポストペイのICじゃなくてプリペイド型にしとけよ。
ICOCA導入でいいんじゃない。
スルッとkansai3dayなどのフリーきっぷ類はどうするんだろうな。
紙のチケットに移行するんだろうけど、無人駅が増えてきたから、いちいち遠隔操作の機械で対応してもらわなければならず不便だな。

割引制度はいらないと思う。
ピタパでもほとんど割引になってない。
大阪市営地下鉄くらいじゃないか?本当に得なの。
安く乗りたければ時差回数券とか使えばいいし、いらないよ。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:29:12.77 ID:chUOoOD50
関西ってまだICカードになってなかったのか。
なんか、驚いた。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:38:44.71 ID:8n6LKeFx0
>>145>>202でも書きましたが、わかっていない方もいると思うのでもう一度書きますが、

・スルッとKANSAIは「磁気カード」で関西の私鉄や公営交通(鉄道、バス共に)で使えるカード。
・それと併行してICOCAやPiTaPaの「ICカード」も導入されている。
鉄道では能勢電と叡電を除く各社でSuica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、nimoca、
はやかけん、SUGOCAの全国の各カードも利用可能。もちろんモバイルSuicaも利用可能。
(神鉄と北神は近日中に対応の予定)
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:42:41.45 ID:8n6LKeFx0
また、社によって多少の違いはありますが、他に関西の私鉄や公営の
鉄道・バスで使える磁気カードとしてはは、
・各社(系列)の回数券カード、割引有りで無期限のカード各種
・乗り放題系、往復系などのフリーチケット類
・株主優待券
などがあります。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:43:24.71 ID:RMd4Gcixi
>>398
一部私鉄ではICOCAが(使えるだけでなく)販売もしている。おけいはんとか。
http://www.keihan.co.jp/traffic/ticket/icoca.html
なので、今さら(ICOCAでない)プリペイドの電子マネーを入れても効果は未知数。
関西私鉄でどうしてもプリペイドの電子マネーを使いたい人は、
京阪などで入手するかモバイルSuicaを使ってるだろうから。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:48:22.47 ID:8n6LKeFx0
>>394
鉄道事業者の本業は鉄道ではないですからね。
特に大手私鉄はそうですし、民営化されたJRは大手私鉄を真似ています。
大手私鉄の収入の半分は鉄道(交通)以外に由来すると言われていますし、
グループ会社も含めて考えれば鉄道(交通)に由来するものなんて
ほんのわずかしかないのです。だから鉄道事業での割引が原因で他に投資が
回らないということはないだろうと思います。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:51:16.03 ID:RMd4Gcixi
>>401
グループ全体で見れば、鉄道事業なんて「幾多ある事業の中のひとつ」に過ぎないからな。
阪急阪神なんかまさにそうで、全国展開している旅行事業や文化事業と比べたら、鉄道なんてオマケ。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:51:42.19 ID:8n6LKeFx0
>>400
>なので、今さら(ICOCAでない)プリペイドの電子マネーを入れても効果は未知数。

おっしゃる通りで今さら遅いと思います。
しかも、せっかく今ある便利なシステムを亡き者にしてまで
そんなものを入れる意味はないと思います。併存ならまだ理解できますが。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:00:22.42 ID:4KXOBOaN0
>>401
鉄道会社は、やることやってから言うべきだな。
頭おかしいんじゃないかと思うのは、乗り換え駅の冷遇、乗り換え阻止。
中百舌鳥とか。
蛍池は急行が停まるようになったけど、ずいぶん長い間、豊中乗り換えが必要だった。
利用者の面倒くささを放置する一方で、割引制度で誘引。
本当にどうしようもない。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:05:28.67 ID:4KXOBOaN0
菊名や武蔵小杉を各停しか停まらない駅にしているようなバカバカしさだよ。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:13:44.17 ID:8n6LKeFx0
武蔵野線と交差するJR各路線の快速電車は、
武蔵野線との交差駅にはほとんど止まりませんね。
西船橋、新松戸、南浦和などがそうです。
もっともホームがないので止まれませんが。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:18:59.23 ID:1VVgMlMp0
2012年11月18日 大阪駅前での山本太郎さんのスピーチ@
http://www.youtube.com/watch?v=UL7Wf34lC2w
警察が法律を無視して、街頭演説を妨害! ハンディカムで市民を盗撮して監視、肖像権を侵害!

不正選挙監視団

アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。
機械での集計は世界的に使用禁止。必見動画
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320
安倍と石破は刑務所に行け!!
https://twitter.com/rigged_election/status/519603092459778050

アマちゃん

安倍晋三は、五年後にはこの世に存在しないだろうが、後世、歴史は安倍政権をどのように評価するだろう?
もう評価どころじゃない
罵倒と侮蔑の嵐が吹き荒れるしかない史上最低政権
見るべきものゼロ、悪意と浪費、経済と人間性の破壊
これほど何一つ良きモノを残さない政権も史上初めてだろう
https://twitter.com/tokai ama/status/518156331853701120

Lulu__19

真実を隠蔽し、国民を被曝させ、殺そうとしている最低国家。
報道の自由があるにも関わらず自ら奴隷に成り下がり、国民を殺す最低の国家に協力しているマスコミ。
それが史上最低の国家、日本だ。レベルとしてはナチスドイツやポルポト政権と同じ。
https://twitter.com/Lulu__19/status/517807462498320384
子供たちを被曝させているんですよ。日本政府は殺人者か!!
それを批判せず一緒になって事実を隠ぺいするマスコミは殺人ほう助をしている。
君たちのやっていることは、ナチスやポルポトの大量虐殺以上の重罪だ。
必ず裁判にかけられる事になる
https://twitter.com/Lulu__19/status/517803637968363520

安倍

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

昨日話題の「吉田調書デジタル版」、多数の隠蔽があるね。
例えば吉田氏の「補助冷却装置が造られていればこんな状況にはならなかった・・」という部分は削除されているよ。
第一次安倍政権下で安倍ちゃんが却下した補助冷却装置の重要問題を隠蔽ね。
自民党に都合の悪い部分はすべて削除してるよ。
https://twitter.com/kuroda06sayuri/status/510205860111331328

プーチン

「なぜ彼らが地震地帯に原発を建てるのか私には理由がわからない。日本全体が地震地帯なのだ。」(2011/5/1)
プーチン大統領は「直ぐに外付冷却ポンプを作るべきだった」とも
https://twitter.com/xciroxjp/status/514198747199188992

と学会

『・・僕が見た範囲では、 テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
 その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:47:36.86 ID:dpCthgvOO
>>402
売り上げの9割がタイガースと宝塚歌劇というのは本当ですか?
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:56:26.89 ID:oqknYNCE0
むしろまだ使えてたのかよ
時代遅れすぎワロタwwww
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:59:59.20 ID:2ptJs3xQ0
>>408
電車1両(1編成じゃないよ)の価格を
越える年俸をもらっている
タイガースの選手は10人ぐらい。
歌劇のトップはゼロ。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:10:48.62 ID:RMd4Gcixi
>>408
それはさすがに言い過ぎっすよ。
東宝だって阪急阪神東宝グループっすよ。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:23:53.34 ID:QCVpNSXv0
>>409
関西の磁気カードは便利だから使われているのでしょう。
これよりもっと前の時代に発売は開始されたJRのオレンジカードは去年まで発売されていました。
利用は今でも可能です。

メールがあっても、昔からある手紙や電話やFAXを使い分けるのと同じことだと思います。
同様にネットがあっても紙媒体やラジオやテレビを使い分けるのも同じかと思います。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:29:32.61 ID:6OLVTVBw0
>>408
うそ。
歌劇団はグループのお荷物もいいとこ。
しかし、一三翁の肝入りで作っただけに、ブレーブスは切れてもこれは切れなかった。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:17:34.31 ID:dpCthgvOO
>>413
でも羅臼でも西表でも歌劇とタイガースは皆知ってるよ。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:19:33.88 ID:bkxSOSUt0
ICOCAみたいなプリペイドで PiTaPaみたいにカスタマイズ性能のたかいやつがいいんだよ
PiTaPaをポストペイにしたアホはきっと大阪人がチャージ以前に申し込みめんどくさがるのを思い付かなかったんだろう
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:19:42.85 ID:dpCthgvOO
>>413
まあさすがに大井町や港北に阪急系の商業施設があることは那覇でも札幌でも知名度は低いが。
いや、館林や舞鶴あたりでもだ。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:20:02.16 ID:lid5K2ZN0
なんか関西私鉄だけなぜかToMeカードかViewカードつくらないとICで乗れないって感覚なのかな
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:24:32.03 ID:lid5K2ZN0
福岡の場合はICの発行先の違いで、乗車ポイントが付く会社が違うんだよな

JRが多いならSUGOCA
西鉄が多いならnimoca
福岡市営地下鉄が多いならはやかけんを持つって感じ

しかもICカード1枚持ってるだけで自動的にポイントがついてポイントがたまれば直接チャージできる
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:29:52.89 ID:bkxSOSUt0
いやICOCAあるし プレイのみのPiTaPaもあるんですけどね
ICのよさは書き換え自由自在なとこにあって、クレカひっつけることは必須じゃないはず
うしろについてる三井住友カードの都合なんやろなあ 審査してるのそこだし
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:31:03.21 ID:kQkWzInl0
入金を1円単位でできるようにしてくれ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:31:20.79 ID:ongdhgSV0
クレカが嫌とかどこの年寄りだよ。
そもそもクレカを作れない奴らがいる事が信じられない。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:35:12.68 ID:kQkWzInl0
あと乗り越し生産もカードでできるようにしてくれ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:36:38.03 ID:V1+Uo+Mf0
単にスルッとがなくなるって話しでしょ?
後継ICったってスルッとの機能を販売するわけではあるまい。よくわからん。

スルッとは関西私鉄完乗に大いに活躍してくれた。
関東じゃ絶対出さないだろなこういうの。フリー切符すらない私鉄多いし。
関西がケチとか言えない。少なくとも鉄道では。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:36:39.86 ID:hYhspRpf0
現在、ICOCAの累計発行枚数は約980万枚で、PiTaPaは263万枚。
PiTaPaは実質クレジットカードなのでで、発行に時間を要するなど手続きが面倒。
しかもICOCAやJR東日本のSuicaなどプリペイド式ICカードとの相互利用にも制限がある。
これじゃPiTaPaの先行きも怪しいぞ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:40:08.50 ID:7VW/6rKA0
関西は競合関係が多いのもすっきりまとまらない原因の一つなんだろうな
ま、どうせどうあがこうと衰退してく一方なんだし、どうでもいいよ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:45:07.75 ID:9dmBN+RO0
関東は関西以上に競合関係が多いよ
都市の規模が違うからなんだけど…

就活で東京に行ってた時はICCOCAでものすごく捗った
乗り換え多いし券売機が離れたとこにあるしで、ICカードじゃなきゃやっていけないと思った。だから普及したんだろう
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:56:56.34 ID:xEn5yywV0
PiTaPaの他にまた新しいカード出すのか
そんなのいらんから、JR西区間だけで良いのでPiTaPaをポストペイで使わせてくれ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 23:00:30.70 ID:NPNN+TKt0
pitapaはツケの後払いで、いくら請求されるか不安だから、
クレジット会社や私鉄がIC専用改札機をいいところに陣取らせてイヤミしても全然普及してない。
私鉄でもicoca使ってる人が圧倒的に多い。

要するにpitapaは失敗。これを早く認めろ。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 23:11:40.75 ID:6S+/Wei70
度数の残ったタウンカードどうすればいいのさ?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 23:17:21.32 ID:sOkIljPI0
>>426
あれを競合とは言わない。
JR・私鉄・地下鉄のタッグが絶妙。

関西の会社間でのライバル意識はいいんだけど、最低限ICカードくらい統一してほしいな。
現状は磁気の連絡定期さえもままならないし。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 23:23:48.98 ID:fJhPKBs90
>>430
捌き切れなくて定時運行できないくらいだからな
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 23:37:31.41 ID:xR5bEMxP0
>>431
それは乗客数に合わせたダイヤを組んでるかどうかの話であって
乗客が多いかどうかとは関係なくね?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 23:40:07.48 ID:5hBPCgTW0
スルッとKA(カ)N(ン)SA(サ)I(イ)

するっとけーえーかっこかかっことじえぬかっこんかっことじえすえーかっこさかっことじあいかっこいかっことじ



言いにくいにも程ってもんがあるだろ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:36:27.79 ID:zs+7ejON0
>>423
パスネット
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:16:10.99 ID:iqTv6Awk0
もう廃止している東京に何年遅れているんだ
それとも、いつもの東京の後追いか?
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:44:14.69 ID:IK7vx66r0
>>393
磁気定期券ならそもそも再発行自体が不可能だった訳で、十分なセーフティネットなのだが
特に、3〜4線跨ぎで6ヶ月定期がとんでもない額面になる北総あたりの通勤客にとってはね

>>430
東京の方が、市営モンローは徹底していたからね
大阪は、梅田やなんば・上本町など国鉄の内側にも結節点が普通にある
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:46:07.80 ID:+WgMKvLs0
スルットとちゃんが・・・
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:45:03.31 ID:f0yD5xp70
>>436
その結果が地下鉄を介した相互乗り入れの拡充に繋がったからな
(で同時に自動改札の本格導入がJRも含め90年代以降になった原因の一つだけど)

単純に改札機でやる運賃計算の問題もあれば北千住〜押上や渋谷〜中目黒などの運賃計算ルールの策定も関東独特の問題だったし
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:06:29.12 ID:IK7vx66r0
>>438
都営線なんて、答申段階から私鉄の連絡線として計画されていた訳で
結果としては、三田線と新宿線は片側が未成に終わったけど
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:04:06.00 ID:aQBGmrcg0
>>428
激しく同意だな。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:11:58.53 ID:AfKwNfuii
結局、プリペイドじゃSuicaの後追いになるから、
世界初って称号の欲しさにポストペイにしただけ。
結果、京阪とかもJR西日本を潤すことになったw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:33:57.20 ID:lCRI0Zfe0
まるでクレジットカードそのものや、
その利用者まで批判するかのようなカキコがありますねえ

自分は10何年か前にJR東日本の会社説明会に行っていますが、
(計画段階の)地下鉄副都心線や東急の特急VS湘南新宿のような競合が
起こって来ているので、決して安泰じゃないよといわれましたね
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:54:35.56 ID:u8Ixf1n40
いい加減南海グループの阪堺はスルッとに加盟しろ。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:57:52.88 ID:J4J20psU0
カード機能がわるいんじゃなくてそれでしかつかえないのがもんだいだが
いまのところは機械がわが判定できないというtechnicalの話しなのでしかたない
ICOCAはクレカつきとなしあるし。このまま一人負けしたら考えるやろ。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:00:29.38 ID:+/BGkv9/0
頭のバーコードを読み込んでカードレスで乗れるツルットカンサイ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:57:40.05 ID:NIgJXXJr0
>>435
遅れてるだけならまだしも、こんなネガティブな話題で「後追い」って頭おかしいのか?w
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:10:01.17 ID:K7pSusysO
>>435 私鉄パラダイスの関西にとっては、私鉄各社、モノレール、大阪市営地下鉄も大阪市バスも一枚でイケるってのは便利で画期的だったんだよ。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:15:11.95 ID:5xfCMXWD0
そろそろ磁気の切符も廃止したいんだろうなー
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:25:02.89 ID:AfKwNfuii
>>448
だから東京ではICと紙で区別したわけよ。
今でこそ端数処理って言葉でごまかしてるけど、
再増税になれば、名実ともにIC料金と紙料金とで差別化されるからな。
旧運賃120円の場合(例、井の頭線渋谷〜下北沢)
現料金 IC123円(本体114円) 紙130円だけど、
新料金 IC125円(本体114円) 紙140円になるわけだからね。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:09:56.73 ID:IK7vx66r0
>>448
磁気券は改札機や券売機のメンテナンスコストだけで無く、使用後のコストも莫迦にならないからね
集札した切符は駅ごとに集められ、統括センターに搬送されて統計処理や不正乗車のチェックが掛けられる
その後は一定期間保管された後、製紙工場に引き渡されて磁気ストライプやポリエチレンテレフタレート成分を分離
券紙部分も含めてリサイクルに回される
ただ、普通の紙とは違ってどうしても環境負荷は高くなる
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:32:10.43 ID:BdCPzYcZ0
>>443
お勤め帰りですか?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:06:54.48 ID:bCTlcmHB0
>>449
スイカイコカでやすいほう乗ればいいから便利だよな あっちは買い物にも使いやすい
しかし定期代ってどっちで算出してんだろ 磁気定期とIC定期券で割引率変えてるのかな
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:24:09.97 ID:AfKwNfuii
>>452
定期は1.05で割って1.08をかけた金額だから、IC基準。
ただ、回数券は紙の10倍の金額と規定されてるから紙基準。そもそも回数券は紙だから。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:48:48.34 ID:hsVLRGG+0
磁気の切符や紙の切符の廃止なんて不可能(特急券など乗車券以外も含め)
田舎の小鉄道なら出来るかもしれないが
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:04:24.81 ID:AfKwNfuii
>>454
うん、だから限りなくゼロにちかづけるって方法でやるだろ。
再増税の際に、ICは1円単位の課金だから増税分だけ、紙は10円単位でしか課金できないからさらに10円上げるって形でな。
でもって、(増税転嫁以外での)運賃改定のときも、ICより紙のほうが上げ幅大きくするとかね。
そして、「紙のきっぷの利用者が少ないため」という理由で、券売機や紙対応の改札を1つにするとかな。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:10:14.04 ID:hsVLRGG+0
「紙製」の回数券や乗り放題券で乗る方がICカードで乗る方よりも安いですし、
JRのような全国ネットワークの鉄道だとどうやってもIC以外でしか無理な場合もある。

各駅ごとにちゃんとした窓口(みどりの窓口)を設置している鉄道はJRくらい。
勿論ない駅もあるけど。その分、鉄道以外の券を売ったりして稼いでるんだろうが。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:22:18.11 ID:IK7vx66r0
>>455
最終的には、ロンドンOysterのようにピーク・オフピークの二階建て運賃が目標なのかもね
紙の切符は時間を問わず、終日ピーク運賃固定で
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:35:11.96 ID:AfKwNfuii
>>456
いや、近距離ではICも回数券もほとんど変わらなくなった。

123円区間(旧120円)
IC 123円(11回で1353円)
回数券(11枚) 1300円

時差券とか土休券とかならまだ割安だけど、
普通券を買う意味は近距離に関してはほとんどなくなった。
再増税されれば、IC11回分なら1375円に対して、普通回数券は1400円になって逆転する。
もちろん土休券とかならまだ安いし、遠距離になればなるほど乖離率は低くなるから、遠距離ならまだ回数券のが安くなるけどね。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:20:37.93 ID:Dm/teesU0
>>435
自動改札機と磁気型カードは関西が先だな。
20年前だと東京でも、かなりハサミで切符を切っていた。

ただし関西はICカードに関しては遅れたな、関東は相互乗り入れと連絡切符の種類が多いから、統一性が要求されたんだろ。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:24:07.80 ID:BcmwWXcs0
2014年もなって磁気カードが主力とか
どんな糞田舎だよと思ったが
関西か

これで少しは田舎者という自認を持ってくれればいいが
勘違いカッペが一番ウザイ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:28:28.23 ID:7QuI86XLi
>>459
関西がってより、親方日の丸国鉄が遅れたのさ。
自動改札を導入すれば、大量解雇のおそれがあったから。
で、あなたが言ったとおり国鉄との乗り入れがあった関東では国鉄と合わせるために自動化できず、
国鉄の乗り入れがなかった関西私鉄では障害なくできたってこと。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:32:22.67 ID:5RVLoIDQ0
ICはデータが蓄積できて外部に売れるからな

スイカとか勝手に情報売りやがって悪徳過ぎるわ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:38:18.46 ID:ggbbk/v2i
>>460

ICカードで高い運賃はらって
情報提供乙
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:40:13.83 ID:8uSezmLh0
>>459

統一性がわかっていたにもかかわらず
プライドだけ高い阪急がJRに無謀な喧嘩をしかけて
ピタパぼろ負け
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:03:29.87 ID:/8sCatcO0
電鉄会社によってデザインがたくさんあって子供のころ集めてたなー
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:10:33.39 ID:JkGYvxj00
チャージマシンが必須になるというゼニカネな話から逃れられない以上、おいそれと導入出来ず・・・
っと、ピタパの時と同じ話
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:31:11.04 ID:XtsVlUa70
いうても、大手私鉄はICOCA併用のときに設置したし、最悪窓口端末でやれるからな。
問題は中小に導入するコストをどっから引っ張るかだけ。
PiTaPaとの折衷で、新カード取得には口座とのヒモつけ必須にして都度引き落としでもええんやで(ニッコリ
ウェブマネーみたく、専用口座へオンラインチャージでもええで
というかPiTaPaがそれやれよほんまに…
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:48:12.41 ID:NIIRHrywO
つーか電車内を歩ってるやつってなんなん?じゃま
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:21:23.25 ID:7C7NPUiY0
ちょっと関係ないが銀行の送金を16時まで時間拡大して将来24時間化を目指すというニュースがあったんだが
決済システムの構築や設置に莫大な費用がかかるらしい
つまり、導入は簡単ではないのだろう
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:34:52.77 ID:2yPX4RW+0
ピタパって三井住友だしな
申し込んだら三井住友の審査になる
クレカ機能無しならどんな低底でも審査は通るけどクレカ機能を付けたら低底では無理
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:58:00.95 ID:J67efqX80
>>96
なんで偽造を金券ショップで、と思ったがカードデータ打ちかえじゃなくてマジモンの偽造品出回ってるのか。
テレカの時は馬鹿が「これは5万円使えるテレカだからそれなりの額で買い取れ」とのたまってテレカ偽造が可能だというのが発覚したっけ。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:25:58.63 ID:nKgDBkEt0
>>470
ナマポでクレカを持てない私は、ICOCAで私鉄、地下鉄等を使います。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:30:02.29 ID:IVp9+JDIO
意外と愛用してるのに
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:38:49.84 ID:IN83WQ6L0
自動改札機と磁気型カードが先行したのが関西 
国鉄に引きずられてこの動きが遅れたのが関東

電車とバスで同じ磁気カードが使える関西
パスネットでも共通化ができなかった関東

相互直通と連絡切符の種類が多く統一性が要求されIC券の普及が早く進んだのが関東
回数券文化が根強く相互直通が比較的少なかったためにIC券の普及が遅れたのが関西

IC<切符の形で1円刻みの運賃を実現した関東
ICより安い回数券が人気でそこまでゆかぬ関西

券売機で領収書が出るのがほぼデフォルトな関東
券売機で領収書が出るような文化すらもない関西

全駅で定期券自販機がある私鉄の多い関東
定期券自販機のある駅がすくなすぎる関西

モバイルスイカが発達した関東
ピタパでドツボにはまった関西

低コスト省資源電車で置き換えの進む関東
ロートル選手の置き換えすら進まない関西

私鉄とJRの親和性協調性が非常にたかい関東
JRと仲悪いお山の大将がプライドたかい関西
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:42:35.81 ID:7C7NPUiY0
>全駅で定期券自販機がある私鉄の多い関東

これは人口数が倍違うからなぁ
関東だけで4300万人だもの。それも東京と神奈川に集中してる ※関西は2200万人
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:27:28.28 ID:EjiTKc+Ii
>>474
関西で謎と言えばICカードの残額で切符の類が買えないことだな
ICカードの共通利用が出来ないエリアへ連絡切符を買おうとすると全額現金だし
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:43:38.66 ID:IN83WQ6L0
もうひとつ残念なのは
ICカードの残額が足りない時に別のICカードで決済を継ぎ足せないこと
此処の点をピタパ厨に突っ込まれると反論できないのが痛い
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:09:26.07 ID:fVEpUMgO0
JRの昼特切符を金券屋や割引切符自販機で一度買うと、普通に乗るのがアホらしくなるな
大阪⇔三ノ宮410円が260円で、大阪⇔京都560円が400円で行ける
関東にはこういう文化ないの?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:18:26.73 ID:XXaPwp9s0
PiTaPaよりクレカ選べるsmartICOCAの方が合理的だよな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:18:57.43 ID:jqvEJcCr0
まだ廃止してなかったのか
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:13:36.47 ID:cns6INJA0
ポストペイのPiTaPaが失敗だったということか
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:17:59.75 ID:ypE1qD2i0
東京から関西に転勤になって
ICOCAのデザインを見たとき最悪だとおもった

なにあのチョン顔のカモノハシ

イコカ?なめんな死ね
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:20:24.06 ID:ypE1qD2i0
>>478
昼特きっぷのことか
関東にはないね

昼特きっぷを紙切れになるまで
延々と買い続けてるチケット屋の店員がいて
その自販機が使えなくなってた

あまりの乞食っぷりに吐き気がした

ああいうクズは東京にはいない
484名無しさん@0新周年@転載は禁止
関東は京阪神ほどの熾烈な競合区間には乏しいからね
渋谷-横浜とか、新宿-八王子などにしても前後の利用実態で住み分けが成立しているような状況