【国内】漂流する非正規社員・・・46歳派遣 コールセンター勤務 年収350万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止
「まあ、辞めちゃうのが悪いんですけどね……」と笑う大崎満氏(仮名、46歳)は
今、6カ月更新の派遣社員として損保のコールセンターに勤務する。
「職場は損保子会社の正社員と派遣社員が半々。子会社社員の20代半ばの女性に仕事を教えてもらいます。
お互い敬語で話すけど、彼らの給与額は知りません。業務内容も違うし、ここまで年齢が離れたら腹も立ちませんね」
年収は約350万円。首都圏郊外に購入した中古マンションで一人暮らし。
約1時間かけて都心に通う。年2回のボーナス払い時に38万円払うため、
朝晩の食事は自炊。昼は弁当だ。「夜も帰宅してから晩飯を作るから、食べ始めるのは11時過ぎ。体重が100キロ弱に増えた(笑)」。
都内の有名私大を卒業後、IT系企業に正社員として就職していた。
SEとして15年以上勤務し、年収は800万円弱。30歳手前でマンションのローンを組んだ。はた目には順風な会社生活に思えるのだが……。
「マネジャーにはなりたくなかった。何度も打診されたが、全部無視。
会社が大きくなって給料が急上昇した半面、職場が実力主義でギスギスしてきた」
交際女性とは、マンション購入を結婚と早合点されたのが嫌で距離を置いた。
2008年のリーマン・ショック後に出した退職届がなかなか受理されず、そのうち勝手に出社しなくなった。

旅行好きで、退職後2年で全都道府県を制覇。
自らガイドブックを書くほど土地に精通。SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。
が、実入りはよくて月10万円。退職金を加えて1000万円あった貯金は2年で半減。
ハローワークの求人も、40過ぎはほぼNG。流れ着いた職場は介護施設だった。
基本給14万円に夜勤を入れて月平均18万円。夜勤の折は、老人30人のワンフロアを1人で見た。
「精神的にしんどかった。老人と話は通じない。気が付くと床が糞尿で水浸し。患者への虐待が起こるのもわかる気がする」。
「給料が上がる要素ナシ。この世界で“壽退社”するのは男。相手の親に知られるとまずいから、転職するんです」
次の職を決めぬまま、1年で辞めた。唯一の財産・マンションのローンのボーナス払いが滞る恐怖。それをどうにか鎮められたのが、現在の職場だった。
「派遣としては恵まれたほう。ただ、1日休むと1万数千円実入りが減る」
母親はすでに亡い。姉夫婦と同居する80代の父親は、今も日本中を車で一人旅する。血筋といえば血筋なのか。
「職場の電話はいつも事故の話ばかりだから心配になる。
父や姉と今後の話もしておきたいが、介護の資格を持ってるこちらに振られるのが怖い」
今は交際相手もいない。今の仕事を続けるつもりもない……と言いつつ、「いつか石垣島に住みたい」と漂泊の思いはやまぬようだ。

http://president.jp/articles/-/13310
46歳派遣、コールセンター勤務。年収350万円
漂流する非正規社員のお金と恋愛・結婚、親の世話
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:54:07.36 ID:R+92Zgn60
                   彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:54:14.44 ID:L0JJnlrV0
※拡散歓迎します。
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロの考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合に加盟する国家公務員一般労働組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会(日本テレビ労働組合、テレビ朝日労働組合、東京放送労働組合、テレビ東京
労働組合、フジテレビ労働組)などの、平均年収が1150-1450万円の大企業正規社員で構成される労働組
合が強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や、各テレビ局組合に対する襲撃の可能性である。これは集団で行うより
は一名が行うと見られる。例えば、一名または少数名が防犯スプレーで連合やテレビ局員を無力化す
るような行為は、傷害罪とはいえ、全治1週間以下の軽症であるため、48時間〜10日以内の出所、最
悪でも罰金10〜30万円程度が妥当で、反省の意を表すれば起訴猶予などの前科のない措置となるから
だ。しかし実際、罪に問われる可能性はまずないであろう。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:54:31.91 ID:MhIFVtOq0
350万で文句言うな。100円ショップも牛丼屋もある時代に。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:55:50.06 ID:L0JJnlrV0
>>3
こうした襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/NewYorkTimes/Economist/CNN
/国連人権委員会/OECD事務局などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、被害届
を出すことは、大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。そのため
組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。また小指を切り落とすような凶行がおきた場
合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下請けからの搾取が国際的に明るみにでる
ため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する
可能性がある。

解雇規制の法制化を徹底して批判する学者・有識者

森永卓(経済学者)
山口義行(中小企業サポートネットワーク主宰、立教大学教授)
濱口桂一郎(労働省出身、連合・派遣協会との関係が深い、通称、連合と派遣企業の御用学者)
今野晴貴 NPO法人POSSE(ポッセ)代表、政経研=都立大グループと呼ばれる新左翼組織の分派の元メンバーとされ、全労連とのつながりが強い

労働基準法における連合の批判の矛盾

労働基準法さえ守られていないのに、規制緩和をするのはおかしいという議論があるが、そもそも
連合や全労連に加入している公務員労組の組合員が7割を占める労働基準監督官、労働局職員が違法派遣・違法労働
の取り締り(刑事告発)する義務を放棄していることを忘れてはいないだろうか?

連合や全労連が派遣労働・偽装請負・偽装出向を許容して大企業正規社員である組合員
の高待遇を守っている構図はよく知られているが、拡大解釈すれば役人(特に公務員労働組合員)が連合の方針に
従って取り締らないという穿った見方さえ成立する。違法派遣や非正規差別(憲法違反)が取り締られた場合に
一番困るのは、労働組合員である大企業正規社員なのである。

労働基準法が守られていないのに解雇規制の法制化をするのはおかしいと批判する資格を連合や全労連の
構成員は持たないどころか、詐欺同然の論理に唖然とさせられる。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:55:52.57 ID:bjcVAAUj0
イオン
岡田
最低賃金
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:56:00.61 ID:kTWaZ+t90
>>3
下請けだろうが派遣だろうが、マスゴミで働く人間はみんな敵だから死ねよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:56:02.97 ID:zzvcsmMP0
無能だから46まで非正規のままなだけ
自業自得だから人生諦めて他人の踏み台になって生きてくれ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:57:04.40 ID:kTWaZ+t90
>>5
>>3
下請けだろうが派遣だろうが、マスゴミで働く人間はみんな敵だから死ねよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:57:11.37 ID:L0JJnlrV0
※拡散歓迎します。
公務員労働組合へのテロの可能性

「国家公務員一般労働組合」は解雇規制の法制化・ルール化に強行に
反対をしており、非正規・中小企業労働者・女性からの恨みをかっている。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができる。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、まさに正規公務員による、非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものである。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実である。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性がある。歴史的に
日本ではテロや暴動といった、ソフトな活動よりも、クーデーター未満、
テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその親類、友人などの関係者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順するといった
ものだった。

また、関東連合の判例でもわかるとおり、集団での襲撃は、個人の恨みに
よる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかる。このことから公務員労働組合への
襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高いと予想する。公務員労組や
大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最大勢力である)テレビ局労組
は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を増やすだろう。

※注:「国家公務員一般労働組合」は役所ではない。
東京都港区に新橋1-17-14 西新橋エクセルアネックス3F
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:57:45.17 ID:y07PV+o30
完全に自業自得じゃん
好き勝手に生きられて羨ましいわw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:57:51.03 ID:stQWRfpE0
15号:バンバーガ?
横15号:上げ挙げ下げ提げ?
新横15号:上げ挙げ?
16号:極道佐用?
横16号:アゲあげサゲさげ?
新横16号:下げ提げ?
横278号:壁山、ワチョーイ、トアイァント?
横279号:コポー、ゴボー?
新横881号:上げ上げ下げ下げ?
新横908号:可部、河辺、加部、加辺、壁、ベガ?
新横909号:安倍、矢部、久米、曽根、坂、ベガ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:58:02.67 ID:4TTL7zJs0
IT正社員も漂流しまくりだよw

2,3年於きに県またいで転勤の繰り返しw客先の都合でころころ契約も変わるw
30年ローンで家買った同僚は殆ど家に住めないって言ってるよw

マジで落ち着かない
さっさと転職しよw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:58:39.16 ID:kTWaZ+t90
>>10
>>3
下請けだろうが派遣だろうが、マスゴミで働く人間はみんな敵だから死ねよ

ついでに犯罪教唆で今ハイテク犯罪課にメール作って送るから
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:59:20.69 ID:D6Gd9CkuO
自業自得
全て自分の責任
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:00:11.83 ID:ZLc6xZjL0
まだまだ
本当の格差はこれからだ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:00:59.15 ID:SQ0z9et10
年収300越えなら全然問題なくね?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:01:05.74 ID:GEHmA9Eq0
安いことこそ正義!コスパ!

って叫んでるアホがこういう状況をうんでます。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:01:32.74 ID:kTWaZ+t90
>>10
ID:L0JJnlrV0

警察庁に送信しておいた
日本国家公務員労働組合連合会にもテロを煽ってる奴がいると今から連絡する
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:02:11.73 ID:Uspnly1S0
年功序列じゃないんだから、
50歳で200万の人もいれば、
25歳で900万の人もいるだろ

当たり前じゃないの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:02:30.98 ID:ILXtCkeV0
年収350万、いいご身分じゃないの
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:02:33.83 ID:sSAwnGi30
しがない
中年オヤジの愚痴は
ニュースでは無い
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:02:36.67 ID:QFo4wc0U0
年収350万でそんな悲惨な感じな扱いなんだ…俺どうしよ…
40手前で200万そこそこなんだが…
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:02:50.75 ID:2Z62KdTK0
そうは言っても賃金体系が高い国だから
単価下げるのに非正規はしょうがない。
むしろ携帯・テレビ・ソフト事業全部つぶした人々が呪われるべき
勝てば官軍とはいえ、差別されたらかわいそう
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:03:07.31 ID:ILXtCkeV0
>>14
君、働いてないでしょ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:03:15.94 ID:Z/UzShee0
ロープ買えば解決
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:04:10.33 ID:Kh6sFots0
500万円あったら石垣島でなんかできるんとちゃうか。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:04:12.33 ID:47gfWiYVO
これは自己責任では?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:04:40.48 ID:LcCfupOR0
年収低いね…
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:04:55.48 ID:iTw9EXs/0
>>24
賃金体系を下げてどうする
日本人は壮大なる勘違いをしている
そこそこの金を持ってる日本人が、見栄のために金使って内需を回してたのが日本の強みだったのに
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:05:03.46 ID:APPVm4yH0
>>1は、いかにもプレジデントが想像して書き上げた仮想の人物だなw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:05:31.92 ID:aAgxbD3s0
>28
チョロチョロやめてりゃ給料高くなるわけないわな。
腕のいい料理人とか以外は下がる一方だ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:05:40.42 ID:E9ivxZ9W0
350万は正直破格。 46歳で転職、しかも異業種。  
ついているとしか言いようがないぞ。 これ。

いまどき250万いったら御の字だぞ?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:06:00.47 ID:PIGw8RTx0
350万円なら結構いいじゃないか。
俺なんか200万円行かないんだぞ!
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:06:13.32 ID:5aEpj7+/O
え?年収350万ってかわいそうなレベルなの?
俺200万くらいなんだけど生活保護いったほうがいい?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:06:24.24 ID:r2104s+e0
読んだら完全に自業自得としか言えん事例だった
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:06:29.14 ID:af3M3NXb0
>>27
そやな
石垣島で農業とか自給自足の生活すれば生きていけそう
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:07:07.37 ID:ID4qb0fx0
>>23
年収800万からの転落だからじゃね?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:07:40.98 ID:L0JJnlrV0
※拡散歓迎します。
公務員労働組合へのテロの可能性

「国家公務員一般労働組合」は解雇規制の法制化・ルール化に強行に
反対をしており、非正規・中小企業労働者・女性からの恨みをかっている。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができる。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、まさに正規公務員による、非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものである。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実である。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性がある。歴史的に
日本ではテロや暴動といった、ソフトな活動よりも、クーデーター未満、
テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその親類、友人などの関係者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順するといった
ものだった。

また、関東連合の判例でもわかるとおり、集団での襲撃は、個人の恨みに
よる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかる。このことから公務員労働組合への
襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高いと予想する。公務員労組や
大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最大勢力である)テレビ局労組
は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を増やすだろう。

※注:「国家公務員一般労働組合」は役所ではない。
東京都港区に新橋1-17-14 西新橋エクセルアネックス3F
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:09:41.17 ID:E9ivxZ9W0
まあ何と言っても住宅ローンは厳しいよな。
年収3分の1なんて・・・  
ローンが無きゃ年収350万はかなり良い生活できると思うよ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:09:54.38 ID:88qeIDVvi
人生トータルでみたらこいつ幸せな気がする
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:09:59.72 ID:Y2lQWwD30
年収350万なら、一人で生きて幾分には全然大丈夫だろ?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:10:01.74 ID:D1yHRZggO
ヒラの派遣で年350?
この人どう考えてもスーパーバイザークラスじゃないの?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:10:27.00 ID:ZrEd1Bcz0
自民党が派遣社員増やしまくったんだよなあ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:10:53.35 ID:JDTL6cmw0
人間関係が嫌になったらすぐに逃げられる派遣の人をうらやましいと思ってしまう
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:11:56.21 ID:eoD53OUw0
こんなの見て頭がお花畑になる奴がいないか心配だわ
これから先、正規でも一生年収350万いかない奴等で溢れかえるというのにな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:11:58.22 ID:aAgxbD3s0
人間関係とかどうでもいいだろ。
金だ金 人間なんてクソくらえだ 何の価値も無い。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:11:59.68 ID:u7dL+v7r0
>>33-35
オレも介護で200万円位だ。

かわいそうなんて物じゃない・・・
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:12:07.86 ID:ERtLz0KG0
この人で底辺ならおまえらの新しい名前考えないとな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:12:41.12 ID:EzZ1Wrx90
非正規になる人間は自己責任だとよく分かる記事
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:13:15.04 ID:BIS0pQ3R0
40歳越えて派遣で年収350貰えるなら俺やりたいよ
しかも貯金もありマンション持ちなら老後も余裕だろ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:13:38.01 ID:szNE9pzj0
派遣で350で文句があるなら辞めりゃいいのにwww
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:13:45.19 ID:QD+CvLuG0
これが下痢便が目指した美しい国だよw
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:13:46.52 ID:RhMVHSLE0
>体重が100キロ弱に増えた

いや
もともとデブだろ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:13:57.57 ID:6voyePyP0
意外と貰えるんだな
地方に移転していく意味が良く解った
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:14:06.89 ID:OuvruvF10
石垣島に住みたいのにマンション買うとか計画性なくね?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:14:54.53 ID:aAgxbD3s0
>>56
だから仕事しょっちゅうやめてんだろ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:15:04.98 ID:yABfV2vc0
コールセンターって350万ももらえるの?東京だからかな。
求人ものすごい出てるから受けてみるかな。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:15:23.08 ID:+qDeYjMl0
350万って手取りだといくらくらいです?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:15:36.18 ID:oX0ix0cS0
コールセンターなんて大した仕事じゃないんだし350万なら十分だろ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:15:46.69 ID:dVJ3zzZm0
コールセンター勤務って行っても、ほとんどシステムの保守管理が8割だろうな。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:16:01.78 ID:22u/zpha0
新規客の勧誘じゃなくて、契約者からの相談なら
ストレスたまんないような気が
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:16:08.80 ID:Kh6sFots0
つまりこれは勝ち組の事例だよな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:17:01.32 ID:t9l0FQp60
社会主義国家にするのか?
働きたくないやつには生活保護与えればいいのか?
せいぜい派遣制度を見直そうということぐらいしかない
労働者に回ってくるかどうかはさておき
派遣会社が継続的に中間搾取する根拠はない
派遣が必要だとしても日払いや短期の派遣ぐらいなもの
もちろん、生活保護を出してやれというのなら、日払いや短期派遣もなくすべきだが
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:17:10.18 ID:3Qz++yeQO
350は地方ならwinner
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:18:02.13 ID:XbFWEqSU0
うん地方なら十分暮らしていける
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:18:13.23 ID:tKfiJTpS0
俺は420で手取り350ぐらいだから300ちょっと切るのかな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:19:06.37 ID:2Z62KdTK0
>>48
親のスネかじればイイでしょ
定年退社してれば企業年金400万は生涯はいってきてる
ドコの企業がその年金を捻出してるか知らンがw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:19:19.26 ID:XbFWEqSU0
日本は収入うんぬんより、家の建築にかかるコストをもっと下げようよ
家のローンでヒーヒー言うのもうやめようよ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:20:00.15 ID:yYwU/7in0
オレも似たようなもんだが、自己責任だと思っている。
早くゼロ次元法が承認されてほしい。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:20:01.26 ID:YB4lH33c0
都内の有名私大卒業→派遣へ転落なんていくらでもいるわ
小渕優子は幹事長候補として騒がれているのになw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:20:06.67 ID:WSbr69hE0
>>旅行好きで、退職後2年で全都道府県を制覇。
自らガイドブックを書くほど土地に精通。

SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。



散々やりまくったんだからもうしんでも悔いはないだろwwww
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:20:18.04 ID:eWJfcBC/0
一種のミスリード記事だな
この46歳非正規は十分恵まれている

問題とされている非正規雇用は
時給が数百円単位で
ワーキングプアに落ちた連中なんだよな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:20:25.82 ID:qZL9Ti5n0
これは単に痛い人の話だろ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:20:27.03 ID:uadPZAS90
コールセンターは出来る人は残業残業で月手取りが30位になる場合もあるけど
毎日22時過ぎ退社だったりで結構しんどいと思う
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:20:29.89 ID:tKfiJTpS0
建築コストというか土地代でしょ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:20:35.29 ID:pfAisLkc0
これを読んでどう反応しろと。
こいつらしい生き方だって終わりだろ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:21:06.69 ID:rNpc+SVp0
痴呆民で350でつ
一応死なずに済んでまつ

コールセンターで有名なDIO社が撤退した
被災地から以上ですw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:21:09.74 ID:Kh6sFots0
マンションのローンも15年くらい払ってるんだから、残りは上手く
相殺できてちょっとはプラスにできるんとちゃうん?まあ、損では
あるんだろうけど、賃貸だったと思えば。

んで石垣島にゴーだな。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:21:46.52 ID:Q08AaTEn0
地方の正規社員のほうが待遇がいいので、地方に移住するkとおをおすすめする
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:22:29.16 ID:aAgxbD3s0
いや石垣島いったって生活できねーだろ。
農業なんて死ぬほど面倒なんだが・・・
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:22:46.18 ID:CElRCgUk0
派遣で350って結構すごいぞw
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:23:00.58 ID:OPBM0xcj0
>>1
これはこれで悪くはないのでは?
これからこういう人、これ以下の人どんどん出てくるよ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:23:57.02 ID:qmoqPtU60
>>82
正社員でも200切ってる人がたくさんいるというのに…
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:24:20.05 ID:0pAlywyx0
>>51
60前にクビだろ
派遣だから

200万いかないとか嘆いてるヤツいるけど、
低くても正規の方がいいぞ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:24:39.93 ID:BXBqSJT1O
手取りで二十万円弱か。ちょっと厳しいな。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:24:48.65 ID:AIYmP3IjO
俺なんか42才独身で週6日勤務で月15万円だぜ
年収180万円ってアルバイトより酷いよな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:25:04.14 ID:3lzFBU840
>>8
スレタイだけでバカみたいに脊髄反射してないで
少しくらい文章読む能力ないの?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:25:40.96 ID:X9BW8pwW0
地方に求人がないから過疎になってるのだろ。
地方で正規とか公務員とか寝ぼけたこと言ってるなよ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:26:25.69 ID:wkT6JOP50
低賃金の奴らはいい加減暴動起こせよ

暴動起こしてんのさらなる優遇を求めるチョンだけじゃん
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:26:41.81 ID:szNE9pzj0
>>87
でも茄子はあるんだろ?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:26:42.38 ID:dVJ3zzZm0
>>78
東北のコールセンター撤退か
そもそも被災者使う+方言が濃い地域だし難しいよな。
新聞で被災地にコールセンターって記事を見たときは、時給も安く使われてえげつねぇって感じたのを覚えてる
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:26:45.71 ID:uadPZAS90
>>85
定年まで絶対企業が潰れないなら分かるけど
そうでもないヒヤヒヤ企業も多いからなんとも
結果中小は避けられてるし
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:27:07.09 ID:88qeIDVvi
かなり好き勝手に生きてるよな
もっと苦労してるやつ他にいるだろ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:27:10.37 ID:mOJcYt010
>>33
しかし、社会保険やら税金やら月に6万以上
持った行かれたら手取り200万後半に
なるけどね、俺もこの辺りだわ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:27:27.25 ID:udAbwlD60
コールセンターって在宅でも出来そうだけど、都会にしかオフィスないよね。
田舎でやればいいのに。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:27:36.37 ID:9XZrCEQn0
この人自分でも言ってるけど、まだマシな方だよね。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:27:55.60 ID:X6mY5wCH0
企業移転規制法を作れば良いだけ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:28:01.10 ID:ERtLz0KG0
最低賃金じゃなくて最低収入を考えよう
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:28:38.39 ID:6voyePyP0
>>96
今は地方で誘致合戦してるよ
移転も進んでる
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:28:43.22 ID:C9egKvLT0
バカなヤツの愚痴を記事にするな。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:28:49.00 ID:0pAlywyx0
>>87
結構すれば?
収入倍ですよ。

>>93
いや、年喰うと作業効率落ちるだろ。
使えなくなったら簡単にクビきれるのが派遣だから。

まじで200万でも正規の方がいいって。
103 【中吉】 @転載は禁止:2014/09/01(月) 11:29:36.17 ID:XzMwUioi0
年収350万もあれは普通の暮らしが出来るハズなんだが・・・
と思ったらローン持ちなのね、そりゃ苦しいわw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:29:52.21 ID:XMoUNEu30
結婚さえ考えなければ十分リッチマンな生活できると思うけどな。
地位なんて今の時代なんの足しにもならん。
適度な余暇と適度な資産があればそれでいい。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:30:04.37 ID:T8ZpItoB0
大阪では、派遣で年収350万って絶対にないと思う。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:30:17.73 ID:NJxhpBWo0
350万で漂流とかwブルジョア階級だぜw
実態つかめてねーな。
今日ハロワでおすすめされてた求人。
ユ〇クロ地域限定社員 月17万 ボーナス年2か月。売上管理からシフト管理まで大変そう。
ファナック フルタイムアルバイト事務補佐 自給950円。
まあ実態はこんなものですw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:30:24.61 ID:ue4anE9Z0
なんか楽しそうだな、って思ったのはおれだけ?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:30:28.95 ID:y7hRhIT50
>>85
社員だって余裕でリストラだってのw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:30:41.40 ID:toR6gmQM0
最近の派遣は年二回ボーナス出るのか
転職しようかな…
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:30:58.90 ID:0pAlywyx0
>>102
結構→結婚

すまんw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:31:08.25 ID:qmoqPtU60
>>96
札幌、すんげぇ〜〜〜〜多いぞ。
ビルの家賃が安いのと、方言がほとんどないのですぐに使いやすいとか。
バイト雑誌に「コールセンター」っていうカテゴリが別に出来てるくらい
求人がある。
もう100人単位で年じゅう募集あり。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:31:35.38 ID:MumGwXH80
非正規の中でも金融は勝ち組なんだね
介護や小売りだと年収200万円だろうし
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:31:41.37 ID:aAgxbD3s0
>>106
ユニクロいい感じじゃね?
ボーナスくれるじゃない。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:31:52.58 ID:8CBLTdcs0
>>107
あらゆる責任から逃げ続けて、好き勝手生きてるのに、年収350万だもんな

すき家のワンオペなんて
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:32:02.67 ID:wGNA+ae+0
ワロタ
何一つ社会が悪い要因がない。むしろ好きなように生きても食っていけてるという。
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
柳井正  1兆5,000億円【ユニクロ(GU)】 創価系
孫正義    8,800億円【ソフトバンク(yahoo)】
三木谷浩史 6,200億円【楽天】(IT)祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:32:54.10 ID:uadPZAS90
>>102
正社員が首切られない保障も無いし
中小特に50人も行かないところだと結構あっさり切られるよ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:33:43.56 ID:U6UERBr40
わりと自分と似通った部分があるが、俺は結婚してる分この人よりも苦しい境遇だわ。
独り身の身軽さならもう少しは気楽に生きられてる筈。。。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:34:06.24 ID:cmBUDbLK0
>>116
そうかそうかそうか
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:34:14.63 ID:xP5Cz4SR0
350万とか超絶勝ち組じゃないか。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:34:15.13 ID:ue4anE9Z0
うちの会社も40過ぎの派遣のおっさんいるが、30正社員のおれと給料が変わらないと聞いてやる気が完全萎えた
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:34:24.13 ID:U1Eyx1300
普通の人はこの話聞いて悲惨だなって思うんだよ
お前らはもっと悲惨だからまだマシじゃないかなんていってるけどな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:34:31.11 ID:RiYDQtRl0
労働者は消費者だとわかってない経営者がおかしいんだよ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:35:58.99 ID:xP5Cz4SR0
>>123
現場を知らないから帳簿上の数字しか理解できないからな。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:36:16.18 ID:gvgFWUUp0
46歳派遣、コールセンター勤務。年収350万円だったら底辺に近いけど普通だろw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:36:29.22 ID:JaWtXqUQO
>>118
結婚を苦の言い訳にするな、甲斐無し
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:36:32.61 ID:xWjrbYZCi
自由きままに生きて350とか
ただの贅沢話しにしか聞こえない
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:36:55.65 ID:6nzCZAD00
>>96
今はむしろ田舎のほうが多いような
沖縄とかね
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:36:56.25 ID:2QRgkDjo0
>>23 首都圏の年収に対し、地方なら半額ぐらい。
首都圏350万なら、地方180万くらい。
都会は収入の多い仕事がたくさんあるね。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:36:59.76 ID:t9l0FQp60
この人の性格では住宅ローンは失敗ですな
漂流する非正規社員というより、人生楽しんでるつもりが、身動きがとれなくなったきた中年おやじ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:37:06.00 ID:W2b5BgUo0
年収350って恵まれてるだろ
40歳の俺は正社員で300いってないんだが・・・
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:37:08.15 ID:Qdk4cLRD0
月給18万円で年収350万円と言う事はボーナスは8か月分出るって事?
凄いね。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:37:08.14 ID:0pAlywyx0
>>108>>117
まあそういう場合もあるなw
そんなこと言ったらきりないwww

ただ、派遣は年くったら確実に切り捨てられる
50、60になったとき、今と同じように働ける自身あるのか?
あるんだったら好きにすればいいんじゃね?
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) ヤミ金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)人材派遣
 風俗 アダルトサイト AVソフト 学習塾
紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)CD/AVレンタル
新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 介護 振り込め詐欺業 タクシー etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
オリジン弁当 The Body Shop等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)アメーバ
光通信 ユニクロ(GU) パソナ ブックオフ K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール 大塚製薬 伊藤園 etc  続く
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:37:30.19 ID:j/My0LJN0
>>1
記者に言いたいんだが派遣社員の不安定感や未来への絶望感を煽る記事書きたいなら、

・派遣会社の寮に住んでる。
・仕事自体がまばらで収入が不安定。
・仕事がキツく歳がいくと続けるのが難しそう。

これぐらいの状況の派遣社員を取り上げないと、もう皆慣れてるから食いつかないよ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:37:34.09 ID:JXAWLf+50
350ありゃ十分だろ
いざとなりゃマンション売ればいいんだし
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:37:44.80 ID:KtUF8MJ20
読む限り、この人放浪癖とか束縛嫌いとかじゃん
そういう終身雇用的な就業に不向きな性格なのに
ローン残しとはいえマンション持ちで1時間通勤圏で年収350万ならむしろ恵まれてるだろ

よっぽど学歴コンプ持ちの上司とかでなければ、年上の部下なんて別に気にしてないわ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:38:46.81 ID:8+MbE/4P0
結婚してるなら
夫婦で派遣でも年収400万は軽くいくよ。
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:39:08.71 ID:nqhkj3HR0
コールセンターって給料いいんかな?
俺の友達(42歳)もコールセンターに契約で働いてるけど1日に2万以上貰ってる
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:39:20.06 ID:VJDHUiNv0
のんきな勝手人にしか見えん(´・ω・`)
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:39:40.81 ID:imeij+ah0
>>1夫婦で月70万か、、、、余裕じゃん
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:40:03.21 ID:a1PUInMsO
正社員の小生と同額だな。生きていけます。はい論破!
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:40:05.55 ID:BWcPwptN0
ローンの支払が終わったら、結構余裕じゃないの?
家族とのつきあいもちゃんとしてるみたいだし、
まともな生活ぶりだと思う。 
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:40:33.17 ID:nX9U4fg80
これは何が言いたい記事なのか意図がわからない
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:41:09.67 ID:0n3fVeW40
あれw
地方都市で35歳正社員内勤で、年収350くらいなんだけどw

東京のコルセン派遣と一緒なの?マジで?ww
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:41:09.88 ID:wiaInQRS0
おれの高校時代隣だったやつフジテレビのジャンクスポーツの製作スタッフだわ
もう1300万くらいもらってるんかな
フジテレビの平均年収って1350万くらいだっけ
生涯年収5億8000万だよな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:41:15.85 ID:EcqmtJMqO
好きでこうなっただけじゃん
羨ましいよ

遣りまくりの遊びまくり

童貞で身動きとれない奴がどんだけ多いか・・・
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:41:19.31 ID:88qeIDVvi
若い内に好き勝手した思い出って結構代え難いからな
定年後にやっと自由と金を手に入れても身体も気力も好奇心も確実に衰えているし
結婚なんかしてたら尚更自由なんかないわ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:41:27.24 ID:JXAWLf+50
>>140
基地外クレーマーの長時間の怒鳴り声に耐えられるならお薦めw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:41:38.14 ID:+8CrDywr0
年350万でよくやっていけるな。
俺なんか正社員だけど年収470万だが手取り月14万。赤字だぜ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:41:45.68 ID:id4dRcNy0
>>140
経営者や現場の人間のミスでの文句を全部いってに引き受けるんだぞ
自分は何も知らないのにただひたすら人間以下の扱いで罵倒される
業種によっちゃ2万でも割に合わないだろう。それだけやりたい人がいない
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:42:43.57 ID:ifH4PF5h0
地方だと公務員とその他の格差10倍超えるんじゃね?ってぐらい酷いからなw
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:42:50.70 ID:isMCj+MB0
元SE?
転職先を間違えてる
ちゃんとしたSEなら中小企業の社内パソコン担当として転職した方がいい

コールセンターなんてSE属性のある人には不向きな職種なのに・・・
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:42:53.04 ID:/XykhgQN0
仕事場変わりまくりだよな
ジジババは意味も無く旅行しまくり
介護界男の寿退社は面白い
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:43:07.05 ID:X6mY5wCH0
>>99
最低収入15万円としよう
利益100万円 従業員数5人
維持費で赤字になるね
最低収入法を考え出したら一緒に、その会社と契約する親会社にも最低契約法も作らないとダメだね。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:43:14.34 ID:lLX76Oe50
そんなコールセンター担当バイトでも、サックス(教室通い)を吹く趣味とか生き甲斐を
持ったりしてますが、なにか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:43:16.30 ID:aAgxbD3s0
>>152
ぶっちゃけ、謝り屋だよな。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:43:32.84 ID:6voyePyP0
>>151
ボーナス特化の会社?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:44:01.19 ID:nqhkj3HR0
>>150
基地外上司や同僚がいるのとどっちがいいんだろうかw
怒鳴られはしないけどさ
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:44:57.46 ID:5niGEjr40
350万も貰ってるのか。うらやましす
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:44:57.65 ID:0n3fVeW40
>>151

それはボーナスがいいのか、月々に財形系の天引きをしてるだけだろ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:45:00.07 ID:6voyePyP0
>>161
クレームは最初さえ乗り切ったら何も感じなくなると思うよ
対面じゃないからな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:45:39.04 ID:WSbr69hE0
>>140
良いけど

こんな理不尽なやつをずっと相手にするんだぞ

メンヘラの嫌がらせ電話に耐えれるならオススメ

http://www.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08&feature=youtube_gdata_player

http://www.youtube.com/watch?v=s-DJvTTs2FU&feature=youtube_gdata_player
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:45:48.93 ID:5biiPijV0
>>1
何だこの記事
完全に個人の問題で派遣とは何の関係も無いだろ?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:45:59.51 ID:yp9xmXuW0
まぁ書いてあることが実在の人物の事実だと仮定しとこう。
で、なに?って話だな。
ただのクルクルパーじゃん。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:46:14.63 ID:9bmPar4K0
ボーナスあれば500万に届くだろうになあ
正社員と派遣の苦しい差が如実に出るところだね
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:46:16.11 ID:f+Ej+9Hy0
>>1の最後にある

>「いつか石垣島に住みたい」と漂泊の思いはやまぬようだ。

最後は鼻で笑ってしまった。現実と直視出来ないようで。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:46:42.45 ID:hl48jIt60
前の会社はワガママ放題に仕事して、
気に入らないから勝手にやめて、
親の介護も知らんぷりだし、
不動産持ちでいざとなったら貸し出せば支払いは何とかなるし、
非正規の仕事も当たり障りの無いグレー職場だし、

自由気ままに好き勝手に生きているモデルケースを紹介して
それがどうしたという記事。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:46:54.34 ID:WSbr69hE0
>>147
フジ本社社員ならそう

下請けの製作会社なら400万くらいで奴隷並
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:48:10.08 ID:HHvsLIdX0
結構もらってるんだな、羨ましいw
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:48:43.42 ID:H7kzGZsk0
350万という金額に十分だと言ってる奴が多い時点で日本は確実に衰えすぎ
こういう底辺の足の引っ張り合いでデフレなんか止まらんわ。さすがに
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:48:57.21 ID:K+dcNvg8i
>>23
年収600万はないと女性は結婚してれないという時代だからね…
350万じゃ女性的には低すぎてびっくりしちゃうだろうね
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:49:04.85 ID:62MglBlQI
全然漂流してないじゃん
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:49:12.72 ID:/z20v2B40
そういえば
>年収300万円時代を生き抜く経済学

こんな本があったよな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:49:17.53 ID:GSPZLuSe0
好きに生きてて生活保護でもないんだから問題ないな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:49:35.83 ID:lUrBbwUW0
体重100kって食い過ぎとちがうの
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:49:36.51 ID:/0yTfRNL0
まあ別に悪い人生でもないような
人生自分で選択出来てるじゃん

後は価値観変わって人のせいにしないように
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:50:43.82 ID:kDMBoTm/0
46歳で350万って・・・
うらやましい限りなんだが
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:51:17.66 ID:h9bIeyoh0
高いだろ 年収350万とか
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:51:26.67 ID:yp9xmXuW0
実は俺も>>1と同い年で独身だけど、老後のこと考えると不安でしゃーないっつのに。
何が石垣島だ阿呆が。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:51:36.82 ID:Gr7CHULF0
>>181
昔のITなら800マソくらいあったがな
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:51:56.96 ID:AQq32An20
350万?十分じゃないか。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:52:34.47 ID:NDa3JFWm0
ガイドブックなどの副業込みで350なのかもな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:52:35.91 ID:RugfMGzr0
俺みたいに安月給でも数百万貯金してるのもいれば国家公務員でも借金まみれとか普通にいるし
年収ベースって良くわからんね。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:52:39.67 ID:pc7GKpll0
自由に生きれていいじゃん
お幸せに
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:52:55.93 ID:9ROGMIW80
同年代所帯持ちでも同じようなのいるだろ。
独身ならそれでも年50万以上は貯金できるし。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:53:32.66 ID:T0UeQlyo0
損保のコールセンターは派遣なのか
事故で電話するときには気を付けようね

そう言えば俺が事故したときには、保険代理店の人としか話した記憶がない
12月で代理店の人は毎日の様に事故連絡有ると言ってたな

そう言えば今日から損保ジャパン日本興亜だったか
ジャパン日本だってw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:54:00.48 ID:13uawlA+0
350万とかプア充として楽しく暮らせるわ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:54:00.75 ID:Vz6h8T0L0
>>174
生活費を考えなくていいニートから見たら、
年収350万は高額所得者に見えるんだろう。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:54:35.26 ID:8s/KmBvJ0
いまの時代は何も持たないほうが幸せだよ。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:55:00.63 ID:e3SZZIv10
年収350万円ならまだいい方だろ。
現実には年収200万円台の中年男性もかなり存在するはず。
日本は決定的な格差社会になってる。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:55:04.89 ID:Vf7gjJlQ0
350って貰いすぎだろ

派遣なんて200がいいとこ。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:55:18.39 ID:9UFgHUIf0
また、妄想記事かよ。全てがうそ臭い。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:55:49.36 ID:yp9xmXuW0
中古ととはいえ、マンションのローン抱えとるしね。これがけっこうキツい。
書いてある通り、ボーナス併用で組んでるし。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:56:19.93 ID:EcqmtJMqO
>>190
この手の名前にしこりが残ってる合併って、あんまり上手く行かないんだよな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:56:49.53 ID:9ROGMIW80
高い、安いの話じゃなくて、何の目的もなく仕事辞めたり遊んだり、
そんな奴に一々同情する暇ないって話や
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:56:51.28 ID:DYkFk6TA0
リーマン・ショックまで年収800万一人暮らしでなんで貯金1000万しかないの?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:58:02.68 ID:yp9xmXuW0
>>194
うちの義兄(51)は、今、土方で生計立てとる。
月30万ほど稼いでるらしいけど、家のローンと子供の学費で
ぜんぜん足りんと。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:58:04.32 ID:AQq32An20
>>200
作り話だから。たぶんw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:58:10.23 ID:omkNBpyp0
この記事書いたヤツは結局、何が言いたかったのか
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:58:41.41 ID:qyHoh1pB0
新聞記者の脳内記事としか思えない
あの世間知らずなら350万という数字にも納得出来る
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:58:54.97 ID:djzXDxCn0
>>59
おおよそ260ー270万
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:59:07.12 ID:6nzCZAD00
派遣で350万
住むコストは年2回のボーナス払い時に38万円

十分やっていけるがな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:59:36.75 ID:GCukMBJ20
子供がいない人生はいつか詰むぞ
生きる目的が無くなっちゃうんだろうな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:00:25.60 ID:SrVjLHt30
貧乏でデブなら、晩飯食わなきゃ一石二鳥でね?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:00:26.52 ID:6pqzWhpK0
作り話乙
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:00:29.71 ID:cCgYhKGh0
>>207
そうでもないよ
子供がかわいいのは10代前半まで
そこからくそむかつく存在になるからな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:00:35.93 ID:S6MNAPPy0
小泉・竹中がすべて悪い
安倍も小泉の真似してるだけだし
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:01:45.92 ID:K+dcNvg8i
>>174
http://www.fx2ch.net/archives/36926733.html
こんな状況だし認識甘すぎ
あなた女性?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:02:07.56 ID:cebDuCwy0
マンションなきゃ独り身で300あれば余裕だけど、仕事は先細り以外ない状況だと結構きついだろうな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:02:15.39 ID:udAbwlD60
>>197
このオッサンの問題点はボーナス払いがあるってだけだね。やっぱり均等返済がいい。両親の介護は姉がやってくれるだろうし。お気楽じゃないか。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:02:48.05 ID:GSPZLuSe0
>>203
悲惨な非正規の記事を書きたかったんだろうに
取り上げる奴を完全に間違ったなw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:03:04.73 ID:R27XNzIJ0
般若心経の現代語訳。

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。 この世は空しいモンだ、 痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。 苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。
この世がどれだけいい加減か分ったか? 苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。 味や香りなんて人それぞれだろ? 何のアテにもなりゃしない。
揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。 それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。 辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。 先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。 見えない事を愉しめばいいだろ。 それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。 でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。
菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。 全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな 適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。
勘違いするなよ。 非情になれって言ってるんじゃねえ。 夢や空想や慈悲の心を忘れるな、 それができりゃ涅槃はどこにだってある。
生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。 心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:03:47.53 ID:LSJzxMy20
新聞記者は高給取りだから
世間様の実感が無いのだろうな
実にわけのわからん作り話じゃねえか
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:04:09.30 ID:HfReEoe2O
北海道のくそ田舎に住んでて、年収450こえたわ
求人みたら昇給なし那須なしの月給15とかザラ
今の仕事辞めたら一気に底辺転落
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:04:38.41 ID:ZyjGl1GZ0
>>1
>「まあ、辞めちゃうのが悪いんですけどね……」
これに尽きているわけで、何でこういうケースを例に挙げるのかな。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:04:38.48 ID:YPQVyFUK0
妻子もないし楽しそう。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:04:42.71 ID:acds3jCc0
子会社
コールセンター
20代女性

350万も貰えていないだろうね
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:04:57.93 ID:a1oW27kuO
在日創価南部の仁風林ではシャブシャブ売春パーティーで覚醒剤中毒の日本人女性が在日犯罪者を相手に夜な夜な売春をしています。創価在日犯罪者は逮捕されません。創価警察・パチンコ賭博警察・東京地検特捜部が守ります。在日創価犯罪者しか金持ちにはなれません。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:05:03.94 ID:SLkVgNxQ0
年収350万円で悠々自適な生活か
考えようだな
俺はうらやましく思った
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:05:06.63 ID:udAbwlD60
>>210
大学に入れて入れた後卒業までに貯金が確実に目減りするもんね。それに住宅ローンもあったら最悪
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:05:27.60 ID:e9jC+2nC0
ボーナス無しのブラック正社員より貰ってるやん
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:05:41.77 ID:QcSLyWWW0
結婚する奴は年収低くても結婚して子供もいる
年収低くて女ガー結婚ガーって泣き言言う奴は年収高くても金目当の女しか寄ってこないだろう
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:07:02.32 ID:LFnXLEE4O
>>17
この人は、単にマンションのボーナス払いがあるから、キツいだけだよなw
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:07:04.14 ID:QIwGVmXw0
マンション売ればいいのに。
なんで拘るのか理解不能。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:07:04.14 ID:NfnSa/wa0
>>1
15年SEしてて800万ももらってたらたら一通りのことできるだけのスキルあるってことだろ??
なんで起業しないの??
馬鹿なの??
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:07:14.60 ID:fQPWIsQD0
50代で年収200万でも本人に大したストレスなく生活できてるなら無問題だろ
何歳で年収いくらとかマスゴミに踊らされた自己のない奴の発想、他人の目とか気にしすぎ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:07:24.77 ID:Y79l0SHiI
充実してるじゃん。何が不満なの?>>1
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:08:05.45 ID:QzOrLd4t0
マジで派遣で350万も貰えるの?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:08:10.36 ID:x5o4Y7uU0
50近くで350万、いいご身分じゃないの?妻子とか不良債権も抱えていないし。
うまくやってるよ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:08:15.09 ID:9ROGMIW80
>>229
当時のスキルなんざ既に化石レベルだろう。
勉強する気もないみたいだし、もう無理。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:08:29.23 ID:NQKddJXw0
>>70
ゼロ次元法って何?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:09:49.03 ID:Uxxj0t0rO
300万に届かない正規なんか腐るほどいるわ
いい加減、非正規の勘違いした俺不幸アピールはうぜえよ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:10:08.42 ID:nU4pwnDOO
むちゃくちゃな奴じゃん
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:10:15.56 ID:QzOrLd4t0
地方だと正社員でも年収200万ぐらいだからな
しかも30歳ぐらいからは給料は上がらない
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:10:34.44 ID:0n3fVeW40
コルセン派遣で年収350は嘘くさいよな。

だって、企業年金やら退職金あるような大企業で働いてるけど
40代課長職、毎月の残業時間80時間以上含めて年収で600くらいだし。

まぁこのコルセンが夜間だの、残業バリバリしてたら分からんけど。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:10:35.59 ID:ZyjGl1GZ0
>>228
>マンション売ればいいのに。
>なんで拘るのか理解不能。
買わなければよかったのにというならば分かるが、
今さら売ったって二束三文。
ローンの負担が可能ならば、住み続ける選択もありかも。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:10:59.48 ID:LSJzxMy20
こんな奴が野垂れ死にしようが勝手だろ
独身でこんだけ稼げば裕福だよ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:11:02.84 ID:djzXDxCn0
>>1
派遣、正社員からの転落、年齢、
年収、業界、親の高齢化。。
俺とそっくり。マンションは持っていないが。
この手の人材は仰山いるやろ
自分では底辺と感じているが、350は、底辺ではないんだよな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:11:02.94 ID:RiYDQtRl0
あっきーの相手を年350万程度でしなくちゃならないと考えると安過ぎるな。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:11:16.72 ID:piKBuded0
同年代で正社員だけど、似たような年収だぞ
社内で俺だけ評価が低いわけではないw
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:11:21.58 ID:uWg+6Sq90
46で俺の年収の半分とか今まで何してたんだよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:11:26.75 ID:6V/oRJuO0
この人が実在するとして
父親の面倒みたくないってのはアレだけど
今はお父さんも健在で、何の問題もないじゃん。
2〜3年、石垣で暮らしてみれば気が済むんじゃない?

目的をもって行かないと島暮らしはすぐに飽きるらしいけどね
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:11:48.74 ID:9bEsX8yR0
スレタイだけみると、まじめに頑張っている奴が正社員になれなくて
困っている様に見える。が、>>1の場合、完全に自業自得じゃねーか!!
これが「会社が倒産」「事業縮小のための人員整理でリストラされた」
「親の面倒をみるため田舎に帰るので、やむなく高給の仕事を辞めた」
なら同情するけど。なにが「まあ、辞めちゃうのが悪いんですけどね……」だよ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:12:05.44 ID:Nm4U2+rJ0
派遣、年収350万円
やべぇ、正社員の俺と変わらん年収してやがる・・・
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:12:31.76 ID:QIm1YbUI0
350ですら京都の底辺印刷業より高いンですが
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:12:39.79 ID:szNE9pzj0
>>206
派遣にボーナス?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:13:12.59 ID:x5o4Y7uU0
なーんにも困っていないじゃん。なにこの作文。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:13:20.88 ID:djzXDxCn0
>>239
時給1800なら行くよ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:13:21.94 ID:ERtLz0KG0
正社員なら250が最低ラインだろ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:13:32.79 ID:zHfIxxxQ0
>>239
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:13:40.54 ID:xlMCzbtt0
これは、なんだ?
主人公を哀れむのが正解なのか?羨むのが正解なのか?
社会に絶望させたいのか?安心させたいのか?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:13:52.37 ID:szNE9pzj0
>>207
猫と趣味があれば大丈夫w
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:13:53.75 ID:p8cgUFQc0
年収より体重100キロてのがやばい
遅い夕食になったとか、言い分けすぎる
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:13:57.26 ID:6d5tHbzYi
派遣で年収350万円なら高給取りだろなw

大半の非正規は年収150万円〜200万円くらいでしょ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:14:01.77 ID:wp43GnrS0
節約すれば10年後には2000万たまってるな
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:14:10.11 ID:+XwMnzO30
会社って、ヒラ→係長→課長→部長→重役って
どんどんポストが減ってくから
イスとりゲームに負けたおじさんたちって
昔からたくさんいたんじゃないの?

声を出せなかっただけで。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:15:27.48 ID:e8lvYemx0
>>255
薄給で死にそうな正社員に希望を与えるための作文です
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:15:34.61 ID:AN7pwQCt0
なんか楽しそうやん
将来は石垣島に住みたいとか言ってるし
父ちゃんも壮健で全国放浪とか何より
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:15:54.88 ID:K0OQBJ/00
全然同情できない
好きなように生きてきて後悔はないだろ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:16:25.30 ID:wp43GnrS0
女子は深夜できない
力仕事避ける
かといって事務系は求人倍率0.28
なのでみんな風俗に流れてる

日本はこれから大不況がはじまる
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:16:32.48 ID:IpYJywaG0
300貰っておいて文句言うなよ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:17:05.12 ID:Gk70HExZO
>>250
マンションのローンのボーナス払いの事だろ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:17:15.22 ID:TtkNd8Z70
昔はタクシーの運転手なんか都心なら、まぁ、稼げたし、土方でもちょっと資格を取れば
賃金はよかったのに・・・ 今は底辺に落ちると這い上がれない蟻地獄。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:17:15.84 ID:6V/oRJuO0
>>250
ボーナスは出ないけど
夏と冬の2回、ボーナスが世間的に出る月の支払いに決めてるんでしょ
それまでに38万、確保しておく。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:17:28.13 ID:XULj9LxR0
おれ、コンビニの深夜のバイト歴12年。
年収は440万円。
貯金は2000万円を超えました。
自宅通いの独身です。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:17:44.98 ID:T0Z4seLL0
契約社員でSEやりゃあマネージャーにもならなくて済むし
職場も何年かおきに変われるしこの人に合ってるだろうに
なんでわざわざコールセンターで働いてるんだ?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:17:46.05 ID:RdVeh2gH0
都会のほうが安く済ませられるんだよな。田舎は何につけても高い
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:18:30.13 ID:wp43GnrS0
269
年齢は
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:18:33.58 ID:djzXDxCn0
>>259
年200の貯金はありえない 無理
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:18:50.82 ID:x5o4Y7uU0
ま、悠々自適自慢ですよ。誰のための記事なのか知らんけど
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:20:01.90 ID:6V/oRJuO0
記事のタイトルは漂流する非正規社員だが
この人の場合、自由気ままに生きたいだけだから
個人的な性格。
マネージャーになりたくなかったのも責任負いたくないから。

お金さえ確保できれば、何も背負いたくないよね〜
理解できるw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:20:09.37 ID:bVkGTloL0
正規の自分より年収いいじゃねえか
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:20:32.66 ID:vwih3aOE0
なんだこれ、もうマンション買ってて年38万でよくて
責任の無い派遣で年収350万とか、不安定なの除けばわりと勝ち組じゃねえか
もっと悲惨なの幾らでも居るだろ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:20:57.48 ID:UBbVqrKni
すべて自己責任だお
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:20:57.99 ID:zKNAs5IC0
仕事やめて2年遊んで、仕事が無いってアホとしか言いようがない・・・。
結婚だって、付き合ってた女の人が嫌だったから別れたんでしょうが。
その後散々遊んでて、世間が悪いみたいな言い方されてもなぁ。
独り身で350万なら御の字でしょうが。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:21:22.92 ID:KxaHGUk60
そのまま勤めていれば高給取りだったのに自らその道を絶ったんだよな
この人は

でもまあ一度道を外れると能力あっても再び高給取りに戻るのは困難てことだな
この国では
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:22:22.92 ID:hTJ9DISb0
会社に40歳超えて、仕事できないのに未婚のデブがいるけどさ。
年収800は超えてるからマンションとか買ってるわけよ。金は貯める一方。
正規社員でもバカばっかり

こんなのが居るから世の中の金の回りが悪くなるんだよね。
社会に不要な奴は殺処分するべき。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:22:59.84 ID:wp43GnrS0
>>273
そうだな〜170まんくらいかもね
じゃあ56歳で1700まんの貯金
もちろん46歳で貯蓄ゼロなはずもないだろうから3000まんくらいはいくんだろう
田舎で200万のマンション買えばいきていけるよ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:23:11.79 ID:zJM5xe6R0
大学新卒と十五年のSE経験が金額的に同等の評価という・・・
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:23:16.76 ID:6LtgcJn60
俺も各種税金等差っ引くと手取りそんなもんなんだが
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:23:22.54 ID:XdwHOKvz0
なんなのこの自業自得と好条件転職
また取材もしないで書いたんだろ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:23:45.02 ID:/HkDFiHh0
>>1
とても羨ましい生涯だと思います。
東北大理学部→大学院理学研究科→漂流のオレに謝れ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:24:17.06 ID:kz7CFiaKO
Fラン大卒の35才だが年収580万位で持ち家だし車2台とバイク3台あるが周りの奴らと比較して負け組だと思うわ
因みにローンなんか無いわ家も車も一括が基本だな
家買う時だけ親に800万円借りたが三年で返したし
まあヤサ構えるのにローン組むのは仕方ないが車買うのにローン組む奴の気持ちが分からん
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:24:39.71 ID:C/5qP3rv0
勝手に出社しない

はいはい自業自得
行政や社会に文句言うのはやめてね
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:24:44.78 ID:QIwGVmXw0
>>286
こういう高学歴の人ってどこで失敗したの?
学も何もない俺から考えるとつまづき様がない人生に思えるんだがな。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:24:54.43 ID:7Wz4+UQ6O
世間舐めすぎだろ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:25:50.71 ID:lUDJZjFx0
下には下がいる
俺は先月の食費14000円だぞ
一日450円
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:25:59.39 ID:iHSw8DjaO
年収350万?十分だろ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:26:03.79 ID:QIwGVmXw0
自分探しはロクな事ないよなw
幸田くんを思いだせ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:26:14.67 ID:GekM2EZV0
正社員でも>>1みたいな収入だが
早よ倒産しねえかな、俺の勤め先
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:27:06.92 ID:GTC3Lo/RO
俺より年収が多い
真面目に働いていることがバカらしい
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:27:47.90 ID:+mefEWLY0
公務員最強
なんで公務員試験受けなかったの
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:27:57.07 ID:mgWA9Vv40
全然擁護できるところがないんだが・・・・

これ書いた記者ってこんなんで共感得られると思ったんか?
だとしたら,相当オツムおかしい
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:27:57.59 ID:wp43GnrS0
281
日本政府を信用できるわけないじゃん
太平洋戦争で半数を餓死させたやつらだぞ
しかも責任のがればっかり
溜め込むことを責めるのは間違い
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:28:34.78 ID:nWbGQaAVi
同じ作文でも実話の方が信ぴょう性あって好感が持てる
非正規で350万あるならフリーターの上位5%の
東大卒に並ぶエリート層だろう
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:28:50.41 ID:S5CtUDcq0
>>291
世の中にはもっとスゴイ奴がいるだろw
こんなのとかw

25歳

三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。
10日間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
     夕食 ベストプライスしおラーメン 58円

2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 58円

3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
     昼食 ベストプライスうどん 58円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円

飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:29:01.34 ID:zKNAs5IC0
>>280
>でもまあ一度道を外れると能力あっても再び高給取りに戻るのは困難てことだな
>この国では

どこの国でも前の職業辞める前に、次の職の伝手を見付けておくもんだよ。
そうすれば、今の自分の実力を理解してくれる企業に栄転出来たりもするし。
そういう社会の仕組みを一切理解するつもりもなく、展望もないのに職辞めたのが
この人の終わり。

でも350万あれば一人で食っていけるでしょう。
結婚嫌がったのはこの人自身なんだし。結婚したいとか思ってないよね?コイツ。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:29:03.51 ID:1i20gqGv0
コールセンターの派遣で350万もいくわけないと思うが
捏造じゃね
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:29:06.21 ID:Gr7CHULF0
>>289
いろいろ能力のある人は、「これしかない」
って生き方はなかなか出来ないんですよ

余計な可能性を潰さないと自分が見えない。

その旅に出るために多くを犠牲にするか
お金のために迷いを残すかの選択
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:29:07.00 ID:wp43GnrS0
291
高カロリー食は禿げるから粗食が一番
消化にはフルマラソンと同じだけのエネルギーを使うんだから
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:29:16.37 ID:iTw9EXs/0
>>289
「パイプライン・システム」でググってみれば?
例えば、今の薬学師試験は合格率が6割だと聞く
で、薬学部にいて薬剤師になれなかった奴はどうすんの?って話
就職でも、東大枠、早慶枠ってあるから、不景気になって新卒採用が減らされると、学歴関らず(全体的に枠が減らされるから)、ドロップアウト者が出るシステム
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:29:18.34 ID:LTQZ6tuD0
46歳大卒IT系企業就職ってあり得ないな。
インターネットサービスプロバイダも開業して無い時代。浪人しまくったかそこら辺の電話屋か?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:29:24.24 ID:/RO4lHkz0
電話番のくせに350万なんて貰いすぎだろ。
教養ある女性のように敬語も丁寧な対応ができない
ババアなんだから、250万でいいよ。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:29:41.25 ID:CkOBF/OK0
ネット求人広告に影響されすぎだな
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:29:52.54 ID:iHSw8DjaO
ショボさ自慢も気に入られんのは承知だが
オレも田舎に戻って年収200万でやってますがな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:30:51.84 ID:dFPLbFnQ0
自分の都合で会社辞めて、中年以降に年収350の仕事にありつけたのだから
悲惨でもなんでもねーわな
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:31:00.12 ID:dbKngjfV0
>>1
ただのクズの生き方だったw読んで損するような記事いらんだろw
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:31:10.61 ID:wp43GnrS0
田舎で実家でくらすのが実は一番効率いいよな
東京は空がみえないから欝になる人多いのわかるわ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:31:35.00 ID:0X2sK+j50
マスコミはこういう人間をどうやって見つけて取材するんだ?
それとも架空の人物なのか?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:31:47.16 ID:NLX/3fRx0
>>229
ITなんてユーザー子会社か超大手以外ゴミ同然じゃん
楽天みたいなものを10万で作れとかいう客ばっかだし
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:32:10.22 ID:kIVyfp+I0
>>1

そしてネトウヨになった。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:32:28.40 ID:bd6bjKoKi
>>1
ちょっと待て!!!

年収280万51歳都内住みだが
全く不足してないぞ?

こいつは一体何に浪費してるんだ??
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:32:32.66 ID:8Ym8a7HBO
後半のSEの話は、モロ作り話だなw

10年超IT業界にいてマネージャーを打診されるような人材が
40歳台で職にあぶれるかよ。

SE職の人材不足やブラックを舐めんなよ orz
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:32:53.03 ID:p5fbda540
いつも喧嘩が起こるのは中の下と下の上の間
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:32:57.24 ID:NkqVk7zm0
なんとか一人暮らしは出来るわなあ。

俺たちに明日はない、と言う覚悟は必要だが。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:33:02.88 ID:cMLcstU70
実家貰えば楽に
生活していけるだろ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:33:27.00 ID:0n3fVeW40
年収800で使えない社員が、ってどんな会社でどんな職種なの?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:33:27.99 ID:4hNPVp920
>>300
そんな食生活をしていたら、生活習慣病まっしぐらだわ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:33:41.02 ID:SwLtLDqa0
>>1

>46歳派遣、コールセンター勤務。年収350万円


座って仕事をして、月25万+ボーナス年2回(2か月分)でしょ。
クビにならずに雇い続けてくれたら天国じゃん。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:33:46.96 ID:6f3w5y7Ri
漂流って、自分の意思で不安定になっただけじゃないか?漂流は自分の意思で流されるものじゃないでしょ。
プレジデントってなんか高所得者の威をかりて気取ってるけど、大衆週刊誌以下の頭脳しかないのか。普通デスクがこの素材じゃ記事が成立しないと突っぱねるだろ。
それとも、あえて自業自得の例を出して、彼らへの風当たりを強くする世論操作か?単なるわがままだよと。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:34:17.11 ID:LIOQiP3X0
二十代で結婚できなかったんならもう諦めた方がいいよ。
こんだけ収入ありゃ貯金して島でも山でも引っ越せらぁな。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:34:29.06 ID:wp43GnrS0
俺の朝食は

ごはん200グラム
納豆
のり
豆腐とほうれん草の味噌汁
たくあん

だけ
朝は軽い和食で十分
ちなみにドフサ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:34:32.59 ID:dLgIBUusO
>>302
操作レクチャーとか専門知識いるところは時給高めで、残業や夜間シフトありならそれくらい行くかも
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:34:37.29 ID:x7ljWpsD0
 年収350万ならまあまあの生活が出来るよ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:34:50.31 ID:vR3ngudm0
俺も将来派遣や契約で何とか食いつなぐ生活になるのかと思うと嫌になる
絶対結婚は出来ないだろうな
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:34:52.80 ID:SfYEVNTN0
とりあえず
こいつは人生無計画すぎ自業自得

若い頃楽してんだから年取って苦しめ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:35:08.25 ID:NLX/3fRx0
>>317
ITで20年ほど飯食ってるけど、日本じゃマネージャー経験なんて評価されないからあぶれる可能性が大かもね。
日本のマネージャーって職種のことじゃなくて部長や課長の言い換えた言葉だし。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:35:27.43 ID:/RO4lHkz0
日本が財政破綻すると、海外で稼げるところはいいけど
内需オンリーだと勝ち負け明暗が分かれそうだな。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:35:33.30 ID:vwih3aOE0
>>286みたいな奴は大抵は実力はあるので、きちんと探せばチョロく稼げる仕事あるぞ
狙い目は中小な、まともな奴は大体大手に取られるから、多少他がアレでも
専門分野できちんと仕事出来れば諸手を上げて歓迎してくれる
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:35:35.38 ID:p5fbda540
>>300
塩分摂りすぎだよね
プロは納豆玉子ご飯+海苔を選択する
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:36:20.72 ID:T0Z4seLL0
>>317
ないよねえ
15年やってりゃつても出来てるはずだし
たとえ2年遊んでたって余裕で復帰できるわw
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:36:52.18 ID:pvmEizdM0
白飯卵納豆めかぶの無限ループ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:37:09.81 ID:WSZH0Ejhi
なんだよ、自慢か
338 【沖縄電 - %】 @転載は禁止:2014/09/01(月) 12:37:12.74 ID:RrlzjUNlO
>>1
派遣で350万円は負けではない。
無駄遣いが多いから苦しいんだと思われる。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:37:17.02 ID:iHSw8DjaO
まあこれまでは>>1みたいなのが都会へ出てって
この日本の都市をつくり日本をリードする一滴となってきたんだろが
これ以上はないわ
物理的にいってもこれまでと同じパワー使って維持は出来ても発展はない
アキラメロン
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:37:17.29 ID:wp43GnrS0
寝る前のミルク200ミリリットルは欠かさない
ぐっすり眠れる
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:37:41.14 ID:vLrHfroC0
正規とか非正規 境界線が低くなってるよね
家畜がwwとか調子こいてた無能は全部やめて貰った方が良いよ
立場と役割が違うだけだからwww
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:37:57.65 ID:kIVyfp+I0
規制法が施行されてネトウヨが逮捕された時のスペック&コメント予想

・無職   (38歳)「仕事が決まらずむしゃくしゃしてやった」
・ニート  (23歳)「いじめられた悔しさを誰かにも味あわせたかった」
・派遣社員 (52歳)「自らの不遇な人生のはけ口としてやった」
・アルバイト(50歳)「ここに来ればみんな自分を受け入れてくれた」
・家事手伝い(48歳)「仲間ができたことがうれしかった」
・自称会社員(45歳)「2ちゃんねるばかりしてて頭がおかしくなってた」
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:38:03.46 ID:sKp844OQ0
こいつのどこに同情すればいいの?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:39:00.13 ID:vLrHfroC0
出来る非正規を宛てにしてたら自分がやめて貰うからね
正規でも非正規でも現実の世界で出来る人は優遇されるよ
才能を生まれつき持つって事が無茶苦茶大切な事なんだよ
才能とは努力せずに何となく出来てしまう能力
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:39:50.97 ID:Zvecyhfa0
俺の土地収入と変わらんな
可哀相に
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:40:01.80 ID:wp43GnrS0
家賃やすいところにひっこしてさらに節約するぞ!
電話はラインだけにする!
今年の夏は扇風機だけで乗り越えたぜ!
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:40:17.21 ID:2gwYcVxk0
住宅ローンボ併から均等払いかボ加算を少なくするかに変更すれば?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:40:24.69 ID:aJyU3h3lO
コールセンターの奴て仕事できないじゃん
お客さんをかえって苛立たせてるだけ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:41:18.49 ID:7a+OGNNL0
俺も380万なんだけど…
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:41:56.49 ID:X6mY5wCH0
VIP板某スレを思い出した
コールセンターはゲイが多いんだってな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:42:22.01 ID:2gwYcVxk0
体重100kgはやばいぞw
身長がどのくらいかわからないけど内臓系弱ってるんじゃない?
352神奈川は町田だろバカがwwwwwwwwwwww@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:42:38.47 ID:VKJbYEjTO
>>316
月々のローン支払いとボーナス月に向けた貯蓄だから浪費はしてないんじゃない?
文章理解できないの?
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:42:46.74 ID:NfnSa/wa0
>>207
今の時代は子供が地雷にしかならん
ただでさえ下方向に圧力掛かり続けるのに教育費はウナギ登りw



完全に負債
しかも子供は将来徴兵制+爆発したままの原発+巨額の財政赤字の支払い
完全に詰んでるもん
震災以降に子供作った奴は先見性のない馬鹿!!
将来子供に刺されても文句言えないレベル
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:42:47.06 ID:RO73Wcyb0
なるべくしてなった
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:42:51.83 ID:wp43GnrS0
で金あっておまえらなにしたい?って聞かれても
おもいつかないなあっていうのが現状
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:42:55.22 ID:iZ3yEO/w0
年功序列の賃金体系が崩れてるんだから
何歳で年収いくらという計り方は違うと思う
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:43:11.87 ID:INQeR9b10
> コールセンター勤務 年収350万円

あれ、結構いいじゃんって思ってしまう自分が怖い
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:43:15.09 ID:bMirIKsi0
>>349
おれ300万前後・・・
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:44:01.71 ID:k//tJWu60
コールセンター派遣なのに給与いいし、姉方もあるから親の心配少ないって感じだな、
しかもマンションもちで自力でも月10万はなんとかなるって自慢かよ、石垣島いけよ

ま、せっかくつかんだ正規の良い仕事を捨てるなっていうのは納得
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:44:04.65 ID:dGoe2H2A0
管理職になりたくないわ、ある日突然放浪したくて会社辞めたい言い出すわ
挙げ句バックレますなんて奴を高い給料で雇いますって会社がある方がおかしいだろ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:44:07.83 ID:wp43GnrS0
裏dvdでも売るか
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:44:23.61 ID:WSbr69hE0
>>346
家賃いくらよ?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:44:27.03 ID:7WUHHKrG0
>>1

けっこうイイ人生じゃんかw
気楽にいこうぜ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:44:34.91 ID:aAf8lVP50
死が全てを解決する
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:44:37.03 ID:djzXDxCn0
>>282
年170の貯金も無理
実家住まいじゃないと無理
手取り260ー270だよ
マンションの管理費でも2マンは飛ぶ今後2倍跳ね上がるし
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:44:40.82 ID:/fxBtSbK0
やらせ記事だろ?
意図はわからんが。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:44:55.42 ID:CJNxPG0SO
じゅうぶん生きていける
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:45:13.30 ID:wp43GnrS0
365
350なら手取り300くらいでしょ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:45:20.56 ID:kIVyfp+I0
君たちはこれでも見ていかに自分が底辺かしっかり自覚しなさい。

http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:45:28.23 ID:EZQFFL6N0
病院の事務の友人が嫁の懇願に負けて
2人目の子供をつくった。
年収430万で家のローンもあって
子供2人って大丈夫なのだろうか?
嫁は2人目が幼稚園入るまで、働く気ないらしい・・・
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:45:42.89 ID:mSEb8wIY0
親の自動車整備工場を継いだヤンキー大勝利だな
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:45:43.32 ID:ZzZGLA+40
妻子なしの年収350なら余裕なんじゃなかろうか
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:45:49.01 ID:QKrY4mIl0
正社員で年収260万なんだけど
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:45:53.70 ID:wB4cMKmR0
350万って結構もらってる方だと思うな。
正社員でも400万くらいだし。
浪費が多いのかな。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:46:23.15 ID:lVm44R4c0
35歳で年収130万しかないのに株で600万融かした
転職する気もないし何歳まで生きられるかもわからない
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:47:00.72 ID:ww3LH8hT0
>SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。
>SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。
>SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。
>SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。
>SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。
>SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:47:02.80 ID:EcqmtJMqO
>>287
ど田舎だろ・・・
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:47:04.73 ID:osoci7Si0
こいつ独立すればいいんじゃないのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつ独立すればいいんじゃないのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつ独立すればいいんじゃないのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
職歴立派じゃないかwwwwwwwwwwwwww
職歴立派じゃないかwwwwwwwwwwwwww
職歴立派じゃないかwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:47:10.91 ID:X6mY5wCH0
>>348
ご希望の要件をお選び下さい
1 技術関係 2 ご意見ご要望 3 修理相談 4 その他
専門の担当者にお繋ぎ致します
繋がる席は全部一緒なんだけどねw

技術に繋いでもらう→オペ「技術的な事は解らないので修理に出してください」
お前ww技術担当じゃねーのかww何のためのオペだよww
コールセンターなんか修理勧誘とクレーム処理が仕事だ、それ以外の事は何のできんからアテにならん普通にヤフー知恵遅れで聞く方がマシなレベル。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:47:22.33 ID:NfnSa/wa0
>>1
漂流って言う割には国内旅行でしょ??
海外長期滞在とかならまだしもw
なんかやることなすことしょぼいんだけどw
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:47:40.61 ID:PFt4fGZCO
高いし、いいじゃないか
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:47:44.26 ID:WIekGldD0
記者の捏造つくり話乙
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:47:59.10 ID:Psx1cn8iO
極端な例だな
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:49:10.32 ID:0ifQT06T0
350万円って意外に貰ってるじゃんw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:49:31.13 ID:aYYMm/0cO
>>49
どんぞこ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:49:32.15 ID:2gwYcVxk0
30歳の頃に住宅ローンを組んで今46歳
最初は利息支払いばかりで元本がなかなか減らないけどそれでも
もう半分くらい支払いが終わってる頃でしょ

同じ派遣社員の年収200万の子と結婚すれば合わせて550万
結婚しても十分やってけるよ、でも100キロじゃなあ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:50:41.79 ID:/fxBtSbK0
キロあたり3万5千円か
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:50:58.27 ID:iZ3yEO/w0
記事の書き方だよ
孤独だがマイペースで生きているともいえるから
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:51:37.38 ID:CJoKiDVwO
嫁がいて同じぐらいしか収入ない家は家賃65000円のアパートだし資産なし
嫁は体が弱くて働けないから無職
普通車と原付二種一台有り貯金は月5万
食事は自炊、嫁が節約の鬼でよかった
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:52:27.69 ID:YNix1L7ki
>>40
実家住まいか、親から家貰ったとかならな。
買わなければローンは無いけど家賃がかかるだろ。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:54:06.73 ID:Zv5eZhbG0
埼玉蓮田の駆け込み寺で働く派遣労働者の年収は、200万円以下だけど

全力で見殺しにしてあげた方が、彼等も喜ぶ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:54:55.33 ID:mZ7BfEXKi
Wワーカーで土日も働いてるけど年収300行かないお(´・ω・`)
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:54:58.24 ID:ww3LH8hT0
一人で360万って悪くないよね
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:55:15.46 ID:lVm44R4c0
>>391
俺より貰ってますやん
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:57:03.34 ID:2gwYcVxk0
年収800万SE正社員の頃はストレスが溜まってたんだろうな
それで2年間の国内放浪ですっきりしたと
でも今度は低年収でまたストレス、人生うまくいかないね、
でも退職したのは間違った選択ではなかったかも
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:57:43.43 ID:cJ6EIEmQ0
・年齢相応の役職を打診されるも無視しして退職
・年齢相応のタイミングで結婚を期待されるも嫌で逃亡
・無職のままSNSでナンパしまくって貯金を使い果たす

ただのバカの話じゃねーか
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:59:22.52 ID:djzXDxCn0
もう1つ仕事を持つべきものはではある
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:59:43.10 ID:PsueWBmD0
精神的にプレッシャーが無い仕事ってのは、それだけで幸せだろがド阿保
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:00:24.61 ID:uf6GLtkl0
またブルースが加速していくのスレか。

弱いものたちが夕暮れ
さらに弱いものを叩く♪


上みて暮らすな 下みて暮らせ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:00:58.13 ID:pbyjSJ8E0
>>1
コールセンター勤めならこの額でも御の字だろ
給与には能力や社会に対する貢献度も絡んでくる
山中伸弥先生や内閣官房のトップがこの給与なら大問題だが
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:01:01.27 ID:s6ik4Ca40
>>121
お前のような使えない正社員と一緒だっておっさんの方が萎えてるわけだがw
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:01:26.73 ID:EsXj4jEO0
独身で350なら余裕
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:01:39.66 ID:y9Z5EWVD0
残業あるような仕事じゃないし、350万ってすげえ稼いでんだろ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:01:40.09 ID:U3JFh8Tp0
こいつに同情する奴なんていんの?
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:02:07.92 ID:RqEHNIRr0
おれ39歳、独身、介護職 ウンコ小便処理係で年収330万円
異業種へ転職考えてる。職歴ボロッボロだけど。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:02:43.03 ID:mIOdOjw40
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

24 :竹中平蔵起用による日本人奴隷化と移民侵略@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:30:38.21 ID:z9JzCvAt0>>1
●FLASH(フラッシュ) 2014年6/17号 (2014年06月03日発売)
  http://i.imgur.com/Vw83jxf.jpg
  ASKA&自民大臣 疑惑のツーショットと“喜び組の館”内部写真
  竹中平蔵だけじゃない!「パソナ汚染内閣」の痴態
●竹中平蔵は韓国李明博大統領の経済顧問もやっていた
  李明博『李明博自伝』|書評/対談|新潮社 波 2008年10月号より
  http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/216951.html
  >しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。

■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
  警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
  警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/
2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
  安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
  首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
  自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
  東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html
4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
  で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
  金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)
5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
  国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
  パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html
7 竹中平蔵が教授をしている慶応義塾大学へ問い合わせを行う。
  http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html

日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:03:29.30 ID:kz7CFiaKO
>>377
埼玉県だよ
都内まで60分の糞田舎だから家なんか20代のチンピラが余裕で買える地域
3000万あれば大きめの家に車庫まで付くぞ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:04:10.57 ID:UcsOkABm0
仕事がどうせ定時なんだからそのあとバイトすれば400万は余裕でこえるだろ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:04:33.62 ID:m3FuareR0
勝手に出社しなくなったのに退職金が出るのか?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:04:57.87 ID:A+0Dfaum0
これは同情できないな
私立大学行って退職して遊んで将来どうしようってな
しかも年収350万ってそこまで悲壮感ないし
こんな半端な例を記事にした理由がわからない
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:05:06.19 ID:p60fIvKi0
コルセンで年収350万なら悪く無い方だね。
去年損保で短期の仕事に入ったけど、そこは半分位が契約社員で、
お給料がびっくりするほど安かった。
確か手取り14万とか。
同じ損保でもコルセンの方がまだマシじゃない?って話したの思い出した。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:05:09.56 ID:bKdbeZ8i0
なんか同情できない
なるべくしてなったとしか…
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:05:36.08 ID:moFTBW2t0
年収350万ならまだまだいい方だろ
悲惨なのは年収100万代がゴロゴロいるってことだ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:05:56.11 ID:x0mWTqRR0
>>175
女でも400万くらい普通にあるのに男でそれってやばすぎだもんね
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:06:13.95 ID:U7tUWZzm0
俺、この人と同じ道を歩みつつあるかも
まだ脱ITできてない
地方だけど年収も800には足りてない
30半ばで第一線にいる、他の人よりはできる方だと思う(非マネ)
しかしマジ怖い
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:06:21.41 ID:DvNv3T7GO
早く同一労働・同一賃金の世の中にして下さい。よろしくお願いします。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:06:31.53 ID:U8ysNQ/s0
年収1000万クラスじゃないとまともに子供も育てられんからな
夫婦併せて1500万稼いでる兄妹でも「余裕無い」と毎日こぼす
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:06:52.11 ID:UKN5ggJW0
>>121
普通の底辺なら、萎えるどころかレイプされても文句言えないよ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:07:16.14 ID:gFxsWxe/0
自分が騙されていることにも気づかず、自分より下の者を見て「自業自得」と切り捨てて笑ってる馬鹿ばかりの国が東洋の端にあったとさ。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:08:35.28 ID:AU2NP/dO0
コールセンターのセンター長やってたが
25年前だと企業のCSを支える屋台骨とかで
社内での地位がかなり上だったが
トラコス参入あたりからなめられるようになってきた
最新じゃ日本人すら使わないらしい
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:08:53.90 ID:QjxAp7GC0
>>61
前職を見込まれての採用だから、他の人は真似できない
転職成功と言ってもいいくらいだよ、もちろん底辺なんかじゃない
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:09:15.05 ID:kQ5plUGw0
>>396
非正規なんて、もっと酷いのばかりだぞ

非正規になるべくしてなったって奴がほとんど
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:09:35.46 ID:x0mWTqRR0
>>210
うそ、全然かわいいけど
孫楽しみだし
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:11:49.25 ID:x5xHrQhe0
年収350万をバカにした記事だな
そんなレベルゴロゴロいると思うが
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:12:02.86 ID:NfnSa/wa0
>>419
東朝鮮だろ??
知ってる
トップが安晋三書記っていう統一教会狂いの無能らしいね・・・








って笑えないんだけど!!!(真顔)
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:12:09.70 ID:QIwGVmXw0
>>370
ぶっちゃけなんとかなる。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:12:35.11 ID:U7tUWZzm0
>>420
本来は会社の顔ともいえる内容だよなあ
修理関係に金を使わなくなった、みたいにビシネスモデルから変わったんだろうなあ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:12:39.25 ID:vLrHfroC0
高給って生活を守る為に払う馬鹿は居ないからね
凄い成果が出せるから払ってるだけって認識が広がって来てるんじゃ無いの?
自分が貰ってる金が低いと誰も最小限の事しかしないじゃない
だから高給払って高い成果出して貰ってるだけだよ
非正規と同じなら普通に非正規入れておけばいいだけだろ?
凄いのになると非正規以下の奴まで現実に居るからなwwwwwww
出来る非正規程敢えて才能発揮なんて絶対しなくていいんだよ
家族じゃ無いんだしwww
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:12:51.37 ID:4psQgVvU0
派遣は社畜よりマシ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:14:23.97 ID:wp43GnrS0
銀行員も40歳で8割は年収半分に減らされるしね
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:14:24.18 ID:6NIQq2w2O
350万ってそこそこよくないか?
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:14:51.23 ID:wCzL0/on0
偉いよ働いてるだけ
ナマポはみんな死ね
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:14:54.38 ID:bNmowyF20
何だやっぱり落ちていく人って問題ある人じゃないか
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:15:00.97 ID:rYumCrml0
派遣で年収350万もありゃ御の字だろ 正社員だって年収350万なんて
あたり前のようにいるぞ どうせ1人身ならマンションを売っぱらって
アパートでこじんまり暮らせば貯蓄もできんだろ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:17:18.09 ID:dGoe2H2A0
>>369
年収みたいな上限がやたら高くなるものは平均だと全く当てにならなくなるんだけどな
ひとりの1億円プレイヤーが混じるだけで他9人が100万円しか稼いでなくても10人の平均は1000万円超えてしまうんだから
みんな1000万円ぐらいですよとはならない
中央値で出せよ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:17:34.37 ID:ScC/GHAD0
350万なら勝ち組だろ。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:18:10.96 ID:wp43GnrS0
でもナマポの経歴あるだけで就職困難になるから打ち切りで即ホームレスになるから危険
病気でもないならがんばって働いたほうがいい
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:19:33.03 ID:2gwYcVxk0
日本人男性の平均給与って550万円くらいだっけ
転職先のそれもコールセンター派遣社員なら350万あればそんなに悪くはない
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:20:14.10 ID:pbyjSJ8E0
>>414
職業が職業だから仕方ないだろ
トラック運転手とか土木作業員は危険で重労働だから給料上げるべきだとは思うが
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:20:50.26 ID:6u6bHKlm0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト1
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト2
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,959  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571  394,937  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト3

http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2014/08/07/1350732_01.pdf

今の新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?2014年卒はこの20年で3番目の高さだ。
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2014年新卒は『正規だけで37万人』が就職している。
新卒正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は半減してるのに、どこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする者がいるのか???巨大資本のス〒ロッサ・マーケッティン?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:20:54.96 ID:kbAYFj2A0
350あればいい方だろ今は
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:22:11.73 ID:U6dtZf0m0
>「いつか石垣島に住みたい」と漂泊の思いはやまぬようだ。

オチつけんじゃねーよw
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:22:41.69 ID:UFadcIYc0
350あたりなら資産がどんぐらいあるかによって大きく違う
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:22:56.79 ID:x1nyc8LA0
ざっとした計算だけど、時給1750円ぐらいじゃないとこの年収には届かないと
思われる。

生命保険や損害保険の一般オペレータでこれ程の時給はちょっと高いと思う。
ちょっと信ぴょう性が...
自分は放送関連のオペレータで時給1200円。仕事は楽だけど、社会保険は無いし、
派遣元は有名なブラック企業。業界で3指に入る大手コールセンターなのに´・ω・`)
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:23:18.33 ID:6u6bHKlm0
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの5〜6年(2008-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:23:25.14 ID:0uTSoPc40
むしろ350貰ってりゃ十分だろが
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:23:51.84 ID:La8O9ih70
年収350万円も貰えるコールセンターの仕事なら、喜んでやるわ
クビになれば自殺するか生活保護かもらう
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:23:52.78 ID:sYs5Fu9B0
>マネジャーにはなりたくなかった。何度も打診されたが、全部無視。


って、こいつ↑なんのために働いてるんだ?
会社にとっていらない人物だろ?
会社は、社員が実力と経験を積んで、上に登って貰いたくて雇うんだよ
めっちゃ迷惑だよ、昇進を断る社員って
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:24:06.19 ID:vcXZtAZV0
親の面倒を分担できる兄弟がいて、自分のマンションもう買ってる。
年収も俺よりある。趣味の旅行にもお金をかけられる。
どこも悲観する所ないじゃん。今の高齢独身としては普通じゃね?

こんなんで絶望されてたら俺なんかどうすんだよ。
独身一人っ子で親田舎、自営だから厚生年金加算ゼロで老後積みまくりんぐだぞ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:25:33.57 ID:FePfe9Nj0
これ完全に本人の選択の結果じゃん
おまけにマンションがありながら「石垣島に住みたい」だと?
天然記念物レベルの馬鹿だな マンションどうするんだよ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:26:20.67 ID:wy0CBmwB0
>自らガイドブックを書くほど土地に精通
こういうのに付加価値つけて商売にするんだよ、なんで得意なことを捨てて会社の奴隷になるんだ?
まあどうせ実在しない想像上の人物なんだろうけどさ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:26:46.12 ID:5rkak0k+0
割と良いな
保障がないだけで十分な額じゃね?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:27:10.12 ID:RqEHNIRr0
>>449
年金基金
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:27:16.58 ID:uoaJM1VD0
作り話だろ
年収350万を少ないと感じる新聞社あたりがでっちあげたとしか思えん
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:27:33.62 ID:6u6bHKlm0
ここ数年〜これから数年で現役引退する世代(数字は出生数)
267.9万人 1947年産まれ 団塊
268.2万人 1948年産まれ 団塊
269.7万人 1949年産まれ 団塊
233.6万人 1950年産まれ
213.8万人 1951年産まれ
200.5万人 1952年産まれ
最近就職〜これから就職する世代(数字は出生数)
122.2万人 1990年産まれ
122.3万人 1991年産まれ
120.9万人 1992年産まれ
118.8万人 1993年産まれ
123.8万人 1994年産まれ
118.7万人 1995年産まれ

非正規が増えたというのは、高齢者の嘱託再雇用、主婦パート、学生バイトが激増したのが原因
正規雇用者が減ったように見えるのは、
「200万人世代が次々と退職していき、120万世代が補充されるから」です
(退職老人が嘱託再雇用されると正規が1減って非正規が1増えることになるので「非正規激増」)

【雇用】就職活動、漢字一文字で表すと…「楽」がトップ 曲は「負けないで」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376290653/
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【統計】大卒就職率69%に上昇 4年連続改善、景気回復映す ニートも3万人切る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407598073/
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:27:50.79 ID:4we5+FLzO
家がある
仕事ある
まあまあの収入

今の時代なら悪くない
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:30:00.41 ID:oZSI/2io0
こいつは体重100kg弱とかいってて、その容貌でSNSで知り合った20代女子と行く先々で遊んだってのがすげえんだが。
このへんはフカシと違うの?wwww
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:30:19.35 ID:dxzn8TaM0
>>マネジャー...全部無視。
>>交際女性...距離を置いた。
>>退職届がなかなか受理されず、そのうち勝手に出社しなくなった。

まさに自己責任だろ。どうでもいいわ。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:32:51.92 ID:4v3LLdGl0
賃貸なら余裕だったのに年二回の38万はきつすぎる
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:32:59.03 ID:dOJcEptd0
衰弱する日本、衰弱する日本労働者。
このまま没落しますわな。持てる奴だけ移動する。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:33:08.61 ID:nqhkj3HR0
自分も道を誤ったなぁって思うよ
正社員だけど、まったり薄給ってやつ
40歳で550万、1年で10万ずつ上がっていくだけ
地方で独身だから普通に暮らせてるけど、世帯持つのは無理だな
同期とは給料の話できんよ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:33:41.33 ID:x+IGSf2K0
一人なら大型免許でも取ってフクイチへ行けばいいのに。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:34:20.98 ID:Lbk3vftv0
独身で350あれば充分だろ
欲をいえば400は欲しい
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:34:39.30 ID:ymerNdjG0
一人なら十分な額なんだけどな
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:35:12.94 ID:oZSI/2io0
俺は地方の40歳で570万だけど、地方なのに激務だはwwwww
結婚もしてるけど地方だとこれで勝ち組と言われてる
同僚は先週も午前様だったけど
俺はやればやるほど仕事増えるから手を抜いて仕事増やしてない
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:36:07.18 ID:uWflNXMyO
いやいや問題はこの後だろ いつ切られるかわからんし…
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:36:17.61 ID:PeuvntFu0
ぜんぜん悲惨でもなんでもないだろ。

非正規、日雇い、年収50万円、両親介護の
40代男、精神疾患持ちぐらいじゃないと同情できんな。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:37:39.44 ID:P4b3OGEn0
派遣で350万ってめちゃくちゃ優遇されてんじゃん
だいたい150〜250万貰えたら良い方なのに
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:37:58.47 ID:r6RbAWGwO
36歳正社員、平均3〜4時間/日の残業で
年収330万だヨ


派遣にしようかな…
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:38:15.52 ID:dvUmFrL90
無職底辺の妄想妄言虚言スレ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:38:37.02 ID:DYJ8bcAJ0
>>1
>「いつか石垣島に住みたい」と漂泊の思いはやまぬようだ

今すぐ、マンション売り払って、石垣島に行けば良いじゃん。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:39:12.05 ID:nqhkj3HR0
>>465
土地以外の物価なんて、むしろ地方のほうが高いからなw
地方で勝ち組とか言われてもピンと来ないよな
就活で都会に出たやつ、マジで羨ましい

地方って安く生活できないんよ
肉とか魚とか地元のものばかりで都会より安いけど
逆に外国産の安い肉とかが安く売ってないんだよねぇ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:39:31.95 ID:Vz6h8T0L0
>>465
この手のスレって、聞かれてもいないのに、
こうやって年収自慢しようとするバカが必ずわくな。

激務のはずなのに、こんな時間に書き込んでる不思議。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:40:12.74 ID:dD20RmuN0
スレ読んでないけどどうせ貧乏自慢で埋まってんだろうな
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:40:16.18 ID:wy0CBmwB0
プレジデントが想定してる読者層ってどんなもんなんだ?
これって350万のオッサンを動物園のサルみたいな扱いで見せて、
「うっわ〜こんな悲惨な奴いるんだ、俺は大企業の正社員でよかった〜」って溜飲を下げさせるための記事だよね
結局人に使われてる時点で同じ奴隷なのにね
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:40:31.26 ID:duowWWTD0
>>135
派遣会社の借り上げ寮に住んでいると
解雇=家もなくなる
なので解雇はものすごい恐怖だった。
今の家もそうだったけど、交渉して借り主を自分にして今でも住んでいる。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:42:21.75 ID:HkSO/yQi0
何か悲惨な生活っぽく書いてるけど
全然そんな事無いじゃん
同じ年収で結婚して子育てしてながら
親の介護してる奴だってごまんといるんだぞ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:42:52.09 ID:+5YR5ht00
>>473
実際底辺しかいないっしょ。
年収500万以上なら2ちゃんに興味もつかね?
時間ないし
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:43:30.47 ID:gb7Umt7S0
正社員で250とどいてないけど一人だから何とかなってる
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:44:03.02 ID:cAg3C7XA0
良心無き反社会的人物が多い職業 社長、弁護士、テレビ・ラジオマンの順



「サイコパス(反社会的人格を持つ人)が就きやすい職業トップ10」が、イギリスの心理学者の著書によって明らかになった。


「サイコパスが就きやすい職業トップ10」が書かれているのは、英ケンブリッジ大学の研究員で心理学者の
ケヴィン・ダットン氏の著書「The Wisdom of Psychopaths」だ。

それによると、「サイコパス」が多い職業は、上から順に社長、弁護士、テレビ・ラジオマン、
販売員、外科医、新聞記者、警察官、聖職者、シェフ、公務員となっている。

これは、ケヴィン氏が11年に行ったオンラインアンケート
「The Great British Psychopath Survey」から編み出した結果だと、
著書の発売にあわせて行われた、アメリカの学術誌「Smithsonian」のインタビューで答えている。

また、ケヴィン氏はサイコパスの特徴について
「無慈悲、大胆、精神的に強い、魅力的、口がうまい、良心と共感が欠如している」としている。

一方サイコパスが少ない職業として、ケアエイド(介護職の一種)、看護師、療法士、職人、美容師・スタイリスト、
慈善活動家、教師、芸術家、内科医、会計士が挙げられている。

http://www.j-cast.com/2012/11/09153406.html?p=all




> それによると、「サイコパス」が多い職業は、上から順に社長、弁護士、テレビ・ラジオマン、



> それによると、「サイコパス」が多い職業は、上から順に社長、弁護士、テレビ・ラジオマン、



> それによると、「サイコパス」が多い職業は、上から順に社長、弁護士、テレビ・ラジオマン、
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:44:21.14 ID:55LLw78f0
派遣なのに年収350万ならいい方じゃないの?
コルセンなんか技術も無しにただ電話番してりゃいいだけだろ?
それで350万て夢のようじゃん
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:44:36.79 ID:M8gOOoVb0
住宅ローンがきついんじゃないの?
月に14万ボーナス月はプラス10万かな
地方税滞納してても所得税社会保険引かれて
手取り月収25万とかでしょギリギリじゃね?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:44:44.30 ID:t6RE3bSz0
45歳年収280工場派遣。借金100。

人生詰んだわw
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:46:26.15 ID:0meybLjT0
ベネフィット知ってるかな?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:48:05.63 ID:Vz6h8T0L0
>>482
住宅ローンの他に固定資産税もあるし、年収350万だと詰むんじゃない?
自営の扱いになっていれば、確定申告をうまくやれば何とかできるけど。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:50:20.40 ID:wb2GE3QZ0
再雇用で300万なら十分だよね?
来年定年迎える社員の給料悩むわ。
ぶっちゃけ辞めてくれても良いんだけどな…
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:52:04.92 ID:bNmowyF20
責任を逃れる人間には災いが来る
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:52:25.53 ID:YTfM28fm0
派遣コールセンターで350マソっていいほうじゃん
オレに紹介してくれよ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:53:19.57 ID:T0Z4seLL0
>>472
まあでもでかいのは家と教育費だからな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:54:45.99 ID:dxzn8TaM0
ローンを完済していれば350万でも十分楽な生活は出来る。
この男の場合、退職金をローン返済に使わず旅行などの趣味に使ったのは大きな間違い。
それ以前の行動も含めて、先を考えて計画的に行動するタイプじゃないわ。
自業自得

残りのローンは少ないと思うから、早めに繰り上げるか。
賃貸にまわして通勤地近くに1Rを借りるか(その差額がお小遣いになる)かな。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:56:32.41 ID:thBwYxFd0
>>481
ずっと電話で罵倒されるのが大丈夫なら転職だな
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:56:44.00 ID:cDTsNBrIO
明治を卒業すればエリートになれたのに
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:57:20.39 ID:wp43GnrS0
明治は早稲田落ちたやつのたまり場なんでたいしたことない
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:57:24.46 ID:0uTSoPc40
>>480
ほほう
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:57:54.19 ID:nIzRyfIZ0
>>1
結構エンジョイしてるじゃんw
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:59:03.36 ID:5D+6Ld5e0
350万でも今の厳しいご時世なら御の字だな。200万代で奴隷労働させられてる奴もたくさんいるぞ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:59:38.30 ID:mPq3iGbG0
この人は 年収800万までいってるからそりゃ350万は安く感じるだろうな
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:00:11.82 ID:dQDYwn/40
コールセンターで年収350万って良くね?
建設作業で泥だらけになって危険も伴うのに
それぐらいの人多数居るでしょ。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:00:48.09 ID:Jv8dzWxG0
正社員の俺の給料とかわらんやんけ。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:01:09.94 ID:Vz6h8T0L0
つか、年収350万で十分って言ってる連中は、どうやって生活してんだろ。
一人暮らしで普通に生活してたら、詰むぞ?
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:01:55.25 ID:jK70JJIL0
昭和43年生まれ申年同級生だ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:02:04.42 ID:ZXRw3lud0
オレ今、年収300万未満になった
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:02:40.42 ID:2DIsdc/h0
六大学ならば将来安心。
明治でも早稲田志望の仮面浪人が何人もいるが、集中力が1年も持たない。
入学時には高い志があるが、夏にはサークルやバイトで明治でいいやって雰囲気になる。
そんな奴らは何人もいたし、俺もそうなった。
でもOB訪問とかしてるけど、明治で苦労することのほうが稀。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:03:01.77 ID:dD20RmuN0
>>483
ワロタw
今後何も楽しいことないまま死ぬだろそれw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:03:58.63 ID:Wqs2G15y0
今時年収350万なんて上出来じゃないか
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:04:04.82 ID:bNmowyF20
早くマザーが出来て皆が適材適所につけますように
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:04:44.37 ID:OSn0YDwQ0
ITは、昼飯が早過ぎて晩飯が午前様だから太るよなぁ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:06:51.68 ID:5D+6Ld5e0
>>500
十分と言ってるのではなく、もっと悲惨な奴がたくさんいるからまだましということ
350万が十分なわけはないがコールセンターの平均時給からすればまし
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:07:00.18 ID:uW+onXj00
行き当たりばったり。自分の好きなように生きていて良い人生じゃないか。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:07:42.26 ID:5XIcpQYPO
派遣やめて正社員の道を探るなら20代まで。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:08:15.17 ID:MM9RSBlO0
年収350万てブルジョワじゃねえか!
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:08:50.93 ID:xWjrbYZCi
プレジデント購買層の年収平均って
700万越えてるだろ。
そんやな奴からしたら貧乏だろうけど
普通の人からしたら普通の年収
しかも自由気ままに生きてこの年収だから
こいつは勝ち組である。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:08:58.28 ID:gLgU0adK0
>>420
元大手都銀勤務だったけど
コールセンターは鬱病とかいわくつきの奴が飛ばされてたなあ
そういう人が派遣社員を取りまとめてるから
派遣の人もしんどいと思う
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:09:14.98 ID:fdPA3IKMO
結婚したくない、介護もしたくないって勝手な奴だな。
ただ気楽に生きたいだけでしょ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:09:16.20 ID:izdhL5fPQ
社畜が嫌で会社を辞めて司法書士の資格を取る勉強を
始めたんだけど、これが思ってたより手強いのなんのw
3年やっても受からない始末w
貯金も少なくなってきたんで日雇い派遣に登録して週2・3日だけ
バイトしてるんだけど、35歳で日雇い労働をやる惨めさはハンパない。
若い社員やパートばばあに虫けらのような扱いを受けるんだよなw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:09:18.58 ID:NYjeZ2az0
年齢が高いからって給料が高いほうがオカシイだろ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:09:45.51 ID:prE3zOAl0
>>1
>朝晩の食事は自炊。昼は弁当だ。「夜も帰宅してから晩飯を作るから、食べ始めるのは11時過ぎ。体重が100キロ弱に増えた(笑)」

食い過ぎだろ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:10:11.11 ID:7for6ZOk0
年収350万
どういう反応すれば良いかわからないw
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:10:31.21 ID:EglH9eUS0
日給12000円くらいだろうから、贅沢しなければ、納税分引いても毎日5000円は貯金できるでしょう。

年に100万円以上は可処分所得あるんだから高等遊民だわ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:10:32.22 ID:jK70JJIL0
生る様になると思うけど
石垣島は嫌だな
本土に住むのが一番でしょ
太平洋側で
俺なら和歌山県の新宮市あたりがいいかな
山沿いの住宅地で
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:11:00.83 ID:Vz6h8T0L0
>>515
司法書士は食えないし、未経験を雇うとこないぞ…。
資格を活かして就職するにしたって、35歳はもう詰んでる。

そうとう頑張らないといけないな…。
応援してるわ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:11:19.10 ID:U+AeODhX0
>>515
司法書士とってどうすんの?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:11:27.95 ID:SzBquPFF0
>>514
介護は共倒れになる確率が高いから嫌がられるのも仕方ない
体は健康を保てても、精神を確実に病むからね
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:12:33.93 ID:xWjrbYZCi
寿退社
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:13:05.89 ID:L0JJnlrV0
※拡散歓迎します。
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロの考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合に加盟する国家公務員一般労働組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会(日本テレビ労働組合、テレビ朝日労働組合、東京放送労働組合、テレビ東京
労働組合、フジテレビ労働組)などの、平均年収が1150-1450万円の大企業正規社員で構成される労働組
合が強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や、各テレビ局組合に対する襲撃の可能性である。これは集団で行うより
は一名が行うと見られる。例えば、一名または少数名が防犯スプレーで連合やテレビ局員を無力化す
るような行為は、傷害罪とはいえ、全治1週間以下の軽症であるため、48時間〜10日以内の出所、最
悪でも罰金10〜30万円程度が妥当で、反省の意を表すれば起訴猶予などの前科のない措置となるから
だ。しかし実際、罪に問われる可能性はまずないであろう。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:13:24.83 ID:jWNROIKy0
>>1
お前のようなゴミクズ朝鮮人を移民として受け入れると更に酷いことになるんだよなあ
ただでさえお前らチョンには手を焼いてるというのになあ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>167
こうやって「特定の個人の事例があたかも集団全てで起こっている」と錯覚させようとするのが
>>1の同胞のゴキブリ朝鮮人なんだよね

>>315
早く出て行け日本社会の癌細胞ウンコリアン
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:16:09.97 ID:Zh0K1NMP0
>>386
30年ならまだだな。残は6割ぐらい
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:18:25.23 ID:NLX/3fRx0
>>448
ITに限らず日本の製造業が駄目になった根因が>>448の数行に凝縮されてるかと。

マネージャーとプレイヤーに求められる能力は全く別個なのに、できるプレイヤーにマネージャーをやらせようとするでしょ?
最近のプロ野球ですらプレイヤーとしては一流じゃなかった選手が監督になるケースが徐々に増えてきてるのに
一般人は未だにマネージャー>プレイヤー感覚だもんな

こんな考え方をしてるから、現業は先進国でもこんな駄目駄目な国に陥ってるんだよ。ったく。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:18:32.77 ID:UmMdFgHY0
これ、世間知らずの正社員ライターの妄想記事じゃね?
今時コルセンの派遣ごときで年収350万はありえないよ。
東京のアフラックの求人見たことあるが、時給1300で大体日当1万。
それを週5で働いて、月23万だから年収は270万くらいだよ。
年収350万だと週6の深夜割増で常に夜勤ならわかるが、
年齢からして夜勤とは考えにくいし。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:19:17.92 ID:jK70JJIL0
高卒で26歳から自営業で
預金ほとんどないゼロに近い
年収どうだろ200万切るだろうな
終わったよ
俺も昭和43年申年生まれ男より
それと独身結婚したいけど維持が難しい
この金では
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:19:38.96 ID:A8vdAlMx0
石垣島でPC教室すればいいやん
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:19:52.27 ID:F/0A9sX80
>>1
なにこの自虐風自慢
こちとら福祉職の正社員だけど年収300万も届かんわ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:20:01.21 ID:NLX/3fRx0
>>515
今の司法書士試験って実質的には司法試験より難しいからな。
司法試験三振組が流れてきてるからね。

まぁ頑張れ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:23:00.27 ID:Zw9CAyzj0
昔は大手電機メーカー工場
ブルーカラー正社員勤務で
年収500万円軽くいっていたのにね
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:23:21.81 ID:jK70JJIL0
世の中面白くないな
こんなハズじゃなかった
高卒だし
この程度か
日本が傾いてるんだし、読みが甘かったと言うことか
バブル期は本当に良かったな
昔が懐かしい、未来はこれから悪くなる一方なんだろうな
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:24:54.49 ID:0sXSakL8O
>>461
いやあ十分だろ
そのレベルまで自重されるから少子化になるんだよ
結婚しろ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:26:14.48 ID:rdSbc4a30
年収200万とか・・・
ちゃんと人間の生活してる?
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:26:18.31 ID:jK70JJIL0
トヨタの本社は大儲け、過去最高の利益とかいうけど

下請けがやせ細り、倒産廃業も多いのに

大手だけが過去最高だと
バブル期より良いのかよと思うわ
どれだけ犠牲者がいるかと
電気代にも事欠くようになってきた
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:26:18.66 ID:Zw9CAyzj0
そうだな
バブル時代なんて高卒でガソリンスタンド勤務のやつが余裕でハイラックスサーフ新車乗り回していたわ
あいつ今何やっているだろう。。。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:26:45.63 ID:UR2YYul80
>>536
いや、40はもうリストラ対象年齢だから、自重した方がいいだろ。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:29:33.26 ID:FaQ70tilO
>>537
今の時代新入社員はその位が多いぞ。日本はチョンが政治家にまで溢れてオワコン
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:30:18.20 ID:jK70JJIL0
俺も1987年に3月に高校卒業して
某自動車メーカーで働いてて
中古だけど
昭和60年式ソアラ2000GTツインカム24・3万キロ走行を230万で買って
アルミホイル・マフラー、強化サス入れて
車に給料の8割つぎ込んでたな
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:30:24.69 ID:Kkwa/stqi
>>525
解雇規制が緩和されたら、
現状でもひどい非正規や中小正社員はさらにひどくなる。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:33:23.14 ID:kIVyfp+I0
46歳で年収350万ってどんだけ底辺なんだよと思ったけどこのスレ見て絶句したわ・・・

おまえら無縁仏
ほぼ確実だな・・・
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:33:55.16 ID:jK70JJIL0
トヨタの2014年4〜6月期の営業利益は、
前年同期比4.4%増の6927億円、純利益は同4.6%増の5877億円となった。
営業利益は4〜6月期として7年ぶり、純利益は2年連続で最高となった。
ちなみに四半期としても、営業利益や純利益の絶対額、営業利益率10.8%はともに過去最高だ。

4〜6月期の販売台数は、前年同期から9000台増の224万1000台。
国内は消費増税前の駆け込み需要の反動減で2万台減少で、
アジア(中国を除く)もタイの落ち込みなどで9000台減少したものの、
北米の2万1000台増、欧州の1万4000台増で補った。
グローバルの総販売台数は3万3000台増の251万3000台で、
これは主に、
合弁で持ち分法適用の中国が4万3000台増えたことによる
(ただし中国は1〜3月)。

利益面では、原価改善効果が400億円、円安の影響で300億円、
金利スワップ取引などの評価損益で430億円といった、
利益押し上げのプラス面があった。
が、車種構成の変化などで700億円、
国内の賞与引き上げや新興国での賃上げなど労務費増で200億円、
研究開発費増で50億円といったマイナス面もあった。
そのため全体では300億円弱の営業増益にとどまっている。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:34:07.49 ID:/0yTfRNL0
>>544
呼ばれた気がした
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:34:18.19 ID:0sXSakL8O
>>541
しかもこれからは新卒や中途を限定社員として雇うつもりだからな
年2000円だぞ昇給
新卒入社・手取り12万から始まって、45歳でまだ16〜17万をウロウロすることになる
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:34:44.25 ID:6BvX828M0
★ パソナ高市早苗が経産大臣 ★

経産相に高市氏…石破氏は地方創生担当相で調整

安倍首相は、9月3日の内閣改造・自民党役員人事で、石破茂幹事長(57)(鳥取1区、衆院当選9回)を新設する地方創生担当相に、
高市早苗政調会長(53)(奈良2区、同6回)を経済産業相にそれぞれ充てる方向で調整している。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140831-OYT1T50122.html
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:35:48.90 ID:dQDYwn/40
>>544
死んでからのこと考えられるなんてすごいな。
今生きるのに精一杯さ。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:36:16.58 ID:jK70JJIL0
あれだな
役所に爆弾テロ起こしそうな奴もいるだろうな
自暴自棄になって
ガソリンまいて火をつけて
日本も終わったと思うわ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:36:21.79 ID:N3Can+Hc0
>>538
バブル期て全体の景気が良かったんじゃないの?
叔父なんか三流大卒でも上場4社内定貰った。
役所など公務員行く奴は民間のアクティヴな企業はちょっと難しい
寧ろ大人しい奥手なタイプが行ってたと聞く。


高卒の工員も皆正規採用だったと聞くし
今では考えられないわな。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:36:26.50 ID:W/4sdrec0
 46歳、派遣で350万円なら文句いえないよね。

 350万円で嫌なら、正規社員を目指すか、自営をするかだ。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:37:45.16 ID:7Gj88pmB0
日本郵便の契約社員はその所在地の最低賃金スタートだよ
東京とかやってけるのかな?
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:39:07.93 ID:9Y00krMO0
ν速+で叫ばれてたとおりの社会になってきたな
これで満足なんじゃないのかキミら?

弱者は自己責任だって皆で言ってたじゃないか・・・

自分で自分の首絞めてるようにしか俺には見えなかったが
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:40:16.12 ID:jK70JJIL0
1987年当時
派遣という言葉は無かったなぁ、聞いたことが無い
北海道や東北九州から出稼ぎで来てた人はいたが
人手不足日本
就職最前線異常なし
工員だったがボーナスもちゃんとあったし
高卒だけど人間扱いはしてくれたよ
今は高卒なんてゴミのような扱いでしょ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:41:30.07 ID:0sXSakL8O
>>543
本当に正社員の解雇規制緩和なんてできるのか今でも疑問だわ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:42:38.68 ID:BXFy+34b0
>>539
バブルの時代にガソスタでバイトしてた。
社員は臨時ボーナス100万とか貰って社員旅行は海外だった。
元売りの販売数量ランキングで県内5位以内にいつも入ってたスタンド
だけど二年ぐらい前に潰れてたわ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:43:30.11 ID:P8MKtMgp0
一人なら十分食っていけるだろ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:44:12.85 ID:CFoTqJO80
>>553
しかも入って1年ぐらいは+10円止まり
時給上げてくれん。あんなとこ、もう再就職の望み薄な45歳以上だけ行っとけばよろしいわ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:44:17.06 ID:gjy41aMq0
>>500
余裕なので猫二匹扶養してる。車もバイクもある。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:44:17.29 ID:ASP6MOlYO
年収こんだけありゃ十分だろ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:44:21.70 ID:W2pK+dwW0
好き勝手に生きて誰に文句を言うか?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:45:05.23 ID:/0yTfRNL0
>>547
名のある大手が大手の名前に感謝しろと薄給バイト使い倒す御時世だからな
政治家や公務員もそれに文句言うかと思えば同じ事やり倒すし
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:45:10.35 ID:ZcaNGe7C0
200万で警備会社正社員よりマシなんじゃね?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:45:31.44 ID:TyVBIqZ+0
郵便局の非正規、税込200万ないって聞いたぞ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:45:33.13 ID:jK70JJIL0
>>552
正社員になってもやる気ゼロだよ
安い給料で扱き使われるのが落ち
魅力ないのよ、日本の仕事には
先見えてるしな
昭和43年生まれだぜ
過去が夢のような日々過ごせただけでも良しとしている
我武者羅に働いても15万とかだろ
楽してサボっても20万あったからな月給が
なんでも飛ぶように売れて、高額なものが簡単に手に入った時代だからね
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:47:06.47 ID:wXXpF8fg0
不動産営業正社員で年収200万代(契約ゼロ)を体験した身からすると、
年収350万はすごく恵まれていると思える。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:47:45.74 ID:jK70JJIL0
中国でも潰れてくれれば日本も良くなるだろうな
中国の発展が日本のマイナス要因だったんだよ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:48:00.95 ID:vxG9kiv/0
正社員の解雇規制を緩和しなければこういう犠牲者はこれから増える一方だよ
何処かで食い止めなきゃならん
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:48:02.36 ID:0sXSakL8O
>>565
内勤ならそうだな
それでも人くるんだ地方は
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:49:17.80 ID:erflWLLd0
パソナって怪しい人材派遣会社だろ。で、その会長が竹中平蔵。
安倍の政策がみんな正社員を減らすものばかりなのは、なんか裏で黒いつながりがあるんじゃね?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:49:24.49 ID:TyVBIqZ+0
雑誌の創作記事だろ
妻子かかえて300万未満なんても今やざらだ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:50:44.84 ID:s36GB+w+0
正社員って言っても、ユニクロ・ワタミみたいな名ばかり正社員もいるからな。
一概には言えない。

とにかく、正社員の解雇規制緩和はいい加減にしないとヤバい。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:50:50.42 ID:CFoTqJO80
非正規の人、メイトの給料だけじゃ家族養えねーから
夜は飲み屋のバイト2つぐらいやってるよ
何や上が「副業禁止」げに言うがアホぬかすなやと思うわ
副業させたくなきゃ給料ようけ出せやks、て話じゃ
どうせ今は公務員じゃねえししかも更には非正規(メイト)やし、副業余裕やろ…
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:52:11.32 ID:gjy41aMq0
>>565
郵便とか新聞とか、濡れ鼠になって給料安い。
トラックのが全然マシ。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:52:12.38 ID:3n5QvwIl0
結婚すれば年収700万になる。だから結婚して一生、夫婦共働きをしなさい。
子供?保育園や学童保育を税金で用意するから、企業には負担をかけません。
安心して育児を外注化して夫婦で働きなさい。というのが女性の活用路線。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:52:35.77 ID:TyVBIqZ+0
>>571
そらおめえ、自民党は資本家のためにせっせと働く党だから
人件費安くして配当と役員報酬増やす政策をがんがん進めるさ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:54:02.32 ID:+pJOuiuG0
安倍のクソミクス

非正規率増加

格差拡大
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:55:44.32 ID:Fo9zNnQk0
>>529
間違いなく妄想記事だなw

あと都内でコルセンならバイト扱いでも時給1500円行くし
朝9時夕方5時6時の定時上がり

これがいわゆるオランダとか北欧と同じ
ユルくてそれなりの生活
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:55:44.16 ID:SaW5zXB6O
>>570
配達とかの外勤も200万いくかいかないかくらい
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:58:11.95 ID:Fo9zNnQk0
>>544
欧米もそんなもんだしそれ以下だぞバカがww

てか世帯収入で500万越えたら十分
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:58:54.28 ID:0n3fVeW40
非正規の解雇規制緩和は、公務員にまで影響するからなかなか決まらない。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:00:11.29 ID:+pJOuiuG0
公務員は9割非正規にしろ!
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:00:34.40 ID:0n3fVeW40
>>582
非正規→正規

すま
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:00:43.85 ID:juBr8O2p0
年収350万なら、そこまで底辺では無かろう
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:01:38.22 ID:Adrq/DR70
年収200万台
持ち家があるかないかで全然変わってくるんだろうな
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:02:10.04 ID:cDTsNBrIO
ここでほえてるばか一生懸命勉強して明治大学に行けばよかったんだよ
明治大学のようなエリート大学に行けばどこにだって就職ができたし
エリートである以上、改革だってできたはずだ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:02:52.94 ID:uTsD0KtM0
内需は間違いなく自民党は間違っている。あの竹中と小泉が「戦犯」だ。

内需を冷かしているのはお前らの派遣法の大改悪だよ。本当に自分で死んで欲しい。
世が世の中なら切腹ものだよ。切腹で良かったなって感じで。

自分自身が派遣会社の取締役についていて、派遣業を広げろとか馬鹿じゃねえの。
内需に関してはもう規制がりがりでやらせてもらう。

偽装請負も含めて。これ言うとなあ、命に関わるんだが。許せんものは許せん。

安倍は(内政では呼び捨て)美しい国を作りたいなら、まず、派遣法たる奴隷法を
即刻廃止すべき。

大事なことだからな。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:03:52.54 ID:jLgviKUy0
税理士目指して会計事務所に就職できるかな
時給800円でいいです
38歳
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:05:24.43 ID:D8XuCXZI0
年収300万の自営業は如何ですか
ただし水道光熱費、通信費や保険、税金等は全て会社負担
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:05:42.05 ID:QjxAp7GC0
>>433
問題ある人でも無能でも辞めなければ落ちないね
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:06:14.07 ID:BWcPwptN0
>漂流する非正規社員

いや、全然「漂流」なんてしてないと思うけどね。
イメージで記事をでっち上げると、こういう焦点の
定まらない作文になる。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:07:04.22 ID:TyVBIqZ+0
>>589
公認会計士に合格したら時給800円で雇うことも考えてやる
税務署OBじゃない税理士は役に立たないので一時間800円払えば居候させてやる
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:07:53.38 ID:bKdbeZ8i0
勝手に出社しなくなったとか
もともと変な人だったんだろう
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:08:24.03 ID:9SDBZfPc0
>>1
何もかもうっそくっさ!
11時過ぎにご飯食べて、体重が100キロって。あほくさー。
全都道府県を制覇とか、リゾートで遊びまくったとか、いちいち言う必要あるのか?
なにが言いたかったんだこの>>1は!
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:09:44.87 ID:CL1CpO900
300超えれば勝ち組だろ
597 【大吉】 @転載は禁止:2014/09/01(月) 15:10:20.31 ID:RIB4GOOf0
>>1
「Gのレコンギスタ」公開直前!富野総監督メッセージ&劇場限定販売ドキュメントBlu-ray冒頭8分映像
http://www.g-reco.net/special.html

あのさぁ!
Gのレコンギスタっていうタイトルしってるよね?!
知らない?!知らなければ知らないでいいの!
見においで!

面白いから


ガンダム世代、あなた達の事はこちらは相手にしない
相手にしないからといって無視されたと思わないでほしい
とても大事な仕事がある・・・
http://imgur.com/6MaPyRE.jpg

富野 今見てくれている大人世代、俗にいうガンダムファンの人には、とても大事な仕事があります。
   あなたの子供たちに「G-レコ」を見せることです。できれば、一緒に観てほしいと思っています。
   そういう大人の立場、任務とか義務とかっていう風に意識してほしい。
これ思うわけですよ。富野好きの(手前含む)お前らと、ただ見下し勝ちすりゃあいいきみたちを見ていると
すまんなあ、ちびっ子ども、あとは頼みます、と

『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』舞台あいさつ
https://www.youtube.com/watch?v=vNewODO7DtA
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:10:21.82 ID:xUeM3taP0
>旅行好きで、退職後2年で全都道府県を制覇。
>SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。
>今の仕事を続けるつもりもない……と言いつつ、「いつか石垣島に住みたい」と漂泊の思いはやまぬようだ。

マンション買わずに、かつ年収800万時代を続けてたら、これらもなんとかなったような気がする
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:11:00.82 ID:3UrhkrjT0
350万って結構いいだろ
うちの県だと正職員でもそれくらいだわ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:11:11.66 ID:+pJOuiuG0
http://www.takurin.com/entry/2014/06/26/084307
公認会計士・監査法人の年収

スタッフ(500万円後半〜600万円前半)
シニア(700万円前半〜800万円前半)
マネジャー、シニアマネジャー(800万円後半から1200万円程度)
パートナー(1200万円〜)

http://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000GARB&q_no=2
大手監査法人年収事例

スタッフ400万円〜500万円      
シニア 600万円〜700万円      
マネージャー800万円〜1000万円      
シニアマネージャー900万円〜1200万円
アソシエートパートナー 1500万円〜      
パートナー 1800万円〜3000万円      
理事    4000万円〜      
専務理事  5000万円〜
理事長   7000万円超
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:11:52.38 ID:iyoFGIL2i
>>500
無職のニートのセリフかよ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:12:29.44 ID:jK70JJIL0
大手は閉鎖的で

変なIT企業とか

分けわからんインチキ居酒屋とか

なんか知らんけど、インチキして金儲けしようとしているところが増えたよ

働く者は奴隷、なんかさ、日本終わらしたくなるよね
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:12:49.59 ID:KGa25QW20
アメリカンな映画にいそう
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:13:49.87 ID:CQNSXCTt0
>>1
すげー恵まれた方じゃないの?
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:14:38.70 ID:T0Z4seLL0
>>600
会計士も案外やっすいね
知り合いは監査法人からGSに転職したわ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:14:52.43 ID:jK70JJIL0
年収800万の会社なんか体壊すだけ
寿命が一気に縮むよ

辞めた方が正解さ

永く続かないのよ、会社自体そうだろ倒産廃業が多いだろうし
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:14:56.43 ID:1C5k8j5K0
そんな高給貰えるわけじゃないがワークライフバランス考えたら地方公務員が最強
県庁の出先とかマジで5時半くらいに上がって帰宅し6時過ぎくらいの試合開始から野球中継見たりとかそんな世界
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:15:12.23 ID:uTsD0KtM0
>>602
職人になれるものならなりたいがね。

紙すき職人とかすきなんだな。ただし、色々しがらみがあって
そのきれいな和紙職人さんには師事できない。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:15:15.56 ID:QjxAp7GC0
>>454
そうだった、社食のカツカレーの価格が話題になったことがあった
あの人たちの10分の1くらいか350万て
それだけ貰ってれば選民意識もでるだろうし、誤報祝35周年でも潔く謝らないね
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:15:30.46 ID:prFyTHgo0
>>585
その通り。
年収350万は中間層。
現在の底辺は年収150万円以下だろうな。

>>589
税理士試験に1科目でも合格していれば採用されると思うぞ。
時給800円で。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:16:27.44 ID:+pJOuiuG0
http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html
公認会計士第2次試験及び公認会計士試験 大学・年度別合格者数一覧表(既卒含む)

・受験者が少ない大学は合格率の変動が大きくなるので、あくまでも参考程度です。
http://ameblo.jp/sat...try-11873678681.html
旧公認会計士試験4年間の平均合格率上位15大学(既卒を含む)

1位 東京22.1%
2位 京都18.8%
3位 大阪15.49%
4位 一橋15.46%
5位 神戸13.7%
6位 名古屋13.4%
7位 慶應12.9%
8位 早稲田10.5%
9位 中央9.7%
10位 横浜国立8.9%
11位 同志社8.6%
12位 関西学院8.4%
13位 立教7.9%
14位 法政7.2%
15位 明治6.2%
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:17:04.12 ID:8AoFR1Gc0
物凄く作文臭い
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:17:31.03 ID:jK70JJIL0
どうせ俺たち灰猫だろ
順調に生きている世間様に対して
上げ足取ってやろうぜ
、ああ終わりだとか言ってれば安月給でもスカッとするよ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:17:40.11 ID:lMbPH/YI0
この人は途中から自分で転落人生選んでんじゃん。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:19:02.82 ID:NLX/3fRx0
>>588
なんで過去の日本がみんな正社員でみんなそこそこの生活ができていたか知ってるか?
一番の理由は生活必需品以外の物価が高かったからなんだけどな。

テレビ1台10万円〜、パソコン1台30万円〜


今さらそんな時代に戻る訳がないからな
まぁなんだ。アキラメロン。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:20:34.39 ID:0n3fVeW40
「お前等、どんだけ底辺なんだよ」

この台詞は公務員がネットでの印象操作でよく用いる手だな。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:21:52.27 ID:uTsD0KtM0
>>615
だわなあー。

普通の32型のテレビが4万円!とか。

諦めてたまるか。司法書士の次は弁理士とって、己らぎゅうぎゅういわせたるわ。
金じゃないからな。

反逆の日本。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:22:35.61 ID:lMbPH/YI0
つうか、この人は退職後に2年間各地旅行してる間に女食いまくったって事か?
それで今の俺ダメだわー、年収350万キツイわーとか言ってる訳?
ちょっとムカつくぜ。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:22:37.81 ID:7Qh5xJeVI
>>594
長年勤務した会社の辞め方がそれってかなり非常識だよね
パワハラとか不当な扱い受けて辞めるならまだしも
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:23:48.36 ID:jK70JJIL0
あああああああああああどうでも良いよ
大手の幹部だけが儲かってんだろ
底辺は終わる
俺は自動車産業に受持してたから自動車ネタで行くけど
ハイブリッドばかりになって町工場の修理工も車も仕事も入ってこなくなって
お手上げだなと
自動車メーカー自体が車検も修理もディーラーがやるから
末端まで金回らないだってさ
バブル期は金も仕事もガンガン入って来たけど
今はハイブリッド支流になって終わったらしい
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:26:22.87 ID:loYWESq60
>>612
プレジデントの記者にとって350万円はすごく低収入に見えるんだとお察しください
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:26:55.94 ID:3pKpLba60
>>年収は約350万円

平均以上じゃないかw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:27:59.60 ID:jK70JJIL0
これから地方公務員が矢面に立たされることを祈るわ
ガソリンまいて
とか
時代は終わったよね
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:28:48.34 ID:5kbAXh+m0
このスレはネタか本当なのか分からんね。
お前らの書いてる年収が明らかに低すぎる。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:30:47.22 ID:jz6xSsHQ0
濃い罪チョン一郎の口車に乗っかっちゃった国民が
今 大変な目に遭ってるんだよねー。
人生いろいろ 会社もいろいろ?
奴のおかげで肥え太ったのはイオングループやインチキ大手
小売業をしていた地元中小はことごとく潰れていった。
地元に産業が無くなっちゃったんだから仕事も無くて当然。
奴隷給与で働かされるハメになったのも失業者が溢れたから
安く使いたい大手が買い手市場にして値段を下げたから。
アベノミクス?
またまただまされてるねw 税金上がったのに行政サービスはあがった?
借金減った? 給与上がってる? 生活苦しくない?
インチキ公務員だけ給与も上がってウハウハなんだけどね。
無駄だった筈の公共投資がゾンビのようにどんどん復活しているんだけどね。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:31:41.65 ID:6vMZ1VhbO
高校中退で正社員で年収450-500のオレって勝ち組じゃん
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:32:04.88 ID:Vz6h8T0L0
>>624
実家暮らしなら可能だろうけど、一人暮らしは無理な金額だよな…
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:32:23.44 ID:f0KD4xv30
350万って超高給じゃないか

俺なんて最高で280万で
その仕事すらリストラされたわw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:35:06.27 ID:bQL0OB1u0
年収350万円は間違いなく高収入、苦労とか意味不明。
底辺は時給800円で、俺の方が仕事が早くて優秀とか言ってるレベル。
ダメな奴を見つけて無能とか言ってる、みんな生きるのに必死なのに呑気な奴。
この記事はそんなレベルの戯言にしか見えない。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:35:26.92 ID:2GcVWjpK0
>>2
なんか無くなってね
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:37:03.71 ID:TyVBIqZ+0
>>625
郵政民営化で国民喜んだねえ
そして非正規郵便職員が労働者の標準になった
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:38:47.36 ID:NLX/3fRx0
>>629
技能がない人間でも正社員で人並みの生活ができた昭和がおかしかっただけ。
日本もグローバル化の波にのまれただけの話。

昭和を持ち出して今がおかしいという方が実はおかしい。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:38:57.73 ID:K+dcNvg8i
>>414
女性枠これから増えていくし、
自分が感じている大変さをそのまま男にスライドして考えてびっくりする女性は、
これからもっと増えるんだろうな
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:39:11.19 ID:TyVBIqZ+0
民営化だとか規制緩和だとか、国民は喝采したねえ、意味もわからずに
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:39:46.73 ID:cDTsNBrIO
郵便局なんて何時も募集かけてるけど
あんな底賃金で働く奴いないだろwwwww

>>629
350万が高収入?どんだけ底辺なのよ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:40:16.04 ID:6KJvBBXUO
田舎で350なんて極々普通
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:40:39.38 ID:bKdbeZ8i0
>>617
もっと業務上関連のある資格取っていった方がいいんじゃね
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:41:21.42 ID:TyVBIqZ+0
グローバル化だからしょうがないよねえ
それを脱却するには世界に背を向けてイスラム国みたいになるしかないねえ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:41:50.90 ID:NLX/3fRx0
>>625
その公務員も窓口業務とかは既に非正規に置き換えられてるんだよな。
民間と同じ構図(正社員は金がたっぷり、非正規は乞食同然)になってたりする。


40代50代の人間が騙されたというのならともかく、氷河期以下の世代なら散々公務員最強と言われてたでしょ?
だったら公務員になればよかったじゃんと思うんだ。

公務員になれなかった?それこそ自己責任。
みんな遊んでた大学時代に公務員向けの資格学校に通って1年間勉強してればよかっただけなのにね。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:43:19.51 ID:TyVBIqZ+0
>>617
電気工事士とか施工管理とか重機の資格のほうが食えると思うけど
現場経験を積まないといけないけどな
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:44:45.10 ID:jK70JJIL0
>>626

年収より職種教えてほしいね中卒さん
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:45:56.95 ID:7Qh5xJeVI
>>639
もう自己責任論はやめようよ
自分から不幸になりたい貧乏になりたい人なんていないんだよ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:46:15.46 ID:GcNLGFaW0
みんなキツいね・・・
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:47:16.54 ID:jz6xSsHQ0
>>632
おまえが蔑むそういう人達が実は優秀な消費者だったのよ。
その人達が実経済を牽引してたから景気が良かったし
無駄があっても豊かに暮らせた。
一部に金が集まるダメリカ型経済がもう保たない事は
ダメリカ見てればわかるでしょ?
金持ちは愚民ほど消費活動に積極的では無いのよ。
つまり お金が回らない社会。
ここらで 日本だけが立ち行くルールやシステムを
日本の技術力をバックに構築して行かないと
どんどんジリ貧に成る。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:48:51.27 ID:TVjY9UlS0
正規社員で年収200万台だけど何か質問ある?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:49:18.02 ID:M0Rr1MbI0
>>617
資格があっても業務経験がなければ持ってても無駄
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:49:37.58 ID:mja+OvSE0
今、一度落ちたら250万とるのも結構大変だろ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:50:05.65 ID:4A9sTN190
うーん・・・まあ、バイトに毛が生えたような存在だしな。
歳も50近いし、350万ってのはなかなか動きづらい金額だな。
食ってはいけるけど、貯めるまでには至らないし、歳が歳だけに、
今の仕事捨てるには勇気が要る。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:50:23.93 ID:jK70JJIL0
>>640
バブル期の人間が電柱に登ってそんな仕事に憧れたことは一度もないわけ
みんな楽しく可笑しく生きていけるなら
金がもらえるなら電柱に登ったりしたくないよ
電柱に登るのと工場で働くのはバブル期は一緒ぐらいの賃金だったからな
ヘルメット被って作業服着るのがかっこ悪いよ

当時ダブルのスーツ着て営業が最もかっこよかったんじゃないのか
ポケベルもって
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:50:54.85 ID:bKdbeZ8i0
>>644
そんな便利なシステムはないからもう終わりだな
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:51:09.92 ID:TyVBIqZ+0
>>645
コールセンターの末端社員はみんなそんなもんだろ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:52:41.08 ID:cDTsNBrIO
>>645
明治大学に行けばエリートになれたのに
なんで明治大学に行かなかったの
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:53:07.88 ID:jK70JJIL0
>>632
手に職、資格
喉から手が出るくらい欲してるよ
福島原発で
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:53:34.49 ID:EhjNYZfv0
次の展望を見つけないで転々としてぶーたれているバカ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:54:42.98 ID:jK70JJIL0
>>642
真面目に働いてだって
命いくつあっても足りないよ
日本のシステムでは
656 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/01(月) 15:55:01.55 ID:gEB4ZFrS0
コールセンターきーーんーーむーーーーっ♪
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:56:14.75 ID:U3JFh8Tp0
izdhL5fPQ=uTsD0KtM0
なのか?
このスレに何人司法書士浪人いんのよ。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:56:48.21 ID:TyVBIqZ+0
明治、大正の庶民、農民なんてみんなこんなレベルだ
日銭稼いで長屋に住んで明日の食うものどうやって手にいれるかそういう生活、
もとに戻っただけさ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:56:50.56 ID:ulERsMpd0
今時、2年も余分に勉強して弁護士に成ったところで、そんなにもらえない
余裕で勝ち組じゃねえ。弁護士なんておれが司法試験受けた時からそうだったけど
判事や検事になるつもりも無いなら、司法試験なんて受ける方がバカ
何のコネもなければ借金の整理も出来はしない。橋下みたいな悪徳弁護士になるしかない
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:59:04.83 ID:5zhuHvsjO
>>642
バブル期ならともかく、知識を得ないバカや知識を利用出来ないバカを、国はどうすればいいんだ?
先進国でなければ、こいつらは死ぬしかないんだぞ。
その辺りを、健常者がどうするか考えるのではなく、そいつらが考えなくてはどうしようも無いんだよ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:59:10.93 ID:c3YQRHPH0
350万なら別に悪く無いけど46歳は厳しいな
と無職ニートのオレが言ってみるww
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:00:27.82 ID:6OP9xvMX0
完璧な自己責任じゃんww
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:00:33.09 ID:NLX/3fRx0
>>642
自己責任論というより、結局みんなババを引きたくないからババを弱者に押しつけた結果だと思ってる。
資本家は当然痛みを被る訳がない。1000万プレイヤーも当然痛みを被る訳がない。
だったらこういう現状になるのはしかたがないんだけどな。


弱者が社会を変えたいと思うのなら、自営するなり勉強するなりデモするなりしかないんじゃないかな?
現状のままで日本だけ昭和に戻れるなんていう方法がない以上は…。



>>644
たかが5万円のテレビやパソコン1つ買うにしても(街中の電気屋とまで言わんが)家電量販店ですら
高いといってアマゾンで買う日本の消費者が優秀な消費者な訳ないじゃん。

給料が安いから?
結局のところ鶏が先か卵が先かになってるからなぁ…。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:01:53.54 ID:r4smJlDb0
月収25万+ボナ年二回二ヶ月+交通費で年収370万年間休日年120日、残業月50時間の俺ってどのくらいの底辺度?
27歳契約社員なんだけど正社員目指して就活しようか悩んでる。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:02:35.57 ID:GiQNCKKn0
350なら全然問題ないだろ?まあ将来性は派遣ゆえにちょっと乏しいけど
贅沢しなければ暮らせるし恋愛も出来る。文句言うのはただの負け犬
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:02:45.25 ID:aJyU3h3lO
>>658
その通り
高度経済成長時代が異常すぎた
いろんな要件で結果的にどんどん豊かになっていった
贅沢すぎるんだよ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:03:12.04 ID:NLX/3fRx0
>>664
底辺度はしらんが、雇われ人のままでいるのなら正社員になったほうがいいと思うぞ?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:03:19.62 ID:TyVBIqZ+0
>>663
安もの買いの銭失いってやつだな
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:04:44.15 ID:0yjBj0Ya0
年収それだけあっても漂流なのか・・・
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:05:40.47 ID:wk4CKbpPI
バブル世代
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:05:43.64 ID:GiQNCKKn0
80.90年代の日本は豊かで贅沢過ぎたんだよな?その世代の連中が社会を
牛耳ってるから焦ってるだけ。現実若い子達はマイペースに暮らしてるよ。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:06:01.04 ID:IJRYJBsp0
>>657

司法書士なんかで食えないのになw

不動産業界なんてすでに飽和状態
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:06:17.34 ID:iXHzw5g40
46歳かw 全く同情できんなこれはw
その歳なら遊んでても上場企業に入れましたよね でも自由に生きるとか言ってフリーター選んだでしょ?
その頃は臨時雇いの方が時給良かったからね トヨタとか
で、遊び倒した結果がコレ つーか350万はまだ貰ってる方だぞ今ではwww
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:06:23.15 ID:aJyU3h3lO
自分で事業起こして月に25万稼いでみたらいい

ここで文句言ってるヤツらほとんどは無理だから
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:06:35.14 ID:+SqOHhzc0
身から出た錆。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:07:23.63 ID:j7wNzHh+0
○消費税増税、しいては日本経済不況の黒幕はアメリカユダヤか!?

世界の闇、諸悪の根源ユダヤ金融資本とは。
https://www.youtube.com/watch?v=HUtqp7Jboi4

安倍政権、しいては設立以来自民党はアメリカの為の日本統治政党か
マスコミ日銀官僚もぐるです。もう日本はとっくに特権階級が出来上がっていました。
そしてドル防衛とは。日本の景気が悪くなって一番喜ぶのはどこでしょうか。

http://miagetasora.at.webry.info/201406/article_17.html
http://ameblo.jp/minami10kisei/entry-11834027123.html
https://www.youtube.com/watch?v=7ui_BvkgDAw
http://zakki.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/06/2_2db0.html

インド、清、インドネシアなどで行われていた、その国の上位階級層に国民を支配させる植民地政策
https://www.youtube.com/watch?v=OCy4xlS1EBY

今にまで続くGHQ占領政策。在日特権のはじまり。
https://www.youtube.com/watch?v=P6eUqvYIoeo
https://www.youtube.com/watch?v=9yCLFpHCRRs
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120201/1328055834

小泉政権による外資系企業による献金の合法化。選挙権のない外資系企業の意見が国政に反映されているということです。
http://s2ch.nonip.info/c2ch/news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166404316/l50

安倍昭恵首相夫人とアメリカユダヤの大親分ロックフェラー家の御曹司
http://saigaijyouhou.Com/blog-entry-1174.html
随分アメリカユダヤと深い関係なんですね。

マスコミ、官僚、日銀、自民党(それらにいる全てがアメリカの傀儡では勿論ないし、何もかも言いなりではないでしょうが。)の特権階級は日本人の為に働いているとは思えません。
昔、朝の情報番組でよく見ていた森田実氏がテレビから消えたわけ
http://blog.goo.ne.jp/nvno/e/b4456803597638d168df9648ca9dac1b
http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4088986.html
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:08:39.42 ID:obgdClIB0
好きでやってんだからいいんじゃない
何が言いたいのかわからない記事
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:09:43.70 ID:btzcskdg0
管理職になっていれば現場の人事権も握れたものを
この人こそ本当の自己責任だろ
おまけに目減りしただろうが資産もある
弱い立場で責任だけ取らされて退社を、自己責任と言わされてるのが多いよ
この記事はかなり違う視点だ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:10:04.83 ID:aJyU3h3lO
育児の板の年収2000万以上のスレ見てこい
別荘にかかる経費や手入れが大変で生活は苦しいとか書いてある
結局お金なんてあればそれだけ使ってしまう
身の丈に合った生活してたらよい
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:10:07.18 ID:9guepcDZ0
まぁ、嫌で辞めた上に先の事も考えてこなかった結果だしね。
あまり同情する余地はないのでは?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:10:17.53 ID:TyVBIqZ+0
技術も知識もない社員みんなに700万円払える会社をお前は作れるか
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:10:46.73 ID:ZdOdEohF0
またしょうもないコールセンター求人飛ばし記事書いてるw
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:12:06.85 ID:+pJOuiuG0
非正規率増加

安倍のクソミクス

格差拡大
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:12:45.29 ID:6LDFs1LrO
>>673
給料よかった会社にいたのに自分から辞めたらしいぞ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:13:00.19 ID:09kS8oyt0
350で低いとか中流の話をしてるんだろ
底辺のねらーには関係ないわ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:13:14.74 ID:wWnkuvs10
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

  知らぬ間に侵入している敵国産
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:13:17.74 ID:uMJOAcnQ0
年収350万・・・

たけええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:13:32.70 ID:0sXSakL8O
>>679
年収3500万までは「生活苦しい」って人の方が多いらしいな
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:13:34.91 ID:NLX/3fRx0
>>668
じゃなくてみんな1円でも安く買いたいんだと思うだけかと。
同じ商品が片方では5万円・片方では4万円なら、みんな4万円の方で買うというのが市場主義の普通のあり方かと。


買う方はそれで正しいんだけど、売る方としては当然利益が減るわけで。
どこにしわ寄せがいってるの?というのが現在の情勢が回答じゃね?と。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:13:49.72 ID:+pJOuiuG0
公務員は民間の平均年収でいい。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:14:09.92 ID:TyVBIqZ+0
商売も大変だんだぞ
コンビニなんか夫婦で365日24時間やって年収300万だぞ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:14:33.00 ID:6OP9xvMX0
年収650万円を貰えるということは、粗利で2000万円近い値を叩き出せるということ

給料はどこから出てるのか考えたほうがいいぞ  サヨクのカスども 
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:14:34.21 ID:R4x2S/Jt0
一部上場企業性社員だけど、この人の方が、給料多いぞ?
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:14:39.53 ID:U3JFh8Tp0
東京では低いだろうけど地方じゃ中流だな。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:14:45.90 ID:NLX/3fRx0
>>674
普通に食ってるよ?
もっとも文句言ってる側じゃないけどw
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:15:12.11 ID:5rgyLBk30
十分じゃん
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:15:36.77 ID:UAvlNt2H0
正規社員の俺より150万も多いじゃねーか!
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:15:39.23 ID:GiQNCKKn0
都内に住んでるとわかるけど今や40.50代のバイト員が急増してるしな…30年前じゃあ
ありえない光景が日常で見て取れる。まあそれも中途はOUTの社会的空気が未だに残っ
てるからだろうw
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:15:41.86 ID:8pkbJJm90
旅好きなのに不動産の借金抱えこむとか
変なやつだな。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:16:03.91 ID:xUeM3taP0
でもスマホ機種代が10万とかなったら高いっていうんだろ

結局、景気だなんだと綺麗事言ったところで、安ければ選ぶ人がいる
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:16:12.10 ID:y6jhyt+J0
小泉と竹中のせいで日本が壊れた
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:16:54.23 ID:zpaBZJAu0
350マンは派遣だとまずまずそんなもんだろうけど
普通に1人で暮らすのは余裕だけど先は見えないな
突発的に何かあったら詰む
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:16:55.68 ID:TyVBIqZ+0
>>690
公務員は一応、民間の平均「っていうことになっている」
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:16:59.82 ID:NLX/3fRx0
>>678
そもそも論として管理職って技能職より上なのか?

技能はあるけど管理職では無能という奴は普通に存在してると思うけど、管理職も技能職も両軸じゃね?
なんで技能職から管理職に「出世する」なんていうあほな風潮が21世紀になってもまかり通ってるのかね?
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:17:05.97 ID:YUAGwq9H0
>>679
そりゃ「カネを稼ぐ能力」と「カネを維持管理する能力」は別物だし
だから高給取りのアスリートで引退後に破産する人間なんて珍しくないわけだろ
統計上、NFLのアメフト選手の8割は引退後に破産するし、
NBAのバスケ選手の7割は引退後に破産してるからな
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:17:23.81 ID:4A9sTN190
企業で正社員やり続けるのも一つの仕事だから。
誰だって楽じゃないんだしね、それを放棄してしまったら仕方ないよ。
しかも、2年間も遊び呆けてた40男を買ってくれる企業はそうないだろう。
ステップアップなら在職中に次の仕事先探すべきだし、この人、仕事や人間関係辛くて逃げちゃったんだろ。
そりゃ仕方ないさ。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:17:24.29 ID:FNgze8Bj0
これ結構条件いいほうなんじゃないの?
コールセンターで350万円ってのは、それなりだろう。
 
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:18:03.29 ID:7I2MHLB0O
>>1
こういう人が軽自動車に乗ってんだな
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:18:10.07 ID:5M228KwA0
派遣増大させ金貰っていて良く言うよな本当日本人絶滅計画だろ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:18:12.97 ID:+cj40tM30
たしかに西友のレジとかでも普通にバイトっぽいおじさん何年も前から見るよ
東京の話
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:18:28.87 ID:IJRYJBsp0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:18:32.26 ID:Najc6dTJi
自由で羨ましいがな
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:18:40.80 ID:uZAro4Wl0
手取りで350万円もあればいい方だよ。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:18:56.20 ID:WYTJVjDQ0
田舎のおとうさん。
何歳だろうと、月給20万あったら良い方だぞ。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:19:27.51 ID:4txwNk8w0
350もあれば余裕だわ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:19:39.47 ID:WbhYw6PW0
この人の場合あれも嫌だこれも嫌だでこうなったんだから、
ぜんぜん気の毒じゃない
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:20:15.08 ID:4A9sTN190
>>713
手取りちゃうw
年収だから、手取りは100万か150万くらい差っぴかなきゃ。
ただバイトだったらどうなんかな。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:21:36.05 ID:EdslSIDzO
俺も週2、3日しか仕事ないぜ
年収300万くらい
このオッサン以下だな
(´・ω・`)
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:22:02.40 ID:GiQNCKKn0
ほんと生活が厳しいというのはワープア層の200以下の人間な?時給800.900円
で働くフリーターに多いのかな?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:23:20.51 ID:btzcskdg0
>>704
1の場合はSEを束ねて成果を出す→利益を出す機会を打診された
チームを率いて結果を出すのは個人プレーヤーより責任重大なんだろう
現場で気持ち良く働かせる管理職は貴重だよ
誰にでも出来る訳でなく、適性が無いと無理だから金が良い
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:23:41.84 ID:uZAro4Wl0
>>717
そうなの?
じゃあ、100万円引かれたとして、月手取り20万円かあ。
46歳じゃ辛いね。
60歳で定年したら、それからどうしたらいいんだ?
60歳以上の人に仕事なんてないし。
年金は65歳以上からだし。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:23:42.31 ID:aJyU3h3lO
>>704
職種によって違う
医師なら後身の指導などの管理的職務も含めて「技能」だし
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:24:05.91 ID:prFyTHgo0
>>705
へー、アメフト選手ってほとんど破産するんだw
アメフトのスキルしかないのに、商売はじめちゃったりするからだろうな。
悠悠自適生活しとけばいいのに。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:25:02.57 ID:hFCVMa9X0
>>1
これのどこがニュースですか?>ジーパン刑事 ★
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:25:13.25 ID:4A9sTN190
ただ、これくらいの歳の管理職はもっと貰ってるかもしれないけど、
働き盛りで400万貰えない正社員なんていくらもあるから、
あまり悲壮感伝わらないよな。
独身だし、ローンだっていつ組んだのか知らないけどそろそろ終わるんじゃないのか。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:26:14.05 ID:4mj+Jb6i0
コールセンターで約350万円もらえるのか
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:26:29.33 ID:7Qh5xJeVI
>>721
半年ごとの契約だから、とてもじゃないけど60までなんて働けないと思うけど
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:27:23.08 ID:N37T3Oen0
>>713 手取りでなく年収とあるね。
手取りで350万円手にするのは、450万円超くらいの年収になるかな。独身者の場合。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:27:38.33 ID:isMCj+MB0
IT系企業で
 SEとして15年以上勤務
 「マネジャーにはなりたくなかった。何度も打診されたが、全部無視
こういうのは普通にいるぞ?
 現場で作業が好き、他人のマネジメントするくらいないら自分で片付ける
優秀な奴ほどこんな奴が多い
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:28:06.98 ID:aKauGSAS0
郊外のマンションなんて安けりゃ500から
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:28:43.26 ID:4A9sTN190
>>727
難しいよな。IT屋つってもかなりブランクありそうだし。
ただ、老後考えると清掃サービスとか独立考えた職に移るべきな気がするけど。
オペなんて普通は何年も続けさせてもらえないと思う。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:28:48.38 ID:0n3fVeW40
>>721

普通年収といったら額面だけど、学生?専業主婦?なに?
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:29:26.71 ID:5al9+SqF0
コルセンのステマか
クレーマー応対ばかりで離職率高いんだよなw
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:29:32.14 ID:iZfsQvgNO
これだけもらえてりゃ満足だろ?

別にニュースな内容ではないような
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:29:41.50 ID:irrafy9w0
>>1
独身だったら大丈夫だろ
対人スキルも持ってるみたいだし、いい人生じゃないの
すべてを投げ出して、2年間旅行か、うらやましいなあ、はあ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:29:41.76 ID:NLX/3fRx0
>>720
有能なプログラマーやSEが有能なマネージャーになれるとは限らない
逆に言えばプログラマーやSEとして有能じゃない辣腕マネージャーも結構存在してる

勿論マネージャー職なんて誰でも務まるなんて言いたいわけじゃない
ただマネージャー職はスタッフであってラインではないので、ライン職で有能ならPGやSE
と一緒くたに序列化することがおかしいと言いたいだけで
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:29:59.67 ID:o1brKxb3i
マンション買ったとはいえ、年収800万あって独身だったのに、貯金が退職金合わせて1000万って少なすぎるだろ。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:30:24.05 ID:U3JFh8Tp0
たしかに収入よりも仕事がつまらないか楽しいかの方が重要。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:30:38.64 ID:La8O9ih70
年収350万円なんて、大企業グループで月20時間の残業or休日出勤すれば、大学新卒一年目でもタッチするような年収だけどな
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:31:15.82 ID:4A9sTN190
>>737
うらやましいねえ。激務だったんだろうけど、良い給料だよな。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:31:57.02 ID:NLX/3fRx0
>>722
理研で自殺した人…笹井だったっけ?
あの人は無能だったということでよろしいかい?

あの人は管理者として無能なだけであって、研究能力としては得がたい人間だったと思うけどね。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:33:29.04 ID:g+VB7d4m0
>>165
対面じゃないから無茶苦茶言ってこれるんだなと考えれば少しは楽になるんだろうかね
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:35:11.85 ID:TyVBIqZ+0
>>741
自分が書いてる論文のインチキがわからないんだから研究も無能といっていいだろ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:36:31.83 ID:irrafy9w0
>>741
ITでも研究でも医療でも、現場の実務能力とマネージメント能力、教育指導能力はそれぞれ別物だね
全部持ってればいう事ないけど、天は二物を与えず、たいていはどれか1つ持ってればいい方
むしろどれも持ち合わせてないボンクラが大半かな
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:37:09.37 ID:VXLONYdT0
なに この人楽しく生きてんじゃん
自らの選択で
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:37:45.48 ID:YUAGwq9H0
>>723
NBA選手の引退後の破産率は7割じゃなくて6割だった、訂正
NFL選手の8割が引退後5年以内に自己破産だから凄まじい
引退後にビジネスをやらないかと口車に乗せられたり、
詐欺にあったりしてあっという間に億円単位のカネが消えるんだと
http://www.nhk.or.jp/worldnet/archives/year/detail20130512_311.html
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:38:18.00 ID:TD5VXpoU0
どう反応すりゃいいんだ?
いざとなれば、マンション売って、沖縄あたりのコールセンターに勤めればええんでないの。
親もピンピンしてるようだし。
帰宅してから飯作って11時に食う、ってのもチンすりゃいいように作っておけばいいのに。
何がご不満?
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:38:54.58 ID:+XwMnzO30
もしこれが女性だったら恵まれてるんだろ。

どんだけ男女差別してんだよ。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:39:14.55 ID:MMsqlHTI0
こいつ勝ち組にいながら自分から降りたやつか
全く同情できんな
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:39:27.16 ID:TyVBIqZ+0
>>742
無茶苦茶な客自体は大したことないんだよ
上司が「そんなものは適当にあしらっとけ」と理解するならな
現実は責任だけ下になすりつける上司ばかりだから地獄になる
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:40:46.94 ID:btzcskdg0
>>736
大方理解したけど

1のキャリアの積み方としては古いタイプの年功序列に近いし
マネを目指すのは体力的には正常なキャリアパスじゃないか
今はプレイイングマネージャーなんてわんさかいるからな
何にせよ首になりにくい職位だとは思うよ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:40:53.55 ID:NLX/3fRx0
>>743
分からないのなら無能だろうけど、その可能性はほぼ0だろうね。

インチキと分かってたのか、実際にできるのかのどちらかだろうね。
死んでしまったから分からないけど。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:41:14.01 ID:cunr/v1F0
>>746 何もしなければ、金利で食っていけるだろうに。
派手な生活も、超派手から中上流くらいにはなるだろうけど。
それで十分だろう。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:41:35.43 ID:f044o47G0
これは完全に自ら選択した結果だろ。
バブル世代だし。
新卒で就職失敗して以後ずっと非正規に甘んじざるを得ない人に謝れよ。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:42:03.84 ID:BasAbvhsi
>>744
今大事なのは
目標立てて達成する能力

転じて簡単な目標を大変に見せる能力となる
評価主義(笑)
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:42:36.13 ID:q+Iw6RCf0
なんで退職したのかがよくわからない
それだけ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:42:41.09 ID:B35L2X5C0
悲惨な話に聞こえない自分はもう死んだ方がいいんだ
この人は元々そこそこ仕事できる人なんだろう
本当の地獄をみせてやりたい
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:43:58.01 ID:TyVBIqZ+0
まあ部下に責任転嫁して平気な精神がないと管理職は務まらないわな
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:44:42.74 ID:9s5yuuop0
年収350万あればなんとなく普通だろ
あとは身の丈に合った生活をする
それが生きるつーことなんだわよ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:46:00.60 ID:NLX/3fRx0
>>751
>>1が勤めてた会社の経営陣が古い考え方だったんだと思う。
急成長と書いてあるから、>>1が入社した時と退社した時に会社の色が全然変わっていたんだろうね。

個人的には「職場が実力主義でギスギスしてきた」というのがすごく引っかかってる。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:46:05.73 ID:TyVBIqZ+0
バカの振りをすれば首になるし、有能なフリをすれば管理職にされるし、
世の中うまくいかねえもんだわな
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:46:08.18 ID:7Qh5xJeVI
>>757
一体何があったの?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:46:15.23 ID:W8NNSe2D0
派遣推進してるアホな連中の犠牲者か
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:47:21.08 ID:YUAGwq9H0
>>753
ビバリーヒルズに豪邸構えるような人間は、つつましく暮らすのは無理なんだろうな
「付き合いの飲み会」は普通のサラリーマンだと1回数千円とかの話だろうけど、
プール付きの豪邸暮らしの富裕層クラスだと自宅でパーティー開いて
1本ウン十万のボトルを何本も開けるとかのレベルが最低限の話になるわけだろ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:47:51.22 ID:FaEO3s4v0
現在も預金は300万円くらいはあるんだろう。
それだけあればどんなに素晴らしいかなんて思ってる層も、皆無ではないんだよ。
ところが実際300万円の預金残高あっても、全く幸せを感じられなくて
下手すると死のうかと思うくらい絶望的になるんだよ。
預金が10万円しかない人が、300万円に残高増えてたら、飛び上がって喜ぶのにね。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:50:43.90 ID:a1oW27kuO
パソナの仁風林でのシャブシャブ売春パーティーは摘発されません。覚醒剤中毒の日本人女性が性奴隷として在日創価犯罪者の富俗層を相手にシャブシャブ売春をしています。黒田修一元東京地検特捜部検事がパソナ裁判の弁護士です。パソナを東京地検特捜部は擁護します。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:50:46.21 ID:+XwMnzO30
公園のハトは、仕事もなく預金もなく
毎日のエサの保証もない。
しかも両手が使えないから、食べ物は口だけで食べる

それでもみんな元気に楽しそうに暮らしている

人間、あまり先のことまで考えても仕方がないと思う
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:51:13.70 ID:MDi0dY/u0
この人、少なくとも自分より勝ち組。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:54:18.12 ID:EjI1TyNK0
>>768
この人の場合後発的な底辺だからな。
そこそこ世間のこともよく知っていて、派遣会社としては良い人材と思う。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:55:26.01 ID:TyVBIqZ+0
人を騙してでも殺してでも金を儲けようという奴しか
いい暮らしはできない、というのは人類普遍の原理なんだろう
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:56:47.86 ID:v9OEY8qX0
解雇規制撤廃をしないと救われない命が多くなるって。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:58:48.38 ID:6OP9xvMX0
>>770
いかにも無能の発想ですなww
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:59:10.21 ID:qmoqPtU60
>>770
他人を蹴落としてでも、一つでも自分が上位になれ、という教育方法をとる親が
いつの世も一定数いるしな。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:59:49.30 ID:4A9sTN190
辞めたときって38くらい。
それで800万ってすげー出してくれる会社に見えるけどなw
企業としては仕事態度は褒められたものじゃないが、実務はできるやつだったんじゃないか。
まさに中年の危機だなあ、ちょっと早めだけど。
こういうフラっとするタイプは、さっさと結婚して型に嵌められたほうが良かったかもな。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:00:11.47 ID:isMCj+MB0
手に職があるんだからそっちいけよ>>派遣
なんだよ、コールセンターって
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:02:08.57 ID:K4ODcPdU0
>>773
受験、就職、出世。
全てそうですけど。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:02:53.37 ID:D8pXc3dE0
40代で小学生の子供が居て職転々としている馬鹿がうちに来た
子供の人生終ってる
猿は去勢が必要とつくづく感じた
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:07:58.87 ID:p2Gt9Uyl0
年収800万あって38で退職金あわせて貯金が1000万?
少なすぎんだろ。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:08:02.38 ID:q61gzw1h0
正社員に拘ったところで今は完全な保障なんてない
自分が続くかどうかもわからないしな
大手のなくならないような派遣を渡り歩く、あるいは可能な限り派遣でやり続けるのも今の生きかたの一つだろう
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:08:28.99 ID:ILg6cJkd0
よく読むと実は結構恵まれてるケースでワロタ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:09:38.26 ID:6OP9xvMX0
気ままな人生 完全な勝ち組ですな(´・∀・`)
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:11:01.55 ID:xUeM3taP0
カメラ付き携帯とかスマホは全部禁止で
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:11:46.45 ID:igqMYHvz0
派遣で350万なら月約30万。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:12:08.96 ID:IJRYJBsp0
死にたいい
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:12:36.74 ID:kuG9zl/H0
次の職につながずに辞めちゃって空白期間作るのは地獄への第一歩。
だいたいハロワでしか仕事探せないような奴が辞めちゃダメでしょ。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:13:58.54 ID:q61gzw1h0
結婚しなければ金でそこまで困ることもがんじがらめになることもなく気ままに自分で決めれる
って事だな
結婚願望のない俺勝ち組
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:14:28.05 ID:b0L+T5TD0
恵まれてるな

普通、非正規は200万台だよ。
コールセンターて儲かってるんだね
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:14:29.53 ID:U7tUWZzm0
でもずっと抑制されてきたら有り金で数年遊んでみたいという気持ちはわかる
ITは休暇は取れはするところもあるけど、繁忙期の数ヶ月はプライベートないから
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:15:19.79 ID:lAeA7eUA0
その年で派遣で仕事あるって
今や勝ち組だな
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:17:10.87 ID:oTIHrhdp0
350万て今の世の中まずまずの稼ぎだろ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:17:17.19 ID:2VzOPW3F0
>>677
2ちゃんねるの皆さんがこうして勝手に意味づけしてくれる高度なお仕事です
ニューカマーを自炊ネタで2チャンナイズドするのに勤しんでるのに外部ネタによわいって言う
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:19:08.37 ID:EhjNYZfv0
IT正社員→介護職員→損保コールセンター
いかにもバカジャーナリストの好きそうなバカ仮名物語
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:19:41.28 ID:D1yHRZggO
考えようによっては好きにやりたいようになるがまま生き
ダメになったら自分1人がのたれ死にすればいいだけだから
それでいいんじゃないのと思えなくもない
何が不満なのこの方
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:20:54.56 ID:q61gzw1h0
仕事選ばなければこのくらいの歳なら色々あるよ派遣
俺はある意味こいつに近いかも
親の世話も兼ねて実家に戻り、実家は貰いうけるつもり
仕事は大手の派遣で給料は少ないがずっとやるつもり もしなくなればパートでもなんでもかまわない
結婚願望はもとより無い
趣味のバイクで色んなとこツーリングいくのが生きがい
金が溜まれば今度100万のバイク新車で買う
周りがどうだろうが俺は気ままでしあわせ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:21:29.68 ID:AtNdqBSL0
ワタミ、ゼンショー、すきや「I WANT YOU!」
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:21:38.42 ID:fS9owADZ0
ひとりなら250で充分。好きなことやって好きなように死ぬさ。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:21:59.63 ID:c3YQRHPH0
>>663
賢いとは思わないけど、アマゾンじゃだめなの
円高の頃には海外通販で日本製品を買ってたわ
誰だって小売り屋さんをわざわざ儲けさせてやろうなんて思わないっしょ
ボンカレーが送料無料でスーパーより安かったりするんだぜ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:22:39.30 ID:f0qiyUrnO
割といい方じゃないか?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:23:03.70 ID:aPzMuOaD0
まあ、男の人生から住宅ローン、子供の養育・教育費引いたら、
めちゃくちゃイージーモードになるからなw

漂泊しちゃうのも、解るかな。一度の人生、好きに使えば良いさw
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:26:34.37 ID:z5ixtI5y0
>>88
効いてる、効いてる
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:30:31.78 ID:Hk8giOC/0
能力や資質が低い奴ってのは
安い飯、安い服、安い家電、安い家、安い仕事に
飛びつくんだよな。
頑張って稼ぎを増やさなくても、ポケットの金でどうにかなるから。

ハンバーガーだの牛丼だのに
本気で腹を立ててる暇があったら
自分の稼ぎを増やせばいいのにと思うわ。

そういうことに手間暇を割いているから
自分の能力や資質を高められなくて
稼ぎも増やせないんだ。

で、また、
安い飯、安い服、安い家電、安い家、安い仕事・・・w
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:30:49.67 ID:xMazs8VSO
今、正社員でもこの位の条件しかも不安定な人はたくさんいる。でも結婚もしてるし、幸せそうな奴もたくさんいるんだが。どういう奴がこういうスレ立ててんのかね。情報操作して得する奴?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:30:53.82 ID:9JJvwQLc0
年収350万が不労所得なら余裕。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:32:50.51 ID:/F7Vf7Y+0
だから何?って記事だな
全部自ら選択してきた人生、これで良かったんだよね?って聞きたいの?

知らんよ他人の事なんか
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:34:01.22 ID:En9RUPQki
年収って、とりあえずあんま参考にならないよな。
年収500万あっても、150万近くは税金と社保で失うでしょ。
年収800万あれば、とりあえず月50万は自由に使えるんだろうから
まだだいぶいいんだろうけど。
年収1000万以下って、50歩100歩程度の差だよな。
この範囲は、生活レベルってそんな極端に差はないんじゃないか。
やっぱ庶民の範囲内だよ、この辺は。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:34:03.40 ID:5CXj7zWO0
事故で派遣社員が漂流したのかと思った
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:34:46.39 ID:NLX/3fRx0
>>797
消費者が安く買いたいと望むのは市場原理から当然だと思うよ?

ただ昭和時代は日本国内だけ見て国内価格で販売していたものが、グローバル化の進展で世界価格
と競争して販売しないと消費者が買ってくれなくなった分の利益って企業はどうやって捻出してるんだろ
うね?と。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:34:53.83 ID:q61gzw1h0
ITで激務だった頃より給料少なくても実はしあわせだったりして
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:36:03.38 ID:La8O9ih70
>>795
ああいうブラック企業って社会経験がある中途採用は嫌がるんだよ
すぐ文句言ったり労基署に駆け込むから
何も知らない若い奴隷を使うの
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:36:04.72 ID:mIOdOjw40
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:36:15.76 ID:boqQNV9W0
で>1は結局なんだっての?
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:36:49.58 ID:2wuGhY8l0
>>228
売りたくても売れないのかもよ。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:40:29.02 ID:ToLHkFtD0
>>809
若い無知蒙昧高卒を使い捨てにするのが最高だよな。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:41:45.27 ID:8xbCcLtQ0
年収800万あっても嫁子供に吸い取られたら意味なし
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:45:06.03 ID:wAB/YAAX0
ほんとに悲惨なのは生活保護いかで働いてるやつだろ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:45:53.21 ID:igqMYHvz0
>嫁子供に吸い取られたら意味なし
離婚されて養育費払う為に本業の他、夜間バイト
やってる知人がいるが悲惨。何の為に結婚するのかと..
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:56:39.51 ID:Hk8giOC/0
40代後半でコルセンみたいなところに長く居座ろうとする奴って
あんまりいい学校も出てないし、過去の職種もやばいんだよな。
サラ金の店長で取立ての電話でどなってた奴とかが
あちこちの企業コルセンで電話とってるよ。

今の40代中盤〜後半の派遣はホントやばいぞ。
バブルで景気のよかった最中にもおかしな会社に安易に勤めていて
ろくに資格やスキルも身につけなかったから、リストラされて
行くところがなくなって自暴自棄になって日雇い感覚で居座ってるだけの奴が多い。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:59:16.82 ID:VIqQAQnd0
>>32
外資系のメーカー渡り歩いてる人なんかは着実に上がって来てるよ。
30代でリージョンマネージャーになっちゃった人とか、
逆に次の転職先もリージョンマネージャー以上しか考えられないから
なかなか無いらしいけど。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:03:29.26 ID:EZQFFL6N0
>>389
嫁は体が弱くて働けないから無職

キツイなあ。性格がめっちゃ良ければ頑張るが・・・
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:04:38.98 ID:WVhGSPy50
>>1
このズレまくった空想記事を書いてる
プレジデントのエリート様は何歳くらいの人だろう
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:05:37.85 ID:4e3V1vCq0
手取りで年収350万円なら十分だろ
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:07:02.32 ID:eyH6WrlnI
•マネジャーにはなりたくなかった。何度も打診されたが、全部無視。
•交際女性とは、マンション購入を結婚と早合点されたのが嫌で距離を置いた。
•父や姉と今後の話もしておきたいが、介護の資格を持ってるこちらに振られるのが怖い

仕事でもプライベートでも一切の責任を負いたくなくて個人主義
自分の理想と信念を貫いた結果がたまたま非正規なだけ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:07:54.59 ID:4e3V1vCq0
>>500
俺なんか年収200万円だけどPC3台所有してスカパーも契約してる
クレカも2枚持ってるし借金もないぞ
大きな病気でもすれば詰むかもしれんがそれ以外で詰む理由が分からん
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:08:14.00 ID:PDdjyTSY0
マンション持ってるならいいじゃない
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:08:48.83 ID:/AXXLpKL0
おや、スレが伸びない
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:08:52.46 ID:WkmZlaaK0
年収350万て、俺より高給じゃねえか。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:09:29.42 ID:HZwG4Rni0
コールセンターは立派な商売だよ
俺なんて絶対に務まらない自信がある
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:12:39.38 ID:igqMYHvz0
>いつか石垣島に住みたい
40なら今がそのとき。船舶免許、ジェットの免許取って
ダイビングイントラ、船の操舵やればよい。女は
取っ替え引っ替え遊びにくる。金は稼げないが
人生は謳歌出来るぞ。サービス業も立派な仕事。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:12:43.49 ID:Zr2Bc0o90
350万円って充分だと思うけどな
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:13:57.18 ID:WVhGSPy50
>>827
コールセンターのスタッフ教育みたいな仕事してたけど、自分自身は電話受けなんて絶対無理w
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:14:04.83 ID:VscYRgA/0
正社員・管理職で370ですけど・・・

時給換算したら1000円未満ですけど・・・
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:15:40.70 ID:igqMYHvz0
SEやっていたなら石垣島にコールセンター作れば
すべての希望が叶うな。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:15:43.39 ID:gzmgtpEcO
>>823
実家住まいだろ!?
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:16:31.73 ID:Ob5+Zscr0
こういう極端な例を出すことで、本来の貧困から目を逸らそうとしてんだろ。
本当にこの国のマスゴミは、右も左もタチが悪い。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:16:56.51 ID:kIVyfp+I0
おまえらが見たくないものを貼ったる

【年齢別 サラリーマンの平均年収】
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

いかに自分が底辺か自覚するのが宜しい
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:17:49.65 ID:IbbT+XXF0
非正規は今更どうでもいいわ
正社員の5人に一人が家族の負担になってるほうが問題だろ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:19:03.90 ID:IJRYJBsp0
プレジデント読者なんて
上流気取りなんだけど

いつ何時会社から、肩たたきに遭うかビクビクする人間なんだから


こんな記事みて、心落ち着かせるしかない





そんな架空な派遣社員>>1
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:19:56.27 ID:1M1QyOdaO
自分から年収800万の仕事を手放してるし
自分から女を振ってるんだから自業自得だろ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:20:14.83 ID:Zr2Bc0o90
年間生活費150〜200万ぐらいだわ
多分節約すれば100万円ぐらいは可能
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:20:31.60 ID:N9DRglN10
民主党が政権取ってからこの手の話がさっぱり出なくなったね。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:21:17.36 ID:4e3V1vCq0
>>833
いいえ
一人暮らしで家賃3万円払ってる
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:21:41.16 ID:Hyv0MbHw0
オレは59歳、年収240万円なんですが、どうすればいいのでしょうか?。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:24:13.77 ID:3mqneUpI0
札幌なんて時給1000円のコールセンターしか仕事が無いぞwww
ITサポートかNTTの下請け

毎日毎日素人やキチガイからの電話を受けてゴメンナサイする仕事だ
言葉遣いさえできれば誰でも出来る仕事。
大卒でも就職にあぶれればみんなこれ。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:24:19.51 ID:lrgbWgqc0
>>1
28歳正規職だけど事務職員だから
自分も350ほどだなあ。もっと大きい事業所に行けば良かったと思う今日この頃。
残業は全て手当が出るし、昇級も年間5千円ほどだから暮らしてはいけるけど。
大手民間の友人とくらべたら自分薄給だわ。ま事務屋なんで特殊技能もないけど。」
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:24:58.46 ID:prFyTHgo0
>>787
損保のコールセンターはスキルがいるからな。
保険について熟知してないと出来ないし。学生バイトでは代替できない。
時給1700円くらいだろうな。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:25:22.36 ID:5jjiEQEw0
>>842
あと5年警備でもすきやでも食いつなぐ
年金払ってたらなら、最低6万はあるだろう
段ボールの家に住めばなんとか食っていけるだろう
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:25:41.73 ID:hl/C+Zdy0
都内の有名私大 KO大だな
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:26:02.72 ID:Zr2Bc0o90
>>844
事務で正社員はまだマシな方じゃないか?
一番派遣に切り替えられやすい部署だしな
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:26:36.98 ID:rdSbc4a30
俺も事情ありで、2年前45才で早期退職したけど二年で600万円程浪費!
国内での職業探しで、運良く技術職にありつけたが、非正規で日給月給189000円

なめてるよな、海外アジア系放免の求人みたら500〜700万円ってザラな、キャリア職だけど、経験と実力を買うのは海外

低賃金で実力を欲しがるのは国内企業な!

コンプライアンス重視とかモラルとか廊下にペタペタ貼りまくってる割には地域の最低賃金の支払い額!
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:28:12.68 ID:uTsD0KtM0
>>620
だろうな。そして、ディーラーも基盤なんて扱えないから、元のメーカーに戻して
はんだ付けかいわゆるCPUまで言っていたらごっそり取り替えとか。

触らせないだろうな。

その分バイクで使っちゃる。がんばれ。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:29:03.24 ID:9NfDXEW40
年収いいじゃん
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:30:44.16 ID:3mqneUpI0
札幌で派遣でコールセンターなら月収15万で、年200万ぴったりぐらいだよ
200万越えれば恵まれてる方
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:31:40.89 ID:k45UVkdWi
>>850
ハンダの作業もクリーンルームでやらないとならないからね
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:32:26.31 ID:6vl+ClJ80
>>13
俺はそれで転職したよ。
家購入しても、独身理由に転勤させられるのはなぁ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:32:39.36 ID:GDB9NJZx0
350万は十分だろ
総中流で600万とか昔が貰いすぎで、中流がもっと下がる代わりに
底辺が上がって300万とかもらえる社会を目指すべき
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:34:31.90 ID:3dPrzar10
>>1
>「精神的にしんどかった。老人と話は通じない。気が付くと床が糞尿で水浸し。患者への虐待が起こるのもわかる気がする」

そんなに老人とは話が通じないか?
俺、グループホームに勤めてるけど、
結構面白いジーさんバーさんが多いけどなぁ、、、。
逆に、職員のほうが「どーよ?」と思う人が多いぞ。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:34:32.27 ID:v1CGt6K60
記事読んだけど、なんか色んな意味でぼんやりした人生観持った人だね。
それでも今350もらってるんなら運も実力もそれなりに持ってる人だとは思う。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:38:02.91 ID:srs1Jlym0
>オレは59歳

明石屋さんま、江川卓世代か
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:40:11.69 ID:JgbzvYK50
税金払ったら80万しかない俺よりマシだろ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:40:57.97 ID:xnv6F7k60
オレの倍あるじゃん稼ぎ
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:44:05.10 ID:xWRFNtPw0
税金年金払ったら300万切るんじゃ?
早く死ねればいいね
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:45:38.53 ID:GzzDAySm0
>「夜も帰宅してから晩飯を作るから、食べ始めるのは11時過ぎ。体重が100キロ弱に増えた(笑)」

食い過ぎ&運動不足なだけ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:47:01.23 ID:y/2F2slGi
派遣で350万か、優遇されてるじゃないか
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:47:20.79 ID:FH+bb8nm0
ちゃんと大卒の正社員なのに勤続5年目でも高卒程度の年収死変えてない中小企業勤務の奴いるのに
なに言ってんだ?
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:48:19.27 ID:IJRYJBsp0
>>862

夜は喰わずに寝ればいいのにねw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:49:30.94 ID:P3BLdoVG0
自己管理できないからダメなんだよ。デブは情けない
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:49:55.30 ID:Hk8giOC/0
報酬や利益を増やす機会を自分から拒絶している層に
同情してやる必要はないんだよ。

そういう機会を得るために努力している層の意思に報いる
社会風潮を作っていくのが優先なはずだよ。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:50:50.62 ID:IJRYJBsp0
俺なんて派遣なのにノルマに追われて
精神病んで辞めたぞ。死にたい
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:50:51.30 ID:9ht1xbnU0
年収350万円貰えたら万々歳だろ
200万以下で暮らしてる人がどれだけいると思ってるんだ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:52:15.92 ID:UmMdFgHY0
自虐風自慢だな
非正規でも中小企業の正社員よりも貰ってるぞ!と。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:55:51.66 ID:gI2ysEte0
一箇所に留まって末長く働くのも一つの「能力」なのだと思う
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:56:06.91 ID:pwmtcMX40
体が自分勝手を象徴してるよね
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:56:54.76 ID:IJRYJBsp0
>「夜も帰宅してから晩飯を作るから、食べ始めるのは11時過ぎ。体重が100キロ弱に増えた(笑)」



夜に食べる理由がわからん
朝と昼に多めに食べればいいだろ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:57:01.03 ID:yDCLq3cA0
俺なんて首都圏31歳で420万
安い給料だから分相応に4万の賃貸マンションにしか住めない
分不相応にマンション買ったり6万以上の賃貸になんて住むから苦労すんだよ
身の程考えてそれなりの暮らしをすれば普通に首都圏でも生活していける
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:57:09.44 ID:8AhFd6yt0
非正規じゃ、病気してクビ切られたら死ぬしかないじゃん。保険で何とかなるのかな。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:57:09.93 ID:bFt1iyQW0
40代でまともな正社員で結婚して子供産んで〜

なんてのは20代30代の時には仕事漬けだったと言う事
若い時に自由に謳歌して40代でもそこそこ収入あって趣味を楽しんでるならいいんじゃないか

どうせいつ死ぬかわからんし30年後なんてジジババ安楽死施設とかあんだしw
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:57:51.53 ID:l3WibkHx0
理屈じゃねぇ
国民をまともに食わせることができない政府は、いらねぇんだよ!
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:00:11.69 ID:6OP9xvMX0
NHKで、新入社員のうばいあい だってさ  大手でも人が集まらないらしい    
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:00:27.11 ID:oN0KpZ380
>1

別に今の日本じゃ普通じゃね?
子供は産まんし結婚しないし仕事だけ頑張ってどうすんの?w
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:01:16.70 ID:+sfpJSHj0
国内に需要も購買力も無くなったw
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:02:14.50 ID:Xzl/FCOn0
>>876
今でもあるらしいぞ!最後はパーっとスイス旅行だ!
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:02:42.93 ID:pEP6Jtm00
マンション売り払えば石垣なんて余裕
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:03:11.00 ID:Hk8giOC/0
>>878
大手企業は新入社員もそれなりに欲しいだろうなあ。
派遣を大勢雇って手広く商売をやって業績を回復したいと思ったらまず
残業代払わないで済むプチ管理者を抱え込みたいだろ。

コミュ力なくてITやソフトウェアに入っちゃう奴は痛い目に合うだろうな。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:03:13.66 ID:brQfUETJ0
不景気でコウムインガーが嫉み
公務員の仕事を簡単だと叩く
(実際、現在は難しいが)
        ↓
簡単な仕事で正職員を雇わないようになる
        ↓
一般社会も正社員を雇わないような風潮が加速する
        ↓
もっと、非正規が増え不景気になる
        ↓
不景気でコウムインガーが嫉み
公務員の仕事を簡単だと叩く
        ↓
以下、負のスパイラルのループ

竹中平蔵に利用され人に迷惑をかける
馬鹿コウムインガー
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:04:07.91 ID:T/wO9+Sk0
全部自業自得じゃないかw
正社員の若い女より立場下なのも、生活かつかつなのも、将来性不安定なのも、
全部仕事辞めた、それもバックレみたいな形で逃げた自分が悪いwwww
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:06:08.15 ID:IJRYJBsp0
>>877


底辺ほど自民党支持だからなw
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:06:39.66 ID:brQfUETJ0
アベノミクスの正体

量的緩和

企業は好景気

人手が足りない

パソナなど人材派遣会社が
人を派遣

竹中平蔵のパソナなど人材派遣会社が
中抜きで
ウハウハ
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:07:10.92 ID:SzBquPFF0
ていうか、当座の目標をどこに置くかが重要だろ
とりあえず生活できればいいとうだけなら、そこそこ仕事はある
しかしそこから、将来の安定性、趣味や娯楽への投資、住居など付加していくと色々と面倒な金額になるわけで
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:07:25.24 ID:ggVz68Qt0
>>1読むと何か腹立つのは俺だけだろうか。
持てる者の贅沢というか。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:07:36.81 ID:Xzysp32z0
>>446
142 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/09/01(月) 11:39:40.81 ID:imeij+ah0
>>1夫婦で月70万か、、、、余裕じゃん

323 名無しさん@0新周年@転載は禁止 New! 2014/09/01(月) 12:33:41.02 ID:SwLtLDqa0
>>1

>46歳派遣、コールセンター勤務。年収350万円


座って仕事をして、月25万+ボーナス年2回(2か月分)でしょ。
クビにならずに雇い続けてくれたら天国じゃん。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:10:50.31 ID:kpLwiKLc0
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
 
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…
時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が… 1千 2千万という金なんだ…
わかるか…?
 
それに比べて おまえらはなんだ…!?
必死に勉強したわけでもなく…… 懸命に働いたわけでもない……
何も築かず…… 何も耐えず…… 何も乗り越えず……
ただダラダラと過ごし…
やったことと言えば ほんの十数分の余興…
なめるなっ…!
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:12:12.28 ID:/++jtYPC0
>>13
マジそれ、限界だわ
新人の時から客先放り出されてもはや帰属意識のカケラも無い
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:16:37.14 ID:KYYsiZSK0
俺も35で転職活動したが一気に書類選考通らなくなってわろうた
今は時給1800円派遣しつつ必死こいて資格固めしてるよ
このまま40代マジやばい
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:19:56.84 ID:oN0KpZ380
介護のほうがいいんじゃないか
介護なら不景気関係ないし嫁も稼げばいいだけだろ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:20:15.49 ID:+sfpJSHj0
働いたって中貫されるだけ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:20:59.40 ID:IJRYJBsp0
>>891

レールから落ちても悲惨だろ


非正規=努力不足
って認識がおかしい。

怪我や病気や上司が基地外とか様々な理由でレールから脱線することはある






利根川もその後に失脚してるから、
天に唾するセリフなんだよ、それw
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:21:39.09 ID:6nKcfSDU0
給料まずまずだけど所詮は6ヶ月契約更新だってのが不安ではあるな
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:22:15.52 ID:v9OEY8qX0
だから解雇規制撤廃しないと駄目だって。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:23:38.11 ID:CctA76dh0
コールセンターの派遣で年収350万なら良いだろ。

WE実施されたら正社員でも役職ついてないやつはそれぐらいになるしね
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:25:19.38 ID:Zvw6r0KY0
単身で350万なら特集にするほど悲惨ってわけでもない。
地域によるけど地道に暮らせばちょっとくらいの蓄えも可能だろう。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:25:19.58 ID:5RvPz0YSO
一人暮らしでその収入なら問題はない
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:26:37.16 ID:LtCRVRjj0
10年前は自由な生き方のちょっといいカタチ
とかって派遣で生きるのは会社に縛られない今時の生き方

なんて宣伝もしてたんだがな。
確かに当時はまだ切りやすいけど給料もそこそこってのが多かった。

今やこれだよ
まあ>1の場合は無計画すぎるがなwww
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:26:40.58 ID:v9OEY8qX0
つうか、やっぱり正社員の地位を下げないと、やっぱり色々な点でおかしいわ。
そもそも、正社員って要らないし。皆派遣社員で良いわ。本当に。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:27:54.05 ID:1PKcv17m0
>>1
まさに俺と同じ給料
40才、別にいいじゃん、こんな糞みたいな世界に期待するほうが間違ってる
生きてるだけまし
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:27:54.28 ID:kPPpErwe0
350万て普通だからいいだろ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:28:11.12 ID:9XSa/8Zj0
>>894
介護なんて臭い、汚いキモい、給料安いだぞ
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:29:06.27 ID:kPPpErwe0
俺は正社員(8年目)だけど年収280だよ
ボーナスが無いから糞過ぎる
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:30:45.77 ID:JiVp+2TDO
コールセンターなら雨は降らないしエアコンもきいてるし重い物をもったりしないし就業中にケガすることもないだろう
それで若い女性と話が出来て350万もらって何が不満なんだ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:31:37.44 ID:brQfUETJ0
アベノミクスの正体

量的緩和

企業は好景気

人手が足りない

パソナなど人材派遣会社が
人を派遣

竹中平蔵のパソナなど人材派遣会社が
中抜きで
ウハウハ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:31:57.80 ID:v9OEY8qX0
もう正社員とかお前らの苦労話はどうでも良いから、使用人の地位はもっと下げないと
駄目。そもそも何の才能も無いのに、世間に対して文句言うなんておかしい。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:32:04.23 ID:IJRYJBsp0
>>902


10年前は、ガチで就職氷河期だから
泣く泣く派遣になった奴が多いだろ。


予測可能回避不可能
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:32:10.57 ID:50/gC5sz0
すげええええええええええええええ
年収350万もあるのかよオおおおおおおおお
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:32:14.54 ID:xZoDzyAbi
設計とか通信系の技術派遣やってる奴はリツアンって会社に行け
マージン率が他より全然低い。
転職して手取り10万近くあがったし、
今までの事考えたらマジでアホくさかったわ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:32:16.46 ID:/FgvX6cu0
年収350万だろうと、
46歳派遣だろうと趣味を楽しく生きてりゃ勝ち組なのに
>>1はそう思えんのか。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:32:47.50 ID:615M2DAH0
分譲マンションって、駐車場も賃貸マンションと同じように、駐車場代を払わないといけないのに驚いたな。
これ知って、分譲マンションなんて買う気失せたわ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:33:10.09 ID:6OP9xvMX0
企業は必死に採用  人材不足  今NHKでやってる


>>1 おおうそ確定(´・ω・`)
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:33:39.73 ID:IJRYJBsp0
自殺したくなってきた
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:33:59.75 ID:rY2kpXeLO
正規でもそんなに貰えてないのいっぱいいるけど
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:34:24.01 ID:e8tCeCZf0
就職氷河期は、時代の犠牲者。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:35:17.20 ID:kfvrU81M0
>>914
たしかに>>1の人は楽しんでる分勝ち組だよね
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:35:22.59 ID:eoLc0LJA0
350万ももらえる非正規なんて貴族やろw
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:35:40.65 ID:AVlLQF6b0
戸建て住宅の価値は20年でゼロ

日本は毎年20兆円の住宅投資を
しているが、ストックの積み上げでは、40年
間の投資累積850兆円に対して500兆円の損失が出ている
http://sumstock.jp/sumstock/media_pdf/008.pdf


優雅に暮らす欧米に比べて日本人の生活が粗末に見えるのは
20年で無価値になるのに家を馬鹿げたローンを組んで全力買いするからなんだよね
この>>1の人も家を買わなければ好きな旅行に今でも行けたのに
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:35:52.26 ID:KxaHGUk60
>>300
バランスのいい食生活じゃないだろー
脚気になるぞ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:36:56.59 ID:LtkfoYA30
年収350万で充分だろ
嫁が共働きすれば更に余裕やん
一部上場もそうするべき
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:37:26.38 ID:+BnPCjXm0
350は人生勝ち組
926 【だん吉】 @転載は禁止:2014/09/01(月) 19:39:08.11 ID:zmyXK3pz0
派遣って言っても
職種やポジション、その他諸々で
全然収入が違うんだぜ

昔は限られた専門職じゃないと
派遣で仕事できなかったし

小泉のせいでそれらも全部蔑視されるようになった
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:39:39.65 ID:pa3ekcze0
派遣で350万は勝ちだろ。自分のマンション持ってるし
何処が大変なんだ?
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:40:54.80 ID:IJRYJBsp0
>>916

中高年は人財ではない
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:41:10.87 ID:AIYmP3IjO
田舎の土木やら交通整理で日給8000円だぜ
夏場の土木やら交通整理は地獄だわ
1日で1.5Lのポカリ五本飲むって(自費)
本当は公共事業やから1人2、3万円もらってるくせに
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:43:07.08 ID:e8tCeCZf0
NHK クローズアップ現代のとある会社

「ベンチャーなので半年で一人前になってもらわないと。」

超絶ブラック過ぎて逃げるわwww
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:43:17.67 ID:IJqzKtzW0
月給29万。。。ええのお。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:43:37.17 ID:oeUR9CCk0
名前以外はすべて実話だと仮定して
>マネジャーにはなりたくなかった。何度も打診されたが、全部無視
これが失敗の元だね
嫌ならフリーターしか道はない
これも分からなかったんだからしょうがない
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:43:49.98 ID:OrI03kn/0
てか普通に疑問なんだがコールセンターの派遣って年収350万もらえるの?
最近の派遣って凄いんだな
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:44:31.20 ID:gCi4Lffp0
>>922
代わりに20年賃貸に住んでたら何が残るの?
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:44:53.49 ID:4rZSa6Pji
300万以下が量産される時代

売国自民党のせい
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:45:14.91 ID:dOJcEptd0
上滑りの触覚生物並の企業とマスコミは
新卒が採れないと騒いでる。多分明日になったらどうして首を切ろうかと
騒ぎますわな。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:45:27.28 ID:fpnv2OVR0
>>929
ガードマンは役所単価8000円
だから呼べば呼ぶほど赤字なんだよ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:45:33.10 ID:wHaI1yX60
>>1
晩飯11時って事は、郊外だから通勤1.5時間として8時〜9時退社かな
年収350って事は月収29万程度だから日当14500円って事は10時間勤務位か
時給1350から1400円程度と推定。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:45:50.00 ID:IJRYJBsp0
>>932

マネジャーになっても
同じ道をたどるだろ

会社倒産後に「部長ならできます!」って転職活動するのも悲惨
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:46:45.88 ID:oeUR9CCk0
>「いつか石垣島に住みたい」と漂泊の思いはやまぬようだ。
だったら今すぐにでも行かないと
46才じゃ肉体労働できるのもあと僅かだ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:46:49.35 ID:48s2ON2g0
> 旅行好きで、退職後2年で全都道府県を制覇。
> 自らガイドブックを書くほど土地に精通。SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。
> が、実入りはよくて月10万円。退職金を加えて1000万円あった貯金は2年で半減。

馬鹿じゃ無いの?
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:47:54.26 ID:/qZ2FZvoO
>>903
労働者ではなく、経営陣、資本家の報酬を削らなきゃダメだろ!
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:48:01.93 ID:6KMd6PzY0
おまえら、悲しいこというなや
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:48:32.35 ID:PYG7svmR0
350万なら幸せだろ
問題は200万以下だよ
何も分かってない
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:50:08.90 ID:oeUR9CCk0
こんな根性では島暮らしなんか持って3ヶ月か
ぞっこん惚れ込んで島に骨を埋めるかどちらか
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:50:17.48 ID:dCUQswYH0
この人、書いてないけどたぶん深夜と土日中心にシフト入れてるんじゃないのかな。
損保のコールセンターは24時間対応だから夜は男性が多いよ。
夜は時給が高いし、単身で残業もウェルカムだろうから、350万まで行くんだろうね。
田舎にあるコールセンターだと時給が安くなるけど、この人は正社員時代に中古マンション買ってるから、
たぶん山手線から遠くないところだろうし。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:50:44.51 ID:1HZ86fdy0
>>944
書いた記者からすると350万なら同情が引ける、この記事は受けるって思ったんだろうけどな。
非正規で350万なら”貰ってる方”なんだよなw
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:52:07.10 ID:k1e8RnZni
>>800
15年SEとして働いて年収800万と書いてあるんだが
辞めたのもリストラじゃないし

あ、文盲なんですね可哀想に
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:52:46.89 ID:yz9vXW3b0
どうにもポイントのわからない記事だな

楽しく生きてそうでいいじゃん。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:53:03.48 ID:IJRYJBsp0
自殺したいくなってきたn

たまに会社思い出す
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:53:52.91 ID:Dx/NtDgN0
結構楽しそうに生きてるじゃないか
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:54:13.53 ID:A/HKGK0r0
350万位ひとつのげーむにつかっちゃう
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:56:13.41 ID:L9pbOZ4h0
45歳のコルセンの派遣に350もやってるのに
こんなこと考えてると知ったら
オレがそこの経営者なら落胆するわ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:59:33.43 ID:k1e8RnZni
>>1「46歳で350万しかもらえません助けてください」

32歳男「年収200万毎日吉野家とマックですが何か?」
38歳男「お前貰ってるなあー、俺120万でもう10年近くネカフェ暮らしだぞー」
42歳女「年収1500万の20台男しか興味ないわ。あーあ私の王子様はどこにいるの〜ブヒブヒ」
50歳女「こんな少ない生活保護じゃあ300グラム1500円の牛肉しか買えないわ」

>>1「あれ?俺マシなほう?」
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:02:32.73 ID:6jt0okgS0
地方の介護職なんて手取り15万とかなんだが。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:04:58.99 ID:dD20RmuN0
これを普通とかいい方とか言うのはやめないか
中央値から見ても大分下の方だぞ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:05:58.57 ID:yz9vXW3b0
>>956
人の幸せなんて人それぞれだからなぁ

「将来は石垣島に住みたい」なんて夢が語れるんだからまだまだ余裕だろ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:09:12.34 ID:wzryvOcJ0
グローバル経済の台頭で人件費競争が進んだだけであって国も社会も悪いわけではないしね
非正規雇用は正社員を解雇規制で首切りできないから増やさざるを得ないのと
労働コストの安い途上国から雇用が奪われ続けてから人件費削減で企業の国際競争力を高めるためだし仕方ないんだよ
底辺が嫌なら途上国でも出来る単純労働の仕事を捨てて良い仕事に就いて底辺との競争を避ければいいだけ
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:10:29.26 ID:6OP9xvMX0
人手が足りません!!  NHK

>>1は嘘つき
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:10:38.31 ID:a1p8MSAd0
結婚しろよ。ロマンテックに生きようぜぉ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:11:29.81 ID:acds3jCc0
ホント、景気回復を実感しますなあ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:11:48.86 ID:OBtXbLqHO
350万なら俺にやらせてけれ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:13:19.15 ID:ZlbAWuGm0
46歳、親の介護必要なし、養う家族無しで年収350万なら
むしろ恵まれてるんじゃ
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:13:26.06 ID:keu53MWU0
俺も非正規だけど残業したら350万くらいはいくなぁ。
残業代をきちんと出してくれるのは助かってる。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:16:19.92 ID:gOB09Pdd0
独身なんだし350万あったら十分だろ。
その分2年間遊んで、他人には味わえない経験しただろ?
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:17:47.59 ID:cwjkiyCe0
>>「マネジャーにはなりたくなかった。何度も打診されたが、全部無視。
>> 会社が大きくなって給料が急上昇した半面、職場が実力主義でギスギスしてきた」
>> 交際女性とは、マンション購入を結婚と早合点されたのが嫌で距離を置いた。
>>2008年のリーマン・ショック後に出した退職届がなかなか受理されず、そのうち勝手に出社しなくなった。

何の不満があるの?
まったく自業自得じゃない。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:19:54.51 ID:wMManPVZ0
バブル世代より後はもうちょっと悲惨だよ。

創価学会の活動家の家庭に生まれる
→創価系高校卒業(特待生)
→都内国立大入学(現役後期)1990年
→東大院ロンダ
→東大院博士課程修了(27歳)1999年
→無職3年(無職1年目に精神病院に医療保護入院させられる)
→無給研究員約1年(2カ月ほどアルバイトあり、年収40万円)
→非正規研究員(任期1年×2回)年収350万円(東北地方)
→非正規研究員(任期1年×2回)年収400万円(山陰地方)
→無給研究員4カ月
→非正規研究員(任期8カ月)年収160万円(山陰地方)
→非正規研究員(任期1年→2カ月目に転職)(山陰地方)
→非正規研究員(任期10か月)年収440万円(中部地方)→常田研からのポスドクに押し出される
→非正規研究員(任期3カ月)年収30万円(中部地方)
→無職(1年10カ月)(無職2年目にFXを始めるも60万円負ける)
(Z会添削バイトでの生計維持を考えるも時給500円(受験科1枚単価÷1時間)に満たず挫折)
→非正規研究員(任期8カ月)(山陰地方)
→非正規研究員(任期3カ月)年収250万円(勤務先移転)
→非正規研究員(任期1年×2回)年収370万円
→無職(再びFXに挑戦中)

クレカ換金(ニコスカード→ニコスギフトカード)とかサラ金とか使って
辛うじて生きてこれたけど、将来が全く見えないし、
地方大で1年任期で居てもまともな論文が出せないから行き詰ってしまった。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:20:05.50 ID:ietN2aF+0
この記事を書いた奴は350万が安いといえるほど儲けてるんだな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:22:14.33 ID:gCi4Lffp0
>>968
安いのは客観的事実だろ。

お前は高いと思うのか?
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:23:18.76 ID:5OoTgR0T0
年老いた親の世話は子供の世話より大変かもね
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:23:54.04 ID:YhIVX9NH0
プライベートでも職場でも責任を負わなくていい立場で、年収350万って
一番ちょうどいいくらいじゃないのか
この人の場合、放浪癖あるくせにマンション買っちゃったのが愚かだけど、
親の持ち家を継げるとかなら、贅沢しなければ十分な額面だと思う
管理職のストレスには無縁だし、食事面で摂生できてれば将来の医療費も心配ないだろう
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:27:40.05 ID:SMoI0yaC0
大学時代に燃え尽きるくらいしっかり一生涯分を遊んでねえと、
こういう中折れのフニャチンになるんだな
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:29:18.27 ID:gm9iuI/I0
本当に潰瘍性大腸炎ならてんぷらだの肉類だの、油モノを食べまくる安倍は自殺しているのと同じ。
新薬でも完治しないのだから。

石破は、安倍を詐病で世論に訴えるもよし、真性ならあと半年も持たず国会で下痢しながら答弁しだすから、それで安倍退陣だ。


サラリーマンを残業代ゼロで24時間働かそうとか、
正社員を解雇しやすくして、失業させ、派遣に落として、竹中とパソナに利益誘導しようとする安倍は死ね。
労働者なら、安倍は国賊。

日本人労働者を賃下げし、長時間労働させ、解雇規制緩和で失業させようとする安部竹中一派はまじで死ね!
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:30:48.40 ID:oeUR9CCk0
うちの近所でも同じくらいの年の人がいた
あいつは中卒か高校中退くらいか?
定職なんか就かないで40才半ばだった
両親は亡くなりたった1人の身寄りの兄は自殺した
いなくなって数年が経つ
今頃どこで何をしているのだろう
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:32:00.63 ID:cojRasexi
年収350万なら4人家族もいけるな
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:34:21.79 ID:MKF28I9Ji
>>958
全くもってその通りなんだけどな。
もっといえば、楽したいというのなら外国に移住すればいい生活ができる訳なんだけどな。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:35:55.81 ID:MKF28I9Ji
>>932
そこが失敗なのか?
それを失敗としてしまうから、日本の製造業が駄目なんじゃね?と思うのだが?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:36:03.05 ID:i3sSGjmH0
一方お役人は・・・

【社会】「再就職したい」…総務省の元幹部職員が在職中に天下り要求
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409304298/l50

【政治】国立大9割に 文科省「天下り」 理事ら幹部77人出向
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409527948/l50
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:36:43.83 ID:nAXAndsO0
都内で正社員だけど平社員ならそんなもんだよ。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:37:11.22 ID:gOB09Pdd0
欲を出したらきりが無いねえ。
年収1千万あっても満足できない奴は大勢いるしな
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:38:04.30 ID:bo1H8ZRL0
非正規で350万なら上出来

>>1を読んだ限りでは心身ともに健康そうなので、
案外どこででも食っていけそう
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:38:22.99 ID:id4dRcNy0
年収200万多すぎワロタ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:38:27.15 ID:YU9Bnj800
まぁでも働いてるだけ全然マシでしょ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:39:39.61 ID:QVHLVPc30
実家持ち家で月給30万弱なら上等かと
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:39:52.00 ID:b312T8NW0
非正規で350万なら多い方だと思うけどね
ただコルセンってストレス溜まりそうだけど
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:41:16.71 ID:gOB09Pdd0
ま、適当に金ためてマンション売って石垣島に引っ越せば良かろうて
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:46:40.25 ID:VbZhgP7J0
マンション売っても負債が残るのか、ほんと石垣島行った方が幸せになれる
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:48:09.87 ID:aezTYxg/0
これで底辺とかいうなら
時給800円で働いてる奴とかどうすんの?

年収130万だぞ普通に働いてて
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:51:12.11 ID:MKF28I9Ji
>>988
普通に正社員になればいい。
正社員になれないのなら日本から君はいらないと宣言されてるのと同義だから、海外移住するなりのたれ死にするなりすればよろし。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:52:59.67 ID:DjpfYjaE0
350万もあれば、派遣でも上等じゃねーか?
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:55:05.20 ID:6OP9xvMX0
>>969
高い安いは内容で決まる あたりまえ ばか?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:56:28.83 ID:zyQ96AGq0
350万も貰えんのか…。
こちら正社員で300万だ。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:56:55.25 ID:wMManPVZ0
年収が350万円あっても、いつ無職になるかわからないなら、
永遠に年収200万円の仕事よりも危険だと思う。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:57:17.79 ID:kCs2Rblf0
>>1
年収350万あれば充分だろボケ
ただのリア充のおのろけじゃねーか



あほか
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:57:30.71 ID:gOB09Pdd0
年収200万も、いつ無職になるか分からんのが今の世の中だしな
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:57:59.51 ID:IJRYJBsp0
>>967


楽しそうな人生ジャンw


学問を志したんだからw
メシが食えるかどうかは気にするなよww
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:58:37.11 ID:50/gC5sz0
1人暮らしで350万は余裕だろ
どこの富裕層だよ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:59:00.35 ID:HZwG4Rni0
月25ボーナスなしで年収300の正社員なんて腐るほどいるから

下手するとこの人ですら、中の上くらいに位置してしまうかもしれない
それが今の日本の現実
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:59:11.29 ID:daXGRFfq0
何故だか、おまいらが悔しがる結果にw
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:00:02.84 ID:kCs2Rblf0
なにが漂流だよw


体重100kgあって貧乏装うんじゃネーヨクズ野郎が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。