【政治】国立大9割に 文科省「天下り」 理事ら幹部77人出向

このエントリーをはてなブックマークに追加
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:03:47.37 ID:UkXgpC/D0
>>1
国立大行政が出来る奴って公務員しかおらんやろ。

またアホがトチ狂って橋下当選させて外部公募とかさせんのか?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:09:02.16 ID:ej7KuHhY0
認可とか査察とか補助金の審査とか、天下りの有無で、手心の加え方が全く違うから
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:12:05.64 ID:xZriia710
高校以上は完全民営化しないと。
補助金、税金の支出は完全カット
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:14:59.46 ID:wVCC0oKT0
>>75
セクハラ、パワハラ、盗撮、ロリコンと
選り取りみどりの人材が集まるな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:18:13.06 ID:1JeQjUHL0
日本の3大ガン
1.官僚
2.在日
3.安倍晋三
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:37:23.85 ID:lcpJXgys0
国立大時代ではできなかったが、法人になってから可能になったことを利用して
教職員の待遇改善に尽力してくれた文科省出身の理事が居たことがある。
(かなり例外な人だったとは思うが)

学者上がりの理事は文科省に逆らう気力もなく、法的根拠もない待遇改悪の話に
唯々諾々と従う屑がほとんど。

大学に本当の意味でプラスになる人であるなら出身は問わない。と言うより専門バカ
どもを何とかして欲しい。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:40:26.49 ID:wVCC0oKT0
>>80
蓮舫の2位ではダメですかにロクに反論出来ないような
馬鹿学者じゃカネなんて取れないからな、
些細のような営業学者なんてそんなにいないから、
口八丁手八丁なやり手官僚を連れてくるのは正解。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:17:50.32 ID:DaMjsYwk0
>>3 この人の権力や人望で、その学校によい求人票が回ってきてるかもしれんじゃん
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:26:54.38 ID:7nvTDMQC0
これ経産省も東芝に出向してして年収2000万くらい貰ってるからな
給与体系別
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:30:48.31 ID:VOGNXwgk0
国立大職員≒文科省職員だからな
たんに人事異動ってことだろ
を天下りっていうのは無理がある
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:35:08.95 ID:Xdew5VDl0
>>84
違うんですけど
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:36:54.96 ID:VOGNXwgk0
>>85
どこが?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:40:29.40 ID:d+ADtCqo0
「滝川事件」、「大学の自治」()
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:42:35.09 ID:/RO4lHkz0
文部省の役人で、退職して私塾をやったり困ってるやつを助けようと
いうのはいないのかよ? 国立大学側も予算がほしいからって受け入
れるなよ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:42:41.91 ID:f4CUwZER0
>>84
独立行政法人だから今は准公務員だな
文科省職員とは全然違うだろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:46:58.35 ID:sydBGoq60
文科省職員2千人程度で
天下り中の元文科相職員が3千人くらいいるのは
複数に名前だけ在籍して給料搾取してるからなんだろう
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:47:52.77 ID:dYv4G2OVO
>>89
身分はな。
でもつい最近まで文部省の一部局だったんだぜ>国立大学。
組織が別になったからって、急に自前の人材だけで運営できるとは思えん。
民間企業で事業部を別会社として独立させても、しばらくは本社から役員来るだろう。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:49:58.16 ID:VOGNXwgk0
>>89
だから「≒」を使ったのに
法人化する前は、国立大職員=文科省職員
国立大職員は文部科学教官、文部科学事務官の肩書きだったわけで

頭も悪い新聞記者がそういう経緯もあるってことを知らずに天下りって書いたのかな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:50:23.11 ID:f4CUwZER0
うちの研究室の前に怪しい部屋があるわ
毎日スーツ着た兄ちゃん姉ちゃんが
たった一人広い部屋でパソコンいじってんの。
将来なんかのプロジェクトで使うつもりなのか
それとも口実作りのための作業なのか
ちょっと興味わいてきたわ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:55:57.84 ID:H5CPpP8ti
国立大への天下りは元々そうなんだから、
今更なんだけど、
問題は私学への天下り。
これはやめさせないと、補助金いつまでもせびられる。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:58:32.01 ID:1+1YF+6/O
天下りなんか止めさせて、オリンピック建設要員にすればいいのに 人手不足なんだから暇な公務員を廻せばよろし
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:59:32.81 ID:O1wOAZCP0
生活保護よりこういうの削るのが先だろ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:00:09.40 ID:9e1mch1V0
地元の新聞みてたら
わけのわからん大学の入試宣伝記事があって
学長が東大法学部卒、、
え???  こんな底辺大なのに東大法卒?

と思ってよくみたら文部科学省退職後、学長に就任だと、、
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:01:36.91 ID:sydBGoq60
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:02:52.00 ID:H5CPpP8ti
私立大学は補助金廃止して自然淘汰に任せるべきだよ。
完璧に税金の無駄遣い。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:18:16.15 ID:+XwMnzO30
もともと国立大学は文部省がやっていて
教官だって文部教官という役職名の国家公務員だった。

帝国大学を国家がやるのは当然。

国家が手放したくせに、なぜ軍事研究をしてくれない、とか言い出すのは愚問
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:21:18.42 ID:mIOdOjw40
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

24 :竹中平蔵起用による日本人奴隷化と移民侵略@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:30:38.21 ID:z9JzCvAt0>>1
●FLASH(フラッシュ) 2014年6/17号 (2014年06月03日発売)
  http://i.imgur.com/Vw83jxf.jpg
  ASKA&自民大臣 疑惑のツーショットと“喜び組の館”内部写真
  竹中平蔵だけじゃない!「パソナ汚染内閣」の痴態
●竹中平蔵は韓国李明博大統領の経済顧問もやっていた
  李明博『李明博自伝』|書評/対談|新潮社 波 2008年10月号より
  http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/216951.html
  >しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。

■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
  警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
  警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/
2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
  安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
  首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
  自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
  東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html
4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
  で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
  金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)
5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
  国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
  パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html
7 竹中平蔵が教授をしている慶応義塾大学へ問い合わせを行う。
  http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html

日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:22:40.87 ID:NeI9lcYk0
腐ってる日本
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 13:47:15.08 ID:ej7KuHhY0
国公立は国なり地域なりに必要な人材の育成、人の平均的資質が向上すれば世の中も豊かになるということを目標にして
入試で篩い分けて採った以上は学費は公費持ちにしろよ

私学は、国公立で勉強できないこととか枠とか流行とか公の必要とかいうものを度外視して、自費でどうしてもこれを勉強したい
というようなニーズにこたえるようなものにしろよ
公費から補助受けるために内容が制限されるとか本末転倒だ
公費からの補助はしない、制約もできるだけもうけない、やりたいこと自費でやれという本来の姿に立ち返れよ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:00:09.63 ID:FEMd10qsi
自民党の無駄撲滅プロジェクトて実行力あるんかな?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:03:55.69 ID:6u6bHKlm0
2 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/30(木) 13:53:59.90 ID:B2VcisPM [1/2回]
研究力
AO早稲田>>>>理IIIが確定した件
偏差値(笑)だけの理III

10 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/30(木) 15:44:47.33 ID:8tKwrrlo [1/6回]
東大は 
偏差値馬鹿の
吹き溜まり

11 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/30(木) 15:46:47.58 ID:8tKwrrlo [2/6回]
東大の受験秀才は、創造性ゼロの凡人である。

16 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/30(木) 16:01:53.17 ID:7Yym3cpc [1/1回]
早稲田のAOは人を見る目があったな
それに比べて
慶応は・・・  トホホ・・・

22 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/30(木) 16:57:24.66 ID:i/Q5OZ4F [1/1回]
人類の歴史を変える発見。
早稲田理工凄いですねー。

33 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/30(木) 17:48:25.15 ID:QdafKc60 [3/5回]
弱冠30歳でノーベル賞当確者を輩出するのが早稲田大学理工学部。
ゴミクズのような教授を多数排出するのが東京大学医学部w

54 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/30(木) 19:47:06.05 ID:lKoNpbBX [1/1回]
ワセダがと言うよりリケンがすごいんだが、
早稲田のAOは正常に機能してることが証明されたねw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:06:38.83 ID:6u6bHKlm0
114 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/30(木) 23:10:41.39 ID:XgzqYpF2 [1/4回]
早稲田は
ノーベル賞の確実枠を一つ確保したね。
これだけノーベル賞が確実な賞もそうない。
しかもとんでもないレベルの発見だからな。
人類史がひっくり返るレベルだ。
春樹より貢献度という意味では段違い。
このレベルの候補を慶應はさすがに用意できていない。

117 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 23:13:20.84 ID:MHWmKTyQ [3/3回]
>>95
でも私立大でもノーベル賞級の研究者になれると世間に知らしめられた事は、慶応にとってもプラスの出来事といえるだろう。
でも旧帝にとっては・・・早慶に唯一勝てる分野だった研究、その一番の指標だったノーベル賞、しかも自然科学分野が早稲田にとられたら屈辱だろうなぁ

144 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/30(木) 23:43:32.13 ID:dXibd0SX [10/12回]
慶応卒の上司を持つ者に告ぐ
明日は上司の八つ当たりが激しくなるので覚悟しておくように!
何か言われたら
「早稲田卒がノーベル賞受賞確実だからって焼いてるんですか?」と言い返すように

165 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/31(金) 00:17:14.44 ID:qpIeF7sS [1/2回]
この発見は東大をはじめとする難関国立や医学部ではありえなかったと思う
なぜなら理論や知識とはまた別の次元にあるから
頭脳や知識にとらわれない、知能レベルの高くない大学でしか起こりえないこと
たしかに今までのノーベル賞受賞者はずば抜けて優秀だし、それらの大学はとてつもなく優秀
でもこれからは「バカが一発ノーベル賞」をとる時代なのかもしれない

181 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/31(金) 00:58:25.96 ID:VUlVnQYL [1/2回]
>>3
絶対ノーベル賞取って欲しい
学歴板の地底駅弁のカスどもが死ねばそれでいい
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:18:03.54 ID:duGmLUoii
増税の前にまずはこの国から公務員を削減すべきだな
こんなクソの役にもたたないやつらが天下りとしてのさばってるだけで税金かかってるんだよな
役に立つどころか害でしかないな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:24:51.38 ID:Kr1MDFea0
なにを今さら……?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:33:25.78 ID:ec3rN9GY0
な?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:45:00.56 ID:RZYeCpnZ0
大学自治などという物自体やめたほうがいい
まともに働く意思も、能力もない
公務員として楽をしたい教員に自治は無理
ごまかそうとするだけでハラスメントや不正行為にも
なんの対応もできない
本人たちは負担だといっているんだから管理してあげて
一般社会と同様に労働者として労働契約を守ってもらい、
守れないなら処分、解雇するといい、
現状ではそういう当然のこともできていないだろう
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:47:55.01 ID:PYG7svmR0
税金は払うより貰え
これではダメ
公務員人件費削減が
日本再生の唯一の道
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:12:05.28 ID:cwGJIqwY0
    (゚Д゚)ゴルァ!!  税金にたかるシロアリ
             留学生いらんのジャー
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:32:30.75 ID:rZtcNQ3O0
税金にたかる乞食とは
このことだな

税金で食わないで
自分で物の1つぐらい生産して売って見ろ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:23:38.30 ID:GV0DgkzG0
>>15

新聞記者はジャーナリズム論とか講義するから専門家だろ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:27:12.48 ID:mIOdOjw40
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:28:19.98 ID:zaK5zhAw0
ムラの神様おがんでそのおこぼれで生活しているっていうのは
不毛地帯のショーグンマンセーで何とか都市生活を維持している奴らと同じ
お前らはそいつらを笑えない
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:30:05.61 ID:mjlBsjZy0
>>84
でも,独法化以前には無かったポストだぜ。
結局は,事務次官争いに敗れたヤツらのための新たなるポスト。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:33:39.15 ID:J3vsJS2O0
人事交流ということは同じ人数だけ
大学から文科省に行ってるの?
一方的なら天下りということになるが
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:36:22.62 ID:zaK5zhAw0
ある私大の目標は世界で有名な大学に肩を並べることなんだとよ
まあこれは勝手に言ってればよいが
その方法が文科役人を天下りさせることなんだってさ
いまどき科学的政治屋になれない奴はどんどん研究予算が削られる
紙と鉛筆の世界の住人はそんなの関係ないって言えるかも知れないが
大規模な実験施設を要するような研究はこの科学的政治屋の力を借りなければどうしようもなくなっている
現代科学者は高級スポーツカーを乗り回しているぐらいの奴で丁度よいのかも知れない
でもそういう奴らに税金を投入する価値はないよ
だってそいつらは自由に金儲けをしているのだから
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:44:28.85 ID:2HicxS+l0
予算もらうために天下りを受け入れているんだろ

利害関係のある組織への天下りを禁止しろよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:48:05.69 ID:mmU04Jlh0
マダ、こんなこと
させてるのか?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:29:05.43 ID:cwGJIqwY0
 2013年現在
1990年に約15万人だった在日中国人は今や  約70万人
                  在日朝鮮人   63万人の内、46万人が無職

                           合計 133万人


    在日中国人は74万人弱に到達。200人に1人は中国人。
    http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389928810/

16日に北京で発売さ新華社北京1月16日(記者黄Xiaoxi ) 「華僑/華僑研究報告書( 2013年)のブルーブックは、
「その2012年末までに736300の日本の中国国籍の集団では、 2013年に韓国で指摘中国国籍の人口は765000に達した。

報告によると、 「華僑ブルーブックは、 「海外、海外奨学金の形で中国の理論家の理論的な問題や開発の共同華僑大学の研究である。

「華僑ブルーブック/海外中国研究報告書( 2013 ) 」は、主に国のサイズに小計レポート記事、および中国語教育の海外同胞の記事、
華僑、分布、構造、動向、およびグローバルな安全保障環境と生存Sheqiao中国の教育のように。

報告書は、 1980年代以降、日本では海外の中国だけでなく、他の中国人人口増加の大きさ、
日本が中国人移民まで受け入れるために5カ国の一つとなっていることを指摘し、米国、カナダ、オーストラリア、韓国など、
残りの4カ国。日本最大の外国人人口グループ後の2007年に、中国国民の担当者。

報告書はまた、 2011年の統計や推計によると、唯一のシンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、
インドネシア5カ国華僑は世界的に劉チェン、中国の合計数を占め、 3,000万人近くになる、と指摘した。

「華僑ブルーブック"エディタ、華僑大学の中国アカデミーの名誉会長は、秋ジン、韓国と中国は私たちの隣人であると述べたが、
国際問題における重要な国、日本、韓国、中国の人々の数、ステータス、動向大幅に国家間関係の様々な影響を与える。

報告によると、 2010年のスタート以来、 「華僑ブルーブックは、 「毎年継続的に作品を発表、
「華僑研究報告書( 2011 ) 」と「華僑研究報告書( 2012年) 、 「 2を公開しています。

http://news.dayoo.com/china/57400/201401/17/57400_110605905.htm


       国防動員法に加えて、総連民団の朝鮮進駐軍のテロリスト予備軍が一杯
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:34:50.12 ID:i3sSGjmH0
国民は非正規。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止
派遣で働けばいいじゃん。