【大阪】万博記念公園内の旧児童文学館、用途転換困難 [14/08/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
大阪府:旧児童文学館「塩漬け」 用途転換困難
【毎日新聞】 2014/08/19 15:00

万博記念公園(大阪府吹田市)の活性化を議論している大阪府は、2009年に廃止された公園内の
旧府立国際児童文学館(児文館)の建物の今後のあり方について、26日に策定する将来ビジョンに盛り込まない
方針を固めた。書庫がスペースの3分の1を占めるなど、他の用途への活用が難しいことが理由だ。簿価は
6億円(13年度)で、受賞経験もある建築物が「塩漬け」状態となる。

旧児文館は、国内外の児童書を収集、公開、研究する施設として、1984年に開館した。府は年間1億7400万円
かけて財団法人に運営を委託していたが、08年に知事に就任した橋下徹・大阪市長が「立地の悪さ」などを
理由に閉館を決め、10年5月に府立中央図書館(東大阪市)内に移転した。

建物は、直線を基調にした白くシャープな外観で、86年に日本建築士会連合会の奨励賞を受賞した。2階建てで
延べ3100平方メートル。しかし、書庫が944平方メートルを占め、図書館以外の利用は難しい。現在は府が
公文書4万点を保管し、警備費などで年963万円かかっている。市民の利用はできず、周囲はひっそりと
している。

今春、国の独立行政法人から公園管理を引き継いだ府は、有識者による審議会で、今後50年間の公園管理の
基本方針となる「将来ビジョン」策定に着手した。海外から集客を図る「国際観光公園化」を目指し、
大阪万博(70年)の象徴だった故岡本太郎氏作の「太陽の塔」を半世紀ぶりに内部公開する方針を決め、
日本庭園や森林のあり方についても議論してきた。

しかし、府の担当部局が審議会で使っている資料の地図では、旧児文館は隣接する駐車場と一体とみなして
「駐車場」と表記され、存在自体が無視されている。委員からほとんど意見は出ず、26日の
将来ビジョン骨子案は、太陽の塔の内部公開などを盛り込む一方で、旧児文館の将来像は示さない見通しだ。

万博記念公園を巡っては、松井一郎知事と橋下市長が、2025年の万博誘致を目指す夢を描く。旧児文館について
府の担当者は「確かに保管庫ではもったいなく、検討の優先順位が低いわけではない」としながらも、
「将来像は何も決まっていない」と説明している。【熊谷豪】

ソース: http://mainichi.jp/select/news/20140819k0000e040202000c.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:44:37.79 ID:9tHnuUO40
もったいない・・・
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:45:53.79 ID:FX5uszWf0
パチンコ屋に売却するだろう
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:47:32.70 ID:APSVpdXJ0
撤去解体でいいだろ。万博公園のどこかにコキアの丘を作って欲しい。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:48:52.67 ID:Oo4X2jHo0
また橋下の思い付きが無様なオチを迎えたのか
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:52:03.19 ID:GsDqFlzs0
韓国の英語スクールは反対だ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:52:05.12 ID:dZ4n7aP00
泉北高速でヘタうったしなw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:52:46.74 ID:14YggZFM0
>>5
一応、大阪府民なんですけど、移転先の府立中央図書館ってすごい
でかい建物なのよ。それで場所的には……おや、誰か来たようだ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:54:08.45 ID:qNPdVp280
あんな無意味なもんに1億以上払ってたのかよ!!!
万博の中にあった事もあって、あそこ平日誰一人来ない全くの無意味な施設だった。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:56:24.52 ID:fHgI3RKQ0
大阪には、共産党絡みの人権とか、女性とか、税金食いまくる施設まだまだ有るの?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:05:24.56 ID:eC0W4mww0
昔見学に行ったことある!
懐かしい!
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:07:16.44 ID:V8DpTWfm0
もったいない!!!!!
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:11:25.79 ID:LhCAwAlV0
万博誘致するって、あほか。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:37:41.32 ID:fTXb5LUq0
日本文化切り捨てのマルハン橋下
韓国優遇のマルハン橋下
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:38:23.79 ID:05vKi/MW0
また橋下か
後の事考えろよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:50:19.33 ID:r8aefmkv0
『迷宮世界』 福島正実
http://www.amazon.co.jp/dp/4265046681

SFマガジンの初代編集長だった福島正実氏は大阪万博のアドバイザーとして
エキスポタワー(撤去済み)のデザインに関わった。
その為のリサーチとしてモントリオール万博に派遣されており、その時の経験を
元に「迷宮世界」は書かれた。
モントリオール万博で見かけたコンパニオン、マリーデケイルウとの偶然の出会
いから、主人公は壮大な冒険へと巻き込まれていく。

・・・んで、主人公が最後に、マリーとの想い出を永遠に残すために建設したのが
エキスポタワー、というロマンチックな設定だったのだが・・・
今や撤去されて、永遠どころか40年保たなかったじゃないかw

とはいえ、太陽の塔とか、Expo 70ってやっぱ良かったよね、って思う。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:30:07.42 ID:vLUR6WE/0
ちょっとくらい吹田市の市長に取材しろよ。
何でもかんでも橋下だけ批判記事ばっかり。
当時も今も吹田市長はいないのかよ?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:35:05.01 ID:W+mUq+vy0
こんな施設は最初から不要だったはず
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:50:12.27 ID:cCHinhRaO
>>5
経費削減できてるやないか!
この図書館は利用率か低いのと周辺住民しか使わないから廃止や
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:00:20.16 ID:u6FhLpYpO
146:名無しさん@13周年 10/01(火) 04:43 Tw988Jwb0
橋下徹
『僕は弁護士登録して1年後に事務所を設立したので、
他の弁護士があまり手を出したがらないような仕事を受けることが多かったんです。
その中で身に付けていった交渉術が「【合法的な脅し】」と

「《 仮装 の 利益 》」。

「【合法的な脅し】」とは、法律に反しないギリギリのラインで、相手側にプレッシャーをかけることです。

「《 仮装 の 利益 》」とは、

「こちらの要求に従えば、これだけの 不都合が 避けられますよ」と、

実在しない 上乗せを 示し、相手を 得した 気分にさせて 要求を 通す というもの。』

        i / ━ |/|/━ ! |  
        !/   (・ )  ( ・)i/ < 数字は 何とでもなるッ!!
        |     (__人_)  |  
       \    `ー'  /    < 見せ方(次第)だッ!! 
.        /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!

※ 橋下 が 発動した 大阪市長選は 投票率が 過去最低の 新記録。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/878  http://a i.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/878


【盛りすぎワラタ】大阪都構想で「年 4,000 億円 の 削減 効果」→「1,000億 円」(正味300億円弱)
自民「大阪都構想で人件費が逆に増えるんだけど」→橋下「」
>橋下徹市長は、都構想の「効果額」にこだわった。  橋下「数字は何とでもなる。見せ方(次第)だ。
【政治】 飯島勲氏「橋下徹氏は 理念と 現実の行動が逆」と批判 橋下 府知事 時代に 「 税 の 前借り」で、大阪府の 借金を 就任前より 増やした
【大阪府】泥沼産む“橋下遺産”でのしかかる借金 私立高無償化、給食…
【悲報】大阪府、橋下前知事の「私立高無償化」や「中学校給食」が重荷。過去最悪の借金6.4兆円に
財政難の 大阪府は、今でも新たな地方債発行(借金)に総務相の許可が必要な起債許可団体。  橋下市長は「大阪市がどのみち返していかなければいけないものを大阪都に管理してもらうだけ。返せる」と強調した。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/892  http://a i.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/892


責任転嫁(せきにんてんか)@ 「白票が多かったのはメディアの責任」 橋下 市長 が 就任会見で
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/904 http://a i.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/904
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:05:05.32 ID:RQW6alKd0
保育園と学童保育所にすれば女性人気もあがるのに
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:45:07.46 ID:cCHinhRaO
京都にあるまんが図書館有料にすればいいのに!
でも公園に入るのに入場料いるよね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:51:37.68 ID:/D/ZxDv20
【赤木智弘の眼光紙背】評価可能性のない「努力」などさせてはいけない
http://blogos.com/article/23242/
大阪の橋下徹知事が、府立国際児童文学館を、私設秘書に無断でビデオ撮影させて、その映像から「子供が漫画ばかり読んでいて実際は漫画図書館」「なんの変化もなく、
努力の形跡が見受けられない。やる気がないのではないか」などと評した。
また、無断での撮影については「民間なら当たり前のリサーチ」と、当然の行為であると主張している。


あらあらw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:54:27.18 ID:/D/ZxDv20
■[大阪府立国際児童文学館関連]今回の場合、「隠し撮り」が問題だというよりも
http://d.hatena.ne.jp/hrhtm1970/20080907/1220749500


あらまあw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:31:26.25 ID:g6Ulq0qh0
爆破解体ショーしろよ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 03:55:08.25 ID:0F7Ezyes0
とりあえず、利用停止にしたけど後の運営計画等考えてないって。
大阪都も勢いでやったけど、後始末をどうつけるかとかだったりしてな。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:03:51.66 ID:RYfbkcGf0
とりあえず止めるだけで年間1億円浮くんなら、まずは止めて正解
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:16:06.28 ID:KcLw1WG90
>>8
それだけ資料があるから。
あれでも手狭になりつつある。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:30:27.94 ID:fjam/3Gd0
これと同じことであっても保守色を前面に出せば、橋下もネット総力を挙げて支持されただろう。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:03:52.58 ID:pYNqisGxO
反橋下の毎日の記事かよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 00:25:43.15 ID:tzRwYNmg0
売っちゃえ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 00:26:46.17 ID:7fEHMRye0
ガンバ大阪の新スタジアムの横にマルハンが出来るとか胸熱だな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 00:27:16.80 ID:OqAJ+r4N0
.>>5
橋下に文化的素養はゼロだから、そんなん期待するほうがアホ
大阪市自体民営化すりゃいいのにな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 00:38:38.50 ID:jKeFVwEC0
>>1

まーた、橋下と閉鎖騒動か、、、


こいつは、、、ほんまに、、、
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 00:43:06.33 ID:nCXVgMc20
解体しろよ。

売国奴自民党ら既成政党が今までどれだけ大阪の貴重な建築物を潰してきたか。

それを考えれば責められるいわれはない。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:01:52.32 ID:jKeFVwEC0
>>35
橋下信者きもい
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:47:24.62 ID:AV0LvWGJ0
>>34,36
内容をよく見ず、脊髄反射で書込む連中の方が
昆虫みたいで気持ち悪いよ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 03:28:51.29 ID:yj+nalvV0
ホームレスでも住まわせればいいだろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 04:12:53.61 ID:T/+5Rt5KO
橋下維新@法律違反
 
【政治】松井知事、臨時大阪府議会の招集拒否へ 自治法規定に反し
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116  http://pe ace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116

513:名無しさん@13周年 :2014/07/13(日) 21:35:09.52 ID:0knVeU1xm
>>1

○4  前二項(=↓の○2,○3。>>1は※○3の請求)の規定による 請求があったときは、

当該 普通地方公共団体の 長は、

請求のあつた日から 二十日 以内に 臨時会を 招集 《 しなければならない。 》 = >>1違法(松井知事:臨時大阪府議会の招集しない は違法)

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

※○3  議員の定数の 四分の一以上の者は、

当該 普通地方公共団体の 長に対し、会議に付議すべき 事件を示して

臨時会の 招集を 請求することができる。


http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html
第百一条  普通地方公共団体の議会は、普通地方公共団体の長がこれを招集する。

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。
○3  議員の定数の四分の一以上の者は、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

○4  前二項の規定による請求があつたときは、当該普通地方公共団体の長は、請求のあつた日から二十日以内に臨時会を招集しなければならない。

○5  第二項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、臨時会を招集することができる。
○6  第三項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、第三項の規定による請求をした者の申出に基づき、当該申出のあつた日から、都道府県及び市にあつては十日以内、町村にあつては六日以内に臨時会を招集しなければならない。
○7  招集は、開会の日前、都道府県及び市にあつては七日、町村にあつては三日までにこれを告示しなければならない。ただし、緊急を要する場合は、この限りでない。

【大阪】知事・市長が臨時議会の召集拒否…都構想巡り
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405132711/

【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/761-767 http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/761-767
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/843-848 http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/843-848

【政治】「大阪都構想」の設計図決定、2017年4月に府と市を統合し、市を5つの特別区に分割 実現は不透明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406119905/
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 04:14:23.49 ID:T/+5Rt5KO
>>39  橋下維新@法律違反
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/761-767 http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/761-767

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:00:33.63 ID:bLVifdGmO
http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02000301.html

大阪都構想を巡る議会との対立(1)

問: 時事通信の吉本と言います。

大阪都構想を巡る区議会や市議会の対立について伺いたいのですが

、野党側が求めている臨時議会の招集について、

松井府知事も 橋下市長も 拒否する考えを示していまして、地方自治法によりますと、

申出から20日以内に招集しないといけないという決まりがあるようですが、
現状について、大臣の受け止めをお聞かせください。


答:
 これは、この自治法においてですね、その自治体の長は議員の定数の4分の1以上の者からの臨時会の招集の請求があったときは、

地方自治法第101条第4項の規定によって、請求のあった日から20日以内に臨時会を

招集しなければならないと、こういう 義務を負っているわけなのであります。

したがって、期限内に臨時会を招集しないということになれば、
 

それは 明らかな  法律違反 になる と、こういう こと であります。



@2014/08/20
【大阪都】橋下市長らから説明聴取へ=大阪都構想の協定書めぐり―新藤総務相[8/19]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408455418/1 http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408455418/1
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 04:45:27.05 ID:pZT5PK6t0
万博はやったほうがいい
橋下は、手を目のマークを書いた白い覆面をしろ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 04:52:42.38 ID:T/+5Rt5KO
 
橋下が特別秘書使って盗撮してた場所かな?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 05:12:16.26 ID:Qyp9rzCf0
万博よりももっと前にここは大テーマパークになるんだし。
ガンバの新スタジアムに大規模商業施設に海遊館にアミューズメント施設がもう進んでる
吹田市民は恵まれてるわな
堺方面とはえらい違いだ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 07:53:28.83 ID:SeNWJy/C0
この図書館は本当に良い図書館だった、自分は京都だけどよく行った。
なにより資料の管理が良かった。利用者の手荷物持込制限が厳しくて
閲覧室も職員の目が届くくらい狭かったから、
書庫から借り出した珍しい本も状態が良かった。
(買い替えがきく本は別室で開架してて貸し出しもしてた)
児童書って成長すると捨ててしまうことが多いからあんまり残らないんだよね。
特に内容がB級っぽいと。
自分が読みたかった本はここ以外に滋賀の図書館にもあったんだが、
出してもらったら破損がひどくて読めなかった。ここのは綺麗で感動した。
それでよく行くようになった。
中央図書館はそんなに厳重に管理して無いから、ここから行ったせっかくきれいな本も
ページが切り取られたりしてるんじゃなかろうかと心配。
禁帯出にしてても、館内のすみっこでなんでもできちゃうからなあ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 08:53:16.40 ID:jKeFVwEC0
>>37
これだから橋下信者は、、、、

用途変更不可なら最初から置いとけよ


ぼけー!!!
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:09:11.89 ID:oasbveDZO
こういう無駄には、信者さんはダンマリなんだよね。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 11:48:17.39 ID:jKeFVwEC0
>>37


昆虫みたいなやつだな、こいつ、、、
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:55:55.70 ID:8Qsz6GaKi
そもそも、場所が悪すぎ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:36:25.32 ID:bGGdtw4/O
>>39
どこでも貼るな!ぼけ!
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:09:34.15 ID:Gxhs6eqD0
ハシゲ信者によるエクストリームな釈明

51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:54:52.43 ID:hIMaaAh50
>>50
移転の是非は報道記事から客観的に判断できるだろうな。

>府は年間1億7400万円かけて財団法人に運営を委託していた
>現在は府が公文書4万点を保管し、警備費などで年963万円かかっている

2010年12月7日、大阪府は、国際児童文学館が2010年5月5日に大阪府立
中央図書館内にオープンしてから約7か月間の利用状況を発表した。
それによると、2010年5月から11月の中央図書館国際児童文学館の入館者数は
16,714人、書庫出納数は23,475冊であった。
入館者数は、旧府立国際児童文学館の2階閲覧室のみ入館者数(平成17〜
19年度の平均値で2,290人)の約7.3倍(府立中央図書館の国際児童文学館と
こども資料室の入館者数を合わせた数字を旧府立国際児童文学館全体の
入館者数と比べると約3.8倍)、書庫出納数は約1.1倍になるという。
http://www.kodomo.go.jp/info/child/2011/2011-004.html
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:17:34.36 ID:I9Etgqu00
>>51
そして、廃墟をつくって、自分の息の掛かった土建屋に解体させて儲けさせる。

もう常套手段だよな、工事屋はこの手法をもうとっくに見抜いてるよ。

廃止、売却、即解体

しれーっと、利権絡ませる下橋
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:21:42.56 ID:oNQPykdV0
>「駐車場」と表記され、存在自体が無視されている。

いくらなんでも、これダメだろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:32:35.27 ID:hIMaaAh50
>>52
そういう何の根拠もなく、妄想だけを膨らませてムリクリ非難する様を
>>50はエクストリームって表現しているんだろうな。

こりゃ、たしかに見苦しいわ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:55:51.00 ID:I9Etgqu00
>>54
さすがキモい下橋信者、即反論が、、

キモいすなぁ、、、
下衆の血はやはり消せませぬなぁ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:01:53.10 ID:D18VlBNyO
>>24
周辺住民だけの偏在利用
閉鎖して大阪府民は喜んでるよ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:03:24.71 ID:IGY5Nk5z0
こじゃれたレストランや店にしたらどうだろう。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:13:11.14 ID:DVj3aPrI0
>>56
で、東大阪に移しただけと言う。

屁理屈言うならば、東大阪近辺の偏在利用に変わったわけだ。

隠し撮り、、、パンツ機長らしいな。コスプレも隠し撮りしときゃいいのに
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:37:03.52 ID:bkOy26GA0
>>58
移転して利用者が増えたのだから偏在は多少改善されたのでは
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:21:35.69 ID:I9Etgqu00
>>59
で、吹田の方はどう処理したのかな?

くわしく?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:42:23.62 ID:1kPF0hfR0
>>59
吹田と東大阪だったのが東大阪に集約された(偏在化が進んだ)ってことだろ。
東大阪の中央図書館もこの集約のあおりで蔵書スペースが結構ピンチっぽくなったらしいしなぁ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:51:13.06 ID:ioxYw6Rm0
>>59
調べたら、吹田の方も潰すに潰せずらしいねぇ、、

そこまでして偏在を解消して赤字を逆に産み出すのが得意なのが ブラフ民で民間で雇われた経験もないハシノシタの改革ってもんだわなぁ。。

正直、もう飽きた
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:55:43.14 ID:Z6iYGJ+C0
これ、紙芝居屋のおっさんと橋下がバトルしたとこだよね

橋「人件費高いし稼働率悪いので閉館」
紙「じゃ寄贈した資料返してね、訴えるよ」
橋「返します」
紙「返されても困るんです」
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:00:13.02 ID:I9Etgqu00
>>62
WTCもですよー
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:56:16.14 ID:Zu3wZwNU0
>>62
赤字を逆に生み出したってソースは?
記事そのまま読んだら差し引き年間1億6000万程度浮いたとしか読めないけど?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:10:07.69 ID:4ANtxkkPO
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371550361/314
http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371550361/314

【大阪】橋下知事「軽率でした」、校庭芝生化寄付に未承認で知事名[01/30]



【大阪】橋下知事、児童文学館を“盗撮” 「漫画ばっかり」と痛烈批判


【大阪】橋下知事、児童文学館を“盗撮” 「漫画ばっかり」と痛烈批判★2


【大阪】橋下知事、児童文学館を“盗撮” 「漫画ばっかり」と痛烈批判★3


【大阪】橋下知事、廃止方針の児童文学館の仕事ぶりを隠し撮り 「漫画ばっかり」と痛烈批判★4



          |∧維∧  ジ~~~
          |`∀【◎】  
          | っ 9   
          |―u'   
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:02:05.39 ID:I9Etgqu00
67 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/07/16(水) 23:48:36.05 ID:1R9MRGEN0
>>1

WTC購入の失敗を償え!

この廃墟にした、ビルの責任を取れ!
これは橋下に責任がある。
買ったのだからな。

http://i.imgur.com/8uZQNkt.jpg
http://i.imgur.com/tVIyOqp.jpg

まるで、前の市政、府政だけが間違ったとか言わせない。

こいつは、府知事時代に部下を7人自殺に追いやり、
府庁舎として、WTCを府民の税金で購入し、多額の負債を府民に押し付けた。そして、こいつの民営化とは、ビルを廃墟にすること。

その罪は問われない、などという理屈は通さない!責任説明が出来ないなら、大阪都などという妄想も失敗に終わるに違いない。こいつの手腕など所詮は絵にかいた餅。

まず、WTC購入の府民の税金無駄遣いと、現在の廃墟について説明しろ!!

大阪市の頃のWTC

山根康広無料コンサート、結婚式相談所、商業施設多々あり。クリスマスイベントなど多々あり。カウントダウンコンサートなど。

http://i.imgur.com/psBq1Q8.jpg
http://i.imgur.com/SJLNPQX.jpg
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:16:43.53 ID:qMEL6uBO0
http://goo.gl/maps/X42bV

自動車なら場所は悪くないけど、鉄道利用だと不便だわな
勿体ないけど、倉庫ってことで良いと思う。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:30:48.95 ID:ZfSUsaUQ0
関西のハコモノって大体失敗してるよなww
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:42:05.15 ID:t6euZjhb0
>>1
東大阪の方が立地悪いだろ…

>>8
移転先の選定は誰がやったんだろうか
贔屓のゼネコンでもいたんじゃないか
松井の八尾にも近いしな
維新利権じゃないのか
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:45:57.44 ID:uimQsUDz0
WTCは購入は別に失敗でもなんでもないよ

賑やかにやっとる
http://www.wtc-cosmotower.com/
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:48:08.25 ID:4ANtxkkPO
橋下特別秘書@デマの発端

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386598545/759 http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386598545/759
  
【橋下徹】 市長 特別秘書の 業務内容記録ゼロ 日誌も出退勤 記録もなしで 賞与80万 不透明な手法 で 資金集め


【ゲンダイ】 「水道橋博士の降板ヤラセ疑惑」 デマの発端「橋下市長の秘書」は「後援会長の息子」 何かとお騒がせな人物


【大阪】 橋下徹知事「僕が甘かった。軽率だった」と釈明 府が拒否したのに校庭芝生化寄付に知事名と知事メッセージ


大阪府 同和 建設協会@ Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%90%8C%E5%92%8C%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E5%8D%94%E4%BC%9A

大阪府/前知事の私設秘書 と本府の関わり【対応項目15】
http://www.pref.osaka.jp/koho/hisho/hisho15.html

橋下氏私設秘書/府と業者団体“仲介”/パー券あっせん者企業が加盟
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-13/2011111315_02_1.html

《大阪市 行政委員会事務局 【報道発表資料】住民監査請求(特別秘書給与等の返還)監査結果について(概要)》
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/gyouseiiinkai/0000214133.html
PDF
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000214/214133/250405hishozenbun.pdf


          |∧秘∧  ジ~~~
          |`∀【◎】  
          | っ 9   
          |―u'   
73名無しさん@0新周年@転載は禁止
漫画図書館にすれば良いだろ