【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無糖果実 ★@転載は禁止
国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告
2014/7/11 20:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1101Y_R10C14A7PP8000/

人事院が内閣と国会に報告する2014年給与改定勧告で、国家公務員の月給とボーナスが引き上げとなる可能性が高まっている。
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。
人事院は8月前半に勧告する見通しだが、月給が引き上げられると07年以来7年ぶりになる。

 人事院が勧告内容の基準とする民間給与実態調査の結果は集計中だ。調査対象が類似している
経団連や連合の調査をみると、民間企業の賃金水準は軒並み改善している。
政府関係者は11日「引き上げを勧告することになる環境が整いつつある」と述べた。
 経団連の調査では、従業員500人以上の大手企業の14年の平均賃上げ率(定期昇給分を含む)が
前年比0.45ポイント増の2.28%。500人未満の中小企業でも0.16ポイント増の1.80%だった。
13年は大手が前年比0.02ポイント増、中小が0.08ポイント増にとどまっている。連合の調査でも、
14年の平均賃上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%で、15年ぶりに2%台を回復した。

 国家公務員のボーナスは10年に3.95カ月と4カ月台を割り込み、その後は据え置かれている。
各機関の調査では民間のボーナス支給状況も改善傾向にあり、4カ月台への引き上げ勧告となる見通しが強まっている。

★1のたった日時:2014/07/11(金) 23:37:32.98
前 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405089452/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:26:39.91 ID:JpAsVHuu0
安倍ちゃああああああああああああんんんんんんんんん
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:27:25.56 ID:acjwOvrL0
これあかんやつや
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:27:55.44 ID:FmWx71iE0
つくづく民主のほうがマシだったわ。
財政赤字といって消費税上げといていきなりこれですか。あべしね。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:28:21.39 ID:ZJTsXRXG0
ごきげんよう、さようなら日本
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:28:23.78 ID:MHjaO2lW0
アベノミクスで空前の好景気なんだから当たり前
それに脱デフレで物価も上がってるんだから、これに文句言ってるのは日本に住んでないチョンくらいだろ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:28:51.64 ID:8MmwOp9R0
自民www

日本には売国党と
税金をむしり取る党しか存在しないw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:29:00.51 ID:7iUjoHB40
財務省だけはGDP連動制にしろ

今期はGDP−7%だから給与もー7%な
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:29:05.91 ID:RhL7BuGY0
久しぶりにCD欲しくなった。
どこで売ってるん?
http://i.imgur.com/hSE2hza.jpg
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:29:21.53 ID:JQ7T3o7f0
【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875411/l50
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:29:27.79 ID:7jhiwhEs0
ハイハイ
ネトウヨ=公務員
自民党=公務員党
どうしょうもね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:29:42.25 ID:GFzqP76U0
    _∧∧∧_
   /____ \ 
 / /     丶  \
|/  ー_ _へ  \|  
 Y―(<●八●>)―Y   
(|     ̄ | ̄    |)  
 |   (  (_)  )  |   
 丶`ー=ニニニ=‐'´ノ   
  /\____/丶
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:29:58.87 ID:mHUcsYe+0
>>4
一次内閣で自治労とマスゴミにやられたからそのへんは教訓として媚売って押さえておきたいんだろうな
そのツケがその他の国民に回るだけ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:30:10.02 ID:eX12J1i60
国の借金は増え続けてるけど景気が良いから公務員の給料上げますねwww
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:31:26.00 ID:SdMBr/dd0
C0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)    「公僕」とは公務員の下僕
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /    
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    つまり君達の事だぞ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:31:58.96 ID:coRR7mjX0
いやいや、別に国家も地方も上がって構わんよ
貯め込まないで使ってね、ってぐらいかなぁ
17王 猛烈@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:32:05.88 ID:uMph1sA1I
安倍が給与上げ要請し始めた頃に、俺が全てを完璧に予測して警告したろ。
当時、お前らは何も問題視しなかった。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:32:16.28 ID:ZJTsXRXG0
息を吐くように嘘を付く安倍晋三
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:32:26.61 ID:NeiomWOK0
ネトウヨ = 底辺 → 自民党支持



自民党 → 公務員優遇



格差拡大



ネトウヨ激おこ ← 自分のせいだと気づけよ…
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:32:40.36 ID:WGP/ZWVi0
国家公務員 60万人(裁判官、自衛隊含む)
地方公務員300万人(教員、警察含む)

地方公務員のほうが給与が高く人数は5倍
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:32:41.63 ID:Pq0K3FQN0
国家公務員はまあよい。

問題なのは便乗値上げしてくる地方公務員でっせ!!!!!
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:32:44.27 ID:+9KIyHfY0
でも臨時社員の給料は上げないんでしょ?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:32:54.62 ID:XwDsbjrl0
財源が無いだろ
国民に借金して公務員の給料払うのか?

今公務員一人あたりの借金が8000万くらいか?
まずそれを全額返済してからにしろよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:33:00.43 ID:7jhiwhEs0
>アクリフーズは2012年4月、契約社員の給与体系を年功型から能力別評価に変更した。
>阿部被告は「1000〜2000円だった早番・遅番の手当が10分の1になり、通勤手当も減った。ボーナスも26万円くらいだったのが7万円や4万6000円になり、がっくりした」と待遇の悪化を説明。
>自分より勤続年数の短い同僚のボーナスが高かったことにも憤慨した。12年4月以降、正社員になろうと100社近い会社に履歴書を送ったが、すべて不採用に終わったという。

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20140704ddlk10040120000c.html

自民党の議員や官僚や理研の利権にはこういう人の気持ちがわからんだろうな


自民党はもう終わり
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:33:01.24 ID:2U4dTq6S0
公務員の俺としては、嬉しい限りです。
BMW予約する。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:33:06.66 ID:bg1MtiuW0
国家公務員は地方公務員の15%増くらいでいいよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:33:23.43 ID:Gs4kWw290
民間は3割下がったままだ安倍さんよ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:33:28.66 ID:sZjVg6940
地方公務員だがこれガチで言ってるんだろうかと思う
そりゃ給料はいっぱい欲しいよ
だけどね
消費税上げるとか言ってるのに人件費上げるなんて
財政的には理解できないわ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:33:45.09 ID:ksAYQoV90
公務員の選挙権をなくせ。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:34:02.90 ID:sqWluJipO
>>1 人事院が勧告したわけじゃない。
日経が勝手に書いてるだけ。

日経は官邸とグルだから、
安倍ちゃんが見送り発表して支持率上げる魂胆なんだろう。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:34:32.06 ID:TXMbd+/60
民間が上げてんだから当然だろ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:34:35.81 ID:7jhiwhEs0
>>19
チゲーよ
公務員がネット工作してたんだよ
自民党と公務員(国家公務員)がネトウヨの正体
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:34:43.53 ID:e4O/2+Ew0
ヤバイくらいに景気が悪いから今のうちに上げるらしいな。
日本、大不況になるらしいぜ。
アベノミクス完全に失敗!!!したってもっぱらの噂だぞ!
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:34:45.10 ID:puqDRE7v0
庶民から公務員へ




下痢便です
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:35:06.53 ID:dmcM26J60
よっしゃー
車買い換えるかー
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:35:17.53 ID:MHjaO2lW0
>>13
おかしいよな、2chでは民主の支持母体=公務員、みたいな言われ方してたのに
なーんで自民党は、公務員の既得権益を手厚く保護するんだろうねー
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:35:19.37 ID:bg1MtiuW0
300万人x680万円=20兆4000億円だからな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:35:19.56 ID:IS57iwH90
総人件費は減ってるんでしょ
デフレ促進になるけど派遣パートは安く
少数の公務員にはそれなりに、で
いいんでないの
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:35:24.78 ID:V0TFnmhR0
コウムインガーが民主党マンセーのチョン系新自由工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:35:26.10 ID:HWKAx6400
| ^o^ | やめてください しんでしまいます
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:36:26.06 ID:nBuu2fm/0
公務員制度を廃止すれば人件費はゼロになる。
既得権益階級の存在を許さないたたかいに立ち上がろう。
(民間非正規も含めて比較して引き下げろという議論は危険。公務員側も非正規を勘定に入れてしまうので。)
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:36:48.91 ID:ivAwMgjh0
年金だって今年になって下がったじゃねーのかよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:36:52.23 ID:TQG8Pkg40
>>28
財政的な話をするなら増えてるのは社会保障費であって人件費じゃない

財政的に理解できないのは社会保障費を減らさずに増税してなかった今までだよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:37:00.07 ID:dM+mzEYM0
どれくらい歳入増えてくのかねー
公務員給与だけで、かなりとんでいっちゃうのに
法人税はー?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:36:59.93 ID:nlgi3hm50
増税と同時に支出削減しないと意味がないでしょw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:37:33.41 ID:GFzqP76U0
>>41 でも、おまいは竹中平蔵嫌いなんだよね?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:37:37.51 ID:MHjaO2lW0
こういうスレで、なぜか>>10みたいな日本国の最底辺の話を持ち出してくる奴の神経が分からん

おまえらみたいな最底辺の人間は、競合する移民の待遇の心配するべきであって
民間で言えば大手に相当する公務員の待遇とは全く比較の対象ではないという現実をまず受け入れるべき
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:37:38.76 ID:V0TFnmhR0
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw

初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00000008-goal-socc
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:38:14.96 ID:l5myXiDB0
自らの給与を上げるための増税
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:38:21.19 ID:S/Dzc2JU0
歳出が多すぎて金が足りんので鬼のように増税するわ
あ、公務員給与は増やしてさらに歳出は増大させるけどなww
民間の連中は子供も作らないで皆んな死んでくれなw
減った分は外国人入れてこき使うから
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:38:58.02 ID:ivAwMgjh0
市役所や県庁レベルなんて民間に委託しろよ
態度も悪いうえに給料が人一倍高いなんてどうなってるの
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:39:00.10 ID:P8F0i33B0
好き勝手にやりたい放題やってるな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:39:01.77 ID:puqDRE7v0
スタグフレ化進行中


ゲリノミクスで日本人大量絶滅wwwwwこれは安倍ちゃんGJだね
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:39:13.70 ID:AI5JO5Oe0
わーい(* ´ ▽ ` *) ←公務員(地方)
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:39:17.28 ID:lAw9H6w80
無茶苦茶だよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:39:31.00 ID:V0TFnmhR0
公務員叩いて派遣を入れる

ウハウハです。

by 日経新聞の広告欄で、自分の顔をデカデカのせる竹中平蔵
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:39:33.97 ID:/iYOvTRg0
国家公務員はまだいい
地方公務員を減らせ

>>4
もう一度やらせてみてください民主党 ってか?w
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:39:50.26 ID:/MiUNWE/0
こんだけ給料もらってるんだから、いざとなったら日本のためにまっさきに人民軍と戦ってもらおうじゃないの
まあその前に移民が増えてら怒りくるった移民が暴動おこしてこいつらの身ぐるみはいで
ギロチン台送りにしてくれそうだが
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:39:52.81 ID:iRHt+Vrd0
だって、民主党政権の時代に「自民党員になった!」とか声高に主張して
民主党がいかにクソかっていうのやる夫AA作品にしてたの今でも調べれば見れると思うけど
「天下りも技術や人材漏洩をさせないための必要な措置」とか頭のおかしい主張してっからなw
公務員天国ってソ連かよ、どっちが「サヨク」だって話だw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:40:20.65 ID:l5myXiDB0
一般国民は公務員のために納税してるようなもの
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:40:54.65 ID:NQv011R30
阿部ちゃんの終わりも少し見えてきた。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:40:57.46 ID:WiMrqiAs0
>>1
インフレ傾向があると異常に素早く反応し
デフレ傾向があっても賃下げにはほぼ無反応

人事院は存在の在りかたがおかしい
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:41:08.96 ID:sZjVg6940
>>43
社会保障費に充てるからと言って消費税上げても
実際公共事業他に使ってるからね
人件費含め歳出削減で吸収させるのが
普通の感覚だと思うんだが
普通なら増税なんて一番最後の選択肢だぜ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:41:50.67 ID:/MiUNWE/0
民主党になっても同じように国の金をふところに入れまくる奴らばっかりのままだから同じだよ
政治家になりたがる奴にロクな奴はいない
朝鮮人か部落民かどっちかじゃね?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:42:06.31 ID:V0TFnmhR0
新自由主義に邁進する
日経新聞の記事

これは踊らされるのは
アホ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:42:39.01 ID:5xPpazah0
給与上げないと優秀な人材が公務員にならないだろ!

批判してるやつ馬鹿か?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:42:46.87 ID:TQG8Pkg40
>>38
それが今の公務員

正規職員の数は減らして給料はそれなり
足りないとこを非正規公務員と民間委託で補ってる

上の方の給与が高い人間をクビに出来ないから『正規公務員の平均年収』は高く出てるけど
平均年齢とか正社員との比較だってのを考慮すれば普通に民間準拠になってる
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:43:11.47 ID:k0qfhhV+0
>>51
すでに窓口は民間委託か非正規

態度悪いってどこの部首の話?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:43:47.84 ID:1vjkP0xYi
ふざくんな!
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:43:52.34 ID:K6zFwXUI0
部首
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:43:55.25 ID:V0TFnmhR0
君たちコウムインガーは

どんどん公務員を叩きなさい

奴隷が奴隷を叩く

そしたら奴隷制を強化できる

by 朝鮮維新の会と韓国の顧問をしてた パソナ竹中平蔵
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:43:56.39 ID:nBuu2fm/0
うーん、竹中はきらいだけど、特権階級がのさばっているよりはましかなあ。
公権力というものが存在しないといけないってなんか思い込みっぽくない?
公務員制度を廃止して全部民間に任せるのが真の民間主導でしょ?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:44:08.04 ID:HNFLaTyo0
>>51
民間に委託した方がサービスは確実に良くなるだろうね
土日も使える様になるだろうし
役所が土日使えないのはすごい不便なんだよね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:44:50.51 ID:5xPpazah0
公務員も国民の一部ですよー

公務員の給与が上がれば国民の給与水準が上がったことに繋がるんだよ?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:45:01.70 ID:Ha7Y4s2Y0
消費税増税分は公務員の給料に消えましたとさ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:45:08.95 ID:s44PZys+0
>>4
何処の次元に住んでるんだよw
民主盗がマシは絶対に無いわ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:45:31.92 ID:cY8qyyau0
賃金UPは景気対策の為に仕方ないよね。
まずは公務員で牽引しないとね。
その為にも、もっと増税も必要だよね。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:45:32.27 ID:puqDRE7v0
公務員「貧乏人は氏ねばあ?wwwwwwwwwwwゲラゲラ」
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:45:51.21 ID:gKcM1Y9G0
民間が0.01%でも給与あげたら大幅昇給

大恐慌でさがってても知らんぷりして、批判されてしぶしぶ下げる
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:45:54.55 ID:aPgVxbtO0
官僚「その為の、消費税増税ですよ。」
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:45:56.02 ID:acjwOvrL0
>>19
ねじれを解消して決められる政治を!

で、自民が本当にやりたいことを好きにできるようになったら、このざま


おまえら自民を一体何だと思ってたの?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:46:00.03 ID:V0TFnmhR0
>>72
特権階級ってどこが?

あることないことばらまいて

公務員を叩き

自分達を特権階級にしようとしてるのが

朝鮮維新の会と韓国の顧問をしてた

竹中平蔵なんですが
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:46:09.14 ID:4n1m+sm40
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:46:33.93 ID:cY8qyyau0
ご理解よろしくお願い申し上げます
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:46:35.57 ID:IS57iwH90
採用減らして大量定年退職層が
安い派遣、パートに入れ替わってるでしょ
人件費減って組織も効率化して順調なんでは?
デフレ促進策だから、景気や雇用対策にはならないけどー
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:46:51.32 ID:o8aHSc3v0
まじでおかしいよ、この国は

自民ポチがなんとわめこうと、民主のほうがマシだった
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:47:29.61 ID:Z3mUArCr0
公務員給与据え置き&インフレ誘導による民間給与の引き上げでゆるやかに格差解消するんじゃなかったのか・・・
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:47:38.36 ID:k0qfhhV+0
>>73
民間委託でサービスが上がったり経費が下がった例もあれば、
逆にサービスが下がったり経費が増えた例もある

最大の極論は、ツタヤの図書館かもw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:47:52.00 ID:Os7eIW8v0
公務員こそが日本国民である。その他市民は公務員を盛栄させるための奴隷。務めよ励めよ我らが日本国のために
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:48:15.87 ID:S1BmhfMCi
国家公務員の俺歓喜
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:48:25.50 ID:eutR0hSP0
復興税2.3%を25年間だと実質所得減だから実質維持のための引き上げでしょ
国民は2.3%負担、
公務員は2.3%負担+給与2.4%↑くらいか
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:48:26.61 ID:Dkurt0550
公務員給料は民間の8割くらいが妥当
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:48:40.78 ID:o8aHSc3v0
>>32
だね

自民ポチの正体は公務員だったらしい
外部組織を雇って工作すれば足がつくが、
「給料上げてあげます☆」と言われれば喜んで自民age工作するからね
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:49:09.22 ID:S/Dzc2JU0
この政策続けてたら公務員と極一部の民間の人間が
大多数の外国人を奴隷労働する社会になるだろうな
でもここで公務員を擁護してる人たちはそういう社会が良いって言うんだからそうしてみればいいんじゃね
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:49:17.65 ID:TQG8Pkg40
>>63
今の増税ってのは「一番最後の手段」としての増税
それほど社会保障費は増えてるし今後も増え続ける

公務員の人件費削減ってのはかなり前から既に実施されてる
その方法は非正規化と民間委託、新規雇用の抑制なんかがメイン
このスレも含めて多くの人は『一人あたりの平均給与』で公務員人件費を考えてるけど
それがそもそもおかしい
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:49:24.41 ID:WGP/ZWVi0
自由民主党 → 官僚のための政党

民主党 → 公務員一般職、地方公務員のための政党
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:49:52.66 ID:V0TFnmhR0
>>83
何、根拠のないブログの記事を貼って
嘘ばかり言ってるの?

新自由主義工作員さん

日本の公務員の給料は先進国の中で大分低いのですが
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:49:56.62 ID:CmerEwLa0
公務員さまに貢ぐための増税なら俺達も納得だ
99王 猛烈@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:50:29.50 ID:uMph1sA1I
>>93
加えて公務員家族な。暇な公務員婦人の利害関係と一致するだろ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:50:44.39 ID:zjIrXRHt0
おわりのはじまり
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:50:52.42 ID:7jhiwhEs0
>>39
あたってるじゃねーかよ
今度は民主党にいれますよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:51:02.20 ID:k0qfhhV+0
>>63
お前は社会保障費でくぐれ
すぐに推移のグラフ出るから


あれ見たあとで同じ発言するなら頭おかしい
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:51:57.43 ID:4n1m+sm40
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:52:03.40 ID:FcTfy6G10
こんな事を問題視する人間は売国奴だ!

このままだと中国が攻めてくるぞ!韓国が竹島を占領したぞ!北朝鮮がミサイル撃ってきたぞ!

憲法解釈で日本は復活する!あとは憲法改正だ!

来月は靖国神社参拝の時期!断固安部支持!断固安部支持!
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:52:04.59 ID:o8aHSc3v0
逆にいうと、
民主が「公務員の人件費削減」という聖域に手をつけようとしたため(仕分け)
公務員総動員で民主を降ろした、とも考えられるね

ネットにあふれる「民主だけはないわ」の声は公務員の心の声だった
それをステマとか知らなかった時代のネット民は「国民の声」と勘違い
よく考えれば国民にとっては高校無料、高速道路無料、ばらまき手当てなど、いいことがたくさんあった
自民はそれに対して「財源がない」とわめき散らしたのに、今じゃ日銀で刷らせて株価アップ!だからな・・
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:52:20.99 ID:xryKRk8GO
>>86
自民は金持ちに優しく、民主は庶民に優しいのがよく分かった
自民になって増税やらETCの割引変更やら、踏んだり蹴ったりだ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:52:32.84 ID:V0TFnmhR0
政争の具にされている
公務員叩き

この公務員叩きにのって
自分達の首を絞める馬鹿コウムインガー
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:52:50.59 ID:7jhiwhEs0
>>76
いや民主党のほうがマシです
自民党より
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:53:07.70 ID:H2189yfd0
公務員給与が上がらないとお金使う人がいない。公務員の給与が上がればうちの売上も上がるはず。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:53:54.32 ID:7jhiwhEs0
>>97
それ張ってる時点で公務員の工作員なんだが
公務員の給与のスレにはいつもそうようなのを貼るようなやついるけど
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:53:55.67 ID:Wkpjh5nX0
買収
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:54:21.48 ID:HNFLaTyo0
図書館は確かに今のままがいいかもね
でも図書館は自治体でもかなり差があるよね
財政規模が大きい自治体だからって魅力的な図書館じゃないしな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:54:24.93 ID:mOsEbg1b0
消費税上げて、公務員給与アップ?
人事院は鬼畜。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:54:36.97 ID:RH/9zE5Ki
これで大方の公務員は安倍首相を支持するから安倍首相は仕事がやりやすいw
2年間7.8%の給与カットを決めて不人気を極めた菅とはあまりに対照的ww
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:54:38.69 ID:6cePUAarO
憲法には公務員は奉仕者ってあるよね。
俺の理解では奉仕者ってのは
利権守って国民よりガンガン給料貰って、昼に役所行ったら寝てたり、何回も呼んでも知らん顔してたり、
毎年毎年意味もなく道路の同じ場所はつる工事発注したり、
バカみたいな箱もの作って結局民間にクソ安く売却したり、
年金搾取してお咎め無かったり、身内に激甘の警察とかってのは奉仕者じゃない。

書いてたらこいつら在日とどっこいどっこいに日本破壊してるなwww

お前ら公務員様に奉仕された事ある?

自衛官と真面目な警官、消防くらいじゃね?wwww
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:54:38.84 ID:3byE2zgn0
これ以上庶民から搾取するな。
公務員が国民反逆罪になってどうする。→北朝鮮化
役人肥えて国滅ぶ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:54:53.98 ID:V0TFnmhR0
>>105
妄想が激しいな
馬鹿コウムインガーは
その公務員が民主党を降ろしたソースをだせよ

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:55:21.09 ID:PJNe8QaC0
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ                                人
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、                /  \
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \.    _|_ \   /      \
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ.    __|_    / ー─┬─ー  \
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゛Y.::.リ/  /:::::::::::::, '´ ̄゛ヽ: : : : : '. / |  ヽ    ──┼──  
       |.::.{i |.::.::.:.l ) )      、ーl / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| \ノ   ノ     .\ │ ノ  
       |.:: 丶|.::.::.:.| ( (    _r‐'了      |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|          ───┴───
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、∪.  /´ |::::::|       ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ヽ  ___         _____.  ┌┐
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´   ゝ  |__   |         /  ││
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\                 │  /\/   |       /     V
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨                 人./ /\     ヽ_ノ     \    O

アメリカの公務員の平均月収は32万円(3224ドル)です。
それに対して、日本の公務員の平均月収は60万円前後となっています。
他の国も見てみると、ドイツやフランスは年収で200万円程度、
イギリスも年収250万円前後と数値が発表されています。
このように、日本の公務員給料は世界的に見ても異常な値なのです。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:55:31.09 ID:iRHt+Vrd0
経済対策や内政さえよければ政治家が汚職しようが何しようが誰も文句言わん
汚い事やりまくってる上に経済施策は、内戦中のリビアよりマイナス成長叩き出したんだから叩かれて当然だっつーのw
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:55:42.06 ID:nBuu2fm/0
阿久根市では一般市民の年収が200万円なのに公務員は1000万円。
(ジャーナリスト若林亜紀さんが言っていた)
他も推して知るべし。まぎれもない特権階級だ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:55:47.02 ID:JylWY0np0
他人の給料に嫉妬するなんて朝鮮脳多すぎじゃね?

日本の景気全体を見て喜べよクズども
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:56:00.55 ID:V0TFnmhR0
嘘と妄想を垂れ流す

新自由主義工作員達



コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:56:03.38 ID:7jhiwhEs0
>>117
>鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、
鳩山にしとけば
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:56:50.27 ID:kyMe8Mr70
>>1
そして社会保障費削減ですかw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:56:58.06 ID:kVyeAmsS0
民間勤めの庶民からしたら圧倒的に民主時代のほうが良かった
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:57:06.37 ID:TRqNFPKU0
知合いが役所の仕事辞めた もったいなあ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:57:28.00 ID:V0TFnmhR0
>>118
公務員の給料60万なんてあるわけねーだろ

ソースだせよ

嘘ばかりつくな新自由主義工作員は
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:57:33.76 ID:OO0l27A10
男子40歳フルタイムで働いても年収144万円だ。最低賃金を上げてから貴族の待遇を上げるべきではないか。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:57:54.37 ID:o8aHSc3v0
「自民では天災はない」とか得意げに言ってるやつもいたが
(総勢三人くらいが連投しまくってただけだろうが)
最近東京揺れまくってるし
全国各地で水害もかなり起きてるし
戦争の足音は聞こえてくるし

自民より共産のほうがマシという心境になってきた
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:58:07.19 ID:EiCRCsMfO
毎年上げてなかったけ?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:58:12.26 ID:ctpX/cK+0
>>4
人事院は麻生政権の時に解体もあわやというところまで追いつめたのに
みんす含め野党が一斉に猛反発してたけどw

あのほうがよかったのか、そうかそうか
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:58:26.73 ID:l+F9dTSS0
おかしーなー
中小だけどいつ給料が上がったんだろう?
どこのパラレルワールドの話?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:58:33.87 ID:7jhiwhEs0
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」

いい事言ってるじゃねーかよ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:58:37.71 ID:1HdqFWjZ0
議員定数削減の話は・・・・・・
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:59:32.05 ID:GFzqP76U0
>>106 金持ち弾圧する気満々だぞ。

【経済】大金持ちの税逃れ、許さない 国税局が専門チーム [7/11]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405087604/
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:59:36.86 ID:uKJhUq9Z0
なんで自民党政権なのに公務員がウハウハなんですかネトウヨさん?w
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:59:46.38 ID:V0TFnmhR0
>>126
今は、仕事が複雑化し
給料が低いからな

そこまで、うまい職場でないんだよ

それを、一生懸命叩いて
役所まで日本乗っ取りをしようとしてるのが
(大手企業の乗っ取りは、ほぼ終了)

ユダヤとチョンなの
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:59:52.36 ID:47T15pfi0
安倍が上げた!
>人事院が内閣と国会に報告する2014年給与改定勧告

人事院ふざけるな
>可能性が高まっている

公務員だけ優遇すぎ
>引き上げられるのは7年ぶり
>経団連や連合の調査をみると、民間企業の賃金水準は軒並み改善している

つまり、お前らの給料が安いのは、お前らがスレタイで顔真っ赤になる馬鹿だから。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:00:05.77 ID:kVyeAmsS0
このまま北朝鮮みたいになってくんだろうなぁ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:00:38.26 ID:uKJhUq9Z0
>>135
法律どおりに税金徴収することが弾圧なら、庶民は弾圧されまくりだねw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:00:52.74 ID:xryKRk8GO
前の選挙の時、民主は駄目、自民だって流れになってて、行っても自民だと思って選挙行かなかったけど、今度は行くわ
自民だけはもう無理
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:00:53.22 ID:yWjFTycg0
>>128
お前らが小泉マンセー!安倍マンセー!してきたんだから
自業自得だよね。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:00:53.79 ID:ktx9Qi6k0
物価が上がれば給与も上げるのは当たり前
物価が下がった時には下げる
そういう制度だし
後者をちゃんと実行してくれたら問題ない
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:01:05.60 ID:o8aHSc3v0
>>133
そんな野田も財務に関わってから変わった
変な写真でもとられてるんじゃないのか
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:01:06.96 ID:blDGQ3Au0
消費税上げた途端にこれかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:01:12.37 ID:V0TFnmhR0
>>133
新自由主義で、人権擁護法案を何回も提出しようとした

野田ブタなんですが

それを、マンセーするなんて

新自由主義と朝鮮の手先と言っているもんだぞ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:01:44.62 ID:k0qfhhV+0
>>133
民主が天下り禁止したせいで、人件費は膨れ上がったけどな〜
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:02:10.71 ID:1HdqFWjZ0
>>146
自民は名前変えた児ポ法成立させましたけどね。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:03:14.08 ID:V0TFnmhR0
野田ブタをマンセーする
コウムインガー

こいつら
朝鮮系新自由主義工作員だともろバレ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:03:21.03 ID:Y2nWbpP00
24時間営業にしなきゃ
シフト作れば問題ないだろ
それなら賃上げを渋々認めてやる
今の仕事っぷりは本当糞だわ○○市役所
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:03:29.46 ID:/MiUNWE/0
>>115
国の奉仕者なんだから人員が不足すれば、当然福島にも行ってもらうし
徴兵にもまっ先に行ってもらうのは憲法からいって当然
民間人の若者より先に公務として身体を張って行ってもらわないと
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:03:36.70 ID:7iUjoHB40
>>127
ボーナス込みだろ 年収720万

公務員のボーナスは意味が分からないな

通常、企業はボーナスは業績連動だが
公務員の業績ってなんだ

どう正当化してんのかね
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:03:41.15 ID:Vz4Paq4W0
公務員のための消費税UP、税源探し
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:03:54.10 ID:1lmz3Bxq0
       三晋三晋晋晋ミ 
       晋三 晋晋晋晋晋   _|\/\/\/\/\/\/|__ 
       晋晋      三晋   \ 公務員給与・議員歳費削減?/ 
      I晋 ◆/)||(\◆晋   < するわけねーだろ        > 
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ  /  バ─────カ!!     \
       I.|    | |´   |.I    ̄|/\/\/\/\/\/\| ̄
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ     
   / く .I.   /  \  I  ゝ \  まんまと騙されやがってwww  
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \  たっぷり増税してやるから
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___) しっかり納税するんだぞ!!
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄    
         |         |   
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:04:55.24 ID:nA+a3qh30
メルトダウン国家
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:04:58.05 ID:V0TFnmhR0
朝鮮系新自由主義コウムインガー工作員
(民主系・自民系・維新系のプライベート部隊)

が跋扈する公務員叩きのスレ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:05:39.79 ID:vtM0CmXN0
国が自ら手本となって給料を上げてるんだから
民間も給料上げろと言うことなんだろ
流石は安倍総理
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:05:40.43 ID:cY8qyyau0
>>141
結果が同じと思っても選挙は行ったほうがいいよ。
たとえ落選しても票が伸びること自体にも意味がある。
当選したほうも危機感から好き勝手しづらくなるよ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:05:56.60 ID:47T15pfi0
>>152
公務員は勤勉手当
中身は「民間であればこれだけ出てたであろう」という予測

だから民間が増えたんだからそういう勧告が出るのも当然。
160白虹@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:06:30.02 ID:NBus3/7V0
ゲスの利権をトリモロス!
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:06:35.60 ID:GNkg1TSK0
税収の8割が公務員の給与に消えるのか……
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:06:45.27 ID:o8aHSc3v0
今の日本人で自民を積極的に支持してる人なんて何パーセントいるの?

おそらく半分もいかないと思うが、最低でも五千万人以上の日本人が朝鮮人なのか?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:06:53.42 ID:xryKRk8GO
>>135
税逃れ許さないのは当たり前でしょ
庶民は税逃れしようがない
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:07:09.13 ID:/YJyWZEq0
これまでのデフレでろくに下がってないのに、何で上げるんだよ。
上げるなら、その前に十分に下げろ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:07:25.64 ID:dJMlmE030
その増やす財源はどこにあんの
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:07:26.56 ID:ziQlQUBk0
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?


何考えてんだよ死ね


これで10%に上げてみろ

さらに家計消費が減るぞ −8%減じゃすまない
法人税の代替財源も見つからない段階で何言ってんだ?

死ねやオラ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:07:37.08 ID:k0qfhhV+0
>>152
単なる金額調整
年収で民間と合わせてるから、ボーナス無くなれば月給増えるだけ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:08:02.37 ID:V0TFnmhR0
>>157
安部は、なぜか
極一部、新自由主義に反することをする

ユダヤに全面降伏しながら
一部の気概を残してるんだろうな

でも、これからもユダヤ様への政治は続く
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:08:03.30 ID:bIAcVkWh0
なんのために増税してるのかあほらしなるわ。
ただでさえ民間人より多くもらってる連中がなぜさらに多くもらえる。
相当な手当も貰ってるはず。まじで公務員全員SHINEよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:08:09.58 ID:GFzqP76U0
>>163 きたな。日共。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:08:23.63 ID:acjwOvrL0
>>105
そういや安倍自民になってから、何をやっても財源ガー言われなくなったな

再分配は効率性だけじゃないというのに、
小泉竹中で痛み切った中間層以下を底上げして少子化対策も兼ねた子ども手当を、乗数効果盾に徹底抗戦して潰した自民

国内土木だけでは消化しきれず、海外バラマキ

土木関係以外に思ったほど波及せず+地方切り捨て批判

【政治】アベノミクス「地方活性」に特別枠1兆円[7/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405002576/

ファッ?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:08:56.59 ID:yyNkDHVM0
公務員に国を食いつぶされる
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:09:00.98 ID:2tFqwu8S0
消費税増税は
社会保障に使うじゃーないのかよ!
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:09:14.34 ID:Vz4Paq4W0
>>154
まさに、これ

石破 茂の発言には呆れた
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:09:31.21 ID:/YJyWZEq0
>>159
民間が減ったときに同じだけ減ったのかよ?

>>143
後者が実行されてないよな。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:09:49.11 ID:xryKRk8GO
>>157
公務員はいいねで終わるよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:10:15.08 ID:ziQlQUBk0
代替ホワイトカラーエグゼプションも何で公務員は対象外なんだよ?

これ国民に広く説明してないよな?


何で勝手にやるわけ 不公平だろ
最近、不公平感が強いんだよ糞が
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:10:38.67 ID:cY8qyyau0
>>169
公務員なんて安定と引き換えに低賃金が妥当なのにな。
ほんとに資本主義掲げてるの?って言いたくなる
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:10:50.40 ID:47T15pfi0
民間給与が増ということは所得税収も増になるから
貧乏人のお前らが税収気にすることではないぞ

でも消費税増を決めたのは、お前らが決めた安倍。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:10:54.69 ID:5/LSGns40
1時間にいくつ梱包ピッキング出来たかパソコンで管理されていて
生産性が上がると社員から褒められるけど、その分仕事の終わる時間が早まって
手取りが減るという悲しい現実に今直面している
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:10:59.45 ID:llax0jnp0
増税がすべてこれに消える
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:11:09.16 ID:V0TFnmhR0
>>172
ばーか、新自由主義(ユダヤ)に食いつぶされるんだよ

肉(大手民間)は、もう食ったから

次は、公務員叩いて

役所(内蔵・骨)まで食うつもり
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:11:30.00 ID:U3F88aDM0
公務員は公僕なんだから、低賃金で働けよ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:11:39.37 ID:k0qfhhV+0
>>175
減ってる
過去の人事院勧告見ればいい

人事院調査が信じられないなら、他の調査教えて
感覚とかそういう曖昧なのは勘弁
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:11:49.50 ID:/YJyWZEq0
>>121
消費税で賄われるんで無いなら気にせんがな。


>>109
消費税減税も同じ効果があるうえに、公平。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:12:04.16 ID:pzkqBmsf0
日本国民には増税責めにしておいて、国家公務員、国会議員の給与を震災前にしれっと戻し、
尚且つ、ボーナスアップ、挙句の果てに、7年ぶり引き上げの可能性。
移民党らの政治屋と官僚どもは日本国民を舐めきっているな。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:12:07.73 ID:nBuu2fm/0
公務員制度廃止公務員制度廃止、公務員制度廃止!
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:12:11.95 ID:V0TFnmhR0
コウムインガーが公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

民間はさらに待遇がさらに下がる

公務員との差が結局できる

この差を嫉みさらにコウムインガー公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

以下、ループ

ほんと、この負のスパイラルで
コウムインガーが新自由主義を喜ばせる貧乏競争をしている。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:12:11.44 ID:XhfK/mIaO
・・・政治家の好きな『欧米では』でいうと、公務員給与は今の半分くらいで済む。
財政赤字なんてすぐに解決できると思うんだけどね。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:12:17.52 ID:o8aHSc3v0
議員といい公務員といい官僚といい、みんな野々村がどうかなったような連中だろ

知ってるだけで、
道路拡張するところに前もってアパート建てて移転費用がっつりもらったやつ、
家の前の道路にクレームつけてすぐに工事をさせたやつ、
障害手当て関係の部署にいて、家族親族に手当てばらまいてるやつ、
そんなのがいくらでもある
これ全部税金だからいくらあっても足りないってことになる
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:12:29.72 ID:xryKRk8GO
>>158
今度は行くよ
その前に増税されまくりだろうけど
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:12:31.19 ID:78/gLasD0
官栄えて民滅ぶ

これが自民党の望む日本か
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:12:52.93 ID:RBoxyqgP0
民間企業の賃金水準は、中小も全部入れて計算しろや
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:13:37.14 ID:brleNyye0
気象庁は下げろよ。外してばっかりで。世の中にどんだけ経済損失与えてると思ってるんだ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:13:58.53 ID:ziQlQUBk0
これで、増税しないんなら何も文句はない

公務員のおかげで国造改革が進み税収が増えたと思うからだ



実態は違う、増税に次ぐ増税 負担増によるとどまることを知らない負担の増加


経済成長も消費税増税後の数値はみんな下降気味
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:14:03.88 ID:k0qfhhV+0
>>189
アメリカの例だけど
http://www.opm.gov/policy-data-oversight/data-analysis-documentation/federal-employment-reports/reports-publications/salary-information-for-the-executive-branch-fiscal-year-2013.pdf

AVERAGE SALARY 25TH PERCENTILE MEDIAN 75TH PERCENTILE
$ 79,374     $ 52,679   $73,736  $ 98,187
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:14:08.34 ID:1HdqFWjZ0
ギリシャになる日は近い
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:14:09.09 ID:o8aHSc3v0
>>168
経団連関連の企業だけ給料あげてるだけなんだが・・・
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:14:22.20 ID:rI+B8su4I
ネトウヨ怒りの混乱w
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:14:36.94 ID:47T15pfi0
>>190
公務員を追い出されて、議員に立候補したのが野々村

それを決めたのはお前ら。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:14:44.12 ID:/YJyWZEq0
>>168
移民も集団的自衛権もユダヤがキーワードか。


>>184
どれだけ減ってんの? 自分で調べるほどの熱意は無い。
教えてくれないなら、十分には減っていないという認識のままでいる。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:14:45.62 ID:xryKRk8GO
>>169
給料から引かれる税金も一般より安いんでしょ?
公務員様は
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:14:59.68 ID:pzkqBmsf0
もし、今度の選挙で無党派層が移民党、公明党以外に投票したら、確実に移民党、公明党は政権の座から転げ落ちる。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:15:15.68 ID:j3Vg0omh0
だってここ数年年収は上がるどころか下がっていたからね。
公務員って年功序列で安月給だけど少しずつ安定的に上がっていく
ことだけがメリットだろ。
賃上げは当然だ。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:15:23.54 ID:V0TFnmhR0
過度な緊縮財政と公務員給料削減

地域不況となる

うっぷんがたまり、公務員のせいだと勘違いして
公務員の給料を叩く

さららに地域不況となる

さらに、うっぷんがたまり、公務員のせいだと勘違いして
公務員の給料を叩く

以下、ループ

これを体現したのが
竹原の前の斉藤阿久根市長と、關・平松市長・橋下

そして、この負のスパイラルを助長しているのが
馬鹿コウムインガー
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:15:25.60 ID:TyG4tNUK0
増税した後に上げるのが汚ねえ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:15:26.21 ID:kjIrnMtf0
>>193 公務員の賃金水準は、町役場、嘱託職員、臨時職員も入れて計算しろや
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:15:44.28 ID:GWDqxanX0
奴隷が阿呆でよかったーって感じかな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:15:44.54 ID:k0qfhhV+0
>>201
じゃぁそのままでいろよ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:15:58.35 ID:nBuu2fm/0
>議員といい公務員といい官僚といい、みんな野々村がどうかなったような連中だろ

そのとおり。民間じゃ考えられない。
公務員制度があるからああいう奴らが生まれてくる。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:16:06.10 ID:uLbk6aPjO
税金返せ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:16:32.34 ID:o8aHSc3v0
>>200
資格のないやつが公務員を追い出されるのは当然なのに
「追い出すから議員になるんだよ、おまえらのせいだよ」って言うのか?

え・・・おまえ頭どこかおかしいの・・・?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:17:00.08 ID:TyG4tNUK0
>>9
ビートルズやん……
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:17:01.47 ID:k0qfhhV+0
>>202
そんな法律ありません
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:17:08.95 ID:pzkqBmsf0
公務員の屑の書き込みが酷いな。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:17:24.16 ID:PtiE5apBO
税金をあてに生活する乞食ども。ナマポ受給者みたいな奴らだな。もっとほしいんか?
働け。生産性の高い仕事しろ。お前らみたいな乞食が国をダメにする
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:17:36.72 ID:xryKRk8GO
>>204
退職金が莫大と聞いたけど
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:17:41.23 ID:Vz4Paq4W0
>>188
公務員の待遇が下がる

嘘つけ、たいして下がってねえだろ
夕張の破綻のときだってホントなら最低賃金が妥当だろうに
一人前の給料貰ってるじゃねえか、おかしいだろ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:17:57.95 ID:/YJyWZEq0
>>191
投票先が無いんだよなー
共産党にでも投票しようか。 でも同じ考えのヒトが多くて躍進とかされると嫌だ品。


>>209
そうしよう。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:18:31.31 ID:1ka9nE6i0
>>142
安倍マンセーや小泉マンセーしてたのは
米国の保険屋安倍の後援会=朝鮮カルト
=ネオコン→朝鮮電通
日本人をいかに騙して搾取するしか脳がない
日本は米国傀儡の自民党を通して今でも植民地
それを改革しようとしたのが鳩山さん
だから朝鮮電通に叩かれた
自民党と朝鮮とアメリカは一心同体

自民党・CIA・統一教会・北朝鮮が一体物だという事実がよくわかる秀逸な資料集
http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/531.html

国際犯罪組織「自民党」と北朝鮮の正体 (旧日本陸軍残党とナチス残党軍が建国

http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/531.html

日本人が知らない恐るべき真実 〜自民党=統一教会=北朝鮮の巨大利権〜 統一教会の北朝鮮への経済支援
http://m.youtube.com/channel/UCnJCepaBH1BV_AMOOXFy7rA?gl=US&
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&amp;gl=US&am
12:神も仏も名無しさん[]:2013/01/21(月) 18:25:49.65 ID:DDBnSlB+
政治に精通している方々からの情報によると、松岡元農水大臣の死はロシア北朝鮮がらみの利権が原因だったという。
松岡元大臣がこの利権から出た裏金の相当額を安倍内閣の誕生のために使ったという。
米国の息のかかった検察がこの利権を摘発し、日本の政界にアメリカのお金しか流れない仕組みを守ろうとしたという。
その利権を守るため、松岡元大臣は「自分の身の周りを整理しなさい、あなたには死んでもらうしかない」と言われた。
実際に自殺後、検察の取調べは頓挫した。その後に検察は林業の次に漁業者の摘発をして、これから漁業利権を調べているらしい。
裏で日本の未来をめぐる大きな権力紛争が繰り広げられている。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/06/p
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:18:41.06 ID:p9w5fSRr0
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。


これで決まってるんだからそりゃ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:18:52.92 ID:o76tQ9uX0
公務員は福利厚生が手厚く産休、育休が充実してるから公務員同士の夫婦だったら
嫁が子供を何人産んでも夫婦揃って仲良く定年まで確実に勤められるのがメリット
二馬力が定年まで確実に保障されて一家に大黒柱が二人いるのは心強い
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:18:57.61 ID:7iUjoHB40
>>205
しゃあねえわ

年収400万で必死の民間のアガリで年収700万もらってんだから

お前ら若手公務員には同情するが金をやる気にはならないね

なぜなら、民間の苦境にもそ知らぬふりをするのが公務員
民間がバブってた一時期の給与差を何年経っても愚痴愚痴言って正当化し続けるのが公務員

公務員もアガリに合わせて節制し、民間平均+100万くらいに抑えておけば
ここまで叩かれないんだよ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:19:02.18 ID:Wa3O0nwF0
公務員は人件費削減続けてるだろ

仕事は増えるし人は減るんだから60歳になった職員を再雇用してしのぐしかない
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:19:06.15 ID:Q3DOVebJ0
あのタイミングで消費税増税を強行した時点で
安倍に経済対策を期待するのはもう無理だろ
支持してた連中だって今はマズいってのが大半だったのに
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:19:12.99 ID:9XVJ/UJ+0
財政難だろ?
公務員の給与をまず半分にしろや
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:19:21.68 ID:k0qfhhV+0
>>217
退職手当 でググれば金額出るよ
定年まで務めた場合、民間より数百万多いとかで減額したはず
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:19:23.73 ID:G9tQpNxN0
国2既婚42歳扶養家族3人だが、諸手当コミコミで
手取り31〜32万程度だよ。ここからアパート家賃引かれるし。
受け身の糞詰まらん仕事ばかりだし、絶対民間の方が良いってば。
お前ら志の低いこと言ってないで自分の会社で出世狙いなよ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:19:24.87 ID:o8aHSc3v0
公務員の給料を叩く

さららに地域不況となる


↑あのさ、この考えがすでにおかしいんだけど。

なんで公務員様は、「公務員の給料を下げる=全国的に不況になる」と思ってるの?
お買い物をするのは公務員様だけだと思ってるの?
実際、公務員様いがいは節約に必死で、お買い物する余裕もないのは事実だけどな?

公務員様がお買い物したいように庶民だってお買い物したいし家も建てたいだろ
だけど金がないから節約してるのに、公務員様だけ湯水のように税金が湧き出てくるのがおかしいんだろ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:19:36.01 ID:acjwOvrL0
>>135
マジで自民は金持ち弾圧する気マンマンだよなー

金融・投資企業の呼び込みを大義名分に、個人の所得税の納税上限を2億円までに制限してくれる俺たちの自民党
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140316/plc14031610540004-n1.htm
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:19:59.95 ID:6tmOcq380
悔しかったら
公務員なってみろよ
無能民間人
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:20:23.58 ID:8K3JFGHk0
ランク分けと参考にする企業、その福利厚生と見直すべき点はあるけど
何よりも理解不能なのはボーナスだろ

赤字国債に増税でボーナス???
公務員を一括りにしてはいけないのもわかるし
今の若手は多分はずれくじなのもわかる

でもボーナスってもっと変動させるべきじゃないの?
業績で言えば数十年単位で赤字なんだぜ???
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:20:31.08 ID:47T15pfi0
>>212
ひょっとして日本語読めない人?

野々村を「使えない」と追い出したのが役所。
野々村が立候補するのは自由。
立候補の中から野々村を選んだのはお前ら。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:20:33.62 ID:1ouzl4zJ0
>>224

民間を活用すればいいじゃん
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:20:39.84 ID:V0TFnmhR0
>>218
下がってるだろ何いってんの?

最低賃金?

なに、ブラック企業を推進してんの?

こんな奴がコウムインガーだぜ

ほんと、世の中、よくならんわ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:20:40.75 ID:jcZiihK70
>>1
これは安倍ちゃんGJだね!
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:21:01.55 ID:HKtO7jym0
公務員は各種手当て、休暇、ボーナス、退職金、年金が充実しまくりなので、
見かけの年収よりも5割増しくらいの生活ができる
公務員の年収400万は民間の600万相当
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:21:04.52 ID:/YJyWZEq0
これまでのデフレでろくに下がってないのに、何で上げるんだよ。
上げるなら、その前に十分に下げろ。


>>229
公務員の給料を上げる代わりに消費税を廃止すればいいのにな。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:21:32.52 ID:pzkqBmsf0
向きになって書き込んでいる奴がいるな。
本当に公務員の屑が書き込んでいるみたいだな。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:21:42.33 ID:jcZiihK70
>>231
何を言っているんだ!
民間人は自民党の政策だとよだれを流して喜んでいるよw
241憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:22:02.20 ID:y1Yi/qTP0
皆さんに提案

デモに行こう!

7月13日、官邸前で正午より、集団的自衛権に抗議するデモが行われます。
デモではフリートークできる時間帯があり、事前に呼びかけ人に話せば
思いの丈を大音量で安倍晋三に向けて放つことができます。

安倍晋三は公務員が貴族で国民が奴隷の国を作ろうとしています。
これを認めるのか認めないのか大きな戦いが今始まったということです。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:22:16.95 ID:V0TFnmhR0
>>229
不況を加速させて言ってるし
俺は、地方のことを言ってるんだが

馬鹿じゃなコウムインガーは

だから、新自由主義と、チョン系の橋下に
騙されるつーの
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:22:26.92 ID:k0qfhhV+0
>>229
元の書き込みも頭おかしいが、
お前もマクロ経済知らない事がわかった

みんな節約したら、景気は最悪に悪くなる
景気回復はお金を使うことが必要
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:22:47.57 ID:ZaVduOrz0
最近話題の兵庫県西宮市の職員給与

公用車の運転手 平均53万5000円 (民間28万1000円)
電話交換手    平均42万8000円 (民間24万3000円)
学校用務員    平均45万2000円 (民間22万7000円)

http://www.youtube.com/watch?v=eT0_lx665Co
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:22:59.25 ID:iHTunZ/B0
年収600万円の公務員が羨ましい?
あなたたちは自分の可能性を低く見過ぎている。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:23:06.99 ID:tnoGzssa0
もう半分ぐらい北朝鮮みたいな国になってるよな
こんな風に文句を言えるのもあと少しだろう
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:23:23.00 ID:V0TFnmhR0
>>241

公務員ごときで、貴族って言ってる
工作員がきもーい

ほんと、公務員叩きって
政争の具にされるな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:23:34.99 ID:/YJyWZEq0
>>159
民間が減ったときに同じだけ減ったのかよ?

>>143
後者が実行されてないよな。

>>241
移民に反対するデモをしろよ。

>>243
消費税減税でいいだろ。 なんで公務員限定なんだよ。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:24:22.47 ID:jzUsiMMV0
>>141
選挙には行くべき。
好き勝手をさせないという意思表示だから。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:24:22.59 ID:zQUTioYEO
公務員年収って40歳で600万程度だろ
高くもなんともないがな
むしろ安い…
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:24:24.10 ID:8K3JFGHk0
>>231
こういう馬鹿みたいに妬みだと思ってるのが困る

俺は普通の公務員以上に高給なのは間違いない
簡単に言えば増税が許せないんだよ

財政が厳しいのはわかる
自業自得とはいえ少子高齢化は厳しいしな

だったら簡単に増税する前に人件費切り詰めろって普通の感覚だろ
株主の立場ならなおさらだぞ
配当は大赤字で0円です、でも社員のボーナスはプラスで見直しますねwww

こんなバカな状態なんだぞ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:24:53.28 ID:39ievqZ/0
政府の借金は国民の資産!

公務員の給与を上げて公からデフレ脱却!

ありがとうアベノミクス
ありがとうアベノミクス安倍政権
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:24:59.67 ID:SCVNbx++0
もう日本めちゃくちゃだなwww
日本を変えてくれる人ってほかにだれがいるんだよこれw
254憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:25:10.60 ID:y1Yi/qTP0
>>247
公務員は役に立たないゴミですよ。小さな政府を目指す結いの党支持ですが何か?


公務員は大量解雇すべし!
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:25:15.08 ID:jqOZJALw0
これは安部ちゃんGJだね
やっぱ自民に投票してヨカタ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:25:34.66 ID:S/Dzc2JU0
財源足りないから

増税します
医療費も削減方向でいきます
生活保護もそう簡単には認めません
現在の年金額も減らします

これはやってることの良い悪いはともか話の筋は通ってるよね
でも、
財源足りないから

公務員給与増やします
は論理的におかしいから問題になってるわけよ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:25:41.00 ID:pzkqBmsf0
>>246
今の政府は、たぶん、ネットも規制してくるだろう。
やりたい放題やっているしな。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:25:43.07 ID:5nERyzD+0
民間は例えいくら仕事が忙しかろうがサビ残やサビ休日出勤しようと
業績が悪ければボーナスなんて出ないし給与もカット、最悪失業の恐怖が待っている。
人事院そのものもそうだが何故都合の良いとこだけ官民是正をするのか。
259エラ通信@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:26:01.48 ID:hnHFG4J00
税金を強奪レベルにひきあげて、
公務員給与は優先的に引き上げるってか。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:26:04.33 ID:Wa3O0nwF0
>>234
よく考えてみろよ
能力高くてバリバリ働ける「民間」人がどうして給料安い公務員になんかなるんだよ
給料安くても公務員やりますなんてのは民間で疲れきった人がほとんど
そんな人材が公務員になってもバリバリ働くと思う?

能力高くてやる気もある職員を採用できる最大のチャンスは新卒採用
転職前より給料の下がる中途採用ではいい人材はこない
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:26:23.70 ID:47T15pfi0
>>251
何かというとすぐに人件費切り詰めろという高給取りは民間にとって迷惑だな

今すぐ辞表を出してほしい
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:26:33.00 ID:8K3JFGHk0
>>250
大赤字の企業で株主から出資を募り続けてる中なら糞高いわ
優良企業と比べる状態、歳入ウハウハなら誰もケチつけないよ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:26:48.03 ID:esCTvmlu0
公務員はゴミだが、それに嫉妬するだけの底辺層もゴミ。
ナマポの屑もそうだけど、お前らは多かれ少なかれ国の足を引っ張ってる存在だろうが。

税金で生きるカスに税金をろくに納めないカス。どっちも要らんわ。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:26:52.53 ID:uKJhUq9Z0
>>258
そりゃ公務員大好き安倍チョンにお前らが投票したからだろw
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:27:02.41 ID:k0qfhhV+0
>>249
自分で調べもしないで、マスコミ報道に流されるだけの奴が選挙行くのは
むしろ害悪なんじゃ無いかと思い始めてる

民主主義的にはまずいんだが、民主党を勝たせるような民意何て…
266憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:27:23.62 ID:y1Yi/qTP0
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:27:45.05 ID:UbKM4NhQ0
>>95
公務員の新規雇用を増やすならまだしも、今回のは団塊の世代の退職金を増やすだけだろ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:27:44.87 ID:KbrDmOCt0
公務員はともかく
議員(国も地方も)の報酬何とかしろって
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:28:14.24 ID:1ouzl4zJ0
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:28:34.53 ID:o8aHSc3v0
>>243
だから、庶民だって金があれば金つかうって言ってるだろ・・・?

公務員は結局、自分たちさえよければいいやつらの集まりだよ
他の国民のことなんて考えてもいない

「公僕」どころか「ペットの飼い主」みたいな気分でいるんだろう
271憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:28:39.15 ID:y1Yi/qTP0
文部科学省の職員は

1ミリシーベルトを20ミリシーベルトにして、

大量被ばくしてる住民を見殺した屑ですが何か?

全員解雇で全然オッケー
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:28:40.89 ID:pzkqBmsf0
まあ、選挙に行って移民、公明以外に投票するしかないわな。
その間は移民党がやりたい放題するだろうけど。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:28:42.52 ID:cY8qyyau0
>>260
給料安くても安定してるからバランス取れるんだよ。
冒険したくない、そういうのに向く優秀な人も確保できる。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:28:45.00 ID:qbGOonZJ0
加藤はまだか
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:29:00.15 ID:6/43/J2Q0
払う税金より受益の方が多い国民が大半なのに、赤字をすべて
公務員給与のせいにする卑怯さが許せん。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:29:19.18 ID:VmhHxT1d0
公務員になるか
こんなおかしな社会を変えるか
の二択しかないだろ
社会を変えるほうが社会の利益が大きい
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:29:23.05 ID:8K3JFGHk0
>>261
赤字と黒字の区別もつかないの???
十年単位で赤字を出し続けてるんだから切り詰めるのが当たり前だろ

今期は赤字でした→業務内容見直そう、高効率に
今期も赤字でした→根本的に見直そう、抜本改革だ

もう数十年赤字です→でも人件費は維持しましょうねwww

アホかwww
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:29:27.44 ID:yiKuCksT0
ダニ公務員全員にむごたらしい死を!!!!!!!!!!!!!!
279憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:29:49.60 ID:y1Yi/qTP0
文科省は 恥を知れ

20ミリシーベルトを強要した犯罪者♪

http://www4.ocn.ne.jp/~ttutokyo/seimei/110519housyasen.html

御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:30:03.83 ID:NBU7ullu0
公務員の給与は一律同年代の平社員の標準偏差額にするべき
ボーナスなんてふざけんな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:30:13.22 ID:PmtPC9aK0
やっと上がるの?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:30:18.72 ID:TQG8Pkg40
>>251
社会保障費の増加は人件費どうこうなんていうレベルじゃない

『「株主の立場」なら人件費切り詰めろって普通の感覚だろ』っていうけど
もし「株主」とやらの立場に立つならならさっさと増収(増税)出来るよう手を打てって話をするのが自然だろ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:30:20.57 ID:k0qfhhV+0
>>270
だから、元の書き込みも頭おかしいって言ってるだろ


問題はそこじゃなくて、皆が我慢したら景気はどんどん悪くなる
ってのを理解してない事
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:30:30.21 ID:xvXHr6YK0
公務員のボーナスが低いように捏造したり
国民の年収は下がっているのに給料を上げたり
ほんと終わってんなw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:30:34.78 ID:R1tB9zcl0
>>250

平成24年雇用形態別平均年収(国税庁)

民間正社員の平均年収
男性が521万円
女性が350万円
男女平均468万円

非正規雇用の労働者の平均年収
男性が226万円
女性が144万円
男女平均168万円

国家公務員平均年収
男女平均637万円(残業代含まず)
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:30:48.54 ID:xryKRk8GO
>>214
法律じゃなくて、引かれる税金の名前が一般と違って一般より安いと、数年前に自衛隊嫁から聞きましたが?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:31:02.38 ID:JcIIk7OF0
ボーナス支給wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカ共には増税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おら早く、シネよゴミ、ゴミ以下、息すんな酸素が勿体ないwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:31:10.41 ID:lX9UuPqI0
人数減らす意味ないやん
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:31:29.95 ID:47T15pfi0
>>277
自称高給取りが福祉で黒字出すとかすごいね

公務員になるべき。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:31:52.93 ID:NBU7ullu0
ボーナスってのは本来利益を社員に還元する意味合いであって、国民の血税は利益じゃねえ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:32:12.74 ID:qqrDXTQT0
たしかにうちも給料上がってるけど、公務員はまだまだ高すぎるだろ
人事院と算定基準そのものを見直す時期に来ている
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:32:21.39 ID:pzkqBmsf0
国の借金を増やしてまで、公務員の給与を上げる必要ない。
政治屋どもは同じ穴のムジナだから、たぶん上げたいだろ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:32:21.34 ID:8K3JFGHk0
>>282
増収するために値上げすんの?
適正価格無視して???

企業努力が先だろ、なめすぎじゃね???
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:32:22.29 ID:o8s76ltn0
自民党様ありがとーーーー
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:32:31.34 ID:R1tB9zcl0
>>285
ちなみに残業代含むと、
国家公務員平均年収
男女平均805万円
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:32:34.22 ID:PmtPC9aK0
>>250
まさにこれ
しかも何もしてないのに肩書きだけで恨まれるという特典付き
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:32:35.22 ID:Ce+JoDAT0
安倍ぴょんが給料をとりもろしてくれましたザマー
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:32:50.10 ID:6/43/J2Q0
>>289
バカだからさ、公務員が利益出せると思ってるのw
元々少ない予算の大半を福祉に使ってるのにどうやって利益を出すのかとwねぇ。
で、福祉を切り下げたら劣火のごとく怒る奴ばかりなのにw
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:32:59.68 ID:o8aHSc3v0
>>263
MMOの運営が「無課金は死ねよ」って言う感じか

そして新規がいなくなり、人不足でサービス終了していくんだけどな
現実ではゲームに強制参加だからどうしようもないわ クソゲーなのに
300憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:33:01.53 ID:y1Yi/qTP0
復興庁も恥を知れ♪

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403532131/

お前らの 子供たちも 福島に 連れて行って 大量被ばく(字余り)

福島ではープルトニウムが飛んでいる♪
吸っちまえば肺がん確定♪

あゝ民間企業の馬鹿な社員の子供が、福島に修学旅行で内部被ばくして
肺がんで苦しむ世の中を復興庁の職員は

福島にほとんどいないで東京のビルで鼻くそほじりながら

高給むさぼってるのさ♪
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:33:06.19 ID:EVPKvliM0
古代エジプト人が作ったピラミッド アレがすべての絶対的真理の象徴だったのだ
結局は権力を持った者の下に、大多数の奴隷を要する
特権階級まっしぐらの阿部ちゃんは世の真理を冷酷に実現しているにすぎないのだ
総中流でみんな幸せは真理に反した幻想
さあ目指すは上流層だ ぬるい仲間意識で平社員に隷属していたら足元すくわれる時代が来たのだ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:33:07.71 ID:k0qfhhV+0
>>286
イミフ
税金は法律で決まってます
法律上、公務員の区別は有りません
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:33:53.53 ID:zQUTioYEO
>>274
>加藤はまだか

他人に頼るな
このカスが
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:34:08.13 ID:nBuu2fm/0
>公務員は大量解雇すべし!

甘いよお嬢ちゃん。公務員制度廃止こそが唯一の選択肢であり日本国民の悲願なんだ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:34:09.11 ID:vQMI9OwW0
公務員給与上げてもいい
しかし今後絶対増税するな!!
306憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:34:27.20 ID:y1Yi/qTP0
復興庁 文科省 厚生省

厚生省はもうすぐー 難病になっても自己負担を求めるよ

ああ 被ばくで難病2倍になったのに

被ばくを認めずお前らを地獄に落とすよー

あゝ公務員天国

お前ら 奴隷 お前ら 奴隷。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:34:29.72 ID:8K3JFGHk0
>>289
ならねーよ
福祉で黒字???
勝手に限定すんなよ

国の収入=税だろ
税の再分配の一部だろ
その一部の再分配がおかしい部分があるって話

なんちゅーミスリードだよ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:34:48.15 ID:6/43/J2Q0
で、自衛隊は給与をあげて、役所を下げろ人員も減らせとか
言ってるのね。役所こそ君らの日々の生活に直結してる仕事(福祉や年金
健康保険や各種免除や補助等)なのに、そっちがいらなくて、たまに災害派遣は
あるが戦争もない自衛隊こそ欠かせないとか言ってるし。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:34:57.44 ID:2tFqwu8S0
重税国家
日本
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:34:58.02 ID:o8aHSc3v0
>>283
公務員は我慢しない
庶民は我慢しなさい

ここおかしくないか?

全員が公務員のような仕事と暮らしをすれば、それこそ財政破綻するんだよ
だって効率が悪くて生産性もないんだから

大多数の国民の我慢によって一部の公務員が安定した暮らしができている
そこが理解できないから公務員が叩かれるんじゃないの?
311憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:35:33.88 ID:y1Yi/qTP0
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:35:49.56 ID:1l4WdsMm0
民間は下がり続けてるのに。。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:35:50.69 ID:tJ9O87690
他所様の給料にケチをつける国民様
素晴らしい。高尚な精神を感じるよ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:36:18.25 ID:1ouzl4zJ0
公務員志向社会は国家崩壊の兆し
いっそのこと社会主義国家にすれば
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:36:18.77 ID:bAT1sBXS0
しかし国民には重税を課しておいて公務員の給料が上がる国なんて少なくとも先進国にはないだろうな
もうこの国も長くないんじゃないか
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:36:23.06 ID:acjwOvrL0
>>272
次の選挙があればいいけどな
まあ、去年の参院選でねじれ解消した時点で国民の負けは決まっていた
竹中先生呼び戻した時点で、安倍自民が何をやりたいのか見抜けなかった日本人の負け
仮に次の選挙で移民党を下野させても、もう元に戻せないくらいに手を入れられるよ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:36:28.79 ID:PmtPC9aK0
>>308
一度役所の窓口に非常勤で行ってレポして欲しいもんだ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:36:54.74 ID:k0qfhhV+0
>>307
> >>289
> 国の収入=税だろ
ちげーよ
財務省のページに歳入乗ってるから
特別会計まで含めて見てこいよ

なんちゅーミスリードだよ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:36:54.81 ID:TQG8Pkg40
>>293
じゃあ「適正価格」ってのは何処なわけ?

当然商品(税金の種類)によっては値下げ(減税)も考えてる
社員の非正規化もアウトソーシングも採用の抑制もしてる
320憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:37:11.26 ID:y1Yi/qTP0
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ

庶民哀歌でも書くかなw
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:37:16.03 ID:G9tQpNxN0
>237
残業代は申請しにくいね。サビザン多い。部署にも寄るが。
ボーナスは年間で5.3ヵ月分くらいかな。
退職金は400万くらい減ったらしい。
年金は将来どうなるか分からんし、現役世代には関係ないな。


休暇だが、年間最大40日、翌年繰り越しは20日まで。
その他、夏休み3日、病気休暇、忌引き等の特別休暇。
休めば仕事溜まるからバンバン取るわけにはいかない。
意識的に月に一日は取るようにしてるけど、民間も同じでしょう。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:37:32.71 ID:6cePUAarO
>>310
我慢じゃなくて疲弊
安定じゃなくてリッチ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:37:32.48 ID:6/43/J2Q0
>>310
その生産性ってw頭悪いのまるだし。
公共サービスが生産性なんてあるわけないって。だって予算を割当て
それに乗っ取った公共サービスをするだけだよ?ぶっちゃけ金を誰それに
割り振って配るのが仕事みたいなものだよ。生産どころか金が無くなるのが
仕事なんだよ。なにいってんだかw
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:37:33.33 ID:47T15pfi0
>>307
>>277
>赤字と黒字の区別もつかないの???

高給取りどころか、やっぱり日本語の不自由な方ですた。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:37:58.19 ID:8PvSzw7g0
飴さん
州にしてください
もう英語でいいです
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:38:03.70 ID:7iUjoHB40
>>283
我慢してないのは公務員だけだから叩かれる

この程度は理解できるか?w
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:38:40.11 ID:u3+gek3L0
社会の利益の価値からすると
公務員=朝鮮人
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:38:44.41 ID:bbazffp90
>>1
勧告はまだなんだろ?
さわぎすぎ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:38:48.92 ID:Wa3O0nwF0
>>251
株主様
近年の大きな赤字の原因を分析したところ、社会保障等の公共サービスを安すぎる価格で提供し続けたこととサービスの質が手厚すぎることが大きな要因となっていることがわかりました
対応策といたしまして、消費税の増税や年金の引き下げなどを行い、財務状況の改善に努めてまいります
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:38:53.02 ID:Kcohf02ZO
民間は年収低くて時給も低いままで消費税は上がってる
なんなの
どこまで馬鹿にしてんの
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:39:00.04 ID:o8aHSc3v0
>>313
公務員キングダムの住人には
庶民の苦言は「他国の内政に干渉するな」みたいになっちゃってるんだな
もう法律も独自に作って自分たちだけで勝手に暮らせばいいんじゃないの?

おまえらがやってた仕事なんて普通に民間で全部できるから。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:39:07.71 ID:e7sEIz7y0
増税したのは公務員の給料を増やすためだったのか
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:39:14.28 ID:bAT1sBXS0
>>313
公務員の給料のもとは税金なんだから、それを国民がチェックするのは当たり前だろ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:39:43.58 ID:k0qfhhV+0
>>310
>>229の発言の中に、仕事の効率とか全く関係ないわけだが
マクロ経済の話がしたいんだけど、やっぱり理解してないか
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:39:52.00 ID:oDxk4w4e0
民主が決めたこと
安倍ちゃんは民主の被害者
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:39:56.59 ID:xWmve5170
安倍「残業0円は公務員には適用しません!民間は400万以上は0円使い放題!」
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:39:58.62 ID:PqPaDz4m0
安倍政権の最悪リスト&amp;#9825;

消費税増税&amp;#9825;次は10%&amp;#9825;
集団的自衛権の容認&amp;#9825;
原発行政と原発再稼働&amp;#9825;
韓国には事実上貢いでいるが日韓関係悪化&amp;#9825;
尖閣も事実上貢いでいるが日中関係は悪化&amp;#9825;
河野談話見直しの公約違反&amp;#9825;
公務員給料2兆円削減の公約違反&amp;#9825;
公務員給料や政治家の給与アップ&amp;#9825;
竹島の日の式典も公約違反&amp;#9825;&amp;#9825;
年金問題の破綻&amp;#9825;数千万件の対応打ち切り&amp;#9825;
中国へODA継続&amp;#9825;
待機児童削減も公約違反&amp;#9825;
医療費は38兆円&amp;#9825;医師会と製薬会社には貢ぐ&amp;#9825;
復興はすすまない&amp;#9825;
アメリカから高額の武器輸入&amp;#9825;
失業率の増加&amp;#9825;
NHKへの恫喝&amp;#9825;
生活保護者の増加&amp;#9825;
サラリーマンの給与減額&amp;#9825;
残業代の禁止へ一直線&amp;#9825;
軽自動車税の導入&amp;#9825;
TPP推進と公約違反&amp;#9825;
国家戦略特区&amp;#9825;
統一教会とのつながり&amp;#9825;
朝鮮総連幹部再入国禁止の発言も嘘&amp;#9825;
外形標準課税拡大&amp;#9825;
8000億円を超える貿易赤字&amp;#9825;
発送電分離の発言も嘘&amp;#9825;
汚染水は完全にブロック&amp;#9825;
赤坂で天ぷらを食べる&amp;#9825;
TPP反対で集まった農民を左翼と呼ぶ&amp;#9825;
トラストミー&amp;#9825;

他なんかある??
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:39:59.27 ID:6/43/J2Q0
そんなに言うのなら福祉バッサリ切ればいいんだよ。多くの国民が納める金より
受ける行政サービスの方が大きいし、それに伴う仕事で公務員も必要になる。
福祉がないと仕事なんて半分以下、いやもっとなくなるよ。そしたら人員も整理
できるよ。この辺がわかっちゃいない人が多くて困るね。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:00.55 ID:8K3JFGHk0
>>308
その福祉と年金がどれだけずさんなのかは無視だもんなwww
消えた年金www
>>318
違わねーよ
お前は馬鹿か
国民を株主にした例から勝手に膨らますなよ
>>319
適正価格と下の2行が全くつながってないけど?

適正価格ってのは国の景気が傾かない部分だろ
消費税を上げて傾き続けてるじゃねえか
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:02.37 ID:/lW8S0Su0
借金もあり、予算が足らないからといって商品の値上げをしたのに
社員の給料が上がるばかりかボーナスまで出るw
こんな民間会社ある?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:08.21 ID:nBuu2fm/0
>で、自衛隊は給与をあげて、役所を下げろ人員も減らせとか

自衛官も既得権益公務員だ。
もはや給料云々ではない。
自衛官、警察官、裁判官を含めた公務員全体を特権階級を串刺しで撃つ世論を糾合していく必要がある。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:12.30 ID:WGdDVTcfO
自民と官僚は
どれくらい庶民をいたぶれば暴動がおきるのか、実験をしてるんだと思うの
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:17.20 ID:u3Hc7H9+O
国家公務員

給与 20%上げろ!

議員定数 半数

地方公務員上げるな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:17.20 ID:tJ9O87690
>>332
何をどうしたらそんな思考回路に陥るのか不思議
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:37.76 ID:cY8qyyau0
美しい国ってなんだよ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:40.96 ID:jcZiihK70
>>333
だがそれを許している政府与党の自民党は国民が選んでいるのだからw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:52.87 ID:XB8x1QjW0
公務員給与アップで税金高くなるとか
庶民は死ねというのか安倍よ。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:54.14 ID:o76tQ9uX0
>>273
公務員関連のスレでしょっちゅう「公務員になった俺は民間に行った大学同期の中で一番給料が安い」
「○○大学を出たのに自分の給料が恥ずかしくて言えない」「公務員なんて安定以外に何のメリットも無い」と
公務員の待遇の悲惨さを嘆いた書き込みをする人がいるけど民間の高給を捨てて自分から望んで公務員の
安定のほうを選んだくせに何だかなと思う
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:56.48 ID:Et9pLzWE0
公務員と法人税はらってない巨大上場企業をなんとかしたら、消費税は要らないはずだがwwwwwwwwwwww
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:41:14.23 ID:6/43/J2Q0
>>339
ずさんどころか、無い金こねくり回して破綻もしないでよくやってると
思うわ。こんな福祉が充実した国もないと思うわ、やり過ぎだから
金が足りないんだよ。お前が生活保護や母子家庭、老人になったら一発で
わかるよ。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:41:22.81 ID:pzkqBmsf0
今の政権ほど公務員以外の日本国民を舐めきった政権はない。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:41:52.35 ID:fsBi5Gpj0
消費税も12月に判断するとか言ってるけどもう10%って決めてるんだろうな増税馬鹿しねばいいのに
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:42:09.08 ID:8K3JFGHk0
>>324
逃走宣言乙www
レッテル貼って逃げるんだよなwww
>>329
お前の言うとおりだよ
人件費共々削ってOK
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:42:31.92 ID:jcZiihK70
>>347
だが、その庶民が安倍ちゃん自民を支持しているのが「現実」だ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:42:37.05 ID:1ka9nE6i0
アメリカに食い尽くされる日本  
森田実・副島隆彦・著  
日本文芸社  2006年7月30日刊
 
副島 日本の金融をボロボロにして乗っ取ったのは1992年からのクリントンの対日戦略でした。
日本を自分たちが自由に操れる国にしたのです。ロバート・ルービンとローレンス・サマーズを実施部隊の司令官にして、
何かあるとサマーズが来日して大使公邸で怒鳴りつけるのです。
  当時、首相だった橋本龍太郎はさすがに行かなかったのですが、幹事長以下の実力者が全員呼びつけられて、
「アメリカに逆らうな」と怒鳴りつけられる。そういう政治が行なわれてきました。今もそうです。
そのことを知っている日本の新聞記者たちが、なぜかまったく書かない。ここに問題があるのです。
  1998年10月からの“金融ビッグバン”も、橋本龍太郎が無理やり約束させられたものです。当時は、
「金融自由化だ」「ビッグバンだ」とあれほど騒がれたのに、今は誰も口にしない。
なぜなら、「金融自由化」の掛け声とはまったく逆で、結果的にできあがったのは「金融統制」の体制でした。
  日本は騙されたのです。あの時に外資すなわちニューヨークの投機マネーが自由に日本に入ってこれるようにした。
そして少額で日本の大銀行を乗っ取れるようにした。
  この1998年2月、“ノーパンしゃぶしゃぶ事件”を起こし、大蔵官僚たちを計画的に叩きのめしたのです。
日銀官僚の福井俊彦(現日銀総裁)もあのリストに入っていました。
名刺があった連中は皆さらし者にされ、官僚として出世が止まったのです。
  CIAはこの名簿をインターネット上に流し、さらに愛国派官僚たちが引きずり降ろされる不祥事に発展しました。
いわゆる“大蔵落城”です。マスコミはCIAの尻馬に乗って、日銀と大蔵官僚叩きをやったのです。
  この時、すでに自民党の政治家たちは一人ひとり弱みを握られてアメリカの軍門に下っていたのですが、
日本の官僚たちはアメリカの言うことを聞かないで抵抗していました。その結果、叩きつぶされたのです。

マスコミにおいてアメリカ批判が最大のタブーだということです。
1945(昭和20)年の敗戦による占領から1952(昭和27)年4月のサンフランシスコ講和条約発効の時期までは、
連合国最高司令官総司令部(GHQ)が厳しい検閲を行ない、新聞、雑誌、放送のアメリカ批判を許しませんでした。
  1952年に独立を回復し、GHQが日本からいなくなった後は、日本人自らによる自主検閲、
自主規制でアメリカ批判を封じ込めてきました。それは2006年の現在までずっと続いています。
特に小泉内閣になってから、アメリカ批判の声はマスコミから消された。
アメリカ批判をする者はマスコミから放逐されたのです。
  病的なアメリカ恐怖症が日本のジャーナリズムの根っこにあります。ですから、副島さんが何十年もアメリカの権力構造を批判し続けてきて、
潰されなかったということは大変なことだと思います。
  日本の政治は、いくつかの段階を経て、その政治体制は、植民地国家日本の“平成版大政翼賛会”というべき体制です。
  プッシュ大統領が真のリーダーで、そのブッシュ政権から日本という国を任されている管理者としての小泉首相という構図です。
小泉首相は独立国の政治指導者ではなくて、属領の総督のような存在です。帝国の君主から「こうせよ」と命じられればそのとおり実行する。
ブッシュ政権の言いなりになっているのが小泉政権です。

 広告を通じて日本のメディアを支配するシステム

森田 言論人というのは自立的存在ではありません。テレビなり、新聞なり、雑誌なり、
編集者とメディアに助けられなければ仕事ができない。そうしたなかで、自分の信念、理念、哲学を貫くのは並大抵のことではありません。
  多くの言論人が、メディアから与えられるテーマに従うことで、自分の考え方や理念、哲学をあまり出さずに、
メディアに乗り続けるという道を選ぶわけです。副島さんのように、そのギリギリのところに踏みとどまって自己の信念と思想を貫くのは大変なことだと思います。
  今や、日本の新聞もテレビも完全に独占的巨大広告会社の電通に支配されています。
新聞もテレビも電通の使い走り、走狗になりました。マスメディアは完全に電通に握られたと思います。
  新聞は購読料だけでは会社の経営は成り立ちません。広告料収入は経営の柱で、それなしには新聞経営は成り立たないのです。
その広告を牛耳っているのが電通です。これはテレビも同じです。むしろ、テレビの方が広告に頼る度合いはもっと高いのです。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:42:51.81 ID:EVPKvliM0
>>342
暴動なんて絶対起きないと確信を踏んだからこそやりたい放題始めたんだろ
それは物言わぬ若年層と少子化からくる自信だろうな 雑魚すぎて歯牙にもかけないから
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:42:57.97 ID:tJ9O87690
>>333
お前らの給料の元も辿れば税金入ってるけど?で、監視した結果はどうなの?もちろん給料の額だけみてるわけじゃあないんだよな?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:43:05.57 ID:Q3DOVebJ0
>>345
特権階級が楽しく暮らせて
庶民が身を削ってそれを支える国
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:43:27.34 ID:k0qfhhV+0
>>354
支持率下がり続けてるけどな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:44:13.37 ID:6/43/J2Q0
だいたいさ、義務教育でさえ年間100万円が1人に掛かっている。
なのに給食費さえ踏み倒して、当然の権利だと主張するような人がいる。
掛かったお金はスルーで払うお金ばかりに目くじらを立てる。
義務教育から何から自己責任自費にすりゃ、税金もいらないし公務員もいらん。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:44:15.40 ID:jcZiihK70
>>359
まだまだ、半分もの国民が支持しているよ。
これほどに長い間支持された政権はなかなかない。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:44:17.83 ID:8K3JFGHk0
>>350
破たんしてるから増税してるんだろ

福祉も当然だが見直すのが当たり前
なんでそんなに見直すのを嫌がるの???

そのずさんさが少子化加速させて悪化さしてることから目を背けるの?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:45:25.46 ID:HCvkm4lv0
>>325
省にしてやるアル
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:45:32.41 ID:8543/Rbg0
>>285
公務員は残業代が物凄く多い
平均で本給の1.4倍だから年収900万ぐらいだな


↓埼玉じゃ空残業してヒラが年収1500万だって(笑

【社会】県庁に住んでいたの?埼玉県職員が最長2017時間残業 単純計算で朝から翌日未明まで仕事をしていたことに★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351386085/l50

さいたま市の公務員年収が1500万円超え!残業賃金は時給5000円!
http://wan2o.com/archives/koumuin-zangyou.html
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:45:36.54 ID:tJ9O87690
>>348
安定なんて大企業だってあるじゃん。そうそう辞めさせないよ。閑職に追い込まれるだけで
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:45:57.00 ID:TQG8Pkg40
>>339
「社会保障」という商品を適正な価格で販売出来ないから大赤字で会社が破たんしそうです
大赤字をなんとかあするためには「消費税」の値上げをせざるえません

どうすればいいわけ?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:46:05.32 ID:pzkqBmsf0
アヘの言う美しい国の国民は、公務員を含む特権階級の連中なんだろうよ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:47:13.13 ID:HCvkm4lv0
>>367
大企業経営者や公務員にとって美しい国
お前らには憎いし苦痛
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:47:51.81 ID:z7IEw3Ed0
下痢ちゃんはODAを止める所か
「よし!北朝鮮に経済支援をしよう! 」って、迷ってる所だもんな。

貢ぎ癖がバレて、誘拐犯にもたかられてる下痢

「テロ国家に経済支援をする日本」と欧州からも責められることになる
現にイギリスは論調になりつつある
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:47:59.47 ID:o8aHSc3v0
>>334
たぶんあなたにはマクロ経済なんて理解できないと思うよ

分かってれば、「公務員の給料下げたから不況になった」なんて
アホみたいな発言はしないはずだ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:48:24.85 ID:8K3JFGHk0
>>366
社会保障を削ればいいよ
年金削ってるじゃん
いつかそうなることぐらいお前もわかってるんだろ

それと同じで公務員の給与も下げざるを得ない時が来る

限界まで粘って破たんさせるか今のうちに見直すか
景気に合わせてフレキシブルに見直さないから今があるんだろ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:48:39.29 ID:Wa3O0nwF0
>>362
見直してるんだけどなあ
7月からは改正生活保護法が施行されたよ
扶養義務者への対応が強化されたし、資産調査についての対応も整備されてる
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:48:40.37 ID:pzkqBmsf0
>>361
アンダーコントロールされた提灯持ちのマスゴミの支持率を信じているんだな。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:49:20.41 ID:KPjrmcJ0O
国の財政が赤字だからと

国民年金生活保護減額

同じ税金なのに財政が赤字なのに

国家公務員値上げ

連動で地方公務員も値上げ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:49:21.90 ID:k0qfhhV+0
>>364
さっき出てた西宮市
http://www.nishi.or.jp/homepage/shicyo/koho/shiseinews/2013/13_1125/201311251424_0401.html

 時間外勤務手当 支給職員1人当たり平均年額 29万4000円
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:50:01.99 ID:OsQOxXbv0
>>355

>この1998年2月、“ノーパンしゃぶしゃぶ事件”を起こし、大蔵官僚たちを計画的に叩きのめしたのです。
>日銀官僚の福井俊彦(現日銀総裁)もあのリストに入っていました。
>名刺があった連中は皆さらし者にされ、官僚として出世が止まったのです。


今思えばこれやったのって韓国だな
韓国は日本の国力を落とすのに必死だしノーパン喫茶の経営者は韓国人だし
CIAとか言ってる時点で韓国とカルトお得意の捏造だってわかるよ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:50:07.64 ID:EVPKvliM0
まあ安倍ちゃん含め自民あるいは政治家というものは官僚・財界・アメリカ資本に服従を誓った犬なだけなんだろうけどな
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:50:33.00 ID:k0qfhhV+0
>>370
そんなアホな発言、オレはしてませんが?
捏造するのやめて
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:50:33.78 ID:pzkqBmsf0
>>369
相変わらず、公務員給与引き上げと並んで、海外ばら撒きも酷いな。
国は借金だらけなのに。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:50:44.26 ID:8K3JFGHk0
>>372
見直して改善もする前に給与が引き上げなら単純に相殺だろ
だったらなんで増税した?って話だ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:50:45.82 ID:V38j6Q8m0
公務員の給料は国民投票で決めようぜ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:50:55.00 ID:1ka9nE6i0
【安倍の支持団体=ネトサポ】
謎の団体「創誠天志塾」に韓国系カルト宗教の影!!! 相当にキモいです。(笑)
安倍の隣は天志塾の幹事で創塾メンバーの張(玉山)a碩という在日韓国人(現在は帰化して日本人)。自民党の熱心な支持者であり反共・反左翼思想の持ち主。
安倍晋三とはフェイスブックで挨拶を交わす仲で、昨年(2013年)4月には総理大臣主催の「桜を見る会」にも招待された。
この塾生は純福音教会の信者のようだ。汝矣島純福音教会は統一教会と同じく韓国発祥のキリスト教系新宗教。
政治的にも右寄りで北朝鮮に向けプロパガンダ風船を飛ばしたりもしているとか。
また、産経は統一教会だけでなく汝矣島純福音教会とも関係が深い。
塾生B
左(上)の写真は2012年2月に天志塾のメンバーが靖国神社へ参拝したときのもの。
向かって右は旧真志塾のころから通う塾生で、統一教会系シンクタンク世界戦略総合研究所の事務局次長を務める小林幸司という人物。

なお、塾の第1回月例回のテーマは「僕は、安倍晋三を総理にする!」だった。
http://poligion.wpblog.jp/tenshijyuku/


安倍を熱烈に支持する天志塾の幹事の玉山a碩氏は、
元在日の方なのだそうですが、水島総と風貌が似ています。
pic.twitter.com/DlYay0wdAv

https://twitter.com/nukonukodenpa/status/462429852734210048

安倍晋三や自民党を熱烈に応援し、ネット工作や悪質な印象操作、
妨害工作を繰り返している集団の中に韓国系カルト宗教の信者や
「創誠天志塾」の塾生がいる可能性あり→http://poligion.wpblog.jp/tenshijyuku/

https://twitter.com/Samuraiwasakijp/status/462239723692363778
安倍晋三を熱烈に支持する者の中に在日朝鮮人が紛れ込んでいる。
謎の団体「創誠天志塾」に韓国系カルト宗教の影 http://poligion.wpblog.jp/tenshijyuku/
生長の家「青年真志塾」と新興宗教コネクション http://poligion.wpblog.jp/shinshizyuku/
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:51:00.48 ID:umS2mA1sO
税金泥棒!
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:51:13.72 ID:Nxlmy+FU0
プライマリーバランスどうなってますか?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:51:48.68 ID:TQG8Pkg40
>>371
言われるまでもなく公務員の給与は下げてる

それで年金はいず削ったの?
社会保障費はどれくらい減ってるの?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:51:49.32 ID:4n1m+sm40
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:51:59.29 ID:db4Rx+pD0
国民の皆さん、すいませんねえw
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:52:26.51 ID:GWmzHns40
公務員がお金を使うことで経済はまわる
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:52:32.16 ID:V38j6Q8m0
骨抜きもいいとこだな。どうすんだよこれ。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:52:45.30 ID:qbGOonZJ0
増税分は全額福祉にって言ったよね
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:52:59.08 ID:z7IEw3Ed0
>>374
>>ゲリノミクス
「地方活性」に特別枠1兆円

これから地方公務員にいくんだろーーな
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:53:18.95 ID:Vz4Paq4W0
>>282
「株主」とやらの立場に立つならならさっさと増収(増税)出来るよう手を打てって話をするのが自然だろ

なにが、どう自然なの?人件費削減がふつうだよ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:53:23.03 ID:jcZiihK70
>>373
本気ですべてのマスコミがコントロールされていると思ってるのか?マジでw?
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:53:42.10 ID:iZHlUfkK0
国民には増税ばかりを押しつけて、民間給与もロクに上がってない現状で、1000兆円を超える
財政赤字を抱えた国が、なんで公務員給与をどんどん上げられるのか、まったく理解不能!!!

テメーら公務員にいい暮らしさせるために増税に耐えてるわけじゃねーんだよクズが!!!

「日本の消費税率は海外に比べてこんなに低い」などと増税キャンペーンやりやがったんだから、
だったら公務員給与の水準も海外並みに半減しやがれやバカタレが!!!!!
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:54:08.22 ID:IehyRjQ10
>>370
マクロ経済だなんだと語ってるやつが経済を立て直したところを見たことないわ
たまには役に立ってみろよ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:54:13.68 ID:WMnzgT6D0
夕張みたく破綻したら公務員はどこに逃亡するんかな?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:54:17.76 ID:0PEGtGZh0
>>390
公務員の給料が上がったら役所行った時の対応が良くなる可能性だってあるだろ!
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:54:24.92 ID:v/eSS7tf0
地方公務員は腐ってるから日本の景気がどん底の時まで給料を下げずに国民を苦しめてきた
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:54:42.98 ID:q8ENOlJE0
まさかこれで消費税10%に上げねえだろうな?w
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:54:43.57 ID:WGdDVTcfO
>>381
議員と国家公務員は国民平均年収で、地方公務員は最低賃金な
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:54:43.64 ID:jcZiihK70
>>387
次の選挙も自民とを応援してね♪
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:54:47.11 ID:G9tQpNxN0
本来は民間行きたかったんだがなあ。
就活のときに大怪我入院なんかしたりで
採用の波に乗れなかったw。氷河期だったね。
既卒後、今の省を受けて拾ってもらった。

俺の実力なら民間行ってたら今の倍もらってる。

なんて嘯いてみる。

バブル期に公務員になった人はほんと偉いと思う。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:55:09.17 ID:nb1MzIsCI
公務員の給与を上げるくらい財政に余裕があるなら消費税なんて必要ないよね
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:55:17.63 ID:8K3JFGHk0
>>385
だったら現状維持でいいだろ
なんで引き上げなの???
スレ読めないの???

歳入が増えて安定するまで引き上げはないだろ!って話だぞ
社会保障費が減ったなんて言った記憶がないから意味が分からんが
年金は支給額、支給時期が右肩下がりを続けてる
国家の詐欺だしこればかりはどうにもならん
少子化を改善させる気もないみたいだしな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:55:35.60 ID:db4Rx+pD0
>>392
給与が上がる分 人員削減しますんで
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:55:40.18 ID:Wa3O0nwF0
>>380
給料がどうやって決められてるかは知ってるよね?
あなたは民間の平均を持って来るんじゃなくて、自治会それぞれの財務状況で決めるようにシステムを変更すべしって主張だと思うんだけど、それならば公務員の仕事の独自性を認めてもらわないと…

生活保護なんでどう考えても儲からない
そもそも行政サービスなんて儲かるものがない
やればやるほど赤になる
公務員の仕事はこんなもんですわ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:56:18.56 ID:ACEMEnlt0
昔の日本人なら暴れるところだよな
血盟団や日比谷焼打ち。
ネトウヨがプロ市民wwwとかバカにするからな
死ねばいいのに。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:56:21.98 ID:J6wmSYWU0
格差絶賛拡大中
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:56:37.25 ID:tJ9O87690
給料あがるように懸命に働けば国庫も潤うし生活も潤うよ
普通の生活って何を想定してるか見当つかないけど、今の日本は確実に恵まれてるよ。特定アジアのゴミがいて邪魔なのが欠点だけど
410憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:56:42.70 ID:y1Yi/qTP0
公務員はIMFによって潰されるよ。その前に自分たちで身を律するべきだろうが。
公務員はIMFによって潰されるよ。その前に自分たちで身を律するべきだろうが。
公務員はIMFによって潰されるよ。その前に自分たちで身を律するべきだろうが。
公務員はIMFによって潰されるよ。その前に自分たちで身を律するべきだろうが。
公務員はIMFによって潰されるよ。その前に自分たちで身を律するべきだろうが。
公務員はIMFによって潰されるよ。その前に自分たちで身を律するべきだろうが。
公務員はIMFによって潰されるよ。その前に自分たちで身を律するべきだろうが。
公務員はIMFによって潰されるよ。その前に自分たちで身を律するべきだろうが。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:57:54.03 ID:z6dH2fy50
消費税増税って社会保障費に充てる名目だったけど
それは公務員だけに適用されるんだな
早く言ってくれよ〜www
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:58:14.58 ID:2OSd6H4z0
IMFって財務省のOB枠あるのになにいってんの?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:58:31.25 ID:o8aHSc3v0
頭悪いししつこいしうるさい
こういう連中を野放しにするとこういう社会になる
414憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:58:44.67 ID:y1Yi/qTP0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210820207

IMF(国際通貨基金)がすでに結論

公務員給与は3割カットが望ましい
公務員給与は3割カットが望ましい
公務員給与は3割カットが望ましい
公務員給与は3割カットが望ましい
公務員給与は3割カットが望ましい
公務員給与は3割カットが望ましい
公務員給与は3割カットが望ましい
公務員給与は3割カットが望ましい
公務員給与は3割カットが望ましい

GDP比230%の債務を削減するにはそれしかない
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:59:01.81 ID:JylWY0np0
>>185
消費税は社会福祉目的だろ?
野田元総理が明言してたはずだ。

嫉妬と怨嗟の巣窟だな、ここは。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:59:32.83 ID:NE6BdOIr0
増税はまだ我慢するとして下痢が海外に行くたびに数百億〜数千億のオーダーで
援助表明してヘラヘラしてるの見るとものすげーイラっと来る
国民の金を湯水のようにばら撒いてVIP待遇されて勘違いしてる
お子様総理 はよやめろ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:59:50.97 ID:o6bQwCpE0
なんか公務員を一生懸命スケープゴートにして、安倍批判を煽ってるIDがちらほら。

日本への工作より、自分の国の党幹部をなんとかしたら。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:00:04.07 ID:DXmu/toO0
あ〜あ〜 もう、自民党になってから官僚がやりたい放題だな
419憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:01:00.20 ID:y1Yi/qTP0
http://www.kunidukuri-hitodukuri.jp/web/koso2/koso2_column_nevada_report.html

私たちができることは2つしかない

・消費せず日本の破たんを早める
・デモをして公務員の給与を削減する

http://www.kunidukuri-hitodukuri.jp/web/koso2/koso2_column_nevada_report.html


公務員の人員の総数を30%カット、給料も30%カット。ボーナスも全てカット
公務員の退職金は100%カット
年金は一律30%カット
国債の利払いは5〜10年間停止
消費税は15%引き上げて20%へ
課税最低限の年収100万円までの引き下げ
資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税
債権・社債については5〜15%の課税
株式は取得金額の1%課税
預金は一律ペイオフを実施するとともに、第二段階として預金額を30〜40%カットする
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:01:06.49 ID:B9zPofRC0
消費税→公務員様のお手当
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:01:16.33 ID:pbU8NiIi0
ネトウヨとジミサポを同列に扱わないで頂きたい
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:01:19.56 ID:oQHZTy320
>>415
脳内御花畑
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:01:22.96 ID:cEYcKnzj0
民主党の方がはるかにマシでした
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:02:04.90 ID:Wa3O0nwF0
新規採用を抑制してるからこれからもっと平均給料(と平均年齢)は上がっていくよー
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:02:06.56 ID:N4VOAmcc0
国民に重税を課して政治家と公務員と、こいつらと癒着した経団連の上層部だけ肥え太るとか、
まるでチャウセスクだな

そのうち秘密警察作って言論弾圧しそうだな。すでに特定機密法で都合の悪い情報隠ぺい謀ってるし
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:02:11.35 ID:8K3JFGHk0
>>406
生活保護は法整備の話からになるし今ここで書いても意味がない
民間の平均だってかまわないと思ってるよ
もう一回書くけど全く妬んでないからw

行政サービスに利益を求めてもない

でもな
福祉、社会保障が増大して税が足りません、増税します
これはつまり税収自体が足りないわけ
税収が足りないのに引き上げに転じる
これがあり得ないって話なんだよ

人件費もそうだけど公共事業とかばらまきって言われるが必要なんだよ
再分配だからな
でも今そのバランスが明らかに壊れてるわけ
それを見直してからの増税だろって話なんだよ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:02:13.63 ID:A2owxJtw0
ジャップカースト制度
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:02:23.68 ID:HhUqj0zE0
まあ消費税10%程度で財政がどうにかなるわけがなく

最終的に30%程度まであがることになるだろう。
財政破綻したら公務員終わりだしね
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:02:42.14 ID:ktZmmaUJ0
インチキ調査
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:02:52.58 ID:DXmu/toO0
>>417
スケープゴートてw 首相なんだから、政策に批判が出て当然だろう
他にろくなのいなさそうだし、もう首相になっちゃったからには出来れば3年はやって欲しいと思ってるけど
駄目なものにもダメと言えず、ただ盲信する方がよっぽど工作員くさいわ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:02:56.92 ID:PBxgTlLJ0
まともに仕事してる人だけは上げてもいいと思う
部下のあらさがしをし同期の追い落としを画策し
ふんぞりかえってハンコ押すだけの奴は大幅カットでいいわ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:03:14.27 ID:TQG8Pkg40
>>392
人件費を削減してもたいした効果はありません
そもそも同業他社と比較をすれば総費用に占める人件費の割合は低いです

他社と比べて値段が安く、値上げをして増収が見込める商品(消費税)の値上げが自然でしょ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:03:38.37 ID:4cbe5cb80
公務員以外は人では無し
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:03:39.83 ID:uLbk6aPjO
増税の必要なかったな

自民党はマジで糞だわ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:04:34.89 ID:hCFf52QF0
公務員を見たら泥棒と思え
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:04:55.28 ID:yWg+MNz60
しね
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:05:15.80 ID:8K3JFGHk0
>>432
同業他社って何???
他国ってこと???

自動車税とかの税の話になるけどお前マジで怖いぐらい卑怯だな
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:05:33.92 ID:5nGV9iPX0
>>4
うるせえぞ蓮舫
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:06:04.60 ID:5dguAlMS0
金が足りねえからって言うからいろんな増税に耐えてんのに
なんだよこれ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:06:06.66 ID:HZnezYi80
働くのが馬鹿馬鹿しくなってナマポが増えるスパイラル
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:06:12.72 ID:13Gp+kqI0
公務員の給与を上げる法案には自民,民主,公明,共産,社民の賛成多数で可決されるだろう
反対するのは維新,みんな,生活くらいだろうな
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:07:00.92 ID:AGW1/hNpO
民主党もダメ、自民党は最悪
政治家は皆、暗殺されろ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:07:22.54 ID:vQku8Ney0
働いたろ負けの人は正しかった

年収300万以下の人は鬱になってナマポ貰って良いよ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:07:31.20 ID:XteMfGFd0
大変だからしょうがないわな
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:07:36.89 ID:DHNubvnG0
お前ら安部ちゃんのやり方にさからっても無駄な抵抗だよ
安部ちゃんは無敵だよ。今後10年は安泰だね
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:07:37.05 ID:wJ9M0py/0
人事院・・・
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:08:12.94 ID:k0qfhhV+0
>>416
そうなんだ
たとえば、今回の
安倍総理のニュージーランド,豪州及びパプアニューギニア訪問
(平成26年7月6日〜12日)
では、具体的にいくらばまらまく約束したの?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:08:35.64 ID:k6v4wQsE0
公務員なんて一律100万くらい低い年収で十分だろ。
代わりはいくらでもいるから文句あるならやめればいいし。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:08:39.13 ID:ui6oZ37t0
日本は官僚国家。昔と変わらん
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:09:28.59 ID:NpBPVzwj0
ネトサポはミンシュガーが通用しなくなって息絶えた
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:09:43.46 ID:BnyiaeFS0
借金1000兆もあるのに?
民間ならありえないよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:09:54.35 ID:13Gp+kqI0
自民,公明に民主が賛成したら,何でも法案は成立するわ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:10:18.12 ID:PnKEdYOT0
消費税うpは(公務員の)福祉目的なんだから昇給は当然ではないか?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:10:32.79 ID:GbBPszdE0
だったら絶対消費税上げんなよ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:10:56.62 ID:X2v8l7zr0
公務員に徴兵制導入しろよ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:11:24.13 ID:qhqguqF60
これを何とかしないで何が引き上げだか・・・・

日本の税収40兆!公務員の人件費60兆!日本オワタ\(^o^)/
公務員の年間人件費総額が60兆円との試算は、民主党の参議院議員の
松岡滿壽男議員が大変に良く調べられて、発言されています。159回国会
参議院総務委員会 第14号 平成十六年四月二十二日(木曜日)の
議事録である、下記サイトを参照ください。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:11:40.26 ID:DjNCU3Ry0
親の財布って不思議だよね、取っても取っても金が自然と沸いてくる
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:11:54.87 ID:HYzaxvLp0
公務員で給与上げても良いと思えるのは、せいぜい教員、保育士、消防士、自衛官程度だな。
逆に政治家、官僚、役人は下げなきゃあかん。
459憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:12:34.40 ID:y1Yi/qTP0
公務員はシロアリである。 ほっておけば日本が崩れる。 今こそ抗議の声をあげよう
公務員はシロアリである。 ほっておけば日本が崩れる。 今こそ抗議の声をあげよう
公務員はシロアリである。 ほっておけば日本が崩れる。 今こそ抗議の声をあげよう
公務員はシロアリである。 ほっておけば日本が崩れる。 今こそ抗議の声をあげよう
公務員はシロアリである。 ほっておけば日本が崩れる。 今こそ抗議の声をあげよう
公務員はシロアリである。 ほっておけば日本が崩れる。 今こそ抗議の声をあげよう
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:13:07.69 ID:pqj4q0xz0
ふざけんな!増税して公務員の給与あげるなんざ!自民公明党は国民の敵!
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:13:08.70 ID:/bRa+CyyO
>>448
いやいや、あと100万くらい給料あげないと。なりたいやつは多くても選ばれた奴しかなれないんだしw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:13:11.74 ID:N0A4IZJv0
公務員が公務員の給与を韓国するのはおかしいだろう。
3割削減の間違いだ。ボケ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:13:13.60 ID:Wa3O0nwF0
>>426
言ってることはわかる
ただ社会保障費の伸びがひどすぎてどうにもならんのよ
道路や建物はストップかけれるけど、大量高齢者が死にかけてる状態では金をつぎ込まざるを得ないのよ…
俺は若いから「老後は自己責任。金がないなら仕方ない。」でもいいんだけど(準備する時間があるから)、世の中を回してるのは高齢者だからそうもいかない
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:13:25.77 ID:TQG8Pkg40
>>437
国の人件費を比較してんだから比較対象は他国しかないでしょ

民間企業が利益に卑怯なのは当然でしょ
巧く利益を上げる企業は尊敬られてるし個人的にも尊敬する

公務員が税に卑怯で何が悪いの?
465憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:13:39.56 ID:y1Yi/qTP0
公務員はシロアリであるといったのは、屑になる前の野田佳彦であったwwwwwww
公務員はシロアリであるといったのは、屑になる前の野田佳彦であったwwwwwww
公務員はシロアリであるといったのは、屑になる前の野田佳彦であったwwwwwww
公務員はシロアリであるといったのは、屑になる前の野田佳彦であったwwwwwww
公務員はシロアリであるといったのは、屑になる前の野田佳彦であったwwwwwww
公務員はシロアリであるといったのは、屑になる前の野田佳彦であったwwwwwww
公務員はシロアリであるといったのは、屑になる前の野田佳彦であったwwwwwww
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:13:59.23 ID:iZHlUfkK0
4月の消費増税以降に、減額分をシレッと元に戻して平均10%も給与増額しただけで、
すでに1兆円もの血税が消えてなくなってる。

行政改革、公務員改革はなーーーーんにも進んでないのに加えて、国民にはまだ復興増税を
向う数十年も推しつけているのに、バカ公務員だけはどんどん報酬を増やすとか、国民を
ナメてるとしか思えない!!!
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:14:29.44 ID:EjWz2uuU0
自民党に入れたらだめだな
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:14:34.03 ID:CyHFmpq90
何の為に消費税を上げたかバレバレじゃねえかよげりp〜〜〜
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:14:47.64 ID:/rHmQE750
よし、消費税を10%にして
公務員給与ももっと上げよう!
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:14:57.04 ID:BT4HeMIxO
公務員、政治家、学者は給料高くて良い。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:15:41.97 ID:mN/Y1X8W0
お得意の「海外では〜」はどうしたんだ?
都合の悪い時はだんまりか??
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:15:45.12 ID:Tt0YDHiN0
自民党はもう一度下野すべきだな。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:15:58.61 ID:3T3x40NJ0
国家公務員の給与水準を考えたら、もう少しもらえてもいいと思うけどねえ。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:16:08.86 ID:NE6BdOIr0
>>447
www3.nhk.or.jp/news/html/20140710/k10015911431000.html
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2247322.html
ニューギニアに200億
ニュージーランドとはTPP オーストラリアとEPA

つか自分で調べろよ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:16:55.18 ID:Vz4Paq4W0
>>467
うん、自民党に入れたらダメだ。なめられすぎてる。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:17:02.47 ID:G1wOqSlh0
世界と比べて高すぎなんだよ人数減らすか給料下げるべき
どう考えても人いらないだろPC等の発達したおかげで
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:17:29.98 ID:5dguAlMS0
>>469
もう既定路線だから
騒がんでもよろし
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:17:31.58 ID:fQ7LLGSD0
>>455
大陸国家じゃないのに無意味に歩兵だけ増やしてどうすんのよ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:17:41.60 ID:QB3EeMhS0
おごれる人も久しからず、只春の夜の夢のごとし
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:17:42.77 ID:3T3x40NJ0
>>462
人事院勧告があるからこそ、公務員の労働基本権が合憲的に制限されていることもお忘れなく
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:18:26.76 ID:xFacxLaA0
自民党が公務員党?
民主党こそが自治労の支援を受けた公務員党じゃん
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:18:47.83 ID:YcsXE52q0
安倍は地頭が悪すぎる
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:19:06.57 ID:s9/l1+k90
人事院制度廃止しますって言えばものすごい政党支持率上がると思うけどなんでどこも
言わないの?あほなの?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:19:08.01 ID:4Imq+2050
都道府県や政令市は多少目をつぶってやってもいいけど市町村とかほとんどの仕事はマジで時給850円でいいだろ。
大体人口5万人の市として、年収は市長900万、部長級700〜800、課長級500、係長級400、一般250前後でいい。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:19:17.68 ID:WGdDVTcfO
公務員にあらずんば人にあらず


一方、一般庶民は…
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:19:30.96 ID:ACEMEnlt0
今思うと小泉さんってよかったよな
おれが在任中は消費税うpは絶対しねーと断言してたんで
安心感あったよなw

一方、下痢は悪法決める前にはうんちゃら諮問会議を開いて
閣議決定、だいたいこのパターン。

下痢自民と非安倍自民で分離しちゃえよ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:19:39.29 ID:5dguAlMS0
>>480
凄い言い訳w
それで好き放題だわな
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:19:42.87 ID:HhUqj0zE0
まあ財政破綻は確実なんだからそうやっかみなさんな。

今30代40代の公務員はまともな退職金とか出ないだろうし
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:19:48.77 ID:Rpj41Rw60
よっしゃー消費税上げて給料上がるでーどんどん消費税上げようぜ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:20:28.57 ID:ohR2GgCgi
大学病院の医者だけどさ、朝7時から夜22時まで文字通り毎日働いて、月の給料が28万だと泣けてくるわ。
ボーナスなし、退職金なし。
土日祝日含めて最後に休んだのは去年の夏休み。ガチでブラックすぎる。
ちなみにお前らの公務員叩きのせいで、更に2万くらい減ってるからな。
公務員にはこういう奴隷もいるって事を知っておいてくれ。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:20:47.82 ID:N4VOAmcc0
>>474
働いてるの全体の2、3%であとは昼間っからネットや雑誌みて
暇つぶししてたりラブホに行ってデリヘル呼んだりしてるんだろ
給料月3万でいいわ
492憂国の記者@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:21:44.56 ID:y1Yi/qTP0
>>490
はいはい、給与明細書30分以内にアップね
できなきゃ虚偽だから虚偽。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:22:05.27 ID:mP05uofd0
公務員

ベースアップ>>>>消費税のアップ

安倍は官僚の犬ww
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:22:28.87 ID:bbazffp90
>>491
そんな省庁ねーよ、とマジレス
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:22:36.33 ID:jS7hf67gI
くさりきってるな
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:23:12.71 ID:bbazffp90
>>495
お前な
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:23:20.04 ID:6/43/J2Q0
>>490
医者は民間に移ろうと思えば移れるし、体と頭さえ丈夫なら70過ぎでも働けるし
展望があるからいいよ。公務員はあまり上がらないよ、ホント安い。
うちの娘なんて地帝(大学は関係ないけどw)出て2年浪人の果てに受かったけど
手取り15万(保険6千円の1本引かれてるが交通費も込み)。もう20代後半なのに。
しかも辞めたらタダの人。スーパーのパートくらいしかないよ。
これからは手に職があるものが強いんだよっ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:23:28.92 ID:3T3x40NJ0
>>487
これは言い訳でもなんでもなくて、訴訟を提起した公務員に対して敗訴の判決を
下した裁判所の言い分ですから。もう少し国家制度の仕組みを勉強しような。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:23:45.85 ID:CyHFmpq90
納税者を馬鹿にしすぎだよなぁ 国の借金はは1000兆円もあんだぞうwwwとか脅しといて歳費はうpうpて
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:23:54.51 ID:X2v8l7zr0
>>478
今でも充分無意味な奴が多いけどな
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:24:01.94 ID:HhUqj0zE0
>>489
これだけ底辺が拡大してきてるから消費税15%が政治的限界だろう。
それ以上やろうとすると例外なく選挙で大敗する。
いくら公務員が増税の大合唱をしようとも、底辺が拡大した日本人にはそれ以上許容できない。

そして15%でどうにかなる財政じゃないし財政破綻は避けられない。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:24:24.20 ID:6iXeBJhQ0
>>490
医者で公務員やってるなんて無能の証拠
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:24:37.43 ID:T6l7cfYn0
まじで、もう安部なにしてんの
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:24:41.65 ID:uylpNuDr0
地方は下げろ、減らせ、あと徴兵しろ。
国会議員を増やしたいなら、公務員を減らすしかないから。
違憲官公労は問答無用で切らないと、こいつらに国民が集団的自衛権を行使するぞ。
子供を自殺させた日教組や自治労を自殺させるのは合法な抵抗権だ。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:25:16.26 ID:nhWA1drk0
定昇込みで2% って事はベア分だけだと大したことないのかな?
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:25:52.02 ID:8K3JFGHk0
>>464
他国より重税な部分見直さないで値上げしてるからこのありさまなんだろw
この場合公務員が卑怯なんじゃなくてお前が卑怯
日本語大丈夫か???
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:25:56.22 ID:8TmewCt60
クソ公務員が
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:26:04.66 ID:5lxbo6tW0
国家公務員は上げて良いから、地方公務員はもっと下げろよ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:26:05.23 ID:ApMRIEe00
公務員の給与は国民平均所得と完全に連動するようにしろよ。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:26:07.45 ID:rJ99W9ep0
徴兵ってか、自衛隊って国家公務員じゃん
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:27:00.30 ID:dpUihhZ70
近所のスーパーが、アベノミクスしちゃったよ…
便利だったのにな…
まったく景気は良くなっていないのに、公務員はホントのんきなもんですな
死ねばいいのに
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:27:15.85 ID:+BJocael0
>>4
すげーよな、どっちがマシか という選び方しかできないのがw
どこの国も似たようなもんなのかもしれんが
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:27:18.50 ID:qYbeT9Ob0
>>456
水道とか病院とか税金以外で収入があるところの
公務員人件費に税金が使われていると計算するアホw
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:27:30.40 ID:5dguAlMS0
>>498
脱法ハーブ使っても
罪刑法定主義にうんたらかんたら
君の言うことはそういう意味ですね
裁判所も味方しますねこれにも
ぷw
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:27:36.04 ID:F9kYrXdZ0
公務員給与5割カット→消費税減税→景気の好循環
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:27:42.12 ID:D9dEgxON0
┏━━━┓  平成の性商
┃防衛族┃  福利厚生施設仁風林慰安婦問題
┃前原  ┃  性奴隷のメンタルヘルスケアはシャブ
┗━━━┛  (未公開株)┏━━━━━━━━━┓
 ↑資金提供 ┏━━━━┫  ベネフィットワン  ┃ 
┏━━┓┏━┛二部上場┗━━━━━━━━┳┛
┃南部┣┛┏━━━━━━━┓ 上斗米 明  ┃一
┃靖之┣━┫セーフティネット ┃ (元財務省)  ┃括
┗━━┛  ┗━┳━━━━━┛         ┃業
栩内香須美   ┃    ↑メンタルヘル      ┃務
(キメセク)  山崎敦   │スケア委託      ┃受
┏━┻━┓ 石川芳夫 │※入札予定価格  ┃ 託
┃仁風林┃   ┃   │ 漏洩疑惑       ┃
┗━━━┛   ┃  ┏┷━━━━━━━━━┻┓
           ┗━┫  防   衛   省    ┃
       ※天下り ┗━━━━━━━━━━━┛
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:27:42.49 ID:3heBKDSeO
公務員死ね
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:29:01.15 ID:pCmxJ+9w0
消費増税でやったことは社会保障を減らして公務員と議員の給料アップ
そのうえ更に公務員の給料アップやろうとしてる

これだけで史上最悪の政権だよ、今の与党
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:29:03.39 ID:3T3x40NJ0
むしろこのスレで批判を書き込んでる奴はどれだけ給料低いのかと心配になるな
そんなに公務員の労働条件が羨ましいなら、自分がなればいいだろに....
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:29:12.74 ID:jcZiihK70
>>511
     投票   サポート
おまえら → 自民 → 公務員

ってことだ。だから、おまえも公務員サポーターなんだw
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:29:27.62 ID:nBuu2fm/0
やっぱり公務員制度廃止しかない。
なんでこんな簡単なことにみんな気付かないんだよ。
奴隷根性丸出しじゃないか。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:30:05.28 ID:ACEMEnlt0
アメリカは州によって刑務所を民営化してる。
一見、耳障りよさそうだけど蓋を開けるとその州の公共工事を
囚人にやらすもんだから、刑務所とは全然関係ない土木関係の
会社がつぶれまくったりしてるw

日本で刑務所民営化したらケケ中の派遣会社パソナが儲かるんだろな
だからと言って公務員ばかりが優遇される、ってのはどーなの?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:30:12.31 ID:dpUihhZ70
>>515
まさにソレ
さらに、成果を出せない公務員は特別減給も追加で
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:30:27.73 ID:k0qfhhV+0
>>474
tppやepaはバラマキじゃない

パプワニューギニアとのODAは目新しい話じゃなく
2011年の投資協定に基づくもので、jetroが平成21年に市場調査とかもしてる
総理が行ったからodaを付けたというより、odaを付けるから総理が行ったというのが正しい

そもそも、odaなんか、調査ふくめて2年はかかるもん、
総理の一存で決められない
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:31:41.19 ID:dpUihhZ70
>>520
自民になんて、投票してませんが?
ソレよりも、老人が多すぎて、若者の投票がまったく無意味な件はどうしたもんですかね
そのせいで、老人のための政治しかしやがらねえし
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:31:51.18 ID:+BJocael0
>>519
その線でいけば大企業の高給取りは軒並み叩き回されるとこだけど実際は違うよね
税金=人の金 だから叩かれる、税金納めてて何も思わないのは阿呆かニートくらいだよ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:31:54.71 ID:HhUqj0zE0
>>519
余裕のない底辺の拡大を甘く見ないほうがいい。
底辺の拡大は政治的不安要因。10%までは増税できるだろうが
正直消費増税15%にするのも危うい。

財政破綻=公務員の死
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:32:00.59 ID:6jL3g9gL0
お前らと同様、自分さえ良ければ良い を実践してるだけだな。

公務?ご冗談を、利己主義の権化の山賊みたいな連中だろ!
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:33:06.99 ID:z7IEw3Ed0
消費税値上げに伴い、公務員は消費税8%(アベノミクス)
の煽りを受けない様に率先して調整するんだろうな

お国の為に
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:33:14.70 ID:dpUihhZ70
とりあえず公務員は、45歳を越えたら全員強制安楽死でいいと思う
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:34:20.67 ID:/eBO9byj0
嫉妬の気持ちがあると人の向上心は阻害される
高度成長期の時のように上へ上へと競わないと

段階ジュニアの就職難を経ていつの日か生活が質素で
金遣いも下に下にとなってしまった
これでは経済発展はしづらい
昔はスーツが一着7万円もしたんだよな
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:34:55.62 ID:3T3x40NJ0
>>514
自分が無知であることの恥ずかしさを、今までも詭弁でごまかしてきたんだねw
裁判所は刑事に関しては、検察の公訴を受けてはじめて裁判を開始することくらい知っておこうね
まあ、罪刑法定主義よりリンチや暗黒裁判がお好きな君に言ってもしかたないかwww
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:35:10.95 ID:Vz4Paq4W0
>>530
そゆ、極端なことを言い出すとスレがおかしく成っちゃうんだよな

気持ちはよ〜〜〜く分かるけど
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:35:29.38 ID:pCmxJ+9w0
公務員は年収400万くらいにしても高学歴の若年層たくさん来るよ
ソースはたいして高給でもないのに完全週休二日なせいか高学歴の募集殺到したうちの職場
公務員のために増税とかありえない
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:35:39.76 ID:0rKX/+QS0
>>25
公務員が国産品を買うのは経済が回るので良いことだが、お前のような国賊は日本に要らんわ。
外国製品を購入した額に応じて給料を下げるべき。
国産品を沢山購入した職員の給料だけ上げろ。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:36:11.27 ID:ACEMEnlt0
自殺考えてる人は、自らの命を絶つ前に殺る相手がいる、ってゆうのを
忘れないでくれ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:36:13.91 ID:jcZiihK70
>>525
従属年齢人口の方が数が多く最適な決定ができないのは、民主主義のジレンマだな。
ただ、若者の問題は人口比以上に投票に行っていないのが何よりの原因。

公明党を思い出してみろ?あんなごく少数がそれでも一定の影響力を保持しているのは、
投票率が高いからだ。

だから、問題の解決には若年層の投票率の向上しかない。
おまいさんは違うようだが、棄権したり自民に投票したりしているようでは自業自得なんだよ。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:36:15.13 ID:TfI96cCO0
よかったなあ、おまえら
女子高生のパンチラ画像一枚で
お前らの部屋に警察が踏み込んでこれるように
自民党にしてもらえて
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:36:21.20 ID:WfChlZ5l0
ここまで給料やってるんだから土日も窓口開けよな
無駄に人数いるんだからシフト勤務組めばいけるだろ

シフト組むと人数の減る平日が忙しくなる?
民間の仕事と比べればそんなもん忙しい中に入らねーよ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:36:33.51 ID:D9dEgxON0
★ ASKAで話題の“接待パーティー” 高級官僚も常連だった  2014年5月31日

ASKA事件で注目を集める人材派遣会社「パソナ」グループの迎賓館「仁風林」(東京・港区)を舞台にした接待パーティー。
常連客には、国会で追及された田村憲久厚労相や小野寺五典防衛相など現職閣僚を含む与野党の政治家の名前が次々と浮上。政界に激震が走っているが、“接待漬け”されていたのは政界以外にもいる。霞が関のエリート官僚たちだ。

美女が体を密着させながら酒をつぎ、豪華料理に舌鼓を打つ――。「仁風林」の接待パーティーは、さながら高級クラブのサロンのような雰囲気だったという。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
接待客の人選や席の配置などを仕切っていたのは、南部靖之代表の“右腕”といわれ、
「公共戦略事業・特命担当」の肩書を持つ上斗米明・常務執行役員。
財務省出身の天下り官僚だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「83年入省で、主税局主税企画官、関税局業務課長などを経て国税庁総務課長に就いたものの、
なぜか、たった5カ月で大臣官房付に異動し、そのまま辞職した。2010年に執行役員としてパソナに天下りしました」(事情通)

霞が関で突然の大臣官房付の異動はスキャンダル絡みが多い。
南部代表はセクハラなどでミソを付けた有能な人材を利用するのがうまい。
ま、いろいろとあったのだろうが、上斗米氏が霞が関とのパイプになったのは間違いない。
──────────────────────────────────────────────
「パソナの官僚接待はすごいですよ。局長以上の幹部の多くは、“仁風林パーティー”を知っているはずです。
──────────────────────────────────────────────
パソナを含む派遣業界は90年代、業界全体で数十億〜数百億円規模といわれた派遣社員の社会保険料の未納の扱い
について頭を痛めていました。98年には会計検査院が全国の派遣会社の約400の事業所で、約35億円の社会保険料
の徴収漏れがあったことを指摘しています。保険料徴収が厳格化されれば、業界はたちまち火の車。そこで保険料の支払いを緩くするための日雇いや請負といった規制緩和に政界工作を仕掛けた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
課長クラスもパーティーに来ていて、南部代表の腰巾着といわれているエリート官僚は大勢います」
(元人材派遣会社幹部)
「仁風林」の常連官僚の中には、経産省の局長や中小企業庁の幹部職員がいて、実名が飛び交っている。
文科省の事務方トップ、山中伸一・事務次官の名前も出てきたから文科省に事実確認すると
「こんなことを次官に聞けるワケがないし、プライベートなことなので答える必要はない」(事務次官室)ときた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:36:39.49 ID:xvEJkZ7O0
>>1
わかった!!それでいいからその代わり
地方公務員の給与にメス入れろよ!!!

国家公務員みたいな雑魚よりそっちを重点的に
やってほしい。
まあ無理だろうけど。
市ね。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:36:46.30 ID:CsxERWoY0
財政健全化できなくなっちゃうやん
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:37:21.76 ID:k0qfhhV+0
>>474
つうか、この原発止めて、燃料の輸入費が上がってる中、
日本に輸出されるLNGへの投資を叩く意味がわからん
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:37:26.15 ID:F9kYrXdZ0
嫉妬というより憎悪
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:37:44.28 ID:r9UmzTdY0
よく国の借金を人口で割るバカな報道を目にするけど
国の借金は国家公務員数で割るべきだと思うんだ。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:38:33.41 ID:Irx8K8yJ0
給料上げるよりもサビ残減らしてやれよ

サボってばかりの痴呆公務員の給料を減らせばそれ位できるだろ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:38:38.51 ID:pe5hwDYi0
税金むしりとって、公務員にあたえる

1パーセントの大企業に優遇して、99パーの中小企業を窮地に追いつめる


なにやっとんねん!!!

 
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:38:51.63 ID:cHfx2Iwv0
ヘビーインフレーション
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:39:07.70 ID:tJ9O87690
じゃあ大企業を批判しろよw
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:39:10.25 ID:D9dEgxON0
★ 上斗米明 ベネフィット・ワン取締役
http://www.peeep.us/6364dc92
平成13年7月
財務省主税局主税企画官
平成18年7月
財務省関税局業務課長
平成21年7月
国税庁長官官房総務課長
平成22年2月

平成22年6月
平成22年8月
株式会社パソナグループ執行役員特命担当
当社取締役(現任)
株式会社パソナグループ常務執行役員特命担当(現任)
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:39:18.96 ID:h2oyNIqWO
よっしゃ、おまえらの血税でレクサス買うわ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:39:26.05 ID:jcZiihK70
>>547

      投票   サポート
おまえら → 自民 → 公務員

ってことだ。だから、おまえも公務員サポーターなんだw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:39:32.57 ID:3T3x40NJ0
>>527
だから心配になるって言ってるじゃん。それに話が飛躍しすぎだよ。
今回の人事院勧告が仮に認められたとして、それが消費税3%増税分のどれだけにあたるというの?
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:39:49.05 ID:bX4GoGvt0
>>490
28万とか高すぎるわクソが
無給で働いてから文句言え
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:39:58.61 ID:ixn0ZZDo0
>>11
無職じゃなかったの?w
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:40:01.26 ID:vH6siPe00
民間のボーナスが上がってるのなんて大手だけだから
弱小は大手のしわ寄せで給料下がってるのが現実だから
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:40:27.34 ID:lUOd/2rZ0
どうせならミリオネヤでも誕生させればいいのに
おれは知らん、長くないし海外に出るし
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:40:31.02 ID:9Ft+6tZaO
上げても良いよー。
その代わり、給与の105%分納税してくれ。
そうしないと国家が破綻するであります。
はっ?公務員の生活?米なんかは備蓄分食べて新しく買えよ。
野菜なんかは自然災害でダメージ受けたの食ってろ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:40:39.05 ID:F9kYrXdZ0
準公務員を入れると世界一
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:40:50.12 ID:6jL3g9gL0
>>544
まあ、嫉妬嫉妬言ってるけど、明らかに貰いすぎだし、

民と公の関係は、得をすると片方が損をするゼロサムだからな。
公務員の給料が上がると言う事は、その分増税されると言う事なので、民が公を叩くのは正しい。

問題はこの国の国民は叩き方が甘すぎるだけw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:41:05.50 ID:tbI4fg4D0
F
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:41:19.79 ID:CsxERWoY0
>>538
これか
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-14-0b/yoncha_p/folder/96199/88/16319788/img_0?1281590704

日本全国テレビのある家庭ならどこでも踏み込めるなw
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:41:38.59 ID:lXCza+hD0
寄生虫が・・・
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:41:55.09 ID:jcZiihK70
>>490
だが、おまえとここの連中の違いは、おまえはその気になればぬるい民間にいつでも
年収1000万overで逃げ出すことができるってことだ。その違いがどれほど大きいかわかるかな?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:41:55.79 ID:bg1MtiuW0
>>458
小学校の公務員なんて欧米では年収350万円程度だからな
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:41:58.16 ID:HhUqj0zE0
>>553
俺はすきにすれば?ってスタンスなんだが?
どっちみち財政は破綻する。とっくに手遅れだしね。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:42:01.15 ID:5JI6jQWV0
お前ら大企業の平均が国家公務員の給与だとわけわからないこと言ってるけど
そんなわけねーだろ
今の国家一般の40歳平均なんか580万ぐらいだぞ
官僚を入れてな
人事院は中小、大企業、の正社員の平均をちゃんととってるよ
さすがにパート、アルバイト含めた平均にしたら国家公務員の方が高くなるけど
バカなお前らでもまさかフリーターと同じ給料にしろとは言わないよな?w
それに国家公務員はこれまで毎年毎年民間に合わせて給料下げてきてるんだよ
マスコミは給料が下がっても報じないが、いざ上がるときには大々的に発表する
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:42:08.86 ID:tJ9O87690
>>560
仕事量を知っててもらいすぎとかほざいてんの?バカの尻拭い多すぎて追っつかないんだぞ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:42:46.87 ID:ngwENToL0
赤字国債なくしてからいえ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:43:21.05 ID:D9dEgxON0
422 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 01:03 ID:SOJDA8WM [1/2]
>>421
キレイな人が多いのは入社後に南○氏との儀式があるからね〜。
ブサイクとは儀式したくないでしょ。

423 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 01:26 ID:Oljuaj9o [2/4]
それってほんとなの?びっくり。
でも嘘じゃなくって私が見た感じきれいな感じの人が
本当に多かったかな。。。。。

424 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 01:38 ID:SOJDA8WM [2/2]
>>423
かなり有名な話しです
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:43:46.98 ID:3T3x40NJ0
>>556
> 500人未満の中小企業でも0.16ポイント増の1.80%だった。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:43:58.86 ID:nBuu2fm/0
>問題はこの国の国民は叩き方が甘すぎるだけw

そのとおり。国家権力に対する闘争心が圧倒的に足りない。
かつての学生闘争を思い起こせ。
公務員制度廃止は夢じゃない!
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:44:50.61 ID:BSNSAKVn0
国家公務員より地方公務員の方が叩かれるべきだけどねえ。
エリート揃いの東京都一類とかは別にして。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:45:02.61 ID:tQNO+Y9v0
お前ら落ち着け。国家公務員は国防や税、外交関連なんかを担っててそれなりに多忙なんだから。
一番のガンは地方だから。限定正社員みたいなもんだから年収4割カットだな。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:45:52.97 ID:/eBO9byj0
まあでも沢山使ってくれたら景気よくなるしな
もっと給料分仕事しろっていうなら一部の高給市役所があれだなw
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:46:08.70 ID:3T3x40NJ0
>>567
おそらく大企業にも国家公務員にも友人・知人がいないんだろうさ
妄想だけで公務員叩きできるんだから楽なもんだよw
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:46:12.77 ID:ACEMEnlt0
マジレスをかますと今年の10月で、アメリカFRBの量的緩和が終わる。
そうなると大企業さまも痛手を被るのは明らかなので、今のうちに
棒給うpしたいんだろうねぇ〜

死ねばいいのに
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:46:21.61 ID:iZHlUfkK0
最近よく公務員や元公務員を名乗る連中がメディアに登場し、公務員があたかも
安月給のように喧伝しているのを見かけるが、基本給は一流企業ほどではないにしても、
様々な名目で各種手当の追加と、官舎や公務員宿舎などべらぼうに手厚い福利厚生で、
実質的には民間を遥かに上回る厚遇を得ている。

しかも年金は痛みを強いる民間のものと完全に切り離して自分らの分だけはしっかり確保w

これで世界一の財政赤字を抱えたまま、さらに増やそうなんてドーーーー考えてもあり得ない話!!
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:46:29.28 ID:D9dEgxON0
426 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 02:12 ID:3LPbjfAQ [1/2]
>>423
原則24歳以下らしいね。
社長好みのルックスしてて、定時間外でも進んで秘書業できる24歳以下なら、仕事熱心と愛社精神を評価されて、馬鹿でも花形部署に昇進させてもらえたり。
しかし25歳になった途端飽きられて、とんでもない部署に左遷されるらしい。
寵愛を受けていられたゴージャスな時代との、あまりの落差に耐え切れず、自ら退職せざるを得ない状況に追い込まれる、と。
ほんと、派遣会社は使い捨て感覚。

432 名前:422=424[] 投稿日:01/09/12(水) 13:56 ID:QGjKimDQ
あんまり南○さんのその話し(有名ですが)すると誹謗・中傷になるので
これ以上、言いませんが私も学生時代にパソナグループの会社をうけたんですよ。
その頃はパソナの事すらよく分かって無かったんですが(笑)あ、ちなみに派遣会社じゃ
ないですよ。結局落ちちゃったけど(笑)その時に周りのオトナの人にその会社を受ける話をしたら、
例の儀式の話しを聞かされたんですよ。
女の人は綺麗な人多かった。男は体育会系が多かったな。当時は…

434 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 15:37 ID:d0GfI/ao [2/2]
なにが本当なんだかわかんないね・・・儀式って何すんの?

435 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 18:13 ID:Pc1HeyiQ [2/2]
その昔 なんちゃんは 週刊誌にセクハラですっぱ抜かれたそうな
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:47:18.74 ID:vg8lgFAC0
公務員給与上げるだけの余裕があるのなら減税しろ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:47:19.02 ID:tJ9O87690
>>574
消去法で行くと地方よりも害悪は民間のB層だね。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:47:42.77 ID:jcZiihK70
民主なら民主の文字が出てくるが、自民なら公務員たたきにしかならないw
それじゃあ、公務員が安泰なわけだww
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:47:48.82 ID:6/43/J2Q0
>>573
関係ねぇっての。国家と地方両方受ける受験者がほとんどだし
給与もたいして変わんない。娘が受かった時に調べたんだ。
むしろ国家の方が歳をとったら高くなるケースも多いっぽい。
赤字の自治体が多いから前から独自に給与削減してる所も沢山あるから。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:47:54.96 ID:8K3JFGHk0
>>522
すでに半官でやってるよ
セコム、小学館とかだな
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:48:09.07 ID:Vz4Paq4W0
>>567
「バカなお前らでもまさか〜〜〜」

はいはい、ミスリードには乗りませんよ。

フリーターだろうがなんだろうが週5日8時間程度以上働いてるやつは
全部含めて、総労働者の平均にあわせるべきです。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:48:15.02 ID:fQ7LLGSD0
>>578
その各種手当って具体的にどんなんだ?
まさか一時期週刊誌を賑わせた変てこな名前の手当がまだ残ってるとか言わないよな?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:48:28.08 ID:7D8OR75q0
建前上は景気回復中なんだから給料上げないとおかしいわなwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:48:48.19 ID:D9dEgxON0
439 名前:(´□`)エナリデース[] 投稿日:01/09/13(木) 00:42 ID:LSWiS5Gg
研修日の晩、ホテルでお姫さまダッコして自分の部屋に連れてくって
聞いたYO!ここまで広まれば儀式もなくなったのかしらん?

440 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:01/09/13(木) 02:37 ID:???
神戸クルーズに送り込んだ副社長は南●氏の愛人だったという説あり。

442 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/13(木) 23:57 ID:UiAaxiQQ
当時、本体には副社長が3人いて、そのうち男性2人は
取引先などの御曹司(政略人事なので仕事の出来はどうだか)で、
残る1人の女性はお手付き(ただし仕事は出来る)と聞きました。

482 名前:n[] 投稿日:01/09/22(土) 19:13 ID:/QDbPt52
孫の人脈でナスダックJは甘く査定するかもよん。
パソナなんかはマザーズでリキッドなんかと朽ち果ててればよいのに。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:48:51.18 ID:dpUihhZ70
公務員なんて大した仕事していないんだから、
一律年収400万円でいいじゃんね
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:48:51.57 ID:8lWThdZR0
寄生虫栄えて国滅ぶ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:49:08.60 ID:Q8/0tFRO0
自衛隊に行きたかった。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:49:19.53 ID:1ka9nE6i0
>>465
>>355のように野田のオカマっぽい写真が流れたろ
あれでアメリカに弱みを握られて逆らえなく
なったんだと思われ。

>>407
日本人から牙を抜いたのはGHQアメリカ
手先の朝鮮人だけでなく底辺や左翼にレッテル張って
叩かせる事で反米感情が高まらないように
電通使ってガス抜きしている。検察もグル。
自衛隊より厚待遇な思いやり予算等が無いと
日本に居座るメリットが無いから。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:49:25.06 ID:47T15pfi0
>>560
のような馬鹿が堂々と経済を語れるようになったのはネットの功罪だよな。

以前なら恥ずかしくて口にすらできないから、馬鹿は馬鹿なりに公務員に従ってたのにな。

民と公はいつからゼロサムになったんだ。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:49:27.35 ID:tJ9O87690
>>585
コンビニバイトと国家運営を一緒くたにするんならそれでいいんじゃないの?
頭使わなくていいしゆとりも生まれるね
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:50:49.76 ID:jcZiihK70
>>590
      投票   サポート
おまえら → 自民 → 公務員

ってことだ。だから、おまえも公務員サポーターなんだw
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:51:00.30 ID:1HdqFWjZ0
あの、議員定数削減の話はどうなったのでしょう!?
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:51:13.48 ID:D9dEgxON0
739 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[inkin] 投稿日:01/10/31(水) 12:52 ID:???
パソナは南部と会長の中山の関係がうまくいっていないと聞くが?

64 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[0] 投稿日:01/11/22(木) 14:49 ID:???
そういえばPでテレクラ業界のお仕事を以前紹介されたことあったな〜。
もちろん丁寧にご遠慮させて頂きましたが。あれやった人いるのかな?

68 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/11/22(木) 19:04 ID:ZLsyKuT8
>>64 は本当の話ですよ。私も初め耳疑ったよ。

125 名前:雑誌記者[[email protected]] 投稿日:01/12/01(土) 15:06 ID:???
12月18日の上場に向けて、パソナ周辺が騒がしくなっています。
今週以降、かなりのマスコミがパソナに関する記事を掲載していくようです。
ところで、その一方で、グループ代表の南部靖之氏がセクハラ
行為を女性社員や派遣社員(女性)に行っているとの怪情報や告発も続いています。
その真相を知りたいため、実際にセクハラの被害にあわれた女性
社員や派遣社員、あるいは以前、パソナに勤務していたという元・
社員(女性)の方々で直接お会いいただいて、実情をお話しいただける方を探しています。
秘密厳守はお約束します。また、決して悪ふざけではなく、まじめに
本当のことが知りたいので、ご協力いただける方はご連絡下さいますようお願い申し上げます。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:51:20.30 ID:6/43/J2Q0
>>578
手当て込みで手取り15万(生命保険6千円引かれて交通費込み)だよ。
だいたい残業手当ては月に○時間までしか付かないことになってるし殆どの人が
申請しないらしいって我が娘たんが言ってた。
何もかも込みの金額を書いてもその他に手当てがつくとか言ってるけど。
ちなみに職場の課の年配者は別として皆車もってない人だらけらしい、車維持できないから。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:51:26.42 ID:HhUqj0zE0
>>594
頭の使い方間違えて政治と癒着して国家財政破綻に導く罪は重いんだなあ。これが。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:52:00.74 ID:jcZiihK70
>>585
つまり、、共産主義ってことだよね?
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:52:02.66 ID:ju5hIjii0
>>1
そんなことより朝鮮人を一掃して社会保障費を浮かせろよ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>4
そんなことしたらますますキチガイ朝鮮人が調子に乗るだろ
ありえん
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:52:17.79 ID:/eBO9byj0
>>572
>国家権力に対する闘争心
ん?なんか方向性違わないか
あなたの主張は

民業活性化のために完全民営化を推し進めるのが目的なのか
それとも
国家機能を麻痺にさせて転覆させるのが目的なのか

果たしてどっちよ?
前者なら検討するに値するが、後者なら出ていけこの国から
てか国籍どこの人?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:53:10.79 ID:7muvO7oD0
そんなことより公務員の罷免権よこせよ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:53:26.87 ID:Zw7jodLe0
滅茶苦茶だな
そもそも公務員=公僕、つまの国民の奴隷に過ぎないのに
なんで主の国民であるこのオレより高い給料もらえるんだよ?
こんなの完全に間違ってる
それに日本国を動かしているのは公務員どもじゃなく
安倍さんに協力して自民政権を誕生させたオレたちネットレジスタンスなんだよ
声受け無韻に給料出す余裕があるのなら
政府はまずオレたちに億単位の年収を保証すべき
なんで安倍政権最大の功労者である2ちゃんの指導者のこのオレが
52歳になった今も時給850円で働いてなきゃならないんだよ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:53:41.98 ID:Vz4Paq4W0
>>594
中小、大企業の運営=国家運営なんですか?
おかしなこといってんじゃないよ。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:53:42.01 ID:tJ9O87690
>>599
ミスリードじゃんw
じゃあコンビニバイトが廃棄を食うのも同じ罪だろ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:53:47.39 ID:6/43/J2Q0
これからは手に職をつけておいた方がいいよ。定年後も細々と食うくらい
稼げる仕事がよいと思う。こっそり教えるけど。
でも、我も我もと手に職をつけたら希少価値がなくなって意味なくなるけどね。
これからは手に職がある人しか食べて行けなくなる‥かもよ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:54:17.68 ID:RUHaViYw0
>経団連の調査では、従業員500人以上の 〜
この書き方よく見るけどどういう風に見ればいいんだろう
例えば年収800万の人が2% 増で 816万貰える様になったぜとはなっていないんだろ
ポイントや%表示だけど実際はみんなどのぐらい増えたんだ?
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:54:25.72 ID:Rpj41Rw60
>>501
財政が破綻とかどうでもいいわー、定年までもてばどうでもいいし
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:54:52.04 ID:30xOyKBL0
地方公務員の方が問題
切手たくさん使う地方議員も問題
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:55:21.33 ID:CsxERWoY0
>>534
株って周期があってな
アメリカはここ数年で株停滞の周期を脱出。
今後20年ほどは株が儲かる時代に突入している。
過去では1940年、1980年にはじまった。
今回は2010年頃から始まっている
くしくもダウ・ゴールド・レシオは2012年にトレンド下限の一つを達成。
アメリカの住宅価格もおなじく対ゴールドで歴史的底値を形成
新しい経済サイクルに近づいてきているわけ
職場って40年以上働くんだよね
子供作るならそろそろ考えていい時期だよ。子供のためにな
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:55:22.49 ID:jcZiihK70
>>598
なぜ民間に就職しなかったんだ…娘たんは?
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:55:23.85 ID:yHKWjtWgO
フランス革命の直前とそっくりなんですけど…。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:56:24.28 ID:HhUqj0zE0
>>606
>コンビニバイトが廃棄を食う
それがなに?お前公務員なの?日本語とはおもえない比喩つかうね。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:56:46.22 ID:tJ9O87690
>>605
よく読んでから発言しろよ
給料の多寡は個人の資質ですら違うのに誰でもできる仕事と公務を一緒くたにするなんてクソとカレーは同じだから食っても問題ないと言ってるのと変わらんわ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:57:36.64 ID:jcZiihK70
>>613
おまえらの安倍ちゃんの危機ってこと?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:57:45.44 ID:6/43/J2Q0
>>612
大卒なんて珍しくも無い時代、有名大や帝の付く大学を卒業する人が年に何万人も
いるんだよ?文系の民間就職は厳しい。なんたって椅子がない。
一応就活したんだが途中でやめて公務員試験にシフトした。雲を掴むような就活だったから。
ン年前の一番厳しい時だったしね。毎年毎年量産される大卒院卒者、就職先なんて
そうそうない。理系はこの限りでもないようだけど。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:57:52.62 ID:aOZMqjey0
公務員のために働くか (´・ω・`)
 
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:57:57.50 ID:OMmpFNky0
>>612
その娘が無能だからだ。価値のある
人材なら公務員やめても引っ張りだこだ。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:58:44.61 ID:iZHlUfkK0
>>610
地方は地方で問題だが、ここは人事院が管轄する国家公務員の話だ。

1000兆円の財政赤字を抱え、国民に痛みを伴う増税を強いてる国の
公務員の在り方を言ってる。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:58:56.54 ID:9BrDOIT/0
働いて給与貰うのはまぁ許せる
許せないのは生活保護の不正受給!
給料上がった分、徹底的に削れ!働け!
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:59:11.70 ID:YyLdGCB20
実は給与引きあげを決めたのは当時の民主党政権でしたwww
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:59:20.16 ID:Rt/oJ4fc0
元公務員から

自分達が特権階級であるという意識は無自覚に持ってるだろうね
民間は黙ってろ!って感じの人も中にはいる

今回のはやりすぎだな
状況に見合ってない
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:59:22.67 ID:nBuu2fm/0
>民業活性化のために完全民営化を推し進めるのが目的なのか
> それとも
>国家機能を麻痺にさせて転覆させるのが目的なのか

前のほうに決まっているだろう。
一見過激なことを言いながら実は既存公権力の存在を前提にしているプチブルな思考が許せないのだ。
真の民間主導の強い国家を作るためには、既存の国家権力に歯向かうしかないのさ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:59:31.41 ID:nro46Yvi0
もうこの国ダメだわ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:59:38.33 ID:3T3x40NJ0
>>604
流石に釣り針でかすぎるwww
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:59:40.44 ID:tJ9O87690
>>614
正しくは廃棄処分の弁当だけど、こんバイトでよく廃棄と略して言ってるよ。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:00:00.76 ID:5dguAlMS0
>>532
いいかな裁判所が味方したりゆう
が何かを考えれば
この勧告は趣旨からずれるんだよ
権利の濫用レベル

そう思われてんだよお前ら霞ヶ関の役人は
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:00:30.39 ID:6PknIR7U0
公務員の給料上げる為に消費税上げたのかよ
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:00:57.56 ID:jcZiihK70
>>617
文系には縁がないから厳しさはよく分かっていなんだが、本当に旧帝でも厳しいの?
電通とか商社とかそういうところばかり受けていたなら別だが、マーチクラスでもそこそこのところに就職してたよん。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:01:49.38 ID:1HdqFWjZ0
ソ連になろうぜ(´・ω・`)
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:02:07.98 ID:OMmpFNky0
>>617
お前ほんと無能だな。頭いいなら
公認会計士や弁護士にもなれるだろ。
できない理由ばかり探してるな。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:03:11.77 ID:HhUqj0zE0
>>627
>こんバイトでよく廃棄と略して言ってるよ

だからなんだよw。コンビニでバイトしてた公務員ですっていいたいのか?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:03:25.63 ID:6/43/J2Q0
>>630
地帝なんだが、昨今の厳しさもあれだけど何年も前から超一流に入れる人は
ホンの一握りっぽいよ。文系は地元のコンビニ会社や中小も結構多いよ。
世間が誤解してるのは、その大学を出たら皆が一流所に入れると思ってるところ。
そうそう、地元のパチンコ屋に就職した人もいたわ、理学部だから理系だけど
就職なかったんだろうねぇ。しかもマルハンとかじゃなく地元のパチンコチェーンだよ。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:03:39.88 ID:Vz4Paq4W0
>>615
公務員に与えるべき給与の計算に使われる企業以外の企業の従事者
の仕事が「誰にでもできる仕事」だとどうして確言できるの?
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:03:45.35 ID:a/NPbExB0
逆なんじゃないか・・・?


公務員は民間給与と法令違反で烈しく乖離して高杉給与、手当てだろう
少しばかり民間大企業や一部民間企業が賃上げなっても、全体で見れば
高杉な状態は変わらない。民間は殆ど給料上がらず雇用形態変わらず
物価と消費税だけ先に上昇。。こりゃあ、公約違犯の詐欺だよ、安倍さん!

パチンコ・カジノ課税や宗教法人課税、在日特権削減」から廃止BI統合と
やる事を公務員給与改革と一緒にやらないとウソだな。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:04:04.05 ID:/eBO9byj0
>>613
革命とか物騒なこと言うなよ
あんたのは流血革命のことだろ
赤い血を見るとウズウズする体質だろ
騙されんぞ
政権握ったらそのあとで市民を弾圧する恐怖政治が待ってることを知ってるからな
そういう暴力革命後は経済システムが如何にであれ全体主義の流れになる
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:04:10.32 ID:jG/jSku+0
IT化でもっと行政職減らせるだろバカ野郎
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:05:05.67 ID:aOZMqjey0
セウォル号の乗組員みたいな、日本の公務員 (´・ω・`)
 
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:05:24.29 ID:E8m4GQxr0
なるほど、それが目的で年金ブチ込んで株を買い捲ってたのか
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:05:39.39 ID:3T3x40NJ0
>>628
頭悪そうだなあwww
だから裁判所は味方したんじゃなくて公務員を負けさせたんだってばw
人事院勧告も制度がある以上、濫用でもなんでもないw

それから、俺は霞ヶ関の役人じゃねえよwwwww
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:05:39.54 ID:q0RvV6Pi0
消費税増税したとたんこれか
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:06:04.24 ID:XBSGuRup0
>>456の出した総務委員会の議事録から抜粋したデータ
2004年と古いが、比較検証する価値は十分

2004年国会総務委員会
質問者(民主党)松岡滿壽男
(抜粋)

総務省が合併のときに出した資料、確かに人口五千人以下の市町村では税収が
一とすれば人件費が二・二ですよと、それから一万人以下の市町村では税収が
一とすれば人件費が一・二ですよと


回答者:政府参考人(松田隆利君)
国家公務員:行政機関33万人、自衛官25万人、国会職員、議員、司法関係で4万人 
 合計62万人

独立行政法人(国家公務員待遇)7万人、それ以外5万人、大学法人13万人、合計25万人

特殊法人(NTT、JT、JR、他)合計14万人  郵政公社は民営化

行政委託型公益法人:(法人数1300)合計12万人

非常勤職員:23万人

地方公共団体:正規職員、312万人(非正規?万人)

国関係では164万人、地方312万人で総合計476万人

*大雑把な計算で年俸800万とすると38兆円!
 現在はもちろん平均給与ももっと上がってますからこれ以上です
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:06:04.68 ID:9KW7AQtx0
つうか上がる一方だね
現状でも他の先進国の倍もらってるのに
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:06:15.61 ID:5dguAlMS0
>>641
はいはい
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:06:43.62 ID:OMmpFNky0
>>634
地帝のくせに言う言葉も無能だな。
地底なら頭いいんだし公認会計士や
弁護士になって開業しろ。雇われる
ことばかり考えるな。雇われるなんて
発想は無能の発想だ。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:07:05.45 ID:rzgD3Gy70
自分たちの給料引き上げだけは行動早いなw
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:07:11.16 ID:N1RSOgWi0
またあげるんかい。公務員が公務員の給与決める今の制度は廃止すべきだ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:07:11.62 ID:tJ9O87690
>>635
確言した覚えはないんだけどお前何か勘違いしてるのわかるかな?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:07:21.80 ID:q0RvV6Pi0
消費税増税に賛成してたやつって以外と多かったよな
社会保障費に使われるんじゃなく公務員の給料に使われてどう思った?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:07:38.97 ID:3T3x40NJ0
>>644
今までしばらく減額されてた分を、景気回復にあわせて元に戻そうという話なんだが
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:08:05.28 ID:Vz4Paq4W0
>>615
それと、中小、大企業のお仕事はすべて「誰にでも出来る仕事」
ではない、とどうして言えるんですか?
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:08:22.51 ID:aOZMqjey0
>>651
じゃ、たぶん給料0になるよ?(´・ω・`)
 
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:08:28.23 ID:tJ9O87690
>>644
>つうか上がる一方だね
>現状でも他の先進国の倍もらってるのに

他の先進国の公務員の数はどうなんでしょうね
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:08:30.92 ID:6PknIR7U0
安倍に直接文句言うにはどうしたらいいの?
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:09:29.42 ID:jcZiihK70
>>634
特定しました。東北大ですねw?
文系は厳しいねぇ…理・工学部ならマーチでもトヨタクラスがいっぱいいたんだけどね。

東北大の人の印象はまじめでそれなりに能力はあるんだが、ちょっと積極性に欠けるよね。
東京に出て積極的かつ計画的に動けばいい就職先はいっぱいあるんだけど、
そこそこのところで満足しちゃう。

まあそれでも、娘たんにはよかったんじゃないの?産休を当たり前に取れて、
昇給がしっかりしてて、それでいて首や過度のノルマがない職場はそんなにないよ。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:09:38.63 ID:3T3x40NJ0
>>645
悪いことは言わないから、もう少し勉強したほうがいいぞ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:09:38.59 ID:aOZMqjey0
>>655
お手紙を書く
 
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:10:21.97 ID:tJ9O87690
>>652
てめえで答えを言ってるところを見る限り、一生気付く事はないんだな。同情するよ。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:11:05.44 ID:N1RSOgWi0
減額自体当然だし、それまでの額だって大多数の民間の2倍3倍。しかも生産とは一切関係ない間接業務いわゆる雑用やってて取りすぎなんじゃ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:11:06.14 ID:dc5z3c3c0
むしろ、3割カットだろう。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:11:35.89 ID:EwxMt4Ex0
人事院は廃止するべき。かわりに労働争議権を与えても良い。
貧乏自治体が横並びで人寺院勧告を適用しているのは間違いだ。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:11:46.93 ID:PUOALA0A0
>>1
頭おかしいだろゲリ自民
国民は増税で実質賃金が下がりまくってるのにこんな悪行が許されるわけ無いだろが
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:12:35.46 ID:q0RvV6Pi0
消費税↑
公務員の給料↑

社会保障費↓
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:12:48.22 ID:tJ9O87690
お前らの一番好きそうなネタは財団法人につまってるじゃん
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:12:50.57 ID:N1RSOgWi0
こんどの人事院の女も公務員虐められすぎとか頓珍漢馬鹿だし。さっさと人事院制度廃止しろ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:12:51.71 ID:OMmpFNky0
>>656
その娘は無能だぞ。何の役にも
たたないクズだ。優秀なやつは
トヨタ系に転職してるし簡単に
雇ってもらえる。そいつは何の資格も
持ってない無能だな。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:13:11.87 ID:PUOALA0A0
なんでこんな報道が出るんだ
日本頭おかしいだろ
669名無し@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:13:36.24 ID:KjV/hksH0
成果もないのに給料増やすな。
消費税アップで財政赤字は、なくなったのか?

借金がなくなってから給料上げろ。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:14:00.31 ID:DgDmlMKn0
人事院も仲間だから、全くお手盛り防止が機能しないぜw
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:14:01.11 ID:jU8ycQcR0
>>4
もうハッキリ結果は出たね

民主党政権で公務員給与削減断行
自民党政権で公務員給与上げ

これが現実
自民支持者の戯言は聞き飽きた
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:14:21.75 ID:Vz4Paq4W0
>>659
てめえだの、おまえだの、分の悪いことが分かってるんでしょ?
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:14:26.86 ID:PUOALA0A0
公務員=貴族、国民=奴隷
なんてこんなキチガイ国家になったんだよ日本は
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:14:50.93 ID:D9dEgxON0
★ 官僚が仕切る "SEXサークル"

2年の間に招かれた人たちがほとんど。
ちなみにASKAは、気分良く生歌を披露する姿がたびたび目撃されていましたよ」(自民党衆院議員秘書)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”迎賓館”とも呼ばれる仁風林では、オーナーであるパソナの南部靖之代表が、
ほぼ週I回のペースで接待目的のパーティーを開催してきた。
定員は30人程度で、意外とこぢんまりしている。
そこに、パソナの関連会社から南部氏のお墨付きを受けた接待要員の女性が加わるのだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「栩内容疑者を含め、接待担当の女性はモデル顔負けおそらく南部氏の好みのタイプなのでしょう。
参加者の間では『いずれも南部氏が”お手つき‘した私設秘書だろう』と半ば冗談交じりに評判となっていました」(パーティーに参加した経験がある有名作家)

ゲストのスピーチを聞いたり、他の参加者と雑談しながら、大使館の元料理人による和洋のブルコースを楽しむのです。
超高級ワインなど酒はすべて飲み放題で、美人接待スタッフが密着しながらついでくれるので、自然とピッチが速まりますね」(常連のキャリア官僚)
──────────────────────────────────────
接待は徐々に。過激”になっていくという。
「特に気に入った接待スタッフとは、携帯番号やアドレスを交換します。
パソナ関係者が目を光らせているので、その場から’お持ち帰り‘はなかなか難しいですが、
キスやおっぱいタッチくらいは当たり前ですよ。
そして後日、連絡を取り合えば、愛人契約までこぎ着けることも可能です。
ASKAが栩内容疑者と近づいたのも、このようなパターンだったのでしょう」(同)
そこはまさに、酒池肉林としか言いようのない世界が広がっていたわけだ。
──────────────────────────────────────
対象が政官財界、そして芸能界までも広がっている点だけでも、ノーパンしゃぶしゃぶ接待より悪質な印象が拭えない。
こんな宴を毎週のように開くのだから、いくら敏腕の経営者でも全てを仕切るのは難しいだろう。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:15:05.19 ID:47T15pfi0
お前らの給料を搾取してるのはこいつらじゃね?

【経済】 「赤字」「無配当」でも報酬1億円超 厚顔経営者実名リスト [日刊ゲンダイ]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405123294/

なぜかぜんぜん伸びないけど。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:15:49.66 ID:jcZiihK70
>>667
会っても見ても話してもいない人を悪しざま言うのはだめよん。
2chではせめてレスで判断しないと…レスをしているのは親御さんみたいよ。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:16:07.13 ID:6PknIR7U0
これがバブルの正体だわ
実体経済何も上がってないのに
景気回復したと言って公務員が利益をむさぼり
調子に乗った民間が最後にババを引く

経済だけは何度でも歴史を繰り返す
欲にくらんだ公務員がこの世にいる限り
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:17:19.84 ID:PUOALA0A0
官僚と経団連の完全な言いなり
自民政権のせいでもうムチャクチャだわ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:17:39.51 ID:FmpIaZWQ0
結局、金の力に物を言わせられる人間が、国を動かしてるからこうなるんだよな。

自分たちの層に利が回ればなんでもいいんだしな、国民なんてATM的な価値しかないんよ。
だから、移民入れるなんて考えにいたるんだよね。
ATMが金吐き出さないなら、ATM増やせばいいみたいなもんだ。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:17:55.56 ID:kBLy0G110
国が莫大な借金抱えていて増税していてさらに引き上げようとしている中で
なんで人件費を高騰させる必要があるのか
半減させるべき。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:18:21.81 ID:aOZMqjey0
カラクリ

経団連と官僚が結託
   ↓
官僚が政治家を脅し騙しして、大企業優遇策に舵を切らせる
   ↓
大手のみ成長、収益改善、待遇アップ
   ↓
これを見て指標値の都合のいいところだけをピックアップ、景気判断へ
   ↓
景気回復なので、お給料上げさせて頂く。

(´・ω・`) 鉄壁。
 
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:18:29.77 ID:mkuNVOAK0
税収が足りなくて増税するんじゃないの?
公務員の給料を増やせる余裕があるんなら増税する必要ないだろ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:18:48.06 ID:OMmpFNky0
>>676
地帝のくせにアホすぎること
書いてるからだ。オレの周り
は高卒でもトヨタ系に転職してるし
大卒でも就職してからプログラミング
や設計を勉強したやつは大企業に
転職してる。頭いいやつは何人か
公認会計士になってる。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:19:00.03 ID:tJ9O87690
>>672
そう思うんならそれでいいんじゃないか?
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:19:29.57 ID:cY8qyyau0
>>678
自民は進んで一緒に甘い汁吸おうとしてるイメージだなぁ。
民主政権の末期が官僚たちに丸め込まれてた感じがした。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:20:03.53 ID:5Q3bwGl00
伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・
電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。減少は2カ月連続で、
マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。QUICKが9日時点でまとめた民間
予測の中央値(0.9%増)も大きく下回った。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:20:07.78 ID:81s/KPjVO
はよ宗教法人課税しろや
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:20:35.64 ID:nVtYQQ2H0
>>1
財源は?借金ですね?おまえら本当にバカなんだろ?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:20:55.57 ID:47T15pfi0
>>677
欲にくらんだのはアベノミクスを行った安倍とそれを支持した安倍支持者だろ

予算くんで緩和しても経済駄目でしたってか?

支持したケツぬぐいはきっちり取れ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:21:23.77 ID:jU8ycQcR0
もう自民支持者は公務員と土建屋とカルトくらいしか残って無いな
ここで「民主よりマシ」とかほざいてるのも、これの内のどれかだろ

ぶけんな死ねよ屑
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:22:03.44 ID:aNcAstn70
消費増税10%はなくなったなwwwww
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:22:07.21 ID:D9dEgxON0
★ 官僚が仕切る "SEXサークル"
http://miyaserapi.blog.so-net.ne.jp/2014-06-10-3
実際に仁風林で招待客の選出や座席の配置などを切り盛りしていたのは、自他ともに認める南部氏の右腕とされている人物だという。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「南部氏からパーティーの運営を一任されてきたのは財務省OBの上斗米明パソナ常務執行役員だったようです。
入省は1983年で主税畑を中心にキャリアを積んでいましたが、国税庁総務課長を5ヵ月だけ務めてから大臣官房付
に異動しそのまま辞職。南部氏に声を掛けられて、2010年にパソナに天下りしていたのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財務省内部では、『女性問題が明るみになって辞任に追い込まれたのではないか』などと噂が飛び交っていました」^同゛

予算権限をバックに絶大ぐな権勢を振るう財務省の恐ろしさは、今さら説明する必要がないだろう。
南部氏が、霞が関とのパイプ役として上斗米氏を起用したのは想像に難くないが、財務省OBが差配しているパーティーなのだから、豪華絢爛で多彩な顔ぶれが集まるのもうなずける。
そして、そのパーティーの参加者間で生まれた密接コネクションが、新たな”欲望の舞台‘を築いているという。
─────────────────────────────
「あまり大声で言いたくないのですが、仁風林がきっかけで発足した、
女性芸能人が相手の『キメセクーサークル』があるのです」
─────────────────────────────
薄笑いを浮かぺながら、本誌記者にこう明かしたのは、仁風林のパーティーに複数回参加したことのある東証1部上場企業の男性役員X氏(52)だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サークルを統括しているのは財務省と経産省の現職キャリア官僚2人で、女性タレントのT・Sが協力している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
官僚2人は仁風林のパーティーで知り合った芸能関係者から、あるとき『T・Sと一発どうですか』と声を掛けられた。
半信半疑で2人そろって指定された都内の高級ホテルの一室をノックすると、本当にT・Sが待っていた。3人はT・Sが用意していた合成麻薬MDMAを服用し、一晩中セックスにふけったらしい。
クスリをキメてセックスするから”キメセク”その虜になった官僚2人は、「仁風林に集まる面々なら秘密を守れそうだし、安心して一緒に遊べる」と思い立った。
パーティーの出席者と交流を重ねる中で、信用に足ると判断した男性だけにサークルの存在を明かして、控えめに参加を呼び掛けている。

一方でタレントT・Sは、芸能関係者の中でキメセクにハマつている女性を十数人囲い込み、自らが調達した薬物を渡してサークルに通うよう頼んでいるという。
そんな中、X氏にも元締めの官僚から声が掛かった。
「出張や休日などを絡めて最低でも3日間は空けてもらえますか。キメセクに慣れてないと、抜け出せずに社会復帰に時間がかかっちゃうので、念のため」
そんな官僚の言葉にX氏の胸は高鳴った。有給休暇を1週間取得し、妻には海外出張と嘘をついて横浜市内のホテルに入った。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:22:21.39 ID:acjwOvrL0
>>134,343,596
議員定数削減は15年秋の臨時国会〜16年通常国会

「ここで我々議員も身を切る改革をしなければなりません」とか言って、比例大幅削減を打ち出せば、当然野党は難色を示す
自民党は国民と負担を分かち合おうとしたのに、野党の反対で実現しなかったという図式が作れる
これで16年の選挙も有権者は騙されてくれる
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:22:22.85 ID:XBSGuRup0
>>456の出した総務委員会の議事録から抜粋したデータ
2004年と古いが、比較検証する価値は十分

2004年国会総務委員会
質問者(民主党)松岡滿壽男
(抜粋)

総務省が合併のときに出した資料、確かに人口五千人以下の市町村では税収が
一とすれば人件費が二・二ですよと、それから一万人以下の市町村では税収が
一とすれば人件費が一・二ですよと


回答者:政府参考人(松田隆利君)
国家公務員:行政機関33万人、自衛官25万人、国会職員、議員、司法関係で4万人 
 合計62万人

独立行政法人(国家公務員待遇)7万人、それ以外5万人、大学法人13万人、合計25万人

特殊法人(NTT、JT、JR、他)合計14万人  郵政公社は民営化

行政委託型公益法人:(法人数1300)合計12万人

非常勤職員:23万人

地方公共団体:正規職員、312万人(非正規?万人)

国関係では164万人、地方312万人で総合計476万人

*大雑把な計算で年俸800万とすると38兆円!
 現在はもちろん平均給与ももっと上がってますからこれ以上です
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:22:27.37 ID:N1RSOgWi0
震災の時も、民間には自粛しろと言っといて、被災者横目に満額ボーナスうはうは。震災出張で多額手当。もういいかげんにしろ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:23:14.67 ID:UR86oPwki
物価が上がって大変だしね
給料8%アップでは追いつかない
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:24:30.37 ID:ANq3VGpM0
はあー、
増税しまくって結局これだもんなあ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:24:44.96 ID:q0RvV6Pi0
バブルの時に公務員は「民間と違って公務員は給料上がらずひもじい思いだった」とか抜かしてたけど
実は便乗して民間以上に賃上げしてたんだよな
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:24:53.47 ID:hrriEad90
景気が良いからねー(棒)
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:25:12.80 ID:5dguAlMS0
>>657
君は少し外に出たほうがいいぞw
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:27:27.41 ID:JNrD2DLR0
給料は上げてもいいけど、退職金はゼロにしろよ。
市場に回る金は増やして、埋蔵金を無くせ。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:27:48.76 ID:D9dEgxON0
227 名前:報道関係者[[email protected]] 投稿日:01/12/16(日) 22:29 ID:???
>223さんもお書きになっているように、いよいよ18日に上場ですね。
しかし、すでにいくつかの雑誌がパソナの上場に関する問題を取り上げているほか、
南部氏のセクハラがらみの問題でも告発が出ています。
以前、南部氏のセクハラに関する情報をお寄せいただくなど、ご協力下さった方々、ありがとうございました。
取材は引き続き行っていきますのでよろしくお願いします。

539 名前:rasu[] 投稿日:02/02/20(水) 03:05 ID:tTTDy9nI
今現在 南部氏の愛人ってだれなんでしょうか?
むかしよく三の○の東急ハン○付近で見かけたけど・・・

697 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:02/03/20(水) 15:23 ID:YBo04S0C
>689 ここの、代表は在○らしい。

29 :名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/04 21:03 ID:Jq+gnp+a
神戸港にデカいクルーザー持ってたのって
パソナだったっけ?

30 :名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/05 04:54 ID:c3DwaHWS
>>30
コンチェルトだな。
パソナグループの経営だ。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:28:03.20 ID:Vx+Atslu0
信じられない
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:28:05.77 ID:qbGOonZJ0
人事院てどこにあんの
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:28:08.73 ID:FzFhfhVT0
人事院勧告にじんじんい〜ん韓国
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:28:11.84 ID:o76tQ9uX0
みんな公務員の給料が高いと言うけど>>497の書き込みを見ると一流大学でたのに
民間よりもはるかに貧しくて悲惨じゃん
残るも地獄、辞めるも地獄で悲惨すぎるから上げるんじゃないの
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:28:32.09 ID:FmpIaZWQ0
日本人は、デモやらテロやら暗殺なんてしないし、不祥事あっても権力ある人はお咎めなしの国だからなぁ。

何やっても、一時的な批判をスルーしてはぁ?って言ってれば何やっても平気な構造が、
ここまで、腐敗した国造りを許してしまうんだろうな。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:28:48.42 ID:hrriEad90
増税した分、公務員の給料にまわすんですねー
あべぴょん流石だわ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:29:18.70 ID:D9dEgxON0
758 :名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/26 14:15 ID:M9jhw3PA
またまた出ました!大手派遣の不祥事。
南部代表、ケイワンの脱税疑惑の件で事情徴収だと!!!!!

812 :名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/06 23:38 ID:2esdyJIB
10年以上前に社員として、勤めていたモンです。
2年で耐えられずに退職してしまい、田舎に帰ってしまいました。
懐かしいなあと思ってここに来てみたのですが、教えて下さい。
(1)南部さんのお父さんは、まだご存命なのですか?
(2)昔はなんだかんだと社内パーティーがあって、豪華な食事が振る舞われて
   いたのですが、今もそーゆーのありですか?
(3)デザイナーズ・コレチオーネはどうなりましたか?
(4)南部さんは相変わらずのエロおやじですか?
(5)H4年入社の方、まだ勤続されてます?どの位偉くなられたのでしょう?
(6)あいかわらず、サービス残業社風が続いているのですか?

勤務時代、待っていたエレベーターが開いた瞬間、南部さんが関連会社オンナ社長に(無理矢理)キスしているところに遭遇しました。
当時は純真だった私は、そこに乗り込まないのもヘンだと思い、同乗させて頂き
「きっとアメリカ的コミニュケーションなのだ」と自分に言い聞かせ、ギクシャクした沈黙の中、それぞれの階下に消えていったのでした・・・。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:29:52.99 ID:N1RSOgWi0
ここ20年でも公務員の給与は上がったが民間はほぼ半分になった。
公務員が民間より低かったときのほうが民間が活力もって経済も発展した。
公務員の給与が経済の脚を引っ張っているのは明らか
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:29:55.17 ID:X9CA1hjY0
そりゃ民間上がってるし、消費税増税で実質給与減だし当然だろw
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:30:15.21 ID:47T15pfi0
ネットで真実を得る馬鹿が多すぎ

馬鹿は経済語るな。安倍みたいな馬鹿が出てくるだろ。

批判する奴は>>604ぐらいに吹っ切れろよ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:30:17.81 ID:3lnzyj6h0
増税して公務員給与アップってこれもうクーデターおこしていいレベルだろ。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:30:21.82 ID:mpR7/RgQ0
ほんと安倍ぴょんの作る国は美しい国だわ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:30:32.10 ID:4p/XgKHB0
消費税を無理にあげて借金を返すのかと思いきや無駄遣いですか
国債がないのならどんどん上げてもいいけどな
国の金だからやりたい放題だな
公務員だけで国の借金をゼロにしろよぉぉぉお
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:30:35.92 ID:RFaOHZIQ0
いいと思うよ 地方ばかりが手厚かったからね
国家公務員 がんばってるんだよ もっと待遇よくしないとアホばかりが集まることになる
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:30:41.95 ID:ACEMEnlt0
>>707
おれ様情報だけど下痢は今秋、「秘密保全法」ってのを画策している。
ヤツも内心ではビビっているんだぜ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:31:32.41 ID:56cToYHL0
地方公務員の便乗値上げが今年の都道府県人事院勧告に間に合うかどうかがポイントだ
頼むぜナス4↑
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:32:08.15 ID:aNcAstn70
>>711
民間が上がっているのは一部の大企業だけ
人事院に苦情を入れる
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:32:53.27 ID:0zNpYzWA0
>>694
>*大雑把な計算で年俸800万とすると38兆円!
> 現在はもちろん平均給与ももっと上がってますからこれ以上です

800万もあるわけないだろ…。今の平均は650万あるかないかかと。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:33:19.44 ID:bg8cn8WP0
公務員なんて全員派遣で十分だろ
さっさと失くせ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:33:40.43 ID:4cjHKImJ0
>>711
全体では下がってるけど。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:34:12.67 ID:q0RvV6Pi0
増税反対派は今すぐ消費を辞めましょう

政府は7-9月の消費動向を見て増税を決めます
皆も家計簿をつけて7-9月は徹底不買をしよう
7月に必要な物は6月に
9月に必要な物は10月に
不要不急のものは10月に
7-9の個人消費マイナス10%を目指そう!
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:34:16.95 ID:fS1xlKPS0
何のためにインフレ目標したんだよ
公務員給与削るためだろ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:34:19.98 ID:5dguAlMS0
>>706
俺の知ってる公務員も言ってたわ
住宅狭いんだよ地獄だ公務員は
はあ?てめえ都心部のマンション3DKに住んで、まあ官舎だな。格安の
埼玉に家買って人にかしてんぞ。田舎の高卒だ
まああいつらの悲惨さは普通と違うから。都心に4DKとかが標準とか思ってやがるぜw
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:34:43.83 ID:0zNpYzWA0
>>671
>民主党政権で公務員給与削減断行
>自民党政権で公務員給与上げ

民主党政権で民間給与がドーンと下がり、公務員給与も削減。
自民党政権で民間給与が上がってきたので、公務員給与も上げ。

民間にとってはどっちがいいのかね。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:34:50.45 ID:A0lbMx+j0
4月に上がったばっかりやん、
公務員の生活が第一の国。
これはもうダメかもわからんね..
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:35:28.15 ID:Q7Ow7iMoi
自分で報酬を決めるのに、下げるバカは居ない
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:35:36.80 ID:jcZiihK70
>>727
      投票   サポート
おまえら → 自民 → 公務員

ってことだ。だから、おまえも公務員サポーターなんだw
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:36:21.89 ID:sGKKu5sM0
誰にアメを舐めさせ 誰をムチでしばくのか バレバレだな 安倍
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:36:50.54 ID:fS1xlKPS0
あべこべ安倍ちゃん
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:37:19.89 ID:0zNpYzWA0
>>728
公務員の給与を決めるのは国会だよ。
こないだも人事院勧告を無視して給与カットしたばかりだろ。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:37:24.11 ID:7MI/noRS0
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:37:24.86 ID:D9dEgxON0
支持率急落の予感
一気に一桁まで落ちたりして
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:38:20.45 ID:hyBocFf9i
借金なくなったんだね
よかったよかった
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:39:12.77 ID:UFj1+FdM0
公務員にボーナスがあるのが意味わからん
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:39:24.48 ID:0zNpYzWA0
>>734
そこはどう政治判断するかによる。
人事院勧告は民間給与の傾向から機械的に出てしまうから、
与党の方針として人事院勧告は無視するってことで
国会を通してしまえば、給与アップは回避できる。俺涙目orz。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:39:25.92 ID:CHlIDtLL0
自民党は、官僚とのしがらみを切れないから官僚の操り人形にならざる得ない。

あたかも、自民党が主導しているように見せかける手法まで勉強されているのだから。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:39:25.80 ID:rE8XUnOJ0
なんだこの人事院とやらはガソリンまいて火を付けなきゃしょうがないような奴らなのか
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:39:32.50 ID:qbGOonZJ0
【金融】日銀がETFを初の4日連続買い入れ、計576億円 [2014/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405084989/
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:39:38.85 ID:ATVWpNda0
またネットで愚痴こぼしてデモの一つも出来ないなら
あのクズどもに舐められ続けるままだぞ。
国賊どもに負け続けるのか。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:40:09.76 ID:942caPJO0
        /ミ彡三三ミ、    公務員は特権階級
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ    平民は生かさず殺さず!
        ‖彡'''`    ``ヾミハ      派遣は奴隷!
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:41:03.71 ID:d3gzvYeW0
ネトウヨは公務員だったのか
そりゃ、底辺左翼が勝てないわけだ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:41:28.83 ID:rx+2ATJY0
10%に上げたときの使い道ですね、SHINE!
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:41:59.73 ID:jU8ycQcR0
>>724
何のために消費税を上げたと思ってるの?

安倍チョンは民間給与削減しか頭に無いよ
自民党応援団の公務員様の待遇は良くしないとね
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:42:10.46 ID:X9CA1hjY0
>>722
下がってるなんて話聞いたことないけど…
ソース
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:42:16.23 ID:G9tQpNxN0
俺も新人のころ、手取り16万くらいだったね。
四大卒業してこれっぽっち?

公務員はスキルは身に付かないから、民間転職も
むずかしい。公務員に民間資格は必要ないからね。
結果、残るも薄給地獄、辞めるも無職地獄になりやすい。
辞めたあいつは今何してんだろ。
田舎帰ったらしいが、食えてるんだろうか。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:42:47.89 ID:5dguAlMS0
>>743
左翼も公務員は万歳なんでね
みんなを国家の部品にするのが根本理念
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:42:48.50 ID:aZwQwn4B0
日本以上の先進国であるアメリカでさえ公務員の平均年収は500万前後

日本は公務員という仕事を高尚に考えすぎなんだよ
民間の仕事が見つからない奴の最終手段程度でいいんだよ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:43:08.93 ID:ATVWpNda0
人事院の廃止は当然。
御用目的で作られた東大にも絶望的に重大な問題・欠陥があると思うな。
廃止も視野に入れてあの学校は再点検を受けた方が良いんじゃないか。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:43:24.60 ID:D9dEgxON0
>>737
支持率落ちる前に道州制と地方公務員大リストラを一気にやった方がいいと思う
やれば支持率急上昇するの間違いないし
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:43:54.31 ID:Os6x9ToO0
輸血して献血してるみたいなもんじゃん



安倍は公務員の人件費が支出って概念がないのか?



怒らない国民がアホだって考え方もあるけど・・・・・・・安倍もかなりのアホ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:44:23.64 ID:0rBANeag0
日本経済大回復してるんだから公務員給与は上がって当然だろ
…ああ、日本経済に参加してない人達がやっかんでるんだねw
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:44:23.77 ID:X9CA1hjY0
>>737
この前の復興削減は大義名分がある時限カットだったからギリギリ許容されたけど、名文もない恒久カットは裁判で負けちゃうしカットできないと思うよw
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:44:29.68 ID:DPzzRrsA0
中国系や中南米系の移民が増えれば大人しい日本人とは違い
こういうことには黙ってないだろうな
移民がデモ起せばきっかけさえあれば参加したい日本人も多いだろうな
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:45:11.17 ID:aZwQwn4B0
>>747
お前っていつも月の手取りしか言わないよな
まともな職業なら年収で語るのにな
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:45:17.21 ID:F1T8wtau0
アホみたいに借金抱えてるくせに

自民党は気が狂ってるな
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:45:51.26 ID:OMmpFNky0
>>747
スキルがないってのは無能
ってことだ。スキルとは独学
で自宅で身に付けるもんだ。
民間で働いてるやつは余暇を仕事に関係ない
国家試験の勉強にあてている。
公務員は勉強しなくていいなんて
おかしいだろ?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:46:05.04 ID:jU8ycQcR0
>>726
民主党政権では実質賃金は上昇してるよ
公務員給与は8%削減

自民党政権になったとたん、民間の実質賃金大幅下落
公務員給与は8%UP+ボーナスUP+更に引き上げ検討

どっちが良いか、比べるまでもないwww
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:46:08.30 ID:HhaqRwQG0
アベノミクスの恩恵を受けた勝ち組
金融、通信、商社、人材派遣、公務員

奴隷商人のカモ
お前ら
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:46:22.85 ID:rx+2ATJY0
>>753
参加してない人が居る時点で回復とは言わないw
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:46:44.74 ID:0zNpYzWA0
>>754
やり方はいくらでもあるかと。期間限定カットを繰り返すとか。
(1年限定で特別に国債を発行するのを、もうどれだけ続けていることか…)
何なら法律を変えたっていいわけで。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:47:01.65 ID:0rBANeag0
>>761
シナチョンは参加できてないもんねw
回復するはずもないよねw
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:47:01.64 ID:bU66uN850
地方の税金が入ってる地方公務員の方が先に死ぬと思うけどな
国家公務委員はいいよ
いざとなったら自衛隊となって戦争に出てもらえばいいから
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:47:14.27 ID:oowjC3TS0
あかんわ自民党、、、、

もう票入れたらあかんなこれは、、、、
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:47:43.51 ID:acjwOvrL0
>>723
民主みたいな国民の声を聴きながらなんて甘ちゃんと違って、自民には通用しないと思うけどね

GDPの構成要素は、個人消費、設備投資、政府支出、輸出入と言ったあたり
現状、輸出入は燃料調達などの事情もあって貿易赤字
政府支出は、自民利権の土木は国内では資材調達と労働力の天井で消化しきれなくなってる
で、必死に海外にばらまいて現地事業の受注をトップセールスしてるけど、これも効率が悪いし数的にもそろそろ頭打ち
個人消費もほぼ死亡
となったら、設備投資を伸ばすしかない
次にやることは決まっていて、設備投資に補助金湯水のように流し込んで数字を作る
12月には国民のささやかな抵抗サイレントテロを嘲り笑いながら10%増という展開を予想
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:48:02.07 ID:X9CA1hjY0
>>762
労働基本権制限って言う憲法が関わる問題だからそう簡単にはいかないよ
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:48:23.80 ID:D9dEgxON0
このデータを素人の皆さんにはすすめたい。
http://www.chiginkyo.or.jp/app/contents.php?category_id=4
6月最新景況 全国銀行調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼景況判断   消費税率引上げの影響により消費関連が落ち込み
▼個人消費   乗用車、白物家電、百貨店における高額商品などの売上が大幅低下
▼住宅建築   駆込み需要の反動から、着工件数が減少
△設備投資   製造業、非製造業ともに緩やかに増加
△公共工事   大型工事の発注から、堅調に推移
△ 輸 出    医薬品などの有機化合物が減少したものの、輸送機械が増加
△生産活動  電子部品・デバイス、輸送機械などが上昇し、緩やかな回復
△観  光    大型連休中の天候に恵まれ、観光地の入込客が好調
△雇用情勢   新規求人数、現金給与総額が増加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
統計データを見れば一目瞭然であろう。
アベノミクス大成功、消費増税大失敗という結果だ
最新の統計によると、この増税ショックは、東日本大震災に匹敵するものであったという。
バカである。大馬鹿である。人工的に、1000年に一度の地震を引き起こした。
769KUMA@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:48:25.28 ID:3zcKySMN0
職人たちの賃金が高騰しているとか新聞でさかんに書いているけど、実際には
一部の職人単価が上がっているだけでそれ以外の職人単価は相変わらず低い
ままだぞ。

そんなときに公務員が調子に乗って賃上げするなどもってのほかだぞ!
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:48:39.10 ID:CBC0HA4K0
インフレにして借金負担軽くするつもりなんだろうが公務員の給料上げるようじゃハイパーインフレにする前に破綻だね
くだらん国だ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:49:10.28 ID:0zNpYzWA0
>>759
>民主党政権では実質賃金は上昇してるよ
>公務員給与は8%削減

実質賃金上昇って、デフレの影響を加味しての話?
それなら公務員だってデフレの影響を受けているから、
額面で8%下がったなんて話をしたって意味ないじゃん。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:49:12.75 ID:Wv3Iaeln0
世の中、公務員の給料を参考に賃金の上げ幅を決める民間会社が多いからな。
これはしゃーない。せいぜいいっぱい上げたれや。
その代り絶対数を減らしてくれ。まだまだ無駄な仕事がいっぱいあるやろ。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:49:29.19 ID:VgcNjluF0
社会人の平均給与100 公務員の平均給与200
社会人の平均給与が90に下がる→公務員の給与は200のまま据え置き
社会人の平均給与が95に回復する→公務員の給与を210に上げる
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:49:30.96 ID:XzlP6SoI0
>>759
まあ、伝統的に言って、自民党政権というのは、自民党と霞が関の連立政権だからね。
霞が関から自民党議員になったやつがどれだけいるのやら。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:49:40.92 ID:1vjkP0xY0
震災後の影響で一時的に減額していたことが書かれていないような
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:50:11.54 ID:G9tQpNxN0
>>756
月手取りで語るのがマトモでないとでもw。
年収もそこから大体わかるでしょ。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:50:49.78 ID:0zNpYzWA0
>>758
>スキルがないってのは無能
>ってことだ。スキルとは独学
>で自宅で身に付けるもんだ。
>民間で働いてるやつは余暇を仕事に関係ない
>国家試験の勉強にあてている。

仕事と関係のある勉強をしないと、会社でも評価されるのは難しいんじゃない?
転職前提?
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:51:44.35 ID:k0qfhhV+0
>>762
それこそ違憲判定くらう
期間限定カットするなら、法改正しないとだめ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:52:37.23 ID:OMmpFNky0
>>777
仕事は完璧にこなしてさらに
仕事に関係ない国家資格も
たくさん取るのが民間で働いて
るやつらの生活だ。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:53:07.32 ID:Os6x9ToO0
日本経済大回復してるんだから公務員給与は上がって当然だろ
…ああ、日本経済に参加してない人達がやっかんでるんだねw


・・・寄生虫側の意見じゃん。借金が多いから公から雇用されてる公務員の年収は200万以下が当然じゃん
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:53:13.57 ID:fOnRsNBq0
民間企業が軒並み賃上げって、どこの世界の話なんだよ
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:53:45.56 ID:jU8ycQcR0
>>771
公務員給与削減の話は、今までの基準から8%下げてるんだから意味あるだろ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:53:48.88 ID:5ysCdyLJ0
よっしゃー! ソープ行こう
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:54:04.02 ID:D9dEgxON0
>>781
消費税増税で、東日本大震災クラスに消費が逝ったのにね
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:54:15.23 ID:JQdOcRtM0
日本国民にとって
日本国こそ朝鮮中国以上の敵
今や解体が妥当
常に国民を騙し搾取することで成り立つ役人独裁国家だからな
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:54:49.30 ID:F7kOMNed0
とりあえず値引きシールの貼ってある商品は民間人に譲ってくれ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:55:54.53 ID:vsv4Csxx0
国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった 2014年7月1日

国家公務員に30日ボーナスが支給された。大新聞・テレビは「平均58万6700円」と報じているが、
これは内閣人事局の広報資料をコピペしただけ。実際はもっと支給されている。
なぜなら、この平均額には公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。

 国家公務員の数は約58万人。このうち自衛官、刑務官、医師などの専門職や、次官や局長といった幹部職を除いた
事務系公務員(行政職)は14万人いる。「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した
“ヒラ”の職員6万9125人分の平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。

 ボーナス算定の基礎となる行政職全体(平均43.1歳)の平均月給は、40万5463円。
これに夏の賞与の掛け率1.9月分を掛けると、平均77万379円だ。
さらに部長は2割、課長は1割が加算されるため、実際の平均支給額は85万円ほどで1.5倍に跳ね上がる。

 雲の上の幹部はさらに高額で、局長は205万円、事務次官は269万円。
庶民に増税を押し付けながら、いい身分である。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151477/2
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:56:17.38 ID:uI7g9nHv0
景気が良くなってきてるんだからこれは問題ないでしょ
公務員に薄給で働けというのか? 
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:56:37.18 ID:OMmpFNky0
公務員は余暇に遊んでるのか?
民間は余暇も勉強だ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:56:40.45 ID:G9tQpNxN0
>>758
仕事に関係ない資格取るの?
資格マニアみたいで無駄だって。
仕事に関連する資格で固めて同業上位他社に
転職狙うなら分かるんだけど。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:56:45.69 ID:ATVWpNda0
東大ってどんな教育やってんだ。
ツイッター見てても教員に碌なの居ないぞ。
利権確保を教えて、庶民は黙れあいつらはクズだ、
俺たちは特権を維持しなければならない、
そんな教育をしてないか。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:57:15.84 ID:UxnwYdr+0
もともと公務員にキレすぎたかな
すみません
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:57:19.85 ID:0zNpYzWA0
>>778
法律すら作ったり変えたりできるのが、国会なわけで。

>>767
労働基本権がある民間ですら、給与がカットされることは普通にあり得るわけで、
労働基本権のかわりに人事院勧告制度をもっている公務員が給与をカットしちゃ
いけないって理由はないんじゃないの?

震災の給与カットについても一部の公務員団体が裁判を起こしていたはずだけど、
その結果がそのうち出るんじゃないか。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:57:21.29 ID:aZwQwn4B0
>>776
無知なお前は知らないだろうけど、
ボーナスって企業によって貰える額が全く違うぞ

四ヵ月分出る世界的に有名な超優良企業もあれば、
ボーナス自体ない企業も多い
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:58:12.30 ID:D9dEgxON0
>>788
良くなっていないよ
消費税増税で既にクラッシュ始まった
もう終わりだよ
あれだけ消費税は欠陥税制だと教えたじゃないか
インヴォイスも無しに、一律に売上罰金税をかけて崩壊するに決まっているだろ
コンビニを見て来い
スタグフレーション一色だよ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:58:46.73 ID:3pPbQ9q/0
>>746
すくなくともうちは黒字転換してボーナス原資が上がったのに
支給は据え置きだったので、事実上下がったと言えるわ

どこもこんなトリック使ってると思うよ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:58:58.25 ID:jU8ycQcR0
>>787
自民党政権は応援団(公務員、土建屋)への恩返しを忘れない、律儀な党ですね(白目)
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:59:33.68 ID:DKTwjami0
国家の税収を100%人件費に使ってるのに何でさらに引き上げになるんだ?
公務員は安定していて待遇も良いんだから民間平均の9割くらいの給料でよくねーの
民間が400万円平均だと公務員は360万円でいいだろ
何で800万円を超えてるのか理解できん
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:59:43.02 ID:WWOm+Teb0
パートが主婦の片手間でやる仕事から生きるための手段になってどのくらい経つ?
10年後の未来から来た安倍政権はもう来ちゃってるんだよね
次は無い
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:59:48.58 ID:X9CA1hjY0
>>793
労働基本権がない代わりに人事院勧告がある
人事院勧告が尊重されないなら労働基本権制限の理由がない

そして労働基本権を制限しないと公務員もストライキできるようになる
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:00:05.50 ID:F9kYrXdZ0
>>778
これこそ解釈変更でおk
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:00:43.31 ID:D9dEgxON0
折角アベノミクス大成功だったのに、消費税増税で全てが水の泡になった。
もうおしまいだよ
ジエンド
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:00:47.13 ID:OMmpFNky0
>>790
底辺の職業では同業転職では
年収増えないんだよ。そもそも
資格のレベルに問題がある。
転職成功させてるやつは司法書士
や公認会計士を取ってるぞ。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:01:01.36 ID:KPjrmcJ0O
>>775 既に戻ってるじゃん
全く復興してないのに

そして関係ないとこにじゃぶじゃぶ税金使ったじゃん

沖縄で道路作ると福島の復興になるらしいな
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:01:24.68 ID:0zNpYzWA0
>>787
>事務系公務員(行政職)は14万人いる。「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した
>“ヒラ”の職員6万9125人分の平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。

ま た 若 林 か 。
58万円は管理職を除いた平均額だが、管理職が14万人のうち7万人もいるなんてことはない。
国家管理職の人数はネットでも普通に公表されているのに、この人ガン無視して記事書くんだもんなあ。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:02:07.63 ID:5N9GemFcO
>>800
いくらでもストライキしてくれて構わないよ
そうなったらどんな馬鹿な日本人でも公務員を叩くべきだと気づく
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:03:10.41 ID:fOnRsNBq0
たぶん財政破綻するまで公務員はこの調子だろうなー
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:03:10.29 ID:MAm8UM1L0
それにしても、公務員の不祥事って… なんか毎日あるよな。
全国の国家・地方公務員と特殊法人や独法、NPOまでの公務員もどきを一回日本国中全部調べてみろや!
軽く数千件は出てくるぞ!
ニュースになってない不祥事を含めれば、数万件はあるだろ!

 毎日というか… 数時間おきだ!

 人事院勧告で公務員給与引き上げなんて、今やるべきことではないだろ! 怒!
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:55.22 ID:D9dEgxON0
>>807
最大の問題は地方公務員と地方自治体なんだけどね
地方交付税交付金を廃止して、経済産業省が直接やれと前から言っているのにさ
毎年17兆円も地方に流しても、全部地方公務員の年収に化けている
今回の消費税増税で、完全に地方から逝っているので時間が無い
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:05:25.21 ID:uI7g9nHv0
>>795
民主時代に比べてどれだけ景気が良くなってると思ってんの?
日経や為替を見れば一目瞭然
公務員の給与を上げるのは当然のことだよ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:05:34.05 ID:x1FBWM600
>>803
転職狙いで会計士?(笑)
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:05:41.45 ID:ATVWpNda0
だが結局ネットの愚痴で終わりだろ。
民度があの腐敗に繋がってる面もある。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:24.41 ID:aZwQwn4B0
>>810
小泉時代も株価は右肩上がりだったけど国民の平均年収は100万も減ったよね
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:36.66 ID:fHLDFiom0
ダメだこりゃ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:42.65 ID:k0qfhhV+0
>>805
制度上、課長以上が管理職だけど、
この人の中では補佐以上が管理職じゃ無かった?
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:44.57 ID:0zNpYzWA0
>>787
>事務系公務員(行政職)は14万人いる。「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した
>“ヒラ”の職員6万9125人分の平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。

ま た 若 林 か 。
58万円は管理職を除いた平均額だが、管理職が14万人のうち7万人もいるなんてことはない。
国家公務員の管理職の人数はネットでも普通に公表されているのに、この人ガン無視して記事書くんだもんなあ。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:49.33 ID:6PknIR7U0
日本国民が税金0で公務員が給料上げるって話なら勝手に上げろで終わる話
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:08:04.53 ID:f30qq06Y0
で、消費税増税による社会保障の充実はいつ俺は実感するの?
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:09:27.61 ID:G9tQpNxN0
>>794
報道で公務員の給与水準とか、ボーナス何ヵ月分とか
ほぼ丸裸にされてるんだから、隠す気はないなあ。
月手取り分かれば年手取り大体分かるでしょ。

民間の友人の給与額は聞いたことないな。
逆に聞かれることはよくあるが。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:09:30.87 ID:D9dEgxON0
>>810
あー、それは3月までの話
俺は全国回っているので、地方の隅も見る機会が多くあった
5月で地方逝っているの一目瞭然だった
6月にはいって、持ちこたえていた地方大都市も逝ったね
人がいない、馬鹿地方公務員しかいない潰すべき自治体と解雇すべき地方公務員を始末しないで
地方の末端の公共交通機関、特に自治体運営の交通まで値上げして、食料品や家電まで消費かけたら
クラッシュするに決まっているだろ
だからお前ら馬鹿だって言われるんだよ。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:09:44.91 ID:k0qfhhV+0
>>818
実感しないよ
すでに社会保障が超過してるから
今が、収入が足りてないのに使いすぎてる状態
これで社会保障あげたら、消費税上げた意味無い
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:10:27.91 ID:ATVWpNda0
原発に対するのと同等の規模のデモが有って当然な状況だろうね。
別の意図のある外人に導かれないとデモも出来ない最低の民度。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:11:17.50 ID:26PdxI3UI
最近の自民党は調子乗りすぎ
次はもうないね
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:11:34.60 ID:bg1MtiuW0
アメリカの警察官は射たれる危険性があるのに年収450万円〜500万円です
日本の警察官は平均年収800万円です
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:12:06.79 ID:w1zbyFdl0
>>818
公務員の給与・福利厚生が充実した後に余裕があればお前が実感するほどになると思う。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:12:09.57 ID:37iNPtWU0
ふざけんなや
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:12:34.68 ID:rE8XUnOJ0
霞ヶ関に日本は潰されそうだね
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:13:45.53 ID:DQtrj6Au0
庶民には残業代ゼロを押し付け、円高誘導で物価高、移民大量導入で給料激減
下痢三の日本国民虐殺カウントダウンは既に始まっている
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:13:48.58 ID:pfQiAsIqO
>>824
物価の差は考慮なしかい。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:14:03.38 ID:Os6x9ToO0
今日も明日も休みの5時まで労働者に年収800万を払う余裕は国民にはねーぞ



朝鮮人の1万倍金を盗むのが公務員って笑えない話だよな




831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:14:32.01 ID:+R57r4Wy0
>>823
民主党がひどすぎたのと、テレビマスコミの異様な持ち上げっぷりで
自分が生活苦でも、「経済を回復させた自民党サイコー!」なバカが多い事実…。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:15:01.07 ID:Liny3kfs0
>>824
つ「購買力平価」
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:15:10.42 ID:umS2mA1sO
足りなきゃ増税!
増税したら公務員の給料UPUP
足りなきゃ増税!
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:15:47.87 ID:7FgYe0tj0
公務員官僚優遇、統制経済、重税とは、自民党はソビエト共産党と同じクズ野郎だな
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:15:59.59 ID:ai6BEM3Q0
自民はあちこちに公務員組織を作りまくってるから、そいつらの票で生き永らえるよ。

そのあちこちで作りまくった公務員の給料は税金なので、税収も増えるわけでもなく、出て行くばかり。

それでもって借金1000兆円。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:16:49.45 ID:f30qq06Y0
>>821
え?
じゃ増税の時の社会保障を充実させますってのは嘘って事?
俺弟障害者で大変だから期待してたんだけど
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:17:03.49 ID:KttuBVnT0
だから人数倍に増やして、給料4割減しろとあれほど・・・
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:17:34.98 ID:0zNpYzWA0
>>815
>制度上、課長以上が管理職だけど、
>この人の中では補佐以上が管理職じゃ無かった?

国家公務員の1級から10級までのうち、4級以上を全員管理職にでっちあげた。
4級は、地方の出先機関の課長補佐とか、中央省庁の係長クラス。

出先機関の課長は5級、中央省庁の室長は7級なので、管理職の範囲設定が
間違っている。というかわざとやってるんだろうけど。嘘ついて原稿料もらえるお仕事。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:18:12.21 ID:ATVWpNda0
何名か実行力のある人間が集まってデモの計画を立て、
行政に申請し許可を受け適法なものとし、広くその予定を知らせ、
皆の賛同を得、当日デモが平和的に訴求力あるものとして成功する。

という工程を現実の物に出来るリーダーが居ないんだよな日本人には。
まさしく民度の低さだ。

愚痴だけでは改善は無いぞ。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:18:23.84 ID:7FgYe0tj0
自民党=国家社会主義公務員党
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:18:42.04 ID:f30qq06Y0
>>825
何で公務員が充実した後に俺なのかわからん!
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:19:11.91 ID:+R57r4Wy0
自分たちで自分たちの給料決めてんだからなあ。
そりゃ上げこそすれ、下げるわけがない。
国家が破綻するとなれば、むしろ破綻の限界まで吸いつくそうとするだろうな。
しかも、政治家まで選挙を盾にして、味方につけてんだから。

冗談抜きで、クーデターでも起きなきゃ、この国は変わらないだろうね。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:19:19.51 ID:ANq3VGpM0
借金だらけで毎年赤字のくせに給料上げるって狂ってるだろ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:19:44.41 ID:v/JxEglA0
増税するなら歳出カットしろよ国民なめてんのか
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:19:50.05 ID:7FgYe0tj0
滋賀の知事選挙で自民党を懲らしめようぜ!
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:20:20.13 ID:jU8ycQcR0
>>835
自民党は公務員を票田にしてるな
公務員改革なんぞ出来る分けない
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:20:33.82 ID:cSAmB60U0
若い人たちは公務員を目指せってことだ。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:20:34.43 ID:D9dEgxON0
消費税増税クラッシュはまだ前奏だ
売上罰金税の納付時期を境に、壮絶な経済クラッシュの幕開けだから覚悟しておけ
欠陥税制だとしつこく教えたのに聞く耳を持たなかったのがいけない
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:20:58.05 ID:ohGOJlKk0
アベノミクスで空前の好景気なんだから税収もアップしてるわけで、増税は必要ないよね?どうなのネトウヨ?
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:21:21.38 ID:X9CA1hjY0
>>846
公務員の労働組合自治労は民主党ラブだろ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:21:57.48 ID:+R57r4Wy0
>>839
仮にデモやったとして、この国の連中が言うこと聞くと思う?
そもそも、大半の人間はマスコミの情報操作で日本は景気が回復してると
信じ込んで、自民党の政治は正しい、消費税だって仕方ないと思い込んでる。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:22:13.23 ID:0zNpYzWA0
>>850
うちの職員組合も民主党ラブラブですよ。反吐が出る。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:22:35.87 ID:fNhDTaPi0
もちろん財源は消費税
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:23:21.00 ID:KPjrmcJ0O
>>849 公務員様の給与を上げる為に
増税は必須です
阿呆は上げる気満々だす
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:23:23.40 ID:DXmu/toO0
>>847
もう目指してるよw 母親の子供に就かせたい職業ナンバー1がずっと公務員だし
公務員が特権階級化して、貴族みたいになる日も近いかもなw
そもそも政治を国民が選んだ政治家じゃなくて官僚がやっているならば
これはすでに民主主義ではないな
中国政府とたいして違いがない
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:24:42.02 ID:7TISx7kj0
そんな財源があるなら増税する必要ないじゃん
無い袖は振れない
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:25:14.03 ID:fNhDTaPi0
>>855
しかしこの先赤字国債が頭打ちしたら
公務員もちょっとやばくなる
給料の財源は税金だから
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:25:19.82 ID:1CCx1bcu0
41歳地方公務員大卒独身年収715万(昨年)

アベノミクスで民間給与が上がってるんだから
国家公務員給与が上がるのは当然
で、それに合わせて地方も追随するのも至極当然
何しろ今までが低すぎる
一昔前なら40代で800万手前が当たり前だった
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:25:19.89 ID:D9dEgxON0
>>855
日本史の教科書でも引っ張り出して学んだほうがいい
財政破綻危機に追い込まれたら、まず陸海軍の軍縮からやった
なぜかというと国家財政の50%を占めていたから
今の時代その陸海軍にあたるのは、地方公務員人件費だ
ここを大リストラしない限り、何をやっても解決しないのね
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:25:37.81 ID:a1NukeMVO
どこも公務員の票が欲しいのよ
つか公務員に選挙権いらなくね?
行政にいるんだし
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:26:05.50 ID:/eBO9byj0
>>856
あれって福祉費じゃなかったか
介護とか生活保護とか
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:26:13.82 ID:+R57r4Wy0
>>855
とっくに公務員は貴族だよ。
仕組み的にも、税金で暮らしてる以上、貴族と何ら代わりがないし。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:26:22.19 ID:ATVWpNda0
>>851
聞くわけが無い。
が発言をするとしないのでは大きな違いがある。
日本のマスコミは黙殺する。間違い無く。

海外のマスコミはそういう物として報じる事もある。
それでもあいつらは一切聞く耳を持つ事は無い。

だから始めから諦めるというのは腐敗の黙認だ。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:26:44.30 ID:xvQo7TZ30
自民党はもう終わり
公務員や理研みたいな天下り法人ばっかり優遇するな
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:27:11.80 ID:KwYjoc0O0
>>152
公務員のボーナスは民間給与を基準にするためらしいよ

ボーナスなしにしちゃうと、ボーナス分を本俸に入れるわけだから退職金その他手当が増えてしまう
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:27:22.93 ID:0zNpYzWA0
>>836
>じゃ増税の時の社会保障を充実させますってのは嘘って事?

いまある制度をなくさずに維持するだけでも、必要な費用が毎年増えるんですよ。
所得税や法人税は、要するに払える能力がある人や会社だけがお金を出す制度。
景気動向で収入が上がったり下がったりするわけです。

一方で、社会保障に必要な金は毎年必ずかかる。しかも年々増えていく。
これじゃたまらんってことで、消費税が増税になったということ。
税率を設定しさえすれば、国に入ってくる額が大体毎年一定なのは
予算を組む側としては有難いだろうなあと。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:27:58.19 ID:a/X3aLkV0
よくもここまで露骨に挑発できるもんだなと感心する
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:28:21.81 ID:Liny3kfs0
>>855
制度として政治家を選出するのも資格任用で公務員を雇用するのも同じことだが?
方法が違うだけで国民の中から適任者をそれに充てるというのは。

国という共同体への自らの積極関与こそ民主主義ではないかな?
もちろん民として納税で貢献するという道もあるが。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:28:27.99 ID:KwYjoc0O0
>>862
貴族ってそんな簡単になれるもんなのか
貴族のハードルも下がったもんだな
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:28:49.08 ID:+R57r4Wy0
>>859
いや、だから、本来破綻寸前だから、まず真っ先に
人件費の削減をしなきゃいけないのに、公務員給与だけはほぼ聖域化してる。
こんなの、フランス革命時の貴族や、ギリシャと変わらない
バカしかいないってことだよ。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:28:49.87 ID:7FgYe0tj0
>>866
増税するなら公務員給与も減らせよ

社会主義国にする気か?
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:28:54.11 ID:D9dEgxON0
安倍首相の地元、下関市を訪問してみなよ
詰んでいるから
人気がない、やっと見つけたら老人ばかり
バスの運賃だけが、消費税増税により値上げしました、と書かれていた
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:28:59.44 ID:tHFGs4UR0
美しい国っすなぁ(呆れ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:29:16.15 ID:jU8ycQcR0
>>852
なんだお前公務員だったのか
通りで自民党ラブな書き込みの訳だなwww
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:29:58.45 ID:acjwOvrL0
>>854
あと法人減税の財源も必要だからな
ただし、中小企業は外形標準課税導入で増税になるのでよろしく
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:30:15.21 ID:0zNpYzWA0
>>871
国会でそう決めれば、もちろん可能です。
あなたの考えに従ってくれる候補に投票してください。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:30:19.98 ID:f30qq06Y0
>>866
でも増税分から使われてるのは一割に満たないんでしょ?
なんか矛盾してない?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:30:22.67 ID:fNhDTaPi0
日本の財源も無限に続くわけじゃ無いから
今40代なら公務員は勝ち組だけど
これから公務員になるのはちょっと微妙かと
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:30:32.03 ID:h3xirQ6N0
投票率が低いしな
衆議院でも参議院でも60%割れ
暴動なんて起こるわけないよ
そもそも関心が低いんだから
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:30:34.27 ID:o76tQ9uX0
>>855
公務員の生活が>>497みたいな状況でも母親は自分の子供を公務員にさせたいもんなのか
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:31:02.57 ID:xvQo7TZ30
サラリーマンなど民間企業で働く人の去年の平均年収は408万円で、前の年より1万円少なく、2年連続で減ったことが国税庁の調査で分かりました。
また、今回は非正規労働者の平均年収が初めて発表され、168万円と正社員より300万円少ないことが明らかになりました。
国税庁が去年1年間を通して民間企業で働いた会社員やパート従業員などの給料を調査したところ、平均年収は前の年より1万円少ない408万円でした。
平均年収が減るのは2年連続で、ピークだった平成9年の467万円に比べて59万円少なくなっています。
年収別では、200万円以下の人が前の年よりおよそ21万人増えて1090万人に上り、全体の4分の1近い23.9%を占めています。
一方、1000万円を超える人は172万人、全体の3.8%でした。
また今回は、雇用形態別の平均年収が初めて発表されました。正社員の平均年収は男性が521万円、女性が350万円で、全体では468万円でした。
これに対して非正規雇用の労働者は、男性が226万円、女性が144万円、全体では168万円と、正社員に比べて300万円少ないことが明らかになりました。
このほか業種別では「電気・ガスなど」が718万円で最も高く、 次いで「金融・保険」の610万円、「情報通信」が572万円となっています。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:31:13.39 ID:ohGOJlKk0
>>851
俺もただ文句言っているだけの立場だから偉そうなことは言えないが、デモしても何も変わらないという考えは捨てた方がいいと思うよ。
デモしてはいわかりましたと政策変える政府はどの国にもない。
でも、デモが新たなデモを誘発するし国内のマスゴミが黙殺してもやがて海外が取り上げる。デモの存在を知らしめるのは有意義なことだよ。
海外で政権が倒れるときも発端は小さな抗議活動だよ。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:31:23.21 ID:5Q3bwGl00
デフレ脱却は嘘

物価上昇の主要な原因は、円安による輸入燃料の値上がりだ。まず、火力発電の燃料である液化天然ガス(LNG)
価格が上昇したため、電気代が前年比9.8%上昇した。ガソリン代も6.4%、都市ガス代も4.7%、上昇した。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:31:23.46 ID:DXmu/toO0
>>874
IDたどって発言読んでみれば公務員間違いなし
公務員は自民党支持するわ、そりゃ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:31:33.99 ID:7FgYe0tj0
公務員が支配する社会主義体制を潰せ

これならTPPでアメリカ化したほうがマシ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:32:20.94 ID:k0qfhhV+0
>>836
ほとんど嘘
アリバイレベルでしかやらん
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:32:32.60 ID:fNhDTaPi0
>>885
日本を改革するならTPPはかなり有益
結局どうなったんだ?
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:33:07.02 ID:N1RSOgWi0
政権変わったら公務員を入れ替えるぐらいしないと国のシステムが固定したまんまだ。しかもよりによって日本の左翼は護憲ときてる。これじゃいくら政権かわっても中身いっしょだから公務員は上から眺めてるだけ
すくなくとも役職公務員はお役御免にして刷新しないと。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:33:07.80 ID:D9dEgxON0
国家公務員は、一日でも早く地方公務員大リストラに全力投入しないと、本当に巻き添えを食うぞ
こういうアホのような状態になったのも、民主党野田内閣が、支持母体の自治労、日教組への利益供与で
地方公務員リストラを除外して増税決定をしたことに起因している
年末から来年へと、もう引火した経済クラッシュは止まらない
欠陥税制消費税の制度が引き起こすクラッシュだ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:33:09.89 ID:xvQo7TZ30
>正社員の平均年収は男性が521万円、女性が350万円で、全体では468万円でした

ここまで公務員の給与を落とせ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:33:13.66 ID:X9CA1hjY0
>>886
嘘な訳ないだろ
今の福祉を維持すること=拡充というロジック
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:33:36.66 ID:/eBO9byj0
>>885
TPPは第一次産業を破壊するから反対
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:34:10.95 ID:7FgYe0tj0
自民党はソ連の手先 公務員社会主義党だ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:35:07.06 ID:f30qq06Y0
>>886
だよな
官も少し身を切って我慢してくれたらしょうがないなって思うんだけど増税してすぐ給与あげられたらそりゃ不満出るよね
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:35:49.04 ID:5Q3bwGl00
アベノミクスは失敗。

伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・
電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。減少は2カ月連続で、
マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。QUICKが9日時点でまとめた民間
予測の中央値(0.9%増)も大きく下回った。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:36:14.22 ID:EVS4WCxH0
公務員「消費税オイシイです(^q^)」
897:名無しさん@0新周年@転載は禁止:@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:36:17.22 ID:6nfANj7y0
議員に次いで公務員もUPか?
年寄りと、貧乏人は何時まで経っても搾取されるばかり、犯罪が増えるのも、
これじゃーな!!
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:36:40.24 ID:D9dEgxON0
>>895
タイトルが間違っている
消費税増税が失敗と書くのだ
まだアベノミクスがあった分だけ、経済ショックが軽くすんでいる
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:37:04.36 ID:xvQo7TZ30
IMFの増税の勧告には従うくせに、全く公務員の給与下げの勧告には耳を貸さない自民党
はっきりいってもう国家破綻状態ですから
わかってんでしょ?
このまま国家破綻したら公務員・自民党政治家は血祭りに会う
ソ連みたいに一回破綻してもまた公務員が主導権取れるとでも思ってるのか
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:37:29.90 ID:5Q3bwGl00
アベノミクスは失敗。

伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・
電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。減少は2カ月連続で、
マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。QUICKが9日時点でまとめた民間
予測の中央値(0.9%増)も大きく下回った。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:37:33.42 ID:0zNpYzWA0
>>874
>なんだお前公務員だったのか
>通りで自民党ラブな書き込みの訳だなwww

公務員の待遇だけを考えるなら、民主党を支持した方がいいかと。
実際、職員組合は民主党を支持してますからね。
うちの議会でも、残業代を減らせ減らせとやかましく言うのは、自民党の議員。

ただねえ、自分の待遇はさておいて、国全体としていい政治をしてくれそうなのは、
今のところは自民党かなあというのが、個人の見解。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:38:12.18 ID:k0qfhhV+0
>>877
社会保障の充実に使うのが一割以下
ほとんどは赤字の穴埋め、つまり今の社会保障が過剰

>>870
http://hashigozakura.files.wordpress.com/2012/02/image-20120218_1807-09e585ace58b99e593a1e4babae4bbb6e8b2bbe68ea8e7a7bb.jpg
聖域?
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:38:57.88 ID:5Q3bwGl00
デフレ脱却は嘘

物価上昇の主要な原因は、円安による輸入燃料の値上がりだ。まず、火力発電の燃料である液化天然ガス(LNG)
価格が上昇したため、電気代が前年比9.8%上昇した。ガソリン代も6.4%、都市ガス代も4.7%、上昇した。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:39:01.40 ID:D9dEgxON0
中央官庁が、地方公務員を処分しないから、どんどん衰退しているんだよ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:39:28.02 ID:vsv4Csxx0
2013年アベノミクスプロパガンダがかなりすごかったわけですが
実際は経済は減速しています。

個人消費は+0.1%
設備投資は+0.2%ですしもうほぼ誤差の範囲内です。

それではなぜ2013年にGDP成長7−9月期が年率1・9%とか宣伝されるたか、といえば

公共投資  +6.5%

住宅投資  +2.7%
とこれらの政府の公共事業が6.5%伸びているのがGDP成長の正体であって
円安の輸出もマイナス0.6%です。

こういう本当のところをマスコミは大本営発表で報道してなかったんですね。

最近はアベノミクス詐欺だけじゃなくて
「年金詐欺」も出てきまして
GPIFに私たちの年金資金ぶっこんでるんですけどそれもまた詐欺新聞たちが

「GPIFが10兆円の利益を上げた〜」(↑よくよく見るとウソ)
と報道していました。

実際今年
1ー3月期はマイナスですし
日本国内株式 −1兆5498億円です。

上の1ー3月期の数字でてるのに
なぜか不思議なことに2013年だけの数字を言うのです




TPPは今まで間接的支配者だったアメリカが
直接的にアメリカに支配されるだけだから反対
朝鮮もアメリカもロシアも叩くのが真の保守
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:39:58.19 ID:xvQo7TZ30
ソ連は公務員のアホウな国家運営によって、破綻し国民は路頭に迷った
男は酒の飲みすぎで平均寿命が60歳以下に落ち、女はキモい日本人などの嫁などに来て一家を支えた
公務員は日本人の若い女を中国人の嫁にしたいのか
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:40:05.82 ID:k0qfhhV+0
>>891
かく‐じゅう〔クワク‐〕【拡充】 国語
[名](スル)組織や施設を広げて、充実させること。「工場を―する」

拡充には維持という意味は無い
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:40:32.80 ID:D9dEgxON0
>>905
お前は統計の理解ができていない
公共投資していなきゃ、今頃恐慌だよ
消費税増税恐慌になっている
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:41:00.25 ID:eblT+sIe0
消費税増税であげたばっかだよね?
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:41:12.53 ID:jU8ycQcR0
>>901
それは建前で、
実際は自民党政権が公務員優遇してるから、お前みたいに自民マンセーしてんだろwww

マヌケだな、お前
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:42:27.21 ID:CyHFmpq90
日本は民間人が投票したいと思う政党がないんだよ
右と左の行政利権争いに付き合わされて投票してるだけでw
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:42:50.65 ID:acjwOvrL0
>>898
金融緩和した金が信用創造に回っていないんだから、「アベノミクスが失敗」なんだよ
リフレ派は認めたくないんだろうけど、企業が内部留保をため込んで資金需要が薄いのに市中銀行から先に回るわけがなかった
しかも、出口戦略の副作用はこれから
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:43:02.22 ID:7FgYe0tj0
>>908
そういう計画経済的思考が的外れだって言ってんの。

普通の資本主義国として減税と自由放任でいいじゃん。

公務員制度自体が無用。夜警国家にすべき。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:43:06.70 ID:0zNpYzWA0
>>889
>国家公務員は、一日でも早く地方公務員大リストラに全力投入しないと、本当に巻き添えを食うぞ

国はいままで地方にさまざまな圧力をかけて、リストラをさせてきた。
例えばこんな情報をまとめて公表している。

地方公務員の給与水準
www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

マスコミはこの資料を見て、
「へえ、この自治体は給与高いんだあ、それ叩け、やれ叩け」とお仕事できる仕組み。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:43:50.02 ID:xvQo7TZ30
>>911
それはいえるなw
福祉・現場・地方公務員の民主党と、企業・行政・国家公務員の自民党か
どちらにせよ、福祉と公共事業の予算の分捕り合戦だな
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:43:54.54 ID:f30qq06Y0
>>902
社会保障の使い方が下手なんじゃない?
今日本の問題ってほとんど厚労省管轄の事例ばかりだろ
雇用問題にしろ、少子化にしろ、医療関連にしろ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:43:56.89 ID:k0qfhhV+0
>>911
立派な考えがあるなら立候補すりゃいい

世の中に受け入れられれば当選するよ
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:44:41.29 ID:D9dEgxON0
>>912
現行の社会保険制度の仕組を見れば、企業に責任があるのではなく、社会保険制度に原因があることもわからいの?
それから消費税が、正社員の人件費を控除対象にしていないので、民間企業の賃金は上がらない
アベノミクスは無関係
消費税と社会保険制度に原因があるんだよ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:44:43.64 ID:jU8ycQcR0
↓公務員が2CHで自民党マンセーな書き込みしてる好例


ID:0zNpYzWA0
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:44:58.05 ID:rE8XUnOJ0
>>850
官僚
官公労

これは自民党の後援
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:46:12.32 ID:MAm8UM1L0
>>858 その考え方は間違い。
 
 公務員という仕事より、給与所得に重点を置く人は、公務員を辞めて起業するなり、転職するなりでもっと稼げば良い。

 職業選択の自由は保障されているぞw苦笑

 >41歳地方公務員大卒

 大卒のいい年こいたおっさんが、そんな幼稚なものの考え方しかできないとはね〜 痴呆公務員だなw
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:46:41.14 ID:k0qfhhV+0
>>916
省庁再編でくっつけたからなぁ
経済が上向かないのは経産省
尖閣は外務省?国交省?
農業問題や諫早湾の農水

色々有りそう
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:46:52.44 ID:eblT+sIe0
いい加減最低賃金も増税とあわせてあげろよ
保険料・年金・消費税・所得税で増えてるほうが圧倒的に多い
公務員の給料も最低賃金にすりゃいいんだよ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:46:57.39 ID:7FgYe0tj0
>>918
逆に派遣や請負の「労務費」を控除できないようにして、正社員と派遣・請負の経費を統一すればいいのでは?

人件費控除を無くすると、給料から消費税出さなきゃならなくなるぞ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:47:16.41 ID:byQhJtC/0
民間が上がってるんだから当然だろ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:47:30.92 ID:D9dEgxON0
社会保険制度の欠陥も、消費税の欠陥も、何も是正しないで増税だけすれば
そりゃ欠陥なんで破壊力抜群ですから
昨年夏から秋まで警告しただろ
警告したら、やれ共産党の工作員だとか言いやがって
自民支持者だっていうの
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:48:04.33 ID:/eBO9byj0
>>911
民間企業人代表ならワタミ社長が居るじゃない
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:49:06.09 ID:eblT+sIe0
>>925
平均所得は下がってる
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:49:07.85 ID:D9dEgxON0
>>924
馬鹿じゃないの
そんなことしたら海外に出て行くでしょ
精神病院に行ったほうがいいよ
所得税でとりゃいいじゃないの
住民税でとりゃいいだろ
地方公務員の生活保護はやめろよ
見捨てられた自治体に、税収がないのは当然なんだよ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:49:50.61 ID:6PknIR7U0
>>925
だったら消費税廃止にすればいいだろ
頭のおかしいこと書いてるんじゃねーぞ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:49:56.10 ID:5Q3bwGl00
デフレ脱却は嘘

物価上昇の主要な原因は、円安による輸入燃料の値上がりだ。まず、火力発電の燃料である液化天然ガス(LNG)
価格が上昇したため、電気代が前年比9.8%上昇した。ガソリン代も6.4%、都市ガス代も4.7%、上昇した。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:50:48.94 ID:nhWA1drk0
民間では震災で2年間、8%給料カットして被災地に寄付してないけどな
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:51:06.03 ID:6Z9/8Myv0
官僚組織のカウンターパワーになり得た小沢を排除したんだからこんなの当然
今更がたがた言うのがおかしい
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:51:07.67 ID:f30qq06Y0
>>922
まー公務員給与引き上げでその問題を解決してくれるなら別に賛成なんだけどね
絶対解決出来ないでしょ
景気が上昇したから公務員も給与上げるってのもそーゆーの考えたら強引なんだよな
何十年も昔から言われてる事を未だに何も出来てないからな
もー少し出来る事あったと思うけど
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:51:10.48 ID:D9dEgxON0
道州制待ったなし
一刻も早くやらないと、民間部門が壊れちゃう
一気に国際収支も貿易収支も崩壊する
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:52:19.13 ID:AHxzV1OI0
蛇口「ジャアアアアアwwww」ネトウヨ「お前チョンだろ?」キュ
蛇口「ピチョン・・・ピチョン・・・」
チョン「お前ネトウヨだろ?」 キュ・・・キュ
蛇口「ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwピチョン・・・ピチョン・・・」
ネトウヨ「ああああああああああああああああ!!!!!!!!!!水道はチョン。水はチョン。蛇口の水はチョンで汚染された水!!(ブリブリリ)」
チョン「あああああああああああああああああ!!!!!!!!!!水道はネトウヨ。水はネトウヨ。蛇口の水は放射能で汚染された水!!(ブ゙ビビチ)」
ネトウヨ「水飲んだし便所でも行くか・・・」
チョン「水飲んだしトイレでも行くか・・・」
ネトウヨおしっこ「ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwww」
チョンおしっこ「チョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww」
ネトウヨ「あああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブチュブリバチュバチュ)」
チョン「ああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ビチュビチバチュバチェ)」
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:53:07.44 ID:k0qfhhV+0
>>929
それで日本人が居なくなった村に韓国とかの外人が大量に住んで占拠するんですね
山形の戸沢村を全国に作ると
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:53:09.66 ID:8NGkf+9Z0
サンプル対象が、日経平均のように自由に組み合わせることできるから
強い企業の給与が基準になるのはやっぱりおかしい。
完全な税収連動にしてほしい
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:53:18.58 ID:2OSd6H4z0
増税したとたんに給料UPって意味わかんねーよ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:53:41.16 ID:acjwOvrL0
>>927
そういえば去年の今頃は、ワタミを落選させるために比例はみんなで自民に入れよう運動で盛り上がってたな(遠い目)

結果、ワタミ氏も当選、ねじれ解消して俺たちの自民はやりたいことが自由にできるようになった
何でおまえら今さら大騒ぎしてるんだ?
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:53:52.69 ID:xvQo7TZ30
>>935
道州制だって言われ始めたのは30年も前だぞ?
結局、グダグダやって日本は崩壊した
もうある程度の知識持ってる人ならみんな諦めている
みんな自民党と公務員のせい
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:54:09.81 ID:HgmYaxoY0
財源は?
ねえ財源は?
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:54:15.51 ID:k0qfhhV+0
>>934
無理だろうねぇ
そんな簡単に解決できるなら、世界中でもうやってる
回答がないからみんな頭抱えてるわけで
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:54:43.93 ID:0zNpYzWA0
>>910
>実際は自民党政権が公務員優遇してるから、

いや、自民党の意を受けて人事院が新しい給与制度を検討していて、
地方勤務の公務員の給与を下げようとしている。俺涙目orz。
組合は絶対阻止だと息巻いているが、いまの政治の状況じゃ難しいかと。

勧告で給与水準が上がるとしたら、そのガス抜きのネタとして
もってこいの話だからなあ。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:55:02.45 ID:c+SjUDMV0
国家公務員はいいが、
地方公務員、オメーはダメだ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:55:18.44 ID:jfQy+25N0
民間の給料はさっぱり上がってないのにな…
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:55:22.08 ID:ATVWpNda0
物事は一朝一夕には解決しない。
地道に粘り強く無駄とも思える不断の努力が払われてやっと民主主義は獲得される。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:56:52.77 ID:xvQo7TZ30
>>944
国家公務員総合職だけ民間の総合職の給与を参考にすりゃいいんだよ
まあ甘く見ても本省採用のホワイトカラーだけが民間の本社採用ホワイトカラーを準用できるはず
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:57:31.89 ID:ATVWpNda0
民主化に向けて頑張れ虐げられ続けてる奴隷達。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:58:31.81 ID:eblT+sIe0
>>948
最低賃金基準でいい
民間の上位企業の給料だけ見てたら上がってくだけだろ・・・
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:58:35.74 ID:7oPQH/X50
高卒地方公務員 48歳

退職金(60歳まで勤めて) 3500万
ボーナス 夏冬合わせて180万
年収 830万




そこらの医者より生涯年収が多い地方公務員
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:58:50.05 ID:f30qq06Y0
>>943
雇用問題ぐらいはもー少し違う現在があったと思うけどね
中間の年代がすっぽり抜けてるのはこれから先ずっと心配だよ
この世代があと二十数年後に老後になると思うと今から恐怖だわ
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:58:59.87 ID:0zNpYzWA0
>>945
国家公務員をひとくくりにするのもどうかと思うがねえ。
東京で働いている国家公務員は全体の4分の1で、
激務の霞ヶ関のエリートはそのまた一部に過ぎない。

地方の法務局とか国道事務所とかハロワとか、あれみんな国家公務員。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:59:18.14 ID:P043qr8Q0
公務員は給与UPでその分を補うため、中小民間からは大増税。
これは安部ちゃんGJだね。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:00:19.08 ID:c9Xny3360
国家公務員は要職考慮して上げても問題ないと思うが
地方は
>>944
>組合は絶対阻止だと息巻いている
この時点で下げろと言いたいね
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:00:49.53 ID:jU8ycQcR0
>>944
今の公務員高給制度を作ったのが自民党なのに、ピント外れだな
自分達の利益になることは速効やるくせに、それ以外は口だけ自民の言うことなど信じてるの?
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:02:05.11 ID:0zNpYzWA0
>>948
公務員の総合職(=上級幹部になることがほぼ確定)と
民間企業の総合職(=幹部候補だが、実際は大半が幹部になれない)って、
位置づけが違うんだけどなあ。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:02:11.53 ID:6PknIR7U0
だいたい成蹊なんて風俗嬢育成大学じゃねーか
バカが総理になると国民は殺さる
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:02:21.00 ID:xvQo7TZ30
>>950
給与のメリハリだろ
民間だって大卒ホワイトカラー(本社採用の総合職)とそれ以外は歴然たる給与と待遇の差がある
国U本省採用は今流行りの地域限定総合職の給与を、地方や国1・国U本省採用以外の公務員は民間一般職の給与を流用すればいいのではないか
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:02:24.68 ID:acjwOvrL0
>>944
> 自民党の意を受けて人事院が新しい給与制度を検討していて、

地方公務員の給与は条例事項だから、直接国の法律では決められないんだがな
人事院のプレスリリースなのか、政府の諮問会議の答申意見なのか
俺は見た記憶がないので、資料のURLを貼ってくれ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:02:31.04 ID:eblT+sIe0
>>953
ハロワの職員って時給850円前後のアルバイトばかりだぜ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:03:16.75 ID:KYTig2bb0
増税したら公務員減
減税したら公務員増
にしたら良いと思う

増税が公務員の無駄な浪費に使われるとか
いい加減にしろ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:04:08.71 ID:eblT+sIe0
>>959
それこそ民間いけでいいし
差別撤廃ほざいてるのだから学歴差別する必要ない
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:05:03.51 ID:xvQo7TZ30
>>957
民間にも色々あるが、公務員が有り難がって給与を参考にする大企業ほど、本社採用の事務系エリートの枠は狭く、その後の出世ルートは約束されている
トヨタであれ、三菱重工業であれ、大卒文系事務職など毎年数十人程度しか採用しない
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:09:48.71 ID:0zNpYzWA0
>>960
例えばこの記事。
http://www.j-yokohama.or.jp/k590_20140128.htm

人事院は昨年8月の人事院報告で、「給与制度の総合的見直し」について早急に結論を
得るとし、地域と高齢層の公務員給与水準の引下げなどを検討することを明らかにしました。
人事院・政府は今夏の人事院勧告と同時に勧告、15年4月実施を目論んでいます。
私たちは、これ以上の賃金水準の引下げ、地域間格差の拡大を許すわけにはいきません。

元の出所は昨年の人事院報告ということになるね。ちょっと探してみます。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:09:56.63 ID:iL9G+dmt0
公務員の賃金は上がるけど
サラリーマン家業は下がるだけ
賃金上がっても
税率がその何倍って感じだもんな
どのみち、公務員、役人天下の国には幻滅だ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:10:18.99 ID:umgonzoR0
公務員に食い殺される民間
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:10:52.69 ID:xvQo7TZ30
そもそも全国転勤もしない人間に高い給与を与えるな
エリートは全国転勤する奴だけだ
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:11:55.47 ID:njotl7G00
>>1
消費大増税 −> 公務員給与うp

すごい政権だわw
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:12:12.99 ID:0zNpYzWA0
>>965
給与等に関する報告の骨子(平成25年人事院報告)
www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25kosshi_kyuuyo.pdf

給与制度の総合的見直し
減額支給措置終了後に、俸給表構造、諸手当の在り方を含む給与制度の
総合的見直しを実施できるよう準備に着手
@ 民間の組織形態の変化への対応
A 地域間の給与配分の見直し
B 世代間の給与配分の見直し
C 職務や勤務実績に応じた給与
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:13:35.09 ID:WvXIYvld0
自衛隊位は許すが、民間回復してねえぞ本当に。
家買える貴族公務員だけだって。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:14:13.54 ID:AdZhRBbc0
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう

公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
 
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、

自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、

記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、

公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ

原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、

民主党政権は利権で凝り固まった自民党には出来なかったことを
3年間でこれだけ実現した。あっぱれである
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:15:00.43 ID:0zNpYzWA0
>>960
>地方公務員の給与は条例事項だから、直接国の法律では決められないんだがな

国家公務員の地方勤務の人や、高年齢の割にあまり昇進してない人を
ターゲットにしているようなので、国で実現した場合、ほぼそのまま
地方公務員にも影響出るでしょうね。国民にとってはいい話だと思います。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:18:09.88 ID:eblT+sIe0
>>973
地方は給与引き下げを何度も無視してるよ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:19:34.39 ID:OSxOge2/0
>>855
レイプやっても強盗法化殺人やっても
公務員は不起訴になるんだから
とっとくの昔から特権階級だろ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:21:03.24 ID:1lmz3Bxq0
       三晋三晋晋晋ミ
       晋三 洗脳済 晋晋   _ __
       晋晋      三晋 / Y   \
      I晋 ◆/)||(\◆晋 /  /\   ヘ
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ /   \_ | お前らには税金を
       I.|    | |´   | | 丿=-  -= ヽ.|引き上げてやるからな!
       |  .ノ(__)ヽ  .|.Y ノ ・ ) ・ヽ .V しっかり納税しろよwww
       I    .I  I   .I .|   (_ _).   |
   ,-、   i  ├─┤  ./ ヽ (__人__) ./_
  / ノ/ ̄/\ /  ̄ ヽ,ノ><\ `ー'.┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /    ケケ中_l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /          }二 コ\   Li‐'
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:22:56.62 ID:56cToYHL0
地方は高卒とマーチ以下の私立出身の職員を放逐するだけで大分組織がスリム化されると思うよ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:23:11.20 ID:jlfDfYEg0
24 :竹中平蔵起用による日本人奴隷化と移民侵略@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:30:38.21 ID:z9JzCvAt0>>1
●FLASH(フラッシュ) 2014年6/17号 (2014年06月03日発売)
  http://i.imgur.com/Vw83jxf.jpg
  ASKA&自民大臣 疑惑のツーショットと“喜び組の館”内部写真
  竹中平蔵だけじゃない!「パソナ汚染内閣」の痴態
●竹中平蔵は韓国李明博大統領の経済顧問もやっていた
  李明博『李明博自伝』|書評/対談|新潮社 波 2008年10月号より
  http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/216951.html
  >しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。

■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
  警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
  警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/
2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
  安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
  首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
  自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
  東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html
4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
  で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
  金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)
5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
  国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
  パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html
7 竹中平蔵が教授をしている慶応義塾大学へ問い合わせを行う。
  http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html

日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:23:40.74 ID:acjwOvrL0
>>965,970
あんがと

>>973
できるのは総務省からの通達ぐらいだろうけど、結局は各自治体の考え方によるだろうね
そして日本の地方議会はかなりの割合がオール与党体制で、役所ともべったりというのが現実
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:23:56.36 ID:QpfEg5BI0
バルスを唱える日も近そうだな
財政サタン
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:24:31.75 ID:+jvokRTg0
地方公務員を半分にして、給与を4分の1に。
地方分権なんかとんでもない。

市町村は実態にあった細分化をして人員を削減。
憲法に規定のない都道府県は廃止。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:29:44.07 ID:rE8XUnOJ0
>>953
何が激務だよ

地図買うのに6時間もかけて
その間にデリヘルに中出しするエリート官僚もいるってのに

そんな嘘ついてももうダメ
地方の出先だろうが国家公務員の責任
責任も逃れて何がエリートなのか

お前の言うエリートと言うのは責任を回避できる特権階級の事なのか
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:30:30.16 ID:p2BaHTMR0
は?
消費税上げて金庫に余裕出来たらこれだ
糞ジタミ阿部下痢ぞ〜滅びろ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:30:44.91 ID:FKIPpaIy0
>>21
こんだけ優遇されてて給料上がる
その辺に切り込むと潰す
公務員って貴族というより893じゃね
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:30:47.68 ID:dU/ru1qo0
また自民が横着になったね。もうね、自民に2度と政権を取らせたらイカンとこまで来たね
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:30:50.10 ID:lPOVQGi40
>>981
>>地方分権なんかとんでもない。

逆だよ。分権して給与自由化しないと。
現状は国家公務員にあわせて地方公務員給与決めてるんだもん
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:30:52.13 ID:ANq3VGpM0
官僚栄えて国滅ぶ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:31:17.74 ID:rE8XUnOJ0
>>974
そして無視しながらも国家よりも安いとな
どんだけ国家公務員は大金せしめて甘えているんだか

まず天下りをやめろよ クズども
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:31:40.70 ID:oowjC3TS0
年金支給は引き伸ばした上減額

生活保護費も引き下げ






なのに



公務員給与は引き上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:31:58.53 ID:JQdOcRtM0
モノづくりは出来ても民に優しいクニづくりは出来ない日本人
上位者に媚びへつらい下位者を潰すことに血道を注ぐ土人では官僚独裁国しか築けない
日本とかいう東朝鮮皇国の醜い体制は民の姿を反映したものである
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:34:49.45 ID:jU8ycQcR0
自民党政権は消費税増税しておいて、公務員給与は上げる

糞だな
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:36:03.57 ID:JQdOcRtM0
日本をjrみたいに解体、民営化して
税金始め住民サービスを競わせたらどうだ?
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:36:10.51 ID:dU/ru1qo0
大不況になるから今のうちに給料を上げて、不況の時に下げて、役人も身を削ってます。って言うのがバレバレなんだよね
庶民は近々訪れる大不況に備えて節約に励む毎日ですよ。
アベノミクスの真の狙いは格差拡大、更に不況にして国民総奴隷化。
もうね、一生自民はダメだわ。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:38:51.23 ID:oowjC3TS0
そのうち公務員以外

誰も働かなくなるぞ

あほらしくてwwww
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:39:03.78 ID:jU8ycQcR0
何で一生安泰、責任も無い仕事で、優良大企業並みの高給なんだよ
で、更に上げるだと?


死ねよ糞自民政権
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:41:13.75 ID:V3eCItEQ0
それでも民間より安い給料なんだよ
激務をこなしてるのに
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:41:36.57 ID:w1zbyFdl0
>>995
しかもリストラや出向にならずに生き残った奴の給料が基準だから笑いが止まらない。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:42:52.74 ID:8Api+qIb0
公務員になれないバカ、なれなかったバカが叫ぶスレwwwww
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:43:19.22 ID:t2CwQuXo0
給料下げろばかりで、まともな書きこみが殆ど無いスレだな。

日本人なんてこんなもんさ。

国家公務員の人も安月給で愚民のために働くこたないよ。
足を引っ張る国民なんか要らないでしょ。
優秀なんだから、もっと自分が得するように動くべし。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:44:27.29 ID:jU8ycQcR0
幾ら消費税上げても無駄
公務員給与というバケツの穴があるので
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。