【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告
2014/7/11 20:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1101Y_R10C14A7PP8000/

人事院が内閣と国会に報告する2014年給与改定勧告で、国家公務員の月給とボーナスが引き上げとなる可能性が高まっている。
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。
人事院は8月前半に勧告する見通しだが、月給が引き上げられると07年以来7年ぶりになる。

 人事院が勧告内容の基準とする民間給与実態調査の結果は集計中だ。調査対象が類似している
経団連や連合の調査をみると、民間企業の賃金水準は軒並み改善している。
政府関係者は11日「引き上げを勧告することになる環境が整いつつある」と述べた。
 経団連の調査では、従業員500人以上の大手企業の14年の平均賃上げ率(定期昇給分を含む)が
前年比0.45ポイント増の2.28%。500人未満の中小企業でも0.16ポイント増の1.80%だった。
13年は大手が前年比0.02ポイント増、中小が0.08ポイント増にとどまっている。連合の調査でも、
14年の平均賃上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%で、15年ぶりに2%台を回復した。

 国家公務員のボーナスは10年に3.95カ月と4カ月台を割り込み、その後は据え置かれている。
各機関の調査では民間のボーナス支給状況も改善傾向にあり、4カ月台への引き上げ勧告となる見通しが強まっている。
2憂国の記者@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:39:05.25 ID:wmW1A1FJ0
もうこれは怒らないといけないレベル。

分かりますか?これが安倍政権です。

国民から8%をむしり取り、企業と公務員に還元。

あまりにもゴミです。

おまえらこのまま何もしないと、税金に殺される日が来ると思うよ。

その時も公務員は笑ってるw

抗議運動しなくていいの?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:39:57.25 ID:DyDP9FUC0
やっている事はギリシャと同じでんな。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:40:32.76 ID:455DSgWG0
まぁ当たり前
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:40:56.29 ID:JSnJclTF0
安倍はやっぱり無能で馬鹿でダメだわ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:42:06.90 ID:UvLyXS630
デモいつ何処でやるの?
マジギレ五秒前だわ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:42:07.95 ID:PlS5SH0A0
え? ええええ?

増税したろ???
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:42:10.05 ID:msEKultH0
税金は他人の金
景気好くバラマキましょう
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:42:12.05 ID:dHa2Jg9W0
実質もう民間の倍以上だろ?
なんで問題にならんのか不思議。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:43:28.37 ID:7qLtSjtV0
で、民主に騙されてしまった俺達
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:43:35.53 ID:mt4qzWX70
働くの辞めたくなるわ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:43:36.79 ID:goXxtd660
おう、さっさと引き上げろや
公務員の給与安すぎなんや
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:44:10.90 ID:8Kr3+ZnRi
安部が、こんなに腐っとるとは・・・
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:44:52.82 ID:6ov4W00R0
>>5
再確認したね
前から知ってたけど
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:44:54.26 ID:xvFdcEY50
国家公務員はいいよ。激務なんだから。
問題は、人事院勧告を受けて、「じゃあうちも」と便乗上げする
地方公務員。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:45:02.80 ID:SUB5+vIU0
公務員様の給与は一律1,000万/月にしてしまえばよい。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:45:03.20 ID:CK2XfHXm0
また大企業基準かよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:45:07.85 ID:g99GVD1n0
自民党は既得権益を持った強者のための政党

震災で削った公務員給与もあっという間に戻したし当然の政策
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:45:23.72 ID:2Yiv0alS0
賃金上昇率水増しきたな
予想通り
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:45:32.09 ID:bPdIPXpf0
そんなもんあげる余裕があるなら

消費税をあげないで!!!!
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:45:49.32 ID:W5kL4Ru50
民間上がる→公務員上がる→民間上がる

労働者みんながハッピーになれるよい循環が始まったな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:45:52.83 ID:/dnr7DYx0
>>1
デフレで物価が安くなり引き上げなしで実質は給与引き上げと同じだった

消費税増税、円安で実質10%超の物価上昇したが 民間は据え置き
ここで引き上げでは8年連続引き上げと同じ


消費税上げて官僚の給与上げるとは裏切られた思い
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:45:53.59 ID:eR+syrg10
これはやる必要無いでしょう…

 内閣改造? 解散して民意を問え!

 確かに、有能なキャリア官僚は、もっと評価してもいいと思うが、無能で替わりがいくらでもいる国家2種以下、地方中級以下、
教職員、現業職などは、賃金を大幅に引き下げるのが筋だ…

 甘えるな! 憲法と9条で不戦で保護されてる自衛官なんて、他国軍隊なみに給与手当を出す必要無いよ!
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:46:19.59 ID:TPFMUFDp0
民間が給料下がってもバブルの頃わーで20年給料上げ続け
民間が上がったら民間に合わせてあげる

っていうか、民間上がってないんだけど
給料の8%減額なくしてさらに増額とかどんな天国なんだろうな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:46:26.72 ID:HZ3rnXKD0
>>2
企業に還元されたら社員である日本人にも恩恵あるだろう。
お前はナマポや不逞外国人に還元しろというのかw
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:46:36.35 ID:p/2ZMH+R0
さすが安倍ちょん
残業代ももちろん出すよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:46:45.31 ID:zv4cpTew0
あー、消費税増税ってそういう・・・
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:47:05.30 ID:Nu0t+aSO0
国民には増税、その分自分たちは給与UPというわけですね
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:47:25.14 ID:y06kKIG/0
http://i.imgur.com/7y9j3Iu.jpg
国民の平均所得の1.5倍までに公務員の所得を抑える
法律をつくれ
自分の給料を上げたければ国民の所得を上げるような
仕事をしろで国民がみんな豊かになれるんだよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:48:16.75 ID:RmGyD4PU0
公務員の給料は、国民平均所得に対する割合で固定してくれ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:48:52.35 ID:/5qW4zXZ0
公務員がどれだけ残業してるか知らないんだろ
休み土日しかないんだぞ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:49:35.44 ID:o4M1C4il0
>>15
まったく同意!

問題は地方公務員
根本は地方公務員
日本の害は地方公務員
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:49:40.00 ID:ZBM3ske20
民間も上がってるんだから、上げて当然
文句言ってる奴は自分も公務員になればいいだけ(^∀^)
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:49:49.77 ID:PKcA3/Hx0
安倍自民党って隠れ民主党なんじゃね?
そうじゃないとネトウヨの言ってることと矛盾するんだが?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:50:29.75 ID:zv4cpTew0
まんこうなるわな

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!税金で豪遊
 年齢
70以上   61% ← 死ぬまで安泰
65〜69   72% ← 最高の人生
60〜64   70% ← 高待遇の老後生活
55〜59   67% ← 勝ち組
50〜54   63% ← 逃げ切り
45〜49   61% ← 平民
40〜44   58% ← 越えられない壁
35〜39   52% ← 負け組
30〜34   46% ← 奴隷
25〜29   38% ← もう死ぬしかない
20〜24   34% ← 馬鹿www 徴兵www
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:50:36.94 ID:TuGsfHpa0
はぁ????消費税上げといてなんで公務員給与上げんの?
意味不明。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:51:45.27 ID:EZ9cD9L30
 
 
 公 務 員 改 革 は ど う な っ た の ? 
 
 
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:51:49.68 ID:QPS1OE2m0
国家公務員の給料が上がるのはいいことだが
国家公務員の給料が上がるとセットで地方公務員の給料も上がるようになってる

これが問題
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:52:00.94 ID:4kcLh6FQ0
消費税のおかげですね
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:52:08.02 ID:6ov4W00R0
ネトサポ
自治労がうんたらかんたらで、公務員改革など出来ない!

現実
民主党政権で公務員給与削減を断行(給与約8%削減)
自民党政権で公務員給与削減停止の上、ボーナスUP
更に引き上げ!



死ねよ自民支持者
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:52:10.30 ID:ZBwqOTxD0
>>33
公務員になれるだけの能力があるのなら
民間に就職する事をお勧めするわ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:52:17.39 ID:mza041ar0
財源は消費税やろうなあ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:52:50.17 ID:T/OMGiIx0
人員削減てニュースも昨日見た気がする
若い奴の採用を絞ってジジイ共の給料を上げるとはねえw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:53:14.44 ID:JSnJclTF0
安倍は大嘘つきの詐欺師野郎。まさにネトウヨ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:53:48.02 ID:7EpZKsL30
安倍ちゃん
それはないズラ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:54:01.13 ID:eR+syrg10
>>29>>30 バカはおまえらw

 「平均」は絶対ダメ! 民間企業平均で公務員給与出してるが、間違い!

 日産のカルロスゴーンみたいに、超高額報酬者を平均算出に取り込めば、
公務員の給与は、民間労働者の大多数より高くなるよw

 これ平均のトリックなw

 本当は、分布と標準偏差で、もっとも多い額面ところを公務員給与とするのが正解。
 つまり、日本の公務員の給与の算出の時点で既に騙されてるんだわ、何十年もな…

 平均はフェアじゃ無いw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:54:12.35 ID:UpAGUJAs0
>>36
消費税上げないと公務員の給料上げられないだろ
馬鹿なの?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:54:12.63 ID:W5ujJ6QW0
公務員の公務員による公務員のための給与アップ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:55:21.00 ID:9y6h7hY60
中韓と断交して生活保護と消費税廃止して議員定数と公務員人件費を3割カットするなら引き上げてもいいよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:55:54.58 ID:NepfvmKB0
伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

増税は失敗した
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:56:06.12 ID:wFd9Fyhw0
国家公務員は良いだろ。これまで下げられっぱなしの激務だから
地方公務員テメーはダメだ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:56:22.01 ID:6bSH6lRY0
>>23
有能なキャリア官僚なんて日本に存在しない
原発爆発した時点で気づけ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:56:30.42 ID:MpTAa3cW0
一部の大企業の給料と税金から出てる公務員の給料を合わせようとするからおかしくなるんだろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:56:33.30 ID:V2E59OxB0
公務員が高給だなんて、どんだけ底辺にいるんだよ
転職した方がいいんじゃね?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:57:02.05 ID:NepfvmKB0
デフレ脱却したのは嘘。

物価上昇の主要な原因は、円安による輸入燃料の値上がりだ。まず、火力発電の燃料である液化天然ガス(LNG)
価格が上昇したため、電気代が前年比9.8%上昇した。ガソリン代も6.4%、都市ガス代も4.7%、上昇した。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:57:54.49 ID:eR+syrg10
>>51 そんなことは無い… 公務員も役職と実績、貢献度で評価するべきだ。

 確かに、有能なキャリア官僚は、もっと評価してもいいと思うが、
無能で替わりがいくらでもいる国家2種以下、地方中級以下、
教職員、現業職などは、賃金を大幅に引き下げるのが筋だ…

 甘えるな! 
 憲法と9条で不戦で保護されてる自衛官なんて、他国軍隊なみに給与手当を出す必要無い!
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:58:25.77 ID:EZ9cD9L30
下僕平民が低賃金で必死に働いて納税し
公務員様が優雅に暮らす。
しかも言論弾圧する安部政権。
まさに共産主義国家。
58自民党を疑え@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:58:25.85 ID:RcDKs0ME0
日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!


平等な日本をつくるために、公務員の給料をいますぐ半減しろ
全国の公務員給与を半減してくれればどの政党でも良い
今まで一度も選挙いったことないけど投票するよ
そんな20代は多いはずだ
59熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/11(金) 23:58:37.01 ID:m4WDDdhm0
 
「民間とあわせて」がおかしいだろ。
仕事内容と財政状況で決めろよw

まあ、でも、上げた方がいいと思うよ。
くだらない連中が恨み買って、憎まれるのはしょうがない。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:58:53.52 ID:6FEzUz8I0
>>51
じゃあ地方の給与下げる法律作れよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:59:02.08 ID:PlS5SH0A0
民間人「ふざけるなよ」

地方公務員「・・・」
国家公務員「許してやれ、地方はダメだ」

匿名掲示板の中の人のポジション
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:59:11.11 ID:NepfvmKB0
内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる
「船舶・電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。
減少は2カ月連続で、マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:59:28.72 ID:MiI/iVHN0
税収が足りないからって消費税を上げたのに、
公務員の給与を上げる余裕はまだまだあったんだ・・・
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:59:45.53 ID:/NrWlTb70
>>56
またお前か
とりあえず毎度毎度その気持ち悪い文体どうにかしろ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:00:01.70 ID:dlgFYvDW0
国一、専門職、特別職はもっと貰っていいよ 国二、三は下げろ
地上は国二に準ずる位でいい
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:00:43.40 ID:EZ9cD9L30
キャリア官僚なんて自民党政権と一緒になって
日本の成長を20年も阻害してきたのに
どこに有能なキャリア官僚がいるんだろう??
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:00:44.31 ID:KDzLxBmA0
公務員叩いて憂さ晴らしw
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:01:03.84 ID:yh0bsejh0
景気回復の数字が欲しいから公務員給与を上げたいんだよ。
国民的に見れば物価や税金は上がったが収入も雇用も実は増えていない。
見せかけの好景気には公共投資と公務員給与アップは効果的だが
それは本来国の借金の穴埋めや福祉に使うべき税金。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:02:05.00 ID:Tz+QqNZP0
公務員叩き
議員叩き
公共事業叩き

全部安部自民党になって消えたな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:02:08.61 ID:C7s0po7M0
国会議員の文書交通費 領収書なしで月100万円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014071102000134.html
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:02:10.15 ID:PlS5SH0A0
公務員天国、ホワイト部署の日常  

午前
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。その隙にエロサイトにアクセス。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。

午後
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
17:45 帰り道の途中、仕事の腹いせにJK盗撮、コンビニでは菓子パンを万引き
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:02:11.09 ID:KygVIAZJ0
今下げないと借金いつ返すの?馬鹿なの?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:02:12.52 ID:wvFjMiBb0
これはあべちゃんGJだね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:02:17.71 ID:1Dx8FgWQ0
景気が上向いた時に給与支給額は景気に連動します
景気が下向いた時に給与支給額は景気に連動しません

こう言うと青筋を立ててほんの少しだけあるカット時期
を持ち出してきて反論します
それでも国公はまだマシです、地公はひどい
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:02:27.11 ID:U63uj25F0
お前ら、また自民党に騙されたの?
自民に投票した庶民は一回、認知症診断した方がいいよ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:02:32.02 ID:dcXTDlwx0
夕張も財政破綻の直前は大盤振る舞いだった
もう原発事故で日本は終わりだから身内に配って逃げる気なんだろ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:03:12.11 ID:+mBScwps0
これはGJだね安倍ちゃん。これを根拠に消費税10%だ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:03:33.64 ID:tMUidH2B0
いや、ちょっと待て!!
財源が無いから消費税増税したんだろ?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:03:40.06 ID:qeWw0HV90
まあ、心ある人は自主返納してもらってもいいんだよ、全然
こっちからしたら選別も出来るしね
適正は超えてるよね、財政不健全国家として
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:04:10.48 ID:PYmIGyE+0
民主党は公務員給与削減断行
自民党は公務員給与削減停止と引き上げ


無能政権自民党に投票したパープリンは反省しろ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:04:16.93 ID:sZGYsDXQ0
えーっと、税金余ってるの?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:04:24.45 ID:UfPNZwMG0
      

 なんでそんなことが出来るんだって話だよwww


    
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:04:51.69 ID:bgAMoxC00
自民と官僚の談合政治なんだから仕方ない
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:04:56.41 ID:5Q3bwGl00
大手マスコミは報道統制されてるからな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:05:27.47 ID:4dyMix4T0
NHKの会長変えて恫喝しているからなぁ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:05:57.91 ID:jqbyikxV0
実質賃金がずっと下がり続けてるから公務員給与を細工して
「実質賃金上がりました」
ってインチキやる魂胆なのか?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:06:02.21 ID:AxwPGnbM0
やはり消費税が公務員の給与になったな
これでわかったことは


自民も民主もダメ!
第3極の時代がやってきたんだ!
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:06:14.50 ID:+CcWVUPS0
人事院に所属してた人間全員背任で引っ張れるよな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:06:34.83 ID:Tz+QqNZP0
自民党の政策はお金ばらまいて景気を良くする
景気がよくなれば増税する

景気回復から取り残されたら終わりwwwwwww
自己責任wwwwwwwww
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:06:37.82 ID:LBYunp6k0
歳出削減はせずに足りなくなれば税金上げるだけ
死ねよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:06:55.44 ID:8SkWzdEa0
強者の為の政治
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:07:00.00 ID:wLtmXYTw0
ふざけるな
死ね
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:07:25.63 ID:UxYpVkAW0
成果主義にして国の借金減ったらボーナス出すシステムでいいだろ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:07:33.56 ID:5Tum//e80
消費税上げたって、あっという間に公務員の給与がアップされて終了
また予算が足りないと言い出して値上げされるぞ
いくら消費税上げても国民に還元されない
暴動を起こしていいレベル
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:07:57.26 ID:wvFjMiBb0
うらやましいなら公務員になればいいのにな
なぜならない?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:07:59.14 ID:cmfS8JKo0
公務員だけアベノミクスと残業代維持www

日本人ってのはよくこのひどい姿を見て
政府に対してまともな抗議もせずにいられるな
海外ならとっくに暴動だよ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:08:27.46 ID:GOlExIAP0
自民党、はい論破
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:08:29.61 ID:xil4tRWH0
金が無いから増税したんだろ?なんで無駄金使うの?wwwwww
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:08:35.27 ID:XhviAwG60
消費増税分は社会保障 


など


に充てられます
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:09:09.52 ID:8SkWzdEa0
>>87
第三極といえば共産党だよな。新自由主義移民推進の次世代の党が当面のライバルだな。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:09:11.84 ID:D9dEgxON0
一気に安倍さんの支持率急落しそうだね
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:09:33.99 ID:M/vKQEQL0
それには消費税の増税が不可避です

公務員から皆様へのお願いです

消費税を今年度末、現在の8%から10%へ引き上げます
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:09:45.69 ID:hCJgpHBZ0
なぜこのタイミングなのか…予算あるなら減税しとけ。

>>93
いまでも酷いのに成果主義なんて導入したら,ゆとり教育みたいな珍妙な政策アイディアがてんこ盛りになるぞ。
104国税庁@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:10:40.93 ID:3Mm/pQyV0
給与引き上げ!?
まず国の赤字を無くしてからだろうよ。
なに寝言言ってんの?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:11:04.38 ID:dcXTDlwx0
>>95
うらやましいならナマポ乞食になれと同じ理屈だろw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:11:20.20 ID:iTcxhWx60
8から10、・・・・・・・・・18になったらこうむいんのねんしゅうは1200まんこえてますね


















107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:11:21.97 ID:UxYpVkAW0
>>103
珍妙な政策で高給の今よりはマシ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:11:46.02 ID:PWOR0Z9w0
民間人が作ったものを民間人同士で売買するときにも
まるでダニのようにへばりつき
税金をこっそり分捕る 非生産的な乞食野朗

ネット掲示板では、税金で飯を食わせてもらってる身の程知らずのクセ
そこらじゅうで納税者に底辺だの民間のゴミだの罵詈雑言、唾を吐きかける

給与にしても民間の売上げから出るものと、
横になってても金が入ってくるお前ら公僕の徴収じゃ 努力のレベルが違う
いい加減、○んでくれ 
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:12:04.83 ID:NTjvJ2f3i
それよりガソリン高いよ
さっさと下げないと誰かが爆破予告するよ
俺はしないけど
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:12:12.01 ID:2jEfUkdW0
国家公務員の自衛隊さん達は、給料上げても良いと思う。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:12:22.83 ID:QtPDPbl90
あればあるだけ遣っちゃうから、いつも財源不足
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:13:04.21 ID:ghBgrYSr0
上げるときは借金がゼロになってからだろ
本来はもっと下げるべき
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:13:32.52 ID:KygVIAZJ0
自衛隊以外は半分にしてもいい
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:13:41.29 ID:o795QQyE0
>>60
作ってもらいたいが、公務員の票田はなかなか瓦解しない
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:13:49.95 ID:S5W4l/rO0
世間一般じゃ、公務員は安月給、民間企業に就職した同級生の半分しかもらってないって言われてるのに
ここはどんだけ底辺なんだよw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:13:51.88 ID:3l8Wq3cR0
引き上げるのだけは早いよな。

マジで。

引き下げる時はどんだけ粘るんだよってくらいなのに。

ふざけやがってよ。

消費税10%は無いなこりゃ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:13:53.39 ID:PYmIGyE+0
増税分の消費税は公務員給与UPの原資と消えました
社会保障のお金が足らず、また消費税上げますね(^q^)
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:14:02.80 ID:nkZ9UV930
ふーん
次はなんの税金上げて国民を殺すの?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:14:04.05 ID:+grYy1ZZ0
引き下げは一番後れて行われ

引き上げは真っ先に行うww
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:14:07.45 ID:dtEXVIMb0
先進国と中国、日本は確実に中国側
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:14:13.40 ID:D9dEgxON0
せめて地方公務員大リストラやってから人事院勧告するべきだろ
折角国家公務員に同情や共感が向き始めているのに、一気に国民を敵に回す
知らんぞもう
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:14:17.40 ID:dtI1mxFX0
公 務 員 改 革 は ど う な っ た の ?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:14:23.87 ID:tq+Ep9na0
労基ギリギリまで残業して休みは月6日で37歳年収350万越えません。
うちの職場・関連会社はみんな同程度。まあ労基は守ってるからブラック
ではないか。
出身、北海道のド田舎だけどコネはあったから
親の勧めるとおり役所を受けとけば良かったと後悔してます。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:15:22.51 ID:gC9HuCMe0
公務員は「俺らがあげろって言ったんじゃねえよ文句は人事院に言えwww」と言って逃げる
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:15:30.92 ID:1xJWWKav0
公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299



世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
http://bbs95.meiwasuisan.com/newsec/1398051641/


国家公務員給与が上がると、連動しているから、地方公務員の給与も上がる
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:16:10.44 ID:kvFAtU5J0
別にいいよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:16:16.56 ID:PWOR0Z9w0
>>109
しかし運送業も燃料費高騰で大変だな
燃料費による送料の値上げが消費者の購買欲にも関わってくるな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:16:16.57 ID:S5W4l/rO0
>>122
内閣人事局ができて戦略的な人事ができるようになった
女性の局長の登用も増えた
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:16:21.17 ID:DjNCU3Ry0
「これくらいの年齢だからこれくらいの給料貰って当然だ」理論辞めろよ
そのせいで財政破綻し掛けてるんじゃないか
借金1000兆円で消費税10%はそういう給料払うためなのか?
てか日本もいったん破綻しないと目が覚めなさそうだな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:16:28.14 ID:KkaZxYe50
消費税増税はこのためだもんね。
安倍ちゃんは役人とお友達にならないと、集団自衛権絡みで
後ろから刺されるからね。
政治家はみんな役人のポチだからね。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:17:24.50 ID:+hpxPGYT0
ここ15年下がり続けてるもんな
民間も同じく
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:17:25.39 ID:KygVIAZJ0
人事院つぶせよ、スト権与えてもいい、給与は三分の一の条件で
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:17:39.63 ID:62Ec+8ea0
■ 日本の莫大な借金と増税は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:17:51.62 ID:PYmIGyE+0
>>125
誰だよ、こんな欠陥システム作ったキチガイは
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:18:16.84 ID:zZmxLP/W0
小学校くらいからガンガンと
おかしいことは国に文句をいって抗議しまくる教育を
してくればよかったのに
腑抜け国民なにもできない
デモを恥ずかしいとか言うのは自分の首をしめているだけ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:19:35.06 ID:Fzg3Eqi20
>>21
民間下がってますけどwww
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:20:59.37 ID:PYmIGyE+0
公務員給与を日本人の平均給与にしたら、中小企業ふくめた待遇改善を真面目にかんがえそうwww

今は大企業が儲かってれば問題無いと思ってるだろ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:21:47.22 ID:TVNbcvbc0
国家公務員と地方公務員の給料がいっしょ、もしくは高い先進国って日本の他にあるの?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:21:56.23 ID:5V0ZvIC60
まじでふざけんな
なんのために消費税あげたと思ってんだ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:22:15.04 ID:2IUAdcuU0
>>52
だよな
何で日本の官僚は優秀!と信じて疑わない奴が未だに結構いるんだろうかw
東大卒が多く試験の難易度も公務員試験で一番高いから優秀と考えている権威主義者の馬鹿共かな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:23:03.53 ID:1Dx8FgWQ0
歳出削減なんてするわけないですよ
どんだけ金使ってどんだけ国民から巻き上げるかが
彼等の評価の物差しなんだから

と、某上場企業の経営者が小さな宴席で言ってました
経験から素直に納得できました
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:23:07.39 ID:+hpxPGYT0
>>136
公務員が長年下げ続けたからね
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:23:36.34 ID:jqbyikxV0
>>134
官僚の操り人形の自民党議員様。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:25:06.71 ID:TVNbcvbc0
国家公務員は上げろ、地方公務員は民間平均まで下げろ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:25:20.08 ID:PYmIGyE+0
>>140
日本を借金大国にした時点で官僚など無能集団と分かるよね
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:25:58.33 ID:7ujthvVT0
>>52
いや優秀なんじゃない?だって官僚=事務職。
事務職が勝手に会社の方針決めたらマズイだろ?w
それ政治家の責任逃れだから。信じこんだらイカンよ。
俺も前はそれ信じてたんだけどねww
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:27:09.63 ID:OCALQ9CE0
まだまだ更新中
   安倍事務所「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。総理大臣は国民の代表ではない」

  賃金低下 給与総額過去最低  経常黒字過去最小 <-議員の給料421万円UP-公務員増給-パチンコ合法化-農協解体<
      経常赤字過去最大   _|\       |∨|       /|_企業倒産数増加 <-国の借金1024兆円-就学支援廃止-非正規資格<
        鉱工業生産マイナス .\\|      | | |     |/ /  機械受注減 <-75歳まで年金無し-年収関係なく残業代0円(※公務員は除く)<
    汚染水垂れ流し  _|\   ̄\    Υ    / ̄  /|_ 公務員給与削減中止 <-死亡消費税-扶養義務強制&配偶者控除廃止<
    住宅着工件数減少 \\| ._|.\\   |   //|_ |/ / 生活保護増加 <-移民大量受け入れ-外国人永住資格バラ撒き法<
慰安婦補償協議受け入れ   ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄   年金納付期間延長 <-ブラック企業助成金-サラ金グレーゾーン復活法<
     完全失業率増加   ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_ 非正規労働者急増 <-消費税30%-北朝鮮制裁緩和-物価急上昇<
 リストラ奨励金300億拡充   \\|  \/  ̄愛●國\/  |/ /  法人税減税 <-女性役員30%に増加-携帯電話所有税-消費過去ワースト2の落込み<
   子ども手当廃止  __     ̄\/ ̄( ) ̄ ( )~\/ ̄   _年金支給減額 <-民間給与総額毎月3%減少-公務員ボーナス増額58万円<
   TPP聖域消滅  .>─>―――|  ∴)  (、_)(∴  |―――<─<国富600兆円消失 <-アニメマンガ規制-OECD加盟国中第2位の貧困率<
 診療報酬引き下げ  ̄ ̄   _/\    -=ニ=-   ./\_   議員定数削減先送り <-GDPマイナス7%-徴兵制導入<
重症向け病床9万床削減  .//|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\ 解雇特区
捕鯨敗訴 便乗値上げ      ̄|//    |    |    |     \\| ̄ 公共料金値上
     女性の雇用促進     _/   l个l  l个l  l个l     \_限定社員
   派遣雇用規制緩和  .//|     |│|  |│|  |│|       |\\生活保護減額
   特定秘密保護       ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄
       表現規制 対米関係悪化 WE 河野談話踏襲
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:27:20.38 ID:S5W4l/rO0
>>145
それは官僚じゃなくて政治家のせいだから
あと歳出削減がなかなかできないのも政治家のせいだからな
勘違いしないように
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:27:21.63 ID:KkaZxYe50
そもそも官僚が優秀ならこんな斜陽国家になんないよなあ。
政治家も無能だけれど、選挙で落とせるからいい。
官僚は国家に甚大な損害を与えても天下って逃げて、共済年金でウハウハ。
この国は役人によって滅ぼされるか・・・なんだかムカツク自滅の仕方だな。
三国志冒頭の漢王朝末期と似ている。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:28:01.07 ID:YJFoRgpf0
消費税を上げて給料も上げるw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:28:41.64 ID:PYmIGyE+0
>>146
方針を決めない程度の仕事=有能である必要なし

つまりもっと安月給で濃き使えば良いってことだなww
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:29:01.99 ID:YJFoRgpf0
>>2
安部の問題じゃないよ
公務員制度を壊さないとダメだ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:29:29.99 ID:3QlcMyJX0
>>2
結局「売国財務省」のいいなり政権か。

これはたしかにもう

「国民が行動しなければならない」レベル。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:29:32.80 ID:5Q3bwGl00
デフレ脱却したのは嘘。

物価上昇の主要な原因は、円安による輸入燃料の値上がりだ。まず、火力発電の燃料である液化天然ガス(LNG)
価格が上昇したため、電気代が前年比9.8%上昇した。ガソリン代も6.4%、都市ガス代も4.7%、上昇した。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:29:38.47 ID:AxwPGnbM0
まじでおかしいって
何のために禁断の消費税上げをしたんだよ。。。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:29:39.38 ID:iTcxhWx60
たんくにみずをためてじゃぐちぜんかいですか?



あべちゃん、みずはたまらないよ



こうむいんのねんしゅう200まんにしないとしょうひぜい30ぱーせんとひつようになるよ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:29:39.88 ID:h4N8kooX0
はよ崩壊しろ馬鹿国家
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:30:29.52 ID:VrqiW/LI0
議員定数削減の措置としてカットしていた給与を戻し
議員定数削減すらせずに給与上げるだと?
マジで民主より酷いわ。民主を嘘吐き呼ばわりしていた下痢安倍の方こそ
嘘をつきまくって、国民を馬鹿にしてる
最悪って意味では鳩山と同じレベルだわ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:30:30.51 ID:2OSd6H4z0
さすが安倍ちゃん。

増税して公務員と外国人にばらまき。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:30:39.62 ID:5Q3bwGl00
伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

増税は失敗した
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:30:46.03 ID:gC9HuCMe0
もはや公務員の選挙権を剥奪するべきじゃねえのか?
こないだ選挙管理委員会(公務員)が不正選挙やってたろ
あれ氷山の一角だろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:30:50.12 ID:OCALQ9CE0
>>155
公務員の給料の為って散々言われてただろ。今更寝言言ってんな。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:30:57.32 ID:q0uqBShT0
>>101
国賊にさんなんて付けるなよ
ゲリ安倍で十分
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:31:24.48 ID:joV4wW/J0
>>140
キャリアもそうだが高卒で給料高杉なのがものすごく多いのも問題だよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:31:28.10 ID:3QlcMyJX0
『コウムインの高給・引き上げに抗議』で

首相官邸・財務省を取り囲む抗議デモやるんなら
東京まで馳せ参じるぞ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:32:04.38 ID:7ujthvVT0
>>151
でもそれは、政治家の責任がその分重くなることだから、
政治家がもっと報酬を上げろと言い出すかもねw
まあ、キッチリ成果を上げるならそれでもいいが、
恐らく今のままなあなあなのが政治家にも官僚にも都合がいいんだろう。
でも、それはいつまで経っても国民が蔑ろにされることだけどね。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:32:21.10 ID:HwgF1PAI0
こんな無法ぶりは世界でも珍しい
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:32:48.95 ID:PYmIGyE+0
>>148
方針も決めない作業程度の仕事なら、諸外国並みの給与で十分過ぎるな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:33:03.89 ID:iTcxhWx60
アベノミクスってせいさんせいぜろにとうしすることなのかな?







170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:33:10.16 ID:jbUtVuuF0
>>148
いや役人が悪い
政治家に反抗してないなら、政治家のせいにできるんだが
まあ役人もひとりひとりが悪いというより
組織として終わってるんだよ

By 今日もサビ残三昧だった国家公務員ノンキャリより
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:33:48.44 ID:2ilLpxuhI
民間と比較するのは結構だが家賃補助やら各種手当もあるんだからいい加減削れよ
調査対象は大手以外に中小零細まで広げやがれ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:33:50.17 ID:H+gc+dUE0
公務員増税やれよ。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:33:51.83 ID:7jIL0Z4Ai
国家公務員は激務 お国の為 自分を犠牲に仕事してます
公務員になれなかった2ちゃんねる
言論の自由ございますご自由に
誹謗中傷と2ちゃんでしか物言えない君ら
マヌケだよ
このサイトでも同じ方が何度も投稿してまが
十人に満たない方々君らはマヌケだね 他のサイトにも
国家公務員の誹謗ばかりだね
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:33:55.68 ID:1CCx1bcu0
41歳地方公務員大卒独身年収715万(昨年)
アベノミクスで民間給与が上がってるんだから
国家公務員給与が上がるのは当然
で、それに合わせて地方も追随するのも至極当然
何しろ今までが低すぎる
一昔前なら40代で800万手前が当たり前だった
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:34:07.86 ID:5Q3bwGl00
内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる
「船舶・電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。
減少は2カ月連続で、マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:34:22.46 ID:jyk6dlXZ0
勉強して公務員になった人と、遊んで適当な民間に入ったを比べろっていうのもおかしいよね
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:34:26.84 ID:XQZt0dLT0
消費税上がったしその分給与アップだな。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:34:30.85 ID:7ujthvVT0
>>170
国家公務員にはスト権ないよね?
スト以外に反抗する方法あるの?



あ、スノーデン方式があったかw
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:35:10.35 ID:3QlcMyJX0
東京で動ける奴は

『コウムインの高給引き上げ↑・天下り法人改革皆無に抗議し、

  売国”政権退陣”を求める国民行動』を立ち上げてくれ。

夏休み期間中に。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:35:40.02 ID:b8m6DsSR0
さすが安倍ちゃんは良い仕事するなぁ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:35:44.40 ID:1xJWWKav0
公務員の給与が何で凄まじく高いか

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

------------------------------------------------------------------------------



【政治】アベノミクスで賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々

安倍晋三首相が賃上げに成功したのは公務員と議員だけである。
もうひとつ加えるなら、大企業の復興特別税も今年、廃止された。つまりは権力者のみの“アベノミクス効果”なのだ。
これだけボーナスが上がれば、役人は住民税の復興増税を払って十分すぎるお釣りが来る。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403865496/
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:36:04.50 ID:rOFE9qiW0
もっと中小企業とかも含めないといけないだろ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:36:17.89 ID:C+tmMl7H0
末端地方公務員ほど
微々たる金額で頑張ってるのだから
上げてあげてよ。

でも、何故査定が大企業基準なんでしょうかねぇ・・・
ソレが未だに理解不能
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:36:24.06 ID:dVx2egpI0
>>176
試験勉強で給料決めるとかアホだろw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:36:47.67 ID:eVFoIDlV0
国家公務員は有能だから高い給料もらって良いけど
地方公務員は本当にそれだけの仕事をしてるのか?特に役場。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:37:09.56 ID:cRNzqzQQ0
アベノミクスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

愚民どもはSHINE!
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:37:46.25 ID:e76JPjfz0
だいたい人事院が公務員なんだろ
アホじゃねーか
高くするに決まってるじゃん

政治家が決めろ
直接
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:38:07.66 ID:C+tmMl7H0
>>185
有能の証は、過去のテストでなく
現在行った実績でお願いしますwww
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:38:08.29 ID:4ynxve6m0
なにこれふざけすぎ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:38:42.84 ID:7ujthvVT0
>>187
それを鳩山政権はやろうとしたろ。
なんでも完ぺきにできる政権なんかないよ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:38:48.38 ID:9kiXgxuQ0
おい、安倍、お前こんな事が許されると思ったら痛い目に遭うぞ。
お前は保守を自任しているんだろう?
保守とは小さな政府派である。
唯でさえ、その仕事に似合わぬ高額の給与を国民から詐取している公務員の給与を上げる?
馬鹿も休み休み言え!!
テロの時代が始まるぞ。
日本人はもっと怒らなければならない。
これで消費税を10%に上げれるものなら上げてみるが良い。
政治は終わるよ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:38:52.64 ID:KkaZxYe50
>>146
決めているでしょ。消費税増税とか悪い方向に。
政治家をコントロールして。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:38:55.69 ID:PYmIGyE+0
>>182
それ重要
そうしないと、公務員が真面目に中小企業のケア考えないからな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:39:06.26 ID:mSSEjG5r0
は?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:39:09.94 ID:e76JPjfz0
ギリシャじゃん
こんなん
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:39:15.15 ID:UDYiLveD0
当たり前だろ!

おまえら愚民の為に働いてやっているんだからな!
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:39:28.05 ID:KAfp93mY0
選挙あるしなしゃーない
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:39:30.73 ID:ZuaIizoN0
給料上げるなら土日出勤しろよ
休みの日に市役所とか休んでどうすんの?
民間企業が休みの日でないと市役所行けないだろが
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:39:36.30 ID:PWOR0Z9w0
>>140
採用人数からしても
民間大手の総合職、商事系とか
比べ物にならないほど難しいよな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:39:38.47 ID:/PGsaIc/0
公務員に食いつぶされる・・・この国・・・
いったい国の借金、いくらだと思ってんだよ
こんな状況で公務員の給与を上げる? もう終了だわ・・・この国・・・
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:39:47.22 ID:39ievqZ/0
どや!これぞデフレ脱却や!
ありがとう安倍自民党
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:39:54.47 ID:2IUAdcuU0
本来公務員はコミュ障の人間とか民間でやっていけないようなのの雇用先とすべきなのに
ここ数十年のデフレで公務員は安定してると喧伝しまくった結果民間に行くべき人もいっている現状
公務員ももっと免職をしやすくした方がいいよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:40:05.71 ID:HwgF1PAI0
公務員天国。他は地獄
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:40:44.60 ID:nLxJKfKF0
われわれエリート勝ち組の給与はさらにさらに増やせ
負け組などに金をやるな
一人の金持ち公務員と99人の貧乏人でよいのだ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:40:44.81 ID:C+tmMl7H0
>>202
コミュ障が公務員とか 
行政サービス終わるね。終 了 
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:40:45.18 ID:7ujthvVT0
>>192
それ言ってたら永遠に政治家は被害者でいられるじゃん。
役人は選挙で落とせないんだし。

政治家は一方的な被害者かなあ?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:40:56.86 ID:3QlcMyJX0
>>190
”「政治主導」の国家戦略室”

徹底的に潰されたよねw そっから

「国民の為の政治」後退しまくり

役人特権の社会主義国家wwwww
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:41:29.35 ID:jbUtVuuF0
>>178
普通の先進国なら、内部告発は英雄扱いだけどな
スノーデンは外交問題だから叩かれただけで
内政問題なら英雄だよ

日本では残念ながら、あるていど国際化した民間企業ですら
内部告発したイギリス人社長がクビになる国だよ
まだバカな公務員や内弁慶民間は絶望的だよ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:41:33.70 ID:TLLsTBYT0
御公務をされてる方は給料上がって当然だと思います。
特に国家公務員は激務ですから、今の倍になっても少ないと思います。
本当に毎日ご苦労様です。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:41:41.98 ID:4cMQa4Lm0
>14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。

えっ ?

公務員も、ソニーや旭硝子並のリストラを断行してから言ってくださいな。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:41:59.20 ID:E9s68/loI
対支那朝鮮以外の政策は最悪の自民安倍政権
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:42:10.18 ID:PWOR0Z9w0
公務員が財政を食い散らかし破綻した国

ギリシャで大規模デモ、一部が暴徒化
http://www.youtube.com/watch?v=Eg4Mnw-YHk8
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:42:20.27 ID:iTcxhWx60
あべちゃんおちのうしすうは20だよ



いっぱいたべてげざいのむんだもん



あべちゃんふとらないよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:42:28.20 ID:5Q3bwGl00
伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

増税は失敗した
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:42:31.77 ID:7qxGmvxn0
ひでーなソニーがリストラやってるって時に

これじゃ優秀な人材はみんかんにはいかないよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:42:33.18 ID:tq+Ep9na0
役所、一般の労働者が働いてる時間だけ窓口開けてるの、いいかげん見直せ!うちの職場、人手不足
状態で各種手続きするのに平日休みとるの難しい。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:42:42.04 ID:3QlcMyJX0
>>209
あなたの一族だけ

消費税80パーセントでいいね。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:42:46.72 ID:7ujthvVT0
>>207
後から思えば、国家戦略室長が空き缶だった時点で失敗は見えてた。
あいつは寝返ったスパイだからさ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:42:58.90 ID:VeZ6HVNs0
詳しい方解説して! キャリア採用ってやっぱ必要なの?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:43:46.47 ID:E9s68/loI
>>205

公務員の仕事などダウンの人でも出来る
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:43:51.18 ID:PYmIGyE+0
>>202
有能な人材が高給につられて地方公務員になるとか、日本の国益にならないしな
地方公務員は中小企業ふくめた日本人平均給与くらいが丁度良い
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:44:02.18 ID:EitSyxCf0
消費税上げてボーナスってかw
やっぱ財政再建になんら寄与してねーじゃかよ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:44:19.12 ID:ukuS0za+0
大多数は自衛隊員で特に陸自だろ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:44:34.93 ID:3QlcMyJX0
>>218
政権運営していた
「朝鮮帰化人」の話と分ければ、

”方向”としては間違っていなかった。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:45:14.14 ID:YJFoRgpf0
公務員マンセーしているのは、高卒現業とかの淘汰されるべき連中や公務員試験浪人の皆さんです

普通の公務員は激務で残業代ももらえず、だらだらやってる連中が自分ら以上の給料を取っている現実にキレています
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:45:52.58 ID:E9s68/loI
外国なら政府関係者何人か殺されてる
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:46:07.30 ID:5E5X1mJ80
>>216
そんな会社辞めればいいじゃん。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:46:15.56 ID:aEVfvJXA0
全部アベが悪い全部アベが悪い全部アベが悪い
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:47:00.24 ID:7jIL0Z4Ai
マヌケは2ちゃんで 国家公務員の誹謗中朝を
マヌケ2ちゃん中傷組
君らは このまま生保になり国家のお荷物にならぬように
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:47:20.80 ID:3QlcMyJX0
>>225
「一生懸命忙しくやっている人」と「だらだらゼニ喰い虫」と

二種類いるって、知り合いからも聞いている。

しかしながら『仕事量に見合った制度改革』できないのは

コウムイン自らの責任&政治責任。
2311@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:47:23.71 ID:jwhSNwPe0
国家公務員の平均給与には、賃金が高い管理職が含まれて
いないのに、比べる地方公務員は管理職が含まれている。

これでは当たりまえ、地方公務員が国家公務員より高い給与を
もらっているように見えてしまう。

これが、国の役人のやり口だ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:47:36.85 ID:Q3DOVebJ0
公務員「いいからチャッチャと国民の義務である税金を収めろよ。あと消費税10%も確定だからちゃんと節約しとけよ!」
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:48:18.55 ID:lq7hl7B50
 
 
増税も移民も税収確保が目的で結局は公務員の高待遇を守るためのものだ

増税と同時に公務員給料8%ボーナス12%アップがその証拠だ

公務員を大改革しないとどうにもならない

じゃあそれができるのはどこかっていうと維新しかない

そりゃ維新もそれどうなんだ?と思うところもあるが、それはどこの党でも同じ

公務員利権に容赦なく切り込めて、かつトータルで一番ましとなると結局、維新となる
 
 
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:48:42.59 ID:Bl4YhM1t0
114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:23:52.68 ID:gFq5vxDsi
神に見放されてんじゃね?
成長率3%でも50年後の日本の借金は天文学的な額になるのに、
少子高齢化でマイナス成長が続けば、
確実に終わる。
たぶん最悪のハードランディングを想定するべき段階にきてる
.
115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:25:44.45 ID:bAq51noh0
>>36
昨日は機械受注マイナス19.5%ショックで株価急落だったよ。
でもどこのニュースでもやってないのなw
安倍情報統制独裁政権を打倒せんといかん
.
116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:26:43.77 ID:R3XOFHWt0
今からでも遅くない。
消費税撤廃するだけで物凄く景気押し上げ効果あるぞw
デフレの素が消費税なんだからな。
.
117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:28:47.06 ID:R3XOFHWt0
>>115
機械受注は指標として最も信頼できるものだ。
バブル崩壊直前もまず機械受注額の急減があった。
このまま手を打たないと景気減速は凄まじいものになる。
10%?国を滅ぼす気かよ?マジで。
.
118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:30:55.37 ID:7Gsbo0q20
日本経済―5月の機械受注はー20%という過去最大減少、4─6月GDPは設備投資も減少か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF02D20140710
2014年 07月 10日 10:37 JST
.
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:48:47.40 ID:C+tmMl7H0
>>222
実際、財政再建のためじゃねーもの。
特に今後の増税は
法人税を引き下げる という安直さのしわ寄せによる部分が大きい。
企業→減税
個人→増税
企業→個人への支払い(増税+物価上昇分をペイしきれない程度の上昇)

こうだから。
個人への締め付けが相対的にキツくなってるだけ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:48:50.74 ID:7ujthvVT0
>>224
俺だって期待してたよ。
でも仙谷も工作員だったし、
もう選挙前に民主党は与党になって上手くいくはずない政党に
なってた感じ。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:49:30.94 ID:9MJ5+Gcn0
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:50:29.33 ID:ltue6wVu0
勘違いしちゃいかんのはバブル期以前の採用で今高給な公務員はキャリアを除いて落ちこぼれだということ
逆に最近は倍率上がって優秀になってきたのに給料低すぎるんだよ この不公平を解消するために前者を全員解雇すべき
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:50:37.24 ID:3QlcMyJX0
>>233
思想信条・独善さ・人望の無さ等々‥は別にして

「役人改革・コストカッター」としては

橋 下 徹 一択になるね、たしかに。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:50:51.01 ID:Rtze21cm0
国民の労働意欲を削ぎ落とします
1億総ニートの時代
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:51:02.34 ID:eutR0hSP0
基準となる大企業には給料下げさせないでリストラさせて額面を維持させている
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:51:31.18 ID:jbUtVuuF0
>>219
キャリア制度は今の形ではダメ
なぜかというと、一つの官庁にとどまってその組織の
論理に染まってしまうからなんです

組織の意向にそむくと出世できなくなるし
初期の古賀さんの著作とか参考にしてください
(今は陰謀論に行っちゃったからダメ)
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:51:58.45 ID:iRHt+Vrd0
「兵隊になることがエリートで稼げる社会で、成熟した国と言えるのか?」って
エリア88でサキって司令官が言ってたw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:52:21.27 ID:3QlcMyJX0
>>236
オザワさんwを追い出した

極左&朝鮮帰化人連中が
最悪の売国奴だったねw カンコクに手厚かったしwww
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:52:22.78 ID:Twe3HSWo0
クメールルージュが捗るな。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:52:24.92 ID:dfJfy0UP0
国家公務員は激務だろ?
それなりに給料もらってもいいんじゃないか。

下げるべきは都市部に合わせた給料の地方公務員。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:52:27.15 ID:lq7hl7B50
>>113
自衛隊も半減でいい
あいつら日本を守ってるような振りしてるだけで
本当に危ないことは絶対にやらないからな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:52:47.31 ID:KUsTDYR80
>>1
少し景気良くなったりインフレになっただけで、すぐ反応して公務員給与上げるとかもう何でもありじゃん
せっかく増税して他に割り当てようとしても何の意味が無い

もういいよ
札刷って国債を今以上に発行して将来の日本を潰せばいい。好きなようにやれ公務員ども。
お前らが財布握ってんだから何でも出来るだろ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:52:57.33 ID:2OSd6H4z0
>>239
確かにそれはそうだな。
東京都議の月給100万超えてるのに、大阪府議の月給は全国最下位の約60万だからね。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:53:28.16 ID:zZmxLP/W0
公務員以外の日本国民全員で
じゃあもう仕事いかない何もしない
生活保護くれって役所におしかけたらいいのに
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:53:51.94 ID:hnHhecCPi
分かります。今年3%来年2%あげるんですね?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:54:22.85 ID:/PGsaIc/0
>>205
行政サービス部門なんて中卒で十分
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:54:30.09 ID:LX/5cwRg0
あーあw自民になった途端にまた公務員天国かよ

財政難でヤバいから大増税をやってるんじゃねーのかよ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:55:02.23 ID:q/ea9g420
公務員の給料が下がったところで俺らの給料が上がるわけでもなし
好きにすれば?
どうせ税金なんてどうがんばっても足りてないんでしょ?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:56:15.57 ID:5aJToKYR0
安倍チョンよ、自分の人気取りのために世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:56:17.10 ID:N7P/pJq40
いや、国家公務員は別にいいだろ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:56:42.28 ID:C+tmMl7H0
>>240
そこでやる気はバブルの時と同じくらいに戻りました 
という
「バブル」という言葉を使った記事が出てくるんやで。

【調査】「人並みに働けば十分」新入社員の意識、バブル期と同水準に
http://www.zaikei.co.jp/article/20140711/203790.html
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:56:51.47 ID:EYoFIHSZ0
公務員から徴兵しろよ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:57:22.68 ID:/PGsaIc/0
やっぱり公務員と戦うには維新しかないなあー
細かい事には目をつぶって橋下にやってもうらうしかない
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:57:25.58 ID:Q3DOVebJ0
>>250
使い捨ての非正規が申請者を追い返すように受け負わされて
警察沙汰になるのが目に見えるわ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:57:28.43 ID:aWeYYb8D0
>>1
生活保護バッシングってこのためにしてたの?(笑)
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:57:33.32 ID:3QlcMyJX0
>>255
オセアニア訪問でも気前よく
バラ撒いてたがwww

そのカネ、どっから捻出するわけ?
まーた、消費税あげんのかよ?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:57:37.85 ID:iRHt+Vrd0
>>240
まさに「働いたら負けかなと思ってる」から「働いたら負け」って社会になってるよなw
あの伝説のニートって凄い予言者だったなw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:57:39.08 ID:n+CtEk260
頑張って消費税上げたからな
公務員も報われるべきだろう
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:58:40.76 ID:ZGiHZJVy0
自民党と公務員は一心同体
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:58:57.35 ID:+hpxPGYT0
公務員の給料下げても民間も合わせて下がるだけ
地方の給料下げても、地方がさらに衰退して都市部集中が加速するだけ
現実は厳しい
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:59:42.07 ID:9PUavV/I0
ネトウヨの天カスども、こーなるのわかってて自民に票入れたんだよねw

だったらおまえらも同罪でしょw

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:00:31.92 ID:lMpUuz/O0
国家公務員だけど、2ちゃんで激務だと思われて幸せw
激務なのは本省勤務の時のだけだな。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:00:42.73 ID:KkaZxYe50
>>209
激務でも国が斜陽になるなら無能な働き者じゃん。
もっとも害をなすという
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:01:21.21 ID:gOCI5ALZ0
公共事業関係の仕事を請け負ってるけど、
国→県→市町村の順に職員の質が下がる。
都市部の市町村とかは別だけど。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:01:47.19 ID:M/vKQEQL0
お前が生まれたら「誕生税」
お前を育ててる間も、子育て、学費、習い事、食事、趣味、全てに課税
お前が就職したら「所得税」、「住民税」
お前が結婚したら「結婚税」「誕生税」
新居を購入したら「固定資産税」
死ぬときも「相続税」

公務員の為の皆さまです
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:02:04.90 ID:3QlcMyJX0
>>267
いれてねーよwww
ジミンの「大勝ち」予想して、

戦略的に「愛国者」にいれてんだよ。

バカの一つ覚えみたいに
「ジミン」と書いてる盲目信者とは違うんだよ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:02:50.17 ID:gPRQ/HvS0
地方公務員の給料を下げて自分らは一旦下げて上げる、作戦成功だな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:02:57.79 ID:C+tmMl7H0
日本移民の会 を支持するか?
移民党を支持するか?
イミンス党はありえない。
老害の集まった次世代党にするか
タモーはやくきてくれー
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:03:46.38 ID:tHT6O9yn0
労働意欲が激減するわ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:03:51.52 ID:sHV7o+BI0
>>270
お前は知らないかもしれんけど、客の質も同様に下がっているよ
このスレのように無条件で批判しかしない奴
お前らですら驚くまったく常識ない奴が
税金納めているんだぞ!!と無理難題をふっかけてくる
ちなみに税金うんぬん言う馬鹿は実は非課税世帯がほとんどw
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:04:16.95 ID:3QlcMyJX0
>>274
自衛隊による「極右軍事政権」に
臨時に任さないかんぐらい、オワッテんのかな?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:04:25.52 ID:/PGsaIc/0
期待できるのはタモさんと橋下だけ
ミンス党は論外、自民もダメ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:05:06.18 ID:6/5aYuIx0
ギリシャ化ばく進中
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:05:10.11 ID:mbsPTByW0
>>1
引き上げなんてありえねー
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:05:22.26 ID:KUsTDYR80
今までの税収40兆円だってほぼすべて公務員給与に回されてるだけだ。
今回の増税分を公務員給与に回したいんだろ?公務員、好きなようにやれや。
福祉などの増加分は今まで通り札刷って国債発行すればいい。

はぁ、借金なんて減る訳ない。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:05:44.72 ID:KkaZxYe50
>>276
どうせ、そういう住民の対応は非正規にやらせてんだろ。
知っているぞ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:05:47.78 ID:+hpxPGYT0
>>270
そりゃそうだ
国地方関係なく田舎は総じてレベル低い
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:06:18.31 ID:bO6QZkyc0
どうせ貯蓄するんだろうし給料上げる意味無いと思うけどねw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:06:38.04 ID:8gylWLqh0
はやく公務員と電力会社職員とNHK職員と政治家一族だけを村八分にしたビットコイン系別次元新日本経済空間を確立してください 実生産者である国民だけで金と物資を回すような
公務員は現行の何もなくなるであろう経済空間で生きていけばいいので 十分な高給取りだから平気だろ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:07:13.42 ID:gC9HuCMe0
まあ、実際にはどの政党も公務員には手出しできないのが現状だからな
○○党ならやってくれる だなんて全部嘘だぞ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:07:33.79 ID:X5opqngUI
心配しなくても、日本の緊縮財政まで残りわずかやろ。
ギリシャみたいに公務員給与月20万になるやろ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:09:25.22 ID:KkaZxYe50
>>284
役人は総じてケチだからな。
飲み会で幹事して、割り勘の価格が4000円こえたら
激怒されたのは忘れない。
県庁勤め管理職に
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:10:28.25 ID:3QlcMyJX0
>>276
月給12マン5セン円の「官製ワーキングプア」に

『窓口業務』全部押し付けて

己は倍の給与でぬくぬくと9時〜5時
週休二日・有給もすべてキッチリ消化+各種手当ボーナス

ええ身分やのう・・
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:10:54.25 ID:PX2R7Nkf0
>>64 公務員も役職と実績、貢献度で評価するべきだ。

 確かに、有能なキャリア官僚は、もっと評価してもいいと思うが、
無能で替わりがいくらでもいる国家2種以下、地方中級以下、
教職員、現業職などは、賃金を大幅に引き下げるのが筋だ…

 甘えるな! 
 憲法と9条で不戦で保護されてる自衛官なんて、他国軍隊なみに給与手当を出す必要無い!

 >>64 反論あるならどうぞ〜 大人なら、合理的に根拠をもってレスしましょう
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:11:01.58 ID:/PGsaIc/0
公務員に食いつぶされる
もうさ、一度ギリシャみたいになるしか道は無いと思う
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:12:09.88 ID:gPRQ/HvS0
やっぱり累進課税だな。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:13:18.08 ID:LwgsLGLn0
給料上げる余裕あるなら増税するな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:13:50.73 ID:qhqguqF60
このゴキブリどもを始末するには戦争が必要。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:14:27.43 ID:gC9HuCMe0
結局最後は夕張みたいに、それまであっまーい汁吸ってた公務員はカネ持って逃げる
逃げられない市民の税金がなぜか上がる上に行政サービスが最悪になる
財政破綻まで使い込んだのは公務員なんだけど、税金はそいつらの資産に化けただけだ


これが日本全国で起こるだけ
お前らどこまでやられたら怒るの?w
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:14:40.84 ID:FcTfy6G10
そんなことよりも中国だろ!!!北朝鮮だろ!!!!韓国だろ!!!!

集団的自衛権行使でもうやつらのいいようにはさせないぞ!!!

内政問題を取り上げるやつは売国奴だ!!!

日本人は三国人への敵愾心だけもっていればいいんだ!!!ほかの事は考えるな!!!
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:14:49.46 ID:D9dEgxON0
国はええねん
問題は地方公務員
今から20年で、全国自治体の半分800自治体が破綻する
100%すると言われている
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:14:57.17 ID:m2TCMf8G0
>>1、復興予算を丸々ピンはねして金が足りないと増税して給与が上がるのですね。

こう言う法で裁けないものはどうすんの!?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:15:05.95 ID:az6KKkEH0
これはしょうがないだろ。倍増でもいいくらい。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:16:58.01 ID:q5e6d/860
民間なんて大手の一部じゃん
景気悪いのにさ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:16:58.83 ID:3QlcMyJX0
>>296
その 三 国 人 に 媚び を売り

    つるんで 売 国 をする 国賊 が

    内部 にいる。 君こそ 足元 をみろ。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:17:31.94 ID:ijpz4Osf0
>>1
物価がとてつもなく上がってるので、文句ないわ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:18:18.78 ID:Liny3kfs0
景気良くなって物価も上がってるんだから当然の措置だろ。
政府から労働者全体の賃上げを加速させないと。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:18:28.70 ID:iRHt+Vrd0
段々ソ連末期みたいになってきたな
産業・科学系で言えば李氏朝鮮末期みたいだし
朗らかに笑え、メメント・モリって所か
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:18:34.56 ID:BV7U7IVf0
ジタミ(笑)
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:19:03.60 ID:qhqguqF60
公務員問題の解決には戦争が必要なんだよ。
日本の国土が戦場になるような戦争がね。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:19:10.48 ID:WHDD+QbK0
消費増税やった上に、てめえの給料は上げるなんて許せないね
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:20:47.72 ID:gC9HuCMe0
選挙前に安倍ちょんはどう言ってたっけねえ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:21:34.56 ID:3QlcMyJX0
>>302 の世帯だけ

消費税100パーセント・所得税50パーセント・復興増税+20パーセント
携帯税1マン/月、にしてやれ。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:21:55.33 ID:PYmIGyE+0
自民党は民主党より無能
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:22:01.95 ID:itKkKOr/0
景気が上がろうがなんだろうが、コストがかかりすぎだから。
下げていかなきゃいけないんだよな。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:22:04.47 ID:S3gM1axf0
激務だが、激務の理由は天下り先の確保とか、特定団体への便宜供与のために
仕事が多いだけだよ。

国民に必要なお仕事は外部に丸投げ。社会保険庁みたいな感じなんだね。

激務だから給料を上げるべきとか、性善説に立ちすぎだよ。彼らがサボれば
日本が良くなるんだからね。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:22:51.78 ID:qhqguqF60
現代の日本に李氏朝鮮の両班みたいな連中を跋扈させる事になってしまった以上、
もう革命か戦争しか無いんだよね。

こいつらはもう両班だよ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:22:59.61 ID:nhWA1drk0
2年間、8%カットしてただけありがたいと思えよ
むしろ、2年間10%上げていいんだよ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:23:14.93 ID:1xJWWKav0
公務員の給与を決めてるのが公務員 これが最大の問題
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:23:18.21 ID:sHV7o+BI0
消費税は福祉分野のせいであがるんだがなんで給料批判になるんだ?
まさかこれ批判しているじじいはいねえよな
年金保険介護生活保護こういう福祉が無駄に高いからどんどん税金が上がるんだよね
ぶっちゃけ金ある老人はもっと課税しろと
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:23:28.72 ID:cJPPldUM0
そのために消費税も上げたんだろうしな。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:23:47.82 ID:EmpiM0bm0
イエーーーイ!!待ってました!!
もっともっとあげてくれ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:23:56.04 ID:Ya4vPgkK0
増税したから金が余ってるもんな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:24:19.09 ID:Q3DOVebJ0
奢れる者は久しからずというが
実際政権変わって公務員利権に切り込めるところってあるんかね?
橋下は実際利権に本気でメスをいれようとしたら戦争になるとか言ってたが
自分がいざ本番になったらそれを貫けるのかどうか
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:24:46.80 ID:LzTl7SgK0
基準が民間給与水準っておかしいだろ
歳入少ないのにアホか死ねよ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:24:51.40 ID:3QlcMyJX0
>>316
社会保障はそんなレベルではない。
『(100年安心らしいwww)年金』もうすぐ破たんするよ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:24:59.98 ID:osVeAPlg0
あべしね!
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:25:16.62 ID:oowjC3TS0
どんどん上げろ
優秀な官僚と大学の研究者だけな
ノンキャリは上げんでいい
325あ@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:25:47.72 ID:QknVq51CI
とりま、公務員と政治家は物事に責任とる意識をもとうな
国民からみたら、おまえらの責任感覚は子供レベルなんだよ
社会にでたらその責任能力じゃくっていけないよ?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:26:04.40 ID:sHV7o+BI0
社会人なら消費税と給料を関連づけすると恥かくぜ

客「値上げしているくせになんでボーナス上がるんだ」
おまえら(社員)「それはそれボーナスと値上げは関係ねえよ」
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:26:17.98 ID:oowjC3TS0
お前ら公務員を妬みすぎ
支配階級に向かって礼儀がなってない
お前らはゴミなんだぞ
自覚しろ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:26:22.33 ID:q0uqBShT0
>>295
怒って暴動したらポリに逮捕される

会社に知られる

クビになる

怖いからただ黙って自民の搾取に耐えて餓死する
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:27:17.27 ID:oFwNv7pV0
>>10
民主党のほうがマシだった
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:27:29.43 ID:48sOGpkA0
まぁ多分この国は国債がデフォルトでもしない限り公務員天国は変わらないだろうな。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:28:15.41 ID:3QlcMyJX0
>>327
「身分制」導入するんだったら、
江戸時代みたいに、役割分担徹底して

「失業率ゼロ」にしろや。

あ、「鎖国」できねーからムリだけどなw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:28:26.79 ID:X4ZK8yey0
派遣社員、非正規社員は納税拒否して良いぜ そもそも同じ課税っておかしいだろ
給与全額控除か家賃全額控除だろ、米国みたいに
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:29:01.58 ID:qhqguqF60
>>320 戦争が出来る国になる事は大いに意義がある。
日本の国土を戦場にすれば良い。 あとはクーデターか革命による粛正だよ。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:29:19.61 ID:1xJWWKav0
公務員の給料を削減して、日本の借金を減らす

という件は、安倍政権には全然無いみたいだな
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:30:04.08 ID:itKkKOr/0
消費税による公務員減税だろな。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:30:14.82 ID:m2TCMf8G0
ま〜、いいんじゃね?w

アメリカに睨まれて、このごろアメリカも嫉妬深いからなwwwww
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:30:39.61 ID:gPRQ/HvS0
公務員を妬んでるんじゃなくて、道徳を問題視してるんだよ、
国のために働くならいいが、自分らの都合のいいことだけ本気出しやがって。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:31:17.76 ID:9MJ5+Gcn0
公務員と政治家の常識は 民間人から見ると大それた非常識
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:32:01.90 ID:iRHt+Vrd0
>>333
そうしないために昔っからこの国は色々工夫してるだろ
自衛隊の予備役とかそういう制度全然充実してないし、数も他国の軍事史研究者とか軍事学者をして
「日本政府は国民をどこまで恐れているんだ?」と不思議がられるレベルだし。

奇兵隊はイチャモン付けられて打ち首獄門、特務機関員は満州で帰順させた馬賊ごと機関銃で蜂の巣にするような国だからな、ここって
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:32:36.58 ID:hZ6n6PVB0
>>32
バカサポ死ねよ
341あ@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:32:42.33 ID:cdVf3lOAI
とある天下り団体を連れて海外視察行ったが
親子で来てたやついて驚いたわ、と同時に成田で萎えたわ
大人だから口にだしては誰も言わんかったが
そういうモラルのなさは公務員特有なんだよ、ほんとさ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:32:58.57 ID:PYmIGyE+0
>>329
民主党政権では公務員給与を削減したのにな
まさかの引き上げとは
343ザッコローニ@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:33:08.98 ID:cbPa/wjh0
林原由佳氏に以下の意見を送っておいた

ブログで無所属になるとありますが、ちょっと理解ができないので教えてください。
このブログを読む限り、筋の通らないことは納得できない性格の方のようですが、
>>適切な意思決定手続を行えない党に属することはできません。
↑からなぜ比例当選のあなたが無所属で議員活動をするということになるのでしょうか?
辞職するのが筋合いなのでは?
比例代表というのは政党に投票したのであって、あなたに投票したのではありませんよ。

もうひとつ、
昨年(2013年)11月から今年6月まで半年以上も、一度もブログの更新がありませんが、議員活動していらっしゃるのですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-00000032-tospoweb-ent …の記事を読みました。
議員って任期(最長4年)がありますよね? 自分の意思で立候補したのですよね? 子供って勝手には生まれませんよね? その間は出産は控えようという意思はなかったのですか?
任期中(最長でも4年)に、あえて妊娠・出産しようという意思の者が国民の代表者に相応しいと思いますか?
子を産むなと言っているわけではありません。 議員は国民の代表です。それも任期は限られている(最長でも4年)。それなのにあえて任期中に妊娠・出産しますか? 議員は高い倫理観と職業意識を持ち、国民の模範となるような人だと思っていたが、違うのでしょうか?
要するに、議員活動ではなく子育てをする林原氏のために、国民の税金から多額の歳費が支払われているという理解でよろしいでしょうか?
任期中に妊娠・出産したいというのなら、立候補の時点で、「私は、任期中に妊娠・出産します」と公約するべきではないですか?
そうでなければ、国民への裏切り行為ですよ。あなたの子育てを支援するためにあなたを選んだ国民などいないのですから。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:33:34.12 ID:Q1iPW+DC0
デフレでは給料下げず
インフレなれば給料上げる

笑える
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:34:07.08 ID:AMna7It60
えーと財政再建のための増税しまくってるんだよね??
殺すぞマジで
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:34:53.38 ID:9MJ5+Gcn0
安倍晋三みたいな「成」の字が書けない 馬鹿総理だからなあ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:34:55.96 ID:/wkFJEvy0
昔は、4公6民が基本だったからなあ
まだまだ行けるぜ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:35:27.79 ID:Ya4vPgkK0
ある政治家が、残業代ゼロ法案を絶賛している公務員に「じゃあ公務員も残業代ゼロにしましょう」と提案したら
その場にいた公務員が一斉に首を振って「とんでもない!」って言った話を聞いて、もう本当にダメだと確信した
349名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:35:37.59 ID:ArhzOOjd0
公務員って営業活動はしないよね、地方も含めて半減したら困ることってあるのかなぁ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:35:51.37 ID:3QlcMyJX0
>>347
昔のいわゆる
「一揆」や「打ちこわし」もやっていいんだな?
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:36:52.80 ID:ePx8UGl+0
ギリシャそのものじゃないか
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:36:57.41 ID:7ujthvVT0
>>304
宗主国も、周辺国から畏れられなくなって
ローマ帝国末期みたいになって来たし。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:37:13.52 ID:ZDPkvZtO0
自公を選んでいるのだから、こうなるのは国民の総意だよ。
わかりきってることだから。それでも自公を選んだのは
国民にとっては安定感が大事だからだ。
多少不正とか不平等を黙認しても自公の安定度のほうが
優先順位が高い。それだけのことだ。
余程の悪さをしないかぎり、しばらく国民はこういう事を黙認し続けるよ。
ノーパンしゃぶしゃぶくらいなら全く問題ないw
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:37:18.61 ID:9MJ5+Gcn0
公務員は与えられた業務をするだけ 能動的には動かない習性
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:37:32.57 ID:TgpbFX4Z0
国も無能経営者よろしくまず無駄な人件費から削るべきだろう
それすら出来んのなら無能な経営者以下だろうて
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:38:34.78 ID:5dguAlMS0
財政赤字ねえ
なんで赤字なんだろうねえw
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:38:50.78 ID:7ujthvVT0
一揆や打ち壊しだけだと、結局鎮圧されるよね。
逮捕されておしまい。
反政府運動には、絶対的にリーダーが必要なんだけど、
日本人はそのリーダーを選ぶのが苦手。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:39:23.62 ID:Bo8JTKWl0
まあ消費税増税の際の便乗値上げによる物価高がひどい中、民間給与ボーナスだけが上がる中で国家公務員だけ
飢え死にしろってのは酷だわな。これはしょうがないと思うよ。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:39:26.24 ID:hZ6n6PVB0
マスゴミがこぞって景気がいいと宣伝してるのは、
消費税増税と公務員の給与を引き上げるためか
この国はまじで終わってるなあ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:39:28.00 ID:lq7hl7B50
 
 
増税も移民も税収確保が目的で結局は公務員の高待遇を守るためのものだ

増税と同時に公務員給料8%ボーナス12%アップがその証拠だ

公務員を大改革しないとどうにもならない

じゃあそれができるのはどこかっていうと維新しかない

そりゃ維新もそれどうなんだ?と思うところもあるが、それはどこの党でも同じ

公務員利権に容赦なく切り込めて、かつトータルで一番ましとなると結局、維新となる
 
 
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:39:33.04 ID:1xJWWKav0
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:39:55.72 ID:cEYcKnzj0
アホか?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:40:29.93 ID:pMaWU2AD0
ボーナス廃止しろよw
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:40:38.70 ID:3QlcMyJX0
>>357
だれか「ええじゃないか運動」やってくれw
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:41:31.42 ID:2UhxEk7D0
>>1
うはぁ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:42:43.99 ID:S08EkwUF0
ガソリン撒かれても文句言えんわw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:42:44.82 ID:PYmIGyE+0
>>353
俺はちゃんと民主党に入れたぞ
安倍チョンなぞ一番信頼出来ない人間
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:42:47.18 ID:9MJ5+Gcn0
昔 建設省 福岡国道工事事務所に夏休みのバイトに行ったんだけど
とにかく暇 道路標識の図面トレースの仕事だったんだけど
1日1〜2枚したら終わり 他に仕事ないですか?聞いたら
寝てていいよ 予算が余って使わないといけないので
アルバイトしてもらってるんだから なんだと

今日出来る事は明日するんだと 教えられた
369Click_Ad_Please!@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:42:52.46 ID:pMaWU2AD0
>>364
物流を止める活動なら出来そうじゃない?
無敵人が幹線道路で安全に座り込みとか出来るならば
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:43:20.09 ID:OZDW4mY10
>>1
は?しね。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:43:33.06 ID:PWOR0Z9w0
.
リアルタイム財政赤字カウンター 14
http://www.kh-web.org/fin/

軽く1000兆を超えてる

今現在
 1274兆 1289億 


増え方が尋常じゃない
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:44:51.37 ID:dpUihhZ70
ふざけるな馬鹿野郎!
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:46:06.88 ID:OZDW4mY10
>>368
似たような経験あるわ
予算も使い切らないととれないから無駄なバイト雇うんだよねw
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:46:30.92 ID:dpUihhZ70
そろそろ日本人は、公務員狩りを解禁した方がいい
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:46:34.54 ID:7ujthvVT0
間違った仕組み:民間の仕事を奪う公務員制度
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n188848
職業差別ではありません。「仕組み」がおかしいのです。時代にあった民主的な仕組みに変えて行きましょう。

2002年に右翼に暗殺された石井紘基議員「日本の政治ってのは如何に利権の仕組みの中で初めて存在してるものか」

「まさしく天下りのためと、民間の仕事を取るため、奪っちゃうためのもので、詐欺集団じゃないかと」

「国民がみんなギブアップになるでしょうね。国民の負担ですからこれ。国が潰れるってことになりますよね」

石井議員の膨大な資料は、死後家族から民主党に託されました。菅直人氏は徹底調査を約束しました。今に至るまで何の進展もありません。
石井議員の選挙区から娘のターニャさんが立候補することで話が進んでいました。突然小宮山洋子氏に変わってしまいました。


玄海町長ファミリー企業、国と県の天下り先だった  〜原発利権めぐる癒着の実態〜
http://hunter-investigate.jp/news/2011/07/ob-hunter1317-1517-21.html

「ついにばれたか。隠れ天下りが世間に知られないまま、今までよくもった」。ある独法に勤める職員はこう漏らした。
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200912100483.html

毛細血管のように張り巡らされている官僚の天下り先/社保庁〜AIJ/犠牲になるのは若い人たちである
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/90f7caa98afd36681c3c888a80979b6d

人事官ポストはマスコミOBの「指定席」
http://www.asyura.com/09/hihyo9/msg/122.html
官僚の人事をマスコミがコントロールしているという証。

そして。有権者としての心構えで何より重要なのは、
日本人組織の根本的エラー「事なかれ主義」をどう解決するか?
http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20121106/1352213747
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:47:13.39 ID:Q1iPW+DC0
国民給与は−3%wwwwwwwwwwwwwwww
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:47:27.69 ID:fImmQE1s0
その前に無駄遣いやめてくれませんかね
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:48:02.19 ID:PYmIGyE+0
>>371
こんな事態なのに公務員給与上げ

自民党はもう財政再建なんてやる気全く無い
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:48:09.89 ID:vFz65IcK0
非正規賃金下がって、大増税。
公務員&大手正社員は賃上げ。

もう、無茶苦茶。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:48:16.43 ID:OZDW4mY10
んで天下〜りは先生と呼ばれ一日中新聞を読んでるw
最初、何者じゃ?この人。と思ったわ。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:48:18.83 ID:pMaWU2AD0
GHQのジャップランド支配は続いてるって事?
世襲政治が横行する中世ジャップランド炎上
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:48:25.76 ID:lq7hl7B50
 
選挙では何も変わらないなら、武力での政権奪取も必要だろ

そもそもそれが伝統だからな
 
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:48:39.43 ID:n4Oy9Bv/0
この手のスレはバブルでは低賃金なことに触れないよな
公務員になればいいじゃんと言ったら公務員認定されるからか?
気になるならどこも能力・成果主義賃金でいいんじゃね
使う側は給与を上げる、受け取る側は使う
消費税増税は停滞を招くので下策
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:49:43.31 ID:9MJ5+Gcn0
>>373
おかしなシステムだよね
16時30分過ぎたら所員は帰る準備してて
17時にチャイムが鳴ると同時に1斉に庁舎出てた
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:49:49.25 ID:lg5uNgGA0
公務員に厳しく対処すると思って自民党に入れた人間が多いと思うぞ
民主党は支持基盤が公務員の労働組合だから公務員に甘いのは当たり前
その甘い民主党ですら給料を上げなかった公務員の給料を何で上げるんだよ
386270@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:50:15.29 ID:gOCI5ALZ0
>>276
請け負うとそれぞれの住民からの苦情を受けるから大概知ってるけど。
国と県職員は腹の中ではどう思ってるかは知らんが、苦情対応はそれなりに出来てる印象。
市町村職員は議員絡みの案件だけは奴隷みたいに対応するけど、
バックが無い人相手だと、おまえみたいな見下してる奴が殆ど。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:50:26.00 ID:rYPNbEVd0
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →10%
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○携帯電話税(1400円/月)
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:50:42.90 ID:+7TzOh+W0
安倍さんGJ!
物価をあげるためには公務員の給与を上げるのが一番だね
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:51:01.94 ID:pzkqBmsf0
今の屑政府は、日本人の生活が良くなるような政策を何も打ち出していない。
日本国民には増税責めにしておいて、公務員、自分達の給与を震災前にしれっと戻し、
尚且つ、ボーナスアップ、海外には湯水の如く金をばら撒く。
挙句の果てに、移民政策、河野談話を調査でお茶を濁すが、談話は継承、残業ゼロ、パチンコ合法化、カジノ、北の制裁一部解除、
年金支給年齢引き上げ、配偶者控除廃止の検討、等々と評価に値しない悪政が目白押し。
これで、公務員、利権を授かる者以外に支持する奴は、よほどのマゾとしか思えない。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:51:04.37 ID:PYmIGyE+0
>>385
寧ろ民主党政権では下げてるよ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:52:39.25 ID:leIZADq30
国家公務員の給料もたいがいだが
ど田舎の赤字財政痴呆公務員まで勝ち組大企業の給料に合わせるのはなぜだ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:52:45.67 ID:dpUihhZ70
このための、さらなる消費税増税ねw

公務員はガチで死ねよ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:53:09.66 ID:gWfj0eas0
>>329
国を動かしてるのは官僚なんだから民主が天下りをなくそうとしたり
公務員の人員削減や給与削減なんか案をだしてもどうにもならないんだぜ
消費税もやらないといったが決めるのは官僚で政治家はただイエスと実行するだけ
政治でどうにかなるなんて思ってるやつの頭はお花畑なだけさ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:53:19.15 ID:+4nbj81m0
まあ国民の選挙結果みたいなもんなんだから国民が望んだと言えん事もなしな。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:53:31.38 ID:9MJ5+Gcn0
カリアゲ君が霞ヶ関にピンポイントで数発ミサイル
打ち込んでくれないかな
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:53:38.50 ID:Q1iPW+DC0
インフレで公務員給与を据え置くことで官民格差なくすのかとおもいきや
国民給与が伸びてないのに公務員は給与を上げます
自治労の支援受けてる民主党よりヒデェじゃねーかw
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:53:39.56 ID:5dguAlMS0
なんか税金て、妙な団体への募金と同じじゃねえのか?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:54:23.55 ID:o7/tb1Sn0
黒幕は官僚か?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:55:04.64 ID:pzkqBmsf0
マジで次の選挙で消滅しろよ、屑政党が。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:55:09.23 ID:+7TzOh+W0
安倍さんGJ!
公務員が消費する事で株価が上がるね
経済的に合理的な政策だね
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:55:55.20 ID:Q1iPW+DC0
民主党の公務員改革は結局国民からバッシング受けたけど
安倍自民よりはまだましだったな
公務員給与も国会議員の給与も国会議員議席数も
民主は減らして自民は増やすか現状維持
ゴミすぎる
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:56:45.64 ID:gPRQ/HvS0
公務員を罷免する権利はあるはずなのに、官僚の罷免が法整備がされてない件
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:59:10.01 ID:Q1iPW+DC0
徴兵されるのは公務員免除らしいねw
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:59:46.59 ID:r4v8Z1DP0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おい
 
 
 
 
 
 
人事院を友愛しても英雄にならないからな
 
 
 
 
 
いいな英雄にはならないぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:01:08.44 ID:9MJ5+Gcn0
問題改善サイト(官僚組織は犯罪組織)

http://www.arao.biz/d1/ka11.html
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:01:35.74 ID:Q1iPW+DC0
日本人ってホント牙抜かれた犬だねw
飼い主の公務員様からボッコボコに蹴り入れられても
声帯切られててキャンキャン言うことすら出来ないw
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:01:38.22 ID:Y/fgnnVR0
>>396
安倍チョン応援団の公務員様の給料はタンマリ上げないとねwww
ミンスは生意気にも公務員様の給料を下げやがったから、悪評撒いて政権から引き摺り降ろしてやった


足りない分はまた消費税を上げれば無問題
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:02:51.94 ID:3QlcMyJX0
>>381
ほぼ合ってるなw

経済崩壊寸前の南トンスルランドよりはマシだけどなw
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:02:58.23 ID:OZDW4mY10
>>406
そこを見抜かれてるからヤりたい放題なんだよね。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:03:55.53 ID:xK1iBHfj0
てす
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:04:05.29 ID:2fyvj0ee0
経団連周辺の企業だけ設けさせて
経団連周辺の企業の給与水準で公務員の給与額を決定させる
公務員サイコウ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:04:07.64 ID:pzkqBmsf0
国民を増税責めにしておいて、現状でも高すぎる自分たちの給与を上げるなんて、
とんでもない屑政党だな、おい。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:05:58.28 ID:7ujthvVT0
>>393
つ「民主主義は最悪の中の最良の制度である」

政治家を動かすのだって並大抵なことじゃないことは、
政権交代を二度繰り返しても現状なことを見て
みんなわかりはじめてると思う。
それでも、官僚と違い選挙で落ちたらタダの人になる政治家には
「下手なことすりゃ落とすぞ」が効く。
政治でどうにもならなかったら、そんな国は衰退して外国の餌になるだけだが、
それが望みなんですか?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:07:58.18 ID:rx+2ATJY0
>>1
お前ら上げたばっかりじゃん、なめてんのか?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:09:35.99 ID:3KAfZt6L0
マジ糞だな自民党
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:10:02.18 ID:3QlcMyJX0
>>398

ユダヤダメリカ資本さま>財務省特権階級さま>国連機関(出向組)>アベ総理さま>マスコミ(アンダーコントロール)>>>日本国民
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:10:12.38 ID:7ujthvVT0
>>414
そっちは地方公務員だけどね
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:10:18.33 ID:SqTwE0Ql0
国立大教員の給与も上がるのかなぁ。。。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:10:33.35 ID:GMFzrMJ+0
ドイツ最低賃金時給1200円法案可決
アメリカシアトル最低賃金時給1500円可決
国連勧告 日本の最低賃金は最低生存水準以下
派遣労働者の正社員賃金比は約5割 先進32ヵ国中ぶっちぎりの最下位

国民の唯一のセーフティーネット生活保護費減額
消費税世界一高い10%へ(他国は食料品など生活必需品にゼロもしくは軽減税率なので
実質世界一高い)

イージス艦購入1隻アメリカと韓国は800億 日本だけ1隻1500億
6隻購入
オスプレイ購入 アメリカ1機 30億 日本1機 100億

しかしマスコミが叩くのは号泣市議だったりSTAP騒動だったり。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:11:06.82 ID:uI7g9nHv0
民主党の頃に比べれば遥かに良いわ
景気も上向いてるしこれくらい当然でしょう
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:12:49.35 ID:m2TCMf8G0
金で票を買ったんだな、自公は?

カルトと自演とパラドックスwww
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:14:44.63 ID:BQ1H6IH50
民主に政権与えたのが本当に悔やまれる
口だけ野党で置いておけば良かったのに
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:16:06.41 ID:ArtoKjWP0
>>294
あいつらはゴキブリ、チョン以下だな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:27:00.47 ID:q0uqBShT0
>>407
民主はマスゴミに対するお布施が足りなかったから
叩かれて引きずりおろされた
今のゲリ安倍自民のようにばら撒いてりゃ・・・
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:30:39.21 ID:m2TCMf8G0
>>1、プロンプター!!

どうにかしろおよwww
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:31:48.00 ID:B+HNtm6B0
サヨは特権階級的公務員を襲撃しないのか?
あ 自治労って屑組織もサヨでした。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:37:04.20 ID:WBz5ogZN0
これで公務員給与引き上げれば、日本中の公務員が次の選挙で自民に投票してくれるようになると。
増税して平民からお金を取り上げて、どんどん公務員に回す政策の出来上がりというわけですな。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:38:04.55 ID:Q1iPW+DC0
安倍は支持率下がってんのに浮動票層の神経逆撫でることばっかしやがるね
完全にこいつ平民馬鹿にしてんだろ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:39:59.10 ID:OZDW4mY10
お子様に、将来の夢は?
公務員になることです!

昭和かw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:40:09.90 ID:SfqsEzUb0
庶民円高 原油 公共料金値上げ、消費税増税

大企業円安、法人税減税で大企業の給与にあわせる公務員給与

庶民から吸いとった金を大企業、公務員に回してるだけじゃねーかよ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:40:59.11 ID:pzkqBmsf0
一般国民を舐めすぎ。
本当にやりたい放題。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:43:43.20 ID:Liny3kfs0
つーか、低所得者の票を当てにして公務員の待遇引き下げとかどんな衆愚政治なんだよ?

日本は資本主義の国なんだから、どうやったって低所得層は出来るわけでさ。
だからといって国民平均レベルにある公務員の待遇引き下げとか単なる票目だろ。
中韓の民度を笑えんだろ。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:45:31.73 ID:1xJWWKav0
●世界一、高い給料を貰っている日本公務員 
●日本公務員所得÷その国の平均所得で、数字が一番高い(格差の大きい)
とかでギネス申請したら通らないだろうが、通ったりして
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:46:04.81 ID:Q1iPW+DC0
ネトサポさえももう言葉を失ってるなw
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:46:53.35 ID:m3E849Ou0
>>433
通るかもしれんよ、マジで
誰か申請しないかな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:49:04.02 ID:pzkqBmsf0
>>432
しれっと嘘をつくな。
何が国民平均レベルにある公務員の待遇なんだ。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:50:16.19 ID:w+whWmfi0
よく刺されないね、安倍ww
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:51:32.37 ID:OZDW4mY10
>>437
日本でよかったよね。あべw
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:55:43.65 ID:D9dEgxON0
2040年までに、全国の自治体の半数が将来的な「消滅」の危機にさらされる。
民間有識者でつくる「日本創成会議」の分科会が公表した将来推計の結果に、日本中が大騒ぎだ。
県庁所在地の青森市や秋田市まで含まれるのだからショッキングである。

これまで平均寿命の延びが少子化を覆い隠してきたが、いよいよ高齢者数が減り始める。
やがて高齢者の消費をあてにしていた地域経済は成り立たなくなる。
若者が仕事を求めて都会に流出し、人口減少スピードが加速する悪循環である。
とりわけ次世代を出産する20〜39歳の女性の流出は痛手だ。
彼女たちが現在の半数以下になった自治体は、残った女性の合計特殊出生率が改善しても人口が減り続け、「消滅」する運命が待ち受けているというのである。

分科会の推計では、「消滅」の可能性がある自治体は896に上る。

2040年時点で人口が1万人を切る523自治体は、その可能性が大きいとの警告だ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:56:21.45 ID:7ujthvVT0
>>432
公務員の給与水準が、大企業正社員の給与に依拠してるのを知らないはずはあるまいよ・・。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:59:19.74 ID:m3E849Ou0
公務員さんにとっては格差が広がって大企業従業員の給料が上がると美味しいんだよなw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:00:14.23 ID:WBz5ogZN0
おまいら・・・

次の選挙で自民に入れたら、増税と法人税減税と公務員給与引き上げの連続の世の中になるぞ。

一般平民は給与減少と増税でどんどん収入が減っていく。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:00:54.08 ID:Liny3kfs0
>>433
世界一はシンガポールなんだけどな。
あとアメリカの公務員だって日本の公務員より待遇は高い。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:02:49.76 ID:lMpUuz/O0
トヨタの平均給与より高いんだけどねw
退職金まで入れたら大企業の部長級の生涯給与だよ。
地方の一戸建て新規購入層の8割が公務員だぜ。
異常だよ。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:03:22.78 ID:Liny3kfs0
>>440
50人以上の事業所って大企業なのか?
そうかそうかw
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:04:19.86 ID:7ujthvVT0
>>441
完全に閉じた永久互助機関だなw
特権階級だけが中にいて、壁で隔てられた平民は外にいて
特権階級は税金取る時だけ内部から触手を伸ばして取る。
平民は減っても移民で補給し続ける。
ある意味これ以上特権階級の安全が守られる仕組みはないなw
平民が壁を打ち壊すまでは
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:05:24.73 ID:xwgQOHLp0
安倍むかつくな
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:05:30.05 ID:gC9HuCMe0
その上、コレか


【労働力】外国人労働者受け入れ 「日本人と同等額以上を」 [2014/07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404474289/


なあ、ネトウヨとか呼ばれてたやつらって今なにやってんの?
靖国はいかねーし北チョン支援しちゃうし、挙句の果てには移民入れようぜって
あいつらの見る目のなさは何なの?
反省してんの?
もう手遅れに近いんだけど
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:07:04.60 ID:CZopa7850
増税で死にそうなんですが
給料上がってるのどこよ?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:07:13.34 ID:7ujthvVT0
>>445

公務員の給与は民間準拠です。
人事院が従業員50人以上の企業の平均賃金を算出し勧告します。
この時、全ての該当事業所を調べるというのは人員からして困難なので「無作為抽出」が行われるのですが、
作為的としか思われない数字が何年も弾き出されてきました。

民間シンクタンクが調査した結果、東証1部上場企業の平均をも大きく上回っていた訳です。
政治家が、国家公務員給与を引き下げるには人事院を潰さなければいけないと発言する裏にはこのような事情があるからなんです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1179568821

上の答えが嘘ならば、自分で考える質問を知恵袋でしてみたらどうですか?w
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:07:35.10 ID:X5opqngUI
>>432
国民と同程度のレベルなら誰も言わんぞ。
国民平均年間所得約400万
サラリーマン平均年間所得約480万
公務員平均年間所得約600万
最低でも2割削って話になるレベル
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:08:30.99 ID:D9dEgxON0
★ 土一揆

室町時代中期から後期にかけて発生した民衆の政治的要求活動をいう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
惣を基盤とし,諸郷村間の広範な連合によって武力蜂起し
幕府・守護・荘園領主に対して徳政や年貢・夫役の減免
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
などを要求した。

★ 百姓一揆

江戸時代,農民が幕府や大名などの封建支配者に対して行なった反領主闘争。
江戸時代を通じて 2809件が確認されており,ほかに村方騒動 (村政改革闘争) 654件が数えられている。

発生の原因は
───────────────────
(1) 領主の苛政
(2) 検地
(3) 年貢増徴
(4) 専売制,特権商人などによる産物統制
(5) 助郷負担の強化などに反対
───────────────────
して起ったものが多く,他に夫食 (ふじき) の貸付と返済,質地の取扱いにからむもの,物価騰貴,凶作などを契機としたものなどである。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:09:00.09 ID:xwgQOHLp0
消費税増税やってこれかよ
安倍氏ねよ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:11:31.48 ID:7ujthvVT0
>>452
まあ今ならSNSでバラバラに決起するんじゃなくて纏まれる・・かな
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:12:53.13 ID:YqWyoaqz0
景気がいいのだから当たり前の話だな
薄給でこきつかいやがって
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:12:58.68 ID:gC9HuCMe0
反公務員党とか作ったらすげー票集まると思うよ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:13:59.43 ID:Liny3kfs0
>>451
そのサラリーマンって主婦の103万パートや学生バイトも含む平均だぞw
1年間継続して雇用され、給与を受け取った労働者という基準だから。
総労働時間とか全く考慮しない単純平均でしかない。

フルタイム労働者として目一杯労働した結果としての年収じゃない者を含んでるんだよ。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:15:30.07 ID:xwgQOHLp0
>>455
どこが景気がいいの?? 安倍信者て嘘つきだよな

『焦点:4─6月GDP‐7%予想も、消費など夏場の回復ペースが不透明
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0FD0QM20140708

『5月機械受注は過去最大の減少幅、4─6月GDPは設備投資も減少か
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPKBN0FF02D20140710
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:17:04.28 ID:1xJWWKav0
>>443
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
http://bbs95.meiwasuisan.com/newsec/1398051641/
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:17:16.66 ID:9MJ5+Gcn0
>>423
内戦でも起こさないとあいつらは目が覚めない
多少の死傷者出るのもやむを得ない
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:18:59.24 ID:u9ir1rUh0
 
これで来年の消費税10%は確実だね
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:21:28.98 ID:ZaVduOrz0
>>456
俺は何十年もそういう候補者を待っているが1人も見たことがない
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:21:34.20 ID:2ruk1rR50
公務員天国日本
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:23:48.41 ID:CZopa7850
>>459
日本の異常さがにじみ出てるね
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:24:54.74 ID:pqj4q0xz0
自民公明党に入れた奴らは氏ね
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:25:47.10 ID:Qz+RioKP0
既婚男42歳コミコミで手取り31万だよ。
オマエラこんなのが羨ましいの?
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:26:29.18 ID:OZDW4mY10
>>461
軽減税率導入検討してるし確定でしょ
そんでもって段階的にまだまだ上げていくと
468あ@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:26:30.27 ID:DMmNf1JK0
予算を使い切らないといけないようなことは何とかならんのかな、
出来るだけ節約するよう方針決めておいて、実際の現場の状況とかを
予算を決める所に報告していくようなのが理想だと思うけどな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:28:13.02 ID:3Jr52ADq0
月給10%上げなら、人員10%カット、20%上げなら人員20%カットで願いたい
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:28:27.28 ID:pzkqBmsf0
Liny3kfs0
こいつ、必死だな。
本当の公務員か。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:28:41.56 ID:Wxfza8iC0
国の状況分かっているのかこいつ等
国家があげれば便乗して痴呆があげて破滅する

馬鹿じゃないのか?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:29:04.01 ID:R1tB9zcl0
公務員平均 「但し、管理職を除く。」
民間人平均 「但し、大企業正社員に限る。」
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:32:13.90 ID:GvUHdGX90
これは当然
公務員から賃上げの模範を見せないといけない
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:39:37.16 ID:rgAtnGH30
民間の平均って派遣とか非正規も入ってるやろ
大学の同期で公務員の奴が一番年収低いわ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:40:15.18 ID:Liny3kfs0
>>464
そのコピペの日本の公務員898万って人件費だろ。
人件費と年収の違いが分からない奴がコピペし続けてるんだよw

あとアメリカの公務員は金額で日本と同等
購買力平価を考慮すればむしろかなり待遇は高い。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:42:30.31 ID:y/pxZWBN0
>>473
公務員の給与は民間に準拠するんだからその考えはおかしい
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:46:26.93 ID:S5hmnkE40
手駒を厚遇するのは当然
不満があるなら国家公務員になればよかっただけだろ…

なりたかったなぁぁぁぁ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:47:52.26 ID:J7/8rLr40
民間はダダ下がり
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:48:33.95 ID:vmJWaFEn0
税収下がる→どうせ破綻するから給料上げよう
税収上がる→税収上がったから給料上げよう

そろそろ公務員に責任取らせたら?
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:48:43.97 ID:Kz8UFijJ0
賃上げができてるな
景気は回復している
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:49:39.63 ID:kg0tY39p0
>>31
民間は日曜日だけ休みですが
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:50:11.88 ID:vZN3leXH0
しこたま増税したからなw
そりゃ丸儲けで給料も上がるわな
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:50:53.19 ID:ZaVduOrz0
>>459
日本って税金あり余ってんだなぁ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:52:08.53 ID:OLvh/18h0
一揆くるで
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:52:30.74 ID:nPNQESr/0
増税しまくってるのに、これはさすがに酷いわ。そこまで民間を敵に回したいのか?
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:53:55.11 ID:vBbnhezQ0
むしろ地方公務員は

四十で昇級停止
定員半分
にしろ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:54:02.33 ID:jlfDfYEg0
24 :竹中平蔵起用による日本人奴隷化と移民侵略@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:30:38.21 ID:z9JzCvAt0>>1
●FLASH(フラッシュ) 2014年6/17号 (2014年06月03日発売)
  http://i.imgur.com/Vw83jxf.jpg
  ASKA&自民大臣 疑惑のツーショットと“喜び組の館”内部写真
  竹中平蔵だけじゃない!「パソナ汚染内閣」の痴態
●竹中平蔵は韓国李明博大統領の経済顧問もやっていた
  李明博『李明博自伝』|書評/対談|新潮社 波 2008年10月号より
  http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/216951.html
  >しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。

■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
  警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
  警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/
2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
  安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
  首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
  自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
  東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html
4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
  で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
  金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)
5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
  国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
  パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html
7 竹中平蔵が教授をしている慶応義塾大学へ問い合わせを行う。
  http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html

日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:55:24.78 ID:7ujthvVT0
一つの政策がダメだったら野党を全否定するようなことしてたら、永久にこのままじゃないの。
完璧な人間も政治家も政党もないのに、なんでそう他人にだけ厳しいんだろうな。
仮にだが、山本太郎が公務員給与削減に賛成票を入れるかもしれないのに、
原発政策に賛成出来ないから落としてしまうような。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:56:54.37 ID:YEj8phW10
公務員の仕事と老後は超安定してるんだし下げてもいいぐらいだろ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:02:44.23 ID:VZzsvXS60
公務員の給料上げても金使わねーだろ
すっとこども
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:04:05.73 ID:rgAtnGH30
公務員叩いてる奴って非正規か、よほどカスみたいな中小なんだろうなあ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:04:26.77 ID:9MJ5+Gcn0
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:04:39.33 ID:CZopa7850
公務員は庶民の敵
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:05:02.09 ID:5+ykVLi70
これは安倍ちゃんGJ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:05:10.42 ID:L8BoB1dq0
これで公務員様は消費税10%も痛くない さすがは公務員天国ニッポン
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:07:16.69 ID:vmJWaFEn0
>>491
公務員の給料増やしたら、それに応じて国力上がるんなら大賛成するよ
実際は公務員の給料上げると国庫を圧迫するし、金使わないから景気悪くなるだけ
害悪にしかなってない
だから批判するし、こんな簡単な理屈がわからない奴はバカだってことだ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:07:42.63 ID:7ujthvVT0
>>491
日本が身分制社会のままってことだからね。
普通、恥ずかしいと思うよ。
一皮むけば、江戸時代と変わってないなんてさ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:08:10.78 ID:U8twCUlO0
アベって庶民に何か恨みでもあるの?
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:09:46.70 ID:pzkqBmsf0
>>491
自民党や安倍を叩いている奴は、工作員か左翼かチヨンだという論理と全く同じだな、おい。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:10:05.31 ID:rgAtnGH30
>>496
公務員は鐘を使わないってのの根拠は?
確かに同期(省庁勤務のノンキャリ)は金ないからって言って飲みも来ないこと多いけど
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:10:16.18 ID:7ujthvVT0
>>496
そういう仕組があれば賛成するよね。
あるんだろうか・・・・あればとっくにしてるけど
ないからしないのか、それとも
あるんだけど、成立させるまでが面倒極まりないし、
ヘタすると命を狙われるから政治家が逃げてるのか。
多分後者だと思う。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:10:26.12 ID:9MJ5+Gcn0
こういう話は財務省から1番に出てくるのかな?
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:11:56.60 ID:VLu1GP6tI
>>492
奴隷が払う血税、年収4000万の私腹肥やすブタか
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:11:59.39 ID:X4ZK8yey0
だれか、政治家や官僚に牙をむく勇者はいないのか? 地下鉄サリン事件も八丁堀でなく省庁の
ビルで起こせばメシウマと感じた人が大勢いるのに。

銃や破壊兵器は、日本を代表する政治家や官僚様に向けて下さい。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:12:34.20 ID:7ujthvVT0
>>500
聞いた話だけど
おれおれ詐欺の被害者は元公務員が多いらしい。
守られて世間知らず+貯めこんでる
それで裏社会のターゲットになってるんじゃないか。

善良な国民が収めた税金の一部が、公務員を媒介して
裏社会に流れてるなんてなあ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:12:36.01 ID:IUU4G7Ye0
やり方次第で増税も景気高揚策になるんだよね

日本の景気は公務員が支える
それでいいんじゃね?
民間に頼るのはやめようぜ
もっと増税して、公務員賃金を上げて、景気を盛り上げていこう
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:13:30.62 ID:9MJ5+Gcn0
>>503
そうそう こいつらを先ず消さないと話が前に進まない
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:13:35.82 ID:FZJfC5J40
いまこそ政権交代が必要ではないか!!


でも、どこへ・・・orz
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:14:30.88 ID:yg7dxp810
公務員改革とか言ってなかったっけ?
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:16:26.53 ID:7ujthvVT0
>>509
安倍は、政権奪取後財務省と外務省から「公約の靖国参拝は困る」と言われ、
参拝させてもらう代わりに公務員改革の公約を捨てたんじゃないか

という説があってですね。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:16:26.61 ID:DCYpBptm0
>>491
年収に見合ったクオリティの仕事出来てないし
成果出せなくても潰れないんだから
民間より給料が低くて当然だし
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:16:40.06 ID:DbUEDTNX0
金がない金がないってかき集めながら
片方の手でばらまいてるのかよ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:17:40.54 ID:GvUHdGX90
>>476
ならばここで民間は下がっているって
叫んでる連中はおかしいね
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:18:45.70 ID:ZaVduOrz0
公務員って給料を低く見せるために退職金や年金に積み立てしてるよね
がっぽり貰えるのは老後なんだよね
これじゃ使わないなww
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:19:33.21 ID:pzkqBmsf0
増税が必要だと言いながら、海外にばら撒く金はあるんだよな。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:20:06.44 ID:7ujthvVT0
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:20:25.18 ID:X4ZK8yey0
>>507

俺 今年46才 年収250万円行かない 多分200万円・・・年収4000万円の生活が判らない
課税されるのも納税するのも、あほらしくなってきた。

年収4000万円でアホみたいに課税し、納税額3500万でも500万円残るだろ、それでも俺の年収の2倍・・・
何かおかしい、資本主義の餌食と言うか被害者だよな、俺たち!

政府行政の転覆を考える組織があったら加わろうかな?
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:20:41.01 ID:rgAtnGH30
>>505
>聞いた話だけど
>おれおれ詐欺の被害者は元公務員が多いらしい。
>守られて世間知らず+貯めこんでる
>それで裏社会のターゲットになってるんじゃないか。

こんなもんが本当に公務員が金使わないという根拠になると思ってんの?



なんかどうも公務員ごときの給料が高いとか言ってるの、高卒でも入れる零細企業のヒラと比べれば高いとかそんな基準な気がするなあ・・・
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:20:59.24 ID:L8BoB1dq0
公務員というだけで自動的に年金も二割増しだからな
しかも公務員は給与に占める年金掛け金の割合が民間よりも低く設定されている
つまり少ない負担でたくさん貰える仕組みをちゃっかりと作り上げているのだ
なんともふざけた話だよ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:21:27.06 ID:WBz5ogZN0
>>506
安定した収入の人間は将来に備えての貯蓄にお金を回すから、市場にお金が出てこなくなる。
公務員に高い収入を与えて、その大半を貯金に回されてしまっては経済が低迷してしまう。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:22:41.45 ID:o0juOWvS0
役所には
昼間っから暇もてあましたアホ丸出し連中がウヨウヨいるやないか
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:22:58.00 ID:rgAtnGH30
>>517
46歳で年収200万台とかフリーター以下じゃないの?

お前一体どういう人生送ってきたの?
世の中舐めて生きてきたか、IQ60くらいしかないんじゃないの?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:23:10.51 ID:7ujthvVT0
>>518
ひょっとして国家公務員のことだけ話してるの?
霞ヶ関官僚は、現役時代は薄給で激務らしいね。
まあマイナーな省庁は知らないけど。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:25:46.84 ID:jj2mKbmZI
地方公務員の大卒の初任給18万くらいだろ?高くなくね?そっから1年毎にありえないくらい上がってくの?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:27:03.73 ID:CZopa7850
失業しないリスク考えたら
公務員なんて薄給でいいんだよ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:29:02.03 ID:o0juOWvS0
公務員は責任感も皆無のアホ丸出しのくせに給料もらうな カス
527百鬼夜行@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:33:28.94 ID:BXEg2tGW0
8%増税した目的。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:33:57.96 ID:KjHaoZNK0
庶民は大増税で公務員様はボーナス出るとかおかしなことしてるしどうなってんだよ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:34:22.97 ID:o0juOWvS0
おまえらアホ公務員の責任感なんて民間にくらべたらクソのカスじゃ ボケ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:40:00.15 ID:7ujthvVT0
>>529
でもさ。
君も有権者としての責任感はあんまりないんじゃなかったの?
日本は民主主義国で、民主=国民が主って意味は、権利だけあるって意味じゃないからね?
義務を果たさないといけないこととセットなんだけど。
何の義務?当然自分の暮らしを良くする義務だよね。でもそれは政策が決めることで一般人には決められない。
政治家を、ちゃんと選ばない限り、公務員に政策を決める権限はないので。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:41:11.05 ID:xF1lvjH80
公務員が〜言ってる人って底辺ばっかな気がする
主婦とか普通の会社員が怒りはじめたら世の中変わるかもね
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:42:25.55 ID:Q3DOVebJ0
衰退国で役人が腐敗しない訳がない
古今東西一緒やで
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:42:45.60 ID:XIPzCkRL0
>>33
いつ行政コストを下げるんだよw
税金に寄生することしか考えてないカメムシが
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:43:59.80 ID:OGspDR0Q0
安部人事院は腐ってるな
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:03.25 ID:o0juOWvS0
>>530
        


おまえアホか

長ったらしいもの書くなマヌケ。
 読む気もせんわカス
    



クソたれて寝ろ ボケ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:45:53.90 ID:XIPzCkRL0
公務員に身分保障つけたのは誰だよ
戦後レジームから抜け出そう!
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:13.75 ID:7ujthvVT0
>>532
鶏が先か卵が先か

1.国が衰退したから公務員が腐敗したのか
2.公務員が腐敗したから、国が衰退したのか

選挙で落ちない公務員を、政治家が放置し続けたから、公務員が腐敗した。
ついでに有権者も放置し続けたので、ブーメランが。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:19.63 ID:RM1qhybIi
議員定数を減らせよ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:41.53 ID:7ujthvVT0
>>531
たしかに ID: o0juOWvS0はそうだな。
たった6行を長文と感じるとはね。
まあ能力と努力に見合った地位にいるようだw
540あ@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:48:44.51 ID:WH7yl9tqI
>>531
怒ってると思うよ
だが、その怒りをどこに向ければよいかわからないだけだよ
底辺だからとかそういう論法は現実みてないだけだ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:49:21.94 ID:XIPzCkRL0
>>539
普通に何言ってるかわからない駄文だよ
内容がくだらな過ぎて読む気にならないのは確か
他人を責める前に、文章の書き方勉強すれば?
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:51:09.39 ID:o0juOWvS0
>>539
おまえな クソして寝ろと言うたやろ
日本語わからんのかボケ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:52:15.33 ID:XQZt0dLT0
増税して集めたお金を公務員で山分け。
ウハウハだな。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:54:38.70 ID:7ujthvVT0
>>540
でも、残念ながら、本物の底辺は理解力も低いんだよな・・世界中そう。
理解力が低い人は勉強嫌いが多くて、学ぶという習慣が身についてない人が多い。
すると、現実に起こってることがどういう仕組が原因で起こるのかを分析することも出来ないだろ。
そしたら、どこに怒りをぶつけていいか分からなくて当たり前じゃないか。
反政府運動には、必ず本物の底辺ではないリーダーが必要なんだよ。
日本にもいると思うんだけど、怒った国民が優れたリーダーを守って、彼の周りに直接結集するという経験が不足してる。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:54:56.51 ID:OGspDR0Q0
勧告したのは安倍人事院だぞ。

安倍人事院だ。

安倍人事院。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:55:55.17 ID:7ujthvVT0
>>541
本気?じゃあ君も、一生そこで愚痴るだけだな。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:56:57.14 ID:XIPzCkRL0
>>544
人を当てにしないで、お前がリーダーになればいいだろ
自称非底辺らしいから
他人頼みのクズのくせしてキレイ事ばっかり言うなゴミ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:01.27 ID:NpBPVzwj0
ネトサポはうなぎと共に絶滅危惧種に認定すべき
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:19.03 ID:uNH46OJ50
ネトウヨ歓喜!!
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:21.07 ID:XIPzCkRL0
>>546
なんだ自己反省できない腐れ底辺か
インテリぶっても少し突けばボロを出すな
この低学歴サル
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:59:48.78 ID:xF1lvjH80
>>540
たぶんだけど、ほとんどの人間は自分に害が及ばないと怒れないんだよ
まだ、ほとんどの日本人は怒れるほど貧しくない
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:01:11.06 ID:hZ6n6PVB0
安部晋三死ね
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:33.13 ID:Z2fJ+JKR0
国ってのは公務員のことなのさ。
「愛国」ってのは公務員を愛し公務員の生活を守ることなのだよ。
だから戦争が起きても軍人以外の公務員は戦わなくてもいいことになっているのだよ。
軍隊ってのは公務員の生活を守る為に存在しているのだ。
公務員も国民だから軍隊は国民の生命財産を守るために
存在居していると言い換えられているのさ。
軍隊が一般の国民を守ったことなど一度もない、逆に公務員の為に
死んでいくことになるのだよ。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:04:25.25 ID:7ujthvVT0
海外だと、欧米だけじゃなく中国すら、思想的リーダーがいる。
そういう人たちはマスコミにもよく取り上げられてて、社会に普通に受け入れられてる。
有名人なんだ。だから、人もついてくる。
まず日本は、マスコミが政府に都合の悪いことを言うとテレビに出さなくなったりする。
正しい主張をする人ほど、有名になりにくいようになってる。
でも、人間はどこの国の人だろうと、やっぱり有名な人について行くんだよ。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:04:47.94 ID:OGspDR0Q0
官僚の言いようになってしまった安倍
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:04:51.89 ID:1CCx1bcu0
41歳地方公務員大卒独身年収715万(昨年)

アベノミクスで民間給与が上がってるんだから
国家公務員給与が上がるのは当然
で、それに合わせて地方も追随するのも至極当然
何しろ今までが低すぎる
一昔前なら40代で800万手前が当たり前だった
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:09.16 ID:b0LcO9Te0
自民党政権は公務員改革をやる気全く無し
財政再建もやる気全く無し



誰だよ自民党に投票した馬鹿は
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:05.55 ID:XIPzCkRL0
>>546
>本気?じゃあ君も、一生そこで愚痴るだけだな。

自分の意見が受け入れられないとすぐ底辺呼ばわりするクズが
リーダーになっても誰も付いてこないよ
どういう人間かすぐ察しがつく

一生愚痴るだけなのはお前だろヒキコモリのくせにw
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:09:12.84 ID:hCFf52QF0
年金として底辺から金集める→年金砲で一部上場株買い支える→一部上場企業の賃金上がる→公務員の給料上がる


国家的詐欺
560国家公務員@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:11:18.82 ID:cK9bPoWf0
公務員だって養うべき家族が居て生活や家計がある。マイホームや車のローンもある。

人並の生活をするな!とでも言うのか?

ナメるんじゃない。
俺達だって人間だ。納得いく待遇や恩恵を受ける権利がある。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:08.34 ID:7ujthvVT0
>>558
別に全員に受け入れられようなんて思ってないしw
噛み付いてきたのはそっちだしねえ。。落ち着け。

戦後から20年位前までが、日本人にとって棚ボタの幸運期だったんだよ。
どんな国でも、どうしても救いきれない層が出る。
だから社会保障制度を充実させないといけないんだが、
君もしかして、自民党に政権が戻って喜ばなかった?
喜んで、今それを反省もしてないんなら、そんなレスつける資格は全くないんだけど。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:17.23 ID:XIPzCkRL0
>>554
そのご立派なリーダー論をはやく体現して下さいよ
ネット弁慶の糞ヒキコモリ
コンビニで肉まん下さいっていうのにイチイチ、どもるようなクズなんだろ?

ににに、肉まんくださいっ

は?w
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:19.29 ID:xF1lvjH80
>>557
自民に投票して緩やかに滅びるか
民主に投票して速攻で滅びるか
選択肢ないもんね
でも馬鹿は選挙に行かない奴のことだと思う
皆が選挙に行けばそうかと芸能人は落とせると思う
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:13:47.88 ID:t/c1lM5f0
ここでギャーギャー騒いでも何一つ変わらず公務員の給料は上がるだけだ

行動を起こさないといけないな

関係ないが安部と鳩山ってどう違うの?顔つきも知能も大して変わらないと思ったら世襲議員の家系でしたか(笑)しかも戦犯、売国奴の家系とは……
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:14:33.90 ID:XIPzCkRL0
>>561
>別に全員に受け入れられようなんて思ってないしw

むしろお前がどこで受け入れられているか知りたいw
おれの知ってるお前へのレス


 「 糞 し て ね ろ 」 ww


とんだ糞リーダーだことwwwww
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:16:45.05 ID:Z2fJ+JKR0
よく考えてみれ、閣僚ってのは特別職の国家公務員だ。
殆どの国会議員のやってる政府委員っても公務員だ。
だから議員報酬とは別に公務員給与や退職金が支給されているのだ。
多勢に無勢相手は全員が実質的に公務員ってことさ。
みんなで一丸になって国民と対峙しているのだよ。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:16:54.81 ID:7ujthvVT0
>>565
そんなに理性がすぐ吹っ飛ぶようだと、政府に侮られっぱなしだよ。
俺をディスるレスを100個付けたって、なんにも変わらない。
そのエネルギーを少しでも本や真面目なサイトを読む方に振り向けてね。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:17:56.41 ID:XIPzCkRL0
>>567
何話そらしてんの?w

>別に全員に受け入れられようなんて思ってないしw


お前がどこで受け入れられているか知りたいw
おれの知ってるお前へのレス


 「 糞 し て ね ろ 」 ww
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:18:00.26 ID:7ujthvVT0
>>566
その通り。
でもその中で、国会議員だけが選挙で落ちたらタダの人になる。
その弱点をガンガン突くしかない。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:20:35.51 ID:XIPzCkRL0
>>569
さすがカリスマリーダー
糞して寝ろwww


>別に全員に受け入れられようなんて思ってないしw


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:21:23.38 ID:7ujthvVT0
> ID: XIPzCkRL0へ最後のレス

【その怒りを政府に向けろ。怒りを小出しにして無駄使いすんな】


以上。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:21:55.90 ID:XIPzCkRL0
ID:7ujthvVT0 [32/32] ←32もレスして糞して寝ろと言われるカリスマリーダーw

>別に全員に受け入れられようなんて思ってないしw

糞ワロタwwwwwwwwww
573野口悦呂男@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:22:39.45 ID:01TCeWIki
上げるならちびっとやなくて、ど〜んと大きく上げなあかんでぇ。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:22:40.28 ID:eUH7Q8D90
民間給与上がらないからって公務員給与上げてどうすんだよ・・・
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:23:00.82 ID:XIPzCkRL0
ID:7ujthvVT0 [33/33] ←33もレスして糞して寝ろと言われるカリスマリーダーw

>別に全員に受け入れられようなんて思ってないしw

ゴミリーダー糞ワロタwwwwwwwwww
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:23:47.03 ID:eUH7Q8D90
公務員給与上げる財源あったら
民間人の所得税減税しろよ。。。
ほんとクソ政権だな安倍自民
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:24:56.33 ID:CsxERWoY0
おかしいなぁ 財政健全化なのに給与引き上げ?
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:26:31.10 ID:3IWJpjva0
民間に勤める国民は負担増で
可処分所得を減らされてるのに
公務員は賃上げ?
余りにもふざけてるんじゃないの!?
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:31:37.46 ID:dkDhDUnn0
正職員は若い奴らだけ上げてやれ
後は非正規にな
オッサンオバハンは上げなくていい
奴ら、貰い過ぎだ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:34:00.46 ID:01fy9ohm0
安部は知恵おくれだぞ
そんなのに的もな政治求めても無理。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:34:54.25 ID:wytocZ8p0
やりゃあいい
次の選挙の無党派層が増えるだけだ
やった事に対する判断は選挙がするだろう
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:36:04.57 ID:Jl/EAqA00
>>7
増税したから次>>1なんだろ?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:36:15.95 ID:FceEaLyk0
公務員が自分で自分の首を絞める公務員改革なんてできるはず無い
世界中で流血を伴う革命が無くならない理由
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:39:50.46 ID:3QlcMyJX0
>>466
それでボーナス6か月もあったら
大金持ちだな。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:42:38.20 ID:ZJTsXRXG0
これは公務員ヘイトスピーチしないとね。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:43:02.35 ID:7ujthvVT0
>>584
まあ程遠いようだけど

国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
内閣人事局によると管理職を除く一般行政職の平均支給額は約58万6700円(平均年齢36.4歳)で、昨夏より約6万3400円増えた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS30004_Q4A630C1EAF000/
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:45:08.32 ID:5nGV9iPX0
公務員でも一生懸命働いてる奴は上げてもいいだろw
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:47:18.13 ID:bfuAQSpP0
大企業優遇策とっておいて
大企業の賃金を基準に公務員給与上げますってクズだなあ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:47:43.73 ID:37g2N8oB0
空前の借金してんのに、賃上げする会社はねぇよ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:47:52.61 ID:EbwMDVhl0
問題ない
問題といえるのは地方公務員の給与水準だからな
むしろ国家公務員は低すぎる
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:48:27.80 ID:TjpcReF40
この国終わってるな
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:51:12.41 ID:C3s+W5kkO
そんな余裕があるなら増税するなよ!しかも増税は社会保証にするんじゃなかったのかよ!嘘ばっかりつきやがって自民党次は覚えてろよ!裏切りは絶対に許さないからな!
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:51:43.08 ID:ZJTsXRXG0
これだもん国の借金減らない訳だね
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:54:34.33 ID:zL2aG3qt0
結局不満の元は増税なんだよな、しかもデフレ下での”無差別内需懲罰税”これから何人死ぬか見当もつかない
この政策ひとつで全部ひっくり返ったと言っても過言じゃない
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:55:40.85 ID:7ujthvVT0
また政権交代してどこかの野党に変わってさえ、すぐには変えられないはず。
それだけ抵抗が凄まじいということ。
死人も出るかもしれない。
それくらい、公務員改革は大変なこと、日本には。

公務員改革と人口減少はコインの裏と表の関係。
わが国が人口低下に陥るのは、3回目です。
1回目:平安時代末期
2回目:江戸時代末期
3回目:平成

2回の人口減少とも、その後、社会システムが大きく変革している。
(貴族時代終焉、封建時代終焉)

貴族時代も封建時代も、その名前のついた制度が終焉しただけで、今でも受け継がれてる。
一言で言えば身分制度が残ってる。それこそが公務員制度。
3回目で、ついに身分制度が崩壊するんだと思う。
けど、2回目のように外圧頼みは無理なので、1回目のような熾烈な戦いが必要になりますね多分ね。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:57:37.42 ID:1U8x/STG0
公務員は都合のいい数字を捏造する仕事しかしてません
597名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:59:38.28 ID:6esV029z0
>>524
だいたい600〜7000円くらいみたい
昇級すれば1万円以上上がるみたいだけど
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:59:51.99 ID:7i/sy16C0
お前らの安部ちゃん最高じゃん
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:00:03.11 ID:QlsTiZCR0
>>595
35レスも費やしてそんなゴミみたいな事しか書けないのか
3行でまとめろバカ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:00:21.96 ID:ai6BEM3Q0
何が国家公務員は激務だからいい、だよ、アホか。
あいつらはその地位を利用して税金を横流しして自分たちの言わばありえない高額の年金制度を作ってんだぞ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:00:59.71 ID:7ujthvVT0
コンドラチェフ・サイクル
歴史は繰り返す
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/3f0035a03fb0b5b9dcf9e2e49054dd85.jpg
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:02:06.21 ID:KY9qjnlk0
増税分、食い潰し
自民はダメだな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:02:42.07 ID:J+6njTD80
ID:7ujthvVT0 [35/35] ←こいつNG登録したらスッキリしたぜw

>>600
辞めた後に特殊法人でガッポリ稼ぐもんな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:03:17.27 ID:wkqwSFiT0
それでも愚民は資本主義支持
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:03:26.09 ID:KY9qjnlk0
>>25
内部留保で、海外投資だろ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:04:30.61 ID:7i/sy16C0
>>604
ん??日本は2制度の社会主義だが?
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:04:42.93 ID:F/RHYUj50
>>1
は?ふざけてんの?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:04:50.05 ID:J+6njTD80
安倍、まだニコ生出てるの?
コメントが楽しみだな

下痢市ね。公務員議員の年収上げてんじゃねえぞコラとか

持病の腹痛が再発しそうw
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:05:22.32 ID:KY9qjnlk0
>>604
それは当たり前だろ
公務員の給料上げ、どんな共産主義国なんだか
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:06:22.27 ID:lq7hl7B50
 
 
増税も移民も税収確保が目的で結局は公務員の高待遇を守るためのものだ

増税と同時に公務員給料8%ボーナス12%アップがその証拠だ

公務員を大改革しないとどうにもならない

じゃあそれができるのはどこかっていうと維新しかない

そりゃ維新もそれどうなんだ?と思うところもあるが、それはどこの党でも同じ

公務員利権に容赦なく切り込めて、かつトータルで一番ましとなると結局、維新となる
 
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:09:22.96 ID:7ujthvVT0
俺も最近維新に傾き始めてる。

バカはどうやっても読解力がないな。
公務員だけ叩くな、政治家こそ元凶と書いてるだけなのに
知力だけじゃなく長文を読む辛抱が足りないのさ。
そんな辛抱のなさじゃ、また次の政権を速攻で叩きだすんじゃないかと
心配で心配で。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:11:12.14 ID:N/rM+WaU0
税金上げる時は借金返済とか社会保障のためとか言うくせに
使うのは法人税減税とか公務員給与あげじゃん
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:13:06.56 ID:F/RHYUj50
公務員の年収水準、異常すぎるよ。

各国の3〜4倍
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:13:59.48 ID:lq7hl7B50
 
選挙で変えられないなら武力で政権と官僚を倒すのもひとつの方法だ

選挙制度自体が完全に時代遅れなんだろう
 
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:14:29.03 ID:Q3DOVebJ0
汚職の酷い中国でも宦官の趙高や十常時がやりたい放題だった時は
志の高い者が立ち上がったんだけどねえ
官僚が絶対的な権限握ってて暴動ひとつ起こる気配のない日本は手遅れ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:15:29.49 ID:PXPIwEO+0
>>613
その代わりに他の国は公務員の数がもっと多い。
日本は公務員の割合で見ると人数は少ない。
少ない人数で給与高い人を雇うのと、
人数増やす代わりに給与を今より大幅に下げるのとどちらがいいかだね。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:16:07.66 ID:zL2aG3qt0
>>615
えっ?シナってもう共産党独裁止めたの?
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:16:20.51 ID:60688THZO
給与上げた分を国債返済て毎月天引きしとけよ借金を公務員で返済だろ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:17:09.17 ID:u3Hc7H9+O
地方公務員下げ

国家公務員上げ

議員定数下げ

優秀な人材国へ

地方公務員馬鹿でも出来る
620名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:17:44.98 ID:HRSyIs5S0
公務員の給料を下げられない理由
@公務員の給料を下げれば民間も下げることを政府が指摘している。

A公務員は4%だが、準公務員、ファミリー外郭団体などを含めると2割近くいることになる。
その家族もとなると、国民の半数近くが税金で養われていることになる。

@Aの理由により公務員の給料を下げることで、消費など日本経済に悪影響を
与える可能性があるから。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:18:06.13 ID:N/rM+WaU0
百姓一揆って習ったけど気持ちがよく分る
来年には年貢もまた上がるし
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:18:43.75 ID:tfui0U1zO
生活保護廃止してボーナス倍にしようぜ。
国民もアホだから大丈夫だ。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:18:48.32 ID:7ujthvVT0
一応ケ小平が共産主義はやめたんだけどな。
今は単に「中国共産党の独裁」。
中国共産党が必死になってるだけ。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:19:22.70 ID:uFTz86O20
人事院勧告上がるか
これで、来年は末端までの昇給ラッシュが始まるだろうな
625風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/12(土) 06:19:47.51 ID:EZoFqewL0
人事院

これは要らん
会計検査院は必要
決算の検査は必要だと思うから

もし、上げるのであれば安倍さんとはお別れする
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:21:30.71 ID:7ujthvVT0
人事官ポストはマスコミOBの「指定席」
http://www.asyura.com/09/hihyo9/msg/122.html

官僚の人事をマスコミがコントロールしているという。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:21:56.87 ID:vttIGEQE0
まともに公務員の改革をしたり天下りを制限しているのは
橋下市長や松井知事のいる大阪だけ。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:22:12.27 ID:LWcbFje40
>>1
なんで公務員が公務員の給与を決めるんだよ
おかしすぎだろ
総選挙の際に100〜600万円の六択の国民投票だろ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:23:30.09 ID:9fwA0vT80
公務員の給料あげるくらいなら、生活保護増やせよ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:23:32.98 ID:KDzLxBmA0
公務員の給与って民間企業の給与の先行指数ってことを
わかってない奴大杉
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:23:48.09 ID:qhrEUK/M0
公務員って地方の役所、教師や警察を入れればトヨタなんかの比じゃなくダントツで日本最大の会社だぞ
しかも公共系の企業は公務員給与を参考に給料を決めている
日本全体の景気回復賃上げを掲げてるのに、自分のところは上げません、なんてやるわけないだろ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:24:48.33 ID:s9/l1+k90
は?消費税を上げてる状態でなんで給料があがんだよ
いい加減人事院とか廃止しろや
そもそも公務員の給料を大企業の給料に準拠させる必要性がまったくない
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:25:08.15 ID:ATVWpNda0
>>630

公務員が居るぞ。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:26:45.74 ID:ZJTsXRXG0
公務員利権を止めるには維新しかないのかな
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:27:07.54 ID:LWcbFje40
>>631
偉そうなことは民営化できるなら言え
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:27:51.37 ID:9fwA0vT80
>>634
維新も遠いだろ
もう国民が直接血の制裁を下すしかないだろうよ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:27:54.47 ID:2UhxEk7D0
給料は良いが大して金を使わないからじゃないの
社会保障が当てにならんと知っている層だし
貯めるなら砂漠に水状態所詮庶民だ
このままだったら国民が倒れちまうか
人事院の硬直的な物言いと言うか少しは空気読めってのもな
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:28:44.52 ID:ATVWpNda0
正常な国に変えろボケ。
突出して公務員の待遇が高い状態を是正しろ。
お前ら負けるな民度を示せ。

>634
ごく最初の時期だけ人気取りで言ってたがもう一切そんな主張はしていない。
あんな奴論外。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:29:09.55 ID:7ujthvVT0
>>630
実際は違うだろw

公務員の給与は民間準拠です。
人事院が従業員50人以上の企業の平均賃金を算出し勧告します。
この時、全ての該当事業所を調べるというのは人員からして困難なので「無作為抽出」が行われるのですが、
作為的としか思われない数字が何年も弾き出されてきました。

民間シンクタンクが調査した結果、東証1部上場企業の平均をも大きく上回っていた訳です。
政治家が、国家公務員給与を引き下げるには人事院を潰さなければいけないと発言する裏にはこのような事情があるからなんです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1179568821

上の答えは嘘ですか?嘘ならば、自分で考える質問を知恵袋でしてみたらどうですか?w
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:30:17.83 ID:EVPKvliM0
また騙されて税金搾取されてしまったな
馬鹿に仕上げられた国民はそれでも自民党ラブなんだろ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:31:02.92 ID:HRSyIs5S0
公務員の給料を叩いてる人は日本経済の全体像を見えてないひと。維新が政権とったら地方が潰れるし論外。
実際問題、日本人で金持ってる人は公務員か大企業。少しでも金回りを良くして景気回復を図るのが政府の政策だろう。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:31:09.74 ID:X3d1lg1oO
公務員の書き込みが醜いなw
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:32:00.13 ID:ATVWpNda0
デモを主宰する有志は居ないのか。
国賊政府への国民の怒りは大きいぞ。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:32:25.22 ID:gvhzRE6u0
どこの誰に投票すればいいんですか!
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:32:34.05 ID:gRMy6d2BO
(-_-;)y-~
厚年を共済組合が吸収すべきだな。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:32:49.62 ID:qhrEUK/M0
>>635
公務員の仕事は民間企業じゃできない仕事なんだよ
それくらい知っとけ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:32:57.77 ID:KwoBWNDs0
アベノミクス!!
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:33:08.76 ID:7ujthvVT0
>>620
> @公務員の給料を下げれば民間も下げることを政府が指摘している。

政府が「指摘」?なにそれ?
どういう正当性があって政府は言ってるの?
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:33:59.76 ID:pzkqBmsf0
自民党は次回の選挙で消滅した方が良い。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:34:45.29 ID:MFsQLv0m0
>>616
> >>613
> その代わりに他の国は公務員の数がもっと多い。
> 日本は公務員の割合で見ると人数は少ない。
> 少ない人数で給与高い人を雇うのと、
> 人数増やす代わりに給与を今より大幅に下げるのとどちらがいいかだね。

人数と給与総額での比較ですか?
仕事の評価を入れないあたり流石です。

我が社も是非参考にしてみたいと思います。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:35:08.52 ID:lq7hl7B50
>>634
維新が一番近いが、維新でもだめなら武力討伐しかないだろうな

もう選挙制度自体が時代遅れなんだろう
 
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:35:11.46 ID:ATVWpNda0
>>641
公務員給与を上げて景気刺激

ド     ア     ホ    !!!!!!!!!!!!

この世のどこにそんなトンデモ経済政策がある。ボケ。
自己弁護ももう少し意味のある事を書け。空っぽの頭で。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:35:24.86 ID:ZJTsXRXG0
>>636
そんな事言ったってデモすらやる気配ないだろ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:35:53.10 ID:LWcbFje40
>>646
じゃあ会社に例えるな、たわけ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:37:13.62 ID:ZJTsXRXG0
>>638
じゃーどーすればいいんだよ
行動起こすって言ってもやる気配すらないだろ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:37:49.43 ID:GWu4bUDv0
安倍が共産党の電源喪失の危険性の指摘に対して
安全と言い切ったフクイチはどうなった?
最後の1人まで名寄せしますと言っていた消えた年金はどうなった?
たかじん委員会で移民は反対と言った直後に研修制度という名の奴隷制度を拡充
安倍という人間は嘘をついているという自覚すらないナチュラルな鳩山並みのポッポ脳だろ
いつまでこいつの嘘に騙されているんだ?
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:37:51.75 ID:ATVWpNda0
骨の髄まで吸い尽くす最大最悪の害虫に負けるな。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:37:54.82 ID:37g2N8oB0
>>646
いや民間なしに公務員の仕事はまわせなくなってる
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:37:58.27 ID:4n1m+sm40
660名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:38:15.30 ID:HRSyIs5S0
>>652
そうやって、曲解して解釈するのは辞めろよ文盲。
公務員の給料を上げれば民間も上げる。カネ持ってる人がカネ使ってカネ回りを良くする。

何か間違ってるか?
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:38:34.41 ID:BBtJ4chvi
こういうのに反応するのはワープアだけ

お前らの仕事みたいに、誰でもできる価値のない簡単な仕事ばかりじゃないんだよw
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:38:34.88 ID:MFsQLv0m0
>>646
> >>635
> 公務員の仕事は民間企業じゃできない仕事なんだよ
> それくらい知っとけ

警察・消防・自衛隊ぐらいですかね?
あとは公務員にしか出来ない仕事はありますか?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:39:10.71 ID:ATVWpNda0
>>660
全部間違ってるよ。
お前が存在する事からな。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:40:09.44 ID:yFVkO7sX0
 
 中 国 に 負 け て な い な www
 
 
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:40:53.67 ID:+CscYkFr0
有能だったら大企業並でも仕方ないと思うが
アルバイトやパートでも十分できる仕事は
それに応じた賃金でいいだろ。
大半の公務員は事務員だ。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:41:45.01 ID:7ujthvVT0
>>660
>>648に答えてくれませんかね?
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:41:50.45 ID:Z2fJ+JKR0
>>616
インチキ数字で騙されてるのだよ。
日本には待遇が公務員と全く同じ特殊法人が5000以上もあって
公共機関を補完する仕事をしているが、その全てが民間機関として集計
されているのさ。
日本の行政府は公務員数を少なく見せるために様々なトリックを
用いてる。海外の集計とは計算基礎が違っているのさ。
公務員の給料と連動して十数万人の特殊法人、公益法人の職員の
給料も暫時引き上げられている。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:44:59.65 ID:9fwA0vT80
>>653
政府は反原発デモをかなり警戒しているぞ
これが近いうちに火種になる
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:45:10.72 ID:EVPKvliM0
メディアの毒電波・情報で国民に虚構の価値観を植え付ける
仕事は経団連にて激務に仕上げられて思想を深める余裕を与えない
比例選挙でバカ勝ちできる仕組みつくりげられ、例え他政党が勝ってもなぜか大地震が起きて失墜する

まあ地震のことは置いといても、国民が齷齪と意味のあるようで無意味な時を過ごす一方、権力側の連中は着実に将来の永久既得権役作りに明け暮れているのだ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:45:10.85 ID:7ujthvVT0
>>667
それそれ。思い出させてくれてありがとう。
このページに詳しい。

毛細血管のように張り巡らされている官僚の天下り先/社保庁〜AIJ/犠牲になるのは若い人たちである
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/90f7caa98afd36681c3c888a80979b6d

特殊法人や公益法人の何が問題なのか
http://www.geocities.jp/demosc21/tokuhojin.html

古い情報だけど
認可法人一覧 (主管省庁別) 合計    87法人
http://kyudan.com/data/ninka.htm
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:47:32.54 ID:47T15pfi0
>>667
まだマスゴミに騙されてるのか
埋蔵金がいまだにあると思ってる情弱は民主党へどうぞ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:47:37.24 ID:XdftLaZ0O
>>660
>公務員の給料を上げれば民間も上げる
←それは有り得ない!
逆に公務員が一部の大企業を真似ることはあっても、民間の給料はあくまでも、経営状態や経済状況で左右され、公務員など全く眼中にない。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:47:57.29 ID:MFsQLv0m0
>>667
>>616
2004年に100万人以上いた国家公務員が2013年には64万人と言う統計が出てますね。
いったいこの短期間にリストラもないのにどうしてこんなに数が減ったのかな?

これぐらいの想像力は付けたほうがいいよねw
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:48:35.22 ID:JbY0BJvEO
公務員改革はどこにいったのやら…
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:48:45.26 ID:OnLRzHhm0
というかプサヨは血の気が多いしある意味宗教だから怖すぎる。
まじめだという所もあるんだが書き込み見ても怖いな。 
公安に目をつけられるのも分かる気がするわ。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:48:58.83 ID:h1vVxByWO
>>668
反原発が大して支持されてないのは都知事選などでいい加減理解しただろうに
677名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:49:06.30 ID:HRSyIs5S0
繰り返しいうけど準公務員含めればかなりの割合なる。その家族もとなると
国民の3割〜半数近くは影響してくる。この巨大な資金を少しでも動かせばどうなるかはアフォでも理解できるわな。

日本は税金で国民を養わなければ経済が回らない。
自民党のばら撒き政策は何も公務員だけではない。民間でも潤ってるのは沢山ある。

知らないのは貧困層や無知なだけ。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:49:22.76 ID:HgmYaxoY0
この話題は、このスレに書き込んでいる人間の試金石になるな。

民間企業はほとんど上がってる。
だから公務員が上がることに対しても、自然なことと捉える。
消費税8%でも、それ以上にボーナスも上がってるから平気。

ところが、無職,ニート,非正規職員,一部の企業では、給与は上がらない。
そんな人間達は、消費税上げたばかりなのにと、公務員の給与アップに反対する。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:49:41.34 ID:UjeLhw430
消費増税で 予算も余っちゃうんだから どんどん 配れば。。。

 (|||´Д`)=3  
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:49:41.58 ID:ATVWpNda0
あまり言いたくないけど、原発のほうでデモが大規模なのが主催されてるのは
実際あちらの国の人間が主導してる所あるんだろ。
日本語が片言のアジア人が目立つ。

言語道断な不正に対しても
日本人がみずから奮起してデモを主なうような民度はやはり無いんだろう。
情けない民度だ。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:49:52.68 ID:qhrEUK/M0
>>646
その3つでも多分公務員の半数以上だぞ
役所の仕事でいえば、法令の許認可を民間に任せたらどうなる?
恣意的な判断ばかりになって立ちいかないよ
学校を民営化したら庶民はまともな教育を受けられなくなる
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:50:22.87 ID:2UhxEk7D0
らしい ほとんど ウフフ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:51:55.73 ID:7ujthvVT0
>>671
埋蔵金=>>670に詳しく書いてある無数の天下り先に天下ってる役人ひとりひとりの給料なんだよ。
完全に現実の話。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:53:10.47 ID:TvhCRE8c0
公務員給与引き上げ?ふざけんな!今の半分に下げろ!
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:53:21.13 ID:37g2N8oB0
>>678
民間企業の給与が一律に上がっている前提ですねw
オマエは、いったいどこの世界の住人ですか?
日本では成り立っていない前提条件が絶対条件の理屈に
何の価値があるのやら…w
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:54:10.18 ID:MFsQLv0m0
>>678
>民間企業はほとんど上がってる。

これは是非、データが欲しいですね。
ちなみに我が社では給与は全く上がっていませんw
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:54:13.95 ID:7ujthvVT0
>>681
>>648には答えられないみたいですね。公務員さん。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:54:35.06 ID:OnLRzHhm0
>>677
準公務員やみなし公務員といっても3割から半数もいるわけが無い。
そこまでいたらギリシャ状態だろ。
大体地方で280万程度
国64万人 計350万人が公務員 
3割5割が公務員やその家族なんていう数字どこから出した?
別に公務員給与や公務員を批判するつもりはないがそんなにいないことは明らかだが?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:54:48.05 ID:hZ6n6PVB0
>>678
試金石なんて不相応な言葉使っちゃって馬鹿丸出しだな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:55:14.05 ID:V3wWFwUY0
>>634
維新の朝鮮人橋下は、公務員叩いて

行政職まで在日韓国人を登用しましたが

朝鮮人橋下の工作員さん
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:55:36.22 ID:Sq6wJxHe0
これはやったらいかんでしょ
そんな余裕があるのなら、増税の必要ないじゃないか
本当に、公務員、みなし公務員に食いつぶされるよ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:55:36.56 ID:WaxxrV+rO
ゲリ三はもうダメだな。
墓穴掘りまくり。
国民の恨みを一身に受けて近く最悪の死に方をするだろう。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:55:45.43 ID:47T15pfi0
>>670
天下り?

よく、月百万の給与が問題になるが

ぶっちゃけ、「官僚」レベルの労働者の相場は民間人でも「億プレイヤー」
国を動かしてきた人間としては当然のことだと思うが
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:55:50.41 ID:ZJTsXRXG0
消費税増税はこの為だったのかよ
安倍も公務員もグルだな
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:56:29.70 ID:TPRXXcht0
実質賃金下がり続けてるのに公務員は上がっていいね
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:56:59.09 ID:V0TFnmhR0
これから、国体を強化していかないと
行けない時に
コウムインガーって奴は
弱体化させることばかり
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:57:22.00 ID:7ujthvVT0
失礼しました。レス番違いでした。

>>677
だからー、その税金を中抜しまくりの寄生虫がいて、
本来の税金の使われ方がされてないからでしょうが。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:58:01.31 ID:V0TFnmhR0
政敵相手の公務員叩きが使われすぎ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:58:01.64 ID:PpOPxNRL0
大量定年退職世代に合わせて新規採用減らして、
バイトと派遣と再雇用パートに入れ替えて、
人員削減しつつ、業務のスリム化効率化図って、
必要な所には給料出す、まあまあ順調なんじゃないの?
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:58:16.80 ID:Oie1oEIs0
一揆じゃあー
一揆起こすんじゃー
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:58:31.71 ID:7ujthvVT0
>>693
リンク先くらい読んでからレスしろ。
それとも、長文は苦手?w
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:58:47.64 ID:zXMe69eY0
なんの為の増税だったんだ

税金むしり取られて公務員の為に国民の生活がどんどん苦しくなっていく
これは流石に暴動レベルだろ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:58:53.39 ID:ZJTsXRXG0
>>690
息を吐くように嘘を付く安倍晋三
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:58:55.03 ID:dW0LS3wI0
国家公務員の給与は激務の割に安すぎる
早く上げてやれよ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:58:58.05 ID:2UhxEk7D0
そろそろ公務員に嫉妬する底辺無職がの罵倒がくるでw
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:59:13.74 ID:V0TFnmhR0
だいたい、これ新自由主義マンセー

解雇規制緩和マンセーの

日経新聞の記事でしょ

誘導がモロ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:59:21.52 ID:47T15pfi0
つまり、

・民間が国を動かしてきた官僚を引き抜いた金額を

・税金も碌に払っていない底辺が

・民間の金だというのにマスゴミ情報そのままに「血税の無駄遣いするんじゃない」と馬鹿を言う

これがありえもしない埋蔵金、天下り問題。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:59:36.50 ID:QbsFIZzH0
人事院って公務員は偉そうだな。シロアリの女王みたいなもんやな。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:59:36.75 ID:kAyKZpfB0
給与は据え置きで人数増やした方が経済全体には貢献すると思うが
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:59:41.01 ID:sGpAMprH0
天井知らずだねぇ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:00:18.35 ID:HgmYaxoY0
>>686
>これは是非、データが欲しいですね。
>ちなみに我が社では給与は全く上がっていませんw

こんなの常識じゃないか。どこにでもソースあるだろ。

2014 年夏季ボーナスの見通し - みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp140409.pdf
2014年夏の一人当たりボーナス支給額(民間企業)は前年比+1.6%と2年連続で増加する見通し。

2014 年夏のボーナス見通し - 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
http://www.murc.jp/publicity/press_release/press_140402.pdf
前年比+1.1%と2年連続で増加し、伸び率も前年と比べて拡大すると予測する。

もし上がってないなら、そんな会社にしか勤められない自分の無能さを反省すべきだよ。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:00:54.54 ID:TLguzJuo0
消費増税10%中止だな!!!!!
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:00:56.93 ID:V0TFnmhR0

コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:01:25.27 ID:47T15pfi0
>>701
アフィの宣伝になんか引っかからんよ

会話なら他人の文章でなく、自分の言葉で話せ。

ソースなら、もっとまともなソースをだせ。

以上。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:02:06.30 ID:ATVWpNda0
共済年金も当然廃止しろ。
何特別階級みたいにしとんだ。
有り得ない。

公務員は国民年金に加入で充分。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:02:38.32 ID:qhrEUK/M0
>>687
公務員給与を参考に給与を決めてる会社はたくさんあるだろ
少なくとも公共系の企業、たとえばJRAとかURとか、国家公務員と給与比較出して決めてるでしょ
それくらい常識だぜ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:02:48.85 ID:2UhxEk7D0
一時金予測だって
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:02:55.78 ID:/lW8S0Su0
社会保障のため増税しま〜す

増税後上がったのは
公務員の年収w
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:03:11.05 ID:h8e894X/0
>>7
は??

増税したから公務員に分配するんだよ???????
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:03:14.21 ID:7ujthvVT0
>>705
嫉妬乙と悠長に構えてるようですが、海外の暴動やデモも、そのモチベに嫉妬がないとでもお思いで?w
インターネットが発達して、特に2007年に出来たツイッターとそれに続くフェイスブックなどのSNSで
遠く離れた見ず知らずの奴隷同士が、横の連絡を取り合えるようになったんですよ。
その上YouTube。デモの様子がすぐアップされる。

ウクライナでも、ふつうの市民が現地の動画をアップし続けてたけど、あれでずいぶんアメリカに反感を持つ人が増えた感じがしたね。

もうそういう時代。隠蔽は通用しない。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:03:59.30 ID:EVPKvliM0
もう完全に権力者に封殺されたんだよ国民は 出来たとしても派遣パートの低脳連中が起こす暴動止り すぐに鎮圧されて終わり
正社員は企業に干されるから絶対に何もしない
仮にカリスマ的何者かが台頭したとしても、その人及びその周りの人たちに不幸な出来事が起こるだろう
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:04:10.70 ID:V0TFnmhR0
うん、うん、コウムインガーは
どんどん公務員を叩きなさい

奴隷が奴隷を叩く
消費力が下がって
賃金が上がらず奴隷制度を強化出来る

by 朝鮮人橋下の維新の会 と 韓国の顧問をしてた パソナ竹中平蔵
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:04:45.78 ID:MFsQLv0m0
>>688
>大体地方で280万程度
>国64万人 計350万人が公務員

公務員:350万人
労働人口:5200万人
平均世帯人数:2.6人

で計算すると公務員とその家族を含んだ数字は17.5%になりますね。
3割はちょっとオーバーですが、17.5%も結構な数字になりますね。

そんなに必死になって怒るほどデータはかけ離れていないと感じますがw 
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:04:54.49 ID:37g2N8oB0
こんなんで、あと2%の消費増税やったら、
国民は暴動起こす以外ないな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:04:58.12 ID:7ujthvVT0
>>714
ぷっ(・ω・)
リンク先のは全部アフィブログじゃないです。
逃げるならもうちょっと早く逃げればよかったねw
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:05:17.29 ID:ATVWpNda0
今まで公務員が受け取った世界標準以上の額は
不当利得として利子付けて返還させたい。
害虫に食い滅ぼされる前にすべきだろう。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:05:21.49 ID:G82cJtAa0
1兆6000億円想定より余分に増えた税金を現役税金で食ってる連中で分配する
安倍のやりそうなことでしょ
子供や女性に使う?使うわけがないよ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:05:52.22 ID:Q3DOVebJ0
平家にあらずんば人にあらず
公務員にあらずんば人にあらず
特権階級にあらずんば勝ち組みにあらず
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:06:56.89 ID:V0TFnmhR0
だいだい、この記事元の日経新聞って

朝鮮維新の会と韓国で経済顧問をしていた

パソナ竹中の顔を一面に載せてたじゃん

パソナ竹中を日経新聞が載せてたというわけは・・・
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:07:07.65 ID:WaxxrV+rO
ネトウヨネトサポのゲリ三擁護レスが支離滅裂過ぎて抱腹絶倒w
どんなツラして書き込んでるのかリアルで見たいw
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:07:15.30 ID:TYsHGksEO
増税無しで税収増えてるなら問題ないでしょうが
今の状況では民間から公務員に政治の力でマネーフローを片寄らせた事になりますね

こんな無茶苦茶して選挙に勝たせようと国民が思う筈がない
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:08:31.76 ID:V0TFnmhR0
>>723
その、公務員の大半が
自衛隊であったり、教師であったり、警察官であったり
国体を守るものなんだがな
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:08:51.30 ID:47T15pfi0
・民間が回復したから、公務員も上がると「予測」
・上がれば7年ぶり

これをどう読めば公務員優遇になるんだ?

底辺って醜いな。

民間が上がっているのにお前の給料が上がらないのは
単純にお前の努力不足、ということになるが。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:08:58.53 ID:UjeLhw430
消費増税で 金余りなんだから、

どんどん 配れ。。。

 (-公- ;) 
735名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:09:00.66 ID:HRSyIs5S0
>>723
準公務員や外郭団体の職員含めれば4割近くいくのでは?
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:09:35.30 ID:DoQTC6eJ0
日本が崩壊して儲けようと企んでるやつ多いわ。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:09:49.25 ID:C6D0HJv00
俺、底辺フリーター(自己責任)だけど
国家公務員(一種)の給料は上げるべき

日本は公務員が優秀だから俺みたいな底辺でも安心して生活できる
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:10:29.48 ID:wHJu94Ja0
国家公務員上げてもいいが、財源は地方公務員リストラで捻出してくれ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:10:34.09 ID:rmxuMcdJ0
民間企業では




膨大な借金を抱えてる会社では給与は下げられます




国家公務員は




国の借金が半分に減るまで




給与は3割減にして借金を返す義務があります
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:10:54.30 ID:MFsQLv0m0
>>711
2014 年夏季ボーナスの見通し - みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp140409.pdf

このみずほのデータを良く見ましたか?
賞与
2014年 365,141円
2013年 359,317円

いくら上がってますか?5824円ですよ。物価上昇に完全に追いついてないですね。

あなたは色々言う割にはお金の計算は小学生以下の能力ですよw
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:10:57.31 ID:37g2N8oB0
>>731
だからといって朝鮮民主党もねぇな
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:11:18.19 ID:ZJTsXRXG0
>>732
警察組織は問題だらけだけどな
俺が記憶するに公務員バッシングって警察組織のバッシングから始まった気がするよ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:11:19.94 ID:V0TFnmhR0
>>723
公務員の割合は.6.3%になるんですが
嘘をつかないでください。

卑劣なコウムインガーさん
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:11:23.87 ID:47T15pfi0
>>725
ならもっとましなリンク先を張れよ。
ネットで真実君。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:12:00.30 ID:Z2fJ+JKR0
日本の公務員が外国と比べて少ないというのは全くの嘘ですよ。
まず日本の公務員という定義は資格身分を指していますが、
外国では単に公の仕事をする人という職業区分に過ぎません。
したがって日本では市バスの運転手やゴミ収集員は公務員として
カウントされません。
公務員試験に合格して公務員として採用されてないからです。
海外では公の仕事をして公共機関で雇用されていれば紛れも無く
公務員でカウントされています。
日本国民は公務員の実数を少なく見せるために公務員が作った
集計数値に騙され続けているのです。
日本の公務員組織は社会主義国を除けば人数も予算も断然の
世界一規模です。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:12:36.60 ID:LesZ2KVV0
ふざけた話だな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:13:00.15 ID:10BBeVSc0
安倍死ねよキチガイ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:13:06.16 ID:HRSyIs5S0
俺は常識なことやググれば出てくる情報については返信はしない。少しは自分で調べろよ。民間が公務員の給料水準を参考にしているのは常識。

公務員の給料が下がったとき、民間の退職金や給料ベースが下がったケースなんて幾らでもあるぞ。
こういう常識知らない人は世間知らずのニートなんだろうな。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:13:53.16 ID:47T15pfi0
>>740
なら公務員も「たった」しか上がらないんだろ。

よく、「予測」でそんなに叩けるな。

妄想で公務員を叩くのがお仕事か?
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:14:07.65 ID:V0TFnmhR0
>>745
その職は、現業職って言ってだな

現在は、大夫少なくなったの

ほんと、コウムインガーって調べもせず

嘘ばかりつく
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:14:31.52 ID:MFsQLv0m0
>>732
>その、公務員の大半が
>自衛隊であったり、教師であったり、警察官であったり

大半ではないですよ、良く計算してくださいw
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:14:45.97 ID:KDdHvBM20
>>733
それこそ、ニュー速論理なら「上がってないお前の会社がブラックなだけ、上がってる別の会社に転職しろ」だなw
建築って底辺の俺でも給料上がったってのにw
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:14:47.69 ID:C6D0HJv00
あぁ、公務員になればよかった
学生の時遊んでいた自分が悪いんだけど悔しい。(自己責任)
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:15:45.56 ID:V0TFnmhR0
>>749
まぁ、かれら新自由主義工作員は

人の無知と嫉妬につけこみ

嘘をつき煽りまくるからな



コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:16:10.53 ID:h8e894X/0
>>753
公務員になればいい生活が送れた

という国は中世か腐敗した国のどちらか。
国民にそういう考えが蔓延し出したらおしまい。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:16:47.24 ID:MFsQLv0m0
>>743
> >>723
> 公務員の割合は.6.3%になるんですが
> 嘘をつかないでください。
>
> 卑劣なコウムインガーさん

公務員とその家族と書いてますがw
日本語も理解できないんですね

わかりました
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:17:11.14 ID:rmxuMcdJ0
おまえら騙されるなよ




民間企業は




リーマンショックの後




10%以上も給与が下がっているんだよ




派遣や契約社員の比率も上がった




つまり民間は今でも2007年よりはるかに低いわけ




公務員は給与下げずにあがるときだけ引き上げるなんて




強盗と同じ




1000兆円の借金を返済するまで




給与を停止すべき
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:17:48.52 ID:EgbNfhxs0
国家公務員の待遇を上げて日本を守ろう!!!!
国籍条項により日本人しか就職できない職業です

大事なのは

      国 家 公 務 員 か ら 反 日 日 本 人 を 排 除 す る こ と

それは国会から民主党を与党から泡沫政党へと追いやった
変化と同じ効果を生み出すことでしょう

スパイ防止法、愛国法が必要でしょう
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:18:36.51 ID:qhrEUK/M0
よく2chのコピペでは
1人当たり公務員の給与が諸外国より高いとか批判してるけど
公務員の数は日本が人口比で圧倒的に少ない
つまり日本の公務員は少数精鋭

で、対GDP比での公務員給与総額の割合は日本が最低レベル
だから少なくとも外国との比較で、公務員給与のせいで財政赤字だなんていうのは嘘八百のデマ

叩いてる奴は要はただ妬んでるだけ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:18:44.14 ID:bvera/D40
なめすぎだろ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:18:45.51 ID:V0TFnmhR0
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:19:02.07 ID:voXZURJ80
たいふ少なくなった?濁点苦手な中国の人?
読点も打ちすぎ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:19:39.41 ID:umS2mA1sO
そりゃこれだけ増税したんだから公務員の給料上がるだろ〜w
まだまだ増税あるぜw
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:19:53.25 ID:V0TFnmhR0
>>756
家族なんてカウントする必要ねーだろ

アホか?新自由主義工作員は
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:20:10.72 ID:PpOPxNRL0
総人件費が下がってるならいいんでないの
デフレ促進にはなるけど
韓国みたいに国民の情緒に配慮するんでしょ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:20:13.47 ID:rmxuMcdJ0
おまえら騙されるなよ




民間企業は




リーマンショックの後




10%以上も給与が下がっているんだよ




派遣や契約社員の比率も上がった




つまり民間は今でも2007年よりはるかに低いわけ




公務員は給与下げずにあがるときだけ引き上げるなんて




強盗と同じ




1000兆円の借金を返済するまで




給与を停止すべき
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:20:39.64 ID:wGJ8ABXf0
>>757
そうやってまたデフレスパイラルに逆戻りか?w
建築としちゃ大歓迎だね
入札予定価格の人件費がこれで上がるから、まともな価格で公共事業とかも入札出来るようになる
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:21:03.26 ID:rJIEXlCU0
最低賃金でも上げろよ
せめて900円くらいに
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:21:33.77 ID:V0TFnmhR0
>>766
公務員の給料は、バブル崩壊後から

ここ、十数年、下がりっぱなしなのですが

馬鹿コウムインガーは新自由主義に騙されすぎ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:21:55.21 ID:4n1m+sm40
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:22:01.02 ID:/bRa+CyyO
そりゃあ消費を拡大しましょう景気をよくしましょう給料あげましょうと言ってるのに、国家公務員の給料あげないわけにいかんでしょ。小学生でもわかる話だよ
77244歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/07/12(土) 07:22:11.19 ID:QExE0GA20
>>1

中小の零細は一切あがってねーのに  調子のるなよ  寄生虫!!!!!!
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:22:30.08 ID:37g2N8oB0
取りあえず、人事院勧告に問題があることは、
衆目の一致するところだから、改革が必要だなw

案1
 公務に関わる人件費(派遣社員含む)をGDPの5%以内とする

案2
 公務員給与は全ての労働者(非正規含む)の平均とする

案3
 人事勧告を廃止し、労働三権を認め、個々に交渉する

さてどれにする?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:22:32.35 ID:0+saNVwE0
問題はそこじゃないw地方公務員の給料下げろよw
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:22:44.11 ID:wDRKFQSU0
公務員給与を上げなかったらデフレスパイラルw
公務員給与を下げて最低賃金を上げてやったほうが確実に金が回るけどね
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:22:47.32 ID:vyvNDPaa0
もう税金払うのボイコットして公務員兵糧攻めにしようぜ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:22:51.55 ID:G82cJtAa0
1000兆の借金を連呼してたらどこまでも増税できると
こいつらは思ってる
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:23:05.54 ID:QtPDPbl90
民間でいうと労働組合が給料決めちゃってるみたいな感覚?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:23:18.27 ID:V0TFnmhR0
>>768
そう、コウムインガーみたく足の引っ張り相をするのではなく

底上げの動きをすることが大事です。


馬鹿コウムインガーは、新自由主義のショックドクトリンに

騙されすぎ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:23:30.89 ID:/lW8S0Su0
借金して回してるのにボーナスが出るという異常事態
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:23:48.48 ID:Hxu1lzpt0
公務員なんて給料低いんだから、ちったぁ上げてもいいだろ。

俺も給料少しばかり上がったしなw
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:23:50.14 ID:j64rUxBz0
このゲリ便は何がしたいんだ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:24:02.00 ID:OM+zOSTn0
こんなこと許されていいの?
年寄りだって労害だのなんだの言われてるけど
年金払い続けてきて挙句年金減らされてんだよ?
社会保障に効果的な金を全然使ってない。
閣僚か国裁判で訴えたいんだけど法的にできる?
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:24:24.69 ID:rmxuMcdJ0
民間企業



2007年の給与より10%以上も低い




今年はわずかに2%程度取り戻しただけ




なのに国家公務員は2007年基準から引き上げ




こんな詐欺を国民は絶対に許さない!!!!!!!




国が作った借金1000兆円を




国家公務員は早く返せ




借りたものは返せ公務員
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:24:48.69 ID:37g2N8oB0
>>771
その財源がこれからを含む、大増税なら本末転倒となる
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:25:22.79 ID:/bRa+CyyO
>>775
それは君の空想、願望に過ぎないでしょ。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:25:31.33 ID:epmbpeKC0
公務員栄えて国滅ぶ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:25:35.62 ID:V0TFnmhR0
>>783
公務員でなくて
公務員の性にばかりしている

竹中平蔵をはじめ、新自由主義が
政府にいるからそうなる
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:26:17.52 ID:kPiyAuATO
働いて給料もらうのはよいが、ナマポや在日チョン無年金者は、何もせずのうのうと支給受けてるよ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:26:18.43 ID:umS2mA1sO
公務員ヒャッハー
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:26:46.23 ID:V0TFnmhR0
>>784
2007年から公務員の給料を引き上げた
ソースをどうぞ

嘘つき新自由主義工作員さん
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:26:54.93 ID:rmxuMcdJ0
民間企業



2007年の給与より10%以上も低い




今年はわずかに2%程度取り戻しただけ




なのに国家公務員は2007年基準から引き上げ




こんな詐欺を国民は絶対に許さない!!!!!!!




国が作った借金1000兆円を




国家公務員は早く返せ




借りたものは返せ公務員
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:26:54.86 ID:h8e894X/0
>>773
少なくとも『企業規模50人以上で、かつ事業所規模50人以上』というバスケットボールのゴールネット並みにザルな基準を見直さない限りは
ここで必至に擁護してる連中の主張に正当性は無いな。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:27:05.62 ID:dJ8QCicM0
国家公務員があがるなら地方公務員もあげないとね!
79544歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/07/12(土) 07:27:27.27 ID:QExE0GA20
>>771

他国の公務員の約2倍の給与  んで破綻破綻と毎回騒いでるのに、なんで上げる必要あんだ????
国家公務員の給与だけで30-40兆円と言われてる  一般税収とほとんど同額だぞ???


寄生虫養うために、税金はらってるわけじゃねーちゅーの!!!!
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:28:06.73 ID:V0TFnmhR0
>>792
だからソースをだせよ
嘘つき新自由主義工作員さん
797名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:28:19.76 ID:HRSyIs5S0
円安による燃料費高騰、消費増税・・・物価は着実に上昇している。
そこで給料も上げてカネ回りをよくすると。そろそろ政府の政策を理解しようぜ。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:28:52.48 ID:ltue6wVu0
国家公務員はすげー給料貰ってると思ってる奴らがあるな
国家公務員の業種も様々だが
79944歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/07/12(土) 07:29:02.46 ID:QExE0GA20
>>795
訂正:国家 じゃなくて 公務員な(地方含めて)
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:29:18.44 ID:V0TFnmhR0
>>795
特別会計と地方税収入を入れずに

ミスリードする嘘つき新自由主義工作員さん
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:29:30.46 ID:L6edrJES0
公務員はやりたい放題だな。これ国崩壊するぞ。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:29:37.65 ID:47T15pfi0
>>786
空想でもなんでもなく、民間や公務員の給料が下がれば
その分消費も落ち込むというのがデフレスパイラル

妄想、願望は「予測」で公務員を叩いている馬鹿のほうだな。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:29:56.31 ID:rmxuMcdJ0
頭の悪い国家公務員さん




わかりますか?




国の借金は1000兆円を超えていて破たん寸前なの理解してる?




つまり民間企業であれば倒産寸前のゴミ会社なわけ




その倒産寸前のごみ会社の社員が




借金も返さないでボーナス増やせとか




バカにするのもいい加減にすれば?




まずは人並みに働いて




国の借金を減らすのが公務員の義務




反論できますか?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:30:03.99 ID:UjeLhw430
消費増税で 金が 余って しょうがないんだから、

公務員を優先に配るしかないだろ。。。

余ったら 下々にも 配分できるけど、

余んないし。。。

(,,-_-)
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:30:07.07 ID:tOZA+6Ns0
横領して半年停職になった奈良県の地方公務員も
復帰して昇給か
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:30:27.09 ID:1sJSZmM2O
>>782
政府の統計によれば、民間給与が上がっていて景気回復しているから、それに合わせた措置。
その手のスレはこのところ、かなり立ってる。
景気回復なんて嘘だという人と、景気回復否定する奴はサヨク工作だという人がいつも争ってる。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:31:05.87 ID:SKlj+MQs0
なるべく物を買わない

なるべく消費税などの税金を払わない

そうすればおのずと税収は下がり
結果的に税金で食ってる奴らにダメージを与えられる
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:31:21.50 ID:V0TFnmhR0
>>797
新自由主義は、金の回りを悪化させ
一般人を隷属させようとするばかりだよね



コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:31:48.91 ID:ZJTsXRXG0
自民党がここまでクソだったなんて
民主党とかわらんな
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:32:15.10 ID:EVPKvliM0
あまりにも錬金術すぎるのがいけない
その手段は増税 そして不滅の天下り
10年以上前から天下りは問題なのに何一つ是正されていない
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:32:20.81 ID:vmJWaFEn0
>>802
デフレ気にするのなら消費税上げるなよ
実際には消費税増税で公務員の給料アップ
今更デフレの心配なんて白々しい
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:32:27.85 ID:Q3DOVebJ0
自民が独占して党の本質がハッキリ見えたってのは良かったんじゃね
安倍ちゃんは「これがあなたたち庶民と特権階級の違いなんですよ」とわかりやすく教育してくれてるんだよきっと
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:33:21.26 ID:rmxuMcdJ0
ギリシャみてもわかるよな




国家を破たんさせるシロアリ害虫は




いつも公務員




社会主義国が破たんしたのも公務員のせい




公務員に調子乗らせると国家が滅亡するという事実、事例が山ほどある




すでに国の借金は1000兆円




公務員は




早く1000兆円を返済しなさい
81444歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/07/12(土) 07:33:25.89 ID:QExE0GA20
>>802

民間はケンケーねーだろ  公務員の給与さげて、下がった分を民間の給与をあげるための対策に使えって
いってんだよ

公務員と民間じゃ  どっちが数多いか明白だろ  昔みたいに全員中流みたいになれば景気は上向くに決まってんだろ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:33:40.11 ID:N/rM+WaU0
給与はいいとして
そもそも国が借金だらけなのにボーナスはいらんだろ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:34:50.96 ID:V0TFnmhR0
>>803

ほれ、国の借金というショックドクトリンを
持ち出す嘘つき新自由主義工作員


日本の借金は、内債であり
かつ、社会インフラ整備、マネー供給にようる消費力向上
そして生産性向に繋がってるの

ほんと人煽ろうするばかりだな
新自由主義工作員は
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:35:20.84 ID:SKlj+MQs0
でも安倍が総理大臣じゃなくても
消費税は増税したし、
人事院は公務員の給料上げろと勧告して来たはず

人事院が悪いんじゃないの
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:35:24.00 ID:/bRa+CyyO
>>795
なんで自分に都合のいいとこだけ他国と比べようとするのか理解できない。日本は良くも悪くも「特殊」な国だって理解してるか?税率も福祉も公務員給与の試算方法も違うだろ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:35:54.41 ID:h8e894X/0
『公務員の給与を上げて経済まわせ』
を主張してる人間は致命的なまでに盲目だね。そして頭が悪い自覚がない。これが一番ダメ。頭が悪い自覚をしなさい。

『公務員の給与を上げて経済まわせ』
論は目下の経済状況を見れば、搾り取って経済が悪化したから埋め合わせるために公務員給与を上げよという主張でしかない。
富の吸い上げそのもの。
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/b/9/550/img_b9d56142d933a96749ecaa8a1a3e7d3793335.jpg

何の反論にもなってない。ただの開き直り。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:36:05.31 ID:UjeLhw430
来年 消費税10%になると あぶく税が 益々、増えちゃうんだから・・・

広く浅く目立たないように、早めに処分(今のうちに、配分するのが正解)。。。

 (。・ω・)σ ⌒*  
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:36:08.58 ID:ZJTsXRXG0
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、博多で反公務員デモ開催して欲しい
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:36:33.56 ID:rmxuMcdJ0
頭の悪い国家公務員さん




わかりますか?




国の借金は1000兆円を超えていて破たん寸前なの理解してる?




つまり民間企業であれば倒産寸前のゴミ会社なわけ




その倒産寸前のごみ会社の社員が




借金も返さないでボーナス増やせとか




バカにするのもいい加減にすれば?




まずは人並みに働いて




国の借金を減らすのが公務員の義務




反論できますか?
82344歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/07/12(土) 07:36:43.47 ID:QExE0GA20
>>816

じゃあ、なんで政治家が借金1000兆円あるから増税必要だとか自ら騒いでるんだ???

政治家自身が新自由主義工作員なんだ?w  フーーーンwwww
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:36:55.84 ID:V0TFnmhR0
この悪意に満ちた日経の記事は

日本経済を活性化させず
乗っ取ろうとする
ユダヤ資本の謀略な
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:37:51.27 ID:47T15pfi0
お前ら、まだ上がってもいないのに妄想でよくそれだけ叩けるな

その鬱屈した力を世のために使えよ。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:38:09.23 ID:SKlj+MQs0
理研とオボカタとか
犯罪地方議員とか

税金にクズが沢山ぶら下がってるのは事実
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:38:15.48 ID:C8C/aMEX0
消費税は10%で足りるの?足りないよねえ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:38:28.01 ID:ZJTsXRXG0
>>816
じゃー消費税増税しなくて良かったんじゃない?
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:38:38.87 ID:jHXIBB200
景気が悪くて民間の給与が下がりまくてた時、公務員の給与は据え置かれて、
景気が上がって来たら民間の給与が上がってるという理由で給与をあげるとか。

これは怒らないといけないレベル。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:39:27.39 ID:EgbNfhxs0
まさか





メディアが日本をよくするために公務員を叩いてると思ってるバカはいないよなw








.
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:39:44.55 ID:acjwOvrL0
>>329
安倍自民ではなく公務員制度のせい、公務員の圧力のせいとか言って擁護してるのがいるけど、
民主はその圧力と戦いながら、しかも支持母体の身を切る改革なのに少しずつ進めていたからな

結局、自民の実行力は弱い奴にしわ寄せする馬鹿でもできる話だけ
公約で掲げたハードルとの比較で錯覚してるだけで、民主の方が実行力もあるだろ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:39:52.64 ID:fZ5wCeSj0
人事院も公務員関係者出身だもんな

糞すぎる
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:39:52.93 ID:37g2N8oB0
引き上げるのなら、その財源を明確にすべきだ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:40:00.91 ID:V0TFnmhR0
>>823
竹中をはじめ、新自由主義工作員になっている

政治家が跋扈しているんですが

あと日本経済を弱らせて
生産性が高い日本企業と日本の資産を買うため
こんなことをしてるの
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:40:07.61 ID:in531fWl0
地方公務員は据置きなんだろうな!
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:40:17.87 ID:VbDyNc6W0
>>812
つか、安倍の支配階級優遇政策は、ゲリで辞めた一回目の時にすでに露骨だったけどね。
あの時も結構叩かれてたけど、その後の民主が酷かったんでみんなすっかり忘れたんだろ。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:40:53.83 ID:NpBPVzwj0
アホノゲリゾウくたばれ!
日本人は立ち上がるべき時が来た
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:42:12.07 ID:N/rM+WaU0
国の借金をなくすまでボーナスカットにいれば
死ぬ気で借金減らしてくれそう
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:42:15.28 ID:L6edrJES0
もう馬鹿らしくて文句言う気にもならん。公務員は既に狂気の領域に入ってる。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:42:22.54 ID:SKlj+MQs0
まだ引き上げると決めたわけでない

人事院が勧告してるというソース
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:42:22.78 ID:47T15pfi0
>>830
えっ

馬鹿だから公務員を叩いてるんじゃないのか?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:42:42.45 ID:h8e894X/0
>>836
というか、サビ残合法化のそれ自体が2006年の安倍内閣で具体的に動き始めた。

谷垣・麻生・鳩山・菅・野田

この間は凍結されて、この第二次安倍内閣で復活ないし推進が始まった。誰が推進者で新自由主義的、奴隷商人的発想してるか一目瞭然。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:43:28.31 ID:rmxuMcdJ0
頭の悪い国家公務員さん




わかりますか?




国の借金は1000兆円を超えていて破たん寸前なの理解してる?




つまり民間企業であれば倒産寸前のゴミ会社なわけ




その倒産寸前のごみ会社の社員が




借金も返さないでボーナス増やせとか




バカにするのもいい加減にすれば?




まずは人並みに働いて




国の借金を減らすのが公務員の義務




反論できますか?
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:43:41.01 ID:8d/LKL2c0
公務員に支払う総額給与は変化させなくていいから、正規公務員の数を増やしてもらいたい。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:44:57.64 ID:RH96HxId0
国家公務員はまだいいけど、地方公務員、テメーはだめだ
日本の財政上の問題は公務員と議員の人件費なんだが
今は問題ないが、インフレ政策してるし、デフォルトの危機は高まっていくんだよね
デフォルトしないと公務員と議員給与は下がらないかな?
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:45:03.37 ID:EuCLD0nh0
バケツの穴を塞ぐどころか増やし広げるのか・・・dkhn
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:45:11.48 ID:V0TFnmhR0
>>839
公務員が狂気じゃなくて
国内消費やマネーの流通性を考えないで
公務員を叩いている
コウムインガーが狂気なの

そのコウムインガーの狂気を煽ってるのが
超新自由主義で中韓マンセーだった

この記事を載せた日経新聞ね
(よく、日経新聞の広告記事に竹中平蔵がのってる)
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:45:48.82 ID:/bRa+CyyO
お前らはなんで丑がこのスレを建てたかわかるか?丑は思い通りに事が運んでほくそえんでるだろう
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:46:04.77 ID:nBXE97NZ0
独占禁止法違反!
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:46:04.74 ID:7i/sy16C0
超新自由主義?????? 

。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \h
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:47:05.48 ID:ATVWpNda0
人事院ぐらい一瞬で廃止しろ。
働きに対する評価として民意が額を決めろ。
マイナス回答で充分だ。
今まで害虫として不当に吸い取った分を返還しろ。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:47:17.68 ID:OtcPX+kT0
この国をこんなにした元凶チョンジミンを再度復活させたアホの国民が悪い
あと2年も続くんだぜ(笑)
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:47:33.71 ID:PY9n59Z50






SHINE!!!!!公務員


854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:47:42.33 ID:V0TFnmhR0
>>850
解雇規制緩和、過当競争を推進しまくってるという
表現だよ

アホ馬鹿、新自由主義工作員さん
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:47:54.50 ID:CV5mRcECI
借金増えてるのにバカなのか…
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:48:06.04 ID:ZJTsXRXG0
公務員は悪
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:48:21.49 ID:rmxuMcdJ0
頭の悪い国家公務員さん




わかりますか?




国の借金は1000兆円を超えていて破たん寸前なの理解してる?




つまり民間企業であれば倒産寸前のゴミ会社なわけ




その倒産寸前のごみ会社の社員が




借金も返さないでボーナス増やせとか




バカにするのもいい加減にすれば?




まずは人並みに働いて




国の借金を減らすのが公務員の義務




反論できますか?
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:48:44.54 ID:Hxu1lzpt0
>>795

経済破綻の根拠は?w

人が言ってるからなんていうなよw


あと、一派会計予算の3割は社会保障関係費で
そこに地方交付税交付金と国債費で全体の7割をしめる。
出鱈目いうなよ。

社会保険関係費の主なものは、年金、医療、失業給付、生活保護費だとさ
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:49:16.45 ID:0SHdwsn20
トリクルダウンとか今更だれが騙されるんだよ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:49:24.88 ID:ATVWpNda0
誤魔化し誤魔化し全国に放射能ばら撒きやがって。
テメーらが受け取るべき給与などあるか。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:49:29.85 ID:h8e894X/0
国内消費だとか一見それっぽい話を振りまいて、実際は増税で消費を冷やしておいて>>819
増税分を配分するように公務員給与引き上げ。プラマイゼロを図ろうとする

これが残念ながら実態。
もしかしたら国内消費論者は善意で論法を振りまいてるのかもしれないが単なる富の移転推進論でしかない。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:49:49.90 ID:+grYy1ZZ0
景気が悪化時:
景気刺激するため財政出動しなくちゃ。


景気回復時:
景気よくなってきたから公務員給与あげてもいいよね!
ハコモノもばんばんつくっちゃうぞ!


………こんなことを続けて、財政が改善するはずないよね。
で、足りなくなったら「増税するぞー!新税創設するぞー!!」だからな。

公務員はともかく、政治家はSHINEばいいとおもうよ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:50:03.27 ID:hZ6n6PVB0
国家公務員は民間だったら億プレーヤーだって?
だったら民間に行って稼げ
寝言抜かしてんじゃねーぞタコ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:50:12.89 ID:jOoG3g8HO
ギリシャ化待ったなしですな
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:51:18.40 ID:s31bxOEa0
>>95
視野狭すぎ
個人の財布じゃなくて、国の財務について論じてるんだよ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:51:20.75 ID:V0TFnmhR0
>>855
日本の借金は、内債であり
かつ、社会インフラ整備、マネー供給にようる消費力向上
そして生産性向に繋がっており
日本経済に役だってるの

小泉政権で経済は良くなってないでしょ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:51:38.06 ID:ZJTsXRXG0
夕張は日本の遠くない将来
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:52:03.80 ID:37g2N8oB0
民間が給料上がったから、公務員も給料あげるべき
平等こそが正義というのなら、残業ゼロを公務員も対象にしよう!
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:52:15.59 ID:L6edrJES0
>>847
先進国公務員の平均300万円を遥かに越えた平均800万円超を貰っている
日本の公務員は異常だろ。あと日本人の平均年収は400万だが、実際は200
〜300万円世帯が圧倒的に多い。ようは一部の大金持ちと大多数の貧乏人の
平均化すると400万円になるというだけで、実際は200〜300万円の
世帯の超絶二極化社会。その中で公務員は凄まじい待遇を受けている。そこに
来てまた給与アップをやろうとしているところに狂気を感じる。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:52:30.10 ID:N/rM+WaU0
あんだけ海外にバラマイといて
公共事業もばんばんやって
借金は社会保障のためとか笑うわ
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:52:58.06 ID:V0TFnmhR0
>>862
箱物は政治家だし
物価上昇に合わせて給料を上げないと
汚職がはびこるだろ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:53:08.29 ID:+grYy1ZZ0
ほわいとからーえぐぜんぷしょんww


公務員はブルーカラーなの?違うでしょ?
なんで公務員は「残業代ゼロ」の対象外なの?
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:53:24.23 ID:6hRpX2ul0
こういうのが出来るのも消費税をこれからもどんどん上げられるから
「消費税は福祉に使う」に騙されてる
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:54:11.18 ID:xryKRk8GO
ふざけんな
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:54:15.34 ID:V0TFnmhR0
>>869
まーた新自由主義工作員が嘘をついてる
日本の公務員給料はOECDの中で最低

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:54:15.65 ID:p1hEdVwX0
国家公務員なんだが、自分の周りで海外旅行いきましたってのはほんのわずか
一方地方公務員の弟夫婦は毎年旅行いってるわ
兄弟でも、この差はなんだ?
ってなるぞ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:54:25.13 ID:h8e894X/0
>868

https://twitter.com/yamanoikazunori/status/474217774248521728
柚木議員
「生産性が上がる素晴らしい制度と言うなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」

田村大臣や答弁席の10人の厚労省官僚
一斉に「とんでもない」と手を振って拒否。


さすがに公務員給与引き上げ賛同派は自分が利用されてるだけだと気づかないと害悪でしかない。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:54:38.33 ID:4rBW67PM0
公務員が羨ましいなら、なればいいのに。
民間経験者を中途採用だってよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140711-00000056-jij-pol

自宅警備員には無理だろうけどな。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:54:45.93 ID:SKlj+MQs0
官僚&マスコミ、人事院、経団連
こいつらがガンだと思うよ。

総理大臣いくらすげ代えても
政権交代しても
上記の奴らは変わらないからな。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:54:51.63 ID:MxYrXgNa0
マジふざけんなよ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:55:30.01 ID:Q3DOVebJ0
>>867
老後だったら夕張みたいな寂れた街で余生を送るのもいいかも知れんな
金があればの話だけど
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:55:50.50 ID:3/f3KsBL0
普通の企業で働いてたら公務員の待遇に嫉妬なんてしなくて済むんだが
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:56:10.74 ID:ATVWpNda0
東大廃止した方が良いんじゃないか。
腐敗の限りの官僚制度の根元はあれだろ。
あそこを根城に同じようなのが生産されて政府に供給され続ける。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:56:59.71 ID:uKJhUq9Z0
あれー、何で自民党政権なのに公務員の給料が上がるんですかネトウヨさん?w
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:57:38.71 ID:V0TFnmhR0
>>876
それは一部で、共稼ぎか借金だろ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:57:47.41 ID:p1hEdVwX0
で、公務員叩き人らの年収はどのくらいよ

で、職業はなに?
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:57:49.32 ID:epmbpeKC0
バカバカしくて消費する気にならない。
気を引き締めてなるべく買わない生活するわ。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:58:02.18 ID:ZJTsXRXG0
>>881
病院もない、スーパーもない、隣の町に行く交通機関もないらしいぞ。
老後には不便だろ。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:58:33.24 ID:z7IEw3Ed0
もう判ってたろ?安倍のやった事は 「ゴマ擦り と 大増税」

「下痢が動くたびにゴマ擦って金が減る」 結局これがアベノミクスの正体だったなー

下痢蔵は、下痢止めなんか必要ないと言う。
これが一番効くんだよ?とティッシュではなく、札束で拭いてるゲリソーリ

ヒトラー?そんなのとは真逆だよ、全部をこいつは他国へ貢ぎ国を潰す

ODAから止めてみろよ? クソ政治家
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:58:40.69 ID:HAwJgftL0
財政に余裕があるなら増税の必要は無いな
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:58:41.93 ID:01vo6RPr0
>>879
人事院てw
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:58:43.39 ID:jGxbTtbYO
国家公務員の数なんて少ないから別にあげたっていいやろ
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:58:55.91 ID:V0TFnmhR0
>>879
そのマスコミ(日経新聞)が
公務員を叩いてるんだが

なぜだか分かる?
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:59:03.35 ID:65y2RwRX0
公務員の子息から徴兵ね。税金で育ってるんだから当然だよね。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:59:26.16 ID:4rBW67PM0
>>882
むしろ憐れみを感じるよな
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:59:37.17 ID:e4O/2+Ew0
もう暴れてもいいんじゃね。このままじゃ日本国は沈没するぞ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:59:48.38 ID:S1BmhfMCi
国家公務員の俺歓喜
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:59:58.26 ID:TCFMNczA0
>>882
Yes
うちは資格持ちの技術職系の公務員やってるが民間転職組みは軒並み給与下がってる。
貧乏地方公務員は給与安すぎ。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:00:02.20 ID:L6edrJES0
>>875
それ人口比率から割り出した公務員に対する総支出だろ。それと個人に支給される
平均800万円超は全く関係ない。あとその統計にはトリックがある。まず
それに特殊法人と独立行政法人が加えられていない。それを足したら凄まじい
ことになるからな。日本の公務員はOECDを誤魔化す為にそのへんも抜かりがない。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:00:11.58 ID:tJ9O87690
民間だと他人の給料上がったのなんてわかんないもんな。自分の給料下がって頑張ってる他人の給料上がったら妬むだろ。自分の仕事のできなさを棚に上げて批判する
やってることは朝鮮人と全く変わらんよ
公僕というのは国民の奴隷だと思い込んでる奴はパスポートの色確認しろよ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:00:46.16 ID:FQKLYEwh0
こいつらって金のことしか頭にないんか
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:00:47.83 ID:rmxuMcdJ0
頭の悪い国家公務員さん




わかりますか?




国の借金は1000兆円を超えていて破たん寸前なの理解してる?




つまり民間企業であれば倒産寸前のゴミ会社なわけ




その倒産寸前のごみ会社の社員が




借金も返さないでボーナス増やせとか




バカにするのもいい加減にすれば?




まずは人並みに働いて




国の借金を減らすのが公務員の義務




反論できますか?
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:00:53.38 ID:1lmz3Bxq0
                    まんまと騙されやがってwww
       三晋三晋晋晋ミ < たっぷり増税してやるから ちゃんと納税するんだぞ!!
       晋三 洗脳済 晋晋 _|\/\/\/\/|__   _ __
       晋晋      三晋 \             /  / .Y   \ <今まで以上に正社員を
      I晋 ◆/)||(\◆晋 < 国民の バ──カ!> /  /\   . ヘ  時給ウン百円の派遣に
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/             \ | /   \_ | 変えてやるからな!
       I.|    | |´   |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=-  -= ヽ.|  ありがたく思って
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ              ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ  働くんだぞ!!
   / く .I.   /  \  I  ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:01:21.51 ID:GK6A5J2J0
役所は24時間営業にしろ
休みも無し
休みは役所内で調整して週休2日とれるだろ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:01:24.57 ID:V0TFnmhR0
安倍は、新自由主義と
時たま反対のことをする。

その代表が>>1のこれ

そして、したらしたで新自由主義系のマスコミ
特に日経新聞が一生懸命叩き始める


コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:01:36.46 ID:EtmPAHzz0
中世
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:01:44.12 ID:Tejotd1A0
>>1

ジャップカーストの最底辺に落とされた連中はもう誰に救い上げられることもなく
完全に見放されたってことさ

安倍にな
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:01:52.06 ID:rHqk6h5sO
庶民には大増税しておいて自分たちは賃金アップ
ミンスよりひどくね?
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:02:11.84 ID:OtcPX+kT0
頭が悪いのはおめぇら国民だよバカ(笑)
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:02:15.58 ID:z6dH2fy50
>>886
データ
それなりに納税してるんだから
寄生虫どもの監視するのは当たり前だろう
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:02:21.51 ID:hZ6n6PVB0
>>900
おまえが北に帰れよ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:02:32.85 ID:tJ9O87690
>>904
そしたらまた人件費で給料あがるね
人を動かすにはお金がいるんだよ
優秀だったらそれだけお金をあげないとな。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:02:39.69 ID:V0TFnmhR0

コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw

初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00000008-goal-socc
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:02:57.04 ID:8vrC7Jin0
結局消費税上げたり、東北復興の為にそこらじゅうの税金上げられてるのは
公務員や議員の給料が上げたり、天下り先の確保(たとえば人材派遣業者や
芸能関係)の為なんだな(転職紹介したら税金で60万、クールジャパン
で在日在日系ウハウハ)。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:03:38.64 ID:p1hEdVwX0
>>885
弟夫婦は嫁は働いておらんよ
借金はうちのほうがある

地方公務員
特に高校教師の海外旅行率は嫉妬の対象だわ
毎年毎年どうやったらヨーロッパ旅行なんていける?
この不景気にだぞ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:04:01.89 ID:tJ9O87690
>>911
もうちょっと頭使え
日本語はちゃんと教わったか?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:04:26.14 ID:d2rEY1l60
「財政が苦しいのになんで給料を上げるの?」

子供の質問です
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:04:45.24 ID:rmxuMcdJ0
頭の悪い国家公務員さん




わかりますか?




国の借金は1000兆円を超えていて破たん寸前なの理解してる?




つまり民間企業であれば倒産寸前のゴミ会社なわけ




その倒産寸前のごみ会社の社員が




借金も返さないでボーナス増やせとか




バカにするのもいい加減にすれば?




まずは人並みに働いて




国の借金を減らすのが公務員の義務




反論できますか?




人として恥を知りなさい
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:04:46.03 ID:V0TFnmhR0
>>914
人材派遣を推進している
日経新聞がこの悪意に満ちた記事を載せてるんだが

ようするに公務員叩きは
人材派遣を推進するための布石
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:05:16.95 ID:gPRQ/HvS0
優秀でも道徳がなければ叩かれても仕方がない
自分たちのために働くのではなく、国のために働け。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:05:17.93 ID:OM+zOSTn0
これでも怒らない国民w
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:05:31.45 ID:TCFMNczA0
>>902
その1000兆円の借金したお金はどこに行ったんだろうな?
だれが何のために消費したんだろうな?

お前さん考えたことないでしょ?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:05:56.18 ID:EgbNfhxs0
おまえら反日チョン左翼工作員は、官邸前でデモでもしてろ



原発いらない!!!  ドドンガドン
原発いらない!!!  ドドンガドン

憲法壊すな!!!  ドドンガドン
憲法壊すな!!!  ドドンガドン

公務員いらない!!!  ドドンガドン
公務員いらない!!!  ドドンガドン


朝鮮ン太鼓を叩きながらww
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:06:15.42 ID:Tejotd1A0
>>917

「来年、消費税10%に上げるから大丈夫です」


大人の回答
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:07:03.18 ID:bvp5scIKO
自民も民主もクソだな やっぱり河村だわ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:07:07.77 ID:h8e894X/0
>>917
増税して経済が冷え込んだから公務員にカネを振り分けることで国内消費を増やすためだよ。これでプラマイゼロさ!

子供「公務員は無敵だね!将来は公務員になろーっと!」


確実に廃退国家
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:07:22.47 ID:+GkSAaPp0
X=国の借金1000兆

◎=糞安倍バカ黒の大企業限定義援金ガ1030兆円

現在の自称「景気は回復基調」はこのため。
追加して更に出すらしいので米ハゲタカが資金を引き上げないだけで
東証の「ガイジン比率」はすでに6割を超えた。。

国の借金は3000兆円くらい
92844歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/07/12(土) 08:07:50.09 ID:QExE0GA20
>>924

 その10%は誰が払うの????

 ※公務員の給料は100%税金です
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:08:32.33 ID:p1hEdVwX0
>>910
茶を濁すようなことしか言えんのか?
批判するなら、それなりにはっきり職業言って欲しいもんだよ
学生時代遊びほうけて、底辺職業にしか付けず
ってのは無しな
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:09:03.00 ID:+AgjpFMY0
地方公務員の人員減や給料下げろとか言ってる低所得キモオタ中年の皆さん
それはお前らのクビ締める事になるの当然分かってるよな
アメリカで年収700相当が受ける福祉や行政サービスをお前ら低所得キモオタ中年が受けられるのは借金と企業富裕層からむしり取った税金で公務員一杯雇ってるからだからな
公務員減らせ、でも福祉や行政サービスは寄越せとか恥知らずな事言い出すなよ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:09:54.29 ID:tJ9O87690
まともな教育受けてきた日本人は公務員に文句は言えないだろ
優秀な人物を叩くのは朝鮮人気質
国家公務員という純粋な日本人を虐めまくればバカな国民だけが残る
そしたら朝鮮人のやりたい放題だ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:10:46.91 ID:NedVhp9r0
大企業基準は官僚だけでいいだろ、底辺試験しか受からなかった公務員は中小以下の基準で算定しろよ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:11:01.39 ID:63klVJs10
>>918
行間空けとかきめえ
読んで欲しい感が痛すぎる
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:11:06.88 ID:7jhiwhEs0
公務員だけで消費しろよ
やっぱ新自由主義攻撃してるネトサポって公務員派じゃねーか
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:11:21.29 ID:sTNzcQ+v0
国の末期てのはこんなもんかなぁ。上がやりたいほうだい。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:11:25.15 ID:hpGaLX6P0
よしよし、これで地方公務員の給与も上がるな
地方公務員の給与は人事院勧告に連動しているからな
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:11:28.48 ID:/bRa+CyyO
>>915
地方公務員は二年間の復興税も免除だったしな、さらにそれが戻ったら叩かれるし意味わからんよ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:11:43.47 ID:savo4cTW0
市議会議員とかい定数半分でいいわ。
そっちに本腰入れんなら給料上げてやってもいいよ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:12:08.55 ID:o8s76ltn0
おまえら自民党に支持だったら文句言うなよ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:12:36.78 ID:V0TFnmhR0
>>930
その通りだねぇ

ほんとコウムインガーって馬鹿で世間知らずだから

新自由主義のプロパガンダにのっかちゃって

給料は上がらない、福祉を削られるって馬鹿をしちゃうんだよ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:12:38.04 ID:gPRQ/HvS0
いくら優秀でも、自分たちの利益になる時だけ本気出せば叩かれるのは当然
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:12:50.54 ID:7jhiwhEs0
>>935
少々の引き上げの代わりに完全に敵になるわけだからな
公務員が
もう確信したわ
この国の公務員・議員は国民の敵だ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:13:18.91 ID:AsKCLAXd0
ミンスのほうがマシとか、日本が情けなさすぎる。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:13:27.93 ID:+U0MSTiw0
だからみんな自衛隊に入れって事じゃないの?
若いちみたちを待ってるぜ!
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:13:39.64 ID:Q3DOVebJ0
もうわかりやすいように公務員様が出社するときは
「下に〜下に〜」とかいいながら大名行列方式で
通り過ぎるまで土下座状態にでもなった方が諸外国に伝わりやすいんじゃね
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:14:25.75 ID:V0TFnmhR0
934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:11:06.88 ID:7jhiwhEs0 返信 tw しおり
公務員だけで消費しろよ
やっぱ新自由主義攻撃してるネトサポって公務員派じゃねーか

ほれ、コウムインガーって新自由主義工作員がいるだろ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:14:31.44 ID:7jhiwhEs0
>>940
そもそも公務員ガーを攻撃する公務員利権派は、じぶんとこで働いてる若者ぐらい正規で雇ってやれよ
非正規ばっか使って給与維持してるくせに
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:14:31.76 ID:yAWh0Tvz0
国家公務員は許すが地方公務員は下げろ
地方ごときが国家公務員を基準にするな
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:14:43.42 ID:OM+zOSTn0
この内閣上前ばらまくのに必死。
悪魔
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:14:46.53 ID:jah0OkRJO
この間、議員の給与と一緒に上げたばかりじゃん

震災で減らしてた制度をヤメにして
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:14:50.82 ID:63klVJs10
>>945
それ面白いと思ったの?
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:15:00.63 ID:9UHIuRyH0
消費税8パーセントにすると同時に8パーセント給与上げてましたやん
わかりやすすぎて自民党の信用大暴落しましたやん
やりたい放題できる今の内にまた給与上げんのかよ
こりゃ暴動起きても文句言えませんな
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:15:02.98 ID:blDGQ3Au0
全然いいよ^^
その代わり戦争になったら公務員が行ってきてねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:15:33.61 ID:e4O/2+Ew0
増税は役人の生活を豊かにし、庶民を貧しくします。
そろそろ暴れてもいいんじゃねw
我慢も限界に近づいてきた頃だろうw
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:15:53.01 ID:p1hEdVwX0
>>930
役所行くと
暇そうに手持ちぶたさな職員が
めんどくさそうに立ってくるよな
要件を話すて女性職員に用事を交代して
そいつは何してるかといえば
デスク向かいの上司と談笑してるわけだが

談笑は仕事のうちなんだな
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:16:48.17 ID:aa7bYxhZ0
国家公務員試験内定者を横取りしてスカウトする大企業が増えたんだよ。
新規内定者、または入って数年の若い職員。
役所よりいい給料出すから来ないかってスカウトする。

国家公務員受かるんだから即戦力になるし、新規に人材探すよりは楽。

だから給料上げてやらないと民間企業に取られる。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:16:59.30 ID:GJjtUM8E0
人事院って労働者である公務員による公務員のための待遇を決める会社だろ

自分で自分の給料を好き放題に決められるんだから
やりたい放題じゃねえか
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:17:09.58 ID:V0TFnmhR0
>>952
別に、消費税は、公務員の給料上げるために上げたわけねーだろ
ちゃんとしたソースをだせよ
嘘つきコウムインガー

>>953
自衛隊という国家公務員が行くんだがな
ほんと、コウムインガーって国体を破壊するね
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:17:09.34 ID:+grYy1ZZ0
公務員の高待遇に異を唱えると
「うらやましいのかwwがんばって公務員になればー?」
って言って議論を発散させるのって、

もう、典型的な工作だよね。

うらやましいとかいう問題じゃないのに。
民間人の全平均を大きく上回る待遇は
ロジックとしておかしいっていうだけのことなのに。


…っていうとまた
「じゃぁ、うらやましくないのか?ww」って反応されるんだろうな。
要するに、正論にはもっていかせたくない、と。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:17:20.39 ID:ZJTsXRXG0
公務員叩いてるやつは朝鮮人だって言ってるやつ本気でそう思ってるのか?
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:17:33.72 ID:7jhiwhEs0
>>946
自分は役人の給与・待遇ばっかり維持して民間の待遇ばっかり落とす新自由主義はおかしいって言ってるだけで(これはみんなも同じだろう)、
役人の待遇は早く民間並みに落とすべきだと常に思っている
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:18:04.29 ID:IS57iwH90
役所なんて今時みんな安い派遣
安い人材にすげ替えてる
総人件費下がって、デフレ万歳でしょ?
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:18:28.45 ID:V0TFnmhR0
>>955
それ、いつの話だよ?

20年近く前のことを持ち出す
中年コウムインガー
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:18:29.69 ID:hpGaLX6P0
>>957
労働三権すら無いんだから、せめて給料くらいは自分で決めさせてやれよw
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:18:44.93 ID:wYj/9GSq0
民主とどっこいどっこいの政権だったな
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:18:50.77 ID:h8e894X/0
>>960
上で挙げた書き込みで給与引き上げのロジックは崩壊したし、あとは空しく連呼したりガーガーいうしか言うことが無くなったのよ。

アヒルw
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:18:55.03 ID:DWs3alUQO
神奈川県の人件費の内訳は5割が警察
3割が教員
2割がその他(県庁・出先機関技官、医師その他医療職、県立大研究職、わずかな事務職)
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:19:08.68 ID:e4O/2+Ew0
行政職の公務員の給料は上げるな!
いい加減にしろ。自民はやりたい放題で国民をバカにしている。解散に持ち込んで自民を解体しないとこの国、美しい国、日本に将来はないw
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:19:12.30 ID:NedVhp9r0
最難関の官僚の給与だけ大幅にあげて底辺公務員なんか安くて充分だろ
高卒職なんか上限年収300万でも文句言えないだろ底辺試験しか受からなかったんだから
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:19:13.06 ID:7jhiwhEs0
もうこの国ダメだわ
ギリシャより酷い
国債が安全っていうのもプロパガンダだから気をつけろ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:19:17.21 ID:V4ltK3I70
ラテンだったら、大暴動が起きても全然おかしくないレベル。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:19:24.56 ID:37g2N8oB0
まあ国家公務員が自称するほど優秀なら、
TPPでここまで一方的にやられはしないけどなw

自称するほど優秀なら、今頃、竹島を取り返し、
尖閣から中国を追い出していることだろう
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:19:38.67 ID:gPRQ/HvS0
国民のために働いてるならまだしも、景気落としておいて
給料上げるのは良心のかけらもない
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:19:47.85 ID:+grYy1ZZ0
>>965
実行力があるぶんだけ、
民主党政権よりはるかに短期間で害悪ばらまいてるけどな、この政権。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:19:58.56 ID:tJ9O87690
言い返さない相手に残酷な言葉を投げかける奴の末路は悲惨だぞ。
朝鮮人共見てればわかるだろう
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:20:41.29 ID:N/rM+WaU0
>>972
本当だよ
どこが優秀なのかさっぱりw
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:20:55.54 ID:yLOI6w7G0
見せかけの企業賃金上昇で公務員ウマーってか
まじふざけんなよ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:21:13.99 ID:mOsEbg1b0
財源は消費税か。
足りない足りないと言っておきながら、このタイミングでアップとはな。
公務員は鬼畜だな。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:21:24.10 ID:+AgjpFMY0
>>940
お前みたいなアホ中年が朝っぱらから威勢よく新自由主義ガーとか言えるのもそのおかげだもんなw
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:21:36.67 ID:JQ7T3o7f0
税金も公務員給与も下げなきゃいけない場面だろ?
マンガかよ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:22:07.11 ID:tJ9O87690
>>959
なんで民間人の全平均を持ち出したのかね?掃除とゴミ拾いだけの仕事と国家運営の仕事を同列に扱えと?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:22:08.81 ID:ijqTng6R0
国民がアベノショックで日に日に疲弊してるのに
公務員は気楽なもんだな
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:22:13.51 ID:p1hEdVwX0
>>963
最近の話しだぞ、
暇そうな職員を目の辺りにしてるから
地方公務員に皆冷ややかだろうが
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:22:13.73 ID:+grYy1ZZ0
だいたい、「課長『級』」ってなんだよ。

昇格試験受けない・受からなくても
42歳になれば課長待遇になるって、

いまどきふざけすぎだろこんな制度。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:22:50.45 ID:e4O/2+Ew0
優秀な公務員だったら1000兆も借金を作るかよ。しかも、責任もがいい加減w
日本で始めて全国大暴動が起こすのは自民だろうなw
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:22:51.13 ID:SdMBr/dd0
キメシャブ、パソナ利益誘導、ブラックワタミ、消費税増税、原発再稼働、携帯電話税、言論封殺
こっそり移民法、法人税下げ、残業代ゼロ、350億江戸城建設、年金溶かして円安誘導、徴兵制
戦争出来る国に、安倍首相は国民の代表ではない(キリッ)、文句あるならあなたが選挙出なさいよ(キリリッ)
売国竹中の暗躍、キメシャブ防衛大臣で戦争、特定秘密保護法、捏造景気、マスコミに身内、ムサシ不正選挙
あ〜、
   / ―\ ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
 /ノ  (@)\ ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
.| (@)   ⌒)\ ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
   \     _ノ   l   .i .! |  ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
   /´     `\ │   | .|  ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
    |       | {   .ノ.ノ  ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
    |       |../   / . ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ



子ども手当、官僚の利権を事業仕分け、タバコ税増税、消えた年金の回復
発達障害者支援法成立、高校無償化、身体障害者手帳を難病患者に適応拡大
円高で物価安、天下り斡旋禁止、時効の撤廃 、公務員給与と退職金カット
移民1000万人計画阻止、アメリカの年次改革要望書を廃止、ODA削減の提示
あ〜、
   / ―\ 自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ
 /ノ  (@)\ 自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ
.| (@)   ⌒)\ 自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ
   \     _ノ   l   .i .! |  自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ
   /´     `\ │   | .|  自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ
    |       | {   .ノ.ノ  自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ
    |       |../   / . 自民よりマシ自民よりマシ自民よりマシ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:22:55.77 ID:V0TFnmhR0
934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:11:06.88 ID:7jhiwhEs0
返信 tw しおり
公務員だけで消費しろよ
やっぱ新自由主義攻撃してるネトサポって公務員派じゃねー

コウムインガーって新自由主義工作員と分かるレス

>>960
朝鮮人が一部、混じってるのは確か
その一部の朝鮮人に煽られる馬鹿が
コウムインガー
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:23:04.98 ID:7jhiwhEs0
万年野党に戻れ
公務員の味方しかできない自民党はさ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:23:24.54 ID:iw43jqY00
>>1公務員や安倍の中、韓、朝鮮、経団連にばら撒く金を捻出する為に
  増税したんだな??経団連米倉や竹中、1%は喜ぶな。
 
  99%は消えていくだろう。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:23:25.30 ID:6/43/J2Q0
公務員の給与のせいでこの赤字ができたんですとw
だったら膨大な社会保障の金は天から降ってきた金で賄っているのかな?
多くの国民が払う税金その他より受益の方が大きいからが原因でしょ。
タダで公務員を働かせたいのなら別ですけどねw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:23:26.67 ID:rmxuMcdJ0
頭の悪い国家公務員さん




わかりますか?




国の借金は1000兆円を超えていて破たん寸前なの理解してる?




つまり民間企業であれば倒産寸前のゴミ会社なわけ




その倒産寸前のごみ会社の社員が




借金も返さないでボーナス増やせとか




バカにするのもいい加減にすれば?




まずは人並みに働いて




国の借金を減らすのが公務員の義務




反論できますか?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:23:29.41 ID:ZJTsXRXG0
>>966
一般市民の方がネット住民より公務員叩き激しいのを知らないのかな?
そーゆー市民感情考えないで公務員給与上げるから叩かれるんだろ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:23:41.82 ID:WaxxrV+rO
安倍ゲリ三の味方なんか、もう誰もいねえよ。
ネトウヨネトサポだけ。
                  ___
                ./::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
               ./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
あ〜べ〜ぴょおおん♪ /::::::,,、ミ"ヽ` ゛ / ::::::ヽ
              /::::::==        `-::::ヽ
あ〜べ〜ぴょおおん♪|::::::/ .,,,=≡,  ,≡=  l::::::l
       ,____ i::::::l゛  (>) (<) 、,l:::!
      /  愛●国\:::|   " ノ/ i\`   |::i
     ( 人____). ″  ,ィ____.i i   i / トリモロス!
     |ミ/# ー◎-◎-)i  /  l  .i  i /
     (6     (_ _) ) ノ ヽlエlエr´ヽ /´
     | ∴ ノ   3ノ ヽ  ` ̄´  / トリモロス!
      \_____ノ   ` )"ー−´
.          _> /⌒丶   /⌒ヽ<_   
         (( イ   \ 丶./ /_、-c 
         "'\c-、ii_丶,,____、,__.ヾ))
   ズコズコ   ((ヾ.__,、___,,/   //'"
 ズコズコ    i三三 ,三    ̄ ̄ ̄"'ヽ
          ヽヽ三三,、ノ,,_,,,,....--ー  i ズコズコ
    ズコズコ  r'" ̄ ̄ ̄ ̄   三, 三三i  ズコズコ
          i  ー--....,,,,___,,ノ、,三三ノノ
.          \                ズコズコ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:24:02.66 ID:+grYy1ZZ0
>>981
給料の原資が税金なんだから、しかたないでしょ。
名目上「納税は国民の義務」なんだから。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:24:27.90 ID:V0TFnmhR0
979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:21:24.10 ID:+AgjpFMY0 返信 tw しおり
>>940
お前みたいなアホ中年が朝っぱらから威勢よく新自由主義ガーとか言えるのもそのおかげだもんなw

コウムインガーが新自由主義工作員と分かるレス
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:24:38.59 ID:o8s76ltn0
自民党に入れるおまえらが悪い笑っ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:25:02.09 ID:Q3DOVebJ0
マジで東京五輪が始まるころには
今回のブラジルw杯みたいな状況になってるんじゃないのか
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:25:09.23 ID:+AgjpFMY0
>>978
一応消費税増税は福祉に使うと言ってただろ、福祉=爺婆の介護とでも思ったか?
まあお前みたいな貧乏キモオタ中年が払う増税分で日本の公共福祉やサービスを受けられるなら安いもんだけどなw
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:25:18.92 ID:h8e894X/0
しっかりと論立てて話す人間に対しては感情的に考える人間は無力。
そういう人間は連呼したりレッテル貼ったりするしかもはやできることが無い。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:25:19.33 ID:IS57iwH90
採用減ってるんだから
見える範囲に居るのは
安い派遣、パート人材だよ
おまえ等の仲間
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。