【社会】人手不足による倒産が広がる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
人手不足を原因とした企業倒産が各地で広がってきた。
バブル崩壊後の景気停滞期にはほとんど見掛けなかったが、
景気が上向きだした昨年から目立ち始め、ことしはさらに倍増する勢いだ。
賃上げによる人材獲得競争はコスト増を招いて中小企業の経営を
圧迫しており、アベノミクスで目指す経済再生の足かせとなる懸念が
強まっている。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/07/05/0007117871.shtml

★1の日時:2014/07/05(土) 18:27:03.24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404552423/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:55:06.14 ID:ob2BghVxI
2050年日本は
総人口7000万人で
うち65歳以上が3000万人
20歳以下が1000万人
21歳以上64歳以下が3000万人
労働力人口=主な消費者が現在に比べ半減する
これに伴い既に今ある大企業の大半が倒産している
この頃は消費税20%オーバー
各地は荒廃し老人施設だらけ
そしてストリートチルドレン達が
日々老人施設を襲撃しその日の食料を得る
このままだと日本には破滅の未来しかない
この頃には鳩山等富豪の末裔は既に海外に移住している

ジジババは増え 子供は生まれず 若者は困窮し
一部の階級や悪党だけが富を貯め込み
格差が生まれ固定化して行き 差別が横行し
悪意と不満が蔓延し、犯罪を生み 社会は乱れる

もう末期だなこの国は(´・ω・`)
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:55:52.77 ID:hUNtYYIw0
安倍ちゃん大人気だな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:55:53.47 ID:jxo6i3c20
労働基準法のろくに守れない糞企業は早く潰れろ!!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:56:25.00 ID:ZF90lxVj0
人手不足で倒産してほしいって思ってるんだろうな>記事
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:56:34.60 ID:kj9QqYiZ0
安倍のせいで働いたら負けって若者が増えたな



いい加減失業率じゃなくてニート率出せよwwwww


ゲリノミクソで間違いなく上がりまくってんだろwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:57:03.63 ID:IDLaWlk60
>>1
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:57:05.94 ID:JKQzcD4v0
今まで低賃金で奴隷のごとく酷使してきておいた報い。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:57:21.71 ID:gZFgQWNCi
なら母さんだな。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:57:37.02 ID:mZPq9HJ80
帝国データバンクとかの倒産速報すら見ないで倒産記事を書くのか
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:58:00.36 ID:FSXoEUE+0
有給とか取るのはほぼ不可能なんだよな。非正規って
病気になったらおしまい
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:58:00.83 ID:uXategk90
 
デ イ リ ー ス ポ ー ツ は 経 団 連 の 出 し て る ス ポ ー ツ 新 聞 で す

正確にいうと日本経済新聞社のスポーツ新聞部門で
日経新聞は経団連会館の隣のビルで作られてる事実上の経団連機関紙ね
一応このニュースが誰の出してるニュースなのかは把握してから書き込めよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:58:03.69 ID:6NkZphmM0
移民の外人も同賃金要求してくるんだし
移民政策で儲かるなんぞ思ってる2流の経営者には退場してもらったら良い
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:58:07.75 ID:87YuomtX0
★偏差値50以下の大学の全廃★

これで、若い労働力が、300万人ほど純粋に増加する。
本来ブルーワーカになるべき人間が、大学に行ったことで
勘違いしてホワイトカラー職を求める笑い話。

これを雇用のミスマッチと言うらしい。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:58:16.19 ID:dF+EEUNH0
人余りの時に確保しなかったのが悪い
中小ならなおのこと人を早めに育てないと
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:58:53.76 ID:fxY+qTHw0
移民解禁にもって行きたいだけの提灯記事
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:58:57.88 ID:5isKzBN80
生活保護制度が民業圧迫させています
いますぐ廃止してください
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:59:07.48 ID:5bHghT6C0
多文化共生バラエティー一覧

Youは何しに日本へ?:テレビ東京
朝日放送|世界の村で発見!こんなところに日本人
世界ナゼそこに?日本人〜知られざる波瀾万丈伝〜:テレビ東京
ホムカミ〜ニッポン大好き外国人 世界の村に里帰り〜 | TBSテレビ
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!? - フジテレビ
世界の日本人妻は見た! | MBS - 毎日放送
なんでもワールドランキング ネプ&イモトの世界番付 | 日本テレビ


ネトウヨはこういうバラエティー番組を見て意識を変えろよ。
多文化共生やグローバリズムを受入れるんだ。
さもないと時代の流れに追いつけなくなるよ。
大好きな日本のためだ。頭を切り替えろ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:59:44.61 ID:/EGxTwrn0
そりゃ人材を育てないからこうなるわな
はじめから即戦力しかとらないんじゃ、どうあがいても倒産する未来しかない
2014@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:59:45.39 ID:87YuomtX0
マジレスだ。一度本気で考えてみよう。

大学を減らせば節税にもなる。
1:税金の無駄の削減
2:労働力確保
3:雇用のミスマッチ解消

  いっせきさんちょうだぞ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:59:56.45 ID:iDb8ftsLi
どこの国のはなしです蚊?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:59:58.91 ID:6vkjS29i0
俺の町ではアベノミクス不景気で倒産してるが( ゚Д゚)y─┛~~

嘘だろ、このニュース
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:00:05.02 ID:09tMqSUx0
上半期で人手不足による倒産が「「「10件」」」もあった。
人手不足は深刻だ!!!!

っていうのがこの記事。

そういうツッコミ所を>>1はわざと消している。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:00:04.97 ID:cZhQYXFa0
>>9
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:00:15.19 ID:EO8u7DOq0
手取り30万で働きまっせ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:00:45.35 ID:qIgC1b+d0
>>14
海外工場移転で無いだろ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:00:58.47 ID:mKwEKhmW0
無能経営者の自己責任
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:01:04.31 ID:n20nS6yX0
派遣とかバイトの低賃金奴隷労働が企業活動の前提条件になっちゃってるような
会社、この10年でメチャクチャ増えたからなあ。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:01:04.39 ID:ZJynxdaI0
人手不足で倒産するような企業は,とっくに売れ行き不振で倒産していると思うが。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:01:29.40 ID:PuJgmQRo0
中小は大企業より人が集まらないんだから賃金をそれを考えて上げていかないと
で製品価格も上げれば良い
それがアベノミクスが目指した物価上昇だろ
政府もそれを大企業に受け入れさせる様に強力に指導するべき
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:01:42.60 ID:uXategk90
>>16
提灯記事ではない
経団連自身が発信してるプロパガンダだよ→>>12
方向は違うが赤旗新聞や聖教新聞と同ジャンル
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:01:49.51 ID:FSXoEUE+0
>>18 Youは何しに日本へ?って、

朝鮮人やシナ人は絶対に取材対象にしないけどね
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:02:26.86 ID:oF477mOa0
ソフバンがたったの20万でロボット販売するんだから、牛丼屋もコンビニも半分セルフにすりゃロボット開発できるだろ?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:02:27.29 ID:/Uvqxv3C0
3Kに日本人が集まる時代じゃなくなったのさ
今の給料よりいい3K職場探さないだろ?w
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:02:30.67 ID:UYTpDe2C0
相変わらず買い手市場なんですが。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:02:49.49 ID:Czj5lFhF0
ブラックは人手不足になって当然w
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:02:56.45 ID:IBSPwOl50
なんか明らかに日本は衰退していっているよな。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:18.54 ID:zvu2nO0T0
うちの会社もそろそろ
なにか
変わってほしい

みんなマンネリしてるし高齢化がひどいし
どいつもこいつもお互いの足ひっぱりあってて ギスギスしてていやだ
正直やめたい
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:20.79 ID:sdCO5jpT0
優秀な人間なんか100人に1人もいないだろう。
99人は凡人。
そもそも募集かけてる人間が優秀なのかっていう。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:34.97 ID:BzDQKUAN0
いくら履歴書送っても面接まで行かないんだが。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:42.35 ID:Jyt0VqSf0
おいおい、客がこないだけなのに人手不足のせいにしちゃいかんよ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:42.66 ID:9HkHkQNE0
万能アベノミクススタップ経済
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:50.74 ID:6m2y80t80
こういう倒産は、いわゆる健全な倒産だよな?
ブラック企業のなれのはてだろ?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:52.78 ID:gr8wZLfr0
未経験者で別の職種に就きたい人がたくさんおるやん
経験者を釣って楽したいから雇わないだけで雇えばすむこと
昔やってたことなんだから出来ないことはないのに
人手が足りない足りないって何を見て言ってるのかと
有効活用できてないだけだよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:04:05.72 ID:pEAK2Hfj0
赤字なら倒産だと思うし人手不足なら自主廃業て書くと思うけどな

倒産を無理やり良い方向に思わせようとしてるのかな?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:04:34.37 ID:1KDk4liK0
本当はアベノゾウゼイで倒産しているだけですよ。

安倍増税で採算がとれなくなっただけです。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:04:38.62 ID:fwg9NQ800
不況の時は耐えられても景気回復局面で倒れる企業は腐るほどある。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:04:41.41 ID:FSXoEUE+0
なんとか30代の前半のうちに正社員にならないと、
その後は非正規しかないのが今の人たちの運命だよね。
昔は誰でも正社員になれた、公務員にはもっと簡単になれた
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:05:02.07 ID:dZh4pNYj0
奴隷ワープア不足のことを「人手不足」と呼ぶのやめい
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:05:08.71 ID:skY6W9kn0
>>23
10件かぁーそもそも人手不足で倒産てどんな形だよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:05:15.80 ID:Bc798ZoH0
ブラックが駆逐されて素晴らしい
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:05:22.07 ID:CSL+DE1K0
移民しかない!
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:05:40.99 ID:2Rk+PkWk0
つぶれるということは世の中に必要ないということ。

変に外国人労働者で生きながらえさせようとしてはいけない。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:05:51.33 ID:1xXeOzs90
団塊世代退職とか何も考えずリストラとかしてたのかねw
無能経営者w
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:05:54.86 ID:QOYT2Gi70
前スレ>>3で終了だろ
低賃金でいつまでも使おうとするから
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:06:00.59 ID:Q9a9qSPb0
トンキンマスゴミの低脳さを現す記事だ。

トンキン人、総ネトウヨ化。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:06:06.68 ID:uXategk90
>>33
吉野家にはボタン一つでポンと一定量の米が盛られる機械がある
松屋をはじめ多くの牛丼屋は券売機で金のやり取りを機械化してる

一方すき家は「強盗対策するより10万円渡した方が低コストwww」
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:06:09.99 ID:RyRhaLmA0
従業員の給料上げられずに倒産なら何の問題もないのでは
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:06:16.96 ID:AN6xJRgg0
ブラックが潰れて健全な社会になる
良い事だ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:06:27.31 ID:uhzkeTnv0
>>28
本当にそう思う
派遣に頼みは危険
日本経済全体で見ると派遣依存は麻薬と同じ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:06:27.99 ID:WIENxbwH0
人手不足=奴隷(搾取)の供給元不足って意味だから
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:06:51.82 ID:GJvumOZv0
あべぴょん「え?そんなの簡単じゃん!」
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:06:52.94 ID:iuqfeXco0
人手不足による倒産って
健全な自然淘汰じゃねえか
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:07:16.42 ID:EO8u7DOq0
人員整理の黒字倒産かもなあ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:07:23.46 ID:BzDQKUAN0
中小企業なのに求められるスキルがあり得ないレベル。
なのに年休日95日総支給額13万とかなんだよ。
取り締まれよこういう会社。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:07:30.66 ID:OGoWBqv40
>>8 が本質を突いている。

皆わかってることだがな。
マスコミも、政治家も、財界も、労働者も。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:07:34.10 ID:o1KOan6Z0
海外から奴隷を連れて来よう
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:07:49.70 ID:skY6W9kn0
>>52
奴隷は来ないよ、そして法的にも外国人労働者には日本人と同等以上の待遇を求めるから
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:08:21.03 ID:UYTpDe2C0
>>63
データもないのに信じちゃダメでしょ。
人手不足って割には、企業は相変わらず選り好みが激しいよ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:08:22.39 ID:WImmFu030
若くて健康で優秀で、家庭に要介護者とか小さい子どもとかいなくて、英語も
中国語も話せて、明るくて元気で聡明で、曜日も時間も関係なく来れて、労働者
の権利がどうのとか面倒なこと絶対言わなくて、月10万くらいで喜んで働いて
くれるような「人手」が足りないんですよね!?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:08:34.23 ID:yff9AIo00
何の情報もない作文
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:08:34.34 ID:pNtac+6b0
阿漕な所は潰れて行くからいんじゃないのw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:08:39.99 ID:7VTRnFCI0
従業員が幸せでない企業はつぶれて当然。
ワ●●みたいに宗教的なやり方で働くことだけが幸せと
洗脳、集団催眠にかけているような企業は除く。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:08:51.35 ID:etDWJDN40
民主党政権が終わって
やっとブラック企業が淘汰されるようになった
よかったよかった
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:02.32 ID:BzDQKUAN0
>>70
それそれ!!そんなんばっか!!
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:04.19 ID:T4cNh8rK0
政策としてインタゲ設定している以上、賃上げと値上げ以外に方法がないのでは?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:04.21 ID:NEe+EHrS0
このまま人口が減ると島根県から消えるんだっけ?
出雲大社があるからなんとかしてほしいけどね
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:06.33 ID:+vokWmDY0
人材紹介業者にいるが本当中小企業はどんどん潰れていっていいと思う

依頼案件1 営業職
大手商社の経験者が欲しい
海外に事業展開していきたいのでTOEIC800以上の英語が堪能な人を求む
提示してきた条件は年収250万(歩合給無し)からスタート、年休105日

依頼案件2 経理職主任
大手の経理経験者かもしくは税理士、公認会計士資格保持者
提示してきた条件は月収16万(賞与無し)、年休105日

あのな、そのクラスの人間雇いたければ提示してきた給与の数倍は用意せんと紹介出来んわ
給与もそうだけど中小企業の定番である年休105日も改めないとどんどん応募してこなくなるぞ
年間労働時間上限ギリギリまで働かせたいのだろうけど
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:07.89 ID:K27dHYkX0
ちゃんと回ってる企業もあるんだから、倒産するのは努力が足りないだけだろ
もっと努力すればいいじゃんw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:08.09 ID:yhx6CzJW0
>>14
まさにそれ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:23.34 ID:uXategk90
この話題で移民を押す書き込みって>>52みたいなやる気のない書き込みだけだな
共産党が怖いから一応書き込んでるが五毛党もさすがに割に合わない仕事だと思い始めてる模様

そう、割に合わない仕事は誰もやりたがらないんだよw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:23.68 ID:1xXeOzs90
「嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもいる」


結果:いませんでしたw
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:30.56 ID:7N/1yJFm0
外国人受け入れようって流でしょ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:33.34 ID:9EcNDAWn0
日本弱体化に必死だなぁ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:43.41 ID:2V/RBI/q0
15時間以上働かして月4シフト休みで
手取り20万以下とかあるからな

そもそもこんなに働かせるブラック企業の社長は
逮捕していいレベル
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:57.17 ID:3wSK3C0p0
デフレで儲けてた企業は仕方ないだろ。美味しい思いしてきたんだから。
でも労働環境改善したくないから移民入れろって騒ぐんだろうな。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:10:19.88 ID:1Sz4I0FVO
中小企業潰しは安倍政権の方針。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:10:32.65 ID:c/uLQ/+H0
非正規を使い捨ててきたんだろうし自業自得だろ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:10:36.26 ID:2Mf1Oi/O0
前の職場ですごくはやく出社するひとがいた
社畜にはなりたくないは(笑)
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:10:43.14 ID:e0Jbyn0v0
>>14
同感ですね
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:04.98 ID:OlJzRySs0
賃上げが悪いってハッキリ言ってしまう記事も珍しい
その倒産は、必要とされていない会社だっただけで、自然淘汰だから問題無し
だいたい人手不足って、バイトが集まらないって嘆いているだけだろ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:14.98 ID:YUnDcBDs0
人手不足と言うなら、もう少し非正規労働者の待遇を良くしろ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:20.86 ID:630Q5GVx0
>>70
外国人でもそんな仕事しないだろうに。それぐらいだったら犯罪とかナマポが楽だよね。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:32.48 ID:Bg9C25tj0
これは安倍ちゃんGJだね
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:33.71 ID:7VTRnFCI0
低賃金で休みも取らせないような長時間労働を強いる
ところに日本人が来なくなったので、外国から奴隷を連れてこようとしてるのが
今の日本。外国人労働者に対して日本人と同額以上の給料支払えという
議論が起こったら、一斉に反対するようなゴミ屑経営者が多い。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:36.54 ID:uXategk90
非正規を使い捨ててきた業界に「使える人材」が育ってないのは当たり前
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:38.94 ID:Vm/tHNjh0
あー都内の建築関係なら前からだからな
中堅潰れて職がねーから地方に来てる人間結構いるし
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:44.23 ID:0QuHHBhC0
×人手不足
○奴隷不足
だろ?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:50.80 ID:gCrrMWid0
つぶれた分だけ人が余るだろ
船頭が多すぎたんだよ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:51.86 ID:zQStODrT0
風俗嬢も可愛いのなんかほんの一握りでブスだらけだし、
AV女も5年以上現役している単体女ばかりが人気あったりするし、
人手不足は相当なものだよな。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:53.28 ID:yhx6CzJW0
日本人はもっと賢くなって、外国人労働者を使いこなせって意味だろ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:53.32 ID:UYTpDe2C0
>>78
中小企業は本気で調子に乗り過ぎてる。
買い手市場を勘違いしすぎてる。

いい人材は上流の時点ですくい上げられてるのに、
それが下流にも流れてくると信じ込んでるからね。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:55.85 ID:Bku7VmjN0
ブラック経営者はどんどん首つれ〜♪
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:12:41.13 ID:NRfe/bQc0
不況になったらまたすぐに不当解雇をするんだろ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:12:41.02 ID:oSyx41Tk0
賃上げするくらいなら倒産したほうがマシなのだろう。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:12:49.99 ID:vZuJYcoNI
とうとう来たか!

無利多売のクソ共に天誅を
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:13:22.01 ID:vS522jZm0
給料を増やしたら人は集まるよ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:13:31.06 ID:yhx6CzJW0
アホだな。中小企業がいなければ経済は成り立たないよ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:13:36.85 ID:xxRCjWKW0
本当に優秀な人間は、ノウハウ学んだら
独立起業して復讐しにくるからな。

今まで調子こいてた経営者ガクブルしとけw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:13:45.01 ID:7VTRnFCI0
従業員のワークライフバランスを一切考えないような
ワ●●、●ン●●は潰れてもいい。むしろつぶれるべき。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:14:00.21 ID:6n4/9uQx0
商材が入手できなければ派遣業は採算が悪化するわけだが、さて。。。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:14:00.22 ID:jeiUL1xf0
未経験雇って育てる<倒産なだけ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:14:05.57 ID:I3GVBy+h0
経営者は人を育てなくなったし労働法を守らなくなった
労働者も会社への忠誠心が無くなった
それでも待遇がマトモなら人は来ると思うんだが
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:14:13.86 ID:d0WhVZBw0
どこかマジでオレ雇ってくれないかな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:14:13.71 ID:kj9QqYiZ0
どうみても進んで働かないのがニートが増えてます


日本の場合はトルコみたいな失業率なんてもんではないぞ

働くと損をするっていう馬鹿ジャップを増やしたんだよ安倍のせいでねw



罰として移民しかなくなるだろう

糞ジャップに鉄槌が必要だよ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:14:29.55 ID:ksUAXrlh0
デフレを食い物にしてきた企業が潰れてるだけ。
いい傾向だ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:14:30.44 ID:pB9b7TEl0
>>82
その流れが中小→人材 だけの枠で納まらず
大手メーカー→サプライヤー・協力業者 の中でも起こってるからね。

結局、お上の言いなりの業者は安いの悪いのしかあつまらない。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:14:43.75 ID:Hs76j7Vm0
好景気で利益が出ているとしたら人件費を上げる余裕がないのはおかしい
利益が出てない状態で人件費が上がっているというならわかるが、そもそもそういう会社は人材確保に走ろうと思わないだろ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:15:00.75 ID:jeiUL1xf0
>>114
何歳よ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:15:09.08 ID:IQCQgWo60
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな、株は上がったり下がったりするものだわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:15:10.59 ID:Idswaja50
人出不足での倒産なら、それが原因で失業率が上昇するわけではないよな。
それならほっとけよ。まさに自己責任だわ。なにもする必要なし。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:15:13.20 ID:P+VVqFlO0
奴隷不足って言うのはそもそもビジネスモデルが崩壊してる自転車操業だから
どっちにしろ倒産は回避できない
まあビジネスモデルを崩壊させたのは増税だけどな
だから人手不足でも奴隷不足でもなく税金倒産が正しい
労働者は責任逃れの政府に経営者と対立煽られてるだけ

今労働者の最低賃金上げたらさらに稼がなくちゃいけなくなるからブラック化と倒産が加速して
無職増大、経済停滞、税収低下、増税、倒産、これのスパイラル
しかも今は企業に代わって国がお前らの替わりはいくらでもいるって言ってるんだからな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:15:18.65 ID:++iiBf910
>>1
今つぶれてるところはブラックだろうからOK!
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:15:28.34 ID:WAtHyMP90
働く人がいないなら倒産するのは自然なことだね
無理矢理移民受け入れて外国人を働かせて企業だけ生き延びても
日本人は迷惑しか被らない
企業経営者をどうしてそこまで保護する必要がある?
自己責任なんだろ?
国の助けを借りて外国人を入れてまで経営者を守ってやるのは自由な競争でも自己責任でもないね
根本的に歪んでる
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:15:33.21 ID:wWkwGrTj0
人材不足なのは世界基準で言うと奴隷不足だってことだろ
簡単じゃん。皆すぐネットで分かることだろ
さっさと廃業汁
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:15:49.60 ID:BUlGOn690
すごいな。求人ありまくりでハローワークもお祭り騒ぎだね☆
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:16:01.66 ID:+oPGavFU0
おら!社畜ぅ!てめぇらが何も考えずに働いたせいでこのザマだぞ!!
サビ残1時間でも削って政治の勉強と活動しろや阿保ぉ!!
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:16:06.82 ID:SXOfgynoO
学校は社会の縮図
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:16:24.97 ID:d0WhVZBw0
>>119
もうすぐ40っす
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:16:35.43 ID:UYTpDe2C0
前いた会社でも、スマートフォンのネイティブアプリエンジニアを
大手が年収600万以上で募集かけて集まらないって言ってるのに、
弱小企業なのに270万スタートとかほざいてたからなあ。

社内で勉強して技術を身につけた社員に報奨金制度を
設けたらどうかって提案も、金がもったいないで一蹴したし。

結局、募集写真にかわいい女の子のモデルを雇ったり、
さらに嘘のモデル給与を載せても来なかったというね。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:17:14.12 ID:jeiUL1xf0
>>129
未経験だときついなぁ・・・
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:17:21.52 ID:wxeHJy730
>>108
国の9割だからな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:17:24.02 ID:OGoWBqv40
どんどん倒産したらいい。
まともな条件で人を雇えない会社はこの国に必要ない。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:17:25.38 ID:sxl/VP0+0
倒産?

馬鹿じゃね?

廃業だろう。

印象操作するな。

JWAVEの津田大介と一緒だな。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:17:26.45 ID:UE3kdnr70
給料上げれば人手不足なんて簡単に解消すると思うけど

日本って客に対する配慮は行き届いてるけど
現場の従業員に対して厳しすぎる傾向にある
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:17:33.00 ID:7nnDFGeu0
人で不足で倒産?わけわかめ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:17:33.48 ID:xxRCjWKW0
>>126
会社潰れて、ハローワークいって紹介してもらったら
派遣業者だったとか言ってたな俺の同級生w
今、次の仕事見つけれるまで情けで家で雇ってるけどさw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:17:34.97 ID:Z4GHeyIX0
ほんとかよ?

消費税8%のせいだろ
倒産の理由なぞ集計できんだろ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:18:05.18 ID:+5jve0iB0
年収600万
若い女性だらけの職場
事務職希望
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:18:08.81 ID:MPjKa5Pl0
人手不足によりおじさんが広がる
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:18:26.45 ID:nl6Xmqyk0
要らないハコモののせいだろ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:18:38.00 ID:Cbd/REyX0
>>131
>もうすぐ40っす
>未経験だときついなぁ・・・
そういう認識の会社はもう人手不足倒産から逃れることはできない
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:18:41.49 ID:+afg4PuJ0
人手不足で倒産って、どうせ3K職場だろ
適正賃金に上げなさい
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:18:56.09 ID:xFGoQ9QK0
円高デフレ空洞化万歳って政治が国内雇用よりも生活保護を増やそうぜってやらかして
そうして生活保護に流れ込んだのが戻って来ないからな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:19:00.84 ID:d0WhVZBw0
>>131
だよね、まいっちんぐ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:19:05.02 ID:UYTpDe2C0
>>138
帝国データバンク見てみ?
もっとも、人材不足で倒産なんて、ほとんど出てこないと思うけど。

今は売り手市場なんて言われてるけど、あんなの大ウソ。
まだまだ買い手市場だよ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:19:10.21 ID:1+v25IhF0
こいつらが求めてるのは奴隷だからな・・・潰れてよしwww
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:19:35.44 ID:nL9s47zz0
日本人の給与は増やしません
けど特亜からいらっしゃる労働力には日本人以上の給与をお約束します

日本人に増やすのは納税の義務だけです
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:19:39.77 ID:so1JOpuMO
いろいろ使って外国人入れようと必死だね
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:19:40.59 ID:a5tVt2eR0
格安の奴隷がいないと成立しない企業なら 潰れても問題ないんじゃない?
それは上層部だけが儲かる仕組み 潰れても経済全体に与える影響なんてたかが知れてる
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:19:52.22 ID:rlCpb+7S0
景気回復してるかな??????????・・
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:19:53.54 ID:Idswaja50
>>122
失業率が減っていて、バイトの時給が上がってきてるのに、ブラック化が加速するわけないだろ。
退場すべき企業を残そうとするからいびつになるんだ。これは良い兆候。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:19:56.60 ID:BUlGOn690
>>137 現実はこの記事とはだいぶん違った印象ですな。(´・_・`)
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:20:08.28 ID:4Y/Mv7Zr0
買い手市場で労働者を安く買い叩いてたブラックが主体だろ?
条件がいいとか、給料がいいとか、社風がいいとか
そういう会社なら黙ってても人は集まるよ。

そもそも会社の体を成してすらいなかった
労働搾取システムが崩壊してるってんなら
結構な話じゃないか
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:20:16.11 ID:LKkgoDes0
働きたいのに
どこもやとってくれんわ〜w
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:20:24.31 ID:QrjvshlV0
売り手市場に反転すれば違法労働を強要する事で
利益を得てきたブラック企業から淘汰されていく
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:20:29.95 ID:+afg4PuJ0
>>129
すき家以外の牛丼屋でいいじゃん
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:20:43.40 ID:tNXHlciS0
>>155
お前は俺か?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:20:44.64 ID:jeiUL1xf0
>>142
未経験雇って育てるぐらいなら倒産の道を選ぶのが経営者
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:20:49.27 ID:k8GCkhUO0
おれんとこも時給550円も払っていたが辞められて倒産
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:20:56.00 ID:sxl/VP0+0
このまえのJWAVEで津田大介が隠れ倒産が増えてると言ってたから、
何のことかと思ったら廃業のこと。

廃業
廃業とは理由の如何に関わらず経営をやめることです。
後継者不在、健康上での問題、年齢的な問題問わず、廃業に当たります。
破綻し、破産し、どうにもならなくなった場合、会社を「たたむ」
つまり廃業という選択肢が上がります。
http://www.green-marche.jp/mame3.html
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:03.79 ID:Gh/bq0QM0
>>145
ヤマトとか佐川とか西濃とか運輸系は年中募集してるよ
採用もザルだから普通に通ると思う
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:06.42 ID:a/JsKsxW0
これは安部ちゃんGJだね。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:11.52 ID:uAfdds4r0
移民しかないな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:15.76 ID:skY6W9kn0
>>129
まだ40前なら職安に行って職業訓練の話聞いてきな、若年枠で行ける筈だ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:36.83 ID:NMGafxxM0
銀行員やけど人手不足の倒産はまだ見たこと無いな。
人手不足が深刻という話は聞くけど
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:41.36 ID:0ff90ixJ0
>>60
ドトールの理想は一店舗に正社員1人、残り全員バイトらしいぜ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:43.03 ID:zvu2nO0T0
結局年齢と
今までどのくらいの給料もらって
なにやってきたか

が基準で次のところが決まるんだもんよ

今のところで給料がガクっとおちるってなったら、
と落ちる前にやめないと次のところは落ちた額からスタートだぜ

それはやばいだろ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:46.76 ID:pjYicKB70
悪い待遇で忠誠心が出るわけない。
企業もだけど日本という国もそっくりそのまま同じ道を辿りつつあるよ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:54.67 ID:5KoXwKDyO
まるで宿主を殺して自分まで死ぬ最近やウイルスみたいなもんだな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:59.42 ID:UtSijAVA0
何この移民ステマ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:22:05.39 ID:aFTf4G0Yi
カスブラックから潰れるんなら歓迎すべきだな。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:22:15.21 ID:nvCm4cKC0
そりゃスタグフレーションだからな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:22:16.76 ID:+vokWmDY0
>>138
倒産というよりかまだその前の段階の人が応募してこなくなり人が回らずブラックな所がより一層ブラック化するというスパイラルに陥ってる状況
月の労働時間が300時間越えなんてそこまで珍しくないからな、中小は
労基は労基であそこは万年人手不足なので摘発していく余裕がない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:22:31.90 ID:NtxaKCHM0
>>1
給料を上げろボケカス
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:22:37.97 ID:ri+J9/GvO
ブラック企業

「バカな日本人奴隷が来なくて困ってます」

「使い捨てできる外国人労働者はよ!」
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:22:38.21 ID:EhYZiQ1S0
人手不足といえば原発止めてる間
働く人のスキルが止まったまんまなんだけど
再稼働した時、素人に任せるの?
一刻も早く再稼働&新設した方が良いと思うんだけど・・・
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:02.43 ID:b6MrOjUK0
>>14
言いたいことはわかるけど、偏差値の意味がわかってなさそうw
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:02.45 ID:WorCO+f/0
いい傾向だ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:09.63 ID:+kpZeEeh0
全部アベのせい
全部アベのせい
全部アベのせい
全部アベのせい
全部アベのせい
全部アベのせい
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:10.20 ID:+oPGavFU0
>>159
ワロタ、けど連中も今更めんどくさいことはしたくないんだろうな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:15.13 ID:5w69Vef70
安くこき使える奴隷がいないだけだろ。
奴隷を酷使しないと成り立たない企業なんか潰れた方がいいんだよ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:16.85 ID:s4FX/iG+0
ブラック企業は潰れてよし。
企業努力が足りないんじゃないか?w
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:29.44 ID:zUB+UbOd0
移民はしょうがない競争競争っていう論調ばっかりだな
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:47.08 ID:ph1jC9nk0
我が社ではごく普通の人材を求めています

誰も真似できない超高度な技術を有し
誰も真似できない会計処理能力を有し
誰も真似できない高度な人心掌握能力を有し
誰も真似できない高度な経営戦略を有し
誰も真似できない低い給料で満足している
そして仕事を一切失敗しない

そんなありふれた能力を持つ人材だけを求めています
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:48.91 ID:yTLaREuc0
人手不足な所って人件費高騰で確保できないってより
経営不振から見合った給与出せないって所からきてるからな〜
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:24:03.74 ID:uAfdds4r0
外国人労働者を入れるしかない
安倍さん早くしてくれー
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:24:03.84 ID:wEcB2dGn0
人手不足っていうなら30代以上も普通に雇えや
雇わないくせに人手不足とかいうな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:24:26.70 ID:eVXO4efr0
求人誌薄っぺらいままだけどwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:24:28.67 ID:Oyy3enC70
糞シナコンサル野郎が言ってなかったか?
「中国人は会社のトップに文句言う。何故か日本人は政府のトップに文句言う。」とかなんとか。
中共シナと一緒にすんなと思ったが、この手のスレはそのまんますぎる。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:24:32.20 ID:X8RUM4190
田舎県だけど県庁所在地
2,3年前から老舗の店や会社が廃業や倒産して本当にさみしい
そのくせ若者が地元に帰ってこないって嘆いてる
どうすりゃいいのさ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:24:41.41 ID:EydwL8Bm0
こんなこと少子化の傾向が出始めてからずっと言われてたことなのに
呑気に無策続けてた政府が悪い
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:03.29 ID:uZGqOb+S0
ブラックは全部潰せ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:07.23 ID:JH4qB3ak0
経済成長=賃上げ

賃上げに耐えられない企業が倒産するのは安倍にとっては好都合なのでは?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:11.55 ID:I9v5FrTZ0
>>188
雇ってもすぐ辞めていくからだろうがw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:12.00 ID:vdOB0AHt0
>>50
元々好珪砂のいない問屋や町工場が店じまいしているだけだろう。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:28.23 ID:eVXO4efr0
>>2
ギリシャ超えて戦国時代に戻ると思うよ
そういう気質だし領土だし
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:30.05 ID:4tuonIVU0
>>1 労働者こき使ってじゅうぶんに金儲けできたので、もう倒産してもいいや…
   労働基準法も厳しくなるし、賃金も上げろとうるさいし〜
   運送業は、個人で参入できるようにしろといいたいね… 4tぐらいまで! 軽トラまでなんて規制が強すぎる。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:34.54 ID:4tlVtQVZ0
人手不足??
パチンコ屋はどこも若者〜中年で満席ですよw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:36.18 ID:jeiUL1xf0
>>188
新卒の給料でいいならけっこう雇うと思うぞ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:41.60 ID:so1JOpuMO
>>184
そういう風にもっていきたいんだろうね
もうその手には乗るバカも少ないだろうに
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:58.45 ID:yVmE3rx20
有効求人倍率ダントツ全国一の愛知では、トヨタ自動車でも人員不足。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:07.20 ID:WphRQjPhO
今派遣で平日昼は働いてる
まず、ハローワークは土日やってない
面接してくれるところはすぐきて欲しいが今の仕事いつやめれるか?と言う
次の仕事決まってから辞めるから1ヶ月は待って欲しいというと渋い顔される

そんなお前らが欲しがる人材がなーんもしないでお前らが求人出すまでゴロゴロしてるわけねえだろボケが
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:11.43 ID:d0WhVZBw0
>>157>>162>>165
いろいろサンクス
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:13.00 ID:sdCO5jpT0
じゃあ安倍が辞めたら解決するのかというと
鳩山みたいな
もっとグダグダな奴を総理大臣に選ぶのが日本人のクオリティ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:17.48 ID:+vokWmDY0
>>189
中小企業は求人誌に掲載するほどの金がない、なのでハロワ頼み
けどハロワにやってくるのはどうしようもない人ばかり
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:21.38 ID:BQ4wgyrK0
>>9
その発想は有馬温泉
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:25.10 ID:yQggEDun0
>>1
ほんとに人手不足が原因?倒産会社の利益分配率出してみろ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:39.28 ID:++iiBf910
求人がどっと増えてる時期に人手不足で困ってるとこはほぼ間違いなくブラックだろ
こんな倒産を気にかけることがおかしい
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:49.43 ID:eVXO4efr0
>>?
そんなレベルじゃないと思うわw
10とりくらいはあるんじゃねw
>>22
どうしても人件費上げたくないものな
まあ奴隷民族じゃないと生きていけない
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:56.33 ID:fQVw6U280
ん?
何の問題もないだろ
市場原理主義なんだから、競争で負ける企業は潰れて当然
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:59.04 ID:tNXHlciS0
>>188
ほんと条件をつけて、選り好みしないで、
どんな奴でも絶対に雇えよなw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:00.05 ID:uAfdds4r0
移民だな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:01.62 ID:/TwIiDFW0
>>208

景気が良くなればブラック企業が倒産するのは自然なことだよwww

どうせ銀行が甘い融資をしたんだろw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:02.06 ID:ds57zKhZ0
これで大企業及びその系列の企業のみが生き残ればいいよ。
個人経営の零細中小はすべて潰れろ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:12.21 ID:hg0Gq/tgO
45まで年齢層広げたらいるだろ
30、35でカットしといて何を言ってるんだ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:14.13 ID:I9v5FrTZ0
>>205
アレの下がまだいるの・・・?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:28.74 ID:DLBc5QBT0
人手不足?
なら他より高い給料を用意して人を集めれば良いだけのこと
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:29.10 ID:lGa5ZSl+0
今まで安い給料で奴隷のようにこき使っていたのが人件費高騰で出来なくなったって事だろ
これで倒産する企業はどうぞどんどん潰れて下さいとしか言えないな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:40.27 ID:+NPAClIa0
人手不足ではなくて
人が寄ってこないの間違いだよな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:44.88 ID:4tuonIVU0
.


「人手不足」という言葉につられて仕事求めるようなカモ労働者を釣りたいんだよ…

  (雇用側は、何が何でも賃金上げたくないからね〜ホンネは…)




.
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:51.56 ID:eVXO4efr0
>>206
えーどうしようもない会社だからどうしようもない人しか雇えないでしょ
大学進学率上がってて人材がいないなんてちょっとおかしい
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:53.99 ID:V8tBy0WI0
仕事より個人の主張や自由が湯煎する教育をしてきたんだから

競争や我慢という、社会生活への適用を損失させたんだからもう無理だよ。

女性の共同参画による社会進出自体が社会経済を破壊するって事に
まだ気がつかないんだよな。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:04.21 ID:rIVVPOqZ0
これって良いことじゃないか実は
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:05.17 ID:mq/DhCUC0
人手不足じゃなくて元から傾いてただけだろ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:09.71 ID:zvu2nO0T0
>>203
渋い顔だろうが
必要な事なら言わないとダメだし
それが無理ならそことは縁が無いだけだ

1ヶ月は常識の範疇だし 求人票に即日って書いてでも
あったなら別だが。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:10.23 ID:c8mEY0I00
>>14が全てだろ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:14.54 ID:sdCO5jpT0
amazonを使う程
巡り巡って
日本人が貧しくなる
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:24.03 ID:W1DpWf6s0
どの業種の話なの?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:32.12 ID:TK3fGd0v0
待遇が悪いところに人が集まらないのは当然。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:32.63 ID:tmr4p/P/0
低賃金で人を働かせて、ひたすら出店数拡大して利益を出すってモデルが
崩壊してきたと、なんかに書いてあったよ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:33.19 ID:3wSK3C0p0
仕事探してる人たちに自己責任って散々言ってきたんだから
自分達も自己責任だろ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:38.36 ID:DJLZqw4GI
居酒屋と牛丼屋が半分になっても困らんがな。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:52.71 ID:eVXO4efr0
>>78
あんたのレス見たら嘘だろwとしか思えないがwww
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:57.59 ID:P+VVqFlO0
>>152
お前は非正規を就業に入れてるから失業率が減ってるって錯覚してるんだよ
企業の数を減らして失業率が下がるわけないだろ
数字を疑え、自分で考えろ
これは消費税増税のたびに起きる話だ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:29:08.60 ID:I9v5FrTZ0
>>228
とっくの昔にあんなもん切り捨てたよ
大して便利でもないし使えない
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:29:08.79 ID:NRfe/bQc0
公務員との格差が大きい
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:29:14.62 ID:H66MT/060
俺の会社も人手不足でつぶれそうだよ。
給料が高いって理由で仕事の出来るヤツをリストラしまくった挙句、若い連中を低賃金で散々こき使ったからな。
俺も、給料安すぎて食っていけないから、他にバイトもしている状態だし。

潰れるのは当然過ぎる結果だよ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:29:21.92 ID:gCi21Tmg0
ジャップ「生活が苦しい・・・毎晩サービス残業・・・土曜も休めない・・・牛丼がご馳走・・・政府は何をしてるんだ」

マスコミ「日本は世界でこんなに愛されてる!クールジャパン!ユーはなにしにニッポンへ?(笑)世界の憧れ日本」

ジャップ「はぁぁぁ〜(脳内汁ドバドバ)きもぢいぃいいい!らめええ〜!誇らしいぃぃ〜この愛されてる日本を俺は支えてるぅぅぅ〜!(射精」
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:29:31.47 ID:DyGaj5c80
>>108 ジタミのタクシズムで経営が成り立ちません。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:29:50.37 ID:oUzrSTja0
人手不足という状況は需要があり工場ならフル生産フル残業の状態で
人手不足が倒産に直結しているとは思えない
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:30:35.72 ID:4tuonIVU0
.


「人手不足」という言葉につられて仕事求めるようなカモ労働者を釣りたいんだよ…

  (雇用側は、何が何でも賃金上げたくないからね〜ホンネは…)


.
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:30:38.94 ID:g1K6KyGN0
低賃金で人を雇わないと倒産する企業は
潰れてもしょうがないのでは?

奴隷労働前提が間違ってる
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:30:45.94 ID:rLDbam4K0
人も雇えないような環境の企業は淘汰されていく
ある意味自然ではあるな
建設業とか悲惨すぎるもんな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:30:49.16 ID:+vokWmDY0
>>184
けど外国人雇った所は皆こういうんだよな
「もう金輪際外国人と関わりたくない」

日本人と違ってはっきり権利主張してくるし、同じ国同士の人達が会社の垣根を越えた組合を作ってるので
何かトラブルがあれば組合が押し寄せてきて非常に面倒になる
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:30:52.45 ID:uAfdds4r0
外国人労働者が必要
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:30:56.48 ID:HwX02vHS0
支払うべき賃金を盗んでたやつらが死んだんか
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:31:08.24 ID:hSPTfXOw0
2chなんか人手なんか全然なくて、ねことかうさぎとかしか作業してなさそう
だが、潰れる気配ないなぁ。なんでだ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:31:11.36 ID:/Uvqxv3C0
今に始まった話じゃなくて労働力人口が減って
そのしわ寄せが3k職場に来てるって事だろ。
今は金使わなくてもネットで娯楽をすませられるから、3kで働いてまで
金欲しいなんて奴もいないだろうし
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:31:14.95 ID:mAJYQ0ae0
つまり移民ですね
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:31:16.71 ID:c+eUpG2b0
>>201
まあ、競争ない業界は、歪むのは事実
公平な市場での競争は必要っす
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:31:22.68 ID:eVXO4efr0
>>244
建設業で金持ちになろうなんてことがおこがましいんだわな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:31:29.58 ID:zvu2nO0T0
>>238
うちもだよ
高給な奴に異常に仕事ふって いやにさせて辞めさせてるし

残ったほうにさらに負担がきて無理が回らず
できない仕事が増えることで
さらに精度はおちて外注も離れていって

しかもそういう現状を知らないから
金しぼって人を増やさないからもうどんづまり
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:31:33.29 ID:UYTpDe2C0
スレタイだけで書き込んでるバカの多いこと多いこと。
何のデータもなしに、よくこれだけ熱狂的に書き込めるもんだ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:32:19.64 ID:EKQWqC1f0
うそつくなよw  安部自民の失政だろw


【国内】過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404129952/
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:32:20.86 ID:9Oh24JU+0
ここに居るニートたちのブラックじゃない企業ってどこなんだろ?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:32:45.22 ID:rWZ0db6A0
まあ漢字もろくに読めない奴には仕事は無理だからな
総理という仕事ならOKらしいが
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:32:51.12 ID:sdCO5jpT0
別に経営者が外国人労働者を欲してるわけではなく

竹中とか官僚が推進してるだけだから
外国人が大量に来ても会社経営者も困るだろうな。
雇う側も雇われる側も少なくとも英語ぐらいできないと。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:32:56.25 ID:H66MT/060
>>223
労働者の我慢、滅私奉公は
年功序列制度や、終身雇用があって初めて成り立つものだよ。

企業がそれを放棄したのだから、働くほうも割り切るのは当たり前。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:33:07.06 ID:vlpELI9I0
人がこないのは企業の責任だろ

なに、外人入れろ、安倍のせい、みたいな論調に持っていこうとしてんだよ糞マスゴミが

人を安く使おうとする企業なんていらねーんだよ、もっとつぶれろ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:33:07.36 ID:3n+1z05A0
ネトサポがブラックでないという企業は献金企業
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:33:10.35 ID:OeVhOf0O0
>>1
ソース改竄して面白いか?ゴミクズ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:33:11.68 ID:ds57zKhZ0
外国人労働者を大量導入すればいいだけ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:33:14.85 ID:es8cpnSH0
意識高い社員が他の社員にやたら厳しくして辞めさせるケースが多すぎ
意識の高い社員は百害あって一利しかない
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:33:15.80 ID:jeiUL1xf0
労基守るだけでいいんだけどね
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:33:44.23 ID:FnnKYSB+0
なんかあまりにも文章が短いんで、何が言いたいのかよくわからん記事だが、

人手不足で倒産っていうより、跡継ぎの無い町工場みたいな中小企業がどんどん廃業していってるって記事?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:33:48.63 ID:U9473LlR0
今の若者が原因じゃないよ
仕事しはじめてから、慣れて労働力として認められる年数を加味すれば
30代後半から40代が働いていないんだよ
要はオマエラ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:33:54.31 ID:WFq+V5/a0
労働市場に見合う適正な賃金を用意できないなら退場して当然でしょ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:33:56.66 ID:2x4FOuuO0
時給1万なら働いてやらないでも無い
奴隷は勘弁
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:34:02.11 ID:BzDQKUAN0
間接部門を中韓に外注出した会社は
今頃どうしてんだろ。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:34:18.23 ID:Y74hZ6/F0
後継者が居なくて早じまい廃業も多いらしい。

中小は経営難しくなってる事は確かだわ。

すべて女の子を可愛がり過ぎて、子も産まなくなった結果だよ。
安月給の男の主婦やるのがシンドイとか。 トンデモナイがき女子。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:34:19.45 ID:7Dj52V3F0
倒産は減ってるという記事をこの前みたぞ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:34:22.22 ID:cyzkKcan0
まともな賃金を払わないとこは潰れてもおk。
人間を大事にしない経営者は路頭に迷ってしまえばいい
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:34:32.00 ID:pB9b7TEl0
>>250
日本で稼ごうと移住してきたら各メーカーの生産拠点が我が祖国に
引っ越ししていたでござる の巻
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:34:32.99 ID:8hZA3wUw0
倒産は人手不足のせいだと移民推進か
実際には円安で採算が取れなくなって倒産がほとんどだろう
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:34:38.07 ID:UYTpDe2C0
>>259
終身雇用は崩壊してるのに、若手に長期勤務を求めてくる企業は本気で頭悪い。
実力主義なんだったら、むしろ転職でキャリアアップできてるなら
それを評価すべきなんだけどな。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:34:38.13 ID:+vokWmDY0
>>234
無茶苦茶な条件つけて依頼してくるとこなんていくらでもあるよ
とりあえず即戦力で有能な人材が欲しい、けど給料は最低賃金ギリギリしか出せません、こんなのばっかり
俺の所は契約が成立したら依頼主から雇う人の年収の何割か貰う形式なので依頼するだけならタダ
まぁそういう所は早々にお断りしているが
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:34:50.51 ID:so1JOpuMO
>>254
最近のこの板は全スレチラ裏化してるw
空気がかわったわ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:35:07.73 ID:HkAuhIG30
ろくに人件費を払えないような会社は淘汰されていいよ
そのパイは同業他社がいただくだけだし
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:35:14.50 ID:vXmAHCIS0
体壊してリタイヤしてる中年や年配を雇用しろ
何が人手不足はあるだろうが、ゴミは移民狙いのステマ記事出すなよ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:35:26.47 ID:xsa72GI10
まともな求人が増えると従業員食い物にしていた企業がつぶれるなんてバブル崩壊以来何度も繰り返してきたことだ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:35:34.54 ID:Zuv8KV9V0
まぁ私立大学の全廃は非常に優先度の高い検討事項の一つだよね
助成金はハナから論外として
文系大学には存在価値が全くない
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:35:35.60 ID:CeIWNI5D0
在日ってこんな記事で喜ぶのな
バカみたい
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:35:53.38 ID:LKkgoDes0
>>162
安い金でヤマトに
いいようにコキ使われている
俺が通りますよw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:36:02.44 ID:N4V0zdWL0
このままじゃジリ貧だから、
大日本帝国で行くしかねぇだろww 
島国に生まれた宿命だぜ。 
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:36:07.13 ID:TDC+/UK/0
>>1
お前のようなキチガイ朝鮮人だけは絶対に国内に入れちゃいけないな
むしろ排除しないと

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

★報告スレ
幽斎:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404101736/
Hi everyone!:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404064639/
海亀さん:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404132485/
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:36:44.22 ID:pmNfoPws0
今年は人手不足と言うか職人不足で工期四ヶ月遅れてまいちんぐ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:37:20.82 ID:14JdWbT30
昔なら中卒高卒で就職してたような奴らが
大学全入時代でみんなホワイトカラーになりたがる
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:37:31.72 ID:so1JOpuMO
外国人労働者が日本で結婚したらどうなるんだろう
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:37:34.85 ID:H66MT/060
人が足りなくて潰れている企業の経営者が儲けていたのかっていえばそうでもないんだよな。
本当に儲けているのは、下請けに無理難題押し付けている大企業。

下請けは取引先から厳しい要求をされるから、人件費を削るしかない。
人が集まらなくても待遇をよくすることは出来ない。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:37:55.58 ID:bVQq7oQ40
安倍「お前ら働かないから移民入れるね(^_^)v」
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:38:01.25 ID:sdCO5jpT0
大学の数が多過ぎるからか。
アホでも大学出たらホワイトカラー、
管理職になりたがるけど、
そういう奴らの待遇を維持するには
更に下に単純労働者=移民を入れるしか無いものね。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:38:02.74 ID:Idswaja50
>>235
非正規を正規にするのもあちこちでなされているらしいけどな。
「人手不足」で廃業する企業がなくなっても、失業率には影響せんだろうが。廃業する企業に
残っていた高齢者の行き場がないとかいうミクロな問題はあるかもしれんが。

消費税増税は誰しも嫌だが、財政規律に疑念を抱かれて国家が破産するよりはるかに
ましだわ。しかもその影響も限定的らしいし。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:38:06.02 ID:oi98YJHb0
まともな給料で正社員で募集すれば人なんかいくらでも来るよ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:38:15.07 ID:nH8180Z90
>>288
学歴のインフレだな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:38:23.60 ID:sPuTXbmh0
インドと手を組むべき
それですべてが解決

中韓のくそったれ在日は追い出して
日本をリスペクトするインドやアラビア諸国や東欧の移民を受け入れればいい
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:38:25.28 ID:pNtac+6b0
昔はブラック企業しか、過酷な労働条件のところはなかったのに
今は色んなところがブラック企業並みの勤務条件になってしまって
めちゃくちゃだね。今の若いのが大人しいのをいいことに足元みて
そして労働コストをできるだけ低くしようとして。

昔は大変な仕事は日給がよかったのに(土方とか)今は過酷なバイトでも
足元みて安い日給だしね。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:38:27.79 ID:6Ds07Tva0
低賃金で募集して、
若くて経験もあって資格もあるヤツ
じゃないと応募すら拒否しといて、
誰も応募してこない、人手不足、潰れた・・・
とか言ってるのだよなぁ・・・
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:39:14.47 ID:1isJOIXII
どう考えても消費税増税の消費冷え込みのせい
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:39:19.08 ID:Lx0afWtL0
でも日本人は雇いたくないんだよな。何があってもw
いびつな産業構造は長く持たないんだから潰れるところにはサッサと潰れてもらって
新しい日本の社会構造にあった産業が生まれてくればいい。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:39:30.77 ID:LKkgoDes0
>>212
ハロワで
年齢条件無しの求人に
面接を希望したら
うちは若い人が欲しいです
とけんもほろろに断られた
俺は今日も安い賃金で
コキ使われていますw
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:39:33.14 ID:so1JOpuMO
>>291
元土木の専門職だけどバイトでいいならまた働くよ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:39:57.06 ID:kSVAhGRG0
すき家倒産はよ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:40:02.79 ID:tTM2Eyi00
無能社長の中小企業潰して、経営能力のある社長を置いて
潰した企業の従業員を集めてそこそこの規模の会社作れば良いよ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:40:11.52 ID:lkjfShXI0
欧米みたいに、年齢差別を法規制すればいいだけ。
中高年の自殺者も激減するだろう。

日本が、やることやってないだけ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:40:18.03 ID:uAfdds4r0
くたびれた高齢日本人より、若くて元気な外国人労働者が必要
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:40:26.35 ID:dzPK2d0X0
安い賃金で奴隷のように働く人間がいなくなっただけのことよ
それで経営してきた会社なんぞ倒産して当然だろw

資本主義、自由主義社会とはそのようなものだ

長らく日本の企業は労働者を大切にしてこなかった時代がつづきすぎた

これで移民だの外国人労働者だのを受け入れれば、賃金も上がらずクズ企業を長生きさせるだけ!
安い賃金でしか経営できないとっくに倒産しているはずの会社は早く倒産しろ!
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:40:28.75 ID:RA8Mf+6f0
め〜でたいな。チャチャチャ




。wwwwww
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:40:48.85 ID:c/PUh3jQ0
うししね
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:41:04.11 ID:DdYekvfs0
>>288
昔なら高卒ってレベルの奴が今はニッコマあたり行ってるからなぁ
早慶も昔の法政レベルというし
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:41:07.28 ID:3Aj79lcN0
まともな会社なら人手不足にならんだろ
相応の待遇すら用意しないで文句ばかり言うな
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:41:09.38 ID:llDc0oQs0
土建系は考えなおさんと無理だよ。
現場が遠いから、自宅からだと通勤時間が恐ろしくかかる。
なのに昔と違って新人は給料が下がって一人暮らしできない。
いくらなんでもタコ部屋のような寮で満足するはずがない。

近所のトビの兄ちゃんは、朝6時頃に会社の迎えの車が来てるのを見かけた。
迎えに来る奴は、何時に家を出ているのかと。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:41:22.02 ID:H66MT/060
>>293
俺の会社でも非正規に正社員になるように勧めているけどな、なったら最後、ろくに休暇ももらえず、責任ばかり重くなり、長時間サービス労働させられるってわかっているから、誰もなりたがらない。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:41:33.52 ID:eVXO4efr0
>>277
いやその条件でその年収はないわ
最低月収20万から雇うべきだろ
無能が年収5000万余裕でもらってる国家なのにw
315☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/07/05(土) 20:41:35.44 ID:GBhjKrNC0
>>1
この記事を書かせてるのは日本政府。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:41:49.41 ID:XfRZYppR0
プログラマは、すでに余りまくり
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:41:51.64 ID:UE3kdnr70
派遣労働者を締め出してるのは労働組合だし

同一労働同一賃金導入&外国人労働死者締め出しでヨロ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:42:06.43 ID:4tuonIVU0
.


「人手不足」という言葉につられて仕事求めるようなカモ労働者を釣りたいんだよ…

  (雇用側は、何が何でも賃金上げたくないからね〜ホンネは…)


.
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:42:13.22 ID:ds57zKhZ0
>新しい日本の社会構造にあった産業
っ奴隷産業
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:42:15.27 ID:P+VVqFlO0
>>293
お前もここの連中と同じか
残念だわ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:42:15.71 ID:xkFKIxvi0
家計の収入が上がるのは健全で
単純な人件費等のコストカットで生き残ってきた
内需企業は厳しい状況になったってことだわな

ここから先が日本経済の課題で労働人口が減る中で
家計の収入と企業の収益を両立させることができるか否か
ってところで日本の未来がみえてくるがかなり厳しい
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:42:28.63 ID:oUzrSTja0
発想を変えてみよう
人手が不足しているのなら
企業が少々倒産してもすぐに再就職ができていいじゃないか
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:42:29.42 ID:ScQ0Iduy0
>>1
移民なんか増やしてもデイリースポーツの読者が増えるわけじゃないのに…
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:42:47.71 ID:C0//4Zjv0
移民推進のための記事でしょ?
必ずと言っていいほど
難題な法案を通そうとするときとか
変革させたいときって
無理くりな記事が多くなるよね。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:42:49.41 ID:gKfChrym0
>>305
同じ給料で新卒一から育てるのとおっさん一から育てるのってそんなに誓うもんなのか不思議でたまらんわ
おっさんのほうが後がない分必死にやってくれそうなもんだけど
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:42:56.06 ID:rWZ0db6A0
奨学金というローンで若者を縛り付ける
滞納したら保証人もアウト
ユダ金の奴隷化政策は邁進中
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:43:03.47 ID:sdCO5jpT0
みんながみんな管理職、ホワイトカラーになりたがり、
単純労働者なんかバカらしくてやってられない。
だから単純労働者=奴隷が不足する。
奴隷やる位ならニートの方がマシっていう。
しかし結局は社会を動かしてるのは単純労働者だったりするし。
コンビニや店で物を売る人、宅配便を運ぶ運転手、宅配係、
駅を掃除する人、交通整理する人、コンビニ弁当を作る人。
だから移民で補うというわけか。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:43:17.77 ID:+NPAClIa0
粉々にして埋める経営者もいるからな
あれ、行方不明の従業員って他の会社でもありそうだな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:43:20.69 ID:+vokWmDY0
>>293
今半年以上雇った非正規を正社員化すると助成金として50万円貰えるからな
独立してる社労士が必死になって各企業に電話して営業してるよw
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:43:32.87 ID:so1JOpuMO
>>323
んだんだw
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:43:43.27 ID:rI7tj0nh0
>>14
同意。Fラン大学は日本の経済・社会システムのムダ。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:43:51.92 ID:H66MT/060
>>323
読者は増えないが、スポンサーは金を出してくれる。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:44:22.38 ID:MS+sVZPt0
日本で起こる全てのことが安倍のせいになるのか
さすがだな、有能な政治家ってのはこういうものなのか 凄まじい・・・
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:44:31.30 ID:EzYDUFCB0
>>325
仕事探してるオッサンは新しいことを覚えるのが苦手になってる
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:44:33.70 ID:x1iE1kur0
× 人手不足

○ 奴隷人足不足
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:44:56.41 ID:jeiUL1xf0
>>325
おっさんになるまで必死にやらなかったやつが
今更必死にならないよ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:45:13.80 ID:H66MT/060
>>329
だから、正社員で募集しても、半年間非正規で働かせる企業が多いんだな。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:45:23.47 ID:CoZIoxTl0
ゾンビ企業を淘汰しろとか言ってた時代が懐かしいなwww
あれから10年経っただろうかw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:45:48.88 ID:J0anS0ua0
人を使い捨てにしてきたツケだな
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:46:08.56 ID:nH8180Z90
>>336
45のおっさんだけどよんだ?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:46:19.49 ID:EzYDUFCB0
>>323
あれ社労士だったの?
先週かかってきたけど雇う余裕無いって話してるのにしつこかった
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:46:43.27 ID:lrkbCf7B0
業績が縮小した時簡単にリストラして 人員減らすと 業績が伸びた時 
担い手が居ない 一時帰休で 人員を確保しておかなかった 判断ミス 
経営陣の責任か 単なる計画倒産
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:46:53.59 ID:Fbb6r5md0
アメリカ、イギリス、オーストラリアなどにしばらく滞在したことがあるが、
どこも、華僑とチョンの流入が経済をダメにしているように見える。

低賃金の仕事を奪われ、市場に安物をばら撒かれる・・・

いいことは何もないね。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:46:55.59 ID:Lp+YDkhz0
こういうのって正しい姿に戻るだけじゃん。
異常経営してる企業が潰されていくだけ。何も問題が無い。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:47:03.53 ID:nQ2zg98n0
ボランティアがいないと存続出来ない企業になんの価値があるの?
入社した人間不幸にするだけだからいち早く倒産すべき
346 【東電 74.5 %】 @転載は禁止:2014/07/05(土) 20:47:14.33 ID:/uSgRaW5i
最近の経営者はおかしな奴が多すぎるし、企業倒産というより経営者淘汰にはいい機会なんじゃない?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:47:17.91 ID:JKQzcD4v0
このヒトデナシがぁっ!!

    ∧
 __/ミヽ__
 \ミ(゚Д゚)ミ/
  /ミミ゙☆゙ミヽ
 //|  |\|
   ∪^∪
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:47:33.52 ID:+vokWmDY0
>>314
20万でも来ない、倍出しても成立するかどうか怪しい
ハローワークでも結構ふざけた条件で求人出してる所あるから調べてみるといいよ
数人しかいない会社のパソコン管理事務業務なのに求める資格がレベル4の情報処理技術者試験合格者だったりと酷いもんだ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:47:35.40 ID:/ZwMaryg0
べつにどんどん倒産してもいいんじゃね?
どうせ必要ない業種なんだし
すき屋なんか外人を入れてまで存続させる価値は有るの?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:47:37.67 ID:Gh/bq0QM0
>>325
日本ではおっさんは若者に対してトラブル起こしやすいから
若者の下で働けるおっさんばかりじゃないので採用する方としては
無用なリスクを負ってしまうからね
年功序列思想に染まりきってるおっさん世代が自分で自分の首絞めてる
若者の方は対等に接してもらえるなら大歓迎なんだけどね
なんせクソ忙しくて猫の手も借りたいし
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:47:40.40 ID:XO6hhk/D0
死ぬ思いで頑張って月20万程と、生活保護で寝てても月13万+公共料金、家賃、電車賃、医療費タダどちらが得か若者もようやく理解してきたってことだよ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:48:24.65 ID:wEXfgM6r0
一度鎖国にするべき。
そうすればクソ中の考えを潰せるし
エネルギー開発も捗るし
パチ屋の送金もなくなるし
ゴーンみたいなクソ賞与で
凡人の生涯賃金でほかの人間も雇えるし。
何より日本の価値観再構築できる。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:48:25.28 ID:YmlNDHrL0
和民つぶれろ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:48:32.09 ID:GJvumOZv0
>>217
既に安倍がどっこいどっこいじゃんw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:48:32.15 ID:SWy39pIP0
実際人選んでる場合じゃないのに
使えないだの何だの言ってるからねwww

いやいやブラック過ぎてやる奴イネーからw
人減ってるのに選んでる場合かっつーの

まあ業務滞るだけだからいいけどねw
大企業は痛い目見るよw
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:48:38.18 ID:Y3pn+5zf0
>>346
みんなでゼネストなんてしたらすごいことになりそうだね。(JRと民鉄が止まれば…)
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:48:46.09 ID:6wwQSQb60
>>14
無くさなくていいから現場監督のなんたるかとか学べばいいんじゃね
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:48:54.76 ID:1isJOIXII
外国人外国人言ってる連中って

外国人がケツ青従順日本人と違ってどれだけ怠け者でどれだけ好い加減でどれだけ意見を主張しどれだけ傲慢でどれだけ暴力的でどれだけ反抗的でどれだけ泥棒でどれだけ嘘つきか知らないだけ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:49:16.25 ID:sdCO5jpT0
おっさん雇わないと結局
会社が自分の首締めるだけだろ。
少子化で若者の数は減ってくわけだし。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:49:18.72 ID:eVXO4efr0
>>306
割とマジで若い奴もくたびれてるよね
それは日本人たちの自己責任だと思う
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:49:30.61 ID:gKe0qisI0
おっさん、とか
何で日本て高齢者を嘲るんだろうな?
そんな思考って幼稚じゃね?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:49:35.15 ID:HQKdtnLs0
中小企業は給料安いのに人材選びすぎだよ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:49:47.34 ID:lkjfShXI0
>>336
仕事が無くて中高年の自殺がものすごく多いのだから
努力するだろう。

>>325
外国人入れるより、マシだったと日本人が気がついても
時すでに遅しになってからなんだろうなあ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:50:11.20 ID:+vokWmDY0
>>337
経験豊富な社労士だとそこからさらにトライアルと併用させるからな
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:50:19.29 ID:e/YOIhto0
人も来ない待遇のボロ会社は勝手に潰れろ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:50:23.83 ID:z/FR98Zs0
殿様が年貢とり過ぎて作物作る農民が死んだみたいな状況だな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:50:33.86 ID:eVXO4efr0
>>348
補助金目当てだよね
ヤクザの資金源になってるしやめるべきではないかな
>>322
人がいないなら会社も要らないじゃない
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:50:44.17 ID:jeiUL1xf0
>>363
自殺するまで追い込まれてるおっさん雇うよりは
若いやつ雇うわ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:51:00.69 ID:sdCO5jpT0
>>352
鎖国するなら
まずインターネット使うのやめろよ。
amazonも。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:51:07.67 ID:WLJ02LiO0
うちの前には 35になるけど 一度も働いたことが無い独身男がいる
親の金で生活してるけど 親も70位になるから もうそろそろ死ぬだろ
そのあとこの息子が なにしでかして捕まるかが興味津々
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:51:09.80 ID:6NkZphmM0
>352
それって北朝鮮の発想だな
372 【東電 73.8 %】 @転載は禁止:2014/07/05(土) 20:51:27.99 ID:yumA7p+90
>>358
外国人に夢を見る経営者に現実を突きつけるいい機会なんじゃない?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:51:37.47 ID:vi5xHqQs0
有能なアルバイトやパートがほしいんだろうな
正社員募集とかする気ないだろう
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:51:59.78 ID:gf8e4JqcO
東和運輸倉コ
超絶ブラック会社 認定
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:52:02.76 ID:yGkCAUyF0
人手は足りないけど
出来る老人よりも何もできない若者が欲しいんだよな

中途採用は扱いに困る
出来るやつだと尚更
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:52:18.15 ID:eVXO4efr0
正社員制度って何なの新卒でよくわからんまま辞めたからいい年して利権が良く分かってないw
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:52:33.98 ID:ceKQTGsU0
まあOA,機械化、ITが進歩したお陰で人手が要らなくなったな
というか一部の管理職以外の手仕事って、殆ど単純労働で低賃金だ
ここに人が来て欲しいが好き好んで誰がやるかね?誰もやらんよ
社会の犠牲になるなら保護でも受けろって風潮
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:52:36.68 ID:umSKQrqX0
>>306
若い外国人ですら日本国内で逃走してるぞw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:52:47.06 ID:ds57zKhZ0
まともな職歴もないのに
昼出勤お茶飲んで2ちゃんやって
5時に帰宅して
労働者の権利意識の塊で
年収1000万を望む
日教組による
鬼子の蔓延の結果
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:53:02.97 ID:lkjfShXI0
人は余ってる。
中高年は職が無くて自殺しまくってる。

少子高齢化で若い人が居ないだけ。

中高年雇えばすべて解決する話なんけど
政府もマスコミも、それを言わないんだよなあ。

移民を入れたがって手厚く税金で保護してる。
完全に狂ってるよ、この国。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:53:18.01 ID:SnVSrPlP0
いいことだろ
ちゃんと金払って環境改善すれば人来るよ
デフレ脱却
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:01.37 ID:skY6W9kn0
>>250
だが、外国人労働者には日本人と同等以上の待遇をしなさいと政府が言うので
移民で低賃金という幻想抱いてたブラックははしごを外された
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:06.75 ID:rt30XzC+0
>>1
はいはい移民移民
384・・@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:07.76 ID:D7EFfyce0
ブラックは潰せ どうせ経営者は金もって次の不況までトンズラー
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:11.92 ID:rWZ0db6A0
安倍先生の奥様はハングルぺらぺら
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:12.84 ID:6NkZphmM0
今度は経営者がリストラされる番になったということ
簡単な話だよな
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:14.75 ID:H66MT/060
新卒で月18万でベテラン従業員並みの仕事を教育なし出来て、毎日4〜5時間のサービス残業を当たり前にこなせる人材求めたって集まるわけがない。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:31.99 ID:UroHkbCw0
ろくな待遇も与えずに他人様をこき使おうなんていう外道は廃業したら良い
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:37.33 ID:+vokWmDY0
>>341
厚労省管轄の助成金の代理申請が出来るのは社労士の独占業務
で、その申請自体はそこまでややこしくなくそれでいて成立したら支給額の1〜2割を報酬として請求出来るので
しかもやり方によってはさらに報酬を上乗せする方法もあるので美味しい商売なんだわ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:48.27 ID:C7fTdeDW0
人手不足で倒産??適切な給料を払えば人なんて集まるだろ。人件費を削りまくって価格を下げていたからカロウジテ売れてたとか
だったら、もともとその程度のビジネスだったっていうことだろ。そういう会社はどんどん淘汰されるべきだ。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:50.00 ID:1isJOIXII
竹中は日本史上最悪人かもしれんな
ヤバすぎ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:51.00 ID:+h9eaJ7T0
まともな賃金払わない糞企業は、さっさと倒産して市場から消えて欲しい
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:59.28 ID:Erx2/Rt20
人手不足な仕事の待遇を改善していけばいいです。
・適材適所化しやすくなって、失業者でも就きやすい仕事に空きができる。
・人件費増による物価上昇によって労働へのインセンティブが高まる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。

待遇改善で増えた人件費分を販売価格に転嫁できない産業は、社会で必要性の低い産業という事でしょう。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:56:01.36 ID:3GqZooGE0
氷河期のとき言いましたね「高望みするな、会社はいくらでもある」と
人手だって高望みしなけりゃいくらだってあるのですw
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:56:14.05 ID:+aWWeaJa0
少子化なのに店はピークの数を維持しようったって無理。馬鹿でもわかる理屈。
競争が緩和すれば物価はあがり、結局お前らにダメージが行くわけだが。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:56:21.01 ID:lOhJxtao0
おっさん雇うと若い先輩社員が敬語で気を使うのが嫌なので雇いません
若くても先輩社員だからといってタメ口だとおっさんは辞めてしまうので雇いません
どっちも変なプライドだけは高いから
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:56:28.97 ID:V20494ZB0
ワタミの事?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:56:54.41 ID:WkvsI93u0
低賃金の原因って
元請が中抜きして下っ端に投げ捨てるからだろ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:57:05.57 ID:Gh/bq0QM0
>>377
生産設備やロボット開発して導入する仕事やってるけど、
俺らが仕事すればするほど人がいらなくなっちゃうんだよな
俺たちは自動化で省人するとき「○○人刈り取る」という言葉で表現する
そうやって人作業による仕事を奪い続けて金儲けしてるわけだな
そう考えるとなんか複雑だな…
ごめんね。今仕事無い人たちも俺たちのこと恨まないでおくれ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:57:16.90 ID:UroHkbCw0
これからはブラック企業が淘汰されていけば良い
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:57:27.02 ID:H66MT/060
>>398
そう、諸悪の根源は中抜き。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:58:46.49 ID:IqGT/FBV0
今まで法律無視した違法労働つづけたんだから当然の報い
法律違反しないと利益上げれない会社は、潰れるべき
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:58:46.99 ID:XO6hhk/D0
ホント仕事して体ボロボロにするよりも下らないプライド捨てて生活保護受けろよって声を大にして言いたい
韓国人なんかどんどん生活保護申請してるぜ
日本人は下らないプライド高すぎるんだよ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:58:49.93 ID:YIP/A8EW0
個性個性言って変な大学行かせて自意識過剰なバカを増やしたのが敗因。
世の中には大量の高卒奴隷と一部のエリートでいいんだよな。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:59:02.06 ID:ZJ8OJP8f0
ワタミ
ユニクロ
ゼンショー

ブラック企業ランキングのベストスリーと2ちゃん見てて知った
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:59:02.14 ID:Q91aJJq60
雇用者の質が競争により向上するな
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:59:04.18 ID:eVXO4efr0
若者雇いたいのって何なんだろうな
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:59:05.40 ID:rWZ0db6A0
まあ朝鮮カルト教団が政権与党なんだから
もともと狂ってんだよこの国は
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:59:27.45 ID:EzYDUFCB0
>>389
社労士か
今から取るのはやめておこう…
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:59:27.72 ID:Ggrjforq0
テスト
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:59:39.70 ID:9Ms4sTwE0
>>12
じゃあこの記事はウソって思った方がいいな
実際、中小は賃金なんて上がっていない
大手が募集なんてしていない
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:59:42.66 ID:mk4X+Wg30
人手不足で潰れるのなら離職率の高いブラック企業ということ
大変結構な話だ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:59:51.75 ID:0WK8luiv0
なあすごいこと気がついたんだけど
移民しかないんじゃないかこれもう?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:00:02.73 ID:EhYZiQ1S0
食い物とか床屋、クリーニング店にはセコい事言うのに
車の修理、大工には言いなりに払ってるよな
要は能力足りない人間なんだな
経験してないことは出来ないことなんだよね?
ネジ締めるだけの簡単な仕事なのに不思議だわww
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:00:06.65 ID:1s3lQDPG0
労働法遵守したら債務超過するような不健全企業はどんどん倒産してくれ!
景気がマシになったから一人分の賃金で普通の人の二倍も三倍もキツく働かす奴隷企業なんてマゾ位しか今日日就労なんかしないわ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:00:21.97 ID:OjNWkicO0
ガンガン潰れろ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:00:25.44 ID:vi5xHqQs0
優良な企業は無駄に求人出さずにまわせてるんだろうな
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:00:34.89 ID:uAfdds4r0
移民しかない
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:00:40.20 ID:cHwCADap0
>>1
嘘付けぼけ
件数出してみろ

移民反対!
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:01:01.72 ID:XO6hhk/D0
外人どんどん日本に呼び込んで働いてもらい、日本人は優雅に生活保護生活・・・
いいかもしれんな
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:01:04.20 ID:XgO3jJbM0
移民で解決ってわけよ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:01:55.47 ID:o4WS4n6Y0
人手不足で倒産なんてあるのか?
何か構造的な問題だなそりゃ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:02:13.51 ID:oLSVA1NO0
>>167
あらゆる単純作業の職業がそれでいいわけよ
そしてバイトの権利を上げていくだけなんだよね
これは結局は組合なのよ、同業者組合が強くなればいい
そうすると一律同じ雇用条件になるから、
企業側も他所との競争ために従業員に無理させられなくなるし必要もなくなるんだよね
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:02:30.08 ID:FnnKYSB+0
お前ら、移民は断固拒否ってるがナディアやララァみたいな子が東南アジアからやってくるのかもしれないのだぞ!

それも、夜のお店で働くためじゃなくて、真面目に工場勤務や介護士としてだ!

しかもお前もしもそうなれば、お前が日本人の男ってだけでモテるかもしれないのだぞ。

自分はぶっちゃげ中の下のくせに、「金が、ルックスが」と不平ばかり言って婚期ばかり遅くなっていっている日本人の女どもよりも

純粋無垢なナディアやララァと付き合った方が良くないか?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:02:31.48 ID:OjNWkicO0
能力のあるやつにまともに賃金払わないことでしか競争力保てない会社は潰れろや
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:02:32.60 ID:z/FR98Zs0
せやな
中国韓国の若者を日本に呼ばないとな
一定の基準を満たした者には参政権を与えて
中国韓国の若者とともに日本を作っていかないとだめだよ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:02:40.02 ID:PMtUut6L0
>>1

日本は野党が安倍を支援してて移民推進してた件。


実質移民法と批判される入管法改正案、与党や民主党や維新も仲良く賛成で成立・・・アジアの優秀な外国人がやってくるぞ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1402566613/
 
維新・橋下氏、「外国人どんどん受け入れる」、安倍政権の方針を歓迎…外国人労働者「全部排除していれば日本、大阪はもたない」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402918504/

石原慎太郎氏、「移民を制度化し優秀な人材を取り込むべき」「平仮名でも受けられる試験の検討を」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402412027/

民主党野田内閣、来日した外国人の看護師試験時間を延長するべき--厚労省専門家会議
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331195605/l50
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:02:55.18 ID:2FN5aqI60
ん?ハローワーク倒産したの?

要はスキル持った人材不足だろ。
企業競争をする必要が無く、企業努力を必要としない為に
自浄作用の無いマスメディアは気楽なもんだがな。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:03:08.78 ID:H66MT/060
>>403
日本人が役所に申請に行ったって、働け!って大声で怒鳴られて、申請書類ですら渡してもらえないじゃないか。
申請出来るのは、本人が外国籍か、ヤクザか共産系の弁護士を同伴して行ける者くらいだろ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:03:14.45 ID:EzYDUFCB0
>>399
今朝も焼き鳥製造機の紹介してたな
パートのおばちゃんだと1時間に100本だが機械入れたら1時間に500本だとさ
人を雇うと月に190万円かかるが機械なら150万円+メンテ代
勝てるわけがない
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:03:37.49 ID:1xXeOzs90
TVタックルで三宅のじーさんが、デフレで伸し上がった企業は
デフレの終曲と共に潰れるみたいな事言ってたな
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:03:48.47 ID:ds57zKhZ0
移民は無くていい
安価な外国人奴隷の導入
外国人労働者と移民は違うぞ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:04:20.14 ID:0S2Qjcfc0
従業員から搾取して生きてきたってことだよなw
まあいいんじゃねーのw
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:04:29.85 ID:9TXorJE9O
>>399
お前らが開発しているのはロボットじゃない。自動機械ではあるが。
本当のロボットというのは、一つのシステムで
社会に存在するあらゆる機械を点検修理を含め24時間・自動コントロールしなければいけない。

作業者の代行ではなく、かつての人馬が蒸気エンジンに取って変わられた産業革命のように
全く新しい分野を切り開くことがロボットの使命。作業者の「代わり」では意味が無い。
世界を激変させなければならない
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:04:41.74 ID:6NkZphmM0
>431
遺言だな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:04:59.15 ID:MDWkiZ6s0
>>1
>賃上げによる人材獲得競争はコスト増を招いて中小企業の経営を圧迫

コア人材(候補含む)を定着させられなかったという経営戦略上のミスをしただけだろ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:05:32.70 ID:+K+XVmDy0
働いてもらうはずの移民が失業し生活保護で暮らし始めました。
帰国させようとすると人権侵害だの人種差別だの反発され、生活保護を認めざるをえませんでした。
結果、日本の財政は破綻しデフォルトするのでしたとさ。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:05:41.72 ID:Eww9pfxY0
民主党が怠け者優遇政策取り続けた結果
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:05:55.62 ID:o4WS4n6Y0
しかし移民なんかに例えば各家の郵便受けにビラを突っ込むような
糞つまらない仕事を任せるとしてさ、
日本人のようにきっちり配って回るのかな?
ドブにでも投げ込んで仕舞いじゃないのかね。
それ、すべての仕事に言えるよね〜
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:06:14.72 ID:NlNngOxR0
学歴職歴意欲協調性が普通以上でも40歳過ぎればどこも雇わなくなる。

月給10万でも殺到するだろう。
競合他社の部課長クラスがいくらでも雇えるし、その待遇は退職まで維持
できるんだからおいしい話だと思うのだが。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:06:21.85 ID:0NfEFwp1O
景気回復しはじめたら人手不足が深刻って…
そこそこのデフレで、景気が足踏みしていたほうが日本経済にとってはよかったんではないかい
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:06:24.31 ID:NPK0F/Gd0
これはもう移民しかないな!
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:06:29.26 ID:H3Sz+hgd0
安倍政権のデタラメな経済政策のせいで不景気で倒産してるんだろ?

「人手不足」なんて移民正当化の嘘だろ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:06:45.77 ID:+aWWeaJa0
>>424
相場を知ってると、デブスの日本人がホ別2万円 とか言ってるの見るとワロスだよな。
中国人なんか、20代モデル並みの美人で、5千円だっつーの。

そんなわけで、中国人(女に限る)をガンガン輸入して、
デブス池沼の鼻をへし折ってくれる日がくれば良い事尽くめ(まともな女が風俗やキャバなんかで働かなくなるし)
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:06:50.70 ID:eO8m/yKa0
お金で縛れない価値が若者に産まれたとき
老人は死ぬしかなくなるんだよね
戦争は老人が若者を殺すためにするんだ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:06:55.24 ID:jeiUL1xf0
高い給料払って人材確保するよりも倒産の道を選ぶ潔い経営者
自分の経営哲学をしっかり守ってるよな
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:07:26.06 ID:fdJYR5TF0
意地でも労働環境を改善する気はありません
あと、おっさんを雇うくらいなら倒産します
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:07:33.22 ID:xSIjFfbv0
人手不足による倒産とは、バブルの時の典型的な特徴じゃないか
異次元緩和でごくごく狭い範囲にだけカネが渦巻いているんだろうな
スタグフレーション→緊縮財政・金融引き締め→デフレに再突入、かな?
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:08:11.50 ID:9Ms4sTwE0
>>78
TOEIC800点以上www
250万wwww
外国人に実態紹介してやろうぜ、どんなブラック国家だww
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:08:16.87 ID:skY6W9kn0
>>431
ワタミのことだな、適切な分析してるわ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:08:24.04 ID:ds57zKhZ0
>>439
外国人奴隷に過酷な労働をさせ
優秀な日本人はその上前をはねて
悠々自適な生活を送ればいい
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:08:40.65 ID:8kFzG8XY0
バイトや派遣は何の技能のない無能集団
いくらでも替えが聞く

でも1人辞めたら店開けなくなる不思議w
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:08:40.93 ID:+vokWmDY0
>>411
大手はそもそも新卒以外で募集なんかかけない
応募かけると何千通も応募書類が送られてくるのを一つ一つ目を通したり、採用を楽にするためのシステムの構築をするためのコストよりか
人材紹介会社に手数料払って厳選された人材を紹介して貰ってそこから吟味する方が遙かに安上がりだから
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:08:55.81 ID:lkjfShXI0
>>432
結局外国人労働者は、ものすごくたくさん帰化してる。
割と簡単に。
国民の多くはそれを実感して、すでに不安に感じているよ。
外国人労働者と移民は実質同じものじゃん。

本当に白々しいなあ。そりゃ支持率も下がるわけだよ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:09:36.05 ID:umSKQrqX0
所詮移民雇っても、ピンハネして苦しませるだけだろ
少し知恵があれば生活保護という楽な方に行くに決まってるよな
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:09:48.09 ID:wWkwGrTj0
猿でも小学生でもブラックだから悪いって分かる時代によw
人手不足だってよw

バカじゃねーのか?
ニートでもたたいてろ屑
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:09:54.68 ID:bCHThV4s0
ブラックは倒産すればいいよ
特に弱小のくせに買い手市場のおかげで調子に乗った糞企業
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:09:55.98 ID:6NkZphmM0
>>78
公認会計士を16万って狂っとるとしか思えんな
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:10:25.26 ID:9TXorJE9O
>>445
戦争だって次に起きるのは無人化兵器vs無人化兵器のロボット戦争だ
集中制御システムに劣る方が敗戦国になる
まして人間が制御するようでは絶対に負ける
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:10:55.71 ID:zUB+UbOd0
>>451
それもいつまでできることやら・・・移民で国をのっとられるような・・・
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:11:11.95 ID:+aWWeaJa0
>>451
ギリシャとかローマがそうだったんだよな。
モノヅクリや商売なんて、一般市民のする仕事ではなく、奴隷の仕事だった。

一般市民の仕事は女とセックスしたり風呂入ったりそこら辺をぶらぶらすること!
なぜロボットやコンピュータで自動化してる現代で、同じような生活ができないのか!
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:11:17.96 ID:HbWNXHaK0
安倍政権になって、実態とは逆のニュースが多過ぎる
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:12:21.89 ID:UcWrY3iR0
戦時中
日本の男は戦地へ
朝鮮人が労働者として日本国内に流入
戦後の大混乱期にその対応として警察予備隊設立
時代は繰り返す
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:12:36.08 ID:9TXorJE9O
>>444
エイズで死んでしまう…
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:12:39.08 ID:i/ehEg1+O
景気が悪いから受注金額が下がるんだと思われ
他に仕事があり忙しいなら利益率の低い仕事は受けない
嘘つきの売国奴確定
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:12:42.34 ID:ogVd1iwH0
自民党「そうだ移民を受け入れよう」
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:12:42.73 ID:RMc9ukZb0
うちの人材コンサルにも大企業からの人材仲介依頼きてるけど
内容は酷いもんだよ
景気が回復してるとは思えないレベル
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:12:58.60 ID:dzPK2d0X0
クソ企業が必要としている人材とは?


低賃金で奴隷のように使い捨てで働いてくれる人間探し
景気回復で、それらがいなくなりはじめて困窮状態w

社会保険も退職金も何もしなくてよい人間さがし
必要な時にだけ働いてくれる人間w


こいつらクソ企業は、単純作業を省力化設備の導入やロボットなどに置き換えもせず
つまり設備投資もせず、ただ安い賃金で働かせてなりたっていたクソ企業

単純労働者などの人材不足は省力化や自動化などの設備投資で、いくらでもカバーできるはず
それが設備投資に金もかけたくないので、単に安い賃金で使い捨てで奴隷のように働いてくれる人間を探しているだけ

国内で、それが見当たらないと海外から引っ張ってこようとする
じこまでも国の存亡を無視した、後のことを考えないクソ企業ども
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:13:07.07 ID:eO8m/yKa0
>>459

ロボットは放射能に弱いから雑魚だよ
最後は人間の戦いになる
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:13:12.02 ID:VldmNUWy0
アベノミクスと関係ない問題まで政権の足を引っ張る道具にしている
いいがかり同然の屁理屈を聞きたくて経済評論家や報道関係者を優遇しているわけじゃないぞコラ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:13:22.28 ID:+vokWmDY0
>>458
会計士に関しては一時監査法人に入れない会計士が〜というニュースがよく流れてたのでそこであわよくば狙いなんだろ
折角合格したのにパチンコ屋でバイトしてたっていうのがどこかで特集組んでたし
けどあれって監査法人に入れないのは会計士「試験合格者」であって会計士資格保持者ではないんだよな

まぁこの辺から見ても中小企業の経営者は本当頭悪いんだなと感じる
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:13:36.33 ID:tE75hsi80
不景気の時に労働者を蔑ろにしてきた報いだろ
これからは昇給しないなんて言ってるケチな経営者は痛い目を見ることになるよ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:13:48.56 ID:Gh/bq0QM0
>>430
俺らみたいな自動化,省人化を生業とする人間は「非効率は悪」という思想だからな
世の中自動化した方が効率がいいものは全てそうして、現状出来ないものは出来るように
開発をして無駄な人員かけなくて済むようにさせようとしてるわけだしな

この間の大型案件では作業員200人かけてたラインを60人にまで削減したよ
140人は非正規だったんだが契約満了の時期と合わせて全員更新しなかったらしい
俺たちからすりゃ知ったこっちゃないが、当人たちからすれば俺らは憎まれてしょうがない

冷たい言い方かもしれんが、そういう人たちに対しては「あんたらも俺らみたいに頭使って
付加価値出すような仕事してくれ」としか言えない
俺たちに自動化されてしまうような仕事は今後の日本社会では仕事と呼ばれなくなると思うしな
結局は競争なんだろうな
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:13:54.57 ID:aOKn4mlq0
平日に新松戸駅周辺に行ったんだが、歩いてる20代のほとんどが大陸人だった
どうなってんだ?
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:13:54.60 ID:HbWNXHaK0
ブラック経営者の自己責任だな

倒産は甘え
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:14:05.17 ID:6NkZphmM0
>>462
毎日 朝日がネットのせいで売上が落ちたもんで
暴走してるんだろ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:14:42.78 ID:3ojDBh2x0
人手不足というより、奴隷のような労働で生活もままならない報酬しか用意しないのなら誰も来ないだろ。
労働者不足ではなく、奴隷不足ってことだ。
会社が望む奴隷が手に入らないだけ。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:14:47.39 ID:lkjfShXI0
>>474
そういう話が2chですら、議論されないんだよなあ。
不気味すぎる。

もうダメだな。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:14:52.00 ID:ds57zKhZ0
>>454
外国人労働者はシンガポールでは帰化どころか定住権も得られない。
単なる制度の問題だろ。
外国人労働者=移民と
錯視させたい反日サヨクの
世論操作
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:15:28.99 ID:ceKQTGsU0
人=コストだから仕方ないよ
人間より企業と株主が優先される時代だし後戻りはできん
だったら人手不足で廃業するのも経済の道理だろう
人を非難する資格は無い
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:15:40.25 ID:UcWrY3iR0
>>479
広辞苑読めよ
外国人労働者=移民
と定義されてるぞ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:15:40.33 ID:XQJFdAqH0
数年前まで言い訳として仕事がないと嘆いてた時代が懐かしいな
求人に値しないブラック企業(中小零細の多くはブラックだが)も
自然と淘汰されるだろうし
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:16:20.70 ID:ysXdWwQA0
庶民の所得は増えてないのに人件費が上昇してるって中間搾取がひどすぎるんじゃない?
人出が足りないって派遣会社が人材を抱え込んでるんじゃないの?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:16:24.86 ID:H66MT/060
>>465
そうなんだよな〜

景気回復って言ってる割には、受注金額は下限知らずの下がりっぱなしなんだよ。
大企業が業績いいのは、下請け虐めて利益出しているからで、国全体が良くなっている訳ではないよな。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:16:24.99 ID:FnnKYSB+0
>>476

昔 → 新聞もとってないんですか?

今 → まだ新聞なんてとってるんですか?

朝日、毎日wwwwww
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:16:43.11 ID:K27dHYkX0
>>462
毎日マスゴミ幹部とお食事会やってるからねw
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:16:43.89 ID:UYTpDe2C0
>>482
データもなしにしたり顔で語るなよ。
ブラック化はさらに加速していくよ。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:16:45.80 ID:9TXorJE9O
>>461
まだ制御システムがバラバラかつ、一つ一つが脆弱だから
まずは自動車と軍隊から無人化が始まるだろう
交通ルールや戦術というのは、一応日本全国共通だから
不測の事態への対処は、最終的には
加齢で注意力低下した中年ドライバーよりロボットの方が優れるはず
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:17:29.47 ID:YAOSqJvI0
>>482
地方までその波が来て欲しいものだ

と思う中小ブラック事務所員
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:17:32.56 ID:H66MT/060
>>474
稲毛海岸駅周辺のオンボロ公団団地も住人は大陸系だらけだぞ。
まあ、半島系の連中よりは多少はマシだけどな。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:17:50.18 ID:gDfr7f/h0
自己責任大好き経営者が家族揃って自己責任を果たすニュースを見たい
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:18:05.94 ID:WcYBzQmN0
日本は人手不足ニカ…

  <丶`д´><`д´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/__)_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

 
  < `д´ >< `д´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/___)_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


  < `д´ >< `д´ >
  r     ヾr    ヾ
_|_|_/ ̄ ̄ ̄/_|_|_ ガタッ
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

     l | |  l l | |   | l  l | l      ダッ

    ⊂< `∀´ >⊂< `∀´ >⊂< `∀´ >
⊂< `∀´ >⊂< `∀´ >⊂< `∀´ >⊂< `∀´ >
  ヽ  ⊂)  ヽ  ⊂)  ヽ  ⊂)  ヽ  ⊂)
  (⌒)  |  (⌒)  |  (⌒)  |  (⌒)  |
      `J     `J      `J     `J
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:18:43.36 ID:Vm/tHNjh0
経験不足で採用しないとか あるある

ハローワーク池という奴はお前が行け!
ハローワークの募集がいかに高LV求職者を求めてるか思い知るがいい
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:19:04.31 ID:sxl/VP0+0
ブラックとか言ってる奴は馬鹿だな。

増えてるのは倒産じゃなくて廃業だから。
マスコミの言葉の言い換え。
零細企業のじいさん経営者が後継ぎがいなくて廃業。
495井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 21:19:05.92 ID:MkZIXJEV0
↓もよろしく

移民政策で他国に侵略されないためには?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/soc/1404545753/l50


このままジタミの言うとおりしていたら
中国系移民がどんどん増えて
中華人民共和国「日本省」になってしまうのではないか?

そうならないための対策はあるのか?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:19:12.96 ID:++iiBf910
>>492
いやぁあああああ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:19:17.70 ID:eFOReXyO0
>>32
金髪・緑眼・白人・黒人みたいな「外人アイコン」が無いからな。
どっかの空港行ったとき、ほとんどが韓国人で「どれが外人だ?」となり、
空港でYou はなにしに?を出せないときがあったぞ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:19:58.78 ID:Zuv8KV9V0
限定正社員という謎の正社員が増えるわけだな
契約と変わらん
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:20:13.05 ID:SzIUJK530
しかし、仕事があるのに会社潰すって最低な経営者だぞそれ。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:20:55.50 ID:VRNHYxzJ0
人手不足つったって働き盛りの30代40代の失業が増えてるw
要は若者だけ欲しい企業が人手不足って言ってるだけ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:21:46.04 ID:9MPocK0A0
30や40のフリーターなら山ほどいるが、本当に人集めてるの?正社員で
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:21:55.14 ID:9TXorJE9O
>>454
日本の場合は帰化できないだろ。三年程度で強制的に帰らないといけないんだから。
在日朝鮮人や、日系外国人なら帰化しやすいかもしれないが
彼らは外国人労働者とは呼ばない
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:10.67 ID:lkjfShXI0
>>479
外国人労働者が簡単に帰化しまくってる、
すでに移民大国となった日本の話をしてるんだけど。

なぜシンガポール?
これだけ日本国内を、外国人だらけにしておいて
それを指摘したら世論操作ってなんなんだよw

あきれてしまうよ。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:19.16 ID:DZWRZ0aw0
人手不足なんて一部の地方や業種だけだろ
大半の地方じゃ時給800円でも応募者殺到するわ
ついでにバブル期でも恩恵は殆どなく普通に不景気だったよ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:40.98 ID:6NkZphmM0
>499
割に合わない仕事なら世の中ゴマンとある
それを掴んで離せない経営者がおかしいだけ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:44.45 ID:8kFzG8XY0
アベノミクスのお手本イギリスを見てみよう
ロンドンは黒人ばかり
若者のニート化非正規化
雇用改善(非正規ばかり)
物価上昇(外資参入で不動産バブル)
当初マネタリーベース3倍にしたが緩和辞められず今や4倍まで膨らむ
利上げしたくてもなかなかできずにいる(来年利上げ報道もある)
大増税で景気回復(将来の社会保障不安から)
借金は日本GDP比200%イギリス90%
一人当たりのGDPはほぼ同じ
イギリスはアベノミクスに非常に注目している
なぜならば自国より状況が悪い日本が成功すれば安心できるから
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:25:26.88 ID:aCLw1EzQ0
企業努力うんちゃら(大草原)
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:25:30.41 ID:UYTpDe2C0
>>504
人手は確かに足りてないよ。
企業が求める「低賃金で文句言わず働く若いスーパーマン」が足りてないってだけ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:25:37.78 ID:tNXHlciS0
>>500-501
求人を出す側が常に雇わない言い訳ばかりしているしなw
条件をつけて、選り好みしないで、
どんな奴でも絶対に雇えよw
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:25:38.94 ID:AzBa+mJ/0
いつもの話だわ。
人間や労働者が欲しいんじゃないの。
奴隷が欲しいけど足らないだけなの。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:25:49.09 ID:FxFf0ssu0
>>14
労働力確保や多子化する為なら、私立大学を縮減して低学歴化すればいいですね。
・若年労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が下がって多産へのハードルが低くなる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:21.20 ID:YprRdSq50
売春風俗店を潰して
売春婦をまともな仕事に解放してあげなさい
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:25.11 ID:SzIUJK530
>>505
まぁ、よりによって経理の人員減らして持ち逃げされたりする中小企業もあるみたいだな。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:33.23 ID:jeiUL1xf0
欲しい人材こないんだったら倒産させる強気の経営者
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:41.19 ID:RTZ/pD870
IT派遣以外、賃上げも正規雇用増もねぇな。
どうせ一時だし、使い捨てかうつ病endだし。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:13.14 ID:hk2xHXE80
賃上げして人を集めても倒産
どうしろと
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:17.98 ID:2vZh17w6O
「発注者が安く買い叩いてるだけ」。

下請けイジメに耐えられなくなってきただけじゃん?

安く仕事を回して、その分は発注側の利益にしてるんでしょ?wwwwwww


ここでいう「発注者」は「大企業」「公務員」「消費者」を全て含む。

2012年12月15日に、秋葉原で
麻生タソが演説した「大根の価格」の話と同じだ。
あれがリアルになっただけ(麻生タソはあのとき既に今の現状をマジ見越していたんだな)wwwww


調整局面に入ったという部分もあるだろうが、本質は変わらない。
「他人を安く買い叩いて自分だけ利益を独り占めw」ってゆう「グローバリズム」が「日本というローカル」でも正しく機能しているだけだなwwwwwww


まあこの「他人を安く買い叩いて利益を上げる」その上下関係をさかのぼっていくと、
結局「団塊の利益を確保するために下のモノ(受注側)をとことん買い叩いて犠牲にする」その連鎖に過ぎないんだけどなwwwwwww
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:39.53 ID:sdCO5jpT0
外国人労働者入れて上手く行かなかったらどうすんだろうね
また倒産して行くのかな

まあ上手く行かないと思うけど.......
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:43.74 ID:ceKQTGsU0
うちの会社は建材扱ってて施工もやってる
施工といっても、危険物扱ってるが、さほど難しい仕事ではなく誰でもできる
けど、現場は新規雇用は40歳以上は要らないと言ってくる
3K職場で若い人が来ないブラックという自覚が全く無いんだなw
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:43.62 ID:ylIMijUc0
建築なら昔からあるってのー
大手が囲っちゃってさー
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:46.43 ID:xa0/yD9q0
糞みたいな経営者が自分さえ儲かればいいという考えで労働基準法を無視して
低賃金労働をさせ、まともな待遇で経営してるライバル企業を蹴落とすために値下げ競争
ばかりやって業界の価格破壊をやりデフレを起こしてきたわけだ。

当然そんな企業は就職先が増えれば社員は真っ先に逃げ出すし募集しても人も来ないから
つぶれるしかない、結果的に各業界の賃金相場が上がり労働者も幸せになり
健全な労働環境を提供できる有能な経営者が生き残るのは当然の事だわな。

ブラック企業はどんどん潰れてくれたほうが社会のためなのさ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:49.52 ID:r2X9unBF0
低賃金・強制サビ残させなきゃ潰れる会社なんかハナからおかしいんだよ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:28:05.70 ID:Cbd/REyX0
>>310
東大も駅弁国立レベルに成り下がってますわw
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:28:27.48 ID:E2fVLTDB0
まあ、デフレ圧力は以前よりも強まってるからな
製品価格に転嫁できなくて苦労してる業界なんざ五万とある
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:28:44.85 ID:ranba9c70
すきやならだいじょうぶだろと思って応募したらww
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:28:49.06 ID:cA9lKM330
どうせ
人手不足でも日本人は雇いません
移民移民さっさと移民
だろ?
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:12.91 ID:UYTpDe2C0
>>521
発注側のダンピングや多重発注がひどいんだよ。
マジメな中小ほど、カツカツになってやってる。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:37.71 ID:jocoJdhc0
少子高齢化で爺と婆だらけなのに
若者しか雇いたくないとか企業の怠慢やろ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:14.12 ID:JqHuOxUS0
最終需要が弱くて価格転嫁できないのに
賃金上げたら潰れるに決まってるだろう
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:25.58 ID:NtxaKCHM0
でも、こういう馬鹿社長が会社をつぶすってことは、30代40代で雇用してもらえない奴を
そこそこの給料で雇ったら、まともな会社作れるような気がしてきた。

その昔、社員を奴隷のように扱えないまともな社長が会社をつぶしていったのと同じように、
今その社長が会社をつぶしていると考えれば、逆の方が正しいということになる。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:54.52 ID:1/2zsuNp0
人手不足倒産?
安倍不況だろ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:07.94 ID:MgCSQDWo0
インフラ関連は被災地とか5輪に取られて慢性的な人手不足プラス資材高騰
単価も渋いし実際うまみ無さそうだ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:09.98 ID:Gh/bq0QM0
>>527
ダンピングできるのは受注者側であって発注側では無いでしょ
そもそも最近は下請法ですぐに晒されるからそんなこともできなくなってる
俺らなんか先行発注がバレたら管理職の首が一発で飛ぶんだぜ?
一方的に発注元批判するのはおかしいよ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:17.93 ID:Cbd/REyX0
>>417
新卒採用〜研修の段階でしっかりコストをかけた方が、結果としては安く上がる
そんなことすら理解してないアホ経営者がまだまだ減りそうもない
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:27.68 ID:U81iDTqUO
これは典型的なミスリードだな。
売上が上がらいのに、原材料費や電気代や消費税などの外部コストが嵩んで採算性が悪化し、人が雇えなくなっただけだな。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:02.35 ID:kTKbWZ4d0
>>14
すごいなあ、すごすぎる。
大ブラック企業の大社長になれる。
キチガイってレベルを遥かに超えてる。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:19.84 ID:E+91VTcb0
タダで働いてくれる奴隷がいればこんなことには
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:20.49 ID:xa0/yD9q0
>>527どちらも同じ事だ、安く引き受ける会社が他にあるからそうなるわけだ。
他に安くやる会社が人件費高等でなくなれば、下請けもそれじゃ出来ないから他に
たのべば?って言えるだろ、結果的にどこも出来ないから不当な値下げ要求も蹴れるようになるのさ。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:40.53 ID:wEXfgM6r0
>>496
これぞ悪夢・・・
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:55.59 ID:9TXorJE9O
>>504
バブルはマネーゲーム。「土地成金」というように
地価のゲーム参加した人間が、それを担保に様々な事業を展開した。
土地が担保なので、バブル崩壊・地価下落が始まると、担保の機能が無くなり倒産していく。
まあ不動産で家賃収入を得るスタイルはバブル崩壊後も安定した投資として残るけど。

その頃は佐賀の糞田舎に居たが、充分恩恵はあったと思うよ。無論ゲームの参加者みたいなボロ儲けは無いが。
今の糞田舎は、直接雇用アルバイトならば時給は900円出さないと苦しい。
派遣業者の紹介する仕事が時給950円くらいだしな。そちらに流れてしまう。
アルバイトの強みはフルタイムで雇わず出勤時間を選べること
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:34:07.57 ID:E2fVLTDB0
理想論だけじゃやっていけないんだよ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:34:10.48 ID:VRNHYxzJ0
うちの地元じゃあれだぞ、ホームヘルパー(月給12万)高所作業とび職(日給6000円)ぐらいで
人手が足らんと言ってる新聞地元記事出てたぞ
そんな給与で誰がやるんだって話だわwしかも20代が欲しいとかホザいてた
そんな会社はとっとと潰れて正解。人手不足になってあたりまえだっつーのw
>>1こういう記事みると、記者って世情もわからず適当に煽ってるだけな簡単な仕事なんだなーっていつもおもう
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:34:19.22 ID:npW5l1QU0
ブラック企業の倒産は必然
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:34:21.91 ID:WeBUHy5V0
>>357
それだと専門学校で十分だろ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:34:32.10 ID:RsptmsjTO
>>1
だから移民って繋げたいのですねwww


ふざけんな
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:07.41 ID:Cbd/REyX0
>>537
資本主義って基本的にそういう奴隷がいないと成り立たないシステムだからね。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:17.79 ID:GvllcRwA0
さっさと安い外人入れたらええ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:18.67 ID:+W5IYGGw0
その割には求人してないね
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:20.16 ID:9mbzXKNb0
未だに即戦力ガーとのたまう経営者いるからなあ
企業が人材育成忘れたら即戦力も何もないだろうに
馬鹿だから毎日使えない使えないと愚痴ってるおまえが一番使えないのに気付いてない
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:32.69 ID:ar1xF1VS0
人手不足と言うより低賃金で仕事受注する前提で
労働者使いつぶす気でいる企業だろ
 これは健全な淘汰だからどんどん潰せ
>>1
スレタイだけ見て またまた正解 =執念の反日逆ギレ 火病復讐型ストーカー アジョッシ・オッパ >>1名前: 幽斎 ★
(ウリ同胞・イメージ画像)
 http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/r/e/a/realjapanese/20130625051102f75.jpg 
 http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/r/koramu2/fabyon.jpg

・・・・・真面目に取り上げるのならいいが(むしろ必要だとも言えるが) ただ、"野次セクハラ議員"その他、下らんことで無理やり強引に引っ張りまくるのは、「反日・日本叩きウリ魂!」
    等なら話は全く別。 

>>1名前: 幽斎 ★が立てた、最近の日本叩きスレ↓ =去年大暴れしていた、やはり 性格(=民族性)の悪さが スレタイにも滲み出ていた
                                    通名=「丑原慎太郎φ ★」か? 逆ギレ火病・発狂しながら 素早く次スレを立てる点など、共通点がある。

【国際】台湾人留学生「日本人へのイメージが変わった、アジア人差別はかなり深刻。私たちは早く目を覚ましたほうがいい」★5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401384772/l50

【国内】櫻井よしこ氏「在日に対するヘイトスピーチは日本人の誇りの欠如が原因、中韓と同じレベルに落ちる」★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400808455/l50

【人種差別】「ジャパニーズオンリー」店にも…貼り紙に傷つく外国人「信じられない、こんな事が放置されて失望した」★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398763242/l50

【社会】アンネの日記、被害が多かった杉並図書館 4ヶ月の特別展「差別を無くすアンネの思い受け継いで」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398763179/l50

【週刊文春】皇后美智子様、在日コリアンへのヘイトスピーチ問題について憂慮される ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398999254/l50

【社会】なぜ、沖縄人は本来の名前を隠すのか? JR福知山線脱線事故が遺した、沖縄差別の歴史と記憶★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399127633/l50

【産経新聞の知性】近くて遠い「反日チンパンジー・中韓」より、遠くて近い「親日・インド」を大事にすべし★2 ・・・・・・▲▲▲ ”産経新聞の知性”などという、記事には無い、個人的な 逆ギレ火病
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399088337/l50                                   発狂的な絶叫を ついつい火病り スレタイにしてしまい、"出自"がバレ自爆。

【英紙】W杯のユニフォーム 日本が最悪 韓国は高評価・・・「工事現場の作業員が着るチョッキのような保護色」日本を皮肉
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401503120/l50

【台湾紙】円安でも輸出が伸び悩む日本製品とは対照的 韓国製品の輸出は4年間で38%増と好調に推移
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/l50
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:34.62 ID:K27dHYkX0
>>539
安倍チョンが反日シナチョン1000万いれるから、すぐ現実になるよw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:06.08 ID:ZwvFGLGH0
不景気なのにいつの間に売り手市場になったんだよ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:36.93 ID:sJXCjXcj0
低賃金でこき使ってようやく成立するビジネスモデルなんて
淘汰されて当然やな
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:44.53 ID:lkjfShXI0
ウソ丸わかりの記事。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:47.29 ID:HTvanNkq0
●外国人労働者移民ステマにだまされるな。 外国人労働移民とは 外国人による「侵略」「破壊」です●


オーストラリアの面積&amp;人口
770万q、人口2300万人

フランスの面積&amp;人口
67万q 、6570万人

★日本の面積&amp;人口
 38万q 1億2700万人

本当に外国人労働移民が必要だと思うか?笑 日本は人口世界ランキングで、10位だぞ

本来、日本は国土面積からしても食料自給率から
しても6000万人前後が丁度いいんだよ。毎年20万人の外人労働者移民を日本に入れるとか政府はなに考えてんだ?

ハローワークには日本人の求職者が大勢いるのに、日本に外国人が増えれば増えるほど、日本人の給料は下がり
外国人の 生活保護需給者が増え、税金、公共料金が上がり生活が苦しくなる
加えて外国人犯罪も近年急増している

なぜ日本政府は日本人の生活を守らないのか?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:37:26.09 ID:xSb6RClQ0
増税が原因だろw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:10.90 ID:qWnLKCfa0
35歳が転職の限界とか言われてたもんな
35歳過ぎたら会社を辞められもしないし辞めたらおしまいってことじゃんかw
で、終身雇用はなくすし
人を大事にしないブーメランだな
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:37.81 ID:ceKQTGsU0
生活できない様な劣悪な条件出しといて
「なんでお前らは働かん?人間のクズだ」みたいな矛盾はどうよ
洗脳労働は20世紀で終わってるぜ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:42.29 ID:vS522jZm0
>>454
移民や外国人労働者は雇用・治安・コスト・慣習・経済・文化など影響が大きいので、国民投票で民意の賛成を得てから進めるべきですね。
国民の多くが反対しているのに移民や外国人労働者を増やしても、国民の協力が得られずに民族対立などて失敗するだけです。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:55.52 ID:kj9QqYiZ0
安倍の人手不足倒産は景気回復といわれてるが

果たしてそうだろうか?

安倍に絶望してニートを増やしたに過ぎないのではないのか

これは移民が必要だなジャップが働けーなら

こっちだってとことんやろうぜ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:40:32.23 ID:CsA53Lvj0
働いたら負けw
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:40:45.18 ID:n7ue++EK0
自分が他の仕事見つけて辞めたら
元の職場の賃金が上がったらしい。
自分が辞めることで上がったなら
何よりだといっておいたけど。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:21.42 ID:fGc3Q6dV0
素直でまじめな若手ってのはそれだけで財産なのに
今まで無駄に潰してくれやがって
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:30.10 ID:QOH3agVv0
働いたら負けでござる
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:37.41 ID:Z0EhWR7v0
>>511
お前の息子は中卒一択だなw
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:39.81 ID:2vZh17w6O
>>533: Gh/bq0QM0
>527
>ダンピングできるのは受注者側であって発注側では無いでしょ

文脈から判断すると、>>527は「発注側が受注側を徹底的に買い叩く」コトを言ってるんじゃね?
違法行為についてなんて誰も言ってねーだろwwww

言葉を正確に厳密に使うのも大事だけど、相手の言わんとするところを正しく汲み取るのも同じくらい大事だと思うけどね。
そうでないと他人と意志疎通が難しくなる。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:42:22.11 ID:UE3kdnr70
とにかく移民はブロックしないと

少子化対策やっても公共事業やっても
ワークシェアリングもベーシックインカムも

何をやっても外国人に税金吸われる事になってしまう
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:42:27.84 ID:9MPocK0A0
まずどんな求人を出したのか気になる
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:42:42.76 ID:6wB7iiVjO
大企業しか知らないお坊っちゃんばっかが総理やるからしょうがない。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:42:55.27 ID:B3M1Bb8p0
広がる と書いてあるだけで実際の倒産情報見れば、微々たるものだとわかるよ
ただ給与を全く上げないような中小企業はざらにあるから
ブラック企業共々情報を広めて淘汰されるべきだとは思う
572名無しさん@0周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:42:55.87 ID:LaWK6IOe0
どうせすき屋のようなあこぎな商売してるんだろう。
必要とされなくなった企業が倒産するのは当たり前。
昔は草鞋を編んで生計の足しにしていたが、今時は趣味のモノになってる。
どうしても必要な業種なら、それを必要とする業者がカネ出したり人出したりして生き残りを図るはず。

実際、台湾で大地震起きた時、日本の企業は台湾の製造業を必要として、人も物も出した。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:24.50 ID:K27dHYkX0
>>568
自民党に政権取らせたのに何で今頃文句言ってるの?w
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:28.30 ID:7mPY+6DE0
おまいらチャンスだぞ人手不足だ

仕事しろwwwwww
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:44:07.11 ID:nWZDQmkj0
少子高齢化や人口減少に伴って、多子化へのインセンティブが高まっていきます。
・労働力不足による雇用格差の縮小によって低学歴化する。→ 一子あたりの養育費が軽くなる、早婚化・早産化する。→多産になりやすくなる。
・労働力不足による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・不動産の下落に繋がって若年者の住居費負担が軽くなる。→多産になりやすくなる。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:44:21.26 ID:wEXfgM6r0
>>574
働いたら負けと、先人が言っていたでござる
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:44:41.49 ID:Up5olKba0
安月給しか求人出さないからだ!ざまあみろwww
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:21.61 ID:9TXorJE9O
>>503
日本の外国人労働者は三年程度で強制的に帰国しないといけない。
少数の例外は日系〜世か在日朝鮮人。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:13.02 ID:41gVbDxv0
中小企業バカにして大企業もてはやすのって朝鮮人の特徴だからな
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:20.80 ID:3KdD3v6t0
先月からの負債額10億円異常の大型倒産速報

2014/7/4 (株)一関カントリー倶楽部、他1社〜破産手続開始決定
2014/7/3 MSエイジア(株)〜破産手続開始決定
2014/7/3 (株)リンク・イノベーション〜特別清算手続開始決定
2014/7/1 (株)後藤組〜破産手続開始申立
2014/6/25 (株)プリマ〜民事再生手続開始申立
2014/6/20 河内物産(株)(旧商号・(有)ヤスカネ・ジャパン)〜特別清算手続開始決定
2014/6/19 続報/ソフトウエア興業(株)〜破産手続開始決定
2014/6/19 廣済堂開発(株)、他2社〜民事再生手続開始申立
2014/6/17 玉屋建設(株)〜弁護士一任
2014/6/11 (株)アルファ通信〜破産手続開始決定
2014/6/11 (株)大津屋〜破産手続開始申立準備
2014/6/9 (株)松韻(旧商号・(株)二神組)〜特別清算手続開始決定
2014/6/9 (株)東食品(あずましょくひん)〜事業停止
2014/6/3 (株)セトウチデリカ〜民事再生手続開始申立
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:24.39 ID:vi5xHqQs0
前の職場で営業を募集する時に契約社員で募集したけど
人がまったく来なくて渋々正社員に切り替えてたな
企業側もずるいよな
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:37.40 ID:UE3kdnr70
>>573
移民を望むのは市場
自由経済という幻想にNOを
突きつけないとどこがやっても同じ事
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:39.17 ID:Zc8AKF8SO
と言っても非正規雇用の話じゃないの?正社員求人は相変わらずだぞぃ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:10.76 ID:BWdNrAgD0
奴隷労働を「武器」に競争へ参入するクズへ百倍返しの制裁を!
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:15.52 ID:fzj0TZJZ0
>>566
各個人の意志で低学歴化を実践しても、その人が就職などで不利になってしまうだけなので駄目です。
全体を改善する為には、私大の縮減などで全体を低学歴化に誘導する必要があります。
全体の低学歴化によって雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば、企業は高卒採用を増やすので、低学歴化を実践した人も就職で不利になりません。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:50.69 ID:Gh/bq0QM0
>>567
そこはちゃんとわかってるよ間違いの指摘と合わせて意図組んだうえで反論してる

「買い叩く」ってのは不当に常軌を逸して値段を下げさせることを言うんだけど
そんなことはできませんよと言ってるだけ
下請け法も厳しくなって相見積りの取り方も厳しく規定されて特定の下請けに便宜
図ることやその逆ももう今の法律ではできないんだよ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:48:28.79 ID:mZPq9HJ80
ちゃんとした環境と賃金を与えれば人は来るよ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:04.67 ID:iAvMrkV/0
まだバブル期より賃金安いだろ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:27.02 ID:Tmpv+jhl0
現代の糞社会を壊すには移民連れてくるしかない
現代日本人に日本変えること無理だな
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:26.97 ID:uIi7s5730
人手不足で倒産wwwww それおかしいだろwwwww
時給二千円にすれば絶対人が集まるっつーの。でもそんだけ出せるほど儲からないだけで
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:32.82 ID:m+iOJHWW0
>>581
そいで非正規は自己責任とか、意味わかんねぇと
今度は限定社員だっけか?
アホ臭ぁ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:46.29 ID:UcWrY3iR0
バブル期の失業率は2%台
今は重複求人の派遣業が頑張っても4%
実態は5%超えてるよね
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:08.30 ID:mSMEZAtW0
この場合の企業ってどのくらいの規模を指すの?
俺の感覚だと最近、歳とったから辞めるわ。
みたいな下請けって言うか、協力工場みたいなとこが増えた気がする。
それは移民とかでどうこうなる問題では無いと思う。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:42.35 ID:2vZh17w6O
>>559: ceKQTGsU0
>生活できない様な劣悪な条件出しといて
>「なんでお前らは働かん?人間のクズだ」みたいな矛盾はどうよ

残念ですが、ソレは団塊世代の当たり前の思考っす。
団塊は自分達のカネを誰が稼いでるか考えず、すべてのしわ寄せを下のモノたちに押し付けて当たり前だと思っている。

何故なら、団塊は互いに団塊同士の競争の中で血みどろの蹴り落とし合いを繰り広げて人生を過ごしたため、
「今の自分の暮らし」を「人生の戦利品ちまり『当然の権利』」だと思っているから。
これは、社会的に成功した団塊ほど常識となる。

ゆえに>>559の指摘は「少なくとも団塊を皆殺しにしない限り検討すらされない」。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:25.14 ID:Gh/bq0QM0
>>585
自分はその案には手放しで賛成できないな
私大を縮減するのはいいが、工学系なんかは低レベルの大学でもそれなりの
基礎叩き込んだうえで世の中に人材を放出してる現実がある
日本は製造業がかなりの割合を占めていて、そのほとんどの採用が技術者と
しての採用でありそういった低レベル工学系の卒業者が業種を支えてるわけだ
何も考えずに私大だけ縮減すれば製造業そのものが縮小する恐れがある
縮減したなら代わりの何かは絶対に必要になると思うぞ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:49.11 ID:y0eWxRam0
>>350
なに、つまりおっさんがおっさんを毛嫌いしてるのか・・・
おっさんの敵はおっさん
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:50.81 ID:tVGN5Z2X0
リストラ倒産かw。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:56.77 ID:UcWrY3iR0
>>584
パソナ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:05.59 ID:xOvap83Q0
大手が下請けを虐めまくったツケが出てきてるんだよなぁ
毛細血管潰しで手足が腐っちまった
移民はその代用と移植手術みたいなもんだ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:16.63 ID:DoUJyeviO
特需と持ち上げて何年持つことか
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:45.62 ID:TMmA6wMF0
因果応報
これから毎年嫌と言うほど、
高齢化、少子化に関連したニュースが出てくるんだろうね
まだまだ序の口
さあ、覚悟はできているかな皆の衆
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:54:33.13 ID:lq5lBBrqO
ブラックなら倒産して構わんよ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:54:51.33 ID:RJDTCT040
シナチョン移民労働者の正当化プロパガンダ

日本を壊国・転覆したいや勢力も協力してるだろうな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:54:53.18 ID:FulVje130
増税のせいじゃん
人手不足で倒産はありえない
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:57:21.22 ID:KjDAOpRn0
拡張の時期が来たのに兵隊がいないので戦わずして滅ぶとはwww
人材を歯を食いしばって確保しておくべきだったな。
人の出入りの激しい職場作っておいてそれで企業体勢が整っていたと思っていたのが浅はか。
収益モデルが破綻している。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:51.44 ID:aLczNHPx0
>人手不足

介護
清掃
産廃搬送
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:55.70 ID:Gh/bq0QM0
>>599
そういう無条件な大手悪玉下請け善玉論は気に入らんな
いちいち被害者の立場でしか話できませんとか中国朝鮮と同じじゃねえか
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:04.52 ID:53Makxze0
>>39
そうだね、
世にもまれな逸材はいないのとおんなじ。

戦術、戦略は教育と標準化で凡人でも遂行可能な仕組みを作ったほうが勝つ。
少数精鋭を自慢する組織は実は弱い、失ったら終わりだから。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:10.88 ID:InnNZLKHO
株主に対して利益還元する会社は潰れろ

従業員に還元する会社だけ生き残れ!
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:39.86 ID:Z0EhWR7v0
>>585
「若者を低学歴に」
お前がしたくない事はどの親ももしたくないです。
大学減らした所で大学未満の専門学校目指して新たな競争が繰り広げられるだけ。
もしお望み通り若者が全体的に低学歴になったらお前は大学受験により一層熱を入れるだろ?
だって学歴=現代の身分制度。相対的なもんなんだから。
それに企業は今までの大卒者と同じ待遇で高卒者を雇用するわけがない。これも理解できるよな?
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:29.82 ID:H66MT/060
>>501
30代、40代を正社員にするところは確実にブラック。
若い者ならともかく、中年にはブラックの過酷な労働は体力的に無理だから働く方も正社員にはなりたがらないんだよ。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:47.77 ID:Uk9Dvm8b0
これ嘘だよ
人でが足りなければ賃金を上げれば来る
つまり 潰れてるのはかつかつの貧乏な 半ブラック企業ばかり だろ
中国人労働者などを利用したり、不当に安い賃金で働かせてたり
時間外労働、ボーナス無し
それでやっと維持してきたようなところが、人材移動で有利な企業に人材を
抜かれ力尽きたか

これ嘘だよ
人でが足りなければ賃金を上げれば来る
つまり 潰れてるのはかつかつの貧乏な 半ブラック企業ばかり だろ
中国人労働者などを利用したり、不当に安い賃金で働かせてたり
時間外労働、ボーナス無し
それでやっと維持してきたようなところが、人材移動で有利な企業に人材を
抜かれ力尽きたか

これ嘘だよ
人でが足りなければ賃金を上げれば来る
つまり 潰れてるのはかつかつの貧乏な 半ブラック企業ばかり だろ
中国人労働者などを利用したり、不当に安い賃金で働かせてたり
時間外労働、ボーナス無し
それでやっと維持してきたようなところが、人材移動で有利な企業に人材を
抜かれ力尽きたか
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:04.78 ID:ef9DuHup0
バブル末期と同じやな近いうちに株の大暴落来るかもしれんね
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:49.28 ID:xOvap83Q0
>>607
言いも悪いもねーだろうよ、仕事なんだから・・・だから黙って続ける者がいたんだろうが
お前さんの方がそういう考えに囚われているんだよ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:05.60 ID:Uk9Dvm8b0
よくこんな嘘記事が書けるな

ようするにマスコミは左翼だからブラチョンなどの被差別が増えれば
仲間が増えるので移民推進派
薄汚いクソどもめがよw
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:32.21 ID:H66MT/060
>>613
黒い泡が弾け飛ぶのか?w
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:40.04 ID:Czcu9Kt50
いつまでたっても賃金を上げないから人が集まらないんだ
最近時給の平均が上がってるとか記事ではよくいわれてるが実際には全く上がってない
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:48.17 ID:KsB4g01T0
>>608
故小松真一氏が掲げた敗因二十一カ条は、次の通りである。
一、精兵主義の軍隊に精兵がいなかった事。然るに作戦その他で兵に要求されることは、
総て精兵でなければできない仕事ばかりだった。武器も与えずに。米国は物量に物言わせ、
未訓練兵でもできる作戦をやってきた
日本、変わってないな。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:16.98 ID:Gh/bq0QM0
>>614
>大手が下請けを虐めまくったツケが出てきてるんだよなぁ
この文言に対して言ったまでだけど?
なにが「虐めた」だよこれこそ主体性の無い文言だわ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:22.31 ID:2vZh17w6O
>>586: Gh/bq0QM0
>下請け法も厳しくなって相見積りの取り方も厳しく規定されて特定の下請けに便宜
>図ることやその逆ももう今の法律ではできないんだよ

それは単に運用についての規定が明文化されていると言うだけで、逆にルール化されたぶん、
「暗黙の内に価格を引き下げさせる圧力にしかなってない」ね。まあ法律の話だから「そんなこと言われてもしらん」と言われるのは想定済みだが・・・

受注側にしてみれば競争要素が「価格」だけに制限されているように読めるわ。
結果的に「受注したけりゃ最初から自主的に値下げするしかない」ってのは変わらない。



・・・裁量の余地があればこそ実績のある受注先へ仕事を出すことも出来るんだろうけど、それが逆に癒着の温床ともなるからなぁ・・・
透明である事に越したことは無いとはいえ、すぐに改善案を出せる話でもないなぁ・・・
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:06:08.01 ID:Nr048aUbO
>>473
>俺らみたいな自動化,省人化を生業とする人間は「非効率は悪」という思想だからな

効率求めすぎて効率悪くなる典型だな
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:06:29.36 ID:SEFGB1so0
人手不足人手不足って言うけど、
不足する原因が何なのか本当に分からんのか?
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:06:56.86 ID:J4pQqR6G0
>>617
確実に上がってる
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:07:08.76 ID:tVGN5Z2X0
>>618
ゼロ戦の倍重い機体を四倍強力なエンジンで引っ張っていた、それがグラマン。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:52.59 ID:L8C675vXO
>>601 待ち望んでいるよ
どうやってこの波に乗っていくのか
はたして日本人はどの時点で爆発するのかw(しないけどね)
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:04.28 ID:SEFGB1so0
>>473
効率化、効率化っていうけどよ、
世の中の大多数の人間を幸福にしないような効率化を目指す必要あんのかい?
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:04.51 ID:H66MT/060
>>623
俺の会社みたいに表向きの賃金を増やしたものの、それ以上にサービス残業を増やして、実質賃金を下げている会社もあるぞ。
そんなとこばっかりじゃねえのか?
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:24.66 ID:UbVRnUiM0
>>1
完全失業率 年平均

2011 4.6%
2012 4.3%
2013 4.0%


完全失業率 2014月次

1月 3.7%
2月 3.6%
3月 3.6%
4月 3.6%
5月 3.5%

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:27.12 ID:DyC2/hj20
こんなもん外国人労働者呼び込むための嘘に決まってんじゃん
日本人はもう馬鹿じゃねーよ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:16.86 ID:vKCg412i0
デフレでしか通用しないような給与体系を国民に押し付けて来たんだから潰れて当たり前
もっと生産性の高い企業が残るべき
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:17.87 ID:Gh/bq0QM0
>>620
はっきり言うが、それ以上のことは望みようがないのでは?

自分は比較的大手で受注側にも発注側にもなる特性の企業で仕事してるからわかるが
結局は競争に負けたやつが潰れるだけの話だよ
当然安く作れるのが最も大きなアドバンテージだがメーカー選定の基準は
それだけじゃなくて実績や技術レベル,立地,保守体制の強さなど色々ある
結局は競争に勝てるかどうかというそれだけの話だろ?
更にいえば下請けで大手より稼いでる企業なんてごまんとあるからな?
自分の周りで言えば取引先の光学屋は社員の年収2000万とか言ってたな
俺の倍以上も稼いでいて感心するばかりだわ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:50.81 ID:o064moZS0
誰か俺を雇ってくれよ…
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:04.54 ID:/0Zgn1Wn0
税金あがったせいなのを人手不足にしたか
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:25.04 ID:xOvap83Q0
>>619
つまんねーやつ
お前仕事してても面白くないだろ
だから無駄の塊みたいな2ちゃんに来て重箱の隅突くようなレス投下するようになるんだよ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:43.51 ID:UcWrY3iR0
>>628
派遣業の重複求人入れても
その程度なら実態は5%超えてる
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:44.99 ID:SEFGB1so0
確実に世の中は悪くなってるのに
日本人は飼いならされて大人し過ぎるから反抗することもできない
もう少しワイルドになってもいいと思う 闘争心がなさすぎる
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:28.73 ID:/ZwMaryg0
これで潰れるなら潰れるでいいから外人は入れるなよ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:33.09 ID:4y1Vm7ol0
>>1
ザマアとしか思わん
劣悪労働でこき使って来た報いだ 淘汰されやがれ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:35.33 ID:vKCg412i0
>>615
もともと国際化なんてのはインターナショナリズムから続く左翼の基本思想
移民推進とか言い出す日本の保守が歪んでるんだよ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:13:44.26 ID:SlENXDcOO
わざわざ潰さなくても仕事があるんだから社長が働けば問題ないんだが
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:13:56.10 ID:Gh/bq0QM0
>>626
どうだろうな
俺たちとしてはクライアントの望みを適えて金を稼ぐだけだしな
国際競争という大きな観点で見れば貢献はしてるかもしれないし、
ミクロで見れば俺らのせいで不幸になる労働者もいるかもな
インクジェットプリンタが普及していく過程で街の印刷屋が消えて
いったように、世の中のニーズがそれを決めるんだろうな
俺たちも求められているから存在出来てるし、いらなくなったら消えるんだろう
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:37.97 ID:ZGefC0ZU0
>>1
だから移民、外国人労働者を受け入れましょうってか?
バブルの時と同じ手口だw
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:38.83 ID:L8C675vXO
痛みの少ない撤退こそ日本に必要
お金を介さないでいかに余生を楽しめるか
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:50.19 ID:A6AlB6xu0
>>628
「完全」だろw
そんなもん大本営発表と同じだってw
その内ハローワークのデータと派遣会社のデータがリンクされたらもっと
ねつ造が酷いことになるから覚悟しておけw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:59.79 ID:pk9HTxDai
>>18
テレビ持ってるとNHKがうるさいから持てないwww
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:02.38 ID:IGX70yXE0
ここで働かないことで、他の労働者の賃金があがるんだ
その思いだけでニートしてます
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:07.49 ID:SEFGB1so0
>>641
そうやって一生競争に苦しめられて精神をすり減らして
一体どこに安息を求めたらいいんだ?
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:29.24 ID:2ek6niaG0
>>595
文系でも理系でも学部3回生までの授業はオンデマンド映像でも十分なものが多いので、通信制で学べる機会を増やせばいいでしょう。研究ではなく知識習得が主目的の大学など。
・各個人の空き時間や理解度に応じて授業を進められる。→社会人でも仕事・家事・育児をしながら学びやすくなる。
・通学時間、通学費用、下宿費用が必要ない。
・施設費や人件費を抑えられ、学費を安価にできる。
・定員を柔軟に運用しやすいので単位認定を厳しくできる。
・授業映像に字幕を入れるなど障がい者も教育を受けやすくなる。
・進学による若年者の都市流出を抑制できる。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:49.49 ID:9Ms4sTwE0
>>623
東京だけの話
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:04.12 ID:Gh/bq0QM0
>>634
別にその評価に対して何も言うことは無いな
とりあえず俺の言ってることに納得したということで
話は終わっていいか?
これ以上説明しなくていいよな?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:15.43 ID:lq5lBBrqO
人を大事にしない国は、地域は、企業は滅ぶのさ
今の若いの賢いの多いから正しい方向に変わっていくよ
あと、安い賃金なのに休憩時間以外のフリータイムがほぼないのも止めろ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:16.01 ID:H66MT/060
>>644
今の会社がブラック過ぎて、辞めたいけど、次の仕事が見つかりそうにないから仕方なく働いているってヤツの数も求職者に入れたら、すごい数になるな。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:18.67 ID:IatsFEpd0
とりあえずナマポ廃止すれば労働人口は増えるよ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:24.94 ID:6n4/9uQx0
>>627
なに駄目会社自慢してるの?
奴隷の鎖そのまんまじゃん。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:32.09 ID:fdJYR5TF0
一方大手は、おっさんを自由に解雇できるようになる法案を通してもらった
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:37.38 ID:DyC2/hj20
人手が不足すりゃ儲かってしゃーないんだよ

人手が不足して倒産とかありえねーっつの

馬鹿な糞デマ流してんなよアホ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:07.92 ID:Sz31AE3JO
バブル期に大量採用して、バブルがはじけて、大量首切りした世代が余ってんじゃないの?
使える使えないは別として。
外国人、特に韓国人、中国人、ブラジル人が今日本の労働者として来日している状況をみても犯罪がますます増えるだけ。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:13.95 ID:YN206tm/0
人も集まらない低賃金、悪列な労働環境
賃金支払いが少ない状態でも倒産って、どうせ役員報酬だけ高くて、旨い汁吸って来たんだろ
そんな会社つぶれた方が社会の為だわ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:30.64 ID:PJlkK2GH0
外国人はいらんぞw
女性活用でいいからなwww
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:36.84 ID:ougfFuRqO
あり得ねーよボケ

売国移民法を通すために嘘ばっかこいてんじゃねえよ
韓国人かよ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:47.38 ID:jD3uPiui0
>>647
俺はすり減ってもうよくわからなくなってしまった
競争に疲れるのは社会不適合者なんだってさ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:53.98 ID:ceKQTGsU0
>>626
気持ち的にはそうだけど
やっぱ効率化(非人化)は必須ですよ
会社のコンサルも効率化、省力化ばっかり言ってくる
人を大事にして育てて利益を上げましょうなんて絶対言わない
それではコンサルタントの商売にならんから
結局は間接部門は外注して、人を減らして単純労働は非正規でって話になる
こういう話は社長が喜ぶ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:51.64 ID:H66MT/060
>>647
奴隷に安息はないよ。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:18.67 ID:jbwEaJO/0
普通 倒産の理由は、「財政難」で片付けることが多いが、
賃上げを強制されてる今は、

『人件費上昇に伴う倒産』 とカミングアウトする倒産企業も増えるだろうね。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:35.08 ID:q+QuhaWh0
>>663
死ねば助かるのに
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:52.25 ID:xOvap83Q0
>>650
説明も何も2ちゃんにまともなものなど求めてないわけだがw
お前さんはもう十分狂っているよ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:52.64 ID:NW5kLMii0
年齢差別を辞めるべき。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:53.90 ID:SEFGB1so0
>>662
社長連中もそうまでして人をコキ使って
何のために溜めこんでるんだろうな
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:03.28 ID:9L0MeQjF0
人手不足で倒産だってww
人件費が上がって払えずに倒産って事だろ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:58.06 ID:lq5lBBrqO
金持ちを讃える人多いけど、飛び抜けた金持ちが増えると国が滅ぶんだぜ…
年収なんてどんなに高くても2400万もあればいいべよ
地方なら1500万あれば普通の家は建つし、
ちょっと良い家なら2800万ぐらいだし、豪邸ですら6000万ぐらいなんだぞ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:01.01 ID:9TXorJE9O
>>649
糞田舎でも派遣業者が950円あたりの求人を増やしたので
アルバイトや低賃金労働は人が集まり難くなっている
時給1000円以上出す製造業なら余り関係ないかもしれないが

東京はアルバイトでも時給1000円オーバー、接客にも関わらず時給1300円などもあるようだね
対岸の火事とはいえ恐ろしい
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:31.81 ID:H66MT/060
>>654
自慢じゃなくて、そういうことが横行しているって話だ。

会社はばかみたいにコンプライアンス!コンプライアンス!とうるさいけど、自分たちは労基法守ろうなんて気は毛頭ないし、役所も取り締まるきなんてないからな。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:53.19 ID:vKCg412i0
わざわざベトナムに研修施設を作って建設作業員として輸入しようとしてるが
来日ベトナム人の犯罪率は日本人の10倍だ
この前の反中デモでは現地に働きに来ていた中国人を何人も殺してる
中國の反日デモですら死人が出ていないというのに
かなり好戦的な民族だぞ
アメリカや中国相手に戦争で勝ったのは伊達じゃない
そういう荒っぽいやつらを労働者として日本に大量に輸入したらどういうことになるか
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:01.10 ID:A0xDob/g0
トヨタが自分だけ儲かれば後は知らんってビジネスモデルを作っちゃったからなー
必要な時に必要なだけ納品しろ
それでこの金額以下にしなさいとかすごいらしいじゃん
他の日本を代表する製造業も真似してるからどうにもならないんだろね
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:13.57 ID:fdJYR5TF0
これからは75まで働かなくちゃいけない世の中になるのに
35でまともな就職口がなくなるとか凄い社会だよな
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:44.12 ID:Myxgr2G+0
まあ、これはざまあだな
コンプライアンス守ったら潰れるなんて企業は潰れるべきだわ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:48.95 ID:2vZh17w6O
「下請けを買い叩かざるを得なくなる理由・背景」も一応あったけどね。


チョウセンヒトモドキが1980年前後に「軍事政権から民主化」して、日本へ本格的に出稼ぎ出来るようになった。
これと前後して、支那畜も経済優先(「白猫も黒猫も、ネズミを捕る猫は良い猫だ理論」)の国家運営に切り替えた。

その過程で団塊がアイツラ特定アジアに技術と情報を流し込んで育て上げた。その結果、段階の小遣い稼ぎの結果として
日本は強力な商売敵(支那畜・南朝鮮)に「徹底的な低価格競争により」自分達の売上を奪われた。


コレに対抗するためには、日本もコストカットの泥沼に引きずり込まれざるを得なくなり、阿鼻叫喚の30年が顕現した。
「団塊が全力で支持した民主党政権」はその集大成でもあった。(民主党には、「古い自民党」からの裏切り組が多数入ってもいる)

日本の景気が持ち直してきているのも、「古い自民党」からの脱却・変革を行ってきている安倍ちゃんが特定アジア特に南朝鮮を締め上げ、日本の経済を守る施策を構築・展開してきているからこそでもある。


目先の給料の上下の背景には、このような大きな流れがある。
「団塊」という「前世紀の遺物」「特定アジアの肉奴隷」「昭和の遺りカス」が死ねば、問題の大半は解決する。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:51.24 ID:nOs5prIX0
人手不足 ×
奴隷不足 ○
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:55.92 ID:C0DWErxRI
雇用の流動化ですやん 素晴らしい
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:07.25 ID:wEXfgM6r0
>>661
俺もだ。
今年で会社を辞めるよ・・・

大手だと同僚と競争しながらさらに競合他社と戦わないと
いけないし。

安息の地ってどこにあるんだろうな
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:27.57 ID:Gh/bq0QM0
>>647
人間の感覚は全て苦なんだから考えるだけ無駄だと思うぞ
自分のやることに夢中になってりゃいいんじゃねえの?
ってお釈迦様は言ってるな
安息なんて求める方が間違ってるんじゃねえの?
世の中には安全なんて存在せず危険だけが存在するように
安息なんて無くてあるのは苦だけだと思うぞ

>>648
工学系分野の経験を積むのに通信制では不足だと思う
現物を相手にしなければ机上だけでは充分な学習は出来ない
シミュレーションと現物は常に一対でありそれなりの設備は必ず必要になる
講義形式での学習ってある面ではかなり効率が悪いんだよ
やはりそういうところを補完できる何かは必要
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:53.27 ID:Z0EhWR7v0
>>648
>文系でも理系でも学部3回生までの授業はオンデマンド映像でも十分なものが多いので
それあんたの主観でしょ、それに通信は若者を低学歴=低身分化する為の手段じゃないよ?
百歩譲って大学3年まではあなたの言う通りだとして4年次はどうするの?
若者の身分を抑える為に通信のまま通学させて通信の身分で卒業させるの?それだと本末転倒でしょ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:53.74 ID:I5FKhxxz0
政府がインフレ目指してるんだから人件費高はわかってたことだろ

なに?物価は上げといて人件費は上げたくなかったの?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:26.92 ID:KPyzotO10
まぁ運輸とか人手不足なのに
賃金不当に抑えられすぎてるからな
はっきり言おう
トヨタのライン工でも年収900万
安い給料でこき使われてる奴は転職目指せ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:30.57 ID:1QoPtMRH0
>>656
販売する価格の内材料費が高騰して人件費を安くするしかないけど、安い賃金で働いてくれる人がいないって事だろ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:57.85 ID:53Makxze0
バブルのころは、中小企業の職人がその会社の社長以上の給料だったりしたからね。

まあもちろん、社長の給料は低くとも、車は社用車だし、当時高額だった携帯電話も経費だったから、
実質的な生活水準は上だったけどね。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:23.82 ID:PZjhqvTd0
要するに、国賊奴の在日朝鮮人、安倍シンゾーが言いたいのは

景気良くて人手が足りないほど仕事が有り余ってる

だから消費税も公務員ボーナスも大幅に上げるし

海外から家政婦(慰安婦)を募集しますってことだな

言っとくが、ハローワークの就業成功率は安部の大嘘と反対に

日を追うごとに年々下がっていってるんだよ

人手が足りないのは土方や警備員など危険で誰もやりたがらない仕事だ

まともな正社員の仕事なんか一つもありゃしないしウソばっか付くなよ安部と自民は
 
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:59.50 ID:riJFD/nQ0
円安による輸入インフレで内需崩壊
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:23.58 ID:txE0yONW0
生保受給者を何とかしろよ

若くて貰えるのは犯罪被害者で青酸を顔にかけられたり、歩けない人間だけでいいだろ

年より、精神異常者は道のゴミ拾いをさせろ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:32.85 ID:x1NouC5i0
人手不足で倒産とかありえないよw
行政の手当てが無くなったとかそんな詐欺だろ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:40.86 ID:SEFGB1so0
>>681
すげぇこと言うな
じゃあアンタは何が楽しみで生きてるんだ?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:21.59 ID:pvGtjsGg0
地方は人手不足って感じも全然しないんだけど東京周辺の話これ?
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:30.83 ID:RqktP/yV0
>>610
学校の枠自体が減れば、全体でみれば低学歴化できます。
企業は、学歴に報酬を払うのではなく、仕事内容に報酬を払います。
現在は大卒者が従事している仕事でも高卒者でも十分なものが結構あり、そういう仕事の場合は低学歴化しても仕事の内容は変わらないので待遇も殆ど変わりません。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:41.26 ID:qd3WkEnaO
>>683
インフレになれば、
当然賃金が上がらないと、生活に困るからね。
物価だけ上がって賃金が、1980年代より少ないとか、どう考えてもおかしい。
物価は当時の2倍3倍5倍以上になってるからね。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:28:16.83 ID:xOvap83Q0
>>668
消費税が導入されて間もない頃、やっぱり景気低迷で倒産が相次いだけど
その頃家の近くにあったディスカウントストアは閉店セールの売り上げを店長が持ち逃げして海外に飛んだって話があったな
まあ逃げるためなんじゃね? 誰も責任なんて取りたくねーもんな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:28:32.95 ID:ZLlkB9wL0
× 人手不足による倒産
○ 人件費不足で倒産
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:14.62 ID:OWwDo5PQ0
嘘つけよ
待遇悪いから人が来ないだけだろ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:37.79 ID:pvGtjsGg0
消費税増税による中小疲弊倒産の話?
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:44.98 ID:ZSJTQn8n0
>>692
多分そうと思う
関東圏で人口が増えているのは神奈川県だけなのに
まるで東京が人口が増えたかのような報道
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:46.30 ID:XUYeDOFRi
>>78
大手商社出てて海外経験ある人材はどんなに低く見積もっても1000万は必要だろうし、そんな低脳会社に収まるアホはおらんやろうなw
雑魚すぎて大手市場に引き取りて無くてもまだ稼げる仕事はあるわwww
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:20.67 ID:m+iOJHWW0
人手が不足してんのは土建じゃないのか?
オリンピックやら国土狂人化やらで

土建で経済回すのは自民らしいけど、やりたい人は
あまりいないんじゃないかな
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:49.13 ID:jeiUL1xf0
人件費上げるぐらいなら倒産させるという経営者の意気込みを感じるなぁ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:31:09.48 ID:AL6AM3lf0
>>697
正解
潰れそうでも人件費は意地でも上げない→潰れた
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:12.92 ID:Gh/bq0QM0
>>691
生存本能があるから生きてるんじゃねえの?
いちいち生きることに理由づけが必要とか怖くて震えがくるわ
仕事してたら気づかないうちに週末が来て趣味に没頭してたら
気付かないうちに週の頭が来ての繰り返しだろ

安息ってそれこそ赤ん坊のユリカゴの中ですら存在しない代物だろ
無いモノを求めて一生を過ごす方がよっぽどこええよ
一生満たされないことをストレスに思うよりは割り切って生きる方が
よっぽど人間らしくね?
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:16.04 ID:9TXorJE9O
>>621
そう。もはや効率化は限界が見えた。人件費とシーソーバランスやってるようでは未来は暗い。
自動化の本丸とは一括制御にある。
「ボタン一つで完了」では必ず負ける。軍事衝突にも負ける。
経済的にも軍事衝突にも、勝つためには個別の作業者を自動に置き換えるという着眼点ではなく
制御する方をロボット化。
つまり、社会が様々なロボットを使うのではく
一つのロボットが社会の労力をコントロールしないといけない。
もちろんドラえもんのような動く塊ではなく、人工知能プログラムの話しである。
インフラの革命と言える状態に引き上げないといけない
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:18.27 ID:NvtJRjYV0
少子高齢化・人口減少による労働力減少・需要不足は、高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど利益が大きい(不利益が小さい)です。
例えば、賃貸不動産を所有しているのは高齢層に多く、人口減少で不動産価格が下がれば若年者の住居費負担が軽くなります。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:21.73 ID:k0wBnR2A0
人手不足でと言うよりも、低賃金で何の保障もなくこき使う会社が増えた結果
働けど働けど、給料UPもせず、保障はないのに税金だけは馬鹿みたいに差し引かれて
殆ど手元に残らない職場よりマシな所を探そうとみな必死
待遇さえ良ければどこでも人は集まる
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:31.62 ID:hhc4bop90
地方は手取り15万位だろ、そら都会に逃げるわ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:32.75 ID:RMc9ukZb0
今の企業は一部の人間のための集金マシーンでしかなく
その機能を果たせなくなったら、共食いを始め、
共食いする体力すらなくなったら倒産なんだよ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:38.32 ID:UbVRnUiM0
安倍政権の最近の成果


トップ企業の国内回帰
http://www.zaikei.co.jp/article/20140108/171515.html

トヨタレクサスの国内製造
http://mainichi.jp/select/news/20140704k0000m020033000c.html

ダイキン、国内に生産回帰−家庭用エアコン年25万台分を中国から滋賀に移管
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201310240016.html

賃上げ、16年ぶり7千円超え 経団連の大手春闘集計
http://www.asahi.com/articles/ASG6Z457LG6ZULFA00F.html

大手企業の夏ボーナス、過去最高8.8%増 経団連発表
http://www.asahi.com/articles/ASG5Y55XPG5YULFA012.html?ref=reca

ベア実施3割超 賃上げで期待した法人税減税
http://www.asahi.com/articles/ASG6B5HLDG6BULFA01Y.html?ref=reca

大卒就職率94.4%、3年連続で改善 女子が上回る
http://www.asahi.com/articles/ASG5G7QCLG5GUTIL05D.html?ref=reca

バブル後最高水準 雇用の実情は
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0630.html

この夏の国内旅行 過去最高の見込み
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140703/k10015715961000.html

電力小売りを完全自由化 改正電気事業法が成立
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1003X_R10C14A6MM0000/

GPIF、黒字10兆円超 13年度 (収益は計35兆4415億円。安倍政権が発足してから2年でその6割を稼ぐ)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0403L_U4A700C1EE8000/

コンビニ、店員確保急ぐ
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO73695480T00C14A7TI0000/

小売り3割が最高益 60社3〜5月、増税克服 消費の底堅さ映す
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO73819240V00C14A7EA2000/

路線価の都内平均1.8%増。6年ぶりのプラス
http://economic.jp/?p=37094
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:49.00 ID:HYsszcCB0
ワタミのようなブラック企業共も潰れてしまえ!!
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:49.57 ID:Z0EhWR7v0
>>693
>企業は、学歴に報酬を払うのではなく、仕事内容に報酬を払います
そんなの建前。
世代を跨げば大卒と高卒が混在している状況で企業が同等の雇用条件で同じ報酬を支払うとでも?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:05.17 ID:I5FKhxxz0
>>701
そっちが好景気だから待遇良いほうに人材が集中して
それ以外の業種が給料上げないと人が集まらないって話なんじゃね?

今まで不景気だったから嫌な仕事でも我慢してしがみついていた層が
これを期に一気に転職して人材不足になってるのかもしれん
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:05.23 ID:tVGN5Z2X0
一体全体何の為に経済活動というものが人間社会に存在するのかわからなくなってきたなw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:38.40 ID:ndYSUHk30
吹き荒れる倒産の嵐(実際は倒産は少ない、休廃業の数がかなりの数に達している)
アベノ不況 はじまったな
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:43.63 ID:KrSEafGQ0
マンホールの蓋だの橋の銘版だのありえない物が盗まれてるよね。盗品の販路は?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:22.20 ID:36adOtsS0
散々低賃金でこき使ってきたツケが回ってきただけだろ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:23.20 ID:dbi51YXz0
派遣の影響をもろに受けてるんだろ
主婦やフリーターがまさに派遣で大勢働いてる
町の低賃金バイトよりも微妙に高い時給でな
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:28.90 ID:XqAvTvwR0
ナマポのせい
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:30.21 ID:KPyzotO10
本当に必要な業界なら
競争相手がいなくなったら値上げできて
賃金も上げられてって好循環になるはずなんだけどな
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:47.78 ID:dazG2m820
うっそくさw
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:02.72 ID:Uv6nBApl0
潰れそうだから入社なかったんだろ?

危なく巻き添え食らわされるところだったじゃねーかw
 
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:08.85 ID:jeiUL1xf0
別にこれ誰も損してないよね
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:40.91 ID:I5FKhxxz0
>>720
一社寡占ってこと?それ独禁法に引っかかるんじゃね?
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:36:41.89 ID:X/jxTUbK0
>>676
ただなぁ、チェックのためのチェック書類を作るみたいな事に人員割かれると
日々の業務が成り立たんよ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:36:43.07 ID:SEFGB1so0
>>704
生きている以上、辛いことは幾らでもある
嫌いな上司や先輩に嫌味を言われたり、辛い残業に耐えたり
年をとれば病気や怪我も怖い

それだけ沢山傷つけられるなら、
せめて幸福を享受したいと願うのは当然じゃないか?
自分が幸福になれない人生というのは、様子にただ都合良く利用されて死んでいくだけの人生だろう
社会や環境がそれを求めるとしても、代わりが幾らでも利くなら自分が進んで引き受ける必要はあるのか?
幸せないになれない人生に意味はあるのか?

オレはたとえば事故で四肢を失うとか若年性認知症の診断を受けるとか
およそ自分の幸福がイメージできない段階になったら死んでもいいと思ってるが
こういう考え方はおかしいか?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:36:52.51 ID:Gh/bq0QM0
>>705
いい着眼点だな
実はFA(生産自動化)の世界ではすでに人工知能の応用が実用化され始めてる
画像認識によるピッキング作業の自動化なんかがそうで、対象物を問わず
ピッキングのためのアルゴリズムをAIが自動生成するところまで来てる

こう言った技術が進化すれば設計すらいらなくなる世の中が来たりしてな
映画みたいにAIが人間を支配するような未来とかな
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:12.91 ID:ajfsR0Mv0
人件費が経営のネックになってる
安い給料でこき使う会社はどんどん潰れる運命
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:18.62 ID:ceKQTGsU0
将来は少子高齢化社会で年寄りばっかりで
年金受給繰り上げで、生きる為に仕事したい貧乏老人に全然求人が無く
企業は若物(者じゃない)を安く使いたいと叫ぶ
このままだと日本は100%こういう社会になる
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:53.98 ID:8XWFMHLcO
人手不足っていうと好景気みたいに聞こえるけど、実質賃金はマイナスだし廃業も増えてる。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:57.70 ID:9jJKVn+90
これは、移民を入れるための伏線だな。

円安と増税で物価高にする

増えるはずだった給料は増えない(輸出が増えなかったため、政策ミス)

割の合わない低賃金の仕事が増える

移民を入れるしかない

アベノミクスで良かったことって一般国民にとってはホント何もない。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:15.88 ID:qdzniRNv0
仕事選ばなきゃ今たくさん仕事あるんだけどな
今の若い人ネクタイしめない仕事いやがる・・・
ちなみにうちも人がほしい・・・。
国は外国人を入れたがってるようだができれば
日本人雇いたいじゃないか

by建築がらみの職人です(´・ω・`)
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:22.85 ID:+z9kcUCD0
もうすでに新聞記事はファンタジーの領域だなwwwwwwwwww
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:38.09 ID:h4GyTuUj0
無駄に会社が多すぎるんだよ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:40.71 ID:wK2H5Zgl0
ワタミのような企業が倒産するようになって、やっとすこし世の中が改善されているという事
パソナもな
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:46.68 ID:k/7FISyE0
ドンドン国民いじめ発動だなwww
死にたい国民はドーゾ、ドーゾってやつだな
これスライドでナマポにドンドンいくんだよなw
ナマポ率上昇で今度は課税額がまっとうな国民税負担に変わってくるぞ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:53.00 ID:H66MT/060
>>674
で、ジャストインタイムなんてものを流行らせたせいで、トラック運転手の労働環境がどんどん悪化してなり手がいないって問題に直面しているんだよな。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:57.79 ID:XUYeDOFRi
もともと社会が正常に機能してるなら、一定の倒産もあるわけでそれが人手不足なら、その企業は社会から淘汰されただけ。

社会から労働力を毟りとって、大切に育てずに労働力だけ貪るような企業は労働市場から見て生産性も無いし、誰も行きたがらなくなって、機能不全に陥って臨終。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:09.59 ID:iRuBezTz0
>>701
談合が無くなったら生きていけない業種で
90年代からどんどん潰れた
それに加えて若者離れ、職人が年寄りばかり
公共事業で注入してももう手遅れ状態
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:33.99 ID:m+iOJHWW0
>>727
そこに量子コンピュータ投入でスカイネット来たコレ(゚∀゚)
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:45.84 ID:BM8CWL7s0
人手不足倒産?意味がわかんない。いったいどういう状態?
仕事が多くて受けられないならわかるけど。
飲食系?仕事があって金が入る前提ならいろいろと改善できると思うけど?
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:16.16 ID:XbFUg8IS0
なんでアベノミクス失敗、不況で倒産ってはっきり言わないのかな
人手不足だったら賃金上げて募集かけりゃ集まるだろ
給料払えないほど経営が悪化ってことだろ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:17.08 ID:SEFGB1so0
>>732
オレ、子供のころから図工や技術ニガテなんだ・・・
でも職人敬遠する人って多いのね 派遣やパートより
マシな気がするけど
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:23.41 ID:OpxlApzl0
未だに日報が手書きの一部上場企業に勤めております
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:27.32 ID:wK2H5Zgl0
>>739
それ大嘘だったの知っている?
きちんと工事費用を自治体が支払わないので、この10年で30万社が倒産した。
つまり地方公務員が日本経済を破壊したんだよ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:36.81 ID:hv9NlPtn0
2、だから戦争ってね…
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:41.67 ID:pvGtjsGg0
人手不足という報道→移民 それだけしか狙いがないんでしょ 安倍さんは
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:13.84 ID:jeiUL1xf0
>>732
いくら出す
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:14.64 ID:yUXLg7uw0
こんだけ人手不足で移民に頼らないといけない現状なのに
なんでネトウヨ諸氏は働こうともせずに平日昼間から愛国レスでID真っ赤にしてるの?

それで日本の将来を憂いてるんだから世話ねーわ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:16.06 ID:UbVRnUiM0
>>1
韓国の現状はというと、アベノミクス効果をもろに受けてます

韓国は自国通貨高により経済危機に直面しています、つまり日本が長期円高により国内が空洞化してしまった
道を歩み長期にわたる不景気に突入する可能性大です

日本企業にとってはライバル企業の減収により、
奪われていた市場を奪い返すチャンスが訪れているのです



“サムスンショック”揺れる韓国経済 「告げ口外交」日本たたきのツケ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140429/mcb1404290732014-n1.htm

【コラム】ウォン高を放置すれば韓国経済に致命的
http://japanese.joins.com/article/967/186967.html?servcode=100&sectcode=120

ウォン高さらに加速、1009ウォンで取引終了 5日続伸、迫る最終防衛ライン
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140702/fnc14070212450012-n1.htm

韓国経済に「内憂外患」…ウォン高、自粛ムード
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140623-OYT1T50016.html


ウォン高・円安のせいで…日韓の輸出企業の泣き笑い
http://oboega-01.blog.jp/archives/1005190169.html

1000ウォン割れ目前、なぜ今ウォン高なのか
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/07/03/2014070300742.html
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:21.05 ID:2vZh17w6O
>>677
ちなみに。日本におけるチョウセンヒトモドキの活動が表面化したのも1980年以降。

それまではひたすら「成りすまし」で活動してた。
日本人に成りすまして日本社会を浸食してきた足場をもとに日本に本格的に取り憑いた最初の成果がソウルオリンピック。

これをバネにして日本国内のアカや穢多と結託し、全方面侵略をかけてきた。
教育を破壊しゆとり教育を導入「させた」のも輝かしい「勝利」。
学校を荒廃させ子供の教育・人格形成を破壊すれば、「やがて日本が人材不足になる」「日本社会を担う次代の人材を激減させる」ことが出来る。


日本は「スイスが最も警戒しているタイプの『戦争』」に負けたのさwwww
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:23.36 ID:EJu1khhN0
正社員クビ!

安月給の派遣社員が足りない!
手取り12万円で残業代0で!!
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:36.12 ID:Bm/cHT990
単価高ければ人は移動する
要はそういう事
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:39.98 ID:snR0Ep1M0
ウチのバイト先の店長も人材不足だわーって言ってたけど
ほぼ最低賃金で基本ワンオペの飲食とか人来るわけねーだろと思ったわ
せめて賃金だけでも上げれば人来るだろ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:46.78 ID:k0wBnR2A0
>>731
それしかない
移民を入れれば会社は潤い、日本経済を潤うと導きたいんだろうけど
それなら倒産しそうな会社を移民だらけにしてみればいいと思う
あっと言う間に倒産する会社だらけになるから
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:46.97 ID:I5FKhxxz0
>>732
それ業種による不人気なの?

給与などの雇用条件は?
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:06.87 ID:Z0EhWR7v0
>>732
ネクタイ云々は関係ないんじゃない?
逆に今まで私大文系行ってた奴らがお宅の業界に殺到されたらそれはそれで迷惑なだけでしょ?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:08.54 ID:XUYeDOFRi
人手不足で潰れて行くから移民いれようなんてバカのすること。

移民だって職業を選ぶ権利はあるので日本語マスターしたらもっと成長できる企業へ転職する。
言語も職業も身につか無い奴は生きるためにナマポか犯罪者になるだけ。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:12.18 ID:Gh/bq0QM0
>>726
もうちょっとバカになった方がいいと思うぞ
あんたは賢すぎるんだよ
「俺の人生なんて無意味で上等だ」「俺の人生なんてクソで上等だ」
まではいかなくても、ほんの少しはそういう割り切りもした方がいい

あんたは人生に華だとかストーリーが無いとダメだと思い込んでんだよきっと
苦しんだり何かに没頭したりケガしたり病気したり、最後はあっさり死ぬ
これはみんなそうだし当たり前のことなんだからそうやって死んでいけばいいじゃないか
充分だろそれで
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:13.46 ID:BM8CWL7s0
人手不足ってよ。要は辞められたってことなのか?
それ人手不足が問題じゃなく労働条件の問題じゃねーかよ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:22.14 ID:tVGN5Z2X0
その内日本人お断りとかいう求人増えるだろうな。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:39.11 ID:RPWfX7k80
これは大多数の労働者にとってはいいことだろ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:43.79 ID:sMjAjbpU0
人員減らして給料に見合わない仕事量にされた上に評価も無いんじゃ辞められるわ。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:49.86 ID:c+eUpG2b0
>>745
談合できなくて入札になったら
体力ないところは潰れて当たり前なんだけどな
つか、建設土木は、小さい会社多すぎ
もちっと効率的な規模の経営に集約しないと
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:16.85 ID:9jJKVn+90
>>741
円安で輸入品の値段が上がったけど、そのすべてを価格に転嫁できていない。
なので、給料にそのしわ寄せがくる。

アベノミクスの大前提は円安で輸出が増えることだったけど、それが実現できなかった。
そうなると、残るのはデメリットしかない。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:17.57 ID:nRwcreoW0
新日本国籍法

1)国籍取得
日本国内で出生した者は日本国籍を取得する
日本国籍者の子(含む就学前養子)は日本国籍を取得する
日本国籍者との間に子供が産まれた者は国籍を取得する
日本国籍者と婚姻し3年以上婚姻関係が続いた者は国籍を取得する
日本で学業を成就した者は国籍を取得する
日本で就職し3年以上問題なく勤続した者は国籍を取得する
日本人採用試験に合格した者は国籍を取得する
その人材が日本の為に必要と判断される時、国籍を取得する

2)国籍の放棄・はく奪
何人(なんぴと)たりとも日本国籍が無用になった時には
日本国籍を放棄する権利を奪われない。
国籍放棄によって無国籍になるか他国の国籍所持者になるかは自由である。
重大犯罪によって有罪が確定した者は国籍をはく奪される
国籍はく奪には民族・年齢・出生地等は考慮してはならない。

3)担当大臣
国務大臣は誰であっても必要を感じた時は国籍を付与する事が出来る
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:20.18 ID:UbVRnUiM0
 
安部首相は移民受け入れ反対派であることをテレビで表明しています
http://p.twpl.jp/show/orig/G64VM
 
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:23.49 ID:+z9kcUCD0
お前らは本当にかみあわないな。
言ってることがテキトーですげーわ。コミュ障かよw
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:27.37 ID:HBqK8cw40
>>682
現在は、卒業論文の替わりに卒業試験を課すなど、研究ではなく知識取得が主目的の大学が増えています。
研究ではなく知識習得が主な目的の下位大学ほど、通信制の方が成果が高くなりやすいでしょう。
・理解度の低いところは何度も授業を受けられ、各個人の理解度に応じて学習を進められる。
・通信制は定員を柔軟に運用しやすいので単位認定を厳しくできる。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:28.74 ID:SEFGB1so0
>>759
そうは言ってもな
自分が死んだ後の世界なんてオレにとっては存在しないも同然だし
オレにとっては今生きている時間だけが全てでしかない

他人からの愛情や名誉などはそこまで求めはしないが、
他人のために余計な苦しみを背負わされるのは割に合わないと思ってしまう
自分のために生きたいんだ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:53.17 ID:I5FKhxxz0
>>745
なんで支払われなかったの?
普通なら契約違反で裁判起こされて終わりな気がするんだけど

不当にダンピングしまくったってこと?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:17.86 ID:wK2H5Zgl0
>>764
あのねえ、公共事業の無駄なペーパーを揃えるだけで、膨大なコストが発生しているので
小資本、小規模の企業は受注できません。
一から十まで、全部地方公務員の馬鹿のせいで日本が崩壊したんだよ。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:15.04 ID:Uv6nBApl0
そっちが人手不足なら、こっちは給料不足だわw
 
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:17.22 ID:XgtwK3KM0
危機感煽って移民やむなしの世論形成したいだけでしょ。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:47.15 ID:SEFGB1so0
自民党は本当に労働者を不幸にする政策しかしないな
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:27.33 ID:iYxJSF7g0
人出不足でやめる時は、倒産というよりも商売たたんでるだけや。
整理して今の従業員にはきっちり退職金を出してるし、
経営者もずっとおりこみ済みやから心配あらへん。円満離婚みたいなもんや。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:37.69 ID:DoUJyeviO
あの頃は人手が足らないつより地方の嫁さんに外国人が押し寄せたっけ
あれからどうなったんだろ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:42.15 ID:wK2H5Zgl0
>>771
地方公務員が勝手に労働単価算定して、入札させるわけ
でも事前に落札価格を決定しているように等しい方式を取っていたが為、ゼネコン不況もあって業者の足元を
見ていたわけよ。苦しくても受注するだろうと。
それで大きいところは、役所の馬鹿馬鹿しい膨大な書類の相手をするだけで、実際に工事したら赤字の金額なんで、
こんどはバイイングパワーを炸裂して、下請に作業させるわけ
こういう構造なんですよ。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:07.20 ID:xtuUe2ty0
特派禁止でIT派遣つぶれるの?
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:18.48 ID:utUD88zo0
残業なし、休日手当てなし、37才年収400万の会社
それでも人募集してるわ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:39.68 ID:yzL19zKV0
>>712
仕事内容が同じなら大卒でも高卒でも同じ雇用条件でしょう。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:13.24 ID:ilJ85fBb0
やりたい人がいない仕事なら、無くなっても良いんじゃないかな
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:40.37 ID:vKCg412i0
>>716
安い賃金を目当てに輸入した外国人がやってるのに決まってんだよ
日本国内でそんなもん取引できん
中国とかベトナムとかそっちに輸出して稼いでるんだろう
外人の悪党集団が日本に根城を構えて日本の治安はガタガタ
そのうち一人暮らしの爺婆を皆殺しにして財産を奪う外人とか絶対出てくるわ
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:48.83 ID:Uv6nBApl0
>>780
一言ワーキングプア募集って書いてくれればいいのになw
 
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:11.05 ID:ceKQTGsU0
賃上げ=コスト増
こういう概念が人をおかしくさせてる
人件費を利益の調整弁にしてる企業は潰れるべきでしょうね
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:11.25 ID:c+eUpG2b0
>>772
だから小さい処は潰せよ
許認可程度の事務もまともにできない会社なんぞいらんだろ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:30.43 ID:ZSJTQn8n0
>>777
福島の農家のフィリピン人妻は原発爆発して
フィリピンから迎えに来て嫁と子供を脱出させた
戻ってきたのかどうかは知らない
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:33.52 ID:I5FKhxxz0
>>778
まぁ公共事業が無駄だと叩かれまくったからな
工事単価が引き下げられるのはしょうがない気もする

けど公共事業が無かったらもっと倒産するんだろ?

公共事業頼みの業界ってのも不健全な気がするんだけど
供給過多で需要と供給のバランスが釣合ってないんじゃない?
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:36.02 ID:tVGN5Z2X0
>>779
偽装請負が増えるだけ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:58.02 ID:Z0EhWR7v0
>>769
通学制で理解度を深めて単位認定を厳しくすればいいだけでは?
あんたの主張では通信制に若者の身分を抑制する以外の効用が見当たらない。
反論ある?
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:12.00 ID:n8NUCd9v0
安倍SHINE!
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:29.91 ID:RPWfX7k80
>>776
団塊の人が中心だった中小企業で結構こういうとこあるよな

父親が勤めてた会社もこれで一回整理してたわ
退職金もらって取締役でまた再雇用されてたけど
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:44.38 ID:ir1k1pe60
>>1
これは企業の新陳代謝として正しい流れだわ。
淘汰されるべき企業が淘汰されないほうがおかしい。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:54.90 ID:c+eUpG2b0
>>778
税金投入してるんだ
出来るだけ安くする努力して当たり前だろ
苦しくても受注してるんなら狙い通りだろ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:59.20 ID:IrbKu7n40
うちの職場で、知り合いを紹介して三ヶ月定着したら紹介者と被紹介者にそれぞれ三万円、更に六ヶ月続いたら三万円て制度が出来たらしい。
人手不足なら素直に待遇改善すればいいのにと思った。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:05.05 ID:uapI68KL0
当然の流れだろ
ブラックなところいつも求人出してるわ
もうみんな知ってるっちゅうに
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:05.01 ID:94VNqJBR0
●労働者の視点から
移民・外国人労働者を規制する→労働力不足になる→企業が賃金など待遇改善して労働力を集める→企業が増えた人件費分を販売価格に転嫁する→遊休労働者の生活が苦しくなる→無職者が就職したり、パートの人がフルタイムで働こうとする。

●企業の視点から
移民・外国人労働者を規制する→労働力不足になる→即戦力ではないけれど適性がある人も雇用して育成しようとするし、低熟練者でもできる様に作業を単純化する→遊休労働者でも雇用されやすくなる。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:21.62 ID:eO8m/yKa0
消費税あげのせいで倒産するのをごまかしてるんじゃないの?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:25.02 ID:Z0EhWR7v0
>>781
ならないでしょ、残念ながら。
普通に今の企業活動を見ればわかるでしょ。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:32.78 ID:zrdjpmAy0
>>2
破壊と再生…そう割り切るしか無い。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:44.10 ID:LobC0jh00
履歴書とか面接要求しないで
人材求めれば給料安くても人は集まるのに
なんでやらないの?
倒産するよりマシでしょ?
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:44.37 ID:WDlWgFXB0
日本人は独立志向が強すぎるんじゃないの? 優秀な社員が、より高給を
求めて転職するより、組織のアゴで使われたくないからって独立するから
経営基盤の弱体な中小が増えまくって、何かあるとこうなるという
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:52.00 ID:2vZh17w6O
>>608:53Makxze0
>39
>そうだね、
>世にもまれな逸材はいないのとおんなじ。
>戦術、戦略は教育と標準化で凡人でも遂行可能な仕組みを作ったほうが勝つ。
>少数精鋭を自慢する組織は実は弱い、失ったら終わりだから。

ちょw

それ「大東亜戦争における日本とアメリカ」wwwwww

アメリカは、「文字が読めない兵士でも武器を扱えるように」あらゆるオペレーションを工夫している。例えば弾丸の一部に色を付けて見分けられるとか。
さらに、徹底的にマニュアル化を進め、数年おきに最新ノウハウを注ぎ込んだ教本をリリースしている。


日本軍は?
見かけ倒しの精神論を振りかざし、徒弟制度まがいの教育体制で非効率な情報共有をいまだに引きずっており、
そのくせ物資や兵装にかねをかけず、「射撃訓練のための弾丸すら事欠く」有り様wwwww(まあこれは国防に無関心な日本ザルの愚民のせいでもあるがなwww)

「欲しがりません勝つまでは」とかアホかとwwww


「戦争も経済も同じ」ってことが、はからずも証明されたってところかwwww
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:08.35 ID:m+iOJHWW0
>>779
スレと関係ないがな(´・ω・`)

人売りIT屋は一般派遣に切り替えるんじゃないかな
一般派遣の基準を満たせない小さい企業は廃業するしかないね
一部は偽装請負に逃げるだろうが、そこはお上がどう判断するかだね
法規に乗っとて取り締まるか、事実上の容認かで決まるだろう
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:31.91 ID:I5FKhxxz0
>>781
残念ながらうちの会社の求人見てもそうはなってない
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:56.93 ID:7v6VGBHO0
>>781
学歴って資格みたいなもんなんだよ

例えばTOEIC900点取ったとする
実際は業務であまり英語は使わないかもしれないけど、
会社としては、そういうものに対して能力給で差を付けていかないと
誰も努力しなくなる

学歴も同じ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:13.84 ID:wK2H5Zgl0
>>778
違うんですよ。
公共事業を業者が引き受けてくれなくて、困っているのは自治体なんです。
もうちょっと皆さん、日本を正確に理解したほうがいいですよ。
役所の馬鹿な仕事に付き合うと、別に公共事業だけじゃなく、何の仕事を受注しても赤字にしかならんのです。
地方公務員というのは、本来、民間部門では仕事と見なされない業務を一杯やって、無理やり職員を食わせている
だけなんです。公務員は赤字でも、国から給料分を補填してもらって、暢気にやっているけど
民間部門は不必要な業務をしたら、即赤字になるんですよ。
赤字になって国家が補填してくれますか?
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:15.49 ID:eiZi1KD10
それもこれも日経の糞記事に

煽られて糞経営者だからな

潰れろ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:19.07 ID:gPSKWxKw0
自分はハロワにお金をもらいに7ヶ月目を迎えますが、セミナー参加の
人数が増えてきて、女性が増えてきています。皆さん家計が苦しそう
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:05.74 ID:xcZ33Xl/0
人手不足って待遇悪いから人が来ないんだろ
ブラック企業なんて潰れたほうが世のため人のため
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:14.70 ID:ceKQTGsU0
アフリカの山奥行って
『大卒の白人急募!』みたいな場違い感を感じるな
今の日本は
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:56.54 ID:4Cui7kHm0
うちの職場も離職率高いなー
そりゃ社員と謳って募集してる割にバイトレベルの給料しかもらえないのだから当然だが
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:57.03 ID:/CHCYSOM0
>>759
禅をかじったのか?
でも、その通りだな。
生まれて死ぬ。
それだけのことだが、それだけのことの最中に無限の選択肢とのがある。
「今ここ」を体験できることを喜びとするか、苦とするか。
何でもできるし、何しても無駄という無限というのはある意味で苦痛の境涯。
望んでを無限を得たなら、至福。
難しいな。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:08.04 ID:dZh4pNYj0
ろくに上がってない今の時点で潰れるのは

むしろどんだけ奴隷ワープアに依存しきった新興産業だって話
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:57.78 ID:wK2H5Zgl0
>>794
狙い通りにやって、弱い立場の実際に工事をする職人さんたちの業者が、この10年で30万社倒産したわけ
そもそもカツカツの金額で仕事をさせられて、若い経験の無い人材を雇用できると思いますか?
ここからしてね、地方公務員の仕事に対する感覚や、営利活動に対する感覚が世間とずれているんですよ。
地方公務員は、無駄な仕事でも、出勤したら給料が出るでしょ?
自分達がやっている仕事が、世の中で必要とされていない、無駄なことでも、赤字でも関係ないから改善しない。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:03.89 ID:jJ+PLT3f0
>>810
従業員も死んでくれるならいいけど税金で面倒を見ないといけないのが問題だね
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:10.73 ID:YY63vMRX0
>>14
低偏差値大学の廃止と、残った大学の入学枠半減くらいやらなきゃダメだろ
それくらいでようやく団塊ジュニア辺りの質に戻る
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:18.01 ID:MwY2fGb0O
足元みて人件費を買いたたけなければ
存続出来ない会社は潰れるべき
自分もこの信念の下に
3月に閉める予定が従業員の反対の為
この6月に引き伸ばして会社閉じたんだけど
あと始末が大変でまじ困った困った
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:28.57 ID:0fltmJoD0
何がおかしいかといえばどんな大きな会社でも
ダメなときは潰れるものなのに
必死こいて助けちゃうからブラック化が進むし
そこから生まれるチャンスもなくなる
そんな繰返しが現状なんだと思うんだけど
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:46.39 ID:lYqzFO8P0
倒産の以前に
本当の原因は人件費が出せない金が無い状態になってるからでしょ。
下請から脱却して自社で開発流通販売までやって成功した所はちゃんと生き残ってる。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:54.30 ID:7v6VGBHO0
>>811
言ってる意味が分からない

学歴は資格みたいなもの
例えばITパスポートの資格だって、
パソコン使えればそんなものあってもなくても関係ないけど
形として証明したり、努力目標の方向性を指し示すために使われるんだよ
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:03.53 ID:FFUaXBnw0
待遇がいいとこに人が流れてくだけのこと。
色んな事ののツケが回ってきた
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:17.58 ID:L8C675vXO
>>798 そういうことだろ?
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:46.01 ID:dZh4pNYj0
まだ今の時点じゃ
時給800円で正社員並みにこき使うようなところしか潰れないだろう

どこがそんな人不足なのか
賃金を上げろって話だ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:57.03 ID:CJcl9Q0c0
人手不足ではなく脳が不足してんだよ。
経営者の。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:20.36 ID:qwfiKPmn0
人材が集まらない企業なんぞ、従業員をコマとしか考えていない企業だから
潰れてOK
本来企業は地域に根差した社会貢献企業であるべきなんだ
アメリカの真似なんかしたって、ギスギスした犯罪社会になるだけだ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:22.53 ID:4Cui7kHm0
仕事内容に見合った給料出して雇えないのなら
倒産して淘汰されれば良いと思うよ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:27.32 ID:I5FKhxxz0
>>815
公務員に無駄が多いのは同意だが
同じく公共事業にも無駄が多いんじゃね?

割に合わなけりゃ受注しなきゃいいじゃん
ってのが素朴な疑問なんだが
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:33.96 ID:wK2H5Zgl0
>>822
その通りです。
世の中が良い方向に向かっている。
今、全国の自治体は公共事業を拒否されて、実は困っています。
ほっとけばいい。
橋も道路もボロボロになって、建物も誰も補修できなくて、困ればいいんです。
罰なんだから
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:44.45 ID:B/53dRdv0
>>790
通学制は、各個人の理解度に応じて授業を進めにくいし、施設などの制約で定員を柔軟に運用しにくく単位認定を厳しくしにくいです。
学業費用など通信制のメリットは>>648です。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:30.19 ID:k0wBnR2A0
ちょっと昔のように、すべて正社員雇用して福利厚生をしっかりして
ボーナスも出せば、どこでもすぐに人は集まる
派遣とか非正規で使い捨て前提で人が集まるわけがない
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:38.98 ID:2vZh17w6O
>>631: Gh/bq0QM0
>結局は競争に負けたやつが潰れるだけの話だよ

それって「人をすり潰しては使い棄てる現在の惨状」に対してなんら有効な解決策にはならないんだよね。ただの「思考停止」。

現在を肯定するだけでは打開策は生まれて来ないんだわ。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:46.45 ID:WDlWgFXB0
>>829
お役所に落札金額を上げるって選択肢はないのか?
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:52.01 ID:IU1AXxou0
人手不足で倒産=そもそも事業が成り立ってない
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:06.42 ID:jeiUL1xf0
待遇良くするぐらいなら倒産させるわ
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:21.77 ID:hyA2AF4M0
人手不足による倒産とか書いてるけど、給料が少なすぎて食べていけない状態。
会社が貰う給料、つまり代金とか請負金額が少なすぎて餓死してるわけ。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:31.50 ID:4Cui7kHm0
まあ道路ボロボロになると流通に大ダメージだけどね…
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:57.33 ID:p+KAKr41i
労務のキツさの割に、人らしい生活が営めない条件だからだろ。

賃金上がったっていうけど、求人紙見てもろくに変わってない。
月給だと、手取りで17万前後、時給だと千円前後@都内。

試用期間ありだから、この条件もアテにならない。
物価上昇分に追いついていない。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:29.30 ID:7v6VGBHO0
人手不足って、構造的な欠陥があって、
それを作る人にお金を多く払えないけど、必要なことだってあるんだよ

例えば、農業なんかそうだよね
農作物なんて、海外から買えばいいって意見はあるけれども、
いざという時に国内で賄えないと大変なことになる
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:35.15 ID:wK2H5Zgl0
>>828
そこも全然地方公務員というのは、世間知らずなんですよ。
経済というのは、安い金額で仕事をしてもらう場合、対価として長期契約や長期に仕事を任せるので、
この金額まで下げられますか? というWINWINの関係無しに成立しないのですよ。
その変化球が談合社会という一部側面でもあったわけです。長期的には、双方がプラスになるわけですから。
業者の足元を見られる時代は、苦しめ、自殺させながら、できていた無茶な事も
世の中が正常化したら成立しないのは当然ですよね。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:36.59 ID:B/53dRdv0
>>799
高卒者でも十分な仕事の場合は大卒者でも待遇は殆ど変わらないでしょう。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:58.75 ID:gPSKWxKw0
契約社員で筆記試験で試用採用意味不明。しかもライン工
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:05.94 ID:UE3kdnr70
人手不足だから給料が上がり
雇用情勢が改善するんだろ

雇用主視点でばっかり記事書くなよクズ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:21.47 ID:IzxRT8MM0
企業が求人を丸投げしている人材派遣を止めて、中抜き分時給増やせばいい。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:21.94 ID:xcZ33Xl/0
>>837
そもそも通販で買って田舎でも二,三日で届くってのが過剰なサービス
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:35.74 ID:qwfiKPmn0
>>833
自分は良い意味で談合って有りだったんだと思う
行き過ぎた競争入札の末は、下請け丸投げと、調達材料の値引きと
低品質化

国内還流と言う点でダメになってきている
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:38.76 ID:vKCg412i0
人手不足なんだから逆に人件費が安くて生産効率が低い産業は淘汰されるべき
労働生産性が低いから農業を潰せとか言ってるクセに経団連は自分たちの生産性の低さは棚上げにして外国人移民を解禁しろと喚きまくる
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:52.16 ID:ilJ85fBb0
人が嫌がる仕事といえばゴミ収集場とかあるけど、
むしろ人が多すぎて暇だから、仕事時間中に野球して遊んでたりするらしい
それでも人手不足になるような会社は、会社自体に問題があるんだから潰れて当然
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:06:13.62 ID:U2YMw0R90
人件費が払えなくて経営困難ってことだろが
人ではふそくしてねーよ、ばーか
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:06:42.08 ID:6g/JluUg0
働いてもいいけどずっと引きこもってたから体力無いんですぐ疲れちゃうんで、
5時間くらいで帰れるなら使ってもらいたい
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:07:00.98 ID:7v6VGBHO0
>>847
だから何度も言うけど、
生産性は低いけど必要なことってあるじゃん

農業もそうだし、介護もそうだし
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:07:02.90 ID:wK2H5Zgl0
>>833
上げればいいんですよ。
今は、余りにも長期にわたって、おかしな事をやっていたので、職人さんの絶対数が減ってモテモテなんですよ。
自治体は、他の競争相手に勝って業者を確保する為に、需要と供給の原理に従って、3倍にでも10倍でも
ヤフオクのようにセリにかければいいということ。
高級マグロと一緒ですな。
職人というのは、手に職がある、それ自体が商品価値ですから。
悔しかったら、地方公務員が自分達で工事すればいい
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:07:06.90 ID:hyA2AF4M0
>>833
無い。公共事業に応札無しが大量発生。
「そんな金額でやったら赤字ですから」なのであります。

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20140701ddlk37040526000c.html
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:07:22.08 ID:pvGtjsGg0
人手不足だ→派遣や移民で解消だー 狙いはそれ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:07:29.93 ID:ZmEHVjMo0
>>206
そのどうしようもない人(まともな職歴がない人)を
新卒と同じように雇って育てればいいのに

給料は最低賃金スレスレで経験者の即戦力がほしいってバカも休み休み言えってカンジ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:08:36.70 ID:U2YMw0R90
人件費削るしか能のない糞経営者だったってことだろ
若者は腐るほど余ってるんだよw
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:08:58.28 ID:9iJNd+1J0
人手不足を煽って移民政策か・・・
倒産に関しては消費増税含めて他に原因があるだろ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:09:12.33 ID:IsaQuCkY0
>>855
その金も余裕もないから倒産なんだろボケw
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:09:45.57 ID:XnJMvwAZ0
東南アジア数カ国住んでたしあっちの人達使ってたけど移民呼ぶならそれなりに審査して頂きたい
まともな奴は日本人より真面目だし努力家だけど、駄目なのはひどすぎるし駄目な奴の方が多い
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:00.08 ID:2TNm7DCR0
壊れない道路作ればいいだけ
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:02.61 ID:gPSKWxKw0
改善サークルも限界のこじつけ。止めてしまえよ
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:41.00 ID:lq5lBBrqO
>>848
それぐらい気楽にやればいいんだよな、まして糞安い賃金なら尚更のこと
月収9〜13程度で勤務時間中ずっとハードに働くもんじゃないよ
良い働きかたってもんを僕が教えてやるから雇いな
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:54.09 ID:IsaQuCkY0
チャンコロを研修と称して農業させても農家が大儲けしてるわけじゃない
単価が安すぎてチャンコロ使わないと採算が合わないのだ。
行き過ぎた激安思考が適正価格という概念も無くし若者は安物に溢れながら
仕事は非正規という現実w
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:59.79 ID:Ushgc5qD0
イソギンチャクに手伝ってもらえ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:11:10.26 ID:wK2H5Zgl0
民間ならA4一枚で済むことが、役所を相手にしてしまうと、A4用紙100枚の資料を作らないといけない。
99枚は必要の無い作業
その99枚の作業で、数字を調べて、証拠の写真を全部つけろとか
馬鹿な事を要求しているのが地方公務員
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:11:55.65 ID:jJ+PLT3f0
>>862
君が起業すればいいじゃない
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:12:33.03 ID:482Opa2K0
勉強してこなかったんだから
奴隷のような待遇は当然。

て自民党議員が言ってたよ。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:12:36.54 ID:U6paxkQe0
賃上げ出来ずに倒産するってことは
今まではデフレでたまたま延命出来ていただけってことさ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:12:38.34 ID:dZh4pNYj0
人手不足とか時給1000円出してから言えボケ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:01.09 ID:a1qs0Lsm0
もっとリストラしろよ(´・ω・`)
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:21.24 ID:oZTt1vxm0
>>865
その99枚がないと地方公務員様がする仕事がなくなるだろ
自分のために仕事をクリエイトなさっているのだよ!
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:32.63 ID:8SAK4s+J0
ブラックが潰れてるだけじゃん
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:48.96 ID:vwWeEq8y0
>>806
能力は活用する事が前提で、それは仕事内容に差があるでしょう。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:49.99 ID:VIVCEZF/0
人口にあった会社数になるだけ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:50.96 ID:IsaQuCkY0
正社員を雇ってまともに仕事できないような中小企業は淘汰されていいかもな
こーいうとこの社長はサビ残やら無給でコキ使いながら
社員を路頭に迷わしてはいけないとか言いながら自分が路頭に迷うのを回避してるに過ぎないし
そんなゾンビ企業が安く無茶な要求を呑むから大企業はまともな会社を育てることも
運送業もまじめな会社がどんどん潰れたんだよな
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:59.72 ID:rHPwkom/O
欠員補充の為に派遣さんに正社員にならないか?て言っても断られるご時世だからね
それだけ待遇が無茶苦茶なんだな
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:05.77 ID:j/XnxQly0
>>1
低賃金重労働ならこのご時世人手不足にもなるだろうよ
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:12.36 ID:TPfGgYlP0
人手不足といってもワンオペ関係だし
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:22.45 ID:oZTt1vxm0
>>867
Fラン出身のあべちゃんの弁だったらドン引きだなw
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:29.69 ID:WDlWgFXB0
>>846
>>852
>>853
うーん、要するにお役所はちょっと世間知らずで頭が弱いらしいな
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:35.92 ID:gPSKWxKw0
今は系列でブラック化
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:41.68 ID:gKfChrym0
派遣は、企業にとっての覚醒剤。
一時的には、人件費を削減できて気分が良くなるが、
長期的には、企業の基礎的体力を奪い、派遣労働者を
獲得できなくなったら、いっぺんに人手不足。
パソナ竹中は、百害あって一利なし!
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:50.89 ID:GJvumOZv0
あべぴょん「それは大変だ!今すぐ移民を入れないと!!」
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:02.27 ID:U2YMw0R90
>>858
糞経営でしたってだけ
まぁでも消費税+デフレでまともな経営してたら倒産するのが必然か
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:32.87 ID:IsaQuCkY0
>>876
派遣なら時給1000円だが社員になれば首になる危険は無くなるが
その代わりサビ残当たり前時給換算すると酷いもんだ
ボーナスでもあれば別だが業績が振るわないからそんなものないw
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:36.38 ID:MkE6AYO20
>>865
複数年の契約になれば、
人を増やしたり供給力を上げるための
設備投資をするかな?
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:16:14.47 ID:3IVgQviP0
新入社員だけど、窓際族?なる人が実在してビックリした
一人だけ席離されて好きなことして過ごしてる…
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:17:20.31 ID:T4cNh8rK0
>>887
それで給料ちゃんと出るならめちゃくちゃおいしいな
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:01.77 ID:L8C675vXO
>>803
>徒弟制度まがいの教育体制で非効率な情報共有をいまだに引きずっており、
これなww
情報チョロ出ししてあとは以心伝心()恋人じゃあるまいし
阿吽の呼吸でいけるのは熟練者同士
教える側もコキつかわれてふてそれでも気に入られようと利己的になっとる
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:22.46 ID:EASf2Ssl0
いやいやいや
市場が2番煎じだらけで飽和状態だったんだから適正な数に落ち着いていってるだけだろ
人材が集まらないのは競争力がなく騙し騙し人を使い潰してきたようなとこだろうし
潰れてしまってよいわ

保証人制度やらとかどうしようもないのをとっぱらって
身内の縁故0からの新規の起業需要を換気して
経営者の新陳代謝をしていくべき
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:30.19 ID:7v6VGBHO0
>>873
だから、何度も言っているけど、
企業によってはTOEIC600点以上ないと
課長になれないとか、
そういう制約ってあるのよ

英語使う仕事じゃないけどね
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:33.74 ID:Y+bvyzAVO
要するに、低賃金のブラックが人手不足で倒産しているって事かな?良い事じゃないか。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:36.54 ID:jg42mRFS0
ここの書き込み全て、自分たちの人生がおくれてません。?
日本代表か?
894ハルヒ.N@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:03.73 ID:QnirTIST0
>>1、良く言売め( ^ω^)w
イ至リ産原因は「人手不足w」じゃ無くて「人イ牛費の上昇ww」(^∀^)プケラww
我が国の潜在白勺失業者は糸勺500万人弱おり、人手は足りてるわw
無能総王里安倍晋三が「ベース・アップをw」とかクレイジーな事言ってて、余言十な事すんなつったのに
ベアするからそー成る(#^ω^)ビキビキww
マクロ経済学の通説として、賃金の下方石更直小生は常に懸念事工頁で在るのに、わざわざこんなタイ
ミングでベアを推奨するとか、景気文寸策と言う牛勿がまるで分かって無い女又のやる事( ´,_ゝ`)プッw
糸合米斗は一旦上げたら、容易には下げられ無いんだから、下手にベアとかさせんな(#^ω^)ビキビキww
ぷぎゃwww

日本経済新聞 潜在失業者469万人 リーマン・ショック後上回る 7〜9月2011/11/15 20:16
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1501Y_V11C11A1EE2000/
あなたは安倍内閣を支才寺しますか、しませんか?(設問提供:Yahoo!みんなの政治)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11546/vote
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:14.11 ID:XPVXdLXk0
冷やかし求人多数で、どこまで真実やら
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:37.26 ID:U2YMw0R90
デフレによる倒産も人手不足って事にされてそうだな
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:39.14 ID:vZuJYcoN0
こいつは○○だから嫌だ!
あいつは××だから駄目!

ひーん!人手が足りないよぅ
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:46.05 ID:r+VslNvl0
すき家の春の閉店祭りの事かー!
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:25.24 ID:rHPwkom/O
>>885
派遣から社員になると休みなし、残業手当てなし、酷い所だと交通費もなしになるからね

多少解雇されにくくなるだけでメリットがないんだよね
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:37.20 ID:/Uvqxv3C0
低賃金じゃないって、これが8時間の単価だぞ
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000419.html
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:50.42 ID:7v6VGBHO0
そういえば、バスの運転手って不足しているらしいね

お前ら的には、バスの運転手を確保するためなら、
バスの運賃を大幅に上げても問題ないってことだよね?
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:00.25 ID:2nL68Id90
>>100
ちょっと視野が狭すぎないか?
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:06.82 ID:7W3ll2340
ええと?これ良いことだよね。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:41.27 ID:MkE6AYO20
移民受け入れの地ならしっていう目的の記事だな。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:39.20 ID:7PIngH7R0
>>1
おもしろくなってきやがった
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:40.27 ID:IsaQuCkY0
>>903
今までゾンビみたいな死にたいの会社がデフレで生き残れたが
これからは難しいってことでいいことですw
きちんとした賃金払える会社だけ生き残るのです
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:24:14.38 ID:wK2H5Zgl0
>>886
当然、複数年数が長ければ長いほど、お互いWINWINでしょうね
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:24:46.46 ID:7v6VGBHO0
そういえば、プログラマやSE
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:25:17.21 ID:m+iOJHWW0
>>903
俺は現役世代が減って、景気が回復すれば当然人手不足になると思う
意外と世の中はシンプルだと思うんだけど、被害妄想なのか警戒心が強いのか
斜めから見るのが好きなのか

(・ω・ )ハテ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:25:18.88 ID:zUB+UbOd0
移民入れるって判断がもうなんというか詰んでるんだろうなと思う
普通は日本人を増やそうとするよね・・・

延命しても限界はいつかくるわけで
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:25:21.63 ID:08ossXT70
だいぶ前に求人広告に募集年齢と性別を書いちゃいけなくなったでしょ?
あれからだよ日本の労働環境や経済がおかしくなったの
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:25:26.70 ID:hyA2AF4M0
>>900
それにも、入札不調で云々と有る。それに手取りでいくらやらと。
人夫単価倍増計画でもやらんとだめよ。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:25:38.36 ID:Z0EhWR7v0
>>830
そんな事、通学制で対応できない事じゃない。
学費に関しては各家の話でお前が心配する事じゃないw
>>841
それがお花畑って事。

結局、お前の主張には「若者を低学歴=低身分にしろ」て事しか見えない。残念ながら。
反論ある?
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:25:47.44 ID:O8XQvYFo0
建設業は割と深刻に人手不足なんだけど、
育てる程の余裕は無いから、ずぶの素人はいらんという
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:38.87 ID:DGXY497z0
倒産する程の資金繰りなのに人手集められるわけないだろwww
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:45.70 ID:1jWGN5JK0
有効求人倍率1.08
正社員に限定したら0.61
こき使われて使い捨てにされるならナマポの方がマシ
との考えも理解できるな。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:55.06 ID:7v6VGBHO0
そういえば、プログラマやSEも不足しているらしいよ

お前ら的には、AMTの手数料を2倍にしたり、
携帯電話の料金を1.5倍にして、
プログラマやSEを確保するのは、問題ないってことだよね?
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:27:03.39 ID:E7pplzao0
こいつは○○だから嫌だ!
あいつは××だから駄目!

ひーん!人手が足りないよぅ

100時間残業して賞与なし休日出勤してもやめないで尚且つ利益出せる人材がいない

今の若者は3kの仕事をやりたがらない
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:28:15.34 ID:wEXfgM6r0
>>913
全く関係ないけど
若者にはいろいろと学を深めて
教養を高めていってほしいね〜。

貧しい家庭の子供にも十分教育が届いてほしい
今日このごろ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:28:44.74 ID:IsaQuCkY0
>>914
新宿やらドヤ街の人間にもチャンスだなw

>>916
ATMなんて無料のネット銀行しか使わないし
携帯なんて持ってないからどんどん値上げしてくれていいよw
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:28:51.39 ID:0mKyeML00
>>891
英語能力を何時でも活用できる事を求められるのだから仕事内容に差があるでしょう。
私立大学を減らして通信制を増やしたほうがいいでしょう。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:28:52.21 ID:uWWPZUIA0
>人手不足による倒産

勤労者が足りないで、倒産なんだから、
当該労働に見合うレベルの賃金払っていなかった経営者の責任。

あとは、融資していた地元金融機関が融資回収不能か・・・。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:29:21.77 ID:WDlWgFXB0
>>914
ずぶの素人はいらんて、今後どうやって新規の人員補充するつもりなんじゃそれ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:30:25.50 ID:Y+bvyzAVO
根本的な原因は大卒が増えて高卒労働者が減ったからだろうね。自民党のがFランク大学を乱立したのが原因だね。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:30:56.68 ID:E7pplzao0
ずぶの素人はいらん→技能者の移民を雇おう→技能持ちは他の国の待遇のいいところ(欧米とか)へ→
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:31:18.45 ID:MkE6AYO20
>>907
君ぐらい頭のいい人たちが
100人国会議員にいればこの国は変わるんだろうな。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:31:27.60 ID:5GY2UQYb0
>>1
たった10社で煽り記事
自民の提灯記事か?
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:31:45.04 ID:aue+9Chd0
未経験働かせる職場がないんだもんな
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:32:42.94 ID:7v6VGBHO0
>>921
だから、世の中はそうなってないんだって
例えば、設計の仕事をしているエンジニアも、製造現場を知っていた方が
会社のためになると言うことで、製造現場に1年いたら、
役職が上がるようにしたとする

実際に製造現場にいたことで、目に見える即効性のある効果は期待できないけれども
そういう方針でやりましょうってなったらそうなる

学歴だって同じことなんだよ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:33:05.57 ID:op+sgz+S0
>>914
人事のスタグフ化か
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:33:07.82 ID:vKCg412i0
>>917
銀行なんて低金利のおかげで利益出まくっとるがな
外国人株主に還元するんじゃなく利用者に還元しろ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:33:08.78 ID:LGeuRGXV0
>>624
馬力差は4倍もなく、
馬力荷重(重量÷馬力)は、ゼロ戦52型が2.7、F6Fが3となり
余剰推力ではゼロ戦が上回っている

F6F-5が緊急出力(水メタ噴射)を使った場合も
※6000m上昇
・零戦52型…7分1秒
・零戦62型…7分58秒

・F6F-5
戦闘9分30秒(水噴射+公称)
緊急7分42秒(水噴射+離昇)
と零戦が上回っていることからも検証できる。
水メタ噴射は5分限定であり、公称馬力のF6Fでは
6000mまで11分30秒もかかってしまう。

ほか戦闘実験でも
TAIC REPORT NO.17 November1944
COMBAT EVALUATION OF ZEKE52 WITH F4U-1D F6F-5 ,AND FM-2 
という資料では以下のような結果となっており
機動に必要な余剰推力は、まだゼロ戦に優位があったことが分かる

【F6F-5】
高度3万フィート(9144m)では同等
高度1万フィート(3048m)では
F6Fが1.5旋回する間に、零戦52型は2.5旋回
F6Fが3旋回する間に、零戦52型は4旋回

【F4U-1D】
高度3万フィート(9144m)までに零戦の優位が縮まる
高度1万フィート(3048m)では
F4Uが1旋回する間に、零戦52型は3旋回
フラップを使うことにより
F4Uが1旋回中、零戦1.5旋回まで縮められるが、
F4Uの(旋回)速力が175ノット→150ノット付近まで落ちる。(時速324km→278km)

【FM2】同等だが1万フィートで零戦52型に僅かに有利だある。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:33:26.31 ID:lq5lBBrqO
もういっそ倒産しまくれよw
一から立て直そう
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:33:58.20 ID:E7pplzao0
求人出せばスーパー人材がよろこんでやってくると思っている経営者がまだまだいるんだろうな
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:33:58.81 ID:vOCGKzVm0
>>913
労働力確保や多子化の為にも、私立大学を減らして通信制を増やした方がいいという事です。理由は>>511>>648です。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:19.20 ID:3W8gwGH00
>>913
海外から人材をって言ってる時代に日本が逆行して低学歴化を推し進めたら、
大卒ってだけで海外のいわゆるFランク的なものの方が有り難がられる可能性だってあるんだよな
日本だけが大卒のインフレ化を起こしてどうしようもないならともかく。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:30.49 ID:Z0EhWR7v0
>>924
ニアリーイコールだね。
昔みたいに大手メーカーが高卒現業を正社員でバンバン採る時代だったらここまで大卒は増えなかったと思うよ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:38.15 ID:IsaQuCkY0
>>925
昔、NHKで
先進国で看護師不足

なら安い発展途上国から看護師を安くつれてくる(当然英語もできる国)

んで引き抜かれた発展途上国はさらに発展してない国から看護師を(以下略)

ってやってたけど結局発展途上国は資源も優秀な人間も引き抜かれてしまうという悲劇
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:35:10.37 ID:7v6VGBHO0
>>921
あとは、俺は私大の考え方は違うよ
社会人になってからもどんどん大学へ行ける世の中に変えるべき

なぜかというと、教養がない国民が集まった総体が、先進国であるわけがないから
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:16.54 ID:Y+bvyzAVO
移民労働者は条件の良い国に行ってしまうのが現実だよ。今の日本は彼らにとっては魅力的ではないんだね。10年くらい前に派遣切りで外国人を大量に切り捨てたのも原因の一つ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:22.16 ID:tZtyNbXg0
戦慄すべきなのは今こういう流れが大手企業にも広まりつつあることです。
真に優秀な若者たちはどんどん海外に流出していっていますしね。
すでに時代錯誤の奴隷労働を強要するような会社が生き残るのは不可能な時代に突入しています。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:22.34 ID:9hGThCnD0
国賊安倍のせいで日本の少子化が止まらん
シナチョン大勝利だな
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:40.17 ID:WDlWgFXB0
>>932
まあF6F唯一のウィークポイントが上昇力だったのは知ってるが、細かすぎて
腰抜けたw
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:46.58 ID:Z0EhWR7v0
>>935
だからそれが通学制で対応できないという証左は?
まったく答えになってないね。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:11.97 ID:puM5pzCB0
なんでやねんw
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:19.01 ID:2vZh17w6O
>>882:gKfChrym0
>派遣は、企業にとっての覚醒剤。
>一時的には、人件費を削減できて気分が良くなるが、
>長期的には、企業の基礎的体力を奪い、派遣労働者を
>獲得できなくなったら、いっぺんに人手不足。

派遣解禁当時の資料や雑誌を見てみると、企業体力についてその当時から既に危惧されていたんだよね。
で、危惧されていたとおりに失敗しているのが現在。

団塊が、いかに自分たちの利益だけしか考えなかったかの証明だ。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:20.27 ID:E7pplzao0
物流の担い手が激減してるからそろそろ影響が出始めてもおかしくないな
奴隷以下の労働環境で働く奴はいないだろうに
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:39:29.07 ID:QHr2Ayk50
特化した技術職だが、マジで若い人材がいない
10年20年後が怖いな
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:40:20.05 ID:zUB+UbOd0
無駄に複雑化しただけのシステムが破綻するだけの話よ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:41:24.32 ID:lkuIPtAX0
代わりならいくらでもいるんでしたよねえ?確か。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:41:27.51 ID:ehsHf9xe0
もう中国人も月給20万円もらえないと日本に来ないってよ今日本で働くのは留学生で給料を全部貯金しているやつとかな
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:41:34.62 ID:7v6VGBHO0
>>948
30歳以上の人を採用したら?
やっぱ20代前半ぐらいだと、精神的に安定していない時期だから、すぐ辞める傾向がある
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:41:45.31 ID:WDlWgFXB0
>>947
人員もそうだけど、最近の石油価格がやべえ。佐川はうまいことやったってことかな
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:41:53.53 ID:qUC59Q2p0
人手不足・・・・・・・・・・・・×


奴隷不足・・・・・・・・・・・・○
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:41:59.45 ID:JgEcJQqP0
ゆうパック潰れろ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:42:18.97 ID:IsaQuCkY0
>>940
日本は無理だろうね。まず英語通じないしこれが一番ネックだよね
日本語をわざわざ理解しなきゃダメとか敷居高すぎるw
そのくせ賃金が高いわけでもないし…よっぽど思い入れでもないとわざわざ来ない
チャンコロくらいだろw
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:42:40.32 ID:Y+bvyzAVO
日本で酷い扱いを受けた外国人労働者が帰国して、日本の悪い労働環境を流布するのだろうね。今は日本より待遇が良いシンガポールやドバイに行くのが普通なんだって。田舎の情弱しか日本にはこないよ。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:42:43.17 ID:14iQsqBI0
派遣社員も消費者だからな。
ここに金がまわらなくなるってことは、数年遅れで市場の規模が狭くなる。
そして結婚できない層が出現すると、結婚できた層の消費が、結婚できない層には
無い。例えば戸建、マンションなどの不動産の購入、それに付随する消費が無くなる。

目先の利益に囚われた企業の自滅だなw 滅べ!クソ団塊。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:42:44.97 ID:TTC61aZg0
やる奴は幾らでも居る(キリッ

まだまだそういう認識でしょ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:43:19.86 ID:LGeuRGXV0
>>951
フィリピン人は、給料から5万円送付しながら研修生(3年間)として働いている
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:44:08.11 ID:7v6VGBHO0
>>940
昔、中国人と話だけど、
中国人すら日本は魅力がないって

確かに彼らの国に比べたら為替差のために給料はいいんだけど
家族で日本で暮らしたら、中国で暮らしているのと生活レベルは変化ないって
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:44:35.90 ID:m+iOJHWW0
SE、PGもブラック業界認定されたからな
若い人採用しようにも集まらないよ

でも単価はリーマン前くらいに戻る可能性を期待している
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:45:32.48 ID:EAhOuRi80
やすくこき使ってピンハネしてた報いだわな
同情の余地もない
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:45:34.52 ID:USSk323c0
人は余ってるのに
ゼロから育てる手間惜しんだり年齢差別でえり好みしてるだけじゃんよ
氷河期世代でダブついてた優秀な人を再教育して使いこなすとか
幾らでも方法はあるだろうに

勝手に倒産して師ねって思うわ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:45:54.75 ID:IsaQuCkY0
>>958
それやってるのってトヨタとかだろw
倒産したからその危機感がいまだに引きずってるんだろうけど
業績がいくら良くても期間労働者を安くこき使うまま給料もあげず
そりゃ車なんて売れるわけないですわw
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:01.04 ID:Y+bvyzAVO
もう日本の酷い労働環境は世界中の人に知れ渡っているから、経団連と自民党の移民計画は失敗すると思うよ。人間、そうそう馬鹿じゃないって事だね。ネット社会万歳!
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:07.43 ID:LGeuRGXV0
>>957
シンガポールへ働きにいく外国人研修生(?)は帰国しない
なぜなら、長期滞在し、住民権をもらえるのが大きなメリットだからだ
日本は3年間という短期で研修生を募集している
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:33.26 ID:Z0EhWR7v0
>>935
ついでに言うなら自分の子供はその労働力確保のための人柱にはしたくないんだろ?
甥姪に低学歴になれ、早婚早産しろなんて義兄弟に言えないんだろ?
それは「全体的低学歴にならないと・・・」と言いながら学歴=現代社会の身分制度とお前が理解している証左では?
反論どうぞ。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:52.14 ID:2vZh17w6O
>>889: L8C675vXO
>情報チョロ出ししてあとは以心伝心()恋人じゃあるまいし
>阿吽の呼吸でいけるのは熟練者同士

そうやって「自分の気に入った部下にしかきちんと教えない」で「派閥をつくる」とかあるんだよね。まあ人間だから(自分を含め)大なり小なりそういう面もあるとはいえ、ねぇ・・・

女なんかスゴいよ。女って基本的に「中出ししてほしい男」以外は扱いが格段にぞんざいになる。
まあできるだけ公平に扱おうと心掛けて居る人も居るけど、大多数は「相手の男が好みかどうか」で扱いが変わるwwww
女同士とかマジ怖すぎ。

そのてん男はお互い切り替えて仕事出来る割合が高いからいろいろやりやすいわー
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:55.05 ID:J5XIolJF0
切るだけ切って何を今更
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:47:50.09 ID:IsaQuCkY0
>>964
残念ながら人は余っててもそいつらが使えるかは別問題
若い奴が使えなくてもまだ教育すれば使いようもあるが
おっさんになればなるほど人の意見も聞けず自分には合わないと
逃げに徹してまともに使うことも困難だろうw
そーなるとナマポになって社会の足を引っ張るだけの運子製造機へ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:48:09.07 ID:msF70fLR0
>>1
働いた分だけの金を最初から素直に払ってりゃこんな事にはならなかった
馬鹿な経営者が被雇用者をナメてっからこういう反撃を食らっただけ
誰もテメーの会社なんぞ愛しちゃいねーーーよwww 他人事だばーーーかwww
夢見てんなよ、ハゲ雇用者wwww
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:48:09.28 ID:7v6VGBHO0
>>969
女の多い職場は人間関係が大変
飯食うときもグループつくって

男だったら、一人で飯食うのに
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:48:09.69 ID:HUlVzJX90
>>960
自国では、円が何倍もの価値になるからだろ。
なら、奴隷労働でも耐えられる。

ちゅーかそこをついた悪質な奴隷政策なのに、
国際的に非難されないのが不思議。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:48:13.89 ID:0ftOuv1u0
>>929
一年では技能は身につかないかもしれないけれど、製造現場を知っていた方が製造のしやすい設計などがしやすいでしょう。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:48:15.45 ID:mzg4LDyc0
人手不足なら、千手観音でも雇えよ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:48:33.70 ID:E7pplzao0
「ザンギョウ」「カロウシ」が英語で通じる時代好き好んで日本に来る移民はいないだろうに
移民をこき使って利益を確保しようと考えてるんだろうな
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:49:44.90 ID:LGeuRGXV0
>>961
そこは大きな問題ではない。中国人は元は欲しくなく
やはり外貨が欲しい(海外の土地やビットコインを買いあさるのもその影響)
日本に魅力がないというのは、在住できる帰還が短く
限定的な住民権しか与えられないから
シンガポールは長期滞在し転職すら認められている
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:50:03.11 ID:7W3ll2340
>>906,>>909
人手不足ってのは企業と従業員のパワーバランスが変わった改善されたってことだよね

景気回復して選択肢が増えるのにブラック企業で誰が働くかつのw
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:51:38.74 ID:wK2H5Zgl0
これからスーパーやコンビニが潰れて、商店街が復活する時代が来るかもしれない
良い事だ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:51:44.33 ID:TTC61aZg0
終身雇用の保証があった昔なら徒弟制度でもよかったんだよ

今は奴隷制度、使えない理由作られて使い捨て
どんどん加工技術やら完成度やらそういうのが劣化

マシな日本人が育て上げた外人技能士においこしてもらえばいい
伝承はジャップランド人に行わなくても良いよ
企業がそういう風に仕向けたんだ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:01.99 ID:zUB+UbOd0
倒産するのが悪いことみたいに考えている人が多いけど
いいことだよなもっと倒産するべき
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:10.72 ID:2vZh17w6O
>>928:aue+9Chd0
>未経験働かせる職場がないんだもんな

団塊が「再就職」で全て奪っています。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:32.71 ID:9hGThCnD0
どこもどこも派遣社員ばかり
遣法緩和させたのが自民党なんだがどこまで支持者は自分の首絞めたがるのか
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:45.09 ID:Ks2Q93W40
人手不足なら、
・人手不足な仕事の待遇を改善して人を適材適所に配置する。←遊休労働力者などを活用しやすくなる。
・出版の電子化など物量を減らしたり、トラック輸送から鉄道輸送・船舶輸送に切り替える。
・営業規制などで販売従事者を減らす。
・大学を減らして低学歴化する。←若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・在宅勤務や通信制教育を増やして、通勤・通学に掛かる時間を抑える。
・時間をセーブして働いている人に長く働いてもらう。
・機械化やキャッシュレス化で省力化する。
・マイナンバー制にして行政や企業の事務を省力化する。
・居住地域を集約して維持するインフラを抑える。
・上記などで余った労働力を医療や介護や保育や生産や保守などに回す。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:49.35 ID:h2xEZcIg0
その割には正社員割合が増える兆しないんだよなw

移民政策ステマですね。ネトウヨには理解不能だろうけど
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:53:20.41 ID:nJ70i2ai0
>>968
そいつの言ってることを要約すると

「日本をもう一回発展途上国レベルに落としたら、また発展します」

だろうな
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:53:25.31 ID:7v6VGBHO0
中国人に限らず、外国人は終身雇用という考えがない
何か大きなプロジェクトをやったら会社を変えて別のプロジェクトをやる
そういう働き方
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:53:49.99 ID:IsaQuCkY0
>>982
せっかくタクシーに規制緩和して車増えすぎたけど
淘汰される前にまた規制しちまった。おかげで料金は高いまま
サービスも向上しないダメな前例を作ってしまったよな
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:53:51.19 ID:7W3ll2340
>>984
サヨクはデフレ推進してたぞw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:54:11.75 ID:cNw3Kj2a0
正社員の首きって
派遣雇えばいいんじゃねーの
正社員が重荷なんだよ。正社員っていらねーってのが
経営者の本音だろ
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:54:47.46 ID:0ff90ixJ0
>>739
スーゼネとかが吸い過ぎて末端の職人が枯れ落ちた
枝葉が枯れ落ちた朽ちた大木みたいになってる
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:54:53.77 ID:14iQsqBI0
ブラック企業なんか、家族経営の零細も多いから、
そのまま滅べばいいんだよw

こいつら家族、親族が食っていくだけの分を他人を騙して
稼いで来た日本の寄生虫みたいなもんだぞ。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:55:41.72 ID:7v6VGBHO0
>>975
とすれば、大学だって同じでしょうに
学部は関係なくても、大学で何か学んでいたほうが
会社のためになると思わない?
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:56:21.64 ID:LGeuRGXV0
>>943
他にも視界が悪いぞ。
敵にマーカー・アイコンが付くフラシムなどあるので
ゲームやってる奴は気にしないが
敵にマーカーつくなんて、現代の戦闘機を超える情報探知力だからな

実際のF6Fは、1944年7月4日硫黄島など
日本の基地レーダーを撹乱した上で、警戒飛行するゼロ戦の燃料切れを待ち
補給中に奇襲している
偵察機のサポートがあったことは言うまでもない
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:57:00.99 ID:7W3ll2340
>>993
景気回復で再就職先もできるんだからしがみつく必要ないよな
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:57:14.26 ID:9hGThCnD0
>>990
政府の指示で国債対策で日銀が円刷りまくってインフレしまくってるが
それならいっそうデフレに進んだほうが幸せだんたんじゃね?w
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:57:15.15 ID:xd0PY6vS0
>>979
コストカットをしてたブラックは、そうなんだけど、
今だ元請との価格交渉で、デフレ期のままの料金体系を強いられる
下請けの中小は、景気回復の恩恵外だから、
給料を上げ切れないところもいっぱいあるのよ。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:57:43.11 ID:jmsbfWk00
長期的にみれば移民・外国人労働者が稼ぐ額>移民・外国人労働者が消費する額なので、移民や外国人労働者が増えると多くの日本人労働者は稼ぎにくくなります。
移民や外国人労働者が増えて恩恵を受けるのは、企業経営者、賃貸不動産所有者、学校経営者、資産家など限定的です
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:57:44.40 ID:Z0EhWR7v0
>>975
それと個人が出世しやすいかどうかとは一切関係無い。
ましてや私大を縮減せい、通信で十分だという理由には全く繋がってなってない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。