【地方】大阪都構想の法定協議会、批判的な野党委員排除

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉Ψ ★@転載は禁止
 大阪都構想の法定協議会(20人)を巡り、大阪府議会の議会運営委員会は
27日、与党・大阪維新の会が求めた委員入れ替えを賛成多数で決定した。

 野党の自民、民主の府議選出委員(2人)が、いずれも維新の委員に交代。
委員の過半数を得た維新は来週にも法定協を再開し、7月中に区割りなどを定めた
協定書をまとめる構えだ。

 都構想に批判的な野党委員の排除は、橋下徹・大阪市長が3月の出直し市長選で
掲げた公約。従来の法定協のメンバーは、会長(維新)を除き維新9人、
野党10人だったが、今回の交代で、維新11人、野党8人となる。

 協定書は完成後、府市両議会が審議するが、現状で可決の展望はない。維新が
それでも協定書完成にこだわるのは、来春の府議、市議選で完成した協定書を掲げ、
「野党は(可決した場合に行われる)住民投票の機会を奪った」とアピールする
狙いがある。2014年06月27日 22時51分 YOL
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140627-OYT1T50140.html

関連スレ
【大阪】松井知事、臨時府議会の招集拒否へ 27日に法定協議会から野党を排除する方針 [6/26]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403764150/
【大阪】野党4会派、大阪都構想の制度設計する法定協議会の会長辞任要求を提出 [6/27]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403846522/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:03:58.91 ID:XJT3ofQ70
カオスすぎwwww
橋下 VS マック赤坂
https://www.youtube.com/watch?v=gZ25ga5mT4U

橋下徹市長 VS 西成の小学生
http://www.youtube.com/watch?v=Q_i5QjlneHo
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:05:35.04 ID:jfp81YFR0
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:11:20.32 ID:P+WI64HR0
僕が作った最強の大阪
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:13:10.90 ID:CuBIcjUN0
正常化だな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:16:59.96 ID:KHfD9rytO
数が正義
正しいかどうかは関係ない
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:18:00.79 ID:Y72iCMuz0
恣意的な表題だな
「批判的」って、そもそも維新の試案なんて到底賛同できる代物ではなかっただろうが
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:18:24.74 ID:8pRBckgs0
「住民投票の機会を奪った」とアピールしたところで
府市両方の議会で維新が単独過半数取るなんて絶対無理ですから
もう都構想は完全に詰んでる
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:30:43.25 ID:49ZzWSsQ0
橋下の計画通り、順調に進んでいる。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:34:29.03 ID:3NKQ6CAGO
橋下断固支持!!頑張れ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:39:23.60 ID:3dVs/eXr0
バカ信者www
何が順調やねんw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:50:50.32 ID:3o2iOVQX0
>>6
議会運営の抜け穴を使った交代劇だけどなw

大阪市議会側で委員の差し替え&大阪府議会の条例制定で終了でしょ。
次の法定協議会までに維新の委員は再度過半数割れする。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:47:06.74 ID:2KXbdjdh0
>>7
仕方が無い
CIAと新自由主義の犬の
読売だから
朝鮮人橋下をマンセーする
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:55:29.98 ID:m4VfJnkU0
>>12
そうなると、もう一度府議会側で公明の2委員を維新に入れ替え
 →維新:9(議長1含む)、野党:0
これを受けて市議会も再度、維新の1委員を入れ替え
 →野党:9、維新:0

トータルで、
 維新: 府議維新(8)+市議維新(0)+府知事+市長=10
 野党: 府議野党(0)+市議野党(9)=9
 (議長)
となり、維新多数で維新案が法定協のお墨付きを得ることになりそうだが。

>大阪府議会の条例制定
府知事が再議を行使すれば可決できないと思うけど。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:12:20.42 ID:lK5m/c190
>>14
頭いいな

将棋みてえな地方政治だな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:16:38.11 ID:QFN4DiaK0
>>14
議会が紛糾するだけで、何もいいことはないね
住民なんかどうでも維新らしいけど
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:17:01.27 ID:4wtn6pTJI
部落民ハシゲだけが維新だけでまとも
後はゴミ以下
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:20:10.56 ID:rbkyOCI90
もう、速く案を提出しろよ。

自公民共産は、市長選スルーしたんだから、此処は引いとけ。

勝負は議会で公開で存分にやれや。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:21:02.30 ID:lK5m/c190
自民公明民主さらに公明までが揃ってスクラムを組むようなクソ市議会はマジいらね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:22:42.11 ID:lK5m/c190
>>19
訂正 自民公明民主さらに共産
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:25:55.98 ID:2pkv5omW0
>>19
それって、維新が異常なだけじゃん。
ヤバイと思わないの?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:27:11.00 ID:sfPgR7uj0
手続きを踏んでいれば全く問題ない。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:33:02.43 ID:2Rg5f8d50
>>22
そのとおり。
維新以外の会派がスクラムを組む以上、協定案が出たところで議会を否決して終わりになる。

ただ、すんなり出た協定案を否決したら橋下が選挙キャンペーンに利用するから
維新側に無法な議会運営と再議乱発をさせてイメージをダウンさせるつもりなんだろう。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:38:27.53 ID:HwW9j0ku0
あーあ こんなことやったら府議会も市議会も範囲新でがっちり固まるぞ
しかももう過半数もってないのにどうすんだろうね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:45:10.96 ID:XmhwiXaW0
>>24
間違っても、公明には日和って欲しくないな
既に維新との決別は決定的なんだろ?絶対にその方が有利
>>14に書いてる図式まで覚悟して、最後、維新委員の造反を待つこった
いずれにせよ議会では都構想は否決だし、統一選では維新がどのように屁理屈付けても、その傲慢に鉄槌が下るよ
維新は国政の方すら危うくするだろう
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:49:08.56 ID:asgoRUUOO
てか維新以外の党が
一丸となって維新を批判的に罵る情況が異常だと思う
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:53:34.05 ID:wygvbYGJ0
>>23
無法な議会運営をしなければいいだけのことじゃん。


維新が去った後の大阪はメチャクチャになっていそうだな。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:54:49.83 ID:2Rg5f8d50
>>26
自民と共産が組むという異常事態を招くほど、維新の行状がおかしいということだよ。

議員の大半が自民党の落ちこぼれの利権大好き議員と理想は高いが実行力皆無の新人議員の集まりだから。
それを率いるのが橋下・松井コンビなんだからまともな政党運営ができるわけがない。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:58:03.88 ID:HwW9j0ku0
>>26
ちゃんと自分で調べて書いたほうがいいぞ・・・
法定協議会だって、大阪の区割りをもっと協議していろんなパターンを綿密にデータ作ろうって提案してるのを拒否したのはどこだと思う?

難しいことなんだから、急がずちゃんとデータ揃えてからやるほうが普通だと思うよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:20:41.32 ID:BASjWVbvO
公明党が裏切らなければこんなことにならなかったのに!
許さん
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:03:53.20 ID:ZwIfacmT0

橋下は周りぜーんぶ許さん者ばかりですね。
自分の愚かさがまだ分からないみたい。
実は身内の維新議員達が裏切るんじゃないかと被害妄想大。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:12:33.17 ID:pehw3mn+0
嘘吐き朝鮮ハシシタは出直し選挙で民意を得られたと
府議会議員を排除w

知事選しなかったのにね〜
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:46:44.19 ID:OI2TkCpW0
相変わらず大阪維新は面白いな
都構想は懐疑的だったが、ここまでやるならやりきって欲しいと思うわ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:14:21.28 ID:ZwIfacmT0

ご期待に添えなくてごめんなさい
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:20:14.62 ID:OI2TkCpW0
もう流れは決まった
橋下はもとから選挙にターゲットを置いて急いでいたわけか
大阪維新の作戦勝ちだ。他党は展望も戦略もなにも有権者に見せてくれない、正直呆れた。

某党支持者だったけど、次は維新に票を入れてもいい
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:33:12.76 ID:lajghhY30
>>14
議運でメンバーを変えられるのは、議会が開かれていないから

臨時議会の開く理由は条例制定だけど、別に条例制定でなくても、議会が法定協メンバーの再入れ替えを議決したり、臨時議会で議運のメンバー構成を変えるとかを議決すれば、議運が再入れ替えは無理だよ
議運のメンバー入れ替えとか条例でなければ、府知事の再議は使えないはずだし
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:21:13.93 ID:AtVFppGC0
>>8
>「住民投票の機会を奪った」とアピールしたところで
>府市両方の議会で維新が単独過半数取るなんて絶対無理ですから

>>23
>維新以外の会派がスクラムを組む以上、協定案が出たところで議会を否決して終わりになる。

【大阪都構想案反対の法定協委員、維新が差し替え強行】
http://www.asahi.com/articles/ASG6W4QV7G6WPTIL00R.html
>実現に必要な府議会と大阪市議会の可決は見込めないため、知事や市長による「専決処分」も検討している。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:32:46.04 ID:m4VfJnkU0
>>36
>議運でメンバーを変えられるのは、議会が開かれていないから
そうではなく、慣例だからだと思うけど。
っていうより、府議会の本会議で法定協のメンバーを決めた事例など無いんじゃないかな。
(法定協第4回で府議会選出のメンバー変更があったようだが)

>臨時議会で議運のメンバー構成を変えるとかを議決すれば
ほう・・・。
それができるなら自民にお手紙でも書いて教えてあげれば?

>議運が再入れ替えは無理だよ
なんか語尾にイマイチ自信の無さげな様子が伝わって来るが・・・
 ”○○は息を吐くように嘘をつく” なんて言われない事を祈ってるよ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:54:49.06 ID:ZwIfacmT0
>35信者君
今頃になって維新支持に変わったって珍しい。
日本人99%は、反日橋下維新拒否で今や支持率1%。
議員がわんさか橋下を嫌って出て行く中で・・・頭だいじょうび?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:05:03.86 ID:xIBbn5fW0
法定協の議論の流れ

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」

法定協の議論の流れ

松井:「これ4択やから。1こ選んで。」
自公その他委員:「へー。ABCD?なんて書いてんの?」
松井:「4択やからひとつ選んだらよろしいがな。選んだら言ったるわ。」
自公その他委員;「は?」
松井:「やから4択や言うてるやん。はよ選びぃな。」
自公その他委員:「せやかてABCDでどれが答えっぽいかすらわからんやん?」
松井:「一個一個説明してる暇ないねん。はよしぃや。」
自公その他委員:「そんなん時間かかる言うてABCDのEとでも言えばええんかいな。」
           「Aなになに、Bなになに、て説明したらよろしいがな。待つがなそんなもん。」
松井:「せやからそんなぬるいことしとったら、公約の期限い間に合わへんねやて。はよ決めーや。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「ほなとりあえず次回に持ち越しましょか。」「ABCDとかありえへんわ。クイズやないねんから。」
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:23:02.73 ID:QxMst1TP0
>>26
制度設計の精緻化より、市長公約を優先させろと言う政党を支持するのかなww
そういう認識だから、信者だと嗤われるのだろうに
浅原は無実だと言うオ○ム信者と思考が同じなんだよね
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:31:41.16 ID:I9aVhMe50
>>41
しかも、維新側の主張は「対案を出せ」だからな。おれたち普通の大阪市民としては、ほんとやってられない。維新消えてくれ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:32:46.71 ID:QxMst1TP0
>>38
>(法定協第4回で府議会選出のメンバー変更があったようだが)
それは、同一会派内の委員交代
委員の配分とは違う話

>それができるなら自民にお手紙でも書いて教えてあげれば?
きみの脳みそでは、議会<<<議運なのかね
その主張の根拠を是非見せてくださいねw

法定協の委員入替について、法定協自身に何の権限もないソースも是非見せてくださいね

適当なこと書いて、都合悪くなると逃げるきみには無理かww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:49:31.70 ID:u9wKMsld0
法定協なんて政治になじまないのは明白
評論家にでも適当にしゃべらせておけばよい
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:54:44.70 ID:CW3xH4ZLO
ある程度は橋下にやらせてやろうって選挙で決まったんだから邪魔するのは良くないだろ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:55:43.50 ID:I9aVhMe50
>>45
大阪府知事選もあってそこで松井知事が勝っていれば、その意見は正当性があると思うよ。
やってないんだもん、松井知事。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:01:14.22 ID:ysBbJaIK0
書き込みを見るといまだに

橋下マンセーしてる
洗脳されとるやついるな

こうなってくると精神的ケアが必要だな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:51:14.90 ID:HRRkv4+B0
大阪府の議院運営委員会で入れ替えができるっていうって言うのなら
大阪市の議院運営委員会で維新のメンバーの入れ替えもできる。
大阪市の維新系のメンバーを3人入れ替えるとまた振り出しに戻る。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:33:20.35 ID:AtVFppGC0
かつて、参議院が言うこと聞かないからという理由で
衆議院を解散しちゃった総理大臣がいたけど
そのマネをしてるだけでしょ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:35:44.71 ID:uXbsog9sI
>>48
>>14がその先を分析してくれてる。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:49:46.62 ID:M5DXV3Kr0
>>44
地方自治法に基く広域行政総合計画、規約作成協議会
これが政治になじまないと言うのであれば
アフリカでも最も無法地帯な所しか住める所ないと思うぞ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:00:59.01 ID:lnaVq+fx0
>>24
>あーあ こんなことやったら府議会も市議会も範囲新でがっちり固まるぞ
>しかももう過半数もってないのにどうすんだろうね

さっき朝日の今朝の朝刊の記事で読んだんだが
驚くべき事に、府議会・市議会で条例案が否決された場合は
府知事と市長が専決処分で都構想実現の為の条例を
決めてしまうらしいw

専決処分にそんな事するなんて前代未聞でしょw
鹿児島阿久根の竹原だって予算執行くらいにしか
専決処分使わなかったんじゃね?w 条例でそんな事したら
もう議会なんて要らんやんwww
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:06:10.59 ID:a5wk+Y570
>>52
いや、竹原も、独断で条例を決めちまうぐらいに発狂してた。
橋下もようやく竹原の領域に追いつきつつあるってこった。

そのうち、ユダヤ人の陰謀とかを熱く語るようになるんじゃね?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:07:51.55 ID:XRMrgG9B0
> 協定書は完成後、府市両議会が審議するが、現状で可決の展望はない。維新が
> それでも協定書完成にこだわるのは、来春の府議、市議選で完成した協定書を掲げ、
> 「野党は(可決した場合に行われる)住民投票の機会を奪った」とアピールする
> 狙いがある。

心底くだらねー。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:27:07.90 ID:M5DXV3Kr0
>>52
住民無視に議会無視、専決処分だと言っても
緊急の要件でもなければ議会が開かれてない異常事態な訳でもない

無法者構想か独裁者構想って名前に変えた方がしっくり行くな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:30:09.98 ID:lajghhY30
>>38
規約に法定協のメンバーは議会の推薦とあるわけだから、本来決定権があるは議会
議運がメンバーを決めているのは、会派比率でメンバー構成を決めるという前提の慣例として成り立つわけで、その前提が崩れた決定であれば当然議会の議決が優先されるでしょう
会派比率を無視したという前例自体なければ、府議会の本会議で法定協メンバーを決めた事例がないとは当たり前

>なんか語尾にイマイチ自信の無さげな様子が伝わって来るが・・
「だよ」って普通に使うでしょ?
どっちかというと、自信がない場合は「無いんじゃないかな。」とか「あげれば?」と疑問系で終わらせたり、「・・・」とか語尾を濁したりするけどな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:42:27.75 ID:Vt1t+1dQ0
>>52
ナチスも真っ青の驚きの独裁じゃんw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:47:46.76 ID:giJTWxg80
どこぞの都議会よりはまともに仕事してるな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:48:34.64 ID:XmhwiXaW0
>>58
騒々しい=仕事してる、ではないぞ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:57:19.05 ID:ZBY708sV0
>>58
空転を仕事しているとは…
大阪は驚きに満ちた国だな。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:00:56.55 ID:giJTWxg80
あほなセクハラ談義のほうがまともなのか
どんだけお花畑なおつむしてんだ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:15:50.77 ID:kdDABcu80
”ルールに従ってやってるから問題ない”

でも、民意は反映しようとはしていないよねw

誰のための都構想?w
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:18:46.05 ID:qfM7qAlX0
法定協議会とは

市町村が合併をする時に必要な「市町村建設計画」の作成や、
合併することの是非も含めた合併に関するあらゆる事項の協議を公式に行う場として
(法定)協議会を設置します。
合併が住民の皆さんにとって大きな影響を持つことから、
法律(地方自治法第252条の2第1項及び市町村の合併の特例に関する法律第3条第1項)に定められた協議会において、
合併に関する協議会を総合的に、公正に、また慎重に検討するという趣旨によるものです。

各党法律にのっとって協議してきたのに、もはや大阪の法定協議会は維新のせいで都構想を議論する場ではないようだ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:35:06.85 ID:giJTWxg80
>>63
批判的な野党議員 と書かれちゃったから
単に妨害しかしてないやつ叩きだしたとしか思われてないな
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:40:05.50 ID:90uOhudtI
>>63
どこから引用してるのか知らないけど、
今回の法定協は大都市地域特別区設置法に基づくものだから、前提が違うよ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:39:18.07 ID:3es+dTYE0
>>65
地方自治法を無視して、特別であると
「違うよ」、を言い切る前提の文言が

大都市地域における特別区の設置に関する法律には、無いわけで
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:49:20.88 ID:2huwDVDj0
6億選挙の効果がこれでは…

無駄遣いだろ?
ね?信者さん?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:45:46.57 ID:3es+dTYE0
特定の時間(特定の相手?)だと
エクストリームや強弁を繰り返すが

中立的な濃い話に各論になると
なぜか消えていなくなったりと

なんだかなぁ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:22:56.81 ID:BWIaqrYX0
>>50
何時までも府の議運を見直さないとかアホだろ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:39:54.93 ID:bpT/H0veI
>>68
こんな過疎スレですぐにレスがつかないからってキレられても。
2ちゃんだけが生活じゃないんで。

合併と違って、市町村が解体されて権限が都道府県に吸い上げられるんだから、
対立構造が鮮明になるよね。
合併の協議会と違う運用をすることは正当化できると思うよ。
ちなみに条文解釈って文言だけでするものじゃないよ。

あとググったら松江の方の合併協議会が引っかかったけど、
どれだけ権威ある解釈なんだかと思った。
まあ、総務省かなんかの見解に依拠してる可能性はあるけど、何だかなあと思った。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:15:01.31 ID:lK5m/c190
野党はだまって法定協で仕上がった案を待ってろよ
んで議会で否決すりゃいいんじゃねーか
それも嫌なら市長選で対抗馬出して橋下を落としておけよバカ
自民公明民主共産までスクラム組んでこのていたらくは何だよ
維新にやられっぱなしじゃねーかよ、本当にバカばっかりだな野党は
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:21:12.04 ID:lK5m/c190
法定協から排除された自民府議の花谷は本当にマヌケ
橋下がメンバー入れ替えを掲げた市長選前は「どうぞ勝手にやってください」と言っておきながら
橋下が再選してメンバー交代を実現させると「横暴だ」とゴネだす始末。
大阪自民は腐ってるね
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:27:46.10 ID:u3JU/9mb0
>>72
議会で「法定協への推薦は議会での採決が必要」としたら、マヌケは維新になるんだが。
そうされたらマズイから臨時議会招集を無視して議運で決めたんだろうに。
慣例的に議運で決めていたんだから議会の採決は不要と言うなら、同じく慣例的に
議会構成比で委員数を決めてんだからそれを無視したらイカンわな。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:29:42.23 ID:Gt8Jiyf00
臨時議会が招集されたらその時点でまた元通りのメンバーに入れ替えできるんだろ。
だから、橋下も1か月で協定書を作る〜とか吠えてるわけで。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:52:05.61 ID:lsLUGXe70
あのね、大阪都って、境市長で維新が負けた時点で、
もう目がなくなってるでしょ。
なんか、頑張りましたという言い訳つくって、橋下が国政に出たいだけじゃないか。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:56:37.87 ID:lK5m/c190
>>73
お前がイカンつってもできちゃうんだから仕方ねーだろ
この結果を見据えられず余裕こいてんのがマヌケだっつってんだよ
橋下にやられっぱなしじゃねーかよ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:59:08.56 ID:lK5m/c190
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:03:59.54 ID:MYdGYYBl0
橋下をぎゃふんと言わせる野党の議員はいねーのかよ
自民公明民主共産までスクラム組んでマヌケ揃いだな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:09:41.51 ID:FNdnqSJM0
>>57
最後に住民投票するのに独裁とか頭おかしいのか?w
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:00:58.77 ID:FFYAZ4yy0
>>79
橋下が住民投票だけはやりたいと言って
決められた手続きをすっ飛ばそうとしている時点で独裁だよ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:03:25.45 ID:8bxTeowc0
信者は自分の頭のおかしさに気付いてないw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:41:22.53 ID:zYd7jFKv0
住民投票してみようじゃないか
可決したら大阪市民は基地外ということでいいんじゃねの?

基地外都市に住みたくないのなら出て行けばいいんだし、たいした事じゃないだろ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:09.53 ID:MoUlt8eb0
だいたい
議会運営委員会で
なんで
法定協のメンバーを変えられるの?

だれか教えて
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:50:31.16 ID:U6DCuseN0
しかも、府議会では維新は過半数割れしているのに、だぞ。

少数派による議会の乗っ取り、多数派意見の抹殺。

これを「住民投票に行くため」と正当化しているやつは
かなり頭がおかしい。

「維新は府議会でも市議会でも過半数割れしている」その事実をなぜ無視する?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:01:29.47 ID:U6DCuseN0
選挙や住民投票そのものにも問題がある。

W選で橋下や松井は、
「都構想を実現すれば無駄が省かれ、毎年4000億円の財源が生み出せる」
「その財源を大阪発展ための投資に使える」
と訴え、多くの大阪市民・大阪府民はそれを信じた。

ところが、法定協議会では、その数字はまったく根拠のないもので、
都に移行すると黒字どころか10年以上赤字が続き、
下手をするとトータルで見ても赤字になることが野党側から示され、
維新側は反論できなかった。

でも、「毎年4000億円の財源で大阪発展」という最重要公約が
嘘だったと知っている市民・府民は今どのぐらいいるだろうか。
マスコミが批判しないのをいいことに、維新の会はいまだに
タウンミーティングでバラ色の大阪像をアピールし続けている。

選挙や住民投票は、正しい情報を周知した上でなければ民意を反映しない。
嘘をついて多数派を得ることは、単なる詐欺だ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:11:02.98 ID:Z+SNrMFG0
大阪は独立したらどうよ
何か北朝鮮の金さんみたいになってきたな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:49:33.56 ID:CWfZB0rQ0
正しいよ。
粛清なくして改革は成功しない。


粛清こそが維新の精神だよ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:25:32.18 ID:M/Qm9b7C0
維新の精神は橋下出て行け!!!
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:33:14.82 ID:va4aPz6G0
>>87
スターリンが維新の精神ということですかそうですか。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:18:33.03 ID:4wG28huu0
橋下!!

はやくWTCから出た損金 96億
自腹で全財産をつぎ込んで府民に償え!!

話はそれからだ!!!
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:41:12.41 ID:MYdGYYBl0
>>90
それはヘチマツに払わせろや
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:44:36.85 ID:c9rPfDTA0
>>77
府議会で法定協メンバーを決めることになれば、維新側が過半数ないんだから
非維新が9名になることはあっても維新が9名になることはあり得ない。
当然、市議会側も同様。

つまり、府議会が開かれて今回の委員交代を見直せば維新が法定協で多数派に
なることはなくなるはずだがな。

何で>>14は、維新が9人になると思ってるのかわからん。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:45:04.04 ID:MYdGYYBl0
自民公明民主共産がスクラム組んでも橋下たった1人に勝てないとは。
本当に自民公明民主共産は無能だな。
余裕こいてねーでもっと気合い入れてやれよ野党のバカども。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:54:28.46 ID:MYdGYYBl0
>>92
>府議会で法定協メンバーを決めることになれば

法定協のメンバー選出を府議会の構成に合わせて選出するという条例が可決されても
府知事が再議を行使すれば再審議となり否決される。 残念!
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:57:08.86 ID:pb86iQPV0
誰か教えてほしいんだけど、

朝日新聞の記事読むと
議会が否決した場合でも、否決しない場合でも
市長が専決処分をすると書いてある。

専決処分したとき
その効力はどうなるんですか?
感情的な意見ではなく、
純粋に法的に教えてください。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:18:27.20 ID:pb86iQPV0
>>83
今までの慣例で
本会議ではなく議院運営委員会で決めてきたからだそうだ。
今回の議決を否定してしまうと
今まで
いろんな他の委員会なんかの議員構成を決めてきたことが
どうだったのか?といわれてしまうことが
問題らしい。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:26:29.18 ID:i8lcxOe20
>>96
常任委員会は、大阪府委員会条例

常任委員会ではない法定協が含まれるかは知らん
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:39:30.25 ID:+spkQR7+0
>>95
専決処分は、本来議会の議決が必要なんだけれど、議決を待つ時間的余裕が無い場合の緊急避難措置。
その緊急性が認めれられば、議会へは事後報告/事後承認でよく、仮に議会が事後承認しなくても、処分の有効性は失われない。

これを悪用したのが阿久根市の竹原。
議会召集権が首長にしか無かったので、議会を召集せずに「専決」を繰り返した。

阿久根を受けて首長が議会を召集しない場合には、議長が召集できるように地方自治法が改正されたが、大阪府は議長も維新w
首長議長が共謀すれば、「議会が機能しない」状況を意図的に作り出すことは理論上可能。

府市双方の議会承認がなければ協定書は無効なんで、大阪市議長が議会召集して承認しない議決を出すだろうから不成立だけど。

そもそも緊急性が認められない専決処分は無効。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:45:10.85 ID:ULWvKJWu0
>>91
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/9461/00000000/212101siryo.pdf

コレを見る限り、買う前から大損なのは確定的。
それを誤魔化すために、上記資料の試算はすごく数字に嘘がある。

3.11地震のせいって支持者は言うけど、それが嘘って上記資料が説明してくれる。
平松がどうのこうのっていうけど、この資料は平松関係なく橋下の失敗と証明している。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:47:16.99 ID:pb86iQPV0
>>98
朝日の記事では
否決された後の専決処分と
否決されてない段階での専決処分の可能性が書いてあったけど、
どんな理屈を想定してるんだろう?

朝日が違法なストーリーを書くとは思えないんだけど。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:56:05.09 ID:+spkQR7+0
>>100
> >>98
> 朝日の記事では
> 否決された後の専決処分と
> 否決されてない段階での専決処分の可能性が書いてあったけど、
> どんな理屈を想定してるんだろう?

スマソ、記事のurlを貼ってくれる?

> 否決された後の専決処分と

これは「専決処分」の要件上あり得ない。
専決処分は、議会で否認されても首長が好き勝手にできるという制度ではない。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:07:30.18 ID:ke0LDUtP0
統一地方選で同時に住民投票となれば、維新以外の市議会候補者はヤル気無くすだろなあ
仮に同時とならないのならば、維新は新党勢力も含めてしにものぐるいで闘ってくる
自分が維新以外の市会候補ならちょっと考えるわ。ごっつしんどいで。政府にも逆らうし、まともな大義がないし。

ま、心配せずでも同時選挙となる。楽しみだ
選挙が楽しみになるなんて思わなかったわ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:47.00 ID:LaEvxoil0
信者の頭の中がヤバすぎる
なんかクスリやってるのか
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:14:13.29 ID:pb86iQPV0
>>101
すんません。
朝日は記事を削除された模様。

だれか読んだ人、解説してください。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:14:58.72 ID:LqIfnrzi0
>>98
協定書に議会の承認はいらないでしょ。
そりゃ法律には必要と書いてあるけどそれを専決処分で済まそうってのが今回の朝日の記事でしょ。
専決処分しても議会の承認が必要ならそもそも専決処分の話なんか出てこないし。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:16:52.71 ID:+spkQR7+0
>>100

コレかな?

「大阪維新の会が想定する大阪都構想のスケジュール」
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140627005188.html

議会が否決したものを、首長が専決処分するというのは、あり得ない。

地方自治法179条180条
第百七十九条  普通地方公共団体の議会が成立しないとき、第百十三条ただし書の場合
においてなお会議を開くことができないとき、普通地方公共団体の長において議会の議決
すべき事件について特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らか
であると認めるとき、又は議会において議決すべき事件を議決しないときは、当該普通地方
公共団体の長は、その議決すべき事件を処分することができる。ただし、第百六十二条の
規定による副知事又は副市町村長の選任の同意については、この限りでない。
○2  議会の決定すべき事件に関しては、前項の例による。
○3  前二項の規定による処置については、普通地方公共団体の長は、次の会議において
これを議会に報告し、その承認を求めなければならない。
○4  前項の場合において、条例の制定若しくは改廃又は予算に関する処置について承認を
求める議案が否決されたときは、普通地方公共団体の長は、速やかに、当該処置に関して
必要と認める措置を講ずるとともに、その旨を議会に報告しなければならない。
第百八十条  普通地方公共団体の議会の権限に属する軽易な事項で、その議決により特に
指定したものは、普通地方公共団体の長において、これを専決処分にすることができる。
○2  前項の規定により専決処分をしたときは、普通地方公共団体の長は、これを議会に
報告しなければならない。

マスコミは市長選挙の時も
「市長選で府議会推薦の法定協議会委員を入れ替える」
とか維新の超法規理論をそのまま報道してたから、その流れじゃない?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:21:18.50 ID:+spkQR7+0
>>105
> >>98
> 協定書に議会の承認はいらないでしょ。

なんかまたスゲェこと言い出す人がいるなぁ。

大都市地域における特別区の設置に関する法律
(平成二十四年九月五日法律第八十号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H24/H24HO080.html
(特別区設置協定書についての議会の承認)
第六条  関係市町村の長及び関係道府県の知事は、前条第六項の規定により
特別区設置協定書の送付を受けたときは、同条第五項の意見を添えて、
当該特別区設置協定書を速やかにそれぞれの議会に付議して、その承認を
求めなければならない。
2  関係市町村の長及び関係道府県の知事は、前項の規定による議会の審議の
結果を、速やかに、特別区設置協議会並びに他の関係市町村の長及び関係道府県の
知事に通知しなければならない。
3  特別区設置協議会は、前項の規定により全ての関係市町村の長及び関係道府県の
知事から当該関係市町村及び関係道府県の議会が特別区設置協定書を承認した旨の
通知を受けたときは、直ちに、全ての関係市町村の長及び関係道府県の知事から同項の
規定による通知を受けた日(次条第一項において「基準日」という。)を関係市町村の
選挙管理委員会及び総務大臣に通知するとともに、当該特別区設置協定書を公表
しなければならない。


「できる」規定じゃなくて「しなければならない」規定だよ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:24:38.24 ID:MYdGYYBl0
>>99
WTCはもともと大阪市の第3セクターにより建設したビルで、
2003年の特調でWTCビルは大阪市が面倒みることになっていた。
WTCビルはハコモノ行政の産物のどうしようもないビルで、
当時の大阪市長平松(ヘチマツ)が頭を抱えていたことろを
橋下知事があえてその火中の栗を拾ってやっただけ。
批判するならくだらない箱物ばんばんつくった当時の市議会議員らに支払い請求すべきだね。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:25:39.48 ID:ke0LDUtP0
今年の末ごろには次期衆院選のスケジュール感が見えてるだろう。
公明は連立のままなのかな。それにもよるな。

案外、統一地方選の前に住民投票が実現したりしてね
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:27:16.28 ID:LqIfnrzi0
>>107
そんなこと言ったら予算も議会の議決が必要と法律に書いてあるよ。
でもそれを専決処分で済ますことも出来る。
都構想もそれと同じだよ。

そもそもが議会の議決が必要なものしか専決処分をしないんだから、その法律には議会の承認が必要と書いてあるに決まっている。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:53.85 ID:++5ySr/80
>>105
一般法より、特別措置法が優先されます
特別区設置法に明記されている議会の承認を経ないことはあり得ないっすね
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:29:22.98 ID:+spkQR7+0
>>110

いやまて、君は「専決処分」を何だと思っている?
君の言う専決処分が有効なら、そもそも議会なぞ不要。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:33:01.17 ID:bA1T/j0j0
専決処分はまったく次元が違う話
たとえば大震災で議会が招集できないときに、長がやむを得ず判断を下すもの。
都構想なんて緊急性がまったくない
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:34:28.65 ID:pb86iQPV0
>>106
ABC放送の木原が言ってたけど
議会側は法定協から回ってきても
また、差し戻すんじゃないかって。

差し戻したり、継続審議で野ざらしにされたとき
市長の専決処分の可能性があるってことかな?

議会側は正式に否決するんだろうか?
それはそれで
結構根性がいる判断のような気がするんだけど。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:35:45.47 ID:sl9ipfI70
書き込みを散見するに
いまだ橋下の洗脳から溶けてない輩が見受けられるな
こうなってくると

精神的ケアが必要かもしれん
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:37:01.46 ID:MYdGYYBl0
>>115
そういう曖昧な批判しかできなくなってきてるところを見ると哀れだな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:41:03.92 ID:+spkQR7+0
>>114

>>106で挙げた地方自治法179条を読んでみて。(リンクも貼っておく)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html

住民投票を特定期日までに実施しなきゃ多数の死者(自殺じゃなくて)が見込まれるとかいう緊急事態なら、
協定書の承認は専決でもいいと思うよ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:42:21.28 ID:LqIfnrzi0
>>111
>一般法より、特別措置法が優先されます

これどこにそんなこと書いてあるの?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:47:14.48 ID:ke0LDUtP0
心配せずとも都構想は堂々と民意を問うて、民意を得て中央突破しよるよ。
民意の支持がある以上、通っていけるルートはまだいくつもある。

それよりも移行後の特別区の区長をどうするかだな、
モロに地域に影響するし、各陣営はその人材の準備してるのかい
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:49:36.97 ID:M/Qm9b7C0
>116
橋下の異様な行動を擁護してる信者の方が、はるかに哀れに見えるけどね。
反日朝鮮人橋下が日本解体を目論んでるのが見え見えなのに、
どうして信者は応援しているの?同胞だからなの?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:52:25.24 ID:+spkQR7+0
>>118
> >>111
> >一般法より、特別措置法が優先されます
>
> これどこにそんなこと書いてあるの?

横レス。
>>111は表記が間違ってる(×:特別措置法 ○:特別法)が、「どこにそんなこと書いてあるの」
もなにも常識だ罠。
http://www.minnpou-sousoku.com/category/dictionary/ta/tokubetsuhou.html




で、協定書の専決に関しては特別法優越を待つまでもなく、一般法である地方自治法179条の
「緊急性」を満たしていない。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:54:07.95 ID:LqIfnrzi0
>>120
そもそもが橋下は朝鮮人じゃないし。
証拠を出せといってもいつもアンチが出してくるのは信憑性ゼロの胡散臭い取材本しかないし。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:57:40.39 ID:LqIfnrzi0
>>121
それだと判断できないな。判例は?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:58:29.26 ID:zIQjkusa0
信者は議会通過してない協定書で、
住民投票しようぜ!とか妄想してるのか?w

一ヶ月で作った協定書で住民投票やって
OK出ると思えるって、目出度すぎるだろw

脳に直接麻薬でも打ってるんちゃうかw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:58:32.36 ID:uIXelmoR0
>>91
大阪市民の財産まで私物化する

ばかしたとーるの給与、勤務

>285
月82万
ボーナスは205万
退職金は4年間在任で750万

年収で1400万くらいじゃね
4年間で6350万

>288>289
こんな感じ
ttp://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000148990.html


これのどこが維新??
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:00:11.93 ID:uIXelmoR0
>>108
結局、私物の金で買ったのではなく、



府民の金で買った橋下に原因がある。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:08:54.40 ID:+spkQR7+0
>>123

特別法優先の原則すら知らない者に判例を要求されるとは(苦笑)

特別法と専決どっちかな。

特別法優先の原則は原則なんで、それこそ判例云々以前の問題だ。

専決事項については、裁判で無効まで行った事例は知らない(そこまで
非常識な処分はなかったと思われる)けど、総務相のコメントだとこう。
http://read2ch.net/newsplus/1285039247/
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:14:09.41 ID:ULWvKJWu0
>>108
>橋下知事があえてその火中の栗を拾ってやっただけ。

あえてだろうが、そうでなかろうが橋下が失策してたんだら、橋下に責任を問うのが普通。
なぜあえてなら、セーフなのか?www

橋下を擁護したいからって、北朝鮮でも言わない屁理屈を言うのはやめようねwwww
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:14:41.36 ID:LqIfnrzi0
>>127
お前弁護士?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:18:07.25 ID:MYdGYYBl0
>>126
お前の論理無茶苦茶だな
橋下は今も市民の金を使って公共事業を運営しているぞ
リコール運動でもしたらどうか
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:21:42.34 ID:MYdGYYBl0
>>125
自ら給与を3割削減し、退職金を半減した市長が橋下以外にいるのか教えて欲しいね
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:23:39.00 ID:+spkQR7+0
>>129

いや、違うけど。
この辺は教養課程で行政法関連の単位を真面目に取っていれば知ってると思うよ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:24:01.12 ID:MYdGYYBl0
>>128
じゃあ大阪市民だけであの負の遺産を背負わなきゃなんねーのかよ
あんなでかい事業は府民全体で背負う代物なんだよバカもの
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:30:01.46 ID:AHtQRLQR0
>>133
ならなんで、最初市単独でやったんだよw
あとでgdgdいうなら、そのときに拒否っておけよ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:41:31.36 ID:uIXelmoR0
>>130
なぜ、

敢えてなのか?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:44:30.66 ID:uIXelmoR0
>>131

無給でやれ。それが維新だろ
誰が普通の感覚でこの勤務状況で1400も取れるのか?



搾取も甚だしい。

市議会議員削減はどうした?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:48:47.29 ID:+spkQR7+0
橋下氏「7月中に都構想案」 統一選と同日住民投票検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140629-00000001-asahi-soci
6月29日(日)0時8分配信
 大阪維新の会は28日、党本部で全体会議を開き、橋下徹代表(大阪市長)が大阪都
構想の議論について「ルールに基づいて再開して、設計図を7月中に完成させる」
と表明した。また、松井一郎幹事長(大阪府知事)は都構想の是非を問う住民投票を
「(来春の)統一地方選に合わせたい」と記者団に明言。反対派の委員を差し替えた
法定協で、都構想案づくりを加速させる考えだ。
 橋下氏は3月の出直し大阪市長選で、法定協の委員を差し替えて都構想案を夏までに
完成させることを公約している。


【大阪】「とち狂った」橋下市長が堺市長批判 都構想住民投票で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367895189/
大阪維新の会が推進する大阪都構想への堺市の参加に反対する竹山修身市長が、是非を問う
住民投票と堺市長選の同時実施を検討していることについて、維新代表の橋下徹大阪市長は
7日、「完全に自分の選挙運動のためのもので、とち狂ってしまった」と批判した。
 橋下氏は「税金を使って市の広報誌で都構想反対キャンペーンもやっている」と指摘。
「住民投票は戸別訪問が許され、(住民投票実施の場合には)都構想反対の市議や市職員
総動員でやるだろう」と述べ、市長選に影響を与えるとの見方を示した。その上で「公職
選挙法の脱法作戦。勝つことに必死になって見境がなくなった」とこき下ろした。


なんだコレwww
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:48:47.31 ID:5oU7BRjT0
>>131
阿久根の竹原市長
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:49:09.26 ID:/a7N2o630
大阪市、「年収2500万円」市議に無料パス配布
http://blog.goo.ne.jp/koukishi/e/b720b6ff7208f0b541d9a001913d5399

大阪市会議員ってこんなにふんだくってるのか
やっぱ都構想賛成
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:50:30.48 ID:pb86iQPV0
>>123
>>127
>>129
感情的な議論ではなく
橋下は何をねらってるかだよ。

橋下が専決処分をした場合、
大阪市として住民投票の実施に動くはず。

このスレでは、緊急性のない場合には無効だと言う意見が大勢のようだけど
朝日新聞はなぜあえて
可能性を記事にしたんだろう?
考えられる理屈があるんだろうか?

違法かどうか判断して住民投票を無効にできるのはだれ?
上級官庁の大阪府?
国?
裁判所?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:51:12.37 ID:LqIfnrzi0
>>125
平松の場合

月135万円
ボーナス350万円
年収2320万円
退職金4000万円

4年間で1億3280万円
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:53:28.75 ID:Cg022+Mm0
国家百年の計である慰安婦問題潰されたせいで橋下に対するチョンの憎悪がよく分かるスレ。
夜朗自大が集まってもロクな事がないデス
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:59:03.66 ID:+spkQR7+0
>>140

朝日をすごく信頼してるみたいだけど、>>106でも書いたようにマスコミは市長選挙の時も
「市長選で府議会推薦の法定協議会委員を入れ替える」とか維新の超法規理論をそのまま
報道してたから、その流れじゃない?

そもそも専決処分は本来議会の議決が必要な事案に、議決を待つ時間的余裕が無い場合に
首長が独断で判断する緊急避難処置だし、議会には事後報告、事後承認が必要。
(承認しなくても処分の効果は失われないけどね)
議会が否決したものを覆すことはできない。

阿久根並みの醜態が政令指定都市で繰り広げられるとは思わなかったけどね。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:00:50.47 ID:ULWvKJWu0
>>133
よし判った。
じゃあ、大阪市営地下鉄を早々に売却して、売却益は大阪市民以外で分割しようぜ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:07:56.22 ID:pb86iQPV0
>>144
ABC放送の木原が言ってたけど
議会側は法定協から回ってきても
また、差し戻すんじゃないかって。

差し戻したり、継続審議で野ざらしにされたとき
市長の専決処分の可能性があるってことかな?

議会側は正式に否決するんだろうか?
それはそれで
結構根性がいる判断のような気がするんだけど。

>>144に書き込んである
「議会が承認しなくても効力は失われない」とすると
やっぱり住民投票までできてしまうような気がする。

反維新は住民投票差し止めの仮処分みたいなことをできるんだろうか?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:11:52.49 ID:ULWvKJWu0
>>139
その記事、2005年・・・・維新も都構想もまったく関係ない・・・しかも問題を提案しているのは共産党
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:15:25.59 ID:pb86iQPV0
スレの流れからすると
住民投票まではいきそうな雲行きだな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:18:53.94 ID:+spkQR7+0
>>146

>差し戻したり、継続審議で野ざらしにされたとき
>市長の専決処分の可能性があるってことかな?

それのどこに「緊急性」があるの?

専決が議会で事後承諾を得られなくても効果を失わないのは、例えば災害対策で
予算が下りていないにも関わらず緊急対応して業者に委託したとして、議会が承認
しなかったら無効にされたら恵沢契約も無効になって業者がタダ働きにならないよう
にとか、善意の第三者の保護を考えてのことで、首長の独裁を許しているわけじゃないよ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:21:12.99 ID:aC1Dt4890
>.7月中に区割りなどを定めた
>協定書をまとめる構えだ。

これがそもそもできるのかな?
もともと維新がさっさと区割り案を出せば良い物を
グダグダいつまで経っても出来ないし、出来たと言うだけ言って具体的な説明しないしって感じだったでしょ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:27:11.36 ID:8SgAOvA+0
さて、週明けの動きは?
土人が生息する阿久根の僻地ならいざ知らず、日本第二の都市でこういう状況まで進むとは正直怖いんだが
でもスレを見てると、割と今だに支持してる奴が居るんだよな・・・絶望的な気持ちになる
一市民には「支持しない」という選択しか取れないからなあ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:57:21.60 ID:6ESLNhgL0
専決処分なんてあちこちの自治体の補正予算や地方税改訂でたびたび行使されている。べつに珍しいことでもなく
本件はそのあと住民投票にかけるんだから民主主義の原則にも反してはおらず。
手続き的には大筋支障はなさげに思える。こういうの前例あるのかな?

まあこんな特別な権利は乱発すれば阿久根みたいになるので、あくまで最終兵器てことだな。
これまで橋下らは大きな事案でどれだけ対立しても専決処分行使はしていないんだろ? とっておきの一撃か
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:00:43.55 ID:c9rPfDTA0
>>94
ただ、その代わりに他の議案全て吹っ飛ぶ覚悟がいるぞ。
とにかく知事の出すことは基本的に反対される。再議でも賛成になるわけないし。

もちろん議運でもまともに話は進まないわな。
話を進めたければ、慣例に従って議員構成比で委員を出すことにするか、条例を飲むか。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:18:02.25 ID:Cg022+Mm0
都構想賛成が50%ある件についてトンキン新聞の論説副主幹の長谷川氏がいいこと言った。
マスコミは政策の中身よりも手法について乱暴だと批判するが市民は成熟しているので政策の
中身のほうが重要だと気づいている。と。
いつまでも中身の無い手法について拘っているのはバカしかいないといったも同然なんだよな。
多くの市民は早く完成した都構想を説明してほしいと思ってるんだよ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:27:58.92 ID:LqIfnrzi0
>>125
平松の場合

月135万円
ボーナス350万円
年収2320万円
退職金4000万円


平松の給料は4年間で1億3280万円
橋下の給料は4年間で6350万円

なんと平松は橋下の2倍以上の給料を貰ってた
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:28:23.22 ID:IWRH3eT70
>>141

それを改革と言うなら無給でやれ。

維新とか言いながら、勤務表を見たら公務なし4連もあるやつが

1400も搾取してる方がおかしい。
それを改革するのが維新だろ?
平松を落としたのなら無給でやれ。

無給でやれ! 改革だの、維新などと言うなら、無給でやれ。

こんなシフト体制で、残業も載ってない勤務表で1400も貰えるなら、
橋下でなくとも、誰でもやる。

4年で6400も儲かるなら俺でもやってやる!

無給でやれ。それで維新、改革だろ、何市民の税金を改革だと抜かして搾取してる??
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:35:59.61 ID:zIQjkusa0
>>154
中身が無い上に、手法も最悪なんだから始末が悪いw

中身の無いこないだの選挙は確かにひどかったw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:37:48.08 ID:6ESLNhgL0
>>156
リコールしろよw
コピペはスレ読みにくくなるしやめてくれ。
結構おもしろい議論してるのに君のだけアホすぎる。

橋下はたぶん今日の委員会出演で相当稼いでるで。君の年収ぐらいかもな
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:40:31.13 ID:RkJW7Hd40
大阪都ってまだやってたんだな
俺ガチで大阪住みだがテレビ見ないからかもう流れたんだとばっかり
まあ大阪がどうなろうが知った事じゃないが、京都にだけは迷惑かけるなよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:42:49.82 ID:IWRH3eT70
>>158
最後の行で、お前の議論はすべて台無しだなwww
おれは今の500と、嫁のパートでやっていけるから十分。

1400も貰ってテレビ出てもうけて、いいご身分じゃないか 笑
こんなのが維新だの、世の中を改革するだの抜かしてるんだから笑わせるよな。何を変えるんだか 失笑


お前の支持する市長とはマスメディアに出ることか、、、めでたい話だ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:50:23.95 ID:IWRH3eT70
>>158
で、あれか?

また口八丁手八丁な演説をこたつの前で見て、感涙でもしてたのか?

涙流して笑っちゃう俺様。

ボケに洗脳されて、どんな気分になるんだ?
エンドルフィンとかドーパミンが出て精子でも漏れてくるのか? 笑 笑

はしもとさまーーーーってwwwww
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:52:18.37 ID:IWRH3eT70
>>158


もしかしたら、、、、

テレビ出演料とかで、平松より儲けてるかもなぁ、、、、、 笑


出演料取るんだろ、維新改革は?


違うのか?、ドーパミン野郎??www
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:55:19.61 ID:6ESLNhgL0
>>160
え・・年収自慢になってるのかそれ・・ガキ育てられるのか
その収入なら橋下市政の政策恩恵に結構預かれるところじゃないの?
医療費かからないし、高校も無償だし

あ、すんません、年配か
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:59:45.36 ID:LqIfnrzi0
平松の給料

月135万円
ボーナス350万円
年収2320万円
退職金4000万円


平松の給料は4年間で1億3280万円
橋下の給料は4年間で6350万円

なんと平松は橋下の2倍以上の給料を貰ってた
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:03:41.25 ID:pb86iQPV0
>>146
専決処分を止めること、無効にする事ってできるんですか?



できるとすれば
それは裁判所?
国?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:12:17.68 ID:D7NuPyWo0
>>163
ぶざまwwwww
はしした教信者 ワロタ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:14:05.81 ID:D7NuPyWo0
>>163
信者が絶賛する橋下市長の「業績」

就任直後、新市長に異を唱えた平松氏の側近6人を更迭 →  野村弁護士(橋下氏のブレーン)に「人事権の乱用」と苦言され、半年後に中枢部局に全員復権
市バス運転手の給料4割減 → 労働基本法に抵触 → 2割減で調整中
労組事務所退去 → 憲法の団結権に抵触、逆告訴を受ける
労組メールチェック → 数百件しか出てこず組織的行為とは言えず → 放置
前市長組織支持文書 → 証拠文書の捏造が発覚 → 謝罪必要ないと逆ギレ、放置
職員アンケート問題 → 思想信条の自由に抵触 → 逆告訴を受ける
君が代口元チェック → コネ校長と発覚 → もみ消して放置
パチンコ3店方式 → 政治は民間業界に介入できず → 放置
市職員入れ墨問題 → 人権侵害として告訴される → 労基法に抵触 → 発端の小学生脅迫事件は事実無根と判明 → 放置
議員による口利き採用調査 → 市議会(維新含む)に拒否される → 放置
小中学校学力テスト公表 → 10市町が不参加 → 放置
原発再稼働を絶対阻止 → 計画停電不可避→ 「最終的には市民の判断に任せます」と責任転嫁 → 再稼働容認から再稼働懇願へ
大阪都構想 → 総務省から財政基盤の弱さを指摘される → 堺市長からも拒絶され、実現は絶望

議員定数削減 → '12年10/5に否決
赤バス民営化 →  大赤字路線の為に民営化は困難、廃止へ
区長公募 → 暴言、ロシア在住者、統一協会関係者など問題区長多発
敬老パス維持 → 詐欺まがいの公約違反で有料化 → 「(無料敬老パスは)バカみたいな政策」
地下鉄売店の民営化 → 2ヶ月以上も閉店状態が続く、成否も不明
瓦礫受け入れ → 反原発パフォ、安全性への懸念を無視して強行
日の丸・君が代強制 → 政府見解にも朝意にも反する反日パフォ
小中学校へのエアコン設置 →  平松市長時代に予算化した事業
公務員給与削減 → 平均7%削減 → 平松時代の市政改革基本方針の成果

給食制度 → 仕出し弁当屋への利権供与
塾代バウチャー → 先行して試行された西成区では早くも破綻。
学校長の公募 → セクハラなど問題多発!
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:25:23.80 ID:D7NuPyWo0
>>163
ところで、お前の住むところの市長




まじで、民間に一度も勤めたことないらしいじゃん?

そんなので、民営化の何のノウハウが分かるの?
民営化とは赤字ではできないことだよ?
おたくの市長、何でも民営化って言うけど、見込みのありそうなの鉄道網くらいじゃね?
公園とか民営化して黒字なんか出なかったらどうするの?

大阪城公園、お堀から入場券500円とかになったら、おたくらどうするの?

天守閣、別途維持費込、2500円とかになったら?

まじで民営化って意味知ってるのか?

がっこのセンコーが、ろくに働きもせずバイトから教育現場に立つからまともな子供が育たない理論とクリソツだぜ?

大阪市倒産したら、負債を被る、株式会社で言えば、連帯保証人は


大阪市民だと言うことは自覚してるの?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:26:40.61 ID:M/Qm9b7C0
>163
税金も払わないニート信者には羨ましいでしょう?
公務員が―と喚くのと一緒。要はコンプレックス妬みで悔しいんでしょうね。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:32:24.93 ID:LqIfnrzi0
大阪市の財政で


平松は任期中に生活保護費を合計1456億円も増加させました。
財政を圧迫させて自身の無能を証明しました。

橋下は生活保護費を22年ぶりに減少させました。
無能な平松と違ってやっぱり有能だと評価されました。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:34:17.32 ID:LqIfnrzi0
子育て家庭が医療費で苦しんでる時


平松は何もしませんでした。無能なだけじゃなく冷酷な人間性があらわになりました。

橋下は子供医療費助成を拡大しました。お母さん、子供たちに大変感謝されました。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:42:30.37 ID:6ESLNhgL0
年収500万が自慢できるらしい・・・低収入晒して恥ずかしくないのか?
ちょっと理解できない感性wきも
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:51:57.05 ID:LaEvxoil0
ID:LqIfnrzi0って昔橋下は移民反対ってコピペしてた奴だww
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:06:25.98 ID:D7NuPyWo0
>>172
月40あっても暮らせないって、どれだけ贅沢なの?

支出の明細上げてみな。
見てやるよ、給与明細と支出明細よろ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:09:35.91 ID:D7NuPyWo0
>>172
おまえ、それだけ金持なら海外でも移住したら?
カナダとかまじでお勧めだよ?

1400位あるんだろ?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:18:01.58 ID:0mlkQ4yo0
生活保護費の増減って基本的には住民の就業状況如何によるものだからなぁ。
捕捉率を上げて結果として生活保護費の支出増は福祉政策の充実という点ではプラスではあるのだが。
水際作戦で生活保護費を抑えるのが優れているかは微妙。
あらかじめ言っておくが、不正受給は誤差の範囲だからな。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:16:38.95 ID:PczIsKfm0
>>134
箱物で利権をむさぼる市会議員らが自ら可決したことを拒否るもクソもねーだろ
頭わいてんのか?

WTCビルは自腹で買い取れとか、維新なら無給でやれとか
橋下関連スレの過疎化にともない明らかにアンチの質が低下してんな
選挙前になったら一流アンチがわらわらとやってくるんだろうが
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:31:04.84 ID:EAFfq/Ay0
公明と共産の対応
市議会側の対応

とまぁ、何が起こるのやら
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:59:23.01 ID:PczIsKfm0
なお大阪自民の花谷は委員会終了後、悔しさの余り泣いていた模様
ちなみに自公民共は市議会メンバーの入れ替えを検討しているが
府議会メンバーを全て維新に変えれば結局可決
しかも維新と同じ手法を採ることで「入れ替えは違法だ」という抗弁が出来なくなる
自公民共ご臨終

法定協メンバー入れ替え決定! 維新、過半数獲得 都構想設計図づくりを加速

大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会をめぐり、大阪府議会の議会運営委員会(議運)が27日開かれ、
法定協メンバーのうち自民、民主両党の反対派府議2人を入れ替えることを決定した。
野党は反対したが、議運で過半数を占める大阪維新の会の賛成多数で可決した。

これにより、維新が法定協で過半数を獲得。維新だけで協定書案の可決が可能となる。
会長の浅田均府議(維新)は法定協を7月上旬に再開させる方針で、
大阪都構想の設計図にあたる協定書を7月中に完成させたい考えだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140627/waf14062721410036-n1.htm
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:01:09.69 ID:PczIsKfm0
花谷府議はみっともねえな。
橋下が法定協のメンバー交代を掲げた出直し市長選のとき「勝手にやってくれ」と言っておきながら
橋下が再選していざ実行にうつすと「横暴だ!」と叫んで悔し泣き。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:01:51.77 ID:GGoyzwvf0
>>179
うれし泣きだろ、結局は維新の自滅でしかない
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:06:48.11 ID:RKtz3T+Q0
>>179
>なお大阪自民の花谷は委員会終了後、悔しさの余り泣いていた模様

花谷?アホなのか?
政治家のプロ失格だな。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:11:39.39 ID:XR4AkUoI0
>>179
>「入れ替えは違法だ」という抗弁が出来なくなる
「違法だ」何て言っているのは、2chで騒いでいる世間知らずだけじゃないの。

メディアも違法性については全く取り上げていないし、
当事者の野党ですら、これまでの慣例の範囲内での反撃を行っている。

今回の法定協委員入れ替えの手法が「違法」なんて、空論以外の何物でもないよ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:12:05.83 ID:wFg8QtOt0
今日の橋下が出演した「何でも言って委員会」面白かった。
決してお行儀の良いニュース報道番組では語られない本音が出て分かり易かった。
須田や加藤のエエ加減さや橋下と山広とのバトル、竹田の絶妙な突込み。
普段MBS放送にバッシング報道されてる橋下はこれで少しは気が休まったんじゃないかな。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:38:31.02 ID:OG9O9zxN0
>>184
あんなくだらない番組みて感心するなよw
あれは橋下に偏ったプロパガンダなんだから
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:02:48.19 ID:XR4AkUoI0
>>185
そういうきみはコシミズの動画を喜んで見てたりして…

 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404051692/195
 195 名前 [sage] 投稿日:2014/06/30(月) 01:14:29.87 ID:OG9O9zxN0
 自民や安倍がやばくなると必ずこいつが出てくるんだよな何故か
 というか両方ともバックにアメリカユダヤの代理人竹中平蔵がついているからな
 ユダヤ犬=竹中としてはどっちかを操ればいいんだからなw

やっぱり東日本大震災は人工地震兵器を使ったユダヤ資本によるテロですか?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:11:44.06 ID:PczIsKfm0
ID:OG9O9zxN0は橋下関連スレを巡回してんのか?
気持ちわりい
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:35:06.55 ID:SeoDZIsdO
教祖が久々にテレビ番組に出たんで頭の弱い信者は嬉しくて通常の3倍嘘を吐きエクストリーム擁護w
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:40:38.78 ID:PczIsKfm0
>>188
「w」は余裕のない証であるからつけないほうが良い
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:26:07.55 ID:yJAmJaik0
>>183
違法だと言われてるのは、専決処分の方だろw
馬鹿杉
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:41:50.02 ID:mcjNm3Gx0
やることが朝鮮人丸出しになって来ましたね
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:45:23.42 ID:mcjNm3Gx0
東京都で桝添に同じことやられたら目も当てられないな
韓国とオリンピック協同開催とか言い出しかねないし
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:52:50.02 ID:djDf3tb+0
>>177
無給を主張したのは橋下だけどな
笑われてからは一切言わなくなったけど
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:55:06.00 ID:sK/6P/WXO
自民党が対案を9月に出すらしいが橋下市長がまず無理でしょうって都市局に作らせてる
統一選挙で自民党が出してきてもその案は維新にありますよ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:57:16.11 ID:dsvEtY3A0
竹島を共同管理に持ち込め!!!



キリッ!!!


売国奴そのもの
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:49:34.95 ID:dsvEtY3A0
>>168
株式会社 大阪市商店 が倒産しても、

ぼくは4年で1400*4で6400万もらいますから大丈夫。
タレントとしてもやっていけますから?

大阪城公園がどうなろうが、負債を被るのは豊中市民ではなく大阪市民なので、僕には関係ありません。。。


キリッ!!!

あ、大阪市民の財産の関電株も僕が条例を無視してでも売りますよ。

僕は豊中市民なんで。

キリッ!!!
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:36:47.02 ID:6NTLBWUKO
>>177
大阪市の負の遺産は、大阪府民のせいなのか。w
傲慢だね、大阪市民は。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:02:42.11 ID:sK/6P/WXO
野党の会合は何時から?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:27:04.12 ID:8gOhCqek0
>>197
市民も府民だろ
お前は助け合いの精神皆無かよ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:32:29.81 ID:6QcW+QT90
大阪市会議員は要らない。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:06:42.87 ID:2BTHTZkT0
>>200
区議会のほうがさらに不要。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:38:48.20 ID:8gOhCqek0
大阪市会議員乙
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:43:29.42 ID:M8eVW3wC0
>>177
大阪市民が選んだ大阪市長が提案したことを、大阪市民が選んだ市民の代表である
市議会議員の賛成で可決し実施したことを、大阪府で背負うのか?

市議選の結果で府会の委員構成を変えさせたりするし、大阪市は傲慢だな。
大阪府は大阪市のために存在してるのかっての。
つか、現時点で府が市の言いなりなんだから都構想なんぞ必要ないんじゃね?
市で決められるんだろ?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:55:41.35 ID:XR4AkUoI0
>>190
書いた内容が読みとれていないおまえの方に問題があるな。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:59:10.96 ID:GZxSmbFy0
もし仮に、住民投票までいったとしたら
大阪府でやるの?
それとも大阪市だけでやるの?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:51:52.03 ID:gAdTi6Fl0
大阪市が解体されてしまうと 

人口や府議会議席の多い郊外のほうが主導権を握るということだぞ
大阪市民覚悟しとけよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:54:33.90 ID:gAdTi6Fl0
大阪市域 の府議会定数 28
大阪市外        60

大阪市民は数の力で負けてしまう
郊外有利の政策立案が行われる
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:01:53.81 ID:7W8l87zL0
西成に核爆弾落とせねえかな
生野も道連れにして
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:21:24.84 ID:C6NVTE5o0
朝日新聞に載ってた専決処分を
止める方法はないのか?
210逮捕された菊地直子は、整形していたのだろうか?____@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:27:59.35 ID:4u3Rq/y/0
.
.
.      *** 逮捕された菊地直子は、整形していたのだろうか? ***

警察が配布していた菊地直子の指名手配写真
→ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no53/image/col2_03.gif
2004年辺りに撮られた菊地直子の顔といわれる写真、整形しているのだろうか?
→ http://tvcap.dip.jp/2012/6/7/120607-1456040369.jpg

2004年辺りに撮られた菊地直子とされる写真が公開されたが、これは整形した顔だろうか?
オウム真理教は一斉捜索によって教団は壊滅したはずだが、整形、いやそれ以前に逃亡下の生活費は?
17年余も逃亡犯3人が社会に潜んでいられたのは、日本警察の捜査能力はそれ以下になったということか。

→ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1222875288/423-434
→ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1222875288/448-460

今回の件と同様なのが、日本赤軍の主要メンバーで国際手配されていた重信房子が、2000年11月8日に
“ 日本国内 “ の大阪府高槻市で逮捕された。 これも突然であり、通報したのは " 仲間内 " だった。

重要指名手配犯が国内に潜み逮捕できなかったのであれば、その捜査担当者は部署から外されるだろう。
地下鉄サリン事件も、事件を未然に防げなかったとして部署から外された捜査官もいるだろう。
しかし実際は日本政府や検察 ・ 警察の中に、オウムの捜査を妨げた連中がいたのではないか。
島根県の女子大生と福岡OLのバラバラ殺人事件も未解決だ。 そうやって警察は変質するのかも知れない。
.
.
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:40:38.00 ID:XR4AkUoI0
>>205
特別区が設置される市町村で住民投票が実施される。
都構想から堺市が抜けたから、住民投票が実施されるのは大阪市だけだよ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:58:59.50 ID:PczIsKfm0
>>203
大阪市は無駄に税収が高いもんだから勘違いして広域行政を手がけてきた
そういう過ちを正すため、
大阪市を区割りして細かい行政サービスは特別区でやる
広域行政は大阪府がやるってのが都構想

んでその観点からするとWTCは大阪市でやるようなことじゃねーから
大阪府が面倒みてやったってだけの話し
お前なかなか理解できねーのな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:29:55.15 ID:UkqbNVtz0
>>212
政令市が広域行政やるのは普通の事な。過ちでも勘違いでもなくそれが政令市の役割
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:40:57.03 ID:PczIsKfm0
>>213
一般的な政令市と大阪市を一緒にすんなよ
府や県と対立できるほどのマンモスな政令市ほかにあんのかよ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:45:47.89 ID:gAdTi6Fl0
広域行政は大阪市がやってる事業を5区の共同運営にするしかないね
 
大阪府議会は大阪市外が多数派だからな

東京は23区が都議会の7割を占めている
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:47:31.27 ID:Xq4CC0ZT0
>>211
サンクス
大阪市民以外の大阪府民には関係ないってスタンスなら
府議会もほとんど関係ないんだから、大阪市議会だけで
やってればいいんじゃないのかって思う
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:48:48.26 ID:ImCXJg3e0
>>214
札幌、横浜、名古屋、福岡
仙台、広島もそう言っていいかな

なにが言いたいのかw
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:51:53.58 ID:XgDIjS0I0
都構想の具体的な中身が話し合われてきた法定協議会では、
「二重行政の無駄」とやらはとっくになかったことになっている。

いまだに「二重行政ガー」なんて言ってる支持者を見ると、
彼らは都構想には何の関心もないんだということが分かる。

だから、都構想で市民生活がどう変わるかや特別区の財政問題には
ろくに関心を示さないし、府議会の過半数を占める野党の意見を
少数派でしかない維新の会が無視して法定協議会を支配することに
何の疑問も抱かない。

彼らにとって選挙や住民投票は、タダで参加券がもらえるお祭りか
ギャンブルのようなものなんだろう。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:10:30.87 ID:vYPc5jfX0
薄汚いやり方で邪魔しようとするチョンは排除するべき
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:23:49.03 ID:dsvEtY3A0
>>212
大阪府時代に平松からWTCを買って廃墟にした時点で、

『はしのしたには、民営化、民再生の力はない』と見抜くべき。

こんなやつが言う都構想が成功するわけがない。

WTCひとつ、再生できないのに、、、

答えは明白。都構想は挫折する。
間違いない。

堺市民は実際にそれを拒否した。
英断だ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:34:05.36 ID:U8ylmRhc0
>>206
大阪市の実権が分散し自治規模が周辺市と同程度となれば、
デカい顔してきた大阪市側にイビられることはなくなるな。
広域は都の管轄になるから特別区とまたがることもやりやすくなる

あー楽しみだわ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:38:44.63 ID:Xyh+mlFU0
>>215

>大阪府議会は大阪市外が多数派だからな

確かに大阪市外は多数派だけど
北摂・泉北・泉南・北河内・中河内・南河内が
常に一体となって、大阪市と対抗するのかと言えば、
ちょっと疑問だけどね。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:02:44.46 ID:7yUHCGlq0
大阪中心部で何か計画しようとしたとき、
阪南や高槻の議員にも根回ししないとならない、というのは
どっか異様な光景ではあるね。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:08:04.25 ID:zQFQASfw0
>>223

計画対象の場所としては大阪中心部だとしても
あくまで大阪府として計画するんだから
他の地域に対する、ある程度の働きかけは必要でしょ

というか、計画対象が大阪中心部以外でも、同じ話だな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:23:00.81 ID:kqMkPoNZ0
>>212
WTCは大阪市でやるようなことじゃなかったとしても、実際、大阪市でやったんだから
決めた市長や議員を選んだ大阪市民で面倒みろよ。
何で大阪市だけでやったことを大阪府で面倒みなけりゃならんのだ?

でな、都構想がどんなものかともかく、現時点で大阪市の方が明らかに大阪府よりも
強くなってるわな。しかも、橋下が市長になる前より。
このまま進めば、府と市が一緒になる都構想は「市が府を飲み込む」ためのものだな。
つまり、府ではなく市が今よりも広域行政を手がけられるようにするためのものってこと
にならないか?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:49:08.37 ID:8KDRT1nQ0
東電や被災地のツケを全国民に押し付けるな
大阪市民には関係の話
地方交付税も廃止にしたほうがよい
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:39:21.73 ID:qjILKIUd0
>>217
お前バカか?大阪市に匹敵するマンモス政令市なんて無えだろ

各市の市内総生産をみると,大阪市が22兆7,365億円で,12政令指定都市の中では最も大きい経済規模となっています。
これに続いて,横浜市が13兆14億円,名古屋市が12兆9,899億円と10兆円台を超えています。次いで,7兆円台に札幌市,6兆円台に福岡市,神戸市,5兆円台に京都市,4兆円台に川崎市,仙台市,広島市,3兆円台に北九州市,
千葉市の順になっています。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:45:14.96 ID:qjILKIUd0
>>225
じゃあ市民以外は市営地下鉄使うなよってはなしになるだろーが

>都構想がどんなものかともかく
いやいや、どんなものか理解した上でレスしろよ
莫大な市の権限を府に移譲するのが都構想だから
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:00:56.22 ID:qjILKIUd0
さらに言えばWTCビルみたいな馬鹿げた過ちを大阪市にさせないために都構想が必要なのだ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:24:51.48 ID:SR2Ft/Df0
>>229
ずさんな計画による事業の失敗であって都構想が実現しても防げないぞ。
そもそも「都構想」自体が、WTC以上の馬鹿げた過ちになることがさんざん根拠となる数字を挙げて指摘されてるわけで。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:25:57.17 ID:E9GaZiTC0
>>229
府もりんくうで失敗してるけどな
失敗の原因は見通しの甘さ。学習能力のない連中が「効果額は4000億円!」とか言いながら猪突猛進中
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:28:30.76 ID:Yqg+lBGEO
>>229
WTCは二重行政だから失敗した訳ではあるまい。
単に見通しが甘かっただけの話し。
東大阪も、堺も、豊中も失敗した事業なんぞ山ほどあるだろ。
馬鹿か、お前。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:33:04.80 ID:SR2Ft/Df0
WTCの失敗に学ぶなら「都構想」はやらない。
これしかないぞ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:26:48.05 ID:vABXNRU10
>>229
新銀行東京みたいな馬鹿げた過ちを大阪市にさせないために都構想は不要なのだ。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:03:55.95 ID:qjILKIUd0
>>230
>>231
>>232
見通しが悪かったのはその通り。こんな失敗は今後も続くだろう。
今のままだと大阪府と大阪市それぞれ失敗を起こす恐れがある。
都構想にすれば府と市が合わさり失敗のリスクは一つで済む。

>>233
>>234
意味不明

大阪市役所職員は2ちゃんに張り付いてないで仕事しろよ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:11:11.42 ID:8abr/Bw70
>>235
それ橋下も言ってたな。
広域行政が一元化すれば、少なくとも今までみたいに府と市でダブルで失敗することはないと。
その通りだろうな。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:46:55.36 ID:OdAly1Z30
>>229

それを買ったのがはしのしただ。


結局都構想など、かみのうえのウンコ


流されるためにある。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:47:46.65 ID:upemMlb70
行政がビルを建てるのがそもそもの間違い
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:48:51.28 ID:OdAly1Z30
>>236

WTCを買った人間が言う台詞ではない


96億円、私財を投入して補填してから言え
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:06:31.15 ID:TIeQqOAV0
次期市長選の出馬候補 平松のブレーン内田樹がやらかしたぞwww



内田樹氏「慰安婦問題、日本は抗議する権利がない」
内田樹・神戸女学院大名誉教授インタビュー


【朝鮮日報】慰安婦問題、日本は抗議する権利がない 内田樹 [6/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404117522/
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:10:49.94 ID:OdAly1Z30
>>240

これでも見とけよ

日本とアジアの大東亜戦争─侵略の世界史を変えた大東亜戦争の真実: http://youtu.be/F8dT587G8Cg
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:40:21.43 ID:Yqg+lBGEO
>>235
え、とこう草は失敗しない為にやるんじゃないの。ww

一方なら失敗してもいいのかよ。
信者アホ過ぎだろ。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:01:38.15 ID:aNAzLhkm0
排除するために選挙やったんだろ

対抗馬立てないで後から何言ってんだよwwwwwwwwww
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:12:24.59 ID:8KDRT1nQ0
先の選挙で橋下を落とせば、もう終わってた話なのにな
橋下とグルになってんのか?
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:27:43.83 ID:qjILKIUd0
野党も負けてないぜ!

大阪都構想:法定協委員が欠員に 市議会野党が再開阻止

mainichi.jp/select/news/20140701k0000m020158000c.html
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:31:19.32 ID:8abr/Bw70
>>245
もう完全に設計図作りの妨害をしてるな。
やっぱり野党は元から設計図を作る気なんかなかったんだな。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:30:30.97 ID:8KDRT1nQ0
政治に話し合いなんて無理なんだよ。
力で押し切らなきゃ。
言葉遊びや、なんちゃって協議会なんて、
ささっと流せよ。
橋下は、経験が浅いので、行動が遅いんだよ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:11:08.19 ID:aNAzLhkm0
反対する奴排除するために選挙やったんだろw

対抗馬立てないで後から何言ってんだよwwwwwwwwww
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:03:55.44 ID:Yqg+lBGEO
信者の書き込みがつまらなさ過ぎる。
もっとエクストリームしろよ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:24:34.62 ID:aNAzLhkm0
反対する奴排除するために選挙やったんだろw

対抗馬立てないで後から何言ってんだよwwwwwwwwww
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:41:03.30 ID:pbWtLd1f0
>>228
地下鉄利用者は利用するために料金を払ってるが?市民もそれ以外も等しく。
で、独立採算じゃなかったか?

> 莫大な市の権限を府に移譲するのが都構想だから

あれ?二重行政をなくすのが都構想だろ?
都になったら今の市域の特別区は中核市扱いにして権限委譲もするんだろ?
話が違うんじゃね?
単に府に委譲するだけなら、市を解体して政令市でなくすればいいし。

つか、市の権限を府に委譲するために、府が市の言いなりになるのかっての。
どう考えても、権限を委譲するんじゃなくて、府が市に乗っ取られるんだろうに。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:42:55.46 ID:aNAzLhkm0
反対する奴排除するために選挙やったんだろw

対抗馬立てないで後から何言ってんだよwwwwwwwwww間抜け
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:44:06.93 ID:pbWtLd1f0
>>235
それはこの先の話であって、市の過去の失敗を府に押しつけるのはおかしいと言う事は
理解出来ないんだな。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:45:01.21 ID:mbOjaWvk0
>>249
十分エクストリームだと思うぞ。
まぁ無知蒙昧のアホウヨがみんな安倍支持に鞍替えしたから面白いのは減ったけど。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:27:56.44 ID:aNAzLhkm0
反対する奴排除するために選挙やったんだろw

対抗馬立てないで後から何言ってんだよwwwwwwwwww間抜け
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:41:55.66 ID:CAHR2xJK0
>>253
お前しつこいな
失敗した大阪市を府民で助けてやろうってことだろ
市営地下鉄なんて市民しか税金払っていないが市民以外の府民もバンバン利用している
持ちつ持たれつな関係なわけよ

お前粘着するほどWTCに恨みあるのかよ
気持ちわりい
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:53:26.99 ID:phHUt6w40
>>256
>市営地下鉄なんて市民しか税金払っていないが市民以外の府民もバンバン利用している

それを大阪市だけで運営するは可笑しいと言ってるのが橋下なんだが
支離滅裂だよ、お前らw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:54:08.89 ID:OdAly1Z30
>>255
なぜ、狂人と同じ舞台にまともな人間を立てねばならないのか?


所詮、自らの妻をも著書でも現実でも裏切り、虚言癖で生き、劣等人種に生まれた人間と対等に張り合えと???

相手がまともなら立っても良いが、
きちがいと一緒に張り合う馬鹿はいない。
昔から言う。『きちがいに刃物』と。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:57:21.95 ID:8abr/Bw70
現状維持の場合:平成45年までに2,323億円の赤字
大阪都構想の場合:平成45年までに1,375億円の黒字

どっちがいいかは一目瞭然だよね
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:10:47.25 ID:CAHR2xJK0
>>257
でかい事業は府民でやろうってことだろ分かんねーかな
WTCも市営地下鉄も民営に任せられないんなら府民でうけもちゃいいんだよ
東京も都営地下鉄なんだし
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:22:08.42 ID:MbZ6pmg/O
>>260
札幌・仙台・横浜・名古屋・京都・神戸・福岡は市営ですが。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:03:28.46 ID:0rqpA44G0
>>259
サイコロ振って出した数字ですか?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:06:26.86 ID:SvKLwMlx0
>>259
勝ち馬投票券や富くじを買ってニヤニヤするタイプ

みたいな
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:05:47.82 ID:vD/ZD1nC0
こっちで橋下の対抗馬みたいな人物批評がはじまってる。
新潟とか熊本とか東大阪とか。
なかなか面白いぞ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:06:49.69 ID:vD/ZD1nC0
ここ、 【政治】大阪市議会の反維新4会派、都構想協議会ボイコットへ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404184157/
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:12:12.35 ID:bnBvNals0
>>261
そんな田舎のヘボイ地下鉄と一緒にすんなよ(笑)

大阪市営地下鉄は公営地下鉄としては日本最大、民営・第三セクターを含めても
東京地下鉄(東京メトロ)に次ぐ規模(路線数・営業距離・駅数)がある。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:57:48.08 ID:vbqmJXvd0
>>258

>なぜ、狂人と同じ舞台にまともな人間を立てねばならないのか?


目的が”反対のための反対”なんですねw 語るに落ちるとはこのこと


大阪を良くしようなどとまったく考えてない自公民共wwwwちょんバレ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:45:39.29 ID:vD/ZD1nC0
466 名無しさん@0新周年@転載は禁止 age 2014/07/02(水) 03:14:11.95 ID:vD/ZD1nC0
>>459
大阪市長選に 北川イッセイ 先生を担ぎ出して、
強力な国を変える力を持つ自民党のもとで大阪は発展しよう! 

大阪駅北口に、安倍首相、麻生太郎、石破と北川イッセイ先生が並べば、


維新は確実に崩壊する。

維新を粉々にしろ!大阪を自身の既得権益の出汁にしようとしている維新に鉄槌と破滅を!!!
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:53:24.44 ID:QHJsz5WD0
>>268
かつて自民党を含む既存政党が大阪市でやった事業の負債額


オーク200:637億円
フェスティバルゲート:380億円
オスカードリーム:283億円
ソーラ新大阪21:155億円
扇町キッズパーク:106億円
ビッグステップ:97億円

合わせた負債額がなんと1658億円。
これらの負債額は大阪市民が納めた税金から払います。
大阪市民の皆さん、もっと既存政党に怒りましょう。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:56:06.69 ID:wSDxVNmL0
20 おたく、名無しさん? 2012/10/19(金) 21:19:53.97

.
------------------橋下を総括する------------------
★府民や市民の利益に関係深い政策について★

■二重行政の最右翼の水道統合
殆ど進んでいない、元々橋下案では統合で水道料金が安くなるとの持論だが
実際にはやや高くなる、二重行政解消の意味なし
■大阪府の財政立て直し(決定した事、認めた事)
・府の借金は6兆円の大台に増える
・9月に起債許可団体に転落した事を府が認める
・このままだと5年後、財政健全化団体なる事を府が認める
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
http://www.youtube.com/watch?v=uvb3GFhxUfk
 つまり橋下の約4年弱で財政が悪化した事を認める
   平成19年度 期末残高5353億円 太田房江
   平成20年度 期末残高6019億円 橋下徹
   平成21年度 期末残高7467億円 橋下徹
   平成22年度 期末残高1兆506億円 橋下徹
・WTC購入も無駄使いで防災的には不適格
・大阪都構想も最大800億円の費用が要る
(★起債許可団体なのに金はどうする?)
---------------------------------------------
★府民や市民の利益に関係が薄い政策について★
アホらしくで多すぎ
・公務員の刺青禁止、君が代斉唱、公務員の政治活動
・文楽の補助金削減
●まず橋下は職務権限や予算権限など、誰でも出来る事を
テレビを利用して実績のアピール、
つまり、あたかも強いリーダーシップが有るかのように見せる
★現実には橋下は大事な事をする実行力もリーダーシップもない政策力もない五流タレント
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:16:51.31 ID:QHJsz5WD0
現状維持の場合:平成45年までに2,323億円の赤字
大阪都構想の場合:平成45年までに1,375億円の黒字

どっちがいいかは一目瞭然だよね
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:27:54.94 ID:ogpuwG6G0
自民党 道州制と大阪都

http://www.osaka-jimin.jp/not-osakato/sp/
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:30:16.58 ID:QHJsz5WD0
またまた大阪自民の不正が明らかになりました


◆自民・大阪市議:政治塾に政活費 2議員、計16万円支出 毎日新聞 2014年06月30日 15時00分(最終更新 06月30日 15時12分)

自民党の大阪市議2人が昨年度、自身や党が主宰する政治塾の経費計約16万円を市の政 務活動費(政活費)から全額支出していたことが30日公表の政活費報告書で分かった。
市 政活費の要綱は政党活動への支出を禁じ、あいまいな場合は一部を計上する決まり。市議団 は「事実関係を調査して修正や返還を検討する」としている。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:30:42.28 ID:ogpuwG6G0
大阪 自民党 道州制と大阪都


http://www.osaka-jimin.jp/not-osakato/sp/
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:37:01.00 ID:G/93t6vz0
>>271
都構想と関係のない数字を含んだ嘘の数字だって事がバレてる
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:01:43.56 ID:vD/ZD1nC0
>>270
554 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/07/02(水) 14:58:48.61 ID:vD/ZD1nC0
>>553

橋下が知事をやっただけでたった3年で


5,000億円の債務超過

こんな奴が大阪市を触ったら、、、


皆さん、分かりますよね?
大阪市は滅びますよ?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:04:23.17 ID:QHJsz5WD0
>>276
その数字は臨財債という国の借金まで含めた数字で、それを除く府の借金は橋下と松井は着実に減らしている。

まあこの臨財債も含めた数字を持ってくるのはいつもアンチがやるお決まりの汚ない手口だな。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:13:01.42 ID:ogpuwG6G0
中央政権と敵対し、女性問題に触れ、政策がぶれぶれな大阪に、

【今後の中央政界が味方してくれると思いますか?】

皆さん、今なら考えられます、間に合います。
もう一度、未来の道州制と大阪都の違いを勉強しましょう。
我が子の明日の大阪が決まってしまうのです。

大阪 自民党 道州制と大阪都


http://www.osaka-jimin.jp/not-osakato/sp/
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:14:37.74 ID:QHJsz5WD0
かつて自民党を含む既存政党が大阪市でやった事業の負債額


オーク200:637億円
フェスティバルゲート:380億円
オスカードリーム:283億円
ソーラ新大阪21:155億円
扇町キッズパーク:106億円
ビッグステップ:97億円

合わせた負債額がなんと1658億円。
これらの負債額は大阪市民が納めた税金から払います。
大阪市民の皆さん、もっと既存政党に怒りましょう。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:34:56.25 ID:dSTMNbZC0
>>279
その上に、橋下が借金を上乗せするし。
大阪悲惨だな。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:48:47.72 ID:vD/ZD1nC0
http://i.imgur.com/6gVbHKN.jpg

維新のような地域政党に、
このような、混迷する、領土も護る法案を通す力がありますか?

中央政界は、どんどん国体を決めていくなか、大阪市の財産を食いつくそうとしているのが維新なのです。

維新の代表はこう言いました。
【竹島の管理を共同管理に持ち込め】

こんな政党を大阪は野放しにして良いのでしょうか?

中央とのパイプが途切れたら、、、

大阪市民、府民はもう一度、考え直さねばならないのではないでしょうか?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:53:16.94 ID:QHJsz5WD0
またまた大阪自民の不正が明らかになりました


◆自民・大阪市議:政治塾に政活費 2議員、計16万円支出 毎日新聞 2014年06月30日 15時00分(最終更新 06月30日 15時12分)

自民党の大阪市議2人が昨年度、自身や党が主宰する政治塾の経費計約16万円を市の政 務活動費(政活費)から全額支出していたことが30日公表の政活費報告書で分かった。
市 政活費の要綱は政党活動への支出を禁じ、あいまいな場合は一部を計上する決まり。市議団 は「事実関係を調査して修正や返還を検討する」としている。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:17:50.04 ID:+wjgvegC0
頑張ったけどあいつらが悪いんや!と言うためのアリバイ作りか
異常なほど負けず嫌いな橋下がせめてプライドだけでも保つためには
こうするしかないんだろうな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:19:46.96 ID:dqQ9BFlh0
時間が経つうちに都構想も色あせた感じ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:27:53.93 ID:J63sf38b0
>>283
実際、橋下が負けを認めない限り都構想は死なないからね。支持者が鳥頭だから。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:38:51.75 ID:vD/ZD1nC0
278 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/07/02(水) 15:13:01.42 ID:ogpuwG6G0
中央政権と敵対し、女性問題に触れ、政策がぶれぶれな大阪に、

【今後の中央政界が味方してくれると思いますか?】

皆さん、今なら考えられます、間に合います。
もう一度、未来の道州制と大阪都の違いを勉強しましょう。
我が子の明日の大阪が決まってしまうのです。

大阪 自民党 道州制と大阪都


http://www.osaka-jimin.jp/not-osakato/sp/
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:36:57.30 ID:OORcOt/80
設計図もないのに色あせた。
かなり精神を病んでるな。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:15:39.56 ID:6YH98Vea0
>>256
何で大阪市より金がなかったはずの大阪府が大阪市を助けるんだ?

WTCは例であって、お前の言う「府民が市を助ける」根拠が全くないって言ってんだよ。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:17:50.70 ID:6YH98Vea0
>>259
その現状維持には資産売却も地下鉄民営化益も含まれてないんじゃないのか?
資産売却も地下鉄民営化も都構想と関係なくやれるんだから、両方にそれらの
効果を含めるか、両方とも含めないかで統一しないと比較にならないぞ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:18:18.57 ID:g0WUxZQr0
橋下の支離滅裂度はかなりのもの。結ともう終わりだね。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:25:18.57 ID:QHJsz5WD0
かつて自民党を含む既存政党が大阪市でやった事業の負債額


オーク200:637億円
フェスティバルゲート:380億円
オスカードリーム:283億円
ソーラ新大阪21:155億円
扇町キッズパーク:106億円
ビッグステップ:97億円

合わせた負債額がなんと1658億円。
これらの負債額は大阪市民が納めた税金から払います。
大阪市民の皆さん、もっと既存政党に怒りましょう。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>290
異常な支持者ばかりが大量に残されるというある意味最悪な結末だな。
連日2ちゃんねるでキチガイのように橋下擁護しまくってる奴を見ると、
橋下が都構想断念した途端橋下を刺しにいきそうで怖いわ。