【政治】目標2千人→実績1人…厚労省、高齢者の転職支援でずさん助成金

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:57:16.27 ID:py0y9MOH0
>>40
泥棒の論理
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:07:59.50 ID:A2P8QHDr0
予算が少ないからうまくいかなかったろいう理屈なのかな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:33:41.96 ID:LyFs6WKr0
その「余った予算」ってのは、当然、国庫に返還したんだよな?繰越基金化運用は詐欺だから
関係者全員、衣食住が安定した刑務所生活させてあげるといいと思うよ・・;
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:00:29.63 ID:3MB7Y7sc0
キレろ

キレる側が正義の場合も多々あるんだよ(^-^)
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:56:44.46 ID:bGZo5lq50
もう厚労省は解体しろ!
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:01:13.23 ID:HqbM1/kN0
竹中平蔵氏が旗振り 人材会社を潤わす「300億円」助成金
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150691

これも人材派遣最大手のパソナによる政官接待の成果なのか──今年3月から大幅拡充された
「労働移動支援助成金」が注目を集めている。この制度で多大な恩恵を受けるのがパソナだからだ。

 労働移動支援助成金は、従業員の再就職を支援する企業に国がカネを出す制度。
それまでは転職成功時に限って上限40万円の補助金が出たが、これを改め、
転職者1人につき60万円まで支払われることになった。
しかも、仮に転職が成功しなくても、従業員の転職先探しを再就職支援会社に
頼むだけで10万円が支払われる。この制度拡充を主張したのが、
パソナ会長であり、産業競争力会議のメンバーを務める竹中平蔵慶応大教授だった。

「労働力の移動と言いますが、要はリストラ促進助成金です。
従業員をクビにすると助成金を受け取れる。昨年3月に開かれた第4回産業競争力会議で、
竹中氏は『今は、雇用調整助成金と労働移動への助成金の予算額が1000対5くらいだが、
これを一気に逆転するようなイメージでやっていただけると信じている』と発言しています。
その言葉通り、労働移動支援助成金は、本当に2億円から一気に300億円に増えた。この巨額の税金が、
人材サービス業のパソナなどに流れ込むわけです。
これが自社への利益誘導でなくて何なのでしょう」(元法大教授・五十嵐仁氏=政治学


労働移動支援助成金に150倍の予算がついた一方で
、収益悪化などで従業員を一時的に休業させる際に、
事業主が支払う賃金や手当の一部を国が助成する「雇用調整助成金」は、
1175億円から545億円に減らされてしまった。従業員を無理して雇い続けるより、
さっさとリストラした方がお得だと、国が勧めているようなものだ。

「企業によっては、社員の『追い出し部屋』をまるごと人材ビジネス会社に外注しているところもあります。
そこでの業務は、自分の再就職先を探すこと。そんなリストラ策にも助成金が落ちる。
新興企業が事業を拡大する時には、政治とのいかがわしい関係が表面化することが多いのですが、
安倍政権で急速に進められている雇用の規制緩和は、ことごとくパソナの利益になるものばかり。
あまりにロコツで、状況証拠でいえば、いつ汚職事件に発展してもおかしくありません」(五十嵐仁氏=前出)

 これだけのスキャンダルなのに、大マスコミはなぜ口をつぐんでいるのか。それも奇妙だ。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:19:24.36 ID:I/DErbIf0
実績1人でPR不足とか
1年かけてそれで増えなかったんだからやめるべきなんじゃないかなあ
根本的に何かが間違ってると考える方が普通
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:21:17.84 ID:0xd0xrTr0
年寄りばかり優先して
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:22:44.98 ID:pyW4eU8h0
そんなに高齢者の雇用を嫌ってたら高齢者が安心して消費できないだろ
企業が雇用で年齢制限するから万年不景気なんだよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:23:12.58 ID:T+odGUP20
こういう仕事は地方に任せたほうがいいんじゃないの
こんなことより法整備しっかりやってくれないかな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:27:20.10 ID:EfLdjS1P0
ところで余った99%の予算は、翌年繰り越しで使う気か、
稀に見る年金雇用保険強奪薬害殺害の厚生労働省は?。

何時もは、単年度予算で、金が無いと言って逃げるくせにw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:30:11.62 ID:z+OVs0xj0
またクソ官僚がネコババしてんのか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:50:19.86 ID:r1Cudbiu0
>>1
ていのいいバラマキというより
役人の給料タダ払いだけということだったのだろう
こんなことではいくら増税しても足りないわ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:54:49.19 ID:yJbwRDNa0
首相自身が厚労族だしな。
そっち系への利益誘導得意だろう。

麻生政権のときも派遣会社にアホみたいな利益誘導してたよな。
セーフティ拡充するフリして。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:29:29.41 ID:M3Orqyf10
スレ立ってないのかと思ったら、
ほんと、自民党に不都合なスレの伸びなささときたら。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:44:24.79 ID:6JDGekJg0
増税しても底が抜けてますよ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:02:11.65 ID:nV6ldrQ30
>>55
こうやって書き込めばちゃんと反映するしスレタイも普通に表示されているから2ch側は操作してない。
その状況で外部の工作会社はわざと大量に書き込むことはできても他人の書き込みを阻止することはできない。
大衆の興味の実数に近いのはこちらの方だな。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:05:05.94 ID:1jCGzZHf0
こんなので消費税増税とか…バカバカしくてやってられない
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:10:08.21 ID:dgf3OkHl0
ひでー話だなー
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:11:02.87 ID:oDNNDkTv0
シルバー人材センターも酷いからな
天下りで自転車置き場の管理をしているけど
民間と競合させたら半額以下になった
あいつらボリすぎてるからなまともに税金払ってないし
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:12:20.94 ID:YRK3KV4p0
ひきこもり支援もこんな感じじゃないのかよw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:12:56.49 ID:ofxpwC730
1人の就職に4000万もかかるなら、そいつに200万あげれば
済んだな。結果論だけど。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:15:08.36 ID:1UYGf17z0
予算の殆どが「シャブ中田村のシャブ代」として、パソナに流れているんだろ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:18:10.41 ID:Pf93YP570
相変わらず税金を湯水のように無駄遣いする厚生労働省
国民の怒りの鉄槌をまた食らいたいのか
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:25:49.59 ID:azx80ZQK0
また若者を見捨てることをしていたから
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:26:40.51 ID:nV6ldrQ30
>>64
国民は月十数万の生活保護や正規に取得する育休なんかのほうこそむかつくらしい
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:26:46.98 ID:D00KTk0J0
だから、厚労省で雇ってやればいいだろw
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:27:30.11 ID:j4bIl1DHO
独立法人で中抜きする仕事だから実績は関係無いんじゃないかな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:31:30.76 ID:p8wPofX/0
年金問題で騒いでいた時職員全員を牢屋にぶっ込んでおくべきだったな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:37:02.87 ID:j6LtrhIb0
殺されない犯罪者じゃん



公務員はクソ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:57:15.44 ID:GGc7dq4y0
解ってはいたけど本当にスレ伸びないねえ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:39:15.54 ID:7nN2/VVT0
>>7
1級国民の公務員が
2級国民の市民から搾取するのは当然の権利だろ
下等国民死ね
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:06:53.63 ID:oRmnB0MG0
>>1
元官僚「しかし天下り企業の景気は良くなったので大成功です」
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:32:41.18 ID:EEKpODeO0
これは増税不可避
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:19:38.29 ID:oRmnB0MG0
アホみたいなスレが上がってこういうのが埋もれるのは
公務員様が頑張ってるからかな?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:21:29.94 ID:6or7CCx8O
>>1
 


もうかったのは、派遣会社だけ(笑)




 
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:24:32.19 ID:PCpk3IUo0
●無能厚生労働大臣 田村 憲久(たむら のりひさ)
生年月日:昭和39年12月15日生
出身地:三重県
衆議院議員:三重4区(当選6回)
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:27:15.85 ID:AwlY/GMC0
芯底腐ってるんだよ!厚労省!!
中の奴等は勤務時間中にパソコンで遊んだり、テニスやってんだよ!
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:19:52.77 ID:/2ek5qCA0
田村って野党時代からチンピラみたいな質問してたし
官僚脳だからまともな政策なんて期待できないだろ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:22:50.88 ID:yYp6FNhJ0
また厚生労働省の事務次官が自宅で刺殺されるような事件がおきそうですね。

【政治】厚労省、公的年金を15年度から給付抑制 高齢者にも負担を求める仕組導入へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402938445/l50

【国内】「娘が熱を出して寝込んでいます」→「本人じゃないと売れません」・・・改正薬事法施行、解熱剤や生理痛薬は対面販売義務付け
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402886900/l50

【政治】目標2千人→実績1人…厚労省、高齢者の転職支援でずさん助成金
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402819015/l50

【社会】子宮頸がんワクチン薬害の19歳女性、症状悪化で親の顔忘れる★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402828752/l50

厚生労働省に恨みがある人、今がチャンスですよ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:26:50.84 ID:4jhK5l4d0
税金は大切に使えって言うもんだ。俺なんか汗水たらして、
苦しい生活の中から納税しているのに、気が狂うよ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:27:44.91 ID:3cgsoGRp0
アジア助成基金の理事長になった村山元総理は
8000万円の退職金貰ってたんでしょ?
助成金ってそういうことだよね
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:34:59.89 ID:1n6zET/g0
その金で農業関係の株式会社作ったほうが良かったな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:22:31.52 ID:QTAvSi4/0
予算70億で実績4000万。
1%じゃないだろ0.57%だ。
しかし役人にしては無駄金を使わなかったのは評価できる。
新年度予算は実績からいって盛って1億円だろ。逆に20%
増額させて84億円ってなんだよ!安倍的にはやってますよ
と言うためのポーズのための予算額だな。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 03:15:45.68 ID:wfpgFqMX0
1人てのも嘘っぽい
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 07:22:59.01 ID:m7/JT+mg0
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 07:27:07.38 ID:65o7PNyW0
元気な年寄りも確かに存在していて、結構な肉体労働をしている場合もあるが
65歳オーバーだとやはり物覚えは悪くなるし、つまらない計算ミスをしたり
トータルでみれば体力が無いことが多いからね…
70万出されても雇いたくないって企業も多いだろ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:02:45.19 ID:LeiM8mQ60
パチンコ企業に厚生労働省から補助金が今年から出てるらしいね。
残念な事です。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:41:56.65 ID:XeQdzdmf0
この事業に関わった奴らは、今はやりのアベちゃんの「残業代0円」
作戦でいくと、成果マイナス100位だから、減俸でいいんだよね!www
公務員にも適用だろ?そういう事だよな。安倍。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>88