【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
「公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」という
民主党議員の提案に厚労省官僚は「とんでもない」と
一斉に手を振って拒否 民主党の山井和則議員がTwitterで報告
http://news.livedoor.com/article/detail/8910208/

「残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか」という国会議員の提案を、
厚生労働省の官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、
民主党の山井和則議員がTwitterで報告した。
6月4日の厚生労働委員会で、政府が成長戦略の一環とする新雇用制度に
疑問を掲げる民主党議員から官僚に真意を問うやり取りがあった。
委員会前日の山井議員のTwitterには、厚生労働省の田村憲久大臣に
残業代ゼロ制度について民主党から質問することが予告された。


さらに山井議員は15分後、雇用の現場の人間関係などによる実態に対し、
制度の方針が脆弱であることを危惧するツイートを連投した。
その後、厚労委員会を終えた山井議員はTwitterで、委員会答弁の様子を報告した

答弁では、残業代ゼロ制度は「生産性の上がる素晴らしい制度」という主張に対し、
「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。
ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。

同制度の見直しを求める民主党だが、厚生労働省の役所担当者は「どう対応するか今後、検討」と答弁したという。

(ツイッター文は長いのでサイトにて)

★1の日時:2014/06/06(金) 23:13:46.98
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402071826/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:08:47.89 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:09:21.64 ID:RWEgl5oU0
とんでもない!
公務員は残業代があってもなくてもろくに働かない
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:09:45.34 ID:zs5UQokj0
公務員が率先して見本を示さないとね、残業代ゼロw
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:10:06.37 ID:RU9gwpz50
素晴らしい制度じゃねーのかよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:10:13.28 ID:53eLyShOO
民主が真夜中に下らん質問書を「明日までによろ」って持って来るから官僚としては反対だわな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:10:24.78 ID:D6M+bSV/0
痴呆公務員は人員と給料を減らせよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:10:52.21 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:11:06.27 ID:3q8an8qs0
収入制限かけても対象になる人いっぱいいそうだねーw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:11:23.47 ID:wncR9Uiz0
【国内】「失礼だ!無礼だ!」竹中平蔵パソナ会長 TV出演で顔を真っ赤にして逆ギレ★5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402100790/
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:11:53.54 ID:I+K47deU0
ミンスにカマかけられてるのも知らず本音がポロリー
当然公僕どもにも同じ制度を導入してもらわんとなあ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:12:37.85 ID:IL/fBHII0
そうだよな
素晴らしい制度なら公務員様にも導入すべきだよな
ねえ公務員様?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:12:51.65 ID:RE7HOJRI0
TPP失敗したけど、苦肉の策でJAを解体

結果TPPは米国のいいなりで大成功に

野田ブタよりひどい米国ケツなめなのに
官房機密費をバラマキ批判ゼロ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:13:01.90 ID:n3UatDtX0
ネトウヨらしいじゃん、自分はいつまでも安全なところにいられると思ってる公務員w
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:13:12.44 ID:CK9Yru8D0
残業代なしになった途端
役所の電気が17時に消えるようになったりして
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:13:17.07 ID:aCYBpqVq0
国会議員もな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:13:26.31 ID:UaaQ2JZP0
>>6
飲み会行って役所に一旦戻ったら、全部の時間残業って呼んでるけどなw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:13:38.76 ID:fOcYP1VS0
事実上終身雇用で守られてる公務員と大企業からテストしろよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:14:09.91 ID:ydSOTP1f0
簡単な仕事は
正職員の公務員がするもんじゃないと騒いで
(実際は簡単な仕事じゃないが)

正社員雇用を破壊して
【新自由主義】の【竹中】を喜ばせいる

馬鹿コウムインガー

ほんと、こいつら売国奴
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:15:09.13 ID:gzdMZmZH0
公務員の手当(27)や給与体系(10階級、125号給)の項目の多さは
ホワイトカラーが「内向きの関心」を失わせない為でもある。
仕事が単純で飽きると外に関心が向き、情報漏えいや収賄の原因を作る
可能性が増す。たくさんある給与上昇階段を一つ一つ登る堅実さを求めてる。
苦肉の策だが、これが手当が膨らんで人件費高騰の原因になる。
そして給与体系の変更がやりにくいという理由を与えて、民間に合わせるように
要求しても抵抗するモチベーションを与えてるんだよ。
常に給与体系の中で調整すれば公務員の利権は守られると考えている。

日本社会は生産性が低いことがOECDにも示されてるが、公務員の給与体系などを
見ると、生産性の無いところにステップアップさせる逆転があり、
本質的なところで高める努力が出来ない構造なんだと思う。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:15:15.99 ID:3vtByXG80
なんかダチョウ倶楽部みたいな絵ずらが浮かんだ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:15:27.17 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:16:10.14 ID:646hiaIEO
公務員死ね
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:16:17.81 ID:yEL3c8EY0
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:16:36.38 ID:mWFsNs/00
事実上の自白だな。
働く人の為になる制度でないことは確定した。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:16:36.44 ID:fQ/Tscxz0
>>1
>ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。

動画を見たが、そのような場面は一切なかった。
山井は先の参議院選挙前の国会閉会しなかったのも自民のせいだとツイッターで嘘をついた。
平気でうそをつくからなぁ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:16:44.64 ID:ydSOTP1f0
受付などの単純仕事は
公務員がするもんじゃないと騒いで

役所の受付に
【新自由主義】の【竹中】のパソナが介入するきっかけを
作った

馬鹿コウムインガー
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:17:27.16 ID:CsmED0/e0
正論。福利厚生は公務員から。改革は民間から。
役人肥えて国滅ぶ。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:17:34.40 ID:Df/detA80
とんでもねえよ。

この制度、手当が義務付けられるのだから、残業手当だけもらって残業ゼロになるだろ、公務員は。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:18:07.90 ID:u953E3LI0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:18:21.48 ID:ydSOTP1f0
>>28
公務員からやったら
もろ、民間に波及するぞ

まぁ、竹中はそれが目的だろうが
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:18:52.33 ID:HcVhJ33M0
公務員叩くだけのは低能
行政事務を委託してる外郭団体はやりたい放題
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:19:02.35 ID:taxZUp920
まあでも安倍を選んだのは国民なんだから仕方ないんじゃね
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:19:11.94 ID:pZtleeTK0
官僚も公務員だからねw

必死になるわなw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:19:17.95 ID:r+TIfVmk0
自治労が他を探しているのが不快なんだろう
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:19:21.10 ID:Q5W9Jg2L0
自分達が即お断りするような愚案を、国民には押し付ける
こんな議員や官僚ばっかりなのが日本の実態
そういった連中を支持するドマゾが選挙民、か
泣ける
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:19:44.45 ID:HDH6hbEv0
昼間はさぼっていて残業時間帯になると仕事を始める公務員w
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:19:53.88 ID:OxhUl/FgO
残業手当なんか無くてもいいよ
自衛官だが、端からそんなもんないし
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:20:03.25 ID:gfBvPnvr0
そりゃ厚労省は田村含めてこの法案に難色示してたから当たり前だろ。
解雇特区潰された安倍が厚労省関係者排除した会議でごり押ししてる法案です。

結局厚労省がヘタレてこれを成長戦略に入れるけど、安倍側が一般労働者まで拡大できるようにする気満々な中で、最後の足掻きで年収や職種制限を明確にしようとしている。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:20:03.56 ID:a32djuB80
とんでもない日本の極悪公務員(笑)
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:20:05.56 ID:tR5y/ivm0
日本よ
これが人間の顔した寄生虫だ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:20:27.54 ID:ydSOTP1f0
公務員憎きで朝鮮人橋下を
応援してしまい

朝鮮人橋下が行政職まで
在日韓国人を雇うきっかけを作った

馬鹿コウムインガー
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:20:42.76 ID:wItB9ylI0
生産性の関わる業種だけ残業代無くすのに意味があるんだよ
成果が給料に反映できないと、毎日2ちゃんねる見てるだけで何も作らない多くのエンジニアたちに給料を払わなければならなくなる
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:20:45.90 ID:yEL3c8EY0
>>32
それも天下りした元公務員だろうがw
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:20:46.61 ID:01maRoMAI
公務員こそ、年俸制だよね。

働き具合いによって、年俸が上下するとか。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:20:49.34 ID:89VV5LHU0
定年延長は率先してやるのに、ホワイトカラーエグゼンプションはシカトして民間に押し付ける日本の官僚様。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:20:59.18 ID:qGhAnjq70
>>33
俺は共産入れたけどな。
勝手に決め付けんな。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:21:20.96 ID:Bn0Xm+qC0
安倍晋三自民公明連立政権を選んだのは,

   日 本 人 の あ な た た ち で す
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:21:24.51 ID:p9C6OOk00
民主党議員がただ働きしたら考える
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:21:29.55 ID:/2LuZ2l20
民間だろうが公務員だろうが、やるなよ。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:21:30.35 ID:ydSOTP1f0
新自由主義の謀略にはまり
自分達のクビを絞めるコウムインガー

こいつらは
もろ、肉野を応援する豚

こいつらだけに危害があればいいが
他の人間まで巻き込むクズ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:22:31.83 ID:fQ/Tscxz0
民間の話をしているのだから、公務員の話をしているわけではない。
しかし民間が残業ゼロなら公務員も残業ゼロにするべきというのは正論だな。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:22:44.30 ID:/lI+m8iL0
まず公務員の残業代をゼロにするべきだ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:22:47.10 ID:hwRswYg40
民主も批判する側に回ると仕事するんだな
政権担当能力はゼロだけど
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:23:04.14 ID:vnQphMYcO
>>49
只働きすべきは今の政府だべw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:23:17.47 ID:MeLTokZq0
むしろ公務員こそ制度適用にもっともふさわしい
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:23:21.50 ID:a32djuB80
無能集団のくせにほかの先進国と比べて

異様に給料の高い日本の悪徳公務員
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:23:27.04 ID:ydSOTP1f0
民主、みんな、橋下、小泉

これらの売国勢力を必ず一つ以上は

一生懸命応援していた

馬鹿コウムインガー

こいつらコウムインガーこそ、日本を滅ぼす
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:23:58.44 ID:PJnotdPG0
まずは公務員の給料を減らせ
それが嫌なら公務員を減らせ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:24:15.22 ID:IwBBseJB0
民主党が正論とかw
え?どうしたの?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:24:16.17 ID:BbtYd1iB0
敵対勢力を叩くことで自分を持ち上げようという姑息なクズが増えすぎて辟易する。

ミンスがろくでなしなのは同意できるが、だからといって、利権ベッタリの売国自民や官僚たちの悪行がなくなる訳じゃない。
正直言って、現状で売国奴は自民党。
カルト創価も、建前守るためにもっと頑張るかと思ったけど、結局権力が欲しいだけのクズ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:25:07.90 ID:PJnotdPG0
>>53
さらに、手当も全て廃止で
公務員の手当は、ふざけた物ばかり
本当に腹が立つ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:25:10.03 ID:Ud3K3TSC0
>>49
残業代ゼロ法案にご執心の自民党政府がタダ働きするべきじゃね?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:25:14.73 ID:ydSOTP1f0
>>57
まーたそういった嘘をながす
先進国の中で、日本の公務員の給料は低いのだが

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html


ほんと、コウムインガーは息をするように嘘をつく
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:25:18.09 ID:HDH6hbEv0
>>60
ただ自民党案に反対するだけの政党だし
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:25:19.17 ID:Dr8CS0IR0
そうだな、土曜休みも公務員が率先して始まったことだし、
残業代ゼロも率先しろよ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:25:19.56 ID:fOcYP1VS0
民主党も良くは無かったが

ここまで来ると自民の無能を再認識させられる
68王 猛烈@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:25:29.83 ID:4lN3Vl6DI
>>48
俺は現政権にも民主にも、一票も投じとらんわ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:25:45.66 ID:Pqcj8yLl0
官僚は時間外貰ってないんじゃないの?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:26:10.90 ID:pZtleeTK0
>>56
正論
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:26:35.38 ID:yEL3c8EY0
なぜ公務員は勤務中にデリヘルに中田氏するのか?2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1380424344/

1 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 12:12:24.59
前スレ
なぜ公務員は勤務中にデリヘルを呼ぶのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1226846374

国交省キャリア、勤務時間中にデリヘル嬢に中出し…暴露され発覚
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226802681/l50
【社会】「オレは国交省のキャリア」 勤務時間中にデリヘル遊びをした国交省航空局キャリア職員を減給処分★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226753760/l50

 国交省によると、職員は7月1日午後2時すぎ、上司に地図購入を指示され、
1時間後に東京・霞が関の職場から外出した。地下鉄で都内の書店に向かうはずが、
向かった先はデリヘルの密集地として知られる鶯谷だった。職場を離れてすぐ、
デリヘル受付に連絡して好みの女性を指名していた。
鶯谷駅近くで女性と待ち合わせ、そのまま近くのホテルに入り、サービスを受けたという。
終了後、職員は女性と連絡先を交換して別れ、書店に立ち寄って地図を買い、
午後6時半すぎに職場に戻った。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:26:36.26 ID:PJnotdPG0
>>64
手当や残業代は、加味されているのかなあ?

死ねよ公務員
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:26:46.08 ID:a32djuB80
全く成果を上げられず税金を食いつぶすだけの

ペテン師悪徳給料泥棒の日本の公務員
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:26:48.63 ID:HoPEzgkl0
この「素晴らしい制度」は優秀な民間様のための制度だから公務員は関係ないのw
こんな論点のずれてる批判しかできないところに民主党の馬鹿さ加減があるw
ま。「幹部候補」だけに適用するらしいから、国のキャリアだけには適用していいかもw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:26:49.25 ID:Ppnnsha50
民主党が初めて正しいことを言ったw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:27:00.20 ID:ydSOTP1f0
>>53
その手当って極一部のもの

それも20年前ぐらいの昔の話


ほんと、コウムインガーって
一部の話、それも昔の話をもって

嘘をひろめる悪質だな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:27:24.49 ID:gj4gLvO9i
現代の太平洋戦争だな

大本営が官僚と自民党
兵士が労働者

玉砕命令キタ━(゚∀゚)━!
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:27:25.08 ID:X6DIrcL10
6/4 厚生労働委員会
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=43997&media_type=

■柚木道義議員の答弁は、「2:55〜」、該当の残業代の件は「3:10〜」

結論から言うと、「とんでもない」などと言う野次が全く聞こえていないので、
この部分は山井議員の創作ではないかと思われます。

それはさておき、柚木道義議員は多少議論中の法案の中身をよく読んでない節はあるが、
よりよい法案の為の有意義な質疑応答だし、他の徴発するだけしか能の無い民主議員に比べると、
非常に優良な議員だと思ったわ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:27:30.07 ID:u953E3LI0
自民は持ってる人間のための政党なのに
持ってない奴が投票したのが悪い
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:27:38.17 ID:UAq3/lVV0
とんでもナイト
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:27:41.95 ID:Ud3K3TSC0
本当に素晴らしい制度なら、議員にいちいち言われる間もなく既に導入されてるわな。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:28:04.83 ID:fOcYP1VS0
経常赤字にまでさせといて

なぜか賃金が上がってる公僕という名の貴族院
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:28:08.14 ID:Hdw84NvP0
ていうか残業代ちゃんともらえる企業ってあるんだな。
今の職場もそうだし、バイト時代から社員さんはタイムカード打つだけ打ってそれ以降もいるのが当たり前だから
世の中には残業代なんてないんだと思ってた。
生活残業とかうらやましいわ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:28:16.59 ID:ydSOTP1f0
>>72
残業は、労働者の当たり前の権利だろ

手当なんて、普通つくか?


馬鹿かコウムインガーは?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:28:23.59 ID:a32djuB80
こいつ頭がおかしい成果が全く上げられない

給料泥棒の無能公務員だろ

ID:ydSOTP1f0
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:28:24.00 ID:10EnI2xD0
わかってて言ってる民主党のたちの悪さ
これが元与党だとは思えない
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:28:29.00 ID:QQioedHx0
こいつらマジで殺すぞ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:28:42.21 ID:JogRpdgi0
>>3
じゃあ残業代なくすべき
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:28:46.12 ID:kFGPhhEK0
>>1
今回だけは、ミンスGJw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:28:52.70 ID:5p8Y1oZM0
閑話休題

【速報】ザンビア3-4日本で大勝利!!!!!!!!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402104263/
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:28:56.32 ID:5l+PJ1dB0
権力者(自民党、公務員、財界)が最も恐れているのは

庶民が団結することだが、

そうさせないよう、権力者はあの手この手で庶民を騙そうとする。

ナショナリズムを煽る中韓叩きなどいい例だ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:29:05.60 ID:sS5tzzQx0
民衆には適用してもらいたいが
自分たちに適用されるのはまっぴらごめん、とな。

何というダブルスタンダードだ。本音が出たな。
どうせ強欲な財界からシャブ漬け接待のような
賄賂でももらって民間に強要してんだろ。

日本の生産効率が低い本当の理由は“国際貢献”の名のもと
せっかくの稼ぎを延々戦後賠償に宛てられて、海外にホイホイ
ばらまいているから。適用しても投資家や役員報酬が増える人
以外何のメリットもない。

みんな、ダマされるな!!
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:29:16.11 ID:PJnotdPG0
>>84
公務員のふざけた手当の実体をひた隠しにするのはやめてもらえないか?
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:29:17.38 ID:yEL3c8EY0
なぜ公務員は勤務中にデリヘルに中田氏するのか?2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1380424344/

1 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 12:12:24.59
前スレ
なぜ公務員は勤務中にデリヘルを呼ぶのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1226846374

国交省キャリア、勤務時間中にデリヘル嬢に中出し…暴露され発覚
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226802681/l50
【社会】「オレは国交省のキャリア」 勤務時間中にデリヘル遊びをした国交省航空局キャリア職員を減給処分★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226753760/l50

 国交省によると、職員は7月1日午後2時すぎ、上司に地図購入を指示され、
1時間後に東京・霞が関の職場から外出した。地下鉄で都内の書店に向かうはずが、
向かった先はデリヘルの密集地として知られる鶯谷だった。職場を離れてすぐ、
デリヘル受付に連絡して好みの女性を指名していた。
鶯谷駅近くで女性と待ち合わせ、そのまま近くのホテルに入り、サービスを受けたという。
終了後、職員は女性と連絡先を交換して別れ、書店に立ち寄って地図を買い、
午後6時半すぎに職場に戻った。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:29:33.36 ID:ydSOTP1f0
>>82
公務員が経常赤字にしたソースをどうぞ

嘘つきコウムインガーさん
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:29:41.61 ID:dbCV6aHc0
残業代ゼロ法案ではなく、残業禁止法案にして、ワークシェアを義務付けたほうが、即効性が高いんだが。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:30:06.16 ID:Caa2lPCo0
公務員やってるが、残業代ゼロで文句ないぞ。
というか普通に10年来のサービス残業。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:30:13.58 ID:fOcYP1VS0
>>95
国が赤字なんだぞ

おまらはどこに努めてんだ?w
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:30:17.83 ID:HgdlVeck0
民主党は、そもそもが財産まで没収するレベルの事を日本にしたんじゃないのか
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:30:32.92 ID:Qyd09o000
役所なんて、やること決まってるんだから、
残業代ゼロでいいよ。
業務効率あげれば、早く帰れるよ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:31:00.18 ID:wstTktqu0
>>93
ふざけた手当って例えば?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:31:15.05 ID:b9U42k3L0
>>89
言って反応を見せてくれただけではな。。w
本気でそうしようとは思ってないから意味のあることでは無い。。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:31:17.70 ID:KAiiluYz0
民主党が生き残る道はこの路線だな
何でもかんでも創価自民政策に反対せよ
昔は野党ってそんなのは普通だったがなあ
幾ら同じ朝鮮バックとはいえ同調し過ぎるぞ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:31:23.10 ID:Ud3K3TSC0
>>79
アメリカのレッドネックといい韓国のネチズンといい
勝ち組でもないのに、庶民に厳しい政策をやることで有名な政党に投票しちゃう連中って何なんだろうね?
己の脳内では勝ち組なのかな?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:31:50.15 ID:WC2RJnzO0
公務員だが、上司からの支持ですでにサービス残業状態なので、導入されても
状況変わらんし、なんら問題ないな。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:31:54.22 ID:WRfzYdj/0
まずは公務員で手本を見せてから民間に!
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:32:07.34 ID:Qyd09o000
まともな予算管理、計画立てられないから、
いつまで経っても赤字のまま。
立て直す意思なし。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:32:25.74 ID:ydSOTP1f0
>>93
だから、その直近の手当のソースをつけろよ

嘘つきコウムインガー
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:32:43.98 ID:74poO7m40
役所だけその制度にすればいいじゃん。
公僕だから制限あって当然なんだろ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:32:58.86 ID:a32djuB80
こいつ頭がおかしい成果が全く上げられない

給料泥棒の無能公務員だろ

ID:ydSOTP1f0
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:33:05.72 ID:6qlcS0HZ0
脱官僚w
政治主導w
112名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:33:10.30 ID:ooQ1mec10
>>95
確かに経常赤字という表現は違うと思うが。
お前は空気を読め。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:33:14.10 ID:BgZpixUA0
とりあえず公務員が率先してやるなら賛成する
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:33:36.54 ID:6pUKXpiq0
>>99
まだそんな誘導してるのかよ
現にひどい政策を打ってるのは安倍政権だろうが
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:34:28.75 ID:yEL3c8EY0
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:34:39.16 ID:ydSOTP1f0
>>98
ばーか
赤字といっても国の方向は
政治家が決めることだろ

それに、ユダヤ・チョンが言っている赤字って信じて
財政支出を抑えて消費力減退を招いて
今の不況になっているんだが

お前みたいな馬鹿コウムインガーが
国を滅ぼすんだよ!
117名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:34:57.20 ID:ooQ1mec10
>答弁では、残業代ゼロ制度は「生産性の上がる素晴らしい制度」という主張に対し、
>「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。

全くの正論。
恐らく、公務員も残業ゼロになると思う。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:35:19.61 ID:RHf0SiGU0
素晴らしくない政策なんですね
勉強になりました
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:35:44.60 ID:5l+PJ1dB0
確実に言えることは、

民間の一被雇用者は、選挙で自民党と自民党の補完政党(みんなとか。公明なんて論外)に

投票してはいけない、ってこと。

とりあえず、

来年春の統一地方選で一人でも多くの自民党候補が落選するよう頑張ろう!!
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:35:48.41 ID:6pUKXpiq0
せっかく民主が公務員給与下げたのに安倍さんがまた上げちゃったからな
消費税上げて公務員にカネ入れるんじゃほんとギリシャだよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:35:53.74 ID:CAwYLgJP0
第三の矢はパソナミクス
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:36:05.14 ID:ydSOTP1f0
民主、みんな、橋下、小泉

これらの売国勢力を必ず一つ以上は

一生懸命応援していた

馬鹿コウムインガー

こいつらコウムインガーこそ、日本を滅ぼす
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:36:43.25 ID:8d90UsTD0
>>104
同じ階層の人間が淘汰される中で生き残れば、反動で優遇策ができたときに独占できると本能的に感じているのだろう。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:36:49.79 ID:092G5VQE0
ゴミンスのくせに正論だな。
お前ら反日公務員は歳費全額カットってのも追加するともっといいぞ。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:36:52.57 ID:fOcYP1VS0
>>116
行政を担当してるのはお前らだろ

政治家が判断するときのデータもお前らが作ってる
原発も国の指図だから経産省には関係ないってかw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:37:34.40 ID:gj4gLvO9i
民主は何もしなかった
自民は日本人から金を奪い富裕層と外国にばら蒔く

これが現実だ
好きなほう選べ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:37:41.02 ID:0sdpMMww0
むしろ公務員は、本給なくして(1万くらいにして)残業代支給でいいわ。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:37:42.97 ID:uzs52Xcu0
>>116
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:37:46.92 ID:jn0LMEjI0
残業代はつかなくなっても休日出勤は付くのかな、だったらこれから
残業で稼がなくても休日出勤で稼ぐ、会社はタイムカードがないから
自己申告でいいし休日は他にだれもいないから早く帰ってもわからないし
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:37:49.96 ID:fQ/Tscxz0
>>64
そら、無能だから給料安くて当然だろうに。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:37:59.51 ID:is8uHlOt0
FBIってギャングやら銃撃戦あるのに給料安いよね
公務員が必要以上に優遇されている国は、たいていボロボロ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:38:28.90 ID:yxzKy3ww0
経 団 連 が お す す め す る
           「 労 働 力 完 全 定 額 制 」
              ブ ラ ッ ク プ ラ ン
                どんなに働いても

                  残 業 代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円

■ 定額プランにしたら 従業員使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 解雇自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:38:32.92 ID:MG5+bdRs0
まぁ公務員の残業代ゼロが目くらましの可能性は大いにあるな…。
高級官僚は痛くも痒くもないだろうな。

本丸はそいつらの天下り先である独法の改革、解体・大幅削減だろ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:38:33.16 ID:as2L18di0
とんでもない制度なのか
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:38:39.33 ID:cIbjH6Iu0
そろそろ庶民が一致団結して立ち上がる時が来たようだ・・
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:39:02.37 ID:FcOwW1e80
>>126
  民主が何もしなかった。

  中国・アメリカを激怒させた上に12億脱税総理を生み出したのにw
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:39:17.43 ID:MOa2zlvA0
言いたかないがミンスGJと言わざる得ない。
しかし、ミンスに投票する気はまだ無い。

政権とったときのザマを強く反省しなさい。
一番まずいのが経済政策がひどいとこだ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:39:59.59 ID:nflAC6YwO
>>131
ギリシャのことか
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:40:14.42 ID:oYz0wBagi
国民をとんでもない目あわせる公務員wwww
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:40:48.55 ID:TCna93eB0
>>1
ファッ!?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:40:49.54 ID:ptH8czkn0
ダラダラ仕事する奴は決まってデブなんだよ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:40:54.06 ID:IXrG8ecDi
>>87 通報しとくわw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:41:02.41 ID:ta8LQ1LM0
>>94
国交省じゃケケ中にシャブ中女あてがってもらえないのかw
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:41:11.10 ID:FcOwW1e80
>>1
  また民主得意の

  脳内の出来事じゃないだろうなw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:41:19.70 ID:gj4gLvO9i
>>136
それでも
個人に実害与えてるのは自民党だけ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:41:52.91 ID:gfBvPnvr0
>>135
公務員民間 大企業中小 正社員派遣と細やかに分断されてる労働者がどうして団結出来るんだ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:41:57.48 ID:EyHJ2qN30
民主はくそだろ さいたま市の市長は元民主だけど

残業手当は青天井だぞw


>年間で1千時間を超える時間外勤務をした職員が79人いたことも判明。最も多い人は1925時間働いていた。

残業手当で家が建つさいたま市のシロアリww
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:42:10.05 ID:b9U42k3L0
>>1
>厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否

とんでもないと思うようなことを推進するなよな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:42:20.57 ID:FcOwW1e80
>>145
  個人に実害ないの?

  ルネサスですら潰す驚異の破壊力見てないのかよw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:42:26.74 ID:xdht+YCE0
えっ?!
残業代0って、「公務員を除く」だったの?
それはあり得ないよ。
給与格差がさらに拡がって社会が不安定になるばかりだ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:42:29.55 ID:oGjpVQ9P0
>>103
これで次の選挙で衆参捩れさせれば
今より状況が好転するよな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:46:29.22 ID:AF8uyit+0
残業代いらないから定時で上がる分の仕事だけにしてください。
そもそもマンパワーが足りてない分の仕事は人とってください。
仕事残ってても何の問題もないですよね?

って言う人のほうが多い気がすんだよな。
黙らせるために残業割り増しがあるんだから。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:46:36.79 ID:ydSOTP1f0
公務員の仕事を単純労働だと批判して
(実際は単純労働ではないが)

単純労働の賃金をさげさせ

かつ、単純労働の正規雇用を破壊する

馬鹿コウムインガー
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:46:57.18 ID:5Qa3QtDhO
>>147
だから公務員の残業もなくせって民主がいってんじゃん
ジミンのままなら青天井続くぞ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:47:07.26 ID:wStUD3RT0
公務員は下げていいよ
どうせ公益法人や民間の天下りで数億稼ぐんだからさ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:47:19.25 ID:DViA7hHH0
>>99
俺は民主党が政権持ってる間1度も日本を離れなかったけど、財産の没収なんか全くされなかったな。
あなたがお住まいの国はどこですか?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:47:19.12 ID:vcqnNglE0
公務員は貴族だな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:47:21.34 ID:m/r1ecbG0
コウムインガーを連呼するこいつがむしろコウムインガーw
ID:ydSOTP1f0
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:47:27.99 ID:Fhg0ujFr0
非効率な市民の生活の面倒を見るのが公務員。
公務員に効率を求めると、自堕落人や、病人、
高齢者等の弱者の面倒見が最も非効率だから、
それらの援助を切って捨てるのが一番効率的と
なって社会から抹殺される。
民主党はそういう効率社会を求めるのですね。
民主党の理念はナチスそのものだ。
しかし私企業の効率化追求は大いにやるべき。
それで社会は進歩する。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:47:39.64 ID:vpxtTZ/A0
http://www.youtube.com/watch?v=2vwaj8rqqyw
「すまんな(棒)」
「えぇーんやでっ!(ニッコリ)」
「あとひとり増やして野球でもするか(意味不)」
「やるン↓ゴ↑(恥じらい)」
「みんな好きな変きゃ球なに、ン↓ゴ↑」
「ワイはカーブ…5」
「普通やな」
「普通っす」
ピピーッ「なんや今の音!?(力士)」
「ワイの屁やで(激寒)」
「ぜってぇ嘘だわ(冷静)」
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:47:45.29 ID:jIOL7uMV0
とんでもない日本になりましたね
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:47:50.93 ID:8K8PqtI00
こういう制度は、公務員が率先してやるべきだろ!!!
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:47:52.54 ID:+f/ffm3d0
民主党が良い仕事するなんて、何年ぶりだろう。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:48:37.26 ID:FcOwW1e80
>>1
この手が朝鮮民主党のいつものやり方だと

  2009年から学習してほしいいい加減。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:48:56.49 ID:CwsGt7ie0
国一のキャリア連中以外は残業代ゼロでええんとちゃうか。
ていうかもとから残業せんだろ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:49:09.38 ID:6xeE/uLH0
自民のアホ 「 残業代ゼロをねwwww 」

民主党のアホ 「 公務員も残業代ゼロにすればwwww 」

自民党のアホ 「 とんでもないwwwwww 」

国民 「 お前ら政治家も残業代ゼロにしろよ 」

自民党のアホ 「 !! 」

民主党のアホ 「 !! 」
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:49:13.79 ID:MOa2zlvA0
>>149
ホルダーには悪いが、経済の基本は自由競争であるべきだろ?
ダメなとこが潰れるのは仕方ないことだ。

にたってミンスは白川みたいなのごりおすし、金融政策ダメダメだけどな。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:49:15.76 ID:BWIny10H0
とんでもないってどういう意味?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:49:23.15 ID:YfgyZN3j0
民主は嫌いだがこれは正論

自民党一択だと良くないよ
与党は自民党でいいけど自民党の暴走
を牽制できる民主以外のまともな野党が欲しい
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:49:35.11 ID:OtkVSsaMO
残業代以前に公務員は貰いすぎ
そして無駄に公務員が多すぎ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:49:51.90 ID:B3YX9hJH0
公務員でくくるなよ
自衛官は残業代なんて無いし。
災害派遣行ったら手当付いたけど
収入増えたとみなされて、税金で持っていかれた。
結局マイナス。官僚とかアホかと。
地方公務員も給料相応の働きしろよ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:50:34.51 ID:fOcYP1VS0
民主党は官僚に勝てなかったが

自民は官僚の手先だからなあ どうしょうもねえ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:50:40.38 ID:5N4z4KIL0
公務員はクソだなwwwwwwwwww
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:50:42.76 ID:FcOwW1e80
>>167
  ルネサスは民主の為替無策でつぶれただけ。

  株主って何千人もいた従業員は日本人ですけどw


 
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:51:00.48 ID:jtKFlrNqI
公務員拒否にゃ笑い。
税金寄生虫基地外カス共だからな。
こすい乞食公務員。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:51:03.28 ID:fj9gOPjh0
財務省は時給800円ぐらいが妥当
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:51:10.24 ID:YBjQQoXc0
>>149
自民が直接遂行してる増税や残業手当カットの影響範囲は労働者全体に及ぶ

ルネサスは別に民主が直接なんかしたわけじゃないだろwwww
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:51:11.97 ID:ydSOTP1f0
公務員の仕事を単純事務だと批判して
(実際は単純事務ではないが)

事務の賃金をさげさせる

馬鹿コウムインガー
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:51:13.10 ID:fQ/Tscxz0
むしろ残業代を異常に高くして、下手に残業させるより人を雇ったほうが安くなるようにしろよ。
そのほうが生産性が上がる。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:51:41.82 ID:7Iucm1ea0
え、拒否しちゃったんだ
コントかよ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:52:04.11 ID:HFeEiPuN0
そのくせ土曜日休みを率先してやってるくせになw
ほんと役人はどうしようもねーわ。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:52:08.44 ID:fQ/Tscxz0
>>167
民主党政権下で潰れかけたシャープも自民党政権になって息を吹き返しつつある。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:52:15.98 ID:mlAYlivSO
えらい政治家の先生は目的のためなら公務員なんて切り捨てるだろ。高級官僚にだけ天下りを約束してさ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:52:17.11 ID:MOa2zlvA0
>>174
つかルネサス生きてるけど?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:52:22.22 ID:P5bHm7OH0
>>175
そんなに公務員が羨ましいか?w
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:52:23.67 ID:gzdMZmZH0
(国家公務員の本給以外の諸手当)
地域手当
特殊勤務手当
超過勤務手当
宿日直手当
管理職員特別勤務手当
夜勤手当
休日給
俸給の特別調整額
期末手当
勤勉手当
−※2
−※2
−※2
−※2
−※2
扶養手当
住居手当
単身赴任手当
寒冷地手当
地域手当※3
初任給調整手当
特地勤務手当
ー※2
通勤手当
特定任期付職員業績手当
任期付研究員業績手当
      退職手当

※2  義務教育等教員特別手当、定時制通信教育手当、産業教育手当、農林漁業普及指導手当、災害派遣手当、へき地手当については、国家公務員(一般職)にはこれらの手当が支給される業務がないため支給されていない。
※3  人材確保としての地域手当とは、一般職の職員の給与に関する法律(昭和二十五年四月三日法律第九十五号)第11条の4〜7に規定されるものであり、医療職俸給表(一)の適用を受ける職員に対する地域手当や異動保障などである。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:52:30.62 ID:8qhY9gND0
>>164
こういう発言で人気取りに走る
それで2009年の衆院選で騙された有権者が多数出た
で、政権を取れても結局何も出来ない

今回のこの発言で民主に期待する奴が居たら
ホント学習能力がないと思う・・・
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:52:50.22 ID:too67mX+0
ぐぬぬwwwww
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:53:19.82 ID:FcOwW1e80
>>177
  朝鮮民主党はちょっと韓国に有利なウォン安にして

  シャープやパナまで倒産しそうになっただけだからなw
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:53:32.66 ID:Ha+hbCI50
ソフトウェアの開発会社にいたけどね、30歳以降では残業手当はもらえなかった。
理由は「幹部社員」だからだと言われた。昇格して給料上がっても残業手当無くなって手取りは減った。

お上から色々言われたようだが、「これが我が社の幹部社員の定義だ」と言って無視したそうだ。
このやり方をすべての業種で認めようというのが、今回の仕組み。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:53:45.31 ID:YfgyZN3j0
>>119
で、、、どこがいいの?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:53:49.16 ID:fOcYP1VS0
ちなみに官僚は経団連の手先だな

企業の政治献金解禁で更に経団連の支配力が強くなる
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:53:53.00 ID:nGPuE+m00
>>1
なんだ、民主にしてはよくやった
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:53:56.13 ID:BhdEiVAX0
そりゃ奴隷と貴族じゃ扱いが違くて当然だろ、この国中世だし
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:54:04.69 ID:AwRBqMH60
民間適用はまず公務員で5年以上試してからだな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:54:09.59 ID:dzVbW0Fo0
公務員だけど
残業代ゼロで良いから、定時で帰らせてくれ

終業時間すぎてから自主研修とかという名目で実質的な強制残業、
ふざけんなよ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:54:22.07 ID:NzmMhdTB0
こういうのって幹部候補や特殊な技術者、高所得者じゃなく
逆に低所得者にこそ適用すべきと思うのは俺だけ?
なぜなら貧乏人はいやしいからわざと仕事を遅らせて
1円でも多く残業代を稼ごうとするからな

残業代0は正社員で年収300万以下の低所得層を対象で頼むわ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:54:37.93 ID:P5bHm7OH0
>>187
民主が地方公務員とズッブズブなのも知らんのだろうwww
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:54:49.81 ID:VDBGYVf00
選挙政治家としては、安倍首相、まったく頭脳明晰ではないですか。
 そりゃあ、北朝鮮から、この時期に、拉致日本人が一人でも帰国してくれば、世間は、あっ、と驚くでしょう。
 そして、安倍政権の支持率は、90パーセントに跳ね上がるかもしれません。

 と、ガラパゴス首相は想定しているのでしょうが、はたして、そうなるか?
 3.11から、3年と、3ヶ月。
 そろそろ、〈それ〉が誰にも見えてきたようです。

 たとえば、スーパースターと言えるかどうかわかりませんが、サッカーの本田圭祐。どうやら「フクシマ・リング」の当事者になったようです。例の、甲状腺手術のあとが首に残る、と。

 今では、ツイッターを見れば、どこでも、その影響が、いたるところでつぶやかれています。
 なにしろ、フクシマはレベル7ですから、当然でしょう。

 秋に総選挙?
 面白い。やってもらおうではありませんか。

 野党が壊滅。
 多分、そうなるでしょう。
 問題は、それ以上に、それが日本の壊滅となることです。

 それでいいのか、律令理性人の諸君!!
 それでも自民党政権を選ぶのであれば、それでもよし、としましょう。
 どうせもう誰も福島第一原発に由来する日本人ホロコーストを止めることが出来ないのだから。(今や、これは太平洋ホロコーストになりつつあります。)

 何が言いたいのか、というと、それでも私は日本人に期待する、ということです。
 必ず、日本人はどこかで反転します。
 すでに小泉純一郎氏は反転しました。見事な反転です。明智光秀が裏切ったことを知った直後の、秀吉の「おお返し」以上の日本史的大イベントです。
 細川元首相の英断については、いうまでもなし、と。

 必ず、後続の英断諸氏が出てきます。

 日本史に限らず、歴史は、必ず一方方向には動きません。
 反動がきます。

 その反動を早める安倍首相の鈍感政策は、まったくもって素晴らしい、と私たちは、絶賛しましょう。

 「こんな国、もう、ぶっつぶそう、原発で。私たちは、原発を再稼動するしか能のない安部政権を、断固、支持します」。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:55:08.96 ID:MOa2zlvA0
>>182
だからミンスの金融政策は否定してるだろう。
まあ、シャープの場合それ以外の要因があるけどな。
経営ミスも大いにある。あそこは。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:55:12.62 ID:too67mX+0
普通は逆だもんな

税収が上がらないから公務員に払う給料は最低で職場環境も劣悪、誰も成り手が居ないのが普通

給料は民間の7割でいいよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:55:18.08 ID:skerzdxb0
くそ、流石に感心したぞこの突っ込み。
GJ!だ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:55:27.86 ID:y9+aNWC/0
このスレでも公務員どもが必死に湧いてきてワロタ。
しかし、山井とやらはこんな質問して、官公労の偉いさんに
o(`ω´ )oゴラアってされないのか
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:55:33.31 ID:fEpCnqCA0
キャリア組はどうみても
幹部候補生だよな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:55:36.27 ID:mwxGb5p70
しかし結局、
糞政策の残業代ゼロを国民に押し付けようとする人は官僚ではなく、

安倍晋三だよね
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:56:01.82 ID:V4V39Npv0
>>1
●【社会】竹中平蔵氏、自民・中川秀直氏、安藤忠雄氏…ASKAと女が出会った場所は財界人や著名人ズラリ、隣人も知らないパソナ迎賓館
  http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140522/dms1405221535015-n1.htm
●FLASH(フラッシュ) 2014年6/17号 (2014年06月03日発売)
  http://i.imgur.com/Vw83jxf.jpg
  ASKA&自民大臣 疑惑のツーショットと“喜び組の館”内部写真
  竹中平蔵だけじゃない!「パソナ汚染内閣」の痴態
●三橋貴明に急所を突かれ竹中平蔵が「無礼だ」とマジ激
  https://www.youtube.com/watch?v=P1xPCYpxKxI&hd=1
●青山繁晴・フィフィが「竹中平蔵が産業競争力会議に入ってるのはおかしい」とマジ激怒【外国人労働者移民】【衝撃発言】 - YouTube
  https://www.youtube.com/watch?v=tA1grnxOb8Y
●竹中平蔵は韓国李明博大統領の経済顧問もやっていた
  李明博『李明博自伝』|書評/対談|新潮社 波 2008年10月号より
  http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/216951.html
  >しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。

■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
  警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
  警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/

2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
  安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
  首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
  自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact

3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
  東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html

4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
  で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
  金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)

5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
  国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html

6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
  パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html

7 竹中平蔵が教授をしている慶応技術大学へ問い合わせを行う。
  http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html

日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:56:14.91 ID:YBjQQoXc0
>>182
金融緩和させて日本人全体の金を輸出企業につけかえたんだから当たり前
国民個人は物価>実所得がマイナス

これが自民
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:56:22.40 ID:k/dtEB1i0
とんでもない、
残業どころか仕事もないのに高給取です。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:56:24.91 ID:AF8uyit+0
>>171
30時間のみなし残業で1カ月富士に拘束、とか
挙句装備持ち出しで準備とかマゾいにもほどがある。
国Tと国Uと特別職と技官と地公一緒くたで議論できるわけもないのに。
試しに国Tの超勤命令、国会議員に発令権もたせて時間数カウントしたら
良いんじゃないか。
○×議員の公務員使用時間は月542時間でした、とか。
アホな質問趣意書減るんじゃないか?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:56:41.19 ID:FcOwW1e80
>>200
  それがGDPに響いて株価から失業率から何から

  全部日本人のダメージじゃねーかw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:56:42.70 ID:s0J1CUV50
>>187
前の選挙で安倍ぴょんの愛国路線に騙されて投票し、現在進行形の売国ラッシュに加担しちゃったクチか…
気持ちだけは理解してあげるよ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:56:43.73 ID:D03AHGfP0
そのとんでもないことをなんで推し進めるの?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:57:44.85 ID:ITcUyWTR0
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:57:51.40 ID:crneme9Wi
>>203
官公労の組合員に"幹部候補"の奴らとかいないしっw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:58:05.73 ID:MOa2zlvA0
>>210
経済語りたいみたいだけど、そんなカキコいくらなんでも大雑把すぎねーか?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:58:26.66 ID:YBjQQoXc0
>>189
民主って何もしてないけど
どこに民主の通したそんな法案があるんだ?
ソースは?
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:58:29.67 ID:Jre5Hyo10
公務員ができないのになんで民間に押し付けるのか理解できん。
頭おかしいだろ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:58:35.20 ID:XAKBErPJ0
全公務員対象
導入時に給料カットと同時に行なう事
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:58:49.20 ID:s0J1CUV50
>>212
官僚「俺は嫌な思いしてないから」
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:59:30.32 ID:9hf06Qyb0
やめてくれよ
せっかく公務員になったのにー!
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:59:52.82 ID:7Iucm1ea0
>>190
いままでは「管理職」が境界線で裁量権がある無しで
裁判で労働者側が勝った判決とかもあったりしたけど

これで「候補」でよくなるからな。無制限の拡大
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:59:58.68 ID:MOa2zlvA0
そんなことよりルネサスとエルピーダの区別もつかない奴に
レスしちまった自分が恥ずかしい
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:00:01.61 ID:Wq3U+8TL0
成果主義なのだから、議員の先生方には、通した立法数だけ給与を支給しよう!
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:00:13.78 ID:mwxGb5p70
>>206
でもその竹中を大々的に起用した人は、

安倍晋三だよね
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:00:25.22 ID:SDctGMb/0
>>150
何をいまさら・・・・・
ホワエグも年金の怪しい運用も、全部蚊帳の外ですよ。
人間、自分は除くー ってなれば何でも躊躇しないもんだよ。
そういう生き物だもの。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:00:25.89 ID:Fb/P7BE00
官僚様こそ高度専門職じゃないですかー
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:00:26.37 ID:F9nqdPQu0
もともと残業なんか無いよ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:00:29.13 ID:O4aDA9jg0
ミンスのくせにGJ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:00:37.88 ID:jIOL7uMV0
>>187 敵対する勢力や政党を朝鮮に絡めて批判する君達のやり方も学習したよ。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:00:42.55 ID:FcOwW1e80
>>215
  民主の金融政策は駄目だった。

  だけでお前が済ませるからだろw

  経済破壊されて生活も糞もないわw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:00:42.58 ID:uzs52Xcu0
【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」★11
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168084125/

★残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」

・安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラー・
 エグゼンプション」の導入について「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを
 持っている方も多いのではないか」と述べ、労働時間短縮につながるとの見方を
 示した。さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、
 例えば少子化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を
 見直していくべきだ」とも述べ、出生率増加にも役立つという考えを示した。
 首相官邸で記者団の質問に答えた。

 首相は「家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」と指摘。
 長く働くほど残業手当がもらえる仕組みを変えれば、労働者が働く時間を弾力的に
 決められ、結果として家で過ごす時間も増えると解釈しているようだ。

 ただ、連合などはサービス残業を追認するもので過労死が増えるなどとして導入に
 猛反対している。このため、夏の参院選をにらんで与党内でも慎重論が広がっている。

 しかし、首相は通常国会への法案提出については「経営者の立場、働く側の立場、
 どういう層を対象にするかについて、もう少し議論を進めていく必要がある」と述べるに
 とどめた。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:01:07.34 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:01:35.92 ID:BEgML9Oo0
公務員の給料を下げろ

公務員の残業代を廃止しろ

公務員のボーナスを廃止しろ

公務員の年金を国民年金だけにしろ

公務員の退職金を廃止しろ

日本を平等な社会にしろ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:02:07.61 ID:FcOwW1e80
>>229

  朝鮮にからめてってw

  民主党が違法に韓国民潭から選挙応援やら金やらもらってるの事実だろただのw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:02:13.59 ID:OKB01fVki
言いだしっぺから始めろよ厚労省
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:02:33.79 ID:f6liE9WJ0
>>217
民間は努力すれば、
売り上げが上がったり出世できたり、給与に反映されるが
公務員は頑張ったところで給料あがらないもの。
昇進は試験だしね
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:02:37.80 ID:MOa2zlvA0
>>230
なんだ単なる粘着バカか。以後放置だな。
他のやつに遊んでもらえ。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:02:38.98 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:02:50.05 ID:BYmr8Zlt0
公務員から先にやるべきだろwwww
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:03:04.74 ID:0oo+IcsK0
不透明な人事をする役人こそ成果主義を導入すべきじゃないか。

厚労省は年金問題解決
外務省は北方領土問題解決
経産省はGDP成長アップ
財務省は減税及び負債削減

それぞれ具体的に数値目標を設定して、達成すれば満額、しなければ最低賃金。

こんな簡単な事を役人は何故出来ないのかね。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:03:15.19 ID:eRLsHhG20
高学歴がこぞって公務員を目指すこの国は異常
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:03:38.22 ID:dGYOizY20
正論での完全論破ワロスw

まずは国家議員、公務員が成果主義、残業代0を実践してくれ

で、それが本当に素晴らしいものなら、民間でもやればいい
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:03:57.79 ID:wstTktqu0
>>240
出たよ数値目標w
なんか公務員批判するやつって意外と公務員のアホな人事課みたいなヤツが多いんだよな
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:04:00.42 ID:vrIBL9ve0
年収1000万を超えてる公務員のボーナスはゼロでいい
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:04:11.41 ID:N6P3xqyFO
公務員だけ残業0でいいだろ だって普段やる事ないんだから忙しい時があってもプラマイゼロだろ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:04:32.43 ID:uzs52Xcu0
>>182
電化製品が売れなくなったのはアソーがエコ減税で需要の先取りをしたからだが
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:04:36.87 ID:FcOwW1e80
>>1
 本当なら正論なんだがなーー。


 カス頭の民主党がいうかね?w
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:04:54.41 ID:fOcYP1VS0
東京の原発推進派が

浜岡原発だけは東京に被害が及ぶから反対するのと一緒だなw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:05:38.78 ID:FbSqcBsd0
ここまでされてよく暴動起きないな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:05:48.86 ID:SDctGMb/0
あっさり化けの皮がはがれて面白いね。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:05:58.53 ID:QRvz1GsW0
国民の生命財産を守る公務員と
国民から搾り取る公務員は
区別すべきですね
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:06:14.59 ID:kBFLVVIp0
そうそう。
民主党がなんとか野党として多少なりとも勢力回復しようと思ったら、
官公労と手を切るしかない。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:06:17.19 ID:CCOqKpLz0
>>244
実態の給与以外にも公務員は別枠の年金があり各種手当ても豊富
1000万なくても実質民間における年収1000万越えなんていくらでもあるで
まあそもそも300万でも導入するって話だからこんなツッコミされてるんだが
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:06:58.67 ID:9WyoaJhd0
張り込み中の警察官の場合

上司「ホシは動いたか」
部下「定時ッス」
上司&部下「おつかれッしたー」
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:07:08.72 ID:uzs52Xcu0
>>216
アソーのエコ家電減税で需要の先取りしたせいで
民主時代に家電不況があった

それを世論操作して民主に責任をなすりつけたいネトサポの仕業
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:07:17.44 ID:ydSOTP1f0
公務員叩きは

公務員のなり手がいない→チョンが公務員になる
(これをやったのが朝鮮人の橋下)

という目的

ようするにチョンが日本を乗っ取るため
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:08:01.28 ID:jg8O74llO
珍しく民主党がマトモな提言してやがる・・・・・・
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:08:02.71 ID:BP6r0e4o0
良かったの 第一の矢位か


第二 第三 の矢って誰の案?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:08:13.12 ID:p9C6OOk00
>>256
でしょうねwww
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:08:23.47 ID:MQ3VHRIW0
次は民主に入れるわ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:08:28.35 ID:2doHKw4n0
>>242 何をもって一般職員の成果とするかだよね。
  
 例えば、国会開会中の答弁資料作成
 
  明日の朝7時までに作成しておいてという指示 だと 答弁資料作成 というものができれば成果になる。

  答弁資料作成報酬=2万円 とかってすればいいのか?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:08:35.14 ID:ANgvAg110
民間が下がれば公務員も下がると思う。法案を通せよ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:08:56.09 ID:bTH1t4yvI
まず成り立つかどうかは自前の公務員で試して見るべきだな
そんで皆で不幸になりましょうよ
あ、民間に導入するかは公務員の試験後だけど
試験運用期間はそーだなー、60年後ぐらい?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:08:59.80 ID:EBvI9AoL0
公務員の自治労が支持母体の民主党がほんとに言ったのか?w
265名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:09:14.09 ID:OMiYo23A0
導入しない理屈がわからん。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:09:23.85 ID:ihvhiPua0
民主党にしたら良い質問だ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:09:27.15 ID:jGTwYdBf0
残業がいらない社会にして(´・ω・`)
平日でも余暇の時間欲しいお・・・
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:09:33.85 ID:+ZVkJEQe0
特権階級の公務員様に庶民の苦しみを味あわせる訳いかないもんな
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:09:55.91 ID:FcOwW1e80
>>1
  公務員を叩いて人気取り…でも実際は?


 公務員政党民主党でしたw 

 2009年の大事な復習、公務員人件費20%カットしますw
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:09:56.80 ID:2doHKw4n0
成果を図るものさしが必要だな

 社会保障審議会の資料作成=5万円
 
 年金部会の資料作成=6万円

 厚生労働審議会の資料作成=7万円 こんな感じ?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:10:24.94 ID:V4cH3/du0
官僚は別に構わんが地方公務員には導入して欲しいかも知らん w
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:10:32.95 ID:ydSOTP1f0
公務員叩きは

公務員のなり手がいない→公務員の質が下がる
ユダヤ、中韓が、日本の資産を奪取して売却

という目的

ようするにユダヤ・チョン・中国が
日本の資産を売却するため

(実際、ユダヤとチョンの手下、朝鮮人の橋下が実行中)
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:11:11.47 ID:6dy1Oo+I0
wwwwwwwwwww
政治家にも導入しろw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:11:20.32 ID:FcOwW1e80
>>271
  地方公務員は自治労さんちなので民主党以外に頼まいないとな。

  自治労さんちの手下だからw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:11:33.49 ID:fOcYP1VS0
>>262
いい傾向だろ

自民もTPPを通そうとしてるし
支持団体なんて優遇してたら、それこそ日本自体が倒れる
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:11:42.83 ID:YJyPL3AQ0
残業代ゼロにしたら生産性が上がるとか、働く奴はみんなマゾなんか。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:11:52.97 ID:gJIZi2Oy0
>>246
あれは経済対策の一環でその後の継続的な政策が重要だったが民主党政権になって頓挫しただけでしょ。
リーマンショック後世界的な不況下にあったが日本がいち早く抜け出すための政策で成功しつつあったんだがね。

民主党政権はまともな経済対策を打てずに批判しまくった麻生政権の経済対策を中途半端に継続させただけだった。
さらに円高放置プレーで国内製造業を壊滅状態に追いやった。
当時の株価等の動きがその全てを表している。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:11:56.22 ID:uzs52Xcu0
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:12:03.26 ID:2doHKw4n0
成果につながらない仕事を「しなくていい」のでばれ、いいのでは?

 例えば、市民からの苦情が就業間際「17時00に来た場合。

 成果主義にかわって勤務時間外になるので、17時15分になったら帰りますでいいってことでしょ???
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:12:59.82 ID:euXDkhdD0
階級社会構築に向けてまた一歩前進
イギリスに憧れた明治の先人も喜んでおられるだろう
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:13:07.72 ID:fOcYP1VS0
>>262
へは間違い。。

正しくは↓

>>264
いい傾向だろ

自民もTPPを通そうとしてるし
支持団体なんて優遇してたら、それこそ日本自体が倒れる
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:13:13.34 ID:iqgtldUZ0
まずキャッチボールしてる地方公務員から始めよう
官庁で働いてる新人は睡眠時間4時間とかザラだから優しくしてあげて
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:13:23.44 ID:rsJAEBDu0
民主党見直したわ、やるじゃん!
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:14:11.05 ID:svG5LPBM0
>>273
政治家に残業代って出るのか?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:14:16.28 ID:JjaZWrbs0
>>242
やらなくても素晴らしい事なのは確か
利益を得る上で最も邪魔なのは人件費
その残業代に掛かる人件費を0にすれば企業はその分儲かり、ゆとりが生まれる事で労働環境が改善され、効率性が増し
給料が上がり景気が良くなり、と正のスパイラルは間違いなく発生する
前提として残業代が出ない状況で従業員のモチベを保てるならの話だが
人間は長期的に物事を考えられない怠惰で自己中な生き物だから無理。社会主義の崩壊がそれを表してる
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:14:19.20 ID:fwbui2A40
事業仕分けでもまたやればええやん
ただしいこともあったよ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:14:30.51 ID:5ombkTd+0
死ね


















死ね
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:14:32.85 ID:02JKgpFy0
民間は管理職以上は残業つかなかったりするが、公務員はそうじゃないのかな。。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:15:00.91 ID:DLnScGnR0
>>1
つまり、「他人にやらせるにはすばらしい制度」なわけだ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:15:02.98 ID:icJA9/CmO
民主がいったのは
厚生労働省のやる気を一気にそぐためだろう。もし公務員に適用しようという動きあったら主導した経済産業省などの役人は居場所無くなるし50すぎたらまじで働く場所がなくなる。官僚は幹部だ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:15:10.82 ID:iszAnYEL0
>>1

             _ ___
           / Y    \
          /  /\    ヘ
         | /    \_ |
         |.丿=-   -= ヽ.|
          Y ノ ・ ) ・ ヽ  V
          {    (。_。)   ノ
           ヽ /__ヽ. /    (⌒)
          /\__ __/ \  ノ ~.レ-r┐
         |   V><V    ! ノ_ ! | .| ト、
         | |   ヽ /  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                     ̄` ー‐--‐ '

    七 ヽ    l、レ ノ    | |    十_ヽヽ   |! |!
   (j `j    .|不 ノT     ノ    | 、_    。。
            ̄
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:15:11.23 ID:AdArVwVf0
むしろ政治家や官僚だけが導入してはどうか
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:15:18.85 ID:iehT2+mD0
まずは残業代を出した上で、
早く終わった者に対しては残業よりも高い褒美と早い帰宅をプレゼントするべきじゃないのか?
そういうのを30年くらい定着したうえでないと残業代ゼロとかやっちゃいかんわ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:15:27.25 ID:4tSP0D190
これはそもそも厚生労働省から出た案ではなく、
安倍ちゃんグッジョブ自民党総裁、が財界の
意向を受けて言い出したことだったのでは?

嫌がらせする相手が間違っていると思うよ。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:15:54.12 ID:YLuMbn610
公務員も管理職(キャリアで30相当)は残業代つかないよ
おまえら知ってた?
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:16:18.83 ID:6dy1Oo+I0
まずは本当にうまくいくのか政治家と官僚で試してからにしようじゃないか
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:16:20.04 ID:FcOwW1e80
>>1
  山井和則…民主党…松下政経塾…NTT労組の支援。

  かなりそろってるな何かがw
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:16:32.91 ID:GaJ/xB620
この国の金を食いつぶしてるのは公務員だからなあ

諸外国と給料比べると2倍以上もらってんだよな。あの数字だって手当て抜きだろ、たぶん
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:16:44.30 ID:uzs52Xcu0
なぜ公務員は勤務中にデリヘルに中田氏するのか?2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1380424344/

国交省キャリア、勤務時間中にデリヘル嬢に中出し…暴露され発覚
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226802681/l50
【社会】「オレは国交省のキャリア」 勤務時間中にデリヘル遊びをした国交省航空局キャリア職員を減給処分★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226753760/l50

 国交省によると、職員は7月1日午後2時すぎ、上司に地図購入を指示され、
1時間後に東京・霞が関の職場から外出した。地下鉄で都内の書店に向かうはずが、
向かった先はデリヘルの密集地として知られる鶯谷だった。職場を離れてすぐ、
デリヘル受付に連絡して好みの女性を指名していた。
鶯谷駅近くで女性と待ち合わせ、そのまま近くのホテルに入り、サービスを受けたという。
終了後、職員は女性と連絡先を交換して別れ、書店に立ち寄って地図を買い、
午後6時半すぎに職場に戻った。


同省によると、その後この職員と女性の関係は交際に発展したが、何らかのトラブルが発生していたという。
職員は、デリヘルで知り合ったことを説明しないまま、上司に「勤務時間内に、頻繁に携帯にメールや
連絡をしてくる女性がいる」と、相談を持ちかけていた。

上司が事態を問題視していたところ、10月28日発売の週刊誌「SPA!」が女性が告白する形で、
同省職員の勤務時間内のデリヘル利用を報じた。職員が女性に対し「おれは国交省のキャリア」
と身分を明かしていたことから、同誌の取材を受けていた同省は、トラブルを抱えていた職員が
該当すると判断。本人に事情を聴いたところ事実と認め、懲戒処分とした。同省は「著しく不適切な
行為で誠に遺憾。職員の服務規律の保持について、より一層の徹底を図る」としている。

同省関係者によると、この職員はデリヘルを利用することはあるが、勤務時間内はこの1件だけと
説明しているという。同誌の中で女性が、妊娠の危険を伴うサービスを強要されたとコメントしているが、
職員は「それはない」と否定しているという。同省によると職員と女性のトラブルは今も解決しておらず、
職員に「適切な対応をとるように」と指示している。(おわり)
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:17:04.16 ID:4SOfjdVj0
これぐらいの機転をみんな民主党議員が持ってたら
政権奪取してんだろな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:17:15.17 ID:/CFu27vwO
自民党に疑問符つき始めたか
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:17:20.45 ID:fOcYP1VS0
公務員に導入すると、新しい給与を計算する時に

残業代の美味しさが分かっちゃうんだろうなw 休日は倍とか聞くし
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:17:23.86 ID:QioXK29H0
今までの倍仕事しなきゃなんねー事位気がつかねーのかよ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:17:39.13 ID:pmZ6VBTA0
公務員は奉仕活動つまりボランティア
給料はもちろんボーナス退職金など1円も払う必要はない
それを知ってて公務員になっているのだから
こんな話は論外です
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:17:49.59 ID:FwoNyhwx0
ボーナスとかそんなもんはいらんわな 無駄。
各種手当もすべて廃止しな。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:18:15.90 ID:BP6r0e4o0
>>295
そうなのかぁ 俺たち知らない事多すぎてなぁ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:18:18.02 ID:B7R9sH500
民主は政権とる前にワークシェアリングで下層の仕事を増やそう下層の手取りの底上げを図ろうとか言ってたけど
政権とった途端にワークシェアリングって言葉も消えたし非正規公務員って官製ワープアも増やしたよな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:18:35.63 ID:6dy1Oo+I0
なんたって 効率が上がるんだから! 公務員に導入しないほうがおかしい
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:18:42.52 ID:ANgvAg110
現状でも労働組合はサービス残業を黙認しているけど
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:18:59.36 ID:Jb4rRj5I0
公務員 自分党関係者の利権を守るための機械
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:19:21.79 ID:FcOwW1e80
>>306
  山井の話した相手(公務員)が実在するのか気になってくるなw
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:19:26.25 ID:MZbn02sD0
公務員の人件費を税収の4割に、見直しは5年に一回
犯罪行為を疑われる場合は強制起訴、刑罰は一般人の3倍

残業代は国一、専門職に限り出しても構わんからこれを最低限やれ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:19:30.45 ID:/TmRv4Eu0
当然な事だな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:19:35.70 ID:jfGtpGq30
>>304
アホか
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:19:45.83 ID:JogRpdgi0
>>33
総理は国民の代表ではないらしいじゃん
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:20:04.02 ID:8qhY9gND0
>>246
>>255
そういえば麻生のエコポイントを自分の手柄のように吹聴してた民主党の総理が居ましたよねw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:20:26.17 ID:tz+5PRoU0
国家公務員はどうでもいいが、地方公務員を何とかしろ
あと外郭団体と下請け共
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:20:26.52 ID:ITxp++go0
いい突っ込みだが、もし民主政権なら絶対にやらないし、
自民が野党でも、同じことを突っ込んでいただろう
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:20:29.98 ID:Jag40vzQ0
公務員は国家国民のために働いてるんだからいいだろ
給料安くなって忠誠心が失われて売国されては困るからね
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:20:53.82 ID:i4YQFsJR0
語るに落ちたな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:21:24.43 ID:Lu9xj3nv0
>>307
はい嘘。よく平気で嘘が書ける神経がわからない。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:22:27.40 ID:FcOwW1e80
>>321
  時給1000円にしますとか高速無料とか

 16.8兆円の無駄が出てきてウハウハとかだよな本当はw
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:22:30.65 ID:d0K4qbpx0
公務員は優秀だし、なんでも効率よくできるだろうに。
俺なら拒否する正当な理由があるが、公務員が拒否する
理由が分からん。。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:22:32.13 ID:NerxBT8/0
残業ゼロも当然だけど、未だに採用に年齢制限してるんだろ?
そのくせ民間には年齢制限するなとか通達出して、馬鹿じゃねーかと思うわ
まずはお前らからやれよ!
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:22:51.01 ID:fQ/Tscxz0
>>200
ダメかどうかは、一概には言えないということだよ。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:22:52.86 ID:dRZkpj0LO
ベーシックインカムを導入すれば簡単に解決するぞ

今の流れは確実に
生活保護水準の貧困世帯を大多数に追いやるだけ

だったら最初から生活保護を最低保障すれば良い
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:23:05.53 ID:RBeGzHY60
野党は気楽なもんだな
こいつら、労組がうしろだてで、与党に
なると逆の立場になる。
言うだけならオウムでも言える
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:23:06.90 ID:iehT2+mD0
そんなに残業させたくないなら三六協定を結ばなきゃいいのにね。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:23:23.96 ID:TZff15E20
>>315
選挙に立候補しない奴は政治に文句言っちゃダメらしいね
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:23:26.47 ID:lSuZkiHP0
働かないオジサンたちがたくさんいるからな。
給料だけは高い。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:23:47.88 ID:RzBEGAl+0
公務員は家族団らんも犠牲にして皆様に尽くしてるんですよ。ミンスにはそれがわからないんだろうね
安倍ちゃんはせめて民間だけでも家族団らんを取り戻したいのだろう
皆で協力してあげたい
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:24:05.06 ID:r91N+Bj90
官僚じゃなくて田村のゴリ押しなんだから。
攻める相手間違ってる。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:24:26.66 ID:jpbJNVI90
>>323
公務員が優秀なら日本経済ここまで悪化してない
財務省はアホばっか
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:24:28.98 ID:b52GIBsU0
さすが民主党だな!

クソみたいな自民党とはおおちがい。自民は官僚のロボットだからな!
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:24:36.37 ID:wUxErZWG0
売国安倍チョンだからしゃー無い
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:24:41.66 ID:NCtM2v+w0
はい、みんなで打ち壊し
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:24:46.03 ID:AF8uyit+0
>>288
国家公務員はみなし30時間上限の以上残業代つかないのが多い。

地公はしらん。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:25:43.32 ID:0zmdEUP80
>>1
>「残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか」という
良いアイデアだね たしかずいぶん前からフレックスだし
さぞかし成果のあがる仕事が出来るだろう
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:26:11.79 ID:FcOwW1e80
>>337
  そうなると>>1 の松下政経塾・NTT労組・山井が

  いったい誰と話をしたのかがさらに気になるなw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:26:14.31 ID:iehT2+mD0
残業代ゼロになったらみなし分もゼロになるのかな?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:26:20.05 ID:NnHiFde40
官僚にこそ残業代ゼロ制度は導入するべきだろ
成果主義で頑張れよ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:27:08.46 ID:r2mBMOpZ0
>>333
本当に優秀でないのなら世界3位の経済国になれるわけないが
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:27:45.09 ID:f86vnPDF0
>>1
票入れてくれなからって嫌がらせかw


それは政治じゃない
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:28:04.19 ID:G+z6BfIU0
ネトサポもいい加減国民が怒ってるって気付かないかな?
今の自民党に擁護出来る点なんかないよ。
パチンコべったり安倍に利益誘導竹中なんか支持出来るかボケ
公務員優遇はっかりしやがって。マジで暴動起きるぞ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:28:22.28 ID:BEgML9Oo0
退職した公務員の年金に年1兆6千億円もの巨額の税金が投入されています
公務員の退職金が4千万円、民間の退職金が500万円
大半がボランティア、アルバイトレベルの仕事をして
私達国民が信託した権限を巧妙に利用して私達のお金を掠め取っています
一方で国に金がありません増税しないと社会保障ができませんと
うそ、インチキ、ぺてんを言ってこの国の主権者である私達を脅迫しています
こままでは私達はこの泥棒に食い殺されてしまいます
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:28:26.65 ID:KyqrON2l0
>>15
いやなるでしょ実際。
仕事を翌日に持ち越しても基本OKなんだから
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:29:10.76 ID:eGkPS6mm0
数年前から残業代なくなったのでお好きにどうぞ!
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:29:13.61 ID:IpT6FfgM0
そりゃとんでもないと答えるでしょ
こいつら反対派なんだもん。
賛成派にこそ聞いて欲しかったな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:29:25.88 ID:JiNKN/RAO
>>342
世界3位が公務員のおかげとでも?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:30:10.44 ID:ilfDXgHE0
目的は企業が更に得する制度であるから
公務員が受け入れるわけ無いw
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:30:14.61 ID:au8hgF5x0
まずは施行を進める側、官僚・公務員から導入して、それから民間へという流れが
当たり前だし、理に適っている

そもそも、何故そういう発想がない??
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:30:37.38 ID:hIMpqVlJ0
民間に導入する制度はまず公務員で試してからやるべきだな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:30:41.77 ID:nZztAcgv0
ワロタww
人んとこには平気で提案しといて
自分とこの話になると一斉に否定ww

民間もお前等と一緒なんだよ

いや違う、残業代なんか元々出てないからw

いいよなー公務員様は残業代付いて
月間でかなりの高額になるだろう
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:30:52.34 ID:G9hafFyp0
>>115

■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ 国民年金記録の覗き見←new! 厚生年金記録の改ざん←new!


農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:31:25.83 ID:HoPEzgkl0
>>344

>マジで暴動起きるぞ
何年も前からその手の書き込みはみるんだがねw
一向に起こらないねえw
今の日本人に暴動起こす度胸も気力もないw
せいぜいネットでブーたれるのが関の山w
356名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:31:31.01 ID:5rSFb5zs0
コントかよ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:31:36.44 ID:JFHoaowO0
年収1000万以上の厚労省官僚が残業してるとは思えない
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:31:41.69 ID:FcOwW1e80
>>353
  ただソースが松下整形塾・NTT労組身内・山井ってのがな〜。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:32:01.90 ID:QOQOCC/l0
民主党が正論を言う日が来るなんて・・・っ!
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:32:07.47 ID:d0K4qbpx0
>>346
え?公務員は優秀だから、残業代0なら全て定時迄に
仕上げることが可能じゃないの?残業代がつくから、
無駄にいるんだと思ってた。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:32:12.97 ID:DVsrgVpH0
>>323
霞ヶ関の現状を知らんのか?
今でさえ超絶ブラックなのに
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:32:17.68 ID:fOcYP1VS0
公務員は福利厚生でも残業でも美味しくて終身雇用って

やばすぎるだろ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:32:32.99 ID:4qNChz7K0
良い切り込みかただよな。
生産性が上がる素晴らしい制度ならまず率先して公務員が実施すりゃ良いんだから。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:32:34.29 ID:gjBf3X4Y0
週休2日制のときはすばらしく早かったんだがなwwwwww
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:33:02.38 ID:HoPEzgkl0
>>357

元々、そのクラスの官僚には残業代なんて出ないからw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:33:45.13 ID:Fhg0ujFr0
市民の要求は一切排除し、行政指導を一方的に通告するのみ、
税の徴収業務に徹し、行政事務はすべて行政主体判断、
窓口は定時終業、弱者救済は住民相互扶助で行い役所はノータッチ
等、完全役所仕事に徹すれば、時間外ゼロ、5時終業出来る。
まず住民は役所に負担を賭けないことだ。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:33:48.51 ID:G9hafFyp0
>>361











笑わせるな 公金使って、風俗店言ってるクセによぉwww マジで行ってるよなァwww これマジだもんなァwww











.
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:34:10.20 ID:aFKJNDvw0
>>44
これ提案しているのは「産業競争力会議」とかいう極悪集団だろ
移民20万とか解雇規制撤廃とか言い出したのもこいつら
中身は労働者側の代表が一人も入ってない経団連の下部組織
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:34:22.28 ID:Ha+hbCI50
民主党GJ!
カネの亡者と化した安倍独裁政にNOを叩きつけろ!
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:34:33.15 ID:r2mBMOpZ0
>>349
>>333の理屈ならそうなるよね、って話よ
公務員憎しで感情的になってる人が多い
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:34:35.95 ID:ilfDXgHE0
税金の取立て以外に仕事してんのかあいつらは?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:35:24.62 ID:WnDhtCZT0
本当に頭くるよな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:35:38.07 ID:RrxcftC40
ひでー話だ
374名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:35:46.00 ID:sMVPGaFp0
>>326
そうだよな
生活保護を廃止してベーシックインカムに置き換えれば一番いい
とりあえず光熱費、水道代の基本料金までは無料にするってのでもいい
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:36:02.76 ID:thDdzoT7O
残業代0って犯罪だろ
残業の名目でタダ働きさせれるじゃん
これ国連に訴えた方が良いレベル
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:36:20.00 ID:i0hoCLyD0
>>272
うるせえ、黙れ!糞自民信者の糞公務員!
民主党の方が1億倍マシだわ!
失せろ寄生虫!
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:36:30.23 ID:au8hgF5x0
>>361
知ってる
とくに厚労省自体が超絶ブラックww
でも、管理職は今も残業代なしだと思うし、管理職候補以外には
導入しないって言うなら、それほど差がないんじゃないの?

まぁ、いずれにしても本丸は国家なんかじゃなく地方だよ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:36:30.07 ID:hXRH2Pj/0
素晴らしき制度の世界に夢中で実際の運用なんか二の次だからな
それでうまくいかなかったら現場のせいにするわけだ

日本が戦争でやった事とまたく同じ状況じゃねえかw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:36:43.19 ID:z6HcbF9u0
公務員の残業手当てって、基本給に対してどういう計算になってるの?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:37:07.45 ID:jfGtpGq30
>>361
官舎に住めるのにか?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:37:10.23 ID:kheHQ1S70
残業代出なかったら定時に帰るに決まってるだろ
仕事ないのに残業手当出るから残ってアダルトサイト見て時間潰してたのにw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:37:14.46 ID:r2mBMOpZ0
残業代ゼロはブラック増加の原因になりかねないよ
それより再雇用制度の浸透が先
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:37:21.75 ID:UsCwWZH40
自分らに火の粉がかかったら、徹底的に消化する

皆様の 香 木(決して公僕ではない)公務員です
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:37:40.12 ID:DVsrgVpH0
>>367
そういうことは、せめて働いてから言え
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:37:48.88 ID:EaSbB1eD0
もうさみんなで税金払うのボイコットしようぜ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:38:12.63 ID:HoPEzgkl0
>>371

少なくとも厚生官僚は税金の取り立てはしないだろうねw
警察も消防も自衛隊も検察も裁判所も児童相談所もw
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:38:21.99 ID:RrxcftC40
>>370
>公務員憎しで

バカ?w
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:38:30.44 ID:RgR6qAA60
とりあえず公務員に導入して5年間は観察しよう
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:38:33.53 ID:msVkzKD90
公務員には導入しないって本当なの?これじゃ詐欺じゃないか
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:38:47.73 ID:mwxGb5p70
>>332
その田村に厚労省大臣の座を与えたのは、

安倍晋三だよね
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:38:51.06 ID:D7nKarRA0
ペテン師安倍晋三は民主以下と言う事がバレました。
ペテン師安倍晋三は民主以下と言う事がバレました。
ペテン師安倍晋三は民主以下と言う事がバレました。
ペテン師安倍晋三は民主以下と言う事がバレました。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:39:01.54 ID:6KXGjE/e0
民主党GJ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:39:15.84 ID:ydSOTP1f0
公務員の給料を叩く

公務員の給料が異常に低くなる→買収しやすくなる

公務員の給料が異常に低くなる→日本人の賃金を低く抑えられている

ユダヤとチョンがウマウマー
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:39:21.18 ID:4FGFpznw0
公務員も半分くらい派遣社員でいいんじゃね
竹中さん潤うだろw
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:39:42.77 ID:IsP3vrNG0
公務員様がお前ら社畜と同じなわけないだろ!
いい加減にしろ!
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:39:50.27 ID:aeSt+FBE0
一部の妄想家(ケケ中?)が思いついただけで説明もできない
ホワイトカラーエグゼンプションの頓挫から何も学んでない
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:39:53.46 ID:Dy89Q/Yl0
これはまたミンスに風が吹いてしまうのかw
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:39:56.02 ID:ANgvAg110
官民一体なら賛成だけど民だけなら反対
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:40:28.37 ID:nZztAcgv0
それより役所の窓口と銀行の窓口は土日も開けてくれんけ
ローテンション制にすれば人件費上がらんし

休日は分散させた方がいいよ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:40:35.10 ID:kheHQ1S70
>>386
いやいや
役場の連中のことだよ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:40:36.62 ID:d0K4qbpx0
このレスの中に、安倍さんはいないの?自民党の幹部でも
いいけど。意見を聞きたい。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:40:43.97 ID:qNphIW1e0
>>277
継続的に家電の消費上げる方法なんぞあるものかよ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:41:02.13 ID:DVsrgVpH0
>>377
そもそも管理職には残業代なんてないし。
それ以下でも、政治家から要請があれば徹夜で資料つくって翌朝説明とか普通だしね
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:41:13.15 ID:Dy89Q/Yl0
ケケ中なんか前面に出したらこーなることは
前回で分かってたと思ったが、安倍もつくづく甘いボンボンだなw
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:41:13.27 ID:B7R9sH500
>>389
人事院が力を持ったまま公務員のためにやらかし続けるとなれば導入はされないだろうね
人事院を含めての公務員改革となると厚労省辺りの公務員がやらかして政権の足を引っ張るって流れが強まるが
はてさてどうなることやら
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:41:25.97 ID:fQ/Tscxz0
>>361
文科省に出はいりしていたけど、官僚ってホントワガママなんだよな。
約束の時間は守らない。どれだけ遅れるかの連絡も一切ない。
ただ通路側にある机で座って待ってろと言う。

仕切りの向こうを覗いてみたら、パソコンで書類作成をしている。
電話なんてほとんどならない、静かなもんだ。
シーンとした緊張感が漂っていて、
遊んでいる雰囲気はなかったから、まぁ忙しいんだろうとは思うけどね。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:42:02.76 ID:Gc+f2NNu0
職種が違うのにミソもクソ一緒ですか
綺麗ごと言ってるんじゃないよ。もう騙されんよ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:42:12.13 ID:fQ/Tscxz0
>>377
長妻の質問主意書のせいか?
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:42:16.36 ID:d5OMhf+G0
やっぱり民主党は必要だったんだなw
維新にはこういう質問ができない
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:42:19.05 ID:r2mBMOpZ0
>>398
どっちも駄目だな
どちらか認めたらもう官だけだろうと民だけだろうと最終的にはどっちも残業ゼロのブラック社会になりそうだ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:42:25.17 ID:m1rXU+Hq0
バカな公務員だなwwたぶん底辺上がりの共産党派だろうww

普通の公務員なら歓迎するぜ!!OKだ!!って答える

時間に縛られる職種は今まで通り
そうじゃなければ高収入で残業代ゼロという制度なんだからww
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:42:35.55 ID:ydSOTP1f0
簡単な仕事は
正職員の公務員がするもんじゃないと騒いで
(実際は簡単な仕事じゃないが)

正社員雇用を破壊して
【新自由主義】の【竹中】を喜ばせいる

馬鹿コウムインガー

ほんと、こいつら売国奴
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:42:36.90 ID:HoPEzgkl0
>>389

元々、優秀な民間様のための制度だから詐欺でもなんでもないのw
それにそもそも厚生労働省はこの制度の反対だったんだから反対するの当然じゃんw
本当に民主党というのは馬鹿な集団だよなw
そのピントのずれた「質問」とやらに拍手喝采する国民はもっと馬鹿ってことだろうw
これからも騙され続けて、ネットでブーたれて生きていくんだろうw
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:42:54.48 ID:to8sOgC+0
どうして労働者が不利になる法案ばかりを作りたがるのか
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:43:08.42 ID:Zi1xBlas0
>>361
天下り先への配慮をしないといけなかったり、
本来必要のない余計な雑務に追われてるだけだろw
416名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:43:11.68 ID:N2CHlKEF0
政策固めをやりつつ、「かわいそーw」とか言ってるんだろうね
官僚の方々は

だいたい、高給取りでかつ残業が高給に貢献してる労働者っていったら
公務員しかおらんと思うのだがなwww
民間企業で何千万も稼いでいる人たちは、とっくに年間契約か歩合制じゃ
民間で残業をもらってるのは時間が出来高に比例するような仕事の人たちしかいない

自宅警備員には分からないんだろうな
こいつら、いつも政治家と官僚にだまされてんのに学ばないから
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:43:43.67 ID:mwxGb5p70
世襲議員二世ボンボンの安倍は首相になってから
わずか1年半で
無茶苦茶な国になったなぁ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:43:46.91 ID:ydSOTP1f0
>>411
公務員はべつに
高額じゃないんだが

なに、新自由主義の嘘に騙されてるの?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:44:17.37 ID:fQ/Tscxz0
>>403
管理職に残業代がないのは民間も同じだろうに。
そんなアタリマエのことをエラソーに書く時点で公務員って仕事してないと感じるわ。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:44:18.96 ID:DzpKjjk+0
民主にしちゃいい仕事
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:44:31.75 ID:bxLYnNr70
官僚どもは、幼稚園から足り直す必要があるだろ?
「自分にされて嫌な事は、他人にしない」って教わらなかったか?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:45:14.99 ID:d5OMhf+G0
まあ頭脳聡明な公務員様がこんなふうに答えるのは当然だろw
こんなもんその立法意図からして「労働者を奴隷にしたい」てのが見え見えだしな
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:45:21.65 ID:VQ1G9puG0
まじで財務省どうにかしろよ
安倍は外交とかはいいけど、経済に関しては狂ったように財務省の犬になってる
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:45:46.90 ID:o1Ye1FHZI
増税でみんなが苦しんでる中で公務員の給与を上げた時点で
昔の自民党に戻ったと思ったよ。
さらに格差は広がるだろうね。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:46:05.30 ID:g39CPdLRO
あれ?
自民党が野党のとき、公務員改革がどうたら、民主党の支持母体が〜、誰かが言ってなかったけ。

工作員「実験材料にまずは民間からやればいいんです。既得権、業界?そこは突っ込まなくてよろしい。そこで竹中先生ですよ。ササっ」
竹中「皆さん、グローバルで日本の人達はすっかり落ちてます。世界は凄いです。グローバルに向かえば必ず豊かになれる(本当はどうでもいい)。半面、日本人には貧乏になる自由がある。私などは絞り取ることだけで十分。ではごきげんよう」
国民「(ざわざわ)なんだこれ。シャブ中なのか…?」
工作員「ハハハハー。ざまあみろ。オレたちは、権力の支配者だ。使えなくなった庶民どもには埋め立ての養分にしてやるw」

ああ、企業支配や役人支配とかか。民主党もそうだったけど政策も役人に押し付けだ。政治主導(笑)→もうこれ死語に近いなw
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:46:09.21 ID:m1rXU+Hq0
>>418
公務員も高額な人はいますよ?www
で、そいつらは残業代ゼロってことでしょ  いまでもゼロだけどwww

こんな話に騙されてミンスマンセーってwwwどんだけレベルが低いんだよwwおまえらww
これだから低学歴はだめなんだよwww
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:46:13.92 ID:1tNvcy5e0
いずれにせよ労働者の収入を減らすのが目的

ケケ中在任期間(2001平成13年〜2006平成18年)の株価

http://ecodb.net/stock/nikkei.html ←10542円から17225円の右肩上がり

ケケ中在任期間(平成13年〜平成18年)のサラリーマンの平均年収

http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm←454万〜435万の右肩下がり

今回も同様株価を上げながら雇用改悪、外人労働者で賃金を下げる予定なんだと思う
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:46:23.48 ID:DVsrgVpH0
>>380
今は宿舎法が厳格に適用されているので宿舎が割り当てられるのは、
頻繁に転勤があるとか、長時間の残業が発生するとかそんな人
都心に宿舎が割り当てられるなんて言うのはあらかじめ激務が予想される場合
近くに家がないと拘束時間が長くて帰れなくなるから
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:46:28.46 ID:jIOL7uMV0
>>414 従業員をクビにすると企業が助成金をもらえるという自民策もあったね
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:46:29.48 ID:FcOwW1e80
>>421
   まず山井にだれと話したか確認せんとな。

   民主+松下整形塾+NTT労組と役満だからなこいつw
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:46:51.38 ID:0oo+IcsK0
もうこうなったら役人はパソナに転籍して派遣にでもした方がいいんじゃないか。
勿論、契約は成果報酬で。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:46:53.62 ID:ydSOTP1f0
>>416
キャリアや医者以外
公務員が高額なソースをだせよ

嘘つきコウムインガー
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:47:03.09 ID:ITxp++go0
逆転の発想で、公務員と同じ給料と手当てを全企業に義務付けよう
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:47:25.31 ID:tPZjQ4pi0
完全週休二日も良い制度は率先してきた公務員様が、
残業代ゼロを受け入れないわけがないだろ!
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:47:54.89 ID:clngp7lG0
民主党でもこれは良い質問だと言わざるをえない
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:48:41.06 ID:GGUr7CVP0
これはミンスが馬鹿だわw

公務員は成果主義の民間経済とは別の、社会インフラなんだから、成果が上がろうが低かろうが、最低限のインフラ
維持費が必要なものなんだっちゅーの。

たとえば、ネット回線は時間帯や場所によってダウンロード速度(パフォーマンス・成果)が全然違うけど、その維持費は
ダウンロード速度が遅いからといって安くならないだろ?一律に決められているわけで。
社会インフラってそーゆーもんじゃん?

逆に公務員が成果主義になれば、たとえば、税金でも取りやすいところからより取ろうとする(楽で成果が上がるから(笑))
とかの、弱者に厳しい運用になる可能性が高居だろーが。

そーゆーの防止して、力や権威権力に関係なく国民であれば普遍的にそのサービスを、どんな田舎でもあまねく享受
出来るように働くのが公務員なんだよ。社会インフラ。

その為の維持費を、民間方式にしろとかドンだけ頭悪い、低知能な発想だよwww

これだからミンスはミンス脳なんだよ。

 
437名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:48:50.95 ID:N2CHlKEF0
>>432
それ、「俺しらないバカです」宣言だなw
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:49:13.97 ID:d0K4qbpx0
>>423
安倍さんには財務省改革は無理でしょ。自民党に代わる
政権が出てこないと。もちろん民主党では話になりませ
んが。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:49:14.81 ID:yQB8oPie0
めずらしく民主党が仕事した

ここぞというところで突けばいいのよ
なんでもかんでも考えなしに否定するんじゃなく
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:49:19.14 ID:FcOwW1e80
>>435
  本当にそういう会話をしたのかどうかから確認したくなるのが

  民主党なんだよなー。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:49:29.89 ID:myf4VR6Y0
>>88
とんでもない!
責任は放棄するが権利は最大限主張させてもらうw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:49:32.16 ID:0hD+Mwi60
>>433
げりぞう「とんでもない」
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:49:47.76 ID:eJtW48ff0
安倍がこれ程邪悪な人だとは思わなかった、嘘吐きだし・・・
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:50:12.82 ID:ydSOTP1f0
>>426
その高給公務員を言えや
普通の公務員でな

嘘つきコウムインガー
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:50:33.52 ID:m1rXU+Hq0
>>433
2chで冗談で言うならすむけど、昔アホのみずほが、TVで同じようなこと言ったら
コメンテーターから、それで中小が潰れたらあなたどう責任とるんですか?と聞かれて
アウアウァ〜状態だったのには笑ったwww  あいつほんとバカwww
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:50:34.40 ID:erDh/b000
導入は至極当然のこと
同じ国民のはず
いや公僕とかぬかしていたはず
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:50:47.04 ID:74poO7m40
>>436
じゃあ、定額主義でいいじゃん。
ヘマしたら叩くって方向で。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:50:52.53 ID:tfRQTZPd0
消えた年金が発見されるまで給料なしでOKw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:51:05.60 ID:kNYmWr/R0
この質問マンセーしてるのは、公務員ザマーなんだろうが
本当に公務員に導入されたら、完全に民間もアウトになるけどな
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:51:42.37 ID:ydSOTP1f0
>>437
詭弁を弄してねーで
はよソースをつけろ

俺しかしらないんだったら
いっぱいソースがあるはずだぜ

嘘つきコウムインガー
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:51:59.17 ID:DVsrgVpH0
>>419
問われたから答えただけだが、何かおかしいか?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:52:11.31 ID:7KvWNx+F0
残業ゼロを導入したいのは公務員じゃなくて経団連とそのわんわんな自民党でしょ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:52:13.96 ID:fQ/Tscxz0
むしろ残業代を上げて、下手に残業させるぐらいなら人を雇ったほうが安くなるぐらいにしたほうがいい。
そうすると、残業はさせたくない、人も増やしたくないから、自動化やつまらん仕事はさせなくなり、
生産性が大幅に向上する。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:52:15.25 ID:QDmysLUy0
おれの田舎は公務員以外はみんな飢えてしにそうだよ
増税と物価高で本当に困ってるよ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:52:27.29 ID:pExi9j1UO
ここで、議員報酬ではなく公務員の給料と言うところが、ミンスの頭が弱い所。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:52:44.72 ID:cx2xLfI40
ミンスのヤm井じゃなんにもできん
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:52:49.49 ID:lGCy7Tkai
隗より始めよってね
官庁からやればいい
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:53:05.35 ID:4KtxcW3I0
ま、官で導入して成果があれば民間に適用すればいいな
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:53:15.29 ID:d5OMhf+G0
自民も維新も石原のとこも

だーれも労働者の味方じゃねーからなw
労働者の味方になるのは民主社民共産だけ
今の国会構成は明らかに経営者側に有利になってるから
俺らを奴隷にするような法案がポンポンと飛び出すと
まあそういうわけだ

世の中バランスなのよね
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:53:15.94 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:53:17.05 ID:FcOwW1e80
>>1
  国会で答弁してくれれば嘘かどうかすぐわかるので

  お願いします山井先生、松下整形塾の力みせてください!

  NTT労組パワーでもどっちでもいいので。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:53:22.16 ID:0dkRoX8L0
>>1
自分たち(公務員)は適用外という逃げ道作って庶民を奴隷として売り渡す国賊公務員
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:53:27.46 ID:gpOlCj4F0
おい!公務員様だぞ!!!庶民とは違うんだぞ!

と言いたいのだな。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:53:28.25 ID:+PUZ6W5V0
消えた年金いつの間にか有耶無耶になったな。
自由移民党は移民を推進してるぐらいなら、消えた年金をもとに戻せ。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:53:31.67 ID:/u/4diCx0
公務員は忙しい奴と暇な奴の差が多すぎる
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:53:40.57 ID:E3w80G8g0
そもそも残業代ゼロって底辺ワープアは対象外だろ?
全職業に適用されるならともかく何でもかんでも公務員を目の敵にするのは筋違い
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:53:41.01 ID:gj4gLvO9i
でも
多くの国民にとって
史上極悪な安倍自民でもまだまだ安泰

支持率高いし
野党は息してないしw

ネトサポも余裕だよな
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:54:30.83 ID:mQc0xvW30
残業代ゼロになる前に
残業代というものをもらってみたかった
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:54:40.28 ID:A2EeSbUh0
われわれ公務員は常に「官」と「民」の一番おいしいところを
寄せ集めた公務員制度の構築に全力を上げることを誓います\(^o^)/
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:54:42.03 ID:ydSOTP1f0
>>462
だから、一般公務員が
どう、この法案にかかわってんの?

嘘つきコウムインガーさん
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:54:45.08 ID:FcOwW1e80
>>464
  それは確か『貨物用エレベーター大臣』がw

  長妻とかいうんだっけあれw
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:54:49.87 ID:+PUZ6W5V0
安倍は官僚の木偶だから、公務員には頭が上がらんわな。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:54:50.55 ID:vswNnXmx0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ     
  .しi   r、_) |   ワシは育てとらん
    | ⊂ニ⊃/      
   ノ `ー―i
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:54:58.74 ID:NY4CMZFs0
柚木は所属する党を間違えてる。
そこが残念。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:55:15.89 ID:fQ/Tscxz0
>>460
残業代ゼロは自民信者でもおかしいと感じる内容だよ。
適用されない公務員が叩かれるのは当然だろ。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:55:21.92 ID:HjFTDxcE0
>>1
>「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。
これちょっと違うんだよな
残業代ゼロ制度は無理でしょが趣旨のやりとり
例えば、公務員(国家公務員・官僚)今でも大変なのに出来るんですか?
みたいな質問
で、国家公務員は労働基準法の対象じゃないみたいな答弁
それに対し、民間は納得するんですかと追い打ち
残業代をゼロにするのか残業をゼロにするのかで違うと展開していく
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:55:42.80 ID:RrxcftC40
こんなの明らかに残業代払いたくないだけの企業の言い分を政治化が
丸呑みしてるだけだからな

残業代出したくない
   ↓
それじゃ誰も残業しなくなる
   ↓
成果主義ってことにしよう!!!

だからな
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:55:45.46 ID:r91N+Bj90
>>390
官僚じゃなくて政治屋が悪い
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:55:46.37 ID:b9U42k3L0
外野から問題を指摘する、そこにどうしたら良いのかは存在しない。
いつもの民主党だな。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:55:59.57 ID:d0K4qbpx0
>>449
たしかにね。民主党は単に”反対”のために、例によって
拒否されることを前提にイヤガラセの質問をしただけ。こ
れを逆手に取られて、”OK”と言われたら、目も当てら
れない。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:56:30.47 ID:+PUZ6W5V0
>>471
消えた年金の責任政党は自由移民党じゃないのか。
戦後、ほとんどの期間、自由移民党が政権を担当していた。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:56:38.32 ID:gy3DEQ/b0
国の財政が悪化したら公務員の給料を安くするのは
おかしなことじゃないでしょ。なんであたりまえの事ができないんだろう。
1%ずつでもカットしていけばいいのに。1%カットでも生活できるでしょ。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:56:38.62 ID:+40uRSdk0
口だけ民主が何言ってもな
台本だろこれ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:57:06.68 ID:clngp7lG0
現政権が税収増やすことを重視しているのは分かる別にその事自体は問題無い
けど税収増えるに至る手順を間違えてもらっては困るわ
国民の消費が増えることで税収が増えるのと労働者が得る金を減らしてその分税に回すのでは
もたらす結果が全く違うからな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:57:16.26 ID:d5OMhf+G0
>>474
共産党に所属すべきだってか?w
自民維新あたりの政党が、こんな質問許すとでも思ってんの?w
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:58:04.97 ID:+/7kLeO50
>>447

いや、だから、今がまさにそうだろ?って話。

オマエが知ってるか知らないかは知らないが、公務員は残業代まで予算化されてて、その予算越えたら残業代出ないのよ。

だから、定額制なの。
山のように仕事あって、深夜まで残ってる部署もあるが、残業代の予算切れたらサビ残になるわけよ。
だから、ある意味定額制先取りしてるとも言えるんだぞ(笑)?

しかも、ヘマしたら普通に叩かれるだろ?

それに対して、>>1のようなアホアホ発言してドヤ顔ってるから嘲笑されてんだよ。

理解できましたかしら?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:58:09.15 ID:/YqCi2zr0
公務員はもとから残業代0だけどな。予算が無いから。

民主党議員は現場にいながら実情知らんのか

内閣府がすすめる残業代0を「厚生」職員が否定するのは当たり前。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:58:21.16 ID:ki965FKY0
移民と残業代0セットで効果的だな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:59:16.80 ID:hH+54rKw0
素晴らしい民族なら朝鮮人には生活保護ゼロ制度を導入すべき
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:59:18.59 ID:vnQphMYcO
>>479
でも自分達に都合のよいことばかりするのが自民だけどな。
安倍政権はほとんどの国民に害なんだけど、つまりお前にも害なんだけど?

もしかして政府決定に従うのが愛国心だと思ってる?
それなら中国にいけよ。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:59:48.70 ID:TtvV9m4zO
こんなもん認められるぐらいなら行政府なぞいらんって話だわ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:00:00.71 ID:ki965FKY0
安倍自民は日本人外人問わず
奴隷増やして格差社会作りたいだけだろう
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:00:15.59 ID:CnHeOliz0
公務員は庶民とは違う特別な階級だから
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:00:21.21 ID:4lNpJqtD0
>>1
いい質問だ!民主というのは置いておいて支持しとく!
本当にそうだよ。竹中やパソナの社長が言うように非正規雇用が
有効な制度なら、なんでパソナに正社員がいるんだよ?しかも、
接待要員で?そして、なんで公務員を非正規雇用にしないんだ?
安部首相の外交政策は支持するが経済は竹中から離れるべき。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:00:22.23 ID:m1rXU+Hq0
>>490
おまえがいう国民ってどこの国の国民かしらww しなちょんwww
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:00:23.53 ID:d5OMhf+G0
>>487
残業代がゼロなら
導入に何の障害もないじゃないかw

なんで反対する必要が

あるんですかあ?w
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:00:33.58 ID:/n1HY0/b0
厚生労働省はこの法案に反対してることを民主党は知らないアホ連中。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:00:40.24 ID:tfRQTZPd0
いつもの公務員のわがままだろ
こんな連中に国を管理、維持する事を任せるのが間違い
税金を各省庁に振り分けるシステムの間に国民の代表機関をもうけて
反抗的な公務員には税金が渡らないシステムを作るべきだ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:00:44.26 ID:pwrAYmOO0
>>64
同じ公務員でも若い国家公務員と、50代60代の地方公務員じゃ賃金差相当あるよね?
こないだ退職したご近所の団塊世代公務員のお宅なんて、レクサス乗り回してる。相当金回りが良いんだろうな。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:00:55.29 ID:iiR7M/Rc0
すばらしい提案じゃん
官僚も使えねえ机上の空論ばっかじゃなくて自分の家族のことと思って政策考えれ
自分らでできないことを人に押し付けるなよ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:00:59.81 ID:FcOwW1e80
>>490
  ほとんどの国民に害なんだ安倍ちゃん。

  所で何人にとってw
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:01:00.71 ID:Z1YIwHYr0
>>1
これブーメランじゃね?
議員の歳費を減らそうよ。残業代相当。

いわゆるホワイトカラーの上の方に相当する職業だから。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:01:25.45 ID:+PUZ6W5V0
戦後、長年に渡って、在日を優遇してきたのも、自由移民党。
そんな政党だから、移民政策を推進するのは必定だわな。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:01:52.09 ID:HjFTDxcE0
>>487
公務員に残業代あるよ
残業代が嵩んで予算が無くなると出ないという話があるだけで、実際は出なくなるかはかわからない
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:01:54.40 ID:RNF8uYNj0
>>487
なんでそんな嘘つくんだよ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:02:06.04 ID:3J7kw68EO
財政難時の公務員は 自宅待機が普通なんだよ、職場に出てこれないの。
米国なんかは実際そうしてるよ、動くと財政圧迫するからね
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:02:25.54 ID:Z/B4P3+X0
すばらしい制度なんだから
率先してやりたがれよ、言ってることがおかしいだろ?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:02:29.48 ID:JB7kBIRp0
ぐぅ正論
民主に言われるとか恥ずかしくないのか
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:02:31.19 ID:m1rXU+Hq0
>>496
反対って言ったほうが民主党や社民党にとって都合がいいからに決まってんじゃんwwあほw

バカミンスが、自分とこのお仲間公務員に聞いただけのお話ww
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:02:31.94 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:02:40.93 ID:wpzu5cO60
いとこの嫁が環境省に勤めてるんだけど
午前3時まで残業してたとかドヤ顔で言ってた。
どうせ遊んでるだけだろとか思ったけど(´・ω・`)
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:03:17.39 ID:pwrAYmOO0
>>506
その場合、給与はどれくらいになるの?平常時の6割とか?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:03:45.13 ID:bG9g/aEj0
低学歴で職歴なし しかも腹痛で総理1回辞めてる根性なしのボンボン議員
こんなのが高支持率とか、どんだけ日本国民ってお花畑なんだよw


            慰安婦認定

. NHK私物化       |\/|
.              |. |. |      20カ月連続、貿易赤字
        _|\.    \|/
.        \\|      |       /|_
         ̄\   _|__   |/ / TPP
           \/__┃ノ(_\;/ ̄ 
 増税       ;/┓安部マンセー 移民毎年20万人受け入れ
  _      ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;      _
 > >―――| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |―――< <
   ̄      ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/;       ̄ 
           /  ̄ ̄| ̄ ̄ \      集団自衛権を行使して、韓国を守るニダ          
        _/     .|     \_
      // |     /|\     |\\  残業代ゼロ
       ̄|/     .|. |. |     \| ̄
              |/\|      社会保障改悪(年給支給75才から検討)
特定秘密保護法   アメリカに嫌われ孤立
児童ポルノ法案
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:04:11.08 ID:vswNnXmx0
日本の官僚は、上から下まで、既得権益のためなら国だろうが国民だろうが
国富だろうが、何でもいくらでも強い者に差し出す
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:04:17.16 ID:z6xvBprH0
遊んでるくせに残業代なんか
やる必要ない
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:04:30.25 ID:+PUZ6W5V0
民主党が指摘すると説得力が薄らぐのは仕方がない。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:05:12.04 ID:6Hnr9n/f0
>>454

また「みんな」とか、「極論的な馬鹿言葉」を安易に使う(笑)

テメーのアホ発言に正当性があると自信を持って言い切れるなら、このレスへ反論として「どこの自治体」なのか具体的に名前書いてみ(笑)?

本当に公務員以外の自治体住民全員が餓死寸前なのか、つまり民間経済が壊滅寸前で、食料品店すら潰れて存在しないとか、
そういう状況なのか調べてやっからよ(笑)?

まさか「検証されたら困る」ようや無責任な発言をして、それを根拠に公務員叩きしてる訳じゃないよな(笑)?

おう(笑)?

さ、どこの自治体か具体名書いてくれ。

 
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:05:12.23 ID:d5OMhf+G0
>>509
なるほど
田村大臣は民主党の
スパイだったと

そういうわけかw
なかなかエキセントリックな
違憲・・もとい意見ですなあw
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:05:15.32 ID:/YqCi2zr0
>>495
安倍信者がまたいつものチョン認定か

「厚生官僚」を叩いて、厚生省の力を弱める売国奴の安倍信者
いや、民主党議員押しだから安倍信者ではないのか

官僚叩いて移民と残業代0を推進してる安倍をアシストする売国奴
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:05:17.67 ID:0dkRoX8L0
>>481
安倍「(消えた年金記録は)最後のお一人にいたるまできちんと年金をお支払いしていく」

これだけビックマウスしといて、急に放り投げて逃げました。こんなやつを再任する自民党議員、買収済みのマスコミの大本営に簡単に騙される国民、みんな正気じゃないのが今の日本。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:05:53.10 ID:F036ObeSO
>>466
いや既にサビ残だから。
それに、消費税と同様になし崩し的に全社員に適応されるよ。
まあみとけ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:05:57.99 ID:axFPVvGi0
民主は政権狙うんじゃなくてこういうしっかりした横槍入れる野党を目指すべき
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:06:05.38 ID:ydSOTP1f0
受付などの単純仕事は
公務員がするもんじゃないと騒いで

役所の受付に
【新自由主義】の【竹中】のパソナが介入するきっかけを
作った

馬鹿コウムインガー
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:06:14.57 ID:z6xvBprH0
残業したいなら すき家 へ出向させろ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:06:19.28 ID:gj4gLvO9i
>>490
その通り

自民党は自ら増税や労働法制改悪させて日本人全体の不利益になる法を採決してくからな
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:06:30.76 ID:+PUZ6W5V0
移民を推進する自由移民党は論外だ。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:06:49.63 ID:eGkPS6mm0
公務員は国の為に働くんだから残業代なんていらないだろ?
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:06:58.18 ID:GXxzjvXT0
>>520
完全に、国民はシラケたよな。

ここまで、欲しい物手に入れたら、やりたい放題やる糞ガキだとは思わなかった。
ウンコはゲリだけにしろって感じ。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:07:11.91 ID:ydSOTP1f0
>>517
仕方ないよ

コウムインガーは

馬鹿か

新自由主義の工作員
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:07:52.93 ID:PrnoM3u50
民主ふざけるな
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:08:16.75 ID:iDA2aBdF0
まあ確かにそうだなwwwwwwwwwwwwww
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:08:19.41 ID:FDQGlssy0
裁量労働か 無意味な残業禁止しろ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:08:29.08 ID:/YqCi2zr0
>>504
>>505

嘘じゃねーよ
制度としてはあるが機能してない。

サビ残が横行してるのに、
だから残業代0にしましょう
という阿倍の頓珍漢は誰もが拒否するだろ?

>>1見てるとまるで厚生官僚が残業代0を推し進めてるように見える
完全なミスリードだな
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:08:31.42 ID:pwrAYmOO0
>>528
それでも安倍が支持されるのは、安全保障がミンスは中国の手先レベルだったからだろうな。
自民レベルですらマシなんだから・・・ほんと救いがないよ日本の政治勢力全般。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:09:05.68 ID:hWyonHI1O
素晴らしい政策なんだったら、公務員は大卒以上に適用だな。
後、特に地方公務員は人件費2割カットもさっさとやれ。
それを原資に住民税減税しろ。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:10:04.33 ID:VeaDNaRU0
早く公務員廃止にしてくれ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:10:06.20 ID:XTwHdQa30
公務員の残業手当無くす代わりに
基本給を三倍にしろ、っていう民主の作戦でしょ?
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:10:31.72 ID:dHOkXjLJ0
ネトうよは対韓国・中国という視点でしか政治を見れないから

いいように搾取されるんだよw
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:10:42.68 ID:ydSOTP1f0
公務員の給料を叩く

公務員の給料が異常に低くなる→買収しやすくなる

公務員の給料が異常に低くなる→日本人の賃金を低く抑えられている

ユダヤとチョンがウマウマー
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:10:43.06 ID:xVUp3cL30
>>511

午前3時までオフィスでナニして遊ぶの(笑)?

常識的に考えて、そんな時間まで意味もなく(遊びで)職場に居るくらいなら帰って寝た方がマシじゃねーの(笑)?

その人「遊び」に余力使いまくれるような、無尽蔵に体力ある超人か何か?

「遊んでた」とか、なんでそんな馬鹿発想になるん(笑)?
 
 
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:11:13.92 ID:+PUZ6W5V0
>>517
便所の落書きにむきにならないほうがいい。
自分のことを言われたみたいに思われるぞ。
気にすると体に毒だぞ。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:11:14.46 ID:jWLKXn3V0
素晴らしい制度だが運用が難しいな
法定労働時間みたいのも撤廃できたらいい
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:11:21.16 ID:d5OMhf+G0
な?

民主党

必要だろ?w
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:11:35.12 ID:C4s6IU8a0
ブーメランワロタw
そうだよな
まず公務員から実践すればいいw
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:11:43.14 ID:yr3dri9t0
飲食店の営業許可を申請したら食品衛生協会とかいうのが絡んでくるが、あれも利権か?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:11:58.06 ID:lGCy7Tkai
効いてる効いてるw
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:12:33.45 ID:ydSOTP1f0
>>541
コウムインガーは

朝鮮人橋下と似て

ほんと卑劣だから

頭にくるんでしょうね
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:12:44.48 ID:Rn+1HtdMO
>>528
自民に入れた奴等はニワトリだったって事だな。民主党政権が気に入らないからと言って、ほんの数年前に自民のバカ政権がなにをしたかすっかり忘れてるんだから。普通の人間なら、自民に入れたら何をするか分かってるから、間違っても自民には入れないんだが。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:12:55.37 ID:FcOwW1e80
>>543
  ただ事実そういうやり取りがあったのかの

  証拠がないと信用できないレベルなのが民主+松下整形+NTT労組 山井。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:13:11.64 ID:1dAWIHBqO
元々厚生省は反対してたしな
辛い立場だろ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:13:12.68 ID:0dkRoX8L0
>>534
まだこんな事を言ってる人いるんだな。アメリカに全て売り渡してでも日米同盟が重要とか言いそうだな、国がなくなるまで…。
いつまでたっても「米軍様、お助けを」と言って占領軍を引き止めた世界で稀な国民性。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:13:16.02 ID:9RYMCrDp0
給料上げたり育児休暇取ったりするのは公務員が民間を引っ張るとか言いながら
残業代ゼロでは民間を引っ張る気はないと
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:14:14.36 ID:GUcprUio0
地方は知らんが、霞ヶ関の連中は好きこのんで残業してるわけじゃないだろ
議員先生の無茶ぶりにも24時間対応しないといけないわけだから
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:14:16.52 ID:m1rXU+Hq0
>>543
民主党?  ただのゴミじゃね?ww  いや放射性の毒物だなwwただのゴミじゃないww
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:14:20.07 ID:IHrPFBOT0
民主アゲのスレが建つとは珍しい
普段ならこんなスレッド建ちすらしなかったんだけど風向き変わってきたんかな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:14:26.18 ID:FcOwW1e80
>>551
  軍備増強は俺も賛成だぞw

  対艦ミサイルの射程をちょいと300kmくらい伸ばすあたりからやりたいw
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:14:39.40 ID:v/h3EUih0
>>520

いや、年金は確実に改善されてるよ(笑)?

オマエが知らないだけw

去年(つまり安部政権だな)に法律皮って、それまで需給資格認められなかった人も年金貰えるようになった。

放り投げなんてしていないね。

ホント、「俺様が知らないことはこの世に存在しないに決まっている!(ドヤ顔断定」な馬鹿多すぎだろ(笑)

 
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:14:41.50 ID:/YqCi2zr0
物価高も安倍が引き起こしたんだが。
物価守ってた白川を切ったのは誰だと思ってるんだよ・

物価守ってた日銀や官僚を叩いて、安倍の一存で望みどうり円安物価高になると
なぜか官僚を叩くんだからな。もう、病気だよ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:15:13.04 ID:+PUZ6W5V0
民主のあの体たらくで、自民に代わる政党が現状は無いから、
自民が調子に乗ってやりたい放題しているのは、事実だ。
本当にやりたい放題している。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:15:24.04 ID:ydSOTP1f0
公務員憎きで朝鮮人橋下を
応援してしまい

朝鮮人橋下が行政職まで
在日韓国人を雇うきっかけを作った

馬鹿コウムインガー
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:15:27.26 ID:wuyMvPfg0
民主党が仕事してるw
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:15:49.47 ID:zmBmTkH10
竹中平蔵「デモやってるのは貧困層だからw。
金持ちはデモなんかやってる時間はなく働いてるよww」

竹中平蔵「金持ちになるか、貧乏になってスラム街に住むかはあなた次第なんだよねww」
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:16:22.77 ID:kvco8MM90
>>6
マジかよ野党最悪だな
こうなったら国会質疑と野党を禁止しようぜ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:16:54.16 ID:v/h3EUih0
>>538

まてまて、公務員叩きしてるのがネトウヨだろ?

連呼リアンが言ってたぞ?

ネトウヨは国家主義者のくせに僻み根性で公務員するwwwって。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:16:58.11 ID:+c9R8New0
三橋って思想が偏ってるけどブレ無いのが良いな
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:17:04.26 ID:axFPVvGi0
>>550
厚労省はよくやってるよね
この件はブイブイいわしてる経産省相手に、何とか労働者の奴隷化を食い止めようと頑張ってるし
でも労基署なんとかしろ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:17:04.84 ID:d5OMhf+G0
>>550
厚労省はこの法案の本質を知悉しているからねw
だから民主の議員は厚労省が労働者を「見捨てた」ことを皮肉ってるわけさ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:17:04.78 ID:KteuiC8T0
今頃、厚生労働省の担当者は公務員にも適用すればいいというのに対する
答弁を検討しているのだろう
当然、休日出勤扱いで時間外申請もします
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:17:07.64 ID:GUcprUio0
>>552
給料は上げない、育児休暇を渋る、残業代ゼロは喜んで推進する民間の方に問題があるんじゃないですかね?
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:17:11.64 ID:+3vqDnaH0
>>1
民主党の山井和則(笑)

コイツはとんでもない電波野郎。
外国人参政権を推進。
多重国籍を推進。
常に特定アジア目線。
(笑)
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:17:27.73 ID:FcOwW1e80
>>558
   『デフレ=不景気』という小学生レベルのことも分からなかった白川w

   『 国民はデフレが好きなんですよw』公務員には最高だよ確かにw 
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:17:30.09 ID:0dkRoX8L0
>>562
つくづく思うんだが、竹中みたいな日本に税金を納めていない奴がなんで日本政府の中枢に入り込んで意見してるんだ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:17:40.04 ID:ydSOTP1f0
新自由主義の謀略にはまり
自分達のクビを絞めるコウムインガー

こいつらは
もろ、肉野を応援する豚

こいつらだけに危害があればいいが
他の人間まで巻き込むクズ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:17:40.38 ID:Tuug8y5J0
>>563
ミスター年金()とかアホみたいに仕事増やしてたらしいよ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:18:03.63 ID:v/h3EUih0
>>544

既に実践されてるよ。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:18:09.30 ID:kvco8MM90
>>534
民主は具体的にどう中国に売り渡したんだ?
野田のときに尖閣を安保に含める確約を貰った記憶があるけど
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:18:13.52 ID:XFVXHzRf0
公務員のくせに残業代もらってたのかよ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:19:03.72 ID:/6dsKYfsO
公務員様、朝鮮様の奴隷です(笑)
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:19:04.85 ID:T0GhYcH00
公務員に適用できない制度を一般労働者に適用しようと言うのは無茶苦茶だけど、
公務員が窓口業だけの暇人集団と思ってる馬かが多いのも問題だと思うの。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:19:06.64 ID:/gd9ovST0
竹中平蔵氏は、先日のテレビ愛知「激論コロシアム」の討論で、正規社員について「既得権益である」と明言しました。
パソナ・グループの取締役会長にして、産業競争力会議の「民間議員」という名の民間人である竹中平蔵氏が、「雇用の安定」が忌むべきものと認識している
ことが分かります。

現在、様々な「労働規制の緩和」が推進されていますが、その一つが「正規社員の残業代廃止」つまりは正規社員という「岩盤規制」の破壊になります。
何しろ、正規社員に残業代を払っていた日には、企業の人件費が上昇し、
「グローバル市場における企業の国際競争力(という名の価格競争力)が低下するではないか!」
という話になってしまうわけです。
日本国民の実質賃金を引き下げ、貧困化させ、企業のグローバル市場における価格競争力を高めるためには、とにかく何でもやってくるのが「彼ら」です。

毎日新聞の紙面版には、元々の産業競争力会議の「労働規制緩和」案が載っているのですが、さすがに仰天してしまいました。何しろ、年収要件が「なし」だ
ったのです。
(中略)
わたくしは、「雇用の安定」こそが、かつての日本の企業の「強み」だったと確信しているのです。
特定の会社に勤め、安定的な雇用の下でロイヤリティを高めた「人材」が、自らの中に様々な技能やノウハウ、技術を蓄積し、同じく雇用が安定した「同僚」
とチームを構成し、世界に立ち向かう。
これこそが、グローバル市場における「本来の日本の価値パターン」であると信じているわけでございます。 

とはいえ、上記の「考え方」では、
「グローバル市場における企業の価格競争力が高まらないじゃないか!」
というわけで、我が国では様々な規制の緩和が推進されていきました。結果、どうなりました? 

国民の貧困化が続き、さらに企業は「本来の強み」を失ってはいませんか。
確かに、短期的な「利益」は増えるかも知れませんが、中長期的に競争力を喪失していませんか、という問題提起を今こそしたいわけでございます。

特に、正規雇用の皆さん。皆さんは「既得権益」だそうです。何しろ、パソナ・グループの取締役会長自ら明言しました。
ならば、どうするべきなのか。について、是非とも一度、考えてみて欲しいのです。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11863579874.html
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:19:07.63 ID:+PUZ6W5V0
こういう指摘は民主じゃなくて、共産党、維新ぐらいに指摘して欲しかった。
民主だと、説得力がガタ落ちする、もったいない。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:19:39.78 ID:EB10SJgT0
叩くなら、民間議員とそれを重用する安倍ちゃんを叩けよ。
厚労省は、制度適用条件を厳しくしたほうがいいって
言ってるんだろ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:19:50.62 ID:FcOwW1e80
>>576
  農水省の機密書類を飲んだ席で渡したりとかくらいだなw
 
  『マル秘とか知りませんでした』wとか国会で言ってたw

  ハンコついてんのにw
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:19:53.34 ID:bG9g/aEj0
別にミンスを上げてるわけでもなく、アベがそれ以上に糞だったってことだよ
ここまで国民が舐められてるのに、まだアベマンセーしてる奴って、
なんなんだろうな
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:20:12.35 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:20:55.05 ID:0dkRoX8L0
>>570
実質的な移民法を可決し、関連として外国人参政権にも着手した安倍には適わんよ。
しかも少子化を推進していたのが安倍の祖父である岸ってのがねえ。全部、岸一族の壮大な亡国計画かよ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:20:55.42 ID:mUiU410c0
>>574
ウジ虫公務員たちが、国民の年金をぐちゃぐちゃにしたからだろ。

お前みたいに年金掛けてないボケが言うな。

屑が消えろ。
それともお前が消えた分の財源補填してくれるのか?
どうなんだ、ゴミ屑。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:21:30.28 ID:d5OMhf+G0
>>581
維新か
今朝橋下が安倍ちゃんのこと絶賛していたよw
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:21:37.73 ID:5Hh3krDg0
邪魔の井とバカ妻はミンスの2大アジテーターだから。
口だけで実行力皆無。こいつらが消えれば、残業代ゼロ賛成しますと
厚生官僚もいってやればよかったのに。
夜遅く質問通告して答弁書徹夜で役人に書かせている2人じゃないか。
それも税金の無駄。つまり、この2人を議員にしていること自体税金の無駄。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:22:00.01 ID:pwrAYmOO0
>>551
あのままミンスのままだったらよかったとでも?
連中は野田以外、お花畑親中派ばかりでろくでもなかった。単に己の左翼思想をばら撒いてただけ。
政権与党としてそもそも論外だった。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:22:23.27 ID:baS7XqVN0
これほんとにそうだよな
そんなに良い施策なら公務員から導入しろよな
週休二日とか育児休暇は率先して導入したろ?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:22:39.48 ID:RTZT77GI0
【社会保障】長妻議員緊急警告!厚生年金記録“底なし改ざん” サラリーマンは自ら調べ声を上げるべき(ゲンダイ)[08/01/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200207151/
【政治】 麻生内閣支持せずは依然67.2% 民主・長妻氏「最低限生活できるレベルの支給額がないと年金といえない」…新報道2001
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244480162/
【政治】民主・長妻氏「人のせいにするなら政権交代」 NHKの番組で自民・石原氏の年金解決の遅れは労働組合に原因主張に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249876937/
【年金記録問題】 紙台帳とコンピューター上の記録、おおむね2年で照合完了 長妻厚労相が方針
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255554156/
【社会】社保庁分限免職、懲戒処分歴のある職員を救済へ 厚労省の非常勤職員として採用する方針を固める★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258904611/
【政治】分限免職の可能性がある社保庁職員数百人の再就職先に地方自治体も…長妻厚労相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256658239/
【政治】年金記録問題 長妻厚労相が4年後までの全件照合完了という目標を断念 半分以下に後退
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260660191/
【政治】年金記録回復の法改正「必要性が薄れてきている」…長妻厚労相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267534100/
【政治】長妻昭厚生労働相、年金記録解明で人件費増要求へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255211615/
【政治】年金制度改革で、消費税率上げは不可避 - 長妻昭厚生労働相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259471668/
【政治】民主党・長妻厚労相、年金改革で消費税増税以降も追加財源が必要との認識を示す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322971678/
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:22:45.60 ID:ydSOTP1f0
>>587
一般公務員がどうやって
年金をぐちゃぐちゃにできるの?

具体的に言ってみろ

嘘つきコウムインガー
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:22:59.22 ID:iehT2+mD0
生産性うんぬんなら、財政赤字で国債まで発行してるのに公務員が給料どころかボーナスもらうのもおかしいな。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:23:10.12 ID:QgdUk8fq0
教員や自衛官等は残業代ないけどな。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:23:12.52 ID:ZEW3YCFg0
民主党議員ながらなかなか天晴
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:23:20.70 ID:VPelkDAB0
3・11のとき役所の職員は高額の残業代貰えたけど同じように苦労したボランティアは当たり前のように無し
職員も返納しようとしたけど決まりだからの一辺倒
まず公務員に導入すべきは賛成
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:23:26.70 ID:kmmORbnX0
野党はどう考えてもこの路線で行くべきだろうに、安倍がわざわざ作った馬鹿な弱点だぞ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:23:31.83 ID:GOsf0idN0
ファビョりまくる在日痴呆公務員 ID:ydSOTP1f0
37レス
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:23:49.19 ID:t9R0cu+E0
>>581
印象だけで議論の内容で判断しない馬鹿が多過ぎるんだよ
そんな考えなのに自民を支持する奴が多いのも不思議だし
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:24:20.64 ID:NnkSTdUN0
>>558

おいおい、インフレ,≒物価高騰は経済成長のための次善策であり、これは意図的に起こされているものだと
最初から言われてるし、安部政権誕生に前後して「そういう方向に持っていくのが正しい」と世界からも指摘されて
いるし、そうすべきだと日本国内でも思われてるって散々言われてきただろ(笑)?

インフレターゲットとかって言葉すら聞いたことないのかよ(笑)
無知にもほどがあるわ(笑)

だから「引き起こした」とか斜め下の言葉で扇動できると思ってるんだなw

そんなアホ発言で扇動できるのは、今や頭が半分ボケた共産党支持者のジジババ位だわ。

インフレ政策は今の日本には「正義」なの。わかる?いや、わかれよww
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:24:27.01 ID:95HiZkvq0
公務員給料は上限500万一時金無しが妥当
公務員を減らすと行政サービスが悪くなるから人数そのままで人件費を半額にすればOK
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:24:38.35 ID:/khs638q0
間抜けな世襲官僚の考えることだ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:24:49.04 ID:pwrAYmOO0
>>556
とっととそれくらいやって圧力かけるべき。正直今からでも遅いくらいだよ。
中途半端だから人民解放軍の急進派みたいなのが出てくる。日本に手を出しても勝ち目無し、と思わせるのも政治の役目。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:24:56.30 ID:ydSOTP1f0
>>597
仕事とボランティアはチア具のですが

労働者の権利をないがしろにしてどうすんの?

馬鹿コウムインガー


あと、高額残業代のソースをだそうね
嘘つきコウムインガー
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:25:36.49 ID:FcOwW1e80
>>587
  貨物用エレベーター大臣が好きみたいだなw

  あれは大笑いしたわw ミスター年金w
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:26:23.13 ID:VPelkDAB0
>>605
めんどくせえからググれ
話題になったから残ってんだろ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:26:28.11 ID:DPnCH6Py0
民間の残業代ゼロが素晴らしい結果をもたらすなら当然こういう考えになるわな
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:26:33.52 ID:JHKHguKF0
ざんぎょうだい >すてる

こうむいん 「それを すてるなんて とんでもない!!!
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:26:46.34 ID:mUiU410c0
>>593
何も知らないんだよなゴミ屑はw

年金番号一元化の時に個人名入力を改ざんして不明にしただろうが。

そんな事も知らないくせに他人を嘘つき呼ばわりとは、
お前は、やっぱり、この世にいない方が良い人材だな。

無能、無知、何も知らない気狂い、ウジ虫、ゴミ、排泄物
責任取れよお前が。
行政の今までの失策、お前が元に戻してから書き込め、ゴミ屑!
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:26:54.37 ID:RTZT77GI0
 
【東日本大震災】 命の値段・・・役人と民間人に3倍の差が存在
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387696400/
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538695/

【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175663347/
【年金一元化】公務員向け上乗せ年金(3階部分) 厚生・共済年金一元化法案に盛らず…与党方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170108826/
【政治】年金さらに官高民低,格差が最大年73万円→45年後には152万円:厚労省など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127012265/

【年金消失】 厚生年金基金、公募要請後も社保庁OBら4人が「天下り」 AIJの年金消失問題、社保庁OBのネットワークで被害拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332290463/
【社会/AIJ事件/社保庁OB】社保庁人脈関与、74歳OBがAIJ推奨、社保庁OBなどの有力な就職先→その給与は事業主が拠出した掛け金
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330805840/
【年金消失】 AIJ、浅川社長ら2人、報酬45億円 偽計に伴う高額報酬が判明…証券取引等監視委
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332576734/
【政治】「AIJ投資顧問の年金消失、生年金保険料で補填」 政府・民主党が検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331955175/

【年金】記録消失の遠因、社保庁労組 記録オンライン化などの業務合理化を「合理化攻撃」と受け止め徹底抗戦
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182909675/
【参院選】 「与党、(年金問題で)自治労叩きするも、民主・比例1位で自治労候補当選…バッシング跳ね返す力になる」…自治労幹部★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185847470/
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:26:59.60 ID:EB10SJgT0
残業代0にしたいのは、官僚達というよりか、
経済界のお偉方達だろ。
ワタミとかミキタニとか経団連とかな
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:27:01.92 ID:ydSOTP1f0
>>599
お前らコウムインガーの方が

嘘と卑劣さを指摘されて

ファビョってるんだが

現に、レス数しか指摘できねーだろ
低脳馬鹿コウムインガーさん
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:27:16.76 ID:UsCwWZH40
珍しく民主党がまともな事を言ったw

正直、こういうのを続けて「正しい野党」になれればこいつらにも存在価値があるのだが・・・
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:27:26.52 ID:+0Na9Whs0
>>1
馬鹿なッ!!?
民主党が仕事しただとッ!!?




・・・っていうくらい今の政府うんこだわ。何やってんだよマジで・・・。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:27:30.43 ID:KHClStJO0
そもそも、役所関係は夜遅くにいろんなことやりすぎ

【酔っぱらい】50代朝日記者が泥酔して記者会見出席 罵声あびせ、机を叩いて進行を妨害
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402064366/-100

だって、なんで会見が22時10分から開かれるんだよ
たぶん、日本人って夜這い文化があるぐらいの夜行性民族なんだよな
本気で、16時出社−24時退社にすればいいと思う
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:27:31.31 ID:d5OMhf+G0
>>601
あのさ
ニッポンをデフレ地獄に陥れたのは
そもそも自民政権
なんだぜ?w
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:27:35.64 ID:3Ez4glE1O
中身がサビ残の合法化に過ぎない酷い法案であることが明白だからな。
残業そのものを規制する訳ではなく、残業代がゼロになるだけだからな。
当然、無給の長時間残業に歯止めが効かなくなるのは目に見えている。
不利益を労働者に押し付けるだけに過ぎず、労働者も賛成するメリットは全くないぞ!
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:01.62 ID:Dy89Q/Yl0
衆院選圧勝で調子に乗ってたよーだが
徐々に自民政治の歪みが露呈してきたなww
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:15.46 ID:0dkRoX8L0
>>590
良くはないよ、民主党は小沢鳩山から党を乗っ取った管以降まったく別な党に変質した。
それと野田を持ち上げる意味が分からない、こいつは官僚の言いなりで民自公の三党会談で消費税増税を決めた張本人じゃん。
その際に「税率アップには議員削減と景気が良くなっていること」という足かせを嵌めたが安倍は全て無視して増税しやがった。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:19.90 ID:ydSOTP1f0
>>610
それはシステム的なミスだろ
それに一般公務員は
年金にはタッチしませんが

一般公務員が年金にタッチしている
ソースをどうぞ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:21.17 ID:mUiU410c0
>>605
高額残業代でないソースを出せよ、公務員ガーの気狂いよ。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:33.11 ID:6uMTcVXr0
>>593

ID: ydSOTP1f0

一回の書き込みにつき20円もらえるんだっけ?w
ネトサポのアルバイトご苦労様w
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:33.84 ID:sqTiLEIm0
本当民主党のゴミ議員はくだらないことを言い出すな
公務員と一般サラリーマンではやってる仕事がぜんぜん違うだろ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:47.08 ID:p2jePeTV0
率先垂範が基本だよな

まぁ、オレはすでに残業代とか出ないから、どっちでもいいわ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:47.49 ID:FagwBDzl0
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:51.69 ID:udNH+s210
国家公務員だけど、これは賛成かも
21時とか、23時とかに会議や打合せ当然のように入れるのやめてくれ
それで残業代は2時間までとか
死んでしまいます
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:53.85 ID:FcOwW1e80
>>617
  麻生の補正を止めて潰れる会社まででる有様で

  翌年の予算で全く同じことしたの民主なんだぜw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:29:20.86 ID:WK7T0JpX0
無能官僚しね
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:29:31.01 ID:bGm9bQ9w0
なにがとんでもないだ。
自治労ミンスよりも官僚の犬の自民党安部。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:29:35.70 ID:/YqCi2zr0
>>601
物価安で「景気が悪い」より物価高で「景気がよい」ことを選択したわけだろ?

「物価高で景気がいいよ!安倍ちゃんサイコー」とでもいってればいいんじゃね?

そんな意見はどこにも見当たらないけどな。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:29:55.68 ID:KHClStJO0
とにかく、役所が長時間労働を悪いとは思っていない
これが日本の致命的な欠陥
長く働くほどいい、長く残業するほどいい、は民間よりも公務員のほうが顕著
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:30:01.21 ID:bF0x7pl60
こればかりは民主を支持する。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:30:08.43 ID:5/ZRhPaNO
自民党憎しで己の無能を棚上げし、残業代を稼ぐのが民間やろ。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:30:20.67 ID:ydSOTP1f0
>>622
存在しないものはソースだせねーだろ

それに初めにお前が
高額な残業代って言ったんだ

ソースをだす義務はお前にあるんだぜ

まるで幼稚園児みたいな返しだな

ほんとコウムインガーって低脳だから

いつまでたってもコウムインガーしてるんだな
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:30:40.03 ID:WIcU3ggV0
移民拒否+公務員苛めを党是とする党ができたらそこそこの支持は得られそうだな
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:30:41.72 ID:yQilLto30
土曜だから公務員様が必死に頑張ってるな
完全週休2日羨ましいです!ID:ydSOTP1f0様
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:30:58.45 ID:sqTiLEIm0
公務員の質を低下させるってことは日本の弱体化につながる
公務員叩きは反日勢力の指示だよ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:31:06.96 ID:mUiU410c0
>>621
1000タッチ入力したら、それ以上の入力業務は、しませんと、
言っていたの、誰だったのかな?。

お前こそ、そのソースを出して見ろよ。
誰が年金業務をしていたんだ。
銀行員か?。

年金って民間事業だったのか?

おまえ、本当に気狂いだろう?
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:31:15.37 ID:VA70oXkmO
>>595
教職調整手当というみなし残業代がでている
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:31:21.91 ID:XNAxxaT70
公務員・・・これを飲むと人生が良くなり幸せになれますよ。ニコっ



国民・・・・じゃあ、お前が飲めよ



公務員・・・・コラー、ざけんじゃねえ、俺様が飲むんじゃねえ庶民が飲むんだよ



って感じ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:31:24.88 ID:ydSOTP1f0
>>623
俺は、お前ら卑劣な奴らが嫌いな
一市民

だいたい、俺は安部自民も嫌いだがな
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:31:26.19 ID:Vew8gdzZ0
片っ端から頃すしかないんじゃないの
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:31:48.93 ID:UsCwWZH40
なんか、変なコピペ臭いのとID重複してるし・・・

実に皮肉が利いていて、良い提案だ
試験運用として、一種公務員全員に適用して様子を見ることを条件としようかwww
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:31:58.30 ID:31iAHdbt0
>>6
一般の会社でそれが無いとでも?
上司が突然の思いつきで急な仕事を時間外に頼んでくるなんてよくある話だよ。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:32:02.83 ID:cJIJ3znZ0
民主党にしては面白い
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:32:04.96 ID:6qwfq7Hp0
厚生省と労働省は、効果が得られない税金の無駄使いをするだけでなく、
人さまから、あずかった年金や失業保険を、ドブに捨てちまった悪党の筆頭でしょう。
殺せとまではいわないが、こいつらの老後の年金はゼロでいい。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:32:06.57 ID:erDh/b000
>>452
今の経団連にそんな影響力はない
首相を動かすのは、むしろ新興圧力
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:32:06.74 ID:MkgNo1yq0
そもそも残業手当が出ている官僚なんて財務とか通算とかの一流官庁だけで、地方の出先とか防衛省みたいな下級官庁はほとんどサビ残じゃねぇか。
あと、市役所な。夏なんか、家は暑いからエアコンが効いてる役所で野球でも見て残業申請なんて普通にやってる。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:32:20.48 ID:/gd9ovST0
さて、こちらは「おぞましい」ニュース。

『「ヒラ社員も残業代ゼロ」構想の全内幕 官製ベア・残業代ゼロ・解雇解禁の「点と線」
http://toyokeizai.net/articles/-/38399?page=2
「岩盤規制」の雇用に目を付けた経産省
成長戦略に盛り込むには、具体的な制度設計が必要となる時期にもかかわらず、この日のペーパーが甘利が答弁に苦しむような曖昧模糊としたものになったの
には理由がある。
そのおよそ2週間前、4月9日に開催された産業競争力会議雇用・人材分科会。
会議では「多様な正社員(限定正社員)」と「解雇の金銭解決制度」について議論されたが、実は分科会の開催前、内閣府副大臣の西村康稔、厚生労働副大臣
の佐藤茂樹を中心に関係者が集まり、西村の部屋で非公式な会合を持った。
議題となったのは、22日の合同会議で初めて議論されたことになっている「新たな労働時間制度」である。
この場で関係者に示された長谷川ペーパーの「原案」には、あいまいさのかけらもなかった。
現在の労働時間制度は工場労働者を想定した仕組みであり、ホワイトカラーには適さない、それに代わる新たな労働時間制度として「スマートワーク」なるも
のを創設するというものだ。(後略)』

姑息というか、何というか、労働時間規制の緩和について「スマートワーク」と呼ぶそうです。
まるで、「人権擁護法」「大躍進」「文化大革命」でございますね。

「国の借金」もそうですが、この手の「言葉」「フレーズ」「レトリック」で真実が隠され、 国民を痛めつける政策を推進してくるのは、コミュニストも構
造改革主義者も変わりはありません。
と言いますか、何度も書きましたが、構造改革とは元々はイタリア共産党の言葉です。

彼らに対抗するためには、各用語の「定義」を明確化し、数値的に、具体的に中身を理解し、批判するしかありません。

「外国人労働者受け入れ拡大は、定義的に移民拡大政策である」
ことを理解していなければ、
「あ。移民政策じゃないんだ。外国人労働者の受け入れ拡大ならいいや」
と、まるで朝三暮四に騙された猿のごとく、国民は自分たちのためにならない政策に「賛成」することになってしまうわけです。
「言葉」に騙されるのは、もうやめにしましょう。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11870876272.html
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:32:39.18 ID:EB10SJgT0
>>636
それって、みんなの党なんじゃないの。
ヨシミが大ポカして、急激に萎んでいってる気がするけど

経済界はほくそ笑んでいるな、仕掛けたのは自分達なのに、
公務員に対して批判が向かっているんだから
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:33:08.97 ID:pwrAYmOO0
>>620
持ち上げてるというより、アレですらマシに見えるくらい空き缶と脳みそ空っぽハトが酷かったのさ。
無論野田にも問題は相当あるのは判ってるさ。そして今仰った安倍のやり方も問題大ありだ。
財務省のいいなりだものな。以前の合意は破れないとか、下手な言い訳だとしか思えんかったよ。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:33:12.97 ID:d5OMhf+G0
>>638
なにを言ってるんだ
この法案は
ロウドウシャのタイグウをカイゼンしてくれる
すばらしいもの
なんだろうにw

だったら
公務員様こそ
率先して導入すべき
だろう?w
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:33:21.35 ID:RTZT77GI0
>>593

【年金】記録消失の遠因、社保庁労組 記録オンライン化などの業務合理化を「合理化攻撃」と受け止め徹底抗戦
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182909675/
【年金問題】仮名変換は学生や主婦のバイト任せ 社会保険庁「一般的な読み方で読んで」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184438622/
【社会】 中国人バイト60人(フルキャスト派遣)、年金記録転記で大量ミス→約25万件、全てやり直し…社会保険庁★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201750776/
【社会】フルキャストから派遣された中国人ら60人、年金記録転記で大量ミス→約25万件、全てやり直し 「金田→金」「田中→田」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201737233/
【国内】厚生年金1%強、入力ミス 全体で数百万件の可能性 社保庁サンプル調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214384450/
【政治】年金記録、入力ミスの半分以上が現役世代の年金額に影響…社会保険庁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215224055/
【厚生年金】入力漏れ、保険料取りすぎ 杜撰な実態あらわ…社会保険事務所
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089341300/
【年金記録問題】 社保庁職員による保険料横領、実態調査へ 「消えた年金」の一因か…総務省の検証委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184108042/
【政治】年金の手書き紙台帳、社保庁が過去に260万件廃棄
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221436737/
【参院選】 「与党、(年金問題で)自治労叩きするも、民主・比例1位で自治労候補当選…バッシング跳ね返す力になる」…自治労幹部★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185847470/
【司法】横尾和子最高裁判事が依願退官 元社保庁長官で年金記録問題をめぐって責任を問う声
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220498188/
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:33:22.07 ID:KHClStJO0
いっとくけど、ここで変わらなかったら、ここで反対してる公務員だって死ぬまで(たぶん70か75歳くらいが定年だからそのくらいまで)、会社に縛られる生活するんだからな
確かに残業代はおいしいよ
でも、家族を犠牲にしてることは否めないだろう
子供に勉強教えたり、今日一日あったことを聞くのも父親の重要な仕事だぞ
金(残業代)を稼ぐことで帳消しになるものではない
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:33:32.02 ID:ydSOTP1f0
>>639
別に一般公務員はいってねーし
それ20年前の話だろ

ほんと一部の話と昔の話をもってきた
扇動する
団塊Jrの馬鹿コウムインガー
(こいつら、昔は公務員を馬鹿にしてたんだぜ)
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:33:33.62 ID:E5G1cwO90
霞が関の傀儡(かいらい)、下痢ゾーは、
国家公務員給与の引き上げ、法人税減税、所得税増税、消費税増税の時のように、
この法案を民間限定で必ず強行する。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:33:36.12 ID:yGaPY6vn0
やることを与えられてる生活保護費

=公務員給与
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:33:41.14 ID:/YqCi2zr0
>>638
厚生省の力を弱くして自民売国のアシストだからな

さすがだよ、お馬鹿の民主党は。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:33:51.46 ID:mUiU410c0
>>635
高額で無いという証拠が無いのだろ、気狂い。
年金行政で公務員は、関係ないと書き込むほどの気狂いだから、
おうむ返ししか出来ない気狂いなんだよがーさんw
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:33:56.24 ID:XXXN5yp4O
>>640
休日出勤して部活動見てジュース一本しか買えないなんて割に合わない
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:34:00.22 ID:Uh9ONq210
>>638
すんばらすぃ〜精度なのに、残業代出ないとロクに働かない端っからのゴミクズ公務員かおまいはw
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:34:02.07 ID:Rn+1HtdMO
>>590
生活面だけ見たらな。外交がろくでもなかったけど
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:34:06.27 ID:4lNpJqtD0
競争を激化させれば、良いものができるってのは、価格競争をするのと質の
競争をするので全然違うから。参入障壁を減らして競争を激化させると
質を落として価格だけ下げる競争が始まる。結果、まともなサービスやモノを
提供しようとしる業者が潰れて、結局消費者は質の悪いものを独占状態で
販売する企業の言うなりになる。竹中は「規制=悪」ってレッテル張りを
やたらとしまくってるけど、そもそも規制は情報弱者の消費者を守るために
存在してる。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:34:07.56 ID:y5NyvWes0
公務員にこそ適用されるべきだ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:34:12.45 ID:wWNbg6C10
それにしても何がそんなに「とんでもない」のかね。
まずは、そこを詳しく。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:35:07.24 ID:ydSOTP1f0
>>653
べつに、どの公務員も待遇を改善されると
思ってねーよ

妄想と嘘ばっかだな
コウムインガーは
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:35:12.44 ID:a1VBtgd50
公務員氏ネシナチョン師ね
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:35:14.62 ID:FcOwW1e80
>>663
  お前ん所会社潰れなくてよかったなw

  民主党のパワーはすげーよw ルネサスですらw
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:35:21.05 ID:KHClStJO0
>>649
そもそもその残業時間を減らそうっていうのがこの法案なんだが
夜の10時から記者会見が行われる文化で、どうやって一部の人間だけが早く帰れるんだよ
みんな残業ゼロにしなきゃダメなの
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:35:37.13 ID:udNH+s210
>>6
ありすぎて泣ける
休暇中の旅行先で、いきなり呼び出しくらったことも
もちろんキャンセル料は自腹(´;ω;`)
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:35:46.81 ID:pwrAYmOO0
>>663
外交がろくでもないと、回りまわって生活にもダメージがくるのよ。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:36:23.41 ID:d5OMhf+G0
>>667
そうか
じゃあなんでそんな制度を
民間に導入

するんですかあ?w
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:36:27.39 ID:0dkRoX8L0
>>648
経団連会長に東レの榊原会長が就任、ここは月160時間残業をやっているようなブラック企業。
榊原は「労働改革」という名前で、労働時間の規制撤廃や残業代ゼロ等を政府に要望している。
前の会長もアレだったが新会長もヤバい
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:36:37.03 ID:mUiU410c0
>>656
お前にとっての20年て、時効という意味かw。
20年前の事は、全て無効か。

やっぱり気狂いは、逃げる事ばかり。
20年前だと知らないから無かった事にする。
気狂いは、そういうやつだよな
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:36:56.84 ID:UsCwWZH40
>>665
国の借金減らしにも一役買いそうだしなw
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:37:34.84 ID:KHClStJO0
>>661
だからその割りに合わないと思わせる法案だろ?
先生の休日の部活に残業代がついたらどうなる?
たぶん今の3倍ぐらいの先生が部活見にくるぞ
>>666
(残業代が支払われないなんて)とんでもない
(だって自分たちは残業代で稼いでるから)
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:38:02.99 ID:uzs52Xcu0
>>640
週に1時間分くらいの微々たるモンな
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:38:05.47 ID:RTZT77GI0
 
【社会保険庁】1500人のぞき見  社保庁職員の8.5%が年金の個人記録の業務外閲覧
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111008911/

【社会】またまた…同級生の住所や年金記録を覗き見した非常勤職員を処分 - 社会保険庁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220859604/

【社会】日本年金機構、職員が特定業者に情報…照合作業現場など
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276005512/

【社会】ヤミ金に年金記録売った疑い、元社保庁職員を再逮捕へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216233890/

【社会】懲戒処分を受けた社会保険庁職員71人が後継組織に再就職するようです
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208182026/
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:38:35.36 ID:WIcU3ggV0
こいつら民主の支持母体は地方公務員の方だから官僚叩きは許されるのか?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:38:43.06 ID:ydSOTP1f0
民主、みんな、橋下、小泉

これらの売国勢力を必ず一つ以上は

一生懸命応援していた

馬鹿コウムインガー

こいつらコウムインガーこそ、日本を滅ぼす
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:38:42.92 ID:UsCwWZH40
>>674
韓国に工場建てて、技術売り渡す気満々のアレか
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:39:04.94 ID:nkzST8FHO
日本のゴミ、コジキである公務員の存在は改善しないと。
日本が堕落した最大の原因はこいつらの存在
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:39:38.14 ID:FcOwW1e80
>>680
  政権とるまでは嘘で固めます。

  2009年『 公務員人件費20%削減します!』

 逆に増えました終わりw
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:39:49.66 ID:/YqCi2zr0
社保庁の事件は公務員というより、監督責任者の民主党大臣が絡んでるんだがね…

民主党応援したいのか、下げたいのかどっちなんだよw
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:39:57.93 ID:KHClStJO0
>>678
でも教員はそれがあるお陰で、結構定時に帰っても許される文化があるんだよ
半分ぐらいは定時で帰る
で、仕事があっても家でやったり(家で学級通信作ったりする)
だから教員は女の人が働きやすいと言われている
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:40:45.94 ID:mUiU410c0
>>656
20年前の歴史は、存在しない奴が年金問題の事で加わるなw。
年金払っていないのだろ、良かったじゃ無いか。
お前の大好きな公務員に盗まれずに済んで。
でも、これから強制的に払わされて、75歳まで貰えないんだ
お前の大好きな行政担当者の御陰でw
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:41:17.66 ID:eygmtx/l0
公務員といっても仕事によるな
例えばゴミ収集なら収集が終われば帰ればいいし、代わりに多い日は残業代無しでやればいい
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:41:50.59 ID:3sM2BYU00
>>1
労組貴族潰しが狙いだから、マスゴミ・野党は猛反対。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:41:57.25 ID:UfDNz7Nq0
ほんとありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化
○死亡消費税導入
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:42:16.86 ID:ydSOTP1f0
民主、みんな、橋下、小泉

これらの売国勢力を必ず一つ以上は

一生懸命応援していた

馬鹿コウムインガー

こいつらコウムインガーこそ、日本を滅ぼす
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:43:01.60 ID:KHClStJO0
目先の残業代のために、人生の大切なものを犠牲にしてる労働貴族は本当に哀れだな
子供も小さいうちはお父さんに早く帰ってきてもらいたいだろうに
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:43:06.25 ID:U4MNe9Fj0
俺の知ってる地方公務員(40代 課長クラス)は元々年収1000万近かったけど
このあいだの削減打ち切りで更に数十万増えたって嘯いてたな。

そりゃそんなのがゴロゴロいるんだから財政も破たんするわな。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:44:11.51 ID:d5OMhf+G0
しかしまあ
民主党てのは
すごい政党だな
たった3年で
ニッポンを
破壊し尽くしたんだろ?w
たった3年でさw
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:44:12.29 ID:pwrAYmOO0
>>682
確か炭素系の新素材だっけ?よく知らんけど。
まかり間違えばその技術、半島をわたって中国に技術漏れかねないな。軍事転用されなきゃいいが・・・
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:44:35.86 ID:erDh/b000
>>674
>>月160時間残業

かなり特殊な例だな
工務部の一部くらいか
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:44:50.41 ID:UfDNz7Nq0
>>694
【国民一人当たりGDPランキング推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 宮澤
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 宮澤
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 細川
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 村山
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 村山
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 橋本
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 森
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 小泉
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 小泉
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 小泉
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 小泉
2005年-------------+--------------● 15位 小泉
2006年-------------+-----● 18位 小泉
2007年------● 22位 安倍
2008年---● 23位 麻生
2009年-------------+-----------● 16位 鳩山
2010年-------------+--------------+---● 14位 菅
2011年-------------+--------------+---● 14位 菅/野田
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 野田
2013年● 24位 安倍
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:45:12.55 ID:girjsxPP0
国の借金1000兆円
こんだけ借金抱えてたら、民間ならまず給料下がるぞ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:45:19.00 ID:EY49Cko80
これは民主党に同意じゃないの?

残業ゼロとか今以上に経営者の立場が上になるだけの悪法でしかないね
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:45:48.69 ID:0dkRoX8L0
>>690 こんなのもあるな、所得減は見事に自民党政権と一致している

賃金構造基本統計調査
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:45:49.05 ID:KHClStJO0
残業代で稼ぐ文化が残ってるうちは、日本の長時間労働なんて絶対に是正されないからな
20年後も30年後も、夜一番遅くまで残ってる奴が偉いとされて、死ぬまで会社の机見ながら飼い殺しだ
少々、年収は落ちても、家で家族とご飯食べたり、子供の勉強見てあげたりしたいと思わないのかね
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:46:17.00 ID:+y4h+oerO
>>638
それで合ってる。



公務員叩きするあなた達よ、
* 警察官
* 消防士
* 自衛隊
* 海上保安庁
* 市町村営バス


を叩いてるのと同じだということに気付かないのか!

泥棒に入られたら公務員叩きするあなた達が犯人を捕まえてこい!
火事になったら消防署へ連絡しないで公務員叩きのあなた達が消せ!
市町村営バスは利用する必要は無いだろ?嫌いだったら、な?
893に絡まれたら、警察に頼らずに自力で解決しな。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:46:18.55 ID:f4uYzzcS0
これで最大のブラック企業は厚労省だってハッキリしたなww
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:46:37.70 ID:FcOwW1e80
>>694
  しかし民主党は小学校レベルの算数ができないという所が

  凄かった。 『70兆円の予算の内1兆円調べて2600億くらい

  無駄が出たので、全部調べると16.8兆円位出ると思います』

  BY2009年バカ鳩w
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:46:54.13 ID:UsCwWZH40
>>695
まあ、元々は東日本以来の節電で電気供給が云々って趣旨だったけど
工場建てた途端に、あちらの原発不具合乱発でほぼ機能しなくなり、法則発動というwww
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:47:06.13 ID:+0Na9Whs0
>>624
一般サラリーマンとかいうクソ曖昧な表現の元に「効率的な仕事をする」なんて建前で残業代ゼロを言い出したら
>>1みたいな返しがあるのは当然だろうに。どんなバカが口にしたって真理は真理だよ。
財政諮問会議を通して出てくるバカ官僚と利権屋民間議員の提案は民主党と同等かそれ以下のクソ法案ばかりだよ。
民主党の所為にすればなんでもごまかせるというわけではない。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:47:12.08 ID:RTZT77GI0
【国内】水谷建設の脱税で、北朝鮮人道支援NGO「レインボーブリッヂ」も捜索[07/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152426147/
【社会】 北朝鮮を支援するNGO「レインボーブリッヂ」代表と厚労省幹部を詐欺で逮捕…研究費補助金不正受給の疑い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173453583/
【郵便不正事件】厚労省現役女性局長(53)に逮捕状…大阪地検★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244975288/
【社会】障害者団体向け割引郵便制度悪用事件で厚労省の公印使用か=厚労省職員関与なら虚偽公文書作成容疑
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1243270340/
【政治】民主党の牧議員が、長年の支援者の競合団体を国会で批判 障害者団体向け郵便割引制度が悪用された事件で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239660677/
【郵便不正】凛の会メンバー「民主党国会議員の事務所から目の前で厚生労働省に電話をかけてもらった」と供述★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245234723/
【社会】大阪地検特捜検事を逮捕…厚生労働省の文書偽造事件・証拠隠滅容疑で最高検が捜査★2[10/9/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285092147/
【社会】データ改ざんの前田検事を刑事告発へ 朝鮮総連事件で偽証の疑い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285072142/
【社会】社会保険庁のテレビCM製作汚職で、厚労省室長補佐が罪認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093512114/
【社会】 厚生年金運用で「財団とかを作れば、勤め口に困らない」などと天下りを奨励 制度ができた当時の厚生省官僚が書籍で発言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181654780/
【政治】 子ども手当、外国人受給は16万人…厚労省「不正受給はなかった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285832004/
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:47:20.15 ID:MiI/HGOP0
竹中とワタ公は安倍ちゃん操らず
表出てこいやボケが
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:47:24.90 ID:3sM2BYU00
>>697
アジア通貨危機以降のGDPって、"貧乏暇なし"って意味だから、民主が如何にクズだったかが良く判るね。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:47:38.50 ID:UfDNz7Nq0
自 民 党 が お す す め す る
           「 労 働 力 完 全 定 額 制 」
              ブ ラ ッ ク プ ラ ン
                どんなに働いても

                  残 業 代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円

■ 定額プランにしたら 従業員使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 解雇自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!

※ただし公務員は除く
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:47:43.90 ID:3J7kw68E0
幹部候補のキャリア組は今でもサビ残地獄じゃねーか
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:47:45.98 ID:eOJe9ddl0
財政も破たん寸前なので、公務員のボーナス、退職金もゼロに
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:48:16.24 ID:P8qcshNWO
素晴らしい制度は公務員が率先して取り入れて欲しい、民間はその後じっくりやれば良い。
正に能力しだいで早く帰れる。羨ましい
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:48:43.95 ID:d5OMhf+G0
3年担当しただけの
民主に
ニッポンがダメになった
すべての責任があるわけかw

自民党って
すばらしい
よねw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:48:53.41 ID:Ns9tQL0n0
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:49:13.60 ID:fPW+pmzQ0
残業しなくていいから給料2割削減しろや
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:49:34.13 ID:UfDNz7Nq0
>>700
物価高騰に給料減。増税祭りでひどすぎだよね自民党
早く民主党に戻してくれよ・・・
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:49:39.20 ID:sIdeT9tG0
幸い、嫁も子供もいないから、もうどうなろうといいよこんな国w
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:49:41.83 ID:NZ7HA5sP0
>>15
潜水艦のように3交代24時間にすればよし
残業こそ諸悪の権化
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:49:48.04 ID:9irRtECD0
ミンスもたまにはいいこと言うなw
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:49:51.89 ID:pj4M+ws+0
>>702
公務員の残量代ゼロにすることは公務員の質の向上になるんだよ
いい制度なのだから、民間だけでなく公務員にもぜひ導入をということだよ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:50:07.31 ID:FcOwW1e80
>>714
   16.8兆円無駄が出てくるとかいうからだろw

  70兆円の予算で1兆円分しか調べないとかw

  基地外過ぎてw
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:50:34.71 ID:pwrAYmOO0
>>705
先を見る目と、判断材料を集めるだけの脳みそが無かったんだな、要は。
韓国の原発なんて日本の福一が霞むレベルでヤバいのがゴロゴロしてるもんな。
大規模事故起こしたら、福一どころの騒ぎじゃなくなるだろうな・・・
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:50:44.35 ID:Y8l0AHlY0
まず公務員に導入してから5〜6年様子を見て、
公務員が以前よりも仕事したと認められてから民間に導入してくれ。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:51:01.96 ID:+0Na9Whs0
>>702
残業代がでねーだけなんだからタダ働きすればいいだろ。
何だ?民間の仕事はゴミだとでもいうのか?すげえなwwwwwwwww
自然災害や病欠による会社全体の仕事の遅れだとか、得意先の我侭による無理難題なんて
残業代ゼロを支持するバカの頭にはないんだろうな。どこのニートだよw
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:51:13.93 ID:UfDNz7Nq0
財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料
tp://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html

         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:51:38.04 ID:Ns9tQL0n0
地方公務員なんて仕事ないんだから45歳辺りで400万で固定しろよ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:51:55.94 ID:9mX925OM0
5時で全員帰宅する制度
それで国政が回らなくても
それで企業が不利になっても
知ったこっちゃねえと
労働者が開き直らんと無理ね
雇用主に配慮し過ぎの御奉公文化
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:52:02.50 ID:UcRl/4rb0
安倍政権を倒閣しよう!

早期に総選挙を実施して 自民党政権を打倒しよう!!

それしか民間労働者を救う手立ては無い!!

 
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:52:03.10 ID:ekKsz2KG0
厚生労働省・・・・×

強制労働省・・・・○

ブラック企業促進法を阻止いしよう!
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:52:30.85 ID:6tn1tUGV0
公務員まで少子化になるか子供生まなくなるぞ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:52:55.13 ID:MmlfsqOh0
年収300万円も残業代0円の対象なんだ

http://news.livedoor.com/article/detail/8910208/

6月4日も残業代ゼロ制度の国会質問。

役所担当者の答弁では、
残業代ゼロ制度の対象については「年収300万円の労働者が対象になるかは検討中」とのこと。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:53:02.29 ID:mlPtuFbK0
公務員は残業代は出るが残業はしていないだろ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:53:03.38 ID:d33jCPrw0
そもそも残業は悪だって思想が欠けてる
人は人生の貴重な時間を労働に費やしてる、生きるためには仕方が無いかもしれないと諦めてるが
さらにその時間を奪おうと言うのがありえない
しかも只で
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:53:17.19 ID:D6M+bSV/0
>>704
仕分けで、きちんと対応出来るだろうし
鳩山元総理には今でも腹案がアルはず。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:53:33.76 ID:skXc7BDK0
官僚は元々ザビ残業の嵐だよ
問題なのは労働者の権利を主張してフルで残業つく地方公務員

http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:53:44.27 ID:RTZT77GI0
【政治】懲りない野田、年金の公務員優遇は存続! 野田内閣は、財務官僚と公務員労組の利権維持のために存在しているのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323791681/
【政治】 "民主党を支持する自治労や日教組に配慮" 被用者年金一元化で公務員優遇存続へ 社会保障分野の一体改革素案判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323709477/
【話題】 ああ、公務員だけがこんなに幸せな日本社会・・・年金も退職金も健康保険も給料も住宅も、すべて充実。そのお幸せな中身を紹介
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323388309/
【話題】 公務員の「退職手当債」を許すな! 「役人天国」は老後も血税でウハウハ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328234880/
【年金一元化】公務員向け上乗せ年金(3階部分) 厚生・共済年金一元化法案に盛らず…与党方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170108826/
【政治】年金さらに官高民低,格差が最大年73万円→45年後には152万円:厚労省など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127012265/
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538695/
【年金】134兆円を「民」が負担 共済積立金の上乗せ充当で [07/04/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176086113/
【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175663347/
【政治】 年金の財源不足(約2兆6000億円)穴埋めで「つなぎ国債」発行へ…埋蔵金枯渇
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318128732/
【政治】 "公費(税)を投じて保険料の半分を負担していくべき" 民主党、公務員の共済年金の上乗せ給付について提案まとめる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334932330/
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:53:45.61 ID:UcRl/4rb0
>>726

こんなふざけた事が日本全国でまかり通ってんだぞ!!

公務員の給与削減以外に日本を救う手段はない!!!
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:54:31.84 ID:3dbsBEwT0
>>715
全員が課長になれるわけないじゃんw
一部のエリートだけだし、仕事は無茶苦茶キツイぞ。
1000万なんて安いぐらいだ。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:54:45.47 ID:C6auvyfI0
ydSOTP1f0
頭のおかしいチョン
無能、保守だけが公務員を擁護する
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:55:20.58 ID:UcRl/4rb0
>>726

こんなふざけた事が日本全国でまかり通ってんだぞ!!

公務員の給与削減以外に日本を救う手段はない!!!
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:55:50.97 ID:mUiU410c0
>>702
だったら、警察権の行使と重火器の所持を認めてくれるんだよな。
犯罪行為を行った物に対して、独自で司法権を行使させてくれるのだよな。

浜辺で白昼堂々と少女に酒を飲まして強姦している警察官に対して、
独自の警察権を行使し、独自の司法権を行使して、その場で射殺しても。

権限もよこさないくせに、その様な事を書き込むなガキ。
高校に行って図書室に籠もっていろ。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:55:58.55 ID:KHClStJO0
>>734
日本人は少々の残業代で、大事なもんをいろいろと失ってるんだよ
子供の成長、家族との対話、夫婦の絆・・・・
お父さんが7時までに家に帰って一緒に夕食食べる生活するだけでもずいぶん違うのにね
厚労省じたいがそれよりも残業代のほうが大事って言ってんだからどうしょうもない
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:55:59.05 ID:0dkRoX8L0
>>732
たかだか年収300万の(先進国の基準で)低所得者層に無償で何時間仕事させる気なんだよ…
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:56:07.87 ID:skXc7BDK0
>>154
民主が言ってるのは国家公務員=官僚の残業無くせってことな
地方公務員は支持母体だから保護してる
公務員を一くくりにしてる奴多すぎ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:57:06.51 ID:UcRl/4rb0
>>1

安倍政権を倒閣しよう!

早期に総選挙を実施して 自民党政権を打倒しよう!!

それしか民間労働者を救う手立ては無い!!

 
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:57:12.35 ID:nkzST8FHO
税金にたかり続けるコジキ公務員=ナマポ
こいつらの異常な待遇はナマポの不正受給となんら変わらん
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:57:27.07 ID:erDh/b000
>>728
実情はサービス残業や無給の休日出勤がまかり通るようになるだけだな
結局、特定の人間しかできない業務が増えて、引継ぎをしようにも会社が
人員を当てなければ、一人で数人分の業務をこなすしかないだろ
或いは会社を辞するか
家族いるやつは答えはひとつ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:57:39.04 ID:pjLFpXWp0
とんでもないのは公務員の好待遇だな貴族かよ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:57:41.08 ID:voMQcdgW0
公務員こそ残業代ゼロでいい。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:58:14.03 ID:skXc7BDK0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。
高額な時間外手当支給が発覚したのは、2012年9月19日のさいたま市の定例市議会でのことだった。
年間1000時間を超える時間外勤務が79人
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:58:20.65 ID:UcRl/4rb0
>>726

こんなふざけた事が日本全国でまかり通ってんだぞ!!

公務員の給与削減以外に日本を救う手段はない!!!
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:58:22.39 ID:nGzgj/c10
民主党にもまとまな奴が1人だけ居たんだな
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:58:29.59 ID:6kA14FcC0
安倍ちゃんがやろうって言ってるんだからいい制度
残業代0がいやなら残業しなければいいだけの話
反対するのはチョンしかいない
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:58:31.17 ID:pwrAYmOO0
>>745
どこの政党も地方公務員の給与減らせなんて絶対言わない。
貴重な票田様のご機嫌など損ねるだけ損だからな。だから削減はあくまで国家公務員ばかりになる。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:58:46.16 ID:g5wVLsAf0
もともとなってんじゃないのか?
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:58:49.40 ID:y9xUJ+zrO
日本をダメにしてる人達
官僚、公務員、政治家、ダニ(平蔵)、経団連、怒らない大人しい奴隷、カルト、バカサヨ、だらしない野党

って感じだな。まだまだ挙げれるぞw
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:58:54.63 ID:U4MNe9Fj0
事務次官が2000万とかいうのは全然問題ないと思うわ。

それよりやっぱ地方公務員。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:59:07.01 ID:5Hh3krDg0
これ導入するとしたら基本給を大幅上げ、結局以前と変わらない。
公務員ならやるだろう。そして急激なインフレで庶民どもが生活苦主張。
公務員の基本給が上がれば民間に波及する。年金は今は物価上昇率ほど
上がらない、年寄り締め上げるにはいい政策だと思うよ。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:59:09.44 ID:/w3oaWgP0
民主党結党以来、初めて同意した
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:59:12.18 ID:KHClStJO0
残業代がつくから残業が横行するの
この事実は否定できないんだよ
大学の教員なんかはずっと研究室に居る人と、すぐに帰る人に綺麗に分かれる
それも残業代が出ないから
残業代が出てる限り、一部の残業代目的の生活残業者が現れ、その生活残業者にすべての人が引っ張られる
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:59:32.71 ID:/YqCi2zr0
残業代0を提案したのは産業競争力会議(議長:安倍)

反対してる厚生省官僚に見当違いの質問を出したのがお馬鹿民主党議員
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:59:49.29 ID:RTZT77GI0
 
【消費増税】歳出を削減しないで、足りない分を増税で賄おうと言うのはどう考えてもおかしな話・・世界最高水準の議員給料と公務員の給料
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327981250/

【マニフェスト】民主党、国会議員の定数削減、議論もせずに先送り 歳費1割カットも党内の反発により先送り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289584554/

【消費増税】 議員定数削減や公務員人件費削減、前提条件にはならないとの認識…安住財務相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325250868/

【消費増税】 古川大臣「国会議員の定数削減などの実現は前提条件にならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325858702/

【政治】民主・輿石氏「大衆迎合するな。頂くものは頂き、しっかり仕事をすべき」 国会議員の歳費の1割削減に反対★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290145070/

【政治】 民主党の「仕分け人」が誘導、教員給与削減の議論を回避
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259165045/

【政治】 公務員給与削減、公務員の声を無視し合意を押し付けるのは乱暴だ! 「公務員給与削減は景気をさらに冷え込ませる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327715830/

【政治】 「生活が成り立たない!」 大阪府職員(平均年齢年収760万円)労組、人件費削減撤回を申し入れ★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211419222/

【公務員】 大阪市労働組合 「人件費削減? もっと税金取ったらええやん」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322665243/
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:59:52.03 ID:Yst7Omiy0
アベと移民党は増税が大好き
アベと移民党は派遣が大好き
アベと移民党はパソナが大好き
アベと移民党は竹中が大好き
アベと移民党はグローバル大好き
アベと移民党は土建が大好き
アベと移民党は慰安婦が大好き
アベと移民党は経団連が大好き
アベと移民党は奴隷が大好き
アベと移民党は中国が大好き
アベと移民党は韓国も大好き
アベと移民党は北朝鮮も大好き
アベと移民党はODAが大好き
アベと移民党はフェミ大好き
アベと移民党はブラック大好き

移民党が選挙に勝つとかならずろくでもないことを始めるという繰り返し

ルーピーは口でおばか発言をするだけで済んでるが

移民党はマジもんの法律にして本当にやっちゃう狂った政党
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:00:12.40 ID:0dkRoX8L0
>>757
金貰って世論誘導してるサポと、それに乗せられてしまうB層とその過激派であるネトウヨも忘れるなよ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:00:44.66 ID:erDh/b000
>>761
残業ゼロにせず、残業代をゼロにしたいんだよね
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:01:10.54 ID:wuyMvPfg0
成長するんなら公務員にも導入して欲しいな
国が持たない
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:01:36.08 ID:fQ/Tscxz0
>>419
日本語読めない奴が官僚しているから、日本がダメになっていく見本だね。
もうちょっと勉強しろよ。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:01:38.64 ID:d5OMhf+G0
>>761
まあ
そんなにすばらしい法案なら
まず公務員様からやってみれば
いいじゃないか
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:01:51.69 ID:9mX925OM0
残業を止めさせるのが主目的で
残業に頼ってた分の仕事は
別の人を雇用することになるから
本来は人件費削減にはならない話なのにね
同時にやろうとするのが既に破綻
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:01:58.83 ID:LNw5pCPqO
まぁ、公務員に導入する際は、同時に基本給爆上げするだろうな。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:01:59.22 ID:mUiU410c0
もちろん36協定破棄ですよね、行政のみなさんよ。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:02:02.42 ID:Ecl3f2JY0
オレんとこは1時間くらい残る程度ならサビ残
どんだけ遅くまでいても8時までしか残業代つけられず
月45時間超えると組合うるせえし上司の評価も悪くなるから超えたらサビ残
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:02:08.21 ID:a7Z6QYeu0
>>1
別にどっちだって良いだろ?公務員は元々残業なんてしないんだし。
前職の通勤途中に監督署と基準局があったんだが、俺が帰る時に電気がついていた試しがなかったぞ。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:02:30.43 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:02:36.67 ID:Jb4rRj5I0
そして公務員、老人、病人、乞食の関係者が

残ったとさ。オシマイ。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:02:49.82 ID:k/VB3h7n0
どうせ公務員の残業代ゼロにしたって痛くも痒くもない奴はいるから意味ない
公務員全員の給料半分カットすればかなり浮くでしょ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:03:05.08 ID:KHClStJO0
>>766
なんでそういう発想になるの?
自分は理解できないんだよね
残業代がゼロになれば間違いなく全体の残業は減るよ?
金貰えないのに、遅くまで残りたい人間なんていないだろ?
今の日本は残業地獄じゃん
それを変えようって言ってるのに、変えるの嫌、って残業地獄を変えたくないってこと?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:03:13.70 ID:S0vB54FL0
地方公務員ぶっ叩いてる奴いるけど、
じゃあ実際に年収200万とか300万とかの職員がいるような自治体に住みたいか?と言えば絶対嫌だけどな。
アルバイトとか派遣社員みたいな給料貰ってる奴から市民サービスされたくないし。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:03:21.61 ID:skXc7BDK0
提案してるのは地方公務員と結託してる民主だぞ
給料8%カットの時もそうだが対象は国家公務員で地方はスルー
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:03:32.56 ID:g5wVLsAf0
民主って知障だからな
知障丸出しな質問したうえに相手の反応曲解してるだけってのが一番有り得る解釈
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:03:41.25 ID:fZv3I1ds0
残業代ゼロを導入するのなら
労組の協約締結権を与えなきゃ駄目
公務員の身分から一般労働契約に移行して
制約のある労働基本権を回復するのが先

公務員全員を身分職にする必要ないんだから
官公吏の身分職と非官公吏の一般労働契約職に分けろ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:03:51.42 ID:Yst7Omiy0
移民党の議論の十八番

「残業を0」へを話し合ってる会議にパソナや経団連代表を送り込み「残業代0」の議論がはじまる
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:03:55.13 ID:jWLKXn3V0
>>765
ネトウヨって過激派なの?w
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:04:03.89 ID:erDh/b000
>>778
てか
あんたニートだろ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:04:05.27 ID:i2zIb8MO0
金がほしいなら公務員減らせばいいじゃん
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:04:09.06 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:04:13.61 ID:D6M+bSV/0
>>746
ヨシキタ!
民主盗を盛り上げよう!
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:04:17.50 ID:d5OMhf+G0
>>778
すばらしいね

ではまず
公務員からやろうぜ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:04:20.77 ID:FcOwW1e80
>>764

 ≪ルーピーは口でおばか発言をするだけで済んでるが≫

  2009年『16.8兆円無駄が出てきます! 

  なぜなら予算70兆円の内1兆円分調べました』

  2010年『 現役総理ハトヤマ12億脱税発覚・

  その直後の税務署の納税キャンペーン参加』

 
   なるほどなーーーーw  
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:04:32.74 ID:yiQYTURn0
とりあえず公務員で運用してみて民間に持ち込んだら?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:04:53.81 ID:pwrAYmOO0
公務員給与カットして、そのぶん公務員増やせばいいよ。
1人が高給取ってても消費量はそんな変わらん。民間は選り好みしてあれこれ言い訳しまくりで
人雇わないんだから、国が雇用を守るために国費で雇うべき。無論、それで国庫圧迫しないようになのは大前提で。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:04:55.96 ID:mUiU410c0
>>775
だったら、日経平均株価は、何時4万円を越えるのでしょうね。

同じ複写転記ばかりするなよ、ガキ。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:05:02.48 ID:NnkSTdUN0
>>631

いや、テレビっ子脳のミンスマンセー工作員ならわかると思うけど、テレビニュースではアベノミクスでボーナス
軒並みあがったとか、アルバイトの時給が上がったとかやってるじゃん(笑)?


「どこにもない」って(笑)?

時給1500円でも人が来ないって、ミンスが掛け声だけで時給1000円!とかいってた無能無策より、アベノミクスのが
よほど効果あったんじゃねーの(笑)?

 
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:05:03.01 ID:0dkRoX8L0
「残業をなくそう」って話にならないのが日本らしいよな。欧米では原則残業は「しない・させない」で、そうならないように人員を雇って配置する。
ヨーロッパなんかは残業を禁止して、そのぶんでワークシェアをやって失業を減らしてる。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:05:21.79 ID:ydSOTP1f0
受付などの単純仕事は
公務員がするもんじゃないと騒いで

役所の受付に
【新自由主義】の【竹中】のパソナが介入するきっかけを
作った

馬鹿コウムインガー
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:05:30.78 ID:5NRE4TcN0
公務員が腐ってるのは知ってたが
ここまで腐っていたとはな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:05:32.20 ID:KHClStJO0
>>773
だから45時間分も付けられないの
そしたら残業するのが馬鹿らしくなるからみんな5時(遅くても6時)で帰るようになる
で、仕事が回らなくなってきたら、無駄な仕事止めようかとか、人雇おうかっていうような話になる
順番が逆
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:05:33.57 ID:ITxp++go0
このスレで公務員の擁護をしている奴が、実は公務員叩きたい側の工作員だったとしたら
メチャクチャ有能だ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:05:42.98 ID:8wonmxlRO
警官や自衛官達には不満を持たせないように優遇しとかないと、
いざ暴動起きたら困るもんねw
守って貰えないじゃないかw
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:05:49.69 ID:U4MNe9Fj0
>>779
200や300では足りんが
20代 300
30代 400
40代 500
50代 550
ぐらいで十分だろ。

かわりに介護職とかの給料をこの1〜2割減ぐらいまで引き上げれば
サービスも向上するし、いいことづくめ。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:05:59.27 ID:3dbsBEwT0
>>738,741
お前さんそれしか考えつかないの?w
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:06:37.56 ID:skXc7BDK0
>>782
それやったら身分保証された上でスト権も行使できる最強職公務員が誕生するぞ
民主はやろうとしてたけどなw
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:06:39.06 ID:fQ/Tscxz0
>>761
>大学の教員なんかはずっと研究室に居る人と、すぐに帰る人に綺麗に分かれる

大学は利益を考える人がいないからだよ。
企業は全く逆。
俺の会社は長いこと残業がついてなかった。
そんときは、みんな真夜中に変えるのがフツーでしたわ。
上もあえて注意しないし、放置状態。そりゃそうだよね。
コストゼロだからやりたい、やらせたい状態。

ところが労基に見つかり、残業をきっちり払うようになったら、
上層部が、残業させるなと言い出し、ものすごく減った。
そのかわり定時間がものすごく忙しくなった。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:06:51.92 ID:ydSOTP1f0
>>791
公務員で運用したら
必ず民間に行くぞ

>>1
公務員憎いニダの
民主らしい止め方だな

もっといいように言えよ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:06:54.57 ID:5Hh3krDg0
>>778
1そのとおり。
残業代稼ぎたくてわざと残っている無能も相当いる。
残業代でないと分かればさっさと帰る。
民間も公務員も、働く側に客が求めすぎる。
今の死ぬまで働けと要求してるのは、実は利用者側なんだよね。
お客様は神様という悪しき見方を撲滅しないといけない。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:06:55.05 ID:erDh/b000
>>798
そんな超マイペースなゆとり以外は
仕事放って帰れねぇよ
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:06:55.49 ID:b4MhlkEO0
>>758
同意だなあ
中央官庁の公務員は本当の意味でのエリートで頑張ってるヤツが多いが
地方公務員は悪しき公務員の典型みたいなヤツばっかり
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:06:56.06 ID:VXNTV2lk0
公務員のクオリティを落としていくというのかこのジンバブエ政党は…
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:07:06.22 ID:9mX925OM0
だからさ
残業に頼らない=人手が足りないなら雇う
じゃないと回らないはずなのに
人件費削減も同時にやろうとするから
話が破綻してんの
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:07:38.58 ID:wm0P7EKc0
残業0とか基地外竹中が考えたのか?
マジで安倍はなんでこんなカスとつるんでるんだよ。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:07:49.71 ID:Hdyt5G/kO
民主党も今の民主党はだめだぞ。
それでも自民党よりはましだが、
小沢や鳩山がいない民主党は使えない。
野田とか菅とか前原とか岡田とかではねえ。
でもこいつらでも残業0やら憲法改正やら余計なことをやらないだけ今の自民よりはましだわな。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:07:56.28 ID:pwrAYmOO0
>>798
そうなればいいんだが、実際そうはならないんだよなぁ・・・無理解上司の怒声がレベルアップするだけ。
ま、行きつく先は自宅に持ち帰ってやれってパターンが急増、だな。事務系全般は。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:08:02.22 ID:KHClStJO0
>>795
そう
なぜか残業を無くすっていう発想すらない
必要な仕事を定時内に終わらすっていう当たり前の発想がないからでは?
5時からやる気出すようじゃ困るんだよ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:08:21.07 ID:mUiU410c0
>>802
財政難のおり、切りやすいところから切る。

民間企業も傾いた時、賃金カット、リストラを断行したのだから、
行政も見習って貰わないと。

また、景気よくなれば、採用すれば済む事だろうし。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:08:23.72 ID:Yst7Omiy0
本気で国民が効率悪く働き、無駄な残業をしていて、ワークライフバランスが悪い社会を直したいと思うなら

無駄な残業させる企業体質、無駄な残業をして金を稼ぐ非効率な社員をマネジメントできな企業の考えを変えさせるため

残業代を今の倍にするのが正しい議論だ。

そしたら企業も本気で残業させないようなマネジメント、業務の本当の効率化、合理化を目指すだろう

ところが、諮問会議に経団連やパソナを送り込んで、残業している社員が悪い、残業する社員を減らすために残業代0へーとなる

残業すらコントロールできない企業のマネジメント糞さを棚にあげて労働者のせいにして奴隷労働制度を作ろうとする

あーあ、この政権のいろんな会議の議論はスジが悪すぎるし、構成メンバーがいかがわしすぎる
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:08:29.48 ID:i92TaQhQ0
民主潰れろ
海外旅行代どうすんだボケ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:08:56.00 ID:FcOwW1e80
>>812

  16.8兆円の無駄が出ます!もハトヤマと小沢の詐欺師コンビだったなw
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:09:02.68 ID:i2zIb8MO0
国にとっても公務員がお荷物になりつつあるんだよなw
アホ過ぎるだこの国w
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:09:12.85 ID:skXc7BDK0
地方公務員は民主の支持母体でずぶずぶの関係だからな
公務員給与削減公約に数年前に騙されたばかりだろ
官僚の力が下がれば相対的に地方公務員の力は上がるということ
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:09:17.50 ID:Z/FGIm/30
民主も野党時なら良い事言うんだけど、与党時の政権担当能力は…
ただ、衆参捻じれ状態くらいにはなっておいた方がいいかもな
とにかく今は与党の暴走に近い空気すらある
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:09:26.53 ID:erDh/b000
>>814
>>5時からやる気出すようじゃ困るんだよ

なぜそんな特殊なクズのために
全員が犠牲にならなきゃならないんだ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:09:40.82 ID:f8oulw5u0
>>774
居酒屋タクシーの報道とかってもう忘れたの?
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:09:49.72 ID:G920HTCr0
地方は置いといて国家公務員は激務なんですけど
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:09:59.66 ID:ydSOTP1f0
>>808
それは昔の話だろ
だから地方が落ちぶれた

いまみたいに優秀な若手が入ってくると
よくなる

馬鹿コウムインガーは地方の役所改善を唱えるなら
労働条件を叩くのをやめればいいのに

ほんとコウムインガーって矛盾した馬鹿ばっか

あっ、普通の馬鹿というようりコウムインガーって

嫉みバカだったか
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:10:01.54 ID:Z6eS4OiW0
>>809
日本の官僚や公務員なんて市民に寄生しているだけじゃん
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:10:28.84 ID:G+z6BfIU0
政治家と公務員全員首にして1から綺麗に作ったら今の問題のほとんどは解決すらんじゃないの?
今まで甘い汁吸ってたクズどもは離島に島流しにでもすればいいよ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:10:29.02 ID:KHClStJO0
>>804
残業代を全くゼロにするんだよ?
よくあるサビ残(一定時間以上の残業代はつけさせない)じゃなくて
残業はしません=残業代(の名目で支払われてる金)は一切受け取りません
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:10:39.24 ID:uzs52Xcu0
>>758
国家公務員給与

行政職平均 645万円
本府省局長 1724万4000円
事務次官 2265万2000円
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf
(ソース 6P)
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:10:54.16 ID:Yst7Omiy0
残業を0にしたいのだったら、残業代0より残業禁止法案を考えるのが先だろう
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:11:01.67 ID:d5OMhf+G0
>>814
どんなに理想論をぶとうが
この法案は
確実にただ働きを
促進させるだろう
なぜならば
それが真の目的
だからだ

まあやってみればいいさ
かならず地獄絵図が
待っている
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:11:10.09 ID:W7YdQeqh0
>>824
残業代0にしたら生産性が上がるらしいから、もっと楽になるぞ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:11:21.19 ID:ydSOTP1f0
>>826
外国の公務員を見ていおうね

日本は質がわりかし高いから

道路は安全に走れるし

水も飲める
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:11:26.61 ID:kCj/SjMT0
>>778
ちゃんとした会社なら金もらえるんだから地獄じゃないよ
今回のは難癖つけて全体の基準を残業代出さないブラックに合わせようとしてるからおかしい
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:11:43.62 ID:HvV9qPpe0
>>825
公務員の仕事っぷりを見ればお前も考えを変えるよw
とにかく仕事しねぇから
836名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:11:59.24 ID:1izp4Sfs0
確かに公務員とか、率先して残業代0を
やってみるべきだろうな。
成果主義にすべき最たる業種なんだし。。。
 
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:12:00.85 ID:g12BHMFB0
┌───┐
│売国奴│
└─┬─┘
 外交的な譲歩・経済的な侵攻
    ↓
┌────────┐
│ 公務員・ ネオリベ │
└────────┘
  │  ↑
  │ 天下り
  │  │  ┌─────保護・依存 ──────┐
 脅迫 │  │                            |
  │  │  │ ┌──防波堤・広告塔───┐   |
  ↓  │  ↓ │                    ↓   |                   ┌─────┐
 - - - - - - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - - - - -  ←─監視・嫌気─┤ケンモメン │
┌────────┐                 ┌──────┐              └─────┘
│愚民党・ネトサポ+├── 印象操作─→│ 安倍政権   │
└────────┘                 └─────┬┘
        ↑                      ↑         │  
   投票・金                   困惑  持続的な構造改革・ 断片的な保守政策
        │                      │         ↓  
┌───┴──────────────┴──────┐
│              国 民 ・ ネ ト ウ ヨ              │
└─────────────────────────┘
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:12:06.61 ID:fQ/Tscxz0
残業代をものすごく高くすれば、残業なんてあっという間になくなる。
人を雇うほうが安いぐらいまで残業代上げるべきだよ。
そうしたら、経営者も必死になって生産性があがるようにするよ。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:12:08.22 ID:KHClStJO0
>>829
国家公務員の給与って残業代を含めてないんだよ
わざとだと思うけど
地方公務員は一応残業代を公開してるけど、国家公務員は残業代を公開してない
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:12:08.34 ID:erDh/b000
>>824
高級官僚の特に若いうちはな
時給計算したら500円割ってることもある
将来があるから頑張れるだけ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:12:12.56 ID:KteuiC8T0
自分は会社から時間外にこの業務をやってくれと
指示があったもの以外は残業代申請できずサビ残の
毎日だしこの法案はどうでもいいや
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:12:18.50 ID:U4MNe9Fj0
>>835
変わらないと思うな。だって・・・w
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:12:29.25 ID:MC1lAAoR0
これはナイスなつっこみ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:12:44.02 ID:G920HTCr0
そもそも残業代0にすれば効率が上がるなんて考えがおかしい
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:13:07.56 ID:/YqCi2zr0
>>823
居酒屋が閉まる時間に帰宅する官僚のために
タクシー会社が独自に始めたたった100円のミニ缶サービスだよな

なぜアレだけ騒がれたのか今になってもわからないが。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:13:09.13 ID:pwrAYmOO0
>>835
忙しいのは非正規職員で、正職員でも、若手がせかせか働いてておっさん上司は机でネットサーフィンだからな・・・
全部が全部そうとは言わんけどな。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:13:35.53 ID:Tuug8y5J0
>>807
コネで入った無能はまさにそんな感じだったな。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:13:43.27 ID:Yst7Omiy0
せめて、残業代0法案とセットで残業させた経営者を逮捕できる法案議論してくれよ

この議論は始まったときからどう考えてもパソナと経団連の利害一致で進んでいることが明白

いかがわしすぎる議論の進め方だ。子供騙しもいい加減にしろ、ゲリゾーと移民党!
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:14:13.74 ID:ydSOTP1f0
>>835
それは20年前以上の話

優秀なやつは、結構、人の何倍以上も働けるから

優秀な人材であふれかえる現在が

役所をかえるチャンス


馬鹿コウムインガーはそれが見えてない。

ユダヤ・チョンに乗せられて
地方も国も疲弊させようとしている。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:15:01.75 ID:skXc7BDK0
>>845
それって官僚じゃなくて国2、国3のノンキャリがやりすぎて問題起こしたんだよ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:15:09.62 ID:cYHPGiT40
国民年金引き下げの前に、共済年金取り上げよう
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:15:34.85 ID:uzs52Xcu0
>>845
そうそう問題ないよな

居酒屋タクシーで帰るのは官僚の特権
システムを開発したのは民間だし
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:15:36.29 ID:kCj/SjMT0
>>798
素直に帰らせてもらえると思ってんの?
残業禁止の法律でも出来るならともかく
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:15:41.78 ID:Hdyt5G/kO
残業禁止法案なんかしたらますますデフレが加速するぞ。
残業禁止で賃金は今のままなら自由な時間が増えるから何かに使う人が増えるだろうから消費は伸びるだろうけど。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:15:52.25 ID:ydSOTP1f0
>>839
残業代は基本給から算出されるんだが

残業肯定なんてして

コウムインガーは馬鹿じゃねーの
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:16:04.24 ID:U4MNe9Fj0
>>849
あんた基準で「優秀な奴」とか言われてもww
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:16:20.84 ID:5ZhdXnPk0
新たな身分制度の始まりであった

両班と白丁みたいなもんだな
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:16:26.98 ID:mBsvxaIS0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:16:41.37 ID:KHClStJO0
>>834
残業地獄じゃなくて残業天国でもいいけどね
自分は始めから残業を予定してるような働き方はおかしいといってるだけで、海外の先進国なら当たり前の話なんだけどね
「残業代」にこれだけ食いつく時点で、日本人がどんだけ残業、残業代に依存してるかっていう証拠
だって残業代貰ってない残業代に反応しないからね
必要な仕事を定時内に終わらせる、っていう当たり前のことが日本人はできていない
ホワイトカラーの生産性が上がらないのは当たり前のことをやってないから
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:16:50.49 ID:Ecl3f2JY0
国Uの出先の木端役人って全然激務じゃないのに
国家は激務!地方は痴呆!みたいなネット論調の恩恵を受けてて得してるよね
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:17:02.18 ID:1hqycaRe0
なぜとんでもないんんですかと畳み掛けない所が民主の底の浅さ
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:17:03.51 ID:mUiU410c0
>>849

この子には、20年以上前から続いている問題のお話を理解して頂くには、
無理が有りますね。
まだ生まれていない時の話をされても辛いだろうし。
東京オリンピックが50年前に有ったと言う事も、
彼にとっては、伝説上のお話なんだろうなぁ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:17:12.23 ID:XAKBErPJ0
公務員は全員を特別職にすればいいだけ
国家も地方もこれで残業代は不要になる
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:17:13.16 ID:skXc7BDK0
地方の役所なんて決まった事やってるだけだから優秀なのは必要ないんだよ
現に底辺のバカの雇用受け皿として機能していたころに日本は経済成長遂げただろ
優秀なのが民間に集まらない現状がヤバイ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:17:19.47 ID:Yst7Omiy0
企業経営者に無駄な残業をさせない意識転換を図るのが目的なら

残業代をめちゃくちゃ高くして、さらにペナルティとして罰金か懲役がつく刑事で立件できるようにすればいいだけ。


残業代0にしたら奴隷化がさらに進むだけだろwwwwww

どんだけ、この議論がいかがわしいか、わかってないやつが多すぎ

勝手に残業して稼ぐやつがーとか言うやつってなんなの。企業が残業をマネジメントできてないだけじゃないのw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:17:24.15 ID:RTZT77GI0
>>799
その手法は
逆説的助産術
と呼ばれている
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:17:29.80 ID:3dbsBEwT0
>>815
そもそも財政難が真実だと考えてるわけ?
ルサンチマンの理由付けに財政難と思い込んでるだけなのでは?

あと公務員数は年々減少していて人件費も減少している。
お前さんの主張通りに既に進行している。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:17:30.61 ID:kCj/SjMT0
>>798
素直に帰らせてもらえると思ってんの?
残業禁止の法律でも出来るならともかく
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:17:36.58 ID:G920HTCr0
地方のが国Uより楽なところ多いのに
待遇は地方のがいいという、、
やる気ないし
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:18:00.04 ID:ydSOTP1f0
>>856
高学歴が結構入ってるんだしな

昔を基準にしてるアンタみたいな
団塊Jrのコウムインガーが
世の中を悪くするんじゃ

まず、役所改善なら
優秀な若手を投入し
トップダウンじゃなく
現場からの改善が一番いいんだよ!

ほんと、コウムインガーって表面しか見れない馬鹿ばっかし
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:18:33.46 ID:jWLKXn3V0
>>799
ID:ydSOTP1f0は露骨だけどね
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:18:39.35 ID:HvV9qPpe0
>>849
公務員が優秀なのは自分に責任がないことをハッキリさせる仕事することだけだろw
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:18:41.99 ID:Vx3KKAedO
ブーメランw
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:18:44.47 ID:KHClStJO0
>>853
じゃあなんで帰らしてくれないって今からわかるの?
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:19:19.89 ID:ydSOTP1f0
>>867

そうそう、財政難とうい

ユダヤのショックドクトリンに

騙されて

国体を破壊してるのが
コウムインガー
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:19:39.37 ID:9mX925OM0
残業をゼロにして全員帰る
人手が不足してるなら雇う
残業依存の所に導入するなら
人を増やす方向になる

公務員を増やす気がないんだから
そりゃ残業依存は改善しないよ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:19:41.85 ID:mBsvxaIS0
公務員を養う為の税金
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:19:45.49 ID:g12BHMFB0
国民には物価→給料上がるまで時間差あるからじっくり待ちましょうと言いつつ
官民格差はまったなしでテコ入れしまくる
正しかろうが間違いだろうが矛盾してるんですわ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:20:15.26 ID:nal6P33X0
公務員って残業も美味いからあえて残る奴も多いんだろ
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:20:32.61 ID:jzCuIN+e0
まず公務員から、と思うたわw

国家公務員はどうだか知らないけど、地方公務員って仕事を合理化せずに時間掛けてやるんでしょ。
好い加減にして欲しいわ。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:20:42.00 ID:d5OMhf+G0
>>874
そうだな
もしかして帰らせてくれるかもしれん

とりあえず公務員からやってみようぜ
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:20:56.80 ID:Yst7Omiy0
まず、なんで第三の矢とか成長戦略の政策として残業代0の議論とか移民しか出てこないのか意味不明

政府の会議で幅を利かせているパソナや竹中や経団連が中心となって議論が進んでいるのでそこでまず拒絶反応

この議論をしている諮問会議に労働者の代表が多数入っていてそれで残業代0の話がでているのならまだ納得できるが

シャブセックス接待で政権と官僚のずぶずぶのパソナ竹中がごり押ししている時点で例外をみとめず、断固反対する
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:21:00.29 ID:/YqCi2zr0
話は逸れたが、

残業代0の出所は 

×厚生労働省
○産業競争力会議(議長:安倍) な。

民主党議員は官僚叩く暇があったら、安倍・竹中についてもっと突っ込めよ
それとも何か弱みでも握られて突っ込めないのか?
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:21:03.98 ID:mUiU410c0
>>871
ひょっとして
平成生まれじゃないのかなぁ、この子。

小渕さんの平成と言うあれのもっと後にこの世に現れた。

昭和天皇は、中学の歴史の教科書で初めて知った世代かも。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:21:06.50 ID:HvV9qPpe0
>>870
ほら、早速若手に役所の改善の責任を回したw
お前らの仕事ってそんなのばっかりだよ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:21:12.91 ID:skXc7BDK0
>>879
当たり前だろ
何のために昼間寝たりネットやってると思ってるんだよ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:21:25.45 ID:mBsvxaIS0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. | ..... ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職で残業代もたっぷり
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:21:35.88 ID:vNRoggpiO
いっそのこと解雇禁止も止めればいいね
おかしいもんね
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:21:43.02 ID:kCj/SjMT0
>>874
サビ残がまかり通ってるでしょ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:21:49.76 ID:U4MNe9Fj0
>>879
選挙の時にボケーと座ってる奴らも結構な日当じゃなかったっけ?
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:21:55.61 ID:nGzgj/c10
官僚を全員死刑にすれば日本は確実に良い国になる
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:22:01.36 ID:Ecl3f2JY0
ただ確かに◯時までの残業をその日朝から念頭に入れて仕事のペース配分してる輩は多いよね
終業後にとりあえずメシ食いにいったり
ここまで定時までシャカリキにやって出来なかったらしゃあねえから残業みたいな人は少ない
そんで別に残業しなくても次の日の日中がんばりゃ追いつけんだろって感じの業務してるのが大半
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:22:16.88 ID:G920HTCr0
公務員って残業代あんまりでないとこもあるよ 特に中央は
2ちゃんに洗脳されて反射的に公務員叩くやつは多いけどね
2ちゃんのコピペがソースとか言わないでね
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:22:17.62 ID:Q7XlIo/j0
まさにこのタイトルの通り

自分達が提案したことを拒むなんてことは、まさかないよな
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:22:23.31 ID:t9R0cu+E0
>>880
合理化すると怒られるらしいぞ
無能がばれるからだろうな
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:22:24.95 ID:KHClStJO0
>>868
なぜ残業代が一銭も出ないのに残業する奴がそんなに多いと思うのか
自分が上でも書いたが、休日の教師の部活に残業代が出たら、出てくる教師は今の3倍、4倍になるだろう(引率など適当な理由をつけて)
全体では残業は必ず減る方向であるはずなのに、これで残業が増えるといってる人は反対したいがための反対をしてるとしか思えない
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:22:37.21 ID:mBsvxaIS0
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ <官僚の天下り先に税金有難う!!
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機

原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。

(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:23:10.46 ID:RTZT77GI0
>>877

しかも


国家賠償法

第一条  国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、
      故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、
      国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。


全ての元が税金
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:23:37.63 ID:kNYmWr/R0
この制度が導入されても、長時間労働は減らない。却って増える。
しかし、残業代は出なくなる。
定時で帰宅して子供となんとかとかありえない。疲れ切って寝るだけ
になることは明らか。
誘導だとしても筋が悪すぎ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:23:45.41 ID:mBsvxaIS0
   ∧∧∩      _ ∩   売国奴の公務員め
  (    )/  ⊂/  ノ )
 ⊂   ノ   /   /ノV
  (   ノ   し'⌒∪
   (ノ
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:23:48.36 ID:d5OMhf+G0
>>896
そうだな
だからまず
公務員からやってみよう
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:24:02.43 ID:0dkRoX8L0
>>857
岸(安倍の祖父)の出身地である山口県の田布施町は朝鮮部落だからな、ここゆかりの人間が仕切ってるのが今の日本。
この辺を拠点に中国・九州北部を治めていた戦国大名大内氏が百済王の後裔を称していたくらいだから。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:24:18.11 ID:erDh/b000
>>830
>>848

そうなんだよな
残業禁止を法制化すれば労働者は悩まなくて済む=奴隷化回避

でも、それじゃあここにいる安倍のネトサポは楽しめないんだよ
なぜなら、彼らはナマポかニート

公務員とか民間とか関係なく労働者が苦しむとドーパミンが放出されるらしい

>>896
どうしても残業禁止じゃ駄目で残業代0にこだわるんだな
分かりやすい奴だなw
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:24:23.28 ID:skXc7BDK0
地方公務員の給料はその市の無職も含めた平均月収の85%にしてくれ。
奴等私生活がセレブで図に乗りまくってる。
高級外車に海外旅行、海外ブランド品、有給使い放題、老後安心、ホワイトすぎてホントムカツク。
有給もその市の平均有給利用率で良いだろ?
そうしないと世の中ブラック企業だらけになるわ。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:24:25.82 ID:Yst7Omiy0
アベと移民党は増税が大好き
アベと移民党は派遣が大好き
アベと移民党はパソナが大好き
アベと移民党は竹中が大好き
アベと移民党はグローバル大好き
アベと移民党は土建が大好き
アベと移民党は慰安婦が大好き
アベと移民党は経団連が大好き
アベと移民党は奴隷が大好き
アベと移民党は中国が大好き
アベと移民党は韓国も大好き
アベと移民党は北朝鮮も大好き
アベと移民党はODAが大好き
アベと移民党はフェミ大好き
アベと移民党はブラック大好き

移民党が選挙に勝つとかならずろくでもないことを始めるという繰り返し

ルーピーは口でおばか発言をするだけで済んでるが

移民党はマジもんの法律にして本当にやっちゃう狂った政党
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:24:55.81 ID:mBsvxaIS0
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は米国債の購入と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:25:15.86 ID:jzCuIN+e0
年金だって、あらゆる年金を国民年金に一本化すりゃ良いんだよ。
そうすりゃ、今の国民年金じゃどうにもならないって分るだろうよ。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:25:52.26 ID:3nC20pkW0
民主は公務員や行政改革しようとしたからスキュンダル続出して潰された。

自民は改革しないどころか、政官業癒着を推進するから官僚や大企業が応援する。
スキャンダルもほとんど出てこない。

単純な話だな
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:25:56.18 ID:KHClStJO0
>>895
暇だと思われると人(定員)が減らされたり、(全体の)残業代が減らされたりするからっていう理由もある
仕事をするフリする奴ばかり増える背景には、やはり日本の長時間労働文化が深く関係している
これを確実に変えるのが残業代ゼロ法
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:26:09.60 ID:G+z6BfIU0
>>825
こいつ朝からすっと公務員擁護繰り返してるけどもう無理だって気付かないところが馬鹿たよね。
どれだけ擁護しようが国民は我慢てきないところまできてるのに
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:26:45.15 ID:mBsvxaIS0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |<税金は公務員給与や米国債に消えるだけだよ!!
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:26:50.08 ID:8jJx05p+0
中央官庁はともかく
市役所なんてふざけすぎ
あんなの300万円+退職金なし+厚生年金でも
希望者は殺到する
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:27:11.67 ID:d5OMhf+G0
>>909
すばらしいね
とりあえず公務員様からやろうぜ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:27:38.65 ID:eXXivilu0
■ 日本の莫大な借金と増税は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:27:45.10 ID:KHClStJO0
>>899
なら一度やってみればいいじゃない
残業代ゼロ法を
もし過労死続出みたいな事態になったらまた変えればいい
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:28:05.89 ID:BLaDI0mS0
終身雇用&共済年金が約束されているんだから残業代0はむしろ公務員から始めるべきでは?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:28:10.65 ID:mBsvxaIS0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | 税金は全て公務員給与に使わせて貰います!!
   \          \   |       /
    \          \_|     /
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
918名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:28:14.08 ID:AyvAPx4X0
こんな政府を選んだのはオマエラなんだから、
残業代0円になってもそれは自己責任だよwww
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:28:14.99 ID:fQ/Tscxz0
>>903
それいいだしたら、残業禁止法案を出さない民主・共産も同じ穴のムジナだと思うよ。
単に批判しているだけで、本気で対峙しようとしてないからね。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:28:30.02 ID:skXc7BDK0
★★★私の彼は公務員♪★★★
ねえ、ねえ、みんな聞いて〜 私の彼は、土木とか建設業とか
自動車部品零細企業くらいしか仕事がない人口12万人の●●●市の市役所に勤務する30代
なんだけどぉ とても給料が高いのぉ 30代で年収●●●万円もあるわぁ 民間の軽
く2倍以上はもらってるのよぉ それに毎年昇給もあるしぃ ボーナスだっ
て5ヶ月以上あるのぉ それにぃ 本給の他にたくさんの手当てが付く
からぁもうウハウハよぉ〜 笑いが止まらないわよねぇw
それにぃ 年間休日が120日くらいでぇ+有給消化が10日+仮病が10
日くらい使えるからぁ 年間140日くらい休日があるのぉ。。。
もう、休みの日は遠方にお泊りでデートしまくりよぉw
それにぃ 仕事は毎日パソコンを見て、仕事したふりをして時間つぶしたり
タバコ吸って時間つぶしたりぃ 毎日が楽園よぅ 民間みたいに
売り上げや 数字や ノルマなんかない世界だから最高だしぃ 税収が足りなけれ
ばぁ 増税や、国債を刷りまくればいいのよぉw みんなの税金は公務員
様のお金よぉw それにぃ 民間みたいに絶対リストラとかないからぁ
天国のような職場よねぇw
それにぃ それにぃ バックが自治労や日教組の民主党がバックだしぃ
市会議員から給料削減案とか出ればぁ みんな多数派の議員は、役所の親や
親戚だからぁ 全部否決されちゃうわけよぉ もう何でもありの世界よねぇw
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:28:47.16 ID:CM0M1DNJ0
さすが庶民派の民主党だ
次回の選挙は調子に乗ってる自民を反省させる為に民主党に投票する人多いと思うよ
実際に自民が政権とってから周り見ても明らかに生活大変になってるし生活保護だって増えてるし自民党って弱者イジメして尚且つ日本を戦争に巻き込む事を画作しやってることって日本国民を困らせる事しかしてないし
日本国民は強い国より優しい国を希望してんだよ、なんでわかんねーのかなぁ?
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:28:48.30 ID:erDh/b000
残業代ゼロ法ではなく残業ゼロ法でいいだろ
労働者なら異論ないはず
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:28:53.68 ID:Z6eS4OiW0
この残業代ゼロだって官僚が国民を搾取する為に作った法案だろ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:29:06.19 ID:jYBRY5AJ0
何故、公務員には導入しないんでしょうかね
というか公務員も労働者だから当然に公務員の残業代もゼロになると思ってました
公務員だけは特例で残業代が出るんでしょうか
一般の納税者には残業代がゼロになってその税金で賄われている
公務員には残業代が払われるというのではまったく理屈に合いません
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:29:13.85 ID:uhiw6dMC0
残業代ゼロはまず公務員からだね
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:29:22.38 ID:kNYmWr/R0
>>915
誘導って分かってて受け入れるアホっているの?
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:30:11.23 ID:RTZT77GI0
3年間も時間有ったのに
何一つ残せてないじゃないか
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:30:50.02 ID:AQnKx8XX0
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:30:50.42 ID:iehT2+mD0
だから三六協定を結ばないで残業を許可しなきゃいいんだよ。
8時間を超える労働は犯罪だ。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:31:04.29 ID:erDh/b000
>>919
ヒキオタの貴重な意見として伺っておこうw
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:31:18.49 ID:x4l78QrDO
公務員しね
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:31:24.55 ID:voMQcdgW0
公務員は無給制でいいだろ。
933Ψ@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:31:32.61 ID:NLDAP7fgI
予算確保と新たな予算をつけ、ぶら下がり団体に流し込むのが優秀な公務員。
その公務員やぶら下がり団体より優遇なNHK等特殊法人も対象だな。
役員報酬もさげろ。総括原価方式は、美味しい利権だな。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:32:13.54 ID:RTZT77GI0
労働基準監督署
ちゃんと仕事しろ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:32:36.32 ID:YxN16U3P0
公務員で国家公務員と地方公務員を一緒にしては駄目だろう。
国家公務員は能力も高いし激務だからもっと優遇するべき。
地方公務員で教員とか警察以外のところを何とかするべきなんじゃないか。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:32:36.83 ID:ydSOTP1f0
>>910
お前らコウムインガー
ソースなしで
嘘ばっかながすからだろ

お前らは、国民のためじゃなく
安部チョン、竹中のために

公務員を叩いてるだけ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:32:55.30 ID:ekKsz2KG0
ここは党派を超えて反対するのがベスト
「グローバル化」「構造改革」「産業競争力」とか
こんな傷口を覆うような絆創膏みたいなロジックを使う政治家は
信用するな
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:32:58.58 ID:KHClStJO0
>>903
だから言ったじゃん
大学の教員でもずっと研究室に残ってる人と、すぐに家に帰る人に分かれるって
小学校とか中学でもそう
自分は仕事が無いにもかかわらず、残業するような文化はおかしいといっている
仕事が好きな人や仕事がある人(定時内にどうしても終わらなかった人・いつも定時内に終わらないなら仕事の配分に問題あり)が残業禁止により残業できなくなるのは困る
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:33:14.69 ID:mUiU410c0
これから年金を払わされる人達は、
年金を免除申請して、コツコツと貯めていく方が無難なんだろう。

自分で運用して。
株でも債権でも、金でも、土地でも。
諦めも付くし、失敗しても自己責任だから。

行政の失敗を勝手に自己責任として取らされる今の制度より。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:33:24.97 ID:9mX925OM0
試しに1ヶ月ほど全員5時に
帰宅してみりゃいいのさ
それぞれに事情や問題点や
改善策も違うだろし
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:33:55.26 ID:/YqCi2zr0
もう一度言う。

残業代0の出所は産業競争力会議(議長安倍)
それを受けて導入を検討してるのが厚生役人

役人が反対すれば満足か?
でもそれって政治主導の明確な否定なんだが。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:34:10.07 ID:Pj/sAiDV0
「手を振って拒否」なんてするヤツ
冗談が通じるような場でしか見たこと無い
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:34:29.38 ID:ydSOTP1f0
>>935
地方にどんどん
権限・仕事が下ろされてるから

地方活性化のためには
優秀な人材が必要

それを嫉みで叩いてる
馬鹿コウムインガーは

自分達のクビを絞める馬鹿
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:34:48.14 ID:jYBRY5AJ0
>>938
仕事が好きなら家に帰って勝手に趣味で同じことをやればいいだけ
そんなのは個人のワガママに過ぎない
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:35:08.09 ID:erDh/b000
>>仕事が好きな人や仕事がある人(定時内にどうしても終わらなかった人・いつも定時内に終わらないなら仕事の配分に問題あり)が残業禁止により残業できなくなるのは困る

それを認めるということがサービス残業なんだよ
あんた労働者じゃないんだから静かにしてれば?
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:35:34.23 ID:qZI5PE810
民間に強制する前に、そんなに素晴らしいのなら公務員に導入するべきだな。もちろんわけのわからない手当も
全て無くす必要もあるしな。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:35:38.61 ID:RTZT77GI0
公務員の組合活動は時間の無駄
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:36:00.52 ID:iehT2+mD0
残業なんかできるからおかしくなるんだよな。
三六協定撤廃しようぜ。
もう労使とか組合とか形骸化してるじゃん。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:36:22.87 ID:mUiU410c0
>>943
ねえ、ボク。
中曽根さんって知ってるよね。
あのフィンランドがとか、移民がとか言って、大騒ぎにしたひとの事。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:36:44.09 ID:eDP96Ayb0
まずは5年間、公務員で先行して実験し、上手くいったのなら民間に適用すればいいね
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:37:48.04 ID:erDh/b000
>>948
同意
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:37:54.30 ID:JM6R5RMi0


公務員の残業代0

残業減 

早く帰って子作り (若手)

少子化ストップ

将来の人口減ストップ+税収減ストップ
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:37:57.64 ID:KHClStJO0
東アジア人って金が好きなんだよ
残念ながら
日本人、朝鮮人、中国人
金が大好き
だから残業代なんてでちゃうと、仕事がないのに仕事したフリして残業代稼いじゃう
これ残業代単価を2倍3倍にしても同じ
どうせ一定時間以上はサビ残ってことにするに決まってる(今30時間なら15時間・10時間に減るだけ)し、サビ残がないなら儲け得
絶対に残業は減らない
かといって残業禁止にすると仕事を好きな人や、どうしても残業しなきゃいけない人まで残業が出来なくなる
銭大好き日本人の残業を無くして家族団らんを実現するには、残業代ゼロ法案しかない
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:38:12.13 ID:ekKsz2KG0
>>941
民間でもお役所でも、経理や総務の人がいる。
急な人事異動や社会保険関係の手続き、連絡書類作成等々
当然、民間、役所にかかわらず残業になることもあるのに
民間だけが残業代ゼロになり、公務員は対象にならない、
ってことがおかしい、とみんな思ってるわけ。

第一、安倍がクズだなんてみんな知ってるだろ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:38:43.47 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:38:53.65 ID:yDEqkG5UO
祭日が多すぎるのだから
残業代も不要
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:39:22.52 ID:3J7kw68EO
在日朝鮮民族問題が出てきてるので、公務員が孤立化し、それぞれが、判断することになるだろうね
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:39:28.38 ID:MdMVUMv+0
国家や自治体が必要とし計画遂行する仕事と
民間の糞みたいな仕事一緒にしちゃ駄目だろw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:39:40.12 ID:JM6R5RMi0


公務員の残業代0

残業減 

呑屋に集合 (中堅)

下町の景気浮揚

税収減ストップ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:40:05.73 ID:YSk1QLyZ0
普通に労働基準法違反だし

つかマジ憲法違反だよなww
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:40:16.05 ID:fTx0jaZF0
そりゃ厚労官僚はこの法案に元々及び腰だったんだからこういう反応になるわなw

しかしこの法案を議論してるのは田村含む厚労関係者をシャットアウトした産業競争力会議で、実際に矢面に立つのは厚労委に出る田村と厚労官僚ってのもひどい話だね。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:40:20.61 ID:jYBRY5AJ0
というか公務員も当然残業代ゼロになるんだろ
ならない理由なんてないじゃん
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:40:20.02 ID:YxN16U3P0
>>952
残業はあまりなくて、多くて1,2時間だけど、
早く帰っても子作りなんてしない・・・
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:41:07.21 ID:KHClStJO0
>>944
家に帰ってできる仕事ばかりじゃないし、研究室は個室だしなぁ
>>945
自分は全体として残業は減るといってるだけで、すべての残業が無くなるとはいってない
生産性が上げるためには残業代ゼロ法案が一番
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:41:10.84 ID:jENSf3FW0
ワロタw

予想通りだなw
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:42:05.54 ID:X/ZCwWg50
はあ??
つまり、こいつ等、たんまり血税が残業代ぶんどってるのか?
ろくな仕事もしてないくせに
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:42:41.43 ID:erDh/b000
>>964
自宅研究室か
かしこそうだね

ナマポw
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:43:04.72 ID:JM6R5RMi0


公務員の残業代0

残業減 

早く帰宅・家事練習 (定年前)

熟年離婚減

社会保障費減
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:43:09.05 ID:fZv3I1ds0
>>803
過剰な身分保障は無くさなきゃ駄目だけどね
今の年功的な雇用体系は止めて
公務員本来の職務職階制へ移行
一般労働契約にして年功雇用を止めさせれば
欧米の公務員と同じになる

争議権は与えても与えなくてもどっちでも
欧米でも争議権は有ったり無かったり
職務職階制で産別・地域労組になれば
争議権は与えてもいいんじゃね

職能・年功で公務員労組のままストをすれば
国鉄の国労と一緒で国民から大顰蹙を買うだけ
大顰蹙を買った国鉄がどうなったかはご覧の通り

労働運動のできない身分職の労組が政治力を持ちすぎてるのは
労働運動の邪魔だから消えて貰わなきゃ困る
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:43:13.42 ID:mUiU410c0
>>955
同じ物ばかり複写転記しないでさ、ボク

三公社って知ってる?。
今どうなったか?。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:43:38.21 ID:LZSmpwjG0
公務員糞すぎる
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:44:17.86 ID:Dy89Q/Yl0
残業代0法案なんて
企業が労働者に都合よく仕事を押し付けられるよーになるだけ
各人の労働生産性はマスマス落ちるに決まってるわw

社員に残業させたら企業に罰金課すなら残業は間違いなく減るだろうがなww
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:44:58.75 ID:ydSOTP1f0

コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:45:04.53 ID:KHClStJO0
>>967
論理的に反論してみなよ
自分はこの法案により日本人の残業が減り生産性が上がると主張している
理由は自分のレスのとおり
これに反対する主張をする人は理由と共に書いてみな
論破してやるから
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:45:22.15 ID:/YqCi2zr0
>>954
「残業代ゼロ」案、安倍首相が押し切る 「岩盤規制」に風穴、厚労省も「ゼロ回答」はできなかった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140604-00000000-jct-bus_all

ほらよ

反対を言い出せないまでも、厚労は難色を示してるぞ?

・推進したいのは安倍
・厚生役人は難色(反対ではない)
・なぜか官僚を責める馬鹿民主議員→こいつは現場で何やってるんだ?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:45:49.25 ID:erDh/b000
結局、残業代ゼロに賛成してる奴ってニートとナマポしかいないんだよな

>>974
>>自分はこの法案により日本人の残業が減り生産性が上がると主張している

これのどこが、論理的なのか論理的に説明してくれw
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:46:30.93 ID:BbtYd1iB0
民主党は確かに駄目だった。

だからといって自民党がよくなってる訳じゃ無い。
むしろ、独裁色が強くなり政権奪取されたときよりもっと酷くなってる。

アホウヨやネトサポは、善悪の二元論に当てはめて「ミンスは駄目だから自民マンセー」とか戯言抜かしてるけど、自民党も充分以上に国賊だから。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:47:00.81 ID:FqhivtiR0
これは珍しく民主党のファインプレーだな
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:47:13.94 ID:YxN16U3P0
>>943
スレの趣旨とは違うけど
地方って全域に渡って活性化する必要あるのかね。
それぞれの県ごとに重要な拠点となるところをいくつか
選んで、そこに周辺の住民を集めたほうが
サービスとか、施設も充実すると思うんだけどな。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:47:31.06 ID:Gkke9INO0
てか、普通に考えると下っ端公務員にこそ適した制度だよな
現状どうみても民間のほうが効率うんぬんは厳しいし、
税金の無駄遣いも減らせる
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:48:06.33 ID:lY73I6So0
厚労省はそもそも反対では?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:48:25.27 ID:exPCzTwR0
アベノミクスで上がったはずの実質賃金、3.1%の下落!基本給も25万円割れへ
ただ、残業代などの所定外給与が5.1%増の2万564円、
ボーナス・通勤手当などの特別給与も20.5%増の1万208円と伸びたため、
現金給与総額は0.9%増の27万4761円とプラスを確保した。


非正規 最多更新続く 安倍政権 正規減少の政策推進

「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:48:29.24 ID:9zcBDmEq0
>>975
民主議員が責める方向を間違ってるのは同意だわ。
同じ質問を経産省役人にするべきだな。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:48:40.67 ID:Y+cLsADD0
>>671
いやなら休暇中に呼び出しされない仕事に転職すれば?
おまえはそれがわかってて公務員になったんだよな?
いやなら転職すればいいし、できないならおまえはそういう身分なんだよ。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:48:42.88 ID:9mX925OM0
定時内で終わる楽な仕事なのか
人手不足で残業依存のブラックなのか
ハッキリさせるのはいいけど

年間の業務にムラがある所はどうするかな
一時期は暇だけど、多忙な時期は
残業で乗り切ってるだろうし
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:49:33.22 ID:lY73I6So0
安倍を支持してる奴がこの法案に反対してるのがおかしいんだよ。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:49:35.52 ID:ydSOTP1f0
受付などの単純仕事は
公務員がするもんじゃないと騒いで

役所の受付に
【新自由主義】の【竹中】のパソナが介入するきっかけを
作った

馬鹿コウムインガー
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:49:57.79 ID:jYBRY5AJ0
>>985
それこそ派遣で対応すればいいって話だな
もう正社員なんてほとんどいないんだから
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:50:28.09 ID:erDh/b000
>>974
残業ゼロ法制化でも
好きで居残って仕事したい奴はやればいい
企業は罰金というペナルティを国家に支払うだけで
残業代が浮いた分、そのくらいは何でもない

>>981
厚労相は、パソナの迎賓館通いで竹中の飼犬
民間の残業代0については賛成している
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:50:39.35 ID:6x/6Z4nMO
公務員の残業代がゼロになるなら何の為の増税だ!
あ、ボーナスだw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:50:42.56 ID:lY73I6So0
>>988
竹中先生がますます儲かりますね
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:51:20.44 ID:ydSOTP1f0
>>979
日本人が住んでいるところは
活性かした方がよい
生産性、消費性もあがる



これはあなたとは関係ないコピペです。


公務員憎きで朝鮮人橋下を
応援してしまい

朝鮮人橋下が行政職まで
在日韓国人を雇うきっかけを作った

馬鹿コウムインガー
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:51:39.28 ID:/YqCi2zr0
>>983
どうしても役人叩きに持って行きたいみたいだが

産業競争力会議に役人はいない

お前、安倍・竹中に弱みでも握られてるの?
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:51:51.67 ID:ENBOqCdH0
法案作成に係る官僚クラスは実際に残業代なんてないのが現状。
同じ公務員でも、地方公務員の現業クラスが一番影響大。つまり、民主党の支持母体である
「自治労」に入っているような連中が一番影響を受ける訳だw  こいつは天に唾吐いたようなモンw
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:52:09.11 ID:Ns9tQL0n0
やっぱ就職は公務員の1択だよな
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:52:31.96 ID:qBnJpf000
>>993
経産省はこの法案推進してんじゃん
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:52:36.95 ID:m10JVi9J0
1000ならみんな残業代ゼロ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:52:37.63 ID:ydSOTP1f0
公務員の仕事を単純労働だと批判して
(実際は単純労働ではないが)

単純労働の賃金をさげさせ

かつ、単純労働の正規雇用を破壊する

馬鹿コウムインガー
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:52:50.77 ID:erDh/b000
>>991
竹中も欲張りな鵜飼=南部のために
鵜の飼育を国家にやらせようってんだから凄い悪党
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:52:57.15 ID:1AzGJgX10
公務員の職場も、契約みたいなのが増えてんだよなあ…
この国オhル…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。