【企業】東芝がレタス? 電機大手 農業分野に続々参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
植物工場を新たな柱に 電機大手、スマートアグリに続々参入
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20140605080.html

 大手電機メーカーで、システム制御や最新のデータ管理などのIT技術を使って
生産性を高める次世代農業「スマートアグリ」ビジネスを立ち上げる動きが相次いでいる。
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など自由貿易の促進に備えた国内での農業改革や、
新興国の食料需要の増大で高い成長性が見込めると判断。得意のIT技術で
未開拓の農業分野を取り込み、新たな収益源に育てる狙いだ。(黄金崎元)

 「自社の資産を生かし、新たなビジネスを開拓したい」。農業分野への期待をこう話すのは
東芝の田中久雄社長だ。同社は、成長の柱に据える画像診断装置などの
ヘルスケア事業を「食」の領域にも広げる。その一環として5月に神奈川県横須賀市の
遊休地に植物工場を立ち上げた。半導体製造のノウハウを活用し、
クリーンルーム内でレタスなど無農薬野菜を生産する。
今年度中に海外にも大規模な植物工場を建設し、関連機器やシステム販売にも乗り出す方針だ。

 パナソニックも福島市のデジタルカメラ工場の一部を植物工場に改装し、
3月から本格稼働した。東芝と同様に、自社の植物工場の運営ノウハウを生かし、
今年度中に一般農園のビニールハウス向けなどに光や水、温度・湿度などを最適に管理する制御システムを販売する。

 農業分野へは、富士通やシャープも参入済み。日立製作所も6月から
植物工場向けに生育環境や栽培設備のデータを収集し、
リアルタイムで遠隔監視するサービスの提供を始めるなどスマートアグリは
今や電機各社が手がける新規ビジネスの主戦場の様相だ。
背景には、農業従事者の減少で食料自給率の低下が危惧される国内の農業生産性向上のニーズと、
人口増加で食料需要拡大が続く新興国向けシステム輸出の成長期待がある。

 調査会社の矢野経済研究所は、国内の植物工場の運営事業の市場規模は、
平成37年に現在の6・4倍の1500億円規模に急成長すると予測する。

 ただ、スマートアグリ事業は農業先進国のオランダのメーカーが先行しているという。
このため、三菱総合研究所の伊藤保主席研究員は
「グローバルで勝負するには国内各社が連携し、ハードからソフトまで総合的に提供すべきだ」と指摘している。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:14:47.21 ID:COm+ydkk0
3年経たずに続々撤退
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:14:48.72 ID:7sBU+fhL0
ソニーは、キャベツかな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:15:39.39 ID:qSgH2b3w0
パナソニックは松下牛
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:15:39.39 ID:2qgrF/VY0
無駄だわ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:16:27.28 ID:QTMFNO6r0
フラッシュメモリとフレッシュ野菜
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:17:07.27 ID:kTyB07k30
アップルはアップルに参入か
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:17:13.99 ID:wYu22/zL0
他社製の冷蔵庫に入れると腐る機能
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:19:34.15 ID:kL610TuB0
>>2
産業機械販売の一環だから
レタスで儲けようなんて
毛頭思ってねーだろw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:20:41.15 ID:kvCNbyjg0
初芝とソラーも参入に向けて視察中だしな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:21:50.41 ID:rh9JiaLP0
葉っぱで食いつなぐほど落ちぶれたんだなあ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:22:54.87 ID:kTyB07k30
パナは二股大根に参入
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:23:37.88 ID:MW0/KAyI0
東芝の田中久雄社長

田中久重の末裔?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:23:52.02 ID:rwmPazxe0
パナはすでに、LEDプラントあるだろw
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:24:17.34 ID:CQaQrYEJ0
期待してる
クズ農家を全滅させてくれ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:26:20.51 ID:A9mqyUbZ0
日本の今ある畑を潰して太陽光パネルで埋め尽くし、
野菜は24時間生育できる工場で作る
それで安くなるならアリかもな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:26:29.31 ID:bvIf59CE0
>>2
>、関連機器やシステム販売にも乗り出す方針だ。

これ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:26:38.87 ID:kTyB07k30
農家の後継ぎが大企業に就職するチャンス?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:26:44.29 ID:rwmPazxe0
パナソニック、福島の植物工場稼働、市内スーパーに出荷

植物工場はデジタルカメラを生産していた建屋を改装して設置。
発光ダイオード(LED)照明を用いた完全密閉式で、
温室部分の面積は840平方メートル。生産品目はレタスを中心に水菜、
ホウレンソウなども含む計16種類。
人工透析患者でも生で食べられる低カリウムレタスも生産する。

https://messe.nikkei.co.jp/lf/news/126994.html
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:27:13.88 ID:/lsx2Np10
ソニーが作ったらソニーレタスか
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:28:44.04 ID:bvIf59CE0
>>16
里芋と小松菜を栽培しながら太陽光発電、岐阜県の農地でソーラーシェアリング開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/21/news017.html

農地に支柱を立てて、農作物の栽培を続けながら上部の空間に太陽光発電設備を設置する。

>>20
(*´・ω・)(・ω・`*)ソネー
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:28:53.08 ID:eQXVFM7iO
いいぞ、もっとやってくれ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:32:56.12 ID:LhHGY6pW0
レタスを頭に乗せて、冷房として使うんだっけ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:40:13.96 ID:d8KxNh230
ちなみに水耕栽培で根菜も育つ。
土がバーミキュライトである程度深さがあればジャガイモも大根も成功した。
「いつでもレタス」の人のマネみたいなモンだけどね。
25名無しでいいとも!@放送中は実況板で@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:40:20.70 ID:sU4iJaKB0
植物工場はいいと思う。
災害による全滅もないしな
問題は土壌栽培並みの栄養分を持たせることだな。
工場栽培を増やせば自給率も上がる。
この先中国やインドの台頭で、食の問題は深刻になるからな。
個人的には、酪農だって、9階建てとかのビルで出来る時代になってると思う。
そう、これからの農業は都市でやる時代。
だからって、既存の土壌栽培がダメになることはないと思う。
新興国の台頭で食糧需給は常にひっ迫してるだろうから。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:41:25.92 ID:Hb2R1xoz0
こういう大規模なシステムを入れられるのは農業生産法人ぐらいだが結局企業の参入は厳しく制限してるから買い手がいない
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:43:02.59 ID:NjQBZeYL0
水も空気も日光も無料vs水も空気もLEDも有料

どっちが勝つの?
28名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:45:12.77 ID:8mmriAO30
バカじゃないのか?
サムソンに勝つ製品作ってみろよ

こんな企業の法人税減税する必要ないだろ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:45:27.82 ID:b6RPuTQd0
農業生産はコッチにシフトするかもな。
トラクターだトラックだコンバインだと何かと燃料燃やさなきゃならんし。
エネルギー収支でコストメリットが出るなら、工場生産になるのも進歩だろう。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:47:26.90 ID:9uXV7UAB0
>>27
どこ向けに売るかによる
ちゃんと絞れば、儲かる可能性あり。でも東芝の影響は…
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:48:30.93 ID:n30zMoxe0
VAIO事業やめてバイオ事業はじめました。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:48:37.47 ID:9uXV7UAB0
影響でなくて、営業ね。
ごめんなさい
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:49:38.78 ID:gzA0CEHE0
【カメラ画質比較】
Xperia ZL2・Galaxy S5・AQUOS SERIE・isai FL・URBANO・iPhone 5sで
夜景スポットを撮影してみた

http://buzzap.jp/news/20140517-xperiazl2-gs5-isaifl-aquos-urbano-iphone5s-camera/
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:51:07.44 ID:L8AZtBgb0
市場開放後の補助金目当てですね、乗り遅れるな!
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:51:32.85 ID:bP+6Yx3A0
ユニクロの野菜ってのもあった
もう撤退したと思うが
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:51:37.58 ID:d8KxNh230
>>27
一番高い人件費についてなぜ省く?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:53:44.64 ID:cu6z3pcp0
島耕作でも野菜工場の話やってたな
途中からホモ話の転回だけど
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:56:34.26 ID:+WBmsWAe0
>>30
武蔵小杉駅前の某社は別の工場内で作った農作物を
社内食堂に回してるそうだ。
地方の農作工場も弁当会社に野菜売ってる。
イオンが農作工場会社の製品を販売してる。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:57:10.09 ID:51aqA4jv0
野菜工場を舞台として新しい怪談が生まれるな。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:58:25.18 ID:NjQBZeYL0
>>30
半導体ってシリコンウエハーの製造で
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/SuperPC_JUNS/20081217/20081217033611.jpg
こんなのを作ってる所だぞ、その一つのマスを300円とかで売っている。一枚だと300円×100マス=3万円
一枚一枚作ってるわけじゃなく、1セット25枚ずつ作ったりしている。これはあくまでも例えだが
そんな設備なのにレタスって採算が合わないのだよね
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:58:49.90 ID:SWAGwH9t0
家電はもう終わりだし、他分野に進出するしかないだろうな。
工場で野菜が作れるようになると、天気を気にしなくてよくなるし、
安く安定して食料が手に入っていいことだらけだよ。
もやしっていつでも安いだろ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:58:50.76 ID:h8vGToVE0
三井造船のうこん茶みたいやな
偏差値バカの東芝
せいぜい頑張れな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:00:09.38 ID:E/dHJGS70
補助金に集る寄生虫共
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:00:38.36 ID:NjQBZeYL0
>>36
人件費入れたら半導体工場の人件費が高い気がするのだが
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:02:11.16 ID:tMbmqCvy0
>>27
天候に左右されないので、不作リスクを回避できるというメリットがある
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:02:55.72 ID:SvXBWIJl0
栄養と健康成分が凄いパプリカ(オレンジ・黄)とトマトを
1年中低価格でたくさん買えるようにしてほし〜
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:03:32.26 ID:fl5gWHzY0
>>27
南極とか北極とか砂漠地帯とかの基本的に野菜が取れないような劣悪環境向けに
プラントごと提供とかぐらいしか思いつかないな。

まあ、水や気候に恵まれてる日本ではなかなかビジネスにはなりにくいだろうな。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:04:53.21 ID:h8vGToVE0
んでも東芝に就職出来て良かったやんw
大した苦労せんと院出て、楽しい人生やったのw

人の世て、今さらわかったん?
はぁ???
田舎で甘やかされ過ぎたん?ちょっと勉強ができるくらいでや
んで、どう生きるん?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:05:09.66 ID:d8KxNh230
ここ悪言並べてる人らって、農家なん?
仕事とるな、とか?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:05:56.34 ID:SvXBWIJl0
韓国パプリカを買ったらベトベトしたワックスのようなものが
石鹸で洗っても落ちなくて恐怖だった。
国産パプリカを大量生産してほしー。
51名無しでいいとも!@放送中は実況板で@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:06:19.57 ID:sU4iJaKB0
これって、儲かると見たら全世界がやるだろうね。
そうなっても日本国内で工場栽培やってほしい。
常に自給率が足りない国だし。

だが将来的には
ミネラル豊富で栄養価高い野菜は高額で、国内富裕層向けに売られ
ミネラルそこそこ、それより食感があればいいだろ的な野菜は安く、国内中流以下層向けに売られそうだね。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:07:28.17 ID:zst9WEJJ0
余ってるクソデカ事業所の余剰スペースを、自前の電気電子・情報通信技術で野菜畑にしちゃえ!

ちょっとブっ飛んでますねクォレワ…
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:08:00.94 ID:O1ToPQDa0
農家困っちゃうなwwww
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:08:07.26 ID:IEd9laWs0
やっぱり生き残るのは業務用なんだよなあ
55名無しでいいとも!@放送中は実況板で@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:08:54.14 ID:sU4iJaKB0
>>20>>31
上手い!うますぎるw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:09:25.18 ID:cXWYByLP0
何でもいいから中国、韓国産駆逐する勢いで
頑張ってほしいわ
向こうの野菜マジでヤバイくせして外食しようとすれば
高確率で口に入ってくる
57名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:09:45.06 ID:8mmriAO30
>>49
農家だけどさ
仕事とるなっつーより
本業やれやってこと

工場でレタス作ったとしても
売り上げ目標いくらだよ
そんなの大メーカーがやる仕事じゃないだろ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:10:37.43 ID:h8vGToVE0
東芝に就職出来たから一生東芝?
ちゃうちゃう
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:11:50.80 ID:oZYBT/QN0
>>57

でも企業が農業参入でもしない限り、跡継ぎがいなくて衰退確実じゃねえの?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:12:12.85 ID:nEwV5WJT0
天候に左右されない食料の安定供給目指すならいいんでないの
まぁ設備トラブルとかで台無しの可能性もあるだろうけど
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:12:19.44 ID:sU4iJaKB0
植物工場とか大々的にやるようになって、
いざ戦争になっても、
どうせ露地栽培でも敵国は畑に枯れ葉剤とか撒いて全滅させるし、
工場栽培は工場に爆撃して全滅させるんだから、同じだな。
って何で戦争のことまで考えてるのか分からないが。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:13:55.70 ID:IEd9laWs0
国策企業のサムスンと安売り勝負するバカなんて赤字だらけのソニーぐらいだからな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:14:45.78 ID:h8vGToVE0
ローンと通勤、辛いか?
定年までがんばれな、プw
64名無しでいいとも!@放送中は実況板で@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:15:26.87 ID:sU4iJaKB0
>>57
工場でやるとなると、
種まきはおろか収穫も全自動で
人件費安く抑えちゃうかもな。
もち、途中の肥料やりとかも全自動。
こうなると露地栽培は出る幕なくなるかもね。
まあそうなったらそうなったで路地栽培にも何かメリット出て来るさ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:15:42.92 ID:rHQ9u6VM0
武器を造らせたらどこでも即戦力なのにもったいない
日教組の左翼教育のせいで
66名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:16:47.60 ID:8mmriAO30
>>59
そうでもない

富士通の福島工場でレタス栽培して
売り上げ目標2億円だったっけ?
それって川上村の大農家数軒分の売り上げでしょう

なにごとも工夫次第なんだよ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:17:20.21 ID:zst9WEJJ0
東芝「原発やLSI作る片手間で野菜も作ります」
日立「原発や高速鉄道作る片手間で野菜も作ります」
三菱「どーすっかなー俺もなー」
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:17:20.19 ID:7/LknMgf0
半導体みたいに電機各社の不採算不採算部門を、崖っぷちになってから
まとめるより、今から技術協力しとけよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:17:50.05 ID:NjQBZeYL0
半導体の設備っというのもを知らないと賛成しちゃうのかなーと
空気送るファンを回して、気圧をコントロールして
水もパイプで送って、日光の変わりに光当てて、電気が掛かりすぎる設備なんだが
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:18:34.59 ID:h8vGToVE0
それでも、まだ東芝の社宅は、ええよ

社宅やけどなw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:18:38.49 ID:/fsU6oFJ0
サムスンに勝てず逃亡中
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:19:18.77 ID:rHQ9u6VM0
>>67
三菱も重電で儲けてるのさ
家電おんりーのとこが厳しい
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:19:45.86 ID:wcKJDgTI0
江戸時代のころに戻るのが最良なのかもな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:20:07.93 ID:BwUK1PqG0
>>28
サムソンってボイラー屋のサムソンか?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:20:13.92 ID:lq0c2IyS0
工場野菜は将来性あるだろう。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:20:59.34 ID:lp0jtV2m0
>>57
工場で野菜作ると細菌が付かないから
凄い日持ちするから将来儲かるんだと

常温でも3ヶ月余裕で新鮮なままのシャキシャキした野菜が食べられるみたい

うちの実家も農家だけど
これ見たときはちょっとビックリした

レタスが3ヶ月過ぎてもシャキシャキしてるなんて
有り得ないからね
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:21:29.91 ID:+WBmsWAe0
>>60

電機メーカーだと、自社または自社ビルや工場には
(停電で設備停止を防ぐため)自家発電機を設置している。
だから、停電などのリスクは最小限ですむだろうね。

また、水についても半導体や基板製造の工程で大量の水洗浄が
必要だから、純粋製造施設を元々設置している。
これを野菜の水やりや収穫時の洗浄に使う。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:21:52.25 ID:DzuJ04qq0
売価が高くて採算が合う、って話だろうが
他も乗り出してるから軌道に乗る頃には売価が下がってそうだな

消費者的にはありがたい話かな?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:21:56.91 ID:cA+wFRhE0
レタスは、栽培しやすいが、主食にはならんw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:21:57.34 ID:T+Uy2fBk0
葉物やトマト、スプラウトはもういいよ
穀物生産できない限り国民にとっては何の意味もない

むしろ農業の美味しい所取りで、荒らしてるだけに見えるぞ
81名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:22:05.82 ID:8mmriAO30
>>75
促成栽培が可能ならね
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:22:27.92 ID:lCDBawUO0
けっこう農業ってうまくやると儲かるみたいだし
使わなくなった工場を更地にするよりはそれで利用していったほうが得なのね
それに輸出できるのか。。。でも輸出したらまた国内農業はくるしくなるね
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:22:41.45 ID:h8vGToVE0
うこん茶で食いつなぐしかない三井造船技術者のアドバイス
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:23:16.12 ID:LnUiR+sK0
なんかマシニングセンター使って鉛筆削ってるような感じ。w
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:23:22.36 ID:rHQ9u6VM0
サニーレタスつー丸くならないレタスは
今でも工場生産のを安く売ってる
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:23:33.64 ID:cA+wFRhE0
農業設備で儲けようとしても無理だよ、補助金目当てとしか思えないわ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:24:06.66 ID:lp0jtV2m0
>>67
真実は

日本企業「農業うめええ、敵全くいないし、これからボロ儲け」

サムスンLG「なになに、これからは野菜だと!すぐにスパイを送り込め!スマホの次は野菜だ」
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:24:07.94 ID:lq0c2IyS0
>>81
カゴメのトマトは工場で10毛作してるらしい。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:24:14.21 ID:J/G1tbxn0
4月の提言:『ユニクロ野菜事業の失敗に学ぶ』
http://www.csconsult.co.jp/teigen/0404.html

柳井会長はカジュアル衣料で成功した経営手法を用いて、
「スーパーカーのような野菜をカローラ並みの価格」で提供することで、
長期的にはユニクロと並ぶ事業に育てたかったようだ。
しかしながら、農産物の安定的な商品供給とコスト・在庫管理の難しさに、
物流・情報システムの不備も加わって、当初の目標を実現することは出来なかった

オムロンのコア技術である制御技術を活用して、
「農業の工業化」を狙ったが、農産物ゆえの予期せぬ出来事の多発により
事業の黒字化の目処は立たなかったという。
本業の業績悪化に伴って、「選択と集中」の流れの中で撤退を余儀なくされたのである。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:25:32.28 ID:cA+wFRhE0
痛い経験があるw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:25:54.03 ID:NjQBZeYL0
>>77
むしろ食いたくないのだがw
フッ酸とか色々薬品の洗浄やエッチング処理している場所使うわけじゃないと思うが、抵抗する
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:26:22.49 ID:lp0jtV2m0
>>82
資金がある企業がやるなら
いいけど

個人農家は広い土地持ってないと
とてもじゃないけど農業だけでは食っていけんよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:26:56.02 ID:fi4DkRIYO
>>88
トマトがどういう生き物か知ってるかね。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:27:15.93 ID:rHQ9u6VM0
むしろ夕張メロンみたいなのが安く作れるんじゃね
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:27:30.18 ID:ZjWbReUm0
これは大賛成
農業に大企業が参加するのはいいよいいよ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:27:39.82 ID:cA+wFRhE0
穀物か薬用植物な
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:27:45.89 ID:jJPed+ls0
富士通が半導体工場をレタス工場にしたのの真似
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:28:12.69 ID:T+Uy2fBk0
>>88
一度植えたら何度も収穫できるトマトに、
○毛作とか○期作とかは普通使わん
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:28:26.37 ID:1MJpj7hn0
超音波で成長をスピードアップ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:28:28.85 ID:PDMyXiRU0
土を使わないからばい菌が付かない
それで賞味期限が大幅に伸びる
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:29:12.28 ID:h8vGToVE0
東芝に就職して、なんかええこと、あったん?
最初から農学部でも、よかったんちゃうん?
必死こいて、なんやったん?、自分の人生
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:29:18.09 ID:+3fkmKoZ0
まあ欲しいモノを作るのがメーカーだからな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:29:23.43 ID:cA+wFRhE0
復興支援で、こけただろうがwww
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:29:26.07 ID:rHQ9u6VM0
今は日本酒だってコンピューター使って工場生産だからな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:30:15.50 ID:4US0OJMZ0
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:30:29.80 ID:SPwO92a00
>>13
「田中久重とは一字違いですが、何の血縁関係もございません」
という自己紹介が定番のつかみネタ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:31:08.25 ID:jJPed+ls0
>>95
っつーか富士通も東芝も柏市も皆、そろってレタスばかり
水耕栽培するにしても、水菜とか分散しろw


国内最大規模の野菜工場 柏市(映像有り)

屋内で1日1万株のレタスを生産できる国内最大規模の工場が、
千葉県柏市に完成し、報道関係者に披露されました。
水耕栽培によって屋内で野菜を生産する工場は、天候に左右されず
害虫の被害を受けずにすむため、安定的な生産が可能だとして全国的に増えています。
柏市の柏の葉キャンパス地区にこのほど完成した工場は、大学などと連携した街づくりを
進めている東京の不動産会社と野菜工場の技術開発を進める企業が共同でつくりました。
床面積1260平方メートルの建物に11段に積み上げられた棚状の栽培装置で、
1日1万株のレタスを無農薬で栽培でき、国内最大規模だということです。
野菜の生育状況に応じて蛍光灯とLEDの光を使い分け栄養分などの環境条件を
最適な状態に保つことで、35日ほどで出荷できます。
工場を運営する企業の嶋村茂治社長は「高い品質の野菜づくりとともに、
コストを下げるための研究も進めていきたい」と話していました。
06月05日 17時53分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/1084740741.html
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:31:11.14 ID:PDMyXiRU0
天気に影響されずに安定供給できる点も優れてる
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:31:13.66 ID:rHQ9u6VM0
工場だと土を使わないから
連作障害を回避できる
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:31:22.32 ID:iizNKXvm0
それより米粉をもっと活用させろよ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:31:38.58 ID:zst9WEJJ0
半導体メインの会社は、建屋設備流用して野菜工場に転換できる可能性が微レ存…?

ルネサス!NEC!エルピーダ!
ルネサス!NEC!エルピーダ!

って感じでぇ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:32:01.25 ID:+3fkmKoZ0
>>89
その頃の危険厨はまだまだ認識が甘かった。今くらいじゃないと
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:32:02.64 ID:h8vGToVE0
オレ思うんやけど、そんなに東京の芝浦にこだわらなあかんかったんやろか?
今更農業?
ホンマに出来るんか?土方よりキツいぞ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:33:30.73 ID:jJPed+ls0
>>101
富士通でもレタス作ってるから安心しろw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:33:44.76 ID:rHQ9u6VM0
>>107
川上村が困っちゃう
中国人使って収穫してるのに
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:33:51.57 ID:dsEFXEY20
作るなら輸入作物作って自給率に貢献せんかい
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:33:51.65 ID:KKHR+Opj0
数日前に参入しても9割撤退ってニュース番組で見たぞw
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:34:57.92 ID:fi4DkRIYO
>>98
ケチャップなんかの加工用品種は芯止まりするのがあるから、そういうのを
低段で密植して何度も植え替えてるのかもな。
何毛作とかいう表現で既存のトマト栽培と比べるのは確かに無意味。
つーか10毛作じゃなくて10期作だろうと。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:35:44.20 ID:ks08kej00
ホクトなんかは40年以上前から工場栽培に向けて開発していて
30年前ぐらいからはほぼ100%工場栽培じゃねーの?
一方的にオランダから遅れてるとも思えないけどなぁ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:35:49.04 ID:CaKItz/g0
馬鹿かこいつらw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:35:52.92 ID:h8vGToVE0
トンキンリーマン経験だけやと、地方でメシ食えんぞ

ばてて食えんからw
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:36:06.90 ID:jJPed+ls0
>>115
今ん所、値段部分で4競合しない

富士通のレタスは無菌なので袋のまま常温で2ヶ月放置しても新鮮なまま
でも2株90グラムで450〜500円程とお高い
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:36:16.57 ID:DzuJ04qq0
>>108
安けりゃ話も別だろうが、高いレタスじゃねぇ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:37:51.42 ID:1MJpj7hn0
レタス産地に災害を起こせば価格を上昇させることができる
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:38:26.66 ID:fi4DkRIYO
>>107
レタス(玉レタスじゃなくてリーフレタスね)は、あまり生育に光を要求しない。
だから密閉式の植物工場でもできる。
強い人工光を供給するのは難しい。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:38:47.30 ID:jJPed+ls0
>>108
ぶっちゃけ、レタスなんかペットボトル水耕栽培で自宅で作ればいいんよ
食べる前に収穫
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:38:49.20 ID:cA+wFRhE0
農水組みと経産組みとで、争っているようじゃ、だめだね
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:39:33.39 ID:PDMyXiRU0
>>122
廃棄ロスが減るから得をするのは店だな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:40:04.26 ID:jJPed+ls0
>>125
そのかわり、透析患者、腎臓病用の低カリウムレタスとかも作れるのが強み
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:41:03.33 ID:h8vGToVE0
田舎育ちの体力自慢のおっさん
子供の運動会でアタマからこけんなやwww
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:41:08.62 ID:fi4DkRIYO
>>119
キノコは比較的簡単。光がいらないから。
オランダはトマトで先進的だけど、光の効率的な利用の研究が進んでいる。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:42:43.00 ID:jJPed+ls0
富士通が「半導体工場」のレタスを発売 腎臓病患者でも生で食べられる!

腎臓病を患っている人でも食べることができる、低カリウムのレタスが発売された。
そのレタスをつくっているのは、なんと電機大手の富士通。福島県会津若松市の
 半導体工場を転用し、塵や雑菌がほぼ存在しないクリーンルームで栽培した。

「半導体からレタスへ」工場が変身

「半導体からレタスへ」――。工場が驚きの変化を遂げた。富士通は、半導体工場を
 転用した閉鎖型大規模植物工場の「会津若松Akisaiやさい工場」で栽培した「低カリウム
 レタス」を、「キレイヤサイ」シリーズの第1弾として2014年5月7日に発売した。
通常のリーフレタスと比べて、カリウムの成分が100グラムあたり100ミリグラム以下と低く、
 野菜に含まれるカリウムが気になる人、たとえばカリウムの摂取制限のある透析患者、
 腎臓病を患っている人でも、生で食べられるのが特徴だ。秋田県立大学の特許を応用して
 量産化に成功した。
また、硝酸態窒素を100グラムあたり75ミリグラム前後と低くしたことで、苦味を抑え、
 甘さを引き出した。それにより、苦味が苦手な子どもにも食べやすい野菜となった。
さらに、クリーンルームで栽培しているため、10度以下の冷蔵保存で2週間鮮度を
 保つことができるのもポイント。農薬も使っていない。
価格は2株90グラムで450〜500円程度と、ふつうのレタスに比べると割高ではあるが、
 健康によい野菜として、「安心・安全に食べられる」魅力がある。
富士通は2013年10月から、低カリウムレタスの栽培を開始。塵や雑菌がほぼ存在しない
 クリーンルームを活用し、種まきから育苗、定植、収穫まで行っている。
(中略)
販売ルートは生活共同組合コープあいづをはじめ、全国の医療機関など法人向けを中心に
 順次拡大していくが、富士通は「スーパーなどを通じて、早く一般の方にも食べていただきた
 いと思っているのですが、なにしろ野菜の販売は初めてのことで、現在販売ルートを
 開拓中です」と話している。
2016年度には、低カリウムレタスを含めた「キレイヤサイ」シリーズで、4億円の売り上げを目指している。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:43:18.26 ID:rHQ9u6VM0
キューリ、トマト、レタス、キャベツ、アスパラ、ピーマン、玉ねぎ、長ネギ、ナス、カボチャ
イチゴ、みかん、リンゴ、メロン、もやし
このくらい供給できれば十分だな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:43:53.16 ID:QsVc451GI
食糧自給率あげれば徐々に戦争しやすくなるな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:44:42.41 ID:COm+ydkk0
農業で儲けようと思ったらレタス1個5000円くらいで売らないとw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:45:00.18 ID:NjQBZeYL0
>>129
それしか強みないよな、あってもいいけど。農業として考えると失敗する
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:45:04.39 ID:jJPed+ls0
>>27
ここん所の異常気象や台風の被害コストも入れてみてくれ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:45:14.75 ID:lq0c2IyS0
中国産の食材買うくらいなら、こっちのほうがずっと良いよな。
豊作貧乏農家が増えそうだが。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:45:36.99 ID:1MJpj7hn0
セシウム汚染の心配しなくてもいいからね
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:45:43.13 ID:h8vGToVE0
人生、いろいろ
東芝も、そろそろ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:45:58.67 ID:fi4DkRIYO
>>132
おや?常温で2ヶ月持つんじゃないのね?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:46:28.28 ID:rHQ9u6VM0
ビニールハウスは潰れるから
工場のほうが安全だな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:47:01.08 ID:jJPed+ls0
>>136
うん、今のところ、医療用、セレブ用、超潔癖症用の高級レてタスとしてだね

でも、あっちもこっちも参入して値段が下がったらどうなるかわからんな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:48:01.60 ID:jJPed+ls0
>>141
TVで見たときは2ヶ月前のを開封して食べ比べてたw
気温にもよるんだろなw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:48:20.88 ID:d8KxNh230
ウチは兼業農家で
私的に趣味で水耕栽培やってんだけど、
根菜も育つよ。土はバーミキュライトならね。
他にパーライトでも試したが根の張りがイマイチだった。

中韓の安物に押されて国内の工場を安定して回転させられないから、
持て余したラインや人材を赤字を抑えて維持できないかという
苦肉の計なんだろうけどね。
まあ高麗人参でも可能と思ってるから、どんどん栽培の練度を上げて行って
宇宙での栽培も可能にしてほしい。
別にミドリムシやスピルリナでもいいけどね。

俺としては、双腕ロボットを主体とした生産ラインを国内で整えていって、
人件費のかからない工場にする事で、国外への工場移転を防いでほしいけどね。

失業者は増えるが、思うにどうやら「働かなくても暮らしていける時代」
へ向けて社会は押されているらしい。しかも止められない。
もっと計画的にシフトしていくかと思ったが、市場原理がそこへ収束していきそう。
当然、過渡期が長すぎると社会が破たんするだろうけどね。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:48:27.30 ID:COm+ydkk0
農作物って刈り取ったらそれまでなんだよねぇ・・・しかも日持ちしない
つまり大量生産はできないし、常時出荷もできない
147名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:49:12.39 ID:8mmriAO30
>>139
水にたっぷり含まれています
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:49:51.80 ID:/tDPxQb2O
水耕栽培の野菜はおしなべて不味いのは確か(-_-;)
けど背に腹は変えられないってかね(´・ω・`)
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:50:31.18 ID:NjQBZeYL0
>>137
異常気象や台風でも電気使う分高くなりそうだな、大雪降って電気が止まる
軽度なものなら強みでもあるが、なんせ設備が大掛かりだ一度壊れたら大変だ
かたや農家はハウスだから壊れやすいが作りやすい。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:50:34.93 ID:rHQ9u6VM0
今だってビニールハウス使わないと
年中収穫できんからな
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:50:35.07 ID:UAncF03c0
これって使い道のなくなった工場跡地に水栽培の野菜工場建てるやつだろ
あれって値段高いけど買うやつ結構いららしいな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:50:49.72 ID:jJPed+ls0
>>145
ウチはベランダでリーフレタス、大葉、
万能ネギ、わけぎ、ラディッシュ、イタリアンパセリを
ペットボトル水耕栽培

虫がつきにくいのがいいね
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:51:13.13 ID:h8vGToVE0
TOSHIBAは、ホンマにレタスで家族養えるん?
おれ、いろいろ知っとるけど、上野から北になに言うても聞かんからな
特に知能指数が高いんやって
田舎で甘やかされてやw
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:52:08.78 ID:rFdm7mVj0
東芝がレタス?

節子、それレタスやない、レグザや
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:52:15.13 ID:FpviXxir0
富士通のもそうだが、ここからどうやって利益に結びつけるのかよくわからん
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:52:48.05 ID:wSD5tklC0
10年後には全部の家電屋がこうなってるよ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:55:11.16 ID:uTMnWQDy0
何故に右向け右でみんな農業なんだ?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:55:17.61 ID:oYGEVqTiO
電気レタス?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:56:14.83 ID:fTyl0L8W0
レタスなんて食物繊維少ないだろうに
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:57:21.44 ID:h8vGToVE0
東芝に就職出来て良かったやん
あと、がんばれな
オレは知らんよ
あんたらの人生やろ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:57:59.72 ID:eneQKeAQ0
当然ナスには震動デバイス付いてるんだよな?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:58:23.87 ID:flPxOJQG0
ナショジオだったかの現代の脅威で見たが、
ガンガン電子を農業につぎ込んでるアメのやり方に日本の農家が勝てる見込みがないことが解った
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:59:06.96 ID:rHQ9u6VM0
パナソニック住宅は
屋根裏部屋に野菜工場つけて
販売する
ソーラーなんかよりは使える
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:59:09.71 ID:HwyOYYdL0
どこをどう考えるとTPPが農業の参入チャンスになるんだ?
アメリカの大規模農業に勝てると思うか?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:59:56.45 ID:q0Dj7vgw0
関税で守るよりも企業参入させて農業を強くしろ

農家はそれぞれの家のおっさんが勝手にやってんだぞ?
そんなことやってたら、非効率になるに決まってるだろ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:00:14.53 ID:h8vGToVE0
おらだず、どぐぬつんのうすっすうがだがい、べ〜

よかったな

オレは知らん
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:00:57.05 ID:jJPed+ls0
>>160
富士通もセコムもトヨタも野菜工場に参入してるがなw
http://plantfactory.info/wp-content/uploads/2011/09/321-550x396.jpg
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:00:59.42 ID:q0Dj7vgw0
>>164
十分勝てるんだよ
日本の農業をまともな形にするだけで
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:01:24.56 ID:XNnYNQaF0
ユニクロの野菜は、いつ食えるんだ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:01:42.84 ID:rHQ9u6VM0
年中でてくるアスパラ栽培装置なら欲しいな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:03:22.38 ID:3DLhulT60
農業はわかってないから冒険心で飛び込んでるんだろうけど
設備投資がすごいから、室内栽培で利益出すのは相当大変。

100万作ろうとしたら100円のものを1万個も作らないといけない。
企業として減価償却した上で、億単位の利益作ろうと思ったら
気が遠くなるほどだろうな。

かといって、露地で利益出すのも大変だし、1年周期だから
天候に左右されたりハウスが雪で倒壊とか失敗すると損失でかい。

補助金あってもたいしたことない。
で、結果的に農業に定着する人はほとんどいない。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:03:25.92 ID:rHQ9u6VM0
アメリカの農業は米、麦、トウモロコシ、大豆あたりだな
そういうのは国産じゃ勝てない
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:03:33.45 ID:COm+ydkk0
これ農業で儲けるんじゃなくて、>>9の言った通り農機具の開発してるだけだなw
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:03:59.03 ID:r/nMrA0a0
水の浄化技術は世界一、加えてソーラー+LED+蓄電池で24h生育

超スピードで生産でき
ランニングコストはかからないと考える事もできるからかな
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:04:02.88 ID:XNnYNQaF0
>>168
勝てるわけないだろ
農協ぶっこわして、株式会社化すれば
モンサント社に乗っ取られてジエンド
アメリカによる奴隷化=tpp
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:04:11.01 ID:jJPed+ls0
>>170
それは私も欲しい

水耕栽培は難しそうだ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:04:20.38 ID:q0Dj7vgw0
世界第2位の農業輸出のオランダに学べ
いや、日本の技術なら、そのはるか上を行ける

農家のおっさんが個人で農業をやる時代は終わり
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:05:16.82 ID:h8vGToVE0
ホンマに農業で切るんか?
コメも酒も畜産も
ホンマに出来るん?
関西小馬鹿にしとってや
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:05:45.52 ID:gGD7nAoC0
高橋がなりは10年近く前に参入してるけどな
先見の明があったという事か
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:06:01.46 ID:q0Dj7vgw0
>>175
なんでそうなるの!
アホかw

なんでもかんでも乗っ取られる乗っ取られるってw
日本の企業では農業には参入しにくいのに外資ができるわけないだろアホw
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:06:30.99 ID:fi4DkRIYO
>>170
南の国の畑なら可能。タイとか。

なぜリーフレタスかというと、そんなに光が必要ないから。
ここに挙がってるような別の作物だと、強い人工光が必要だから難しくなる。
ここ重要なので。テストに出ます。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:06:41.51 ID:d8KxNh230
JA全中を解体するって話は、コレと関係してくるんかな?
いずれどっかでJAと衝突しそう。

>>152
わけぎ 大葉 ラディッシュは作った事ない。
湿気た環境だからナメクジが出やすい。
この時期はカエル捕まえて温室に放して駆除してもらってるけど。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:07:04.63 ID:COm+ydkk0
>>177
おっさんカワイソス(´・ω・)
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:07:08.09 ID:NjQBZeYL0
農業に勝つとか国が考えるとしたら間違ってるけどな
昔タイ米が輸入されたけど、確かに輸入側の日本は農家が脅威を感じたけど
輸出側のタイも脅威に感じたんだよ
輸出側は日本と食物価格が競争となって貧困層はタイ米を食べれなくなる
タイ米を食べていた人も日本価格に水準が上がってエンゲル係数を高めてしまった。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:07:36.56 ID:h8vGToVE0
大阪ガー、ゲラゲラ

東京から西の区別がつかんのか?上野から北
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:08:08.62 ID:q0Dj7vgw0
>>183
反論がないということで論破完了
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:08:32.54 ID:fi4DkRIYO
>>179
農業は失敗して撤退した。
土の味をみて畑の良し悪しがわかるとか豪語していたが。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:08:38.78 ID:rHQ9u6VM0
京大出の落ちこぼれ左翼くずれが
雑草だらけの畑でつくってる
虫食い、変形だらけの自然農法野菜よりは信用できる
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:08:43.32 ID:jJPed+ls0
>>181
大葉とか直射日光に当てたらダメやん
日陰で栽培しとるよ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:09:17.36 ID:cI+zUwt+0
>>183
そういう農家のおっさんは、近所の人に売ればいいんだよ。
ウチも米は、近所で作ったものを買ってるぜ。
たまに完熟トマトとかも近くの農家から買う。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:10:38.13 ID:6RuIec9n0
これなら放射脳も安心出来るな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:11:07.20 ID:Gtmp5Q560
♪みんなみんな東芝 東芝のレタス
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:11:28.06 ID:h8vGToVE0
関西のお笑い、おもろいか?
お笑いと現実の区別、つかんのか><
ホンマに日本人?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:11:54.22 ID:FpviXxir0
完全に管理されている環境ゆえの圧倒的な効率があったりすると面白いんだがなあ

「この僅か1ヘクタールの工場ですが、超高密度な立体栽培により、年間5000トンのイチゴを生産することが出来ます」
くらいの威力があれば、農業に革命を起こせるのに
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:11:57.66 ID:rpR3/0dJ0
就活生の間ではブラックと認識されてるが、大丈夫なのか?
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:11:58.86 ID:q0Dj7vgw0
農家のおっさんを守るために企業の参入を規制して
日本の農業を崩壊させるとか意味がわからない

時代によって必要な職種の形態は変わるもの
逆に変わらなければ、競争に勝てないし、良い物もできない
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:13:22.77 ID:rHQ9u6VM0
炊飯器みたいに
どこのメーカーのは旨いとか
差が出てくるよ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:14:21.42 ID:h8vGToVE0
ほんで、知能指数が、なんや?
朝鮮人みたいなトーホグ人
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:14:40.77 ID:COm+ydkk0
>>196
農業で儲けるのは絶対無理w
やってみれば分かる
農業は、ブラック企業以上の過酷労働
つまり値段が高騰するのは目に見えてる
家庭菜園時代くるわこれw
その前にTPPで日本の農業全滅しそうだがw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:14:48.14 ID:gGD7nAoC0
>>187
え?撤退してたっけ?
国立ファームってがなりのとこじゃないの?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:15:40.59 ID:7M+WmmWC0
>>2
3年以内に大麻解禁なれば
ぼろもうけ…
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:15:58.37 ID:MI9mx+Z/0
例えば、芋のたぐいは土の菌が左右するわけだが、水耕栽培は
菌や微生物の影響など考えてやってるのか?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:16:26.74 ID:N2DH7G6A0
>>196
企業は儲からなければ完全撤退できる
農家のおっさんはしがらみが多すぎて簡単には逃げられない
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:16:35.39 ID:q0Dj7vgw0
加工業だって、サービス業だって、製造業だって、車産業だって
個人がそれぞれ自営でやってたら、まともなものが作れないに決まってる

農業は今までそれができてたっていうこと自体が異常
会社化すれば、もっと効率的に、良いものができる

自民党はさっさと規制をやめろ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:16:46.39 ID:FpviXxir0
>>202
そもそも、芋って水耕栽培可能なのか?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:17:36.27 ID:h8vGToVE0
大阪がーゲラゲラ
コイツらこそアホやん
都会はロングシート?
アホか
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:17:54.39 ID:fi4DkRIYO
>>189
だからあ、そういう作物は少数。
つーかその大葉だって人工光では事足りるかどうか。
(光補償点という言葉の意味を調べてみて)
だから密閉式の植物工場で作られる作物は限られてるのです。
なぜかスレに来る人はことごとく意識してないんだけど。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:18:25.36 ID:kXErZ6h60
将来的には20〜25歳で止まる宮崎あおいを作れるようになって欲しい
16〜25歳でもいい 14でもいい
レタスが作れるなら!
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:18:31.88 ID:q0Dj7vgw0
>>199
だから、個人でやったら無理だって言ってんだろw
個人でやったら、ほとんどの職業は無理なんだよ

個人で車作って儲かるか?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:18:38.11 ID:+3fkmKoZ0
これは成長産業だと思うけど、ホンモノの農業に勝てるわけないじゃんw

むしろホンモノの農業や畜産の価値が再認識されるぞ

無菌室のもんばっか食ってて健康になるわけがない。

そもそも現代のアレルギーの増加はウンコに触れる機会が減ったことが理由の一つだ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:19:38.31 ID:jJPed+ls0
富士通とコクヨは三菱樹脂アグリドリームの植物工場のシステムを導入
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:19:44.38 ID:d8KxNh230
>>194
温度 湿度 光 風に加え、
気圧や電位までいじったらなんかできそう。

アメリカなら遺伝子操作でなんとかしようという話だな。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:20:00.23 ID:OIQEhDkJ0
パナは相当前から花とか野菜を研究していた部門があったはず。
ハイブリッド式生ごみ処理機ができた。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:20:32.27 ID:q0Dj7vgw0
>>203
企業も撤退すれば、損失は出るw

>農家のおっさんはしがらみが多すぎて簡単には逃げられない
だから、農家のおっさんを守るために企業の参入を規制して
日本の農業を崩壊させるとか意味がわからない

必要のない仕事はやめてもらう
必要のない仕事を規制で守っても何も良いことはない
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:21:17.39 ID:8cnIRIvI0
オランダってすごいらしいから、レポートとかノウハウ紹介だけでも
ビジネスになりそう
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:21:59.81 ID:a8rSG0NI0
企業なんて採算合わなければ簡単に撤退する
その時に食料の生産者がいなければガソリンや電気代と同じで高値で買わされる
キャベツ1個1000円が現実になる
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:22:02.30 ID:h8vGToVE0
で、ロングシートでも座れん日常に憧れるんやなw
どう生きたいん?なんでそこまでトンキンごっこしたいんやろ???
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:22:34.24 ID:COm+ydkk0
>>209
工業と農業は全然違うわなw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:22:56.48 ID:fi4DkRIYO
>>200
そうだ間違えた。失敗したのはユニクロだ。
高橋がなりのとこも未だ黒字化できてないみたいな話だった気がするが、
なんかもう自分の記憶信用できん。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:23:19.09 ID:ouIin7hZ0
冷蔵庫を買ったら中からレタスが生えてくるのか?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:23:38.41 ID:EskQpLJ+0
ということは種苗銘柄かな
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:23:49.03 ID:q0Dj7vgw0
>>216
なんで企業がやって値段が上がるんだよw
どんだけ効率化できると思ってんだよ

アホすぎるわw

>>218
同じこと
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:24:24.87 ID:h8vGToVE0
東京で、満員電車で、家畜みたいに押し込まれるのが、夢なん?
理解出来ん
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:26:33.83 ID:fi4DkRIYO
農業で儲けている人は、いる。
ただ、こういう密閉式の植物工場で儲けている例を見たことがなくて、
常に「コストが課題」とか言ってる気がするが、どこかに成功例があるか
本気で知りたいと思う。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:28:58.94 ID:q0Dj7vgw0
>>224
サラダコスモ

普通の農業ではjr九州
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:30:20.21 ID:ixbtePbT0
人は効率的に配分されるけど、場所には限界があるからね。
それとも、農業社員が北海道から九州まで飛行機使って移動出張するか?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:30:59.13 ID:N2DH7G6A0
>>224
それこそ大阪万博のころから法人個人によらず何度も参入しては撤退してるんだよね
ホームエレクトロニクスと同じで昔から技術的には可能だけど誰もやらないという
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:31:26.21 ID:COm+ydkk0
オムロン、JT、ユニクロが農業参戦したがすべて2年〜3年で撤退している
東芝は2年持つかどうか・・
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:31:46.91 ID:pYhRbe+PI
うちの地元のパナソニックの工場は、住宅の収納棚なんか作ってる。
電気製品なんか全く作ってない。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:33:49.31 ID:EPTPgT/O0
参入して失敗するのは大抵市場価格との兼ね合いにやられて。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:34:00.89 ID:jV1X2fSF0
まあ日本では厳しいでしょうね
アフリカや中国、インドあたりにこういう機械売り込むならありでしょう
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:34:15.80 ID:fi4DkRIYO
>>225
ありがとう。後でPCで調べてみる。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:34:47.44 ID:rHQ9u6VM0
ビニールハウスも広義の工場栽培だからな
採算が合う時点はあるんじゃね
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:35:15.38 ID:q0Dj7vgw0
オムロンは29日、ベンチャー企業への投資を手掛ける子会社を、7月に京都市に設立すると発表した。
農業分野などで新規事業を開拓するのが狙いで、2016年度までの3年間で30億円程度の投資を目指す。

個人でも会社でも失敗することはある
失敗すれば、またやり直せば良いだけ

国はそれを邪魔するような規制をするな

企業はどうせ失敗するなら、農家のおっさんには関係ないんだから
邪魔する必要はないんだろ?w
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:36:48.25 ID:d8KxNh230
メロンの温室栽培は、ほぼ野菜工場なんじゃね?果物だけど。
温室の中で灌漑やら水耕やらやってるっぽい。

>>223
初めて東京行ったときは、満員電車やら人の多さで吐きそうになったもんだ。
気が休まらねーもんで。
でもまあ、一か所に集約的に住んだ方がライフラインが長大にならないから
インフラの維持コストは抑えられるんだけどね。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:37:50.53 ID:N2DH7G6A0
>>231
農業大国に売り込んでどうすんだよw
中東とか国中砂漠だけどオイルマネーたんまりのとこなら原発と淡水化プラントとセットでありなんじゃね
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:38:48.35 ID:ARJMTG3N0
>>76
その3ヵ月ってやつよく分からんわ
常に植物は呼吸してて自分のエネルギー使っちまうんだけど
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:39:19.38 ID:g/gXBVcv0
レタスは収穫が大変でアメリカだと南米移民や不法移民を安く使ってるし
日本でも中国あたりからの技能実習生を安く使う事で成り立ってるわけだが
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:41:28.12 ID:mWYIVymm0
※ハイテク農業(経費掛かりすぎで撤退フラグ)
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:41:35.60 ID:fi4DkRIYO
>>235
狭義の野菜工場は密閉と隔離による完全な環境コントロールが条件になると思う。
広義でも、養液栽培して土を使わないことが野菜工場と呼ぶ条件ではないだろうか。
温室とかビニールハウスとかは普通に施設栽培って呼ぶ。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:42:43.89 ID:ARJMTG3N0
レタスのカロリーは100g12kcal
食糧難に対抗するもんでもないな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:42:57.15 ID:1MJpj7hn0
レタスを作る目的はそれを餌にする昆虫を人間が食べる時代になるから
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:43:22.71 ID:fi4DkRIYO
>>237
低温で呼吸を抑制したら持つかも。
別ソースだと低温で保管してるみたいな書き方だし。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:44:37.14 ID:O3PcC8uAI
>>224
ローソンもまあまあ成功例じゃない?
後は店に野菜工場を導入したsubwayかな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:44:37.75 ID:wx1GXd7q0
>未開拓の農業分野を取り込み、新たな収益源に育てる狙いだ。
>背景には、農業従事者の減少で食料自給率の低下が危惧される国内の農業生産性向上のニーズ

まぁこれだよね

各分野へのソリューション事業が頭打ちになったから、新たな顧客として
農家や農業事業化の未開のパイの取り合い始めたんでしょう
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:45:16.27 ID:q0Dj7vgw0
東京のショッピングモールに次々とオープンする大規模な野菜専門店。新鮮で値ごろな野菜を求めて、
客が行列をつくる店がある。運営するのは、日本の農業に流通革命をもたらす企業、ファームドゥ


政府が規制で守り、農協が牛耳ってたせいで↑こういう企業がなかなか出てこなかった
農業も普通にやれば、十分儲かる
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:46:11.92 ID:OzhKWZBH0
ユニ黒「時代を先取りしすぎたわ」
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:48:36.60 ID:d8KxNh230
まあ本気で食糧難を解決するつもりならミドリムシ培養なんだろうけどな。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:48:59.21 ID:fi4DkRIYO
>>244
それも見てみる。ありがとう。

>>246
規制でそういうのが出てこなかったんじゃなくて、普通に成り立たせるのが
難しいんだと思う。
規制が問題ならファームドゥってとこも成り立たない。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:49:16.68 ID:jJPed+ls0
>>224
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080804/167098/?rt=nocnt

農業関係者が関心を寄せる植物工場。実は、千葉県船橋市に少し変わった工場がある。
光や温度を完全制御する大規模工場ではないが、独自に開発した自動化ラインなどに
よって「ミツバの18期作」を実現している。その生産性の高さは、世界的に見ても競争力が
あると言われるほど。この工場を作り上げたのは斉藤幹夫氏という一個人だ。資本力のない
農家でも、創意工夫で収益を高めることが可能――。斉藤氏の植物工場はそれを体現している。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:50:02.36 ID:LnUiR+sK0
富士通もレタスだったけど、なんでレタスばっかなん?
そんなにレタスに需要あるんか?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:51:10.95 ID:kXErZ6h60
宮崎あおいが嫌いなのはわかったよ 
改良してAKB48がニョキニョキ生えてくるような農機具ならいいんだろ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:51:38.95 ID:vZsq639g0
カイワレ大根は100パー工場生産だっけ?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:52:24.35 ID:LX5yjx8W0
「農作物は輸入の競争に晒されない」って傾向があるかあらな
無論厳密に言えばそうでは無いんだが、日本では生鮮野菜に関してはあまり輸入しない傾向が強い
故に日本人向け価格で採算が取れてしまうというからくり
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:54:57.70 ID:q0Dj7vgw0
>>249
それに関しては、規制というか農協が牛耳ってたせいというのが大部分
農協を作ったのは国だけどな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:55:52.37 ID:jJPed+ls0
平和堂が農業参入 彦根で水耕栽培 葉物野菜を通年生産
 平和堂は1日、農業事業に参入すると発表した。滋賀県彦根市でこのほど操業した
関連会社の水耕栽培施設で年間を通して水菜やネギなどの葉物野菜を生産する。
自然環境の影響を受け、価格が変動しやすい野菜を自前で調達することにより、
顧客への安定供給を目指す。障害者を積極的に雇用し、就労も支援する。

■障害者就労を後押し

 同社は昨年、出資して農業生産法人「サニーリーフ」(彦根市)を設立。サニーリーフが
生産した野菜を平和堂が仕入れた上、各店舗で販売する。滋賀県北部から始め、
新年度中に県全域(計71店舗)まで拡大する。

 生産拠点となるサニーリーフの彦根農場(同市)は、約2億円を投じて新設した。広さ
約7200平方メートルで、栽培ハウスや作業場など建物部分は約3千平方メートル。
育苗室で種から発芽させた後、自然光と循環する液肥を利用した水耕栽培用のレーンに
移して収穫まで育てる。

 平和堂の販売データを踏まえ、リーフレタスやセロリ、菊菜など計5種類を効率良く栽培し
、1袋98〜148円の幅で店頭価格の安定を図る。13年度は生産量約55トンを見込み、
今月中旬には出荷第1号の水菜が店頭に並ぶ。

 従業員のうち8割近くは県内の知的、精神障害者15人を採用する。今後、事業が順調に
伸びれば、定年退職者ら高齢者にも雇用対象を広げる。

 この日、彦根農場で記者会見したサニーリーフの山本太社長は「天候などに左右される
ことなく、安心・安全な野菜を届けられる」と強調。夏原平和・平和堂社長は障害者雇用に
触れ「社会的な事業としても成功させたい」と述べた。
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130301000138
257名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:56:24.82 ID:8mmriAO30
>>234
企業が補助金受け取らないなら
どうぞご勝手にって感じ

補助金受け取るならふざけるなって思うが
つか農業に対して補助金出すのやめろよと言いたいわ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:56:28.64 ID:O3PcC8uAI
実はきのこ(えりんぎ、まいたけ、しめじ)はかなり工場生産化が進んでるんだよな
だから、価格は安定してるし、夏場なんてかなり安く売られる様になった
ttp://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20101024/1.html
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:58:37.89 ID:fi4DkRIYO
>>250
ミツバは水耕栽培の作物としてはかなり昔からある。
栽培の効率化では着目すべき例だと思うけど、「密閉式の植物工場の成功例」
とは違うように思う。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:58:51.46 ID:LX5yjx8W0
>>258
実は、というかキノコ類は自然栽培すると寄生虫が付く。肉が軟らかいからいろんな生物の餌になっちゃう。
自然栽培を店頭に並べるのはもはやあり得ん
あとキノコは動物なんで温度とか発芽とかをコントロールしてやった方が普通に大きく育つってのもあるけども
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:03:28.80 ID:1MJpj7hn0
>>251
ここにいくつかヒントがある
http://matome.naver.jp/odai/2139183256201079801

富岡製糸場の世界遺産登録にも意味がある
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:04:36.78 ID:mqxkvcfHO
レタスとかなら冷凍輸入ないし足が早いからな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:05:24.80 ID:q0Dj7vgw0
>>257
普通の農家も補助金もらってんだよw>>270
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:05:41.06 ID:fi4DkRIYO
※おさらい※
なぜレタスか?
天候に左右されない→人工光→弱い光でも作れる作物が限られる

キノコはなぜ工場化がされているか?
光がいらないから。でかい建物は温湿度管理と作業効率化に有利。

>>255
農協なんか通さなくても流通はいくらでもできる。もちろん生産も。
それも今に始まったことじゃない。
ファームドゥみたいな会社が出てくる上で、農協が何の妨げになるのか
よく言われるけどいまいちわからんわ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:06:27.19 ID:lCDBawUO0
毛髪再生工場作ってよ
資生堂と組んでさ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:06:34.32 ID:O3PcC8uAI
>>260
へえー、そこまで進んでるとは思わなかった
大分県の田舎行くと、椎茸が露地で栽培されてるのを見たんだけど、
あれは高級品だけって感じ?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:07:24.70 ID:3DLhulT60
>>246
それって群馬に特化してる企業だっけ。
来る客数は多いけど、利益率は低そうだなって印象受けた。

従業員に対する給与見ても店長で38万がMAXのようだし
http://www.farmdo.com/recruit/data/experienced.html
あまり会社として儲かってるイメージないな。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:11:29.22 ID:fi4DkRIYO
>>266
おがくず主体の培地をビンに詰めて工場的に作る栽培方法と、
原木に菌を打ち込んで栽培する栽培方法(しいたけでよくイメージされるのはこっち)
とでは、全然違う。
後者の方が手間はかかるが圧倒的に高級品扱い。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:11:35.11 ID:O3PcC8uAI
モヤシ、カイワレ、ミツバ、きのこ類、レタス類
他に工場化が進んでる野菜ある?

根菜は無理だろうな…
小麦や大豆ができる様になればかなり食糧自給率が上がるんだがなあ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:14:02.70 ID:fi4DkRIYO
>>269
もやしや貝割れ大根は発芽させるだけだから光がいらない。キノコもそう。
カロリーのあるものは、光合成のために強い光が必要。
段違いに難しい。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:14:23.55 ID:q0Dj7vgw0
>>264
そういう単純なことじゃないんだよ

農作物の多くは農協を経由して市場に出ていくというシステムが
ほとんど独占しているんだよ

それを切り崩すのは大変なんだよ、切り崩そうとすれば当然睨まれるからな
だから、今までなかったんだよ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:14:46.20 ID:zfqDBgpw0
>>269
コンバインでバリバリ刈れるものを工場で作るもんじゃないよ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:16:02.25 ID:jJPed+ls0
なぜ多くの企業が工場跡地に「野菜工場」を建設?
    三菱総合研究所地域経営研究本部 伊藤 保
http://summit.ismedia.jp/articles/-/327

製造業が、工場内の遊休地を「植物工場」に転用する例が目立ってきている。
JFEホールディングスやオリンパスのような大手に加え、地方の中堅の鉄鋼、繊維、電子機器
メーカーなどが次々と植物工場に参入し、レタスやサラダ菜などの葉物野菜やトマトなどを生産している。

?屋内で水や光、養分などの環境を管理しながら野菜を生産する植物工場は、三菱総合
研究所が設立した「植物工場研究会」が把握しているだけで、全国に50カ所ほどある。

「製造業と野菜」とは意外な組み合わせに見えるが、市場のニーズと製造業側の事情の
双方を見ると納得がいくのではないか。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:18:17.27 ID:ldJpKL8h0
人間も工場で養育したらいいよw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:19:23.06 ID:fi4DkRIYO
>>271
独占するとか睨まれるとか、なんか具体的じゃないんだよね。
農協のせいで何ができないのか、はっきりしない。
農協と関係なく生産や出荷している農業者なんていくらでもいるのに。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:19:40.86 ID:jJPed+ls0
3-2-(2). 市場の動向

植物工場市場は2016 年度以降、大規模工場時代に突入すると予測されています。
フレキシブル生産ラインの実用化の他、多品種化や高付加価値製品、さらにはワクチン生産へ
の応用など超高付加価値製品の生産も本格化すると予測されています。また、市場は国内だけ
でなく、中東や中国、ロシア向けを中心に技術の輸出も本格化するものと考えられます。

植物工場事業のプレーヤーは多岐に渡っており、植物工場事業を専業とする企業のほか、
鉄鋼メーカー、セキュリティサービス企業、光学機器メーカーなど異業種からの参入も
急増しています。すでに植物工場事業へ参入した企業の例を挙げると、建設事業では、
鹿島建設株式会社、大成建設株式会社、清水建設株式会社などの大手ゼネコン、
商社としては丸紅株式会社、株式会社みらいを筆頭とした専業のベンチャー企業も
立ち上がっています。また、第1 章で紹介した株式会社M 式水耕研究所は40 年前から
蓄積した水耕栽培システムのノウハウを活かして、大型から小型まで植物工場システム
販売を展開しています。その他、植物工場の施設販売としては、エスペックミック株式会社や
キユーピー株式会社、株式会社フェアリーエンジェル、日本アドバンストアグリ株式会社なども
実績を伸ばしています。丸紅株式会社は、有機土壌を用いた植物工場事業に参入しています
が、2010 年6 月には店舗等に設置できる小型の植物工場施設のレンタル事業を開始したと
発表しています。使用される資材の販売においては、照明メーカーの岩崎電気株式会社が
開発した高圧ナトリウムランプ、昭和電工株式会社が開発したLED、さらには三菱化学株式
会社が開発した太陽電池など、各メーカーが開発・製造した関連機器がそれぞれ植物工場に
導入され、実際に使用され始めました。その他にもエアコン関連やクリーンルーム、
制御装置メーカーなど、大企業から中小企業までさまざまな分野の企業が、さまざまな
かたちでこの分野に参入しているのです。

http://plantfactory.info/plantfactory/
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:19:49.47 ID:q0Dj7vgw0
企業が農業をやれば流通までやってしまうから、農協は反対してるっていうのもあるんだろう
(それだけじゃないけど)
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:20:17.57 ID:O3PcC8uAI
>>270
そうなのか…だから大豆と言う話は出て来てないんだね
>>272
今は無理でも将来的に出来れば日本の色んな問題を
解決できる鍵になるかなと思ったけど、難しそうね
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:20:32.96 ID:/abJn5Qp0
久雄というからには
創業者、田中久重の直系か
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:21:34.19 ID:LX5yjx8W0
>>266
野生のキノコは「虫出し」って言って、塩水にしばらくつけて蠅(キノコバエ)のウジを出す作業が必要なんだよ
買ってきた野生栽培のキノコは基本「虫出し」する
駄目な人は露店販売のキノコとか食べない方が良いよ。農薬使ってるなら別だが
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:23:35.75 ID:3DLhulT60
>>271
農協を使うのは、規格にあてはまる商品だと証明できるのと
安定供給できる産地として市場にアピールできて、
ブランド化できる点と
大量に出荷した場合の全量買い上げをしてもらえるからなんだよねえ。
だから今の独占が続いてるっていう。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:24:09.44 ID:EPTPgT/O0
もとサラ金の社長だか会長が引退してアグリ事業に行ったのどうなったんだろ。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:24:09.41 ID:jJPed+ls0
まとめると

・遊休地や空きスペースの活用
・初期コストが低い
・政府の補助金が出る
・余剰人員の活用

http://summit.ismedia.jp/articles/-/327
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:25:46.83 ID:4gbKVDWu0
ついに東芝が可変モビルスーツを開発するようになったか
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:26:41.09 ID:LX5yjx8W0
>>281
てか「農協通してません!」って農産者の銘柄偽装が酷いからねー
証明する義務が無いし
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:27:08.43 ID:q0Dj7vgw0
>>275
会社が農業に参入しづらくしているのも農協の圧力のせいなんだよw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:27:38.48 ID:jJPed+ls0
>>280
>野生のキノコは「虫出し」って言って、塩水にしばらくつけて
>蠅(キノコバエ)のウジを出す作業が必要なんだよ
>買ってきた野生栽培のキノコは基本「虫出し」する

シラナカッタ( д) ゚ ゚
今まで貰った舞茸とかそのまま食ってたよ…
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:27:47.48 ID:fi4DkRIYO
そりゃメタスや
289名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:30:15.68 ID:8mmriAO30
>>263
小規模農家はもらえない
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:30:39.53 ID:fi4DkRIYO
>>286
参入して撤退を繰り返してるのも農協のせいかい?ww
圧力とか睨まれるとか、なんかはっきりしないね。
農協が何をどうしたら、大企業にそんな圧力かけられるの?
一般の零細農家でも、自分で市場に持っていくのに。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:31:16.83 ID:3DLhulT60
本当に技術屋がやるべきなのは
人間代わりに動いてもらえるロボット開発だろうねえ。
そのニーズを技術屋と経営者が理解しているのかどうかは謎だけど。

>>285
今はダンボールやら容器の原産地表示が証明がわりになってるからねえ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:34:55.13 ID:56HvW9P70
虫のついてない白菜を是非
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:35:12.08 ID:gdk03MX/0
バイオ燃料とかアスファルトの材料は作らんのかね
自動車用じゃなく工場の発電用や船舶燃料としてさ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:38:14.96 ID:CSjg2y1q0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:38:25.18 ID:q0Dj7vgw0
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:39:13.82 ID:pzgVhBmu0
>>293
バイオ燃料つくるのなら、アメリカとブラジルの馬鹿でかい畑かって作るのがベストって話になる。
燃料にしたら腐らんからあとは輸送費の問題だけだしな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:40:27.50 ID:fi4DkRIYO
>>293
植物がエネルギーを生産するのは光合成による。
だから燃料を作ろうと思ったら太陽光を使わないと意味がない。
人工光で燃料を作るとしたら、エネルギーを使ってエネルギー源を作ることになり
まったく無意味。
太陽光は自然条件に左右されるし、面積あたりの最大値は決まっている。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:40:42.41 ID:hvzCK28Q0
住友はどうしてるのかな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:40:45.82 ID:3DLhulT60
>>292
花にしか使っちゃいけない農薬使えば余裕
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:42:29.86 ID:Jk8TGzar0
TV工場で栄えた東芝深谷工場がお化け屋敷みたいになってる
子供の頃は夏祭りで花火を上げたのに今は深谷に家を買った人が
バスで毎朝青梅までドナドナ
301名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:43:19.45 ID:8mmriAO30
要するに
企業の余剰人員をリストラしない代わりに
既存の農家に失業しろと言っているだけのことだわ

農家からすれば
ふざけるなってとこ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:43:32.69 ID:fi4DkRIYO
>>295
企業が植物工場に補助金もらって参入しては撤退してる理由の説明になってない。
うまく行かないのを誰かのせいにしたいんだね、としか思わない。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:44:28.14 ID:pzgVhBmu0
>>292
作ろうと思えば作れるけど、馬鹿みたいに高くなるぞ。
>>300
その手の潰れた工場を転用しよう、って動きも最近はある
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:45:01.77 ID:/tDPxQb2O
(´・ω・`)
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:46:24.01 ID:q0Dj7vgw0
>>302
ああそれかw
企業が植物工場に補助金もらって参入しては撤退してるのが農協のせいって言ったのはお前だろww
それをおれが否定しなきゃいけなかったのか?w

会社が農業に参入しづらくしているのも農協の圧力のせいって言ってるんだよ?おれはw
で、日本語は読めた?w
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:46:29.39 ID:jJPed+ls0
>>298
住友化学、三重で農業事業 みつばを水耕栽培
2012/1/23 22:34

 住友化学は三重県志摩市に農業法人を新設し、みつばの生産に乗り出す。
 地元の野菜生産販売業者と連携し、ビニールハウスの水耕栽培で
 年間400万束を生産、関西方面に出荷する。

 住友化学が手がける農業法人は5社目。これまで長野県でイチゴ、大分県でトマトなどの
 生産を手掛け、実績を上げている。同社は農薬の国内最大手で化学肥料や種苗、
 土壌を覆うフィルムなども販売する。農業事業拡大の一環で、今後も年間2〜3社の
 ペースで農業法人を立ち上げる計画。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD230EM_T20C12A1TJ2000/

「家具組み込み型家庭用菜園システム」の受容性調査
〜 実用化に向けてパナソニックと住宅展示場にて検証開始 〜
http://sfc.jp/information/news/2013/2013-05-23.html

住友林業
1974年には、旧関東製作所(栃木県鹿沼市)にて1万uの実験施設を建設、サンド(砂)と
ハイドロポニックス(水耕栽培)を組み合わせ「サンドポニックス」と命名し、野菜や果物の
栽培に進出、その後、1977年に拠点を横浜製作所に移転、一時は全国の農家150戸と契約し、
延べ面積10haに及ぶ規模にまで拡大、その間、世界的な食料不足問題も視野に入れ
1982〜84年にかけては、アラブ首長国連邦のアブダビに技術者を派遣し、砂漠での
農業定着を目指し栽培実験、栽培指導を行った実績もありましたが、残念ながら2003年に
価格競争力や生産量・需要先の安定確保の問題もあり事業撤退に至りました。
 
 先日、この「サンドポニックス」を用いた野菜、果物作りを続けている農家が今もあり、
そこで作られたトマトの味は格別だったとの話を伺いました。曰く、水くさく無く、味が
濃いとのことで、当社は事業を撤退しましたが、その技術が未だ活躍していることに感動を覚えました。
http://www.sei.co.jp/president_blog/2009/07/post_139.html
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:47:00.18 ID:A7Rzdn5c0
今頃かよ。外国企業の10周遅れだな。だから海外進出で負けるんだよ。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:47:07.77 ID:fi4DkRIYO
>>301
このやり方ではコスト的にまず既存農家には勝てないから、あんまり心配
いらないんじゃないかと思う。
だからニッチな売り先探して低カリウムとか言ってるわけでしょ。
ものすごく作業を合理化して人件費削ったらコスト下がるかも知れないけど、
施設費が大きすぎて無理なのでは。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:48:32.08 ID:rHTkts3q0
こういう技術を農家に売るのか農家を潰すのかで日本が決まる
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:49:17.03 ID:hvzCK28Q0
日本の企業ならうまくいって欲しいなぁ
TPPでモンサント系列が本格的に来たら太刀打ちできなくる
頑張って欲しい
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:50:21.38 ID:zfqDBgpw0
太陽光1000W/uにはそうそう勝てんのだ
原発が吹っ飛んだあとの世界ではなおのこと
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:50:44.40 ID:fi4DkRIYO
>>305
で、どこにそんなこと書いてあるの?
実際に、すでに企業がどんどん参入しては撤退してるのに。
皮肉も読めないのかね。

何も具体的な説明が出てこないのは、自分でも理解できてないんだよね。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:52:37.55 ID:2i/RSdwu0
イチゴ高いから工場で作って安くしてくれ
1パック108円で頼む216円でも我慢する
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:52:57.17 ID:q0Dj7vgw0
>>312
企業は農地を借りることはできても、買い取ることはできないんだよw
あとはわかるか?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:53:02.94 ID:pR7a5POO0
この先日照不足が確実だから太陽光発電より有望だよ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:53:36.66 ID:gdk03MX/0
福島県でバイオ燃料を作る企業は現れないんですかね
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:54:26.32 ID:U9tpAsjc0
農業なんて産業規模が小さいからがっかりな結果にしかならんだろ
農家出身の技術屋の未練だと思う
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:55:42.44 ID:O3PcC8uA0
>>308
昔はいたキノコ農家とかはやはりいなくなったんじゃないのか?
トマトとかもカゴメが生トマト売り出したりしてるし、
どこかの会社がサラダ菜売ったりしてて、値段も露地物と変わらないからなぁ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:56:31.62 ID:3DLhulT60
>>310
もうすでにラウンドアップみたいな形で日本には
外資がきてるよ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:56:41.23 ID:jJPed+ls0
>>298
住友建設

植物工場
http://www.smcon.co.jp/technology-services/%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%B7%A5%E5%A0%B4/

グループ各社で家庭用、農業用とシステムの建設や肥料などの技術を売ってる

住友電気工業は、培地としての砂に水と肥料をマイコン制御で自動的に補給する
「砂栽培システム」を事業化
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:56:48.84 ID:fi4DkRIYO
>>314
最初から自分のところでやればいいんだよ。
このニュースの件だってそうだろう。
流通がどうとか言ってたのに、ずいぶん違う話に行き着いたね。
あわてて検索してもろくな参照資料がなかったのかww
322◇◇ ◆cyufT7QSxLA5 @転載は禁止:2014/06/06(金) 03:57:45.47 ID:YmxxFHPh0
農業で成功したいと思ったら、カーギルやモンサントみたいな
キチガイじゃないと無理。

東芝は金の為に軍隊まで動かしたUSフルーツみたいなキチガイになれるのか?w
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:59:16.76 ID:HdjhIC5Z0
近所にこれがある
ttp://granpa.co.jp/
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:59:43.29 ID:hvzCK28Q0
>>306
あらら、もう一気に拡大されてそうだね。三重県は特区に指定はされてないけどバーチャル特区があったよね・・・。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:59:45.29 ID:56HvW9P70
>>303
じゃあ、家庭用自動虫除去機作って欲しい
電機ならその方が得意分野だろ
売れるぞー
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:00:07.07 ID:Arq3qUM80
怪しいレタス、セシウムさん?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:00:12.25 ID:O3PcC8uAI
>>322
日本人は食に関してだけはキチガイって外国人から言われてるから
もしかしたらやれるかもしれない
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:00:19.61 ID:fi4DkRIYO
>>318
それらは「企業が余剰人員をリストラする代わりに参入した事業」ではないよね。
まあ大規模化の波は、早い遅いはあってもそれなりに来てるけど。
工場を植物工場に転用して引き合うかどうかは、かなり懐疑的に見ている。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:00:27.13 ID:zfqDBgpw0
>>314
農業生産法人であれば買える
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:03:20.29 ID:56HvW9P70
>>322
ミートホープ程度じゃだめなのか
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:03:35.81 ID:Jk8TGzar0
気になるので検索したらこんなサイト見つけた

東芝の職場を明るくする会 ・職場だより 投稿
ttp://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/Dayori2013/index.html

これは酷いな
東芝の下請け運送会社が借金苦で・・というのも納得
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:06:48.16 ID:hvzCK28Q0
国家戦略特区は自治体の合意も必要だからモンサントみたいな極悪企業はピンポイントで防げそうだけど難しいかな。
まぁTPP妥結したら問答無用だろうけどw
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:08:44.15 ID:O3PcC8uAI
農業も良いけど、これからスマート漁業の方が当たりそうな気がする
海外の魚食が盛んになり始めてるし、日本がリードしてる分野の1つだろうし
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:09:13.53 ID:IQ8Fk7/00
>>15
こいつ一家そろって餓死すりゃいいのに
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:09:39.52 ID:jJPed+ls0
住友や三菱みたく野菜工場システム確立して
その技術を売りにするならいいけどね

>>325
ユーイングや住友みたく家庭用プチ閉鎖水耕栽培システム作って売るとか??
@虫除け

ユーイング 水耕栽培器 GreenFarm TRI-TOWER グリーンファーム トライタワー
¥ 158,929
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:09:43.42 ID:nFxN3CdS0
こんなの10年前から言われてただろ
農業ビルとか。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:17:15.61 ID:xPqjB04A0
会長・島耕作でやっていたな
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:18:25.42 ID:ZTjT13GA0
これをどこでやるかというと
福島でやるんだよw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:19:05.61 ID:xPqjB04A0
日本は電気代が高くてキツいだろうなー
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:22:04.98 ID:56HvW9P70
>>335
いや、カメラと画像認識と水流と精密超小型ロボットフィンガーで虫を完全に分別する
半導体工場の技術も流用できるだろう
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:23:50.66 ID:2i/RSdwu0
異常なまでに保護されてきた農協、農家に
ついに競争原理が導入されるのか
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:24:10.45 ID:VbKc0aqy0
会長・島耕作のオランダ野菜工場を見たけど工場システムが超絶凄いな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:26:46.23 ID:jJPed+ls0
>>338
パナソニック 福島市
富士通    会津若松
トヨタ    宮城県黒川郡大衡村
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:28:27.08 ID:jJPed+ls0
トヨタが乗り出した「新・農商工連携モデル」は、東北復興支援に留まらず
新たな農業のビジネスモデルとなるか!?

トヨタ自動車は宮城県大衡村にある車体組み立て工場の脇に工場の排熱を利用した大規模な
温室を新設し、2013年から野菜のパプリカを生産する。この温室は、コンピューターで管理された
「野菜工場」であり、生産性向上などの面でトヨタのノウハウも活用するという。

 ビタミンCが豊富なパプリカは国内販売の9割以上を韓国などからの輸入に依存している。
国内で栽培された安心安全なパプリカの生産・販売を強化することで、震災復興支援の
一助としたい考えだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32358
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:28:51.50 ID:lk4HsuHb0
モンサントとは違う角度からの農民の奴隷化か
ま、自然に左右されるよりはマシになるならサラリーマンのように収入が計算出来る方がいいだろうな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:30:12.28 ID:jJPed+ls0
>>340
ハシデトールの方が効率良さそうwww
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:34:05.01 ID:jJPed+ls0
>>313
今、シャープがやってる


シャープ:「植物工場」でイチゴ栽培 ドバイで実証実験

シャープは20日、アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイの施設内で、イチゴを栽培する
「植物工場」の実証実験を始めたと発表した。シャープ は植物工場を今後の成長を
支える新規事業の一つに育てたい考え。2015年度までに、イチゴの栽培ノウハウを
現地企業に提供するなどの事業化を目指す。
 実験を行う施設を、ドバイの販売子会社の敷地内に設置した。施設では、LED
(発光ダイオード)照明を 使った光制御や、独自の浄化技術を活用して施設の空気を管理する。
また、温度や湿度のモニタリングも行い、イチゴの生育をきめ細かく制御する。最大で
月産 3000個のイチゴを栽培する。
シャープは09年から、大阪府立大(堺市)と共同でイチゴの栽培に関する研究を進めており、
その成果を活用する。中東では質の高い日本産イチゴは人気だが、日持ちがしないため
輸送が難しく高価という。シャープは、現地生産すれば日本での生産コストの
4分の1程度に抑えられるため、新鮮で質の高いイチゴを安く販売できるとみている。 
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:36:55.54 ID:jJPed+ls0
昭和電工、山口大とLED植物育成工場における新たな栽培法を確立

昭和電工は、山口大学との共同研究によりLEDを用いた植物工場における新たな
栽培法(Shigyo法)を確立したことを発表した。同栽培法は、昭和電工製のLED素子を
用い植物育成に最適化した光照射を行うことで、出荷サイクルの短縮と収穫量の増大を
可能としたもの。同社は、同栽培法に関するライセンスの供与を行い、安全安心な
食糧供給方式として期待されるLED植物工場の普及を図りたい考えだ。

今回開発されたShigyo法は、山口大学農学部の執行正義教授との共同研究によるもの。
同栽培法による栽培実験の結果、同じ育成期間での葉菜類の収穫量が、通常の蛍光灯と
赤青比を固定したLED照明と比較して、最大で3倍に増加。これにより消費電力の抑制、
収穫量の増加という両面の効果が得られ、LED植物工場において今まで課題となっていた
投資回収期間の短縮が実現可能となる。また、同栽培法は藻類培養にも有効であることが
判明しており、藻類を用いた有用物質製造やバイオ燃料生産への応用も期待できる。

今後、昭和電工では、山口大学の協力を得て、商業施設や照明メーカーを対象とした
Shigyo法のライセンスの供与と、LED照明を中心とした昭和電工グループの栽培設備、
周辺商材の販売を開始する。初年度は国内商業施設への普及を目指し、将来的には
海外大型施設へのライセンス供与、燃料産業、バイオマスコンビナート事業への展開も
視野に入れて事業を進めていく予定。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:38:29.62 ID:jJPed+ls0
昭和電工の植物育成用LEDを採用した完全閉鎖型植物工場が福島県川内村に完成

昭和電工の植物育成用LED素子および高速栽培技術「Shigyo法」を採用した
福島県川内村の「川内高原農産物栽培工場」が4月26日に竣工した。
「川内高原農産物栽培工場」は完全閉鎖型の植物工場で、リーフレタスなどの
葉菜類を一日に最大8,000株以上収穫できる生産能力を有する。
 完全閉鎖型の植物工場では、外気および病害虫等を遮断した栽培が可能で、
消費者に安全を訴求することができる。
また、天候や気温に左右されず農産物を計画的かつ安定的に生産でき、農産物に
とって常に最適な環境で育成できるため、露地野菜に比べて栄養価の高い作物の生産も可能。
 今回、川内高原農産物栽培工場に採用されたのは、植物育成に最適な660nmの波長を
世界最高の輝度で発光できる昭和電工独自の赤色LED素子と、
昭和電工が山口大学と共同開発した高速栽培法「Shigyo法」を組み合わせた植物育成
システム。同システムでは、従来の蛍光灯を使用した栽培方法に比べ、
同期間で2倍以上の収穫量を実現できる。また、昭和電工のLED素子は蛍光灯に
比べ発熱量が少なく、空調等の電気代を抑えることもできる。収穫量の増大とランニング
コストの低下により、採算性の高いLED植物工場の運営が可能となる。
 昭和電工では、同LED素子および「Shigyo法」に、LEDの特長を最大限に活かす
アルミ栽培棚・断熱パネル・炭酸ガスを組み合わせた植物育成システムの提案を進めている。
すでに複数の設備で採用が決定し、今後順次竣工される予定。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:39:45.86 ID:3sXcLXSU0
日立はほうれん草で

おひたし作る
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:40:52.28 ID:jJPed+ls0
建築確認申請不要の小型植物工場販売へ

大和ハウスグループは21日、植物工場の小型ユニットを売り出すと発表した。

天候にかかわらず必要な量の野菜が確保できることに関心を持つ外食産業を
販売対象としている。床面積を10平方メートル以下に収めていることから、建築
確認申請が不要。将来は、ビジネスホテルや高級レストラン、分譲マンション、
コンビニエンスストアなどにも販路を広げたい、と同グループは言っている。

4月5日から売り出される小型ユニットは、コンテナを思わせる造りで、蛍光灯に
よる照明により葉菜類を中心とする野菜の水耕栽培が可能。市販の種子や
水耕栽培用肥料が使える。高級タイプと標準タイプがあり、高級タイプは
照明器具昇降システムを備えており、野菜の生育状況に適した照度に
調節できることから、標準タイプに比べ消費電力を20%節約できるという。

人工照明を使った植物工場は、大阪府立大学などで研究が進んでいる。
生育状態に応じてLED光源の種類を変えることで、露地栽培に比べ収量を
10倍高めるだけでなく、カロチンやビタミンC、ポリフェノールといった有用成分に
富む野菜ができることが確かめられている。

日本学術会議は昨年6月に公表した報告「知能的太陽光植物工場の新展開」の中で、
オランダなどの成功例を引き、植物工場の目指す環境制御型農業を育てる意義と
方策を提言している。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:40:53.87 ID:qS08kZ510
こんなの昔っからあるスプラウトの延長線だから、とりたてて騒ぐ程のもんじゃないよ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:43:45.55 ID:ibO2Jxve0
いよいよ具体的に動き出したね♪
TPP対策として農業漁業は工場に置き換わる。
砂漠の緑化を夢見るより、原発、淡水化プラント、植物工場、養魚工場をセットで
持ち込む方が急速に進む人口増加にも対応可能
もちろん将来は海底都市や宇宙コロニーであらゆる環境変化に対応できる夢の技術。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:46:56.74 ID:56HvW9P70
雪国まいたけは全部工場栽培なんだっけ?
それであの値段ならいけるんじゃないの?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:47:33.33 ID:jJPed+ls0
日立、高度な稼働管理を行う植物工場生産支援クラウドサービスを提供

日立製作所は2014年5月29日、「植物工場生産支援クラウドサービス」の提供を開始すると
発表した。植物工場内の生育環境データや栽培設備の制御データを収集し、リアルタイムで
「見える化」するとともに、生育環境や栽培設備の遠隔制御も可能にする。

 近年、野菜などの植物を計画的に生産するため、植物の生育環境を適正に制御できる
植物工場での生産が拡大している。それに伴い、管理の効率化や、データ分析による
生産の高度化などを可能とするサービスが求められているという。

 同サービスでは、各種のセンサー機器から植物工場内の光・温度・湿度・二酸化炭素濃度
・養分・水分などの生育環境データや、細霧冷房や養液ポンプなどの栽培設備の制御
データを同社独自のデータ収集・制御装置である「Farm Gate Way装置」(以下、FGW装置)に
収集。リアルタイムでモニター画面に表示する他、生育環境データを収集するセンサー機器や、
栽培設備の設定値の制御を遠隔で指示することもできる。

 また、収集した全データをデータベースに蓄積し、BI(Business Intelligence)ツールを
活用して分析・評価することも可能。生産管理や経営視点での意思決定に役立つという。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1406/05/news054.html
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:49:19.61 ID:56HvW9P70
原子力農業にすれば生産能力が1万倍ぐらいにならないか?
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:52:48.41 ID:jJPed+ls0
日立がドーム式植物工場システムの開発を行うグランパへ1億円を出資/
生産から加工・販売までの統合管理システムをクラウドサービスにて提供

日立製作所は、ドーム式の太陽光利用型植物工場システムの開発・農産物生産販売
ベンチャーの株式会社グランパに出資し、農業関連ビジネスを両社共同で推進することで
合意した。グランパが持つ植物工場栽培の技術・ノウハウと、日立の情報通信技術を
融合させたサービスを提供する。植物工場の施設管理から収穫物の販売管理までを
支援するサービスを2013年10月に始める。

日立はグランパに1億円を出資し、16.7%の出資者となる。グランパに対し、植物工場での
農産物生産から加工、販売までの各段階を統合して管理するシステムを、インターネットを
介したクラウドサービスで提供。グランパは施設管理、栽培管理、生産・販売管理などの
ノウハウを加え、植物工場を利用する生産者向けに農業運営支援を展開する。

グランパが開発した「グランパドーム」と呼ぶエアドーム型の植物工場を使用する生産者が
対象となる。グランパドームは、円形水槽の内側に植えた野菜の苗が成長に合わせて
外側に送り出される仕組みで、従来のハウスと比べて2倍の生産量が可能になる。
水温、気温、肥料濃度などをコンピューター管理し、内部を野菜に適した環境に制御する。

日立は日本での食料自給率の低下や、海外での人口増や異常気象による食糧危機の
懸念を背景に、農業も同社が注力する社会イノベーション事業の重要な要素と位置付け、
情報技術を活用した農業の高度化を検討してグランパとの協業を決めた。グランパドームを
中心に社会インフラシステムとしてパッケージにして国内のほか、世界展開を目指す。
http://innoplex.org/archives/14695
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:57:56.15 ID:hvzCK28Q0
>>356
夜間電気は安いからね農園マンションみたくして夜間のみLEDで照明当てて昼夜逆転栽培とかね。
てか、もうありそうだ。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:59:17.46 ID:D3Uz3Gxi0
東芝や日立の野菜なんて、何ベクレルか、食えたもんじゃないだろ。

テメーラ、自分達で福島はじめ東北・関東の食品をきれいにたいらげろよ!!
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:00:54.81 ID:ibO2Jxve0
>>359
残念ながら風評被害につながるとして、
あらゆる危険情報は報道規制されている。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:04:13.63 ID:jJPed+ls0
三菱ケミカルホールディングス

・三菱化学
 コンテナ型の植物工場をカタールに輸出。ロシアへの輸出にも成功。
 カナダと高付加価値商品の開発を進めている。

・三菱樹脂
 太陽光併用型の植物工場を中国・無錫市で試験展開
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:07:39.54 ID:jJPed+ls0
大阪の丸紅支社の地下の土耕式植物工場では蛍光灯やLEDの明かりを利用した
植物や野菜の栽培が進んでいる。丸紅の植物工場の特徴は保水と保肥性を併せもった
“ヴェルデナイト”という理想の土を使用したことだった。それは一般的な培土と比較して
重さ10分の1、保水力10倍、保肥力50倍という最適な土壌である。これにより従来の
水耕式では難しかった根菜類の収穫も可能になった。丸紅は現在、完全人工型
植物工場のニュービジネスを独自のネットワークでもって展開している。

・大阪丸紅植物工場(大阪・中央区)
http://president.jp/mwimgs/b/7/-/img_b7d0b098040acc10bb1858dd0b1aa3da73122.jpg
従来の農業とは違う密閉型の人工管理された植物工場は、安心・安全で効率的な未来志向の新しい農業形態。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:08:17.39 ID:hvzCK28Q0
>>359
まだそんな事言ってるのかよ、見つけたら真っ先に買ってるが。
蓄積はされないって証明されてるの知らないのかよ。
無知なるものは雲にさえ怯える、とはよく言ったものだ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:09:24.64 ID:LWnQWzhr0
箱の投資はでかいが、出来上がったら完璧に生産調整できるので
減価償却が終わったら畑よりコスト下がりそう
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:12:53.57 ID:jJPed+ls0
>>359
ごめん・・・東芝は横須賀だった。
パナソニックが福島市ね
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:13:58.40 ID:56btSl+y0
正真正銘の福島産か
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:18:18.65 ID:DNos/gCV0
そのうちソニー製のキャベツとか、パナソニックのキュウリとか
スーパーで人気の野菜になりそう
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:22:05.46 ID:9qsmtjbe0
どのみちこのままいくと肥料が高騰するから
こういうので管理して回すしかなくなる
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:25:35.72 ID:PfpMcHwJ0
え? 東芝がヘタレ?

失礼じゃないか?www
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:27:48.60 ID:jJPed+ls0
>>367
セコムのハーブ、トヨタのパプリカ、シャープのイチゴ、住友のミツバ




青森県  (株)トヨタフローリテック

セコムハイプラント  セコム工業(株)  ハーブ

平鹿工場  横手精工(株)  レタス、アイスプラント

トヨタ自動車  宮城県大衡村 パプリカ

TDK にかほ工場跡  フィデア総研ほか  レタス

TS ファーム白河  キューピー(株)  レタス、サラダ菜

川内高原農産物栽培工場   (株)Kimidori  レタス
                 
会津富士加工(株) レタス

富士通 会津若松Akisaiやさい工場  レタス

住友化学、三重 みつば
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:55:10.39 ID:gbL74PUp0
IT農業と言えば、7732 トプコンだろうが!!
・・・と、思ったら、トプコンの筆頭株主は
東芝(30.1%)だったでござるの巻。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:58:59.09 ID:YYzM2ssL0
なるほど
大手企業が農業に参入しやすくする為にJA潰しが始まったのか
それにホイホイ釣られてJA批判してる奴らは良い鴨ってわけだ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:12:07.60 ID:jJPed+ls0
>>372
基本、技術確立のための遊休地や空きスペース使って
補助金使ってやってる実験みたいなもん

釣られてシステムを買って参入するのは良い養分
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:17:19.69 ID:8X3/Q2vi0
>>334
日本の農家の大半は経営的な面で言うと屑同然。
世の中がどう変わろうと、政策変更に徹底して抵抗し、安泰を図る。
自分らの経営改善なんて考えたこともないし、経営という発想すらない。
屑経営を維持するために多額の税金が投入され、他の業種の貿易を阻害してる。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:20:20.45 ID:jJPed+ls0
流通コストが高く、自然災害により葉物が育たない離島とかではアリだとオモ

セルラーが植物工場実験 2013年12月10日 06:34
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=58569
 県内農家の植物工場への事業参入を促すため、沖縄セルラー電話(那覇市、北川洋社長)は
先月下旬から、南城市玉城で植物工場の実証実験を始めている。植物工場は施設の
建設コストや栽培に掛かる電気代などが高く、参入に課題があるため、採算性が取れる
収益体制を構築できるか検証する。「採算モデル」が確立できれば県内農家らに栽培
ノウハウと共に提供する。(仲田佳史)

 実証事業は、社内ベンチャー制度を使った人材育成の一環。事業を軌道に乗せるための
市場調査や収益分析を通じて社員の成長を促すのが狙いで、ビジネス開発部に10月に
新設された開発グループの社員が取り組んでいる。

 被災地の福島県のJAと共同で植物工場の運営を手掛けている「みらい」(東京都、嶋村茂治代表)
と5月末に業務提携。施肥や温度管理などの施設維持にかかわる知識や技術提供を受ける。

 植物工場は建築面積約80平方メートルの地上1階鉄骨造り。先月29日に完成し、レタスや
バジル、ベビーリーフを栽培している。日産400株を来年2月から本格出荷する予定だ。
当面は社員食堂に利用するが、販路開拓を進めてホテルや飲食店向けに販売していく。
生産体制を整えて「みらい畑ブランド」として、年間10万株を出荷する。

 農水省の2005年の「農林水産研究開発レポート」によると10アール当たりの生産コストの
事例比較で、植物工場はビニールハウス栽培と比べて設置コストが17倍、光熱費は47倍
かかる。露地栽培の野菜と比べて小売価格は2倍以上となるため、植物工場を運営する
各事業所は栄養価や味わいの違いで差別化している。

 実証事業では、えぐ味がなく、栄養価の高い野菜を生産するための栽培管理データを
蓄積し、高単価でも市場で流通できる野菜の品目を割り出す。生産コストの削減に向けて、
電気料金の低い夜間電力の使用比率を高めて効率的に電力を使用する。最終的には
建築面積330平方メートルの施設で採算が取れる経営モデルを構築し、県内農家に普及していく。
ファーストフード店レタス年間契約・不作農家爆死事件を思い出したぜ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:24:50.85 ID:8Nraax+Q0
電気屋て冷蔵庫でフロンガスを
まきちらして地球を壊滅の危機にさせてるのに

なんで謝罪しないんだ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:39:47.00 ID:jJPed+ls0
大成建設、植物工場に本格参入 薄型LEDで省エネ栽培(各紙)
7月 22nd, 2012 | ◆◆◆
各紙の報道によると、大成建設は人工照明を使って無農薬の野菜を育てる植物工場事業に
本格参入した。薄型の発光ダイオード(LED)照明の熱を栽培溶液で冷却するシステムを
採用し、栽培ユニットの消費電力を競合製品に比べて3〜5割削減した。
2012年度に5億円の売り上げを目指す。

 通常、植物工場の栽培ユニットは野菜の成長を妨げる照明の熱を冷房で下げる。
大成はスタンレー電気と共同で、薄型LED照明をユニット内を循環する栽培溶液で
水冷するシステムを開発。冷却用の電力消費を減らすことができた。売値が約200円の
リーフレタスで換算すると、原価を10〜15円抑えられるという。

 このほど自動車内装材の旭コルク工業(東京・葛飾)が展開する千葉県市川市の
青果店に栽培面積100平方メートルのユニットを納めた。総工費は約3000万円で、
商用利用としては初の受注となる。

 植物工場の野菜は天候に左右されずに安定生産できるほか、衛生的なことが評価され、
ファミリーレストランなどで採用が増えている。消費電力の少ないLED電球の実用化で
電力コストが大幅に減ったことも追い風。パナソニックや大和ハウス工業など大手の
参入も相次いでいる。大成建設は消費電力が少ない点を売り物にして販売増を目指す。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:43:45.67 ID:jJPed+ls0
密閉型遺伝子組換え植物工場とは

 現在、医療・臨床用に利用されている各種ワクチンやインターフェロンなどの
 医薬品の有効な素材の多くは蛋白質です。その医療用の蛋白質は従来、
 動物細胞から生産されていました。その蛋白質を自然界から抽出し、精製することは
 技術的に難しいとされていましたが、近年は植物体への遺伝子組換えによる有用な
 蛋白質の生産が注目されるようになりました。植物体からの生産は、従来の方法と
 比較すると、安全性、経済性、品質、安定性、環境調和性など多くの点で優れています。
 産総研では既にインターフェロンを発現するイチゴなどの開発に成功していますが、
 このほど、札幌市豊平区の産総研北海道センター内に、世界初の「密閉型遺伝子組換え
 植物工場」を設置しました。同施設は、組換え遺伝子拡散防止措置を講じた植物工場と、
 医薬生産用GMP基準に対応した医薬品原料製造施設を一体化したものです。
 医薬製剤原料の遺伝子を植物へ組み込んで安定的に生産を行うには、他の品種との
 交配の可能性を排除するため、外界と隔離したクリーンな環境で組換え植物を育成し、
 その植物体から医薬成分を抽出し、さらには医薬製剤の製造を行うという新しい
 植物工場の実現が求められました。
 鹿島は、05年に一般競争入札により本プロジェクトの設計を受託、エンジニアリング
 本部が詳細設計を行いました。その後、設置工事のプロポーザル(技術提案)に応募した
 結果、札幌支店が工事を入手しました。06年6月から工事に着手、この2月末に無事竣工
 引渡しを行いました。

鹿島のトータルエンジニアリング
 鹿島では、これまでの無菌製剤、固形製剤、治験薬など各種医薬品工場建設の実績と、
 東洋最大級の植物工場などの施工実績で培われたノウハウを活かして本プロジェクトに
 対応。世界初の密閉型遺伝子組換え植物工場に求められる高い品質をクリアすることができました。  
http://www.kajima.co.jp/news/press/200704/24a1fo-j.htm
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:46:37.29 ID:MOFHo8YxO
潰れたいんだ?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:49:58.04 ID:jJPed+ls0
温泉熱を活用した植物工場にて機能性・薬用植物のエゴマを栽培
(富山市・牛岳温泉植物工場)

富山市では、平成23年12月に国から選定を受けた「環境未来都市」として、
公共交通を軸としたコンパクトなまちづくりを中心に、質の高い魅力的な市民生活
づくりや地域特性を生かした産業振興の一環事業として、温泉熱を活用した
エゴマを栽培する植物工場施設を竣工する。
http://innoplex.org/archives/20249



電気設備工事の中電工・植物工場による試験栽培開始。
島根県浜田市にてピオーネ、いちごの観光農園にも参入

中電工は、広島市の同社技術センターで「植物工場システム」の事業化を検証するための
試験栽培に取り組んでいる。同社の技術を活用し、イニシャルコスト、ランニングコストを
抑えたシステムを構築することで、「システムの販売」と「野菜の販売」の2つの事業化を
目指す。試験栽培は、少なくとも13年3月までは続ける方針だ。
 
試験栽培は、昨年7月から開始した。現在は、春菊、三つ葉など、7?10種類の
「葉物野菜」の試験栽培を行っている。システムには、同社が保有する空調設備や
制御盤に関する技術を活用。スチール棚に発砲スチロール製の栽培ベットを置き、
水耕栽培用の養液を調整・循環させる。照明は16時間点灯させ、8時間消灯する。
現在は蛍光灯を採用しているが、将来的にはLED(発光ダイオード)の活用も検討する。
 
同社の田雁徹経営企画室課長は「野菜を売る、そしてシステムを売ることが目的。とはいえ、
おいしい野菜ができなければシステムは売り込めない。当面は品質の良いものを安定的に
つくることが目的」としている。その上で「2年後に方向性が見えてくると思うので、その時点で
継続するかどうか議論したい」と話している。 <参考:電気新聞より>
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:58:50.85 ID:jJPed+ls0
>>380
三菱とかが植物工場を輸出してるから
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2401V_U0A620C1000000/?df=2
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:59:11.00 ID:bsiip0830
島耕作が早速ヨーロッパに視察にいってるけど、
実際欧州のほうがすすんでるのかな?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:03:54.09 ID:/TpYB/PU0
アイワがカイワレ大根作ってアイワレ大根
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:09:44.93 ID:0KV+jm7L0
畜産にも参入しないかなあ
安くて安全な牛肉食いたい。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:11:34.26 ID:jJPed+ls0
ダイキンと奈良先端大、植物使い医薬品
2012/10/31 21:11

 ダイキン工業と奈良先端科学技術大学院大学は31日、植物を使って医薬品を作り出す
研究を始めると発表した。室内で栽培する植物工場の技術を応用し、薬として使える
たんぱく質を多く含む野菜を大量に作れるようにする。製造コストを従来比で
10分の1以下に引き下げたい考えだ。

 今回の研究では、ダイキンが持つ空調など室内環境の制御技術と、奈良先端大の持つ
植物やIT(情報技術)、光科学の研究ノウハウを持ち寄り、高効率で野菜が生育する環境を整える。

 共同研究ではまず、人間の体内で細胞の炎症を防ぐ役割を担うたんぱく質「チオレドキシン」
を多く含むレタスを生産する。チオレドキシンは糖尿病や胃潰瘍の治療に効果が見込め、
医薬品として期待も大きいという。

 従来の製法では大腸菌などを使っていたが、精製工程が複雑で大量生産が難しい。レタスで
あれば、より簡単に精製できる。両者は今後、薬になるような他のたんぱく質の研究も進める。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310B3_R31C12A0TJ2000/
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:13:56.06 ID:WQacX+ln0
光るレタス?
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:17:18.88 ID:s4YPg5Cc0
こういうのが成り立つのは比較的限定された品目だけ、ということを
理解してないレスが多すぎて驚く。
光合成っていう学校で習うことも覚えてないのか。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:20:44.17 ID:B3hwRrfO0
ハウス栽培された野菜のマズいことw
トマトなんて水っぽくて食えたもんじゃない
やっぱりサンサンと太陽の光をうけた路地栽培最強だな
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:24:22.64 ID:jJPed+ls0
>>389
初出荷を迎えた高糖度・多収量のミニトマト「スイートマシェリ」
〜福島県新地町から復興支援プロジェクトが本格始動〜

清水建設(株)、東日本大震災で被災した農業法人(株)新地アグリグリーン、
学校法人明治大学、流通大手の(株)ヨークベニマルが協力して、大規模生産
システムの確立とブランド化を目指して取り組んできた高糖度トマト「スイートマシェリ」が
初収穫を迎え、2月26日11時より、(株)新地アグリグリーンのトマト農園(福島県新地町)に
おいて、加藤憲郎新地町長やプロジェクト関係者、マスコミ関係者らの出席のもと、
出荷式ならびに試食会を催しました。

「スイートマシェリ」の栽培実証事業は、清水建設(株)が4者によるプロジェクトを組成し、
新地町役場の支援を受けて、復興庁と経済産業省による平成25年度の補助事業
「先端農業産業化システム実証事業」として提案・申請し、同年7月にその採択が
決定されたものです。10月には、明治大学の特許である「サンゴ砂礫農法」を適用した
30a規模の太陽光利用型植物工場を整備し、苗を定植。以来、大規模生産システムの
構築と品質の確保に取り組んできました。この農法は、一般に収量が少ないとされる
高糖度トマトを多量に収穫できるという特長があります。明治大学の中林准教授による
過去の実験によると、通常の養液栽培に比べて平均糖度が5割増、収穫量も
4割程度増すことが確認されています。

今回、サンゴ砂礫農法を適用したトマトの種類は、「イエローミミ」「イエローアイコ」
「アイコ」「トスカーナバイオレット」「ピッコラカナリア」の5品種で、高糖度の目安となる
9度以上の糖度を平均的に確保しています。当面はテスト販売となりますが、近々、
高糖度品を「スイートマシェリ」ブランドでヨークベニマルの郡山近郊の店頭に並べる予定です。
http://www.shimz.co.jp/news_release/2014/2013063.html
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:29:00.99 ID:B3hwRrfO0
甘いトマトなんて誰が求めてるんだよw
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:33:41.79 ID:kHEyVW4s0
最近の野菜は甘すぎる  闘う社長の再起編
http://blog.goo.ne.jp/sapi2001/e/d5a26b26e377bc77b2b367148b7351c3
同意だな。最近のブドウなんかも甘すぎて食えたもんじゃない。
品種改良の結果と自慢げに言ってるが、消費者からすれば失敗作だよw
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:37:34.39 ID:PYGhgrJf0
近所で作ってる工場製のレタスとほうれん草、
なんどか買ったんだけど、おいしくないんだよね
なんでなんだろう
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:39:11.81 ID:4HQaXgIo0
底上げには程遠いけど取り組み始めた点では評価する
国がそもそも旗振り役で全くやる着ないのが一番のガン
売国奴安倍が何を考えてるか全く理解できん
需給率をもっと改善しろ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:52:46.47 ID:tjZxeI3j0
今まで植物工場にチャレンジして何社逝ったことやら
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:54:59.91 ID:tjZxeI3j0
今ハウス栽培されていないトマトとか家庭菜園ぐらいだろ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:20:17.57 ID:SndG42Td0
http://blog.mushanavi.com/toge/img/0098501.jpg
巨額な経費がそのまま赤字になるのもわからない
アホですた
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:27:19.50 ID:SndG42Td0
水耕栽培は土壌病原菌で全滅したり
肥料代が半端なくかかる
のわからないバカチョン多いね
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:39:39.19 ID:2wY9PH890
断言しよう
コストうんぬん言ってると失敗する
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:45:33.91 ID:PDMyXiRU0
>>398
こいつチョンだろw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:50:02.45 ID:fi4DkRIYO
>>389
ハウス栽培で春に収穫するトマトが一番味が濃くて美味いことも知らんのね。
日本の夏はトマトには高温多湿すぎることも。

こういう頭でっかちの消費者が日本の農業の足を引っ張ってる場合もあるよね。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:52:39.19 ID:8OiADLS00
農業も出来るアイドルのせいか
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:27:42.27 ID:Iy83N4Ox0
まず
OS、CPU、GPU、メモリ、ディスプレイ、記憶媒体、コンパイラ、データベース、人工知能
で国産でしっかりしたもの作ってよ。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:32:29.72 ID:B3hwRrfO0
植物工場は雨が降らない中東やアフリカの砂漠地帯でやれよ
日本には必要ない
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:34:49.44 ID:ea72UPYs0
>>401
ハウス栽培ってのは、ある程度の虫侵入防止と温度と湿度のコントロールできるというだけで、
一年を通じて一定の温湿度にできるわけではないんだけどね。

一年中、同じ温湿度にするとしたら、工場栽培みたいな大規模設備が必要なんだが。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:35:31.29 ID:VJ1CRQT20
ぶっちゃけ東北とか土が汚れちゃってるとこは管理された水で水耕に特化して欲しい。
水耕で世界の最先端をいってほしい。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:36:31.58 ID:RHUOQ+VG0
JRも昔、バイオ技術による野菜作りとか取り組んでいたけど、自然消滅したのかな?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:36:58.87 ID:7nTQTC9r0
意味不明なんだけど補助金でももらえるのか
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:36:58.67 ID:eGKezfNJ0
レタス農家で潰される外国人奴隷が居なくなるなら良いことだわ。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:37:03.93 ID:d8KxNh230
>>152
調べてみたら、なかなか効率のいいラインナップだな。
特にラディッシュはアントシアニン含んでるのか。
うちの水耕プラントの品目に加えよう。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:38:39.75 ID:GA7G0LaS0
 いや、電機屋が野菜作って売る話じゃないですよ
野菜を作る設備を、って話で
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:45:52.70 ID:LR8aV4Yy0
>>1
レタスは三菱。東芝はパソピア。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:57:05.08 ID:O7YU/5ug0
>>407
JRは線路に何か植えろ。
鉄分の補給はできるはすだ。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:04:55.03 ID:d8KxNh230
でも露地ではPM2.5被ってるからなあ。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:06:05.86 ID:WhMRRsKN0
レタスはもうかるからな
参入に反対されねぇの?
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:07:41.21 ID:gzJkxUSB0
みんなが同じ方向いてどうすんのよ? 技術の無駄使いか、技術力が余剰なのか? 人余りが正解?
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:07:52.67 ID:U3WD+VCk0
ほら、規格で囲い込みしないと
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:13:13.77 ID:OksRmJT80
NAND型・NOR型レタスとかが出来るのかな?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:16:07.56 ID:Q9IsA7w50
葉物は工場生産がいいだろ
完全無農薬にもできるし
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:17:52.70 ID:Q9IsA7w50
>>398
品種改良、遺伝子組み換えでどうにかならんもんかね
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:19:14.20 ID:XN0SvoeV0
レタスの川上村、真っ青!
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:21:49.11 ID:AOcYR0oa0
外食向けを主力に狙ってるんだろうな
無菌状態だから洗浄作業不要でその分コストダウンできるだろうから
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:25:31.61 ID:YxHXaKrQ0
>>389
こういうこと人前でわざわざ言いたがるやつに限って言うほど味なんてわかってない印象
もちろん>>389がそうだとは限らないが
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:27:18.56 ID:DMXQaBnz0
>>413
肥料自動散布装置が復活

青々とした鉄分豊富なほうれん草が採れそうだなw

http://i.imgur.com/YfrUnth.jpg
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:31:19.92 ID:281n1rb30
休遊施設活用にはちょうどいいな。
生産移転で工場遊んでいるだろうし。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:35:53.14 ID:ZnTPjaMT0
値段が路地ものレタスの3倍するけどねぇw
スーパーに陳列されます。路地ものレタスと値段3倍のスマートアグリの無農薬レタス。

どっちが売れると思う?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:01:19.71 ID:p1JmFjLb0
 
【農業】パナソニック、低カリウムのレタス生産…福島工場の一角で[13/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374110835/

【エコ】植物並み高効率の人工光合成システム、パナソニックが開発 水+二酸化炭素→酸素とギ酸
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343701561/
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:07:39.98 ID:KbpIKNQI0
天候に左右されないし、害虫もシャットアウトできるから無農薬
それに、日本では難しい農産物も作れそうだな

いいんじゃね?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:09:05.92 ID:VXOSyVgsO
レタスは利益率がいいからな。
東芝も御殿が建てられるよ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:15:56.13 ID:IkFCTTpO0
数年前、知り合いの農家がレタスの植え時期を間違えた
冷夏でレタスの価格が高騰した
後から作ったレタスは冷夏の時期を過ぎて育ったため、豊作状態
マジで御殿が建つレベルのアガリになったらしい
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:22:46.61 ID:kPaFNwfk0
>>426
そういうのはスーパーに陳列されないよ
成城石井とかで売られるんだよ
432名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:40:32.04 ID:CzizbgpM0
値段の高い野菜の需要は限られてるから、大量に作っても売れ残って赤字になる。

そして量を作ろうとすると、コストの掛かっていない露地ものと
価格競争することになって赤字になる。

野菜(特に葉物)は、売れ残ると捨てるしかない。
在庫として倉庫に置いておける工業製品とは違うからな。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:41:09.28 ID:SrysGft50
穀類も工場で量産できるといいな
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:47:29.95 ID:UVMsJD940
東芝のロゴがレタスになるのか
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:50:23.72 ID:TSJb1KbY0
ユニクロ・ワタミ・レオパレス
ブラック御三家が かつてアグリ事業に手を出して撤退していたのだよw
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:39:16.08 ID:WcUANyyN0
>>1
日本の農業の国内総生産はパナ一社より小さいわけで、あまり伸び代の無い分野やな。
ま、それでも死に体の電機メーカーは必死に食らいつきたいんやろな。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:48:28.10 ID:281n1rb30
>436
コストカッターが間抜けな鉈ふるってるからパナの天下ももう終わりだよ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:48:35.21 ID:1MJpj7hn0
地球の環境が破壊されればされるほど
需要が伸びるおいしいビジネス
温暖化詐欺と原発の推進とセットなんだよ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:57:42.58 ID:HfuOsBYu0
>>438
パナソニックの会長とソニーの社長がオランダでばったり出会って
ソニーの社長がゲイだとばれるんだろ?
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:05:11.53 ID:eg/mFPzW0
>天候に左右されないので、不作リスクを回避できるというメリットがある

そのリスクとメリットを天秤にかけたところで絶対ペイしないよ。アホか。農業の工業化という話ではとっくに昔にアメリカが遥か彼方先を行っているだけ。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:15:13.55 ID:1MJpj7hn0
土壌や気候に恵まれない国や
地底に都市を作っている国にとっては
喉から手が出るほど欲しいんだよ
北の寒い国とかね
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:54:52.98 ID:TEP9YXsj0
>>440
レタスなんかの葉物はアメリカからの輸入は少ないんだからアメリカを例に出すのは不適切では?
ライバルは国内農家でありアメリカ打倒が目的ではないでしょ
それに農業の工業化といった点で日本がアメリカにそれほど劣っているとは思わない
アメリカは質より量
日本は量より質
と方向性が違うだけ差は少ない

日本とアメリカの農業の違いは農地、気候そして経営形態の差
日本の農家のような家族経営ではアメリカの大企業を相手にするのは困難
逆に高級品では日本の農家による少量多品種のメリットが生きる
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:30:52.40 ID:Mfi+ff1B0
>>418
レタスの葉にチップの模様ができてそう・・・
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:31:11.34 ID:YiMcxP5l0
確実に腐るソニータイマー
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:33:13.73 ID:PQjRuFOX0
原発で土を壊してから
野菜工場か
かんがえましたね
さすが武器商人
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:38:32.01 ID:+6gkr/bE0
大型設備投資するので、損益分岐点を考えてある程度以上の生産規模にしなければならない。
今は農地が借りやすいから、企業が参入して植物工場を始めたとき
生産規模のハードルはクリアしやすくなっている
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:39:18.71 ID:5ZLyFrpU0
ソニン製のメロンが悔いたい
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:52:24.88 ID:0MNOI9tI0
現実問題として、今売られてる1パック100円位のスプラウトしか買えないよ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:12:40.37 ID:YiMcxP5l0
>>448
同じようなパッケージのレタスが冬に400円だったら
買う人は少なくないのでは?成城石井とかで。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:57:58.92 ID:FWj9WAST0
>>19
まんま富士通のパクリだな

提携でもしてんのか?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:34:47.15 ID:/abJn5Qp0
深谷工場だっけ?テレビやってて、閉鎖されたところ
あの跡地でやるのかな
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:39:05.31 ID:4pRru0q40
 
【ロシア】福岡特産のイチゴ「あまおう」がモスクワで人気 1パック7000円以上するが、入荷数日で売り切れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236702273/

【国際】ドバイで「鳥取スイカ」大絶賛。王族にも献上[7/13]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215922484/
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:42:08.92 ID:RgRrT9rZ0
しっかし電機産業の動きって島耕作読んでるとだいたい読めるのなw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:43:22.66 ID:jJPed+ls0
鹿島とダイキンは薬品用野菜の野菜工場

三菱は中東、ロシア、中国に植物工場システム売り込み

富士通は医療用低カリウムレタス

大成建設は省エネ植物工場システムをユニット展開

日立は統合管理システムを販売


技術確立&システムの売り込みが狙い
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:50:28.18 ID:L28+nzXx0
家電業界は終わっているからな
Y某で売っているのは野菜と洗剤

ちなみに俺の近所のI某ショッピングモールのレコード屋にはカップめんとハングル語で書かれている怪しいポテチもどきがk-POOPと並んで特売になっていて、店員がいない
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:54:51.43 ID:+MxCHgPS0
この手の水耕栽培のレタスは

葉質が脆くて、食感が悪い。

衛生的なのだろうが、栄養価は
きたいできんな。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:56:16.54 ID:pzgVhBmu0
>>444
腐らなきゃ腐らないで恐ろしいわ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:02:05.37 ID:Oera5ltJ0
>>457
確かにw
賞味期限が2034年まで有っても引くもんなw
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:22:55.36 ID:9/j8tpGZ0
>>430

私の死んだ親父が若い頃だからもう50年近く前に
端境期専門の野菜農家していた。
農ビが無いから油紙でトンネルしていたそうな。
籠にちょろっとの野菜が数千円した事もあったんだと。
当時の高級料亭が顧客だったそうな。

天気の変化に神経質にならざるを得ないので
夜も眠れ無くなり、結婚を機に辞めて
普通の農家になったと言ってたな。

親父の友達はネギ専業で博打打ちみたいなのも
いたけれど。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:13:06.21 ID:JJn3b/cv0
そのレタスに、社名のロゴは焼印されるのか?
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:16:09.54 ID:lBuj2lq30
で、また韓国に技術をあげるんですね。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:27:34.24 ID:RWhdXWJj0
そもそもレタスって要る?
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:48:16.45 ID:SndG42Td0
水耕栽培だと殺虫剤殺菌剤散布要らないと思うオメデタさんは
やればいい
栽培日誌世界に広報して笑われるのも勉強なんだろう
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:55:39.11 ID:jJPed+ls0
ローソンが秋田に植物工場 ベビーリーフを生産
2014.1.24 19:04

 ローソンは24日、パスタやサラダなどの料理に使われる野菜「ベビーリーフ」を
植物工場で生産する農業生産法人「ローソンファーム秋田」を、秋田県羽後町に
設立したと発表した。

 羽後町の小学校跡地に5月から工場を建設する。東北や関東のローソン店舗で
9月下旬に販売を始める。パスタなどのほかサンドイッチの食材としても使っていく。

 ベビーリーフは発芽後10〜30日程度の若い野菜の総称で、長さ10〜15センチの
葉の部分を採って使う。今回の植物工場ではミズナなどを栽培する。

 秋田のファームは全国12カ所目で、植物工場の建設は初めて。ローソンはことし
2月末までにファームを16カ所に増やす方針だ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140124/bsd1401241906017-n1.htm
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:57:38.51 ID:Hb2R1xoz0
>>463
クリーンルームの話とごっちゃにするな
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:58:50.79 ID:jJPed+ls0
>>463
ベランダでペットボトル栽培程度だといらないな

何もしてないけど銀マットのおかげか去年はレタスに虫つかなかった
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:51:49.61 ID:Ow0ojz6r0
とりあえず東日本太平洋側は使う水が汚染されてるからイラネ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 01:14:20.63 ID:6tn1tUGV0
水は超RO使ってんだろ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 02:46:31.53 ID:DdFlvwsu0
【国内】政府、農政改革の骨格を固める=JA全農を株式会社化、JA全中は3〜5年でなくす
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402073799/

【農業】JA全中会長「結論ありき」と農協改革を批判 2014/06/07
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402068432/
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 02:56:53.63 ID:6SEvO6P80
日本も昔の第一次産業中心の社会に戻るのか
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 03:31:51.78 ID:w+djYOPy0
全野菜がそれで出来ればいいのに・・・
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 03:34:06.68 ID:1ZuOGvxq0
>>470
先端技術としての農業システムを販売するんだぉ

屋外で野菜作れない環境用の輸出が狙いだべ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 04:31:56.70 ID:1ZuOGvxq0
>>248
蚕だろ

蚕のさなぎを宇宙食に クッキーにも 相模原のJAXA

[宙博2010]宇宙ではカイコが御馳走! 宇宙生活のための食料と衣服

新宇宙食 シルクナゲットを食べてみる!
http://www.jaxaclub.jp/space_lab/08/
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 04:33:23.85 ID:uvQhzncS0
無駄金ばかり使いおってw
こうやって余剰金を食いつぶした後は日本の没落がまっているw
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 04:40:21.71 ID:Uuo5uvVO0
ただでさえ豊作で余剰に生産してしまった農作物は
価格暴落を恐れて廃棄処分にしてるというのに
企業が工場で生産した野菜なんかが出回ったら農家が死ぬ
じゃあ外需だーと言いたいところだが、円高日本の農作物なんかどの国が買うんだ?
オランダの成功例は共同通貨ユーロだからこそ可能だったと気が付け
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:29:01.35 ID:1ZuOGvxq0
>>475
システムを売るんだよ。
三菱が中東、ロシア、中国に売ってる。
シャープはUAEでイチゴ作ってる
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:33:27.67 ID:wGe0GSQo0
今のところレタスぐらいしか商業的に成立するものがない
そして元々のレタス農家はめちゃくちゃ儲かっているので
工場野菜が新たに参入したところでそれほど影響はない
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:36:43.48 ID:/e/+zeH60
システムを売るにしても水資源の問題があるから富裕層向けだろうなあ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:37:08.09 ID:PkYJColi0
>>477
市場に出回る数が増えればそれだけ価格の低下を招く可能性が

今の値段維持する必要ないからさっさと供給量増やしてほしいわ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:41:44.39 ID:qOOGFmHg0
結球レタスは無理だよ。リーフレタスね。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:41:06.33 ID:gSI5V/3a0
人類の宇宙進出を考えると今のうちに工場栽培のノウハウを蓄積しておいた方がいいと思うわ
これから火星移住とか十分可能性あるしな
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:50:52.00 ID:1ZuOGvxq0
>>481
その前にこんなのも

シミズ・ドリーム 清水建設
http://www.shimz.co.jp/theme/dream/greenfloat.html


ま、中国が南沙諸島や中沙諸島のサンゴの岩を埋め立てて
植物工場作って軍を常駐させたりしてるけどねwww
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:04:09.36 ID:6SEvO6P80
>>472
>屋外で野菜作れない環境用

国内だと福島みたいなとこを想像してしまう…
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:11:13.12 ID:qOOGFmHg0
放射脳ってどんなスレでも湧いてくるな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:17:51.49 ID:wh2cJ8qW0
また大企業の正社員特権で、こんどは農家いじめかよ
さっさとリストラできるようにすればいいんだよ。
雇用の流動化を進めろ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:25:43.12 ID:HAyuln2s0
生産の為の野菜ではなくて
維持管理する機器を売り込む為の野菜なのね
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:46:55.27 ID:w7lVqGLQ0
キャベツなんかじゃなくゴマや唐辛子や胡椒でも作ればいいのに
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:50:40.18 ID:Uuo5uvVO0
>>476
売れるほど大したシステムでもないだろうに
そもそもオランダが先行してるって言われてる市場なら
本当に欲しい奴はオランダの企業から購入するだろう
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:37:57.12 ID:ITxp++go0
レタスって栄養無いくせに高いイメージ。だから作ろうというのかもしれないけど。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:47:51.10 ID:gzdMZmZH0
無菌状態で純粋栽培される野菜というものが人間の健康によいのだろうか・・

そもそも工場生産される野菜という形式は何か間違ってる気がする。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:03:12.35 ID:RTZT77GI0
 
【北海道】ジャガイモの水耕栽培に成功 収量は露地の4倍 産総研[01/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1201589326/
【食品】JFEライフ、野菜工場拡充・レタス水耕栽培「25毛作」可能に…茨城・土浦 [07/09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188915342/
【野菜工場】なんと“生産効率20倍”…垂直パネルに植物の根を固定し、栄養含ませた“霧”を吹き付け無農薬栽培 収穫期間も大幅短縮
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204013185/
【寒波】天気に左右されない“工場育ち”野菜の生産販売を本格化 天候不順でも野菜の値段安定…ラプランタ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135869027/

【微生物農薬】野菜の病気を予防する乳酸菌を漬物類から発見=京都府農業資源研究センター
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104926945/

【資源】下水汚泥からリン回収:肥料原料、農家に販売・国際価格の高騰で…国交省 [08/07/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215383749/
三菱電機、汚泥からリンとメタンを同時回収する基礎システム
http://book.2ch.net/bizplus/kako/1063/10632/1063279470.html
糞尿の堆肥化期間を半分以下に短縮 コンタクトレンズの技術を応用 …トヨタ自とメニコン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1150560360/
【植物】硝化作用の強いマメ科の植物、空中窒素を固定?
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088982499/
【再利用】思わぬものがぞくぞく肥料に…消火剤、エチゼンクラゲ、オニヒトデ、豚骨など[07/04/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177401508/
霞ケ浦の浄化と有機野菜作り、一石二鳥−−外来魚の魚粉で肥料 /茨城
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1099067528/
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:39:58.30 ID:NAB0HmRc0
工場の跡地でやること無いから
しょうがなくやってるだけの敗戦処理だろ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:40:39.72 ID:HcVhJ33M0
水耕栽培用の肥料もいいな
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:26:01.15 ID:w7lVqGLQ0
自宅に設置したらもれなく警察が訪ねてきそうなシステムだ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:39:47.86 ID:LUGtLmF70
>>491
> 糞尿の堆肥化期間を半分以下に短縮 コンタクトレンズの技術を応用 …トヨタ自とメニコン

これが興味深いな
バイオトイレにも使えそうだし
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:48:14.16 ID:74xB1QNn0
元家電メーカーのレタス工場に居た者だが、今の状況を見るに時期尚早で撤退。

家電メーカーが家電造って売るワケは最終的に売り上げでメシを食うため
技術を新興国へ流出させ家電が売れなくなったら直接メシを作るのが
食っていくための早道
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:06:27.20 ID:34CDlcUP0
結局TPPなんて農業大手に参入させたかっただけだな
ほんと大企業・金持ち優遇政策ばっかりだよ糞自民は
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:08:03.26 ID:94TFS5dVI
平均年収2000万の村終わったな
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:09:02.81 ID:Mrtp3Eng0
三菱化学が大昔やってなかったか?
油化の時代だったかな
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:10:57.67 ID:Dt0zJe+k0
大手は昔からこっそりとやってるよな
でも成功した試しがない・・・
今度ばかりは会社が傾いてるから必死なんだろうが・・・
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:14:51.24 ID:pRuJzXad0
食料が安くなる

家電購入に資金が回る



当たり前の方程式だな、宣伝に100億つぎ込むならこっちの技術を発展させて30年で元を取ったほうがマシ
目先の利益と株価だけ追求して企業が成り立つと思っているのは
保身主義の害悪企業官僚だけだ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:15:43.55 ID:DW7sl/PC0
レタスなんていくら食っても大した栄養無いじゃん
もっと栄養ある緑黄色野菜つくれよ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:17:15.04 ID:NA9netv3O
東芝と貧乏は字が似ているわ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:21:42.94 ID:YJgxZeCy0
日本の家電メーカーがサムスンやLGのコテンパンにやられたから、
開き直って農業とか恥ずかしいw
サムスンも本格的に農業を始めたら、あっという間に日本沈没w
ニッポン ありがとうございました
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:22:14.80 ID:iJcIb3Z90
当社冷蔵庫に食品を保存する際には本マニュアルに記載の型番の対応商品をお買い求めください
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:29:13.91 ID:pRuJzXad0
>>504
サムスンのトップに技術を盗んでやるから開発やってくれと皮肉を言われたにもかかわらず、技術流出に対して何の手も打てない日本の官民って、
何処から圧力かけられてるのか不思議としか言いようがない

技術流出をブロックしていれば資本力で国家間の差が簡単に詰められる事は無いはずだ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:29:42.06 ID:oMyP7TMf0
中小企業ならともかく、こんなのあかんて
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:35:09.27 ID:mcnp/2HRO
まさかの野菜自体がメカ!
東芝「よーし、メカの元だー!」
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:38:19.29 ID:tqADG6680
水さえあれば気候関係なしに一年中栽培か

ロマンあるな
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:52:43.52 ID:kW6DKzYj0
まあこれはいいと思うんだよな。
結局一番大事なのは食い物だからな。
まず一部は食い物を食べるために(輸入するために)金を稼いでるわけだから、それを国内でたくさん作るのはいいことだと思う。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:53:11.44 ID:Dm+ja38I0
レグザレタス
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:10:13.03 ID:MSWoZ9Nl0
シンガポールで急増中らしいな垂直農法
水は常にフィルタリングされて巡回してるから水道代もそんなにかからないそうだ

ネックは電気量って言われてるけど国や環境によっては十分採算が取れる
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:16:54.96 ID:CLmO4fub0
でかした。褒美として、山手線新駅は「東芝」駅で良いよ。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:26:12.74 ID:zmBmTkH10
企業が農業分野に入る=戦争が近い
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:31:27.88 ID:fIX62j2F0
そのうち、画面から生えてくる野菜を食べられる有機テレビ!
とか言うのが新製品で出てくるのか
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:09:46.30 ID:MkgNo1yq0
こういう野菜って、栄養価はどうなの?

>>515
それだ!
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:43:53.49 ID:qOOGFmHg0
>>490
どう育てられたものであれ、あんまり差はない。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:46:59.54 ID:qOOGFmHg0
>>502
栄養のあるものは難しい。
光合成量に左右される≒強い光がないと作れない、つまり人工光では無理。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:52:29.15 ID:v0NYrOLY0
【食糧】農地を熱烈に求める中国
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402150177/
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:56:07.90 ID:1ZuOGvxq0
>>483
沖縄型植物工場とは?
http://www.okinawapf.jp/UserFiles/Image/about/image03.jpg
沖縄県の夏場の野菜生産は、強日射、高温、干ばつ、及び台風の襲来により困難であり、
県外の生産物に頼っている状況にある。特に、葉野菜類の供給は十分ではなく、
実需者の商品供給にも影響を及ぼしています。
亜熱帯沖縄の気象悪条件、および病虫害等の被害リスクを最小にし、植物の
栽培環境を最適に維持でき、高品質な生産物の安定的供給が可能で、
快適な職場環境も実現可能な植物工場のことである。他方では、他府県に比べ
電気料金が高く設定され、採算性をクリヤーするための省エネ技術および
再生可能エネルギーをフルに活用した「ティーダ型植物工場」である。
http://www.okinawapf.jp/detail.jsp?id=48229&menuid=10317&funcid=1


夏期の高温や台風、水不足、農業適地の不足など、沖縄県農業を取り巻く
環境は非常に厳しく、特に夏期の葉物野菜はその多くを県外からの移入に頼っています。
その結果、他県に比べ価格が高い上に、県産の鮮度の高い野菜を消費者が
買うことができない状況となっています。
http://www.murakamifarm.com/company/release/2012/12/11/000608/
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:59:30.05 ID:1ZuOGvxq0
>>488
コンパクト化、省エネ化、総合管理システム。
収穫まで自動化・・・こんなんを日本がやってるな。

ソーラーパネルやLED、エアコン、管理システムも
全てパッケージで売るから電気メーカーがやってるんだよ。

東芝は出遅れた感があるけどねw
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:10:20.70 ID:bUEFNPI80
農業は先端技術の応用領域だもんな
農作物はほとんど工業製品みたいな扱いになるのか
523名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:49:16.90 ID:e8gff6Cc0
サムソンと戦えないので
戦う相手を貧乏な国内農民に変えたわけですね

もうアホかと
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:55:42.19 ID:aNkVOiva0
> 東芝がレタス?

テレビショッピングで
   「東芝○個分の食物繊維!」
とか言うのか?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:56:42.68 ID:IgwwcWbl0
■南極で野菜栽培
 地球の最南端にある南極は、とにかく寒い。ケッペンの気候区分では「氷雪気候」。
月の平均気温は0度〜マイナス20度で、マイナス89度という記録もある。まさに氷の世界。
もちろん、自生植物はなく、人間が居住した記録もない。。ところが、そんな酷寒の地にある
昭和基地で、2008年春から、生野菜が食べられるようになった。

 南極探検隊は、基地に入る時、生野菜も持ち込むが、すぐに底を突く。あとは、
冷凍野菜の日々。ところが、2008年から食卓が一変した。「完全制御型植物栽培システム」の
おかげで、毎日、生野菜が食べられるようになったのだ。完全制御型植物栽培システムとは、
平たく言えば、植物工場。基地内に設置された1坪ほどのスペースに、野菜を栽培するのである。
ただし、栽培できるのは、レタス、水菜などのお手軽野菜だけ。

 ところで、完全制御型植物栽培システムとは、たいそうな名前だが、水耕栽培とどう違うのか?
収穫量が最大4倍!これは凄い。その仕掛けというのが、
「はれ物にさわるがごとく、野菜の世話をする」
具体的には、隊員が種を蒔いて、野菜の栽培状況を毎日メーカーに報告する。
それを専門家が分析し、栽培の詳細な指示を昭和基地に送り返す。その指示に従い、
隊員が光量や肥料を微調整するのである。この過保護栽培で、収穫量4倍を
実現しているわけだ。ただ、都度、情報をメーカーに送り、指示を仰ぐというのはメンドーだ。
ここが、メーカーの付加価値なのだろうが。
http://www.benedict.co.jp/Smalltalk/talk-105.htm
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:58:03.28 ID:IgwwcWbl0
http://innoplex.org/archives/4933
南極の昭和基地に導入されている植物工場は主に蛍光灯ランプによる5段の多段式にて、
レタス・バジルといった葉野菜を栽培しており、栽培技術システムの提供はみらい社が
行っているが、こうした日本の取組みに対して、同様のプロジェクトがアメリカでも
実施されている。アメリカの南極基地では、1992年から小型の温室ハウス内にて
実験的に葉野菜を栽培してきた。そして基地のリニューアルの際に、アメリカ国立科学財団
(National Science Foundation)の支援を受けて、以下の写真のような葉野菜やトマトといった
果実類を基地内で栽培している。
 
 
栽培技術システムの選択や総合的なコーディネータ・指導は、アリゾナ大学にある植物育成
の環境制御部門(CEA)が担当、建設・施工作業はSadler Machine Companyが担当しており、
2004年2月に栽培システムを導入している。宇宙空間や砂漠地域、南極・北極といった
極寒地域での植物工場(閉鎖空間内の植物育成)に関する研究は、日本だけでな
く欧米でも進められており、今後の進展にも期待したい。

http://innoplex.org/images/southpole_plantfactory1.jpg
米国の南極基地

http://innoplex.org/images/southpole_plantfactory2.jpg
ハイテク温室栽培・植物工場による葉野菜生産の様子

http://innoplex.org/images/southpole_plantfactory3.jpg
黄色は高圧ナトリウムランプを使用。背の高いトマト等も実験的に栽培している
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:03:21.51 ID:IgwwcWbl0
モンゴル現地の富裕層・飲食店をターゲットに植物工場システムを販売。
屋外での栽培が難しい冬の時期でも周年栽培・安定供給を目指す

植物工場の開発・販売を手がけるみらいモンゴルの飲食店などに照明を使った
水耕栽培型の野菜工場を販売する。寒さが厳しい同国では冬に屋外で野菜を
栽培するのは難しい。工場生産することで富裕層の需要を開拓できる点を売り込む。

6月にも首都ウランバートルで全額出資の現地法人「みらいモンゴル」を設立する。
植物工場内の二酸化炭素や養分の濃度は、通信回線を通じて日本から遠隔管理する。
現地法人は顧客対応や資材配送などを担当する。

照明を使った植物工場は葉物野菜の栽培に適し、床面積500平方メートルの工場で
1日約3360株のレタスを収穫できる。モンゴルでは冬は露地栽培ができず、
中国などから輸入しているという。水処理システムを備えたシステムで、販売価格は
1平方メートルあたり約30万円となっている。

「鉱物資源が豊かなモンゴルでは富裕層が増え、健康志向が高まりつつある」といい、
冬に農薬を使わない安全な生野菜を食べたいという需要を取り込む。2015年までに
同国で年間3億円の売り上げを目指す。(参考:2013年1月14日、日本経済新聞より)
http://innoplex.org/archives/13616
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:04:37.68 ID:MHfib5O00
>>524
おまいはりんごジュースを青森100%とか言うのか?
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:06:07.34 ID:rDTBqsDQ0
> パナソニックも福島市のデジタルカメラ工場の一部を植物工場
地元民だが田んぼを潰して作った工場でまた農業をやるってまさに時代は、めぐるだな。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:07:19.51 ID:IgwwcWbl0
カタール・中東における農業戦略からみる「コンテナ式植物工場」の需要・
ニーズについての考察

先日掲載した記事(コンテナ型の植物工場をカタールへ販売)の「コンテナ式植物工場」は、
断熱仕様のコンテナ(長さ12.2メートル、幅2.4メートル、高さ2.9メートル)に、
空調設備や、水を濾過(ろか)して再利用する水処理設備、省エネの発光ダイオード
(LED)などを使った照明設備を完備しており、最大2,000株のレタスや小松菜などの
葉物野菜を栽培するこができる(1日当たりの収穫量は50株)。

主に商用電源を使用しながら、太陽電池やリチウムイオン二次電池などの併用型となっており、
価格は1台5000万円ほど。さらに、太陽電池やリチウムイオン電池を増やしたシステムと
なると、6000?7000万円ほどになるという。

太陽電池とリチウムイオン二次電池システムは三洋電機が、LED照明装置は
シーシーエスが、栽培ノウハウはフェアリーエンジェルが、温度管理コンテナは
日本フルハーフがそれぞれ開発・提供した。今回のコンテナ式植物工場を中東を
中心に年間10基ほどを販売する計画を立てているようだが、その第一号の販売国である
「カタール」の農業事情について、ここでは少しまとめたいと思う。
http://innoplex.org/archives/1156
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:09:14.61 ID:IgwwcWbl0
「植物工場」はシャープの目指す「違う未来」になりうるのか――中東で実証実験

シャープは、UAEのドバイでイチゴ植物工場の実証実験を開始した。
シャープの持つLED照明やプラズマクラスター技術、光制御技術などを用い、
2015年までに「植物工場」の事業化を検証する。

シャープは2013年9月20日、アラブ首長国連邦のドバイにある販売会社SMEF
(Sharp Middle East Free Zone Establishment)の敷地内にイチゴを栽培する
「植物工場」の実験棟を設置。9月から「植物工場」の事業化に向けた実証実験を開始した。

 植物工場とは、施設内でLED照明や空調、二酸化炭素、水分や肥料などを
人工的に制御し、季節や外部環境に影響されずに農作物を生産できるシステムのこと。
ITや照明技術などを活用し、安定した環境を作り出すため、1年中安定した生産が可能な他、
農地以外でも設置可能な点や、無農薬生産が可能である点など、多くの利点がある。
一方で、初期投資、運営投資ともに大きくなる他、栽培ノウハウが今は限定的であるなどの
課題があるといわれている。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1309/25/news021.html
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:09:43.87 ID:36w55Dd00
ぱなそ肉とかねーのかよ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:13:02.79 ID:IgwwcWbl0
植物工場の事業化へ

http://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1309/25/km_sakai.jpg
グリーンフロント堺での植物工場実証実験の様子

シャープでは、大阪府立大学とともにイチゴの栽培技術の共同研究を行っており、
約5年前から大阪府堺市の工場「グリーンフロント堺」で植物工場の実証実験を進めてきた。
LED照明を用いた光制御やプラズマクラスター技術を活用した施設内の空気管理、
温度や湿度のモニタリングなど、同社技術が活用できるとし、ノウハウの蓄積を進めている。

 今回は、環境が過酷で「植物工場」への需要がありそうな中近東で実証実験を行うことで、
事業化への可能性を具体的に探っていく狙いだ。現地での生産により品質が維持できるか、
ノウハウの獲得を目指すとともに、「植物工場」のエンジニアリング事業を展開する現地
パートナー企業の獲得に取り組んでいく。

 実証実験を行うSMEFは、ドバイのフリーゾーン内に設置されており、販売会社と倉庫を
併せた施設となっている。その倉庫の一部を実験棟用に間借りをし、実証実験を行う。
実験棟の建屋面積は108m2だが、作付け面積は約20m2。イチゴの月間生産能力は
3000個を計画しているという。

「シャープとして植物生産を行うわけでなく植物工場の事業化を探っていく。日本産のイチゴは
高級果物として中近東をはじめ人気がある。中東は過酷な環境の一方で所得が高い層も多く、
より具体的な事業化の道のりが描きやすい」(シャープ広報)としている。

http://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1309/25/km_sharp.jpg
中東で実証実験を開始した実験棟の様子

 日本において植物工場は、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)をめぐる問題や
食料自給率の低迷により、農業強化が課題となることなどから、ここ最近急速に注目を
浴び始めている。既に日清紡ホールディングスが独自ブランドのイチゴを発売するなど、
事業化を進めている他、富士通グループが2013年7月に低カリウム野菜の実証事業を
開始している。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:20:07.48 ID:IgwwcWbl0
三菱ケミカル、中国50カ所に植物工場 栽培システム販売
2014/5/8 2:00日本経済新聞 電子版

三菱ケミカルホールディングスは中国の農協組織と中国全土で
野菜栽培システムの販売に乗り出す。5月下旬に無農薬野菜を自動栽培する
システムの販売会社を合弁で設立。
2017年までに江蘇省など15省で50カ所に「植物工場」を売り込む。中国では
農産物の残留農薬や土壌汚染が深刻化している。安全な食品に対する
消費者ニーズの高まりに応えて、中国市場を開拓する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO70847180X00C14A5TJ1000/
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:22:43.58 ID:IgwwcWbl0
中国・北京でも植物工場が完成。ベトナムでも大規模な野菜農場が開設。
ますます求められる安全性に関する技術
http://innoplex.org/archives/5281

また、ベトナム・ハノイにおいても、加工工場、野菜洗浄施設、冷凍倉庫を併設した
安全野菜農場が開設するという。ハノイ市ザーラム郡バンドク村で9日、ベトナム
適正農業規範(VietGAP)に従って「安全野菜」を生産・加工する農場が開設された。
この農場は同市農業農村開発局、ザーラム郡人民委員会、フオンカイン社、各農家の
協力によって設立されたもので、行政・専門家・企業・農家の4者が提携して安全野菜を
生産・供給するモデル事業となる。
 
農場の栽培面積は約280ヘクタールあるが、当面は50ヘクタールで野菜を栽培し1日当たり
12?15tを収穫する予定。将来は1日当たり75?80tを市場に供給できると見込んでいる。
フオンカイン社はバンドク村に約70億ドン(約3000万円)を投じて、加工工場、野菜洗浄施設、
冷凍倉庫などを建設した。同社はこの農場で生産されたすべての野菜を合意した価格で
買い上げる契約を結んでいる。
 
最近はアジア諸国の農場に技術導入を進める欧米企業が目立つ。安全性や付加価値の
高い農作物を生産するために、各国の政府も積極的に支援を進めているようだ。
日本企業も大きなチャンスがあるだろう。
(ベトジョー・ベトナムニュースより) 
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:27:59.99 ID:qm1zWt2l0
サザエさんで「エネルギーとお野菜の東芝の提供」になるのかな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:29:35.26 ID:IgwwcWbl0
LED型の植物工場システムをロシア企業へ納入。地下の閉鎖施設にて
レタスやベビーリーフを生産(三菱化学・三菱樹脂)
http://innoplex.org/images/rusia_plantfactory832-570x242.jpg

三菱化学は11月27日、LED型植物工場システムをロシアの樹脂成形企業に納入したと
発表した。運営する現地企業は、地下の閉鎖施設にてベビーリーフやレタスを生産。
クリーンルームに近い環境で生産することにより、日本と同じような水洗い不要な
高付加価値野菜を周年・安定的に出荷可能となる。

三菱化学、ロシア・ミール社にLEDを使用した植物工場システムを販売

三菱化学株式会社(本社:東京都千代田区、社長:石塚 博昭、以下「三菱化学」)は、
LEDを使用した植物工場システムの販売を開始し、その第1号機をロシア・
サンクトペテルブルグ市Mir Upakovki社(以下「ミール社」。詳細は別紙参照)に販売いたしました。

今般、ミール社に販売した三菱化学の植物工場システムは、ミール社サンクトペテルブルグ
工場の地下フロア全面を改修して設置され、内部を適温に保つ空調設備、水を循環濾過して
再利用する水処理設備など、野菜の栽培に必要な各種設備を完備しています。また、
光合成の光源となる照明設備はすべてLEDを使用しており、日照が少なく気温が低い
冬季(サンクトペテルブルグ市の1月の平均最高/最低気温:?5.1℃/?10.7℃)でも
新鮮な野菜を常に収穫できる点が評価され、このたび導入が決定されました。

今般の植物工場システムの部材は、株式会社三菱ケミカルホールディングスの連携強化の
一環として、三菱樹脂株式会社の各種樹脂製品を使用しています。
http://innoplex.org/archives/13403
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:40:21.23 ID:IgwwcWbl0
豪州にて太陽光・人工光型植物工場にて生産した葉野菜のテスト販売・
洗わずに生でも食べられる野菜としてブランド化(三菱樹脂アグリドリーム)

三菱樹脂アグリドリームは2013年1月から、豪州ビクトリア州の植物工場で栽培した
野菜の同国内でのテスト販売を開始する。同社は株式会社地球快適化インスティテュートと
共同で2013年4月から同州にて、閉鎖型苗生産システム「苗テラス」、葉菜用溶液栽培
システム「ナッパーランド」を使った太陽光利用型植物工場の実証試験をスタートさせた。

本実証試験にて、日本でつくるのと同じような高品質なホウレンソウなどの野菜が
無農薬で栽培できたことから、同国内でのテスト販売を始めることを決めた。

同州のデニス・ナプサイン首相は、「両社の先進的な農業生産システムは、ビクトリア州
政府が掲げる2030年までに農業生産量を倍増させるという政策に大きく貢献するだろう」
と高く評価している。

次のステップとして、収穫した野菜を現地パートナーを通じて高級スーパーやレストランに
テスト販売することを目的に定めており、その販売開始に向けて、今年の12月には現在
150平方メートルの植物工場を600平方メートルに拡大する予定である。

来年1月からのテスト販売においては、今後の事業展開を視野に入れ、植物工場で
栽培された野菜のブランド化を図るべく、パッケージ等を工夫し、洗わずに生でも
食べられる野菜という新たなカテゴリーを訴求していく予定とのこと。

なお、テスト販売によるプレマーケティングによって良好な結果が得られた場合、
現地パートナーと共同で、生産から加工、販売までを手掛ける現地法人を設立するなど、
新たなビジネスモデルの構築に向けた検討を進めていく。
http://innoplex.org/archives/18926
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:48:34.78 ID:IgwwcWbl0
JICAにおけるモンゴルの植物工場開発プロジェクトに向け、
こもろ布引いちご園と共同プロジェクト契約を締結(AgriScience)

AgriScience株式会社はこの度、ビジネスパートナーのこもろ布引いちご園株式会社が
国際協力機構(JICA)におけるモンゴルでの植物工場建設プロジェクトへの参画が
決定したのを受け、その植物工場に栽培設備や生産管理システムの提供を行うための
共同プロジェクト契約をこもろ布引いちご園株式会社と2013年8月28日に結んだ事を発表致します。

■ファームドゥ社のJICA案件に完全閉鎖型植物工場技術を提供

15年に渡る植物工場経験と高い水耕栽培技術を有するこもろ布引いちご園株式会社は、
農資材および農産物の販売を通じて農業経済の活性化に貢献する企業体であるファームドゥ
株式会社(所在地:群馬県前橋市、代表取締役:岩井 雅之)が、JICAの推進する案件
「農業生産者の所得向上支援事業準備調査(BOP ビジネス連携促進)」にモンゴルへの
植物工場導入を提案する中、その共同提案者として植物工場と栽培技術の提供を行ってきました。

この案件の採択を受けたこもろ布引いちご園は、完全閉鎖型の植物工場をモンゴルに
建設する計画を柔軟かつ迅速に進める上では、完全閉鎖型植物工場に対応したクラウド
ベースの農業生産管理システムと専用の給液ラックシステムを自社製品に持つAgriScienceの
Hydrotelligence(R) 2.0(ハイドロテリジェンス2.0)の適用が不可欠と判断するに至り、今回の
共同プロジェクト契約を結ぶに至りました。

■クラウド基盤とセンサーネットワークは日立システムズ社からの提供を予定

ハイドロテリジェンス2.0は、太陽光型の果菜類(いちごとトマト)と葉もの類、および
完全閉鎖型の葉もの類の全てに対応していく予定です。クラウドベースのネット共有型
システムでありながら、インターネットを経由してご利用になられるお客様毎のご要望に
あわせて柔軟に業務ルールの追加も有償により可能となります。尚、モンゴル植物工場
向けクラウド基盤と同工場内センサーネットワーク機材は、株式会社日立システムズからの提供を予定しています。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 04:27:30.01 ID:IgwwcWbl0
砂漠だってOK 丸紅が「野菜工場」を中東へ輸出

 丸紅は、有機無農薬野菜を室内栽培する「野菜工場」を開発し、中東地域に輸出する
方針を明らかにした。従来の水耕栽培式の野菜工場と異なり、特殊な土を用いた多段式の
立体栽培場を断熱性の高い発泡スチロールを組み立てたドーム形ハウスに収納する仕組み。
1日の最高気温と最低気温の差が大きく、降水量が少ない砂漠の土地にも適した栽培方法で、
今後も野菜を輸入に頼っている国・地域への輸出を目指す。

 丸紅は、健康施設「阿蘇ファームランド」(熊本県南阿蘇村)と、農業ベンチャーのヴェルデ
(神奈川県厚木市)と協力。阿蘇ファームランドの敷地内に約240平方メートルの実験工場を
設け、ラディッシュなど根菜類の栽培実験に着手した。

 雨が少ない中東地域では野菜類を輸入に頼っており、新鮮な野菜の確保と穀物類の
自給率向上が課題となっている。すでにアラブ首長国連邦(UAE)やクウェート、カタールなど
が輸出の候補地に上がっている。丸紅は栽培実験の結果を検証し、中東に適した工場の
開発を進める。さらに米国や中国などへの輸出も目指す方針だ。

 これまでの野菜工場は、家庭菜園で広まっている水耕栽培方式によるレタスなどの葉モノ
野菜が一般的だった。これに対し、丸紅の野菜工場は配水設備などの初期投資の負担が
軽く済むほか、ゴボウやニンジンなどの根菜類の栽培が容易になる。また、コメや小麦などの
穀物も栽培可能という。

 この野菜工場では、ヴェルデが開発した「ヴェルデナイト」と呼ばれる特殊な土を使う。
この土は肥料を蓄える力と保水力に優れているほか、軽量で持ち運びやすい。室内に
空調設備を備え、光源には蛍光灯を使う。多段式の栽培棚を用いるため、一定面積当たりの
収穫量の増加も期待できるという。

 さらに、気候が厳しい砂漠地での栽培を容易にするため、阿蘇ファームランドのグループ
企業が製造する発泡スチロールを構造体とするドームハウスを外壁に使用し、閉鎖状態を
作り出す。このドームハウスは、阿蘇ファームランド内の施設にも活用されている断熱性の
高い構造物として知られている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000514-san-bus_all
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 04:30:58.07 ID:IgwwcWbl0
――中国、台湾、韓国が植物工場にも力を入れ始めたと聞いています。

 そうです。中国はすでに施設園芸面積では日本の数十倍を有する「大国」になっています。
実際、かなりの量の野菜が日本に輸出されていますね。他方、日本の人工光型植物工場
技術に強い興味を持っていまして、私たちのところも含めて日本に視察にやってきて
写真をパチパチ撮って多くの質問をして帰っていきます。一生懸命学ぼうとする
中国の方々の熱意には実に感心します。それでも、中国の人工光型植物工場は
決してうまくいっていません。日本が培ってきた総合技術としてのノウハウはなかなか
すぐに真似できるものではないのです。日本はこのノウハウをうまく生かして輸出産業としての
国際競争力を高める必要があると思います。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100305/180852/?ST=observer&P=3
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 04:32:42.54 ID:IgwwcWbl0
>>488
――一方のプラント輸出についてはオランダが先行していると聞いています。
    日本としてはどう対抗していけばよいとお考えですか。

 オランダは歴史的に土壌環境の面と狭い国土の面で施設園芸を重視せざるを得なかったた
めに、植物工場でも先行しています。ただし、オランダが手がける植物工場は太陽光利用型
です。彼らの考え方は、とにかく無人化と自動化を進めて、スケールメリットを追求することです。
オランダ国内の競争も激しいですし、盛んに海外にも進出しています。今から、太陽光利用型で
オランダに追いつくのは至難の技だと思います。日本はより高い品質を実現できる人工光型
植物工場でまずは勝負するべきです。太陽光利用型植物工場は、トマト、キュウリ、パプリカ、
ナスなどが主要品目となます。他方、人工光型植物工場は、草丈が低くて多段式工場に適し、
生育日数が短い、葉もの野菜、薬草・ハーブ、苗、小型根菜類、小型花き類が主要品目に
なります。将来的には、それら両方が畑作物とも一体になって有機的に運営されることが
望ましい姿です。

なお、オランダの植物工場用コンピュータソフトウェアは35年間の蓄積と改良があり、
素晴らしいものです。他方、それゆえに、それを根本的に書き換えることはできない状況です。
日本が、最近の情報技術に基づいた斬新なコンセプトで新たにソフトウェアを構築すれば
次世代ソフトウェアとしてアジア標準さらには世界標準にすることが可能ではないかと思います。


――人工光型植物工場では、日本の脅威となる国はないのでしょうか。

 今のところ、日本の独壇場です。
過去には欧米諸国も検討していたことはあるのですが、諦めてしまって今やっているのは、
第1次、第2次ブームの後でもしぶとく開発研究を続けていた日本だけです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100305/180852/?ST=observer&P=3
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:29:52.15 ID:eDKOOPd90
米とか麦とかをそういうんで作るって言うんじゃなきゃ
本物の技術じゃないって気がするわ。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:41:54.58 ID:bNSdB/3Q0
大量生産・低価格とは正反対の方向性だからなぁ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:44:32.49 ID:n8MfHsgP0
家電は完全に斜陽産業だから経営多角化は仕方ない
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:58:28.65 ID:GDVXzbF10
レタスを一個200円で売ったとして
1万個作っても200万円。施設栽培ならそこから電気代、空調代が引かれる
さらに人件費、種代、梱包代金、肥料がかかる

個人の農家なら変形した土地でも狭い土地でも、手が入れられてそこから収穫できるけど
広くて平らな土地じゃなきゃやだ!とか、と土地の値段が当然上がるし
そこに施設作ったらもうね
もともとの施設を利用したとしてもビルの維持費はあるだろうし
施設栽培って言っても、いろんな病に無縁ってわけでもない

東芝らしく、工業製品のほうが効率いいんじゃないか
長い間積み重ねてきたノウハウがあるんだもん
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:04:32.15 ID:GDVXzbF10
>>534
> 三菱ケミカル、中国50カ所に植物工場 栽培システム販売
> 2014/5/8 2:00日本経済新聞 電子版
>
> 三菱ケミカルホールディングスは中国の農協組織と中国全土で
> 野菜栽培システムの販売に乗り出す。5月下旬に無農薬野菜を自動栽培する
> システムの販売会社を合弁で設立。
> 2017年までに江蘇省など15省で50カ所に「植物工場」を売り込む。中国では
> 農産物の残留農薬や土壌汚染が深刻化している。安全な食品に対する
> 消費者ニーズの高まりに応えて、中国市場を開拓する。
> http://www.nikkei.com/article/DGXNZO70847180X00C14A5TJ1000/


野菜を売って儲けるよりも
野菜を作るための施設や機械を売って儲けようという会社ばかりだな
農家は騙されないけど、
農業に参入しようという農業の経験のない会社は高い金出して買っちゃうんだろうね
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:07:12.91 ID:IgwwcWbl0
>>547
土も水も空気も汚れてる中国で、安心安全な野菜を入手するとしたら
あまり新鮮ではない輸入もんか、管理された工場生産しかないかと…
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:08:32.90 ID:IgwwcWbl0
>野菜を売って儲けるよりも
>野菜を作るための施設や機械を売って儲けようという会社ばかりだな

っつーか…電気屋なんだからそれが当たり前かと・・・
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:12:12.69 ID:GDVXzbF10
>>548
コストは上がるし、メンテナンスや清潔にするという根本のところがちゃんとしてなきゃ
やっぱり難しいんじゃないの?

>>549
だったらスレのタイトルを
「農業施設販売に参入」と書かなきゃだな
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:12:44.96 ID:PG8GxUL80
きのこやもやしと同じような子になるん?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:16:47.98 ID:IgwwcWbl0
>>550
ぃぁ、1にも
「今年度中に海外にも大規模な植物工場を建設し、
関連機器やシステム販売にも乗り出す方針だ。」
って書いてあるやんw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:18:22.46 ID:GDVXzbF10
>>552
よく見たらスレッドタイトルも{農業分野」に参入になってるなw
大企業が農業やるのかと勘違いしてるレスが多いじゃん。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:21:15.59 ID:IgwwcWbl0
>>550
>コストは上がるし、メンテナンスや清潔にするという根本のところがちゃんとしてなきゃ

コストは日本から輸入するよりは輸送費の分安いんでね?

メンテから管理まで一括してシステムを売るという方針が多い。
モンゴルとか日本から遠隔操作で管理する。

たとえばだけど、中東で日本のイチゴは富裕層に人気だけど
1パック3200円〜7000円するのね。
今シャープが中東で実証実験してるのが商用化すれば
この値段が1/4になると言われてる
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:23:17.14 ID:GDVXzbF10
>>554
機械が壊れて遠隔操作できなくなるんだろうな。きっと
日本のODAでそんなのいっぱいあるだろ。メンテナンスできなくて
医療器械や箸がボロボロというのが
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:26:45.81 ID:6BJquOLVO
こりゃ家電がダメダメなのも頷けるな、
日本企業としてのブランド・プライドなんて微塵も無いのだろうね、

こいつら、いつになったら庶民向けの家電作りを思い出すのかな、
三洋電機復活してくれないかな〜
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:30:53.70 ID:7D0HWm/6I
機械工作専門で行けよ
誰も止めないのな、会社幹部は
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:31:12.50 ID:d4Ucec+HO
植物だって生き物なわけで、適度な休息を必要とするのではと思うが、
“眠らない、眠らせない野菜”って何がしか弊害が生じてこないのかねぇ

食用でない草花の類では生産調整のために行われてきた“常時日中状態”だが、
こと食用となると、少しウーンと考えてしまう。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:33:54.52 ID:FoasnS+BI
無職のゴミはつべこべ言わずに農業の募集で小作農やっとけば、
経験者として大手に迎えられたかもしれないなww
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:35:04.39 ID:GDVXzbF10
農業やる基本は、なるだけ施設やら資材やらに金かけないこと、借金しないことなのに
売るものが1個100円とかなんだからペイできないんだよ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:39:59.86 ID:IgwwcWbl0
>>543
昭和電工 「コメ用」LED照明 光強度5倍、人工栽培に道

LED照明によるコメ栽培=千葉県松戸市の千葉大

 昭和電工は4日、ウシオライティング(東京都中央区)、千葉大学と共同で、コメなど
穀類の植物工場での人工栽培に適した発光ダイオード(LED)照明を開発したと発表した。
LEDによる穀類栽培は初めて。LED照明の光の強度を大幅に向上させることで最適な
栽培環境を作り上げた。主食のコメの人工栽培に道を開くことで、新たな市場開拓に
つなげたい考えだ。

 植物の光合成を促す赤色LED素子と、植物の生育促進につながる青色LED素子を
組み合わせ、集光レンズを活用することで、レタスなど葉物野菜の育成に活用されていた
従来のLED照明に比べて約5倍の光強度を実現した。従来のLED照明では室温上昇に
よって植物生育に支障が出たが、熱伝導性の高い特殊基板を設置し放熱性能を高めたことで、
温度上昇を抑制することにも成功した。コメやイモ、マメ類といった穀類に加え、トマトなどの
果菜類栽培にも活用できるという。

 人工栽培を研究する千葉大学大学院の後藤英司教授と共同で10月下旬からイネ栽培に
着手。自然光よりも生育スピードが高まり、苗の状態から収穫までの期間が通常の栽培方法
に比べ約1カ月早まる見通しだ。

 穀類の人工栽培が可能になったことで、食料自給率の向上などにつながり、「気候に
左右されず、場所を問わない植物工場の市場拡大に弾みがつく」(昭和電工)としている。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:41:37.60 ID:jo2QpBP+0
火の光と土の力を軽んじてるからこういう事が出来る。
いい味なのかもしれないけどこんな野菜じゃ無気力な人間増やすだけ。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:42:12.83 ID:IgwwcWbl0
>>560
路地で農業できない環境用の実証でしょ?
葉物野菜が栽培できず輸入に頼って
シナシナの野菜を高く買ってる国も多いんだから
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:46:11.67 ID:IgwwcWbl0
>>562
医療用、薬品用、潔癖症用、海外輸出用

おまえ向けの野菜じゃねぇから安心汁
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:47:39.96 ID:bfancgzoI
太陽光の自然野菜と
LEDの人工野菜
人体に与える影響の調査とかどうですか?
大学でやってます?最近始まったから未開の領域かな
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:48:04.59 ID:s8bNjU5D0
プロボクサーごっこ
陶芸家ごっこ
イラストレーターごっこ
俳優ごっこ

の鶴太郎みたいな半端モノにならないよう
気を付けないとな。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:48:48.87 ID:GDVXzbF10
>>563
環境用の実証ってなに?何いってんのかわかんね
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:50:59.92 ID:s8bNjU5D0
プロボクサーミッキーロークで
俳優ミッキーロークは俳優生命に瀕死の重傷を負い
映画レスラーで再起を果たすまでの
道のりは長かった。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:52:46.09 ID:IgwwcWbl0
>>567
途中で切るなよwww
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:53:28.28 ID:80zGeEPF0
>>1
ネギつくって、しかもそれを背負ってた東芝さんがw
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:56:08.04 ID:t8aw0lKn0
>国内各社が連携

これが駄目っぽい。協力や連携最初から言い出してたら
結局責任転嫁になっていくだろ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:58:43.48 ID:PlhxmGXD0
レタスっても焼肉のサンチュの様なサラダ菜のこと
LEDだから葉っぱは柔らかく色も黄緑な野菜
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:00:09.58 ID:IgwwcWbl0
>>565
昭和基地の皆さんは2008年からずっとLEDで育てた野菜食ってる
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:02:47.79 ID:GDVXzbF10
>>562
> 火の光と土の力を軽んじてるからこういう事が出来る。
> いい味なのかもしれないけどこんな野菜じゃ無気力な人間増やすだけ。

まったく同感
窒素リンカリ以外の、例えば虫の死骸やら他の植物の残渣、細菌らが作る
微量の成分ってあると思うんだよな
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:04:33.57 ID:WEIfLfiS0
なんで光ファイバーで太陽光を採光して浴びせないんだろう。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:06:39.34 ID:FajHFUgI0
>>556
『安売り家電の雄』ともいわれた三洋電機だが
あの安さの秘訣は実は社員の滅私奉公によって成り立っていたのよ
だから退職者の多くは65歳を迎えられず死んでいくと中の業務のおばさんが
言ってた。

その三洋電機もアグリビジネスは遣ってたがインターネットテレビや
メモリオーディオと同じで時代を先読みしすぎて花開かなかった。
当時ナローバンドは高かったしメモリも32MBが主流だったから・・・
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:10:52.70 ID:IgwwcWbl0
>>575
信州大学
光ファイバーによる太陽光導光
太陽光を集光し光ファイバで導光するLEDと太陽光のハイブリッド照明システムの開発
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/plantfactory/about/future.html
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:12:43.51 ID:IgwwcWbl0
>>574
んじゃ、冬のロシア、モンゴルや中東の皆さんや
沖ノ鳥島や南鳥島や昭和基地に勤務する人たちは生野菜食うなって事ですね
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:13:02.95 ID:GDVXzbF10
>>575
> なんで光ファイバーで太陽光を採光して浴びせないんだろう。

価格はいくらか調べてる?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:20:05.73 ID:IgwwcWbl0
特殊チューブや光ファイバーにて太陽光を室内に取り入れ、住環境を改善。
一部の植物工場施設でも採用が進む太陽光照明システム

例えば、株式会社井之商が製造する太陽光照明システム「スカイライトチューブ」は、
設置場所に合わせて自由にチューブを曲げることができ、比較的コストも安く導入することが
できる。導入した男性の話では「明かりをつけていないのに、暗かった部屋が明るくなった」と
いう。台所やダイニングにいる時間の長い専業主婦の妻のため、自宅に太陽光照明システム
「スカイライトチューブ」を設置。光の反射率が高い特殊なアルミニウム製のチューブが
太陽光を室内まで運んでくれる。

また、太陽光を使った明かりには別の方式もある。ラフォーレエンジニアリングの
太陽光採光システム「ひまわり」では、レンズを組み合わせた集光機を屋上に設置。
太陽の動きを自動追尾して、集めた光を光ファイバーケーブルで室内に届ける。
追尾用の電気として、太陽電池や蓄電池の追加も可能だ。

この他にも、鏡を利用した方式もあり、こうしたシステムは「住宅や学校・公共施設、
介護福祉施設」など、様々な場所で導入されている。また、人の住環境の改善だけでなく
植物育成にも活用が期待されており、一部の植物工場(研究施設)でも実証実験中である。
住宅でも植物工場においても、課題は設置費用である。ひまわりだと、住宅用のシステムで
1台約83万円に加え、工事費がかかる。ラフォーレエンジニアリングなど四社でつくる
太陽光採光システム協議会の田中雅幸事務局長は「補助金制度の創設など、国への
働き掛けもしていきたい」と話している。<参考:東京新聞など>
http://innoplex.org/archives/10024
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:28:16.21 ID:vRCf4AIw0
これ税金対策じゃないの?儲かるとも思えないんだけど。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:33:59.94 ID:IgwwcWbl0
【農業】植物工場の全自動化システム開発へ 安川電機、年内に研究施設 [2014/04/26]
http://www.anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398521231/

1: 北村ゆきひろ ★:2014/04/26(土) 23:07:11.96 ID:???
 産業用ロボット大手の安川電機は、温度や光を制御して野菜を計画的に生産する
「植物工場」で種まきから出荷までほぼすべての工程を自動化するシステムを開発する。
人件費などのコスト高を解消し、野菜の販売価格が下がれば、普及に弾みがつくとみている。

 年内に専用の研究施設をつくる方針を固めた。2016年にシステムを丸ごと企業向けに販売する予定。
1年を通して安定的に野菜を仕入れたい外食やコンビニを念頭に、植物工場の需要は大きいとみている。

 研究施設では、リーフレタスやサラダ菜などの種をロボットが1日1千個まき、LED照明をあてて育てる。
成長度合いをセンサーで識別して自動で収穫、包装、出荷する。
研究施設の場所は、本社がある福岡県内を軸に検討している。
http://www.asahi.com/articles/ASG4T4TKVG4TTIPE02J.html
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:38:02.91 ID:rDTBqsDQ0
なんか必死なやつがいるけど畑の肥やしにしていい?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:52:52.02 ID:GDVXzbF10
えーよw 
585名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:00:37.16 ID:t8uG59EE0
むしろ、必要な栄養や特定の宇宙線などの要素でしかも低菌環境で構成してるんだから、
非常に丈夫なものが生産でき、栽培期間も短い、雪が降るところでも関係なく年中できる。

以前、実際に製品として購入したが、他の野菜に比して臭いなどの癖がなくアクも少ない。
よく、養殖動物と野生動物の肉を比較する際、やはり、食べさせた餌によって肉の臭みがあるない
という話が出るが、そういうことなのだろうと思う。例を示せば、羊の肉。
牧場に生えた草を食む放牧の羊と専用の餌を与えられた羊の肉とでは
全く違う肉だ。一方は臭いが一方は全く臭みがない。
製品価値としては、雲泥の差だ。

しかし、問題は、コストであろう。特に温度管理。外気温の影響を受けにくい施設でなるべく電気や燃料の量を最小限にする適温管理の工夫は、キーになるであろう。
また、特定の宇宙線等の照射も外陽を使用するか否かは、先ほどの温度管理を行ううえでの施設構造とも密接に関連してくる。
将来的な話をすると、気候や環境を選ばず、こういった農業や畜産がインドアで可能になれば、
国内の1次産業のうち畜産・農業の分野は、更に安定感を増すのであろう。

北海道では、鶏卵・鶏肉の工場を展開しているところがある。
ケージの配置、餌やりや鶏卵の取出し、一定周期での鶏の一斉交換時には
完全に空にして完全消毒、卵や雛からインドア管理しているため、外部からの病原菌などに接触するリスクが
ほとんどないらしい。周期も決まっており、鶏肉や鶏卵の安定供給に成功している、
いわゆる日本におけるオートーメーション畜産の走りといって過言ではないと思う。
初期投資は必要であろうが、実際に、製品を購入していたが、
他社製品と違い安く品薄になることがないといって良い、しかも、
ひとつひとつの卵に直接消費期限が印字されており、安全・安心である。
ともすれば、卵は、プラパッケージを開封してしまえば、消費期限が不明瞭になる場合がほとんどだ。
農水省にもできれば早期に、この卵印字方式のような安全を助長するような
企業努力については前向きに推奨等に乗り出してほしいと思う。

日本の1次産業は、これから、変革期を迎えざるを得ない時代にドップリトつかることになる。
いや、もう既にその時代に入っているのかもしれない。
日本の気候は、春夏秋冬、四季があり、温度湿度、気象の変化が1年を通じ大きい地域が多い。
特に、積雪地域においては、新潟などで行っている舞茸などの菌類生産など、年間を通じその生産性を
努めて一定に保つことが求められる。
マグロや高級魚等の養殖に一定の成果を出せている漁業もしかりであろう。

国際化の時代といわれて、もう何年がたつのだろう。
国際化の本質を理解するには、現地の人間の平均的なニーズや
最大最小値といった階層毎のニーズや量なども情報として正確に把握する必要性があるであろう。

中華料理を日本人用にアレンジして日本人に出すように、
また、各種の製品も、ただ、メイドインジャパンだからという時代は、
もう、終わりなのかもしれない。
優秀なメイドインUSAは、相対評価でも絶対評価でも絶対的な上位を占める。
これが、本物の国際化基準の意識なのだろう。そう思う。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:23:21.69 ID:IgwwcWbl0
>>581
ただ、大規模災害や、巨大火山噴火の日照不足とかに備えて
技術確立だけは進めておかないといけない分野だと思う
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:28:12.77 ID:IUp7f9nsO
>>578
こういう極論バカもやだなあ。
どこであれ、その土地でとれるものだけで暮らしてる人は現代では少ないだろ。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:36:01.92 ID:X1YjlLlF0
チョー大昔 レタスいて言う名のPCがあった気がした
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:43:20.23 ID:HKuLC2Lx0
レタスは三菱電機だろ!
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:51:40.00 ID:6RDZSBKw0
安く大量生産出来るなら、生き残れるんだろうけど
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:13:57.35 ID:Blwls4WB0
たった1500億とか終わってるな
工場完全に潰せねえから、リストラ要因を順々に送り込んで
意味不明なレタス栽培やらせて辞めさせるんだろうな
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:50:27.26 ID:2LrZUyMq0
レタスは
相場の高い時にできたら儲かるぞ
夏場で不作の時に一玉1000円って時も有った
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:53:02.86 ID:4fb8ST3l0
>>541
震災前の記事だな。
今となっては人工光型がメジャーになる可能性はなく太陽光型一択だろ。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:54:40.00 ID:G/GSdORA0
トリルミナスは対応機器の機能により以下の3つの名称に分類される。


・トリルミナスディスプレイ
  広色域での静止画と動画の表示が可能な液晶テレビ「ブラビア」や
  ビデオプロジェクターなどの映像表示機器に用いられている。

・トリルミナスカラ―
  広色域での静止画と動画の撮影や記録、再生、伝送が可能なカメラ・ビデオ・
  オーディオ機器やサービスなどに幅広く用いられている。

・トリルミナスディスプレイ フォー モバイル
  広色域での静止画と動画の表示が可能なスマートフォン「Xperia」や
  ノートPC「VAIO」などのモバイル機器に用いられている。

「TRILUMINOS Display」と「TRILUMINOS Color」対応の機器やサービスは
拡張色空間に対応しており、
静止画はAdobe RGBとsYCC、動画はxvYCC(x.v.Color)の標準規格に準拠している。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:55:50.85 ID:G/GSdORA0
静止画・動画[編集]
「TRILUMINOS Color」対応のデジタルスチルカメラ「サイバーショット」や
デジタル一眼カメラ「α(アルファ)」、
デジタルビデオカメラ「ハンディカム」で撮影することで、人の目で見た色により近い
広色域での静止画と動画の記録が行われる。

これらのカメラ機器を「TRILUMINOS Display」対応の液晶テレビ「ブラビア」に
直接接続して再生することによって、
もしくは撮影したその映像をソニーの写真・動画インターネットクラウドサービスの
「PlayMemories Online」にアップロードして「TRILUMINOS Display」対応の
「ブラビア」などで再生することによって、
被写体の持つ豊かで自然な色彩と質感がより忠実に再現される。


映画[編集]
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの「Mastered in 4K」ブルーレイソフトは、
マスターに4K解像度の高画質映像を使用し
高ビットレート(低圧縮)のフルハイビジョン映像で収録されているのに加え、
従来のブルーレイソフトではカットされている広色域情報も保持・収録されている。
この「Mastered in 4K」ブルーレイソフトを、「TRILUMINOS Color」
または従来の動画広色域「x.v.Color」対応のブルーレイディスクレコーダーや
ブルーレイディスクプレーヤー、「プレイステーション3」で再生して、
「TRILUMINOS Display」対応の液晶テレビ「ブラビア」やビデオプロジェクターで
表示することによって、映画のオリジナルマスターの
鮮やかな色彩がより忠実に再現される。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:56:07.14 ID:oozextf00
> その一環として5月に神奈川県横須賀市の
> 遊休地に植物工場を立ち上げた。半導体製造のノウハウを活用し、
> クリーンルーム内でレタスなど無農薬野菜を生産する。



   , -―-、、
 . /:::::::::::::∧_∧
  l:::::::::::::<丶`∀´>
  ヽ、:::::::::フづと)'
    〜(_⌒ヽ
.       )ノ `J
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:58:06.10 ID:IUp7f9nsO
>>593
となると天候には左右されるね。
光が植物の生産をいかに制限するか全然考えてない人の多いこと。

>>592
安いときの方がずっと多い。
そのときも手間と経費はかかり続ける。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:58:37.50 ID:c97PuTL/0
何と言うか・・・本当に節操がないというかどうしようもないな日本の企業は

ビジネスでの成功のカギは先鋭化であって多角化じゃねーのよ
日本の経営者は馬鹿が多すぎる
599名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:02:01.19 ID:e8gff6Cc0
促成栽培に成功しない限り
農業に参入しても意味ないと思うんだ

何か月もかかってキャベツ育てるなら
露地でやったほうが安い
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:04:01.67 ID:rDTBqsDQ0
>>598
オートバイや自動車用エンジン、楽器を作るヤマハの悪口は、そこまでだ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:04:11.40 ID:KwdWWBQD0
富士通も確かレタス出荷してたよな。
クリーンルームで栽培してるのか?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:07:25.90 ID:S4/+9iP20
結構前からいろんな製造メーカーが自社ビルの屋上とか地下とか工場敷地のの遊んでる土地を
利用して畑やってるよな
採算性のデータとれたから黒字隠し事業の一環としてやるんだろ?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:18:24.65 ID:WpRpw5NE0
>>600
社史見るとふざけてんのかってくらい場当たり的に何でもやるよなあそこ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:26:43.20 ID:S4/+9iP20
もうかってたからだろ
使わなきゃ税金に消えるだけって発想
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:41:26.99 ID:2LrZUyMq0
>603
その全部がとってもマニアックなまでの品質
そういう点ではコーワの単眼鏡なんかもその部類
薬の研究→顕微鏡→単眼鏡
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:46:22.10 ID:lKDXhVwU0
農業なんかに設備投資するのはアフォ。
土地さえあれば勝手に育つ。
そして土地はあちこちで荒れ残ってる。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:53:19.82 ID:adm74GYJ0
子供の頃読んだドラえもんのマンガの未来の図でこういうのあったなー
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:55:17.86 ID:adm74GYJ0
>>57
上でも出てるけど、これ本業でしょう
レタス作りじゃなくて農耕システム開発がメインだし
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:59:36.95 ID:4fb8ST3l0
農業と工業では世界観が違うな。

自然に圧倒されるのでプライベートと仕事を分けられない農業。

人工的環境で計画的にしかできない工業。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:01:27.26 ID:G/GSdORA0
【カメラ画質比較】

Xperia ZL2・Galaxy S5・AQUOS SERIE・isai FL・URBANO・iPhone 5sで
夜景スポットを撮影してみた

http://buzzap.jp/news/20140517-xperiazl2-gs5-isaifl-aquos-urbano-iphone5s-camera/



スマホ携帯週間売れ筋ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


https://www.youtube.com/watch?v=jxBtW9kX7_4
https://www.youtube.com/watch?v=SsWJmSg8Ypc

https://www.youtube.com/watch?v=VZ9HkICDuOI
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:22:36.51 ID:IgwwcWbl0
>>587
でもさ、LED栽培するまでは、
昭和基地では生野菜食えなかったんだよ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:37:19.61 ID:IUp7f9nsO
>>611
だからそういう特殊環境がどんだけあるんだという話。
昭和基地で生野菜作ることを否定はせんけど、その技術がどこまで一般の農業生産に
必要なんだという。

たいていは、もっと緩い施設での栽培や、運送でカバーできるでしょ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:41:22.60 ID:4fb8ST3l0
>>612
世界で少量しか需要のない高価な生鮮野菜は工場で無菌栽培し常温で宅配便で世界中に10日程度かけて発送したほうが安くなるかもしれない。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:42:28.72 ID:RgK+wcJ60
〆は核熱だな
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:47:13.31 ID:IgwwcWbl0
>>612
・土も水も空気も汚染されてる中国
・冬のロシア、モンゴルなど
・中東、ジプチなど露地栽培の難しい土地


運送でカバーしようと思ったら、日本のイチゴが1パック7000円になったでござる
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:58:37.27 ID:IUp7f9nsO
>>613
>>615
だからね、ここまで周到な設備なんかせんでもいいのよ。
特に光の利用。
人工光の強さは限られるのに、わざわざ日光を遮断する理由に乏しい。

なんつーか、半導体を作るクリーンルームの工場でレゴ組み立てるような無駄さ。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:58:59.37 ID:4fb8ST3l0
>>615
イチゴ程度だと5日で届くアメリカ日本の宅急便で2000円程度。

常温で5日もつイチゴなら2500円だ。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:04:03.56 ID:IgwwcWbl0
>>617
輸送でダメになる分があるから高くなるんだってさ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:04:53.02 ID:hLmZGcEi0
子供の頃見た未来絵図通りだよね、農業の工業化
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:14:05.23 ID:4fb8ST3l0
>>618
工場の無菌栽培で5日程度は100%常温で新鮮になればということ。

普通のイチゴだって出荷時は1パック100円とかだろうから工場で500円で出荷できれば採算とれるかも。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:15:19.64 ID:ZUf4UhmW0
政府が福島に注ぎ込む補助金目当ての似非商売
電機業界と経産省の癒着は酷いな
もうこんな無駄な事は辞めるべきだ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:15:26.50 ID:sBc8ji5yO
肥料は東芝産セシウム
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:16:52.20 ID:4fb8ST3l0
農業の工業化は無限エネルギーがないと無意味。エネルギー危機で生産が止まったり高騰したら意味がない。

むしろ全体としては誰もが片手間に太陽光で農業できるようにすべき。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:18:07.34 ID:bU/XMiNj0
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:21:08.61 ID:H5Lz6WO60
>>623
太陽光自体が片手間ではすまないので無理です
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:23:20.16 ID:IgwwcWbl0
>>480
人工光型植物工場における結球レタス生産
国立大学法人千葉大学大学院園芸学研究科
http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/joho/1308/joho-02.jpg
http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/joho/1308/joho-04.jpg
http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/joho/1308/joho-05.jpg


>>616
10段とか積み重ねて栽培してるからじゃね?
縦に伸びるパプリカやトマトのトヨタの植物工場は太陽光だよ


>>620
現在販売されている3200円〜7000円の日本産イチゴの1/4の価格になる予定


>>623
っ「ペットボトル水耕栽培」
 片手間にならベランダで5種類の野菜栽培しとるよ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:25:06.68 ID:2LrZUyMq0
レタスを作る事業は副産物で
レタスを作れる施設を売るのが目的では
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:25:28.11 ID:1iCKYJ4U0
自然災害に備えてやっといて損はないかな
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:25:38.14 ID:H5Lz6WO60
>>616
集光器と光ファイバーを利用して太陽光を室内に届ける方法とかもあるよ

生産効率を高める事が目的なんだから、色々組み合わせてみればいい
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:27:18.15 ID:H5Lz6WO60
>>627
これに関しては、そちらが目的だろうね
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:28:47.26 ID:H5Lz6WO60
>>622
面白いつもりなんだろうけど、
もし密閉型の野菜生産工場が出来上がれば、むしろそういう心配からは開放されるね
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:30:12.38 ID:drGs85jo0
島耕作が商売敵のホモ野郎とモメてた
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:30:39.73 ID:IUp7f9nsO
>>620
出荷段階でのイチゴはパックで平均220円くらい。
250gパックの場合ね。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:36:11.11 ID:IUp7f9nsO
いちいちレスすんのめんどくさ。
自分が払う訳じゃないからってバカみたいな設備投資オススメするヤツ大杉。
いくらのレタス売る気だよ。

設備を売るんだとしても同じこと。
採算取れない設備をどこに売る気だ。

補助金目当てだと思われてもやむなし。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:37:58.84 ID:fbNVxpNP0
野菜も畜産も量産化時代に突入か。

バイオテクノロジーが伸びそうだなこりゃ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:38:00.07 ID:IgwwcWbl0
>>634
今ん所、中東、ロシア、中国、モンゴルが日本のシステム買ってる
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:38:26.64 ID:yfgg5Uk80
こんな不自然な人工物食いたくないな。不自然過ぎるから結局続かないと思う。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:39:03.32 ID:bU/XMiNj0
こんな人工物しか食えない時代になるんだよ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:40:28.18 ID:4fb8ST3l0
不自然ねえ。

人糞が普通だった時代から化学肥料に変わったころに同じことが言われてそうだな。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:43:08.50 ID:H5Lz6WO60
そももも、ビニールハウスで栽培したものだって人工物と言えてしまうわけで
よっぽどの天然物以外は全部人工物とすら言える
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:50:18.43 ID:4fb8ST3l0
国家的には街路樹を果樹にしたり花壇を菜園にするほうが重要だと思うがね。

あれだって莫大な税金かけて維持してるんだよね。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:52:37.26 ID:0CcgMr4+0
ふーん、失敗するけどね
なぜみんな悉く失敗するか
なぜ農協が資金、組織力、動員力、流通力すべてをかねそなえた
日本最強の団体にならざるをえなかったか、
それがわからないかぎり
うまくいくわけがない

そしてなぜ外圧が農協を狙い撃ちするかもな
パソナは見逃されてるのに
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:53:20.99 ID:ugVryRco0
.
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:54:24.74 ID:2LrZUyMq0
>638
殆ど人工物なんだが
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:55:20.03 ID:4fb8ST3l0
>>642
そんなの簡単で農地改革でただでもらった土地の一部を非農地として売り払って膨大な政治資金を農協が確保したからだろ。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:59:10.34 ID:wR9DN0OM0
LETUSと言えば三菱だろうと思った。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:00:01.77 ID:0CcgMr4+0
>645
誰がただでもらったか知らねえくせによく言うな
あれ全部帰還民の入植だぞ
2ha単位程度の

書類とデータしか読まない&絶対視し固定観念化するから
現場の現実を認識できない
農水省の役人が地方だされて最初にぶつかる壁だわ
その程度のレベルで国政に口だすなよマジで
一行で無能としれる
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:00:50.59 ID:Z7BnSCv40
凄いんだぜ。

農業従事者って、労働基準法の一部が適用除外されてるんだぜ。


一般:8時間に1時間の休憩を与えなければいけない → 農奴:休憩の定めなし
一般:週40時間以上働かせちゃいけない → 農奴:労働時間の定めなし
一般:4週4日以上休ませなきゃいけない → 農奴:休日の定めなし

すごくね?
まじ、すごくね?
え?すごくね?
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:01:25.26 ID:B3uSFc6V0
会長編の島耕作でこんなんあったな
ちょうど東芝だし
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:03:55.88 ID:f8o4IjC10
イスラエルとかシンガポール企業に負ける予感
日本国内でシコシコやるならいいけど
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:05:10.74 ID:CQ1UvxlB0
農業分野に進出とはいってるけど大規模にやって野菜で儲けるとはいってない
農業工場化設備を世界に売って儲けますといってるだけ
単純にサンプル・実験設備をいろんな場所に作ってどこでも生産可能って
アピールして儲けるだけで農業の大規模工場化等は商社・農家におまかせだよ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:09:59.46 ID:4fb8ST3l0
>>647
その逆上ぶりで一目で痛いところを突かれたと分かるw
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:11:15.96 ID:yMXDg9Q10
っ植物工場
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:11:43.63 ID:4fb8ST3l0
>>648
自然相手の農業は生活と仕事が一体。
工業や商業のようにオフと仕事を分けられない。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:14:53.11 ID:4fb8ST3l0
結局国民を代表しなくても政治資金をもつところの声が通る。

大企業なんか会社数では日本の1%だが潤沢な資金で自民をコントロールできる。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:20:29.70 ID:bU/XMiNj0
植物工場なら原発の隣に作っても問題ないからね
東芝は両方セットで世界中に売りたいんだろ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:51:17.41 ID:UwjD0ZNS0
>>599
> 促成栽培に成功しない限り
> 農業に参入しても意味ないと思うんだ
>
> 何か月もかかってキャベツ育てるなら
> 露地でやったほうが安い


だよな。管理されたクリーンルームで空調したって
多少収穫が早まるだけで

それより、イノシシ、猿、鹿、アライグマ、ヒヨドリ
この辺を退治してくれたほうが農産物の生産にはプラス
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:18:22.30 ID:4fb8ST3l0
レーザーで害獣を掃討する技術ならパターン認識とレーザー技術で日本メーカーなら得意そうだな。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:20:19.95 ID:4fb8ST3l0
NEC、バードストライク防止に鳥位置検出ソリューション - 羽田空港が採用
マイナビニュース 2012年10月12日 10時08分
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:27:56.78 ID:d4Ucec+HO
ほんとネガティブ野郎だらけだな、そりゃ日本は衰退するわ
俺はどうせ単なる遊休施設を活用してる程度のものだろとしか思ってないがな
設備を商品化して売るだけなら本来実験室程度で実証できれば充分なんだからさ
だだっ広いフロアをただ遊ばせてるよりは少しでも活用した方がよかろうて
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:32:37.40 ID:4fb8ST3l0
埼玉県の面積を耕作放棄してる時点で終わってる。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:33:10.96 ID:TmNzhsMF0
>>2
ほんこれ
太陽光を全面に受けられる農地に、電気の光だけの工場が敵うはずがない
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:34:23.15 ID:4fb8ST3l0
結局都市住民が農業やろうと思ってもいろんな理屈をつけて妨害してきたのでこのざまだ。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:36:22.45 ID:4fb8ST3l0
福島のは特別補助金(震災増税)もらうためにやってるから3年撤退でも問題なし。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:02:13.15 ID:UwjD0ZNS0
>>663
自分でやってみればいい。
うまくいかないから。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:05:24.55 ID:4fb8ST3l0
>>665
そのかわり水利がどうの農薬控えるのがどうのとか口出すの一切禁止な。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:07:11.36 ID:UwjD0ZNS0
>>666
例えばAという農薬があって、
そのAはナスには使えるけど、トマトには使えない
こんな感じで使える農薬というのは厳密に決まってるわけ
その使っちゃいけない農薬を使ったり、多く使えばその地域の農産物が出荷停止になる

とりあえずベランダでなんか作ってみろ
何もやったことないんだろ?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:10:43.43 ID:62+ENaXF0
結果、畑でレタスつくったほうが安いんだもんw
日本のクソ高い野菜でさえこの状況なんだから。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:29:03.21 ID:4fb8ST3l0
>>667
というふうに地元農家が規制しまくりなんだろ?
そりゃ企業も植物工場に向くのは当たり前だわ。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:37:08.90 ID:pVsFUVv10
>>662
結局、工業化に成功した農産物というともやしときのこくらいだからねえ。
逆に言えば万が一成功すれば値段がもやしみたくなる。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:45:10.01 ID:OPVPtnZS0
今やってる会長島耕作そのまんまやな
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:48:06.89 ID:n3SurTK20
いい事だろ
天候に左右されず収穫できるから
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:53:37.06 ID:H5Lz6WO60
>>657
土を使わないタイプの栽培法だと栽培期間が1/2程度になるよ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:57:58.57 ID:H5Lz6WO60
>>662
日が射してる間は太陽光を使って
日が落ちてからは紫外線ライトを使う方法もある

あと、植物の成長に必要な光の波長って物があって
太陽光だけではそれが効率よく与えられない
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:02:33.64 ID:LgusixAJ0
設備が遊んでるから仕方なく作ってるだけ
本気で儲けようとは思っていない
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:27:36.33 ID:5Ij5459o0
>>27
害虫も病気のリスクも0で結果として何もしなくても無農薬、が抜けてる。
安定性とこれがー番のメリットだと思うのだわ。
食べる側の気分の問題を別にしても、栽培する側にとってもメリットありすぎ。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:55:08.61 ID:FY8+sJEU0
なんで紫外線ライト?
光合成用ライト売ってるだろ。
クロロフィルの吸収波長は紫外ではないよ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:02:52.57 ID:62+ENaXF0
まぁ収益というよりは、こんなこともうちではやってるんですよ。的な事だろ。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:42:25.21 ID:ZT+fY1F60
>>663
こういう被害妄想多いけど、誰がどういう妨害したのか一例でいいから書いてみて。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:50:32.84 ID:jzZzA8FB0
企業は参入できないって喚いてるバカがいつまで経っても減らないんだよな
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:01:52.72 ID:TmNzhsMF0
>>674
波長が様々だからいいんだよ
年中を通して日照角度が違うから適地適作で産地ができてる。
もちろん追求すれば人工的にできるだろうが、太陽光>電気>電気光でロスがあるんだから太陽光に敵うはずがない
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:17:27.87 ID:4fb8ST3l0
>>679
好きな品種が作れない。
風媒だから他と別の品種は作るなという。

ほれ、反論してみ?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:30:48.21 ID:UwjD0ZNS0
>>669
別に農家が規制してるわけでなくて
野菜によって使える農薬は決まってんの

>>676
今は微生物農薬というのもあって何度使っても平気とか
自然界に存在する成分の農薬だとか進歩してんだよ

施設だからって無農薬でできると限らない
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:31:11.00 ID:l9ggV6fc0
>>682
それ本当に迷惑なんだよね。そっちこそ妨害w
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:33:52.97 ID:l9ggV6fc0
>>682
そうだ、何を作ろうとしたときに風媒のことを言われたのか、ちょっと書いてみてww
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:35:11.81 ID:YIa8Gqih0
そのために農家潰すのかー
なるほどー
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:36:32.18 ID:4L5XF7xl0
遺伝子組み換え野菜やLED野菜は
結局のところどうなのか
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:37:19.92 ID:l9ggV6fc0
>>687
どうということはない。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:38:27.58 ID:4L5XF7xl0
>>688
その根拠の元は何ですか?
できれば論文や参考URLなどを
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:43:51.27 ID:GBEaG+9P0
無農薬とかハーブとか名前は良いんだが、実際は強い薬が混ざってる
偽り無農薬野菜もあるから気をつけな。特に特製ハーブを野菜にやってる
奴は・・・・・・・w
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:49:39.69 ID:aoTRL2P00
農家さんは必死だな・・・
まぁ生活かかっているからな。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:53:38.83 ID:l9ggV6fc0
>>689
どんな研究をしたら、そんなおおざっぱな質問に対する根拠になるの?
常識的には、「これまで特段問題になったことがない」でいいと思うけど。

つーか遺伝子組み換えの野菜なんてあったっけ?
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:56:12.69 ID:g0HBX8H80
>>692
薬品用とか

密閉型遺伝子組換え植物工場とは
http://www.kajima.co.jp/news/press/200704/24a1fo-j.htm

ダイキンと奈良先端大、植物使い医薬品 2012/10/31 21:11
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310B3_R31C12A0TJ2000/
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:58:14.38 ID:jDqDDh1T0
なんでタダで使い放題の天然資源である太陽光をあえて使わないなんて選択をしなければならんのだ?マゾもいいところだろ。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:58:44.26 ID:l9ggV6fc0
>>693
薬品を取るために栽培している作物は、「野菜」じゃないよ。薬草。
カテゴリー分けすると工芸作物。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:59:49.04 ID:1CXTfrb20
農業もメーカーも可能性としてはありかもな
パッケージならではの展開があるかも知れぬ
センスの悪すぎる重電もマーケティングで無駄を省く体質に…
そこはムリポ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:00:08.56 ID:l9ggV6fc0
>>694
理由があるとすれば「自然の天候や日長に左右されたくない」くらいだろうな。
そのために著しい条件の制限が増えるけど。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:01:37.17 ID:K8WsZCgc0
まあ確かにマスプロメーカーと農業はノウハウ被ってる部分結構あるわな
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:05:02.63 ID:5MpftR0x0
>>301
目の付け所がシャープだねw おれも恐らくそうだと思う
その内畑で採れた作物は不潔だのなんだのってネガキャンを
やり始める 効果は無いと思うけどね 農家が作る方が
圧倒的に安いわけだし栄養価も高いからね それにしても
この能無しメーカーさん達は何時頃助成金を申請するのだろうか(笑)
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:07:02.37 ID:TC95ycKxO
ちょっと遊休施設を使ってアピってみたら方々から袋叩きされてるでござるの巻
理不尽だな
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:09:14.15 ID:g0HBX8H80
でもアイルランドのジャガイモ飢饉(人口の少なくとも20%が餓死および病死、10%から20%が国外へ脱出)や
アイスランドの火山噴火で太陽光が遮られたりした事もあるわけで

太陽光型の植物工場はすでに、日本国内でもあちこちの企業がやってるし
備えはあった方がいいなぁ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:10:38.43 ID:+hk3lbrj0
川上村 レタス 外国人 研修生 奴隷 本当ですか?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:15:46.78 ID:4L5XF7xl0
>>692
>常識的には

はい、わかりました
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:25:08.78 ID:jDqDDh1T0
>>701
レタスで餓えを凌げるとでも?最初からジャガイモに挑戦してみたら?
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:28:14.40 ID:g0HBX8H80
箱根や阿蘇や十和田がアップを始めてるって事だよ


不気味な火山活動 箱根山も警戒… 大噴火危ない47火山 2013.05.17
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130517/dms1305171540022-n1.htm

阿蘇山で地震が相次ぐ!有感地震が4連発!今年に入ってから小規模な噴火が2回も発生!数百倍!

カルデラ湖の十和田湖、1日で地震800回 (2014年1月29日17時30分 読売新聞)


>>704
イモとかイネは鹿島がやってるね
技術確立が進んで転用できればいいんじゃない
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:43:09.23 ID:5B+RWgBA0
TPPでさんざん農家叩いていたのもこういう連中なんだろうなあ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:50:41.13 ID:8hLvkjfk0
SONYも、シメジの栽培を始めないと時流に乗り遅れるぞ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:53:15.35 ID:jDqDDh1T0
俺にはどうしても永久機関のカラクリにしか見えんのだよ。
太陽光による農業効率>LEDによる農業効率、これは普遍だろう、と。

仮に火山が噴火して世界中が日照不足になったとして、地域限定なら明るい場所で農業するだけだし、期間が短ければしばらく保存食で我慢するだけだろう。

年単位で作物も育たんような暗闇に地球全体が覆われたとしたら、もう発電している余裕もないんじゃないのかな。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:57:24.63 ID:g0HBX8H80
>>707
日本GEが植物工場、LEDでレタス栽培、宮城のソニー敷地内で。
https://messe.nikkei.co.jp/ld/news/109612.html

ソニー関連子会社の閉鎖・撤退を受けて、空き工場の活用プランに対して
最大10億円の予算を助成。立地補助金対象に植物工場も拡大(岐阜県)
http://innoplex.org/archives/14015
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:00:03.04 ID:JIlTwyu90
>>681
電機会社ってやっぱり照明は電気製品しか開発してないのかな
発光する微生物に生ゴミ食べさせて光らせた場合は能率上がらないのかな
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:00:28.79 ID:g0HBX8H80
第1章 中、韓、台が仕掛ける日本争奪戦

瀕死の日本を使い倒せ! 家電敗戦国に群がる人々の正体

〈中国〉国策液晶メーカーが描く『植物工場』ビジネス
 中国に日本式の植物工場を造れば、大きなビジネスになる──。
 4月某日、東京都内のオフィス街に、中国のある大手電機メーカーの経営者が現れた。
 訪問先は、日本の家電メーカーに精通しているシンクタンクだ。
 「日本から、新しいビジネスモデルを持ち帰りたい」。彼は来日した目的を告げた後、
 周囲が驚くようなビジネスプランを披露した。
 男の正体は、中国最大の液晶パネルメーカーであるBOE(京東方科技集団)の
 王東開・董事長(社長)だ。
 日本ではあまり知られていないが、BOEは北京に本社を構える中国きってのハイテク
 企業の一つ。昨年の売上高は1529億円。液晶ディスプレイを核にして、国立の研究機関
 とも開発を進める、いわゆる中国の国策メーカーだ。
 では王董事長の狙いは何か。
 「シャープのLED(発光ダイオード)製造事業の買収に向けた準備です」と、複数の関係者は
 明かす。シャープは福山工場(広島)などで照明器具の光源になるLEDチップを製造しているが、
 「すでに売却先を探して、水面下で動いている」(業界関係者)。
 これだけなら、単なる買収交渉の1コマにすぎない。しかし、話はここでは終わらない。

 あるBOE幹部は「中国には13億人の胃袋がある上、安全な野菜は高くても飛ぶように
 売れる。LED照明を応用した野菜工場をずっと研究してきた」と話す。
 同社はテレビ画面を明るくする光源や、家庭の照明器具のみならず、中国の
 食料ビジネスに手を伸ばすという。実際に北京では2010年、中国初の植物工場の
 運営が始まっている。
http://astand.asahi.com/webshinsho/diamond/weeklydiamond/product/2012060600007.html
 さらに複数の関係者が「唖然とした」というのが・・
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:01:51.97 ID:g0HBX8H80
>>708
太陽光の植物工場とか、すでにあちこちにあるよ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:03:29.29 ID:h03CpPTu0
三洋のパソコンがレタスって愛称だった。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:04:51.45 ID:w4FvrT+q0
>>708
行開けって、やっぱりバカばっかりだな
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:05:06.98 ID:jDqDDh1T0
>>712
だからハウス栽培でいいじゃん、LEDいらなくね?となるんだけど。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:28:51.19 ID:FB4kVB4O0
>>685
そりゃ米とかな。

自由に農業やっていいですよ。

ただし既存の農家が使ってる農薬や品種であなたが栽培出来るものは限定されますw

ってのがお前らの「自由」だろ。
既存農家が絶対なんだよ。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:32:53.17 ID:ZAFx+CEFO
>>716
野菜工場と何の関係もない話だね。

あと、品種はともかく、使っていい農薬は法律で決まってるから。
こんなバカが農家叩いてるわけか。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:33:36.90 ID:g0HBX8H80
>>715
面積の問題じゃね??10段重ねとかにするとLED必要じゃね?
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:38:35.88 ID:g0HBX8H80
太陽光よりも野菜が育つ工場
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11589?page=4
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:41:41.70 ID:jDqDDh1T0
>>718
都心で農業する理由もない。調理したり食べたりするのは一瞬なのに、その為に何ヶ月もわざわざ都心で育成するのだから、それこそ土地の無駄。

地方には休耕地が沢山あるのだから、土地が足りないとは思えない。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:44:44.95 ID:g0HBX8H80
>>720
横須賀とか都会じゃねぇとオモ

それはともかく「野菜作って売る」のが目的じゃねぇと思うんだけどねぇ…
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:44:50.31 ID:jDqDDh1T0
>>719
特定波長で育成速度が変わるなら、ハウスにフィルター咬ませばよくね?w
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:45:45.88 ID:QypFx0hZI
>>682
遺伝子組み換え( GMO ) トウモロコシとほんの微量の除草剤をラット( ネズミ) に
与え続けたところ、巨大な腫瘍や様々な内臓障害、そして早死が起きることが確認されている。

フランスのCaen 大学の研究チームが初めて長期間に渡って
遺伝子組み換えトウモロコシを与えることにより発生する問題についての実験を実施した。
この研究結果は、The Food &amp; Chemical Toxicology 誌とロンドンの記者会見の場で発表されている。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:49:12.08 ID:QypFx0hZI
>>723
682 ×
>>687 o
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:50:10.39 ID:jDqDDh1T0
>>721
そりゃ、装置を売るのが目的だろ。で、多くの人がハウス栽培でいいじゃんとなって装置買ってくれないから、自分たちで野菜を作り出した。でも、結局は採算取れる野菜が作れなければ誰にも必要のない装置なわけさ。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:51:58.83 ID:g0HBX8H80
>今年度中に海外にも大規模な植物工場を建設し、関連機器やシステム販売にも乗り出す方針だ。

>「グローバルで勝負するには国内各社が連携し、ハードからソフトまで総合的に提供すべきだ」


LEDと、水浄化循環システム、各種センサー類
湿度・・温度・二酸化炭素管理システム
リチウムイオン電池、育苗〜収穫までのオートメーション化
総合管理システムパッケージの海外販売が目的っしょ


>>722
素晴らしいアイディアです!是非製品化して世界に売り込んで設けて下さい。
っつーかそーゆー農業用フィルムは三菱が出してたような??


>>723
おまいさんが飲んでるお薬やビタミン剤にも使われてる鴨よ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:52:45.83 ID:M8rao3uf0
なるほど島耕作はちゃんと取材して描いてるんだな
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:53:03.13 ID:8I1+FsA70
サラダ類より果物のほうが単価高いから、工場に向いていそう
メロンとかやらないのかな?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:56:24.70 ID:g0HBX8H80
>>725
そりゃ、水も土も太陽も豊富にある今の日本じゃ南の離島以外はあまり需要はないかもねw
ただ、こーゆーシステムが喉から手が出るほど欲しい国はある
50年後、80年後、農業人口は今のままか?
50年後、80年後、大規模な気候変動も自然災害も来ないか?

技術革新と備えだけはすすめておくべき
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:56:40.31 ID:ZAFx+CEFO
>>723
野菜の話じゃないね。

つーか問題なのは除草剤の予感。
微量といいながら…。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:58:50.91 ID:g0HBX8H80
>>728
植物工場における低カリウムメロンの開発
http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/joho/1304/joho01.html

1ヘクタールの植物工場にて高糖度トマト、メロンなどを栽培。
フィルム栽培や搭乗型移動ロボットなど最先端技術を導入
http://innoplex.org/archives/12677
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:00:12.87 ID:qLjK9/DUO
レタス農家の俺に未来はあるのか…
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:02:58.04 ID:FB4kVB4O0
>>717
なんでこの文脈で植物工場が出てくるんだよ。

農薬は地元農家が使ってるとそれを使えない作物が作れないという話で法律は直接関係ない。

既得権で新規参入者を縛るな。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:03:34.03 ID:jDqDDh1T0
>>729
技術革新というより、オランダや米国企業のキャッチアップだろ。あちらが中東で売れるのは政治力の差だと思うけどな。

需要がゼロとは言わんけど、日本の大手が寄って集ってやることか?それだけの市場があるとも思えんし、しかも50年先を見据えてとか企業のやることじゃないよw
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:05:27.93 ID:8I1+FsA70
島耕作が取り上げたのはまずいことだろ
CDやワインで見事に現実が砕け散ったし
社長になって松下赤字になったのは凄かったな
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:07:57.93 ID:/c1YzSov0
大企業の社内ベンチャーって社内失業者のゴミ捨て場だろ?

>>1
わが社の半導体工場の遊休資産と高卒社員を活用しました、と正直に言えよw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:08:26.85 ID:MxqEtpDC0
真面目な話
個人農家は出来るだけ早めに廃業した方がいい
逃げ遅れたら死ぬ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:13:16.71 ID:FB4kVB4O0
農業大学を優れた成績で卒業した人しか土地持ち農家にはなれず、そうでない人は派遣農作業員になるしかない

ってのが商工業の現実だよ。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:13:35.54 ID:g0HBX8H80
>>734
まぁ、水の浄化システムなんかは日本のお家芸だし省エネも得意。
農業用LEDもすでに作ってたし、各種センサーも、空気管理も
オートメーション化も管理ソフトもセットにしたいところ

電機屋さんが手を出すからできる事ってあるとオモ
・・・というか電機屋さんが作ってきたモノ集めましたってカンジで面白いじゃないw
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:19:33.41 ID:/c1YzSov0
>>1
こういうのってさあ、
「仕事の無くなった余剰人員が農業を始めます」という「まあ及第点くらいのアイディア」がせっかく出てきたのに、
横槍を入れるヤツが大勢いるんだよな。

「○○スマートセンサーを使え」だの、
「グループ会社が作っている△△ミドルウェアを入れろ」だの、
「ソーラーパネルはグループ会社の□□製を使え」だの。

その結果、こういうゴテゴテしたシステムが出来上がる ↓

> 大手電機メーカーで、システム制御や最新のデータ管理などのIT技術を使って
> 生産性を高める次世代農業「スマートアグリ」ビジネスを立ち上げる動きが相次いでいる。

高い野菜になりそうだなあw
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:27:17.75 ID:jDqDDh1T0
>>739
それでも日本ではコスパでハウス栽培の圧勝だろ。中東ではオイルメジャーと組んでバーター取引のできるオランダ米国相手に、日本メーカーが食いこむ余地は多分ほとんど無いw

他の市場予測できる?それを見つけてから作ってもなんも遅くないだろう。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:34:49.95 ID:g0HBX8H80
>>741
三菱が中国に50箇所以上作るってサ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:37:17.60 ID:KsM9xiTj0
断末魔だな。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:38:14.29 ID:jDqDDh1T0
>>742
それは浄水施設ではなく植物工場なの?
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:39:20.99 ID:g0HBX8H80
>>744
うん。

三菱ケミカル、中国50カ所に植物工場 栽培システム販売
2014/5/8 2:00日本経済新聞 電子版

三菱ケミカルホールディングスは中国の農協組織と中国全土で
野菜栽培システムの販売に乗り出す。5月下旬に無農薬野菜を自動栽培する
システムの販売会社を合弁で設立。
2017年までに江蘇省など15省で50カ所に「植物工場」を売り込む。中国では
農産物の残留農薬や土壌汚染が深刻化している。安全な食品に対する
消費者ニーズの高まりに応えて、中国市場を開拓する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO70847180X00C14A5TJ1000/
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:41:37.10 ID:jDqDDh1T0
>>745
そりゃ凄いな。正直儲かる気はまったくしないけど、うまくいくといいね。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:42:06.51 ID:g0HBX8H80
>>746
まぁ、失敗したら指差して笑ってやろうw
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:19:25.17 ID:ZAFx+CEFO
>>733
野菜工場のスレだからだろ。

で、お前がやりたいことのために、なんで周囲が黙って損害受けなきゃならんの?
既得権とかそういう問題ちゃうよ。
単なる迷惑。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:23:17.15 ID:u6/wNK+P0
耕作機械作ってるところが参入すると効率良さそうなの作りそうなイメージ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:42:48.59 ID:n+Z95mVd0
設備投資・電気代・水道代が結構かかるから、単価の高い野菜でも採算取るか難しいところ。
無農薬というのが最大のウリだろうね。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:44:26.40 ID:u/OuBgKl0
撤退はいつ頃ですか
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:19:31.48 ID:FB4kVB4O0
>>748

663 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/06/08(日) 16:34:23.15 ID:4fb8ST3l0
結局都市住民が農業やろうと思ってもいろんな理屈をつけて妨害してきたのでこのざまだ。

679 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/06/08(日) 19:42:25.21 ID:ZT+fY1F60
>>663
こういう被害妄想多いけど、誰がどういう妨害したのか一例でいいから書いてみて。

ってのに答えただけだ。

どこに植物工場が関係あるんだよ。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:28:20.81 ID:LR6bhKs70
むしろこっちの方向に進むより、3Dプリンターの方向性で
育てないで完成品作っちまうことを考えりゃいいのに。

植物の成長速度がボトルネックになってる限り、コストで突破できるのは30年後ぐらいじゃね。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:33:21.57 ID:pIwdJ9ll0
2chなのに、このAAが無いとはけしからん!
レタスと言えば韓国が盗んで発展させたサンチュを思い出すだろう


     (´⌒`)
      l | /
   ⊂ヽ        
   ((( <#`Д´>   <キャベツニダ!!
    γ ⊂ノ, 彡
    し'⌒ヽJ

       __, -=ニ二ゝ、
     r‐'ン -―< 〈  `ヽ、
    ノ /, -‐=ニ二 〉ヽ、/ l
    〉|―ハクサイ  ̄ヽ/| <チンゲンサイ!
    > | `'ー--、__ ノ   ̄ヽl
    `ヾ、ー-、_ 〉    ̄ノ
       `ヽ、二_〈__/

┼─┼  ──   __  │  ノ─┐ ─┐
  /  ───        レ  `ヽメ   人
                      ̄
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:34:10.86 ID:uZCGTd+iO
野菜工場の土地は農地じゃないから、イニシャル費用高くなるし、農地の取得だって新規参入者には大変だった。農家の親戚や友だち探して名義貸ししてもらうとか。
でも、そういった苦労も規制改革で過去の話になるとか。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:43:47.24 ID:9r9c2sjO0
会社の経営者が馬鹿だと証明する野菜工場

・レタスが市価の2倍とかザラ
・主婦が市価の2倍のレタスを率先して買うと思い込んでいる
・TOSHIBAと包装されたレタスがブランドレタスとして通用すると思っている
・損益分岐云々より他社が始めたらからウチもと続々参入

頭おかしいだろ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:53:25.60 ID:6AU9WX2G0
レタスやサラダ菜ばかり作ってどうするんだろう
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:23:23.70 ID:ukoQh3JR0
>>2
まず先行イメージがこれ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:29:15.52 ID:ZAFx+CEFO
>>752
つまり野菜工場のスレに野菜工場と何の関係もない近所の悪口を唐突に書きましたと。
このコミュニケーション能力のなさ。頭の悪さ。
そりゃ周囲とうまく調整できるわけがないな。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:33:42.84 ID:F1NmQuZOI
JTやワタミのようにタバコとか居酒屋がダメになったらすぐ次の生き残りをかけて
介護事業とか農業とか手広く商社になってゆくのね
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:36:08.36 ID:m5zq9WSv0
野菜工場の恐怖を描いた篠田節子のブラックボックス
結構面白かった
筆力ある作者だからブサヨ臭さえ我慢すればそこそこ楽しめる
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:44:29.63 ID:FB4kVB4O0
>>759
もうすぐ農業委員は選挙ではなく知事指名になる。
都市民が押し寄せるから楽しみに待ってなw
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:52:28.99 ID:ZAFx+CEFO
>>762
誰が農業委員になろうが、お前が近所に損害与えてることに変わりはないよ。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:10:15.65 ID:NXMOSKWY0
「日本のものづくりが負けるはずがない!」
「日本のものづくりは品質が〜!」
「日本のものづくりはアフターサービスが〜!」


'00年代後半、2chにこういう人結構いたよな。
こうやって苦境に陥りつつあった大手電機を誉めそやしていたから、
半導体の撤退が遅れたんじゃないの?
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:34:51.82 ID:On4HiPYmi
連携開始!レタス〆
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:51:42.60 ID:FB4kVB4O0
>>763
だいたい今までの農業行政ってのは農業機械もなく農民の平均学歴も小学校卒という前提のままだったからここまでおかしくなった。

もう一度農地改革をやって農業系大学を優秀な成績で卒業した人にだけ手広い農業経営権を与えるしかないな。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:23:52.76 ID:ZAFx+CEFO
>>766
まさに机上の空論www
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:55:28.37 ID:FB4kVB4O0
と戦争に負けるまではみんな思っていました。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:30:59.70 ID:ZAFx+CEFO
また関係ない話を始めた。
こういう会話の成り立たない相手に、「そういうもの植えたら周囲が困るから」
と言いに行く役回りの人に同情する。
農業委員がどうこう言ってるとこ見ると、地元の農業委員が来たんだろうな。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:34:29.17 ID:FB4kVB4O0
関係ない?

TPP反対して日本が国際的に孤立化してまた戦争に負けて第二次農地改革させられたいの?
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:40:36.67 ID:lvOG1/5S0
 都市で野菜というのは、大都市周辺の農業というのはかなり利益が取れるから、消費地に近いというだけで新鮮さを
アピールできる、テレビ見てたら千葉の道の駅で、ビワが1パック2500円で売られていたけど、地方の人なら腰を抜かす
俺の街なら1パック8個入り300円もしない、というか道端でなってるビワを盗ろうともしない。
農業政策は地方への人口分散政策をして成り立つもの。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:42:24.14 ID:pb8Tgngf0
東芝さんの製品は本当に壊れにくい
扇風機もテレビもレコーダーもPCも東芝
東芝ちゃん愛してる
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:42:31.43 ID:soKJ1hvx0
これから地球の環境破壊しまくって
地底や宇宙に住む時代になるからその準備だよ
電気自動車や禁煙運動とかもね
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:49:39.39 ID:ZAFx+CEFO
>>770
TPPの話じゃないね。また話が変わった。
TPPと、お前が周囲に迷惑かけようとして説得されて逆ギレして2ちゃんの関係ない
スレで八つ当たりしてるのとは無関係。

キチガイって何でも関連あると思い込みたがるんだよね。
だから被害妄想だって言われる。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:50:43.44 ID:t7X0Hy2L0
>>741
他の市場といえば室内用の家庭菜園しか思い浮かばんな
設置の条件とか採算性とかハードルが高い分だけ知恵の絞りがいがある
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:09:02.86 ID:ZAFx+CEFO
>>773
生きるためのエネルギーを得るための手段としては効率悪すぎて無理。
劇的な品種改良でもない限りは。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:11:12.24 ID:FB4kVB4O0
>>774
これだから視野狭窄は困る。

既存農民にTPPに対応できる日本農業の革新は見込めないからやる気のある都市住民を農業に向かわせたり植物工場のようなハイテク農業が必要だとお前以外はみんなわかってるよ。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:12:54.59 ID:tcV3QT2k0
こんなものは工業製品だ !
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:15:52.79 ID:+yGf7ANY0
まさかがひょっとする 東芝w
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:17:25.27 ID:ZAFx+CEFO
>>777
これ読んでやる気になった都市住民いんのかよwww
新規に農業始めてうまく行くような人はね、ちゃんと周囲が見える人だよ。
思いつきに固執するようなバカには無理。
781名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:20:17.11 ID:G992mXRs0
>>777
工場1つ
丸ごと稼働させて
売り上げ目標2億円だろ
どうにもならん
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:22:13.55 ID:epAvE0V10
原子力部門が不振だから
社員の居場所を確保してやらないとな
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:25:15.26 ID:tcV3QT2k0
より安全で、より安く、より旨い野菜を作る。
その行為のどこが卑しいというのだ!この愚か者めが!!

お前のその発言は農業従事者だけでなく消費者も見下しているのだぁぁーー!
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:41:32.71 ID:BMkjqn5r0
次は米もお願いします。
カドミウム汚染がない米が食べたい。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:45:45.74 ID:KXhKrKcx0
ああだから芝浦の本社前、浜松町駅からの連絡通路の会談下りたところ
半年工事やってますがビニールハウス作ってるんですね。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:48:33.71 ID:upy+A4aF0
>>777
だな
オランダの植物工場なんて国ぐるみで大儲けしてる
欧州各地で本格的な参入が相次いでる
これが主流になれば農薬農家が廃れていい気分
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:54:26.63 ID:G12NsxCe0
最近東芝製が増えた
TVやPCそれにIH
レコーダーなど割といいんだよ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:55:59.77 ID:6FM+x3f50
日東紡のカンパリトマトうまいもんな
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:56:49.47 ID:hpvvQHQ30
良いんじゃない?
天候に左右されず農薬を一切使わず安定供給出来るなら。
勿論安価でお願いしますよ。
どうせ農家なんてしたがる人が減ってるんだし、田舎に生産工場を
バンバン作って雇用すれば一石二鳥だし。

農薬メーカーと農協がぶっ壊れて万々歳だ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:58:07.35 ID:EYPG7N6W0
まあ、野菜もいいけどさ
そろそろ汚染対策家電と介護ロボットを売り出す時期じゃね?
凄く反対されるだろけどバカ売れ間違い無しだよw
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:00:35.65 ID:soKJ1hvx0
>>776
レタスは食料となる昆虫の餌だよ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:28:06.11 ID:FB4kVB4O0
>>786
小規模農家が悪いとは思わないが耕作放棄地を塩漬けにしたり週末農業でだらだらやってる兼業とかからは農地を取り上げて有効に使うべきだよ。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:52:02.17 ID:qdf+sSzS0
>>776
いや、宇宙コロニーだと物資よりも何よりも電気が一番安い資源になるだろう。
宇宙太陽光発電って効率高くて何も消費しない発電やり放題で、そこにケーブルで置に繋げられるから。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:14:57.96 ID:5mj74hGE0
>782
電力はタービン受注で相当忙しいって聞くぞ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:21:12.23 ID:1VHXJo1K0
株式会社の状態で農業に参入するとか
やっぱセンスないなーwww
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:22:21.63 ID:aLTZnaOD0
アラフォー幻魔拳 !
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 04:03:42.01 ID:g9bGfAEl0
なんで全員右習えなんだよ
こんなんだから全滅するんだよ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 04:10:03.85 ID:g9bGfAEl0
365日24時間稼働の完全無人システムなら既存農業の生産コストに勝てるん?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:14:10.14 ID:tbtwSghg0
>>792
条件が悪いから耕作放棄地になるんだよ、阿呆
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:16:27.60 ID:Y6boPaUb0
家電メーカーは要はシステムを売りたいんだろ

最近のオランダを代表する農業のIT化のニュースが多くなったな
ただオランダみたいに陸続きではない日本が脳表に転身は無理だろ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:18:21.17 ID:igcQEdy60
>>799
だったらさっさと自治体に寄付でもしろよ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:19:32.27 ID:igcQEdy60
>>800
その代わり日本には1億3000万もの人口がある。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:20:44.70 ID:Y6boPaUb0
お前等はJA応援してればいい
身の丈相応
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:21:08.85 ID:tbtwSghg0
>>801
どっちにしても誰も耕作なんかしないよ、阿呆
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:21:53.49 ID:Y6boPaUb0
オランダはヨーロッパ中に張り巡らされたハイウェイを使い、わずか数百キロをトラックで運んだだけでそれは、「輸出」になる
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:26:30.64 ID:Y6boPaUb0
オランダは農業品目の選択と集中ができる
それは近隣のフランスみたいに農業大国があるから
そこから作ってない農作物をたやすく輸入できる
日本みたいに一つの野菜を多品種を作る必要がないから坪当たりの収穫量が桁違いに良い
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:30:49.93 ID:aYaSh7WM0
本州で農業がペイしないのはわかるが、北海道でも牧畜、酪農が世界に勝てないというのは
何が原因なんだろう。土地の狭さは関係ないと思うが。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:33:34.03 ID:ltaG2pje0
>>807
安定供給をお題目に生産調整したりしてるからじゃね?
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:38:26.53 ID:Y6boPaUb0
オーストラリアは北海道の78倍の農地面積があるんだって
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:45:23.55 ID:UPf/m6yu0
エレクトロニクスの時代は終わったんだ
これからの時代はバイオテクノロジー
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:52:47.90 ID:Y6boPaUb0
そうなの?
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:58:26.58 ID:BPqkUODI0
>>809
三菱樹脂がオーストラリアの野菜工場でほうれん草作ってるよ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:48:19.25 ID:+r69MX2c0
>>804
耕作に使う必要ないだろ。
都市住民の別荘とかにすればいい。
年5万くらいなら借り手が殺到する。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:50:45.38 ID:Gt2XIqX80
電力会社がダム近隣に何十階もの野菜工場ビル作って余剰電力でやるのが最強だと思う
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:04:54.40 ID:bAW0uilV0
>>813
年5万じゃ建物も維持できないぞ。
別荘持ってる人のスレでも見てくれば、どんなに金喰い虫か分かるから。
816【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @転載は禁止:2014/06/10(火) 13:06:17.69 ID:uZFJ91aI0
>>1

意図的に米国の過大要求情報をリークし、
それ以下の条件に抑える事で、
何か勝ち取ったように演出する安倍政権。

実際は日本はアメリカの要求を飲んだだけで、
何も勝ち取っていない。


与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:45:05.43 ID:5TDtuW2y0
製品名:レタス 原産地:日本 生産工場:東芝 流通・AEON

同  :トマト 同  :日本  同  :パナソニック

同  :ブロッコリ同 :日本  同  :シャープ

同  :マグロ 同  :日本 同   :鹿島建設

とかどんどん業態転換進みそうだなw
 
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:21:29.01 ID:Yx6+nbPt0
>>817
マグロはやってほしいな、岡山理科大が陸マグロの出荷してる位だし
でかいプラント作れば行けるだろう
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:22:14.42 ID:REkYy2Mk0
亀井静香「こういうのも大体、大日本集団SEX、あぁんwww」
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:24:43.08 ID:ykz8/9150
>>817
東急建設とトヨタのパプリカに期待
韓国産は嫌なんじゃ
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:25:46.12 ID:mOEWBqxv0
でも、農地で育ちお天道さんに当たったお野菜が食べたいお(´・ω・`)
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:57:50.08 ID:Yx6+nbPt0
>>821
そういうのは趣味の家庭菜園でしか作られない、そんな日が来るかもしれんね
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:59:14.86 ID:HGidihRN0
東芝冷蔵庫買うと納品時に東芝レタスが入ってくるとか
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:07:08.53 ID:C1awRY3l0
コストが高すぎてごく一部の高級品だけだろ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:47:22.90 ID:Lkd6wPJz0
日本の優秀な企業は、遺伝子組み換え作物の陰謀を止めてくれよ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:51:37.92 ID:ltaG2pje0
>>821
1何十年も肥料と農薬で汚染された農地で育ち、農薬たっぷり浴びてる野菜
2無農薬だけど、虫食いだらけの野菜
3水耕LEDで人工栽培された無農薬野菜

どれがいいかといわれると、結構迷う人おおいんじゃないの?
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:54:47.72 ID:YWrsA/yR0
どんどんやっちくれ。 派生技術が何か出てくればもっといい事だ。 少なくとも、IT技術のオンパレードにすればよし。
レタス? 遺伝子操作野菜にしろ! 今までできなかった、水耕栽培に特化した根菜が良い。

 
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:48:20.58 ID:sNjfFcdO0
>>815
いいんだよ土地だけ5アール5万で貸せば。
借りたほうが勝手に小屋を建てられるようにすればいい。
829名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:00:32.55 ID:DDJ/1iQn0
>>827
>水耕栽培に特化した根菜が良い
大根の代わりにカイワレ大根食ってろ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:02:46.51 ID:Fc05EwFG0
>>827
遺伝子組み替えで、全長5メートルを超えるような巨大レタスを作ろう!!

これでウハウハだ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:22:09.04 ID:lVYKRz680
栽培向けの蛍光灯は出てるけど、
大企業から、LEDとかCCFLなどの製品出てこないね…
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:44:46.00 ID:tbtwSghg0
>>828
まだ馬鹿がいる。
住むためにどんな設備が要るのか、そんなところに別荘建てたいのか
考えもしない馬鹿が。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:48:16.77 ID:tBaicdH10
CMやってブランド力を確立しろ。

家電量販店に野菜売り場コーナーが出来れば認める。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:53:24.98 ID:VI8jTgCH0
>>832
ところがわんさかいるんだな。
水も電気も下水もなくていいんだよ。
どうせ週末にちょっといるだけなんだから。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:54:37.67 ID:tbtwSghg0
>>834
わんさかいるなら、とっくにそういう商売が成り立っているわ。
ほんっとにこういうスレには周回遅れの馬鹿がしたり顔で出てくる。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:56:04.67 ID:oxlUlfzF0
そんなにおまえら植物工場の野菜がいいなら、液体肥料がぶ飲みしてろよ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:58:39.96 ID:17g6U9px0
どう考えても高くなりそうなんだけど、本当に儲かるの?
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:59:24.60 ID:I0Q6kzWM0
レタス農家は儲かる
年収3000万クラスの地域もあるし
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:02:20.84 ID:Km+0qUwu0
>>1
高層ビルの空きオフィス

野菜でも作った方がいいかも
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:11:00.81 ID:sjwLmFtp0
農業の工業化というのかな、こういうのは国策としてやった方がいいと思うよ。
基本的な衣食住は誰にでも等しく自動的に供給されるくらいの社会インフラにするのが理想。
そこを民間の生業にしちゃうと対価が必要になって、相変わらず飯が満足に食えない層が出てくる。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:11:41.13 ID:cjqCgisw0
>>835
一年間1アール当たり1万円で借りられてそこに小屋を建てられる農地を教えてくれ。

そういうところがないからいけないんだろw
あるなら俺が借りたい。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:27:27.67 ID:PkSwwEg80
>836
そんなに自然農法が良いならウンコ食ってろww
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:28:52.53 ID:tbtwSghg0
>>841
お前、耕作放棄地がどれだけあるのか知ってるのかよ…(呆
844名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:30:06.76 ID:DDJ/1iQn0
>>842
でも工場では下水の水使ってトマト育てるらしいけどな
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:32:32.06 ID:PUFR6UI90
JAを潰す気か?
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:38:09.30 ID:DmMpX3Pl0
作業はオートメーションで天候に左右されずに無農薬で一年中収穫できるもんな


採算取れるならこんなオイシいことはないわ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:40:06.59 ID:WoDx0WHe0
東大や東工大を出たのにレタスを作ってる男の人って
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:41:20.07 ID:bcJo91kE0
>>843
都会の方は、郊外に出ると土地がいっぱい余っていると思われますが、田舎の土地は、ほとんどが建築できない土地なのです。

家庭菜園用に農地を借りてそこに小屋を建てると、建築違反になってしまいます。10u(3坪)以下の小屋でも、更地に建てることは、できません。田舎の土地は、ほとんどが市街化調整区域に指定されているからです。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:04:16.82 ID:v/7DmwB60
レタックスではないわけか
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:20:46.37 ID:KKxVia9L0
完全人工光型植物工場
http://www.fc.chiba-u.jp/plant-factory/project_concept03.html
・完全人工光型植物工場用品種育成
・完全人工光型植物工場に適した高効率・低コスト・長寿命の光源および関連機器・器具
・光源用電源システム
・生育速度の最大化技術
・生育・収穫の予測、予測に基づいた販売システム
・培養液管理技術,遠隔制御監視技術
・高精度・高効率・低コスト空気フィルター,原水フィルターシステム
・高効率・低コストのHPシステム,コジェネシステム
・最適HPサイズ,循環システム,光源装置専用冷却システム
・水回収・再利用システム
・少量多品目栽培システム
・各種生理障害回避技術
・換気率,空気組成,炭酸ガス施用技術
・湿度・風速制御,各栽培棚環境の均一化
・専用品種の発芽パフォーマンスの向上・初期成育の斉一化
・完全人工光型植物工場を利用した世代更新,採種技術
・閉鎖までの花粉媒介昆虫等の利用
・専用流通・販売システム
・植物工場ネットワークシステム
・効率的光環境を可能にする光反射資材,光源移動システム等光源配置の最適化
・効率的光照射プログラム
・栽培施設内に病害虫を持ち込むリスクの低い植物工場システム
・種子など,各種資材の効率的殺菌,除菌システム,原水の効率的殺菌・除菌システム
・作業者による病害虫の持ち込みリスクを低減するシステム
・栽培中の培養液殺菌システム,栽培中の空気中菌密度低減法
・事故等によるシステム内の病害虫による汚染を無農薬で除去する技術
・育苗・定植,移植等の小規模自動化システム,多層栽培棚を前提とした自動化・作業補助システム
・栽培棚上での栽培パネル・トレイの搬送・スペーシング技術
・収穫・調整および包装技術
・生産物の完全レーサビリティシステム
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:24:29.15 ID:kmofsu/w0
ユニクロやシダックスとかどーなった?
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:30:26.37 ID:Mm/5iJb50
本気の宇宙時代がくれば、野菜工場はアリだと思う。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:32:34.56 ID:hIULvBYLO
これで販売の方も家電量販店扱いにしてくれよ。農家だって苦しいのに大規模と個人での競争は見たくないなぁ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:14:24.70 ID:Y3rBkZzb0
>>848
だーかーらーさー、
何人の物好きな都会の住人がいたら、耕作放棄地がカバーできるのよって話www

スケール感が間違ってるのよ。
バケツでコンビナート火災が消せますって言ってるようなもん。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:47:11.94 ID:hxD9ehFK0
>>854
ソ連では僻地を都市住民に配って大成功してる。

http://www.geocities.jp/eurask/dacha/about.html

日本の市民農園、ドイツのクラインガルテンに近いものです。

 1997年の統計データによりますと、ロシア全体では2,200万世帯がダーチャを所有し、その総面積はおよそ182万ヘクタールです。

 ジャガイモの90%、果物の77%、野菜の73%はダーチャでつくられています。

 当協会と関係の深い、ハバロフスク地方では、21万世帯がダーチャを所有し、年間で見ますと、ジャガイモ10万トン、野菜5万トン、イチゴ類2万トンを作っています。これだけの生産力があれば取り敢えず、給料が安く、遅配勝ちでも“食べて”いくことはできます。

 ソ連邦崩壊時には給料が半年、一年も遅配しましたが、市民が飢え死にしたという話はありませんでした。
 日本だったら大変なことになっています。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:19:31.08 ID:KKxVia9L0
>>855
島根・・・

131 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 09:31:06.98 ID:u6/wNK+P0
島根もすげーぞ。
農業すれば1ヶ月12万円くれる。
5年間島根から出ちゃダメだけど。
カネの使い道が無いなら交付金必要無いような。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:52:41.77 ID:PAU9IQwT0
>>855
市街化調整地域の土地はみんな宅地にして売りたくて売りたくてたまらないから
農地として人に貸すことなどあり得ない。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:55:39.71 ID:HYXy76Rm0
100%失敗する。10年後にこれが予言になるだろうw
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:57:26.67 ID:b+ITaN2D0
>東芝がレタス? 

商品名はREGZAでおk
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:59:35.88 ID:X5qaO1Cf0
野菜は個人の農家がやっても儲かるからね
問題はコメだわ
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:55:41.38 ID:/KlKhuOd0
>>859
クラシックを聴かせて育てた野菜はAurexブランドで
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:37:27.73 ID:v8nzoZ0K0
海が無いから畑で海水浴ですね !
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:10:52.53 ID:Y3rBkZzb0
>>855
日本の都市住民()がそんなことするかよ。ばかばかしい。
そんな希望が多ければとっくに政策化されてるわ。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:12:32.39 ID:Y3rBkZzb0
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:15:22.41 ID:q45KMeqO0
漁業も規制緩和して企業参入させよう
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:20:38.70 ID:Vuw2oZYA0
葉物は家庭菜園でも1番簡単だから、
住宅に簡単に取り付けられるのが欲しいな。
排水や水やり(液体肥料も)完全自動。基本太陽光で、
そうしてもって時だけ人工光で・・・
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:20:44.44 ID:I/giuHv50
リストラ用だろ。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:22:51.39 ID:Vuw2oZYA0
そうしても×
どうしても⚪︎
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:31:01.10 ID:RY5ijszR0
>>863
北軽井沢の荒地を別荘と称して都市住民が争って買ったのを知らない世代か?
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:59:47.02 ID:t8tWwMaV0
窓際レタスとして売り出す予定
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:08:58.48 ID:Y3rBkZzb0
>>869
それで耕作放棄地をそいつらに耕作させるのかwwwww
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:24:52.03 ID:RY5ijszR0
>>871
そうだよ。
ただし趣味的にな。

だから1アール1万円で長期に借りられて休息小屋を建てられる耕作放棄地を早く紹介してくれよ。

借り手が殺到するよ。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:33:10.21 ID:tyTKh++q0
>>1
機械化はお手の物だからなあ

まあ、分からんでも無い
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:06:50.22 ID:yKI+DLHt0
>>872
耕作放棄地がなんで放棄されてるかも考えないクルクルパーがいるな
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:20:46.29 ID:SXrFcpa30
>>874
耕作が経済的ではないからに決まってるだろw
市民農園じゃ6坪で1万円とかでも借り手が殺到するんですが?
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:27:10.52 ID:yKI+DLHt0
>>875
そりゃ市民農園として便利な場所にあるからだ。
ほとんどの耕作放棄地はものすごく不便。

ほんっと頭悪い人だな。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:32:41.32 ID:OifmrDbO0
1アール1万どころか、山一つ丸ごと1万でも貸してくれるだろうが
イノシシとサルの被害がひどくてまともに作物をつくれない
傾斜地と棚田しかなく、すべての作業が危険
水がない

という三重苦だったりするぞ
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:42:11.22 ID:U3RrszOQ0
メモリー1個売るよりレタス1個売ったほうが儲かるんじゃね
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:43:09.32 ID:9t7s2/rJ0
すぐに撤退するだろ。ユニクロみたいに
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:53:47.49 ID:NMceb9hj0
社内での会話
「お前もレタストラされたのか」
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:20:44.02 ID:woMhHY9f0
発光ダイオード照射で作った水耕栽培サニーレタスは
ビタミンAが露地栽培の13〜15倍

ビタミンAは、妊娠初期に過剰摂取すると胎児に悪影響が及ぶので
注意な

来たるべき食糧不足への備えの構築を今から進めること自体は否定しないが
野菜作りにはやはりお天道様が一番
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:48:14.97 ID:NV/qLeRI0
>>876
>>877
じゃまず貸せよ。
千葉とか山梨あたりの耕作放棄地なら絶対借り手が付くね。
長野の田舎(元耕作放棄地)のクラインガルテンは年50万円とかだぜ。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:58:25.83 ID:1Eqod5RE0
http://www.maff.go.jp/tokai/noson/shinko/yukyu/pdf/10tu.pdf

【事例 10 】 ~会社組織で耕作放棄地を滞在型市民農園として整備、運営~
【三重県・津市】

津市旧美杉村の山間集落に位置する城山集落は、近くにススキの景観で有名な曽爾(ソニ)高原がある。
集落周辺の田畑は営農者の高齢化等により耕作放棄地となり、サル、鹿のすみかとなっていた。

平成8年頃よりその有効活用による地域活性化の検討をはじめ、役場職員の助言もあっ
て、集落リーダーであるI氏の定年退職を契機に集落20戸のうち耕作放棄地の所有者
9戸(すべて兼業農家)で農事組合法人(有)「美杉倶留尊高原農場」を立ち上げ、
さらに、当時では珍しかった滞在型市民農園に取り組むこととなり、
平成10年に「城山クラインガルテン」をオープンした。

年間の借地料は10a当たり田2万円、畑1万円である。なお、これらの用地は将来的
には同法人が買い取る予定である。

27区画の利用状況は、オープン当初は75%程度であったが、5年目ぐらいから利用
者が増え、ここ数年は全て利用されている。

利用者は中京圏と近畿圏で、60才以上の定年退職者がほとんどである。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:39:26.41 ID:bM5wog4j0
ソニーは、キャベツかな
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:26:27.56 ID:LhbMvM0v0
東芝深谷は深谷ネギ作ればいいのにw
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:19:15.33 ID:joEAeacE0
887名無しさん@0新周年@転載は禁止
初芝とソラーも参入に向けて視察中だしな