政治】「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収の条件外す★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず
http://www.asahi.com/articles/ASG5V77PYG5VUTFK00V.html

労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方をめぐり、政府の産業競争力会議が、
対象となる働き手の範囲を見直すことがわかった。
当初案は対象に一般社員も加えていたが、「幹部候補」などに限定し、
年収の条件を外す。法律で決めた時間より長く働いても
「残業代ゼロ」になるとの批判をかわすため対象を狭めるねらいだが、
企業の運用次第で幅広い働き手が対象になるおそれがある。
 28日の産業競争力会議に、4月に当初案を提案した
民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らが修正案を出す。
いまは従業員を一日8時間を超えて働かせたり、深夜や休日に出勤させたりすると、
企業には賃金に上乗せしてお金を支払う義務がある。
当初案は、時間ではなく仕事の成果で賃金が決まる働き方を提案し
、年収1千万円以上の社員のほか、一般社員も対象にするとしていた。

 修正案は、中核・専門的な職種の「幹部候補」などを対象とする。
具体的には、新商品の企画開発や会社の事業計画策定の現場責任者を指す「担当リーダー」、
ITや金融分野の専門職「コンサルタント」などだ。
一方、年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした。


※関連
【政治】「ヒラ社員も残業代ゼロ」構想の全内幕・・・「首相指示」が下され規制緩和は不可避に★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401122142/

★1の日時:2014/05/27(火) 10:05:04.33【
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401269842/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:46:49.19 ID:Ff2QGE8v0
よーしおまえら全員幹部候補だ

ひえぇぇ〜
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:47:15.41 ID:3rsrrShq0
日本の経営者は椅子に座ってる時間が長いほど優秀とされる精神論から抜け出せない
それにいつも100%出さないといけないような社員教育してるからいざという時そのまま100%でそれ以上力が出せない
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:48:14.38 ID:z3c0Epzs0
テレビども反対しないとヤバイぞ
朝から晩まで仕事じゃテレビ見る時間無くなるぞw
テレビ終わるぞw
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:48:45.05 ID:5yDqHcnE0
★ パソナ福利厚生施設『仁風林』接待汚職疑惑 重要証言

元パソナ幹部はこう語る。
「毎週木曜夜を基本に、30人程度、多くて40人が招待され、政治家、官僚、財界人、マスコミ関係者
 芸能人、スポーツ選手などが参加していました。
 政治家は自民党、民主党議員が多く、野党時代には安倍晋三さん(現首相)も何度も来ていました。
 主に、規制緩和を訴える「改革派」の議員が多かった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 南部氏は招待客に帰り際に「お車代」を配っていたようです。
 いわゆる、領収書の要らないカネです。
 一人につき、10〜50万円でした」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元幹部以外にも、元パソナ関係者でこのパーティーの現場にいた人からも同じような証言を得た。

さらにこの幹部は言う。
「この1年間で、現職閣僚も複数参加しています。ちょっと問題があるのかなと感じています」
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:48:59.41 ID:u9/JbCLM0
やるのはいいけど、罰則と監視をちゃんとやれよ
絶対に、名ばかり幹部候補問題おきるぞ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:49:34.03 ID:Jj3M+07aI
>>3
100%以上があると思ってるのも、古い精神論なんですけどねーw
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:50:31.60 ID:RWsrlNwH0
お前ら、残業代ゼロで自分の年収がどれだけ減るか計算してみなよwww
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:50:50.32 ID:ejcMk4Sp0
自民らしさが戻ってきた
良かった
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:51:36.65 ID:3fByDmir0
それでもおまえらは自民党に投票するよね。
だって他に投票できる政党なんかないもんね^-^
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:52:12.16 ID:/HXI4xjl0
日本式福利 ベトナムで復活
http://evolable.asia/wp/wp-content/uploads/e6f8632b23f4bb40aa856d0eb5fa2973.pdf

ベトナムに来なさい。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:54:13.34 ID:FeUgeHyF0
それで、東電は退職希望者1,000人超って?
おまけに、「退職金を通常より加算して支給」ってか。
赤字なのか儲けていてそれなのか、
ムチ打っているのか、アメ与えているのか、
さっぱりわからんねえ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:54:26.50 ID:RHWTRoXb0
>>10
えっ?
普通に民主党に投票するけど
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:55:13.94 ID:iK20e5LT0
幹部候補て
正社員なら全員そうだと企業側は言い張れるじゃん
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:55:15.26 ID:FW8ssa0q0
                        | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
                         | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
                        !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
                        ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
                         し}  : 、___二__., ;:::::jJ <世界のみんな!マターリしようぜ!
                           \ ´ ..::::... `ノ::::ノ ttp://www.kanteiya.com/data/images/DavidRockfeller/photo3.jpg
                              〉 '""'ノ/
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \  ←王者
                         /  【アメリカ様】  \
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
ttp://livedoor.blogimg.jp/usretail/imgs/4/a/4aa61413.png
                  / 【アメリカ 無職】            \ ←パシリその1
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
ttp://livedoor.blogimg.jp/potemkin01/imgs/9/0/90c262f8.jpg
            / 【日本 自民 経団連】                   \ ←パシリその2
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
         /∧_∧  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧   [ ̄ ̄ ] ∧_∧ \ ←奴隷
       / (; ´Д`) (; ´Д`)  (; ´Д`)   (; ´Д`) (; ´Д`) (; ´Д`) \
ttp://images.amazon.com/images/P/4872579755._SCMZZZZZZZ_.jpg 
    /    【日本 ワーキングプア】
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:55:20.45 ID:R02LdDWv0
一方、年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした。
一方、年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした。
一方、年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:55:29.44 ID:R/AIP9Gn0
「年収1千万」みたいな明確な基準は日本の政治家が最も嫌うから無いと思ってたよ
連中が好むのは「幹部候補」みたいなグレー(曖昧)な基準だ
ここに無能な労基署が加わってグレーを全てブラックにしてくれる
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:55:57.70 ID:TUoED2PCO
イェ〜イw
自民党に投票した馬鹿ども見てる〜?w
お前たちが望んだ韓国の様な社会がもうすぐ実現するぞ
良かったなw
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:56:08.01 ID:+MtIaRI9i
非正規なのに幹部候補にされたりしてなw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:56:24.96 ID:FW8ssa0q0
自民党ネットサポーターズ、
これをみると自民党が国益後回しの自民信者を育てているんだなと思った

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96


「ネトサポ」 でグーグル検索せよ



記念コピペ( ´,_ゝ`)プッ

 ↓

480 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/01(月) 11:44:29.48 ID:63PTahDli Be:
>>454
別になんとも?
嫌ならハシゲ以外に投票すればいいだけ
それが民主主義だろ何言ってんの?
自民が気に食わないなら日本人やめろw
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:56:32.68 ID:R02LdDWv0
一方、年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした。
一方、年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした。
一方、年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした。

外したらダメだろ。。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:56:40.13 ID:sVHD12c50
移民反対する人、最後の抗議はお早めに

432 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 23:48:36.99 ID:kOKyOLV+0 [4/4]
安倍移民内閣やりやがった

実質移民法案が明日可決するっぽい

出入国管理及び難民認定の一部を改正する法律案
(日本に3年在住した外国人を「高度人材」として無期限在留を認める入管法改正案)
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:56:57.91 ID:bkCbyXMK0
残業代がないってことはどこで仕事してもいいだろ
拘束するなよ 自己裁量だろ
一日仕事しなくても、年単位で見たら稼いでいたくらいの仕事じゃないとな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:57:33.10 ID:57ya/oIK0
幹部候補=奴隷候補?

わけの判らん言葉遊びしてんなカス政府
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:57:34.33 ID:SFvKV1zb0
残業時間に喫煙所ばっか行ってる奴とか寝てる奴とかいるからな
残業代ゼロにしたら、ぐうたら社員が減っていいかも
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:57:47.94 ID:RHWTRoXb0
日本をトリコワス


安倍ちゃんの有り難いおことば
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:57:50.84 ID:Z5GM++4A0
幹部になれなかったら遡って払うようにしろ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:58:03.00 ID:oZHp1y5n0
低賃金でも幹部候補なら残業つけなくていいんだ
すげえ法案だな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:58:07.83 ID:FW8ssa0q0
  /統 一\
  |/-O-O-ヽ|   /統 一\
  | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ|
  ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /統 一\
  f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ|
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |   ネトサポ軍団出動 !!
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ   
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             ‘.   /
                             ハ  ,{
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:58:15.66 ID:AfEDt0LP0
もう自民はダメだ
早く下野しろ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:58:49.09 ID:M3kQ3U1F0
安倍糞すぎ
キムチ食ってる奴はこれだから駄目
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:59:40.41 ID:57ya/oIK0
年俸制 200万固定
職種   幹部候補

これで一年契約の奴隷ってことだろ?www酷すぎるww
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:59:53.78 ID:2zNvZND00
自民党次は無いと思えよ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:00:11.26 ID:zawRWZh7O
これは、すき家と和民で試験運用してからの方が良くないか。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:00:29.51 ID:B+P+X5ZHO
>>25
そんなの放置してる管理職が無能なだけだろw
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:00:49.73 ID:s+LXVL+j0
これほどの無能は日本史上例がない
安倍以外に誰がいるかって?

安倍以外ならだれでもいいと言っておこう
それほど酷い

まさにパワー系池沼
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:00:53.36 ID:VlsUMFdn0
明日から皆も幹部候補!
非正規のキミにも幹部のチャンス!
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:01:09.75 ID:57ya/oIK0
>>27
50年でも100年でも候補のままやww
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:01:23.40 ID:FW8ssa0q0
               /        ヽ
              /    ネトサポ \  …わかった この話はやめよう
             /  γ ─    ─  ヽ    ハイ!! やめやめ
             |  /  r ⌒ヽ__r ⌒ヽ  ) …ミンス党の売国酷かったよな〜w
            n/7./7  ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄ヽ       iヽiヽn
              |! |///7    (.o  o,)     |      | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/ ∴ i ∠ニゝ i ∴ |      nl l .||/
             | | | | l {':j`i  ノ `ー ' \  /      ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l    ──  <       | ゝ    ',
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:01:40.57 ID:jHDiwNcr0
次にこの問題を扱った週刊誌は爆売れする。
まだ案だけど、短時間に強い口調の反対運動等が起きなければ成立する。
個人で出来ることは会社で話題にするくらい?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:01:48.50 ID:k3RUL75R0
自公政権はこの法案を可決する気だよ、甘く見てると大変な事になるよ
集団的自衛権とかどうでもいいぐらいに大変ことだ、社会生活が一変する。
42某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/29(木) 09:02:04.43 ID:Ouj41p0k0
もう安倍晋三打倒デモをやったほうがいいんじゃないの?

ネトウヨさん、あんたら騙されてるよ完全に。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:02:25.22 ID:o/FkaR8W0
幹部候補の要件ってなんだよw
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:03:46.52 ID:gWex1IBy0
>>42
もう宗教だからねえ。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:03:49.03 ID:0g/LC5Wl0
>>22
「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」について
・ 移民政策の法律ではありません。安倍総理もテレビ(実際は会見でも)で明言しています。この発言後、50年後でも1億人の人口というような報告もありました。
・永住権の所得についてこれまでと同様に改正も改悪もない
・ 不法滞在者が増えるという根拠はありません。
・ 不法滞在者が犯罪に走るということは、統計を見る限り根拠はありません。
・ 労働ビザで来日した外国人が、不法滞在になったり、犯罪を犯すようなことはほとんどありません。
  ビザ発行したときの審査の厳しさから管理は行き届き、不法に居座ることなどは、とても難しいことです。
・ 日本での不法滞在は、世界でもまれなくらい少数で、その多くが風俗目的者の女性です。男性でも違法風俗の経営等が多くなっています。
・ 犯罪を犯そうと思う外国人は、簡単に取得できる観光ビザで来日します。南朝鮮スリ団が典型で、さっと稼いで帰国します。
・ 労働ビザという身分保障があるのに、犯罪に走る人は極めてまれです。

問題なのは
「震災復興や五輪特需などで不足する土木・建設業を中心とした労働力」です。
この改正法案は、日本国民となる移民については書かれていません。さらに永住権を与えるとも書かれていません。
ビザの延長について、技術労働者については、簡素化しようということです。長期になるので家族も呼び寄せて構わない、ということです。
移民や永住権についての条件緩和とかはありません。法律を確認して下さい。ただ働きたいという技術も無い単純労働者はこの法律の対象にはなっていません

自民党の一部で動きのある、自民党国際人事議員連盟の主張する移民政策は、安倍総理が明確に否定しており、国会に法案が提出されることはありません。
しかし民主党の移民推進政策は、もっとひどいと思います。民主党は、中共のビザ緩和基準の年収を30万円くらいにまで引き下げ、来日する中共人の質を下げました。
http://garo.co.jp/inoue/?p=1155
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:03:51.36 ID:W3l/SNS80
ITドカタだけど可決されたら辞めるわ
基本給少ないけど働いた分だけ金もらえるからやっていけてるのに
残業代ゼロにしたって仕事量減るわけじゃねーから残業そのままで収入が減るだけ
やってられるかそんなもん
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:03:58.52 ID:g2yo0fx6O
安倍は改革左翼。また脱税疑惑で途中で辞めろ。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:04:17.81 ID:nUbU7wPK0
安倍ちゃんに日本をトリコワされる前に、自民党を壊滅させないと駄目だな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:04:19.76 ID:0oUjCNo50
「あ、あの仕事終わらないんで手伝って欲しいんですが」
「知るかアホ」
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:04:20.16 ID:WdvVJH1t0
産業競争力=低コスト=低賃金

そのうち歯止めなんかなくなって日本経済再びデフレ突入、人口減、支那移民にのっとられ終了
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:04:44.93 ID:NBvd0EXD0
これって公務員には適用されるの?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:05:21.32 ID:dJ6xFpDI0
パーパーパー
タム&甘利

必ず手に入れたい壺は 誰にも知られたくない
迎賓館のエロそうな話なら 一度はキメセクしたいさ
日本だ愛国と騒ぎ立てずに そんなものどうだっていい

雇った正社員が使えずに 言葉を失くしてないかい
スマートワークは名ばかりさ 政財官の癒着のために
今から一緒に これから一緒に幹部候補しようか〜

パー パー パー パー パーソーナカ〜♪
パー パー パー パー パーソーナカ〜♪

hang up yourself!(愚民は)首吊って死ね
hang up yourself!(国民は)過労死しやがれ

パー パー パー パー パーソーナカ〜♪
パー パー パー パー パーソーナカ〜♪
 
パ〜ソ〜ナカ〜〜♪(絶叫
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:06:28.39 ID:dmODpj28I
>>51
キャリアとノンキャリで線引きになるでしょ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:06:37.54 ID:Egho+joo0
経営者は本当の労働者諸君の敵ではない。
経営者、政治家、中小、そして非正規の労働者は雇用リスクを抱えている。
ところがリスク分の収入が無い。ハイリスクローリターンだ。
何処かにリスクを押し付け自分の懐を肥やしているローリスクハイリターンの連中がいる。
そうだ、大企業のリーマン共、公務員だ。民主指示の労働貴族だ。
責任、言うだけ番長、給与返金しないし辞めもしない。残業もらう。
彼らにも雇用リスクを与えよう。
ちゃんと選挙に行って解雇自由の政党に投票しろ。多数はお前らだ。
動かない淀んだ空気にいる労働貴族にもメリットがある。
隣や上にいる上から目線の豚野郎がうつむいて居なくなるんだ。
最高のエンタテインメントが見れるぜ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:07:06.07 ID:g2yo0fx6O
今のうちに野党を再編しといてくれ。小沢一郎とかいらない奴がいるが、野田の再登板なら少しだけ支持する。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:07:09.23 ID:SFvKV1zb0
>>51
残業代が出る職種全部に適用でしょ じゃないと不公平になるよ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:08:08.92 ID:yj5zUG3/0
>>40
朝日新聞とかも特定秘密法や集団的自衛権よりもこっちの問題で
安倍を攻撃した方が良いのにな。
大々的に報道したら安倍の支持率爆下げ間違いなしなのに。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:08:14.61 ID:aS1rLWrx0
ホワイトカラーエグゼンプションのウィキペより
第一に欧米では法規制される残業時間が日本では36協定を労使で結べば青天井の残業時間
第二に欧米では終業時間から始業時間まで最低でも11時間空けるインターバル規制が日本にはない(例えば、ブラック企業における外食産業の社員店長にアルバイト不足で閉店時間後の後片付けから仕込み時間の開店準備時間までの間が空いていない。)
第三に残業の割増賃金が、欧州では75%割増の国も有り米国でさえ50%割増だから経営者は割増賃金支払いで利益が圧迫されないようマネージメント能力を高めるが、日本の割増賃金は25%割増だから残業が多くても利益を圧迫せず経営者のマネージメント能力が高まらない
以上三点の理由があるのに残業代0の規制緩和をしても長時間労働は解消しない。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:09:28.93 ID:A8wfDmGL0
>>47
安倍が経済で張り切れば張り切るほど左翼思想になるなんだよな
安倍が右翼といえるのは外交面だけ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:09:35.64 ID:+0vLuhFO0
>対象になるのは、職務の範囲が明確で専門性が高い人材に絞り、
希望しない人には適用しない仕組みにするよう指示した。

成果で評価、長時間労働や賃金低下はない…首相
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140528-OYT1T50127.html
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:09:44.31 ID:dmODpj28I
今既に管理職には残業代なんてないんだから、
改めるってことはそこにも払うか、それ以下にも払わないかしかないよね。
今回は明らかに後者なんだから、年収項目あったらほとんど適応されない。
そんな法案やる意味ないんだから、この流れは予想できたろ。

初っ端から年収項目なしは予想外のぶっ飛びだったけどw
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:10:12.07 ID:RWJN404Q0
年収条件外すとかますますザルの悪法になってるじゃないか
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:10:23.61 ID:o4LMLitT0
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:10:30.48 ID:g2yo0fx6O
残業代を払ってくれる会社に優秀な人材は集まる。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:10:30.92 ID:Ur8BdTtF0
若い奴らは賛成した方がいい
こういう歪んだ規制を緩和をすれば非正規にも平等にチャンスが来る
今は団塊の正社員が既得権化してるからな
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:10:39.30 ID:68AZtkuu0
残業代ゼロ法案
限定正社員法案
解雇自由法案

この3つは自民が政権の間に
必ず通すだろうな。
まあ自民が次の選挙で負ける可能性も無いが。
みんなも維新も分裂したし。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:11:46.63 ID:dJ6xFpDI0
Sen Mei
タム&甘利

愛国には愛国で感じ合おうよ
壺の手触り消えないように

何度も言うよ 安倍は確かに
壺を売っている

迷わずに 鮮明 迷わずに〜♪
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:12:09.18 ID:qNXHW8/q0
>>8
変わらないorz
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:12:17.71 ID:hQQss1Ek0
やっぱりね。こうなるとは思ってたけど思いのほか早かったw
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:13:32.33 ID:NlOVWZnb0
>>1
【社会】竹中平蔵氏、自民・中川秀直氏、安藤忠雄氏…ASKAと女が出会った場所は財界人や著名人ズラリ、隣人も知らないパソナ迎賓館★4
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140522/dms1405221535015-n1.htm

三橋貴明に急所を突かれ竹中平蔵が「無礼だ」とマジ激
https://www.youtube.com/watch?v=P1xPCYpxKxI&hd=1
青山繁晴・フィフィが「竹中平蔵が産業競争力会議に入ってるのはおかしい」とマジ激怒【外国人労働者移民】【衝撃発言】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tA1grnxOb8Y

■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
  警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
  警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/

2 政治行政に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
  安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
  首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
  自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact

3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
  東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html

4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
  で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
  金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)

5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
  国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html

6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
  パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html

もっと冷静に法を使って対抗しよう
私たちの国は私たちで守ろう
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:14:14.57 ID:dJ6xFpDI0
>>60
そもそも論として賃金制度の設計など政府が口出しするような問題ではない

どこの共産主義国家や(笑)
どこの共産主義国家や(笑)
どこの共産主義国家や(笑)
どこの共産主義国家や(笑)
どこの共産主義国家や(笑)

北朝鮮に決まってるわなw
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:14:23.94 ID:hSNL4Xoz0
管理職なんて>>2の通り運用されてる。
財界と美女以外の日本人は死ねばいいって事
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:14:28.42 ID:Ur8BdTtF0
.




団塊サヨク正社員の既得権を壊す良案だから賛成しとけ

ろくに働きもしない団塊ジジイが若年非正規の何倍も給与を貰ってるって

おかしいだろ?




.
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:14:31.00 ID:dmODpj28I
>>65
団塊なんてもう定年して数年経ちましたけど?w
いつまで団塊の亡霊のせいにすんの?
若い奴だって多くは正規雇用されてますしね。

非正規雇用の比率は今でも大学進学率より低いんですよ。
大学卒業して非正規としたら、それはドロップアウトですよ。
まともに学業済ませてれば正規雇用されてますから。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:14:39.14 ID:sSysBkPL0
そもそも幹部候補ってどいういうくくりよ
部長以上なのか専務なのか?
企業規模によっては主任でも幹部候補になるじゃん
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:14:54.97 ID:6alwbVKe0
これからは総合職≒幹部候補って感じかな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:15:08.90 ID:RWJN404Q0
入社式で社長が
「君達は全員幹部候補生だ!」の一言で労働搾取完了
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:15:15.34 ID:IiC0UdjT0
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/image/i03010105.png
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h24/sankou/pdf/kokusaihikaku20131225.pdf
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:15:19.11 ID:hQQss1Ek0
>>65
でもさ、一人の人間を何時間でも使っていいってことになったらますます椅子がなくなるじゃないか・・・
正社員はきつくなるだろうけど、かといって非正規への門戸が開くわけじゃないと思う。
ますます少数の正社員で長時間回すだけじゃないの?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:15:21.37 ID:6AYSdhxU0
>>10
自分の生活より在日にいい思いをさせたくない
中韓に舐められたくない
そういう選択をしたんだから甘んじて受け入れよう
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:15:41.04 ID:c/4iibb20
まずは公務員で試験運用してから
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:16:02.04 ID:Czw3Xi0L0
民間会社で幹部候補生って官僚じゃねえんだからw

これ考えたやつは馬鹿じゃねえのか?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:16:05.90 ID:opC0fGnH0
残業代ゼロで残業する幹部候補だけ幹部に成るだろう
どれだけ残業をするか競わせる
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:16:30.85 ID:vJuNAYU6i
公務員で試したら?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:16:58.47 ID:dmODpj28I
>>75
それは幹部。
管理職は既に残業代なんて出ません。
一般的には課長以上を管理職と呼びます。

幹部候補は候補だから、有る意味誰でも当てはめられる。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:17:26.38 ID:b1C0Jmya0
>>65 いやその世代は余裕で退職準備中だから逃げ切るんだが
そうやって切ったコストが退職金になるんだな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:17:41.02 ID:Ur8BdTtF0
>>64
その通り
優秀な人材が欲しかったら「残業代支給」と求人すればいい
払えと国に強制されるほうが変、北朝鮮かよって話
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:18:08.72 ID:RT3xMxBl0
ネトウヨも国家のために幹部候補に甘んじてなれよな
89神様@転載禁止:2014/05/29(木) 09:18:32.20 ID:phvz9wli0
残業したヤツは減俸しろ!!
会社に居残られて、電気代がばかにならない!!
いい迷惑なのだ〜〜〜〜!!
そ〜いう事でぇ〜ゼロではなくマイナスにします〜!☆!☆、
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:19:00.37 ID:RyT2824n0
名ばかり幹部候補
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:19:29.29 ID:91Zou0Ap0
そりゃ優秀な奴から逃げていくわけだが
無能なアホのために奴隷になって働けってのに等しいのだから
いい加減アホルーピーな老害は自分たちが無能で自分たちが日本の社会や経済の足ひっぱてるの理解して
さっさと隠居すべきなんだがねぇ。。
それが出来るだけの知能がありゃ、日本こんな風にはなってないか。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:19:30.41 ID:NEFBTZT20
中国でもこういう話は政府からは出てこない
北朝鮮並みの政策

                           だ     こ     な
           ┌─┐
           |● l              っ      こ     ん
  /\      ├─┘     /\
  < ● \   _|__    / ● >     た       は     て
   \/  \/___ノ(_\;/ \ /          
      ;/_愛●国_.\;         の       東      事
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;        か.     朝     だ
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     /            |                鮮
     i.::::            |
     |:::::...             |
      |.:::::::::.           │
-‐‐=-..,,,_.|:::::::..            |
:      ::\,,.....,          |
:      ::: . ::; :::.`'::.、        |,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ......... ......  ...
.      :  ::  :; :: ::. ::`'::、,/::                 `⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:.
                .                         ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:
   .                      .             |\\         `^´`"''ー〜
              .                .        .< ̄<
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:19:37.60 ID:g2yo0fx6O
アベノミクスだアベドリルだとか自分の事を 仮面ライダーかなんかだと思っているのか?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:20:01.38 ID:dJ6xFpDI0
>>73
はい、壺売り酷使様の定昇、ベア否定発言きました〜
一生涯、同一賃金でスマートワークだそうですwww

四畳半一間に10人ぐらいで餃子寝してる珍味売りじゃあるまいしw
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:20:06.16 ID:68AZtkuu0
民間だと大卒採用は皆幹部候補だろう。
居酒屋などでも幹部候補採用とか毎日チラシ入って
いるぞ。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:20:35.06 ID:Czw3Xi0L0
>>93
ライダーマンの悪口はそこまでだ!
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:20:49.89 ID:GC4VV+RT0
>>94
今更ベアもないだろう。定期昇給とか年功序列なんて
維持するのはもう無理だよ。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:21:17.57 ID:nexTC59W0
バイトでも幹部候補生ということで募集
幹部にするしないは会社の勝手
これです●家もワ●ミも安泰だ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:21:39.57 ID:Ur8BdTtF0
残業代の支払いに追われて会社が倒産しては本末転倒だ
今のままでは「残業代倒産」が増えるぞ
団塊ジジイも失業するよりマシだと思え
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:21:43.70 ID:gWex1IBy0
まじめにやるだけ損ってなって衰退していくんだわ。まじであほ官僚どもは日本つぶす気でいるな。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:22:18.69 ID:s+LXVL+j0
>>70
チャンネル桜で徹頭徹尾ブレないのは三橋だけだな・・・w
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:22:24.04 ID:AyihBNtzO
一度法案を成立させたら派遣法のようにどんどん規制緩和して対象を拡大させていくのは目に見えてんだよな
最初の口約束なんて後から情勢が変わったなんて理由付けして、いくらでも後付けするつもりなんだから
自分は対象外だからって賛成なんかしたら後から泣きを見る事になる
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:22:46.00 ID:I8Wl0Jgm0
早く政治家の削減をしろよ

数学者に全部任せろ

お前ら糞政治家が決めることじゃない
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:23:12.09 ID:/56Gn59x0
数字としての年収条件を外すのはやばいな
幹部候補とかの表現にすると、屁理屈で法律を解釈して運用したりするからな
憲法9条で自衛隊が合法という屁理屈国家を甘く見てはいけない
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:24:00.91 ID:FW8ssa0q0
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:24:39.06 ID:68AZtkuu0
>>86
団塊世代はもうとっくに60歳定年退職して
今は65歳まで再雇用の最後の方だけしかいないのだが。
あと2年でこれも終わり。
そうなれば団塊は完全に年金老人なのですが。
なにか団塊既得権神話がまだ話に上がるのが不思議だ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:24:41.66 ID:CcXDbhDy0
頭がラリった壺政権
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:24:51.77 ID:dYt+FvmU0
こんな曖昧な基準じゃ
名ばかり幹部候補が量産されるのは
目に見えてるな

しかも成果判定も会社が恣意的に行うから
成果出てないですねーってひたすら言えば
エンドレス残業じゃん
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:24:54.93 ID:8tpOqgGy0
おーい安倍さん、あんた馬鹿じゃねーの?
東証1部企業でも基本給下げられないから成果給にして実質下げてる企業あるだろが
そう云う企業で働いてると鬱なったり非難すごいのに票減らすような事してどうすんだよ
ネトサポ伝えとけよ!!!!!
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:24:58.14 ID:nexTC59W0
逆に目安にもなるな
幹部候補生ということで募集してる求人は
過労死奴隷確実なので誰も応募しなくなる
これはブラックをあぶり出すための作戦なのか
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:25:21.74 ID:IiC0UdjT0
■安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」
http://www.youtube.com/watch?v=uxDWAx2cvtk

↓民主の時は毎年上がってました。
 安倍自民になってから再び下がりました。

民主党政権…平成21年9月16日〜平成24年12月26日
賃金構造基本統計調査
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権  ←安倍「近年まれに見る賃金の上昇が見られる(キリッ)」


13年の月額賃金0.7%減、4年ぶり低下 厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2001Y_Q4A220C1PP8000/
【平成26年春闘】昨年の平均給与、4年ぶりに前年割れ 厚労省調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140220/fnc14022022330017-n1.htm
フルタイム勤務者の月給、4年ぶりに減少…昨年
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140221-OYT8T00600.htm
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:25:41.31 ID:Ur8BdTtF0
.




お前ら、正社員ってだけで非正規の若者を小馬鹿にしたオッサン達を忘れるなよ

安倍ちゃんは、こーゆーオッサン達の既得権を壊そうとしてる

ずる賢いオッサンに騙されるなよ



.
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:25:46.66 ID:w9ED70/R0
リンカーン : 奴隷解放宣言
安倍糞ゲリ : 奴隷復活宣言

ここ試験でるよ!!
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:26:21.52 ID:TUoED2PCO
どうせまた経営者や公務員の虚言に騙されてお前らは自民党に投票するよw
自民党は消費税や移民の受け入れの時と同様に
マスゴミに国民の声(笑)"仕方ない"を連呼させて洗脳させるからな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:26:37.47 ID:57ya/oIK0
>>106
何いってんのかしれんけど、企業の幹部は大体団塊以上だろw
幹部には定年なんてねーんだから
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:26:39.61 ID:dJ6xFpDI0
>>97
ほほうw そのベアを企業に無理やり押し付けたのはどちら様でしたっけ?
安倍のご都合主義で企業を恫喝して賃上げさせたんだよなw

バカかよ、ネトサポ 着々と儲かれば定昇ぐらいキープできるんだよ
いままでそれでやってきたのだから 
インセンティブのない企業に人は定着しないではないか
おまえらは経理のケも知らないトーシロの癖に黙ってろってw
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:27:00.66 ID:8zFPc40O0
>>1
思いっきり改悪じゃねえかw
名ばかり幹部増えそうwwwww
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:28:48.07 ID:GC4VV+RT0
>>116
そんなの短期の話だろう。これからはそんなのがずっとうまくいくとは思えないよ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:28:50.95 ID:VPQbe3330
専門職ばっかになるやんけw
コピー専門職
研磨専門職とか
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:29:04.35 ID:Br1t8ZTQ0
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:29:17.53 ID:xMW34tVC0
抜け道だらけじゃねえかw

働いてる連中全員奴隷化だな

公務員様とか特権階級の貴族以外w
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:29:23.93 ID:d08CIjA30
民主党の方がマシだった
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:29:36.97 ID:3DQ6WY9z0
残業年1873時間で783万円、年収1574万 
さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか


年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る
112人もいたことが分かった。こちらも、その3割が生活保護を
受け持っていたという。つまり、震災時だけではなく、その前
から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

震災の被災地に聞くと、福島市の職員課では、「時間外手
当が給与と同額なケースは、昨年度でもさすがにないですね」
と驚いた様子で話した。11年度は、震災対応などで1000時間を
超える時間外勤務をしたのが25人いたが、最も多い2100時間勤
務の職員で、手当が500万円ぐらいだという。震災前の手当は、
多くて200万円台ぐらいだとした。

さいたま市と同じ首都圏の千葉市では、国への派遣を除く
と、11年度は、最も多い1256時間勤務の職員で、手当が350万円
ぐらいだという。1000時間を超える時間外勤務をしたのは5人だけ
で、いずれも震災対応だった。市の給与課では、「うちでは、
課長補佐級は管理職ですので、時間外手当はありません」としている。
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all




受給者を食い物にしながらどの自治体よりも高い給与をかすめ取るw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:30:17.95 ID:G7MC8fpX0
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:30:25.33 ID:68AZtkuu0
>>115
それは団塊世代のほんの1%だろう。
またそれも財閥やJRやNTTなど独占企業だけだろう。
普通の大企業だともう社長は50代。
取締役は40代が普通なのだが。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:30:25.62 ID:2NQNRVvLI
>>115
定年のない役員は、正社員じゃないんですよ。
退職金もありません。
役員になる時に一度退職して、退職金はもらい済みです。

団塊を叩いても意味ないというか、見当違いなんです。
バカなりに少しは会社法くらい学んだらどうです?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:30:40.66 ID:57ya/oIK0
>>120
竹中の目つきが大分暗黒面が滲み出して来ててワロタw
やっぱ悪党ってのは顔に出るんだなぁ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:30:43.82 ID:iNL+v2Op0
安倍信者さん 又騙されたね

まあ 安倍信者は考えること出来ない
能無しだから仕方がない
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:30:51.13 ID:WyOUlNFl0
うちの旦那年収900万ちょいで残業しても残業代でないよ。
管理職だから忙しいみたいだし。世の中大変だねー。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:30:58.86 ID:POIpZftJ0
年収の条件を外したら、全く意味が無い…
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:31:00.13 ID:GC4VV+RT0
>>116
インセンティブのあるなしは企業が決めればいいだろう何言ってるんだ?
そんなのは国が決めるもんじゃない。
そもそも正社員なんて言う特権をまず打破しないとならない。
正社員なんてのは自分たちが選ばれた人間だと思いあがっているけど
実際は屑でしかない。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:31:08.32 ID:dJ6xFpDI0
経理というより企業経営をしたこともないトーシロだわな
あほの安倍壺三ここにあり! 

国民はこれを10年は香ばしく問い詰めなければいけない(真顔
それぐらい象徴的な事案だ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:31:55.18 ID:gwE9U06xO
>>98
ていうかうちの会社がそうなんだよな。
長い間社員の新規採用をしてなかったからパートやフルタイムのバイトが幹部候補扱いになってる。
この場合も残業代なしになるんだろうか?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:31:59.71 ID:xMW34tVC0
ソープや赤線、ホストとかも専門職だよな?

リアカーの空き缶拾い、段ボール拾いも専門職。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:32:52.63 ID:57ya/oIK0
>>125
40代なんてマダ課長くらすだよw
50代で部長になれれば勝ち組なのに

>>126
いやそうじゃない、既得権益の世代が団塊以上っていう話をしてるだけだから
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:33:02.07 ID:RWJN404Q0
まあまず公務員やってからの話にしないとな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:33:22.24 ID:GC4VV+RT0
>>132
あのさ、これ武田薬品の社長がまとめたんだけど。
字読めないの?かわいそうに。
>>133
それは無理だろうな。正社員が幹部候補だよ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:33:51.60 ID:Z5JTWAFI0
>>1
>民間議員の長谷川閑史

こいつ何者?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:34:15.72 ID:dJ6xFpDI0
>>131
何か正社員が特権だ、このすっとこどっこいの人買い野郎めがw
つーか、パソ中、田村は創価だったなw
正社員が当たり前で派遣業界など縮小だよ
その方向以外は認めないね
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:34:30.14 ID:g2yo0fx6O
アベノミクス逆噴射だな。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:34:41.40 ID:Ur8BdTtF0
.




ろくに能力もないのに自分が正社員ってだけで、お前らを見下したジジイを思い出せ

安倍ちゃんは、こーゆージジイの既得権を壊しにかかってる

その先に待ってるのは、誰にでも平等に努力や能力が評価される社会だ




.
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:35:38.76 ID:Hvp2pJYT0
こーいう制度、考える人は、悪意で裏をかく人のことは想定外だから困る
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:35:53.71 ID:kd16P1840
油まみれの工員を全員課長に昇進w

課長の皆さん、頑張ってノルマ達成してください。
ちなみに毎日残業4時間しなければ作業は終わりませんが、
皆さんは幹部なので残業代はでません。
これは国が決めたことです。

という中小企業経営者が続出
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:36:00.04 ID:AfEDt0LP0
だから自民なんかやめとけと言ったのに
ネトサポに煽られて戻しやがって
残業代ゼロとか民主以下じゃねーか
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:36:01.06 ID:GC4VV+RT0
>>139
正社員は特権だよ。実際偉そうにしているし
仕事もせずに給料もたくさんもらってる奴がいる
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:36:05.48 ID:Rjme2i4b0
年収要件を入れてたとしても、一度法律を作れば基準の年収額を下げる手続きを取るだけで
実質すべてのサラリーマンを対象に出来るようになるからな。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:36:08.00 ID:8tpOqgGy0
成果給にするため一般社員にまで無理矢理印鑑押させるとこあるんだぜ
氏ねよおまえらに一部企業名のる資格ねーわ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:36:29.66 ID:IiC0UdjT0
国際評価はドル表示だからドル表示した賃金構造基本統計はもっと衝撃的だぞ。(ざっと計算)
2006 $25,952 116.29 自民党政権
2007 $25,571 117.75
2008 $28,940 103.35
2009 $31,473 93.57 民主党政権(9月から)
2010 $33,743 87.78
2011 $37,743 79.80
2012 $30,505 97.57 (安倍ちゃん政権レート)
2013 $27,978 103.9 安倍ちゃん政権

アベンキ族涙目w
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:36:34.75 ID:dJ6xFpDI0
>>137
武田薬品というのは在日が経営者してるのかい?w
壺売りがホルホルする企業は例外なくブラックだからなw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:37:09.79 ID:68AZtkuu0
>>135
まあ人生の既得権益世代は間違いないか。
しかしここで出てくる残業代ゼロには
団塊は関係ない世代だぞ。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:37:10.48 ID:AfEDt0LP0
正社員が特権?
どうせ残業代ゼロなんて正社員以外にも拡大適用されるから
特権連呼に騙されて底辺への競争してる奴はアホ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:37:19.50 ID:Egho+joo0
団塊は小泉改革が中途半端になったせいで大抵逃げ切った。
団塊が中途半端にさせたといってもいいが。
おかげで多数の負け組と言われるハイリスクローリターンの連中が生まれた。
苦労させた。今はお前らが多数派だ。
選挙に行け。解雇自由で霞ヶ関を洗練された集団に変えなければならない。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:37:38.20 ID:T0LSQFvQ0
>>144
自分の生活に関わることよりも在日が許せない
中韓に舐められたくない
そういう選択をしたんだから自民党に入れたやつは安倍ちゃんの仰せのままに24時間365日死ぬまで働かなきゃね
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:37:38.30 ID:gwE9U06xO
>>136
公立学校の教員が残業をさせないって建前での残業代なしだね。
私立学校の教員は高校以上の場合、週の授業時間数が多いと手当がもらえるケースが多いけど、公立にはないし。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:37:38.48 ID:IiC0UdjT0
【安倍ついた経済関連のウソ】

●「私達は3ヶ月間で4万人の雇用を創出した」と嘘
http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/580.html
●アベノミクスでパートの時給が17円プラスに転じたと嘘
http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/580.html
●「国民総所得」を「国民の平均年収」にすり替える
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-15/2013061501_03_1.html
●夏のボーナスは7%上がったと嘘
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373956805/
●民主党政権で株価が半分になり140万人の雇用が失われたと嘘
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan30508.jpg
●限定正社員は欧米では一般的と嘘
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372205929/
●GDPが民主党時代の−3.7%から+1.9%になったと嘘
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384922938/
●今年の春闘でベースアップをした企業が2桁になったと嘘
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382145708/
●「民主党時代は賃金が下がった」と国会で嘘
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393243964/
●EUで活力溢れる日本経済がかえってきたと嘘      ←★NEW!★
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399369546/

※これは公約違反とは別


こいつマジで息吐くように嘘つく
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:37:41.28 ID:Is6D7kUx0
職種や役職なんて社内規則でどうとでも変えられるだろ。形骸化が目に見える規制
実際にその職に就いてるかなんて調べようがないから、結局総合職全員対象になる
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:38:20.10 ID:EsC/t2ya0
試験運用として先ずは熱狂的な安倍信者の残業代から無くそうぜ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:38:33.73 ID:GC4VV+RT0
>>149
都合の悪いことはなんでも在日って・・・
頭おかしいだろうお前
>>151
時給の労働者がそんなことになるわけがない。
正社員なん手仕事をこっちに押し付ける癖に給料倍もらってる奴がいるんだから
制裁されて当然だろう
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:38:37.84 ID:T1zFaQTh0
年収200万の使い捨て幹部候補社員が日本全土で激増しそうだわ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:38:39.14 ID:R1YHoHMgI
>>141
今もそうだよ。

大事なことを教えてやろう。

評価するのは自分ではなく他人だ。
自己評価を撒き散らしても意味ない。
今の境遇、待遇こそが客観的評価の結果だよ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:38:51.98 ID:aNuWtIH/0
>>10
いや
自民には投票しないよ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:38:57.95 ID:4LkTLpss0
〈1〉希望しない人には適用しない
〈2〉職務の範囲が明確で高い職業能力を持つ人材に対象を絞り込む
〈3〉賃金が減ることがないよう適正な処遇を確保する

↑これは守られるわけ?
年収問わずと言われると、ブラック企業が「幹部候補のワーキングプア」を生む気がするんだけど
外食のあそこらへんなんて特に
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:39:00.53 ID:AfEDt0LP0
>>153
皮肉効き過ぎィ!
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:39:06.77 ID:57ya/oIK0
>>143
責任と成果を押し付けて報酬はやらないってのは、、、憎まれて憎まれて最後には

憎まれたまま死んで灰になる経営者ってどうなんだろうな。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:40:25.70 ID:dJ6xFpDI0
>>145
派遣業界でピンハネしてる連中が特権階級だろうが、アホ
本末転倒な洗脳信者の屁理屈など誰も真に受けんぞ
づべこべ言わずに病院逝けw
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:40:56.33 ID:GC4VV+RT0
>>165
そんなの数からすればごくわずかだろう。
問題は正社員特権だよ。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:41:03.29 ID:57ya/oIK0
>>152
っていうか、有権者の比率ってまだまだ老人の方が圧倒的多数だろ?w
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:41:06.02 ID:PIyl7DXS0
ひとり親方みたいにみんな
ひとり店長候補生ひとり社長候補生とかにされるのかな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:42:02.19 ID:WQn5WMKB0
>>162
>〈1〉希望しない人には適用しない
これだけは確実に守られる。絶対に間違いない。希望しない人には雇用がないから。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:42:13.73 ID:Czw3Xi0L0
>>151
諸外国では規制されてる派遣企業のピンハネ率には触れず、
正社員が優遇されてるほうが悪いと、逆のほうに議論をすり替えてるんだよな。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:42:40.25 ID:aNuWtIH/0
>>144
ネトサポなんていないと思ってた
騙された
悔しい
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:42:49.51 ID:opC0fGnH0
>>145
でも派遣社員の給料が上がる訳でも無い
契約社員が正社員に成って幹部候補で残業代ゼロでも
やっぱり羨ましい幹部候補に憧れる

底辺は今のままでもない正社員の給料が下がれば
派遣も契約社員の下層連中の給料も下がる
それが階級社会
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:42:58.05 ID:TUoED2PCO
バブル脳の団塊世代は退職してもう労働問題に無関心だから
マスゴミの好景気報道に騙されてまた自民党に投票するよ
反対してる人達は残念だったな
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:43:44.09 ID:4LkTLpss0
>>169
あーなるほど
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:44:07.14 ID:yj5zUG3/0
>>162
一度導入されたら最後「そんなこと言いましたっけ?ウフフ」となるに決まってる。
最初、派遣が開放されたときも適用されるのは専門26種だけ単純労働には
適用しないという触れ込みだったのに、今では工場の単純労働者ですら
派遣労働者がいっぱい。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:44:28.92 ID:0nIcfeFf0
神輿は軽くて○がいい。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:45:20.41 ID:dJ6xFpDI0
>>166
この粘着質w まさに糖質患者そのものww

これだから自民信者はカルト野郎ばかりと巷の評判になるのさw
墓穴掘りまくれやwww

全国民の皆様へ

自民信者(派遣屋w)が正社員を左翼呼ばわりして特権階級などとホザいてますよ〜www
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:45:32.70 ID:8tpOqgGy0
>>162
人事に1人ずつ呼ばれて成果給にするのに承諾する印鑑押さされるぞ
今でもそう云う手順でやってるのに拒否できないよ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:45:38.63 ID:kez27qz60
日本人の嫌韓感情を利用して
奴隷法案を次々に可決させる安倍ちゃん有能だね
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:45:46.00 ID:opC0fGnH0
ニートを集めて作った会社と同じだろう
日替わりで社長交代 みんなが社長
あの会社はどうした
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:45:51.99 ID:GC4VV+RT0
>>172
全然あこがれない。限定社員になりたいだけだしね。
正社員は絶滅したほうがいいだろう
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:47:10.07 ID:g2yo0fx6O
まさか大企業に勤める人が少なくなるの?中小企業は残業代払うだろう。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:47:51.96 ID:sCM9MAzO0
どうせ通るんだし、そのうち非正規にまで拡大するよ。
もう、覚悟を決めて奴隷になろうw
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:48:15.23 ID:To7Q/5cz0
ここまでやられて愛国だの売国だのを判断基準にした馬鹿共が目を覚まさないのなら、
もうそのまま安倍ちゃんに殺されればいいと思う。

それが彼らにとっての幸せなのならね。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:48:38.35 ID:IiC0UdjT0
■日本人が反日安倍ちょんを支持していない証拠

安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と派遣固定化法でみ〜んな派遣労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「日本人の女は社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「もちろん、どっちも最後は残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、テレビで虐待を煽ったり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「日本人の年金を先物にぶち込み全部溶かすニダ!株が上がったと言っておけばごまかせるニダ!www」
安倍ちょん「チョッパリなんて生きてる価値ないニダ!寧ろ、早く死んでくれた方が都合がいいニダよ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」

■韓国・北朝鮮人や在日が媚韓アン・シンサムを支持する証拠

安倍ちょん「イ・ミョンバクが天皇の侮辱発言をして野田佳彦がぶち切れたとき、
        イ・ミョンバクを表敬訪問し韓国側に立って騒動の鎮静化をはかったニダwww」
安倍ちょん「集団的自衛権を行使し自衛隊で韓国を守るニダwwwww」
安倍ちょん「カジノ利権をマルハンにあげるニダwwwww」
安倍ちょん「ミンスが低くしたサラ金金利を元に戻し在日が多いサラ金屋を儲けさせるニダwwwww」
安倍ちょん「竹島は日米安保の対象外にして独島を竹島などと二度と呼ばせないニダwwwww」
安倍ちょん「統一協会の韓日トンネルを作って日本で統一協会の布教をもっと進めるニダwwwww」
安倍ちょん「韓国人をはじめ外国人は消費税を無しにするニダwwwww」

安倍ちょん「なあに、靖国参拝と年金溶かして日経平均を上げていればバカな日本人は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
アベンキ族  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwウリ達のこと考えてるニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:49:07.88 ID:GC4VV+RT0
>>177
お前が糖質だろう
>>183
成るわけないじゃん。正社員特権の打破が目的なんだしさ。
雇用の流動化が進めばそれで終わり。
そこまで何としても竹中には頑張ってもらいたい。
散々悪態疲れているけど竹中は筋が通ってる
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:49:21.52 ID:AfEDt0LP0
>>170
悪質だよな
派遣を規制して労働者の労働環境を正常化しないと国民は死ぬわ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:49:28.56 ID:uhPbnxqb0
残業代ゼロじゃなくて、残業ゼロにしろよ
喜ぶ奴多いだろ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:49:49.27 ID:kez27qz60
安倍
「中国と韓国に負けたくないだろ?
さあ働こう月月火水木金金!」
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:49:56.23 ID:IiC0UdjT0
【悲報】主要企業104社の83%「賃上げしない」、100%が「ベースアップしない」 消費増税で絶望へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388748204/
【アベノミクス】2014年度、賃上げをする企業はたった17%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388709780/
景気は本当に良くなったか? 円安になっても輸出増えず貿易収支が悪化しまくりなアベノミクス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388631004/

日本政府「外国人労働者を受け入れる。あ、あと単純労働者も受け入れるから」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389208210/
東京人「鮮度の良い途上国人を探しだし研修生として狩る。奴隷を供給することで東京の活性化を促す」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388751469/
日本政府 東京五輪の建設ラッシュにアジア諸国から使い捨て外国人労働者を大量輸入へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388735319/
竹中平蔵「日本には労働人口が足りない。外国人労働者を入れて農業を再生する等規制の突破が必要」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388236053/
安倍ちゃん「有効求人倍率が1.0倍に回復しました!」 → 非正規が増えまくっているだけと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389344914/
【こ安G】安倍政権、単純労働者を含めた外国人労働者の受け入れ拡大を検討。+民発狂
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389535814/
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:49:58.56 ID:dJ6xFpDI0
自民痘っていつから派遣屋になったんだ?w 派遣屋というより人身売買か
ワタミの影響かな?
安倍ちゃんはワタミに騙されてるってか?www ←しねよ、糞信者w
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:51:05.09 ID:WQCDkW1c0
こんなもの、真先に地方公務員に試験導入して赤字製造マシーンを何とかしろという問題
安倍政権終了を確信したね
だめだったわ
日本は腐りきっている事が実感できた
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:51:20.75 ID:VPQbe3330
安倍には民間議員が普通の労働者なんだろうぜ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:51:35.04 ID:qNXHW8/qI
愛国とか売国とかいう以前に、
安倍は低学歴のおバカちゃんだったということだ。

国をどう想おうと、正しい判断を下す能力がそもそもない。
自民にもルーピーがいた。
民主のルーピーは東大卒だったが、自民のルーピーは成蹊大だった......
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:51:42.43 ID:IiC0UdjT0
>>191
パソナ迎賓館田村ですよ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:52:06.01 ID:3mslnYi/0
DQN企業がよく幹部候補生の未経験者を大募集しとるよな
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:52:33.36 ID:QlUxctHL0
残業代0と同時に議論されてるのがサラ金の規制緩和。。。
なんだか微妙に繋がって見えるのは勘繰りすぎでしょうか。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:52:41.36 ID:g2yo0fx6O
パソナの為の法案。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:52:58.69 ID:dJ6xFpDI0
>>186
先にレスつけて喧嘩売ってきたのはオマエな
しかも工作員丸出しw ばっかじゃねーの、自民党の党員(恐らくカルトウヨ)は
全国の皆様に拡散されている自覚あんの?w
おまえは自民党の代表ヅラして全国民を敵に回しているんだぜ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:53:24.47 ID:WQCDkW1c0
>>194
パソナ問題の対応をみても、頭悪いと思えてきた。
竹中たちを切り捨てて、端から豚箱にぶち込んで、一気に局面を打開するのが賢い人間のやることなのに
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:53:45.15 ID:opC0fGnH0
>>186
なにが流動化だよ
会社辞めたら安給料の派遣しかないのに辞める分けないわ

パソナの竹中のお世話に成るのか
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:54:06.84 ID:68AZtkuu0
残業代ゼロ法案
限定正社員法案
解雇自由法案

この3つは自民が政権の間に
必ず通すだろうな。
まあ自民が次の選挙で負ける可能性も無いが。
みんなも維新も分裂したし。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:54:07.24 ID:gwE9U06xO
>>168
一人親方はその仕事を請け負うかどうかと(その仕事を納期までに終わらせる前提で)何時間仕事するかやいつ休むかは自分で決められるよ。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:54:43.48 ID:wzpVnQ10O
正規の労働時間を9時から10時の1時間にする。
後は残業。
パーパーパー
タム&甘利

必ず手に入れたい壺は 誰にも知られたくない
迎賓館のエロそうな話なら 一度はキメセクしたいさ
日本だ愛国と騒ぎ立てずに そんなものどうだっていい

雇った正社員が使えずに 言葉を失くしてないかい
スマートワークは名ばかりさ 政財官の癒着のために
今から一緒に これから一緒に幹部候補しようか〜

パー パー パー パー パーソーナカ〜♪
パー パー パー パー パーソーナカ〜♪

hang up yourself!(愚民は)首吊って死ね
hang up yourself!(国民は)過労死しやがれ

パー パー パー パー パーソーナカ〜♪
パー パー パー パー パーソーナカ〜♪
 
パ〜ソ〜ナカ〜〜♪(絶叫
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:55:08.82 ID:VPQbe3330
雇用の流動化w
誰でもできる仕事w
移民でも可
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:55:46.32 ID:3mslnYi/0
幹部候補生の実際の仕事は皿洗いだから
208名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 09:55:58.97 ID:nvX1T3V/0
昔、実力主義・成果主義とやらがもてはやされた頃にNTTの人と話をした。

 結局給料が上がるのは10%で残りの90%は給料が下がる。
 実力主義・成果主義という名の賃金カットだ。

と言っていた。
給料が下がった90%は会社に対する愛着や忠誠心、やる気を失い
給料が上がった10%は職員同士で足の引っ張り合いを始めたり、
「俺が、俺が!」と手柄を奪い合う。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:56:20.76 ID:WQCDkW1c0
安倍政権樹立を応援していた、本当の保守層からみると、自滅にしか見えない
終わったな
馬鹿としかいいようがない
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:57:15.49 ID:OvNrZMkU0
ブラック企業のドンが総理大臣のマブダチで与党自民党にまで入っちゃったからなwww

そりゃブラック企業に有利な政策が次々と出てくるのは当然のことだろwwwww
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:57:31.90 ID:sCM9MAzO0
>>186
内需を完全に破壊するのが目的だと思うよ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:57:56.32 ID:xvKDZtlN0
無茶苦茶しやがる
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:58:19.01 ID:opC0fGnH0
流動化で優秀な社員は日本企業を脱出して
サムソンで給料が5倍に成る

日本人技術者でサムソンの為に働き
競争力で負けた日本企業はますます衰退をたどる
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:58:29.30 ID:Czw3Xi0L0
>>209
アベが舛添を推してたのは、党の意向だからしょうがないんじゃなくて

本気で田母神嫌ってたんだろうなw
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:58:40.27 ID:oRqvvMZX0
もう安倍を止める術は何もないからな
「安倍暴走」って言ってる人たちをブサヨだの反日だのチョンだのとレッテル貼りして嘲笑ってたやつらは、批判も文句も言わずに死ぬまで働けよ。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:59:44.87 ID:TUoED2PCO
>>210
その時点で今の事態を予測出来なかった奴らは相当なアホだよなw
今さら騙されたとか自業自得としか思えない
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:59:52.68 ID:WQCDkW1c0
>>214
それは違うと思うよ
田もという奴は統一だと思う
舛添が担がれたのは、枡添は森や青木の犬だから
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:00:37.18 ID:u+90v5m/0
残業代なんて高度成長期にサヨクがゴリ押ししたもので、もともとないのが普通なんだよ。
当然の権利と思われてること自体がおかしい。
不況なんだから皆で負担を分かち合うのは当然のこと。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:01:13.19 ID:eojRw1/70
「君も今日から幹部候補だ」で終わりじゃないか
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:01:28.96 ID:IiC0UdjT0
>>214
田母神は舛添をマシに見せさせるための傀儡。
本気で愛国者とか思っていてはいけませんよ。
奴も統一協会や幸福の科学とべっとりなんだし。
221神様@転載禁止:2014/05/29(木) 10:02:20.36 ID:phvz9wli0
残業代ゼロへの批判対策に、1日当の労働時間も改正してしまえ!!
8時間----->16時間くらいにしてしまえ!!残業代払わなくても大体終わるだろ〜!
経営者が憎かったら、死ぬほど働いて過労死しろ、そして遺族に訴訟起こさせ、賠償金をふんだくれ!!☆!☆、
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:02:32.96 ID:IiC0UdjT0
田母神俊雄・都知事選出馬記者会見の応援スピーチメンバーが「統一協会」関係者ばかり
http://s.webry.info/sp/50064686.at.webry.info/201401/article_18.html

酷使様は安倍がダメなら田母神がなんて思っちゃいけませんよw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:02:40.21 ID:oRqvvMZX0
>>218
不況?
アベノミクス(笑)で好景気なんじゃないの?w
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:03:01.61 ID:MYMdYebY0
>>220

× べっとり

ハハハ!!!
「統一教会」って連呼する奴って、大体日本語が不自由なのねwww
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:03:08.33 ID:cuAnZGmi0
自民がだめでも、他の選択肢が無いところが問題だな。
民主時代は日本が崩壊寸前までいったし。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:03:12.74 ID:WQCDkW1c0
>>218
だから、地方公務員に導入して効果を見定めるべきなんだよ
安倍首相は手順を間違えたので終了だよ
断言する
おわり
第一次政権時も、反安倍勢力による退陣仕掛けに対し、一般国民の世論は擁護しなかった。
なぜかというとホワイトカラーエグゼプション導入しようとしたから
同じ過ちを二度繰り返すとは本物の馬鹿だな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:03:13.00 ID:0lWHyM7b0
間違いなく残業代ゼロ法案で残業は減る
残業代ゼロ法案に反対してる奴は残業して稼ぎたい奴だ
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:03:14.00 ID:dzjVJctO0
>>214
桝添は残業代ゼロ法案を「家族団らん法」と呼んで絶賛してたからな
どっちもどっちってことだ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:03:52.73 ID:8tpOqgGy0
安倍自民+維新石原+みんな(公務員改革)+田母神(国防)希望するわ
維新橋下(ミンス残党)や後の残りかすは消滅してくれ
移民とこれは駄目駄目
ミャンマーの債権放棄してやるくらい利息で儲かってるなら国民が喜ぶことしてくれよ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:03:55.62 ID:opC0fGnH0
>>218
給料は下がってるんだよ
残業代も返上しろか

おいポチ
ワンと言ってみろ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:04:00.47 ID:D5fX25tC0
担当リーダーはともかく、コンサルタントは役職じゃなくて職種だろ。
担当リーダーある程度の経験があれば誰でもなれる。幹部候補とまでは言えない。
幹部と言えるのは部長待遇以上。
つまり、幹部候補は副部長か課長待遇以上。
これなら年収条件無くともなんとか納得できる。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:04:30.10 ID:oRqvvMZX0
>>225
崩壊寸前ってのを具体的に教えて欲しいな
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:04:42.63 ID:IiC0UdjT0
>>225
sageでレスする時点でお察しだけどもうそのデマを信じる奴は誰もいないから
▼全国倒産件数▲

年   件数  US$/\
---------自民政権----------
2001 19,164 121.53
2002 19,087 125.39
2003 19,164 115.94
2004 16,225 108.19
2005 13,679 110.21
2006 12,998 116.30
2007 13,245 117.75
2008 14,091 103.36
2009 15,480 093.57
----------民主政権----------
2010 13,321 087.78
2011 12,734 079.81
2012 12,124 079.79 ☆1992年以降倒産最少☆ ←ネトサポ「民主時代は円高でバンバン倒産していた(キリッ)」

.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:05:31.01 ID:uJP05F9f0
残業代見越してローン組むバカ多かったよな
仕事が暇でも帰らないやつとか
今でもそんなのに金貸すのかね
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:05:35.11 ID:0lWHyM7b0
>>226
消費税アップのときも同じような事言ってたなw
安倍の支持率は落ちないよ
みんな今の働き方に疑問を持ってるし、何よりも経済を心配してる
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:05:43.25 ID:IiC0UdjT0
ネトサポは自民と統一協会の関係を絶対触れられたくないようだねwww
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:05:50.98 ID:WyOUlNFl0
>>233
これマジか…
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:05:53.57 ID:WQCDkW1c0
>>227
良い面があっても、もう安倍政権は終わりだよ
仕事というのは手順が重要なんだ
安倍政権が圧勝できたのは、官民のゆがみを是正してくれるような公約を自民党が掲げたから
今安倍政権が打ち出しているものは、真先に地方公務員に試験適用して効果を確認する事が先なんだよね
まず地方公務員の待遇と年収をパソナ社員と同等レベルにまで歪み矯正できたら、初めて次の改革に着手できる。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:06:32.31 ID:yxQIAKoN0
>>227
それが目的なら残業代ゼロじゃなくて
残業ゼロ法案にすればいいと思うんですよ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:06:49.80 ID:0zh0e+cF0
これ、いったい何がしたいの?
安倍ってバカチョンなの?
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:06:54.66 ID:Egho+joo0
170>>
派遣企業にリスク押し付けてる事を忘れている。
小規模や個人事業と直接取引しない大企業はリスクを他に分散している。
ところが、ローリスクハイリターンの大企業,公務員リーマン共は雇用リスクは無価値と考えやがる。
お前らが考える生涯賃金の3倍を月で割った価格と派遣会社の手数料を払え。それが適正価格だ。
手数料が惜しいなら直接取引してみろ。出来ないなら手数料は適正なんだよ。
社員数と同じく、小規模や個人事業と直接取引している数で企業の度量の大きさが分かるかもな。
解雇自由になれば社員も個人事業主と大差ない。幹部社員は直接取引の個人事業主か。
雇用リスクに価値無しとしたお前らに割増料金なんていらねぇよ。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:06:55.67 ID:FW8ssa0q0
>>222

>酷使様

はい、やっぱりキムチ

サムソナイト円高工作員

てかID変えるなよ
(・∀・)ニヤニヤ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:07:03.83 ID:SmIxeC9j0
残業ゼロじゃなくて残業代ゼロってのが笑えるな
昔ほどではないにせよ他国に比べたら生真面目な社畜が多いんだから
時間外労働がなくなる事はないよ
企業が無料残業させる言い訳用の法律じゃねえか
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:07:10.77 ID:IiC0UdjT0
>>237
こういうのもある。

■反日自民党のネトサポによる株価に関するデマ

(事実)
★2003年4月28日 バブル崩壊後の日経平均株価の最安値★7603円76銭   ←★自民党★小泉内閣のとき★
★2008年9月16日 ★「リーマン・ショック」直後の日経平均株価(終値)  ★1万1651円15銭
★2008年9月24日 ★自民党★麻生内閣 発足時の日経平均株価(終値) ★1万2115円3銭
★2008年10月28日 バブル崩壊後の日経平均株価の最安値更新      ★6994円90銭   ←★自民党★麻生内閣のとき★
★2009年3月10日 バブル崩壊後の日経平均株価の最安値(終値)    ★7054円98銭   ←★自民党★麻生内閣のとき★

☆2010年6月8日 ☆民主党☆菅内閣 発足時の日経平均株価(終値) ☆9537円94銭
☆2011年3月10日 東日本大震災直前の日経平均株価(終値)     ☆1万434円38銭  ←☆民主党☆菅内閣のとき☆

<ネトサポのデマ工作>
●ネトサポ「民主は株価を7000円で低迷させていた(キリッ)」
↓酷いものになると…
日経の意見広告 びっくり 安倍首相は裸の王様だって。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399121880/13

13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/05/03(土) 22:09:18.92 ID:AMPJYMfh0
日経読者で株価を6000円→16000円にした安倍ちゃんを憎んでる人はいないよ
完全に空気が読めてない広告

↓ ↓ ↓

(事実)
◎民主時代は7,000円どころか1度たりとも7,000円台を付けていない。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:07:13.62 ID:fcf6sJZE0
派遣の時も最初は専門職限定だった

後はわかるな?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:07:35.40 ID:oOjmLrBb0
>>233
へー、ちなみに年度別の起業件数はどうなってるの
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:07:40.55 ID:4uJonKKc0
先ずは全公務員で試したら?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:07:43.59 ID:SDwV3cPf0
今は地方公務員は勝手に残業できないよ?
知り合いの地方公務員からきいた
上司の許可が必要だと

そうだよな?地方公務員?w
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:07:45.34 ID:xvKDZtlN0
おまえらこの時間にネットやってるしあまり関係ない身なのでは?
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:07:51.97 ID:0lWHyM7b0
>>239
残業ゼロ法案だと残業が必要な人や残業が好きな人も残業できなくなってしまう
残業代ゼロ法案だと残業が必要ない人は残業する必要がなくなる
ハイ論破
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:07:59.18 ID:u+90v5m/0
>>235
ちょっと落ちても靖国参拝とか憲法とかいろいろカード持ってるしな。
それにどうせまた中韓がなんかやらかしてくれるから決定的には落ちないw
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:08:03.21 ID:WQCDkW1c0
>>235
落ちるよ
俺の予想は今まで100%当っているもの
急落するから見ておけ
第一次安倍政権もホワイトカラーエグゼプション出した時から急落して、あっという間に退陣だったから
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:08:49.48 ID:Ur8BdTtF0
.



雇用の流動化は100%正しい政策



雇用が流動化されれば、能力があっても今は非正規に甘んじてる人にも平等に椅子が回ってくる



さらに、再就職が容易になるので正社員もクビ切りを過度に恐れる必要もなくなる



雇用の流動化は100%正しい政策



.
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:08:49.79 ID:IiC0UdjT0
■反日自民に騙されたアベンキ族、円安誘導に協力しちゃって、これどうしてくれるの?

圧倒的な差がある、日本の内需と外需
内需:外需=5.26:0.77
https://twitter.com/summer777777777/status/459720348997398530/photo/1
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:08:55.16 ID:2gI78cTmO
無能だから残業だべ
有能なら半日勤務で桶
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:09:22.85 ID:yxQIAKoN0
>>250
残業が必要な人には残業代出せよw
残業が好きな人なんていねぇよw
どんな論破だよ頭おかしいのかw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:09:27.47 ID:aKU7z6dI0
>>231
課長は元から幹部で残業代でねーよ
幹部候補ってのは狭義で言えば課長代理とか平社員の内の最高職級の人のことだよ
しかも、広義の意味で言えば総合職は全員幹部候補生と言える

これなら年収1000万制限の方がまだ良かった
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:09:35.61 ID:ukEdGUdiO
しばり一千万以上だと残業代泥棒には効果なさそうだが、しばりを幹部候補にしても泥棒には効果なさそうな…。
年功序列を崩すにはいいかもしれんけど泥棒は冷食に毒入れるようなひねくれ方をするだろうし、
自分が有能と思っている無能は恐ろしいから今まで腫れ物に触る扱いだったんだろうけど。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:10:18.89 ID:IiC0UdjT0
三橋貴明 『高校生でもわかる日本経済のすごさ!』 ( p.96 )

・日本の純輸出がGDPに占める割合が絶頂に達したのは、1986年の4・0%。
→輸出大国 と思われがちな日本だが、意外にもGDP上の外需 (純輸出) が5%に届いたことは、戦後はただの一度もない。

・日本の純輸出は極めて小さい値で推移。
・例えば日本の輸出対GDP比率が過去最高を更新した2007年でさえも、日本の純輸出はGDPの1・7%を占めるに過ぎない。
・同年の主要国の純輸出対GDP比率を見ると、中国が9・4%、ドイツが7・1%、ロシアが8・7%、シンガポールが28・9%。
→日本のどこが外需依存なのか理解に苦しむ


・2008年に至っては、日本の純輸出対GDP比率は0・14%と、ほとんど誤差レベルにまで縮小。
・同年の純輸出が占める割合が1%未満。
→日本のGDPは99%以上が「内需」で構成されている


結論:日本は輸出大国などと言うのは大嘘で、内需がGDPの99%以上を占める内需大国である。
   円安を進めるなど、売国どころか亡国行為に他ならない。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:10:55.33 ID:0lWHyM7b0
>>252
年金減らして消費税上げて支持率60%なのに、なんでこれしきのことで支持率が下がるんだよw
老人層は今の若い人はだらしがないと思ってるよ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:11:14.00 ID:oRqvvMZX0
これに合わせて1日8時間労働の規制も撤廃だもんね
美しいね
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:11:22.71 ID:fU9mGn8b0
>>209
>安倍政権樹立を応援していた、本当の保守層からみると、自滅にしか見えない
>終わったな
>馬鹿としかいいようがない

外国人労働者受入問題と残業代ゼロ問題で、少なくとも中間層というか
無党派層やサラリーマン層や主婦層からの支持はかなり減るだろうね

憲法改正ももう無理だろう
「解釈変更で対応する」ってことは、今の憲法の条文に全部手をつけないまま残すってことだから
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:11:29.87 ID:TAnFjHQA0
幹部候補ってのはダメだな。
幹部だけにしとけよ。バカ。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:11:48.79 ID:opC0fGnH0
>>253
再就職は派遣しかないのに何を言ってるんだよ
竹中
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:11:59.88 ID:Czw3Xi0L0
恥ずかしながら、オレもアベ政権に騙されたほうなんだけどさ。
いまだに、こういう法案について
「アベさんが知らないところで官僚や自民の反日議員が勝手にやってるんだよ」
とか言ってるやつはなんなんだ?
そもそも主導権とれない無能な奴はTOPにいる資格すらないだろw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:12:03.17 ID:WQCDkW1c0
>>258
大きく見て2つ手順を間違えている
一つは、官民の歪み是正という問題を最優先すべきということ
次は、時間切り売りで肉体労働しているワタミの飲食業や介護業、あるいは宅配、運送、工事などの業種分類をし、
そういう業種には必ず残業代を支払う事を刑事罰を課する罰則強化すること
これをやって、やっと当該制度の議論に入れるわけだ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:12:06.87 ID:zSMk9Ou/0
>>260
マスゴミの日本人500人に聞きました
が支持率の訳ねーだろ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:12:12.80 ID:JFt/y5Cj0
管理職は今でも月俸。
で、この前、名ばかり管理職が問題になったばかり。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:12:26.80 ID:sCM9MAzO0
特権階級「さーて、大騒ぎになる前にさっさと通そう」

自民「承知しました」
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:13:01.10 ID:aKU7z6dI0
>>258
名ばかり店長ならぬ名ばかり幹部候補、名ばかり現場リーダーが激増するに決まってるじゃなイカ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:13:33.05 ID:Rjme2i4b0
まーた0lWHyM7b0が詭弁こねくり回して擁護に奔走してんのか
どうせ前スレ同様に誰もミスリードされないからあきらメロン
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:13:46.27 ID:0lWHyM7b0
>>256
だから言ってるじゃん
残業代泥棒には早く帰ってもらって、残業しなきゃいけないような人には成果に応じて給与を上げるようにすると
激務で年収300万なんてありえないの
そういう場合は給与が残業代込みの値段に上がる(つまり基本給300万+残業代300万なら、残業代がゼロになれば基本給が600万になる)
給与が上がらない奴は、つまり成果を出してない奴
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:14:15.93 ID:dzjVJctO0
>>270
しかも名ばかり管理職と違って管理職手当てが不要だからな
274アドセンスクリックお願い@転載禁止:2014/05/29(木) 10:14:22.32 ID:3/LzzLes0
総合職

これ全部幹部候補生だよ?
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:14:26.59 ID:uJP05F9f0
官公庁発注の仕事で請負会社に徹夜で仕事しないと間に合わないようなボリュームの物件を
ゲームしながら待ってた
あいつらにとってはそれも残業
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:14:30.02 ID:RpzXKZv60
【ワタミズム】 ワタミコルホーズが農奴を募集! 月給11.66万円 〜 13万円の大盤振る舞い! 急げ!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401189839/


↑これが幹部候補になりますww
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:14:33.81 ID:jorulRCe0
>>253
まず公務員でやれや
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:14:46.80 ID:WQCDkW1c0
>>260
今後は警察、司法への不審が炎上するから
暫くの間は安倍政権は表面上無視された形で移行するだろう
支持率は着実に下がると思う
こういう新自由主義的政策を出しても、猛烈な反対と反発を食うだけになり、肝腎の自民党内の求心力が
急激に低下すると予測する。
いつも退陣する時は、党内に引導を渡されるのがパターン
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:14:47.89 ID:D/0qeve50
>>233
民主党時代は自殺者も減っていたと思うよ。
この頃はしょっちゅう首都圏で飛び込み自殺があるように感じる。
ほぼ毎日?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:14:59.70 ID:TUoED2PCO
>>265
お前も選挙の前は似たような事言って自民党擁護してたんじゃないの?
その時点で自民党の危うさを警告してた奴は大勢居たのにさ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:14:59.74 ID:IiC0UdjT0
>>265
ネトサポ。

安倍が媚韓反日なのは安倍ちょん本人は隠してもいないのに、安倍に反対する奴はちょんと意味不明なレッテルを貼ってくるのと同じ。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:15:05.73 ID:qG6VKJ420
そもそもブラック企業は残業代払ってないから。
残業代きっちり出るホワイトで働く人が割りを食うだけだから
ブラック撲滅でなくブラック推進計画の間違いでは?
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:15:32.97 ID:opC0fGnH0
自民支持の
ジジイは働いてないから残業代ゼロでも関係無い

自民支持の
若者はニートとアルバイトだから残業代ゼロでも関係ない
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:15:37.11 ID:0lWHyM7b0
>>266
時間切り売り層(時間で拘束される職、店長とか)はそもそも名ばかり管理職が多いという実情をどう見るのか
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:15:45.10 ID:4YxCmAt7O
>>272
ワタミ、表に出ろ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:16:04.38 ID:yxQIAKoN0
>>272
成果主義とかいう美しい言葉の中身は
企業側が給与を抑えるの使われる便利な方便でしかないなんて
みんな判りきってることなんだが?
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:16:14.69 ID:Un15cZGq0
残業代ゼロとかマジ終わってる
288アドセンスクリックお願い@転載禁止:2014/05/29(木) 10:16:39.56 ID:3/LzzLes0
円高がー、って日本って内需くそ高い国だし、庶民生活にはそれの方が良かったに決まってるのにな
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:17:02.11 ID:0lWHyM7b0
>>282
残業代乞食の労働貴族にダメージを与えるだけ
普通の人には何も問題はない
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:17:07.31 ID:WQCDkW1c0
>>284
だから、きちんと業種と業務を分類し、必ず残業代を払うべき時間切り売り肉体労働業務を明確に定義するほうが先
だと書いたでしょ。
仕事の常識じゃないの
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:17:17.64 ID:Ur8BdTtF0
.



これは団塊サヨク正社員の既得権を壊す良案だから賛成しとけ



ろくに働きもしない団塊ジジイが若年非正規の何倍も給与を貰ってるって



普通に考えてもおかしいだろ?



.
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:17:23.35 ID:aS1rLWrx0
>>233
2013年もよろ
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:17:44.85 ID:uJP05F9f0
>>282
妙に金払いの良いブラックもあるんだよ?(゚∀゚)
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:17:57.18 ID:GC4VV+RT0
>>266
バイトは今回の法案には含まれないんだけどさ。
だから関係ないよ。ワタミだってそんな正社員で幹部なんかにならなければいいだけだろう
名ばかりって言っても店長は店長だろう。辞めてバイトになればいい。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:18:02.13 ID:IiC0UdjT0
>>279
ネトサポが言っていることとことごとく逆なんだよね。
給料も増えていたし、共働きする必要もなかった。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:18:06.35 ID:opC0fGnH0
>>282
今残業代を払って無いブラック企業を合法化する
今残業代払ってるホワイトをブラック企業化する
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:18:23.22 ID:j/a+pFcz0
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y  日本を取り戻す!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'    おまいら全員幹部候補にしたる!さあ喜べ!!
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ   
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:18:38.16 ID:8fztPl0E0
残業代ゼロでも残業は、あまり減らないと思うよ。
ムチャなスケジュールを押し付けてくる大企業や上司を
なんとかしてくんなきゃ。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:18:46.30 ID:Ur8BdTtF0
.



ろくに能力もないのに自分が正社員ってだけで、お前らを見下したジジイを思い出せ



安倍ちゃんは、こーゆージジイの既得権を壊しにかかってる



その先に待ってるのは、誰もが平等に努力や能力を評価される社会だ



.
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:18:46.08 ID:ctGzvEOP0
>>10
もちろん自民党に投票するよ
そもそも>>1だって国民の望みを叶えただけだからね
一部反対者がでるのは政治の常だから仕方ない
それより大多数の国民から信任を受けたという事実の方が大事だし
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:18:59.57 ID:fU9mGn8b0
>>289
「普通の人」は残業代をもらえず働かされてもダメージがないって考える根拠は何?

「普通の人」=「従順な奴隷」っていう意味なら、あなたは筋がいちおう通ってるけどね。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:19:18.68 ID:Czw3Xi0L0
>>280
選挙の時点では、こういう法案について全く言及してないからw
今やってるほとんどがそうだろ。
こういうのをだまされたっていうんだよ。
ミンスもくそだが今の自民もくそってことな。
政党政治が全く持って機能してない。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:19:45.30 ID:EugO8Hsg0
やっぱりなw
派遣の時と同じじゃんwww
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:19:45.91 ID:IiC0UdjT0
>>288
円安誘導政策=日本の韓国化
なのにね。

これに気付かれると嫌韓厨の支持が得られなくなるから、ネトサポは必死。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:20:03.36 ID:6V+QKzNK0
大卒全員残業代無し
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:20:08.30 ID:GC4VV+RT0
>>201
何言ってるんだ?要するに正社員が非正規を搾取しているんだろう。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:20:08.28 ID:8tpOqgGy0
>>255
有能で半日勤務は評価されずに仕事の上乗せがくる
余力があるなら働け!で結果損する
評価する側に問題があるから意味ない
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:20:10.71 ID:Rp7J/K/IO
議員歳費は年間421万円アップさせて、国民の残業代を全面カットして毟り取る、我田引水パソナ総理・安倍ゲリ三
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:20:13.16 ID:0lWHyM7b0
>>290
実際に長時間拘束されてるような職の人はいるわけ
その人たちを残業代という形で手当するか、管理職という形で手当するか、そもそも基本給を上げるか、か形の問題
16時間拘束されて300万みたいなことにはならない
最低時給以下の給与では誰も働かないよ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:20:28.32 ID:WQCDkW1c0
>>294
その理屈は通用しないんだよ。
上に2つやるべきことを書いたでしょ。
まず地方公務員に適用できるように法律改正しないとダメなんだよ。
益々官民の仕事の定義と質が歪んでしまう
地方公務員は成果出さずに赤字を増やしまくって破綻同然にしているのに、欠勤せずに職場にいましたというだけで
勤勉手当で月給の4か月分ボーナスなんだから
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:20:40.71 ID:zSMk9Ou/0
日本円を稼ごうと思うと負けの時代だな
田舎で米作りながら、最低限の円を稼ぐためにちょっとバイトしてる奴が勝ち組
若者の日本円離れは止まらないな
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:21:21.14 ID:Zn89nvZO0
日本人をもっと過労死させて移民をたくさん入れよう!
自民党
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:21:25.10 ID:opC0fGnH0
>>291
ニートのネットサポーターに呼びかけか

若くて正社員も出来ないのはクズだろう
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:21:29.48 ID:IiC0UdjT0
>>300
民主よりも信任を受けていないんですが?

■前回民主に入れた層の大半は今回自民に入れたわけではなく選挙に行っていないだけ

自民の票は前回よりも減っているのに自民が大勝。
不正選挙はないと仮定した場合、
自民圧勝とマスゴミが報じたため有権者の関心が薄れてしまい、
日本を破壊する亡国政党自民党を勝たせてしまったことになる。

前回(得票率69.28%)
自民2730万(38.7%)
民主3348万(47.4%)

今回(得票率59.32%)
自民2564万(43.0%) (▲166万)
民主1360万(22.8%) (▲1988万)


※組織票以外、新たに反日自民に入れた奴などいなかったのが現実。
●流出事件の時に反日自民のエクストリーム擁護がぱたっと消えたのを思い出そう。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:21:35.74 ID:dzjVJctO0
>>296
今ホワイトの所も法律だから仕方なく残業代払ってるだけで
法律で残業代不要になれば払うはずが無いよな
一斉にホワイトがブラック化するのは目に見えている
そうでない会社は淘汰され悪貨が良貨を駆逐する世の中になる
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:21:39.40 ID:fU9mGn8b0
>>291
>これは団塊サヨク正社員の既得権を壊す良案だから賛成しとけ

バカか?おまえの脳内の団塊世代って何歳だ?

団塊世代はもう60歳超えてるぞ

団塊ジジイはもう定年を迎えてるか、嘱託や顧問や役員だからどうせ8時間以内で帰る
残業代ゼロで影響ないじゃん

残業させられてる若い働き盛りが一番ダメージを受けるだろ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:21:52.25 ID:jV/sg3880
民間議員をなんとかしないといけない。選挙で選ばれてもいない連中の影響力
が大きすぎる。もう一度、民主主義を取り戻すためにも、あの連中をなんとか
しないといけない。しかし、現政権に期待できない。当面、選挙はしないだろう
から諦めるしかない。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:22:04.32 ID:yxQIAKoN0
>>288
それは別に大した問題じゃなかった
そもそも100円程度がいいのはわかってたし
円が70円台の時でも100円ショップは80円ショップになんかならなかった
問題はその後の消費税増税だよ
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:22:29.92 ID:YGANd1AI0
これからは「幹部候補生募集」ってのはブラックだと思ったほうがいいということだな
わかりやすくていいかも
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:22:34.68 ID:GC4VV+RT0
>>310
もちろん公務員も適用すべきだろう。というか率先してやればいい。
公務員からまず始めるべきだろう。それに反対なんてしない。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:22:42.45 ID:WQCDkW1c0
>>309
そんな事はどうでもいいんだよ
官民の仕事の定義と質の歪みを強制しないと、何の法律を作っても無意味なんだよ
法律や税制というのは、素人にも明確にわかるようにしないと、社会ルールとして成立しないでしょうが。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:23:02.88 ID:Z2gWve+G0
経 団 連 が お す す め す る
           「 労 働 力 完 全 定 額 制 」
              ブ ラ ッ ク プ ラ ン
                どんなに働いても

                  残 業 代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円

■ 定額プランにしたら 従業員使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 解雇自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:23:22.24 ID:0lWHyM7b0
>>301
残業代もらえないなら残業しないのが普通の労働者だから
ハイ論破
そもそも反対派のいうような、好きで無料残業する層がいるという前提が間違ってますねぇ
残業代が一銭も貰えなければ定時に帰りたくなるはずです
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:23:37.65 ID:opC0fGnH0
>>309
転職すると派遣しかないのに
バカを言わない
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:23:40.17 ID:IiC0UdjT0
【国際】 韓国メディア 「美味しんぼ 原作者の雁屋哲氏は反日の左翼作家だ」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400056297/

↑原発推進派が日本人じゃないことを示すスレ

雁屋が安倍ちょんと統一教会の関係を書いたら、雁屋のことを反日左翼と

韓国メディア
韓国メディア
韓国メディア

が名指しした。


安倍ちょんと言葉の使い方が同じで実に分かりやすいwww
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:23:58.00 ID:TUoED2PCO
>>302
過去ログあさって見ろよ
当時から自民党が選挙で勝ったら絶対にこうなると予想して警告してた奴らが大勢居るから
その忠告を無視して公約破りの民主党政権の後に
政治家の言う事を信用した奴は浅はかだったと言うしかない
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:24:16.62 ID:68AZtkuu0
残業代ゼロ法案
限定正社員法案
解雇自由法案

この3つは自民が政権の間に
必ず通すだろうな。
まあ自民が次の選挙で負ける可能性も無いが。
みんなも維新も分裂したし。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:24:41.85 ID:IiC0UdjT0
■自民の改憲案大絶賛、山本太郎辞職要求、特定秘密保護賛成のあの団体が今回も…

統一教会 世界日報社説(日本版)

漫画と原発、風評被害が生じかねない
ttp://vpoint.jp/opnion/editorial/17100.html

※皇室で犯罪を犯した「自民の」豊田真由子、両陛下を名指しで批判した「安倍ちょんのお友達の」八木秀次はスルーです。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:24:43.15 ID:GC4VV+RT0
>>324
そんな発想がおかしいんだよ。
直雇いのバイトだってある。
馬鹿を言ってるのはお前。求人票くらい見たことあるだろう。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:24:49.17 ID:0IyboFQA0
〜入社式〜

社長「君達は入社した瞬間からみんな幹部候補です!」
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:24:58.33 ID:WQCDkW1c0
>>320
俺も同じですよ
まず地方公務員の大リストラと大改革をやって、次に少子化問題解決に道筋をつけてから
その後にこういう類の議論をすると
安倍政権の手順が間違っている
俺は終了だと思うよ
左翼勢力が安倍政権攻撃強めても、擁護部隊は登場しないよ
皆で放置プレー
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:25:10.99 ID:3mslnYi/0
全社員が幹部候補ですがなにか
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:25:30.24 ID:dJ6xFpDI0
アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:25:30.53 ID:YGANd1AI0
>>323

まともに働いたことが無いヤツの浅い考えだな
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:25:36.95 ID:yf0DiSFpO
日本政府はオワコン
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:25:45.22 ID:0lWHyM7b0
>>315
ホワイトのホワイトたるゆえんはダラダラ残業で残業代が稼げてしまう所
地方公務員をみよ
そういうのを無くそうと言ってるだけだから普通の人には関係ない
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:25:46.75 ID:rkOBjVL70
>>322
GJ! 分かりやすくて、いいね。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:25:57.40 ID:opC0fGnH0
>>323
今も残評代で無い社員は沢山いるが
残業を沢山してる事実を隠すなよ

好きでやってる訳じゃない
会社を辞めたら派遣だからだ
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:26:00.36 ID:SDwV3cPf0
>対象になるのは、職務の範囲が明確で専門性が高い人材に絞り、
希望しない人には適用しない仕組みにするよう指示した。

成果で評価、長時間労働や賃金低下はない…首相
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140528-OYT1T50127.html
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:26:05.04 ID:mtLmdrvLO
俺みたいに訪問介護なんかやってると
この国そろそろ終わると本当に思える
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:26:14.96 ID:33xpYmaQ0
もう残業代を支払わずコキ使おうという魂胆が見え見えで笑えるな。
で、低賃金外国人労働者を大量に雇用して「年棒300万円で文句あるなら何時でも出てけ!代わりはいくらでもいるw」ですか・・・・

あ、条件なんて後であっという間に取っ払えるからね。

派遣社員制度も最初は立派な理念の制度だったんだよね。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:26:16.85 ID:BTWyJIOV0
また派遣の時と同じく、国会を通さない政令で知らん間に要件緩めていくんだろ。
長時間労働さらにさせてiこの国滅ぼしたいだろ。
今じゃ非正規ほぼ4割、今でも増え続けている。
求人が最近伸びたと言っても、中身見ると、正規の求人減って、非正規パートの求人ばかりだから笑える。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:26:17.34 ID:IiC0UdjT0
■「美しい国」、「トリモロス」は統一協会用語だった

2004年 世界日報社出版『美しい国 日本の使命』(統一協会初代日本支部長の遺稿集)
ecx.images-amazon.com/images/I/517S6HW5ZGL._SL500_AA300_.jpg
 ↓
2006年7月出版 安倍晋三著書『美しい国へ』(文芸春秋)
nagariyadani.up.d.seesaa.net/nagariyadani/image/gan7.jpg


2012年5月号「世界思想」 「今こそ日本を取り戻そう」
www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2012_05.jpg
 ↓
2012年11月完成 自民党 CM「日本を、取り戻す。」
www.youtube.com/watch?v=S5rhUHmPbZc



「美しい国」もパクリ。「トリモロス」もパクリ。こんなにパクるなんてどこの民族の人?

しかもパクリ元はお察し状態wwwwww

ネトサポにとっては内緒にしておくことが愛国的行為になる不思議なコピペwwwww



※今日も媚韓反日安倍ちょんは統一協会の教典通り日本を韓国に奉仕するエバ国家とするため日夜奮闘中です。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:26:38.65 ID:H/ZMm8NU0
残業代がもらえるなら


共産
社民
民主連合が政権とって良いよw


なにが憲法改正だよwwww
サラリーマンに愛国心おしつけんなwwwwwwwwwww
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:27:01.30 ID:GC4VV+RT0
>>331
当然公務員だってこれに該当するだろう。そんなのは当たり前。
右翼左翼は関係ないんだが。正社員と非正規の階級闘争だしな。
正社員特権をまずは打破すること。それが第一の目標だし
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:27:15.57 ID:u+90v5m/0
残業を拒否したらいいだけじゃん
自分から会社の奴隷になっといて国に守れってのはおかしい
国がそこまで面倒見る必要はない
自己責任
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:27:20.76 ID:IiC0UdjT0
安倍偽総理が統一教会の雑誌の表紙に!
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/137696947258213211225_http___blog-imgs-58_fc2_com_j_y_o_jyouhouwosagasu_abesyysyoutouitukoika08117.jpg

世論調査質問「あなたは、統一教会の総会に祝電を送る安倍総理大臣を支持しますか?」、
これができないマスコミに世論調査をやる適格性なし。
こんな公然の事実に触れないマスコミが公正な報道面をしている事こそ、戦後日本の負の遺産なのだよ。
https://twitter.com/ompfarm/status/370251975616516096

君の知らない戦場とはこんな場所だ 彼は15歳の若者だった 
数時間後に死亡したようだ 軽々に戦争を宣伝する前によく見ておきなさい
http://www.liveleak.com/view?i=94e_1328684403
(普通の人は心臓マヒを起こすので閲覧禁止)
https://twitter.com/tokai(東海アマ)ama/status/372290503569469440

自民憲法案、36条「拷問、残虐な刑罰を絶対に禁ずる」の「絶対」を削除していた!
http://akiba1.blogspot.jp/2013/08/blog-post_11.html
https://twitter.com/tokai(東海アマ)ama/status/366397359543947264

ちなみに、自民党改憲案が追加した第九章「緊急事態」はナチスの全権委任法とそっくりです。
http://magazine9.jp/soda/130417/
https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/362207601884274690
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:27:25.31 ID:0lWHyM7b0
>>334
何がおかしいんですか?
残業代ゼロ、っていうのは明らかに労働時間を減らす政策でしょ?
これで残業代ゼロになったから労働時間が増えるなんて言う人は明らかに言いがかりですよ
過労死してる人が残業代貰ってないとでも?
残業代という餌で長時間働かせてるから過労死になるんでしょう
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:27:58.61 ID:opC0fGnH0
>>329
派遣とバイトなど
目クソ鼻くそ

おまえはバイトするのは流動化か
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:28:46.42 ID:g2yo0fx6O
安倍は左翼。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:29:09.79 ID:GC4VV+RT0
>>349
正社員特権をむさぼってるやつら唐既得権益を奪うのは当然だろう。流動化は正論だし
やらないとならない。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:29:10.24 ID:oOjmLrBb0
提案

企業が労働者を残業させた時間にたいして課税する残業税をつくる
残業させた企業と残業をした労働者が半々づつ出し合い税負担する
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:29:12.55 ID:Czw3Xi0L0
>>336
民間には最近は技術営業職ってのがあってな。
昼間は顧客相手の営業、夜はプランニングや積算やって残業当たり前の職種もある。
なんでもかんでも公務員みたいにそれだけやって一日終われる仕事だけじゃない。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:29:17.59 ID:OCkjoKKb0
これ+解雇自由でワタミ、ゼンショー代復活かな。
株買っとくかな。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:29:22.83 ID:yf0DiSFpO
>>350
左翼=右翼=エラ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:29:33.10 ID:IiC0UdjT0
ID:GC4VV+RT0は共和党を支持するレッドネックのような奴だなw
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:29:38.91 ID:WQCDkW1c0
>>336
俺もそういうのには賛成だよ。
でもね、やるべき事と主張が間違っている
今時、世界的企業の部長でも年収1000万円いかない時代だよ
不治痛なんかでも1000万円いかないよ
民間企業は、優秀なやつを冷遇したら出て行くから
だからこんな議論を急ぐ必要がないんだよ。
それよりも、業種と業務の分類をして、絶対に残業代を支払うべき業種への刑事罰を伴う罰則を作ってから
それ以外の業種という事で地方公務員を大リストラした方が効果が出る
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:30:08.92 ID:4vVQ1WAg0
>>348
あのね、残業代も払わずに働かせてる会社なんて腐るほどあるのよ?
払ってるとこまでそんなとこに合わせることになっちゃうわけ
まあ釣られてみるけど
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:30:09.37 ID:yj5zUG3/0
>>348
残業代ゼロがなんで労働時間を減らすんだよ、逆だろ。
労働時間を抑制するなら残業代の割増率を2倍にすればいいよ。
よほどのことがない限り、会社側が残業させなくなるからw
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:30:42.95 ID:0lWHyM7b0
>>338
>今も残評代で無い社員は沢山いるが
残業代が一切ないのに、サービス残業してるなんて人はいませんね
残業の「対価」というものを、何らかの形で貰ってるのが通常ですよ
裁量制労働や年俸制、も同じ意です(残業代がつかない代わりに基本給が高め)
もちろん中小零細企業ではそういう「対価」すらないところもあるでしょう
でもそれは別問題
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:30:43.25 ID:D/0qeve50
>>310
その通りだね。
公務員が潤うために政治がうごかされている気がする。
そういう者たちが管理するものがないから、やりたい放題。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:30:45.34 ID:aNuWtIH/0
論破とか使う奴は大体バカ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:30:45.93 ID:dJ6xFpDI0
つーか、甘利自身が裁判で
「日本なんてどうなったっていい!んなもん知るか」
と公言した人やからねw
田村も同じ穴のムジナなんですよ
その悪代官に肉接待で近づく越後屋がパソ中名誉会長を擁する南部(在日・そうか)な

こんな悪辣、醜悪な構図は徳洲会の汚職事件を凌駕していると思いますけどねw
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:31:03.00 ID:IiC0UdjT0
安倍 パチンコ 統一教会 国際勝共連合

■■■憲法改悪も統一教会の指令
http://www.ifvoc.org/opinion/opinion_kenpou01.html

統一協会機関紙、世界日報が自民党新憲法草案を絶賛wwwww
http://www.log★soku.com/r/news/1335780500/
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:31:22.81 ID:GC4VV+RT0
>>353
そんなに優秀な正社員様だったら、きっちり包括的な年棒で高給もらえばいいだろう
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:31:41.36 ID:opC0fGnH0
>>348
残業セロにするなら企業は社員を増やして人件費がアップするんだよ

企業が残業させて残業代払っても社員を増やすより人件費が掛からないから

企業は残業代ゼロを推進したいのは人件費を下げるためで
社員は増やさない
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:31:41.60 ID:SwP8Eval0
>>323みたいな生意気な事を抜かす社員に解雇規制緩和が直撃するんだな
よく出来た法案だよ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:31:42.54 ID:u+90v5m/0
これが嫌なら日本から出て行ったらいいのに
別に困らん
企業に日本から出て行かれたら困るけど
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:32:21.71 ID:IiC0UdjT0
>>363
田村はパソナ迎賓館ですからねえ。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:32:35.41 ID:NWlTTGqr0
非正規の待遇あげろー
若者を犠牲にするなー

じゃ正社員が非正規の待遇になってね
貰いすぎてるしクビ切れないから
残業代なしで解雇緩和しますね
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:32:54.73 ID:yf0DiSFpO
>>368
おまいが出てけば解決
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:32:56.68 ID:4vVQ1WAg0
>>368
ゼンショーのサイコ社長はこんなふうに考えて、今に至ったんだろうなw
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:34:02.07 ID:3dMl/pl70
どこに頼まれてこの法案を擁護する書き込みしてんだよってのが沸いてるな
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:34:03.48 ID:GCifFq2u0
東京電機大学中学校
http://i.imgur.com/XA2pquK.jpg
東京電機大学中学校
http://i.imgur.com/AAqxm17.jpg
東京電機大学中学校
http://i.imgur.com/diPT6Ss.jpg
東京電機大学中学校
http://i.imgur.com/TMRTOsA.jpg
東京電機大学中学校
http://i.imgur.com/hDtnEs6.jpg
東京電機大学中学校
http://i.imgur.com/AdP6H0i.jpg
東京電機大学中学校
http://i.imgur.com/P4zBwBQ.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://i.imgur.com/XA2pquK.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://i.imgur.com/AAqxm17.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://i.imgur.com/diPT6Ss.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://i.imgur.com/TMRTOsA.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://i.imgur.com/hDtnEs6.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://i.imgur.com/AdP6H0i.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://i.imgur.com/P4zBwBQ.jpg
375>>322GJ!@転載禁止:2014/05/29(木) 10:34:06.59 ID:dJ6xFpDI0
経 団 連 が お す す め す る
           「 労 働 力 完 全 定 額 制 」
              ブ ラ ッ ク プ ラ ン
                どんなに働いても

                  残 業 代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円

■ 定額プランにしたら 従業員使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 解雇自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:34:23.14 ID:FAVD8JVT0
なんでお前らこれ反対なの?

これって年収が高くてサボってる年寄の年収を下げて、
その分若者を雇用するって法案だぞ?
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:34:25.28 ID:sCM9MAzO0
>>368
いや、まったく困らん。さっさと出ていけw
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:34:47.16 ID:D/0qeve50
今度は正社員を仮想敵にして、
恵まれない生活をしている国民(公務員以外ほぼ全員)の嫉妬心を煽り、
その不満を自民党や安倍政権、政府、官僚、国からそらして
マインドコントロールしているね。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:34:52.61 ID:0lWHyM7b0
>>353
知ってますよ
昼は外回りや現場、夜は事務所に戻ってその事務処理をしてる、なんていう職種は多いでしょう
ただ、自分が言ってるのはそういう職種であっても、残業代ゼロ法案が通れば、早く帰れるように働き方じたいが変わるか(夜の事務処理が別の形になる)、残業代が基本給の形で上乗せされるかの2択、と言ってるのです
必要の無い残業は淘汰される
必要悪の残業は給与が上がるという形で今と損得なしになるでしょう
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:35:09.76 ID:Pa0DGIEfi
ちょっとでも役職や肩書きがついていたらぜーんぶ幹部候補でーす!
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:35:15.65 ID:yf0DiSFpO
トリモロス集団から日本を取り戻す
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:35:20.95 ID:4vVQ1WAg0
昨日までなかなかいいスレだったのに、今日は釣りや煽りが多くてイマイチやね
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:35:31.21 ID:sS4WLfFy0
自衛隊がー憲法がーとやってる裏で残業代ゼロやら高速道路有料期間延長とか
どんどん進めちゃってるんだからマスコミもグルだよね。
国民チョロイwって官僚が笑ってる。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:35:33.23 ID:+pD2Su240
>>376
お前は若死にする気なのかよw
頭おかしいわ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:35:34.86 ID:NWlTTGqr0
居眠りして糞の役にも立たない政治家が偉そうに成果報酬とかwww
まずは議員と公務員でやれよ
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:35:56.64 ID:opC0fGnH0
>>351
正社員を辞めさせても
派遣やアルバイトが増えるだけ
正社員の給料が下がれば当然非正規の給料も下がる
正社員には成れないんだよ

やるなら派遣も一緒に廃止だ
竹中君
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:36:01.64 ID:u+90v5m/0
日本はずっとサヨクが支配してたからそういう方向に引っ張られすぎて今までが甘すぎただけ。
つまり正常化するだけなんだが。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:36:05.65 ID:WQCDkW1c0
>>372
あれもビジネスモデルの問題なんだよね
時間切り売りの肉体労働業種が、不当に安い賃金で労働させれば、そりゃストライキ食らうよね
そこで移民なんて言い出しても皆反対するよね
無理なビジネスモデルで全国展開した経営者の自己責任だから倒産しろでFA
その分、各地の商店街の食堂が復活すればいい
それでこそ自由主義経済だろと
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:36:14.15 ID:GC4VV+RT0
>>385
議員はもともと残業しなくてもしてもかんけいないよ。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:36:24.16 ID:NfbtWT730
自営業年収一千万の俺には関係ないな。
どんどんやりたまえw
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:36:27.22 ID:2sNy6PjR0
いい制度だ


無能な奴が文句言ってるな
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:36:44.98 ID:ToL3C/iK0
【ネット社会】ネット風評が採用左右 すき家「スト画策」【立ち上がった労働者】
2014.5.28 23:22 [ネット社会]

http://sankei.jp.msn.com/economy/topics/economy-14635-t1.htm

 流通、外食産業では人手不足が深刻化している。交流サイト(SNS)など手軽な情報交換が普及し、労働環境が劣悪な“ブラック企業”という口コミが、人材確保に影を落としている。
人手不足により、一時100店舗以上が営業休止に追い込まれたゼンショーホールディングス(HD)が展開する「すき家」。労働条件の改善をめぐり、ネット上ではアルバイト店員に対し
「今月29日に一斉欠勤のストライキを起こそう」という呼びかけが広がっている。同HDはすき家を全国7地域に分社化して、人手不足に対応する方針だが、先行きは不透明だ。
中堅スーパーいなげやの成瀬直人社長は、「ネットで誰かが書き込むと、次の日にはその会社がブラック企業との評価を受けてしまう」と、ネットの風評に左右される深刻な雇用状況を打ち明けた。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:36:48.46 ID:FAVD8JVT0
>>384
若者や幹部候補生以外は、残業代でる法案なんだが?

お前らな嫌いな老害の給料を抑えるって法案だってわかってる?
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:37:01.58 ID:r/VHuHLz0
日本の男の労働時間は平均2000時間/年オーバーで世界一長いんだが
ちなみに北朝鮮の強制収容所が2100時間
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:37:11.35 ID:yxQIAKoN0
>>376
そんなお題目と真逆の結果を生み出すのが判りきってるからだよ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:38:02.04 ID:4vVQ1WAg0
>>388
賃金はそれほど安くないんだけど、バイトと偽って業務委託、
それで裁量権のほとんどない店舗経営を独りでやらされるってトンデモ労働だから
あれはちと異常だよ、労働裁判は全敗中だし、でも、労基は動かない不思議
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:38:05.00 ID:D/0qeve50
若者は自民党にとことん舐められ、しゃぶられている。
若者=非正規=貧乏って定義で工作されている。

そういう層を作り出している張本人が自民党なのに。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:38:10.78 ID:u+90v5m/0
>>394
どうせ半分くらいサボってるじゃん
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:38:16.13 ID:0lWHyM7b0
>>388
現場監督に事務処理もやらせたり、営業に事務処理をやらせたりするのもビジネスモデルの問題ですよ
こういう長時間前提の仕事をやらせといて、残業代は払いません、基本給は一緒、っていうようなことは絶対に経営者は言えません
残業代がゼロになったら、事務処理は昔のように分業化されるか、基本給を上げることによって対処するしかなくなります
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:38:22.66 ID:GC4VV+RT0
>>386
下がらないよ。正社員が減ればその分非正規に人件費が回ってくる。
それだけの話。さんざん正社員が非正規、バイトを見下してきた
報いを受ける時が来ている。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:38:32.85 ID:NWlTTGqr0
>>391
有能な奴はこんな時間に2chなんてやってないよね
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:39:27.15 ID:opC0fGnH0
>>393
派遣やアルバイトの待遇も下がるよ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:39:37.76 ID:WQCDkW1c0
>>376
反対ではないね
まず地方公務員の年収を民間並に下げることが重要なんで
こういう良い提案を実現させるためにも
業種と業務の分類を行い、飲食業や介護などの時間切り売り商売への残業代支払義務強化と刑事罰設定を
やってください。
そうすれば地方公務員の業務なんて、何の仕事なんだがわからん不明瞭なものが定義されるでしょ。
ますは行政から
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:40:02.87 ID:Pa0DGIEfi
IT土方おわったな。
作業時間は今と同じで賃金ははんぶんになりまーすw
時給換算したら最低時給余裕で割りそうw
そうしたらコンビニのバイトでもしたほうがマシ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:40:13.31 ID:meOqke790
公務員は夜働く
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:40:37.89 ID:0lWHyM7b0
>>398
昼はサボって夜に本気出すというのが典型的な日本のサラリーマン
残業代ゼロ法案が通れば、昼からやる気を出すようになりますよ
ここでグダグダ言ってる主婦の皆さんも旦那さんが早く帰ってくれば嬉しいでしょ?
たとえ残業代がなくなっても
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:40:37.44 ID:yxQIAKoN0
>>400
儲けるのは派遣会社だけで
派遣の給与は上がらないのが見え見え
中抜きマンセー
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:40:54.29 ID:FAVD8JVT0
>>395
いや、法律にきっちり規定がある以上、違法認定はすごく簡単。
つまり、労勤に言えばすぐ指導が入る。

今みたいに離職率が高い時代は、社員が辞める最後っ屁ですぐ訴える。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:40:55.00 ID:qIWwkwz90
いっそ全員非正規の方が残業代キッチリ出るんじゃね?
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:40:59.05 ID:4vVQ1WAg0
>>390
俺も自営でそれ以上あるけど、そういう問題じゃないんだな
ニーメラーは自分に帰結する話だよ、クライアントが色々疲弊すると困る
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:41:15.02 ID:g2gAFQ4c0
えげつない修正だろ
1000万以上に限定しろ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:41:34.40 ID:AonHBMQh0
竹中みたいな詐欺師が政治に関わってる時点で終わりだな
安倍政権終了
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:41:36.04 ID:opC0fGnH0
>>400
なんで残業代をカットした金を
派遣やアルバイトに回すバカが居るんだよ
カットした金は自民党に献金
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:42:13.32 ID:0lWHyM7b0
>>404
ダラダラとやってなきゃいいよ
もしそうなら昼間ここにいる暇がなさそうだけど
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:42:16.78 ID:tKWMCJza0
もう今すでに残業代カットだから別に何も思わないけど
サビ残だけは嫌だ
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:42:22.29 ID:WQCDkW1c0
>>399
そうかもしれませんよ。
まずは地方公務員の問題を全部解決してください。
初めに業種と業務の分類して、労働法として仕事を定義すること
次に同じ種類の業務なのに、なぜか地方公務員だけ、身分という変な要素で賃金支払がおかしな事になるわけです。
そこを法整備して官民の歪みを税制することが最優先でしょ?
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:42:28.22 ID:EsC/t2ya0
じゃあ時給制のバイトでいた方がお得だね

という非正規増産法案だろw
違うの?
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:42:37.04 ID:N7f1Y9OW0
>>30
衆院選があるまでの我慢だ。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:42:43.67 ID:mpelz0Ot0
これは非常にまずい政策。成長戦略ひとつも上手くいかないな。
スティグリッツの言うように、金融緩和で景気浮揚させたら、上流から下流まで金のめぐりを良くする
配管工事をしないと、折角の緩和が一部に滞留して効果がなくなる。故にFRBのQEを支持した
オバマは全米最低賃金を40%上げた。一方安倍ちゃんは残業代ゼロと首切り特区。。。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:43:03.01 ID:S/VllkRX0
ワンオペで働いてるバイトが幹部候補生扱いになるんですねわかります。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:43:19.30 ID:GC4VV+RT0
>>402
下がらないよ。
>>407
だから直雇のバイトになればいいだろう。
何言ってるんだ?限定社員も最近は増えている。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:43:19.62 ID:0lWHyM7b0
>>415
>サビ残だけは嫌だ
定時で帰ればいいだけ
この案に反対する人は絶対に定時では帰れないというありもしない原則を持ち出してくる
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:43:32.32 ID:mP6v1R/30
>>71
政治家・官僚が民間企業に口を出しまくりの日本は
マルクスが夢見たバリバリの共産主義国。
「反共」とか言いつつ官僚に操られ、日本の共産化を手助けするウヨはホンマモンのバカ。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:43:39.87 ID:hfpvFjCc0
>>406
昼から夜まで本気を出さないと捌けない仕事量を会社が寄越すだけだよ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:44:12.72 ID:sVHD12c50
パソナ歓喜!
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:45:10.31 ID:0lWHyM7b0
>>416
残業代を一番期待した労働をしてるのは役所ですよ
地方公務員は残業代を五月蝿く言われるようになりましたけど、国家公務員などいまだに残業代すら統計に出したがりません
厚生労働省が反対するのも自分たちのダラダラ残業を否定されたくないから
残業代で稼ぐ役所の労働モデルを崩されたくないからなんですよ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:45:27.85 ID:GC4VV+RT0
>>413
そうじゃないと人が集まらないからに決まってるだろう
ワタミやゼンショーがまさにそれ。
>>424
何だ元々働く気がないんじゃん。正社員って本当に屑だな。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:45:28.63 ID:Ur8BdTtF0
.



雇用の流動化は100%正しい政策



雇用が流動化されれば、能力があっても今は非正規に甘んじてる人にも平等に椅子が回ってくる



さらに、再就職が容易になるので正社員もクビ切りを過度に恐れる必要もなくなる



雇用を流動化しても誰も損しない



.
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:45:31.59 ID:4vVQ1WAg0
>>417
俺が恐れているのは、この制度により時給制が減り、日給制が主流になることだ
日給制の幹部候補(正社員候補)ということに無理矢理にでもしておけば
(本人に言わなくてもいい、労基署への言い訳レベルで構わん)
長時間労働を強いることができる、残業代払わなくていいなら、バイトも日給にほうが
何かと会社は得だからな、某出版社のアルバイト編集者がそれで24時間会社にいる
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:45:38.93 ID:tKWMCJza0
>>422
そこをきっちり線引きして決めててほしいんだよ
サビ残したらその分定時より早く帰れる日を必ず設けるとか
なんかなぁなぁでサビ残やらされるのだけは嫌だ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:45:50.01 ID:DHIzjPXr0
朝日ソースで9スレかよ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:46:03.06 ID:opC0fGnH0
>>417
徳では無い
アルバイトや派遣は残業しても今でも残業なし正社員より安い
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:46:08.20 ID:r/VHuHLz0
文字通り昼も夜もなく働く それが少子化で75歳まで続く
美しい国 日本
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:46:33.71 ID:hfpvFjCc0
>>422
幹部候補が仕事残ってるのに、毎日定時で帰ってたら真っ先にクビ候補になるね。
あ、その為の解雇規制の緩和か。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:46:56.00 ID:yxQIAKoN0
>>421
何言ってるんだって
今の日本の社会システムで当たり前の話をしただけだろ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:47:02.58 ID:3uPSD5qJO
>>20
原発スレに多数いるけど他人の説は絶対に受け入れない議論にならない人ばっかり 宗教じみてきてるよね
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:47:08.41 ID:dJ6xFpDI0
アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

アンナカ入りの毒饅頭喰ってんじゃねーぞ、あほ壺三

甘利、田村、長谷川!アウト〜wwww
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:47:14.44 ID:i8ShdNLD0
非正規に負担押し付けてた正社員はこれから大変。でも普通の正社員なら当たり前のことだからw
非正規に負担押し付けてた正社員はこれから大変。でも普通の正社員なら当たり前のことだからw
非正規に負担押し付けてた正社員はこれから大変。でも普通の正社員なら当たり前のことだからw
非正規に負担押し付けてた正社員はこれから大変。でも普通の正社員なら当たり前のことだからw
非正規に負担押し付けてた正社員はこれから大変。でも普通の正社員なら当たり前のことだからw
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:47:37.02 ID:WQCDkW1c0
>>426
だから手順だ大事だと書いたでしょ。
まず業種と業務の分類、定義が先なの。
時間切り売りの肉体労働へは残業代支払義務化と刑事罰適用しないと、バスの事故のようなことが起きる。
トラック運転手も同じ。
飲食業だって介護だって、あれは時間切り売りなんですよ。
成果なんてものはないの。決められた業務内容を確実にこなすことだけ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:47:39.44 ID:FAVD8JVT0
いやいや、お前らおかしいよ。

今の時代は、年寄と若者の世代間格差が大きくて、今のまま年寄をのさばらせると、
その差は絶対に埋まらない。
20代の3割以上が非正規で、一方たいした役に立たない50-60代が、
年数800万とか普通にもらってる。
世代間格差は、お前らがいつも口にしてる不満だろ?

そこで、幹部や年寄の残業代などを削って、
その時間外労働分に若者の雇用を増やそうって法案がこれだぞ?
業種区分は、すでに国でされているので、違法認定も簡単だぞ?

お前らにとったら良い法案じゃん。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:47:40.43 ID:0lWHyM7b0
>>424
日本のホワイトカラー、の生産性が低いっていう現実を何で直視できないの?
ITに限ってみても日本のIT業種の生産性は世界最低
「時間」をもっと有効的に活用するっていうインセンティブがゼロなんですよ
残業代貰って夜遅くまでやればいいや、っていうのがその奥にあるのは明白
工場の生産労働やってる人はあんまし残業しないんですよ?
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:48:26.24 ID:9vKu+VGE0
>>1
いつもの事だよな、ネトウヨ敗北
派遣の時も「高度専門職の制限を専門職に緩和するだけ」といいながら実態は一般職まで無制限
この調子で次は移民か
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:48:27.14 ID:8tpOqgGy0
>>406
それバブル期以前のサラリーマンでしょ
これ日本を実際動かしてる民間企業サラリーマンが仰天して票減らすわ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:48:28.88 ID:4vVQ1WAg0
>>431
今日はもっと踏み込んだ報道だよ、ソースもなにも、リアルで審議は行われてるんですが…

「残業代ゼロ」制度の導入方針固める 政府

政府は、働いた時間ではなく成果で報酬が決まる「残業代ゼロ」の労働制度を導入する方針を固め、
議論を本格化させました。
安倍総理大臣:「成果で評価される自由な働き方にふさわしい労働時間制度の新たな選択肢を示す必要」
産業競争力会議では、「残業代ゼロ」の労働制度について、民間議員から改めて将来の幹部候補生らを対象とすることや、
裁量が低い仕事に就く社員は外すなどの条件が示されました。また、政府に対し、
「ブラック企業撲滅プラン」を年内に取りまとめるよう要請するなど、働き過ぎ防止策を取ることが前提だとしています。
一方、難色を示していた厚生労働省は、制度の対象は為替のディーラーなど「世界レベルの高度専門職」に
限定すべきだとし、それ以外は現状の「裁量労働制」を拡大するという対案を初めて示しました。
政府は来月下旬に示す成長戦略に盛り込みたい考えですが、
労働者側からは反対の声が上がっていて、調整は難航しそうです。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:49:05.65 ID:opC0fGnH0
残業代ゼロで幹部で無く候補だから手当も無しで
幹部候補を競わせて残業させて文句を言わずに一番残業した奴だけ
が幹部に成る
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:49:22.22 ID:mpelz0Ot0
清滝先生が、若者が正社員として働ける雇用環境の重要性を安倍ちゃんに説いたはずだが、理解できなかったのだろうか。。。

>清滝米大教授が首相に物価2%達成可能と指摘、政策を進言

>安倍晋三首相は27日、中原伸之・元日銀審議委員とともに米プリンストン大の清滝信宏教授とマクロ経済政策を
>めぐって意見交換していたことがわかった。

>清滝教授はノーベル賞候補に挙がっている米国でも著名な経済学者で、中原氏によると、日銀が2%の物価目標を
>達成できると指摘するとともに、財政再建や成長戦略の重要性などについて、安倍首相に説明したという。

>首相官邸で安倍首相と会った清滝教授は、従来型の公共投資は効率が悪いため、インフラの更新投資の方が望ましいと指摘。
>教育・熟練技術など無形資産への投資が重要とも強調し、若い人々が正規社員として安心して生活できる雇用環境の大切さなどを説いた。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:49:24.40 ID:APfu3WB10
600万以上でいいんじゃ無い、年棒制で解決だし
いやなら止めろとなるけどな

ま、まず役所を残業ゼロにしてからだな
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:49:26.62 ID:4OSk23iz0
まずは、公務員の手当ゼロからやれよ
税金の無駄遣いを絞めろ
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:49:27.78 ID:Egho+joo0
>>353
残業が出ないんじゃない。含まれるんだ。
お前は請負の仕事受けたり、出したりしたことないか?
この法案で口だけ成果主義の社員共が減るかもしれん。
請負いなのに短時間で終わらせると高いとか、そばにいないと管理出来ないとか。
そばにいたら他の仕事出来ないだろが。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:49:42.12 ID:Wh2z+joh0
>中核・専門的な職種の「幹部候補」などを対象とする。
>具体的には、新商品の企画開発や会社の事業計画策定の現場責任者を指す「担当リーダー」、
>ITや金融分野の専門職「コンサルタント」などだ。
>一方、年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした。

リーダーやらコンサルタント大量発生の予感しかしねぇ・・・・・
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:49:47.01 ID:68AZtkuu0
残業代ゼロ法案
限定正社員法案
解雇自由法案

この3つは自民が政権の間に
必ず通すだろうな。
まあ自民が次の選挙で負ける可能性も無いが。
みんなも維新も分裂したし。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:49:49.42 ID:hfpvFjCc0
>>441
で、とても定時では片付かない仕事の量を社員に押し付けると。
そうだよな、文句を言う奴は移民とチェンジすれば済むもんなぁわ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:49:51.36 ID:4vVQ1WAg0
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:50:11.12 ID:WQCDkW1c0
>>444
アプローチが間違っている
この政権、馬鹿揃いなんじゃないの?
仕事の下手糞な奴がやるやり方
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:51:19.35 ID:yj5zUG3/0
>>440
そもそも幹部なんて最初から残業代無いんだから関係ないんだが。
そして、若者は「幹部候補生」ということで残業代無しにされる危険性が高いのだが。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:51:33.84 ID:0lWHyM7b0
>>443
自分の書いてること間違ってますか?
一度でも働いた事ある人なら、日本のサラリーマンが常に全力投球してるなんて思えないことはわかるはずですけど
逆に、全力投球してる職種もありますよ?
店長とかはそうでしょう
だから、そういう人は残業代ゼロになっても他の形で給与は上がります(結局今と同じだけの給与になる)、と言ってるんですよ
給与が下がるのはダラダラと残業してた人だけです
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:52:17.69 ID:FW8ssa0q0
ID:IiC0UdjT0

ID:IiC0UdjT0

ID:IiC0UdjT0

ID:IiC0UdjT0

ID:IiC0UdjT0

ID:IiC0UdjT0

コイツは労働者をダシにして安倍を攻撃したいだけのサムソナイト円高工作員

本日決行のすき家ストライキスレには微塵も登場していない


すき家スレでも大車輪、労働者の味方のオレとは大違い
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:52:20.11 ID:4vVQ1WAg0
「残業代ゼロ」制度の導入方針固める 政府 5月29日(木)5時56分配信

政府は、働いた時間ではなく成果で報酬が決まる「残業代ゼロ」の労働制度を導入する方針を固め、
議論を本格化させました。
安倍総理大臣:「成果で評価される自由な働き方にふさわしい労働時間制度の新たな選択肢を示す必要」
産業競争力会議では、「残業代ゼロ」の労働制度について、民間議員から改めて将来の幹部候補生らを対象とすることや、
裁量が低い仕事に就く社員は外すなどの条件が示されました。また、政府に対し、
「ブラック企業撲滅プラン」を年内に取りまとめるよう要請するなど、働き過ぎ防止策を取ることが前提だとしています。
一方、難色を示していた厚生労働省は、制度の対象は為替のディーラーなど「世界レベルの高度専門職」に
限定すべきだとし、それ以外は現状の「裁量労働制」を拡大するという対案を初めて示しました。
政府は来月下旬に示す成長戦略に盛り込みたい考えですが、
労働者側からは反対の声が上がっていて、調整は難航しそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140529-00000005-ann-bus_all
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:52:39.69 ID:dJ6xFpDI0
経済産業省 経済産業政策局長の菅原郁郎、このスマートワーク構想の発案者である
経済産業省 経済産業政策局長の菅原郁郎、このスマートワーク構想の発案者である
経済産業省 経済産業政策局長の菅原郁郎、このスマートワーク構想の発案者である

日本国民の皆様!コイツが阿Q晋三に登用され舞い上がって壺を売ったバ官僚ですw
日本国民の皆様!コイツが阿Q晋三に登用され舞い上がって壺を売ったバ官僚ですw
日本国民の皆様!コイツが阿Q晋三に登用され舞い上がって壺を売ったバ官僚ですw
日本国民の皆様!コイツが阿Q晋三に登用され舞い上がって壺を売ったバ官僚ですw
日本国民の皆様!コイツが阿Q晋三に登用され舞い上がって壺を売ったバ官僚ですw
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:52:45.31 ID:D4nZi9gaO
入社した日から幹部候補にされてしまうな
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:52:47.05 ID:Yan0L0d00
通常の労働時間内には仕事をしない 「休まず急がず仕事せず」

残業手当、休日出勤手当等付加の付く時間になって初めて通常の業務をする
残業代で月給の半分以上を手にする

真面目な労働者はそんなことしません 一部の不遜な外国人労働者や公○員たち、
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:53:01.65 ID:I3/K8yh/0
民間は、公務員のようなお役所仕事とは違うんだぞ
働いたことの無いボンボンのお坊ちゃまな安倍は知らないだろうけどさ
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:53:07.22 ID:TU6ONLrD0
1億総幹部候補
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:53:26.65 ID:i8ShdNLD0
ブラック企業は派遣搾取の正社員で成り立ってきた。ホワイト企業の正社員なら関係ないw
ブラック企業は派遣搾取の正社員で成り立ってきた。ホワイト企業の正社員なら関係ないw
ブラック企業は派遣搾取の正社員で成り立ってきた。ホワイト企業の正社員なら関係ないw
ブラック企業は派遣搾取の正社員で成り立ってきた。ホワイト企業の正社員なら関係ないw
ブラック企業は派遣搾取の正社員で成り立ってきた。ホワイト企業の正社員なら関係ないw
ブラック企業は派遣搾取の正社員で成り立ってきた。ホワイト企業の正社員なら関係ないw
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:53:32.10 ID:7cqkzUwY0
>>458
どうしてこれで成長するなんて思えるのか不思議。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:53:46.24 ID:HvoI5xKL0
安倍(竹中平蔵)政権は、ブラック企業を応援します

合法的にタダ働きで奴隷化

成果上がってねー奴は契約上、合法的に奴隷
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:53:50.12 ID:dzjVJctO0
>>440
ワロタ
今の中高年の正社員の残業手当が無くなって成果給になったところで
非正規の若者の給料が急に上がるわけねーだろ
それどころか正社員なれたところで残業代なし生活が待ってるわけで
若者にとっては人生設計もままならない悪法だよ
この政権の今までの政策からしても残業代カットで余ったリソースは
株主(資本家)と役員に回すだろ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:53:51.90 ID:4vVQ1WAg0
中途採用のハンデなし!幹部候補生の募集です!



これあかん求人や
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:53:53.66 ID:r/VHuHLz0
この法案普通に通るだろうな
第一内閣の時からの腹案で
全力でゴリ押ししてるし
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:53:55.64 ID:EsC/t2ya0
>>441
そら2重3重で安全チェックや品質チェックとかしていたら
生産性は他国より落ちるな
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:54:14.75 ID:FAVD8JVT0
>>455
出てる会社多いぞ。
そもそも法律で規定されているので、出さないとすぐ訴えられるからな。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:54:49.53 ID:gwE9U06xO
>>416
わたり廃止後の地方公務員の給与は能力に応じた級(給与条例にある給料表の横の列)と
経験年数や成績に応じた号(給料表の縦の列)の組み合わせだが?
地方公務員は単純労務者と教育、医療や警察などを除いて全員が幹部候補だから給料表が同じなのは当たり前。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:54:50.80 ID:9dWNw7Ah0
そうなるならいつ来てもいつ帰ってもいいんだよな
474名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/29(木) 10:54:53.48 ID:3wA38en90
> 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/05/29(木) 10:20:13.16 ID:0lWHyM7b0
>>290
>実際に長時間拘束されてるような職の人はいるわけ
>その人たちを残業代という形で手当するか、管理職という形で手当するか、そもそも基本給を上げるか、か形の問題
>16時間拘束されて300万みたいなことにはならない
>最低時給以下の給与では誰も働かないよ


こいつまだ必死に擁護してんの?
何で?
金で雇われてんのか?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:55:22.42 ID:sCM9MAzO0
こうしたらいい、あーしたらいい。まず公務員からしてくれ。
多数の意見がありますが、お前の意見なんてどうでもいいんだよw
残業代を0にしたい。ただ、それだけのことなのw
こうしたら良くなる悪くなるじゃなく、残業代を0に!それだけの事。
本当に政府が国民の事を考えていたら派遣法なんて改正するわけないじゃんwww
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:56:06.68 ID:4vVQ1WAg0
>>471
すぐ訴えられて出すのは中小企業の話、労基署は中小には厳しい
ゼンショーは2008年から労働裁判で全敗中ですが、いまだに是正されてません
労基も動きません
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:56:13.34 ID:D/0qeve50
>>456
日本のサラリーマンは仕事に全力投球していないというのが
政府関係者の見解なのかな。

仕事に全力投球って、政治家や公務員が仕事に全力投球しているのかな?
どれだけの成果を上げて給料を貰っているのかな?

国民はこのやり方には全く納得出来ないよ。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:56:13.73 ID:Pa0DGIEfi
>>465
安部は頭がいかれてるからね。
底辺は死ね、金も持ちは更に儲けろって考え
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:56:16.42 ID:TYC1g7/o0
つーか・・・
すでに中小零細の現場では、20年近く前から残業代0は広まってたじゃん。

実験結果から
貧困層の増加、晩婚非婚と少子化、欝病増加と自死増加・・・
てデータが出てるのに、なんで「ブラック企業公認」政策に走るんだ?
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:56:59.12 ID:u+MtU3RG0
誰を騙すこともできず、集中砲火を浴び続けながらネット工作をやるってどんな気持ちなんだろう。
給料が出るなら俺もやってみたいが。
でも残業代は出してネ。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:57:08.01 ID:ZC6eIIT70
安倍がやってるのは復讐
下痢と言われて降ろされたことのな
農家を叩き潰すのも前回安倍を支持しなかった農民への復讐
消費税を2倍にするのも下痢といって降ろした国民への復讐

国家が栄えればそれでよし、国民はあくまで国家に跪けば良いという考え
安倍は国民のことなんか考えてない、国家のことを考える国家至上主義

お前らそろそろここに気づけ
取り返しがつかないことになるぞ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:57:28.68 ID:opC0fGnH0
残業無し正社員>残業代が貰える正社員>時間給の派遣アルバイト>移民労働者
どっちみち労働階級のピラミッドは変わらない
トップも残業なし正社員の収入が下がれば当然下の待遇も下がる
辞めたら元の位置に付けず派遣と移民労働者の待遇で働く
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:57:48.00 ID:dzjVJctO0
>>473
裁量労働制とはそういうもの
だから成果を数値化しやすい営業マンに早くから適用されてきた
でもノルマをこなさずに定時に帰る営業マンがどんな扱いをされるか
社会人なら余裕でわかるよね
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:57:59.03 ID:4vVQ1WAg0
ソースがどうだ捏造だと>>1を見て言ってる連中、ついに確定だぞ


「残業代ゼロ」制度の導入方針固める 政府 5月29日(木)5時56分配信

政府は、働いた時間ではなく成果で報酬が決まる「残業代ゼロ」の労働制度を導入する方針を固め、
議論を本格化させました。
安倍総理大臣:「成果で評価される自由な働き方にふさわしい労働時間制度の新たな選択肢を示す必要」
産業競争力会議では、「残業代ゼロ」の労働制度について、民間議員から改めて将来の幹部候補生らを対象とすることや、
裁量が低い仕事に就く社員は外すなどの条件が示されました。また、政府に対し、
「ブラック企業撲滅プラン」を年内に取りまとめるよう要請するなど、働き過ぎ防止策を取ることが前提だとしています。
一方、難色を示していた厚生労働省は、制度の対象は為替のディーラーなど「世界レベルの高度専門職」に
限定すべきだとし、それ以外は現状の「裁量労働制」を拡大するという対案を初めて示しました。
政府は来月下旬に示す成長戦略に盛り込みたい考えですが、
労働者側からは反対の声が上がっていて、調整は難航しそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140529-00000005-ann-bus_all
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:58:00.12 ID:FAVD8JVT0
>>467
>今の中高年の正社員の残業手当が無くなって成果給になったところで
>非正規の若者の給料が急に上がるわけねーだろ

分かってねぇな。
日本人人件費って考えると、平均では人件費が高い。
若者が安いのに人件費が高いって事、無駄な奴らがこの場合年寄が高い給料をもらってる。

元々若者の給料は安いんだから、高い給料の奴をなくしていけば、日本人人件費は安くなる。

日本人人件費が安くなれば、仕事が増える。
(為替競争だって、結局人件費を抑える為にどの国もやってるわけだから)
仕事が増えたら、雇用が増える。
つまり、若者にも仕事が増えるってことだよ。

間違えるな、給料を上げるためじゃない、雇用を増やすためにやる。
雇用の分母が増えたら正社員枠も増える。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:58:12.75 ID:TTbGoBtP0
>>482
移民労働者はむしろ優遇されるよ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:59:26.63 ID:WQCDkW1c0
>>472
当該構想には、階級も経験年数も全く無いわけだ。
単純に成果と実力
この時点で官民の歪みが確認されるので、導入不可能ですね
結論出たでしょ。
安倍政権終了だよ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:59:29.96 ID:mpelz0Ot0
経営者目線をバイト含むあらゆる労働者に恣意的に押し付けるだけ結果とになるのは自明
報酬は正社員以下、責任は経営者では労働者にインセンティブなど存在せず、非効率化する
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:00:14.37 ID:D/0qeve50
>>481
国民が降ろしたわけじゃないだろ。
役人に降ろされたから、今は役人の言いなりになっているでしょ。

だから、役人にとって利用価値がなくなれば
あっと言う間にお払い箱だよ。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:00:17.39 ID:0lWHyM7b0
そもそも価値観の転換があるんですよ
これまでは旦那さんが夜遅くまで残業して残業代を稼ぎ、その旦那さんの給与だけで家族は生活する
こういうスタイルの下で培われてきたのが、長時間労働文化
でも今は女性の社会進出で、ワークライフバランスの時代なんですよ
成果を出してれば早く帰っても問題ない
残業は悪だ、ノロノロ仕事やってる人間は無能だ、という共通認識が必要なの
残業代が出なくなった分は奥さんが働きにでればいい
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:00:49.00 ID:cHzDTimx0
>>485
じじいの高給取りはいつか必ず辞めてくれる=時が解決してくれるが、
こういう制度は一度通ったらなかなか覆らないんだぞ?
日本の国力ダダ下がりだよ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:01:11.75 ID:EsC/t2ya0
>>432
専門職の時給なんて2000円くらいにはなるからな
金が欲しい奴にとっては「俺やっときま〜す」で幾らでも稼げる時給制の方が魅力だろ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:01:13.45 ID:sCM9MAzO0
大手企業の倉庫なんて、合法的に残業代を0にしたら会社はウハウハだぞ。
下請けの社員が泣きを見るけど、派遣にも拡大すれば、そりゃもうプチ奴隷マシーンの出来上がりですよ。奴隷商は更にウハウハw
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:01:15.81 ID:4vVQ1WAg0
>>487
安倍総理大臣談「成果で評価される自由な働き方にふさわしい労働時間制度の新たな選択肢を示す必要」

だからね、現状の労働現場、労使環境をまったく理解してないと見える
まあ、知っててやってるんだろうけど
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:01:29.94 ID:6txNIrVA0
これは改悪じゃね?
年収外したら名目幹部にして不払い増えそうな気が…
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:01:39.49 ID:PIyl7DXS0
軍隊も幹部になる前の「幹部候補生」が戦死率高いな
佐官以上の幹部は食事もよくて恩給も高かったしな
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:01:52.25 ID:CqbvfW8y0
安倍は顔だけではなく、脳も溶けているんだな…
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:02:09.07 ID:68lkyitC0
どう転んでも派遣屋が儲かるのが気にくわねえなw
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:02:24.19 ID:S/VllkRX0
>>441
日本人の生産性が低いのは低賃金で過剰サービスやらされてるからだぞ。
欧米人労働者は最低限の仕事だけで高い金取るから生産性が高くなる。

生産性って仕事能力の話じゃないのに勘違いしてるやつがいるよな。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:02:24.59 ID:r/VHuHLz0
社会実験もデータもゼロでいきなり法案通過させようと必死なのが不審すぎる
中身は知られたくないが見かけだけでゴリ押ししようとしてる
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:02:50.91 ID:FAVD8JVT0
>>491
>じじいの高給取りはいつか必ず辞めてくれる=時が解決してくれるが、

今の20代ー30代が年食ったとき、4割5割が非正規で使い潰されていて、解決するわけないだろ。
そんなの何の戦力にならない。

将来のコトを考えたら年寄をさっさと年収さげて、今の無職や非正規の雇用を優先すべきって分かる。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:03:03.49 ID:TTbGoBtP0
お前らは普段安倍ちゃんは悪くないて言ってるだろ
てんぷら食ったくらいで文句言うなって擁護してるだろ
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:03:07.29 ID:pReKeyGV0
これ、ワタミが立案したんじゃね?
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:03:08.53 ID:4vVQ1WAg0
>>492
この方針が本当に実行されたら、たぶん右に倣えで日給制が主流になる
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:03:15.98 ID:sCM9MAzO0
これ、最終的には奴隷商がウハウハウハウハになる法案だもんなw
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:03:36.33 ID:Z9DkoHjl0
アメリカでマクドナルドのバイトまで名ばかり管理職にさせられてるってのを見た。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:03:51.10 ID:frrLmt/0O
>>1
飲食店勤務の社員とか震え上がるだろ

元々バイト不足の店舗店長とかいままで以上に過労死すんだろwww
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:03:51.21 ID:FW8ssa0q0
クソチョンコ

死ねや

457 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/29(木) 10:52:17.69 ID:FW8ssa0q0 Be:
ID:IiC0UdjT0

ID:IiC0UdjT0

ID:IiC0UdjT0

ID:IiC0UdjT0

ID:IiC0UdjT0

ID:IiC0UdjT0

コイツは労働者をダシにして安倍を攻撃したいだけのサムソナイト円高工作員

本日決行のすき家ストライキスレには微塵も登場していない


すき家スレでも大車輪、労働者の味方のオレとは大違い
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:04:07.16 ID:yxQIAKoN0
昨日テレビで近年の欧米は労働者の給与アップに成功してるのに
先進国で日本だけが17%平均給与が下がってるって言ってたよ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:04:12.00 ID:gwE9U06xO
>>429
つーか出版社にいる時点である意味専門職でしょう?
年数回しか出ない本を主に編集してる人ならシーズンオフが出るからこのやり方の方が現実的だし。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:04:28.24 ID:0lWHyM7b0
さあ、旦那さんは今日家に帰ったら奥さんを説得しましょう
これからは残業代は出そうに無い
残業代の分働きに出てくれないかと
安倍さんはちゃんと働く女性のために多様な働き方を用意してくれてるから安心
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:04:28.80 ID:/WKca58P0
>>418
2016年までねーっての
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:04:33.29 ID:KlrPuc4IO
>>495
少し前までリストラで怯えてたのに
安倍ちゃんのおかげで1億総中流が1億総幹部候補になれるようになるんだぞ
何が問題?
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:04:33.65 ID:WQCDkW1c0
>>500
物事の進め方を間違えているのに通るわけが無い
地方公務員は等級と経験年数で自動計算しているのに、民間だけ業務も業種も分類定義せずに唐突に成果なんて
打ち出しても不可能だね。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:04:39.79 ID:IiC0UdjT0
■原発推進も統一協会の指示だった

統一協会「反原発の左翼イデオロギーを排し核抑止力を」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344520363/

※統一協会は日本の原発推進を応援しており、反原発運動を許しません
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:05:13.29 ID:D/0qeve50
>>490
価値観の転換じゃないでしょう。

労働者の賃金を下げることがこの法案の目的でしょう。
収入が減り、労働時間が延び、雇用が流動化=不安定化する。
それを目的にして動いているのが国。

国民は黙ってそれに従えと言いたいんでしょう。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:05:23.55 ID:4vVQ1WAg0
>>505
パソナ南部、パソナ会長竹中、田村厚生労働大臣の素晴らしいトライアングル
もちろんリクルートはリクルート事件でドボンしたお父さんの代から安倍ちゃんのシマ
そういえば、リクルートは秋にも上場だってねえ、グッドタイミングだねえ
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:05:46.36 ID:ToL3C/iK0
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:06:26.92 ID:O3GBXPCx0
ハローワークのマッチングに派遣屋が関与するらしいが
この派遣屋は残業代がゼロって思ってOKなのかな?
これから登録する人は、他の派遣屋に登録しておいた方がいいって事なのかな?
まあ、派遣はおすすめしないけど
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:06:34.60 ID:sCM9MAzO0
奴隷商「うちから出す奴隷なら月に40時間までは残業代をサービスしますよ」

企業「ウッホー、いいね」
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:06:38.61 ID:0g/LC5Wl0
最近工作員の嘘がひどいので注意が必要です

今回の「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」は移民法ではない

この改正法案は日本国民となる移民については書かれていない
さらに永住権を与えるとも書かれていない
移民や永住権についての条件緩和とかはない
法律を確認しましょう
http://www.moj.go.jp/content/000121199.pdf
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:06:46.31 ID:8tpOqgGy0
>>456
マスコミ勤務で現在50代早期リタイアしましたが自分の子供が社畜と化し
たまの休日もぐったりしているから心配してるのですよ
自民党員ですか?
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:06:49.79 ID:ToL3C/iK0
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
非正規社員制度の次は社内幹部サービス残業合法化か
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:06:58.18 ID:opC0fGnH0
ジジイが高給と言っても若い時は安給で我慢して高給に成った
企業は新卒から定年までを想定して給料分割で払っている

年金と同じで若い時にマイナス分を貰ってるのに過ぎない会社が損してる訳じゃない

新卒で若い時に安給料で働き高給が貰える前に辞めるバカは企業には有り難いだよ

辞めても高給は貰えずもっと安い派遣社員で働くことになる
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:07:11.24 ID:jug1pqxm0
今までも募集で、「幹部候補」とかでの募集してたよねw
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:07:14.46 ID:IiC0UdjT0
■他人に対しては

体罰といじめが大きな問題だとマスコミなどで騒がれています。
すでに社会的に認知されているセクハラ、パワハラなどとともに、
騒げば騒ぐほど現場の指導的立場の人たちが指導力を失うことになります。
この背景には強い者は悪く、弱い者が正しいという左翼思想が存在しているのです。
日本弱体化進行中。

https://twitter.com/toshio_tamogami/status/302423072147910657

↑★ほこたて★↓

■自分に対しては

田母神俊雄 ?@toshio_tamogami 1時間
【田母神通信】報道ステーションの差別的な報道姿勢が改善されるまで、
ぶら下がり取材を拒否する事とし、今後、法的処置も含めて、
公平な選挙報道をテレビ朝日・報道ステーションに求めてゆくつもりです。

田母神俊雄 ?@toshio_tamogami 2時間
【田母神通信】報道ステーション(司会:古館伊知郎)の差別的な報道姿勢は、
放送法に定める中立性・公平性に反し、国民に偏った情報を与え、
意識操作を行っていると指摘されても仕方のない行いです。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:07:17.13 ID:cHzDTimx0
>>501
なんで残業代ゼロが若者への賃金移動に繋がるの??

二十代、三十代の残業代はゼロになりません、ってならともかく
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:07:24.26 ID:4vVQ1WAg0
>>510
それが週刊誌なんだなwそれもただのお使いとか簡単な整理、バイトだからね
で、日給で24時間いる状態、まあ、これは「やりがい搾取」って別のブラックだから
また別の機会に、どこかの当該スレで遭遇したらよろ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:07:36.62 ID:Czw3Xi0L0
>>502
この件や移民問題に対して言及してる大手マスコミ(特にテレビ)がいないから
世間的に知らない連中が多いんだろ。
ひとくくりに、いい人悪い人じゃないだろ。
政策一つ一つに対していい悪いがあるし。
特にこういう恒久的に国民の生き方にかかわる法案に関して
しかたないと言及しないほうがおかしいんじゃないのか?
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:07:45.53 ID:0lWHyM7b0
>>516
女性が安心して社会に進出できるように、長時間労働文化を壊して、多様な働き方とワークライフバランスを達成するのが目的ですよ?
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:07:46.08 ID:D/0qeve50
>>499
外国人はまさにそれ。少ない時間で高賃金を目指す。
日本ではそれは起きない。
なぜなら賃金が安いから・・・。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:07:45.04 ID:zSh6eBul0
>>490
>>511
これからは、幹部候補の旦那さんが、夜遅くまで残業しながら残業代を出してもらえず
家計の穴を埋める為に働きに出た奥さんが、そこで幹部候補に任命されるんだよ。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:07:51.15 ID:BTWyJIOV0
オバマに日本人は文句ばかり言ってるが、最低賃金40%増など普通に労働者に良い政策やってる大統領だぜ。
こっちは企業にへつらって、無限労働公認で増税な上、むしろ所得を減らしている悪い首相。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:08:37.87 ID:TTbGoBtP0
>>521
3年働けば家族連れてきていいとなってるけど
その家族を誰が養うんだよ
移民一人で養えるわけないぞ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:08:38.66 ID:FAVD8JVT0
>>516
>労働者の賃金を下げることがこの法案の目的でしょう。
>収入が減り、労働時間が延び、雇用が流動化=不安定化する。
>それを目的にして動いているのが国。

発想が逆だよ。
労働者の賃金を下げないと、仕事がなくなり国が不安定になる。

日本が円安になったら、相対的に高くなった韓国がやばくなってるだろ。
逆に、日本が円安の時は、ボコボコにやられただろ。
中国が、ずっと元の切り上げ嫌がってるだろ。

つまり、為替を安くしておいて、国際的に相対的にみて人件費を安くして、
仕事を世界から集めないと国はやばくなる。

国民に金をばらまこうとした民主の時の雇用状況と日経平均みれば、
そっちは失敗ってわかるじゃん。
そもそも世界中の流れに逆らってる段階で、分らないとか無いんだけどな。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:08:43.50 ID:Ur8BdTtF0
.



これは団塊サヨク正社員の既得権を壊す良案だから賛成しとけ



ろくに働きもしない団塊ジジイが若年非正規の何倍も給与を貰ってるって



普通に考えてもおかしいだろ?



.
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:08:44.53 ID:LpwbBGDg0
>>521
また捏造で安倍ちゃんは悪くないかよw
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:08:52.15 ID:IiC0UdjT0
他人に対しては

福島県が県外に放射能避難をする人たちへの支援を打ち切ったことが批判的に報道されています。
そして避難希望者が住居選択の自由を奪わないよう署名活動をして福島県などに提出したそうです。
人の支援を得て避難することが当然という風潮はおかしい。自分で勝手に避難しろと言いたい。

甘えるな。

https://twitter.com/toshio_tamogami/status/288794569368301569

↓10日後

■自分に対しては

田母神俊雄は都政のリーダーになる決意を致しました。
東京を守り、東京を育て、東京を創ることが出来るのは
航空自衛隊5万人を率いた経験のある田母神俊雄が最適であると考えます。
皆様方の資金協力をお願いできれば幸いです。

協力していただける金額は5百円でも千円でも嬉しいです。
お手数ですが振込み時に必ずお名前、住所、金額をFAXにて当方までお知らせ下さい。
特に5万円以上の場合は住所、氏名がないと献金を受けられません。
なお、一個人から一政治団体への献金の年間上限額は150万円となっております。

https://twitter.com/toshio_tamogami/status/421782754007601153
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/421784973700366336
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:09:04.32 ID:ctGzvEOP0
>>521
なんだ、高度人材に無期限で在留資格を与えるだけか
それなら永住権付与ではないな
デマばらまく左翼はほんとクソだわ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:09:05.31 ID:6roMRh3j0
正直、残業代0にしてくれた方が正社員という選択肢をなくせるから非正規側としては有りなんだよな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:09:20.60 ID:4vVQ1WAg0
>>529
マスコミこそ非正規をやりがい搾取で24時間365日こき使う業種だよ
20年いて独立していまも付き合いのある俺が言うんだから間違いない
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:09:32.76 ID:0lWHyM7b0
>>522
お子さんには稼ぐ嫁を捕まえろと言ってあげることでしょうね
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:09:46.37 ID:r/VHuHLz0
靖国お参りで支持集めて無茶な政策ゴリ押し
小泉の時から変わってねーな自民党・・・
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:09:49.40 ID:sVB9IyB20
幹部候補つったら、あれじゃね。
正社員全員とかじゃね?
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:10:20.60 ID:mldqr88T0
公務員は除外
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:10:45.25 ID:4vVQ1WAg0
>>536
エイジズムって、おバカがハマるもんだけど
もう団塊のほとんどは年金暮らしだよ、ごく一部の経営者や自営、嘱託を除いて
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:10:48.69 ID:TYC1g7/o0
しかし・・・まぁ
トリクルダウン信者の安倍ちゃんが残業代0を推進するのは
なんかしらの癒着が疑われても仕方ないよなぁ・・・

雇用者側の権利をやったら強くする政策と
労働者側の権利を奪う政策を一緒にやっちゃいかんだよ。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:10:49.64 ID:K7U3aKf50
働いても働かなくても給料変わらないとなると
当然働かないほうが得ってことになる
つまりみんな最低限のことしかやらなくなる
こんな社会が成長するわけがない
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:11:26.26 ID:TTbGoBtP0
>>521
親戚一堂やってきます
生活保護で日本が面倒見ます
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:11:35.41 ID:Ur8BdTtF0
.



ろくに能力もないのに自分が正社員ってだけで、お前らを見下したジジイを思い出せ



安倍ちゃんは、こーゆージジイの既得権を壊しにかかってる



その先に待ってるのは、誰もが平等に努力や能力を評価される社会だ
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


.
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:11:37.57 ID:IiC0UdjT0
>>535
あれ、一人150万賃金を上げると言っていたのは誰だっけ?
それに、円安になって韓国は絶好調のようですが?
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:11:38.29 ID:O3GBXPCx0
やっぱ、一度ダメだった奴はダメだんだな
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:11:43.32 ID:FAVD8JVT0
>>527
理由はいくつかある。

・人件費が下がれば、雇用しやすい。
・社員が残業を拒否するだろうから、その時それをやる人が必要。

そもそも海外生産とか、人件費のためにやってるわけだからな。
海外の雇用日本企業が増やしているんだよ。
それの逆。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:11:48.20 ID:i8ShdNLD0
セッセ
 .   ∧ ∧ っ セッセ    幹部候補の正社員が残業代ゼロになったことで・・
    ( ;・ω・)っ
  _と^:::y:::;〕フ□__     __ ガタン __ ゴトン
./|  /|_ /| ./|_ .///|__ ///|___
|二二|/   |二二|/   |二二|/   |二二|///
○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎/
   ∧∧
  (  ・ω・)      上司が押し付ける仕事もなくなり
  _| ⊃/(___     定時に帰って遊んで暮らす。
/ └-(____/      なんてこった・・・
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:11:49.69 ID:0lWHyM7b0
>>532
ブックオフの社長みたいにパートから社長というシンデレラストーリーが待ってるかもしれないぞ
これからは6時間労働でも仕事の成果さえ上げれば評価されて、社長にだってなれるかもしれない
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:12:42.12 ID:IiC0UdjT0
田母神「権力者を叩かず称えよ。公務員や東電や政治家は国民生活以上の贅沢をさせないと駄目」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399117607/

■他人に対しては

田母神俊雄@toshio_tamogami

公務員叩き、、東電叩き、政治家叩きなどは行き過ぎると国を危うくします。
これらの人たちには国民生活の並み以上の生活が出来ることを保障してあげなければ
国家、国民のために尽力する、サービスするという気風は失われていきます。
公務員や政治家や電力会社などが自分の生活だけを考えてしまいます。
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/214147720900911104

↑★ほこたて★↓

■一方、一般人にすぎない田母神俊雄は

@toshio_tamogami 田母神俊雄
浜岡原発が危ないということが何故菅直人にわかるのか。これは反原発、反核運動だ。日本の弱体化だ。
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/66496129814118400
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:12:50.40 ID:r/VHuHLz0
>>555
歩合制と年俸制を勘違いしてないか・・・
年俸制では定額使い放題だよ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:12:51.63 ID:Egho+joo0
>>482
そうだな。解雇自由化がセットにならないと成果主義は完成しない。
また中途半端にしがみつく連中が残り、地域限定社員とかよく分からないランクでお茶を濁される。
地域限定ってむしろ雇用面でリスク高いんだから高くしてもいい。だけど、移動できないから低くないと変。
同じだろ、これは安く使う方便だな。
ところで、地方公務員って地域限定社員に決まっているよな?
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:12:56.52 ID:cuzeVfH50
成果で決めるの?
税収が赤字続きだし、政治家は給料なしですね
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:12:58.12 ID:FAVD8JVT0
>>551
それはブラフ。
そう言わないとバカな国民が賛成しないから。
でも、結果良くなるから問題内。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:13:03.88 ID:KlrPuc4IO
>>545
公務員って残業あるの?
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:13:12.09 ID:gwE9U06xO
>>528
雑誌の編集はその他の本の編集とは全く別世界だし
出版の場合はバイトでも単純作業専門と校正みたいに下っ端でも専門職になる立場がいるからね…
その雑誌ですら時刻表の本文みたいにダイヤ改正がなければそのまま出せる本もあるし。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:13:45.96 ID:SwP8Eval0
>>540
「幹部候補」なんて言うだけタダだし、非正規を幹部候補扱いして残業代ゼロとか普通にありそうだけどなぁ。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:13:57.66 ID:TTbGoBtP0
靖国参拝した方が売国しやすい
保守をひきつけるだけ引き付けておいて逆張り
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:14:39.81 ID:IiC0UdjT0
>>560
つまり、安倍壺三は反日の統一協会信者と言うことですね。
納得。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:15:20.80 ID:Wh2z+joh0
>>535
・・・・で、何故か外国人労働者の受け入れも進めて
結局日本人の雇用は安定して増えない・・・と。

単に海外向けに商品単価の切り下げをしたいだけでしょ。

もっとも、今の円安でも新興国に比べりゃ高いのであんまり効果は期待しない方がいいと思うがな。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:15:34.06 ID:SwP8Eval0
孤軍奮闘の自民党ネットサポーターズが相手にされなくなりはじめてるな
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:15:42.53 ID:mpelz0Ot0
>>533
オバマは良い大統領だよ。日本人として日本の外交利益だけの視点で考えると芳しくないかもしれないが。。。
自分は兄弟が米で家族を作っているので、日本人としては比較的細かくオバマの政策をチェックしている方だと思うが、
オバマは、全米最低賃金40%アップとか不平等解消・中産階級復活運動とか頑張っているよ。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:15:46.69 ID:4vVQ1WAg0
>>562
某スポーツ新聞の校閲部なんて大半がフリーターだよ
正社員になれると思ってる阿呆、で、その部局閉鎖で全員雇い止め
20年前の、俺だ(その後、別の出版社で社員になって編集長までやったが)
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:15:55.86 ID:dzjVJctO0
>>485
労働時間の規制も強化されないのに今までそれで回ってた人数を増やすわけねーだろ
企業は少ない人数で仕事を回せればそれが一番利益が出るし残業代カットで
人件費を抑制できればそれが利益に回るだけだ
企業は利益のために存在するのであって善意では動いていない
若者の雇用を増やしたり待遇を改善したければ徹底的に残業を禁止して
その分を新規雇用でカバーすることを義務づければいい
それは民主党時代に盛んに言っていたワークシェアリングだ
この言葉って安倍政権では一度も聞いたことが無い
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:16:08.67 ID:FW8ssa0q0
>>515

>>515

>>515

>>515

>>515

>>515

相変わらず すき家バイトを見殺して
自民攻撃に傾倒の偽善者 サムソナイト円高工作員  ID:IiC0UdjT0

目の前の労働者を見殺しにするどうしようもないカス
挙句の果てに田母神の国防まで全否定する真性ネトキム
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:16:48.47 ID:LQym7j840
>>2
土方SEだと、そんな感じ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:16:59.72 ID:sVB9IyB20
>>571
よう、幸福信者
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:17:03.94 ID:sCM9MAzO0
結局、儲かるのは奴隷商。よーく出来てるね。支配者層で人と金を回すようにしている。
これ、目指すは中国の共産党でしょう。支配者はずっと支配者でいれる。そんな枠組みを構築したい。だから、内需の基礎をぶっ壊したいわけですなw
これ考え奴は日本人じゃねーだろう!www
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:17:11.13 ID:IiC0UdjT0
■ネトサポによると騙された奴が悪いそうです

息を吐くように嘘をつく反日安倍壺三

560 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/29(木) 11:12:58.12 ID:FAVD8JVT0 [10/10]
>>551
それはブラフ。
そう言わないとバカな国民が賛成しないから。
でも、結果良くなるから問題内。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:17:21.86 ID:R6jpR0pO0
リーマンもすき屋みたいにストしろよwww
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:17:22.24 ID:PIyl7DXS0
「幹部候補」ってだけで「幹部」になれるわけではない
ほとんどは元「幹部候補」で鬱を発病して退職か、心臓発作であの世行き
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:17:33.70 ID:cHzDTimx0
>>553
いや、ちっとも日本の若者が高給取りになって結婚して子ども三人くらい生んで全員大学に行かせて
マイホームも購入して、ってな素敵な未来が見えて来ない。
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:17:57.04 ID:4vVQ1WAg0
>>572
非正規の雑誌編集や記者も、そんな感じ(最初からフリーランス志向の奴除く)
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:00.78 ID:f4iTvJzh0
今まで、9時から21じまで働いて、成果出してた人は、
残業代が支払れなく成るんですね!解ります
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:04.34 ID:FW8ssa0q0
>>567
すき家バイト見殺しでコピペ三昧 ネトキム ID:IiC0UdjT0 もお忘れなく
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:08.29 ID:sVB9IyB20
お前らもバイトから幹部候補に一気にランクアップできるかもしれないんだぞ!
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:11.68 ID:r/VHuHLz0
いまホワイトカラーエグゼンプションで働いてるのって上級管理職、金融でしょ
その人らが定時来たら帰れる生活してるとは思えないんだが・・・
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:25.12 ID:IiC0UdjT0
■ネトサポによると嘘をつくことは全く問題ないそうです

息を吐くように嘘をつく反日安倍壺三

560 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/29(木) 11:12:58.12 ID:FAVD8JVT0 [10/10]
>>551
それはブラフ。
そう言わないとバカな国民が賛成しないから。
でも、結果良くなるから問題内。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:34.41 ID:EsC/t2ya0
>>560

あ〜あ
ホラ吹きの信用できない政治家だって認めちゃったね
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:34.68 ID:+0vLuhFO0
>>534
家族?配偶者に限るとあるが?
>>549
親戚一同?改正案のどこに記載があるのか?
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:41.88 ID:0lWHyM7b0
>>577
海外のアーリーリタイアってそういうもんですよ
日本もアメリカを目指してるのだからそうなるでしょう
そのための共働きですけどね
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:56.64 ID:mx8Y0Ylt0
もう滅茶苦茶だな。
選挙時に全然争点になっていなかったTPPや残業代ゼロが大きな問題になってきている。こっちが本丸だったんだな。
こども手当てなんて隠れ蓑にすぎなかったんだ。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:58.10 ID:rjwsxk9F0
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
派遣も来月から幹部候補!正社員ではないが(笑)m9wwwwwwwwww
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:58.46 ID:4vVQ1WAg0
>>582
やった!バイト幹部候補生だ!(白目で
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:19:07.63 ID:mExnOG0e0
労働者の敵でしかない経団連が厚生労働省よりも広い範囲に適用しようとしてるのを見ても
労働者のための政策だ!とか言ってる奴は釣り狙いでわざと言ってるんだと思う
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:19:26.15 ID:IiC0UdjT0
■ネトサポによると嘘をつくことは全く問題ないそうです

息を吐くように嘘をつく反日安倍壺三

560 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/29(木) 11:12:58.12 ID:FAVD8JVT0 [10/10]
>>551
それはブラフ。
そう言わないとバカな国民が賛成しないから。
でも、結果良くなるから問題内。


★拡★散★希★望★
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:19:24.95 ID:S0dv3u9c0
幹部候補って正社員全員じゃね?
年収200万でも300万でも20時間働いたところで残業代でないんでしょ
政府バカなの?
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:19:29.37 ID:o4gfeNKw0
担当リーダー
なんでもありになるな
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:19:37.27 ID:HOfnjid/0
まず公務員を対象にしろよ。
経済成長してない国なんだから成果ゼロで給料もゼロな。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:19:38.66 ID:zBirC1KD0
自民党はパソナ・南部の仁風林での性接待、
要するにシャブSEXに落とされたんだろう。
リクルート事件よりたちが悪い
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:20:28.72 ID:IiC0UdjT0
■ネトサポによると嘘をつくことは全く問題ないそうです

息を吐くように嘘をつく反日安倍壺三

560 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/29(木) 11:12:58.12 ID:FAVD8JVT0 [10/10]
>>551
それはブラフ。
そう言わないとバカな国民が賛成しないから。
でも、結果良くなるから問題内。


★拡★散★希★望★
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:20:34.02 ID:FW8ssa0q0
>>573
残念

大川隆法みたいなカルトも大嫌いなんだ

オレは普通の日本人だよ



てか、すき家バイト見殺しのキミごときに誹謗中傷される筋合いは無いわw
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:18.93 ID:/WKca58P0
>>233
それ、勘違いしないほうがいい
倒産件数は亀井のモラトリアムのおかげ、外国人参政権をつぶしたのも亀井
で、先の選挙で旧国民新党の亀子が自民にフルボッコにされるのを喝采してたのがネトサポ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:23.49 ID:EsC/t2ya0
チェーン店の幹部候補ってそういう意味だったのかw
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:30.84 ID:IiC0UdjT0
■ネトサポによると嘘をつくことは全く問題ないそうです

息を吐くように嘘をつく反日安倍壺三

560 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/29(木) 11:12:58.12 ID:FAVD8JVT0 [10/10]
>>551
それはブラフ。
そう言わないとバカな国民が賛成しないから。
でも、結果良くなるから問題内。


★拡★散★希★望★
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:35.66 ID:mExnOG0e0
>>593
正社員全員でとどまったら御の字なレベル
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:44.67 ID:LQym7j840
すき家も重要なワンオペ任されるぐらいなら、もう幹部候補だな

信用無ければできない
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:44.92 ID:ZujUBM990
係長でも幹部という事になれば、
全正社員が新入社員の時から幹部候補。
300万円で、残業代なしで1日20時間は強制労働省してもらいます。
有給休暇という概念も無くします。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:56.13 ID:rjwsxk9F0
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
一生幹部候補(笑) 来世は幹部になれるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:59.50 ID:AvtM2R3p0
みんな幹部候補になれるよやったねw
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:22:02.60 ID:4vVQ1WAg0
やった!俺たちバイト幹部候補生に選ばれたぞ!


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \
 |     (__人__)                        /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      /
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:22:08.81 ID:8fztPl0E0
おい、「幹部候補生」だけが対象じゃないぞ。
「将来の幹部候補生」って言ってるぞ。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:22:18.55 ID:X4Fthrzw0
俺みたいな無能でも幹部候補にさせられて、残業代ゼロにさせられるやんwww
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:22:19.45 ID:vQeqguIi0
入管法改正案(3年滞在した外国人に特別永住権を付与する法案) 今日にも可決の見通し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401326783/
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:22:47.00 ID:+z2x1dkQ0
バカな俺に誰か教えてくれ
この法案のメリットは何だ?デメリットしか見えてこないんだが・・・
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:23:10.07 ID:IiC0UdjT0
■ネトサポによると嘘をつくことは全く問題ないそうです

息を吐くように嘘をつく反日安倍壺三

560 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/29(木) 11:12:58.12 ID:FAVD8JVT0 [10/10]
>>551
それはブラフ。
そう言わないとバカな国民が賛成しないから。
でも、結果良くなるから問題内。


★拡★散★希★望★
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:23:38.42 ID:X4Fthrzw0
>>611
企業側にメリットあるやん。
サビ残させ放題。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:23:42.11 ID:7G1aq3Ua0
マジで共産党しか無くなる
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:23:47.47 ID:GzH9OA3aO
新卒なんて、全員将来の幹部候補生でしょw
社長「君たちは将来の幹部候補生だ!」
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:23:51.18 ID:sCM9MAzO0
働く人全てがストして、役人の給料から天下り機関をガラス張りにしてみたら、よーくわかる真実が表に出るよ
まぁ、俺はどっちでもいいけで、逆に残業代0法案が決まった方が少しは気づくんじゃないかなwww
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:23:57.13 ID:4vVQ1WAg0
                  ____
          ____ ..::/     \
        /     \  ─    ─\      ___
.      /  ─    ─ \ .;・))  (・..)) ヽ     /      \
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /  ((;・;)  ((・.;))  ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

丸3日寝てないだろうががんばれ、キミたちは将来の幹部候補なのだから
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:24:04.84 ID:sVB9IyB20
>>608
意味がわからん。
中学生くらいから残業代なしとかになるのか。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:24:17.82 ID:JappE2fl0
>>611
企業収益が改善されて出資者にとってはメリットあるかも。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:24:31.61 ID:IiC0UdjT0
■ネトサポによると嘘をつくことは全く問題ないそうです

息を吐くように嘘をつく反日安倍壺三

560 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/29(木) 11:12:58.12 ID:FAVD8JVT0 [10/10]
>>551
それはブラフ。
そう言わないとバカな国民が賛成しないから。
でも、結果良くなるから問題内。


★拡★散★希★望★
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:24:53.21 ID:K7U3aKf50
幹部の定義は会社経営に経営サイドの一員として携わっているかどうか
うちの会社は年2回幹部会議とやらを開いて経営に参加した既成事実を作り
残業代未払い裁判に備えている
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:24:59.34 ID:D5fX25tC0
>>257
課長は幹部じゃねーよ。単なる管理職。
部長ですら幹部と言うか怪しいが、部長を幹部としてあげてるのは俺個人の推進派への温情だよ。
会社における幹部とは、業務執行を司る経営者や上位管理職、つまり役員以上の事だ。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:25:02.33 ID:MWMaQiwE0
コンビ二やスーパーもレジの売り上げ管理、在庫管理に商品発注
正に幹部候補だねwwwwww

コンビ二なんて1人で店回してるからね

バイトも残業代なくなるぜこりゃwwwww
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:25:11.73 ID:4vVQ1WAg0
>>618
平民は生まれたときから日本国幹部候補生です(プゲラッチョ
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:25:33.38 ID:IiC0UdjT0
何度も言うよ 安倍は確かに
脳が逝かれてる
迷わずに SAY YES 迷わずに
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:25:42.92 ID:fs4Iyc9u0
>>1
本当に「幹部候補」なるものに限定される法律なら、
立法する意味さえ無い法律だ。
絶対に抜け道に使われることが分かっていてやっている。
かなり悪質な法律。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:26:18.52 ID:opC0fGnH0
ユニクロは半年で店長に成れる
でも一日8時間勤務では成れない
15時間働く
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:26:33.17 ID:JappE2fl0
なんでもいいけど、同じ文章張り続けるバカ、
誹謗中傷だけで何ら建設的でない奴はNGぶっ込んだ。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:26:53.22 ID:sVB9IyB20
>>622
そんな定義、法定されてるわけでもないので、歯止めにはならんわ。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:26:55.71 ID:X4Fthrzw0
お前ら、幹部じゃねーからな。
幹部候補っていう曖昧な表現だからな。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:27:15.38 ID:3fu3k0xu0
いくら、幹部候補というのは専門職だと言おうとも
幹部候補じゃないのを幹部候補だと偽ったところで、罰則があるわけじゃないから
実際の運用では、ほぼすべての社員(正規非正規問わず)が幹部候補として認定され、残業代0になるのは
今の労働法規の運用から見て、誰しもが考えられること
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:27:33.14 ID:GzH9OA3aO
管理監督者より条件下がってるw
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:27:53.80 ID:D5fX25tC0
>>629
だから、「法定しろ!」って話をしてるんだが。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:27:55.31 ID:4vVQ1WAg0
>>630
それも間違いだ、政府によれば「将来の」幹部候補だ
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:28:17.74 ID:BTWyJIOV0
企業「雇う人みんな幹部候補にして、俺たちが勝手に決めた成果を押し付けて、
低賃金で働かせてもおkじゃん。どうせ他の企業もそんなんばっかになるから奴隷は逃げ道ないしww
もっと自民に献金しよ♡」
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:28:25.11 ID:rjwsxk9F0
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
正社員ではなく、契約社員ではなく、アルバイトパートではなく、派遣ではなく、幹部候補乙(笑)
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:29:22.84 ID:gwE9U06xO
>>603
同意。
すき家のワンオペってよく批判されるけど
ワンオペ中にどんなことが起きても一義的には会社が責任を持つってことなんだから
任せられた時点で立派な未来の幹部候補生なんだよな。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:29:27.16 ID:BTWyJIOV0
企業「雇う人みんな幹部候補にして、俺たちが勝手に決めた成果を押し付けて、
無限に低賃金で働かせてもおkじゃん。どうせ他の企業もそんなんばっかになるから奴隷は逃げ道ないしww
もっと自民に献金しよ♡」
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:29:31.82 ID:4vVQ1WAg0
>>635
>どうせ他の企業もそんなんばっかになるから奴隷は逃げ道ないしww

これが一番怖い、中世ヨーロッパの農奴制も江戸幕府の小作も
貴族や大名同士が喧嘩しなくなったら数百年固定化された
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:29:39.11 ID:IiC0UdjT0
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:29:46.20 ID:sVB9IyB20
>>633
無理だろう。
おまけに幹部に「候補」とか「将来の候補」とかつくんだぜ。
無理無理w
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:29:51.57 ID:EsC/t2ya0
「この仕事2週間で仕上げてくれ。え?残業できないから3週間掛かる?
そうだねそれじゃ仕方ないね〜君の能力は会社が望む能力に達してないから昇給はなしね。
え?なんとかしてくれる?良かった〜でも残業代は出ないからね」

こんな事もできるわな
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:30:17.76 ID:AvtM2R3p0
社長「将来の店長、幹部を目指して必死で頑張って欲しい。」
社長「あ、幹部候補なんで残業代は0ね。」

サビ残合法化とか無理だと思うから無理だったんだな。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:30:45.52 ID:4vVQ1WAg0
>>637
すき家の場合、幹部もなにも業務委託なんで、個人事業主みたいなもんです
拘束され、裁量権を奪われた個人事業主、凄いでしょ?あそこはマジヤバ
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:30:46.98 ID:K7U3aKf50
>>622
バカか、課長は幹部なんだよ
非組合員である以上経営サイドの人間なんだから
幹部か非幹部の2択なら幹部側なんだよ
それが職域としての見方だ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:31:12.23 ID:rjwsxk9F0
「仕事は何をされているんですか?」


「幹部候補です(謎」

    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
   /::::::==       `-::::::::ヽ
   ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
   i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   ざまあm9
   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
   (i ″   ,ィ____.i i   i //
    ヽ    /  l,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
    lヽ ノ `ト,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    |、 ヽ  ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
/\/ ヽ ` "ー−´/、
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:31:23.61 ID:GD29MEfh0
議員「成長戦略とはどのようなものか」 安倍「日本を任天堂のようにすることだ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393832823/
↓ ↓ ↓
【経済】任天堂、営業赤字464億円に拡大・・・WiiUが予想超える不振★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399464434/

 
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)晋晋ミ
    \ /   | 晋三 晋晋晋三
      (   _ノ | 晋晋   三晋晋ミ
      |   / /晋 ◆/)||(\◆晋
      |  / / I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
      (  ) ) I│  . ││´  .│I
      | | /  |   ノ(__)ヽ  .|
      | | |   I    │  I   .I
     / |\ \ i   .├─┤  /
     ∠/   ̄ \  /  ̄ ヽ,ノ
             ` ̄ ̄ ̄´
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:32:06.01 ID:8tpOqgGy0
社員を大事にしない企業が客が喜ぶ売買が出来るとは思えん
そんなブラック化する企業に投資するか?
瞬間株主で利ザヤ抜くだけだわ
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:32:09.90 ID:4vVQ1WAg0
>>642
俺の目標に会社全体の売り上げが達しなかったから全員の給与カットな
…小さな編プロの話だが、マジでそんな社長は存在する
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:32:24.58 ID:GD29MEfh0
         _ __
       / .Y   \
      /  /\   . ヘ
      | /   \_ | お前らのために時給ウン百円の派遣の仕事を
      |丿=-  -= ヽ.| たっぷり用意してやるからな!!ありがたく思うんだぞ!
    ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
  / く |   (_ _).   | ゝ \
../ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(   ̄ ⌒  \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
       |   竹中  |

                  【欧米の派遣労働】           【日本の派遣労働】
            (´・ω・`)人並みの生活はできます ('A`)ほぼ無法地帯で雇用主のやりたい放題
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の賃金    → 必ず正規以上と法定        正規賃金の半分以下がデフォ
─────────────────────────────────────────
派遣期間          → 2年超だと直接雇用義務      期限撤廃して無期限派遣
─────────────────────────────────────────
ピンハネ率         → 10%未満と法定          ピンハネ率は自由、平均40%以上
─────────────────────────────────────────
派遣先企業が支払う総額 → 支払い金額はガラス張り      派遣労働者に教えないブラックボックス
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の全国組合  → 巨大全国組合がある        全国組合など何も無い
─────────────────────────────────────────
派遣労働の利用制限   → 事業拡大時などにのみ使うと法定  正社員をクビにしてどんどん
                                        派遣に置き換えてよい
─────────────────────────────────────────
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:32:55.00 ID:OsnD+Bht0
「みなさん全員にチャンスがあります!だから全員幹部候補です。」
って言いそうなんだけどどうなの?
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:33:00.00 ID:AvtM2R3p0
課長が幹部かどうかなんて、将来部長や専務になるかもしれないんだから、少なくとも幹部候補生だろ?
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:33:12.22 ID:jI0KFJUz0
>>87
労働者の立場が相対的に弱いから
労働法が制定されたんだろ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:33:30.19 ID:TTbGoBtP0
昨年の伊勢神宮の遷宮
あれから日本は変わり始めた
それも悪い方に・・
この流れはこれから20年は続くだろう
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:33:56.52 ID:cuzeVfH50
せめて捻じれてればこんな狂った暴走止められたのにな
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:34:37.03 ID:GD29MEfh0
安倍晋三「竹中先生は愛国者」
http://www.youtube.com/watch?v=aFaDNuOy4hc

      三晋三晋晋晋ミ <たっぷり日本に移民を入れるから、仲良く共生するんだぞ!!
       晋三 晋晋晋晋晋 ._|\/\/\/\/|__   _ __
       晋晋      三晋 \             /  / .Y   \ <私を採用したのは安倍首相
      I晋 ◆/)||(\◆晋 < 国民の バ──カ!> /  /\   . ヘ 
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/             \ | /   \_ | 首相と私は同じ考えです
       I.|    | |´   |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=-  -= ヽ.|  
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ              ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ  
   / く .I.   /  \  I  ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   竹中  |

★★★政権中枢から追いやられていた売国奴竹中平蔵をトリモロしてきたのは反日亡国奴の安倍壺三です★★★
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:35:08.60 ID:gwE9U06xO
>>622
今議論されてるのは『幹部候補』だから最終形で役員になれる立場にいる職にいれば全員当てはまるともいえるし
部長が役員の場合の課長級くらいしか当てはまらないともいえる。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:35:08.85 ID:sVB9IyB20
なんか最近、碌なことしねーな。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:35:11.60 ID:69+En2IG0
正社員解雇規制緩和、残業代0、早く可決しないかなぁ。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:35:22.69 ID:4vVQ1WAg0
現在進行形でどんどん進んでるけど、誰も止められない


「残業代ゼロ」制度の導入方針固める 政府 5月29日(木)5時56分配信

政府は、働いた時間ではなく成果で報酬が決まる「残業代ゼロ」の労働制度を導入する方針を固め、
議論を本格化させました。
安倍総理大臣:「成果で評価される自由な働き方にふさわしい労働時間制度の新たな選択肢を示す必要」
産業競争力会議では、「残業代ゼロ」の労働制度について、民間議員から改めて将来の幹部候補生らを対象とすることや、
裁量が低い仕事に就く社員は外すなどの条件が示されました。また、政府に対し、
「ブラック企業撲滅プラン」を年内に取りまとめるよう要請するなど、働き過ぎ防止策を取ることが前提だとしています。
一方、難色を示していた厚生労働省は、制度の対象は為替のディーラーなど「世界レベルの高度専門職」に
限定すべきだとし、それ以外は現状の「裁量労働制」を拡大するという対案を初めて示しました。
政府は来月下旬に示す成長戦略に盛り込みたい考えですが、
労働者側からは反対の声が上がっていて、調整は難航しそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140529-00000005-ann-bus_all
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:35:49.37 ID:Egho+joo0
>>570
労働貴族がワークシェアしたのは、リスク分の正当な対価を得られなくなっていた非正規と外注だ。
民主に望んだのはリスクを取った物が正当な報酬を得られる社会だ。
労働組合は違った。声なき多数の弱い労働者に「やりがい」を与える商売を始めたのだ。
仕事と「やりがい」を与えて「やりがい」分の料金を懐に入れた。
今出来る事は労働貴族に「やりがい」とやらを与えている層と手を組むことだ。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:36:07.93 ID:BTWyJIOV0
ただでさえ御用組合ばっかの正社員よりも酷い、組合がまったくない非正規やバイトはほぼ経営側の言いなりの現状ほったらかして、
これを導入しようとしてるからなぁ。
どうせ派遣みたいに知らんうちにほぼ全職種に拡大されんだろ、色々終わっとる。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:36:17.41 ID:GD29MEfh0
       実質賃金低下  給与総額過去最低   経常黒字過去最小 <(─議員の給料421万円アップ─<Ξ三
    経常赤字過去最大     _|\       |∨|       /|_企業倒産件数増加 <(─国の借金1024兆円─<Ξ三
        鉱工業生産マイナス .\\|      | | |     |/ /  機械受注マイナス        <(─就学支援廃止─<Ξ三
  高濃度トリチウム流出 _|\   ̄\    Υ    / ̄  /|_ 公務員給与削減打ち切り <(─75歳まで年金無し─<Ξ三
    住宅着工件数減少 \\| ._|.\\   |   //|_ |/ / 生活保護過去最多    <(─外国人材の活用・永住(事実上の移民)─<Ξ三
      フードスタンプ.     ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄ 年金納付期間64歳まで延長 <(─死亡消費税導入─<Ξ三
     完全失業率増加   ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_  非正規労働者割合急増   <(─女性の入職拡大─<Ξ三
リストラ奨励金300億拡充  .\\|  \/  ̄愛●國\/  |/ /  法人税減税   <(─公務員増給─<Ξ三
   子ども手当廃止  __     ̄\/ ̄( ) ̄ ( )~\/ ̄   _年金支給減額    <(─扶養義務強制─<Ξ三
国の借金過去最大  .>─>―――|  ∴)  (、_)(∴  |―――<─<国富600兆円消失  <(─消費税30%─<Ξ三
 診療報酬引き下げ  ̄ ̄   _/\    -=ニ=-   ./\_     ̄ ̄ 議員定数削減先送り <(─インフラ民営化─<Ξ三
重症向け病床9万床削減  .//|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\   解雇特区
       物価高騰      ̄|/ /    |    |    |     \\| ̄ 公共料金値上げ
      配偶者控除廃止    _/    l个l  l个l  l个l     \_限定正社員
   派遣雇用規制緩和  .//|     |│|  |│|  |│|       |\\生活保護費減額
  増税ラッシュ        ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄年間移民20万人合計1000万人受け入れ
アニメ漫画規制 対米関係大幅悪化  スタグフレーション  ホワイトカラーエグゼンプション 河野談話踏襲
   慰安婦補償協議受け入れ TPP聖域消滅  捕鯨敗訴  特定秘密保護
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:36:25.26 ID:d89B/+hNO
【残業代0提言した産業競争力会議へのご意見・お問い合わせ】
日本経済再生総合事務局 ここの一番下
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への問い合わせはこっち
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html
なんなら「「労働者の人権問題」として国連機関(ILO)に訴えてみる? http://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.htm

厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:37:06.08 ID:u+MtU3RG0
>>611
労働者に好きなだけ仕事を押し付けて好きなだけ使い潰せる
残業代出ないから残業しませんとか言い出した奴はリストラ対象として査定できる

企業サイドにメリット満載
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:37:16.45 ID:g2yo0fx6O
やっぱり権力て暴走するもんなんだねぇ。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:37:27.60 ID:GD29MEfh0
 
【政治】ワタミやゼンショーに「ブラック助成金」? 厚労省人手不足対策で助成金拡充検討
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400944482/

【政治】貸金業の金利上限20%から29.2%に緩和、法改正検討へ−自民党[14/04/18]★5
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397983981/

【政治】外国人労働者拡大へ、安倍総理「女性が社会進出しやすいように家事等の分野で外国人の活用してもらいたい」★17
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396973310/







安倍晋三「竹中先生は愛国者」
http://www.youtube.com/watch?v=aFaDNuOy4hc

      三晋三晋晋晋ミ <新しい三本の矢にご期待ください
       晋三 晋晋晋晋晋 ._|\/\/\/\/|__   _ __
       晋晋      三晋 \             /  / .Y   \ 
      I晋 ◆/)||(\◆晋 <騙される奴がアホ!> /  /\   . ヘ 
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/             \ | /   \_ | 
       I.|    | |´   |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=-  -= ヽ.|  
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ              ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ  
   / く .I.   /  \  I  ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:38:00.20 ID:pHn/SlVM0
彼氏は役員手当とかの各手当てがあるから今でも残業代出ないみたいだけど
現行法でも、残業代出さなくても良い条件てあるんだよね?
教えて詳しい人
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:38:11.72 ID:4vVQ1WAg0
>>657

>>660を読んでちょ、将来の幹部候補生ら、だよ、幹部候補生ら、じゃないよ
だから経営者次第じゃ、誰でもそうだよ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:38:53.33 ID:r7o7aFqf0
>>1
試験的に公務員からやろうぜ
それで結果が出てから民間で採用な
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:39:05.95 ID:JappE2fl0
>>231
でもそれさ、2年目くらいのペーペーの名刺に「部長」って書いて役職手当1万円つけたら幹部だな。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:39:25.87 ID:mx8Y0Ylt0
>>666
なんか胸に響く言葉やん・・・
お前何かの才能があるよ。出版社の幹部候補とかなれそう。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:40:00.13 ID:pHn/SlVM0
あ、間違った役職手当てだ
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:40:28.63 ID:sCM9MAzO0
>>670
残念。公務員には適用しませんよ。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:40:50.52 ID:yCAEtx0g0
なんだこりゃ


入管法改正案(3年滞在した外国人に特別永住権を付与する法案) 今日にも可決 13時から国会中継
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401327741/
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:41:00.30 ID:dJ6xFpDI0
産業競争力会議 
有識者委員

秋山咲恵 - サキコーポレーション社長
岡素之 - 元住友商事社長、内閣府規制改革会議議長
榊原定征 - 東レ会長、日本経済団体連合会会長
坂根正弘 - 小松製作所会長、日本経済団体連合会副会長
佐藤康博 - みずほフィナンシャルグループ社長、全国銀行協会会長
(みずほ銀行暴力団融資事件を受け2013年10月に委員退任)

竹中平蔵 - パソナ名誉会長(笑)

新浪剛史 - ローソン社長兼最高経営責任者、経済同友会副代表幹事
橋本和仁 - 東京大学大学院工学系研究科教授、東北師範大学名誉教授
長谷川閑史 - 武田薬品工業社長、経済同友会代表幹事
三木谷浩史 - 楽天会長兼社長、新経済連盟代表理事
増田寛也 - 元総務大臣、元岩手県知事(2013年10月に佐藤前委員の後任として就任)

全国民の皆様へ 狂気のスマートワーク構想・・・戦犯はコイツらです
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:41:04.21 ID:D5fX25tC0
>>641
それをやるなら賛成、やらないなら反対。
それだけの事ですわ。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:41:08.09 ID:WQCDkW1c0
>>670
年収制限も全部撤廃して、まず地方公務員から試験導入だよね
最低3年間の効果測定をして、その後検討
当然の話だよな
合理化も効率化も民間労働者の方が地方公務員より50年先行している。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:41:09.83 ID:opC0fGnH0
国会で寝てる議員が成果主義など言うんな
国会に二か月も出てこない議員もいる

経営失敗の責任も取らない経営者が成果主義だと言うなよ
赤字補てんを利益出してるグループ企業を売り飛ばしれ補てんして責任も取らず
売られた子会社社員は解雇だぞ
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:41:28.72 ID:s2qahebF0
ヤバイ、ネトサポの残党が遂に消えてしまった
もうウソで乗り切れる余地はないと踏んだか
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:41:36.59 ID:SMLLoUcj0
>>502
だからと言って何でも支持しますじゃないんだよ。
自分の生活に影響が及ぶ事なら、たとえ支持した人であってもそれは違うだろとNOを主張する。
自民党に投票したからどんな事でも支持する。批判したらダブスタとかぬかすことこそ阿呆な発想だ。
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:41:56.06 ID:CmrcUEIu0
奴隷長とか奴隷100人隊長という役職の幹部ということか
幹部の上に大幹部がいるから奴隷を下級幹部にしても問題ない
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:42:00.30 ID:g2yo0fx6O
この法案を通したら、支持率急落すると思うけどね。これアベノミクスの理念の反対だしね。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:42:21.51 ID:ECYlRwAL0
>>671
名前だけのリーダーやマネージャーが大量生産されるな。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:42:36.33 ID:mtw++3vC0
成果を求める業界って不人気だよ
建築業界が潰れたのはこれのせいだ
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:43:22.71 ID:r/VHuHLz0
>>680
ネトサポだったけどこの法案はバカバカしすぎる
あまりに労働者を舐めすぎ
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:44:34.52 ID:WyOUlNFl0
地方は正社員には年収600万都内は800万はないと
採用してはしていけませんってすれば面白くない?
なら名ばかり管理職とかサービス残業そんなにきになくていいでしょ?
あってもなくてもいい会社は潰れてもいいじゃん。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:45:00.21 ID:GD29MEfh0
■■■日本人を根絶やしにしようとしている反日安倍自民■■■

■(言葉)混合診療全面解禁とは■

これまで、勝手な診療をすると、国の医療保険(国民皆保険)が1円もおりないので、原則として、
保険診療のメニューにある診療行為しか認められなかった。

しかし、混合診療の全面解禁により、たとえば、「東大病院方式健康管理助言料」という名目で
好きなだけ料金を請求でき、患者の自己負担率を高めることができる。

現在、たとえば5000円の治療費がかかった場合でも患者負担は、1500であるが、任意の名目で
作った「始動料金」で3000円上乗せすれば、4500円が自己負担となる。

「患者の合意が必要」とはなっているが、「この助言指導を受けないなら、外来は2週間待ちです。
風邪くらいなら治っちゃいますね?」と追い返すことができる。

この制度により、貧乏人が病院に来なくなり、病気での死亡率を高め、年金の国庫負担を減少
されるのが推進会議狙いだ。
当然、医師会も患者団体もこの混合診療解禁にはには反対している。



【関連ソース】
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS16036_W4A410C1MM8000/
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140416/k10013800731000.html
http://www.asahi.com/articles/ASG4C3VCCG4CUTFL003.html
http://mainichi.jp/select/news/20140417k0000m010131000c.html
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140416/plc14041620590017-n1.htm
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000025229.html
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:45:08.58 ID:3fu3k0xu0
>>681
清濁併せ呑んで支持したんだろ?
自民党支持しておいて、いまさら批判なんかするなよみっともない
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:45:24.41 ID:sCM9MAzO0
>>675
これ大問題だろう!やりたい放題だなw
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:45:45.46 ID:BTWyJIOV0
>>684
これからのコンビニのバイト募集は「フロアマネージャー募集してます」ってなって、時給制も崩壊だなw
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:45:52.57 ID:dzjVJctO0
>>675
残業代ゼロ法案と移民法案と配偶者控除カットは
安倍政権にとって不可分の重要法案だからな
団塊世代が完全に引退して人手不足が顕在化して
労働者有利の売り手市場になってからでは遅い
移民と女性が労働者市場に供給されて企業有利の
買い手市場を維持しないと人件費が上がってしまう
非正規の若者が救われるためにはこのまま人手不足を
放置することだ
今のすき家の状況が全ブラックに広がり社会全体が
ホワイト化するだろう
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:46:01.24 ID:KiZZk6if0
機能の国会答弁で民主議員、長妻の発言が面白かったわ
一見きれいごとを言っているように見えて
中身スッカスカなのなw
一度あいつの本心を聞いてみたらいい

答弁に答えてた田村もクソ野郎だと思ったけどなw
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:46:16.56 ID:GD29MEfh0
外務官僚が暴露 「自民党には隠れ韓国人党員が大勢いる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348560543/
現職議員が暴露 「自民党の選挙を手伝ってるのは在日韓国人」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347514407/
統一教会が信者3000人を動員して自民党の選挙支援
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373546161/
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:46:34.30 ID:dJ6xFpDI0
オツムのいかれたウヨ老人どもが、柄でもない政府関係の委員に選ばれて
神にでもなったかのように舞い上がってバカウヨ相乗効果な会議になるのでしょう
おまえらは日本の何様や(笑) 
肩書き取ったらタダのゴロツキ、ネトウヨと何ら変わらんわw
こーゆーバカどもが日本を壊すんだよ( ^∀^)ゲラゲラ  晒しage>>676
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:47:40.82 ID:g2yo0fx6O
ちゃんと残業代くれる、思いやりのある会社がいいわ。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:48:00.87 ID:5fapU7k60
ネトサポがこれをどうやって擁護するのかを知りたい。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:48:31.66 ID:Egho+joo0
>>665
それでOK。下請け社員も非正規も既にそんな扱いだ。
解雇自由は労働市場をシャッフルする。
大切なのは夢がある事だ。出来れば無料でな。
労働貴族は「やりがい」が手に入るだろうぜ。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:48:54.60 ID:Pa0DGIEfi
>>490
新入社員は囲い込むために残業手当てありで募集かけて、2年目になったら適当な肩書きつけて合法的に残業100%カット。
底辺の収入が激減して経営者は更に私腹を肥やす。
これで本当に景気が良くなるの?
消費税は上がるしガソリンは上がるし、財布の紐を更にキツくしめないといけない。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:49:41.51 ID:zSh6eBul0
オワタ \(^o^)/
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:50:27.80 ID:h6ZxMWMm0
そういや日本最大の古本屋は社長がバイト上がりだったな。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:50:29.67 ID:dJ6xFpDI0
在特会も政治ゴロ
こーゆー圧力団体も政治ゴロ

外ツラが違うだけで、やっていることの目的、実態は同じなんですよ
さて、このような企業に理念はあると思いますか?
あるわけねーわなw 犯罪性向や狂気はあるだろうがなw
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:50:49.19 ID:jLk0LY1n0
対象広げすぎだな。
残業代あてにしてローン組んでる人とかオワタ。
景気がかなり冷えこむねこりゃ。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:50:52.26 ID:69+En2IG0
>>676
うわー。きっついメンバーだねぇ。改めて見ると確信した。
一人目と3人目、それに名誉会長、最後から二人目もきついなぁ。。

近い将来、民間の給与所得者は悲惨な方向へ進む。
一握りの財界が無限の奴隷を扱う。仮に奴隷でも
反政府的な運動はしないこともエリートの彼らは熟知してるなぁ。。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:50:54.74 ID:4vVQ1WAg0
【労働】残業代ゼロ、導入の方針 厚労省、成長戦略に明記へ [5/28]

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401287143/

どんどん進んでる…こっちのスレもよろ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:50:55.78 ID:zjjzQ8O90
アベノミクスってのは参議院選までの飴玉だよw
終わったとたん消費税上げますだからな
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:51:00.67 ID:PIyl7DXS0
美しい国とかいいながら、竹中はじめ企業代理人を平気で
国の調査会なんかに入れて、一企業の意向を国の方針に影響さすよな
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:51:10.59 ID:JappE2fl0
>>701
宗教関連は分けて考えないと
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:51:29.01 ID:GD29MEfh0
チャンネル桜、たかじん委員会、在特会、ニュースアンカー

なぜか、自民の売国には沈黙です
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:51:35.56 ID:3MGOuJe70
導入して給料が下がったら、国はどう責任とるの?
取るわけがnaiwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:51:37.46 ID:flEFRUHS0
管理監督職じゃない部長心得なんて社内でもごく一部なのに
こんな法案通してなんのメリットがあるのか

ブラック企業がサビ残させるのは管理監督職の不当な拡大(バイトに
店長させるとか)にあるんだから、そっちを規制しないと不当労働行為は
改善されないよ

そんなことより社員より働かない役員をクビ切れる法案作った方がいい
日本企業の経営レベルが低いのは役員が従業員のアガリになってることに
要因があるんだから
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:51:42.43 ID:dzjVJctO0
>>699
安倍政権の言う「景気が良くなる」は「企業が儲かる」こと
はなっから日本の国内市場なんかアテにしていない
ここからは搾り取るだけ搾り取ればいい
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:52:27.18 ID:sVB9IyB20
>>712
多分、安倍はそこまで考えてないで。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:52:36.19 ID:dJ6xFpDI0
>>704
雪印にお勤めの奴は元エリートだろw
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:52:46.42 ID:jiywggzE0
成果なんぞ上の裁量ひとつじゃん
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:52:51.81 ID:owB0DDsC0
年収条項は残した方が絶対に良い
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:52:54.79 ID:GD29MEfh0
■これでもミンスヨリマシと日本人を騙すネトサポとアベンキ族

自民党とは比べものにならないほど愛国政党である民主党。
それでも「ミンスヨリマシ、ミンスヨリマシ」とひたすら呪文を唱えつつけ日本人を騙し続ける。

<自民>
2007年4月 安倍内閣「留学生100万人計画」を発表(教育再生会議) ←★★★注目★★★
2008年7月 麻生内閣「留学生30万人計画」策定
2009年4月 麻生内閣「グローバル30事業」募集開始
2009年7月 麻生内閣「グローバル30事業」13大学を採択
<民主>
2009年11月 鳩山内閣 事業仕分けでグローバル30予算の3割削減を決定 ←☆☆☆注目☆☆☆
2010年4月 グローバル30による留学生受け入れ開始 ←☆☆☆注目☆☆☆
2010年10月 菅内閣 事業再仕分けでグローバル30事業の廃止を決定 ←☆☆☆注目☆☆☆
→産業界からの反発を受けて前年同様3割減で復活
<自民>
2012年 留学生受け入れは継続中
2012年11月 安倍総裁自民党「留学生30万人計画」政権公約発表 ←★★★注目★★★
2014年1月 安倍「内閣外国人労働者拡大を検討」 ←★★★注目★★★
2014年3月 安倍移民毎年20万人合計1000万人受け入れ本格検討←今ココ! ←★★★注目★★★
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:54:02.20 ID:uvOOwJlZ0
幹部候補生って都合のいい言葉だな
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:54:25.26 ID:GD29MEfh0
【移民政策をめぐる動き】

00年01月 自民党「移民政策へ踏み出す」
03年12月 文科省「新たな留学生政策の展開について(答申)」
04年04月 経団連「外国人受け入れに関する提言」 
04年10月 外務省海外交流審議会答申「変化する世界における領事改革と外国人問題への新たな取り組み」
05年03月 外国人学生問題研究会「外国人学生の受け入れに関する提言」
06年03月 総務省「多文化共生の推進に関する研究会報告書地域における多文化 共生の推進に向けて~ 」
07年04月 安倍内閣「留学生100万人計画」を発表(教育再生会議)
08年01月 自民党「留学生30万人計画」発表
08年06月 自民党外国人材交流推進議員連盟「移民一千万人計画」と「移民庁」設置を提言
08年07月 首相官邸「高度人材受け入れ推進会議」発足
08年10月 経団連「人口減少に対応した経済社会の在り方」
09年07月 入管法・住民基本台帳法改正
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
09年08月 民主党政権で棚上げに(民・社・生活は移民受け入れに否定的)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12年11月 自民党政権公約「留学生30万人計画」
13年05月 自民党「国際人材議員連盟」発足
13年07月 自民党、東南アジア5カ国へのビザ発給要件を緩和
13年10月 自民党「外国人技能実習制度」の実習期間を5年に延長、再研修も可能に
13年12月 自民党「高度外国人材ポイント制度」の在留要件を緩和
14年01月 安倍内閣、オリンピックに伴い外国人労働者の受け入れ拡大を確認
14年01月 安倍内閣、永住権取得に必要な期間を5年〜3年に短縮する入管難民法改正案を提出
14年02月 安倍首相、衆議院予算委員会にて移民受け入れの必要性に言及
14年02月 自民党、介護分野での外国人労働者の受け入れを検討
14年02月 政府、毎年20万人の移民受け入れで1億人以上の人口維持との試算発表
14年03月 政府、3年間滞在した外国人に無期限の在留資格を与える入管法改正案を閣議決定
14年03月 政府、毎年20万人の移民受け入れを本格的に検討開始                     ←★今ここ

[参考]www.tokyo.ywca.or.jp/ryugakusei/kouen0910.pdf
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:55:35.25 ID:zSh6eBul0
消費税増税と残業手当カット
それを、公務員の給料と、企業の経営者に還元。

これが自民党政策の正体だったな。

消費税3%導入のとき   ・・・・消費税は上げません 嘘だった 5%、8%と上昇
消費税8%に値上げのとき ・・・・医療や福祉の充実に 嘘だった 医療費の負担も増加
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:55:48.59 ID:GD29MEfh0
■反日自民党の亡国政策である移民庁などの移民構想を止めたのは民主党でした

【社会】自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討2008/05/05(月) ←★日付に注目★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209959366/
【政治】 "日本人、少子高齢化…" 自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討…慎重・反対論も★17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210247480/

 自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。
日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置
するほか、不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習
制度を抜本的に見直す。少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、
海外からの人材確保体制を強化する。来年の次期通常国会への提出・成立
を目指す。

 自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟
(会長・中川秀直元幹事長)が今月中旬に提言をまとめる。ただ、政府・与党内
には治安や国内労働問題から慎重・反対論もある。 (11:10)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html

★民主党への政権交代がなければ日本は移民だらけになっていた★
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:55:49.06 ID:PIyl7DXS0
安倍移民毎年20万人合計1000万人受け入れ本格検討

ドイツと違って、高齢化して納税より支出が多くなったら
ネトウヨを総動員して追い出してしまうんだろうな
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:56:17.70 ID:4vVQ1WAg0
みんな勘違いしたらあかんで

>>458

将来の幹部候補生や
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:57:01.90 ID:GD29MEfh0
■またもや反日安倍ちゃんが売国

【政治】政府、外国人労働者受け入れ拡大へ 五輪に伴い建設労働者が不足する恐れがあるので★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580615/
【政治】 ”日本の大転換” 毎年20万人の移民受け入れへ、政府が本格検討開始★29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394983344/

【民主党】(岡田克也)
>民主党の岡田克也代表は1日、都内で講演し、将来の労働力不足を解消するための大規模な移民政策について
>「日本の社会の在り方が変わる。それを受け入れるコンセンサスはなく、むしろ反対の声の方が強い」と述べ、
>否定的な見解を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040902AT1E0100901092004.html

【生活の党】(小沢一郎)
>−−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがあるが
>「まったくダメだ。現在でも奴隷労働といわれる非正規労働者の問題が深刻なのに。
>発展途上国から単純労働者を受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。治安問題を心配する声もある、
>それに、そういう形での移民受け入れは人間の尊厳に対する冒涜であり、人道的にも認められない」
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html

【社民党】(福島瑞穂)
>−−女性が働き続けるためには、子供の預け先や介護の問題があり、移民を受け入れざるを得ないとの議論もあるが
>日本が労働力不足を理由に、単純労働者(の移民)を受け入れることは慎重であるべきだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000581-san-pol

★★★そもそも外国人参政権は自民党の地方議員が中心になって進めてきた★★★
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:57:50.37 ID:zSh6eBul0
>>722
高齢化したら、年金の支払い年齢を上げて、医療を受けられないようにして早死にさせるんだろうな。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:58:28.69 ID:3Erd10Sp0
仕事って能力バラバラのやつがチームでやるのに
無理だろこんなの
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:58:42.08 ID:zjjzQ8O90
アメリカ民主党みたいな政党が出てくれば良いんだがな
日本の民主党は論外なんだよね
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:59:35.30 ID:yxVIhgz20
オレは、手取りで、年収 1,600万ほどあるから、生活はして行けるけど
オレの周りには、手取りで、年収 500万程度の人がいっぱいいるよ
残業代ゼロだと、500 万を切る人も、相当出て来ると思うから、厳しい
自民党は、国を潰したいのか?
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:59:40.47 ID:JappE2fl0
でもさ、奴隷って良いぞ。
何も考えないで指図されたことだけやってりゃいいし、
好きな格好をして、喰いたいだけジャンクフード喰って、
社会に対してたいした責任も持たず、適度に娯楽も与えられ、喰う物にも寝るところにも困らず、
表現の自由も、集会・結社も自由だ。
昔のそれと違って移動の自由もあるし、病気になったら格安で医者にかかれて、
休みの日には鼻糞ほじくってネットで遊んでいても問題ない。

それを引き替えに自尊心というか、国民としての誇りを失っただけだ。

それを選んだのは日本国民自身なんだよ。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:59:50.76 ID:an2Th+E00
公務員だけでやれよ!
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:00:09.62 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:00:56.92 ID:7cbdMyqo0
祝・日本人社蓄総幹部候補化
ありがとうありがとう、アベノミクス
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:01:10.31 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:01:40.13 ID:fjCMSOED0
市役所の公務員はウハウハだな



九時五時の政府公認だもん
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:01:53.72 ID:EsC/t2ya0
アベノミクスなんて無いだろう
増税前の駆け込み需要はあったけど
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:02:34.96 ID:sSysBkPL0
>>685
建築業界の成果って誰の立場でどういう成果のことを言うの?
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:03:29.89 ID:4vVQ1WAg0
>>729
いや、そういう奴隷は古い奴隷、あれは確かに最近の研究では気楽な面もあったらしい
エジプトのピラミッド奴隷の労働時間は短かった(死んだら困るし

奴隷は面倒、中世以降は領主様が面倒見ないと評判悪くなるしで大変だった
それも死ぬまで奴隷なわけで、奴隷って現代人が思うよりはマシだった
産業革命以降、面倒な奴隷から、労働者に変化した、就業分だけ面倒見ればいい
労働者も奴隷よりは自由が増えた

そしてグローバル化の中で、労働者は奴隷的役割も担うことになった
いわば二重に奴隷、すき家は古代の奴隷以下
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:03:31.96 ID:lFs1AhX50
年収1000万を絶対の条件にすれば、
そんなに反発はないだろうに、
エライ人たちはバカなの?
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:03:56.52 ID:D/0qeve50
>>535
韓国なんて全く関係ないでしょう。
韓国云々で日本の政策を変えることなんて絶対にない。
もともと韓国を潰す気なんてないんだから。
安倍も先日、韓国に土下座外交やったばかり。見たでしょ?

>つまり、為替を安くしておいて、国際的に相対的にみて人件費を安くして、
>仕事を世界から集めないと国はやばくなる。

どうやばくなるのか具体的に詳しく。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:03:59.21 ID:dzjVJctO0
>>735
アベノミクスがあったとすれば
俺らの納めた年金資金ブチ込んでの株価吊り上げインサイダー
俺らの税金を前借りしての国土強靭化もとい土建屋への選挙買収賄賂
の二つだけだろうな
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:04:21.88 ID:PIyl7DXS0
じゃあ、国民みんな天皇候補ということでタダ働きしてね
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:05:00.63 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:05:06.99 ID:H/ZMm8NU0
幹部候補じゃない社員っている?

全員適用でしょw
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:05:29.59 ID:5fapU7k60
ワタミ確立した時点で気付けよ
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:05:33.80 ID:IeEOPO2U0
自民党に投票した人だけ残業代ゼロってことにしようよ
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:05:53.07 ID:5JYwc9410
患部候補


昨日から膝が痛い…
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:06:02.88 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:06:15.03 ID:7gmkVO39O
年収の条件って基本給のことか?
10年以上ニートやってたボンクラが政治やるなよ
成果主義なら議員を辞めさせて以後立候補禁止にできる制度を作れ
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:06:28.07 ID:8vRe5PFB0
なんで低賃金の奴らがこれを叩いているのか意味不明だわ。
正社員に残業させないで、低賃金の奴を使ってそっちに金を回すためのものだろうに。
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:07:08.06 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:07:08.64 ID:dzjVJctO0
>>738
年収1000万を絶対の条件にしたら
対象者なんかいないに等しいだろ
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:08:02.21 ID:JappE2fl0
>>736
施主じゃないかな。

国・自治体・企業(まれに個人)。

解りやすいのは工期や金額で無理難題を押し通す事で現場が混沌とした地所の件とか。

>>746
コンドームお使いになりますか?
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:08:02.35 ID:mtw++3vC0
>>736
数を売ればいいんだよ
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:08:48.18 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:08:50.86 ID:dWWC1X/m0
成蹊出身ってことを考えると、安倍を責める気にはならない
所詮、成蹊だ、何も期待するものはない
頭脳というか、能力的に、これ以上は無理だ
自分の IQ をわきまえて、アベノミクスって言葉を手みやげに、すみやかに引退しろ
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:09:16.55 ID:5JYwc9410
>>742
民主:素人がひっかき回して最悪の結果に
自民:プロが策謀して最悪の結果に
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:09:24.57 ID:EsC/t2ya0
>>749

その話に低賃金の人間の賃金が上がるという肝心のメリットが無いようですがw
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:09:29.53 ID:wWNRvKBb0
>>499
賃金は労働生産性の分子側(付加価値)だから、賃金上げると生産性上がるんだよな。

これを「賃金はコストだから分母」って勘違いしてるか、意図的に嘘ついてる奴が本当に多いを
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:09:40.44 ID:7gmkVO39O
>>743
だよなあw
ずーっとヒラ限定の正社員なんていないわw
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:10:04.72 ID:2Pr3JySJ0
>>749
どう見ても、全ての労働者に残業代を
払わなくて良くすることを目標にしてる法案だからな。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:10:12.13 ID:3MGOuJe70
おまえら選んだ結果が、自民党になったわけですよ?(^ω^)

あ〜漏れはもっとダメダメなみんなにいれたけど;;
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:10:38.65 ID:D/0qeve50
>>749
全く逆。

タダ働きの幅が増えれば、正社員が余分に働くから
人件費の抑制になる。

役所は更にウマウマ。
過労死とか認定しなくても良くなるんだから。
今、裁判で争っている案件もどう振るかわからないよ。
裁判は世相によって動くから。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:11:10.94 ID:8vRe5PFB0
>>757
ん?
需要が上がれば、仕事も賃金も増えるぞ。実際飲食店ではすでに始まっている。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:11:51.37 ID:oLmbcOqJ0
公務員こそ適用しような
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:12:10.11 ID:iHK6YCcNi
要するに
高給社員の人件費を下げる政策でおけ?
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:12:32.30 ID:dJ6xFpDI0
経 団 連 が お す す め す る
           「 労 働 力 完 全 定 額 制 」
              ブ ラ ッ ク プ ラ ン
                どんなに働いても

                  残 業 代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円

■ 定額プランにしたら 従業員使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 解雇自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:12:53.41 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:13:44.62 ID:Br1t8ZTQ0
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:13:49.30 ID:8vRe5PFB0
>>760
バカだな。時間で働いているような、非正規を対象になんてしてないよ。逆にそういう人たちを救うものだってわからないのね。バカだから。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:14:07.87 ID:EsC/t2ya0
>>763

へぇ〜

やっぱり非正規増産制度だね
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:14:22.81 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:14:33.19 ID:MWMaQiwE0
だから言っただろう
民巣がいやなら他のどこでもいいw
だが自民党だけは勘弁してくれと

息苦しくてたまらないw
大企業と土建屋にぶち込んで大増税に残業代なし
サラ金や派遣の規制緩和w

自民党が嫌で嫌でたまらないんだよ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:14:37.38 ID:dzjVJctO0
>>765
それでおけ
但し一部ネトサポの言うように底辺の待遇向上に繋がるわけではない
企業の利益や株主配当に回して「アベノミクスの成果です」って景気回復アピールするだけ
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:15:13.13 ID:aSnWXAmf0
【AKB襲撃】 これの報道を無くすためだとか
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401239587/30
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:15:28.82 ID:ZujUBM990
>>765
全社員の給料を下げて、残業をいくらでもさせられる法案。
労働者使い放題プラン
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:15:31.94 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:15:36.72 ID:oLmbcOqJ0
竹中パソナ会長出てこいや、アホの安倍を洗脳やめろ
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:15:56.50 ID:D/0qeve50
>>769
非正規を救う?
これのどこが非正規を救う法案なの?
どうしてそういうことが言えるんだろう?
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:16:14.02 ID:lOHWM4Ns0
よーしお前ら今日から全員課長代理だ
役職手当はないぞ
これからは仕事お持ち帰りだ
サッサと帰りやがれ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:16:15.13 ID:Ur8BdTtF0
.



これは団塊サヨク正社員の既得権を壊す良案だから賛成しとけ



ろくに働きもしない団塊ジジイが若年非正規の何倍も給与を貰ってるって



普通に考えてもおかしいだろ?



.
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:16:37.21 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:16:44.44 ID:3Erd10Sp0
ネトサポのエクストリーム解釈来た?
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:17:00.22 ID:0g/LC5Wl0
数字で見るアベノミクスの成果

株 価 8,664 円 →16,291 円
日経平均株価 (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)
※解散が決定した党首討論の日

円高是正 79.51 円 →105.30 円
対ドル為替レート (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)

失業率 4.2% →4.0%
完全失業率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)

求人倍率 0.83 倍 →1.00 倍
有効求人倍率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)

GDP ▲3.6%
実質GDP成長率(年率) (H24 年 7-9 期)

大企業・製造業の業況判断指数は、2007 年 12 月以来の高水準。
中小企業でも景況感が大幅に改善。非製造業では 21 年ぶりにプラス。
雇用人員判断の人手不足感は、全規模・全産業で6年ぶりの高水準。

日銀短観
UP 改善
4.5%(H25 年 1−3 月期)
https://www.jimin.jp/activity/img/no168_pic01.jpg

これにGDPデフレーター四年ぶりプラス
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:17:02.65 ID:8vRe5PFB0
>>762
逆じゃないよ。
それで正社員が働くなら、すでにそういうのやっているから。
既に成果主義の会社はあるわけで、それでウマウマになるなら、会社はとっくにやっている。
だが、実際にはそうはならない。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:17:15.48 ID:7gmkVO39O
>>762
竹中がいるんだから派遣を切られるようなことはしなさそうだけどな
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:17:57.02 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:18:12.91 ID:opC0fGnH0
>>757
正社員の所得を下げて
もっと安い派遣と使うだと
派遣の給料は正社員を基準に決める
正社員の給料が下がれば派遣も下がる
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:18:14.94 ID:EsC/t2ya0
多少賃金上げてやれば
非正規は非正規でも良いって考えなんだろ
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:24.08 ID:e+5JG9Ls0
残業法案もいいけど
今日入管法改正で実質移民法通っちゃうんだけど
ネトウヨはそれでいいの?
+でスレさえ立たないし全然話題にならないよね。
ここは安倍マンセーの腐ったマスコミと一緒なの?
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:29.48 ID:D/0qeve50
>>784
意味がわからないよ。
もっと簡単に言える?
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:30.58 ID:H/ZMm8NU0
さすがのネトウヨも
これには苦笑いww
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:33.18 ID:k66bS2NQ0
>>314
選挙に行かない人間に政治に口出しする権利はない
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:36.65 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:38.75 ID:zawRWZh7O
幹部候補て一般社員だろ、年収300万でやられたら、丸っきり奴隷制度だろ。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:39.34 ID:7gmkVO39O
>>782
あなたの足下に…
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:19.72 ID:oLmbcOqJ0
移民竹中パソナ自民創価。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:21.57 ID:dJ6xFpDI0
>>763
幹部候補割りで年収が200万から100万になって生涯固定されるという話しだよ、焼肉屋くんw
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:24.59 ID:8vRe5PFB0
>>770
非正規を救う、優遇するってそういうことだろ。=増産制度

じゃあなに?
非正規を減らすために、非正規を助けたり、優遇しない方がいいと思うわけ?
そうしたら今度はそれを叩くよな?

じゃあ、どうすればいいわけ?今のままでいいの?
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:29.33 ID:EsC/t2ya0
ほら見えてきたじゃない

竹中が存在する意味がさ
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:43.62 ID:opC0fGnH0
自民党を選んだのは
残業関係無いジジイと
若いニートとアルバイトと
農家

批判は出ない
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:50.01 ID:6wKzYOyj0
>>13

民主に投票?ありえん
死にたいの?
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:21:26.11 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:21:33.86 ID:zjjzQ8O90
竹中批判してる政治家はほとんど見当たらないな
何やってんだ自民は
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:21:38.42 ID:LpwbBGDg0
>>801
国民を殺しに来てるのは自民党です
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:21:43.21 ID:8vRe5PFB0
>>790
意味がわからないバカは黙ってて
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:23:10.55 ID:8vRe5PFB0
>>797
そんな会社は辞めればいい。飲食業界なら他はいくらでもある。時給1000円越えても人が来なかったりするぐらいだ。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:23:18.71 ID:Ur8BdTtF0
.



これは団塊サヨク正社員の既得権を壊す良案だから賛成しとけ



ろくに働きもしない団塊ジジイが若年非正規の何倍も給与を貰ってるって



普通に考えてもおかしいだろ?



.
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:23:20.86 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:23:35.43 ID:sCM9MAzO0
>>803
そりゃ、なんかあった時にいいポストを用意してくれるからじゃねw
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:24:26.86 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:24:39.55 ID:D/0qeve50
>>805
あなたが言っていることは全くデタラメ。
なんの為に法案が出ているのか理解していない。

これからこの法案が通れば、サービス残業が合法となり、
非正規の雇用は減り、過労死が合法化され、死んでも報われない。
とんでもない世の中に突入していく。
企業の数が減るだろうね。パイは変わらないんだから。
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:24:49.27 ID:aNLpKiv30
頭の弱い保守層には観念的な満足感あたえて、
実際は金持ち優遇・庶民奴隷化。

愛国叫んで自民支持した人間はこれが望みか?
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:26:12.60 ID:SDwV3cPf0
入管法改正案(3年滞在した外国人に特別永住権を付与する法案) 今日にも可決の見通し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401326783/
は悪質なデマだ

「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」が、移民政策ではないことは明らかです。 
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri05_00007.html
条文について、改正案との比較もでていますので、決して移民政策ではないことが理解できます。永住権を与えることでもありません。


反日中韓勢力の悪質なデマに注意
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:26:42.17 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:26:59.14 ID:K3i3X1nF0
飲食店の店長候補も幹部候補に含まれるのかね。
そうすると新卒で入っていきなり残業代無し?
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:27:16.86 ID:XWgPxt/60
昨日、退職願だした。
ザマア!


超マターリに転職予定。
フハハハハハ

努力厨やシャチクは死んどけw
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:27:21.60 ID:On+OPGQL0
>>807
いまどき、団塊サヨクの正社員なんているの?
とっくに定年退職して逃げ切り完了では?
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:27:58.09 ID:dJ6xFpDI0
やっぱり安倍支持層って焼肉屋の店員とかなんだなw
キムチ見ると安倍の顔が浮かぶ国民は俺だけではあるまい

>>806
ん?
ID:8vRe5PFB0 が朝鮮焼肉店の安倍信者だろ
んで、キミは時給千円の飲食店・非安倍信者の日本人
そーゆーことかい?俺は店員じゃねーからw
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:27:58.52 ID:s+wIuR5e0
新入社員の皆さん、入社おめでとう!
君たちは全員、幹部候補です!しっかり頑張ってくれたまえ!
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:28:19.92 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:28:51.61 ID:W4FNDrXc0
幹部候補って何?
オレは一生ヒラでやりますって宣言すれば対象外ってこと?
てか宣言しない人は全員対象?w
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:29:13.38 ID:7gmkVO39O
仕事=飲食店や時給1000円の世界にいる奴が法案を語ってるのか…
なんていうか…働いてみなよ
世の中飲食店だけじゃないんだよね
飲食店も必要だけどそれよりももう少し必要な仕事が山ほどあるわけ
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:29:17.57 ID:ZujUBM990
レジうちなどパートの仕事も、社内検定制度を作れば、専門職。
将来シフト管理するかもしれない、パート幹部候補として、残業代0になります。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:29:35.98 ID:D/0qeve50
>>812
どうして同じ弱い立場の国民を攻撃するの?
攻撃対象はこの法案を通そうとしている政府関係者じゃないの?

それともあなたは弱い立場じゃないのかな?
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:29:45.85 ID:oLmbcOqJ0
駆け込み需要+コンクリートで景気が良くなりました。良かったわ〜
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:29:56.41 ID:3Erd10Sp0
入社するときに
「幹部になりたくありません!」って
しっかり宣言しなきゃな
そもそもそれじゃ採用されないだろうがw
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:30:07.28 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:30:18.11 ID:0lWHyM7b0
>>823
そうやって職務が再分化されてくことはいいことなのでは?
そのうち職務別の賃金体系ができてくだろうし
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:30:38.98 ID:8vRe5PFB0
>>811
>これからこの法案が通れば、サービス残業が合法となり、

だから、非正規には関係ないってば。

今でも成果主義の会社では、残業自体が存在してないの。
それでサービス残業が進むなら、会社はとっくに成果主義をやっているわ。

>とんでもない世の中に突入していく。

ならないって。
それで一番困るのは企業だから。
企業がどこからお金をもらって生きているのか考えないわけないよ。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:30:58.37 ID:dJ6xFpDI0
間違えた(笑)スマソ

ID:D/0qeve50 が焼肉店店員の安倍信者かw

ID:8vRe5PFB0 は時給千円の非焼肉和食レストラン店員ね
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:31:38.13 ID:Qw3W/dEx0
幹部候補手当て毎月15万出せよ(笑)ボケ
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:31:53.67 ID:gwE9U06xO
>>743
バイトから社長になった人がいるブックオフみたいなケースがあるからね…
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:01.43 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:07.48 ID:YmwhK3OW0
幹部候補待遇の求人が増えるね!
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:23.99 ID:aNLpKiv30
>>821
もうかなり前からマイナビなどの転職サイトでは「幹部候補生募集」がいっぱい。
簡単に言うと、「社畜として働いて運が良ければ出世させてやるかもしれない人募集」ということ。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:36.27 ID:sCM9MAzO0
通すならさっさとやれよwww
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:33:09.76 ID:EsC/t2ya0
そら良く分かっているだろうな
TOYOTAが若者の車離れを嘆いているくらいだからな
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:33:14.24 ID:8vRe5PFB0
>>818
俺は麻生、安倍支持者だし、在日は帰れって立場だぞ。
ベジタリアンだから焼肉なんて興味ないわ。
仕事も、残業代なんてものは存在しない、IT土方だ。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:33:33.12 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:33:38.80 ID:4kvwnd3L0
どうせ一般ヒラまで適用するんだからとっととやれよ
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:33:45.37 ID:LpwbBGDg0
自民党が企業が困ることをやるわけがないwwww
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:33:49.19 ID:On+OPGQL0
>>829
> 今でも成果主義の会社では、残業自体が存在してないの。

成果主義を導入しているIT企業勤務だが、それは無いわー
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:33:50.40 ID:sSysBkPL0
>>752
>>753
ああ不動産屋の立場での営業成果か
建てる方の成果にしても、今じゃ人手不足で工期もやばそうだ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:34:39.14 ID:TlSlxLYQ0
ほんっと、ミンスの方が1000倍マシだった。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:35:05.65 ID:D/0qeve50
>>829
非正規に関係あるって。そんなこともわからないのかな。
簡単だよ。
サービス残業が合法化されれば、非正規を雇う必要もなくなる。
つまり人件費が安くつくってことでしょ?

一人が三人分働けばいいんだよ。
二人分はタダ働き。そうすれば二人分非正規を雇わなくて済むんだよ。
そうすれば社員も三分の二はいらない。

企業が何をシノギにしているか?メインは消費者でしょ。
だから、この法案が通れば、社会は更に悲惨なことになる。
人の生活に直撃だよ。若い人ほど影響が大きいだろうね。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:35:07.64 ID:GD29MEfh0
■反日自民と比較したら民主は神レベル

民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:35:20.32 ID:Ur8BdTtF0
.



ろくに能力もないのに自分が正社員ってだけで、お前らを見下したジジイを思い出せ



安倍ちゃんは、こーゆージジイの既得権を壊しにかかってる



その先に待ってるのは、誰もが平等に努力や能力を評価される社会だ
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


.
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:35:45.34 ID:dJ6xFpDI0
いや、ID:D/0qeve50 すまん、錯誤したわ
焼肉店店員は↓だったわw しっかし、

749 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 12:06:28.07 ID:8vRe5PFB0 [1/8]
なんで低賃金の奴らがこれを叩いているのか意味不明だわ。
正社員に残業させないで、低賃金の奴を使ってそっちに金を回すためのものだろうに。

763 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 12:11:10.94 ID:8vRe5PFB0 [2/8]
>>757
ん?
需要が上がれば、仕事も賃金も増えるぞ。実際飲食店ではすでに始まっている。←コレですねw
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:35:47.63 ID:D9WAlrqO0
時間に対価が支払われるのでなく、
稼ぎ、儲けに対して支払われるシステムに早く変えるべき。
収入は、稼ぎ・儲けに応じて決めるシステムにするべき。
日本がガラパゴスなシステムを使ってるからこんなことで大騒ぎになる。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:36:08.13 ID:8vRe5PFB0
>>842
正確には裁量労働制な。
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:36:11.71 ID:GD29MEfh0
■安倍内閣を支持すると答えた方々です

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

安倍総理「サラ金の金利を29.2%に戻してもいいかな?」
朝鮮「いいとも!」
安倍総理「TVCMをサラ金だらけに戻してもいいかな?」
朝鮮「いいとも!」
安倍総理「日本の街をサラ金だらけに戻してもいいかな?」
朝鮮「いいとも!」
安倍総理「日本人を借金地獄に再び追い込んでももいいかな?」
朝鮮「いいとも!」
安倍総理「日本人の自殺者を再び増やしてもいいかな?」
朝鮮「いいとも!」

北朝鮮はそんな媚韓媚朝鮮反日安倍総理を断固支持いたします。

【政治】貸金業の金利上限20%から29.2%に緩和、法改正検討へ−自民党[14/04/18]★5
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397983981/

【政治】自民党、貸金業に認可制導入検討・・・上限金利29%、総量規制撤廃を軸
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398419260/
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:36:12.25 ID:Pa0DGIEfi
>>829
ごく一部の優良企業だけじゃなく全体で考えてみろよ。
法の隙間を探してグレーゾーンを進む会社、ブラックまっしぐらの会社。
これらの会社がどういうことをするのか想像つくだろ?
日本はまだまだ不景気、企業側が強すぎるんだからやりたい放題だよ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:37:20.51 ID:qKjJHrnV0
これでは名ばかり幹部職が増える
残業ゼロなんて法律は認められない

時間はすなわち命、命を削った対価がゼロというのはありえない
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:37:43.62 ID:aNLpKiv30
>>824
あんた、自民に入れたんだw

自民がこういう政党だって知らなかったのか?
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:37:58.52 ID:UU+7zZ/F0
>>829
今は成果主義で残業代無くしたくても違法だから出来ないってだけだろ

それを合法化する為の法案
お前の言ってる事が正しいなら、こんな法案その物が要らん
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:38:14.60 ID:GD29MEfh0
■安倍内閣を支持すると答えた方々です

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

安倍総理「竹島を韓国のものと認めちゃっていいかな?」
韓国「いいとも!」


韓国はそんな媚韓反日安倍総理を断固支持いたします。

【政治】「竹島は日米安保の対象外」 内閣、答弁書を閣議決定
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399994698/
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:38:36.36 ID:vuWrOpg50
これ、大企業はもともとそうだよね
最初からは管理職扱い
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:38:44.36 ID:dJ6xFpDI0
在日街の焼肉屋は昼時でも暇なんだなw
安倍擁護なんてみっともないことに血道を上げる愚か者w
生粋の日本人には出来ないことだよww
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:39:12.19 ID:8vRe5PFB0
>>852
本当に極悪なブラックからはみんなで抜け出して、別の会社作ってやればいい。
ブラック企業の改善なんて不可能なんだから、を支えることをまずやめようよ。
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:39:23.85 ID:4YxCmAt7O
パソナケケ中がいるのに非正規は関係ないとかほざく馬鹿っているんだなw
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:39:40.43 ID:3UhGC6100
いよいよ、会社の拘束時間が給料という時代の終焉かな? 完全な日本式否定だな。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:39:51.69 ID:fjCMSOED0
安倍の兄貴は三菱のお偉いさん







863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:39:55.31 ID:EsC/t2ya0
能力の達成度なんて企業がどうにでも設定できるからな
ちょいと高めに設定してやれば
合法的に社員にサビ残を強いれる
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:40:40.48 ID:jorulRCe0
>>859
ブラックを合法化ですねw
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:40:41.74 ID:UU+7zZ/F0
>>850
ウチも裁量労働で年俸制だが
ちゃんと残業代は出るぞ

日本で、一般社員や非正規社員の残業代を払わなくて良いなんて法律は無い
どんな雇用契約でも必ず残業代は払わなきゃならん
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:40:43.81 ID:fU9mGn8b0
>>829
>今でも成果主義の会社では、残業自体が存在してないの。

今でも成果主義の会社では、実際には残業してても残業してないものとみなされて手当が出ない、ってことだね。
867名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/29(木) 12:40:47.49 ID:ILbYHjCh0
求人誌でよく見かける「幹部候補募集!」だと、この対象になるんだよな
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:40:54.59 ID:8vRe5PFB0
>>855
ここでいう成果主義は底辺には関係のない話。
裁量労働制は既にあるんだから、成果主義になってという心配とか今更ないわ。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:41:15.63 ID:8+Zu88VA0
よーし、うちのスタッフも全員幹部候補だ
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:41:40.90 ID:aNLpKiv30
>>849
>時間に対価が支払われるのでなく、
>稼ぎ、儲けに対して支払われるシステムに早く変えるべき。

つまり社員は株主と同じ立場になれと。
公正にそれをやるには何をしなくちゃいけないか分かってる?
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:41:46.36 ID:UU+7zZ/F0
>>859
今ブラックって言われてる企業をホワイトにしようって法案だぞこれ
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:41:58.35 ID:GD29MEfh0
■安倍内閣を支持すると答えた方々です

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 麻 生   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ


統一協会は安倍総理と麻生元総理を断固支持します。

▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
ttp://www.chojin.com/history/kishi.htm
■安倍晋三「日本と韓国は同じ価値観を持っている」■
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152775185/
麻生太郎が統一協会系日韓トンネル研究会の顧問に
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167041898/
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:42:24.97 ID:8vRe5PFB0
>>865
労働時間が全くの自由だと、残業というもの自体が存在してない。
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:42:57.79 ID:fU9mGn8b0
>>868
成果を評価する賃金にしたらいけないなんて誰もいってない。

今でも、成果の出た社員を優遇することは、労働基準法でも禁止されてはいない。

成果が出ようとでまいと、仕事で1日8時間以上労働したら、残業代を払え。ただそれだけだ。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:43:00.08 ID:GD29MEfh0
■安倍内閣を支持すると答えた方々です

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ


北朝鮮から韓国を守るために自衛隊を派遣する安倍総理。
韓国人は安倍総理を断固支持します。

集団的自衛権、行使対象国をアメリカに絞らず 韓国・オーストラリアも対象に ★2
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400153165/
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:43:25.17 ID:suNN07Ec0
安倍ちゃん終わった
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:43:36.25 ID:UU+7zZ/F0
>>868
誤解してる
裁量労働でも規定以上の時間働けば残業手当は払わなきゃならん
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:43:40.45 ID:opC0fGnH0
>>848
>ん?
需要が上がれば、仕事も賃金も増えるぞ。実際飲食店ではすでに始まっている。←コレですねw

違うだろ安給料でも働いてた連中が手間のかかる仕事に対してボイコットして辞めた
給料に不満が有った訳じゃない
時給上げても激務なところは応募者が来ない

今でも給料が安い介護とか
やり手が居なくて忙しいのにケアマネジャー候補にされて残業代出なくなったら可哀そう
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:43:48.56 ID:R8XC99eK0
こういう企業向けの法律は罰則が緩いし、注意や勧告だけで済むからな。
一般職の人に、月給10万+残業代と15万のみのどちらを選ばせるかだけ。
年収条件は必須だった。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:44:22.34 ID:h1exh2MfO
これが通ってマジで残業代でなくなったら仕事途中で放棄して帰るわ。
あとがどうなろうと知らん。文句言われるようなら責任取って辞めてやる。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:45:01.87 ID:UU+7zZ/F0
>>873
それ社員契約じゃないよ
請負契約だろ

雇用と請負の違いを理解出来てるか?
一度、ちゃんと社会に出ろ
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:45:11.28 ID:fU9mGn8b0
>>873

正確には、「会社が社員に労働させる時間が自由になる」ってことでしょ?

会社が「自由」に好きなだけ社員を働かせることができるようになるってことでしょ?

1日20時間だろうと週80時間だろうと、それは残業ではなく「(会社の)自由」だってことだよね?
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:45:16.21 ID:dJ6xFpDI0
838 返信:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 12:33:14.24 ID:8vRe5PFB0 [9/10]
>>818
俺は麻生、安倍支持者だし、在日は帰れって立場だぞ。
ベジタリアンだから焼肉なんて興味ないわ。
仕事も、残業代なんてものは存在しない、IT土方だ。


無理スンナ、焼肉くん(爆笑
どうみてもあちら系のネトウヨですw
キムチは野菜のうちに入らないと思います( ^∀^)ゲラゲラ
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:45:31.34 ID:GD29MEfh0
■安倍内閣を支持すると答えた方々です

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

安倍総理「マルハンにカジノ利権を上げてもいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」

北朝鮮はそんな媚朝鮮反日安倍総理を断固支持いたします。



【賭博】パチンコ大手「マルハン」 カジノ解禁へ向けて大手全国紙と連動企画
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395120948/

安倍天「カジノ解禁する!」 → マルハン「ありがとうニダ。たくさん儲けて税金納めるニダ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395588248/

【遊技/政治】パチンコ、「上場」という悲願--自民党内に“パチンコ法制化”狙う新たな議連 [02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393543987/

【悲報】自民党が秋田でカジノPR「酒・ギャンブル・セックスと同じ本質的魅力がある」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395540920/
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:46:42.75 ID:GD29MEfh0
■安倍内閣を支持すると答えた方々です

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 麻 生   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

イミョンバクが「天皇を縛って土下座させて頭を踏みつけてやる」と、
公式に基地外じみた暴言を吐いた際、
野田内閣は韓国との外交文化交流を断ち、謝罪と撤回を求めた。

しかし当事野党だった自民党は、
総裁の安倍がトンネル麻生を韓国に派遣し、
イミョンバクを「表敬訪問」し、韓国側に立って、
天皇侮辱発言はちょっとした誤解だと騒動の沈静化をはかった。

天皇侮辱発言という許しがたい外交非礼がうやむやになったのは、
ひとえに安倍と麻生の「コリアGJだね」なんだよね。
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:46:45.93 ID:WFkfmtEw0
で、派遣や契約などの非正規は残業代手厚く守られるの?
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:47:00.74 ID:7idc8oHD0
>対象になるのは、職務の範囲が明確で専門性が高い人材に絞り、
希望しない人には適用しない仕組みにするよう指示した。

成果で評価、長時間労働や賃金低下はない…首相
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140528-OYT1T50127.html
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:47:25.51 ID:8vRe5PFB0
>>874
時給で働いている奴には、働いた分時給で払えばいい。
社畜に残業代とかはいらん。その分を時給で働いている奴に回せ。

優良企業でないところにいるならさっさと出て行って、その企業潰せっての。
でみんなでまともな企業立ち上げてくれ。それが出来ないバカなら、勉強しろ。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:47:39.94 ID:opC0fGnH0
>>880
だからそれが狙いだろう
辞めてくれて有難う
辞めたら再就職は派遣くらいしか仕事が無い
残業して残業代出ても正社員より安い

パソナの竹中が喜びます
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:48:39.99 ID:lwFPhoAS0
零細企業でうちはみんな幹部候補生でアットホームな環境でガッツリ稼げます
という求人が出せるのかw
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:48:43.06 ID:fU9mGn8b0
>>888
企業を立ち上げることなんかできないのが世の大半の労働者の大半であり
そういう労働者を守るためにこそ労働基準法がある。
「嫌ならやめろ」というブラックな経営者の自由にさせないためだよ。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:49:08.62 ID:UU+7zZ/F0
>>887
一応今だって、希望した奴以外は残業しちゃいけない仕組みだけどな

三六協定とか全く守られて無いが…
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:49:27.13 ID:D/0qeve50
>>854
今回の自民党はかなり巧みだったよ。

まず、愛国心で惹きつけ、次に経済、雇用。議員や公務員改革、
社会保障などで期待させ、人の妬みを煽り虜にした。

そして、政権交代後、全く逆の政策を推進。そして現在途中。
これは民主主義のシステムを悪用した政府自民党、役人の結果。

これを間違ったと国民が思えば、国民が直していくしかない。
何でもそうだけど、やった結果が駄目ならば、やり直さなければいけない。
駄目な物を作れば作り直せば良いだけ。
国民はリセット出来るはず。
それが出来ない社会は、某国のような悲惨な国だけだよ。

高齢者は残された時間が少ないけど、若い人は先が長い。
よーく考えた方が良い。自分たちの将来のためにね。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:50:04.99 ID:dJ6xFpDI0
正社員がどんどん辞めて雇用が流動化が激しくなるとパソ中が儲かる仕組みさ
単純にそーゆーことなのかと
企業は幹部候補生しか要りませんの一言で済む支那
派遣労働者は数倍に膨れ上がるだろう 恐らく、正社員は1割程度で9割が派遣とかねw
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:50:13.58 ID:2UyW0aEt0
過労死しまくっても自民は与党であり続けるんだろうな〜
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:50:29.17 ID:qFw9TujK0
>>892
全く守られていないものを無理やり合法化させちゃうってんだから
ほんと酷い政権だよな。
これでも支持している奴の気がしれん・・
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:52:03.28 ID:IOSQMjsI0
よく夜の商売で「幹部候補募集!」とかやってるよね
実際はただの黒服なんだけど
今後はこういう求人で溢れかえるのかな
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:52:32.38 ID:rhVzm6W10
これ言ってるの民間議員で別に安倍が言ってるわけじゃないのは理解しろよな?厚労省は年収数千万の株のディーラーと限定してる。
児ポ法とかスワップの時と同じで大騒ぎしてる奴ってバカ発見器扱いになるから少なくともツイッターではほざかない方がいいぞ。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:52:52.30 ID:aNLpKiv30
>>893
>今回の自民党はかなり巧みだったよ。

それはないw
自民の巧みさなんてたかが知れてて、ある程度の頭の人間なら見抜けてる。
前回の選挙での圧勝は、民主党への不満から消去法で勝ったに過ぎない。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:53:04.81 ID:1S3zqDZBO
>>1
ゼロにすべきなのはお前ら基地害朝鮮人のほうだろw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・Twilight Sparkle:上記二匹と同類のキチガイ極左。板違いスレを量産する低知能。
・theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:53:13.06 ID:opC0fGnH0
どんどん会社はリストラして社員数減らして
一人の仕事量を増やしても人件費が減少する
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:54:01.74 ID:8vRe5PFB0
>>891
昔と違って今はネットもあるし、人を集めたりするのは簡単だよ。
それでもできないというは怠惰だわ。

また、昔と違って、企業のブラックなところもネットで瞬時に公開される時代、
みんなが賛同すれば、悪い企業を潰すのは簡単だよ。
ブラック企業が淘汰されないとしたら、それは一般の人間のモラルに問題がある。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:54:28.46 ID:qKjJHrnV0
自民党はやはり腐っていたということだ
金持ち大企業しか見ていない

我が国は零細中小によって支えられて高度経済成長したという事実を全く見ていない
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:55:08.30 ID:UU+7zZ/F0
>>898
厚労省が範囲を限定するって言ったら
即、阿部も甘利も対象が限定的過ぎるって反論してたけど?
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:55:33.77 ID:dzjVJctO0
>>865>>873
現行の裁量労働制では「会社が社員の就労時間を把握するのが困難」
な営業職とかで毎月80時間とか決まった時間の残業代を支給する代わりに
労働時間が「従業員の裁量」に任される
給与体系はたいていは固定給の基本給と実績給の合算になる
建前ではあるが会社の自由に無制限に働かされるわけではない
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:55:34.13 ID:6dIDSp/A0
1割幹部 3割正社員 5割非正規 1割廃人
結局は非正規を増やすだけだな
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:55:52.73 ID:GD29MEfh0
>>899
それも違う。
前回民主に入れた層は民主に無謬を求めていて今回は選挙に行かなかっただけ。

冷静に自民と比較すれば民主は神レベル。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:55:53.47 ID:mx8Y0Ylt0
残業ゼロではなくてゼロ残業だったとは・・・
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:55:54.63 ID:D/0qeve50
>>899
自分は頭が良いと言いたいだけの?

糞の役にも立たない、馬鹿丸出し。
と、あなたのレスを見て思った人もいるでしょうね。たぶん。
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:56:04.03 ID:kkxUiBQ90
>>889
パソナ迎賓館通ってた厚労大臣のクズが作った 首切り補助金あるからな
派遣に委託した時点で補助金のやつ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:56:05.56 ID:opC0fGnH0
>>902
おいおいワタミ
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:57:07.60 ID:aNLpKiv30
>>898
安倍信者、嘘もたいがいにしとけ


産業競争力会議

自民党・日本経済再生本部の下部組織。第2次安倍晋三内閣の経済政策「アベノミクス」の第3の矢となる
成長戦略の実現に向けた調査審議を目的に設置され、13年1月に第1回目の会合が行われた。
安倍首相が議長を務め、経済閣僚のほか、現役の企業経営者や学識経験者らが議論を行う。
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:59:07.32 ID:L1j+wonG0
居酒屋なんてバイト募集にも
「将来の幹部候補!」
www
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:59:17.77 ID:rhVzm6W10
>>912だって決まってもねえじゃん。お前ら前移民で1000万とかほざいてたがあれどうなったんだ?お前らこそ大嘘つきだわ。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:59:27.78 ID:oLmbcOqJ0
1000兆も借金あるから公務員はやんないの?
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:00:09.16 ID:opC0fGnH0
>>912
>現役の企業経営者>ワタミか
>学識経験者>竹中
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:00:16.37 ID:GD29MEfh0
>>915
公務員と国会議員は給料アップです
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:00:26.56 ID:8vRe5PFB0
>>903
自民の政策は、「日本強化」なんだよ。敵は自国民じゃなくて海外な。
全体を強化するために、ある程度の弱者を犠牲にする。全体が滅ばない程度にね。
そうしなければ、全部が死ぬから。

民主や共産の政策は、「日本弱体化」なんだよ。そのために弱者救済を利用する。
だから、日本弱体化を願う国と仲がいいわけ。でもこれは滅びへの道だから。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:00:35.25 ID:kkxUiBQ90
>>898
自民ネトサポは
ツイッターで騒いで欲しいくないのか

じゃあツイッターで騒ぐとしよう
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:01:03.36 ID:aNLpKiv30
>>909
で、おまえ自民に入れたの?

経団連・官僚の意のままに動く政党に何を期待したの?w
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:01:07.36 ID:UU+7zZ/F0
>>902
会社立ち上げて何やるの?

BtoBの仕事なら、企業の社内人件費が下がるんだから
外注出す必要無くなるだろ
所謂下請けの企業も全部ドミノ倒しで圧迫されるぞ

BtoCなら、肝心な顧客である一般消費者の給料減るんだから売り上げ下がるだろ
この20何のデフレ経済で何を学んだの?

そもそも社員にマトモに賃金払わずブラックな企業と
ちゃんと賃金払う企業じゃコストの時点で勝負にならんだろ
この問題は被雇用者だけの問題じゃない
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:03:21.60 ID:rhVzm6W10
>>919いいよどんどんやれよ。バカ晒すだけだから。雁屋と同じだよ。アンチもえらいあほな味方を持ったと喜ぶだろうよw
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:03:36.33 ID:aNLpKiv30
>>914
首相肝いりで推し進めてるクソ案を、「まだ決まってない」って擁護できるって、
どんだけ安倍信者なんだ?w
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:04:00.10 ID:GD29MEfh0
>>922
●美味しんぼがこれほどたたかれるのは…

[雁屋哲の今日もまた]
2013-11-16
安倍寿司店の寿司ネタ
http://kariyatetsu.com/blog/1624.php ←ああ、納得w

結局、【日本人vs統一協会】だった。
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:04:17.68 ID:4vVQ1WAg0
>>921
そうなんだよ、クライアントの業態悪化は俺たち自営にも直撃する
直接の相手はリーマンだし、馴染みの担当が辞めたり減ったりも困る
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:04:47.60 ID:opC0fGnH0
>>917
官僚にはご褒美でしょう
民主党政権では協力しないで頑張ってくれたお礼

自民党政権では官僚に国会答弁も大臣の代わりにしてもらう
深夜まで国会答弁を考える残業代が必要
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:04:59.61 ID:8vRe5PFB0
>>921
>そもそも社員にマトモに賃金払わずブラックな企業と
>ちゃんと賃金払う企業じゃコストの時点で勝負にならんだろ

なんでブラックに行くの?まともな企業に行けばいいだけだろ。
なんでブラック企業を支えるの?不買すればいいだけだろ。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:05:03.00 ID:LpwbBGDg0
安倍は厚労省に解雇特区潰されたから厚労省案は絶対呑まないだろうな
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:05:24.56 ID:UU+7zZ/F0
>>918
まんま第二次大戦じゃねえか
あの戦争で日本人は幸せになれたか?
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:05:46.80 ID:4vVQ1WAg0
お昼休み終わったらまた変なの出動してきたな
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:06:23.85 ID:GD29MEfh0
>>926
自民ほどの反日集団は存在しないな
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:07:43.23 ID:LNAf8ih/0
>>918
日本は日本国民の国だ。
日本国民を犠牲にして日本を守るとか有り得ない。

とっとと日本から出ていけ。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:08:06.81 ID:UU+7zZ/F0
>>927
世の中全員がブラック憎しな訳じゃ無いしな
お前みたいな誰がどうなろうと俺には関係無いって奴は
ブラック企業の商品買い続けるだろ?

しかもブラックを法律上ホワイトって事にしましょうって法案なんだから
ブラックと名指しする事も出来なくなる
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:08:39.04 ID:VYWsHzt00
安倍晋三総理の輝かしい経歴

1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーター卒業) 

1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学) ←買って貰った愛車アルファロメオでご通学

1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)

    南カリフォルニア大学政治学科留学・・・ホントは遊学
     *単位を取得したのは6つの講座だけ
     *そのうち3つは外国人向けの英語講座
     *専攻はなく、政治学は単位すら取ってなかった
*事務所は「2年間留学」としているが、実際の在籍期間は1年2カ月
   
〜実質的にはニート ←注目!

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜空白期間11年〜(ニート) ←大注目!

1993 選挙事務所入社(コネ)
    現在に至る

あんな恵まれた家庭で家庭教師もつけてもらって3流私大卒
履歴に空白ありまくりの元ニート
貧乏家庭に生まれてれば間違いなく社会の底辺
成果をあげたから総理になれたのかよww
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:08:47.07 ID:EsC/t2ya0
そうか人が集まれば起業できるのか〜




www
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:09:00.44 ID:4GpHt78G0
「なあに。月に20万あれば大丈夫だって!!暮らせる暮らせる。生活してる奴いっぱいいるじゃん。慣れ慣れ」的法案
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:09:14.41 ID:rhVzm6W10
>>931民主ってこういう事するんだけど自民ってここまでの事はしてないぞ?

入管法改正案(3年滞在した外国人に特別永住権を付与する法案) 今日にも可決 13時から国会中継
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/29(木) 10:42:21.92 ID:e5TAbuj00 ?BRZ(11000)
議事日程

 国会回次  186
 本会議年月日  平成26年5月29日(木)

 第 一 放送法の一部を改正する法律案(原口一博君外三名提出)
 第 二 放送法及び電波法の一部を改正する法律案(内閣提出)
 第 三 建設業法等の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院送付)
 第 四 建築基準法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院送付)
 第 五 公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律案(参議院提出)
 第 六 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案(内閣提出)

内容(PDF)
出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri05_00007.html

本会議審議中継 13時より
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:09:47.65 ID:mx8Y0Ylt0
過度な経済大国と幸福度は反比例するんだよね。
ほどほどの経済大国で多くの人が真面目に働いて幸福というのが一番いいよ。
こういうと共産主義者だと言われるけど、資本主義と共産主義の中間ぐらいの新しい思想が出てこないもんかね?
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:09:48.05 ID:GD29MEfh0
>>932
保守や愛国なんて自称する奴はそれを盾に好き勝手やりたいだけ。
人に求めていることと自分がやることは正反対。

こういう言葉を使う奴ほど売国奴どころか亡国奴と声を大にして言うべき。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:09:48.82 ID:rM/u956A0
>>901
たぶん、やめるとおもうよ
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:10:22.49 ID:UU+7zZ/F0
>>939
まさにこれ
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:10:35.72 ID:8vRe5PFB0
>>929
今だって、銃弾が飛んでないだけで、お金が飛んでいる戦争状態なんだけど。


>あの戦争で日本人は幸せになれたか?

世界の誰も幸せになってないだろ。不可避なものに世界中が巻き込まれただけだって。
それにもっと弱かったら、今はもっとひどい地獄にいるだろうね。
世界で今の地位なんて築けていないよ。ロシア領か中国領になっているだろうね。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:11:45.63 ID:8vRe5PFB0
>>932
つまり、在日が出ていけってことだよな。
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:12:27.84 ID:GD29MEfh0
>>937
つまり、安倍は移民は反対と言っておきながら、名前を変えて移民1000万人を入れるという万死に値する亡国奴だってことだね。
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:12:43.19 ID:dO3DTnJd0
残業代0はむしろ低年収の若手や一般社員が標的だからね
こういう弱い立場の連中を「幹部候補」として奴隷とするのが目的
さすが安部ちょんGJだね!
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:13:07.99 ID:8vRe5PFB0
>>933
ホワイトになろうが、問題があるならネットで晒して、みんなで潰せばいいの。
俺はブラック企業の商品なんて買わないし、サービスも受けないよ。
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:13:48.73 ID:GD29MEfh0
反日統一自民、とっとと日本から出て行ってくれないかな
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:15:10.62 ID:rM/u956A0
>>945
残業代ゼロにして、残業させないと
企業が生き残れないのかね
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:15:36.35 ID:GD29MEfh0
■反日安倍ちょんダボスでのスピーチ

TPPは、私の経済政策を支える主柱です。
日本はこれから、グローバルな知の流れ、貿易のフロー、投資の流れに、もっとはるかに、深く組み込まれた経済になります。外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。

既得権益の岩盤を打ち破る、ドリルの刃になるのだと、私は言ってきました。春先には、国家戦略特区が動き出します。向こう2年間、そこでは、いかなる既得権益といえども、私の「ドリル」から、無傷ではいられません。

そのとき社会はあたかもリセット・ボタンを押したようになって、日本の景色は一変するでしょう。

■>外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。
■>外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。
■>外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。

えっ?日本人は?
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:16:24.93 ID:8vRe5PFB0
>>945
なんで標的をミスリードするんだろうね。わざとなんだろうけど。
底辺なんて狙ってないのは、ちゃんと読めばわかるのに。

もちろんブラック企業に利用されると問題があるというのならわかるが、
標的は底辺なんかじゃないよ。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:16:26.75 ID:aNLpKiv30
>>946
「俺は買わない」では済まないんだよ。

ブラック企業がブラックな手法で生産・販売した商品が市場にいある以上、
他の企業もそれと競争しなきゃならない。
ネットで晒すとか間抜けな案じゃなくて、強制的に市場から締め出さなきゃならない。
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:17:33.89 ID:GD29MEfh0
■移民を受け入れるために国際的な場で嘘までついて五輪を招致した反日安倍壺三

2014年3月3日 参議院予算委員会
民主党・新緑風会 那谷屋正義議員からオリンピックの最終プレゼンについての質疑
https://www.youtube.com/watch?v=QPSE17Oamzk

安倍「ただ我々はけして収束したとは言っていないわけです」

安倍「オリンピックを任せる事ができないという雰囲気を払拭するかどうかがスピーチのポイントでした」

安倍「事実を掌握して対応していますという意味でコントロールしていますよという事で申し上げました」


保存推奨w
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:18:05.43 ID:UU+7zZ/F0
>>942
アメリカやイギリスは国民総玉砕なんて事も無かったし
東京大空襲も、ひめゆりの塔も無かったし
原爆落とされる事も無かった


国の為には命を捨てろってなったから、あそこまで悲惨な事になったんだろ?
第二次大戦その物を否定するつもりは無いが
問題は負け方だ
一般国民の命を犠牲にしてあの結果とかまさに無能

これも正に同じ
単純なコスト勝負で日本が中国やインド、ブラジル
他の後進国にも勝てる訳ない
そこで勝負しても日本が疲弊して終わり
この政策に百害有って一利無し
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:18:22.29 ID:+DMD0PBL0
働きもせず出勤してるだけで金もらってる乞食リーマンを
どうにかできる良法案だろこれ
日本企業の競争力アップのためにぜひ通してもらいたい
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:18:33.48 ID:qKjJHrnV0
困ったことだ
自民は腐っており民主は吉外売国
これでは国が立ち行かない
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:19:18.96 ID:GD29MEfh0
■反日安倍壺三の凄すぎるバラマキwww

モザンビーク・・・・・・・・・700億
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマーに・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・1200億円+3800億円←今回
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105・2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億+リニア技術(無料)

消費税増税で5兆円、バラマキで全然足りませんwww
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:19:30.89 ID:opC0fGnH0
>>950
底辺を標的にしないなら必要無いだろう
頂点の人はすでに残業代は無し効果など全く無い
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:20:19.41 ID:GD29MEfh0
■反日安倍壺三の凄すぎるバラマキwww

モザンビーク・・・・・・・・・700億
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマーに・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・1200億円+3800億円←今回
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105・2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億+リニア技術(無料)

消費税増税で5兆円、バラマキで全然足りませんwww
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:20:32.47 ID:UU+7zZ/F0
>>946
すき家やワタミ、ユニクロはいつ潰れるの?

そんなんで潰れた企業が一つでも有るなら少しは話聞いてやる
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:20:40.33 ID:8vRe5PFB0
>>951
それを支えるかどうかは、民衆の選択だろ。
民衆がブラック企業を生き残ることを支えるなら、
何をやっても無駄というか、そういう方向に社会が動いてしまうのは当然だ。
民衆が望んでいることを強制的にやめさせるとか、歴史的に考えても不可能だから。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:20:52.88 ID:LNAf8ih/0
>>955
民主党が売国?
今の自民党に比べりゃよほど愛国だったわ。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:22:06.85 ID:GD29MEfh0
■反日安倍壺三の凄すぎるバラマキwww

モザンビーク・・・・・・・・・700億
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマーに・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・1200億円+3800億円←今回
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105・2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億+リニア技術(無料)

消費税増税で5兆円、バラマキで全然足りませんwww
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:22:09.68 ID:opC0fGnH0
>>954
>働きもせず出勤してるだけ

この人はすでに残業代は貰って無いから
施行されても変わらないの
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:22:52.29 ID:aNLpKiv30
>>950
真ん中を下に落とし、底辺を押し下げるんだよ。

自分は貧しく苦しいままでも日本が強ければ満足か?
俺はそんな日本はいらない。
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:23:09.27 ID:GD29MEfh0
>>963
ネトサポの用語って本当に支離滅裂だよな。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:23:29.69 ID:LNAf8ih/0
>>950
正社員が長い時間働かされるとな、その分だけ派遣やアルバイトの仕事も減るんだよ。
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:23:55.67 ID:2N7uJVUG0
こういうのに突っ込めないようだからお前らは自民党支持者に良い様にやられちゃうんだよ

>>937
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:24:13.32 ID:8vRe5PFB0
>>953
社会主義、共産主義の大虐殺に比べたら、戦争の犠牲者なんて問題にならない程度。
アメリカの下にいなかったら、核武装は必須だろうし、ロシアか中国になっているか、
紛争が継続して起きているかどっちかだわ。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:24:55.75 ID:aNLpKiv30
>>960
民衆は安い商品を望んでいるが、ブラック企業での労働およびその存在は望んでいない。
何をやっても無駄?
労基が何をやってるというんだ?
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:24:56.93 ID:dmODpj280
なにこれ?
これからは幹部候補っていうなのアルバイトやパートが増えるの?w
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:25:39.44 ID:8vRe5PFB0
>>964
そんな日本はいらないって、中国領になってもいいってこと?
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:26:21.40 ID:GD29MEfh0
>>968
また、ネトサポがデマを拡散しております。
当然ソースは無しw
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:26:22.88 ID:UU+7zZ/F0
>>971
何故中国?
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:26:40.19 ID:8vRe5PFB0
>>969
機能してないからブラックがあるんだろ。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:26:42.05 ID:aNLpKiv30
>>971
日本よりましなら中国領でもいいよ。

俺は自分の幸福よりも日本が大事というキチガイじゃないからね。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:27:06.61 ID:opC0fGnH0
>>968
広島、長崎、沖縄で言ってくれ
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:27:09.19 ID:S0dv3u9c0
で?結局みんなはどの政党が政権とったらいいと思ってるの?
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:27:13.37 ID:WvyMsHUd0
>>950
ではなんで年収条件外したの?
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:27:41.41 ID:8vRe5PFB0
>>973
「日本などという国は20年後には消えてなくなる」by.李鵬
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:28:29.59 ID:UU+7zZ/F0
>>979
未来が見えるとか神なのか?
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:28:56.59 ID:H/ZMm8NU0
>>978

経団連の要望
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:29:08.94 ID:LNAf8ih/0
>>937 >>967
平成26年って堂々と書いてるんだから、自民党に対する皮肉だろ。
「民主党のほうがマシだった」ってのを遠回しに言ってるだけだと思う。
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:29:33.35 ID:vCSOu+zD0
幹部候補求む! 新卒・未経験可
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:29:37.39 ID:8vRe5PFB0
>>978
俺も年収条件はあった方がいいと思うが、
境界の引き方に問題が生じたんだろうね。
1000万ではなく、400万程度でいいと思う。
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:31:10.22 ID:opC0fGnH0
>>978
ワタミで活用できる法案にしたいから
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:32:00.78 ID:D/0qeve50
>>950
標的は一般的な国民すべてだよ。
特権階級に属していない国民はすべてターゲット。

そういう形が出来つつある。
自分が特権階級に属しているかどうか自分でわかるでしょう?
親戚姻戚親兄弟すべて見回してみれば答えは出るよ。
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:32:34.12 ID:2N7uJVUG0
俺なんてここ何年間、繰り返し繰り返し自民党政権に戻ればこういうことをやると書いてきたけど
そのたびに「チョンは国へ帰れ」と罵倒されたもんだよw
100回は軽く超えるな

だから今は正直「ほら見たことかw」ぐらいにしか思えないんだよな
肉屋を支持した豚が屠殺されても自己責任だし
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:33:21.10 ID:3mslnYi/0
もちろんワタミの全社員は幹部候補です
すべて実力主義だから
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:33:22.14 ID:aNLpKiv30
>>984
400万って、ボーナスありとして月の手取り20万程度の低所得者だぞ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:33:47.49 ID:SMLLoUcjI
>>984
無理無理勘弁して
400万とかないわ

過労死自殺三倍位になるから
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:34:27.18 ID:2N7uJVUG0
>>982
ID:rhVzm6W10で検索してみ
皮肉じゃないってわかるから
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:34:31.95 ID:77wYSfF40
パソナ迎賓館田村

安倍ちょんはパソナ迎賓館に何回行ったの?
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:35:31.40 ID:3mslnYi/0
年収100万の派遣社員も幹部候補ですが
全て実力主義です
それでなにか
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:36:00.64 ID:D/0qeve50
>>977
>で?結局みんなはどの政党が政権とったらいいと思ってるの?

これは工作員のテンプレかな?
各政党ごとのテンプレも又、用意されているのかな?
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:36:31.94 ID:2N7uJVUG0
言っとくが自民党の支持母体が財界で政権を担えば何をやるのかぐらい小学生でも察しが付くからなw
自民マンセーしてたのに今更反対してるバカはまず己の無知を恥じろ
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:36:36.04 ID:77wYSfF40
>>991
ネトサポはアンカを付けた人にレスをしているわけではなく
情弱にデマ(内容が全く正反対なものでも)をばらまくためにレスしていることが多々あるからなあ。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:36:43.65 ID:8vRe5PFB0
>>989
ボーナスなしの契約社員だと月30万以上だから低所得というほどではない。
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:37:10.89 ID:V+rlAUj30
安倍マジで売国やめろや
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:37:59.66 ID:D/0qeve50
>>995
自民党に騙されたと思った人は、自分を恥じる必要など全くないですよ。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:38:30.81 ID:2N7uJVUG0
>>999
常識なんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。