【労働】残業代ゼロ「低所得者が対象ありえない」 具体的な年収水準は明言せず 田村厚労相 [5/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
残業代ゼロ「低所得者が対象ありえない」 田村厚労相
http://www.asahi.com/articles/ASG5W3JQCG5WULFA008.html
朝日新聞 2014年5月28日07時26分


 働いた時間に関わらず賃金が一定になる働き方をめぐり、田村憲久・厚生労
働相は27日、「(低所得の)ワーキングプアの人が対象になることはありえ
ない」と述べた。収入が一定以下の人は対象外にするとの考えを示したものだ。
政府の産業競争力会議が成長戦略の一環として検討を続けているが、幅広い働
き手が「残業代ゼロ」で長時間労働を強いられるとの懸念が広がっていた。

 閣議後会見で明らかにした。安倍政権は成長戦略として、時間ではなく成果
にお金を払う働き方を検討している。田村氏はこれについて、収入の乏しい人
は対象外にすることで成長戦略担当の甘利明・経済再生相と合意したという。
甘利氏も午前中の会見で「極めて所得の低い人があてはまるとは思っていない」
と話した。

 ただ具体的な年収水準について田村厚労相は「アベノミクスで所得が増える
ことを勘案しながら検討する」と述べ、明言しなかった。現行の制度では従業
員を1日8時間を超えて働かせると企業が割増賃金を払う義務がある。産業競
争力会議は、この規制を外すことを検討している。第1次安倍政権では年収9
00万円以上の労働者を対象に検討されたが、「過労死を招く」などの世論の
反発を受け、断念した。


関連スレ:
【労働】残業代ゼロ、導入の方針 厚労省、成長戦略に明記へ [5/28]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401287143/
【政治】「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収の条件外す★8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401269842/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:28:47.42 ID:q+6eeC9y0
あり得なくないだろ。年収制限が無いんだからw
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:28:51.48 ID:7NT2QLKJ0
裁量労働制が先に採用されたIT土方がブラックになってる件について
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:28:57.80 ID:YVJ+k+gK0
低所得者が対象ありえないwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:29:11.70 ID:Ct8cC8mg0
>>1
そうやって誤魔化してもそのうち無理矢理導入するんだろ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:29:25.14 ID:GLvQTKja0
>「(低所得の)ワーキングプアの人が対象になることはありえ
>ない」と述べた。

ああ、ワープアは有り得ないけど
年収300万あったら幹部候補生だろ(笑)

ということですねよくわかりました
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:29:43.41 ID:fUh1vBLb0
民意を無視した政策。

もう選挙とか意味ないじゃん。行くのやめるわバカバカしい。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:29:50.86 ID:j74uIu7R0
>甘利氏も午前中の会見で「極めて所得の低い人があてはまるとは思っていない」

ワタミのバイトを一年間続けた場合の所得の人=高所得者
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:30:05.63 ID:bgIB3uxv0
いつもやってる、住民税が非課税な人は除く、だろ、
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:30:36.33 ID:TSHQH0k+0
残業が嫌なら昇給を断れば良いじゃん

残業したくないけど給料は多くほしいって図々しいよね
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:31:29.71 ID:c2AMNPBe0
低所得者って、働けない生活保護の人たちだけだろ
それ以外は低所得者とは言わないから全部残業ゼロにするんだろ

いい加減安倍政権は、軍事関係はきちんとやってんだから
他の方も、企業優遇じゃなく国民がきちんと生きていけるかどうかを見極めた政策を作れよ
軍事関係は日本を護ってくれそうだと思うけど、経済関係は日本人という人種を滅亡させるとしか思えない
政策しか提案してないじゃないか全く

外交が下手でも困るが、内政が下手な政治家は更にバカだ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:31:32.93 ID:/uWtoSpF0
>極めて所得の低い人があてはまるとは思っていない
ある程度低いレベルならOKってことですか
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:31:51.84 ID:w0aR12iu0
極めて所得が低い奴以外は残業代ゼロwww
社畜wwwwww
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:31:54.07 ID:BY8/lCEDI
何が本当の目的なんどこれ、
過労死でたら速攻で裁判で訴訟だ。

まずは全公務員からやればいい、民間からやらせるな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:31:59.47 ID:coMb2xIg0
ってか残業代0なら素直に帰れよ
帰らせないんだったらそれは監禁だから警察行けよ
馬鹿じゃねえの
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:32:05.46 ID:KFXP33Q90
名前だけ「管理職」や「店長」が問題になったのは、ごく最近だよ。
新入りだって「幹部候補」だしね w w w
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:32:21.77 ID:yJOJuWqUO
増税マシーンクズ政党自民によるクズ政策
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:32:36.32 ID:J8ELFxQ60
ざまあネトウヨ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:32:50.21 ID:mhJH3Ab00
>残業代ゼロ「低所得者が対象ありえない」

それがありえちゃうんだよな (´・ω・`)
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:32:56.27 ID:6/NSW9s7O
1000万からいつのまにかワープアか否かまで基準値が下がっててワロタ

いや、笑えない・・・
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:33:13.45 ID:g+c3H9sA0
パソナから接待受けてるような大臣連中から、出てくる数字は相当低い
ワープアではないってだけ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:33:19.11 ID:IG1WKWCc0
まずは国会議員だろ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:33:25.73 ID:W19VMyVc0
あの大阪大学教授・菊池誠氏がリプを付けて下さったので、
色々質問してみました、が、これって…?
http://togetter.com/li/672761

@kikumaco
共産党でぜひ
RT @flowtears: そして、共産党か公明党の市会議員にお願いする。
https://twitter.com/kikumaco/status/210307391634411520
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:33:37.28 ID:dCif8q+W0
候補なんていくらでもでっちあげできるw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:33:41.25 ID:AtIDPBAC0
アベシ・ケケ中の国民破壊・国家衰亡のシナリオが着々と進んでいるな。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:33:55.59 ID:43eFK7gB0
就業時間終わったら帰るだけのこと
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:34:02.76 ID:7NT2QLKJ0
>>15
裁量労働は時間じゃなくて成果が求められる
無理な作業量を与えて達成出来なければ自動的に残業になり、達成出来なければ勤務評価が悪くなる
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:34:12.00 ID:uwZ+PDZI0
年収1000万以上限定だからお前らには全く関係ない
とか言ってたネトサポはどこに消えた
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:34:22.49 ID:c2AMNPBe0
>7
少なくとも、白紙投票っていう形で、「お前ら皆クズだ」ってのをつきつけることはできる
それが多くなればな

選挙にいかなけりゃ、選挙に行く層(創価学会だの経団連だの)の有利なヤツだけが残って更に悪くなるぞ
選挙行くだけは行け
行って三行半叩きつけることはできるんだからさ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:34:37.32 ID:MsowgQ2C0
>>1
TPPとか竹島の式典とか簡単にひっくり返す奴らのありえないは信用しない
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:34:39.22 ID:8WtKPk7R0
>>10
>>1を良く読め
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:35:00.03 ID:UhsKGKx40
なーにシャブ打ったら疲れなんて無くなる。
だから残業代なんていらねえだろって言いたいんだよ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:35:16.75 ID:bQTsSD010
>>15
お前は残業0と残業代0の違いがわかっていない。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:35:16.99 ID:9WFu9HAK0
とりあえずサビ残発生した役員の成果報酬を最低賃金に設定してから
どうなるか考えようよ。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:35:22.18 ID:7c63UTQN0
ってか、田村憲久はパソナの仁風林に通って何してたの?
シャブ食ってたの?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:35:34.92 ID:8jeeHyTr0
「ウチは優秀な社員しかいないから全員幹部候補生です!」「幹部候補生以外社員は必要ありません」
余裕でこういう会社ばかりな世が容易に予想出来る。もちろんバイトも幹部候補生w
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:35:39.90 ID:NTMABZGI0
オウベイガーで年収制限つければいいだけだって
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:36:10.83 ID:j74uIu7R0
>>11
金融緩和のときの内閣官房参与
規制緩和の政府の経済財政諮問会議や産業競争力会議などの審議会
防衛政策の安保法制懇

安倍内閣は有識者連中に丸投げしてるだけなんだから
何にも考えてるわけないだろw
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:36:40.76 ID:zVaRlBXV0
年収低いってのを全国一律に考えるのではなく、
企業単位で考えた方が良い。
当該企業の平均年収の半分未満は年収低いから残業あり、
といったように。
中小零細が、年収200万の人は年収低いから残業代あり、
という扱い強いられたらつぶれるのでは?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:36:58.31 ID:7WH89qKi0
そもそもサービス残業無くせないのに何言ってんだか
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:37:10.09 ID:7AGo5up30
経営側からしたら、基本給を下げて、残業代、休日出勤代、
その他各種手当を付けまくった方が得策だぞ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:37:19.26 ID:0EhAhuSX0
>>7
選挙に行く気を無くすのも、こいつ等詐欺師の手
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:37:19.65 ID:VheFvyGg0
こういう話がでると、医者に適応しようとする人が必ず出てくるけど、
医者でこれやるとかなり大変なことになるよ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:37:27.55 ID:btCIBV1f0
>>10
赤くなーれ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:37:30.24 ID:JjMq/44C0
政策としては無いかもしれないけど
現実には有りえるんだよな
サービス残業だってそうじゃん
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:37:43.17 ID:IirQTesl0
残業代を年収の多寡で決めるとかおかしいよ
大したリスクも負ってない昇進で高収入に成ったひとと
いつも危険と隣り合わせの仕事を積み重ねて高収入なひと
後者を残業代ゼロにするとかありえない
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:37:46.09 ID:smDr+M9W0
>>1
【政治】田村厚労相は就任後も…「パソナ接待館」常連だった現役5閣僚
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401256031/

雇用保険原資で 派遣に委託しただけで首切り補助金制度作った奴だから
パソナ迎賓館 利益誘導のシャブ仕様の制度改悪するんだね
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:37:49.98 ID:5fc3RM+W0
>「(低所得の)ワーキングプアの人が対象になることはありえ ない」
労働基準法も満足に取り締まれないのに何を言ってるんだ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:38:08.40 ID:hy2yfmoP0
>>5
ニートのお前には関係ないだろwww
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:38:31.75 ID:592cpXRW0
ますますIT関連は人が集まらなくなるな
20代マジで少ないんだが…
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:38:32.30 ID:g+c3H9sA0
政治献金する大企業様様のためなら国民コロ好き満々
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:38:50.06 ID:xTs1fbmR0
バイトは時給制だからな
名ばかり店長みたいなのを合法化したいんよ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:39:21.25 ID:kEQpR1y50
金持ちパソナ大臣の発言は流石本音と建前の重みが違うなー
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:39:51.32 ID:W9H1QgK60
幹部候補だからあえて年収100万円にしてるんですぅ〜(ブラック忌業)
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:40:19.39 ID:7PNsxFiu0
低所得者ってのは生活保護水準だな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:40:28.77 ID:Gfq6CpEN0
8時間にこだわる必要がなくなるってことは、2時間で帰ってもいいってことだよね?
仕事の内容で給料を変えるなら、個々の社員の担当の業務範囲について、細部に至るまで個別の契約書で定めてもらわないと困るよ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:40:41.15 ID:06rU0IWv0
国会議員を成果主義にしてほしい。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:40:49.38 ID:coMb2xIg0
>>27
無理な作業量だったら異議申立てを起こせよ
今でも裁量制はあるが逸脱した目標与えてた場合は会社の落度になる
文句ひとつ言えないようなのが死んでるだけ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:40:55.36 ID:q2ZxCZfs0
産業競争力会議で活躍中の派遣会社パソナ会長・竹中平蔵さん「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい(笑)」
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:41:36.74 ID:7NT2QLKJ0
>>56
勤務時間内は裁量が認められず、勤務時間外は裁量になるだけだろうなw
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:42:20.14 ID:atTZyHvD0
企業が決める事だから十分ありえるな
法整備が必要
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:42:24.16 ID:1+vHalnt0
数日前まで年収1千万以上が対象とか言ってたのにコレだよ…

>極めて所得の低い人があてはまるとは思っていない
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:42:29.76 ID:BY8/lCEDI
国はボランティア労働をさせるき満々なんか?

サービス残業のように国会議員もボランティアで社会貢献、お外のお掃除とかしてみろ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:42:46.99 ID:7NT2QLKJ0
>>58
上司に言えるわけないだろ…
サービス残業拒否する奴がどうなるか考えたら
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:43:13.68 ID:+/9UYgUi0
パソナの田村(苦笑)
尿検査したのか?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:43:14.98 ID:yUX9gsPiO
知ってる 安倍ちゃんや竹中が憎んで憎んでるさらに憎んでる既得権益ってのはつまり中流日本人のことだからな 彼らを底辺に叩き落とすのが目的
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:43:20.84 ID:8jeeHyTr0
北朝鮮とか貧困蔓延しているけど人口減少だっけ。子供産むのも罪な東朝鮮化するのう
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:43:43.90 ID:VUUtlbVt0
過労死するくらいなら餓死しろって事だろ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:43:57.64 ID:FQq1tcdP0
>>46
後者の人は時間で金貰ってるんじゃないというプライドがあるだろ
反対はしないと思うよ
前者の、年功序列で給料上がっただけの正社員作業員とそのバックの労働組合は猛反対してるんだろうが
そういう達が貰いすぎないためにも必要な制度。
集中してやれば定時でこなせる仕事でも、だらだらやってれば残業代一時間4000円、毎晩1万円位の収入upになるとか、社会のためにもその人のためにもならない。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:44:18.09 ID:qCGDLiSr0
こわいこわいこわい


wwwwwwwwwwwwwwwwwww





なんで創価学会とジミンスが与党やってんの?


ジャップってばかなのしぬの?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


× 馬鹿は死ななきゃ治らない
○ 馬鹿は死んでも治らない
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:44:45.09 ID:KEuO71lr0
じゃあ年収制限はずすなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:44:51.66 ID:dW0oCgY50
年収500万以上の人は残業代ゼロで良いと思う
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:44:54.11 ID:F8Sp15Ms0
板ですら自民にノーの意見が抑えられていないとか
自民終わりだな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:45:09.55 ID:P7AQ2oeMO
鉄道バスとかでやられたらまた宮城交通みたいな事故が起こるよ、間違いなく
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:45:11.29 ID:+bVweNY+0
派遣も当初は高度な専門的だけだった。
わずか数年で・・・。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:45:12.02 ID:x/gfTRxv0
最低賃金以外は残業代なしだよ
言わせんなよ恥ずかしい
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:45:24.36 ID:2dxTGSt30
働いているのに金が出ないってどういうことだバカ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:45:30.71 ID:RgvtGF+x0
心配しすぎだって そんな酷い事にはならないだろjk
残業を減らして家庭で過ごす時間を増やすのが目的なんだろ
決して奴隷化とかそんなんじゃないから なんか鬼か悪魔みたいに言われてるけどさぁ
自分たちで投票したんだからもう少し信じなよ 
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:45:55.17 ID:Gfq6CpEN0
残業代なしの代わりに、
僕の今年の契約内容の仕事は終わったので、残り3ヶ月は全休します
も成立するということ
これでクビにしたら契約違反で会社側が負けることになる
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:46:16.21 ID:uwZ+PDZI0
>>62
年収1000万円以上の非組の正社員なんかまずいないから
無意味な議論という声があったが
やはり後出しで抜け穴を出してきたってことである意味予想通り
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:46:17.64 ID:w0aR12iu0
若手、中堅社員は家も車も買えなくなるなw
当然結婚もできないwwwwww
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:46:31.37 ID:jhA3ZOzZ0
低所得=年収50万とかだろ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:46:35.72 ID:lWLLPbJI0
一日働いて三百六十四日残業をする自由が認められるのか
ありがとう資本加のみなさん
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:46:59.34 ID:rU5DLFhN0
仁風林でどんな接待を受けていたか説明しやがれ、パソナ田村が
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:47:05.58 ID:sBsxjXBQ0
どういうこと?労働組合とか何も言えなくなるの?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:47:35.06 ID:Et8409K70
ワープア以外は対象者か
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:47:40.52 ID:rHZKumfE0
何勝手にハードル下げてんだよ
普通の平均的なリーマンが対象になるのもありえねえだろクズ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:47:48.14 ID:x/gfTRxv0
残業代がほしいなら最低賃金で働けってことな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:47:48.77 ID:cQRdZI+S0
あれ?職種限定じゃなかった?
少し前にはトレーダーとか研究職とか言ってた気がする。
いつの間に変わったんだ?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:48:25.80 ID:P7AQ2oeMO
今度組合の会議で言わなきゃいけないな
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:48:33.49 ID:uAWIQMIh0
なんか妄想で批判している人がいるなぁ。
300万くらいの低所得が引っ掛かるわけないし、
そういうのはいずれ限定社員に移行していくだろうからさらにない
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:48:40.68 ID:w0aR12iu0
>>85
サービス残業は合法になる訳だから当然何も言えないw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:48:43.27 ID:j74uIu7R0
>>85
労組が何も言えなくなるってことはない
仮に残業代ゼロ法案が可決されても
残業を抑制するように団体交渉することはできる
しかし、企業側が受け容れなくても合法
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:48:47.19 ID:coMb2xIg0
この制度は目標設定さえ誤らなければ極めて合理的だよ
過剰目標さえ取り締まれば理想的とさえ言っていい
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:01.63 ID:n4g56Ihc0
これは仕事の努力するより武装化を進めたほうが利口だな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:02.96 ID:NlVrNK7F0
厚生労働省と労基は役に立たないな
97 ◆Rfkp.U.alk @転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:10.82 ID:QIeaeGp40
「残業代出します」って企業で働けばよし。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:15.05 ID:7PNsxFiu0
>>78
それが目的なら労働時間を規制すればいい
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:20.64 ID:7thZFEiW0
>>7
自民が圧勝したんだから民意は賛成
自民党の支持母体が財界だというのは常識中の常識だからな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:35.06 ID:SQVrEBQl0
竹中あたりはワープアの残業代ゼロを目指してんだろ?
それでも働きたい人はいるっつってんだから。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:40.76 ID:BeR5eAdx0
特区でやるとか言ってたのをいきなり全国区にしたって
第2次安倍ぴょん内閣けっこうお尻に火がついた状態なんじゃないの?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:50.63 ID:qlsoKTQS0
残業代を守ろうとしてる奴は、残業制度そのものを守ろうとしてることに気付いてるか?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:54.14 ID:BssAWXsB0
消費税の時と同じでなし崩しにするシナリオだろ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:58.35 ID:+6Xgdn+V0
非常に確率は低いが「バイト→正社員→幹部」だってあるかもしれない=バイトだって幹部候補
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:59.08 ID:Gfq6CpEN0
今後は、各社員の人事との交渉力がモノを言いそうだな
交渉力が低い人間は労働条件が悪くなり、
交渉力の高い人間は有利な条件で休みまくりんぐパラダイス
今まで以上にコネが重要だな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:50:08.85 ID:BYPvYK6z0
売国奴田村
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:50:31.47 ID:7NT2QLKJ0
大企業は組合が抵抗して適用されないから中小のみだな
連合と経団連は派遣の次にここに目を付けたw
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:50:35.30 ID:fczhfRYm0
>第1次安倍政権では年収900万円以上の労働者を対象に検討されたが、
>「過労死を招く」などの世論の反発を受け、断念した。

安倍って記憶力ないんだな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:50:37.77 ID:7thZFEiW0
自民支持してたのにこれに反対してるバカは自分が肉屋を支持した豚だと気付け
反対するなら投票する政党を変える以外に方法なない
これ常識だぞ
110 ◆Rfkp.U.alk @転載禁止:2014/05/28(水) 23:50:48.07 ID:QIeaeGp40
そもそも時給で働いているアルバイターには関係ない話。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:51:37.84 ID:+WSMFQIO0
低所得者「も」対象www
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:51:49.41 ID:aZjb9KOg0
現在、手取りの半分が残業代
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:52:15.59 ID:7thZFEiW0
自民党=支持母体は財界
民主党=支持母体は労組


これ小学生でも知ってるからねw
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:52:32.81 ID:NlVrNK7F0
>>109
こんなことに賛同した覚えはないぞ
国民の審判を問えよ糞自民
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:52:34.74 ID:7PtJzLFq0
成果主義なんだろ?
議員さんも公約果たせなかったら歳費ゼロってことだよな?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:52:40.77 ID:8coQ89DT0
残業代ゼロにしても経営側は被雇用者に残業を命じることが可能なんだから、
結局被雇用者が損するだけじゃないの?今までもらえてたものが単純にもらえなく
なるだけにしか思えないんだが。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:52:47.29 ID:FkphuOcK0
>>108
いま世論から反発くらおうが政権は超安泰だからな
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:52:52.56 ID:ek57ofgsO
>>106

選挙区に大地震が来る予感
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:52:59.25 ID:I2ab30/w0
【残業代0提言した産業競争力会議へのご意見・お問い合わせ】
日本経済再生総合事務局 ここの一番下
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/

経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への問い合わせはこっち
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html
※残業代0提言した産業競争力会議ってのは経団連とズブズブだから経団連の方からも揺さぶりをかけるといい。
 政治家に給料払って働かせてるボスも、経団連最大のお客様も、全部俺達日本国民だ。忘れるな。

◆なんなら「労働者の人権が不安定になってきた」と国連機関に訴えてみる? 
日本語通じるし、派遣法改正やサビ残は下手すると国際労働基準に抵触しうるし。
http://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.htm

厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/

首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:52:59.40 ID:qq5jTZp10
保守の正体は悪魔

そろそろみんな気づけよ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:53:21.32 ID:1DF1IdH90
残業代0
非正規推進
解雇自由化
移民推進
議員と公務員給料UP
年金支給年齢引上げ
年金保険料UP
年金給付引下げ
戦争参加
ODAばらまき
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:53:21.78 ID:CRxBWufw0
「年収○万円」なんてラインを一度決めたら、あとはその数字を段階的に切り下げていくだけの作業だからな。
もっとも、今回の法案には年収の要項を入れず、幹部「候補」を条件にするらしいが。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:53:26.83 ID:QUZV2aDI0
奴隷商人の手先
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:53:28.25 ID:czqofzdmO
>>102
ネットワークエンジニアみたいに残業がメインの仕事もあるから
客の会社の業務が終わったあと工事みたいな
まあそういうのは会社が払わないわけはないんだが
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:53:30.51 ID:7thZFEiW0
自民に投票したのに労働規制緩和には反対だなんてリアルでは口にしない方がいい
冗談抜きで無知な人間に見られる
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:53:34.56 ID:w0aR12iu0
夜中まで働かせます、でもおカネは払いませんwww
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:53:44.31 ID:X+QNJpJh0
>>1
だから 義務憲法変えろって
あの強制労働感変えない限り 無理。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:53:47.54 ID:ClJsArIT0
特攻隊は全員自主的に志願した事になってるこの国で
企業が労働者の同意を取り付けるなんて余裕過ぎるだろw
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:54:08.12 ID:N1nmvMw90
低所得関係ないなら企業が個別に労働者と交渉して年俸制で契約すればいいだろ。残業手当ゼロを法制化して労働者側のメリットが何なのか見えてこない。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:54:31.82 ID:HfdJgVpn0
いわゆる非正規を対象にするのは難しいだろうな
派遣なんかは労働契約を結んでいるのは派遣会社という建前前提があるから
そこを崩して派遣先の幹部候補にするのはほぼ無理

問題は正社員だがこれはほぼ100%幹部候補として残業代はゼロになる
限定正社員も幹部候補と言い逃れは出来るかと思うのでこれも残業代ゼロになるんじゃないか
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:54:43.16 ID:t3rN+6JQ0
>>117
自民を支持した奴は壊国戦犯の一人だな
ここにはどれだけいるのやら
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:54:43.46 ID:62abBHhm0
法定割増部分だけがゼロってことなのか?
それとも基本給に値する部分までゼロなのか?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:54:51.39 ID:5vI/r7pa0
低所得者とは?
年収1銭未満の人々のことである。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:55:03.77 ID:Gfq6CpEN0
>>126
「働かせる」ってのはムリじゃね?
そういう契約をしてるなら話は別だがな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:55:05.64 ID:46tACxNP0
もう遅いんだよ。安倍支持してきたバカどものせいで。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:55:33.85 ID:BYPvYK6z0
自民ネトサポに騙されたバカウヨ責任とれや
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:55:38.71 ID:qlsoKTQS0
>>116
大義がなくなる。
ていうか実際問題、残業なんて命じられてやってるんじゃなくて
勝手にやって勝手に請求してるのが現実だろ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:55:56.22 ID:jLiJuy3W0
「ありえない」とか「思っていない」と言ってもいざ運用すると
そういった低所得者向けにフルに使われそうだな。
139 ◆Rfkp.U.alk @転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:04.71 ID:QIeaeGp40
>>104
正社員(最悪でも派遣)じゃないなら残業代なんて関係ないだろ。
で、派遣(他社の人間)を幹部候補ってのは流石に無理がある。請負だとゴニョゴニョしてくるけど。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:19.01 ID:j74uIu7R0
>>132
法定割増部分がゼロってこと

あと、深夜、早朝、休日出勤は割増がつくけど
それも無くなる
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:25.47 ID:NlVrNK7F0
 次 の 選 挙 は 覚 え て ろ よ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:35.44 ID:vcUbGyLv0
残業代ゼロ
残業って考えがおかしい
そもそも終わるようにできてない
残業代ゼロにするなら
8時間で普通の人がやって終わる量か調査してもらいたいね
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:41.67 ID:7thZFEiW0
>>114
財界寄りの自民党の経済政策は当然財界に都合の良いものになる
財界に都合の良い政策は自ずと労働規制緩和など新自由主義的になる
こんなの当たり前のこと、小学生でもわかる
安倍は保守的な経済右派だから伝統的な自民党政治をやってるだけ
自民党支持者がこれに反対するのは、共産党員が労働者寄りの政策に反対するくらい滑稽
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:42.60 ID:88x3Crf80
例えば年収300万以下は含まれないみたいな具体的な表現欲しいよね。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:44.38 ID:h4XNDW120
成果主義ってことは、ノルマ果たしたら実働1時間でもその日の仕事終わり
ということでなければ話にならない。
やり手の営業マンが収益1億円の取引をまとめたら、もうその年は仕事しな
くてよいということでなければならない。
なによりも、成果主義を言うなら、内部留保はすべて賃金に還元するのが筋
ではないのか。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:46.28 ID:VwbrSMli0
ありえないなら法案に反映させろw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:48.35 ID:yKUfvKSl0
パソナ接待受けた大臣様w
人買いの手下だなこいつは
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:55.06 ID:fafdFgRm0
ありえないと言いつつも年収制限はちゃっかり外してますと

ブラックジタミ本領発揮
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:56.21 ID:w0aR12iu0
お前ら、残業代が無くなったら年収がいくら減るか計算してみなw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:57:03.16 ID:1L06G1gb0
経験不問
幹部登用あり!
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:57:18.32 ID:rQmsLlry0
俺がうなった移民受け入れがいけない理由
-----------------------------------------------------------
サービス業は、その国民の民度に比例する。

例えば鉄道なら、、ホーム柵がない新宿駅でも、
車両が3分おきに猛スピードで入ってくる。

場所によっては人ひとり分しか通れなくても、
無理に追い越そうとする人はいないし、
逆方向から人が来ても道を譲り合うから、人がホイホイ落ちる事はない。

この過密ダイヤと狭いホームを、東南アジア・北米・南米で
やろう物なら、毎日が挽き肉祭りだわ。

何が言いたいかと言うと、移民を入れちゃダメ、という事、
移民は横入りするし、道を譲り合ったりしない。
事故が増え、治安が悪化する。

出る釘は打とう。まずは新宿の隣り新大久保という名の「寄生虫博物館」を
2020年東京オリンピックまでに大掃除しましょう。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:57:18.48 ID:MO0vZnZE0
最低賃金ラインの幹部候補生が増殖する予感www

自民の終わりが見えてきたwwww
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:57:43.18 ID:zkCmWIxH0
な に を い っ て る の か わ か り ま せ ん
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:58:00.70 ID:6mPGqKa2O
+扶養控除撤廃だろ
自民にはもう入れない
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:59:06.70 ID:85QjVv9K0
昔は土曜休みなんてなかったんだからガンガン働けよ
戦後なんて労働基準法とか残業なんて概念なかったんやで
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:59:18.21 ID:FOF0V8H+0
民主党の方が良かった。
国際的に見て円安の分だけ貧しくなったのに、更に実入りまで削りにくるのか。

円高で海外企業を買収しまくって過去最高を記録し続けた民主、
昨年は海外企業に買収された企業が過去最高を記録ww
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:59:19.31 ID:jhA3ZOzZ0
残業辞めれば良い話だからな
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:59:24.00 ID:/E6odT6k0
成果主義なんてのも給料下げるための方便だったからな。
今回のも経営側にとって、とっても魅力的な方策。
企業には減税、労働者には報酬減らしてさらに増税。
ひでー国だ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:59:37.65 ID:7thZFEiW0
今も昔も自民党の支持母体は財界
よって政権を担えばこういった財界の望む政策を実行するのは当たり前
それとは逆に民・社・共など中道〜左派政党の支持母体は労働者

これ↑新聞や本を普通に読んでいたりすれば身に付く常識
自民マンセーしておきながら反対してる奴の認識が間違ってるだけ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:59:55.69 ID:8coQ89DT0
>>137
違う違う例え建前であっても、残業は本人の意志でやってることにならない
上司が命令して初めて残業が発生する
形骸化していても扱いはそのようになる
つまり、残業代がゼロになって本人が嫌だと言ったところで、残業は命じられれば
やらざるを得ない
やらなきゃ故意の命令違反だからクビにできる
力関係は変わらないまま残業代だけがゼロになるんだよ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:00:04.93 ID:GeUk6r150
所得水準は恣意的に変更し放題だろ。

消費税の税率と同じ、導入してしまえばあとはもうやりたい放題だ。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:00:18.45 ID:NDm1Wj920
額面が減るってことは
納税額も…減っていいのか?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:00:23.19 ID:F2GzY4Kd0
>>157
残業しないとリストラ候補になるから法で残業を禁止してくれw
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:00:37.60 ID:02Qau2Ri0
>>143
正直、派閥があった方が健全だったなw

>>153
扶養控除なんてとっくにないよw配偶者控除だろ。
子供手当の財源になる予定が子供手当は増えずに控除だけ無くなったw

日本を取り壊すが安倍がしたいことだろw
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:00:41.71 ID:NUhC59zR0
残業代0
非正規推進
解雇自由化
移民推進
議員と公務員給料UP
年金支給年齢引上げ
年金保険料UP
年金給付引下げ
扶養控除撤廃
戦争参加
ODAばらまき
治安維持法復活
自ポ法強化
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:00:42.85 ID:7LejJN1t0
社長「定時で帰る奴はやる気がない!」

社長が帰るまで全員だらだらと
デスクに座り続ける

当然残業代なんてつかない

こんな俺の職場はどう変わっていくんでしょうねェ…
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:00:55.22 ID:+bVweNY+0
(団塊爺) 残業するのは能力がないから
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:00:59.71 ID:2YlT61D10
いつのまにか年収400万以上が対象の経団連案が普通に思わせる記事と
おまえらの書き込みについて
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:00:59.95 ID:nMJjxfwx0
低所得者「も」対象だしな
別に狙い撃ちしているわけではない
と言う意味でしょう
170 ◆Rfkp.U.alk @転載禁止:2014/05/29(木) 00:01:02.13 ID:QIeaeGp40
逆に言うと、出世しない奴には残業代払え、ってこと。
ただ、現状でも出世する可能性のある奴は(名ばかりでも)課長や店長になって
非組合員で残業代無しなので、今とあんまり変わらない。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:01:06.72 ID:sQOiK8Qc0
最初は低所得者はないとか言うんだよ

法案を通して、しばらくしたらちょっとづつ範囲を広げていくのが目に見えている
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:01:27.82 ID:e2WdQPtC0
消費税10%とか、残業ゼロとか、自民党は日本人を殺したいのか?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:01:33.50 ID:Nqgfghg60
マクドナルドの名ばかり店長とか悲惨だよな
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:01:40.97 ID:DEsBZucr0
>>155
それって戦後すぐの時代への逆戻りってことですか
今21世紀なのに
175熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載禁止:2014/05/29(木) 00:02:10.08 ID:1xjoX73k0
 
「労働者保護」なんぞ、一切要らぬ。
嫌なら辞めればいいだけのこと。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:02:13.00 ID:gvleNBgr0
ハロワには「準社員からスキルアップし、幹部候補の人材を募集する求人です。」みたいなのがガチであるんだよなあ
こういうとこがどういう扱いするか気になる
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:02:27.00 ID:1y2b+q3n0
高所得の公務員や国会議員も対象とはなりえない
そうなるとワープアにしわ寄せがくるじゃん
精子でも分かる
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:02:30.39 ID:+bVweNY+0
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     絞って絞って絞りとる!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:02:41.00 ID:Y2o2BCSR0
>>160
経営側からしたら、「また残業してたのかこの野郎。さっさと帰れよ」
って方がケースとしては多いよ。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:02:55.37 ID:8OIQ34ah0
>>166
今のうちに労基に匿名で通報しとけ
ちゃんと労働時間の記録を取っておけよ

社長の実質的な残業命令で職場待機させられてるんだから
仕事をさせられてることには変わらない
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:03:20.92 ID:EzfR3hhS0
すでに俺は低所得者なのに残業代でないんですがそれは
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:03:39.05 ID:1DF1IdH90
残業代0
非正規推進
解雇自由化
移民推進
議員と公務員給料UP
年金支給年齢引上げ
年金保険料UP
年金給付引下げ
扶養控除撤廃
戦争参加
ODAばらまき
治安維持法復活
自ポ法強化
汚染隠ぺい
原発再稼働
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:03:39.30 ID:Y5JEPyyX0
でも今でも管理職は残業代ゼロ(定額)でしよ?
何を今更
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:03:45.67 ID:8coQ89DT0
>>179
じゃあ何故帰らせないのかな?と考えれば俺の言ってることがわかるはず。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:03:51.44 ID:xdHHBcsY0
優秀な人ほど長時間拘束しないルールにしとかないとまずいんじゃないの?

穴開けられたら困る人は
生かしておかないと。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:03:56.85 ID:3U8zmJK20
で、どうやれば自民を引き摺り下ろせるの?
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:04:28.99 ID:NXV8Ok5J0
>>7
やる可きなのは武装闘争と処刑だよな
3Dプリンターをがっつり規制してるのもその為
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:04:36.74 ID:cby44e5c0
>>173
マクドナルドって日本の企業だったの?
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:04:44.29 ID:iB55mKml0
>>171
DL法とかみてるとまんまそうだよな
国民締め付けの規制強化と安倍のお仲間が喜ぶ規制緩和が大好きだよなw
菅、鳩山と同レベルでひどいなこいつは
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:04:47.87 ID:/E6odT6k0
入社即幹部候補生!www
その実態は、終わることのない奴隷労働
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:04:54.13 ID:Gfq6CpEN0
>>183
裁量労働制になったら、そもそも管理職とかいう概念自体がなくなるからw
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:05:10.81 ID:f14I6Ia5I
制限ないのになんであり得ないと言えるのか?
安倍周りにいる連中は知恵が足りない奴多過ぎ。

だいたい派遣だって、当初は高度技能職限定だったのに
今じゃ底辺の代名詞じゃねーか。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:05:26.04 ID:8DsIBgq00
年収100万円以上は中所得者
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:05:30.96 ID:+wUQjPCa0
>>155

戦後じゃないんだが
頭大丈夫かよ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:05:36.01 ID:8OIQ34ah0
>>188
日本国内にある店舗は日本の法律が適用されるがな
そういう意味じゃないのか
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:05:37.24 ID:OxLxRYoq0
工場で期間工やってる俺には関係なさそうだな
残業代つかないのに働く奴なんていないし会社の運営が出来なくて成り立たない
管理職なんかは既に裁量労働してる感じだしそちらもあまり影響無さそう
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:05:40.70 ID:8RQEzo/y0
過労死防止法とかと平行してこれとか凄いよね
脳みそ沸いてるとしか思えない
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:06:07.46 ID:P7AQ2oeMO
>>183
ウチの職場所長が管理者でない(課長以上ではない)から土日に出てきたら時間外請求してる

しかもとらないと部長に叱られる
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:06:07.76 ID:N0HHuseb0
田村って厚労省だろ 厚労省案は1000万以上が対象だろ
いつからケケ中のともだちになったんよ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:06:08.74 ID:RvpAJfoD0
もしもの時の備えをしておけよ
外堀は知らぬ間に埋められて行くものだ

第186回国会 決算委員会
平成26年5月26日(月) 第9回
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kaigijoho/shitsugi/186/s028_0008.html

1. 平成23年度決算外二件及び平成24年度決算外二件(准総括質疑)予備費関係等十件[一括議題]

【主な質疑項目】
ハイパーインフレ抑制のための預金封鎖と新銀行券発行の実施可能性
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:06:09.31 ID:LW4z68LK0
>>192
知恵がないんじゃなくて全力で騙そうとしてるだけだろw
202 ◆Rfkp.U.alk @転載禁止:2014/05/29(木) 00:06:20.20 ID:QIeaeGp40
>>176
そういう所が残業代出さないならば、単に給料の安い仕事と判断されて人が集まらないだけじゃね?
今のすき家みたいに。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:06:21.22 ID:BDmPWahV0
将来的には適用するんでしょどうせ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:06:30.47 ID:20P2r5d50
>>192
悪用上等は判ってるけど、通すために奇麗ごとで糊塗しているだけだろw
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:06:40.21 ID:upFqMxjB0
竹中は何で表に出てこないんだ?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:07:07.15 ID:oKdmXJAK0
ネトウヨの俺も残業代ゼロは引くわ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:07:12.49 ID:jQVnr2gl0
お前らが空気読んで選んだ政府だ。従え。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:07:19.06 ID:4UuenkHWO
そのありえないことがブラック企業では日常、しかもそれをお役所は放置状態。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:07:24.19 ID:cby44e5c0
>>195
なら外資も対象なのか?
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:07:25.76 ID:/lKZQ6uH0
>>183
求人募集で調べてみろよ
幹部候補って単語が乱舞してるんだぜ?
形だけの幹部候補が今以上に増加するだけだよこんなの
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:07:30.11 ID:qlsoKTQS0
>>184
馬鹿な中間管理職が醸し出す「何と無く帰りづらい」っていう
経営側にとって迷惑にしかならない雰囲気がこの法案で現象に向かうよ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:08:02.08 ID:UlfUVLWe0
有り得ないとか威勢のいいことを言って
明文化しないないが
この政権のデフォルト
経済も安保も供給側の理論
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:08:08.53 ID:WS8GxLsn0
みなし労働制という抜け道が既にあるのに、さらに残業代払わない方が
正しいみたいな流れにする必要性がどこにあるんだよ
無償労働を正当化したらそのうち給与も払わないのが正義になる
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:08:13.95 ID:oSimdL+00
ブラック企業だのワープアなんて
民主党がつくったものなんだがな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:08:23.30 ID:y6b1mfOn0
>>171
暫く…なんて手間は踏まないだろう
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:08:24.32 ID:/sEIPc9Q0
給料の議論というか、労働時間の議論なので、
高収入問わず健康を害するほどは働けない仕組みにしておかないと、

めっちゃできる人が鬱で燃え尽きたりすると
ほんと困るという

労働が単純な人ほど
長時間になる=単純に仕事量が多い

なので、時間に応じて給料をちゃんと出す仕組みにしておかないと駄目だよね

効率をあげて時間を短縮するのは使うほうの責任だよねという。
現場のリーダーをつくってその人のインセンティブにしてもいいが。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:08:25.31 ID:p94XtInK0
>>199
田村厚労相は就任後も…「パソナ接待館」常連だった5閣僚
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150540
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:08:44.64 ID:sDslvggl0
>>132
基本給のまま時間無制限に働かせられるという事だと思うよ
定時という概念が根本的に消える
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:09:23.89 ID:63/Xxvyh0
>>211
管理職に気をつかって帰らない奴なんていねえだろ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:09:38.38 ID:upFqMxjB0
まあ国民は反対しないだろう
増税だって受け入れたんだから給料減るくらいなんとも思ってない
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:09:38.74 ID:ZcmELCRP0
※個人の感想です。
 政策の内容を保証するものではありません。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:09:53.72 ID:iDezIIm70
>>211
経営側が、周知させれば良いだけの話
何もしないと言うことは
実際は歓迎していると言うことだろう
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:09:56.66 ID:E37Nib7K0
>>197
女性の活用と非正規拡大を並行とかね
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:10:02.34 ID:m5JfLzIQ0
自民舐めすぎっていうか、もうお笑いだろう。
幹部候補生ってなんだよ(笑)
候補生って(笑)、
普通に幹部にすれば良いじゃん(笑)
政治不信を通り過ぎて、ワタミの社員を笑えないほど
洗脳されてるのかもう反抗する気も無くなっただろう。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:10:03.37 ID:GnSZPX1d0
以前から自民を叩いてた人らはこういうのが嫌だからやってたのに
それをチョンだクソサヨクだのと罵倒してたんだから完全に自業自得、100%自己責任
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:10:13.85 ID:fHdnHtft0
バブル失敗の責任をとらなかったような経営者の言い分ばかりを聞いて、
経営者を甘やかしているのが今の政治のようだが、金蔓だからそうなんだろうが、
無能な経営者や判断を誤る経営者でも経営者として務まるように、
務まるようにと、法律や制度をゆがめれば、質が本当に劣化していくだけ。
ツーザ・ラスト・シャツがあればこそ地位も尊敬も高報酬もありというのが
本来だろうに。ワタミのようなのを入れて日本中をブラックにする気なのか。
法律や規制が歯止めをかけなければ、強欲資本主義の悪い面が拡大して、
良識を持った経営者が外国投資家によって排除され、日本が外国の植民地に
なるだけだろうに。
227 ◆Rfkp.U.alk @転載禁止:2014/05/29(木) 00:10:15.06 ID:GYHsZ19D0
>>199
1000万以上だと、組合員が殆ど居ないので、意味無し感が3倍くらいになる。
まぁ、どうルール決めても意味無いことには変わりないけど。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:10:22.81 ID:ihn0CYQt0
法律で基本給を今の倍に設定せざるを得ないように書き直せ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:10:23.40 ID:Wyx134qZ0
安倍みたいに世襲で、企業で働いたことない奴だからこそできる発想だよな。

こんなのどう考えたってサービス残業増やすだけに決まってるじゃん。

だいたい「成果で評価」なんて定義できるものじゃないしね。上司に嫌われただけで、仕事で成果出してても無能の烙印押されることもあるし。

さすがお坊ちゃん。くたばれ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:10:29.29 ID:UlfUVLWe0
昔はサービス残業しても
家が買えた
今は残業をきちんとつけても買えない
で、何したいの?
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:10:35.11 ID:fCLsIePa0
最低賃金を
時給なら3000円、
日給なら25000円、

週の労働時間は35時間

ボーナスは夏冬合わせて5ヶ月分

これを厳守なら
残業代ゼロでもいいよ。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:10:39.33 ID:grHHSJVM0
もうね、自民党支持はやめますた
ミンスのがマシ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:11:23.46 ID:ONPzx9X10
竹中は民族の敵だな
234q@転載禁止:2014/05/29(木) 00:11:25.58 ID:1o7svilr0
「労道」の国ですから
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:11:32.12 ID:9o3LLX310
http://blogs.yahoo.co.jp/etu047/12423941.html

コラーゲンは良いね
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:11:35.29 ID:1GlO7ngR0
普通の人間がやれば勤務時間内におわる仕事を
できない人間が残業代をもらってるのはおかしい
いつも忙しいって言ってる人が休むと、代わりの人が
すごく暇そうにしてるのはザラ
公務員の人だけど
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:11:45.12 ID:B827Y7cr0
>>180
PCのログとかは残してんだけど、
零細だからチクったらバレバレなんだよね…
辞めるときに爆弾落とすつもりでやんないと
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:11:51.36 ID:5ZVPSkRB0
消費の殆どは大多数の庶民だということを忘れて
収入を減らせば当然消費も減り、国や経営者の取り分も減る
更に給与を減らす、の繰り返しで経済はどんどん衰退して行く
目の前の利益ばかり追求しても先はない
若い人に期待しない社会は衰退する
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:12:07.71 ID:joMR0wMR0
ケケ中が背後にいる時点でありえんわw
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:12:22.13 ID:7svrDeDg0
>>56
結局首か残業かの選択を迫られることになりそうだな・・・
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:12:31.69 ID:DeUpSQzp0
そもそも残業代が出ないから低所得者なんだが…
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:12:37.53 ID:DGmBf9ZI0
ここでISO9001の出番ですよ。
個人目標を立てさせて、達成できるまで働く。
もちろん残業代なんか出ませんね。
自分で決めた目標なんだから。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:12:39.90 ID:lfxrn0JN0
パソナに接待してもらった労働者の敵
田村か覚えておこうぜ、、、ってか次の選挙でこいつ落選運動してやらんか?
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:12:39.91 ID:uB3U6SJ30
派遣労働者の範囲が無制限に拡大することも元々はありえないことだったはず(´・ω・`)
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:12:46.27 ID:NUhC59zR0
お前らね、自民の悪行を周囲に知らしめろよ

残業代0
非正規推進
解雇自由化
移民推進
議員と公務員給料UP
年金支給年齢引上げ
年金保険料UP
年金給付引下げ
扶養控除撤廃
戦争参加
ODAばらまき
治安維持法復活
自ポ法強化
汚染隠ぺい
原発再稼働
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:12:52.36 ID:HqAyrGYM0
サービス残業がはびこってる業界にメスを入れるどころかその逆のことをするなんて信じられない気持ちだよ
何が目的なんだろう?
高度な技術者を時間制限なくして、残業代浮かして長く働かせたいっておかしくない?
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:05.51 ID:fm/FNVu30
>>214
それならば、自民党はそんな悪しきものを木っ端みじんに粉砕すべきだと思うのですが
なぜ自民党は、助長する方向に動いているんですかね?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:16.65 ID:UHQGGNS10
パソナから性接待受けてる奴など信用できるか!売国奴ならぬ売国民奴が!
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:17.70 ID:LQym7j840
土方SEは400万ぐらいでも裁量労働制導入されてるんだけど・・・
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:22.05 ID:wwz21x9i0
これで外国人労働者を入れれば賃金が安くて残業代が出なくても
辞められないな
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:22.90 ID:2z1flf9N0
ネットはもう安倍親衛隊やネット憲兵が見張ってるから
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:30.52 ID:8OIQ34ah0
>>209
外資企業でも労働基準法などは適用されるよ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:38.38 ID:q5c+bnGD0
もう腐った具体性の見えにくいことはやめて
裸の巫女服着た女の娘を月1で独身の国民にタダで派遣する性策でもやれよ
一瞬で活力取り戻せるぞwwwwwww
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:45.28 ID:sDslvggl0
>>240
どうせ解雇法案も通すだろうからな
残業代ゼロ、解雇法案、満貫です
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:47.55 ID:thSIAVZg0
>>47
と言う事はプロレスなの?これ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:49.86 ID:Wyx134qZ0
こいつはマクロ的な視点はあってもミクロでものを見ることができないバカ。

マクロ的に国力を上げる方法でも、ミクロ的に見れば消費税上げたり、残業代なくしたりすれば、普通の一般庶民がどれだけの影響受けるか理解していない。

まあ世襲のお坊ちゃんだから庶民の生活なんて知らんのだろ。さっさと辞めろよ下痢
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:14:18.12 ID:ONPzx9X10
あれだよ
後から数字出してきて金を要求する労働者団体とかへの対策だろ?
変な観点の支援団体増えすぎなんだよ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:14:22.23 ID:GLJox+dy0
ありえないといったなそれは嘘だ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:15:01.41 ID:RAGU5H/T0
公務員の成果報酬を先にやれよ



借金1000兆なので半分解雇、年収200万



260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:15:07.99 ID:YfqLGuhuO
中小私鉄バスとかでやったらヒューマンエラーが続発して事故起こりやすくなる
そしてただでさえ人手不足なのにタダ働きさせたら人が確保出来ずに運休続発して地域交通崩壊する
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:15:21.40 ID:/nbq+ZSa0
戦後レジームからの脱却も、
憲法改正も、中韓にきせられた汚名をそそぐ事もできない。
そろそろ自民党内で安倍降ろしはじめろよ。
冷酷な新自由主義者に要はない。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:15:29.25 ID:y2sSVtPr0
まずは公務員から残業代なしを始めような。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:15:37.21 ID:ZcmELCRP0
【政治】甘利経財相「新しい労働時間制度、厚労省案は職種を限定しすぎ」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401281876/
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:15:38.81 ID:/sEIPc9Q0
残業「代」の話するから変なんだという気がするけど、
サビ残で人が死ぬので出す方向性で話したらいいと思う。
経済的インセンティブがないと労働に関する問題って
解決しにくいのよね。

逆に生活残業する人は必要悪なんだと割り切ったらどうか。
自分たちも損するし。

帰りたいから帰る!ってことも必要なので、
すっぱり切って帰ることも必要だよね。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:15:55.71 ID:sDslvggl0
>>1
息を吐くように嘘を言う
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:16:05.59 ID:nWOEFhVy0
俺も次の選挙は自民党やめるわ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:16:15.50 ID:VTphHDEu0
これを実施する企業には、必ず従業員との間で、
厳格に仕事の範囲を決めることを義務付けなければならない。

欧米で裁量労働が成り立つのは、この辺がちゃんとしているから。
つまりお互いが納得ずくだし、自分の範囲の仕事が終わったら、
他人がどうだろうとさっさと帰っても何の問題もない。

日本みたいに、効率よく仕事こなす人には、どんどん後から追加で仕事突っ込んで、
結局みんな帰る時間は同じようになるような仕事の与え方をするようじゃ、
絶対に成り立たない制度

そこのところをちゃんとやるんなら、裁量労働もいいと思うけどね。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:16:23.08 ID:63/Xxvyh0
>>242
その代わりと言っちゃなんだけど、
出した成果(たとえばコスト圧縮率)に応じてあらかじめマージンを
設定してほしいな
コスト圧縮効果の内、何割かを開発チームに分配するとか最初に取り決めてほしい
裁量労働なんてほざくくらいだからそこまでやって始めてフェア
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:16:36.20 ID:dXI2r9iP0
悪い顔してるわ
http://i.imgur.com/NedKaec.jpg
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:16:48.15 ID:p2+sOG6AO
あからさまに成果あってもまだ努力不足とか
企業や会社が言い出すんだろ?
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:16:56.79 ID:GnSZPX1d0
これ10年以上前からあるコピペ


【自民党政治とは?】

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
 (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)

A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
 (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)

B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。

C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)

D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会を目指し、
 下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であっても従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)

Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが現実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。
これに腹を立てたのなら、それは己が自民党政治を誤解していただけに過ぎない。

※資産家や高級官僚でもないのに自民党を支持する人や、
  アニオタなのに表現規制を画策する自民党を支持する人は肉屋を礼賛する豚と揶揄される
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:17:01.18 ID:D5fX25tC0
幹部候補を「副部長以上」とか「3年以内に部長職以上が内定してる者」とか具体的に規定はすべきだな。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:17:12.55 ID:thSIAVZg0
>>108
難病認定もこの前まで忘れてたし
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:17:15.68 ID:iHfj5rzG0
ワープアには影響ないってそらそうだろwww
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:17:30.38 ID:BsMPtStN0
最重要ニュースだな
毎日しつこく議論しようぜ

マスゴミが無視できんように
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:17:35.59 ID:1003OiQh0
人から給料もらっている人達は何かと大変だね
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:17:50.34 ID:02Qau2Ri0
>>246
移民を受け入れる下地作りだろ

ワタミと竹中がブレーンに居る時点で手配師が一番儲けがでかいの
解ってるからなw
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:18:06.18 ID:iFcZab8S0
>>261
独裁やっててイエスマン以外は潰されるので誰も文句言えません
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:18:09.08 ID:H2MdNigP0
低所得者って・・・道で小銭集めてる人か?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:18:31.08 ID:s8ni+GiW0
これで全く残業なくなって代わりに人増やす方へ企業がいけばいいけどそうはならねーだろ
労働者の保護は全く無視して企業側がどうとでも出来る法案ばっかり通しやがる
早く下痢再発して死ねよ安部
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:18:41.85 ID:0sRwxS770
さすがネット工作自民バッシングが多いとみるや方便に終始w
出したり下げたり出来る状況じゃねぇし政治をなんだと思ってるんだほんと糞
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:18:50.24 ID:nefZT9nm0
さてと、ストライキの練習でもするか...。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:18:51.45 ID:nWOEFhVy0
>>276
リーマンだからね
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:18:58.67 ID:7rL0NjC10
しかしここを見ると何故ここまで日本が衰退したかが分かるわ
普段中韓には威勢のいいこと言っておいて自分が評価される立場になるとこの体たらく
カネを払わないというわけじゃない、ちゃんと払うがその分の仕事はこなしてくれというだけなのに
それを時間で評価しろなんてのは旧社会保険庁の評価法と変わらん共産圏のやり方なんだがな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:19:19.71 ID:eh7lLE7Z0
現状もサービス残業があるんだからありえなくない
それを今は訴えれば一応払ってもらえるのを
訴えられないようにする法律だろ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:19:21.51 ID:NUhC59zR0
手配師なんてヤクザのやることだろうに
派遣法なんてヤクザ合法化だよ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:19:34.66 ID:QYy1gGsH0
パソナの迎賓館に入りびたりの厚生労働大臣じゃあ、派遣業者の代弁は当たり前。
こんな大臣を任命した安倍の罪過。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:19:42.33 ID:bW2eUpG30
成果が設定以上に出たら特別賞与の義務化も追加しろや
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:19:44.33 ID:UTruqwLx0
浅沼稲次郎の刺殺シーンが目に浮かんだ。
まともな政策打たないと、誰か死ぬで。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:19:45.75 ID:xDVyVlZU0
>>277
ホントにクソだわ移民党
奴隷受け入れるために元々の先住民の待遇も奴隷並みにするって頭おかしいだろ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:19:52.14 ID:T37x65EwO
>>1慰安婦ねつ造の朝日新聞ね
今や、産経や読売も信用ならないから
内閣府や首相官邸のホームページで確認した方がいい

安倍の事務所に確認されないように
あんな自作自演の動画をアップしたのかな?
支那工作員は?
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:19:56.18 ID:WXO6Qz4D0
>>225
俺は自分で気づいて参院選は自民に入れなかった
おまえらはネトウヨ連呼、統一教会連呼するだけのキチガイじゃん
ネオリベ批判なんてまったくしなかったろ
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:19:58.41 ID:iHfj5rzG0
基本労働時間ようは増やしたいだけじゃん
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:20:25.58 ID:cby44e5c0
>>271
こういうこと書くから頭悪い人がそれをヒントにしちゃうんだよ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:20:52.66 ID:H2MdNigP0
とか言いながらお前らどうせ次の選挙も
寒いだの暑いだの俺が行っても何も変わらないだのと
ギャアギャアわめいて行かないんだろ?

あほくさ
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:21:10.24 ID:iHfj5rzG0
自民に投票 支持したバカに腹立つんだけど
こいつらマゾなの?
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:21:17.30 ID:rZf3VE1d0
低所得者が残業代ゼロになるのが有り得ないとか抜かしてるが

現在も残業代ゼロで働かされてる人が低所得者なんだよ

労働基準法なんか無視しても証拠残ささず上手く言い訳すれば罰則なんて実質無いからな

とにかく議員民間人問わず自民党員は全員死ね

つまらんヘイトスピーチで無抵抗な店員脅す暇有るなら自民党議員襲撃しろよ
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:21:27.14 ID:h6eP6DXG0
そりゃまぁ低所得者はそもそも残業代を払わないような所へ就職してるしな
でも残業代がもらえてる人間というカテゴリの中では下から順番に狙い撃ちされるのは
やる前からはっきり分かるよね^^;
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:21:37.86 ID:YqH6NcuN0
>>7

そんな時のためにお前には被選挙拳を授けてある

存分に使うがいい
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:21:48.50 ID:02Qau2Ri0
>>286
そうだよ。サラ金も緩和して国営カジノに熱をあげて

手配師、高利貸し、賭博場なんてヤクザのシノギだからなw
国営やくざだよ政府は
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:22:24.71 ID:+xUbO6c60
会社から残業を強要されたことは1度もない
悪いのは全て低脳な顧客
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:22:46.98 ID:xDVyVlZU0
>>292
じゃあどこに入れたんだよ
共産党か
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:23:05.74 ID:nefZT9nm0
>>102
残業って制度だったのか?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:23:06.83 ID:NUhC59zR0
財界ヤクザから金もらって国民のための仕事をするわけないだろうに
企業団体献金を批判する共産党が正しいだろ?
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:23:27.02 ID:63/Xxvyh0
>>284
別に裁量労働制も成果主義も反対じゃないよ
でも、本当にそれを道理の通った形で導入したら困るの経営側でしょ?

例えばあるまとまった仕事に対して、最初から得られた成果の内から
被雇用者側が取れるマージンをあらかじめ決めてくれるならいいんだよ。
そうすりゃそれに向かって努力するわけだからさ?
でも、それをやっちゃったら大きな成果を出した社員は早々に辞めたり
他に行ったり独立したりしちゃうでしょ?
逆に成果を出せなかった社員は報酬が無くなるから死ぬしかない。
その結果誰もいなくるわけだ。

それがマズイから基本が時給制なんでしょ。それを都合いいところだけ
裁量制という名目にしようとするのが問題なんでしょ。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:23:37.11 ID:WXO6Qz4D0
>>302
新風で比例は白紙
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:23:55.08 ID:gDGBVFKg0
>>299
かっこいいな被選挙拳
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:24:13.90 ID:2fu/EEOs0
いい加減竹中の言いなりになるのやめろよ

ああ、経済音痴外交音痴じゃない指導者が出てきてくれたらなあ・・・
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:24:29.50 ID:GC4VV+RT0
>>296
なんで?非正規は自民に入れるべきだろう。
正社員が過労死するならむしろ歓迎だ。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:24:38.40 ID:02Qau2Ri0
>>290
それが新自由主義だから。利益が出れば国とか民族は関係ない
金がすべて。批判する奴は差別で逮捕
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:25:35.28 ID:NiWMp+Uj0
枡添は竹中の特区案に反対してたぞ
安倍よりましだろ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:25:45.44 ID:F2GzY4Kd0
>>310
利益出ればいいけど借金しか増えてないw
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:26:08.16 ID:OBcXZP+r0
派遣法の二の舞
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:26:51.06 ID:GLJox+dy0
>>296
マゾじゃなくて単にバカなんだよ
そしてバカの自覚もない
そういうレベルの人たち
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:27:08.29 ID:Zx6C7+kj0
そんな言葉誰が信用するというのか
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:27:14.88 ID:F2GzY4Kd0
>>296
世代を超えたゆとり
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:27:26.94 ID:kMZBhwnT0
言ってる事とやってる事が違いますよ愚民党
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:27:28.54 ID:QWEEzIv10
自民党って、ぶっちゃけシナ・チョン系だぞ。
政治手法が、韓国そっくりだろ?w
議員の出自とかよく自分で調べてみ。
なぜ日本人の庶民をイジメるのか理解できるよ。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:27:32.46 ID:s9xkZm9b0
民主党が情けないと
自民党に入れたらこれだもんな
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:27:51.14 ID:hN2pxIeo0
www

まずはな、

公務員の残業代、いろんな訳のわからない手当をな・・・

全部な排除してみて・・・ 話はそれからじゃね?
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:28:10.74 ID:grHHSJVM0
ミンスのがマシはガチだったのか。。。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:28:26.40 ID:Egho+joo0
安い値段で外注使う企業の社員や公務員がどうなろうと知ったこっちゃないね。
なんで雇用リスクこっち持ちでてめーらより安い値段で働くんじゃハゲ。
残業代無しだろうが即時解雇OKだろうが実行する政党を支持するぜ。

次は解雇自由で害虫退治だ。
いまさら関係無いと死んだ目してんじゃねぇ。
ちゃんと選挙行って糞野郎共を引きずり落とせ。
沈んだ奴の後釜に座れるかもしれない。これはチャンスだ。
お前らが多数派なんだ。
労働貴族を社畜から解放してさしあげろ。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:29:07.08 ID:e3evPA7S0
>>69
そういう後者を残業代無しで無限に働かせられる危険性を孕んでいると思うのだけど
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:29:17.27 ID:GnSZPX1d0
最近チャンネル桜界隈が新自由主義を敵視して見せて
左と新自由主義を結び付けようとしてるけど騙されないほうがいい


【ヒント】

TPPを推進した政党: 自民、維新、みんな
TPPに反対した政党: 社民、共産、生活

保守とは何か
革新とは何か


【ヒント】

共産主義・社会主義の反対は市場原理主義・新自由主義
共産主義・社会主義は左翼

右翼とは何か
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:29:46.66 ID:HwDxRXyR0
君とアリエール
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:30:02.26 ID:q5c+bnGD0
>>280
まったくだ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:30:03.69 ID:zFyIyUMH0
他人の不幸に想像を巡らせない馬鹿が自民党に投票して
後になって騙されたと騒ぐ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:30:10.56 ID:0UMkvw1d0
コンビニのバイトを1年やれば300万貯められると思ってる人達だからな
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:30:30.51 ID:zom3PiqsO
>>292
俺は散々言ったぞ
自民党に単独で圧勝させると財界や利権屋が優位に立って中〜下層の人はしんどくなるから止めとけ、とりあえずどっか他の党に入れとけって
売国奴だのなんだの散々叩かれたけどな
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:30:51.63 ID:NUhC59zR0
民主も大企業正社員と地方公務員が支持母体な
まあ自民のスポンサーよりは貧民層に近いが
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:31:22.14 ID:nWoLhkPo0
最初は1000万とかいってたのに、
気がついたら200万とかのレベルか。

これアルバイトとか以外は全員ってことだろ。
割増賃金廃止と一緒だ。

ほんとにストライキしたほうがいい。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:31:22.24 ID:rjwsxk9F0
低所得も対象ではない、


低所得者が対象だ


ヽ(^o^)丿

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアベノミクス
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:31:29.12 ID:nobNLT/L0
パソナのシャブ接待で脅されているため、ケケ中の方針に逆らうことは
ありえないんですね。わかりますw
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:31:48.16 ID:zFyIyUMH0
>>324
こんな糞レイシストと反貧困で共闘なんかまっぴらごめんだ
向こうから見当違いの因縁ふっかけてくれるなら、願ったり叶ったりだわ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:31:58.48 ID:F88M+NiD0
仕事しても金が貰えないってなに。単純におかしいじゃん。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:32:00.23 ID:8vUa92mh0
基礎控除以下の年収しか無い者を
低所得者というんだよ。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:32:03.95 ID:Jwo0HPTw0
>>320
言うほど手当って無いぞ。
嫁が教員だが、残業代も出ないし、扶養手当とか住宅手当の条件も民間より明らかに悪い。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:32:33.25 ID:s8ni+GiW0
>>322
しわ寄せは必ず非正規に行くんだけどバカなの?
何のために派遣法改正したと思ってるんだよ
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:32:52.25 ID:7rL0NjC10
>>305
欧米の営業や事務やらって基本このスタイルだろ?歩合はあるんだろうが
あっちがどんなふうになってるのか知らないが破綻はしてないよな
大きな成果あげたら辞めるってのも別にいいだろ。そんな一生分を短期で稼ぐなんて怪物レベル誤差程度しかいない
大半はそんなんじゃないよ。ここみて分かる通りビビりまくってる
旧国鉄の連中みたいな反応してるじゃん。既得権を侵された人間の態度だよこれは
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:33:43.08 ID:YahpnRct0
名ばかり幹部続出だな
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:33:47.22 ID:VmtdU/aX0
労働者には民主から左側しか選択肢がないんだって
民主、生活 ← 中間層用
社民、共産 ← ワープア用
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:33:49.34 ID:xDVyVlZU0
>>328
働く人の生活費とか全然考えてないんだよな
自民の一般人に対する考え方がわかる答えだったわ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:34:50.07 ID:hN2pxIeo0


そもそも給与を上げて所得を増やすとか言ってなかったか?

基本給が上がるのか?基本給上がったら、それはそれで会社が大変だけどなw

今のところ、物価は上昇、税金は増え、給与の手取りも減ってる現状なんだがw


要するに「シャンパンタワー」の上位にいらっしゃる方々の

欲求がまだまだ満たされないので

下々の者は、協力しろとwwww


ひでえ、世の中だなぁwwwww
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:34:53.97 ID:Sm0Wvvr90
>「極めて所得の低い人があてはまるとは思っていない」

結局こうだよ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:35:11.67 ID:xS7Csx5+0
貧富の差が拡大するけど発展途上の農業国じゃないから少子化が更に進む
金持ちども、働かせる奴隷いなくなんのわかってんのか?w
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:35:28.51 ID:XR9aJG/n0
民主党の暗黒時代が終わって本当に良かった
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:35:32.39 ID:GC4VV+RT0
>>344
そうだよ。低所得者には当てはまらない。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:35:57.91 ID:Sm0Wvvr90
>>345
そこで移民ですよw
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:36:01.90 ID:sDslvggl0
>>345
そのための移民法案です

そう「美しい国」です
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:36:49.37 ID:rjwsxk9F0
富裕層以外に家は必要ない

これがアベノミクス

馬鹿が勘違いも甚だしい
死ねということ
死ぬまで働いて貯金なしで散れってこと



分かったら、みすぼらしい小役人を恫喝してでも生活保護申請してこい
チョンのようにな、


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:36:55.13 ID:QWEEzIv10
消去法で自民党を支持しちゃった人、言葉のトリックで勘違いしてるかも
しれないが、日本の保守派ってのは、旧体制、早い話戦前みたいな体制
を維持するための集団だよ。
そのためには、庶民は奴隷になってもらわなきゃならんし、戦争で最前線に行って
もらわなきゃならんの。これを喜ぶのは官僚、財閥、自民党をはじめとする議員の連中な。
古き良き日本、清く正しく、清貧〜〜を敬う集団≠保守派=自民党じゃないんだぜ。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:37:13.41 ID:n87erA+u0
公務員は除外なんだろう?
そもそも生産もしない職種に残業代は異常。
営業職に出さない製造関係は当たり前だかんな
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:37:25.39 ID:dmODpj280
自民だろうが民主だろうが韓国に気を遣って、米国の言う事聞く政治に変わりないんだから、
民主でも共産でもいい気がしてきた。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:37:25.96 ID:63/Xxvyh0
>>339
日本の経営者がそんなフェアな条件で経営できると思う?
今までやってきたやり方を崩せる?自分は無理だと思うけど。
あと開発やってりゃ多少のブレイクスルーでアホみたいなコスト圧縮効果
出たりするのは普通にある。自分なんかは製法開発や導入やってるから
非常にわかりやすい形で成果が算出できるしな。
それを見越してマージンを低く設定すりゃ、今度はだれも報酬を受け取れなくなる。

ああ、そもそも欧米もそんなわかりすいのは営業だけだから。
開発はそんなこと無かったりする。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:38:01.50 ID:Xkznf7Du0
>>29
バーカバーカ、そんな低能だからいいようにされてんだよ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:38:03.15 ID:Jlai45mD0
派遣の時もそう言ってたな。
通訳など特殊な職業だけだって。
安倍は竹中や伊藤など産業競争力会議のネオリベ学者の言い成りだ。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:38:11.19 ID:HqAyrGYM0
>>277
外国人ってサービス残業するの?
日本人くらいだと思ってた
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:38:31.06 ID:kM0uJhp50
流石パソナでシャブセックスしてる大物政治家と報道されるだけはありますね。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:38:46.75 ID:0UMkvw1d0
リーマン・ショック前の数年間、大手企業は史上最高益を毎年更新してたのに労働者の給与はダダ下がり
役員報酬だけが3倍になった
景気が良くなれば庶民の生活も良くなるというのは1億総中流だった行動経済成長期の幻想
実際は景気が良くなれば良くなるほど搾取が進む
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:39:04.22 ID:iHfj5rzG0
>>346
年金 残業代改悪されそうになって 増税だらけに 物価も上がるわ
これで何が良かっただよ 

いまのがよっぽどきついだろ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:39:12.55 ID:CnkolJiZ0
日本企業には中間管理職に馬鹿しかいないのに、こんな制度運用できるはずがない
前に成果主義導入して大失敗したIT企業あっただろ

無理むり
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:39:25.01 ID:2fu/EEOs0
もうね、人件費下げると国際競争力(笑)が上がると信じてるのがキチガイ

お前らが儲ける原資はお前らが払ってる給料だって事に気づかないのかよ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:39:54.97 ID:Zx6C7+kj0
>>339
よくわからんな

税金から補填されてるとか、独占業務でボッタくってるとかならわかるが
ほとんどの民間企業は公的資金など注入されず、ある程度の競合相手と
切磋琢磨しながら、自分たちの食い扶持は自分たちで稼いでるわけだろ?

それをなぜ既得権益みたいな言われ方するのかわからんわ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:39:59.86 ID:VmtdU/aX0
昭和は官僚統制の社会主義だったんだよ
規制緩和だとかわけもわからずに国民が喜んでよ、こうなったんだよ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:40:36.11 ID:Jwo0HPTw0
>>357
サービス残業はしないが、そもそもの単金が激安。
金さえもらえるなら、奴らは1日16時間勤務とかやるぜ。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:40:43.27 ID:gudsJtrY0
>「アベノミクスで所得が増えることを勘案しながら検討する」

一向に増える気配ないぞボケ!
それどころか負担増で実質収入は減ったわ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:40:47.31 ID:sw/YfcvX0
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○死亡消費税導入
○残業代ゼロ合法化←NEW!!
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:41:04.18 ID:6hQt+uB10
折角、ソリティアしたり昼寝して労働時間伸ばしてたのに、無駄になるのかよ!?既得権無視か!?
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:41:31.76 ID:GFSnhEym0
残業代に依存してる社会は
最早、衰退国家・衰退社会
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:41:34.30 ID:5Me4gUwY0
>>360
お前と違って俺儲かってるからさ
民主時代は仕事なくて大変だったよwww
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:42:03.38 ID:F2GzY4Kd0
まだアベノミクスとか言ってるのかよw
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:42:51.90 ID:NiWMp+Uj0
>>368
お前みたいなのが居るからこの法案は正しいんだよ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:43:19.28 ID:D5fX25tC0
>>324
国民や文化を守るために、不都合なルールがあれば変えていこうというのが保守。
先がどうなるかわからんが、とりあえず現状が気に食わないから変えようというのが革新。

そういう意味で新自由主義は革新。
共産主義・社会主義といった左翼とは変えたい方向が違うだけで、現状を破壊したいという点では一緒。
新自由主義は規制緩和方向に、左翼は規制方向に変えたい。
ただ、左翼活動を規制する保守が気に喰わないため、それに反発して規制反対の声をあげてるだけ。
政権とったら共産主義・社会主義に都合のいい規制が始まる。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:43:27.65 ID:hN2pxIeo0
>>351

自民が糞なのは、百も承知だが

自民を離れたところで、まともな受け皿がない

そして、民主党が政権交代の悪しき前例を作ってしまったことで


政権交代に対する一種のアレルギーみたいなものが出来てしまった

民主も固定客がいるから、ある程度の支持率を維持してるけど

固定客以外は、民主に手を伸ばさないでしょうから、支持率が伸びることもない
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:43:30.13 ID:79kvlvDI0
弱者優遇差別をいい加減やめるべき
高校大学を真面目に勉強した層が一番コスパ的に損をする層なんておかしいだろが???
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:44:17.12 ID:9tvPIjWR0
>>359
というか、格差を拡大させて搾取をすすめて景気を良くするというのが小泉政権以降
ずっと続いている
これが新自由主義
しかし、日本はこれに一番乗り遅れていて、先行している世界各地で暴動まがいのデモが頻発
している
あまり報道されてないけどね
WCが近いブラジルなんかが、それでも報道されてるかな?
予言する
あと10年、いや5年以内にABC兵器を使用した大規模な戦争が起きる
それが世界大戦になるかどうかはわからないが、死にたくなければNZあたりに逃げておくことだな
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:45:13.30 ID:HqAyrGYM0
>>365
残業代なくすなら定時で速攻帰っちゃうんじゃない?
移民のためという理由はそこが気になった
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:45:13.51 ID:iHfj5rzG0
>>367
こんだけやられて
何で支持するんだろね 
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:45:32.64 ID:s8ni+GiW0
今時急ぐ仕事もないのに残業許可してる会社なんかあるかよ
人件費削減の嵐で残業せざるを得ないんだろ
それでも残業代は払いたくないから無償でやらせる、サービス残業が問題になって払わざるを得なくなると今度はサービス残業を合法化しようとする
ほんまクズですわ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:45:36.84 ID:Zx6C7+kj0
>>372
そんな明らかに仕事サボってるやつは強制的に帰宅させたり
残業が発生しようもない部署に飛ばせばいいだけだろうが
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:45:36.83 ID:7svrDeDg0
ただ働きする人材がいないと回らなくなる会社だらけになったら恐ろしいな
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:46:13.55 ID:RMbge7si0
安倍よ、年収条件を取っ払うなら
金輪際、自民には投票しない
すべての政策を否定し、失脚するまであらゆる媒体で非難し続ける
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:46:16.58 ID:QbJ+1tYw0
物価上昇で、
年収300万の奴は、
十年後には
800万円になって手が届いちゃう、
そんなからくりもありそうだな。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:46:17.20 ID:VmtdU/aX0
>>374
民主の大失策は金融政策だけだろ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:46:30.95 ID:Egho+joo0
>>338
終身雇用を値引き販売して無価値にした非正規の事なんか知るかボケ
喜んで販売した労働貴族がターゲットなんだよ。終身雇用に価値を付けなかった連中だ。
これからみんなでおいしくいただこうって話だ。
楽しいじゃねぇか。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:46:37.99 ID:MRsZQre/0
これは安倍ちゃんGJだね
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:47:12.79 ID:rjwsxk9F0
ジャップはただ働きするのが好きだな〜


会社のために一致団結ってか?あ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





捨てられる癖に
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:47:14.18 ID:JnIKVjwzO
アベノミクスのおかげで、なんて思えるような事はなにもない
アベノミクスのせいで、と思うような事ばかりだ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:47:16.01 ID:zW5rXsce0
まずは公務員の残業代を全てカットだろ
話しはそこからだ

そもそも公務員なんてなんのも成果だしてないだろ
猿でもできるような仕事しかしてないし
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:47:26.06 ID:T37x65EwO
>>367しかし、自民党以外は
反日朝鮮民族橋下維新や、民主党など反日民族議員ばかりだし
反日民族を政治家にしない法整備をしないと
選択技が増えない
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:47:30.38 ID:63/Xxvyh0
>>377
残業は上司が命令してやらせるというのが本当
やらなきゃ命令違反でクビにされても文句言えない
自分の仕事が終わってても隣に火が付いてたら「フォローの為
残業してくれ」と必ず命令が来る
自分の意志でどうにかできる問題じゃない
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:47:43.42 ID:N29mPzPr0
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

働かなかったら賞金 →生活保護
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:48:15.66 ID:an2Th+E00
死なないように労基とセットで話していただきたい。
36協定で残業MAX160に吊り上げてる大企業わんさかリストあったでしょう。
労基が仕事しなさすぎ。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:48:36.62 ID:jYBLEVNk0
日本は究極の労働市場の形成を目指してるからな 365日24時間無賃労働 これが日本が目指す姿
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:49:02.83 ID:7rL0NjC10
>>354
経営者は法律に反することは言えないだろ。やる気が無いのかーと怒鳴るのは別の人の役目だし
法制化されれば極端な話一時間でクリアしたらさいならよ。文句は言わせない
ちょっと勇気があればできる。
おたくは開発のようでその分野は全く知らないが裁量の定義によるとしか言えないよ
そういう水物にはそれなりの評価法があるんだろうし
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:49:06.69 ID:VmtdU/aX0
>>390
自民が反日ではないとでも??
頭大丈夫か
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:49:09.55 ID:F88M+NiD0
先に給料上げろよ!何がアベノミクスだ、全く給料上がらないのに残業代も0にされたら食ってけねーよ!
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:49:23.22 ID:0pkX25r80
人件費が浮けばそれだけ頑張った社員に還元できるんだよ
頑張って成果出した人は沢山もらえるし出来ない奴は貰えない
それこそ正しい社会の在り方だろ
なんで出来ない奴のせいで出来る奴の給料が減るんだよ
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:49:23.30 ID:MWMaQiwE0
勝手にやればw

サイレントを粛々と実行するのみw
早く移民入れねーとPBは悪化するばかりだよw
ないところに増税しても税収はのびねーよ?wwww

てめーらの圧政で奴隷を殺して生んでもらえなくなってやんのwwww
クソ自民は本当にあふぉだなw
さっさと移民入れろよwwww面白い展開になるからwwww
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:49:34.70 ID:mo/JU6Ok0
年収制限外しといて「ありえない(キリッ」じゃねーだろ
つーか語尾に“パソナ大好き”を付けろよジジィ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:49:58.64 ID:GFSnhEym0
まずは公務員から身を切れ

そういう政党に投票しよう
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:50:03.87 ID:PYwoxaftO
政府:
残業代ゼロ『全所得者が対象以外ありえない』

改めて翻訳するまでもなく、これが政府の目的。

残念ながら、一連の流れから見ても、日本は沈み行く“泥舟”に成りつつある。

自然、能力・才能のある者、己れの可能性を追求する者、夢を実現させたい者などの優秀な人材は活躍の場を求め、海外に流出する可能性がある。

海外で悠々自適な生活を望む層もまた然り。

国は『移民政策』を謳っているが、それは海外からの移民ではなく、海外への移民。
つまり、国内から(優秀な)日本人が離れて行く【離民政策】に陥り兼ねない危険性を同時に理解して置くべきであろう。

明るい未来を描けない国に嫌々留まる必要など無い。

状況が好転すれば、国に戻って来れば良いだけの話なのだから…。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:50:11.24 ID:cby44e5c0
移民がきたら少子化は食いとめられるの?
それとも海外で育てた子が常に日本で働くようになるわけ?
だとしたら日本は子供産まなくても良い国になるのかな
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:50:47.10 ID:QWEEzIv10
民主党は、中味が帰化人?か帰化人もどきの集まりなので、韓国
見てりゃわかるだろ。あんな政治しかできないのw
だから純粋な日本人の受け皿にはなりえない集団な。

例えば、
 ・売国しない
 ・治安を悪化させない
 ・経営者と労働者の関係がフェアであること
 ・必要以上の税金を上げない
この4つさえ守ってくれれば、少々の賄賂だの女関係が〜とかどうでもいい話だよなw
これができる政党は自民党ではないことは確かだ。民主党でもない。
だからお前らが作るしかねーんだよ。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:50:48.45 ID:rjwsxk9F0
これだけやらかされても

ジミンスがチョンじゃないって?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



反論はいいから、二度と投票できないように自刃しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:51:02.20 ID:Zx6C7+kj0
>>390
右寄りが多いこの掲示板でだって政策でこうやって意見が分かれるんだ
反日なんて定義しようも無い曖昧な根拠で法律が作れるわけ無いだろ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:51:13.36 ID:Jwo0HPTw0
>>377
1日16時間労働分の給料を渡して、16時間やらないと終わらない仕事を割り振ればいいだけ。

日本人に3000万円あげるから死ぬ気で単純作業してね、と言ったら大抵は従うのと同じ。
日本とは金銭価値が違うからね。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:51:33.01 ID:GLJox+dy0
>>347
そう年収142万以下のパートタイマーには当てはめないだろうな
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:51:44.24 ID:T37x65EwO
>>388日本人のふりした書き込みが多い
>>1慰安婦ねつ造の朝日新聞だし
嘘ニュースばかりで溢れている昨今
内閣府や首相官邸のホームページで確認した方が
良いですよ


支那工作員ばっかりだな
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:51:52.73 ID:yd8VALlK0
成果主義でけっこう
その代わり1日8時間なんて働かないよ
5,6時間あれば余裕で仕事終わるから
早く帰っても文句言うなよ無能ども
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:52:06.13 ID:63/Xxvyh0
>>395
報酬体系の法制化は無理だから
結局は各企業の設定になるでしょ
その時に本当に経営者が裁量労働に合った成果報酬を
設定できるかというとまあ無理だと思うよ
今まで通り時給制は維持して残業代だけゼロにするくらいしかできない
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:52:53.91 ID:2fu/EEOs0
>>378
他がそれ以下だから
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:53:03.33 ID:HYaESUSA0
年収制限設けないのにありえないってどういう事?
企業が違反してるかしてないか監督するのは誰がやるの?
違反した企業に罰則あるの?

無ければ100%低所得者にも適応されるわ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:53:22.22 ID:7ybt4yqD0
年収制限なくして導入するって言ってる自分の所属政党のポンコツ総裁に聞いてみろよ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:53:28.66 ID:RMbge7si0
年収条件を外しておいて、
低所得者が対象はあり得ないッ、だもんな
バカというか文盲というか
優秀な若者はこの国を出て行くだろう
竹中を切れない安倍のせい、田村のせいでな!
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:53:34.80 ID:Zx6C7+kj0
>>410
そんなの仕事の量が倍に増やされるだけだろ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:54:19.40 ID:VmtdU/aX0
>>409
官邸から御苦労
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:54:36.25 ID:0UMkvw1d0
>398
実際は株式配当と役員報酬、そして企業の内部留保にしか使われなかったわけだが
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:55:00.78 ID:T37x65EwO
>>406工作員を大量に送り込んで、日本侵略を狙う
支那朝鮮半島だよ

日本民族以外は、政治家、公務員、警察官、自衛官、裁判官、検事、になれない法整備なら
如何でしょうか?

既に戦時下の様相を呈している
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:55:32.69 ID:VmtdU/aX0
消去法で自民?
まず自民を問答無用で消去だろ
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:56:49.12 ID:iHfj5rzG0
消去法で自民ってバカ氏ねよ
てめーらのせいだからな
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:56:54.09 ID:BsMPtStN0
特アに媚びる
姿は変わらんな

憲法改正が必要。

単なる
搾取の上での平和憲法
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:56:59.61 ID:rjwsxk9F0
その内、ジャップの女はチョンのように慰安婦になるのか…











wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ミンス時代よりワロス
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:57:17.87 ID:Cfe0BiQR0
>>415
>優秀な若者はこの国を出て行くだろう

実に良いことじゃん
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:57:38.74 ID:GU/v/aJl0
どうみても、これは低所得者を狙い撃ちしてるだろw
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:57:55.90 ID:bZsAL39P0
保守とは日本国内に対立を起こさせないというのが基本思想だと思う
これは明らかに日本を金持ち貧乏に2分割する可能性が高い
安倍は保守ではないと見てよさそうだ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:57:57.28 ID:zom3PiqsO
>>419
具体的にどうやってやるの?
そういう法整備する所にも既に食い込んでいるかも、って想像出来ない?
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:59:19.80 ID:rjwsxk9F0
優秀な若者は海外なんて行かないで

ジミンスで立候補して、ジャップを奴隷にするんだよ(笑)

間抜けは選挙権返上するために、即死した方がいい。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:59:48.92 ID:MWMaQiwE0
そもそも法律あっても守らないし取り締まらないんだぜw

粉飾10年野放しにしてバレても上場してるんだぜw
純利益2兆円企業が納税しなくても
まともに調査もしないで企業の言い分鵜呑みにして税制上合法らしいぜ?ww

法律あってもなくても取り締まらない
でも法治国家の面子を保つために合法にしようとするwww
3流の人治国家だよ日本は
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:00:09.25 ID:VmtdU/aX0
バカ丸出しの安倍に政権担当能力があると?
431セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/05/29(木) 01:00:34.32 ID:Hr1kVXR9O
>>396

つか、君は狂ってるんだよ。
民主党が中間所得者層のために政策なんか組む訳がないし、事実として組まなかった。
馬鹿か?君は。
それだから日本人の過半数が仕方なく安倍を支持してんだよ。

就労者の所得中間値は300万円前後だぞ。
収入の平均で話してる時点で詭弁なんだよ。お前みたいな詭弁大好きな奴らが死ぬだけで、マシな社会がくる。だからシネ。

民主党→自治労&連合など年収700万円超に支持された集団だ。
年収700万円以下なら(日本の就労者の3分の2)民主党を支持する選択肢はない。
小学生でも解る理屈だ。
消去法でも有り得ない。

共産党は一部富裕層と最下層のみが支持すればいい。
社民党は論外。
残りは自民党か維新に入れるしかない。
小学生でも解る。もちろん経済政策だけ考えた場合だぞ。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:01:05.31 ID:BsMPtStN0
左翼がいいと思えば 法律無視するのが通常。
これ憲法が左翼だから。

だから改正が必要。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:01:10.82 ID:l5o7fAbo0
自衛隊とか「幹部候補生募集」ってやってるよね?
じゃあ、採用時から残業代0でいいよね?

ってなる
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:01:44.57 ID:fm/FNVu30
でもないにも関わらず、金持ちや経営者優遇の政党を支持してる奴らが実在するんだよな。
で、そいつらに話を聞くと「他に支持できる政党あんのかよ!」「お前は何党支持だ?」だとさ。
自民党は「自分が金持ちや経営者ではない」という理由だけで、一発で候補から外せるのに。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:02:00.94 ID:bZsAL39P0
連合は衆議選のときは自民を応援するかもという雰囲気だったが安倍はまったく取り合わなかったな
あの頃から弱いものいじめを画策してたんだろうね
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:02:02.71 ID:+KqwpGTv0
時給で貰えるパートの方が残業無制限の社員よりお金持ちだもんな(´・ω・`)
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:02:20.20 ID:2fu/EEOs0
民間議員(笑)
選挙で選ばれても無いのに議員(笑)
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:02:30.32 ID:yeGtmjPr0
>>29
無効票にしかならんぞ。システマチックにしかやらんからな
役所の手続きするときに、判子忘れたらそこでおしまいってのを見てりゃわかるだろうが
あれも、システマチックに「必要なものが無い為、手続き出来ないので帰ってください」って言ってるだけだ。

同じことなら手間の掛からない行かないのが増える方が賢い
俺も行ってないしなwわざわざ手間かけて無効票にしに行くのってマゾかよwww
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:02:44.00 ID:T37x65EwO
>>1残業代ゼロ無い
反日マスコミは、嘘ニュースで安倍降ろしに必死
http://www.kantei.go.jp/mobile/96_abe/actions/201405/28sangyou.html
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:02:49.84 ID:l5o7fAbo0
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/01.html

自衛隊幹部候補生

これ残業代0だよね?w
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:02:49.86 ID:iHfj5rzG0
増税されようが 残業0になろうが年金支給年齢変えられようが
民主よりマシって思考停止で納得してんだもの
こええよ こいつらが
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:03:09.49 ID:sEY3O/r40
民主党こそが中間層を完全に殺した戦犯だな
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:03:27.04 ID:GFSnhEym0
残業代にぶら下がる惰眠はさっさとこの世から去れ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:03:33.72 ID:Hr1kVXR9O
>>434

だから「どこの政党を支持すれば良いんですか?」(笑)

維新?(笑)
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:03:44.20 ID:LL+pxw+n0
ありえないもなにも法律だろw
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:03:44.73 ID:2+xQidMe0
>低所得者が対象ありえない

労働者からすればブラック企業がこれだけ蔓延ってる事が「ありえない」んだけど
悲しいかな実際には起きてるよね
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:03:50.33 ID:RMbge7si0
朝日が報じた、年収条件撤廃だの
幹部候補にしてしまえば残業代ゼロ
ってのは事実なのか?まずそこからコメントしたまえ、田村君。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:04:17.67 ID:AroiUAMo0
 
ワープアて200万以下だろ

ほとんどたいしょうじゃねえか
449434@転載禁止:2014/05/29(木) 01:04:18.60 ID:fm/FNVu30
金持ちや経営者でもないにも関わらず、金持ちや経営者優遇の政党を支持してる奴らが実在するんだよな。
で、そいつらに話を聞くと「他に支持できる政党あんのかよ!」「お前は何党支持だ?」だとさ。
自民党は「自分が金持ちや経営者ではない」という理由だけで、一発で投票先から外せるのに。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:04:33.19 ID:8wm8jE7D0
前の安倍内閣の時も家に帰れるから家族団らんできるみたいな事いって
たよなw

サービス残業とかやりたくてやってると思ってんのかな?安倍とか社会人
経験とかどのくらいあるんだよw
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:04:33.71 ID:gudsJtrY0
>>431
お前はアホか?
金持ち優遇で低中所得者を狙い撃ちにしているジタミなんか指示する訳ないだろ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:04:51.83 ID:8AMEWl3P0
まず1年間全公務員を対象に試行してみればいいと思う
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:04:58.89 ID:l5o7fAbo0
>低所得者が対象ありえない

じゃあそれを防ぐ法律は?
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:05:10.02 ID:Hr1kVXR9O
>>435

もうさ、君が「連合は弱いもの」と設定しとる時点で終わりなんだよ。馬鹿すか?
アンチがそんな認識だから安倍を支持するしかないんよ。
連合は基本的に強者なんよ。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:05:32.37 ID:Zx6C7+kj0
>>444
というかそろそろ政党にこだわって投票するの止めたら?

どの政党だって駄目なやつもいれば比較的まともなこと
言ってるやつもいるんだ

政党じゃなくて人見て決めろよ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:05:34.35 ID:AroiUAMo0
 
自民終わったな

まともなのは維新だけ
  
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:05:35.14 ID:r/VHuHLz0
派遣も最初そんなこといってましたよね
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:05:38.77 ID:iHfj5rzG0
公務員が支持してんならまぁ分かるわ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:05:52.13 ID:bZsAL39P0
次の選挙で自民に入れる事は死を意味する
民主にとりあえず入れて安倍を引き摺り下ろし
自民からもう少しマトモなやつが出てくるのを待つしかないね
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:06:08.70 ID:l5o7fAbo0
そろそろサマータイムが話題に上がるころだなwww

1時間早く出勤→退社はそのまま→過労
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:06:24.07 ID:dyt4H+9A0
「ありえない」なんてことは「ありえない」
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:07:11.02 ID:GC4VV+RT0
>>408
そんな風になるわけないし、低年収の幹部候補なんてのは集まるわけもない。
限定社員と正社員のすみわけが進むだけだし、それでいいんだよ
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:07:21.62 ID:AxompXFz0
経団連と公務員に優しく、庶民をいじめるのが自民党。
どんどん暮らしは悪くなってる。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:07:22.46 ID:Hr1kVXR9O
>>451

うん。だから、どこを支持しろと?
(笑)

日本人の過半数は自民党を支持しとる。これは現実だぞ。
わかるか?

それとも日本人が馬鹿なんか?
(笑)
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:07:51.08 ID:AroiUAMo0
自民も民主も駄目
当然共産は論外
そうなるとやはり維新だけだよな
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:08:23.55 ID:6saHWfQ/0
ありえない※根拠なし
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:08:31.02 ID:RMbge7si0
国民全員が幹部候補で、残業代ゼロ
どこの途上国だ?
いや、サギ政府に騙されるロボット民国と言おうか。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:08:51.68 ID:O4MeN4DNO
お前ら明日から幹部候補生だから残業代無しな
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:08:53.26 ID:fm/FNVu30
>>444
そんなことを人様に聞かないといけない程度の脳ミソの持ち主なら、黙って自民党を応援し続けておけばいいよ。
何も考えずに養分になるのも、またひとつの人生だからね。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:08:55.85 ID:T37x65EwO
>>453残業代無しは、反日マスコミの嘘ニュースだから安心して
内閣府http://www.kantei.go.jp/mobile/96_abe/actions/201405/28sangyou.html

反日マスコミが嘘ニュースを流しまくっているので
正しい情報は、内閣府や首相官邸のホームページで!
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:08:59.97 ID:bZsAL39P0
維新って安倍の劣化コピーのイメージなんだがw
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:09:02.29 ID:Wul3zcj10
残業代0+解雇規制緩和で日本は美しい国になるよ
楽しみで夜も寝られないね
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:09:19.27 ID:Upnk/V8d0
>>446
そんなブラック企業でなんて
働くのやめればいいだけじゃんwwww
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:09:33.92 ID:VmtdU/aX0
>>465
社民もあるだろ
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:09:33.93 ID:mXXHV/iJ0
おまえら残業代貰って生活ギリギリなのにサービス残業になっちゃうの?(´・ω・`)
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:10:05.43 ID:BQrKqj6S0
時給で働いてるパートタイム労働者も
タダで残業させられるんですか?
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:10:13.68 ID:AroiUAMo0
 
既得権の破壊と公務員改革ができる政党じゃないと日本は救えん
まさに維新だけなんだよな
ただ、今は議席が少ないからどうしようもない
次の選挙では維新を勝たすしかないよな
 
 
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:10:28.39 ID:LL+pxw+n0
幹部候補w
いたるところで募集してるな
まあ頭が悪い政治家を支える頭の悪い有権者ということか
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:10:37.28 ID:/Lbk1Kak0
>>464
過半数が支持しているから自分も支持するってか。
鳩山フィーバーにも乗ったクチかな?
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:11:20.31 ID:RMbge7si0
>>470
官邸のトップページしか見えねーよ
しかもクソ重い
どこに朝日の記事を明確に否定した証拠があんだよ?
いいから証拠を出せよ証拠を!バンバン!
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:11:21.05 ID:Jj3M+07a0
今既に、管理職は残業代ないわけで、
それでは何が不満で、何が不足で、その解決のためにコレなのか言えと。

言ったら政権が飛ぶようなことだろ、言えないだろ、だったらやんなよ。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:11:32.60 ID:MWMaQiwE0
民巣でも共産でも維新dもいいじゃんw

何が他がないだよw
他なんていっぱいあるわ

クソ自民よりよっぽどいいわ
自民党だけはアカよりねーわw
483 @転載禁止:2014/05/29(木) 01:11:41.65 ID:gVJPSAiE0
年収700万円位で切るべきだわな。

そもそも残業カットより解雇規制緩和の方が、
生産性向上には寄与すると思うが。
484セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/05/29(木) 01:11:48.94 ID:Hr1kVXR9O
>>455
政党より人すか?

そりゃ、よほど酷いなら人間重視で省きますよ。
しかし政党政治は否定出来ません。民主主義の前提に等しいのですから。

君は民主主義を否定しとるんよ。北朝鮮にでも行けば宜しい。

まず政党本位で選ぶのが基本!これ絶対だよ。
戦前の軍部(官僚)台頭は政党政治の否定から始まっている。

日本の歴史、御存知ですか?
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:11:54.03 ID:S77au0Tq0
高所得者の公務員は対象になるんだな?
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:11:54.68 ID:5/en2caq0
文句あるなら会社にぶらさがってないで自分が経営者になれ
立場が変われば考えも180度変わる
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:12:12.03 ID:M7IlVz21Q
残業代0、やればいいじゃん?

でもまずはモデルケースとして地方公務員から適用スタートな。
もちろん残業代を別の手当で補充も無しだ。
バレたら即懲戒免職な、故意にしなければ罰を受ける事は無いし問題なし。
5年間やってみて問題なければ、民間にも適用って事で。
公務員給与は民間の平均給与試算してやってるんでしょ?
たまには逆の流れでやってみれば?w
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:12:14.78 ID:AroiUAMo0
 
ちなみに維新はこれ大反対してる、移民もだ
そのうえ公務員改革を一丁目一番地に掲げてる
維新があることが唯一の救いだよな
 
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:12:58.82 ID:Zx6C7+kj0
>>462
名ばかり管理職ならぬ名ばかり幹部候補生が増えるだけだろ

欧米と違って日本の場合は基本新入社員はほとんど幹部候補だからな
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:13:15.53 ID:bZsAL39P0
堺屋「移民に賛成ですね?」
維新の国会議員「もちろん賛成します」

安倍と変わりなさそう
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:13:20.24 ID:VmtdU/aX0
社民もあるんだよ
バカウヨはどうして平和とか人権とかいいものを嫌うのさ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:13:49.54 ID:LL+pxw+n0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   | おまえ今日から幹部候補な
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:13:50.10 ID:Q5dISq3i0
十年ぐらい前からパートタイマーの店長とか普通にいるからな
見事に残業代無しの幹部様だよw

田村憲久・厚生労働相
パソナ迎賓館に出入りしてたんだって?
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:13:51.19 ID:e2WdQPtC0
残業代ゼロすら擁護する、アホ自民工作員
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:13:57.47 ID:QWEEzIv10
お前ら、残業代ゼロだけの法案だけだと思ってるの?
潜水艦が急に浮上したみたいに解雇規制の撤廃もまもなく
出てくるぞ。w そうすりゃ、経営者側が労働者に解雇ちらつかせ
て会社に何時間も縛ることができるようになる。
「俺は帰る!」なんて言って帰ることすらできなくなるぞw
帰ったら解雇だからな。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:14:17.76 ID:sDslvggl0
>>481
一般従業員を8時間労働から12時間、14時間労働させたいんです
奴隷のようにこき使いたいんです
という本音が全然隠せてない法案だけどなw
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:14:20.29 ID:Jwo0HPTw0
>>487
全国で70万人もいる教員という公務員で既に実践済み。
問題なく動いているから、考えるまでも無くやれるな。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:14:26.45 ID:RMbge7si0
>>488
維新の誰が?本当かな?
しょせん新自由主義政党だろ
安倍と同じく金持ちバンザイ庶民は死ねじゃないの?
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:14:36.52 ID:T/oj2cKv0
アメリカっていうより北朝鮮ぽいよな

「成果主義」とは違うから頑張っても給料は上がらんのだろ ただ早く帰れるってだけで
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:14:52.34 ID:nzag0n630
公務員からやれというが
若手官僚では50年前から実験済み
大して高くもない給料で月間150時間サビ残の生活を
15年続けさせてもみんな生きてるから大丈夫だろ
というわけ
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:15:11.32 ID:6saHWfQ/0
>>493
みんな貧しくてがんばってるなら、まだ我慢できるけどな
上が上前とんでもなく撥ねてるんだろう、ふざけんなだよ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:15:23.29 ID:T5ZGdHpA0
これで低所得の金額が確定するんですね
胸熱
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:15:42.82 ID:iSePyrLu0
ワーキングプア対象外だと褒められるとでも思ってんのか?
デフォルト鬼畜の思考だなあ。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:15:56.80 ID:GOgST6Ns0
為替ディーラーは24時間365日働かせて死んじゃうんだね
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:16:22.94 ID:rvb3BNH90
納期があれば帰れるはずないだろw
納期はどうすんだよw
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:16:23.42 ID:AroiUAMo0
 
売国自民の政策

増税 →維新は反対
公務員給料8%アップ →維新は反対
議員歳費アップ →維新は反対
移民推進 →維新は反対
在日特権の維持 →維新は反対
東電職員の逃亡隠蔽 →維新は反対
残業代廃止 →維新は反対
非正規推進 →維新は反対
年金支給の延期 →維新は反対
法人税減税 →維新は反対

国民は完全に騙された
自民の暴走を阻止できるのは維新だけ
 
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:16:57.38 ID:VmtdU/aX0
奴隷が支配者を支持するのはすごくとても変態だと思うけどな
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:17:23.60 ID:LL+pxw+n0
公務員は予算がある限り残業つけてるぞ
官僚?終身身分保障があるからだろw
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:17:45.93 ID:NxEmg2fd0
本来ならあり得ないはずの残業代未払いを無くしてからありえないなんて言葉は使って欲しい
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:17:52.60 ID:g+0T0/3s0
そしてあちらこちら低所得者の残業ゼロがあふれ出して一言
「想定外でした」
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:18:01.36 ID:bZsAL39P0
でも民主でもたいして変わりないと思う
あいつ等も経団連には頭上がらないから
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:18:10.27 ID:AroiUAMo0
 
ネトサポは橋下が凄すぎて維新叩きができずに

維新も所詮自民と同じという論調にトーンダウンwww 
 
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:18:35.80 ID:Jlai45mD0
日本の韓国化がどんどん進むな。
名ばかり日本企業なんて実体は株主であるウォール街の所有物で
国際巨大金融が儲けるだけ。
日本の一般人はただ働きさせられ、社会保障を切られ、消費税で搾取される。
経営者や政治家や官僚やマスゴミトップは国民を奉仕させる現場監督。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:18:44.52 ID:RMbge7si0
安倍は、朝日新聞の報道が嘘だと言うなら否定せよ
年収条件撤廃、名ばかり幹部候補で
全員残業代ゼロ…。自民党は、国賊だな
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:19:09.98 ID:QXH/iSum0
>>1
>ただ具体的な年収水準について田村厚労相は「アベノミクスで所得が増える
> ことを勘案しながら検討する」と述べ、明言しなかった。
政治家って、ほんと悪知恵が働くよなw
最初から、ちゃんと逃げ道を用意しているw
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:19:20.87 ID:rvb3BNH90
>>506
維新か

覚えておくよ
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:19:24.61 ID:TQzuJCxK0
>>506
維新と共産がブレンドすればいい感じだと思うよ
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:19:37.09 ID:bkFKzg2F0
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:19:41.09 ID:g+0T0/3s0
>>511
頭はあがらないけど、媚びへつらうまではしなかった
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:19:53.25 ID:CcXDbhDy0
厚労省は国家詐欺が得意
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:20:22.10 ID:T37x65EwO
>>496残業代なしは、反日マスコミや反日工作員の嘘でーす安倍降ろしに必死で、平気で嘘を流している
そろそろ法規制すべきだよね
残業代なしは、嘘
内閣府http://www.kantei.go.jp/mobile/96_abe/actions/201405/28sangyou.html
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:20:43.61 ID:zom3PiqsO
>>464
日本人は歴史的に見ても馬鹿だろう
熱狂しやすく冷めやすい、すぐ騙される、周りのみんなが〜と自分で考えない、何かあってもいつか誰かが助けてくれると他人任せ、臭い物には蓋をして現実を見ない
どう見ても馬鹿にしか見えないな
勿論俺も日本人なのでその中に含まれるが、そろそろ自分達の無責任さを自省して自国の政治をキチンと見つめて自分もその一員だという自覚を持たなきゃ駄目だ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:21:02.67 ID:CcXDbhDy0
キメセク派遣パチョナとタッグを組んで国家転覆♪
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:21:17.06 ID:+LO4uj1mO
>>496
本人の意に沿わない事を強制すれば全て奴隷制度かよ
それでは、従軍慰安婦が性奴隷と言われても仕方ないな
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:21:26.09 ID:kkxUiBQ90
>>498
竹中が顧問の維新 推してるネトサポだから
変な改行入れて布教してらっしゃる
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:21:30.28 ID:qxpGi6WI0
ここまでやられると中韓との対立もプロレスじゃないかと思えて来る。
日中韓政府は国民の不満をそらす必要があるからな。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:21:35.75 ID:TQzuJCxK0
選挙区は維新・みんな、比例は共産
これがいいよ
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:21:38.54 ID:Egho+joo0
>>431
そうだその通りだ。
経営層とその300万層は手を組める。
700万超の層は無駄に沢山いる。終身雇用のおまけ付きだ。
こいつらは終身雇用分の値段を上乗せして非正規に払う道を選ばなかった。
終身雇用に金銭的な価値が無いと自分で選択した民主支持の労働貴族だ。
価値が無い物を与える必要は無い。
全体のパイの大きさは決まっている、奪って分け合えばいいじゃないか。
無駄に居る糞野郎共の席も空く。300万層にもチャンスがある。
夢は大切だろ。解雇自由でチャンスが来る。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:21:58.73 ID:mRkFXgvu0
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:22:01.96 ID:AxompXFz0
安倍がやってることを見る限り、今のところ自民よりダメな党は無さそう。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:22:34.91 ID:RMbge7si0
>>521
その嘘を否定してないだろ
国民総幹部候補で残業代ゼロは事実なんだろ?
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:22:46.73 ID:Rwf2N9780
なんか支持率高いからって張り切っていらんことまでやりすぎだ
あとこいつの顔は暑苦しいうさんくさい
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:22:51.39 ID:TUoED2PCO
次に来るのは解雇規制の緩和かな?
もちろん残業代ゼロとセットで残業しない奴は首を切られますw
選挙の前から散々警告されてた事ですね
自民党に投票した正社員の方は自己責任
そしてその馬鹿に巻き込まれる皆さんはご愁傷様です
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:22:59.08 ID:sDslvggl0
>>524
強制すれば奴隷だろう?
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:00.64 ID:T37x65EwO
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:10.76 ID:rvzW6fca0
年収を明言できない時点でアウトだろ
低所得者対象と見るのが妥当だよ
政治家は息を吐くように嘘つく生き物だからな
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:12.90 ID:g+0T0/3s0
>>522
救難ボート上での例え話で最後に
「他のみんなは飛び込みましたよ」で海に飛び込むのが日本人だったよな
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:16.47 ID:dnPz4jIg0
どう考えても奴隷制
こりゃ慰安婦でどう反論してもダメなわけだわ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:20.26 ID:dHWZpjb10
具体的な数値設定もしないで言葉だけでごまかすいつものやり方
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:28.04 ID:GC4VV+RT0
>>489
増えない。なぜならば辞めるから。
正社員が幹部候補ってのはその通りだな。
バイトの幹部候補生に応募する奴なんていない
新入社員は正社員特権を謳歌しているんだから当然だろう。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:36.80 ID:1oDZwUd40
歴戦の自民党ネットサポーターズをもってしても「他に政党が無いから〜」しか言えなくなってるな。
朝までに、残業代ゼロ法案の擁護ポイントを探してくるんだぞ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:41.56 ID:Zx6C7+kj0
>>484
わけわからん

いきなり人の意見にバッテンつけて嫌なら北朝鮮に行けとか言うほうが
遥かに民主主義に反してるだろうが

間接民主制を採用した結果、多数決を征するため政党というものができるのは
当然の帰結だが、政党より人に重きを置くことがなぜ民主主義の否定になるのか
さっぱり理解できん

論理に飛躍がありすぎるから中間を埋める理屈をぜひご教授願いたい
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:50.87 ID:0UMkvw1d0
金がないならサラ金で借りればいいじゃないって事で利息制限法のグレーゾーン復活だし
総量規制もそのうち撤廃されるだろう
TPPで医療保険制度崩壊もほぼ確実
全ては自己責任の名のもとに
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:55.24 ID:TQzuJCxK0
公務員給料を300万にすれば30兆浮くんだけどな
実質公務員の独法とかも入れればもっとな
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:24:13.44 ID:bZsAL39P0
安倍と橋下って似た者同士
国境のない世界がお好きw
金持ち日本人が気に食わないんだろうね
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:25:07.68 ID:1eI9SK3y0
>>1
                     _
                   /-‐-\
                 .ノ ,=u=、ヽ、      __人__人__人__
        /~ト=.   //      \\     )       (
       /ヽ_ノノ三  〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉   )  場 飲  (
     , く  _/三.__   \_ト、_______,.イ/    )   合 ん   (
    /   ./三./ ノ }三 ハ|テェェv:レェェラレ.、    )   か ど   (
    /、__ /=/`ー' /三..ヾ〈  「|_|〉  〉ソ    )   | る   (
   /   ,/丶 /三三三. |  l'ニミ!  |'l     )   ッ    (
   /  /ヽ、 /三三三. - .」\`==-'/i|     )       (
  /,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
  「  ;:'''     !   :! L_ノノ 三- 、_  ハ.  iヘヽ、
 /|:! ,!  ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄      `'′入oヽ ´‐\
 |:|:! | i'''"""    !  ̄ !丁 ヽ三.  ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
 || ! ! ,|   ,;:::-┬―――三'三.  |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
 || !| |   ::::  l三|=  |三.     |    ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
 ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!=  /三三      ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
    ̄ ̄::::三三/= /三三三   """ ̄
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:25:26.74 ID:RMbge7si0
安倍は朝日新聞の記事を否定しない
なぜなら事実だからだ
朝日に安倍がリークしたのだ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:26:24.73 ID:bZsAL39P0
安倍の言う自己責任は日本人にだけ適用されるんだよ
外国人には適用されないw
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:26:48.53 ID:T37x65EwO
>>526支那朝鮮半島は
安倍を降ろす為なら、同朋も叩きまくるからね

支那の歴史は謀略と虐殺の歴史だから
侮れない
米国はまんまと
やられちゃったしね
米国はさっさと、チベットウイグルを問題にして
経済制裁すべきだった
リーマン破綻させられる前に

リーマン破綻は支那の工作機関韓国の工作
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://rubeusu-1.com/2064/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%3F%3F%3F%3F%3F%3F+%3F%3F
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:27:23.42 ID:vPXUklIR0
自民は中所得層を潰したいんだろうな。金持ちと貧乏人だけの二極化した日本を作りたいんだよ…怖い政党だ
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:27:38.55 ID:7soSq/Gk0
> 働いた時間に関わらず賃金が一定になる

遅刻、早退、気ままにお休みしても、給料減らないんだろ?
いいことじゃんw
残業?んなことするわけねえべw
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:28:12.80 ID:Jlai45mD0
ある映画で「アメリカは国家じゃない、ビジネスだ」ってセリフがあったが、
「日本は国家じゃない、ビジネスだ」って、事態になりそうだな。
ネオリベ学者と世襲ボンボン首相のタッグで国という機能が解体され、
ビジネス体に改造されそう。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:28:22.00 ID:PNjzKowt0
>>505
会社が保有している人材、人数で、
納期に間に合わないってのは、
そもそもその納期の設定が間違ってるんだ。
そんな無理な契約するなよと。
前提がおかしいまま、全ての責任を平社員に押し付けているんだよ。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:29:22.97 ID:Zx6C7+kj0
>>540
非正規は嫌だ、正社員がいいって人間はたくさんいるのに
非正規が4割超える事態になっているのは非正規以外職が無いから

名ばかり幹部候補を採用する企業が増えれば辞めても選択肢が無い
って状況になりそうな気がするけど
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:29:24.74 ID:WmeYMNWH0
頑張るほど貰いが少ないんじゃ
Mじゃない限りうまくいくわけない
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:29:30.97 ID:Q5dISq3i0
>551
)残業?んなことするわけねえべw

即解雇ですから
そのための法案?
これから出てくるよw
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:29:33.71 ID:TUoED2PCO
>>551
そこで解雇規制の緩和だよ
先の読めない奴だな
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:30:20.01 ID:CnkolJiZ0
これ解雇規制の緩和とセットだよな
そして転職支援業界が儲かると


あっ(察し
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:30:55.18 ID:kkxUiBQ90
>>541
他の候補は誰だ
やっぱりいないんだろ っていう 
自民ネトサポを 誰も相手してないだけなのに勝手に自分で付けた2,3レスで
論破しちゃった感出して捨て台詞書いてる奴いるよな
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:31:01.07 ID:TQzuJCxK0
>>553
安い金で短い納期で発注する
ブラッククライアントが問題なんだよ
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:32:04.73 ID:lMd8BzdV0
ネットテロの時代ですなあ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:32:37.33 ID:GC4VV+RT0
>>554
ならない。最低限忠誠心を持ってる奴をほしがるのは企業なら当たり前
もちろん正社員(幹部候補)と限定社員の二分化は進むんだろうけどね
それを回避するならもっと解雇規制の緩和をするべき。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:32:50.96 ID:T37x65EwO
>>543日本が日本であればやり直せる

自民党以外が、反日民族政治家だらけなのは本当じゃないか
自民党も小泉とか反日民族政治家は
追い出すべき

残業代なしは嘘
内閣府http://www.kantei.go.jp/mobile/96_abe/actions/201405/28sangyou.html
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:33:22.64 ID:PNjzKowt0
>>560
そういうクライアントでも受注にゴーサインを出す経営陣が悪い。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:33:38.53 ID:z4T4/yBG0
うちの会社10人のうち名刺に部長がつかない社員は俺含め3人。
現状で10人中7人残業代なし。当然下っ端のおいらはサービス残業が暗黙の了解。
グレーゾーンが合法化されるだけだろうが、我慢の限界を超えるんだろうな。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:34:07.70 ID:TQzuJCxK0
除染作業員いいぞ。残業なしで年収300万。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:34:49.39 ID:e2WdQPtC0
自民党ネットサポーターズて一日中PCに張り付いて、何で飯を食ってる?生活保護?
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:35:02.00 ID:ujCH+Y+n0
       {    !      _,, -――--、|
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィ         |
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /     \ ヽ il|
     ヾ、       / /  ヽ   ノjヽヽリ|
  _    `ー―'.,' i!ハil∧ \/' iXト|リ:.|
彡三ミミヽ      .l !|i /ヽ.:\ ノ人l/,∠|
彡'   ヾ、   _ .|/!X: ̄二ー\ヽ|:ソ ・ ,|  
      `ー '   |i/{ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|  
 ,ィ彡三ニミヽ  __ ヽ.`ヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄      |i`\   ー-=ェっ |  いいぞいいぞぉ
      _  __ ノi | { .lヽ、   ⌒   |  みんな貧乏になれぇ
   ,ィ彡'   ̄     .| il i! l|.`_ト-- '/|
ミ三彡'        / | li ./i= ノo ゚i||i゚ o.|
       ィニニ=- '   | il / | i ヽ/||゚\(二つ
     ,ィ彡'       | i { ミi l   ||  (二⊃
   //        /| l!l ミii l  /  /ト、二)
 彡'       __,ノ  | il.| / /  //ο:..l`ト-'
        /        | i | { i:.:.:|i.:.:.:.::.:.:i..|
            ノ| ./ ヽ:l.:.:||ο.:.:.:.:l:..|
      ィニ=-- '"  .|./  ヾヾiiヽ、::.:.:/.:.|
    /     / /    |.:ヾ    | |
   ノ     _/  /    |__||___l_|
      /    /    /{|-||i ̄ ̄ ̄il|
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:35:26.66 ID:PNjzKowt0
>>565
本当の会社幹部なら、残業代なくても代わりの特権が色々あるけど、
平社員だけは残業代ないのに特権なしってどうなんですかね?
それでもいいと思うマゾな人が本当多いですね。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:36:19.36 ID:f8JrNaUc0
むしろ
「(低所得の)ワーキングプアの人が対象になること’しか’ありえない」
だろこれw

派遣法で同様のことを散々やらかした党がなに言ってんだとw
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:36:45.69 ID:+SE+1uki0
>>550
中間所得層なら民主党がさんざんブッ潰したからなあ
民主党後の政権は大変だよな
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:36:55.71 ID:TQzuJCxK0
>>564
新自由主義ではそうじゃないと仕事とれないんだからしょうがない
官僚支配であらゆるものの値段に基準を設けるしか打開策はない
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:38:10.69 ID:Zx6C7+kj0
>>562
そんなもんかね?

本当の幹部候補は手厚く保護して、使い捨て要員は
名ばかり幹部候補にしてボロ雑巾のように使い捨てる
企業も出そうだけど

そりゃ俺も全部が全部そうなるとは思ってないよ
けど待遇悪化するやつのほうが良くなるやつより
遥かに多そうだけどな
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:38:29.60 ID:T37x65EwO
>>567反日民族工作員が生活保護貰って、一日中工作書き込みしてんだろうが

>>547嘘ニュースだらけだからねえ…
残業代なしは嘘
内閣府http://www.kantei.go.jp/mobile/96_abe/actions/201405/28sangyou.html
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:39:28.77 ID:QFHPW51L0
>>562
忠誠心なんていりませんよ。>経営者

忠誠心は金にならないから。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:40:19.77 ID:IXyB/5N40
最終目標は移民を入れて、労働者全体に成果主義を広げること。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:40:30.38 ID:GC4VV+RT0
>>573
ボロ雑巾になる前に限定社員に鞍替えするか
転職すればいいだけ。
二分化が進むのは否定しないがそれでいいだろう
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:40:38.60 ID:TQzuJCxK0
統制経済の時代はタクシーの運ちゃんでも一戸建てがたったんだ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:40:39.73 ID:lFfdwui70
正社員に対して別に残業代ゼロでもいいんだよ
但しその場合は年間労働時間の上限を設けるべきだな
例えば2400時間など
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:41:07.99 ID:u7ICWOSd0
安倍って顔だけ見たらほんとに人の良さそうな顔してるよな
でもやってる事は真逆の悪どさ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:41:13.43 ID:QFHPW51L0
>>573
金食い虫の幹部・候補は転勤族でしょ。
数年おきに転勤させて辞めさせる。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:42:17.63 ID:AfEDt0LP0
さっさと下野しろ移民党
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:43:25.16 ID:z5oaC7JM0
悪法
選挙で思い知らせてやる
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:43:27.88 ID:z4T4/yBG0
経営陣のぞいて総勢10人、経営陣以外の部長が0だったのが、5年ぐらいで7人になった、合法的に残業代払いたくないから、上の連中を全員部長にしたとしか思えん。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:43:36.22 ID:m5JfLzIQ0
バイトや派遣も成果主義で時給っていう概念は無くなって死語になる。
で時間も明示されないで、朝9時からで日給8000円とか
そうなりそうだ。
大票田の老人は所得が減れば減る程、年金額の相対的額が
上がるから、絶対に賛成だろうな。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:43:50.75 ID:+xUbO6c60
ID:e2WdQPtC0が無職なのだけはわかった
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:45:26.39 ID:Zx6C7+kj0
>>577
おれは嫌だけどねそんな社会

誰が得するんだそれ?
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:45:35.77 ID:lf9YP49S0
いわゆる高収入はもれなく裁量性じゃん
どう考えても煽りくらうの普通のリーマン以下やんか
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:46:03.42 ID:PfPHt5kE0
年収300万以上は残業代ゼロでいい
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:46:36.67 ID:1bTUIqoD0
>>562
でもゼンショーみたいにロイヤリティ度外視で低賃金に拘泥したり、
ワタミみたいに洗脳で忠誠心植え付ける企業が目立ってきてるからなぁ
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:48:02.43 ID:u7ICWOSd0
大丈夫安倍ちゃんは君達の味方だよ
安心しなさいwww
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:48:19.73 ID:TQzuJCxK0
1円でも安いものを買おうとするお前らも悪いんだぜ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:50:18.28 ID:s1mac70WO
長時間労働が生むのは惰性ぐらいだろ。
むしろ残業禁止の方が面白いわ。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:50:19.84 ID:oLmbcOqJ0
公務員は保護される。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:50:23.45 ID:ku96Fb7Qi
どうせ、法律に「原則として」って書かれてザル法になるんだろ。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:50:25.43 ID:r/VHuHLz0
派遣の時も・・・
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:50:41.32 ID:fEw6WNJ50
次から次にリークされる産業競争力会議の提案は、
低賃金な一般労働者に適用するための抜け道を作る
ための条項を作るのに必死になってね?

竹中さんが必死なの?
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:50:55.77 ID:1bTUIqoD0
>>580
食べ方や話し方、細々とした所作もかなり品がいいよ
やっぱり育ちはいいんだなと思う
腹ン中は悪魔だがな
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:51:19.77 ID:Czw3Xi0L0
派遣法改正のときと同じ。
あの時も最初は技術者限定と言いつつ
あっという間に、一般労働者まで拡大しまくった。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:52:08.92 ID:GC4VV+RT0
>>587
そんなの必然だろう。みんな正社員で幹部候補で高給で
ってのはもはや夢だよ。それが嫌なら解雇規制を緩くして
流動化を高めて政府が関与しないようにすればいい
>>590
だからそんなの集まらないって。
宗教的価値観押しつけで、忠誠心を維持させようとしているのは
バブル崩壊後様々な企業がやっている特に「カリスマ経営者」
とかがいるところはね。ワタミだって京セラの二番煎じだろう
そんなのが一般化するはずもない。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:52:13.19 ID:j1mGvMa00
>>592
「よかった探し」よりも何かの悪口言ってる人の方が多いものな
今のネット。昔からか?
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:52:35.98 ID:cby44e5c0
むしろバブル時代に高いもの買ってたほうが異常だったんだろうな
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:53:49.46 ID:GnSZPX1d0
民主党政権の誕生は自民が進めた新自由主義への反発も大きな原動力だった
でも有権者は先の選挙でそれを完全否定
よって今後少なくとも数年間は苛烈な新自由主義が進められる
こればかりは避けようがないし腹を括るしかない
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:55:32.22 ID:mCEYTMFo0
働いたら負けとか言ったヤツがいるがあれはチョット間違い
正確には雇用されて働かされてたら負けであって、適当にやって給料せしめるリーマンは余裕で勝ってるw
デカイ企業にまんまと潜り込めたら、後はクビにならん程度にやってればいい
出世はしないけどねw
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:55:34.41 ID:sw/YfcvX0
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:55:50.84 ID:AjhR2h840
> 「極めて所得の低い人があてはまるとは思っていない」
ということは、所得の低い人があてはまるのは想定内だということね。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:57:44.70 ID:Q5dISq3i0
>>603
>民主党政権の誕生は自民が進めた新自由主義への反発も大きな原動力だった
>でも有権者は先の選挙でそれを完全否定

その新自由主義に対する反発から来る民主党への期待を裏切ったというのが
間に入らないと、「ユウケンシャ、ガー!」では
自民と民主はどちらも新自由主義者でグルだといわれても仕方がないだろう
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:58:44.96 ID:0UMkvw1d0
既に移民政策前提で事を進めているからな
移民がどんどこ入ってきてそいつらに労働者の権利を主張されたり、残業代を請求されたら本末転倒だから
人間らしい生活をさせようなんてこれっぽっちも思ってないよ
福祉の切り捨ても更に進むだろう
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:59:19.12 ID:5yDqHcnE0
ワタミのような時間を切り売りして肉体労働している業種に適用したら犯罪だよ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:59:43.18 ID:/u0fcsq50
ゴリ押ししてる奴らの正体から考えると
派遣労働者レベル賃金の正社員がまるごと対象だろうね
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:00:03.27 ID:xvKDZtlN0
つまり全員営業職やれってことかw
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:00:12.80 ID:TQzuJCxK0
世界で唯一成功した社会主義を壊した竹中、小泉
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:00:50.11 ID:5zw/5b7m0
具体的な数字ださないと意味がない
憲法解釈も具体的に基準つくりたくない
もうやりたい放題したいだけ
残るのは死体だけ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:00:55.22 ID:GnSZPX1d0
>>580
おまえは人のどこを見てるんだ
安倍晋三ほど品性下劣で女々しい人間も珍しいぞ
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:01:54.65 ID:xd2eRfEd0
ありえないとは言いきれない
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:01:59.45 ID:mIyoTYst0
パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける

そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:02:00.27 ID:JXYnlENH0
年収300万?幹部候補として可能性はゼロではないから残業代ゼロね
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:02:10.75 ID:Zx6C7+kj0
>>600
というか解雇規制緩和も別口で導入されるだろ
まったくバーターになってない
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:02:21.34 ID:fEw6WNJ50
>>611
全員営業!
・・・とか無能な経営者が良く言い出す文句だよな。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:03:04.64 ID:/u0fcsq50
仕分けだーの民主だって新自由主義だろ
自民も民主も維新も同じ
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:03:15.86 ID:GnSZPX1d0
>>607
例えば労働規制の緩和では民主党政権は派遣法を規制するなど
過去と現在の自民党政権とは正反対の方向に進んだぞ
もしかしてチャンネル桜の観すぎじゃないのか?
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:03:16.81 ID:GC4VV+RT0
>>618
解雇規制緩和が進めばこれ意味なくなるだろう。
そうなればいいと思うけどね。解雇規制緩和は正社員特権
に群がるやつがいるから難しいと思うな
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:04:55.12 ID:zGxs3gHM0
残業ゼロ拒否ったらクビかw
安部&竹中 国民大虐殺政権が絶好調っすなあ
真面目に働いたら負けの日本こそが美しい日本だったんだねえ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:05:15.96 ID:C3K1AGan0
成果主義を計る奴がいないじゃん
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:05:52.13 ID:TMByP8jd0
とか言いながら
パソナとズブズブで派遣社員増やそうとしてる
言ってる事とやってることが全く逆なんですよね〜
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:05:54.65 ID:GnSZPX1d0
民主党の支持母体は労働者
よって労働規制の緩和はしない
自民党の支持母体は財界
よって労働規制の緩和をする

こんなのサルでもわかる
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:05:59.79 ID:5yDqHcnE0
お前ら
時間を切り売りしている業種を書け

飲食業店員、介護、宅配便、引越し、工事・・・
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:06:31.25 ID:TQzuJCxK0
まあしかし昭和もね、農村からの出稼ぎ期間工とか奴隷で成り立ってたんだよ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:07:03.74 ID:R8XC99eK0
要するに、労働者に給料を払いたくないと言う事なんだろ?
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:07:41.44 ID:H/ZMm8NU0
ここで靖国神社参拝で


安倍政権が起死回生したら笑えるwwwwwww
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:07:45.83 ID:Jj3M+07a0
>>627
仕事なんてどれもそうよ。
俺今仕事中で、暇な時間だけど、席には座ってるし。
完全に成果給の仕事だけどね。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:08:02.78 ID:fEw6WNJ50
>>626
民主党の支持母体は労働者じゃなくて、
労働組合。 高収入な勝ち組正社員様を
守ってるだけだよ。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:08:12.91 ID:/u0fcsq50
>>626
自民が糞だからって民主なんかを信じちゃう
この時点でまたまんまと騙される層だというのはサルでも分かる
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:09:06.77 ID:C3K1AGan0
靖国に参拝しようが中国の戦闘機を撃墜しようが関係ないな
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:09:46.23 ID:TQzuJCxK0
民主党は年収700万超の地方公務員、大企業正社員の代弁者
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:09:47.95 ID:Q5dISq3i0
)621
チャンネル桜が何だって?
誰が何を裏切ったって?
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:09:53.51 ID:5yDqHcnE0
だから、まずは業種で分類するのが先なんだよ
このスレタイトルにある命題を議論する要件すら満たしていない。
最近政治や行政は、物事の順序を無視して滅茶苦茶やっている
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:11:02.16 ID:xd2eRfEd0
時間単価の仕事は全部時間の切り売り
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:11:17.90 ID:JXYnlENH0
なになに?残業代ゼロで益々人が集まらなくなったって?そういうときの外国人研修制度ですよ
計画通り
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:11:37.11 ID:C3K1AGan0
低所得者が対象ありえない

すぐに反故にするからなー
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:12:55.97 ID:ygk/0ZEi0
なんか、年収枠を外して残業ゼロにするとかでやたら安倍叩きの材料にしているけど、こういうのって
風説の流布で罪に問われるんじゃないのか?
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:13:28.47 ID:5yDqHcnE0
>>640
きちんとした反論をしないと、そのような嘘を押し通してくる
時間の切り売りで肉体労働している業種を分類する方が先だろと突き返さないといけない
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:15:10.32 ID:GnSZPX1d0
>>632
それを確認できるソースあるか?

>>633
そう思うのなら別に社民や共産でもいいんじゃないかね
でも政権をとらないと意味がないからベターな選択として民主党を選ぶ人も多い
これはこれで賢い選択だと思うがね
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:16:49.41 ID:9l4cDYZ50
名ばかり店長
名ばかり管理職
名ばかり請負業者

必死で脱法画策して来たのが真正面から搾取構造を正当化しようとしてる。今度は生まれて初めて共産党に入れるかも。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:17:26.54 ID:C3K1AGan0
勝ち組労働者・負け組み労働者

分断すれば支配は楽ちん
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:19:09.05 ID:Q5dISq3i0
「ミンス押し」の理屈と文体が何故か「自民ネトサポ」っぽくなってまいりましたw
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:19:26.77 ID:GnSZPX1d0
>>636
少し前の朝生で田原総一郎が「民主は社民主義、自民は新自由主義」と言ったときに
横にいた民主と自民の議員が頷いていたが、あれは夢だったのかなぁw
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:20:45.00 ID:GnSZPX1d0
>>646
「ミンス」なんて書いてる時点でお里が知れるわけで
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:22:44.42 ID:C3K1AGan0
民主にも普通に前原や松原みたいなのもいるからな
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:22:55.10 ID:Q5dISq3i0
>648
じゃあ、「ミンス」を「民主」に変えるわw
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:24:07.87 ID:370aUcH80
>低所得者が対象あり得ない
田村「私が徳洲会にパー券を買って貰ったなんてあり得ない 」並の説得力だな
さすが鳩山の側近だっただけあるぜ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:24:07.89 ID:GnSZPX1d0
>>620
官僚の無駄遣いを削る仕分けの何が悪いんだ
例えば高級官僚の10億円にものぼる生涯賃金は税金で賄われる
1000兆円を超える国の借金のうち400兆円分は天下り団体がつくったと高橋洋一は暴露した
本当に国のことを思えばやるべきだな
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:25:21.24 ID:grHHSJVM0
>>620
ジミンよりマシマシ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:25:54.69 ID:C3K1AGan0
「アベノミクスで所得が増えることを勘案しながら検討する」

笑い殺す気かw
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:26:39.35 ID:0sRwxS770
ヤク束された人間が言うと説得力があるなー
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:27:15.32 ID:370aUcH80
>>654
埋蔵金と同レベルだよな
その内自分が言い出したのを忘れて「あんたらが年収上がるっていったんじゃないか」とかやるぞ
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:28:04.26 ID:Df5b7EeX0
理研の仕分けで蓮舫が正しかったなんて、当時は思いもしなかった。
俺も2位でダメなんですかに怒った大衆。
でも間違いは間違いで認められるからネトウヨ化はしないw
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:28:51.16 ID:GC4VV+RT0
>>649
まあ前原の嫁さんパソナの元秘書だしな。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:30:04.62 ID:aBFTwoxv0
生活保護以下の給与のひとをワープアって言うからな
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:30:35.08 ID:JXYnlENH0
っていうかさ、契約制度や成果主義の下地もできてない状態で政府が強引に始めちゃったら
新自由主義じゃなく新奴隷主義にしかならんのは自明だろが
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:30:42.46 ID:JN6nRHKz0
労働者の抑圧は革命に繋がるはずなんだけど奴隷根性の染み付いた日本人は例外なのかねえ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:30:57.01 ID:LQym7j840
そもそも低所得者っどういう基準だよ?
最低賃金貰ってる層なのか?

最低賃金引き上げろよ
年500万ぐらいに
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:31:04.98 ID:JYVeUyYs0
本当に意味が分からん。

株ディーラが基準になってる?って聞いたけど、
株ディーラこそ、残業代0とか規制しなくても、
そういう世界じゃん!って思ってしまう。

何がしたいのか???

派遣法といい、政治家は経営者側の話しか聞いてないからこうなる。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:31:24.76 ID:C3K1AGan0
年収400万
夫と妻
子供二人

これで十分苦しそうだよ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:31:56.48 ID:/u0fcsq50
>>660
新自由主義は奴隷主義
新 自由 この響きでなんとなく騙される奴が8割
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:36:14.36 ID:7CazanvjO
田村はパソナのパーティーの常連って事はアスカの愛人とも知り合いなんかな?
金、女、まさか薬には手を出してないよね
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:36:26.34 ID:FwAeNDjx0
5・29☆ゆひまる奪還☆法大デモ
日時:5月29日
午後12時40分~デモ前打ち合わせ
午後13時〜14時 麹町署前を通る長めのデモ!

http://08bunren.blog25.fc2.com/

場所:法政大学市ヶ谷キャンパス


法大生を先頭に、すべての学生・労働者・市民のみなさん、集まってください!

武田君も獄中からきっとみてくれる(聞こえる)ぞ! みんなの声を届けよう!
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:37:29.04 ID:Q5dISq3i0
サヨク・リベラルが何故か同時に新自由主義的な価値観なんだよなあ

まあ、自営業の人が多いから雇用される働き方には興味がないのかもしれないが
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:37:57.81 ID:7PRFCl7E0
改革には良い改革と悪い改革があります
これは悪い改革です
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:38:55.98 ID:jYBLEVNk0
うちの会社では裁量労働の評価は部長の主観評価で決まるそうだ。
具体的な成果を提示してもそれはそれだけなんだって。
日本の会社で成果報酬は人件費削減以外の意味は無いよ。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:39:04.31 ID:ONPzx9X10
もう自民いいわ、解散総選挙してくれ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:42:58.02 ID:C3K1AGan0
>>670
うちも
成果の内容を評価者が理解してないw
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:43:02.91 ID:sJUH0t4I0
正社員なら入社1年目から店長になれるからそのまま幹部候補扱いだよ
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:46:02.98 ID:GnSZPX1d0
【1bit脳には解けない問題】

共産主義・社会主義は左翼である
共産主義・社会主義の対極の思想は資本主義である
資本主義が深化したのが市場原理主義・新自由主義である

では右翼とは何か?
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:46:22.84 ID:nEEGFljj0
サービス残業がありえてるのに何言ってんだこいつ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:48:01.32 ID:sLqrpGJc0
新自由主義って回顧主義というか労働者の権利を無視した初期の資本主義だよね
そりゃ共産主義者が出てくるわけだ
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:54:45.30 ID:/u0fcsq50
>>652
仕分けに疑問を抱かない時点で単細胞脳だな
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:00:27.26 ID:GnSZPX1d0
>>677
仕分けは悪だという同調圧力に乗せられるような1bitに言われるとはな
自分が官僚でもないのに仕分けに反対するのは
労働規制緩和に反対してるのに自民を支持する構図に似てるなw
オツムが足りないのなら人の倍働かせないと合わない
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:02:49.81 ID:/u0fcsq50
自民も民主も糞だと言ってるのになぜ自民信者になるのか
これだからミンス信者は
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:04:49.10 ID:kkxUiBQ90
>>675
シャブ パソナ迎賓館に通って錯乱してるんだよ
血液検査 尿検査して 不逮捕特権無視で 刑務所にぶちこみ派遣して欲しいな
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:05:05.90 ID:/u0fcsq50
>>678
仕分け=小さな政府=自己責任=市場原理主義
強者一人勝ち 庶民奴隷化
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:06:12.63 ID:qWXVZewq0
だったら年収制限を付けろという当たり前の話
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:08:49.90 ID:/u0fcsq50
やっぱりミンス脳は馬鹿すぎて再教育するのはコストが掛かり過ぎるな
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:09:15.30 ID:JYVeUyYs0
成果って言葉は怖いよ。
もし、この法案が通ったら

社長
「あ、今日は売り上げ1000円でいいから」

と言われて、このノルマを達成するまで、
必死になって働くことになる。

社長の言い分は
「1時間で終わらせたら、あなたにとってラッキーじゃん」
というものだろう。

しかし、現実はそのハードルをあげることはするにしても、
下げることはしないことに問題が出てくる。

1000円できたら次は2000円と、必ず社長は言ってくる。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:10:11.00 ID:7SfQPjgo0
日本壊す気か政治家どもは
消費税もお前等の予想と違って便乗値上げで5%超えてんのに

悪用されるに決まってんだろ国賊の政治どもくたばれ
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:10:38.40 ID:xTSSxoUp0
残業代あったほうが過労死しやすいだろ。
カネもらえると働く、カネ出されると断れないから仕事時間が増える。
成果で計ると、速く仕事したほうが儲けが良くなるから短時間労働になる。
ムリな仕事はタダ働きで断れる、辞められる。ムリな仕事をさせる会社は人がいなくなる。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:11:09.49 ID:fEw6WNJ50
>>678
「仕分け」自体が批判されたのじゃなくて、
「仕分け」なんて言う大事なことをショーにして
テレビカメラの前で集団リンチを公開するがのごとく
やった手法が批判されたのじゃね?

そのせいで本来の「仕分け」が、本来の役割を果さなくなった。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:12:33.78 ID:JNifiAPZ0
取締役以外は、減っていくとしか思えない。

なにが美しい日本か?
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:12:47.49 ID:GC4VV+RT0
>>684
転職すればいいんじゃないの?
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:12:54.48 ID:b+tyzq590
もう、この国終わるね
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:14:37.30 ID:fEw6WNJ50
>>689
簡単に転職・再就職できない構造な社会で、
その提言は無意味。
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:16:20.39 ID:VPQbe3330
田村って労働者の士気を下げる将軍だな
俺はこんなやつの足軽やってられないからな
他に付くわ
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:17:12.89 ID:GC4VV+RT0
>>691
雇用の流動性を高めるような政策に
持っていくのは当然だろう
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:18:44.53 ID:xTSSxoUp0
残業代あったほうが仕事時間は増えるだろ。
残業代ありだと、仕事の能率が悪く、利益の上げられない社員が長く仕事するほど給料が良くなり
仕事の能率が良く、稼ぐ社員は大して給料が貰えない。
そうすると、稼ぐ社員も、給料アップのために残業代で稼ぐことになる。
残業代の取り合い合戦で、稼ぐ社員も並になる。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:20:33.03 ID:ej+pFoTU0
さすが徳洲会とパソナにつながりがある田村さんは一味違う。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:23:31.04 ID:fEw6WNJ50
>>694
今の現実は、ほとんどのサラリーマンは
サービス残業で長時間労働をしてるから、
そんな状況には絶対にならない。

ようは、今まで形式的に違法だったことを
形式的にも合法にするだけで、経営者から
後ろめたさと言う感情がなくなるだけの法案。

で、後ろめたさがなくなった分だけ、もっと
状況は悪くなると・・・
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:28:01.82 ID:GnSZPX1d0
>>681
>仕分け=小さな政府=自己責任=市場原理主義
仕分け=自己責任とか凄い飛躍だなw
これだから自分の頭で物事考えないサルは

>>687
それはオープンにしたらマスコミが押し寄せただけ
じゃあ隠したほうがいいのかと言われれば終わり
自分の頭で物事考えないサルw
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:32:12.02 ID:xTSSxoUp0
サービス残業が当たり前の会社は現状維持だし、そうでない会社は労働生産性が向上するから、導入のデメリットはない。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:32:23.25 ID:GnSZPX1d0
>>681
ちなみに仕分けは官僚の無駄使いを削るもので、官僚の無駄遣いは共産党も批判してる
だからといって共産党=小さな政府=自己責任=市場原理主義にはならない
むしろ共産党は自己責任・市場原理主義とは間逆
ちょっと考えればわかる
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:36:15.11 ID:/u0fcsq50
>>697 >>699
仕分け=自己責任も認められないのにミンス信者やってるのかw
官僚の無駄遣いを削るという名目で国民の福祉も削られてるんだよ
気づいた時には丸裸でポイ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:36:50.80 ID:o0uKRd7iO
前にこの話が出たときは年収1000万を超えるかどうかがボーダーだったのに
いつの間にかワープアかどうかがボーダーになってるんだけど
何かおかしくね?
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:40:19.13 ID:dj6+nPg60
年収200万円未満が残業代あり

年収200万円以上が残業代なし

という情報を内々に得たよ。

きついね。

正社員勤労者の全員だ。
最低賃金以上は全員対象。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:40:36.79 ID:/u0fcsq50
ミンス脳=新自由主義
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:44:55.99 ID:GnSZPX1d0
>>700
>仕分け=自己責任も認められないのに
認める認めない以前の問題だろw

>国民の福祉も削られてるんだよ
具体的にどんな福祉を削ったのかね
つうか福祉を削るといえば自民だと思ったけどなあ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:45:28.54 ID:LTYs6otb0
>>438
誰に投票するかより投票率の方が遥かに重要だということを欠片も理解していないようだな
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:46:34.57 ID:cm7BapQVO
幹部候補www
幹部からでええやんか
なんで候補からなんだよ
狙いが透けて見えるわ
さすが売国移民党
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:48:39.31 ID:/u0fcsq50
やっぱりチョンは低能すぎて吐き気がしてくる
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:48:50.37 ID:dj6+nPg60
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11546/result

★あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか?(設問提供:Yahoo!みんなの政治)

合計:68,350票 実施期間:2014年5月26日〜2014年5月28日

支持する
44.9%

30,698票


支持しない ★
52.7%★

35,998票

その他
2.4%
1,654票
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:48:50.81 ID:Dk9Jx5Tc0
>ワーキングプアの人が対象になることはありえない

まーた「想定外だった」と言い逃れする気か

ありえないなら具体的金額決めろよ
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:49:02.26 ID:b+tyzq590
幹部候補って非正規社員も対象になったりするのかな
入社したとたん契約幹部候補な!て
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:50:00.62 ID:LTYs6otb0
>>1
実に経団連のワンワンらしい政策だな
経営者ならともかく、労働者で自民党を支持している奴等は愚かとしか言いようがない
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:51:02.89 ID:/u0fcsq50
ということで自民も民主も維新も全く同列の糞新自由主義
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:51:12.48 ID:lqKoXqhpO
犬猫並み
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:56:03.84 ID:caWbh22E0
嘘です
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:56:10.23 ID:g1baXOYRO
派遣社員も最初は特殊な職種に限定されていたのに
今じゃ製造業にまで適用範囲が拡大されたように
この法律も時間を経れば低所得者まで適用範囲が拡大されるのだろう
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:56:20.36 ID:sX7q6Ss20
ありえないことをやるのが企業ってもんだろ
どうしてお前等は穴だらけの法を作りたがるんだ?
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:56:23.64 ID:GnSZPX1d0
在日認定して遁走とか「ミンス」と書く奴は決まって雑魚だなぁ
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:56:34.76 ID:wq971t9O0
最初1000万円以上じゃなかったか?
どさくさに紛れて、ワープア以上になっとる
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:56:37.81 ID:A84DIiFu0
で厚労相的に低所得者とはどのくらい以下なのかね?
まさか日本の1%しかいないくらいではないだろうね?
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:57:22.43 ID:ehoCWxjO0
           ★企業が儲かれば、それが成長戦略★
過労死防止対策法 => 閣議で防止対策の基本方針を盛り込んだ大綱を策定するだけの、お茶濁しの骨抜き法成立

一般社員は全員「幹部候補」にして、残業代ゼロ => 業績が出てないぞ! ほら、もっと働け!  ← (今ここ)
|                        何? 過労死が出た? 国の責任だろ。わが社に責任はない!

非正規雇用のみなさんも、正社員にしてあげますよ。 => どんどん残業して稼いでね。痛くもかゆくもありません。
           ★企業が儲かれば、それが成長戦略★
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:57:42.79 ID:caWbh22E0
それより田村厚労省はパソナのシャブセックス接待受けてたの?
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:58:47.87 ID:dj6+nPg60
>>718

ワープロ売っていた議員秘書が
0を間違ってつけたらしい。

最初は100万円だったのをさすがに、間違いだと思って
1000万円にワープロのバイトがタイプした。

当然 秘書は解雇された。
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:59:26.30 ID:CXTguKLe0
幹部候補生が対象だっけ?
新人は全員対象だなwww
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:00:16.54 ID:KrLVGB5l0
具体的な年収の数字はウヤムヤにしたのか
GJだね、パソナ田村!
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:02:51.76 ID:yulhsmGi0
なんで候補からなのだろう
幹部が残業ゼロにすればいいのでは?
たとえば、役員とかの幹部ね
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:03:29.74 ID:GnSZPX1d0
1bit脳には理解できないかも知れないが
自民は公共事業をやるところのみ大きな政府で新自由主義的ではなく
民主は税金の無駄遣いを削るところのみ小さな政府で新自由主義的といえる
大きな政府・小さな政府でいえば自民は福祉を削る小さな政府になり、
民・社・共は福祉を充実させる大きな政府になる

そういえば、つい先日報ステで枝野が
「我々は自民党のような新自由主義には反対だ」と言ってたっけ
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:03:35.55 ID:zqHi5QFF0
>>718
どさくさに紛れて、というか、
田村が仁風林に行く回数に応じて下がっていく。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:03:39.41 ID:3IAc1B6q0
あり得ないけど年収制限はつけないんですね
わかります!
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:05:05.88 ID:VPQbe3330
腹話術人形の田村君です
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:05:13.76 ID:yulhsmGi0
一般の平社員まで残業代ゼロにしたら
もう、まじめに働く奴いなくなるだろうねー
俺なら寝るわ、自宅に帰ってw
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:05:41.64 ID:SH3Wj1q90
>>1



【政治】田村厚労相は就任後も…「パソナ接待館」常連だった現役5閣僚
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401256031/


忙しそうですね
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:06:07.29 ID:95VEEclA0
無職だけど最近一番あったまに来たニューズ
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:08:00.83 ID:yulhsmGi0
もちろん、これって残業しない自由もあるんだよな?
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:08:05.02 ID:dj6+nPg60
田村はパソナの覚せい剤乱交パーティーかなんかの
接待をうけていたんだろうか?

パソナの接待特別秘書軍団なんだよな。

アスカの愛人は。

自民党議員で、この秘書軍団とやった奴は絶対いるよ。
シャブはともかく、「脱法麻薬」はやったやついるだろうな。

「私は確かに合法麻薬をやった。でも合法だ。
パソナ秘書とそれを吸いながらセックスもした。

しかし、全部合法だ。
なにも問題ない。」

安部「おっしゃる通りです」
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:08:11.39 ID:MTQ5Nx9v0
そのあり得ないがあり得た時は徹底的に晒し上げられるからな
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:12:32.27 ID:lqKoXqhpO
ピンクコンパニオン
接待たまらん
パソナ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:12:53.55 ID:3IAc1B6q0
>>733
今だって拒否する自由はあるよ
それで会社に残れるかどうかは知らんが
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:14:08.13 ID:XCX9bsky0
年収1000万以上

幹部候補生限定

ワープア以上の年収の全労働者


ありがとう自民党
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:15:04.11 ID:0nIcfeFf0
この人のパソナ接待疑惑は事実なのか?。
マスゴミは尻込みせずに疑惑が事実かどうかしっかり追求しろよ。
一般国民にマスゴミの力を示す絶好の機会だぞ。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:15:39.56 ID:dj6+nPg60
セックスの最中 シャブをやりながら

パソナ秘書「残業代 ゼロにするといって〜」

議員「いいぞいくぞいくぞ」

パソナ秘書「残業代 ゼロにするといって〜」

議員「ゼロにするぞ ゼロにするぞ 初期化してやるぞ!」

パソナ秘書「いくいくいく ゼロになる〜」
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:17:01.44 ID:0nIcfeFf0
本当におかしな国だな、この国は。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:18:52.22 ID:VPQbe3330
接待好きな顔なのは否定できん
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:19:01.29 ID:yulhsmGi0
こういうのって官僚が考えるの?
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:20:17.67 ID:0Yl5t7OG0
公務員様以外全員奴隷時代WWW

AKBを襲撃した馬鹿は相手を間違えなければ英雄に成れたのに・・・
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:23:04.12 ID:dj6+nPg60
マジレスだけど

おそらく、関係議員や関係官僚 全員、パソナがらみで接待や、援助金をもらっているだろう。

金額は間違いなく全部で数億円規模だと思う。
パソナは今、役所関係の民間への仕事あっせんを一手に引き受けている。
凄い利権企業だ。

政府関係者とずぶずぶだから、女と金を徹底的につぎこんでいるはずだ。

どこまで合法かわからないけど、その金や女の全貌を明らかにした場合、
とんでもないスキャンダルになるだろう。

逮捕までいくかしらないけど、連日の一面記事になるだろうと思う。

合法麻薬に手をだした議員や官僚はいるとおもうなぁ。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:23:51.92 ID:4q7HvVnh0
パソナ田村
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:24:01.76 ID:eegxquau0
ふ ざ け ん な
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:24:32.96 ID:MSrfdupK0
おや
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401079903

>「南部代表は、パソナの迎賓館『仁風林』で頻繁にパーティーを開催していた。
>“接待秘書”は政財界、芸能関係者のVIPたちをおもてなしするのです。
>ASKAと栩内が出会ったのも南部代表主催のパーティーでした」(パソナ事情通)

>「仁風林」に出入りしていたのは、政界では民主党の前原誠司(52)グループが有名で、前原の妻・愛里さんは、南部代表の元秘書。
>「在籍期間等の詳細はこちらではわかりかねます」(前原事務所)と言う。

>政治家や官僚、財界人、芸能人らが集まるパーティーに、栩内容疑者らグループ各社の女性社員10人前後が参加。
>この「接待役集団」はいずれも美人揃いで、社内では、喜び組と呼ばれていたとも報じられている。

田村のとこは大丈夫?マエバリさんの奥様はパソナ社長の調教済みみたいだけれど
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:25:50.74 ID:1K9l8bbM0
幹部じゃなく幹部候補ってなんだよ
係長とか今でもタダ残なのに
意味ないじゃんこれ
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:25:53.95 ID:dj6+nPg60
ゲンダイが


平成のリクルート事件

といってるけど
そうなる可能性は相当あるだろう。
パソナが役所から大規模な仕事をもらった経緯は
どう考えてもうさんくさい。

数億から数十億円の金は動いたろう。
もしそれだけのお金が動いていたらとしたら
政治資金規正法違反で逮捕者続出。
官僚は、わいろをもらったということで逮捕だ。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:27:02.56 ID:Joys53CX0
IT業界
アニメ業界
マスコミ関係
テレビ業界
グラフィック業界

ーーーー ↑ ーーーーー
  残業が当たり前の世界 
これからこの国でこの道進む奴はバカ 
他国に移住しろ 税も安いし金もたまるし国民にやさしい


飲食
ファッション
ーーー↑ーーーー
おまえらは大丈夫だ
ただし、299万以下のやつだけな
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:29:13.65 ID:Z7HBX7+VO
ハローワークの募集見てみろよ(笑)
あれで残業代ないならもう生活保護貰うわ確実にもらう絶対もらう!
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:29:34.16 ID:MGnwoW8l0
民主よりマシだろ、文句言うな。言うこと聞けやw
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:29:55.14 ID:vuIpVwDo0
この国、一度リセットした方がいい
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:34:08.65 ID:LiLuX/uV0
これからは幹部候補者というワープアが溢れるんだろうな
負け組勝ち組言って階層の分断工作していたカスは満足ですか?
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:35:37.44 ID:Bq4WxwsT0
「アベノミクス」って言っちゃってるよwww
絵に描いたモチ食うとは器用なやつだなw
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:36:50.57 ID:hD8Fojv8O
民主党の方がはるかにましです早く野党は一つになって自民党倒して俺は定年まで安定して働きたい
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:37:48.65 ID:2SPMA5PU0
高所得者なら残業させまくっていいのか?
きちんと過労死ラインを引いた上でやるんだよな?
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:38:07.61 ID:zom3PiqsO
>>745
仮にそれが事実だとして、それを日本のマスコミ、警察、検察が暴けると思う?
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:39:35.94 ID:dKjNWz2/0
>>749
平社員の事でしょ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:43:45.39 ID:DmoQdhWL0
>>1
その有り得ないことがサービス残業として今でさえ横行しているのを知らないのか?
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:44:15.22 ID:pJ7FFrdM0
国はワーキングプアの金額の定義はしてないけど
2010年の厚労省研究班の出してた推計だと
標準的な世帯の半分以下とか仮定してた気がする。

仮にこのまんまの定義?でやると世帯平均が500万円なら
ワープア世帯は250万円以下くらいかな?
旦那さん月18万円,奥さんパートで5万円の給料って感じだと
ワープア世帯とは呼ばれないね!やったね!
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:46:50.48 ID:LhZMIizD0
田村ってヒトラ−阿倍の盲目信者か?
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:51:15.42 ID:vqHPDlKG0
>>743
竹中が考えるの
議員達も官僚も金と女でパソナに接待されてるから逆らえない
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:54:04.97 ID:2135EfZS0
これだけあり得ないと強調してるわりには「具体的な明記」は何にもしないのな・・・

つまり「あり得る」という事だろ

さすがアベチョン、宗教団体と在チョンとB団体以外の貧乏人皆殺し政策やな
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:56:47.53 ID:+oMwvpFV0
残業したら残業代をきちっと支払われているのが前提になってんだな。

で、現状、正当な残業代の支給率はどれぐらいなんだよ?

俺のてきとーな想像だと、とりあえず支給してるのが70%

その中でカット無しできっちり支払っているのは40%
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:57:56.77 ID:eojRw1/70
パソナの犬め
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:00:42.64 ID:d+UKY7XO0
公務員のボーナスは廃止しろ。
警察消防自衛隊教員は優遇しろ。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:01:58.87 ID:xeldbFHB0
民主がゴミで忘れてたけど
自民も相当なゴミだったのを徐々に思い出すな
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:10:46.01 ID:0nIcfeFf0
まともに働いたことが無い世襲政治家ばかりじゃ、終わっているよ、日本は。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:14:52.51 ID:rhVzm6W10
1000万と3000万が上がってるな今のところ。経団連の集まりは1000万で厚労省は3000万を提言してる。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:24:13.89 ID:pSCYtiMZ0
そんなに導入したいならまず公務員から始めてみろよ(笑
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:25:58.37 ID:KJRDae230
>>極めて所得の低い人があてはまるとは思っていない
思っていないだけなんでしょ?法的に規制しなければ
低所得者に適用する経営者は、いるでしょ。中小企業は赤字なんだから
それ以前に
「高所得ならタダ働きさせてもOK」
なんて考えを倫理的にどう正当化できるのか
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:26:31.07 ID:S3aI7mt/0
どうせ200万台でも高所得扱いするんだろ
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:28:28.34 ID:dmODpj280
思ってないけどそうなったお。

そんな人生を送ってる底辺層は不安で仕方ないよなw
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:28:47.82 ID:VPQbe3330
成長戦略なのか?
本当に成長戦略なのか?
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:29:33.56 ID:qSJUVW+s0
低所得者はあり得ないとかw
ブラック企業は既に残業代払っていませんよ
何言っているの?
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:31:16.68 ID:xTSSxoUp0
>>772
公務員はむいてない。一部、研究とかならいいが。
事務や定型作業は、定時でしっかり仕事すべき。
成果、利益で計れる民間だから、好きな時間に来て、好きに帰っていい。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:37:26.53 ID:xTSSxoUp0
GoogleやYahooとかで、出勤時間ゼロまでいった社員に出社命令したら、気に入らずに退職したのがニュースになっていた。
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:42:08.21 ID:S9f5S0Wf0
>幹部候補に限定




名ばかり管理職=ブラック企業

=竹中パソナルート=シャブキメセックス
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:43:16.78 ID:rhVzm6W10
>>776小保方みたいなやつって残業代とかもらってたのかな。それなら成長戦略にはなるだろ。というかこれ国会通るのか?
というかそもそも国会に出すかさえ怪しいだろ。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:45:39.44 ID:ZWw8sPga0
派遣の導入と拡充を見るに、自民党を信用に値しないのがよく分かる
いずれこの残業代0も範囲を広げて
労働階級全てに適応させるのが見えている

上記の事が目的だからこそ見た目を変えてまで強引にねじり込んだのだろうよ
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:46:44.81 ID:S9f5S0Wf0
パソナ接待所でシャブをキメながら考えた

売国法案ですwwwwwwwwwww
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:49:12.77 ID:dj6+nPg60
売酷覚せい剤商法 パソナ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:53:58.15 ID:oiNKCqrw0
今でさえブラック企業だらけなのに更に助長するとか、
自民党はキチガイ集団だな。
てめーらも年収300万で働いてからほざけや!!!!!
クソマヌケが!!!!!
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:57:59.55 ID:Q94zQ8MT0
■同じ金持ちなのにこんなに違う鳩山と安倍

・日本人の人口を増やそうとするのが鳩山
・日本人の負担を増やそうとするのが安倍

・年次改革要望書を廃止するのが鳩山
・残業代を廃止するのが安倍

・幅広く学術知識が頭の中に入っているのが鳩山
・幅広く自身への批判と批判者を復讐対象として頭の中に入っているのが安倍

・自殺者を減らすのが鳩山
・年金を減らすのが安倍

・貧しい人を見たらお金をあげるのが鳩山
・貧しい人を見たらお金を奪いあげるのが安倍

・笑顔が素敵なのが鳩山
・庶民を殺す敵なのが安倍

・どんな高学歴も尊敬の念を抱いてしまう学歴を持つのが鳩山
・どんな高学歴もあの家庭でなぜと疑問を抱いてしまう学歴を持つのが安倍

・センス最高のファッションをしているのが鳩山
・ミンス連呼のファッショをしているのが安倍

・友達になりたいのが鳩山
・ごめん被りたいのが安倍
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:06:52.50 ID:pe7Ru6N80
こいつら暗殺されてもおかしくないと思うわ
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:09:10.98 ID:BsMPtStN0
まあ 
安倍にしても女性視点云々言ってる時点で

左翼なんだけどな 女性の優遇は
収入源の主たる男性を給料を脅かす存在でしかない

左翼は平等という題目で
男性までも女性給料に一律合わせてるだろ 今

懲りてないんだよな
改憲が必要
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:10:02.91 ID:ZOmhCblV0
「中国の人材と比較したら年収200万でも高収入だ」
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:11:37.25 ID:33Jycc6S0
だからさ〜残業代0を適応する会社は社員を残業させたら法的に罰せられるで全て解決するんだよ。

逆に言えばこれをしないかぎりアベはどんなに取り繕っても経団連の犬である。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:11:47.31 ID:C07GUi6J0
んー、これについては擁護できん。
さすがに支持できんです、これは。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:12:17.58 ID:vCSOu+zD0
年収制限についてはTVもまったく報じないな

自民党コワス
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:14:26.91 ID:li15R7Qw0
まず、足元どうにかしろよw
学校の非正規雇用とか
残業代なしで年齢実務経験年数関係なしで
初任給並で年間休み3日程度で
毎日、残業3〜4時間がザラw

地域差あるようだけどw
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:15:17.40 ID:WZvttKLM0
これ年俸契約社員とも違うの?
わからん。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:19:19.05 ID:SMLLoUcjO
やっぱり自民党イラね…
増税に残業代カット…定時ならいいが終わるはずのない仕事量に会社やめるか我慢するか…日本も軍がクーデターしないかな…
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:19:34.75 ID:alOY5NBj0
完全にグル。 将来なし崩し予定だろ。
派遣・非正規が不人気だし、正社員でも使い捨てできる体制づくりに向かうんだろ。

選択と集中とか言って、切り捨て・不平等に仕事やらそうとするからな。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:22:00.75 ID:ka69+vrzO
なしくずしになるに決まってるよな
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:25:00.08 ID:DXiIKLBT0
ブラック企業対策をやりますと言っていたのが、どんどんトーンダウンして
きたと思ったら、いつのまにかブラック企業助長法案を出して来るとは。

民主党政権は公約に掲げたことをちょっとやっては躓いて投げ出しを繰り返
したけど、自民党政権は公約に掲げたことと真逆なことをやりながら、矛盾
はしていないと屁理屈を言う。

しかし、残業ゼロといい、移民のごり押しといい、こんなめちゃくちゃを
やられてるのに、野党は何やってんだ。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:27:52.58 ID:JT7oh2FK0
マジで働いたら負けになるのか・・・
今正規社員として働いてるけど本当にこれが適用されたら非正規になろうかな。
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:28:30.69 ID:z3c0Epzs0
派遣通すときも専門的な仕事に限定するとか言ってたけど
言葉は信用できないね
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:31:56.33 ID:aFU9xZQ70
       三晋三晋晋晋ミ
       晋三 洗脳済 晋晋   _ __
       晋晋      三晋 / Y   \
      I晋 ◆/)||(\◆晋 /  /\   ヘ 最終的にワープア非正規も含めて
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ /   \_ | 残業代ゼロで長時間働けるように
       I.|    | |´   | | 丿=-  -= ヽ.|労働環境を改善してやるからな
       |  .ノ(__)ヽ  .|.Y ノ ・ ) ・ヽ .V 期待して待ってるんだぞ!!
       I    .I  I   .I .|   (_ _).   | 
   ,-、   i  ├─┤  ./ ヽ (__人__) ./_
  / ノ/ ̄/\ /  ̄ ヽ,ノ><\ `ー'.┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /    ケケ中_l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /          }二 コ\   Li‐'
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:31:59.33 ID:EC+qzhInO
>>786
でも、ルーピーと呼ばれる鳩ポッポ(笑)
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:33:24.02 ID:SNb4WuYo0
現実には底辺が影響を受けるだろな
立場が弱いんだから 幹部候補だと言われたらどうするんよ
影響を受けないようにしろよ
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:35:51.09 ID:vbu6m7ed0
てかさ、8時間以上働いたらいけないでいいだろ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:36:34.98 ID:N+D+/bPr0
えっと、ダラダラ残業する人がいるから禁止と
叫んでいる人が結構いるが、それなら残業を一斉に抑制するような政策は打てるでしょ。
別に残業代を払わなくていい制度を作る必要性は全くない。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:37:34.05 ID:vbu6m7ed0
>>803
そうなったらそうなったでありがたいけれどな
クズ企業は面接時点である程度絞れそう
更にネットが捗る
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:38:11.01 ID:6jqRNjLJ0
都市によって物価指数が違うのに一律同額年収で議論するのはどうかと。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:39:15.34 ID:Ecw6pe4c0
今日から全員店長候補だ!
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:40:27.42 ID:6jqRNjLJ0
やっぱ官僚は基本世間知らずだな。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:41:11.80 ID:BsMPtStN0
朝鮮人的思考は
政府はやめろよ

NHKもそうだ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:41:37.84 ID:W7yWYna30
パソナ接待を説明しろよ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:42:03.43 ID:SNb4WuYo0
簡単に言えば残業賃はもらえなくても
8時間以上働けってことだろう
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:43:01.69 ID:/ihza9Lx0
まぁ、俺が経営者なら3ヶ月目から幹部候補にして残業たっぷりさせて残業代払わない
払えって言われたら労基でもどこでもどうぞ、他行っても同じですよって言うな
まぁそういうこった
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:44:21.85 ID:RCjXazua0
>>812
定時以降働いた分は給料なしになるってこと
企業にとっては定時以降はタダで労働者使えるんだから
めちゃくちゃ仕事量のノルマ与えて、嫌でも賃金なしで残業させるようになるだろうから
今よりも残業時間は増えると思う
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:45:09.27 ID:N+D+/bPr0
適当に何かのチームを作ってリーダーと呼び
幹部候補生だからと毎月の休日開催の管理職集会にゲスト参加させる。
もちろん手当ては適当な500円とかつける。
これで貴方も立派な幹部候補生w
簡単だなw
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:45:11.46 ID:tfiPzkJm0
>>804
そうなんだよな。
この目的だったら、労働時間そのものを規制しちゃえばいいだけなんだよな。
それだったら、こんなに反感はでないだろうに
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:46:05.19 ID:MBaDsvb7O
>>795
自衛隊は公務員なんだから、そんな事するはずないだろw
自分達の基本給以外のキッチリ守られた手当てが出なくなるじゃねーか。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:47:32.80 ID:W7yWYna30
議論のスタートが長時間労働を抑制するって名目のはずだったと思うのだが・・・
なぜ低所得者は対象外にされるんだろう・・・
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:47:41.11 ID:68AZtkuu0
おめでとう社員諸君、明日から全員幹部候補だ。
お祝いに祝い袋千円の支給だ。
ただ給料は残業無くなるので月に20万でよろしくな。
あとボーナス無しね。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:48:08.49 ID:6jqRNjLJ0
世間の8割は残業しなければ生活がなりたちません。残業規制するなら企業基本給の
最低額を3倍くらいにあげる法案をつくれ
ば自ずと残業もなくなり、サビ残もなくな
ります。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:49:12.39 ID:h+Os4CGd0
>>41
退職金?
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:49:21.75 ID:TUoED2PCO
お前らっていつも手遅れになってからしか気付け無いんだな(呆)
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:49:23.17 ID:SNb4WuYo0
これに反発して定時で退社すると首になるから
労働者はつらいよな
その場合の解雇理由などどうにでもなるしな
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:49:33.34 ID:N+D+/bPr0
多分だけど

この制度は残業代は減らせると思う。
だからといって成果に報酬なんて増えないだろう。

いま日本企業の数字で成果を図らない
恣意的評価では誰も成果で報酬なんて増えなかったとう落ちになるでしょう。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:49:51.54 ID:k9tvrnAM0
年収800万くらいでどうでしょうか?
あ、公務員は一律残業代0で
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:50:07.88 ID:RCjXazua0
>>819
日本人全員が名目管理職、名目店長の時代突入か
名目店長で残業代つかずに一日20時間近く働かされ続けて
最後は自殺して遺族が訴訟起した事件を思い出すわ
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:51:48.05 ID:xSDd5efm0
年金保険料が減るだけなんだけどいいの?
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:52:03.78 ID:Vrc8fgWV0
で、ここに書き込みした人はちゃんと首相官邸にもメールしてる?
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:52:54.17 ID:4EVnVaIk0
評価したり、業務設定をする側のほうがきちんと設定できない
現状でこんなことしても無駄。どう考えてもブラックになるのが
目に見えている。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:53:50.87 ID:MBaDsvb7O
>>799
どの非正規?
契約社員なら退職金出ないから、雇用切られたらあっという間に文無しだよ。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:55:12.49 ID:c6Quk0gV0
 
>田村厚労相

サァ、派遣社員への適用が目前ですヨ!

パソナの ノーパンしゃぶパーティー で

すっかりラリったお大臣様だからなwww
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:55:23.18 ID:W7yWYna30
つうか、それほど年収もらってる人の残業代が会社にとってお荷物になってるのかな?
想像力なさすぎるのでは?
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:55:49.66 ID:2ymlXp9d0
安倍死ね! なんやこのクソ野郎は
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:56:11.56 ID:/ihza9Lx0
13Hx25D=325
600円くらいで働かせられるのかうめぇwwww
バイトとか要らないな 全員幹部候補の社員にしちゃるwwww
夢だけ食べてりゃ生きていけるから平気平気
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:56:39.05 ID:3IAc1B6q0
労働時間は一日最長10時間まで
休日出勤は禁止
禁を破ったら事業所の責任者は禁固刑

長時間労働をなくしたいならこんな感じの立法でいいんじゃないか
真逆をやってるように思える
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:56:44.22 ID:gcv69DZ/0
国民の多くが生活保護って時代がくるのか
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:57:20.57 ID:lJEQcpsU0
水は必ず低い方に流れる!
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:58:28.92 ID:2ymlXp9d0
ブラックがやりたい放題出来る様になるだけじゃん。死ねよクソ安倍
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:59:36.31 ID:fwbCyNFi0
まずは公務員に適用すべき制度だろ
あいつら民間人の1/3程度しか働いていない
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:59:41.90 ID:68AZtkuu0
>>827
確かにそうだな。
この話は派遣法の改正と同じで政府の悲願。
だから恐らく初めは年収は有る程度高い者から導入する。
そうやって少しづつ緩めて最後は年収条件無しにする。

まあこれが政府のやり方だ。
問題は派遣の場合でも年収は15年間下がりっぱなし。
同時に税収や保険料も下がり続けた。
今回も同じでこれでさらに年収は下がるだろう。
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:00:18.88 ID:vbu6m7ed0
>>835
いや、高収入の職場から日本人を追い出したいだけだろ
タダ働き状態のやつも多いんだし
勿論これは別の布石だろうけどな
>>836
今210万世帯だよな
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:01:05.28 ID:j2OLL4ZsI
>>798
そりゃサービス残業を合法化しちゃえば
ブラック企業は無くなるわな
ブラック企業を無くすという点では嘘はついていない
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:01:32.91 ID:EmlQaMXK0
何をたくらんでるのかわかんねえな
議員とか公務員に有利になるとか か?
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:01:54.06 ID:s2qahebF0
大体年収数千万なんて1企業内での割合どれくらいだよ? そんな者の為だけに法案作る訳ないからな


騙されんなよお前ら
アッと言う間に若い社員にまで範囲広がるぞ
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:02:03.10 ID:W7yWYna30
労働者に年収1000万与えているようなところが、
残業代を疎ましく思い、労働者に出て行ってほしいと思ってるのかな?
それなら普通に給与水準を下げればいいだけだと思うんだがな。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:03:09.45 ID:RCjXazua0
>>843
企業は儲かるだろうね
17時以降は労働者を無料で使える奴隷にできるんだからw
儲かる企業から自民党には企業献金がたっぷりもらえる
理由はこれだけだろ?
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:03:25.71 ID:MBaDsvb7O
>>836
税収が減るから、生活保護費が減るか制度そのものが無くなる。
その為に安くこき使える外国人労働者を受け入れようとしてる。
全てリンクしてるよね。
要は賃金安くても、一部のエリートの為に奴隷のように働け!って事。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:03:40.25 ID:27yZR7D60
残業をさせて、残業代をださない現状追認か
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:03:53.33 ID:1Jh4YRbi0
自民党クソすぎ……
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:04:25.26 ID:vbu6m7ed0
>>844
このスレだけでなく、他の板見てどこにだまされてるやつがいるんだよ
ネトサポくらいじゃねえの
思い出すなあ民主党時代
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:04:28.69 ID:lOPovw+9O
安倍さん頼むぜ…
せめて基本給の引き上げや労働時間制限、副業の自由を法律化してくれや
生活レベル落ちるわ
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:04:45.07 ID:rLVR1dwn0
絶対世界中からブーイング来るだろ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:05:18.77 ID:RCjXazua0
>>845
だいたい年収1000万円越えているサラリーマンなんて
今でも残業代もらってないだろw
ほとんどの人は残業代がもらえない管理職のはずだから
したがって年収条件なんてのは、最初から導入するための方便
すぐに外すはず
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:05:44.44 ID:IwswR1Dn0
>>1
じゃあ、ありえたら切腹してくれる?
だったら信用してもいいよ。

こいつらは自分の発言に責任を持たないから信用できない。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:06:19.78 ID:68AZtkuu0
>>846
企業にとっても諸刃じゃないのか?
確かに初めは残業代分の人件費が浮くので利益が上がる。
しかしどこもそうやれば社員の年収が減って購買力が無くなる。
結局不況で自分の所に戻ってくるのでは?
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:06:50.79 ID:xhvsvCnD0
いわゆる、高年収での契約している専門職や役員とかを対象とした法律なんじゃね?
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:06:59.90 ID:/ihza9Lx0
法律上残業はなくなるんだから問題ないわな
終わらない仕事はあなたの裁量が悪いので自主的に残っています
これ考えた奴、相当悪党だな
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:07:00.26 ID:vbu6m7ed0
>>851
落とせよ
これからもっと貧しくなるんだからな
ギャハハハハm9by安倍
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:08:07.29 ID:vbu6m7ed0
高収入だけそうなるってなんなんだろー^^;
何かを予測してるのかな日本政府の官僚
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:08:10.39 ID:W7yWYna30
>>856
普通に考えて、その人たちを対象にして何が変わるんだ?今と。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:08:22.93 ID:+AoqYVdE0
ジャップランド:仕事の対価払わない国。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:09:03.20 ID:SNb4WuYo0
年収を指定しないことで目的は何かわかったでしょう
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:09:25.21 ID:68AZtkuu0
>>856
考えが甘いな。
派遣を考えてみろ。
初めはわずか10何種の特殊な専門職だけだったのだ。
それが今は事実上の無制限。
この法案もいずれ職種や年収無制限になるはず。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:09:34.87 ID:fwbCyNFi0
年収600万以上は残業代カットでもあまり問題無いだろ
これぐらいだと残業代が出ない課長級以上だから
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:10:29.56 ID:/ihza9Lx0
>>856
じゃあなんで最初から消費税10%にしないんだよって話
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:10:37.59 ID:W7yWYna30
>>864
それだけのためにどうしてこれほどエネルギーをかけて議論してるんだろうね
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:11:01.55 ID:vDTKm3iZ0
低所得者の年収ボーダーラインは
だいたい500万円ってところだろうね
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:11:17.07 ID:jQVnr2gl0
おまえらMだから耐えられる。大丈夫。頑張れw
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:12:05.38 ID:g/9yv4dQ0
ネトサポ死ね
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:13:05.61 ID:Hv/eYPBM0
すでに対象になってるしなw
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:13:39.58 ID:ds2nyRaC0
>>864
年収600万なんか給料36万、賞与年5ヶ月で超えちゃうじゃん
日本は課長がそれっぽっちの給料なのかよ?
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:14:18.51 ID:oiNKCqrw0
こんなに働いてるのにベンツやフェラーリみたいな製品を作れないとか、
今ですら生産性が悪いのにますます悪くなるのは目に見える。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:14:20.55 ID:1Jh4YRbi0
安倍は信用できん!
ほんとロクでもない奴しかいないな政治家ってのは
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:14:21.93 ID:GC4VV+RT0
>>826
その前に辞めればいいだろう
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:15:13.53 ID:x6vwJRo50
>>861
嫌儲のノリを他板に持ち込まないで下さい。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:15:28.70 ID:nDKM5EOC0
分かりにくいな
もっと明確に示して欲しい
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:15:47.62 ID:fwbCyNFi0
>>871
賞与5カ月なんてほとんどの企業が無いだろ
バブル期並みだぞ
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:15:50.57 ID:68AZtkuu0
まあこれは政府というか法案を作る官僚の得意な戦法だな。
まずは頂点をせめて、つぎにだんだん崩していく。

そうなると官僚自身も残業代が無くなるという話も
あるが、もともと官僚は残業代はほとんど無いに
等しく、キングオブブラックと言われる職場なので
何の問題も無い。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:17:19.62 ID:W7yWYna30
時間外割り増し分がなくなるんじゃなくて、
労働時間そのものが削られるってのがすげえな。
これ考えた奴、頭いかれてるだろ。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:17:37.21 ID:GC4VV+RT0
>>872
そのための法律だろう。時間当たりの生産性は
スペインイタリア以下だしね
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:17:39.60 ID:Ers0C+kg0
>>855
影響が自分のところに戻ってくることを考慮できないから、導入に躍起になってるんだよ。
これだけ給料を値切って商品を造ったところで、それを誰が買うのか、買う人たちのサイフはどうなるのかは無視。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:18:23.16 ID:bo7q9OVf0
パソナの大接待会場に出入りしてた人では信用できない
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:18:26.75 ID:6wwgKVlH0
>>1
キチガイ朝鮮人を追い出せば労働環境も多少は良くなることだろうよ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・Twilight Sparkle:上記二匹と同類のキチガイ極左。板違いスレを量産する低知能。
・theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:19:35.53 ID:q/36c3hB0
経団連の当初の目論見通り400万以上が対象になりそうな雲行きだな。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:19:48.98 ID:3R3Yvglg0
と言ったなあれは嘘だ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:20:25.57 ID:6L1frJwq0
賞与も残業代も無かったから(そんかし月給ちょっと多め?)
何を今更感ていうか
正社員全部に適用してもいいと思うよ別にw
賃仕事感覚の人は、時給で生きりゃいんじゃね
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:21:06.49 ID:XvWxZS520
パソナ田村
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:21:45.86 ID:W7yWYna30
定期沸きの今更厨
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:23:02.09 ID:PckS5aHOO
しかしまあ次々と国民を苦しめることを考えつくもんだw
ロクなモンじゃないなコイツら
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:23:02.08 ID:m58JWwPP0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなwwwwwwwwwwwwwwww ! やっぱりケケ中は日本を壊してしまった極悪人!!!

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:24:27.75 ID:XYELjaeE0
つうか年収1000マンでも単身赴任したら普通にワープアなんですけど・・・。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:24:34.63 ID:68AZtkuu0
今国会は集団的自衛権で大騒ぎだから、
このすきを狙って通すという裏わざもあるな。

この法案が通るといよいよ次は本命の解雇自由法案。
金で解雇をすることが出来るようになる。
これで日本の終身雇用、年功序列制も終わりになるはず。
アメリカや韓国と同じ制度になる。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:24:57.00 ID:kunjwTGw0
生ビールを注ぎ餃子を焼いて安いサラダを運ぶ
長時間労働 低賃金

ここにはメスを入れないのね
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:25:36.78 ID:l2b51xIg0
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:25:53.09 ID:yRxnA/MOI
基準に当てはまる高年収の人や、特殊な技能職の人が日本にどれだけいるんだよ。
そんな日本人のほんの1〜2%いるかいないかの労働者の為に有識者委員集めてやると思うか?
ゆくゆくはほとんど社員を対象にするのが見えてるんだよ。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:27:08.30 ID:9nxtkd/p0
雇う側からすれば皆幹部候補だよ。
ダメだったら役に立たなかったなって評価になるだけ。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:27:55.00 ID:omgBmcoQ0
そんな制度は公務員だけでやってろよ
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:28:02.32 ID:ka69+vrzO
俺様を引きずりおろした日本人の平民が憎くて憎くてたまらない
日本をとりもどす!俺様の手に
平民が死滅した美しい日本!
平民はうざい!しね!
こうですか?
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:29:07.08 ID:GC4VV+RT0
>>890
オランダって正規と非正規の差別はないんだけど。
日本が目指すべき制度だろう
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:29:24.23 ID:6jqRNjLJ0
全く経営者よりの発想ですね。自民党次の選挙は散々な目に会うよ。


国民。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:29:51.61 ID:XvWxZS520
パソナ接待館の田村
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:30:30.17 ID:Ers0C+kg0
>>898
政権を奪い返してからの自民党は
自分たちを下野させた国民への復讐で動いてるとしか思えないよなあ
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:31:26.99 ID:omgBmcoQ0
残業代なんてのは労働対価なんだからそもそもゼロにする発想がおかしい
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:31:34.05 ID:XcuffYUN0
先に労働基準法順守しない経営者は死刑にしてから導入してくれ
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:32:42.73 ID:maiLRPRi0
先に企業が元気になっていずれ労働者に還元され消費も増えるのがアベノミクスですよ
反対してる奴は景気回復にも反対ってことなのか、中国に帰れよ
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:32:46.01 ID:+A1CMmbO0
>>878
だよなあ、恒例パターン
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:33:00.20 ID:W7yWYna30
第一次安倍内閣
年収900万以上の奴らは残業代ゼロ

却下

幹部候補を対象とする。低所得者が対象はありえない。

基準の年収は明言できない。



余計ひどくなってるんだが
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:33:11.67 ID:RVZC1UDr0
やっぱり最終的には全員残業代ゼロなんだよ。
労働者は数が多いから、まともにやれば選挙が苦しい。
どこかで分断させて、段階的に拡大させるのが政府の常套手段。
ここで完全撤回させないと労働者の負けだな。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:34:03.97 ID:93GPzHBiI
>>884
500万弱の俺涙目
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:34:19.06 ID:RQIlny2t0
労働時間と仕事の成果が比例しない知的労働(高学歴)→残業代出ない
労働時間と仕事の成果が比例する単純作業(低学歴)→残業代出る
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:34:43.55 ID:Z45LYCtI0
レス読んでないから重複だろうけど、「時間ではなく成果」って無意味だよな。
成果が低いから給料安い業種もあるし。
今は介護系みたいに成果も労働量も拘束時間もかなりあるのに給料安いとこもある。
実態もろくに見えてないのに「ありえない」だけで一蹴するのは自分がおりこうさんだと思ってるバカの発言。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:35:16.56 ID:W7yWYna30
拘束した時間(時間外割り増しを含めて)を払った上で、
成果報酬をプラスするのが成果主義の正しいあり方なんじゃないのか?
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:35:19.26 ID:68AZtkuu0
>>903
別におかしくはないないが。
労働の対価を時間ではなくて成果で決める
というがこの法案。

ただ成果というのを数字で示せるかどうか
はかなり難しいだろう。
今でも営業マンなどは成果主義で残業代は
無いところが多いが。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:35:31.20 ID:MSrfdupK0
>>786
高学歴バカ電波にファンタジー抱くというのも素敵な遊びね

パソナに接待受けてるってだけでもう信用出来ないわ田村
あ、なんだっけ?タムタムとか呼ばれてるんだっけ?
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:35:58.50 ID:rfKhIQLo0
極めて がよけいだな。
ライン決めてみろ
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:37:19.43 ID:W7yWYna30
1日を48時間とすることも可能
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:39:21.48 ID:vuWrOpg50
ざまあねえなwクソ正社員どもw

バイトを散々こき使ってきた報いだw

どんどん過労死しろwwww自民に入れてよかったぜ!ww
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:39:27.17 ID:2wQ9MzOw0
合法ブラック
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:39:31.53 ID:SNb4WuYo0
これを導入するための理由が成果が同じなのに
能力ない人は残業して報酬が多くなるのを防ぐためとなってる

確かにそう言ってる書き込みを見た記憶があるわ
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:39:38.36 ID:maiLRPRi0
円安と労働単価切り下げで日本の競争力を取り戻すぞ
中国人や韓国人よりも安い単価で働かないと競争に勝てるわけないだろ
韓国に負けっ放しでいい奴は反対してろよ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:40:39.70 ID:0lWHyM7b0
連合などは残業代がゼロになると過労死が増える(長時間労働がより長時間労働になる)という
その理屈が全く分からないが説明してくれないか?
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:41:50.90 ID:arbPxXqH0
現場監督だけど、残業なしだったら現場終わった後の書類が出来なくなる
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:42:08.74 ID:SNb4WuYo0
今、テレビで見たけど 日本の労働条件を外国にしめして
日本に企業を呼び込むとか言ってたぞ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:42:47.26 ID:KYh1bDN3i
トラック業界は残業付かない会社はブラック企業だな。

俺の会社は7時〜16時、早出、残業ともにつく。
待機で残業になる時は、トラックの中で寝てて残業付くから最高だわ
雪とか渋滞で遅れても、16時から残業
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:43:17.59 ID:78E2s5L80
>>920
もう祖国に帰ってよ・・
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:43:43.85 ID:68AZtkuu0
>>920
まあそれも一理はあるのだが、韓国の状況を見ると
かなりひどい。
大企業でも名誉退職といって40代後半から50台前半で
早期退職が当たり前。
残るのはほんの一部の幹部のみ。
また若者はその大企業に入れるのはわずか5%しかいない。
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:44:27.65 ID:0nIcfeFf0
流石、自民党、移民政策が捗りそうだ。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:45:04.44 ID:SNb4WuYo0
厚生労働省は、年収を条件にしようとしてるが
政府の方が年収を外すと言ってるらしいよ
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:46:40.27 ID:Sex5yxQLO
>>920
つーか技術をパクられたりコピーされてもそれを
訴えて賠償を勝ち取る力が無い日本政府が労働賃金
下げる以前の問題でハナから勝負になってない。
日本企業が年内に一社も残らず中韓から撤退出来る訳も無いしね。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:47:08.59 ID:wCpX8DEi0
働いてないネトウヨが賛成してんだろうな
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:47:11.44 ID:GF7+5GbM0
国民奴隷化が目標なら最初から言ってよ安倍ちゃん
自分は自民には入れなかったけどみんな騙されちゃったな
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:47:16.39 ID:1QfaC0Iv0
ありえないの根拠が何もない
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:47:33.99 ID:f39uUZJO0
>>14
公務員からやったら、「締め業務まで含めて定時に終わらせないと、残業代出ませんので、窓口業務時間短縮します」になる予感。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:47:34.37 ID:maiLRPRi0
>>926
そこまでやってようやく同じスタートラインに立てるんだよ
欧米先進国と違って日本の競争相手は中韓なんだから
労働者の単価や規制で負けていればそのまま競争力に跳ね返る
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:47:43.00 ID:US/cO1SC0
タム&AMARI
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:49:15.29 ID:1QfaC0Iv0
ついでに新卒優遇も止めれば?
雇用の流動性ってそういう事じゃん
愛社精神なんか求めるな
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:50:15.92 ID:alOY5NBj0
>>929
アメリカだってCA州の原発事故だの、トヨタ車だの、部品メーカーの取引だのに因縁つけて
カネむしりとってるよね?
日本IBMの株取引で、本来納税すべき分をアメリカ本社にブン取られるダケとか。

中国のパクリだけ対応できりゃいい訳じゃないんだよなw
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:50:24.19 ID:zBrwgNuA0
なら一千万以上の条項外さなきゃいいだろ?
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:50:29.29 ID:W54GqNJr0
低所得者対象の簡素な給付措置は、市町村民税を納めていないという条件だったから、
国の考える低所得者とは、年収103万未満なんじゃないのかな
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:50:41.43 ID:Czw3Xi0L0
選挙で言ってないことばかりw
タケノミクスだろこれw
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:51:35.57 ID:A8wfDmGL0
>>932
そもそも議論してること自体があり得ないからな
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:51:59.26 ID:68AZtkuu0
>>934
その辺はなかなか難しいな。
日本は少なくとも欧米と並ぶ先進国。
一方で韓国や中国は中進国。
まあ韓国は先進国という話も有るが。

日本があえて中進国を対象に競争して
いくのかどうかは国民が決めることだな。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:53:09.22 ID:AA53XaL+0
ミンス政権でもコレやらかしただろうなぁ
経団連みたいなクズ守銭奴が発言力持ちすぎなんだわ。
共産党も労働問題そっちのけで売春婦だ9条だ、と反日工作ばっかだしメチャクチャ。
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:53:35.12 ID:GC4VV+RT0
>>936
まあそれも止めるべきだろうなぁ
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:53:47.69 ID:wwll1t4j0
集団的自衛権の問題といい、安倍ぴょん政権まじで斜め上w
まだまだ政権にぢがみついてるだろうし、早く倒閣運動を起こさないとヤバいだろこれ
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:54:00.66 ID:6d545cgV0
景気悪くなるような政策ばかりだな
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:54:35.07 ID:A8wfDmGL0
>>943
まーた意味のない願望かよ
目の前の危機をみて寝言はイラネ
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:55:39.53 ID:maiLRPRi0
>>942
円安、輸出企業優先のアベノミクス自体がIMF後の韓国経済政策のパクリなんだから
安倍政権を選択した国民は同時に競争を選択したってことだと思うけどね
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:56:19.02 ID:xTSSxoUp0
気に入らなければ時間給の仕事に転職すればいい。
アルバイトや非正規では時間給は無くなることはないだろ。
一部の社員、専門性の高い仕事、時間で計れない仕事がおもな適用対象であって、時給バイトが無くなるわけがない。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:59:11.62 ID:IWNqJexp0
いつも中間層が犠牲になる。
取りやすい所から搾取する。
これぞ行政だわなぁ。
生かさず殺さず。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:59:53.31 ID:GC4VV+RT0
>>949
そのための限定社員だしね。
誰が騒いでるのかわかる話だよなぁ。
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:00:35.65 ID:SNb4WuYo0
今の日本の賃金は時間制
導入するのは成果で賃金を決めるんだと
成果を決められちゃったら能力がないと家に帰れなくなりそうだね
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:01:03.35 ID:TUoED2PCO
どうせ虐められるのは非正規だけ
正社員の俺は自民党に投票しとけば大丈夫、とでも思ってたのか?w
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:01:45.05 ID:9UKDeS7n0
残業代ゼロなんて、ぶっちゃけどうでもいい
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:02:09.57 ID:BsMPtStN0
なんか 
物はわかるが

人まで生活水準ギリギリな給料にする倫理観が問題なのでは?
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:03:24.02 ID:Czw3Xi0L0
>>953
竹中はメディアで「正社員は既得権だ!」って連呼しまくってるからね。
こいつに取り込まれてるアベベは、正社員を完全に敵視してるよ。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:03:34.03 ID:maiLRPRi0
労働者なのに産業界寄りのスタンスの自民に投票したんだから
自分が首吊るハメになっても日本が元気になれば本望という
崇高な自己犠牲の判断が労働者にあったに違いない
安倍総理には彼らの志を無駄にすることなく規制緩和に邁進して頂きたい
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:03:37.36 ID:ehoCWxjO0
中所得者以上は対象だからね。(>_<)
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:04:00.43 ID:68AZtkuu0
次は限定正社員か。
これは残業代無しよりも影響は大きいかもしれない。
今は大企業は転勤を前提として社員を高い給与で雇用して
いるが、これを大幅に下げることが可能になるからな。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:04:26.36 ID:vrxaMcpZ0
年金でボロが出たので、焦って人気取りですか
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:04:34.06 ID:A8wfDmGL0
>>952
景気が悪いのに成果を出せる人のほうが圧倒的に少ない
そもそも成果(企業の利益)が悪いのは経営のせいなのか、労働のせいなのか、設備投資のせいなのか、業界衰退のせいなのか
色々な原因がある中で、労働から搾取しましょうって話
利益が出たら経営、株主のおかげ
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:04:36.73 ID:vZKfw6JG0
業務内容:飲食店ホール係
年俸制:150万円
とか言う無茶苦茶な内容を提示されても
文句一つ言わず働くお前らが無能なだけだろ。
まさに「社畜」と言う言葉がお似合いだよ。
お前らには考える頭も無ければ文句を言う口も無いのかよっていう。
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:05:33.85 ID:lrQ1mGpV0
800万以上で頼むわ
自分はギリ届かないが取引先の嫌いな連中が引っ掛かる
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:05:36.53 ID:jorulRCe0
>>943
今やっているのは自民党なのに何いってんだ?
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:06:10.14 ID:l/baGw3MO
正直な話、リーマンざまぁ!としか思えない自営業年収800万円の俺。
もちろん月労働時間は400時間を越える・・・
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:06:10.84 ID:dFSjfEBWO
有り得ない程の低所得者はっていう当たり前の事だろどうせ
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:06:28.37 ID:wCpX8DEi0
>>943
民主は労組が支持団体だから残業代ゼロとか絶対やんないわw
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:06:44.64 ID:A8wfDmGL0
>>962
そこで「移民」ですよ
女性活用が上手くいく見通しがないから、日本人の反乱に備えて新たな血液を投入
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:06:51.42 ID:TUoED2PCO
>>956
次に来るのは解雇規制の緩和だろうね
残業代ゼロで働けない奴は即行で首切られる
外国人労働者の流入と併せて労働者の賃金がどんどん下がっていく
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:07:33.92 ID:l2b51xIg0
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
消費税増税で低所得者をピンポイントで攻撃した安倍政権
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:08:06.62 ID:6D+3RKMr0
お〜い、時給で働いてるお前らカスは関係ないぞ、これw
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:08:17.54 ID:ehoCWxjO0
低所得者<少所得者<中所得者<多所得者<高所得者
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:08:24.54 ID:4YxCmAt7O
>>966
TPPで聖域のことを忘れたのと一緒でこのこともなかったことになるよw
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:08:26.27 ID:MRX3LOXN0
すき家アルバイトスレPart109
659 :FROM名無しさan:2014/05/29(木) 07:55:31.36
吹いたw土浦ほぼすき家全滅やんw
http://i.imgur.com/CNiTo6w.jpg
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:08:41.56 ID:6Qv8l1+f0
とりあえず、まず公務員限定で導入してみろよ
10年くらいやれば、問題点も出てくんだろ
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:08:43.92 ID:wwll1t4j0
労働関係に関してはミンスの方が遥かにマシだな
法律を成立させるだけの政治的腕力なかったのはともかくとして
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:08:58.91 ID:maiLRPRi0
>>969
まあ高齢社員をキャリア開発室なんかで無駄飯食わせておくよりも
あっさり名誉退職して貰ったほうが日本企業の競争力が高まるのは間違いない
日本を取り戻すぞ、それが気に食わない奴は日本から出ていけ
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:09:09.55 ID:GC4VV+RT0
>>956
正社員特権打倒に動いている竹中は正しいな。
俺は非正規だし次も自民に入れるしかないな。
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:10:01.99 ID:68AZtkuu0
残業代ゼロ法案
限定正社員法案
解雇自由法案

この3つは自民が政権の間に
必ず通すだろうな。
まあ自民が次の選挙で負ける可能性も無いが。
みんなも維新も分裂したし。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:12:31.38 ID:IOCQHVsb0
実際のところ、給料抑制の施策な訳で。
可処分所得減らして景気がよくなるかね?
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:13:07.08 ID:1QfaC0Iv0
くっさいネトサポまだいるのかよ
たらこの所から出てくるな
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:14:21.14 ID:TUoED2PCO
旦那の給料が下がるから女も大変だ
女性にはこれからもっと社会で光輝いて貰わないとw
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:14:39.66 ID:A8wfDmGL0
>>980
内需は弱る
国際競争力は理屈の上では高まるから輸出関連は多少有利
そもそも日本以外の市場で狙える市場は少ないし、それこそ相手の国の景気でおもっきし左右されるわけだが
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:15:20.30 ID:maiLRPRi0
>>980
そのマイナスを相殺する以上の外需を取りに行くから大丈夫なんですよ
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:15:52.41 ID:dJ6xFpDI0
パーパーパー 
タム&Amari

必ず手に入れたい悪事は 誰にも知られたくない
迎賓館のエロそうな話なら 一度は触れてみたいさ
日本だ愛国と騒ぎ立てずに そんなものどうだっていい

掴んだ派遣が使えずに 言葉を失くしてないかい
正社員に牙をむけ 経団連の繁栄のために
今から一緒に これから一緒にピンハネしようか

パー パー パー パー パーソーナカ〜♪
パー パー パー パー パーソーナカ〜♪
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:16:55.08 ID:nUO60Dn20
>対象になるのは、職務の範囲が明確で専門性が高い人材に絞り、
希望しない人には適用しない仕組みにするよう指示した。

成果で評価、長時間労働や賃金低下はない…首相
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140528-OYT1T50127.html
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:17:01.23 ID:TUoED2PCO
>>984
韓国社会を見てもそれを信じられるアナタの頭が羨ましいです
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:19:00.79 ID:GBrfDY4t0
先ずは公務員の残業代ゼロにしろよ
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:20:12.81 ID:wbfbN5xZ0
経営者次第で天国にも地獄にもなる制度
そして地獄になる企業が圧倒的に多いw
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:20:45.42 ID:vuWrOpg50
>>978
バイトや非正規に呼びかけよう。
自民に入れて、正社員様が苦しむさまをみましょう。と。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:21:27.24 ID:ZOmhCblV0
>>990
バイトや非正規も幹部候補生です
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:21:55.74 ID:KHyCmvUE0
年収制限を無くしたからな。
会社が「お前は幹部候補だ」で残業代が出なくなるんだろ?
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:22:31.69 ID:3fByDmir0
それでもおまえらは自民党に投票します。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:23:44.90 ID:ehoCWxjO0
銀行の新人窓口事務オペレータも、金融アナリストを名乗らせると残業ゼロ
店舗の新人販売員も、専門バイヤーを名乗らせると残業ゼロ
IT企業の新人プログラマーも、ITスペシャリストを名乗らせると残業ゼロ
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:23:48.08 ID:GBrfDY4t0
幹部候補生という名のp奴隷w
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:23:58.87 ID:/HXI4xjl0
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:24:10.39 ID:IOCQHVsb0
>>993
野党がカス揃いだからなぁ…
困ったものだ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:26:17.68 ID:ehoCWxjO0
    ★企業が儲かれば、それが成長戦略★
過労死防止対策法 => 閣議で防止対策の基本方針を盛り込んだ大綱を策定するだけの、お茶濁しの骨抜き法成立

一般社員は全員「幹部候補」にして、残業代ゼロ => 成果が出てないぞ! ほら、もっと働け!  ← (今ここ)
|           何? 過労死が出た? 国の責任だろ。わが社に責任はない!

非正規雇用のみなさんも、正社員にしてあげますよ。 => どんどん残業して稼いでね。痛くもかゆくもありません。
    ★企業が儲かれば、それが成長戦略★
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:26:50.06 ID:A+z166TB0
>>997
別に民主でも共産でもいいよ。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:28:51.20 ID:aS1rLWrx0
ホワイトカラーエグゼンプションのウィキペより
第一に欧米では法規制される残業時間が日本では36協定を労使で結べば青天井の残業時間
第二に欧米では終業時間から始業時間まで最低でも11時間空けるインターバル規制が日本にはない(例えば、ブラック企業における外食産業の社員店長にアルバイト不足で閉店時間後の後片付けから仕込み時間の開店準備時間までの間が空いていない。)
第三に残業の割増賃金が、欧州では75%割増の国も有り米国でさえ50%割増だから経営者は割増賃金支払いで利益が圧迫されないようマネージメント能力を高めるが、日本の割増賃金は25%割増だから残業が多くても利益を圧迫せず経営者のマネージメント能力が高まらない
以上三点の理由があるのに残業代0の規制緩和をしても長時間労働は解消しない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。