【社会】大飯原発運転差し止め「素人の無見識で無謀な判決」 宮崎阪大名誉教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1単細胞STAP ★@転載禁止
宮崎慶次大阪大名誉教授(原子力工学)の話

福井地裁判決のような理由を挙げれば、全ての原発は動かせなくなる。

基準地震動を下回る地震でも主給水と外部電源が断たれる恐れがあるとしているが、
補助給水のシステムがあり冷却機能は維持できる。

関西電力は東京電力福島第1原発事故後、外部から水や電源を送り込む装置を取り付け、
原子炉を冷却する対策も十分施している。

大飯原発は加圧水型で、福島第1原発とは仕組みが異なり、外部から冷却することは容易だ。
判決は、原子力の素人が下した無見識で無謀なものだと言わざるを得ず、司法の威信を損ないかねない。

関連スレ:
【社会】大飯原発3・4号機の再稼働差し止め命じる−福井地裁★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400674654/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:51:24.20 ID:pfDFEmPY0
宮崎慶次大阪大名誉教授(原子力工学)
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:51:53.21 ID:EWNKzG2o0
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生
の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に籠もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送ってゐる。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に
落涙し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面すること
しきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避
やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かへるのも、ひとえに弐チヤンネルの御蔭かと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の
罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言はれているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かふ。
それでは、弐ゲツト。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:53:07.34 ID:SLgPM4S40
玄人を信じる前提でやってきて福一の惨劇だったけどな。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:53:16.24 ID:yBfkr1Qz0
御用学者w
とは言え所詮は 地裁(笑) だからな

両方とも滅べばいいのにw
争えw もっと争えw
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:53:44.26 ID:muvB2Dpt0
地震が起きたら、お前が爆破弁を起動しに行けよ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:53:47.28 ID:Ky451XVc0
これは酷いwww
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:54:11.11 ID:KnK0ddT00
お花畑バカアカ裁判官 VS 御用学者
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:54:11.44 ID:A28tOEvW0
地裁はおかしいのがいっぱいいるし
それを狙い撃ちして訴訟起こしてるからね
まあそういうのは高裁で引っくり返る
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:54:41.68 ID:nihDkW6U0
白神 貴士 ?@akunoboss 3時間

「18京ベクレルという値は人類が今まで爆発させた原爆や水爆を全て足した数よりも桁違いに多く、
アメリカ政府は『人間を含めた地球上の生物に悪影響を与えるかもしれない』と報告」
【重要】福島原発事故、公式にチェルノブイリ超え認定!米政府
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2612.html

>>1
御用学者禁止法を作るべき
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:55:04.37 ID:kPpsLwtJ0
玄人が嘘ばかりつくから素人が暴走した例
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:55:05.66 ID:eWTdvVOZ0
宮崎大学名誉教授?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:55:12.58 ID:OHwby8YW0
なんだ直下型地震にも耐えられるのかよ(安心)
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:55:23.78 ID:ukIQyA6w0
研究費名目でカネもらってるんかな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:55:47.01 ID:OP4Gi6uW0
原発は安全裏に緊急停止した

緊急停止した後に水素爆発をした


動かしていても、止めていても危険度はほぼ同じ


動かすのがあたりまえ
16王 猛烈@転載禁止:2014/05/21(水) 23:56:11.16 ID:W8SYO0ffI
事故対策にコア・キャッチャーを設置してからほざけ。
その為には廃炉解体が必要だがな。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:56:21.61 ID:dXLv7RTp0
司法の独立はいいんだが
全く知識ないってのは困るんだよ
専門家を何人か呼んで解説させるべきだと思うんだが
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:56:25.32 ID:yN6LRoxlO
エネルギー兵糧攻め待ったなし
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:56:27.55 ID:bMAlRMAx0
原発うんぬんというよりも、司法の暴走だわな。行政の意向を全く無視して、地裁が行政に対して
権力を行使するなんて絶対あってはならない。議会無視、国会軽視したとんでもない判決。
こんな判決で行政の物事が決められたら国会も議会も必要なくなる。民主主義の崩壊だよ
司法が圧倒的権力を持つことになってしまう
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:56:39.37 ID:hCabgFbx0
>>5
地裁でも、司法はまだ日本で生き残っていたと言う、日本の誇るべき事例だな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:56:41.79 ID:CVjTx0fb0
こんな判決がまかりとおるなら、原発どころか、
新幹線でも高速道路でも空港でも判事の一存で差し止める事が可能だ。
無法に等しい。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:56:57.73 ID:XG0En6LM0
>大飯原発3、4号機をめぐっては、近畿の住民らが再稼働させないよう求めた仮処分の申し立てで、
>大阪高裁が9日、「原子力規制委員会の結論より前に、裁判所が稼働を差し止める判断を出すのは相当ではない」などとして却下していた。

日本の裁判官は大体こんな感じに判断を他人に任せて責任逃れするのが常。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:57:08.45 ID:a3hudZsx0
地裁なんだから不服なら上告すればいいじゃん。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:57:15.14 ID:+zlWK3eP0
こんなことまで裁判所が判断するのもおかしい話だよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:57:58.28 ID:iLrHkNuL0
出た、名物御用学者

まあ判決に文句があるやつも最高裁まで待てばいいじゃねーか
それまでは今の判決有効ですけどw
何突然出てきて、発狂してるんですか
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:01.38 ID:O8u/qcYN0
正直言って、フクイチの総括すら出来ていない状況で
「今度は大丈夫だから!」とかいわれても全然信用出来ないよね。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:01.67 ID:hCabgFbx0
>>19
ゆとり中学生は、3権分立はまだ学校で習っていないのかな?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:02.66 ID:XiIOPqS50
関電大飯原発の稼働認めず、「危険あれば当然」と福井地裁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0O73AO20140521

原発停止の長期化が貿易赤字の拡大や国富流出となっているとの推進側の主張に対しても、
「豊かな国土と国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
これを取り戻すことが出来なくなることが国富の喪失と考える」とした。
29王 猛烈@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:03.78 ID:W8SYO0ffI
>>15
>>21
廃炉解体以外に、現実的な安全措置は無いんだよ、工作員ども
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:10.78 ID:eVnbUGRz0
ほうりつの素人が何を言ってるのやら
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:22.42 ID:0OORTaO40
>>1
原発があれば国が法律違反を繰り返すよ。
はい、論破。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:31.15 ID:eWTdvVOZ0
文科省から多額の科研費もらうために御用学者になるならまだ理解できる
国から税金むしり取られるだけの弱者が御用国民になるとか滑稽過ぎw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:37.45 ID:UDDQP5c00
故発生翌日の3月12日午前6時過ぎ、当時の内閣総理大臣・菅直人は陸自ヘリで官邸屋上を
飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かったが、機内の隣にいたのが班目だった。
原発の安全性をチェックする機関の最高責任者として「総理、原発は大丈夫なんです。(原子炉は)
構造上爆発しません」と述べた。]その日の午後3時半過ぎ、建屋で水素爆発が起きた。

最高責任者がこれではね 管さんが死んでてもおかしくない状況でした
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:51.48 ID:RKIS+jEl0
原発擁護すれば御用学者?wあほかw
科学者はほとんど原発推進だよ。
放射脳と違って事実とデータに基づいた客観的思考とロジカルな思考が出来るからな。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:52.53 ID:Jq90s8zF0
悪いが学者の言うことは信用できない
試しに耐震実験やってみせてくれたら信用してやってもいい。
ただし税金でやるなよ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:57.34 ID:tVJp3PdD0
医療訴訟の糞判決だらけで司法の権威なんて完全に崩壊してるけどな
文系に科学の判断なんて無理なんだよ
世論におもねるバカ判事ばかりだ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:00.40 ID:OjpJjDC30
>>4
 
 
(゚Д゚)ゴルァ! 人為的なチョンボをしたバ菅のせいで福一事故が発生したんだろ!! ( 怒り )
 
 
より津波被害が大きかった女川はECCSが無事にシャットダウンできた。 
福1が事故った原因は、非常用バッテリーでECCSが動いてたのに手配した電源車が使えず、ECCSがアボ〜ンしたから!!
それを隠すため、東電は電源ロストを隠ぺい↓していた。

報ステの再現Vでは ( 12年2月28日放映 ) 、専門家でもないのにでしゃばり出てきて、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめた挙句、スペック違いの電源車を手配してしまい、


  電  源  ロ  ス  ト  さ  せ  た  の  は  バ  菅   だったとはっきり特定していた!!


ミンス官邸特にバ菅には、東電と並んで重大な過失があるぞ!! ( 怒り )



東電、虚偽発表で電源ロストを隠蔽!  真相は 「 プラグ合わずケーブルも短く、電源車が使えなかった 」 AERA2011年4月12日号
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1394298503543.jpg
> 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤 ( 副社長 ) は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
> 事実は 「 ケーブルが短く使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。 ← ★

民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。 ← ★
 
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:08.90 ID:Ky451XVc0
どうでもいいけど、

トイレのないマンションにどうやって住めるの?wwww
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:13.62 ID:XG0En6LM0
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:21.14 ID:MiMj/kKT0
放射脳はホント邪魔しかしない
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:24.03 ID:Di29N8xy0
民度って何かね
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:24.38 ID:0PXaiSnp0
>>20
地裁裁判官が国富とは何かとか論じちゃってるけどね
おもっくそ行政の範疇だろ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:28.79 ID:dhKcbnLF0
俺は素人だが、今現在原発無しで日本経済が回っているのだから
今後も原発は無くてもいいと思う
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:35.50 ID:7e+Tyu8R0
もはや地裁は恥裁〜w
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:47.15 ID:ZL+I1+NM0
>>補助給水のシステムがあり冷却機能は維持できる
>>原子炉を冷却する対策も十分施している。

福島後、こんな話を信じる奴はいない。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:48.55 ID:W3rsFIvi0
能力も問題だが
専門家という地位が何の意味も持たないのは
福一の事故に至るまでの経緯で明らかになってしまったからな
自分たちの無能もしくは悪意を周知にさらしておいて
司法の判断を批判するとは恥を知らんのか
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:51.28 ID:tmDkueG30
>>10
チェルノは520京ベクレルなのにw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:57.01 ID:OP4Gi6uW0
四角い顔のサヨクと片山祐輔(丑田祐輔)
http://i.imgur.com/sR6ZJ8w.jpg
http://i.imgur.com/vxtQqv8.jpg
http://i.imgur.com/ISDUGOp.jpg
http://i.imgur.com/7H4NdxB.jpg
http://i.imgur.com/PTH7dEu.jpg


レイバーネットTV放送〜PC遠隔操作事件 ズバリ!片山祐輔さんに聞く
http://www.labornetjp.org/news/2014/0514shasin

【レイバーネット】「韓国が大好きだから仲良く」「日韓に悪い人はいない筈」 日韓友好東京パレード、「なかよくしよう」は新宿の街の声
http://blog.livedoor.jp/sokuhoujapan-news/archives/5677871.html
http://livedoor.blogimg.jp/sokuhoujapan-news/imgs/8/d/8ddfd28f-s.jpg

■ レイバーネット日本「確実な広がり見せた官邸前金曜デモ〜亀井静香・坂本龍一もマイク握る」

7.6 大飯再稼動反対!官邸前行動 (レイバーネットTV)
https://www.youtube.com/watch?v=oxYFE_6JeBA
http://kwout.com/cutout/9/up/wy/jbq_bor.jpg


片山祐輔(丑田祐輔)の犯行 (丑田時代はもっと気持ち悪い少女レイプ予告あり)

「皇族殺害予告」←学習院時代のイジメ体験で逆恨み
「芦田愛菜殺害予告」「横浜市小学校襲撃予告」←ロリコン
「伊勢神宮襲撃」←おそらくIP絡み、わずかにサヨク思考
「悪い日本の全体主義、軍国主義を打破」←決定的
「従軍慰安婦・強制連行・南京大虐殺に対する謝罪要求」←決定的
「一貫した警察への恨み」←前科の逆恨み これで反日極左に目覚めたのか
「追い詰められるとネトウヨ&他人に罪をなすりつけ」←言い訳できない

完全にHENTAI communist サヨクです、本当にありがとうございましたwwwwwww
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:00:01.96 ID:XKRGisHH0
>>25
判決は確定するまで有効じゃありませんよ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:00:04.98 ID:4gzEqDYE0
確かに
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:00:05.85 ID:Gbyg79FZ0
玄人なら福島のだだ漏れなんとかせい
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:00:15.33 ID:EpqXFDrX0
>原子力の素人が下した無見識で無謀なものだと言わざるを得ず、
>司法の威信を損ないかねない。

では聞くが、

判決ってのは原子力の玄人が出さなきゃいけないのかね?

どうなんだね?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:00:46.89 ID:BFtziF/s0
>>4
その通り
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:00:47.72 ID:Czq8MwlV0
いくら科学の粋を集めて安全対策したものを作ったって、それを運営してる奴等が馬鹿で無責任なんじゃどうしようもない。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:00:56.02 ID:GBnzFCk60
>>27
へー 司法が行政や立法の判断を無視して独断で物事を決めていいんだ。
さすが朝鮮人の発想はすごいね
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:01:32.70 ID:l81c6bax0
http://i.imgur.com/vGPPNk0.jpg

こういう考えの老人がいる限り原発は停止で
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:01:38.78 ID:Q/Ts7ri50
>>1
大バカ御用学者

地震で格納容器が破損して冷却水漏れが起きるようになると
補助給水システムがあっても無意味

福一も津波が来る前に地震で破壊されてしまい
冷却水が漏れていたと言われる
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:01:45.26 ID:aFifk56b0
>>55
慌ててググってきたのが丸わかりな、単語だけ拾った意味不明な言葉になってるぞwww
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:01:48.73 ID:tM2ZRkTu0
エネルギーについての国策なんだから裁判所の判決など無意味
国防や外交の政治判断にいちいち裁判所が判決するのと同じ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:01:54.95 ID:3WcQwIA50
専門性が高いことをいいことに好き勝手やってきたのが原子力行政だろ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:02:00.30 ID:zNbPy8Fd0
バカサヨ裁判官
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:02:11.59 ID:iPSBKH+30
地裁クラスの裁判官だと団塊左翼が多いからな
最高裁まで行けば逆転するけど
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:02:19.75 ID:O+1NzQVM0
白神 貴士 ?@akunoboss 3時間

「18京ベクレルという値は人類が今まで爆発させた原爆や水爆を全て足した数よりも桁違いに多く、
アメリカ政府は『人間を含めた地球上の生物に悪影響を与えるかもしれない』と報告」
【重要】福島原発事故、公式にチェルノブイリ超え認定!米政府
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2612.html

危機管理能力が無い事を表明
http://pbs.twimg.com/media/Bn_j6OmIIAAPgKo.jpg
http://iryou.chunichi.co.jp/img/article/201209/20120928140247419/20120928140247419_5f551ed757600ccff589bfbfb577d4f3.jpg
http://www-sdc.med.nagasaki-u.ac.jp/abdi/publicity/radioactivity_qa/fig17-2.jpg

>>40
そのレッテル秋田よw
早く次の考えなw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:02:30.03 ID:Nreyxp7+0
>>52
訴訟資料みて理解出来なけりゃ、請求棄却すべきなのです。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:02:51.67 ID:ZD65x8j30
国の基礎は国土・国民
営利経済活動で国土を失って補填もできないんじゃ司法に怒られても仕方ないわ
そして関電は補填する資質なしと判断されただけ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:02:54.73 ID:YoS+42yn0
じゃあ原発を止めましょう

今ある原発を廃棄して 
足らない分は化石燃料で補いましょう
それで足らなくなった化石燃料で戦争が起きたって
他国人が死ぬだけです
9条があるから私達は安全なんです
そのあと燃料がプレミアムで買わされても
電気代が上がるだけなんです
え、他にも上がるって そんなの見ない見ないで大丈夫
ソーラーに使われるレアアースも
この際知らない事にしましょう
風力の電磁波も近所にないから関係ありません
工場が海外に出てるから電気は足りてるんです
其処から製品を買えばいいんです
海外の工場が電気を使うのは私には直接関係ありません
だって原発だけが悪いんだもの
そうなんでしょ ね
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:03:27.42 ID:haEKTuMq0
このスレのクソ工作員に、

糞ゼネコンの糞ゴミが混ざってるんだが、

誰か焼却処分してくれないか?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:03:35.45 ID:RXFJoWCy0
地裁は皆が驚く画期的な判決を出したがる
そして高裁で覆る黄金パターンがある
今回もそれだな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:03:41.06 ID:TIIWVddz0
宮崎って関電から過去11年間に3億円研究費名目で貰ってるって言う奴?
さすが福一以降は貰ってないだろうが

こいつと甘利明とどっちのほうがタカ○・ユ○リが上手いのかナwwwww
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:03:41.17 ID:iLrHkNuL0
すごいぜ、こいつの言い分はw
コイツの論に則れば
たとえばパクり訴訟はデザイナーが判決出さないといけない
公害訴訟は環境学者に判決ださせないといけない
71王 猛烈@転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:01.69 ID:W8SYO0ffI
>>34
そのロジカル思考で、事故起こした上に、改善措置も全くなしかwww
爆失笑物wwwwww
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:03.64 ID:HhI3Bsx30
ポエム判決
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:03.84 ID:XG0En6LM0
民間だとカネが切れたらどうやっても安全に改造できてないのに再稼動したがる
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:05.96 ID:SlRiHHdZ0
こいつが爆破弁について説明してくれたらこいつ信用するわ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:19.22 ID:gHhgbO910
日本の司法は中世ですから
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:35.37 ID:J4hVXTMs0
プール作って、その中に潜水艦型の原発にしたらどう?
地震津波関係ないし
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:37.88 ID:H3RisJFm0
素人でも分かる安全策どうぞ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:45.29 ID:Ky451XVc0
>>66
止めましょうっていうか、いまその状態だし、
仮に原発を動かしたとして、なにが解決するんだね?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:05:10.53 ID:haEKTuMq0
先生!

今、>>68

答えを言っちゃいました!!!
80王 猛烈@転載禁止:2014/05/22(木) 00:05:15.44 ID:W8SYO0ffI
>>77
コア・キャッチャー
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:05:21.64 ID:mLCNXNA20
>>19
当然だろ
東朝鮮は民主主義国家ではなく、
ジタミがナチスの手口で支配する独裁国家だからな
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:05:23.66 ID:Jq90s8zF0
国ですらまともに扱えないものをよくもまあ電力会社ごときに使わせてたもんだな
原発だけは政府が直々に動かすべきだわ
東電や関電じゃ話にならん帰れ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:05:27.61 ID:KICcUR7f0
リスクと利益の見合いだろうな
得べかりし利益が存外少なくてリスクに見合わない
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:05:36.79 ID:2SIJ0yi30
>>1
もう諦めようね、御用学者さん
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:05:49.69 ID:hCabgFbx0
>>78
原発の発電割合すら知らない、典型的な「コピペde真実」の原発推進派(笑)なんでしょw
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:05:55.23 ID:rcSNVnajO
専門家が信用できないから素人が委ねないんだろ
安全神話をうたってたのは専門家だからな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:06:09.47 ID:VBOe8wB70
>>34
ロジカルな思考ができるならば
コストが高くて危険な原発には反対するけど
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:06:18.10 ID:MMLwMgadI
原子力のプロどもが、幼稚な失態を何度も繰り返してきたからね
司法は社会的な影響力から判断しただけでしょ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:06:23.85 ID:1E+5XgCy0
裁判所の方が信用できなくなってきたな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:06:33.44 ID:Lzz3pwCV0
>>1
くっさ
 

 素人目にもそう思います www

 
92単細胞STAP ★@転載禁止:2014/05/22(木) 00:06:35.43 ID:???0
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:07:02.15 ID:iYJXB+mV0
玄人に任せた結果が福島原発事故なわけだが。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:07:16.32 ID:5e41AwKp0
最近、司法の素人がよく吠えるよね
理研とか原子力村とか
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:07:17.29 ID:MeutYeq80
地球は危ないから人間は住んじゃダメだってさ。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:07:28.54 ID:MszyxDGu0
>85
関電管内は4割超えてたよ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:07:39.05 ID:HYSNPrrr0
>>83
リスクを隠蔽しているのも信用されない原因

大飯が福一なみの標準的なメルトダウンを起こした場合の、失われる国土予想地図
ならびに広域避難地域のマップ、被害補償予想額をちゃんと公表して、
それでもこれだけの補償準備と避難計画があるから大丈夫ですよ、って国民を安心させる必要がある。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:07:44.77 ID:EpqXFDrX0
正直に言うよ


俺、もう一度


臨界事故が見たいんだよ


今度は建屋が吹っ飛ぶぐらいのやつがさwww
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:08:05.13 ID:l81c6bax0
これは地裁が地元住民の権利を認めたってことか
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:08:13.27 ID:ZD65x8j30
関電はそろそろ原発を諦めたらどうなの
なぜ方向転換できないのか理解不能
101熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載禁止:2014/05/22(木) 00:08:18.73 ID:XXai09eU0
 
「専門家」とは言うが、「利害当事者」とも言えるな。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:08:19.49 ID:kwIna8Bg0
>>94
君が玄人なら教えてくれ。
何の法律に基づいた判決なのか。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:08:20.77 ID:FXlvfqw70
>>34
ああ、製造過程を短縮してバケツで核燃料を製造するほどロジカルだ
104ったスにな@転載禁止:2014/05/22(木) 00:08:25.52 ID:ST9hiA5W0
素朴な疑問があるのだが賛成反対にかかわらずこれは裁判所が決める問題ではなかろう。
なぜこのようなことがまかり通るのか。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:08:48.21 ID:h6yMvGdo0
メガソーラー安定して作るのには原発ないと作れない本末転倒です

他国に原発作りメガソーラーを量産し日本でメガソーラー発電

メガソーラーするには広大な森林破壊をしなければ効率が悪い

上空施設を作り発電させる方が何倍もマシなのにメガソーラーにこだわるのはなぜ?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:08:57.68 ID:QpRi7LYP0
電気料金も上がってるし
歓喜してるのは左翼くらいじゃない
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:09:09.16 ID:VaptGQFK0
琵琶湖が放射能に汚染でもされたら近畿は終わりだからな
あの辺一帯はすべて廃炉に決定
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:09:13.70 ID:HYSNPrrr0
>>104
住民から差し止め請求があったからじゃないか? 素人なので詳しくはしらないが
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:09:17.50 ID:ao9eH3+V0
こんな見事な「バカの壁」は見たことが無い(笑)

大飯原発は、基準地震動を下回る地震でも主給水と外部電源が断たれる恐れがあるとしているが、
補助給水のシステムがあり冷却機能は維持できる。

加圧水型で、福島第1原発とは仕組みが異なり、外部から冷却することは容易

【問題は、それで関電が、主給水と外部電源が断たれた場合に、メルトダウンを防げるのか】

だ、ばーーーーか宮崎
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:10:27.87 ID:NbtGvvjQ0
出鱈目春樹なんか爆発しないって言ってたのに爆発したんだぞ
あいつら専門家とか名乗ってるけどただの素人だろ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:10:28.72 ID:plLWTGJL0
単純に地震のガルで関西電力や国はインチキしている。

ガルを叫んでいれば、どんな原発の専門家も反論できない。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:10:30.25 ID:aFifk56b0
>>100
前回橋下と対決して、関西の電力不安を人質にして再稼働勝利にこぎつけた経験があるからだろうw
あの時は、あえて震災後一年以上、一切の原発停止の代替措置を放棄してたからな
そういうテロまがいのやり口がお好きなのさ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:10:31.90 ID:5oux7QtJ0
まあ裁判所が決める事じゃ無いわな。
大体万が一にも危険なら何て言ったらそこらの自動車や自転車、上空を飛ぶ航空機も訴えられるよな。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:10:45.22 ID:ZD65x8j30
もちろん地裁はこんな判断せずに高裁にスルーパスする権利もあったと思うが
地裁だからこそ言えることもあるわけなんで司法システムの不備ではないね
技術的な検証はともかく日本はリスクマネジメントが総じてカスすぎてな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:10:57.88 ID:XqqL2krQO
>>100
国主体だからでそ?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:01.01 ID:zznPRlkL0
>>87
放射脳だけが「原発がコスト高い。原発怖い」という。
実際は火力のほうがはるかに危険でコストかかるのにね。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:10.12 ID:BUxG3DQt0
罷免でいいんじゃないかな
法律という物をまったく無視して個人的裁量で判決を出すとか、著しい越権行為だろ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:11.06 ID:ZFksfe/20
 

>>63


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

そのトンデモレポートのどこが政府機関諮問委員会レベルのレポートなんだよ??

原子炉が暴走中に爆破したチェルノブイリと違い、
福一は原子炉そのものは停止してただろ!!

作業員以外は被曝限度を超える放射線を浴びてすらねーよ!!

だから福一は
「 放射性のヨウ素131換算で外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル 」 なのに対し、
チェルノブイリは数百万テラベクレル以上の放射性物質が放出され、
半径数百kmにプルトニウムを含む大量の 「 死の灰 」 がばらまかれ、
IAEAの保守的な基準で4000人致死量と出たんだろ
( 反原発派の推定では10万人以上。 ただし実際の死亡者は作業員の50名弱 )



ったく小学生でも騙されねーデマばっか広げるバカサヨチョン死ねよ!!  怒り怒り怒り



 
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:12.08 ID:7xBVpYCa0
井戸川さん軽く論破されるの巻
【※画像あり】美味しんぼ福島の真実編 嘘?事実?根拠は?【雁屋哲】
http://yoshityuumoku.blog.so-net.ne.jp/2014-05-04
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:14.59 ID:9U8OMVtC0
事故前より安全性に気を使ってるのは分かるし追求したらキリがないのは分かるけど、
事故っても保険きかないし政治家も電力業界もろくに責任取らないからね。

だったらその代わりにキリがないくらいにどこまでも安全性や信頼性を求めるような
判決が出ちゃうのは、まあ分からんでもない。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:36.46 ID:tswEqYJ40
放射脳が今日も元気で非常に宜しい
ガンガレ ミズポタソ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:38.76 ID:DBu1zFdQ0
>>27
三権分立をいうなら
消極的立法作用って言葉知ってるよね?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:43.33 ID:JLbtvtBn0
動画で見たんだが原発の技術者によると、原発の学者は原発のことをよくわかってないんだそうだ。
理論的なことだけで設備等は素人。原子力保安院(行政)の人も素人だったしな。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:49.81 ID:EpqXFDrX0
>>102
おいおい、チミは何に腹立てているのかな?
よく読んでおくれよ
責めてるんじゃないよ
良い悪いは別にしてさ
根源の法でしょ?例のアレ。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:56.01 ID:EqzUE05U0
福島の事故を阻止してから言いやがれ キチガイ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:11:56.75 ID:aFifk56b0
>>116
まーたどこかのコピペの受け売りかな?w
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:12:01.80 ID:OD6iT5m70
 職員の9割が逃亡と報じられてるから
「原発事故が起きた時に原発敷地から許可なく逃亡した職員は現場で銃殺」というような法律を作ってでもおかない限り原発は運転できない。
電力社員が住民見捨てて我が身大事に万が一の時は社の命令無視して逃げますけど、
原発再稼働させて下さい!って言って自治体が認めるハズが無い。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:12:12.54 ID:W2OGV37Z0
1)日本のエネルギー自給率をEU並に上げてから、原発の存在意義を議論すべきだと思います。
2)当時、大飯の構造的健全性を評価したのは建築学会ではなく、元通産省。
3)大飯レベルの原発が密集した時の安全性を評価する機関は日本にはありません。県庁から10kmの原発も日本には存在します。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:12:31.03 ID:ao9eH3+V0
こんな見事な「バカの壁」は見たことが無い(笑)

大飯原発は、基準地震動を下回る地震でも主給水と外部電源が断たれる恐れがあるとしているが、
補助給水のシステムがあり冷却機能は維持できる。

加圧水型で、福島第1原発とは仕組みが異なり、外部から冷却することは容易

【問題は、それで関電が、主給水と外部電源が断たれた場合に、メルトダウンを防げるのか】

だ、ばーーーーか宮崎

実際に、一度もそれで冷却なんかしたことがねーのに、システムが付いているから冷却できる・・なんて、誰が信用できるんだ

新幹線だって、中国が運行管理すりゃ、大事故起こすんだぞ、ボケ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:12:51.49 ID:IhrBLqrd0
電力無しで国力をどう維持するんだ
すでに原油天然ガスでじわじわと首が絞まってんのに
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:12:54.46 ID:WgOcfhll0
宮崎慶次大阪大名誉教授(原子力工学)




はい 解散解散
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:12:55.97 ID:ZD65x8j30
最高裁の判決次第で次の最高裁判官任免投票の×印の数がかなり変わるだろうな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:13:13.76 ID:ZJ6FP4a3I
ば、爆破弁は?爆破弁は、つ、付けたの??
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:13:24.85 ID:L3IPmm7CO
所詮は地裁。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:13:29.85 ID:l81c6bax0
朝日新聞 2014年1月18日朝刊
http://i.imgur.com/M2O6Al4.jpg
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:13:32.10 ID:kcays3MW0
東電マネー
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:13:32.29 ID:fG4fZmDJ0
裁判所じゃなくて保険会社に査定させる方がフェアではある
日本の原発に対して保険を受けるかどうか
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:13:40.85 ID:NwcB37qj0
>>123
爆破弁の話思い出してワラタw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:13:45.96 ID:EqzUE05U0
>>116
>実際は火力のほうがはるかに危険

それなら早く差し止め訴訟を起こせよ ボーっとしてる場合じゃねーぞカス
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:13:52.58 ID:SQaEv2+J0
司法が素人揃いなのは事実。
で、勉強もしないから猶更、性質が悪い。
専門知識が必要な判決は、傍目に見ても誤判決が少なくない。

でも、今回に限って言えば怪我の功名。
原発を稼働する連中を信頼できないので、再稼働差し止めは妥当。
つか今の管理体制なら永久に無理。

にしても、普段の専門知識に対する誤判断は司法を貶さないのに、
こうした利権絡みだと途端に声高く貶す姿勢のメディアは本当にクズだ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:14:04.43 ID:EpqXFDrX0
おい、そこの糞ゼネコン!
明日も早いんだろ、早く寝ろ!
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:14:18.36 ID:HYSNPrrr0
>>130
今がその状態なら、原発を動かしたところで首は絞まるんじゃね?

原発動かせば一発逆転!原発再稼働で日本再起動だぜいえーい!って思ってるの?
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:14:26.91 ID:h6yMvGdo0
日帝の原発は危険な原発
韓国の原発は安全な原発

韓国の綺麗な電力で作ったソーラーは日本を救う

ソーラーはエコエネルギー韓国だからこそ日本を救えた未来のエネルギー

原発事故が起きても汚染されないのが韓国の原発です
韓国の原発は全部東海へ流れ韓国は汚染されない

韓国は事故を想定し安全な場所で発電しているのです
日本は場所を考えていないなんて愚かな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:14:48.00 ID:JjefX0xC0
大飯原発運転差止請求事件判決要旨
http://www.news-pj.net/diary/1001

原子力発電所の稼動は法的には電気を生み出すための
一手段たる経済活動の自由(憲法22条1項)に属するものであって、
憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである。
しかるところ、大きな自然災害や戦争以外で、この根源的な権利が
極めて広汎に奪われるという事態を招く可能性があるのは
原子力発電所の事故のほかは想定し難い。
かような危険を抽象的にでもはらむ経済活動は、その存在自体が憲法上容認できない

コストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、
たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、
これを国富の流出や喪失というべきではなく、
豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えている。

また、被告は、原子力発電所の稼動がCO2排出削減に資するもので
環境面で優れている旨主張するが、
原子力発電所でひとたび深刻事故が起こった場合の環境汚染はすさまじいものであって、
福島原発事故は我が国始まって以来最大の公害、環境汚染であることに照らすと、
環境問題を原子力発電所の運転継続の根拠とすることは甚だしい筋違いである。


ボロクソ言われてるなw
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:14:56.94 ID:UB42uzfg0
>>107
あの辺は大地震多いしな
最近だと福井大地震と奥丹後地震
何であんな所に原発建てまくったんだ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:15:04.70 ID:SBBTn6Jd0
>>124

いや、別に腹立ててるわけじゃないよ。
理解できないので専門家に教えてほしいってこと。
差し止めるべきかどうかは別にして、
裁判所が判断することなのかどうか。
違うんじゃねってのが第一印象だからね。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:15:30.05 ID:aFifk56b0
工作員なんて実際はいないよ
実際に頑張ってるのは、アルバイトや小遣い稼ぎの奴が書いたコピペをありがたく拝み続ける、
コピペde真実の原発推進派()
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:15:31.66 ID:qeYP19nV0
原発爆発時に多くの大学教授がアホな事言って回ってたな。

信用0
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:15:40.00 ID:EpqXFDrX0
>>116
火力がもっと危険だとぉ?
こりゃ大変じゃねえか!!!
すぐに止めてもらわんとな!!!!!
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:15:42.53 ID:L02EDQCR0
もうさっさと電気代2倍にあげろよ
そうすりゃさすがに気づくだろうさ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:15:51.30 ID:ZD65x8j30
>>140
メディアの連中が司法以上の勉強をしてるとはまったく思えないのだが。
特に現場に造詣が深いジャーナリストなんて数える程度だろこの国は・・・
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:15:57.06 ID:HAVHCI/B0
裁判所の思想汚染の方が深刻だよな
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:02.41 ID:1cX7kmF50
左!左!左!
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:06.63 ID:wAZS2ALU0
地方裁判所レベルならしょうがない
地方裁判所では裁判官もそこに住んでるわけだし
地元の左翼団体・市民団体の
嫌がらせのターゲットにされちゃかなわんわ

高裁・最高裁が本当の勝負だね、どちらにとっても
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:17.61 ID:MszyxDGu0
>142
東京オリンピックが終わるまでにエネルギー問題を解決しないと
ほんとにギャンブルで再稼働にまで追い詰められる
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:19.70 ID:WgOcfhll0
>>116
こういうデマに騙されてたと思うと情けなくなってくるよな
どんだけ日本人は政治家に家畜されてたんだよって話

情報は自分で見つけ自分で判断するのが鉄則
まずは原発を稼働して喜ぶ所を探していけば何が間違っているか判断できる
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:23.21 ID:ZI2J/G4s0
その玄人があり得ないと言っていたことが、実際起こったことを、この耄碌学者はどう説明するの思う?
運が悪かったww、これだろ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:26.11 ID:HYSNPrrr0
>>150
何に気付くの?

原発マンションにトイレがなかった!って事実に気付くの?w
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:35.83 ID:/EAIlxCQO
会津地方も含めて事実上福島は死んだ。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:48.19 ID:lmW33ptz0
すでに原発に電力会社が想定する地震の規模を超える地震が5回起きている
ボロボロ出て来る甘い原発の安全基準 跡形も無く崩れた安全神話
それにまだ縋って甘い汁を吸いたいウジムシ共 それを支援する
ネット書き込みアルバイター 美しい日本は放射能汚染日本に変わった
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:51.51 ID:aFifk56b0
>>152
まずは自分の頭のコピペ汚染を深刻に考えてみてはどうでしょうか?w
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:54.12 ID:9U8OMVtC0
上告すんのかね。
菅官房長官のコメント読むとシカトする気みたいだが。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:17:28.26 ID:J/nzIgXg0
地裁はキチガイ
子供でも知ってる
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:17:40.03 ID:HYSNPrrr0
そもそも論だが、たかだか福一がぶっ飛んだ程度で
なんで日本の全原発が止まってるの?

安全なら動かすべきなんじゃねえの?なんで止めたwww
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:17:42.40 ID:IwJLMdVp0
>>42
国富に言及してるけどどっちかというと生存権的なのが主な理由じゃね?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:17:45.25 ID:UXaq228W0
大飯は他の原発の為の「生け贄」なんだよ、
司法、寄生委員会が機能していることをアピールする為の「捨て駒」、
今後はすべてなし崩しに再稼動しまくるからwww


「原発ホワイトアウト」の筋書き通りでワロタwww
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:17:56.97 ID:6zRUnuqd0
【社会】大飯原発3・4号機の再稼働差し止め命じる−福井地裁★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400674654/
【速報】福島、公式にチェルノブイリ超え認定 米政府当局発表★5
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400671028/
【原発】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 [朝日新聞]★7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400621124/
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:18:05.33 ID:ZD65x8j30
とりあえずこの学者は判決文全部読んで無さそうなんだよなあ
もっと逐一詳細に反論しないと詭弁にしか聞こえないよ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:18:08.25 ID:HAVHCI/B0
>>161
おや、赤軍の関係者の方ですか?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:18:16.02 ID:nNOuHL5M0
安全厨「今度は大丈夫!今度は大丈夫!」
171王 猛烈@転載禁止:2014/05/22(木) 00:18:18.29 ID:G+WlVOnsI
>>116
ロジカル思考の素振りにしても外れ過ぎwww
稼動派って馬鹿か気違いの集まりだwwwwwww
特許取れない発明おじさん系マッドサイエンティストだなw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:18:24.14 ID:7hk8I3ZwO
自称愛国者なら電気代が少々上がるだけで原発事故が一切なくなるなら安いもんだと考えられないのか。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:18:27.66 ID:yxqdTon60
宮崎の馬鹿野郎
福一みたいに事故が起きたら従業員は全員逃げるぞ
何処の自治体の長が再開を許可すると思ってるのかwwwwwwww
ジジイ早いとこ逝けヤ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:18:39.63 ID:OD6iT5m70
>>70
医療訴訟は医者が判決
痴漢冤罪は痴漢が判決
強姦罪は強姦魔が判決
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:18:43.19 ID:IwJLMdVp0
>>96
いつのおはなし?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:18:44.53 ID:EqzUE05U0
袴田事件の釈放を決めた判決文といい
今回の判決文といい、吹っ切れていてワロタ
この判決文を書かれたら、高裁・最高裁もやりにくいだろうなww
インチキ文章かかないとダメだし
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:18:55.00 ID:HYSNPrrr0
燃料輸入の赤字がそんなに心配なら
率先しててめえから節電しろよ原発脳www まずはおまえのPCから電源を切れww
お高い化石燃料で動かしてる貴重な電力なんだぞ!www
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:19:09.60 ID:XTSCDHYU0
どこぞと同じく人治国家になりつつある
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:19:11.14 ID:UtBIw3F20
原発はトイレの無いマンション
まずはトイレを何とかせいや
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:19:13.85 ID:O+1NzQVM0
☆チェルノブイリよりも危険な福島!キセノンの放出量はチェルノブイリ事故の2.5倍!
甲状腺がん、脳卒中などの難病が激増している!
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-358.html

ああおまいら
低所得な上に要介護確定や
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:19:15.68 ID:ao9eH3+V0
>>143
まぁ、残念ながら、原発に関しては、中国や韓国で運転されている原発のほうが
日本で運転されていた原発よりは安全だろうねぇ・・・・

日本は未だに、主給水と外部電源が断たれた場合を想定して、実際に冷却できるかどうか試すことしてねーもん
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:19:26.08 ID:EpqXFDrX0
>>146
まあ流れから行くと自分では判断出来ないから上でやってくれって
ことで憲法持ち出しちゃったんだな、で、高裁で逆転ってことだ。
もうほとんど出来レースw
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:19:32.57 ID:plLWTGJL0
>>164
小学6年生に聞いてみれば?
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:19:41.08 ID:2FlkM4TR0
>>1
これが放射脳か

爆破弁のテストでもしてろボケー
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:19:41.56 ID:6wlOy0fc0
プロのおまえらに任せてたら大爆発

ほんとにプロですかと
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:19:55.22 ID:n8deW2I/0
ま、裁判屋なんて所詮は原発の素人さ。
最後は自分のイデオロギーに沿った判決を下すだけ。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:19:56.35 ID:aRmovvBi0
>>122
そもそもこれは法律を違憲と判断する場面じゃない
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:20:47.03 ID:VaptGQFK0
周辺住民にしてみれば賠償もできないんじゃ話にならないだろ
ぐだぐだぬかすなら帝都にもんじゅ持っていけ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:20:58.85 ID:kqxqwTFn0
ま、動かすなら出来るだけ安全な設備にしてくれ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:21:12.21 ID:nNOuHL5M0
>>186
だから原発のプロって原発でご飯食べてる人たちやないですか
そんなの信用できるわけないだろ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:21:16.47 ID:loCDweyQ0
若狭湾と浜岡の原発だけは動かしてはならぬ。
事故が起きたら国が滅ぶ。
多少高くついたとしても四国、九州、東北の原発から電力を供給すればいい。
これは国家の危機管理の問題だ。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:21:29.45 ID:HYSNPrrr0
控訴しても無駄だろう

裁判所で稼働を認めたら、事故のときに司法判断も責任を負わされるwww

たかだか裁判官がそのリスクを冒すわけがないwww
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:21:35.52 ID:hcwfVcNl0
>>183
その小学6年生はチェルノブイリが事故後も残った炉でこないだまで送電してたの知ってるのかな?
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:21:49.56 ID:OD6iT5m70
>>77
バイオロボット製リクビダートル
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:21:54.26 ID:IML/d2xw0
放射脳と書けば原発推進派の放射脳のことであり。
反原発の放射脳は反原発の、と入れてくれないとわからないよ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:22:00.29 ID:BUxG3DQt0
まったく関係無い話で印象操作ばかりか
相変わらず反原発ってのは手口が進歩しないな
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:22:22.13 ID:uBaocC4wI
そりゃ、何かあった時に恨まれるのは嫌だからこういう判決になるんだよ
痴呆判事が口出しするような問題じゃない
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:22:31.09 ID:aFifk56b0
>>191
2度目の事故があれば、どこであっても日本は致命傷だよ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:22:36.05 ID:HYSNPrrr0
で、今度の大飯原発はどのへんが安全なんですか?w
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:22:36.95 ID:efoWqnCU0
>>1
バカか
福一で超高濃度汚染水が毎日毎日数百トン海に漏れ続けているじゃないか
地震で原子炉建屋の地下が割れて地下水が流入流出してるじゃないか
だから壮大な凍土壁を作らなきゃならないんだろうよ

いまさら現存の原子炉建屋の地下なんて補強できないだろ
そういう根本的な問題だ

いまある原発の上部構造物を補強するだけではダメ
基礎構造から、一から造りなおさないかぎり無理
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:22:55.24 ID:LG999nCj0
司法の役割は違法か適法か、責任の所在はどこにあるのかとその量を判断するところまでちゃうの?
危険か危険じゃないかを法律家が判断できるの?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:23:02.60 ID:3cG6kGaB0
既往最大の加速度が4022ガルなのに1000ガルにも満たない想定で動かそうっていうんだぜ?
普通に考えてありえんだろ。

運が悪けりゃどかーんってありえんて。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:23:04.30 ID:h6yMvGdo0
>>116
過激な反原発者が事実を知ると反動で原発推進に走る
反原発者は考え方が極端過ぎる
深呼吸しろ火力を使っても私たちの世代が生きればいいじゃないかと思う

原発は事故があれば即実害があるが火力は事故があっても実害はない火力は使い続けることに問題があるわけで

ツケを子孫に残すのは結果的に同じこと

本来液体のものを燃やすことで気体になる地球上にある重力値は基本的に一定
あとはわかるよね
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:23:08.17 ID:rBlhoJwC0
>>1
安倍内閣の御用学者が早速火消しに入りましたかw
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:23:36.89 ID:HYSNPrrr0
汚染地下水を太平洋に垂れ流してるだけでもたいへんなのに
今度は日本海側にも垂れ流すようになるわけですかね
たいへんですね
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:23:47.25 ID:hcwfVcNl0
>>192
裁判所は稼動を認めるんじゃなくて判断しないだけ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:23:50.16 ID:ao9eH3+V0
>>143
まぁ、残念ながら、原発に関しては、中国や韓国で運転されている原発のほうが
日本で運転されていた原発よりは安全だろうねぇ・・・・

日本は未だに、主給水と外部電源が断たれた場合を想定して、実際に冷却できるかどうか試すことしてねーもん

大飯原発は、確かに
基準地震動を下回る地震でも主給水と外部電源が断たれる恐れがあるとしているが、補助給水のシステムがあり冷却機能は維持できる。
加圧水型で、福島第1原発とは仕組みが異なり、外部から冷却することは容易

だけど

それを実際に一度も試していないから、それでどれぐらい冷却できるのか、それでどのくらい注水できるのかというデータが全く無い

事故が起きてぶっつけ本番でやって、出来なけりゃ、福島と同じ、メルトダウン
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:23:52.37 ID:aFifk56b0
>>199
前回クラゲで大きなトラブルが起こったから、
クラゲ退治のボランティアを配置するプランとかじゃないかなw
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:23:57.16 ID:NxnC32Pz0
>>37
ま〜ん(笑)
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:24:08.79 ID:loCDweyQ0
地元の雇用や経済対策というなら原発を廃止する代わりにLNG火力発電所を作ればいい。
浜岡と若狭湾はLNG火力基地に転換しろ。
それなら地元も原発に固執しなくなるだろう。
代替案を用意しないから地元の原発乞食が原発を必死で動かそうとするのだ。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:24:35.94 ID:zNbPy8Fd0
バカサヨ中世裁判所
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:24:36.42 ID:EqzUE05U0
安倍は裁判に弱いな クジラ裁判でも負けるし・・・
人事権を行使して無茶するの??www
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:24:38.07 ID:kqxqwTFn0
原発の可否は皆さんで決めれば良いと思う。
ただ、電力会社の運営管理には不安を覚えるね。
自衛隊あたりの監督下で運営した方が良いんじゃね
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:25:15.77 ID:3cG6kGaB0
>>212
裁判に弱いっていうか、規定外の事しようとしすぎ。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:25:49.82 ID:svcwegxv0
人格権という、黄門様の印籠を持ち出した
これは思考停止だろう

事故は自動車でも原発でも必ず起こる
ポイントは制御できるか、できないかのちがい

事故が起こればどちらも人格権を侵してるだろ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:25:56.71 ID:aFifk56b0
>>212
バカの旗振りを止めるための法律でもあるからな
バカの暴走を止めるいい制御装置になってるな
日本にもまだ司法は生きていたってことだ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:25:57.06 ID:plLWTGJL0
>>193
小学6年生の変わりに答えてあげる。

>そもそも論だが、たかだか福一がぶっ飛んだ程度で
小学6年生なら「たかだか」とは言わない。

>なんで日本の全原発が止まってるの?
小学6年生なら「原発の危険だから」と答える

>安全なら動かすべきなんじゃねえの?なんで止めたwww
安全なら動かすべきだねw
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:25:57.86 ID:locIXodj0
電気代を適正にとっととあげるべき
バカ国民は電気代を倍にすれば冷え上がる

今現在の電気代を無理して低く抑えてるの方がおかしい
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:26:01.46 ID:zNbPy8Fd0
規制員ですらあれだけ専門家集めてやってるのに
なんかこう素人が専門領域に踏み込んで判決出すとか
裁判の役割自体分かてっないよな
政治家に受からなかったから司法で政治したい奴とかいるんじゃないの
憲法違反でしょ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:26:22.28 ID:EpqXFDrX0
北の刈り上げ君にミサイルか破壊工作をやってもらう必要がある。
職員のバケツリレーでも構わんが。
想定外っては無しな。
安全なら大丈夫だろう。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:26:23.19 ID:EqzUE05U0
>「素人の無見識で無謀な判決」

プロが運営したら大爆発

プロが解説したら爆発弁

なんだかなぁ〜〜
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:26:24.35 ID:L02EDQCR0
資源のない日本がエネルギーで困り果てるとどうなったかサヨクの人はよく知ってるだろ?
まあ最悪ぐんくつのあしおとが聞こえてこなくてもLNGの代わりに石炭が復活するだろう
石炭の大気汚染と炭鉱事故で原発事故の百倍はやばいぞ証拠は隣の国な
いわゆるプロが「原発で永年に渡る不測の自体が起きれば、全額カス共の税金で処理すれば良いや」と業界を支配する
いかにも伝統的な日本人プロらしい無謀な精神を振りかざして突進してくるのも何とかしてもらいたいぜ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:26:29.72 ID:NwcB37qj0
>>203
まぁ実際は原発安全論者が事実を知ると反動で反原発論に走る、だなー
そんなに火力が危険なら止めるように裁判起こしたらいいんだよ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:26:30.66 ID:aR8cu1VLI
>>202
柏崎も想定以上の揺れでぶっこわれたからな
原発なんて所詮ロシアンルーレットみたいなもん、最後は運任せ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:26:34.92 ID:psqTg2P10
>>172

自分の家の電気代が1万から1万3千になるだけなら安いと思うが、
電気を使ってる全産業へのダメージ考えると決して安くはないと思う。

経営ギリギリの中小企業なんかは全滅かもしれないし、全ての
商品・サービスは値上げに転じるし、自分の会社が業績不振に
陥って減収・リストラなんてことも想像するとね。
何よりも発生確率が全然違うし。

原発が必要かどうかはまだ自分の中で結論は出ないけど、簡単に
推進または反対する人たちは信用しないことにしてる。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:26:47.88 ID:bpl+3YLe0
気に入らなければ素人扱いなら誰も苦労しないんだよ。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:26:54.42 ID:ao9eH3+V0
>>143
まぁ、残念ながら、原発に関しては、中国や韓国で運転されている原発のほうが
日本で運転されていた原発よりは安全だろうねぇ・・・・

日本は未だに、主給水と外部電源が断たれた場合を想定して、実際に冷却できるかどうか試すことしてねーもん

大飯原発は、確かに
基準地震動を下回る地震でも主給水と外部電源が断たれる恐れがあるとしているが、補助給水のシステムがあり冷却機能は維持できる。
加圧水型で、福島第1原発とは仕組みが異なり、外部から冷却することは容易

だけど

それを実際に一度も試していないから、主給水と外部電源が断たれた場合、それでどれぐらい冷却できるのか、それでどのくらい注水できるのかというデータが全く無い

主給水と外部電源が断たれる事故が起きて、関電がぶっつけ本番でやって、出来なけりゃ、福島と同じ、メルトダウン
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:27:11.23 ID:3cG6kGaB0
>>219
いや、簡単な算数ですぜ?
4022ガルと856ガルどっちが大きいか。
たったそれだけ。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:27:14.31 ID:kKVrVsil0
>基準地震動を下回る地震でも主給水と外部電源が断たれる恐れがあるとしているが、
>補助給水のシステムがあり冷却機能は維持できる。

wwwwwwwwwwwwwwww
草不可避じゃねえかw
3・11以降こんなん信じてるの原子力村関係者以外いねえってのw
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:27:18.94 ID:BWbgV7BZ0
>>1
玄人が安全だと太鼓判を押していた福島1Fは爆発した
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:27:27.19 ID:zNbPy8Fd0
>>217
小学6年生は爆発した原発の横で原発が発電してること知らないんじゃないの?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:27:36.09 ID:eMprqc9e0
この裁判官の見識だと
電車も飛行機も電子レンジも車もすべて使用差し止めだわな
 
いっぺん裁判官の家の中見てみたい
自家用車で通勤とかしてたら叱りつけてやる!ww 
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:27:36.40 ID:aFifk56b0
>>218
もしかして、原発再稼働すれば電気代上がらずに済むとか思ってるおバカさん?
もう一歩踏み込むと、電気料金ではなく税金で肩代わりしている原発費用なんかもあるけど、知ってる?
再稼働で、それも高騰しちゃう事になるけど
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:27:56.77 ID:HYSNPrrr0
>>226
そもそも日本の電気代はなぜ世界一高いのか?

そこを考えないとね。原発を動かせば電気代は安くなるのかね? そうは思えないんだがね。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:28:06.30 ID:locIXodj0
これだけ原子力使ってきて
頼ってきて「地震がいつくるかわからないから」って
裁判官のアホな理由がとおるなら
ただちに電気代を倍にあげろ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:28:19.30 ID:VaptGQFK0
>>222
原発が無くなっても竪穴住居が増える訳でもないから安心しろ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:28:21.02 ID:GBnzFCk60
こんな無茶苦茶な判決で大喜びしてる左翼は本当頭が悪いな。
法治国家じゃねーよこんなの。
原発が止まればなんでもいいんだな。反原発だけが唯一無二の正義だと本気で思ってそう。
本当そのうちテロ起しそうで怖いわ。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:28:34.39 ID:EqzUE05U0
>>222
100倍ヤバイなら、裁判で差し止め請求しないと!!
早く裁判 !!裁判!!
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:28:50.85 ID:KYG62lZl0
今、止めてる原発全部が危険なんか?ってことだよな
順位をつけろよ
理由つきでよ

で、安全な方から動かしていけよ

結局、必要なんだよ、原発は
日本の経済のためにな!!
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:29:06.69 ID:HYSNPrrr0
>>233
電車も飛行機も電子レンジも自動車も住民訴訟は起こされない。

原発はなぜこうも嫌われるのか。すこしは内省したほうがいいんじゃないのかな
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:29:07.75 ID:3cG6kGaB0
2011年3月までに54基動かしていて電気料金が安かったか思い出してみようか。
たかだか5基、10基動かしても変わらんぜ?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:29:21.82 ID:TaD9nTyq0
法律を守れよ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:29:58.60 ID:zNbPy8Fd0
>>229
シンプルすぎて頭の悪い人は裁判官辞めてってことだな
>>231
要するに素人じゃそれ以上に間違った判断を犯すということ
この裁判官はその素人
判断をする適任者では当然ない
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:30:01.37 ID:ZI2J/G4s0
>>186
日本で玄人なんているのかい。御用学者ことかい?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:30:14.88 ID:locIXodj0
電気代高い地域と安い地域でわけてくれ
それですむところをきめようではないか

原子力を稼働している地域は電気代を安く設定してくれ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:30:29.80 ID:gsNFmPE30
原発事故起こしたら誰も責任を取らずに被害だけが残るという経験をしてきたのに
こいつ何言ってんだ。しかも数万年規模の被害だ。

この宮崎慶次大阪大名誉教授の家族と子々孫々末代に至るまでみんなで監視しようぜ。
無責任なことをしても逃げられないようにするために。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:30:42.11 ID:aRmovvBi0
>>219
むしろ憲法76条(と裁判所法3条)、及び憲法81条通りですわ。
統治行為論とかの方が憲法を曲げてるんであって。

原発について専門家集めてやれってのは憲法の要請じゃないんだよね。
だから問題があるならむしろ憲法の方。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:30:47.24 ID:plLWTGJL0
>>232
そんなこと原発の危険性と関係ないよ。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:30:47.72 ID:FXlvfqw70
>>233
は?
電子レンジが事故起こして汚染水ウン万トンとか出るんですか?
それ、もしかして電子レンジじゃなくて原子レンジなんじゃありませんか?
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:30:50.54 ID:bHnmgddQ0
ツナミか地震で幹線道路が破壊さればどうすんの?

自衛隊も近づけない陸の孤島になるんだぜ

さっさと避難道路を建設しろよ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:30:53.51 ID:VLTcQiPa0
加圧水型は加圧水型で、蒸気発生器という
細い管が何千本も集まった装置があるんだよね。
これが地震で一気に壊れたらどーするんだろう?
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:30:53.93 ID:3cG6kGaB0
>>244
シンプル伊豆べすと
つーか算数できない裁判官こそいらなくね?
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:31:04.33 ID:WBR0EqQP0
>>1
こういう御用学者がいるから、
福島の事故が起こるんだろw
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:31:20.37 ID:psqTg2P10
>>219
裁判所は算数の答えを判断する機関じゃないでしょってことじゃないの?
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:31:21.86 ID:vIFHRZSO0
>>240
原発止める前から日本の経済はヤバかったし
動かしたから少子高齢化が解決するわけでもないし
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:31:26.49 ID:rBlhoJwC0
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \  
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 話は聞かせてもらった
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |   |  隠蔽はただちに人体に
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 影響を与えるレベルではない!    
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:31:26.55 ID:hrMjYe230
>>1
こういう見下した態度で安全に太鼓判を押していた福島第一原発が
ああなった以上、この言葉をそのまま信じることは出来ないというのが
一般的な意見だと思う。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:31:32.26 ID:HYSNPrrr0
>>240
それで事故ったらどうすんの? 誰が責任とるの??

事故対応の誠意を問われてるわけじゃん。安全だから危険だからって話じゃない。
事故のときにどうするのか?これがちゃんと説明されてないと再稼働できない。だから住民が反対してるんだよ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:03.33 ID:BBi8i4ss0
裁判で出た結果を公職の立場から批判するのはおかしいだろ

真摯に受け止めろボケ教授め
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:05.76 ID:aFifk56b0
>>246
無理です
原発再稼働で電気料金を安くする事はできないので……
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:09.30 ID:zNbPy8Fd0
>>239
さっさとPM2.5吸って来いよ池沼
>>242
それでも安くはなる
これはいいことだろ
それに30基でも40基でも動かせばいいし
50基ぐらいまではとどかなそうだが
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:09.91 ID:5GrUce/L0
というかこいつ法律の素人だろ。黙ってろよww
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:10.74 ID:QpRi7LYP0
代替が出来てから止めればいいだけ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:12.02 ID:lmW33ptz0
日本の原発は絶対事故の無い安全なはずでしたよね
なぜ原発の放射性物質は環境中に漏れ出したのですか?
原発推進派のみなさん教えてちょ!
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:12.56 ID:locIXodj0
これだけ原子力使ってきて
お世話になってきて

一度の失敗で使えないとかバカ野郎だな

廃炉代は左翼が建て替えろよ
267某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:20.24 ID:ElLbioIW0
てめえは法曹資格も持ってない完全な素人だろうが
何だこいつは。

よりにもよって原子力工学と全く関係ない司法をお前は批判した。
ふざけるんじゃないよ。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:22.72 ID:hcwfVcNl0
>>217
その子が何で今火力だけで足りてるのか好奇心を持ったら
総括原価方式の有難さについて教えてあげるといい
少し難しいかな?
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:28.87 ID:LGE0hoxF0
まあ、その筋で生きてきた人からすれば
自分の人生や人格の否定と同一だからな。
存在意義がなくなるw
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:36.26 ID:NwcB37qj0
電気代上がるけどいいの?とかアホなこと言ってるやあつ多いけどさー
電気代が高いのは電力会社がアホな金の使い方してるからであって
原発とかなんのかんけーもないのよねー

普通の商売なら競争力が働いて適正価格に落ち着くのに
競合他社がいねーんだからやりたいほーだいですわー
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:38.45 ID:iRLIw/Ry0
>宮崎慶次大阪大名誉教授(原子力工学)の話

御用か、終了
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:38.60 ID:EpqXFDrX0
電気必要なお方は
無駄な不夜城とか止めてから言っておくれ
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:39.41 ID:BWbgV7BZ0
実際に起こった地震より、安全基準で想定している地震が低いのだから、
止めるのは当然だろw
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:32:48.22 ID:jQWZmh5m0
ケイザイガーの人は、使用済み燃料と放射能ガスのパックを
家に設置したらタダで暮らさせてやると言えばするの?
するのかな六〇所みたく
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:33:00.60 ID:9C+NpkhA0
もう一度原発事故が起こったら建前すらも崩壊し日本は完全に終了
地裁はよくやった
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:33:04.73 ID:3cG6kGaB0
>>259
そうそう
動かせよって言ってる閣僚や知事や規制委委員長が除染作業できると思うか?
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:33:23.86 ID:FnBSoQR+0
実際事故になったら速攻で逃げてるんじゃんw
なにが素人が〜だよw
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:33:32.56 ID:ANHc87y/0
法曹では医学や工学を判断するのは難しいからね
こういう批判があるのは仕方がない
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:33:38.21 ID:zNbPy8Fd0
>>249
つまり原発が爆発した隣でも運転できるぐらいの物って言う証左でもあるんだよね
原発の正しい理解の一助としてはいい知見だよ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:33:47.16 ID:HYSNPrrr0
>>266
そらあ、絶対に失敗しないぜ!って豪語してたのが、いっぺんに54基中4基もぶっこわしたからな。
すごい事故率だぜ。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:33:51.85 ID:hDh3bbTz0
ぶっちゃけこの判決はどうでもいいんだけど
大飯は止めとけよ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:34:01.37 ID:YhYaXeQJ0
原発の廃棄物置き場は東京湾に決めようぜ。
そしたら本当に原発の方が安くなるよ。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:34:05.60 ID:EqzUE05U0
>>262
100倍危険なんでしょ? なんで裁判しないの

なんで? なんで?? オマエが馬鹿だから?www
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:34:06.59 ID:BWbgV7BZ0
>>1
いったいいくらで、国民の命と財産を売り渡せるのだろうねw
285255@転載禁止:2014/05/22(木) 00:34:25.91 ID:psqTg2P10
間違えた。
>>219じゃなくて>229だった。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:34:31.15 ID:NQRCcsN70
>>233
自家用車で通勤とか
どんな零細企業だよ
287某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/22(木) 00:34:55.54 ID:ElLbioIW0


なにせ原発で事故が起きたら社員は9割が逃げるんだから。東電で実証済み

危なくて動かせるはずがない。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:35:06.15 ID:3cG6kGaB0
>>262
そりゃ1円安くなっても「安くなった!」って言えるもんな。
でも1円安くするために原発動かす必要ねぇから
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:35:14.99 ID:zNbPy8Fd0
>>276
除線作業はそいつらの仕事じゃないだろ
馬鹿なのか
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:35:15.46 ID:cdR/IkSv0
補助給水システムが地震でぶっ壊れることも想定しろ
決死隊を作って作業するための訓練もしろ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:35:18.15 ID:fG4fZmDJ0
保険の引き受け手がいるかどうかがフェア
いないと思うけど
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:35:20.15 ID:FA/F+0+v0
活動家が書いたような判決だなあと思うけど
まあ上行ってどうなるかだよね
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:35:41.93 ID:O1IHBPlt0
そんなに安全なら、都市部に作れよ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:36:05.52 ID:KHOxJtfT0
とりあえず、この嘘つきのキチガイを
福島に拉致して強制労働させろや
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:36:17.72 ID:MdI4YODa0
さっさと原発動かさないと日本が終わってしまう。
人は原発事故だけで死ぬわけではない。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:36:29.74 ID:L02EDQCR0
そもそも再稼働に裁判なんて必要ない法律で止められてるわけでもないから
単に政治判断で原発は止まってるだけその判断やったのは民主
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:36:30.63 ID:zNbPy8Fd0
>>283
既に裁判して勝訴済みです
残念でしたw
馬鹿は日本の公害史でも調べてね
今回のキチガイ原発判決とは違うんだなw
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:36:33.73 ID:t3/Y4O3p0
御用が何を言おうと、事故が起こったときの保障ができない時点で全く説得力がない。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:36:38.83 ID:h6yMvGdo0
>>200
あの一帯は地下水脈が無限という位に張り巡らされているから汚染水が出る

水脈図があれば何とかなるのだろうがあの一帯に水が涌き出ないようにするだけで汚染水問題は解決する

しないのはこの福一問題を半永久的な公共自供として定着化したい思惑があるのでは
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:36:59.56 ID:hcwfVcNl0
このニュースの懸案事項は地裁のレベルの低さ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:37:00.60 ID:HYSNPrrr0
べつに無茶なことは言ってないつもりだけどな

安全対策けっこうだけど、事故を起こしたときは、誰がどのような形できっちり責任とって
事態をどのように収束させますか? 

住民避難計画と地域補償予想額とその支払い担保を
しっかり説明してください。でないと誰も安心できませんよ? って言ってるだけなんだけどね。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:37:15.28 ID:N8c8o24O0
豊かな国土とは・・・とか書きながら裁判長は恍惚の表情浮かべてたろうなと容易に想像できる。
そんなんだから地裁止まりなんだよ。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:37:20.53 ID:3cG6kGaB0
>>285
いや、算数できない裁判官こそいらないだろ。
そんな裁判官いたら大問題だし
>>289
だから無責任に何でも言えるんだよ。
再稼働してほしかったら、向こう10年分の廃炉作業用委員と除染作業要員の署名集めてこい。
ただでさえ、フクイチで作業員足りないんだから、国民が強制作業させられるぞ。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:37:24.78 ID:syZ4QnWj0
福島の時のこと考えると専門家は信用できないって
何なら信用するんだって話にならないか?
それとも何も信用できないから原発止めろと?

あの地震は予想外のでかさの災害だったからしょうがない
確かに地震後の対応も色々問題もあった
だからといって即原発0は安直すぎないかと思う
失敗をいかして改善するとか手はあると思う
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:37:39.31 ID:Di9VUgJ/0
シロウトというか鳩山クルッポーやカンガンスなみのキチガイ判事
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:37:39.50 ID:lmW33ptz0
責任の所在が分からない原発事故
こんないい加減なシステムじゃ再稼働はムリだよね
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:37:47.38 ID:1sVG0zTt0
   クサヨが発狂w

 
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:38:03.48 ID:W2OGV37Z0
>>293
地下式原子力発電所政策推進議員連盟にお願いしてみよう!
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:38:10.32 ID:zNbPy8Fd0
>>288
1円という根拠は?
原発は安全基準に沿って動かすもので
それは自動車などと同じだよ
一裁判官が原発の是非を論じていい問題じゃない
310某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/22(木) 00:38:19.40 ID:ElLbioIW0
事故が起きたら9割が逃げる。
これだけで大抵の問題は論破できる

原発は、いらない!
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:38:21.27 ID:9C+NpkhA0
>>304
>あの地震は予想外のでかさの災害だったからしょうがない
ねーよアホ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:38:32.83 ID:3cG6kGaB0
>>309
バカだな
もののたとえだよ。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:38:34.21 ID:VF0KSGH00
>>1
御用教授どもへ再号令が掛かったのか!
明日から、こいう似非科学教授がマスゴミへ出捲るんだろなw
あのプルトニウムは飲んでも大丈夫!と吠えた東大の大先生も
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:38:39.96 ID:yGfsdpxp0
汚染水処理にしてもヒドすぎだろ。そんな無能じゃ再稼動は無理。
それで事故があれば逃げるんだろ。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:38:51.87 ID:aFifk56b0
>>300
この判決を否定するコピペ脳の原発擁護派()のレベルの低さばかりが目立ってますがw
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:38:58.51 ID:NwcB37qj0
馬鹿なのかな?信用出来るだけのものを持って来なさいよって話だろうに┐(´д`)┌ヤレヤレ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:39:03.66 ID:locIXodj0
左翼がビビるぐらい電気代をあげたらいい
実際に廃炉にはそれぐらいかかる

夏にクーラー使うなよ?クソ反原発野郎ども
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:39:08.43 ID:g2/ikpwF0
本件の裁判長は無責任そのもの。
取り敢えず声高い反対を主張する一派に迎合する形で
判決を出しておけば、自分には批判の弾が飛んでこない
と考えるレベルのお粗末さ。
国全体のことは何も考えていない人物。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:39:19.19 ID:EqzUE05U0
自称世界一安全とか言ってもさ〜

過去10年の間の5回もそれ以上の地震が来たならダメ臭いよね
ロシアンルーレットと同じ、またぶっ壊れる時が必ず来る。

実際に記録された地震の揺れ
1995年 阪神大震災    818ガル
2000年 鳥取県西部地震 1482ガル
2003年 宮城県北部地震 2037ガル
2004年 新潟県中越地震 2515ガル
2008年 岩手・宮城地震 4022ガル
2011年 東日本大地震  2933ガル

■基本設計が600ガルにしか耐えられない原発 日本で発生する地震はその何倍も揺れますよ?ww
 再稼働? またぶっ壊して爆発させたいの?
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:39:21.20 ID:plLWTGJL0
>>304
大飯の地震の想定がインチキなんだよ。
googleでガルの勉強してこい。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:39:23.78 ID:x/cjuBXG0
玄人の判断で運営されてた原発が事故っただろ。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:39:26.94 ID:HYSNPrrr0
>>289
馬鹿でいいけど、じゃあ誰がどのような体制で責任もって万一の場合は事故処理するんですかね?
そこをきっちり説明して因果を含ませないと、住民も納得できないでしょう。

たとえば広域避難が必要となった際に、避難先はどこどこでどのような受入体制があるのか
そういった説明なども必要でしょう(一例)

なんで関電はそういうとこ省略すんの? 計画あるなら説明すりゃええやん
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:39:33.08 ID:7hk8I3ZwO
地裁は真の国富とは貿易で起こる銭金の問題じゃないと言ってるんだよ。ウヨは普段は国体護持とか言ってる割に金が絡むと銭勘定が先にくるんだなw
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:39:36.86 ID:zNbPy8Fd0
国富とはw
勝手に定義づけしてワロタ
大地とか言ってるけど、海面上昇したら大地は沈むんだがw
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:39:46.02 ID:9Tvk+5yo0
>>25
御用学者って言ってれば批判した気になってるのかもしれないけど
放射脳のお仲間って学者とも呼べないやつらしかいないよね
まあ今回の原発停止についてはよく知らないし非難する気もないけど
御用学者ってレッテル貼るのはどうかと思うよ
大学の何年も研究してきて認められてる人物に対して
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:40:28.80 ID:aR8cu1VLI
>>295
そうやって経済を優先して、安全をおろそかにしてきたから
あんな惨めな事故を起こしたんだろ
危険性の除去をもっと真剣に考えろ
もんじゅとか口にしたらその場でぶん殴るからな
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:41:00.12 ID:HYSNPrrr0
で、大飯マンションにトイレはついてるの?
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:41:01.19 ID:hrMjYe230
>>304
その意見には賛成なんだけど、今回の判決は
・揺れの想定が小さすぎる
・事故が起きた場合の対応が甘すぎる
という、あの失敗を活かしているとはとても思えないものだったのに
福島とは違う、大飯は安全だ、と言い張るだけだからなぁ。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:41:03.21 ID:BGhrgRAr0
原発推進が世界の流れってのは前提でいいんだよな?
で、日本では原発を動かさないの?ww

そりゃ、移民なんて絶対いらんわ
移民の働く場がないんだから
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:41:05.71 ID:3cG6kGaB0
>>317
論理的に反論するなら、54基動いていた時点で3割しか原発依存していない。
原発反対の人は3割分だけ節電や電気代負担すればいい。
逆に原発推進の人は7割分の火力発電を使うなという話になる。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:41:31.49 ID:EqzUE05U0
>>297
過去の話じゃなく現在日本で運転してる火力発電の話だぜ
頭にウジ湧いてるの? 馬鹿なの? 
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:41:38.53 ID:f+R4j4z/i
先ずは核の最終処分場作ってからの話だろ
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:41:53.40 ID:zNbPy8Fd0
>>322
バカサヨ裁判官の個人的な定義はどうでもいいんで
計画は提出してそれを審査して終わりだよ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:41:55.61 ID:locIXodj0
>事故が起きたら9割が逃げる。
>これだけで大抵の問題は論破できる


こういうアホは逃げない事故があると思ってんのかよ
左翼の論理はほんと極端の基地外だもんな
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:42:31.58 ID:KHOxJtfT0
>>324 ←バカ発見w 大地が沈む前に海辺の原発が沈むわバカッペw
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:42:32.42 ID:nnU06oSv0
関西電力の社員さんは
イソコンとか非常用復水器とか
東電社員も知らなかったようなことも
ちゃんと知って 分かっていますか?
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:42:41.62 ID:NcdtpoVu0
教授が御用学者なのも事実だが
裁判官が原発の事を何も分かってないド素人で基本的にアカなのも事実
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:42:42.04 ID:QpRi7LYP0
推進っても代替が出来るまでだし
反原発派が何をそんなに焦ってるのか分からないな
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:42:48.11 ID:HYSNPrrr0
>>333
広域避難の計画書とかちゃんと出して、それで住民に不安がられちゃ、関電も立つ瀬ねーなww

よほどひどい避難計画だったのかな?w
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:42:55.91 ID:GBnzFCk60
>>325
論理的に反対できないから、御用学者とか原発推進派とか単語でしか反論できない
かわいそうな人種だからな。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:11.48 ID:plLWTGJL0
>>334
韓国の船長。はい、論破
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:16.25 ID:VLTcQiPa0
>>304
木っ端微塵に爆発しても被曝しない原発ならいいと思うんだけどね。
どうやらそういうものは存在しないらしい。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:21.45 ID:9C+NpkhA0
いつも2chだけ異様に原発推進がいるのが笑えるよね
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:24.43 ID:hrMjYe230
>>317
大変だよね、原発推進派は
原発動いてない間は全く電気使えなくて。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:24.82 ID:zNbPy8Fd0
>>326
交通事故は惨めな事故じゃないんですかね
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:29.69 ID:3cG6kGaB0
>>338
代替あるでしょ
火力が
既に原発ゼロですよ
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:35.09 ID:wDUJOnZS0
サヨクや在日が原発に反対する

電気代があがる

製造業が日本から出て行く

貧乏人は、ますます貧乏に

貧乏人が増えれば、サヨクが票を伸ばす

サヨクが政府を批判

そして日本はホロンブ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:35.28 ID:ff7gCvaD0
 高等裁判所、最高裁判所の判決が出てないので、テレビの騒ぎ方が
理解できません。ここの裁判は始まったばかりだろ。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:47.98 ID:NwcB37qj0
>>334
いやことこれに関しては逃げてもらっちゃ困るだろ(^ω^;)
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:48.53 ID:hcwfVcNl0
>>315
国民の代表でもないくせに国富がどうとかいうキチガイを肯定してるの?
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:53.05 ID:kKVrVsil0
柏崎刈羽で2058ガルが発生してんのに856ガルじゃまともな人間は納得しないだろjk
判決で言ってるように想定超えた揺れが頻発してんだからっ現状追認って言われても仕方ないわな
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:57.35 ID:bHnmgddQ0
建設当時は活断層調査をしてなかったんでしょ

しかもこの事実を隠ぺいしてた

こんな場所に原発造った基地外
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:44:12.85 ID:ELy71GyU0
独自国富論や人格権で一刀両断…司法と言えるのか…
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:44:14.95 ID:KHOxJtfT0
>>334 ←おいバカ助、トンキン電力の脱走者てめえが駆り集めてこいw
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:44:17.40 ID:EqzUE05U0
>>329
>原発推進が世界の流れってのは前提でいいんだよな?

先進国は脱原発の方向
途上国は原発を増やしてる

オマエの国が土人国家ならその考えでok
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:44:20.79 ID:HYSNPrrr0
>>338
代替っていうか、そもそも原発が代替電源だったわけですが歴史的に。

オイルショックをうけて火力代替として原発を建てたけど、この電源は結局ポンコツで代替電源としては
対して役にたたなかったわけですよ。

で、ふりだしに戻ったのがいま。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:44:29.90 ID:MdI4YODa0
原発で死ぬのも、金が無くて中絶するのも同じなんだよ。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:44:44.52 ID:zNbPy8Fd0
>>335
国富が大地ーとか言ってるから馬鹿なんだろうが
土地さえあればそれでいいとか言うやつが国富を語るなw
しかも自分定義を裁判で言い放つとか通常は無理だろこんな大失態
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:44:44.55 ID:3cG6kGaB0
>>351
簡単な算数なんだけどね
分からない人が大勢いるのよね
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:44:48.54 ID:locIXodj0
>>341
逃げたじゃん
アホなの?
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:44:49.30 ID:fG4fZmDJ0
まあ、地方の公聴会にも従業員を多数動員してくる業界だからな
よっぽど原発稼働したいんだろ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:45:09.23 ID:42a7X9ZO0
この裁判官はまさかまだ日本をとりもろせるって信じてるのかな・・・
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:45:40.46 ID:mWohSfXj0
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/  /   \丶 i | i  <  汚染水は完全ブロック !!!!!!!
    |┃三   l l | /● I  I‖‖  | ,i   |  健康上の問題はないと約束
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  束すると言ってんのに・・・
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈  |  素人の無見識で無謀な判決だ
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ  \____________
    |┃三  | |i::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| |
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_ □□
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§       □□
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "    安部 晋□□□  
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:45:48.67 ID:AvKh9FpY0
原発やるなら、周辺住民にも問わないと
事故起きたら、推進してるネトウヨたちは責任取らないんでしょ?
もし事故ったら、被害受けるのは彼らだから、彼らに選択権があるべきじゃない?
原子力の問題はそこ。土地を一生住めなくしてしまう。ネトウヨだって、故郷に二度と帰れなくなったら悲しいよな?
なんで住民が原発の是非を決めたらダメなの?事故起きてからじゃ遅くない?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:45:52.22 ID:hDh3bbTz0
>>343
何と比較してるのか知らんが世の中わりとこんなもんだと思うぞ
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:10.07 ID:kKVrVsil0
>>304
本当に反省してるならな
あれだけの事故が起きても反省して無いじゃんw
誰か責任とったかよ?w
いざ事が起きたらとんずらなんて認められる訳無いだろw
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:16.92 ID:3cG6kGaB0
>>362
視点がまるでちがう
次に福島事故相当がおきたら日本終了って話だ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:17.15 ID:4tOI63nu0
宮崎慶次大阪大名誉教授は、福島の原発事故の解決の道筋を示したうえで言ってるんだろうな?
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:19.32 ID:KgmbRRsV0
>>1
やっぱりさ、原発は地球が壊れても原発だけは壊れないような絶対安全性を持たせないとなw
将来戦争が起きたら原発なんて真っ先に敵国から狙われる施設なんだがら、
敵の核兵器でも壊れない、地震の震度が10以上でも壊れない、大津波で施設が
水没しようが何が起きようが原発だけは絶対に大丈夫なように作らないとねw
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:24.06 ID:kcays3MW0
【福島第一原発】汚染水処理設備「ALPS」全系統停止[5/20]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400555187/

【福島第一原発】汚染水処理設備「ALPS」全系統停止[5/20]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400555187/

【福島第一原発】汚染水処理設備「ALPS」全系統停止[5/20]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400555187/
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:28.70 ID:aghS4oXm0
事故った後にいくら安全性をアピールしても、
電力会社は具体的な策を提示出来ていない。

生存権を盾に訴えられたら、
再稼働を認めるわけねーじゃん。

あと、原発の安全管理を説明出来ないのに、
再稼働させたくてたまらない人がかない多いんだな。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:30.24 ID:Xs69XZqp0
>>303
いや、、、そんな算数を裁判所で白黒つけるもんじゃないだろってこと。
できるかできないかの話じゃない。

裁判所が許可だして、事故っても責任は負わない。
差し止めたことによる損害だって同じ。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:38.23 ID:zNbPy8Fd0
これから原発なくして化石燃料が値上がりしないとでも思ってるのかなw
値上がりした瞬間日本詰むよね
原発ないんだからw日本だけ他の国と比べて電気料金数倍w
ウクライナみたいにガスも電気も止められるぞw
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:46.33 ID:PK8SeicZ0
>>1
電力会社から資金提供されてるだろ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:57.72 ID:cpJqZAQi0
学者バカなのかただの御用か
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:47:00.79 ID:VLTcQiPa0
まあこの判決は確かに甘いところがいくつかあるようで
高裁でひっくり返りそうな気もする。
しかし、最高裁はなぜか最近そこらの高裁よりも大胆な判決をだすから油断はできぬ。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:47:02.37 ID:9C+NpkhA0
>>365
そう思ってるのは事故っても責任取らない維持・推進派だけ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:47:23.64 ID:locIXodj0
やっぱ敗戦国根性丸出しだから
実際に経済の痛みを国民に課さないと
アホが跋扈するだけだもんな

早急に電気代を上げるべき
バカは実力でもって黙らせるべき
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:47:46.56 ID:LGE0hoxF0
原発の耐震性ってシステム全体で保たなければいけないのに
原子炉本体だけだからな。耐震性が重視されてるのは。

炉だけ耐えてもどうしようもない。

結局、送電線が切れたらダメ、配管が切れたらダメ、ポンプが壊れたらダメ、ディーゼルが壊れたらダメ
燃料タンクが流されたらダメと壊れたらダメな箇所が多すぎ。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:47:48.35 ID:BGhrgRAr0
>>355
ドイツとアメリカしか脱原発ってのは知らんなあ
他の先進国の事例を上げてよ

サウジという資源国ですら原発を進めてるのに、資源を持たない日本で原発を動かさないとか、頭湧いてるのか?
みんな、生活保護で暮らして解決か?
おめでてーなww
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:47:57.11 ID:blyGEjGd0
火力発電の方が、はるかに危険という事を裁判長は理解していない


【原発問題】 命を守りたいなら日本は原発を全力で推進すべき「原子力を、全て火力発電所に置き換えると、年間で3000人日本人が死亡する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355057081/-100



【話題】橋下市長の原発全廃発言は暴論だ!原発による死者は火力発電よりずっと少ない 年間30万人以上が火力発電所の煤煙で死亡★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333376570/
>原発が圧倒的に安く電気を生み出せるからだ。
>反原発の識者は、地元対策費などを考えると原発は火力発電所よりも高いと言っている。
>僕はあらゆるコストを考えても原発がやはり一番安いと考えているが、前提の置き方によっては、
>化石燃料を燃やす火発のほうが安くなることもありえる。
>しかしこの発電単価の話と、今そこにある原発再稼働の話はまったく別物なのである。
>なぜならば、原発の発電コストのほとんどが発電所の建設費で、核燃料代は発電コスト全体の1割にもならないからだ。
>一方で、火力発電の発電コストのほとんどが化石燃料代だ。原発はすでに日本中に造ってしまったので、
>今からの発電コストを考えるときに、この分の建設コストは考えなくていい。



早く火力発電を止めないと、日本の赤字が拡大するだけでなく、原発反対派のせいで 病気に罹って死んでしまう。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:48:11.69 ID:hcwfVcNl0
>>355
どんなに脱原発を加速してる国でも
全原発即停止、即廃炉なんてやってる国無いけどね
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:48:18.75 ID:HYSNPrrr0
司法的にはさ、ちゃんと原発行政の責任体制をとってもらわないと、法的根拠で運転認められないでしょ。

安倍自民がほんとに原発を動かしたいときは、ちゃんと刑事罰規定なんかを法制化しねーと
裁判所の独自判断で原発稼働を認めたりとかできるわけないっしょ。

なんでやらないのかな。交通事故を起こせば民事賠償も刑事罰もあるのに
原発事故ではちゃんと刑事罰あんの?
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:48:19.35 ID:nnU06oSv0
東京電力は 原発のことなら なんでも全て分かっているはずなんだ と信じていたのに
イソコンも非常用復水器のことも知らなかった
ということが露呈している今日・・
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:48:25.21 ID:3cG6kGaB0
>>372
いや、答えは簡単な算数だ。
物理的にどこまで耐えられるかという話で算数をしてるに過ぎない。
それは実測を元にした判決であり、電力会社の想定した揺れをここ10年で5回も超えてるのがある。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:48:25.29 ID:uMrPCHMN0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:49:00.51 ID:mRNgrHJF0
そもそも日本で原発は難しいよ
だって、原発のほど近くに大きな都市があるのって日本くらいだし
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:49:07.62 ID:zNbPy8Fd0
左翼が裁判官になって国滅ぶと
原発事故ですら滅ばなかった国が今滅ぶ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:49:10.15 ID:qBPQZsSq0
放射脳マジで頭イカれてるw
怖い怖い
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:49:24.15 ID:EqzUE05U0
巨大で複雑なプラントを安全に維持するのは難しいからな
ホームセンターで売ってる2万円のコンプレッサーの耐圧性能と
原発の耐圧性能が同じくらいだしw
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:49:32.24 ID:b7Md6HOY0
国民の99.999%以上が素人なんだぞ。
専門用語ばかり並べてないで素人にも分かりやすく説明しろよ。
原子力専門家は司法以上に国民から信用されていないんだからな。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:49:33.95 ID:nnU06oSv0
東京電力の取締役や正社員が あまりにアホ過ぎた為に
関西電力の取締役や正社員が アホであることは決して許さない
という司法判断なのだろう。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:49:47.73 ID:locIXodj0
ドイツはフランスから電気買ってるだけの
嘘つきの反原発論国だからな

ドイツ人はフランスが原発被害にあうから
関係ないと思ってるクズみたいな国だもん
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:49:52.94 ID:VIyilOXwO
山程書きたい(本になる)事があるが、此処では控える。

※如何なる事があろうとも、日本が断行せねば為らない事※

○『東京電力福島第一原発核爆発人災事件』に関わる【政・官・財(・学・報=系列の下請けを一部含む)】に蔓延(はびこ)る関係者を厳罰に処すこと。

○東電を始めとする原子力ムラの解体。

○東電、並びに全電力会社の完全民営化(間違っても、国営化ではない)。

○原発の公営化(国営化は、この形態のひとつ)。

○総括原価方式の廃止。

○電力の自由化。

○発送電分離。

仮に自分が“絶対的権力者”であったならば、上記の案件は電光石火の早業(はやわざ)で、すでに2011年の段階で、たとえ血が流れ様とも完了させている。

これらを断行しなければ、日本が“詰み筋”から逃れることは不可避なのである。

『泥舟も、みんなで沈めば怖くない』。

『一億特攻!火の玉だ!!』。

『無理心中国家!日本万歳!!』。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:50:00.21 ID:AvKh9FpY0
>>350
なに?司法は黙って政府の言う通り動けと?
いま政権が憲法を解釈だけ変えようとして、行政権から逸脱しつつあるから、司法もここで踏ん張らないと
集団的自衛権が通ったら、違憲立法審査してくれるのかな?
国とベタベタな最高裁とかだと、絶対集団的自衛権を違憲判決しないよな?
なんで司法が独立した判断をするとダメなの?そこを教えてくれ
この原発、そこまで動かしたい?
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:50:04.64 ID:3OsCzp7K0
素人云々言うなら殺人事件の判決を出す判事は殺人のプロで
詐欺事件担当の判事は詐欺のプロなのか?
そんなわけないだろw
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:50:06.78 ID:yGfsdpxp0
経営者や学者は馬鹿でも、しっかり現場は仕事してると思ったけどな。
すぐ逃げるだけだからな。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:50:10.87 ID:HYSNPrrr0
>>380
イタリア

日本と同じ地震国で、脱原発してる。もっともフランスと電力融通してるけど。
ま、すくなくとも地震国で原発は狂気の沙汰。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:50:24.64 ID:NUmNWUpK0
原子力工学
 
また専門性のカケラもない大雑把な括りだなww
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:50:27.33 ID:aghS4oXm0
>>379
その通りだよな。
車で例えれば、クランクシャフトを丈夫に作っても、
インジェクターが壊れたら走行不能になるのに。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:50:37.62 ID:zNbPy8Fd0
ドイツですら失敗してる脱原発を日本で成功するらしい
ドイツの電気料金っておいくらでしたっけ?
左翼は日本滅ぼしたいんだなぁ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:50:46.72 ID:qupoCw/T0
べつに住民の再稼動差し止めが認められたところまではいいが
この判決文はオボちゃんノート並みだぞ
いや自分の思想丸出しだからオボちゃんより遥かに凶悪
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:50:51.13 ID:b5qXmglii
>>1
福島事故防げなかった御用学者の信用なんぞゼロ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:51:01.23 ID:bHnmgddQ0
日本の現実をアメリカでたとえるなら

イエロ−ストーン国立公園に原発つくてるようなもんだよ

基地外レベル
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:51:08.55 ID:locIXodj0
>>398
イタリア経済が狂気の沙汰なのに
なにいってんだぼけ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:51:13.06 ID:QpRi7LYP0
>>346
安い代替エネルギーじゃないと
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:51:31.12 ID:HYSNPrrr0
>>401
ドイツは再生可能エネルギーのやりすぎで電力料金たけえんだけど
日本もおなじぐらいやる気なの? すげーなおい
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:51:46.45 ID:3cG6kGaB0
>>406
原発コストが安いと思ってる時点で話にならんな
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:51:48.57 ID:e2ppkYkU0
なんでもアメリカの言うなりに聞いてると
ある日突然梯子を外されるんだけどな
エネルギーを得る方法を狭めてはならない
必ず危機に陥れさせられます
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:52:02.53 ID:EqzUE05U0
>>380
オマエが無知なだけだぞ 汚染脳www

法律によって原発を禁止または制限している国

イタリア 1990年からすべての開発を中断中
デンマーク 1999年から原発開発を中断中
ノルウェー 1980年 原子力開発をしないことを表明
オーストリア 1978年原子力開発禁止法
ポーランド 1990年移行 原発開発を中断中
オーストラリア 1999年より原発の開発を制限
スペイン 1994年より新規の計画は凍結
ベルギー 2003年 脱原子力法
ドイツ 2002年 脱原子力法
スウェーデン 1998年 脱原子力政策
スイス 2011年 国民の3分の2が脱原発を支持
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:52:07.95 ID:BGhrgRAr0
お前らなあ、ホント、原発の必要性は前提として話をしてくれよ

原発を動かさないという意見は、日本は製造業を捨てる、日本人の生活も今より貧しくなる、エネルギーが他国によって左右されやすくなる、そういうデメリットを甘受してなお止めるという意見なんやぞ

止めたままでいいのかよ、原発?
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:52:17.93 ID:zNbPy8Fd0
日本ホロン部確定だな
まぁ中国に尖閣は持っていかれて、他はどこかな
韓国に対馬を持っていかれるかな
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:52:25.29 ID:NUmNWUpK0
>>400
てか原子炉の強度だの流体力学だの言ったって
遥か以前に蓋のガスケットとボルトが追いついてねえというねww
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:52:32.74 ID:HYSNPrrr0
>>405
そうだな。原発動かせばイタリア経済大復活ですよ!!!って言ってこいよ。

原発はすべてを解決する夢の技術!原発で経済大復興!ってのが原発信者の言い分だもんな。がんばれ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:53:04.20 ID:YhYaXeQJ0
この教授は3.11の時にメルトダウンしてると言ったのは
いつからだ?まさか東大の御用学者と同じで5月になって
からじゃ無いだろうね
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:53:19.86 ID:zNbPy8Fd0
>>407
CO2取引で糞みたいに金積み増さないといけないからねぇ
非効率な自然エネルギーにも取り組まないと世界からフルボッコよ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:53:25.54 ID:3cG6kGaB0
>>411
原発の必要性より過酷事故が起きたときの保証が先だ。
向こう10年分の除染作業員と廃炉作業員の署名を10万人くらい集めてこい。
そうすれば少しは考えてやらんでもない。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:53:33.96 ID:NwcB37qj0
>>411
その前提が間違ってるのはスレをちゃんと読めばだれでもわかるはずなんだがな
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:53:34.73 ID:locIXodj0
日本→反原発→電気代がかなり上がる→製造業圧迫→経済ガタガタ

反原発国の国で経済良いとこありますか?????
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:53:40.26 ID:HYSNPrrr0
>>411
原発動かしたあげく福島があのザマでしょ?

あと何県ぶっつぶせば日本の製造業が大復活するわけですかね。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:54:09.70 ID:EqzUE05U0
ドイツは一貫して電力輸出国家なのに
ネトウヨに言わせると輸入国家に変貌する不思議
ネトウヨの知識は2ちゃんからだしなwww
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:54:11.79 ID:QpRi7LYP0
>>356
原発は日本の経済成長支えてきたと思うけどな
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:54:28.20 ID:t3/Y4O3p0
玄人だった東電や御用がメルトダウンした福一からトンズラして
自衛隊に助けてもらったの、もう忘れちゃったのかな。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:54:28.98 ID:mzJmOZIl0
> 大飯原発は加圧水型で、福島第1原発とは仕組みが異なり、外部から冷却することは容易だ。
> 判決は、原子力の素人が下した無見識で無謀なものだと言わざるを得ず、司法の威信を損ないかねない。
プロフェッショナルの信頼性が大きく損なわれたのが福島の件なのです
日本で最高の原子力の専門家達がそろって嘘をついていた訳です

そして、失礼ながら宮崎慶次大阪大名誉教授が嘘をついていない、あるいはごまかしてない、そういう保証が全くない訳です

これが現実です
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:54:32.91 ID:BGhrgRAr0
>>410
開発を中断中ってだけじゃねーか

そのうち原発を動かしていない、脱原発の国はいくつあるんだよ?
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:54:51.15 ID:uINuwr4E0
地震が怖いなら地震に耐えられるようにすりゃいいじゃん
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:26.20 ID:4wLJhrYn0
そちら側の人間は原子力マネーを叩きつけてから物語れよwww
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:27.47 ID:gfV1ToaC0
> 「素人の無見識で無謀な判決」
我々素人は福島第一原発事故の際、テレビで的外れな解説をあたふたしながら行った
あなたがた御用専門家たちのことを一生忘れる事はありません
再稼働の前提として安全性はもちろんですが、“利益はウチら、事故を起こしても責任とらずに税金で対処”という
原子力ムラや国の考え方は到底容認できるものではありません
もう一度事故が起これば確実に日本は傾きます、いったいどちらが“無謀”なのでしょうか?
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:43.98 ID:3cG6kGaB0
>>422
日本は2050年には人口激減するからもはや繁栄はない。
現役世代1.5人で老人1人の面倒を見る時代がやってくる。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:47.56 ID:JjefX0xC0
>>411
大飯原発運転差止請求事件判決要旨
http://www.news-pj.net/diary/1001

原子力発電所の稼動は法的には電気を生み出すための
一手段たる経済活動の自由(憲法22条1項)に属するものであって、
憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである。
しかるところ、大きな自然災害や戦争以外で、この根源的な権利が
極めて広汎に奪われるという事態を招く可能性があるのは
原子力発電所の事故のほかは想定し難い。
かような危険を抽象的にでもはらむ経済活動は、その存在自体が憲法上容認できない

コストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、
たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、
これを国富の流出や喪失というべきではなく、
豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えている。

また、被告は、原子力発電所の稼動がCO2排出削減に資するもので
環境面で優れている旨主張するが、
原子力発電所でひとたび深刻事故が起こった場合の環境汚染はすさまじいものであって、
福島原発事故は我が国始まって以来最大の公害、環境汚染であることに照らすと、
環境問題を原子力発電所の運転継続の根拠とすることは甚だしい筋違いである。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:48.32 ID:AvKh9FpY0
>>388>>389>>380>>379素人なら素人なりに、不十分な耐震審査を糾弾したっていいじゃん
左翼裁判官!とかいって司法権無視してるネトウヨは、政権の意向どおりに司法は動けと言いたいの?
なんでそう、極論しか言えないの?俺は、化石燃料輸入による出費より、再び原発事故起きて、世界に完全に避けられるのが本当に怖い
もっと万全な安全調査をしてほしいと願うのは、反日左翼なの?
もし原発が事故っても、ネトウヨは責任取るの?取らないなら無責任なことを言うな。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:51.71 ID:locIXodj0
>>410
見事に経済が死んでる国が羅列されてるwww
あぶねーぞ日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

将来の日本がこれだけでも見えてくるなwwwwwww
移民はくるわ、電気代は高いわ
資源はないわ、悲惨wwwwwwwwwwwwwwwwww
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:55.04 ID:plLWTGJL0
>>411
そもそも事故前でも
原発は日本のエネルギーの1割
電力の3割。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:56.77 ID:HYSNPrrr0
>>422
そうでもない。気のせいだよ。

原発の発電比率は、高度経済成長期には低かったし、
そもそも日本が経済成長したのは日本人の努力のたまものであって
電気が原発由来だったからじゃないよ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:56.91 ID:zNbPy8Fd0
>>410
いいからその中で原発のない国を言えよ
人口対国土比も大事
人口が少なくて国土が広いと、自然エネルギーでまかなえる率が上がる
例えば日本の人口が1000万人なら
今の自然エネルギーの発電率1割程度でも100%近いエネルギーをまかなえるかもしれないしな
絵空事はコピペだけにしとけよ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:56:01.96 ID:FPudV7AY0
裁判所にPWRとBWR違いなんて解るわけないし、素人にも解るわけがない知ろうとしないんだから
関西、近畿圏にあるBWRは日本原電の高浜1号機GE製のみ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:56:33.48 ID:jJATnVXH0
>>15
原発は、地震でも止めなきゃいいんだ。

止めなければ冷やし続けられる。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:56:35.28 ID:NwcB37qj0
>>425
ゆうちゃん、よそはよそうちはうちよJ('ー`)し
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:56:38.43 ID:KTmYlpSz0
40年前に原発が動き始めた頃には高度経済成長はもう止まってたけどな。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:57:06.81 ID:QpRi7LYP0
>>408
それ含めても原発のほうが安いらしいよ
国会の答弁で言ってた
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:57:19.77 ID:3cG6kGaB0
>>436
判決文読んだ?
判決文に書いてあるよ
ご丁寧に図解で
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:57:28.10 ID:EqzUE05U0
>>425

↓が間違いだと理解したか?
>>329
>原発推進が世界の流れってのは前提でいいんだよな?
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:57:28.30 ID:HYSNPrrr0
じゃあ結果としては、原発をうごかしたから日本の経済成長が鈍ってきたってことか
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:57:28.83 ID:N7274QYD0
日本つぶそうとチョンが必死、食糧自給率、教育、全部チョンどもがつぶした
今、日本の原発全部停止中、
445名無しさん@ 13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/22(木) 00:57:40.61 ID:i4dM7Aoc0
素人でもどうでも
選挙で選ばれてもいない裁判官が決められる問題ではないと思う。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:57:51.12 ID:hcwfVcNl0
>>395
政府の言う通り動くのは発電所
司法はできない判断をしないだけ

司法がいちいち行政の違憲審査しないですむように
内閣法制局があったが
この存在を無視して司法が1票の格差とかで違憲判決を連発したんで
現政権も内閣法制局を頼らずに憲法解釈しようと言える権限を与えてしまった
頼るに値せずってね
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:08.84 ID:obnUGipn0
愛国ネットの最前たるニュー速+では
原発推進、東電愛護、放射能浴健康法促進、自民礼賛、小保方信頼、佐村河内観賞、片山冤罪で
意思統一されている

それに抗う朝鮮人はここに来るな
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:11.74 ID:BXAijSTB0
最近の司法ではよくある事だろ
控訴前提の判決で訴える側の最大値を取って落としどころを見つけるだけ
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:12.29 ID:YRXMyNWs0
>>411
いいよ

ていうか、君さあ
製造業の工場、今の日本にどれだけあると思ってる?
君の使うスマフォやパソコン、たぶんシナか台湾製だぜ
電気代はあちら持ちです、なんか問題あるの?
まあそのおかげで、為替いじっても思ったとおりに景気が回復しないんだけどw
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:15.27 ID:fNQoJmtk0
その玄人に、大飯原発で福島みたいな事故起きたら放射能が広がる前に住民はどう避難するのか説明してもらいたい
451名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:16.04 ID:Hgfei9SP0
.
大飯原発は安全だそうです。by自民党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
.
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:18.32 ID:qc/QDT3w0
M9・0という史上最大級の地震がきちゃったからな、福島は想定外だっただろうと
思うが、これからはこのクラスが基準になりそうだな。
ま、しかし絶対はない。
司法がなんでもかんでも判断するという習慣ができてはいかん。
何でも止めればいいという原告の姿勢は問題だ。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:34.17 ID:/9kvjq2w0
>>43
毎月火力発電燃料とか買って借金確実に増えてるのにバカか

電気代月に3万とか払えんぞ糞が
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:42.05 ID:locIXodj0
40年間がんばって世界最大級の地震に耐えた原発様を

蔑むバカ国民どもに天誅をくだせ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:43.02 ID:zNbPy8Fd0
>>434
で、今の温暖化だろ
台風やハリケーンできっちり代償を払ってる
原発事故で人はあまり死なないけど、台風一発で何人死ぬやら
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:46.71 ID:HYSNPrrr0
>>440
そうなんだ。ところでこの原発マンションにはトイレがついてないようだけど?

あと貯めたウンコを再利用するっていってるけど、もんじゅ先輩がいつまでたっても留年したままなんですが?
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:47.37 ID:NUmNWUpK0
>>446
居直り強盗じゃねえんだからww意味不明な責任転嫁ワロタ
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:58:56.74 ID:3cG6kGaB0
>>440
そりゃ政府は安いって言うだろ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:59:01.16 ID:EqzUE05U0
>>432
日本は現在。原発ゼロなのに、企業収益が過去最高を記録するなど
絶好調ですけど?? は〜い 論破www
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:59:04.96 ID:BWbgV7BZ0
>>426
現在のすべての原発施設は、実際におこった地震に耐えられるように設計されてない
耐震基準が甘く、地震に耐えられない構造なのだ
もし仮に耐震できるようにするのなら、作り直した方がコストは安い
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:59:14.94 ID:IwJLMdVp0
>>401
おいくらなの?
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:59:46.97 ID:BXAijSTB0
>>449
6行も馬鹿なレスする前に部品の事とか考えないのか
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:59:49.00 ID:QpRi7LYP0
>>429
そうなったら止めればいいんじゃないかな
今はまだ電気料金上がったりして支障あるし
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:59:53.30 ID:mzJmOZIl0
更に付け加えるならば、燃料費の高騰があり、稼働してない原子炉の維持費がかさんでいる
そのような「現実」があるにも関わらず、電力会社は電力には未だ余裕を持ち、
余力は足りないと言っても幾つか火力を作るだけで補える程度のものなのです
そして、多くの電力会社が、動かさなくても莫大な維持費を必要とする原発を保持しているにもかかわらず

「黒字」

こうなってる
赤字ならまだわかるのですが黒字なのです
黒字の枠を圧縮しようとした努力もあったようですが、黒字になってる

つまりこれは必要がないという事なのです
原発は

そして、日本の経済が本格的に傾いた場合は、コストが掛かり管理が大変な原発は
やはり大きな重荷になります
治安が不安定になっても、火力よりも危険な事は専門家ならわかっているはず
だから、特別に警備員がいるのですし

やっぱりいらないんじゃないですかね
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:04.58 ID:zNbPy8Fd0
>>449
工業電力の比率を見れば分かることじゃないですかね
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:07.37 ID:iSYPVRYB0
>>15
マジレスするなら、
緊急停止が正常に機能しなかったからこそ水素爆発が起きたので、
それを安全裏に緊急停止したとは言わない。
というか、さすがに運転状態の原子炉と現状のような停止状態の原子炉では、
安定のレベルが段違いで同一視するのがおかしい。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:10.64 ID:HYSNPrrr0
>>453
そしたら節電するしかないね。ないものはあきらめろよ。
しょうがないでしょ。

>>461
おどろくなよ!東電の電気料金より安いらしい。そりゃドイツ経済絶好調だは
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:14.51 ID:3cG6kGaB0
>>460
格納容器がどんだけ頑丈でも配管の接続部分は弱いからね
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:22.96 ID:AvKh9FpY0
>>425
90年から中断ってもはや脱原発と同じだろ
使わなくてもなんとかなるということ。
日本も、まずは石油燃料輸入、やがてはメタンハイドレートや太陽光などの開発を進めていこう。他国が原発に頼る中、真っ先に自然エネルギーを開発しよう。
推進派は、一度もう酷い事故が起きてしまい、多くの方々が故郷を追われて苦しんでいる現状も考慮してくれ
どうも推進派は、福一の被害者のことを忘却してるみたい
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:36.80 ID:PK8SeicZ0
福島原発がメルトダウンした際には
東電や学者は黙り、知らん顔していたのを忘れてはいけない
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:38.43 ID:wDUJOnZS0
『パンドラの約束』をyoutubeで無料公開すればいい。

石油や石炭火力は、原子力よりも害が大きい。

サヨクや在日には、それが分からない。

無意味に反対するのがサヨクや在日
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:39.37 ID:9U8OMVtC0
見識を備える教授先生なら、
いますぐに福一を止めてください!
お願いします!!
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:42.79 ID:hcwfVcNl0
>>421
電力価格がネガティブだけどねその「輸出」
金出して引き取ってもらってるの
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:47.28 ID:c270bppk0
>>458
もう立ってる原発は建設コストかからないから安いよ
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:01:05.08 ID:3cG6kGaB0
>>463
そこまで動かしたら現在満杯の使用済み核燃料プールが足りなくなる
既にほぼ満杯なのよ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:01:15.07 ID:EqzUE05U0
>>401
>左翼は日本滅ぼしたいんだなぁ

で、ドイツの産業用の電気代はいくら??
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:01:15.51 ID:YRXMyNWs0
>>419
反原発というわけじゃないけど、現時点で原発0で景気のいい国はポーランド
非常に好調です、EU加盟ながらユーロ未導入なので悪影響も受けず

んで、何か?
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:01:15.90 ID:KgmbRRsV0
>>366
アホだね、原発事故に対しての法が何一つ存在しないのに、誰が何に対して
責任を取れると言うんだね。

もっと言うなら。
原発設備を輸入してから現在までの数十年、それらの時代に存在した全ての
首相を含む国会議員誰しもが何一つ決めていないんだぞ。
サヨクの本丸であるマスゴミでさえ問題を取り上げなかった事実を見れば、
原発事故の責任は当時から現在までの国民有権者全員に帰結するだろうよw

それとも、今まで投票した事無いから責任なんて無いとでも言うバカの種類かよ。

バカみたいになんでもいいから責任を取れ〜なんて言う前に、国会議員に原発法を作る陳情なり、
草の根運動でもして誰が最終責任を取るのか決めるように働きかけたらどうなんだよw

ちなみに無理にでも一人に責任を取らせるなら、当時日本の首相だった菅直人しか
いないんだがな。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:01:35.06 ID:zNbPy8Fd0
>>456
もう埋めるから問題ないよ
いずれ決めるし、反対馬鹿がいつまでも反対するだろうが
それって埋める場所がないんじゃなくて、埋めなければいけないのに埋めさせないだけだからな
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:01:48.43 ID:locIXodj0
>>459
おまえぐらい知能があれだとかわいそうだな
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1J00U20140220
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:01:50.02 ID:WT3hEla10
>>431
国家権力が担保してこその司法だよ〜んと
政治経済の判断に進んで介入して、司法権の独立自体を怪しいものにしてしまう池沼裁判官とシンパwww
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:01:51.49 ID:nnU06oSv0
関西電力は 東京電力とは違うような 原子力発電を担えるような能力 技術力はあるのですか?
ということに対して 疑問符は付かざるを得ないという 
福井地裁の司法判断。

関西電力は、控訴と伴って「自社は 東京電力とは違って 原発再稼働の安全性は100%です」
ということを、きちんと証明しなくてはならない。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:01:53.08 ID:dQHogSna0
メルトダウンなんてないよ m9(`・ω・´)
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:02:40.82 ID:RP0q2lNF0
>大阪大名誉教授(原子力工学)
ここわらうとこ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:02:47.41 ID:zNbPy8Fd0
>>477
ポーランドの経済規模は?
発展途上中の国が経済好調なのは当たり前だよ
で、何か?
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:02:55.60 ID:ovRLJSk00
>>4
だよねぇ。

素人にも分かる言葉で理解と信頼を取り付け、実績を示して、世の中を
導くのが本当の専門家。

理解してもらえないからって、相手を批判してキーキー叫んじゃう残念な
人は、専門家でも玄人でも先生でもない。

「卓越した専門知識と頭脳を保有する馬鹿」

と呼ぶのが正しい。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:03:10.20 ID:3OsCzp7K0
>>453
お前みたいな馬鹿がそこを勘違いしてるんだよ
事故を未然に防ぐ対策工事や原発事故時の保険といった本来必要な
コストを計上せずに今まで無保険でやってきたツケを払ってるだけだぞ?
お前、車乗るのに強制保険や車検や税金を払わずに乗るか?
ましてそれで捕まったり車を差し押さえられたら警官に文句言ったりするか?
あるいはそんな奴を見たらキチガイだと思わないか?
俺はキチガイだと思うぜ、そういうことだよ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:03:16.22 ID:RDnxK4Uh0
反原発ってバカばっかりなのなw
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:03:23.86 ID:HYSNPrrr0
>>479
なんだよ結局ボットン便所かよかっこわるいな

で、いつその穴ぼこできんの? 

つーか、日本に最終処分できるほどの安定地盤がどこにあんのかな〜って
思うんだけど。結局モンゴルとかに金払って保管してもらうことになるんでしょ?
まあ、どうでもいいけど、そのおトイレのロードマップぐらい出してよねw
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:03:34.94 ID:3cG6kGaB0
簡単な算数から導ける結論が一番正しい。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:03:36.16 ID:X7dU69bW0
反原発派の人間が主張を語る判決文で聞いてて頭クラクラしてきたわ
まったく関係のないフクシマガーを連呼するキチガイ放射脳を裁判官にすんなよ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:03:36.95 ID:fNQoJmtk0
>>474
廃炉に1兆円とかいるから、何十年経っても廃炉にできないのが玉に傷
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:03:43.46 ID:Xq52m9pC0
石炭火力発電所作ろうぜ
CO2?いいじゃん出せば
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:03:57.41 ID:EqzUE05U0
>>480
経済が好調だと貿易赤字になるって知らないどアホ??wwww
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:04:01.27 ID:iRLIw/Ry0
>>451
というか、コアキャッチャーは?

後付けじゃ取り付けられないから必要ないことになってんだっけ?
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:04:05.08 ID:e9vGY9vB0
脱原発はいいんだが、そのリスクはちゃんと覚悟しておく必要はあるよ。

絶対に安全な原発ってのは存在しないけど、原発ゼロにして絶対問題ないってのも
また新たな安全神話だ。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:04:15.29 ID:W2OGV37Z0
>>450
都市計画法は原発がメルトダウンした時のことを想定していません。
都市計画法は原発がメルトダウンした時の避難について何も規定していません。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:04:15.56 ID:uINuwr4E0
>>488
うん。こいつらがいなければ2ちゃんは相当平和になるよ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:04:25.72 ID:locIXodj0
>>494
詳しく説明してみ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:04:30.89 ID:KTmYlpSz0
>>491
まるで日の丸を見たら頭がくらくらすると言ってる左翼みたいだなお前。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:04:31.59 ID:BGhrgRAr0
>>410
13年7月

      運転中    建設中  
米国    100      3
中国    17       28
英国    15       0
韓国    23       5
カナダ   19       0
フランス  58       1
フインランド 4       1
ドイツ     9      0
スウエーデン 10     0

日本    50       3
日本は止まってるけどな!!

中国なんか、建設中を除いた予定だけで、これから171基つくる気だとよ

現在、原発が動いてない国こそ、発展途上国だけだろうが
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:04:36.09 ID:QpRi7LYP0
>>456
軍事的な抑止力に使える可能性もあるんじゃないかな
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:04:54.61 ID:3cG6kGaB0
>>496
そりゃそうだ。
でも今は再稼働必要ないし、再稼働の目的が地元経済と村の繁栄の為ときてる
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:14.09 ID:jJATnVXH0
裁判って、法律に従って判断するものだと思っていたが、
これは、一体何の法律で判断したんだ?
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:16.13 ID:Gr/dBwLR0
裁判官:俺の判断は正しい(キリッ


これやから文句言うなやwwwwwwwwww
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:19.02 ID:AvKh9FpY0
>>446
どうして司法の違憲判決を非難してるの?
一票の格差なんて見逃せといいたいわけ?
思いっきり司法軽視だな。三権分立を学んでこい
>>479
推進派ってマジで考えが浅い。とにかく埋めて、対処は未来の子供たちよろしく!ってことだろボケ
そんなことを俺たちの世代がしていいのか?人間に有害な放射能を人間が扱うのは、多いに矛盾してないか?
俺たちがすべきは、一刻もはやく、クリーンなエネルギーを作ること。そうしないと世界が滅びる
そんくらい分かれよ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:27.01 ID:15B1hlCP0
太陽熱発電をもっと拡げていくとか
方法はあるはず。
原発いらない。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:35.74 ID:/LQzGYTG0
全文を読んだ訳じゃないけど、判決要旨は見た。
人命と金の天秤勘定なんて毎日裁判でやってると思うんだが、えらい叙情的な感じもしたな。
とはいえ、具体的な対策のレベルに関する部分は見てないから感想は途中
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:41.02 ID:N7274QYD0
在チョンどもにだまされたら馬鹿を見るよ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:41.68 ID:g9kUY7EL0
福島で何を学んだ?
地震は大して問題じゃないんだよ、今の基準で十分だ

必要なのは予想外の災害が起きても冷却、非常停止ができる二重三重の
強固なバックアップシステムと確実な指揮系統の確立だ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:43.36 ID:EqzUE05U0
>>499 常識を知らないカスwwwwwwwwwwww

好景気のパターン
輸出がバンバンのびてウハウハ100兆円輸出しました、輸出業者は従業員にもボーナス出しまくり。
輸入も伸びて高額品が売れまくり110兆円輸入しました、輸入業者は従業員にもボーナス出しまくり。
貿易収支は10兆円の赤字・・赤字でも従業員ハウハウハだし国民は給与増えまくり、国の税収も増えまくり
貿易赤字だと日本人が貧乏だとかマヌケな事言うな>バカウヨしねw
貿易赤字の10兆円が損失みたいに意味不明な事を言うなバカウヨ マジで馬鹿だろ?w

逆に不況のパターン
輸出がダメだ半減だ50兆円しか輸出できね〜リストラ賃金カットするぜ!!
輸入はもっとダメだ30兆円に激減だこっちは倒産出まくりの大崩壊、従業員クビだ!!
貿易収支は20兆円の黒字だけど国民は貧乏になりまくり、国の税収落ちまくり
低能カスのバカウヨはこんな貿易黒字が大好き シネ!! 今すぐシネ!!
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:45.93 ID:RNiFJsRr0
>>488
だいたいそんな感じ

金の意味が分かってないヤツが多いな。
金で命が買えるのにw
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:54.19 ID:HYSNPrrr0
>>502
軍事的な抑止力www

すごいなおい。核廃棄物でダーティボムでも作りますか!
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:06:08.06 ID:3cG6kGaB0
>>491
放射脳じゃなくて簡単な算数の問題だよ
小学生にも分かる問題
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:06:08.51 ID:zNbPy8Fd0
素人裁判官は2次方程式ぐらい解けるよね?
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:06:11.99 ID:5RFdEi7r0
補助給水しないと冷却できない状況ならば、中の圧力が上がりすぎて注水できない
福島が正にそれだったはず
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:06:33.89 ID:bHnmgddQ0
福井地震(ふくいじしん)は、1948年(昭和23年)6月28日16時13分29秒に発生し福井県を中心に北陸から北近畿を襲った地震である。
福井大地震ともいう。
震源は福井県坂井郡丸岡町(現坂井市丸岡町)付近。
戦後復興間もない福井市を直撃した都市直下型地震。規模はM7.1。

死者 3,769

こんなの起きたらどうなる?
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:06:41.60 ID:BGhrgRAr0
>>442
全然

お前は、原発推進が世界の流れってのを認めないの?
そんなバカがいるとは思わなかったよ

原発推進してる国と脱原発の国を挙げるだけでわかりそうなもんだがな
お前の無知を恥じろよ、テイノウ
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:06:49.97 ID:9U8OMVtC0
>>491
推進派のあなたが、明日福一へ行って、
すぐに廃炉を成功させれば、
反対派の人たちがどんどん推進派に転向すると思うよ!

明日から、頼むぞ!!
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:06:56.90 ID:QpRi7LYP0
>>458
データ出してたからからインチキではないと思う
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:06:58.88 ID:locIXodj0
>>511
すでに工場は世界に拡散してるのに
なにいってんだぼけ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:12.86 ID:3cG6kGaB0
>>515
2次方程式なんてこの問題には必要ありません
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:14.46 ID:vIFHRZSO0
>>510
問題はそこじゃなくて、国や電力会社の隠蔽体質じゃないの
本当に必要なものが何なのか判断すらできない
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:15.43 ID:BXAijSTB0
>>513
もんじゅは海外から見れば核武装の言い訳にしか見えないからな
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:18.64 ID:94+ZOjtN0
名誉教授なんてジジィだから、自分が生きている間のことしか考えてないよ。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:19.50 ID:hcwfVcNl0
>>489
使用済み燃料の問題は原子力止めても解決あいないんだけどね
逆に3.11以前の稼働率であと半世紀ばっか使っても倍になるだけ
リサイクルして使った場合だけ減る
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:21.69 ID:4wLJhrYn0
不十分な対応しか取れず福島と東日本を傷物にした事実と教訓から
安全対策御座なりでも万事推進する学者の机上の空論は信用に値しないw
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:40.47 ID:YRXMyNWs0
>>485
経済いいとこって聞かれたから答えただけでしょ
なんで君勝手に発展途上国と先進経済国で分類してるのw
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:44.43 ID:gqmvckth0
冷却死ステムがあっても使えなかったのがフグスマ
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:45.58 ID:KrACrb220
原発日本で60基くらいあるんだろ?
で稼働中なのは何基なのよ?

日本国民のお金で総額いくら補助金出してるの?この有害施設に?

稼働してなくても年間の莫大ば維持費を支払ってるのは我々国民・・
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:53.81 ID:HYSNPrrr0
>>518
途上国 原発推進
先進国 既存原発維持
地震国 脱原発

これが世界の流れだよ・・・
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:07:57.28 ID:zNbPy8Fd0
ネットサヨクが裁判官やりましたー
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:08:07.32 ID:4kTtmd/D0
>>440
放射能レベルを完全に事故前と同じ程度に下げるためのコスト入れてる?
加速器で原子一つ一つ処理しても安いの?

>>512
フクイチの時に9割が逃げ出した以上、その発言はまかり通らない。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:08:10.82 ID:c270bppk0
廃炉って絶対しないといけないのかな?
ほったらかしにしとけばいいやん
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:08:31.71 ID:Xq52m9pC0
>>517
福島は津波でヤバかった
日本海は津波ないし
地震はセーフって言うんじゃね
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:08:47.79 ID:KTmYlpSz0
>>517
それよりこっちのほうがいいぞ。

寛文近江・若狭地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E6%96%87%E8%BF%91%E6%B1%9F%E3%83%BB%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E5%9C%B0%E9%9C%87
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:08:53.84 ID:NUmNWUpK0
>>502
>>513
 
相互確証汚染だろ。六カ所、もんじゅ、ふげん
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:09:07.28 ID:3cG6kGaB0
>>520
廃炉作業も、満杯になってる使用済み核燃料プール増設の費用も、
地元対策費も入ってないんだろ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:09:10.31 ID:QpRi7LYP0
>>475
それも大した大きさでないらしいよ
田母神も言ってたし
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:09:23.38 ID:HYSNPrrr0
>>526
簡易トイレがすでにうんこでいっぱいなのに
新しくうんこする人はいったいどうするのかな〜 って思っただけダヨw

うんこ投げればヤクザもびびるよね。うんこだらけのマンション最強〜
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:09:26.82 ID:EqzUE05U0
>>521
企業業績の話をしてるのに、貿易収支を出して来ること事態
トンチンカンじゃん 

オマエ相当の馬鹿wwwwwwwwwwwww
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:09:38.26 ID:AvKh9FpY0
>>504
耐震性の不備
福一という教訓をもとに、利益追求でなく安全追求のための策を講じさせるのが、司法の判断
なんで反原発だと左翼なんだ?次原発が事故ったら石油燃料輸入価格のひじゃなく日本はヤバくなるよ
だーれも日本のものを買わなくなるし、日本の安全管理の評価は地に落ちる
推進派は、次に事故った時の危機および故郷を追われる人のケアを示してね
それがないと、おれは認められん
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:09:46.87 ID:kXx/hmmc0
自らは遠く離れた所から安全ですよと叫ぶ



サイテーですね。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:09:50.27 ID:hcwfVcNl0
>>530
せめて発電してかせいでもらわないとな
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:09:52.65 ID:iRLIw/Ry0
>>504
>裁判って、法律に従って判断するものだと思っていたが、
>これは、一体何の法律で判断したんだ?

ネトサポって、日本の法律には疎いんだな

幸福追求権だよ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:09:55.65 ID:joTagcxw0
玄人の見識ある安全なはずの原発で甚大な被害を出しておいて何いってんの、この馬鹿元教授。
福島原発を何とかしてから物言えよ。何もできない無能なくせに。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:10:16.66 ID:locIXodj0
中国では171基が建設予定


日本は燃料費の輸入増で約2兆円の損害


もう将来経済にガタガタなのが明確なんだよ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:10:17.05 ID:7cVC2hiD0
大坂の教授はシロートぢゃないのかね?
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:10:24.01 ID:3cG6kGaB0
>>539
田母神の言う事はあてにならん
あいつはバリバリの推進派
推進派の意見を鵜呑みにはできんだろ
逆もまたしかり
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:10:25.16 ID:EUtHzur20
この地震列島でろくに安全装置も付いていない耐震性も不十分津波対策も不十分
建ってる場所は袋小路なんていう原発を動かすことこそ無謀
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:10:38.65 ID:HYSNPrrr0
>>544
でも発電すると核廃棄ウンコが出るからな。ウンコは保管するのに金がかかるし。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:10:49.04 ID:94+ZOjtN0
福一は露天原子炉で外部から水ぶっかけて冷やせるのだから、真っ先に
再稼働しろよ。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:10:57.33 ID:BXAijSTB0
>>531
電力供給にシビアな国は出力関係で原発に頼りがちだからな
途上国なんかは火力水力でもそこまで問題にならないのでは?
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:11:31.20 ID:3cG6kGaB0
>>547
大丈夫
日本は人口が減るから原発なんて動かさなくても十分電力は足りる世の中になる
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:11:34.43 ID:Xq52m9pC0
石炭は国内で100年分ある資源
石油輸入しなくても石炭だけで余裕なんだから
石炭火力発電所作ろう
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:11:50.32 ID:WT3hEla10
>>542
>利益追求でなく安全追求のための策を講じさせるのが、司法の判断
そんな事を考えるのは司法の役割じゃないんだよ
政策とか経済とか考えんでいいから、既存の法律の解釈だけしていろ
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:11:57.72 ID:5XTKl4dD0
>>1
絶対安全って言ってた原発4基もふっ飛ばしたんだから責任取れよ、プロ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:11:58.66 ID:hcwfVcNl0
>>540
もうあるよ
http://www.rfsco.co.jp/
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:12:11.42 ID:HYSNPrrr0
>>553
電力供給にシビアな国 = 電力需要の変化量が大きい

こういった電力市場状況の国では、原発はあんまり役に立たない。
最貧国が原発を持たないのは、こういう理由から
560名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/22(木) 01:12:15.54 ID:eppmxhNE0
大量の電力を使う大規模実験が日本でできないので海外に企業が逃げてる
おかげで大学での開発ペースが落ちて日本の競争力はがた落ち
後20年で物作りの国日本とは言えなくなる
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:12:32.05 ID:EUtHzur20
だから憲法に違反してるって言ってるだろ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:12:36.64 ID:locIXodj0
>>541
企業業績がいいわけねーだろボケ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:12:36.64 ID:KTmYlpSz0
お前らが贅沢してるから原発が必要になるんだ。もう一度贅沢は敵だとやれ。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:12:37.18 ID:EqzUE05U0
途上国は人の命も財産も軽く見られてるから、気軽に原発を作る
そんなに原発が良いなら途上国にいくべきだよ

先進国の推移をみれば増えていないし
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:12:37.81 ID:JJvruR0W0
そもそもの原因は、国が住民に嘘ついて原発建設した事なんで

絶対に爆発しないなんて嘘つくからいけないんで

地道に啓蒙活動して、爆発しても責任は国が取りますよ。 と説得してきちんと同意を取り付けてから建設しときゃ、こんな事にはならなかったんで

ジャップランドの土民でも、民主主義が解るまで説得すりゃ良かったんで
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:12:48.17 ID:8n0r/4460
玄人の無見識で無謀なごり押しの結果がフクイチなんだがな
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:12:51.62 ID:b/iaEApS0
司法を軽視してきたのが原子力の玄人連中じゃねーかw
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:13:05.75 ID:YRXMyNWs0
>>547
それこそ、発展途上国だからという理由に尽きるね>シナの増設

ちなみにシナの地震多発地帯である四川省と青海省は原発0ねw
あいつらバカのくせに、妙に理論的なときがあるなあ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:13:11.16 ID:BGhrgRAr0
>>531
それをまとめて、原発推進が世界の流れと言って、どこが間違いなんだろうねえ?

現在世界で運転中の原発が432(日本を含む)、建設中が68、2028年までに稼働させる計画のものが480

2028年には原発が倍増することが予定されてるんだぞ

それを、原発推進が世界の流れと言ってどこが間違ってんだよ、テイノウが!!
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:13:20.13 ID:yGfsdpxp0
素晴らしい技術力。

>東京電力福島第1原発、原子炉とつながる配管の近くが破損し非常に高い濃度の汚染水が漏れていた
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:13:28.36 ID:KpzpqMo20
まーその玄人に任せてたら
地震でメルトダウンだ。

すくなくともえらそうなことは何一ついえんよ?物理学者ども。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:13:41.03 ID:bHnmgddQ0
責任とってフクシマの汚染水を飲んで来い
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:13:45.49 ID:nRg3uWbB0
理学部の者です。原子力工学のキョージュの多くは、たとえば
・統計力学の根本は何か、どうあるべきか
・量子力学の根本は何か、どうあるべきか
などの科学の根本と本気で格闘した経験もなく、
・科学技術教育が実は社会的産物であること
・現代の「科学技術者」の多くがその洗脳の結果でしかないこと
なんてことについて考えたことすらない、教わったものを
鵜呑みにしてきた「ただの優等生くん」だという印象です。

あくまで「多くは」であって、全員がそうだとは主張しません。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:13:51.99 ID:3cG6kGaB0
>>557
安全神話上の産物であった福島はともかく、これから再稼働させようという原発に対しては
きちんと責任を取らせる仕組みを作らなければいけないね。

とりあえず、過酷事故が起きたときの保険として、
向こう10年間の廃炉作業要員と除染作業要員の署名を集めてきてからだな。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:14:05.47 ID:k+Kwa2ps0
福島瑞穂さんが説明求めてた日本原子力発電株式会社発電してないのに黒字で売り上げ金額1000億円超えてたぞ
もっと突っ込めよ、ベトナムや後進国原発誘致調査費400億円 500億円とかの出してまでする金額じゃないだろ

なんで発電営業してないのに利益出せるんだ? 基本料金分とか書いてあったが、発電してないのに基本料金も
ぶんどるんだシロアリ企業。

この1000億円って東電の電気料金に上乗せしたぶんだろ。 チョット通産省やエネルギー産業関係のの法人の
見直ししろよ。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:14:07.85 ID:nkE5udnd0
>>518
アメリカさんは撤退だよ。核不拡散の思惑ありきで、
さらに圧力かけてくるだろう。
EUもヤバいと思ってる。
途上国に、さらなる重大事故が発生する前に、
すなわち国連が乗り出して国際世論を脱原発の流れになる前に
どれだけ売り抜ける事が出来るかのチキンレース攻防
=原子力発電の現況。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:14:12.54 ID:2FlkM4TR0
たかじんのそこまで言って委員会

津川雅彦、竹田恒泰→憂国、反原発派、旧皇族

加藤清隆→原発推進、長崎出身、いざとなれば西に端に逃げる派

金 美齢→原発推進、いざとなれば台湾に逃げればOK派


おわってるね、卑怯者=推進派だもんね
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:14:25.99 ID:AvKh9FpY0
>>532
おいおい…耐震性の不備を指摘したら左翼かよ…
推進派って、福一でいまも避難してる方々のことも考慮に入れてる?日本では既に一回大きな事故がおきた。
だったら、まだ事故ってない他国より、原発に厳しくなるのは当然じゃね?
石油燃料輸入価格増加と、再び事故って世界に見放されるリスク。どっちをとるかは、自明じゃない。議論がいる。
無条件推進派は、現に事故はおきて故郷に帰れない人がいること、全く意識してねえだろ…
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:14:26.96 ID:RoJhqT1T0
だから最新型を東京湾や大阪湾に造ればいいんだよ。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:14:29.14 ID:RNiFJsRr0
>>533
どういう意味だ?
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:14:34.66 ID:HYSNPrrr0
>>569
世界の流れだから、だから日本も乗ろうぜこのビッグウェーブに!って論法を展開したいだけでしょ?

その詭弁に乗る奴がいないからといって、キレてんじゃねえぞチンピラ〜w
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:14:43.80 ID:EqzUE05U0
>>562
企業業績は過去最高だって言ってるのに 理解できないバーーーカwwww

貿易収支と企業業績を同一視して考える アホwwwww

生きてる価値ねーーーよ シネよ馬鹿www
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:14:50.64 ID:/A7M7v7fO
特段、否定派なつもりは無いんだが、素人にアピール出来なかった玄人って…
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:15:11.95 ID:Xq52m9pC0
司法がOK出しても
もし事故が起こったとき司法が責任とれないから
そりゃダメって言うわな
素人だから安全って言えないし
玄人の人が安全って言っても信用なくしたのは玄人さんの責任だね
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:15:35.33 ID:HYSNPrrr0
>>579
そうなんだけど、これ以上マンション建てても、トイレがないからなw
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:15:43.44 ID:CB7XHAi/0
>大飯原発は加圧水型で、福島第1原発とは仕組みが異なり、
>外部から冷却することは容易だ。
つまり、外部からの冷却が困難な福島のことは黙ってたんだよな
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:16:06.43 ID:b1JjwAhi0
>>10
死ね。
10の17乗のオーダーじゃねえか。
アボガドロ数を言ってみろ、この馬鹿。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:16:07.29 ID:EUtHzur20
>>547
中国の原発にさえ装備されているコアキャッチャーが付いていない日本の原発は世界一危険な原発w
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:16:27.52 ID:BXAijSTB0
>>559
需要もそうだけど精密分野だと出力の安定性もあるからなあ
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:16:35.28 ID:Xq52m9pC0
東京港に石炭火力発電所作れば解決なのに
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:16:36.27 ID:locIXodj0
>>582
輸入が増えて国際競争力は下がってる
バカでもわかるのにかわいそうだな
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:16:39.68 ID:qc/QDT3w0
>>565
んなこと言ってないだろう。
事故後安全神話の破綻がぁとか何回聞いたかしれんが、そもそも安全神話なる
ものはなかっただろう。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:16:53.06 ID:mzJmOZIl0
きちんと責任を取らせる仕組み
それはつくれっこないのだよ

福島には間違いなくチェルノブイリでも出来た「象の足」が出来上がっているものだと思われるが
そのようなものが出来た時に、責任を取って貰う云々は無意味である
何故かというと「取り切る事が不可能だから」だ
突入すれば、完全防御しても死ぬんですよ?

放射線の強い廃棄物ってそういうものなのだ
それに責任が取れる人間は存在してない

神や天使なら少しは考えようw
だが、研究者も専門家も政治家もただの人間だろう

そもそもそういう所から原子力については考えないといけない
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:17:03.94 ID:HYSNPrrr0
ウンコをどんどん食ってくれるもんじゅ先輩がちゃんと仕事をしてくれればいいんだけど
いつまで寝てるんだあの先輩?
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:17:04.53 ID:3cG6kGaB0
現在の福島で廃炉作業にあたってる人間ですら累積50ミリシーベルトになってるのが
3年で2万人くらいだっけ。

再稼働をさせたいのなら、こうなってもいいという人間を最低10万人揃えてこい。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:17:05.28 ID:g9kUY7EL0
>>523
隠蔽というより事故処理失敗の責任の擦り付け合い庇い合いでしょ
問題点を公にすると誰かを戦犯にしなくちゃい管
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:17:17.50 ID:5RFdEi7r0
>基準地震動を下回る地震でも主給水と外部電源が断たれる恐れがあるとしているが、
>補助給水のシステムがあり冷却機能は維持できる。

>関西電力は東京電力福島第1原発事故後、外部から水や電源を送り込む装置を取り付け、
>原子炉を冷却する対策も十分施している。

いくら外部からの補助があったとしても、原子炉内の圧力が上がれば注水はできない
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:17:23.92 ID:JJvruR0W0
>>583
だよなぁ
裁判所ってプレゼンの場所なんだし、素人でも解るよーにプレゼンしなきゃ駄目だよな
裁判官が素人だからって・・・裁判ってシステムが解ってないんじゃないだろうか
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:17:30.26 ID:BGhrgRAr0
>>581
バカが俺にレスしてんじゃねーよ、ドテイノウが
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:17:44.07 ID:RNiFJsRr0
>>584
司法に責任を求めるのはバカなメディアくらいだろに(笑)
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:18:04.92 ID:HYSNPrrr0
>>590
絶賛建設中じゃなかったけ?
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:18:38.50 ID:bHnmgddQ0
フクシマは安全だって言ってたんでしょ
こんな基地外信用できるわけないじゃん
小保方氏以下

フクシマの危険性を予言してた学者なら信用できるけど
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:19:14.74 ID:EqzUE05U0
>>591
>輸入が増えて国際競争力は下がってる

でたあああああああああ 馬鹿が大好きな国際競争力wwwww
企業業績が過去最高だって話は理解できたかな??www
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:19:53.92 ID:hcwfVcNl0
>>594
核燃料リサイクルをいまいちのらりくらりやってるのは
天然ウランが安すぎるので危機感が薄いから
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:19:56.56 ID:AvKh9FpY0
もう政府がいくら安全といおうと、専門家が何をいおうと信用できない
それをネトウヨ()は放射脳と揶揄してるけど、それは一度もう専門家や政府に騙されたからだよ
「絶対事故らない」というのが間違ってたんだぜ?それで史上2番目の大事故が起きた
それでもなお専門家を信じろと?ネトウヨはどこまで騙されるの?
一度騙したやつをもう一度信じるとかアルツハイマーかよw
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:20:16.17 ID:EUtHzur20
>>584
これだね
素人である裁判官が安全だなんていったらそれこそ不見識で無謀
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:20:31.50 ID:6ixihLp/0
加圧水が安全?アホちゃうか。
だいたい、この先生まともな教授じゃない。天下りだろ。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:20:51.66 ID:locIXodj0
>>603
発狂してかわいそうに
経常収支もこのまま数年で赤字こくのに
それもわからずに残念なバカだねw
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:20:51.96 ID:HYSNPrrr0
>>604
もんじゅ先輩、いちどでもウンコ食ったことあるんすかね??
ほんとに食えるんですか〜?ウンコですよ?
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:20:54.24 ID:X7dU69bW0
安全性に欠陥とか反原発のバカと同じこと言うか
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:21:27.99 ID:v0RQu/He0
言い返せないと素人が!!
ですかあ・・・アホだなあ・・・
おいしんぼ並みにアホだよ
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:21:53.16 ID:mzJmOZIl0
「わたしが責任を取る! この原子炉は安全だ!」

この言葉自体が嘘である
何故かというと稼働した後の原子炉が崩壊した後はそう見得を切った本人も触れないから
ガンダムやザクでも持ってるなら別だが、もっているのかね、という事w

可能な限り崩壊させない、そういう仕様にする事は出来るかも知れないが
それには多くの安全装置がいるし、それ自体が効率をどうしても悪くするのだw
勿論だが、設計に従いちゃんと作る事、も必要だが、このなんでもコストダウンのご時世では
それを期待するのは甘すぎるというものだ
コストを度外視して安全重視して、ようやく設計書が導き出した通りになる、くらいだよ
そういう面倒な代物

そんなものにするくらいなら多少手抜きがあっても補修が簡単な火力の方が
あらゆる意味で余程リーズナブルである
コスト的にもそうなる
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:21:54.73 ID:vIFHRZSO0
素人でも分かるような欠陥原発動かしちゃいかんだろ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:21:55.19 ID:nkE5udnd0
加圧水型であっても、あの強固な格納容器には
無数の配管が溶接されている。
地震でそいつが外れれば、高濃度の放射性物質が外界に漏れます。
で、近寄れないから直せないと。
冷却以前の問題があるのにそんなケースには知らん顔。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:21:58.72 ID:4wLJhrYn0
まず推進学者共はそんなすばらしい技術を蔑ろにした
運営会社と政治行政の体質を批判すべきなんじゃねーのwww
世界が驚く大爆発やらかしてんだよw胸張る前にまず日本を恥じろよカス
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:22:36.44 ID:94+ZOjtN0
再稼働できなくて電力会社赤字でも、税金ぶち込んで黒字にしてもらえるのだから
いいじゃないか。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:22:41.50 ID:jJATnVXH0
>>545
それ、法律ではないよ。

原子力法の何条に違反しているから止めるとかならいいけどさ・・・。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:23:03.91 ID:JJvruR0W0
>>592
放射能は漏れないって大前提で、ベントすら作ろうとしなかった政府が何を言ってんだか

漏れた場合はこうします。 最悪爆発したらこうします。 なんて具体的な説明してないだろ

メリットばっかり話て、デメリットは隠すからこんな事になったんだろ
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:23:30.83 ID:wN9hYgLe0
安全に作ってあるから安全なんてのは完全に詭弁だよ。
正しくは、認知された危険にたいし、適切な対策をとればその分だけ危険が減る、だろ。
福一だって危険の指摘は地震前に色々あったのに黙殺したから過酷事故になった。
原発業界はルーズすぎる。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:23:38.48 ID:EqzUE05U0
>>608
東証1部企業の決算、純利益最高24兆円 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051601001680.html
東証1部上場企業の2014年3月期決算の純利益が、合計で24兆円を超え過去最高となったことが16日、分かった。

財務省の資料なら中小零細まで売上〜利益が伸びていることが分かる
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:23:49.53 ID:hcwfVcNl0
>>609
六ヶ所村の方なら400tばっかしアクティブ試験で再処理してる
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:23:55.38 ID:HYSNPrrr0
原子力規制委員会ってのは、保安院となにが違うんだろうね
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:24:00.98 ID:v0RQu/He0
>>491
馬鹿はお前

そういえば放射能が怖いなら広島になんて住めない、とか言ってた原発肯定派の馬鹿が居たけどお前か?
右翼のふりした左翼はシネ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:24:03.97 ID:qc/QDT3w0
>>602
誰が言ってたの?聞いたことないんだが?
3.11後、急に「騙された!」とかいう奴が排出してうんざりなんだが。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:24:09.79 ID:pZ+KJR5Z0
原発の問題で科学なんか議論しようとすることが無謀だろう。
科学は安心安全だったのだろうか?科学の威信は・・・・
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:24:19.62 ID:X7dU69bW0
加圧水型にベントなんていらねぇんだよ
2次側開けて蒸気出してりゃ電源無しでもそのまま冷温停止
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:24:56.14 ID:locIXodj0
>>620
交易条件の悪化で、実質的な輸出は落ち続けてんだよ
いってる意味がわからないバカなのか?
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:25:22.53 ID:3cG6kGaB0
原発作業員1.5万人、5ミリ超被曝 汚染水対策で増加 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/e6g6

はい、探してきたよ。
3年きっかりで1.5万人が5mSVだから、やっぱり10年で10万人位必要だな。
再稼働したい人は署名してから陳情書出せばいい。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:25:34.93 ID:BXAijSTB0
>>609
もんじゅってウンコの中にある栄養をもう一回食おうって話であって解決する話じゃなくね?
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:25:35.84 ID:lZ864KF00
大きな地震が来るかもしれないし
何が起きるかわからないから
何もやっちゃ駄目

って新幹線も駄目とか
高速道路も駄目とか
高層ビルも駄目とか
包丁置いてちゃ駄目とか
そういう話だよね
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:25:38.86 ID:bHnmgddQ0
このオッサンが原発建屋の上に家を作って

家族みんなで住んでるのなら信用してやんよ
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:25:42.95 ID:JJvruR0W0
>>625
安心安全の保証は保険の分野で、科学は関係無いですね
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:26:10.48 ID:oiAS05gI0
専門家名乗るならまず福一で作業してこいよw
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:26:24.37 ID:EqzUE05U0
■原発ゼロでも企業収益は過去最高!!何か問題でもある?? 

東証1部企業の決算、純利益最高24兆円 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051601001680.html
東証1部上場企業の2014年3月期決算の純利益が、合計で24兆円を超え過去最高となったことが16日、分かった。

財務省の資料なら中小零細まで売上〜利益が伸びていることが分かる
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:26:24.50 ID:mzJmOZIl0
更に付け加えると、今は熟練した作業員が不足している
これもまた商法改正などにより、もたらされたものだ
崩壊した福島を作った時よりも、作業員の平均レベルは落ちてるのだよ
なんでもコストカットしたせいでね

コストカットしたなら、コストばかり掛かる原発をカットするのが常道というものだろ?
古くなったから解体します、も簡単にいかない
そういうものは撤去の対象だよ

コスト的にも
コスト重視でいかないとね
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:26:37.73 ID:HYSNPrrr0
>>629
じゃあもんじゅ先輩もやっぱりウンコはするんですね! やっぱりふつうの人だったんだ!
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:26:53.35 ID:FnYRdh6c0
地裁判決の意義はネタ提供。
日亜中村教授の特許訴訟とはいろいろあるよね。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:27:00.23 ID:locIXodj0
>>634
実質賃金が下がっただけ
お前がアホなだけだろその理解は
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:27:01.69 ID:hcwfVcNl0
>>622
催眠術にかかって活断層を作りだす人がメンバーに加わるようになった

この件ばかりは劣化したと言わざるを得ない
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:27:06.51 ID:X7dU69bW0
そんなくだらんゼロに近い可能性で原発止めるんなら
中国の核攻撃に備えておかんとな
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:27:48.77 ID:EqzUE05U0
>>627
東証1部企業の決算、純利益最高24兆円 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051601001680.html
東証1部上場企業の2014年3月期決算の純利益が、合計で24兆円を超え過去最高となったことが16日、分かった。

財務省の資料なら中小零細まで売上〜利益が伸びていることが分かる

なんで事実を認めないの? 実際過去最高じゃん バーーーカ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:27:48.87 ID:3cG6kGaB0
>>640
中国どころか北朝鮮ですらピンポイント爆撃できるご時世だって
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:28:01.58 ID:EUtHzur20
>>604
違うね
日本原子力研究開発機構の中の人はもう不可能だとわかってるからやる気が無いんだよ
だけど仕事がなくなるのは困るし、これが無理と言ってしまったら日本の原子力計画が破綻するからそう言う訳に行かない
中の技術者としてはこのまま自分がやめるまで職場が維持できればいいっていうサラリーマン根性でやってるに過ぎない
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:28:01.60 ID:JJvruR0W0
>>635
コストじゃなくて、被ばく線量が規定量を超えちゃうからじゃね?
チェルノブイリはそこまで考えてちゃんと作業員集めてるけど
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:28:28.41 ID:locIXodj0
>>641
実質賃金が下がっただけだろアホ
そんなのなんにも関係ねーだろバカ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:28:39.42 ID:5RFdEi7r0
原子炉対策に費用かけるくらいなら、自然エネルギー推進に金かけろよ
だからインフラ独占企業はダメなんだ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:28:47.13 ID:94+ZOjtN0
廃炉技術は開発途上だし、引き返せないから、とりあえず前進なんていう安易な判決は
普通に考えて、出せないだろ。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:29:06.38 ID:BXAijSTB0
>>636
だから新規のうんこの数が減るんだよね
ただ世界に食べやすい食糧があるからみんなうんこ食わないよねって話

日本はこの工程で核濃縮やってロケット技術と合わせて核ミサイル作るんだねって世界中は見てるよ
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:29:06.95 ID:EqzUE05U0
>>645
東証1部企業の決算、純利益最高24兆円 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051601001680.html
東証1部上場企業の2014年3月期決算の純利益が、合計で24兆円を超え過去最高となったことが16日、分かった。

財務省の資料なら中小零細まで売上〜利益が伸びていることが分かる

なんで事実を認めないの? 実際過去最高じゃん バーーーカ
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:29:19.20 ID:nkE5udnd0
ちまみにスリーマイル島で事故った原発も加圧水型どす。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:29:26.48 ID:mzJmOZIl0
>>639
活断層だと思われてなかったのが活断層であった

311自体がそうであったw
あれは予期された地震ではなかったよ?

だから、そういう事になるのだ
今までの知見があてにならないという事になったのだよ
311が人工地震ででもあったならともかく、そうじゃなくて自然のものなら
地震発生メカニズム自体を見直さないといけないのだ

311は自然の地震である
あれほど大きなものを予期でなかった、全く出来てなかった
つまり、今まで活断層であると思われていた、あるいはそうではないと思われていた
これがあてにならなくなったのだ
311は自然発生した地震だからである
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:30:18.67 ID:hIO2YKRh0
玄人が知らん、わからん、想定外を繰り返してりゃなぁ・・・
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:30:19.78 ID:b5qXmglii
>>1
福島原発事故を防げなかった役立たずの無謀なコメント
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:30:48.26 ID:No+HZWNn0
法律家如きがエンジニアリングを語るのはまあ間違いだろう。
大衆の反逆以外の何ものでもない。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:30:49.18 ID:locIXodj0
>>649
人手不足になってる意味わかる?アホ君
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:31:03.95 ID:JJvruR0W0
>>647
とりあえず前進・・・日本の美徳であり悪徳でもあるな
文句言う前に体動かせ! アホかって笑ったら殴られんの
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:31:20.60 ID:HYSNPrrr0
>>644
福一の継続的な作業員確保の見込みだけど、かなり絶望的らしいね。

これからますます難しい核物質取り出し作業や廃炉作業が待ってるんだけど
それまでにベテラン作業員の被曝線量がリミット超えてしまって引退確定。
かわりの新規作業員の募集計画も目処がたたず。

ここからは俺の想像だけど、
結果たぶんフレッシュな素人作業員が投入されてさらなる2次3次の作業事故が増えると思うね。
絶望的やね。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:31:20.58 ID:hcwfVcNl0
>>643
http://www.youtube.com/watch?v=IFSsfJM0yAo&feature=share&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg
そーは見えんがね
長期に渡ってアクティブ試験やったおかげで
稼動したら放射能であたりの自然が壊滅するとか言ってたデマが払拭されたことだし
これからじゃね?
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:31:56.63 ID:EqzUE05U0
■原発が稼働しないと経済がガタガタになるとデマを言ってるキチガイに注意しましょうwww

東証1部企業の決算、純利益最高24兆円 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051601001680.html
東証1部上場企業の2014年3月期決算の純利益が、合計で24兆円を超え過去最高となったことが16日、分かった。

財務省の資料なら中小零細まで売上〜利益が伸びていることが分かる
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:32:05.66 ID:3cG6kGaB0
原発再稼働推進派も自分が線量浴びる原発作業員になる覚悟は持ってないんだよね。
万が一の時に作業員になりますって署名してから陳情出せば少しは風向きが変わるかもよ
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:32:15.92 ID:mzJmOZIl0
>>654
プロフェッショナル達の言動をみんな良く覚えているのだよ
ネットでの「庶民の戯言」の方が現実に近かった
プロフェッショナル達は世迷い言を言い続けた

それが現実である

プロフェッショナルは頼りにならない事を示したし、それを覆す事は未だに出来てない
アルプスすらあの体たらくだ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:32:52.13 ID:lxIT9OHpi
戦争はいつ起こるか分からん
核分裂の技術は放棄してはならん
663番組の途中ですが転載禁止です@転載禁止:2014/05/22(木) 01:32:57.91 ID:epoFytAC0
原発推進脳発狂中w
くっさw きも
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:33:02.37 ID:wT4Ablp/0
100%墜落しない飛行機なんて永久に無理なんだが。
そもそも100%壊れない・安心・安全というものがこの世の中に存在
するならぜひ教えてほしい。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:33:08.58 ID:tTHpxFHO0
加圧水型っていったん暴走するとフクイチのタイプより状況が厳しく
なる可能性が高いのだが。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:33:13.67 ID:locIXodj0
>>659
輸出と輸入みて
製造業の強さみないと意味ないしょ
だからお前みたいアホが
反原発になるんだよww
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:33:20.16 ID:HYSNPrrr0
>>660
「いちえふ」読んでると、あんな現場で働けないわ・・・って思う。まあ土方に慣れた人なら大丈夫かと思うけど
ホワイトカラーの人には無理だわ・・・汗臭すぎて
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:33:36.07 ID:hIO2YKRh0
>>661
「メルトダウンは構造的に起こり得ないッ!(キリッ」
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:33:40.28 ID:BXAijSTB0
>>649
物価を上げて経済を膨らませて好景気を演出した後に
増税して国家財政を改善するっていうのは小泉財政で下野した自民党の明確な政策だからね

国家のリソースをより中央政府に振り分けてるのは変わらないんだが
「痛みを伴う構造改革」で踊った国民が実際に痛みが出ると自民党におQした結果
回りくどい方法になってるだけ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:34:01.17 ID:hcwfVcNl0
>>651
解ったのは活断層と起震断層は全然別物で
10万年前に動いただの40万年前に動いただの活断層論議と
原子力の安全性は無縁だったということ
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:34:28.96 ID:qc/QDT3w0
すべての原発に対してこれと同じ提訴が行われる予定だろ。
反対派の一斉蜂起みたいな事件だわな。

前から原発は安全とは少しも思わないが、プロ反対派にはうんざりだよ。
基地撤去訴訟起こしまくるやつらと同じ。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:34:30.27 ID:vIFHRZSO0
>>664
飛行機は堕ちても放射能出したり何万年も土地を汚染したりしないから
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:34:39.36 ID:EqzUE05U0
>>655
企業業績が好調なら新規採用を増やすに決まってるだろ バーーーカ
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:34:47.18 ID:HYSNPrrr0
自衛隊が徴兵するより先に
福一作業員を徴用する時代のほうが先にやってきそう
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:35:07.31 ID:mzJmOZIl0
>>662
実験炉で十分であるw
商用炉は必要ないw

核兵器を作る為の炉が必要ならどっちかというと商用炉は不便であるw

また、持とうとしても横槍を入れてくるだろう、米国や韓国や中国、EU、これらをかわせるのかねw?
という事で、無意味である
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:35:11.50 ID:6ixihLp/0
ホントアホ、この教授。外部から冷却なんてどうやったら出来るんだ。
そもそも、大飯とか道が一本しかなくて、地震で通れなくなると言われてるのに実務経験が無いから
役に立たない。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:35:27.15 ID:JJvruR0W0
俺は原発再稼働賛成派なんだよな

だってさぁ、有るものは使わなきゃ損じゃん
止めてても動かしてても、地震が来た時に爆発する確率にほとんど差は無いんだぜ?
稼働しないとか、何の意味もないのに

アホの極み
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:35:43.51 ID:3cG6kGaB0
>>671
反対派の一斉ほう起というよりは、再稼働反対が6割超えてるからね
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:35:54.68 ID:pZ+KJR5Z0
日本語素人による司法に対する無謀な挑戦だな。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:36:03.05 ID:zNbPy8Fd0
>>672
飛行機が万が一でも墜落するというのなら飛行機自体がアウトだろ
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:36:04.85 ID:locIXodj0
>>673
国内しか見てないから
おまえさてはガチのアホだなw
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:36:06.87 ID:oiAS05gI0
>>658
捨て場がないからリサイクルってお題目を唱えてるだけだろw

もんじゅなんて事故発生させるためにあるようなもんじゃないかw

事故発生させるために毎年何百億使ってるんだよw
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:36:08.76 ID:HYSNPrrr0
>>664
そうなんだよね。

原発も100%安全神話をあきらめて、「原発は必ず過酷事故を起こすもの」として取り扱うべきなんだよね。
なぜ正直にそれを言えないんだろうね原発のプロの人たちは。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:36:29.73 ID:EqzUE05U0
>>666
企業の目的は収益を上げる事・・企業がボロボロになるなら業績だってボロボロになるはず
バーーーカwww
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:36:32.23 ID:e1Nrnqin0
トンズラ原発作業員(笑)
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:36:33.51 ID:5RFdEi7r0
>>676
外部から冷却=緊急事態って事が分かってないんだよ、この馬鹿教授はw
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:37:29.72 ID:zhCqncas0
フクイチみたくベントしたら水素爆発しましたなんて間抜けな設計はやめてくれよ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:37:32.72 ID:3cG6kGaB0
>>677
ところが同じじゃないんだな
既に冷却して2年経った使用済み核燃料と緊急停止した炉の中に入ってる数千度の核燃料では雲泥の差があるのよ。
これが浜松原発で菅直人が停止した時に止めても同じと言ってた人の言い分だったけどさ。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:37:45.43 ID:vIFHRZSO0
>>680
飛行機に乗ってる人と墜落した人だけへの被害だからセーフ
放射能で周りの住民やその後何十年も土地が汚染されるならアウト
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:37:48.08 ID:locIXodj0
>>684
おまえの頭の中では業種は国内のサービスだけかw
あほかww
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:37:55.88 ID:BXAijSTB0
>>677
俺も同じだわ
原発を逓減させていくにしても当面はあるものに関しては福島の失敗を生かした上で
再稼働から廃炉プロセスに持っていったほうがいい
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:38:00.21 ID:mzJmOZIl0
>>670
その通り

つまり、どこで起きても不思議ではない
しかし、隆起陥没しやすい場所は発生する
これら全部が所謂活断層扱いになったのだよ

どこで起きるかわからないからねw
だから、地層に断裂がある、それ自体で危険だと判定される様になったしそれを否定する根拠はない
どこで起きるかわからないから

そして、地学の専門家達の言動も当てにならない事がわかったので、活断層の定義も曖昧になった
これも全て311が自然発生した大地震だからである
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:38:30.57 ID:JJvruR0W0
>>683
そりゃ言っちゃうと反対されるからに決まってんじゃん
この国の住人は馬鹿なんだよ

でも、馬鹿を説得すんのが国の務めでしょうに・・・それを放棄するんだから日本人はみんな馬鹿
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:38:38.75 ID:EUtHzur20
>>651
まったく予期できていなかったと言うのはちょっと違う
貞観地震を調査した地震学者が確か保安院かどこかの会議で警告していたよ
それを保安院が完全に無視した結果が福一
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:38:47.32 ID:HYSNPrrr0
自動車はしょっちゅうぶつかる
飛行機はいずれ落ちる
原発は必ず爆発する

って前提で社会デザインは成されるべきなんですけど、前2者はそれを認めてそれができてるのに
なんで原発だけちゃんとやれないんですか??
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:38:48.85 ID:hcwfVcNl0
>>682
火力燃料焚き増し分なんか毎年2兆だからな
かわいいもんだ
697名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/22(木) 01:38:49.34 ID:Hgfei9SP0
.
大飯原発は安全だそうです。by自民党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
.
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:38:59.48 ID:hIO2YKRh0
>>683
竹中センセーお勧めの環境系の本読んだら原発はもう無理だってさ
リスク管理しちゃうとコストが高すぎてやってられないんだって

日本の官僚もそれを知ってて太陽光に全力してるんだろーね

もう原発はおしまい
古い技術でしかない
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:39:02.59 ID:plLWTGJL0
>>677
>止めてても動かしてても、地震が来た時に爆発する確率にほとんど差は無いんだぜ?

原発推進派にも馬鹿にされるぞ
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:39:10.64 ID:wN9hYgLe0
>>664
そんなもん無いに決まってるだろ。
でも想定される危険について、「どうせ気づいてない分も他にあるんだから気付いた分も合わせて放置しよう」ってのは絶対だめ。
ダメで元々だからって開き直ったらそりゃいつか事故るに決まってる。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:39:40.09 ID:3cG6kGaB0
>>691
うん、で、その間に事故が起きたときの保険がほしいわけよ。
とりあえず署名しよっか
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:39:49.43 ID:No+HZWNn0
>>661
プロが失敗したから素人が正しいというのは間違い。
プロでも出来ることと出来ないことがあるのは常識の範囲内だろう。
駄々を捏ねるガキの物言いは詰まらん。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:39:54.53 ID:fqh5beqa0
裁判長も2chの見すぎwwwwwwwwwwww
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:39:57.31 ID:EqzUE05U0
>>690
ばーーか
ここには書かれてないけど内容を見ろよ ばっかじゃね?? 頭にウジ沸きすぎwww


東証1部企業の決算、純利益最高24兆円 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051601001680.html
東証1部上場企業の2014年3月期決算の純利益が、合計で24兆円を超え過去最高となったことが16日、分かった。

財務省の資料なら中小零細まで売上〜利益が伸びていることが分かる
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:40:52.51 ID:Yp6ftS390
巨大ダムも解体すべき。地震で決壊したら万単位で死ぬ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:40:55.15 ID:locIXodj0
>>704
コピペ君がんばってな
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:41:02.08 ID:HYSNPrrr0
>>693
情報を隠すから警戒されて反対されるんだよね。

自動車は毎年人を5000人殺すけど国民は受け入れている。
飛行機だって10年に一度は大事故起こすけど、国民はなんとも思ってない。

原発だけなぜ差が付いたか。慢心、環境の違い・・・
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:41:02.85 ID:5RFdEi7r0
>>677
利益追求するなら、今のうちに使える核燃料売ってしまえばいい
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:41:06.03 ID:+6tTEX3J0
原発だけじゃないよ
一部の住人の意思だけで火力発電すら止められうる危険な判決
日本人じゃないやつの手で日本のインフラを簡単に麻痺させる事ができる
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:41:32.03 ID:mzJmOZIl0
飛行機が墜落しても、その事件はその事件、で終わる
原子炉でも積んだ飛行機なら別だがw

だが、原子炉の崩壊というのは、福島を見てもわかるがあのザマである
人間に処理出来るものでは事実上無いのだ

リカバリー出来るものと、出来そうもないもの
これら二つの間にはどうしようもないほどの開きがある

汚染水も結局流し始めた
処理は無理だったのだ
それだけの事だよ

原発ってそういうものなのだ
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:42:13.54 ID:WBAb3cu7O
>>1まさしく
人間が原発に手を出したのは無謀
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:42:31.83 ID:zhCqncas0
>>697
酷すぎワロタ
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:42:33.01 ID:pZ+KJR5Z0
>>680
だね。
今後は厳しい態度で望まないとね。
車とか飛行機の安全にたいして、ゆるすぎた。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:42:58.24 ID:/dAQsnCo0
そう、日本のような地震国に
原発はムリなのだ
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:42:59.86 ID:iekjd9Pl0
素人玄人はもはやあまり意味をなさんな
なにせ
「日本の原子炉はチェルノブイリのように爆発したりはせず
絶対安心だ」とホザく玄人センセイたちの言うこと信じたあげく
大爆発、放射能流出量でもチェルノ超えしたわけで。

日本の原発専門家にはなんの価値もない。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:43:04.28 ID:bHnmgddQ0
日本はこんな国なんだよ
原発建てるなんて基地外だろw
現実をよく見ろ↓

世界の火山の分布状況
世界には約1500の活火山があるといわれており、そのほとんどが環太平洋地帯に分布しています。
日本には世界の活火山の約1割があり、世界有数の火山国といえます。
http://www.bousai.go.jp/kazan/taisaku/img/k10101.jpg
http://www.bousai.go.jp/kazan/taisaku/k101.htm

世界の地震分布図
我が国は、地震、火山活動が活発な環太平洋変動帯に位置し、世界の国全体の0.25%という国土面積と比較して、
地震発生回数や活火山の分布数の割合は極めて高いものとなっています。
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000005203.jpg
1991年から2001年までの世界の地震の震央分布(マグニチュード 4.0以上、深さ100kmより浅い地震)
http://www.ktr.mlit.go.jp/bousai/bousai00000001.html
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:43:08.38 ID:J3cwBSM10
事故を起こしても責任とらなくて良いのが原発推進の専門家

「報道ステーション」で放送された「原発 私はこう思う」より

原子炉過酷事故の研究者 大阪大学名誉教授 宮崎慶次

「こういうことになって皆さんに非常に心配がかかっているということは、
原子力関係にいたものとして、非常に心苦しいと、お詫びしないといけないかなと思っております」

「認識が甘かったと、そこは責められても仕方ないので、そこはきっちりと反省して今後に生かすと。
確かに信頼は失墜したんですけれども、原子力なしで今後の日本のエネルギー、あるいは
世界のエネルギーが確保できるかというと、そういう状況ではないということですよね。
だから私は基本的には原子力政策を変更する必要はないと思っております。」

「核燃料のリサイクルをやらないのなら、ウランといえどもそんなに長く持たないはずなんですね。
100年ぐらいしかウランの資源的にはないはずなんですよね。
中国だとかインドだとかアラブの国も(ウランを)どんどん使おうとしているわけですよね。」

「使い始めるともっと資源的には逼迫してくると。だから当然将来に対する投資として、
もんじゅもやらなければいけませんし、核燃料の再処理施設もきちっとやらなければいけないと。
やはり貿易立国日本の我々の将来の生存をかけるのは、モノを作って世界に売っていくということで、
その基幹としての電力は、原子力を基幹電力として生きていく、それがベストだと思います」

「今回のことは根本には2万3千人の方がお亡くなりになった大自然災害の中の
一つの事象であるということも考えていかなければいけないんじゃないか。
私はよくケ小平さんの言葉の“白い猫でも黒い猫でもネズミを捕る猫はよい猫だ”と、
そういう意味でイメージとしては原子力は黒い猫なのかもしれませんけれども、いい猫だと。
エネルギーを出すという意味ではいいエネルギーだと思っております」
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:43:09.18 ID:BXAijSTB0
>>701
署名というか取り敢えず地域の電力会社の株を買ったわw
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:43:24.72 ID:yPYLd7LB0
ここまで読んでくると原発擁護派の頭の悪さが目立つな。あまりにバカすぎて反対派の高度ななりすましかと思えてしまう。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:43:54.08 ID:6ixihLp/0
工場勤務だが、どんなに対策しても事故は起きてる。
設備もそうだが、ヒューマンエラーは絶対に防げない。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:44:06.44 ID:lZ864KF00
大きな地震かもしれなくて危ないから人格権の侵害って
差し止めるにも他に理由考え付かなかったのかなあ
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:44:20.00 ID:mzJmOZIl0
>>702
プロは「失敗」したのではない
何人かのプロが白状しているが「嘘をついた」のである

これがプロが信用出来ない理由の最大のものだ
彼らは信用出来ないのだよ
息をする様に嘘をつき、自分でも信じてない事をヘラヘラと福島の時に口走っていた
それをみんな覚えているのだ

根本的な問題なんだよ
彼らの言動があてにならないのだ
これはどんな知識を持っていても無駄である、それがどう使われるかわからないのだから
原子力産業に携わる関係者は息をする様に嘘をつくのであり、それが最大の問題なのだ
それが覆ったという根拠がないのである
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:44:26.70 ID:3cG6kGaB0
>>718
あー、あー、そういうのじゃなく、自分自身が被ばくしながら原発作業員として働く署名ね。
作業は想像以上だと思うよ。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:44:31.30 ID:WBAb3cu7O
>>707それは違うよ

別に受け入れてない
自動車も飛行機も反対ですけど
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:45:03.57 ID:EqzUE05U0
■原発が稼働しないと経済がガタガタになるとデマを言ってるキチガイに注意しましょうwww

東証1部企業の決算、純利益最高24兆円 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051601001680.html
東証1部上場企業の2014年3月期決算の純利益が、合計で24兆円を超え過去最高となったことが16日、分かった。

財務省の資料なら中小零細まで売上〜利益が伸びていることが分かる

■原発推進派にとっては原発ゼロでも企業業績が最高に良いのは困った状況ですwww
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:45:15.19 ID:vIFHRZSO0
質量保存の法則に逆らった魔法のようなエネルギーである原子力
でも使うとその後何万年も人間の体を侵食する汚染物質を発生する
まさに呪いのエネルギーw
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:45:20.12 ID:X7dU69bW0
いくら地裁だからって個人的なポエム発表するなよ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:45:26.99 ID:0E4xa//x0
>大飯原発は加圧水型で、福島第1原発とは仕組みが異なり、外部から冷却することは容易だ

で、なんで福一で日本がこうなったか答えろよ
宮崎慶次
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:45:36.93 ID:pZ+KJR5Z0
プロの判決に何言ってんだという・・・
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:45:50.98 ID:JJvruR0W0
>>699
本当の事を言ったら馬鹿にされるのかよ・・・
原発を停止してても電源喪失したらやっぱり爆発するんで
実際、停止中だった四号機が爆発したじゃん
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:46:08.48 ID:oiAS05gI0
>>694
そういえばこの前選挙で保安院のやつを自民党が当選させてたなw
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:46:32.26 ID:HYSNPrrr0
・事故補償の保険加入
・事故時の広域避難計画の公表と避難訓練の実施計画
・過酷事故で失われる国土の試算地図の公開
・事故刑事責任の所在の法的整備

原発の安全基準対策のほかに、
これだけの対策をすれば再稼働に反対するやつはいなくなるよ。
すくなくとも合理的理論的に反対できるやつはいないと思う。

なぜやらないのかな? 再稼働させる気がないとしか思えない。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:46:37.76 ID:qc/QDT3w0
>>678
いやそれはいいんだよ。
訴訟団がプロ化しているってことだ。

なんでも違憲訴訟起こすプロがいるが、それだ。
基地闘争というののプロ訴訟団は日本共産党だ。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:46:54.10 ID:/dAQsnCo0
田中規制委委員長だって
新安全基準を満たした原発でも事故はおこる
ていってるんだからな

事故をおこす前提でどうするか考えるべき
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:46:57.97 ID:2FlkM4TR0
加圧水って水はいんないじゃん

ねー

>外部から冷却することは容易だ

たぶん電力会社出身だ
736名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/22(木) 01:47:16.68 ID:Hgfei9SP0
.
大飯原発は安全だそうです。by自民党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
.
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:47:31.31 ID:3cG6kGaB0
>>732
それに加えて署名な
原発動かしたい人がきちんと署名すること
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:47:31.31 ID:WBAb3cu7O
>>702つまりは、人類は原発を操る能力が無い
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:47:34.48 ID:djFofPNX0
玄人の無見識で無謀な判断が大爆発を起こした。
しかも、何と3機!
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:47:43.90 ID:943zvU3n0
あれ、ネトウヨまた負けたのか
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:47:45.10 ID:79qTVn3x0
司法が口出すべきじゃないだろ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:48:01.70 ID:54DRIUHi0
そう思うなら次で証人になればいい
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:48:11.37 ID:6AAOPUe10
>>710
そういうことだな
車や飛行機と混同する奴はこの世にバカウヨだけだと思う
更に加えるなら原子炉の暴走は人間に対応できる物でない上
政府・東電・福島県は情報を隠蔽し
「直ちに影響はない」「因果関係はわからない」で責任を取らない
こんな無責任なもの動かしていいわけがない
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:48:27.24 ID:/dAQsnCo0
事故をおこさないようにするには
金が莫大にかかる
そうすると電力会社がつぶれる
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:48:30.78 ID:xhOuHNEW0
御用学者こそ日本のガン
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:48:43.28 ID:IYHpNd5wO
関西電力の役員は無能!
おまえら首や
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:48:45.63 ID:BXAijSTB0
>>723
廃炉作業が嫌だから再稼働にも反対という論理?
よく分からんなあ
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:48:52.12 ID:hIO2YKRh0
「爆破弁の成功です」
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:49:12.14 ID:HYSNPrrr0
>>724
そりゃ個人的に反対するやつはいるだろうけど
国民の総意としては誰も反対してないよ?

事故でいえば自転車も死亡事故をしょちゅう起こしてるし
歩行者にしても死亡事故がおきる。

そもそも人間自体が自殺他殺ふくめて何人殺してるか。そっこく存在に対して反対運動せねばなw
数々の疫病疾患も人殺しのリスクとしてその存在に反対せねばならない。www
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:49:13.76 ID:pZ+KJR5Z0
原発事故の危険性というか被害を除去できないってのが一番大きいだろ。
原発の安全性とか議論してもつみあげてもほとんど無駄。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:49:26.96 ID:vIFHRZSO0
こんな爆発起こしておいて安全が聞いて呆れるw

ttp://livedoor.blogimg.jp/ashburton_news/imgs/4/b/4b134104.jpg
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:49:29.78 ID:oiAS05gI0
>>736
そりゃ安倍ちゃんは何も対策してなくても大丈夫とか共産党のやつにこたえてたしなw
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:49:30.17 ID:NUmNWUpK0
>>591
量的に石油輸入は殆ど増えてないはず
ガスも周期的な変動を超えて増えてない模様
どっちも発表資料少ないからはっきりしないけど
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:49:39.80 ID:79qTVn3x0
電気料金上がって町工場の経営が大変ってニュース見なくなったな、
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:49:41.66 ID:EUtHzur20
>>702
プロが失敗したのを目撃した素人が
プロは失敗するものだからプロの言い分を鵜呑みにできない
むしろプロだからこそ視野が狭まって危険性を認識できなくなってるだろ
と訴えてるだけ
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:49:48.81 ID:X7dU69bW0
未だに事故の経過も対策も知らないで怖がっているのか放射脳のキチガイは
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:49:51.68 ID:EqzUE05U0
>>736
大飯酷すぎだな ウケタ

映像を見ていつも思うのは迫り来る山が崩れて山崩れという想定外が起きるんじゃね?w
あの山削れよwww
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:49:53.83 ID:/dAQsnCo0
原発にはいろいろ問題はあるが
地震国の日本ではムリ
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:50:23.90 ID:3cG6kGaB0
>>747
そりゃそうさ。
だれが好き好んで白血病のリスクを負う作業なんかやりたいもんか。
でもさ、原発動かせ!って言ってる人間って除染作業もできないような年寄りに近い世代ばっかじゃない?
絶対自分たちはそういう作業をやらないと思って無責任な事言ってるとしか思えないよ。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:50:46.53 ID:djFofPNX0
玄人の無見識で無謀な判断が大爆発を起こした。
しかも、何と3機!

おまけに、反省すらできずにかの言動。何をかいわんや、おや、だわ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:50:53.31 ID:oiAS05gI0
>>754
消費税なら聞くけどなw
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:50:58.47 ID:BXAijSTB0
>>754
電気料金は国がまだ抑えてる方なんだけど
直接響いてるのは燃料費や原材料費だろうなあ
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:51:20.65 ID:kcays3MW0
>>1
ソースは???
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:51:28.30 ID:/dAQsnCo0
なんで原発には原材料費がかからないんですか
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:51:34.23 ID:RH7kUrIa0
判決は福島の土地を失ったことを難としている。
対する反論は二つ考えられる。
ひとつはもう二度とあんな事故は起きないというもの。
100%などと極論を言うつもりはないが、合理的な範囲で起こらないと言えないといけない。
あれは地震の警告を無視し安全に投資しなかった人災であるので、
人災を防ぐ仕組みが必要である。
が、人災の観点の無いこの原子力工学教授はもちろん、
未だに事実の隠蔽と責任回避に汲々としている東電体制では無理であろう。

となると反論はもうひとつに絞られる。
原発立地の過疎地など失われても構わない、というものだ。
原発推進者はこの主張をしっかり世間に問うべきである。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:51:36.25 ID:Yp6ftS390
ネトウヨはなんで自分たちが負け続けるのか考えたことあるの?
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:51:46.60 ID:zvbYq9g10
馬鹿な裁判官を地裁で飼い続けるのをやめて
シベリアに送って木を数えさせよう
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:51:54.40 ID:W2OGV37Z0
>>593
今は、基礎コンクリートにひびが入り、象の足が地下水に洗われている状態。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:51:56.84 ID:0E4xa//x0
>>720
おまえみたいなバカでも勤まる工場ってどこ?
新幹線が50年か無事故という奇跡は
ヒューマンエラーを前提としてるからなのだが

てか、福島が未だに1000年に一度の津波のせいでと信じてるバカがほとんどだろ
津波の前に陸地の電柱が地震で切れ、電源喪失。
予備電も海水に浸かる場所でSTOPでメルトスルーという
もう設計自体がヒューマンエラーなんだが。

そもそも同じ1000年に一度の津波で東北電力は平気で住民の避難場所になったぐらいだし。
それに、1000年に一度って次999年は来ないという意味ではないんだがwww
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:52:04.59 ID:No+HZWNn0
>>722
お前さんがプロの嘘をどうこう云ったとて詰まらん話であることに代わりはない。
所詮人のやることであるから粗相をやらかす可能性など当たり前だろう。
そんなことを論ってもどうにも為らん。
お前は神にでも為ったつもりか?
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:52:05.35 ID:HYSNPrrr0
>>743
ちょっと違う。

自動車や飛行機や鉄道ですらやっている安全対策および補償準備、刑事責任追及が
原発だけはおこなわれていない。

この状況で、原発とその他の文明利器を比較するのがおかしい。
すくなくとも同列の補償保険体制や法整備がおこなわれてから比較すべきなんだよね。

原発だけ甘やかされている
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:52:09.50 ID:6AAOPUe10
「カネが手に入るなら国民なんかどうなったって知らん」
そんなキチガイ守銭奴集団自民党のトップ安倍晋三のお花畑答弁を見よ

2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:52:29.02 ID:J81GRFDQ0
>>1
確か福島第一も5重の安全対策の万全の備えで事故は有り得ない原発だったよな。100%絶対安全だと太鼓判押してたな。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:52:36.09 ID:/dAQsnCo0
ソースは御用のサンケイっぽいね

【大飯差し止め命令】「素人の無見識な判決」 宮崎阪大名誉教授 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140521/trl14052120140005-n1.htm
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:52:46.50 ID:lZ864KF00
原発だけ駄目だっていうなら、他のものにも該当するような
大雑把な理由で差し止めとか、適当すぎる感じがする
大地震が来たら他に危ない物はいくらでもあるのにね
差し止めるにもきちんと判決出せばいいのに
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:52:47.68 ID:LzYHPUzR0
宮崎慶次というご老人は、必ずしも典型的な「原発推進御用学者」ではないけど、
まあそれに近い人なんだよね。

3.11 直後には東電や政府の対応を批判してたけど、
基本的に原発が大好きだから、原発そのものへの原理的批判は
一切受け付けない、一切見ないことにする類の人。

2007年の浜松原発差し止め裁判のときには、
耐震専門家たちが提示した資料をひたすら無視して
中部電力と政府のデータを鵜呑みにして
原発擁護論を展開してたなあ。原発フェチ老人ってなんかやだ。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:52:51.90 ID:2SIJ0yi30
人間は核を扱えないと分かったんだからね
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:52:52.47 ID:mregwYDA0
その素人も説き伏せれない関電がお粗末すぎただけだろ
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:52:55.26 ID:3cG6kGaB0
>>773
おかげででんこちゃんクビになったけどな
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:53:15.04 ID:daFy6j880
>>766
俺ネトウヨだけど、ざっまあwだと思ってるwww
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:53:42.93 ID:hcwfVcNl0
>>766
最近の選挙結果とか見てないの?
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:53:54.85 ID:BXAijSTB0
>>759
自分が電力会社社員なら原子力発電所で働いてもいいし
国算定の被曝量までなら全然働けるよ

ただ311と同じような状況に陥ったらキツイなあ
出来るだけやるだろうけどさ
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:54:13.05 ID:oiAS05gI0
>>772


「万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない」


超うけるんですけどw
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:54:13.97 ID:pZ+KJR5Z0
科学者ならば原発事故で起こりうる最大の被害をまず想定しろ。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:54:34.64 ID:poR7lsuG0
なんでワケの分からん学者を並べて屁理屈こかせるんだかね。

>>451
にあるような内容を電力会社お得意のコネやらカネで有無を言わせないくらいの対策すりゃ良いのにね。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:55:01.49 ID:wh1UjlsQ0
30キロ圏の自治体まで避難訓練しなければならない発電設備に固執するのは異常。
ガス発電など、他の設備では避難訓練は不要。
なぜ福井県のために京都や滋賀県の人が怯えて暮らさなければならないだ?
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:55:02.14 ID:B8WcP/hm0
>>751
推進派のアホ共みんないっとったな
「ジェット機つっこんでも原子炉は壊れない!」
「プルトニウムは体にいい!」
とかなんとか


・・・・こんなウスラ共がプロだとよw
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:55:12.18 ID:6AAOPUe10
>>781
選挙さえ強ければそれでいいのか
お前はそういう選挙や政争に強いだけのキチガイを支持して
結果的に国土がこうなってるのをどう思ってるんだ国士様よ
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:55:17.79 ID:vIFHRZSO0
>>775
何度も言われてるが被害の規模が違いすぎる
原発以外で、その周辺の土地が半永久的にも使いものにならなくなるような危険な施設はないから
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:55:24.15 ID:3cG6kGaB0
>>782
あー、あー、そういう仮定論じゃないから。
今ある仕事は辞めて原発作業か除染作業に従事だから。
避難民も何万人か出てくることを考えれば当然だよな?
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:55:29.57 ID:a+m4DNXX0
御用学者が最もらしく安全性を訴えているけど
原発ありきで推進してきた結果がフクシマだから
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:55:33.68 ID:djFofPNX0
 誤重の安全!(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:55:44.10 ID:EqzUE05U0
俺の嗅覚からして関電が一番タチが悪い電力会社に思えるw
一旦倒産させて株を取り上げて身ぎれいにして再上場させた方がいいだろ?
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:56:01.81 ID:No+HZWNn0
>>738
それはそうかもな。ならばこそやってみる価値がある。

>>755
反原発が視野が広いとも思えんがね。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:56:04.65 ID:bHnmgddQ0
まさか爆破弁のオッサン?
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:56:11.26 ID:qc/QDT3w0
電力量はあがるよ、当然だが。
ドイツはそれで一時沸騰していた反原発熱が冷めた。
これは関西だけだからいいが、どうせプロ訴訟団が全国展開していく。

そうして結局はプロ政治運動になっていく。自民倒せとか資本主義が悪いとかな。
目にみえている。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:56:19.35 ID:/dAQsnCo0
関電はなんでもやくざに
任せすぎ
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:56:36.81 ID:zwKUIB7M0
もう原子力は勘弁してくれ
人類には大きすぎる火なんだよこれは
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:56:37.19 ID:9vCcrcLW0
>>38

早くトイレ作らないとな。
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:56:51.72 ID:BUUwzOg30
>>777
そりゃ大変だ
世界中の核ミサイルがいつ暴発するかわからないんだったら
今すぐみんなに知らせないと
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:57:27.58 ID:HYSNPrrr0
>>800
それはみんな知ってるよ。心配ない。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:57:40.98 ID:WBAb3cu7O
>>730他の停止中のは爆発しなかった
四号機は解体点検中だった?
解体点検って何だろうか…?
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:57:44.82 ID:daFy6j880
自己責任ですよ自己責任www
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:57:52.47 ID:1sVG0zTt0
 
  
 
 
 
        クサヨが今夜はボッキしまくりですか?       w
 
 
 
 
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:57:53.06 ID:6AAOPUe10
もうネトウヨは反論出来なくてヘナヘナだな
些細な揚げ足取り以外何も出来ずにいる
これもバカウヨの脳内だと「チョン大量動員くそがああ」なんだろうな

馬鹿は民意が理解できない
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:58:09.45 ID:oiAS05gI0
>>796
そりゃ東電とあれだけ癒着してればなw
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:58:23.12 ID:BXAijSTB0
>>790
お前も一緒にいくならね

反原発が今現在福島で起きている事に対して
安全な位置にいる為の言い訳にするのは間違ってる
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:58:35.28 ID:5RFdEi7r0
>>772
安倍晋三は、まず福一の事故責任取ったらどうなんだ
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:58:52.92 ID:A8KMn3Ft0
>>3
もう戦後70年だから、そんな文体の60代はこの世に存在しない
810名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 01:58:55.07 ID:bFJHEEkk0
一時の電気のために環境汚染しまくると地球上住むところが無くなる。
農産物、海産物、水、空気は生きていく上で必要。
放射能は今の人類の技術ではなんともならない。そういうものを利用すべきではない。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:59:09.80 ID:2SIJ0yi30
>>724
じゃあ、自動車運転差し止め訴訟、飛行機飛行禁止訴訟を起こしてね
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:59:25.60 ID:U06uNvL90
こわいこわい
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:59:32.09 ID:3cG6kGaB0
>>807
俺は行かないし署名もしない。
何故なら原発再稼働に反対しているから。
再稼働してほしいという人が署名すりゃいい。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:59:37.48 ID:EqzUE05U0
感電ショック・・・俺が電力会社の社員なら
あることないことデマ言いまくってプロパガンダするなw
電力会社の暇な人・・ここでデマ書いてるでしょ?ww
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:59:41.54 ID:C7DXZxwu0
厚生年金基金106億円分の資産が失われました。

田村憲久厚労大臣:「大きな問題でありますので、しっかりと我が省としても、調査しなければならないと思っている」
東京・港区の投資運用会社「プラザアセットマネジメント」は去年、顧客に十分な説明をせずに資金繰りが悪化している海外のファンドに勧誘したとして、業務改善命令を受けました。
その後の厚労省の調査で、少なくとも14の厚生年金基金がこのファンドに合わせて106億円を投資していて、その資産価値がゼロになっていたことが分かりました。
厚労省では、「投資運用先をしっかり見極めてほしい」と注意を呼び掛けています。
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:59:43.86 ID:djFofPNX0
 
 誤重の安全!(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:59:55.43 ID:+SOFBC2N0
止めるだけって一番アホじゃねーか
解体するか動かすかの2択しかねーだろ
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:00:02.63 ID:No+HZWNn0
>>805
左翼が原発を否定するロジックの方が不思議なんだけどなあ。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:00:29.04 ID:daFy6j880
被災者は団結して東電に賠償請求した方が良いよ。
東電が「十分賠償しました」言って来ても、「額が足りねーンだよドアホ」って言って請求した方が良い。

泣き寝入りなんて、自分がバカ見るだけじゃん。

どうせお国は助けちゃくれないんだし。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:00:35.67 ID:/dAQsnCo0
自分は自動車どころか
自転車使用禁止にしてほしいわ

でも、これから自転車と接触するジジババの転倒事故ふえて
いづれそうなる
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:00:42.87 ID:C7DXZxwu0
>>1
何勝手にソースを産経新聞に書き換えてんだよ
















アフィカス死ね!!!
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:00:51.88 ID:PJgztusC0
原発反対して、日本の国力を10分の1にして、日本人を奴隷化し、日本を占拠!
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:00:55.46 ID:RbkKGaps0
事故は起こる前提で、有事の際は被災者にこれだけ保障するって
提示した上で、住民が納得すれば稼動していいと思う。
もう安全神話は通用しない。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:01:08.38 ID:A3gSTcgg0
>>200
海なら薄まっていいだろ
そもそも、なにがどうして超高濃度なのか言ってみろよw
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:01:17.04 ID:pZ+KJR5Z0
日本人なら原発やらないでしょ?
愛国心も問われてるんだよ。
豊かな国土を自衛するきがないのか。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:01:31.08 ID:6AAOPUe10
>>818
寝言はいいから
きちんと自動車や飛行機のように
法で当事者責任をきちんと取らせられるようになってから原発支持しろや
安全性の担保は言うまでもないな?
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:01:32.58 ID:3cG6kGaB0
>>823
あと署名もなー
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:02:19.83 ID:/dAQsnCo0
原発は保険くらいかけろ
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:02:20.69 ID:oKgUmZ6UO
安倍ちゃんのアキレス腱は原発対策

ここを突かれると一気に政権が逆転するかもよ


まあミンスが酷かったから当分は安泰だが
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:02:24.33 ID:wnu7HTaj0
司法のレベル低すぎ
裁判所が判断することではない
少しは立場をわきまえろ
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:02:38.59 ID:3hJJ1maB0
原子力村の住人 御用学者さまのおでましだい!
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:02:40.51 ID:xKgifzHQ0
>>66
> じゃあ原発を止めましょう

いや、止まってるじゃんw
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:02:47.65 ID:g8u6fPyx0
でもそれいったら福一はメルトダウンしなかったわけで
学者ってアホだよね
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:02:58.03 ID:3cG6kGaB0
原発再稼働してほしいんです
でも万が一重大事故が起きても後は知りませんじゃな
小学生じゃないんだから
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:03:01.33 ID:TP8n8m990
>>818
なんで?

個人の生活 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 国家経済

世界中どこでも一貫してんじゃん
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:03:06.16 ID:HYSNPrrr0
まず事故時に法的に責任とるやつがいないwww 

責任者不在のまま再稼働www

ありえない。笑うしかないねwwww
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:03:15.36 ID:/NpP1HSp0
>宮崎阪大名誉教授

御用学者www
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:03:48.43 ID:hcwfVcNl0
>>788
選挙結果じゃなきゃ過去の裁判結果でもいいけどな
こういうのたいてい上級審でひっくり返ってる
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:04:06.16 ID:daFy6j880
>>830
じゃあ司法無視して勝手にやればいいじゃん。

堂々とやればいいよ。

その度胸があるならなwww

弱虫だからどうせできねーだろwwwざっまあwww
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:04:18.57 ID:oiAS05gI0
>>818
はいはい、小泉は左翼、左翼w
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:04:31.70 ID:6AAOPUe10
キチガイネトウヨの単発IDが増えてきたな
だがどんな屁理屈を捏ねたって
自称愛国者が国土汚染政策を支持なんて
愚の骨頂なんじゃないっすかねえ
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:04:41.52 ID:EqzUE05U0
電力自由化の時も電力会社の社員と思われるヤツがデマ言いまくっていたな。
結局、安倍が自由化を決めた事でその後は自由化のネタで発狂しなくなったw
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:04:46.18 ID:BUUwzOg30
>>801
世界中の原発利用国にも教えてあげて
今すぐ止めろって
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:04:58.60 ID:/dAQsnCo0
日本は行政の府である内閣が強すぎ
立法府も司法府もよわい
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:04:59.05 ID:94+ZOjtN0
戦争も原発事故処理も、実戦部隊はすべて民間。推進旗振り役は
公務員、御用学者、電力会社経営者。こういうの、始めたヤツが前線で戦えよ。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:05:10.26 ID:2FlkM4TR0
エセ右翼&推進派

金 美齢→原発推進、いざとなれば台湾に逃げればOK派

森永卓郎氏→原発再稼働せねば日本経済は破綻しかねない、壊れたら半島に逃げればいいじゃない

加藤清隆→原発推進、長崎出身、いざとなれば西に端に逃げる派
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:05:15.89 ID:HYSNPrrr0
事故を起こしました。
無保険ドライバーでした。

運良く死人は出ませんでした。
刑事責任も問われませんでした。

なので、また無保険のままですが、運転を再開しようと思います!


おいおい、そりゃ誰もがやめろ!って言うだろうがwww
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:05:18.22 ID:A8KMn3Ft0
>>27
三権(行政権、裁判権、軍事権)を総て握っているのが姦僚様
それに加えて捜査権と立法権も一身に備え、しかもお飾りの弾除けにはJiminが居るから
批判すら受けない中共以上の独裁権力
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:05:26.72 ID:TP8n8m990
【福島第一原発】汚染水処理設備「ALPS」全系統停止[5/20]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400555187/
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:05:28.93 ID:WBAb3cu7O
>>818左翼右翼は元締めが反日民族

つまり、原発を無くしたら
核兵器が開発出来ない

わかりやすい
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:05:39.78 ID:9U8OMVtC0
>>828
損失が限定できないので、
保険は制度として成り立ちませんw
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:05:53.15 ID:XPxcMRL70
現状では原発なしでは輸入赤字は膨らむばかりだし、夢見すぎ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:05:59.20 ID:No+HZWNn0
>>826
何を言ってるのか良く分からんが、
莫大なエネルギーで平民を食わせるなどということには興味のない貴族趣味のようなものだと推察致しました。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:06:30.48 ID:TP8n8m990
>>850
ヨーロッパは?
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:06:32.03 ID:HYSNPrrr0
>>851
え?無保険で事故ったあとなのに
また無保険で運転再開するの???www

すげえ、どこの野蛮国なんすかそれwwww
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:06:37.07 ID:BXAijSTB0
>>813
今現実にある福島の問題と再稼働は別だろうに
まあ一緒くたにしたい気持ちも分からんではないが

ちなみに集団的自衛権で宴たけなわの防衛問題だけど
大飯原発をはじめ外国の攻撃に対して原発って全く考慮してないのはどうにかして欲しいわ
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:06:46.56 ID:6AAOPUe10
>>838
ひっくりかえったら話聞いてやるよ
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:06:57.84 ID:5RFdEi7r0
>>830
三権分立知らないのか?w

お前の言っている事は、

行政が判断することではない
少しは立場をわきまえろ

と同じ事
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:07:03.28 ID:3cG6kGaB0
>>851
フクイチも最悪の場合関東まで総避難の可能性があったからな
さすがに国家予算規模の保険はないな
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:07:07.10 ID:EUtHzur20
>>794
反対派は根源的にものを考えてるから反対になるの
賛成派は電気が不足したら嫌だとか、経済だとか軍事だとか
そんな狭い領域の中に閉じこもってグルグルやってるだけ
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:07:22.89 ID:d8TYpm240
原発の技術については素人の裁判官が下した判決はどんなものなのか。
裁判官は明確な法令に反するような事例があると判断したんだろうか。
そうでなくあくまでも裁量の範囲内にある問題に判断を下したのでは。
司法ができることはあくまでも基準となる法令に反しているかどうかだけ。
それ以上裁判官の価値判断が入ってはいないのか。

なによりも司法が政治化しないことを望む。
今度の判決が明確な基準となる法令に反しているのであれば問題はない。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:07:42.23 ID:2SIJ0yi30
大飯原発運転差し止め「玄人の見識ある正当な判決」
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:07:43.19 ID:lZ864KF00
>>789 規模の話なら、大学の実験炉とか実験室とか
燃料備蓄の施設とか、被害規模が小さそうなものは
同じ原子力利用でも、この判決でいうところの
人格権の侵害にはならないってことでいいの?
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:07:50.11 ID:No+HZWNn0
>>840
小泉は左翼という話には違和感は全くない。
草を生やす必要はない。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:07:57.65 ID:EqzUE05U0
片山さつきも原発推進派だから酷いデマ流していたな
そのデマを信者が繰り返すパターン 
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:08:11.66 ID:daFy6j880
司法を神様のようにありがたがってるの

行政の方じゃないのか?

社地区が会社の不満ばっか言って、何も行動起こさない社地区って感じだなwww

ざっまあwww

自己責任だよ自己責任www
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:08:14.56 ID:/dAQsnCo0
普通に考えたら原発はうごかせない
動かすのには高度な理屈がいる→学者が活躍
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:08:16.59 ID:g8u6fPyx0
>>844
それは仕方ない
日本の統治機構は仕組み的に司法府が最下位にあるから
立法府は別に弱くないよ
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:08:28.47 ID:qc/QDT3w0
司法に判断するように仕向けてるんだよ、訴訟団が。
基地訴訟もそうだ。

なんでも司法が決定するようになったら、決定した内容が破綻するようになるだろう。司法なんて
神じゃないんだよw
870名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/22(木) 02:08:47.77 ID:Hgfei9SP0
.
大飯原発は安全だそうです。by自民党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
.
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:08:50.48 ID:3cG6kGaB0
>>856
今現実にある福島の問題は従前の安全神話に基づくもの
国民のだれもが安全だと思って稼働させていた。

しかしこれから再稼働させようという原発は違う。
原発を動かしたい人は最悪の事態を想定して署名をすべき
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:08:57.94 ID:6AAOPUe10
>>853
頭悪いって残念だね
裁判長の判決文を読んで反省しろよ自称愛国者様よ
核エネルギーなんざなくったって生きていけるが
国土が放射性物質で汚染されたら生きていけなくなるんだよ

お前らが支持してる自民党はそういうことをやってるの
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:09:20.55 ID:0E4xa//x0
この宮崎はフクイチのの敷地内に住んでるなら
頷いてあげるのだが
できないならフクイチの瓦礫を部屋の中に置いて
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:09:27.03 ID:/dAQsnCo0
原発を止めるなんて簡単
いつも話題にでるようになればいい

原発はしょせん日陰者
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:09:36.34 ID:TP8n8m990
>>844
世界中どこの国も行政府の巨大化は問題になってるね
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:09:39.06 ID:KTmYlpSz0
だってあいつら東京以外は日本じゃないと思ってるから。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:09:47.03 ID:7s/yu/eL0
南海トラフが来ようかってのに原発動かしたいとか、どんだけ狂気だよ。

原発利権寄生ウジ虫は即死しろ!
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:09:55.16 ID:EqzUE05U0
日本の原発って同じ場所に何基もあるから
事故発生時に連鎖的に爆発して怖さ倍増w
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:10:12.59 ID:5RFdEi7r0
>>869
それが三権分立なんで
国家権力を持っているのは、国会や行政府だけじゃない
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:10:42.11 ID:/dAQsnCo0
原発するにしても
各サイト1つだな
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:10:51.09 ID:pZ+KJR5Z0
素人が責任を取らされるんだよな。
そこらへん改善してくれないと。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:11:05.88 ID:L51KEDxD0
御用学者乙。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:11:23.28 ID:CmKhxPaJ0
福島みずほのような、日本人じゃない人間が
堂々と司法試験を通り、弁護士になれる国だ。
赤化してる裁判官がゴロゴロ居ても
少しも不思議ではない。
一朝一石には、この国は変えられない。
戦後、何十年たったのだろう、
その歳月が日本をこのようにしたのだ、
まともにするには、同じだけの歳月が要る。
国民が、この国をまともにする気があればの話だが。
いまだに朝日や毎日やNHKが、極左のアジやプロパガンダを
そのまま垂れ流している国だ。
さきざき、中韓の猿に乗っ取られないと、
断言はできない。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:11:23.32 ID:BXAijSTB0
>>871
福島に行く話とは別なのね?
有事マニュアルをキチンと作るなら当然いいよ
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:11:31.53 ID:Kfj9dzRh0
>>852
貿易赤字は円安のせい
実は化石燃料の輸入は震災後それほど増えていない
文句なら安倍ちゃんに言え
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:11:55.55 ID:TP8n8m990
>>883
福島みずほは日本人だからw
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:12:04.90 ID:/dAQsnCo0
原発うごかすなら
避難のことをもっとマジメに考えないとだめだ
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:12:05.77 ID:PEIvyLn/0
地裁の裁判官も売名で退官後の生き残りをかける時代なんだな
としか思わん
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:12:09.41 ID:BWbgV7BZ0
>>626
だっダメだ。こんな低レベルなことしか知らない奴等が
原発賛成してるなんて論外だw
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:12:30.42 ID:HYSNPrrr0
原発再稼働を支持してるなら、原発保険を作って引き受けて欲しいよね。

そりゃ反対派だって原発が多少は必要だってりくつぐらいは分かるわけで
ちゃんと保険で事故補償が解決するなら、べつに再稼働したって構わないんですよ。

なんでそういう最低限のこともやれないんですかね、再稼働したがってる電力会社やネトウヨは
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:12:35.82 ID:6AAOPUe10
バカウヨは原発再稼働論を言う前にこの馬鹿の責任を問え

2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:12:38.02 ID:lZ864KF00
大規模事故があり得るものを禁止したいのか、
原子力利用そのものを禁止したいのか、
前者なら何人、何年規模の事故から禁止なのか、
後者なら小さな実験炉とかの扱いはどうなるとか、

やっぱり大雑把な判決だと思うなあ
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:12:41.71 ID:bj69COuA0
>>885
それが火発のリスクというもの
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:12:56.79 ID:J81GRFDQ0
>>861
はっきりと違法なら警察の仕事じゃないの?裁判所はどっちにも取れなくもないややこしい問題にけりをつけるところだと思う。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:13:10.32 ID:2SIJ0yi30
こういう騒ぎが続く限り原発の運転は難しいと思う
美味しんぼの件にしても騒げば騒ぐ程、自分達が沼にはまっていくんだよね
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:13:18.61 ID:No+HZWNn0
>>860
素人礼賛が根源的な話と云われてもなあ。
玄人の話が些末で政治的な話に流れるきらいが有ることは認める。

反文明という所を突き詰めたらどうなるのか良く考えたらどうなのかね
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:13:20.72 ID:SPp7shP40
えらそうに言うジジイは福島原発を何とかしろよ
出来るんだろ
行って来い!
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:13:23.72 ID:3cG6kGaB0
>>884
え?年間5mSVまでだったら浴びてもいいと?
しかも放射性物質が舞う中、真夏の暑い時でも防毒マスク着けながら作業するんだけど?
そんな奇特なお方がいらっしゃる?
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:13:24.36 ID:TP8n8m990
【原発事故】地下水を21日に放出 福島第1原発から560トン [5/20]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400587762/
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:13:30.01 ID:qc/QDT3w0
>>885
震災前と比較しろよ、アホ。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:13:43.41 ID:/dAQsnCo0
原発を知れば知るほど
ムリとわかるはずだ
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:14:02.45 ID:xKgifzHQ0
>>770
じゃあ原発はもう無理だな。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:14:35.03 ID:BUUwzOg30
>>835
国がなけりゃ個人も無いけどな
不等号の両辺がおかしいわ
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:14:37.18 ID:IwJLMdVp0
>>884
有事マニュアル(最悪の場合とは言ってない)みたいなのならあるらしいよ
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:15:13.22 ID:HYSNPrrr0
火力発電所だって危険だ! むしろ原発のほうがクリーンだ!

自動車のほうが危険だ! だから原発を動かせ!

飛行機だって危険だ! だから原発は動かせる!

年寄りの山登りのほうが死者数多い! だから原発を再稼働させよ!


原発信者の理屈はおもしろいな〜〜
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:15:16.88 ID:6AAOPUe10
>>770
粗相をやらかすのは仕方がないが
粗相の結果どうするんだ?始末はつくのか?
つかないな、はい話は終了だ

責任が取れない原発など話にならん
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:15:26.81 ID:/dAQsnCo0
電気の使用量も減っていくだろうから
原発いらんで
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:15:28.02 ID:daFy6j880
企業(司法)に不満を持っているのに、団結して声を上げない社畜(行政)って構図だな。

文句あるなら、企業(司法)の財布の底をはたいてみろよw

ヨワカス社畜(行政)がw ざっまあwww

自己責任ですよ自己責任www
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:15:33.75 ID:TP8n8m990
>>903
普通逆だろw

個人が集まって国が誕生する
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:15:42.93 ID:IwJLMdVp0
>>903
えっ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:15:54.45 ID:T+wvKV8e0
>>27
その前にこの国の三権分立なんて理想論でしかないけどな
そもそも政教分離くらい厳守しろよ
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:15:55.83 ID:hcwfVcNl0
火力燃料費の話で円安を犯人扱いしてるのは
早く円高にもどすニダとしかみえん
為替の影響を受けやすいのは火力燃料の弱点そのものだ
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:16:01.24 ID:BXAijSTB0
>>898
有事に有象無象でもいいから人手が必要になるならやるだろ
その為にはあらゆる想定をして指示系統まで作ってやらないと駄目だけどね

現実問題の想定抜きにして署名署名いっても仕方ないだろ
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:16:08.09 ID:2SIJ0yi30
>>885
原発動かすために円安に誘導してるんだろ
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:16:14.09 ID:HYSNPrrr0
>>903
え? 国より個人が優先しないの?
どこの全体主義の人ですか??
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:16:34.56 ID:6yaC8X8O0
なら訴えればいいじゃない
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:16:49.88 ID:bj69COuA0
 
脱原発派が大はしゃぎするのは構わんけど、
高裁でひっくり返った時はちゃんと従うんだろうな?
判決を印篭にするなら逆の場合も予想しといたほうが良いぞw
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:17:07.81 ID:KTmYlpSz0
主権在民とはなんだったのか。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:17:18.23 ID:HhXHjSt/0
>>2
御用だ御用だ
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:17:26.69 ID:HYSNPrrr0
知れば知るほど無理な国 = 韓国
知れば知るほど無理な電源 = 原発

もうね、この流れは止められない。これまでの実績が物語っている。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:17:37.73 ID:oiAS05gI0
>>864
わらえるw
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:17:39.12 ID:/dAQsnCo0
高裁の上があるぞ
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:17:39.56 ID:6AAOPUe10
>>903
お前は国体が破綻したらこの世から消滅するの?
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:17:41.33 ID:3cG6kGaB0
>>913
じゃ署名できるな。
俺はしないけど、再稼働したい人はそういう署名をして陳情出せばいいよ。
とりあえず10万人集めれば、過酷事故がおきてもある程度なんとかなるだろう
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:17:46.70 ID:hRgTrX2X0
今回の原発事故での、放射線傷害による死者は「ゼロ」。一方、津波
による犠牲者は2万人。

放射線の恐怖が事実を離れて観念化された、「放射線恐怖教」という宗教
になってしまっている。キリスト教の罪概念、釈迦仏教の苦概念と全く
同じ。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:18:11.80 ID:BXAijSTB0
>>915
民主主義国家だから多数決によっては公共の福祉で潰されるのは稀によくあるね
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:18:16.01 ID:9U8OMVtC0
>>903
あなたには中国がお似合いですよ!
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:18:45.38 ID:TP8n8m990
>>917
判決を印篭になんてしていない

一番大切なのはみんなの普通の生活じゃないの?
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:18:46.45 ID:HYSNPrrr0
>>917
高裁でひっくり返るってことは、高裁が責任もって原発は安全だと担保することであり
原発事故がおこれば高裁にも責任が及ぶってことだけど(少なくとも道義上は)
高裁がそう判断するならしかたないなwww
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:18:54.91 ID:daFy6j880
>>915

国より個人は優先しないだろ

国はその個人以外の個人の集団なんだから

つまり一人の個人より、多くの個人を優先する
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:19:12.46 ID:tXA+kjmA0
あほ
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:19:13.62 ID:BXAijSTB0
>>924
とりあえず10万とか不誠実なやつだなあ
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:19:14.27 ID:wT4Ablp/0
まあいくら騒いでも最高裁では条件付きながらの「再稼動容認」という判決が
出るのは見えてるからな。
表社会も裏社会も見てきた俺が言うのだから間違いない。
答えが見えてる事に騒ぐだけ無駄だと思うわ。
個人的には原発以外で何とかしろよ、と思ってるが。
裏の圧力がそうはさせないんだよな。それが世の中というものだよ。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:19:18.90 ID:/dAQsnCo0
自分の国のない民族なんていっぱいあるけどな
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:19:45.44 ID:hvf/vZ6a0
>>3
合い 合ひ
会う 会ふ
戦争さえ 戦争さへ
出会える 出会へる

ぱっと見ここらへんが変

正しい旧かなづかひをつかひませう
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:19:56.78 ID:0E4xa//x0
どんな判決であれ裁判は法律関係ないんだよ
判事が自己の利害と気分で決めるだけんだよ
根拠となる法はキチガイ安倍と同じで解釈でどうにでもなるわけだから

だからこそ、2009年の最高裁防衛大教授痴漢冤罪事件
それまでは無実と叫び続け反省もないからと地裁高裁で実刑判決
当然同じくなるのがふつうの最高裁で、なぜ奇跡の無罪になったか

自称被害者のJKは腹回り100という超デブちび
教授が超満員で膝を曲げれない状態では教授の手が2メートル以上ないと
この詐欺JKの腐れマンコの中に指を入れてかき回すことは物理的にできない。
それをできてたいうのが地裁高裁のキチガイ犯罪判決

しかもこの最高裁も五人の判事による多数決でたまたま1票差で無罪。
二匹のキチガイ判事は片手だけで2メートル以上ないとできないことを無視し
三度び「有罪」としたのです。

これが物理や科学より、判事の利害と気分で決まるのは日本の裁判の仕組み
法も事実も何ら関係ないのですw
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:20:20.19 ID:3cG6kGaB0
>>932
10年で10万人だから11年目からまた6万人くらい必要になるのかな
廃炉完了まで半世紀くらい続くのかな
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:20:20.44 ID:KVyNWfdCI
いつもながら地裁だけなんかおかしい
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:20:35.13 ID:hcwfVcNl0
>>929
判断できないことはしないって正直に言うだけだよ
まともな裁判官は
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:20:35.37 ID:qc/QDT3w0
火力発電にもどしたままでいい?そんな連中ばかりなのか?ここは。
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:20:47.24 ID:6AAOPUe10
>>917
だからひっくり返ってから言えってそういうことは
涙目でお前なんかなー!って言ってるガキと変わらんぞ

>>925
東海の臨界事故のような「放射線障害」の死者はいないな
しかし非難を余儀なくされたストレスで福島の心疾患死亡者数は12%以上増えてるぞ
甲状腺がんを患う子供も50人に登ってる
今後どんどん病人が死者が増えていくのはチェルノの例から明らかだが
お前みたいな安全馬鹿の詭弁を信じる奴はもうこの世にはネトウヨ以外いない
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:20:54.58 ID:5a7x8d7r0
差し止めは当たり前

福一の東電の対応見ててもだめすぎる

こんな電力会社に任せててはいかんよ

それに核処理施設も無い状況

解決策が無いんだから動かせません
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:21:21.99 ID:bj69COuA0
>>929
ビビるくらいなら地裁判決で大喜びしゃなきゃ良いのに…w
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:21:23.60 ID:Joh+u0qw0
今、火力発電の燃料費が響いているのは確か

エネルギーの為だけじゃない
外からの核を抑止できる安全な兵器が有れば減り易い

まさか知らない奴がいるのか?
チベット化推進の、反対派に紛れて中韓や北の核は称賛する過激派どもは白々しい
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:21:25.08 ID:daFy6j880
ほらほら、文句があるなら司法と戦ってみろよ行政ざっまあwww
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:21:34.44 ID:TP8n8m990
>>940
一番は火力、原子力じゃなくて
福島を元に戻そうだろうな
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:22:05.37 ID:2SIJ0yi30
まあ確かにこのまま判決が確定するとは思わない

でもこの判決で国民が原発問題にもっと関心を持ってくれればいいと思う
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:22:05.21 ID:hDh3bbTz0
>>648
お前らもう好い加減うんこの話はやめろ
せめて廃棄物って言ってくれ
こちとらリアルにカレー食ってんだよ
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:22:11.43 ID:BXAijSTB0
>>941
国の安全基準も何なんだよw
って原発に否定的な小出さんまでいってるからなあ
イマイチ根拠が分からない
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:22:22.15 ID:/dAQsnCo0
判断をしめしたことが大きいんでしょ

いままでは、司法は原発の稼働について
判断しないっていうのが決まり事みたいだったから
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:22:36.77 ID:3cG6kGaB0
核のゴミ問題については、反重力装置でも開発して、軌道上から外宇宙にでも放出できない限り解決策はないね。
今の日本では地下に埋める事もできないだろうし。
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:22:38.42 ID:RbkKGaps0
>>925
同じだよ。
それは原発の推進派、拒否派、両方に言える。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:22:47.96 ID:No+HZWNn0
>>906
渡る世間はそんなに単純ではないと云うだけの話なのだが。
人が完成に至る筈も無く、こういう詰まらぬ失敗を積み重ねていくしかどうにも為らぬ。
莫大なエネルギーを前にして失敗したから止めましょうなどと言うのはお子様の物言いに過ぎない。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:22:51.35 ID:bj69COuA0
>>941
ひっくり返ったときに従う覚悟も無いなら大はしゃぎするなよってことさ
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:23:02.18 ID:5a7x8d7r0
【原発】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 [朝日新聞]★7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400621124/l50
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:23:03.93 ID:hcwfVcNl0
>>941
スクリーニング検査の結果が比較できるのは今後の同じ地域か
同じ検査をやったとこだけ

韓国なんか甲状腺がんが日本人女性の14倍
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:23:06.50 ID:0E4xa//x0
ちびのデブ女や妊婦とヤッタことある男なら分かりますね
男が一切かがまずにマンコの中をかき回すのは不可能だとwww
そのためには何メートルの手がないとw
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:23:33.29 ID:ZVUfO7QF0
また次の地震がくるよ
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:23:39.10 ID:HYSNPrrr0
どういう誤爆だよw
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:23:41.42 ID:pZ+KJR5Z0
誰も責任取れないことを、とおすようでは裁判所の意味がなくなるからな。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:23:43.01 ID:5RFdEi7r0
>>903
つまり一人の個人より、多くの個人を優先する

確かに民主主義の原則は多数決だが、それを見張る為に権力を分立させている
多数決が正しいとは限らないからな
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:23:58.50 ID:3cG6kGaB0
>>925
今回の判決文読んだ?
原発事故で亡くなった方についても書いてある
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:24:15.83 ID:e1Nrnqin0
再稼動賛成の人たちが署名は賛成
シビアアクシデント時は率先して対処してくれ

そもそも地震で配管が外れたら外部から冷やせるのかね
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:24:17.81 ID:yOGaUFwf0
司法の威信なんてものはすでに存在しないよ





 
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:24:31.18 ID:68AwTYMK0
あの判決おかしいよな。
一人の人間があれは嫌だといえばそれができなくなってしまうというとんでもなんだよな。
明らかに裁判所が裁量権を超越して国家元首はおろかまさに神のような存在になってしまった。
人類に対する朝鮮もとい挑戦とでも言うか。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:24:52.61 ID:rMK1I+1D0
様々な意見が有るのは当然としても、そろそろ地方から不景気の波がやってきてるぞ
人口集中都市部や公務員様は見えないかもしれないけど、増税あったのを加味しても
そろそろ不景気風が強くなってきている、原発も再稼働すべきだと思います
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:25:01.07 ID:5a7x8d7r0
>>1
再稼働が認められなくて良かったよ!!!!

当たり前の事だけどね!!!!
勝利!
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:25:14.35 ID:EhzLQkH+0
>>1
玄人に任せた結果が福島なんだけどねw
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:25:24.49 ID:/dAQsnCo0
地方は人間いなくなる
っていう報告があったやん
若い女がいないから
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:25:40.49 ID:6AAOPUe10
>>953
別に動かしたっていいぜ?
だがその前に安全対策や補償を明確化し刑事責任を問えるようにして
せめて自動車や飛行機と同レベルにしてからでないと話にならんなぁ
オトナのつもりだったら責任というやつを考えろよバーカ
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:25:52.83 ID:0E4xa//x0
迷うほど、二分するほどなのが、、、、原発やめるべき一番の根拠
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:26:07.66 ID:HYSNPrrr0
2ちゃんでも反原発派が増えて来たと実感している
正直うれしい
これまで理を説いて説明してきたかいがあった。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:26:11.16 ID:Vv81KRGj0
気にするなよ
司法判断を屁とも思わないのが今の官僚と政府だろ
もうこの国は終わったんだよ
ただの三流国家
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:26:12.72 ID:BXAijSTB0
>>966
数字は改善してるけど原材料や燃料が上がってるし
普通に消費増税で消費落ち込んでるからなw
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:26:36.24 ID:/dAQsnCo0
もうオワコンの経産省が安倍内閣でのさばってるのがおかしい
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:26:41.43 ID:J81GRFDQ0
>>953
地球が3つぐらいあればそれでいいかもな。でも地球は一つしかないんで無理だな。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:27:18.29 ID:tXA+kjmA0
この名誉痴呆老人がほぼ事故を起こさない花畑な原子力発電でも作ればいい
やってみろクズ
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:00.50 ID:0E4xa//x0
菅官房朝刊

自分がいるからこそ安倍政権があり
安倍政権をほんとに動かしてるのは、つまりほんとの総理は自分と信じてるキチガイ
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:05.63 ID:6AAOPUe10
しかし最近は2chであっても原発推進派はボコボコだな
もはや推進派なんて自民党の工作員以外存在しないんじゃないかと思うくらい減ったな
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:08.36 ID:5a7x8d7r0
こんなに多数の職務放棄する人たちがいるから無理でしょ

【原発】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 [朝日新聞]★7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400621124/l50

それに、核処理施設の問題も解決していないしね

世界の先進国は新エネルギーに莫大な金を投じてるよ
近いうちにそうなっていくから日本も遅れないように!金をそっちに使う事だよ
原発はオワコン産業だけど、解決策が出来てからだね
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:15.85 ID:HYSNPrrr0
「原発の安全性は、新幹線以下」


これは事実ですぞ
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:17.01 ID:daFy6j880
>>961
俺にレス返したのか?
善悪二元論などどうでもいい

一人の人間より、多くの人間の方が優れてる

ただそれだけだ

一人で生きたいなら、そうすればいいだろ。好きにしろ。

俺は多くの人間がいる国家という家族の中で生きたい。
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:20.12 ID:lZ864KF00
被害規模の話なの?原子力利用の話なの?
何人何年規模の被害から人格権の侵害になるの?
小さな実験炉とか、燃料備蓄施設とかの
被害者の少ない小規模事故なら差し止め出来ない、
人格権侵害にならないって事?
それとも原子力利用は全面禁止?

動かすも動かさないのも司法の判断でいいけど
適当な判決は気持ち悪いなー
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:21.76 ID:EG4N6+l00
原発に関して学者が言うこと何てもう誰も信用しないって
いい加減わかれよアホ!
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:23.21 ID:2SIJ0yi30
もっともっと層の厚い運動にしていかなきゃいけない
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:28.24 ID:mzJmOZIl0
>>953
福島という現実の前にはその意見も戯言に過ぎない

君がそれだけ言うならさっさと汚染水だけでも処理してくるがいい
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:33.79 ID:/dAQsnCo0
いや
スガは賢いよ
少なくとも安倍よりは
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:34.92 ID:5RFdEi7r0
>>965
それが国家権力の一つの司法権なんで
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:28:42.55 ID:qc/QDT3w0
これからは司法が神になるぞw
だって集団的自衛権すら訴訟が起こされている。その筋にだが。

原発も同じ。改憲も同じ。他の政治問題も同じ。
すべて気に入らないものは訴訟が起こされる時代になる。
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:29:01.58 ID:oqOmgybe0
NHKの公正性に欠陥
業務差し止め命令
とかやればいいのに
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:29:11.60 ID:0E4xa//x0
>>973
それらカスに票を入れたのがお前らカス、キチガイ
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:29:14.99 ID:/AlWF0KT0
原発建屋機械の充実強化より、そこで働く作業員や操縦者、指揮官を改善強化しろ
それが目に見えるよう改善された後に再稼働口にしろよ。いざと言う時作業員9割逃げ出す
のなんて検討以前、顔洗って出直して来い!戦争なら敵前逃亡で皆銃殺だ
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:29:24.34 ID:OwvpAvLV0
まずはっきりさせておきたいのは福島の事故は文型が引き起こしたってこと。
ここは重要ですからね。あと小保方も文型。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:29:38.58 ID:/dAQsnCo0
そういえば、マクドナルドも東電を訴えてたな
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:29:47.94 ID:5a7x8d7r0
>>972
だね

>>979
大学の教員をしている知り合いがいるが、
学生の話を聞いていると脱原発支持が圧倒的に多いらしい
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:29:50.62 ID:68AwTYMK0
>>988
対等じゃなきゃいけないのに超越してると言ってるんだが
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:29:52.64 ID:O3KpIhHN0
>>989
三権分立って習って来なかったの?
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:29:55.68 ID:oiAS05gI0
>>975
安倍の周り経産省関係者ばっかだからなw

原発にカジノにw
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:30:19.16 ID:6AAOPUe10
ID:No+HZWNn0gたボコボコすぎて可哀想になってきた
俺もボコっちゃたけどさ

でもオトナなら倫理とか行動責任というものをきちんと考えようね
カネのためならどんな筋の通らないことでもするってのは、むしろ子供の考える大人像だよね
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:30:31.79 ID:xKgifzHQ0
>>444
> 日本つぶそうとチョンが必死、食糧自給率、教育、全部チョンどもがつぶした

え?つまり自民党ってチョンだったと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。