【政治】 自民党 「地域活性化のためプロ野球の球団を16に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
政府が来月にまとめる「新成長戦略」や「骨太の方針」に向けた自民党の提言内容が明らかになりました。
法人税減税や年金運用の見直し、さらに、地域活性化のためプロ野球の球団を16にすることなどが盛り込まれています。

これを受けて安倍総理大臣は経済政策を策定しますが、失敗出来ないだけに「目玉」を打ち出すのに必死です。

政治部・澤井尚子記者報告)
この提言を受けて、政府は来月に成長戦略をまとめます。消費増税で落ち込むとみられる景気を回復軌道に戻せるかの命運を握ってます。

菅官房長官:「報告書が正式に提出されればしっかりと受け止めて、政府の成長戦略に反映をさせていきたい」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000027298.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:51:08.59 ID:A4XJRvHOi
30年遅かった
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:51:18.82 ID:XT1Pgbv20
アホなのか
なんで、やきゅうが地域活性化なんだ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:52:05.22 ID:fbpN6YUu0
ダメだなコイツ等 頓珍漢
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:53:53.51 ID:jhM4vRmT0
サッカーって地域活性化に役立ってる?
スポンサーが集まらなくて大変って話しか聞かないけど。
TOTOの補助金が無ければ…。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:53:55.02 ID:2jlqY2KO0
>>3
老害+マスゴミ対策だろ。それ以外得する奴はおらん。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:54:02.08 ID:yQyKpfl+0
やきうはもうオワコン
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:54:06.30 ID:u2bDzEE10
独立リーグがあるやん
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:54:14.47 ID:gflsukdpO
これが第三の矢か(笑)
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:54:17.94 ID:OHDRoPw50
実質中卒並みのブレーンだわ悔しい
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:54:18.53 ID:8m13HU8D0
なんかの小説にあったなあ。
プロ野球を地域別に再編するというの。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:54:33.02 ID:zMUeYymW0
独立リーグも入れれば16以上あるだろ。
それとも、「スーパー特急はダメ、フル規格にしろ」っていうのと同じ話か?
そんなんで田舎に人来るわけねえだろ!
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:54:40.71 ID:SgaNBusj0
さすが安倍チョン
野球に助成金乙税金垂れ流し
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:54:48.27 ID:z4QBaUJ40
なんで野球なの


















なんでやきうなの???????
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:55:10.72 ID:cnhQTYOO0
昭和脳だな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:55:14.10 ID:gTxV9KKT0
今更だし20球団は欲しい
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:55:22.27 ID:eTmtD60L0
まともな経済政策なんてないんだろうな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:55:35.48 ID:jcR8oDPg0
安部ちゃん止めとけ!
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:55:47.94 ID:H17xxHcA0
チーム増やすと水増し感が半端ない
サッカーもそう
選びぬかれた少数エリートの世界を維持したほうが憧れられるよ
オラの町の社会人チームみたいなレベルに落とすべきではない
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:55:53.02 ID:vfGxp8V50
>地域活性化のためプロ野球の球団を16にすることなどが

無意味!!
どんなボンクラなブレーンなんだ??これ・・・・
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:56:06.05 ID:VqzimX3m0
通信やIT関連ばかりになりそう。

ハウス食品とかよさげだが神戸だしな。
地方は絶対無理だわw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:56:08.68 ID:C2RKOpZ10
ナベツネが生きいてるうちはムリ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:56:16.37 ID:ysd7dF5Z0
野球離れが進んでいる現状は完全無視なのか
ホント政治家って考えることすら放棄した怠け者の集まりだな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:56:48.29 ID:XaIKOIMr0
いまどきの子供って野球やるの?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:57:30.99 ID:Jb4U3wBQ0
>1
ぶっちゃけ野球って昔から大迷惑だったわ
19-21時の番組があちこちで潰れるから

でも局が野球優先するってことは、そっちの数字のほうが高いんだろうな
視聴者がバカだから玉遊びの放送が優先になるわけだ

今はテレビなんて見る価値すらないからどうでもいいが
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:57:36.58 ID:gTxV9KKT0
まあ球団作っても潤うのキャンプ地の沖縄宮崎くらいしか思い浮かばない
あ、これが目的なのかもね
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:57:38.02 ID:y4/t3Zo20
>>19
つ 女子プロ野球
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:57:43.20 ID:mH6XUsqN0
活性化に繋がるか分からんけど。

球団に託けて便乗商売するんよ。
去年、某球団が日本一になった時は「優勝セール」なるものをやったよ。
普段は社を挙げての協賛も応援もしてないのにw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:57:47.23 ID:LwC+/WiS0
激しくズレてるな
サッカーは全国に球団があるのに赤字球団ばかりなのは何故なのか
参考に出来ないようで
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:57:52.04 ID:c1xlryfIO
何だ?今度は野球賭博の水揚げ狙いかよ!
ヤクザも吸い上げられて大変だなw

つーか どっちがヤクザだか分からんわw
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:58:21.43 ID:SgaNBusj0
政府成長戦略第三の矢やっときたか
野球で回復
安倍チョンGJだね
チョン
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:58:39.50 ID:3VRtKch60
民主党みたいなこと言い出すなよ恥ずかしい
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:58:43.44 ID:53VCB0v90
>、失敗出来ないだけに

いや失敗してる
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:59:23.87 ID:yQyKpfl+0
もうやきうは時代遅れなんだよ
わかってないなぁ〜
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:59:25.75 ID:LQXUE19a0
「プロ野球の球団を」って、政治と関係ないやん。
NPBなんて、一般社団法人なんだから、ただの民間の業界団体だろ。
政府が口出しするのがおかしい。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:59:41.96 ID:yyhSjIVh0
狭き門の方が活性化にはなるだろ。
増やし過ぎて年収200万、三十路前に引退のサッカー選手とか夢が無さ過ぎる。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:59:59.05 ID:aoC76jc60
本当に昭和脳だねw

でも雇用は終身雇用に戻さないで使い捨てのブラックw

また優勝パレードの金ケチってファンに寄付させるような
スポンサーになるんだろwww

チェーンメール送ってやらせ値引きセールして儲けたり
中高生の親と課金アイテムでもめたりしてる胡散臭い企業
特にITは排除の方向でwwww
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:00:29.47 ID:c/+Sc4xR0
今更、野球じゃな。
プロ卓球リーグとか作った方が盛り上がるんじゃないか。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:00:49.30 ID:eeTBBpK30
これはアベちゃんGJ日本の誇り
40kumitori ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/05/21(水) 13:00:59.12 ID:s8QHqKDA0
やるなら「入れ替え制度」の導入
だけでいい。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:01:05.77 ID:y4/t3Zo20
>>24
近所の団地内の公園では三角ベースを引いてプラスチック製の
丸太のようなバットでサッカーボールをゴルフのように打って遊んでた 
@福岡市博多区
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:01:25.32 ID:AhdIYX0W0
これは失敗するだろうなぁ
球界も反対するんじゃ?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:01:49.45 ID:tmDE+epa0
>>1
「そして巨人が強ければ景気が良くなる」
とか言ってそう
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:02:57.66 ID:1vHKcEhv0
日本って、発展途上国なのか?
誰か教えてくれ。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:03:00.23 ID:so92LXls0
地方に作ればいい。札幌、宮城なんかは完全に野球が定着したし、
福岡も九州のJクラブが束になってもソフトバンクにはかなわない
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:03:10.13 ID:WZgYnM1KO
四国に1球団と、あとはどこ?
京都?富山?新潟?長野?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:03:18.62 ID:/v8X9OmD0
プロ球団増やす前に独立リーグや女子野球の始末つけろよ
ほったらかしかい!
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:03:38.58 ID:QOnGmruG0
3S政策強化キター
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:04:09.39 ID:XPXLTeKq0
>>3

ナベツネのごきげんとって利益誘導してやる必要があるんだよ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:04:16.45 ID:eVnbUGRz0
読売の興行に税金を投入したい事情があるのですねわかります
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:04:20.78 ID:rzY31ZV80
まずは日本の独立リーグに補助金を出してやれよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:04:27.83 ID:e91S2Htl0
右肩下がりのプロ野球球団をこれ以上増やしてどうするの? もしやるなら、
統一リーグにするだけでもいいじゃん。さらにJリーグ方式を取り入れて、1
都道府県に最大1チーム上限にすればいいよ。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:04:44.93 ID:XT1Pgbv20
>>6
球団増は、野球ファンも望んでないと思うけどな
レベル低下、胡散臭い企業の参入、
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:05:07.32 ID:qeuNBuxb0
学連選抜を1チームぐらい作ろうぜ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:05:18.20 ID:jTzSl3K/0
三木谷のオネダリだろw
安倍のお友達の利益になる事はやりたがる
それがアベノミクスw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:05:23.51 ID:JPrlZM770
巨人・ヤクルト・横浜・西武・ロッテ

分散させろ!
巨人は東京でも良い
ロッテ → 竹島
西武 → 苗場
ヤクルト → 東北でどっか適当に
横浜 → フランチャイズイラネェ、もしくは四国
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:06:11.10 ID:lsAxRC8Q0
プロ野球チップスってまだあるのかよwww
誰が買ってるんだwwww
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:06:30.59 ID:8QPpf5hw0
トンボの復活
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:06:55.29 ID:1ZjQ0vBtO
野球よりモータースポーツ系を優遇した方が地域活性に繋がるんでないかい…
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:07:02.50 ID:OAYAr4Ak0
オマエラ、たまには球場で野球みてみろよw
夏場でも、日が暮れて風が頬にあたり
生ビールで喉を潤せば最高じゃねえか。
神宮なんて花火も上がるよ。
仲間で盛り上がるもよし、家族で楽しむもよし。
応援団と一緒になって歌うもよし。
この緩さは他のスポーツではあり得ん。
もはや日本の伝統文化だろ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:07:06.69 ID:HNn3i8ud0
今更プロ野球かい…
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:07:22.38 ID:7hXxYYMC0
四国は野球が盛んな地域だが
人口が少ないのでセパの球団がない
ここに1つくらい球団を作るべきだ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:08:06.14 ID:mG6sNdk+0
>>46
京都、新潟、四国とパに東京
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:08:12.19 ID:LwC+/WiS0
球団増やせば成功するという単純脳が幸せすぎるな
全く成功するビジョンが見えないんだが
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:08:32.48 ID:qg7ou4N00
税金の無駄使いして財政難と言って消費税増税の布石だろな。

でないとあまりにもアホ過ぎるよwww
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:08:48.21 ID:qqc+lcty0
バカじゃないの^^;
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:09:03.53 ID:6tdcP00G0
球団なんてポンポン増やしたら、選手のレベルが下がって更に野球離れが深刻になるだけだと思うが
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:09:10.72 ID:SNaefgFK0
高校野球ってあれ何かもうセミプロやろ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:09:26.07 ID:YHe04pyj0
クダラナイから自民支持やめようかな〜と
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:10:16.82 ID:Wbg6Egqt0
>>1
くだらねぇwwww
国民の目をそらすためか?
アホが
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:10:24.03 ID:eMVBfNUA0
トンキンの半官企業の連中は地方の活性化なんて利益が持って行かれるだけだから望んでいない
田舎もんをトンキンに集めて奴隷化する事が仕事なわけでね....
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:10:26.47 ID:IhxINEU40
色々でてきた不満に対するガス抜きとして球団をふやすとか本気で考えてんのかこれ
今時若者なんか興味を示さない野球のテコ入れとか、本気でセンスがねえわ
そろそろ安倍おろし、つーか自民党をさっさと潰さないと移民とか諸々で国民が滅びるわ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:10:26.85 ID:4N/0vzwW0
>>67
レベルが下がっても比べるところがないから大丈夫じゃね?
レベルがクソ低かった昔の方が国民的スポーツだったわけだし
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:10:37.91 ID:Cp1WXZz90
もう野球なんて誰も見ないから視聴率が下がりまくって存続の危機なのに
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:10:41.64 ID:riEk5YZD0
何バカ言ってんだこいつら
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:10:43.96 ID:8X/oon3N0
これって、やきうとか言う
つまんない斜陽産業に公的資金注入して
官僚の天下り先作ろうっていう計画?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:11:11.38 ID:XT1Pgbv20
少子化対策がないな・・・
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:11:22.44 ID:Hp26tPkF0
球団を増やすくらいなら、セパの統合をして12チームでシーズンを戦うほうがより面白いし、金銭的にもリーズナブル。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:12:05.22 ID:lcsI3+5D0
頭の固い野球には無理な話(´・ω・ `)
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:12:23.23 ID:qgM4RhRV0
>>56
マジレスすれば、ヤクルトが四国だな
松山で毎年主催してるし。

ただ、四国はプロ野球より高校野球の方が人気とも聞くが
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:12:34.58 ID:OPoiiEWG0
は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:12:35.13 ID:nDK05D/f0
人手不足してんのにクソ職業増やしてどうすんだよ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:12:42.29 ID:1ZjQ0vBtO
>>57
俺が買ってる。
寝酒のツマミに量がちょうどいいから。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:12:46.34 ID:wvcw26lM0
もう末期症状だな。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:12:46.90 ID:4BRynfJB0
サッカーをもっと普及させた方が早い
試合の中継をもっとやれ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:13:05.38 ID:rWr6+1L60
>>62

同意。四国にプロ野球球団を!
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:13:38.78 ID:ufN283UW0
ついに新潟ジェンキンス発足か
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:14:42.37 ID:dc6xSSNb0
サッカーの入れ替えの熾烈さと比べて、完全に利権化してるもんな
万年最下位でも翌年にはリセットってなんて都合のいい
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:15:08.53 ID:weqjwzTw0
誰が金出すんだよ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:15:11.21 ID:pUn0vgMl0
民主党が祝日法を改正して休暇を分散するとか抜かしたのを思い出したわ
国民に訴えられる成果がなくなってくると
こういう元手いらずの誤魔化し政策が出てくる
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:15:11.94 ID:RxxTYTPL0
今でさえ観客が減っているのに
何を考えているのか、サッパリ解らない
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:15:16.93 ID:81WcfWQq0
プロ野球は民間の組織だから関係ないだろ
増やすならJリーグの1部リーグのチームの数にしろ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:15:20.84 ID:y4/t3Zo20
>>47
ハコモノと一緒だよ。 作ることに意義がある
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:15:29.48 ID:fHjq6MC70
球団経営の採算が取れないから教団を合併して数を減らそう
なんて話すらもう通り過ぎたぐらいのこの時代に数を増やすとか
脳みそが50年前を生きてる自民党は言うことが違うぜ。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:15:59.31 ID:XT1Pgbv20
>>89

地方自治体じゃないの
ジェイリーグみたいに
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:16:36.59 ID:/QCYkALC0
アホか
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:16:37.03 ID:jk/LvrG30
頭の中身が古くせーんだよ

コレ発案した奴は、今の政治についていけないから議員辞職しろ

税金の無駄
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:16:37.19 ID:Bn91yNPX0
要するに球場を作りたいんだろ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:16:53.91 ID:p3eeziMd0
サカ豚びびりすぎワロタw
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:17:00.83 ID:RxxTYTPL0
ド素人が考えても大失敗するな
バカじゃねえのか自民党
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:17:17.84 ID:GnlxLEd50
地方へ行けば客入るんだから、
@ 12球団1リーグ制
A フランチャイズ制を廃止
B 試合は各都道府県を2回以上まわる
C 田舎の県にも球場や駐車場、関連施設の整備を義務付け

これでドサまわりを続ければ裾野が広がる、地方振興策にもなる。
全国くまなく野球を見せてまわれ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:17:31.99 ID:W2JFaYOt0
野球なんて見てるのは爺だけじゃん
20年後なんて誰も見てないぞ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:17:47.42 ID:1dz6OltX0
誰が金出すんだ、誰が見るんだw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:18:12.37 ID:poS8G/xk0
学校部活を止めてクラブスポーツにってなら分かるが
これは古臭すぎw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:18:19.54 ID:jVXpzfxo0
>>14
サッカーに騙されたから
>>35
ちゃんとやれば経済効果が見込めるがアホの地方にやらせたら失敗する。
>>40
Jリーグを参考にすると機能してないな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:18:30.29 ID:VMfaIFko0
で、誰が儲かる仕組み?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:18:33.24 ID:z+22SWB40
田舎者はサッカーやゴルフで我慢しろよ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:18:43.79 ID:ukIQyA6w0
まずは移民入れて地方の人口増やせや。あと東京一極集中となんとかしろ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:19:11.25 ID:KoRVBq790
>>5
J2でも毎節数千人動員して飲食など消費するんだから役には立ってる
ただしACLを見ても判るように競技人口が同じでチーム数を増やせば競技水準は間違いなく落ちる
今になってJの上に10クラブからなるプレミアリーグ作るとかアホかと
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:19:19.25 ID:87ii2jsiO
自民党が金出して、自民党リーグ作れよ
それならいいよ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:19:32.31 ID:1ZjQ0vBtO
>>95
自営させればいいのに…
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:19:35.04 ID:XTq54y1g0
16球団構想はドカベンのパクリ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:19:47.19 ID:/QCYkALC0
土建屋自民党が考えることは本当にくだらねえな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:20:05.33 ID:NCqJgOet0
かわいい政治家が口出ししてんじゃねえよ金豚
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:21:01.81 ID:lQWiHdub0
こいつら経済センス無いな。。馬鹿なんじゃ。。
世代遅れって言うかw
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:21:02.43 ID:jIR7znIr0
この分かり切った失政の責任はアベと官僚どちらがとりますか?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:21:18.39 ID:6GwCLwDF0
自民の周りちょっと調べて見るほうがいいな

なぜ野球なんだ?

滅茶苦茶怪しいぞこれ

火のない所に煙は立たないからな
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:21:36.39 ID:Cp1WXZz90
>>110
それ税金使われちゃうんじゃね
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:21:39.41 ID:f03E1BbJ0
政府がやきう脳か
もうだめだなこの国
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:22:13.28 ID:t6E04zFQ0
>>92
J1のチーム数を増やすのと同時に、ホームスタジアムの収容数とか規定を緩くする必要があるとおもう
あれ、無駄にでかいスタジアム持たせるための規定だもの

あとは経費と日程調整の問題でサテライトが廃止されて久しいから、
若手の試合経験を積ませるためにトップチームの試合後にサテライトの試合を同じスタジアムでやらせるとかな
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:22:14.87 ID:+pPqw2Ca0
プロ野球くじ作るつもり?
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:22:23.88 ID:p3eeziMd0
ブサヨサカ豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:22:41.38 ID:vJtkzpUf0
老害
バカすぎ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:23:26.91 ID:6GwCLwDF0
>>110
俺ピッチャーで全部頭狙っていくわwwwwww
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:23:33.61 ID:HisQfwH60
アイデアが泉のように湧き出る

さすが自民党や
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:23:44.37 ID:NwYZ7O0Q0
プロ野球、息してないのに
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:23:49.79 ID:g9Lu5beCO
熱心な棒振りのファンなんて今でも虚カスと珍カスくらいでしょ
球団増やしても意味ねーよ
(´・ω・`)
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:24:05.95 ID:AawkwgSw0
セ・リーグなんて毎年同じような順位だしオワッテル
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:24:06.36 ID:23w0qDr90
Jリーグができた頃に聞いたような話だなw
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:24:15.49 ID:TWixbPdb0
すんげえ政治家役人らしいクソなアイデアだな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:24:38.03 ID:WvgHZhVm0
スポーツブック合法化したら見る人増えるかもね
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:24:55.41 ID:B6pudp0XO
別にどーでもいいけどやきう中継はBSやCSでやれ
地上波ではやるな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:25:07.24 ID:UzoYJXrB0
地域野球なんて、メタボオヤジのビールネタにしかならない。
野球なんてスポーツとしても失格、ピッチャーだけ過酷で、
後の野手は暇。バッターも一人だけ他は傍観者、しかもいきなり走るので体を痛める。
そのくせ、大きな場所が要るし、ボールが当たると危ない。
野球なんて撲滅の対象でしかない。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:25:16.42 ID:cdEdSxKp0
スタジアム作って管理会社作って天下りすれば地域活性化に繋がるはず!
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:25:49.82 ID:JMSnO9Dj0
プロ野球の構造変えないと何やっても衰退するだけ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:25:55.28 ID:vLayu8TCI
テレビ中継しても見る人いなくて困ってるってのに地域の活性化になるのかよ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:26:21.19 ID:y4/t3Zo20
でも五輪復帰は出来ませんよw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:26:37.63 ID:Mwb8AZ+P0
バーカ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:26:50.83 ID:6vo2xoms0
ちょっと斜め上じゃないかな。
自民党支持はしてるけど。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:26:57.35 ID:BJ0vfHLl0
政府がやるような話じゃねーよタコ
政府は規制を外して商売を自由にやらせるだけで十分
ばっかじゃね?

アホみたいに補助金だすなら消費税を下げろやバカチョン
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:28:06.18 ID:koO8b1Ci0
もう焼け石に水でどうしょうもないと思うよ
オリンピックからも外されたし下降の一途たどるだけだと思う。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:28:08.40 ID:MHP/0zRQI
馬鹿じゃないの?













馬鹿じゃないの?
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:28:14.63 ID:XT1Pgbv20
規制外すほうがヤバイわ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:28:29.89 ID:A3UQMmFAO
こんな浅知恵しかないんか
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:28:54.06 ID:qvHcIyOlO
今更野球如きで活性化するかよ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:28:54.56 ID:KzqrkRIH0
もういいや自民党は。
税金官僚と竹中ユダヤの政党であることがハッキリしたわ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:29:07.40 ID:lQWiHdub0
それでこそ少ないファンが分散して減るだけ。
選挙で2候補たてるのと同じ、身に染みて知ってるはずなんだが。。w
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:29:32.19 ID:hDXQ1EV20
ヒント:Jリーグ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:29:37.52 ID:Lc7PM1q40
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/-/img_f14c52ee8a2deead602d6135365f9b14100752.jpg

日本の野球ファンは3層に分かれている。G党や虎党という
各球団のファン、そしてライトファンの間に、野球ファンという層がいるのだ。

 野球ファンとはつまり、球場にはめったに足を運ばず、各球団のファンクラブに
加入しているわけでもないが、毎日インターネットでニュースや結果をチェックし、
統一球問題やトレード、年俸更改などの話題に仲間内やネット上で盛り上がる。
毎年春や夏になると、高校野球の季節にウキウキするのもこの階層だ。
三角形全体の中で、野球ファンは大きなボリュームを占めている。

 ちなみに野球のライトファンとは、WBCやオリンピックという国際試合、
さらには田中将大のメジャーリーグ初登板のような“国民的お祭り”には
関心のある層だ。フジテレビの『珍プレー好プレー大賞』やTBSの
『戦力外通告』が長らく人気コンテンツとして続いているのは、
マニアだけでなく、ライトファンにも人気があるからだろう。



各球団のファン以外は野球という競技自体に興味があるわけではない
それを取り巻く諸々の事象をメディアが取り上げてこそ価値が発生しているのだ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:29:46.03 ID:m615pmV60
野球人口が減っているのに
何がしたいのやら。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:30:03.57 ID:0Dapazq10
>>56
ロッテを竹島に行かせたら竹島は韓国の物って言ってるようなもんじゃん
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:30:04.69 ID:5UJHKdY50
野球は規制だらけなのが問題なんじゃね?
プロ野球と社会人野球と高校野球で組織が違うし。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:30:26.71 ID:vbkGUF0Q0
企業やマスゴミの東京一極集中を解消しない限り地方に球団作るのは厳しい。
底辺政令市の俺の地元に野球チームを作るとして、有力スポンサーがいない。

それでサッカーのJ2のチームはあるが、テレビで見るにもスカパー契約してないと見れない。
J1に上がって欲しいが、地元の経済がこれだけ疲弊してると資金力もないし無理だろうなぁ。

三大都市圏以外に札幌、福岡、仙台、広島に野球チームがあるからな。
それ以下の都市はよっぽど有力なスポンサーがいるところ以外作ってもダメだろ。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:30:26.84 ID:C86OjbZ+0
また韓国枠とか作るんだろ?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:30:32.14 ID:nlfgfxfg0
株価上がらないね
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:30:44.64 ID:AawkwgSw0
世界的にマイナースポーツ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:30:58.81 ID:nmrLY9zo0
今更地域活性化とか言ってるのかよwww
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:31:16.19 ID:B6pudp0XO
テレビは面白くない要因の一つがやきう中継
試合終了までやられたらそりゃテレビ消しますわw
159名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/21(水) 13:32:03.50 ID:HbQjzp2L0
>>111
独立リーグを活用すればいい
[NBP(セ・パ)]←→[BC・四国IL](←→)[関西]
この並列で交流戦やら昇格・降格(セ・パ最下位とBC・ILの優勝)をやればいい

最低賃金も一般の職業に合わせたり厚生年金を新設したり引退後の職場を作ったり、と
新規の球団を増やす前にやることはたくさんある
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:32:24.79 ID:xBtFCQ4x0
まあ、やってみればいい
その過程でプロ野球の暗部がいろいろ明らかになってくるよ
破格の税制優遇の実態とか多くの国民はまだ知らないだろうし
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:32:35.79 ID:FbhUYokt0
野球の地域化はJリーグの川淵が入れ知恵してるのかな、自民と仲いいみたいだし
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:33:08.62 ID:p/AgfTf40
自民党の秋入学推進と同じ愚策だな。世界の俊英が大学入学後一秒の時間も
無駄にしまいと学問に取り組んでいるのに、卒業後半年間をボランティア活
動や留学させるなどということを本気で考えている。
自民の馬鹿ぶりが最近目立つ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:33:16.85 ID:Km/Afuvh0
札幌
仙台
千葉
所沢
東京
東京
横浜
新潟
名古屋
大阪
神戸
岡山
広島
松山
福岡
熊本
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:34:59.28 ID:55FmT2bG0
女だけの球団作ったら?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:35:06.43 ID:+JyUmmd40
上手く行けばいいけどね

一番は金がかかるってことだ TBSがベイスターズ持っててずっと20億円の赤字だったし
DeNAは球団もったとたんに経営が傾くしw 政府が補償してくれるならいいけどね
166kumitori ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/05/21(水) 13:35:37.71 ID:qeuNBuxb0
>>163
東京減らして、京都か長野追加。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:35:39.95 ID:7DSERf7L0
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@Ffruit_Ccandy (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(現在は2chを引退しTwitterに)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear(旧アカウント名)
(「大和川」に異常なほど粘着する2chで有名なキチガイおばさん、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
治安に関してもデータを示せず根拠なし。自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また、強い東京コンプレックスの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:36:21.87 ID:aZ9L9iKP0
>>149
田中のメジャーが国民的お祭りとか頭イカれてるなと思ったが、全体的にはまともな分析かな。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:36:27.79 ID:x1IOl+tL0
ヤクルト石川辺りに追放
横浜は四国に追放
楽天は新潟に固定

これでチーム増やさずともいいだろ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:36:27.94 ID:B6pudp0XO
ほむ。ノーブラ、ノーパン女子高生球団なら観るな
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:36:30.59 ID:ZfJAZfYJ0
こういうのは政府の骨太方針で言うようなこと?
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:36:40.55 ID:y4/t3Zo20
>>149
前に見たベン図の言い訳みたいな文章だなw
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:36:43.14 ID:K8ngJ2Z0i
骨太ってなに?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:37:04.38 ID:YqZVoJzE0
>>163
うどん県に愛の手を
175王 猛烈@転載禁止:2014/05/21(水) 13:37:49.84 ID:UrDgXyfEI
馬鹿「起爆剤」
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:37:51.34 ID:2Q6HT+A00
まず今あるチームの赤字を無くさないと、増やしても余計景気悪くなるだろ。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:38:04.98 ID:UL/sd5vY0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:38:40.92 ID:55FmT2bG0
外人枠を廃止して、外人と女の混合チームってどうだ?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:38:49.05 ID:+JyUmmd40
安倍さんに黄信号ですわ 
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:39:58.78 ID:pd90B9Of0
読売の圧力か? それとも支援でも受けてる?
今時 野球?? アホくさー 若い議員に選手の名前を知ってるヤツ
殆ど居ないだろ? 昔は子供達の多くが選手の名前まで憶えているくらい
野球好きだったけど今では公園でバット振るのも禁止だろ?
どう活性化するんだ? TV中継すらしない現状も知らないなんて
無能すぎる
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:41:10.39 ID:SpToaUWD0
ほんま30年遅いわ。今じゃ野球は衰退。
プロ野球は非課税特権を持つ脱税ツールだったから居座ってきただけ。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:41:12.28 ID:aGrxNm3c0
社会主義的 計画経済ワロタwww

エンタメは需要ありきでやれよ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:41:29.35 ID:gCK1VOzx0
あの時代遅れの置く税調の通達を廃止するのが先だろ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:42:02.00 ID:gz8ZFI6/0
楽天もライブドアも仙台を指名してたけど
選手にせめてDeNA並の年俸を出してチームを運営していける土地が他にあるかね
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:42:17.91 ID:FGfFoxh/0
やきうなんてオワコンだろ
どうせやるならラグビーとか他のスポーツの開拓をしろよ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:42:44.44 ID:aGrxNm3c0
>>166
サッカーJリーグがあるとこに置きたいだけだろw
やってることが韓国と同じベンチマークで笑えるな
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:43:08.23 ID:p3eeziMd0
オワコンに恐れをなすサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:44:07.98 ID:gqsbrGcK0
ただでさえ競技人口減ってるのに、プロレベルの人間そんなに集められんだろ
それとも韓国からでも人連れてくるつもりなのか
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:44:39.04 ID:egcqd6yS0
日本は政治家にしても官僚にしても「センス」が無い。
センスある人にただ乗っかるだけでカモフラージュしようとする。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:45:01.62 ID:zFvuXGW+0
新潟
静岡
茨城
京都

あたりじゃないかな
茨城は、つくばエクスプレス沿線の都市に
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:45:13.47 ID:w/atcJtF0
安部に任せたら消費税は高齢者に使われない
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:45:43.86 ID:ynhFfzKR0
国策でやることではない
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:46:23.50 ID:hIW9aHOF0
韓国・台湾と交流戦のほうがよくね!?
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:46:35.15 ID:7M81AIph0
プロ野球の裏金100億>>>>>>>>>>>>>>屁みたいな機密費

プロ野球はウマウマですな
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:46:39.61 ID:FTwr5H2y0
Jがとっくにやってることを今更税金使って後追いか。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:46:50.70 ID:xW7mNIeh0
>>1
> 失敗出来ないだけに

断言する
安倍政権支持だけど野球だけは失敗するからw
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:47:00.51 ID:gCK1VOzx0
風が吹くと桶屋が儲かるよりも、
プロ野球が増えると活性化するの方が理解不能
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:47:18.15 ID:3r0MPV5O0
球団単独で黒字って巨人、阪神ぐらいだと思うんだけどそれでも増やすのか?
西武は何かの切っ掛けさえあれば手放すだろ
中日の業績が下がる一方だぞ

日本人のライフスタイルとして野球は求められてないだろ
ナベツネを中心としたマネロンが見え見えなんだよ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:47:25.45 ID:IYiSyxv20
いいんじゃないの?
1リーグ6球団が8球団になるんだろ?
ただ、行政が口出し、ましてや金出しすることじゃないけど。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:48:15.04 ID:mZ03arpki
日経も14000回復してるし
これはスゴい政策だわな。
www
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:48:15.66 ID:zbBPyeNB0
球団増やして経済成長w

外人投資家が投げ売りするのもわかる
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:48:33.86 ID:HMGLdFfC0
4チームで1位争いとか本格的に終わりそうだな
しかも人気球団分散するんだろうし
全く何考えているんだかw
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:48:55.00 ID:w/atcJtF0
茨城は大都市はないが人口は広島県よりある 大都市神話が根つよいから誘致は困難だが。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:49:00.63 ID:Cp1WXZz90
それいいな
女子中学生だけの球団を作ればAKBみたいに地元の人が応援するだろう
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:49:32.07 ID:VajBNm8wO
犬ルト→富山(富山アルペン)・秋田(県立こまち)・新潟(ハードオフ)から選択
ロッテ→静岡(草薙)・ひなちなか(市民)から選択
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:50:17.17 ID:p8KXJWoy0
成長戦略w
バカも休み休み言え
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:50:19.94 ID:5/aUmuoN0
いまの球団数すら知らない
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:51:04.45 ID:p3eeziMd0
オワコンのやきうを無視できずに必死に叩くサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
醜すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:51:07.95 ID:vU0OnDKt0
ナベツネが死なない限りムリだろう( ・ω・)y─┛〜〜
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:51:15.29 ID:HYQpGA0y0
少子化の国にスポーツはオワコン産業
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:51:35.68 ID:rDb3RvCr0
いつまでバブル脳なんだろうな
まあこれが自民党の限界なんだろうけどな
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:52:45.51 ID:O/mly2wF0
>>1
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
と、経団連からの指示を受けたアベジミン!
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:53:32.67 ID:VoRvDdbm0
なぜ野球…
読売から金貰ったか?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:54:25.39 ID:ENyDuUeC0
「身の丈にあった経営」ってのが、プロ野球じゃ難しいでしょ。
プロ野球を経営できる都市はそんなに多くない。楽天とライブドアが新球団創設で
争ったとき、両方とも仙台を候補にしたでしょ。札幌だって、西武と日ハムとの間で
綱引きがあった。プロ球団が存在できる都市の選択肢なんて、他にほとんど残ってない。

プロ球団が招致できそうな都市って、新潟ぐらいしかないだろう。4つも候補があるとは思えん。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:54:32.36 ID:WrgwWCUo0
国会で議論することじゃねぇだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
てか何も野球じゃなくてもサッカーやバスケが日本各地にチームがあるからどうでもよさげw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:54:47.15 ID:aZ9L9iKP0
閣僚や与党の重役を50代以下で固めてくれる政権が出て来ないかな?
痴呆老人ばっか。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:55:07.19 ID:7Mn/FbCE0
>>198
西武は四国の企業に身売りして欲しい。地域性考えればヤキウの盛んな地方
に一つあってもいいし、地域活性化ならJもやってるしな。

大塚製薬(徳島)や大王(愛媛)がいいだろ?エリエール・ライオンズはよ。
百獣の大王ライオンだぞ?アイランドリーグもママ受け継げばいいし。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:55:33.89 ID:Yqyf3Yc50
プロ野球に政治が介入するなよ(´・ω・`)

ほおっておけ

スタジアム建設のためだとか周辺整備のためとか称する補助金から始まり
いずれ球団経営に支援をという話なる

とんでもない。ばかか。自民党
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:56:01.81 ID:TLAlTMl60
そりゃまあなんだかんだで人は呼べるしプロスポーツで経済効果が大きいのは断然野球だろうな
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:57:34.74 ID:TGpFoZXO0
ネタだろいくらなんでもw
失敗許されないのに何故こんな無茶を
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:58:01.06 ID:Yqyf3Yc50
だれよこんな提言盛り込めと主張した自民党のバカ議員は
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:59:23.07 ID:ENyDuUeC0
>>217
四国の場合、交通の問題で、四国中からファンに観戦に来てもらうというのは難しい。
単独でプロ野球持てる規模の都市は四国にないし。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:59:48.55 ID:QcIwqldK0
アベノミクス→増税してるだけ
骨太の方針→年金受給開始年齢引き上げ等
新成長戦略→プロ野球球団を増やす

えっと、とりあえず、これは安倍ちゃんGJだねって言えばいいんだっけ?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:59:56.77 ID:p/AgfTf40
地方の無駄な空港や港湾を造ってきた自民の考えることは変わらんな。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:00:03.55 ID:kCONcZSj0
本気で言ってるなら老害としか言えんwww
日本は野球持ち上げすぎなのをを是正するべきなのに
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:00:21.51 ID:TGpFoZXO0
自民は爺さんだらけなのが問題だよなぁ。ちょっと感覚がズれすぎ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:00:39.78 ID:4xKrSH640
東、西東京に3球団づつですか?
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:00:58.51 ID:gZgoKcz40
公共スポーツに対する税制優遇すれば(光熱費や人件費など)チケットが安くなり、
今よりも入りやすいようになるかもしれないね。
ただし最前列などは小学生や中学生を優先にする。

あとスポーツを学校から切り離せよ!
これは最重要だと思う。出来ないならスポーツ改革は無理。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:02:02.29 ID:0/zwwFe60
16もいらねえ
むしろ2減らせ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:02:15.51 ID:/v8X9OmD0
まだ頭の中が
巨人 大鵬 卵焼き
なんだろうな
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:02:36.41 ID://raE5/i0
安倍政権ってこういう阿呆な政策がたまにあるから困る。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:02:45.98 ID:+pJJGYF60
巨人の黄金時代から時間が止まってんだろうな。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:02:51.81 ID:xW7mNIeh0
>>226
土建屋的には美味しいのかね?
野球場
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:03:17.39 ID:85LRgZAl0
老害連中が考えそうなことだな(笑)
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:04:28.95 ID:Ql/4VA9g0
これは別にいいんじゃないか
企業にもっと金出させろ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:04:31.77 ID:FGfFoxh/0
>>219
http://baseball-freak.com/audience/

人を呼べるのは巨人と阪神ぐらいなんだよな
ロッテなんて悲惨だぞw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:04:54.76 ID:+JyUmmd40
おじいさんおばあさんの足腰のことも考えろよなw 
若者が球場に行かないのにね
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:05:21.51 ID:yEGau8iF0
赤字垂れ流しして余計に酷くなりそう
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:05:24.22 ID:Z56Qu1bf0
一チーム減るのが現実問題だったのに
今更ww
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:05:33.02 ID:LQXUE19a0
>>77,210
まぁ、野球にしろ、サッカーにしろ、他の競技にしろ、
結局プレーする若者の母数が減っているんだから、
そこをどうにかしないと変わらないよなぁ。。。

今の若者の世代は、ポンポン子供作れば、
現在の団塊の世代のちょっと上の世代のように
きっと、自分たちの下の世代が支えてくれるぞ。
241王 猛烈@転載禁止:2014/05/21(水) 14:05:38.31 ID:UrDgXyfEI
>>189
わかっとるね
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:06:35.22 ID:TGpFoZXO0
テレビ放送すらされなくなってきてるのに何でこんな発想になるんだか
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:06:41.11 ID:FGfFoxh/0
>>240
競技自体が人気なら海外からつれてくればいいからその辺の心配は無用
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:07:01.11 ID:t6E04zFQ0
>>219
プロスポーツでの経済効果で、チームそのものとは関係なくでる経済効果っていうと
交通機関とか周辺の飲食店とかそんな感じだとおもうのだけど
そういった周辺で見込める経済効果と、球団の維持にかかるコスト、比べたときに割に合うのだろうか
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:07:33.30 ID:dI2t/PSo0
これで活性化するとしたら簡単だわ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:07:34.11 ID:ZBBTc7PR0
久々に自民党がいい事言った

地域活性化させて人口の偏り緩和させるべきだ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:07:45.77 ID://raE5/i0
そもそも、球団経営においてアマチュアである自称プロ野球を政治で援助するのはどういう了見なのか、まったくもって意味不明。

これでは一応経営がプロ化している他球技を支援する政策のほうがマシ。
移動費の一部援助とか、そういう方に税金をつかうほうがマシ。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:07:50.87 ID:Cp1WXZz90
時代は野球より競馬でしょ
競馬場を増やせ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:07:53.59 ID:85LRgZAl0
オリンピックから除外された不人気競技のチーム増やしてどうするねん。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:09:07.64 ID:wwJ632IG0
2A(メジャーより2段下)級の球団が増えてレベルが低下する
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:10:39.24 ID:zKUX3TK00
読売解散
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:11:08.35 ID:85LRgZAl0
こんなんで地域の活性化出来れば

誰も苦労しないよ。

安倍の周りは昭和脳の集まりだな。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:11:39.83 ID:0KqTSzYJ0
さすがにあほすぎる
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:11:46.06 ID:FQJIhxgY0
レベルが下がるだけだろ。
これ以上薄めた試合してどうすんだよ?
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:12:28.08 ID:7Mn/FbCE0
>>233
ドームの技術はゼネコンだけだからね。ドーム一つ作っておけばライブや展示場と
しても雨の日にも利用できるから、東京はドーム会社で成立するんだよ。名古屋や
札幌だってドーム会社は黒字のはず。で、ゼネコンは自民と兄弟だしなw

山陰や四国の行政も巻きこめば、いい地域活性化になるよ。使い道は自由だから。
ヤキウチームは要らないがドームは欲しい。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:13:59.02 ID://raE5/i0
スカッシュだっけ、2020で惜しくも正式採用されなかったの。

そういう未来のあるスポーツにお金を使うべきでしょうに、すでに滅亡寸前の野球を延命する意味は…。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:14:06.85 ID:urW6z6AGO
アホ総理の支持層はバカしかいないから
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:14:17.85 ID:t6E04zFQ0
>>255
問題になるのは、地方で維持費を捻出できるのか?という事だな
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:14:26.47 ID:aAiQx6zR0
>>209
だいぶ先になりそうだな
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:15:03.86 ID:w46Xs0zP0
これ以上レベルの低い選手が増えたら見る気がしない
外国人枠を6人に増やして欲しいぐらいなのに
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:15:14.08 ID:8tYpCNQV0
ネトウヨの天カスども、何か言い訳あるかい?w
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:16:48.38 ID:Sp0XRvzW0
今どき野球で地域活性?
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:17:08.28 ID:HTeDpUio0
>>1
今こそバスケットボール協会の連中を全部クビにするんだ!
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:17:15.22 ID:p7ByyXL10
オワコンの野球で活性化?
くだらないことに税金使うなよ。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:17:34.35 ID:3sRC4I1P0
ありがとう自民党
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:17:47.55 ID:ItAjyawx0
安倍は第一次政権のときボロクソに叩かれたことを今も恨んでいる。
安倍の政策は日本人を苦しめるものばかりである。ネトウヨよ、現実を見ろ。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:18:36.02 ID:WpnpfBen0
球団増やしたらJリーグみたいなことになるのがオチ。(´・ω・`)
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:18:52.93 ID:WGUYJdF20
自民党はもっと真面目に考えろ遊んでるのか
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:18:53.58 ID:85LRgZAl0
オリンピック関係にお金投入するならわかるが

オリンピックと関係ないプロ野球に投資する企業なんてないだろ。

安倍はピエロだよ。竹中や老害議員のいいなり。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:18:56.82 ID:ZsFcGS9I0
移民受け入れの地ならしも兼ねて
全市町村にカポエラとブラジリアン柔術とサンボとシステマとシラットとエスクリマとクラヴ・マガとランカシャー・スタイルの道場を作る
くらいの事を言えよ。


・・・テコンドーと太極拳はもうお腹いっぱいです。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:19:36.74 ID:3Dy/nxi10
そのうち46個になるよ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:20:02.76 ID:tzzBs74G0
>>3
サッカーなんか野球以下だからじゃない?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:20:46.72 ID:Lx3+UHzU0
いよいよ万策尽きてるみたいだな・・・w
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:20:52.52 ID:U0tGaUsD0
>>270
それいいね
練習の合間にはみんな道端でボール蹴り始めるな
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:21:12.96 ID:HaGTBel+0
こういう安易な考えは地域にとっても負担になるだけ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:21:18.64 ID:FevcnFOt0
野球選手の名前一人も知らん
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:23:05.79 ID:9jkFm9p00
>>272


悔しいのぅ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:23:17.54 ID:t6E04zFQ0
>>267
野球は税制面で優遇されてるから、どうだろうね?
Jは2軍の試合すら維持できなくなって、リーグ全体でチームの質を維持するのも難しくなったけど
野球も2軍の試合すら出来なくなって質が低下するんだろうか
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:23:59.90 ID:bOOBN+520
>>3
プロ野球に注目が集まる

巨人人気復活

全国区の読売新聞が売れる

地域活性経済活性
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:24:15.76 ID:6uQnxnwF0
20年遅いわw
アホかよ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:24:44.22 ID://raE5/i0
「プロ野球特区」とかつくって、12球団をそこに閉じ込めるのが地域活性化になるんじゃね?

場所としては…北海道。広いし、プロ仕様の野球場を造るだけで経済効果あるし、
◇だから12球団を均等な距離に配置しやすそうだし。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:25:02.95 ID:u4K51nbr0
プロ野球の球団は1地方1つが鉄則。
関東にはセリーグで3球団あるけど巨人以外は空気だろ。
かつてパリーグで関西の鉄道会社が競い合ってたが、やっぱり盛り上がらなかった。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:25:30.71 ID:U0tGaUsD0
>>278
2軍?

もう3部まで出来てますが
その下のさらに下までリーグ戦やってますが
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:26:19.08 ID:Z56Qu1bf0
そおいやぁ,今日の昼のNHKニュースもトップが大リーグだったなぁ.
誰かが久々に負けたとか.

ノーヒットノーランを逃したってのをトップに持ってきてた事もあったし.



そんなのニュースとして誰も求めてないだろうに
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:26:32.62 ID:tI0UbIaL0
セ・パ各8球団なら、東西4球団に分けてメジャーみたいにリーグ優勝決定戦ができる
毎年トライアウトなんかであぶれる選手がいるんだから、年俸を抑えれば充分球団経営は可能だと思うが
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:26:35.61 ID:pCOqI01Q0
>>48
ですよね。
著名人の名前を覚える教育の方が有意義だと思います。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:26:44.56 ID:rlZ0ulo90
プロ野球ってもうブランド力ないだろ
しかも野球っていうのが昭和の暗部を全部詰め込んだようなものでダメだね
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:29:29.43 ID:l3WZiyHu0
これが政府与党の提言だからのうわりと真面目な。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:29:31.59 ID:ojj2FOGc0
>>284
ニュースウオッチ9なんてキャスターが野球ファン公言してて
野球の試合がない日でも野球特集やったりするんだけど。

21時台ここしかニュースやってないんだよなぁ…
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:29:35.72 ID:t6E04zFQ0
>>283
J2と2軍(サテライト)は別物だと認識してるのだが
お前にとっては同じなの?サテライトがなくなった所為で若手の育成に問題がでてる事を認識してないの?
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:30:21.38 ID:cFm94hwU0
サッカーで既に失敗してるのに
生活は多様化してるのに、昭和初期みたいな娯楽の少ない時代の思考を持ってくるなよ
年寄りの思い出を優遇するんじゃなくて、多様化する需要に柔軟に対応できる制度を作れよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:30:21.60 ID:bEyva8D00
昼の成長戦略案骨子のNHK報道で、アナウンサーは去年の成長戦略で株価が下がって政府はトラウマだとか、目玉がどうのとか言ってるのに
テロップでこれが5番目くらいにきてて吹いたぞ…
日経も為替も軟調なのにこんなの上の方に出すなよ…びっくりさせやがって
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:30:54.09 ID:qphjO/mv0
これが成長戦略とかw

市場の評価またガタ落ちだぜwww
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:31:02.84 ID:wm4TCvEe0
バカだなー、プロ野球が人気有るって、いつの時代だよ。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:31:37.56 ID:U0tGaUsD0
>>290
心配御無用

【サッカー】J3にJ1「2軍」参加案=複数クラブが前向き すでにU22選抜が参加しているが、さらに若手の試合出場機会を増やす狙い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400560381/
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:31:38.40 ID:gIsUe/gA0
野球とか大半が興味もねえのに
しんどけよごも
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:31:46.07 ID:C86OjbZ+0
プロ野球より高校野球の方が面白い
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:32:17.76 ID:A0W/BgPn0
消費税増税撤廃しろよ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:33:58.97 ID:lTtaPpSS0
日本独自で発展したスポーツはほとんど個人技を競うもので
団体競技は外から採り入れられたものばかりだから
経済に影響のあるレベルとなるとどうしても遠くなってしまうんだよな

競技人口の伸びてるフットサルあたりを素地にして
流行らせればいいんじゃねって思うけど
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:34:06.54 ID:3EXwPtHc0
土建、原発、プロ野球etc
過去の栄光にすがってばかりでイノベーションはどこへやら
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:34:10.78 ID:WXquy/Fq0
さすがにあり得ねえだろ
頭おかしいよ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:34:13.89 ID:h+IvYLcQ0
>>295
その2軍が優勝してJ2に昇格したらどうするん??
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:37:04.53 ID:U0tGaUsD0
>>299
お上に指示されるまでもなく
フットサル場は各地で増加中

>>302
協議中
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:38:50.81 ID:NUw48axo0
ナベツネと真逆の提言かよ
アホだな
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:40:14.09 ID:N8LiHa580
昭和脳すぎるわ。頭おかしいんじゃない?
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:42:52.68 ID:WGUYJdF20
売国奴竹中がいる時点で日本の破壊が目に見えてる
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:43:02.74 ID:6uQnxnwF0
自民脳
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:44:26.80 ID:tscpMR6t0
野球、プロレス、ボクシングそんなんが学生の頃、話題になるから面白くて見てた。
今は全く興味なくなったよ。今でも詳しい人いるけど、どこファン?とか質問されたら仕方なく話会わせて巨人と言うが野球なんてどうでも良い勘弁して
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:46:03.32 ID:XRkXlNO/0
地域ごとにアニメ会社を建てて
ご当地アニメを作らせるのはどうよ?

今時はアニメオタクしか金を落とさんだろ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:46:11.65 ID://raE5/i0
一球団は、3色がチームカラーや2ndユニカラーになるんだろうな…。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:46:41.08 ID:HLVoQ3hNO
プロ野球弄るなよ
どうしてもやりたいなら税1リーグの方を増やせ、30チームくらい
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:46:54.45 ID:naRVHIXE0
ゴミ政策 やきうなんてもう誰も興味ねええんだよ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:47:11.58 ID:zdQWsSwB0
>>1
こんな政党に投票しちゃう男の人って・・・・・・・・・w
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:48:16.44 ID:zB86z9DK0
日本が衰退する訳だな
マジでアホ
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:48:20.78 ID:nTw+yjta0
今でさえ、観客入らなくてヒーヒー言ってるのに、バカなの?残業無料で軟禁されてるのに
誰が観に行くの?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:50:28.10 ID:3wdtHmvY0
日本の野球は企業のチームみたいなもの
巨人とか言っても企業の読売を応援してるようなもの
その他球団もそんなのが多い企業を応援してもつまらん
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:51:14.40 ID:k+9Nhvzn0
〜しながらじゃないと観賞に耐えない退屈なスポーツだけど
2部落ちとか導入してくれたらちっとは見るかも
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:54:15.13 ID:htAZL7IP0
いっそのこと47チームにすれば盛り上がるな
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:55:11.15 ID:c7fY0Bml0
近鉄バファローズとは何だったのか?
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:56:16.30 ID:t6E04zFQ0
>>295
記事を探したけど、J3に2軍チームが参戦したとして
活躍した選手が直ぐにトップへ上げられるかが重要なのに、その辺りの情報がないんだな
まあ、でも今はこれに期待するしかないのか

で、話を戻すが、もし野球でチームを増やした結果、
赤字チームは2軍すら確保できない、なんて状況になったらどうするんだろう
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:56:53.36 ID:i39anPtS0
経済松「市場原理で現在の12が適正だぞ」
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:57:36.45 ID:TV7Z+tet0
2軍をなくして球団数倍にしよう
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:58:22.10 ID:tscpMR6t0
福岡なのに友達の殆どが巨人ファンで家では父親がアンチ巨人やった、そりゃ嫌になるよ。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:59:48.59 ID:Cs2z+jCHO
じゃあ、次回選挙で自民党に投票しなければいいじゃん(^^ゞ


安倍政権を支持しているのはここのネット住民でしょ(^^ゞ
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:00:10.83 ID:YhXiLRAH0
たらたら何時間も暇つぶししてやきう見るのが老人だけですが
そんなに金出す人がいるのか
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:01:14.72 ID:vQ6hXjaW0
消費税を上げて金に余裕ができると
すぐにこうやって金をドブに捨てるんだよ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:01:21.84 ID:UtTuI3tL0
なべつね(漢字失念)の影
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:03:57.91 ID:WgVhnZkpO
四国と北陸に一つずつはあってもいいな
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:04:26.09 ID:Y0BcHkjV0
すぐ「何々のために」とかいうのはたいてい国民にとって不利益になるものばかりだ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:04:32.87 ID:aoC76jc60
誰だよ具体的に名前を書け、こういう頭の悪い提言した与党議員の名前をよw
プロ野球好きで少しでも見ているのなら、「増やす」なんて選択肢は絶対出てこない筈で、
改革するなら10球団1リーグ制など「減らす」方向しか現状有り得ない。

こんな頭の悪いこと考えてる暇あるなら、公園でキャッチボールできるようにしたりそういう
場所を増やしたりする方向に努力しやがれ。ボール一つ投げちゃいけないような公園ばっかで、
野球少年減る一方だろ?それで少子化なんだから数十年後野球という球技がなくなるくらいの
悲観的なところから真面目な対策考えろ。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:04:49.18 ID:t6Cq4p7GO
地域活性化、地元密着とか言いながらチームを増やしまくった結果オワコン化したJリーグの二の舞を
政府主導でやるつもりなのか?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:05:10.78 ID:WGUYJdF20
まったくテレビ中継されなくなった野球w
自民党は現実が見えないんですか?
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:06:50.37 ID:l4A/EHKZ0
これ、プロ野球機構の面々とすりあわせは済んでいるのかな?
おそらく、トップの数は減らすことはあっても増やすことはないというのが大方の認識だと思う
まずは今ある地域リーグの振興から始めるべき
Jもそうだけど、プロの世界は最低収入保証があって、その上に実力次第で上乗せ可能という夢が必要だと思う
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:07:30.87 ID:ffY7bAyB0
秋田みたいに異常に野球好きな処にプロ球団置いてやれよ。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:07:59.12 ID:rfOj/L530
こういうのは一般人に人気のあるうちにやることであって
人気が落ちてからやっても、せっかく残ったコアなファンが薄く分散するだけだぞ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:08:12.18 ID:Bc7fMiDU0
>>1
これが第3の矢とか・・・。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:08:45.50 ID:h+IvYLcQ0
>>324
別になんでもかんでも安倍のすることを支持してるわけではない
TPPは反対だし移民には猛反対だ、批判すべきことはきちんと批判する
じゃあなぜ安倍を一生懸命応援するのか?
安倍がまだマシな政治家だからだよ!!
安倍以外ろくな政治家がいねーじゃねーか!!違うか!!!
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:10:50.78 ID:a8qy4Hh/0
いまでも球団持ちたいとかいう奇特な企業ってどんぐらいおるんかね?

DeNAはいつ横浜を売り飛ばすのやら……
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:10:57.32 ID:QVyKWr9L0
プロ野球の球団を増やすのが政策なんか???
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:11:18.77 ID:lw9hwJl/0
野球なんて下火も良い所なのにw、
自民党と経財界のメディア宣伝担当の読売グループ〜読売巨人軍こそが野球界そのものだからねぇ。

いつも自民政権の擁護活動をしてるから、完全にズブズブの取り引きだろうね。


ナベツネさん反論有る?
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:11:49.75 ID:2Eos1mGS0
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:12:08.35 ID:QVyKWr9L0
つーかプロ野球は民間の企業がやってることで国は関係ないやん
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:13:00.24 ID:rnNAlg0j0
まず国技の相撲を助けてやれよ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:13:00.48 ID:X2gaPv210
日本でMLBのチームを作るのって可能かな?
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:13:02.84 ID:tzzBs74G0
>>277
しゃあない。諦めてるよ。
サッカーが目立つのはワールドカップとかだけだしな。
スポーツ新聞のサッカーの記事の小さいこと。
明日のスポーツ新聞の記事は、田中ついに負ける。だろうな。
BIGもあたらねえし。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:13:07.70 ID:mwArQTrX0
40年遅い、今更球団が増えた所で…
なんなら野球賭博国営化でもするか?
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:13:17.65 ID:MBnwSu610
地域活性ならばらけさせないといけないのだが、東京と大阪はどうするんだ?
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:13:30.93 ID:aAiQx6zR0
>>340
ナベツネは球団増やすの反対なんじゃねえの?
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:14:39.26 ID:2Eos1mGS0
http://i.imgur.com/h9Jt8ib.jpg
因みに三宅久之の上に飾ってあんのは中曽根の書
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:15:45.76 ID:h2HX6v6o0
>>342
頭がどうかしちゃったんでしょうね
まともじゃないよな
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:16:21.70 ID:y4/t3Zo20
>>210
そうでもない。
女子サッカーチーム検索サービス ttp://www.jfa-teams.jp/

 ※2012年4月 → 今年5月の比較 (直近2年)
 東京都 111チーム(100万人当たり8.5) → 152
 大阪府 38 〃 ( 〃 4.3) → 55
 福岡県 23 〃 ( 〃 4.6) → 33

地元チームが弱い大阪(CL),福岡(なでしこ代表ゼロ&CL)でも増えてるよ
五輪の翌年は何ら大きな大会が無い端境期だったけどなんとか乗り越えた。



>>233
掛川球場は照明施設だけで6億円だからな
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:19:23.34 ID:U0tGaUsD0
>>345
こういう関係も知らないとは
無知でバカとしか言いようが無い

286 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:51:36.16 ID:myb46IYD0
>284
フジ産経グループは
スワローズの第二位の大株主で
更にベイスターズも第二位の大株主
本来なら野球協約違反で不可能なんだが、
日本の野球界に多大なる貢献をしたとして、特例で認められているんだよね

189 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 10:24:27.78 ID:2gQC7H7g0
日テレ:巨人
TBS:ベイスターズ
フジ:ヤクルト
テレ朝:高校やきう

民法各局がスポンサーだからという理由
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:19:28.11 ID:Cs2z+jCHO
Jリーグを見てもJ1でさえスタンドガラガラやのにプロ野球が地方に進出したらガラガラ間違いなしやろ(笑)


日本はサッカー人気はあるけどJリーグ人気はないからスタジアムがガラガラなことが多い(笑)


プロ野球人気はサッカーには遠く及ばないけどJリーグとは同等(笑)レベルやから厳しいわ(笑)
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:19:52.76 ID:y4/t3Zo20
>>258
いつものようにtotoにタカるニダ


>>284
M3にしか興味を持たれないアレか
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:20:35.11 ID:0OBUWxo+0
そりゃ税制優遇も受けられるわけだよ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:21:07.63 ID:w/eynspD0
後の終わりの始まりである
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:21:08.60 ID:B5AZwjsQ0
四国、北陸、静岡、沖縄は欲しいな。

これで16球団。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:22:07.52 ID:WGUYJdF20
第3の矢の目玉が野球wもうダメだw
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:23:03.43 ID:lw9hwJl/0
>>348
数で薄めず、巨人に勝ち星を集中させる意図か何かがあるのかな?
球界の後押しや活性化については歓迎だろうし、反対したとしてもポーズじゃないのかね。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:23:34.81 ID:iy98hH+40
2リーグ4地区にすれば本当のCSが出来る
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:23:45.51 ID:Nl8uex2x0
これでプロ球団がわざわざ地方巡業しなくていいわけね^^
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:23:46.51 ID:gbob/LNM0
入場料安くするのが先だろ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:23:54.38 ID:AfTQ1ori0
ただクライマックスシリーズは何あれ?と思う
6球団しかないのに3チームが決勝トーナメントってしらけるわ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:24:27.84 ID:Bc7fMiDU0
なにが第3の矢だよ

バカにしてんのかよ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:25:23.12 ID:vC7pbWPH0
スポンサーがいないだろ
また、候補地が北信越地方、静岡県、四国地方、南九州地方、沖縄県

沖縄から北海道移動とか、選手は地獄だな
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:25:27.06 ID:yFqgC62X0
昭和で時がとまってるこのじじいども殺処分しろよ…
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:26:02.90 ID:QZOQ65zP0
また株がボーラックします。


てか、前回は、甘利がしゃべっている最中に暴落が始まって、スマフォで株価
見てた記者たちがざわざわしはじめ、意味を悟った甘利のスタッフの顔が蒼白
になっていくのモロに中継カメラがアップした。


サイコー傑作だった。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:27:57.61 ID:Nl8uex2x0
つか日本のプロ野球が確実に1A化するな
そうでなくても2Aとかなのに野手は
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:28:13.92 ID:a8qy4Hh/0
>>348
ナベツネが球団増やすのに反対する理由ってなんかあんの?
っつか球団増やすって事自体がナベツネのアイデアじゃねーのって思っちゃうけど。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:28:59.62 ID:zFvuXGW+0
プロ野球を誘致する上で重要なのは「空港」

空港の無い県なんかないよね?
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:30:03.18 ID:y4/t3Zo20
そもそもプロ野球なんてメディアドーピング抜きじゃあどうしようも無いじゃんw
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:30:32.93 ID:a8qy4Hh/0
ひらめいた。巨人を5チームに分裂させよう。
巨人優勝の可能性が5倍になってナベツネ様も大満足間違いなし。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:30:37.96 ID:N9fJFxT30
議員の大半が野球好きの爺世代だからなw
感覚がずれるのも当然だよw
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:30:49.80 ID:vC7pbWPH0
もうさ、経済成長戦略・第3の矢なんてものは初めから
無かった事がミエミエじゃんかよ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:32:38.55 ID:y4/t3Zo20
>>1
つーかこの件は2ヶ月くらい前に前振りみたいなニュースが
一旦流れて散々叩かれていたのにw     アホかwwww
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:32:57.20 ID:koO8b1Ci0
>>207
スポーツ自体詳しくないから巨人阪神楽天くらいしか知らないわ
あと国内でやってる野球選手ヤバイくらい知らない。
サッカーはそこそこ知ってるのに。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:33:08.76 ID:vC7pbWPH0
>>372
全16球団すべて読売にすればいいいと思う
各地に読売の球団ができ、産経に次ぐアベチョン万歳の
読売新聞の拡販にもなり、政府も万々歳だよ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:34:53.00 ID:y4/t3Zo20
そもそもNPBなんてこの体たらくなのにw

【野球】国際大会のプレミア12、開催危機 NPB側との思惑にズレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400136264/
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:35:24.77 ID:MgjM4AXCO
だから2部制にして巨人を2部に落としなさいよ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:35:52.63 ID:aAiQx6zR0
>>359
1リーグ10球団にしようって言ってたじゃん。
ポーズかどうかは知りようがないがな。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:37:28.80 ID:U5gsAPDO0
選手が分散して弱い球団が増えて糞つまらない試合が増えたら
ますます野球離れが進んでしまう
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:38:25.23 ID:Nl8uex2x0
日経平均10000割れは軽いね
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:40:17.84 ID:a8qy4Hh/0
>>381
弱い球団が増えたのはFA制度がゴミなせいもあるね。
そもそも出場機会の少ない中堅選手が自分を必要とするチームに
移籍しやすくするための制度という事で導入したはずなのに、
トッププレイヤーが移籍するための制度になっちゃってる。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:42:11.03 ID:U0tGaUsD0
>>380
親会社の宣伝のため企業名を連呼させるのが目的なのだから
増えることに反対するのは当然

番組中に企業名を出さない某公共放送でも野球だけは親会社を宣伝してる
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:44:30.56 ID:SOTHKFsN0
サッカーと違い経費が掛かるし試合数も多い

大都市圏じゃないと無理だと思うぞ
現状、広島・仙台レベルがぎりぎりなんだし
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:45:43.04 ID:y4/t3Zo20
NHKつけっぱなしの老人からも見放されているのに?

プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '14/05/17(土) 18:10 - 35, 7.9%
                 
               ↓

NHKニュース7/他  NHK総合 5/17土     19:00-19:30, 14.4%

               ↓

プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '14/05/17(土) 19:30 - 105, 9.7%
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:48:02.30 ID:uy9X9cCt0
そもそも年間にできる試合数にも限りってものがあるだろ
チームが増えればホーム試合数が激減のため、観客収入も減りプロ野球消滅
そんなことさえ考えが及ばんとはなぁ、情けない
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:48:41.44 ID:KlfN8fM70
これは自民党いい考えだ
サッカ−みたく30チ−ム位作りゃいい
J1やJ2みたくな
自民党ぐっじょぶ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:49:19.01 ID:i39anPtS0
>>385
経済がわからないのは日本の特徴だからな

宮沢喜一がバブル崩壊で銀行に公的資金を投入しようとしてたが、みんな反対した
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:53:27.12 ID:tzzBs74G0
>>369
球団を増やしても、維持を出来ないからだろう。
DeNAだって数年後には消えてるだろ。

>>352
早い話しさ、サッカーのスポンサーっていい加減、広告にもならないことを知るべきだろ。
どこかのチームみたいに日本語オンリーとかやっちゃうし。
黄色いクソチームに金ださないで、所員の給与上げて欲しいわ。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:53:30.10 ID:U0tGaUsD0
>>388
勘違いしておられますな

Jリーグは先にチームがあって
戦力・財力がついてきたら「どうぞ加盟申請してください」
という仕組み
前身が企業のサッカー部だったところも多いが、そうではない
地元の同好会レベルから何年もかけて大きくなったところもある

いずれにせよ何もないところに
中央から「この地に作れ」なんて指示しているわけではない
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:55:26.31 ID:TLcBV7uz0
福島東電プルトニウムスでふくすまの活性化を
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:55:45.03 ID:DSkxRHJU0
フラットに数だけ増やしても水増し感が出るだけで駄目だろ
馬鹿みたいに数の多いJリーグ見てたらわかる
それより1部2部リーグ制をパクった方がいい
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:56:02.93 ID:N3x0qO990
小学生レベルの発想だな。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:57:11.24 ID:7CTNg1d70
これで静岡にもプロ野球の球団ができるか
良かった良かった
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:58:31.00 ID:6cTks1ki0
           ッツmmmmmmmmmミッ
         ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
         ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
      .  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
        ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
        mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm! 
        mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
        mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  野球は国策だ!
      .  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
        ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
         '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ
          ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/     /l'´
           ヽ._):.:.、           ,. 'イ
             トi、ヾ:.. 、     _,. - ' !
              /^ヾ!、` ¨""´    ヽ
              /::::::::    __.       \
.            /::::::::::   /(:(i_)~丶    ヽ
.             |:::::::::::::/:| (  ̄ .)i_)    .|
.             |::::__/:::::::| (  ̄)       |
.             |:::::::::::::::::::ヽ(  ̄)       |
             \:::::::::::/ . ̄         .|
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:59:28.68 ID:mZ03arpki
アベノミクスそのままだしな
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:59:38.16 ID:i39anPtS0
オーナーにうまみがないやろ

てか楽天とかトヨタは本来、一地方の球団よりはスポーツの大会スポンサーをするべきやで
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:00:48.34 ID:vC7pbWPH0
>>392
地元民、誰一人として応援しないだろ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:01:39.42 ID:U0tGaUsD0
>>398
トヨタカップ
ってのがありましてね
今は名前変わったけど
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:02:52.49 ID:hiprwQ4I0
自民はどうしてこうもアホなのか。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:02:58.93 ID:giOm8GNh0
こんなやつらが舵取りしてるんだから、そら景気がよくなるわけねー
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:03:14.08 ID:J31Gd6sA0
誰のお金で球団ふやすんですかね
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:03:48.24 ID:ebhB9Xj60
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:05:18.75 ID:KDSdWJKR0
社会人野球との交流戦をもっと盛り上げるだけで
いいと思う。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:06:33.93 ID:SOTHKFsN0
チーム数増やすなら2リーグ制やめて1,2部制にしてトップリーグのレベルを維持
もちろん入替制ありでシーズン終了まで緊張感維持

サッカーもJ1のチーム数減らしてレベルを上げるべき(ACL見てたら尚更)
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:10:04.21 ID:i39anPtS0
>>400
まさにそれ

楽天カップとかやるべき
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:12:52.21 ID:6xUvRwxrO
団塊が逝く事で確実に小さくなるパイを取り合わせるわけか
これを機に壊滅してくれると良いんだがなぁ
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:15:00.24 ID:4NS/tt+F0
バカすぎ・・・・・
こんなんで景気対策やろうって・・・・
こりゃ日本復活せんわ・・・・
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:15:09.34 ID:TLcBV7uz0
球団増やすとか自民は夢がねーな
遷都とか所得100倍増計画とかそういうのやってくれよな
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:16:01.14 ID:h+IvYLcQ0
交流戦とか中止して、トーナメントのトヨタカップとか開催すりゃ〜ええのに
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:16:08.48 ID:f88I5Bw90
バカだろう、いやバカだ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:17:16.44 ID:truQf8Ph0
【北海道ブロック】
北海道ファイターズ

【東北ブロック】
仙台イーグルス

【関東ブロック】
東京ジャイアンツ
東京スワローズ
横浜ベイスターズ
千葉マリーンズ
埼玉ライオンズ

【東海ブロック】
名古屋ドラゴンズ
静岡ウナギーズ

【近畿ブロック】
神戸タイガース
大阪バファローズ
京都ゲイシャーズ

【四国ブロック】
香川オヘンローズ

【中国ブロック】
広島カープ

【九州ブロック】
福岡ホークス

【沖縄ブロック】
沖縄シーザーズ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:20:49.44 ID:OhbLiDUK0
大物が大リーグに移籍して大リーグの方がおもしろいのに。
日本に残っているカスのレベル低い野球
誰が見てくれるんだよ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:20:53.03 ID:h+IvYLcQ0
>>413こうだよ
【北海道ブロック】
北海道ファイターズ
【東北ブロック】
仙台イーグルス

【関東ブロック】
東京ジャイアンツ
東京スワローズ
横浜ベイスターズ
千葉マリーンズ
埼玉ライオンズ

【東海ブロック】
名古屋ドラゴンズ
新潟キンザンズ

【近畿ブロック】
神戸タイガース
大阪バファローズ
京都ゲイシャーズ

【四国ブロック】
香川オヘンローズ

【中国ブロック】
広島カープ

【九州ブロック】
福岡ホークス
【沖縄ブロック】
沖縄シーザーズ
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:21:07.97 ID:mTIHgJFL0
自民党もアホなの?

「医薬品のネット販売が第三の矢のひとつ」とか言っていたし、
発表する前に、「こんなのだめでしょ」「意味ないでしょ」って思わない奴らなのか?

もう支持する政党がないよ。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:21:38.43 ID:81kXe9Du0
自民の馬鹿議員じゃわからないだろうけど
30年前ならいざしらず、いまのプロ野球にそんなパワーは無いよ
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:22:49.86 ID:Zd7lXOZ90
16球団にするには選手が足りない
ドラフトで取って使い物になる選手は多くないし球団が増えたからといって増えるわけでもない
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:23:22.45 ID:GWevbtoz0
今更増やしてももう野球やってる子供が激減してんだから成り立たないよ…

他の人も言っているが30年遅かった
せめて90年代にやってればね
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:26:11.11 ID:h+IvYLcQ0
いっそのこと台湾のチームを入れて、台湾の選手は助っ人枠から外すとか
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:28:18.77 ID:h+IvYLcQ0
増やす4球団は、新潟と四国と沖縄と台湾にすればいい
そして台湾籍は助っ人枠から外し、ドラフトも台湾籍を可能にする
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:28:59.25 ID:4NS/tt+F0
先生方、頭古すぎ、これは野球脳wwww
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:29:18.92 ID:81WcfWQq0
サッカーだって有名チームがJ2になって面白くないから
J1の数を倍くらいにすれば経済も活性化するはずだ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:31:38.97 ID:h+IvYLcQ0
>>421にすれば活性化もするし、少子化で選手層不足も解消
さらに、独立リーグの活性化も兼ねて、16チームの最下位と独立リーグの優勝チームで入れ替え戦もすればいい
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:32:39.33 ID:vUjvS9Fw0
たかが交流戦の日数で文句いってる球団があるのに
こんなの実現するわけなくね?
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:32:47.59 ID:4NS/tt+F0
オボを褒め称えて成長戦略にしてたり、まぁアベノミクスの第三の矢なんて、成功しないな

野球、理研、まぁほんと頭わるwwwww
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:33:05.57 ID:cevdejDV0
才能のある選手は日本を見捨てて皆メジャーに行ってるのに
そこそこの選手ばかりのチームが増えても盛り上がらないだろ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:36:00.30 ID:TLcBV7uz0
視聴率低すぎてそろそろやきうがテレビで放送されなくなりそうなのに
ホントバカだなあべは
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:36:29.10 ID:uScr2mRq0
野球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:37:18.98 ID:giRpHm/F0
クールジャパンもそうだけど結局マネロンしたいだけだろ
今どき野球で活性化とか寝ぼけてんじゃねーよ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:37:38.16 ID:Yqyf3Yc50
>>426
 確かに第三の矢!

 プロ野球球団を増やしましょう!

 じゃあ困るなorz
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:37:38.91 ID:FUgnW6CD0
これは意味不明。地域密着ならサッカーもあるし今更。
それとも俺の知らないどこかで野球が大人気なのか?w
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:37:50.95 ID:Di/366ys0
ナイターをやる時間に仕事が終わっているとでも?
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:39:24.68 ID:LNTIapBR0
4球団なら増やしても問題ない
親会社が見つかれば
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:40:34.66 ID:TLcBV7uz0
派遣と移民と野球の国にするつもりですか?
いまいちイメージできんのだが
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:43:45.48 ID:BhgRUxea0
日本で大人気のサッカーじゃあかんのですか?
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:44:36.31 ID:AlROGrBq0
>>3
野球は賭博と相性がいいからなぁ。サッカーは難しすぎた。








…というか、博打特区はどこにいった????稲○会とか主催で手本引きとか
丁半博打とか、こいこいだの花札だのと、伝統日本博打をぜひやらせてくれ。
カジノなんてつまらんのだ。

日本ならではの鉄火場の雰囲気をぜひ、東京でw
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:46:06.50 ID:f6Dyo0K40
経営が成り立たないからって球団数を減らそうとしている時にどうやってあと4球団増やすんだよ
馬鹿も休み休み言えよw
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:47:35.31 ID:6Kox/wAB0
脱税クラブ入りで自民が復活させのは、JAL、SONY、東電、原電

このあたりか
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:48:04.62 ID:OsHI14s60
やっぱり、サカバカ発狂
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:48:38.09 ID:GY4B0bP60
プロ野球は全体で年間2000万人くらい観客動員数があるし、結構人気があるんじゃない?
これが不人気と言えるくらい、日本には何億人も集めるイベントがたくさんあるの?コミケ?
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:49:42.25 ID:nZ3gwp5B0
・青森
・新潟
・石川
・長野

こうかな?
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:55:06.90 ID:12mK8oEv0
関東の球団を地方に幾つか分散移転させろよ
そうすれば今よりレベル落とさず活性化できる
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:55:36.08 ID:w7E9xq3i0
八丈島キョンズ
とか
小豆島オリーブス
とか
離島本拠地も面白いかも
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:56:16.71 ID:RPA6BC9M0
若者は野球なんか興味ないからこの先先細り必至なのに馬鹿だなあ
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:56:34.13 ID:ooIXwIJM0
>>441
プロ野球の観客数を真に受けるなよ
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:58:46.80 ID:RL9uAiyg0
野球と言うよりスポーツ観戦はもう終わりだろ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:58:55.69 ID:TLcBV7uz0
道民だが
四年くらいで飽きる
Bクラスに落ちてから興味全くなし
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:59:54.76 ID:81kXe9Du0
プロ野球チームが来るよりイオンが来たほうが地域の活性化になるよ
多いところだと1店舗で年間5000万人だからな
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:00:00.28 ID:Fy9NQ93s0
>>21
ハウスは大阪だろ。
外資に解放しろ。ネスレ神戸とかP&G神戸とか。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:00:57.59 ID:pDwruzPe0
>>441
観客水増しなのに何言ってんの?
人気球団ならまだしも、それ以外は一試合一万位盛ってるぞ(平日)
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:02:01.53 ID:uPlxPye60
チーム増やすより一流選手がアメリカ行くのをどうにかした方がマシだろ
国内に出涸らししか居ないから興味すら湧かなくなってるぞ
まぁもう20年近くまともに見てないからよく分からないけど
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:06:58.44 ID:OKjUwj/J0
>>450
対馬LGとか沖縄ハイアールとか出来そうなので却下
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:08:53.29 ID:+XA0eB2i0
芸スポのリンクからきた
μ速プラスにバカが増えたというのが本当なのか
例によってキチガイ焼き豚が息吐くように嘘ついてるのか
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:15:36.65 ID:wxsw2Br/0
こ、これが三本目の矢・・・
日本復活の起爆剤となるだろう
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:17:23.84 ID:GY4B0bP60
>>446
>>451
今でもそんな感じなの?
でも10年に一度優勝するだけでもそれなりに効果はあるんじゃないかな。
きちんと球団を受け入れられる経済力があればの話だけど。
何度か書き込みがあるけど静岡なんて全然無理だよね。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:18:17.47 ID:iLmP4Njr0
高校野球なら郷土に根ざしたということで楽しめるが、
プロ野球は無くてもこまらんな
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:19:22.93 ID:9xIl/QVv0
西と東の2チームでいいよ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:21:24.62 ID:Jv1h4W530
とりあえずヤクルトか巨人を東京じゃない地域にするべきだよな
北陸とか四国とか南九州とかさ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:25:09.80 ID:B+cAAuMf0
>>5
totoは関係ないよ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:25:17.79 ID:GY4B0bP60
>>459
四国は熱心に応援する人がいるなら有望なのかな。
4県を全部足しても静岡県に満たない経済力だが。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:25:30.87 ID:xPetQ4Hs0
あのねー、

地域を活性化するのは「産業」ですよ、「産業」。
プロ野球ではない。

ただでさえ日本は土地が少ないんだから、無駄な
球場なんかなくしてしまって、ちゃんとした「産業」を
育成しましょうよ。

奇手に走ってはいけない。受けを狙ってもいけない。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:25:44.93 ID:Yfz9cwGH0
パンとサーカスを
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:25:48.63 ID:ZQ7CD+tpO
新潟
四国
沖縄
福島

こんなもんかな
465名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/21(水) 17:29:45.93 ID:VYJdmP+u0
昔考えた
セパ8球団、東西2地区
プレーオフは東西で

今の日本シリーズは変
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:32:49.33 ID:ZL+I1+NM0
遷都した方が手っ取り早い
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:34:07.02 ID:NU6ShB9z0
何で政党がこういうことに口を出すんだ? 計画経済か?
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:35:22.90 ID:Ved8CaLw0
これがアホの極みか・・・野球って・・・・
本当にこれが日本のトップの頭脳が考え出した地域活性化策なのか・・・・
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:36:53.50 ID:LggeT/N/0
>>19
アメリカ人にも言おうね。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:36:54.50 ID:DOWUREvl0
日本野球は大リーグの傘下に入って、マイナーリーグ化すればいいんじゃね?
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:38:19.30 ID:+XA0eB2i0
>>467
土建利権

マスゴミ洗脳のおかげでやきう場建設には抵抗が少ないが
言い訳として活用法のためにこういう話を持ち出す
あとに残るのは使われない巨大なスタンドを備えた無駄なやきう場
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:45:42.31 ID:LR2Mmy+Q0
アホだね安倍
経済政策が何も無いと言ってるのと同じだよ
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:45:58.25 ID:gCK1VOzx0
プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '14/05/17(土) 19:30 - 105 9.7
プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '14/05/17(土) 18:10 - 35 7.9



地域活性化の為に野球禁止の方良さそうだ
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:48:15.22 ID:woKEDSGG0
60年前のセンスだ。
他のことについても60年前のセンスなのが見逃せないジタミ。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:53:01.14 ID:kkxd9EKKO
Jは水増ししてあの体たらくwww
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:55:27.96 ID:kkxd9EKKO
ジタミからも相手にされない税リーグ
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:56:28.13 ID:s+mv86Vk0
軍事国家まっしぐら
そのうち一般生活まで口出すぞ、キチガイが総理だとマジで困る
言論弾圧も時間の問題かもな
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:57:28.16 ID:h+IvYLcQ0
>>477
日本が嫌いなら日本から出て行けって
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:59:32.14 ID:zm8A7Lvs0
47都道府県に地域球団作って、大人甲子園やればいいじゃん。
甲子園に行けなかった大人が頑張って行けるじゃん。
各県毎ならスポンサーも付きやすいし、寄付も募れるだろ
12球団が16になったからといって活性化するとは思えない。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:00:07.39 ID:kkxd9EKKO
ガソリン値下げ隊とどっちが現実的かね?
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:03:26.80 ID:3JaTm+us0
法律で東京に全てが集まるようにして地方ぶっ潰してるくせに何言ってんだ
法人税法改正してから出直して来い
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:05:11.37 ID:o6IPw7CS0
プロ野球のセ・パを早くやめて
1部-2部-3部に分けたうえで各6チームでやるべし
南鹿児島、北陸、四国、東海、京都、新潟にチームを加えて18チーム
プロアマの交流戦もどんどんやれ
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:06:21.43 ID:SpToaUWD0
>>369
マジレスするとプロ野球は企業の広告塔と非課税特権の2枚看板。

広告足りえるには情報の寡占化が必要。
NHKでさえ企業名のソフトバンクや楽天をニュースで連呼する。
チームが増えて情報が薄まるのはまずい。

また非課税特権の輪が広がりすぎるのもまずい。
一社独占の親会社制なのはそのため。共同経営はあり得ない。
また不透明な金には魑魅魍魎が集まるのでまっとうな会社は親会社にならない。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:06:27.82 ID:5Io+FNbPO
京都・新潟・四国
あと1つは静岡かな
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:07:40.34 ID:D4z5dl910
こんなんで活性化するなら身売りする球団なんかおらんわ
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:07:42.23 ID:h+IvYLcQ0
>>484
新潟、四国、沖縄、台湾
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:08:05.87 ID:6VQLgy3D0
16になることが決まったかのような議論は馬鹿すぎだろ。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:09:06.13 ID:TCtSpysZ0
こんなこと政治で決めることかwwアホ自民党w
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:09:09.82 ID:cxztbEGs0
>>124
攻撃の時の事を考えろよ
ダルビッシュ臨時参議院議員とかが来たらどうすんの?
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:11:03.69 ID:X+Ny+g7z0
とうとう安倍が迷走モードへ突入。
491300@転載禁止:2014/05/21(水) 18:11:23.06 ID:ZRSmTo1j0
ローリスクローリターンだしやったらいいんでない
個人的にさっかーやきうともにあんまり興味ないし反対する理由ないな、積極的な賛同もしないが
関心があるとすれば新球団入札する会社の株と、ユニフォーム入札する会社の株くれーか
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:13:43.54 ID:B6pudp0XO
もうやきうごときでは国民のガス抜きにもならんわw
493300@転載禁止:2014/05/21(水) 18:14:42.96 ID:ZRSmTo1j0
>>480
こっちじゃね、ただし景気影響度も現実的だと思うけど
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:16:25.70 ID:PlR0ewgm0
まだやってんのかこの話題w
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:16:35.11 ID:nnxPodNc0
>>1
それだと巨人みたいな非地域密着型の球団を解体しないとなあ。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:17:25.46 ID:TCtSpysZ0
これはいかに自民党が中国北朝鮮並みの独裁全体主義かわかる証拠
株価は政府が操作するし、為替も操作するし
挙句の果てにプロ野球まで政府が操作する

まさに北朝鮮並みで自民党は自由民主主義社会を全く理解してないww
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:17:58.88 ID:h+IvYLcQ0
>>496
日本が嫌いなら日本から出て行けって
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:21:39.19 ID:dI2t/PSo0
それだけのレベルの選手がおらんやろ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:21:46.41 ID:6VQLgy3D0
>>497
お前は馬鹿なのか?
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:24:07.37 ID:AkWWvHSP0
今時野球かw
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:24:38.16 ID:V5y/UOqw0
なにこれ
四国リーグの話?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:25:14.25 ID:aLnlI2ga0
>>1 ナベツネさんの許可とったの?
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:25:59.25 ID:B6pudp0XO
うわぁ・・・・w
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:26:58.90 ID:oWEIEh3u0
なんで地域活性で野球の球団なんだろ

地元に球団できれば応援はするだろうが経済の活性化はしないだろ
そもそもサッカーで経済成長したかよ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:27:40.37 ID:xNUKrDbU0
サッカーもJ1でコケたし、Vリーグなんて閑古鳥
プロ野球の球団を増やすより、あの閉鎖的・封建的な環境を壊すべし
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:27:46.54 ID:GDyzBelT0
松山、新潟、静岡、熊本だな
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:28:06.41 ID:efWMRAXm0
スポーツ全部がもっと協力すればいい
バスケとバレーボールを同じ日に同じ会場で昼と夜にやれば客は1枚のチケットで両方見られる
長時間だから会場内の売店も儲かるだろう
バスケを見に来た人にバレーの魅力を知ってもらう機械になるだろうし逆もあるだろう
野球とソフトボール
ラグビーとサッカー
抱き合わせで売ったほうがいいと思う
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:28:24.16 ID:aLnlI2ga0
スガが死ねば日本は良くなります。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014052100735
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:28:24.80 ID:wxsw2Br/0
>>478>>497
2ちゃんが嫌いなら2ちゃんからから出て行けって
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:28:43.06 ID:nnxPodNc0
>>457
全球団、広島型の市民球団にすれば、少なくとも地元では盛り上がる。

>>473
そもそも、オールスターや日本シリーズ以外は全国放送しても意味ないんだよな。
地元球団のあるところが、地元チームの試合だけ放送するシステムに変えないとだめだね。
これはJリーグにも言えること。全国放送はいらん。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:28:47.00 ID:aLnlI2ga0
>>507 きもー
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:29:17.51 ID:PJ4ipttb0
セントラルリーグ
パシフィックリーグ
イースタンリーグ
ウェスタンリーグ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:31:01.68 ID:4di3dcCN0
馬鹿が見るスポーツ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:32:41.65 ID:/lXzIgyf0
こんなバカが政治・経済をやっているのか。ほんとに大丈夫か?

まず、散々指摘されているが、野球は完全に斜陽産業。

あと、球団の黒字の分岐点が観客動員120〜150万人くらいだと思うが、
これだけ、集められる地域ってのがもう日本には残っていない。
球団をまだ持っていない、広島市レベル以上の都市がどこにあるんだよ。

そして、今更、球団を持とうという企業が日本にはない。
横浜を買ったのが、あのDeNAというレベル。
これ以下の会社しか、たぶん球団経営には興味を持たない。
そして、そんな不安定な企業が球団を持てば、当然野球界は大混乱する。

10年後には、16球団どころか、10球団、8球団になっているよ。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:33:03.24 ID:1+HFJN4Q0
まあクライマックスシリーズは無理があるしいいんじゃないかな
今更だけど
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:33:48.40 ID:yl50v35z0
球場の横には自民党悲願である国営カジノ施設を作って欲しい。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:33:50.95 ID:eBKcamA0O
>>510
放映権収入がなければ全チーム億単位で赤字が増えますが
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:34:13.62 ID:FQJIhxgY0
単純に考えて4球団分、二軍レベルの選手が一軍づらして上がってくる。
これで試合レベルを保てるのか?

球児はスポーツの多様化で細るばかりだろう。
選手も中朝から移民を入れるか?
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:34:50.97 ID:RhkcY7Cf0
馬鹿すぎる。
税金jレーグの次は野球まで、、、、
要らないんだよ。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:35:20.25 ID:IGgVP+n50
拠点がかぶってる球団に、助成をつけて移転を促すくらいが限度じゃないかねえ
数を増やしてもうまくいくとは・・・
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:36:09.23 ID:eBKcamA0O
>>483の正論からは目を背けるしかできない焼き豚…
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:36:09.36 ID:U0tGaUsD0
>>518
中国人は野球に興味なし&やってない
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:36:51.30 ID:yl50v35z0
安倍さんご推奨スポンサー企業・・・・LG、三星、紀亜、斗山、ヒュンダイ、ハンファ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:38:04.91 ID:0CqFJJf+0
安倍の成長戦略は明快な「地方切り捨て」なんだ
その目くらましとしての野球。
野球の将来がどうとか、球団経営がどうだとか安倍はどうでもいいんだ
地域活性化なんて全く考えてないし、国民を騙すことしか頭にない
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:38:12.90 ID:DrMDCmxxO
読売の渡辺に頼まれたのか?
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:38:40.10 ID:sCRW4GYX0
やるとしたら、四国で1つ、中部・東北(日本海側)・九州でもう一つずつかな。
で、既存球団の貯金箱になるといい。
観客なんざ心配するな、巨人と阪神以外みんな採算取れてねーんだからwww
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:38:45.95 ID:F85w8Wac0
1チームは外国人オンリーチームにしよう
ホームは横須賀で
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:38:50.09 ID:9MEYkN/a0
野球のルール知らんガキも多いというのに。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:39:43.26 ID:uxscZPHA0
>>46
旭川
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:39:54.21 ID:yl50v35z0
安部さんの大好きな韓国リーグと合併すればいい
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:41:10.32 ID:98fmeFoG0
広島でももう少し、曜日によってはレディスデー、18歳以下は
無料だの大胆なことをしないとダメだろうね。

ヤクルトとベイがほんと破壊的だよな。2つとも早く無くなればいいのに。
楽天とチェンジとか。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:42:28.00 ID:K1NM4QtC0
>影のたけし軍団ρ ★@転載禁止

こいつがN速で野球ageサッカーsageのスレをキチガイのように立てまくって
野球擁護活動をしているのに、現実はプロ野球が衰退しまくっているのが笑える
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:42:13.74 ID:Y/6xvuOH0
独立リーグがプロでないという風潮
今後BCリーグは福島と埼玉が追加さられるんだがな
独立リーグが海外と試合してアジアリーグ出場みたいなほうが
まともな発展の仕方だろう
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:43:26.41 ID:qtbfn/JX0
日経平均大暴落間違いなしだな\(^-^)/
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:43:39.72 ID:miJ4fUfd0
止めとけ…、もう野球なんて誰からも見向きもされてない
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:44:28.59 ID:EpcZhHWL0
ほんとロクなこと考えねーなげりべん野郎
どうせ利権絡みなんだろうが。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:44:55.25 ID:qeuNBuxb0
新しく地元球団ができた地域は、多少、活性化するかもしれないが、野球ファン人口全体は変わらないんだから、今ある球団の地域は、停滞するだろうな。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:45:14.13 ID:6GwCLwDF0
安倍の代弁の秘書
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23590101
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:46:04.79 ID:N413nj1K0
野球はいいけどあと4つもどこに増やすのさ
集客力的に
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:48:07.10 ID:nf0Jxoox0
どうせやるなら国内2都市に加えて、台湾と韓国から1都市ずつ入れるくらいの野心的なのやってくれ。
まあ、あの国入れるのはちと不安だが。
541婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/21(水) 18:49:09.65 ID:Zi2hGX760
>>463
まさにそれだよなw
自民党は歴史を知らんとみえる。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:50:37.71 ID:h+IvYLcQ0
>>540
韓国は今色々問題あるからいらん台湾だけでいい

追加のチームは、新潟四国沖縄台湾でおk
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:50:46.25 ID:9Ql8e6iH0
どうせならJリーグみたいに2部を本格的に作るべき
1部チームの下部組織じゃなくてまったく別のチームでやるとかしないと
値域密着ならなおよし
1部増やしただけではチームの差が開きすぎて
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:57:30.58 ID:ENR0WcBp0
なんで分配ドラフトなんかせにゃならんのだ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:58:20.43 ID:LQXUE19a0
三本目の矢か・・・・。

実際のところ、地域活性化と言う意味では
北海道日本ハムや、福岡ソフトバンクホークスは
経済効果あったんだろうから、そういう発想になったんだろうなぁ。。。

都市圏の人口を
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)#.E5.A4.A7.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.81.A8.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F
でみると、
残るは、新潟、静岡・浜松、岡山、鹿児島、熊本、松山、宇都宮か。。。
札幌や仙台くらいの規模は欲しいだろうから200万人以上ってことで、
そうすると、静岡・浜松位しか残らないんだが・・・。

新潟意外と少ないんだなぁ。仙台と同じ位の人口かと思ってた。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:03:43.14 ID:K0RV/eNT0
>>1
アベノミクスによる景気浮揚は外国人投資家による株買い越し(日本人は株売って益出)

成長戦略が成果のない状態が続けば、
外国人投資家も売りに転じ、
アベノミクス唯一のメリット株高が終わる。

それを恐れて、
国家戦略特区;外国人投資家には地方限定でショボい!
法人減税;要望した財界自身が租税特別措置廃止に反対で迷走中!
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:07:58.96 ID:psg+PGj+0
>>69
そんな理由でやめるな。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:08:33.48 ID:mZ03arpki
フクシマゲンパーズ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:09:09.18 ID:1+HFJN4Q0
人口的に何とかなりそうなのは新潟・静岡・熊本か鹿児島・愛媛かな
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:10:39.14 ID:h2HX6v6o0
>>549
それ以外の広大な地域どうすんの
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:11:58.68 ID:psg+PGj+0
>>223
そりゃそうだろ。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:14:53.20 ID:wvcw26lM0
病的に頭が悪い政策だな。

そのうち全国に国営ソープランドを作りますとか言いはじめそう。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:16:51.78 ID:uP/FQJLP0
ジャイアンツ分割すればそのくらい出来るんじゃね。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:18:44.71 ID:giOm8GNh0
巨人大鵬目玉焼きの時代の発想ですやん
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:21:03.45 ID:Lc7PM1q40
オイルショックの時にでもやるべきことだったんでないの?
もしくは平成不況の時
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:21:22.23 ID:xzCQqYekO
ところで、サッカー大丈夫なの?
Bigだけ一人勝ちなんですか?
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:22:40.86 ID:JEURM0Xa0
なんでサッカーファンが発狂してるの?

サッカーみたいに自治体からどんどん税金で補填すればいいよ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:23:31.04 ID:82v3XR6Z0
な、下痢便のオツムなんてこんなもんだ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:33:53.09 ID:XaoJKLl40
これが三本目の矢ってマジ?
野球が日本の成長戦略か。

「我が国は野球で発展します」ってヌかす国がもし外国なら、
俺はその国の指導者を「コイツ馬鹿じゃね?球を投げて棒をふるだけの
くだらない遊びで国家がどう発展するんだ?」と思うが。

国民の知力を向上させるとか、気候変動に強く大雪ぐらいでは麻痺しない
交通インフラを作るとか、やきう遊びでどうやって国家が発展していくのか。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:37:18.20 ID:wvcw26lM0
このAA思い出した。

           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:37:32.19 ID:Sr6XUA0w0
全然面白くないセパ交流戦
誰も見ない
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:37:48.28 ID:m+agTVcI0
>>1
球団減らす方向に動いたのはなんだったの?
まさかロッテのためとか言わないよね
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:38:14.11 ID:mZ03arpki
>>560
その下らない遊戯のために
原発が動いてんだけどな
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:41:46.06 ID:P7WSWxqk0
ってか自民の老害が考え付きそうな発想だな

むしろ1リーグ制にして野球は縮小しろ
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:42:08.88 ID:5aYEkWH50
相変わらずラリってんな、自民は。。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:43:19.39 ID:p8KXJWoy0
この政策出した官僚の名前晒し上げろよw
多分年収1000万以上もらってんぞw
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:43:24.80 ID:c7fY0Bml0
オワコン臭
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:46:53.28 ID:SQGIdihJ0
1リーグ制に賛成

マイナーリーグと認めて、日本リーグの優勝チームがワールドシリーズに出ればいい
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:48:54.21 ID:ygRhRBc/0
増やせるとしても裏日本にひとつ、四国にひとつ、ぐらいじゃねえ?
どっちも貧乏球団になるのは必然だろうが
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:49:39.61 ID:eBKcamA0O
>>518
よかったな
ハンカチくんが堂々と一軍で投げられるんじゃねw
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:50:31.29 ID:gHKWU4pF0
人気取りのつもりか? www 野球ってそんなに人気ある? www
コイツらのバカさ加減に呆れる www
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:51:04.16 ID:K7vStxrd0
球団増やすとか政府主導で可能なん?
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:53:12.40 ID:pgvAdNQ70
増やすのはいいとおもう。
ただ政治が口を出すような話じゃない。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:53:22.92 ID:GNcOucGk0
こんなんで政治家を気取ってるのはアフォだな
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:54:01.37 ID:Ved8CaLw0
どっかに富士急やディズニー並みのテーマパーク
でも作ったほうがよっぽどいいと思うがな
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:55:47.60 ID:/1XG6AOG0
今どき野球?
四半世紀早ければ有効かもしれんが…
しかも地域活性化するかも怪しいっていう
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:58:26.20 ID:K7vStxrd0
野球よりAKBに取って変わる劇場型大人数アイドルグループ作ってくれ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 19:59:39.73 ID:UE+B4GC50
> さらに、地域活性化のためプロ野球の球団を16にすること

いらねえ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:02:22.80 ID:FQJIhxgY0
>>570
オリコンチャートとかと同じように
もうプロ野球も記録の連続性が完璧になくなるよ。

すげー選手は低レベル化の下駄履かせてもらって
実際よりもっとすげー選手になる。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:03:04.82 ID:Lc7PM1q40
選手はどこから引っ張ってくんだろな
1軍のレベルは確実に下がるはずだ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:04:49.82 ID:vPbn3Zfc0
Jリーグは100に、bjリーグとトップリーグ、バレー、フットサル日本リーグもしっかり支援お願いしますね。
まさか特定競技だけ優遇し、他競技は支援しないなんてスポーツ差別はしませんよね?
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:05:24.61 ID:iozRQBi20
おいネトウヨ
どうするんだよw
昭和かよw
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:06:20.83 ID:6DXzv2ZQ0
そんなことより、各地に小規模な英語エリア作ってよ
英語圏の外国人や日本人バイリンガルおよび準じる人をホストにして
英語しか使えない店、料理・スポーツなどのカルチャーセンター、ホテルなどを作る
気軽に格安に日常的に英語を学べる空間を提供すれば
活性化と英語力アップで一石二鳥なのに
584婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/21(水) 20:06:49.33 ID:Zi2hGX760
>>580
男女混合。
エンターティンメントなんだから、華がなくちゃ。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:10:44.53 ID:cvG4Upyd0
提言がプロ野球の球団を16にとか
やる気ないだろ自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:12:21.53 ID:Nl8uex2x0
外国人労働者を増やすという自民の政策とも合致するべ
ま、自然にNPBはMLBのマイナー団体になるよ
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:14:18.89 ID:PZYtcRTT0
                     ___
                     ,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
                  _..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               /:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、
              /:::/      ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::!
              l::/ _,,ン'´::;    ===、  .!::::::::\;;|
                 !.〃.,彡゙ノ       、...... !::::::,::i;;\
              |i .,..  ,″             !::::l ⌒i::\
                ,i'.!.゛   ヽ''  _,,..、     .、. !;;;| し .|:: .〉
                ! !    ヽ´_/      !  、.,ノ..../
                ヽ !        ,,,,,,..      !    i'"
                 ゙'.l.             .ノ    .l
                   ヽ            、  _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
                    ヽ .... ......--;;''''":;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::

       ___     ___、―‐ァ________ _______
       /   /_   /   { ・ }     /   / /    /    /
    / ̄     ̄/   /    `ーイ___//__/  /ニ7  /ニ7  /
    /       /__  ̄ ̄/  /     /  __/ニ7__/ニ7__/_
   ニ7  /ニr′ 'ー―ァ /  /_  _/   /  /  =つばさ=  /
  /       /    /  /  / /  /    /  //  ==   ==  /
  /       /  _  __/_/ _/__/  /___/  //==   ==   ==ァ
 /_    _//  ノ ヽ      ヽ    / ヽ     //==   ==   ==ァ
   /  /  /  /  ̄ /    //   /   /    //_    _   _/
   /  /  /  /   /   //   /   /   / _/  / ヽ  ヽ、
    ̄ ̄    ̄     ̄ ̄    ̄ ̄     ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:17:43.18 ID:aib7EO+e0
>>578
外人枠の制限をなくし日本で育成、高値で売る
移民は制限するべきだが、日本の雇用機会、年金資産、高度な科学技術を盗むような外国人じゃなければ歓迎したい
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:17:44.64 ID:duSnFcKy0
>>1
無能総理
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:20:12.10 ID:7ndKoqZF0
ベースボールチャレンジリーグ
上信越地区
群馬ダイヤモンドペガサス
新潟アルビレックスBC
信濃グランセローズ

北陸地区
富山サンダーバーズ
石川ミリオンスターズ
福井ミラクルエレファンツ

四国アイランドリーグというものもある
後は静岡と鹿児島(沖縄)か

松井とか引退大リーガーを監督でやれば面白いかも(笑)
イチローも来年ぐらい引退だろ?
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:22:49.51 ID:7ndKoqZF0
http://www.t-thunderbirds.jp/players_info/players/

富山サンダーバーズは韓国人いっぱいいるやんw
国際色豊かだしwww

サンダー〜バ〜ズ♪www
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:26:32.15 ID:mZ03arpki
第3の矢はプロ野球
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:27:55.76 ID:vC7pbWPH0
第3の矢は国営のノーパン喫茶
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:28:46.94 ID:tSGtENVe0
いやだから阪神広島ソフトバンクみたいのが増えるなら良いけども
Denaみたいのが増えたら球団あたり20億の損失はどうすんのさ
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:29:12.36 ID:4eyuv0qq0
野球に投資?絶対ない
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:29:43.33 ID:7ndKoqZF0
お台場カジノや沖縄カジノのほうがマシかもなwww
パチ屋は流行らなくなってきてるし自然に潰れるでしょう
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:31:06.06 ID:HMGLdFfC0
>>594
立地周辺人口経営規模考えたら確実にDeNA以下だよ
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:31:44.56 ID:P/f8KXdF0
スター選手がどんどん海外行っちゃうの止めないと駄目だろ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:33:20.81 ID:YUj2rXoE0
プロスポーツは、儲かってこそ成り立つって理解してるのかね?w
広告媒体として沢山の観衆を集めるからこそ、企業はスポンサーとして
資金を出してくれる
景気回復途上で、企業には金がない
そもそも、野球を楽しむ人口が年々減っていて、テレビ中継の視聴率も低迷
これでは、球団が増えても、赤字で苦しむだけ

昭和脳かwwこんな連中がいくら頭を捻っても無駄無駄
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:33:50.63 ID:iozRQBi20
巨人戦が少なくなるから既存の球団は反対だろうな
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:35:27.42 ID:HMGLdFfC0
>>600
それだけじゃなく阪神戦や今好調の広島戦
パも交流戦やある程度集客見込める試合が減るからなあ
602婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/21(水) 20:35:34.92 ID:Zi2hGX760
>>596
毎打席を賭けの対象にすれば、客はチケット代+1万円くらい
落とす気がする。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:35:40.14 ID:4eyuv0qq0
野球なんて衰退産業に誰が金使うか

不良債権のくせに。

こんなマイナーに金使うな
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:39:48.95 ID:kN+U0zmu0
地域は活性化しない
サッカーの乙りっぷりを見てないらしい
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:41:19.31 ID:7ndKoqZF0
>>602
勝敗でオッズつけるとかなw 結構盛り上がるわなwww

さぁ、転身を図りたいネトウヨが素振りを始めましたwww
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:42:06.03 ID:UHDvRbOK0
まじでこういうアホなことしか言えない議員は税金の無駄だからさっさとやめろ
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:42:36.77 ID:wxsw2Br/0
世界よ、これがアベノミクスだ。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:43:01.66 ID:Lc7PM1q40
仮に4チーム増やすとして70人×4=280人もどこから選手を引っ張ってくるんですかね
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:43:36.27 ID:nkIhgQx70
福島に1球団置くつもりだろうな
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:47:29.73 ID:7ndKoqZF0
福島ハナヂーズとか?
611転載OK@転載禁止:2014/05/21(水) 20:47:54.25 ID:bZAE4V5T0
大阪にないから、欲しいっちゃあ欲しいねんけど
増やし過ぎるとサッカーみたいになりかねんからな
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 20:51:48.43 ID:7ndKoqZF0
>>608
そこで移民政策ですよ(笑)

コシヒカリー新潟、静岡ウナギーズ、オサンドー四国、沖縄ゴーヤチャンプルー、ゴッサム大阪
こんな感じかw
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:00:45.88 ID:v+W2fY9z0
【野球/視聴率】今季初のNHK総合「巨人×広島」 (18:10〜)7.9% (19:30〜)9.7%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400648949/
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:00:50.12 ID:KwewP4H70
骨太の方針→野球チーム増(^q^)


骨太wwwwww
615ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/05/21(水) 21:01:09.90 ID:U9WPOwmG0
.
https://www.youtube.com/watch?v=oG08ukJPtR8
https://www.youtube.com/watch?v=jDRTghGZ7XU
   、
                      
       ∋oノハヽo∈              
        ( ^▽^)           ∧∧     
      ((と    つ  ♪   /   ('(゚-゚= ∩   
     (( ⊂,,  ノ゙  ___/♪  .O,_  〈  
          (_,/,,  [●|圖|●] ♪   `ヽ_)
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:03:58.09 ID:AlROGrBq0
>>612
スゲーいいかもしれない。もちろん国籍不問、外国人枠免除だよね?

金がありまくる巨人軍とかはこれを使って移転。新潟本拠地にして
全員メジャーリーガー、と見せかけてヤンキースの3A選手にする。
正直、無敵になるんじゃないかな。

貧乏な山形県とかだと全員北朝鮮籍、とか台湾とか微妙な外人軍団なる。
ある意味、ワールドシリーズ化。
617婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/21(水) 21:06:58.88 ID:Zi2hGX760
>>612,>>616
高校野球を見てると、県単位でそこそこ素材は分散してるんだから、
2県に1球団くらい余裕でできる気がする。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:07:15.04 ID:vC7pbWPH0
>>616
覆面ピッチャーとかのありだね
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:09:40.68 ID:AlROGrBq0
>>617
市町村対抗駅伝(親睦目的)で外国人選手がバンバン走るのが山形県。
某高校は野球、サッカーでブラジル人留学生とか堂々と使っちゃうような
仁義無き戦いを繰り広げてるんだぜ。

山形に本拠地きたら、なんとかして安くいい外国人選手、あるいは微妙な
実業団選手を寄せ集めて、旋風おこすぜ。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:11:04.28 ID:3Z9RsHlJ0
もう各県に1つや2つはあるサッカーで充分でしょ。
これ以上細切れなの増やすと、スポンサーが割れて共倒れになる。
621婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/21(水) 21:11:38.52 ID:Zi2hGX760
>>619
なるほど、ご当地名物なのね。
そいや、箱根駅伝の山梨学院大もそんな感じw
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:13:22.98 ID:BdDcrXtS0
なんか脱力しちゃうね
必死に考えた経済政策がこれですか
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:13:25.47 ID:WTMYMdGfO
アホのミクス
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:13:58.33 ID:U4E7GiuV0
>>572
命令は出来ないが
税制優遇とか外国人選手が来やすくなる法整備、球場整備とかは国が出来るんじゃね
各球団のオーナーも政府とは仲良しだから、話も通しやすいでしょうし
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:14:32.73 ID:0+udAydh0
間違いなく球団価値が希薄化して崩壊まっしぐらだろ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:16:23.73 ID:zwqtquJj0
結局は年寄り政党なんだよね。
時代錯誤、所詮族議員レベルの烏合の衆
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:17:52.71 ID:F85w8Wac0
ラミレス「賛成」
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:19:10.71 ID:SC+2KjV50
サッカーの天皇杯みたいな野球大会をやってくれ。
そのために東京六大学は天皇杯を返上してほしい
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:21:12.22 ID:h2HX6v6o0
>>624
今でもとんでもなく税制優遇されてんのにまだ集るのかよ
630婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/21(水) 21:22:18.73 ID:Zi2hGX760
>>628
サッカーよりも野球の方が番狂わせが起きそうな気がする。
高校生がプロに勝ったりしたらシャレにならんからなw
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:22:56.77 ID:ouwmbuth0
野球なんて禁止してくれ。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:23:00.20 ID:zwqtquJj0
>>49
Jリーグのチーム増に反対してヴェルディ捨てたのに、賛成するとかありえんよ。
ナベはチーム減と言うより、パ・リーグ消滅の方を望んでいるだろ。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:23:35.00 ID:lxmRsztV0
サッカーは採算取れないが試合数の多い野球はどんどん増やせ
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:25:53.96 ID:ptoRMm4r0
俺沖縄に欲しいんだけど
市場規模的に絶対不可能なんだろうか?
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:29:00.22 ID:0l8V58W60
>プロ野球の球団を16にする

こんなの政治が介入する事じゃねーだろ。馬鹿か。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:30:48.74 ID:zwqtquJj0
>>634
キングス→圧倒的に強いから満員
FC琉球 →弱い弱い、観客激減

リーグでトップ争いするぐらいなら入るんじゃ?
どこの地方に持って行っても一緒だとは思うが。
弱いと入らない。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:31:18.08 ID:y4/t3Zo20
税金の無駄だろw
もっと他に使いようがあるだろ。 中高年再雇用の事業とか、介護環境の改善とか
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:44:25.09 ID://raE5/i0
>>635
まあ政治がスポーツに介入するとしたら、国民が適度なスポーツを気軽にできて、医療費削減に寄与できるよう、
総合スポーツクラブに税制面の優遇措置とかそんな方向だろうな。
規模の差こそあれ、地域にスポーツをする機会を提供しようと頑張っているJクラブを支援するほうがマシ。

やきゆのエキスパンションは無いわwww
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:45:19.84 ID:mZ03arpki
所詮読売の傀儡だし
安倍ちゃんは腹話術人形ww
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:46:59.85 ID://raE5/i0
そもそも今やってる交流戦だって、セ・リーグの5球団が巨人戦が減るから反対してたし。
このうえ球団が増えたら、ますます巨人戦が少なくなってしまいますよ?
それとも、パ・リーグだけ増やすのかな?
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:47:48.23 ID:yl50v35z0
政治家も楽な仕事だな
プロ野球をもっと増やせとか、ここの住民でも言えそうなことだな
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:48:10.90 ID:zwqtquJj0
こんなことするぐらいなら、学校周辺の用地買収して運動場広げるとかしろよ。
防災の拠点にもなるし、開放して格安で利用者増やすようにすべし。
これなら健康増進にも地域活性化にもなるだろ。

これに関してはホント自民は民主以下の馬鹿なのか。無論民主も馬鹿だったけど。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:49:27.45 ID://raE5/i0
>>642
そういや川淵キャプテンの持ちネタwに、校庭の芝生化、ってのがあったな…。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:51:38.99 ID:zwqtquJj0
>>643
芝生の手入れなんて面倒だよ。全部人工芝にすればよろし。
そうすれば周辺の砂埃対策にもなる。見た目もいいし。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:51:42.60 ID:A5fab14v0
生活様式や娯楽は多様化して人の興味も千差万別。
そんな状況でプロ野球人気が40年、30年前に回復するなんて事は有り得んけどな。
これからは従来のプロ競技は衰退していくだけだけどな。
広告としての価値もなくなれば企業も一斉に手を引くだろ。
まして税金を投入するなんて論外。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:52:07.98 ID:6adNXb3R0
自民党に投票してるやつらはどんだけアホなのか気づけよ。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:52:55.69 ID:yl50v35z0
ホームラン級の馬鹿だな、ってこういう時使うんだと思う。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:54:47.17 ID:4EA2o7/i0
大リーグ級の馬鹿でも使える。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:55:20.95 ID:EZQ14jwy0
これ二宮清純が主張してるやつをそのまま採り入れたんだろうけど、

愛媛出身のくせに四国に球団なんて無理なことも理解できてない。

ただでさえ人口少ない上に、県庁所在地が離れてるから適当な本拠地がない。

たとえば高松なら徳島は比較的違いが、愛媛や高知には遠すぎる。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:55:30.37 ID:xca7sDHa0
バッカじゃねえの?
今やるべきことはそんなことじゃねえだろうが
それともTPPや今月中に閣議決定する予定の移民法案からの目くらましか?
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:56:04.81 ID:MUqvmnqa0
>>1
カジノだよ、カ ジ ノ
東京で公営ギャンブル場を作れ。バカラとか丁半とか。
ミノベさんもういないし。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:57:01.37 ID:QmlxN5/70
11にするとか言ってたの最近だっただろ
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:58:22.37 ID:xfH3hv2M0
昭和の発想だな
良くも悪くもジジイどもの考えそうなことだ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:58:39.27 ID://raE5/i0
>>644
面倒だから、そこに雇用が生まれる!(ドャァ)www
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:59:01.98 ID:mZ03arpki
こんなギャグみたいな政策が、第3の矢
なんだから、そら日経も14000割るわ

アメリカが民主党時代まで下げれば
5000割れもあるw
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:00:20.08 ID:zwqtquJj0
【プロ野球】セ、交流戦半減を要求ー パは受け入れに難色か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400515387/
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:00:25.31 ID:dkGav4iA0
国が口出しする問題じゃないし
玉投げはオワコン
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:01:28.39 ID://raE5/i0
そもそもNPBって加盟金で30億円だか必要で、毎年十数億円の赤字でしょ?

それを負担できる企業のある地方都市、ってどこがあるんだ???
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:03:17.02 ID:0+fvb5on0
現状の二軍と社会人球団でも応援でもしとけ絶対に活性化しねーから

伊集院光は社歌を歌える程観戦してたけど
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:07:11.20 ID:+zUpPBG30
完全に頭いかれてるよ
国がやる事じゃない
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:07:31.49 ID:yl50v35z0
娯楽興行ごときに一々口をはさむ政府。
日本って共産国家ですか?
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:09:42.41 ID:kEXcZBigO
やきうとか
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:09:55.97 ID:yl50v35z0
>>651
もうすぐできるよ。
フジテレビの横に。
国営カジノに公娼はセット。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:10:44.43 ID:zwqtquJj0
仮に4チーム増やした所で、4つの地域にしか地域振興にならないだろうに。
誰がこれを草案したんだ? そこが知りたい。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:12:07.06 ID:+zUpPBG30
>>664
その至極真っ当な事をこの馬鹿達に言う奴がいないのが終わってる
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:13:40.18 ID:yl50v35z0
球団増設+誘致は百歩譲って、せいぜい地方自治体の仕事でしょうな
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:17:13.68 ID:Lpdw271S0
メジャーってチーム増やしすぎて選手層がスッカスカになったんじゃないの?
外人枠撤廃しないとほんとにスカスカになるだろ
でもそうすると全日本のレベルは確実に下がるだろうな…
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:18:27.84 ID:zwqtquJj0
>>665
呆れ返られてるのか、全くメディアにも出て来ないよね。
まともに払われていない法人税減税、民主もやった年金焼き増し、これと三点セットだし。
ブラックジョークにしても趣味が悪過ぎ。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000027298.html
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:18:39.62 ID:53/Zqzd90
4つの地域が振興されるならやってみるべき

反対する人の意見もわかる、そーじゃないだろ、もっと大きな成長戦略だろう
ただゲーム理論でいえば、プレイヤーである日本に
あらゆるマクロ的な選択肢は封じられてるとしたら?

言うならば野球の規制改革をして、野球コアファンやライトファンが金を落とす
ニュー速ねらーの誰の財布も痛まない。悪くないじゃないか
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:23:01.80 ID:+zUpPBG30
>>668
対抗勢力が全く無いからほんとどうしようもないな
冷や飯食った事なんてもう忘れてるだろ
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:25:11.33 ID:wxsw2Br/0
>>669
そのミクロの先がスポーツしかないってのに絶望してるんだろうがw
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:26:05.47 ID:uWcMAAzj0
四国が

673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:27:38.64 ID:gGBfYg7X0
馬鹿でも思いつきそうな経済政策だな
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:28:58.16 ID:zwqtquJj0
いや、馬鹿でももう少し頭働かせるだろ・・
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:32:28.37 ID:+zUpPBG30
チョン憎しだけで安倍や自民応援するのも限界あるよな
こんな馬鹿げた政策してるようじゃ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:35:16.09 ID:wvcw26lM0
また下痢で病院に逃げ込むんじゃないか?
いきなり政権倒れるかもね。

次は谷垣が筋だが。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:37:49.12 ID:mZ03arpki
野球こそチョンだろ
安倍はチョンの手先
wwwww
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:51:29.80 ID:TTAoRyRG0
レベル落としてどうするんだよ。小さくなってる商圏の奪い合いで経営逼迫するだけだろう。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:01:29.10 ID:j6qPa37O0
サカ豚が発狂しててかわいそう
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:08:48.21 ID:gRX0gDcl0
あほちゃいますか? プロ球団が少ないのが問題なのではない。まず、メジャー
いった選手は一流、国内に残る選手は二流とゆう風潮がある。あと日本テレビ
系列を中心とした巨人戦の中継がへった。たまにテレビに映るのは阪神の試合
ばかりだ
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:09:34.92 ID:FyayLSe50
「移民法案の提出」について安倍総理の国会事務所に意見を伝えた
ニコ http://www.nicovideo.jp/watch/sm23590101
つべ http://www.youtube.com/watch?v=GQTQom7ZSW8

おまいらこれ見て。
なんという安倍事務所の対応のひどさ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:14:50.35 ID:4jO8fWFc0
さすがに呆れたわ
これは国が介入することじゃねえよ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:16:47.55 ID:iozRQBi20
バカボン、安倍
ってかね国の借金減らすこととか考えろよw
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:17:40.39 ID:u+tspqcg0
リーグはいくつだよ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:19:06.53 ID:5cNjJ2jy0
サカ豚が怯えてると言う事は効果ありそうだな
ナベツネ失脚させてでもやるべきだわ
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:19:17.91 ID:gRX0gDcl0
あとカジノだが周辺の風紀は確実に乱れるし、経済的に破綻する人もでるだろう。
アメリカがわも これほど扱いやすい首相はいないと歓迎してることだろう
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:19:55.34 ID:qaUknmVe0
有名になるとすぐにメジャーに行ってしまうのがな。
ファミスタ時代の大物対決のオンパレードが見れない。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:21:37.12 ID:CSMw4zgC0
安倍信者が自信満々で

689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:24:14.39 ID:s06NsnNs0
嫌なら自民に票入れなきゃいい。自民に入れる以上文句なしだ
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:43:59.84 ID:5+8U2rAr0
これ馬鹿みたいに見えるだろ?
意外と狙い目な投資かもしれないから過疎ってる地域は考えてみることを勧める
むざむざ沖縄・四国・静岡・北信越に限定されることもないだろ。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:45:08.74 ID:4gzEqDYE0
いいんじゃない
必死に反対するようなことでもないし
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:47:21.17 ID:fx4bzpOx0
安倍「野球って人気あるんでしょ?媚びとけばぼくちゃん支持増えるだろ」

ばーかw
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:49:20.33 ID:6/0r75ZQ0
もはやコメントのしようがありません。馬鹿です。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:51:20.83 ID:UhRPZF050
野球なんてオワコンどうでもいいから
21世紀の新しい娯楽を生み出せるようにしろよ
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:52:32.10 ID:lw9hwJl/0
ナベツネがこれに反対なんてのは癒着を叩かれないためのフリだよ

読売が牛耳る球界への支援は、自民と読売のベッタリ関係そのもの
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:53:09.49 ID:dnKc5Dnj0
ついにキャットハンズが誕生するのか
みずきたんハァハァ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:54:33.63 ID:DIVq40400
はやまるなw
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:55:41.38 ID:tSmCa2o30
少子化だし、野球人気も低下しているのに
球団増やしてどうするんのよw
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:57:02.86 ID:5+8U2rAr0
プロスポーツにおける最大の費用は「人件費」である。
これはどのリーグでも一緒。

売り上げに対する人件費の割合 Jリーグ 40%〜50%
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/encyclopector/article/436

主な海外サッカーリーグの人件費の割合
ブンデス65%
プレミア84%
リーガ81%
セリエA102%
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136?page=2

MLB 、収入の約60%を選手年俸にあてる
http://blog.nippon-sports.com/?p=287
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:57:04.29 ID:IGgVP+n50
国鉄が球団もってたんだし、もう各省庁で球団もっちゃえよ
財務省ゼニタラーズとか、外務省バイコクバカンスとか
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:57:57.22 ID:HlN5egrl0
プロ野球利権
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:35.03 ID:4FTxXcJF0
ヘディング脳の発狂をお楽しみくださいwww
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:41.51 ID:WwNjVaHU0
ますますメジャー志向が加速する
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:00.51 ID:cLrgDvQH0
TPPでアメリカチームでもできるのか
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:02:03.19 ID:HkFMiEE70
対してNPB

巨人 売上218億円 年俸総額46億円 人件費率21%
阪神 売上200億円 年俸総額40億円 人件費率20%
中日 売上110億円 年俸総額29億円 人件費率26%
ヤク 売上60億円 年俸総額22億円 人件費率36%
横浜 売上85億円 年俸総額22億円 人件費率25%
広島 売上98億円 年俸総額17億円 人件費率17%

売上に対する人件費の割合 セリーグ平均21%←★注目

http://www.monespo.com/2011/01/2010.html 人件費ソース
http://globe.asahi.com/feature/110904/index.html 売上ソース

まあ、プロ野球の財務情報なんてブラックボックスなんで
これが正しいかどうかなんて根拠はない。
人件費もマスコミの推定だし、売上も朝日新聞の推定である。

ただこれが事実に近いなら、プロ野球の人件費の安さは異常。
仮にJクラブでノウハウつんだ人材にプロ野球経営させれば
余裕で黒字になるレベル。

なぜ赤字なのか、論理的な答えは出ないのである。
じつはよほど美味しいくて、新規参入を拒んできたのに
政治の圧力で門戸が開かられるなら、参入しない手もない。

詳しく調査することをすすめる
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:02:06.82 ID:KTmYlpSz0
やっぱり娯楽と贅沢は敵だな。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:05:49.35 ID:4WoiOL0n0
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1

地方がやっていいのはスポーツのみ
そう決められてる
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:09.20 ID:rdjcwvM40
どこのスポーツ利権もほぼ真っ黒くろすけ

スポーツだけじゃないわな、日本は利権や権力の上下関係が支配を強めるもギリギリの状態。
搾取の限界を越えてるから、女をそそのかし移民も呼び込んで労働力をいい加減に確保w
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:34:24.34 ID:9F3lWzGG0
横浜でさえ赤字なのに、わざわざ田舎に球団持つ企業なんている訳ない。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:36:17.57 ID:xm3zy6k+0
>>1
アホなのか?
プロ野球球団作って地域活性化?
少子化対策をやれよ、移民なんて糞食らえなんだから
しょうむないこというな
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:40:23.39 ID:9F3lWzGG0
あと4球団増やして、シナチョンのスポンサー入れるんだろ?
だから法人税減税で手厚く、お・も・て・な・しw
移民政策とのコラボだ。これがザ自民!
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:41:11.07 ID:SNodm9et0
球団減らして
毎日、阪神対巨人でいいんじゃ無いの?
野球興味無いからよく分からないけど
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:43:11.33 ID:KQxql1tx0
今頃野球如きに入れこむのもアレだが、
他の提言見てもタマ切れ感しかしない…
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:48:50.97 ID:9F3lWzGG0
弾切れだから、目眩ましでプロ野球なんだろなw
シナチョンから多額の献金貰うなら、国ぐらい平気で売るだろ政治屋さんは。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:16.14 ID:zwqseWQQ0
広島仙台を越える人口規模の街が4つ必要だな
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:00:30.16 ID:9F3lWzGG0
そこで移民だよ、シナから都市ごと移民させる。4つなんて余裕余裕。
日本の美味しい空気と生活保護を吸いたい寄生虫はたくさんいるからねw
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:02:48.07 ID:wonmAiuzO
日米安保を最前に据えてるのが自民党なんだよな

だったら
クソみたいなNPBを解体して
メジャーリーグの日本地区に組み込んでもらえよ!
台湾と韓国もメジャーリーグの傘下に入ればいい
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:03:41.76 ID:Tx/8Vuvl0
 


昭和かよ



 
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:05:13.50 ID:B0Eqz4JA0
かなり下火になってから野球で活性化とかバカなん?
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:06:37.96 ID:4jd/slxA0
旗色悪くなってくるとすぐ必死に人気取りしたがるのなこの馬鹿総理。
しかも見事にズレてるというねw
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:06:56.12 ID:rdjcwvM40
>>714
もらうどころか、あの中国にODA続けてるしww

アメリカに言われたまま植民地的に、特定情報隠蔽法を官僚の好き勝手な内容で作らせるし
TPPでは経済システムごと差し出す方向だし、集団的自衛権で更なる軍事費に加えて兵力(人命)も出せという要求に応じる。

中国>>>>アメリカ>>>>韓国(アメリカのFTA奴隷)>>日本
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:12:15.62 ID:+UXDyAWH0
 
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)晋晋ミ
    \ /   | 晋三 晋晋晋三
      (   _ノ | 晋晋   三晋晋ミ
      |   / /晋 ◆/)||(\◆晋
      |  / / I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
      (  ) ) I│  . ││´  .│I
      | | /  |   ノ(__)ヽ  .|
      | | |   I    │  I   .I
     / |\ \ i   .├─┤  /
     ∠/   ̄ \  /  ̄ ヽ,ノ
             ` ̄ ̄ ̄´
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:14:48.16 ID:oWwwKkVD0
広島レベル以上の大きな都市圏は熊本、北九州、岡山、京都、浜松、新潟
だな。あと神奈川に二つ有ってもいいな。相模原、町田辺り。
4つは十分増やせる。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:16:31.55 ID:GDbkxUGp0
日本人は野球を見せておけば暴動も起こさない。という進駐軍の教えを
忠実に守ってる安倍w
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:19:32.21 ID:FnYRdh6c0
どうせならAKBもどきアイドルグループを都道府県毎に
結成させて野球拳勝負にすべき
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:20:53.09 ID:21qXC4We0
('A`)もっといい方法が有りますよ
  地方活性化の為にTV東京キー局を地方に島流しにするのです
  テレ東は許す
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:44:36.64 ID:oWwwKkVD0
>>514
お前が馬鹿なんだよ。
広島より大きな都市は20以上ある。
広島は地理的に人が集まりにくい。熊本、岡山、京都、新潟のほうが
交通の結節点で集めやすい。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:46:10.81 ID:zNbPy8Fd0
Jリーグのチーム数を1/6にするならアリ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:47:33.98 ID:zNbPy8Fd0
ヤキウは少数精鋭にしてレベル維持した方が良いと思うけどね
そんなに地元愛やりたい人はJでも見てなさい
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:48:48.87 ID:Zf8dZZhs0
>>6
プロ野球に必要な改革ってまさにそのメディア支配を外すって事なんだが
メディアに配慮してこんなのを進めようとしてるんだとしたら的外れも甚だしい
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:51:03.71 ID:08RblL/b0
バカボンボンだから
学者の言いなりになって、すぐに信用するw
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:53:16.30 ID:zwqseWQQ0
>>727
交通機関だけで興行成績が決まるなら首都圏の球団にもっと観客が集まるだろうよ
その四つの中で成功しそうなのはアルビレックスに3万集まる新潟くらいだと思う
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:59:58.04 ID:A0n1f9LX0
>>721 まったく。ODAなんてバラマキは即刻やめるべき。消費税を増税す
る理由を説明できる政治家は出現してない。んで、サッカーはいわゆるサポータ
ーが排他的な雰囲気を作っているから応援する気にならない
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:01:32.33 ID:oWwwKkVD0
首都圏の球団は土日はどこも満員だぞ
西武、横浜、千葉行ってみ
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:12:10.66 ID:02HMOLaG0
>>649
愛媛や高知には遠すぎる?バカも休み休み言え。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:13:33.44 ID:02HMOLaG0
>>675
限界なんぞない。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:23:44.77 ID:xm3zy6k+0
これからTPPでさらに貧乏になるのに
野球観戦に金なんて使わんだろ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:27:22.72 ID:/VCL1uJx0
どうせ麻生の案だろ
スポーツ振興なんてしている場合か
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:36:09.32 ID:EJ4SISRo0
野球やってる子供って減ったよね
キャッチボールすら見かけんわ
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:36:50.48 ID:gLfEhpRF0
>>705
【プロ野球】金食い虫の“お荷物”西武ライオンズに身売り話が再燃 平均観客数は4千人以上減少 赤字は広告宣伝費の名目で親会社が補填★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398383080/

387 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/25(金) 14:59:16.79 ID:KZjqTeVs0
>378
>375の収益てのは売上のことだと思うけど
NPB球団は売上はそれくらいあるんだよ
ただそのうちの50億60億が親会社からの
贈与、借入金だったり年間チケットの
買い上げだったりで結局会社活動からみると
内部取引してるだけで外部から利益をあげられ
ないってのが現状で。

NPB9球団を黒字にしようと思ったら広島以下の
年俸総額にしないと無理
それでやっと収支トントンレベルになるかどうか
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:37:56.37 ID:865j4IqC0
下手が一軍でプレーすることになるからやめれ。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:46:45.01 ID:uMrPCHMN0
.
【拡散求む】 TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:47:55.29 ID:oiAS05gI0
成長戦略(笑)
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 03:05:45.86 ID:s3r8k8zA0
考えてる世代が爺さん婆さんだから
こんなもんだろ

地域活性化w
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 03:06:38.40 ID:KTmYlpSz0
古い古すぎる
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 03:37:09.12 ID:Bg5YiazV0
やっぱり今月中に大暴落くるのか
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 03:45:03.65 ID:9UoxSpEc0
>>203
茨城で球団は無理、理由は君自身が述べているとおり大都市がない。
人口に見合う経済力があれば広島や仙台並の大都市が自ずと形成されるが、
それがないってことは経済活動が盛んじゃないってこと。
その原因は茨城自体よく言えば東京の衛星都市、
悪く言えば東京に住めない人を押し込む東京の植民地だから。
君の比較する広島や同規模の仙台とは経済力で茨城は勝負にならない。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 04:08:03.69 ID:hrMjYe230
まず財務諸表を公開させろよw
経営の内部知ったら、球団増やすなんて発想なくなるだろう
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 04:12:41.01 ID:EAIpeKWn0
地方は球団なんて要らない仕事が欲しいというはず
実際働き口が少なすぎる
東京の人手不足で中国人雇ってるような現状を打破する為にも
地方にある程度企業を移転させたほうがいいだろうね
でないとそこから地方と東京で亀裂が入っていつの間にか国が纏まらなくなる可能性もある
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 04:13:06.41 ID:KTmYlpSz0
亀裂ならもう入っているだろう。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 04:17:50.63 ID:KTmYlpSz0
次に天皇が変わるときがポイントだな。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 04:36:27.87 ID:xig8cCVd0
親会社の業態としては中古リサイクル、FXトレード、風俗関係、ノンバンク系金融、廃品回収、ミズノ、… こんな感じが候補かな?
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 06:08:41.64 ID:Sj3Vbxeg0
クールジャパンを凌ぐクールな政策だな
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 06:47:25.21 ID:hnPtuaQ/0
ヤクルトを京都に移転させるだけでかなりバランスはよくなるのにな。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 06:55:58.01 ID:4hbiER4X0
じじいはチームが多すぎると覚えられないらしいから増やさないほうがいいよ。むしろ減らすべき
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:01:25.21 ID:64nLrV5S0
>>754
つ>京セラドーム、ま、神宮ホームは東京五輪にらめば維持しておくべき。
イオンじゃないが、多目的球場(ドーム)の建設は地域活性化になるよ。
四国でもね。今は車、住宅展示場としても利用されてるし。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:03:09.67 ID:YbN/onjuO
安倍総理、やきうはもう廃れゆく運命だよ。
地域活性化だけでなくグローバル視点や愛国・愛郷心を育てるには
Jリーグを中心としたフットボール振興に力を注ぐべきだ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:04:38.32 ID:TdUBDNQV0
つーかまず東京に何故3球団もあるんだとw
分散から始めろよ
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:06:46.93 ID:TdUBDNQV0
>>758訂正
すまん今は2だわw
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:08:51.39 ID:CIpRVPs60
新潟と四国はいいが、沖縄と静岡ってなんだよ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:10:41.23 ID:De1BeCiy0
MLBの32球団化の話を、そのまま日本でも適用したら?って事だろ
あんまり考えているように思えない発言だな
あっちは地域振興もあるんだろうけど、マッチングの問題が主っぽいし
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:18:02.19 ID:ui7saFIi0
サッカーの二の舞いになるぞ
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:20:37.35 ID:EP1wdwkv0
16?
今でさえ2/3が赤字なのに増やしても意味無いよ
球団身売りの記事が増えるだけ
やるならアメリカみたいに収益半分は協会に渡して再配分するとか
ドラフト制度の改善をしない限り、ゆっくり衰退するだけ
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:25:03.08 ID:apUw2S9S0
ほぼ無観客試合が増えるだけだろ
サッカーもJ3まで作って、スポーツニュースからも見向きもされないのに
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:25:54.53 ID:+05FeM6Y0
おまえらもう川崎球場や藤井寺球場のことを忘れたのかよ。
766王 猛烈@転載禁止:2014/05/22(木) 07:28:57.50 ID:r6L/faZ4I
自民と読売は驕っている
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:35:28.01 ID:L6wqojEk0
GHQかよ
映画・スポーツ・セックスの3S政策
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:36:26.62 ID:9rY/Qz3K0
プロスポーツ観戦がビジネスや地域活性につながったのは昭和の話
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:39:56.17 ID:J+kEAkzWO
税金を払っていないAmazonなら、設立できる余裕はあるだろう
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 07:49:19.46 ID:XyK6wTWb0
Jの二の舞になるに決まっている。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 08:08:18.03 ID:fy7SUYdN0
野球好きだった自分ですら、野球はオワコンだと思ってるのに
もはや1リーグ制にしてもいいぐらい。頭悪すぎる
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 08:10:35.31 ID:+05FeM6Y0
相変わらず遊ぶことしか考えてないのな。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 08:15:06.86 ID:l9DiRJeVO
地域活性化ったって人があっちからこっちに集まるだけで、平均すると変わらない。
それよりも省庁を国民が評価して100点満点中30点以下は解体のほうが活性化すると思う。
準備期間は一年間。
国民をごまかしていないか、国民の疑問点にきちんと答えているかなどで判断。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 08:29:20.73 ID:xBsWnn6O0
NPBが新規参入をなかなか認めて来なかっただけで
実際は新球団作りたい根強い動きは以前からけっこうあるから、
国主導でならNPBも無下に拒否できないだろ、
誘致の取り合いになること必至だろうね
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 09:33:39.54 ID:mHUgrQAH0
水島新司先生が新しいアシスタントを募集しないと
おっつかない
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 09:56:24.51 ID:pdZFb45KO
これ1県じゃないとダメなの?
群馬、長野、富山、石川、福井の上信、北陸じゃダメなの?
北陸新幹線でかなり近くなる。
新潟県はルート外れてるから遠すぎる。
777王 猛烈@転載禁止:2014/05/22(木) 09:57:46.68 ID:2bsO8LDfI
おなべ球団かい。馬鹿らしい。潰せ
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 09:58:31.12 ID:RG/zeKwq0
安倍のお笑い成長戦略www
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 09:58:52.74 ID:3FnV1hHx0
田舎に投資しても日本全体の景気は良くならないぞ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 09:58:53.34 ID:10D7DJP90
団塊爺ってホームラン級の馬鹿だな
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:00:14.06 ID:uXg81cht0
はああああ?
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:01:46.96 ID:IWRD3vd50
自民党「スタジアム建設させろ。あとは知らねw」
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:03:13.65 ID:rvnSpFL20
馬脚を現すという言葉の意味を実感できるな
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:08:23.16 ID:Qcvf/91D0
お〜い、「実は成長戦略なんて端から有りませんでした」って認めて
白状しちまえよ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:09:00.13 ID:pdZFb45KO
高崎〜長野〜富山〜金沢〜福井て1球団がいい。
対東京しかなかったがローカル同士で北陸〜群馬などの交流始まる。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:30:12.53 ID:10D7DJP90
菅鳩山でさえこんなことを言わなかったのに
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:43:39.12 ID:/YTer8e/0
パンとサーカスw
パンが配れないからヤキュウでもやるかw
オリンピックの開会式で披露するマスゲームの練習とかのがいいんじゃねえのw
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:49:14.14 ID:VEMcInqZ0
プロ野球球団て政府がどうのこうの口出しできるのか
天下り団体を作りたいてことね
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 11:39:49.45 ID:VA/xuAPq0
控えで埋もれてる選手が多いんだよな。
特に巨人は。球団増えてもいいとおもうわ。
監督も古田とか桑田とか清原にもチャンスあげて欲しいし
見所が増える。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 11:48:47.93 ID:MLNWcnE90
>>3
集客効果があると遠方からの観光客も増えるから。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:07:23.87 ID:CAMES5Z40
上の人間が考える組織論としてはいいんだけど、
選手達は出身じゃなければ沖縄に住みたくないだろ。
試合するにも、移動して沖縄でやるの?
夏の暑さとか台風とかもいろいろと難題があるだろ。
沖縄は、米軍の大リーグチームとかなら盛り上がりそうで賛成。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:25:07.74 ID:sfr1SyAp0
巨人一極集中…パリーグイジメなど、色々弊害はあったけど、
プロ野球はそれでもアレと比べると、まだましな方なんだ
新規参入の壁は高いとはいえソフトバンクや楽天、最近ではDNAが参入している、
単純な数の拡大は質の低下を招くという理由もまあ分かる

それと比較したら…ねえ?w
テレビ業界なんて新規参入がほぼ不可能だ
民放や国営もそうだが、タダみたいな電波使用料で、
既得権益をテレビ局社員で分け合ってやりたい放題
税収が足らないなら、電波オークションをやればいいのに、
総理の身内がテレビ局に入るとかでずぶずぶの関係
フジの平均年収はトヨタ社員の2倍だっけ?
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:25:55.11 ID:hnPtuaQ/0
というより、これは民間で決めることでしょ。
近鉄オリックス合併から新規参入騒動はたった10年前、
それ以後に野球興行が上向いているならともかく、
現状は明らかに悪化。
しかも上から政治的に四つ入れてあそこあそこを本拠にすればいい。
経済性無視の民間への悪質な過剰介入です。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:29:59.98 ID:1Vytda9a0
>>707
まだ頑なに、これ守られてるのかw
だから地方の振興策もスポーツスポーツスポーツ・・・

この国はもう終わり。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:32:44.33 ID:hnPtuaQ/0
>>222
 松山坊ちゃんをホームにして、
練習生活拠点を四国中央市に置き、
岡山含めた四国各県で積極的に遠征廻り
するしかないだろうけど。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:38:01.66 ID:cwyU7LPc0
やっぱりアベゴミクズだった
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:38:25.39 ID:b9ii5Nek0
沖縄や四国とかまず無理だろ。
主要都市圏に球団ほとんどあるのに増やす余地ない気がするんだが…
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:40:48.91 ID:T8we7oK3I
球場作って潤って、あとはどうすんのさ。
こんなことに消費税使わないでよ!!
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:40:53.48 ID:gfBCVjSm0
自民党はやっぱり アホばかり
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:41:02.01 ID:sN3kjRt5O
プロ野球の本拠地としてつかえる大きさの球場をハコモノとして作りたいだけにしか思えない
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:43:20.12 ID:1Vytda9a0
>>749
もう東京とそれ以外で二つの国みたいになってるだろw

東京での就職を国が斡旋する始末だしw

政府は21日、首都圏の企業への就職を目指す地方在住の大学生向けに、都内の空き部屋を格安で提供する就活応援プロジェクトを7月から試行実施すると発表した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2102C_R20C13A5EE8000/
2013/5/21 21:53

いずれ日本各地がクリミア化かな?
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:44:13.10 ID:vTFK8J9I0
外国人の出場枠をもう1、2人増やすべきだな。野球人口の減少と
海外流出で日本プロ野球の質が低下している。それから出場選手
登録も増やすべき。これだけ分業制が進んでいるんだから抑え用の
投手を増やせるようにすべき。それからBクラスに2、3年連続なった
チームには罰金のようなペナルティを課すべき。その代わり、Bクラス
のチームにドラフト指名権を与えるようにすべき。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:45:46.51 ID:US6iYRm70
各球団にパーティー券買わせるんだろ。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:46:22.36 ID:L8zs260c0
野球なんて見てるの年寄りばっかりじゃん。
野球はオワコン
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:47:55.72 ID:d1irWP/30
>>802
完全ウェーバーなら罰則はいらん
その代わり、高卒大卒関係なくFA期間を3年に短縮するとかが必要だろう
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:50:00.97 ID:+3xNfiZu0
>>2
30年前ってプロ野球人気、下火じゃ無いか
高校野球に負けていると言われていた
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:50:39.74 ID:UC0c25CW0
9条と球場に掛けてるんだな?やるじゃんw
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:50:54.53 ID:4jd/slxA0
>>786
その二人と比べ物にならないくらい低知能馬鹿だもの安倍は。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:52:07.71 ID:pqidN6o30
年間140試合やってるのに各試合一万人以上動員できるコンテンツなんて野球以外にあるの?
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:53:10.31 ID:dYO/Cno/0
ヨーロッパのサッカーのように、東アジア圏でのサッカーや野球が盛り上がるといいんだが
まわりは面倒な国ばかりだからやっぱり無理か。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:53:12.73 ID:1Vytda9a0
>>809
16球団にしてその数字を維持できればいいんですけどね
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:54:31.44 ID:/FXyeFNt0
中日ドラゴンズのファンを25年やっていたが、
やはりクライマックスシリーズと交流戦が致命的だった。
あれで日本シリーズの価値が激減してしまった。しかも時期が遅い。
夏が完全に終わる頃に日シリをやるのが良いのに、今は冬を感じさせる。

それにしても平成の改革ブームは「改革をやった結果」についてはみんな無責任だな。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:56:47.68 ID:+jH7QhdV0
Jリーグ並に増やせよ
せめてMLB並みの30球団+下部リーグくらいは必要だろ
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:58:18.26 ID:XP9Fr+lU0
オール外人のみの球団を3球団ぐらい作れば?
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:58:28.81 ID:ixslHPpF0
こういうくだらん記事で騒ぐってことは余程都合悪いニュースがあるってことだろうな
沖縄のきのこ雲か?
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:59:24.34 ID:WYW2m8F20
ベースボール発祥の地じゃねぇんだがな・・・ これからの世代が野球に熱狂するわけねぇじゃん 何考えてんだ?
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:59:55.85 ID:+3xNfiZu0
>>812
交流戦は不人気球団のパリーグも注目されて野球人気に貢献しただろ
セリーグの不人気球団が割を食っただけで
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:01:05.67 ID:9YvJuB+E0
こんなに球団増やしたら選手確保しようとすると
引き抜かれた社会人野球が潰れちゃうだろ
せっかくプロアマの垣根が低くなってきたのに
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:02:28.24 ID:NmebL/zA0
自民は頭悪いな
こんなのを目玉政策だなんて言ったら、海外投資家はみんな逃げるよ
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:04:27.23 ID:4PfpZfy1O
やきういらね
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:08:57.74 ID:D2PZWBUa0
>>818
社会人野球はつぶれないよ

今までは社会人野球でやってられなかったレベルの低い人が社会人野球に加わるようになるだけ
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:16:42.17 ID:xm3zy6k+0
ヤフートップに来てる
本気なんだな・・・(呆れ
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:20:55.85 ID:NJq+QuTA0
要はハコモノ造りたいんだろ。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:23:35.32 ID:KQxql1tx0
>>809
年間140試合やってなおかつそれなりに集客できるという点ではプロ野球に勝るものはないが、
どう見てもガラガラなスタンドなのに一万人以上と発表されるインチキ数字を信じるのはお目出度すぎる
過大評価しすぎ
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:24:34.69 ID:z+gTFEiK0
16球団制は話しにならない愚策だけど
セパ以外の独立リーグを国が支援する構想なら良いかもしれない。
沖縄にチームを作るのが前提で考えると韓国台湾中国のプロチームとリーグを作る
日本からは沖縄宮崎松山の3球団が参加する
日本シリーズの優勝チームと戦うなりオープン戦で戦うなり交流の仕方はいろいろ考えられる
これならセパの足を引っ張ることにもなく地域も活性化できるだろう
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:30:39.10 ID:dCh83dSK0
ナベツネが全力で阻止だろ、これ。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:31:57.33 ID:fFGnxJ5p0
政権も末期になるとこんな愚策しか出てこなくなるんだな。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:35:44.06 ID:W5pzIVyu0
肉、サラ金、課金ゲーム、チョソ、マスゴミ、訪問販売、
胡散臭いのばっかなのに
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:43:00.44 ID:7BZIfRNEO
沖縄はドームつくれば良いだろ、米兵も見に来るし。娯楽ないでしょ。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:50:43.88 ID:C0GR+Nr00
総理が野球の現状を知らないのなら
他のことも詳しくない可能性もあるか
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:51:00.21 ID:RiIObbCT0
それな
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:52:08.61 ID:xm3zy6k+0
>>829
内野5000円、外野2000円、年間指定席 ウン十万
沖縄の人、お金出してまで見るとは思えんな
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:52:40.92 ID:7H8jZnJb0
四国の人口とか交通インフラの貧弱さとか、冗談抜きで知らないんだろ、安倍は
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:53:26.32 ID:fM2OYQ8B0
地域振興策を税金からでた給料で何時間も検討した結果
出てきた政策がこれなんだぜ頭痛くなるだろ?
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:55:33.34 ID:tr7wVP5X0
地方っていろいろ人口減で大変なのに、地域振興でこんなこと議論しているとは、議員ってやることないだな。人数減らしていいな。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:57:39.57 ID:0ugxBPeB0
馬鹿だ本当にバカだ自民は
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:58:58.74 ID:rdjcwvM40
>>826
どこで反対って言ってたの?
言ったとしても読売=球界と自民のあからさまな癒着を指摘されないためじゃねの。

ナベツネが自民と組んで進める気が本当に無ければ、黙って飛びまくる球を使わせたように
裏でとっくに止めてるだろ。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:59:16.18 ID:7H8jZnJb0
人口密度だけは高いが、平均収入が全国最低クラスの沖縄
四国4県相互の交通インフラが貧弱でまるで一体感なく、人口も少ない四国

成長戦略会議の連中より、そこら辺の飲み屋で与太話してる野球ファンのオッサンのほうが思考回路はマトモだな
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:59:29.31 ID:e3puWi4u0
なんつうか政府が民間企業に一生懸命口出すのが仕事だと思ってるフシがあるよな
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:59:32.78 ID:b5C9+kO/0
>>715
もう球団がある地域は除外した上で、となると
残ってないんじゃないの?
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:59:53.81 ID:oWwwKkVD0
>>824
年間チケット持ってる奴いっぱい居るんだよ。接待的な使われかたも多いし。
野球はサッカーと違って金持ちのファンが多いから1万円のチケット
買って5回ぐらいに来て1時間ぐらいで帰るような客も多い。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:01:14.82 ID:xm3zy6k+0
今年の甲子園、客減ってるよ(巨人戦以外)
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:01:17.25 ID:yrZgAdwZ0
数が多いとワケが分からなくなる。
Jリーグがその最たる例。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:02:18.90 ID:7H8jZnJb0
候補地の中で実現可能性あるのは、リクシルが移転先に検討した静岡と、
あとはせいぜい新潟(正直、静岡よりも厳しいが)

四国なんて、まともな感覚なら名前が出る訳ない
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:02:56.77 ID:oWwwKkVD0
>>829
横浜ベイスターズは外人客が多い
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:04:11.10 ID:5htTM6Pp0
何も無い田舎にJリーグチームできて無名選手集めて盛り上げようとしてたらプロ野球チームが来て全部持って行かれた札幌、福岡、仙台

新潟コシヒカリズ
福島プルトニウムズ
群馬ダイトカイズ
鳥取スターバックス
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:04:47.62 ID:JmCw774B0
こんなのに税金使うんじゃないぞ
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:07:47.28 ID:HkFMiEE70
福島アトミックボンバーズ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:07:47.79 ID:oWwwKkVD0
四国から来やすい大都市の岡山
福岡ソフトバンクが嫌いな100万都市熊本
200万都市圏なのに球団が無い京都
日本海側で球団が無く、東京からもアクセスしやすい新潟
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:07:50.34 ID:Vq5bh+3d0
プロ野球球団なんてこの前減らそうとしてたじゃんwww

知らないのかな?w
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:09:14.04 ID:c12jUTxZ0
国際的な規制が緩いプロ野球のが、政治や財界が介入しやすい。
後は空白域が多くて参入の余地がある。
良く言えば少数精鋭でやってきたわけだ。

地方球団成功効果と巨人が全国に蒔いた肥料が枯れないうちに手を打つって事
Jリーグはビッグクラブが肥料を巻く前に種だけ蒔いたから、木の本数こそ増えたが養分が行き渡らず巨木が育たなかった。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:09:19.36 ID:7H8jZnJb0
>>850
安倍のことだから、本当に知らない可能性が
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:09:45.16 ID:utW7S2sM0
「才能に恵まれた奴は都会(MLB)に行っちゃうんだし、
凡人は田舎(NPB)で気楽に暮らそうぜ!!」

永久に不滅なプロ野球がこんな姿勢でいいのか
泣ける
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:09:46.09 ID:cIIhx/6g0
安倍チョンの口約束を鵜呑みにする情弱ってまだいるの?w
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:11:59.50 ID:WTuskPAw0
新潟
静岡
京都
岡山
関門

既存の一球団
横浜を移転させればいいやん
856test@転載禁止:2014/05/22(木) 14:13:41.19 ID:wvlNVd9+0
>>1
なんで自民党がプロ野球なんか支援してんだよ
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:14:42.30 ID:xm3zy6k+0
4球団増
どこが買う?そんな体力ある企業
南海、近鉄でもダメだったのに
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:15:16.16 ID:Z3HOpIe30
J1、J2、J3(笑)
Vリーグ
トップリーグ
bjリーグ(笑)
独立リーグ
16球団

ファンあってのプロリーグなら人口を5億や10億増やさないと
今の経済、金融制度ではプロ球団をこんなに維持できんだろ
それともファンありきでなく
客ガラガラ金持ちのパトロンのお遊びでもやるんかね
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:15:18.89 ID:SYDcx2RL0
これで平均年棒の引き下げが可能になるも、逆にトップ選手の年棒が物凄い上がるだろうね
中、韓、台の選手の多くを引き入れて観光面でテコ入れできることもあるし
外資の受け入れ枠で渡邉が抵抗しなければ、かなり面白いアジアンメジャーになる。
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:19:20.35 ID:/xkIcETzi
地域活性とか言うけど、所得が上がらなきゃ世の中を回る金の量は変わらないだろ。
どっかが増えればどっかが減るだけ。
根本的に経済はかわらない。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:20:50.45 ID:Z3HOpIe30
どこが買うってプロ野球協約第27、28条改正すれば
日本企業じゃなくても参入可能だろう
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:20:54.24 ID:SYDcx2RL0
結局、外資頼みなんだよ
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:31:06.49 ID:vCdOW/oN0
>>723
熊本県 熊本市    734,294人  100万人以下
福岡県 北九州市   977,288人  100万人以下、福岡にはホークスが既にある
岡山県 岡山市    709,584人  100万人以下、阪神、オリックスが至近にある
京都府 京都市   1,474,473人  阪神、オリックスが至近にある
静岡県 浜松市    800,912人  100万人以下
新潟県 新潟市    812,192人  100万人以下

日本のプロ野球球団は100万人都市を中心にした商圏に存在して経営してきた。
その巨大な商圏をもってしても球団の維持に苦労している。
球団のない100万人都市は京都や川崎などしかないが、既にこれらは既存の球団の商圏に含まれるので、これ以上の球団は難しい。
事実、川崎はオリオンズ(現マリーンズ)が撤退し、関西は南海ホークスが撤退し、バファローズとブルーウェーブが合併した。

結論としては、これ以上の球団が立つ余地が無い。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:32:52.95 ID:xwno5fnB0
>>1
読売へのご褒美ですかいw
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:34:57.55 ID:zdegn2nj0
野球どーでもいいわ
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:34:58.63 ID:shYSApBT0
熊谷ジローズ
忍十万石
深谷ミクズ
鴻巣ドールズ
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:35:48.08 ID:xm3zy6k+0
>どこが買うってプロ野球協約第27、28条改正すれば
日本企業じゃなくても参入可能

魂胆が分かった
なるほどな
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:37:08.81 ID:+3xNfiZu0
JR東日本
JR東海
JR九州
JR四国

の4球団
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:38:03.43 ID:LYFV48/X0
野球トトはよ
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:41:21.83 ID:WTuskPAw0
>>863
都市圏人口なら十分あるとおもうがな
市町村単位で考えても
関所でもあるのか
京都は200万
関門は130万
ほかも100万は余裕
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:50:45.25 ID:vCdOW/oN0
>>870
既存の球団も100万人都市を中心とした、周囲の都市含めての商圏で維持している。
そしてその巨大な商圏でも大部分は赤字である。
100万人都市以下の小さい商圏ではプロ野球球団が存続した例が無い。

京都は関西圏であり、関西には阪神とオリックスが既にある。
かっては関西には阪神、阪急、近鉄、南海と私鉄各社が4球団を持っていた2球団にまで減ってしまった。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:50:55.92 ID:8eodanJv0
>>870
京都に球団ができても人気でないよ。
京都は基本的に阪神ファンが多いし、
また、サンガの不人気(というか興味をもってもらえない)事例でわかることだが、
京都のチームだからといって、応援することはない。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:03:01.73 ID:FXJ0v4q+0
これが第3の矢だな!
さすがアベノミクス!
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:05:11.98 ID:FXJ0v4q+0
沖縄は仕事が少ないんだから
沖縄ドーム作ろうぜ
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:06:44.24 ID:Tt+07vsT0
どう見ても一万人以下のガラガラ試合、
なんて今や殆どない、
パリーグ動員も楽天参入頃に比べたら飛躍的に増えた
セリーグも動員は減ってはいない、
娯楽の多様化でTV視聴率は落ちたが野球人気とはあまり関係ない、
16球団へのステップとして、まずは14球団に増やすのは活性化に持ってこいの妙案だな、
さっそく動いてくれよ
沖縄、新潟、南九州、静岡あたりでうち2箇所はいけそうだろ、
四国はちょっと動員でいけるのか分からない
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:12:22.33 ID:LUEZ5sBX0
弱いチームなんぞ増やさんでいい
今年は万年弱小の広島、オリが頑張ってるが、横浜みたいなのはいらん

とりあえず首都圏のチームを各地に更迭してからこんな話はしやがれ
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:15:41.40 ID:YlRnd6c80
東北にもう1球団


東電福島サティアンズ
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:18:59.28 ID:g+wp9zzu0
自民党って馬鹿なの?
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:23:41.83 ID:uDD+YKzL0
>>394
今の小学生なら、サッカー優先じゃね?
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:23:56.91 ID:/Ewv++vM0
地方が球団持てないのは金がないから。
金があれば過去の身売りで手を挙げてたはず。
つまり球団数増やしても都市部に集中するだけ。東京のオナニーに付き合ってられるかっての。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:28:33.32 ID:+/0kUiTVi
読売の傀儡が自民党だ
読売の意見に逆らえば総理の首がとぶ

そうか学会と公明党
プロ野球と自民党というような図式がある
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:30:12.90 ID:L8NYwT4aO
北信越は新潟より金沢に持ってこれば
富山福井からも引っ張れて面白いと思う
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:31:05.21 ID:Qcvf/91D0
>>878
アベチョンゾウに交わるとバカになる
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:50:56.90 ID:K2PgzRPA0
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:08:48.08 ID:JMVN99s/O
税金が優遇される例の通達はスルーできんでしょ
この通達と政治が支援しちゃうと税金の二重優遇になるから世間に示しがつかん
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:17:39.25 ID:voAiCrJl0
金沢だろうな
北陸三県にくわえ、北陸新幹線開業で長野群馬首都圏からも来客が見込める
新潟に客呼べるのは新潟だけ
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:22:57.31 ID:hnPtuaQ/0
>>863
ヤクルトは移転先が京都でならまとまる。
本拠地は阪急駅直結の西京極球場になるだろうけど、
ここが老朽化で改修が必要。
楽天方式で改修をするかわりに管理運営をまるごと球団が担う。

>阪急の駅直結 =阪神ファンに依存することが可能。

ヤクルトは京大の教授が発見したことからヤクルト内部の説得も可能。

それでいて大阪とは一線を画している住民意識。
地元チームとして成功する芽もある。
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:24:58.90 ID:DdhILD4J0
バカ売国奴の安倍政権を倒しましょう
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:28:18.52 ID:yTJdJUdxO
>>881
サッカーと民主党もね
知事に向かってボール蹴ったアイツとか
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:40:40.66 ID:vRyP87jE0
一方ソフトバンクは球団ごとMLBに移籍
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:49:25.31 ID:2eCadKcXi
参入して失敗した場合、既存球団が減収になった場合、
税金で補てんするのか?
できるはずがないから、これはスルーしてよい。
出鱈目無責任発言
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:58:32.88 ID:7H8jZnJb0
平日夜に、福井や富山から金沢まで野球見にこれる人間がどれだけいると言うのか。

仙台や広島だって平日は集客苦労してるのに
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:00:36.22 ID:YX10LgDt0
野球利権で儲かるのはどこだ?マスコミか?
こんなもんいらんから消費税廃止とか年金タダでくれるとかにしろよ
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:03:27.98 ID:xm3zy6k+0
こんなこと言い出したって事は
うらで、ナベツネとは話がついてるんだろうな
巨人がイエスといえば、他球団はなびくし
スタジアム建設、それに伴う公共工事、キックバック
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:08:26.87 ID:ViE20T/60
年に1回あるかどうかの公式戦ですら1万人入るかどうかのところに
プロ球団新設してどうなるの?
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:12:58.04 ID:ViE20T/60
とりあえず、Jリーグで地方チームがどんな惨状になっているのか
目をカッ開いてよく見てから考えたほうがよい
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:14:19.11 ID:+3xNfiZu0
>>887
阪急は阪神の親会社だから無理
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:14:52.75 ID:xm3zy6k+0
二宮清純
コイツ嫌い
自分が何でも正しいと思い込んでる
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:15:08.29 ID:7H8jZnJb0
パリーグ開幕してるのに、メジャー開幕戦を招致した読売
そしてそこにノコノコ始球式しに行った安倍

バレンタインが猛烈に批判してたな。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:17:29.01 ID:uuqdLRWf0
現状ではむしろチーム数を減らし統廃合を推進しなければならない時
プロ野球に止めを刺すつもりならどうぞやって下さいという感想しかない
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:23:01.21 ID:vRyP87jE0
良い選手がいれば人気出るんだよ

ダルビッシュがあと1人でノーヒットって時の歓声凄かったよ
サヨナラのチャンスに打率.210の川崎がバッターボックスに入ったときにはかなわないけど
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:34.17 ID:xm3zy6k+0
田尾が監督してた頃の楽天は好きだった
1年でクビになったけど
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:25:45.90 ID:FZhvuM8/0
それで宇野勝はいつになったら監督になれるんだ?
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:29:24.19 ID:uDD+YKzL0
サッカーは地域活性に役立っているのでしょうか?
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:47.03 ID:wUA7VER/0
中日がリーグ優勝と日本一を同年に達成した昭和29(1954)年11月7日。
この昭和29(1954)年11月から日本の高度経済成長が始まった。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:06:27.18 ID:z+gTFEiK0
こういう時こそサッカーファンは団結して今こそJ1に国費投入を!チーム数を倍に!
と声をあげてほしいところなのに、全く姿を見せないな
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:12:27.03 ID:HwzTsyuy0
むしろ2球団ほど削って
10球団1リーグで始めたらどうか
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:22:58.01 ID:02HMOLaG0
>>751
理由は?
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:24:08.47 ID:h7Wn5xkU0
例えそーなったとしてもベイは万年BCクラス?w
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:25:27.73 ID:02HMOLaG0
>>787
チョン乙。
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:27:06.07 ID:di+xZeO10
作るのは支援するけど運営はお前らの責任でやれよ?って
こんなん行き詰る球団が増えるだけだろ
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:27:17.09 ID:u+Tm34bY0
ヤクルトとDeNAを四国と北陸地方に振り分ければ大体全国を網羅できる。
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:27:38.12 ID:RGO8IpLm0
今みたいな意味不明なCSやるぐらいなら
4リーグにして優勝チーム同士でトーナメントやるほうが
良い

まあ散々既出意見だろうけどな
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:34:42.06 ID:hy3OeNs90
税金使って無駄に球団作るくらいなら政治家減らして消費税下げてくれや
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:41:34.02 ID:9eryTD910
そんなの政治で決めるものだったのか?
サッカーみたいに下位チームは落とすならいいかな
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:43:50.93 ID:4M3brLNH0
ある程度人口が高くないとなぁ。サッカーは片田舎(失礼)でもできるが・・・
沖縄なんて絶対無理だわ。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:44:54.61 ID:vbSDdchX0
今ですら球団単体の収支が半数が赤字なのにバカだろ?
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:45:56.83 ID:U+1JjWJz0
280人近く選手増やしたら、レベルが大幅に下がって白けるだけ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:51:22.40 ID:KSUiy9Bt0
ほらな、バカは何人集まってもバカなんだよ。

自民党を見てたらよく分かるだろ。
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:51:23.19 ID:u7q/XqY80
イヤイヤイヤイヤ
地域活性化なら処女証明書付きご当地アイドルグループやろ?(´・ω・`)
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:54:01.72 ID:Aj97PeoC0
なんで中部が三県も候補になるんだ?
おかしいだろ?

大阪、栃木、茨城にしろよ
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:55:47.64 ID:Aj97PeoC0
中部は全員
ドラゴンズファン
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:57:01.31 ID:HeY3y4lL0
真正のバカ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:57:53.58 ID:j9ojZ0Ui0
まあ「高速道路が片側1車線だから観光客が少ない!2車線にすれば
観光客が倍になる!」って言ってる地方議員と同じ考えかw
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:15:24.84 ID:KSUiy9Bt0
バカは死んでも治らない。
安倍の場合も遺伝してるわけですよ。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:26:51.68 ID:4WARNjcE0
サッカーなど増えても無価値だが
野球は入りたくて待ってる企業や地区はけっこうあるだろ
今の12のオーナーは身売りなど赤字でもしないだろうし、
入りたくても参入させないナベツネだから
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:27:51.23 ID:Wy1s3v7Z0
ハハッ、ハッタリもいい所
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:20:50.92 ID:9F3lWzGG0
>>874
沖縄の会社でドーム作れるところなんて無いよ。
ゼネコンが県外から丸ごとやってくるだけ・・・
929ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI @転載禁止:2014/05/22(木) 21:38:47.40 ID:DOk1hR/LO
(@ω@)アベノミクス もう行き詰まったのか
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:39:45.92 ID:wxy2yeJp0
それよりマイナー落ち制度の導入だろ
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:00:29.96 ID:Gpoym3BM0
ベーシックインカムって言うと共産主義者のレッテル貼られるけど
将来の年金制度は間違いなくそれと同じものになってるよ
年金財政が完全破綻する前にベーシックインカムの理論をこなしておけば経済に負担は出ない
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:16:00.86 ID:45jsZ0rk0
これアカんやつですわ
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:20:01.10 ID:J6/O5yje0
半分に減らせ
まず中日から
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:21:06.73 ID:UjBu4z5s0
やきうとかw
ジジイが集まって政治してんだな

視聴率なんて一桁だろ?
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:43:07.98 ID:TnT+q2b30
>>934
"テレビ離れ"と言われて久しいが実際は、結構見られていると思うよ。

視聴率は、あくまでも地上波の話であってBSやCSの番組は、視聴されていると思う。

要するに身内でパイの食い合いをしているだけ。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:44:37.86 ID:PQzKaH2Y0
>>1
>地域活性化のためプロ野球の球団を16にする
この一行だけでも、何に自民党がバカなのかよくわかるな。
・プロ野球は、民間の団体スポーツであり、国が関与できる性質のものではない。
・プロ野球そのものの需要が下がっている。(TVの視聴率悪化により、日テレでさえ野球中継は減っている。)
・プロ野球と肩を並べるプロサッカーリーグだが、地方の弱小はむちゃくちゃ経営状態が厳しい。
 プロ野球球団を増やしても同様になることは、ほぼ間違いない。

地域活性化にあーでもないこーでもないと策を練るということは、自民党がいかに無能であるかを示すいい指標だw
なぜなら、「景気を良くする」という政治として一番基本的な働きを全うしていないことを示すからだ。
・・・・・本当の意味で景気をよくできれば、黙っていても「地域は活性化する」。
反対に言えば、そこを外した地域活性策は、すべて一時的な効果しか見込めない。
(例えば、ご当地キャラクターも、「飽きられれば」効果は半減する。)

馬鹿やろ。
地域活性化対策にムダ金使うくらいなら、全国津々浦々まで好景気の波が押し寄せるような政策に金を突っ込めよ、ボケ政府!
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:47:33.30 ID:nIXdsg8N0
痴呆ナベツネを敵に回すか。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:47:45.91 ID:5QA2Uh1F0
>>27

女子なら相撲一択
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:02:56.66 ID:QMC703240
マイナーリーグシステムがあっても良いとは思うな。
今更やっても採算に載るチームがどれだけ出るかは知らないけども。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:46:05.63 ID:9qIVLsKS0
【野球】プロ野球団の増設、安倍政権が提言へ アベノミクス成長戦略に「変化球」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400739775/
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:02:35.37 ID:DUvItweD0
ベガルタ仙台の中心選手は在日北朝鮮人。
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:35:25.65 ID:gLZ4texh0
冷静になればこんなの無理だよね、既存球団のメリット無いし。
まあ、踊れるうちに踊っておこうって事だなw
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:42:09.13 ID:gLZ4texh0
プロ野球16球団に賛成33% 反対66%@TBSラジオ・ディキャッチ
リスナーからのご意見
「最初は大変だと思うが、地域色を出せば地元のヒーローが出る。」
「セ・パ各8球団に分けて東西に4チーム。クライマックスシリーズは各地区の優勝チームで。」
「この不景気の中、オーナーになる企業が出てくるのか。」
「球団が多いと選手が覚えきれない。企業が表れるのか。ファンが分散する。」
宮本センセ
「プロ野球はコストが掛かるビジネス。経営していくためには最低100億は必要。」
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:54:49.03 ID:6oNirFLw0
俺が野球嫌いなのは水曜ナイターのせいでドラゴンボールの放送が休みになりまくってたから
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:57:10.66 ID:OFsac6Fv0
プロ野球の球団を増やせば経済が成長するなんて、安直で発想が貧弱だね
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:13:07.23 ID:gLZ4texh0
かつて地方球場では「黄金カード」といわれた巨人戦だが、スタンドには空席が目立った=4月15日、静岡・草薙球場

改修工事を終えた草薙球場(静岡市)でこの4月にヤクルト−巨人戦が開催されたが、
観客は1万6千人足らず。関係者は「満員御礼」に遠かった現実を直視すべきだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/8841585/
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 03:25:20.45 ID:4ONsiMzlO
ウエスタン・イースタンリーグだっけ2軍の試合をもっと注目させるようにするだけで単純に考えて2倍になるじゃん
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 03:30:48.01 ID:HyYqTUcq0
〈大震災〉仙台育英学園高校の野球部員7人が盗み目的で侵入
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PBGvQA1WBK0
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 05:49:02.31 ID:HzLpsXcS0
>>897
 阪急が経営するわけでなく、
立地する場所に偶然阪急駅があるだけなんだけどね。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 07:07:51.15 ID:Q9yiOaKSO
>>935
BSやCSの視聴者数や影響力など、地上波の10分の1もない。
Jリーグは視聴率に左右されない体制だからいいが、やきうはそうじゃないからなw

さらに言えば、今月3日のJリーグの観客数は全国津々浦々に約29万。
自民党よ、やきうを遥かに凌いでるJの方に力注いだらよくね?w
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 07:36:00.63 ID:jBDtQOVL0
>>944
冷静に考えるとあれだけ引き伸ばししまくってたアニメだから
野球で休みがなかったらアニメのスタッフ死んでたな
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:10:55.41 ID:isrGn6P10
>>944
解る!
名古屋では今でもおじゃマップやvs嵐が潰されまくってる。
それで若い層はほとんどがアンチドラゴンズになった。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:19:02.31 ID:isrGn6P10
むしろ、プロ野球をスパッと全廃すれば若者が見違えるように元気になると思うよ。
球場の跡地をショッピングモールにすれば雇用も生まれる。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:32:29.19 ID:e65WJD2/0
これが偉大なる首領様がお示しくださった第三の矢か、アベノミクスマンセー!
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:44:08.09 ID:uFkaVY8O0
プロ入りできなかった高校球児の行き先に、短大昇格などでどうでもいい私大を粗製濫造して自民党議員の口利き先を作ってみたが、やっぱりその先がないから、今度はプロ球団増か。
独立リーグを混ぜたら良いジャン。プロ球団の無い裏日本や四国で根付いてるんだから。
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:57:01.34 ID:Deo0cY8+0
市町村の野球場って無駄に多いし維持費で大赤字
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 12:56:19.61 ID:lbDHmxkoO
暴力団養成だろ?w
兵隊要員として体罰認めてやりゃあいいんじゃねw
金属バット持ってるからボコーン、ってやるかw

球団増やして何するんだっけ?
ああ、明日からクビなっていうのを見せつけて、暴力団養成所に入るのを目の当たりにするんだっけかwウヒャヒャヒャw
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:02:42.04 ID:sgTEEjUB0
Jリーグのチームを半分にすることを議論してやった方がいいんじゃね。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:21:58.27 ID:WNOzwLLn0
地域活性化で言うなら首都圏とのアクセスを考えて群馬か長野でええやろ
使われることが少ないスタジアムが活用できるし
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:29:25.39 ID:ATSqxSX+0
じじ臭いなあ
あべちゃんになってから空気がどんより陰鬱
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:01:03.46 ID:fEAWwcN+0
【野球】プロ野球団の増設、安倍政権が提言へ アベノミクス成長戦略に「変化球」★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400777783/
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:06:07.28 ID:3dB3yG3y0
あまりの馬鹿さ加減に
スレの勢いが止まったな
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:13:02.06 ID:MdRyljjF0
どこの世界でもそうだが、
新しいことをやろうとすると必ず足を引っ張る輩が出る
不可能性ばかりを指摘。現状の素材から。悪しき日本人の保守性
やって見ればいいんだよ、スタートできるのなら、
16球団賛成だな
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:14:47.76 ID:3dB3yG3y0
ジェイリーグ
地域活性化してないだろ
プロ野球
いまや、斜陽だよ
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:17:05.50 ID:MdRyljjF0
問題は、安部政権というかブレーンの中に朝鮮系が入っていて、
日本のうまい汁を朝鮮にすわせるため
韓国リーグとの交流戦とかを将来持ち出す布石にするのかもしれん
二宮とかいう怪しげな奴が絡んでいるからな
そういうのには警戒せんといかんわ
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:19:16.98 ID:XJW0rmjl0
野球つまんね 
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:19:30.34 ID:MdRyljjF0
安部ちゃんになって枕を高くして寝れる毎日がつづいて
健康になったわ
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:20:59.60 ID:3dB3yG3y0
アイスホッケーがもうそうなってるし
二宮清純ってアジアリーグとか言ってなかったか
単純に増やせば、レベルは下がる訳で
どうも、胡散臭いな
グローバリストの移民推進の安倍が言い出したってのは
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:22:33.02 ID:optqRLxWO
こういうことに政治が関わるとろくなことがない。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:19:04.01 ID:jYDaBkLk0
今さら野球に金出す企業があるとは思えん
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:50:32.67 ID:qkS0L9qz0
>>949
そうで無く直結の件
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:02:54.80 ID:+8ThxjZp0
みちのくプロレスのほうが面白いと思う。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:09:17.42 ID:m5c3oxEn0
>>1
あわせてパリーグの朝鮮二球団の削除オナシャス!
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:13:50.21 ID:P3Pk4vVE0
原発 カジノ 野球 株

こういうことしかやることがないのか?
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:15:33.73 ID:sF1ROf8V0
安倍のせいで日本が崩壊し始めているな
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:27:11.70 ID:m5c3oxEn0
>>974-975
単発くっさ
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:31:05.92 ID:kRTdCFmg0
野球世代は選挙へ行くけど、サッカー世代は選挙へ行かないからな。
自業自得w
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:00:22.04 ID:6c/jA5zf0
【野球】プロ野球団の増設、安倍政権が提言へ アベノミクス成長戦略に「変化球」★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400777783/
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 02:55:12.04 ID:chFz44Yl0
>>987
基地外が無駄にレス伸ばしているだけだな。
誰も本気にしては無いだろこんなの。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 02:57:38.52 ID:chFz44Yl0
>>978
だった。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 03:11:10.45 ID:Tq8S/hoC0
12球団でいい
政府は口だすな
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 03:12:24.14 ID:P2+zbDMp0
そんなことより、テレビや新聞の新規参入と自由競争を促進した方が、
マスゴミの健全化と業界の活性化につながると思う
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 03:17:00.09 ID:chFz44Yl0
チャンネルは増やしてほしいね。互助会でやってるから腐っちまうんだよ。
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 03:35:26.65 ID:3oQVlwCq0
球をおっかけてるだけで年間数億とか、すげぇアホ金だよな。
まぁそれ言ったらサッカーだなんだとキリないけどさw
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:00:13.23 ID:6c/jA5zf0
【野球】体育の成績が「5」の子供達はサッカーに行き、野球にソッポ 今後、世界に通用する選手はおろか、プロ野球の屋台骨すら危ぶまれる★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400860067/
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:15:17.52 ID:8SPQKxP00
>>164
それだ。
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:19:22.87 ID:rsO9B+kZ0
こんだけ娯楽が多様化した中で球団増やしたって仕方ないだろ
野球ファンが増えるなんて想像もつかん
今の子供って野球とかTVで観たりそもそも関心あるのか?
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:21:03.73 ID:uSc3Nb9m0
移民党A「奴隷どもに鞭だけじゃまずいよな飴は何がいい?」

移民党B「やきう!!」
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:22:12.30 ID:1r+PxdUc0
>>164
外人だけの球団も作ろうぜ。
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:22:29.15 ID:KwMgdfr1O
野球賭博が増えてしまうのでは?
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:23:53.66 ID:xcK1QBUo0
相変わらずセンスねえなあ
売国奴とセンスねえ爺しか政治家いねえのかよ
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:24:19.29 ID:6q7e7zdu0
馬鹿な高層だな。下らない
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:25:22.36 ID:xcK1QBUo0
野球自身がいかに人気低迷を防ぐのか正念場にきてるってのに
いまだに地域活性化する力があるとでも思ってんのがね
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:25:31.42 ID:33J5XhnPO
新聞もセットにしないと人気でないだろ
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:26:28.18 ID:m5g4wzWS0
東京にしか人集めないのに無駄でしょ。地域はもう駄目。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:27:41.94 ID:VFdFwpGK0
民主の林業と介護で日本経済復活なみのバカげた話だな
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:31:19.69 ID:a7FhNsOF0
ひとつの都道府県にひとつずつ球団作って対抗させるといいと思うよ
高校野球とかやっぱ地元が出ると応援するじゃん
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:50:12.56 ID:6c/jA5zf0
【野球】プロ野球団の増設、安倍政権が提言へ アベノミクス成長戦略に「変化球」★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400777783/
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:54:00.57 ID:6c/jA5zf0
【プロ野球】今こそ王会長提言した“究極の交流戦”を 1リーグ&3地区制
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400674664/
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:56:13.90 ID:k1PhwVgD0
1000ゲットならドリームジャンボミニ一等当選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。