【技術】「洗車が不要になる塗料」を日産が開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆azusaI.91Q @あずささん ★@転載禁止
泥や汚れがすぐに流れ落ち、洗車が不要になる夢のような塗料を、英国の日産が開発している。

洗車の時間が大好きだという人もいるが、できれば洗車はパスしてほかのことをしたいという人たちも多い。
そうした人たちのために、日産は世界最初の「セルフクリーニング」自動車を開発しようとしている。
英国にあるNissan Technical Centreの技術者チームが開発した塗料は、水と油の両方をはじく性質を
備えている。つまり、通常の運転で付着するベタベタするものが、すぐに流れ落ちるのだ。
ワックスに似ているが、ワックスよりも優れている。この「Ultra-Ever Dry」と呼ばれる仕上げ剤を日産
「NOTE」に塗布すると、雨や水しぶき、霜、みぞれ、水たまりの泥などをはじく優れた働きがあるという。
提供された動画が信頼できるものだとしたら、誇張ではなく本当に、泥がすぐに流れ落ちている。
水や油をはじくコーティング剤は目新しいものではない。Rust-Oleum社では、(ほとんどの場合に)
宣伝どおりの効果がある、水をはじくスプレーを販売しているし(文末の動画)、「iPhone」には、
大切な画面に指紋が付きにくくするための、油をはじくコーティングが施されている(同様の技術を紹介した
2011年の日本語版記事はこちら)。しかし、クルマに使えるものはこれまでになかった。
日産は、テストを継続すると述べている。同社によれば、この塗料を標準装備として提供する予定はないが、
オプションにすることを検討するという。

ソース/産経新聞社
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140501/wir14050114000001-n1.htm
動画
NISSAN DEVELOPS FIRST 'SELF-CLEANING' CAR PROTOTYPE
https://www.youtube.com/watch?v=UwoGsCAKsxU
NeverWet TV Commercial
https://www.youtube.com/watch?v=_y_yIERW10Y
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:48:30.56 ID:Xga2J7400
ええな
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:48:32.18 ID:tiWAgC8z0
日本は、花粉と中国から飛んでくるやつがあるので、英国とはちょっと違う
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:48:35.33 ID:0Eo1brnn0
だが施す車がアレではどうにもならん
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:48:40.03 ID:XwfVJvbp0
ただし定期的に塗り替える必要があります。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:48:42.26 ID:4ava9uG30
よっしゃあああああああああああああああ


なわけねーだろ!!
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:48:55.63 ID:YGBvS7Md0
リンチ殺人
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:49:27.40 ID:nb7gcx9G0
黄砂まみれになった車のボディーに「洗え」と指でなぞる季節がきた
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:49:28.11 ID:WdKO1fuy0
>>1
洗車してるじゃねーか
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:49:38.77 ID:6SuyEzCPO
何年もつんだろう
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:49:44.01 ID:jhN5SbJk0
だーせチタンが混ぜ込んだ塗料なんだろ?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:50:21.34 ID:NSW6Wvz30
傷が自然修復する塗料と組み合わせると最強やね
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:50:37.50 ID:jds6ov280
>>11
おまえ日本語下手すぎww
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:50:50.73 ID:pL2dK68w0
なんだよ中途半端くせえな・・・
せめてキズがつかない塗料開発しろよ
未だに磨き傷がつく塗料ってなんなんだよ!
だから黒なんて乗りたくねえんだよ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:51:07.40 ID:DwpO0FyB0
光触媒とは違うんけ?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:51:09.30 ID:G015EP4R0
フロントガラスにこの塗料を使ってくれるのかな?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:51:19.84 ID:M6NOAIxM0
こんなの定期的に出てくるよな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:51:37.99 ID:9PS2aj3+0
外板をテフロンフライパンにしてほしい
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:51:52.51 ID:eQidikcD0
10円パンチとかされたら再塗装料が半端なさそう・・・
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:51:56.05 ID:PE/6NvyW0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:52:09.65 ID:8Z9BbLeY0
洗濯しなくても汚れが落ちるシャツを作ってくれ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:52:52.91 ID:/T7FqLUq0
洗車なんて元々必要無いわ。
下手に擦っても傷付いたりヘッドライト黄ばんだりするだけ。
雨で十分だろ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:53:38.24 ID:EO4equTvO
>>18
目玉焼き焼けるな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:54:14.23 ID:3J7bTqSx0
汚れの量が増えれば結局洗えざるを得ないかと。

すでに他社が似たようなものだるじゃんw なにをイマサラw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:54:25.48 ID:jhN5SbJk0
>>13
内容変更していたら、誤字になってしもうたwwwww
光触媒=塗装がぼろぼろ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:55:06.00 ID:0QcBQhJr0
洗車してる香具師を見ると、いい年こいて他にやることないのか?といつも思う。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:55:55.17 ID:gTPa6r0R0
家の塗装でこんなの無かったか?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:56:24.46 ID:o0zpZDrLO
ワクス…フヨー!
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:57:11.68 ID:umoxTt3x0
休みの日に愛車を手洗いで自分が洗ってやる楽しみは?
日産はそこがわかってないわ
ゲタや足扱いの車ならそうだろうけどな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:57:13.80 ID:pYKEW3gf0
5年落ちのシルバー色の中古買って8年経つが一度も洗車なんかしとらんけど汚れは気にならないぞ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:57:35.45 ID:Y4CctnFV0
雨の日に洗車機に入れときゃいいだろ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:58:04.81 ID:5ZP72lw10
>>26
着てる服だって、洗うだろ?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:58:15.43 ID:pL2dK68w0
>>27
それはカタツムリの殻の構造を真似したつくった外壁だな
カタツムリの殻はなんでいつも綺麗なのかと疑問を持ったのがキッカケらしい
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:58:49.38 ID:DWApBkGI0
普通に洗車は必要だよ。
念入りにする必要があるかどうかだけじゃん。
タイヤまわりとか塗装関係ないし
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:59:16.71 ID:EO4equTvO
>>30
そこで、そもそもの色がよくわからぬシャンパンゴールドですよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:59:40.73 ID:jHduiPrG0
韓国製部品だらけの車に塗ってもねぇ・・・
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:00:48.60 ID:N/eMGl84O
迷彩塗装すれば汚れも味になるんだが
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:00:51.62 ID:f9Lk6res0
毎日走っていれば自動洗車を二ヶ月に一回やれば十分きれい
逆にサンデードライバーだと塗装はどんどん痛む

所詮は移動のためのツールだからこだわりがなければ洗車は不要
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:01:14.43 ID:vi/7N6Zz0
>>8
うちは秘密基地スタイルの地下車庫やから
この時期はありがたいわ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:01:43.48 ID:pL2dK68w0
>>37
ダウンタウンの松本が昔乗ってたカマロは
つや消しブラックで塗装したらしいなw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:01:43.72 ID:jhN5SbJk0
>>27
スーパーチタンプロテクト(光触媒仕上塗料)
http://pgs-home.jp/home/index.html


塗装のリコールは、縦列渋滞で費用効果最悪になるよんw
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:01:47.71 ID:nb+1Q10t0
日産は前にも小傷が消える塗料なんてのを採用してた気がするけど
あれってどうだったんだ?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:02:38.69 ID:yd7CKIr70
20万キロ洗車したことない
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:02:43.26 ID:WtOIs82h0
どうでもいいけどヘッドライトが黄ばんでいくのを何とかしろや
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:03:47.55 ID:W+sY1wwq0
                  ヤア  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |(´ー`)ノ _ <呼ばれたので来てみました。
 ―――l∠ ̄〆/ ̄ ̄ ̄ ̄\\  \____________
  ̄ ̄ ̄|` ̄|| ./_  ☆    \λ __
       ̄ ̄\_____   >} ‐=</ )、
       / ̄ ̄  ====  ̄ ̄\^  ○/)|
     _/_/⌒N /   /0 __\/  )|
   ∠__ /]  ̄    ̄ ̄  ∠___/  )λ
   |==== |――――――――|==== | )λ
   \===\ _______\===\/
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:03:58.68 ID:PCk5kFGS0
高速道路を走った後にフロント部が小さな虫の死骸だらけになるんだが
それを防げるのなら塗ってやろう。
猫が載らない塗装も欲しいなw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:04:08.36 ID:umoxTt3x0
日曜は朝からゴシゴシとスポンジでこすって
水をかけつつ、きれいになったね〜とか語りかけながら洗う層って多いと思う
日産わかってねーわ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:04:23.54 ID:WVMagyrx0
いやいや戦車は必要になるから
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:04:36.53 ID:X4EjaBxs0
それよりも、鉄粉が絶対刺さらない塗装を早くして欲しい・・・
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:04:47.10 ID:4BQ/Ys//0
>>27 >>33 それのCMソングが変な歌だったんだが 思い出せない…
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:04:53.91 ID:iIKy+bOb0
鳥の糞や夜に高速走るとへばりつく虫にも効果あるのかな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:05:18.39 ID:GCMiHjM90
問題は何年もつかだな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:05:22.05 ID:RaMcIySIO
関ぺ 日ぺ終了
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:06:25.12 ID:ytH2mZCc0
日産は客を舐めきって目に見えるコストカットしまくりで全く魅力なし
インプレッサとラティオを比べるとグレードによっては値段かぶってるのに、車格どーのでは埋められない壁があるのがわかる
高級車は気持ち悪いデザインだしどうしてこうなった状態だがこの技術で挽回する気か?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:06:35.06 ID:POcu/kjA0
10cm四方の擦り傷の塗装代金は10万円

多分こんな感じになると思う
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:06:39.32 ID:nfEVLrLa0
洗車なんてひと月に一回か二回、スタンドの自動洗車機でしかしないから、
たいして手間とも思わないし費用がかさむとも思わない。なんでこんな商品が
開発される必要があるのか全然わからない。

洗車道具一式を積んで休日に洗車場に持ち込んでやたらに時間をかけて洗車
をしている人も多く見かけるが、あれは趣味としてやっているか、強迫神経症で
やっいているかのどちらかなので、別に意に介する必要もないと思う。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:06:49.45 ID:ew4EKBO70
ニッサン石鹸が激怒しそう
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:06:51.82 ID:DlMjSk6r0
石油会社が必死になって潰しにかかるな。
ガソリンスタンドの収入が減るから。
洗剤の要らない洗濯機を洗剤メーカーが潰したように。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:07:14.86 ID:rUvo6iWk0
>>47
今までどおり洗っていいのよ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:07:37.08 ID:J0cVYBQT0
>>1
本当かいスティーブ
早く電話しなくっちゃー

と同じレベルだな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:07:58.02 ID:GdQlDPIB0
鳥のフンて洗車してない時は半年でも全然つかないのに洗車すると怒涛のようにつかない?
さっきボンネットと屋根の前と屋根の後ろと運転席側ドアの取っ手と助手席の窓に鳥のフンついてたんだけど
あれ何かの習性なのかな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:08:03.85 ID:wf6c/hkJ0
三菱の発電できる塗装ってどうなった?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:08:05.75 ID:LJUlCAjr0
残念、家訓で日産は乗れないんだ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:08:46.33 ID:imxMnHeG0
>>46
道民乙
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:09:41.07 ID:BGY6/O2H0
>>1
俺がたまにひる脂グソでもすっと流れるんだろうか。
洗剤で濡れた便器にすらへばりつく代物だが
66おんなは家畜@転載禁止:2014/05/01(木) 16:10:10.60 ID:KJ7TYZIz0
チタン使った光触媒て、オゾン発生させるんだっけ?ドライバーは老化する。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:10:45.48 ID:gu1EuqN60
確かこれ耐久性ないだろ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:13.61 ID:rUvo6iWk0
>>61
洗車してない=ホコリや汚れでコーティングされてるようなもんなんだよw
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:32.08 ID:8nKvUe7X0
まーたファビョンスレかorz
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:38.58 ID:VFwKi0wI0
もういいかげんにワイパー要らないガラスとかねえのかよ?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:41.61 ID:ev+99o+f0
このレベルなら超撥水コートでええやんか
弾いた水玉のレンズ効果で塗装が焼けるとかどう対策してんのかな?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:45.13 ID:3083WEZv0
カラーは一色
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:51.70 ID:7vlS/4tO0
>>21
セームのシャツにしなさいよ。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:55.21 ID:nb+1Q10t0
>>61
あんまりツヤツヤしてると、鳥が水溜りにフンを落としてるつもりになるんじゃね?
たまにトンボが産卵しに来たりアメンボが跳ねてたりするのと一緒で
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:57.11 ID:X0G1zmUt0
>>70
ガラスとっぱらっちゃえばいいんだよ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:12:08.33 ID:SVXzltpT0
ビルの外壁も汚れ着かないとかのあったような。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:12:30.02 ID:Cq8WdLk10
建築塗料に使われだした無機塗料(ガラス系)のことだろ。
近頃お値段下がってきてクルマにも使えるようになったのか。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:12:59.61 ID:eQidikcD0
>>56
自動洗車は傷つきまくりそうなのがなあ
俺は汚れが目に付いたら自宅で水洗い&ふき取りしかせんな

>>61
洗車した翌日にずっと降ってなかった雨が高確率で降る不思議w
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:13:55.23 ID:umoxTt3x0
洗車の楽しみをユーザーから奪うとかw
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:03.75 ID:3H7DFlTr0
先に黄ばまないライトを開発しろよwww
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:09.78 ID:w+MXoz6T0
虫も鳥の糞もいろいろ付くやろが
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:14.98 ID:qiS4+oiU0
次は傷が自然に直る塗料をお願いしたい。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:32.31 ID:WInmXq8Z0
日本ペイントがキズ修復の塗料を開発してただろ。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:56.46 ID:pL2dK68w0
>>77
俺が聞いたのは、水を保水する性質があってその保水能力を超えた水分がオーバーフローして
汚れと一緒に洗い流れて綺麗になるって話の外壁なんだわ
他にもあるようん¥だな・・・ここの話聞いてると
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:16:11.97 ID:vm6YPe0q0
洗車は楽しむのも
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:16:20.71 ID:vG1Xhz2v0
美女のセクシー洗車がなくなるやん!
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:16:58.93 ID:umoxTt3x0
傷付きやすくて、走りでグズったりするからカワイイんだろ?
車を足でしか考えられない層と、そこはちゃうと思うぞ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:17:28.33 ID:oVzfcEBO0
一切不要なの?
そんなこと可能なのか
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:17:46.53 ID:d5Mrq+xA0
それでも洗う奴いるだろうな。洗車好きってよく見るよ。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:17:56.49 ID:pL2dK68w0
>>86
アメリカあたりでTバック水着美女が洗車してくれるサービスがあったな
景気が良いころ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:18:05.95 ID:5WZBXuvB0
ネバーウェットは本当にスゲー
ただクルマは熱がヤバいんじゃね(´・ω・`)
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:18:11.34 ID:8Cc2rwfY0
クソ汚いのに平気なやつはどうかしてる
「どうぞ」とか言って迎えに来られても困るんだが
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:18:22.00 ID:vm6YPe0q0
外よりも中の掃除方がしんどい
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:19:23.31 ID:K9OQiJlK0
テフロン加工のフライパンと同じでそのうち駄目になるんだろ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:19:44.58 ID:DMYIXEMF0
日産てこういうの開発するの得意だな。
傷を修復するスクラッチなんとかとかいうやつ作ったのも日産が最初じゃなかったっけ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:20:07.25 ID:j8buBaJg0
洗車というより貴重な水を使わせたくないんだよ
これから世界的に水が貴重な時代になるように仕向けるからね
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:20:33.44 ID:6SuyEzCPO
数年前に、マットブラックラッピングとかカーボンラッピングとか
流行りってほどではないが見かけなかった?

「おぎやはぎの愛車遍歴」に出てたヴェルディ北澤のアウディもラッピングしてあった。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:20:38.76 ID:dbCNsRXc0
レクサスにもスクラッチコートだったか自己修復すると言われてる特殊クリア塗ってあるが、結構傷だらけになるよ
ただ色がボケないから効果はそれなりにあるのかも
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:20:42.15 ID:vm6YPe0q0
車なんて汚れるのも
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:21:17.68 ID:SVXzltpT0
ダッシュボードの上が汚い奴は仕事出来ない。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:21:31.07 ID:5WZBXuvB0
スゴくてヤバイ防水スプレー
効果は4日ぐらいは無敵(´・ω・`)
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:22:09.02 ID:l1hp0GyE0
買いたい車がない
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:22:32.62 ID:rzyYbgKD0
二ヶ月毎に再塗装が必要です
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:22:52.17 ID:vm6YPe0q0
俺の愛車はセルシオ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:24:43.73 ID:/Tz7gRJP0
真夏の暑い時期に鳥の糞が平らな面に落ちてジュッてなっても大丈夫?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:25:14.50 ID:6SuyEzCPO
それよりも、コストダウンによる経年劣化が酷いのをなんとかしてくれ。

マークIIやウィンダムでダッシュボードが浮いて
デフロスター吹き出し口のスポンジが外から見える事例があったけど
最近聞いたのは、ゼロクラウンのダッシュボードが割れるとか。

奥田体制のトヨタって最悪かも。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:25:37.96 ID:TQefJXIN0
問題は効果期間がどれだけあるかだよな・・・
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:25:47.11 ID:kKE6kDvOO
>>100
今の車はダッシュボードの上に物を置けないけど
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:26:09.79 ID:6PkQlK6qO
日産って聞くとどうしても話題作りの為の小手先のインチキ商品って印象が拭えない
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:26:22.73 ID:qLmSFts40
ボディーよりガラスに効果があるのかを知りたいな。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:27:03.31 ID:aptIPgu00
吸い込んだら肺がコーティングされてタバコ吸い放題?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:27:52.75 ID:5WZBXuvB0
>>107
ボンドカー開発の英国よ
水の中を走っても大丈夫でしょ(´・ω・`)
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:27:56.14 ID:6n4sCizl0
To-Toのハイドロテクトも良かったんだけどなぁ

日本人は水が弾かないと納得しないから受け入れられなかった感じがする
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:27:57.63 ID:XwfVJvbp0
>>61
鳥は光り物に意識を向けるからなぁー
車のボディがつやつやしてるんじゃね?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:28:12.56 ID:vYWZu31c0
でも、塗装面って、ホコリや小石で表面はザラザラになるんだよね。

ずっとWAX不要ってことはないわな。

NO WAXで10年ツルツル、ピカピカだったら、信じてもいい。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:28:25.01 ID:jVawlpVm0
よしGTR買おう
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:28:31.08 ID:kkf6DXge0
>>1
いい加減耐久性あるのが開発されても良さそうなもんだが、、、
この手の話を初めて目にしたのはもう10年くらい前かな
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:28:32.83 ID:wR2xSx6j0
軍用に使えば洗車不要な戦車が出来るな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:29:03.43 ID:nfEVLrLa0
ぬいぐるみで埋まっている車には汚れに関係なく嫌悪感を感じるのはなぜだろう。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:29:08.32 ID:vm6YPe0q0
>>116
ミニカーだろ?w
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:29:26.32 ID:6SuyEzCPO
ジェレミー「糞だな」
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:29:43.84 ID:pL2dK68w0
>>118
透明になるからな
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:30:12.27 ID:hq1VEYkZ0
>>11
チタンやチタニアなんて大概の顔料に入ってるだろ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:30:26.72 ID:A8H2aQg10
ナイト2000最強
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:30:49.14 ID:/mOMZiQD0
凍結防止剤にも効果あるのかな
あれのせいで少しでも傷があるとそこから錆が一気に進行する
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:30:55.56 ID:qYXAwGxA0
ヌルヌルてかてかをキープしろとまでは言わんが
縦線がつかないぐらいにはしてほしい
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:31:53.69 ID:pL2dK68w0
>>124
ザ・カーに出てきた悪霊憑きのリンカーン?は
ボディーがボコボコになっても新車のように復元してたな
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:32:06.92 ID:TVef1PiM0
>>8
止めてくれよ(´・ω・`)
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:32:08.21 ID:auQvc9Ln0
排ガスにオイル混じってるから無理。

>>7
http://gazo.shitao.info/r/i/20140501163055_000.jpg
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:33:13.66 ID:BBWEQ1UB0
表面にガラコ塗ってるだけだろ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:33:35.33 ID:ttGeVyj50
乗り物なんて汚れてるくらいがかっこいいだろ
マット塗装標準にしろよ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:33:42.79 ID:uimWmXN50
>>8
それやると洗った後も細かい粒子の傷がついててうっすら後が残るからマジでやめろ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:33:52.49 ID:D/2fozZy0
TVショッピングのフライパンかよ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:33:53.94 ID:NuYvTRTG0
日産が、世界初の洗車の必要が無い車を発表する!! 【海外の反応】 [2014年04月27日]
http://kaihanp.doorblog.jp/archives/37776504.html
海外「これは欲しい!」日産の洗車不要の自動車が海外でも話題に [2014年04月27日]
http://blog.livedoor.jp/otataho/archives/38511166.html
韓国人「斬新!日産のセルフ洗車機能を見てみよう」 [2014年04月27日]
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/38507649.html
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:34:19.94 ID:lAwAT9eK0
UltraTech International社が開発した商品がUltra-Ever Dry
それが車用に使えるのか欧州日産がテストしてるだけで
日産が開発ってのは語弊があると思う

UltraTech International
http://www.spillcontainment.com/everdry
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:34:37.91 ID:WWenv4XR0
まあそんなことよりもだ・・。

リステ○ン・トータルケアって、
YOUが宣伝してるマウスウォッシュ買ってきたんだが、
なんか水歯磨きって書いてあるのな。
で、うがいした後にブラッシングしろってあるんだが、
ブラッシングした後にさらに水でうがいしていいのか?

あと、これは普通に歯磨き粉で歯磨きした後にやるのか、
これだけで全部住むのかと、どちらなのかと。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:34:47.76 ID:V3IdZgt8O
一時期話題になった塗るガラスはどうなったん?
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:35:22.36 ID:6lgzOgxp0
肛門用も開発してください
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:35:59.66 ID:lhUZ91h40
ドアミラーワイパーとか作ったのも日産じゃなかったか
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:36:02.08 ID:p/7JgD8GO
ここより朝鮮2ちゃんの方で早くニュースになってるのは何故?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:36:03.36 ID:JdCg6Dg70
umoxTt3x0 の独り言恐いわ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:36:12.34 ID:ECoJYrYD0
屋根や外壁の塗装に使ったほうがいいな
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:36:59.90 ID:Vi3/ujV90
>>138
兄貴に開発してもらって下さい。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:37:35.19 ID:hWY0s2gY0
カ―ラグビーがまたできるなガハハハ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:37:39.80 ID:FZ9nwhar0
これ、日産とは言わなかったが、この間、TVでやってた

スプレー式で、蓮の葉っぱとか虫の体表面とかと同じ原理で
塗装面に小さな突起ができるんだと

服に塗布して水の中に入っても、服だけは濡れてないようだった
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:38:50.10 ID:LMeUgj2q0
正味どこまでの出来なんだか知らんが
日本の塗料メーカーも頑張れよ、と
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:39:35.38 ID:jhN5SbJk0
セロンからデータ貰いなよ、ルノーはさw
太陽風が吹き荒れれば、紫外線が多く地上に降り注ぐんだよ
紫外線とチタンの相性は抜群で、様々なものを酸化する
化粧品にチタン粉末が含まれ、日焼けを防止しますってフレーズだけど
あれ、皮膚を傷める元になり、カネボウの被害の比ではなくなると思うよ
だから、チタンはある意味最悪な特性を持っているんだよ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:39:48.91 ID:hWY0s2gY0
>>145
その突起が落ちたら効果無くなるんだろうな
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:40:01.51 ID:5WZBXuvB0
海外は撥水とか防水とか親水の文化がないからね
だから日本が一番進んでるはずなんだけど・・
何故かアメリカ製が一番なのよね(´・ω・`)
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:40:04.02 ID:aKZpGWZE0
誇大広告だな
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:40:07.73 ID:X0G1zmUt0
>>78
洗車機でつく傷なんか気にしてたら風の強い日は外走れないでしょ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:40:55.41 ID:5uF03DPE0
>>8
お前か!
イオンに止めてたら洗車しろって書いたヤツは
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:41:16.13 ID:RsZbTr2b0
>>145
ごはんのくっつかないしゃもじみたいなもんか
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:41:24.53 ID:GcApFxeE0
>>18
それいいな!ボンネットとかテフロン加工されていればキャンプでも大活躍!
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:41:25.35 ID:4kpAGcpP0
酸化チタンの光触媒とかソレ系?
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:41:32.19 ID:lpEMEr770
>>25
分かるわドンマイw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:41:32.63 ID:jYwQhdhg0
どのくらい持つかだな
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:41:41.26 ID:BGY6/O2H0
>>92
なんかホモavの煽り文みたい
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:41:43.85 ID:VlACTEvv0
>>146
家の壁でもこんなのなかったか?w
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:41:52.11 ID:F+8+bwY50
>洗車が不要になる夢のような塗料を英国の日産が開発している。

地球上からゴキブリと蚊とハエと反日朝鮮人や反日中国人が消滅する夢のよう
な塗料を開発したらノーベル平和賞と孔子平和賞のダブル受賞確実。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:42:28.17 ID:6FjCfFCs0
車検の時洗車してくれるから
10年くらい自分で洗車してないな
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:42:48.92 ID:5uMkb6KF0
そういえば傷が勝手に治る塗料とかあったな
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:42:59.14 ID:6SuyEzCPO
さぁ、頑張って磨くんだ!
高値で売れるかは、エド!君の腕次第なんだ!!
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:43:01.04 ID:m91wm3140
今って愛車をドレスアップして着飾ることしなくなったよな
ノーサスにした上で、ヒロのフルエアロにトラストのマフラー
ナイトライダーとかの光物でアクセントつけて
内容はチンチラか総ムートン
アルパインかロンサムカーボーイのフルコンポで
イコライザー5個あたりは当たり前のギンギラ仕様で洋楽(ディスコ系)を全開

いまの兄ちゃん達からは情熱を感じないわ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:43:24.96 ID:l3BlXR3V0
タイヤのアルミホイールも当然塗るんだろうな
アルミホイールに焼きつく油・汚れは取れないからな

 
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:43:35.67 ID:4kpAGcpP0
>>161
3年に1度や2年に1度しか車洗わないの?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:43:37.49 ID:YfKxU2Zb0
>>155 塗幕の表面の微粒子でデコボコを作って撥水性を保つんだそうな

こっちの方が傷や磨耗に強いと思う
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:44:25.26 ID:Ix3qAxKu0
PM2.5に勝てるのか、このごろ雨が降るたびに車ドロドロや
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:45:12.08 ID:6n4sCizl0
>>146
To-Toがむかし作った

光触媒で汚れが付かない便器ができたぜ!!!
 ↓
トイレって光あたらなくね?
 ↓
自動車のボディーに応用してやったぜ!!!
 ↓
水の弾かないボディーなんて要らねぇよ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:45:19.67 ID:W3525Wc10
なんだ、ポニーのステマか
1年前からでてるよ
ttp://www.ipros.jp/product/detail/2000136016/
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:45:30.53 ID:74Tti5gg0
建築の外壁材にそういうのあるね
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:45:43.38 ID:6SuyEzCPO
おい!エド!!

君はなんてことをしてくれたんだ!

せっかくのオリジナル塗装が台無しじゃないか!
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:45:47.36 ID:4kpAGcpP0
>>167
へー。凸凹なんて作ったら汚れが詰まりそうなイメージだったけど
そんな撥水方法あるのね。知らなかった。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:46:07.00 ID:jhN5SbJk0
チタンの酸化作用と言われているけど、
実は、チタンは還元(分解)作用を行っている
皮膚が〜、塗装が〜、ボロボロになる
ガラスの表面に薄膜が付着していれば、ドライバーの顔、目が〜になりかねない
それは、光が分子、原子に当たり散乱するときの特性に由来しているんです
チタンは、他の分子、原子と少し違うんですよんw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:46:11.92 ID:5WZBXuvB0
>>164
お金がないのと規制が五月蝿いからね
トラック野郎見て育った一緒にせられても困る(´・ω・`)
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:46:46.71 ID:DTIEXoRv0
>>4
ですな
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:46:56.62 ID:M3z9cB1h0
洗車もできない奴は車に乗るなよ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:47:29.22 ID:kr0W3oer0
黄砂はどうしようも無いだろ、洗車不要とかいい加減なこと言うな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:47:55.79 ID:Bidc0x/J0
冬の濡れた路面のアノ泥、これが付きにくいのなら凄いことだ。
でも常識として、物理的に不可能なんじゃない?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:48:15.84 ID:d/p7peAeI
洗車機涙目
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:48:42.39 ID:zFMX2Oyk0
>>1

てか、ガラスコーティングみたいなのは昔から有るじゃん。
これなんか、ワックス掛けなくても良いし。

後、洗車後にシュアラスターを使うのも良い。
こういったひと手間かける方が、現実にはしっかりと綺麗になるもんだしね。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:49:44.07 ID:4kpAGcpP0
洗車後に拭き取りしなくていいのを出してほしいわ。
水滴を取るのが面倒だわ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:49:57.47 ID:5WZBXuvB0
>>179
ロータス効果でハスと同じ汚れは弾くよ(´・ω・`)
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:50:28.97 ID:Xlz1k1qi0
水をかけるだけで汚れが総て落ちて
水垢もできないならアリだと思う
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:51:41.51 ID:unCs0H0U0
>>20
風呂に入れ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:51:57.03 ID:9CsmZ/w60
>>78
「自分、雨男なんすよー」とかいう発言に対しては
「おめえのためにお天道様が回ってるんじゃねえ」って思うけど
洗車すると雨が降るの法則はガチだよな
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:53:16.44 ID:ekSBN2MD0
洗車好きでピカピカにしたい、洗車は嫌いだけど汚れてるのは嫌で
ピカピカにしたいって人以外には良さそうじゃない?
効果がどの程度続くかが問題なのと、夏の虫の死骸にも効果があればすごいと思う
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:53:21.35 ID:Py+gyM9b0
その技術、車より便器に需要があるだろ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:53:49.93 ID:NuYvTRTG0
>>140
この話題自体は数日前のものだからね。 >>1の元記事のWIRED.jpが世間より遅すぎるだけだよ。

Nissan: 洗車しなくてもいつもきれいな状態を保つことができる「セルフクリーニング」自動車を発表
http://www.businessnewsline.com/biztech/201404281548250000.html
Nissan Europeは4月24日、特殊な疎水性塗料を用いることにより、洗車しなくても
いつもきれいな状態を保つことができる「セルフクリーニング」塗装を施した
自動車のプロトタイプを発表した。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:53:55.65 ID:QTy2nOiv0
あまり洗車すると磨き傷が出来るぞ。
半年に1回、洗車機通すだけだわ。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:53:56.73 ID:fT9cghAl0
塗料系の開発より、水がたまらない全体的な構造にする方が大切 難しそうだが
水滴が残ることによる塩(えん)の付着が結構な汚れの原因
手洗いはこの辺が丁寧にできるのと、やっぱり仕上がりは見た目も全然違う
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:54:18.10 ID:WWenv4XR0
あれどうなのよ?
さいきんCMで流れてる、泡で拭くだけみたいの。
なんかムース状の洗剤?撥水剤?を布でのばして・・みたいな。
なんか可愛すぎるビールの売り子?かなんかが宣伝してるやつ。

あれとか汚れ落とさずそのままいきなりでOKなんか?
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:54:23.08 ID:6FjCfFCs0
>>166
そうだよ
あと大雨の日に車庫から出しておいたりしてる
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:54:47.72 ID:ne83Khr/0
tukaいつの間にか音沙汰無くなった
光触媒だって似たような効果無かったか?

それとも胡散臭杉て無くなったか?w
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:55:55.83 ID:Z721iFAg0
NeverWetっぽいな
あれ使用すると白っぽくなるんだよね
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:56:02.16 ID:BTNKg8je0
ピカピカが似合わない車を買えば解決
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:56:31.45 ID:ekSBN2MD0
>>182
ブロアが使える環境なら少し楽にはなる
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:56:37.64 ID:nw45dS9B0
街の美観のため、スプレーの落書きが落ちる塗料の開発を
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:56:54.01 ID:5WZBXuvB0
メリットは
ツルツルしたすべり効果に光沢
キズ、汚れの付着防止効果

最大のデメリットは
レンズ効果で焼けるよね
長くは効果も持たないし(´・ω・`)
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:57:01.62 ID:Bidc0x/J0
>>190

ライトのカバーが酸化して、緑色にならない?
理屈はその通りで、異論はないんだけど。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:57:50.49 ID:MqSSLzye0
そこまで車を大切にしなくてもいいような
今の車もうすぐ一年になるが一度たりとも洗ってないわ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:58:17.35 ID:q2teKjnu0
油も弾くとなると、傷が入ったらどうなるんだ?
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:58:55.23 ID:FZ9nwhar0
既に、便器に実装されてる
どんなにう●こが付いても、水で3回くらい流すとピカピカになる仕様
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:59:10.57 ID:CsP4VXXr0
塗装より飛び石どうにかして欲しい
新車買って半年で国道走ってたらフロントガラスに飛び石やられて泣きそうになった
それからしばらくしてフロントバンパーに石がめり込んでた
飛ばしてないのになぜ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:59:14.58 ID:O6jGiAES0
そんなものよりちょっと擦った位じゃ剥げない塗料を開発してくれ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:59:35.11 ID:+iqeQ9Zj0
>>186
お前もなんか
おれだけかと思ってたわ
天気予報チェックして、よし!今週はイケる!と思って洗車したその晩にポツリと降ったり
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:00:19.16 ID:nfEVLrLa0
>>206
わははは。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:00:32.77 ID:xRk6mzHe0
すり減らないタイヤ出せよ
倍の値段でも買うぞ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:01:22.14 ID:RDyypljG0
車の車体はプラスチックにすればいいのにな。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:01:32.49 ID:uymnYxk10
ビキニのお姉さんが泡だらけで洗車してくれるサービスが無くなるのか?
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:01:38.29 ID:xiXrEYOJO
ハゲない毛をくれ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:02:58.26 ID:Bidc0x/J0
>>204
東日本大震災後に被災地に行ったら、どこもかしこも泥だらけで、それが乾くと
風に飛ばされて、サンドブラストを掛けられたようになり、バンパーがザラザラになり泣きました。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:03:34.21 ID:NuYvTRTG0
>>195
あれ、amazonのレビュー見ると大不評だよな。かなり使い勝手が悪そう。

驚きの防水スプレー!ネバーウエット【アンビリーバボーで紹介】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EPS7F56
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:04:09.54 ID:kCIMjlqL0
3年もつコーティングしてあっても洗わないと駄目だ、一番の問題はコーティングじゃ
なく窓やドアミラーのゴムだね、ゴムの素材を変える事の方が急務だと思う。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:04:46.62 ID:MO0jcHDu0
鳥フン 虫をブロッケンブシャー で汚れが付かなかったらほめてやるよ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:07:44.72 ID:ugSinTcP0
ホムセンでシリコンスプレー買ってきて
ボディー全体にスプレーしたら良さそうだけど

俺は車乗らないから傘にシリコンスプレーぶっ掛けて撥水効果だしてるわ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:08:56.82 ID:NP7WoGkS0
ラベルを剥がしたら下にニューイオ・・・
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:11:08.05 ID:auQvc9Ln0
ボディが、フライパンみたいにテフロン加工(フッ素加工)ならいいのにな。
波板トタンもフッ素加工ならクールだよな? 安く車庫作れる。

>>209
ミニ四駆のクリアボディでOK?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:12:37.90 ID:VD3G9xNUO
日産は電装が弱くて新車でもエンストしたり
パワーウィンドウが落ちたりするから
洗車不要がどうのじゃない気がする。
値引きも無いし。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:13:13.18 ID:zT1gFbMt0
ガソリンスタンドが猛反発しそうな
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:14:26.69 ID:6VIAR42LI
どの程度の洗車を求めるかだよな
雨の日に走れば足回りが1番汚れるわけだし
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:14:41.37 ID:nfEVLrLa0
外に車を保管している以上、汚れるのは仕方ない。
汚したくない人は屋内の駐車場を確保するしかない。
あんまり汚れに神経質になるのもどんなものかな。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:17:03.33 ID:6YhD+U3e0
でも夜中のトンネルから出てくると手形がいっぱい付いてるんだよな
それも車内からの
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:18:06.03 ID:aJ7rgGRA0
車の所有者が「洗車不要」と思えば、どんな塗料でも洗車不要
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:19:43.47 ID:/0Loy/gn0
からだ洗わなくても常にきれいなからだを開発してくれ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:20:41.28 ID:ekSBN2MD0
洗車をほぼしない人は車内の掃除もしてないの?
それはしてんのかな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:22:02.40 ID:hnq0LiVx0
洗車したあと一生懸命乾拭きしてる奴が理解できない
雨降った後乾拭きしねーし意味ねえだろ
洗車機入れたらそのままビシャビシャで走って乾かしてるわw
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:22:31.42 ID:WinZzuee0
これ、日産の車じゃなくて地元の東○線の車両に塗ってくれ。
大手私鉄とは思えないほど汚れてる。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:23:52.99 ID:PLiTBCO30
これで日産の車販売数世界一になるな!
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:24:21.58 ID:PLF2Un5/0
ホーローで作れば
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:25:39.37 ID:+tMfQDqW0
>>1
遮熱機能のある塗料はよ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:26:14.69 ID:7KVvyatf0
スタンド潰れてしまうん?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:27:51.90 ID:q37AOX4J0
>>7

日産は犯人守るために被害者懲戒免職にしたんだよな。
234〆修善寺庄兵衛〆@転載禁止:2014/05/01(木) 17:28:19.26 ID:+/hHLJ4GO
>>227
自己満だよ
ただ水滴のまま走ると砂ぼこりつきやすいし炎天下で水滴残ってると塗料に良くない
雨の日後の指摘についてはその通りだね
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:28:49.67 ID:5WZBXuvB0
>>231
もうあるよ(´・ω・`)
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:28:50.37 ID:BQGe+36Y0
以前に日産のコーティングをオプションでやったけど
やれ洗剤で洗うな洗車機かけるなワックス掛けるな1年に一度再コーティングだと
逆に面倒臭いだけでロクなもんじゃなかった
TOTOで光触媒だかなんだかで洗車不要ってのも有ったけど、あっという間に廃れて消えたな
そんな事よりゴシゴシ洗っても傷になりにくい塗装でも研究してくれよ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:29:25.84 ID:lNFXz2kL0
水着で水を弾く素材あったじゃん
あれでラッピングすれば
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:29:29.61 ID:NEVuAJxC0
耐久性が問題だ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:30:49.01 ID:iHdrz8D+0
>>206

俺もだ。大学時代に、渇水のニュースがあって「先輩、洗車してくださいよ」
とか言われるぐらいだった。

自分自身は、冗談言うな、と意に介してなかったが
晴天時に洗車始めたら、空がゴロゴロいいだして、あっという間に
夕立になった時から、周りの評価を認めるようになった。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:30:54.79 ID:uG8jI7b70
人をはねても血糊がついても跡が残らずにすっきり爽快。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:31:44.91 ID:UZcCuFFy0
>>227
正解
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:32:55.15 ID:h998RGOl0
T31エクスあたりのスクラッチ塗装とは違うん?
ちなみにガムはとれんかったは。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:33:08.52 ID:qD7MaVbF0
車なんて洗う必要ないだろ。
自家用車よりも酷使するトラックとかだって洗ってないし。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:34:41.19 ID:qD7MaVbF0
うわ。動画見たら怪しい通販だな、こりゃ。本当にコンナに凄いなら、大ヒットだぞ。
ちょっと盛っちゃった誇大広告ならあっというまに巨額賠償金請求だ。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:35:51.20 ID:A8HyCVm4O
>>223
ホラーか?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:35:53.49 ID:t03XDNAX0
悪路でも走らなければ洗車などしなくも良いがな
2年経つけど一回しか洗車はしてない
洗車のしすぎは車の為にはよくないよ
錆びてしまうわ内部のほうが
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:35:56.95 ID:Cq8WdLk10
何で今更熱に弱い有害有機系塗料にするんだ。
火炎に対しても不燃化させるガラス塗料使えよ。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:36:05.15 ID:JoxztPJ30
なんだ英国の日産か
ちょっとがっかり
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:36:10.07 ID:yFdYEuom0
買って半年間は、1ヶ月おきに洗車&ワックス。
3年もしたら、半年に1回水で適当に流してゴシゴシするだけになる。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:36:28.83 ID:jBwkK75FO
塗料てクリア塗装の代わりに吹き付けるの?
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:36:57.87 ID:WK5467450
どこの通販で購入できるの?
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:43:38.21 ID:/6pG8f8r0
え?
洗車なんてもう20年もしてねえよ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:44:49.78 ID:WK5467450
洗車はママレモンで洗車するのが一番だ。
最近は売っていないので、ジョイを使用しているがさ。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:45:41.10 ID:mGO/HEZo0
ソフトQQが売れなくなってしまう
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:45:54.68 ID:TeFRq0sP0
塗料ってかコーティング剤じゃん
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:46:34.27 ID:5WZBXuvB0
>>253
つやがなくなるし錆びるぞ(´・ω・`)
257パパラス♂@転載禁止:2014/05/01(木) 17:47:56.92 ID:JqLjUmke0
 
日産って何年か前に傷のつかない塗料みたいなものも開発してたと思うんだけど、
こーやってニュースとして流してるけど実用化してんの?
なんか全然その後の話聞かないんだけど(*^ー^)ノ~~☆
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:48:09.09 ID:Sv5Iwy280
ワックス会社の株下落。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:49:39.41 ID:ca3FNK9b0
逆に車全体に配管して、ボタン一つで
常に高圧水洗車できるようにすりゃいいよ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:50:17.27 ID:AKaMiIWd0
>>258
ワックスまで使う人はたぶんツヤとかに我慢できないから関係なさそうw
影響があるとするならガソリンスタンド?
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:50:39.04 ID:eZlkItzy0
これに猫がとび乗ったらどうなるんだろう?
肉球がすべってあわてて爪立ててガリガリというオチが見えるんだが…
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:50:51.64 ID:5YgTLKlwO
>>257 1986年 ふっ素樹脂塗装という前科もある。
確かに水あか付着だけは少なかったが…
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:51:40.45 ID:IobsSpnn0
持ち家じゃなかったり、洗車のスペース無い人がとびつくよな。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:51:48.40 ID:HSr+VSAP0
>>192
言っているのかは分からんが海外のプレクサスはAmazonで買ってみたが確かに汚れが付きづらくなったしライトとかダッシュボードなんかにも使えて綺麗にはなるな
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:52:34.49 ID:MF7gUkun0
どーせTopGearが検証と称して色々やらかすんでしょ
266名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/01(木) 17:53:21.68 ID:mYAha/oX0
ニッサン、ミツビシ、、、頑張ってね、日本では最近売れないそうだが?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:56:55.79 ID:i963rARH0
>>185
評価する。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:58:38.80 ID:D/eed79B0
汚れを甘く見てはいかんね。
大型車の追従していると特にだが
ボディに微小金属片が突き刺さったりするんだよ。
洗車はこまめにして金属片は専用粘土で取り去る。
このくらいはしてやらないと。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:58:57.52 ID:d0A1KnId0
ここ10年くらいであちこちに増えた洗車専門店涙目。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:59:28.46 ID:AKaMiIWd0
>>266
三菱の車は本当に減ってしまった気がする
近所にあったディーラーも撤退してしまった
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:00:52.76 ID:5WZBXuvB0
防水スプレーより面白い

トラックなどの荷台保護コーティング材
ベッドライナーという塗料がある

結構スゲー塗料なんだけど
誰も気にせず普通に使ってる(´・ω・`)
272パパラス♂@転載禁止:2014/05/01(木) 18:05:12.64 ID:JqLjUmke0
>>262
なんか注目浴びたいためにホンマかどうかわからん情報流してるだけなんじゃないの?
って勘繰りたくなるくらい実現させない会社だよねw (*^ー^)ノ~~☆
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:06:24.23 ID:vd585hiE0
>>44
ピカールで磨けばおk
但し、磨いた後にキチンと脱脂をすること。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:07:15.21 ID:5WZBXuvB0
>>272
実用化して実現もしてるんだけどね(´・ω・`)
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:10:32.47 ID:vd585hiE0
>>74
鳥の目って前後方が見えないのに、下と上は良く見えるんだってね。
一説には、眩しさでくしゃみをするのと同じ原理で、身体が動揺して排便って仕掛けらしい。
表面にクリアを吹いてない、ツヤなしの塗装には反応しないんだとか。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:10:52.88 ID:Cq91wVlS0
下回り、タイヤハウスに使ってくれよ。
雪国なので、融雪剤で汚れるんだよ。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:15:58.52 ID:vd585hiE0
>>109
だって、他社がハイブリッドやロープレッシャーターボで燃費稼いでるのに。
軽にアラウンドビューモニタ!世界初!をドヤ顔でやってるからね…。
軽での車庫入れに苦悶する層には買えない値段を付けて、主たる購買層からは要らない安く売れと。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:30:20.73 ID:uG8jI7b70
血が付いてもすぐとれるのなら便利ですね。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:33:59.03 ID:auQvc9Ln0
>>230
夏の暑い日に夕立で霙や雹が降ってくると・・・・・
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:35:16.62 ID:vd585hiE0
>>194
酸化チタン自体は科学的に安定してるかも知れんけど、UVやX線が当たると正孔(h+)と、電子(e-)が飛び出てきて、水からOH/ヒドロキシラジカルを生成。
対反応として酸素がO2-になって、中間に過酸化水素が出来て、酸化還元の反応が起きると。
触媒としては有能なんだけど、塗装剤としては微妙。
なにしろ日光が当たる度に強酸に曝され、雨や湿気があれば過酸化水素と強酸が入れ替わりにくるから、基剤がボロボロになってしまう。
あと、06年にWHOがグループ2Bに指定して、発ガンの恐れが有る物質とされたのも、多少影響を受けてるかも。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:37:25.95 ID:vd585hiE0
>>224
天才現る。
と言いたいところだが、業務車両では洗車なしでおkって行かないんですよ。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:38:10.73 ID:bssaL3lX0
それよっか地のステンレス
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:40:40.25 ID:vd585hiE0
>>266
スカイラインの主なターゲット層は?
年齢でいうと40代前半の男性。
共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:41:43.29 ID:auQvc9Ln0
>>281
ヤクザや警察とは揉めても、バキュームカーの人には逆らいません。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:42:48.43 ID:5WZBXuvB0
>>283
それに当てはまる人にだけ
売れたらいいんだもんな

最初から大衆に売る気がないよね(´・ω・`)
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:49:14.86 ID:81x3i6lV0
>>1
ノテ?
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:05:36.45 ID:PqL3sSBV0
>>172

この塗装では売れないよ、もっと、尖ってないと!

て、これ見てる人少なそうw
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:23:23.97 ID:cT9h90HD0
何年持つの?
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:24:26.88 ID:fDGhqqkS0
クラシックカーディーラーズ乙
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:27:13.94 ID:PWuwds5O0
日産は5,6年前にも傷がついても事故修復する塗料開発したとか言ってたけど
実用化されてんの?
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:31:08.68 ID:06nAjrHHO
で、その塗装をしてある車を洗車してるヤツは笑われるのか
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:35:21.06 ID:cT9h90HD0
>>291
雨が振らなければ、洗車しないとダメなんじゃない?
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:36:03.17 ID:FX90obG/0
無洗米とかいいながら、結局洗わないといけないようなもの作るなよ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:36:06.94 ID:RRPrKg4v0
もうだまされんぞ
ニッサンのエクストレイルを新車で買った時に1年は水洗いだけで良いですよって言われたから、
まに受けて本当に水洗いだけしてたら水あかだらけになったわ。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:37:07.96 ID:EjmJLH2N0
日産て、こういう小手先の機能をよく押してくる印象があるけど、基本的な走りとか操作性、居住性はやっぱりトヨタに敵わないんだよなあ。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:38:14.40 ID:DNpsk2aU0
日産には10年位前に太陽熱で自然に傷が消える塗そうってのがあったよね、
急ぐ時はヤカンの熱湯をかけたらあっと言う間に傷が消えちゃうの。
あれはどうしたんだろう全然聞かないな。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:42:15.25 ID:fqTjvtLK0
>>294
洗剤無しって事?
でも俺の車は半年か一年に1回位しか洗車機にかけないが、特に問題無いぞ。
洗い過ぎちゃうか?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:43:19.51 ID:yeo0ZQSq0
>>19
だから皇室用の車は「安い塗料の重ね塗り」で高級感を出してる

地方に行ってるときにこすった場合、高級な塗料だと在庫してない可能性があるので
どこでも手にはいる塗料をあえて選定したそうだ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:44:48.99 ID:TKnPpug70
でこぼこになったら塗っても・・・
300婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/01(木) 19:49:47.55 ID:gkg/iOWe0
俺の車は、クリスタルなんたらとかいうガラス系のコーティングしてるけど、
水洗いだけでけっこうキレイだぞ。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:52:25.44 ID:bpXDOmOF0
日本ペイントが開発しないで、車屋さんが
開発しているとは。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:54:15.05 ID:Oi1MCb0T0
前に見た「鶴瓶の家族に乾杯」ってテレビ番組で、
自分達で車を塗装してる人達に鶴瓶が声を掛けて話を聞いたら
「洗車するより、塗装しちゃった方が簡単にキレイになるからいつもやってる」って言ってたw
303婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/01(木) 19:56:58.29 ID:gkg/iOWe0
>>302
その発想はなかった。
塀のペンキかw
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:59:08.87 ID:fuEbHR3h0
ワックスによって汚れがつきにくくなる原理を分かってないだろ
305 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/01(木) 20:04:03.24 ID:xQyUzffs0
>>14
それなら日産が開発済みだよ。
ひっかき傷程度なら消えちゃうってヤツ。
確か、エクストレイルに採用されてたような。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:04:45.41 ID:37xW7TEW0
>>298
擦るような運転するようなやつダメだろ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:06:07.32 ID:ioccafGy0
次はカーワックスの会社が潰れるのか
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:06:11.86 ID:HI4haIH10
>>29
典型的な貧乏人だな
車が全てみたいなww
で、何乗ってるの?
ワゴンR?
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:08:35.67 ID:fuEbHR3h0
原理的にはポリマー加工を吹き付け塗装でできるといったところか?つまり一般的な汚れの粒子より塗装の方がきめ細かいといったところか?
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:08:57.36 ID:Jt4K92O2O
こんなんより油膜の出来ないガラスはよ作ってちょーよ

こっちは安全面に直結する深刻問題
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:09:47.91 ID:Oi1MCb0T0
「日本って、どの車もキレイ。汚れてる車が走ってない。何で?」

ってのが外国人の疑問質問の中に結構ある
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:14:45.90 ID:XBiNyRGEO
うちの車は、木の枝がくっついたまま走ってるぜ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:14:54.11 ID:vjNvH2+I0
フッ素加工でよくないか?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:15:52.31 ID:e1H5jcGN0
それもいいけど日産のプラッチク部品ポキポキ割れすぎ
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:16:38.51 ID:Zu6v1yDN0
鉄粉とか樹液は?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:17:41.98 ID:3eiSS4+vO
機関部も簡単に綺麗にできたらリサイクルも円滑
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:18:06.71 ID:LyvWpZs60
洗車業界死亡…
従業員は路頭に迷う
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:19:09.92 ID:4vf13zXV0
洗車がめんどくさいなら汚れたままでええやないか
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:19:26.19 ID:PiAyLXZd0
車洗う馬鹿がいると聴いてwww
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:19:51.59 ID:wW3H9Tqr0
きっと目玉焼き置いたらツルッと滑るよ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:20:01.67 ID:AxBcgkea0
つかそもそも洗車とかしない
雨で十分
シルバー最強
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:21:40.98 ID:qx571V4q0
ライターオイルもってきて
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:23:46.79 ID:UQwdn7MG0
虫はどうなんだろ?
はじいてくれるかしら?
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:24:08.70 ID:WFVWaOsY0
戦車が不要になる
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:25:16.92 ID:U2OpsH0+0
>>5
じわじわくる
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:25:21.43 ID:h1Sy5byN0
スーパーの駐車場で洗車しませんか?ってやったらはやるで
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:26:11.48 ID:XHJW+vH10
半年が限度だろ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:29:16.94 ID:A1Q4XR510
巷にあふれてる業者コーティングってイマイチ信用できないんだよな。
これは本命になりそう。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:32:55.72 ID:KtJMTKgu0
洗剤使わないで済むなら下水処理もラクだな
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:39:09.99 ID:H91Sjidl0
この塗装を守るためにガラスコーティングが必要です
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:39:51.04 ID:cT9h90HD0
>>297
水洗いは、洗剤で洗ってワックスなし。

コーティングだって剥げるんだから、ワックス洗車した方がいい。
ドヤ顔で水洗いを頼む客居るけど、洗った後の艶が無い
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:42:08.68 ID:NB4CwAmr0
お前らのような汚れを宇宙から無くせば根本解決
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:42:42.77 ID:1BAsTUon0
オリバーカーン涙目
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:42:51.28 ID:sM66L3+A0
塗料の開発なんかどうでもいい、デザインの良い車を開発してくれ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:43:35.46 ID:T2R5Pe2a0
          ,___、 
         ,_}=n==n{______、
         /,--,  /l_l| } =(二iニニO
        ,/←-' /ヘ .lノ----ノ .フ
    ,---i-←'―‐'―‐‐`--.l-----`------、
  __←―i='=====i=i__iニ1l|,ol[i==・|;;;;|llニニl_|_,o__、
 /======================----,_ヽ....ヽ--\ヽ__\
 '-ィ'''''"(,)'''''"(,)'''''"(,)'''''"(,)''''t''ヽ‐→――――→-==、
  (大)_、,_、_、,_、_、,_、,_、,_ (><)==),,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/))==)
  ヽ'_i_,),i_,),i_,)i_,),i_,),i_,),i_,),i_,)>ノ==ノ ̄ ̄ ̄ ̄'ノ==ノ
    ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:46:30.17 ID:2qI8eVBY0
スーパーファインハードコートの復活か?
ゴーンに潰されたんだよね
337婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/01(木) 20:46:36.34 ID:gkg/iOWe0
>>334
人間でも「色の白いは七難隠す」というように、
塗装がきれいなら良いデザインに見えるのだw
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:47:42.56 ID:5IVNRngU0
一年持つと言うガラスコーティングを七万くらいかけてやったけど、屋根のない外置きだからか半年くらいしか持たなかった。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:48:20.62 ID:sM66L3+A0
>>337
日産車の酷いデザインは塗装でゴマかせない、酷すぎるw 
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:49:46.16 ID:cK2bH88r0
汚れが目立たないシルバーにしたけどやっぱ色は黒か赤がいいよな
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:50:50.49 ID:wXI06R450
Ultra-Ever Dry ってもう販売されているんだね・・・
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:51:13.59 ID:GrgWICQ30
中古の軽で思い入れもないから洗車したことないわ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:52:14.13 ID:Mkf2TVpoO
>>340
汚れはワイン色が目立たない
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:53:03.05 ID:dEe2ivz30
英国製と言えばニクワックスでガッカリしたことある。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:54:40.96 ID:eMiVwDkh0
車からも剥がれ落ちるんちゃう?
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:55:47.19 ID:IbxT5Duy0
中古の軽だからこそワックス念入りにして光らせる喜びがあるんじゃんっ!
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:56:47.90 ID:ugNtKhJZ0
全然不要になってないんだが
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:58:27.79 ID:f0AZw6360
黄砂を何とかするのを作って欲しい
すぐきな粉をまぶしたようになっちゃうし
春は洗車する気がなくなるわ(´・ω・`)
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:00:38.59 ID:Jk+SSszj0
TOTOかどっかの便器メーカーの対汚物付着技術が最強なんでなかったか
それを車に応用できんもんか
350婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/01(木) 21:02:09.33 ID:gkg/iOWe0
>>346
なんかわかる。
ちっこい車がピカピカしてると可愛いよね。
でっかい車がピカピカしてるのは「必死だな」感があるw
351 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/01(木) 21:08:24.97 ID:xQyUzffs0
ポニー工業とかいう会社のHPにUltra-Ever Dryが出てるよ。
動画すげぇw
熱したダイヤモンドコーティングのフライパンに水滴を掛ける時みたいにはじく。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:10:29.21 ID:O2pqi72F0
テファールに外板任せてみたらいいのにww
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:11:02.40 ID:hSrbRELg0
今も洗車不要のコーティングってあるけど、
コーティングを保つために3ヶ月ごとに専用ワックスで磨いて下さいと…
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:11:33.55 ID:4u7PfhoE0
面倒くさがりな性格だからとガラスコーティングしたが、ガラスコーティングのメンテナンスや
専用洗剤やら専用の洗い方などこっちのほうが面倒じゃねえかと思い、落した。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:12:56.21 ID:Oi1MCb0T0
マットな塗装が一般的にならないのはなんでだろう
356 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/01(木) 21:16:55.71 ID:xQyUzffs0
>>355
人気が無いから、に尽きる。
カーラッピングとか安く出来たら人気出ると思うんだけどね。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:18:05.25 ID:9Aujo0ds0
なんにせニッサンよりベンツのほうが上質。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:20:22.76 ID:9sKj07750
板金大変そうだな
359 【沖縄電 - %】 @転載禁止:2014/05/01(木) 21:22:35.14 ID:cKBpAsnbO
横着者はクルマに乗るなとは言わないが、色々と手間をかける事に面白味を感じる余裕が欲しい(´・ω・)
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:22:48.69 ID:wIXZj8gd0
<丶`∀´> ジィ〜
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:26:05.13 ID:Z3ilOm910
とにかくフロントガラスの汚れさえ簡単に取れればそれでいいや
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:32:47.41 ID:oehjkTAf0
昨年、バスルームをリフォームした時、
『トイレ掃除がいっさい不要の夢の便器』とやらに変えた
ただ水を流すだけで常にピカピカで、
むしろ従来の洗浄剤やブラシは被膜を損なうので、
お掃除しないでくださいとまで言われた

半年たった今、ウンコするたびにこびりつく汚れを、
毎回毎回、ティッシュで拭う作業を繰り返してる
363 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/01(木) 21:41:17.49 ID:xQyUzffs0
>>361
こまめに拭け。

>>362
まずウンコする前にトイレットペーパーを便器にを敷くんだな。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:44:39.20 ID:wp7FyYDM0
雨降って風が吹くともうあっと言う間に埃塗れで……
ピカピカなのは半日も持たないんだよなぁ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:46:15.60 ID:xryX9e720
あれ? こんなの随分前からなかったか?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:46:45.27 ID:cT9h90HD0
>>361
ガススタ行けば拭いてくれるべな
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:49:16.88 ID:DpQjX+Ik0
>>61
2時間かけてワックスかけた後
コイン洗車場から出た瞬間に糞がボンネットに落ちてきたときのショックときたら・・・・
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:52:39.86 ID:ub3YLarc0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:58:56.05 ID:y6ULPIp00
葉っぱの上を朝露がころころと転がり落ちる現象が開発のヒントになったって話だな。
塗料を塗ると表面が、葉っぱのような微小な産毛状になるらしい。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:00:06.96 ID:vRJum5mY0
てかこんな泥水に遭遇しないがな
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:04:01.59 ID:VStyJnnN0
12ヶ月点検とか車検で洗車してくれるから
自分で洗車したことがない。
ピカピカの車に乗ってるヤツの気が知れない。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:06:42.46 ID:JBqFUgwRO
ボディーばかり気にしてるけど、それより黄ばばないライトレンズを電装屋は開発すべきだ。

昔のガラスみたいに透明感が長持ちする方が、洗車もしないヤツには有り難い。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:09:08.21 ID:APL+5S6i0
ワックスまめにしてりゃ、毎週バケツ一杯の水で、雑巾汚れたのときれいなので、拭くだけ。
手間なんぞ無い。

10年以上持つ塗料くれ。天井の塗装面がヤバイ。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:10:27.42 ID:pbVZ/9Rq0
風呂に入らなくてもいいボディワックスも頼む
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:11:20.94 ID:49ecc0M70
俺の車、虫がビタビタ特攻してくるんだが
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:12:03.78 ID:nF7b7lJ90
>>352
いいけどボンネット一枚の面積だけでフライパン何個分か考えて、
何万円になるか考えて欲しい
377 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/01(木) 22:12:17.58 ID:xQyUzffs0
>>372
ノーメンテで済まそうって考えもどうかと思う。
道具ってメンテするからこそ長持ちするわけで、
樹脂製のヘッドライトカバーだって黄ばんだりくすんできた時にメンテすれば長持ちする。
その手のメンテはディーラーやクルマ屋でもやってるしそんなに高額な処理じゃない。
むしろノーメンテのヘッドライトカバーにして値上がりするぐらいなら、
従来品を時折メンテした方が安いと思うけどね。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:13:06.19 ID:heVE40Ke0
むしろ家の床に塗りたいわ。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:13:33.43 ID:H/q3MLYc0
花粉とか黄砂とかは?
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:14:51.78 ID:lzRFYpWA0
昔、洗剤のいらない洗濯機を開発したら
洗剤メーカが憤慨して発売中止になったらしい。
だから、これもグレードダウンしての販売に
なると思う。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:19:45.36 ID:OeHxrJJg0
光触媒ってやつは?
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:20:10.24 ID:kBqGocER0
洗車の際に吹き付けて拭き取るだけでコーティング作用みたいなのが売られているけど、あれって効果あるのか?
あと、ずっと同じ製品を使い続けないとダメ?
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:21:29.73 ID:nwbITVU30
どんな車種であれピカピカの車見るとなんか気分いいわ
スレ見るとあんまり関心ない人もいるんだな
384 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/01(木) 22:24:45.62 ID:xQyUzffs0
>>382
俺はゼロウォーター使ってるけど、効果あるよ。
ただ、それほど強くは無いというか、汚れ落ちがやたらに良いとかいう印象は無い。
けど月に2〜3度洗車するなら良いと思う。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:25:24.75 ID:yGADgRtM0
これが私の洗車道
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:27:02.99 ID:Hxwt69Ty0
ワイヤーブラシで擦ったキズがすく消える塗料にはびびったな
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:28:29.51 ID:/qVuN/FR0
>>1
コレは半永久ってことなの?すんげぇ高いオプションになりそうだなぁ
30万くらい取られそう
388婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/01(木) 22:33:12.49 ID:gkg/iOWe0
培地を貼り付けて芝生とか苔とか生やしとけば、
季節感もあるし、飽きたら植え替えればいいし、
良さげだ。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:40:35.00 ID:mxvBHrS50
>>382
プレクサス使ってるけど割ともつよ
たまに気になる新製品使ったりしてみるけどモチがイマイチで結局プレクサスに戻るわ
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:44:07.65 ID:GItOGHVV0
18年間、洗車したことがない私が来ましたよ

雨と風と日光で充分だろうが
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:49:27.11 ID:l7NYCcjd0
>>390
俺の対極だ。週に2日、仕事中に出張洗車業者が洗車していく。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:00:59.71 ID:iWKDtNxr0
>>49
鉄粉がくっつくのはわかるけど、
なんで突き刺さるんだろうね。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:01:54.86 ID:1OWAtjE+0
日本ペイントォ・・・・
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:20:25.97 ID:jv6mIoWI0
>>392
塗料と鉄板が太陽の熱で膨張して冷ええ収縮する時に噛み込むらしいよ


それよりボディに里芋の葉の様な植毛したらどうだろう
395 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/01(木) 23:26:58.63 ID:0JsmYSyOO
>>392
そもそもなんで鉄粉って着くの?
あれはどこからくるの?
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:30:03.22 ID:ZNMIF81K0
凄いな。標準装備にすればセールスポイントには効果絶大だな。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:30:06.93 ID:7174dFI+0
PM2.5とかの類で化学反応起こして変質してしまわないのだろうか?
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:32:51.76 ID:K4R/YzK/O
つかワックスがメンドスギ

車洗って拭き取って
ワックス塗ってまた拭き取る

市販の吹き付けだけのやつとかは
すぐ落ちるしな

もっと頭使えよ業界ども
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:35:59.56 ID:1PzfwNQI0
でも、お高いんでしょ?
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:44:02.55 ID:rD0Mmioa0
昔の車をリバイバル生産した方が
有り難がられるぜ
デブ車は醜い、要らない、無駄に高い
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:51:17.97 ID:e1H5jcGN0
>>394
シルバニアファミリーみたいなのか
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:58:00.17 ID:CE9uYhms0
マットなバージョンも作って
家の外壁に使いたい
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:00:32.42 ID:jRrY5Aoy0
KeeperTOM'S大打撃だな
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:14:49.33 ID:HYLQbN6Q0
水だけで洗える、洗剤を節約できる
これだけでも環境に優しい
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:16:30.25 ID:Otip16KT0
何年ぐらい効力が持つのか?
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:18:51.87 ID:xFXnHnUF0
POLON-Tでも塗っとけ。
安いし布地の撥水にも使える。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:21:46.88 ID:l7PcEcrT0
前にクソ日産が汚れにくい塗装とか売り出してた、高品位塗装とかいうやつを思い出す、w

あの普通の塗装となんら変わらん詐欺塗装をまた消費者に売り付けるねか?
www
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:31:12.28 ID:gL4X2EvC0
コレ、ホントだったらすげえことだわな。洗車したくねえから日産車に
する奴もいっぱい出ると思う。ホントだったらねw
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:33:22.73 ID:3HchfEJ+0
>>90
日本でもあったよ。大学の真ん前に
あったからよく覚えてる。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:39:27.10 ID:Y64v3Uud0
>>1
オプション商法は止めて標準でやれよ
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:48:47.38 ID:6/KRvk2o0
汚れに関しては黄砂が強すぎてクリア皮膜じゃどうにもならんでしょ
どんなに防汚性能良くしてもカルシウムが表面に付着した時点でアウト
黄砂の後で雨降ったらすぐ洗え
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:49:43.36 ID:DZU0QFbw0
自動車に服・シーツを着せて、それが汚れたら洗濯するか、あるいは
取り替えればそれでいいんじゃない?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:51:22.81 ID:3HchfEJ+0
>>375
天然素材のワックス使ってないか?
あれは蝿とか蜂とか群がってくるよ。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:53:57.60 ID:gs4bH4/L0
ソフト99\(^o^)/オワタ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:54:26.30 ID:q1Zj2aVb0
>>400
本当に、最近の車は何でこんなデブなデザインばかりなんだろ
それに妙な形の異形ランプ
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:56:09.87 ID:kj254PpU0
>>1
動画の前の宣伝がメルセデスで草
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:14:02.63 ID:WurK2MoO0
さすが技術の日産
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:19:20.47 ID:jgP8Fbvm0
ツヤエキ最強
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:26:56.68 ID:kVK0PIj50
二度塗りしようとするとこの塗料も弾いちゃうんですね!
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:27:11.81 ID:kQHRKEXc0
最近は、どうでもいいミニバンと軽自動車ばっかり販売する自動車会社に成り下がったな
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:31:45.17 ID:eRbfSQTk0
うちは自宅が国道沿いなので洗車して次の日には埃が積もってる。
数日も経つともう真っ白。こんなとこに家建てるんじゃなかった。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:37:59.99 ID:8e9zECNG0
お前らもやれよ洗車ダイエット。
アフォみたいに照りつける太陽の下、シャンプー洗車して水分拭き取り、ワックス塗りたくりポリッシャーかけまくり。
一回で2kg減るぜ。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:43:04.41 ID:KCcIrPGc0
全部ウレタン樹脂でボディー作れよ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:47:04.42 ID:2cgd1lwB0
ヘルメットのシールドに施したい
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:19:09.51 ID:kRL+e2O9O
本当に綺麗に乗る人には結局は洗う羽目になるんだから無意味w

洗車面倒だしやりたくないが綺麗じゃないと嫌!みたいな物臭にはいいかもw

日産は無駄な事ホントに好きだよなぁ…
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:31:54.39 ID:025brg9D0
>>377
メンテしても効果が持続する時間が短すぎるだろ
ディーラーとかでやっても半年もコーティングは持たないぞ
2年くらい持つコーティングもあるがやってくれる所を探すのが困難で、ほぼDIYになる
(費用は安いし失敗してもそれなりに取り返しは付くが凄い面倒な上きれいにやろうと思ったらライトを外さなければならないという・・・)
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:39:40.79 ID:YCQvmRhz0
楽で良さそうだけど夏の暑さや雪ですぐに効果が落ちそう
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:47:05.17 ID:Bhq7Ql0y0
何回目だよ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:48:37.81 ID:uwSQH91j0
そもそも何で車がそこまで綺麗でなければいけないのか
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:55:36.89 ID:HuXc+M7a0
ハイドロテクトコートって昔あったよね? 雨で綺麗になるやつ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:01:02.45 ID:OFEi0juK0
カタツムリ構造も洗浄不要だっけか
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:19:22.29 ID:e/nvm+0r0
メンテフリーで洗車機に負けない塗装ならいいな
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:45:18.93 ID:a0RrZelxO
>>290 昔のトップコートは硬さが売りだったけど、今は弾性が重要視されてるよ。
事務用品のカッター用マットってあるじゃん。あんな感じに傷つける物体が通り過ぎたら傷がふさがるかどうかは弾性だからね。
バブル末のガンメタリックが焼けちまう対策が一段落→光干渉のパール・マイカの微粒子化が一段落→トップコート弾性化が一段落だな今は。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:50:04.49 ID:a0RrZelxO
>>348 車体表面を移動しながら洗車するルンバが欲しいんだな?
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:03:05.19 ID:4JWaQ5g20
ホイールの鉄粉(ブレーキ)汚れが無くなるまで、
洗車は必要だと思う…
436名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/02(金) 04:13:17.50 ID:laebrHu1I
パックご飯のトレイみたいな塗膜になる塗装すればいいんだろうけどもムリかな?
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:38:08.24 ID:Z53xRmJP0
資本主義社会だと本当の良品と本当の良薬は発売されないって話思い出した
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:09:55.89 ID:Wyt8WXuA0
すばらしい
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:46:27.19 ID:xT1lIfbe0
でも窓は汚れるんですよね
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:03:53.89 ID:DZU0QFbw0
下手に車が綺麗だからそれを維持しようという無駄な抵抗をするようになるのだ。
車は所詮移動するための道具に過ぎないのだから、綺麗に保とうという執着心を
棄てて仏に帰依するために、敢えて汚してみたらどうだろうか。迷彩色とかな。
古色を付けるのもありかな。そうするとどうじゃ古びた仏像のようになり、大変に
有り難いものに見えてくるじゃろうて。美しく見せるよりも心を磨き給え。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:06:50.71 ID:2PjIgSNYI
齢28にして俺の頭もメンテナンスプリーデス…
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:25:25.77 ID:iUMYrO7o0
所詮2〜300万の国産車なんて洗車なんか不要だろ
洗車してる所見られるのが恥ずかしい
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:28:12.11 ID:PfAbs/5A0
火山灰には効果あるんかね
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:44:58.32 ID:rj/zHfSQi
放っておけば煤けてくる
時々でも洗車すればきれいになって
確かに気分はいいよな
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:38:05.29 ID:0jBXjxBn0
汚れても気にならない色の塗料なのか?
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:46:57.97 ID:Hc6xZUdK0
【社会】「保険料不払いは会社指示」 東京海上社員が会社を提訴
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398984378/
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:55:39.72 ID:gWsGwktr0
黄砂は落とせないでしょ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:57:49.97 ID:gWsGwktr0
鳥の糞まで落とせないでしょ
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:02:05.51 ID:MtbzPOi50
ステンレスで塗装なしの車出してくれ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:09:42.22 ID:VzsxEVoe0
>>449
タイムスリップ出来そうですね
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:11:40.78 ID:5R6lhkMn0
フロントガラスが砂埃ですく汚れるから2週間に一回洗車するわ。200円だからいいけど
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:13:41.17 ID:HBs+zfLO0
ワックスやケミカルは塗装面に埃や雨だれを呼び込む
そのままの方が泥等は自然に洗い流される
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:18:54.40 ID:zhEEvfIBi
アフォか?
車汚れてると、乗るときとか、服も汚れたりするんだよ。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:22:00.67 ID:Es+0riBMO
なんか聞いたことあるとおもったらアテナの「女が淫らになるテープ」だった。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:22:47.13 ID:LdT7JizJ0
>>61さん
家の文鳥とコザクラインコは手乗りで
放し飼いしているが、確かに、きれいなところに
糞をする。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:23:22.81 ID:qz0a8mf/0
>>61
テカテカに仕上げると、すぐ糞爆撃くらう
しかもその上には、電線とか止まるところないんだぜ?
飛びながら、反射物にレーザー誘導爆撃でもしてるのかよ!!
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:23:25.08 ID:xlvbU7cy0
俺のオプティも洗車不要だぜ?
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:24:53.12 ID:/xp360bk0
>>305
それ、気のせいレベルしか治らないから
レクサスのも同じ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:26:51.96 ID:8dtgNlq20
鳥のフンとかも落ちるかな?

あと、窓の汚れも付きにくいようにしてほしい
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:27:22.78 ID:iOvYiB600
やっぱ20年落ちの汚いメルセデスに乗るのが1番だよ
もともとゴミみたいな中古価格だから綺麗にする気が起きないから洗車する必要なし
オマケに気味悪くて他のクルマが近寄って来ないから快適に運転できる
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:33:07.99 ID:qz0a8mf/0
>>230
当てたり、こすったりしたら、ビキッってなって板金費用がw
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:33:32.94 ID:GZDWnNtR0
どうせ定期的に要コーティング、一回数万って話だろ
騙されるか
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:55:56.80 ID:qKkfqu8z0
ワンタッチで戦車になる車も開発しろ。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:57:33.21 ID:XyAM0exH0
高3で新車のGTRで学校近所の駐車場までかりて登校してくる奴が二人いたな、、
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:01:57.45 ID:pEiLB535O
桜島の灰には対応しますか?
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:08:37.36 ID:DEzksQl60
>>458
強めに力入れて引っ掛かれたキズは消えないしな
まぁ気休めは気休めだが、カラスに乗っかられたようなキズは直ぐに消えるから、不必要って技術でもないよ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:23:07.74 ID:voH+T9Hx0
日産車が不要なんですが
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:35:27.47 ID:rj/zHfSQi
窓だけでも拭いて出掛けると少し違う
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:49:30.78 ID:ARwuJmGbI
1台は雨天未使用のガレージ保管車だから必要ないが
残りの3台は下駄だからぜひこの塗装が欲しいな
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:22:29.27 ID:/xp360bk0
http://www.youtube.com/watch?v=DZrjXSsfxMQ

防水スプレーで十分
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:41:44.36 ID:czpTZ4kAO
それより海岸沿いでも融雪剤まみれでもサビない車を売ってくれよw
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:51:29.01 ID:czpTZ4kAO
それとバスのガラスに水切りが要らない防汚超撥水コートを用意して貰いたいわ。
ボデーも輝きを喪わない防汚塗料で。

デカいから洗うだけで30分はかかる。更に水切り拭き上げで15分。冬場は更に倍。
これがなくなれば仕事が楽になるw
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:57:23.29 ID:nVpaj8680
昔は一生懸命洗車したもんだが、今はガス入れた時に気が向いたら洗車機通すだけだな。
それでじゅうぶんだろ。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:34:27.34 ID:/korrkBI0
>>449
チタンや4000系アルミも良いですね。
ポリカーボネートも
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:50:19.40 ID:qUMovg4V0
>>46
http://i.imgur.com/HP8ycak.jpg
クルマより電車につかいたいなそれ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:55:56.92 ID:0DZdqtjH0
>>1
鳥糞が窓ガラスやボディに。

洗わなくても気にならない日本人なんているの?
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:58:02.55 ID:IG9xtjEF0
>>209
ステンで塗装なしにしてほしい
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:00:00.08 ID:optNiGB70
人間の肌に塗る奴も発明してくれ
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:00:28.08 ID:T3jlPq9H0
パンツに塗れば便利そうだな
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:02:16.27 ID:VqdIaj1L0
>>479
肛門をコーティングすれば拭く必要すらなくなる
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:02:32.50 ID:AuESt8d80
塗装がハゲたり色ボケさえしなければそれで充分
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:02:46.37 ID:lJq/iHh60
もともとつや消し塗装で良いんだが。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:04:03.23 ID:nVpaj8680
>>480
そういやこないだウンコしたのに拭いた紙にウンコ付かなかったんだよ。
コピペのナントカウンコってホントにあるんだな。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:04:22.77 ID:CsR/ndzN0
これがかつてF1で使われたイルカペイントか
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:14:21.42 ID:+JAnggIm0
塗装麺は自分で補修できなくなるってこと?
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:46:32.10 ID:WD+0ivMl0
洗車はいらないが定期的に塗装をし直してくださいってか?
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:53:34.42 ID:8dA0GJT+0
>>483
やっと犬に進化したな
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:53:57.67 ID:qz0a8mf/0
>>472
普通車でももっとかかるのに、どうやって洗ってんだ?
機械洗浄?
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:55:52.40 ID:FO+vZdrB0
家用にも販売しろよ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:56:02.64 ID:JzJQj+/K0
1ネンカンワックスフヨウ!
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:57:12.73 ID:MQ4U6Cie0
今までは違ったのか?
洗ったことないぞ。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:57:43.07 ID:OUn3GyYq0
俺はたまに洗車機に入れりゃそれで十分だな
よく言われる傷もあんまり気にならないけど色にも依るのかな
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:00:19.72 ID:oxrMSIBi0
光触媒の車
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:01:57.32 ID:mh1LXVaA0
>>29
いまどきそんな化石みたいなやつ
オレぐらいしか居ねえ

今はみんなガラスコーティングとかしてて
洗車機に通すぐらいじゃねーの?
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:05:39.91 ID:MI1ntGOe0
日産はその素晴らしい塗料に見合うクルマを作ることに取り組んで欲しい。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:28:51.03 ID:eyUR9Lyo0
これ既製品のコーディング剤だから産経の記事が間違ってると思う
http://www.gigamen.com/ultra-ever-dry.html

海外amazonとかで普通に販売されてるし日本にも正規代理店がある
コーディングすると上記URLの靴の画像みたいに白っぽくなるから
白系統の車以外は相性悪いのとフロントガラス等への使用も不可
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:27:37.71 ID:rfQQG7wci
日本でこの手の物作ると旧体制で食ってる連中からクレームが来る
ソニーが潰れたのもそれのせい
新しい技術が出来ても「配慮」って単語で却下される
だからアップルにも抜かれた
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:28:25.46 ID:MV08jmWa0
洗車楽しいじゃない
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:42:36.45 ID:1bgt+1lai
>>194
ハイドロテクトタイルとかハイドロテクトコートとか
商品化されて普通に使われてる
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:17:19.68 ID:73TgN0LD0
>>273
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰が禿やねん!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:18:47.14 ID:NLJM0WEQ0
洗車が楽しいって…どんなつまらない人生送ってるヤツなんだろう
そんなに楽しいならオレの車洗わせてやるよ
タダでいいよ?www
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:24:33.94 ID:Xm8kEaajO
>>501
てめぇは洗車しない分、何してんだよ?
教えろ!プンプン!
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:27:56.86 ID:0IpGbNd00
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:28:01.82 ID:vjcfEas10
塗料が不要で塗料を弾くステンレス素材があった方が鉄道需要がありそうだ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:32:23.01 ID:iR7M5jCg0
車好きにとっては
車はおもちゃなんだから
大人のおもちゃなんだから
手で洗いたい
めんどくさいから楽しいんだよ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:36:45.12 ID:VqXm2/N80
>>504
治安のよろしくない海外に売れそうだな
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:43:31.67 ID:iVKRQURi0
ナイト2000は特殊コーティングで銃弾も弾き返すぞ。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:52:23.10 ID:ptfF2A+A0
>>1
動画を見ようとしたら、先ずメルセデスのCMが
出てきたぞ。ww
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:08:07.71 ID:jS/7BtB40
これでは将来の子供達はベストキッドみても意味がわからなくなってしまう!
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:41:01.71 ID:uPEFcPEw0
日産の新車時にコートすると5年保証のコーティングなかなかいいよ
ディーラー担当は2.3年ほどしか持たないと消極的なコメントなんだけど
10年近く屋根なしガレージでシャンプー洗車だけだけどノーワックスの車よりつやがある
ワックスをかけたばかりの車にはツヤは劣るけど洗車だけでピカピカにしたい横着者には非常にいい
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:41:59.68 ID:CQ1xMSRj0
洗車が不要になる塗料の入れ物が汚れてる!
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:22:04.95 ID:IROVcmeO0
別に大したことないんじゃ?これが半永久的に効果あるんだったら凄いんだが。
どうせ耐久性ないんだろ。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:15:12.83 ID:ySWiL5sp0
なんじゃ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:16:31.84 ID:CpynK/VT0
どっちみち洗車なんて必要ないだろ。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:59:24.58 ID:lq9c5xe30
スレタイおかしいだろ
日産はその塗料塗ってるだけじゃんw
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:07:36.33 ID:ppIGz+wS0
何番煎じだよ

M.I.Tが改良したマヨネーズ容器@2012.05
http://www.youtube.com/watch?v=dlGvIq5CAn8
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:13:52.34 ID:TqIqIvw50
日産の5YearsCoatってのをやったんだが、1年ちょっとで効果がなくなってしまったよ。
トヨタ車に施工したせいかな?
今は洗車後にスプレーして拭くだけってのを使ってるが、これでも3ヶ月くらい効果が続く。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:13:53.49 ID:svRO2gDM0
トタンみたいに塗装とか面倒なのが無しの無骨なボディがいい
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:20:13.08 ID:FQW4Epnj0
酸化チタンの仲間かと思った(・∀・)
塗料にアレ使うのか(´・ω・`)
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 18:25:28.65 ID:JbkJ27Zo0
耐光性低そう
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:57:07.47 ID:5VgFx1bX0
戦車が不要になる塗料マダー?
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:50:05.09 ID:ngT2YMcu0
なんじゃ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:12:04.75 ID:sO3q3+VgO
日産でコーティングやったら数日で車の艶が無くなって白くザラザラになってるんだけど…
524名無しさん@13周年@転載禁止
>>460
維持さえできれば…