【労働】 IT関連会社 生活保護受給者 102人雇用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★@転載禁止
川崎市は、東京のIT関連会社と連携して生活保護を受けている人の就労支援を進めた結果、
これまでに102人が雇用されたことを明らかにしました。

市によりますと、こうした取り組みは全国的にも珍しいということです。

川崎市によりますと、市内で生活保護を受けている人はことし2月時点で3万2000人あまりで、
関連する支出は一般会計のおよそ1割にのぼり、大きな負担となっています。
こうした状況に対応しようと、川崎市は、去年東京のIT関連会社「アイエスエフネット」と協定を結び、
生活保護を受けている人を100人雇用する、全国でも珍しい取り組みを進めてきました。

24日「アイエスエフネット」の渡邉幸義社長が川崎市の福田市長と会談し、102人を雇用したことを
報告したうえで「今後は雇用した人たちが、長く定着できる仕組みを考えていきたい」と述べました。
これに対して福田市長は「今回の取り組みは画期的で、市としても引き続き協力して取り組んでいきたい」と
述べました。

川崎市は、生活保護から脱却させる有効な取り組みだとして、ほかの企業にも働きかけるなどして
生活保護を受けている人の就労先を増やしていくことにしています。

生活保護受給者 102人雇用 - NHK 首都圏 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140424/3915231.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:41:33.11 ID:HKuBRxew0
「みずほ銀行のお仕事です」
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:42:28.28 ID:dgyi9SGi0
キーパンチャー?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:42:42.71 ID:GYdeh7hD0
そしてC++の本を一冊渡されて3日で覚えろと言われる
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:43:11.99 ID:7xZQb5ou0
>>1>>2

          \       く:.:.:.∨八:.:.∨/:.:.///⌒ヽー==彡/
錯・ 存・ 在 ・  |      _ノ:.:/ `ヾ}:.:.:|h///-==彡'⌒ ー:.:|    い   一
覚・ .在・ 日 ・  |.     ミ/    |:.: j j//" ::::⌒¨こ彡イ:.:.:.:|    つ  体
.し・ 価・ .朝 ・  |      ミ\    |:.:.{ {:::::::::::::::::::::::::::::彡'⌒ヽj|    か
て・ 値・ .鮮 ・  |       八_ \  、:.:、\:::::::::::::::::::::::ミ、:.:.:.:.:.:|   ら
い・ が・ .人 ・  .|.         ト`_ミ、 \:Y≧===─--ヘ::\:.:.:.|    |
た・ 有・ に ・   .|.         | `ーク} └| |/r=rェァーァヘ }:.:.:.:.:.: |    |
?・ る ・       .|.         |  :::/ /:::八 \ミ=─彡/`Y::/:.: |    |
   と・      /       .    ' /::::::::::::\ 、::::::::::::|   :|んイ:!   |
______/          :.   _/::::::::::::::::::::} } ::::::::::|   :|....ノ:.:.\
                  __ハ  `V:::::::::::::::::::ヽヽ:::::/   /// / イ \____
               ////∧ \ー<___ ,::::::::} }::/ /// / :.:ノ//:|/////}
               ///////,ハ  __こ二´::::::::: ノ"//// ///// |/////
          _/  { //// } ) ::::::::::::::::::: ////// //  /   |////
          /  |  | //〈〈/ 人(::::::::::::::_ 。<'///// // ,/   .:|//

 藍染惣右介『一体いつから在日朝鮮人に存在価値が有ると錯覚していた??』


 ※ 漫画 『BLEACH』 より
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:43:15.32 ID:w7jESGPe0
具体的に何の作業させてるんだ?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:43:19.32 ID:6SaRzr+R0
ITで働くくらいなら俺はこのまま生活保護で十分だわ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:43:52.00 ID:IcuZ0Evj0
ナマポってのは本当に屑ばっかりだな
選挙で民意出てんだからさっさと廃止しろよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:44:39.42 ID:NVLpNbAc0
>>7
死ねクズ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:44:55.47 ID:MKt9hz5O0
IT関連というのが非常にザックリしていて胡散臭いなw
出会い系やモバグリのサクラのバイトもIT系っちゃそうなんだろうしww
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:45:05.91 ID:28XeyhEx0
ググったらサジェスト汚染されててワロタ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:45:20.16 ID:7v1J8DSi0
一般労働者派遣事業・有料職業紹介事業
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:45:23.85 ID:LfSjRvdF0
エフネットってあのエフネットですか?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:45:28.85 ID:6SaRzr+R0
>>9
おまえがクズなんだろw
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:45:40.53 ID:w7jESGPe0
>>4
せめてJAVAにしてやれw
まだ使い道があるだろ
もっともプログラム言語を覚えることとプログラミングを覚えることはイコールではないんだがな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:46:49.74 ID:NVLpNbAc0
>>14
レスする暇があるならいますぐ死ね
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:46:53.57 ID:dInhEcOV0
>>10
金融「関係」とかもな
例外なくサラ金か街金だったりするからw
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:47:18.57 ID:dgyi9SGi0
>>11
サジェスト汚染ってなんに?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:47:56.50 ID:FIAwsDQK0
あれかな、ゲームのテスターかな。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:48:01.96 ID:OR1Uh2+N0
クラウドソーシング的な仕事やってもらうんだろ。
キーボードがある程度打てるようになるだけでできる仕事もぼちぼちあるし。
生保の人であれば高い給与払う必要ないだろうし、会社も何とか雇えるんだろう。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:48:09.58 ID:6SaRzr+R0
>>16
人に死ねとか怖いわー
性格も頭も悪そうw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:50:59.45 ID:dgyi9SGi0
ググったら
障がい者雇用(障害者雇用) | エンジニア派遣
って出てきた
何か裏があるのかな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:51:13.91 ID:bPWU4NEJ0
(社長) 補助金うめええw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:51:20.79 ID:CM9piMWY0
>>1
アルバイトすら難しい現状で一応は雇用されてるんだからいいと思うよ
それが非正規社員、低レベルな仕事だったとしても、労働力の供給を自国民で賄えるのであれば
薄給だろうけどねw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:52:09.12 ID:pev9Dcwl0
>>17
寅さんの「出版関係」とか

>>23
別にいいんじゃね
そのための補助金だと思えば
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:53:15.60 ID:01wP+c070
すぐやめてもらうようにしむけて補助金ゲット
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:53:50.54 ID:XFTFBurs0
これからはSEプログラマと会うときは、
元ナマポかどうか確認する必要があるなw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:54:32.88 ID:AAVdu24K0
マネーの拳
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:56:54.36 ID:K21crLZq0
ここと取引あるけど、元ナマポだったとはな…
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:58:16.96 ID:/Q50iE4T0
へえ、障害者枠と同様にこいつらも前科者も雇う義務つけても良い気がするがね、助成金でも良い
篤志家なんてもう残ってないだろ。大企業ですら自社社員を切り殺したいみたいになったりする時代だし
そもそも善意に頼って無償でやってもらうみたいなんてのは責任が曖昧になるから先進国で奨励すべきことでもないしな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:58:38.20 ID:4jsPSpUO0
F5を連打するだけの簡単なお仕事です。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:00:38.11 ID:S7JUKaII0
2ちゃんで連呼するだけの簡単なお仕事です
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:00:41.20 ID:62UOIpkM0
こういう取り組みはどんどんやって欲しいが、やってけんのかね

少なくとも、他所で実績作ってくるまでは取引したくないし、株は絶対買わない
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:01:13.10 ID:bPWU4NEJ0
リハビリ期間ってことで、在職期間に転職できればいいんじゃないかな?
無職だと就活キツいだろうし。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:03:10.32 ID:kzCUKBSD0
まぁ想像すると、
技能がある奴はそのままプログラマー、SEに採用。
技能が足りない奴はデータ打ち込みコースだな。

デバッグ用テストデータ作成とか、
紙でしか残ってない資料をエクセルに打ち込む仕事とか。

単調作業だし技能が不要な仕事だから給料低い。
本当に仕事がしたい奴だけしか残らんだろうな。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:04:18.01 ID:toC8BpPl0
もっともIT化が遅れている業種
IT関連
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:05:44.72 ID:t/v+4yVM0
スレ開く前にアイエフエスネットだろうと思ったらやっぱりそうだったw
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:05:45.02 ID:KQImkO5V0
2ch工作員だろ。で、このスレは新人養成用で、レスの9割は>>1の社員。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:07:09.13 ID:NIbYS5UF0
4次下請くらいの会社?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:07:39.53 ID:2o6zM39S0
ナマポに何をさせるんだよw
いくらデジタルドカタとはいっても
知恵遅れにはできないだろ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:09:02.01 ID:brS+OwgW0
俺の仕事は
生活保護者になっている人が
やれる仕事だったのか。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:11:14.03 ID:1RXbU7ID0
あーやっぱりアイエスエフかって感じだな
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:13:01.63 ID:OAhfFCL10
>従業員数 : 2457名(2013年1月1日)
>平均年齢:29歳

ん?川崎ではナマポって若年でも貰えるのかい?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:13:32.38 ID:LjQAONqV0
重複です

【神奈川】生活保護受給者の雇用創出 川崎市が「ISFネット」と連携で自立支援サポート
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397025522/
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:13:32.99 ID:lNwIqq230
アイエスエフネットの20大雇用が面白すぎる

http://www.isfnet-recruit.com/about/hire.html
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:16:41.44 ID:K1tDGYyK0
アイスエフネットって専用スレたってるブラックじゃね?
どうせ補助金狙いかなんかなんだろうけど。

【偽装請負】ISFnet(アイエスエフネット)ってどうよ?その24
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1393141884/
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:17:25.77 ID:eWLvTZxH0
どんな意図があろうと102人の生保を減らすなら支持する
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:17:45.38 ID:wAwGjNJI0
>>43
きっと特別貴族の人だよ。市職員の清掃枠みたいな(震え声
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:18:55.76 ID:OAhfFCL10
>>45
凄い!
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:18:59.17 ID:IF+JG90s0
頑張れナマポさん

かっこいいぞ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:19:00.05 ID:FjdjZqak0
元農業手伝いの俺でも出来ますか?
52(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載禁止:2014/04/27(日) 00:19:08.35 ID:nTjo/bG10
これでパン券(パンと交換券)を交換して酒を買わなくて
よくなるのね。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:19:35.49 ID:+yLI907D0
人ころがし
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:19:40.31 ID:21VGUN9y0
雇用したとは書いてあるが、ナマポから脱したとは書いてない
もしくは雇用のためにナマポ相当の補助金などというオチかもしれない
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:19:44.70 ID:4gOkscTT0
俺にも仕事くれ
楽な仕事な!
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:20:22.65 ID:wAwGjNJI0
TVKニュースで市長が嬉々としてインタビュー答えてたな。
ISFのシャチョさんはモロあっちの顔だったけどw
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:20:31.06 ID:7lwS5sVw0
派遣で中抜きするためだけの人材か?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:21:43.58 ID:U2TvBZs40
2020年までのお仕事です
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:23:36.12 ID:6iofmdjJ0
ナマポからITってw
極楽浄土からダイレクト地獄の一丁目www
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:23:45.72 ID:mUmoT8d80
ナマポはどこまでいってもナマポ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:23:46.09 ID:5SsStE390
偽装派遣だよなぁ・・・都内で仕事で、もろもろ引くと生活ぎりぎりって感じか。
こういうの国が規制するべきって思うよ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:23:58.67 ID:wAwGjNJI0
http://www.isfnet-recruit.com/about/hire.html
感染症って明らかにAIDSだろ。
それにキチガイだのパワー系池沼だの混同して誰が面倒見るんだよ。
どう見ても補助金狙いです。本当にあr
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:24:14.08 ID:LjQAONqV0
正社員にボーナスだしてやれよな、社長さん
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:25:05.33 ID:FjdjZqak0
地方では、派遣したほうがいい生活できるんだぜアパート安いし・・・・
もうこの国やだ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:26:44.21 ID:0S+QFzaAO
こんだけ役立たず採用して潰れないってすげーな
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:27:31.76 ID:Kxg/DN8D0
パソコン打てないかもしれんのにいいのか?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:27:57.45 ID:UeKnSaJG0
何はともあれ、生活保護者支援は立派じゃないか。

何人かはまた生活費保護に戻っちまうかもしれんが、世の中に出て働く自信を持ってもらえば、
自立できるヤツも色々と出てくるだろう。

不本意にもニートなってしまって苦しんでるような人間には、ちゃんと救いを与えないとダメだ。

本当は社交性があるヤツなのに、学生時代の悪友に酷い目にあわされてニートに転落した可哀想な
ヤツもいっぱいいるだろう。

精神的な障害を持ってないニートは、社会に出るチャンスを与えられれば救われる可能性がある。

国が後押しするべきだろう。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:28:01.67 ID:yNdPjGaw0
ITの仕事なんてナマポ受給者でも出来るってことだよ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:29:54.53 ID:5/Qjyfhr0
これって40代ナマポ受給者とかでもPG雇ってもらえるのかな?
例えばjava,c,c++,c#,php,ruby,processing
(html,css,Oracle,mysql,access,Postgre)とかの使用経験があるとしてさ
一応設計関連の知識もあるとして

40代のPGなんてどこも雇ってくれないと思うのだが・・・
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:31:03.76 ID:HV/UKIr30
何やるんだろ
ぐるなびで絶賛記事の書き込みとかかな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:31:07.01 ID:RuCJROXw0
【日本国内の業界規模】 2014年会社四季報,業界動向
映画・アニメ.   1951億円
音楽       3,081億円
レジャー.     5,056億円
ゲーム      9,820億円
防衛.     1兆5,000億円
出版.     1兆7,398億円
新聞テレビ 2兆2,501億円
スポーツ   3兆91,50億円
アパレル.  3兆1,004億円
ITサービス 4兆9,369億円 >>1
人材派遣  5兆3,468億円
運送      6兆1,516億円
鉄道.     7兆2,208億円
コンビニ.   9兆0,624億円
鉄鋼.    13兆8,834億円
スーパー.  12兆5,340億円
パチンコ  18兆8,960億円 ←この違法朝鮮麻薬私営賭博を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食     23兆2,000億円
食品.    24兆1,984億円
建設.    44兆3,500億円
自動車   52兆4,615億円

【公営ギャンブル】
JRA             2兆4,049億円
競艇               9,175億円
競輪               6,091億円
宝くじ               9,135億円
アメリカ全部のカジノ合計 3兆7,340億円(100円/$換算)
【私営朝鮮違法ギャンブル】
パチンコ          18兆8,960億円
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:31:19.25 ID:4RlsQJW30
生活保護連中をタコ部屋に詰め込んで
生活保護費一括管理でもするのか?

ヤクザ連中がかなり逮捕されたが
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:35:54.94 ID:+Q23yNBd0
まずは真面目に就職活動している人から採用しろよ。
生ポの人とか、出所した人とかを優先的に採用するような、
真面目な人ほど馬鹿を見る世の中は良くない。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:36:08.38 ID:hvl085pEO
"F5"を叩くだけの簡単な仕事です♪
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:36:12.03 ID:np/M8G0W0
フヒヒ いいビジネス思いついた
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:36:32.93 ID:eWLvTZxH0
>>54
それには無料な医療費分入ってないだろ?
なら生保分が会社経由で払われてもなんら問題ない
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:37:07.61 ID:/UobdssV0
>>69
腕に覚えがあるなら障碍者雇用や>>1に拘らず通常の転職として応募してみればいい
主に障碍者雇用だがハロワにはいつも出してる
社長の本が図書館にあるから読んでから決めてもいいだろう
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:39:50.13 ID:9JFyzgwC0
http://www.isfnet.co.jp/company/outline.html

従業員数1870名(単体)
売上 87億

 ⇒1人あたり年間売上高 470万


自治体の雇用補助が無ければ終わっとる会社やないか
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:40:33.76 ID:rsl4mZI10
支出の1割がナマポに消える
1割に達するまでぼーっとしてた市政に関る一同はきっと
自分の懐がいたむわけではないので、ぼけーっとしていたのだろう

もしかすると、ご親族やご友人で受給資格が妖しい人物がナマポを
受給してお小遣いにしていたのかなと勘ぐる。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:42:28.95 ID:EmGdCDa9O
たとえ失敗したとしても失敗から学べることもある。
いろいろデータとれることもあると思う。
なにもしないで生保支給、受給しつづけてるのよりずっとよい。
よい機会になったら もっとよいですね…
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:43:14.40 ID:5SsStE390
こういうニュース見ると、ITの大多数を占める単純作業員の単価が下がってるって
感じるな。Webサイト製作者もそうだけど。
せっかく勉強しても大多数のIT技術者が食っていけないとか、なんだかなって気がする。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:46:50.57 ID:kVry7C+v0
>>35
技能があったら働いてんだろw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:48:07.13 ID:tRFwTFT10
いいじゃんこれ
どんどんやるべき
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:52:34.29 ID:2IwTMp8o0
>>78
補助の期間が過ぎたと同時に契約切れで解雇ってやつだな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:52:40.83 ID:kVry7C+v0
>>83
ピンはねしたいだけだろ
ヤクザと変わらねぇよ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:53:28.44 ID:eUFUdhyO0
これ税金タイプ?

期間限定で素人を雇用してITスキルを上げる事業が結構あるのですが
この場合の給与は税金です。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:57:42.37 ID:HyFRsO2c0
貧困ビジネス
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:00:46.60 ID:gEyHjVww0
こういうのは重要だよ

今までだってやれたって事なんだから
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:01:49.07 ID:ycUwXMlO0
アイエスエフネットジョイについて質問です
精神障害者や知的障害者、またはフリーターやニートの就職支援してるみたいですが、実際に利用したことある方いますか?
ネットで調べるとブラックだとか書いてありますが、どうでしたか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119077481



アイエスエフネットケアの会社説明会に参加します。
会社の社員待遇、業務内容、勤務状況、会社の雰囲気はいいでしょうか?
グーグルで検索すると、ブラック企業との情報があり、とても不安です。
実際に、ブラック企業なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445217784
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:01:51.07 ID:wyDtfgoW0
東京都品川区に住み、生活保護受給してて生活保護バッシングを批判したり身勝手なことを言う配信をするクズ。しかもパチンカス。
バイトの履歴書を都合よく改変したりしたらしい(ツイキャスで自白)
まさに生活保護者のクズさを表したような人です。
ツイッター https://twitter.com/diolisum
Skype diodrago5
「 生活保護受給者が回転寿司に行って何が悪いのかさっぱり分からない」
「生活保護受けてるけどインターネット楽しいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwオフ会楽しいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおら叩いてみろよ国士共wwwwwwwwwwwwwwwwwww 」
だそうですよ。

皆フォローしてみてね。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:02:14.87 ID:9/QFqEpo0
素人集めて福島原発に送り込んでるののITドカタ版?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:02:41.57 ID:MzFo4tJd0
今はIT技術者不足気味傾向になってきてるみたいだから
40代経験ありで非正規でよければ引く手数多みたいだな
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:04:48.28 ID:VCxZFP+o0
>>6 テスターだろたぶん。
はっきり言って低賃金で雇いたい単純労働。
ただしサボり検出したときのペナルティきっちりやらんといかんけどな。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:06:13.26 ID:y3rDVnaJ0
で、うつにしてナマポに逆戻り
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:07:56.46 ID:VCxZFP+o0
>>93 補足。ただし優秀なテスターはテスト仕様書に書かれていないバグ見つけてくれるけどな。
もちろんテスト仕様書が完璧なら優秀でなくても構わんがそれは不可能だしな。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:09:17.71 ID:FXfOHEHJ0
>>1
働かないゴミをナマポで食わせるくらいなら自分の食い扶持分だけでも働かせた方がマシだわな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:10:26.75 ID:ycUwXMlO0
こういうのではないんだろうな?

大雪りばぁねっと。 - Wikipedia

不明朗会計問題
岩手県山田町から、2011年3月11日に発生した東日本大震災で避難した被災者の雇用創出事業を委託されたが、後に不明朗な会計が明らかになり、旭川市、岩手県、山田町を巻き込んで問題となっている。

2011年
5月 山田町が大雪りばぁねっと。と2011年度雇用事業の委託契約を締結。
2012年
4月 山田町が大雪りばぁねっと。と2011年度雇用事業の委託契約を締結。事業費7億9千万円。
12月 大雪りばぁねっと。に残高が75万円しかないことが発覚し、山田町は事業打ち切りを決定。
大雪りばぁねっと。は従業員137人全員を解雇。
2013年
1月 山田町が第三者調査委員会を設置。
2月 宮古労働基準監督署が大雪りばぁねっと。を事実上の倒産状態と認定。
3月 大雪りばぁねっと。が解散か破産を検討。岩手県は使い切った事業費7億9千万円のうち5億200万円を不適切支出と判断、補助対象外とした。
5月 東京地方裁判所より破産手続開始決定を受ける。負債総額約5億6000万円。
2014年
2月3日 山田町が岩手県警に告訴状を提出。県警は即日受理。
2月4日 代表の岡田栄悟ほか4名が、2012年10月上旬に山田町から前払いされた事業委託料3,000万円を私的に流用した業務上横領容疑で岩手県警に逮捕される。

問題点
杜撰な運営
雇用事業の委託契約では人件費以外の財産形成に事業費が使われないように50万円を超える売買はできないが、
山田町の調査によると、ボート購入に600万円(インフレータブルボート。しかも特殊部隊で使用されているような機種)、
車両10台購入に2900万円、その他潜水機材、1着10万円のイタリア製高級ブランドの制服、数十万円するライト購入など計2億8千万円がリース費名目で直接業者に支払われていた。
また、山田町の業者には少なくとも1千万円の未払い金がある。

山田町の杜撰な事業委託
町は事業委託の際、大雪りばぁねっと。の過去の実績や、収支報告を一切確認せずに委託し、事業費全額を前払いした。
また、大雪りばぁねっと。の岡田代表を町の主幹に任命したときも履歴書の提出も受けていなかった。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:10:46.92 ID:Dcus8IW40
ITだけじゃなくて、フクイチや建築でもやれよ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:13:02.16 ID:cTThJWCt0
テストは好きだな
最初にレアケースやって突き返す
正常ケースを最後にやると二度手間にならない
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:13:42.35 ID:wsH0rYQI0
補助金目当てでプログラマー養成兼ねて百数十名雇ってみたもんの
結局ハロワとの交渉決裂で全員解雇したブラック企業なら知ってる
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:13:53.16 ID:+gJegMyPO
>>69
年齢的に厳しいね
面接の時にPC持ち込みのプレゼンテーションしてみたら?
自分の面接の時はいつも目の前にPCがあって、指示された課題をその場でやって、面接官はスクリーンガン見してる
ちなみにマクロが使えないクズだよ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:15:32.39 ID:sIF6ggrq0
全員が在日朝鮮人でしょ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:21:24.04 ID:EPcWmF0g0
補助金狙いということはまるっとお見通し
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:22:12.19 ID:HyFRsO2c0
川崎なんて大都市だし東京出れるし何でナマポなんだよ
雇用されたって事は元々働ける体だろうが
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:27:34.25 ID:O6oQs9qm0
パソコンでネットしてる生活保護者を雇うなら、オペくらいしかないだろうな。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:27:40.81 ID:kVry7C+v0
>>95
テスト仕様書って必要?つか予測不可能だからバグるんじゃねーの?テストの結果はあってもいいが
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:36:50.34 ID:aLqu7lf10
>>2
ガチでこれwww
クッソワロエルw
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:00:35.67 ID:eUFUdhyO0
>こうした状況に対応しようと、川崎市は、去年東京のIT関連会社「アイエスエフネット」と協定を結び、
これ給与が税金だね。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:01:26.56 ID:KuvcLh6N0
>>2
鬼や
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:04:17.02 ID:eUFUdhyO0
9時5時終わる感じで残業なし
期間限定の雇用。
要件は書いてある条件+ITスキルを上げる事と
課題があってそれを最後に提出させる形で終わらせる。
そんな事業を税金で行う。
給与は16万程度で雇用保険と社会保険が引かれ
手取り13万程度になる。
スキルは別に要求しなくても税金なので会社的には問題ない。

102人のうち
5人くらいが正社員に残って
残りはハロワ行きって感じが現実だね
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:07:02.21 ID:nyBZ2H6h0
使い捨てされた技術者が採用された程度だろうな

落ちたとしても、手に職とセンス次第

離職対策、精神障害者雇用実績があってのこと

精神疾患で補助金ももらった採用だろ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:07:04.47 ID:eUFUdhyO0
川崎市じゃないのであれだが
県の入札案件でそういうのが出ているのを何度か見た
おそらく同じような仕組みかと思う。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:08:06.68 ID:bWvfkQBV0
デスマーチ要員かよ
生活保護のほうが幸せだろうに・・・
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:08:47.00 ID:OAhfFCL10
これ客先常駐?なら20代までだろうな。
年長の経験者は受け入れ先が嫌がるから営業配属かもね。(妄想)
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:09:58.24 ID:eUFUdhyO0
>>111
情報処理技術者なら、途中で手当が出る筈だよ。
ITパスポートを受けさせるとかやる筈だから
冷静に考えて税金で雇用しないと100人越えで
雇用なんて危なくて出来ないのが普通だろ。

>>113
仕事出来なくても支障はない。
税金で雇った人たちを教えるのが請け負った会社の仕事だから
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:10:15.42 ID:hlTcbccb0
まー、健康状態が悪いわけじゃ無いだろうからね。

体力の要らない作業は多い。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:12:51.43 ID:eUFUdhyO0
>>114
前に見た内容の場合は
会社に行く必要性はあまりない。
週に1回程度会社に行く感じで
後は在宅、パソコンは支給で
ネット代と車の燃料代の補助は出る。

普通の会社として102人を雇っているのではなく
102人を教えるのが請け負った側の仕事で
102人は税金で給与が出るだけ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:13:38.37 ID:nyBZ2H6h0
会社検索したら、障害者採用、技術者派遣会社かw

長期採用というより2年限定ぐらいだろうな

タブレット、消費税対応要員w
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:14:16.42 ID:rP4NTiSc0
SEやプログラマーみたいな職種ならバカでもなんとかなるから良いんじゃないかなw
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:17:33.87 ID:eUFUdhyO0
○パソコンの支給ってのは貸し出しで、
一言でリースだね。
○102人は税金[から]給与が出る。


>>118
期間は不明だが
10ヶ月とか、1年とか1年半が限度かと
その間に課題をクリアさせるのが会社側の仕事

ビックデータの活用とか
映像作成とか
スマートフォンのアプリ作成とかあるが
それは最終提出課題。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:17:44.52 ID:FXfOHEHJ0
>>113
ゴミ畜生をのうのうと生きながらえさせてどうするんだ
せめて仕事ぐらいはしてもらわんとな。同じ税金使うなら尚更だ

ウンコ製造器から覚醒して役立つ人間になるかもしれないし、
もし鬱で吊って死ぬなら将来食いつぶす分の税金節約できて万々歳だろ
支援する会社も暇してる人員使うだろうし誰も困らない。税金使った公共事業としちゃ上々だわ
ウンコ製造器なんて生きてるだけで幸せと思えってなw
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:18:08.00 ID:DeeEYsv60
コピー機の押し売り?
売れるまで客の玄関先で土下座したまま
翌朝、社長が来るのを待つ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:18:21.96 ID:MBI6sFOL0
ありがとう、          兄が自衛官だけど  ナマポで1億円ゲットしながらの
食物連鎖の一番下の人♪ ナマポうめぇw  400万円ハワイ豪華旅行うめぇw  はいさようならー!ブロックー!
/ / ̄ ̄ヽ  ヽ        _ハハィ/L_       /            ヽ 川川川川川彡彡彡           川川川
 ̄/ _  ノ   ヽ      /      \     | /)ノ)人(ヾ(ヽ | 川川川┏━━━━┓  ┏━━━━┓川川
  V_  \   |     / ノノ从从从ヘ ヽ    .| /  ⌒  ⌒  ヽ| 川川━┫ <●> ┣━┫ <●> ┣川川
   L・ノ  レヘ ノ    |イ ―  ― ヽ |    ( |   ・  ・   | ) 川川  ┗━━━━┛  ┗━━━━┛|||川
  /  ∵∴  | |     彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ    .|     ‥     | 彡彡川                     ||  |
  L_つ `ー イ N     (6.|  |    |6)    |   ┬┬┬   | 彡川      / _  _ \     |  /
   匸> ) |N      Y|   ヽノ   |イ    ヽ    ̄ ̄   ノ   ヽ ヽ    /          ヽ    |  /
   /   _/V       |ハ ヽ・皿 ノ ハ|      /二⊃ー イ     └-|      トェェェェェェェェイ      |__/
   \_/VV \       \  ̄ ̄ /       |  二⊃__ノ \    彡彡ヽ     ヽェェェェェェェ/     /ミ
ブラックマヨネーズ 吉田  キングコング 梶原    次長課長 河本       オリエンタルラジオ 藤森
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:19:44.12 ID:eUFUdhyO0
>>121
家で引きこもっている奴を
一時的に税金で雇用して社会に出せるようにする事業ですよ。
それが本質で
それにいろいろと条件を付けて行っている。

コンピュータ会社で県かの発注案件が見れる立場なら分かると思うよ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:22:57.92 ID:eUFUdhyO0
やってるなら
ハロワ行くと結構あるかも知れないよ。
参加できれば高条件なのでやった方が得だと思うぞ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:25:05.64 ID:ycUwXMlO0
これは差別に該当しないか? 障害者枠は理解できるが。
生活保護は、給料が少ないだけや、仕事が見つからないだけもいるだろう。
役所と連携せず、民間の社長が独断で生活保護者を優先して雇うなら別にいい。
生活保護は、最低時給だったとしても、生活費の不足分は役所から貰えてていて、健康で文化的な生活を送ってる普通の人だ。
役所と連携して生活保護者枠で雇うのは、保護者にとっても低所得で働いてる人にとっても差別的でないか。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:25:16.42 ID:eUFUdhyO0
税金で雇用してるので残業がないんだよ。
ただそれ以外の時間を勉強に充てないと意味がないわけだが
残業は共用しないのでニートには緩いかかと思う。

6ヶ月以上の事業なら終わった直後に失業保険が出る。
終わる理由が会社都合なため。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:25:38.63 ID:8fOEicr+0
コールセンターなんかじゃねーの
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:26:19.79 ID:7poWG+az0
>>62 ガチ引いた 
空気感染しそうな環境で安月給ならナマポで一生 生きた方が勝ちだろ?!
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:26:58.32 ID:wAwGjNJI0
>>128
会話にならないだろw
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:27:27.66 ID:FXfOHEHJ0
>>124
いやそれは分かってるんでいいです
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:27:32.52 ID:014/t9SZ0
そしてすぐに解雇

ブラックIT
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:27:39.76 ID:eUFUdhyO0
>>127
○強要

この手の事業で、母子家庭限定のもある。
ITスキルを上げて在宅ワークを支援する名目。
こちらは参加すると5万程度
そこから仕事を受けて返すと8万くらいになる。
詳しく発注案件を見てないので期間は分からん。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:28:09.06 ID:USeaw6D50
>>1
※殆どがナマポ貰ってた在日です
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:28:31.67 ID:4Jm+5VPr0
>>126

そうですよね・・・
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:28:37.17 ID:YyKFuzWS0
>>22
障害者を派遣すんのか?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:30:16.31 ID:e4nJJ5wn0
1から技術を教えてくれるのであれば、オレを雇ってほしいわ
簡単なHTMLとCSS程度しか知らんけどw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:30:56.65 ID:eUFUdhyO0
被災者限定
未経験者
母子家庭
生活保護
これらだね。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:30:57.79 ID:LWMQv9k50
弱者救済や障害者支援は企業のイメージも上がるし、
ナマポで圧迫されてる財政も負担軽減になる
企業は率先して採用すべき
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:31:26.80 ID:ycUwXMlO0
生活保護をうけていないワーキングプアにすると、なんで生活保護を優遇するのかとなり。
生活保護をうけてて障害者ではない人にとっては、なんで生活保護枠で仕事させるのかとなるだろ。
シングルマザーでパートしながら生活保護や、大家族で健常者で両親共働きだけど生活苦で生活保護もあり得る。
生活保護を特別枠にしていいのか。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:32:09.56 ID:cL5fHIwE0
824 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 19:53:22.83
>>801
日立ね
別の銀行で働いてた奴居たけど聞いた話をまとめると酷いな
日立製作所の部署間で足を引っ張り合って
日立子会社間で足を引っ張り合って
旧行で足を引っ張り合って
毎週のように「○○に常駐してるアプリ系のチームが銀行に次期ミドルウェアを提案したからウチらも提案しないと面子丸つぶれだ〜」と騒いて突貫工事的に提案書作らされて
製作所の新人指導を丸投げされて
製作所の期待した通りに育ってないと半日も怒鳴りつけて
作業実績の勤務時間改ざん強要させられて
改ざんした時間が多ければ評価され、少ないと「やる気ある?」と言われ
他にもたくさんの素晴らしい思い出があったそうだ
因みにそいつ鬱になった
うん普通に今は家で療養してます
Web系のエンジニアの時はイキイキ働いてたのに
あの銀行に常駐してからは「オモチャ作りのノリで仕事すんじゃね〜!」と毎日のようにパートナーや日立の連中から言われたってさ

825 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 22:13:29.59
子会社が見積もり作る → 製作所を経由する(何もしないくせに見積もり額倍増にする) → くそ高い見積もり届く

アホやであそこ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1353416264/824-
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:33:29.95 ID:eUFUdhyO0
>>139
無理
仕事出来ないから
一般の会社なら16万の給与なら月に倍くらい稼ぐ奴じゃないと困る。
なので共産党みたいな考えで言っているのだろうが
無理なんですよ。

企業は使える人しか雇いません。
ただ障碍者の場合企業として一定割合雇用するのはある。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:35:24.23 ID:jhhAnOSr0
っで、このナマポを雇った事にすると交付金はいくら出たんだ?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:36:21.13 ID:eUFUdhyO0
>>140
先ずは外に出ろ。
枠を別の条件で行っていると思うのでハロワで探す事だよ。
今回たまたま生活保護の枠で行っただけだ。

枠として>>138くらいの枠で行ってる筈だから探せ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:37:11.03 ID:VCxZFP+o0
>>106 優秀なテスターなら機能仕様書だけでテストできるだろうけどな。異常系も機能仕様書に明記されているなら。
何も知らない人に検証して、と渡そうと思ったらいわゆる項目書レベルに落ちてないとできないだろうね。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:37:12.14 ID:PQTU5R4r0
ググったらブラックワードで埋め尽くされてて
ワロタ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:38:48.68 ID:ycUwXMlO0
>>144
民間会社が生活保護者を優先してるのではなく、川崎市と協定を結んでるとあるが。



> 川崎市は、去年東京のIT関連会社「アイエスエフネット」と協定を結び、
> 生活保護を受けている人を100人雇用する、全国でも珍しい取り組みを進めてきました。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:38:56.78 ID:eUFUdhyO0
>>143
能力給の筈、この案件案件ではないが16〜25万くらい。
よくて2万アップくらいかな
100人程度いるだろ。途中でこいつらから使える人間数人を選んで
グループ分けして管理させる。それでそいつらの給を少し上げる。
全員の管理をする奴だけ高いし残業もありで土曜日出勤とになるかと
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:39:01.39 ID:ImmHxgLY0
こういう、即席のナンチャッテ技術者が跋扈するもんだから、IT業界は慢性ブラックなんだよ。
スキルのある技術者も昨日業界入りした奴も一律「人月」商売に成り下がってしまった。
情報処理技術者を「免許」にして、案件に関わる際の条件にすべき。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:40:42.54 ID:YZu1mnZV0
ブラック行き
おめでてとうww
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:41:41.33 ID:a2dV0MND0
>>149
免許制にすると、とてつもない細分化が必要だな
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:41:50.88 ID:lmPzirAb0
みずほが未経験者でも何でもよいからとSEをさがしてるぞ。
またシステム障害を起こしても知らんが…
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:42:55.36 ID:eUFUdhyO0
>>147
読みなさい。
税金の雇用です。給与は会社から出ますが元の金は税金になってます。
税金が請け負った民間会社経由で支払われるだけです。

市が出した案件を、一般儀企業が受注して
その内容が、生活保護の人を雇用すると言う内容で
それに付随して、Wordとかで行った内容を市に提出させるのが請け負った会社のする事
請け負った会社は、雇った生活保護者たちを教育し、一般社会に出れるように仕向ける
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:43:30.62 ID:PQTU5R4r0
この手の保守とかって
サーバーの前で座って、障害起きたら
連絡するだけの人だよww
勿論直すのは別の人

これが日本のSEとか言われてる人達のお仕事
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:46:19.46 ID:YZu1mnZV0
>>149
技術自体がすぐに陳腐化するから
こいつの技量を量る物差しにならんから意
味ねぇよ
あんなの仕事の無い能無しが仕事してるふりするために取りに行く資格だ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:46:25.99 ID:eUFUdhyO0
>>153
○請け負った民間会社経由で「税金が生活保護者(雇用者)に」支払われるだけです。

生活保護者を雇用するという事は、雇用されているので生活保護が出なくなる。
その後働けば、生活保護から抜けられる奴が少しはいるだろうな
という淡い考え、に基づいているかとお思われる
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:46:30.56 ID:ImmHxgLY0
>>151
そこまで厳密にしなくても・・・
ニートかき集めて「こいつらSEですwww」なんてのがまかり通ってるのがおかしいんだよ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:46:46.38 ID:KdDK8Ho80
以前、うちの会社にここから派遣されてる人いたけど、給料額面で15万だってさ
手取りじゃなくて額面で15万ね


まだナマポ貰ってた方がマシだったかもね
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:46:53.70 ID:ae82b9+W0
この会社やばいよw
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:47:45.39 ID:ycUwXMlO0
女子大生とペアプロするだけの簡単なお仕事です!|paizaオンラインハッカソン


名誉挽回、社会人エンジニアとしてのプログラミング力が試される!
あなたの部署に配属された女子大生インターンの木野さん。
インターンを締めくくる開発発表のプログラミングで苦戦しているようです。
木野さんは実はあなたの幼馴染。
年齢は離れているものの、いつも木野さんには何かと「デスマってる駄目なお兄ちゃん」扱いされてきましたが、
ペアプロで効率の良いコードを個人指導してあげられれば、デキる社会人として見直してもらえるチャンスです。

本ページ下記の「ペアプロ内容詳細」に従い、お好きな言語 (Java、C、C++、C#、PHP、Ruby、Python、Perl) で、効率の良いコードを実装してください。
提出コードは複数のテストケースを入力し、正答数と解答の提出までに要した時間を測定し得点が決まります。
https://paiza.jp/poh/paizen
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:48:24.76 ID:9ZZaRUe20
>>153
その税金からっての、ただのお前の想像だよね?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:49:29.83 ID:eUFUdhyO0
>>159
会社は市からの案件を請け負ってるだけです。
電子入札で条件に合うなら金額を入れるだけ。
受ける側の条件は結構あるのでしっかりクリヤーしないと
下手に入札出来ない。
それだけ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:49:52.73 ID:ORtzbOfw0
ハローワークの研修みたいなものか
そんな若い奴らが生活保護もらってるのかよ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:50:04.79 ID:PQTU5R4r0
>>160
こういうことやる会社って大抵潰れてるな
まあそりゃそうだと思うよ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:51:26.92 ID:ycUwXMlO0
>>162
公共工事の入札はすべて生活保護者が仕事してたのかよ。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:51:40.23 ID:eUFUdhyO0
>>161
いいえ、ここの案件に限って言えば見てないので推測ですが
他の所は見れているので、似たような事が税金で行われているのは事実ですよ。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:54:37.53 ID:ORtzbOfw0
役所→生活保護者



役所→会社→生活保護者

になっただけか
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:54:49.75 ID:eUFUdhyO0
>>162
何を言っているのか分かりません。
入札に参加出来る企業は決まってます。
納入業者はそれをチョイスするようにも出来てます。
いろいろな者がありますが、受けられる奴だけを
チェック入れれば、メールで案件が届きます。
それにたいして、出来る出来ないを判断して入札するだけです。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:55:30.65 ID:nyBZ2H6h0
事業予算付け替えだからな

管理対象を民間に丸投げしてみた程度

同じ予算額なら、住民受けする方に回したいw
官民おいしい
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:55:55.19 ID:ImmHxgLY0
>>155
進歩速度が半端ない業界だから、陳腐化も速いのはわかる。
しかし、勉強して知識を身に着けたことは事実。
免許とはそんなもの。ペーパードライバーでも運転する権利はある。
やる気も適性も無い奴は入口で排除すべきなんだよ。他が迷惑する。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:57:01.69 ID:eUFUdhyO0
>>167
構図としてはそうで、雇用するので生活保護が止まる。
企業側で面接は行うのでだめそうな場合は弾かれる。
請け負った所は成果を上げる必要がありますから
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:00:16.44 ID:ycUwXMlO0
>>171
それはおかしい。
役所は保護者の就労支援はもともとやってるはずで、
面接で落とさせれたら次のところを受けさせてるはず。
それなのに、特別枠を作る必要があるのか。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:01:34.53 ID:ezP2YdG80
ここって派遣会社だと思ってた
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:04:16.08 ID:eUFUdhyO0
>>172
おかしいじゃなく。
別に予算を組んで手を変え品を変えて行われているだけ

雇用なですから、会社に来れないような人は落としますよね。
雇用後にさぼる奴は首ですよね。
人数が決まってる場合は、不足した人員分を補充して行います。
案件の内容次第なので見てないので何とも言えませんけど。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:04:37.97 ID:KCHH/Gcm0
生ポ受給のチョンは雇用せず帰国させろ
当たり前だ!
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:08:14.08 ID:eUFUdhyO0
>>172
就労支援はハロワ的な事でしょ

この事業は直接雇用だから中身も違いますし。
未経験者とか仕事出来ない人を雇う企業なんてないですよ。
得にニートとかリスクがありすぎるだろ。

ニートがこの手を使わずに抜けるには
在宅ワークにエントリーしてやるしかないね。
ネットで探せばあるかと思うが
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:10:30.36 ID:ycUwXMlO0
入札で仕事を請け負ったのなら、生活保護から人選する理由はない。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:16:14.41 ID:nyBZ2H6h0
選挙の実績作りに、法人としての宣伝費
両者美味しい案件w
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:24:02.87 ID:ycUwXMlO0
生活保護者が一般IT技術者よりも、ITスキルに長けているとするなら、
一般IT技術者のほうが残れて稼げてることがおかしい。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:34:13.49 ID:VCxZFP+o0
>>155 情報処理うんたら試験に出るような内容は大概前提知識で知っててあたりまえのことだが持ってないやつはその前提を知ってるかどうか分からんからな。
その程度の意味では取って損はない。
今時は bit 演算すらできないでプログラマーとか言うやつだっている。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:40:02.34 ID:MpKY2t3y0
奴隷がほしいだけ。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:40:19.67 ID:S+M60hhY0
アニメ制作会社と提携してみてはどうかw
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:40:51.46 ID:xdKaaKa50
ITに流すべき人材じゃねーだろうよ…
こんなの雇うからいつまで経ってもIT業界変わらないんだよ…
まともな雇用と待遇と仕事があると思ってんのかよ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:44:35.60 ID:YH9FzpiM0
>>10
ステマ専門や、893のダミー会社もIT系だからな。。。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:47:47.87 ID:YZu1mnZV0
>>180
今どきbit演算なんか使わねーし
使わない知識なんか自慢にもならん
ロートル爺か?
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:49:35.92 ID:MpKY2t3y0
>>185
wwww あほすぎるwww
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:52:30.08 ID:2epYzv6lO
ざまあWWW
生活保護者は、どんどん働かせろ。

アルバイトや派遣でなくて仕事が大変な正社員として働かせてやれ。

とにかく会社は今いる正社員をクビにして生活保護者を無理矢理働かせてやれ。
そうしたら生活保護者の奴は困るだろうなWWW
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:54:00.77 ID:YH9FzpiM0
>>179
こういう取り組みは悪くないとは思うんだが、生活保護から抜け出せない人は、
それぞれの原因とか弱点があるはずなので、そこを直すなり強化してからでないと、
また、元の木阿弥になってしまう気がする。

今はあまり無いかもしれないけど、文書打ち込みとかの仕事なら、
PC使えれば、おけだな。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:28:37.60 ID:Ax+iJVXf0
>>2
うわぁぁぁ、みずほwww
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:32:02.80 ID:yomDC29/0
どうせ多重派遣してるんだろ?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:32:57.38 ID:sZpta0Lj0
どうせすぐ辞めて
就労努力しました、ということでまた受給受けるんだろ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:35:01.50 ID:UCVwmsDE0
怪しい話だ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:36:40.15 ID:VS5CU1Zx0
>>2
これがマジなんだよね。
きっと死人が出るぜアレ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:41:20.33 ID:ycUwXMlO0
みずほのワケがない。
実戦力を付けさせるためのコストがかかる。
IT技術者不足と言っても、職あぶれが一人もいないわけではないし
インド人技術者を採用してもいい。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:05:07.97 ID:3blyE8Kn0
頭数揃えるだけの首切り要員だな
生真面目に働く奴はサビ残続きで身体壊して生保にトンボ帰りだわ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:07:30.45 ID:ycUwXMlO0
ITの場合、どうしても人材が足らなかったら、
外国へ外注するか、管理者のみ海外へ派遣させてもいいな。
日本国内で必ずしも作業してもらう必要なし。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:08:09.38 ID:AjiIsIN80
ITが底辺だってことが社会的に認められてきたね
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:14:55.57 ID:r5UpTo6A0
IT業界 景気動向 報告スレ41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1394945974/

ITはポイ捨て
正社員でも
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:15:16.65 ID:5Ibd79gy0
ん?ナマポ貰いながら低々賃金で雇用してるんじゃないの?w
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:28:47.82 ID:gggQUCIQ0
>>179
元ソフトウエア開発で
納期や人間関係で頭や体を壊し
しばらく業界を離れていた奴じゃないのかな
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:33:19.11 ID:T17g9LAj0
>>40
不景気のせいで堕ちたヤツもいっぱいいるだろうし
オマエより社会経験も能力も高いんだろなどんまいw
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:59:44.77 ID:ycUwXMlO0
アニメ制作の国際分業化 - Wikipedia
東映アニメーション取締役だった山口康男は2004年に出した著書の中で、日本製アニメの動画から彩色までの作業の日本国外への依存率は約90%と記している。

2012年時点には、アニメ演出家のふくだのりゆきは、「自らの主観」と断った上で、日本製アニメについて
「動画のシェアでいえば、中国50%・韓国30%・国内20%」「原画でも国内60%・韓国30%・中国10%ぐらい」とし、
日本製アニメにおいて「韓国と中国のアニメーターは必要不可欠」としている。

このように日本のアニメ産業は国外に動画の8割以上を依存するという状況にある。

こうした状況の中でも、日本人の人材を育成することを目的として、設立以来、日本国外への発注をして来なかったスタジオジブリのような存在もある。
そのジブリもスケジュールの都合により、2001年公開の千と千尋の神隠しで初めて韓国に作画(動画)と彩色の一部を依頼した。
サンライズ社長の内田健二は、日本製アニメはアジア全域で制作されるシステムだからこそ、週に100本のテレビアニメを生産できるのだと述べている。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:06:22.17 ID:iB4EsqjB0
ナマポ受給者なんか仕事するのかぁ?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:10:00.37 ID:MpKY2t3y0
>>200
逃げた奴隷、壊れた奴隷を行政がまた奴隷商人に引き渡したわけだな。
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/27(日) 06:11:24.68 ID:N42+p6gSO
IT関連会社が来てくれって言うことは、それなりにコンピュータやソフトウェアに詳しい人なのだろう
確かに生活保護受給者のままにしておくには惜しい人材だな…
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:12:12.13 ID:qOxeuAMJ0
ISFネットかなと思ったらそうだった
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:18:25.62 ID:fp67f0/S0
支援金があるからじゃないの?

酷いIT関連会社だと、ハロワの採用補助金で回して倒産回避しているとか
どっかで見たが・・・
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:39:54.89 ID:ehl8uvSc0
ますます日本のITからまともな人材が離れていくな
文系ITなんてワードがまかりとおるだけで異常事態なのに、今度はナマポITかよ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:16:11.81 ID:z2i3NLH+0
全国でやれよ、願ったり叶ったりだろ。
平蔵この!「貧乏になる自由があるw」じゃねくて
こうゆうことやれこの!
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:21:26.03 ID:wJoyTgAM0
ここは行政からの金で食ってるなんちゃって正社員フルキャスト。
http://www.isfnet.co.jp/company/outline.html


技術者なんてろくにいないよ。キッティングすらまともにできない。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:25:23.87 ID:Xd4fy+Sy0
3交代のオペレータだろ
サーバー室で手順書通りにコマンド打ったりメッセージが出てたら運用SEに連絡する人
IT業界の最底辺
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:26:43.95 ID:8TGSoBrD0
めちゃ大手だな。

何の仕事やってるんだろう?
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:33:44.03 ID:XmGf+AUs0
お前ら
「ナマポなんか雇ってんじゃねー!」って騒ぐけど
じゃあ彼らが一生自立できないまま国に負担かけ続けるのがいいのか?
少しは考えて書き込めよ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:36:29.17 ID:G7UVhsAI0
モンキーテスターかな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:41:01.67 ID:klAEULMqO
あぁ 半島系の在日の人達か、みずほってことは なんか裏のあぁゆうアレ繋がりなわけですな?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:52:17.91 ID:HuKbox7n0
.
【拡散求む】   TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:59:27.86 ID:WKpP8Iq70
この業界の問題は中抜き

仮に客が100万払ってても末端は半額以下。
客は100万の仕事を求めるが末端は半額以下の仕事しかしない。
客の評価は下がり、末端はストレスで消えていく。

客もシステムは利益を生まない金食いと考えてるバカが多い。
そういう奴に限って無駄な仕事をしている。
5分で終わる仕事を何時間もかけてやってるし、それを短縮しようとする気がさらさらない。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:09:38.77 ID:3blyE8Kn0
250>150>100>80>25とか平気でやる業界
客から250万円分の仕事やれと罵倒された時は驚いたわ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:28:45.83 ID:3womnKpK0
川崎市の公務員人件費820億円
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:33:50.82 ID:NlfDNPaM0
日本人は初歩的な教育が出来てるから、案外どん案仕事でもさせること自体は出来るんだよ
途上国に見られるような知恵遅れ層とは明らかに違う
てかせっかく国家として教育に金注いでるのにこの人材を使わないのは勿体ないわ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:34:23.24 ID:G7UVhsAI0
なるほど
プロの生活保護受給者か。
そりゃ貴重な人材だわ。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:39:30.75 ID:GjnBlYlV0
ウチもISFネットさん使ってる。
他者と比べて単価が安いけど、その分クォリティもそれなり。
中抜き!中抜き!と騒いでいる馬鹿がいるみたいだが、働いたこと無い奴なのか?
会社が従業員を雇うコストを学び直してこい。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:43:05.77 ID:iRRbTdmK0
今回はナマポだがもともと障害者を雇ってるIT企業のようだから、そんなに酷くないよ

少なくとも人の痛み苦しみをにある程度理解があるから
障害者を雇うわけだからね

ブラックはそもそもナマポも障害者を雇わない

健常者をボロ雑巾になるまで使ってポイ捨てするのがブラック
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:46:58.45 ID:nxdL+wLF0
ブラックじゃん。。。。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:47:06.64 ID:gmnR04/D0
補助金せしめたら直ぐ解雇だろ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:49:36.73 ID:nxdL+wLF0
月1本なら実際の手取りは35位だよ。
普通のところだとね。

30%無条件に中抜き。それ以外に手数料とかいろんな理由で30%中抜き
粗利40%とか異常な業界だもの
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:52:37.27 ID:iRRbTdmK0
ただナマポに転落するような奴だからメンタル面の教育がありそうだな

こればっかりは使えない人材を使えるようにするには必要な工程だから
ブラックも糞もない
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:55:06.43 ID:0PKafDb60
引きこもりは職歴付けないと面接にさえ行けない。
期間限定とはいえ貴重な職歴が付くので無駄ではなかろう
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:55:06.72 ID:qsxWpC3O0
欝とか自律神経失調とかになった後
もう一度職場復帰してるって感じなんだろうけど

最終的にもう一度体調を崩すようなことになりませんように
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:55:09.93 ID:T/m8co+z0
口コミサイト、ニコ生ユーストツイキャスなんかの書き込み要員がまた増えただけ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:08:47.81 ID:1mFv9xLf0
>>213
ナマポやニートみたいな屑は何も与えず餓死させればよい
要らないんだよ日本社会では
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:13:37.66 ID:Ni8JNVRJ0
そういえば、雇用調整助成金っていまでも存在してるのかな?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:14:46.89 ID:YFySwTr00
アイエフネットって40代で300万くらいの年収だっけ?
生活保護のが良くね?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:16:23.60 ID:wGu8IkP/0
>>229
以前の職場環境のままじゃ確実にまたなるな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:16:36.73 ID:nxdL+wLF0
F系って下請けの集りが酷いからなぁ。。。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:17:33.04 ID:F2JRdxHn0
>>228
コレだな
本当に働く気があって常識あるやつなら
このIT企業とやらで必死に頑張るだろうし
運悪く就職しそびれていたアタマあるやつなら
これをもとにステップアップできるだろう

ここ辞めてまたニートに戻るやつは
病院に閉じ込めるか河原に追いやればいいと思うよ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:22:31.29 ID:+VrNR6x60
どうせ自分とこの風評を監視させるだけだろ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:23:46.86 ID:Gk/3Xv/o0
>>4
C++の教本って
どれもみんな1000ページ近くあるよね。
それを3日でとかハードすぎるw
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:24:56.80 ID:nxdL+wLF0
ステップアップ(笑
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:30:16.09 ID:9ITE/svS0
3ヶ月でクビにして補助金ガッポリの法則だな。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:45:17.20 ID:gNv8S3Ph0
ニートやナマポは何も仕事しなくていいからさっさと自害しろよ
税金にタカるなよ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:52:59.07 ID:GjKia8080
ナマポを受けているのに仕事?

と言うか、IT企業って工作活動用の法人とかか?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:57:49.00 ID:HAXfzCv40
>>81
その程度の自称技術者レベルだったら生活保護優先に雇ってもらった方がいい
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:01:23.74 ID:nxdL+wLF0
世にあるIT企業の9割以上は
派遣とかの奴隷売り
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:07:04.85 ID:Gk/3Xv/o0
>>81
Web屋は誰かに作られた技術でWeb作るだけだから
そんなに高尚な仕事じゃないよ。
言語とかフレームワークとかWeb屋が使う技術を提供できるやつが
その世界の真の技術者。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:12:47.89 ID:Dcus8IW40
>>245
おまえは根本的に間違ってる。朝鮮学校出身か?
日本では
職業に貴賤・尊卑はないと教えられるものだ。
おまえも帰化するつもりなら、日本の道徳をもっと勉強しろ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:15:58.11 ID:Gk/3Xv/o0
>>246
証拠もないのに朝鮮人認定のバカウヨ発見w
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:06:42.50 ID:GjnBlYlV0
>>246
底辺校では、そうやって教えるが、普通以上の学校では下賤って言葉から教えるけどな。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:08:32.13 ID:mueHsTIG0
どうせ、PCの移設作業とかキッティング作業とか、日雇いレベルの業務だろ。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:11:55.01 ID:sCVo9uP40
ナマケモノのゴミ屑にとっては、よけいなことすんな!、だろうな
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:16:46.64 ID:wJoyTgAM0
ここにキッティング頼んだんだけど、礼儀だけ正しくて作業内容はムラありすぎで最悪だったわ・・・・
また他の会社に頼む羽目に。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:18:46.28 ID:bb+bBQOM0
>市内で生活保護を受けている人はことし2月時点で3万2000人あまりで、
>関連する支出は一般会計のおよそ1割にのぼり、大きな負担となっています。

まあやらないよりはいいけど焼け石に水かな
不正受給徹底的に取り締まったほうがいいんじゃね
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:33:39.83 ID:KuvcLh6N0
なるほど、誰でも出来るならホームレスでも出来るな
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:36:24.45 ID:1/3NFcun0
オペレーターにやらせる手順を作る際の基本は
そこらへん歩いてる人にいきなり渡して頼んでも
できる手順を作ること
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:46:40.13 ID:rF71K8ZM0
> 長く定着できる仕組みを考えていきたい

無理 8時間230日分の仕事がない
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:51:52.65 ID:GV/t7LqD0
> 長く定着できる仕組みを考えていきたい

長く定着出来るスキームが、現状無い
って話
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:54:03.83 ID:GV/t7LqD0
今回の取り組みに関わらず

>>254
その手間を惜しんで、とりあえず放り込む
で殆どが案の定ダメでした、ってのがビジネスモデルだし

この会社に限らず
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 14:33:17.92 ID:YuyJmMYa0
ナマポは強制労働させろよ
税金でゴキブリ養殖するな
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 14:39:17.88 ID:w+dk7S170
すごいことだけど
市から助成金みたいなのが企業に回ってる気がしないでもなくて
気持ち悪い。
そういうのがなければ物凄い素晴らしい試みかと思う。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 14:45:00.94 ID:xSReNeAu0
>>259
ここ、助成金目当てで回してるかのような取り組みばっかだし……
結局は派遣でぶちこむから生活保護者じゃ数か月もたんだろうな。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:00:05.47 ID:GV/t7LqD0
正直に語ってるのはビックリだがw
長続きしない事が分かってる、って話だしね

> 長く定着できる仕組みを考えていきたい
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:39:44.11 ID:W8wIXQqd0
>>4
アイエスエフネットはそんなことをしないよ

逆に研修期間に人の道を説かれるらしいぞ
ホリエモンのようになってはいけない
ひろゆきのようになってはいけない
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:46:54.03 ID:5yRztXea0
人を育てない事にかけては定評のあるIT業界に入れてどうすんの?
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:01:12.39 ID:F68pQyjJ0
強制労働させるわけでなく、元IT技術者を採用した可能性。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:24:06.30 ID:VnZfV53U0
派遣じゃん 行き先決まらなかったら無かったことになる
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:26:37.25 ID:nQX1U/z/0
昼間から酒飲んでパチンコやらせるくらいなら軽作業でもやらせたほうがいいしな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:27:39.09 ID:ynCsfmwC0
>>69
絶対大丈夫
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:29:56.87 ID:8aFCYIpI0
it派遣って、コールセンターも含むんでしょ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:34:28.36 ID:2083hFXC0
>>259
廻ってるに決まってる。
生活保護受給者は、街の清掃とジョギングで体力づくり必須。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:36:05.57 ID:gm9Q6Tow0
胡散臭いな、コリアン?
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:51:14.60 ID:GV/t7LqD0
>>270
形の変わった基金訓練、っぽいし
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:53:04.15 ID:qPIRyVJI0
>>45
要するに誰でもいいって事か
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:57:15.30 ID:nm9ASoPd0
IT関連会社経由でナマポになる人が普通なのに、、、
奇特な会社だ。
それに、派遣には、デスマーチの現場になんか居ても、起業できるほどのスキルは身につかないってあれほど、、、
資金を貯めこんで、数年悠々自適できる環境でないと、スキルは身につかない。 現場主義なんて嘘のまた嘘。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:01:25.94 ID:PXcssC160
IT企業ていうけど、ココって別のスレで「49歳おばさんにPC教室へ通わせてw、やる仕事は箱詰め作業」
とかの会社でしょ。
なんか市の小役人とのあいだに美味い汁を吸えるシステムがあるんだろう。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:01:45.23 ID:VnZfV53U0
>>69
PGなんて運がないとなれないITはPG以外にもあるし、ソッチのほうが人多いんじゃないかね今の時代はオフショアばかりだよ
その代わり35再定年説はとっくに崩れてるから年は関係ないと思う
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:07:20.51 ID:yFkYxcW70
介護とか、ITとか、こういうのがKSなのは

派遣事業、人材紹介事業を、全面的に禁止しないからだよ。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:13:44.52 ID:nm9ASoPd0
会社イメージのアップと補助金ねらいじゃね?
ナマポからGitHubやSourceFoegeプロジェクトで実績を上げ、ケント・ベック並みのスキルになるには、
そんな、おためごかし企業にはいるんじゃなくて、自分でプロジェクトを立ち上げスタートファンドにアピールするぐらいでないと、、、
ん? 日本のグルーピング感覚が変わらんとムリかもね w
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:14:31.50 ID:R/2dIOAn0
2ちゃんで、ジャップ連呼の簡単なお仕事。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:19:02.84 ID:NtN7vz980
>>254
そのレベルの手順書を作るには、本当はものすごい手間と工数がかかるが
それを認識している管理者は少ない。
マクドや吉牛位じゃね?ほんとうの意味でそのレベルの手順書が作れてる所。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:34:00.81 ID:/B1s8OKP0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:06:18.88 ID:5XHu2KbG0
ここは、本業のITで稼げなくなったから社会的弱者を利用した補助金ビジネスにシフトしてるんだよ。ITピンハネから福祉ピンハネへの脱皮。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 21:01:55.33 ID:H2jmmZNj0
>>45
ワタミみたいな人命軽視の人の命など糞とも思わない
キチガイ偽善サイコパス企業なら問題だが、
ここはそこまで悪い噂は聞かないから良いんじゃね?
生活保護受給から自立なんて素晴らしいことだよ。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 21:31:56.04 ID:hgpPR5HD0
派遣してピンハネ

ITはどこまでも悪党だなww
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 21:11:15.21 ID:aMiY+uD80
補助金せしめたら、ポア
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 21:54:10.69 ID:H/qwER9q0
この手のニュースって全部派遣よね
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 01:09:32.47 ID:epDCShFi0
>>285
そりゃ自分で抱えたってたかが知れてるし褒めてはくれないよ
ウンコ製造器を労働力に変換する仕組みを地域と協力してやってますってのを政府は喜ぶからね
流動的であればあるほどいいんだよ。そしてそれに本人も周囲も慣れてくれればなおのこと
従来の日本的な就職観から先へ行くための、次の段階への布石とも言える
会社側とすれば手っ取り早く稼ぐための楽な方法だからwin-winなんだわ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 13:42:37.77 ID:l5DzfTEj0
川崎か在日の生活保護受給者が大半なんだろうな
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 15:51:19.01 ID:nCbq37Xl0
前科者のならず者が大半。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:02:10.73 ID:epDCShFi0
モヒカンでバギー出社だからな
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:34.88 ID:ksZ/U8S20
>>289
挨拶はヒャッハー!www
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:57.86 ID:TQHyG4eP0
>>1
日本国籍以外ナマポ禁止にして強制送還しろ!
相手国が引き取り拒否しても、空港に置き去りにすれば済むのは世界共通だよねwww

なんでどんどんやらないの?
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:57:21.14 ID:7wZ7j/+u0
みずほとかSEなら人外でも欲しいってぐらい人集めてるそうだし。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:02:57.32 ID:qrZ2wt0f0
これって貧困ビジネスか?
川崎は浮浪者に掃除させたりしているね。駅前交番の横の公衆便所脇に良く浮浪者
が寝ていたな。もう公衆便所無くなったけど。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:35.87 ID:Mz8XmH910
32000人てすごいな。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 10:14:00.38 ID:sIYYDGVx0
生保32000人か。
地方の町や村なら町の総人口より多いな。
というか小さい市の総人口より多いかもしれない。
296名無しさん@13周年@転載禁止
気になったから調べてみたら山梨の市別総人口9位の都留市が31000位なので
それより多いってこどだね。
ちなみに山梨の市町村は全部で27あってそのうち9〜27位は川崎の生保の数より少ないってことだ。
神奈川の隣の県なんだけどね。