【国際】船差し押さえ、商船三井が中国側に約40億円支払う [4/23]★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
船差し押さえ 商船三井が中国側に約40億円/NHK 4月23日 23時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/j64151310000.html

日中戦争前後の船の賃貸料を巡る賠償訴訟で、支払いに応じていないとして
「商船三井」が中国の裁判所に船を差し押さえられた問題で、商船三井側が、
裁判所の決定に基づく29億円余りに金利分を加えたおよそ40億円を供託
金という形で中国側に支払ったことが分かりました。

この訴訟は、日中戦争前後の貨物船の賃貸料などが未払いだとして、中国の
船会社の関係者が日本の船会社に賠償を求めていたもので、この会社を吸収
合併した商船三井は2007年、中国の裁判所から日本円で29億円余りの
支払いを命じられました。

商船三井は示談の可能性を探り支払いに応じていなかったところ、今月19
日になって、所有する鉄鉱石運搬船「BAOSTEELEMOTION(バ
オスティール・エモーション)」を浙江省の港で中国の裁判所に差し押さえ
られました。

こうした事態を受けて商船三井は対応を検討してきましたが、関係者により
ますと、23日、裁判所の決定に基づく29億円余りに金利分を加えたおよ
そ40億円を裁判所への供託金という形で中国側に支払ったいうことです。
商船三井としては、このまま差し押さえが続けば業務に支障が出かねないと
して、支払いに応じることで事態の打開を図ったものとみられます。

関連スレ:
【政治】商船三井船差し押さえ、安倍首相「遺憾」 外務省「明白な違反とまでは言えない」 会社は示談も [4/22]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398172683/
【国際】菅長官「日中国交正常化の精神、根底から揺るがす」 商船三井船舶差し押さえ [4/21]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398051184/

★1の立った日時 2014/04/23(水) 23:40:14.08
前スレ http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398269275/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:59:44.83 ID:VQLFigaq0
ゲリアベクソスガウリナラマンセーw
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:59:45.70 ID:ALJQIgFe0
日中友好終了
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:59:53.65 ID:fTjiIuak0
最初から払えばいいのに
ゴネるジャップは世界の嫌われ者
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:00:40.36 ID:W8Uwg5Sy0
早く撤収を
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:01:45.44 ID:s/FNty2i0
国が闇金www
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:01:53.71 ID:VQLFigaq0
なめるぞなめるぞシナのケツーwww
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:02:01.16 ID:eggR+k+w0
これを判例として、これから山ほど差し押さえが出るな


早く撤収しろよ、日本企業
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:02:23.81 ID:VtQY+MCx0
>>1
★中国とウクライナ侵略ロシアは同質、機能しない国連安全保障理事会の「癌」で民主主義への挑戦、常任理事国の資格は無い!★

★世界は、侵略一党独裁国家中国のチベットやウイグルの弾圧こそ、断罪すべき!独立熱烈応援!★

★世界は、天安門事件を忘れない!★
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6+%E5%86%99%E7%9C%9F&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=AoERU_zBLcukkwWxyoHwAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1427&bih=1060

★台湾は誰が見ても独立国家!★

ずっと受理してこなかった強制連行訴状も、急に受理で政治カード化ですか? 

中国は法治国家ではなく、★完全な人治独裁国家=一党独裁習近平皇帝★の面目躍如ですね 爆笑

【中国は「報道の暗黒大陸」か 現地ジャーナリストに聞く】
http://www.cnn.co.jp/world/35044488.html

中国は、かつての欧米列強や日本から、★「非民主的で残忍な、100年以上遅れて来た、支那帝国主義!」★

【1988年3月チベットで行なわれたこと 】
http://www.youtube.com/watch?feature=related&v=ACwJcQit3m0&hl=ja&gl=JP
【チベットにおける中国軍の蛮行 】
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ

★歴史を捏造し、歴史問題と称して、反日を政治利用している卑しい国は、中韓のみ!★
【フランス国営テレビの「お笑い日本の実態! 」総集編 】
http://www.youtube.com/watch?v=kNR6NZm9Pps  ←お笑いですが当たってます。

★もう、中韓のプロパガンダや、日本の売国政治家や売国メディアに騙されない★

★慰安婦捏造朝日新聞は即解約!★毎日やその他売国新聞の廃刊めざして、購読せず!
.
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:02:40.19 ID:1boUHRZc0
戦前に払ってもらってたとしても、社会主義の中華人民共和国建国で没収されて
たはずなのに。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:03:00.58 ID:0QPLl+v2O
簡単に払うもんだな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:03:09.40 ID:octbQb/30
http://i.imgur.com/Epl0LLl.jpg
まともに税金も納めてない会社が
言いがかりには応じるんだな

裏取引でもしたろ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:03:44.76 ID:B4Es9hAo0
シナに払うほどのカネに余裕があるなら
三井は法人税の減税辞退して
従来税率分日本に支払えよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:04:09.10 ID:tA/NgmN/0
もしかして。この騒動もアメリカが裏で糸を引くロシア絡みの対日妨害工作なのだろうか?
ちょうどTPPも佳境。オバマも来日中。ごり押しを通すための人質代わり?

ロシア、日本、カナダの海運会社 「ヤマル液化天然ガス(LNG)」船団のために 船を建造
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_24/271585147/

> 「ヤマル液化天然ガス(LNG)」は、ユジノ・タムベイスコエ鉱床からLNGを輸送し、
> 燃料輸送用の船舶を建造する海運会社のショートリストを作成した。

> リストには、ロシアの「ソフコムフロート」、日本の三井商船、カナダのティーケイLNGの名が掲載されている。
> 「ヴェドモスチ」紙が23日、ヤマルLNGと別の1社に近い情報筋の話として伝えた。
> 情報筋によると、ガスの輸送に関する契約には今年中に調印される見込み。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:04:33.24 ID:4bJe2qqg0
だからNHKのタイトルがおかしい
供託金なんだから
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:05:06.63 ID:mGdWvoEV0
てかODA無くせよ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:05:11.01 ID:mpU7Dxlh0
韓国政府 「じゃ、私も差し押さえしちゃおうかな?」
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:05:15.15 ID:s23lVbrc0
キックバックは、いくらかしら
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:05:46.00 ID:Krc19ySR0
次はきっとこう言うね
これは利息分だ。4000億円払え と。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:05:46.55 ID:UygHEnid0
>>15
でも日本の裁判所じゃないよ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:05:59.51 ID:+mVu3FHR0
えらいことになったな、 なめられてなめられてなめられ続ける日本か、それでも生きていこうとする会社、
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:06:42.19 ID:iLTvg9Jm0
反日暴動の弁償はしたのか
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:06:52.67 ID:PzSJLHXD0
これと強制徴用は全く違うからしょうがないんじゃね
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:07:13.18 ID:btcWa6Vb0
イイ手切れ金だろ
キチガイに関わるからこうなる
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:07:32.72 ID:hfHGGWrM0
韓国がアップをはじめました
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:07:45.60 ID:t2oq9Ihi0
あーぁ、これで同様の裁判が増えるわ。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:07:50.24 ID:ZafTRXz60
世間の報道は、当時の契約を保護にした商船三井側に原因がある、
というスタンスなんだけどな。NHKは勿論、BBC、CNN、ZDFは
そのように伝えています。実際そうだしさ。

中国はドロボウだ!!日本万歳!!などと騒いでいる連中は
無知を晒して何が楽しいのか。日本の恥そのもの
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:08:13.08 ID:QpfXqh9M0
>>21

日本国が日本の企業を保護出来ないからね、企業が金を払うのはしょうがない。

日本が不甲斐ないんだよね。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:08:18.97 ID:zf9n02PY0
異議を留めた供託ってわけでもないんでしょ?
原告大勝利。これを見て後に続く中国人も続出。訳の分からない訴訟でも訴えられれば現地の日本人社員も出国不能…
お祭りはこれからやで。

今回の訴訟に絡んだ反日団体が要求してる賠償額の総額は1京5000兆円オーバーだとか。目指せ! 全額分捕り! 海賊王へまっしぐらだ!
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:08:49.81 ID:EgBaFAAfO
>>22
それだな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:10:33.22 ID:5x5SXSRp0
しかし、50年以上前の物が中国では有効なのか
日本からの要求でも事実確認がされれば払ってもらえるのだろうか?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:10:35.08 ID:7XIiuLwh0
>>15
供託金ても、差し押さえ食らった1000億の船取り戻すためだかんね。
実質的な賠償金の支払だよ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:10:53.58 ID:KGXrqwis0
三井は何でナビックスラインと合併したんや
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:11:00.03 ID:g2G+olHa0
中華民国時代の話しじゃないかw
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:11:12.67 ID:Yd5BYNJV0
>>1
中国は三権分立の国じゃないのだわw
こうなるのも当然w




共産党の意向でどんな判決でも出せるwwwwwwwwwwwwwwwwwww




今後はこの程度じゃあすまないかもねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:11:35.81 ID:EtcEJ8ej0
国(外務省)が及び腰で何もしてやらんもんだから企業としてもどうしようもないわな。
国が無能すぎ。
チャイナリスクの一つとして各企業が防衛していくしかないようだな。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:11:35.63 ID:sxUwb4dy0
政府は早く被害を食い止めろ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:11:48.77 ID:KYYOfEl20
同じような訴訟第二弾が始まってるじゃん。
そらみたことか。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:12:14.05 ID:GnvvdZDI0
無能政府は遺憾砲を発射するが敗北w
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:12:26.04 ID:aq/sEonk0
日本弱すぎww
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:12:48.86 ID:QpfXqh9M0
>>27
それも全部ひっくるめて、日本国が戦後、賠償金、ODA等で多額の金を中国に支払ってるんだよ。
チャンコロは、それでも戦前の個人賠償を支払えと言いだしてるわけよ。

日本国は、そんな額を遥かに通り越した多額の賠償をしてるんよ。

42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:12:55.66 ID:yZmSL1D50
またまた日本の完敗か
まぁ何時ものことだけど
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:13:25.39 ID:Yd5BYNJV0
>>1
大歓迎するわ
自己責任ね


中国で儲けようとかするなw


日本政府は税金を使うなよ!
売国企業は見放せばいいわ









中国のバカ裁判所乙だわ
同様の判決もっと出せ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:13:38.84 ID:xywvmxFh0
この訴訟,東狂地裁でさえも棄却なのにな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:13:41.03 ID:HTIYKvJVO
日本にいる中国人も追い出せば?
害にしかならないし

マジで気持ち悪い奴ら
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:13:46.82 ID:7XIiuLwh0
>>27
80年前の契約持ちだして日本が悪い!て言ってんだからw
やってることはジンバブエの土人と変わんねえよw
世界第二位の経済大国がもうすぐジンバブエになるよw
新しい国名は・・・

支那土人国
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:14:05.06 ID:Zz5zIuvH0
前例作っちゃったね
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:14:38.39 ID:GnvvdZDI0
>>41
全部曖昧で済ませようとした自民の責任だな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:15:57.32 ID:v6LqnGVN0
中国終了のお知らせ、これを理由にあれこれ企業への多額の賠償を請求するだろうし
実質、中国国内では自由に活動できないどころか、関わると日本以外の国でも
面倒な賠償を求められる可能性が高い
ただでさえ、中国から企業を撤退させることが難しい状況で
引き上げようにも、それだけで賠償金が発生するからな・・・
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:16:35.43 ID:u5dGt4RK0
まぁ中国の経済が沈没しかけているのだろう。
何十年も前の件を持ち出して賠償請求するとは中国も韓国と同じで最低やなw。
世界から信用無くして2度と這い上がれんようになるでw。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:17:24.63 ID:CXfEAFhL0
供託金がなんだか分かってないバカとスレタイしか読まないバカは書き込むな。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:17:26.96 ID:yEKJ0i0O0
何で払うんだよ。海外掲示板でもこの件は中国フルボッコだったぞ。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:18:01.50 ID:+mVu3FHR0
バカチョンに学んだ中国、
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:18:06.28 ID:BGrkPvsP0
一度、こういう前例作っちゃったらおしまいだろうな
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:18:31.26 ID:QpTGMAi80
ジャァァァァァァァァプwwwwwwwww
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:19:40.65 ID:Yd5BYNJV0
>>1









中国はその気になれば、全資産没収だって出来るw
そこに投資する企業なんて自己責任やろ
日本の税金は使うなよ日本政府
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:20:02.19 ID:kfh1NCQh0
情けない…。これからいよいよ中国が経済的に貧窮してきたら、今中国に進出してる
日本企業の工場とかいろいろ取り上げられてくフラグが立ったな。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:20:18.72 ID:85R7ft5W0
さあさあ金になるぞおおおおおおおお
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:20:23.08 ID:+mVu3FHR0
河野洋平締め上げないからこうなる、       こんなの政府が対応しなきゃ、
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:20:33.40 ID:J/Il69zK0
もうこれで安部ちゃんも堂々と靖国神社にお参りすることが出来るだろ

膺懲せざるを得なかった戦前の日本人(軍人といわずにあえて民間人)の苦労も分かるというものだ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:20:54.71 ID:Gr4RX6810
安倍の馬鹿を2度も総理大臣にして
戦後レジームの脱却云々ホザいてりゃ
まぁこうなるわな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:21:01.21 ID:lt3C6OuX0
>>51
ほんとにそれ思った。
供託金の意味も理解せず、よく平気で語れるなーって思うわ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:21:04.93 ID:Cethq8m50
ま、チャイナリスクってことで中国で商売するからには織り込み済みなんだろ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:21:28.52 ID:RH+yl8ar0
あくまでも供託金なのに
NHKの悪意を感じる
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:21:50.64 ID:PjlTTabY0
適当の罪状で日本の船人質にすりゃ金くれるらしいぜ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:21:55.26 ID:XPdpzfu/0
これ韓国もマネして訴訟おこしてくるわな
戦後補償の二重取りみたいな物だからズルい
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:22:00.75 ID:qSk3swN00
江沢民の意味もわかってない奴はこれだから、、、
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:22:18.34 ID:BT0JXMPoO
こういうのもう既に1000件以上裁判おこされてるらしいじゃないか。
もう終わりだな。中国に進出してる日本企業も、中国共産党も。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:22:29.01 ID:nuSenz+W0
かかわるほうが馬鹿だろ。
学べよ、小室哲哉さんから。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:22:33.72 ID:V0yhGw8I0
>>8
日本企業が撤退するわけないだろ…
中国市場が生命線なのに。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:22:36.43 ID:It41SG/V0
まさに中国はアジアの海賊国家だなw
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:23:06.97 ID:jh8rBzfM0
もっと加速してジンバブエに続け
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:23:16.78 ID:ppOw0PT00
まあこれで有事になっても中国政府は勝手に
外国の船を徴用できなくなるんだから安心だろうね
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:23:28.28 ID:Cethq8m50
>>62
どうせ戻ってこないんだろ?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:23:38.77 ID:+mVu3FHR0
>>61,        中狂工作員、      アベちゃんを引きずり落とそうとする、
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:24:06.84 ID:qbwCAGit0
争いを出来るだけ避ける日本人の性格を見込んですぐ払って済ませるような額にわざとしてるかもしれんな
そこから芋づる式にせびようと
河野談話と一緒
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:24:10.41 ID:1gAjaU6V0
ざまあw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:24:27.02 ID:RH+yl8ar0
供託金なんだから「支払う」じゃなく「預ける」が正しいだろ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:24:59.26 ID:veiHKWn/0
安倍ちゃんGJ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:25:31.00 ID:PjlTTabY0
>>78
ちなみにこの後そのお金はどうなるの?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:26:41.04 ID:/y1zE7rJ0
アメリカなら2桁多く請求されているぞ
中国様の寛大なご処置に感謝しろ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:26:53.78 ID:PzSJLHXD0
でも中国も明日は我が身で著作権無法状態をほっとけば各国から賠償請求されるわけで、同じビジネス案件として払わざるを得なくなる
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:26:53.85 ID:wkgiOsLX0
>>70
中国市場を生命線とするリスクが表面化してきているから、
他国へのシフトを進めている最中だと思う。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:27:17.21 ID:9gdx3I0M0
金があるなら払えばいいじゃないか
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:27:51.95 ID:SyJTO2xa0
>>78
「預ける」って返せと言ったら返してくれるのか?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:28:01.84 ID:Y1S/ZUEa0
丸紅、穀物子会社社員3人が中国当局に拘束されたと発表
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DA01020140424
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:28:02.73 ID:PB6VJ0tw0
やっぱ日経より2ちゃんが正しかったか。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:28:16.96 ID:29bge0tG0
マジで払うの?
こういう前例を作ったらもう止まらないよw
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:28:24.16 ID:qSk3swN00
>>86
ww
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:29:23.67 ID:V3faSq6a0
支那で商売して無くても訴えられてる展転社の危機
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:29:33.34 ID:ZjufTS3d0
ゼニゲバで鼻つまみ者で公金横領したとまで指弾されたレイシスト売文屋福
澤Y基地なる輩が時事新報にて陋劣なるヘイトスピーチを弄して喧嘩を売って
以来 朝鮮人・支那人と日本人は反目憎悪の感情を応酬増幅することになっ
た。
この民族蔑視とそれへの反発恨みという果てしない憎悪感情の連鎖は断ちが
たく、泥沼抗争は今後千年続き 朝鮮大統領支那共産党らが嘘八百を並べ立て
て日本を攻撃してゼニ・領土をたかりにくるだろう。 手段方法を選ばぬデスマッ
チと覚悟して対抗すべし。もはや あとへは退けぬ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:29:35.93 ID:4NLvJsLs0
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:29:54.44 ID:EJSQAzwwi
シナ中で今必死に日本企業を訴えるネタになる資料探しまくってるぞw
どんなのがくるかなw
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:30:02.57 ID:OO7e3KZV0
中国人に金を預ける?w
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:30:12.53 ID:RH+yl8ar0
>>86
やっぱ脱亜論は正しかったんや
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:30:15.56 ID:V0yhGw8I0
>>83
まあ半年後を見ればわかるよ。
つか、自動車会社がHVの製造を中国できる行うというニュースがでてたろ。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:30:31.18 ID:ZYEif5460
>>85
それは本件の決着の仕方次第
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:30:40.77 ID:qLjmBElI0
中国などに進出する方が悪い
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:31:09.40 ID:+/t8bALVO
中国中国言うけどアメリカだって日本企業に凄い賠償金を要求する裁判がたまにあるよな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:31:14.29 ID:5C1k8RxC0
日中友好議員とかいなかった?
ポッポもイオンさんも中国大好きでしょ。
そういう人達、何してるのかなw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:31:32.65 ID:vhD9Mo2F0
>>93
資料を探すんじゃなく資料を捏造してるんじゃね?w
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:31:44.38 ID:WlzQ6Owd0
アメリカのトヨタへの1000億、武田への6100億の賠償を考えたら
シナはまだ日本から分捕れると判断している
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:31:50.15 ID:Cethq8m50
>>85
まあ、ヤクザに金預けてるようなもんだな。
回収の見込みはない。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:31:50.76 ID:n4bmEEb5i
やっちまったな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:31:59.54 ID:f/Ph8lgS0
中国で商売するならこれくらい安いんだろ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:32:19.09 ID:k+YYnPk60
安倍、菅の無能さが分かるよな。
まともな国なら国際司法裁判所に即刻、提訴だろ。
あるいは日中友好の破棄
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:33:04.97 ID:RaJKU1li0
もうやりたい放題やな
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:33:38.36 ID:djMyKuJ70
バカだな
完全に失策だぞ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:33:46.89 ID:y7ZEdxO70
この40億円でまたヨーロッパリゾートを購入する中国共産党。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:34:06.88 ID:Ahp89cbW0
所詮自民は民主よりマシ程度の政党だからな
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:34:15.01 ID:/y1zE7rJ0
法の網目をかいくぐった中国側の方が一枚上手だったということ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:34:19.72 ID:ejniEByb0
こりゃ金の玉子を産むニワトリだわ支那ウハウハだな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:34:40.15 ID:zf9n02PY0
>>51
時効制度もつい最近までなかったくらいだし、中国の供託法って素朴なものしかなかったりしたら?

供託といえば弁済供託のみ見たいな…
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:34:45.32 ID:HA4osKTi0
チナにいる日本人へ

命か会社か

選択する時間は少ない
考えているか

家族と資産は帰国させておけよ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:34:59.41 ID:iTV9rE050
この40億円が将来いくらに膨れるのか


それもわからないほど三井はバカな商社だったのかw
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:35:26.96 ID:1V7l3sfZ0
尖閣は日米安保の適用範囲内とアメリカが明言する方向になったよ
まあ武力侵攻があった場合だから偽装漁船がぶいぶいいわせるのは止められないかもね
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:35:48.16 ID:7XIiuLwh0
>>74
Exactly !
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:35:51.44 ID:k+YYnPk60
俺が中国の上層部だったら、尖閣に漁船を上陸。
そこに数家族を住まわしてみるけどなあ。
多分、海保は回避できんだろうし
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:35:54.66 ID:1MXbNFBb0
次は財閥関係と関連企業あたりに
あの2か国は揺さぶりくるぞw
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:36:13.94 ID:bRBDFOuD0
次から次へw
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:37:00.47 ID:Cethq8m50
>>97
もう決着してんじゃん。
裁判の判決が出て賠償額に金利までつけた金も押さえてあるのに、
原告側はなんで示談して譲歩しなきゃいかんのw
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:37:18.29 ID:oFAGOagR0
世界中に宣伝しろ、
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:37:19.52 ID:Zz5zIuvH0
供託金ってのはな、保釈金みたいなもんや
あとから返してもらえるんちゃうか
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:37:25.80 ID:/y1zE7rJ0
安倍内閣は支持率60%超で国民からの圧倒的な支持を受けているからな
他ならぬ安倍氏が穏便な解決を求めているのだから
日本人は従う他ないよ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:38:16.90 ID:Fd2I8iSB0
もう恐喝じゃねーか
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:38:36.29 ID:Zx6xjUwU0
2ちゃんも言いたい放題だけど5年以上前に言ってる事がズバリ当たってる
そのころ日経新聞は1面から3面までは中国中国中国
ほんとうに異常だった
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:38:43.30 ID:ZtjDlDqbO
これも安倍ちゃんGJだわ!
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:39:27.12 ID:k+YYnPk60
>>119
新日鉄は必ず差し押さえを食らうだろうなあ。
裁判所の判決は出てるんだろ。
クネは今、窮地に追い込まれてるから、日本に攻撃
する事で世論をそっちに向けれるし。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:39:35.56 ID:7XIiuLwh0
>>118
その後補給どうすんのさ?
軍船近づけないから日干しになるしかないぞ。w
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:39:44.64 ID:iTV9rE050
日本の財閥系企業を舐めるなよ、みたいなレスも見たけど

意外と甘かったなw

これ戦争のきっかけになるんじゃないのか、尖閣とセットで。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:39:51.62 ID:ZafTRXz60
今、中国に見捨てられたら日本は後進国並みの
生活しか出来なくなるから、素直に従うしかないよね
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:39:55.27 ID:Hbhzeaxl0
相殺関税かけろよ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:40:08.08 ID:+bA7JsVh0
みかじめ料一回払っちゃうと骨の髄までしゃぶられる。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:40:27.62 ID:OASLY1490
あーあ、こりゃ無限に続くわ
金が欲しくなったら嘘をついて差し押さえ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:40:38.10 ID:+5+9P34e0
さっさと撤退しろよ。
シロト中小製造業とかがあの国でカネ儲けるなんて所詮は無理な話だ。
補給ルートもなしにズルズルと奥地へと深入りしていった関東軍と同じかよw
学習能力あるのか? 日本の経営者と株主は。
民間定期便が飛んでるうちに、カネ払ってでも商売たたんで引き上げてこい。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:40:39.15 ID:zf9n02PY0
>>129
海監とかがいるんじゃね?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:40:41.45 ID:V3faSq6a0
>>78
本当に「供託金」なの?
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:41:00.02 ID:BKS1OL5F0
ゴキブリ中国人は見つけ次第抹殺しろ。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:41:16.61 ID:QucTedL30
>>17
やるよねー
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:41:36.43 ID:2MeTpS6F0
バカだな・・・・ヤクザに金払ってたらつけこまれるだけなのにな
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:41:48.93 ID:b6ofuQWr0
これ中共がいってることがほんとなら、船返すか金払うかでいいとおもう。というのはあくまでも民間同士の契約だから盗られっぱなしで知らんというのは契約違反だ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:42:26.48 ID:ZZL3XBOy0
供託金だろうがなんだろうが、あの国に金渡したら帰ってこないと考えるべきだろうw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:42:29.71 ID:r9n2YhB60
三井はヘタ打ったな
船なんて放置して、とっとと支那から引き上げりゃいいのに
他の日本企業がどれほど迷惑するか分かってんのかよ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:42:40.60 ID:k+YYnPk60
>>136
南沙諸島だって最初は台風避難とかいう理由でしょ。
軍が来て補給している
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:43:02.62 ID:zf9n02PY0
>>78
中国の供託法は知らないから何ともいえないけど、

日本でいうところの弁済供託みたいな性格があれば相手が受諾すれば帰ってこない…
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:43:08.44 ID:KwMzD37UO
中国はみじめだな
こんなに過去に遡ってまで金を要求しないといけないくらいに
金が必要なんだな
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:43:13.45 ID:Cethq8m50
>>123
「40億払えば供託金40億返してやるよ」と、そういうことだろw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:43:23.84 ID:VemrRFEZ0
これは政府と相談したうえでの行動なのかな。 勝手にやると色々言われるぞ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:43:34.56 ID:lt3C6OuX0
>>74
上級審で負ければ戻ってこない。
しかし上級審そのものについて何かするのは、もはや企業がタッチする段階じゃなく
国、日本国として行動するレベルの話。
私企業としては業務に支障が出ていること、現段階で即座に国の行動が期待できないことを考慮すると
供託金の拠出は仕方ないというか、当然の選択。

>>137
>>1に書いてあるだろ。ちゃんと読め。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:43:43.21 ID:+qU4RLId0
上手い事抜け道を探し出した感じなのかな
日本も同じような事案で報復できない物か
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:43:58.72 ID:SYkOKsht0
>>17
中国政府「最大限サポートしますね^^」
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:44:24.97 ID:0rlcDDM0O
世界の金蔓 日本
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:44:36.26 ID:V3faSq6a0
>>149
NHKの記事だから絶対正しいの?
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:45:04.79 ID:MEEAuQw/0
シナは法治国家ではなくやくざ国家
一度応じると未来永劫にわたって言いがかりゆすりたかりが繰り返される

結局は100億儲けて200億奪われるという結果になるだけ
目の前の利益にだけ目を奪われていると取り返しのつかないことになる

日本企業は目を覚ましてシナの事業を縮小すべき
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:45:17.59 ID:DCSJzFer0
あーあ
1回払ったら味をしめて堰を切ったように襲ってくるよー
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:45:21.02 ID:7XIiuLwh0
>>136
謎の沈没事故起こすからw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:45:28.39 ID:Pq1n0CHk0
人件費が安いと言う理由だけで中国に進出した時代は、後からその企業の中では無能な経営陣の暗黒時代と呼ばれるだろうな。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:45:29.62 ID:eMpxqxKB0
俺が中国だったら金ばら撒いて
20年後、40年後に
アメリカに中国系大統領を誕生させるな。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:45:54.78 ID:+qU4RLId0
>>118
日本人の場合は海保は上陸して逮捕もありなんだから
上陸して強制送還でしょ
日本の対応を見るためとしてはありだろうけど
日本相手ならそうそう戦争になんてならないだろうし
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:45:56.01 ID:WvG0pHuS0
え?
これ払っちゃうの?
これは国家犯罪じゃないのか?
テロに屈服する日本
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:46:17.58 ID:PJMaDsoj0
これからも、ほかの企業が、ああだこうだと因縁をつけられて、
カネを巻き上げられる。保険は断られる。答えはひとつ、民間人は逃げるのみ。

最後には、マスメディア関係者が人質に取られるだろうが、
そのときは見殺しにすればいい。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:46:35.72 ID:uswOKFDH0
これさ、戦前に日本の会社が、アメリカの会社に船をレンタル
レンタル中に、アメリカの会社が船を米軍に供出→沈没
損害賠償をアメリカの裁判所に求めたけど却下
日本の裁判所で訴えたら勝訴したけど、アメリカの会社が賠償に応じないので
日本政府が、そのアメリカの会社の船を差し押さえた

というのと同じ話でしょ。
無茶苦茶なのは、借りた船を供出しちゃった会社で、弁償するのは当然だろ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:46:46.83 ID:CEAM3ptY0
資産が中国にある以上どんなに理不尽な要求だろうと全ては中共の思い一つなんだけど、今回三井が折れた事でそれに正当性を持たせた事が大きいね
金額なんて問題じゃないでしょ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:47:10.51 ID:HxRMqPyB0
 
40億支払っても業務に支障がねえのか?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:47:15.68 ID:d2rRwZxx0
キターwwww
サイフ!サイフ!アジアのサイフ!
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:47:17.72 ID:Cethq8m50
>>143
鉄鉱石運搬船はさすがに40億以上の価値はあると思うぞ。
こっちは返してもらわんと。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:47:23.59 ID:AHZOJw4t0
支払ったっていうか、供託したんじゃないの?
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:47:28.90 ID:iZno7Dcj0
妙に綺麗な数十年前の契約書がたくさん出てくるなw
いや、笑い事じゃねえよ、ふざけんな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:47:39.38 ID:jE6sJv720
民事だろ?戦争賠償と絡めんなよ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:47:52.11 ID:zf9n02PY0
>>144
相手が弱ければ軍、強ければ海監とか使い分けてるんじゃね?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:49:10.24 ID:jiWPLDGy0
これって、商取引の未払い訴訟の側面もあるんだよね・・・
時効にかかっていないのが不思議だが、ことの発端は戦争とは直接関係ない話のようにも
思える。  戦争で沈没した船の返還訴訟ではなく、賃借金の未払い訴訟と云うところがミソw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:49:20.21 ID:A7CpeASE0
>>128
アレとコレとは話が違う
アレは韓国の法律でさえ時効なのに何故かおかしい判決が出た
最終的な判決が今年の1月に出る予定だったが
まずいと思った韓国政府が判決を出さないようにSTOPしてる
今はそんな状態
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:49:36.02 ID:bzXCfne00
日本政府が国としての体をなしていない
慰安婦もしかり
次々と賠償金なるものを取られる
尖閣もいつまでも自衛隊常駐とか施設を作らないでいると中国に取れれる
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:50:13.53 ID:7XIiuLwh0
>>162
時効の観点を考慮に入れること、五毛くん。
ID変えても無駄だからw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:50:15.96 ID:AHZOJw4t0
>>171
時効が謎だな。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:50:25.82 ID:ZZL3XBOy0
つか、自分とこの船に係る判決が出るかって時にのんびり積荷降ろしてんだからな
そんなもん放っておいてさっさと離岸すれば良かったのに 危機感なさすぎぃー
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:50:29.88 ID:uiyfg5Or0
今回の件にしても竹島の件にしても、日本はなぜ国際司法裁判所への提訴をためらうのか。
たかが捕鯨ごときでオーストラリアは日本を提訴したではないか。
提訴したら、国家間の関係が更に悪化するとか考えてるのか。
それなら心配ない。提訴しようがしまいが、日本と中国韓国の関係は、悪いか日本が譲歩するかの二つしかないからだ。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:50:59.90 ID:xywvmxFh0
>>162
却下理由が,時効とか請求権消失で,常識的には却下が当たり前でしょ

中共の裁判所が,政府の胸先三寸で異常なだけ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:51:23.53 ID:lt3C6OuX0
>>153
供託金と発表しているが、実際は賠償金であるという2ちゃんねるの名無しの妄想と
NHKの記事なら、どちらを信用するかは考える余地もない。

>>173
同意。国民の財産を守ることが国の仕事。
自国の企業が難癖を付けられて苦境に立っているのを指を加えて見ているなんて論外だ。
政府はいますぐ武力行使も前提とした交渉に当たるべき。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:51:45.39 ID:E3rzUfSD0
丸紅、穀物子会社社員3人が中国当局に拘束されたと発表
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DA01020140424
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:52:29.94 ID:0uUIiSD9O
戦後賠償じゃないから仕方ないと言ってた奴等がここで手のひらを返す
強制労働賠償「も」早く応じるべきと
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:52:38.89 ID:AHZOJw4t0
日本政府が悪いつったって、相手の国の法律、司法制度に従うしかあるまい。
日本政府に出来ることは、遺憾の意を表明するくらいだろ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:52:51.94 ID:AgrwZizZ0
バブルがはじけた中国の

投資がいらないニュービジネスの予感。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:52:58.85 ID:77gd0gi40
>>164
後ろから国が仕事出して補填、
国は税金増やして補填
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:53:19.83 ID:zLYBJboM0
こんなアホな事がまかり通るなら国際的決まり事の意味合いが薄れるわ〜。中国から今後離れる企業どんどん増加必至。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:53:35.94 ID:wsla5aNE0
136 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/04/24(木) 10:22:54.58 ID:MSec64/g [3/7]
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DA01020140424
丸紅、穀物子会社社員3人が中国当局に拘束されたと発表
2014年 04月 24日 09:39 JST

[東京 24日 ロイター] - 丸紅(8002.T: 株価, ニュース, レポート)は24日、
米穀物子会社コロンビア・グレインの中国法人の社員3人が中国当局に拘束されたと
発表した。丸紅の広報担当者は、拘束の理由や拘束された社員の国籍は不明としてい
る。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:53:47.28 ID:nWgnLuYc0
アホすぎる
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:54:01.43 ID:jiWPLDGy0
アメリカで言いがかりに近い訴訟で6000億円支払うことになった武田薬品に比べりゃ屁みたいな話w
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:54:06.86 ID:CV+Fc7+b0
賠償ビジネス始まる
戦前行為を理由に片っ端から訴えよう
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:54:20.44 ID:jfc0++u+0
これって
ニュースで三井がもってたこの船を(日本)軍が徴収したというんじゃないか
敗戦でODAを何千億と今まで払ってるんだろ
北京空港もこのODAのおかげで従来の3倍にも拡張したという話もある
何か おかしいわ 帳消しなってるはず 
ODAから何故 支払われないんだ?
それと、中国が購入してるアメリカ国債で帳尻が7000億ドルが合わないと云ってるじゃないか?
これも誰かが(中国の患部?が)ねこばばしてるような気がする
この国の気質から、相手にするには十分気をはらったほうがいいわ
次に何をこねてくるか怖いわ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:54:21.98 ID:+qU4RLId0
>>162
商船三井の説明によれば徴用になってる

問題は沈没した船の保障のようだから
徴用した軍の責任なら条約で回避

徴用されたのだから軍の責任であると
貸していた相手は大同海運なのだから大同海運の責任の争いなのでは
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:54:39.69 ID:KTWm9smR0
日本はもう鎖国をして自給自足の生活に戻ろう
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:54:52.80 ID:ICjIQQ+R0
要するにジャップがすべて悪い
これ世界の常識
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:54:55.34 ID:zf9n02PY0
>>178
日本の法律でいう人とは、自然人と法人だよね。問題の契約は法人同士でなされたもので、日本側の権利義務承継会社が訴えられた。
では原告は何者? っていう疑問もあるよね。中国側の会社がとっくに消えて無くなってるのに…。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:55:01.59 ID:QTaY8NwQ0
「日本人に罪をふっかければいくらでも金を払うことが分かったアル」
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:55:11.16 ID:q0+vd/xZ0
こんな前例を作っちまったのか…
チャイナから抜け出す用意はちゃんとできてるのか?
国際社会でこれがまかり通るの?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:55:33.50 ID:AHZOJw4t0
>>190
でも三井に貸したんだから三井に返せって言うのは普通じゃないのか。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:55:43.85 ID:rzewzKeM0
シャドーバンキングの行き詰まりが、関係していると思う。
中国景気、終わりの始まり。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:55:55.81 ID:4OKhn1M+0
日本人狩りだーヒャッハーーー!!
こんな感じにしか見えないんですけど、中国に行ってる社畜の皆様が心配です。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:56:03.50 ID:1gAjaU6V0
だれも頼んでないんだし、自己責任ざまあw
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:56:11.17 ID:3m3JvcWZ0
チャイナリスクコワイ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:56:22.36 ID:DPr9U5xB0
企業としては、損害を最小限に留めたと
云うところだろうが、悪しき前例を
他日本企業にも適用されるのは明白だね
支那に進出している中小企業なら、一発で
潰れてしまう。 で、日本政府の対応が
何だか変過ぎだったんだが、水面下で
取り引きしてた? それともアメリカの
ルーピーが来るから極力穏便政策?
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:56:32.95 ID:8/toDuPu0
「日本人に罪をふっかければいくらでも金を払うことが分かったアル」
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:56:44.38 ID:AgrwZizZ0
リスクゼロの儲け話なら

当然、韓国がマネするよね。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:56:59.91 ID:lt3C6OuX0
>>194
それだな。子孫か何か知らないが、どう考えても原告としての要件を満たしていないと思う。
というか、時効だよな、他の人も言っているけど。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:57:09.47 ID:ZZL3XBOy0
>>194
もう関係ないんだよ法理とかは
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:57:25.06 ID:+fh2H5Ur0
合法的にむこうの893や官僚に金を渡すにはいい手かもなw
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:57:33.53 ID:V0yhGw8I0
>>100
会長:高村正彦(自由民主党/衆議院議員)
副会長:町村信孝(自由民主党/衆議院議員)
副会長:鳩山由紀夫(民主党/前衆議院議員)
事務局長:林芳正(自由民主党/参議院議員)
事務局次長:近藤昭一(民主党/衆議院議員)


自民党も中国大好きだぞw
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:58:03.16 ID:+qU4RLId0
商船三井の出している説明によると時効はクリアしている模様
日本では時効だが中国では時効じゃなかったみたい
1988年末に時効期限になる所ギリギリで訴えた模様
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:58:04.09 ID:V3faSq6a0
>>179
NHKが「日本でいえば供託金に当てはまるんじゃね?」っていう妄想で記事書いてたらどうすんの?
裁判制度が日本と全く違う支那なんだからこちらの基準に当てはめちゃダメだろ

それと何?武力行使前提?バカなの?
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:58:05.98 ID:CNf8V2LV0
>>8
イオンは中国に残そうぜw
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:58:43.28 ID:kXNVBAXI0
時効なんて関係なし
中国が法治国家だと思う時点でアホ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:59:31.59 ID:Q7Pk5HjK0
丸紅、穀物子会社社員3人が中国当局に拘束されたと発表
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DA01020140424
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:00:00.14 ID:I0WC0v2h0
商船三井の支払いは、契約履行するためにこの船を使わざるをえないのだから
やむを得なかったと思うが。
次から次に裁判が起きるぞ。
国は何をやってるんだ!!!!
寝耳に水だったようだが、いったい国家の戦略機関は何をやってるんだよ。

国際司法裁判所へすぐに提訴しろ!!
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:00:04.31 ID:+Ai4X4n10
これ上級審で敗訴したら40億も船も帰ってこないだろ。
しかもこの件については日本側が勝てるとも思えない。
泥沼に付き合って損失を被り続けるか、上納金とあきらめて被害を最小限に止めるか。
企業判断としては後者しかないだろうな。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:00:09.07 ID:Cethq8m50
>>149
上級審の負けは決まりでしょ。
ろくに三権分立してない中国で政府が国策的にやってる裁判だから。
戻ってくるわけがない。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:00:12.43 ID:J+eEGgQY0
三井、三菱、住友
こいつらばっかり優遇されてる

金儲けに支那に媚び売ってるからだろ

ざまあww
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:00:20.95 ID:+qU4RLId0
>>213
報復防止対策かな?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:00:42.32 ID:wZ+KjqpF0
 ヒャッハ―、チャイナボカン最終章が始まったぜwwwwwwwwwwwwww

丸紅、穀物子会社社員3人が、中国当局に拘束されたと発表
2014年 04月 24日 09:39 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DA01020140424

【日中戦争の賠償問題】船舶を差し押さえられた商船三井が裁判所の決定に基づく29億円余+金利分=40億円を中国側に支払う[4/23]
NHK 2014年4月23日23時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/j64151310000.html
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:00:46.39 ID:PJpVDQU50
中国ルールに従うと示しちゃったわけね
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:01:27.58 ID:ZqCuwKOB0
なんかグダグダ言ってる奴いるけど
もともと日本が悪いんだからしょうがないじゃん
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:01:42.25 ID:jiWPLDGy0
このニュースの各局の伝え方が面白いw
NHKなんか「中国共産党の影響下にある中国の裁判所が・・・」と、いまの中国が
立憲主義に基づく法治国家ではなく、共産党の独裁国家と暗に前置きして報じてるしw

しかし、共産党の思い一つで時効もクソもなくなる中国って怖い国だよな。よく旅行になんぞ
行く気になるわw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:02:35.10 ID:m3MAWI7s0
中国人追い出せよ日本政府
反日国家の人間だろ
国家総動員法まであるじゃん
長野聖火の暴動無かったことにはさせないぞ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:02:52.08 ID:FcBOwt620
中国「元慰安婦」賠償求め提訴へ…中韓共闘も
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140418-OYT1T50003.html
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:03:02.60 ID:lt3C6OuX0
>>210
OK分かった。親にはあまり迷惑かけるなよ。

>>222
まともな法治国家が出す判決じゃないからな。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:03:04.13 ID:77gd0gi40
>>221
まあね
日本の船も金も、土地や島も中国のものになる
そういう事件だし
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:03:15.33 ID:1KNl9Afy0
   また 自民党 とぼけるだけだろう      売国自民党のコメントたのしみだな
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:03:19.69 ID:zte+rHhu0
>>221
バカは死んどけ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:04:09.27 ID:Cethq8m50
>>215
理屈で言えば船は返ってくる。
40億の代わりの差し押さえだから。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:04:22.90 ID:BFCSKptt0
<丶`∀´> !!
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:05:03.72 ID:xUHWXXMz0
船を延々押さえられたら商売上まずいんだろう
もう中国韓国では、日本人・日本企業は
どんな理不尽な扱いを受けても自己責任だな
これじゃ政府も助けようがないし
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:05:38.20 ID:XkIM88SxO
金のなる木を見つけたからガンガン訴訟してくるよ。
シナも企業誘致している省庁は打撃を受けるが利権派閥が違うから調整が起きない。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:05:55.63 ID:HQKdHdHb0
>>27
日本語を間違えるお前はきっとチョンかチャンコロw
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:05:56.21 ID:+qU4RLId0
>>215
この供託金ってのは利子も含めてとかを考えると
踏み倒しませんよってアピールで船は返ってくるんじゃないかな
負けたら供託金から払います。勝ったら供託金は返してもらいますって話だと思う
どういう制度なのかわからないなー

てかもう判決は確定していて示談交渉の段階みたいだけど
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:06:12.04 ID:7A6TO64n0
>>27
世界の報道って言いたかったのかな^^
日本語難しい?
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:06:12.74 ID:QTaY8NwQ0
日本政府や日本企業は「まあこれには従っておけば納まってくれるだろう」と思ってるんだろうね。
中国にとっては、第二次大戦以前の全ての日本による中国への殺傷、破壊、徴用、侵略などの
行為に対する賠償への道が開けた第一歩だというわけだ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:06:29.40 ID:eFdbOzAk0
>>216
確定してるっぽいな。

>10年には上訴審でも原判決が支持され、確定した。
www.yomiuri.co.jp/national/20140424-OYT1T50010.html
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:06:59.32 ID:dPEP6C0Q0
引き上げがいっそう捗る事態になりそうだな
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:07:14.70 ID:YFHjtCFB0
こんな有様なのに撤退しない経営者は無能。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:07:17.97 ID:3Q0Dd8Qs0
特亜で商売なんて以ての外
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:07:36.40 ID:L6rLRD5n0
これでも撤退を考えない日本企業とは・・・・
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:07:39.23 ID:ZZL3XBOy0
>>231
だな
「それでもいざとなったら政府が助けてくれる・・・」
などとヌルい考えの経営者に先例を示すためにも三井は放っておくべき
経団連も無視じゃ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:07:49.34 ID:GTsp48tY0
韓国に差し押さえれば企業は払うという
予断を与えてしまったな
今後韓国はこれをしまくるで
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:08:29.33 ID:wZ+KjqpF0
>>237
>>234
商船三井の船「バオスティール・エモーション」を差し押さえ

2014/4/20 19:03
中国、商船三井の船を差し押さえ 戦後賠償訴訟で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2000J_Q4A420C1000000/

・中国側の裁判では商船三井の敗訴が確定
・同社が賠償に応じないため、異例の差し押さえ
・上海海事法院(裁判所)
・中国浙江省の港で保有するばら積み船
・中国企業は1936年に2隻の船舶を日本の海運会社に貸し出し
・1988年に上海海事法院に賠償を求める訴訟
・2007年に親族の訴えを認め
・商船三井に約29億1600万円の支払い

・10年には、中国最高人民法院(最高裁)が
 商船三井の再審請求を棄却したことで判決が「「「確定」」」
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:09:18.94 ID:FAuWdoXp0
チャイナ・リスクって概念がまだ普及してないのかよ

中国なんかと商売はできないんだよ
モラルもマナーもルールも何もかも違うんだから
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:09:27.28 ID:/y1zE7rJ0
開戦前の貸借契約だから戦後賠償とは関係ない
しかも完全な民事案件なので
日本政府の出る幕はない
247中国韓国朝鮮人と関わらない市民の会@転載禁止:2014/04/24(木) 11:09:47.42 ID:0dA/KYv90
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
供託金と賠償金は意味が違いますよ
 
まだNHKの中に反日分子が居るようだな
 
 
 
NHKの論説委員は供託金をもっと勉強して下さいね
 
 
 
 
 
 
 
 
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:10:08.66 ID:h1KWh8Dz0
次は2番丸紅〜w

東京市場 丸紅、中国穀物部門社員が中国当局に拘束されたとの報道
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=216889
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:10:16.76 ID:+qU4RLId0
この裁判は船が失われた事の責任がどこに有るかって争いなのかな?
徴用した軍にあるなら条約で無効だが
中国の裁判所は商船三井に合併した会社の責任としたのかな
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:10:23.12 ID:lt3C6OuX0
>>244
勉強になった。
ってことは、不服申立てとか、そういう最後の段階ってことだな。
これでひっくり返ることはないだろうから、ここからは国の仕事だ。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:10:55.00 ID:WpkU1tEC0
商船三井からすれば、中国との貿易で上がる利益と比べたら安いもんだろ。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:11:06.00 ID:aI/uuejR0
河野洋平氏、中国の内政干渉に謝罪 藤岡教授「河野談話も含めて最悪」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140416/plt1404161534003-n1.htm
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:11:23.42 ID:pbpgw0CIO
>>141
船を貸してたのをA社
船を借りてたのをB社
商船三井はAもBも吸収したのに
Aの経営者だった奴の親族が訴えた。

最初こんな報道だった気がするんだけど、違うのか?

どっちにしても時効だからおかしな話なんだけどね。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:12:26.94 ID:UbVoFKqR0
撤退しよ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:12:34.98 ID:g+P74nu20
日本の国益に関わる重大なニュースなのに
マスゴミが全然騒がない
ニュースでしらーっと棒読み終了。

沈没船だけ親切丁寧詳しく報道。
狂ってるわこの報道姿勢
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:12:48.84 ID:iHl2ESWq0
よくあるチャイナリスク。
これ、ほんの序章だし。
257中国韓国朝鮮人と関わらない市民の会@転載禁止:2014/04/24(木) 11:12:54.78 ID:0dA/KYv90
 
 
 
 
 
 
 
 
『供託金という形で中国側に支払った』ではなく、供託したが正しい日本語です。
 
賠償なら賠償金、供託なら供託金です。
 
 
NHK内部の反日分子よ小賢しい手で国民を騙すな!
 
 
 
 
 
 
 
 
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:13:23.18 ID:xxoflCgu0
ネチネチウジ虫国
ヤクザかよ虫国狂産党
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:13:34.54 ID:4oBAvt+w0
何でもいちゃもん付けて
差し押さえりゃいいな
誰もいなくなるまでやってくれ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:13:51.72 ID:/K8lYCjf0
>>245
戦争ネタで訴えられるのは日本しか無いからな
日本が必死にチャイナ・リスクと言っても他国には無関係
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:14:01.08 ID:vGKpMkPa0
しかし2chで持論を書くと
朝からひと仕事した気分になるな

いい意見には報酬が出るといいのに
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:14:24.64 ID:KGXrqwis0
中共相手に供託金などという言葉が通用するとでも
本気で考えているのか
供託金が、おそらく一番相応しい和訳だったんだろうが
どんな表現でも変わりはない
一旦あずけたとして、返すような相手か?
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:14:27.55 ID:jXUWpbr20
>>252
河野洋平だけは●祭りにあげたいw
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:14:34.30 ID:77gd0gi40
>>255
中国に不都合なことは報道しちゃいけないんだっけ?
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:14:54.58 ID:B8fCZI4YO
交渉中だったらしいけど…そんな折、中国の強引なやり方w
商船三井は痛手を被ったけど…煩わしい事を解決したのは良かったと思う。
これが引き金になって日本企業の中国離れを期待したい。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:15:09.57 ID:EAnNII7J0
供託金払っても差し押さえは解除されないオチ
船を返してほしかったら後100億よこせ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:15:27.03 ID:Fp1HEKT90
シナのアメリカ化
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:15:30.78 ID:VPwIJBCO0
支那人「金がほしいときは日本人と船を拘束すればいい」
悪例つくったね、対応しない政府も異常
支那から撤退しないと今後も続く
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:15:44.19 ID:lljOqoIy0
しかし40億なんて大金でもポンと出せるもんなんだな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:15:48.04 ID:+qU4RLId0
>>253
そうだったら商船三井の説明に書かれそうだが書いてないな
中国の会社を合併とか出来るのかな
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:15:55.82 ID:kGVTG7Iy0
この問題は安倍も含む自民党の一部が騒いでただけで
三井も外務省も最初からあまり争いたくない感じだったな
内閣は梯子を外された観がある
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:16:02.52 ID:3RMFR+Gb0
>>219
これ関係ある感じなのかな
続報待ち
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:16:10.28 ID:Ac7dDfCM0
韓国は貿易滞ればたちまち干上がるが日本は違う
http://www.news-postseven.com/archives/20130119_165356.html

中国の機嫌を損ねたら13億人の市場を失って日本は大打撃を受ける
──という説がまかり通っている。
だが、実は日本が受ける経済的な打撃は軽微であり、本当に困るのは中国のほうだと
経済評論家の三橋貴明氏は指摘する。

2011年末の日中両国の輸出依存度(純輸出のGDPに占める割合)を見てみよう。

日本:14%   中国:26%

ちなみにアメリカは10%、韓国は50%である。日本は貿易立国と言われるが、実際には
内需大国だ。韓国は貿易が滞ればたちまち国が干上がるが、日本はそうではない。
中国のほうがよほど貿易に依存している。

さらに日本の対中輸出(香港を除く)はGDPの2.76%である。貿易収支で見れば、0.38%
の貿易赤字である。
中国と貿易をやめれば、貿易赤字がそのぶん減り、GDPが逆に増える。もっとも香港を含
めた貿易収支は0.33%の黒字なので、そのぶんが消えると見たほうが正確かもしれない。

もちろんそれは経済に良い影響は与えない。金額も小さくはないが、少なくとも国家の
未来を左右するような外交や安全保障の足かせになるものではない。
それがなくなれば国が滅ぶということでもない以上、経済、ビジネスは安全保障より優先
されるべきではない。 国の主権が守られるから商売も可能となるのだ。

にもかかわらず、特定の企業の利益を代弁する者がミクロなビジネスの成功のために、
国民国家のマクロな国益を犠牲にしようとする動きが実際にある。そのような政治を歪め
る行為は非常に問題だ。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:16:32.05 ID:LpMGQzIG0
ただこれ商船を沈没させたのは当時の日本国なんだし
賠償金まるまる商社が払えってのはひどい気がする
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:16:33.71 ID:lD9maldo0
撤退が加速するなww バカじゃねえの
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:16:56.14 ID:1KHkYQPp0
>>246
…完全な民事訴訟、であるならば
それこそ、「貸し主が賃貸サービスを停止した時点まで(貸し船が消失するまで」の金額
って事になるかな

お互いに差し出す物があって、初めて商売って成り立つからね
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:17:02.84 ID:stze0DRn0
最終的に日本の消費者に回ってくる

嫌ならここ使ってるものを買わないこったな
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:17:09.38 ID:RBTM7e2C0
1つ払えば同じような要求が何倍も来るぞ。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:17:12.32 ID:j1hvGnDb0
は〜い、ネトウヨ負け負け
くやしいのうw
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:17:40.61 ID:B8fCZI4YO
>>268ソマリア沖の海賊レベルだなw
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:17:42.63 ID:EP1W29v00
>>274
徴用されて沈められちゃった民間船への賠償ってほとんどされてませんので。

日本郵船が今でも根に持ってることの一つ。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:18:05.47 ID:M3hte54B0
これは中国進出を考えるグローバル企業の足止めになるのは確実だろ
終わりの始まりだな
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:18:28.17 ID:116xufWu0
弱腰ジャップなっさけなwwwwwwwwwwww
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:19:11.89 ID:HVjPxM110
次は国が税金から支払えとなるのかな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:19:37.43 ID:qSk3swN00
【速報】 商船三井の船差し押え解除 供託金支払いで
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398305896/
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:19:38.45 ID:682viStp0
やっぱ軍事力って大事だよな
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:19:43.81 ID:1KHkYQPp0
船が消失した以降は、継続して三井に貸し舟のサービスを提供していないのに
それ以降の請求をするのは、不正請求って事になるかなぁ
(三井側はサービスを受け取っていない状態である
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:20:52.44 ID:ZSVSPDd+0
みかじめ料
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:20:55.96 ID:JH2gkLjI0
結局金目当ての程度の低い泥棒だった。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:22:03.04 ID:+qU4RLId0
>>246
日本政府の徴用によって船が失われているから
完全な民事案件とはいえないのでは
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:22:17.08 ID:5/w3hqKI0
>>102
中国の方が理があって良心的
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:23:04.12 ID:XVIfsiSh0
>>4
どこの国の人間になったつもりだよ?
ゴキブリのくせに
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:24:15.30 ID:VPwIJBCO0
当然のように強盗されて身代金を払うなら、バカじゃねえマヌケだ
支那に弱み握られてるなら別だがw
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:24:23.17 ID:QrtD3jVq0
>>246
日華条約では1931年の事案も該当すると確認までされてるので
満州事変から解決されてると解釈しないと駄目でしょ。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:25:02.12 ID:54D9hU+20
>>292
日本政府が弱腰なのがダメ。ロシアを見習え!!!!!!!!!
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:25:11.80 ID:+qU4RLId0
>>285
やっぱ解除されたみたいだな

>>287
そういう争いなの?
船の保障ではなく賃料の不払い訴訟なの?
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:26:09.51 ID:MqTcf2Tk0
供託金払うよう奨めた日本の馬鹿はどこの誰?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:26:16.98 ID:0Xc830fQO
誘拐ビジネス
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:26:43.20 ID:uswOKFDH0
>>290
徴用は、商船三井と日本政府の問題だよ
商船三井が、日本政府に対して国家賠償を請求すればいい
それが認められるかどうかは、日本の国内問題

ただ、中国人と商船三井の話は、完全に民事案件
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:26:59.80 ID:1KNl9Afy0
  日本政府の対抗措置 どうしたの?     自民党は売国奴なの?   中国にしっぽふるだけなの?
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:27:06.52 ID:g+P74nu20
アヘン戦争とかやってた頃の
イギリス企業相手にわ適用しない中国w
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:27:06.96 ID:srCxaNf90
人治国家だからもう歯止めが効かないよ
日本企業は今のうちに中国から逃げたほうが得
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:27:46.75 ID:54D9hU+20
>>268
日本人の財産が不当に奪われてるんだから、自衛隊を派遣しても構わないレベルだよな・・・・・・・
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:27:50.96 ID:nWgnLuYc0
外務省は何やってたんだ???
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:28:20.41 ID:VPwIJBCO0
>>297
経団連か支那大好き議員か官僚、のどれか
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:29:10.80 ID:J+eEGgQY0
>>302
丸紅とか伊藤忠とかユニクロとか売国企業が多いのに撤退するわけね〜だろ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:29:39.43 ID:ZZL3XBOy0
大体、戦時徴用されたとこって財閥系ばっかりじゃん
戦後も恙無く金儲けに邁進してるだろ
そんなの国家賠償する必要無し
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:30:08.71 ID:okHEQlm30
>>8
撤収するわけねーだろ
大企業ほど支那依存が強すぎて他の国に行く事は出来んよ
他に行ったらその隙に欧米チョンに市場独占されるし、購買力も支那は他の国よりも段違いに高い
多少金を払ってでも支那に寄生する以外に大企業が生き残る道は無い
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:30:15.66 ID:RJ9l9Kb90
ネトウヨ惨敗涙目発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:31:42.88 ID:+Ai4X4n10
絶対に勝てるといってた捕鯨に引き続きこのありさまだからな。
こりゃ尖閣も竹島も訴えられたら勝てる気がしない。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:32:00.57 ID:VPwIJBCO0
いくら売国企業が稼いで利益だしても、支那に取られるなら意味ねえよw
すでに撤退した企業は賢いね
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:32:18.44 ID:2gbEw+qd0
売国ジミン
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:33:25.42 ID:Z3wGSWrS0
馬鹿じゃないのか!馬鹿か!これ以降どんどんやられるぞ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:33:46.53 ID:7cf258PO0
バカだなwwwww

供託金として金払った以上
賠償金は別の形で払わなけりゃいけないのにwwwww

流石に日本の会社はバカが多い
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:34:39.21 ID:JyY0P8fg0
40億円払ったのはアホみたいな話だけど、現実問題このまま差し押さえが続けば、
船の運航によって本来得られる収益が失われるわけで、
しかも長引けば長引くほど三井側の損失が大きくなり、それが40億円以上になる可能性もある。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:36:32.03 ID:HHzvtGPb0
小林よしのり

シナに進出してる企業に同情してはいけない
グローバリズムは自己責任が原則
むしろもっと痛い目にあったほうがいい
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:36:49.15 ID:nWgnLuYc0
>>315
目の前の少額に釣られて払っちまってこれが先例となって起こる将来のより大きな賠償
を想定できないという愚かな話ということなんだが?バカか?
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:37:18.50 ID:7cf258PO0
>>315
先例を作ったという意味では
日本の産業に与える影響は40億どころではないがなwwwww
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:38:14.11 ID:VPwIJBCO0
グローバルは死えの誘い
マスコミ信じて外国に企業を置く危険性を知れや、大企業さん
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:38:32.26 ID:spT3gSXi0
戦前からある企業は中国で商売できないな
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:39:37.12 ID:DB/Tbi4V0
核を待たないのが悪い
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:39:48.12 ID:HHzvtGPb0
小林よしのり

中国国内で暴動するだけなら、いくらでもやってくれ。
日本の店が壊されるのも同情はしない。

なぜならグローバリズムは「自己責任」が原則だからだ。

中国の野蛮さ、凶暴さをたっぷり知って、日本企業が撤退するのが一番いい。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:39:54.04 ID:uswOKFDH0
>>317
この事例は、戦時賠償とは違うぞ。借りたものを返さなかっただけの話。
普通に見て商船三井に非がある。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:40:16.96 ID:Lb9wbDrl0
なんか他の方法で経済制裁できないのかな
日本人の消費者も安けりゃ売国だろうがどうでもいいというマインドが多数派だと思うから
中国産不買なんて影響があるような規模で起こりっこないし
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:40:36.65 ID:B8fCZI4YO
桝添知事が中国の招きで訪中w
帰ってくるな!
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:40:56.17 ID:l+J4MqJKO
商船三井が40億円を払ったからといって、
差し押さえた船を返却する義務はない。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:41:00.52 ID:+qU4RLId0
賃料の話もかかわっているっぽいな
詳細がわからん

>>299
手続きに不備があったみたいだな
手続きに不備が無ければここまで問題になっていなかったような

徴用されたけどそれに伴う手続きがされていなくてそれを突かれた形になったみたいだな
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:41:31.81 ID:Exwi05UD0
>>326
裁判所がさっき差し押さえ解除したってよ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:41:43.22 ID:EP1W29v00
>>324
これに経済制裁したらそれこそありとあらゆる理由をつけて
中国国内の日本資産を差し押さえるんじゃない。

中国に利権持ってる日本の経済団体が同意しないだろう。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:42:01.65 ID:WggmhPKe0
あれ?
でも不服申し立てがあるなら政府だって助力の余地があるけど
企業が認めたなら手出しできないんでねーの?
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:42:06.31 ID:/y1zE7rJ0
日本が尖閣棚上げを反故にして勝手に国有化してしまったり
再三を忠告を無視して靖国神社にゲリラ的に参拝したり
これだけ挑発行為を繰り返せば仏の中国共産党も怒って当然だよ
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:42:41.89 ID:bJ/9jmZp0
 あれ、舛添先生が北京へ出発  北京市の招待に応じる 大気汚染対策の支援について
また技術を貢ぐのかな  ほんと日本はおめでたいね 
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:42:50.43 ID:RJ9l9Kb90
>>322
小林よしのりって、イラクの3バカの時、自己責任を否定して、「自己責任」と言う日本語はない
と言ってたはずだがww
まぁ今回の件では、自己責任と言うのはその通りだが。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:42:55.63 ID:TF8zAoWmi
結果、供託金も船も返ってこなかったりして
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:43:09.11 ID:3Q0Dd8Qs0
>>310
まあ竹島は日本が訴える側だけど、国際司法の場に出ても得る物がない悪寒
やはり「力」が必要になるだろうな
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:43:18.22 ID:YU88dIGN0
>>4
朝鮮半島には勝てません
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:00.40 ID:imTnvjSb0
供託金って何?後で返してもらえるの?
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:09.73 ID:S095T5vx0
>>321
そういう事
シナが一発撃ち込んで来たら
十三億を絶滅させるぐらいの核を持ってないと話にならん
なぜなら、日本の一億二千万人を絶滅できるなら
シナも同じ犠牲が出てもいいと考えているから
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:27.94 ID:1gAjaU6V0
こういうの見るとあれだな
企業相手の訴訟に関しては、可能なら中国で提訴するのがいいのかもね
日本だとどうしても企業よりの判決になるし勝っても得る物が少ない
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:46.59 ID:wUDwwmen0
はじまったぞw
ロイターより引用
[東京 24日 ロイター] - 丸紅(8002.T: 株価, ニュース, レポート)は24日、米穀物子会社コロンビア・グレインの中国法人の社員3人が中国当局に拘束されたと発表した。
丸紅の広報担当者は、拘束の理由や拘束された社員の国籍は不明としている
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:53.65 ID:YKkO/reK0
負け犬トンキン人はこうやって悪しき前例を作るのが得意w
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:56.60 ID:yHbvnc6QO
こりゃあ味をしめたな。日本企業から金を取れるってな。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:45:14.88 ID:ff3WTN4O0
中国と商売するリスクが少しでもわかることはいいことだ

いいかげん目を覚ませ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:45:18.41 ID:5yJGB7By0
>>271
頭悪そう
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:45:19.11 ID:Qkg/1vaf0
中国に進出した企業は、

社員は人質
設備はたかりのネタ

として提供しているということに、いつになったら気づくんだろうな。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:45:19.33 ID:JyY0P8fg0
>>337
裁判で勝てばね
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:45:27.85 ID:ZZL3XBOy0
>>337
船の差し押さえは解除されたってさ
やっぱり名目上の供託金だったな 単なる賠償金
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:45:42.77 ID:N5Kml7hYO
味をしめた中国が日本企業に対して裁判を起こすきっかけを商船三井が作ったのね。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:45:48.53 ID:YEmmOreCO
一度払ってしまったらお終い未来永劫たかられ続ける
悪い前例を作ってしまった
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:45:52.28 ID:Ac23qI+y0
もう中国と国交無くなった事に気付かないとな馬鹿企業どもは
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:46:22.71 ID:hqRoFmDv0
天津でも戦争賠償訴訟 反日団体準備 最高額400億円か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000100-san-pol
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:46:22.79 ID:IcMhbBuT0
>>299
民事案件なら、当然、時効もあるんだよな。
中国には時効はないのか?
請求権の時効は長くても10年くらいじゃないの?
民事案件というなら、中国の民法でそれも共産党時代のじゃなくて
中華民国の時の民法が適応されんとおかしいぞ。
中華人民共和国の民法を適応した場合、完全な事後法を適応していることになる。
発生したときには共産党は単なるゲリラw中華人民共和国の建国されたのはいつだか知ってるかw
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:46:23.94 ID:kYbm4sgZ0
>>70
いつの時代の満州は日本の生命線だよ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:46:29.20 ID:ah2CgIhb0
>>329
やっぱじゃあ支那に言いなりで飼い殺されるしか無いのかな
中国内で金足りなくなったら似たことこれからどんどんやってくるよなあ
悲しい話だ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:48:12.57 ID:ZdUTBOHQ0
これで韓国には払わないとなればダブスタって批判されても仕方ないじゃん
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:48:59.14 ID:ZEPQAmUv0
これはイケるニダ!
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:49:26.21 ID:DLWDaIZg0
こんなの序の口だろ
これから、裁判が目白押しだから
日本の企業はケツの毛まで抜かれる。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:49:38.92 ID:dshNPb+A0
中韓は、かかわったほうが負け
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:49:52.07 ID:dSuD08rt0
外交のアベ (笑
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:50:00.59 ID:rHjoPGnLi
オバマをよこしたのは、豚毒PPPで円封じ、さらに支那元をイルミが占めるため
総白痴な国民はチョンコロ船沈没と野球に釘付けの隙にな
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:50:12.68 ID:hHhuy9fg0
  >>1

民主党が「徴用被害者に補償する」とやったおかげで、日中歴史問題がまた激化してる・・・
 

民主党政権、マイク・ホンダ議員に「日本の強制徴用被害者らへ個人補償する」と意思表明していた 
  (マイク氏はアメリカで中国系反日組織と連携して慰安婦決議を主導していた反日議員)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397660046/
 
その結果、中国が日本の強制徴用被害の賠償訴訟開始へ
 
>韓国に続き中国も日帝徴用被害者の賠償裁判開始 日系企業の新しいリスクに
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395193363/
>中国が強制徴用労働者リスト3万4282人分をウェブで初公開 、新史料ではなく日本側が戦後に作成した報告書か
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=86104
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:50:21.22 ID:tlmc0Dvq0
差押の解放金じゃないのか?
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:50:28.08 ID:YSjinCiO0
三井は国賊だな
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:51:31.56 ID:hIDB6p6n0
最悪の対応。これでチャラになると思ったら間違いでこれが始まり。要求がエスカレートするだけ。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:51:31.73 ID:kEH9Gep10
>>1は供託が何かわかってないだろw

まあ中国だからとられそうだけど、争そう気はあるみたいじゃないか
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:51:39.51 ID:cmtw29zp0
シナがカスなのは承知しているがこんな状況にした日本もバカ
想定できないとか常識外だからとかで思考停止すんな
相手にさせない、または報復措置も準備しとかないと
日本はそれを金でやってきた結果がこれ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:51:51.18 ID:gg3nhSQ+0
シャドウバンキングで損した分取り返すアル
裁判所もグルだから名目はでっち上げで大丈夫アル
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:51:53.62 ID:pdkpVRjD0
一つ譲歩すれば、それが最低ラインとなり
今度はそれ以上のことを、あたかも当然の権利と
言わんばかりに要求してくる・・・そろそろ学ぼうよ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:52:04.46 ID:dshNPb+A0
>>363
まだ供託しただけだろ
差し押さえられたら営業に支障が出るからな
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:53:07.04 ID:jzNebky70
>>361

しかも、これ。

鳩山元首相、中国の大学から名誉博士号 「世界とアジアの平和に貢献」
http://www.j-cast.com/2013/11/13188828.html
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:53:29.54 ID:+qU4RLId0
日本政府の責任なのに企業に責任を擦り付けられたみたいな話なのか
日本政府が出張るとあれもこれも請求されて大変な事に
そして条約で突っぱねられる案件でもないと
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:53:47.72 ID:ie63Xhke0
差し押さえられそうな企業はその前に逃げろ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:54:01.94 ID:CbzXh+se0
中国撤退が加速してチュウは経済が崩壊して体制も崩壊ですね

チュウは大きい海賊になる

チュウの近辺を貨物船が通るとだ捕して身代金を要求
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:54:13.81 ID:7tHUgHSv0
これがチャイナリスクなんだろうが、そんなことは百も承知でチャンコロ相手に商売やってるんだろ
しゃーないわ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:54:24.27 ID:kU5Od0vf0
>>369
関係者ですぐに山分けだろw
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:55:11.46 ID:vkpz1TER0
韓国沈没の件のせいか、こっちはスルーされ気味かな
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:55:20.06 ID:74qOqaM90
商船三井としては、あの船を失うよりは40億払って、差し押さえ解除
されたほうが得と考えただけだろう。
今後、三井Gとして、中国に対する投資を控える、引き揚げる方向に進
むのは間違いないだろう。いい傾向だ。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:55:28.46 ID:bR+HicCZ0
早くもお次だ。今回は丸紅だ。

[東京 24日 ロイター] - 丸紅(8002.T: 株価, ニュース, レポート)は24日、米穀物子会社コロンビア・グレインの中国法人の社員3人が中国当局に拘束されたと発表した。

丸紅の広報担当者は、拘束の理由や拘束された社員の国籍は不明としている。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:55:30.06 ID:ZdUTBOHQ0
あの国は何でもできちゃうもんな
最終手段として駐在員拘束とかできるんだもん
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:55:48.57 ID:pdkpVRjD0
供託だから、まだ問題ないとか
言ってるバカがいるけど・・・どこの司法を元に言ってるの?
日本じゃなく、今やってるのは「中国で」
だぞ?
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:55:51.32 ID:V0yhGw8I0
>>261
あくまで気分な
2chの外じゃ全く通用しない理論ばかりだからw
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:55:58.70 ID:IcMhbBuT0
おいおい、別件で訴訟するんだってよ。
三井のおかげで、ドンドン増えるぞ。
日本政府が動かんととんでもないことになるぞ。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:56:18.86 ID:/1+sYWTiO
この40億円は、中国の軍事に使われる訳でww
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:56:20.67 ID:7cf258PO0
でもこれって絶対外務省の差し金だよね
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:56:31.82 ID:WgMGMrlx0
日中断交、日韓断交でいいよ
こんなゴミ国家
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:56:32.89 ID:gqs8i9S00
>>27
無知はオマエだアホw
70年前のことは時効に決まってんだろう
近代の法の概念勉強して来い
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:56:36.49 ID:+qU4RLId0
報復はお門違いっぽいな・・・
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:56:46.98 ID:NMX3iEhz0
中国の対日賠償請求団体は、勢いづいて上海でも同様の訴訟を準備中だってよw

ほら見てみろ!

事なかれのバカ企業のバカ政府のせいで、これから日本企業はまったく必要もない
賠償問題に巻き込まれるんだよ!!!

責任とれよバカどもが!!!!
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:56:50.16 ID:wUDwwmen0
商船三井HPより引用↓

4月19日より中国浙江省で当局の差し押さえを受けていた当社運航の鉄鉱石運搬船‘BAOSTEEL EMOTION’は、本日、出港の準備が整いました。
※詳細については4月21日付「中国当局による当社船差し押さえの件」をご参照ください。
本件は中国における民事訴訟であり、本船差し押さえが長引くとお客様にご迷惑をおかけすること、
また、その結果当社の中国での事業活動に悪影響を生じかねないことを勘案し、当社は上海海事法院と協議を続けてまいりましたが、
今般同法院との間で本事案の解決の見込みが立ったため、本船差し押さえが解除され、出港することとなったものです。
なお、判決確定時点で会計上の手当てをしておりますので、本件による当期業績への影響は軽微です。

払ったっていう前例を作ったこと自体が問題とは考えてないようですね、これで終わりになるといいですね
ならねーだろうがな(##゚Д゚)
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:56:56.38 ID:ToA5FZaB0
>>1、松添働け!!

これのどこがに中有効改善なら!!
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:57:12.02 ID:54D9hU+20
>>317
バカなのは弱腰の日本政府
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:57:16.46 ID:VPwIJBCO0
これで自民が動かないなら支那に金をだすための売国政府な
普通なら対策とるわ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:57:22.88 ID:4OKhn1M+0
中国から引き上げろ。
ODA廃止。今までのぶん返還請求しろ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:57:39.30 ID:GOrOsLnv0
吐き気がするわ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:57:47.51 ID:wWJC7gH40
誘拐犯に身の代金を払ったのか
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:57:57.32 ID:j4kwaFHg0
だから日本も中国人をどんどんしょっぴけばいいの
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:58:24.59 ID:34aV7psB0
供託金だからね。
裁判を起こす準備費用だから。

ただ相手の言い分を認めて直接払うのとは違うから。


それにしても、あの国の裁判が絶望的なのはご指摘の通りだが...
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:58:48.14 ID:uyqsQ7RB0
日中戦争前の中国なんて中狂関係ねーじゃねーか。
どうせなら台湾に支払ってやったらどうだ。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:58:50.56 ID:/HmDlk4V0
天津でも戦争賠償訴訟 反日団体準備 最高額400億円か 被告は未定
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140424/chn14042409260001-n1.htm

中国上海の裁判所が1930年代の船舶賃貸をめぐり、商船三井が所有する貨物船を
差し押さえたことが日中両国で大きな波紋を広げる中、天津市でも同じように戦時中
に日本に徴用された船舶を所有していた企業家の関係者が、対日訴訟を準備している
ことが分かった。複数の関係者が明らかにした。損害賠償総額は400億円を上回る
とみられ、戦争賠償をめぐる一連の訴訟で最高額となるのは確実だ。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:58:55.61 ID:3+XChoUXO
シャドウバンキングの問題から一転、賠償金で金をむしり取れ。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:59:05.57 ID:ToA5FZaB0
>>389

第二段用意できてるそうだwwwwww
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:59:11.61 ID:lUbJI0Mb0
>>131
ODAはもう要らないよね
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:59:38.59 ID:54D9hU+20
>>371
突っ張るだけツッパリャいいんだよ。行くとこまで行って戦争になっても問題ない
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:59:43.26 ID:AJbgzBog0
中国共産党は滅ぼすしかないな
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:59:59.10 ID:SB89FLDo0
中国に時効はない

はるか昔に合併吸収した会社の事例で数十年後に訴えられる


こんな国こわすぎてやっとれんな
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:00:12.41 ID:Z4EWVplc0
>>14

> もしかして。この騒動もアメリカが裏で糸を引くロシア絡みの対日妨害工作なのだろうか?

実行部隊は中国とか、最強トリオじゃねーかww
ねーよww
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:00:12.37 ID:T/Usf3800
とっととシナから撤退しろ
シナの儲けは日本の危機になる
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:00:31.07 ID:DX3/f6jV0
無能で口だけの安倍ちゃん
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:00:34.51 ID:uswOKFDH0
>>352
中国の国内法で時効が切れる直前に、裁判を起こしてるから時効にもならないよ

そもそも、借りたもの返さないで「時効だから返さなくていいだろ」って
開き直る態度は問題だと思うけどねw
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:00:34.85 ID:QrtD3jVq0
>>271
判決が確定した時は民主政権じゃないの?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:00:40.89 ID:lf980tsv0
>>1
@ 国益より商売が大事な売国企業
A 中国にキンタマ握られてる経団連
B ODAキックバックで骨の髄まで腐った守旧・自民党親中派
C 接待漬けハニトラ賄賂なんでもありの外務省チャイナスクール
D 朝日新聞を始めとした親中売国奴・マスコミ

安倍さん大変だよなぁ。これと戦って勝たないと、日本の国益を守れないんだぜ。
まだまだ非力だよ、安倍さんは。

国民の支持率を背景に、長期政権で力を付けて欲しい。
中国の影響力を排除して欲しい。

で、オマイら誰を応援すんだ?
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:01:02.75 ID:7cf258PO0
実際支払い決定させた上層部は
>>315
みたいな人間なんだろうな
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:01:05.85 ID:U9ufRh8G0
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:01:15.11 ID:ZdUTBOHQ0
>>377
引き揚げるのかな?
これだけ払えば難癖つけるの止めたげるから今後も商売していいよって言われれば
そっちの利益の方が大きければしぶしぶ払ったことにして商売しそうだけど
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:01:19.12 ID:JyY0P8fg0
>>397
相手がアメリカやロシアならともかく、
今後日本相手に供託金を返さなければならないようには
国家として絶対にしないだろう。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:01:32.23 ID:SQTJV/CM0
中国では80年前まで遡及できるらしいんで在日中国人だけ時効は80年にしろ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:01:38.47 ID:uLYW+EJe0
供託金とはいえ悪しき前例を・・
この前例作りが目的だった???
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:02:22.08 ID:f/Ph8lgS0
>>1
>外務省「明白な違反とまでは言えない」
糞ワロタ
こいつら役に立ったことがあるのか
本気で知りたい
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:02:25.75 ID:lUbJI0Mb0
>>410
民死党www
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:02:32.68 ID:PrDmCwK30
国家間の条約を無視するとんでもない国
朝鮮人と変わらないな
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:02:44.05 ID:tDz0L4bU0
変な前例作るから今度は丸紅の社員が拉致されてた
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:02:45.75 ID:bR+HicCZ0
いいから払っておけばいいんだ。
本当に儲からなくなれば企業は撤退するから。
ほっておけばいい。どうせ財閥が儲かっても国民には関係ないしな。
それでいて損失は押しつけようとするから気をつけんといかん。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:03:18.24 ID:QrtD3jVq0
>>399
この件は60年代から訴えてて棄却されてきた経緯があるみたいだけど
今から訴えても時効じゃないの?
これ許したら日本側の民間だって訴える事例が出てくるんじゃないの?
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:03:37.31 ID:ie63Xhke0
三井はサハリン2も接収されてるし
リスク管理が甘過ぎる
三菱のほうがしたたかだ
接収されたら日本で接収し返すくらいの対策が必要だ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:03:43.95 ID:NMX3iEhz0
この件が「民事訴訟であり日中平和友好条約の違反にはあたらない」と
言ったのは、事なかれ主義のバカ外務省!

バカ外務省がテメーの仕事が増えるのと対中摩擦を嫌がり、金で決着させる
方向で動いたからこうなった。

今後、戦時賠償に関わる訴訟がどんどん起こされて、日本企業が多大な被害を
こうむることになるのは、バカ外務省に重大な責任があるってことを徹底的に
批判し続けてやるからそのつもりでいろ。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:03:48.27 ID:IcMhbBuT0
>>409
なら、民法を何条なのか教えてくれるかな。
この場合、中華人民共和国の民法と中華民国の方両方、お願いしますよ。
中国の時効はそんなに長いのかw
借りたものを返さないじゃなくて、今回は賃料の請求だぞ。
お前、わかってないだろうw
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:03:58.11 ID:SB89FLDo0
>>409
ところで中国では事がおこってから何年で時効なわけ?
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:04:59.59 ID:LY3t+YTNO
預金残高少ないけど、抗議の意味で三井住友銀行解約しよう。
関係ないだろうけど。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:05:18.38 ID:lUbJI0Mb0
>>416
遡及出来るなら無期でそ

しかも、条約乗り越えてだし

怖い物無しだな

>>420
条約無視しても国家間で法の遵守しなくても誰も咎めないなら

まぁ、これやり始めたら最後、戦争ってのは常識だけどね
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:05:39.41 ID:qXhe9+p50
国内の中華系企業を締め上げて倍の80億追徴課税しろ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:05:49.83 ID:+qU4RLId0
>>399
これはさすがに時効なんじゃないか
今回の件も時効ギリギリだったし
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:05:52.18 ID:ie63Xhke0
対抗して中国人が買った日本の土地も接収しちゃおうぜ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:05:58.14 ID:3O3y1mCc0
この件で三井を責めるのは可哀想だろ
何もしないアベが一番悪い
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:06:05.22 ID:M7kSMR2v0
法の支配なんか連呼しても無意味だと日本政府は気付いたほうがいいね
中国韓国は、勝てばどんな卑怯な手を使ってもいいという精神だからな
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:06:10.79 ID:SB89FLDo0
少なくとも訴えた時期って事がおこってから数十年たってるよね?
中国ってどれくらい昔ことまで訴えられるの?

無限?
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:06:17.32 ID:QrtD3jVq0
>>422
少なくとも旧財閥系は逃げ出すでしょ
中国が蒙る被害は40億じゃ済まない。
今後10年で桁が3−4つは違うだろうね。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:06:56.69 ID:rIIYkN5B0
>>424
> 接収されたら日本で接収し返すくらいの対策が必要だ

無理言うなよ
日本は法治国家だ、接収とかは司法の管轄だろう
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:06:56.73 ID:lf980tsv0
>>1
経団連・外務省・自民党・マスコミの「親中派」を駆逐しない限り、
日本は中国にしゃぶられ続けるよ。

じゃあどうすれば良いのか?
国民が安倍総理を支持し続け、長期政権を支える。

中国はそれが一番嫌だから、日本のメディアを使って安倍叩きをしている。
中国にとって一番都合が悪いのが「高支持率で安倍政権が続くこと」。

賢い日本国民なら安倍総理を支持し続けるべき。
いま安倍政権が倒れたら、また中国のやりたい放題だぞ。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:06:59.96 ID:AgrwZizZ0
で、次は過去はいくらでも遡れ、捏造し放題の韓国のターンです。

つか、中韓の経済政策、これメインで食っていけるだろ・・・
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:07:12.58 ID:svkl7jka0
自社の利益のために最悪の前例を作ってしまったな・・・
これからあることないこと、ないことないこと、続々と来るぞw
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:07:17.78 ID:WvG0pHuS0
正義を通さず金で解決したということか?
右翼団体に特攻されんじゃね?
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:07:43.03 ID:WX442w450
他の日本企業にもたかろうぜ


70年前のことはいくらでも捏造できるしウマウマやで〜
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:07:52.80 ID:5YqFeoaJ0
尖閣の日米安保適用も確認したし
靖国参拝に対する報復もこれからどんどん来る予感がする
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:07:54.44 ID:T/Usf3800
とっととシナから撤退しろ
シナの儲けは日本の危機になる
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:08:09.89 ID:uNFA4GPK0
これは中国から資本がどんどん撤退していく予感がする。
大変なことになったな、中国は。
大暴落確実だ。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:08:26.65 ID:bR+HicCZ0
>>436
俺は逃げ出さないと思うが、逃げるならそれはそれで願ったり叶ったりじゃないか。
いいことだ。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:08:49.36 ID:ie63Xhke0
レノボとハイアールの日本法人を接収しちゃえ
>>437
法律を作ればいい
それで接収前に逃げていけばなおいい
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:17.90 ID:LpMGQzIG0
>現在の原告は陳順通の孫らで、報道によると、三代にわたり戦前の債権回収に取り組んできた。
>70年代には東京地裁で訴訟を起こしたものの、「時効」を理由に請求を退けられていた。
>
> ところが、87年1月に施行された中国の民事新法「民法通則」では、同法の施行後2年以内の提訴に限って、
>最高人民法院(最高裁)が事実上の時効停止を布告。事案は上海海事法院に提訴され、1審(2007年)、2審(10年)とも、原告が勝訴していた。

ふーむ、後付的ではあるが中国国内法的には時効停止案件とされているのか。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:23.31 ID:5BfG/F0X0
軍の尻馬に乗ってさんざんあくどいことしたんだからしょうがない
命取られるわけじゃなし
これからの金儲けのために損して得取れ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:30.30 ID:vxyQR4nS0
安倍ぴょんは何もしてないのではないぞw
率先してもっと日本人を痛めつけてくださいと言ってるのだからww
その代わり国内では偉そうにさせてくださいと土下座w
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:39.70 ID:WvG0pHuS0
商船三井国会招致
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:42.00 ID:lUbJI0Mb0
>>439
てか、韓国があんな人間性になったのって清の属国歴が長かったからだよ

日本もあの国に屈すると卑屈な人間と国に成り下がるから
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:42.32 ID:H5LFYutT0
>>1
絶対にあり得ん。頭がおかしいとしか思えん。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:52.69 ID:VGsmEACX0
戦前の話を今になって持ち出すってすげーな…
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:55.31 ID:R4dmhZePO
三井はなに払ってんだよ。中国向けの運搬船全部止めて中身を摂取するくらいしろ。
他の件でもたかって来るぞ!
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:56.23 ID:6N9J0mDa0
トヨタやホンダが中国市場を重視してるから、三井が中国から逃げ出すことはないw
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:10:03.36 ID:2d1Z0nzj0
>>441
正義?
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:10:18.97 ID:QrtD3jVq0
>>447
まずは欧米と同じでレノボの通信機器のバックドア問題で締め出すべき。
理由つければいくらでもそういうのあるはずだぞ、

今まで日本が甘かっただけで。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:10:55.52 ID:XowIBlpK0
>>8
一度大陸に進出したら撤退させてもらえない。中国の役所とグルで難癖つけてくる。
中国進出をゴリ押しした団塊馬鹿はすでに定年でリフレッシュ中ですwww
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:11:07.73 ID:2oviSPlH0
>>438
あんな口だけの腰抜け似非保守を支持しろ?あほか。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:11:27.81 ID:rIIYkN5B0
>>433
> この件で三井を責めるのは可哀想だろ
> 何もしないアベが一番悪い

日本国民にこの反応を起こさせる工作の一部なんだよな
敵国の弱点知り尽くして、内部に同調者、崇拝者養成していく、さすがに三国志の国だわ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:11:40.12 ID:KGXrqwis0
あたかも法律が存在するかのように、
お人好しな解釈が散見されるが
中共においてはただの「都合」だからな
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:12:09.17 ID:bR+HicCZ0
おまえら勇ましいが、本当に強硬に当たれると思うか?
財界がそれを望むと思うか?
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:12:10.06 ID:J4n/kl2l0
戦後補償の問題とは違うってさ

今のとこ韓国「だけ」が日本にこれを要求し続けているってことかね。
執拗にね。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:12:28.11 ID:lUbJI0Mb0
>>460
というか、民主党政権でズタボロになったから大変でしょ
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:12:38.21 ID:LpMGQzIG0
間隙を付いてきた形ではあるが中国国内法的には完全合法だし

政府間交渉で取引するしかないですな
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:12:39.47 ID:7XIiuLwh0
>>381
世間で通用するようになるのに数年かかるからね。
ただ、コレは早いと思うよw
みんな、自分だけは損したくないからな。
もはや日本の中国進出企業はパニック起こしてる。
ソ連軍が満州に雪崩れ込んできたときみたいだよ。w
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:12:44.93 ID:wINrRE3v0
要するに支払う40億よりも中国でビジネス続けるメリットのほうが上回るってことだよね
やっぱ巨大市場の中国様には頭は上がらないんですかね、ビジネスマンは
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:12:52.36 ID:SB89FLDo0
大同海運が1936年に船を借りて
大同海運ナビックスライン鰍1999年に商船三井が合併

ちなみに1988年に訴えられたととりあえず調べたが

52年前のことについて訴えてるわけだよね?
でもって2007年に29億払えと判決がでたと
70年前の事を今更としか言えないけどすごい国だな
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:13:00.08 ID:QrtD3jVq0
892 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:01:14.89 ID:9+vVl40y0
>>797のさらに補足。
「戦争状態」の時期について。

日華基本条約締結時、下記の会話が両国間でかわされている。
「二、
中華民国代表
 私は、千九百三十一年九月十八日のいわゆる「奉天事件」の結果として中国に設立された「満州国」及び「汪精衛政権」のような協力政権の日本国における財産、権利又は利益は、
両当事国間の同意によりこの条約及びサン・フランシスコ条約の関係規定に従い、中華民国に移管されうるものであると了解する。その通りであるか。
日本国代表
 その通りである。」
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19520428.T1J.html

明らかに、1931年満州事変発生後からは条約の範囲内にある(つまり戦争状態である)と両国に認められている。
このスレでいくつか見られる、「本件は1936年だから条約の範囲外。条約は1937年以後を対象」という見解は、誤っている。
で、もろもろの条約(>>613他参照)で「日本および日本国民への請求権」は、「中国および中国国民は放棄」しているから、本裁判判決(および差し押さえ)はかなりの無理筋と思う。

>>460
じゃあ安倍降ろして誰にすんだよ?
他が酷い&なぜ中韓が嫌がるかを考えろw
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:13:51.72 ID:bJ/9jmZp0
>447
ハイアール日本法人は18億円の赤字だそうだから
ほっといてもそのうち撤退するんじゃね
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:13:55.98 ID:7tHUgHSv0
>>465
何が?
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:14:12.75 ID:lf980tsv0
>>461

>>460みたいな奴は工作員なのか、もう工作員に騙された馬鹿か、判断が難しいねw
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:14:52.27 ID:eSCA/3ol0
中国の大豆貨物船デフォルト、少なくとも1隻は丸紅が売却=関係筋
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBTJEA3A009.html

丸紅、穀物子会社社員3人が中国当局に拘束されたと発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000056-reut-cn
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:15:05.04 ID:3O3y1mCc0
>>461
じゃあアベはこの件で何かしたのか?
日本政府が守ってくれないんだから、三井はああするしか手はないな
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:15:58.46 ID:5qjP5Pg10
>>465
お前馬鹿だろ。民主政権の責任にするのはおかしすぎる。
そんなことを書くのは、犬にも劣るキチガイ馬鹿。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:16:04.07 ID:lUbJI0Mb0
>>469
日本だと、請求し続けないと請求権無くなるけど

中国だと潜水艦の様に浮上してくるんだなwww
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:16:44.41 ID:ie63Xhke0
とりあえず船取り返してから
中国に鉄鉱石運ぶのやめる
他の会社も撤退
これで中国の生産はストップ
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:16:49.84 ID:WvG0pHuS0
>>47昨日の今日で動かれたらそりゃ何もできないわ
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:16:54.85 ID:LpMGQzIG0
>>470 おや、こうなってくるとまた話は違ってくるな。戦前か戦中かの線引きって両国ではどうなってんだろ
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:16:58.71 ID:lf980tsv0
>>475
日本政府はお父さんじゃないぞw
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:17:03.94 ID:CCKJbLsT0
住友とか古河は山から盗んだ銅を地主に返さないとな
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:17:08.49 ID:bJ/9jmZp0
>>460

ほうほう、、どの政党の誰がいいですか。 今後の日本を憂う気持ちには私も同じです、ぜひ教えてください
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:17:12.39 ID:tn97xND00
new!

丸紅、穀物子会社社員3人が中国当局に拘束されたと発表
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DA01020140424

[東京 24日 ロイター] - 丸紅(8002.T: 株価, ニュース, レポート)は24日、米穀物子会社コロンビア・グレインの中国法人の社員3人が中国当局に拘束されたと発表した。

丸紅の広報担当者は、拘束の理由や拘束された社員の国籍は不明としている。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:17:18.23 ID:ToA5FZaB0
         ∧   ∧
         /,_ヽ─/ ヽ
       /   支  ヽ
    , ‐'"´_______``'‐.、
     ̄ ̄/  ─    ─\ ̄       次は100億円欲しいアルな…
     /    \    /  \
     |    ┏(__人__)┓  |
      \   ┃ `⌒´ ┃ /
      ( ̄)__ ┃      / ̄)
      |  丶 ̄ ̄~Y~ ̄ {  ヽ
      ゝ ノ    |・   ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ∧   ∧
         /,_ヽ─/ ヽ
       /   支  ヽ
    , ‐'"´_______``'‐.、
     ̄ ̄/  ─    ─\ ̄       ふふ、言ってみただけアルよ〜♪w
     /    ⌒    ⌒  \
     |    ┏(__人__)┓  |
      \   ┃ \  | ┃ /
      ( ̄)_┃   ⌒  / ̄)
      |  丶 ̄ ̄~Y~ ̄ {  ヽ
      ゝ ノ    |・   ヽ  ノ
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:17:39.97 ID:EQYD92g1O
払ったということは罪を認めたということだ
悪徳ヘタレ三井はちゃんと謝罪会見も開けよ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:17:48.04 ID:QrtD3jVq0
>>475
そうは言うけど、明らかにオバマ訪日前で無茶出来ない時期狙ってるだろこれ。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:18:22.52 ID:TiMUxcgU0
三国のATM日本wwwwwww
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:18:47.30 ID:nGcni3Ym0
てか、今、NHKでこのニュースやってたけど、

供託金として支払った、とか、一切言ってなかったぞ。

単純に「賠償金を支払った」とか、ただそれだけだったな。

実際、どうなってるのかねえ・・・・・・

わけわかんねえわww
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:19:07.42 ID:bR+HicCZ0
どうにもできんよ。
弱みが多すぎる。強みらしきものはどこにもない。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:19:09.86 ID:hcxWKEcb0
>大同海運ナビックスライン鰍1999年に商船三井が合併
>ちなみに1988年に訴えられたととりあえず調べたが

よく調べもせずに合併した商船三井の経営陣の責任!
株主は賠償を求めて当時の旧経営陣を提訴するべし!
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:19:21.68 ID:BBboO2V30
これ次々来るな。
普通は戦争案件だが・・
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:19:26.32 ID:ToA5FZaB0
>>485

身代金要求するためってみえみえw
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:19:30.07 ID:LpMGQzIG0
>>486 供託金支払いと認否は別の問題だよ。差し押さえ先がフネか金か選べるというだけ
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:19:31.72 ID:dSuD08rt0
>470
>じゃあ安倍降ろして誰にすんだよ?
>他が酷い&なぜ中韓が嫌がるかを考えろw

適任者なんて自民の中で決めろよと。
嫌がると言うか、舐めれれてるのはバカだからだろ?
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:19:36.00 ID:lUbJI0Mb0
>>486
まぁ、誘拐犯にお金払ったら犯罪って感じかな?
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:20:07.14 ID:QrtD3jVq0
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:20:22.34 ID:SB89FLDo0
>>490
そりゃな
反日軍団にとって
日本1:特ア99
で非があったら
日本が100悪いことになるからな
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:01.08 ID:rlxX+lXEO
>>476
民主党のせいなのは明確だよw
安倍もやばいけど民主党はもっとやばいよw
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:04.52 ID:npOl2bV50
この件ほとんど報道せずw
未だに韓国船の報道、ひつこいわ!
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:04.79 ID:IcMhbBuT0
>>466
だから、事案がおきた時には中華人民共和国は存在してないからな。
>>470が書いてるように、戦後、中華民国は請求権を放棄している。
ココ重要だぞ。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:06.69 ID:PrDmCwK30
70年も前の事持ち出して金払えとかまともな国じゃない
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:32.87 ID:qXhe9+p50
海賊に襲われたようなもの
日本の民間船と乗員の生命を守る為に自衛隊が介入する
今の憲法解釈の変更でできる
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:42.23 ID:teOJfAdvO
>>490
あるとしたら断交だけ。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:56.22 ID:rIIYkN5B0
>>475
工作員、釣りと言わずにマジレス

日本は法治国家、議員内閣制で首相は行政府の長だ、独裁制ではない
では、この時点で安倍首相が何をすればよかったと思ってるのか
具体的に提案してみてくれ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:56.71 ID:lUbJI0Mb0
>>497
まぁ、未回収金扱いで赤字申請の無税だなぁ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:22:21.03 ID:QrtD3jVq0
>>495
安倍より左巻きなら出て来る可能性はあるが、
今より中韓に厳しくなる可能性なんかねぇよw
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:22:40.29 ID:IdMn/+33O
あーあ払ったのか



悪しき前例つくりやがって
馬鹿じゃねーの?
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:23:01.61 ID:wINrRE3v0
で、お前ら今後、具体的にどうするの?
商船三井不買運動とかか?w
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:23:18.15 ID:7XIiuLwh0
>>477
原告は1964年だったかに東京地裁に提訴して時効で負けてる。
実際、中華民国の民法的にも時効は1950年代なかばに成立して、
債権は消滅してる。
ところが1987年に中国民法通則施行に伴う措置として、1988年までは
過去に時効にかかった債権の時効を停止するとやった。
コレは、新しい法律で消滅した債権を復活させるから、事後法の遡及適用になるが、
まあ、土人国家の法律はこうだ!と言われたら、ハイそうですか・・・としか言いようがない。

詳しいことはこのスレの前スレと前々スレあたりを漁れば書いてあるよ。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:23:38.08 ID:bR+HicCZ0
丸紅の件

大豆輸入取引に関し脱税の疑いがもたれているとの情報がある。
2人の関係筋によると、拘束された社員の1人は、コロンビア・グレイン中国法人の
貿易担当幹部Zhang Wenjing氏。
同社と得意先関係にあるそのうちの1人は「Zhang氏は税関当局の調査対象となっている。
コロンビアが価格を調整して課税逃れを働いているとの密告が税関当局にあったようだ」と話した。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:24:01.16 ID:dSuD08rt0
>507
別に殺るなら殺るで結構なんだよ。 何にも考えてない安倍がバカ ってなダケで
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:24:27.72 ID:ie63Xhke0
昔、韓国でもいちゃもんつけられて日本企業が接収された
でみんな揃って撤退したら
韓国は工場も動かせなくなって潰れた
金の卵を産む鶏を殺した韓国人
中国のほうがしたたかだろうけど
長い目でみたら効いてくるよ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:24:35.13 ID:nGcni3Ym0
>>497

払ったカネが供託金かどうかなんてどこにも書いてないだろ。

つまらんアンカつけて誘導してんじゃねえよカス。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:24:43.50 ID:5gg9LPE10
国際司法裁判所へ訴えろ。 中国のやり方はヤクザと同じ、国家ぐるみのヤクザ。
アメリカがトヨタから1200億円脅し取ったのも同じだけど。
中国も朝鮮もロシアもみんなヤクザ手法。 中国人、朝鮮人に絶対に気をゆるめるな。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:24:44.47 ID:zcbbC7Sx0
中国の漢民族=繁殖ゴキブリ

13億の害虫が絶賛繁殖中
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:25:10.07 ID:5qjP5Pg10
>>499
キチガイか?
民主のほうがマシ。安倍のほうがもっとやばい
どんだけ情弱なのか!ネットが真実とか考えている馬鹿は、引っ込んだ方がいい
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:25:20.41 ID:O+NinmK2O
開戦前の軍がからまない民間同士の契約ですもん
仕方ないさ
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:25:39.95 ID:lUbJI0Mb0
>>499
まぁ、安倍は頑張ってるよ

多少、失敗しても我慢できるレベル

最高じゃなくても最適とか最良って感じだな

>>510
法の不遡及は国際条約レベルで確立されてるからなぁw 中国はKoreanと同じで中世以下だわ

詳しいレスサンクス
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:25:49.36 ID:bJ/9jmZp0
>>517
何を言ってるんだおまえはwww
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:26:08.45 ID:3O3y1mCc0
>>515
アベにはそんな事する胆力もないしな
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:26:25.72 ID:QrtD3jVq0
>>514
こうなってるよ とアンカうっただけなのになんでケンカ越しなんだ。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:26:58.26 ID:EQYD92g1O
経団連の豚が中国様にシメられただけだろ
日本人には関係ない話
騒いでる奴は頭おかしい
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:27:04.59 ID:qXhe9+p50
40億も払う位なら、汚職にまみれた役人や裁判官を買収しとけよw

こっちの方が数倍効くし バレたら内乱起きるだけだからw
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:27:05.11 ID:7cf258PO0
商船三井の船が中国政府に差し押えされたニュースで、大阪朝日放送アナウンサーで関西一の人気番組「おはよう朝日」司会の浦川泰幸が、
日中共同宣言で両国政府が請求権放棄し、その代わりに日本政府が中国に多額の無償経済援助してきたのを言わずに「中国民間人の気持ちは理解出来る。日本政府は今まで中国民間人に一切補償をしてこなかった。
安倍政権の反中韓政策のせいで多くの中国韓国の民間人が怒ってる。中国韓国の民間人のみなさんはこれからどんどん日本政府を提訴して欲しい」と安倍政権を批判する
朝日放送アナウンサー浦川泰幸とおはよう朝日への批判はこちらから
http://asahi.co.jp/ohaasa/week/opinion/
http://twtr.jp/call_ABC/status
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:27:08.03 ID:TiMUxcgU0
日本は今後貧しくなります
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:27:19.51 ID:wsla5aNE0
五毛湧きまくり。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:27:21.82 ID:ie63Xhke0
>>509
とりあえず大洗ー苫小牧のフェリーは不買だな
新潟から新日本海フェリーで行ったほうが安いぞ
http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:27:23.37 ID:gYp5E8njO
残ったのはチャイナリスクの悪印象。
この負の遺産を背負って生きるのは中国。レアアースと同じだ、餓鬼は苦しむことになる。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:28:10.11 ID:nGcni3Ym0
>>522

別にケンカ腰なんじゃねえ、おめえみてえな知能の低いウスノロ見てるとイライラしてくるだけだw
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:28:17.32 ID:7EjFWgl+0
>>517
さすがに、これは釣りだろ。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:28:26.79 ID:IcMhbBuT0
>>510
すごすぎるなw
国が存在しない時、法律ができない時の物まで掘り起こすとは・・・・・
中華民国は現在、存続してるので、台湾と国交をまた結んじまえばいいんじゃね?
中華民国と、国交を断絶して中華人民共和国と国交を結んだのが悪かったって事だろ。
ほんと、田中角栄はとんでもない事してくれたよ。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:28:53.87 ID:QrtD3jVq0
>>525
>安倍政権の反中韓政策のせいで

どういう政策の事なんだろうね。まさか靖国とか言わんよなw?
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:29:09.32 ID:KOFITDOz0
官僚も政府も経団連も
都合悪くなると自己責任を言い出す
普段から偉そうにして
高い金もらってるくせに
役立たずが
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:29:09.53 ID:VPwIJBCO0
日本人に難癖つけて集る状態って、かなり経済が不味いんだろう
朝鮮人と同じことをやるようでは終わり
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:29:10.37 ID:qDUhuVGF0
ショボい。あまりにショボいわ。
537 【中部電 82.5 %】 @転載禁止:2014/04/24(木) 12:29:15.20 ID:/X/bJOSs0
船を盗られたあと、ゴルゴを潜入させてキングストン弁を開かせれば良かったのに、、、
大企業のお偉いさんは喧嘩の仕方を知らんよ。(><)
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:30:00.89 ID:hcxWKEcb0
商船三井だろ40億でシナの海運利権を買っただけだろ!
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:30:16.97 ID:ZdUTBOHQ0
中国製品ボイコットしようにも徹底的にやったらパンツも穿けなくなるし
工場動かしてる日本企業もダメージ受けちゃうからお手上げだよなw
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:30:45.76 ID:uiyfg5Or0
支那のことだから裏工作も激しいんだよ「供託金を出して中国のメンツを立ててくれたら、後はほとぼりが冷めたら返すアル、約束アル」とか裏で色々言われてるんだろ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:30:46.19 ID:rFuelNKM0
>>131
アルニダか
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:31:02.72 ID:QrtD3jVq0
>>538
折れる気が最初からあるならもっと前に払ってるでしょ。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:31:15.46 ID:ICDDH+xt0
今やってる中国人研修員制度まで飛び火する可能性は?
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:31:21.22 ID:ie63Xhke0
>>539
もう他国に移りつつあるよ
それを加速させればいい
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:31:46.52 ID:qXhe9+p50
一方、東京都知事は友好都市北京に招かれ
五輪の協力体制とPM2.5対策の協力の為に今朝出発しました
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:31:56.68 ID:SpMwaV0A0
折れたか。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:32:13.11 ID:nGcni3Ym0
てか、今日の朝の読売の記事だと、供託金として払ったになってるな。

んで、三井商船のホームページで「解決した」とか言ってるのは、どういうことなんだろw

昼のNHKニュースでも「供託金」の話は一切言わねえし。

どうなってんのかねえ・・・
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:32:27.23 ID:S1iXl0yVO
こんなことで日本企業は懲りないよ。バカだから。
ピンチはチャンス!とか唱えながら中共のケツ舐めを加速させるだけ。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:32:31.63 ID:EQYD92g1O
敗戦民族ジャップがまた敗戦したか
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:33:19.73 ID:28IG+RdA0
手切れ金
厄介払い
そして中国経済崩壊
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:33:31.30 ID:QrtD3jVq0
(日本企業に警戒感)中国が商船三井の船を差し押さえ 戦後賠償訴訟で(海外の反応)
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/37687302.html
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:33:33.38 ID:ie63Xhke0
TPPは継続協議か
アメリカには意外と強いな
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:33:57.10 ID:lNzlTjyj0
アメリカにむしり取られw、シナにむしり取られw
ほんと恥ずかしい国だな、喧嘩する度胸もないとここまで舐められる
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:34:21.23 ID:8zjgnANB0
中国は無限に円が出てくる打出の小槌を手に入れた!
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:34:28.22 ID:1KNl9Afy0
 自民党の売国政策ですか これ    40億を中国に上納するの異常に早かったな   政権担当能力まったくない      
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:34:34.17 ID:bJ/9jmZp0
>>539
どうしても中国産でなくては、って何かあるの。
いちぶの人が大好きなiPhoneぐらいで、中国産でなくてもいくらでも代わりはあるでしょう
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:35:33.06 ID:D+PpQAQh0
>>475
政府は三井に、払うなと言った
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:36:18.05 ID:plW115+C0
何度同じ過ちを繰り返すかね?
一度で終わる訳がないのに
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:36:24.98 ID:ie63Xhke0
大洗フェリーは乗るなよ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:37:13.35 ID:VBnHYfV1i
テロリストに屈する企業は三井商船です。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:37:15.57 ID:fn4GYX2T0
>>1

安倍なにやってんだよ
支払わないように釘刺しとけ
条約違反だろ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:37:18.35 ID:teOJfAdvO
>>532
歴代総理の功罪で罪ばかりなのは角栄と鳩ぽっぽ

ナゼか池田勇人は評価されない
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:37:19.44 ID:IkEegnu70
東京都知事様が動き出したな。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:37:21.41 ID:GJl3rgN50
払ったのか情けない弱いゴキブリ
日本人だめだな今後、チャンコロに金を吸い取られる
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:37:50.81 ID:gSai+gX8i
ばーーーーーーーっかじゃねえの?
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:38:06.56 ID:Fd2I8iSB0
徴用リストに上がってる日本企業は早く中国から撤退すべき
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:38:07.90 ID:GnucAENU0
野田が一番ましだっただろ
嘘吐きのアベなんか信じると、確実に売国やられるよ
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:38:21.28 ID:Xw9Qs3UV0
中国はオバマが来てる間に、40億日本企業にはらわせて、弱体化を狙いオバマは
その手助けを。安倍ちゃんはTPPを手土産にアメリカに尖閣守ってもらうだけ、の構図。
外交ダメすぎる。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:38:22.97 ID:+qU4RLId0
>>510
何か裏技みたいだな
今回の事で言えば中国の地に足を突っ込んだのが悪いってことかw
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:38:45.71 ID:z54th/mz0
>>539
既に日本のパンツはタイとベトナムだろJK
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:39:28.19 ID:IcMhbBuT0
>>544
アメリカも中国からバングラデシュなどに移ってるからな。
ユニクロも中国生産が少なくなってきてる。
家の近くにUGができたけど、ここ、中国生産の物しかなかった。
見に行って驚いたよ。
買い物する前に、買わない店になるなんて笑っちまった。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:39:46.18 ID:ie63Xhke0
後腐れのないインドとベトナムに行けよ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:39:46.26 ID:QrtD3jVq0
中国側に「供託金」40億円…商船三井が支払い  ・・・読売

中国の裁判所、商船三井の船舶差し押さえ解除発表 供託金支払い受け ・・・ロイター

商船三井船差し押さえ:数十億円支払い 供託金、中国側に  ・・・毎日

商船三井、中国側に40億円支払い 船は出航可能に日本政府関係者「支払われては困る」 ・・・日経
>商船三井が中国の裁判所に約40億円を供託金として支払ったことが24日明らかになった。

商船三井の船舶差し押さえ解除、供託金支払いで中国裁判所が発表 ・・・ニューズウィーク日本版

商船三井差し押さえ、解除を決定=40億円の供託金支払い−中国裁判所  ・・・時事

商船三井、中国側に40億円払う 輸送船差し押さえ解除、出港へ ・・・中日
>商船三井が、裁判所の決定に基づいて40億円強の供託金を中国側に支払ったことが24日、分かった
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:39:47.75 ID:ralmpKZ10
そりゃあ40億より1000億の船が大事でしょ
これから日本企業の差し押さえラッシュが始まった所で
知ったこっちゃないだろう
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:39:50.10 ID:EexSNzz70
「尖閣に安保適用」明記へ=大統領、集団自衛権容認を支持―日米首脳が共同声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000036-jij-pol
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:40:21.90 ID:CHIQvB980
これで韓国と中国の訴訟ラッシュが始まります。

「私・・じゃなくて私の祖父が強制労働させられました。遺族に1億円保証しろ!」
こんなのが13億人。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:40:42.85 ID:npOl2bV50
>>563
詳しく
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:40:54.10 ID:cv7wHP0t0
中国もバカだが三井もバカ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:40:57.96 ID:7xQueIJS0
強盗国家中国
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:40:59.59 ID:ZdUTBOHQ0
>>570
このあいだスーパーで買ったやつは中国製だったぞw
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:41:38.18 ID:dshNPb+A0
>>539
ユニクロのパンツはバングラデッシュだぞ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:42:04.62 ID:ie63Xhke0
韓国はもう懲りてるから行かないだろ
行ってる東レは馬鹿
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:42:05.18 ID:+i23cPnXO
さっそく訴訟ラッシュ起きてるwww
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:42:55.54 ID:VtGQ/Po60
ゴキチャンコ以下の三井だったてことですね
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:43:01.98 ID:0RD6QgvE0
供託金納めて終了?
今後、日本企業は中国に寄港する度にビクビクしないといけない
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:43:06.88 ID:npOl2bV50
>>583
詳しく
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:43:32.53 ID:9rnWDedo0
東芝がアメリカでフロッピーコントローラの多額の賠償金払った後、日本企業が狙いうちされたんだよな
これは国がなんとかしないと、一企業の問題じゃないぞ
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:43:43.62 ID:eiXZebHW0
シナは戦後補償とは無関係と言い切った訳だよ

つまり民間はさておき 軍部や政府が関わった賠償は終わっている
という認識だな 

このシナの認識で困る国が出てくるかもね
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:43:50.10 ID:QrtD3jVq0
>>570
100円ショップのタッパー類 ほぼ日本製
陶器類 半々くらい日本製

まぁまだまだ中国製は多いかねぇ。
ただ色々東南アジア製に変わってるのも実感する。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:43:54.63 ID:IcMhbBuT0
>>576
中国なんて、戸籍ができたのは1960年代だからな。
おじいさんが・・・とか言い出したら反証なんてできない。
言われる通り、13億人が訴訟の対象になるんだよね。恐ろしいことだ。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:45:06.76 ID:ie63Xhke0
やはり大朝鮮というのは間違いなかった
やることなすこと韓国の後追い
集金兵は馬鹿
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:45:42.96 ID:uswOKFDH0
>>510
日中国交回復以前に日本に来日して裁判起こすって、かなりのことだぞ
だいたい、中共に住んでたら台湾で裁判とか無理だしw
そもそも、船が返却されなかった時点で、来日して返還要請してる
その後、戦争で連絡もとれない状態なのをよいことに時効成立とか無茶

借りてた船を、勝手に日本軍に供出しちゃった船会社に全面的に非があるよ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:46:32.36 ID:t5VtXIX40
>>4
早くシナの隷属民に戻れよクソ食い

★キチガイ極左朝鮮人記者一覧

幽斎=プーライ : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
ゆでたてのたまご : 幽斎などに同調する極左。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:46:41.68 ID:QrtD3jVq0
>>590
子供も混じってるような渡航記録出して、強制連行とか言ってる連中だからな。

ただ、以前南京虐殺の名簿作れって記事で戸籍に相当するものはあったって話だけどね
あちらの教授によれば。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:47:39.74 ID:vXLD39Rl0
丸紅の社員が中国で拘束されたってマジなの?
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:49:26.63 ID:l6mZOkw70
悪逆シナにあっさりと屈するとは日本民族としての誇りを深く傷つけられた
三井には謝罪と慰謝料として一億円を請求する
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:49:47.44 ID:QrtD3jVq0
>>592
結局軍が関わるからあとは解決された範囲の話だろーと。>>470

言っとくが満州の官民資産なんて莫大で、日中友好条約時に交渉の対象だからな。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:50:03.80 ID:z54th/mz0
>>580
>>589
今ある支那産は潰れた支那工場の在庫処分品だろ
多くの工場が稼動してない支那
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:51:48.50 ID:Xw9Qs3UV0
>>595
まじで?
オバマ来てる間に、中国いろいろ日本のこといじめすぎ。。。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:51:58.20 ID:qXhe9+p50
日米安保の再確認で尖閣奪うのは難しくなったからな
後は損害賠償訴訟を各地で起こさせて揺さぶる
予想通りの展開なんだが 対応がダメすぎる
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:52:20.19 ID:nGcni3Ym0
 
 

       オバマ「尖閣諸島を含めて日米安保の対象だ」

 
 はっきり言ったなww

 
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:52:23.20 ID:z54th/mz0
>>595
丸紅子会社の代理店社員3人、中国当局が拘束か
2014年4月24日11時30分
http://www.asahi.com/articles/ASG4S3GJ0G4SULFA00H.html
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:53:28.62 ID:QrtD3jVq0
>>599
安倍が動きにくい時期狙ったんだろうしねぇ。
ほんとえげつないわこの国。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:53:38.57 ID:g0fWbtPw0
売国三井
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:54:10.57 ID:g9ZsyaQn0
ODA停止でよかんべ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:54:25.19 ID:Xw9Qs3UV0
オバマがいったから中国は訴訟おこしてきたんか。
流れは用意されてたんか。
日本はどうするつもりなんすか。むしりとられてばっかmmmmmm
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:55:11.96 ID:xRwEA5FgO
海賊外交とは考えたもんだな(笑)
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:56:00.94 ID:7XIiuLwh0
>>592
中華民国民法の消滅時効(除斥期間)が15年。
傭船契約が1937年、そこから戦争状態になったとして終戦が1945年。
仮に戦争期間を時効期間に不算入とすると、1937-1945の8年を
消滅時効の15年に加算すると、15+8=23年。
これを契約の年である1937年に足すと、1937+23=1960年。
中共に住んでたら資本家なら生命はなかったから、
台湾か香港、シンガポールあたりにいたと見るのが妥当で、
東京地裁で請求が退けられたのが1964年とすると、
東京地裁が消滅時効の完成を認めてるのも無茶とはいえない。
それに、商事債権の消滅時効は5年だから、
1960年に訴えたところで遅すぎるくらいだろ、JK。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:56:08.57 ID:+65XEdBa0
中国人と関わるから、こうなるんだ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:56:33.23 ID:vPZwhE9c0
>>601
安倍が言わせたというのが正解かも。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:56:59.72 ID:qXhe9+p50
もう日本と友好を取り戻す気なんてサラサラないし
見下されてるんだから 綺麗さっぱり縁切りしろよw
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:57:02.66 ID:B8fCZI4YO
>>577 >>563ではないけど…
昼前のニュースで桝添知事は北京だったかな?の市長に招かれて中国へ
桝添氏曰く…両国間の改善に貢献したい
PM2.5 など環境問題の協力ができれば・・・と云う内容だったと思う
中国は売国と分かれば素早く利用するんだなw
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:57:05.28 ID:ZdUTBOHQ0
これで引き揚げたら契約違反とか難癖つけてさらにぼったくるんだろw
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:57:12.58 ID:Ebz8WJEj0
まあ、元々この問題は中国で地方経済が崩壊して統制が利かなくなって
起こってる事を浮き彫りにしてる事例との分析もあるから

ポジティブに考えるなら、これによって、後に続いたアル! っていう
勝手なこと始める連中が勢いづいてくれば、  ちょっと面白い事になってくる
・・・という見方も出来るんだよね

この結果が中国でどういう反応を引き起こすかは注視する必要があるだろう
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:58:11.97 ID:NGEvbHy80
さすがに判決を無視するのは頂けんな
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:58:33.96 ID:KTcqeGaq0
チャイナ経済あぼんなんだろうか
日本が戦争に巻き込まれませんように
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:58:45.04 ID:hcxWKEcb0
政府の言う事を聞いていたら捕鯨みたいに国際司法裁判所で負けたら終わりだろ?
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:59:21.58 ID:5F1wf/fE0
シナによる反日攻撃が大勝利で大成功したので
これからどんどんシナによる日本企業への脅しが始まります
日本企業のみなさんビビってお待ちください
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:01:59.33 ID:qXhe9+p50
日本には「郷に入っては郷に従え」という格言がある
反日国相手に商売するんだから条約違反だろうと払えと言われたら
払うしかない まさに日本の戦争で財を成した商人の鏡ですわw
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:02:18.48 ID:kw9LT8FH0
賠償を実質的に取ったというのは大変な勝利だ。今後は訴訟ラッシュは必至。
で、日本資本が逃げて最後は中韓が自ら首を吊るという図式かな。自業自得。
大三井にとっては40億は鼻くそだろうが、実は大きな意味のある40億だった。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:03:50.07 ID:CyFVJwkp0
元々支那への経済進出を煽った官僚共は素知らぬ顔
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:04:47.38 ID:z2UTjgDn0
ツアーガイド
貧困なこの国で一人に食べ物を与えてしまうと自分達にもよこせと
人が集まってきて収集がつかなくなるので絶対に何も与えないでください
 
商船三井がやったことはこのルールを破ったということ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:10:10.06 ID:MgNaXLHci
ショバ代として莫大なODAを垂れ流し続けて商売させてもらってこの仕打ち
ジャップの愚鈍さはザマねぇな
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:10:53.56 ID:bZZFkORP0
もっと粘れよ 国際司法裁判所とかに提訴してさ
金で解決しちゃったかw
物事というのはどちらにも転ぶ 中国から引き上げだ
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:10:56.90 ID:qXhe9+p50
賠償金貰う船会社を買収しちまえよ そうすりゃチャラだ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:11:06.62 ID:QrtD3jVq0
>>623
そういうのを損ねるから信用が無いとなぜ分からないのだねw
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:12:20.84 ID:Zs+wNdkU0
お前ら40億でチャイナリスクだっていうけど、日本企業はアメリカでは1000億とか5000億とか賠償支払わされてるわけだが
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:12:31.89 ID:2d1Z0nzj0
>>625
あれ?その会社ってもう三井が吸収しちゃってるんだよね?
なにがどうなってるのかさっぱりだw
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:12:58.81 ID:Eto/sStk0
>>510
>ところが1987年に中国民法通則施行に伴う措置として、1988年までは
>過去に時効にかかった債権の時効を停止するとやった。

もし本当に中国がこんなことやったのなら、論外だな。
日本も、相互措置として、「中国が民事は条約に含まないと条約解釈を変更したので、経過措置として2年間は1945年以前の対中国債権の時効をなくします。」とかやったら面白い。
満鉄の鉄道とか建物なんか、いまだに中国で現役だったりする。その使用料とか請求できるな。
日本企業は日本の裁判所に訴え、日本の裁判所は日本国内の中国企業の資産を差し押さえる、と。
中国がやったことと全く同じだから、中国は文句を付けられない。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:13:03.35 ID:K+2+QRoK0
人材の三井wwww
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:14:37.81 ID:ZUXr1lAA0
これは支払ったのではなくて供託しただけ
三井はこの船がないと鉄鉱石の運送契約違反になるし、第一商売にならない
問題は和解が成立しないと国際司法裁判所への仲裁の可能性が出てくる
これが中国の狙いで尖閣も同じように司法への裁定に持っていこうとしている
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:14:52.60 ID:qXhe9+p50
>>628
本当なら 三井の自作自演じゃんーかw
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:16:04.14 ID:QrtD3jVq0
>>629
満州に残した官民資産は現在の価値で20−75兆円と言われる。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:16:16.90 ID:oTa/yNwY0
三井が中国に迷惑を掛けたのは事実だから支払ってもいいのでは?
相手の犠牲の上に、儲けてたのだろうから。

日本でも、クレジットの過払いが問題になってるけど、
消費者が訴え出ないと知らん振りしているのが現実。
時効は、10年。。。知らない人は損をする。

被害者を救済するのは、ある意味当然では?
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:16:33.12 ID:2d1Z0nzj0
>>628
すんません、勘違いでした
借主の大同海運を三井が吸収合併って話とごっちゃになってた
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:18:14.36 ID:7ocXrC580
安心と実績のチャイナリスク
シナと取引してる企業のみなさま、たっぷりとお楽しみください
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:19:22.71 ID:QrtD3jVq0
>>631
まぁ供託金の状態のままICJ提訴、和解出来なかったが供託金没収で金は
訴訟主へ。
あとはICJ拒否で中国の言い訳にもならない駄文を聞かされる

かな。

あとは日本企業が逃げ出すばかり。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:19:42.55 ID:mIK6GD4G0
>>635
 ねえこれって大道海運が中国から船借りたけど傭船料はらわなかったから
 その会社吸収して債権債務継承した商船三井の船を差し押さえたって話じゃないの?

 時効云々はおくとして
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:21:01.61 ID:myfioD/c0
北朝鮮の拉致とかわらんな
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:21:28.53 ID:og4bzV1H0
>>409
その「時効」とやらは中華民国の民法に基づく物なのか、
中国共産党の民法なのか、どっち?
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:22:28.06 ID:2d1Z0nzj0
>>638
>債権債務継承した商船三井の船を差し押さえたって話
そうですね
時効発生前からのらりくらりやってたみたいだね
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:25:18.15 ID:QrtD3jVq0
>>638
そうだけど、軍に接収された をどう取るかの話でしょ。
あと、条約に含まれる時期の範囲は >>470

>>641
この法律が出来るまでは何度か棄却されてるよな確か。
強制連行裁判を受けつけていなかったのを、今は受けつけてるし、
完全に中国政府の匙加減でやってるとしか・・・
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:26:15.38 ID:54D9hU+20
>>505
自衛隊の派遣

日本人の財産が奪われたんだから当然だろw
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:26:47.62 ID:b4e5LZPf0
三井からは採れる
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:27:23.83 ID:97EOJ4Ql0
反日企業ザマァwwwww
ほらほらもっとご主人様に尻尾振れwww
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:28:46.89 ID:y0eosDkIO
んまぁ、あの規模の船の予定が狂えば、一日で云千万単位の損失が発生するから、
企業活動としての損得の観点からは供託金の支払いもやむを得んか。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:32:50.49 ID:mIK6GD4G0
>>642
 船の傭船契約って1936年の話じゃないの(´・ω・`)?

 中華民国は国,国民の請求権を放棄したかもしれないけど
 中華人民共和国は戦争賠償を放棄するとしかいってないのでは(´・ω・`)?
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:36:24.27 ID:cAoZaMVeO
支払った金は共産党幹部と三井の関係者で美味しく山分けするアル
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:39:16.51 ID:CyFVJwkp0
日本も満洲や上海、北京に残してきた資産の回収や
西原借款も請求したらどうだ。キチに常識で対応し続けても負けるだけだぞw
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:39:56.37 ID:QrtD3jVq0
>>647
>船の傭船契約って1936年の話じゃないの(´・ω・`)?
そう。

日中友好条約は、満州の官民資産も交渉の対象なので
日本は放棄しました、中国はして無いじゃ話にならないかと。
もっとも中国は国内で善意で賠償放棄したかのような事言ってるんでそれが原因かもね。
なんか民間は含まれないとか無茶言い出してるようだし。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:42:39.57 ID:mIK6GD4G0
>>640
 それは,放棄してるからむり(´・ω・`)
平和条約
第十条
 日本国は、千九百一年九月七日に北京で署名された最終議定書並びにこれを補足するすべての附属書、書簡及び文書の規定から生ずるすべての
利得及び特権を含む中国におけるすべての特殊の権利及び利益を放棄し、且つ、前記の議定書、附属書、書簡及び文書を日本国に関して廃棄する
ことに同意する。
第十四条
2(T) 次の(U)の規定を留保して、各連合国は、次に掲げるもののすべての財産、権利及び利益でこの条約の最初の効力発生の時にその
管轄の下にあるものを差し押え、留置し、清算し、その他何らかの方法で処分する権利を有する。
   (a) 日本国及び日本国民
   (b) 日本国又は日本国民の代理者又は代行者 並びに
   (c) 日本国又は日本国民が所有し、又は支配した団体
第二十一条
 この条約の第二十五条の規定にかかわらず、中国は、第十条及び第十四条(a)2の利益を受ける権利を有し、朝鮮は、この条約の第二条、第四条、
第九条及び第十二条の利益を受ける権利を有する。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:42:40.29 ID:RZifpYXx0
シナ共の幹部とか200億くらい金溜め込んでるだろう、元首相か何か一族で2000億くらい溜め込んでた奴いただろ
米国なら政府がだまってないが日本は自称経済通の安部だからな、自民の安泰しか考えてないだろ
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:44:05.72 ID:f/Ph8lgS0
ホットリンクが工作にきてんのかなw
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:45:49.84 ID:QrtD3jVq0
>>652
オンカホウの一族なんか兆単位持って海外ですよw
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:45:51.80 ID:qr5WHYl70
三井死ねよ
悪しき前例作ってんじゃねえよ
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:48:13.06 ID:D+PpQAQh0
>>647
じゃ、なんで中共政府が常任理事国やってるんだ?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:49:16.45 ID:v+yUsIKjO
チャンコロヒトモドキ死ね
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:50:15.53 ID:JUh8BOop0
日本政府及び外務省の無能っぷり
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:51:27.93 ID:qmokNlHv0
※事故った電車をチャンコロごと生き埋めにするのは無罪です
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:51:50.48 ID:mIK6GD4G0
>>650
日中平和友好条約には請求権に関して言及していなかったと思いますけど

>>656
(´・ω・)つアルバニア決議
中華民国の立場を継承したのではなく取って代わった

国連総会は、国連憲章の原則を思い起こし、中華人民共和国の合法的権利を回復させることが、国連憲章を守り、かつ国連組織を憲章に従って
活動させるためにも不可欠であることを考慮し、
中華人民共和国政府の代表が国連における中国の唯一の合法的な代表であり、中華人民共和国が安全保障理事会の5つの常任理事国の1つであることを承認する
中華人民共和国のすべての権利を樹立して、その政府の代表が国連における中国の唯一の合法的な代表であることを承認し、蒋介石の代表を、
彼らが国連とすべての関連組織において不法に占領する場所からただちに追放することを決定する
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:52:29.33 ID:uFeq/eDI0
払うべきじゃなかった
払うくらいなら船底を爆破するくらいしたら良かった
いまに他の企業も全部やられるぞ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:56:03.64 ID:qmokNlHv0
※チャンコロ生き埋めにしてもチベットウイグル人を虐殺しても無罪です
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:57:51.09 ID:b1vY1rBm0
相場が決まりましたか‥
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:57:53.73 ID:vsxU0IXX0
安倍がバカだからな
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:58:19.19 ID:mIK6GD4G0
でも中国法における時効の概念ってどうなってるんだろう(´・ω・`)
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:59:10.15 ID:++GrReFW0
今回折れたのは「戦争とは関係ないアル」という中国側の声明があったからだろうが、
さて次があるのか、次はどうなるか・・・
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:02:02.42 ID:WwWwHipZ0
国家体制が不安定あるいは存在していない状態で交渉しても無意味って事だよ。
40億で手仕舞って正解。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:02:37.94 ID:hmqBer1W0
丸紅関係者3人が中国当局に拘束
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140424/biz14042412360012-n1.htm

子会社の代理店社員で中国人という、殆ど関係の無い関係者だった
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:03:10.82 ID:qyWytlRe0
腹が立ったから商船三井に抗議のメールした。

https://www.mol.co.jp/contact/other/index.html
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:04:29.00 ID:IGtEFfFe0
>>665
中国法には「民法通則」という法律があって、そこに時効の規定がある

また、中国法は裁判所の判例には法的及び事実上の拘束力は無いけれども
最高人民法院は各法令につき司法解釈という法的拘束力のある法解釈の基準、詳細を決める権限がある

民法通則にも司法解釈が出されていて
裁判所により時効の延長が出来る旨の規定がある

恐らくこの規定が使われて時効が延長されたんじゃないかと
正確には日本法で言う除斥期間の延長だとは思うんだけど報道ベースだと何とも
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:12:48.32 ID:36fNiwA80
債権って時効10年じゃなかったっけ商法だともっと短かったような気がするんだけど
援用しないとだめなんだっけ?
それにしても昔すぎじゃないかなあ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:14:22.72 ID:mIK6GD4G0
>>670
除斥かあ。。。。
だよねえ。報道だとそこらへん言及しているのがないのよ。所詮マスゴミ

戦争賠償がーとかいってるレベルの低さにあきれるしかない(・ω・`)
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:16:54.56 ID:zo9Fb+kL0
70年前も同じような事あったな





その後に中国は崩壊した
一国がチンピラ化したら例外なく滅びる前兆なのは歴史を見れば分かる
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:19:03.38 ID:TVi7tiiS0
いや、この件では安倍は悪くない
オレは安倍はルーピーだと思ってるし嫌いだがね

去年の秋の経団連との会合で安倍は
中国への投資は熟考してから、と言ってるのに
聞かない住友の誇り爺が悪い

あいつ日経にも「こういう事態が起きてるからこそ
経済界としては相互交流を深めるべきだ」って2日前にも言ってる
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:21:58.94 ID:zsGDxGSLO
何が何だか分からない!?

コレは日本は詰んだのか!?
強請られ続く‥
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:24:05.10 ID:3O3y1mCc0
>>675
日本政府が何もしないからこんな感じで続くでしょう。
安倍が無能だから
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:30:27.29 ID:e3WsS4Ld0
 
北斗のザコキャラ「あべしwww」
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:32:13.36 ID:dsT2E3Cti
プw
ざまあw
日本企業w
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:36:12.67 ID:8P+qxzP20
クソ三井、腹を切れよ
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:37:50.33 ID:dshNPb+A0
てゆうか、供託しただけだし
お前ら馬鹿じゃないの
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:42:20.59 ID:v+yUsIKjO
チャンコロは皆殺しにしろ
チャンコロ死ね
いまこそ立ち上がれ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:46:24.06 ID:4SGMgi2N0
三井が中国で儲けた金なんだから好きに使えば良いよ、国の税金からビタ一文でも払ったらブン殴るけど!w
40億円くらい又直ぐに中国から設けられるんだろ?じゃなきゃ只のマゾ会社だな。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:47:58.65 ID:2DQvBnoc0
中国には、民事訴訟法231条がある。

今回の件で、民事を起こせば、金を貰える構図が出来上がった。
商船三井は、これから先、起こるであろう係争に
どう責任を取るのだろう。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:48:39.36 ID:b1vY1rBm0
中国進出の必要コストに40億円が加算された‥
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:52:26.81 ID:86Ps+xYL0
>>676

多分政府が関わる必要ないと思うよ。
40億きっちりどっかから回収するだろうし。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:55:09.03 ID:cYRnUDrE0
これだけは言える

   やっぱり中国は3流国だわ
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:55:24.66 ID:nZ6Sbrm10
テロに屈したようなものだね
供託だろうがなんだろうが、実力行使すればいいのだとなってしまった
他の企業もそうされると思ってた方がいいよ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:56:53.24 ID:sReolFrp0
とりあえず商船三井からはゆすれることがわかったから狙い撃ちだな
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:58:44.46 ID:ZtjDlDqb0
三井は自分のことしか考えてないな、支払ったらこれから他の日本の企業にどう言う影響があるのか
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:59:51.87 ID:X139V3ZXO
船自身や荷物の価格、船員や保険の手配なんかもかかるしな。
たぶん積み荷が何時までに届かないと違約金いくらとか発生すんだろうし信用がた落ちになる。
高いと想うかはどうかはあなた次第。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:59:55.36 ID:pBWbpWhU0
元寇の損害賠償請求中国にしようぜw
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:03:41.73 ID:wUDwwmen0
      -=ニ"`v''"ニ=
      ,r''´      ニ=
.     f             `ヽ   滅茶苦茶じゃねえか・・・・・・!
    |.         h   ヽl   汚えぞっ・・・・・・!
.   |      ノ|ハ   ヽ
    |   ノレ、_ン 〈 ヘ|ヽリ  そっちの思惑通り運んでいる時はいいが・・・・・・
.    | fr||ヽ・ラ 〈・ラ/    ちょっと不都合・・・・・・
.    / .ゞ||    r \     状況が変わると差し押さえ・・・・・・
   / ,イ |ヽ(二二二ブ    強制執行なんて・・・・・・
.  / /`'l .l \ ≡ /     そんな理不尽を強いるのか・・・・・・?
 /ィ/ \ l |- 、|\/      シナ畜は・・・・・・!
. /     /\ゞ  `l
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:03:58.32 ID:OGSdZUWT0
中国は日中戦争のいかなる賠償も放棄しんじゃないのかよ!!

これ払ったら、次から次に賠償くるんじゃねーか?国と国との協定は無視かよ!
日本政府はなにしてんの?なんで払うの?おーい!
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:04:55.30 ID:QkubW48s0
まぁ、関係省庁との話し合いはあってのことだろ。
中国との経済関係はお終いだけどな。
バブルの頃、札ビラで頬はってでも賠償問題とかをクリアにしなかった政権が悪いわ。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:06:46.21 ID:TVi7tiiS0
海南省のお役人が今後の賠償責任負う企業名を公表するらしいから
お楽しみだよ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:09:05.64 ID:58ujm3WcO
商社なんてみんなクズだからどうでもいいんだが払うなら和解決裂する前に払えよ。
シナに変な知恵をつけさせるな
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:10:10.22 ID:Ex5ji9kH0
今の中国の法律が、中華民国時代の事件に適用できるの?
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:11:31.22 ID:86Ps+xYL0
>>695

もう手をだしちゃいけないところに手を出しちゃったから、公表してもオマケにしかならないよ。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:12:05.05 ID:TVi7tiiS0
夏殷周時代のでも日本相手なら訴訟になりうるだろうな

アヘン戦争の賠償払えとは言わないだろうがw
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:14:00.46 ID:pBWbpWhU0
物価どんどん高くなってるナ@4
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:16:52.30 ID:7i3hrJwj0
>>697
人民共和国は中華民国の業務を引き継いでるから可能。
日本だって江戸時代の不平等条約を明治政府が受け継いだだろ
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:19:24.69 ID:iCrC2PH00
今までみたいに共産豚の幹部を呼び出して、小銭もたせたのに事態が収集しないから、
びびったチンカス経営陣が身代金を払っちゃったのねw
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:30:05.48 ID:mIK6GD4G0
>>693
 戦争による賠償請求は放棄しているけど
 戦争によらない債権を放棄するとは日中の共同宣言,平和友好条約のどこにもかかれていない。

 まして1936年に成立した契約。時効問題はおくとして
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:33:22.24 ID:dioWden60
とんでもない前例作ってくれたな、おい
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:33:27.63 ID:Cethq8m50
>>698
財閥系は全部アウチだな。
撤退しかない。むしろいい機会じゃないか。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:34:21.99 ID:bsE+onOT0
あーあ三井やっちまったな
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:34:47.60 ID:SB89FLDo0
>>701
普通に考えて
50年以上たって民事訴訟ってどうよ?
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:35:36.81 ID:Cethq8m50
>>676
つうか、なんで日本政府が何かしなきゃいかんわけ?
勝手に中国に出てったんだろ?
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:36:07.37 ID:mIK6GD4G0
>>707
 人治国家なので時効という概念が都合よくかわります
 としか思えない(´・ω・`)

 ・・・あ朝鮮もそうだった
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:39:49.53 ID:SB89FLDo0
50年以上たってから訴訟されて
70年たったころに確定とかもう意味不明もいいところじゃないのかなぁ?とも思うんだが
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:40:10.98 ID:DZbf2iik0
三井は訴訟戦争へと突入されるんだろうな…
三井を潰そうという勢力が裏で手を貸していたり?

しかし、これがまかり通るんだったら、原爆被害者がアメリカを訴訟してもいいってことになる。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:40:20.43 ID:qyWytlRe0
中国とビジネスするときはは甘い顔は絶対しちゃだめ。
やられたらやりかえすくらいでないといけないよ。

商船三井は自分の会社のことしか考えていない。
同じような訴訟は起こるだろうね。
日本の反日弁護士も協力してるんだろうよ。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:40:24.09 ID:YgpIs8gI0
現在でも設備や投資した金を没収されても中国では犯罪にはならない。
用済みになった日本企業がカモにされてるのを
報道しないんだよな。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:41:38.61 ID:Cethq8m50
>>680
まだ言ってんのか?
もう上級審で判決出たんだから供託と言っても事実上の賠償支払いだよ。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:44:24.87 ID:iOjdUhiy0
本当に「借りたまま未払いだった」のであれば
仕方ないが、
もしも「これ以上は面倒なのでお金で解決」だったら、
かえって面倒な話になるぞ。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:44:35.53 ID:7i3hrJwj0
>>707
この件については時効制定以前の特例期間に訴訟を起こしてるし、あの国の法律では訴訟中は時効が停止されるから合法なんだそうな
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:44:42.14 ID:qyWytlRe0
差し押さえの一報を報じるときは、中国側の無茶振りを言う報道もなくはなかったけど、
今日は商船三井が悪いように言われていたね。

ここで毅然と対応できてたら商船三井を応援したんだけど、あまりにもフヌケで
自業自得としかいいようがないな。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:45:45.46 ID:tlZ6a2Q10
本当にクソカス消えてくれ
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:49:29.52 ID:WLWjkjyt0
反日暴動の被害の補償はどうなった?

被害に遭った会社は中国政府に訴訟でも起こしてもらいたいね。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:54:10.17 ID:TNdkGP4b0
>>19
天津でも戦争賠償訴訟 反日団体準備 最高額400億円
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140424/chn14042409260001-n1.htm
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:59:17.17 ID:0KcXSWpT0
日本人は過去の清算を済まさなければ世界に尊敬される国家として認められないだろう。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:00:39.37 ID:CCKJbLsT0
この対応は最悪、戦前から続く財閥企業はいままでの利益全部吐き出すきっかけになる
祖父世代から財閥企業は戦中混乱期に強盗状態で無茶やったって聞いてるから
資料読み込んで財閥企業訴えてみようか、って気になったんだから
70年前の話でこんなに訴訟うまくいくんだったら中国人だと全員訴えてくるわ
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:03:05.98 ID:sOBL1Hp60
>>4

なぜか朝鮮人ってすぐわかるな。
地球に有害だからお前は自殺しろ。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:26.85 ID:7uHoljg+0
>>721
国家は国益を考えるもんだから、国としては他国の尊敬とか関係ないけどね
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:59.30 ID:/dlE9gL/0
この会社は頭おかしいのか?
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:06:30.47 ID:4rnUWV4B0
悪しき前例を作りやがってww糞がwww
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:07:09.74 ID:ubyGYQ5t0
運行できずに新たな賠償請求が発生するのがやだったんだろうな
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:07:23.04 ID:VbCJpppw0
株主代表訴訟はまだーーーーーーーーーーーーーーーーーー??????????????
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:09:28.92 ID:4rnUWV4B0
この調子じゃ、尖閣守るとか言ってるが、中国軍に瞬殺されそうだなwwwwww
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:11:59.96 ID:KedHmbPYi
中華人民共和国ができるずっと前の事なのに、なに勝手に自分の国の賠償にしてるのか。

それなら、日本も元寇の時の賠償請求したほうがいいよ。
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:12:19.90 ID:CCKJbLsT0
中古の船とられるべきだと思ってた
そうすれば戦後の平和社会での中国の悪者ぶりがさらに印象付けられるのにと思ってたけど
70年前の賃貸料に利子もつけて払ってどうするバカww
まじこれ日本の戦後経済の屋台骨折れたw
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:13:10.42 ID:zcbbC7Sx0
中国の漢民族=繁殖ゴキブリ

13億の世界の害虫
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:03.02 ID:mIK6GD4G0
>>716
 kwsk(´・ω・`)
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:09.65 ID:4AalhGDk0
>>701

中華民国の業務を引き継いでるなら、日華条約三条の規定を無視しちゃいかんよな。
中華民国の統治権を承継していないから日華条約が失効したんじゃなかったのか?
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:19.49 ID:hLbHmSxH0
何で裁判で敗訴した時に騒がないで、差し押さえられてから騒ぐんだ?
裁判で敗訴していたら、差し押さえられても仕方ないだろう。
問題は、裁判の判決が正しかったか否か。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:16:06.77 ID:tJqsmvyD0
>>725
中国なくして企業は成り立たないでしょ
あの海域を封鎖されたら終わりだ、国家よりも社員を食わせる方が先決。

本来政府が出てきて文句を言ってくれないと話にならない
税金を取るが守りませんじゃ話にもならない。

俺ならHOYAのように本社機能を海外に移すよ。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:17:01.93 ID:9UnXuOgp0
中国にとって日本はATMだな。
金が欲しけりゃ中国に居る日本人か資産を取り上げて
身代金要求すりゃ億単位でカンタンに金が取れる。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:24:42.22 ID:axs0G7Dv0
あーあ
悪しき前例を作っちゃったよ
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:24:58.96 ID:7i3hrJwj0
>>733
三井のプレスリース読んでくれ。
とりあえず、昨日今日に始まった裁判じゃなくて、40年近く争ってる裁判なんだとか
>>734
日華条約は失効してるよ
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:26:06.58 ID:hLbHmSxH0
裁判の判決は一審査が2007年、二審が2010年で確定したそうだ。
2007年の総理は安倍から福田
2010年の総理は鳩山から菅

まさか一審判決は安倍の時じゃなんいだろうな?
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:26:58.62 ID:G929mh2K0
基本的に中国なんかで現在商売してるような腐れ会社はどうでもいいわ
潰れろよ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:28:10.18 ID:itMmp1oSO
29→40
意外と金利分が安いな
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:57.90 ID:hLbHmSxH0
>>742
2010年の判決で29
それが2014の4年間で40なら金利分は高い。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:30:37.00 ID:67GJ3tL10
また騙されたのかw
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:33:11.22 ID:dshNPb+A0
一度海外へ進出したらそう簡単には脱出出来ないんだよ、坊や
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:34:02.94 ID:PgqXtn9o0
アメ公の略奪よりまともだなwwww
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:34:45.09 ID:4AalhGDk0
>>739

日華条約失効の理由からすれば、中華人民共和国が当時の損害賠償に関する判断下せないだろ。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:37:30.80 ID:mIK6GD4G0
>>739
 納得。中国の民事上の時効制度ができたのが1987年で,1988年に訴訟起こしてたわけね
 ありがとん

 日本(法)での賠償請求は,時効成立を理由に棄却
 中国(法)での賠償請求は,時効は訴えの提起により中断,契約が戦争前になされ,債務不履行,契約違反で賠償しろ

 どちらも理にかなってるね
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:38:28.95 ID:AGZ/6H520
>>701
だったら中華民国と日本が結んだ条約も、中華人民共和国に引き継がれるんじゃないのか?

日華平和条約第十一条に
「この条約及びこれを補足する文書に別段の定がある場合を除く外、日本国と中華民国との間に戦争状態の存在の結果として生じた問題は、サン・フランシスコ条約の相当規定に従つて解決するものとする。」
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19520428.T1J.html
とあり、
サンフランシスコ平和条約第十四条(b)に
「この条約に別段の定がある場合を除き、連合国は、連合国のすべての賠償請求権、戦争の遂行中に日本国及びその国民がとつた行動から生じた
連合国及びその国民の他の請求権並びに占領の直接軍事費に関する連合国の請求権を放棄する」
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19510908.T1J.html
とあるんだが。

中国含む連合国および連合国民は、日本および日本国民への請求権を放棄しているんだが?
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:38:31.41 ID:hLbHmSxH0
2007年の12月に第一審判決だから、福田の時だ。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:39:50.55 ID:WaeOKH/1I
日本政府はやはり、無力でした

敗北
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:41:06.99 ID:mIK6GD4G0
>>749
 これは戦争前にすでに成立して用船されていた契約だよ
 平和条約を援用するなら当然

第十八条

(a) 戦争状態の介在は、戦争状態の存在前に存在した債務及び契約(債券に関するものを含む。)並びに戦争状態の存在前に
取得された権利から生ずる金銭債務で、日本国の政府若しくは国民が連合国の一国の政府若しくは国民に対して、又は連合国の一
国の政府若しくは国民が日本国の政府若しくは国民に対して負つているものを支払う義務に影響を及ぼさなかつたものと認める。
戦争状態の介在は、また、戦争状態の存在前に財産の滅失若しくは損害又は身体損害若しくは死亡に関して生じた請求権で、連合国
の一国の政府が日本国政府に対して、又は日本国政府が連合国政府のいずれかに対して提起し又は再提起するものの当否を審議する
義務に影響を及ぼすものとみなしてはならない。この頃の規定は第十四条によつて与えられる権利を害するものではない。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:41:35.65 ID:70a7CW8M0
>>1
そんなカネ有るんなら税金払えよ
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:43:00.26 ID:dzKz0OdF0
アメリカが武田薬品に罰金6000億円払わせる判決したほうが酷い
アメリカに都合悪いことは一切報道しないんだな
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:46:30.03 ID:dshNPb+A0
報道してるってw
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:47:27.31 ID:4AalhGDk0
>>752

つまり、その条項を有効とするなら日本国民や企業も中華人民共和国への請求権を保持しており、
日本国経由で請求する限り中国が拒否することは出来ないってことだね。

国際条約の規定は国内法を根拠に拒否できないってのが国際法のルールだから。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:48:58.96 ID:zLk/+laU0
三井側が借りパクしてるんだから当然の判決
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:50:24.71 ID:SB89FLDo0
>>756
日本だと50年前の賃料なんて請求できないんだよね

まあそんなことできる国があるのかどうかは別にして
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:52:06.56 ID:mIK6GD4G0
>>756
 本条の規定は戦争発生前に生じていた通常の商取引,契約による債権債務については引き続きお互い履行しましょうねってのが主旨
 確かに船自体は,戦争の結果連合軍に撃沈されたんだけど
 契約成立は戦争勃発前だし。日本での裁判も時効を理由に棄却している。
 戦後補償問題で共同宣言や条約で解決済だから支払う必要はないとは日本の裁判所ですらいっていない。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:52:14.57 ID:wObdvo9DO
あれ値上がりしてね?
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:54:48.86 ID:ASZeBA230
この和解金は向こうの役人の懐に入るんだろうな。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:55:59.99 ID:2WEUSAF/0
法を守るのは当然。
国交正常化と関係がない。
これを無視するならば裁判も、犯罪者が罪を償う必要もなくなる。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:58:08.70 ID:5BfG/F0X0
>>754
だよね
アメリカじゃ懲罰的なんておまけ付きだからな
それも陪審制だろ、酷いもんだ
あとトヨタへの制裁金1200億円というのもえぐいな
トヨタより遥かに悪質なGMにはどの位の制裁金課すか興味津々
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:06:59.46 ID:CN59pmRN0
周永康の周辺の汚職撲滅とかで粛清ブームにある。
で他の連中が潔白かというと、そんな事無いわけで…。
要するにまた庶民の非難の目を日本に向けるために
蠕動を始めたっていうのが実態。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:07:30.60 ID:AGZ/6H520
>>752,>>759
戦争の発生時期については>>470参照。
日本も中華民国も、明らかに千九百三十一年九月十八日のいわゆる「奉天事件」からを戦争と認識している。
何回もループしている。今までのスレくらいざっと目を通したらどうなんだ?
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:10:00.12 ID:8SQIEFHlO
会社のトップが在日韓国人だった結末だよ(笑)
中国に船返してもらい、てめえの祖国じゃ船沈没して300人死亡とのオチまで着いてきた。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:10:29.23 ID:mIK6GD4G0
>>758
 いろいろ検索してみたけど,あの中国で民法(あちらでは民法通則)が成立して施行(発効)したのが1987年1月1日
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/19271/2/hogaku0100200510.pdf

http://www.bk.mufg.jp/report/chi200404/410092201.pdf
民法通則第135条
「人民法院に対する民事権利の保護の請求に係る訴訟時効期間は2年とし、法律に別段の定めがある場合を除く。」
と規定し、いわゆる出訴期限にかかわる訴訟時効として定められています。

 1987年1月1日に施行されたから,当然それ以前の係争に関わる出訴期限(訴訟時効)は1988年12月31日となるし
 で今回,この裁判1988年にちゃんと起こされてるわけで。
 中国の言い分も今回は理にかなってると思うけどな(´・ω・`)
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:30.24 ID:hfHGGWrMO
あぁーあこう言う事やると前例が出来たからまだまだやってくるぞw
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:53.89 ID:mIK6GD4G0
>>765
 その条項は戦争の勃発時期について定義したものではない。
 さらに言えば,日華基本条約の解釈は,中華人民共和国の立場に影響をあたえるものですらない。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:14:45.11 ID:LePx4U3u0
>>14
アホが1人
TPPの狙いぐらい簡単にわかるだろう
色々問題あるから狙いを表に出そうとしてないけどな
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:15:58.37 ID:oll3KPae0
日本政府もこれは時効の問題とかトーンダウンしてるやん
日中共同声明の精神に反するとか言ってたのに

菅官房長官「商船三井裁判は特異例」 中国、船差し押さえ解除で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000107-san-pol

 菅義偉(すがよしひで)官房長官は24日午前の記者会見で、中国の裁判所が、商船三井が所有する
貨物船を差し押さえた問題について「時効ではないということで裁判を行っていた特異な事例だ」と
指摘した。商船三井が中国に事実上の和解金を支払ったことで同様の訴訟が多発する可能性に
対しては「かなり前のことは時効ということで法的、客観的に処理してほしい」と求めた。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:17:10.33 ID:CN59pmRN0
ある種の官製ブームであり反日デモと同じ。
今後次々と訴訟が起こされるでしょう。
国際的には噴飯物の法()適用でなされる人治国家の暴挙が
この21世紀に見られるというわけ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:18:10.09 ID:AGZ/6H520
>>767
>>510参照。
それ(中華民国の民法でいったん消滅した債権を回復させること)をやっちゃうと、遡及法ということになるから、何でも可能になってしまう。
日本が、「中国の今回の判決で、終戦までの民間での債権は消滅していないことになったらしいので、日本国民・日本企業の方は2年以内に裁判所に提訴可能です」とやることも、法理上は可能になる。
で、日本企業は日本の裁判所に訴え、日本の裁判所は日本国内の中国企業の資産を差し押さえる...今回中国がやったことはそういうことだ。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:18:43.21 ID:Fd2I8iSB0
朝日新聞今日の朝刊社説

三井は中国に賠償金払うべきだとさ
775名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 17:18:57.99 ID:DJRXw1Qw0
おまいら以外と冷静だな。感心したよ。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:19:04.99 ID:x256wPGDI
中国なしでは稼げずにネトウヨは文句ばかり
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:20:54.30 ID:mIK6GD4G0
>>773
 いや中華民国と中華人民共和国は別国家だから(´・ω・`)
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:26:50.95 ID:7xyEkYRa0
>>772
反日デモの謝罪と損害賠償はいつ行われるか
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:27:46.32 ID:3JpiRcsC0
何を出し惜しみしてんだか
金を出すのがこいつらの仕事だろが
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:28:48.14 ID:AGZ/6H520
>>769
>その条項は戦争の勃発時期について定義したものではない。

普通に内容・文脈を読んでも、歴史常識でも、そうは思えないがな。
「十五年戦争」って言葉知ってるか?

>さらに言えば,日華基本条約の解釈は,中華人民共和国の立場に影響をあたえるものですらない。

ここは議論の余地があるかもしれない。
>>701が言うように、たとえば明治政府は江戸幕府の不平等条約を引き継いだわけだから。
国際法の慣例に照らして判断されるべきことなんだろう。
ただ、中国司法が実質的に「終戦までの民間のことはもろもろの条約の範囲外」と判断したことで、>>773のようなことも可能になるだろう。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:31:51.02 ID:AGZ/6H520
>>777
そのはずなんだけど、現実に別国家のはずの国の債権で日本企業が差し押さえ受けちゃったじゃん。
だったら逆も法理的には成り立っちゃうでしょ。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:33:22.90 ID:jQzR30Xx0
馬鹿会社が前例を作っちゃたな。
政府の指示なら現政府も糞ということ
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:38:11.04 ID:VtIK4Whe0
あーあこれで中国が調子に乗ってしまうね
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:38:19.26 ID:mIK6GD4G0
>>780
 不平等条約の継承は,いまでいえば「政府の承認」
 むろん引き継がなかったら当時は武力攻撃受けていたかもね。
 前政権の債務(及び条約)を継承するのであれば新政権を列強は承認する,という話

 あと,言及に関わる書簡啓上は,かりに交戦状態の有無及び時期について解釈上の問題があるなら,それについて明示的に指摘する
 つまりこの場合
 貴国との戦争状態は千九百三十一年九月十八日のいわゆる「奉天事件」より突入したものと了解する,そのとおりであるか
 でなければならない。
 
 この書簡交換は
 ワン政権や満州国の在日資産は,中華民国が継承すると理解するがよろしいか?との問であり
 日本側はそれに同意した,というだけ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:39:21.25 ID:rkz/LXBP0
払っちゃダメじゃん
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:39:36.75 ID:5F1wf/fE0
シナがしたい放題やりたい放題やっても世界から孤立しない不思議wwwwwwwwwwwww
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:40:00.56 ID:3THJwLOR0
経団連が朝鮮人に支配されてるのが
分かる結末
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:41:44.64 ID:oHEmBd+E0
ゆすりたかりに負けたのか
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:43:46.71 ID:gJ773rmS0
中国もクソだけど守ってくれない日本政府はもっとクソだということが改めてわかったな
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:49:18.41 ID:u7QzjKC50
これで脱中国が加速すると思えば安いもの
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:49:21.17 ID:8KjkU4OF0
安倍自民が無能だからこういうことが起きる。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:52:42.36 ID:AGZ/6H520
>>784
ふーん。

1)あんたの言う通りなら、じゃあ、1936年以前の民間の資産・権利は、条約の対象外ってわけだな?
満鉄とかの資産の請求が可能になるな。それはそれで良いことだが。
2)関連条約(日華平和条約、サンフランシスコ講和条約、日中共同声明、日中平和友好条約)のどこに「日中の交戦状態の有無及び時期」について明示してるんだ?
 それがないと、普通は(15年戦争の言葉通り)奉天事件からが戦争状態とされそうなもんだが?
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:53:11.54 ID:ClutFQU40
これも、中国進出の「税金」みたなもんだ

嫌なら中国には出るな、って話だな。そのぐらい

わかってたことだろう。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:45.58 ID:d3oWyiWA0
>>754
あれは恐らくアメ司法の判断で却下されるから心配するな。
以前にも同様のことがあったけど却下された。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:57:13.60 ID:OVrwXmbr0
商船三井の差し押さえ解除=40億円の供託金支払い−中国
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201404/2014042400119&g=eco

首絞めてた手の力をちょっと緩めただけアルヨ
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:03:04.94 ID:mTCCfUYB0
始まりの始まりだ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:04:44.37 ID:mIK6GD4G0
>>792
 サンフランシスコ平和条約で,日本が放棄していますねそれに関しては。
 満鉄自体は日ロ及び日清間(善後条約)の条約に基づくものですけど? それらの利得,特権,権益は放棄すると明示されてますが

第十条
日本国は、千九百一年九月七日に北京で署名された最終議定書並びにこれを補足するすべての附属書、書簡及び文書の規定から生ずる
すべての利得及び特権を含む中国におけるすべての特殊の権利及び利益を放棄し、且つ、前期の議定書、附属書、書簡及び文書を日本国
に関して廃棄することに同意する。

 さらに開戦は
 1941年12月9日に,蒋介石率いる中華民国日本に対して「宣戦布告」してますが(・ω・`)?
 そもそも英米独が日中が正式に交戦状態となると中立義務を課せられるからお互い都合がいいからドンパチやりつつも,
「シナ事変」といってたわけでしょ

 さらに日華平和条約では,本文で
第四条
千九百四十一年十二月九日前に日本国と中国との間で締結されたすべての条約、協約及び協定は、戦争の結果として無効となつたことが承認される。

とあるけど?これによるとそうね1941年12月9日より前は,正式な戦争状態でなかったということになりますわな
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:05:20.64 ID:Bc+LHA7LO
これで三井も、少しはチャイナリスクを学習しただろ
でも、次やらかしたら

まるで成長していない……

てことになるな
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:06:57.29 ID:/vIzLHBO0
早めに工場移した企業は勝ち組だな
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:08:02.63 ID:KiWHP2up0
これがチャイナリスクだ
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:08:24.11 ID:5ydQ0QSg0
これ、中国政府に払ったの?
中国の会社に払ったの?
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:09:38.09 ID:uT4ArFup0
もう中国ビジネスとか無理
中国終わり
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:10:16.26 ID:XwjVqizO0
富をシナ畜に与えてるだけじゃん
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:11:40.50 ID:KDdHglFn0
強請り集り国家ww
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:11:49.69 ID:4ySmp65+0
シナチョンとビジネスしない
これを経営者は覚えるべきだ
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:12:27.95 ID:WHstnBF60
あーあ、シナ畜に餌やっちまった
世界よ、これがチャイナリスクだ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:13:27.93 ID:lzWcbl7p0
流石にこの件ではお前らガキ共も、いつもの下らん不買ごっこも出来まいw
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:13:56.25 ID:qr5WHYl70
次は天津wwwwwwwwwwww
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:04.11 ID:EzlmB2GA0
今回支援した中国の反日グループによれば
もう次の訴訟を用意してるらしいじゃねーか
どーするんだよ
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:21.58 ID:Wk2rQM8hO
ODAとはなんぞや
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:45.95 ID:R/KPyz9I0
1回やれば次々来るよ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:15:04.21 ID:mIK6GD4G0
>>809
 そっちはすでに時効が成立している
 中国の司法官がバカでもない限り

 今回の判決を出しといて,いまから出訴した請求を認めるとは思えないけど?
813名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 18:15:53.67 ID:DJRXw1Qw0
>>801
会社っちゅーか、会社はもうなくて経営者の親族みたいだけどな。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:16:02.61 ID:KUAPV9EZ0
外務省のチャイナスクールなんて死体同然だと思ってたがまだ生きてやがったのか。
民間ってのが話をややこしくしてるな。国対国だったら条約を盾に日本の方が正当性が合ったんだがな。
この手のレベルの企業にしてみれば金額自体は対した事無いが前例を作るのが不味いわ。

日本側も満州に資産を残してきた一般企業による返還訴訟の前例作っておいたほうが良いんじゃないか。
あくまで企業が中国政府に返還請求するだけだから条約違反では無い。
戦前大陸に進出した企業はそれを盾にすれば圧力になる。
都合が悪い案件の裁判もうやむやにするだろ。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:10.13 ID:7XIiuLwh0
>>812
法改正で時限措置を適用すればいい。
共産党になら、できる!
www
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:39.58 ID:OVrwXmbr0
>>810
ODAは国に対する援助アルネ
民間の事は知らないアルヨ
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:18:26.51 ID:mIK6GD4G0
>>815
 orz
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:18:41.82 ID:qmokNlHv0
チャンコロが話題変えようと必死だな
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:19:37.51 ID:E1X5PPWT0
味占めさせてもうたな
日中以外の国もこういうのは見てないようで見とるんやで・・
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:20:14.14 ID:e+2DAJAH0
是に対する報復が世界各国で頻発するだろう。
中国が未払いにしている代金決済を滞らせるなら
現物差し押さえである。
ドチラにせよ中国に対し我々の信頼は失せた。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:20:34.34 ID:gqcOi7J90
中国「利子をつけてさっさと払うアル!」
三井「我々の世代の人間は知恵が足りない。次の世代は我々よりもっと知恵があろう。」
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:06.59 ID:p1/jg1tQ0
これがチャイナリスクか
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:39.20 ID:1HJRHZu00
次は製薬?
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:25:40.87 ID:Fkf4KN6j0
中国側に対応される前に手を打ったのは評価できる
中国側が折れたんじゃ日系企業撤退の促進にはならんからな
キチガイ国家だってのを明確に示した方がいい
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:31:33.93 ID:5ydQ0QSg0
>>813
会社なくてもはらわにゃならんのかw
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:33:23.60 ID:4rnUWV4B0
中国のごり押しで何もかも中国の言うとおりになりそうだwww

尖閣の中国支配もそう遠くない時期に実現するかもな

今回ので日本のチキンぶりを世界に知らしめたからなwwww

だよね?しんぞうくん
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:36:39.97 ID:8KjkU4OF0
ネトウヨというのは一番折れてはならないときに簡単に折れる。
根性がない、意思がない、馬鹿なのだ。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:40:14.82 ID:fAXejdVz0
今回だけ、で大失敗した慰安婦と同じ轍を踏むバカな日本
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:41:58.51 ID:h3JNRwsp0
船代金かよ・・・

これから何度もおこりそうだな。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:42:22.32 ID:CCKJbLsT0
wiki見ると代表取締役会長は芸人の子役と血縁あるのか
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:44:04.77 ID:32nRE3fV0
>>824
日本の企業は儲からないと成れば、大声で暴れたり怒ったりしないで全ての資産を放棄してでも静かに撤退しちゃうからね。
日本の消費者と同じ行動だね、嫌な目に有ったり騙されたりしても、怒らず暴れず裁判沙汰にせず2度と買わない行かないだけ。
大災害大国に住んで壊滅的破壊を何度されても、黙々と必ず奇跡の復活をする日本人独特の知恵かもねw
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:45:52.74 ID:g9ZWbm5p0
ミンスだったら、金の他に船まで盗られていたな
833(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/04/24(木) 18:46:51.13 ID:+DyedvNv0
>>1
(ノ∀`) アチャー  ますます金をゆすられるぞ!、ヤクザの因縁と同じ。一度でも金を出したら、2度3度とゆすられる。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:49:25.08 ID:9UhautJq0
商船三井のプレスリリースでも、この中国側の船会社の相続人は日本でも東京高等裁判所で訴訟を起こしてるが
1974年に消滅時効を理由に棄却されてる
あくまで時効のためであって、戦時賠償問題云々の理由は関係ないようだ
逆に言えば時効がなければ同じ結果になってたかもしれない

http://www.mol.co.jp/pr/2014/14026.html

今回のケースで、菅官房長官は「時効ではないということで裁判を行っていた特異な事例だ」とコメントしてる

http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/922/c661b122ddc57bc358b86269bafa397b.html?isp=00002
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:51:17.70 ID:VozXSVxl0
天安門事件での民衆の不満を封じ込めるために江沢民が始めた
反日スケープゴート生贄政策は完全に行き詰まった
日本を仮想敵国として民衆の怒りをそらせたが
その反日の火は大きくなりすぎ米国の宣戦布告すらも呼ぶ勢いになり
中国政府はこの失態を処理できなくなり民衆の共産党への不満をそらすための反日が
更に民衆の共産党への不満を呼び起こす原因となってしまっている
世界的にも中国こそが世界でひとりぼっちで
日本には強力な同盟国と信頼してくれる沢山の友邦がいる
世界中のシンクタンクからも完全な民主主義国と指定されており
国際社会における地位は確実なものである
世界中で中国を信頼している国や人など全くいない
中国人すらも中国社会中国人中国という国を信頼していない
いるのは中国という市場に鼻の下を伸ばし甘い期待をする守銭奴だけである
世界200カ国のうち反日で狂っているのは中国と韓国だけである
反日狂信徒は直ちに目を覚まし現実を見なければ破滅的な将来しか待っていないだろう
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:52:20.31 ID:OMdKta9r0
中国撤退で東南アジアへ
反日の無い7億人市場
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:55:51.24 ID:AGZ/6H520
>>797
サンフランシスコ条約が中華人民共和国にとって有効であるとするなら、>>749にあるように中国含む連合国と連合国民は日本及び日本国民への請求権を放棄してるだろ。
だったら今回の裁判は無理筋だろ。明らかに民間の権利・契約も条約に含まれているんだから。
逆に、第十条は「日本国」とあって、「日本国および日本国民」ではない。日本の民間企業の請求権はこの条文に拘束されていないと読めるくらいだ。

>これによるとそうね1941年12月9日より前は,正式な戦争状態でなかったということになりますわな

実態としての戦争開始の時期と正式な宣戦布告の時期が違うから、わざわざ「戦争状態」とまわりくどく表現してるんだろ?
で、満州は中国の一部であると、中華民国も(中華人民共和国も)認識しているから、「奉天事件」に言及したんだろ。
奉天事件から中国侵略戦争が実質的に始まったと。違うのか?

満鉄については、確かに日本側に請求権はないね。
民間の日本企業には請求権はあるよな?
民間の権利・契約は条約に含まれないとするあんたの主張だと。
終戦まで中国に進出していた日本の企業は、中国側におおいに請求できるよな。
ぜひそうしてもらいたいもんだ。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:57:23.44 ID:cxk0mHgOO
中国が国際法守ったことがあると思ってるのW
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:57:35.04 ID:ghwxQOjx0
やられっぱなしになるなよ
日本でも中国の資産没収しろ
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:00:04.86 ID:qAgeVe+o0
>>827
ネトウヨを民主党に置き換えても通じるなw
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:01:00.03 ID:o9Aga4e30
日本人の中でも高給取りのエリートが揃っている商船三井の幹部にすれば
こんなの想定内ですよw 騒いでるのはヒキニートだけw
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:06:50.94 ID:4rnUWV4B0
ば〜〜〜〜か
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:08:50.30 ID:cxk0mHgOO
中国が国際法守ったことがあると思ってるのW
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:16:56.22 ID:zcbbC7Sx0
中国の漢民族=13億匹のゴキブリ
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:28:48.27 ID:1cKcrnoJ0
あーやっちゃったのか

これで中国に工場や倉庫のある日本企業全部さよならー
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:31:52.98 ID:qAv1QVq90
もっと粘って中国の悪行を世界に知らしめて欲しかった。
中国はホットしたことだろうが、二度三度同様な事が起こったら承知しないぞ!
分かったな、馬鹿中国が。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:32:14.29 ID:el3JqM780
戦争は勝たなきゃダメ。勝てば官軍。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:35:28.14 ID:UGMHwCNL0
でもこれって中国に払ったわけじゃなく、持ち主系の人だろ?
個人的には、船みたいな資産を接収されて、賃貸料も払わないで
あげく沈没させられちゃって
それが、もし、戦中アメリカにやられた事で、さらに戦争に勝ってたら
絶対返してもらうだろう?誰だって
個人にとって船ってのは大変な財産だし。返すのだって三井だもの わしらの税金じゃないし

正義面して偉そうにワーワー言えるような事じゃねーだろ?
泥棒はこっちじゃねーの?三井は国に船献上しちゃったかなんかしらんけどもさ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:38:09.62 ID:acWZW9r80
のこのこと釣られてシナに言った馬鹿どもはいまごろ目が覚めるかな。やっていることが準売国奴だけどな。

早速次から次へジャップ搾り裁判ラッシュが始まるな、実質戦争賠償だけどなw
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:38:13.94 ID:oDZ3u23a0
菅官房長官の顔に泥を塗りやがって
三井は死ね
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:39:27.48 ID:AkLgCgek0
本来、国同士の争いだが、民間企業の資産を差し押さえられたら、
会社としては金払ってでも取り返すは仕方ない。
本来、国がかってでるケンカ。日本政府は逃げ腰だったからこうなった結果。

商船三井は日本と中国に対して国際裁判起こして長引かせたらいい。
結果は何も解決しないんだけど、やった事を残すのが重要。

残りの企業はさっさと撤退して、近い国で操業しても中国に対しての収益は確保できるはず。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:40:24.77 ID:aRhXqu520
中国にペコペコした分
企業のストレスは日本人に来るんだよ

楽天の社長みたいに「日本人いたの?」とか
自国人を叩いてな

日本人は大人しすぎなんだよ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:40:28.56 ID:UGMHwCNL0
結局今までは共産党幹部に色目使って上から個人の補償を
潰してもらってたんだろ?
戦争そのものと企業が戦時であることを利用して
個人から「船」みたいなもんを取り上げて勝手にして沈没されちゃって
弁償もしないってのは
相手が中国でこっちが日本だから叩いて当たり前の話でしょうかね?
国をあげて対するような正義ですかね??
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:42:55.36 ID:UGMHwCNL0
本当に国同士の争いなのかな?

戦争中の三井が戦時で植民地だから好き放題の事をやってたのでないと
誰がいえるんだ?
そうでないなら、国の命令があったという事になるけど
それいっちゃったら、慰安婦なんか全部その流れにのってくるぞ?
855名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 19:43:00.96 ID:DJRXw1Qw0
>>825
債務そのものは相続されたという判断なんだろう。チャータした会社も三井に吸収されて今は無い会社だからな。
純粋に近代世界の西欧の法律の技術だけで攻めてくるなら、それはそれで法的に対抗すればいいのだから
訳のわからないローカルルールを押しつけられる可能性を考えれば、そう悪い話ではないと思うぞ。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:45:21.92 ID:GLuiinoh0
 
チャイナは、戦争を仕掛けてきているんだよ。

「将来の有望な市場」どころじゃないぞ。

人質や捕虜や「スパイ」として捕まる前に、逃げられるルートを確保しておくようにな。
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:45:22.68 ID:UGMHwCNL0
起業が起業の責任で起業の意思でやったことならば
それを国あげてどうこうしてしまうのは大変危険だよ
日本国はそういう命令はしていない
ハメ外しすぎた個人、企業が勝手にやったことです
証拠があって個人責任を問う場面があれば
個人が問われなければ、そりゃ、マズいことになるんだよ
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:45:25.79 ID:+cwrQTTv0
中国の裁判所に支払う供託金って
知らんうちに 得体の知れない経費とか引かれて減ったりするんじゃネ?
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:45:32.36 ID:7i3hrJwj0
三井側も被害者なんだけど、まぁ中国側に取ってみればそんなの知ったことではないわな
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:46:27.11 ID:25XC7qULO
三井やっちまったな。
舟と労働力が違うだけで数ある徴用裁判と本質はなんら変わらないだよ。
条約で決着したと言う基本方針が崩れた。
これからどんどん裁判、差し押さえが来るぞ
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:24.63 ID:4rcIEBZu0
中国側が条約に背いてきたんだから台湾との国交回復やODAを中止する口実にすればいい
ODAに関してはこれまで払ってきた分の返還や中国の資産の差し押さえも出切るんじゃねないかね
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:48:04.01 ID:UGMHwCNL0
でなければ、だ
中国側が商船三井という企業がやったと言ってる事を
実は日本国が全部やらせてたんです
という例になってしまうことは
大変マズいじゃないかい。日本国はそういう国ですか?
植民地民の船なら分捕って賃貸料も払わず、沈んでも補償もしない
これを国が命じてた?とでも??
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:49:00.85 ID:eQ5K2iGv0
多分40億円は手切れ金代わりなんだろうな。。。
アホな中国は喜んでるようだけどw
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:50:09.20 ID:98UUQE+Y0
中国投資終わりの始まり チャンチャン
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:51:07.73 ID:UGMHwCNL0
わしは心ある日本人として
裁判をやってる張本人が誰かは知らないけども
船をとられて沈められて、
判決が出た後もそらっとぼけて何十年も放置されてきた
旧占領地民の事を
アホのなんのと言う気にならんがね
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:51:11.44 ID:Y06McshZ0
これから、これどうなるのよ、一方的にチャンコロの出方でハイ、お金って差し出しちゃったよw
こんな矛盾した判決もカスだけど、それを飲んで遺憾、遺憾言ってるキチガイ売国奴政府、自民、公明も
どうにかしてるわ
これじゃ在日チョンも入れたいになるわな、在日に侵食された日本www
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:51:25.14 ID:qAv1QVq90
ケツの穴の小さい国は中国。
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:52:56.85 ID:Qct7vQRb0
田中角栄が戦後最悪の総理で良いよな 中国に利用された糞野郎だわ 
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:09.38 ID:ujxxgJCp0
これ日本政府もグルだろ。
だから供託金という形で実質賠償した。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:54:37.15 ID:UGMHwCNL0
おまいらがもし、家にしろ田畑にしろ
車にしろ工場にしろ
こういう形でとられて、そしてその戦争には勝ったとして
だまってすっこんでるか?
サ条約があるからすっこんでるか?
何年たったから時効になるか?
なら竹島なんか平気でやってしまえるハズだわな??
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:55:43.91 ID:a6ummjT6O
日本企業は今すぐ支那との取引を中止すべき
こんなの身の代金誘拐事件と一緒だ
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:04.45 ID:NMX3iEhz0
>>865
訴訟起こしてるのは、中国民間対日賠償請求連合会という反日政治団体だ。

これからもっと訴訟を提起させて、その上前をはねて儲けることをやるぞ?
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:35.96 ID:25XC7qULO
全て条約で決着済み。
舟の持ち主は請求権を放棄したシナ政府から補償を求めるのがスジなんだよ。
そのために日本は何兆円ものODAをしてるんだから。
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:47.09 ID:o9Aga4e30
>>868
それは間違った認識。角栄は中国に利用されたんじゃ無くて、
角栄が自分の名誉欲を満たすために日本と中国を利用したんだよ。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:57:16.30 ID:HEZWRUe+0
まあ、でも戦時中とは言え三井も酷いジャイアニズムだったんだなw
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:57:30.51 ID:UGMHwCNL0
そして何を言うかといえば・・・
「俺らいまやお得意さん筋の人なのに、分かってないんかい?
これから取引停止だね。バカじゃねーの?基地外
ちょっと締め付けゆるすぎんじゃねーの?イヤガラセしてんの?党幹部?リベートもっと欲しいんかい
ゴーツクバリっ・・・おれらは正義の大国やでww」

そういう国かい?美しい国ってさ
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:58:59.94 ID:8gkscNv8O
日本の資本が逃げ出すね、こりゃw
第2の満州事変が来る前に逃げたほうがいいぞ在支駐在員諸君!!
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:00:36.82 ID:WvG0pHuS0
>>874
それは間違った認識。角栄はアメリカの属国になる(現在そうなってますが...)のは日本の為にならないと
考えアメリカに頼らない石油調達を模索し中国との国交正常化を行った。
しかし、アメリカの謀略にはまりロッキード事件で失脚する。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:02:05.54 ID:LV8JveZOO
逆に考えてみろ。
40億円で中国市場の危うさを世界にアピールした広告料だとしたら?
この日本の事件は、確実に新聞の記事になるぞ。
そう、考えると40億円はかなり安い金額に見える。
まぁ、見えるだけなんだけどね。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:02:49.84 ID:UGMHwCNL0
日本には正しく、正しい事をして欲しいと願う
日本じゃなくて三井だけどもw
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:02:56.89 ID:WFhkxsWxO
日本人も満州に残してきた権益について訴訟しまくれよ
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:04:02.29 ID:Am6cAwkL0
あーあやっちまったな。
違法を合法として認めたら次から次へと同じ事例が生まれる。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:04:11.71 ID:25XC7qULO
これで徴用裁判の賠償もしなくてはならないね。シナチョンだけならともかく他の友好にしている国にも飛び火するだろ。
日本は一気に孤立するかもしれんな。三井はとんでもないことをしたもんだ。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:05:10.21 ID:AOOKLzok0
中国から日系資産が急速に離れているけどなw
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:06:26.60 ID:UUs0eRBu0
海賊に身代金を払うのと同じじゃん!

日本郵船や川崎汽船もやられるんじゃないか?
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:07:07.27 ID:sjo5upLp0
もう中国に行けないな
行ったことないけど
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:07:20.19 ID:rYNwSdQk0
自衛隊が奪還に行くべき事案だろ
どうせ人質も取られていたんだろ
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:07:57.91 ID:SS3FhjKy0
>>875
ん?三井が借りたあと、軍部がそれを徴用したんだよ。
そして米軍が沈没させたわけ。三井はただの被害者。
戦争によって失われたもので、当然これは日中共同声明に範囲にあたるよ。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:10:00.69 ID:askk55mq0
すねに傷ある旧財閥系は冷や冷やもんだろうけど
それ以外の日本企業は何ら気にしてないだろ
チャイナリスク織り込み済みで中国に進出してるんだろうから。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:12:11.03 ID:xokPWJR60
金を支払えば認めたことになるだけだろう
どうでもいいわ
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:13:15.81 ID:QTaY8NwQ0
日本政府はバカだなあ
こんなの、中国がそれだけで終わらせるわけないじゃん
約束してもいいよ
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:13:31.73 ID:0u9Qel8ai
ところでこの船幾らすんの?
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:14:03.39 ID:4/dnfcdn0
認めたことになるだろ。
何やっているんだよ。
こんなことがあっても投資続けている日本企業は中国から
何をされてもOKぐらいの気持ちでいるんだろうな。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:14:38.05 ID:UQ8kqpJn0
これが通れば満州にあった個人や企業の資産の弁済も請求できるということじゃない
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:15:17.79 ID:58mWdfDLO
中国「今回の請求額に含まれていない漏れがあったアル。残りの請求分を精査して再訴訟するアル(`ハ´)」
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:15:49.50 ID:7JazGPOQ0
みんな三井を批判してるけど政治が守ってあげないのが悪いんだからね
さっさと中国から全企業を撤退させろ
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:17:02.93 ID:xZV7Qluo0
「金で解決 ばいやいやいやいや〜〜〜〜〜〜い♪ 」 
  (ヤイ・ヤイ・ヤイ・ヤイ♪)
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:26:31.20 ID:25XC7qULO
去年の三菱徴用裁判は反対の一色だったが今回はすんなり認めているヤツがわりと多いんでびっくり。本質は全く一緒だよ。ひょっとして工作員か?
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:26:34.69 ID:uFeq/eDI0
中国から日本企業が引き上げる時は現地施設や機材が謎の失火に見舞われますように
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:31:23.45 ID:DHuELCG30
日本みたいな最終決戦兵器持たない弱っちい国に本社置いてるのがバカ。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:35:00.23 ID:7NnPSQbB0
チャイナリスクなんか最初から織り込み済みだろ
もしこれで三井側が焦ってるようなら池沼レベルの社員しかいないってことだ
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:35:21.61 ID:aHr7Rg0f0
船を動かせないことの損益と天秤にかけたんだろうけど最悪の選択だったな
これじゃ現地企業も中国もみんな不幸になるぞ
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:37:22.42 ID:MdQPqqiU0
船や積み荷をとられれば当然こなくなる
が、当たり前の反応を示せるどうか、日本の経営者に
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:37:58.23 ID:ZP/4xxjn0
>>902
※これじゃ現地企業も中国もみんな不幸になるぞ

なら最上の選択じゃん。
今後日本企業は中国から撤退する。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:41:39.85 ID:Mp2/IPhP0
目先の利益にこだわる財閥企業など財閥ではないだろう。
もう東証マザーズあたりに上場先を変えたらどうか?
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:47:33.94 ID:yRy54vYY0
次は別の人が400億円の請求の予定だって。@新聞
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:51:22.56 ID:7inFyJns0
けっ商船三井め、非国民が。
企業エゴのために国益を犠牲にしやがって。
事は1企業の問題ではない、日本の国威国益の根幹に関わる問題だぞ。
1度ヤクザに屈してカネ出したら、今後類似案件でどれだけタカられるかわかったもんじゃない。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:51:26.74 ID:fiR9v0bq0
訴訟起したのってほんとに子孫なのか?
残留孤児の親族だってぜんぜん関係ない近所に住んでただけの連中とかなんだぞ
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:51:38.03 ID:tiaX3BEc0
払っちゃダメだろ。損害より愛国心を大事にして泣き寝入りすべき
船が一日動かないぐらいの損害、ここで批判してる連中が1人10円出せば十分補えるだろ?
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:53:15.80 ID:Js8dansQ0
この三井の判断はとんでもない判断だよ。同じ事を間違いなくしてくる。
今後のリスクを考えたら企業は中国から撤退しないとやばいよ。
911名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 20:55:38.67 ID:+o7818td0
中国みたいなデタラメな反日国に行くなら
自爆装置ぐらい積んでから行けや
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:55:58.97 ID:oyJLbot40
払いやがった・・・次が来るな
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:56:56.82 ID:UJkjukkR0
この出来事を世界中へ英語で拡散しよう!

中国は、難癖をつけて賠償金を奪う国だから、中国への投資はやめたほうがいいと。

それが、中国が一番困る方法だ!
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:59:19.42 ID:vjxmmYkQ0
補償じゃない。別腹って言ってるし、
まだ案件あるらしいね。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:01:14.86 ID:Js8dansQ0
韓国・中国は国としてまともじゃないんだから、行かないのが正解。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:03:26.14 ID:dPqkEctV0
例えば中国が三井にキックバック41億払うから40億払ってくれよ、とかあったりして
んで次から違う企業が的に
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:06:20.54 ID:5ydQ0QSg0
んーでも
差し押さえ作業したのは政府じゃないのかな?

なんだかんだで政府がほとんどとりあげてそうじゃねw
難癖つけるのに昔の親族狩り出して
5万円くらいやるから協力しろ、みたいなかんじじゃねえの?w
918名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 21:09:37.11 ID:+o7818td0
中国共産党の意向に添っている
またはバックが共産党そのものだから裁判を起こせた

共産党の意に反しているなら訴えを起こすこと自体できない
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:10:09.38 ID:bLEDnWj/0
そりゃ中国政府と日本企業が合弁会社で立ち上げた工場が突然接収される国だもの
中国主導以外の何物でもないだろ
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:14:21.07 ID:q4IRPK+M0
テロリストと交渉しちゃダメだろ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:16:18.06 ID:xokPWJR60
採算があるから支払うんだろうね
公金出すわけじゃないから勝手でしょう
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:19:43.49 ID:nh2/YEu10
>>143
船は200億以上
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:19:48.65 ID:uMfRtVdc0
中国人を殺せ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:20:25.10 ID:8qDZobspO
まさにヤクザ国家
日本企業は中国から撤退するべき
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:22:11.15 ID:+CBsFNr8i
韓国人歓喜
裁判の判決をでっち上げれる国にとってはいい収入になるなぁ
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:23:23.64 ID:nh2/YEu10
国が救わないなら自分でなんとかするしかない
外務省に切られたんだから当たり前の結果
日本政府の責任
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:23:54.10 ID:oDZ3u23a0
ところでこれってもう時効じゃないの?
まさか日本に関する賠償請求だけ永久なんじゃないだろうな?
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:24:17.14 ID:5HDXTn7L0
>922
積み荷と顧客の信用Priceless
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:29:18.40 ID:o9Aga4e30
>>878
新潟人w 真紀子に投票するアホだw
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:33:36.44 ID:zLfeNx0H0
これは供託金だから、などとほざいている奴は国家の違いに気がついてない。

中共はまともに議論が通る国ではない、それと同じく日本も議論が通る国ではない
それは先の原発事故の刑事訴追を見ればわかる。

供託金 = 賠償の支払い。

国際裁判所で戦えばよいものを、なぜ妥協する。
ほとんどアホな国に成り下がっている。
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:35:20.96 ID:8Cj/ZhyD0
へんな前例作んなよ
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:53:33.43 ID:wICbnsEn0
>>743
2007年の一審から金利計算が始まるから、5%の複利で 
>>742 が言っている29億→40億に膨らむ。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:54:55.59 ID:cWlPFRSe0
なんかさ、外務省だまされてなーい?
交流のある担当者と一緒にすばやく利口に処理したつもりが、全部裏ではグルで・・。

まんまと中国の術策にはまっていたりしてね。中国バンバンザイよ。
振り込め詐欺なみの罠にひっかかってたりしてね・・。


とにかくあちらが、戦後の賠償とは関係ありませんから・・たらいっても、前例を作って
しまったもんね・・。後は信頼できるもんですか・・。

オバマさん来るからって関係ないのにねぇ・・。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:55:45.43 ID:x7kGFTh/0
結局払ったって事は不買ですね
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:56:27.45 ID:LL01Qe+60
別の船手配した方が安いだろうが
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:58:46.75 ID:JHV4b6Vf0
>>250
不服も何も確実に負けだぞ
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:00:55.80 ID:JHV4b6Vf0
>>933
騙されてないよ
大同開運があくどい事をやっていただけのこと
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:55:59.33 ID:7jkqnDA10
へー
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:57:14.34 ID:oSb1DNRf0
これ、先に他人の資産をぶんどったのは
大日本帝国のほうじゃね?
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:00:06.83 ID:vjrAFljJ0
こんな酷い有様でも安倍はODAしちゃうんだよね。
馬鹿だよね日本も。
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:00:32.01 ID:XowIBlpK0
>>939
戦争で取った盗られたは世界中いくらでもある。戦争、つか歴史ってその連続だからな。
あとになってまであれこれケチつけ出したらキリがないからそれぞれに協定や条約などで国際的にけじめをつけてある。
それが無効だというのだから、上の人が言ったみたいに元寇のときの賠償まで出来てしまうことになる。
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:05:06.79 ID:AJB1wW5R0
このあとあっさりに沈没して大日本帝国の国益を損ねた賠償を請求するんだろ?
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:23:05.25 ID:OxmTOEUo0
これで、中国共産党は次々と差し押さえしてくるようになる。

最悪の結果といって過言ではないだろう。
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:24:23.15 ID:NWqZFCSV0
40億払わないと船を失うからな
痛い
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:29:06.98 ID:YsX8vBZx0
カツあげ大成功!
次々に日本企業から金奪ってデフォルト回避費用に使わせて頂きます。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:30:33.22 ID:W5Io5T2Y0
>>937
実際外務省は明白な違反とは言えないって判断だしな。
答弁での安部首相も突然は困るという旨のことを言ってるだけだし。
有効な反論が何一つでてない状況ではあるんだよな
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:45:23.97 ID:pOQOnE5m0
悪い先例をつくり歴史に悪名を刻む商船三井オメ
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:46:50.88 ID:oSb1DNRf0
武田薬品への6000億賠償命令のほうが
よほどひどくね
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:49:12.63 ID:gJVZkEoj0
とにかく、商船三井は自分で認めた以上

コンプライアンス違反の屑企業!

世界のみなさん!

こんな屑企業と取引するのはやめましょう!

倒産すべきです!

ってなるよ!

バカでアホーの三井だね!
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:51:04.62 ID:/fVLHoMT0
一旦支払って返還要求訴訟とか
無理か。。。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:11:52.39 ID:x8adkYTa0
テロリストの要求を聞く国日本
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:06:25.86 ID:JWSIz3Ng0
中国なくなればいいのに
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:09:24.57 ID:s9yPkqKc0
代わりに国が船代を立て替えてくれるのか?って話だな
借り物なのに国が取り上げた挙句、沈めたんだし
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:14:22.48 ID:KO+Nf7+P0
このスレはあほばかり?

韓国大好き反日マスコミに日本のあらゆる企業がお金を貢いでるだけで物言わない広告主なのと同様に、
中国においても、日本は逆らえない奴隷なんだよ。
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 03:00:07.32 ID:G+JpeUwl0
>>950
そもそも前提の裁判で敗訴が確定してるからね
争う手段がない
そんで中国に財産がある限り執行からは逃れられない
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:05:01.07 ID:r9CxX/OZ0
テキサス鉄道の中国人工夫集団訴訟もしてやれよw
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:06:42.77 ID:f41j85fw0
これ、他の企業にも同じやり方で迫ってくるよね?
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:07:49.89 ID:r9CxX/OZ0
次は三菱マテリアルの集団訴訟だな
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:13:35.77 ID:hJEI+Tq20
テロリストの要求は断固拒否しなければならない。
成功をみた犯罪は新たな実行者を生みだし、カモに狙いをさだめて
繰り返されるからである。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:35:58.52 ID:USfZrv0+0
>>22 >>30
払ってもらってるというようなことをどこかで見た
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:38:14.68 ID:USfZrv0+0
>>51 >>62
判決がくつがえる状況じゃないんだから供託金も糞もないだろw
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:38:43.90 ID:FNJ4s/oo0
日本にある中国企業の資産を差し押さえる法律を緊急につくれ。これは
一企業でも民間同士の話じゃない外交案件だ、安倍自民は何をしてる。
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:20:36.32 ID:o2ZVsL6x0
>>962
外交案件にした途端、地獄の釜が開くフラグがビンビンに立つ
だから、政府としては遺憾の意(責任は企業がが取る)で逃げるしかない
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:27:13.30 ID:6D4BRlfW0
>>930
>>これは供託金だから、などとほざいている奴は国家の違いに気がついてない。

気付いているさ。その上で供託金を出しているのさ。
日本は嫌でも、中国司法に従った。もし、この後反対の判決が出たとして、
中国が判決に従わなかったとしたら、中国は自分で自分の無法ぶりを世界に晒すことになるのだが、
その覚悟はあるのだろうか?
これまで、やってしまった後で、やりすぎたことがわかっても、後の祭りだったことがどれほど
あったのか覚えていないし、失った信用や売上を挽回するのにどれくらいの時間を要したか覚えて
いない残念な国家だ。
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:29:20.62 ID:MN2aVRSU0
>>900-962
半村良の小説 寒河江伝説、人間狩り 、水木楊の小説 2055年までの世界史
打海 文三  ハルビンカフェや応化クロニクルズ

上記の小説で予想される、202X年――

中韓で相次ぐ、連鎖原発重大事故などアジア巨大環境汚染、激しさを増す気候変動。
さらに、覇権国家・アメリカの衰弱とアラブ、シナ、チョンからEUまで、
アジア各地で激化する大規模な同時多重戦争。
日本では急激な少子高齢化や経済疲弊で、少数の外国人労働者解禁が裏目に。
沖縄地方から関東地方まですべてスラムに。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:32:53.45 ID:4pLMnWTu0
炸裂するチャンコロリスク
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:44:43.42 ID:GuVEL1yOO
どうすんの?コレ!?

誰が責任とるねん!?
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:45:35.31 ID:0IFjqb2G0
>>889
そのうち昔の事だけじゃなjくて中国人の派遣社員や中国人研修生の待遇まで口出ししてくるかもよ?
どういう契約で日本に来ているか知らないが中国の裁判所で争ってこの待遇はおかしい
日本の会社は賠償金払えという判決が出てなぜか派遣契約してた会社の資産を差し押さえとかw
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:33:04.66 ID:jFRoeV0E0
これでもまだ中国と日本はビジネスパートナーとか
言ってるテレビのコメンテーター。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:38:34.29 ID:buN3cuIE0
商船三井が、なんであろうと支払った。

終わりの始まりです。
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:40:11.54 ID:ARkBypICO
中国で商売するなら40億ぐらいは想定内だろ。社員が国策逮捕され死刑になる事まで覚悟すべき
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:52:39.63 ID:mhXknBPh0
報復しろよ。戦争だろこれは。何勝手に払ってんだよ。これで、完全に
チュンは敵だな。この40億で又兵器買って、日本企業狙い撃ちだな。
すぐ撤退だな。悪しき前例は数百倍に膨れ上がるぞ。
 
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:06:53.62 ID:UDIi7qvR0
中国は正義、世界は中国のもの。
中国やること、みな正しい。
日本人は金払って、没落しろ。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:10:29.19 ID:LSPECAl70
同じような訴訟が続々続くなら
ODA廃止で対抗するしかないな
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:11:48.77 ID:Ilzq4Jgu0
おそらくだが、差し押さえられたタンカーの価格が賠償金額より高かったんだろ。

もともと、訴える側の司法で訴えるのが原則に従い、日本の裁判所に訴えたものの、時効扱い。
一旦は断念するも、時効という決まりがなかった中国がいきなり時効を取決めして、
「時効っていう制度作ってみたけど、2年後までは猶予期間だよーーん。」といい始めた。
それ幸いと訴える側がそれに乗って中国司法に訴えた。

正直、中国が民事賠償請求の時効すらなかった土人の国だから起きたことで、
限りなく遡及法にあたる気もするが、意図的でもなく、完全に立法側のミスをつかれた気もするし、なんだかなあ。という気もする。

それが通用するなら、この権利はあいまいだから、時効を設ける。
でも、2年猶予があるから、その間は何千年前の事象でもガンガン訴えてねということになれば、モラルが崩壊するw

よくわからんが、間違いなく今後日本企業からの投資には影響がある一件にはなるし、
チャイナリスクに気を付けろという授業料としては、よかったかもしれない。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:14:26.46 ID:SV9lRiaE0
安い人件費や税金優遇、設備投資費用に目が眩んだ売国企業が
対価を払う日がきたな。すべていれても40億でおつりがくる
から海外進出したんだよな?はなから係争かけられれば。撤退
出国できない法律がある旨もわかっていたはずだ。

自国の利益を省みずに質の悪いシナチョン企業と対等な価格で
戦おうとするから痛い目にあうんだよ。コストをかけても
自国で生産していれば、ここまで出来損ないの中国・韓国を
調子付かせることもなく、日本の開発技術も守れたのにな。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:34:11.39 ID:p/gnQne70
借りたものは、きちんと返さないとな
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:44:39.76 ID:r9CxX/OZ0
中国(中華民国)は賠償金請求権を放棄しているが、在外資産による賠償は受けている
在外資産による賠償とは、日本政府や企業、個人が海外に持っていた公私の在外資産を提供することによる賠償である。
サンフランシスコ平和条約14条a項2に基づく

日本国代表:私は、中華民国は本条約の議定書第一項(b)において述べられているように、役務賠償を自発的に放棄したので、
サン・フランシスコ条約第14条(a)に基き同国に及ぼされるべき唯一の残りの利益は、
同条約第十四条(a)2に規定された日本国の在外資産であると了解する。その通りであるか。
中華民国代表:然り、その通りである。(日華平和条約に関する合意された議事録)。

これにより中華人民共和国は旧大日本帝国政府と日本国民が中国大陸(東部内モンゴルおよび満州含む)に有していた財産、鉱業権、鉄道権益などを得たとされる。

外務省の調査によると、1945年8月5日現在の在外資産の総額は次の通りである

地域名           金額(円)

朝鮮           702億5600万円 
台湾            425億4200万円

中国 東北       1465億3200万円
    華北        554億3700万円
    華中・華南    367億1800万円

その他の地域(樺太、南洋、
               280億1400万円       
その他南方地域、欧米諸国等)

合計            3794億9900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%B3%A0%E5%84%9F%E3%81%A8%E6%88%A6%E5%BE%8C%E8%A3%9C%E5%84%9F
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:04:11.41 ID:IWCEG2CT0
>>837
君日本語読めないの?それは戦争賠償のことでしょ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:35:44.77 ID:yRTuNQmc0
日本政府は民間を守るき全くなし
国とは何のためにあるんだろうな?
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:12:31.06 ID:QRhfUqxj0
  ほらきた これから訴訟続くぞ

中国の国営新華社は24日までに、中国政府が1972年の日中共同声明で放棄した戦争賠償の
請求について「民間・個人の請求権は含まない」と明言する論評記事を配信した。これまで
個人請求権の問題に曖昧な立場を示してきた政府の方針転換を公に示したものだ。
「(中略)」

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ240DW_U4A420C1TJ2000/
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:19:16.41 ID:sOwoWAFu0
ま、またアメリカのサシガネなんでしょ。尖閣諸島はアメリカが唆したらしいし
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:31:26.90 ID:/iIHHsRB0
未開国なんだからこれくらいのことは起こるだろ。さあ次はどこかな。
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:45:49.65 ID:RYHFQSIs0
>>979
意味不明。
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:47:14.01 ID:1VZ+R75Y0
そんな簡単に払うからまたつけあがるんだよ
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:59:47.54 ID:kuVqdYKT0
日本軍に貸したビルを壊された、自動車を壊された、自転車を壊された等の
大訴訟で、10兆円くらいは請求されるだろうな。こりゃ。
早く支那から撤退しろ。
そして、日本にいる支那人を全員国外退去させろ。
外国人労働者を増やすと言っても、どうせ支那人ばかり。
このままじゃ、支那に占領される
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:10:30.22 ID:MghZ0DRl0
オリンピック10年後の2018年までは渋々耐えるしかないか。
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:14:38.55 ID:gfYpRrIY0
>>985
 
 
◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○ 
■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲ 

        馬鹿な2chの日本人諸君
 
     40億円程度のはした金で済んだと思うな
 
   日本は中国共産党のATMであることを忘れるな

◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○ 
■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲ 
 
  
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:18:16.90 ID:P+4HPqk20
>>988
在日シネヨボケ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:20:56.78 ID:b27Ftgeni
日本は脅せば銭払うと世界から認知された
これから1939年前後に遡って金払え訴訟が多発することになるだろうwww
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:21:09.26 ID:qjOxfWYz0
>>986
間違った認識して叩いている馬鹿
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:35:47.76 ID:b27Ftgeni
あほはおまえじゃwww
993名無しさん@13周年@転載禁止
相変わらず三井は温いな