【政治】商船三井船差し押さえ、安倍首相「遺憾」 外務省「明白な違反とまでは言えない」 会社は示談も [4/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ857:663(改)@かじりむし ★@転載禁止
商船三井船差し押さえ:安倍首相「遺憾」 会社は示談も
http://mainichi.jp/select/news/20140423k0000m010104000c.html
毎日新聞【福岡静哉】 2014年04月22日 21時58分


 安倍晋三首相は22日の衆院総務委員会で、中国の上海海事法院(裁判所)が
商船三井所有の船舶を差し押さえた問題について「突然の差し押さえは遺憾だ」
と述べ、中国に適切な対応を求めた。日本維新の会の中田宏氏への答弁。一方、
外務省は同日の自民党外交部会で、商船三井が裁判所側との和解交渉がまとまれ
ば、示談金を支払い、差し押さえを解除したい意向であることを明らかにした。

 訴訟原因は日中戦争前の1936年に結ばれた賃貸借契約で、外務省は自民党
外交部会で、今回の差し押さえについて「戦時賠償の請求権を放棄した日中共同
声明への明白な違反とまでは言えない」と説明。しかし、議員側からは和解交渉
による示談金支払いについて「あしき前例となりかねない」と慎重意見が出た。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:24.19 ID:TJBt+N0R0
クサレ外務省が
くたばれカス
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:28.44 ID:qSLtc0xr0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

こんな弱腰じゃ、中国はますます調子に乗ってくるなw
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:36.82 ID:5X7scnwN0
ニダ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:43.93 ID:iHHL66wc0
これって安倍ちゃんは中国に対してブチ切れてるのに
売国公務員連中がそれを押しとどめてるってこと?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:12.66 ID:6ZBffG+R0
外務省の誰が言うたんやん?あーん?
国民の血税で養ってもらっている責任ある役職なんだから、実名で職務にあたっていいやん?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:21.97 ID:o9alb1Nr0
法的に向こうが100%正しくても、悪しき前例になるから断固拒否。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:28.80 ID:H7IeKHnw0
ん? だったら日本側も、同じようなことで中国側に提訴してもいいってことかな?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:38.04 ID:nFtRIw9e0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:42.61 ID:vublWQ6C0
報復処置で支那産全面輸入禁止と言えないのかね  情けない
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:45.05 ID:u5FjrpFh0
ゼニゲバで鼻つまみ者で公金横領したとまで指弾されたレイシスト売文屋福
澤Y基地なる輩が時事新報にて陋劣なるヘイトスピーチを弄して喧嘩を売って
以来 朝鮮人・支那人と日本人は反目憎悪の感情を応酬増幅することになっ
た。
この民族蔑視とそれへの反発恨みという果てしない憎悪感情の連鎖は断ちが
たく、泥沼抗争は今後千年続き 朝鮮大統領支那共産党らが嘘八百を並べ立て
て日本を攻撃してゼニ・領土をたかりにくるだろう。 手段方法を選ばぬデスマッ
チと覚悟して対抗すべし。もはや あとへは退けぬ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:54.89 ID:gXxe4CsV0
日本人が中国人に裁判させたんじゃないか?
外務省あたりがwww
でキックバックさせる。

本当に国賊だわ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:39.43 ID:t7fK8xJ10
示談金ワロタ
際限無く金を降ろせるATMかよw
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:44.99 ID:UCQUE28d0
仕事しないならもう外務省とかいらんな。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:54.63 ID:9VhN/RrF0
相手の中国を明確な違反者に仕立て上げるのが本来の外務省の仕事だろ
なにをのんびり論評してるんだ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:55.05 ID:c9OQYdX10
外務省って本物の池沼だなぁ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:04.10 ID:b491F6Yb0
核さえあればこんな事をされずに済むのだがなあ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:10.69 ID:HZJDAObO0
いや明確な違反だから
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:17.78 ID:U274pd4b0
そもそもなんで差し押さえされてるの?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:30.65 ID:JX/7wQpD0
今度の首相も「遺憾の意」かよ…
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:32.71 ID:5hHUy3cR0
官僚は常に他国との軋轢を生まないようにする事が国益に繋がると考えるから
この発言は様式美だろ。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:36.49 ID:kJS3G0pX0
>>5
単にポーズをとっているだけ。
日中共同声明に違反した行為で遺憾だと考えているのであれば、具体的に指示を出せばいい。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:38.74 ID:TJBt+N0R0
まあ俺は商船三井の株主じゃないんで、示談金なんかどうでもいいけど
総会は荒れるだろうね。配当が中国に持っていかれたわけだし。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:23:02.90 ID:c/lW8MNA0
今回の訴訟を後押しした中国の反日団体が主張する賠償額って1京5000兆円を超えてたよな…

今回はちょっとした前菜にすぎない。メインディッシュはこれから見たいね。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:23:25.29 ID:TeC3RPeh0
商船三井ざまあ
ただおまえさんが金だしたら次は三菱やられんぞ
まあ中国行った阿呆共だし知らん
26朝鮮漬@転載禁止:2014/04/22(火) 22:23:29.72 ID:/8Jy1pQj0
潰せよ チャニーズスクール(^O^)

ヘタレwwwwwwwwwwwww壺三wwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:24:12.23 ID:PApU9aUj0
パンダを差し押さえろ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:07.26 ID:TdR8ap4d0
外務省って確か福建省の隣にある省だっけ?
支那の省が何日本に口出してんの
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:19.04 ID:wRmQ/sY10
みんみんで事変前
うんまけだよこれは
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:37.97 ID:zXMtWK220
韓国の沈んだ船やるからそれ使えよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:54.72 ID:fKidVTsT0
安倍が悪いんだろ
安倍がキチガイだから中国にガン無視されるんだよ
日本人には大増税で残業ゼロ法案とか
日本人からも嫌われるのは時間の問題
死ね安倍
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:37.78 ID:o6gtA8sn0
外務省・・・。(笑)
どこの国の?って話ですわな。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:56.65 ID:Me18i6zeI
それを「明白な違反」に仕立て上げるのが貴様ら官僚の仕事だろ
事実の報告だけなら民間のシンクタンクでもできるわ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:10.24 ID:1iiEL47L0
外務省はやっぱ害務省

ODAを止めろ

国際司法裁判所に提訴

強制連行裁判でどうせ日本が負けるんだから。そんときどうすんだよ害務省サン
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:13.85 ID:PXs03Z5li
外務省は役立たず。こいつ等が日本が国益を損ねている要因。マジで腹が立つぜ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:12.02 ID:f/QDOV1N0
安倍はこんな対応ばっかりだな 

ガースーと合わせて遺憾かよ
もう士ね つか退陣しろ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:17.90 ID:0HnopSLJ0
黒幕外務省なんじゃねww
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:18.45 ID:vBy2bDT40
まぁ、借りた物を賃料払わず
勝手に海軍に渡して沈没させちゃぁねぇ・・・
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:28.32 ID:9VhN/RrF0
これ反日の毎日新聞の記事だな
だとするとこの外務省の発言は、本当に言ってるか疑わしいな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:32.86 ID:U23zErN70
どえらくややこしいんだよなこれ。
民間の船を旧海軍が徴用→借りパクしたのが発端で、
政府間全部解決の日中友好条約の範疇でなく民法上の裁判で、
ロジカルには原告に理があるとな。

こういう網の目を漏れる例って他にもいっぱいあるのか?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:04.39 ID:3Ze08ddcO
岸田外相は、宏池会の売国奴。中国韓国の飼い犬だからな(笑)
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:37.98 ID:2zwj/bnP0
さすがは反日朝鮮統一教会売国奴安倍
自分が崇拝する朝鮮の宗主様の中国には逆らわない

こんなことされたRふつうは戦争。
最小限でも中国大使の追放、中国人留学生追放とか、日本企業に撤退要請とか
行動を起こすのが責任というもの

それどころかいまだに中国様にODAとか中国と取引する企業に税金免除とか頭がおかしいこと継続しているしな
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:05.19 ID:zHL44WQ00
日本人には居丈高なくせに、外人相手にはヘタレまくる
日本の大企業って、存在価値あるの?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:06.26 ID:sWBC+03w0
日本の国益が守れない政府なんていらない
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:34.77 ID:Me18i6zeI
経産省にでも外交やってもらったほうがよっぽどマシなんじゃね?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:47.43 ID:hP9fQZfC0
>議員側からは和解交渉による示談金支払いについて「あしき前例となりかねない」と慎重意見が出た。

それが目的だし。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:11.41 ID:iBFPgpP2O
あーあ、へたれたな
48朝鮮漬@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:20.85 ID:/8Jy1pQj0
>>40
明らかに戦時賠償の請求じゃねぇか(^O^)
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:43.10 ID:sy84SU5K0
www.sankeibiz.jp/macro/news/140422/mca1404220500005-n1.htm
日本政府筋は「日中共同声明に基づき、完全に解決済みの話だ。日本としては
淡々と立場を主張する以外に選択肢はない」
sankei.jp.msn.com/politics/news/140422/plc14042207140006-n1.htm
【船舶差し押さえ】寝耳に水の中国強硬措置に官邸「なぜ事前に伝えなかった」
中国側は日中戦争の賠償問題とは無関係だと強調しており、差し押さえが撤
回される見通しは立っていない。中国側の強硬措置は寝耳に水だったよう
で、政府が後手に回っている印象は否めない。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:49.69 ID:RJ27ne+C0
やはり外務省には中華のスパイが居るんだな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:56.98 ID:5pP5s2We0
ヘタレ安部は遺憾だけかよ
こんなヘタレが憲法改正しても誰が付いていく
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:31:13.28 ID:eR1Nkhyv0
一方    遺憾


一方    違反とはいえない


一方    完全コントロール

一方    あれは誤解だ 敷地内ということだ


一方    移民1000万人入れる もはや国境の時代は終わった

一方    そんなことはいっていない あれは勘違いだ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:31:25.71 ID:k0UcED540
外務省は、無能
偏差値が高くても、無能www
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:31:45.68 ID:Bzw+NM6h0
>>1

馬鹿すぎる、害務省が……
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:02.48 ID:a99wn1Y00
中国も戦時賠償ではないからと言って別問題化しているしな
問題は同じようなのが何件あるかだな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:09.89 ID:1EsyWhoU0
>>1
この間、韓国に日本企業は戦時賠償に応じないように指示してたところじゃねえか。
相手が中国だと、「違反とまではいえない」って?
そんなんでどの企業が日本政府を信用するんだよ。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:23.88 ID:KQJUFdos0
>外務省「明白な違反とまでは言えない」

もう日本の役所じゃないね。
仮に思っていても言わないのが常識。
キッシンジャーと周恩来の会談でも、
日本は外交でベラベラ会談内容を漏らすから
信用できないと盛り上がっていたね。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:33.98 ID:hkLuEy6r0
これ示談したら南トンスルランドも後追いするんで
待ち構える戦後補償ざっと見積もって720兆くらい取られるけど
そっちの方向進んでいいの?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:34.02 ID:LjtvA3vc0
外務省って本当に害務省、一度上から下まで解体しろ、課長から上の糞はクビでいい
60朝鮮漬@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:41.58 ID:/8Jy1pQj0
>>53
偏差値高くない(^O^) 単なる外国語使い
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:57.22 ID:0MeKOylj0
アメリカも言いがかり的な裁判で似たような事やってるよね
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:14.80 ID:adXIQpzp0
何これ示談金払うの?
こりゃ次々にやってくるぞ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:17.82 ID:quKah/x50
外務省廃止にしろ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:50.77 ID:nNkWdDYl0
MOLなんて、中国顧客がほっとんどだろw
そこでパクられたんじゃ、示談金というお布施払う程度でいいんじゃない?

こんな海運大手のくせに、たいして税金払わないような会社は
内部留保もたくさんでしょお?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:51.07 ID:qXKeyXvV0
今じゃ国策じゃないんだwwww
やっぱりこれじゃ中国がよろこんで賠償要求するわな
賠償放棄の文言はどうなったの?
国と企業が一体となって賠償放棄問題を前出ししていかないこれじゃ
日本として何も言えなくなるぞ、今後も次から次へと同様な問題が必ず出てくるしな
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:05.86 ID:nOXVDDM90
         Π┌─┐
      「 ̄  「 ¨ 「                                     , ≦三三三三三7
   {三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三7
   梶> 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : ____________________________ {
―ー――ー――ー―――ーーー――ー――ーー―――.―ー..―ー――ー――ー―――ーーー─ヽ―ー
 ... .. .::: :..:.:.::.:: :: ...:..:::::.. . .:: .::: . ....:: ::...:::.. ..::: ::::...: :. .:::.. . .. .:.:::... ..::.:::. ::... .. .::: :..:.:.::.:: :: ...:..:::::.. . .:: .::: .
.. .. . ... .::::.. . . .:: : :.. . ... ::: :::.. ... .. .. . ... ... ..::. .. . .. . .. .. .. . ... .::::.. . . .:: : :.. . ... ::: :::..
. .. ..     . .. ..     . .. ..    .: ....  ... :. .: . :.: . : .: ....  .. . .. ..     . .. ..     . .. ..    .: ....
... .. .. . .:.:.:. . .:.  :: .: ...    ... .. . .。. . .     .: ....    .. . .: ... .. .. . .:.:.:. . .:.  :: .: ...    ... .. . .
   ゚             。                  。    ゚             。
.: .: ... .. ..  .:. :.. .. .. .. .: .: ...  . . :. :.: . .. .  .   . .. . . :. :.: . .. . ..: .: ... .. ..  .:. :.. .. .. .. .: .: ...  . . :. :.:
差し押さえられた商船三井所有の鉄鉱石輸送船「バオスティール・エモーション」
http://blog-imgs-67.fc2.com/b/a/k/bakankokunews/201404202002.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aokichanyon444/imgs/b/4/b4454b98.jpg
http://news.biglobe.ne.jp/international/0420/4190494420/jjp_m0017063764_thum500.jpg
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:08.22 ID:sy84SU5K0
sankei.jp.msn.com/politics/news/140422/plc14042207140006-n1.htm
政府は、同種の訴訟の拡大に神経をとがらせ、日本企業と連絡を取り合うなど
警戒を続けてきた。それでも、中国側の出方を読み切れず、手をこまねいてい
るのが実情のようだ。2010年に判決が確定した今回の訴訟に関しては事
実上のノーマークだった。
今後、中国側の「強制連行」をめぐり原告勝訴が出れば、今回の商船三井と
同様、多くの日本企業の資産が差し押さえられる可能性が高い。政府は事実
関係の把握を急ぎ、近く対抗措置の検討に入る方針だ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:31.36 ID:kfEav7V60
外務省の連中はいかに揉め事起こさないようにするかしか考えてないからね
揉め事起こせば出世できない風潮がある
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:34.55 ID:AOXzQosX0
法律論なんてサヨクじみた難しい話なんてどうでもいいんだよ
シナが暴論言っているという事実さえありゃどうでもいいんだよ
だいたいなんで日本が関わっているのに日本で裁判出来ないんだ
法律で日本人が訴える・訴えられる場合全部日本でしか裁判できないとしろよ
外国の裁判所は日本人を負かすかもしれないから信頼出来ない
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:44.42 ID:k0UcED540
外務省は、無能
偏差値が高くても、無能www

2chシステムって糞だな
書き込み失敗したのに、128秒待たないと書き込みができないとは

ヒロユキ誌ね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:03.10 ID:MQ0GiUOYO
害務省はハニトラ食らった官僚の巣窟
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:49.92 ID:SVE3ra1x0
暴力団みたいな国だ。因縁をつけて財産を奪う。北朝鮮とよく似ている。つきあえない国だ。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:14.16 ID:UPW0zcB+O
日本にとって害務省でしかないな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:32.93 ID:kZh98vaZ0
特殊部隊で急襲奪還はよ
何のための中央即応集団よ
75名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:58.49 ID:M+KliqgI0
外務省は自民党
外交部会で、今回の差し押さえについて
「戦時賠償の請求権を放棄した日中共同
声明への明白な違反とまでは言えない」と説明。


外務省と称する豚舎にいる豚どもは、
支那の税金で飯を食っているのか?。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:49.09 ID:eF8Wzqaz0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   安倍総理、
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  備えは万全です。
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  遺憾砲はいつでも撃てますから。
     \   ̄二´ /   遺憾砲は何でも解決できる便利な言葉。
     /     \
   ((⊂  )    ノ\つ))
      (_ ⌒ ヽ
       ヽ  ヘ  }
  ε≡Ξ ノ ノ ` J
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:20.78 ID:SafhdH9V0
害務省に巣食うウジムシどもを潰していかないといかんな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:24.84 ID:9wsJHmHg0
外務省は生粋の日本人で、かつ愛国心がある人材を使えよ
なんで売国無能を入れてるんだよ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:28.32 ID:lMpSKEJwO
和解の話し合い中だったのもあるし難しいとこだな
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:44.00 ID:W5gUdgcY0
安倍の腰抜けwww
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:49.86 ID:8s2fgJLt0
1936年って、そもそも今の中国無かっただろw
あったのは中華民国。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:51.16 ID:ivVt3gev0
近隣諸国との問題は外務省の責任だから、外務省員の給与カットで示談金返済な
お前らそこまでしないと外務なんてしねえだろ?
俺ならしないもん
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:59.56 ID:q0hyyXLx0
政府で船を買い上げて、港に沈めてやったらいいわ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:19.08 ID:f/QDOV1N0
>>55
日経に

今回のは戦時賠償じゃない、一時的なものだ、リスクは軽視すべきではないが
慎重に対処すべきだ(中国から撤退するなどもってのほかってことかw)

って社説出てるんだぜw

米倉は「こんなときだからこそ、経済界としては相互交流を深めていく」だってさw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:21.69 ID:JX/7wQpD0
ゲリゾーと害務省
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:44.60 ID:EkxjdNj00
安倍さん、遺憾とか呑気なこと言ってていいのか。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:51.29 ID:8q8m8Czz0
日本がこの様な状態に成った責任は、メディア、反日組織は
当然だが、外務省の責任が一番大きいぞ。
中韓を見下してプロパガンダを打たれても何もしなかった。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:54.42 ID:fLzAbErE0
外務省wwwwwww
ただのゴミwwwwwww
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:19.94 ID:P0gMONyC0
 
クソボケ外務省のまたチャイナスクール組かよ。

日本は外務省にも売国奴がいるから、大変だわw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:25.79 ID:W5gUdgcY0
遺憾とかwww
オバマに泣きつくのかよ腰抜け安倍www
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:49.55 ID:W5gUdgcY0
みんな外務省の批判してるけど
外務大臣ずっとやって
チャイナスクール育てたのは安部晋太郎だよな
親父だよ腰抜け安倍ゲリゾーのww
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:55.03 ID:+XscQFNR0
害務省職員の帰化人率は各省庁の中で一番高いんだよね
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:54.82 ID:pmnsnGXj0
流石ヘタレ外務省、曖昧な言葉で濁して逃げ腰、ほんと仕事しねえな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:02.08 ID:sl/CzD/d0
なんでモメてるのに日本船籍の船舶を寄港させたんだ?
トン数税制対応で日本船籍増やすにしても中国以外に使えよ
パナマでもリベリアでも船隊にはあるだろうに
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:16.69 ID:L0O+Bzoa0
親が外交官

東大には「帰国子女」枠があり、よくわからない論文だけで合格できる

でもその程度の奴だから東大の講義は理解できるわけもなく
卒業は難しい

しかし、外交官は、なぜか
「大学中退」の方が出世が早い

かくして、二世無能外交官が入省

諸外国で、国の税金で日夜パーティ、
視察旅行ざんまい
海外の邸宅にはメイドも付きます
給料とは別途の海外赴任手当
給料に手をつける必要まったくなし
仕事の手配は全てノンキャリとJICAがやります

無能であっても二世でなければ外交官にあらず
出世は全て無能二世らが抑える
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:45:17.39 ID:v4DNVe0H0
示談したら終わりだろ
これからドンドンやられる
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:45:37.89 ID:VgbSrnlf0
はぁ、示談金なんか払ったらシメシメとなって、余計に鴨られるだけだろwww
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:45:45.10 ID:eF8Wzqaz0
>>78
外務省は親などのコネで入省できますから。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:45:48.89 ID:jPuynaQ60
金食い虫お高いだけの無能外務省
金払うだけなら俺でもできるわ
公務員の給料はいつの間にか上げた
ふざけた政権だ
ところで
サラリーマンの残業代をなくす
ふざけた政権だ
成果主義を持ちだし
幾らでも長時間労働させ使い放題
過労死なんてしったこちゃないに
繋がるわ
ホントこの政権とんでもねー政権だぞ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:45:51.18 ID:OmElG9lj0
外務省は行政権

行政権のトップは内閣総理大臣安倍
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:08.72 ID:Ev9xp+fd0
イカーン
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:19.68 ID:yCcmw2mY0
やっぱり今回も特アには手が出せないから遺憾砲を発射したかwww
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:46.57 ID:AcxgQIbV0
ナマポチョンの断末魔が心地よい
さっさと死ね
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:14.30 ID:+E7AC8rN0
>>1
意味不明の「遺憾の意」はもう辞めてほしい
戦後GHQ主導でつくられた新聞テレビに洗脳されて騙され続けている国民が目覚めるよう
わかりやすく意思表示して欲しい
中韓の慌てぶりは安部政権の対中韓政策が少しは堪えているという証
でも2016年以降に国民が吃驚しなくて済むように心の準備をさせてあげて欲しい
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:36.09 ID:m8LRXZWv0
>>1
注文の多い料理店 宮沢賢治

山の中に料理店があった。空腹のハンターが店に入る。
妙に客へ指示ばかりする料理店だ。
山猫主人が、あれこれ注文を出して、客を食べる食人サイコパス料理店だった。
客は山猫に食べられる絶体絶命の危機で、飼い犬の西洋猟犬によって助けられた。

客が「中国進出の日本企業」で山猫サイコパス主人が「中国共産党」だ。

1964年10月10日東京オリンピック開催日の祝賀ムードの中、中国は核実験をし核保有国になった。
日本はその顔に泥を塗られた。その時代の角栄以降の日本の中国外交、日中国交正常化以降は、
支那王朝へ日本企業を貢物として贈る朝貢外交なのかな?
はじめは政府開発援助ODAだが、途中から日本企業を腹いっぱい中共へ食わせるようになった。
日本企業は、自分は金儲けをしに中国へ進出したと思っているが、
実は、角栄総理から核保有国の中共へ贈られた甘いお菓子、桃娘(タオニャン・トウニャン)だったと。
また中国の留学生を大量に日本の税金で養う売国っぷりだ。
核兵器のない日本の悲哀だ。
角栄の他派閥より一桁多い政治資金源は、角栄→公共事業→土建屋→角栄だが、
実は、国交正常化で角栄ODA→中国→許認可受注企業→角栄も含まれていたのか?
もちろん、角栄は核保有国米国の逆鱗に触れ、ロッキード事件を捏造され、失脚した。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:55.07 ID:Dy7ekKGj0
20XX年X月XX日
尖閣諸島が支那に占拠される。

外務省「明白な侵略とまでは言えない」
米国「日本の外務省が、そう言ってるんだから、防衛義務は、ないよね」
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:55.86 ID:f9Y5Pd/l0
なんじゃこの害務省
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:48:40.60 ID:CV5Uu5Xe0
遺憾と違反じゃないとかw
ほんと死ねよ元祖売国奴党
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:48:41.48 ID:e8SKozYr0
ほら言った通りだろ。
日本は何らかの形で金を支払うし日本企業は中国から撤退しない。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:49:43.47 ID:FNDOMhCc0
>1930年代にさかのぼる訴訟をめぐって中国当局が商船三井の船舶を差し押さえたことから、
>日本と中国の第2次大戦の歴史をめぐる緊張は新たな次元に入った。

■中国が商船三井の船舶差し押さえ―戦時中の用船訴訟に絡み
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303595604579516493032624118.html


1930年代の公訴を今頃・・・

どう見ても国交回復で解決済みです
中国が国交を破棄したも当然と、日本は断交するべきの事態だよ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:49:46.60 ID:aCOHailj0
いやいや害務省なりの国内企業へ向けた中国撤退勧告示唆かもしれん・・・



と言ってみるテスト
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:21.42 ID:VgbSrnlf0
>>98
コネのが無能ばっかだったから、コネきく外交官試験は廃止された・・・・
まぁ廃止されてそう経ってないから、まだ無能がいるわけだが・・・
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:23.08 ID:Muc4w0hV0
低能ゆえに根拠無き万能感に高揚し、内政外交を思いつきで壟断する下痢ピーよ。
「法の支配」を吹聴していたのであれば、法手続きに則った中国を支持しろ。
日本の法が中国に適用されるとでも思っている訳じゃないだろうな。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:28.72 ID:yCcmw2mY0
遺憾の意砲を発射したということは
政府として今回の件はコレで終わりだよという合図
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:36.25 ID:rhZpQjLb0
>今回の差し押さえについて「戦時賠償の請求権を放棄した日中共同声明への明白な違反とまでは言えない」と説明。

誰かkwsk
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:52.61 ID:ScrrzwAa0
>>106
中国の目的は尖閣じゃない
第一の目的は台湾
第二の目的は沖縄
尖閣第一にみせているのはカモフラージュ
台湾沖縄が落ちれば尖閣は自動的に中国のものになるから
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:51:03.15 ID:LR97VkKq0
>外務省「明白な違反とまでは言えない」

日韓併合も明白な違反とまではいえない
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:51:29.34 ID:QCdTX+DZO
三井商船は払ったアルー! 三井商船は払ったニダー!


次から次へと出てくるに100兆ジンバブエ…、じゃなくて5千億円賭けてもいい!
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:51:49.33 ID:4PV8T/xD0
>>115
ご主人様に逆らえる訳ないだろうが、愚民や首相ごときがボクチン達貴族様に逆らうなよ!
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:06.83 ID:x1e7sqd+0
仕事しない外務省に払う税金なんぞないわバカ野郎
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:20.52 ID:coxbfOvD0
おもいっきり害無省に抗議しよう!!

デモもなんでもやるぞっ!!!!!!
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:24.81 ID:1hMeRUgi0
>>1
官邸と外務省が食い違っている。
官房長官の会見内容とも違っている。

外務省には、孫埼のような中国の犬もいるだろう。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:46.46 ID:MiQGl1150
この前8階からひとり飛び降りたのはこれか!
さすがに腐りきってるな外務省
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:21.89 ID:lBZwp2dL0
意味が判らんな

これはどんどん賠償請求が来るぞと思わせて
日本企業の進出を止め、撤退を促しているのか?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:27.76 ID:tM1H7JD70
良いじゃんこの船置いて 三井の社員は帰ってこいよ。 そのかわり二度と上海の海運会社は日本との商売ができ無くすれば良いだけだ。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:29.76 ID:Jxndg17h0
こらゴールデンウィークは渋谷デモの再臨だわ
そしてマスコミは総力を上げてスルーする
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:33.72 ID:n4BDa8100
友好の象徴である上野のパンダを差し押さえるか強制返還しろって勝谷が言ってたぞww
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:37.47 ID:F/nIy+XU0
外務省は売国奴だな三井は示談なんかすんなよ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:41.59 ID:4IxDVnJu0
会社側が示談もって最悪じゃん、逆提訴して戦えよ。
原告の主張が嘘かもしれないのに。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:49.99 ID:FNDOMhCc0
>>116
それたまに見るけど、じゃあなんで中国はフィリピンを敵に回したのか分らん
地政学的に見れば分るけど、台湾は日本(沖縄含み)とフィリピンに「挟まれてる」位置

台湾だけ手に入れても、その場合結局海洋に出る道は塞がれる
フィリピンを味方に付けないと、意味ないじゃん
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:18.57 ID:NM1knOJr0
なんでネトウヨは安倍の時は叩かず、外務省だけ叩くんだよ。
わかりやすいね
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:55.08 ID:iK5jade9O
もう遺憾は禁止しろよ。
なんでも遺憾で終わらせる
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:13.87 ID:Muc4w0hV0
この件は戦時賠償案件ではなく、民間の賃貸借契約の効力。
日本の法体系であれば時効又は除斥により請求権は消滅していると
考えられるが、中国が除斥や時効を採らない法体系であれば、
少なくとも中国内では効力を有する。これを“法の支配”と呼ぶ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:21.34 ID:RPyTOL5u0
やっぱり外務省は売国省か
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:44.73 ID:Jxndg17h0
つか中国には時効の条文無いのか?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:56.27 ID:+25/xQgGO
これの対応民間に丸投げするつもりか?すっげーなあ、外務省
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:59.27 ID:kR9/Jrvf0
>>124
むしろそれなら歓迎ではあるが
政府はそれを狙ってるのかもなw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:57:51.41 ID:5xEwkXDx0
外務省マジやる気ねーな
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:00:25.04 ID:4IxDVnJu0
>>110
ていうか民事上の請求権って遡及できるのって5年とかじゃないの?
中国にはそういうのないのw
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:11.96 ID:lBZwp2dL0
>>137
この対応を見ると
企業はもう新規に進出は出来ないよな

どう考えても今後糞チョン国と同じように
遡及法まで作りかねないし
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:17.38 ID:LR97VkKq0
ヒント中国4千年の歴史
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:22.22 ID:ScrrzwAa0
>>131
日本国民の問題です
在日朝鮮人のあなたには関係ありません

2016年迄に在日永住資格は是正される予定です
そして2015年にはじまる在韓米軍の撤退で朝鮮戦争も懸念されています
ご自身のことや祖国を心配なさった方がよろしいかと存じます
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:46.75 ID:Rz/0DZrI0
016年、米軍撤退でアジアの大混乱が始まる――日高義樹のワシントン情報
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140313-00010000-php_s-pol
【伊藤貫】アメリカと世界はどうなる[桜H26/3/20]
http://www.youtube.com/watch?v=0NjhNWc_p-E
ロシア人から見た北方領土問題(日本語訳)
http://www.youtube.com/watch?v=2g-9tC-lAhA

FBI「中共の落とし穴に注意を」 2014年04月17日
http://jp.ntdtv.com/news/10653/FBI
カナダ情報機関のトップが明かす中国の常套手段
http://www.youtube.com/watch?v=RZrmQVwWfM8
中韓の反日団体ネットワーク 国際世論をも動かす影響力持つ
http://www.news-postseven.com/archives/20140414_251344.html

米議会、中国の核攻撃発言に撤回と将軍の免職を求める
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d53825.html
【米FOX報道 日本は核武装するべき】Fox News " We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer
http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE
【米国】CIA「日本の右傾化という言葉は中国や朝鮮筋発。安倍叩きは朝日の手法。東南アジアは日本の軍事力増強を望んでいる」
http://blog.livedoor.jp/gurigurimawasu/archives/21350151.html

北朝鮮核開発に日本の暴力団資金…米国務次官 
http://www.asyura2.com/0306/war35/msg/357.html
パチンコ産業が北朝鮮を支えている【金正日総書記の会談議事録】
http://www.logsoku.com/r/slot/1045746665/
【韓国】北朝鮮が韓国に侵攻しても、韓国人は避難の「対象外」と判明し、炎上
http://news.livedoor.com/article/detail/6584350/
米国防長官「韓米連合司令部、予定通り2015年に解体」パネッタ米国防長官
http://japanese.joins.com/article/476/156476.html
【竹島問題】李ラインと韓国の非道
http://www31.atwiki.jp/turu_takeshima/pages/16.html
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:49.06 ID:PY0m2MZh0
バカ外務省への抗議はこちらへ。
https://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:45.31 ID:OizN2wOU0
なんで外務省は外人気取りなん?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:58.26 ID:2tLKmS6j0
外務省は無能省かと思ってたら通り越して売国省だったの?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:04:00.19 ID:xkuojKXs0
日中共同声明の精神を根底からくつがえす
ならば、対抗措置をなぜ取らない
いい口実ができた
これを口実にして
尖閣に自衛隊を上陸させて施設を建設すべきだ
責任はすべて中国側にある
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:04:28.20 ID:LR97VkKq0
>>142
日本国民の問題なら
日本国の首相である安倍の問題だろう
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:04:39.61 ID:n002BraNO
外務省は一度解体しろよ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:41.49 ID:TxQDb0v00
韓国語って本当にイラつくよね
生理的に受け付けない
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:47.43 ID:/sVNOgep0
>>56
戦時賠償と関係ないだろ
民間同士の貸し借りだ、借りたものは返さんとあかんよ

これは仕方ない
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:49.22 ID:YNOLzug10
三井も3兆6千億円も、中国から踏み倒していたら
そろそろ、払ってもいいんじゃないか、三菱グループは
その3千倍払うから、早く払っておけ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:06:33.22 ID:Ao8bPWcB0
よくわからんが、示談の最中だったんだろ?
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:05.01 ID:EGqa1v3E0
示談とか、バカだろ?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:06.46 ID:k/05lnGh0
元々売国奴集団だ外務省は日本の血税をODAや中国に垂れ流すために
大使館設置してるからな国交無くても
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:13.06 ID:GqVZT9n50
>>1
また安部がヘタレたか。
竹島問題だってICJに単独提訴するとかいいながら、取り止めたし。
ほんと何度目だよ。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:14.98 ID:nfjSIHPG0
いちゃもんに近いが、これは支払いすべき金だな
軍にまた貸しはダメでしょ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:18.70 ID:QhA5iD420
これは毎日新聞がチャイナスクールの外務省役人に言わせたんだろ
既成事実作って政権混乱させるために
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:22.23 ID:LR97VkKq0
秦王朝以来の賠償権を放棄すると書いとけよ
最初から
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:56.06 ID:biT9qhJT0
害務省はチョン価信者と帰化チョンの巣窟!
宗主国に御機嫌取りか・・・
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:08:08.47 ID:nOXVDDM90
                  , '   ム/               , '   ム/               , '   ム/
              ,ィ'ェェェム/              ,ィ'ェェェム/              ,ィ'ェェェム/
                  ,iヘヘ.ム/             ,iヘヘ.ム/                ,iヘヘ.ム/
               i 〉'Krュ             i 〉'Krュ                  i 〉'Krュ
                 ,!ィァェkァ'               ,!ィァェkァ'               ,!ィァェkァ'
                 ーi≦≧l                 ーi≦≧l                  ーi≦≧l
                  iュliK{                 iュliK{                     iュliK{
                    .!..lkl!                .!..lkl!                    .!..lkl!
                 i .lxl!               i .lxl!                 i .lxl!
     ________rHk仁lュ__l幵l________rHk仁lュ__l幵l_l ________rHk仁lュ__l幵l_l幵
       ∧lili二二li li.lil二二li li .ll二二li ∧lili二二li li.lil二二li li .ll二二li li.l∧lili二二li li.lil二二li li .ll二二
__ rt=ェェェェi-===ェrt=ェェェェi-===ェ=====ェ===ェ====ェ=======================================
iー−−−−−−−−--`ー'゙-、__ノ_,_,_,_,_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,''_,'_,'_,'_,'_,''_,'_,'_,'_,'_
|  ♀
.!
.|     ;:;''ー'',:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;,''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';'',''';:;,;:;.,..,'',''';:;,;:;.,..,''';',;,''';:;,;:;.
:::::~::"´``゛゜''';:;''ー'',:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,、,''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';',;,''';::;,;:;.,..,''';','';,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..
差し押さえられた商船三井所有の鉄鉱石輸送船「バオスティール・エモーション」
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000025520_640.jpg
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:08:29.83 ID:4IxDVnJu0
そもそも日本の会社が当時払ってない証拠は?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:08:38.70 ID:/sVNOgep0
今回の件は、チャイナリスクって事で、

日本のとる道は、
核武装、チベット・ウイグルの活動家に武器援助
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:23.94 ID:q8Zr6FNL0
なんだ毎日か
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:28.33 ID:ScrrzwAa0
>>130
あなたと議論するつもりはありません
事実を突き止めければご自分で調べてください
中国人民解放軍は計画にそって準備をしています
中国軍部の情報は欧米へ亡命した元幹部に確認できます
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:28.44 ID:P0T+8FZc0
「確かに違反じゃないけど空気嫁よ・・・」
ってレベルの理屈だからなぁ。中国の言い分は。

時効って概念がない(正確には時効の前に出た訴え)だから明確な違反とはいえないちゃいえないらしいし
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:43.89 ID:e8SKozYr0
>>115
これは戦時賠償ではなく民間同士の貸し借りの問題という事。
三井が中国の民間会社から船を借りた。
中国の民間会社はそれを返してくれと言っている。
だが、その船は三井から戦時徴用され、撃沈された。
つまり中国の民間会社から見れば、相手は戦争をしていた日本政府ではなく船を借りたまま返さない三井ということになる。
(戦時徴用されたから船を返せないというのは三井側の内部事情であって中国側は関係ない)。
純粋な民間同士の取引の問題なので戦時徴用
とは関係ない、という事。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:52.38 ID:JKhCU56S0
ざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからももどんどん提訴してむしりとってやるからな覚悟しろwwwwwwwwwwww
無力なネトウヨは指をくわえて黙って見てろwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:53.63 ID:LR97VkKq0
金払わずに逃げるつもりとか
韓国人かよ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:10:04.99 ID:zM5EGNzu0
そもそも商法上の債権は5年位で消滅するんじゃなかった?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:10:24.63 ID:3MWDiXFU0
商船三井と中国の会社が船の貸し借り契約交わしたのは1936年だから、
正攻法で行けば戦時賠償問題にするのは厳しいのは確か
商船三井も示談交渉自体は以前からやってたようだが折り合いが付いてなかった

>訴訟原因は日中戦争前の1936年に結ばれた賃貸借契約で、外務省は自民党
>外交部会で、今回の差し押さえについて「戦時賠償の請求権を放棄した日中共同
>声明への明白な違反とまでは言えない」
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:10:41.82 ID:XLy3bHKg0
自殺した上海領事館員の遺書を入手!(読売新聞)
http://pinoccio.at.webry.info/200603/article_14.html

農水省のサーバーが韓国から攻撃、TPP内部情報が流出、1年間も事実を隠蔽
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357086096/
復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは民主大物議員(江田五月)と外務省OB
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4829.html
【政治】スパイ疑惑の中国元書記官、玄葉前外相の秘書が接触
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358121632/
【政治】 スパイ疑惑の元中国書記官と接触の玄葉氏秘書 自宅に住み込みで働いたり、大臣室にも出入りするなど極めて近い立場に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358135585/
【政治】民主党の前参院議員・内藤正光元総務副大臣、文通費を海外投資に流用(7年間に1億円以上を送金)2013/01/28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359330377/
安愚楽牧場被害者、民主・海江田代表を近く提訴 海江田側「20年前のことだから無効」などと意味不明の供述
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1360080253/
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:11:06.51 ID:/sVNOgep0
>>139
中国で時効制度が出来て、直ぐに(その時効期限内に)提訴されたんだよ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:11:35.66 ID:/2/TfWEH0
>>151
時効
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:11:52.47 ID:3m7eomgO0
外務省は間違いなく中国に牛耳られてるよ

害務省さ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:11.53 ID:NxshDhsd0
>>1
やはり日中戦争は1937年開始だったか。
誰だ「満州事変から日本の侵略戦争だ」といったやつは。
中国様の許可>>1を受けたんですか?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:17.38 ID:/oWJqEoQ0
>>45
>経産省にでも外交やってもらったほうがよっぽどマシなんじゃね?

暴走してる役人から権限を奪えないのが日本の統治機構の欠点。戦前は関東軍だった。
キッシンジャーと周恩来が日本を信用できなくった原因として挙げているのが、
日本の外務省関係者が会談内容をベラベラ話すことだそうだ。
交渉内容が漏れるのが当然の国でマトモな関係は築けないとのこと。
無駄に大きすぎる権限を役人が悪用するのはある意味当然。
戦国時代は外交なんて侍女が担当してたくらい。
今でいうなら秘書。権限を与えすぎ。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:24.33 ID:ObZoQW4n0
  >>1

てか、民主党が「徴用被害者に補償する」とやったおかげで、日中歴史問題がまた激化してる・・・
 

民主党政権、マイク・ホンダ議員に「日本の強制徴用被害者らへ個人補償する」と意思表明していた 
  (マイク氏はアメリカで中国系反日組織と連携して慰安婦決議を主導していた反日議員)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397660046/
 
その結果、中国が日本の強制徴用被害の賠償訴訟開始へ
 
>韓国に続き中国も日帝徴用被害者の賠償裁判開始 日系企業の新しいリスクに
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395193363/
>中国が強制徴用労働者リスト3万4282人分をウェブで初公開 、新史料ではなく日本側が戦後に作成した報告書か
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=86104
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:37.98 ID:Nqrss9VZ0
モメたら評価減点の外務省らしい意見だなぁ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:39.40 ID:P0T+8FZc0
>>170
だから日本政府に対しての裁判は時効で受け付けてもらえなかった。
仕方がないんで、時効がない(正確には時効の法律が決まる前に)三井を相手取って契約不履行訴えた
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:14:35.60 ID:viRQDvvk0
チャイナスクール全開だな
害務省とはよく言ったもんだ。
というかそういう情報をつかんでいち早く対処するのが仕事だろ。
本当に無能のバカばっかだな
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:14:58.73 ID:nhuOlEvi0
>>5
安倍が見栄えのいいこと言ってて外務省がまともに答えてるだけ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:14:59.42 ID:/sVNOgep0
>>162
何言ってんだよ、ない事の証拠なんか有り得ないだろ

不払いの裁判は、払った証拠(領収証・振込記録・等々)が無くて、かつ、その他の状況から、払ってない事と認めるんだよ
もちろん今回の件は、商船三井自信も不払いを認めてる
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:04.59 ID:eI0vU2Eh0
>「戦時賠償の請求権を放棄した日中共同声明への明白な違反とまでは言えない」

やはりな
これは民間対民間の話だから国家とは別の問題なんだよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:06.81 ID:0wIk76EV0
示談なんかしたらますます調子に乗るぞ。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:08.47 ID:3MWDiXFU0
>>170
中国の船会社が日本で1960年代や1970年代に裁判起こしてるが、その時は訴訟内容は認められてるが
時効で敗訴してるな
ただ中国では民法での時効精度というのが1987年まで無かったようで、時効が導入される最後に起こした裁判で商船三井側が負けたようだ
商船三井側も控訴したりしたがそれも負けて、結局示談交渉を数年前から続けてたっぽい
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:13.58 ID:RQeKjv180
外務省解体だな
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:47.27 ID:0bV4lI9v0
中国からの引き揚げ船で沈められた船に乗ってた人の遺族は中国訴えてもいいんじゃないか?
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:50.29 ID:XULfFQba0
その当時で320億円の価値が合ったんかねぇ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:08.33 ID:A6RZQ8pn0
一応のルールに基づいた嫌がらせだろ
外交では良くあること
アメリカやロシアもやってる、通常のやりとりの範囲
問題は中国って国家が「わきまえてる」かどうかの判断
それとこの手の問題に近代化途中の国民みたいにデリケートに反応する日本の国民
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:09.28 ID:LR97VkKq0
日本は法律も守らない国なんだね
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:23.56 ID:J9MBkiEP0
恐喝には最初の対応が肝心な事すら分からんのか?
一度でも支払いに応じれば、次から次へと要求はエスカレートする
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:32.46 ID:Mvm00bcy0
青山繁晴「安倍政権を生半可に信じちゃダメです!妥協する恐れの方が強い!」
4/16放送 関西テレビ「アンカー」

最近の安倍政権はどの分野でも党や経済界などに妥協ばかりしてダメダメ感が出てきたね。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:32.74 ID:/2/TfWEH0
>>180
そういうの遡及法つうんじゃねえの
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:34.21 ID:W3628qVM0
>>1
害務省wwwwwwww

やっぱり内敵から潰さないとどうにもならんわ
売国奴を逮捕しろ!!!
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:49.18 ID:Jxndg17h0
>>186
本当にこれが最後なんだろうな
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:49.86 ID:cGLeBR9s0
日本人の財布から掠め取った金を海外にばら撒く
とんでもない国賊集団だな

さっそく抗議文送ったわ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:52.41 ID:/sVNOgep0
今回の船一隻は仕方ない

核武装はよ
ついでに、中共と下朝鮮に肩入れしているアメリカの軍隊を、日本から追い出せ!!
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:18:39.30 ID:wRmQ/sY10
この件は残念ながら負けだよ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:18:44.65 ID:7M8Kc9VB0
民間対民間だから違うって言ってるやつは条約読めよ
中国と中国国民、日本と日本国民の請求権はどっちも放棄してる
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:18:57.57 ID:XULfFQba0
>>190
> それとこの手の問題に近代化途中の国民みたいにデリケートに反応する日本の国民
外交に関してはまさしく近代化中なんじゃないかな国民意識
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:05.51 ID:Mm63FfXm0
北朝鮮だけでなく中国、韓国のミサイルも日本を狙っている=防衛省
http://news.livedoor.com/article/detail/7357207/
警察庁、朝鮮学校無償化の流れを北朝鮮の対日工作と認定 【拉致は背乗り目的も】
http://hosyusokuhou.jp/archives/36986395.html
【有田芳生】「民団と総連の幹部を兼務している」【完全に一枚岩】
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/26215724.html
被災者の戸籍が大量に乗っ取られる危険な事態になっている
http://www.bllackz.com/2013/09/blog-post_21.html#OILSvfI.twitter_tweet_count_m
在日外国人の3割が行方不明に 地方自治体が途方にくれる
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50373197.html
ロシア連邦保安庁(旧KGB)幹部 「北朝鮮が、生物・化学兵器によるテロなどを画策している」 日本標的に
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1292920115/
大震災の爪痕に大量武器…眠れる北工作員が蜂起する
http://dogma.at.webry.info/200701/article_17.html
「戦争でも始めるつもりか」 住宅街で軍事用ロケットランチャーを発見 住民が避難-北九州市
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1340935923/
北朝鮮が日本で原発テロを計画、訓練も…元軍幹部証言
http://military38.com/archives/27646942.html
「日本国内でテロも」北工作員は、皇居や国会、米軍や自衛隊基地に赤丸を付けた地図を持っていた
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1275362246/
北朝鮮「対日潜入工作」不審船の目的はなんなのか?「学習組」の正体 
http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/34734043.html
North Korea Today 日本に潜む北朝鮮工作員の実態 (検索推薦)
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=26
ロシア人が激白!「朝鮮人とは関わりあうな」 【トカチェンコ元ソ連高官の証言】
http://www.youtube.com/watch?v=BJJG-XWHr_w
関東大震災朝鮮人暴動はデマではなく実話!朝鮮人テロリストの襲撃【皇太子暗殺テロ目的】
http://www.youtube.com/watch?v=r0bZoEfXl2I
【竹島問題】李ラインと韓国の非道
http://www31.atwiki.jp/turu_takeshima/pages/16.html
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:28.70 ID:y8OFaOyQ0
>>40
旧海軍が絡む時点で戦時の特殊事例だろうがw
なに相手の主張だけ真面目に聞いて思考停止してんだよw ディベート弱すぎんぞww
外務省かよwww
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:41.29 ID:3MWDiXFU0
>>196
中国では時効導入される時にいっせいに訴訟起こしてたんじゃないかな
まだまだ続くんじゃね?
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:18.27 ID:XjO3ZxIr0
>>1
外務省チャイナスクール
売国
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:19.82 ID:/sVNOgep0
>>200
戦争と関係ねーだろ、単なる貸し借りだ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:54.08 ID:bxgLpWs10
こんな外務省に税金払いたくねぇ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:58.79 ID:P0T+8FZc0
>>189
判決自体は30億
ただ、和解交渉が折り合いが付かなかったから今回の差し押さえになった(こういう場合は、競売にかけて賠償金以外は払い戻しになる)


しかし三井商舟ともあろう会社が、30億位もってなかったのかね?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:59.86 ID:PXNHTjVF0
この件に関しては中国政府が必ずしも悪いわけではないと思うけど。
韓国の件と今回の件は似てるようでちょっと違うと思う。 韓国の件は元労働者
は給料もらえずに損してる状態だけど日本と韓国の条約では個人の請求権は消滅
したわけではなく元労働者は韓国政府に対して未払い給与の請求をできるはず。
韓国の件は韓国政府に支払い義務があるにも関わらず日本企業に責任を押し付けて
るのだから完全に韓国側が悪い。

しかし、この件は民間同士の契約で船を貸したのに日本企業に賃貸料を踏み倒された
わけだから原告が怒っているの当然だと思う。で、中国政府に支払い義務があるのか
といえばそんなのないんじゃね?民間同士のことは民間でやれと言ってるだけにしか
みえないが。

今回の件は民事の請求権は消滅してるのか?
それとも民事の請求権は消滅せず
日本と中華人民共和国との条約で中国政府に対して請求する権利があるのか?
それとも民事の請求権は戦争をはさんでもそのまま有効なのか?
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:05.32 ID:FTQzWzU40
安倍ちゃんの遺憾はカッコだけだからな
ハーグに提訴も言うだけだしな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:29.35 ID:XULfFQba0
>>206
日本軍が徴用
つまり強制的に持っていってるからね
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:41.17 ID:/oWJqEoQ0
>>182
>安倍が見栄えのいいこと言ってて外務省がまともに答えてるだけ

そいうものは非公式な場で言うべきこと。
外務省は他国との会談内容すらリークする集団。
権限を与えすぎて関東軍みたい暴走してるんだよ。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:44.26 ID:Jxndg17h0
>>204
こんな事例そんなあるの?
起訴事実自体疑わしいな
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:52.57 ID:H+cyz7OL0
なんか日本人は勘違いしてねーか?
日本はボロクソに戦争負けたんだぞ?

世界第三位の経済大国になったのは自分たちが優秀だからとか思ってる?
畑耕されただけだからwww

収穫されるのは当然
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:52.58 ID:/MQW6lSO0
外務省も大変だな〜w
バカ安倍の尻拭いでw
自民党は法律を勉強しろよw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:22.39 ID:viRQDvvk0
>>133
国際私法の準拠法がどうたら。
中国国内の資産を差し押さえならまだ話がわかるが
海外の資産にならんか?積み荷が限界だろ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:31.45 ID:szeyzJ4O0
で、安倍よ、外務省よ

日本はいつも通り
何もしないのか?
見てるだけか?
その辺どうなの?
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:41.78 ID:4IxDVnJu0
>>183
日本人の性格からして当時でも代金払ってないなんて考えられないんだよなーw
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:59.12 ID:/sVNOgep0
>>200
商船三井が、徴用した日本軍(日本政府)へ対しての請求はできない、ってこと
そういう事とは関係なく、他から借りたものは返さないとダメっしょ

今回の船一隻は、仕方ない
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:23:09.31 ID:P0T+8FZc0
>>194
粗逆法でググれ。

中国で時効制度が執行される前に駆け込みで訴えたものだから合法だよ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:03.94 ID:NxshDhsd0
日本政府が中国に文句をつけないとしたら
旧海軍に徴用された側の商船三井は日本政府に賠償を求めることが出来る。
日本の法律が戦時の債務を帳消しにしていたといても、日本政府は中国の決定を認めるのだから。

軍の決定に問題があるわけで、三井側が軍に抵抗する手段などないのだから。
日本政府には一貫した説明をする責任がある。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:39.37 ID:JYMs+5uf0
この問題が難しいのは、話が中国との外交関係だけではないということ。
もしこの賠償をしてしまうと、戦時の船の損害を補償することひなってしまう。
そうすると、戦争時に損害を被り、なんの補償も受けていない日本郵船が黙っていない。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:48.89 ID:PY0m2MZh0
>>209
日中共同声明で、1972年以前のすべての請求権を放棄しています。
全てですから、民間だろうが何だろうがすべて解決済み。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:55.74 ID:/sVNOgep0
>>211
それ、商船三井と日本政府とと問題
あちらの船主には関係ない

借りたものは返さんとダメだよ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:04.88 ID:XULfFQba0
>>219
前例つくってこれだけ済むわけないだろアホか
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:39.16 ID:5D16PVY90
ニホンジンバカ
ホントニバカ
チョウセンジンイカネ!
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:50.80 ID:tWkxOQl/0
商船三井には気の毒だが、時効と不可抗力でバックレるのは苦しい。
強制連行の労務費も払って当然だよ。

中国は、こちらが譲ったぶんだけ押し込んでくる態度じゃないぞ。
韓国は永遠に毟りとる気まんまんだがな。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:02.06 ID:LR97VkKq0
>>223
だから秦の始皇帝以来の賠償権
放棄すると書いとけよ馬鹿政府は
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:25.40 ID:/sVNOgep0
核武装はよ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:43.46 ID:/oWJqEoQ0
>>210
>ハーグに提訴も言うだけだしな

国連じたいが強国が国益を得やすくする代わりに戦争をの手間を省く機関。
国際裁判も同じ。強国が勝つ仕組みでないと国連も国際裁判も強国が加入しなくなるから機能しない。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:46.89 ID:M9/GnN9A0
ワイン集めるのが仕事の外務省は楽でええねえ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:27:01.15 ID:mw3TWSKg0
法的には手の打ちようがない、ということの前提には、
政治的にはまったくお手上げ状態で法律論で考えてみるしかないという状況がある。

なにしろ日中関係は氷河期みたいなもんだから。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:27:08.46 ID:P0T+8FZc0
>>222
日本の法律は
「時効」
って概念があるから大丈夫。


まぁそれ抜きにしても迷惑かけたなら少しは賠償しとけよ。。とは思うがw
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:27:12.23 ID:eI0vU2Eh0
>>190
何故か日本人は中世人のままなんだよなあ
早く成長してほしいものだ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:27:19.25 ID:FEE0hov90
こういうのって結局
海外の連中には強気に自己主張しないと舐められて
交渉で負けるだけなんだけど
それをやると日本の組織の中で危ないやつ扱いされて
出世コースから外されるからただひたすらご機嫌伺いの
対応しかできないんじゃないの

人と同じことをして波風立てないことしか頭にない日本人の
限界だな
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:27:43.64 ID:PY0m2MZh0
>>224
>>227
日中共同声明ですべて解決済みだ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:27:55.15 ID:viRQDvvk0
>>224
借主が日本政府に移るだけだと思うが。
徴用だと微妙なところ。

つうか沈めたアメリカ訴えろよw
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:01.31 ID:/2/TfWEH0
>>220
ググったけどなんも出てこねえよ
辞書にも載ってねえし
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:02.04 ID:D9ogyhfc0
日本企業はとっとと一匹残らず撤退すればいいんだよ
もうあんな国に希望は無いのだよ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:43.43 ID:4IxDVnJu0
今回の中国の目的は新型の鉄鉱石輸送船を手にいてれバラしてコピー商品を
造るためじゃないの?w
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:06.42 ID:iiKs/O+K0
たまには薙ぎ払え!くらい言えよ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:35.72 ID:E/HSg4WR0
安倍もどうしようもねえな
遺憾なんて意味ないこと言ってないで
もっと強硬に抗議しろよ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:52.20 ID:/MQW6lSO0
外務省は国際法にのっとって助言してんのに
法を知らない自民のカスどもは感情論だからなw
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:01.34 ID:XkgGEqIK0
こんなん一世紀近くも前の話をいちいち認めて金払ってたら
世の中めちゃくちゃになるだろ
日本だけだろこんな無茶苦茶やられるまで黙っているのは
他の国ならこんなイチャモンつけたら戦争になる位相手国をなめきった話だ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:16.39 ID:PXNHTjVF0
>>223
>日中共同声明で、1972年以前のすべての請求権を放棄しています。
>全てですから、民間だろうが何だろうがすべて解決済み。

しかし、この日本企業に賃貸料を踏み倒された一族は戦後(1972年以前)に
日本で訴訟を起こして敗訴してるんだろ?この日本での訴訟では何を根拠に敗訴したんだ?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:26.95 ID:ObZoQW4n0
>>156
それ野田じゃね?
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:33.30 ID:PY0m2MZh0
外務省はやるべきは、中国政府に日中共同声明と日中平和友好条約を破棄する
のかどうか尋ねる事。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:31:00.45 ID:VhjQ7eZx0
中国船に全部臨検かけろよ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:31:04.51 ID:/2/TfWEH0
>>241
>>242
何も言わんでいいわ
黙ってODA止めれ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:31:27.79 ID:hjiar/1b0
>>243

バカしかいないからなw
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:31:42.42 ID:1YwR2GV/0
三井が示談金払って落としたとして、
中国進出のメリットとリスクの天秤が釣り合わなくなった事に違いはないだろ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:06.99 ID:Qp0vM3zXO
この一件は中国の言い分もわからんでもない
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:13.75 ID:/sVNOgep0
>>236
あほ、それは政府同士の話しだ
個人の貸し借りを、政府が勝手に決めれるわけねーだろ

戦争の一回や二回、たとえ革命で政府が倒れても、貸し借りは有効だよ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:22.46 ID:NxshDhsd0
これ外務省としては「日中共同声明に違反」と言うと、そのあと自分が大変だからね。
中国の強制執行が違反だという意味は、そんな国にいる日本企業全体の動揺を誘うことでもある。
うがった見方をすれば、そうしたすべてのことが日本外務省にとって好ましくないのだろう。

「これは例外で、法的には明確なクロではなく、したがって撤退パニックなどしないでいただきたい。」
これが日本外務省のすべて。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:24.81 ID:4IxDVnJu0
>>242
じゃあ共産党さんが中国に交渉に行けばおk
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:38.99 ID:H0GT1j780
さすが害務省。
まだこんなこと言ってんのか
死ねよ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:55.92 ID:FEE0hov90
それにしても最近中韓よりのカキコ増えたね
ネトウヨがSCに行ったせいなのかな
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:03.22 ID:K6RWdY+c0
>>5
どう見ても安倍もビビって下痢漏らしてるだろ。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:38.11 ID:lBZwp2dL0
>>238
横レス
時効が適用される前に訴訟を起こしただけで
遡及法ではないといいたいんだろう
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:57.12 ID:/MQW6lSO0
判決なんて日本ですら地裁と高裁で意見が別れる
中国で商売したいなら中国の法に従え 以上
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:03.59 ID:3MWDiXFU0
日中共同声明では、
「中華人民共和国政府は、中日両国国民の友好のために、日本国に対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言する。」
となってるわけであくまで戦争賠償
戦争前に交わした契約で契約中に戦争になって民事事件になったなんていう微妙で細かい案件なんか、これだけではなんともいえない
どっちでもとれる
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:27.09 ID:E/HSg4WR0
外務省は捕鯨裁判で無能さらしたから
裁判になるのが怖いんだろ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:50.55 ID:+WB1D9Ko0
この借りた船を返したらいいじゃんねえの?
どこかに沈んでいるんでしょ。引き揚げたらどうよ。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:35:23.48 ID:S+FGRfWE0
>>251
メリットないな、と思ったら、日本企業は中国から撤退する。
だが、この程度では、まだ撤退しないだろう。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:35:27.55 ID:4IxDVnJu0
>>253
近代法には時効という概念があります。
それが現代人の合理的な考え方です。
100年前に生きて意味がありますか?
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:12.15 ID:PJgYrToW0
チャイナスクールですね
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:31.17 ID:jar/9IIQ0
本当に無能な政権だな。
レーダーのときも、防空識別圏のときも、「遺憾」と言うだけで何もしなかった。

ああ、尖閣を国有化した民主党は有能だった。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:40.65 ID:ea4/fvA20
外務省に入り込んでる工作員が一番の癌
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:42.93 ID:tWkxOQl/0
>>235
自己主張つーか、道義的責任に動じないタフさの問題だろうな。
日本企業はなかなかのもんだぞ。チッソや東電
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:51.15 ID:eI0vU2Eh0
>>261
まあでもこれで返さないでブッチしたら
「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」を地で行くことになっちゃうからなあww
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:54.54 ID:/MQW6lSO0
>>265
人間には寿命があるんですよっと
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:18.55 ID:WGyjrfFj0
>>234
>何故か日本人は中世人のままなんだよなあ
>早く成長してほしいものだ

嫌韓厨がやっと近代国家の概念を獲得したところ。
寛容で慈悲深く見える日本人はまだ邦までの概念しかないだけ。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:31.23 ID:LR97VkKq0
金払ったほうがはやいよねこれ
商船三井大企業だし
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:06.01 ID:D0tfYQce0
中国に進出した企業の設備も、今後次々と差し押さえられたり接収されて、
国有化あるいは中国系企業に払い下げられるんだろうと思うよ。二次大戦
のときの賠償分として妥当という判決が出てね。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:37.95 ID:1jhIrVNu0
外務省っていらないんじゃないのか?
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:42.42 ID:q7dfkBJn0
さすがの害務省クオリティ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:51.94 ID:W3628qVM0
>>267
民主は身の程知らずなだけ

軍拡してから国有化しなきゃならないのに、なんの準備もなく国有化して中国につけいる隙を与えた
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:10.74 ID:4IxDVnJu0
外務省てtお友だちごっこやりすぎて親和性が高くなりすぎてるんじゃないのw
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:15.04 ID:LR97VkKq0
>>234
最近は日本が中韓の民度に堕ちてるからな
戦後はそんな国じゃなかった
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:40.54 ID:NxshDhsd0
日本外務省が出した結論に沿ってまとめると
「日本政府の徴用に応じた商船三井がバカ」これにつきるね。

日本の企業は政府の徴用に応じてはいけないんだよ。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:52.17 ID:PXNHTjVF0
朝鮮人の戦時徴用に関してはすでに日本政府が韓国政府に支払い済みなんだから
韓国の判決は完全におかしいし条約違反だけど

日中共同声明の戦時賠償放棄に含まれるかどうかはともかく
この件に関しては日本企業が賃貸料を踏み倒したままになってるのは間違いないことだ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:55.87 ID:XkgGEqIK0
まあでもこのネタでまた世界に中国は司法をも丸め込んでゴリ押しする
独裁国家で進出してる企業もいつ財産没収されるかわかりませんよと
世界に向けて逆に利用しながらアピールしていく位のしたたかさが日本にもほしいところだよな
中国の没落は長期的には日本の浮上に繋がるわけだし
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:58.57 ID:7M8Kc9VB0
>>206
関係有るよ。
最終的には徴用+轟沈なんだから。

無関係なのは戦争開始前に賃料未払いが有った場合くらいでしょ。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:00.24 ID:tkMB2LXW0
外務省のヘタレ坊ちゃん嬢ちゃんどもは、ケンカのやりかたも知らないのかよ。
尖閣周辺の領海に侵入した艦船を、同じトン数ぶんだけ差し押さえて、
それから外交交渉だろうが。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:13.73 ID:n0bw8tMk0
東京大学は日本を貶め続けるクズ役人を回収しろ、迷惑なんだよ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:47.56 ID:UAAVdIgJ0
外務省市ね(^o^)ノ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:42:25.36 ID:LR97VkKq0
法律は守りましょうよ
北朝鮮じゃないんだから
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:42:35.75 ID:7Ub764jn0
ソクラテスが一言

悪法もまた法なり 
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:43:14.11 ID:tWkxOQl/0
>>254
なるほど。
一線超えたと認定すると既成事実が出来てしまう。
線超えてないことにしたほうがマシってわけだ。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:43:55.41 ID:3MWDiXFU0
>>280
っていうか商船三井の船じゃなくて借りてきた船だからな
自分の船じゃない他人の船(しかも日本政府の徴用権すら及ばない他国の船)を徴用に差し出したらダメでしょ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:44:10.14 ID:5/3xxVgP0
外務省って、害務省だ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:44:16.83 ID:9EJRQDAQ0
誰か女の国会議員さんがある大臣に説教してたのがあった。
国と国は条約ですわ
声明じゃ、単に歌い上げただけだから 条約から見れば 「あっそう」程度
海上保安庁にぶっつけた船長に、巨額に賠償請求してやったらどうかのぅ
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:44:59.66 ID:/sVNOgep0
>>283
だから、徴用は商船三井と日本政府の間の問題だっちゅーの
あちらの船主には関係ないんだってば

単なる、個人間の貸し借りの問題、政府も共同声明も戦争も関係ない
ただの不払い民事訴訟
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:45:04.23 ID:B+QZjZoV0
二世枠と層化枠があるカス省
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:45:05.28 ID:22n7VIDG0
>>50
部署ごとですよ 数人とかいうレベルじゃない
組織そのものが反日工作の温床
こいつらが何一つ成果あげた試しがない
いつも相手の意見飲むか押し付けられてばかり

陸奥宗光以降外務に人材が居ない 日本の致命的欠陥
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:45:43.47 ID:eF8Wzqaz0
商船三井は三井化学が中国に作った300億の化学プラントからの荷出しの仕事があるから
賠償金を中国に支払って決着させるよ。三井は中国にどっぷりつかって逃げ出せなくなっているから。
297名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 23:46:41.26 ID:M+KliqgI0
外務省の公務員に俸禄を払う自体が勿体無い。

公費でワインを購入し、置いておくのは、
勿体無いと言って自宅に持ち帰る連中。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:46:46.44 ID:l98piaqb0
シナは、こういうことしても国際社会で孤立しない自信があるからだろ?
むしろ悪いのは過去の歴史を反省しない日本だしなww

戦後ずっと朝日新聞なんかが日本国を貶めてきた成果なわけだ。
お前らみたな朝日新聞に資金提供してるクズがよくシナ人を批判できるなw
死ねよ。口先だけのゴミクズ売国奴。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:36.22 ID:WGyjrfFj0
>>279
>最近は日本が中韓の民度に堕ちてるからな
>戦後はそんな国じゃなかった

子供が大人を非難するようなもの。
米国におんぶでだっこだっただけ。
正直、当時は中韓にすら劣ると思う。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:56.76 ID:/MQW6lSO0
憲法を守らない安倍に法律を守れってほうが無理
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:30.38 ID:NxshDhsd0
>>290
帝国海軍が騙されたとでも?
んなことあるわけがないwww
中国船だということを承知で取り上げたんだよ。だから敵国資産略奪だよ。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:45.62 ID:ca/qmzx00
外務省の無能役人から早くどうにかしないと
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:57.10 ID:PXNHTjVF0
>>293
>単なる、個人間の貸し借りの問題、政府も共同声明も戦争も関係ない
>ただの不払い民事訴訟

だよね。この一族も最初から中国の裁判所で訴訟を起こしたわけではなく
最初は日本で訴訟を起こしている。手続き的にも妥当だと思う。
そもそもどういう根拠でこの一族は日本での裁判で敗訴したのだろうか?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:17.31 ID:kJS3G0pX0
>>293
二束三文でもいいので支払って買い上げていれば、また、話も違ってきたのにな。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:29.59 ID:5VfPdLq80
ネットで評判の小和田雅子さんのお父さんみたいなチャイナスクールがいっぱい外務省に
いそうだね。そういえば、小和田雅子さんと皇太子と愛子と小和田さんの家族が
毎年1億円以上の税金を使って行くスキーの宿泊先って中国関係だって
ネットで言われてるね。今も中国人が日本で日本人の税金使って勉強したり、理研で研究したり
してるんだよね。中国や中国人に税金使っちゃいけないという規制をかけるべき。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:29.91 ID:/sVNOgep0
商船三井が持ち主に船を返してから日本軍が徴用すれば問題なかった
日中共同声明により日本政府への請求権は失ってた
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:59.86 ID:zQt6M12k0
>>293
向こうからすれば借りパクされて80年、そっちの事情は関係ない
はよ返せってだけだもんなw
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:06.50 ID:DM3MLiQA0
とりあえずODA即廃止しろよ
違法じゃないだろ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:29.01 ID:3MWDiXFU0
>>301
主張では略奪とは言ってないね
徴用と言ってるようだが
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:43.45 ID:jar/9IIQ0
領海侵犯を繰り返し、海自にレーダーを照射し、防空識別圏を設定し、
今度はついに日本国民の財産にまで手を伸ばしてきた。

中国はじりじりと日本の国益を侵食してきてるのに、
安倍は何も対策をとらない。

無能な首相は本当に国益を害するね。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:55.87 ID:nyHT08x+0
原発再稼働が遅れて企業はどんどん海外に逃げるし
企業も支那から逃げるどころかトヨタは支那の販売・生産をてこ入れ
日立も三菱電機も支那が主戦場
支那の日本叩きと反比例して日本の産業は支那にどんどん流れている
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:57.37 ID:/sVNOgep0
>>303

>>186 によると、時効によりらしい
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:53:22.52 ID:7M8Kc9VB0
>>293
だからね。
徴用されたのは誰の船?中国の船でしょ。
返還不可能になったのはなぜ?戦争で轟沈されたからでしょ。

時系列で言えば、戦争開始前までは純粋な民事。
戦争後に賃料払わない+徴用で返還不能は戦争による損害でしょ。

請求権は「中国と中国人」「日本と日本人」が放棄しあってる。
民間は民間でしょというなら条約意味無いよね。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:08.96 ID:PY0m2MZh0
>>306
そんなことは関係ない、日中共同声明で解決済み。シナ人が請求するべき相手は
中国政府だ。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:46.13 ID:kJS3G0pX0
>>313

流れは、

中国の持ち主→大同海運(商船三井)→海軍だから、

借りパク認定されても仕方が無い。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:48.36 ID:aYNo1Qls0
さっさと開戦して、安倍自身が出陣して白木の箱に入って帰って来い。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:49.96 ID:9QRgnatA0
      -=ニ"`v''"ニ=
      ,r''´      ニ=
.     f             `ヽ   滅茶苦茶じゃねえか・・・・・・!
    |.         h   ヽl   汚えぞっ・・・・・・!
.   |      ノ|ハ   ヽ
    |   ノレ、_ン 〈 ヘ|ヽリ  そっちの思惑通り運んでいる時はいいが・・・・・・
.    | fr||ヽ・ラ 〈・ラ/    ちょっと不都合・・・・・・
.    / .ゞ||    r \     計算外の事態が起こると賠償・・・・・・
   / ,イ |ヽ(二二二ブ    強制執行なんて・・・・・・
.  / /`'l .l \ ≡ /     そんな理不尽を強いるのか・・・・・・?
 /ィ/ \ l |- 、|\/      シナ畜は・・・・・・!
. /     /\ゞ  `l
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:57:20.33 ID:NxshDhsd0
>>309
徴用だと言い張るなら、日本政府が三井に弁償してからにしろよ。

それに徴用当時の事実関係も調べずに、日本外務省は白だの黒だの結論出したのか?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:58:49.17 ID:QdAOFi6+0
外務省がここまで取り込まれてるとはな。
流石にこの発言した奴はさっさと更迭しろ。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:00:39.15 ID:UF2O7TeB0
>>318
だから徴用と主張してるのが他ならぬ商船三井側なんだが・・・
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:01:42.04 ID:UbL5eeFO0
この問題は民事と戦争賠償が絡むんだよ

1 戦争開始前:純粋な民事問題(賃貸借)
2 戦争開始後:賃料未払い+返還不能という民事に戦争が絡む

今回の判決でどこまで言ってるのかわからんが
少なくとも2は民事で戦争無関係と言い放った。

これをパラレルで考えると中国の裁判所が強制連行を肯定すると
「日本軍が連行した責任は放棄されてるが、被連行者を使った民間企業の責任は放棄されてない」
となる。


でも繰り返すけど両国国民の請求権も相互に放棄されてるわけで
民間が絡んだ場合も戦争が絡む場合は放棄されてると考えないと無理がある。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:09.65 ID:LLhmGb7N0
296
これか〜、先見を見る目が潰れとるな
三井グループはwwww

http://jp.mitsuichem.com/release/2010/2010_0804.htm
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:22.17 ID:Tg7uG7CY0
嫌がらせが巧妙になってきたな
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:10.15 ID:970bxFW70
もしかして、外務省って外注のが安く上がった上優秀になるんじゃね?
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:11.03 ID:Q9CA1P/r0
>>1
外務省はもう世襲制を禁止した方がいいな。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:19.72 ID:C9prJ2Zn0
>>320
そりゃそうだろう。三井としては日本政府に弁償してもらいたいからな。
日本政府がどう言い訳するのかが見ものなんだ。
中国に対してだけでなく、日本企業に対してどう言い訳するのか。
どっちからもバックれるなんてことは許されない。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:37.55 ID:DkcbDJwL0
外務省談話wwwwwwww
新たな捏造の始まりか
これは歴史に残るぞwwwwwww
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:47.02 ID:DH6ZqAvl0
これを認めるとこれから強制連行して働かされてた中国人とか一斉に裁判起こして差し押さえが次々来るぞ
こんなの民間じゃ対処のしようがないんだから政治家がしっかり文句言えよ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:57.31 ID:Losg3FhIO
商船三井はずっとカモ決定だな
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:04:23.07 ID:PXNHTjVF0
>>320
>だから徴用と主張してるのが他ならぬ商船三井側なんだが・・・
もし徴用なら商船三井に支払い義務があるのでは?
日本企業が中国企業から借りていた船を日本政府が敵国の資産として没収したのならともかく
日本企業が商取引で借りてた船を勝手に政府の徴用に応じてはだめだろ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:04:33.87 ID:0ZM8DuUJ0
外務省はアホしかおらんのか。これで済むわけないだろ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:04:45.26 ID:UbL5eeFO0
>>315
無理は何も無い
賃貸中の中国船が日本政府に徴用されたのだから。
日本政府による不法行為でしょ。

さらに言うなら借りパクだから何って話。
戦争に絡む部分は請求権は放棄されるはず。

そのはずが「されない」と言い出したから大問題になる。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:02.02 ID:Y0WXLTdQ0
外務省仕事しねえな
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:13.37 ID:4w4u0yghO
>>320
それは日本国と三井(大同)との関係であって中国の船主には関係ない話
旧軍が中国の船主から接収したり徴用したのならともかく
大同が中国の船主から借りてる船を徴用で差し出しただけだから
そのツケを中国の船主に回すのは筋違い
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:49.71 ID:kJS3G0pX0
>>326
政府は徴用した船を2500隻ほど沈めているから、ほしょなんて出来るわけもなく、スルーしかないわな。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:07:18.04 ID:1zhNl4ms0
チャイナスクールつよいw
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:07:26.61 ID:St+00wbX0
外務省の人件費で払ってやればOK。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:07:28.80 ID:7M8Kc9VB0
>>330
>>334
それを日華平和条約と日中共同宣言で放棄したのでしょ。

日本政府が徴用したのは不法行為なんでしょ。
それこそ請求権放棄の本丸でしょ
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:30.96 ID:3/rJG65w0
日中国交正常化の賠償金は税金ですよ税金
三井が借り逃げした賃借料を税金で補てんしろってのか?
三井が払えボケ
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:55.40 ID:gnaK4QwN0
こんなのバカ正直に対応する必要なんてないわ
結局これがロシアやアメリカの企業相手なら
絶対にこんなことしないだろうし
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:00.07 ID:2FAU0TKG0
>>332
政府云々てのは、三井と政府の問題であって、中国の持ち主には関係の無いこと。
あくまでも、中国の持ち主は、三井さん貸した船どうなりました?と金はらってもらえまっか?
訴えたという構図。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:15.77 ID:C9prJ2Zn0
>>332
そう。陸戦の略奪と同じとみなしていい。

中国企業が「民事」といったからといって、それは方便なのであって
日本政府が胸をなでおろしていい話じゃないんだ。
お前らが戦前に、日本企業から(レンタル中の外国船と知りながら)毟り取っていったのだろうと。
それなら撃沈されようが金銭・代物弁済するのが先だろうと。
戦時中の債務を帳消しにしたから逃げれると思うのは、こういう裁判になった以上間違いであると。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:26.85 ID:34z4WRQc0
この件でちょっとでも弱腰の対応したらそれを前例として
そこから雪崩のように差し押さえがやってくるんだけど、どうすんのかね。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:10:13.75 ID:+KIagvI70
遺憾ってなんなんだ?

支那じゃなくてチベットと平和条約を結ぶべきだ

国連の常任理事国  台湾→支那→チベットに順でいい

まともな人間が口を挟んでこい
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:10:23.21 ID:UbL5eeFO0
>>341
だから、それなら日本政府による不法行為でしょ?
契約関係も何も無く取られたんだから。
それに対しての賠償は放棄したんでしょ。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:10:54.16 ID:3VMI82i80
お坊ちゃんばかりの外務省じゃ、ヤクザに対抗できんわな
ヤクザとの交渉なんて、東大卒じゃムリムリw
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:11:04.40 ID:mnWjNRPO0
>>338
日本企業が中国企業から借りてた船を没収したのならそのとおりだと思うよ。
だから大同は政府から徴用の要請があったら中国企業から借りたものだから無理と主張して
政府に没収してもらえばよかったんだよ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:10.23 ID:krW9EZ5O0
まー、ネギって5億なら示談かな
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:10.19 ID:/sVNOgep0
核武装はよ
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:42.55 ID:hbISgeqc0
外務省お前払ら、、、

てか、税金じゃねーかよ
泥棒
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:50.06 ID:ALM8I2kt0
これはまあ明確な経緯がわかってるわけだから保障すべきだな
その代わり差し押さえの損害分でちゃらってことで
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:58.23 ID:4w4u0yghO
>>338
してないよ
日本での訴訟でも(中国の船主の子孫が日本でおこした訴訟でも)
船主側の主張自体は認められた(条約による請求権放棄とは別問題という主張)
日本では民事の時効でアウトだっただけ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:13:09.89 ID:C9prJ2Zn0
日本政府が「日中共同宣言で解決だ」という見解を取らず
「民事」だといって中国の裁判に同調するのならば
日本企業はそういた裁判で請求された分の戦時中の政府への債権を、請求してよいと思う。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:13:21.37 ID:3/rJG65w0
トヨタなんかアメリカに1200億献上してんのに
20億程度も払えないのか三井
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:14:12.22 ID:UbL5eeFO0
>>347
徴用も強制だから同じ。
何も変わらない。

もっと言えば>>342のいう通り船の持ち主からすれば日本政府による略奪なんだから
当然賠償請求は放棄されてる
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:14:17.42 ID:2FAU0TKG0
>>345
その不法行為ってのは、商船三井と政府との問題だよね?
これが、中国人→政府であれば、君の言う通り、放棄の対象。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:16.88 ID:MivnOZAf0
理性的になったって向こうは黙らない止まらない
二枚舌でも主張し通さないとな
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:48.30 ID:4w4u0yghO
>>345
だからね…
その(君が言うところの不法行為の)当事者は日本国と大同(三井)なの
この場合、中国側の船主は善意の第三者の立場だから関係ないの
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:07.20 ID:3/rJG65w0
武田製薬なんてアメリカで6000億の賠償金だからな
まだ確定してないが、それに比べたら安いもんだ。それより借りたもんは返せ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:28.03 ID:AdIxxCKn0
外務省の売国
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:52.84 ID:PLGqb80RI
この問題微妙な感じだけどね。
日中戦争が1937年から45年まで続くわけで
開戦前に賃貸契約結んで戦争に突入、戦火に巻き込まれて沈没って話だろう。

大きく見れば日中共同宣言の中に入る話かもしれん。
てか商船三井は中国に再上陸する時に話付けなかったのか?
遺族が訴えるにしても相続税とか掛からんのか?
中国の法律が土人レベルだからよくわからん。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:17:34.14 ID:mnWjNRPO0
ていうか
そもそも借りたものは裁判起こされる前にちゃんと返せよ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:18:14.62 ID:UbL5eeFO0
>>356
ちょっと意味がわからない

あなたがA君に貸した船をB君が略奪しました。
あなたに対しても不法行為が成立しますよね?
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:27.71 ID:BJzp55sG0
流石安倍晋三政権は違うな。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:45.58 ID:2FAU0TKG0
>>363
いんや、俺は期日がきたらA君に返却を求めるだけ。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:20:10.06 ID:bQjvglH10
>>359
>武田製薬なんてアメリカで6000億の賠償金だからな

懲罰的賠償請求制度と民事裁判の裁判員制度を導入しないのは米国の要望らしいw
日本がカウンターできると外交的アドバンテージになるからね。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:20:50.98 ID:+KIagvI70
取り敢えず日中平和友好条約だけは破棄して

チベット、ウイグル、台湾、香港、満州と個別に結ぶべきだ

つか毒ぎょうざ事件で気づけノロマ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:09.45 ID:AXntXXJu0
違反となぜ言えないんだっ!!
たわけ外務省め。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:15.76 ID:HdNI+MXP0
このまま係留しとけ! 何があろうが責任は中国側 1日29億円以上中国は損するから
三井の1隻だけそのままにするだけで中国で内乱がおきるまで放っておくべし
とどめを刺すまでね
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:50.17 ID:mnWjNRPO0
これそもそも
商船三井が戦後に中国に再進出するときに自発的に返済しておけば
日中共同宣言のからみでどうとか日中間の国際問題にもならなかったんだろ?
なんでこんなややこしい問題持ち込むんだよ。
借りたものはちゃんと返せと思う。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:22:50.77 ID:UbL5eeFO0
>>365
その返還債務も戦争に絡んで無理なんですよね?
その賠償or代金相当額支払い請求も放棄してるんじゃないですか?って話でしょ。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:12.88 ID:C9prJ2Zn0
>>358
中国管轄の裁判所なら、もうそれはその通り。

問題は、その不法行為について日本政府は保障しないということなんだ。
日本政府が、強制的に船を取り上げられた日本企業に対し、その弁償をしない。
しないでおいて、日中間の民事事件だといって平気な顔をしている。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:23.40 ID:EZa0clzV0
三井も示談とは腰が引けてるな
ここは中国撤退の一択しかないだろうに
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:56.52 ID:HdNI+MXP0
なんか無理な会話をしている者がいるな
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:57.65 ID:krW9EZ5O0
俺がおまえに1万貸したとする。
おまえがその1万円を誰かに盗まれたとしても
俺はおまえに1万円の返済を要求するだろう。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:59.59 ID:mP+T3TOG0
韓国ネタばかりで、首相の遺憾さえ報道しないテレビ。日本終わってるわ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:25:42.01 ID:2FAU0TKG0
>>371
それは、貸出した側には関係の無い話で、単なる契約上の不履行ってことで訴えている。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:25:43.50 ID:4w4u0yghO
>>363
こう言えばわかるかい?

俺が君から100万借りて
俺がその100万を別の人に貸して貸し倒れになったら
君は俺に100万を返して貰う権利がなくなるのかい?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:28:43.51 ID:UF2O7TeB0
>>355
>船の持ち主からすれば日本政府による略奪なんだから当然賠償請求は放棄されてる

日本海軍が船を差し押さえたの事実は認めてるが、船を略奪・捕獲したという正確ではないようだ
しかも徴用後にも実質的に船を占有し続けたのは大同海運だったようで
徴用される時点でも大同海運側にも一切過失がないわけじゃないだろ、という点を突いてきてる


>上海海事法院は審理のすえ、次のように認定した。
>日本軍が1937年に2隻の貨物船を差し押さえた事実は成立するが、現在なお「捕獲」の性格を決める証拠はなく、
>2隻の貨物船の移転登記が生じた証拠もない。
>同時に、1937年7月以降、2隻の汽船は契約の定め通り安全な海域を航行するよう手配されず、
>契約期間内に日本軍に差し押さえられる結果を招いており、大同海運株式会社にはこの点で過失がある。
>その後、大同海運株式会社は、船舶の所有者が中国公民の陳順通であることを知っていながら、引き続き2隻を占有し、
>船舶の所有者に詳しい事情を適時に知らせることも契約料を支払うこともしておらず、権利侵害を構成する。

http://www.china-news.co.jp/node/6267
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:06.67 ID:cshpZ4dC0
経産省あたりから、猛烈な報復されるぞ
金が絡んでるからただでは済まさんだろ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:10.70 ID:AdIxxCKn0
沈んだ船を返しとけばよかったな
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:41.45 ID:HdNI+MXP0
無理な会話を続けているな

@係留し続けるだけでOK
A金は払わなくてよし
B三井は中国に配船しないこと

答えは出ている。要は現状維持。中国が1日290億円ずつ損すると思われ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:47.01 ID:UbL5eeFO0
仮に大同が賃貸当初から未払い→日中戦争開始→さらに未払い+徴用沈没とると・・・・

戦争開始前の未払いは言い訳不要(普通の国なら時効のはずだろうが)
戦争開始後の未払い+徴用沈没は賃貸借中の債務不履行etcと戦争による略奪という両面を持つ。

後者について純粋な民事事件のように処理したのが今回。
でも「戦争によって生じたことなんだから条約で請求権放棄だよね」ってのが日本側。

もっと言うと中国も日本と同じ意見だったんだろう。
それが今回変わったということが問題。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:52.49 ID:C9prJ2Zn0
>>378
ちがうな。

俺がレンタカー会社からクルマ借りて旅行していたとする。
すると日本政府がやってきて「追跡のためクルマを徴用する」といって有無を言わさず乗っていく。
追跡中にレンタカーが全損になった。

レンタカー会社が俺に「クルマ返せ」と言ってくる。
おれが日本政府にクルマ用意してと頼むと「関係ない。それ民事だろ」
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:30:33.95 ID:1RyCKXuG0
中国政府が賠償請求を放棄しただけで共産党は放棄していない。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:30:50.64 ID:TaLo+aOi0
みんなで中国製品ボイコットをしよう!
日本人は何もしない、黙っている国民だと思われないために!
生産国を確認して中国製品は買わない!!
少し値段が高くても、台湾、ベトナム、タイの製品を購入しよう!
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:32:00.28 ID:UbL5eeFO0
>>378
そりゃ言えるよ。

でも略奪者に対しての不法行為でもあるんでしょ。
さらに貸した相手への返還請求も戦争で不能になってるんだから
どっちの請求権も放棄してますよねって話でしょ。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:29.69 ID:BaQ+TC3b0
沈没した船20億でサルベージして「おら」って返せないかな
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:56.31 ID:2HnVQkoO0
>>1
とうとう戦争になったな。
戦う前から負けているけど、現場が頑張って、仮に戦場で勝っても、後方が戦果を台無しにしているな。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:34:36.86 ID:2FAU0TKG0
>>383
日本政府は同じような案件をわんさか抱えているから、しらを切るしかないってのはある。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:34:37.62 ID:mnWjNRPO0
>>379
なんだ大同海運は船が徴用された後に徴用解除後は商用として使ってたのに
戦争中だからという理由で契約料も払ってなかったのかよ。
これは中国企業が怒るのも無理はないな。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:34:42.38 ID:lNmP0xnh0
斎木外務事務次官しかまともな人がいない
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:35:18.63 ID:HdNI+MXP0
>>370 会話に参加する気はないがどこで育ったらそんな考えが出てくるんだ??? 歴史の本をよめ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:35:21.67 ID:9Q/cajUC0
訳のわからんことを行ってる外務省役人の名前をあげろ!

弾劾起こして首にしてやる

こんな奴のために税金を払うのは馬鹿らしい

首にしろ 首にしろ 絶対首にしろ

名前を晒せ 名前を晒せ 名前を晒せ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:11.08 ID:RJu/Q5N80
>>387
> さらに貸した相手への返還請求も戦争で不能になってるんだから

それは、オマエが勝手に言ってるだけだ
勝手に踏み倒すなちゅーの
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:30.65 ID:UbL5eeFO0
平和条約で一方の国家・国民から他方の国家・国民への戦争絡みの請求権は放棄したはずだったのが
急に「戦争が絡んでも民間と民間は別よ」と言い出したのが今回の判決。

最近起きてる強制連行訴訟においてもこれが使える。
だって日本軍(日本政府)へは請求できなくても彼らが働いたとされる企業への請求権は残ってることになるから。

そこが問題。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:41.08 ID:krW9EZ5O0
当時の船は請求権の放棄で返せないが
契約料は払うべきだろ。人間として。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:50.23 ID:7CWVIsrG0
外務省はともかく、日本企業はますます中国から逃げるでしょ。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:37:04.27 ID:RJu/Q5N80
つーか、アホが多過ぎ、寝る
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:37:37.55 ID:CYN2rern0
>>384
上手い例えだなw
戦争終結後はその辺りなあなあで終わらせたけれども
中国はその辺の理論武装はきちんとしてきているから今回は実に厄介
外務省が本気を出して戦えば最期
どれだけの請求を掘り返されるか分かったもんじゃない。だから日本政府は動けない
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:38:29.17 ID:UF2O7TeB0
>>387
ケースバイケースだな
例えば治安の悪い危険な場所に漫然と乗り込んで言って襲われて略奪されちゃったテヘペロ、なんて言っても過失が問われるだろう
今回のケースでは戦争前に交わした契約に、安全な海域で航行すべきという条項があった以上、
戦争になったら船が徴用される可能性は当然分っていながら、漫然と航行していて海軍に徴用されちゃったテヘペロは通用しない
その分過失が問われたようだ


>1937年7月以降、2隻の汽船は契約の定め通り安全な海域を航行するよう手配されず、
>契約期間内に日本軍に差し押さえられる結果を招いており、大同海運株式会社にはこの点で過失がある。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:15.08 ID:RJu/Q5N80
>>396
> 平和条約で一方の国家・国民から他方の国家・国民への戦争絡みの請求権は放棄したはずだったのが

それは、オマエが勝手に言ってるだけだ
勝手に捏造するな、アホ

国家から および 国家への だ
個人同士の貸し借りは、国家間の条約とは関係ない


もー、マジ寝る
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:25.56 ID:E/YkWUaA0
こういう時の外務省の頼りなさはいつものごとく異常。

評論家だと思ってんのかねあいつら。
国益の為に少しは働けよいい加減。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:30.88 ID:HdNI+MXP0
元寇でケガをした武士の末裔は治療費を中国からもらえるのかな? 絵図に残っているから事実だよね
同じようなものはいくらでも出てくるぞ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:41.96 ID:gU3mzbPg0
この船奪還に行くべきだろ、それで戦争になってもやむなし
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:02.99 ID:XAUiFeHW0
示談金を支払うだと???

腰抜けジャップが始まったか
敗戦国病は永遠に続く
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:09.69 ID:WVw4Zrrx0
確定判決出てるのになぜ放置したのかね?
中国はメンツを重んじることは知ってるはずなのに・・・
確定判決無視するのは不味いよね
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:02.83 ID:/uL51/S40
中国が賠償金を放棄する代わりに、日本がどれだけ開発援助金だしたと思ってるんだ?
個人の賠償も全部含んでるだろ。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:15.81 ID:UbL5eeFO0
>>395
徴用中に沈没+行方不明でしょ
俺が勝手に言ってるわけじゃない
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:47.87 ID:5Absljyy0
>>403
日本政府が日本人の為に仕事するのは副業だからね。中韓米の為にあるんだよ、あれ。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:10.49 ID:C9prJ2Zn0
>>403
頼りないのはいいけれど、自分のやったことへの自覚ぐらいは欲しいね。
徴用して全損(沈没)したのは旧日本政府なんだから。

旧のやったことは知らん。
それ民事なんでしょ。
これじゃあきれるのは中国企業だけじゃない。日本企業、日本国民があきれる。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:18.10 ID:mnWjNRPO0
>>404
それは直接戦争による結果だからこのケースとは違うと思う。

例えるなら
日本の商人が高麗の商人に馬を貸し付けて商売してたら
元の軍隊にその馬を没収されてしまった
日本の商人は高麗の商人に貸した馬の補償を受けられるかという話
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:25.06 ID:/uL51/S40
>>402
アホはおまえだよ。
そういうのも含めて一切合切放棄する代わりに中国へ援助金渡したんだよ。ボケが!
しらないならレスするなよ。糞野郎!
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:40.48 ID:UbL5eeFO0
>>402
じゃあ強制連行訴訟だって民間企業は負けだなw


貸し借りがあるけど、そこに戦争が絡んでるからどう考えるんですかって話でしょ。
純粋な民事だったらもめないわ、そもそも。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:27.96 ID:Y06Nl/Ev0
報復に 中国に対するODAを 停止しろ。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:45.77 ID:HdNI+MXP0
>>384 徴用してるから戦争関連だね 国と国の約束を民間は守らなくてもいいというのが中国側の主張

これでは国は存在しなくていい。つまり中国政府(中国共産党)は人民の代表ではないということだよ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:03.22 ID:8d8nPzUS0
外務省って本当に要らないな
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:43.19 ID:UZAIYRQj0
中国企業から大同海運が船借りて、
日本の軍部が無理やり徴用。
徴用解除して、また知らん顔して大同海運が商用。

で、この期間の賃貸料一切未払。
その上、船はいつの間にか沈没。

なんか話が無茶苦茶だし、そもそも大同が問題で起きてる訴訟は貸主と借主の民事で戦後賠償の取り決めとは関係ないわ。
時効がないならそりゃ負ける。

払った上で、三井が日本政府を相手取って民事起こして回収すればいいのでは。
中国に対しての賠償請求は条約で逃れても、日本政府と日本企業との間では訴訟も可能なんでは。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:18.96 ID:krW9EZ5O0
>>418
おれも全く同意見。
「請求権の放棄」を拡大解釈しすぎだわな。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:37.67 ID:UbL5eeFO0
戦争には当たり前だが民間企業も国民も絡んでるわけ。
日本なんて国家総動員法まで出してるんだから。
輸送だって民間が関与してる場合もある。

そのとき民間から民間への請求はOKとなれば
戦争で死んだ中国人が日本国の軍事工場で働いていた民間人に請求できることになる。

国家からor国家に対してだけって発想は無理なんだよ。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:26.57 ID:wtJcD/uF0
まあ財閥系企業だからな
茶番の可能性もある
鉄鉱石運搬船っていうのもポイントだね
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:46.48 ID:C9prJ2Zn0
ノンキな日本政府は、この件で自分を「第三者」だと思っているフシがある。
とんだ勘違いだ。

しかし日本政府が沈没の原因を作っているわけで、旧日本政府の責任が商船三井よりも重い。
勝手にまた貸しをされた中国人が、その点では第三者なのだが
裁判を(勝てる管轄である)中国でやっている関係上、中国人vs三井の図式になってしまった。

胸をなでおろしてるんじゃない!オマエ! 
日本政府。オマエだよ!
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:49.41 ID:GZTWDUTI0
やったっ・・・・・・!
わしの大騒ぎ・・・・ 差し押さえが生きた・・!
奴はこの強制執行、競売という脅し・・・・・・・・・・
これまでのODAが水泡・・・・!
無為に終わるのを恐れたのだ・・!
    !  |:::::::::::::::::::::::::::::::習::::::::::::::::::::::::::::::| /
^''ヽ  |.  |:::::::::::::::;-==ニヽ::::/ ̄ ̄~^i:::::| (
⌒ヽ\|  |゙^'=;;:::((ニ)-ノニ//   i  |:::::! ヽ ・  押
   ヽ | .|_,,... -=ー''ニ^^゙゙゙'  , ‖  |::/   ) ・  .し
 ク V  !    /,/i' υ  /'!  i  レ   /. ・  返
 ク  i ノι  //L!i i    i _| ,.ノ  /    /. ・   し
 ク ( /   i.i土|.i ヽ.._,   r=、 /    (   ・  .た
. ・  |/|    |.|土| ! i^  /   ゙"     ). ・   っ
. ・  ! !  ,,..じ  {_レ^|   /    οΟ /  !
. ・ ノ  ゙''"       !...ノ        (
   ノ 0.ο                  ヽ
ゴネ得ゴネ得っ・・・・・・! ゴネ得っ・・・・・・!
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:53.99 ID:HdNI+MXP0
すごいね

中国政府の批判したらスレが止まったyo しばらくすれば再開だろうけど

ごくろうさま
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:03.28 ID:YZILnSCy0
これは払わんといかんだろ


当時の軍票でw
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:34.35 ID:w9rxDsvS0
日本っていう経済社会で海運業がどのような地位にあるのか理解していないんだよ。
もっとも手を出してはいけないのが商船三井と日本郵船。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:41.48 ID:1zAJPsLW0
ほんとに外務省の言ってることは正しいのか
こういうこと言ってる外務省のやつって支那の息のかかってるやつじゃないのか
428名無し@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:15.37 ID:uf8h3R8z0
新しいビジネスが生まれました
このビジネスチャンスに俺も噛みたい
船を取り戻すには日本政治家の助けも必要
今なら格安料金で引き受けます
署名 痔○党代議士 私設秘書
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:29.85 ID:mnWjNRPO0
>>418
日本企業が契約違反で安全でない海域を航行  これは日本企業が悪い
日本軍が徴用                これは仕方がないかも
徴用解除して、また知らん顔して大同海運が商用なのに賃貸料踏み倒し  これは日本企業が完全に悪い
船はいつの間にか沈没      戦争が原因ならこれは仕方がないかも

もし契約通りに安全な海域のみを航行してたのに日本軍に徴用されてそのまま沈没なら
まあ請求権放棄の範囲にあたるかもしれないが
徴用解除されたあとも商用に使って賃貸料踏み倒してる時点でほとんど詐欺だろ
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:59.65 ID:oMk1oDPB0
ここで妥協したら戦争がもっと現実味を帯びてくる
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:00.63 ID:wtJcD/uF0
なんでこの時期に差し押さえたかっていうのも考えたほうがいいよ
オバマ来日に合わせてこんなことすれば反中親米にならざるを得ないのにね
それが中国の利益になるってことだからね
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:31.80 ID:M8V9C4WL0
>>1
外務省が国益に反して本音を言うなら

アメリカは日本の首相の罷免権を持っていますって本当のことも言えよ
それから、国連を連合国って言い方しろよ

外務省よ、下らん二枚舌使うな!
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:30.83 ID:Ze/PrNmB0
日本国をなめているのはわかってるが、日本の商社をなめてるとしっぺ返しがひどいと思いますよ
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:54.91 ID:uomC3y+t0
外務省が一番バカだってことがよくわかった!

これを条約違反じゃないってのは、バカ外務省が仕事をしたくないだけだ。

ふざけんな糞どもが!!!
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:09.00 ID:rFyEmx3V0
対応せずに言われるまま飲んで、これを皮切りにして請求地獄が始まるのか
どこまで拡大するのか読み切れていないってのもありそうだけど
中国の思う壺だな
これ中韓だけでは終わらないかもね
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:18.49 ID:UbL5eeFO0
徴用に安全海域も何も無いよ
徴用はどこにいようが徴用される

もっと言えば海上引渡しのわけも無いので港にいるときに徴用されてる
安全な海域を運行したかは無関係

中国の裁判所の言う安全でない海域での航行と徴用の関係がわからん
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:02.17 ID:mnWjNRPO0
>>436
なら徴用解除後に商用に使ってたのに
賃貸料はすべて踏み倒してた点についてはどうなんだい?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:23.61 ID:OHktNV/z0
こういうのはキリがないんだよ
向こう(中国)がその気になったら同じようなことをドンドン出してくる
だから一番最初を間違えると日本側が整合性を保てなくなって不利な立場に追い込まれる
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:32.21 ID:UF2O7TeB0
>>436
当時の日本海軍は世界のどの国の領海であろうとも徴用権を行使できたのか?
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:04.23 ID:UbL5eeFO0
>>439
そんなわけないでしょ。
それが何なのかわからないが・・・・


安全海域での航行義務と徴用は関係ないでしょ。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:18.96 ID:mnWjNRPO0
ていうか
これ戦時徴用がどうとかいうより
大同海運による取り込み詐欺だろ?
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:59.92 ID:BSNM/j6a0
>>425
軍票って殆ど残ってないから、たぶん当時の額面でそのまま払ったら却って高くつく
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:11:53.32 ID:UbL5eeFO0
>>437
解除のソースってどこにあるの?
ググったけど見つからなかった
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:12:46.14 ID:SqCGTjLP0
>>5
安部が本気で遺憾に思うなら差し押さえなぞさせない
国内向けに意を表明しただけで中国には何もしなかったんだろう

成蹊出てるんだから三井関係の付き合いあるだろうけど
闇カテーテル化してそうだなこれ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:19.03 ID:5WOfXqpeO
>>353
>>358
じゃあ日本企業のほうも善意の第三者として民事訴訟として直接、動産不動産を取り戻したりする動きが取れるわけ?泥沼コースだな。

そもそも、大抵戦争の賠償とかって純粋に国対国のものなんか少なくて、国対民間人や国対民間企業のことが多そうだけど。
とくにChinaは清国以降明確な代表者や代表団体もなかったじゃん。
お互い落ち着いてから新政権同士、中共と日本国で協定結んだんだから、あとは自国内のことは自国内で補完や調整じゃね…。
今後、世界の和平交渉だって代表者や代表団体同士の一括での話し合いができないのであれば、簡単に和平が進まない話になるよ。
たとえば民間企業が交渉する代表を承認していないというのなら、最低、代表同士の話合いの前に意思表明し、団体内部で離脱するのかどうなのかなどの話合いをしておくべきじゃね。
支援したり賠償したりする相手国だって、和平交渉で一括ではないと言われたら、例外の内容や条件明示なしに協定や条約を結ぶわけない。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:22.75 ID:UF2O7TeB0
日中関係が険悪になってた戦争直前の1936年に交わされた契約なんだから、
戦争始まったら船が徴用されたり沈められたりする危険は想定していて当然
そうならないように安全なところで運用してねっていう契約を交わすのは別段おかしくないし当たり前の事

日本海軍の徴用権の及ぶ日本領海内で運航するのではなく、第三国で運用するなりも不可能ではなかっただろう
そういう事が出来ないっていうなら、最初から船を借りる契約自体を結ぶべきではなかった
契約を遂行するために最善を尽くさないといけないっていうのはどの国であっても当たり前
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:28.38 ID:XZ7geHuN0
これ完全に中国の勇み足だから、上手く処理すると日本始まるぜ

問題は上手く処理できるかどうかだけど
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:43.39 ID:C9prJ2Zn0
>>437
徴用解除されても戦時だろう。
中華民国の民間人が相手なんだろうけど、それ敵国の人間だからな。
日本の官憲の目をかいくぐってどうやって支払うんだ?
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:04.35 ID:UOh5PWSm0
>>418
まあ正論だわな

昨年から民間人の戦後補償を受理する流れになっているけど
これとは無関係

2007年に判決でてんだし、それより以前に受理されている
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:08.33 ID:4w4u0yghO
>>445
日本企業(大同=三井)は中国の船主とも日本政府とも当事者でしょ
中国の船主は大同=三井との関係では当事者
日本政府と三井との関係では第三者

ついでに言うと日中間で放棄されたのは戦争賠償
中国の船主と三井との関係は賃貸契約だから戦争賠償は関係ない
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:38.33 ID:UbL5eeFO0
>>449
たぶん同じだよ
この法理だと民間から民間への請求はOKということだから
強制連行訴訟で日本政府に対しては請求できないが民間企業にはできるということになるから

少なくとも日本企業への勝訴への第一歩ではある
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:25.01 ID:YQDgTz0m0
だから中韓に関わるなと・・・・
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:28:45.54 ID:thBvCaHS0
こればかりは中国の言い分が正しいな
戦時中のゴタゴタがあったにせよちょっとやり方が酷すぎる
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:36.92 ID:mnWjNRPO0
>>453
俺もそう思うよ。
しかし商船三井側がこれでいくらか支払ったら
あの国の国民が条約で完全に解決済みのことまで蒸し返して騒ぎ出す。

なぜこうなる前に商船三井は穏便に解決できなかったのかと。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:10.67 ID:BaQ+TC3b0
大同があるうちに裁判終わらせなかったのかよ
なにこのサブマリン提訴
日本の態度が気に入らなくなる度にこんな隠し弾撃つつもりなら
共同宣言の精神をゆるがすと言われても仕方ない

中国に何かの拠点を増やす度にこんなことやられるリスクが増える
そのうち賠償のカタに国土盗られるぞ
ババ引いたやつがマヌケとか言ってられん
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:33:34.94 ID:UbL5eeFO0
戦時賠償の定義を付かれたんだよね。

戦時賠償といえば戦争に絡む国家・国民の諸々の債権債務全部解決しましょってな感じなのが
「日本政府や日本軍の戦争行為そのものの損害以外は含みません」と中国が言い出したってこと

前者の考えだと少なくとも徴用に関しては条約で解決済みとなるが
後者だと「民間は別だろ」「戦争絡んでもお前には返還義務あるよな」ってなる

でも>>445の言う通り、それならもっと詳細に範囲を決めるはずで、ありえない解釈だと思う。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:34:11.58 ID:2G4dVJCM0
>>1
明白でなければならない理由は?
外圧を掛けろよヘタレ下痢ゾウめ
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:35:10.21 ID:vp+6R4TW0
これで三井が銭払ったら、日本の財閥系企業は訴訟祭りに晒されるなあwww
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:36:30.25 ID:yXD+RX+60
またしても遺憾砲ですか
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:30.93 ID:QpvB3aEa0
国内向けには「遺憾」と言っておけば済む話なんだろうな
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:38.05 ID:UbL5eeFO0
>>458
その通りで「賃貸借契約の不履行事件で民事ですもん」とか言い出せば
強制連行訴訟だって(中国側は強制連行はあったと無条件で認めるだろうから)
戦時中に中国人労働者をやとっていた企業は根こそぎやられる。

だって民間と民間の問題については条約対象外ってことだから。
それ以外だって輸送を担当してた企業から三菱重工みたいに戦闘機を作っていた企業も全部やられるよ。
民事で理論構成できるなら戦争関係ないってことだからw
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:40:53.57 ID:1zhNl4ms0
>>447
じゃあ無理だなw 日本終わったな。国際司法裁判所も日本が大嫌いだし。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:43:07.22 ID:UbL5eeFO0
確かアメリカでも日本企業に対して元捕虜が「強制労働させられた」と訴えた事案があったけど
あれもサンフランシスコ講和条約で解決済みってアメリカの裁判所が判決下してたはず

講和条約は戦争絡みは一切合財ケリをつける物なので、こう考えるのが普通なんだろう。
賃貸借契約の話で戦争関係ないとはならないよ。戦争前の未払い以外は。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:43:18.55 ID:1zhNl4ms0
ここでいくら日本の理屈を言っても無駄だろ。中国なんだからなんでもありだ。終了だな。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:45:23.55 ID:WAqwQFSy0
>>464
そうなんだけど明らかに法に疎い人間が中国の言い分の方が
今回に限っては理があるとか言ってるの見るともうね・・・
まぁ工作員もいるんだろうけど
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:48:20.52 ID:e6HDEFv20
中国なんかで事業しようとする方がバカ
もうじき経済破綻しますよ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:52:07.58 ID:XIvL+z/f0
ウッキッキ〜♪
ウッキッキ〜♪
イカンだイカンだウッキッキ〜♪
倭猿の脳みそウッキッキ〜♪
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:58:19.28 ID:UF2O7TeB0
>>461
戦争前に交わされてる契約書の違反になると戦時賠償とは言うのは厳しいだろう
戦争になったら日中間は敵国同士になるし、徴用されたり沈められたりするかもしれないってのは当然想定される
そうならないような場所で船を運航してね、という契約の定めがあった
しかしその契約の定めに違反して日本軍に徴用されるような所で船を運航していて戦争開始した1937年に速攻で徴用されてる
これは日中戦争が始まる前の1936年に交わされた契約の違反行為であって戦時賠償の対象外という論理のようだ


商船三井に1・9億元の支払い命じる、上海海事法院 戦時中の傭船紛争 (2007年の判決当時の記事)

>上海海事法院は審理のすえ、次のように認定した。日本軍が1937年に2隻の貨物船を差し押さえた事実は成立するが、
>現在なお「捕獲」の性格を決める証拠はなく、2隻の貨物船の移転登記が生じた証拠もない。
>同時に、1937年7月以降、2隻の汽船は契約の定め通り安全な海域を航行するよう手配されず、
>契約期間内に日本軍に差し押さえられる結果を招いており、大同海運株式会社にはこの点で過失がある。

http://www.china-news.co.jp/node/6267
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:01:11.28 ID:lAc9Eyu/0
この機会でODA止めれるのか?

まぁ今の日本はクズなので
船は取られたけどお金は払い続けますよってか。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:19.19 ID:OTRteZZ60
中国の法律って時効はねぇのか?w
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:34.32 ID:Qhb7qH780
>>191
なに言ってるんだこのバカ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:11:24.69 ID:k6e8vN2K0
>>5
これは中国のしてることもそれなりに筋が通ってるんだよね

三井(の前身)が戦前、中国の船会社から賃貸契約してたフネを日本軍が「拿捕」して、引き続き三井がタダで使い続けた事件なんだな

三井にしてみれば賃貸料払わずに済むしウハウハ
でもって戦時中にそれを沈めちゃって賠償もしてない

問題は「中国と日本国の問題」じゃなくて「中国の船会社と三井の間の問題」なんだな
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:15:11.14 ID:2pQ+3X5M0
三井が示談金払ったら最後、三井以外に対しても際限無く差し押さえが始まるわけだが
外務省と三井はどんだけ屑なの?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:16:32.13 ID:OTRteZZ60
時効はねぇのか?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:16:43.95 ID:C9prJ2Zn0
第二次上海事変直前に「安全な場所で運行して」とはとんだマヌケな契約だ。
中国と日本の戦争になったら公海上だって臨検の対象になる。
安全なところなんてないんだ。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:17:46.41 ID:97iGe+mH0
当時は中華人民共和国は存在してないので
台湾政府の中華民国に支払うでオッケーだろう
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:43.79 ID:8JckaAe20
シナッコロはアホだな
それだけは言える
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:25:25.21 ID:VfYlXbAK0
日本や日本人に対してではなく、あくまでも中国国内の一企業に対しての判決ってのが中国の言い分だから、
国際法や日中共同宣言とは無関係。外務省の解釈は極めて当然のもの。
ただこんなやり方をしたら、英国に対してもできる訳だし、中国のアホさ加減の宣伝にしかなってない。
まさにウクライナに対するロシアな状態。アホ過ぎW
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:47.58 ID:k6e8vN2K0
>>456
>戦時賠償といえば戦争に絡む国家・国民の諸々の債権債務全部解決しましょってな感じなのが
いや、これはそもそも日中政府ではなく三井と中国企業の間の裁判なんだな

>>476
払うべき相手は三井がフネを借りパクした相手の中国企業
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:30:40.73 ID:4t7rlV/x0
安倍は自分だけ逃げて外務省に責任転嫁
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:37:42.57 ID:OTRteZZ60
時 効 は ね ぇ の か ?
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:44:06.53 ID:twIjaXef0
>>1
まあ、落ち着いて考えれば、
もはや外務省、あるいは日本政府も、
今後中国様の言い掛かりには打つ手がないと認めたも同然だな。
しかもこれから同種の訴訟が頻発するおそれが非常に高いと。

中国に進出した企業はもう助かりません

という日本政府による公式見解の表明だな、これは。

したがって以後、中国からの脱出はチキンゲームでなく、
文字通りのキリング・フィールドからの脱出行となるということだ。

覚悟せいよ、ビジネスマン諸君。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:44:38.01 ID:LYtjds210
解決済とする日本国政府 に対し、
賠償責任有るかも…とする外務省
これを認めると、何十倍もの訴訟がおこされることは
判り切っているにもかかわらず。
鯨裁判も同様、国益の何たるかさえ理解せず、
甘い見込で、余計な仕事を増やしたくない感…
国より御家大事?
特亜外交の常道?
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:47:08.31 ID:9Sfmts5i0
80年前の賠償なんか応じてたら際限なく賠償請求されるだろ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:47:50.32 ID:twIjaXef0
>>482
自己レスで補足。

キリング・フィールドからの脱出行とは、
ポル・ポト政権下のカンボジアから脱出するのを想起すればいい。
文字通りの屍を踏み越えての脱出行だ。

無事に帰ってこいよ。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:50:32.58 ID:pRYLgiyh0
1972年の日中共同声明ですべて解決済みだ。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:56:21.56 ID:2sJzTutP0
はい、弱腰外交来ました

これで、日本政府が認めたという悪しき前例ゲットです

これで中国・韓国は訴訟ラッシュになります。
日本人は数十兆円という国家予算並みの借金背負わされて、中国人・韓国人の奴隷です。

安倍の売国政治で日本終了
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:01:13.04 ID:9Sfmts5i0
まあ賠償金取られてもそれ以上に利益が出る企業だけ
自己責任で中国に残ればいいんじゃないの
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:01:19.47 ID:DidJAeUH0
相変わらずのチャイナスクールのクズ振りだな害無省
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:55.55 ID:EKSzLlnj0
戦時賠償じゃなけりゃ民事賠償なんだろ。
そんなもん80年もたってりゃ完全に時効成立で請求権なんて発生しない。
外務省は「民事はうちの管轄じゃない」とでもいいそうだが、一般常識を知らない官僚なんぞ
国益を損ねるどころか執務能力無しで免職のレベル。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:03:03.50 ID:2tJ3zkQe0
  中国の弁護士のみなさん 日本国外務省がいいこと教えてくれましたよ。
日中戦争前の契約でしたら日中共同声明とは関係なく賠償を求められるそうですよ
 
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:03:54.10 ID:MUcg6tQzO
どうせ国が認めたとしても、国民の反感かって、支持率下がるの怖いから、特定秘密保護法で公にはしないんだろうな。
日本も本当にロクでもない国になっちまったな。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:05:17.48 ID:j1XJOsxEO
外務省って何の仕事してんの?
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:06:12.44 ID:Wyf57Ces0
白を黒にするくらいの
もっと知恵のある狡猾な外交ができないのかねぇ
こんなヘタレ役所が日本の外交を担ってきたんだもんな
そりゃ酷くなるはずだわ
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:08:04.39 ID:jVH9+26x0
民間レベルならおKなんか

なら,ウチの先祖が満州に残してきた資産も
賠償請求出来るんか?
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:10:53.16 ID:MGFiXULqO
外務省はクズだなあ

開いた口が塞がらん
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:12:05.80 ID:k6e8vN2K0
>>481
取得時効ってのはあるけど、これは商船三井が取得したのではなくあくまで日本軍が拿捕したフネを商船三井が運行してたわけ。
これを「他主占有」って言って、何年占有していても取得時効にはならないんだよ
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:14:03.88 ID:lNmP0xnh0
>>495
それは許さないアル(`ハ´  )
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:14:51.07 ID:vjTxclYm0
戦争前の資産については放棄していないということだな
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:28.16 ID:4w4u0yghO
>>491
いまから訴訟をおこしても無駄
時効が成立してる(訴訟時効が成立してる)
この訴訟は中国の民事法整備の過渡期におこされた訴訟で
現行法の時効適用の対象外だったから裁判が成立した
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:55.11 ID:1S5pvVsv0
次は中国国内の日本資産の凍結かな?
それでも日本は「遺憾の意」くらいしかやれないくらいヘタレだから

まあ、経団連や日経に騙されて中国へ乗り込んだ企業は覚悟しといたほうがいいよ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:17:42.66 ID:p5zyzVP90
ああ、そういや船舶に関しては法律が日本国内でもややこしいんだよな
ナニワ金融道で見たわそういや
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:19:20.30 ID:JEBTgV0z0
まあ、周恩来に「法匪」って言われたのに
「それが何か?」的態度を取ったんだし、仕方ないな
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:20:21.78 ID:Xag+hM350
ジャップまた負けたんかw
馬鹿ジャップざまあああああww
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:21:05.21 ID:hyVw6cCT0
ICJに提訴するんでしょ?
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:24:13.53 ID:nijbfDkv0
>>472
戦前に中国って国は無かった
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:24:40.42 ID:sW1LSPqD0
>>495
出来るよ。やるべき

外務省が言う事も一理あるし
悪しき前例にもなるというか、中国はそうするだろう。
それなら日本もこうします。ってするべきだよね
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:26:46.40 ID:E45SJ9ZD0
80年前の話というが、この人は50年間訴え続けたんだよな
大同海運のやったことは言い訳の余地の無いひどい行為だし、示談にできるならそれでいいと思うけどね
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:32:33.77 ID:W5L2wQKt0
船は諦めて日本企業は全部撤退ということになるのか
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:35:49.17 ID:sW1LSPqD0
>>508
この件だけで済むならね
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:37:26.48 ID:d2PBIAQe0
>>508
戦争終結を起算点にすると時効も問題ないってことか
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:38:30.95 ID:0tOPIJ3l0
民間でなら請求できるってそんなんアリか?おかしくね?
513ネトサポハンター@転載禁止:2014/04/23(水) 03:38:55.49 ID:E08YJqk20
借りパクしたんだ へえ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:42:10.87 ID:VfYlXbAK0
>>512
そもそも中国って三権分立してないし、司法も政局次第で、後で嘘でした〜とかできる国だから三井が勝手にやればいい。
痛くも痒くもないから示談するんだろうし。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:42:27.52 ID:Ia6mii610
>>512
でも、個人の契約にまつわる問題を戦争だからで請求させないわけにもいかんでしょ
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:42:50.66 ID:M21wA2Zm0
>>1
ヘタレはやる気ねーなwwwww
他人事かよwwwww
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:44:48.54 ID:k6e8vN2K0
>>506
そうだよ。中華民国政府も中華人民共和国も関係ない。
商船三井と、フネを借りた中国企業の間の民事訴訟だからね。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:45:22.89 ID:sO1nG0yh0
これもチャイナリスク
海運の保険料、上がるだろうな
でも保険適用されないか
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:46:51.29 ID:yYq1seuX0
チャイナスクールはODAを回収し

日本の支援で立てたものを全部つぶしてこい
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:47:34.52 ID:ngxlOl9N0
>示談金を支払い

これやったら日本政府が商船三井に制裁金300億ぐらい科したらどうだ
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:47:43.15 ID:SFhTYCZG0
日本の不幸

日本の国会議員も、政府も、自国が世界から不当に侮辱されたときに、徹底した抗議をしない。

日本の外務省には親韓、親中、親米派がいても、親日派が一人もいない。

日本では反日売国メディアが幅をきかせている
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:49:24.52 ID:C9prJ2Zn0
>>508
ふって沸いた話ではないことだけは確かだな。

しかし1937年の戦争は、陸軍も国府軍の集中方向をと見誤っていた(北京−天津)ほどで
突然上海で決戦が始まったときに、債権を回収できた民間人なんてどれだけいたのかと思うね。
上海の日本人と中国人の取引が全部現金だったならべつだけど、そんなことはない。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:51:36.39 ID:VfYlXbAK0
>>521
たかが海外の一企業に対する海外での訴訟で国家が動いちゃうような国なんて俺は嫌だけどなw
アルジェリアでの件のような人命に係わることじゃあるまいし。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:52:41.03 ID:Ia6mii610
>>508
人じゃなくて会社な
「てめぇ貸した会社の舟さっさと返せや」
「国に取られたから買えしようがねぇよ」
「なら契約不履行だから賠償金払えや」
って裁判。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:53:28.03 ID:twIjaXef0
>>497
これは取得時効の問題でなく、債権債務関係の消滅時効の問題な。
債権者は借り主である三井の前身に当然に賃借権に基づく返還請求権と
債務不履行の場合の損害賠償請求権を持つ。

しかしこれは債権債務の消滅時効期間を渡過する前に訴えを提起するなりして
時効を停止しないと主張できなくなる。
そして中華民国民法では債権の消滅時効(あるいは除斥期間)は15年。
具体的契約が期間の定めのある契約であったか否か定かでないが、
通常の商事慣行からすれば、せいぜい1年か2年の傭船契約となり、
とすれば、1936+2+15=1953年あたりまでに管轄のある裁判所に訴えてないといけない。
しかし、知るかぎりではこの期間までに訴えられたとの記録を私は見てない。

そして現在の中国になって、1987年に中国民法通則が発効し、1988年までに
訴えたものは、改めて時効期間が延長されるとされ、当事者が訴えて出て、
2010年に判決が出て、今年になって強制執行されたというもの。

しかしこれは、事後法による遡及適用で、近代法では通常認められない。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:00:34.75 ID:qrjqPmBN0
シナに船を出している商船三井が悪い。悪いというかバカ。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:01:23.03 ID:Ia6mii610
>>525
どの辺が遡及法になるのよ。
「法律を施行するから、それ以前の案件は特例扱いにする」
なんて日本でもやられてることじゃん
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:03:28.04 ID:6SZac4DrO
>>523
商船三井といえば坂本竜馬。
それを敵に回した中国の会社には弾道ミサイルを撃ちこむかF-2で空爆すべきだろ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:05:19.15 ID:uomC3y+t0
外務省の事なかれポンツク野郎が「日中共同声明の明白な違反とは言えない」だと???

テメーらがそういう風にグダグダ仕事しねーからシナチョンが調子づいて訴訟をあちこち
起こしてんだろアホンダラ!!!

責任とりやがれよ税金泥棒の無能バカ外務省が!!!!!!
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:07:43.15 ID:twIjaXef0
>>525
しかし、船返してないんだから、その責任はどうなんだ?
ていうのは、債権者側からの賃借物の返還請求権と債務不履行の損害賠償責任
の問題になるわけだが、この場合、国家による徴発ということで、
天災等やむを得ない事情ということになり、債務不履行責任は過失責任を原則とするから、
債務不履行責任の問題は、危険負担の問題として処理される。
日本の民法では、特定物についての危険負担は債権者主義で、この事例に当てはめると
債権者が泣き寝入りしろ、ということになるが、これは国ごとに法慣習が違うから何ともいえない。

しかしこういった問題もすべて含めて日中間の条約で処理されていたはずなので、
今回の中国側による強制執行は、明らかな政治的意図を持った嫌がらせとしてやられてる。

そして、意外なことだが、今回日本政府は中国側の言い分を事実上認めてしまったわけだ。
弱腰外交と言えばそのとおりだが、これで逆に中国側は振り上げた拳で
自分の腹をしたたかに殴りつけたのと同じことになってしまった。

仮にこれを狙ってやったとすると、日本政府は老獪というより悪辣だわ。w
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:08:02.87 ID:VfYlXbAK0
>>528
与太話勝手にするけどw 日本がもしEUに加盟してたら、こんな件は簡単に潰せるんだけどな。
日本じゃなく共同体としての対中制裁措置を発動させて。日本は米国しか仲間がいないからこういう時にいろいろ大変だよな。
この件は国とは全く関係ないから米も無関係だけどw
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:11:22.35 ID:twIjaXef0
>>527
中華民国民法によれば、1953年までに訴えによる時効停止をしてないなら、
消滅時効の完成により、債権そのものが消滅している。
消滅した権利に基づいた訴えは提起することはできない。
消滅した権利を新法を作ったからと、
復活させて訴訟可能にするなら、これは事後法による遡及適用である。
ちがう?
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:13:48.14 ID:C9prJ2Zn0
中華民国の民法までもちだして解説してくれるのは勉強になってあり難い。
が、それもけっきょく沈没の原因をつくった日本政府の責任逃れを助けることになりかねない。

これが(日本政府による)戦時の敵国資産の略奪なのは明白なのであって
50年間戦ってきた中国人が、北京政府の裁判所で「民事裁判」をやるに至ったのはそれしか道がなかったから。
それは中国人側の方便なのだが、それに日本政府が乗っかってよいハズがない。

日本政府のとれる道は二つ。
1)ワシが略奪した。スマンことだが日中共同宣言で解決済みだ。
2)差し押さえられたのなら手も足も出ない。分かった。三井の代わりにワシが代金支払っちゃる
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:21:05.08 ID:twIjaXef0
>>533
適法な手続を債権者がとってたら、間違いなく賠償とれた事案だよ。
しかし、債権者は日本での訴訟で時効で負けてんだよね。
で、日本政府としては日中条約の建前があるから、これは処理済みにせざるを
えなかっただろうし、三井の方も日本政府に従うしかなかっただろう。
そこで三井としては債権者と和解する意向だったようだが、
相手は中国だから、日本政府に圧力をかける一手段として利用された。
つまり、債権者・三井の両当事者としては和解したくても、それを中国政府が
阻んできて、今回の観艦式でメンツ潰された腹いせにぶつけてきたというわけだ。

日本政府は暖簾に腕押しで引いちゃったけどw
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:23:27.22 ID:Ia6mii610
>>532
いや、これって中華人民共和国の話だろ。
台湾の法律がなんで適用されるのよと。


人民共和国の法律では、訴えたが提議されたら時効は中断されるということで、時効執行の特例期間に相手の会社が訴えたということらしい
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:30:28.17 ID:HUVDBiAS0
戦時賠償に該当しねえんなら、時効が成立すんだろが。おまえらの論理によればww
もーメチャクチャだなwww
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:32:37.40 ID:HUVDBiAS0
そもそも在外資産をこっちは全部放棄させられてんのに、それに対する
損害賠償請求してもええのんか?w
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:33:45.68 ID:C9prJ2Zn0
>>534
大前提として、日本政府は日本国民に対しても事実上のデフォルトをやっている。
戦時の債務の支払いはしない。できない。
紙幣まで預金封鎖した上で新札に切り替えた。皇族含めて資産課税もした。
だから商船三井が外国の民事訴訟で負けても今更「犯人」である日本政府からは金など取れない。

こうした状況がある中での、日本外務省のコメントなわけですよ。
チンカスみたいな政府だよ。
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:34:00.99 ID:E2zxKKal0
「極めて遺憾である。」
って怖い顔をして言ってたけど、
実際のところ、日本政府は商船三井を1ミリも守れてないよね・・・。

外国にいる日本企業を守れないってことは、
外国にいる日本人も守れないってことだ。

それって国家としてどうなの?
日本政府はこんなに弱気な対応でいいのか?
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:35:11.41 ID:Vdx0D3Ei0
超法規的措置という言葉を思い出したwww
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:37:12.85 ID:DRrDPgeO0
なんで「あしき」って平仮名表記で犯罪を正当化してんだ

枝野が「シナは悪しき隣人」といったときもそうだったよな


悪いのは悪いんだよ
平仮名表記すると言うことは「悪」ではない、善だと言いたい訳だな
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:38:47.85 ID:QAy7n9RG0
まあ、ちゃんとした持ち主がいるのに三井が借りてるならええやろ、それ俺のもんやろって言って徴用した日本が悪いのは確かだな
持ち主が中国人ならええやんそれ俺のもんやろ言うてな

結局日本人の意識ってそのレベルなのよな
だから日本軍が補給もなしに突き進んでいくわけだけれども
それらは必要物資は全部現地調達
現地調達しなっきゃやって行けないからね
まあ略奪なわけだけど
それらも自分らは日本人なんだからいいんだ、日本人は偉いんだから略奪してもいいんだっていう
そういう理論なんだよな
こういうのが明らかになって行くと
やはり従軍慰安婦問題でも日本はダメだろうなあ
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:39:07.60 ID:O0CUtpjo0
本来の外務省を別組織で作って事に当たらせろ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:41:34.76 ID:xBcKlt0l0
>>530
>これで逆に中国側は振り上げた拳で
>自分の腹をしたたかに殴りつけたのと同じことになってしまった。

大同のやったことは実質取り込み詐欺のようなことだろ。
でも中国は日本企業に対して取り込み詐欺やりたい放題。
日本政府が被害者の言い分を消極的に認めたことにより被害者は救済され
政治的意図をもった中共の判決は返り血を浴びる

日本政府はなかなかの策士じゃないか
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:49:46.15 ID:C9prJ2Zn0
俺が今回の件で「日本政府は日中共同宣言を盾に戦うべきだ」と思うのは
なにも国益を考えてのことだけではない。
日本政府が自分でやったことを、民間企業のせいにすべきでないからだ。

「日本政府が策士かもしれん」なんてのは官僚自身の利益からすればそうかもしれないが
戦前、戦後を通じてどれだけ日本の民間企業、民間人を愚弄すれば気が済むのかということだよ。
中国人がやってる話じゃない。日本政府がとってる態度がそうなんだ。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:53:00.49 ID:NN57OHDH0
トヨタがアメリカでイチャモンつけられて賠償金払ったの知ってる?
トヨタ叩きのアメリカ製検証番組の捏造まで発覚してるのに、
面倒くさくなって払ったらしい。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:53:05.01 ID:xBcKlt0l0
>>545
>日本政府がとってる態度がそうなんだ。
お役人は御用金思想だからそんなこと言っても無駄だよ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:53:42.26 ID:VfYlXbAK0
>>545
当時の政府と違うのでそういうの無理だから。wそれこそ中国レベルだからw
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:56:09.62 ID:RMKWPQaR0




550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:56:49.50 ID:xBcKlt0l0
>>548
>当時の政府と違うのでそういうの無理だから。w
当時の政府と今の政府どころか
江戸時代から現在までお上が民間の金を必要に応じて召し上げるというやり方は一貫してるよ
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:58:22.50 ID:k5IEBgUD0
示談なんかしたらこれからもどんどん訴訟をされて
有り金全部取られてポイだよw
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:58:40.00 ID:C9prJ2Zn0
>>548
「8月革命説」か。
戦後のデフォルトも、日本国憲法も、じつはそれで一番説明が付くんだよな。
キチガイ扱いされた宮沢俊義はかわいそうだわ。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:04:49.34 ID:VfYlXbAK0
>>552
いや、むしろドイツのように。
プーチンもTBSの記者に北方領土の件についてブチ切れながらそう言ってたっけ。
当時のロシアがやったことについていつまでもそんな喧嘩腰で迫るならこっちも未来を見ずにそれ相応の態度に出る、だとかなんとか。完全に意味わからないけどw
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:08:40.56 ID:DidJAeUH0
>>539
行ったヤツがアホそれだけのこと、本来国外の人間なんて守る必要がないと決めれば宜しい
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:10:01.74 ID:C9prJ2Zn0
>>553
やれやれ中華民国だって清国の資産のみならず債務を継承したのに(9カ国条約)
日本政府は国民党政府以下ですな。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:13:13.46 ID:DidJAeUH0
即刻ODAの取り消しと環境協力の破棄、それだけやれば船くらいくれて遣っても良い
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:15:13.52 ID:E2zxKKal0
マジであったま来たわ。

中国共産党が商船三井の船を元の状態に回復するまで
1週間に1匹、人質として中国からレンタルしているパンダを絞め殺せ。

熊鍋にして地元民やオバマ大統領に食べさせろ。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:16:06.08 ID:toTrNGgZ0
何の役にもたたない外務省
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:17:44.23 ID:4D+Jp1vG0
賃貸借契約が有効なら日本人が請求できる金額が多くなりそうだけどな
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:25:46.88 ID:eVo8T18P0
この件で外務省が出来る事なんてあるのか
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:36:24.85 ID:E2zxKKal0
>>560
1.レンタルしている上野動物園のパンダを人質にする。

2.再来年度の中国へのODAを50%減額する。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:37:35.34 ID:DemH4MaP0
毎日新聞だけ?(^o^)ノ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:38:32.90 ID:wNzQUnyk0
完全に害無症の中にチャンコロやトンスルランドのスパイがいるよねw

孫崎とかまさにそうだしwww
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:39:44.73 ID:YMQuVOMZ0
外務省って売国奴ばかりだな
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:41:46.37 ID:RMDqnHoK0
>>1
キチガイ略奪国家には、一円も払う必要なし。

日本政府は、今日から対シナ全面禁輸、渡航禁止、
日本全土での排シナ、排チョン暴動、虐殺の黙認をやれ!

在シナ日本企業は、今日から設備全面破棄、駐在員全面引き揚げを開始しろ!
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:42:42.40 ID:nJFZvb/k0
これが請求できるなら日本も満州に作ったもの請求できるよな
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:46:22.15 ID:uWDNKj250
>>564
余計な仕事を増やしたくないんだろうよ。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:51:16.87 ID:Bss/1tO70
中国の為にもちゃんと不当な行為で
撤回させた方がいい
別件が次々と浮上してコレは
強制徴収したのにウチの件はしないのか!
と成れば際限りない
お互いの為だよ

外務省の役人はバカなの?
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:52:42.14 ID:EQw1gJTR0
外務省はやはり害務省
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:57:33.30 ID:K5NKtmPn0
第11管区海上保安本部「大変です、大変です!!中国の艦船が大挙して領海内に押し寄せ、尖閣島嶼に上陸を始めています・・」
岸田外務大臣     「遺憾だが、”明白な違反とまで言えないので”退去命令は出さないように。今から和解金を用意する 」
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:58:49.93 ID:C9prJ2Zn0
「遺憾」
そりゃその通りだが、日本政府オマエが言うな。
徴用して、沈ませた犯人は日本政府、オマエだよ。
三井と中国人の問題だとか評論家みたいなことぬかんしてんじゃねえよw
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:02:32.03 ID:I0jZgb/qO
下痢倍は馬鹿チョン
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:02:43.47 ID:Dc4Kb/zmO
結局金でだよ。しかし外務省の見解も呆れるね。
何も出来ないなら、せめて黙っとけよ。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:03:36.94 ID:IM+h7aCR0
外務省なんて税金の無駄なんだから潰せよ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:03:37.34 ID:BeiKiRdN0
これから続々提訴
近日中に企業名公表するって
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:04:09.51 ID:tRYXuOqu0
国際裁判所って元外務省の、雅子の親父が居座ってんだろ。

提訴自体をブロックするだろ。
チャイナスクールだし。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:07:27.10 ID:9f9CCn7A0
外務省に中国のハニートラップに引っかかったバカがいるな
早く見つけて処分しろよ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:07:51.15 ID:IM+h7aCR0
まあ、自民こそ土下座外交の教祖だしなw
期待はしていなかったが未だにシナに滞在しているアホは自己責任でよろしくねw

シナに人質にされても助けてくれないぞwww
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:09:25.38 ID:5TEFxpo70
とりあえず中国からの日本企業撤退を政府が指導するべき
580名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/23(水) 06:11:21.73 ID:UaWLnNoo0
チャンコロ焦りすぎwwwwwwww

安倍ちゃんが強くて
尖閣が上手くいってないから
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:11:25.95 ID:BAWjkRLF0
まぁいいんじゃないの。外務省が立て替えるって?税金はもったいないけど日中緊張関係が持続する。
欧米にも飛び火するパンドラかも知れんな。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:13:49.86 ID:KPB1/QMB0
やっぱり
なにもしない、なにもできないんだよね
日本のための政党じゃないから
存在価値なし
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:14:19.29 ID:MYAN3gyo0
日本の90日備蓄タンクを中国に無料貸し出ししてただろ
中身と 船も合わせて 没収しろよ 
違法戦後賠償請求事件だ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:15:56.85 ID:5TEFxpo70
この後も色々裁判起こそうって動きがあるんだしなんかやらないと
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:16:55.59 ID:IM+h7aCR0
ギリギリのチキンレース仕掛けて盧溝橋の再現を狙ってんだろうが
日本はもうブチ切れることもなく飲み込まれるかもなw

少なくとも政府レベルでは冷静に()とか言いつつ自決しそうな勢いw
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:17:55.88 ID:lXhdelFx0
示談・・・・?

アホなのか外務省って
チャイナスクールってまだ生きてたのか
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:19:35.25 ID:Sp/h2J3+0
>>5
理屈でいえば、中国側の言い分に筋は通ってる

中国側からこれは戦時賠償とは別といわれれれば
言質としては取れたわけだ

ただ、これまで中国政府が日中友好のために押さえつけてた案件が
反日感情の高まりで認められるようになったのではないかと言われれば
そうだといえるし、別の角度から見ると、中国政府に抑えれられていた
民主的な訴えが通るうようになったともいえる
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:20:25.67 ID:twIjaXef0
>>582
そう。
こっから先は自己責任。
生命が惜しけりゃ帰っといで。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:22:01.23 ID:+lcod4jFO
>>587
どっちの国でも犯罪なのに何の筋が遠ってんだよ
戦争でいい
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:28:17.20 ID:RIGmYLCC0
流石害無償(毒で)痺れるぅ〜
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:29:17.00 ID:Sp/h2J3+0
>>589
筋が通ってなきゃ
日本の外務省が「明白な違反とまでは言えない」
というコメントを出すわけない

>>584
はたしてこのような特殊な事例が
どれだけ裁判として起こされてるのか?ということだろうね

(この案件は中国で民法が整理され、時効の猶予期間であった1988年に起こされていた
よって今から裁判を起こしても時効)
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:30:36.75 ID:L73Q6HVy0
踏み倒しでも、脅してでも、金払ってでも
何でも良いからキッチリ話付けろよ!

中国は、これを理由に海域封鎖し、
貨物船を拿捕しては、現物没収し脅してくる。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:32:38.37 ID:VYGcBz/C0
外務省の中国担当はクビでいいよ
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:37:10.93 ID:KKvKYFxl0
外務省ヤバいねえ、帰化官僚がどれだけいる?
三国人の血は絶えたほうが世界のためだな。
ヤクザの救いは外法のみ。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:41:02.78 ID:r0WzVTPC0
一昔前の何十年間か、貧困な国で活動する多国籍企業が直面するリスクとは、現地の政府による国有化と資産の没収だった。
たとえば1960年代から1970年代にかけて、BP社とエクソン社はベネズエラとイランで油田を失ったし、
アングロ・アメリカン社はザンビアの鉱山を失った。
しかし、最近はそうした絵に描いたような接収はめったになくなった。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:48:09.88 ID:vL0VpnAxO
日本に有る中国人の資産を接収する準備が必要だ
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:50:13.33 ID:MYAN3gyo0
ODAは蹴るべきだな
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:55:05.81 ID:K5NKtmPn0
いまだにODAをやってること自体、不思議やな
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:58:03.62 ID:CGlClHdN0
示談にしたら商船三井の船使うのやめようぜ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:01:17.92 ID:JnxcCTRJ0
外務省は中国からの給料が日本政府のより
多いんだろな。

キックバックとエロ?

羨ましい。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:17:37.82 ID:C9prJ2Zn0
>>599
日本政府には借り物を無理やり徴用された挙句、沈められて、弁償もしてもらえず
裁判で訴えられるわ、示談にしたら国民からの非難を一身に浴びるわ
商船三井は踏んだりけったりだなwww
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:23:25.74 ID:Dc4Kb/zmO
折り合いがつけば商船三井側として示談するだろう。今までもそうして来たのではないかな?
ただ、袖の下が巨額になりすぎて、これ以上やると儲からんラインまできたから「もうやめた」てなったところで、志那の役人が暴挙に出たのでは? 中国側の商売相手も正直迷惑のことだろうね。 日本も中国も役人がクソ!商売の邪魔するだけ…
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:26:51.48 ID:J2iH10eY0
いかに外務官僚が腐ってるか、よくわかる事例
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:30:11.39 ID:Y6q0ncXIO
もう中国韓国とは関わらない方がいいよ
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:32:54.21 ID:yMMoVeHR0
>>602
この件に関しては戦時賠償がらみでなければ確実に日本側が負けるケース
商船三井もそのことは認識してるはずで、できれば穏便に示談で済ませたかったと思う
被害者や商船三井双方が示談ですませたくても
日中両政府とも戦時賠償の絡みで勝手に示談されても困るわけで
とくに中国政府はこの件を対日カードに使ってきたのだろう
なのに日本側は争う姿勢もみせず中国政府は梯子を外された状態
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:37:08.18 ID:C9prJ2Zn0
でもこんな外務省も、戦前に比べればまだ良くなった方なんだぜ。

第三次南京事件(1927年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E4%BA%AC%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(1927%E5%B9%B4)

>事件後の被害者の証言によれば、当時の30数名の婦女は少女にいたるまで陵辱され、
>指輪をつけていた女性は指ごと切り落とされたという。

森岡領事夫人も陵辱されたといわれるが、外務省は・・・

>事件の反響を恐れた日本政府は「我が在留婦女にして凌辱を受けたるもの一名もなし」とうそを発表したため、
>南京の日本人居留民は憤慨し、中国の横暴を伝える大会を開こうとしたが、日本政府によって禁じられた。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:02:29.81 ID:C9prJ2Zn0
>>606
すまん・・・
1927年は第二次南京事件。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:08:06.24 ID:mKQou90qO
支那もイタリアからの指名手配に応じろ
609jay-k@転載禁止:2014/04/23(水) 08:10:05.69 ID:IgkVZc0v0
支払ったら最後、地獄の幕開け。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:11:35.49 ID:rGStEYki0
第2外務省を作ってちょ。
で、元祖を潰してちょ。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:15:47.44 ID:9SI4bXD30
そんな金あるなら核兵器つくろう。法の支配なんて訴えても何の効果もない!
こっちも法なんて守る必要ない!
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:16:29.84 ID:Dm1wkD1F0
宗主国様が差し押さえに出たんだから韓国もやらないとな
中韓と関わる情弱な企業が莫大な損を出そうが自業自得
体を張ってまともな国じゃないから関わるなって宣言してくれてんだから
世界はその声を聴いて撤退すべき
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:18:14.88 ID:rVh6JX/w0
>>591
そうか?事なかれ主義そのものに見えるぞ
兎に角トラブルを起こしたくないんだろうな
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:20:23.73 ID:1zhNl4ms0
>>612
チョッパリの資産を差し押さえようとしたらIMFに我が国の資産が差し押さえられそうニダ!!
アルジさまお助けくださいニダ!!
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:27:32.08 ID:294Kg9ur0
船を借りた会社を三井が合併したって話だが
それはどこの会社なんだろうな?
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:29:18.80 ID:tJf09Fpy0
相変わらずのヘタレ下痢便
ガツンと行けよ、自称愛国()
617パチンコも合法になって@転載禁止:2014/04/23(水) 08:29:27.39 ID:QPoXakec0
くれぐれも









税金で






解決




とかするなよ
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:40:52.22 ID:tJf09Fpy0
>>5
売国公務員を叩き出すことも出来ない無能って信者が言っていいのかよ。
総理が無慈悲な対応をせざるを得ない位のことを言って尻叩けよ。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:43:10.42 ID:JWE37mmW0
こんな国にODA何兆円くれてやったんだ?馬鹿じゃないの自民党
キックバックばっかり欲しがって税金ドブに捨てて来て どんだけ国賊なんだよ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:44:04.13 ID:ZpXzwuVV0
日本の外務省は無能なので しばしば国民の敵となる
厚労省は医者と薬屋の下僕なので もちろん国民を裏切る
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:45:32.53 ID:tJf09Fpy0
>>620
そんな無能売国外務官僚をNSC初代局長に抜擢の安倍ちゃん
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:48:56.70 ID:2FV/UZvK0
外務省の役人は辞めた後の天下り先が中国政府が用意したポストだから
在任中はボスの為に積極的に売国に励む
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:00:26.42 ID:UFvcIN+s0
昭和40年代中頃までは、三井は大財閥であった。ところが国策の石油輸入事業
ために、中東にプラントを建設したら、イランーイラク間の戦争が
勃発して、石油事業は運営できなくなり、プラントは戦争で破壊され、
莫大な投資がパーになって企業として激しく落ちぶれた。
624パチンコも合法になって@転載禁止:2014/04/23(水) 09:06:49.75 ID:QPoXakec0
TPPでアメリカメジャーが本格的に入ってきて


潰れろ



売国奴は面倒を見ない
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:25:09.76 ID:w14NcleW0
害無省って一度解体して再編成した方がいいんじゃないの
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:13:37.09 ID:DRrDPgeO0
自民の党員がなんと言い訳しようとも、日本人に損をさせたうえに貶めたことは変わらないので
話を逸らすのに必死になったと見える
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:57:00.69 ID:jTLhdlI40
だって中国すごい怖いんだもん>< by害務省
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:17:43.49 ID:sD68v7WH0
外務省の帰化、成りすまし系の人は
外患誘致で辞めさせるべき
法務省もなー
おら、財界動け!
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:14:47.47 ID:J5G6oFY80
この訴訟とは関係ないけど、中国人留学生はさっさと追い返せ。
少なくとも奨学金出すな。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:16:11.62 ID:ARhmESOb0
日本も同じようなことで提訴して差し押さえてしまえ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:52:30.26 ID:S/S+h+Bw0
>>1
さすが売国外務省。 戦前からの伝統ですなw
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:12:17.98 ID:CGlClHdN0
中国人と韓国人とは付き合わないことだ
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:16:41.92 ID:X6TwNpRS0
外務省って政権が入れ替わっても一貫して反日売国なんだな
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:19:41.72 ID:Ko/vrUUJ0
日本人が中国人に請求しようにも共産党が一旦企業なんか全部滅ぼしちゃったからな。

どういう法理論で、中国の差し押さえが理不尽か、明白に言うべきだろう。
差し押さえが突然なら遺憾で、事前通告があれば遺憾じゃないなんて話じゃないだろう。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:20:08.40 ID:Dg5U9KFB0
>>95
卒論を海外移動中なくしたり
法学部じゃなくても法律家になれたり
国費留学してもムダに終わったり
学歴はあるけれど使い物にならない
ただ飯大好きな

小和田恒と小和田雅子のことですか?w
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:20:24.56 ID:hXiKsU9v0
シナ留学生なんかに金出すのは即刻止めるべきだな
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:44:54.91 ID:WvTZjlo3O
明確な違反だろバカ。

民事訴訟が別枠なら日本人が
満州に持ってた私財に対する
返還請求権が発生するだろ。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:18:47.82 ID:xKCdCpfy0
>>637
オマエが俺に10万円貸したとして、戦争が起こったら返さなくてよいのか??
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:20:58.20 ID:n4Gqg42SO
これ認めたら次々来るな。
有象無象の怪しいハエが。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:25:10.05 ID:9UqsWqhv0
金払ったら売国企業の証しだ
売国企業は今後一切の国の保護は不要だ
日本からたたきだす制裁を下せ
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:26:53.12 ID:VsLl8EQ80
はっきり文句言ったれよ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:29:33.41 ID:n4Gqg42SO
俺の借りパクされたファミカセも返って来ないかな。
当事者が生きてたら、借りパクはガチ腹立ってんじゃないか?

信用して貸したら、「知らねーし」とか言われちゃうんだもん。
借りパクは、盗まれるよりタチ悪いと思うわ。

ただ、これ認めたら、次々来るからな。
最初に知らんフリした担当者やら経営者も死んでるだろうし、
貸した方も死んじゃってるだろうからもうウラも取れないでしょ。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:29:40.75 ID:ajzGi9DL0
>>1
蟻の一穴になる。

毎日や外務省員は、中国の工作員と同じ。
中国の主張にに沿う発言をして、前例化
しようとしている。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:32:54.18 ID:ajzGi9DL0
>>1
外務省のチャイナスクールは、
工作員と同じ。

決着済みの問題を蒸し返せば、「慰安婦」と
同じ事に成る。

外務省の誰が発言したのか解らないが、不見識の極致だ。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:33:44.31 ID:opshUr++0
民民の契約しかもきな臭いけど戦争前
これは特殊ケースで借りパク言われてもしょうがない
負けですわ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:34:22.32 ID:q8Yuhft40
何がトリモロスだよwww
口だけで行動をまったくしないなら
ゲリして解散しろ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:34:28.92 ID:TqchsLs30
日本の中華料理店の営業許可取り消せよ
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:35:11.83 ID:ocirSCGx0
遺憾しか言えないジャップw
チョロすぎだろwwww
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:35:15.93 ID:n4Gqg42SO
>>646
これボット?
何してんだ?
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:35:40.49 ID:ajzGi9DL0
個々の外務省の職員が発言すること自体が
おかしい。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:36:26.64 ID:7b3qGg0f0
三井相手でここまで舐められた態度に出られても何も言えないのか。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:38:01.43 ID:SvVWHTOkO
安倍「日本から商船を取りもろす!三井の豚から商船を取りもろす!!」
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:38:02.02 ID:A6EBQ3LI0
へたれ政府しっかり監視しろ外務省が暴走してるぞ
前例作ると次から次へと訴訟出てくるぞバカ政府
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:38:32.85 ID:ocirSCGx0
>>646
既得権益をトリモロス
サラ金の高金利をトリモロス
先物フリーダム&老人ハメハメ天国獄をトリモロス
献金をした団体が大手を振って恩恵に与れる世間をトリモロス

実に順調ですよ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:48:07.64 ID:q8Yuhft40
安部は逃げてばかり
靖国参拝からも逃げ
日本企業を救わないゲスのゲリ野郎
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:48:16.19 ID:UOh5PWSm0
戦後補償で
政府と民間を区別するなんて無理だろう

どう定義付けるんだ?
国同士の補償ってのは、民間の損害など全てをひっくるめてだろう
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:50:53.20 ID:zfpvot8eO
こんなのばっかの国と仲良くできるわけがない
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:59:08.47 ID:xKCdCpfy0
>>656
国同士の補償ってのは、文字通り 国vs国、解るだろそれくらい
日中共同声明で、国vs国、国vs個人、個人vs国 は無効になった

今回は、個人vs個人
民間同士の貸し借りの問題だから、国も戦争も共同声明も関係ない

借りたものは返さんとアカンよ
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:35:48.05 ID:F0jSbn0+0
へたれ丸出し安倍晋三
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:37:05.42 ID:YpC+tTLV0
外務省使えなさすぎ。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:47:18.88 ID:KWo2j4bd0
国民を守れない外務省
最近政治関連は印象悪いことしかしてないな
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:26.86 ID:twIjaXef0
>>643
いいんじゃない?
イヤならとっとと帰ってきて二度と関わるなと。
これまで突っ込んだ額は仕方ないから損切りするしかないでしょ。

おそらくそれこそが政府の意向。
生命があるうちに帰って来い。
軍隊突っ込むことができないんだから、
そのうちそうなるしかないんだし。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:55.41 ID:zaVaAIs10
社説:中国差し押さえ 不信で対話を止めるな
毎日新聞 2014年04月23日
http://mainichi.jp/opinion/news/20140423k0000m070152000c.html
 提訴は88年。中国の民法の施行直後で未解決の紛争は時効の対象にならなかった。当時は
中国国内に戦後補償提訴の動きもなかった。中国の裁判所が戦後補償に絡んだ訴えを受理した
のは今年が初めてだ。
 菅官房長官も秦報道局長の発言を受け、「訴訟と戦争の関係を断定的に述べることは困難な面
がある」と一定の理解を示した。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:31:07.68 ID:rowTjOBc0
ヘタレが……。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:15.29 ID:qTNaHYvv0
>>1
使えねーな外務省

もう解体しちまえよ
666(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:36.57 ID:5QJDan7B0
>>1
これを期に、日系企業は大陸から他の途上国へ転進すべき。

大陸に進出して、利益をあげている日系企業は存在しない。
利益が出るようになると、法律が改正されたり、監督官庁からワイロを要求されたりする。

通常、撤退のときには、主要機材を破壊して、敵に渡さないようにする。
幸いにも暴徒が壊してくれるから、破壊の手間もいらない。
必要なら、裏で無頼漢に金を渡して、デモをよそおって工場を破壊してもらえば良い。

<15年戦争の教訓を忘れるな。大陸はドロ沼だっ!
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄ 
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:47.45 ID:Jh4ksNhf0
また。。チョン毎日の飛ばし記事だろ
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:01.62 ID:1zhNl4ms0
>>666
政官財界の人間がハニトラに引っかかってるから無理。商船三井も賠償金を払って決着させるが
他の企業には及ばないように裏取引ですよ。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:17.43 ID:RJu/Q5N80
>>642
商船三井が自分で認めてるだろ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:00.07 ID:VRyCuLQPO
>>668
裏取引w

中国相手にそんなものが通用するとお思いか
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:48.20 ID:+mKfKeeI0
舐められっぱなしの腰抜け外交www

あ〜かzこわりぃ〜〜〜
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:02:44.68 ID:UbL5eeFO0
>>658
違う
戦争に絡むものは個人VS個人も放棄の対象になる

こう考えないと、日本政府は戦争賠償を免れても
兵士や軍属や企業は免責されないことになる

「お前の爺さんは日本兵で中国に侵略した。子孫のお前は金を払え」となる
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:19.25 ID:+mKfKeeI0
金払ってとりもろす

それになんだ?お前の外交はアメリカのご機嫌取りしかできね〜〜〜じゃん
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:34.19 ID:6J8pO4Qn0
あれ?戦時中の話じゃなかったのか
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:29:22.02 ID:fr7gkfMfO
国民には高圧的なくせにw
腐れ内弁慶が…
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:43:17.70 ID:1zhNl4ms0
>>670
三井は中国にグループ全体で500億くらいの投資をしたからもう逃げるに逃げられないんだよ。
なにがなんでも裏取引を成功させるしかない。場合によっては安倍降ろしに走るかもしれないぐらい
切羽詰まってるよ。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:49:16.57 ID:twIjaXef0
>>676
www
グループ全体で500億ならはした金。
それくらいの額でお上のご意向に逆らったら
どんな祟りがあるか知れたもんじゃない。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:54:53.06 ID:gaJX4xUT0
中国でモノ売りたきゃその国のルールに従わないとな
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:15:22.81 ID:O9zPT2uO0
>>676 >>1
2014年、4月21日、
シナに、いきなり、セッコウショウの港で略奪された、
日本の、商船三井の最新鋭超大型資源運搬船 28万トン級という、
「BAOSTEEL EMOTION
(バオスティール・エモーション)」号

チョンにうっぱらって、チョンが違法改造した中古フェリー セオル号の沈没より国辱的、
屈辱的なのに、無反応な日本人
現実逃避なのか、今日もチョン叩きにせいを出す!

これは、シナは、
ヘビーオブジェクトで、
少数民族排除に大量破壊兵器をけしかけた、
オセアニア軍事国並みのキチガイだなw

全世界に対して、「我をぶっ殺してくて
アル」と宣言してるようなもんだろw

日本が平身低頭、大勢の雇用を生み出して、
何十年に亘りODA含む技術供与をし続け
お互いの利益となるような付き合いをしてきたにも関わらず、これだもんよ
「我と付き合うと、
最新鋭超大型船を奪取するアル、こうなるアル!」
と宣言してるようなもんだろ
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:16:54.02 ID:8qRLrLWe0
あかんな、この外務官僚は。即刻更迭するくらにしないと外務省全体が仕事しなくなるぞ。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:18:59.28 ID:SzU3WHLW0
チャイナスクール出身者が中国との外交なんて笑っちまうわ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:19:30.64 ID:8gh9eqOd0
どうせ三井にもチャイナスクールが圧力かけたんだろが。
もう外務省全員死刑にしろ。
こんな対応ありえんこんな外交なら何もしない方がいい。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:33.21 ID:1zhNl4ms0
>>677
昔とは違うよ。三井は完全に日本政府より中国に顔が向いているし。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:29:42.80 ID:12X6iOxn0
個人の賠償権も放棄されてると日本政府は昔、言ってたよな。
今になってそれをひるがえすのはおかしい。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:13.52 ID:RJu/Q5N80
>>684
そうだよ、日本政府は個人への賠償も行わない

今回の場合は、日本政府は関係ない
個人同士の貸し借りの問題、単純な不払いの民事訴訟だから
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:34:39.97 ID:RJu/Q5N80
今回の、船一隻は仕方ないよ

日本が取るべき道は、
核武装と、チベット・ウイグルの活動家への武器援助
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:36:17.49 ID:72Bn8b5k0
商船三井、中国人元労働者・損害賠償請求問題。

中国は世界中から嘲笑される。
国際法に著しく違反している。70年も前のこと。時効。期限が過ぎている。
また、日中平和条約で日中相互は賠償を放棄している。
その平和条約以降日本国への損害賠償請求は国際法上不可能だ。

また中国は共産主義となった。個人の財産権利を国有した。現在も中国は共産主義で個人の財産権利は国家のものだ。
第二次戦争終了後中国が共産国となった時点で訴えた元船主の中国人の財産権、権利は中国共産党のものとなった。
その共産党が戦後ずっと船の損害賠償を請求してない。放棄してきた。
仮に元の船主が訴えるなら中国共産党に訴えるべきだ。
また、日中平和条約で相互放棄をしたのだから、元船主はやはり中国政府に訴えるべきだ。
上記2点の理由により元船主は日本政府や三井商船に訴えることは法的に不可能だ。

仮に中国政府が個人の財産の問題だ。と強弁するなら、終戦と同時に日本企業や日本人が中国国内においてきた財産、預金、機械・動産、工場、家屋、企業権利を返還すべきだ。
終戦と同時に日本人、日本企業が中国国内においてきた財産・金銭・権利は軽く20兆円を超える。
また、終戦のどさくさで、中国から日本へと引き上げる日本人の多くの財産、権利、家屋、金銭が中国人により盗まれた、強奪された。それらを返すべきだ。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:36.83 ID:3CtPsei+0
結局、今の政権になって国民大損してるじゃん
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:39:07.69 ID:YN3RVJx50
>>688
民主の時より大損はしてないよ
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:40:04.21 ID:3CtPsei+0
いや、どっこいいどっこい
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:41:50.48 ID:BAgx6ZV+0
そういう国なんだよ。しょうがない
あちらにはあちらの事情もあるんだし
但し、大金を投じてどうこうというのには
今のままだとこれからはブレーキかかるかもしれんね
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:43:01.53 ID:1esvVs0U0
中国の言うことにも一理あるな、なんて思ってるヤツが馬鹿。
ヤクザの言いがかりと同じなんだから。

本質的な問題を無視して、目先のトラブルを解消しようという安易な発想。
河野談話と一緒w
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:43:58.74 ID:NO4YD1LbO
日本の官僚は権力は振りかざすくせに、暴力にはからっきし弱い。
日本人に対しては威張りまくるくせに、中国からちょっと強気に出られたらヘナヘナと腰砕け。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:46:41.48 ID:gAEjth/m0
歴史の転換点になりうる事件
断固とした処置を国として執るべき
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:21.16 ID:exI4vHaH0
「日中共同声明への明白な違反とまでは言えない」なんて言ってる外務省職員の役職・氏名を公表しろ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:40.53 ID:5LjeBJu/0
この裁判って
中華人民共和国ができる前の出来事を

一体、どこのなんていう法律で裁いたんだろうねえ?
まさか今の中国の法に照らして裁判やったのか?
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:06.59 ID:feZO2P5N0
まったく役に立たない自民党
よく偉そうに民主党批判ができたもんだ
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:49.20 ID:c1LH5D3I0
ブサヨ、大暴れw
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:52.61 ID:noDGPAQk0
なあなあの外務省本領発揮やな
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:53:43.83 ID:564y4v8u0
>>1
>外務省は自民党外交部会で、今回の差し押さえについて「戦時賠償の請求権を放棄した日中共同
声明への明白な違反とまでは言えない」と説明。


まさに「外務」省・・・・・米国の訳のように「国務」省とした方がよくね?
チャイナ・スクールの奴らってホント売国奴だな
示談なんかしたら、慰安婦の「とりあえず謝罪」のあしき前例になるぞ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:19:11.41 ID:fb06sc9F0
戦時徴用の賠償なら日中共同声明で解決済みで突っぱねられるけど
今回はかなり特殊なケースだしどうしようもないのでは
三井が折れて示談金を払うしかないね
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:26:42.82 ID:sW1LSPqD0
40億払ったらしいw
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:29:01.90 ID:S5VQZ5Vk0
徴用工の個人賠償問題は結構面倒臭いと思う
どんどん増えてきてるし
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:02.56 ID:uKGJyJyP0
でも当時船持ってるほどの資産家なら財産の一切を共産党に没収されてただろ。
結局は遺産としては残らなかったはず。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:38:54.46 ID:hf9y+a2v0
外務大臣おいコラ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:42:41.85 ID:564y4v8u0
あーーーあ
やっちゃった    慰安婦の謝罪のようにばんばん続くぞ
韓国も適用しろってくるぞ

【国際】船差し押さえ、商船三井が中国側に約40億円支払う [4/23]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398264014/1
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:57:05.91 ID:jmTG8UOz0
あーあまた遺憾砲発射しちゃったよ
砲艦外交はあれほど禁止と言ったのに・・・
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 03:46:36.12 ID:o0jnKxlW0
中国の言い分は正しいが
外務省がこれだけ弱気なのは何かあるな。
こじれて根掘り葉掘りされるともっと不都合なことがあるんだろうね。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:35:29.79 ID:lM94PQxi0
しかしなんで時効にかからないのかわからん
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:18:49.83 ID:OkNqrUhk0
>>111
中国様にODAを献上できなくなった売国奴による新たな献上システムじゃないの?

大中華様のために小日本から献上金をせしめ続けるための。
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:28:25.62 ID:NZyRxIto0
ここで金払っても不買運動など起こせるものなら起こしてみろよ。
他の企業が困る?知ったことか糞くらえ。

って事か?
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:30:02.19 ID:iPQo7fo10
民事賠償が来るという事がはっきりしたな
三菱が最大の賠償だろうな、高い靖国になったな
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:34:11.58 ID:uswOKFDH0
これ、日本の海運会社が借りてた船を勝手に軍に供出しちゃって
その賠償を法に則って求めたって話なので、普通の戦後賠償問題とは話が違う
それを戦後賠償の問題のように誤魔化した商船三井が悪い
国際司法裁判所とかに持ち込んでも、中国側が勝つに決まってるw
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:36:47.20 ID:RJ9l9Kb90
ネトウヨ「中国に40億円払った商船三井は反日!商船三井は不買!!」

一般人「商船三井の何を不買にするの?」
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:38:10.40 ID:n6tvzs5X0
あーあ、とうとう前例作っちゃったな
馬鹿な判断を下したものだよ
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:38:56.54 ID:0m8KPKkQ0
中国当局による当社船差し押さえの件
http://www.mol.co.jp/pr/2014/14026.html

商船三井の前身の一社である大同海運は、1936年6月及び10月に中威輪船公司から順豊号及び新太平号を定期傭船する契約を締結したが、
傭船期間未了のまま日本政府が徴用。両船とも徴用中に沈没或いは消息不明になった。

1964年、中威輪船公司代表者の相続人が日本政府を相手として東京簡易裁判所に調停を申し立てたが、1967年不調に終わった。
1970年には原告は東京地方裁判所に損害賠償請求を提訴したが、東京地裁は1974年に消滅時効の成立を理由として棄却した。

その後、原告は東京高等裁判所に控訴したが、1976年に取り下げ、東京地裁の判決が確定した。
1987年初に中国の民法における時効制度が通知され、1988年末が損害賠償の提訴の期限となったため、中威輪船公司代表者の相続人が、
1988年末に大同海運の後継会社であるナビックスライン(株)(現在の商船三井)を被告として、上海海事法院に定期傭船契約上の
債務不履行等による損害賠償請求を提起した。

2007年12月7日上海海事法院にて、原告中威輪船公司に対して約29.2億円の損害賠償を当社に命ずる一審判決が出された。
当社は、同判決を不服として上海市高級人民法院(第二審)に控訴した。
2010年8月6日、上海市高級人民法院より第一審判決を支持する第二審判決が出された。
当社は、最高人民法院に本件の再審申立てを行ったが、2011年1月17日に、同申立てを却下する旨の決定を受けた。
これを受け、当社は上海海事法院と連絡を取りつつ、和解解決を実現すべく原告側に示談交渉を働きかけていたが、
今般、突然差し押さえの執行を受けた。


そりゃ契約して貸した船を返さず2隻分の賠償もせず今まで来たわけだから差し押さえられるだろ・・・
時系列で見たら何度も法的に平和解決を望んでいたのに知らんぷりではさすがにな
冷静に見た方がいい話だ
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:39:13.88 ID:Vq8lkAV20
くだらんこだわり捨てて、じっとこらえて核武装しろよ。バカ阿部
ケ小平を見習え。やり返せる状況作ってから好き勝手やりゃいいんだよ。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:40:47.59 ID:mTCCfUYB0
拒絶し報復措置を取らないのなら
次から次に示談金要求がくる

つまり中国が勝負にでて、日本が負けようとしている
今からさらに負け続ける意思を表明したな

経済力軍事力ともアメリカに遥かに劣るプーチンですら
アメリカを含めた世界と対抗できるのに

日本は強硬策取られる度にいけにえを差し出すんだな
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:40:47.72 ID:ZtqmlB4g0
自分ネトウヨだけど、中国側の賠償請求は額はともあれ正当な行為だと思うよ。
朝鮮の賠償請求はそもそもそんな事実ない上に、すでに支払ってるのに、さらにくれって言ってる行為だからな
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:41:56.64 ID:21xfRmE90
>>706
9104売り込んでやるぞこのやろう
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:43:28.77 ID:vMBNrToN0
安倍の外交的大失敗だな。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:44:22.29 ID:j/FBMOKSO
外務省が弱気な理由が分からんな
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:45:32.50 ID:4OTqtgJ+0
>>713
国際司法は時効の概念を含めた判定下すと思うよ
中国司法には時効がないらしいが
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:46:51.22 ID:zte+rHhu0
商船三井は40億円を供託金という形で支払ったそうだね

また、日本は支那に負けたんだね
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:46:52.58 ID:7MVSExIL0
害務省、またバカなこと言い出したのか?
チャイナスクールは殲滅しなきゃいけませんな
まさに売国奴
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:47:40.54 ID:mTCCfUYB0
ここでせめて「何らかの対抗措置を取らざるを得ない」
としなかったのは大失策だ
次の選挙で過半数を取れなくなったな
安倍にはブレインがいないのかね
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:47:46.03 ID:j/FBMOKSO
>>716
じゃあ

台湾に払え
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:47:55.14 ID:uswOKFDH0
>>723
時効が切れる直前に訴訟を起こしてる。
だから、時効の概念を持ち出したら商船三井の完敗
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:51:20.09 ID:wkF6BBfl0
これが我らの害務省
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:52:23.30 ID:zte+rHhu0
>>725
チャイナスクールなんて過去の話だろう

今は日本人によって自発的に支那に便宜を
図ろうとするグループがあるのみだよ
役人の世界は一度流れが作られれば
それを守り続けようという習性がある

政商である三井はそんなことは百も承知
ここは日本政府の言いなりになっても得はないと
支那に尻尾振って行ったというだけだ
商人の三井は目先の損得のみで行動する
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:52:45.55 ID:TWM7aew10
国と国のもめごとで国から梯子外されたら企業は白旗上げるしかないよ
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:54:48.49 ID:tfNVow4R0
青山繁晴
中国は天に向かってつばを吐いた
https://www.youtube.com/watch?v=P4fgInRN1-Y
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:54:59.65 ID:wGGMz1EFO
こう言う時には
「イカンノイー」しか言えない、歴代日本のトップ

何年前からだっけ…
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:55:52.82 ID:j/FBMOKSO
戦前の中国政府は

いま、台湾にあるから

そっちに払え
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:56:24.88 ID:mTMkwfnE0
とうとう金払いやがった
人が身代金要求されても見捨てるのに
さすが売国奴安倍、シナにもシッポ振るかw
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:58:54.30 ID:fDsaKocn0
>商船三井船

のらりくらりやってるからだよ、薄のろま抜け。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:59:49.48 ID:DBveSDD20
> 外務省は自民党外交部会で、今回の差し押さえについて「戦時賠償の請求権を放棄した日中共同
声明への明白な違反とまでは言えない」と説明。



無限連鎖容認だな中国からみれば「どんどんやってください」にしか見えないだろ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:59:54.10 ID:uswOKFDH0
>>731
企業と企業の争いなのに、商船三井が国に尻拭いてもらおうとしただけ

せんじつめれば、貸してた船が返ってこないから弁償しろって話
徴用されたってのは、商船三井側の言い訳でしかなくって
貸した側からすれば、そんな理由はどうでもいいから弁償しろってことだよw
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:00:01.62 ID:0m8KPKkQ0
>>727
頭だいじょうぶか?
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:02:23.20 ID:jtzUChar0
常に売国

スパイ安倍はそれしかやってない

必ず出血を増やす為にカネを出すね
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:02:44.85 ID:u7V3VaZN0
中国でまだ商売してる日本企業がいるとは。。。

こないだの騒動でほぼ撤収してるかと思った

イオンもユニクロも全部中国政府に差し押さえられるぞ
尖閣の肩としてな 
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:04:01.17 ID:1KNl9Afy0
  税金泥棒の官僚すげえわ  何の役にも立たない   売国自民もさすがいつものことか
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:05:31.91 ID:wsla5aNE0
五毛湧きまくり。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:06:47.66 ID:EreWuZQ7O
これから中国がデフォルトしかけるたびに日本企業が差し押さえくらう予感
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:07:30.12 ID:iLTvg9Jm0
中国のGDPの伸びを支えてるのは投資で、これが横這いになっただけでアウトなんだ
中国は間違いなくやってもうた
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:07:45.64 ID:RJ9l9Kb90
>>741
もう容易に中国からは撤退出来ない状況になってるんだよ。
撤退しようとしたら、莫大な金を支払わないといけなくなる。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:08:34.72 ID:bRYGAtuUI
中国もあざといわ。韓国と変わらん。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:09:26.88 ID:aFX5CBIx0
.
ちうごくにしんしゅつしたきぎょうがどうなろうとしったこっちゃない
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:11:02.31 ID:n9ig3enm0
外務省も朝鮮人の巣窟だから。
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:11:44.86 ID:AZsxmPc60
安倍ちゃんも政府外務省もそれなら仕方ない

仕方ない

哀れミジメジャパン
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:13:26.13 ID:GE6T8ggw0
中国は、これに味をしめてジャンジャン同様の訴訟を起こせば良いよw
いつどやのレアアース輸出禁止みたいに自分の首を絞めることになるのだからwww
敵国が衰退するのは良い事だよ
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:13:31.72 ID:j/FBMOKSO
>>739
大丈夫だぞ

戦前の中国政府は

いま台湾にあるじゃん
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:15:55.59 ID:GzPyskdW0
この件って中国に理がある様な気がしないでもないが
じゃあ、何で三井はこんなにあっさり払う気あって
長々とひっぱってきたんだ?
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:17:05.55 ID:vMBNrToN0
日本政府は、日本にある中国企業と中国人の資産を差し押さえる法律をつくれ、
民間賠償の原資にする名目だ。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:18:59.81 ID:cHJDjQ0y0
日本の企業が賃借料を踏み倒していたとは恥ずかしい
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:21:41.22 ID:j/FBMOKSO
戦前の中国政府は、台湾にあるし

台湾に金を返せ
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:23:20.43 ID:k5rj4ixi0
この記事って、毎日以外の後追い記事がないやつだろw
この記事の何処にも決定と書いていないしww

可能性はあるけど、毎日のソース元は公明党あたりだよw

どっちにしろ、日本企業の中国投資は急減するのだから朗報だよw
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:25:38.57 ID:zte+rHhu0
>>738
このタイミングで訴訟を起こされているのに
ウソ吐くなよ

支那の方はこのタイミングだから訴訟を起こしたわけで
勿論、そっちの言うように訴訟内容を検証して勝てると
見込んだから仕掛けてきた

ただ、純粋な企業間の争いじゃないぞ
その形に則って支那が仕掛けてきた
これは始まりなだけだ
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:26:09.29 ID:k5rj4ixi0
しかし、記事の何処にも決定と書いていない上、他の新聞社は無視しているのに…
ぶっちゃけ、どう転んでも日本の中国投資が減れば十分だろ?w違うのか?ww
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:26:57.39 ID:b3mc1ohO0
日本も国としてもいい加減ODA廃止するぐらいの処置はとれよな
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:27:32.49 ID:Liyc+fC30
この民間賠償は別だよ法理を使えば無限に賠償可能なのではないか
ちょっと考えてみたい(今回のは1)
1)民間Aと中国人Bの契約だが政府の接収(強制介入)により履行不能==現在も賠償可能(本件裁判)
2)民間Aと政府の契約だが、政府資産がそもそも中国人Bからの接収資産であった=まだ裁判例なし

今回1パターンは中国判例では賠償可能となったのは大きいが更に大きいのは2のほうではないか
当時、戦時中で鉄道や港湾は日本政府が強制使用していたわけだから2のパターンで
何らかの賠償が可能(例えば不当利得請求)などなれば大きいね
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:28:16.27 ID:jUS86NgT0
因果応報、これからだよwとにかく中国を手助けする必要無し
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:29:17.44 ID:j/FBMOKSO
>>463
戦前の話だし

台湾と話をつけりゃいいんだよ
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:32:41.46 ID:uswOKFDH0
>>758
>このタイミングで訴訟を起こされているのに ウソ吐くなよ

おいおい、>>716に貼ってある経緯を読めよw
まあ、差し押さえには中国政府の思惑もあるんだろうけど
裁判自体は、至極まっとうなものだと思う
765名無し@転載禁止:2014/04/24(木) 09:34:46.31 ID:RLS+zJ5l0
日本政府の弱腰が原因だ! 中国に舐められている! もっと強気に出ろよ!
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:35:26.45 ID:QRkGgGs90
>>746
半村良の小説 寒河江伝説、人間狩り
水木楊の小説 2055年までの世界史
打海 文三  ハルビンカフェ 応化クロニクルズ
ラノベ とあるシリーズ

202X年――

日本列島の半分を熱帯化するほど進んだ、
深刻な気候変動、家畜の有毒化、
さらに、覇権国家・アメリカの衰弱と
アラブ、チョン、シナからEUあたりまで、
アジア各地で激化する大規模な同時多重紛争。

日本では、当初は、ごく少数の外国人労働者の受け入れ政策が、
いつの間にか、シナ、チョン、インドあたりからの棄民政策による
大規模流入で沖縄地方から関東地方まで、
警察機関も衛生機能もマヒしたスラム国家と化した。

日本人富裕層は、全自動監視防御システムと、バイオテクにより、
絶対聖域となった、
(東北地方、北海道などの)日本人専用エリアへさっさと逃げ込んだ。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:37:19.44 ID:1KNl9Afy0
  売国奴の自民党は 一切 対抗措置とらずに   中国に シッポふるだけだろ       
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:56:15.78 ID:RJ9l9Kb90
そろそろネトウヨは在日中国大使館にデモに行けよwww
いつもいつも、フジとかNHKとか、デモしても反撃食らわないとこばかり
だけじゃなくてさw
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:56:22.99 ID:tA/NgmN/0
もしかして。この騒動もアメリカが裏で糸を引くロシア絡みの対日妨害工作なのだろうか?

ロシア、日本、カナダの海運会社 「ヤマル液化天然ガス(LNG)」船団のために 船を建造
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_24/271585147/

> 「ヤマル液化天然ガス(LNG)」は、ユジノ・タムベイスコエ鉱床からLNGを輸送し、
> 燃料輸送用の船舶を建造する海運会社のショートリストを作成した。

> リストには、ロシアの「ソフコムフロート」、日本の三井商船、カナダのティーケイLNGの名が掲載されている。
> 「ヴェドモスチ」紙が23日、ヤマルLNGと別の1社に近い情報筋の話として伝えた。
> 情報筋によると、ガスの輸送に関する契約には今年中に調印される見込み。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:03:45.74 ID:4OTqtgJ+0
>>252
簡単にカネ払うとグレーゾーンの問題は際限なく提訴してくるぞ
お人好しもいい加減にしとけ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:07:01.64 ID:4OTqtgJ+0
>>728
なら国際司法の場で完敗すればいい
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:07:33.55 ID:KPtwIeKm0
なんで我々の手を煩わせるんだ さっさと中国様にお支払いしろ  害務省
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:08:02.70 ID:gkyyKiww0
日本企業のやってきたことはヤクザと一緒じゃねえか
金払うのは当たり前だろボケ
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:11:47.79 ID:l0KETjTJ0
すでに支那から入国禁止処分を受けている俺に死角はなかった
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:21:34.43 ID:qgFr922/0
さっさと中国と断交しろよ腰抜け下痢総理
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:27:03.68 ID:Gr4RX6810
対中外交をボロクソに…福田元首相が捨て身の「安倍批判」 2014年4月11日
http://gendai.net/articles/view/news/149419
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:59:58.62 ID:wZ+KjqpF0
 ヒャッハ―、チャイナボカン最終章が始まったぜwwwwwwwwwwwwww

丸紅、穀物子会社社員3人が、中国当局に拘束されたと発表
2014年 04月 24日 09:39 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DA01020140424

【日中戦争の賠償問題】船舶を差し押さえられた商船三井が裁判所の決定に基づく29億円余+金利分=40億円を中国側に支払う[4/23]
NHK 2014年4月23日23時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/j64151310000.html
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:20:28.31 ID:HakB1sSK0
外務省が国益を守れなくて誰が守るのよ?
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:24:20.82 ID:4DZTzkDb0
安倍の靖国参拝がここまで波紋を広げるとはな
本人は知っていてやっているんだろうが
どうせ関係改善とか考えていないだろ、さっさと断交しろ
そして民間企業は泣け
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:28:42.80 ID:zuWrFr4j0
裁判に負けたのは2010年だぞ
つまり尖閣で船衝突前
その間に国際裁判しなかった民主党が悪いんだろが
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:50:29.72 ID:PeY+53IK0
また害務省か
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:53:43.98 ID:tmOM5a010
スレタイ見てアホ記者がミスリードを誘ってるのかと思って記事読んだよ
死ね外務省の腐れ役人
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:26:28.20 ID:2MxCkyUM0
賃料の踏み倒しとかやることがケチくさい
さっさと支払って幕引きしろ
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:02:14.13 ID:0zmy3tCI0
被害者面していた商船三井が加害者だったでござる
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:27:34.47 ID:zo9Fb+kL0
日米首脳会議の前にいい事件きたな
これでシナチャイナリスクに関して本題に入れる

いわばシナチョン崩し開始だな、もうされているがさらに世界規模で加速
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:58:53.02 ID:aumMFGd50
>>716
三井としては勝手に貸した、のではなく、飽くまで国によって
徴用されたのだから我々には責任はないということだろう
これって強制徴用の問題とほとんどパラレルなんで、政府が
当初日中共同声明に反すると反応したのも無理のない話
「強制徴用」も国の要求に従ってち企業は中国朝鮮人を徴用してた
わけだからなあ、むしろ日本政府側が必死に戦後賠償問題とは
無関係ということを強調したがってるようにみえるが
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:43:35.02 ID:1KNl9Afy0
 また パチンコが支持母体の自民党か      中国にしっぽふりやがって    支払早かったなwwwwwwwww
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:28:37.42 ID:CT2f/4C30
遺憾のイの字砲かよ。パフォーマンスだけのアベ
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:31:45.37 ID:tSEOnBXa0
遺憾だろうが何だろうが
チャイナ・スルーを実践できない日本政府・企業の負け
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:06:45.57 ID:nh2/YEu10
日本で裁判やった時は、こっちが勝ったんだってね。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:37:52.40 ID:zYxMB/Fb0
>>706
ざまあああああああああああああああ
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:43:39.14 ID:Mp2/IPhP0
当時のシナの法律はどうなってんだ?
戦後できたシナの法律に従って裁判なんてそれこそ事後法じゃないのか?
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:58:42.24 ID:ZT63aW8R0
三井は40億も毟り取られたのかよ!安倍がだらしないからこういう目に
あうんじゃねえのか?軽薄無能の奴には所詮無理な注文かw
オバマやアメリカ政府はこういう時は何も助けてくれないんだな、尖閣の
件だって本気で戦うとは思えんが。調子いいこと胃ってTPP押し切られ
るだけと見た。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:02:26.96 ID:vMBNrToN0
安倍自民の大失態だな。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:05:36.15 ID:pAt+Z3870
軍事的な威嚇よりも結局こういう事の方が広く日本人から中国が敵視される事
になるな。ビジネスマンの嫁も娘も中国に脅威や嫌悪を感じるだろう
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:05:49.05 ID:trR+3yfjO
これで日本企業や日本人観光客から見捨てられる事になるな(笑)馬鹿過ぎ(笑)
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:08:03.46 ID:xzho/fP10
そりゃあ大型船持って行かれるくらいなら40億払うでしょ
ダメージ小さい方選ぶわ。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:09:14.62 ID:/n6C6X8T0
売国会社、商船三井。
目先の利益の事しか考えていない。

中韓に恐喝されまくりの日本。
あぁ情けない。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:13:59.75 ID:xzho/fP10
>>792
昔は時効を定めた法律がなかった。今はある
で、その法律ができたのが1988年。
このときに88年以降提訴した物については全部時効適用するってことにした
今回の原告は88年中に提訴してる。つまり時効の対象外。

今回みたいなケースが他にあるかどうかはわからんけどね
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:16:27.34 ID:Ibya0YI/0
次の訴訟が700億ww三井馬鹿すぎ
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:17:25.05 ID:Bm0njsYr0
>>798
自民党政府が助けてくれないんだからしょうがないだろ
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:19:13.27 ID:xzho/fP10
>>801
そりゃ無理だ
ヘタに三井を助けると日本郵船が怒る
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:28:39.51 ID:371rbCoh0
商船三井、目先の利益に食いついて、
大きな国益を失った…売国三井。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:43:53.21 ID:AJiwbN/k0
この船を当時、何に使ってたのかによるんじゃないか
軍用に使ってたんなら共同声明に反するなぁ
民間業務に使ってたんなら微妙だな
しかし70年前の事で40億取られるとは
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:52:20.15 ID:KTPpQxu40
大阪商船三井は、今後中国の港には行かないだろうな また因縁付けられて 船を人質にされたらたまらないからな。何しろ商船会社に取って、荷主の注文にそぐわず納品遅れ!がダメージだからな!

その点、自分は 大阪商船三井の判断を評価する! 荷主つまり顧客に迷惑はかけられない!という、ジャパンビジネスの鑑だ!

よいよい、それで、中国から撤収する口実ができたなら 40億円程度は安いものよ。

大阪商船三井が中国の港に入らなくなったらどれだけ中国にとって打撃だか、中共はわかってないだろ!エセ共産主義者共よ!

つまり、日本郵船も、中国行きを辞退することになるのよ!そうやって、ドンドン、日本が中国から見る見るうちに離れていく!

気がつけば、上野からパンダが返品されてた! ということもあるんだぜ?
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:17:44.76 ID:u/dxauKZO
このニュース単体で見るなら情けないって話だけど。
これが及ぼす影響を考えると40億円は安い金額。
中国の出す経済統計が宛にならないから、経済の悪いニュースは、有力なソースとして外国は報道する。
特にフランス、ドイツ、アメリカ辺りは中国市場を意識しているので、日中の問題ってより中国リスクとして捉える。
当然、中国に工場がある日本企業は、工場の移転を視野に入れるだろう。
結果的に、中国は夜逃げしない、まともに月給を払う優良企業を失う事になる。
中国は次の裁判は日本側に、勝たせてチャラにしようとするけどね。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:25:50.22 ID:TVRi+Oii0
>>806
未だにノコノコ中国へ進出する企業がいるのは嘆かわしい限りだがな

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO70317360T20C14A4TJ1000/
H2Oが中国進出 18年メド、500億円投じ寧波に  :日本経済新聞
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:27:43.54 ID:Uff0L/hH0
旧三井が旧日本軍に、壊された船を賠償させなかったのが
そもそもの間違いだからなぁ。

踏み倒すと後々厄介なことになるわな。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:34:18.12 ID:u/dxauKZO
>>807
それは、仕方ないよ。
利益とリスクを秤にかけて、利益が多いと判断した企業が、いまだに進出しても可笑しくはない。
それで、潰れたら市場淘汰されたって事です。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:36:52.48 ID:0df9gX2j0
脅されたら
すぐに金出す
トンキンジャップ


字余りw
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:10:16.37 ID:f41j85fw0
>>793 >>794

なんで、一企業が脅しに屈して金払ったのが
安部総理が悪いってことになるんだ?

馬鹿じゃね?
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:30:49.92 ID:g8mwNWpAO
中国市場は絵に描いた餅
期待だけが膨らんでいつかははじける
そう、バブルのように
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:10:34.63 ID:3ltfwMFp0
中国共産党にきん玉握られてるやつ多そうだな日本の外務省は
ほんと日本人情けないわ
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:09:49.79 ID:fOPccnmb0
>>811
このレベルの案件を国と相談せずに勝手に決めるわけねえじゃん
安倍が関与してるかどうかはともかく外務省とは相談してるに決まっている
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:13:29.01 ID:HFdyU4Rj0
>>799
そういうことではなくて当時は中華人民共和国なんてなかった。
その時代にちゃんとした法律があったんだろうかということ。
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:17:36.56 ID:cER6rYdq0
たよりにならねぇ国だなぁ、守ってくれや
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:27:33.63 ID:GKuVFAX50
商船三井は40億円の供託金で差し押さえ解除したね。
金持ち喧嘩せずだ。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:28:24.96 ID:mhXknBPh0
やっぱり糞チュン相手だと、抑止力としての核が必要なんだな。作ればぁ?
すぐ作れるんだろ。材料も技術力も再処理済み放射性物質(核)も数千発分
あるんだろ。ミサイルもたんさんあんだろ。アメも反対しない方向だったよな。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:32:33.19 ID:C50OGO8y0
なんで外務省はこんな曖昧な言い方しか出来ないんだよ
明白な違反とは言えないじゃなくて昔の事を今頃持ち出して裁判すんなボケと
言うのが筋だろ
なんで日本が悪いように言うの?
明白な違反とはいえないだったら違反してるって盗られるに決まってんだろ
日本は違反してないのに差し押さえされて怒ってると言えないのか
本当にクズだわ外務省って
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:36:14.58 ID:SHfaU7KFO
示談なんかせず、日本が出遅れてるLNG燃料船を新造しちまえよ。
ヨーロッパの北欧では重油船規制が始まり、近いうち全欧米の重油船規制がかかってきてLNG燃料船の導入余儀なくされるんだからさ。

ここで中凶チャンコロの手に乗ると次へ次へとやってくるぞ。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:42:33.29 ID:aAlwWLitO
商船三井を非難してはいけない。

日本は中国の嫌がらせから商船三井を助けられなかったのだ。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:46:40.24 ID:mhXknBPh0
これって、保険で処理して終わりってほんとか?保険屋同士保険入っているから
最後はロックフェラーあたりか?
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:47:29.50 ID:T5I9pOfK0
民間が適用外なんだったら
通州城の犠牲者の損害賠償請求できるな
中国軍人による民間人の虐殺だし
824名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/25(金) 08:49:48.95 ID:iE5oqDsI0
なんで安倍もこんな処理の仕方を認めるんだか。信じられん。
普通に考えれば裏取引があるとしか思えない。一応 供託金という形にしてるし。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:50:50.95 ID:mhXknBPh0
これって、保険で処理して終わりなんだ?保険屋同士保険入っているから
最後はロックフェラーあたりか?チャイナリスクってチュン土人は存在自体が、
事故だからか。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:04:07.01 ID:zamvPECf0
戦時中に日本がやっていたことはまるでヤクザだな
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:38:55.10 ID:+stPeGMg0
>>826
原爆や東京大空襲で、民間人を超大量虐殺したトルーマンは、

スペシャル超A級戦犯
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:02:17.21 ID:W5Hl0/Gs0
賃借料の踏み倒しに失敗したでござる
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:16:49.35 ID:gfYpRrIY0
>>824
 
 
◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○ 
■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲ 

        馬鹿な2chの日本人諸君
 
     40億円程度のはした金で済んだと思うな
 
   日本は中国共産党のATMであることを忘れるな

◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○ 
■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲ 
 
  
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:24:30.58 ID:+/aB1olB0
どこまで相手が譲歩できるか確かめながら前例を積み上げていくのが中国外交

事なかれ主義で見なかったことにするのが日本外交
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:58:28.46 ID:2JdBHHwm0
ATM地獄から抜けるには憲法改正と明確な軍隊と核を持たなければダメ
いつまでもいいなり敗戦国なまま
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:25:43.81 ID:A7z0bWVM0
戦時中の日本の悪事が次々に明らかになるな
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:47:25.89 ID:ZiuiSMrI0
これは酷い・・・
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:12:45.29 ID:ClWhhbD70
借りパク会社と日本軍部がひどすぎだな
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:24:02.61 ID:SSIjAvTV0
ネトウヨまた負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははっはははっはっはははっははっはっっははhwwwwwwwwwwwww
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:44:24.03 ID:5Ig3Ebx20
やはり外務省は伏魔殿だった
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:03:12.61 ID:RfNfCJ5T0
>>821
そもそも船を取り上げて沈没させたのは日本政府だからな。
自分が元凶。
「明確な違反といえない」のなら、日本政府が三井に(裁判で負けた分を)弁償してやるべき案件。

日本政府は戦時の債務をデフォルトしているから、それはないんだ。
そういう国内の論理を国内企業には使い、中国の裁判所の判決には「民事ですな」と調子を合わせる。
チンカスみたいな連中だよ。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:05:32.36 ID:FD9yNjd50
>>830-834 3年以内に日・シナ・チョン・インド・ロシアのアジアが壊滅だなw

元日経新聞主幹 水木楊が1999年に著した「2055年までの人類史」
2004年著 故 打海 文三著小説「ハルビンカフェ、応化クロニクルズ」
映画 ハードリベンジミリー、天国の大罪 バビロンAD(原作バビロンベイビーズ)

以上の小説で予測された、201X年−−。 欧米の衰弱、醜く膨れたシナ、
チョン、ロシアが、シナ沿岸部原発連鎖爆発含むアジア巨大環境破壊、
M7クラス地震・三峡ダム全崩壊や南シナ海戦争、イスラムテロ激化等で
負荷限界を超え連鎖崩壊。 全アジアが学園都市のような城塞都市以外は無法地帯にw
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:27:12.92 ID:sHt6FaZN0
外務省に裏切られた感を感じるのは俺だけかな
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 05:23:55.89 ID:ChKe84ES0
もっと早く船の分の賠償をしておけば安く収まってたのにね
韓国がやってる慰安婦捏造みたいな賠償要求と>>716は別次元の話だと思うよ
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:00:45.49 ID:rJ38Zx/Z0
  どこの国の外務省?

  外務省チャイナスクール売国声明


 
   
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:38:37.21 ID:AxCQBHx30
盗人に追い銭
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:44:45.12 ID:r7dgYdyN0
400億払うメリットあるのかね
すごいな、儲かるんだなー
844名無しさん@13周年@転載禁止
安倍が無能でキチガイ