【政治】「2000万円ないと生活困窮者か」 維新幹事長が「拝金主義」と自民批判 歳費削減巡り [4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
「2000万円ないと生活困窮者か」 維新幹事長が「拝金主義」と自民批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140423/stt14042318490006-n1.htm
産経新聞 2014.4.23 18:49


 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は23日、今月末に2割削減の期
限を迎える国会議員歳費をめぐり、期限延長に消極的な自民党を「残念で情け
ない。まさに拝金主義だ」と批判した。府庁で記者団に語った。

 2割削減が打ち切られれば歳費の年額水準は約2106万円に戻る。この問
題をめぐり「生活が困窮する状況はいかがか」と指摘した自民党の石破茂幹事
長に対し「価値観がおかしい。2000万円ないと生活困窮者だと言っている」
と反論した。

 日本維新は平成24年の衆院選公約に掲げた3割削減を目指している。


関連スレ:
【政治】国会議員歳費削減、打ち切りの公算=自民・民主、継続に及び腰 [4/22]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398165891/
【政治】自民党の脇雅史参院幹事長、歳費削減で「ただ減らせばよいは乱暴」「民間(企業)や行政の人の処遇などとのバランスを考慮」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398176528/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:16.46 ID:T3fnvnwz0
>>1
>日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事

今は大阪府知事のほうが報酬高いもんな
国会議員ごときに抜かされるのは我慢ならんのだろう
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:50.03 ID:MBQyF3F60
そりゃ大阪をイルミネーションだらけにして松井の家の電気工事屋はウハウハだろうけど
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:57.16 ID:odA7dAcK0
当たり前だ政治家はお国のために命を張って働いてくださっているのだから
俺達が縁の下の力持ちとなって支えることこそがこの国の繁栄につながる
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:01.80 ID:4Q4nD1xQi
>>4
無駄な税金垂れ流しで領土問題は取られたままなのに?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:11.55 ID:lOqNEP580
>>1
>価値観がおかしい。2000万円ないと生活困窮者だと言っている

その反論も言い掛かりにしか見えんがw
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:23.88 ID:SwMynMCQ0
大阪府知事は3割削減やっとるもんな
当然言えるだけの立場はある

しかし国民には消費税上げておいてこれはないな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:18.01 ID:dUpQX4c60
300万貰えば十分だろ
こんな糞やめさせて、500万で働けるやつ4人採用しろ!!!!!!!!!!
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:52.65 ID:uEybziWo0
資金力がない新人を養っていくだけの力が派閥や党にも
もはやないということ。昔の自民とは違うのよ…
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:29.58 ID:Rwl+OicD0
脇雅史参院幹事長

バリバリの建設族w国土強靭化にもかかわり、
元建設省役人で比例で議員になれただけの男。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:36.68 ID:MBQyF3F60
>>5
橋下が竹島は共同管理でいいと言ったから韓国をますます図に乗らせちゃったからな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:57.40 ID:pJdIpTnB0
議員なんて無給でできるレベルの成功者になってもらいたいもんなのにな。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:43.91 ID:UfZEGAXK0
>>1
完全に同意
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:40.89 ID:7pG3QPeX0
国民の生活が困窮するような事をするのはいかがか
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:16:12.67 ID:MBQyF3F60
>>7
カジノ誘致に成功すれば、そんな削減額とは比べ物にならないくらいのお金が松井には転がり込んでくるんじゃないか?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:16:56.09 ID:QtXgPBGe0
維新もそういいながら3割しか削らんw
ばかばかしい議論にもならん。

市民の生活と国公営住宅で生活している
公務員以外のもの調査してみればいい
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:25.52 ID:26TtrCsk0
金絡みで警察の厄介になる事の多い大阪維新の議員にも何か言ってやれよ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:28.82 ID:lOqNEP580
大義も必要もなかった先の市長選挙で億単位の無駄金を使った
維新の幹事長に金のことでゴチャゴチャいう資格ないわ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:28.97 ID:XZrPQI0h0
年収200万円台の俺が来ましたよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:20:30.50 ID:KL/zD+jz0
2億円ないと不安で夜も寝られないのが庶民の感覚だ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:15.43 ID:B+K7XquQ0
自分より優秀な人間に国会議員やってほしくないだけ。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:37.11 ID:MBQyF3F60
維新も本気で削減する気がなくて支持率目当てのパフォーマンスの3割削減提案だからな
本気ならちゃんと根回しするだろ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:22:29.94 ID:FCok0V/t0
>>1 石破は公明党様や、公明党様の票で当選した若手議員の言いなりですからな。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:51.47 ID:8OuaUdCK0
維新こそ拝金主義の権化みたいなモンだろ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:31.06 ID:nrWQtAND0
自民議員は2千万以下は全て困窮者と言いたいほど稼いでいるんだろ
稼ぐと言っても俺らの税金を横取りしてるだけだが
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:34.75 ID:S8lJ0BIN0
ほんとおかしい
なんで2000万なくて生活困窮?
そんなら2000万以下の年収の人は全員
税金・年金保険料・医療費
免除してくださいね!!!
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:37.88 ID:Izx1Yh+/0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:09.17 ID:SwMynMCQ0
大阪府議会は前の統一地方選の直後に議席削減も2割やったしなあ
おまけに知事はボーナスも退職金も大幅カットしたし

日本でいちばん歳費削減言えるのが松井知事やろな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:10.87 ID:A2wPzW4xi
 
自民党は最低だな
 
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:23.12 ID:HOWi1Zry0
カネを使うほうが立派な政治屋と考えるバカ日本だからな
国民がバカだからこそ税金をすき放題にむしり取る政治屋が湧くんだよ
石破なんか東電絡みで大金がっぽり
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:28.33 ID:FCok0V/t0
【政治】自民党:党員獲得未達で罰金…不足1人につき2000円
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392739331/
 自民党は18日、党員1000人獲得の目標を果たせなかった国会議員から、不足1人につき2000円の罰金を徴収することを決めた。
同党が党員獲得運動で「罰金制」を設けるのは初めてで、成績はその後の党人事でも考慮する。

 同党は1月の党大会で、来春の統一地方選に向けて党勢拡大を図るため、国民の約1%にあたる120万人の党員獲得目標を設定している。
ただ、党内からは「カネさえ払えば党員獲得の努力をしなくていいのか」などと批判もあり、今後議論を呼びそうだ。

2014年02月18日 23時45分 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140219k0000m010100000c.html




こんなことをしているから議員の懐が寂しくなるわけで…
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:04.02 ID:asgQlzDo0
選挙に金が掛かり過ぎるのが問題だな法定費用で選挙なんて絶対不可能なのは誰もが知ってるし
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:17.95 ID:JoHBLhhi0
議員数減らせよ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:32:20.90 ID:DJPncAVs0
まともにいい仕事してるなら歳費倍額でもいいでしょう。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:35:59.49 ID:Qwk3s5C30
自民党議員はその金額に見合った働きをしている。それどころか
もっと増額しても良いぐらいだ。逆に維新の議員は5割減でも
多すぎる。猪木や平沼なんかゼロでいいよ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:53.42 ID:Ncw7oSyB0
さもしい心の持ち主は懐もさもしくなるものだ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:38:09.26 ID:5xaf85DP0
       三晋三晋晋晋ミ 
       晋三 晋晋晋晋晋   _|\/\/\/\/\/\/|__ 
       晋晋      三晋   \ 公務員給与・議員歳費削減?/ 
      I晋 ◆/)||(\◆晋   < するわけねーだろ        > 
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ  /  バ─────カ!!     \
       I.|    | |´   |.I    ̄|/\/\/\/\/\/\| ̄
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ     
   / く .I.   /  \  I  ゝ \  まんまと騙されやがってwww  
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \  たっぷり増税してやるから
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___) しっかり納税するんだぞ!!
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄    
         |         |   
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:38:22.84 ID:ARANdOlq0
>>12
っワタミ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:49.27 ID:hGjFdzJE0
無事に消費税アップを勝ち取ったわけだから
議員歳費も3パーセントは上がって当然じゃないの
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:24.26 ID:P/6i+ElZ0
>>34
気持ちは分かるけれども議員の給料は税金だということをいつも頭の片隅においておいて欲しいと一国民としては思う
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:29.55 ID:GgAD+EHsO
松井幹事長よく言った!
石破は馬鹿!
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:00.68 ID:rvrdjxQ4O
基本的に
議員歳費=個人の給料
ではなく
議員歳費=小規模事業者の稼働費
なんだがね
秘書が居ないと地元対応やホムペや報告会等の宣伝、
経理関係(大抵かみさん)もテメー一人で出来る訳が無い
年売上2,000万円なんか、まともにやったら赤字経営棚(-.-)y-~
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:41.43 ID:DJPncAVs0
冠婚葬祭で香典や祝儀で月30万飛ぶ やってられん
みたいなことを杉村太蔵が言ってたな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:48.24 ID:3piZ4Yks0
議員としての活動は、政治資金パーティーやら献金やら
政党助成金の配分やらでまかなってもらわないとな

給料から出すような仕組みというか
使い方がおかしいんじゃねーの
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:18.39 ID:SwMynMCQ0
着目してるところがおかしいんだよ

東北復興の何のメドもついていないのに削減解除がアカンいうとんのや

誰を見て政治やってるんや
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:09.53 ID:rYN/sbsh0
自民公明みんな民主は血税泥棒
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:05.79 ID:FkfYadiP0
さすが維新だわ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:10.63 ID:WJGLHwNN0
新しい政党が必要だ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:56.07 ID:P/6i+ElZ0
>>45
目処も立ってないのもあるし、何かにつけてのよく分からん復興税の搾取や消費税増税
議員が分かりやすいとこでの身の削りをしなきゃ納税者が付いてこない
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:17.11 ID:RONWT8uZ0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。
結いの参議院議員川田なんて慰安婦謝罪、外国人参政権賛成の真っ赤な議員。
参議院で統一会派なんだが、質問や投票をどう統一するんだ?

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:10.75 ID:fVDi7DpU0
3割削減したって庶民から見りゃ全然身を削ってるようには見えんわ
くだらんパフォーマンスするなよゴミ維新
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:50.57 ID:SwMynMCQ0
>>51

意味がわからんわ

政治家がふんぞり返ってるのに納税者がハイそうですかと増税許すんかね

国賊は去れ。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:36.54 ID:QrdGUN6n0
許すも何も自民党を勝たせたのは愛国だの売国だのほざいてたお前らネトウヨだろw
で、仮に許さないとしたらお前らどうするの?
ネットで拡散?
ばっかじゃねぇのwwwwww
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:59.33 ID:RONWT8uZ0
地域主権型道州制を進める維新、みんなの党、結い、公明、民主党細野派自誓会は売国奴。

道州制は、小泉時代の「実力主義=自己責任」を建前に若者をフリーター化した流れと同じだ。
道州制は、「地方分権=自己責任」による地方切り捨てだぞ。

まさしく、道州制は「フリーターの一人ぐらし」だよ。

道州制を推進したら日本はウクライナみたいになる。

道州制で得た政策的自由を生かし移民を導入し経済的利得で誘い社会・政治・経済を同化する。
間接侵略だ。

そして機会があれば多数派となって移民ならびに同化した日本人で 民主的に道州制で本国と一体化を合法的に行う。

ウクライナでは、ロシアが地方分権を要求している。道州制も同じだ。

親ロシア派住民は、地方に一定の権限を与える連邦制の導入などを
要求していたが、ロシアは国境近くに展開した軍部隊を背景に、
連邦制の導入に向け、ウクライナ新政権を揺さぶる狙いとみられる。

道州制を推進するものは売国奴。

どんなに右の振りをしてもどんなにいいことを言っても、彼らの目的は日本解体でしかない。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:07.44 ID:fVDi7DpU0
>>52
改行がうぜえんだよ低脳維新信者
被災地のために削減するなら復興にいくら予算が必要なのか計算してから歳費決めろよ阿呆
「自民よりも削減しました!偉いでしょ?」ってバカ丸出し
それが政治家のやる事?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:45:04.36 ID:y+6fC/f5O
>>51
議員数も減らさないに元に戻すだろ?
日本ではなく議員歳費を取り戻すだったのだなwww
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:49:12.18 ID:F0jSbn0+0
お金大好きクズ自民
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:18.32 ID:fVDi7DpU0
>>56
元々元に戻す予定だったものを戻すだけ
必要ならまた削減すれば良いだろ
削減して褒めて欲しいなら大阪で勝手にやってろ
維新議員が自分らの歳費を復興のために返納したいなら誰も反対しないからどうぞ率先してやって見せてくださいな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:11.08 ID:VJb6T5Pc0
高校無償化にともなう私学への学校給付金も今年から所得制限を設けて
いちいち学校へ親の課税証明を提出しないと私学助成がもらえなくなった

自民・公明は改悪ばかりで少しも善政をしない
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:14.93 ID:tr+1M7ERO
>>59
それを改悪したのは民主党だ
もう元には戻せないから仕方なくそうなっただけだ
元々貰えなかったモノが証明書出せば貰えるならいいじゃないか
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:19.15 ID:T/rPK0WF0
そもそも議員って国会ないときとか何してんだ?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:40.66 ID:UACAGqAJ0
>>60
政権交代から1年も過ぎてるんだから、民主党はあまり関係無くね?(笑)
民主党が現在も存在感ある大きな野党ならお前の主張も少しは説得力あるけど、今は自民党一党独裁だしな(笑)
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:00.69 ID:g3Dd30nn0
政党交付金を減らして、給料上げるのはありだと思うが
政治活動って金がかかるから、2000万貰っても、
完全に自分の生活に回せる金額っていくらくらいなんだろうね
そこを突っ込まないと駄目でしょ
維新にそれを求めるのは無理かね
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:22.18 ID:RONWT8uZ0
まず、維新の議員は他党のことを言うより、
復興支援に歳費の3割でもいいから寄付しろ。話はそれからだ。

野党でワーワー言うより実際に行動しろ。
寄付しないでワーワーいうならそれは実現をする気がない批判のための批判だ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:50:30.19 ID:oFhnDJyH0
>>64
大阪じゃあ震災よりもずっと前から3割カットやっとるんだわ
しらんのか?

がれき焼却受け入れも率先してやったんだわ
アホ脱原発基地外の妨害も乗り越えて手助けやってきた

他の地方や議員はどやねん。わが身だけよかったらええんかい!
ふざけんなやボケが
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:24:27.67 ID:RONWT8uZ0
>>65
維新の国会議員の話はしてない。国会議員の歳費の議論だろ。国会議員がやれよ。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:52.26 ID:ySZrt2dq0
議員歳費を削減して
アメリカみたいに
議員を企業献金づけにして
買収しますとさ

朝鮮人橋下の会は
やっぱ朝鮮人なみにえげつないのう
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:26:42.34 ID:RONWT8uZ0
>>65 訂正
維新の国会議員はしてない。国会議員の歳費の議論だろ。国会議員がやれよ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:29:18.27 ID:ySZrt2dq0
>>1
おい松井さんよ

お前は議員歳費どころか
利権でズブズブだろ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:39.77 ID:toUvZdVd0
>>69
>>1
>おい松井さんよ

>お前は議員歳費どころか
>利権でズブズブだろ

で、あなたはいくら補助金減らされたの?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:38:21.75 ID:ySZrt2dq0
>>70
減らされてねーよ

おまえら朝鮮人橋下一味が
自分のことを棚に上げて卑劣なことばかりすっから
いかってんの
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:42:27.12 ID:6GgAzSag0
本当に自民党ってゴミだな。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:45:11.48 ID:6GgAzSag0
>>71
は?
橋下が朝鮮人?

河野談話のような談話を出した自民党と一緒にすんじゃねえよ。
維新は一貫して河野談話の見直しを主張してる。

売国チョン自民党とは違うんだよ。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:45:12.32 ID:RONWT8uZ0
本当に維新ってゴミだな。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:34.29 ID:RONWT8uZ0
>>73
橋下の正体はばれているよ。
諦めな。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:40.61 ID:sJt14coj0
普通にキャッシュで4億あるのが一般的
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:37.66 ID:6GgAzSag0
だいたい2000万近い歳費を受け取っておいて「生活に困窮する」とか言い出すのは見苦しいんだよ。

タバコ代が足りなくなるって生活保護の増額を求めてる連中と一緒じゃねえか。
なにが困窮だ。
死ね。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:39.34 ID:Rjh6/EUB0
たしか松井は給与30%カットで1300万、退職金4年で640万だっけか
大阪府は維新が30%カットを進めて、議員も30%下げてるからなぁ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:55:47.84 ID:RONWT8uZ0
>>78
維新の国会議員はしてない。国会議員の歳費の議論だろ。国会議員がやれよ。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:25.91 ID:Rjh6/EUB0
過半数取ってないからだろ。制度としてするべき話を個人的にしても意味が無い
大阪市でもカットしてないよ。過半数取ってるところがすれば簡単にできるよ
少なくとも維新は反対しないだろ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:02:38.10 ID:FWn0AMEQ0
政治に金をかけすぎるから困窮するんだろ。
そんなの幾ら金をやったって同じだよ。
次も当選するために限界まで政治に使っちゃうんだからw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:34.64 ID:RONWT8uZ0
>>80
寄付はいつでもできるよ。まず自分らがやらないと。
野党だからできる実現可能性かない気楽な批判ってことになる。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:33:09.19 ID:DTOXInYd0
無駄な選挙活動をしないと当選できないせい
国民が政治家の性能で選べば政治家は勉強に専念できる
地元が被災しても雲隠れする剛腕を当選させるような国民だから政治に金が必要
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:36:26.31 ID:A2wPzW4xi
ゼニゲバ自民党
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:34.78 ID:gWVaSPWl0
いしば強欲スレなのに、
このスレのびないねえ。不思議だ。

他のスレは自民工作員がいっぱいなことがわかった。
生粋のニュー速住民ってすくないんだろうな。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:57:39.58 ID:91F8zC2o0
まあ法案は通るけど維新はもちろん歳費を3割減で受け取るんだよな?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:01:38.27 ID:QyBdMLNX0
戦前は相当裕福でないと、政治家とかなれなかったからな
政治家がカネがかかるのはそうだけどな
歳費もらわないと生活できない奴は政治家になるなよ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:10:00.20 ID:kghttcpd0
私設秘書とか雇わないなんちゃって議員なら歳費削減とか屁でもないだろ。
議員が真面目に調査したり法案作ったりすると金は幾らあっても足りる事はない。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:11:16.24 ID:eb1+j+7b0
国会議員はある程度歳費があるのは当然。
歳費を削ると、金持ちしか議員になれなくなる。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:17:58.76 ID:9OzppMqa0
>>1
仕事さえちゃんとすれば、歳費なんてもっとやってもいいんだよ。
俺は金なんて要らないとかいう政治家は逆に信頼出来ない。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:21:17.77 ID:bLLoket00
【社会】大阪維新の会:経理担当の元職員を書類送検 約736万円の横領容疑で [4/23]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398224950/
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:36:41.85 ID:dlK9NRQB0
>>71
朝鮮君は今度はこのスレで展開かw
毎日飽きないよなw

どっちみち反日左翼や在日共は淘汰されていくよw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:47:55.30 ID:Nu8rdK2s0
>>2
>今は大阪府知事のほうが報酬高いもんな

大阪府の松井知事は給与30%カット、ボーナス30%カット、退職金84%カットだぞ?

>>63
無知乙
維新は選挙公約で「議員歳費削減と政党助成金削減し、政策スタッフの人件費は増強すべき」と掲げてる

>>79
>維新の国会議員はしてない。国会議員の歳費の議論だろ。国会議員がやれよ。

馬鹿か?w
大阪維新は府議会で過半数持ってたから自力で議員給与削減案を通せた
しかし日本維新は国会で過半数持ってる訳ではないから削減案を通せない
通せるのは与党
だから松井は与党に意見してるんだろ

>>86
>維新はもちろん歳費を3割減で受け取るんだよな?

国会議員歳費の返納は公職選挙法第199条の2で禁止されてる
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:55:38.07 ID:to5OWov00
問題ない
松井、ガンバレ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:35:31.22 ID:I8KVyV4o0
かつての安倍と同じで、今の橋下はたまたま燻ぶっている時期に当たっているだけだ、明け方は一番寒いが夜明けは近い
風雪を凌げる者だけがチャンスを掴める
これほどの人材は得難いと思うし、橋下は自分自身を買い被ってもいい
そういう気持ちで国会に臨んだらいいだろうし、Twitterでも前みたいにもっと発信したらいい
とはいえ、優先は野党再編なのでそっち頑張ってもらいたいんだけど
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:40:45.20 ID:ekraWIs80
>>93
首長で報酬の大幅カットをしてるヤツのとこは、本人とは限らないが大抵他の報酬があるからな。
代表例が橋下。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:36.98 ID:zHIGYtoz0
立候補する費用だけで8000万円掛かるんだぜ、代議士
給料減らしたら、むしろ民間と癒着した拝金主義者しか議員として残れないんだぜ

現実を見ろよ、維新だって代議士多数抱えてんじゃんw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:26:16.26 ID:3XGj9xcN0
8000万・・・?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:26:26.77 ID:Lk4zacV60
>>97
癒着は問題ない
維新やみんなが提唱してる猟官制は癒着が酷すぎてアメリカ以外の国々がやめた方式だ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:26:41.69 ID:zHIGYtoz0
維新は政党助成金を辞退し、所属代議士の歳費3割くらい返納して見せろよ
そしたら認めてあげるよ、松井幹事長殿w
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:21.16 ID:zHIGYtoz0
>>98
供託金だけでお幾ら掛かるんでしたっけ? ポスター作成&印刷費用、事務所費、ウグイス嬢等人件費
いわゆる立候補セット料金が最低8000万円のラインですぜ、知ってるくせに息を吐くように・・w
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:33:39.93 ID:CCKJbLsT0
維新はそんなこというより、無駄な市長選で使った6億円を大阪市に返還しないといけないんじゃないw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:40:42.12 ID:Lk4zacV60
>>101
国政選挙で選挙区から出るなら供託金は300万だね

法定選挙運動費用は選挙区の有権者の数によって違うけど
8000万使ったら全ての選挙区で上限を超えるはずだから
国政選挙は誰も法律を守らない無法地帯だと言いたいわけだね?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:40:58.71 ID:ICjIQQ+R0
精神的な問題だから年収2000万円なかったら困窮した気分になるんだろ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:07:45.49 ID:zHIGYtoz0
>>103
いま衆議院で政党所属候補なら小選挙区と比例代表の重複立候補になるよな、つまり倍
法定選挙費用の上限を守ったとしても億のカネ掛かるんじゃないの?w

しらっと息を吐くように・・w
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:14:21.27 ID:Lk4zacV60
>>105
比例代表の選挙費用は政治家個人で出すことが禁止されてるし
衆議院の小選挙区は一番有権者が多い千葉4区でも2500万ちょっとしか使えないから
比例区の選挙費用を丸ごと一人で出しても合計8000万には届かないんだけど
そんなに法律違反が横行してるもんなの?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:15:42.73 ID:tqwX6e7a0
目が死んでいる
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:21:06.66 ID:zHIGYtoz0
>>106
で、選挙前の選対費用はお幾ら位掛かると仰せですか?
中学生じゃあるまいに、意味不明な原則論を振り回さないでねw
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:27:03.14 ID:Lk4zacV60
>>108
実際にいくらかかるかは知らない
個人差あるだろうし自分で政治資金報告書調べればいいんじゃないかなあ

法定選挙運動費用の原則論じゃなく法律だから
違反してる議員がいるなら告発するといいよ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:28:31.88 ID:6PNjbv2D0
親切な人が5000万とか8億とか貸してくれるんだから
いいだろ給料安くても
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:31:12.91 ID:NWUjH0m00
毎月100万円もらってる通信費?だかいうのをなくしてほしい
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:34:59.13 ID:zHIGYtoz0
>>111
国家機密を鞄に持った代議士は、基本、国会やら省庁に行くのにタクシー利用は禁止だぜ
ハイヤー頼むか運転手抱えの自家用車維持してみな、スグに脚が出るぜ

知ってるくせに息を吐くように・・w
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:36:18.52 ID:No2BHl4i0
数百人の国会議員の給料よりも
老人医療とかナマポとかそういうところを減らさないと何も変わらんでしょ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:37:38.46 ID:3XGj9xcN0
>>111
それは何か聞いたことあるわ
電車だかの公共交通機関は乗り放題ってのは知ってる
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:40:52.42 ID:Lk4zacV60
>>112
それは特定秘密の場合だけね
大臣などの公用車を使える議員以外の国会議員が
行政の秘密文書を持ち歩く機会がそうそうあるとは思えないけど
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:43:31.60 ID:zHIGYtoz0
>>115
原則、1年生議員以外のタクシーによる通院(病院じゃないぜ)は認められてないよな
知らないの? 知らない振り?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:47:50.07 ID:Lk4zacV60
>>116
国会議員用の駐車場には登録されてない車は入れないから
その事を言ってるのかな?

議員宿舎との間で専用バスが往復してるし
どうしてもタクシーを使いたければ近くの路上で降車すればいいだけだけど
なんでそんなにタクシーにこだわるの?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:49:27.32 ID:sIVSPanp0
簡単なことなのになぜしないのか。庶民は控除廃止と増税で議員と公務員は給与上げるとかなめてんのか
議員は賄賂受け取ったら死刑にして公務員も微罪でも死刑
議員の給与1000万固定で公務員は400万固定でいいじゃん
マジでいつかひどい目に合うぞこいつら
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:50:51.49 ID:zHIGYtoz0
>>117
代議士だって凄まじく移動があるだろう、橋下共同代表だって公用車使ってるよな
代議士には不要だと思ってる? それとも代議士には不要だと主張ですか?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:51:59.23 ID:ww2VOKze0
2000万円が国会議員の歳費として多すぎるとは思わないが、
国会議員の数が多すぎる。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:05.85 ID:zHIGYtoz0
>>120
国会議員は本会議だけに出てるわけではない
政治部会や各委員会の定員を逆算すれば代議士は足りなさすぎる

いまの法整備の停滞の原因だろうがw、知ってる癖に、相変わらず息を吐くように。。
どちらの国のお方でしょうか? 訊かなくても想像はつくけどなw
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:53.22 ID:Lk4zacV60
>>119
何の移動かによるだろうけど
遠距離の移動に関してはJRの無料パスかJALの回数券か選べるし
ベンツに運転手1人つけても普通は年1200万なんてかからないよ
なんでそんなに政治にかかる金を過大評価したがるの?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:58:55.65 ID:TxrSXX6fO
定数削減か歳費縮小かという選択で、数も歳費も減らしませんという態度だからくずなんだ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:00:35.21 ID:Iols9Rwv0
国民には増税を押し付け
議員定数すら削減しない腐れ議員
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:01:41.13 ID:zHIGYtoz0
>>123
素人考えとしては、100点満点だな
今話題の日本のブラック企業が、やがて世界を制するみたいな夢のある話だことw
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:27:18.29 ID:XyFz04BX0
政治家は成果報酬にしろ
国民の利益にならない国内外へ血税垂れ流しばかりしやがって
成果が上がれば高給だって誰も文句言わねえよ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:30:35.15 ID:zHIGYtoz0
>>126
注目度の高い委員会ばっかに代議士が殺到して、国民の生活が二の次になるよ
どうする気?w
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:38:52.22 ID:aJiB3Yy00
閣僚の給料って議員の給料にプラスするんじゃなくてどちらか高い方だってな。
つうことは安倍の給料は2600万円。ごくろうさんです。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:47:11.34 ID:2HVIxYnzO
このスレに議員秘書の工作員が紛れ込んでる
議員が貧乏だと秘書給与削られかねないから必死だな
議員報酬も定数削減も嫌なら
国民の目に見える様な成果上げろよ
何年間時間も金も与えたと思ってんだよ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:52:39.77 ID:trp9IWYw0
2000万ないと生活困窮者?


生活保護の金額上げろよ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:53:38.13 ID:kRGBObH+0
>>129
うちで応援してるセンセ方は頑張ってくれてると思うけど
お前さんが時間と金を与えたのって、誰のこと?
そのセンセに直接言ってハッパかけるとかしないの?
まさか、後援会活動も選挙応援もしてないのに、成果だけ求めるクレクレ乞食じゃないよね?
歳費や定数を削減するってことは、国民が直接接する政治家が減るってことなんだけど
目に見える成果の要求と矛盾してないかい?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:21:34.26 ID:j9T2m+lrO
法案だしたから選挙公約で公言できるよ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:23:06.77 ID:j1Vivp5W0
>>124
全然無関係なんだが・・・
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:26:14.61 ID:Dbgme83N0
人数増やしていいから一人当たりの歳費を減らせ。
最高でも500万な
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:30:58.86 ID:fAXejdVz0
ぽんと5000万円くらい払ってやる気前良さが欲しいね
そのかわりスパイみたいな事やってる議員は死刑で。
外国人の秘書なんてスパイそのものなんだから、雇ってる議員も死刑でいいよ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:32:41.26 ID:dSuD08rt0
>6
ゲルの方の仕掛けがおかしいんだからなぁ・・・
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:43:09.95 ID:1KNl9Afy0
  税金泥棒の公務員 何も仕事してない
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:55:56.81 ID:hAiS2Myc0
国会議員の秘書は、東京と地元で最低計四人はいないと成り立たない。
公金雇用の枠は三だから、一人は実費や助成金から雇用だろうな。

自分は、政党助成金の方がはるかに巨額で悪質な金だと思う。
政党助成金は半減し、給与とは別枠の議員活動費として渡せば良い。

>>1
知事はのんきで良いですね。基本地元だけだから秘書も少なくてすむから。
国会議員はそうはいかないだろうな。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:39:48.98 ID:2p8SqvK70
企業から金をもらって政治をしているのは、維新も自民も同じ。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:35:51.75 ID:QJFrvwfl0
>>138
>国会議員の秘書は、東京と地元で最低計四人はいないと成り立たない。

3人で成り立つんです。
1週間続ければ成り立つようになります。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:38:54.64 ID:SReM3EOh0
石破の「生活困窮者」のワードは明らかな失言だったな。

腹の中を見せてしまった瞬間。

2000万円で困窮者はないだろ。w

なら生活保護費を1000万円くらいにしてやれよ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:11:59.09 ID:kI6weiV80
優秀な人間に
それなりに報酬を払って
国会議員をやってもらいたいんだが
売国維新の会は
自分達より優秀な人間が議員に立候補されたら困るの?
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:06:40.71 ID:SReM3EOh0
>>142
> 優秀な人間に

優秀の定義が有権者によって千差万別だから
お前の意見は総論的、抽象的なスローガンにもなってないってことだ。w
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:10:51.86 ID:Lk4zacV60
>>143
>優秀の定義が有権者によって千差万別だから

全くその通り
大阪では「公務員の給料を下げたほうが優秀な人材が集まる」と市長が明言している
大阪市民の基準では
国会議員だって給料を下げれば下げるだけ優秀になるに違いない
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:46:41.55 ID:SReM3EOh0
自分は大阪府市の現業職の賃下げは適当だと思ってる。
公務員である必要さえもないし。

外郭団体の整理もやったし、バス・地下鉄も市がやる必要もない。

鉄道=国営論はマイカーがなかった時代に国防計画と相まって
言われた論だし。

公共住宅の管理なども民間で委託して順調だし。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:59:47.94 ID:v/LKlP7s0
大阪は「報酬を下げれば下げるほどカネ目的の無能な守銭奴を排し、りそぅに萌えた有能な英傑が立ち上がる」
、という社会実験の場だからな。
問題無い、橋下頑張れ。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:00:41.64 ID:S9jfEZOA0
渡辺「金まみれの政治はごめんだ」
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:06:04.96 ID:+3r4Y9uc0
大統領や内閣総理大臣
の給料を聞いてたまげた・・

その国のトップに君臨すれば、年収3000万とか4000万とかの
目玉ひんむくくらいの大金持ちになれるのか・・

そりゃ、庶民の気持ちなんてわからないよなぁww


日本一の金持ちである総理大臣は、一番給料もらってんだから
もっと働くべきだろが!!
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:36:21.05 ID:raa2gHLa0
復興所得税を廃止しろ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:01:31.08 ID:bECzC9IX0
>>149
お前よりは働いてるよw
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:04:31.84 ID:bECzC9IX0
給料下げたほうが優秀な人間が集まる!
アホボケ橋下信者の大好きな
民間じゃ考えられない理論だなw
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:28:15.01 ID:raa2gHLa0
>>140 石破をお払い箱にして渡邉美樹氏を起用すれば解決ですね。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:33:09.52 ID:Wn5csjvwO
>>1
自民は相変わらず金に汚いな
全く変わってない
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:18:33.75 ID:XA3v1iZCO
石破は2000万円無いと生活が困窮するんだろ?


国民の中間値の金額の10倍なのに そりゃ貧困層が増えるわけだな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:19:30.97 ID:azRa2Y760
まぁ三越に行って消費増税実感して
なおかつ庶民派アピールしている総理を輩出している党だもんな。
そりゃそんな生活してたら2000万円でも低所得と言えるかもな。
俺なんか大きい店に行くのはイトヨーカかイオンかダイエー西友くらいだぜ。
ちょっと奮発して東急ストアくらい。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:39:53.22 ID:rkDKNTbx0
維新で衆参選に出るのに3000万ちょいかかるんだな
63人の議員を出すために全国でどれだけの金を使ったかってことでもある
そりゃぁ塾生激減するのも当然だろうな
自民のそのウグイスセットやらで8000万?
金かけすぎだろw
自民や民主が有利なのも当然なわけだな
この制度も変えていくべきだね
昔は4当5落で5億なきゃ通らなかったらしいがw
中選挙区って凄かったんだな
利権政党化して当然ともいえる
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:42:06.92 ID:rkDKNTbx0
そういやガッツ石松も自民に公認された割にほぼ自腹で3億の借金だってな
候補者に差つけすぎじゃね〜のかw
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:03:50.59 ID:kFHTFh3c0
>>156
今さら中選挙区に戻るって無理だな、小沢一郎もいいことするんだな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:46:00.24 ID:6RWMqh8D0
最近「生活が困窮している」とよく自民党の若手議員のみなさんはおっしゃるんですが、
「生活が困窮している」というのは嘘つきの言葉なんです。
見栄を張ってたくさんお金を使うから「生活が困窮している」ということになってしまうんです。
秘書がバイトであっても、あるいは、秘書が居なくたって政治活動は出来るんです。
国会議員だから高い服を着なければならない、高い店で食事をしなければならないということはありません。
歳費なんて500万円あれば十分ですよ。
国民の皆さんからの「ありがとう」が国会議員の報酬です。これはお金に換えられない価値があります。
こんな歳費じゃ回らない、出来ない、無理ですと言わずに、まずやってみればいいんです。
1週間続ければ出来るようになります。
なのに、自民党の幹部のみなさんは甘えた若手議員の言うことをきいて歳費を元に戻そうとしていますね。
私は自民党本部でこんな甘っちょろい幹部には会うたびに、そこから飛び降りろ!と怒鳴りつけています。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:26:08.97 ID:nICS+xldO
そもそも歳費を貯金して選挙にでるっておかしいだろ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:38:14.57 ID:IiTp4vBR0
>2割削減が打ち切られれば歳費の年額水準は約2106万円

2割引いてもまだ歳費世界2位のアメリカよりも高いw
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:45:55.81 ID:kNA/OOdj0
まあ、確かに議員のスーツ代なんか聞いたらビックリするだろうなww

松井の言ってることは正しいけど、コイツの飲み代聞いたらみんなビックリするだろうなww
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:48:42.06 ID:QBr/6Djr0
議員の給料なんてしっかり働けば良いんだから、そんなものより
医療費を削減しろよ。老人の過剰医療を一切やめろ。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:57:33.03 ID:1KwEPwsh0
だから所得税最高70%とか80%に戻せばいいじゃん
このシステムが正しかったのは歴史が証明してる
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:21:41.10 ID:rkDKNTbx0
歴史w
税率を糞上げればこんな国際社会で有能な人材は流出していくだけ
どっちみち日本の一人勝ち状態から中韓はじめアジア各国が日本が稼いでた市場を
奪っていったわけで税率上げたところでどうしようもないと
現状社会主義っぽさを引きずってるわけでこの脱却していかないともたないと
結局経済左派の共産や真正保守勢は昔の幻想を追いかけてるわけだな
時代についていけないと
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:23:07.35 ID:6RWMqh8D0
>>164 共産党はカキコ禁止!
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:26:11.35 ID:6Y1iAvE50
自民公明党は昔から拝金主義政党
学習能力ないなぁ〜ジャァァァァ〜プゥゥゥ〜<丶`∀´> 
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:30:11.57 ID:WmdLchI+0
>>1
コイツだけじゃないからね、政治家を代表して発言してるようなもの
国民の血税を湯水のごとく使い込んで政治まともにやろうとしない
全て保身だけの連中だからな
日本は既に崩壊に向かって始動してる
アメリカが日本見捨ててるのがその証拠だよ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:31:47.48 ID:fYzTa/yY0
そもそも復興なんぞ必要ない
粛々とインフラを復旧すればいいだけ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:39:41.56 ID:Dx6v4J850
大学教授や官僚、裁判官とかは
年収200万で十分だろ。


逆に、毎年一軍クラスの野球選手やレギュラー司会者、お笑い芸人、女優
とかは年収1億以上あっても、全然問題ない。


これ以上、金持ちエリートから税金を取るのは止めてくれ。

税金取る前に
総理大臣や日銀総裁、国会議員とかの給料を年収400万程度に落とすくらいやるべきだろ。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:41:53.16 ID:IcDKDchf0
>>163
自民党の仕事って増税などの負担増だけじゃんw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:39:08.00 ID:l3Jxxeg40
議員はボランティアでいい。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:53:12.31 ID:idcx84v40
>>171
低賃金外国人労働者を入れ、労働力市場を供給過剰にし、日本人の賃金を引き下げるのも重要なお仕事です。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:12:42.60 ID:emmsKSW70
まったくだ! 庶民ばっか虐めてないで政治家も見を切れ!

借金だらけといいながら安倍の外遊で海外にどんだけバラ撒いたんだよ

タイなんてタダで高架作ってやったのに、上モノの列車はドイツに取られるとか・・・

売国政党かバラ撒き政党かの究極の2択だったけど
最近自民も売国激しいからな
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:58:46.88 ID:v1EwpNAS0
>>159 美しい国実現のため渡邉美樹幹事長で党改革すべきだわ。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:36:46.52 ID:0cLgF2Iq0
>>100
>維新は政党助成金を辞退し、所属代議士の歳費3割くらい返納して見せろよ
>そしたら認めてあげるよ、松井幹事長殿w

歳費返納は公職選挙法第199条に抵触するので無理だろ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:37:28.43 ID:aZ7w4lYL0
第二民主党気取りの第二自民党は自民ともども滅びやがれ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:50:45.85 ID:R4/GYRgl0
過半数ある自民党が歳費削減反対で削減されない事が決まったんだが、
何でこんなゴミを当選させたのか。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:03:15.55 ID:MSqO/MWM0
維新は早く石原老人会と決別してくれ!
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:38:59.22 ID:v5k+VXey0
>>179
はよせいや!

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/stt14041208560001-n1.htm

合流推進派は石原氏が合流話を「封印」したことに仰天した。
推進派の幹部は「冗談だろ? 合流を会期末まで封印するなんて、いつ決まったんだ」と吐き捨て、
結いとの合流を主導する松野頼久国会議員団幹事長は結い幹部に電話で「執行役員会でそんなことは決めてない」と弁明した。
結い幹部は、今回の会談を受けて「維新は合流したいのかどうかはっきりしてもらいたい」と維新に不満をみせた。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:35:34.17 ID:v5k+VXey0
取りあえず代表と政調会長は結いに取らせたらいいんじゃないの
幹事長と国対は大阪維新系の続投が波風たたないか
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:37:53.68 ID:v5k+VXey0
総務会長は橋下にしたらいいんじゃないの、代表代行兼任で
市長の仕事で忙しいから無理なのかな
今でも大阪維新や日本維新の代表やってるんだから、大阪維新を新党に一本化したら別にできるんじゃないの
橋下も大臣とかやる前に党務も経験しときたいだろ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:46:53.36 ID:q2QJ/BKE0
>>181 結いは護憲左翼。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:00:51.41 ID:l7JxT9mT0
議員報酬2千万+自由に使える歳費2千万だっけ?それに加えて企業献金や
政党や所属派閥からもいろんな金貰えるんだろ?確か自民党では餅代とかい
って年始に百万を全議員に配ったらしいし、まさに金まみれだよな。身を切る
改革とか自民がスローガンにしてた時期もあったがどうなってるんだ?8%
年収アップになった一般公務員も含めて税金で食ってる連中だけが太るシステム
じゃん。安倍が総理を続けたら日本も崩壊するぜ。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:50.18 ID:9HGU1Xkn0
>>184
議員報酬2千万ってゆうが、歳費からも源泉は引かれ、手元に残るのは約半分だろう
地元に事務所置いて私設秘書雇ったら、結局手元には殆ど残らないぜ

日本の政治壊滅を狙う、おまいら在日は、相変わらず息を吐くように・・w
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:32.86 ID:upeo/vSc0
>>185
いや政治献金もらえよ
生活保護じゃあるまいし経費かければかけただけ税金投入なんてことができるか
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:15.40 ID:EY9s1AYAO
2千万円以下なら生活困窮するって 石破はよっぽど国民を下に見てるんだろうな
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:01:40.04 ID:X4PWdlL00
二千万で私設秘書も雇っていろいろ調査して……とやる人なら困窮するだろ
公設秘書だけで足りる程度の仕事量の政治家もいるんだろうな
本職が別にあるとか
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:02:23.46 ID:mc7RMi4x0
与党になると資金が必要
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:06:19.88 ID:TliYLNlo0
オレが15年は暮らせる額だな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:10:43.73 ID:9HGU1Xkn0
代議士になって、そこそこ良い給料をもらって、仕事も視察も調査もせず
ヌクヌクと貯め込んで長く暮らすのがいいのかよ、おまいら在日はw

さすが発想が違うな、朴大統領並みだよ、褒めてやるよww
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:16:01.54 ID:4cGI/BP4O
建て前ばかりだな
そろそろ議員年金を廃止しろよ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:16:59.79 ID:UldcpbVl0
>>188
私設秘書の給料をなんで税金で払わなきゃならんのだよ
自分でやりくりしろよバカタレが
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:19:23.38 ID:v5k+VXey0
日本維新の会はもう寿命が見えてるし解党でもいいくらいだろ
橋下は西軍を一時的に大阪維新にプールして再編を狙ってもいい
政調会長だけ任命しなおさないとダメだけど
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:21:28.51 ID:9HGU1Xkn0
>>192
議員年金なんて、とっくに廃止になったじゃないですかw
また息を吐くように・・、どちらの国の方ですかね? 尋ねずとも想像は付きますけどねw

>>193
某アメリカみたいに公設秘書が20人とかってなら異常だけどねぇ・・w
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:24:45.64 ID:jDsx2uNQ0
2000万円で生活困窮者なら

年収数百万の人々はもはやなんと呼べばいいのだ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:26:53.42 ID:9HGU1Xkn0
>>196
低所得のヒトが費用の掛かる仕事してるのかな? たとえば調査費だけで幾ら掛かるの?
あんた、見積もりはおろか概算とかも出来ないんでしょ?w
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:57:05.71 ID:4k/4kXE30
>>197
議員活動に支障があるって言うならともかく、生活が困窮とか言い出すから
石破が馬鹿にされてるんでしょw
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:20:22.12 ID:v5k+VXey0
維新、結いとの新党方針確認 テレビ会議で役員会…石原氏なお否定的
2014.4.26 14:02 [日本維新の会]

日本維新の会は26日、東京、大阪の両事務所をつないだテレビ会議方式で執行役員会を開き、参院で統一会派を結成した結いの党と今夏までの新党結成を目指す方針を確認した。
ただ石原慎太郎共同代表らは合流に否定的な考えを重ねて示しており、曲折が予想される。

執行役員会では、結いの党と協議を進めている共通政策についても意見交換した。
共同代表の橋下徹大阪市長は結いの党の江田憲司代表に新党準備協議会の発足を提案しており、両党の合流に向けた具体的な手順も話し合った。

江田氏は25日の講演で、今夏にも日本維新と合流して新党を結成したい考えを表明している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140426/stt14042614020002-n1.htm

実際、合流したら、江田=橋下ラインで物事が進んでいくようになるので、慎太郎の思うようにはできなくなるからな、旧太陽にはメリットがない
場合によっては慎太郎の側から維新を解党するかもな
というか、もうそろそろ、橋下も慎太郎も、お互いに自分の思うように別の道を歩んでもいい時期だと思うんですけど
いずれこうなるのは、お互い最初から分かってたことだろ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:26:16.30 ID:v5k+VXey0
会派統一も合流見通せず=橋下・江田氏に石原氏抵抗−維・結
(2014/04/25-20:36)

日本維新の会と結いの党が25日、参院で統一会派を結成した。
維新の橋下徹共同代表と結いの江田憲司代表はこれをてこに、夏ごろを目指す合流に弾みをつけたい考えだ。
しかし、維新では石原慎太郎共同代表が憲法観の違いを理由に結いとの合流に抵抗しており、先行きは見通せていない。

江田氏は25日の講演で、会派統一について「これは序の口だ」と述べ、狙いはあくまで合流にあることを強調。
橋下氏も24日、国会内の結いの控室に江田氏を訪ねた際、「新党設立準備協議会を設置したい」と提案、合流に向けた政策協議を加速させる考えを示した。

しかし、現行憲法の「破棄」が持論の石原氏は、結いを「護憲政党」と皮肉を込めて呼び、会派統一は黙認したものの、合流には否定的な姿勢を崩していない。
今月11日には、橋下氏の説得で江田氏との会談に渋々応じたものの、少なくとも今国会中に合流する考えはないと「通告」した。

維新は26日に東京都内で執行役員会を開き、結いとの基本政策の合意に向け詰めの協議を行う。
橋下氏は25日の記者会見で、石原氏と「お互い意見をぶつけ合いたい」と合流に同意するよう説き伏せる構えを示したが、
石原氏はこの日、就任あいさつに訪れたみんなの党の浅尾慶一郎代表に「結いと組む気はない」と言い切り、橋下氏との溝の深さを改めて印象付けた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014042501021

いつまでも維持するのはどうせ無理だった、時期が来ただけだ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:45:09.81 ID:v5k+VXey0
石原氏「組むつもりない」、橋下氏「話したい」 2014年04月25日 22時44分

結いの党の江田代表は25日、国会内で行った講演で「来春の統一地方選は新しい体制で戦いたい」と述べ、日本維新の会との合流協議を加速させる考えを重ねて示した。

江田氏は、合流の条件として「政治理念、基本政策の一致」を挙げたうえで、「国家主義的な色彩は取り払ってもらわないとならない」と指摘、保守色の強い石原共同代表らをけん制した。

一方、石原氏は25日、みんなの党の浅尾代表と国会内で会談後、記者団に「共通項がない結いの党と組むつもりはない。共通項を持っているのは、みんなの党の方だ」と述べた。
橋下共同代表は大阪市内で記者団に対し、「結いの党との一致点を見いだすための協議がダメなのか、石原代表とも話したい」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140425-OYT1T50161.html?from=ycont_top_txt

江田さんの発言に全面的に賛成します
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:48:31.21 ID:v5k+VXey0
というか、みんなの党も、再編派と喜美ちゃん派に分派したらいいんじゃないの
維新もみんなも分裂して、相性のいい者同士でくっつけばいい
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:11:56.96 ID:v5k+VXey0
柿沢未途(衆議院議員) ?@310kakizawa
https://twitter.com/310kakizawa/status/454961971868086272

私は、石原氏を代表とする政党に合流するつもりはない。
憲法破棄論を唱えて極右の政治家と見なされ、自党の公約を「読んだ事がない」と言い、真逆の事を言って平気でいる。
維新がその石原氏を今後もリーダーとして担ぎ続けなければいけないと言うならそれまでだ。誰が何と言おうと私は合流しない。

柿沢未途(衆議院議員) ?@310kakizawa
https://twitter.com/310kakizawa/status/454962254048284673

石原氏は81歳だから自らの右派イデオロギーのセンチメントを語っていれば満足かもしれないが、それと一緒に沈む訳にはいかない。
私は憲法9条も含めて時代に応じた見直しは否定しないし、集団的自衛権も決して後向きではないが、81歳が好き勝手を言うのにお付き合いするつもりは全くない。

柿沢未途(衆議院議員) ?@310kakizawa
https://twitter.com/310kakizawa/status/454962537163796482

これは「排除の論理」ではない。「結いなんかと合流してもしょうがない」と突きつけられているのはこちらの方だ。
私が言っているのは維新の皆さんが石原氏を今後もリーダーとして担ぎ続けるなら、私は合流しないという事だ。
自称暴走老人のセンチメントに付き合っても政権が遠のくだけだと思うからだ。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:27:13.63 ID:LJF9ETGc0
自民はもうだめだ
維新のほうがマシだな
結いの党と合併して石原耄碌じじいを追い出したら
支持してやるよ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:34:03.54 ID:LfSjRvdF0
@310kakizawa: ニコ超3、維新結いブースは仕切りの壁があったり外されたり。まるで合流をめぐる今の状況のようだ。
維新ブースは田母神俊雄氏をお招きしたようだが、田母神氏が悪い訳でも何でもないけれども、維新はこういう事をしているから右派イデオロギーの政党と見なされているのだと自覚された方が良いと思う。

@310kakizawa: 一方、横浜での大阪維新、減税、結いの地方議員懇親会では、皆さんから「原点に返りたい」との言葉が次々に。
今日の執行役員会で「自主憲法制定」という石原色の強い政策を結いに投げ返すかで激論があったようだが、「そんなの維新の原点と関係ない」というのが大阪維新の皆さんの本音のようだ。



維新も結いも正体は反日、反日本人でしたか…
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:01:10.36 ID:7jKNRlGj0
>>196
子供も持てず、やがて居なくなる、人間ではない何かだな。
自民党からすれば。

自民党副総裁や相談役が経営する人材派遣会社で
使い捨て奴隷労働に従事して、生きていくのにやっとの給料からOECD1位の
重税を払い、税金をふんだんに使い込んだネット工作を真に受けて、自民党に
投票しながら消えていってくれればそれでいい物体だ。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:19:02.23 ID:DBtvTh8v0
やっぱり維新しか財政改革に取り込もうとしてないし自民はもうダメだな
国の為じゃなく私利私欲の為に政治をやってるわ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:10:28.63 ID:/m1+ByubO
恐ろしい発言だよな

国民の気持ちになったら決して出来ない発言だよ


政治家が税金を無駄遣いしてるのがよくわかるな 格差が縮まるはず無いわ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:45:49.51 ID:FG1TCKMMO
自民党が拝金主義なら、維新は人気主義だろう。
そういう大衆のルサンチマンに頼る政治家ばかりになると、国は滅びる
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:48:49.35 ID:bKl1KBde0
>>185
なんで公設秘書雇わないの?
よく議員が公設秘書に自分の嫁とか親戚を
採用して儲けてるじゃん
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:14:22.32 ID:pu1Bg5X3O
マスゴミは歳費の件を報道しない!
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:17:26.97 ID:20uag3R40
日本がこうなった原因は団塊の馬鹿どもが貯蓄に励んだからだよ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:22:58.20 ID:YMHFA6pC0
もうアジェンダが必要なレベル
 
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:25:43.45 ID:w1qBLLYc0
で、5月から国会議員の歳費が20%アップ確定とw
自民は支持率高いうちは強気なのは当たり前ではあるw

ちなみに公務員は4月から8%年収アップw
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:36:03.40 ID:BrZUkpce0
アンチ・ビジネスの自民党に所属していては、お金は貸してもらえないわ。
官公需企業からの賄賂みたいな献金は党や古い議員が貰うから、
若手には回ってこないわ。
お金で苦労したくなければ自民党を離党するしかない。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:47:03.73 ID:a2F4K9mf0
自民議員は笑いが止まらないだろうな、我が世の春 税金で贅沢に楽な仕事しながら料亭通い
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:04:46.53 ID:LFPsJx+c0
増税しといて、これだもんな。箍が外れてやりたい放題だ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:54:19.37 ID:8zpEqcgl0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。
結いの参議院議員川田なんて慰安婦謝罪、外国人参政権賛成の真っ赤な議員。
参議院で統一会派なんだが、質問や投票をどう統一するんだ?

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:01:19.23 ID:rD0NPmJU0
底辺のルサンチマンを煽り短期的な数字のみを追い求める
人気取りの政治しかやらない維新に、とても給料なんて……
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 16:01:45.47 ID:28mYIc8K0
日本
最賃 120万
公務員平均 780万+退職金2950万+共済年金+福利厚生
議員 2200万+1200万+議員年金他

独仏英
最賃 230万
公務員 380万
議員 920万
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 16:08:38.63 ID:Z5UCGIOn0
歳費は高くてもいいが総数を減らせよ
何で700人も必要なんだ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 18:12:05.11 ID:pu1Bg5X3O
結いの党の柿崎議員がテレビ出てたけど8000万円近くかかるらしい
たかじんにも出てたなあ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 19:10:03.48 ID:NqDRe4yF0
>>222
でも選挙費用を8000万も使ったら公職選挙法違反なんだよね
一体何に使ってる事やら
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 21:51:25.91 ID:pu1Bg5X3O
一年間の歳出
秘書の給与、事務所の家賃、ポスター代とかいろいろ
交付金1000万円、パーティ代、歳費とかで収入も7000万円以上あったよ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 21:58:30.95 ID:wMMdp4fg0
維新は嫌いじゃないが、これは松井さんアカンで。
議員はただ食って寝るだけの仕事やないからな。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 22:12:22.07 ID:NqDRe4yF0
>>224
それ総務省が公開してる柿沢未途の政治資金収支報告書には載ってないよね
虚偽記載なんだろうか
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 22:14:09.88 ID:JfiOY0Yi0
>>220
「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140412-00000512-san-pol






         公務員の生活が第一    自民党






消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordleaf-soci
.                  . .             .
228名無しさん@13周年@転載禁止
結いの党の柿沢議員を今日ニュースで2回みたよ