【政治】国会議員歳費削減、打ち切りの公算=自民・民主、継続に及び腰 [4/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
歳費削減打ち切り公算=自・民、継続に及び腰
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014042200811
時事通信(2014/04/22-19:24)

 国会議員歳費を2割削減する特例措置が期限の今月末で打ち切られ、来月か
ら正規の額が支給される公算が大きくなった。与野党協議が進まず、月内に合
意できるめどが立たないためだ。消費税率引き上げで国民負担は増えており、
国会議員が身を削る姿勢を示さないことに批判も出そうだ。

 議員歳費に関し、公明党が削減措置の一部継続を求め、日本維新の会、みん
な、結いの3党は削減幅を3割に拡大するよう主張。一方、自民党は削減措置
の継続に慎重で、民主党も判断を先送りしている。

 自民党の細田博之幹事長代行は22日の記者会見で、歳費について「石破茂
幹事長がまだ考え中だと思う」と語ったが、これに先立つ党役員連絡会では話
題にならなかった。自民党が削減継続に慎重な背景には「若手議員らの台所事
情が苦しい」(幹部)ことがある。

 野党に転落した民主党も資金集めに苦しんでいる。同党は「検討中」とする
だけで、22日の党常任幹事会でも歳費問題を取り上げなかった。削減措置を
継続するには、関連法を月内に改正する必要があるが、そうした機運は高まっ
ていないのが実態だ。

 一部継続を主張する公明党は「自民、民主両党が動かない以上難しい」(幹
部)との認識を示す。維新と結いは、期限切れ前に3割削減法案を提出してア
ピールする考えだが、たなざらしとなる可能性が高い。

 正規の議員歳費は月額129万4000円。東日本大震災の復興財源確保の
ため、2011年4月から半年間で300万円をカットした。いったん元に戻
った後の12年5月から2年間の予定で12.88%を削減。11月の衆院解
散後に7.12%が上乗せされ、2割削減(月額103万5200円)が続い
ている。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:25:43.72 ID:zgS4Ovs20
自民も民主も支持者打ち切りだな
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:16.85 ID:UEnfuWyL0
貰う以上は日本人の為の政治をやれよ
風見鶏共
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:28:18.63 ID:aq7nPo0o0
ヒント





政治家=税金泥棒=泥棒=犯罪者
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:01.92 ID:vublWQ6C0
近頃は給料が足りないと言うwwww嘘ばかりだね議員って
 TVと違うね(笑)
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:12.10 ID:SBtL4RxC0
まじで国民を馬鹿にしてる
一般庶民にだけ痛みを伴わせておいて、てめぇらは何もなし
それでいて国民にお願いだ?死ねよまじで
なにが変わった自民を見てもらうだ?笑わせんな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:54.74 ID:7UF7VLNJ0
きたねえな、
消費税上げておいておのれらは賃上げかね

震災よりも前から大阪で削減やりつづけている維新が一番立派だわ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:30:13.28 ID:Abz4EVZK0
また石破茂が足を引っ張ってんのか
決断力の無い優柔不断にリーダーの資格はない
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:32:09.87 ID:fcEkXcuA0
         ____
       / アベシ  \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:32:37.44 ID:n4h6Iuru0
歳費は1兆円でいいだろ。自分たちで決めるんだから。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:34:13.87 ID:Ub6cpad20
自分らには甘いよな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:34:26.74 ID:SBtL4RxC0
結局、政治家は自分達のご都合主義だよな
国民から選ばれてるくせに、国民の意見を無視し、国民の嫌がる事には
すぐさま取り掛かるというね
恩を仇で返すクズども
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:35:15.07 ID:hP/19N0F0
> 公明党が削減措置の一部継続を求め、
> 日本維新の会、みんな、結いの3党は削減幅を3割に拡大するよう主張

> 一方、
> 自民党は削減措置の継続に慎重で、
> 民主党も判断を先送りしている
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:35:40.32 ID:3Rk96XhP0
へ?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:29.90 ID:oRfWd2ZS0
やっぱりね
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:29.82 ID:kI6AH49Z0
>「若手議員らの台所事情が苦しい」(幹部)

何食ってるんだよ?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:37:40.97 ID:hP/19N0F0
安倍「給料の上がりし春は八重桜」
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:39:16.89 ID:vtDlNKX00
議員歳費よりもまず巨額の政党助成金を半額にするべきでは?
政党の活動資金は共産党みたいに党員から集めろよと思う。

と言うか、NHK職員の平均所得(福祉厚生含む)は1700万円だから、
こちらも優先して半減させるべき。非営利の特別財団なのだから、
平均850万円(福祉厚生含む)で十分だと思う。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:43:47.15 ID:eR1Nkhyv0
日本の敵はネトウヨ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:07.62 ID:66kjp4A00
この問題って議員個人が表に出てくる事ないよねー
卑怯者どもめ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:31.13 ID:s6hc4z/60
議員歳費を3割削減するという政策は一見ウケがよさそうだけど実は下らない。
3割減らさなくていいから「仕事量を3割増やします」と言う方がいい。
政治が自分たちの方を見てくれないという批判がある事からも仕事量が十分でないと言える。
小さな政府指向も良いが、見捨てたと思われないように。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:57.37 ID:kI6AH49Z0
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:52:46.08 ID:BTc8a3gh0
議員定数を削減する話はどうなったんだよ?
一票の格差も放置されたまま
マスゴミはこういうことこそ、本気で報道しろよ
半島で船が沈没したマヌケ話なんかどうでもいいんだよ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:53:14.09 ID:Adwwj4YW0
ネトウヨ「消費増税で俺らの生活が苦しくなっても、議員が贅沢しても自民マンセー!!」
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:55:15.64 ID:W21NlbDd0
歳費+文書通信費(100万円非課税)でどこが不足なんだ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:55:23.72 ID:3mxUP+p80
消費税はやっぱり議員と公務員のために上がったんだな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:56:27.02 ID:gHCjZTHn0
まさに増税詐欺集団。金のかからない選挙やればいいだけの話
旧態依然。税金でナメきってる。アメリカだと使い道厳しいのにな

それに議員定数削減はどこいった?消費税だけはあげても影響ないだとww アホか
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:58:46.66 ID:NyMMG5+m0
>>24
狂ってる、というか基地外だよな、ネトウヨってww
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:59:02.24 ID:/9ghj3r30
供託金制度やめろそれで解決
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:59:47.86 ID:hP/19N0F0
 
安倍「給料の上がりし春は八重桜」
http://sp.mainichi.jp/m/f/elc/dt/images/20130722k0000m010184000p.jpg
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:59:57.66 ID:kI6AH49Z0
【政治】自民党:党員獲得未達で罰金…不足1人につき2000円
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392739331/
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:00:04.92 ID:NnVuzAvg0
だから議員やめられないだろ?
そりゃ子供や孫に継がせるわなwwwwwwwww
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:00:52.46 ID:1OWHY8oy0
2世?3世?ルパンじゃありません!
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:10.78 ID:kI6AH49Z0
 自民党は18日、党員1000人獲得の目標を果たせなかった国会議員から、不足1人につき2000円の罰金を徴収することを決めた。
同党が党員獲得運動で「罰金制」を設けるのは初めてで、成績はその後の党人事でも考慮する。

 同党は1月の党大会で、来春の統一地方選に向けて党勢拡大を図るため、国民の約1%にあたる120万人の党員獲得目標を設定している。
ただ、党内からは「カネさえ払えば党員獲得の努力をしなくていいのか」などと批判もあり、今後議論を呼びそうだ。

2014年02月18日 23時45分 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140219k0000m010100000c.html




こんなことをしているから議員の懐が寂しくなるわけで…
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:15.88 ID:yy1u0qXx0
決まらなければ自主返納すれば?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:21.21 ID:gHCjZTHn0
今の供託金制度だと金持ちしか議員になれない。自民党の2世比率みてみろ
だから増税しても平然としてられるんだよ。税調で消費税増税反対意見なんてゼロなんだから。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:46.07 ID:28+3KEn10
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう

公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
・国【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
 
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、

自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、

記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、

公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ

原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、

民主党政権は利権で凝り固まった自民党には出来なかったことを
3年間でこれだけ実現した。あっぱれである
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:03:27.50 ID:raybEsBAO
身を切る改革(キリリ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:03:41.92 ID:Adwwj4YW0
安倍って衆院選と引き換えに定数削減すると約束したのに、全く手を付けないな。
また嘘かw
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:05:34.76 ID:m+x7ChAf0
自民党に投票した皆さん。
良かったね。
憲法9条も廃止してくれないし、
相変わらず反日国家へのODAもやめようとしない。
年金支給年齢は上げてもらえるし、
効果的な少子化対策は一切しない。
そして、消費税増税。
ただし、仲間の新聞社は、10%になったら軽減税率を適用され、
労働力不足は、研修生という名前の「移民」で対応。
不良外人が犯す犯罪からの身の危険は、庶民が引き受ける。

よかったねー。よかったねー。www
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:19.67 ID:fngBrINb0
復興特別大増税もやめろよw

真面目に働いてる連中からどんだけ搾り取る気だよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:25.85 ID:9mmFzDeY0
全員クビで
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:34.01 ID:PAEWMMe80
給料を取り戻す!!
歳費を取り戻す!!
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:07:18.29 ID:Adwwj4YW0
まさかこれで景気が回復すると思ってるの?
アホノミクスww
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:13:29.25 ID:xPkjuhsf0
おまえらの給料は下げるけどな!

【労働】「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ [4/22] ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398164582/
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:13:47.12 ID:mBqcPb3X0
>>1
無駄に多い公務員やそれに準ずる者、無論国会議員も数を減らして歳出を抑えるべき
 
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:13:54.08 ID:qgtN09Xt0
選挙活動を大幅に制限すれば、金いらんだろうに
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:00.54 ID:jm0sCj8X0
議員削減・歳費削減さっさとやれ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:05.80 ID:v5Ld3t2S0
国民にだけ負担押し付けて、自分等は身を切るどころか、公務員や国会議員は逆に給料アップ。
議員定数削減もせず。

腐った国や・・
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:18:14.67 ID:YAC6pkY/0
>>1
今になって民主党の正しさが身に染入るwwww
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:18:19.57 ID:Adwwj4YW0
>>49
靖国参拝さえしてたら、ネトウヨやネトサポは満足するからなw
自分らの生活はどうでもいいみたいだから。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:21:47.88 ID:VgZSX9k7O
>>34 税金使って党員集めてるのかよ。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:23:07.60 ID:Abz4EVZK0
>>51
そんな風に思うことで自分の愚かさを誤魔化してる限り、お前は永遠に負け組みだなw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:23:23.51 ID:M/aj8XZb0
公務員の給与にも成果主義を導入しろ。
仕事内容を円換算して1%が取り分だ。
今の給与を維持したければ、億単位の利益を上げろ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:32.96 ID:YAC6pkY/0
>>49
>議員定数削減もせず。
なんで数まで減らさなければならんのだ。日本の政治は代議制だろ。
国会議員は国民の分身みたいなもんだぞ。減ったら影響力が
弱まって少数支配になるだけだろう。国民にとって何の得もない。
減らす必要があるのは歳費だけ。これが以外の何物でもない。
あと政党助成金は国民一人当たり250円と総額が決まってるから320億円が
山分けされるってのは国会議員が減っても絶対に変わることはない。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:30:31.65 ID:Adwwj4YW0
>>53
反論出来るのか?w
じゃあリーマンには消費税増税を押し付け、復興増税を続けてるのに、
自分らは元に戻す自民に抗議してみろよw
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:33:29.64 ID:Adwwj4YW0
>>55
>なんで数まで減らさなければならんのだ

アホかよ。安倍が約束したんだろ。もう忘れたのか?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:34:15.42 ID:hP/19N0F0
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:34:47.79 ID:u06r/woI0
kuzu
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:39:37.94 ID:YAC6pkY/0
>>57
馬鹿かおまえ。国民が望むべきことじゃねえって言ってんだろうが。
安倍が言ったとかなんの関係もねえだろアホ。国の出費を減らす為に
国会議員を減らすと言うのはおかしいことだと言ってんだろうがボンクラ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:28.44 ID:qfggmXeI0
消費税上げるくらいなら削減しろよ!
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:48:16.94 ID:j4EXPbcM0
国会議員の歳費なんて削減しなくていいし定員も増やせばいい。国家予算の規模から見たら微々たるもんだ
それより一般の国家公務員の給与をちょっとずつ一律削減したほうがよほど国費の節約になる
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:19.01 ID:hBozkSs60
>>1
さすが売国政党自民w
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:53.05 ID:bsKFYaHm0
参議院廃止でいいと思います
衆議院議員になれないのが参議院に行くのですから
スペアは必要ないかと
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:56:45.07 ID:qF4v0zi90
実質的には自民ミンスvs維新みんな結いの戦いか
公明共産は無限に金あるからブッちゃけ10割削減でも屁でもないしなw
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:34.76 ID:YzIRwSB70
 

三党合意はどうでもいいが高裁判決に違反してる現政権

冤罪事件もそうだが日本はもう司法が形骸化してるので

国が民間人を守れない場合は自動的に国際法適用となる
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:00.16 ID:1p4HwEpE0
カス議員どもは税金泥棒しかいない。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:13.35 ID:lki3osPI0
国民には我慢と節約、自分たちは贅沢三昧。
文化大革命でも起こされたほうがいいんじゃないの?マジで。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:14:32.09 ID:WHAeGRiL0
>>1
まだ復興もままならないのにホント糞議員共は
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:16:09.09 ID:9o1dpJKD0
時限措置で元に戻す予定だったんだから戻せば良いだろ
「身を切る姿勢」とか最もらしい事を言ってブレる方が訳分からん
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:18:09.58 ID:xA+348uK0
>「若手議員らの台所事情が苦しい」(幹部)

若手国民らの台所事情も苦しいんですが・・・
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:18:58.70 ID:FVzxFO9o0
時限措置なら戻せばいいだけのこと。
その分高齢者から課税強化してくれればぜんぜんいいよ。
少し年金が下がった位でぶうぶう文句言ってさ。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:13.95 ID:lG9A4w/q0
日本は暴動が起きないからねえ何でも遣りたい放題だな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:24:14.72 ID:1qfmHBWA0
議員定数削減するまで歳費削減するはずじゃなかったのか?
本当に嘘つきしかいないな。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:13.30 ID:f1jOGFmV0
事業仕分けパフォーマンスまでして
無駄を省きますアピールしてた民主党もこのザマか
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:54.41 ID:5J9412ia0
消費増税後には大企業と金持ちと役人のための優遇政策はするんだなと
感心してたら、政治家もそうなのか?w

朝鮮サラ金にも高利を復活させるらしいし、安倍政権はいったい誰のための
政権なのか本性を表してきた感があるな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:53.22 ID:OqM4hYvU0
議員歳費削減というのはなあ、ポピュリズムなんだよ〜〜〜

金持ちしか政治家になるなというのかっ(ドン

(何故かちょっとキレ気味でw)
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:51.41 ID:LivPC4jO0
野党は企業からの寄付も少ないから苦しいのは理解できる
だけど自民党よ、お前ら企業献金もたんまり受けてるだろ!
いい加減にしろ!
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:06.46 ID:o6gtA8sn0
あっはっはっはっはっは・・・
80竹島を取り戻せ!@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:41.00 ID:q+cwSni50
シロアリ議員どもはさっさと滅べよ。

>>77
国が貧しいんだからしょうがないでしょ。

後公務員も朝鮮人は排除しないと。国が苦しいんだから
当然ね。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:14.68 ID:RiFK8vbn0
自民、民主の議員は全員死刑にしろ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:40:47.27 ID:SVE3ra1x0
議員を半分にすればいい。あまりに訳の分からない議員が多すぎる。
それにもうやめた方が多い議員が多い。自民党の病気がちの高齢の議員、民主党の日本人でない議員。
やめて欲しい。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:29.89 ID:YAC6pkY/0
>>77
日本の議員歳費は世界でも飛びぬけて高いぞ。
イギリスの2.4倍。フランスやドイツの2倍だけど
イギリス他、金持ちしか議員になれないのかねえ。
昔イギリスにメージャー首相ってのが居たけど
サーカスの旅芸人の息子だぞw
ド貧民家庭出身だマジでww
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:45:59.76 ID:YAC6pkY/0
>>82
自民党が政治支配のために資金力使って数合わせの議席独占を
やるからだろう。寝てたりさぼったりして問題になるのは
ほとんど自民党議員だろうw
議員数を減らすなんてとんでもない。それこそ自民党の完全独裁
少数支配になって2度と民意でひっくり返せなくなるぞ。支配するには
決定権を持つ人間が少ない方が都合が良いに決まってるからな。
支那狂惨党は意思決定はたった7人で行われてる。そんな国が良いのかオマエ。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:34.63 ID:RKK1XLxm0
維新はほくそ笑んでるだろうな。

これで、集団的自衛権で揉める結いとも連携の余地ができるわけだし、
大阪では自民の勢いの低下は、そのまま維新の有利になるわけだし。

しかし、攻めに転じなければならない民主党が、
自民党と同じ行動をとってるのは、なんだか笑えるねw
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:40.42 ID:GLOwhlEX0
報酬って役に立ってから貰えるものだと知らねぇのかよ
いい加減引きこもりの策士気取りとかやめろよな
公金でさ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:50.69 ID:PQkJFMJ6O
そりゃそうだろ
嘘八百を平然と言うのが
日本の国会議員の仕事だもん
議員定数削減なんかしない
2割削減歳費は復活
お手の物
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:48:00.50 ID:pmnsnGXj0
鞭は下層から
蜜は上層から
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:21.12 ID:YAC6pkY/0
国会議員数は1000人にふやせ。
議員歳費は4分の1に。
政党助成金は100分の1に。これでやっとイギリスレベル。
企業献金が桶なんだから政党助成金なんて本来ゼロで良いんだが。
政党助成金制度のある国は大抵企業献金は禁止されてる。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:51:03.08 ID:dz1LLgCZO
>>55
正論。
日本は人口比で見たらむしろ先進国では国会議員数が少ない国だ。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:51:53.09 ID:9o1dpJKD0
2割削減の時限措置の効果が切れるから今度は3割
理由はその方が国民の人気が取れるから(笑)
そんな政党に予算組ませる方が不安だろ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:12.50 ID:AXwn9z+K0
こんなの政策でもなんでもないじゃん
何でなんでも元通りにする必要あんの?
政治家ってのはホントにバカしかいないね
こんなことの繰り返しでいいわけがないよ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:29.35 ID:pmnsnGXj0
おっと、単純に海外を引き合いに出し正当性を主張するのは往々にして利権側に付く者の言葉
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:16.69 ID:g3jBTVj8O
維新案ではボーナスも三割カット
国会が開くたびに法案だすってさ!
参議院も結いの党と統一会派つくって法案だすってさ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:03.64 ID:K/95CwZT0
自民の公約違反も悪いが、
維新のパフォーマンスもひどいな。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:40.71 ID:PQkJFMJ6O
>>94 パフォーマンス
ジタミと聖教に数で押しきられるの判ってて出してるだけ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:19.84 ID:R7Ha0n3p0
橋下は3割削減しなきゃならない数字の根拠を言ってみろよ
単に給料減らすチキンゲームで勝った方が支持を得られるとか思ってるならアホだろ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:43.13 ID:qF4v0zi90
>>95-96
維新の議員は大半が2割削減中に当選してるんだよ。
だから他党に比べれば下げ幅は少ないわけでね。

結果が同じってのはおっしゃる通りだが
まずは継続しない理由を自民ミンスにお伺いするのが先だろう?
復興はもう終わったのか?議員定数削減の目途はついたのか?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:02.45 ID:jar/9IIQ0
民主党時代は公務員給料も7%低かったし、
生活保護の支給額も2.9%低かった。

有能な民主党を引き摺り下ろして、無能な自民党を政権につけたツケは大きいなあ……。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:07.34 ID:XFzBlESJ0
#思想が無いのが自民党
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:18.42 ID:slPz/dh60
選挙前は「庶民の味方」を標榜してる民主党もこれだからな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:25.16 ID:qF4v0zi90
>>99
で、結局今の水準にするのに賛成したんだろ?

それとも公務員とナマポは減らしたままで自分の給料戻すのには賛成したの?w
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:38.70 ID:TwviIYFw0
天皇陛下万歳!

小泉純一郎万歳!!

民主主義の敵自民党を倒せ!!!
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:43.48 ID:Vdx0D3Ei0
         、   、
         │   ,l,,,,,,,
        ,,il′  ,llllllllllii,、
      .,,,iiilll″  ,llllllllllllllli,
      lllllll!     .,i!!!!!!!!!!lllll!      誰 一 乱 私
     ,lllll゙゜   ,! ..''iii lll!゙       の 勉 交 わ
    .,//`   .,i´   |.         子 中 さ
    │"    ,,i´,、.゙,)'"         供 射 れ こ
    `     バ '’゛"          .か 精 て の
    .,       \             .さ  ` .10
    .|           'ーミ'-、        .分 れ お .号
    │           ,,,.i、`、       か  ` .腹 .室
    ゙l、   .:i、   .゙~l゙ ..l゙       .ら .こ .に で
     '、    ''i、,, .,,,ィ'_,/        .な ん 生
     .゙i、          \         .い な 暖. 3
      i、        `'-、      .の お か 人
      }          \        腹 い. の
     ,/`           \.     臨. に .精 男
   .,/`                ,.i、.    月   .液 に
  ,/`              ill |     .な な お 体
  ,l゙                ゙l゙     .の っ    お
  |       ,,、        丿     .よ た
  |          ヽ      ,/        .の
  ゙l        ゙、   ._,,-'"          よ
  ゙l        ['''"゙゙゙|`
   |        |   ゙l
   ゙l          |   .|
   '       `   ′
105竹島を取り戻せ!@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:57.13 ID:VtaudbPF0
何でこのスレこんなに過疎ってるんだよw

大変なことだろ、これ・・・
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:54:48.36 ID:vaOtYe070
何が若手議員の台所事情は苦しいだ!
国民は特に低所得者はもっと苦しいんだよ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:56:08.87 ID:TlHsTcVi0
消費税率引き上げで国民負担は増えるんで、国会議員歳費を2割削減や公務員の給料2年だけ下げたのもやめます
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:25:07.43 ID:7tyKYI+c0
国会議員の給料さげたら
優秀なやつは集まらんよ

金儲けできる優秀なやつは、立候補せずに
プロ市民とか貧乏人しか立候補せん
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:39:10.91 ID:cbKJsDp00
自民なんだから当然
投票した馬鹿が悪い
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:43:11.37 ID:iDXHzyCWO
>>108
薄給でも国の為に尽くしたいという奴だけが集まるって議員自体が言ってた
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:53:42.79 ID:F15abbSE0
復興財源にするための所得税からの引き去りはいつまで続けるの?
リーマンも公務員も年金生活者も自営業もみんな我慢してる。
いろんな特権のある国会議員は与野党問わず率先して歳費削減するのが当然だよ。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:19:10.64 ID:hu5EzR+s0
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:21:24.58 ID:We9PDx920
三党合意時に交わした消費税アップはしても、
同時に合意したはずの議員定数削減には手をつけようとしない自民党さん。

さすがですw
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:21:52.45 ID:hu5EzR+s0
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:22:47.15 ID:21Yuc/wy0
国会議員の数を減らすための国民投票(運動)って
できないの?

消費増税って、こいつらの所得を上げるためのものだったんだろ?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:26:27.98 ID:c5fmztVi0
まーた自民党か
ホント利権しか頭にないみたいだな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:26:35.45 ID:hu5EzR+s0
http://i.imgur.com/lqHGU3h.jpg
これ要らねえわ
これ生かすなら企業献金無くせよ
もともとそういう理由で作った制度だろ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:37:00.22 ID:OSOHF0kVO
若手議員より一般国民の方が苦しいのは無視ですか?
この国は政治屋ばかりでちゃんとした政治家はいないのか?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:39:01.81 ID:qAHDsWR80
>>115
選挙期間中だけ「議員を減らします!歳費を減らします!!」と一番大きな声で叫んでいる人が
国会議員になれるシステムだから
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:39:42.16 ID:TGm90Add0
国民には重税を課しておきながら、自分たちは今までどおりと

クズ共が
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:42:19.75 ID:1DUuBOjlO
特別措置を恒久化しろよ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:49:57.37 ID:OCpGgkgT0
/            ヽ       
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ | おかしいやないか?! 
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|      
 ( |   ・  ・   |   何でも反対してきた民主党がなんで反対せえへんのや?? 
  |     ‥     |      
  |   ┬┬┬   |   エエ加減な政党やでww  早よ消えて亡くなれやww    
  ヽ    ̄ ̄   ノ      
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:50:21.22 ID:wzqJSpgD0
若手のせいにされてる…みんな貰うんでしょうに。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:52:49.21 ID:PD0V9RhZ0
国民の負担増
国会議員の負担軽減
アホか
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:55:34.58 ID:uH4weE+vO
むしりとるぞ!むしりとるぞ!どんどん平民から税金むしりとるぞ!
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:59:32.87 ID:BtrqnjH8O
タヒねよ!!!
とりあえず第三機関を作って、いらない議員を減らせる法律作れよ

ホワイトハウス職員とか大統領だって、エリートの中ではかなり薄給で頑張ってると聞いたぞ
給料減らせば良い人材が減る〜はただの言い訳
良い人材の足を引っ張るクソがはびこってるからだろ
クソ共を排除するのが一番先
何が増税だクッソワロ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:00:49.53 ID:bR8OBB1B0
国会議員の任期なんか1期で終わらせろ
何度も当選させるから利権として甘い汁を吸い続けられるんだよ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:12:10.89 ID:Q8B3MR+x0
そんなに金が余ってるなら復興増税やめたら。
現に法人はやめてるじゃないか。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:20:45.82 ID:WzecmrHk0
世間には増税して、派遣固定化を導入して、その挙句に移民推進とかで、自分達の保身には熱心で一院制の議員数半減とか口にさえ出さないw。

あ〜、ほんと、一掃する改革者が欲しいw。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:23:53.41 ID:WzecmrHk0
>>123 だよね?若手〜というなら、若手だけ増額でそれ以外は減額幅を大きくするべきw。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:25:37.28 ID:9JGJ9Xg80
歳費よりも定数削減の方が税金の節約になる。
さっさと定数削減しろ・。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:28:43.08 ID:wgrm05/P0
何の役にも立たないのだから選挙で選ばないで試験制にしろ。
安倍、麻生、汚沢、橋下が悲惨な結果になって面白いぞw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:31:52.09 ID:VVEihkb0O
>>131
日本の国会議員数は先進国では少ない方なのに、定数削減したらますます官僚依存になるぞ。
世界一高い歳費を減らすのが優先だろう。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:32:18.98 ID:W7RFdoOu0
>>131
定数削減が税金節約なんかになるわけないだろアホ。
衆議院が512議席から480議席に減ってるが新たに
政党助成金制度が導入されたりして国費は3倍以上に
増えてるわ。政党助成金は議員歳費640人分だボケ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:34:42.98 ID:4npyYsNJ0
自民はもともとそういう性質なのは知ってたけど、民主はどのツラ下げて…
コイツら普段は何かあると弱い者イジメだの何だのと弱者の味方ぶってるけど、
本性はやっぱり思ってた通りの偽善集団だったワケだ
さすが詐欺師しかいない政党だけある
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:39:21.17 ID:ZpXzwuVV0
安倍晋三は貧乏人を殺す
金持ちだけが笑う
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:39:23.76 ID:WzecmrHk0
>>134 政党助成金導入の理由も、ワケの分からないパーティだの献金だのを減らす目的だったはずなのに・・・w。

定数削減は、議員年金まで話に含めたら意味があると思うんだがw。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:02:31.99 ID:W7RFdoOu0
>>137
猫が自分の首に鈴を付けるかって話だよなwwwww
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:38:07.37 ID:Zr+zXhRZ0
消費税あげて公務員も政治家も給料あがったな
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:01:21.07 ID:ZTpPUOaW0
http://i.imgur.com/GRn2pBY.jpg
増税までのガス抜きだった

汚え手を使う国会議員・公務員
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:02:50.78 ID:+ZPqCXUh0
このスレが全く勢いないとは

隣国の船が沈んだ事より100倍騒がれるべきだろ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:04:08.39 ID:YxurlIqc0
>>1
民主党政権の方が良かった(´・ω・`)
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:04:15.15 ID:ZTpPUOaW0
http://i.imgur.com/5b84lrD.jpg
法人税の復興税も無くなったのに
これは延々と続いてる始末

http://i.imgur.com/7ZjXGeV.jpg
http://i.imgur.com/92XsStV.jpg
決めたのはこの面々
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:10:30.23 ID:RDi1LIqaO
あんまし金削ると、活動資金がなくなって、アメリカみたいに金持ってる支援者の言いなりになるし、難しいところだな
ま、必要な分は仕方ないから、使った金の透明化と、違反者を厳重に処罰する法律と取り締まる体制が確立されればいいや
公務員も同様に処罰厳しくして欲しいな
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:14:59.78 ID:yCHF18690
3割削ってもいいだろ
自民は官房機密費や盛大なパー券で少し耐えればよい
3割と言っているアホ維新を反対に兵糧攻めすれば、いずれ怪しいカネの工面をせざる得なくなる
そこを攻撃すれば、あいつらも減税のようにしおらしくなる
ここはガマン比べだよな
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:15:23.54 ID:fYHSS2YF0
>>60
議員定数の削減に賛成の国民もいれば反対の国民もいるよ
5人減らしたくらいじゃ影響力なんざほとんど変わらんし
あんたの心配してるようなのは小選挙区だったら議員の数関係なしに起こる
選挙制度変えりゃ済む話だ

削減するって約束しての解散なんだから、そこはちゃんと果たさなきゃダメだろ
約束は破っていいとかどこの半島人だ?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:16:04.84 ID:3yhTvSzX0
「おまえらとは違うんです。」
                    移民党
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:25:48.31 ID:2ZdmjYrM0
>一方、自民党は削減措置の継続に慎重で、民主党も判断を先送りしている。
>一方、自民党は削減措置の継続に慎重で、民主党も判断を先送りしている。
>一方、自民党は削減措置の継続に慎重で、民主党も判断を先送りしている。
>一方、自民党は削減措置の継続に慎重で、民主党も判断を先送りしている。
>一方、自民党は削減措置の継続に慎重で、民主党も判断を先送りしている。
>一方、自民党は削減措置の継続に慎重で、民主党も判断を先送りしている。


二大売国政党そろい踏みですね。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:30:17.29 ID:47H6mDWj0
歳費は削減しなくていいから人数減らせよ。
安倍さんは野田に約束したじゃないか。あれはどうなったんだよ?
自民党も300人も400人もいても重要政策は竹中ら民間人と官僚に
政策作らせてるんだから半分もいれば充分だろ??
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:30:51.72 ID:ETpEdlZe0
個人の方に係る復興特別所得税のあらまし(国税庁)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/fukko_tokubetsu/

この庶民に課せられている「復興特別所得税」も打ち切りされないの?????
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:31:15.79 ID:2ZdmjYrM0
売国自民党のクズどもがこれから日本人の人口を大幅に削減するそうだから
それに合わせていちいちそのたびに議論せずとも議員を減らせるシステムを作り
選挙制度に組み込むべきだ。

じゃないと人口に比して議員ばかり多いいびつな国になってしまうぞ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:34:55.48 ID:Fe/dlVp40
政党交付金は議員数と得票率によって算定され年総額で300数十億円

選挙の区割りが変われば献金の流れも変わるだろうが法人の間接的な迂回寄付は
税金の減免となり寄付に見合うリターンを期待しているから寄付する
実際にリターンがあればそれは税金を逃れた投資と同じで政治に限らず
団体寄付を悪用した脱税はそこらじゅうにあり日本の税制の欠陥でもある
特に宗教法人
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:35:42.41 ID:qIHcmjCn0
>>140,143
画像を拡散していいレベル
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:35:45.30 ID:Rwl+OicD0
>>108
鳩山幸男の写真を5分間、ジッとながめるのだ
そして10回言え!「コイツが優秀な人材、国会議員さまだった」ってなw
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:44:01.50 ID:zj+GJLok0
「消費税は欧米では20%を超えることも珍しくないんです。日本は低すぎるんです」って言いながら

【議員歳費】
 イギリス 778万円
 フランス 842万円
 ドイツ   944万円
 アメリカ 1335万円
 日本   2106万円

こういうことは欧米のマネをしないんだな
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:03:14.71 ID:9xkNVPfS0
>>136
だって貧乏人は献金してくれないものw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:13:09.50 ID:2+hfl6Jf0
>>1
歳費削減ではなく国会議員減らせや!!

猪木、山本太郎、蓮舫、辻本清美、マタイチ、瑞穂
ただでさえバカのオンパレードなのだから
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:22:21.49 ID:F+SmgVER0
金権党のやることはわかり易いよな。
福島復興税のために歳費20%カットは止めたけど、国民への課税は25年!
金権党には事務職員が200人もいるが、安倍は企業に賃金値上げを要求しても
この職員のベースアップはやらないという。
自分たちの歳費はカット廃止で元通り!わかりやすい金権族だよな。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:25:20.99 ID:yQHpj2ZQ0
お前らの安倍ちゃんwww
馬鹿だから金には汚いんだね。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:48:45.01 ID:SwMynMCQ0
国民には消費税上げておいて、

オノレら何やっとんじゃ。スジが通らんわ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:08:32.41 ID:v7ccr8SU0
別に歳費を削る必要は無いだろう
どっちかというと企業献金と政党助成金を禁止しろよ
やってることが生活保護とどう違うんだよww
助成金や献金受け取ってる奴が生活保護削減とか規制とか言っても説得力ねぇってw
乞食じゃんw
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:12:19.26 ID:BexEQ/ME0
>>155
これはひどい
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:20:39.43 ID:j2/8GLAJ0
日本の政治家には帰化人が非常に多い。
アメリカみたいに「公人は3代遡って出自を言う」ふうにすべき。
それがグローバルスタンダード。
164名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 14:21:54.96 ID:38D01TVp0
>>133
官僚依存になる原因の一つは官僚の言い分に反論できない知識も能力もない馬鹿が議員に多いからだ。
それでも能力のある側近を従えていればいいが、そういうのもあまりいない。

馬鹿が多数いても糞の役にもたたない。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:25:59.54 ID:t8/ImH+a0
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:49:43.26 ID:ZpXzwuVV0
国会議員と公務員はぬくぬく 貧乏人は飢えて死ね
安倍晋三は弱者を排除する
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:38:12.91 ID:JODaKDgD0
>>166 安倍は政府側だから。
これは、石破が公明党議員や、自民党の若手の言いなりにやっていることだ。
悪いのは石破だ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:42:12.23 ID:BVH7vqeFi
量がちょっぽしになって値段が高くなった夕飯の材料でも買いに行くか…


公務員のボーナスのためだからしかたない。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:44:42.10 ID:OCpGgkgT0
|::::::::|     。    | >>157
       |::::::/   /   \  ||
       ,ヘ;;|   ,,・==,  ・== .|
      (〔y    -ー'_ | ''ー |     俺を忘れるな!!
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 反日 売国 無能 軽薄 `┬─‐ .j
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:47:58.73 ID:SvVWHTOkO
何も言わない何も行動しない日本人が悪いよ
議員は悪くない
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:05:26.25 ID:1dEi604h0
屑議員とエリート気取りの官僚&公務員が日本をダメにしているよな。
税金も世界と比較・参考にするのなら、小さな政府でやっている諸外国を見習えっての。それによく比較するような諸外国の公務員なんて給料は最低限だろ?
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:35.00 ID:gk7O8At50
2ちゃんの感心も低いしマスゴミの扱いも小さい
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 03:48:10.64 ID:uFoe4lDe0
歳費を減らす→議員立法が困難になるので官僚を増やす
官僚を削減→議員立法が必要になるので歳費を増やす

こういう対応関係だからな
政治主導と言いながら歳費に大幅な増額もしなかった民主党がキチガイなだけ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:31:48.19 ID:mcdu4PVgO
>>155
日本は高すぎるな。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:48:11.16 ID:TzHKQlJh0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140423/stt14042318490006-n1.htm
「2000万円ないと生活困窮者か」 維新幹事長が「拝金主義」と自民批判
2014.4.23 18:49 [日本維新の会]

記者会見する松井一郎大阪府知事=23日午後、大阪府庁
 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は23日、今月末に2割削減の期限を迎える国会議員歳費をめぐり、期限延長に消極的な自民党を「残念で情けない。まさに拝金主義だ」と批判した。府庁で記者団に語った。

 2割削減が打ち切られれば歳費の年額水準は約2106万円に戻る。この問題をめぐり「生活が困窮する状況はいかがか」と指摘した自民党の石破茂幹事長に対し「価値観がおかしい。2000万円ないと生活困窮者だと言っている」と反論した。

 日本維新は平成24年の衆院選公約に掲げた3割削減を目指している。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:28:40.37 ID:CR/kAUfx0
歳費を減らしたら金目当てで金持ちの犬になるだけ。
自分で自分の首を絞めてどうするんだよ。気に食わなければ選挙で落とせば良いだけ。
平等なのは選挙権だけだ。金で金持ちに勝てるわけが無い。
日本の議員一人当たりの公金投入と議員の数は世界でも低いほうだぞ。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:44:14.01 ID:TzHKQlJh0
>>176
議員歳費だけでも>>155
加えて文書交通費、無料パス、議員宿舎、加えて政党や会派には立法事務費、政党助成金などなど、いわゆる先進国といわれるOECD諸国でみても、日本の議員へ投入される公費は極めて多額だ。


逆に、日本より人口比で議員少ない先進国は、強力な地方分権で特殊な連邦国家であるアメリカだけ。
アメリカと比較して議員数が多いというやつは無知。
アメリカは州ごとに死刑制度の有無が違い、中絶の合法も違い、売上税(消費税に似た税)の有無や税率が違うような、超地方分権国家だから連邦議員が少ないだけ。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:48:56.66 ID:jQcGeam10
>>176 赤旗のひと?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:51:08.47 ID:iPQo7fo10
ふざけてるな、消費税上げて自分だけは増やす
給料半額でも多いのに
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:54:05.02 ID:+p4y/n/c0
民主って結局自民の劣悪版なだけだったな、日本中が期待してスコーンって裏切って 
正に息するように平気で噓を付くヤツら
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:55:22.33 ID:j9T2m+lrO
やっぱり維新しかないかあ〜
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:57:25.48 ID:nWoPCpCG0
国民には大増税
 
自分達の負担は即終了
 
こんなクズどもが政治家やってるからいつまでも税金ジャブジャブが止まりません
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:00:52.91 ID:+GrUu3680
議員だけ貰うもんあげてる、これ地方議員も一緒なんだよ
ググってみ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:20:05.68 ID:dE93BYke0
石破「俺たち特権階級の人間は高い報酬貰って当然なんだよ
その辺の底辺と一緒にするなよ」
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:53:42.09 ID:2oviSPlH0
日本人が信用されないのは政治家がほら吹きばかりだからだ。
「身を切る改革」とか言いながらやってることは国民からの搾取。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:44:38.43 ID:s9FFvEHZ0
>>155
これに政党交付金が4000万以上足されるからな(共産と無所属除く)
断トツだよ
ちなみにイギリスだと政党交付金は45万程
どれだけ日本が異常かよくわかる
 
>>176
アメリカやロシアの大統領より高額な報酬貰ってて
世界一報酬が高い国会議員が低いだって?
笑わすな
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:04:14.97 ID:H5LFYutT0
>>177
結構著名な評論家までがアメリカの連邦議会議員数だけだして
「ほら日本はこんなに国会議員が多いでしょ!」言ってたりするから
笑える罠w
アメリカは特殊な連邦国家だし、ほぼ完全な国家機能を持った州政府の
州議会議員は7000人いるからな。日本の国会議員の少なさは異常なレベル。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:09:14.68 ID:H5LFYutT0
>>146
>約束は破っていいとかどこの半島人だ?
おまえ馬鹿杉。ほとんどの人間が自民党なんかに投票してないし
自民党の約束なんてどうでもいい。それよりTPPはどうしたw
自民党なんて得票率は30%ちょっと超える程度なんだぜ。
3人にひとりしか票を入れてないのに完全独裁してる、こっちの方が
大問題だ罠。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:54:43.79 ID:AI0TfCP80
もう議員信用できない しない。保身だけが取り柄。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:31:39.84 ID:PZShp5VB0
>>1
及び腰でない政党ないんだけど?
定数削減唱える政党もないし
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:42:38.70 ID:CqR0v5Rc0
アメリカの議員一人当たりの公金投入は1億は下らないそうだが。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/02/23088748.html?p=all

先進国最低レベルの議員数にこれでは政治の貧困もむべなるかな。
唯一の国民の代表をこの扱いではどうしようもない。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:54:58.93 ID:VT5wT/AN0
>>1
日本では思いやり予算というのがあって
国会議員一人につき100億かかるらしいよ
選挙区の道路修復を河川修理を文化会館建ててほしい
参議院廃止しただけで莫大な税金浮くんだけど
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:03:57.19 ID:wq3TOUJK0
>>1
国民のクビはいくらでも締めるが自分たちのクビは締めたくないわけだ。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:08:26.30 ID:2N9J47vZ0
定数削減しないと違憲なんだっけ?
これが決まるまで歳費削減しようって話ではなかったっけ?
ってことはこのままの違憲が大好きってことだろ
まあ安倍はなにからなにまで違憲好きだけどな
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:22:15.88 ID:9xm6LYbRO
>>191
>>177にあるが、アメリカは世界的にも見ても強力な地方分権であるし、特殊な連邦国家だ。
政治制度もアメリカ独自のものであり、人口比の議員数は先進国でもダントツに一国だけ少なく、代わりに議員一人当たりの支出も多い。
他に類を見ない極めて特殊な(独自な)合衆国という国家だ。日本の比較対象にはなり得ない。

日本が、北海道は消費税は0%で死刑廃止で大麻解禁、四国は消費税15%で死刑存続で大麻禁止で中絶制限、みたいな超強力なアメリカ式道州制を導入する可能性は限りなくゼロだ。

加えて、日本にはアメリカにはない年間約320億円の政党交付金があるし、会派単位に支給される月議員一人65万円の立法事務費もある。
その記事では議員会館や宿舎の費用をざっくりで計算しているが、それらの見積りを厳しくとれば、政党交付金などすべて含めて議員一人あたりで割ったら一億は超える計算になる。
ついでに言えば、それなのに実質的に議員単位への企業団体献金も禁止されていない。
特殊な連邦国家で大統領制のアメリカ以外のどの先進国よりも、人口比で議員数が少なく、議員当たりの公費支出は多いのが日本。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:40:02.14 ID:wATyFaou0
ほらね。安定の手のひら返しw

与党・野党に分かれてても、所詮は茶番に過ぎず、裏では馴れ合ってるだけ。

選挙の時は甘いこと言って、いざ政権取ったら、国民には厳しく、議員には甘いことばっかりやるのがこいつらのやり口。

国民はいつも騙される。そして、これからも騙され続けるんだろうな。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:56:23.06 ID:C50OGO8y0
政治家が腐ってるから日本全体がどんどん悪くなる
政治家が一番自分に厳しくないといけないわな
自分に甘い人は政治家したらあかんね
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:13:32.82 ID:wATyFaou0
>>197
悲しいことだけれど、そんな政治家しか生み出せない日本の宿命なのかも知れない・・・
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:07:57.77 ID:zEqNMIgk0
>>149
>歳費は削減しなくていいから人数減らせよ。
>安倍さんは野田に約束したじゃないか。あれはどうなったんだよ?

オイラも議員定数を減らしたら歳費そのままでいいと思う。
ただしいろんな議員特権は洗い出して見直すべき。
それと大勢の雑魚議員に勉強させるためにも通年国会にするのは当然だな。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:20:54.76 ID:6RWMqh8D0
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:54:20.53 ID:3q8ovCgw0
自民党はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
若手議員が増えたからーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
いろいろお金がいるからーーーーーーーーーーーーー!!
凄いなーーーーーーーーーーーーーーー!!
消費税UPで国民に”痛み”をお願いする代わりに
議員削減をしますと”三党合意”で
つぎの国会で遣りますと言ってたのになーーーーーーーーーーー!!
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:58:02.58 ID:VNiT3Yep0
>>195
日本には個人献金が根付いていないからそこを大きく割り引かないとイケナク無いかい?
個人献金は直接的見返りを期待して行われるものでは無いから税金投入とあまり変わらないような。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:10:32.28 ID:vNk+kCvL0
定数削減の話はどうなったのだろう?
消費税率あげるとき国民にだけ犠牲は強いないというてたはずだが
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:19:38.26 ID:wATyFaou0
>>203
議員一同「え、そんなこと言ったっけ?」
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:21:32.31 ID:qd4Tg/Z/0
>>1
結局自民の議員は金のためなら国も平気で売る連中ばかり
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:23:03.26 ID:9xm6LYbRO
何で自民や民主は歳費削減じゃなくて定数削減を議員が言うかと言ったら、既得権益を守るためだ。
自分の収入は減らしたくないから歳費削減はいやだ、新規参入はしにくくしたいから定数を減らすならいいよ、という主張。
世界的にみて、日本の議員数はかなり少なく、収入は非常に多い。
ならば、議員は減らさず、歳費を減らすのが当然だろう。
代議制民主主義の議院内閣制で、代議士を減らすというのは、国民の意思を政治に反映しにくくするということなんだよ。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:30:04.00 ID:6YAbB0bG0
こうなるって初めからわかってたじゃねえか
だから増税反対してたのに学ばねえ糞野郎どもだな
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:47:41.95 ID:bECzC9IX0
アホは何で
選挙すらやらない議員が居る
ドイツやイギリスの議員報酬を
単純に比較するの?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:58:04.20 ID:9egkE7JS0
野田は消費税上げるとき国民の皆様だけに犠牲は強いません
議員定数も削減します
というたはずだが
歳費削減より参議院議員廃止したほうがよほどいいのですが
選挙で金かかるのなら歳費ぐらい大目に見ますよ
ブサヨの様になんでもなくせなんでも権利などとは言わないですから
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:45:13.41 ID:mQQ7MjItO
あからさまなプロレスは観客にカネ返せよw
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:00:05.09 ID:eJ8MuSyK0
歳費削減しません
増税だけします

だれがそんなことを望んだんだ?
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:49:12.02 ID:5tryZN4Y0
貧乏な国会議員にたくさんお金を恵んでちょ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:15:51.67 ID:bu4gFDZ30
歳費削減しなくていいから定数削減しろよ
消費税上げるときにそういうてただろう?
地方の声が〜〜〜なんて言う国会議員いるが
そんなこと県知事でも大丈夫なはずだ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:04:05.10 ID:Nqn1jGQl0
何で世界最低レベルの定数をまだ削る?
215名無しさん@13周年@転載禁止
少数精鋭とはそういうもの