【アメリカ/格差社会】 “独立”する富裕層 貧困層への福祉を拒否★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
アメリカの自治体で今、異変が起きている。
「州」の下の行政区分である「郡」から“独立”するCITY=「市」が相次いでいるのだ。
独立運動の中心は高級住宅地に住む富裕層。その動機は「所得の再分配」に対する不満と
「効率の悪い政府」への反発だ。彼らは、自分たちで「市」の境界線を決め、州議会を動かし、
住民投票を実施。法にのっとり独立を成し遂げている。誕生した「市」では、
ほとんどの業務を民間企業に委託。運営コストを半分以下に抑え、減税に向けて動き出している。

一方、税収が少なくなった「郡」では、福祉サービスの予算を削減。貧困層が打撃を受けている。
「税」や「公共サービス」のあり方を巡り分断が進むアメリカ社会。その行方を展望する。


http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3488.html


★1の立った日時 2014/04/23(水) 01:08:24.13
前スレ http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398232276/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:58:21.42 ID:B/yaxNVx0
終わりだ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:59:19.36 ID:L66uuvpv0
生き易いものだな、羨ましいよ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:59:54.89 ID:U6zsKFiN0
底辺のみんなへ

      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)    独立しますさようなら
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:00:50.28 ID:B/yaxNVx0
本当に弱肉強食の時代が来てるのか。首吊りか暴発かマジで考えておいた方が良さそうだ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:01:22.67 ID:V+Xzi2/60
>>1
そういう自由をみとめると、支那姦国にのっとられるよな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:02:04.98 ID:FHk2mHhO0
アメリカ人じゃないアメリカ人が移民で大量に入ってくるから
そんな奴のために税金を使うとなると軽い拒否感が出るのはわからないでもない
まあ移民国の限界が来たんだと思うよ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:05:22.05 ID:H470bZGe0
愛国者法が出来てからナショナリズムで団結を強要され貧困層のために
意図しない税金の使われ方しているのに反発したのではないか
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:06:06.71 ID:I4gnRKvg0
>>7
中国とアメリカ、国家崩壊とか洒落にならんわ
日本も巻き込まれそう
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:06:10.52 ID:FVH7u/eI0
天帝がいるあそこか・・・
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:06:32.16 ID:rBanI4xx0
前スレで、ゲイツの話が出てたが、ゲイツ自身は親が金持ちだぞ。
だから、IT成金じゃなく、ボンボンのPCオタクがMSという会社作って
成功したというわけ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:06:37.68 ID:VlR+CwZb0
金持ちが移民を入れて
労働者を増やして 人権費を削減する

その分金持ちの取り分が増える

労働者側相対的に社会保障が必要な人間が増える

金持ち金がないのは努力しない結果なのだから
俺たちは知らないと放置

この仕組みを理解できてないと
金持ちは正しい 文句言うやつはアカだってなるんだろうな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:06:54.84 ID:OW8+3OHc0
ザレムとクズ鉄街かな?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:06:58.56 ID:gY+tzIJw0
>1
でも底辺のほうが多いんだから選挙で法改正して
自分らから巻き上げた金を富裕層から取り戻すしなかい

本来の選挙のあり方に戻れば済む話
昔みたいにあちこちで弁士が街頭で賛同者募ることから始めな
15Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:10.85 ID:Mup+jaRy0
日本で「努力もせずに生保で生活するのが当然の権利みたいに思ってるような
奴らに俺達の税金を使われたくねー!」と考えてる人が多いのと同じ心情だろ。
気持ちは良く理解できるよ。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:16.14 ID:B/yaxNVx0
日本もいずれこういう流れになるのだろうか?もう既になっている?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:27.78 ID:wJE963nB0
歴史は繰り返す。そのうち数で勝る貧民が暴徒となって襲ってくるのでは。昔と違って貧乏人でも相応の武装が可能になったし。アメリカじゃあ刀狩りも無理だろう。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:01.11 ID:pDF7e9k10
ついさっきネット上のどこかで読んでびっくりしたこと

世界の資産家上位85人分の合計 > 最下層35億人分の合計

最下層35億人ってのは、日本円換算で何万円も現金貯金株土地羊牛持ってるのか?

10万円としたって、35億人で350兆円。
実際にはもっと少ないんじゃなかろうかと想像。

これを超えるのに、スーパー大金持ち85人分もの足し算が必要か?

上位一人か二人ぐらいで超えちゃうような気がしてしょうがないんだが。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:14.66 ID:fhWKdiVx0
日本人でよかった。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:15.14 ID:+3gxRLLf0
>>1
2014年4月22日(火)放送
“独立”する富裕層 
〜アメリカ 深まる社会の分断〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3488_all.html

昨日見逃した?
ここで全部見れる
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:39.57 ID:I4gnRKvg0
>>13
貧乏人は貧乏人で集まって九龍城を作るんだよ
こっちは無税だw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:49.53 ID:i4V0uzXH0
当たり前だろ、資本主義なんだぜ。
ま、共産主義も同じってのが悲しいけどな。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:59.32 ID:V+Xzi2/60
日本も毎年20万人移民を入れるとか言ってるけど
生活保護が増えるだけでアメリカと同じ現象になるぞ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:09:22.21 ID:tPGwKM12O
ちなみに、2ちゃんねらーの99%は、年収一千万円以下です。

さ、皆さん、思いの丈をぶつけ合いましょう。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:26.43 ID:OW8+3OHc0
>>12
簡潔でいいなそれ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:41.29 ID:Vl7wXrag0
自由と正義のふりこ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:06.18 ID:T3fnvnwz0
>>24
それでも大半が年収600万超だぞ
ホワイトカラーエグゼンプションに対する反応見たらわかるだろ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:24.42 ID:BgZXH7240
>>24
おいらがここでは1%にはいるとはなw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:27.01 ID:V+Xzi2/60
>>1
これってEUで移民大量受け入れしたところもこんな感じになっているよね
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:20.53 ID:A6WyUmzw0
見たけど
これがまた金持ち層の独立市が住みやすそうなんだよな。
数百人の公務員が必要なのをたった9人と民間で回す。
金持ちは当然頭が優秀で税金の使い方も優秀だと納得させられた。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:20.88 ID:rXvMPh6k0
 
(´・ω・`) 富裕層の代弁者みたいな奴がいるけど、頭おかしいの? 富裕層2chなんかしないから
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:23.43 ID:kfWqJtet0
>>12
相変わらずゼロサム脳の化石マルクスアカのクズ乙
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:43.53 ID:zOEYJZtg0
>>1
アメリカは中世の時代へ一気に逆戻りしそうな流れだな
中世の時代でも貧困層へのケアが有ったこと踏まえると中世どころか奴隷時代まで逆行してる
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:05.38 ID:6WZu2AtY0
>>9アメリカに負けて敗戦国の日本が真の意味で独立するのは
その崩壊を待つしかないのかな
毎年国債を兆単位で買っている敗戦国
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:39.86 ID:m37vT8ZR0
仮に自分が富裕層だったとしても、貧困層に殺されそうでイヤだなあ
貧困層はえてして現場仕事担当だから、いざという時のボイコットも困るし
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:10.23 ID:I4gnRKvg0
>>29
EUは昔から有る社会基盤を消費して高福祉を無理やり維持してるな
経済的、社会的破綻が先か、なんとか安定するのが先かは時間との競争だな
年単位だけど
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:31.24 ID:BgZXH7240
>>12
ほんとアホすぎる図をありがとうwww
皆同じように働いていると思っている時点でw
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:38.55 ID:kfWqJtet0
貧民のクズは人様の財産を掠め取ることしか考えない
こういうクズに一円でもカネを出したくない、同じ所で済みたくないというのは当然のこと
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:26.10 ID:ah7zYTkE0
アメは、人口は増えているし、エネルギー、食料も自給可能。

軍事力は飛びぬけて巨大、これでうまく立ち回れないのは、バカとしか思えない。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:16:36.67 ID:7kILFovA0
そりゃそうだろ
努力もしない無駄飯食いが大きな顔してるなんて許せないよね
なあ在日ナマポ?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:17:55.34 ID:qSPwqyFD0
資本主義なんか貧富の差が開く一方だし
そのうち反感買いまくって金持ち自治区から出られなくなるんじゃね
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:03.50 ID:L4HFGc8M0
公務員、特に地方公務員を大幅に減らして民間に業務委託するのは日本でもぜひやるべき
7割以上経費カットできるだろ
年収1000万のバスレーン監視員みたいに業務委託どころか「なくていい仕事」も腐るほどあるし
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:07.60 ID:I4gnRKvg0
>>35
普通はそう考えるわな
>>39
不法移民みたいなのがどんだけ増えても国は豊かにはならんよ
豊かさに群がる移民が社会を疲弊させてる
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:25.25 ID:wfnflED+0
>>35
世の中で本当に必要な仕事してる人って、大抵貧困層だもんな
食料作ってる人とか、ゴミの処分してる人とか、そういう人の方が金持ちよりも世の中にとっては大切
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:16.30 ID:vkRZhrkX0
米国は日本の未来図。安倍ちょんにとっての参考書w
日本人皆殺し計画を驀進中のコリア安倍ちょんGJニダ!wwww

安倍ちょん「日本人の男が正社員に就けないよう、派遣法を改正して派遣固定化を狙うニダ!www」
安倍ちょん「逆に女はどんどん社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、虐待を煽るテレビ番組をつくらせたり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「そうやって日本人がいなくなったところへ、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、国立大学に沢山の外国人を働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう法律をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカウヨ達は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:39.69 ID:Izx1Yh+/0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:45.10 ID:exv9KvS30
アメリカで起きた事は十年後に日本で起こる
俺も親父が院長のボンボンだが、こういう社会が求められてる物なのかどうかわからない
ただ、一つ人間として感じたことは、クローズアップ現代で出てきた大半の俺と似たような連中は、何の悪気も無く「貧乏人を見捨てる」と言った

反吐が出た。それだけ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:20:43.51 ID:ZUTmwUU30
>>42
この自治体、警察消防以外の市の職員9人だけ
あとは全部民営化
今すぐ日本もやれよな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:20:49.56 ID:I4gnRKvg0
>>44
多少DQNでも土方したりダンプの運ちゃんで頑張ったらそこそこの暮らしが出来る社会じゃないと
今の日本みたいな便利さは享受出来ないわな
ナマポの支給は減らしても良いが最低賃金ぐらいはもう少し上げないと社会が荒れる
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:20:53.87 ID:3zSvdHJ40
搾取して金持ちになった奴が富裕層ヅラして
講演とか書籍出してるけど
刺される危機感とかはないのかねw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:03.05 ID:meXb9TRNO
自分が働けなくなったらとか考えないんだろうか
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:22.96 ID:A6WyUmzw0
番組内では貧困層代表みたいな家族が
図書館が急に開館時間の短縮されて子供が勉強できない事を嘆いてたけど

それよりも抗議に「予算が無いから仕方ない」とつっけんどんに返す
受付のオバサンのだらしなさやふてぶてしさが気になった。

地方公務員の駄目っぷりや無駄支出は日本以上に加速してる感が見え見えしてた。
なるべくしてなった感じ。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:24.58 ID:tPGwKM12O
>>40
んで、日本がこんな状況になったら
その在日ナマポのコミュニティから脱出出来るの?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:12.53 ID:wfnflED+0
金持ちイコール虚業なんだよ
普通は真面目に地道に働いて金貯めたって、金持ちにはなれないんだから
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:28.69 ID:sHdf5CPP0
社会保障費がなければ、それに伴う膨大な事務作業もなくなるので
仕事ががくんと減り、公務員の数はそんなに必要なくなるよ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:04.70 ID:OW8+3OHc0
>>52
お前だってタダ働きは嫌だろ?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:58.34 ID:sHdf5CPP0
いま、自治体の予算の半分以上が社会保障費に使われてるはずだから
人でも半分以上がそれに割かれてるはず。生活保護で予算の1割だから
もしかしたらもっと多いのかもしれない。予想で半分くらいではないかと。
つまり予算も人手も社会保障費がなかったら少なくて済む。
富裕層社会とはそういうものなのさ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:58.82 ID:2UeQ5d3p0
福祉とか人権とか、とりわけ生存権とかそういう概念が嘘っぱちで有害なんじゃねえの?

汚れ仕事をする貧困層がいなくなれとは富裕層は思ってないだろ
ただ、どこまで税金で貧困層の面倒をみるんだよって話でさ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:15.26 ID:AkirOn0P0
単純に白人がそれ以外を追い出したいんじゃないの?
貧困層ってヒスパニックとかだろ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:01.07 ID:gpgG5mR50
>>24
> ちなみに、2ちゃんねらーの99%は、年収一千万円以下です。
>
> さ、皆さん、思いの丈をぶつけ合いましょう。

あれ? この板の住人の大半は旧帝大卒で年収も最低2000万円超みたいだから、
ほっといても大丈夫じゃね?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:07.20 ID:SOlyDXNM0
法に則ってるんじゃ何も言えん。

俺が将来、宝くじを当てて富裕層になる可能性もあるし。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:19.96 ID:cb8JZKh20
金持ちは自分が妬まれてるという自覚はあるようだがまだ足りん。
オマエラが思ってる以上に妬まれてるしみっともないと思われているよ。
高級車とな乗るなよバカみたいだから。
ホント面の皮厚いわ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:05.43 ID:jdfb2dNA0
こいつらは何故自分達が金持ちをやっていられるのかが分かってないな
政府の後ろ盾がなくなり無法地帯と化して自分が殺されても
加害者を罰することができない社会にしようとしていることに
気づかないなんて猿以下の知能指数だな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:35.55 ID:gBTSVnvw0
最近のアメリカの移民も日本の「自称『高学歴・高収入』(笑)なのにナマポ打ち切りと朝鮮学校の補助金廃止に反対するチョン」と同じなんだろう。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:46.27 ID:UWvixmCy0
この手の問題は共和党政権に戻れば解消されるだろ
ブッシュ政権の頃のアメリカは輝いてた。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:31:26.73 ID:OiW23cl40
最近の米ドラって、「州(や郡や市)の予算がカットされたから・・・」とか
「今、市の財政が厳しくて・・・」とか「アメリカの公立学校の設備は先進国中で最低」なんて
セリフが結構頻繁に出てくるから、アメリカもいろいろ大変そう〜とは思ってたけど
やはり現実に起きてた事なんだね。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:32:17.11 ID:6WZu2AtY0
アメリカのフードスタンプは2012年には4600万人だ
現在は5000万人とも言われている
三億人いて、そのうち6分の1が補助で生活だ
利権もすごそうだな
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:32:52.81 ID:wfnflED+0
ナチズム批判して移民を無制限に受け入れて来たツケだろう
自業自得じゃないの
責任持って移民の世話しろよ
それとも主旨変えしてホロコーストでもやるか?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:11.15 ID:5lzh4VeeO
>>62



会社は、株主や創業家の物だろ。

利益を独占して、なにが悪いんだよ?


安倍さんも富裕層だし、産業競争力会議も富裕層しかいないよ。

くやしかったら、富裕層になれや


70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:16.50 ID:exv9KvS30
>>58
>福祉とか人権とか、とりわけ生存権とかそういう概念が嘘っぱちで有害なんじゃねえの?
その概念が無くなると公共サービスは全て金持ちやその家族が享受するための物、という理屈になってしまうが
税金で面倒見ること自体を、彼らは拒否してるんだから

世界中の金持ちがそれをやりはじめたら、王政、貴族が全てを支配する時代に逆戻りだ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:34:32.03 ID:sHdf5CPP0
だいたい、福祉じゃないけど学校の義務教育があるが、これも
年間1人頭100万円の経費が掛かってるらしいね、私たちはタダで
通っているけれども。富裕層はこれらも自分達で出すのでこういう経費も
掛からない。彼らは自分で何でも払えるので、自分達の為に使う税金も
とても少なくて済むね。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:34:33.05 ID:mweGk6mb0
普段チャリティやらボランティアや社会貢献を半ば義務くらいに空気のようにやってそうなアメリカの富裕層も結局このざまか

税金とられて自動的に社会貢献できていいんじゃないのか
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:35:24.05 ID:k+iIDFir0
>>63
資産を逃し、退路を確保し、殺し屋を雇い、法治を屈折させる
金のある奴に隙はない
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:07.48 ID:vQp7cXgb0
ソ連が崩壊して、「個人は社会のために我慢しろ」というお説教を至上とする
社会主義というドグマの間違いが証明されたかのように言われてるが
このままいくと、アメリカが崩壊して「個人あっての社会、個々人の自由意思と
自由市場に任せればなんでもうまくいく」というお説教を至上とする資本主義
というドグマにもヒビが入るな

こうやって、金持ちが「個人の自由」を押し出して、社会貢献することを
拒むことがまかりとおるなら、どうなるか、壮大な実験だな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:09.26 ID:P1FWyLn30
富裕層というけど、日本レベルでは富裕層かもしれんけど
アメリカでは中間層なんじゃね
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:38.41 ID:AkhkLOeP0
企業優先 利権優先 金持ち優先 株主優先


まさに
自民党の願う日本の未来である
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:08.85 ID:76tqGljR0
予算10兆円!!!男女共同チョンコ参画法案は左翼の壮大な陰謀でした。やつらはチョンコのように悪賢い

「男女共同参画社会の実現」などと言われれば、誰も反対しません。
法案提出の準備段階で、長谷川三千子先生のところにも、内閣府から東大後輩の女性官僚がわざわざ浦和まで
説明に来たそうです。
先生は、やはり、この言葉に惑わされて「それは結構な話」と考えて、「賛成」と答えたそうです。
しかし、後でこの法案は実は「ジェンダーフリー」運動の隠れ蓑でトンデモないものだと気付いたが遅かった、
と後悔されていました。
“うるさ型”の長谷川先生の口を封じるための説明だった、と後で理解したわけです。
この法案はまさに反日左翼が日本社会の価値観や道徳観、日本の伝統的公序良俗を否定し、日本の国家基盤を
崩壊させるものです。 この法案によって、仰せのようにセンターが建設され、
左翼の講師を高額な報酬で呼び講演会などを開いています。
合計で9兆円もの予算が付けられている、とも言われますが、中にはあの落合恵子を講師に呼び、
謝礼がなんと73万円でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そのうち主催市が払ったのは3万円で、70万円は防衛施設庁から出たのです。

↑そりゃ、落合恵子の反日与太話に73万円払ってれば、国は傾くよ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:38.25 ID:sHdf5CPP0
皆は社会保障というと金だけ掛かってると思ってるけれども
社会保障制度に伴う仕事が膨大なんだよ。社会保障が多ければ多いほど
仕事量が凄い。つまり人件費が掛かる。
その両方をカットできる、富裕層だけの社会て凄いね。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:46.61 ID:wfnflED+0
>>67
3億人もいれば、それなりに仕事があるはずなんだよね
それだけ食料も衣類も住宅もその他いろいろも必要だし
それで5000万人失業中な理由はただひとつ
いろんな市場を大企業が独占してるからだ
例えばマクドナルドがアメリカ中にある為に、個人経営のレストランがバタバタ潰れている
やはり根本の原因は金持ちなんだよ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:50.89 ID:kfWqJtet0
>>62
富裕層にいっぱい負担してもらって社会に寄生してる貧民の分際で、何が妬むだ。
身の程をわきまえろよ。お前が富裕層並みに税金払え。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:56.64 ID:5lzh4VeeO
安倍さんも麻生さんも、富裕層だろ。

富裕層が、日本の政治を動かしてるんだよ。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:38:22.19 ID:P1FWyLn30
>>76
JAL復活させた民主党にも言えることだけどな…
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:39:09.87 ID:cb8JZKh20
>>69
悪いとはいってない
バカみたいでみっともないといってるだけ
勝手にやってればいい
ただ妬まれなように少しは気を遣えよ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:39:17.89 ID:+kLDqgeG0
@世界不況を演出するための茶番

A貧困層を増やして人口増
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:39:53.95 ID:OiW23cl40
昔は貧困層が日々頑張って労働してたけど、今の貧困層は働かないで福祉にタカるから
税金納める側が腹が立つのはよくわかる。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:08.38 ID:5htzcfx/0
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:45.36 ID:V+Xzi2/60
ここまでされると手っ取り早く強奪したほうが早いね
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:48.14 ID:d4c5+MwI0
自分たちの税金が、よそから来た低所得の移民たちの福祉とかに
流れるのが嫌なんだろうな。
日本でも在日とかが生活保護受けたりしてるけど、貰えるだけありがたいのに
国に文句ばっかり言う奴らばっかりで、いいかげん追い出したくなる
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:17.43 ID:28euQyuv0
アメリカの福祉制度は日本と違って働かないと暮らしていけないだろ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:50.99 ID:Pcf/g9Qw0
現代人の知能格差は、中世ほどは存在しないと思うんだよね。中世は情報と教育を特権階級が牛耳っているからこそやれた制度だろう。

読み書きと現代文明の利器くらいは使いこなせる群衆相手に、独立富裕層に勝ち目があるように思えないのだけど。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:23.83 ID:T3fnvnwz0
>>77
男女共同参画予算の中身は公開されてるからググれ
保育所の整備費、運営費から
所得税の配偶者控除、3号年金の支給まで含まれてるから
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:34.21 ID:2UeQ5d3p0
>>70
>王政、貴族が全てを支配する時代に逆戻りだ。
うん。だから、つまりそういうことなのかもしれんね

日本だって生保受給の奴がバカスカ子供作って
その知的障害レベルの子どもがまたバカスカ子供作ってってやってるじゃん
一方で、中流家庭では生活が苦しいから、子供は一人か二人にしようかとか言ってるわけよ
文化的な最低限度の生活をする権利なんて本当に存在するのか疑問になるね
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:35.35 ID:R9lfzZRK0
>>1
富裕層が独立としてるけど住民投票で94%賛成の結果だ
富裕層だけでそんな結果にならないだろ、分析変じゃないか?
内容一部見たけど無駄な公務員雇いたくないと感じた
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:57.92 ID:wfnflED+0
>>80
富裕層って、貧困層に寄生することで成り立ってる
つまり富裕層の金は、本来貧困層の金なんだよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:03.29 ID:b5B9tNhT0
貧困層を拒否ではないところがなんとも
金を稼ぐために貧困層が必要だけど、後は知らないか
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:09.85 ID:k+iIDFir0
>>80
新興被搾取層が、社会に何をしてもらってるかだな
生保取ってる奴とか病気持ちとかは静かにしてるだろ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:11.51 ID:tPGwKM12O
払ってる税金が、雀の涙くらぃの所得税と消費税くらいの貧民が
ナマポを叩くとか笑える。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:19.20 ID:qovfqF6wi
生活保護のクソどもに金払ってると考えると
日本でもそれで良いと思うわ。
なんであいつらに金やらんとあかんの、むしろ餓死させろよ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:21.39 ID:B/vf+bpf0
前スレのお花畑 >>878
> は〜?
>ロシアとパイプ?
> アメリカで貧民が革命起こす?
>アカの妄想クズは笑わせてくれるぜw
>昔からしょーもない妄想するのは変わってないなw

まさにお花畑。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:21.82 ID:Q+uLnsZ90
努力して頑張ったから金持ちになった?
100億円も稼げる努力なんてちょっと考えたらこの世に存在しないことくらいわかるだろ
国が定めた秩序と国が守ってくれてる安全の中で金持ちになっただけの話をまるでカエサルや戦国大名気取りでドヤ顔決めて
挙げ句の果てにそれに気付かず貧乏人に払ってやるのがイヤだから税金は払わない、でも公共道路を高級車で爆走するしクソしたくなったら公共のトイレでひり出すし、警察と軍隊は俺を守れって言うのが都合良すぎるんだよ
もっとも悪質なフリーライダーになってるのを理解できてない
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:42.43 ID:28euQyuv0
>>90
少なくとも給料3000万円の安倍総理とその辺の1000万円の市議に違いは無いだろうな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:07.25 ID:exv9KvS30
>>60
親父の年収は2000万超です
私は引きこもり大学生れす(^q^)

まあそんなだから、こいつら(金持ち地区に住んでる連中)の気持ちは分からなくもない
けど正直反吐が出るね。数千の貧乏人や庶民の屍の上に、お前らの生活が成り立ってる事を忘れてる
自分が特別だと思いたがるのはありがちだけど、俺や彼らはそれが現実となって衣食住が最高に満たされてるから始末が悪い
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:20.83 ID:+ELtjJTM0
23区の税金の収支は、江戸川区に生活保護とかに行っていて不満。
江戸川区だけ独立採算制をとってください!
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:30.21 ID:kfWqJtet0
>>99
ウジ虫アカ野郎乙w
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:29.38 ID:T3fnvnwz0
>>94
世界屈指の金持ちであるビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、ウォーレン・バフェットらは
どう貧困層に寄生してるんだ?
マイクロソフトの従業員が貧困層だなんて話は聞いたことがないんだが
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:29.76 ID:5lzh4VeeO
安倍さんは外食の話題になると、焼肉か天ぷらしか出ないだろ。

あのクラスの富裕層なら、家に専属コックがいたんじゃないの?

そういう料理ばっかり、作ってもらってたんだろ。
富裕層は、そういうもんだろうな。



107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:38.66 ID:UWvixmCy0
2chって共産主義者ばっかだな
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:57.72 ID:B/vf+bpf0
>>102
親の資産を受け継げる俺や君の世代はまだ大丈夫。
問題はその後で、既にその世代は生まれてるわけだわ(´・ω・`)
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:02.00 ID:k+iIDFir0
富裕層の一部は、まったくの外部からカネ巻きあげてきてる
目前の貧困層とは一切無縁の奴もいる

>>100
公衆トイレも警察も軍隊も自分達で調達するからって言ってるわけだが
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:07.47 ID:wfnflED+0
金持ちの金って、言ってみれば貧困層の金を一時的に借りてるだけ
税金は、その借りてる金を返してもらってるだけ
それを否定するのは、ただの借金踏み倒しであり、ただの泥棒
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:20.07 ID:dUpQX4c60
便所掃除とか、調理とか、輸送とか、金持ちがやらない作業をふっかけてイイ値で請け負えばいい
むちゃくちゃ高額にしておけばいい
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:15.27 ID:B/vf+bpf0
>>104
お前は当然、親が資産持ちなんだよな?それも億単位の。
当然そうでなければそこまで余裕かませない。

あ、それともナマポちゃんなの?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:30.46 ID:kfWqJtet0
>>111
ところが安いカネでやりますよっていう貧民が世界にいくらでもいるから、
いくらでも労働力なんぞ調達できるんだわ、これがw
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:42.40 ID:5lzh4VeeO
安倍さんや麻生さんが、富裕層だよ。


政治家が、富裕層を批判するわけないだろ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:52.79 ID:T3fnvnwz0
>>110
ラクシュミ・ミタルは誰の金を借りてるんだ?
否定はしないから教えてくれよ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:07.20 ID:76tqGljR0
55 :税金を食いつぶす在日(バカ左翼連合):2013/11/01(金) 09:17:39.94 ID:K+AaG8hI0

在日への生活保護 役人発表では800億円(韓国籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、本当の数字はタブー。
個人的には、帰化朝鮮人や、それによる不正受給分も含めれば、1兆円は超えていると推測。
(3兆円説も有力にあり)←福祉給付金、医療費免除、足りなくなってなぜか共同参画からも撒いてる、その他

※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増)

★ 平成17年度の場合、男女共同参画の総予算額は、なんと10兆6045億円(前年比約6834億円)。

★ 男女共同参画をやめれば消費税増税など不要です! 半分防衛費に回して、義務教育を無料にできる

★ 反日バカ左翼と朝鮮人だけが大喜びの男女共同参画 ←ジェンダーだの、オモニの苦労話だの聞きたくない!!
合計で9兆円もの予算が付けられている、とも言われますが、中にはあの落合恵子を講師に呼び、
謝礼がなんと73万円でした。 そのうち主催市が払ったのは3万円で、70万円は防衛施設庁から出たのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑反日バカ左翼、3日やったらやめられない状態? 3日やったら蔵が建つ??
 クズを排除して1円でも多く防衛費にまわした方がいい  反日バカ左翼(チョンコ勢力)を兵糧攻めにしろ
 チョンコ左翼の巣窟、大学文系(早稲田、法政、立命館は停止)の文科省予算を半減して理系を厚くせよ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:10.16 ID:P1FWyLn30
>>110
日本もアメリカも共通してるのは
無駄な税金は払いたくないというところ
日本は節税という名のもとに、払わないように画策してるじゃん
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:15.52 ID:DFFOey0Q0
中国そのもの
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:30.49 ID:Q+uLnsZ90
>>109
出来る訳ねーだろそんなの
公衆トイレなんてインフラは金があれば幾らでも作れるが
警察と軍事力まで自前で用意するなんて事が出来たらそこまで力量と金がある金持ち連中がいたとしたら独立国家をとっくに作ってるわ

武力もアウトソーシングします、貧乏人の傭兵になんてことしたらどうなるかなんて歴史を見れば幾らでも事例があるだろ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:30.45 ID:bTpgAxPk0
貧困者が徒党を組んで襲ってきたら怖いな
銃だって簡単に持てそうだし
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:04.41 ID:msjygjry0
狙うなら年収1000万以上だけにしないと共倒れだぜ。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:18.23 ID:wfnflED+0
>>107
本当の共産主義国家とは高度成長期の日本だよ
当時の日本は世界で最も成功した共産主義国家だった
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:26.59 ID:Fb3WIbJ70
ノブレス・オブリージュとは縁もゆかりもないアメリカ人
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:42.54 ID:kfWqJtet0
>>112
サヨク寄生虫乙w
搾取によって窮乏化して人民が蜂起するという妄想を抱きながら、
バンコクのウジ虫貧民のためにいんたーなしょなる(笑)でも歌ってなさいw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:22.73 ID:V+Xzi2/60
いっそのこと出ていくか国を作ってしまった方がいい
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:31.00 ID:qovfqF6wi
生活保護乞食のパチンコ代のために、一体何十億円の金が消えているのか。
奴らのスマホ代やバスやタクシー代、車の燃料費、エアコン代に年間どれくらいの金が消えているのか。
屑どもに金を与えるな。金は納税者のためにあるのであって、屑の快楽のために使ってはならない。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:54.89 ID:5lzh4VeeO
安倍さん→富裕層

麻生さん→富裕層



家に専属調理人がいるくらいのレベルだろ。
一般庶民が期待しても、ムダだね。



128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:52:15.72 ID:B/vf+bpf0
>>124
俺は親の資産がありますよ。で、君はどうなの?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:52:22.42 ID:/yus7OUb0
のぶれすオブリージュを失ったか

まるっきり人事ながら、いつ
暴動や焼き討ちが起こるのか
いまから楽しみだな♪
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:52:29.28 ID:F5f5jxszO
よっやくアメリカに移民したら新しい壁が屹立してた訳か・・・これも自由の国ならではですね
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:52:48.13 ID:OW8+3OHc0
>>126
ワープアは救うべきだと思うが
ナマポに甘んじてる奴らはガチゴミだというのは皆の共通する認識だと思う
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:52:51.93 ID:T3fnvnwz0
>>122
「世界で最も成功した共産主義国家」は馬鹿な評論家の寝言だよ
いくら金科玉条だと言い張っても見当違いであることは議論の余地がない

>>123
アメリカの金持ちはノーブル(貴族)ではないからな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:04.34 ID:KFq+tDlo0
李氏朝鮮化する米国。中国への事大まで真似始めたw
李氏朝鮮化する米国。中国への事大まで真似始めたw
李氏朝鮮化する米国。中国への事大まで真似始めたw
李氏朝鮮化する米国。中国への事大まで真似始めたw
李氏朝鮮化する米国。中国への事大まで真似始めたw
李氏朝鮮化する米国。中国への事大まで真似始めたw
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:19.43 ID:msjygjry0
 
 
  ■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■ 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1392892023/
 
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:28.00 ID:kfWqJtet0
>>128
親の資産(笑)
親の資産に集って寄生虫サヨクってのもこれまた定番だなw
ぜんきょーとー(笑)
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:17.13 ID:V+Xzi2/60
アメリカは内需に見切りをつけたと
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:37.08 ID:Ze1yaRz5O
>>76
がんばれw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:42.74 ID:6WZu2AtY0
>>85昔は学歴がなくて中卒でもガテン系でも金になった
夜の工事現場で働けば一晩で15,000円、20,000円になった時代あった
公共事業に金を落とさず、中抜き、派遣化で8000円程度
正社員の工員もあったが今は工場は海外移転だ
底辺でも誇りをもって働けた時代はもうない
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:45.84 ID:a98wSNoD0
>>16
たかじんに出ている金とかいう婆さんは
貧乏人は病院にいかずに死ねと言っているじゃん。

そんなたかじんは底辺層に大人気の番組。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:47.11 ID:B/vf+bpf0
>>135
親の資産+自分の貯金に決まってんでしょ?働いたことないの?
それでも不安いっぱいなのがまともな神経の持ち主ですよ(´・ω・`)
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:18.60 ID:Q+uLnsZ90
偉そうに貧乏人批判して弱肉強食理論展開してんのが「親の資産があるから」って奴で笑うw
それ生まれが良いだけでお前は金持ちになる努力を一切してねーだろ、どんだけ傲慢なんだよw
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:10.00 ID:kfWqJtet0
>>140
不安だからサヨク(笑)
これまたサヨクの定番w
ありもしない妄想を煽りオルグされるバカw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:22.65 ID:3dEhsew20
>>129
日本ならこれうまく行くんじゃないかな?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:31.54 ID:KFq+tDlo0
"The only tax free country in the world: North Korea!"と検索してみよう!!
"The only tax free country in the world: North Korea!"と検索してみよう!!
"The only tax free country in the world: North Korea!"と検索してみよう!!
"The only tax free country in the world: North Korea!"と検索してみよう!!

北朝鮮が無税であることを誇る動画が出てくるw
ガチの共産国家には税金がない。ソ連には税金を納める慣行もなかった。
中国は"会議は多いが税金は無い"と言っていた。
ちなみに李氏朝鮮は労働者差別の超階級社会w
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:41.82 ID:T3fnvnwz0
>>138
>夜の工事現場で働けば一晩で15,000円、20,000円になった時代あった

まだ共産党のプロパガンダを真に受ける奴がいるのか
そもそも騒音だなんだで夜間の工事をやめさせたのは共産党だろうに
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:17.69 ID:MglKHWoZ0
米は裕福層が多額の献金で法改正したりメディアも抑えているからな
日本もいずれそうなる
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:35.74 ID:hml61/rl0
>>123 白洲次郎が言ってたなぁ 
出てこないかな 現代の白洲次郎
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:37.86 ID:5lzh4VeeO
>>140

安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


家に専属調理人がいるレベルの富裕層かもな?
政治には、期待しない方がいい。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:44.42 ID:vQp7cXgb0
こういうことやってると、そのうちマルクスだかゲバラだか毛沢東とかに
「こんな糞みたいな社会で糞金持ちに搾取されて生きるぐらいなら革命してしまえ」
っつって貧民が反体制運動に身を投じる動機を与えるわけだが


近代期に封建制や帝政が崩壊していったのは、結局のところ、貴族が搾取するだけ搾取して
分配しなかったからだと思っている
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:02.92 ID:2UeQ5d3p0
>>115
横だけど、ビルゲイツの金は今まさに2ちゃんを見ているおれらの金だろ
貸してるわけじゃないけど、こっちが客という意味ではゲイツが寄生していると言えば言えなくもない

だからってゲイツは全てを公共に捧げて当然とは思わないが
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:25.81 ID:B/vf+bpf0
>>141
貧乏人じゃないけど、富裕層でもない。まさに中間層。
で中間層が安泰な時代が去ったから気持ちは同じだよ。
リーマン・ショックで都内の家を引き払って不便な地方住まいですわ。
全くないより余裕があるってだけ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:29.65 ID:tPGwKM12O
>>131
ワープアに甘んじてるやつらには優しいんだな。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:34.24 ID:OiW23cl40
>>138
バブルとかほんの一瞬の話でしょ。
昔は貧乏暇無しという言葉通り休みも無く働く人達なんて、大勢いたのに。

むしろ現代は働かず福祉にタカる一方の貧困層に対して、働く納税者層の怒りが
沸々と湧きあがってきている状況だと思う。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:20.54 ID:kfWqJtet0
>>149
マルクスレーニンだの毛沢東だのがやった帰結がどうなったのかはっきりしてるので、
いまさら革命が起こるとか言ってるのは単なる精神異常者だけです。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:30.05 ID:1nJT9rIL0
ニュースでも何でもない昨日の一番組のスレをが実況でもない所で6間で進んでるなんて余程オッサン達の嫉妬心を刺激したんだなw
低所得キモオタ中年のオッサン達は若い頃にその執着心と嫉妬心をもっと別の所に使えば成功できただろw
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:57.40 ID:3wLp7oYg0
大阪市域の税収のうち、国に吸い上げられる金額 2.7兆
地方交付税等として国から大阪市に還元される金額 5000億
差し引き 2.2兆円(平成21年度)

これだけ国に貢献してる地方自治体って他にある??

(参考)名古屋市の平成22年度のデータ
国に吸い上げられる金額      1.5兆
国から名古屋市に還元される金額  2000億
差し引き 1.3兆円
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:01.74 ID:wfnflED+0
>>105>>115
詳しいことは知らんが、これだけは言える
今の世の中、普通に働いてて金持ちになれる訳がない
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:10.89 ID:T3fnvnwz0
>>150
なら寄生されないのは簡単だな
マイクロソフト製品を買わなければいい
winPCなんか買わなければ奴に寄生されることはないぞ
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:40.18 ID:sIOonSHI0
日本でもこういうのやらないかな
民主党や共産党支持者のワープアどもを死滅させたい
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:46.87 ID:OW8+3OHc0
>>152
身をすり減らして働いて、食い扶持は稼いでるんだから上等だろ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:35.51 ID:8srV7ZBm0
「ほとんどの業務を民間企業に委託。運営コストを半分以下に抑え」
これが気になるな。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:43.43 ID:B/vf+bpf0
革命=共産主義革命と思ってる時点で、20世紀脳としかいえないわ
21世紀の革命は、データハッキング。金融システムが一瞬でフリーズしたり、軍事システムがフリーズして実戦の前に負けるパターン。
グルジアでロシアがやったけどね。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:51.10 ID:Mi59q4U50
マイケル・サンデル教授は金持ち(成功者)は社会によって与えられた環境で成功してるわけだから
社会に還元すべきだという考えだよね
俺もその意見には賛成だと思う
今の社会の秩序を作ったのはお前(金持ち)じゃないだろうと
富は全て俺の物、社会には一切還元しないと言うのなら無秩序な世界で成功してみせろと
最初から秩序が作られてる社会に寄生して成功してるんだから独占は許されない
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:57.76 ID:ucjFwmw90
代表例のサンディスプリングス市みたいな独立市をみると
きっちり水源を抑えていることに気がつくな

つまりこれって、土地の要衝を抑えてから叛乱したということだろ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:13.45 ID:kfWqJtet0
>>157
無能な労働者が普通に働いて金持ちとかいつの時代でもないよ
そんなのは妄想の楽園だけで
ああ、昔、新聞が普通の労働者でも天国のように暮らせる地上の楽園が北の方にあるって
煽ったことがあったけどねw
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:30.70 ID:ZgnQAnY/0
>>156
だからこそ道州制を進めるべきなんだけど、ネトウヨは「国家解体につながる!」とか
言って反対するんだよねw
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:03:41.54 ID:vQp7cXgb0
>>132
>>147

ヨーロッパ人はアメリカがどこまで発展しても「あいつらは田舎もんに過ぎない」
「カネを持っただけの無教養人のゴロツキどもが作った国」という考えが根強く
あるが、やっぱこういうニュースに、欧州の米国蔑視の理由の一つの合理性があるんだと思うわ。

悪い意味で、貴族不在。
王様の首をギロチンで吹っ飛ばし、「これからは貴族の時代じゃない、全員が市民なんだ」
つって市民革命を果たしても、それでもやっぱりいざとなると「この国を俺らが救わなければ
誰が救うんだ」って連中がいないと。

>フランスの富豪16人が23日の仏週刊誌「ヌーベル・オプセルバトゥール」で、財政問題を解決するため仏政府に対し、
>「われわれに課税して」と述べ、特別貢献税の創設を要請した。
貴族をギロチンにかけても、やっぱヨーロッパってのはこういうところあるんだよ。
身分としては貴族でなくなっても、それでも精神的には貴族主義が生きてる部分がある。
アメリカには、こういうのがない。本当に「カネ持ってるだけ」ってだけの粗野な、単なるビジネスマン。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:16.90 ID:UYMO5mtD0
こういう町が出来るのは、労働者にとっても悪い話じゃないんだが。

富裕層向けの街で働く方が、貧民向けのそれで働くより絶対給料いいと思うよ。

富裕層向けの街の郊外か隣町にそういう人向けの居住区が出来るだろう。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:28.44 ID:1nJT9rIL0
>>157
フツーに働くて何?今も昔もサラリーマン勤めを定年までやって金持ちになる奴等なんて早々いないぞ
年功序列の社会で最低限のリスクで生きていくならそれも有りだけどな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:35.28 ID:T3fnvnwz0
>>157
いつの世の中でも金持ちになれるのはリスクを取って自分の発想に賭けられた人間だけ
ビル・ゲイツだってサラリーマンなら金持ちにはなってない
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:03.04 ID:exv9KvS30
資本主義の一番の欠陥点
それは、「完全な実力主義には、どうしても出来ない」事
相続税を100%にしたら社会主義だし、そもそもそんなことを資本主義を牛耳ってる金持ちが許すわけがない

もうこの時点で資本主義は破綻するしかない
民主主義とハナから相いれない物だ
それを気付かれたら庶民がやる気を失って、社会主義の二の舞になるから、帰属主義のほかに獲得主義という概念を植え付けて、庶民に競争させた

だがこれにもからくりがあって、獲得主義で上に立てる人間は詰まる所「生まれがいい」。
結果的に獲得主義で上に立てた者は、そのまんま生まれに帰属する地位を受け継いでしまう。
成り上がりは差別されるが、一番差別してるのは金持ちだ

結論としては、自由資本主義とはただの金持ちが作った庶民や貧乏人を効率よく扱うための手段でしかない。
そして最近になって庶民どもが無駄に知恵を付けてきたから、じゃあもうお前らはどうでもいいよ、と見捨てる方向に向かう

こういう事だ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:08.82 ID:Mu6C2tRmO
>>139実際、けがの時の外科と歯科以外、行かない方が健康で居られるからな
癌で病院は寿命縮めるようなものだし
足に太さ3-4ミリの棒が1センチくらい刺さったけど縫わずに治ったし
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:13.40 ID:sIOonSHI0
日本のワープアは発展途上国の貧民層より恵まれてるんだから発展途上国の貧民層にちゃんと金払えよ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:47.75 ID:ZNkQ/cRD0
>>154
>マルクスレーニンだの毛沢東だのがやった帰結がどうなったのかはっきりしてるので、
>いまさら革命が起こるとか言ってるのは単なる精神異常者だけです。

これはネタで言ってるんだろw実際は中国化か悪ければ李氏朝鮮化する。

米国で独立革命、中国で共産革命がおきそうだw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:07.12 ID:Q+uLnsZ90
>>163
金融で成功した奴が貨幣の概念があるかどうかもわからんアマゾンの奥地で生まれてたら絶対成功しなかった訳で
それをさも自分の才能と能力で成し遂げましたみたいに言ってるから始末におえんw
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:22.40 ID:B/vf+bpf0
>>167
でもアメリカのなんて言ったっけ株の大富豪が「富裕層に課税せよ」って言ったよね
アメリカは何だかんだ言っても平等精神がある
怖いのはむしろ日本でしょ。人権思想が根付いてないから。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:25.32 ID:wfnflED+0
>>165
とにかく何もかも単価が安いんだよ、今の世の中
何の商売でも、ひたすら数やらないと金にならない
そんな世の中で金持ちやってるってことは、即ち何らかの不正があるってことだ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:34.12 ID:b/we2aEW0
これが竹中の目指す理想峡なんかえ?
銃がなければあっちゅうまに襲われて滅びるだろうな。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:00.20 ID:ZgnQAnY/0
>>168
今で言えば東西線の葛西とか浦安とか行徳あたりか。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:31.52 ID:b5B9tNhT0
これさあ、貧民だけでなく、他人のために何かするのは嫌だということではないか?
同じ国に住んでいても、隣の町は意識的には外国と変わらないのかも
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:45.83 ID:Uzl6gE/H0
「エリジウム」だな
たとえ難病の治療法があったとしても
富裕層の金持ち以外は利用できないくらい高額か
治療してもらえない
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:58.04 ID:3zSvdHJ40
わかりやすい搾取してんのは派遣・金貸し・パチンコ。
しかしこいつらに歯向かうと893がこんにちわしてくるw
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:06.43 ID:kfWqJtet0
>>177
カネにならんのはその商売に価値が無いだけのお話
その商売に価値があれば人々はカネ払う訳
そこに不正がどうたら抜かすのは、搾取がどうのこうの言う
頭のイカレタ共産主義者ぐらいで
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:22.35 ID:UYMO5mtD0
>>167
それは、京都や奈良のような古都の人が
東京をやっかむのとそっくり!でも、ただのひがみでない?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:02.99 ID:wfnflED+0
>>170
早い話が博打に大勝ちしたってことだね
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:10.16 ID:T3fnvnwz0
>>171
自由経済はそもそも完全な平等を目指さない
自由経済の目的は本来的に社会のパイを増やすことであって格差があることは許容する

完全な平等を目指す共産主義は社会のパイを増やさないので必ず破綻する
君の思想は残念ながら50年ほど時代遅れだ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:41.33 ID:t1pB7hvu0
>>62
「金持ちなら誰でもよかった」って奴が出てきても
おかしくないよなw
警察の取り調べで供述しても報道されないだろうけどw
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:02.40 ID:xK/DtIOp0
>>176
ウォーレン・バフェットでしょ。
数少ないアメリカの良心だと思う。
別名「オマハの賢人」だそうだが、発言を追っていけばそう言われるのも
納得の言動で彼には、大半のアメリカ人が持たない貴族主義がまだ生きてる部分がある。
ただの「利殖に長けただけのユダヤ成金」ではない。
アメリカが完全に終わってるというほどでもないのは、ああいう人間がまだ
少ないけれど生きているからだと思うわ。

バフェットはチョムスキーと並ぶ、「尊敬にたるアメリカ人」の一人だと思う。
アメリカという国に絶望しそうになっても、まだ、まぁマシな人間があの国にもいる
と思えるのは、ああいう人間もまだいるからだろうな。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:38.73 ID:ZNkQ/cRD0
>>167
>身分としては貴族でなくなっても、それでも精神的には貴族主義が生きてる部分がある。

一年半くらい前にフランスのオランド首相が金持ちへの増税は愛国心だと言っていた。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:38.89 ID:Q+uLnsZ90
>>183
金になるならんが絶対わかる千里眼でもって無い限りはそんな事はあり得ん
携帯電話にメール機能なんて最初は「電話で良いじゃん」って言われてたんだぞ
大事なのは「どう付加価値を付けた商売に工夫するか」であって「既存で儲かりそうなものを売る」って話じゃ無いだろ
前者は前向きな商業精神で、後者はただの即物拝金主義だ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:50.70 ID:1nJT9rIL0
ナマポ受給者が俺達がナマポ生活に甘んじてるのは
低所得の奴等が不当に俺達でも出来る労働を奪ってるからだ!
とか移民に仕事取られた欧米の若者みたいな言いし出したら
俺達が貧乏なのは金持ちが俺達から不当に搾取してるんだ!低所得中年のオッサン達はどう反応するんだろ?
まあ金持ちからみたらどっちも税金にタカるゴミな訳だが
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:02.02 ID:X4E8Ov520
まあナマポみたいな奴らに使われてると思うとムカつくよなあ
それは分かるけど
じゃあどうすんのっていう
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:12.28 ID:5J2WTbxoO
***
実際の番組内容は、
IT化で市役所職員を9人に削減するなど
とてもためになる内容です。
***
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:48.71 ID:o55gl8XS0
クロ現でやってたな。金持ち地域つくらなくても行政改革できないのかなと思った。
移民国家でさえ、移民で苦しんでいるってことで。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:59.61 ID:XgwYXUUq0
街中を又戦車が走り回るのか?
オラワクワクしてきたぞ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:22.07 ID:8AJkUP/u0
奴隷には金を1セントたりとも使いたくないが
奴隷の労働力は多いに使いたい

鬼畜とはこいつらのことだな
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:33.95 ID:vlJ6Eglv0
今日も出勤の時間が来た。
命懸けの出勤だ。
ゲートを出て修羅の外界に出て行かなければいけない。
今日の役員会に欠席したら首になる。
だから危険でも今日も通勤しなければいけない。

目の前の分厚い金属の門が開く。

「さあ!行くぞ!覚悟はいいな!」

そう言うとセキュリティの指揮官は号令を出した。

「全員突撃!損害に構わず前進せよ!この修羅場を突っ切るんだ!」

重武装の装輪装甲車を先頭に数十台の車両が連なって一気に外に飛び出した。

すかさず道の左右に設置されていたIEDが爆発する。
先頭を走っていた装甲車は空高く吹き飛ばされた。

「損害に構うな!出勤しろ!」

セキュリティ・リーダーが叫ぶ。

続いて左右から銃弾とRPGが撃ち込まれ始める。

そんな弾幕の中を突っ切って暴走していく車列。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:45.55 ID:T3fnvnwz0
>>185
全くその通り
違いはその博打の勝敗を決めるのが抽選でなく顧客だということだけ
自らの人生をチップにした賭けが消費者に受け入れられれば勝ち
消費者が欲しがらなければ負け
努力や才能は本質的な問題でさえない
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:50.12 ID:B/vf+bpf0
>>183
イノベーションをしなくなったんだから、価値がなくなって当然でしょ?
未だに重厚長大産業が牛耳る経団連にひれ伏す自民党や、
自分では何も生み出さず、生み出すのはスマホやぐぐるなどスパイツールだけで、あとは金融(錬金術)で一般人のカネを吸い上げるだけのアメリカ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:03.31 ID:Gv7L+7n70
ここの連中みたいの多いんたろ
ぞっとするわ
隔離したほうがいい
ガキ作るのに基準作れば解決するだろ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:10.94 ID:kfWqJtet0
>>186
そういうこと

>>193
まったく見習いたいね
日本でも導入すれば公務員なんぞ10分の一以下にできる。
これで多くの税負担から逃れられるよ。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:19.03 ID:ZNkQ/cRD0
オランド仏大統領「富裕層への増税は愛国心。  (`・ω・´)キリッ」
オランド仏大統領「富裕層への増税は愛国心。  (`・ω・´)キリッ」
オランド仏大統領「富裕層への増税は愛国心。  (`・ω・´)キリッ」
オランド仏大統領「富裕層への増税は愛国心。  (`・ω・´)キリッ」
オランド仏大統領「富裕層への増税は愛国心。  (`・ω・´)キリッ」
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:52.62 ID:Ze1yaRz5O
貧困層はパチンコや煙草止めればいいよ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:46.86 ID:sIOonSHI0
むしろ貧民層への課税こそ愛国心じゃないか?
自分の生活よりも国を優先するという愛国心を示すことができる
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:55.29 ID:vlJ6Eglv0
>>197 の続き

壁の中で安全に暮らしている俺たち裕福層の中にもランクがある。
俺よりも裕福な奴は危険な地上ではなく自家用ヘリコプターで空を飛ぶことを好む。
しかし最近は様子が変わってきた。
外の奴らは大口径の対空機関砲や高射砲そして携帯型の対空ミサイルまで装備し始めたのだ。
案の定。機関砲が火を噴き何機か叩き落とされる様子が見えた。ザマアミロ!
町内一番の金持ちである町内会長が乗っているのはオスプレイだ。
ヘリよりも高い高度を維持して何とかかわしていた。
しかし。それに向けて対空ミサイルが発射された。
すかさずチャフとフレアが発射され町内会長のオスプレイは回避行動に入った。
対空ミサイルは間隔を置いて次々と発射される。
いくつもの白い筋が町内会長のオスプレイを囲むように接近する。
次々と弾頭が爆発しオスプレイは制御不能となった。
町内会長がパラシュートを身につけて飛び出した。何とか助かりそうだ。
地上では武装勢力が集まり会長が地上に降りるのを待っている。
すると。門の中から赤十字よろしく馬鹿でかいドルマークを付けた弁護士カーが飛び出してきた。
中にはヘルメットをかぶり防弾チョッキを着込んだ弁護士が
身代金の入ったジュラルミンのケースを両手で抱きしめて後部座席に座っている。
人質交渉だ。
弁護士が無事に現地に辿り着ければ町内会長の命は助かるだろうが
交渉が長引けば失業するだろう。そうなったらこの街からも出て行かなければいけなくなる。。。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:09.20 ID:exv9KvS30
>>186
?
「完全な競争が出来ない」から資本主義を批判してるんであって
「完全な平等が出来ない」から資本主義を批判してるのではない

まあこれが50年前の思想なら、先人の知恵は見事に当たっていたという事だ
現に起こっている事はそのままそれそのものなんだから
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:09.78 ID:sHdf5CPP0
これみたらさ、すごいなと思うんだよね、日本。
これだけ社会保障費が増えた分、仕事も多いんだぜ。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:26.41 ID:ZVbIUkI70
>>175
多分成功してるよ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:45.69 ID:kfWqJtet0
>>199
消費者が欲しい価値あるものを作れないんだからしょーがない
それができるものは巨万の富を得る。またはそうした人間に投資をする者も儲かる。
これは当たり前のこと。
それができないんならアホなアカの妄想に浸らず諦めなさい
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:59.72 ID:T3fnvnwz0
>>188
バフェットは純粋な相場屋
2ちゃんに多いワープアによれば労働しない、何の価値も作らないで金持ちになった奴の典型だぞ
良心もクソもないだろう
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:17.35 ID:Nv0giYv70
これアメリカもいずれ内乱に向かうんだろうね、行き過ぎた自由主義、個人主義の終焉だ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:18.34 ID:rQDt3Nhh0
日本と違って給付うけながら銃とか麻薬は売り買いしたりするんだろうよ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:24.11 ID:q+ZlT9Lm0
>>192
ナマポと教育がセットで、家計簿の付け方とか料理の仕方、裁縫etcみたいなのを推奨するとか?
なんつか、パチンコや酒、タバコ、女に使うから反感買うんであって、
少しでも自己研鑽に使い社会復帰を目指す使い方なら反感もたれんかと。

使い方がおかしい、てところが一番の問題だもん…
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:39.51 ID:WECcV+Fy0
>>106
んなわけねーだろ 仕出しだ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:17.22 ID:vlJ6Eglv0
>>205 の続き

自分の前を走っている数台のセキュリティの車は
狂ったように左右に銃弾をばら撒きなら突進している。
左右にも数台のセキュリティの車が展開して応戦を続けている。
ある車は地雷を踏んで吹き飛ばされ
ある車は真横からRPGを食らって吹き飛ばされる。
自分が乗っている装輪ブルドーザーを改造した専用の装甲通勤車両は
吹き飛ばされたセキュリティの車をショベルで強引に押しのけながら
ひたすら会社に向けて損害に構わず「通勤」を続ける。

しばらくすると遠くにひときわ高い高層ビルが見えてきた。
あそこだ!10時の役員会が始めるまでにあそこに自分は辿り着かなければいけない。
もし辿り着けなければ首になる!首になったら安全な街から出て行かなければいけなくなる。
街から追い出された失業した元金持ちの末路は惨めだ。
捕まって身包みはがれるだけじゃない。頭の皮をそがれる。毛があろうとなかろうと関係ない!
そんな目に遭いたくなかったらとにかくこの修羅場を突っ切って
10時までにあのビルの役員会に出席しなければいけない!
頭の皮を剥がされるのだけはご免だぜ!
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:50.73 ID:1nJT9rIL0
>>202
キャメロン「紅絨毯敷いてお待ちしております」(^^)/
スイス、ベルギー「高級住宅売れ杉ワロタ」(^o^)
日本の海外に逃げた人だって日本は好きだし愛国心は持ってるよ、ただ単に嫉妬にまみれた貧乏人やそれに迎合する政府は嫌いなだけ
ノムさんが南海ホークスは好きやが南海電鉄は大嫌いやと言ったのと同じ感覚
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:29.76 ID:kfWqJtet0
>>211
ということを大昔から共産主義者は妄想しておりました
何も成長しないのが共産主義者
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:46.20 ID:X1YgCqkg0
いつもは2番煎じ専門だがあれはなかなかいい番組だった。あの現象を一言で言えば
病気をしたことが無い健康な人だけが集まって健康保険組合を作ったようなものだ。
そう言う人だけの集まりなら保険料は安くて済む。それ以外のその他大勢の人は病気が
多いから余計に多額の保険料を払わないといけなくなる。これでは国としての一体感が
なくなる。アメリカとは所詮移民の国で隣に住んでるのは考え方が全然違う異民族という
のが常識なんだろう。何で俺があいつらの生活保護費をはらわないといかんのかふざけるな
っていう感じだろう。アメ公は心が狭い奴が多いな。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:15.60 ID:sHdf5CPP0
もし日本の富裕層がコロニー作って税金を納めなくなったら
国民の9割9分が今と同じ生活は送れなくなるね。
まぁ、日本の富裕層の納税だけじゃなく(もちろん普通の勤労者の納税もある)
赤字国債買ってくれるところがあるから今は成り立っているんだけどもね。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:19.10 ID:1gk+xYWy0
この話は平行線だと思うよ
でも国家がバランスをとるべきだと思うね
病気でもいえる
1努力して健康な人、2元から健康な人、
3治そうと努力してるが病気の人、4治す気のない病気の人

本来、叩かれるべきは4でしょ
なのに健康な人が連合して、3と4を悪と叩くのはどうか
3と4が連合して、対立論になるよね
人を攻撃すると反撃がある
「貧困層」という括りは、内戦につながる
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:26.35 ID:O/HXXlrw0
>>166
連呼リアンの時点で主張に何の説得力も無くなるなw
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:29.37 ID:sIOonSHI0
富裕層に課税しろとか共産党の言い分まんまじゃんw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:32.31 ID:vlJ6Eglv0
>>215 の続き

「あと少しです!あと少しの辛抱です!」

運転手が荒っぽい運転をしながら叫ぶ。

「あと。この交差点さえ越えれば!」

その瞬間に交差点の横から巨大なタンクローリーが突っ込んできて正面を塞いだ。

その距離200メートル!

万事休す?!

すると。こちらの真後ろについていたM1が120ミリ戦車砲を立て続けにぶっ放し始めた。

凄まじい砲撃音!

道を塞いでいたタンクローリーが吹き飛ばされた。

そのまま速力を維持したまま自分の装輪装甲ブルドーザー通勤車両は
破壊され火を噴いているタンクローリーの残骸をショベルで吹き飛ばして前進を続ける。

勝った!無事に魔の十字路を超えた!これで俺は役員会に出席できる!
頭の皮も剥がされないで済む!帰りに植毛剤をありったけ買って帰ろう!

しかし。。。本当の地獄はここからだった。。。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:41.82 ID:6MnZ7plJO
金持ちからは搾り取って
福祉も切り捨てるのが一番いいだろ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:44.28 ID:T3fnvnwz0
>>206
「完全な競争」ってなんだ?
起業前に十分な金を貯えた奴は不平等だから起業するな、みたいな事を言いたいのか?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:47.40 ID:4jkHmjiZ0
>>210
そういうのは、バフェットがどれだけの慈善事業を為したか、
そしてバフェットが「非道徳的な企業に投資してまで自分の財を増やそうと
思うな、健全な事業を行っている企業に長期投資せよ」とたびたび金融屋に
説教してることを知らないバカが言うセリフ。

相場屋ってのは、説教されてるNIKE絶望工場みたいなの作る非道徳企業
に明らかに悪いことしてるとわかってるのに儲かるからって投資したり、
短期利益を追い求めてただひたすらデイトレに励むような連中のことだろ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:20:14.95 ID:48J170Sw0
こんな不安定な社会が長続きするわけないよ。
格差が広がれば広がるほど、社会を維持するコストは増加するからね。
金持ちだけで社会が維持できるんなら、そいつらだけどっかの島にでも
移り住んで自給自足で生活すればいいさ。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:20:18.31 ID:28euQyuv0
>>149
ならないだろ
フードスタンプで生きていけるんだし
共産主義革命が起こるのはもっと食うのにも困るような国じゃないと起こらない
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:20:28.27 ID:BBttQJ7n0
夜警国家も失敗、福祉国家も失敗
もう人類に残された道はないな
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:43.17 ID:JNRj7t010
キリスト新教の国って「金を持てば人格的にも素晴らしい人間になり、貧しい人に冨を与えるようになる。
そうすることですべての人が幸せになる」みたいな教えがけっこう根付いてて、
だからあっちの金持ちって寄付やチャリティに熱心だったりするのが取り得だったのに、
もういいとこねえな。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:49.16 ID:76tqGljR0
「とうとう、ネバダ州バンカービルのバンディーさん一家の農場への、中国企業による土地強奪事件は、
米国共和党議員を巻き込む事件に発展しました。」
◎beforeitsnews 4月15日付け http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/7212773.html

> 「米国各州から集まった5000人にも及ぶ武装民兵の助力によって、バンディーさん一家の農場は、
一時の平和を取り戻したかと思いましたが、現在油断ならない状況にあるようです。」

> オバマ政権は、繰り返し米憲法を侵害してきました。 土地管理局によるバンディ一家の憲法上の権利の
侵害は、全てオバマの指示の下で行われていることが明らかになっています。
> 国有地に中国の政府系企業が太陽光発電施設を建設できるようにハリー・レイド民主党議員の息子が
中国政府と協議をしたという事実がある


:可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:15:35.83 ID:prI4Qv5k0
私たちには孫先生がついてる。
孫先生、原発反対してくれてありがとう。 韓国で日本は犯罪者だといってくれてありがとう。
将来、原発汚染被害訴訟起こす道筋を作ってくれてありがとう。
これで数兆円の賠償を日本にさせましょう。

孫先生、ぜひともソーラー事業を成功させて、テレビと同時に、電気インフラも乗っ取って下さい。
韓国素材を使って建設して、日本人から徹底的に高額の電気料金をむしりとって
子供の頃差別された仕返しをしてやってください。
http://hissi.org/read.php/ms/20120125/cHJJNFF2NWsw.html
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:54.98 ID:Q+uLnsZ90
>>225
完全な平等下やルールでの競争を否定した上で競争主義こそ最高って叫ぶのは
ミニマム級の世界チャンピオンボクサーがチャンピオンって言う理由だけでヘビー級に放り込まれるのと同じ事なんだが
そしてそれはもはや競争とか勝負ですらない、ただの残酷ショーだ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:11.26 ID:OW8+3OHc0
>>228
税収減でフードスタンプ無くなったらアメリカ終わりやろうなぁ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:13.60 ID:ZNkQ/cRD0
>>222
>富裕層に課税しろとか共産党の言い分まんまじゃんw

ガチの共産国には税金がない。
"The only tax free country in the world: North Korea!"でぐぐってみよう!!
北朝鮮が無税であることを誇る動画が出てくるw
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:16.49 ID:1esvVs0U0
階級社会のほうが、まだマシだったな。

資本主義・民主主義もそろそろ限界か。
意外と早かったなぁ。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:46.64 ID:5lzh4VeeO
>>222


安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


富裕層が、日本の主役。
政治からして、そうだろ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:11.84 ID:kfWqJtet0
>>230
税金を強制的に公務員が獲って、貧民にばらまくのはチャリティじゃないんだよ
チャリティってのは、富裕層が直接寄付することだ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:28.00 ID:ePOuQ+R+0
自己責任の中、どれだけ私服を肥やせるかが勝負の世界

お金使うの楽しいよw
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:52.46 ID:4jkHmjiZ0
中国が崩壊するより、アメリカが内乱でぐちゃぐちゃになるほうが早そうな
感じになってきたな、ブッシュJr時代から新自由主義だかネオコンだかで
キチガイじみた国になってきたなとは思ってたが、最初は期待されたオバマも
すっかり期待がはげ落ちてアメリカの末期状態を是正できそうにないし。


10年前に「中国が崩壊するかアメリカが崩壊するかどっちが先に賭ける?」
と聞かれたら、俺は間違いなく中国崩壊に賭けたけど
最近は、自信がなくなってきた。アメリカ社会が完全に行き詰って発狂国家に
なりつつあるように見えるからだ。今じゃ、中国とアメリカのラットレースは
半々に見える。
もし、アメリカの社会状態や国民の統合が今よりさらに悪くなるなら
むしろ中国よりアメリカの方が分が悪くなるんじゃないかとすら思っている。

いざ、国がバラバラになりだしたら、力づくで抑えることのできる共産党政府と
違って、ヘタに「個人のワガママ」がまかり通ってるだけ、アメリカの方が収拾が
難しいように思えるからだ。
実際、このニュースだって、金持ちの「個人のワガママ」が、ある種の究極系として
炸裂したようなもんだろ。
この10年観察してきて、アメリカはどんどん、悪い方向に向かってるようにしか見えない。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:56.73 ID:sIOonSHI0
>>234
??
日本の共産党の話なんだけど
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:17.18 ID:T3fnvnwz0
>>226
慈善事業の問題なのか?
バフェットは学生時代のバイト以外にはいわゆる労働をしたことのない男で
ワタミよりも社会には貢献していないわけだが
お前はワタミの信者か何かか?
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:34.96 ID:4bOr6bv60
今更だけど、これニュースじゃなくて番組の宣伝…
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:51.12 ID:vosTe60s0
ま、金持ちを「強欲だ」と批判するのも、
生活保護だのもらいすぎ年金受給者だのをタックスイーターだと批判するのも、
どっちも気持ちは理解できてしまうな
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:51.51 ID:KWIyRn1g0
これってゴミ集めや火葬場の職員はどうすんの?
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:02.23 ID:pXK7L93A0
貧困層よりクジラだよな
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:33.89 ID:oqvupmEO0
日本の30年後がこんなだと言われたら絶望するな
そのためにも安易な移民はやめた方が良いと思う
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:37.67 ID:ePOuQ+R+0
ナマポも最低辺のサーフティとして必要だと思うけど、
サラリーマンの扱いが悪すぎると思う

票田でも医療法人とかから搾取すれば良いのに
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:12.29 ID:B/vf+bpf0
>>188
あとマニング元上等兵やスノーデンもで、彼らを支える団体や一般国民が多いことも。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:33.27 ID:ZNkQ/cRD0
>>239
>中国が崩壊するより、アメリカが内乱でぐちゃぐちゃになるほうが早そうな

中国も米国も李氏朝鮮みたいになるだけだよ。
労働者軽視のガチガチの階級社会。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:47.27 ID:KE2HJ8W20
>>223
面白いんだけど、テレビ電話で会議するって発想はないんか?

>>244
そこそこの給料で雇う。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:07.86 ID:1nJT9rIL0
>>230
州にもよるが寄付金出すと税金が還付されんの
だからシーシェパードとか緑豆の連中はハデな事したり企業のネガキャンやったりと実績を
「宣伝」する事で金持ちからの寄付金を集めてる、連中の出資者の中に有名俳優が居たりするのもそれが原因(企業はネガキャンでイメージダウンを嫌がるのが原因)
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:59.37 ID:T3fnvnwz0
>>232
社会における競争は消費者に認められるかどうかであって
チャンピオンの座が限られた数しかないボクシングとは根本的に異なる
ワンピースの2億部に届かなくても100万部売り上げた漫画は十分に勝ちだろう
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:28:05.57 ID:oqvupmEO0
>247
課税するならどう考えても宗教法人だろ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:28:56.95 ID:28euQyuv0
>>233
このまま人口が増えて食料自給率が100%を下回ってフードスタンプが無くなったら何か起こるかもな
食料があるうちは何も起こらないよ

>>249
中国は食糧輸入国になりつつあるからな
経済が傾いたらコロリと倒れるだろ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:37.02 ID:7BIdE60O0
貧困層が居てくれるから富裕層になれてるのにね。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:38.05 ID:ZgnQAnY/0
>>218
日本の健康保険だって似たようなもんだよ。
会社勤めの若くて健康な時は会社の健康保険に入って安くつき、
定年後は国民健康保険に入る。
だから若い時から国民健康保険に入ってる自営や非正規の人間にとっては
「何で俺があいつら(定年後に国保に入った老人達)の面倒みないといけないのか
ふざけるな」って思ってる。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:40.75 ID:4jkHmjiZ0
>>246
戦後日本は、「アメリカに追いつけ追い越せ」でやってきたし、
日本の政治改革なるものは、基本、アメリカがやったことを何十年遅れかで
実行してるに過ぎない、なんてことは昭和の頃から言われてきた文句だが、
もし、今のアメリカの姿が、「日本の未来」なら、急ブレーキふむべき
時期に来てると思う。

なるほど、初期のスーパーマンが作られ、若きスピルバーグが描き、
バックトゥザチューチャー1あたりに表現されていた「中産階級のアメリカ」
あるいは「アメリカ的家庭、白い家、自由な空気、隣人関係とホームパーティ」
というのは、もう存在しない。ようするに1980年代の、日本が憧れた
「豊かなアメリカ」「80年代ハリウッド映画の中で見ることができた明るい
アメリカ家庭」なるものは、とっくに消失していると思う。

今、俺たちが眺めてるものを冷静に見て、「これがあるべき未来か?」
「日本はこんな国の後をおっかけるべきか?」って自問自答すべき。というか
即刻、アメリカ型社会からの離脱を目指すべき。
今のアメリカは、悪い状況にしか見えない。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:59.72 ID:UWvixmCy0
アメリカがガタついてるのはオバマになってからだろ
共和党が勝てばアメリカは健康になるよ
というか富裕層がコロニーを作るのは不当でもなんでもないと思うがな
むしろ貧民が富裕層から搾取する構造にモラル的な問題がある
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:55.83 ID:wfnflED+0
そのゲートで守られた町って、周囲にフェンスとかあるのかな?
フェンスあるとして、そこから居住区までどのぐらい離れてるのかな?
その距離次第では、成功率は低いが、無差別乱射ぐらいは出来るな
拳銃でも、1キロ先まで届くことは届くし
ライフルなら、届く上に十分な殺傷力が残ってるし
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:12.36 ID:FkfYadiP0
とりあえず生活保護を受けてるような外国人は強制送還でいいよ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:17.27 ID:ePOuQ+R+0
>>253
創価とかカルトは搾取されるべきだと思うけど
宮大工必須の大きな神社や寺を持つ宗教団体に課税は必要ないと思う
維持費が掛かり過ぎるから

ただ、観光地としての収入は課税対象だと思う
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:34.26 ID:9UqsWqhv0
>>219
でもその富裕層に金を与えているのはほかでもないこの社会だから
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:33.97 ID:B/vf+bpf0
>>209
政府が、限られた国家予算を新産業に回さないで経団連系の旧い産業(政治家に袖の下を渡し、官僚は天下り先)ばかりに回してることはどう思うの?
最初からイノベーションが軌道に乗れない圧倒的に不公平な条件がそのままで、成功しろってどこのサディストよ。
異常
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:08.30 ID:U4JNTdhh0
>>212
日本でも売春しながらナマポ貰ってるだろw
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:18.10 ID:oqvupmEO0
>>258
貧民が富裕層から搾取する構造

たぶん実態は真逆だと思うよ…
サブプライムローンとかそうでしょ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:26.40 ID:ekctTkbE0
>>258
その富裕層だって、貧民から搾取したから富裕層になれたんだろ?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:56.70 ID:1rE67S880
荘園制度でしょうよ アメリカは中世をやり直しているんだ
んで 軍閥の誕生 地方豪族の独立 戦国時代に突入
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:12.02 ID:Q+uLnsZ90
>>252
こと起業や金融とかに関して言えば
種銭やコネの過多でかなりでは済まないレベルで差が広がってしまうのを一緒くたにしてノールール競争主義にするのは
ミニマム級のボクサーとヘビー級のボクサーとを試合させるのと同じなんだよ。

つまりリスクを賭けるにしたって最初っから成功率が違う訳だ。
金持ちや金持ちとの強力な縁故や閨閥のある起業人が賭けるリスクなんてせいぜい十年くらいつつましい生活送って借金返済に充てるだけで住むだろ
これが無い奴が起業に賭けるリスクなんて実質社会的生命と自分の命だぞ、こんなふざけた話があるを実力の一言で片付けるからおかしいことになる
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:17.43 ID:3zSvdHJ40
富の一極集中には世界レベルで制限つけたらいい
富裕層の眠らせてる資産を貧困層が取り返す手段が
皆無だからな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:32.97 ID:sIOonSHI0
ブサヨは田母神閣下の言葉を心に刻め


弱者救済が行き過ぎると社会はどんどん駄目になります。
国を作ってきたのは時の権力者と金持ちです。
言葉は悪いが貧乏人は御すそ分けに預かって生きてきたのです
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:37.11 ID:KE2HJ8W20
>>259
バリエーションはあるけど、イメージとしては中世の城を思い浮かべるといい。

怪しまれるような格好してフェンスに近づくのは不可能に近いし、そこから銃を乱射したところで
殺せる人数はたかが知れてる。

それだったら正面ゲートに武装してブルトーザーで突っ込んだほうが成功するだろうな。

今んとこそういう事件は起きてないようだが。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:41.22 ID:4jkHmjiZ0
>>258
俺はそうも思わない。なぜなら、この末期的なアメリカの源流は
新自由主義、言うなれば「金持ちがなんでも好きにやっていい」
ネオコンのキチガイどもがグリーンスパンと一緒に投機的市場主義を
臆面もなく正当化しだしてから加速しだしたように見えるからだ。
共和党の抱えてしまった自由主義的なドグマの持つ毒素がアメリカを
後戻りできない状況にしているわけで、俺は、共和党が勝ったからって
「アメリカが健康になる」なんてことは絶対にないと思う。

それどころか、分断は進むだろう。
忘れもしないが、俺が金持ちだけのゲーティッドコミュニティの特集を
NHKで見たのは、共和党時代、ブッシュキチガイJrが、新自由主義をふり
かざしていた頃だからだ。
もし、共和党が勝ってもあの新自由主義の方向性がまた戻ってくるなら、
アメリカはさらに悪い方向に加速するだろう。

なぜなら、新自由主義ってのは、つまるところ「何をしようが俺の勝手だろ」
という主義だからだ。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:45.11 ID:cb8JZKh20
成金よか貴族のがまだマシでしたの巻
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:34:18.63 ID:U4JNTdhh0
>>266
税金にフリーライドしてるナマポが多いんだよ

オバマのあだ名はフードクーポン大統領
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:25.85 ID:3dEhsew20
>>255
貧困層自体がアメリカ(もしくは先進国)国内に居る必要がない

という考え方なのでは?
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:32.50 ID:Z7TfSSvK0
やるべきこと全然しないからNHKに金払うのもうやめた
自分らでやるよってことだろう
アメリカさすがだよな
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:34.94 ID:ePOuQ+R+0
>>266
搾取って考え方を止めないか?
皆で富裕層になればいいんだよ
ぶっちゃけ私腹を肥やしたもん勝ちの世界です

日本もな〜女の社会進出を防いでも良いから
もうちょっと男性の正社員雇用率上げて、
中間層増やせば良いのにと思う

未だに結婚して辞めていく若い一般職の無駄なこと無駄なこと
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:38.65 ID:5si8vfds0
自分の事しか考えないクソみたいな連中だな
拒否するなら奪ってしまえ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:57.34 ID:Com6kQap0
ユダヤ人=富裕層
非ユダヤ人=貧民層

どうしてこうなった
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:10.69 ID:ekctTkbE0
よその国のことなんだから、そんなにムキになるなよ、お前らw
うまくいくようなら、日本でも取り入れればいいだろ
うまくいかないようなら、アメリカを笑えばいい
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:24.25 ID:E72Bk0y60
中間層が没落・すっぽり抜けちまったんだな。
1%の超富裕層と99%ド貧民の国になっちまったと。

でも、これってザリガニの共食いみたいなもん。
その内、アダムとイブしか残らなくなっちまうんじゃないかな。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:51.74 ID:5lzh4VeeO
>>277


安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


富裕層は、税金をなるべく少なく払いたいだろ。
だから、消費税じゃないの?
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:55.28 ID:ZUTmwUU30
>>259
無い
NHKは「目に見えないフェンス」があると言ってるがw
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:04.29 ID:sHdf5CPP0
でも金持ちも、全部というわけじゃないけれど一般人が消費するから
それで儲けて金持ちになったんだよね。例えばハリウッドの映画スターが
大金持ちなのは映画を見る人がいるから、歌手の曲を買う人がのように。

ウインドウズを買う人がいるからビルゲイツが大金持ちなように。
日本でも、俺は沢山税金納めてると言ってた芸人がいたらしいが
その芸人のファンがいるからだしね。人のいないところで芸人やっても
儲からないもんねw
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:14.97 ID:76tqGljR0
276 :やるべきこと全然しないからNHKに金払うのもうやめた

【民間平均の倍の「NHK違法年金」】この超大型違法年金の財源は、みなさまの受信料である。週刊現代10/2号

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていないが、
 NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
 そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。しかし、現実は流用し続けている。

https://twitter.com/jp_follow/status/441146666851135488
NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪 日本放送協会(NHK)が、
本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、
受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかに。
その額は約220億円

↑この続報がないな…  大問題だろ 池上彰も利子をつけて返金させないと
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:16.64 ID:9UqsWqhv0
そもそも富裕層が富裕層でいられるのは富裕層を生かす社会があるから
これが成り立っている限りこういうことは起きない
結局のところ隣人への信頼感がなく、人種間で固まって共同体を作り別の共同体と接点がなくても生活できる構造があるからこういうことが起きるのさ
つまり一つのまともまって社会として失敗しつつある証拠
同時に社会が不安定になっている証拠でもある
こんなことが長続きするはずもなく、各自治体が武装化して争いを起こすようになるだろうと予想する
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:24.83 ID:fT/9a+6E0
金持ち以外引っ越してくんなとでもいうのかね?
ホームレスを人権団体が大挙移住させたらどうなるんだろうw
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:30.42 ID:QN6nuDwb0
白人中流層がヒスパニック系などの連中の福祉を負担するのが嫌なだけでしょ?
なぜなら貧困層の福祉負担するのは中流層だから。富裕層は関係ない。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:55.06 ID:Mi59q4U50
>>269
その世界レベルでルールを作るのが一番難しいんだよ
一国で「金持ちに課税して平等な社会にしましょう」ってやっても
他の国が「金持ち優遇するからいらっしゃい」って言えばみんなそっちに流れちゃうわけで
金持ちに甘い国を規制する国際ルールを作らない限り自由競争は避けられない
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:05.25 ID:IFSNRMMd0
東京あたりが似たような事言い出しそうだ
官製一極集中で得た富なのに地方を養ってるとか言ってて何故か偉そうだし
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:14.71 ID:rcOgNBu50
こんなん取り囲んでインフラ利用に料金かければいいだけなのにな
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:21.30 ID:vlJ6Eglv0
>>250

実はなぜここまでして出勤しなければいけないのか?
を納得させる皮肉な結末の落ちは考えているのだが
十字路を過ぎてから最上階の役員室に上がるまでの
波乱万丈なシチュエーションで難儀しているのだw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:26.35 ID:T3fnvnwz0
>>268
だから自由経済は成功率を一致させることは目指していない
結果として成功者=社会の改善者が多ければそれでいいんだよ
重要なのは誰が成功するかではなく
結果といて社会がどれだけ楽しく、便利に、生きやすくなるかだ
親の金によるものであれ本人の努力によるものであれ
たくさん売れる商品はそれだけたくさんの人の役に立っている
それだけで十分だ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:33.11 ID:1gk+xYWy0
実際の金持ちと触れ合ったり、ハンガーゲーム見て改めて思ったけど
そりゃ金持ちのが話が深いし、社会構図も理解してる

ただ全員が金持ちのように消費や浪費はできないでしょ
邸宅やプールやクルーザー、全人口に回せるほど消費財あるの?
米国人全員が更に生活を1ランク上げれるの?
どうみてもピラミッドの豊かな頂点が一定数であるがゆえ、
社会が回ってるでしょう

滅びた幾つかの文明には、世襲性と平和で王族と貴族が増えすぎ
農奴が支えきれなくなった
つまり階級ピラミッドの歪が原因であり崩壊したともされる
もちろん下層が食えずとも文明は滅びない
ただ弱り目に祟り目、弱い社会構成には侵略や飢饉に耐え切れない

下層に一定の救済とガス抜きするような、数千年の歴史を持つ他国家と違い
合衆国は300年どころか250年も持たなそーだな
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:39.26 ID:n7JT9cJz0
>>284
まあ最近ミュージシャンはCD売れなくなってるみたいだよね。
どうするんだろうね。
有名な割には、金が入ってこないという割に合わない
商売になるのかなぁ。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:01.62 ID:tzdYukdCO
日本でも取り入れましょう!
日本では貧困層(=ナマポ)を福島に集めて独立させてあげましょう!
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:24.31 ID:9UqsWqhv0
>>290
そんなことしたって誰の得にもなりはしないだろう
金持ちが金持ちでいられるのはそれを生かす社会があるから
大都市も同じで、大都市が大都市でいられるのはそれを生かす国があるからだよ
都市は都市だけじゃ生きていけない
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:40.42 ID:KE2HJ8W20
>>287
住宅を貸さなければ移住することがそもそもできないし、それでもやってくる人間は要所要所で
門があるからそこから中には入れない。

今のところ地区に人が殺到して押し返す警備との間でトラブルが、って事例はほぼない。

万単位で押し入ろうとされた時に押し返せるかは謎だが、まあムリだろうな。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:23.71 ID:BOrxrAtP0
正義の国アメリカ
自由の国アメリカ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:37.13 ID:76tqGljR0
「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが全国各地で行われたんです。
そこで配られた資料には、ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていました。現在、NHKは不祥事続きです。
時期が時期だけに恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号

相当優遇されていると組合幹部が言っていました。
相当優遇されていると組合幹部が言っていました。

↑バーカ! 違法流用してんだよ電波泥棒のクズが  池上彰も違法に受け取った分は返却させないと…
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:40.02 ID:ePOuQ+R+0
>>282
消費税はしょうが無いと思うよ
全ての人間から平等に課税が出来るから
例えば非生産的なナマポからも取れる

富裕層の増税には止めた方が良いと思う
富裕層優遇って言うより、
彼らは1400万以上で33%・2600万以上で40%の所得税を支払ってる高額納税者だからな
海外に逃げられるのは避けたい
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:49.75 ID:2UeQ5d3p0
>>290
生活保護を一切認めない代わりに、住民税は安いと謳う都市が現れたら
そこに引越ししたいという奴は多そうだけどな
法的に不可能なんだろうが
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:49.66 ID:1gk+xYWy0
現状にクチを出さないなら、俺も黙ってたけど
富裕層が専用の都市まで作ってしまうのは歴史に無知すぎる

その都市は独立した自給自足か?
絶対に違うと、俺は思う
他都市の労働力と資源と食料をアテにしてるくせによ、
金さえだしゃ何でも最強か
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:52.81 ID:T3fnvnwz0
>>269
具体的にはiphoneを買ってはいけないとか、そういうこと?
みんながみんなiphoneを買ったら否応なくアップルの株価が上がって金持ちになってしまう
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:05.86 ID:QdRD3Zyb0
>>284
貧民層からの搾取は止めないだろう
あくまで”居住区”隔離しただけだからな

貧民層がいらないと覚悟を決めれば世界は変わるかもしれんが
映画を見るために金を払うだろうな
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:59.68 ID:Z7TfSSvK0
よりよい社会に頼むぞって行政があったのが
おいおいってなったから自分らでやるよってことじゃん
より良い社会を構築するきっかけになるかもしれん
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:18.81 ID:4jkHmjiZ0
>290
そういう意味では、日本も都市と地方の分断が進んでるわけで
やっぱよくない兆候ではある。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:41.60 ID:UYMO5mtD0
>>303
労働者もお金持ちのカネを当てにしてるわけでお互いさまでしょ。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:43.50 ID:n7JT9cJz0
>>305
見ないだろ。
タダで見る方法がいくらでもあるわけだしさ。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:17.97 ID:3wLp7oYg0
>>290
とっくに言い出してるじゃん

地方から奪った法人からの税金で23区の福祉はすごい充実してるだろ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:36.01 ID:T3fnvnwz0
>>303
現代の地球には自給自足の人間はほぼいない
批判するなとは言わんが的外れに過ぎる
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:46.33 ID:3zSvdHJ40
>>289
国内で搾取したものは持ち出せないようにするべきだな
金持ちの努力は否定しないが富の再配分は必要だと思う
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:55.63 ID:bpPS1H4P0
貧乏人が大挙して金持ちの街に移住すりゃいいんじゃねーの
市民になるのに年収要件でもあるのかな。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:45:01.63 ID:KE2HJ8W20
>>302
生活保護を認めない(生活保護制度を作らない)ことは憲法の制約から無理だと考えられる。

日本でアメリカのように新しい自治体を一から作ることは基本的にできないので、現状制度が存在する
ところからはじめなきゃいけないが、制度を廃止して「憲法違反だ」って訴えられた時点で裁判になる。

自治体側が最高裁まで争って主張を認めさせることはできるかもしれないけど、少なくとも
裁判の結果が出るまでは何年もかかるだろう。

その間は制度を停止させることはできないので、実現させられるとしても遠い話だな。
結論出るまではそれを支持して引っ越してくる人はいないだろうし。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:45:12.38 ID:n7JT9cJz0
>>312
金を持ち出せないってことは中国が理想ってこと?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:32.04 ID:sN019IEl0
所得が1000万以上の奴は文句言ってよし。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:33.16 ID:9UqsWqhv0
>>313
アジアアフリカの貧乏国に同じことを言って見ろ
貧乏な国が嫌なら先進国に移住すればいいんじゃないの、と
それと同じような感覚なのだろうと予想する
結局アメリカは一つの社会として成り立っておらず、潜在的に分裂している
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:46.61 ID:UYMO5mtD0
>>313
たぶん、貧乏人にとってメリットないぞ。それ。
おそらく、貧乏人向けのサービスや福祉はないぞ。
暮らしにくいだけ。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:48.62 ID:ePOuQ+R+0
>>312
それを廃したのが中国
影の銀行を片っ端から摘発したり、
国の財産は中国籍の人間しか持てなかったり
中国内の会社の経営者は中国人しかなれなかったり

その反面、富裕層の流出が未だに止まらないけど、
中国内は日本人口と同じだけど富裕層が居る
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:18.03 ID:zNq1i9MY0
結局いつの時代でも社会が機能しなければ自分らも裕福ではいられないのにw
高貴なる責任を果すってのはひいては己の為になるのにな
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:36.70 ID:n7JT9cJz0
アメリカは基本移民ウェルカムなんだからこういうのもありだろ。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:38.26 ID:exv9KvS30
貴族がなんだというんだ!私達は貴族の家畜じゃない!私達は人間だわ!貴方たちと同じ人間よッ!私たちと貴方たちの間にどんな差があるっていうの!?
生まれた家が違うだけじゃないの!ひもじい思いをしたことがある?数ヶ月間も豆のスープだけで暮らしたことがあるの?なぜ私たちが飢えなければならない?
それが貴方たち貴族が奪うからだ!生きる権利の全てを奪うからだッ!

同じ人間だと?フン、汚らわしいッ!生まれた瞬間からおまえたちはオレたち貴族に尽くさねばならない!
生まれた瞬間からおまえたちはオレ達貴族の家畜なんだッ!!

誰が決めたッ!?そんな理不尽なこと、誰が決めたッ!

それは天の意志だ!

天の意志?神がそのようなことを言うものか!神の前では何人たりとも平等のはず!神はそのようなことをお許しにはならない!なるはずがないッ!!

家畜に神はいないッ!!


ゲーオタなら誰もがやり込んだことがある、FFタクティクスというゲームの伝説のやり取り
こんな世の中に戻るだけならまだいい。今の金持ちはどう贔屓目に見ても、昔の貴族よりも自己中で傲慢で腐っている、と思う

そして中国しかりアメリカしかり、こんな社会は長続きしない。共和党の力も致命的なほどに弱った。もうアメリカのマネをするのは社会の自殺行為
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:49.71 ID:3zSvdHJ40
>>315
中国ほど徹底しなくてもいい
投資で必要なら持ち出すのもありだけど
基本国内に残して回すべき
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:49:16.29 ID:3KWyEZ270
このスレは色々と勉強になるな
読んでて面白い
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:49:19.78 ID:Q+uLnsZ90
>>293
だからその成功者=社会の改善者って図式が完璧に崩れて
それこそクズと唾を吐き捨てられそうなくらい非道で姑息で、しかも社会には回り回って害しか与えないような方法で金稼いでも「成功者だから絶対正義」なんて言い出してるからこんな問題が出てるんだよ

例えばしょうもないDQNやチャラ男のホスト崩れみてーなのがそのテクニックを磨いて名家のお嬢様だとか超資産家の一人娘やら政治家一家のお嬢様とかを汚い手段で虜にして寄生虫みたいにお家乗っ取りを敢行したりするのも
楽して莫大な金が入るから社会の改善者として正しい!って言えるか?そうじゃないだろ。
もっと瑣末を見ないからこういう問題が起こるんだ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:49:25.63 ID:Uzl6gE/H0
>>318
缶コーヒーだけで5000円くらい取られそうだなw
こち亀で似たような話を読んだ記憶あるわ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:49:28.10 ID:E72Bk0y60
日本も、他人事じゃないな。
どんどん中間層が減って、貧困層にシフトしてるだろ。

日本には、「お陰様」って道徳観があったけど、最近は個人主義に偏重して、
「俺だけよければいい」って人間ばかりになってるし。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:50:54.56 ID:1gk+xYWy0
>>308
労働者は金持ちの金なんてアテにしてないよ
金持ちは金をくれないのだから。どこの金持ちにあえば貰える?

労働者は安全に労働力を換金できる仕組みを
作ってくれる我ら起業家をアテにしてるだけ
彼らがホントにアテにしてるのは、国家と食品売り場だ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:00.18 ID:n7JT9cJz0
>>322
それだってキリスト教のゴッドの話だろ。
日本人はキリスト教に改宗するの?
>>323
徹底すると中国になるだろ。
というかアップルなんかは外国で稼いだ金を
アメリカに持ち込んだりしないよ。税金かかるから。
それはだめなの?
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:05.02 ID:4aMXnrg60
公務員の所得は日本は多すぎるわな
なんで暴動が起きないのか不思議だわ。

今生活保護受けてるような連中を公務員として雇って
今高級もらってる奴は全員首にすればいい
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:33.13 ID:4jkHmjiZ0
金持ちや貴族が「これは俺の財産だ、努力しない貧民どもにくれてやるわけねーだろ」
っつーのはそれはそれでわかるが、金持ちがどうあっても自分の富を分配しない
つって依怙地に頑張ってるところに
「おい、俺の命令を聞いてあいつらをぶっ殺せ、そうすれば、俺が勝ったあかつきには
あいつらから奪った財産を、お前ら人民に分配してやるぞ」と言い出す奴がでたとき
民衆はそれになびきやすくなる。
そりゃそうである、金持ちは「絶対わたさん」つってる一方、その胡散臭い奴にかければ
「もしかすると」分配があるかもしれないからである。

これが要するに、革命である。革命ってのは、だいたいそうやって起こる。
農奴制に絶望したロシア人らは、レーニン・スターリンに賭けた。
なぜなら、ロマノフ王朝についていっても、自分らが永遠に農奴であることはかわりないが、
レーニン・スターリンは「ことによるとお前を解放してやる」と約束したからである。
なんで蒋介石が負けて毛沢東が勝ったかっつーと、よく言われてるが毛沢東は少なくとも
「分配してやる」つったからである。根っからの貴族であった蒋介石は愚民どもにそんなことしてやる
必要を感じなかった、それで宣伝工作に負けた。
なんでキューバ人がカストロやゲバラを支持して、欧米のプランテーション資本を追い出したか。
要するに、プランテーション資本は「絶対おまえらには分配しない」とわかっていたが、カストロは
「俺が勝ったあかつきには土地を人民に分配する」と約束したからである。

要するに、今、アメリカのカネモチは、せっせと、貧民に「ぶっ殺される理由」を自分らで
作っている。「俺の財産は絶対お前らに分配しない」と頑張ったところに「俺の命令であいつらを
殺せば、俺が勝ったらあいつらから奪った財産をお前らにも分けてやる」っつー「革命家」の声は甘く響くのである。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:45.36 ID:STjfnRC30
>>326
インフレとデフレの説明をする、学習マンガみたいな内容だったよな。
こち亀もここまで来た(よい子路線&ネタ切れ)かと。

もともとは喪男向けのブラックでコアな路線が売りの漫画だったのに。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:46.28 ID:OW8+3OHc0
>>326
100均ならぬ1万均があったな
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:51.83 ID:5lzh4VeeO
>>320

安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


消費税を導入したのは、貧乏人から税金を取るためだろ。

富裕層は、少しでも税金は払いたくないと思うよ。


335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:52.20 ID:oqvupmEO0
そう、アメリカの後追いしてきた(させられてきた)から、これが未来の日本かと思うと暗澹とするわけさ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:52.75 ID:0fZksU230
>>241
汗水たらして働くことは偉いことではあるけど、別に賢人に
必要な要素ではないな
苦労人の話なら正しいけど
賢人なら実体験しなくても世の中のことがわかるだろうよw
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:11.15 ID:GfENFnBq0
>>293
つまり、麻薬覚せい剤は皆を幸せにすると
そういうわけだなww
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:26.68 ID:B/vf+bpf0
極端に二極化した社会=封建社会
日本でも欧州でもどこでも。

アメリカは若く、中世を経験してないので、これから中世的封建社会になるんだろう。
中世を持たない文化は懐が浅いので、暴走する可能性もある。
そして内乱が起こる。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:28.12 ID:9UqsWqhv0
大都市は大都市だけじゃ絶対に成り立たない
水がない、資源がない、土地が狭い
あの鉄筋コンクリートの塊は大都市だけでは資材を算出できないからな
大都市は大都市だけじゃ一つのコロニーとして絶対に完結しない
そもそも大都市の人口は地方からの流入で成り立っている
大都市の機能を支えるのは、必ず国土が必要となる
世の中の富裕層が生まれるのも同じだ
金持ちは金持ちだけじゃ完結しない
一つのまとまった世の中ではそれが当たり前
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:36.00 ID:ePOuQ+R+0
これから日本以外を捨てて
日本人だけを優遇した施策を取って
愛国者を増やし、国産の消費を増やせば
もう一度、中間層を増やせるけど

パナソニックはじめ殆どの大企業は
派遣と海外工場での人件費削減で国内に金を落とす気が無い
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:41.07 ID:OoSa9hal0
日本はBIがベスト
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:57.92 ID:n7JT9cJz0
>>226
バフェットコカコーラに投資しているじゃん
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:03.71 ID:T3fnvnwz0
>>325
ん?ホストのレベルの話なのか?
労働者を搾取してると称される企業経営者ではなく?

まあホストだって客の人生を楽しくした対価を受け取っているわけで
その範囲では社会や政府がどうこうする問題ではないと思うがな
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:44.81 ID:H93cUKtO0
>>319
一億人の富裕層で思考停止するけど、日本で言うところの年収300万円クラスが一億人だよ。
日本円して300万なら良いじゃないとか勘違いしそうだけど、日本の300万ほどの世帯と同程度の生活レベルが一億人居るだからな。
皆がイメージする1000万超えクラスの富裕層は1/10くらい。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:55:06.93 ID:GfENFnBq0
ちなみに、リバタリアンのいう「正しい社会体制」は
チリのピノチェト軍事独裁政権が実践してたりする

なぜか決して口にはしないけどねww
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:55:46.40 ID:2UeQ5d3p0
>>334
コピペに言ってもあれだが、富裕層っていうのはぽっぽクラスだろ
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:56:06.64 ID:eHI9zh8S0
Global Rich List
http://www.globalrichlist.com/

Japan(YEN)を選んで自分の年収を放り込めば、世界ランクがわかる。
世界的にみればオマイラも十分富裕層。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:56:31.28 ID:T3fnvnwz0
>>342
バフェットが最初に勝ったのはコカじゃなくペプシコーラだ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:56:33.35 ID:8AJkUP/u0
サンディ・スプリングス市のことだろ

人口約10万人で平均年収が1000万円の都市
他の都市の平均年収は340万円だからダントツ

公務員は正規は9人だけ、あとは全部派遣奴隷

橋下が歓喜しそうな都市だなw
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:56:37.98 ID:KE2HJ8W20
>>345
あれものすごい見事にコケてたなあ。

誰も責任を取ってないのが凄い。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:56:56.50 ID:wfnflED+0
>>325
ヒルズ族の新興企業には、オレオレ詐欺で稼いだ金を資本に始めた会社があるらしいね
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:08.82 ID:n7JT9cJz0
>>345
リバタリアンの目指す社会を突き詰めるとなんか中世に戻っちまいそうな気がするんだよなぁ。
道路も民間管理で通行料取ったりさ、中世の「座」みたいなのが復活すると思う
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:26.65 ID:OKs3z7A70
>>1
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

<金持ちの声>
しよーがねーだろ、臭くて汚い移民や黒人と一緒に暮らせるかよ
とくに最近はチャンコロが増えまくって臭くて汚くてどうにもならん
あいつら、貧乏だからゴキブリのように増えまくる、
ゾロゾロ増える、増えて増えて増えまくる、気持ち悪いし恐ろしい
誰だって、どこかに逃げ出したくなるってもんだ
あんた日本人なら、この気持ち解るだろ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:17.35 ID:3zSvdHJ40
>>329
まぁ製造の当事国で搾取したんだから
その国に残すのはありだろう
商品に対しては権利関係や関税で絞りとるしかないな
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:21.51 ID:GfENFnBq0
というか、このまま金持ちパラダイス体制でやっていくためには
アメリカは軍事独裁体制に移行するしかないんじゃないかな?

つうか、30年後ぐらいにはそれが実現してると俺は見てる
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:31.89 ID:Q+uLnsZ90
>>343
規模や方法は別としてやってる事は本質的に同じだろ、労働者に搾取されてる!とか言ってる経営者もな
従業員の時間を拘束する代わりに金をやって働かせる、この本質を忘れたから
「いかにただ働きさせてピンハネするか」って話になる、こんなもん女から金巻き上げてる悪徳ホストと変わらんじゃないか
いや、ホストは女からしか巻き上げないし、社会的な悪影響なんて与えないからまだマシだよ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:37.38 ID:UYMO5mtD0
いや、富裕層という言葉にはちゃんと定義があって、自宅以外の投資可能な資産が
1億円以上だったような。案外緩いよね。ちなみに日本には160万人くらいいるらしい。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:47.55 ID:ePOuQ+R+0
アメリカが崩壊するって少し前から言われ始めて、
飼い主(アメ)が死んでも、飼い犬(日本)は不気味に生きてそう

と最近は海外からソンビの様な扱いをされ始めた日本

もう少し頭の良い政府だったら
ここで愚痴ってるワーキング・プアが2/3は減ってたと思う
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:53.60 ID:DU85JWLE0
神が死んだときから、こうなることは解っていた。
神が居ればこそ、人は謙虚でいられるのだ。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:59:54.91 ID:C9prJ2Zn0
オマエらみんな判を押したみたいに批判一色だけど
もともと徴税側のリクツって「公共サービス使ってるだろうが!」ってものだったわけで。

住民が自治体の経営に乗り出して、実際により効率的な運営をやってのけちゃったら
ぐうの音も出ないんじゃないの?
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:07.05 ID:T3fnvnwz0
>>337
麻薬や覚せい剤は一時的に消費者を幸せにするが
長期的に見れば不幸にする作用の方が大きい
だから法規制されてるんだよ
社会の大前提は高校に行くと教えてくれるよ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:20.52 ID:4jkHmjiZ0
>>355
生活限界がどのくらいで訪れるかわからないが、
食うや食わずになる人間が増えれば増えるほど暴動のリスクも
増加するからな。
人民の反抗というか内乱を、抑え込むためには治安維持部隊が必要になる。

まぁ、上に出ているピノチェト政権みたくするしかないんだろう。
新自由主義の末路って、それしかないと思う。
そうじゃなきゃ、最後は飢えた反乱人民に倒されてしまう。倒されないためには
どっかで武力で無理やり不満を押さえつけるしかない。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:23.28 ID:B/vf+bpf0
>>345
茶会派のロン・ポールは最右翼だけど、シカゴ学派を否定してオーストリア学派みたいだけど、リバタリアンと呼ばれてるみたいだよ。
所謂新自由主義者でもないみたいな気がするし・・
リバタリアンも一枚岩じゃないんじゃないの?
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:51.40 ID:n7JT9cJz0
>>348
バフェットのバークシャーってコカコーラの筆頭株主じゃなかったっけ?
>>355
逆だよ。国民軍を維持したかったら民主制を維持するしかない。
もしくは、ばらまきをするしかない。
軍事独裁なんてできないよ。もし一部の金持ちだけが潤う社会
を作ろうとするならね。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:56.04 ID:QdRD3Zyb0
>>345
新自由主義では経済成長はしない
良い見本だな
そりゃそうだ失業率が高くて成長できるわけがない
経済とは労働なのだからね
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:59.07 ID:ePOuQ+R+0
>>357
東京は3人に1人は富裕層
意志を投げると3回に1回は一億円以上の資産家に当たる
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:01:00.44 ID:wfnflED+0
>>339
東京の使ってる電力って、大半が他県にある発電所から送電されたもんだしね
特に原発なんて、どんだけ離れてんだよって遠距離からの送電だし
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:02:49.63 ID:zvM18OPj0
アメリカの富裕層なんて白人ばっかだから、
移民を否定したら自らを否定することになるからな
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:02:52.05 ID:uQWvmzwa0
高額な税金をとられて、その上に寄附までさせられたら文句も言いたくなる
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:05.49 ID:28euQyuv0
金持ちが金持ちなのは社会貢献した見返りをもらっているから
貧乏人が貧乏人なのは社会に対してなにもしてないから
大事なのは社会貢献する機会を与える事であって金を配る事ではない
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:27.25 ID:o55gl8XS0
>>360
その効率的な運営を新しい自治体つくらずに現行の自治体でやれるように改革すればいいと思った。どう?
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:49.89 ID:B/vf+bpf0
>>366
俺の親も若い時は富裕層だったのに(´・ω・`)
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:52.65 ID:Pcf/g9Qw0
>>360
作るのは簡単、維持するのは困難なんて仕組はいくらでもある。ドラ息子が横暴に振る舞い出したあたりで潮時だろう。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:59.40 ID:KE2HJ8W20
>>362
いや、チリのピノチェト政権は、前政権の社会主義的な政策を嫌った勢力の支持と、インフレの増加に嫌気が差した
国民の潜在的支持でクーデター起こして新自由主義を実行したんだけど。

アメリカから経済顧問を招いて新自由主義に邁進したけど、経済成長率もGNPも結局前政権時代以下になって
支持した国内勢力に見放されて選挙で敗北した。

アメリカ人の経済顧問によると「チリ人が新自由主義をわかってなかったから」なんだそうだが
>大失敗した理由
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:01.95 ID:T3fnvnwz0
>>356
>従業員の時間を拘束する代わりに金をやって働かせる
>「いかにただ働きさせてピンハネするか」

どちらも的外れもいいところだな
労働者と企業の関係の本質は労働、便益の売買契約だ
売買である以上、安く買おう、高く売ろうと考えるのは双方ともに当然のこと
企業を親や教員と混同して批判しても良いことは何もない
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:27.05 ID:j8hSd5iY0
ピラミッドの底辺無しに頂点は頂点であり得るのか
これがもし成り立ったらオカルトだな
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:33.57 ID:9xkNVPfS0
オムニ社 誕生しました?
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:42.98 ID:GfENFnBq0
>>361
でも、「たくさん売れるのは正義」なんでしょ?
>>293
で断言してるやんw

「幸せ」とか曖昧な言葉でごまかさないw
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:54.59 ID:B3GtEand0
近い将来、プロレタリア革命が起きるね
高度に発展した資本主義から次の段階へ!
世界一の社会主義国家誕生するな
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:05.87 ID:62qC4fRu0
貧困層も独立すればいいじゃん
消費税ゼロ、所得税ゼロがいいんだろ?法人税大幅UP。
実践して地上の楽園を日本で再建するんだよな
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:11.53 ID:tPGwKM12O
>>370
お前は何やってんの?
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:26.75 ID:vosTe60s0
だけどさ、米国に「移動の自由」がある限り、低所得者やホームレスが金持ちの作った自治体に流れこんで元の木阿弥、になるんじゃねーの?
モナコみたいに国として独立できれば、その問題はクリアできるが
(モナコは原則として所得税がない。また、EUに加盟していないので、域内通行の自由も保証する必要がない)
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:27.98 ID:Nv7hehDj0
くっさい貧乏人がさっさと自殺しますように
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:08:29.10 ID:wfnflED+0
>>370
その社会貢献する機会を奪ってるのが、他ならぬ金持ちなんだがね
貧乏人が自営業で生計立てようとしても、大企業のチェーン展開に潰されてしまう
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:08:45.62 ID:n7JT9cJz0
>>380
たしかに。強力な富裕層を狙い撃ちにした所得税
財産には一定の資産税をかける。
貯金にも税金をかけて、株式譲渡課税は100パーセント
相続税100パーセント消費税ゼロ。
法人税100パーセントで理想の国が完成するな。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:09:03.20 ID:Q+uLnsZ90
>>375
たかが契約関係の折衝が上手いから騙し込んでお金持ちになった分際の連中が神様気取りになって
頭の悪い弱肉強食主義に走ってるのが今だって話だよ
草食動物のいない肉食動物はどうやって生きるんだ?共食いしかありえねえだろって話
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:09:24.65 ID:YtMLOmHF0
オバマの無能さに富裕層が切れただけだろ
マリファナを解禁したりして何考えてるんだ?
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:13.78 ID:DLPtjpPT0
移民国家はこうなるんだな
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:20.96 ID:tMbSd+fsO
貧困層も独立して主体で活動すればマシになってよいかも
新しい流れで循環しだすかも
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:39.51 ID:STjfnRC30
>>377
ロボコップを作っても社会は安定しないってことだわな
映画2作目までは金持ちへの批判が込められていたのに
映画3作目とテレビドラマ版は完全に子供向け特撮ヒーロー物になっちゃったな
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:50.95 ID:KE2HJ8W20
>>382
私有地に地権者の許可を得ないで「侵入」する自由はないから、
「我が市は基本的に全て私有地です。公共の土地はありません」
ってされたらヨソモノは市内に入れない。

あとは無理やり入ろうとする側と入れないようにする側の武力の勝負だな。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:54.85 ID:3zSvdHJ40
有り余る個人資産に制限をつけるべきで
企業資産はいくらでも好きにやったらいいんだよ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:57.58 ID:C9prJ2Zn0
よくこういう話題になると「貧富の対立」というテーマに持って行きたがるんだけれど
その前に行政サービスが本当に徴税に見合ったものなのか?という根本疑問があるわけだよ。
地方政府がサービスにつけている「価格」を精査するには、住民が経営して見せるのが一つの手ではある。
論より証拠だからだ。

そうして公務員団の互助的なウソを暴いたうえで、貧富の問題に取り掛かるのが筋だろう。
貧者を救うことと、非効率な行政を野放しにすることは別の話だからだ。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:08.77 ID:Mi59q4U50
>>382
でもモナコって安全保障をタダ乗りしてないか?
国を名乗るなら自国の軍隊で自国民を守らないと国と言えない
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:29.49 ID:UYMO5mtD0
>>382
そんなん無理じゃね?
俺らが芦屋に住もうかといっているのと同じで、法的にはOKでも住居費でアウトやわ。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:37.83 ID:GfENFnBq0
ちなみに、新自由主義の女神のごとく言われてる
鉄の女ことマーガレット・サッチャー女史は
チリのピノチェト政権を評価してたりする。
*ピノチェト氏が亡くなった時追悼メッセージ送ってたよね

案外軍事独裁政権が金持ちの理想なんかもよ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:48.86 ID:4jkHmjiZ0
末期ローマ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:51.33 ID:e/jJu34g0
日本でいう特区構想他人事ではないな
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:33.64 ID:wfnflED+0
>>386
もっと言うなら、大規模な密猟者だな
ジープに機関銃積んだ
調子に乗ってバカバカ密猟してたら、やがて密猟のターゲット自体が消滅する
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:57.40 ID:LdOlOzjZ0
オバマは社会主義者
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:40.56 ID:96tvTENU0
>>370
俺は、ナマポには社会奉仕活動でも義務付けろ、と提唱してんだけどな。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:00.17 ID:JTLC1aIx0
                                 ・税率の高きこと北欧の如く
         ,ィ                      __
      ,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、            ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
    / | |     ヽ   l l         ( 火◇ 風ノ
  /o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、       ノ ◇ ◇ (  ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ       ( 山◇ 林 )
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      ⌒/.7^‐"´  ・言論封じること北朝鮮の如し
 / ,イ   レ_    ││   ミl~T--‐彡     /./
/ ̄ ̄l  | 、 ノ(__)ヽ ノ'l  l:::::::::::彡ー7⌒つ、     ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l  ト、_├─┤ / |  l:::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \ ⌒、/ ,イ   川ハ ヾー‐'^┴         ・出生率上がらざること韓国の如し
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:00.94 ID:KE2HJ8W20
>>396
政策の一致の他に、チリはイギリスがアルゼンチンと戦争した時背後から圧力かけてくれたからな。

もっとも軍政下のチリでは多数のイギリス人が行方不明になってる(拉致されて殺されたともいう)ので
サッチャー以降のイギリス政府は、ピノチェト政権時代のチリを批判してるけど。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:09.04 ID:T3fnvnwz0
>>386
誰が騙して神様気取りなんだ?
経営者を神様呼ばわりしてるのは妬み全開の共産主義者であって
本人たちではないだろう
有能な人材が自発的に辞めるのは止める権限がなく
無能な社員をクビにする権限もない経営者のどの辺が神なんだよ?
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:33.01 ID:9XQSRvi40
>>386
横だが、市場は世界に広がりつつあるし、貧困者向けのビジネスも成長する
だろうから心配御無用。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:33.12 ID:hLrJ8qNr0
そろそろモヒカンバギーが跳梁跋扈しそうな感じだな
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:04.46 ID:8AJkUP/u0
>>382
賃貸住宅でも家賃がたとえば月額20万円
それ以下の賃貸住宅は市当局が認めない条例を作るだろな

だから、貧乏人は富裕市内の会社に通勤で富裕都市には入れるが
住民登録ができないのだから住民権を得ることはできない

ホームレスは保安官が強制排除できるという条例も作るだろうし

それでも治安悪化するようなら
深夜の不審者は、問答無用で射殺できるということにもなるだろ

すべて富裕都市の議会で決定すれば合法
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:29.88 ID:q+ZlT9Lm0
貧困層が現代の奴隷なら、教育もせずに銭だけやったって、あるだけ全部使い潰して
また奴隷になるだけだろ。
だから今の、銭をわたせば終わり、みたいな生活保護は奴隷を奴隷のままにするシステムだから害悪なんだよ…
教育とセットにして節制に関する倫理観と稼ぐ術を教える機会を与えなきゃダメだって。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:44.24 ID:MtlCAd400
いずれ力で転覆させられるんじゃね
群衆は怒らせたら怖いよ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:17:07.64 ID:Q+uLnsZ90
>>404
純粋に金以外の価値観からの批判や疑問が飛ぶと共産主義者扱いかよ
冷戦時代からタイムスリップしてきた化石みたいな奴がまだ日本に残ってる方が驚きだわ
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:18:22.08 ID:bkIkpVPq0
日本もアメリカ型社会を目指しているようだが、ここまで極端なことにはならないだろう
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:19:20.53 ID:fhzwi8+80
少数が多数をいかに支配するかってのは古代から現代まで続いてきたテーマだわな。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:20:32.49 ID:TcJqQ4gO0
日本の金持ちがいかに良心的かってことだわな
稼げば稼ぐほど重税を課せられ、「稼ぐのは悪」という意味不明の思想で
叩かれても文句ひとつ言わないのだから
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:20:43.26 ID:rBanI4xx0
>>408
奴隷が成り上がって。下克上したら富裕層が困るわけだが
だからこそ、ろくに教育せずに適当に金を渡して活かさず、殺さずでやるわけよ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:21:31.83 ID:QdRD3Zyb0
だからアメリカの公教育はぼろぼろになっているわけだ
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:21:47.06 ID:B/vf+bpf0
>>408
ロボットで単純作業するようになるので、なおさら奴隷が不要になるだろ?全世界で数千人の「頭脳」だけいればいいって世界。

そういう世界を変えるには、奴隷が学んで賢くなるしかないんだけどね。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:21:57.75 ID:T3fnvnwz0
>>410
むしろ金=神呼ばわりしてるのはお前だろう
経営者の金以外の権限に関して「神様気取りになって」なんて言ってるんだ?
この世の全ての価値を金だけだと断定するのは共産主義者の特性だ
自由主義者は私生活を持ってるからたかが企業経営者を神とは考えない
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:22:01.24 ID:tPGwKM12O
問題は、語ってるのが自分は多数だと思い込んでるとこかな。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:22:27.59 ID:C9prJ2Zn0
社会の中で商売をやって金を儲けたのだから、社会に還元すべきというリクツも
グローバル経済が進むと崩れてくるよなあ。

仮に、貧困層と富裕層コミュニティが経済的に断絶して、富裕層が商売できない法制度にしても
富裕層の経営する会社は外国で利潤を上げてくるかもしれない。
社会主義、公共といった概念も、主権国家の無差別戦争観の時代の産物なのだろう。
世界戦争が禁止され、大国間の戦争がないグローバル経済の時代では、国民を縛り付ける理屈がない。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:22:36.86 ID:HzmqwEGQ0
共産主義者ってのはもう直ぐ正義になるよ。
まあ旧来の共産党が取るんじゃないけどね。

150年分の理論を刷新した新しい事実上共産党と同じものがだろ。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:22:38.61 ID:D2Alo/rD0
これは安倍ちゃんGJだね
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:22:53.03 ID:PV0JfZrn0
>>7
なるほど、そういうことか。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:22:53.05 ID:sHdf5CPP0
>>380
それもいいかもね。今まで天から降ってくる金で社会保障を受けてたらしく
公務員もいらんらしいし。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:24:05.02 ID:y2c/1Zto0
富裕層市民「やべー会社倒産した」
富裕層別市民「悪いが君の居場所は今なくなった。出て行け」
郡「こっちくんな」
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:24:34.13 ID:HSTK7bYG0
イエローストーン噴火で豪邸も壊滅さ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:25:47.11 ID:Q+uLnsZ90
>>417
私生活あるから金に比重を置いてないってどういう暴論だよ
その理論で行くならただのエゴイストじゃねーか
ナチュラルで金が全ての価値観見たいな野蛮なビジネスマン志向みたいなのばっかりだからアメリカも今こんな問題になってんだろうな

そして金が全てと嘯いてるのにやってる手練手管は盤外戦で自分が絶対的に優位に立てるモデル作りに勤しむ。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:25:53.96 ID:KCEC9lmd0
公務員を減給・リストラできるならなんでもいいよ

給与半減して行政サービスを効率化しないと
まじで日本終わる
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:25:56.82 ID:AXwEouM20
>>419

戦争がなくなると
社会の中で商売をやって稼いだ金を
社会に還元すべきという考えがなぜ崩れるのだろう

そうですね。実際崩れつつありますが

国家間のいがみ合いで国を纏めようとしていたから
お金持ちが社会に稼いだお金を還元していたのかというと
それもまた違うと思うけど
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:26:16.73 ID:hRsh6Tok0
中韓からの移民で社会保障食いつぶされて
税金が上がったら誰だって働いて税金納めるの馬鹿らしくなるだろ
他人事じゃないな
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:26:34.98 ID:9xkNVPfS0
>>390
というか民間運営の警察とか出来てるんだろうね
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:27:18.71 ID:sHdf5CPP0
>>427
逆なんだよ、仕事があるから公務員がいる。
福祉をカットしたらその分仕事がなくなるので自然と半減できるよ。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:27:37.09 ID:n7FzQd060
要するにこれは現代の奴隷制度だよ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:27:50.47 ID:xAhl3lVw0
アメリカってのは、やはり田舎なんだな
これは日本にも言えることだなが

お金を儲けても社会に還元する、自己中的にならないなど
先進国は国民一人一人が人徳をもって行動しなければならないということ

つまりは、社会がリベラルでなくては
例えば日本で死刑が賛成できないのは、国民がそうした部分で
まだまだ精神的な部分で近代化できていないから
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:27:56.03 ID:9XQSRvi40
>>419
金持ちは社会に還元しろってのも理屈だし、底辺層は受益者負担の原則に
則り応分の負担しろってのも理屈。どちらか一方だけ都合よく切り取る奴
の言い分なんか誰も聞かない。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:00.50 ID:T3fnvnwz0
>>426
金を持ってるだけで神、金がないだけで奴隷、みたいなレッテルを貼る共産主義者こそ究極の拝金主義だ
まともな人間は金の有無の関わらずに人を神とも奴隷とも呼ばない
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:19.55 ID:OOxj4Q7k0
人間は、本来平等ではないから。
自由にすればするほど格差は広がる。
だから社会保障がキモなんだけど。
富裕層が福祉を拒否したら困るねw
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:34.44 ID:UYMO5mtD0
>>427
効率化ということなら、人を減らして給料はむしろ増で、総額では減という形になるでしょ。ただ、公務員は基本クビにできないんだよねえ。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:48.28 ID:vlJ6Eglv0
40年前の映画『猿の惑星・征服』と
http://www.youtube.com/watch?v=TIR0VNcAmBg

最近の映画『ワールド・ウォー・Z』。
http://www.youtube.com/watch?v=ZpJoMuuE3Eg

猿がゾンビに変わっただけのようだけど40年前は猿と人間が同じ生き物として同じ都市の中で一緒に暮らしていた。
40年前のアメリカも世代間対立や人種対立などあったが互いに同じアメリカ人として認識し合っていた。
ただ当時から現在の日本のワープアように働いても生活していけないニュープアが社会問題になっていた。
40年経った現在。人間とゾンビという同じ場所で共存できない別の存在と設定されている。
40年前の黒人は白人と同じ都市で暮らす猿だったが「アメリカの猿」として認識されていた。(←敢えてきわどい表現)
現在の移民はゾンビのような人間と相容れない存在と認識されているのかもしれない?
少なくとも同じアメリカ人という連帯感はどれほどあるのだろうか?
加えて同じアメリカ人同士であっても貧富の差故に同じ人間と認めてもらえなくなってきている?
この40年間のアメリカの現実世界の変化は40年後の日本の姿なのだろうか?

一方。裕福層といってもいろいろな人たちがいる。
特に裕福層の風上にも置けない成り上がりで愛国心の欠片もない金の亡者ほど
口先だけはもっともらしい事を言う。
裕福層を本来の裕福層たらしめている精神性のない連中が多くなると
革命を求める社会の機運が出てくるもあながち否定できない。

1979年に公開された映画『チャンス』(Being There)などを
今見直してみると妙に興味深い。
現在のアメリカの裕福層とされる人たちはどういう人たちなのだろうか?
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:49.46 ID:EJWlAdQS0
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:50.00 ID:fXQlFJcC0
アメリカもきな臭い。
アメリカ全体の貧困化が進んでいるから、これからもっと荒廃してききそう。
アメリカよりもロシアの方がまだ平等に富の再分配を徹底してて、長い目で見ると生き易そう。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:56.09 ID:STjfnRC30
金持ちは一定以上の幸福を既に手中にしているんだから
それ以上を望むな、苦しんでいる人に分け与えてやれ
っていうのが修正資本主義のスローガンだったんだがね

もっともっと、を望んで何が悪いんだ!と金持ちが言い出したら
止める術がなかなか無いんだよな。
無軌道な資本主義が帝国主義を生んで世界戦争を生んだ、というのが
第二次大戦後しばらくの見方(風潮)だったんだが
日本を含めて、もう人々が第二次大戦の痛みを忘れてしまったんだろうな
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:29:29.26 ID:j6GyGnJ00
>>401
まぁナマポというか働いてない奴に仕事の機会を与えるのは賛成だな。

共産主義特区とでも国営派遣労働とでもいうか、
体は動くが仕事が無い国民向けに奉仕活動でも公営農場でもいいんだが
希望すれば誰でも最低賃金で週40時間まで働ける場所を与えるべきだよな。

もちろんナマポの居宅保護や現金支給タイプの福祉は原則全廃が前提だけど
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:29:33.76 ID:B/vf+bpf0
>>431
関係ないよ。治安関係の公務員がその分増えるだけ。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:30:36.16 ID:xAhl3lVw0
>>433
訂正

例えば日本で死刑が廃止できないのは、国民がそうした部分で
まだまだ精神的な部分で近代化できていないから
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:30:49.95 ID:+ELtjJTM0
死刑制度を廃止を訴える平和ボケのぶサヨが、

福祉の充実を訴えるなんて嘘臭い

同胞の半島人に利益供与したいだけなんでしょうw

パチンコ屋の朝鮮人は、税金なんて払っていませんから、

すべてマネーロンダリングで海外へw
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:30:54.14 ID:GfENFnBq0
>>407
それに近いことリー政権時代のシンガポールでやってなかった?
つか、今もやってるかw
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:31:03.94 ID:j45XoyZm0
米国の場合、毎年100万人移民が入ってきて都市の貧困地区が急拡大していく
それを支えるお金を気前よく払えますか?
しかもたいていの場合、治安が悪いか崩壊している地区だ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:31:26.12 ID:5lzh4VeeO
>>346

安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


日本国民にアンケートをしたら、ほぼ100%が同じ回答をすると思うわ。

貧乏人から税金を取るのが、消費税だろ。
富裕層の人達は、税金なんて少しでも払いたくないハズ。



449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:31:26.14 ID:QdRD3Zyb0
アメリカと中国
思想も政治体制も違うのに
同じ終局に向かっているようにみえるw
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:31:27.57 ID:MqmVaVJI0
>>1
アメには合成の誤謬という考え方がないのかねぇ
昔の封建領主でさえ、宗教を通じて弱者救済の発想があったのだが
自分たちが繁栄を謳歌できるのも、底辺の人がおとなしくしているから
だと考えないのかねぇ
せめて、一部の新自由主義者みたいにベーシックインカムの考え方くらいは
できないものなの?
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:31:36.88 ID:Q+uLnsZ90
>>435
自分は不完全な人間だから過ちをしてしまうのも仕方が無いを理由にして
結局は自分に都合の良いような事をしてそれを理屈付けて開き直ってる方がよっぽど悪質だわ
神とか奴隷とか形容しなかったらどんな事やっても許されるのか?そんなユグノー戦争の頃のカトリック的な考え方、もはや普通の日本人じゃ理解できんぞ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:32:00.75 ID:b4lc8UYU0
>>409
移民政策に起因する問題だから、群衆にまとまりがなく転覆する程の力はない。

でアメリカが分裂して、ヒスパニックが主流の貧民アメリカが勢力拡大すると思う
教育軽視の為、将来カトリック・スペイン語圏になると推測。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:32:04.66 ID:hRsh6Tok0
リストラされた公務員が麻薬マフィアに情報売ってくるに決まってる
すみやすくするために独立したんだろうが
今以上に身の危険を感じるようになるよ
馬鹿だよねえ
メキシコの麻薬マフィアの恐ろしさを舐めすぎ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:37:52.87 ID:UYMO5mtD0
>>453
メキシコの麻薬マフィアが防御態勢が整っているアメリカ金持ち市を攻撃するメリットが分からない。
つーか悪党諸君も、もっと与し易いところを攻めるだろw
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:37:55.69 ID:C9prJ2Zn0
>428
国民軍をもった革命フランスがそういう意味では欧州で「公共」が生まれた瞬間であって
そんな古い話でもない。
たしかに30年戦争後に主権国家が生まれているけれど、それはぜんぶ君主の「持ち物」。
WW1の時点でも(形式的には)君主のプレイヤーの方が多かった。

「公共の福祉」だの「国民国家」だのいう理屈がイデオロギーとして通用したのは
19世紀末〜20世紀の限られた時代といっていい。これには共産主義というライバルも必要だった。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:38:23.00 ID:KE2HJ8W20
>>453
まあこの路線の行き着く先はメキシコだよね。

ただ、メキシコはそれでもまだ国際的には国として認められてるし、外国人の来る観光地だけは
割と平和だからな。

社会が半分崩壊しても国は意外と存続してるのかもしれん。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:38:26.98 ID:mBboPOEw0
村上龍の「5分後の世界」という小説の中で別世界の日本は
太平洋戦争で降伏せず本土決戦で領土は分割
一部の日本人が日本を名乗り地下都市を築いて抵抗を続けていたが
こんな社会になるよりある意味そっちの方がマシかも
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:38:27.36 ID:KmlBmVjl0
お前らみんな金持ちなんだな
そんなに腹が立ってるとは思わなかった
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:38:39.14 ID:B/vf+bpf0
>>452
そこでジョージ・フリードマンの百年予測「メキシコがアメリカに侵攻する」に繋がると。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:38:51.64 ID:HH72mKNZ0
あんまり貧困層増やすと金持ちも儲けられなくなるんじゃないの?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:38:55.21 ID:xAhl3lVw0
>>445
結局さ、人間はみなが利己心だけで生きていれば
囚人のジレンマの通りなんだよ

それを悟って、欲や嫉妬を手放さなくてはいけないということ
その端的なものが死刑制度だと俺は思う

犯罪者にも人権をなどと言ったら、日本では袋叩きにあう
精神的な部分ではまだ江戸時代なんだよ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:38:58.29 ID:twIjaXef0
>>453
富裕市へのアクセスルートで追い剥ぎするとか
護衛が手薄なところを襲撃するとか、用意に思いつくな。
公務員切り詰めればそれだけ手薄になるところに、
周辺住民が味方するとも思えないから山賊が喜んで出没しそう。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:39:13.24 ID:ZVbIUkI70
>>434
そういうことだな
>>453
ないない
そもそも>>1読んでないだろおまえ
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:39:29.46 ID:19qLexQo0
>>440
アメリカの場合は貧困層も増えるが同じ割合で富裕層も増えていく。
世界中から最優秀な人材がどんどん流れ込んでくる社会だからね。
経済力が大きく、人口も増えていて、今後も経済成長が持続するから。
日本の方がむしろ問題。認知症老人がその辺でごろごろ野垂れ死にしてる社会になりそう。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:39:50.29 ID:qovfqF6wi
>>460
貧困層のために払う金の方が多すぎて
金持ちがブチ切れてる状態だろ。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:40:16.15 ID:fHMP/Map0
>>47
それがまっとうな日本人の感覚だよなあ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:40:34.28 ID:wfnflED+0
>>454
攻撃するんじゃなくて、麻薬漬けにしちゃうんだよ、金持ちを
2〜3回何らかの方法で麻薬与えちゃえば、もう麻薬中毒一直線
その麻薬漬けの金持ちの伝手で、さらに金持ちジャンキーを量産出来る
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:40:57.03 ID:tPGwKM12O
政治家は富裕層で良いんじゃね?
生活に困窮した人は、心に余裕がないだろ。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:40:58.21 ID:Q0ZqL4Ig0
日本も後追いするだろうしあと数年で勝ち組に入るプランを組まないといけない
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:41:07.81 ID:o55gl8XS0
富裕層は優秀な武器や兵士をいくらでも調達できるからなぁ 共産革命は無理だね。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:41:44.33 ID:Pssw0e3nO
そりゃ金持ちは冨を吸い取るだけの貧乏人は排除したいよね
うちの自治体は裕福だから、隣接市との合併はみんな嫌がっていてやらない
金が貧しい市に取られるだけだから
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:42:06.46 ID:9mOohwjd0
>>1
2014年4月22日(火)放送
“独立”する富裕層 
〜アメリカ 深まる社会の分断〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3488_all.html


これNスペとして放送してほしいな、以前放送した国を出る富裕層の再放送と
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:42:08.59 ID:ZVbIUkI70
>>454
というか仲良くやりたがるだろうしな
>>462
それをやって単独の武装集団に何の得があるの
>>470
そういうことだな
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:42:25.84 ID:fXQlFJcC0
>>1で言う金持ちは、小金持ち程度ではなくて、政治を動かすくらいの
力と金を持っている大金持ちだよね。
本当は中流くらいの一般人の方が、よっぽど税金その他で、金持ちからも
貧乏人からも搾取されている。

その金持ちが貧乏人に富の再分配をしなければ、貧困層はどんどん減り
貧困層の労働力によって富を築いている金持ちもいずれ廃れると
思うんだけどな。
やがて>>424のようになる元金持ちも増えると。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:43:05.65 ID:76tqGljR0
445 :死刑制度を廃止を訴える平和ボケのぶサヨが、福祉の充実を訴えるなんて嘘臭い
   同胞の半島人に利益供与したいだけなんでしょうw

■特アの「犯罪者」連中の共通点  @@バカチョンコマスゴミ、反日バカ左翼、人犬弁護士のここに注意!!

 自分の命が ゲームオーバーにならないかぎり

「 自分の勝ちw 」

だから、 彼らにとって好き勝手に暗躍できる居心地の良い 「日本人が」形成する「治安の良い日本」において

唯一存在する彼らにとっての「死亡フラグ」である

『死刑』に関して、 撤廃させようと異様なほどに執着するんですよ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:43:22.71 ID:vlJ6Eglv0
日本ではかつて長者番付というものが公開されていた。
ちょうどよい新聞ネタや話題になっていた。
しかし現在の日本においては長者番付の公表が停止されている。
今日本人たちは日本の長者たちを知る事が禁止されていると言って良い。
さて公開が禁止されている現在の日本の長者とはどこの国の誰なのだろうか?
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:43:24.23 ID:MrZEJoDQ0
資本主義も共産主義も行き着くところは一緒だな
交互に切り替えられればうまくいきそうだな
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:43:44.70 ID:B/vf+bpf0
>>466
俺も親父が死ぬまで院長のボンボンだったが
>>47に共感する
富裕層でも一定数はまともな人間的な人間がいるんだよ
貧乏でも教養がある者がいるように
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:44:10.17 ID:j45XoyZm0
州刑務所が満杯でやむなく保釈かとも言っていたが
そこまで治安崩壊してる地区に福祉のおカネを注ぐ意味が
もはや見いだせない。日本とは崩壊のレベルが違うわけだよ。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:44:15.26 ID:C9prJ2Zn0
やはり地球人類の最良の時代はベルエポックだった。

時計を巻き戻して、地球を1884年ベルリン会議の時代にまで戻して、
ヨーロッパ国際法崩壊の因子となったアメリカと日本を消し去れば世界は永遠に繁栄できた。
まあSFだな。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:44:33.02 ID:wuNAZWSM0
銃社会だし、富裕層がセキュリティの不安で独立したように見えたけどな
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:44:42.53 ID:fHMP/Map0
>>92
おまえのレス、ずいぶんゆがんでるなw
つうか、その異様なまでの貧困層への攻撃性、
おまえの生育歴に興味を感じるわw
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:45:33.99 ID:o55gl8XS0
貧乏なら軍隊にでも入ればいいじゃん
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:45:40.69 ID:qovfqF6wi
>>478
じゃあ全財産、貧民にくれてやりゃよかったのによ。
自分の金は自分の金、って考えのくせして金持ち側の理論をバカにできんのか
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:45:49.39 ID:ZVbIUkI70
つーか富の再分配って勘違いしてないか?
金持ちが貧困層に財産を無償で分け与えるのは富の再分配とは言わんぞ
金ってのは使えばそれでおしまいなんだから
規模の大小はあるが金を稼ぐシステム作りが社会を構成するために大事な要素なわけで
単に金使えば経済が回るってのは間違いな
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:46:22.20 ID:wfnflED+0
>>470
貧乏人だって銃持ってるから、共産ゲリラ程度は可能だよ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:46:23.04 ID:Q+uLnsZ90
そもそも税金の起源にして最大の目的は「安全の保障を国に委託する」って事なんだけどな
国が運営する警察や軍隊に安全や治安の維持を委託する代わりに納めるのが税金だ。その中に富の再分配とかが入ってるだけでメインじゃ無い
何で中世ヨーロッパで王様やら騎士が城に住んで馬にのって槍と剣で戦ってたのか基本的な事が理解できないからこんな話になる

じゃあ金持ちだけが勝手に国作って独立して傭兵雇うなりして商売しろって話になる訳で
自分が安定された社会の枠組みの中で成功してるってだけの話なのに、理由付けて税金払わないけど金だけは儲けさせて頂きますなんて道理が通用するわけねえだろ。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:46:26.34 ID:IanXFdfe0
人口が日本の3倍未満なのに、アメリカの車サイト見ていると
日本で500万以上する車が日本の20倍売れる。アメリカは裕福すぎるくらい裕福だよ。
不当にドル安なのかな〜。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:46:50.38 ID:j6GyGnJ00
そりゃ昔の共産革命を起こした貧民ですら
俺にも出来る仕事を用意しろ、最低限の賃金を保証しろ
だったのが

現代の貧民といえば
口を出さずに黙って金だけ出せ、何に使おうが何をしてようが俺の勝手だ
な奴が多すぎるもんなぁ

富裕層じゃなくてもそのうち中間層や中間下位層ですらキレて独立し始めるんじゃないの。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:48:01.86 ID:n7JT9cJz0
見知らぬ貧相な格好した外国人が
助けてくださいと助けを求めて来たら助けるの?
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:48:27.23 ID:F8HSbWLB0
今更なに言ってんだよ。
2010年に政治献金の限度額規制を取っ払った時点でこうなるのわかってたじゃん。
その後、地味にガンガン法改正もされてたし。
最終的に金持ちに都合の良い社会に変わっていくことは既定路線。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:48:45.18 ID:GfENFnBq0
まあ、通貨というのもそれなりの
社会体制が強制されて誕生したものだしなあ

無論、そうじゃない、
何もなくても貨幣経済は自然に成立するんだ
という考え方の方もいて、ビットコインなるものを
考え出したらしいけど
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:49:28.62 ID:r2pulcZI0
キリスト教のためかアメリカには寄付の精神が日本よりあるなと思ってたが、
それは昔の話となったか。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:49:59.18 ID:o55gl8XS0
>>486
おお、テロリズムならいけるぞ。なんも変わらんだろうけどね。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:50:24.32 ID:QdRD3Zyb0
先進国では一番早く民主主義を止めるのはアメリカだろうなw
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:50:31.15 ID:D8I+XMj4O
富貴、死生は天に任せる
それが日本人だろ
おれはニートだけど
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:50:30.41 ID:fHMP/Map0
>>455

> 「公共の福祉」だの「国民国家」だのいう理屈がイデオロギーとして通用したのは
> 19世紀末〜20世紀の限られた時代といっていい。これには共産主義というライバルも必要だった。
はなしにならんわお粗末な話で
「公共の福祉」も「国民国家」も
21世紀の法がいっそう切実な課題になってきてるわけで
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:50:37.79 ID:B/vf+bpf0
>>484
親父が死んだあとは富裕じゃなかったですよ。
寄付どころか残された家族生きるのに精一杯だったよ。
まあ一応大学まではいけたけど

経験から、今裕福だと思ってる奴も土地持ち以外は一寸先は闇。
億ション住まいは富裕層じゃなく、新興成金。
本物の富裕層は、首都の土地に一戸建てを建てるからね。
うちは土地が法人化された病院の資産になってしまい、兄貴が馬鹿すぎて後を継げなかったのが運の尽きだわw
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:50:38.36 ID:e7P9gVTc0
そんなもん昔からだろう特にアメリカの保守は
むしろ貧乏人がリバタリアン的な奴多いしな
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:50:43.66 ID:ZVbIUkI70
>>487
実際そういう国はあったし金がありゃ問題ないよ
日本人が集う地域なら普通に国家形成した方が遥かに安上がりだけどな
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:51:06.46 ID:Pssw0e3nO
モナコみたいに金持ちだけで都市国家作って冨をその中だけで享受すれば楽園だからな
最近はバルセロナが自分らの冨が貧しいスペインに奪われているのを嫌がって独立運動やってるし
豊かな自治体には貧乏人は邪魔
こんなことアメリカよりヨーロッパが昔からやってきたわ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:51:15.46 ID:wfnflED+0
いくら完全防弾の自家用車でも、道路にガソリン撒かれたら、スリップは免れないだろ
止まったところでさらにガソリンかけて点火されれば、はたして何分車内で頑張れるか
金持ちだろうと何だろうと、狙われるもんより狙うもんの方が強いんじゃ
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:51:21.02 ID:19qLexQo0
>>488
世界の富裕層の半分はアメリカ人もしくはアメリカ在住者だからね。
なんだかんだで富裕層が住みやすい国なのさ。アメリカは。
ビジネスするには最良の国だからな。あのスケールメリットは大きい。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:51:33.56 ID:wuNAZWSM0
>>491
渡辺喜美に8億円渡しても変えられない官僚国家だよ日本は
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:52:02.95 ID:n7JT9cJz0
>>495
まあもともと、独立戦争時にフリーメーソンが中核になったのも
雑多な意見をまとめられないから俺達だけでとにかくはじめよう
って始めたらしいしね。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:52:15.74 ID:j45XoyZm0
>>489
もうすぐはじまると思うぞ
年収千万超えでなくても同じような中流都市は無数にある
治安崩壊した郡を捨てて、安全都市として独立を始めるのではないか
そうしたくなるほど社会崩壊が進んでると見るのが正解
別に中流や上流のエゴではない。周囲の貧困地区に巻き込まれたら超危険ってだけだな。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:52:17.51 ID:tPGwKM12O
まあ、アメリカのことだから、このネタで一本
映画撮っちゃうでしょう。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:53:04.87 ID:+qsmrj3R0
>>1
じゃあ、

 便所掃除も道路工事も、富裕層でやれよw


 富裕層だけの独立国だからなw
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:53:32.78 ID:UYMO5mtD0
普通に論理的に考えることができる人なら金持ちを攻撃しても得することはないと分かる。

やるとすれば、理の通じないキチガイだけ。でも、キチガイは組織だって動けないからたかが知れている。

狂っているけど頭とリーダーシップのある人間が一番怖いかなw。いないだろうけど。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:53:56.02 ID:Q+uLnsZ90
>>501
もうスイス傭兵もランツクネヒトもヴェネツィア共和国の石弓傭兵隊もいないのに
まだそんなドリーム持ってるんだなあいつ等
武力を完全にアウトソーシングして目の前で無防備に豪遊してる雇い主に何もしない傭兵やガードマンなんて絶対いないだろうに
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:54:01.72 ID:HH72mKNZ0
>>465
所得格差が大きいから仕方ないんじゃない?金持ってない奴からは税金取れないし。
それを嫌がって金持ちが固まって篭ると、再分配が起きずにさらに貧困層が増えて
金持ち連中の商売相手すら縮小しそう。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:54:12.97 ID:5UBv3jb70
ジャップもこれを目指そうや
>ほとんどの業務を民間企業に委託。
>運営コストを半分以下に抑え、減税に向けて動き出している
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:54:20.17 ID:qovfqF6wi
みんなで頑張って安定した社会を作る、そのために必要な経費を出し合う。
それが理想の社会。
ところが、安定した社会に貧民が入り込むと、俺には生きる権利があると言って経費を奪うが、自分は何もしない。
それが今の社会。
間違っていてぶち壊されるべきなのは、今の社会だ。貧民は自助努力をしないから虐げられて当然だ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:54:50.39 ID:ZVbIUkI70
>>494
より強い力で踏み潰すだけだわな
なんでもありになりゃ金でも権力でもなんでも力を持ってるやつらにかなうわけない
>>502
そんな程度のことしかやれんだろ
暴力で解決するのが当たり前になったら、金持ち側が歯向かうやつ歯向かいそうなやつは片っ端からしらみ潰しするだけ
北朝鮮みたいになる
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:55:55.02 ID:QVKl0Q5S0
ちょっとしたズレなんだよね。

富裕層がの大部分は
「何でだれでも出来るような事をしない人の面倒を見ないといけないの?」
と、思ってる。

やればできるのにしない人をわざわざ助けるのは納得いかないという事だ。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:56:22.70 ID:B/vf+bpf0
>>497
同意。国家を超えるwwwを使ってアメリカの腐敗を叩いてるスノーデンやウィキリークスやアノニマスに期待する

アサンジもスノーデンも捕まえられなかったアメリカに驚くけど、希望の光でもある。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:56:25.38 ID:fXQlFJcC0
普通は公務員である警官が治安を守るけど、この>>1のような独立都市は
公僕はおらず、傭兵を雇いそだね。
そして郡は大金持ちからの所得税が入らず、大金持ちシティ以外は予算削減で
治安も悪くなると。
そういう近未来のアメリカのSF小説や映画がいっぱいあるな。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:56:47.58 ID:/7k0knUs0
貧困な街に住む黒人の一家が図書館へ勉強をしに行くんだけど、
市の予算が削減されたから、と今までよりも2時間も早く、閉館される事になり、
子どもが使っていたパソコンが、強制終了で、画面が真っ赤になってた。

金持ちの街で落ちこぼれた子供は、大人になったら、市から叩き出されるのかな?
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:57:09.61 ID:1gk+xYWy0
スラムがあるんだから、
逆に富裕層が多い街を作るのは構わない
世界中でもそうなってる
役人と貧乏人を追い出して不可逆な専用化はやりすぎ
他都市や国家に依存してる部分もあるだろう
フリーライダー同士の同属嫌悪かwww
それに未来のアパルトヘイトにつながる

スラムは金持ちだって住める。
それに、さまざまな階層や職業がいる街が普通の街だ
各階層ごとシビアに隔離したネットワークゲームのサーバーなんて
最初だけ上手くいき後は過疎になり、そのタイトル自体が不人気になる
仮想シミュレートでさえ問題になる、現実の他人類まで付き合わせるのはどうか?
米国の実験なら構わない。どうせ失敗して輸入されないから
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:57:30.11 ID:BFqYT/c/0
アメリカの現状を見る限り、富裕層と「それ以外の国民」との間に、同じ共同体(国家)の一員であるという意識があるとは思えません。
少なくとも富裕層たちの楽園で暮らす人々は、自分たちが「楽園」あるいは「壁」の外のマジョリティのアメリカ国民と「同じ国民」であるという認識は持っていないのではないでしょうか。
すなわち、ナショナリズムの欠落です。

よくよく考えてみれば、トリクルダウン理論とは前提がナショナリズムになっているように思えます。
すなわち、富裕層を富ませると、所得が「同じ国民」にしたたり落ち、「国民」経済が成長するという仮説がトリクルダウンなのです。

それでは、グローバルな資本移動が自由化され、富裕層や大企業がナショナリズムを喪失している場合、トリクルダウンは成立するのか。
という話なのでございます。現状のアメリカや日本を見る限り、成立していません。

たとえば、日本が法人税を無条件で減税したとして、果たしてどれだけの企業経営者が、
「国民の負担の下で、自社の法人税が減税され、純利益が増えた。それでは、この金は日本国民のために使おう。国内で投資をしよう。人材を雇用しよう」
と考えてくれるでしょうか。分かりません。

グローバリゼーションが広まると、ナショナリズムを喪失した「国民」が増えてきます。彼らにとって「国民経済」など、どうでもいい話なのです。
アメリカの「独立(実際には州政府の管轄下にありますが)した」富裕層の楽園に住む人々が、わたくしには中国共産党のノーメンクラツーラたちと同じに見えてならないわけです。

いずれにせよ、グローバル化が進んだ現代の世界において、ナショナリズムを前提としたトリクルダウンなど成立し得ないのです。
法人税減税や富裕層減税を主張する人々は、結局のところトリクルダウン仮説を単なる「方便」として使っているに過ぎないことが分かります。

日本は早急に(アメリカもですが)ナショナリズム(国民意識)を前提とした経済を取り戻す必要があります。
アメリカのように、社会が「1%」と「99%」の分断されてからでは、手遅れになる可能性があるのです。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11830844605.html
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:57:46.76 ID:QdRD3Zyb0
しかしこのままだとアメリカ軍は維持できないだろう
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:57:51.92 ID:n7JT9cJz0
>>517
中世ぽくていいよね。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:58:06.66 ID:C9prJ2Zn0
>>487
徴兵による大動員兵力が戦争を決めた時代には国民的まとまりがあったけど
いまは「国家の軍隊」っていったって、それこそ金持ちの税金で維持してるプロの兵隊なわけで
ハイテクで装備したプロシア軍といってもいい。
今は兵隊に行かない貧乏人なんて、日露戦争時代より社会的に「価値がない」と思われる素地がある。
それを「民主主義」で隠しているけれど、そもそもそ普通選挙推進の原動力は徴兵による戦争だったんだから。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:58:58.06 ID:7OF+SuEO0
 
多文化、多民族主義の崩壊だね

在日のみなさ〜ん、これが現実ですよ
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:59:46.52 ID:wfnflED+0
>>515
その誰でも出来るようなことを出来ないように仕向けてるのが、他ならぬ金持ちなんだけどね
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:59:56.86 ID:Pssw0e3nO
>>510
アメリカやフランスの正規軍も外国人や貧民に国籍付与や金や奨学金ちらつかせて雇っている傭兵みたいなもんだし
モナコは確か国軍としてはフランス軍を使えたと思う
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:00:00.95 ID:KE2HJ8W20
>>521
日本でいうところの「地方税」と「国税」は別なわけで、国税はちゃんと払うのでは。

中央政府が自分たちの意にそう政策してる限りは。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:00:03.50 ID:+qsmrj3R0
子供へのおはなし


 あるとき、ライオンたちは「俺たちは世界で一番強い!」と思うようになりました。

 強く奴が勝つのはあたりまえだ、自然の法則だ、なので、強い奴をもっと保護しようという

 レーガン サッチャー 安倍 みたいな動物が出てきました。


  その結果、ライオンたちは、「俺たちだけの国を作れば最強!」 といって、

 「ライオンだけの国」を作りました。

   その結果、食べ物である弱い動物がなくなって、 ライオンは死にました


おわり
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:00:35.39 ID:ZVbIUkI70
>>521
余裕でしょ
>>525
またぶっとんだ理論だな
そんなんやって金持ちに何の得があるんだよw
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:00:40.31 ID:MT3RGaUu0
そのうちジャッジドレッドみたいな世界になるんだろうな
地上で優雅に暮らしてる金持ちのところに地下から貧乏人がやって来て略奪を繰り返す
それに対応するために金持ちが用意したのはジャッジと呼ばれるスーパー処刑人

アメリカって面白い国だなぁw
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:01:04.71 ID:TBcb7kBh0
まー必死に努力して大金持ちになった人もいるだろうしね
そんな人から見たら、たいして努力もしない貧乏人共の面倒みるなんてナイわw
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:01:16.85 ID:hRsh6Tok0
豚は肥えさせて食うもんだ
今はうまくいっててもいずれ
犯罪が同時多発的におきるようになるよ
貧民地区に隔離してたのがあふれかえるんだからな
麻薬ジャンキーは麻薬のためなら何でもやるよ
独立するんならキチィガイを毒ガス室に全部送り込んで
から独立するんだったなと後悔する日が来る
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:01:17.99 ID:Dx+ilI+o0
でも福祉の恩恵を受ける貧困層の奴らは金を負担する富裕層に感謝するどころか「おまえら金持ってんだろ? だったらもっと出せやゴラァ!」って態度なんだろ。
そりゃ富裕層だって嫌気がさすわな。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:01:54.10 ID:Q+uLnsZ90
>>523
そのハイテク兵器を操縦するのだって古代ローマや古代ギリシャよろしく金持ちが戦闘技能を独占してるって言うのが成り立つなら
それこそ金持ちだけの独立国家っていう>>1の記事の主張も成り立つけど、現実問題そんなの無理だし
金で傭兵雇って100%アウトソーシング、金持ちは完全無防備なんてのがどうなるかなんてニッコロ・マキャベリが口酸っぱく500年も前から警告してるけどな
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:02:33.54 ID:n7JT9cJz0
>>523
モンテスキューも、マキャベリも国民軍を理想としていたんだよね
古代ローマを理想としていた。それが近代の考えのもとになった。
そういう前提が崩れちゃえば中世化するよね。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:02:45.62 ID:ZVbIUkI70
>>533
まんまチョンなんだよね
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:03:13.23 ID:e7P9gVTc0
無政府資本主義は最悪の形態だな
俺は左翼ではないがこの意見はチョムスキーに同意するわ
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:03:26.55 ID:j45XoyZm0
クロ現の識者が貧困層を見捨ててよいのかなとしきりに言ってたが
ではその富裕層が税金を払いたくない地区とはどんな地区なのか
日本では想像もできないような麻薬や銃犯罪が蔓延してるのではないか
そんな地区が周囲にあれば、安全防備にこそ税金を使いたいのは当然理解できる
貧困層の救済は重要だと思うが地域の富裕層の税金でなんとかなるレベルを既に超えて
いるとしたらむしろ身の安全を確保するほうが理にかなっている
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:03:27.47 ID:fXQlFJcC0
>>522
一番被害を受けるのは中流層だけどね。。
大金持ちシティの連中は大金払って雇う傭兵に守られるけど、誰からも守られない
中流層は貧困層が狙い放題。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:03:33.17 ID:9mOohwjd0
在日どもはグレーデ−ル市行って売春やれよ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:04:10.21 ID:21gvFKpP0
貧困層向けの商売で儲かってる奴も拒否なの
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:04:15.59 ID:vosTe60s0
俺は残念ながら全く金持ちではないが、金持ちの気持ちもなんとなく分かる。

1)税率が一定でも、年収3億円の人は年収300万円の人の100倍の税金を納める。
 実際は税率は高所得になるほどきつくなるので、年収3億円の人は年収300万円の人の数百倍の税金を納める。
 ここまでいくと、さすがに法の下の平等に反しているように思わなくもない。
2)NHKが取り上げたケースでは、金持ちの自治体では、確かに税のムダを省くことに成功しているように見える。
 運営コストを半分以下(つまり生産性は倍)にしたのだから。逆に言えば、今までいかに税金が浪費されてきたのかを証明してしまっている。
 なぜ低所得者の多い自治体でもそのノウハウを導入しないのか?
 役所の生産性を、金持ちの自治体のように今までの倍にできれば、図書館を早めに閉館したり公立病院の予算を大幅カットする必要もなかったはずだが。
3)先進国に生まれた段階で、すでに「金持ち」だし、先進国のインフラを十分に享受している。
 バングラデシュに、カメルーンに、ミャンマーに、年収100万の人間が何%いるのか?
 テレビや洗濯機を持っている人間が何%いるのか?家に電気水道ガスがある人間が何%いるのか?
 「格差反対」を叫ぶなら、なぜ先進国民と後進国民の格差を問題にしないのか?
 以下のブログが参考になるだろう。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111018
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:04:25.76 ID:QVKl0Q5S0
>>525
うーん。やっぱりそこがズレなんだよなあ。

正直できない人は富裕層側から見ると
しないために「出来ない理由」を
わざわざ探してるようにしか見えない。

それが故に「何で俺らが負担するの?」的な
思想に発展するわけだ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:04:41.98 ID:Pcf/g9Qw0
>>509
10代の悪さしたいだけのグループなんて幾らでもあるだろうに。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:04:47.47 ID:n7JT9cJz0
>>539
中流層はそれはそれで自衛手段講じるでしょ。
武装市民化するんじゃないの?
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:05:02.25 ID:CEETsKcz0
スレタイだけで反応してみる。
今の安倍政権というか経済競争力会議の目指すモノだな。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:05:16.93 ID:2UeQ5d3p0
>>448
で?

税金を多く払うのは貧乏人ではなく、富裕層
てか、どっちも払ってるし、払いたくないのもどっちも同じ

で、お前は何を言いたいの?

安倍と麻生が富裕層と印象付けたいの?
「今の平均年収は1000万くらいですか?やばいですね」って言ったぽっぽの方がぶっとんだ富裕層だと思うけど?
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:05:30.93 ID:qovfqF6wi
貧民が大挙して金持ち襲って社会崩壊!…なんて妄想はいいから。
そんなの今でも似たような状況だが、そんなにねー話だろ?
アフリカ・アジアの土人国家じゃ知らんけどよ、
貧民ってのは無気力なんだよ、だから働く気もないし犯罪を起こす努力もしない。
貧民がやるのは、人権と言う唯一の矛を持って国を突っついて金を奪う事だけだ。
だからその構造から抜け出してしまえば、金持ちは解放される
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:08:17.19 ID:ZVbIUkI70
>>534
別に金で傭兵雇うのはありだが単純に金かかる
>>545
んだな
つか貧困層が略奪でやってくとかアホかと
アニメの見すぎ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:08:19.29 ID:fHMP/Map0
>>543
あまりにも世間知らず世の中知らずすぎるので、ねた、だよね?
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:08:27.98 ID:+OrHbiOf0
アメリカも法律は連邦政府よりも州のほうが強い
なので州兵も存在するし、>>1みたいな「富の再分配」を
否定することもできる。これを日本が近づけようとした
場合、それは「道州制」という形をとる。

したがって、おれは道州制には反対だな
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:08:35.76 ID:fXQlFJcC0
>>545
中流層は大金持ち層と違って、税金支払いの拒否できないんだよ?
税金をしっかり払うのに守られずに搾取され放題なのに、自衛までしなきゃならないという。。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:09:37.53 ID:1gk+xYWy0
>>521
軍どころか警察も縮小するかもしれん
ところが現実、民間警備会社でカバーできない問題は起きる
中世の戦争でも国王へ泣きつたり恨んだり救ってもらったり、
現代でもリーマンショックで泣きついたり救ってもらったり

自己責任なんていうほど、人間は自分じゃ結局責任とれない
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:10:49.16 ID:Q+uLnsZ90
>>552
だから言ったじゃん完全な競争主義・弱肉強食主義の行き着く果ては国家の解体で
それこそ中世ドイツや日本の戦国時代・中世イタリアよろしく都市単位で自治権と軍隊を持って戦う群雄割拠に行き着くって
そりゃそうだ、お金で解決出来ないことを武力で解決するってカードが増えただけ、結局そんな状況になろうもんなら頼みの綱のお金の神通力が下がるだけ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:12.57 ID:1GkP4S0D0
サンディースプリング市は富裕層だけでなく世帯年収一千万程度の中間層(共和党支持者)も支持してるから成立したんだよ
それだけ貧困層へのヘイトが溜まってるって事で、南部では特に顕著なんだよね
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:13.03 ID:j6GyGnJ00
タダで金を貰って開き直られりゃ
富裕層どころか中間層からワープア層までキレて当然だよ。

結局は貧民には現金じゃなく仕事
ベーシックワークとでも言うか
誰にでも出来る簡単な仕事でいいので最低賃金で週40時間程度できる仕組みがベストなんだよ。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:26.89 ID:IkJZpOZV0
>>533
>「おまえら金持ってんだろ? だったらもっと出せやゴラァ! 施すのが義務だろ?」
富める者は貧しい物に施すのが義務だというイスラムの教えは理にかなってるのかも知れん。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:34.99 ID:2UeQ5d3p0
>>543
いや、本当に貧困層はできないんだと思うよ
能力と教育の乏しさのためにね

でも、だからってそいつらになんで上等なむしろ特別な配慮をしてやらにゃならんの?って考えるのも当然だと思う
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:35.39 ID:fXQlFJcC0
>>530
その映画みたわw
アメリカはこういうドラマや映画がほんとに多い。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:39.43 ID:j45XoyZm0
>>552
住民投票で中流都市を郡から分離すればよいだけだな
簡単にできると思うが。
ここまで富裕でなくても年収500万円以上の郊外都市なら
非常にたくさんあるのではないか
そもそもこうした中流はもともとは大都市にいたんだけど
インナーシティの治安の大崩壊で郊外の中流都市に逃げてきている
だとすれば住民としてもサンディスプリングスに学ぶ点は多いだろう
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:43.38 ID:9mOohwjd0
日本で道州制なんかやると在日どもがすき放題やっちゃうからダメだな
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:48.05 ID:+OrHbiOf0
中流層とかカキコしてるのは、アメリカの現状を知らなさすぎ。
「1%の富裕層と99%の貧民しかいない」
オキュパイ運動とかもう忘れてやんの
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:59.79 ID:9UZI1lfT0
いいじゃん、これ
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:12:22.62 ID:qswWz6790
人類銀河同盟みたいな統一国家を作れば解決だな
弱者に優しくないけど
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:13:03.25 ID:KmlBmVjl0
貧乏人に足りない努力ってなんだ?
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:13:30.55 ID:+Cb4YpFn0
大金持ちwwww
とり逃げの盗人だろうにww
誰に物を売って儲けたんだか
掘り出し物か賭博ぐらいしか儲ける手はないぞ

おまえらは拝金カルトのバカか?
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:13:44.07 ID:lpHoMFtI0
誰がみんなの食べ物作っているとおもってんの?
誰がみんなの道路整備しているとおもってんの?
誰が家や車作っているの?

金だけあれば生きていけるのかね?
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:13:55.82 ID:C9prJ2Zn0
>>551
ぎゃくにそこに橋下戦略の限界も見える。

橋下が一番先に目指さなくてはならなかったのは、大阪の「州兵」だったんだ。
都構想なんてものはあとでいい。
コレがなければ始まらない。
コレがあれば徴税権でも法律でも国から奪い取れる。
「内戦やるか?」と啖呵きって、県境で国税や警察庁を追い返せばいいんだから。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:14:15.00 ID:Pssw0e3nO
日本も豊かな東京圏とか名古屋圏とか独立すれば?もっと繁栄するかもよ
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:14:47.74 ID:2UeQ5d3p0
>>482
おれの生育暦なんて普通だよ
ただの中産階級の家庭に育ってる

違うのはむしろその後で、お前が知らない歪みきった社会の一面をよく知る機会があるだけだと思うわ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:15:11.53 ID:hRsh6Tok0
くっさいものには蓋して自分たちだけ逃げるなんて連中の末路なんて
タカが知れてる
この金持ちどもは貧民の暴動を味わったことがない愚か者だよ
これだけ目立てばターゲットにされるよ
俺は怖くてこんなとこにすめないね
マグマが貯まっていつ噴火するかわからない状況だ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:15:23.20 ID:Pcf/g9Qw0
>>554
問題はそうなったとき、国全体としては非常に脆弱になるということだ。敵性国家にコロニーを作られ、そこがスパイの活動拠点となり、自滅を促進させられることになるだろう。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:15:51.67 ID:I4gnRKvg0
>>551
道州制なんてやったら国としては弱くなる
ロシアが南下してきても抵抗すら出来なくなるわ
いや、中国の移民押し寄せが先か・・・
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:15:57.25 ID:ZVbIUkI70
>>554
だから逆だっつの
武力で解決するカードとやらが普遍的になったら、よりよい武力カードを持てる現金持ちがより有利になるんだよ
北朝鮮の将軍様やメキシコの麻薬組織のボスとか見りゃわからんか?
あいつらはまさに暴力で君臨してるわけだが、金持ってなくて仕方なく暴力で解決してるように見える?
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:16:15.40 ID:2yl+86ws0
>>565
金持ちは努力したから金持ちになって
貧乏人は努力しないから金持ちになれない
そもそもこの考えが大きな間違い
主観による程度の差はあれども、努力してない人間なんてこの世には存在しないのだよ
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:16:23.49 ID:W9gXu/Ql0
オバマケアなんか、根付く余地無ぇじゃんこれじゃ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:16:54.08 ID:3zSvdHJ40
一生かかっても使い切れないような資産抱えてる個人やファミリーに対しては
上限設けないと駄目だな。
現代では貧困層がこの部分の金奪い取るのが不可能だわ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:16:57.12 ID:1GkP4S0D0
富裕層だけじゃなく中間層の圧倒的支持で生まれた街だというところを誤魔化しても話は先に進まんよ
いい加減貧困層に嫌気が差した連中が集まってる
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:18:16.57 ID:wfnflED+0
別にバリアで完全に防御してる訳でもあるまいし、いくらでも攻撃方法はあるだろ
金持ちだって出すものは出すんだから、地下に下水道ぐらいあるだろうし
いきなり旅客機が降って来たら、防ぎ様が無いだろ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:19:12.45 ID:QVKl0Q5S0
>>550
どこらへんが世間知らずなのか知らないけど
ねたでもなんでもなく、普通に話題に出る話です。

>>558
それはあんまりないと思うけどなあ。
福祉を全否定している人は少ない。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:19:20.30 ID:1GkP4S0D0
>>575
学が無い奴は何をやってもダメだよ
そういう意味での努力だろ、日々の生活の辛さなんてのはなんの評価もされないし、金にもならんよ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:19:27.15 ID:Q+uLnsZ90
>>574
状況が特殊過ぎるだろ
北の将軍様は中央集権通り越した超独裁寡占体制で武力を寡占してるからあれが出来る訳で
メキシコに至ってはいつの話してるんだよ?麻薬戦争史を調べたらわかるが有力組織だとかボスだなんて数年単位で変わってるくらいの修羅の世界になってんだぞ
武力の寡占≠金の多寡じゃねえんだよ、こんなの500年も前からモンテスキューやマキャベリが指摘してるだろ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:19:36.51 ID:I4gnRKvg0
>>571
国を捨てたユダヤの連中がどんだけ他国で野垂れ死にしてきたかを見れば判るわな
成功して財閥築いた奴も居るけど、その影には無数の屍が転がってる
なんか、今の歴史の流れる速度は速いから逃げた奴らも自分の孫の代には途絶えてそうだな
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:19:43.24 ID:B/vf+bpf0
エリジウムは見るべきだよ
富裕層は宇宙コロニー作ってそこにしか住んでない
http://bd-dvd.sonypictures.jp/elysium-movie/
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:19:45.57 ID:ZVbIUkI70
>>565
共通してあるとするなら自分を売り込む努力かな
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:20:06.61 ID:gaJX4xUT0
移民国家アメリカの崩壊の始まり
日本はこれからその移民国家になろうとしているわけだが
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:20:18.43 ID:KmlBmVjl0
>>575
俺もそう思いたいんだが
このスレ的には自助努力が足りないって意見が多いから
どういう努力が必要だと言ってるのか気になって
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:20:45.41 ID:j6GyGnJ00
>>567
食べ物作ったり道路整備したり家や車を作ってる
真面目に働く低所得層に不満があるのは少数

ただ働けるのに働かなかったりクズな生き方を続けて行き詰まったのが
開き直って福祉貰ってりゃ富裕層じゃなくても誰だって不満を持つだろ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:20:46.45 ID:+OrHbiOf0
アメリカの医者、金持ちは金持ちには違いない。
だが、大学を出るまでには3千万円以上の学資ローンを背負ってる。
なので、アメリカの医者の半数は、医者になるのを勧めていない。

そして、医療の現場でも営利主義、株式会社化されてるので
高額の薬品を勧め、妊婦は出産の翌日には退院させ、民間保険に
加入していないとわかると、入院もできず放り出される。

そうしないとお医者さんが失業してしまうのだ。
>>1に賛同してる基地外はアメリカの現状を知ろう。
公式発表でのアメリカの失業率は、中国の指標発表並みの
インチキで、実質失業率は27%とする学者もいる。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:20:48.24 ID:GTnj+DtL0
学が無い奴もコネが有れば、日本じゃ総理大臣として威張ってますw
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:05.34 ID:KE2HJ8W20
>>579
アメリカの場合憲法で認められた権利として「自衛のために武装」することは固有の権利だ、と
されてるわけで、そのうち「警備会社」が対空ミサイル装備したり戦車持ったりするようになるのかも
しれないな。

現行の法律だとアメリカでもそれはさすがに認められないはずだが、「そうするしかないだろ」って
状況になったら認めざるをえないんだろうし。

そこまでアメリカの状況がいくとも思えんけど・・・。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:14.55 ID:n7JT9cJz0
>>575
パチンコ屋に並ぶことを努力してますとか、
そういう努力だろどうせ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:17.94 ID:qovfqF6wi
>>579
それは株の仕手のためにアルカイダの大金持ちがやったことだぞ
貧民がそんなことやって、テロをやってお尋ね者になって、なんで喜ぶんだ?
やつらは、ただの憂さ晴らしのための努力なんてしないよ
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:20.14 ID:53+WMO3B0
所得の再分配を放棄したらどうなるのか
アメリカが実験してくれるようだから過程を観察すればいい
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:38.84 ID:j45XoyZm0
富裕層も下流の世話になってるだろうと言うけども
刑務所が満杯でものすごい費用がかかるって言ってるのだから
まじめに工場とか家事使用人とかしてる下流の話とはレベルが違う
もう完全に治安崩壊してる地区の話をしているわけ
そういうところに無限に税金を注ぐのはもう嫌だということなんだよ
日本では見たこともないような広大な貧困地区が山ほどある国なんだから
たしかにいくら税金をつぎこんでも無駄としか言いようがないな
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:22:14.17 ID:jIUNyNwZ0
これって今のタイにおける、バンコク住民と東北イサーン地方住民の
赤シャツと黄シャツの対立と同じだな。
バンコク住民はタクシン=インラックの東北優遇政策が我慢ならないけど
選挙では負けるのでという。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:22:17.81 ID:TcJqQ4gO0
>>594
お隣に北朝鮮という貴重なサンプルがあるだろうにw
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:22:20.84 ID:Q+uLnsZ90
>>565
「転んだ婦人を助け落とした直後に子供から飴を取り上げて目の前で食える」くらいに状況によっては
鬼畜にも慣れる正義漢にもなれる一種の変節とプライドの無さが必要
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:22:20.84 ID:1GkP4S0D0
>>586
崩壊ではなく変化であり実験だよ
ダメなら元に戻せば良いだけ、やってみる価値はある
対して日本はどうだい?道州制を叫んでも興味も関心もない奴の方が多いよね?
行政に対して余りに無頓着過ぎる日本の方がどうかしてるよ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:22:36.19 ID:W9gXu/Ql0
>>555
まぁアメリカ人は行動力ありそうではあるが
でも、ここまであからさまに動くという事は

単なる富裕層の傲慢というよりも
貧困層の治安や生保等の案件がかなりストレスになってきてるのかな

もう非白人の出生数の方が多いと言うしね
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:22:49.39 ID:vlJ6Eglv0
自分の国が自分たちとは異なる国の出身の裕福層なる連中に取って代わられ
貧民層なる外国から入ってきた移民が自分たちの税金で仕事をせずに暮らしている。
こういう状況でその国の中流上位に当たりにいる連中が独立都市を作って立てこもる。
その独立都市を目標に貧民そうなる移民が武器で攻撃を掛ける。
彼らに武器や資金を提供して彼らを組織化している連中は
良く見たら自分の国を裕福層なる外国の連中だった。
これが今後数十年間に現実化する非対称で非正規な世界大戦の姿なのかもしれない?
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:22:57.71 ID:GTnj+DtL0
日本もとっくにアメリカ並の格差・差別社会だ。

1954年9月21日生 男性

1973 成蹊高等学校卒業     ↓
                  エスカレーター
1977 成蹊大学法学部卒業    ↓

   〜ニート期間2年〜  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退 学w)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)

1993 親の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る

 以上、あるニートの歩んで来た道。日本社会はコネである。

http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/c/f/cfe7da8d.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まった、ニート(59歳)

ニートでもコネが有れば、日本では(第60・66代内閣総理大臣) に成れる。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:23:04.43 ID:NLM4Tl250
結局多民族国家って奴隷制から逃れられないんだな
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:23:10.07 ID:sGfBnmBEO
数が多すぎるんじゃない?
もっと減らせばいいんだよ
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:23:11.96 ID:IZAQpCiH0
>>14
アホ?
社会福祉削ります という候補と
社会福祉を倍増します・財源は富裕層の所得や蓄財から課税します という候補と
まあ、後者が勝つと思ってんだろ?
後者が選挙で勝ったところで、献金でからめ捕られて、転向するわな。
富裕層の税金を5割増しにします、ったって、その法案が通る前に、増税分の1割にも満たない額を
政治家や政党に握らせてれば簡単にコロぶ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:23:13.61 ID:fXQlFJcC0
アメリカが日本に金出せだなんだ、アメリカ主導のTPPを強硬に押し付けてくるのも
すべてこのアメリカの裕福層をもっと超え太らせる為のみだかんね。
アメリカの大金持ちはムカつく。
多国籍企業はすべてアメリカが拠点。
他者からは搾取することしか考えず、びた一文貧乏に還元してやるもんかが徹底してる。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:23:16.79 ID:tw8/8Cm20
元々、移民がアメリカの活力じゃないのか?次から次へと世界中から
移民を集め、常に国家が若い世代に支えられる。金持ちだって、過去、
ご先祖様が着の身着のまま食うや食わずで、夢を求めて国から逃げて
来たのだろうに。まあ当時は福祉なんてなかったろうから、福祉の
やり過ぎというのは理解できるが。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:23:25.40 ID:fHMP/Map0
>>574
なんか勢いだけでレスしてる感じw
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:24:04.84 ID:ZVbIUkI70
>>578
だなー
>>582
どこが特殊なのか
まさに武力カードが有効な地域だろうに
金が無きゃ武力なんて用意できんよ
国家ってのは、上にもあるが金をなるべくかけずに武力を用意するための共同体からはじまった
貧乏人が何人群れようが屁の突っ張りにもならんわ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:24:25.56 ID:QVKl0Q5S0
>>565
「しない」事に尽きる。

例えば今ここに書いてる時間だって
貧困から抜けるための勉強に充てたり、
思いついた商売の実現へ行動したり
できるよね?

でもそれを「しない」。何で?
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:24:45.84 ID:1DLyAKc90
>>567
誰かが農作物を現金化したり道路整備をする人を雇用したり
車工場で働く人のために工場を作ったりしなくちゃならないんだよ

金持ちが手を引いたら城下町なんて一瞬でスラム化だよ
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:24:49.32 ID:Com6kQap0
もうアメカスから見習ってはならないという警告ですな

むしろアメカスを反面教師として、そうならないよう

日本は肝に銘ずべきということ
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:05.27 ID:/7k0knUs0
改造したハーレーに乗った貧困層出身の暴走族が、金持ちシティーを囲んで、
放火したり、暴れたり、
こんな三流のSF映画みたいな光景が、実際に起こりかねない国、アメリカって、
すごいんだか、バカなんだか、
日本人の方が、金持ちも貧乏人も常識をわきまえているというか、何というか、
病気でもないのに、ナマポにすがっている連中は、日本人じゃないからな。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:22.70 ID:KmlBmVjl0
>>581
サンディスプリングでは公教育が解体されつつあるようだけど
その場合貧困層はどうするべき?
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:30.62 ID:B/vf+bpf0
今後アイスランドが伸びてくるのでは?あそこは言論の自由を国が保証していて、仮にアメリカが自由の原則をかなぐり捨ててネット規制をしてもアイスランドではスノーデンのようなことが出来る。
金がなくても学を身に付け、それを世界で共有できれば希望はある。
一気にテロでとかではなく、「世界中に分厚い抵抗勢力を作る」ことが唯一の希望だろうね。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:34.89 ID:0sFp2xev0
金持ちが襲われないのは貧民にもそれなりの再分配をしているからに他ならない
国という存在も法という存在も(現状維持が得だという理由で)国民に守ろうという意志があってのものだ
それともチャイナみたいに暴徒を皆殺しにするかね
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:45.64 ID:1gk+xYWy0
別に他国のことだから関心は薄いが、
集団益より私益優先する人間がチームを組んで集団から独立を模索
そこまではいい
構成員が離脱した集団は弱くなりリスクが高まる
独立構成員を襲撃しようとする選択肢を抑えきれないかもしれない
逆に独立構成員も自己解決できない問題起きたら
必ず集団に再び擦り寄ってくる。その時、集団心理としてどーなるか

どうみてもLOSE−LOSEな関係じゃないか
なぜここまで仲たがいする必要があるのか
白金住人が自治でムダ遣い抑えるのを決議した
そうゆうことなら文句つける人間は誰もいないのに
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:46.50 ID:Q+uLnsZ90
>>587
普通に考えればわかるけど100億円200億円も稼ぐ努力だとかハーレム作って日がな一日美女を侍らせてチンポしゃぶらせるのを努力で成し遂げるって言う「努力」なんてこの世に存在しない
よっぽど狡いことやって人を蹴落としたか口八丁で人を騙し続けた様な存在じゃ無ければ、その果実をもぎ取ることは出来ない
この辺のことは「君主論」にデカデカと書いてある
「青い血」とは良くいったもんだw
619アメリカが侵食される@転載禁止:2014/04/23(水) 22:26:09.30 ID:UaSw+/RAO
なかなかいいNHK報道番組(4/23 深夜番組)でした。今後、下記を念頭に置いて、対応を考えてみてはいかがでしょう。

☆アメリカ社会の経済的分断!
 いまアメリカでは富裕層が「税金の使われ方」に不満を持ち、「自分達で税金の使われ方の報われる自治体を作ろう」という動きがあるそうです。
既に出来たところは、全米で30自治体。テレビではジョージア州の自治体(人口99,000人)の動きが紹介されていました。
 こうなると、富裕層に逃げられた自治体はたまったものではありません。
当然、自治体の公共サービスは低下し、教育、医療、警察、消防その他諸々に影響をきたし、自治体の崩壊を招きます。
刑務所の囚人が街中に溢れてくるともいうのですから、社会の無法化が促進されます。
 問題は多々ありますが、
 ・サービスをお金で買う時代の当来(富裕層)
 ・株式会社化のアメリカ化がより顕著に。それも合法的に。
 ・機会の平等が崩れる。
 ・アメリカン・ドリームの崩壊
 ・アメリカ国内に二つの異なる国が実現!目に見えないフェンスが高くなりつつある。
 ・国とか共同体の概念、在り方さえも変わる。
 このまま進行すると、その先はいかがなりますか?
 当然、国家の分断に加えて、アメリカ全体の国力低下に拍車をかけることにつながってきます。
 そら恐ろしい社会が実現しませんか?
 特にこれは、同じ資本主義国でも、殊に「アメリカ社会」での出来事なのです。
 チャイナは共産党幹部層が、やりたい放題の蓄財にかまけている。
 アメリカは富裕層が、チャイナとは別の論理で、社会の分断化を進めようとしている。
 共に、質こそ違え、弱者を切り捨てて、国・共同体の分断化を促進する動きとみえます。
 対岸の火事みたいに考えていると、大変なことになるのではありませんか。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:26:14.51 ID:+OrHbiOf0
>>587
今のアメリカで、自助努力なんて存在しないよ。
貧困から這い上がろうとしても、それは無理。
まずは仕事がないからさ
昨年だとこんな感じ
  ↓
労働世代アメリカ人で職を持つ者の数は10月には58.3%に低下した
http://rockway.blog.shinobi.jp/Date/20131113/1/
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:26:29.03 ID:GTnj+DtL0
サンディスプリングて白人しか居なかった。金持ちでもカラードは排斥してんだなw どういう思想の集まりか分かるわ。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:26:40.55 ID:EJWlAdQS0
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:26:42.34 ID:ZVbIUkI70
>>579
だからそんなもんしかできねーだろ
>>597
わかりやすいな
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:28:45.38 ID:I4gnRKvg0
>>609
メキシコのギャングのボスは無茶苦茶だろw
あんなの殺し合いでコロコロ変わってるぞ
北は・・・露や中国にたかって生きてる乞食みたいな国だろ
参考にすらならん
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:28:47.19 ID:1GkP4S0D0
>>614
サンディスプリングには貧困層の暮らしやすい環境は無いよ
分かって聞いてるよね?
貧困層にうんざりした連中がつくった街に何を期待してるんだよ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:28:47.69 ID:n7JT9cJz0
>>613
そんなの、訓練された傭兵に駆逐されるに決まってるじゃん。
問題は、その傭兵が力を持った時金持ちがどうするかだろうな。
まさに中世的な世界になるんだろうなぁと思う。
リバタリアンの行きつく先ってそこしか想像できないんだよなぁ。
>>621
民主主義って本来そういう門だよ。考え方も全く違う
奴らと話し合いでは解決できないという部分は多い
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:28:52.62 ID:udXn4T3N0
>>533
スターリニズムか
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:29:04.89 ID:y25gJCr50
>>565
何らかの形で金を奪う努力
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:29:13.00 ID:e/jJu34g0
モンロー宣言のような不干渉政策と新自由主義との相容れない作用の結果なのかね
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:29:14.20 ID:53+WMO3B0
>>616
アメリカの中国化は仕方ないと思うよ
アメリカの貧困拡大は止まらないから爆発する貧困層を押さえ込む方法は武力しかない
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:29:45.81 ID:F8HSbWLB0
>>504
一企業の8億なんてハナクソだろ。
しかも渡辺喜美一人にとか。

アメリカは業界全体でその業界が有利になるように献金するんだよ。
選挙に使われる額も上下院あわせて4千億近くの金が動く。
しかも日本みたく特定政党に献金するんじゃなく、民主共和両党に同じように献金するからどっちが勝とうが関係ない。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:29:57.26 ID:fXQlFJcC0
>>607
移民の安い労働力でアメリカという国が築かれた側面もあると思う。
が、役に立たず問題ばかり起す移民が増えすぎて、それを支える余裕がなくなってきたんだと思う。
移民は本当に駄目だ。
目先の利益を求めた結果、国が廃れる。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:30:15.97 ID:+qsmrj3R0
.


 義務教育も、 貧困層への福祉のひとつです。

 公衆衛生も、 貧困層への福祉のひとつです。


  文字もかけない 計算もできない、病気もちの国民を大量に生み出して


  富裕層だけ狭いエリアで暮らしてくださいなw


 もちろん、福祉ゼロの貧困層は、アホと伝染病もちばっかなので

  富裕層のエリアの仕事はできません。


 富裕層さんが、便所掃除や道路工事までやってくださいな (ワライ
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:30:25.98 ID:2UeQ5d3p0
>>580
なんだろうな
初期教育とか環境ってものすごく大事よ
たとえば、親父がDVで暴力で家庭を支配するような奴だと、話し合いで物事解決するように子供はならんよ
勤勉に働くことも同じでさ
それをやる気が無いっていうこともできるけども、学んでいないって考えることもできる
ちなみにこれは福祉や教育の立場ではよくある発想
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:30:55.31 ID:cIvu36JP0
企業のグローバル化ってアメリカに権利売ってるだけじゃんw
アメリカ国際売ってしまえば良いと思うで
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:31:00.56 ID:5JaSp9Go0
貧乏人は金持ち側の税金や制度にあれこれ文句言うけど、
金持ちは貧乏人に文句言うことはあまりないように思う。

貧乏人は自分が変わろうとせず、他人を変えようとするところが
いつまでも成長しない理由なんだと思う。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:31:10.69 ID:VhRNALGC0
貧困層の黒人にピザった富裕層が身体能力で勝てるわけないのにw
奴隷の時代は、富裕層だけが武器を持ってたから奴隷にできたけど
刀狩りのできてない社会じゃ、底辺が爆発したら滅びるのは金持ちの方だな
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:31:15.47 ID:Q+uLnsZ90
>>626
古代ローマが滅んだ要因は雇い込んだ蛮族傭兵が力を持ったせいだったりする
西ローマ帝国にトドメさしたのもオドアケルとかいう蛮族の傭兵だっただろw
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:31:21.34 ID:XHu0//pE0
法の平等精神が崩れて機会均等はすでになくなっているアメリカ
金持ちのための法律や条例が市議会レベルで決まるからね
こういう流れもでるわな
格差が進みすぎて貴族化した市民と奴隷化した移民労働者の溝をうめる
とくに税制をしっかりと構築しないと
そのうち暴動がおこるとおもうよ
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:31:22.46 ID:n7JT9cJz0
>>634
社畜になるな、とか言ってるじゃん。
今そういう教育がメインだろ
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:31:40.91 ID:GTnj+DtL0
貧困層と云うよりカラードが嫌いな集まり。

つまり少数派だからあまり気にすんな。白人層は滅んでってる最中。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:31:45.16 ID:fHMP/Map0
>>546
もうまちがいなくそうだよね
ふつうは、愛国ってのは「国家国民」を「愛」することなんだが、
安倍さんは違う
国民はさておき、日本という国家(国体ともいう)だけは愛するわけだな
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:32:15.43 ID:e7P9gVTc0
>>629
モンロー主義と新自由主義は相性良いよ
新保守主義とモンロー主義は相性悪いけど
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:32:23.07 ID:Qh2NjX4I0
>>1
その富裕の原資って…いや、いいや。
アメリカ人に何言ってもムダだな。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:32:29.93 ID:1GkP4S0D0
>>634
そんな連中に辟易してるんだよ普通の家庭で育った普通の世帯はね
そこから先は国がどうにかするしかないね
少なくとも市へ言うのは違うよ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:32:56.41 ID:KE2HJ8W20
>>633
シンガポールなんかの例からすると、そういうのは移民にやらせるんだろう。
定住する権利を与えなければ用が済んだら追い出せばいいんだし。

アメリカの場合追い出しても「アメリカ」からは出て行かないかもしれないが、
とりあえずは自分らの地元から去ってくれればOKってことで。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:32:58.76 ID:xNdc7cBL0
こういう富裕層とかって、孤島とか閉鎖空間でのサバイバルシーンとかで
真っ先にわがまま言い始めて揉め事起こす役になるんだろうなぁ。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:06.33 ID:sqt4TLgk0
>>584
まんまエリジウムだなあ。
その内、富裕層が用心棒を雇って貧困層からの侵入者を防ぎにかかるぞ。w
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:23.92 ID:+OrHbiOf0
>>595
日本人の感覚でアメリカを想うのは悪いことだ。
なんでも民営化、なんでも営利、それが資本主義だと
主張するアメリカでは「スリーストライク制度」を導入する州がある。

これは、どんな微罪でも「3度目の逮捕で懲役が確定し、その人は
州が与える労働に就く」というもの。つまり州のインフラ整備に
駆り出されるわけだ。これが刑務所の民営化の実態で、このしわよせは
市民の就業に影響している。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:45.56 ID:sfOzD3cbO
>>636審判が文句をいうか選手に文句いうか?
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:46.22 ID:srYH1Qxi0
オムニ社かウェイランド社はよ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:47.72 ID:+D+dYFi4O
スレで発言を見渡すとこれがネラーの総意だろう。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:58.22 ID:hR5DCwXO0
アメリカのお金持ちは天国に行きたいから福祉にバンバン使うと思っていたわ。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:58.54 ID:AQIFiqiG0
>>621
黄色とか茶色(印度中東系)は、それぞれ固まって町ひとつ乗っ取ってるだけだよ。
白人富裕層に比べれば金持ち度には劣るかもしれんが、別段困ってもいないだろう。

結局底辺を形成してるのは黒い方々・プアホワイト・ラテンという構図。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:59.58 ID:GTnj+DtL0
中流なんて今のアメリカにゃ存在しないだろ。基本ほとんど貧困層になった。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:34:13.68 ID:I4gnRKvg0
>>639
機会均等が無くなると上の奴等は腐り
下の奴等は荒れてくる
そりゃいつかは爆発するわ
そうなったら国としては機能しなくなり、隣国に滅ぼされる
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:34:29.06 ID:gp6K6/F+0
>>20
サンクス みたかったんだw
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:34:30.16 ID:Pssw0e3nO
そりゃモナコみたく金持ちだけの都市国家作ったら楽園だからな
日本も裕福な自治体は市町村合併したがらないし、高級住宅地は貧乏人が住めないような条例作る
冨を吸い取るだけの貧乏人なんて邪魔なんだよ
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:35:04.06 ID:53+WMO3B0
>>639
アメリカ上院議員と中国企業が結託して
ネバダ州バンカービル牧場を武力で奪おうとした件とか
アメリカの中国化は止まらないだろうな

Historic! Feds Forced to Surrender to American Citizens
ttp://www.youtube.com/watch?v=bD61YFxUga4&feature=share&list=UUvsye7V9psc-APX6wV1twLg&index=41
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:35:06.66 ID:+qsmrj3R0
>>646
>シンガポールなんかの例からすると、そういうのは移民にやらせるんだろう。


シンガポールって、移民(中国人)が、経済も政治もトップだが?w
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:35:09.14 ID:/DnsY72j0
>>382
社会保障の税源の地方税(住民税)を住所に課せばOK
貧乏人は金持ちの住む地域には住めなくなる
階級社会の国で貧乏人と金持ちが棲み分けてる理由がコレ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:35:25.78 ID:B/vf+bpf0
>>634
以前テレビで崩壊家庭に育って施設に引き取られてる少女のことをやってたんだけど、
可愛いのに無駄に攻撃的なんだよね。落ち着いて人の話を聞かないし。
まさに家庭環境がそういう子どもを作ったんだろうな。
あの娘が高等教育を受けて教養を身につける可能性は残念ながらあまり高くない。
将来の社会不安の要素になるだけ。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:35:42.09 ID:E8O5t4x10
貧困層は全て善人で犠牲者!ってスタンスはもうそろそろやめましょうやNHKさん
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:36:00.61 ID:qovfqF6wi
>>653
そんなもん古い考えだよ
むしろ仏を極楽に送るために、大金を寺社にぶん投げるのは日本の葬式制度
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:36:12.46 ID:QVKl0Q5S0
>>634
何か勘違いさせたようですまん。
俺が>>580で書いたのは>>558の最終行に対して。

>>558の前二行に関しては正直わからん。
しないから道が分かれたともいえるわけで。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:36:18.96 ID:o55gl8XS0
なんだかんだ言ってアメリカの貧困層が餓死したって話聞いたことないよな。
食うには困らんのだなアメリカ。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:36:22.35 ID:GTnj+DtL0
貧乏人からカネ吸い取って成り立ってる富裕層が良く言うわw
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:36:22.89 ID:W9gXu/Ql0
>>651
これは急かさなくてもその内できるぞ
きっと
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:36:28.67 ID:tw8/8Cm20
何かここまで来ると、私服の人民解放軍兵士に守られた中国共産党要人だけの
市というのがアメリカにもありそうな悪寒。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:36:42.04 ID:PYE6Uqic0
>>600
不法移民が流入し、自称人権団体が騒ぎ政治乗っ取り、
町ごと治安悪化&スラム化、仕方なく庶民は郊外へ逃げる…、
ってのが過去数十年、多くの都市で起きてて。

逃げてもメキシカンやコーリアン、チャイニーズがすぐ追いかけてくるので、
ついに庶民も議会を掌握し城壁を設けるようになった、って話。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:07.32 ID:e7P9gVTc0
新自由主義と新保守主義は区別した方が良い
水と油とまでは言わないが思想としてはかなり違いがある
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:14.02 ID:wfnflED+0
>>646
そしてそういう人たちが、町を攻撃する際の案内人になってくれるんだよな
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:19.20 ID:xzCKad++0
日本もGHQが農地解放やるまで貧乏人と金持ちの二極化だったんだけどねえw
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:20.86 ID:KE2HJ8W20
>>666
いないわけではないんだろうけど。

一応まだあの国には「教会」っていうセイフティシステムがあるしね。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:21.29 ID:9gdZIPP10
これやっちゃったら、もうアメリカは終わりじゃん。
アメリカからの移民が誕生するのも時間の問題だな。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:30.31 ID:rVgcSqMv0
>>565
努力なんてないよ。
金持ちも貧乏人も生まれて死ぬまで、
何かを選び続けるだけだよ。ただ選ぶものが違うってだけ。
金持ってる猿は、金を効率よく稼ぐ選び方してるだけ。
金のない猿は、違うものを選んでるだけ。
富裕層が福祉を拒否するのは、
金を効率よく、稼ぐ選び方しただけだから。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:34.35 ID:+qsmrj3R0
>>653
>アメリカのお金持ちは天国に行きたいから福祉にバンバン使うと思っていたわ。


 ほとんどはそうだよ。ビルゲイツもバフェットも福祉にものすごい投資してるし
 むしろ福祉の仕事がメイン

 ハゲタカファンドも社会福祉にカネ出してるのがアメリカ。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:37.92 ID:3gFyTvVA0
>>617
他国じゃねえだろ、馬鹿か?
今現在、尖閣諸島のケツ持ちを核武装もせずにアメリカに任せているのに
アメリカが各社社会の行き詰まりで革命前夜な訳なんだぜ?

俺としては爆笑しているが面白すぎるぜ
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:42.70 ID:y25gJCr50
>>636
金持ちケンカせず
金がいくらあっても命は一つでしょ
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:38:04.35 ID:fXQlFJcC0
>>635
日本はずっと無理矢理アメリカ国債を買わされ続けているけど(アメリカ経済を支えるため)
これも、アメリカの裕福層が自国に還元せずに外国で蓄え更に金持ちになるために
無理矢理日本が支えさせられているのかと思うと、またムカムカする。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:38:20.68 ID:riCzQTEL0
>>27
年収600万超の連中がそのスレに群がってるだけでしょそれ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:38:34.34 ID:ZVbIUkI70
>>624
ギャングボスはコロコロ変わるし将軍様は国は貧乏だが、どっちも本人達は日本の金持ちなんか目じゃないくらいの贅沢三昧なわけで
そいつらの財産取り上げて自分のものにしようなんて貧乏人はおらんだろう?
ギャングボスがコロコロかわるってのは同じように金持って組織立ち上げてる他のギャングとの潰しあいだし、
将軍様に至ってはちょっとでも反抗の素振りを見せれば本人どころか一族根絶やし
そいつらの立場を支えるのはズバリ金なわけで・・・
貧困層はそいつらの手足となって磨り潰されるだけでとってかわることはない
なんでもありってのはそういうこと
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:38:40.46 ID:+OrHbiOf0
>>677
それは節税になるからです
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:38:51.67 ID:I4gnRKvg0
>>666
餓死してるだろ
だた、ニュースにすらならん
日本だってホームレスなんてどんどん死んでるよ
新宿に住んでた時に結構、見た
でっかい野良猫の死体と同じ感じで怖いよ・・・いつのまにか無くなってる
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:39:07.74 ID:GTnj+DtL0
福祉に投資w ゆとりはカキコすんな。

福祉に寄付する額より、遥かに儲かってるから出来る事。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:39:20.55 ID:/7k0knUs0
俺、前はユニクロでよく服を買っていたけど、ブラックで店員が苦しんでる実態を
ネットで知ったから、最近は全然買ってない。柳井がハロワに行列するところを見てみたい。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:39:21.70 ID:Mi59q4U50
>>669
20年後にはアメリカで中国人の自治州みたいなのが出来るだろうね
お金の理論だけで何でもまかり通る国ならそうなっても仕方がない
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:39:57.33 ID:Q+uLnsZ90
>>662
ところがどっこいそういう攻撃的な気性を持ったまま
お情けか偶然か、はたまた力量かは知らないけど高等教育を修めて知識を付けてしまった人間は
とんでもない怪物の類に化けてしまう。自己顕示欲と権勢欲と肉欲と金銭欲とを全部ミキサーに混ぜた様な奴がな
そういうのがひょんな事でとんとん拍子で蹴落とすなり策略なり手段も選ばないヴァンダリズム全開の方法でのし上がるととんでもねー損害が社会に行く

ノーブル・オブリゲーションなき金持ちばっかりのアメリカはそういう怪物がたくさんいるから>>1みたいになってるのさ
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:40:01.81 ID:o55gl8XS0
アメリカは移民の国ではあるけど、不法移民の国ではないからな。不法移民にうんざりしてるわけだよ。日本も同じ。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:40:03.93 ID:ASrnwqC00
去年デトロイト行ったらまさにそんな感じだったな。
空き家だらけで、放火の跡が沢山あって、信号機すら機能してなくて、ゴミだらけだった。
かと思うと車で2,30分走っただけで郊外には豪邸が建ち並んでた。
でも結構白人の大学生たちがボランティアやってて偉いなあと思ったけど。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:40:19.56 ID:qovfqF6wi
進撃の土人
社会保障費があまりにも肥大化したので、金持ちは壁を作って中に引きこもった。
支えを失った貧民たちは互いに争い自滅した。おわり
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:40:38.04 ID:+qsmrj3R0
おとぎ話
  
 アマゾンみたいなシステムで多くの人にモノを売って、集中的に儲けました。

 googleみたいなネットサービスで多くの人が使って、集中的に儲けました。

 自動車産業やマイクロソフトみたいに、多くの人にモノを売って巨額の富を得ました。


   あるとき、富を得た人達が 「貧乏人なんて面倒見れるか!死んじまえ!」と

  自分たちだけの国をつくりました。


    貧乏人はどんどん貧乏になり、死んでいき、 アマゾンもgoogleも自動車もマイクロソフトの製品も

     誰も使わなくなりました

   富裕層はまったく富が入らなくなりました。

おわり
   
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:40:58.70 ID:j45XoyZm0
>>670
そういうことだね
大都市から逃げて中流都市を造ってもまたすぐに周囲からスラムが拡がってくる
これを繰り返してるから、もうほとほと嫌になって
それならいっそ中流上流で独立自治体を作りましょうという話だな
すでに追随したい地域が数十個もあるというから一大ブームになりそうだね
サンディスプリングスの手法を使えば富裕でない大企業の社員クラス
でもある程度の治安確保ができる自治体を造れるのではないか
そうなればさらに何倍にも広がるんじゃね
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:41:30.46 ID:FnoaqCnG0
年収が1000万を超える世帯はそれ以上の収入全カットでいいじゃん
そして年収400万未満の世帯へ分配
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:42:12.43 ID:2UeQ5d3p0
>>665
あ、そっちか。こっちも勘違いしてた。すまん
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:42:27.02 ID:1GkP4S0D0
>>692
エリートは常に考えて動いてるからそうなる前に次のシノギを見つけるよ
だからこそ問題視されてるワケで
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:42:46.18 ID:y25gJCr50
努力が足りない厨は自分ができる種類の努力が前提だからな。
社会は理不尽だから理不尽に耐えなきゃいけない厨が自分が耐えられる理不尽のみを前提にするのと同じ。
それ以外の理不尽な事をすると物凄い簡単に崩れる。
想像力の無いその手の輩は相手にしない方が良い。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:42:56.44 ID:GTnj+DtL0
アメリカこそ不法移民の国だが?MIBの最初観てみ。ファーストフード・ネイションもお勧め
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:43:20.91 ID:W9gXu/Ql0
>>687
そしてクリミアみたいに中国に併合か
まあその前に中国系大統領だろうな
このまま白人が減少していくなら
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:44:17.11 ID:fHMP/Map0
>>570
> >>482
> おれの生育暦なんて普通だよ
> ただの中産階級の家庭に育ってる
> 違うのはむしろその後で、お前が知らない歪みきった社会の一面をよく知る機会があるだけだと思うわ

「ただの中産階級」ねえ

まあそれはいいけど、アメリカで
進行してることは、「中産階級」の縮小による貧富の二極化的拡大固定化だよね、
「歪みきった社会」の「全面」(君は「一面」しかしらないらしが)を知ってるものからしたら
、この流れは、日本解体の危うさを孕んでると憂慮せざるえないわけで
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:45:25.28 ID:o55gl8XS0
クローズアップ現代にでてたアメリカの貧困層は健康そうだった。
ガリガリにやせてる貧困層がいないアメリカ。
てかむしろ太った貧困層が多いというね。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:45:30.12 ID:W9gXu/Ql0
>>670
そうなんだろうな
これは後50年ぐらいでアメリカも分裂していくかな
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:45:41.34 ID:mhp69YAF0
>>666
その代わり「肥満死」があるよ!
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:46:41.97 ID:qovfqF6wi
>>703
貧困層が生活保護で食いすぎて死ぬ
そんなアホな姿見てたら、納税したくなくなるわな
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:47:18.45 ID:Q+uLnsZ90
>>701
フードスタンプ制度を最大効率で使う為には一食あたりのカロリーがめちゃくちゃ高い料理食うようになるから
だからアメリカでは貧困層の方が太ってる、これだけ見れば中世ヨーロッパと変わらないけどな(中世欧州でも脂質だけは最重要だったから寧ろ階層がしたの人間ほど小太りが多い)
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:47:39.35 ID:KE2HJ8W20
>>701
先進国の貧困層は概して太る。

なぜかって言うと、少ない金で満腹感を得るために「安くてカロリーが多い」ものを
好んで食べるようになるから。
つまりは食生活がファットでジャンキーになる。

なので「貧困層なのに痩せてない」という、これまでの常識をくつがえす存在が
誕生することになった。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:14.92 ID:I4gnRKvg0
>>697
努力しても上手くいかない事の方が多いからな
今の日本なんて努力がまだ報われる方、だからまだ社会が腐りきってない
>>693も言ってるけど数で民主主義を乗っ取る連中も出てくるし
また、その逆に金で乗っ取る奴らも出てきてる、今回はコレ
こんなの日本は参考にして欲しくないわ
中流層にとっては地獄だよ
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:34.07 ID:B/vf+bpf0
>>688
多いの?

>>673
その時代は地域社会が生きてたので地域で助け合いがあったが今はない
また金持ちにも施しの精神が残ってただろ

>>683
何が悪い?人間は聖人君子じゃないんだから、寄付のアクセルになるものが必要。日本は寄付に高い税金をかけてるんじゃなかったかな?
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:49:05.05 ID:1BtF8l2NO
ゲーテッド・シティー住人と言うのは、20世紀の中盤に社会表層から姿を隠していたWASP結社・KKKの人種差別主義者が、再集結して顕在化したものだろ
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:49:25.04 ID:+usRvBjt0
>>693
実際のところ、簡単なようで簡単じゃない。

どうやってもGのように入り込み、増殖し、中枢を侵す。
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:50:01.75 ID:Jw4VPHjj0
>>708
寄付すれば所得控除の対象になるよ
生命保険や住宅ローンの控除と同じ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:50:14.99 ID:F6Ptu9fO0
自分で財団作ってそこに寄付してるだけじゃねーかw
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:50:50.27 ID:Q+uLnsZ90
>>708
醜悪な顔して自分たちが搾取と収奪を繰り返してるアメリカの金持ち達がインタビューで
とても人間がする表情とは思えないくらい醜い表情で貧困層叩きまくってたのクロ現でやってただろ
日本じゃあれくらいの性根の腐りきった悪魔みたいな奴は中々現れないけど、アメリカは多いんじゃないのかね。歪な競争主義の行き着く果てがあの顔だよ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:50:56.39 ID:W9gXu/Ql0
>>710
城壁つくって関所設けてるわけじゃないしなぁ
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:50:56.52 ID:JVMRNoma0
なんかピリピリしたやつも増えてきたしやばい世の中になってきたな
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:42.05 ID:hRsh6Tok0
ガソリンスタンドで放火された時が暴動の狼煙だ
どこまで耐えられるか
ニヤニヤしながら観察してやるよ
この実験にな
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:47.13 ID:+OrHbiOf0
>>708
君が勘違いしてるのは、アメリカの企業が慈善団体に寄付すると
税率が控除される、ってのを日本人感覚でとらえているところ。
むこうの慈善団体にはCEOがあり報酬がある。平均的な報酬は
年で100万ドル。つまり還流している事実を知らないとこだよ、
なんでも日本の感覚でアメリカを想うから、ジャップと言われる。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:58.42 ID:gp6K6/F+0
>>594
公的セーフティネットが消える→警察・消防・軍縮小→犯罪多発→国家崩壊
       ↓
    日本にタカル←イマココ
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:06.37 ID:j45XoyZm0
>>707
むしろ逆で中流こそゲートシティ的なものがより切実に必要だと思われる
すぐ隣に貧困地区がせまってくるわけだから、治安悪化・不動産下落などハンパない
子供の学校も危険になる。
衛星都市の議会を中流が動かして治安重点化都市を造る動きはむしろ中流にも広がるのではないかな
それにはサンディスプリングスの効率化は非常に参考になるだろう
もっとも学校は金持ち向けは無理だから、学校の治安強化だけ取り入れるかな
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:17.31 ID:2UeQ5d3p0
>>707
中流上流が賛同してるからブームになってるんじゃね?
中流層に良いことがあるからでしょ
上流だけじゃ多数決で勝てないし
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:20.13 ID:/DnsY72j0
>>666
シェルターに配給があるから
そこに行けば雨露しのいで喰うには困らない
シェルター配給のあるところは低所得地域のスラムだから
貧困層をスラムに隔離してるだけだけどな

シェルターを作って配給をやると
その地域がスラム化するので
日本では地域住人の反対で中々できない
役人も面倒臭いことやりたくないしね
片道切符を渡して釜ヶ崎送り
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:37.46 ID:I4gnRKvg0
>>714
そのうち城壁が出来るんじゃね?
時間の問題だろ
治安や秩序を求めるなら最後はそうなる
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:43.27 ID:vlJ6Eglv0
かつての活力としての移民というのは
ヨーロッパから船に乗って大西洋を越えてきて
エリス島の自由の女神を見て感動していた連中だな。
アメリカでも言葉は通じず貧しい暮らししかできないが
生まれや出自に固定化されたガチガチの階級体制の中で食うにも困っていた連中。
貧しくても人間として生きる事ができるアメリカ。
故郷では望むべくもない教育を子どもたちに受けさせる事で
子どもの世代からはステップアップできる希望。アメリカン・ドリーム。

しかし現在の移民は 例えば南米からの移民の場合
アメリカの資本によって農地を奪われて食い詰めた連中。
元々貧しくても自給自足でやっていたのが
アメリカの農業資本によって土地を奪われて生きていけなくなった連中。
アメリカでパートタイムの仕事をして日々の生活を賄っても
地域の公教育が壊滅状態のため子どもに教育を受けさせる事ができない。
何とか教育を受けさせても就職先がない。最初から負け組みと烙印を押されている。

アメリカが自国の一部の人間の利益のためにだけ収奪のために動くのではなく
南米という近隣諸国が自立して立ち行くように支援していけば南米の人たちも
自分の生まれ育った土地で生きていく方を普通に選んでいただろう。
アメリカを悩ます難民・移民問題も見方によってはアメリカの自業自得という感じがする。

こういう形に変わってしまったのは90年代以降だと思う。
システムが変わったし システムを運用している連中も変わったし
入ってくる移民も変わったし 受け入れる体制も変わったし アメリカの裕福層も変わった。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:53:01.56 ID:B/vf+bpf0
>>711
そうなのか、トン。
日本の富豪は貧困層を救うような寄付してんのかな。
宗教がないから富裕層優遇する政党にしかしてないような気がするw
あとは科学技術分野とかかな知らないけど
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:53:35.91 ID:Pcf/g9Qw0
>>710
結局公による教育を充実させるしかないんだけど、>>693の手段では益々馬鹿が馬鹿になっていくだけだろうね。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:53:53.96 ID:tw8/8Cm20
>>687
グレンデールみたいに準韓国に支配されつつある市もあるからな。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:18.62 ID:HgUvckO10
もう国としての体裁すら捨ててるんじゃねーの
連邦制度の終わりだな
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:31.47 ID:69ZB3J/OO
ビルゲイツとかバフェットのような建前論者よりはずっとまし。
正直なところはいいと思うわ。
建前論者ほど邪魔くさいものはないからね
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:35.42 ID:qdI+B4+e0
民間に業務を委託している部分で中流も賛成しているんでしょ。
背伸びしているやつらの票も入るだろうし。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:52.79 ID:yD/bPR/s0
>>724
罰金みたいな所得課税して国が再配分してるんだからそれ以上やる義理はないって思ってると思うよ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:55:05.78 ID:eJGEZoQs0
>>706
先進国の貧困層が太っているのは、自炊調理するのに金がかかるから。

自炊は金がかからない?それは言葉のマジック。
ここで言う金とは、ガスレンジ冷蔵庫・電気水道ガス代・包丁まな板
調理器具などのイニシャルコスト。

そういう自炊の準備に金がかかるから用意されていない。
そういうわけで、ファーストフード店で安いハンバーガーとか
買った方が安い。しかもえてしてそんなのはカロリーが異常に高い。
しかも、貧困層が住むところは治安が悪いから、思いっきり
道端で走り回るとかしないから太りやすい。
全てが悪循環なんだよ。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:55:36.66 ID:DRZNHNbe0
ロボコップが急にリメイクされたのはこの時代の動きを受けてなんだろう。
民間が警察を請け負う新デトロイトとしてのオメガシティで、さらに経費削減すべくロボット警官を作ろうとするなんてまんまじゃん。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:55:45.47 ID:HaUm3drQ0
自然界では弱者なんて救済する必要はない
弱い者は淘汰されるのが自然の定め
そうやって、強いやつだけが子孫を残せるようになれば
強い奴の遺伝子が残るので、全体の強化につながる
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:56:10.80 ID:ZVbIUkI70
>>706
安いのはわかる
なるべく値段に比してカロリー高いものをってのもわかる
それで太るのが意味わからん
カロリー高いものを太る程腹一杯食うなよでFA
日本のなまぽ母子家庭でTV出る奴等も例外なくデブだがわざとやってるのかなと思うわ
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:56:31.78 ID:TcJqQ4gO0
富の集中や勝者総取りがどんな末路を辿るかは歴史が証明しまくってるよね
現在進行形で言えば朝鮮民主主義人民共和国(笑)とかな
庶民層の生活が充実して初めて高級なインフラが維持できるんだぜ?

>>724
日本の富豪はたんまり税金払ってるし、そもそも超富豪みたいな人は少ない
大企業の社長の報酬も少ないしね
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:56:47.41 ID:y25gJCr50
行きつく先は金持ちの街が動物園の檻になる状態
そうなると貧乏人と対峙して籠城する事になると終了か
最先端の科学技術を持ち込んでも自活はまだできんでしょ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:57:13.05 ID:rVgcSqMv0
富裕層の自治体ってバッカじゃねーのって思うわ。
上流階級で自治体作っても、今度はそこで競争が起きるのにな。
そこで落ちこぼれができるのよ。今度は・・・
富裕層だけを集めても、今度はそこで格差が生まれるのよ。
独立なんてできるわけがない。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:57:13.10 ID:B/vf+bpf0
>>717
君こそ勘違いしてる。控除がなかったらどうなってるか考えてご覧よ。もっと酷いことになってるだろ?
それとも他の案がある?

税金を全廃して、その代わり富裕層に寄付を義務付けるという極端な事を言う茶会派のロン・ポールのようなアイデアもあるけど、エゴイスト富裕層共に支持されてないな。w
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:57:56.61 ID:ccN9wgOu0
自由、民主主義というイデオロギーでつながった脆い国家
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:12.24 ID:fXQlFJcC0
世界的に経済が頭打ちで、これから先、今ある先進国は衰えることはあっても
これ以上豊かになることはないという、経済の転換期に来てると思う。
そういう状況では、人口を多く抱えれば抱えるほど、異種民族国家であればあるほど
まとまりがなくなり、崩壊するのが早まると思う。
アメリカはその過渡期の真っ最中だなと。
日本は経済発展がどうのと、アメリカに追従している場合ではなく、国内での
自給率を上げることに集中するべきだと思う。
(移民受け入れなんてもってのほか)
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:33.67 ID:I4gnRKvg0
>>734
痩せたかったら肉と野菜だけ食えば良い、でもそれは食費が高くなる
安い食事は炭水化物と安い油だけの食事
そりゃ太るわ

貧困層が痩せるほど格差が広がった時がアメリカの終わりだろ
間違いなく暴動になる、太ってるうちはまだ大丈夫・・・・なはずw
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:36.17 ID:AQIFiqiG0
>>724
日本に「富豪」はいないだろ?
もちろん「名家」ってのはあるが。
名家の責任として引き継いでる財産がある家はあるが、
ケタ違いの成金はいない国。
なんだかんだいって「富の再分配」がまだ機能してる、成金潰し国。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:36.61 ID:+uXnaJK30
だったらシティとやらの中だけで儲けてろよ できるもんならな
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:46.05 ID:bdYiaN1t0
この日富裕層は思い出した。奴らに支配されていた恐怖を鳥かごの中に囚われていた屈辱を。

進撃の貧民
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:51.09 ID:44qPCNdz0
すげえな、何のための税金だよ
もうアメリカには政治もいらないな
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:52.25 ID:hRsh6Tok0
>>733
肉食動物だけで生態系維持できるかどうか試してみろよ
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:58.59 ID:Q+uLnsZ90
>>726
WWT前後時代レベルのナショナリズムの高まりと保有する兵力の数で序列が決まるかの如き帝国列強主義の世の中なら
そんな絡め手は一切通用しないんだが、お手々つないで仲良しこよし、金持ちケンカせずの今の社会風潮だから
その手の方法は滅茶苦茶効果があるんだよな、まぁナショナリズムなんてお金持ちは嫌うから気がつけば愛娘の処女マンコを与太者DQN移民の下層階級チンポ怒りのピストン&生命力だけは強い濃厚ザーメン中出しで
既成事実で晴れて金持ちファミリーの一員だぜ!ほら豪遊させろよ!?ってのが究極的に行き着く果てになるからさ

金持ちだけで逃げた先がパラダイスな訳がない。問題を放棄して逃げただけだからその手の連中や問題はすぐに涌いてくる…
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:59:00.91 ID:BVgJRYRV0
>>723
アメリカは政治が移民層を票田として見るようになってから変わったと思う
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:59:49.04 ID:3gFyTvVA0
>>723
>こういう形に変わってしまったのは90年代以降だと思う。
>システムが変わったし システムを運用している連中も変わったし
>入ってくる移民も変わったし 受け入れる体制も変わったし 

これは全部勘違いだろう

アメリカは既に俺らが思う以上に世襲で固定化された階級社会だろうに
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:59:53.50 ID:HgUvckO10
金持ち様が、貧乏人を搾取するのが資本主義
賢人様が、愚かな大衆を啓蒙するのが社会主義

どっちもクソッタレでくだらん人間の作った虚構
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:59:55.23 ID:KE2HJ8W20
>>734
他の人も説明してくれてるように、最大効率で食事するなら「同じ値段で買える中で最もカロリーの多いもの」を
選ぶのが一番効率がいい。

カロリーの高いものを食える時に食えるだけ食っておけば、ある日突然食えなくなってもしばらくは生きていられる
からね。

そもそも「太る(脂肪が増えて肥満になる」と言うもの自体、そういう「ある日突然食べられなくなった時に備える」
ための生物のシステムなわけだし。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:59:59.32 ID:KgT9iT+U0
アメリカの犯罪率は凄いからな
国籍ではなく金を持ってるか持ってないか
まぁ持ってない人間はどの国も惨めなもんだけどね
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:00:21.62 ID:PW9Ad8340
貧民に金かかるってのは要するに社会維持するための必要なコストなんだよな。
そんなものなしに社会を維持できるならとっくにやってる。というかそれで社会が崩壊したから
できた制度なわけで、そのコストを他の自治体に押し付けるような仕組みがどこまで
正当化されるかな。都市も2極化してますます歪な国になってくだろうな。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:00:30.62 ID:2UeQ5d3p0
結局移民国家アメリカが移民にどう決着つけるかの話なんかね
移民もいないし比較的格差が緩やかな日本に即結びつく話ではないだろうが、まぁ興味深いな
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:00:57.67 ID:S8fNP5xZ0
そもそも大量の移民が居ないと人口動態で経済が鈍化すると言って移民を入れされたのも金持ちで
そこから搾取し尽くしておいて自分たちだけバビロンの彼方に別の国を作るとか
まさにバベルの塔、モーゼの十戒の出エジプトの後で人々が神の怒りに触れる寸前の宴会場だ。

いっそそう言う勝手な市の奴らが持ってる企業や事業にはインフラ代金2倍とか国税3倍とかにしたら良い。
神もそれはお許しになる。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:00:59.35 ID:Jw4VPHjj0
>>742
IT関連で一発当てていきなり億万長者になった若者たちが多く住む六本木ヒルズが関の山だあね
ニューリッチだっけか
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:01:20.00 ID:Pssw0e3nO
そりゃモナコやリヒテンシュタインみたいな金持ちだけが住む小国はこの世の楽園だからな
福祉もいらないから基本的に税金無いし安全
中間層も貧民街よりそんな所に住みたいよね
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:01:36.50 ID:yD/bPR/s0
>>745
アメリカはそもそもイギリスからの独立をやろうってときに「課税なくして代表なし、代表なくして課税なし」って言ってだな・・・
オバマケアなんて一方的に奪っていくだけのシステムなんてまさに税金だけ取って行って富裕層の声は反映されてないって反発があるでしょ
まちがいなくアメリカニズムは踏襲してる
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:01:46.22 ID:Pcf/g9Qw0
>>737
一次しのぎなのは違いないだろうし、やってる当人もそれでいいと思っているんだと思うけどね。長い目で見れば馬鹿がより馬鹿になり、数で上回る馬鹿が最悪の大統領を選択することになるんだろうけど。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:01:46.67 ID:B/vf+bpf0
>>748
でもそうなるのは当たり前だよね。移民一世だけで終わるはずがないし子どもは1人だけとか規制したわけでもないので、ねずみ算式に増える
アメリカ合衆国はまだ200年しか歴史がない若い国。壮大な実験中。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:02:13.55 ID:HgUvckO10
つか、教育の機会すら均等でも平等でもないのに、何が自由の国だよ
今の貧富の差は新たな奴隷制度みたいなもんだ
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:02:28.88 ID:j45XoyZm0
>>753
麻薬も銃も無い日本の貧困層とはレベルが違うと思うよ
アメリカの場合貧困地区は歩くのが既に命懸け
貧困地区から1キロでも遠く離れたいと郊外に中流が大挙して逃げ出す
そんな光景、日本ではまず見かけない
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:03:07.74 ID:cizcGLBD0
うんうん、みんなの理論は全部すごい頷ける。
富の再分配の意味分かってない。
日本みたいに年収650〜2000万の
中流層を即刻作らないとマジで国が崩壊するぞ。

あと遺伝子的にもマズイよな。
もしスプリング州の人数で結婚したら
三代目あたりから奇形児が出る可能性がある。
六千万人のイギリスでも全員血筋が近くて奇形が多いんだから。
遺伝子は生き残る為に一番遠い遺伝子を好むって、常識だろ。
1%の天才か奇形を生むより、99%から突出した才能を確保したほうが
遥かに効率的だと思うぞ。

ちなみに日本人は多様なルーツの遺伝子が入って、
島国なのでそのまま根付く事が多い。
なので孤立した市町村以外は、奇形は多くない。
(環境や母体の状態を抜かして)
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:03:19.27 ID:ZVbIUkI70
>>716
ニート頑張れよ
>>720
その通り
まず>>1見ろと
住民投票やって支持率94%ってのが見えないのか
>>741
安い油だと太るってのがわからん
なら高いもの食ってる金持ちはみんな痩せてるのか?
違うだろ?
食い過ぎなんだよ
>>751
そんな考えてるようにはとても見えんわ
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:03:39.09 ID:eJGEZoQs0
>>740
江戸時代じゃあるまいし、自給率なんて上げる意味ないよ。
例えば、米作だが、今のコメは田植え機・稲刈り機がないと
コメ自体が作れない。
田植え機・稲刈り機は石油がないと動かない。
今の日本の農業には必須の化学肥料はほぼ全量を輸入に頼っている。
つまり、日本の農業自体があらゆる面から輸入なしには存続できない。

移民を受け入れるのは別問題。
日本のインフラは、高度経済成長期に建てられたものがほとんど。
特に東京は昭和時代の東京五輪時にあわせて建てられたものが
大部分でそれらが建て替え時期に来ている。
つまり、このまま公共事業をしないとインフラが崩壊する。
そのインフラを担える人材が日本にはもういない。
そこで移民が必要なの。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:03:41.83 ID:KE2HJ8W20
>>761
いやいや、その「均等も平等もない」ことこそまさに「自由」ってもんでしょ。

リヴァイアサンの自由だが・・・。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:04:01.76 ID:tw8/8Cm20
いくつかの富裕州だけで分離独立して、
アメリゴ合衆国かコロンビア合衆国として独立したらいいのに。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:04:54.01 ID:I4gnRKvg0
>>760
実験っていっても・・・この結果は歴史で何回か見た事があるような気が・・・w
普通にこれはヤバイ!って思わない神経はどうかしてるな
まあ、現場はそれ以上に切迫してるのかもしれんが
国が壊れたらどうしようもないだろうに
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:05:14.80 ID:W9gXu/Ql0
>>760
現在、国力TOPで基軸通貨も握ってる国でやられちゃうと迷惑な話だ
まぁアメリカは昔から迷惑な国だったか
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:05:16.82 ID:fHMP/Map0
>>578
> 富裕層だけじゃなく中間層の圧倒的支持で生まれた街だというところを誤魔化しても話は先に進まんよ
> いい加減貧困層に嫌気が差した連中が集まってる

自由競争を至上化する思想がアメリカの総意なわけで
となりゃ街の「中間層」が没落するのは必然
いずれ、

「富裕層だけじゃなく中間層の圧倒的支持で生まれた街」

も醜悪な分裂劇を起こすとおもうけどなw
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:05:18.36 ID:yoyYSbWL0
>>724
無能なゴミ(貧困層)には寄付する必要性と価値が無い
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:05:27.77 ID:3gFyTvVA0
>>751
そういう二次的思考はやめろよ
ジャンクフードを食っている連中のほとんどは一時的な思考しかしていない
好意的であれ悪意であれ真理であれ勘違いであれ
実質とは違う読み取りを、
生物学的に肯定的であるからと採用するのは
およそ「勘違いでも法則を見出したい」という馬鹿の願望に過ぎないからな

勘違いで世の倫理を論じようとするのは
国際金融資本の走狗になりたいですぅって告白に等しいぞ?
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:06:08.25 ID:FESYooJa0
ドーナツの空洞 金持ちの町
ドーナツ チョンチュン犯罪者集団
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:06:16.22 ID:HgUvckO10
>>765
労働コストは移民を受け入れるのと、労働者に相応の報酬を与えるのと同じくらいだと思うがな
移民はその後も居続ける、結果的には高いコストが掛かるのは目に見えてる
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:06:16.38 ID:ozL4MNGr0
>>761
本来、自由と平等は関係ない
米国の国是は「自由」。米国の「平等」は後付け
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:06:46.77 ID:TcJqQ4gO0
制御でもネガティブフィードバックが基本なように富の流れも同じなんだよな
負帰還の制御は安定し正帰還の制御は発散する

たくさんの金を稼ぐものがより稼ごうとするのが難しく
文化的な生活に必要な程度の金なら誰でも簡単に稼げる社会

たくさんの金を稼ぐものの方が稼ぐのがより易しく
生きていく日銭を稼ぐところまで最も難しい社会

どちらが発展するかは目に見えてるだろ
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:07:12.02 ID:x/7pCCty0
じゃ次は日本だな
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:07:49.70 ID:3gFyTvVA0
>>750
社会主義ってのはバランス命な訳よ
だから為政者によっては失敗も成功も語りつくせぬほどにある

お前みたいなクズの中にあるのはニヒリズムを
自身の自己顕示欲の為に消費するという
およそ中二病というものに含まれる行為なわけだよ





死ねよ
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:09:07.09 ID:I4gnRKvg0
>>764
安い油(合成油)は代謝し辛いから太りやすいよ
マーガリンなんて最悪な部類
良質な油だけなら太らん
イヌイットが太ってなかっただろ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:09:20.74 ID:2UeQ5d3p0
>>759
今のところ大統領に立候補するような奴は富裕層の中から生まれているんだろうけど
数のバランスが完全に崩壊して
賢い基地外が貧困層の中から生まれたら、さてどうなるのか
毛沢東やスターリンがアメリカ大統領になる日が来たりしてな
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:09:29.03 ID:/pBo0fJD0
アメリカの家庭菜園が犯罪って法律にはワロタw
こっそりやっても隣人に通報されるらしいw
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:09:29.75 ID:S8fNP5xZ0
ローマ帝国の最期、ローマは国家を維持するために奴隷同士を死ぬまで闘わせるのをショーにして
都市を維持する為の資源と資金を求めて中東地域まで遠征してエジプトまで治めた
しかし、それでも一部の中央の都市の栄華を維持するには足りず、富は集中し浪費はローマで費やされ
やがて市民や支配国には苛烈な税金が課せられるようになり
そして富の効率はどんどん鈍化して富は富を生まなくなりローマ帝国は破綻した。

アメリカで起きているのは富の集中と利権化による投資効率の果てしない鈍化だ。
他国から吸い上げても投資効率は急速に鈍化する。
その極端な物が、広い税金で貧乏人から税を取り、都市部だけが栄えるという歪な経済に表れる。
日本も東京集中、アメリカも同じ。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:09:33.01 ID:qYZMWn9P0
新聞とお茶だけ飲んで年収1000万近い日本の公務員はアメリカでは即虐殺されてるな
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:11:01.96 ID:KpXlsH31O
アメリカはそういう国だからどうなろうとしらん。
しかし日本はこんな国になってはいけない。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:11:02.36 ID:eJGEZoQs0
>>764
アメリカの富裕層は油なんかほとんど使わない料理を食べているよ。
アメリカの富裕層の間では低カロリーの和食が大人気。
だけど、和食は作るのにコストがかかるから金持ちの料理になっている。

そういうわけで、アメリカの金持ちは和食を食べなら、しかも
会員制のスポクラで体を鍛えて健康的に生きている。

アメリカの中間層以下では和食=金持ちの食い物になっていて
和食の国である日本の評判があまり良くない。
実はこれ、中国でも同様。
日本人=金持ち。憎むべき存在。みたいなイメージになっている。

ネトウヨが妄想するほどには日本人は世界で好かれていない。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:11:25.36 ID:n7JT9cJz0
>>734
まあ食うしか楽しみがないんだろう。アメリカは知らないけど。
日本の場合はしかもスーパーにずっと貼り付けるから、半額になるまで待てるし
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:11:37.01 ID:fHMP/Map0
>>775
> >>761
> 本来、自由と平等は関係ない
> 米国の国是は「自由」。米国の「平等」は後付け

西洋史をちゃんと学ぼう
自由と平等は車の両輪なんだよね
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:11:38.68 ID:/KsBdMuT0
>>735

日本の金持ちって社会奉仕が好きな人が多い気がする・・・

業界では有名な社長がボランティアで公園の掃除してたり
大地主が地域パトロールの車を寄付したり
大企業の社長が大学寮を寄付したり
創業者が赤字の古巣に何億も寄付したり

ただ驚くばかり。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:12:00.29 ID:HgUvckO10
まぁ、こうなるのをわかってるなら日本は真似をするなってことだろ
TPPなんて、アメリカの流儀の押し付け最悪の選択だと思うわな

>>778
社会主義がすんばらしいのは、あんたの書き込みを見たらよく理解できますた
たまには鏡を見たらどうかとw
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:12:14.32 ID:I4gnRKvg0
>>781
自給自足が出来ないんだから怖いよね
農業なんて人間の基本だろうに
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:12:34.47 ID:3gFyTvVA0
>>776
底にグローバリゼーションというチートを導入するとどうなる?
国家単位の経済政策がグローバリゼーションの経済政策に取って代わられる時代

俺は国家主義者だからその文脈を求めている
世界の支配者が多国籍企業化する中で
それでも日本というもの、日本国民というものを守りたいとすれば
それはどんな価値観に準ずるのかと
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:12:41.24 ID:ZVbIUkI70
>>765
移民はいらんよ
就労ビザ発行して労働力として外国人呼ぶだけでよい
まんま今の政権がやろうとしてる通り
>>779
ならあんま食わなけりゃいいだけだろ
食費も浮く
養ってもらって太るやつは養ってもらえてしまうから太るんだよ
なにもしなくても食っていけるんだからそら満足するまで食うわな
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:13:20.90 ID:Pssw0e3nO
日本も、豊かな東京圏独立という実験してみたら
東京はもっと繁栄すると思うよ
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:13:42.79 ID:eJGEZoQs0
>>780
>賢い基地外が貧困層の中から生まれたら、さてどうなるのか

それがオバマ大統領。
オバマ大統領は、黒人層からの人気が圧倒的。
日本のテレビはそれを殆ど報道しないけど。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:13:53.23 ID:B/vf+bpf0
>>768
若くて挫折も知らない国だから。
他国が失敗してもアメリカには出来ると思ってるかも。
アメリカは世界一素晴らしい国という「誇り」を持ってる国だろ?

>>781
あれってなんの為に禁止したの?穀物メジャー利権?

>>785
オーガニックも大好きみたいだね。もう自己愛のかたまりのように見えた
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:14:47.17 ID:Pcf/g9Qw0
>>781
それはデマ。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:14:53.23 ID:yD/bPR/s0
>>793
道州制にして東京都と沖縄を含む島しょ部を一つの特別行政区にして反日左翼の居住とか移動を制限するといいんじゃないかな
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:14:54.69 ID:HgUvckO10
>>793
法人税が入らないから、東京は破産するかと
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:14:58.56 ID:/DnsY72j0
>>724
日本も貧乏な頃は地域住人の互助機能があった
戦後にGHQがムラ機能の中心のまとめ役だった
地主や寺社から農地改革で地主の土地や寺社領を引きはがし
一種の共産主義的な政策でムラの機能を排除して
ムラの互助から役所(国)が面倒を見る制度へ
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:15:12.50 ID:TcJqQ4gO0
>>788
クソみたいに稼いでクソでかい家を買って金で出来ることをなんでもやって…
というのがもともと日本人の肌に合わないのかもしれない
禅の考え方も生活習慣にある種根付いてるから派手なことやっても逆にストレス
貯めるってことを遺伝子レベルで理解してるんじゃねえかな
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:15:20.39 ID:3gFyTvVA0
>>789
おい、誠実さを伴う言葉で返せよ
俺は勝ち負けなどどうでもよく自身の命題への解としても
グローバリゼーションと国家主義の調和を求めているぞ?
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:16:27.34 ID:GTnj+DtL0
>>792
それ移民だ馬鹿。外国人ても中国・朝鮮人で、白人様が来る訳ないし。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:16:39.45 ID:V8bmYR6r0
>>1
その点、日本は国が率先してこの政策をやってるから安心だな
アメリカみたいに富裕自治体が独立するおそれがない
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:02.60 ID:fXQlFJcC0
>>765
いやいやいや、国や人を支えるのはなんと言っても食料、食料が一番大事。
人間、生きるために何がまず一番必要かと言えば食料。
日本もこの分でいくと人口が順調に減っていくだろうから、国内である程度
食料を確保出来るようになると安心。
アメリカやその他の国が崩壊したり、物理的に国交断絶みたいな状況に
なっても(世界は不安定だから何が起こるかわからん)、食料をおさえられて
身動きとれなくなるような(化学肥料や農薬等で現在日本はアメリカにおさえ
つけられている)立場から抜け出したい。
経済やインフラに囚われていたら、これらから抜け出せない。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:11.92 ID:FESYooJa0
貧乏人は負組なんだから
勝組の養分として役に立てw
それが生まれた理由だぞwwww
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:17.37 ID:wC+9KYpp0
選択肢があるだけ日本よりまし。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:35.94 ID:S8fNP5xZ0
投資効率の鈍化を金持ち視点とか、貧乏人視点とかの感情論で話してる馬鹿が
やがて世界を第二次大戦へ導いたような経済の恐るべき焼け野原にするだろう。
金持ちだから賢いとは限らない、人間は目の前にあるパンをあれば有るだけ取るとするバカな猿だ。
中間層が消えた世界では投資の効率はすざまじく落ちて破壊的な経済鈍化を持たらす。
人々は軋轢から争い、そして全てが破壊されて消える。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:40.55 ID:/pBo0fJD0
>>795
そう
農家を守るために家庭菜園禁止な!って
ここほんとに文明国かよwって笑ったw
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:18:22.22 ID:I4gnRKvg0
>>792
空腹ってのは一番足りない栄養素に引っ張られる
安い食事だと身体に必要な栄養素を摂ろうとしたらオーバーカロリーになる
いい食い物ってのはバランスが良いからそんなに食わんでも大丈夫
ジャンクフードを食って健康に痩せるのは無理だよ
だってカロリーオーバーでも栄養素が足りない、空腹が止らない
これは食い意地が張ってるとかそーゆー問題とは違う
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:18:59.80 ID:HgUvckO10
>>801
日本語でおk
政治制度なんて大衆からみたらどれも糞
大衆から肯定されうる政治なんてものの方が悪しき存在なんじゃねーの
愚か者を啓蒙してやろうとか馬鹿のすることだろ、本当の為政者は愚か者と馬鹿の違いくらい理解しているもんだ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:19:32.26 ID:ZVbIUkI70
>>799
互助機能を勘違いしてないか
無条件で持たざるものを救う制度じゃないぞ
日本の互助機能ってのは村八分と表裏一体
組織の和を乱すやつ 組織に害を与えるやつは蹴り出す
怠け者もその一例な
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:19:37.85 ID:Pcf/g9Qw0
>>808
いや、だから家庭菜園の禁止なんてしてないんだって。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:19:45.14 ID:yD/bPR/s0
>>807
中間層が消えた世界といえば、ナチスが合法的に政権に就いたのも敗戦国だからって寄ってたかってドイツがボコボコにされて
貧乏になった中間層の逆襲なんて説があるな
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:19:57.26 ID:dtQG0mvl0
フォードがメキシコでひたすら生産して人件費削減で最高益w
アメリカ人富裕層(とは言わないまでも株主)にとって、アメリカ人の雇用はマイナスでしかないってことじゃないか。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:20:02.94 ID:QSo6frOL0
ノーブレス・オブリージュ なんて 富野が作った バカ概念だろう アメリカにはそんなものはない チャールズディケンズと勘違いしているぞ
くだらない小説読みすぎだ
小説に出てくる登場人物は 最も優れた戦略家や天才が 作者の能力以下 作者を越えられない んだぞ
富野とか荒巻義男なんて 日大文学部中退とか バカレベルだろ
(念のため言うが 俺は 日本の大学は嫌いだ 民主主義も教えられないなんて ただの寺子屋だろうがwww)
民主主義もわからないのに 大学行ってどうするんだ?
民主主義は中卒でも20歳超えたら理解していないといけないんだぞ そうじゃないと選挙できないから民主主義が成立しない
そして 民主主義を教えるのは国民と国家の責任だ お前等日本はサル国家だ
ラインハルト・ヤンウェンリーは荒巻義男以下の脳みそ シャアブライトアムロも富野以下の脳みそ
アメリカ合衆国万歳 私はアメリカ人だ
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:20:15.36 ID:eJGEZoQs0
>>807
>中間層が消えた世界では投資の効率はすざまじく落ちて破壊的な経済鈍化を持たらす。
ハイ、それ嘘。
産業革命時代の英国は超格差社会でした。
識字率は大都市でも20%前後。

江戸時代の江戸は識字率80%。地方の農村だと20%前後だけど
世界に名を馳せていたかと言うとそうではない。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:21:51.56 ID:vlJ6Eglv0
20年ぐらい前にアメリカのシニアネットという財団法人だったかについて調べた事がある。
けっこうアクティブに活動している様子が当時のネット関連の記事で良く取り上げられていたから。
活発な活動はともかく その活動を支えている資金はどうなっているのか?と興味を持ったからだ。
日本みたいに州政府や連邦政府が補助金を出しているのかな?と思ったら
一個人の財団法人が主なスポンサーだった。財団法人が財団法人から資金提供を受けて活動している。
じゃあ,その資金提供している財団法人とは?と調べてみたら
テキサスの石油王みたいな人がで20世紀の初頭に数千億円で立ち上げた財団法人だった。
ちなみに当時の日本の貨幣価値は月々の給料が何円というものだったから数千億円という金額自体が桁外れだ。
その当初の数千億円の資金は運用で膨れ上がり20年前の時点で数十兆円規模を回しているとのこと。日本の国家予算並み。
その数十兆円の運用益の一部をシニアネットに提供していたわけだ。
何が言いたいのかというと一言で裕福層といってもアメリカにおいては規模もラベルも桁も次元も異なる幅があるというjこと。
そりゃあ。ノミと象を同じ生き物だと言う事はできるが同じ生き物として同一視はできないでしょうということ。
映画『ジャイアンツ』のように見渡す限りの広大な平野がすべて個人の所有物であり そこを掘れば石油が沸いて出てくるという世界は現実の物だったと。
そして。そういう血筋や出自に関係のない個人の下に膨大な数の使用人たちが雇われて暮らす一つの社会や国家と言っても良いエコシステム社会。
「小金」を回して雑誌でちやほやされる自称富豪とかCEOとは違い。本当の金持ちはひっそりと目立たないようにして存在している。
だから今回のこのスレの裕福層なる連中がアメリカにおけるどの程度のランクに位置している連中なのかな?と思った。
極端な貧富の格差があるが故に その地域における経済のエコシステムもまた存立しうるからだ。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:22:03.94 ID:W9gXu/Ql0
>>814
GMなんかは組合がガンらしいな
そういえばリコール問題どうなったんだろ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:22:15.55 ID:/pBo0fJD0
>>812
なんだ、デマだったのか
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:22:21.90 ID:B/vf+bpf0
>>804
食料だろうと固有の文化だろうと、守る背骨になるのは「自前の資源」だろ。アメリカ頼みのシーレーンで中東の石油と事故った時のツケが巨大すぎる原発しかない国は、食料も文化も守れない。

なぜ日本海に豊富にあるメタンハイドレートをもっと急いで開発しないのか・・・
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:22:34.54 ID:ZVbIUkI70
>>802
NGしとくわ
相手するの疲れた
>>809
ならジャンクフードばっか食うなと
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:05.48 ID:I4gnRKvg0
>>814
トヨタが一番部品とかアメリカ率が高いって皮肉な話だよね
そりゃ北米の車産業の町も滅ぶわ
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:30.51 ID:HgUvckO10
一般大衆の一人として言わせて貰うなら
誇らしい日本にはならなくていいから、多くの人が日本に住んでて良かったと皆が言える国にしてくれ
米国の真似しても何も良い事はないだろ
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:59.87 ID:Pcf/g9Qw0
ところで>>1の話題をオバマ訪日に合わせてNHKが放送するのには、誰のどんな意図が絡んでいるんだろうね。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:24:04.68 ID:k0py1jFv0
弱者様を調子こいてやり続けるとこうなって、結局ある期間一番損するのが
弱者様ということで、分をわきまえろというメッセージなのかな。

実際に社会インフラ整備に一番拠出してるのは富裕層だろうし。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:24:12.09 ID:3gFyTvVA0
>>810
為政者に対する有権者の絶望を代弁したところでお前の絶望も代弁されたりするのか?
それじゃあ公的区間でお前がお前の意見を言う事に矛盾しないか?

お前も本当は政治に期待したいんだろ?
報われないからニヒリズムに陥っているだけであって
ああ、アルコールがげんかいれす
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:24:58.72 ID:fXQlFJcC0
>>816
イギリスも現在は、ほんの一握りの裕福層とその他大勢の貧乏人で構成されていて
先進国なのにかなり貧乏な国になってる。
国民の殆どがプアーだから、バランスがとれてるっちゃあとれてるけど。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:25:14.67 ID:EDA+hQZ7O
まあ今に貧困層も反撃して暴動社会になるから
人間社会なんてボスがやり過ぎ奴隷が反乱して下克上の繰り返しだし
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:25:15.94 ID:GTnj+DtL0
ジャンクフードしか食えないから食ってんだが。想像力0だなゆとり ID:ZVbIUkI70 って。NGとか哂わせる
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:25:23.21 ID:yD/bPR/s0
>>822
トヨタはアメリカで商売するためにアメリカに富をじゃばじゃば流出させてるからなあ・・・
日米両方で生産と販売してるカムリの製造ラインの工員で比べるとアメリカの工場だと日本と同じことやってて3倍もの給料が出てる
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:25:30.95 ID:B/vf+bpf0
>>816

(´・ω・`)つつつ植民地 
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:26:06.57 ID:hRsh6Tok0
内部分裂した国は悲惨だ
それが表面に出たら末期
これが新自由主義の行き着く先
ケケ中の理想って奴だよ
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:26:17.38 ID:n8G/A2Uk0
>>787
初期の合衆国憲法に「平等」の記述はない
今はあるけど後で盛り込まれたものだよ
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:26:22.53 ID:cizcGLBD0
>>816
「他面で福祉国家のへの傾斜により平等主義的な側面が強かった。」
とあるけどな
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:26:43.97 ID:V8bmYR6r0
>>807
金持ちの望んだ政策で金持ちが没落するならそれもまあいいんじゃないの
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:26:49.96 ID:Pssw0e3nO
アメリカだけの問題じゃない
金持ちは金持ちだけの国で少数の住民だけで冨を分かち合いたい
モナコやシンガポールがそうだし
バルセロナが貧しいスペインに冨を奪われたくないから独立運動中
金持ちは冨を吸い取る貧乏人を隔離したがる
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:27:23.30 ID:UMGTa73KO
>【アメリカ/格差社会】 “独立”する富裕層 貧困層への福祉を拒否★4
>ttpま://るai.2ch.しneかt/くtest/read.cぎgi/ゃnewくsplさuんs/13か9822く1695/349:AtChC1Op0
>293
>俺もベーシックインカム支持者>>246だから横レスw
>お金が無いなら刷ればいいじゃない(・∀・)

対症療法としてはアリ。
そもそも「熱力学第二法則が支配するこの物質世界」で、「通貨だけが劣化しない」。なぜなら「通貨は抽象化が進む過程で、劣化する機能を意図的に削除された」から。
金を持ってるやつは、自分の通貨を熱力学第二法則から除外する皺寄せを他人に押し付ける事にした。
いわゆる「経済」の諸問題は、「通貨が劣化しない点」にある。更に、「通貨が劣化しないことを前提として『プラスの利息(金利)』が追加発明された」。
この為、「いかなる通貨も、ひたすら複利計算で等比級数的(?式あってる?)に膨張し続ける」。
人間の生産力は本質的に「等差級数(正比例)」だから、どう足掻いても、必ず金利の激増に負けてしまう。これにより通貨の価値と裏付けとなる生産力の逆転が発生して当該通貨は常に必ず破綻する。
(金融工学は高等数学でこれを粉飾しているにすぎない)
「通貨の発行による通貨の価値の劣化操作」は、確かに「相対的に通貨の価値を劣化させる事が出来る」。だから「インフレターゲットの設定は本質的に正しい」が、副作用として「発行量が無限へ発散する」。
この為、「定期的な切り下げ(?)」が必要。この時「別の通貨との変換・移転操作」によって「劣化操作回避」が可能なのが問題。

(中略)
>政府紙幣
>マイナス金利
>減価貨幣(老化マネー、エイジングマネー)
>地域通貨
>ベーシックインカム
>この辺の政策を導入するすれば、資本主義の問題はあらかた解決するだろう┐(´∀`)┌

「ベーシックインカム以外は俺も完全に同意する」。おれもゲゼルが正しいと思っている。

「ベーシックインカム」は、どう取り繕っても「その財源を誰かが出さねば成立しない」。これは通貨を劣化させても解決しない。
「ベーシックインカム」は単に「情報操作:(表現の)摩り替え」に過ぎず、本質的に「詭弁:合成の誤謬」の表面を、朝鮮人の弁当(包装は派手だが中は生ゴミ)よろしく飾り立てたにすぎない。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:27:38.91 ID:fXQlFJcC0
>>820
確かに原発の大事故はほんとに痛い。。痛すぎる。。
これさえなければ日本の未来もこれほどまでに暗くなかったのにとは思う。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:27:55.06 ID:S8fNP5xZ0
産業革命時代の英国は超格差社会だったが、そもそも英国は元々格差社会だった
それと比べるなら大航海時代を経て英国が破綻した事実を見ろ。
結果として産業革命は大航海時代時代の投資に拍車をかけて欧州でバブさえ起こすが
それが維持出来たのも植民地支配があって富を集められたからだ。
だがそれも富の集中を加速させ、やがて破壊を世界にもたらした。
一時代だけを切り出して格差社会でも投資効率が落ちないとか、アメリカの歪な経済理論に染まりすぎ。
ケインズをもう一回ちゃんとやり直せよ。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:28:12.69 ID:/KsBdMuT0
>>800

そうかもしれない。
「立派な金持ちであるよりもりっぱな人間でありたい」
ってよくロータリークラブにいる人達が言ってたな。
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:29:06.95 ID:HgUvckO10
>>826
為政者の立場で社会主義が素晴らしいというのと、大衆の視点で社会主義が素晴らしいというのがイコールの社会というのは間違ってる
そう言いたいんだが、この程度の論理は理解できない方が悪い
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:29:17.63 ID:GTnj+DtL0
金持ちが没落するより、貧困層の病死・餓死が先。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:30:13.58 ID:I4gnRKvg0
>>829
ID:ZVbIUkI70は、TVディナーとか知らんのかね
時給8ドルの奴らの餌
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:30:30.00 ID:dtQG0mvl0
>>822
そのトヨタにあの仕打ち。
あの国に似てきたなあw
845来林檎@転載禁止:2014/04/23(水) 23:30:56.28 ID:rtIQsjWD0
アメリカの金の半分近くをごく一部の富裕層がせしめている
富裕層は儲けた金を政治家に注ぎ込み、自分たちに有利なルールを作る
そしてまた儲けて、議員に注ぎ込む。この繰り返し

貧困層は底辺から抜け出られないシステムになっている

今、アメリカでは中間層(中産階級)が瀕死状態である
潰れた分は下がのし上がり、その抜けた部分に移民が新たに入るのだろうか?
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:07.22 ID:KE2HJ8W20
>>843
日本で普通に生きてて海外の社会問題に興味のない人は知らないと思う。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:08.94 ID:Com6kQap0
まあ、アメリカがこれ以上マシになりそうもないから

新自由主義の行き着くとことまで逝ってもらいましょ。

自滅したらいいよ。

でも新自由主義を日本に押し付けられるのは御免こうむる。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:44.96 ID:GTnj+DtL0
>富裕層は儲けた金を政治家に注ぎ込み、自分たちに有利なルールを作る
>そしてまた儲けて、議員に注ぎ込む。この繰り返し

これは日本もまったく同じ。つかどの国でもそうだろw
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:58.58 ID:B/vf+bpf0
>>835
中間層も巻き込まれるんだが?
座視しているならそれは、無責任と想像力の欠如でしかないわ。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:32:07.86 ID:ucjFwmw90
>>670
逃げても追っかけてくるんじゃなくて
会社や職のアテが上流中流階級の住む住宅の近くにしかないんじゃないのか?
そもそも上流中流たって仕事が無いと生きていけないんだから
住む場所と仕事場がそう離れた距離にはできない

そうすると、そいつら相手に商売していている連中も嫌々でもくっついていかないとお互いに商売にならないよ

そもそも住む場所を貧乏人とは別々にしたいのに、仕事場だけは別々にできない連中がわがままなだけな気がする
だから、この手の独立都市は仕事がたくさんある大都市の郊外の寄生出来る距離の場所に生まれる
本当に寄生しているのはどっちなんだろうな
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:32:42.21 ID:cq4D5LJI0
中世貴族社会の復活
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:33:05.56 ID:HgUvckO10
オバマ再選がアメリカの現状を物語ってるな
有権者が正しい判断を下せないのは政治制度とマスコミ両方に問題があるということだろう
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:33:21.02 ID:fXQlFJcC0
>>848
アメリカの裕福層は他国(主に日本)にまでマイルールを押し付けるところが
他の国とは違う。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:34:13.62 ID:HFHZFNUQ0
アメリカオワタ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:34:27.80 ID:B/vf+bpf0
>>843
よくハリウッド映画でも食べてるシーンが有るよね
すげ不味そう
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:34:48.44 ID:dtQG0mvl0
>>845
金持ちになったら、肌の色にかかわらず金持ちの価値観・思考になって、他を引き上げようなどとは思わなくなるからな。
ローマ帝国がまさにそんな感じ。属州(被征服地)出身の皇帝がバンバン出てくるし。
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:35:01.51 ID:GTnj+DtL0
>>853
日本も押し付けたが。韓国・台湾に。

戦争で勝てたら何処でもやる事。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:35:43.70 ID:QSo6frOL0
>810 >>826
一言で言うと そういう アホな為政者は射殺しろブルジョア革命で排除しろ と言ったのがジョージワシントン
そして そのためにアメリカ国民全員にショットガンを配った (比ゆだぞ) 革命権
アメリカ合衆国国民は 全員 ジョージワシントン に信頼されている
どうだ アメリカは すごくて すばらしいだろう
ところで お前等ジャップは 天皇に信用されていない その理由も良くわかるwwwww
秀吉の刀狩 はどう習った? 山城国一揆と自治はどう習った?
おまえらに武装の権利は認めない と連合軍とこっそり講和したのが天皇
日本には民主主義がない そしてアメリカの民主主義を壊したのは 日本とトヨタだ アメリカはカネがねえから喧嘩してんの
お前んちの 両親の夫婦喧嘩も 理由の95%はカネがねえ だろ
アメリカへ自動車を輸出するのをやめろ
アメリカ合衆国万歳
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:01.30 ID:HgUvckO10
>>847
TPP見てもわかるように、今の政治は明らかにそっちに向いて動いてる
官僚がいいように使われてるんだろうな
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:03.54 ID:S8fNP5xZ0
アメリカの今はローマ帝国がエジプトを手にして、それでも富が維持出来ず
庶民に課税して元老院が毎日怠惰な政治をして居た時か

はたまた大英帝国が産業革命で投資ブームになり、大航海時代を始めて
欧州にバブルを起こし、アメリカ大陸を植民地化し、英国だけが栄えていた時代に近い。
投資こそ正義?経済植民地の人々から搾取して大英帝国が維持されていたが、アメリカが反旗を翻すと
欧州でそこへの投資が焦げ付いて弾け、やがてそれが世界を第一次大戦へ向かわせた。

金持ちだけの国が出来る時、投資効率は現実から乖離し、やがて歯車が止まって破壊的な争いが起きるのさ。
金持ちだけの幸せの国とか幻想だからな。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:15.65 ID:fT/9a+6E0
こういうことやってるとまたぞろ共産主義が復活するぞw
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:17.93 ID:GTnj+DtL0
「パトリオット」 て映画の戦闘シーン面白かったなぁ。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:57.09 ID:I4gnRKvg0
>>855
もう貧困層って生活文化までも貧困で料理すら自分でしないからな
料理って概念が無い
家庭の味も無い
本当に餌なんだよなぁ・・・

飢えに苦しみながらもイモからウォッカ作ってたロシア人は偉いわwww
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:38:25.33 ID:2A+OuLyM0
イギリスは、植民地で集めた富を自国民に再配分しなかった。
だから戦争で植民地を失った。

奴隷は兵士にならない。
英国の兵士は、。奴隷扱いされていた国民か、植民地の奴隷だったので、
命を賭けてまで、敵の兵士と戦うモチベーションが無かったのだ。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:39:56.97 ID:SL2QIR4e0
富裕層のおいしいとこ取り
彼らの富も貧乏人を使役して搾取したもの
でもナマポのパチンカスを見てると、富裕層の気持ちもわかるよ
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:40:03.39 ID:fXQlFJcC0
>>857
戦時中のことだし、台湾も韓国も日本に同調してた。
(韓国は日本が敗戦したら、台湾とは違ってとたんに態度を変えて日本の同盟国ではない、第三国人だから
勝戦国だと抜かしやがった蝙蝠)
今、戦時中でもないのに、アメリカはやりたい放題。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:40:05.18 ID:jE1N3Xzx0
貧困層の福祉って刑務所の問題とか移民問題と関係ありそう
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:40:15.13 ID:3s7M6ntU0
1.労働力が余る
2.賃金が下がる
3.少子化になる   ←今ココ
4.労働力が不足する
5.賃金が上がる
6.出生率が上がる

3や4の段階で堪え切れずに、
移民を入れると国家は崩壊する。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:40:50.15 ID:hRsh6Tok0
モンロー主義でブロック経済なんかやらかしたから
WW2になったのに人類って学ばないね
戦争になったら金持ちって皆終わるぞ
馬鹿だねえああ〜ホント馬鹿
国債は紙くずだ
もう俺シラネ
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:40:57.10 ID:HgUvckO10
>>858
日本語でおk

>>860
中国経済の破綻が目の前に控えてるわけで、米国が方向転換するのは予定調和だろ
今のオバマ政権がそこまで考えてるかは未知数

>>861
ジャーナリズムが死んでるんだよね
ネットの普及でジャーナリズムの復活は期待されてたんだろうけど、実際はいいように資本主義にコントロールされている
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:41:28.36 ID:GTnj+DtL0
>>866
いま日本政府も同調してますけど。国民健康保険がどうなるか楽しみだなw
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:41:32.31 ID:B/vf+bpf0
>>858
革命権って言葉が、去年からまたアメリカで多く使われるようになってるな
スノーデンがらみで。

>>863
でも考えてみると「アメリカ料理」ってないよねw
黒人のソウルフードが起源だったり、ドイツ系がソーセージをパンで挿んでホットドッグとかユダヤ系のベーグルとか
ポテトチップスもイギリスのフィッシュ&チップスだろうし
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:42:37.25 ID:yD/bPR/s0
>>871
自営業が無職の分まで国保の負担してやる義理ないよな
自営業者専用保険を創設して分けて欲しい
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:42:47.12 ID:S8fNP5xZ0
じゃっぷ連呼の馬鹿に分かる様に言えば、アメリカの金利と日本の金利チャートを比較して見ろ。
先にバブルを起こした日本のチャートをアメリカのそれ追いかけている。
つまりアメリカは失われた日本の20年をこれから迎える。
小泉のいざなぎ景気越えの後をこれからアメリカが迎える。
新興国も程なくそれに続く、それは恐るべき経済のリバウンドを招く。
金持ちの国なんか維持することは不可能であると早々に気づくだろう。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:43:37.25 ID:GTnj+DtL0
「アメリカ人」てのもそもそも居ない。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:43:58.39 ID:QSo6frOL0
本土決戦にもなって拳銃一丁配らず 竹やりしかやらなかったろ
(言い訳はいろいろ知っている 俺はアメリカの99%だ 日本の味方はしていない)

おまえら ジャップが 民主主義を破壊しているのだ
日本は民主主義の敵だ 
人類の歴史 民主主義の歴史 市民の歴史 を破壊しているのは日本だ
日本は悪の帝国だ
アメリカ合衆国万歳
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:44:44.25 ID:OiW23cl40
働いても働いても貧しい人には大変同情するし、手助けもすべきだと思うけど
働かずに福祉にタカる奴らには、納税者がムカつくのは当然。
日本も生活保護制度を大幅に仕分けすべき。
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:44:57.05 ID:HgUvckO10
>>874
国際情勢がそれを許さないというか、アメリカの投資家はそんなに弱くない
だからこそ、もっと悪い方向に向かうんだけどな
TPPをブロック経済化と読めば意図する方向性は見えてくる
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:45:31.73 ID:fXQlFJcC0
>>863
アメリカは量産される安くて質の悪い食料を貧乏な国民に売って儲けるための
教育が徹底した結果が現在の食生活なんだろうなと思う。
ロシアの食事上はよく知らないけど、貧乏な人はある程度自給自足したり
山で食料を調達して自分で料理して食うってイメージがある。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:46:07.19 ID:8qRLrLWe0
裕福な市に引っ越せばいいんだよ、貧乏人も。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:46:37.08 ID:I4gnRKvg0
>>872
料理に興味が無いから遺伝子組み換え作物とか平気なんだろ
穀物収穫した後の草を食った家畜が死んだりとか結構無茶苦茶になってる
牛乳とかも薬で無理やり収穫量を増やしたり抗生物質大量投与したりで
アメリカの乳製品はヤバイ
そりゃドラマでもアメリカ人が米国産乳製品を避けるシーンが出てくるわ
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:46:55.03 ID:yD/bPR/s0
>>877
共産党の斡旋で生活保護受給開始して働かないで余ってる時間で反日デモの動員に応じてるのとか見ると
福祉制度の受給資格に愛国者条項でも設けなきゃいけないと思うぞ
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:47:11.57 ID:txHw9o7s0
エリジウムか
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:47:11.53 ID:cizcGLBD0
>>837
ベーシックインカムは景気刺刺激の一時的なカンフル剤として有効だけど
長期に渡るには社会主義的側面が強く、福祉の低下、勤労意欲の低下
などを招く危険な代物だぞ
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:47:38.29 ID:jE1N3Xzx0
五輪みてたら移民が代打で出場してたりする国がたくさんあるから
強豪の私学、推薦入学の公立の試合見てる感覚になる
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:48:32.54 ID:GTnj+DtL0
拝金主義が強い今、福祉の低下、勤労意欲の低下を招いてる現状は?
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:48:42.20 ID:LHZ+c7uf0
中国とかいってるやつ多いけど
中国はアメリカとかの先進国の真似してるってのにまだ気付かないのかよ
だから誰も中国を止められないだろ?
それは先進国が後進国にやってきたことだからさ

そろそろ目を覚まそうぜ日本国民
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:49:45.84 ID:B/vf+bpf0
>>881
それでサプリメントを買わせたりな
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:50:02.69 ID:S8fNP5xZ0
じゃっぷ連呼してる暇があったらお前の故国の腐った政治を何とかしろよ。
本当の腐ったレイシズムに脳味噌まで犯されてる哀れな猿がアメリカ礼賛とか
悪はお前の精神そのものじゃないかw
掲示板という現代の竹やりでレスすることで、毎晩仮想敵を妄想で刺して何が楽しいんだかな。
哀れな奴だ>876
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:51:04.93 ID:UMGTa73KO
「通貨には、熱力学第二法則に従い劣化する機能」が無い。
更に、「常にプラスの金利しか想定されず、それ以外は全て『損害』としてしか処理されない」。

この為、「現代においてあらゆる貨幣経済は必ず『膨張・拡大『しなければならない』』」。
その為に「通貨の裏付けとなる価値の生産」にあらゆる者が動員される。
これが「GNPまたはGDP」の正体。

人が組織をつくり(三倍働く代わりに労働力を三倍にして等比級数に抵抗する)社会をつくり技術開発に明け暮れる(三倍時間をかけるのではなく、生産効率を三倍にして等比級数に抵抗する)のは、
「本来等差級数である「ヒトの生産力」」を「金利という等比級数より優越させる」為のチキンレースでしかない。

そして必ず通貨は破綻する。


小規模では不景気、大規模なら世界大戦。

そうして「膨れ上がった金利を誰かに押し付ける」事で経済は回復する。

しかし、誰しも欲がある。「自分が稼いだ金が劣化するなんて誰もが耐えられない」。
だから、「お金だけは劣化しないことにして、ひたすらチキンレースの勝利を目指して競争しているのが現状の通貨制度」。

なんのことはない。

「お金は利息で必ず殖えるんだ」という「願望(ヒトの欲)」こそが「経済に内在する本質的な矛盾であり致命的な毒」。


ヒトの敵は、自分自身の欲だってことが、中学生の数学で理解できる例だな。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:51:21.99 ID:Com6kQap0
ユダヤ人に金融、産業、マスコミを支配されがんじがらめに

なっているアメリカのどこに民主主義があるんでしょうかね?

銃を持てる自由はあるか。野蛮人だな
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:52:44.74 ID:HgUvckO10
>>887
意味不明、ていうか中国なんて膨らみきった風船あそこがこのまま発展するとは最早誰も本音では思ってない
中国経済が危ないのはアメリカ富裕層なら誰だってそう思ってるんじゃないかと
それがわかっていても、民主党の暴走を止められないというのがアメリカの政治の悪い所だと思うよ
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:53:13.61 ID:XbnqL3480
>>80
ホントそうだよ。

回りの人間が遊んでる時に、必死になって勉強して大学に入り。
回りに人間がたらたら就活してた時に、必死になって就職した。

努力の差が結果として今があることを、わかんない人が多すぎるよね。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:53:53.88 ID:vlJ6Eglv0
昔。アルビン・トフラーが『第三の波』だったかで提唱したエレクトリック・コテージ。
コンピュータとネットワークの発達によって人間の経済活動はより知的なものへと昇華され
出勤せずとも自宅で短時間だけ仕事をすれば生活していけるようになるという一つの考え方だ。
またスペインのバスク地方だったかで新しい作業機械の導入によって
それまで作業に掛かっていた時間が半分になることが分かった現地の人たちが
じゃあ。仕事の時間を半分にしてこれまで上に自分たちの生活を楽しむ事ができるなと喜び。
セールスが「今までの時間で倍の収益が得られるのですが・・・・」とアピールするも無視されて絶句したという逸話。
当時から数十年経って現在を見るとすべてが逆になって人間を追い詰め苦しめるだけになっている。
それを勝ち組負け組みとレッテルを貼って殊更に煽ったり
貧富の格差が!と別の思惑から変な形で変な方向に向けて連呼する変な集団がいたり
このような構図の中で「あぶく銭」を手に入れた一部の連中がさらに混乱と破壊だけを改革だ!グローバリズムだ!といってゴリ押ししたり
そのゴリ押しをしている連中が結果として一番損な部分が自分に返ってくる自業自得な構図を理解していないと。

地球規模の環境汚染や人口爆発とそれに対処するために集まった国々のエゴの対立。
すでに人類社会が制御不能な印象を受けるし
このような状況を打開するためには超国家的な権力構造の存在も必要ではないかとも考える時もあるが
しかし。現在行われている事や進行している事はそれじゃない。これは断言できる。
却って混乱と破壊を促進するだけのものにしか見えない。
むしろ却って死期を早め より最悪の結果へと導いているようにすら見える。

今年に入ってローマ法王がグローバル資本主義に宣戦布告を宣言したという。当然と言えば当然の話だ。

自分たちは貧富の違いとは関係なく座っている席のランクに関係なく
同じ飛行機に乗っているという意識が必要なのかもしれない?
http://www.youtube.com/watch?v=4lwoUM40zRU
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:54:13.55 ID:LHZ+c7uf0
女性専用車両増やしていいんじゃないか?
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:54:44.63 ID:/DnsY72j0
>>811
フリーライダーを排除する
ローカルコミュニティの互助の仕組みが村八分

閉鎖的な村社会の抑圧から解放して
全国一律ユニバーササービスで行政が担う
ってのが戦後のルールだったわけで
教育やメディアでも刷り込んできた

地主制度や国家神道への批判
共産主義的な政教分離や教育で
他所の国のようなノブレス・オブリージュや
宗教のもとでの互助って感覚が
生活から無くなってしまった
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:56:13.05 ID:B/vf+bpf0
>>892が言ってることを俺は一読で理解したよ。
中国はアメリカがやってきたことを早回しでやってるだけ。
アメリカが暴走を止められない理由が>>887ということ。
自分がやってきたことを批判できないだろ?民主党だからというのも間違い。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:56:20.83 ID:EaWDUaQv0
アメリカは移民地獄
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:57:05.23 ID:HgUvckO10
>>893
それは均等な機会を与えられたという前提がないと言えない言葉だと思うが?
医者の子が医者になるのは、ただ頭がいいだけじゃなく医大に進学するのに金が掛かるからに過ぎない
両親から期待すらされないような立場の子供を、努力しないからとただ蔑むのは無知も過ぎるんじゃねーの?
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:57:11.49 ID:LHZ+c7uf0
>>892
ん?
中国にたいみたいだ
っていってる奴がいたからそれに対するレスだ
だれも中国が正しいとはいっとらんぞ

ちなみに>>895
は誤爆だw
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:57:56.44 ID:hRsh6Tok0
アウトソーシングでどこまでやれるか楽しみだ
貧弱武装で暴動には耐え切れまい
州軍とかFBIが税金払いたくない金持ち守るとは思えんな
まあ賽は投げられた
結果を待つのみ
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:58:17.80 ID:GTnj+DtL0
自分がやってきたことでも平気で他国批判してますけど?アメリカもロシアもEUも。

お互いが今回のクリミア騒動でw
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:59:10.22 ID:+VikqNkl0
やはり
極端な社会主義はダメだが
極端な資本主義もダメだな。

世界的に近年は再び
極端な資本主義に偏りつつあるように思われる。

極端な資本主義になると、
貧富の差が拡大し、
それを放置していると、
社会が不安定になるらしい。


かつての日本の高度経済成長期のような
資本主義と社会主義を上手くミックスさせた
「修正資本主義」が正解なのではないか?
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:02:59.65 ID:bxk6zeR30
>>903
努力が報われる社会を!だのを鵜呑みにしてる間にもう完全に手遅れな格差になったわなw
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:04:20.28 ID:miWtot3z0
>>903
に一票
バブルさえ招かなかればな。

とりあえず米国債を買うのは控えとこ
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:05:09.89 ID:P+W7yN6C0
>>897
そいうこと
そして中国はアメリカを抜くことはしない
アメリカに先頭を走らせて常に安全を確保できるポジションに居座るだろうな
かつての隣国のようにw
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:05:22.32 ID:3FfdLmSIO
永遠に徳川の世が続くと思ってた結果wwww
みたいにいずれ今の世界もなるんだろな
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:05:34.91 ID:u88lIrds0
>>903
もっと単純にタックスヘイブンを、国際社会が否定すればいいんだよ
法人税を払わない連中ばかり政治に口出しをするのが今の世界情勢を悪化させてる元凶なんだと思うがな
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:06:32.10 ID:o0XJxaTX0
金融業界や自動車業界救済の公的資金注入がなければ説得力があったがな
新自由主義の損失は国民負担でという都合のいい理屈はもうバレただろ
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:06:45.73 ID:himExxgN0
>>903
社会主義と資本主義なんて的外れな対比してる人が多い時点で何も起こりようがない
せいぜい頑張ってあさま山荘に立てこもる程度
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:07:16.84 ID:tY23R4MP0
バブルを避けられないのが資本主義。20年後の日本は中国の統治領として細々存続してるだろう。その時天皇家はどうなってるかな?w

ダライ・ラマの今が被る。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:08:53.56 ID:PKsB2VQ30
>>845

>アメリカの金の半分近くをごく一部の富裕層がせしめている
>富裕層は儲けた金を政治家に注ぎ込み、自分たちに有利なルールを作る
>そしてまた儲けて、議員に注ぎ込む。この繰り返し

そう、建前上民主主義を掲げてても、金の力がすべての資本主義体制である限り、
政治も、そして言論を担うメディアも金で買収され、支配されてしまう。

そもそも、一握りの少数派にすぎない資本家・金持ちの利益を追求する資本主義と、
多数派利益=最大多数の最大幸福を追求する民主主義は本質的に矛盾し、対立する。

そんな一握りの少数派である資本家の利益を追求する資本主義にとっては、
むしろ政治体制としては独裁主義のほうが理想なのだ。
独裁主義国家であれば、独裁政治権力を買収し癒着すればいいだけだから。
少数派の経済権力である資本家と少数派の政治権力である独裁者が手を握り一体となって国家を支配する。
後はどんなに労働者を搾取しようが、その結果労働者の不満が高まろうが、力で国家の武力で鎮圧可能になる。
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:10:56.99 ID:HnNmwZeD0
>>899
機会を与えられてる事に気付かない、与えられたチャンスを生かす能力すらなかった奴程言い訳がましくそういう事を言う
そういうのは昔のように勉強なんてしなくて良いから仕事手伝え、金が無いし高校大学なんて必要も無いから中学出たら丁稚奉公に出て働けとかそれで駄目だった人達が出来る言い訳だ
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:10:58.09 ID:tY23R4MP0
機密情報保護法も国家の武力のひとつ
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:11:45.19 ID:himExxgN0
>>912
金の力が全てなのは共産主義

自由経済では経済力で人権までは決まらない
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:12:02.92 ID:UQwKkoTvO
なるほど移民が増えすぎた結果か。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:12:11.91 ID:nKuGU17g0
>>889
俺はアメリカ人だ
宗教が違い(俺はキリスト教徒) 言語が違う(私は お前らとコミュニケーションに困難を感じる) 場合 異民族だ 私は日本民族ではない
そして お前等ジャップが言ったんだろうが 一人では何もできない 
そう これ以上のことをすると 俺はたぶん公安とかにつかまる 革命ごっことかを 日本でするつもりはない
お前等ジャップ全員に 愚民どもに英知を授けてw スターリンと天皇を否定させ 民衆主義を教える なんて到底俺には無理だ
俺は 自分の能力を よく わきまえている 
俺が優秀か 俺に超能力があったら お前らは 選民思想を捨て 天皇制を否定し スターリンを否定し まともな民主主義国家になってたろうがよ
(イタリアは 1946年に 国民選挙で ムッソリーニを支持した王制を廃止している)
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:12:15.55 ID:u88lIrds0
>>912
革命起こされたら困るだろ
資本かが求めてるのは、独裁者じゃなく腐敗した世の中そのもの
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:12:42.70 ID:zEvAwS2/0
>>879
ロシア人はクズ肉だろうがゴミ野菜だろうがボルシチに仕上げる
ある意味料理上手
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:13:06.60 ID:tY23R4MP0
機密情報保護法で革命は防がれる。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:14:46.38 ID:nKuGU17g0
お前等ジャップは 民主主義もわからず 選民思想ばかり持ち 威張っている ぐうだらの ジャップのために ただ働きしたら損だろうが
さらに 祖国とか くだらない せりふで 相手の好意に甘えるな 
愛国心は ただでくれるものではない 武士も ご恩と奉公 と習ったろうが ただ働きはしないんだぞ
そもそも君の好きな儒教では 子供は親の財産だ 子供のために親は働かない
結果として 私一人が アメリカ人になりアメリカに脱出する が 最も合理的で正しい答えだ お前らが悪いのだ
威張っているなら 自分で解決しろ
>>912 君は プロレタリア革命とブルジョア革命の違いをわかっていない そうでないなら わざとミスリードしている
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:15:27.67 ID:DRRIM0y10
>>869
今のアメリカのやり方はもう一度WWが起こって欲しいという思考だろ
それで色んな物をゴミ箱に放り込んで身軽になる予定なんだよ
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:15:29.19 ID:himExxgN0
>>920
無理だろ
清教徒革命やフランス革命が起こった頃は秘密保護以前にマスコミが発達してなかった
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:15:55.48 ID:Ii8kBEk20
>>903
右肩上がりの経済成長がなきゃ無理
ソーシャルダンピングの輸出で稼げた時代でもない
稼げる技術だっていつかはコモディティ化する

現在の制度が右肩上がりの経済成長前提の
職能/年功の職務のない雇用契約で労働者を雇用
所得控除で税率を低く抑え私的負担で社会サービス
のままなせいで歪になってる

右肩上がりの経済成長再びなんて夢見ないで
雇用制度に税制・社会保障を欧州型に転換しなきゃ
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:17:19.28 ID:kXSBfemz0
選民思想になってるのはアメリカだと思うが
まあいいけど
外来種なんてむやみに受け入れたら
生態系なんて簡単に壊れるからな
こうなるのは目に見えてた
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:18:02.35 ID:bxk6zeR30
>>917
アニョハセヨ
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:18:06.59 ID:udxPCMnZ0
ローマ帝国は力と武力で不満を抑え込もうとし、中央では富のバラマキで抑え込もうとしたが
それはそもそも不可能だった
何故なら押さえ込みにつかう兵士へ払う方報酬が十分続かなかったから兵士はやる気がなかった。
そして奴隷として連れてきたはずの連中に反撃されて滅んだ。

大英帝国も産業革命と貿易でバブルを欧州にもたらしたが
アメリカの茶会事件でバブルが弾けてそれはやがて経済の鈍化と革命と世界大戦を産み出した。
産業革命がこの世を金持ちだけの天国にするという幻想は何度繰り返してシステマティックに破綻する。
何故なら投資効率が限界に来ればそれは鈍化してそれまでのシステムを破壊してしまうからだ。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:18:46.77 ID:86VXi8nOO
ジョンベネ・ラムゼー事件と言うのが有ってな、
アメリカ上流階級では、昔から人間狩りと幼児虐待と生贄黒魔術儀式がブームらしいぜ
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:19:48.95 ID:tA/NgmN/0
>>903
普通は誰でもそれを考える。
地域ごとに国ごとに近隣諸国と連携してと。
そして。これはそのままブロック経済へと繋がっていく。
ブロック経済化が世界大戦の引き金になるという懸念もあるが
同時に今の我が物顔で世界を破壊し回っている国際資本が追い詰められるという側面もある

適度に管理された社会主義的な資本主義活動。
再現のない欲望(グリード)に対して一定の歯止めの掛かった地域の多様性を重視した世界。
当然。最重要視されてきたGDPとか経済成長とか株価とかはone of themの位置づけになる。

そうなって困るのが国際資本。
だからこそ。各国の動きを阻止するために
徹底的に構造的に破壊しようとしているのが
現在のグローバリズムという世界革命運動とも受け取れる。

グローバル国際資本は手に入れた膨大な資金と民間軍事会社を使って
自分たちのために世界を支配しようとしているのではないか?と正面切って問いかける
一般的なメディアや論説を見た事がない。どうしてだろうか?と思う。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:20:45.95 ID:PKsB2VQ30
>>915
>金の力が全てなのは共産主義

どういうこと?

共産主義=中国や北朝鮮、旧ソ連のような独裁主義国家という認識の下に、
カネで政治家や警察権力を買収し、それによって処遇(人間らしく取り扱われるか)が決まると言いたいわけ?w

だとすれば、それは大きな勘違いだな。

中国、北朝鮮、旧ソ連のような国々はたしかにそんなどうしようもない独裁国家だったが、
端的に言ってそんなのは本来の共産主義ではない。むしろその対極だ。
共産主義は本来、あくまで真の民主主義を実現するために要請される経済システムでしかないのだから。

>自由経済では経済力で人権までは決まらない

現実を見ろよw
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:23:44.24 ID:himExxgN0
>>930
共産主義国家は個人の自由意思とは根本的に相容れない
個人が考え、工夫すると経済格差が生まれてしまうからね

本来の共産主義では実際の中国、北朝鮮、旧ソ連とは比較にならないほど個人は抑圧されるよ
抑圧しきれないから失敗したんだ
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:25:05.66 ID:VDBQmjDx0
日本も国から地方に権限を大幅に委譲し、各地域の差を許容するべき。すべてを
救えばすべてが滅びる。各地域が効率や雇用、税収を巡って大競争を繰り広げれば
いい。国際競争の国内版だ。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:26:01.35 ID:PKsB2VQ30
>>918
>革命起こされたら困るだろ
だからこそ資本家は独裁主義こそ理想w

>資本かが求めてるのは、独裁者じゃなく腐敗した世の中そのもの
だから独裁主義国家ほど腐敗してるわけでw

>>921
>>912 君は プロレタリア革命とブルジョア革命の違いをわかっていない そうでないなら わざとミスリードしている

んじゃ、是非ともその違いをわからせてほしいなw
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:26:46.94 ID:b6SQg/hj0
>>917

朝鮮人だろ。
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:28:35.48 ID:hQV+24HE0
>>932
も」ってなに?
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:29:24.70 ID:1PhuoJar0
テレビ見たけど富裕層って、所得が平均で日本円で1000万とか言ってた。
全く富裕層違うしwww

資産家でもなく、ちょっと人より頑張った層じゃねーかw誰でも手が
届く範囲じゃねーか。そんなのを富裕層ってことさらに対立軸作って
面白おかしく報道してるだけとは思った。ただ、負担層にもう少し
サービスが行き届く政策も必要だわな。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:29:26.60 ID:nKuGU17g0
>>869
それも嘘
スターリングブロック 
金ブロック(フランブロック)
ドイツもオーストリアとブロック経済を作った(名前は度忘れした 経済だか世界史の専門用語があった)
日本の満州国もブロック経済だ (名前は度忘れした)
アメリカは比較的開放していたほう
だいたい満州国なんて、 ブロック経済の最たるものだろうがよ
日本は自力で日本を防衛しろ
モンロー主義は 外交的孤立政策のこと 他国の安全保障には関与しない という政策
ヨーロッパが戦争ばかりしていて そのとばっちりで 貿易に大打撃を受けたアメリカが ヨーロッパとは もう かかずりあわない と宣言したもの
経済政策と 直接の関係はない
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:31:42.35 ID:tY23R4MP0
機密情報保護法は独裁主義への布石
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:32:01.43 ID:lR0OJxaA0
金の力こそが正義。いい時代になったものだ。
富裕層は、心おきなく好きなものを自分のものにできる。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:32:06.67 ID:/b+ELXvR0
>>928
事実アメリカでは幼児誘拐がやたらと多い
犯人はロリコンの金持ちか、それを顧客にしてる人身売買組織
ロリコン金持ちは、幼児が大きくなったり飽きたりすると、幼児殺したり人身売買組織に下取りに出したりする
組織は下取りした成長した幼児から臓器取ったり、売春をやらせたりする
ある娘を誘拐された男性が、数年後買春した相手が誘拐された娘だったという、笑えない実話がある
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:33:01.05 ID:sJbNd8Ci0
>>936
は?1億だったろ
プールのシーンで言ってたのは1億
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:33:51.30 ID:Ve/FxvR50
>>930
共産主義とは、資本主義がいよいよ立ち行かなくなった段階で、
究極の資本家たちの莫大な資力と権力を温存するために考え出されたフィクションだから
資本家が実験台としてソ連や中国、北朝鮮など共産主義国を作ってきた
新自由主義者が共産主義者に資金援助してきたのは知られてることだし
ソ連とペプシの関係はタブーで触れてはいけない事だったしね
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:34:21.68 ID:nKuGU17g0
今の日本もそうだろうが 自国の防衛は自国でしろ
お前等が金持ちになれたのはアメリカが防衛を肩代わりしてやったおかげだ
違うというなら 自力でやって見せろ
在日米軍と在韓米軍をアメリカ本土に引き上げる
我々は アメリカの99%だ アメリカ軍の海外駐留に反対する
おまえらは そもそも アメリカの99%の意見を無視し アメリカのトップ1%を買収しているだろうが
アメリカが日本に民主主義を教えてやったんだぞ
99%の意見を無視し自国民を搾取する こういう事態は 本来 アメリカではなく 日本で起きるべき事態だ
そして それは お前等が 天皇なんぞを信じて バカだからだ
おまえら 常に 嘘とデマを流している 右も左もうそつきだ ところで誰をだましているのだ?日本人が本当に利口なら こういうデマにはだまされないはずだが
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:34:24.28 ID:1PhuoJar0
>>941
1億だっけ?俺1000万てのが記憶にあって、1000万ドルではないわなと。
1オク年収があんな地方でいっぱいあるか?弁護士とかくらいで
945来林檎@転載禁止:2014/04/24(木) 00:35:05.00 ID:Gl8/5klv0
>>903
俺も常々それを考える
資本主義と社会主義の間を取ればいいのではないかと

思想面でも民主主義と国家主義、あるいは権威主義と全体主義の丁度良い中間を
日本人に向いている割合がどれ位か解らないけど
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:35:13.41 ID:sJbNd8Ci0
>>944
ちげーよダボ
各地の富裕層が地元捨てて集まるんだよ
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:35:48.58 ID:v8agAL8D0
>>937
自分をバカだとわかってるなら、すっこんでろよ、低能
ずうずうしいんだよ、クズが
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:36:05.05 ID:tY23R4MP0
サンディスプリング住民は1000万以上って言ってた。プールの家は1億でも。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:37:26.36 ID:1PhuoJar0
>>946
それは後ほどだったろ?最初はもっと小金持ち層で、それを聞きつけ
富豪が集まってきただろ?で、俺はダボはあまり叩かんけどね。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:37:41.12 ID:PKsB2VQ30
>>931
>共産主義国家は個人の自由意思とは根本的に相容れない
>個人が考え、工夫すると経済格差が生まれてしまうからね

それは違う。それじゃまんま中国、北朝鮮、旧ソ連w

そんなのは共産主義じゃない。


そもそも、共産主義は平等主義という認識が大きな誤解。

共産主義の本質は、あくまで生産手段、資本の共有化でしかない。

そしてその場合の”共有化”とは、必ずしも国有化を意味する必要も無い。

元来、マルクスが想定していた共産主義社会とは、自由な独立した個人=労働者が緩やかに連携する共同組合的な社会であり、
(誤解を恐れずに言えば、企業の所有者=株主がその企業の労働者になるような)
すべてを国が掌握しトップダウンで統括するような中央集権型の統制経済、計画経済ではない。

「マルクスのアソシエーション論をめぐって」
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/pop690_121229.html
アソシエーション論
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_aso.html
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:38:00.21 ID:/b+ELXvR0
>>945
間を取ったのが、高度成長期の日本じゃないかな
結局のとこ、全体に金行き渡るようにした方が、景気が上向いて、金持ちにとってもお得なんだよ
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:38:07.34 ID:hQV+24HE0
>>939
自然競争の勝者気取りが笑える
真の弱肉強食社会では底辺のくせにw
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:38:23.44 ID:v8agAL8D0
>>944
所得、収入じゃなく、資産、それも金融資産だったかな、それが1億円以上ある人が富裕層と呼ばれる

富裕層の定義を思い出すたび、もぐは富裕層に一時的とはいえなったんだよなあと考えるw
954来林檎@転載禁止:2014/04/24(木) 00:39:08.84 ID:Gl8/5klv0
>>951
そうだったのか!!
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:39:14.01 ID:u88lIrds0
>>933
北朝鮮を見ればわかるが、独裁国家は孤立を招くし操ってる筈の傀儡に手を噛まれるどころか一族郎党滅ばされる
そうでなくても人気のない独裁者に付き従う企業に同情なんてされない
歴史を鑑みればわかると思うが、独裁政治は世襲に困るという現実問題もある
大衆に適当な餌を与えて満足させておけばいいと考える方が自然で長持ちするのはローマ帝国の繁栄を見ればわかるだろう
今のアメリカはそういった側面が強い
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:39:15.39 ID:n6S5SCKvO
コスト削減のため民間に委託ても、雑務とか作業系の時給労働者はシティの外から通勤してんじゃねーの。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:40:22.80 ID:tY23R4MP0
事務員の黒人女も外から通勤だろうな。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:40:40.53 ID:kXSBfemz0
金持ちだけで避難が完了したら
そのうちイスラエルみたいにカザ地区に白燐弾撃ち込んだように
貧民街の食べ物とか水道に毒混ぜられたりするぜ
貧民は今すぐ武装蜂起したほうがいい
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:40:48.94 ID:tA/NgmN/0
>>749
>アメリカは既に俺らが思う以上に世襲で固定化された階級社会だろうに

ああ。なるほど。
アメリカが建国されてから2百数十年。その結果得たものは
故郷のヨーロッパと同じ世襲に基づいた階級社会の再現でしかなかったと。
つまり。カエルの子はカエルだったと。

そして。そのカエルの子どもたちが守りに入ったのが90年代以降だと考えれば良いのだな。

さらに自分たちの既得権益を維持するためにかつてのヨーロッパと同様に
世界に向けて形を変えた植民地戦争的なものをゴリ押ししているのが
現在のグローバリズムの実相だと。

その先にあるのが自分たち既得権益(人間)と他の者たち(ゾンビ)の世界戦争で
ヒト減らしをすれば良いと。そのための世界規模の混乱情勢も兼ねていると。

しかし。人類の規模を現在の五分の一に縮減しても
戦争を主導し生き残った連中がカエルの子である以上は
再び同じ事を繰り返し続けると。抜本的な解決策は取らず
ひたすら過去と同じの過ちをカエルの子どもたちは繰り返し続けると。

・・・だとしたら愚かで無駄な繰り返しに歯止めを掛けなければいけないなと思う。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:41:17.69 ID:hQV+24HE0
もうこんな制度終わらせて自然状態に戻ろうぜ
自然の摂理の方が不満も少ないだろう
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:42:50.74 ID:eJ8ChTQe0
グローバリズムの十字軍ww
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:43:02.63 ID:/b+ELXvR0
>>956
そういう人たち、よっぽど高い時給にでもしない限り、金持ちシティーの蟻の一穴になりそうだな
安い給料で金持ちにこき使われてるとこに、それなりの報酬で爆弾置いて来てと頼まれたら、快諾してくれそうだし
中から暴徒を招き入れる案内人になるかも知れないし
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:43:03.54 ID:u88lIrds0
国家という枠を捨てて企業体という新たな枠組みを模索する時代になってきてるんだろ
資本主義が支配する社会は、消費者にとっては搾取され飼育される豚小屋だろう
環境問題が社会を破壊するのも地獄だが、資本主義社会の行き着く先もまた地獄だな
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:45:36.56 ID:himExxgN0
>>950
マルクスが共産党宣言で書いた通り
共産主義が資本を共有化するのは経済格差を無くすためだ
企業の売上と賃金が相関関係を持つなら経済格差は絶対になくならない
売上と賃金を切り離す手段は資本の国有化以外にはありえない
労働者は自分の賃金や待遇と無関係になった商品を売ろうとはしない
ならば官僚の計画に基づくノルマの押し付け以外に道はない
ごく簡単な理屈で議論の余地がない
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:46:38.93 ID:hQV+24HE0
宗教だとか法律だとか哲学だとか国家だとか単なる人間を縛るものでしかないんだよ
そういったものを拒否し始めているんだから、一自然動物として暴力による弱肉強食でいいだろ
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:47:20.32 ID:PKsB2VQ30
>>942
その指摘はある程度正しいと思うが、
でも、究極の資本家(いわゆる国際金融資本)によって作られたソ連、中国、北朝鮮のような独裁体制が本来の共産主義そのものだと思ってるなら、
各言う君自身がまんまとそんな資本家たちの策略にはまってしまってるぞw

端的に言えば共産主義思想の台頭に危機感を感じた資本家たちが、本当に共産主義革命が起きる前に、
自分たちの手で似非共産主義国家を仕立て上げ、その似非共産主義国家で非人道的な蛮行を重ねさせることで、共産主義に血塗られたネガティブなイメージを植え付け、
もって、資本主義国家に生きる大衆=労働者が共産主義の可能性に希望を抱かないようにしたとw

ま、陰謀論だけど、ひとつのシナリオとしては十分あり得るよねw
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:47:38.25 ID:LR+GSOPR0
>>929
>>グローバル国際資本は手に入れた膨大な資金と民間軍事会社を使って
>>自分たちのために世界を支配しようとしているのではないか?と正面切って問いかける
>>一般的なメディアや論説を見た事がない。どうしてだろうか?と思う。


国際(無国籍)金融資本による世界支配の危険性を、
フォスター・ギャンブル氏が動画で訴えていますね。


THRIVE(スライブ)世界支配の計画・陰謀を暴く

(ダイジェスト版)
その1 http://www.youtube.com/watch?v=HBUBnqabTzM
その2 http://www.youtube.com/watch?v=3Fduns7dOIU


最近、この危険性を主張する人が
少しづつではありますが増えてきた印象です。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:47:50.62 ID:5UB8puij0
移民を受け入れたんだから、最後までめんどうみてやれよ
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:48:24.34 ID:zDj+qgZN0
内乱が起こるんじゃね
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:48:24.73 ID:b6SQg/hj0
アメリカが倒れた後、イスラムか中国が民主的な世界を作るとは思えん。
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:48:50.88 ID:tTWgvtew0
一言で表現したら、庶民が自動車を買えないような資本主義はダメ。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:49:35.37 ID:u7nrGyGM0
>>943
>アメリカが日本に民主主義を教えてやったんだぞ

馬鹿発見
1925年に普通選挙を導入しているんだけどな
このキチガイ、糞チャンコロか糞チョンコロか
在日の虫けらかw
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:50:07.20 ID:lwBXgGdT0
資本主義の末路か…
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:50:17.19 ID:1PhuoJar0
>>971
買えないじゃなくて買わないんだろw
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:51:14.93 ID:zEvAwS2/0
>>950
>企業の所有者=株主がその企業の労働者になるような
ユナイテッド航空がそうだね
人件費過剰で負けっぱなし
976来林檎@転載禁止:2014/04/24(木) 00:52:37.53 ID:Gl8/5klv0
ご存じの通り、某国の国家主席は不正蓄財をせっせと海外に送金しているし、漏れなく師弟を海外に留学させている
某国では国民が飢えて死のうともお構いなしに、ロイヤルファミリー用に金をせっせと集めている
実は軍事費なんて二の次なのだ。no.2が消されたのはこの辺と無関係ではないらしい
正々堂々?やってる分、資本主義経済はまだマシかも知れない
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:53:29.60 ID:tTWgvtew0
>>974
その「買わない」にも、買い物の優先順位がスマホとかになっちゃってる奴も入るだろ?
それって「買えない」部類の人とそんなに変わりがないよ。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:53:48.86 ID:Y2+8gmJG0
日本もこれやればいいのに。
金持ちが風光明媚な観光地に住むとか。
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:54:37.80 ID:nKuGU17g0
>>926 >>934
俺はアメリカ人だ 韓国人でも朝鮮人でもない
証明は簡単 
今すぐ 日本韓国戦争と日本朝鮮戦争 起きろ
在日米軍と在韓米軍は今すぐアメリカ本土に脱出し アメリカはモンロー主義になれ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:55:41.82 ID:8aJd3PO2O
>>972
じゃあ白人の指令で長州が無理矢理導入したんだな
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:55:48.86 ID:f/8NXZGs0
糞ニートも生産性ゼロなんだからスラム行きの切符を渡さないとな
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:57:06.71 ID:nKuGU17g0
そもそも 自衛隊幹部もバカだよな 日本のエリートどもからすると 愚民化政策で お前等がバカになればなるほどお前らを搾取しやすいんだろうけれど
(労働組合の否定とかな これはブルジョア革命の賜物だ プロレタリアとブルジョアの違いは このブルジョアめ とかいっているプロレタリアにでも聞いたらどうだw)
(確かに 日本の労働組合は スターリンが好きで天皇が好きだから そもそも労働組合じゃないんだ)
(中国ソ連北朝鮮は 俺たち政府が労働組合だ 逆らうやつは反革命分子だ といっているわけで 革命権を否定している ただのノーメンクラツーラ独裁国家だ)
まさか その 愚民かした右翼が 韓国中国との戦争始めるとは思わなかったろうにw
自衛隊幹部も公務員で 大学教授や研究所と同じで 自分の業界を拡大しようとしただけなんだろうにw
壮絶な自爆テロw ああ お前らも どうせ 戦争する度胸はないのかw
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:57:20.15 ID:Co/XKg5V0
高い税金を払っているのに
その金が乞食のためにばかり使われていて
高額な負担をしているのに満足な行政サービスが
受けられないのでは頭にくるよね
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:01:18.42 ID:PKsB2VQ30
>>964
>共産主義が資本を共有化するのは経済格差を無くすためだ

いやより厳密には経済格差が支配の道具になることを防ぐためだろ。
経済格差そのものは本質的な問題じゃない。その格差が、
つまり資本を持つ者が資本を持たない者を支配できてしまう構造を打破するためだ。

>企業の売上と賃金が相関関係を持つなら経済格差は絶対になくならない
>売上と賃金を切り離す手段は資本の国有化以外にはありえない

俺はある業界以外は基本的に国有化の必要は無いと思ってる。

それは、究極の資本を握ってる金融業界だ。銀行、中央銀行だけ政府の管理下におけばそれで十分。
そして、その場合、その銀行の経営者や、中央銀行の総裁、理事は、
国民投票で選ぶか、最低でも最高裁判官同様に国民審査制度(リコール制度)を設けるべき。
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:01:23.68 ID:v8agAL8D0
>>983
いや、別に・・・
日本の財政状況、知ってる?

これで満足しないって、どこまで日本政府に借金負わせる気?
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:02:17.32 ID:nKuGU17g0
>>972
だから 民主主義の原理もわからないやつに 選挙権をやっても それは 民主主義とは言わないの
ドイツとイタリアの例を挙げたのは君たちだ
選挙権さえ やれば 民主主義かよ
それを言うなら 一応 中国でもソ連でも 一応選挙はある・あったのだが
ああ ムッソリーニのイタリアでも選挙はしてたぞ 有名だろ yes 死か掛けない投票用紙
わかりやすい例をひとつ 目安箱 ってしてるよな 本当に書いたら殺されるだろ
田中正造も直訴して死に掛かったろうが
もう寝る 言いたいことは勝手に言った ジャップを説得するのは無理だ
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:02:39.58 ID:/NAxYG3N0
エゴとか
我利とか

そういう言葉に
恥を感じなくなった結果が
こういうことなんね
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:03:41.76 ID:VDBQmjDx0
>>985
横だが、歳出を税収の範囲内に納めればいい話。歳出半減させろよ、マジで。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:04:09.03 ID:tTWgvtew0
日本でも、富裕層は医療を自費で受ける。その代わり長い待ち時間とかナシ。
担当の医師や看護師も指名出来る。
とか、
やがてはなっていくのかねぇ。
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:05:07.41 ID:8aJd3PO2O
アメリカ人は民主党と共和党からの二択
日本人は事実上自民党と民主党からの二択

中国は一党独裁
アメリカ日本はニ党独裁

これのどこが民主主義かとw
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:05:08.53 ID:gpDniAYs0
日本の税収が50兆円もなくて労働人口7000万人いかない程度だから
1人あたり平均年間70万円程度の税金。
年収1000万円以上の人だけで集まれば税率1割でもおつりが来る。
貧乏人向け福祉に無駄金まわす必要もないしたった税率1割でも裕福な街になるな。
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:05:43.65 ID:NAD5l+U20
この番組の部分的な紹介動画を見たけど、税金一杯払っているのにサービスが悪い
サービスが悪いなら税金払わない→新たな市が誕生→自分たちで税金を自分たちだけの
ために使い、自分たちでサービスを充実させる という内容だった。
が、自分たちの税金を他人にまわしたくないを徹底させてるわりに、警察と消防のお世話だけには
なってるのな。

そして、アメリカって税金を払いたくなければ拒否できる国なのか?ってくらい、行政のサービスが
悪ければ税金支払いを拒否するという風に報道されてた。
税金は自分達のサービスの為に使われるべきという考えで、税金というものの考え方がギブ&テイク
でアメリカ人らしいと言えばアメリカ人らしいなと。
金持ちにしか適用されない考え方だけど。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:06:33.12 ID:ErBqghIP0
>>983
税ってそういうもんだろ
金持ちは金持ってるから高い税を払ってるんだから
貧乏人の分のサービスを金持ち側に回すってことは間違ってんだよ
それ以上のサービス要求するならもっと税を払って、増税、この分は回せって主張すべき
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:07:05.41 ID:tA/NgmN/0
>>967
ありがとう。このスレを読んでいてふと思い出したんだ。
70年代や80年代は普通に多国籍企業が持っている本質的な問題が
普通にメディアや書籍で問い掛けられていた。
90年代以降。それがパタッとなくなったように思えるんだ。
昔は普通に論じられていた。多国籍=無国籍な存在の恐ろしさが。

>>970
とても良い指摘だと思う。アメリカは末期がん状態で次のモデルが見つからない。
イスラムとは宗教が違うから論外!と株式の由来も考えずに偏狭な自意識で拒否だろうし。
日本人であれば傍目から見れば本来の日本的なシステムで良いのではないか?と考えるが 
彼らには「この日本的なるシステム」が理解できない。

そんな彼らにとって一番DNA的にも肌が合うのが中国的感覚。
彼らと同じように物欲と際限のない欲望とセルフィッシュな感覚と妄想に近い理想主義。その実現に向けた化け物じみた執念!
加えて。一人っ子政策で人口減らせます!暴動?戦車で轢き殺せば良いw という清清しい程の自分たちと同じ荒っぽさ。
さらに。中国がダメになれば他の国に移れば良いw という移民してきた自分たちと同じモバイルな感覚。

現在の中国が次のモデルとは言わないが
現在の自分たちのモデルを維持するための実行部隊としての現在の中国のモデルは使える
と考えたとしても不思議じゃないかもしれない。

個人的には汚職と腐敗の問題を解決できたロシア型に何らかの可能性はないのか?と注意深く見ている。
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:07:20.63 ID:Y2+8gmJG0
>>985
政府資産売却しろよ。600兆円くらいはなるだろ?
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:07:56.14 ID:EInYXuTJ0
>>1 地上波では報道しないのかい?
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:08:44.42 ID:1GPOYGw90
日本でこんな理想郷作れるのは都内ぐらいだろ
つかアメリカ糞だなw
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:08:57.28 ID:gpDniAYs0
>>985
乞食向け行政サービスを切り捨てればいいだけ。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:10:02.82 ID:ErBqghIP0
金持ちになったのは格差がつく社会が実現したからであって
その格差の犠牲になった人間から身を守るために、また税で格差をつける
というやりかたはもう税の意味はない
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:10:27.36 ID:RbNHTVg+0
所得格差が大きすぎるんだよアメリカは。中流の没落が進んでロングテールで全体の頭数の大部分を占めるのが
貧困層って状態なんでしょ。所得から税金払われるんだからそりゃ高所得層は不平感あるだろうけど
所得格差を生む雇用、賃金、税制形態をみずから続けているんだから、所得額格差=納税額格差が生む不平感
はなくならないでしょ。その所得格差が、貧困の再生産にもなってるんだから自業自得としか言いようがない。

アメリカは失敗して行き詰ってしまった事を認めてるんだろう。オキュパイなんて恥ずかしながら敗者からその申告が
行われたようなものだし。結局中流が多いのが一番経済のパイを増やすんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。