【アメリカ/格差社会】 “独立”する富裕層 貧困層への福祉を拒否★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
アメリカの自治体で今、異変が起きている。
「州」の下の行政区分である「郡」から“独立”するCITY=「市」が相次いでいるのだ。
独立運動の中心は高級住宅地に住む富裕層。その動機は「所得の再分配」に対する不満と
「効率の悪い政府」への反発だ。彼らは、自分たちで「市」の境界線を決め、州議会を動かし、
住民投票を実施。法にのっとり独立を成し遂げている。誕生した「市」では、
ほとんどの業務を民間企業に委託。運営コストを半分以下に抑え、減税に向けて動き出している。

一方、税収が少なくなった「郡」では、福祉サービスの予算を削減。貧困層が打撃を受けている。
「税」や「公共サービス」のあり方を巡り分断が進むアメリカ社会。その行方を展望する。


http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3488.html


★1の立った日時 2014/04/23(水) 01:08:24.13
前スレ http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398221695/
2無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:52:59.04 ID:Jkc1zxr+0
日本も生活保護止めろ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:53:25.37 ID:0RBglZUd0
新自由主義ばんじゃーい
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:57:00.77 ID:qxElIMmA0
日本でも言えることだけど
そりゃすべての貧乏人がそうとは言わないけどさ
かなりの高確率で、状況を覆すための人一倍の努力してないもの
当たり前のように高い税金取られてると腹立ってもくるさ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:57:12.45 ID://IqTK8/0
群からCITYが独立できるの?
じゃあ、群ってなに?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:57:44.07 ID:OHR8Pxks0
ロスのビバリーヒルズは昔から独立してるよ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:59:36.50 ID:aQSqYkpE0
人間狩りが始まるな
親を殺された少年が機械の体を手に入れるために得体の知れない女と宇宙を旅するようになるぜ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:59:38.01 ID:DPZsuhoD0
ロボコップでデトロイトがオメガシティに変わった様なものか
貧乏人は死ねって事らしい
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:00:07.32 ID:1ZySPgbk0
移民への生活保護や移民が巻き起こす犯罪へ税金を投入することが
社会全体が負担すべきコストかと言ったら
間違いなく違う
ならばどうするか税金は自分たちのコミュニティーを維持するために使う
移民は排斥する

これが正しい
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:01:31.37 ID:B2prBQC00
じゃ、次は貧困層が暴徒と化して
その「独立国家」になだれこんで
略奪の限りを尽くす、と。
どっかでありそうな話だな。
あ、中国だw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:01:33.30 ID:6IpZjf5S0
>>1
クローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/movie/

番組見てない人も多そうだから
まず、この番組動画を見とけ

なぜか、今は無料で見れるから見てからレスした方が認識のレベルが上がるし
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:02:06.44 ID:TFsfSI+F0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      内戦じゃ、内戦開始じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:02:12.57 ID:2pYXh2sH0
佐藤雅彦・竹中平蔵『経済ってそういうことだったのか会議』(日本経済新聞社、2002)

佐藤「この世の中に「理想の税」というものが存在しているのか、お聞きしたいなと思っているんですけど。」
竹中「私は人頭税というのが理想の税だと思うんですね。」
佐藤「人頭税?」
竹中「そうです。佐藤さんにも、私にも、皆同じ金額をかけるんです。」

竹中「税金というのは結局ヤクザのみかじめ料みたいなものです。」
竹中「多くの人は税による所得の「再分配効果」というのを期待するわけです。
   佐藤さんの儲けたお金の一部を自分ももらいたいんですよ。」
佐藤「でも、それ、もらいたいって、ずるいじゃないですか。」
竹中「ずるいですよ、すごく。」
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:02:42.01 ID:zlcPYzX50
これつまり「公務員の非効率的な市役所」を排除して「民間の効率的な市役所」に変えようって動きか
アメリカってここま合理主義が通るのかよ、おもしろい国だな
まあ分かっちゃいたけど、無能な地方公務員なんざ必要ねーってことが実証されたわけだ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:04:19.99 ID:v8GHxJ0i0
始まったな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:04:45.00 ID:V+Xzi2/60
>>13
ずるくない
制限された競争だから
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:05:38.14 ID:S/S+h+Bw0
>>1
すばらしい。 やはりアメリカにはかなわない。

日本は支配層が率先して税金を貪ってる、寄生しているから無理w

日本だと鹿児島の阿久根市のように潰されてしまう。
なぜなら、それは“体制”への反逆、支配層への挑戦だから。

すくなくとも、公務員の給与水準を下げたり、職務を民間委託すること、
行政のコストを下げることは、貧困層への給付・扶助とは直接関係がないのだ。

むしろその分、給付・扶助へ回せるとすら言える。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:05:53.09 ID:07OuouMQ0
効率化を正義とする思想・主義が
結局、信望者を駆逐するのが面白いな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:06:02.81 ID:XPDGDOSg0
次の時代は傭兵やるのが貧困層成り上がりルートの一つになってそうだな
一方で富裕層の方でも継続的に身辺警護の従者を抱えるようになるだろう
そして寝首を掻かれた貴族が死に、侍が新しい貴族に……まさに中世、胸が熱くなるな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:06:41.99 ID:Q+uLnsZ90
「貧乏人に払ってやる税金は無い、自己責任」ってロジック自体が実は卑怯
何故なら税金の大部分は「治安の維持」として警察・軍事を納税者が「委託」しているというのが起源だから

つまりだな、自分だけは狡い手段で富裕層になれるくらい金稼いでおいて、税金を納めないなんてのは国家にとっては一番悪質な「フリーライダー」
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:06:44.69 ID:QDeC28XT0
>>11
富裕層が醜すぎる
途中で嫌になっちゃったよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:07:04.85 ID:Pcf/g9Qw0
リアルシムシティだからね。そりゃ、楽しいだろ。貧乏人はヴァーチャルでやっておけってことかと。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:07:25.80 ID:xJvSNo/00
>>20
まあ、資本主義、新自由主義においては、金持っているやつが偉くて強くて物事を決められるから仕方ない。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:07:52.80 ID:yPXLmvVL0
仮に数万の貧困層が暴動を起こした所で、
瞬時に鎮圧できる殺戮兵器もあるし富裕層や為政者にとって全然脅威じゃないよね。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:07:57.92 ID:XWjxpHRg0
>>18
貧困層が「効率化を正義としてる」
と思ってるのかこのバカは
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:08:45.72 ID:yUasfLOq0
>>13
結局人の成功に最も影響与えるのは何と考えるかなんだよな
その人自身の努力と考えるとそのとおりだが
現実問題人的投資や遺伝的要素の影響を無視できるものでは決してない
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:09:24.60 ID:y98lQywH0
富裕層は自分で戦わないから、飢えた貧困層が束になって襲ったらひとたまりもない。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:09:24.76 ID:ojrfC2zO0
モノ/モノ以外 と呪文「合理化と計算合理性と論理的合理性」 の オレの中の 生/死
に関して

合理的記述 の生/死 について
@ 生: 公理(若しくは信条的定義)+定理 の組として現れる閉じた系と仮に定義
A 死: 定理 もしくは 公理 のみの 個別言い切り として現れる各とじた系と仮に排他的定義

公理的いいかたとはん、ある種の矛盾、特異点、対立の決定点、極、動けない点 として捉えられると仮に定義。
その公理-定理系において他の関係が記述されると言う意味で被覆される領域以外を しらんとこ と呼ぶと定義。
まとまることを 公理系がちっちゃくなったという と仮に定義。
わからない所は通常 開放端にゆだねられるものと 適当に推定。
事物に割りつく場合と何にも割りつきようが無い場合は 個別。
意味は良く判らないので信条によるが、
通常言葉を喋る自分は良く判らないので 普通は自分が言っている事は自分で信じたことにされるらうい。

DNA Computing Motif open/close
http://imagecheese.net/images/2014/04/22/DNAc.jpg
りりあんを編もう
http://img07.shop-pro.jp/PA01031/497/product/22577970.jpg
浮気なぼくら
http://www.youtube.com/watch?v=xdIPSQrAmUU
どーなっつ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/narutochidori/cabinet/gazou/img58358647.jpg
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:09:31.79 ID:Q+uLnsZ90
>>23
行き着く果てが中世もビックリの金持ちの武装化って事だろうな
「青い血」ってのは皮肉な言葉って事をとうの今の金持ちやら閨閥系等の金持ちが気付いて居ない
あんたらのご先祖様は言葉にするのも気持ち悪くなるくらい非道で卑劣で卑怯な手段で富を得て成り上がってる卑怯者の末裔ですって話になるからな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:09:33.28 ID:9//gqe6H0
何を今更

グローバル化の意味は、富裕層の連帯
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:10:09.46 ID:S/S+h+Bw0
>>10
そうはならない。 なぜならアメリカとは元々こういう国だから。

不法移民を含めて、それを承知の上でチャンスを掴みに来ている。

建国の精神に忠実なのは、むしろ富裕層、支配層の方なんだよ。

>>21
つ 【鏡】

他人の財産をなにもしないで貰えることが当然だと思っている、お前が醜いんだよ。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:10:25.60 ID:AtChC1Op0
スレ伸びるねぇw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:10:41.49 ID:V+Xzi2/60
>>24
民主主義は数の理論なので多数派には逆らえません
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:10:44.07 ID:9at1jTTgO
不買やストライキってる連中は蟹工船を読むか太陽のない街を見るんだ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:10:59.05 ID:yUasfLOq0
>>24
殺戮兵器を使うのは問題がある
経済圏が全く別なら殺しまくっても大した問題にはならんけども
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:11:01.54 ID:1ZySPgbk0
警察と消防だけ常設にして他の公共サービスを民間委託にしたら
予定の半額で出来ました
見習うべき点はここだよね
公務員にコスト意識は全くないから非効率なんだよ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:11:09.70 ID:6vwGFElw0
これぞアメリカだな、こういう精神が日本にも必要
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:11:26.37 ID:pSyRrRPJO
日本もそうなれば良いのに
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:11:27.26 ID:7CWVIsrG0
>>13
白痴対談だな

キチガイ竹中とザ・老害田原の対談なんて見るに耐えんかった
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:11:47.79 ID:a3IIBVWA0
気持ちはネガティブだけど、合理的に判断すれば消極的にでも賛成すべきってこともある
日本の場合は、治安がいい
貧困層の福祉に金を出すということは社会環境を守るということ
ただし、移民いれすぎて治安悪化が先に来た場合に拒否する富裕層が増えるかもしれないね
アメリカの場合は、現状ですら武器による「自衛」は必要だからね
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:12:27.84 ID:Q+uLnsZ90
王様は圧倒的な暴力を持った人間がなるもんじゃない。
王様の起源は「自分から立候補して人々に安定と平和を与えられることに成功した者が王の世襲を認められる」
ゲルマン諸族からしてこういう考え方

王様だから何やっても良い、王様だから俺の言うこと聞け、俺の言う事が正しいってのは成り上がり者に限って良く言う言葉だ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:12:29.49 ID:+cLJ79J/0
富裕層と言うからわからないけど 実際は白人が独立するってことだなw
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:12:31.70 ID:j45XoyZm0
貧困地区の治安費を富裕層に払わせようとの多数決は正義と言えるんだろうか
貧困地区の住民が特に粗暴だったとしたらそれは富裕層の責任ではない
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:12:40.76 ID:QDeC28XT0
>>31
お前は自分の前の家の道路を舗装するのにいくら税金使ったんだ?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:12:44.58 ID:CufKZD2W0
そのうち日本と安全保障は税金の無駄遣いといって一方的に条約破棄したりして
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:13:09.13 ID:7c0Ni1O40
人数で言ったら貧困層の方が圧倒的に多いんだから、富裕層は内戦になったら負けるよ
貧困層にそうした行動をさせないようにするために、税金払って福祉を受けさせてやってるのに…
まあ、泣きながらハチの巣にされて後悔しろw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:13:14.86 ID:B2prBQC00
しかしいくらアメリカ人が成功者や金持ちに対して寛容であったとしても
ここまでされたらそろそろ嫉妬心が芽生えてくるというか、
米国の成り立ち方そのものに疑問を抱くようになってこないのかな。
動向を見守りたいものだ。生温かくねw
ベルサイユ宮殿のあまりの豪華さに唖然とした人が
「そりゃ革命が起きるわ。。」とつぶやいたという話があるが
段々、そのときの状況に近づいてきてるような気さえする。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:13:32.41 ID:/bWLFVN60
日本のが異常なんじゃないか、いつまでも政府、政府って
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:13:55.64 ID:2wV0qsYa0
もっと上の金持ちはシンガポールやモナコに行くんだろ?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:14:04.74 ID:5a3ZM0+J0
【社会】振り込め詐欺、中高生の摘発が前年の8割増 バイト感覚で [4/23]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398233433/

こうやって金持ちが狙われていく
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:14:27.53 ID:5lzh4VeeO
>>1



日本はまず、国民に『銃の所持』を認めるべきだな。


自分の身は、自分で守る。
>>1の出発点は、その考え方が根底だろ。


52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:14:40.50 ID:qil9HrRC0
はじまったな・・・・・資本主義の終わりのはじまりが・・・・・・

         _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
53名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 15:14:46.99 ID:+nVZQjg40
警察と消防だけはさすがに国だか州だかの機構をそのまま使うしかないんだな
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:14:50.00 ID:Q+uLnsZ90
>>46
これが古代ローマみたいに富裕層が最強の戦力であり軍人って言う兼ね合いがあったなら
貧乏百姓如きが幾ら束になってかかってきても無双ゲーム状態だったんだろうけどそういうの放棄してるからなw
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:14:55.93 ID:kmDHSt/a0
アメリカ合衆国の「歴史」に中世はない。
イギリス王領に点在した貴族なきコロニー群の歴史と独立後の近代国民国家の歴史だ。
>>1は形を変えてはいるが、そういう歴史を再現している。
金持ちが新しいコロニーを形成し独立しているという話だ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:14:57.55 ID:9at1jTTgO
>>36
見るべき点も多い運動だよな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:15:10.41 ID:BPfFaDQv0
おーっとっと、そいつぁ「市」のナンバーだな
車を寄せて止めるんだ、通行税を払ってもらうぜ金持ちさんよ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:15:12.05 ID:MdFZc2wp0
「情けは人の為ならず」
情を人にかけておけば,巡り巡って自分によい報いが来るということ 「大辞林 第3版」(平成18年 三省堂)

大人になってこの考え方が重要だと分かったわ
さすがにこれだけでアメリカの問題が解決するとは思わんが
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:15:19.02 ID:B8oDoxfM0
近い将来、フランス革命ならず、アメリカ革命が起きるかもね
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:15:28.53 ID:y98lQywH0
そのうち独立してちっちゃい国になるんじゃない(笑)
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:15:34.72 ID:MsUcjg200
今やアメリカではわずか1%の支配層が7割の資産を持っている
この取り分が9割になれば、残り2億5千万の奴隷たちはニューヨークと
ロサンゼルスだけに分断して住まわされ他の州はすべて私有地となり
生きて故郷に立ち入ることも出来なくなるのも目前だ

そんなSF映画を撮ってみたいと思うのだが間違いなく消されると思う
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:15:35.52 ID:QDeC28XT0
>>44
○家の前の道路
×自分の前の家の道路
間違えちまったい
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:15:42.40 ID:7b3qGg0f0
こういう事言うやつの国籍剥奪してやればいいのに。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:15:53.76 ID:CufKZD2W0
だって民主主義の政治なんか金で買えるじゃん
こうなるにきまってるだろ
んで富裕層ボーイが誕生する
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:16:11.00 ID:/alxlTnV0
>>24
瞬時に鎮圧できる殺戮兵器を奪っておまえらを皆殺しにするだけ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:16:11.17 ID:2Mq5uSUU0
裕福なアメリカは外国から安い労働力を買い込んでる

んで裕福な州が他の貧乏な州の肩代わりをするのが嫌で
自治権を持って独立して他の州から安い労働力を買い込む

んで裕福な郡が他の貧乏な郡の肩代わりをするのが嫌で
自治権を持って独立して他の郡から安い労働力を買い込む


要するにこれってアメリカがどんどん細分化されてるってことだよね
行き着く先は何から何まで自分で何とかしろっていう
北斗の拳の世界じゃないのかw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:16:19.83 ID:50Y0nvCH0
力こそ正義
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:16:24.58 ID:5a3ZM0+J0
>>20
その通りだな。国家にとってメリットはない。
一方で富裕層にとっても国家が邪魔。
それ故、敵対関係になっている。
都市も機能していないし、国力はどんどん落ちている。
このパターンは太古からあるだろう。
それ故、パンとサーカスみたいな話も出てくるわけで。

と言いつつ、米国で革命が起きたらどうなるかは見てみたいものだな。
米国のことだから、かなり極端な状態になると思うが。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:16:33.46 ID:iBwKeBfU0
”働く人が、働かない人への福祉を拒否!”

っていうのなら賛同する
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:16:35.08 ID:j45XoyZm0
「情けは人の為ならず」ならば喜んで払うと思うけど
実際は貧困地区がどんどん拡大中で天井知らず
これでは払うのが嫌になるほうがむしろ普通ではないかな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:16:37.11 ID:1ZySPgbk0
>>33
市として独立したんだよ
自分たちで勝手に区割りをしてその地域の住民投票で賛成多数で独立出来るの
だから多数派は富裕層なんだよ
ていうか富裕層の地域だけで独立してんだから当たり前
だから十分な警察力を組織できる金はある
自分たちが納めた税金を自分たちだけで使うために独立したんだし
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:16:44.49 ID:EtLYrKqz0
アメリカは厳しい国やで。

自由、誰にでもサクセスする権利がある代わりに、
働かざるもの食うべからず。

ついこの間まで国民健康保険がなかった国だからな。

新自由主義。

日本のように福祉主義やないしな。

救いはキリスト教が博愛精神なわけだが、
最近では宗教が弱くなって、
物欲主義になったしな。

共産主義を最も嫌う国がアメリカやしな。

日本には共産党と社民党があるのが救いや。
福祉主義、平等主義の最後の砦やで。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:17:06.32 ID:IvLwDqH90
貧困層って最近密入国してきたり移民してきた人が多い感じがする。
まあ、富裕層からすれば心情的に全く関係ない人なんだろうな。
人種も違うだろうし。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:17:35.28 ID:4Y7VH78C0
こういうのやりすぎると暴動起きて襲われそうだけどな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:17:39.20 ID:9at1jTTgO
>>41
強力な指導者を求めるのも民衆だろうに
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:17:57.54 ID:kmDHSt/a0
>>59
アメリカ独立戦争が「アメリカ革命」だよ。
王領の支配者の王が海の向こうだから独立という形になっただけ。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:18:09.87 ID:5lzh4VeeO
>>61



日本も1%の富裕層が、5割くらいの資産を持ってると思うわ。


上場企業の創業家は、巨額の資産を保有するからな。



78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:18:14.16 ID:B3P5dMbH0
治安がわるくなって児童誘拐とか強盗が増えるんだろうね。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:18:36.01 ID:5a3ZM0+J0
>>66
分配機能がなくなるという事は、分業制が維持できないことを意味する。
つまり、近代の終わりとも言えるし、文明の終焉とも言える。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:18:38.48 ID:QDeC28XT0
地位の固定化をしたい貴族主義VS民主主義
立法を金の力でどうこうできるとなるとこうなるわな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:18:39.29 ID:Q+uLnsZ90
>>68
アメリカって国はジャイアニズム振りかざして正直嫌いだけどさ
俺はアメリカは自由であり市民の国って言うのを何だかんだで国是として徹底してるって言うのに関しては凄く尊敬できるところがあったのにな

自由の為に命を賭けて戦って独立を果たしたって国の支配者層が、市民から自分たちの都合で自由を奪いますなんてのはイギリスに虐められてた頃のアメリカが
富裕層と貧困層に入れ替わっただけじゃないかって話
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:19:21.06 ID:y98lQywH0
悪夢の世界へようこそ。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:19:54.29 ID:S/S+h+Bw0
>>44
頼んでないし、陳情もしてない。

一旦、納税した以上は、その税金の一部から家の前の道路が舗装されたところで、
なんら責められることはない。

そもそも道路特定財源は、受益者負担が原則だしな。

それに俺は、>>31公務員給与をはじめとする行政コストと
民間委託の可能性(刑務所や水道事業の民間委託、民営化など)を問題にしていて、
公共事業を直接批判しているわけではない。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:19:57.52 ID:vONxgLP40
公共サービスを委託された民間会社に雇われている人が
その市の最底辺ってことかね?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:20:07.87 ID:R6yrcvs+0
課税率見なおしたらいいんじゃないか、富裕層からなぜ税金とらないの
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:20:13.60 ID:B8oDoxfM0
>>76
なぜわざわざフランス革命を挙げているか理解できないんだね、おまえさんは
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:20:32.28 ID:a3IIBVWA0
平和ボケでもいいんだよ 日本は日本
核弾道ミサイルを何十発も打ち込まれでもしない限り日本は安泰
それ以外は物資補給だのなんだの攻めていくのも大変なんだよ
昔日本が大陸進出していく際にはハンデがあったってこともいえるよ
地続きじゃないてことは、それほどすばらしいこと
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:20:33.24 ID:V+Xzi2/60
>>13
竹中は現代の平時忠
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:20:38.75 ID:Vw1TxsDK0
確かに税を平等に集めて平等に分配する物が
裕福層から徴収して貧困層に分配になってるからな
反対する物が増えても仕方が無いだろう
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:21:01.05 ID:5a3ZM0+J0
>>76
いや、南北戦争も革命だ。。

奴隷解放派と奴隷制継続派に別れた。南部から見れば独立戦争とも言えるが。
結果的に革命軍と言うべき北軍が勝利した。これで米国全土で黒人奴隷に
人権が発生した。有色人種に市民権を与えるという新しい
時代になったわけだ。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:21:11.15 ID:kmDHSt/a0
>>86
アメリカ革命→フランス革命という影響の歴史があるんだけど・・・
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:21:15.25 ID:xJvSNo/00
これ、やりすぎると本気で大暴動が起きそうだな。
今は貧乏人でも機関銃とか入手できる世の中だし。
鎮圧するために軍の動員が必要になって、内戦になりかねん。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:21:53.73 ID:iBwKeBfU0
高所得者に負担増ばかり強いるから>>1みたいな現象が生じる
高額納税者には、社会的な地位やメリット、複数選挙権を付与するなどのメリットを提示すべき
負担ばっかりしいたら誰だって逃げたくなるだろう

負担増ならメリットも増にすべきである!
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:01.10 ID:5lzh4VeeO


日本の方が、大手企業の寡占がはるかに進んでいるんじゃね?

地方の小規模店舗は、大手スーパーやコンビニにほぼ駆逐されただろ。

商店街は壊滅して、ショッピングセンターばかり。
しかもセンター内は、全国チェーンの巨大資本しか入居していない。



95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:05.63 ID:qil9HrRC0
>>71
所詮”市”としてねw

では郡としては?州としては?国家としては?

>自分たちで勝手に区割りをしてその地域の住民投票で賛成多数で独立出来るの
>だから多数派は富裕層なんだよ

そのような独立を可能にする法律あるいは憲法を決めるのは誰なんだろうね?w
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:09.10 ID:wNG6Lr1yQ
ちょっと前までは白人と黒人で分離されていたんだから
大して変わってないとも言える
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:12.31 ID:Q+uLnsZ90
>>75
王様や貴族ってのは権威と権力の管理者であって「権力の行使権を持つ人間」じゃないんだよ
成金はこれがわかってないから卑しい下品野郎に見えるんだ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:17.09 ID:euF668cE0
USAが、自分のことしか面倒みられない烏合の衆になっていく。
国内外の対立組織は、いいぞもっとやれだろうな。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:26.89 ID:EHX4T2pQ0
>>65
そんな力があるなら貧困層になってないだろ?
チョンと同じで自分の夢や希望だけ語って現実を見ていない
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:27.57 ID:j45XoyZm0
富裕層のワガママなのか、納税者としての当然の権利なのか
そもそも富裕だから意に反する税金支出を強制されるとしても
その限界はあるのではないか(一定限度を超えたら納税を拒否してよい)
もちろん憲法に違反はできないがアメリカでは合憲合法の手段があるようだね
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:31.37 ID:6Iav+fEh0
PCソフトの充実で会計・経理関係の専門職の需要の減少
アメリカは、法律文書の作成がPCによって効率化したことにより、弁護士の需要も減る一方である
ホワイトカラー職は10年もしないうちにコンピュータに置き換わるとされる
20年規模でみればホワイトカラーに限らない
日本でもラーメン職人や宮大工などの仕事が機械化可能であるかどうかを検討しつつ、
吉野家の牛丼盛りつけ機やイチゴ農園のイチゴ摘みロボットなど最新の技術を、「ロボット化」「コンピュータ化」「既存技術の発達」という3つの側面から
今後「無人化」されそうな業務を例示
機械との競争による技術的失業により2030年までに、世界で20億人分の職が失われるとされる

アメリカにおいて企業の利益が増加する一方で、雇用や所得が増えていない
日本の場合、企業の利益がリーマンショックなどを挟んで上下しながらも成長を続けている一方で、
賃金(名目)は過去15年間ほど一貫して減少
企業が繁栄する一方で、家計はあまり豊かになっていない
家計の所得が増えないことの主な理由は、「グローバル化」
工場は海外へ移転されてしまい、事務作業についても中国のアウトソーシング会社へ発注コスト削減
また、派遣法の改正などもあって、非正規雇用の割合が著しく増加(今年に入っても増加を続けている)しており、これも全体としての賃金抑制の要因
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:48.85 ID:y98lQywH0
貧困層を富裕層が支配する → その富裕層をその上の富裕層が支配する

→ その上の支配層をスーパー支配層が支配する。  

昔の王様の時代にもどるわけですな。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:03.95 ID:hy6Gdv6R0
前スレでアメリカの貧困層と日本の在日やブラジルやイランと
並べて語ってる書き込みがチラホラあるけど
日本にいる在日らは外国人だから日本国民じゃないからね。

それと、アメリカでは失業者より不法移民の方が
よく働くから重宝されてるという書き込みもあったが
全くもってナンセンスだよ。
不法移民は金稼ぐ為に入国してる不法滞在だから
安価でよく働く。
でもその態度が長く続くわけではないよ。
長期滞在すればするほど不満が溜まって
いずれ集団で爆発する不満団体になり
大きな社会問題になる。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:05.90 ID:HY8hZ3oi0
この独立した富裕層ってのにはエリートサラリーマンも含まれるのかな?
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:10.53 ID:AhK9kRK50
>>92
アメリカでも銃規制が進みそうだな
一定の所得を持った人のみ銃所有許可され、それ以外は刀狩り
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:11.16 ID:B8oDoxfM0
>>91
俺の言いたい事が理解できないんなら、もうレスは結構です
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:54.05 ID:B3P5dMbH0
適切な富の分配とはどう有るべきか、というところから考えないと何も解決しない。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:24:01.81 ID:kmDHSt/a0
>>106
アメリカ革命とかアメリカ独立革命とか既存の用語があるんだけど、それを知らないってことかな?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:24:02.36 ID:iBwKeBfU0
>>1
現状では

金を出せ、口は出すな

と、なっちゃってるんだもんなぁ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:24:12.25 ID:rBanI4xx0
>>46
装甲車やヘリを持ち出して、強引に鎮圧するだろう。
暴徒化した貧民の大群に装甲車が突っ込みひき潰し&機銃掃射
上からもヘリのバルカンで攻撃
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:24:23.35 ID:V+Xzi2/60
>>100
それをいうなら収入制限が先だろう
企業体で得た利益の配分は適正か?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:25:00.56 ID:a3IIBVWA0
州議会を動かしって簡単に書いてあるな
そんなに簡単なのか?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:25:10.33 ID:bNkW7KlB0
>>81
歴史なんてそれの繰り返し
「被害者がいつの間にか加害者になり、弱者の事なんて考えない」
そんなのは当たり前のこと

そしてそれを法で制御しようとしても
人間は80年も経てば死に、どうしてその法があるのかを忘れてわざわざ安全装置を外す
そこを切欠に、たっぷり血が流されて涙が流されて、
妻の亡骸を抱えた男が、子供の死体を抱いた女が「こんなのはもうこりごりだ」と叫んで同じ法を作りなおす

100年後にまた繰り返されるのにね
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:25:29.90 ID:QDeC28XT0
>>83
なら富裕層達は段階を踏んで、
自身を含めた自治体の行政のスリム化をすればよかったんだ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:25:45.91 ID:5a3ZM0+J0
>>92
> 今は貧乏人でも機関銃とか入手できる世の中だし。
> 鎮圧するために軍の動員が必要になって、内戦になりかねん。

基本的に銃は簡単に作れるしな。AK-47あたりでも。
トミーガンならその辺の町工場でも製造できてしまう。
軍による兵器の独占すら難しくなっている。
現代で中世をやろうとするのは、無知無教養の類だと思うよ。
それ故、ある程度知識のある人間は、よりリベラルよりの
考え方をしたがる。ビルゲイツみたいにね。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:25:47.73 ID:9at1jTTgO
>>84
市内の在住権は無いんじゃない?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:25:43.43 ID:M2bFnxfa0
よろしいならば戦争だ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:26:09.83 ID:Q+uLnsZ90
独立した富裕層で税金払いたくないって言うのなら
国家に軍事や警察権を委託しないで自分たちで武装して自分たちで秩序を作るのか?ってなる
これが税金の起源。なんで中世ヨーロッパの封建領主が甲冑着て馬乗って戦ってたかも理解できないからこんなふざけた事を主張し始める
金持ちだって貧乏人だって安全に商売して生活するための治安を国に委託するために税金払ってるんだよって話
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:26:20.73 ID:Pcf/g9Qw0
サラリーマン警備員が体張って戦うとも思えんし、同時多発的に揉め事起こして、警察がそちらにかかりきりになったら、本隊が乗り込めばいいのでわ?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:26:45.07 ID:4TN7N5Ws0
人一倍努力してるとか言う奴がいるが、なら年収はせいぜい3倍までだろ。
貧困層から搾取しているくせに、アホなのか?
高所得者層の集団だけで生きていけると思っているとは、あほすぎる。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:27:15.09 ID:sCSaQ9IS0
アメリカは移民政策をやめて、
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:27:32.73 ID:Rhek8WDv0
>>93
負担増の根拠は一応あるんだよ
国が整備したインフラの恩恵をより受けているのは富裕層っていう考え。
それに高額納税者はそれだけ稼げてるんだから社会的地位はすでに高いじゃん
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:27:58.04 ID:bNkW7KlB0
>>82
人類の歴史以上の終わらない悪夢って有るかしらん
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:28:07.92 ID:1wZN3qFr0
そのうち富裕層の吸い上げに耐えかねた貧困層が
富裕層から独立して独自の経済圏を持つようになる
そうしたら内戦勃発だよ、南北戦争再びだよ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:28:14.42 ID:wuNAZWSM0
銃社会だから金持ちがセキュリティーに敏感なのはよく分かるよ
嫉妬で金持ちを叩く基地外も多いしね
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:28:27.65 ID:y98lQywH0
>>110 そうなったらゲリラ戦ですな、富裕層は城から出られない人生

貧困層はアラブ人と手を組んで、アメリカはメチャクチャ、富裕層も貧乏に。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:28:46.44 ID:V+Xzi2/60
>>118
そうだよな、国から出て行って独立国家でも作ればいいのに
なんの問題もない
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:28:46.78 ID:wNG6Lr1yQ
再配分機能を高めるには
国家意識や国民意識を高めるしか無理だろうな
今の日本でもなんで在日の為にとか言われるだろうし
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:29:00.29 ID:rBanI4xx0
>>115
では、銃器類で戦車、装甲車に勝てると?
確かに、銃器は貧困層でも手に入るがちゃんとした軍用車両や
軍用機は貧困層じゃ無理
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:29:02.08 ID:Q8cQ0vKv0
国家による強制的な社会保障は不正、非効率、不公平。
こんなモノに自分の財産が強制的に使われるなど馬鹿らしい。
拒否して当然。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:29:08.08 ID:6Iav+fEh0
(1) 少なくとも短期的には、失業を発生させ得る。
(2) 長期的にはテクノロジーがもたらす恩恵が大きいにしても、大きな技術革新のたびに失業その他の混乱が発生するのであれば、そのこと自体が我々の社会の一つの慢性的な課題であるとも言える。
(3) 今、我々の経済システムに過度なグローバル化や労働市場の流動化(非正規雇用の増加)が生じているのだとして、ITの発達がその促進要因の一つになっている可能性は高い。
(4) 最新のテクノロジーを使いこなして新たな価値を生み出すクリエイティブな層と、テクノロジーに使われる側となる単純労働者への二極化が置き、所得格差を拡大する。
(5) テクノロジーへの依存度が上がるということは、労働者から資本家への権力のシフトを意味し、経済の金融化を助長する一因ともなって、資本主義を不安定化させる可能性がある。
(6) ITが実現するコミュニケーションの高速化が、金融取引を流動化し、市場を不安定化させる面もある。
(7) 職業は個人の人生やコミュニティの形成と密接に関わっており、あまりにも速いイノベーションは、人々のアイデンティティを不安定化させ得る。
(8) 現在我々の経済はデフレ不況下にあるので、テクノロジーの進歩が需要の増加を伴わずに供給能力を増加させた場合、経済状況を悪化させ得る。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:29:10.52 ID:OUdN3HtK0
貧乏人が結託して、不買運動なり、ロビー活動なりすれば
中途半端な富裕層なんてすぐ追い落とせるんだけど、
貧乏人を先導する英雄なんて今のアメリカには現れないだろうなw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:29:15.22 ID:GlH6qXek0
アメリカの富裕層には、心に余裕がないようだな
貧乏人から富をかすめ取っておきながら
いい気なもんだよ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:29:16.33 ID:kmDHSt/a0
>>123
その話は昔インド古代宗教や仏教で既に言っている。
今更なこと言うなよw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:29:36.42 ID:6/McZerT0
気持ちは分かるが、これをやり出すとマジで治安悪くなるぞ
革命起こされて惨殺されてもいいってことなんだろうな
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:29:37.13 ID:TT57ZuWw0
世界は劣化している
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:29:46.38 ID:95QLIalZ0
逃げ惑ったり隠れたりしているアルカイダのゲリラを、
夜中にヘリだか無人機だかでゲームのようにバリバリぶっ殺したのを見て、
これは貧者から革命はあり得ないなと思ったわ。
いくら貧乏人が多人数が武装しても、
最先端技術の装備の前では一太刀浴びせることも無理だわw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:30:04.11 ID:PEDPtzg30
コレまだ途中までしか見てない
富裕層の「顔」が気持ち悪いんだよ
人間の顔ってあんなに歪んで(もちろん形状の歪みではない)しまうものなんだな
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:30:04.32 ID:j45XoyZm0
オバマケアとも似ているが国政で多数決にすれば常に貧困層有利になる
可能性が高い(国民の半分か3分の1ぐらいが貧乏だから)
しかしその結果、真面目に納税してる人の富が税金ゼロの人に強制移転する
このことは何かしら正義に反する感じがするのは否めない
もちろん貧困からの脱出に有効利用されれば良いが実際はそうではない
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:30:34.62 ID:EJWlAdQS0
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:30:47.39 ID:qxElIMmA0
>>93
同意
極端に例えばだけど、小室哲哉とかこの数年悲惨だけど、
昔はずいぶん納税して貢献してくれてるんだから
そういうシステムでもっと優遇してもいいと思うんだよね
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:31:10.08 ID:U8/UxF5F0
全部移民の子孫なんだから移民政策はやめられないさ。しかも底辺の仕事をさせる
為に移民が必要なんだよw だから、いずれ暴動が起こることになる。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:31:13.58 ID:ZUTmwUU30
富裕層は独立、貧困層は他地域へ移動
困るのは誰?低品質で高コストなサービスしか提供できずその場を離れることが出来ない公務員
格差の問題かこれ?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:31:36.07 ID:Rhek8WDv0
>>118
たぶん自分の国で稼がせてもらっているっていう考えより
自分の国で稼いでやってるっていう考えが先にきちゃうんだと思う
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:31:45.95 ID:V+Xzi2/60
>>130
生まれながらの社会契約の方が不公平に感じる人もいる
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:31:57.95 ID:9at1jTTgO
不満を漏らしてる連中も自分の分け前が欲しい連中だからな
「持ってる」奴には敵わない
ソコの意識を変えられるなら戦いようもあるだろうが、それは武力じゃないんだよ
>>97
その辺はまあ、な
「下品で卑しい成金」になるために働いたんだから当然だろ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:32:05.55 ID:6qdLSJOZ0
自分たちが裕福になれたのも、国家と社会のシステムのおかげだということを
忘れるとこんな馬鹿なことを主張するようになる。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:32:33.94 ID:wNG6Lr1yQ
戦後の西側諸国の黄金の四半世紀がむしろ異常な時代だった
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:32:46.90 ID:y98lQywH0
自国で内戦おこしてたらロシアと中国が乗り込んできて、アメリカ終了だろ。

そうでなくても裏から貧困層に支援するわなぁ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:33:33.58 ID:Q+uLnsZ90
>>129
正直こうやって現代兵器賛美してるけどさ
その戦車や戦闘機や自走砲やらゲーム感覚でオロナミンCの瓶みたいな大きさの機関砲弾バラ撒く戦闘ヘリだって
操縦するのは金持ちじゃないからね、金持ちに雇われた普通の人だからね
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:33:45.97 ID:hy6Gdv6R0
>>49
シンガポール行ったことあるけど
まーつまらない国だよ。
金金金のメンタリティじゃないと長く住みたいと
思わないんじゃないかな。
アメリカ東海岸西海岸にも住んでたが全てが表面的な建前社会。
ヨーロッパは問題も色々あるものの
やはり歴史があって文化が豊かだから趣がある。
日本がシンガポール(治安はいいが)やアメリカみたいな
薄っぺらな国や社会になってほしくないよ。
アメリカは多民族国家だけど
実際アメリカ社会に住むと人種は全然融合してないし
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:33:59.58 ID:LU/scSwt0
すげえな。リアルで 

アイン・ランド著 『肩をすくめるアトラス』

の世界じゃまいか。

恐るべし「合理的エゴイズム」。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:18.07 ID:SMdTaAnhi
国民
「あの町に住んでる奴らはインフラの盗人だ」

市民
「町の外のヤツラは私財の盗人だ」
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:22.73 ID:Pcf/g9Qw0
>>129
そういうのも結局は使い手次第で、にわか民兵が持っていても乗っ取られるだけだと思うんだけどな。そもそもアメリカ政府が火器を備えたまま所有を許すのか疑問だけど。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:37.14 ID:GlH6qXek0
日本も危ないな、「一億総中流」と言われた時期があったが
そう意識させる、経済社会に戻るべきだ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:58.27 ID:S/S+h+Bw0
>>114
君の書き込みは一体どこに論点があるのか、ぼやけてるねえ。

俺の書き込みを批判したいのか、
新たな市を作ったアメリカの富裕層を批判したいのか、

何が言いたいわけ?

>>1のアメリカの新しい市にしたところで、州の法手続きに従って、
住民投票を行い、圧倒的賛成多数で認められているんだぞ。

たとえば>>1の動画を見る限り、むしろ警察官は増員されているように見えるが。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:35:18.41 ID:V+Xzi2/60
>>150
兵器を受け取った後に雇い主に向けて発砲w
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:35:25.47 ID:KOJUSYNX0
アメリカでこれが起きたと騒いでるが、もっと近くにあるだろ。
もっと大規模にやってる連中が。中国がそうだろ。都市戸籍と農村戸籍
の絶対区別がこれに相当する。さらに庶民と共産党幹部の区別かも知れない。

その結果が国内中の暴動。選挙のない独裁だから暴動?関係ない。
アメリカもこれと同じになるね。そしてもっと塀を高く際限なく高く(笑)
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:35:37.98 ID:AhK9kRK50
>>148
それは共産主義との優位競争があってこそできたこと
共産主義の本家であるソ連が崩壊して資本主義の優位性が証明された結果、逆に競争相手を失い暴走を始めた資本主義
それから四半世紀、そりゃ資本主義の暴走があらわになるわ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:36:20.92 ID:iBwKeBfU0
>>122
富の分だけインフラを利用しているとは限らない
それにインフラは公益性が高いから個人事業への還元で、個人負担させるものではない
インフラ使ってるんだから設けた分を納税しろっていうのは白地論ですわ

納税と社会からの還元が釣り合わないから
納税したくないってなるんだよ
納税と見合うだけの保障なり何なりを提供すべき
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:36:41.29 ID:mvPIzBZw0
貧乏人はアホだから
なんでもいいから金持ちよりも嫌いな悪役を用意してやって
そいつらが得するだけだぞ!といってやれば平気で金持ちを支持するようになる
それでいじめられるのは貧乏人だけどアホだから気が付いてない
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:36:52.67 ID:y98lQywH0
アメリカは内側から崩壊するんですね、

まあ強い国は内側から乱していくって戦略があるが、勝手に自分から分裂してりゃ世話ないわ。

もうそろそろ国自体が崩壊するな。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:37:31.83 ID:Q+uLnsZ90
>>157
つーかね、システムの外で商売としての関係で武力を外部委託するなんて事自体が絶対失敗しかないってのは
クソ時代の東ローマ帝国やらルネッサンス期のイタリアの都市国家群で散々立証されてる事だろって話
何でマキャベリのおっちゃんが「戦争の勝敗は金ではない」って書いたか理解できてないのがとうの金持ちとかどんなギャグだよと
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:37:31.84 ID:ZUTmwUU30
ちゃんと>>1を読めば富裕層が独立したんじゃないことが分かる
富裕層が中心になっているだけだよ。住民投票で独立したのだから一般の住民も賛成している
これを理解していないと金持ちが横暴を始めたとか、貧乏人を足蹴にした、みたいな的外れな意見になってしまう
165名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 15:38:04.76 ID:+nVZQjg40
アメリカは自由の国とかチャンスの国と言われるけど貧困層やスラムの黒人街なんかに生まれたら
這い上がるチャンスはほとんどゼロだよな
そりゃスポーツや芸能なんかでチャンスつかむ奴はいるけど極々一握りだし
そういう意味では貧困層に生まれても努力次第である程度リカバリー可能な日本の方がよほどチャンスは有る
ただ日本もこれからますます階層の固定化は進むだろうけど
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:38:25.11 ID:AhK9kRK50
>>161
それって、中韓を悪役設定して金持ち政党である自民党を支持させようとしている、どっかの人たちとかぶるなw
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:38:32.43 ID:M2bFnxfa0
かくして貧困層は、イスラム系住人と親交を深めるのであった
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:38:39.87 ID:euF668cE0
>>149
内戦まではいかなくても、市単位のことしか考えないのが当たり前になるなら合衆国は弱くなるね。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:38:49.39 ID:OUdN3HtK0
>>160
内需の恩恵で金持ちになった連中が、納税だけを指して不公平だって言うのがそもそもおかしいだろ。
国外で稼いだ連中なら言う権利あるが。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:39:10.15 ID:QDeC28XT0
>>156
大体富裕層への批判だよ
市の境界線勝手に決めて多数派つくれば圧倒的多数で議決できるに決まってるじゃん
んで議員達もロビー活動や献金で抱きこむ
これって民主主義なの?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:02.11 ID:9at1jTTgO
>>137
一太刀浴びせたから狩られてるんだが
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:06.71 ID:j45XoyZm0
もともと大都市中心部の治安が崩壊して貧困化して
中流上流は郊外の衛星都市に脱出してきた

次にその周辺の郡部までが治安悪化
そこで郡から独立して安全な中流上流都市を作ろうとしたのだろう
だとすれば実に自然なことではないかな
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:06.90 ID:MdFZc2wp0
米騒動あるで


米国だけに
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:13.91 ID:mvPIzBZw0
>>166
この手法は普遍的だからどこでも使われてるし
金持ち/貧乏人に限らないからな
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:17.80 ID:95QLIalZ0
アメリカの国力を持ってすれば
メキシコとの国境に万里の長城みたいなモノを簡単に作れるだろうと思うのだが
移民を必要とする層がいたために作られなかったのかね
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:38.18 ID:RCUq0DRx0
>>150
だから貧民層はそういう装備の整った富裕層の町なんて襲わない
反撃の心配がない自分達の近くで小銭を稼ぐ商店街を襲えば金は手に入るんだから
暴動なんて度々起こるけど、普通の商店街襲われて金持ちの町なんて誰も襲ってないしな
貧民層に死ね、と命令出来るようなカリスマでも現れない限り
富裕層の町なんて襲いようがない
だって自分が死ぬ可能性が出てくるから
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:41.84 ID:98eP9o0l0
日本はアメリカ離れを進めた方がいいな
対中・韓に対してロシアとも仲良くなった方がいい
メインはASEAN諸国との連携
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:54.15 ID:Rhek8WDv0
>>149
その中国を太らせたのがウォール街のエリートなんだから面白いよな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:41:07.71 ID:6fXOvjGBi
いいな日本でもやれば?

貧乏人お断り村
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:41:43.40 ID:Q+uLnsZ90
自分の能力と才覚で金持ちになった奴が横暴なくらいのエゴイズムや競争主義を主張するのなら別に文句は無い
問題なのは国家やシステムに守られて世襲と閨閥で金持ちになった奴が修羅の世界に生きてるレベルの貧困層や中間層に向けて自己責任を偉そうに説教してるからだろう
「お前達は金持ちの家にたまたま生まれただけで、金持ちになる努力をしたのか?」って言われたらどう返すんだろうか
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:41:44.99 ID:OUdN3HtK0
>>164
賛同した中・下層民はバカだよなw
結果として自分の地域の公共サービスが低下してんだから。

たとえるならアベノミクスに賛同する派遣社員w
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:42:00.51 ID:Pcf/g9Qw0
>>133
正にその余裕を奪うという攻めを貧困層が現在進行形でやっているように見えるし、(中途半端な)富裕層の弱点に見えるんだよな。

>>164
でも、それだったらクリミアに文句言う道理がないような。ま、この市はクリミアもオーケーなのかもしれんけど。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:42:08.47 ID:+Y9Jpw8o0
>>150
中東の革命とか普通に軍が裏切ったり中立宣言したりしてるからな
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:42:24.93 ID:iBwKeBfU0
高額納税者へ付与する社会的メリット案
・ 選挙権数(年間納税1000万あたり選挙権5票)
・ 公的施設の利用権(宿泊、会議室、交通、ハイクラス席、その他ハイクラス扱い)
・ 議員、上級公務員面談制度(定期的に交流)
・ 勲章
・ 国営公営公園独占利用権
・ 先端産業優先参加権
・ 年金増額制度
・ 医療費自己負担0円
・ 3親等内優遇制度(上記を3親等内親族が利用可)
等々

こういうのがあれば、高額納税したい人が増えるかもしれない
要するに、具体的な優遇制度でも設けないと、高額所得者の納税不満は募るばかり

・ 災害時優先救出制度
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:42:46.67 ID:f/Tai9eP0
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   自己責任!
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_   増税はするけど「小さな政府」で何もしません!w
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:43:52.71 ID:lg7z4o6l0
>>151 同意。  
シンガポール、キレイだけど味がないって感じ。 醸造された奥深さがないんだよね。

あまりに整然としすぎてるのは、張りぼて感がある。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:44:31.50 ID:Pssw0e3nO
まあアメリカって能力ある者が尊い、無能はダメという国だし
日本みたいに国民皆保険で老人や生活保護が医療優遇されて、国が疲弊しても困るから
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:44:39.75 ID:Q+uLnsZ90
>>176
せいぜいエクスストリーム運動会のレベルの暴動と
ヘタすりゃ内戦になりかねないような問題が起こってる今のアメリカのこの問題を一緒にするなよw
鈍器や角材じゃ無くて引き金一つで20発も30発も弾丸が火を噴くライフルやサブマシンガンで武装した奴等が「物申す!」っていってんだぞ今のアメリカ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:00.91 ID:KOJUSYNX0
>>179
あるよ。
兵庫県芦屋の六麓荘町。ある一定以下の床面積の家は建てたらダメ。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:07.85 ID:zlcPYzX50
>>164
だよな、権力者である地方公務員をリストラして、代わりに民営化したってだけだよな
群からは独立したが州には所属したままで、これまでと同様に州税も収めてるってことだろう
だから国税や地方交付税が公務員に搾取されことなく、市民に再分配されるシステムてことだと思うが
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:15.56 ID:SMdTaAnhi
金融市場がきちんと機能しているのも社会のおかげ
道路のみをインフラというんじゃないんだよね
誰が法治を衛るのだろう

内部で分断したアメリカは今の地位を維持できなくなるんだろうな
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:29.89 ID:yoyYSbWL0
日本も無駄な社会保障である生活保護、介護保険、医療保険等を
廃止し自己負担にすべき。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:35.44 ID:EHX4T2pQ0
その民(主)には貧困層は含まれていない
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:43.51 ID:OUdN3HtK0
>>187
金持ち優遇政策に邁進してきたアメリカも十分に疲弊してるけど?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:46:03.76 ID:1ZySPgbk0
税収が減った地域では刑務所の維持管理が出来ず
多くの囚人が釈放されたと言ってたけど
それを富裕層が住む地域の人が問題にしないということは
そもそも初めから地方自治の団体自治としての一体性がなかったと言うことだ
完全に棲み分けられていたのだから独立こそが正しい選択だったと言える
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:46:36.62 ID:iBwKeBfU0
>>169
金持ちが余計にインフラ使ってるわけじゃない
そんなもの図る手段もないんだよ
公共物は公に誰でも使うためのもの
金持ちだけが余計に使ってるとか、貧乏人はメリットを享受してないとかじゃない

納税せずに医療機関を使ってるやつのほうが、恩恵多すぎだろ?
納税せずに公共料金免除されてるほうが、恩恵多すぎだろ?
バランスが悪いから不満が出るんだよ

金持ちがインフラを余計につかってるとかどんなだよwww
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:46:46.64 ID:Rhek8WDv0
>>187
アメリカという国もかなり限界まで疲弊しているように見えますが
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:46:47.47 ID:y98lQywH0
国民同士がいがみ合ってたら、その国は外部からの力に弱くなる。

格差社会を推進してる国はいずれ諸外国の力で簡単に崩壊する運命なんですよ。

おもしろくなってきましたねぇ。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:46:50.88 ID:uK+lt1xw0
ゼニゲバどもはその他大勢の大衆のお陰でいい思いをしている事が分からない
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:46:53.96 ID:WZdMfRNX0
>>13
竹中の根本的な考えってマジで怖いわ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:47:06.22 ID:qil9HrRC0
>>93 >>141

君ら自称金持ちたちは自分たちが所詮”少数派”に過ぎないことを自覚したほうがいいんでない?(・∀・)

ま、とりあえずそんな自称金持ちくんたちは、
以下の世界的な著名投資家(もちろん超がつく大金持ちw)、バフェットの以下の提言に耳を傾けてみるんだねw

賢明な真の金持ちというものは、節度というもの弁え空気が読める。
そう、ノブレス・オブリージュの精神を、いや端的に言って「金持ちケンカせず」という極意を弁えているw

バフェット氏:甘やかされた富裕層に増税必要−議会に呼び掛け
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LPYIII0UQVI901.html
8月15日(ブルームバーグ):米資産家ウォーレン・バフェット氏は、
米国の財政赤字削減を図るため、富裕層個人への増税を議会に強く求めた。
増税は投資や雇用の伸びを阻害することはないと説明している。

バフェット氏(80)は米紙ニューヨーク・タイムズへの寄稿文で、「友人や私は資産家に優しい議会からたっぷり甘やかされてきた」と述べ、
「米政府が犠牲の共有について真剣になるべきときだ」との見解を示した。
寄稿文によると、バフェット氏の昨年の連邦税の総額は693万8744ドル(約5億3300万円)。同氏は「大きな金額のように聞こえるかもしれないが、
私の課税所得の17.4%にすぎない。実際のところ、これはわれわれのオフィスのほかの20人の税率よりも低い。
彼らの税負担は33−41%で、平均は36%だ」と指摘した。

100万ドル超を稼ぐ層に対しては、配当やキャピタルゲインなどを含めて100万ドルを超える課税所得について即座に増税すべきだと指摘。
「貧困層や中間層がわれわれのためにアフガニスタンで戦い、大部分の米国民が生活のやりくりに苦労しているのに、
われわれ『超金持ち』は並はずれた優遇税制を受け続けている」と述べた。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:47:19.32 ID:ojrfC2zO0
★追加
通常言葉を喋る自分は良く判らないので 普通は自分が言っている事は自分で信じたことにされるらうい。

・自分で意識した瞬間、あるいは前提に置かれていると言う事物が事実ある場合、
 事実上、矛盾無き閉鎖系内記述群 としての
 A 死: 定理 もしくは 公理 のみの 個別言い切り として現れる各とじた系と仮に排他的定義
の遷移あるいは既存 が生じている。



通常言葉を喋る自分は良く判らないので 普通は自分が言っている事は自分で信じたことにされるらうい
されるらしい ものだけが常に@
@ 生: 公理(若しくは信条的定義)+定理 の組として現れる閉じた系と仮に定義
を満足すると推定。

現実への投機は 開放端としての決定不可能点 だろうから 公理的と仮に決めたのに属す。
したがって、現実があると認識することは既に 公理的と仮に決めたの的 である
これが Aの意味係に正しい場合には、それだけになると 合理的死 と仮に決めたものを意味するかもしれない。
@の形式を満たす為には、
現実に投棄されちゃった 「れるらしい」 ものだけが常に@を満たす
と考えられる形式を満たすと たぶん とりあえず まあいいや。
また今度考えよう。 らしい。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:47:20.59 ID:lg7z4o6l0
実力主義の行きつく先の社会だな。

そのうち暴動が起きるか、逆に無気力な貧困層が増加するか・・・
あと100年後はどういう世界になってるんだろう。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:47:41.29 ID:ZUTmwUU30
破綻したデトロイトもそうだったけど、一番の抵抗勢力は公務員なんだよね
貧困層は他の地域に行ってしまうけど、公務員はその土地にしがみつく
この郡も行政と公務員が貧困層を楯にしてるだけじゃないかな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:47:47.41 ID:8WIeHpef0
>>197
同じ台詞を1929年からずっと言い続けてないか?アメリカ人は。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:47:47.64 ID:acc2otK20
どーせ、金が無い時は、金持ちに集ってた奴らだろ?

新しい市の財政が悪化すれば、すぐに手の平返して、平等と権利を訴え始めるよ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:47:59.78 ID:RCUq0DRx0
>>188
そのマシンガンを隣のぼったくりな商店街の店主に向けたらあっさり金なんて手に入るのに
なんで自分が死ぬ可能性があるような武器持った相手を襲わなきゃならんの?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:48:05.85 ID:1wZN3qFr0
国が貧乏人を養って市場を維持してるから
金持ちは商売して貧乏人から吸い上げられる

これを理解してない馬鹿がいるみたいだな
いいんだよ市に対して関税かけても
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:49:00.31 ID:keT4nUnc0
>>184
メリットは必要だよな
案として自分なら、
トータル5000万納税者はいざピンチの時は定額貸付受けられたり
老齢年金の支払いを繰り上げ優遇されたりなどね
生活基盤が安定して保証されると残った金も安心して使える
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:49:25.69 ID:TiODZmJO0
アメリカの崩壊は避けられそうに無いな
富裕層が独立とか国家が死んだようなもんだ
富裕層が税金を払うのを止めれば公共サービスがストップする
警察も廃業し社会秩序を維持できなくなり無法地帯が増える
富裕層はゲーテッドシティで民間警備員に守られたコロニーで暮らすつもりだろうが
そもそもアメリカが無法地帯化するのだから当然内需は期待できない
TPPでグローバル展開して国家が秩序を維持している国々から富を奪うことを考える
しかし、アメリカ型経済はグローバルによって世界に浸透するのでアメリカ圏はアメリカと同じように
国家が死んで富裕層が税金を払うのを止め公共サービスがストップする
アメリカ圏は絶滅するだろう
生き残る可能性が高いのはグローバルを拒否し国粋主義のロシアだけじゃないかな
ただ、ロシアは西の資本化によって軍事的に消滅させられるだろう
格差拡大は危険だとわかっていても富裕層の欲は止まらない
最も強欲なものが競争に勝ち抜き富裕層になるのだからね
NASAの研究結果どおり格差によって人類滅亡
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:49:26.18 ID:hy6Gdv6R0
>>141
小室が大金納税したけど収入も莫大で贅沢してきたでしょう。
その収入も大衆が金落としたからで。
大金納税したらそんなに「偉い」のか?
世の中サラリーマンや自営業、特に自営業なんてやっと
税金払ってるところも多い。
大金納税は別に「偉い」くはないだろ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:49:43.94 ID:n7JT9cJz0
>>188
それ以上に富裕層は、武装しているんじゃないの?
そもそもオバマは銃規制に熱心だしね。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:49:59.06 ID:q8i0Gl9k0
いいとこ取りの街。
都合の悪い事はよそにやらせる。やりたくない事は金払ってやらせる。


結局はその街に人が集まり、街が拡大して、格差が生じ、不満が鬱積して
暴動が起こり、富の再分配が必要となり、社会主義的な形態になる。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:50:01.45 ID:Q+uLnsZ90
>>207
つまりダコタ州で起こってる騒動はカウボーイ側が金の勘定も出来ん馬鹿揃いって話か
いかにも金しか価値基準が決められない成金らしい理屈だな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:50:06.80 ID:y98lQywH0
格差社会が完成したとき、一気に崩れるようにその国家は崩壊するんですよ。

わかりましたか?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:50:16.34 ID:j45XoyZm0
>>204
デトロイトもそうだけど貧困層が沢山いると公務員の仕事は増える
そして貧困層が人権派の議員の票田になるから、貧困政策をメイン
とする一種の連鎖が生じてくる。こうなると中流や上流などは
むしろ市政からおいてきぼりになってくる
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:50:16.91 ID:qyChctnD0
>>19
キングダムみたいな世界観だな
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:50:38.35 ID:OUdN3HtK0
>>196
なんでインフラに限定してるのか意味がわからんがのってやる。

経営してる会社の規模に比例してインフラの使用率はあがるだろ。
使ってるのは社員であって経営者じゃないとかバカなこと言わないよな?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:50:54.13 ID:8WIeHpef0
>>198
格差を無くして全員平等にした共産主義ソ連は別に外部から力受けたわけでもない
のに内部から勝手に崩壊したが。

おまえ、そのこと忘れてね?格差の無い社会のほうが強いなら共産主義国家が
次々に破綻して格差社会の象徴国家のアメリカがなんで国際社会で1人勝ち状態
で生き残ってるんでしょうね?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:51:39.83 ID:HY8hZ3oi0
金持ちが税金すら払わないなら
貧乏人がさらに貧乏になって
しまいにゃ働くこと自体をやめちまうよな
困った話だ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:52:02.24 ID:V+Xzi2/60
昔の百姓一揆なんてがんばったよな
暴力に長けた連中が支配してるところを
劣った暴力で抵抗しようなんてするんだもんな
人間なんていざというときも奪った方が効率もいい
それにくらべたら今の富裕層狙うなんて大したことないな
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:52:12.43 ID:q8i0Gl9k0
昔あった「シムシティ」みたいな実験。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:53:25.61 ID:Pcf/g9Qw0
行政効率が悪いなら、普通に州知事でも大統領でもなって改革すればいいのに、境界線を引き直してその中で好きにやるってのは、クリミアと同じで、その方がやりやすいってだけなんだよな。

アメリカのダブスタが一層酷くなることで、傷付くのは他国からアメリカへの信頼だろう。結局、アメリカ人も時々境界は引き直す必要があることを認めているんだよな。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:53:36.95 ID:R1PVRFEq0
アメリカって国防や警察・消防以外には税金払いたくないと考えてるやつが多そう
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:53:54.56 ID:Q+uLnsZ90
「金持ちで税金いっぱい払ってたら優遇されるべき」って何?
お前等は国と国が運営する警察に守られて安全に商売して金持ちになってる、それすら優遇じゃないのか?
税金いっぱい払ったから「目に付いた美少女を愛人に囲って一日中下品なミラーボールと音楽が流れる部屋でチンポしゃぶらせまくってキングとか言わせて侍らせる特権を認めて欲しい」とかそんなレベルと変わらないんだよ

権利は責任を伴うって根本的な事理解してないからそんなアホな理屈を信じ込むんだ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:54:24.88 ID:uKvaAPyV0
貧困層になるのが自己責任なら
貧乏人に襲われたり騙されて金取られるのも自己責任だよな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:54:25.27 ID:Rhek8WDv0
>>218
個人商店が1日に一般道を利用する量とトヨタが1日に一般道を利用する量は違うからね
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:54:26.49 ID:xiWNbOOC0
>>224
夜警国家の典型だな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:54:46.28 ID:RCUq0DRx0
>>214
歴史的に権力者は度々革命や反乱で没落するけど
国動かすレベルの金持ちはそんなもの関係ないしなあ
メディチ家、フッガー家、最近でもロスチャイルド、ロックフェラー、
誰も民衆に倒された金持ちなんていやしない
むしろ金持ちが革命の援助側なんて話もざらだしなw
日本でも三井、鴻池、住友と明治維新も政権が変わろうとも
その後の三菱も含めると国が破れて廃墟になろうとも全く小揺るぎもしてないわけで…
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:55:28.34 ID:j45XoyZm0
しかし治安が崩壊してるのは富裕層の責任ではないからね
貧困層が国境を超えてなだれこんでくるのにその面倒を富裕層が見ろ
というのもいささか無理のある話だな
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:55:39.84 ID:y98lQywH0
>>219 格差の無い社会のほうが強いなら共産主義国家が・・・
オレは共産主義の似非平等国家の話などしていないんですけど。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:55:55.58 ID:UXDXexjI0
>>226
殺されても守ってやる必要ないな
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:56:49.92 ID:KOJUSYNX0
>>207
貧乏人から泥棒するより、
金持ちから泥棒するほうが確実に身入りが多いからでないの?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:57:00.78 ID:/OJ60mH80
これ突き進めると一番金のかかる軍事費が賄えなくなって国が亡ぶな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:57:01.70 ID:SMdTaAnhi
共産主義国が平等なわけ無いだろ
何言ってるんだろう
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:57:15.41 ID:n7JT9cJz0
>>232
まあコスト的には、武装した私兵やとう方が安上がりと考えているんだろう
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:57:27.19 ID:+oaLQh3+0
>>224
だからそもそも自分達が使い道を決めたいんだって
日本とアメリカでは成り立ちがやはり違う
日本の保守に任せてると江戸時代の幕府みたいになってしまうが、
アメリカの保守の理想郷はあくまでも住民自治が働いてる西部の開拓村
白人はそもそも人から何かをして貰うというのを嫌う
あくまでも自分が主体的になってするという所に動機付けを得る
だから>>184とか>>209とかは日本人的な発想ね
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:57:50.85 ID:TiODZmJO0
1%の富裕層と99%の貧困層
民主主義なら99%が勝てそうなものだがアメリカでは政治と金ロビー活動が表立ってできる
二大政党であるアメリカなら民主党と共和党の両方を金で勝ってしまえば富裕層の勝率は100%だ
オバマは社会福祉を掲げて選挙に勝利したにも関わらず実現できていない
これは日本と同じで公約は公約、マニフェストはマニフェスト、政権とれば実現する必要なし
日本では政治と金が厳しく規制されているが、日本の場合は選挙とは無関係で選ばれた
民間議員というものを活用することで民意を無視できる
昨今、移民20万人などなど提言しているのは民間議員
だが、民間議員は選挙で選ばれるわけではないから、選挙権しかもっていない貧困層ではどうにもできないのである
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:58:09.45 ID:Q+uLnsZ90
>>232
金持ちとかに鍵って自己責任とか偉そうに言ってるけど究極的な理屈ってそこに行き着くんだよな
自己責任が100%罷り通ったら金持ちが貧乏人に「自力救済」を認めるって事だしな
そしてそれはもう近代国家ですらない、ダブスタなんだよな結局。だから自己責任なんて他人に軽々しく使うべきじゃ無い
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:58:16.37 ID:4X8NNgxl0
>>224
新自由主義の究極形はまさにそれで
国家は最低限の国民の安全を保障しさえすればそれでいいというもの
いつまでたっても銃規制が進まないのも根底はそこにある
だけど、>>201にもあるように、金持ちが己のエゴを振りかざすのは
かえって社会不安を増大させることにもなるんだがな
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:58:52.53 ID:QDeC28XT0
個人の政治献金総額規制は違憲―米最高裁

ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303348104579478234240756714.html

大体こういうことやってるから・・・
まじで99%VS1%
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:59:10.26 ID:nSYb+IUS0
>>208
ああ要するに群が市に提供する労働力に関税を掛けて
それで郡内の貧乏人を養えばいいのか
解決じゃん
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:59:18.61 ID:DIfjSqEZ0
>>230
その貧困層が居なければ蓄財も出来て無いよ。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:00:21.23 ID:j45XoyZm0
>>243
治安崩壊させてるレベルの貧困層だとむしろ大赤字なんではないか
日本とは崩壊度が違う
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:00:43.31 ID:n7JT9cJz0
>>241
じゃあ企業献金や組合の献金ならいいの?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:01:35.90 ID:xiWNbOOC0
>>201にもあるように
世の中はピラミッド型。
いかに中間、底辺層、低所得者層をガス抜きして黙らせておくかが政治の見せ所
それが失敗すると革命が起きるわけだが
アメリカがどうなるかが実験的に興味がある
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:01:37.98 ID:+oaLQh3+0
>>240
究極的には国家なんていらないだよ
アメリカのネオコンの考え方は
国は親でもないのに一々個人に口出してしかも税金を取っていく
何様?、お前ら、っていうのがアメリカの保守層の考え方
日本はやっぱり個人主義のアメリカとは違うんだよね
国家主義であり企業主義というか
日本人は日本人がノーベル賞取ったり、任天堂やトヨタが世界で活躍したりするのを喜ぶけど、アメリカ人は別にそんなの気にしないし
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:01:40.40 ID:O60F8FbP0
アメリカ流がいろんなところで破綻し初めてるよな〜
TPPだって、こんなヤツらを儲けさせるためにあるんだろうと想像すると
ホントいい加減にしてほしいって思うよ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:02:28.08 ID:Gy6YGkb+0
なぜ富裕になってるか考えろよ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:03:55.57 ID:Q+uLnsZ90
>>247
つまり無人の荒野で悪党共を毛散らし力と恐怖で服従させるラオウみたいなのが理想になるって事になるんだよなそれで行くと
人間なんて逆立ちしたって神様にはなれないんだから、強くて頭が良くて金持ちって言う人間が国家や社会って言うシステム無しに荒野で生きて行けるはずが無い

そもそもその金持ちって部分ですら社会や国に守られて金持ちになったって事なんだから
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:04:17.81 ID:DIfjSqEZ0
>>208
王政の末期に戻らないように気を付ければ、関税もいいかもね。
もともと近代国家自体が、純粋資本主義の不安定さを減らす為の、収奪・再分配機構だからな。
まあ今の国家がサボり過ぎだから、今回みたいな揺れ戻しが起こる。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:04:56.59 ID:H89wtK850
>>24
「暴動」という形であらわれればね。
現実はもっとミクロに
強盗とかされるでしょう。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:04:57.74 ID:QDeC28XT0
>>245
アメリカはどっちも無制限でオーケーだから
企業がめちゃ強いってことがだめって思うんだが
民主主義とは真っ向から対立する考えだと思うよ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:05:05.88 ID:ewaqrhMP0
>>93
>高所得者に負担増ばかり強いるから>>1みたいな現象が生じる
>高額納税者には、社会的な地位やメリット、複数選挙権を付与するなどのメリットを提示すべき

自分が貧乏な時から抗議してたらなら説得力があるけど、
成功する前の貧乏な時はこの制度を支持してるだろうし、
もし違うなら世襲エリートなだけだよ。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:05:10.73 ID:f/JfxUXNO
まずは独立させといてから攻め落とすなり塀で囲んで通行税とるなり好きに出来る
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:05:24.36 ID:/qfsECUP0
どうせあと半世紀もしないうちに中国人がアメリカ内て半独立国家作るだろ
その時白豚どもがどんな顔するか楽しみだわw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:05:39.25 ID:+oaLQh3+0
安倍もアメリカを見習うなら自民党みたいな左翼政党からは決別するのが良い
アメリカ人保守の思想、アメリカ共和党の思想を知らずして、アメリカ人に信頼されることはないよ
家族と隣人愛を基礎とした自助共助コミニティーだからね
公助をできるだけ少なくするというのは国の役割をできるだけ無くしていくということ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:06:03.34 ID:n7JT9cJz0
>>248
そう思い込んでバスに乗り遅れるなといってドイツと組んで大けがしたの忘れたの?
資本主義は終わりだ、これからはファシズムかコミュニズムだとか
思って失敗しただろう
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:06:05.41 ID:S/S+h+Bw0
>>170
民主主義でしょ。 民主主義とは多数決のことだからね。

動画の中でも言ってるが、中間層の支持も得られていることが決定的なのだよ。

中間層の支持が得られなければ、こんなものとても可決されない、
90%超の支持は得られない。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:06:13.33 ID:I4gnRKvg0
スレの中にも>>13の竹中みたいな奴がチラホラ居るのが怖いな
お前ら人頭税が理想的なんて思ってるのか?
そんな社会ってとんでもない事になるから怖いんだが・・・
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:06:24.64 ID:y98lQywH0
庶民を排除した金持ちなど存在しないということがわからないみたいですね。

庶民とのつながりを分断して金持ちが続けられるのかが問題だな。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:06:25.30 ID:j45XoyZm0
日本では想像もつかないぐらい治安が崩壊してる
麻薬や銃も蔓延しストリートギャング団が昼間からたむろしてる
そんな地区からは当然逃げ出したいし治安万全の町を作りたくもなる
むしろそこまで治安を崩壊させてきた行政の責任のほうを問いたいぐらいだ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:06:29.38 ID:fQmYDeKh0
黒人差別の問題でもそうだけど
こういうのって数%の少数派が国家を牛耳ってるわけでしょ?
なんで暴動起きないの?
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:06:29.46 ID:Q8cQ0vKv0
>>240
リバタリアニズムの究極形はアナルコキャピタリズム(無政府資本主義)。
政府を完全に廃止して、すべてを市場に委ねる思想。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:07:02.90 ID:9at1jTTgO
>>225
てことは納税の「責任」を果たしてない連中には最低限の「権利」しかないって事だな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:07:05.52 ID:5H+dMKDb0
貧困層はある意味無敵だから、束になったら怖いだろうね
内戦状態になりかねん
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:08:43.77 ID:E8/QQWvu0
>>263
貧困層だって最低限食べていくことは出来るからじゃない?
人間腹さえ減っていなければ暴動なんて早々起こさないよ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:08:43.95 ID:n7JT9cJz0
>>253
組合の献金ならいいのか?
じゃあジャパンバッシングしてたやつとかはいいやつなんだな。
オバマなんていいやつなわけか。
>>266
貧民なんて革命なんて絶対に起こさない。マルクスだって、
あんなのバカにしてたじゃん。ルンペンプロレタリアートみたいなやつだろ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:08:56.76 ID:eW9IwNhN0
何故フランス革命が話題になるんだ
このアメリカの例なら都市国家築いてる金持ちこそ
フランス革命の旗手じゃん
貧乏人の無産市民だけで革命なんて起こせねーよ
起こすとしたら単に暴動が起きるだけ
暴れ回って憂さ晴らしはできるかもしれんけど
結局何も変わらない体制が続くだけ
ロシア革命ですら2月革命の時点じゃブルジョワが指導してたのに
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:09:08.88 ID:hy6Gdv6R0
昨日NHKでこの問題を扱った番組やってたが
富裕層だけが集まる街の主婦が出てきて
豪邸に豪華な家具に囲まれてて
警察が治安の悪い地域の仕事に追われ
私たちの街までケアが行き届いてない。
税金が平等に使われてないと
不満を訴えてた。
言ってる内容はそれなりに整合性はあったが
主婦は醜く見えた。
充分過ぎるほど恵まれてるのに
えらく心が狭いなぁと。
自分の払った税金も私だけの為に使われるべき!!ってか
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:09:11.73 ID:+oaLQh3+0
>>250
そうじゃないよ
反対
国家の加護なしに生きてやるぜっていうのが基礎にある
有能なヒーローの下に共感する人たちが集まって自分達の生活を育むって感じかなぁ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:09:30.47 ID:QvfkpQhm0
自民党「消費税増税も法人税減税も実現した。次は児童ポルノ法を制定だ」→ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398172100/
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:09:33.23 ID:+w/tdT2x0
あんまり言うと貧困層から襲撃されるぞ
その場合、貧困層と大差なさそうな警察やガードマンに身を守ってもらうの?
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:09:42.39 ID:4X8NNgxl0
>>262
こうなるよりずっと前から、アメリカの富裕層って税金払ってないからね
アマゾンなんかも法人税ちっとも払ってないし
アメリカの富裕層は寄付に熱心というけど
寄付するくらいならまず税金払えってのが偽らざる本音だよねえ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:09:43.08 ID:xJvSNo/00
>>270
というか、その番組がこのスレのソース。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:09:52.64 ID:S/S+h+Bw0
>>159
“暴走”でもなんでもない。

>>1の一体どこに問題がある?

せめて暴動の一つでも起きてから、
富裕層に対する襲撃事件(ただの殺人事件だが)でも起きてから言うんだな。

>>248
だから一体どこが“破綻”してるんだ?

破綻したのはソ連や東欧、“破綻”の危機にあるのは北朝鮮や中共なんだよ。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:10:01.89 ID:DIfjSqEZ0
>>244
治安崩壊については、アメリカがこれまで他国で遣らかして来た事の因果応報でも有る。
例えばアメ企業が南米で程々にしていれば、ゲバラがあそこまで支持はされなかっただろう。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:10:10.77 ID:Q+uLnsZ90
>>265
払えないほど貧困なら寧ろ社会保障で救済される立場だけど
人より何倍も払えるのに払わない、だけどインフラや行政サービスは受けたい!なんてのはおこがましい話なんだよ
それこそ「権利を主張するけど責任は果たしてない」って事だ。
特権ってのは「権利」であって「資格」じゃないんだよって話。資格には責任は要らないが権利には責任が伴うからね
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:10:18.65 ID:QWG6nmeo0
アメリカ人は税金の使い方にすごくシビア。
日本はその点、お上に弱くて。
問題が起きると国が払えっていうでしょ。
国って一銭も稼いでない、全部税金。
生活保護の受給者がパチンコしたり、回転ずしに通ったりするのは
私個人はいや。
ただ、富裕層といっても3代以上続いて働かなくても食べていける人たち
なら問題ないけど、この富裕層っていうのは新しい中間層じゃないかとおもう。
高収入が続かなければ自分たちも大変だから。
いずれにしてもローマ時代の貴族と奴隷だわね。
もともと奴隷制度のあった国だし。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:10:44.76 ID:ewaqrhMP0
>>257
>アメリカ人保守の思想、アメリカ共和党の思想を知らずして、アメリカ人に信頼されることはないよ
>家族と隣人愛を基礎とした自助共助コミニティーだからね

米国エリートは血縁主義の中国と同じ価値観だから日本に出る幕はない。
米国エリートが矛盾しているのは、
中国や北朝鮮のような制度を支持する癖に
なぜか自由で豊かな国にってる所。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:10:47.78 ID:HN/hsRvS0
自分は税金を払いたくないけど、
自分が経営する企業には最大限税金を投入しるって事?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:11:12.57 ID:53+WMO3B0
>>262
日本と違って貧困で荒れた人間を量産されギャングが増える
しかも銃刀法もないから本格的な武装してるギャングが量産されてるから
漫画と違って必ず警察が勝つとは限らない
警察の手に負えないなら放置するしかないだろう
アメリカのお隣メキシコなんて警察官の生首が転がってるじゃないの
超格差でも金持ちは税金払いたくないし行政も続かないだろうな
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:12:11.95 ID:Pssw0e3nO
モナコやルクセンブルクみたいに金持ちだけの小さな国を作ったらそりゃ楽園ができるよ
貧民がいないから福祉や治安に金が掛からない
スペインのカタロニア独立運動もそうだし
日本も東京や名古屋など豊かな所だけ独立しようという運動起きるかも
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:12:38.88 ID:L+CHg6Xc0
>>256
その通り。

アメリカ内で、慰安婦像とか、建ち放題なわけだけど、
もう日本人はアメリカ人に期待するのは諦めた方が良い。

アメリカの中では、既に白人は4割以下になってて、今は
ヒスパニ&黒人&南米が多いが、これからは中国人が大量輸入される。

そんで、支配される。その時に気がつくんだろう。日本の主張が真実で、
シナ人は嘘しか言っていなかったことを。手遅れだけど。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:12:49.69 ID:QDeC28XT0
>>268
アメリカにとってはジャパンバッシング層っていい奴だろ雇用的な意味で
オバマだってTPPでサービス業とかアメリカの一部を利するように動いてるし
ただ日本にとってはよくないと思うぜ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:12:58.11 ID:Q+uLnsZ90
>>271
だから言ったじゃん「人間は神様になれない」って
その有力な英雄だって10年後には傲慢になって最悪の悪党になる可能性がある
だから国ってシステムが必要なんだよ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:12:59.48 ID:+oaLQh3+0
日本人の生活保護叩きって弱者叩きなんだよね
働け、働け、って北朝鮮の強制労働所みたいな制度を平気で言うし
でもアメリカ人は弱者だから叩くっていうのは無いよ
逆にキリスト教の精神で救いの手を差し伸べることもある
ただ、分かり合えない集団は平気で虐殺してくる
インディアンとかね
基本、放置で、もっとウザくなると虐殺
日本のように働かせようというような発想はない
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:13:14.71 ID:iBwKeBfU0
インフラ等は金持ちにしか解放されているわけじゃない
貧乏人にだって公平に解放されているんだよ
貧乏人もインフラを上手に利用して金持ちになればいい
金持ちはインフラに乗って金稼いでるんだからっていうのは理屈じゃないんだよ

いいですか?
お金持ち様、増税を受け入れてください。
その代わりに、お金持ち様のご希望にそえる対価を提示します
っていうのが正しいだろう

それで金持ちが社会的に優遇されたとしても
増税してもらって社会福祉が充実したらいいじゃないか
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:13:24.49 ID:n7JT9cJz0
>>282
そういうところだけ見ているならそうなんじゃないの?
でもメキシコはGDPずっと増えてるし新興国としては優等生になりつつある
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:13:40.72 ID:j45XoyZm0
>>282
そうして治安崩壊地区から犯罪者があふれ刑務所が満杯
その治安・監獄費用は富裕層が負担してるという状況では
もうこんなの嫌と言わざるを得ない
むしろ富裕層のほうに同情したい
麻薬と銃と犯罪団ではどんなに巨額の税金を入れても無駄だよ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:13:52.57 ID:QAw6PRxu0
世の中の8割は利益を生まない不要な人間
そいつらは嫌な仕事につくか
利益を生む人間のおこぼれにあずかるしかない
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:13:53.85 ID:S/S+h+Bw0
>>263
数%の少数派が多数決で勝てるわけないだろうwwwwww

自分の書き込みの矛盾に気づけwwwwww

>>273
そんなもん、この市内に官舎を建てたり、借り上げ住宅を供与して住まわせたり、
彼らの子供を市内の学校へ通わせれば、
同じ市民の一人として公共サービスを享受させれば「絶対の忠誠」を誓うよw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:13:58.38 ID:eW9IwNhN0
>>268
まったくその通り
革命起こしておいしい目をみるのは
旧体制下で力付けてきた新興勢力
フランスで言うなら資本家と地方で土地もってる小貴族
没落したのは宮廷貴族とパリに住んでて
土地を直接統治してなかった大貴族
単に支配者層が入れ替わっただけだな
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:14:03.22 ID:UXDXexjI0
>>281
自分たちが預金している銀行が破綻したら税金投入しろとわめいてた
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:14:04.39 ID:ewaqrhMP0
"The only tax free country in the world: North Korea!"と検索してみよう!!
"The only tax free country in the world: North Korea!"と検索してみよう!!
"The only tax free country in the world: North Korea!"と検索してみよう!!
"The only tax free country in the world: North Korea!"と検索してみよう!!

北朝鮮が無税であることを誇る動画が出てくるw
ガチの共産国家には税金がない。ソ連には税金を納める慣行もなかった。
中国は"会議は多いが税金は無い"と言っていた。
ちなみに李氏朝鮮は労働者差別の超階級社会。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:14:10.26 ID:DIfjSqEZ0
>>280
縁故資本主義ってやつだね。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:14:38.04 ID:y98lQywH0
格差が強くなれば治安は悪化する。

格差がもっともっと強くなれば治安はもっともっと悪化する。 つまり比例関係ですよ。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:15:09.02 ID:htoCDSnC0
規模デカイな・・・しかし凄い話だ
日本もいずれこうなるんだろうか
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:15:11.25 ID:rBanI4xx0
>>219
ソ連崩壊したのは、アメリカと軍拡競争が経済負担になっていたのもあるかも。

後、大英帝国時代の英でのことだが、先込め式のマスケット銃しかない時代は
弾を込めてる間に原住民の攻撃にさらされ、英軍がやられるなんてことが
あったりしたが、銃器が発達し原住民に勝ち目がなくなった。
つまり、武器兵器の発達した現在では、それらを利用できる富裕層にから
すれば、暴徒とかした数万の貧民など蟻の大群みたいなもんで
いくらでも鎮圧可能。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:15:22.29 ID:MHavSYIi0
昨日、貧者の薔薇が咲いたよ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:15:31.77 ID:+oaLQh3+0
>>280
アジアの中では中国人が一番合うんだってね
アメリカ人の考え方と
ただ、共産主義や全体主義は一番嫌うもんだから中国や北朝鮮のような制度を支持してるってことはないよ
根本的には家族>隣人>>>>国家という考え方
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:16:48.21 ID:iBwKeBfU0
資本主義は、わずかな資本家が多くの労働者を束ねるが
民主主義は、多くの非富裕層、弱者が政治を行う

正義や倫理なき民主主義は資本主義を駆逐する
そうして国力を失い、すべて荒廃と化す
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:16:53.01 ID:E8/QQWvu0
>>299
武器を扱う軍隊は全く富裕層じゃないから
今の傾向がエスカレートしたらどうなるかなんて分からないよ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:16:59.00 ID:Rhek8WDv0
>>288
インフラを使ってるか否かじゃなくて、
どの程度稼ぎのために利用しているかって問題
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:16:59.44 ID:n7JT9cJz0
>>285
要するにいいやつってこと?日本たたきは合理的で素晴らしいってことだろう。
それならそれでいいんだよ。オバマをもっと評価すべきだろうな
日本にとって良くない?なんで?
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:17:03.75 ID:ZUTmwUU30
治安が崩壊していたなら消防もまともに機能していなかったんだろうね
警察呼んでも来ないし火事になっても誰もやって来ない
こんな無能な自治体は消滅したほうがいい
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:17:57.64 ID:DyKr8psH0
これって国で言ったらモナコみたいなもんだよな(モナコは所得税がない。例外は有るが)。
ただ、モナコとフランスは見事に共存している
自治体の間で格差があったとしても、このスレで言われるほど大した影響はないんじゃないのか
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:18:13.32 ID:+oaLQh3+0
>>286
自分はアメリカ保守の思想を説明しただけ
国なんて必要ない
自分達のことは自分達で決める
それがネオコン
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:19:11.83 ID:4El+5Put0
こういうやり方は好かないが、貧困層が富裕層を搾取するのを当然の権利のようにしているのもね
福祉が手厚すぎることに文句をいうとひとでなしみたいないわれようで
富裕層じゃなくて「ちょっとだけ納税額>行政サービス」の層だけど、なんでこっちが小さくならないといけないのかと思うことがある
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:19:12.91 ID:53+WMO3B0
>>289
国のGDPだけみればアメリカも優等生だよ
GDP2位中国の倍近くある
格差社会はGDPを引き上げるが必ずしもGDPが庶民の安全に繋がらないことは
アメリカや中国を見れば明らかだろう
経済学者は富裕層はGDPのみを基準にするから
どうしても移民やグローバル推進になる
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:19:38.57 ID:XsjI6eEDO
>>308
それってネオリベじゃないの?
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:19:40.15 ID:V+Xzi2/60
>>288
偏った競争の勝者なんで制約が入って当たり前
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:19:40.90 ID:kmDHSt/a0
>>221
一揆は時代と地域によって違う。
国一揆などは国人と呼ばれる地方豪族による連合が守護を追い出したもの。
この場合は武力は守護大名より国人連合の方が上。
江戸時代の一揆の形式は現代のデモに近い。
打ち壊しもだが、余計な破壊や盗みは禁物。
現代のデモとの違いは、政府庶民どちらの関係者も死が隣り合わせなこと。
一揆を上手く収めることが出来ないと、関係する役人は切腹やお家断絶、下手すると大名家
自体が改易。そういう政治的な圧力が背景にあり、それ故に一揆首謀者も処刑になる。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:20:00.64 ID:4X8NNgxl0
>>283
名古屋がよく「閉鎖的でケチ」なんて言われるけど
実際は「国に過剰な要求しないから、国も過剰な干渉しないでね」と
中央に対して距離取ってるだけなんだよな
さすがに独立しちゃえなんて言うことはないけど
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:21:03.85 ID:Pssw0e3nO
でもモナコは警察や底辺労働供給はフランス人利用しているよね
けっこうモナコをずるいと思っているフランス人はいる
王家に男子が途絶えたらフランスに併合されると聞いた
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:21:19.72 ID:Q+uLnsZ90
>>308
俺もネオコンの思想について思う事の答えがそれだった。
アメリカ人は神様を畏れているけど、やってる事は内心自分が神様になろうとしてる気がして仕方が無いんだよな
でもそんな事人間が出来る訳が無いとは思う。この話だってそうでしょ?金持ちは国と社会に税金払って守って貰ってその中で金持ちになってるのに
それを忘れてふざけた主張をしてる。だったら自分で馬と槍持って騎士や王様にでもなるとか言えば理屈が通るのに、国のサービスはそのまま受けるが貧乏人に金を払ってやりたくないから税金払わんぞ!なんて傲慢だよな実際
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:21:29.23 ID:n7JT9cJz0
>>293
そうなんだよね。革命を肯定したのは今風に言うと新自由主義者の思想、社会進化論者みたいなやつら
はっきり言っちゃえば俺たちが優れているから俺たちに権力を握らせろって言ったわけで、
今風な革命論者って、おれたちは劣っているけど、権力よこせっていうなんていうか
最初から敗北主義なんだよなぁ。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:21:37.30 ID:Id0n6i08O
なんかアメさんらしいね〜説得力と行動力が凄いもんね 大陸人は。
日本だって介護のサービスももう特徴出てるよ。当社規定の資格を満たしてる事や、提携先のサービスが気に入らない客なら来るな!的になってるしね
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:21:42.22 ID:4El+5Put0
>>308
アメリカがイギリスに代表は送れないのに搾取はされるってんで
独立戦争して独立した国だからね
国家からの自由とかそのへんの思想が全然違う
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:22:02.67 ID:z3IBe9d30
そもそも先進国の富裕層が「俺が稼いだ俺の金」と思ってるところが間違いなんだよね。
良好な社会インフラ(水道や電気、医療、果ては高等教育を受けた国民自身)があって、
初めて富裕層も金を稼ぐことができるし、快適な生活が送れる。

ぶっちゃけて言えば、先進国で生まれたから成功しただけで、これがアマゾンの奥地か何かで
生まれたとしたら、成功のチャンスに触れることすら出来ずに死んだことだろう。

そういう国家からの多大な恩恵を無視し、まるで自分だけの力で金を稼いでいるかのように
勘違いしているから、不平等に扱われているような錯覚を起こす。
国はもう少し、このへんの収支についても国民に伝えるべきだと思う。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:22:04.25 ID:nKBVkFnC0
格差の所為も有るけど、多民族国家だからだよ。
普通にお巡りさんが多民族、みたいな国だもん。
要するに移民国家でさえ多民族は受け入れ難いと言う事。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:22:12.01 ID:9C+TuYz/0
怠け者優遇はやめろよ
働かず、税金払っていない奴が我が物顔の日本はおかしいよ
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:23:13.66 ID:1BtF8l2NO
貧乏人を安全かつ効率的に調教するには、ロボトミー手術によるICチップ埋め込みと中央指令室による集中制御が必要だな。
つまるところ、有色人種と言うのは、機械化されたロバや牛なんだよ。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:23:15.21 ID:kLDN9JtR0
>>1
ま、福祉負担のオバマの内政も批判浴びていたが。
内政、外交ともにアウトとは。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:23:57.23 ID:QAw6PRxu0
貧乏人は感謝をしない、無駄遣いをする、努力しない自分を棚上げして金持ちを叩く
ナマポやニートや韓国人を見ればよく分かる
そんな奴らに寄付をするのがアホらしいのも分かる
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:24:11.76 ID:iBwKeBfU0
>>312
社会資源の効率的な分配を、資本市場を通じて行うことを
阻害するような偏った競争は是正すべきだよな
巨大な既得権益とか、財閥優遇政策とか、そういうのはある程度制約すべき

ただし、努力して起業し、会社を成長させ、高額所得者になったような場合、
成功報酬よりも、事業リスクや課税によるペナルティーが大きいと判断した場合は
純粋な資本活動が活性化されずに経済は失速してしまう
それでもなおかつ増税をしたいという局面であれば、メリットを提供しない限り
適切な経済活動は促進し得ないとなると思うよ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:24:13.46 ID:n7JT9cJz0
>>310
いや、はっきり言ってアメリカに皆行きたがっているんだから
それなりの国だよ。シナの場合は知らない。でも穴に住んでた頃よりは
よくなっているだろう。文革の頃よりはずっと生活はよくなっているはず
いまどきのシナ人旅行者は身なりがずっと良くなってるよ。
十数年前のシナ人といえば明らかに貧乏人だったけどね
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:24:39.04 ID:aMtBmgSS0
アメリカでナマポ叩きが少ない?のはナマポにそれなりのデメリットがあるからだろう。
期限付きとクーポンなら日本の納税者もそれなりに納得するわな。


まぁ資源がある国と無い国の違いは大きいやろな。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:24:53.37 ID:53+WMO3B0
>>290
麻薬と銃を規制できないのは金になるからだよ
オバマは大麻の合法化にも触れているだろう
金金金と富裕層のためのシステムを作っていれば貧民が量産化されるのは自然だし
そして麻薬や銃に手を出すのも自然な流れだ
ギャングを強化し量産している元を辿れば富裕層重視のシステムが生んでいる
治安や監獄費用払いたくないという富裕層の要望を飲めば治安はさらに悪化する
治安監獄機能しなくなるのだから無法地帯化してもおかしくない
それも自己責任を信条とする富裕層ならどうでもいいことだろうけど
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:25:04.43 ID:4XrGxKnF0
>>314
名古屋港は自動車や自動車部品の輸出で稼いでくれてるからねぇ
リーマン・ショック前は愛知の製造業だけバブルだったし
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:25:17.09 ID:EDiTKeJm0
>>1
良い兆候

カオスの中から※※の胎動が!
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:25:45.35 ID:dATPqXcL0
東京だけ独立なんていっても東京に集まってくる金って地方の工場とか農地とか
漁場で稼いだ金だろ?
それをただ東京で集計してるから東京に金が集まるという。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:25:55.17 ID:4AMLXV4fi
>>316
納めた税金にみあう公共サービスを受けられてないと思ってんじゃないの?
国の枠組みに守られてるのだから、国の方針に従えと言うのは簡単だけど、高額納税者の自分達ばかり損しているという感情を和らげるものは結局奉仕精神でしかないでしょ

高額納税者が奉仕精神を保てているならいいが、それが保てなくなっているならそれはそれで対策してやるべきなんじゃないの
金持ちだって国民の一人なんだから
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:25:57.95 ID:ewaqrhMP0
>>301
>ただ、共産主義や全体主義は一番嫌うもんだから中国や北朝鮮のような制度を支持してるってことはないよ

卵が先か鶏が先かの議論だね。どちらにしても行きつく先はアジア型独裁国家。
中国や北朝鮮は国も官僚も金で自由に動かせる。
米国より金持ちが自由に商売できるし税金も安い。
こういう社会を維持するためには民衆の自由を制限して独裁国家にならざる得ない。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:26:00.78 ID:mDawvClt0
金持ちは、自分の収めた税に見あつた環境が欲しいんだよ、
そこ等にあるマンションがソレだろ、異物は入れない、
廊下に住み着く輩は居ないだろw
それのデカイのがゲートシティなんだよ、私有地だから入れば撃たれても文句が言えないアメリカだし、
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:26:04.07 ID:DIfjSqEZ0
今の現象のプレーヤーは、効率の独占に甘えてサボりまくってる政府と、滞留してる無駄金をテクノロジー活用で吸い取って発言力を増した富裕層。
どちらも真の勝者にはなり得ないが、勘違いしたまま、無意味な勢力争いやってる。
337名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 16:27:30.47 ID:/6ZAxAt80
何でもバランス
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:27:50.47 ID:n7JT9cJz0
>>335
日本だって同じだよ。みのもんたがすんでた鎌倉山とか
あと披露山みたいに貧民寄せ付けないところに家建てて住んでる。
みのもんたみて、庶民の代表だと思い込んでた庶民は
まあバカなんだけどさ。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:28:17.32 ID:53+WMO3B0
>>327
基準が富裕層になっている
確かに富裕層の立場になればアメリカも中国もどっちでもいい
どっちの国も富裕層は日本の富裕層よりも贅沢をしているだろう
しかし、富裕層ではなく格差の負け組が生活するなら
アメリカ、中国、日本の中なら日本を選ぶだろう
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:28:24.73 ID:Pssw0e3nO
名古屋圏経済はすごく豊かだから、その富を圏内だけで回したい
富を吸い取るだけの貧乏地域とは関わりたくない、と名古屋経済人は考えてるよ
経済的閉鎖、独立の考え
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:28:30.71 ID:j45XoyZm0
>>329
それら(犯罪や麻薬)を撲滅するために今まで沢山税金を使ってきたはずだが
なんの効果も無く、ついに堪忍の限界を超えたんではないか
そして住民行動してみたら自分たちでうまい仕組みを作ることができた
むしろ勇気ある住民投票だと思う
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:28:31.30 ID:sH7b5FMc0
>>320
貧乏人だって良好なインフラを使っている
富裕層は類まれなる能力と勇気をもって事業を成功させるが
同じインフラを使える貧乏人は、勇気はなく、雇用されることを望み、
いや、雇用されることすら拒み、待遇を改善してくれ、何とかしてくれと主張するだけ

富裕層が金を稼ぎ快適な生活が送れるのは、インフラ由来じゃないんだよ
資本家、起業家の勇気と才能なんだよ
それが開花したら、マジョリティーを形成する貧乏人からペナルティーをくらって増税とか
いびつすぎる気がしないか?
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:28:37.32 ID:KWIyRn1g0
次は女中や作男を雇い始め、リンカーンの出現。以後繰り返し。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:28:47.17 ID:+oaLQh3+0
>>311
ネオコンもネオリベも親戚みたいなもんじゃないの
自分はアメリカ人の保守思想、具体的には共和党支持者の思想について言ってたつもりだけど
根本的に日本人とは違う気がするんだよね
自己責任とか自立の精神とか日本でも言われるけど意味合いが全然違ってるし
国家でも企業でも悪いものは全部潰してやるぜー、俺達が、っていうような考えを根底に持っている
あくまで国家や企業は箱
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:29:01.61 ID:QDeC28XT0
>>305
アメリカの利益は日本の不利益になりうるからだね
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:29:59.70 ID:n7JT9cJz0
>>339
アメリカの中間層が日本に来ないだろう。
貧民だって日本に来ない。
シナの貧民だって日本よりアメリカを目指している
チョンだって同じだよ。なぜか?豊かになれるからに決まってるだろう
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:30:04.12 ID:D9ncXqhz0
伊豆高原の別荘地はゲートシティだな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:30:33.29 ID:1BtF8l2NO
そもそも古代メソポタミア文明で貨幣が発明された目的を考えよう。
貨幣による物品の賃借関係と納税義務が身分格差の拡大と独占的支配体制を作り出す。
そして利息を前提とした金融業が富の独占を加速する。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:30:45.22 ID:yb1ezrIe0
これはいいんじゃない
その代わり、アメリカからの庇護も捨てているということだから
CIAも軍も個人で持たないといけないから
こいつらの私兵以上の軍隊持っていたら、略奪し放題になるだけだろ
良い話だ
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:31:00.84 ID:Q+uLnsZ90
>>342
世襲と金持ち同士の交配とかの代々の閨閥だけで生きてる金持ちの方が和洋問わずにそっちの方が多いんだが
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:31:19.45 ID:xfB1mIut0
このスレに書きこんでいる貧困層の人は
自分自身が労働や勉強に怠惰な人間だから正社員になれず、
派遣やアルバイトで生きていくしかなくなったと思っているのかな?
仮にそうならやはり移民を導入して怠惰な日本人と競争させ、
少しでも勤勉な日本人(出生国は問わない)を増やすべきかもね。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:31:21.67 ID:d8WlRTof0
これ見たわ
公務員が最小限ってすばらしい
日本でもこの動きどーよ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:31:36.93 ID:6OCVrvwF0
お前らもこんなとこでくすぶってないで一揆やれよ
指先一つじゃ社会なんて変えられないぞ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:31:47.49 ID:yU0Ku0Qz0
良い悪い別に凄えなアメリカ
格差社会の次の段階で選民社会みたいな感じか
国の中に先進国と途上国が入り混じってんな
伊達に連邦国家じゃないって事か
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:31:47.69 ID:ja4bWxfP0
アメリカでこんなんしたら銃で武装したヒャッハーが大量発生するんじゃ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:31:57.38 ID:ewaqrhMP0
>>322
>怠け者優遇はやめろよ
>働かず、税金払っていない奴が我が物顔の日本はおかしいよ

貧乏人に金を分配しないと自然の中で自給自足を始めてしまう。
結果、貨幣経済が縮小して自国通貨が弱まってしまう。
中国の辺境や北朝鮮では既にそうなってる。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:32:25.09 ID:V+Xzi2/60
>>342
富の分配に暴力をつかわないように抑制している
もともと人間の分配方式は暴力なんで
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:32:41.71 ID:L5yy3LRJ0
>>352
これって鳩山が言っていた地球市民の考え方だろ
日本は、社会主義的民主主義が一番合ってるし安定する
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:32:51.39 ID:yKscCW8l0
韓国人の優秀な人達は、本国ではなく、
アメリカにいるからね。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:33:15.21 ID:nMp4TF1L0
>>352
図録▽OECD諸国の公務員給与水準
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

日本は世界的にみて公務員が少ない国なのだが ミ ' ω`ミ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:33:23.36 ID:oHl0JVsu0
階級闘争の始まりだな立ち上がれくそ貧乏人ども!
ネトウヨどもになんか負けていられねーぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=_uCC-venMtU
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:33:54.45 ID:+oaLQh3+0
>>316
>国のサービスはそのまま受けるが
アメリカ人はそういうの嫌うよ
日本だと福祉だけに目がいってるけど、アメリカ人は国の税金とか補助金を貰うとかも大嫌い
全部自分のことは自分でやる
国はできるだけ口も出すな、税金も取るな、あとは金やるから自分の思い通りになるように取り計らえって感じ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:34:05.01 ID:u6PF55Q+O
まあ、自然災害か何かがあったときに優先的に、かつ徹底的に略奪されそう。

少数の金持ちが固まってると、それだけで憎悪の対象になるのが、海外のクォリティーだからな。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:34:18.38 ID:aMtBmgSS0
>>359
チョンの優秀な奴は韓国系売春婦か。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:34:55.68 ID:sH7b5FMc0
>>350
それはいかんよね
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:35:08.88 ID:XsjI6eEDO
>>344
それってネオリベでしょ?
ネオコンってバックスアメリカーナごり押しの印象なんだけど
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:35:26.81 ID:nMp4TF1L0
>>363
海外のクヲリチーというか、海外の金持ちがあくどすぎるからなあ ミ'ω ` ミ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:36:00.34 ID:U4JNTdhh0
アメリカだけちゃうで…

日本でも田園調布やら芦屋なんかあるわけだし

今は日本ではヒルズ族みたいなゲーテッドシティーもどきに住んでるだろ

東日本大震災の時、タワービル群だけ自家発電で電気ついてただろw
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:36:23.00 ID:SRG9/ktc0
関東34%と近畿18%と中部17%と中国6%と九州11%が独立して新国家をつくり、
沖縄と東北7%と北海道4%と四国3%が1000兆の国債を抱えたまま日本に残ればいい。

これで86%が救われて金食い虫の14%が滅びる
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:36:36.26 ID:53+WMO3B0
>>341
格差を助長し貧困者を量産しながら犯罪麻薬を撲滅するのは不可能だ
税金を投入しても犯罪の芽である貧困の拡大を断たない限り湯水のごとく犯罪者は沸いてくる
アメリカのことだから治安や監獄にかかる費用を払いたくないというのも自由だ
だが、治安監獄にかかる費用を惜しめば犯罪者が野放しになる下手すれば無法地帯になるだろう
アメリカは広いから無法地帯がいくつかできても自己責任で何も感じないのかもしれないが
自己の利益追求だけ追って格差拡大、そして治安の放棄をすれば
結局富裕層も自分たちの首を絞めるだけだと思うがな
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:36:41.55 ID:Pssw0e3nO
友人のアメリカ人も、日本はこんなに医療福祉が充実したら老人や生活保護が鼻水だけで医者にかかるようになり、
福祉のため国民はどんどん増税されることになるけどいいの?って言ってたわ
アメリカ人は風邪くらいじゃ病院行かないし
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:37:02.58 ID:eW9IwNhN0
最後から二番目の真実みたいな世界になる心配した方がいい
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:37:02.72 ID:QAw6PRxu0
>>349
米軍だって大学に行けないような貧困層の若者を
スカウトして戦場に送ってるわけだから
金で傭兵を雇うのは簡単だろ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:37:46.04 ID:JWE37mmW0
国の数パーセントが国歌の富の大半持ってるなんておかしい、税制にしろ社会システムにしろ有利に出来てる以外考えられない
サブプライムで逮捕者がほとんど出ないのがその証拠 司法も金で繋がってる
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:38:10.63 ID:1yss0RIi0
一人一票の民主主義なんだから、こんなの簡単につぶせるだろww
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:38:26.26 ID:n7JT9cJz0
>>373
まあ、軍人って日本もそうだったけど貧乏な家の出の子が成り上がる
有力な手段だったんだよね。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:38:48.44 ID:4X8NNgxl0
しかし、新自由主義者の理想社会をとことん突き詰めると
「万人の万人に対する闘争」が際限なく広がることになると思うんだが
闘争を調停するための組織としての国家が必要だというのは
ホッブスからレーニンまで国家について論じた者がすべて認めてることなんだが
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:38:49.55 ID:Q+uLnsZ90
>>365
うん、だから「純粋に才覚と力量で稼いで金持ちになるべくしてなった」って奴が競争主義や自己責任を他人に語るってのは正しいし説得力もあるし理屈もあるんだよな
問題なのはただ生まれが良かっただけで殆ど90%運で今の地位にいるような奴等が偉そうに競争主義や自己責任を押し付けるのがダメって話
「偉そうに言ってるがお前は一人で生きて行けるほどの力があるのか?」って言われりゃその通りだもん

アニメやラノベに出てくる様な金持ちお嬢様が無一文になって放りださせりゃやる事なんて一般庶民で稼ぎが良さそうな男に愛想で媚びるだけしかできないだろ、それと同じ話
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:39:08.67 ID:QDeC28XT0
>>370
刑務所株式会社というものもあるから・・・
ただ同然の人件費で働かせる富裕層最強ですわ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:39:10.21 ID:RFXXCR970
将来ヒャッハーワールドになったら真っ先に目つけられそうだな
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:39:14.08 ID:1BtF8l2NO
>>301
福建省客家のトーチカ型集合住居は、まさにゲーテッド・シティーそのもの。
役割は馬賊山賊からの自己防衛。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:40:02.56 ID:BPfFaDQv0
アメリカの民間警備会社って私兵団みたいなのもあるだろ
軍上がりの
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:40:27.61 ID:+oaLQh3+0
>>366
政治学の話になっちゃうからなぁ
自分はアメリカに住んでたことがあるからそういう気質を感じただけ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:40:41.69 ID:PkvGJ7gS0
>>320
良く分かってらっしゃる
孫も堀江も、これが北朝鮮やアフリカのサバンナ生まれだったら生きてるだけで精一杯だ
日本の政治が北朝鮮やアフリカレベルならまた同じ

国民は生まれながらにして国家=国民に恩恵を受けてる
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:40:46.44 ID:B/vf+bpf0
>>375
上の方に書いてあるけど、中間層が富裕層を支持してんだってよ。
中間層は分厚いから、潰すのは全然簡単じゃないっての。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:41:43.56 ID:FLU4uOC30
>>373
何年か軍の仕事して貯金して大学に行くのが
スタンダードだからな
ぬるぬると大学に入って遊んでる日本の大学生よりは
大学で吸収するものも多いだろう
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:42:21.17 ID:V+Xzi2/60
>>378
暴力の才能がある人はかなり冷遇されとるよ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:42:31.49 ID:nMp4TF1L0
>>368
武蔵野市だけは停電がなかったぞ。
武蔵野市だけは水道水が深井戸水で放射性ヨウ素に汚染されてなかったぞ ミ ' ω`ミ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:42:41.22 ID:Rhek8WDv0
まさか累進課税の賛否でここまで伸びるとはな
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:42:41.77 ID:2632docl0
デトロイトの様に労働組合のせいでつぶれる自治体もあるからなあ。
アメリカもいろいろと大変だ。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:42:53.79 ID:sH7b5FMc0
社会の資源は有限ですわ
人口は、1800年10億人、1900年20億人、2000年60億人、2014年70億人
有限な資源に対して人口は急増
一人当たりの資源獲得率は急激に悪化する
貧富の差はさらに広がる
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:42:56.32 ID:PkvGJ7gS0
>>342
皆に平等に機会が与えられたから成功出来ただけ
北朝鮮やアフリカならと考えろ
国家=国民、敗者にチャンスを与えない=国家に受けた恩恵を返してないってこった
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:14.33 ID:bF03RHMg0
これたまたま昨日番組見たけど最初はあ?って思ってたけどなんか正論に聞こえるんだよね
あれ間違ってんのこっちか?って
弁護士やら何やらで単に弁の立つひとが多かったからかもしれんけど
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:14.93 ID:BPfFaDQv0
なんとかヒルズも自家発電でなんも困らなかったらしいけどな
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:22.96 ID:4SM9OyWk0
あれだな

アイランドみたいになってきたな
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:34.36 ID:kaqjUtV50
「昔はニガーの奴隷がいたんだ。あれは必要なんだ」

これが連中の本音でしょw 

「人種差別は良くないか。そうだ! 白人からも奴隷を出せば問題ない」

ってなもんだwwww
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:39.90 ID:n7JT9cJz0
>>392
アメリカは北朝鮮でもアフリカでもないだろ。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:52.93 ID:4X8NNgxl0
>>382
そういう連中に全幅の信頼を置くのはかなり危険な気がするがな
しょせん民間企業だから、もっといい条件の仕事があればそっちに行っちゃうし
金持ちを守るよりも金持ちを襲う方が実入りがいいと判断したらどうなる?という不安もあるし
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:44:02.54 ID:1BtF8l2NO
一部の州にはホームレス禁止法とスリーアウト法と言うのが有ってな、ジャンバルジャンとモンテクリスト伯が自動的に大量生産されるシステムになっている。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:44:08.48 ID:LUHcoLPS0
自然に

東西ドイツや南アみたいになるのか・・・すごいな
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:44:20.17 ID:Mi59q4U50
>>370
富裕層だけ一箇所に集まって要塞化してしまえば安全のコストは随分下がると思うが
リバタリアンが目指してるのはそういう独立自由都市だろ?
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:44:46.47 ID:s3+aElmK0
>>385
なんで支持してるんだろうな

自分が恩恵を受ける立場だからなのか?
アメリカは1%が金を集めてる現状に批判的だと思ってたけど
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:46:02.12 ID:BPfFaDQv0
ニューヨークみたいにここの警察のトップも市長なのかね
保安官という手もあるなアメリカは
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:46:17.39 ID:Pssw0e3nO
>>378
でも縁故主義上流階級の国では、上流階級の祖父、曾祖父が上流階級というわけで国を豊かにしてきた、となるから
上流階級に生まれた時点で国や社会に貢献した家の人間なんだよね
ハーバードやエールだって上流階級優先入学でしょ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:46:18.29 ID:n7JT9cJz0
>>401
そう思うんだけどさ、それって中世の座そのものじゃないの?
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:46:37.06 ID:Q+uLnsZ90
>>399
さしずめ学識や技能を持って落とされた人間はファリア神父ってかw
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:46:39.63 ID:m9Dsa25B0
>>1
典型的なリバタリアニズムだな。
「税金は泥棒と同じ」という発想だから、
サービスと対価という発想しかないんだよ。
こういうのが行き着く先をアメリカ国民は理解できていないのか。

マイケル・サンデルの出番だな。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:47:06.01 ID:PkvGJ7gS0
>>397
アメリカに生まれた事に感謝して国家=国民に恩返ししろアホ
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:47:19.52 ID:kmDHSt/a0
>>368
高級住宅街とゲートシティはイコールではないよ。
ゲートシティの概念は大陸の古代都市国家に近い。
都市の外は野蛮だから壁で仕切り出入りを制限する。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:47:20.45 ID:UXDXexjI0
>>402
税金が減るからじゃないか?
代わりに将来の保障も減るんだが
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:06.17 ID:GUD2xUEl0
>>72
働く
ってことの内容が
今はかなり変わってきている

投資ファンドとか
単なるゲーム、ギャンブルだよ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:09.11 ID:sKqUaj5c0
こういう富裕層の連中にいろいろ商売をしかけてお金を稼ごうとするのがアメリカのイメージだったんだが、
なんだか日本よりしみったれた感じになってるね。
移民が増えたせいかな?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:19.49 ID:sBzE9nsKO
安倍信者は
・外国人
・馬鹿
・グローバリスト(売国奴)
のいずれかにしか該当しない。
もはや国籍や国境にこだわる時代は過ぎ去りました。国境に代わる「壁」は、富裕層と貧困層の間に作ります。byドリル安倍
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:23.01 ID:B/vf+bpf0
>>401
>富裕層だけ一箇所に集まって要塞化

リアルエリジウムだな。
ゴキブリみたいに生命力がある貧困層が襲撃して潰れるんだけど、そこに二重スパイのテロリストも絡んできて、スゲーオススメ映画
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:30.89 ID:sAc0EmImO
こういうのがエスカレートすると切り捨て論の対極で「新共産主義」(仮称)
みたいなものが台頭してきそうな予感がしないでもない
資本主義の旬が過ぎてしまっているんだろうな
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:32.41 ID:1BtF8l2NO
「納税額1千ドル未満の市民からは公民権と選挙権を剥奪せよ」
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:34.45 ID:oB1jvKF10
日本の場合は、貧困層が自治体を食い潰す勢いだろ
418 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:35.52 ID:ze3SkD+n0
進撃の巨人
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:47.26 ID:n7JT9cJz0
>>408
本人としてはしているつもりなんだろ。
でも過重な重荷に耐えるつもりはないってことだろう
俺だって同じ気持ちにはなるよ。
生ポで市民住宅に広い間取りで安い家賃で住んでるのに
なんで俺は税金も保険も払って狭い五万のアパートに住まないといけないんだよとね
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:54.02 ID:PEDPtzg30
「努力して金持ちになった」と言うけど
何十億、何百億に値する「努力」ってなんだよ
そんなもの存在するわけがないだろ
現実にはただ大勢の人々が働いてるだけでしょ
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:57.54 ID:Q+uLnsZ90
>>404
でもホントに血筋もある様な金持ちは相手にまで自己責任おしつけないだろ下品に
結局自惚れた成金が喚いてるから理屈も道義もない!って話になる
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:49:27.36 ID:Gj8Jud+V0
貧乏人の集まった自治体は破産すればいい
すべて清算して出直す
低賃金、低社会保障なら、そういう労働力を目当てに
企業も進出してくるだろう
福祉対象者は教会とか民間の福祉団体の世話
になるしかない
移動の自由はあるから好きな場所に移動していくのもいい
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:49:31.60 ID:DIfjSqEZ0
>>409
中華思想を連想した。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:49:43.44 ID:XsjI6eEDO
>>409
もろにサイバーパンクの世界だな
FF7のミッドガルが現実でお目見えするのも近いな
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:50:02.80 ID:QDeC28XT0
>>402
1.市の境界線を勝手に引く
2.その中の住民にメリットだけをあげつらった広告をする
これでいけるよ!
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:50:18.01 ID:WwFEDzM40
>>420
努力して金持ちになったんじゃないよ
あいつらは中流階級以下の人間たちを詐欺ってのし上がってきた連中
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:50:21.22 ID:+oaLQh3+0
>>422
アメリカに地方交付税みたいな制度はないよ
アメリカを見習うなら地方交付税の廃止と訴訟制度の充実は絶対
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:50:32.23 ID:XtQyi04a0
あまり行き過ぎると暴動になるんだがなあ
完全に二極化するとより組織的になると思うよ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:50:51.56 ID:R1PVRFEq0
日本はヨーロッパ型のほうが向いてる
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:50:53.96 ID:s3+aElmK0
>>419
スケールが違いすぎて同じことを言ってるようでもなんだか納得できない
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:50:55.91 ID:SxfyxeMU0
世界が都市国家と貧困国に分かれるか
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:50:56.86 ID:DAOHz8kd0
やり捨て、は搾取屑の夢。豚を応援したツケ。
結局馬鹿なんだよな、米の善人は。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:01.12 ID:eJSPFqGV0
>>371
老人も生活保護も、医者に行く時間はあるからな

現役は医者に行く時間が取れないまま過労死や自殺や突然死というパターンもザラ
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:12.65 ID:V+Xzi2/60
>>414
自然界は生物的に強い奴が生き残るからな
今の社会はそういう人を冷遇している
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:18.56 ID:B/vf+bpf0
>>410
結局「人間は目先しか考えない愚か者」ってことだな(´・ω・`)

>>422
その自治体がきみの町のすぐ隣にあったら?>移動の自由はあるから好きな場所に移動していくのもいい
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:43.14 ID:pStMXCFn0
こうして社会制度の上澄みを享受しているのが少数派にとどまってるうちは何とかなるが、
多数が群がりだしたとき本格的に歪みが噴出するだろうよ、それこそ市場が暴落するように
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:55.78 ID:PkvGJ7gS0
>>419
してないから税金の使い道で「俺に返ってきてない」なんて言うんだろ
俺は税金なんか治山堤防してくれりゃ文句言わん
土方はナマポより汗かいて奉仕してるし
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:59.22 ID:m9Dsa25B0
>>422
時間的経過を考慮してないじゃん。
100歩譲って結果的にそういう話になったとしても、
その発展段階での治安の悪化による多大な犠牲者はどうなるんだ?
それとも損益計算でもするか?功利主義者のように。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:52:05.97 ID:U4JNTdhh0
基本的にナマポをアウシュビッツに送れば解決なんだけどね
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:52:10.15 ID:kmDHSt/a0
>>320
為末の安直なエリート論もそれなんだよなあ。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:52:52.08 ID:+oaLQh3+0
残念ながら日本が昔のソ連みたいな共産主義なわけで、
アメリカは永続するけど日本はそのうち一回グレートリセットがあるよ
アメリカに住んでたけどやっぱりアメリカは偉大だったね
負の面ばっかり言う人いるけど、それでも優れてるからアメリカは人を惹き続けるのさ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:53:21.11 ID:DIfjSqEZ0
>>420
連中の言う努力とは、バカな政府による嫌がらせと、ライバルとの競争に勝つ努力。
今の富の維持には、相変わらず政府による優遇が必須。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:53:43.95 ID:B/vf+bpf0
エリジウムオフィシャルサイトどぞ
http://bd-dvd.sonypictures.jp/elysium-movie/
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:53:45.51 ID:62SI36fgi
日本もそうすればいい
ただし行政区の独立ではなく、
政府自体の改革、生活保護などの社会保護の廃止によってだ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:53:52.13 ID:T3fnvnwz0
>>429
ヨーロッパの税制は所得税の最高税率の適用範囲が広いから
高所得層は相対的に税負担が軽く
中低所得者は相対的に税負担が重い
相続税の関係もあって完全な階層社会だぞ
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:53:57.00 ID:1BtF8l2NO
地球環境荒廃と人類2極分化の事実は、ヒットラー究極予言のシナリオ通り
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:54:13.74 ID:ePOuQ+R+0
そう言えばアメリカ国籍だった金持ちユダヤ人が
フランス国籍取得して逃げ出してたな
ナタリー・ポートマンも親とともに
フランス人旦那つかまえて、フランス拠点にしようとしてるし

アメリカヤバイ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:54:35.68 ID:U4JNTdhh0
>>440
日本でも三代ずっとナマポ一家なんて普通にいるわけだし
同和なんてまさにそれ、同和に準じた特権を持ってるのが在日。

弱者というが奴らは死ぬべきなんだよ
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:06.65 ID:53+WMO3B0
>>401
必要な施設をすべて要塞都市に集めて引き篭もるのもありだけど
しかし、富裕層というのはよくわからんね
余分に税金払っても国中どこ行っても安全な社会のほうが自由なのにな
富裕層は何のために金を積み上げているんだろうね
人間生活年収1000万もあれば大抵のことは何でもできると思うが
どうせ人生の大半は仕事と睡眠なのに
やっぱ富裕層は富裕層の中でのヒエラルキーがあり何億自分のものにしても足りないのかもな
墓場まで金や権力は持っていけないのによくやる
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:11.59 ID:XjQ5FCc+0
>>421
お嬢様育ちで自己責任論者の金美齢、曽野綾子 笑
曽野綾子の旦那の三浦朱門は
「魚屋の息子が官僚になるようなことがあれば本人にも国民にとっても不幸になる」と述べていた
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:14.07 ID:JP7FBPFC0
そりゃそうだろ、まともに努力もせず堕落した生活を送る
貧困層と一緒の場所に住みたくないもの。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:19.67 ID:PkvGJ7gS0
>>422
貧乏人が居なきゃデリバリーもアマゾンもウォルマートも吉牛も成り立たない
貧乏人と金持ちは分ける事が出来ない

金持ち相手だけで商売出きるならロールスロイスはBMW傘下になってないんだよ
金持ちだけ相手の商売は成り立たない
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:22.83 ID:oJjkI6N4O
逆だろ
奴隷から収益上げてる金持ちが、日々の生活が危険極まりないからゲットーに逃げ込んでるんじゃね
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:47.47 ID:n7JT9cJz0
>>437
しているとおもってるから見合った公共サービスを受けていないと
感じているんだろ。しているにもかかわらず、貧民に厚く、自分たちには
薄いと思ってるからこういうことになってるんじゃないのか?
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:52.28 ID:JtdeGvK50
アメリカはグローバリストの支配する国
日本はまだ日本人の国
ソ連はグローバリスとの国でした
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:55.51 ID:t2oe3+630
アメリカが終わったら世界経済終了でしょ。どうなるのかね?
鎖国して自給自足でやっていける国はいいよね。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:56:02.50 ID:T3fnvnwz0
>>446
格差拡大の予想はマルクスのほうが早い
ラッダイトのほうがもっと早い
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:56:06.08 ID:EmaIPEgW0
>>407
>こういうのが行き着く先をアメリカ国民は理解できていないのか。

自由の行き着く先はリヴァイアサン。
ソマリアやリビアみたいに自由な国で
ビジネスして成功したら税金免除する
みたいにすればいいwww
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:56:10.44 ID:erNOd9o50
これが民主主義の行き着く所か?
なんか、アメリカ人が姦国人化してるな。
何でも人の性。人にしてやる事がそんなに悪い事なのか?
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:56:12.98 ID:m9Dsa25B0
日本でもアメリカでも、いかに中間層が増えるかが重要。
今のアメリカの極端な二極化は、結果的に価値の二極化が起きて、
共産主義に正当性を与えてしまう。
共産主義が資本主義の矛盾から正当性を与えられてきたことをアメリカは忘れたのか?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:56:23.12 ID:+oaLQh3+0
最後に言っとくけど、貧困層に冷たいのはアメリカじゃなくて日本だからな
生活保護みたいな特権階級以外の普通の貧困層には世界一冷たいのが日本だろ
アメリカはそういう冷たさは一切ない
差別もないしイジメもない
日本の保守とやらはオカシイのさ
アメリカの保守を見習え
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:56:40.33 ID:JApqWyMT0
>>2
まずは銃規制の廃止が必要だなw

ドンキあたりでAKとかが販売される社会にしようw

>>24
そんな良い物あったらイラクで苦労しないよw
何やっても良い異教徒相手だし

>>110
装甲車とかヘリのメンテどうするんだよw?

大量の工員と兵士も抱えにゃならん
それだけの兵士と工員を抱えたんなら「大名」になって「天下統一」目指した方がよくねw?
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:10.79 ID:DIfjSqEZ0
>>441
世界で独り勝ちばっかり考えてるアメリカの、更にコンマ数パーセントにとってはそうだろうな。
サバンナ無しでは生きられない、自称サバンナの王。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:23.83 ID:d8WlRTof0
税金の使われ方に疑問って
まさに同じだわ
だったら、こんな思想になるとも
うなづける点だわな
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:25.54 ID:Oeo4wA5d0
1%の金持ち、99%の貧乏人
というのは極端だとしても中流層が下層に転落していく
金持ちが何台も車を買うわけでもないし、投機に流れるだけじゃないのか。

民主主義の基本は、多数決なのに何でこうなるんだろう。

CBSのドキュメントを見ていた。
ボランティア医師たちが1000人限定で無料で治療する。三日も掛けて並ぶ人達(白人も多い)。
中古のメガネのレンズまでもが置いてある。
日本とは桁が違う…
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:35.42 ID:uX4/uWDK0
いくら逃げ回っても無駄。
そのうち貧困層に支配された民主主義国家と
グローバリズムを批判する過激家の双方から狙われるからね。

なんで王権が停止され貴族が没落したのか歴史がわかってないようだな。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:49.97 ID:Rx6lbYXr0
早くローマは潰れとけ
それが世界のためである
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:55.94 ID:ePOuQ+R+0
>>448
たまに思うんだけど、ナマポの連中って何が楽しくて生きてるの?

自分は少し古い価値観だけど、
大学で頑張って就職して、結構頑張って働いてて
外車(レンジローバー)に乗って、年に2回ハワイに行って、好きな物買って楽しく生きてる。
親が金持ちというわけではない、一人で頑張って来た。

ナマポではした金貰って、しみったれた生活してる奴って
向上心が無いの?何が楽しくて生きてるの??
マジ不思議
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:58:16.97 ID:+4mX923q0
所得税と法人税を下げて、消費税だけをガンガン上げればいいんだな
安倍がやっているように貧乏人から税金をしぼり取れるからな
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:58:44.59 ID:62SI36fgi
>>461
だからその特権階級も、残りの貧民と同じようにしてやるべき
日本人は平等を好むからな、平等であれば仕方ないとして社会は安定する。
乞食のくせに生活保護だけ独り勝ちなんて許せないだろ?クソダメに墜ちるべき
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:58:45.28 ID:+oaLQh3+0
>>462
アメリカでは銃を持つ権利は憲法で保障されている
そういうところも見習ったほうがいいかもしれんな
日本の保守はあくまでも江戸幕府を目指してるだけで、アメリカの保守と考え方が全く違うと感じる
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:58:46.95 ID:Pssw0e3nO
日本だって、田園調布や芦屋なんか家の面積を一定以上に定めて貧乏人を排除しているし
豊かになったら富を吸い取るだけの貧乏人は閉めだしたいもんだよ
豊かな東京や名古屋圏は独立してもいいかも
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:58:53.81 ID:XsjI6eEDO
>>456
アメリカが終わる時ってそれ以上の高度な消費社会を形成した市場が出来た時だから、そこにシフトするだけじゃない?
もしくイエローストーンみたいな天災でアメリカ崩壊
こっちはガチでヤバい
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:59:04.17 ID:oKp8kO5x0
アメリカの貧困層って、ぶっちゃけ今多くがメキシコ人じゃん。
ヒスパニックとか誤魔化してるが。

国民な黒人層ならともかく、お断りもするわな。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:59:04.74 ID:B/vf+bpf0
>>449
結局は、際限のない欲望という、人間の本能そのものがこういう世界をつくりだした。
金と権力があれば出来ないことはなく、法律もそういう人間が作ってるので、際限のない欲望を制限する法律というものは出来なんじゃないだろうか?
共産主義がそれをやろうとしたが、結局一握りの支配者が際限のない欲望を追求して、同じことになった。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:59:21.70 ID:EmaIPEgW0
>>441
>残念ながら日本が昔のソ連みたいな共産主義なわけで、

国境のない世界とか税金のない国とか言ってるのはソ連と米国。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:59:30.02 ID:Q+uLnsZ90
>>442
そうなんだよな
結局政府や社会って言う「安全を委託してくれる環境下」で金持ちになったのをさも古代の英雄の如く艱難辛苦を経て勝利を掴んだ!とか思い込んでるだけ
大体自己責任とか努力って言うけどその努力って何だよって話

例えばしょーもないDQNやチャラ男がホストになって女垂らしのテクニックを身に付けて寄生虫の如く金持ちや良家のお嬢様に近づいて既成事実とお家乗っ取りを敢行するのも努力に含まれるのか?って話
苦労して会社興して従業員しっかり食わせて金持ちになったって言うのを努力って言うんだろって話、卑怯な手段と努力とを一緒くたにしてるから他人に対して努力と自己責任なんてふざけた押し付けができるんだろうな、金持ちは
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:00:13.71 ID:T3fnvnwz0
>>466
貧困層が支配する民主主義国家なんてものはないよ
貧乏人には組織的な動きができないからテロとデモが精いっぱい

王権が停止されたのは下級貴族に引っくり返されたからで
貴族が没落したのは商業工業の隆盛によって農業中心の社会じゃなくなったからだね
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:00:39.94 ID:m9Dsa25B0
市民が税金の使い方に疑問を持ったとしてまずするべきことは、
その税金の使われ方を変えるべく選挙に出ることであって、
自分達に都合のよい自治体を新たに作ることじゃない。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:01:04.92 ID:mYqvjUQd0
いいんじゃないの
富裕層がいなくてもやっていけるってことがはっきりするし
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:01:18.74 ID:JP7FBPFC0
・若いときに怠けた分のツケは、自分で支払うのがスジというもの
・孤独な年寄りは自由に勝手に生きてきた結果。行政が面倒見る必要無し
・老後は人生の総決算。貧困も孤独死も、自ら歩んだ道のりの終着点
・金持ちとそうでない人間の寿命が同じなのはおかしい。老後は努力次第で決まる

                                金・美齢
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:02:02.04 ID:VEwVsrqN0
その市に浮浪者っぽいのが大量に遊びに来て、
大騒ぎしたりスプレーとかで落書きしたらどうなるんだろう。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:02:08.47 ID:LUHcoLPS0
この先、貧富の二極化が原因で内戦になって、

結果、戦わずに人口が増えた人種の国、たとえば第二の中国とかになりそう。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:02:35.85 ID:XsjI6eEDO
>>476
因みにそれを言ってるアメリカのネオリベ学者の殆どは元「革新派」や「左翼」
そっくりな思想になるわけだ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:02:48.57 ID:+oaLQh3+0
>>481
やっぱり微妙にアジア人は違うんだよなぁ
アメリカ人の金持ちそんな事言わないもん
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:02:59.09 ID:oJjkI6N4O
>>468
いい大人がそんな薄っぺらな価値観しか持って無いの?
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:03:47.60 ID:ePOuQ+R+0
>>472
芦屋はもう金持ち居ないよ。
昭和後期から普通の住宅地にされ、
阪神大震災で広大な屋敷が集合住宅に立て替えられたり、敷地が細分化された
2006年に建築物の制限に関する条例改正案が出来て、小さい土地を売れなくなったけど、
その分、相続税を払えない元金持ちの3代目が続出して崩壊した
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:03:49.72 ID:B/vf+bpf0
>>478
テロリストが何をやったかもう忘れたのかな?つ9.11
あとブラックハッカーとイスラムテロリストが結びついたら怖いぞ。
今でも既に、ハッキングでシステムダウンさせてるけど、それを金融システムや核ボタンでやられたら終わる。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:04:18.27 ID:V+Xzi2/60
>>466
貧困の中の最強の暴力行使者の出現だな
格差の固定は貧困層に優秀な暴力行使者をうむ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:04:31.45 ID:8P9yNgUz0
番組を見て日本に比べてここの人たちの地域は治安が悪いんだなって思った
出てた富裕層の人、家の近くで売春の客引き(?)や麻薬の売買している人がいたとか言ってたし
独立した富裕層の自治体?も他のコストを削減しまくって警官増員していたし
この富裕層の人が安心して暮らせない町なら出て行かれてもしょうがないと思う

でも、金以外の格差もなんかすごそうなのが
そっちの方が金の格差よりも怖い
昔のように金銭的にそんなに豊かでなくても人として豊かでいられる社会になるといいんだが
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:04:33.56 ID:4DDsa/bP0
きちんと教育受けた階層は慰安婦なぞ嘘は信じないのと一緒、独立するだろう。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:04:34.14 ID:OW8+3OHc0
>>483
どっちかといえばメキシコに近くなりそう
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:04:49.62 ID:kmDHSt/a0
>>449
日本は大名が領民を囲って治安を向上させ収益を良くしていく経営をやる戦国時代、豊織時代を経たからね。
統治というものに対する認識が違うんだろう。
日本人の歴史スケールから見るとアメリカ人の富裕層は平安時代中期の荘園経営を始めた地方の新興豪族
みたいな感じだ。
494名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 17:05:01.50 ID:/6ZAxAt80
効率化と富の再配分を同時にできたらいいけど 結局気持ちの問題か
育った環境で価値観が決まるし
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:05:05.46 ID:5a3ZM0+J0
>>456
> アメリカが終わったら世界経済終了でしょ
そんなことは米国人しか考えない。
むしろ「世界ハジマタ」だろ。

米国支配は一極支配を目指していたが、それが失敗に終わった。
これからは伝統的なBalance of Powerの時代に戻るだけ。
但し、それが19世紀までの軍事的な均衡なのか、
より経済的な均衡なのかはまだはっきりしない。

日本が今ロシアと組むのを考え始めているのは、ポストパックスアメリカーナの
時代を見据えてだよ。はじめはシナと組むという「大東亜共栄圏」的なものを
考えていたが、シナの民度や思想があまりにも非現実的なため、実現不能と
考えた。

ロシアと組んだ場合は比較的思想、価値観ですり寄せやすいし、何よりも
シナをはるかに超える資源国という魅力がある。ロシアと日本が組んだ場合は、
歴史上かつて無いほどの協力な経済圏を構築できる。その中で全て完結
出来てしまうほどのね。

残念なことに米国は自ら自分のポジションを降りようとしている。降りるのであれば、
日本がそれに付き合う必要もないわけだ。そもそも我々はここから移動できない。
出来ない以上、他のパートナーと組むか、完全孤立化(鎖国とほぼ同意義)を
目指すかの2つに一つだ。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:05:31.06 ID:U4JNTdhh0
>>486
同和は弱者の仮面被った犯罪者どもだぞ・・・・
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:05:47.20 ID:H470bZGe0
最近はネトウヨがヘイトスピーチやラチヒガイシャカエセみたいな政治活動を
市民のすぐそばで行うようになった
そんな連中から子供や女性を守るには自治活動しかない

条件
世帯主か企業の正社員または官公庁職員
可処分所得月30万円以上
クレジットカード保有
脱原発に理解がある

この条件で地産池消の自治体あったらぜひ住みたい
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:05:49.45 ID:+oaLQh3+0
>>470
単なる弱い者イジメだろ
日本の保守は既得権を保守したいだけか?
どうせもうすぐアメリカによって全部壊されるんだから今のうちに考え方をアメリカナイズしといたほうがいいんでない?
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:14.46 ID:Q+uLnsZ90
>>487
今は東京周辺に富と人材が集まり過ぎてるからな
神戸や大阪なんてもう往時に比べたら悲惨なモンよ
そういうのに嗅覚が鋭いヨタ者や卑劣漢みたいなアウトロー身分が東急周辺に集まっててニュースを騒がせる騒動になってる時点でお察しって感じ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:20.18 ID:T3fnvnwz0
>>488
9.11で明らかになったように
テロの類も大規模化するには金持ちによる統率が必要だ
貧乏人だけでできるテロはもっとずっと規模が小さい
せいぜい仲間内で殺し合ってペンションオーナーを人質に立てこもる程度
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:44.56 ID:I4gnRKvg0
>>436
ですな
だいたい、リーマンショックも消費者が既に居ないもんだから
貧乏人を無理やり消費者に見立ててローン組ませて破綻してる
世界的に消費者である中流小市民の労働者が足りないんだよ
奴隷の購買力じゃどうにもならん
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:45.10 ID:+2uQLPzs0
「エリジウム」という映画がこんな近未来の格差社会を描いていたな
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:46.73 ID:JApqWyMT0
>>379
人件費は国が肩代わりしているだけだったりw

>>422
ギャンブルも売春も麻薬も武器もすべて自由の町だなw

色々集まって活気が出るぞ

そして周辺自治体に流出する武器や麻薬w
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:52.11 ID:ePOuQ+R+0
>>486
薄っぺらかな?
子供にはお金の事を考えず学業をして欲しいし、
妻にはのんびり働いて欲しい

子供には色んなお金をかけて留学して欲しいし、
美味しいものを食べたり、色んな海外に出かけて知識を養って欲しい。
そのために働いて、他の人より全然楽しく生活してるし
凄く幸福感を感じてる。

ナマポって国から少ない金を貰って生活してて楽しいの?
何時受給を切られるかもしれないのに、平気で「働かなくて楽ぅ〜」とか言えるの?
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:52.55 ID:xO1un2Kl0
>>83

>そもそも道路特定財源は、受益者負担が原則

恥ずかしいからやめてwww
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:07:25.45 ID:5a3ZM0+J0
>>466
わからないから馬鹿を繰り返すのだろう。
そもそも「商人」には政治も科学も向いていない。
彼らは富を築くことには夢中になれるが、
それ以外のことに関してはほとんど何の能力もない。

商業国家が成り立ちにくく、また長続きしないのは、
商業主義が国を繁栄維持するには、小国の戦略
でいく(大国にくっついて通称で儲ける方式)しかない。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:07:52.39 ID:sH7b5FMc0
そもそもお前らの頭にある富裕層って、年収どれくらいで、保有資産はどれくらいなん?
もしくは支配する企業グループはどんくらいなん?
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:09:02.17 ID:B/vf+bpf0
>>485
やっぱキリスト教がベースにあるからなんでしょ?
持てるものが持たざるものを助ける義務があるという
ノーブレス・オブリージュというの?

>>500
テロリストとブラックハッカーをどこかの国家が支援するんだよ。
そういう喧嘩の仕方では、ロシアの方がアメリカより進んでると思和ざるを得ない実例が既にいくつもある・・。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:09:14.73 ID:kmDHSt/a0
>>493訂正

豊織時代→織豊時代
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:09:26.30 ID:+oaLQh3+0
アメリカ人の基本はキリスト教で、その基本は隣人愛だからな
今みたいな閉鎖的な考え方してると「隣人」にも認識されないでインディアンみたいに滅ぼされるぞ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:09:37.71 ID:7ZSPZkaw0
生歩埼京線
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:09:49.81 ID:5a3ZM0+J0
>>504
> 薄っぺらかな?
> 子供にはお金の事を考えず学業をして欲しいし、
> 妻にはのんびり働いて欲しい
そのためだけに努力するのか?w
こんなの努力しなくても当たり前に享受できるものだぞ。

もし富に興味があるなら、もっと大きな夢を見るものではないだろうか?

古臭いというか、前近代的な価値観で笑えるレベルだ。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:09:50.81 ID:s3+aElmK0
>>507
それが問題だよな
下は1000万円からを富裕層としてる人が多いように感じる

アメリカの富裕層なんて桁というか次元が違うんだが
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:10:26.12 ID:XUwFwWtv0
日本も、ネオ東京つくって、それ以外は下層階級
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:10:37.56 ID:V+Xzi2/60
>>500
テロっていうかただの誘拐犯じゃん
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:10:37.97 ID:83kCcj0R0
今のアメリカは滅亡直前期の古代ローマそっくり
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:11:06.80 ID:T3fnvnwz0
>>508
つまりアメリカの貧乏人はロシアの金持ちにいいように使われるだけで
経済格差云々は国家間の勢力争いの道具に過ぎないと言いたいわけだね?
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:11:16.35 ID:9UqsWqhv0
金持ちから税金をとって貧乏人に分配する
これが成立するには、同じ共同体における家族としての仲間意識が必要になる
仲間としての意識がないとこうなる
つまりアメリカ社会は分裂している
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:11:29.63 ID:oJjkI6N4O
>>504
薄い薄すぎるw
僕なんちゃいですか?
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:11:44.26 ID:+oaLQh3+0
>>508
人は皆神の下に於いて平等である、だよ
キリスト教は
金持ちも貧乏人も神の下では平等だ
そういう事も分からん土民はインディアンのように滅ぼされても文句はいえん
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:11:50.17 ID:Mi59q4U50
貧困層がテロリスト化するって言うけど
ならば富裕層が貧困層を完全コントロール化してしまえばいいじゃないか
生まれた時からチップを埋め込んで行動を全部把握すればいい
まだチップを埋め込んでない人は無料で医療が受けられると誘い込んでその時に埋め込む
技術によって過去の歴史にあるような貴族vs貧民の対立構造を生まないようにする事が可能
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:12:09.15 ID:d8WlRTof0
今の日本だって
足の引っ張り合いで、仲間意識なんて
ないわな
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:12:12.53 ID:LUHcoLPS0
東京が独立しても経済規模で韓国を軽く越えるから

独立は可能?
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:12:23.75 ID:H470bZGe0
日本もバラバラだけどな
原発推進するネトウヨとかマジで嫌悪している
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:12:52.69 ID:DAOHz8kd0
どうせ搾取した分全部強制接収されるのに。
制度と銭でコッソリインチキ出来る余裕は最早無い。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:12:53.48 ID:eJSPFqGV0
>>493
納得できる意見だなあ
米国はよくも悪くも若い国
力による支配の時代に向かいつつあるようだ

いつから内乱となるのか、それとも連邦を維持できるのか
巨大な国だけに影響もあるだろうが、見ものだね
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:12:55.50 ID:V+Xzi2/60
>>518
社会が崩壊すると社会契約が反故にされて原始的な自然状態になる
自然状態は弱肉強食で暴力がものをいう世界だ
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:08.23 ID:EJxvzmqe0
>>1

まぁ、TPP交渉妥結で日本もこうなるんですけどね
TPP=日本のアメリカ化
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:18.84 ID:H931zI0CO
>>369
最悪それで行こう
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:25.97 ID:bvtkqIpL0
そこまでしてアメリカに住みたいもん?
シンガポールとかに移住すりゃいいんじゃねーの
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:28.67 ID:qUi+g0230
>>495
ロシアの問題は、シベリアは開発するには寒すぎる事だ
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:44.21 ID:I4gnRKvg0
>>515
誘拐もシステム化すれば立派な商売だ
ソマリア海賊はそれで生計を建ててる
文句があるなら戦争をすれば良いだけ・・・なんだろうなぁ、怖い
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:46.16 ID:19qLexQo0
>>495
アメリカ衰退論なんて100年前からずーっと存在してる。
いろんな論者が無数に論拠を並びたててね。ただし一度たりとも当たったことがない。
アメリカは世界中から頭脳と富を吸収してその度にどんどん変質していくほど社会や経済に柔軟性があるから。
衰退した、覇権が終了した、プレゼンスが下がったと言われ続けて数十年経っても世界の頭脳や富は依然としてアメリカに集中するようになっており、他の国が追随できるレベルではなくなっている。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:50.68 ID:62SI36fgi
>>504
そういうのは、全部諦めてるから。
働かないで飯食えてればそれで満足だし、余った金でそこそこ遊べればそれで十分である。
ところが、それくらいの経済力を働いて維持するのは、今の日本ではなかなか大変だ。
働き口が縮小しているうえに、コスト削減主義のせいで、労働環境が極度に悪化しつつある。
働いて苦労してる人間と、まったく働かず生活保護で苦労しない人間の収入が逆転してすらいるのが現実だ。
だから乞食は納税者が打倒すべき敵なのだ。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:52.57 ID:Q+uLnsZ90
>>523
地方から富と人材吸い上げてるからであって
独立なんぞしたら目も当てられん惨状になるぞ
311の時にたった三日程度供給が止まっただけでコンビニ空き棚だらけになったの忘れたのか
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:14:17.39 ID:cb8JZKh20
金の有る無しで階級決めるとか
キモチ悪い国だな
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:14:21.56 ID:/sVwChgM0
貧困層も含めるアメリカって言う国に守られながら独立って?
国作って独立しろよ。汚い奴らだな。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:14:22.30 ID:T3fnvnwz0
>>520
ナザレのイエスは神の下での平等を説いただけで
世俗的身分制度も経済の格差も否定しなかったのにね

ノーブレス・オブリージュは王権神授説あたりからの派生で
イエスよりもムハンマドの思想に近いよ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:14:49.86 ID:Pssw0e3nO
モナコみたいに金持ちだけの都市国家作って、冨をそこの住民だけで回せば楽園だからな
バルセロナも最近独立運動始めたし
豊かなバルセロナは、貧乏国スペインに冨を奪われたくなくて独立したい
ヨーロッパはそんな小国が沢山ある 効率的な考え
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:15:28.54 ID:83kCcj0R0
アメリカというかアメリカ型資本主義がもう崩壊してる
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:15:59.39 ID:Tybx6sP00
移民を増やすと

こんな事になる
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:16:01.45 ID:5a3ZM0+J0
>>485
いや、全く違う。むしろ金は米国グローバリストに近い。
アジア的な保守って逆だよ。君が知らないだけだ。
地方のお金持ちが同郷の貧しい画家の絵を買ってやって、
東京へ行く旅費と生活費を捻出させたりする。

本来の資本主義ってそういうものだし、昔の日本にはそれがあった。
金持ちがタダで金をやるのはおかしいかもしれない。
だが、金持ちには金持ちのルールがあった。金美齢の祖父、祖母
くらいの時代にはそういう本当の意味での美しい日本も存在していた。

「金を稼ぐ努力をしないから死ね」

などと言う人間は当時では金持ちからも嫌われていた。むしろ、
金持ちは貧乏人に働く場所を提供すべきという義務感があった。
問題だったのは東北のように貧しい地域があったということくらいだ。

わからなければ若き日の田中角栄がなぜ東京に出てこれたのか
調べてみるといい。金より上の世代ははるかに美しい価値観
を持っていた。そういう例はいくらでもある。金にがめつい人間でも
譲り合いの精神は持っていたし、それがないと日本列島という島では
行きていけなかった。

それを金のような下の世代が悪用して富を独占しようとしているだけ。
アジアと言っても日本人は全然別の価値観を持っていた。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:16:46.18 ID:ePOuQ+R+0
>>512
だね
富が欲しいから必死に働くんだよw
子供や妻にいい思いさせてあげたいのに上限は無いからねw

で、ナマポ貰ってる奴は幸せなの?
もらってないと損とか働いたら負けとか言ってるけどw
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:17:10.65 ID:qUi+g0230
>>533
経済大国化してから、たかだか200年程度の歴史でホルホルされてもねぇ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:17:46.19 ID:Ywhn8aooO
アメリカで2m越えの巨漢とか
やたらにケンカに強いやつとか
不良をまとめるのがうまいやつって
その能力を抑えてるよね
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:18:10.83 ID:RQU08hGM0
NASAの人類滅亡予想通りに進んでいるなw
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:18:12.16 ID:5a3ZM0+J0
>>542
×行きていけなかった。
○生きていけなかった。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:18:37.96 ID:H470bZGe0
ナショナリズムはならず者の最後のよりどころ社会的に主流に属なさない、属すことのできない人々が
ナショナリズムの惹きつけられやすいことは世界共通でもともと存在しないところに
国民を発明することであるナショナリズムを強制され愛は人権侵害である
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:18:45.97 ID:cb8JZKh20
これでも
グローバルがー
自己責任がー
規制緩和がー
移民がー
いってる安倍ちゃんと経済学者
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:18:48.43 ID:JApqWyMT0
>>521
コントロールする人の給料は誰が払うんだw?
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:04.06 ID:83kCcj0R0
アメリカの社会システムは中世以前の古代の野蛮で原始的な構造
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:04.57 ID:OW8+3OHc0
>>542
へぇ、卑しい奴なんだね?
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:10.85 ID:Y7F1f6ce0
でもこんなのいくつも出来たら国が成り立たないんじゃ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:18.84 ID:62SI36fgi
>>542
「金を稼ぐ努力をしないから死ね」

まさにこの世の真理だと思うんだが。全く間違っていないと思うね
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:28.32 ID:8yfPXWWT0
乞食の定義が違うな。
貧乏人だから乞食ってわけじゃない。
むしろ乞食には金持ちが多いw。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:33.40 ID:Pssw0e3nO
>>523
独立するってことは自分たちに都合のいい人間だけ受け入れるということだから、
東京が独立したら優秀な人間だけ受け入れてますます繁栄する
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:58.95 ID:m+ceacw80
寄付とかすぐするのにこういうことはするんだ
558名無しさん@13周年@転載禁止
南北戦争の始まり。