【政治】5月9日衆院通過目指す 国民投票法で自公幹部 [4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
5月9日衆院通過目指す 国民投票法で自公幹部

自民党の石破茂、公明党の井上義久両幹事長は23日、東京都内で会談し、憲法改正手続きを
確定させる国民投票法改正案について、5月9日の衆院本会議での採決を目指す方針で一致した。

衆院憲法審査会は22日の幹事会で、4月中の採決を見送る方針を確認。与党が5月8日の
審査会採決を提案したのに対し、共産党を除く野党は異論を唱えていない。このため、自公は
8日に審査会で採決し、9日に衆院通過を図る構えだ。

石破、井上両氏は、定数削減を含む衆院選挙制度改革を検討する第三者機関設置に向けて
与野党協議を急ぐことも確認した。
【共同通信】

ソース: 47NEWS http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042301001205.html
関連スレッド:
【政治】国民投票改正案を提出、4年後に18歳も投票権
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396930368/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:35:44.05 ID:r1/1MY5E0
2010年

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ

自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
これを基に議論を進め、05年に策定した改憲草案に修正を加えて、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が施行される5月までの成案取りまとめを目指す。

参院選を視野に、離反した保守層を呼び戻す狙いとみられる。ただ05年草案も徴兵制には踏み込んでおらず、「右派」色を強めたと受け取られる可能性もある。
今後党内外で論議を呼ぶのは必至だ。

大島理森幹事長は4日夜に「論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎない。わが党が徴兵制を検討することはない」と火消しを図るコメントを発表した。

論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると指摘した上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、
さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:37:33.26 ID:r1/1MY5E0
RT:@Saburaiwasakijp: 【拡散希望】
安倍内閣は「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」 を
既に閣議決定、今国会成立を狙っています。

第一 在留期間に関する規定の整備 「高度人材の在留期間の上限を儲けない事とする」
無期限在留=移民です。
http://i.imgur.com/EP1cgKe.jpg
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:39:06.83 ID:AzVhQBLR0
国民投票法をどう変えるのかという報道を見かけないんだが……。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:39:25.61 ID:Izx1Yh+/0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:42:03.06 ID:0fz4KvRr0
20歳から18歳にする法案?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:47:47.85 ID:5CmqVotb0
>>1
ついでに「こいつは支持しない!」投票か、「罷免しろ」投票も出来るようにしてくれ!
実効性の有無はこの際問わないが、積極的に選びたい人が非常に少ない昨今、是非ともやってほしい。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:50:24.39 ID:e//SCEbA0
憲法学「憲法は国家を規制して国民の人権を守るもの」 vs 自民党「憲法は人権を規制して国家を守るもの」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397474501/
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:58:15.89 ID:4/3xDI6O0
>>7
それに近いやつなら紀元前からギリシャでやってたぞ。陶片追放ってやつ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:25.85 ID:NeOi5sfq0
憲法だけでなく、有権者の法定率以上の希望があれば何時でも国民投票をできる制度にしておくのがいいです。
政治と民意が乖離したら国民投票を増やそうとする国民が増えてしまうので、国民投票制は政治と民意の乖離を抑える効果があります。
スイスでは10万人だかの署名を集めれば国民投票になるらしいです。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:35:16.01 ID:vkRZhrkX0
>>1
パチンコ献金の安倍ちょんや、外国人献金の石破さんがこれだけ強く押し出すのだから・・・
間違いなくこの後は、憲法改正 → 外国人参政権成立、の流れだねw
日本人皆殺し計画を驀進中のコリア安倍ちょんGJニダ!wwww

安倍ちょん「日本人の男が正社員に就けないよう、派遣法を改正して派遣固定化を狙うニダ!www」
安倍ちょん「逆に女はどんどん社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、虐待を煽るテレビ番組をつくらせたり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「そうやって日本人がいなくなったところへ、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、国立大学に沢山の外国人を働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう法律をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカウヨ達は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:39.52 ID:7njgaZnti
バラエティ番組でテロップ無しにコマーシャルに入るのを止めるべきか国民投票するべき
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:02:35.60 ID:VJb6T5Pc0
今回は公明さんが静かだな、一体どうしたんだ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:57:26.85 ID:AzVhQBLR0
>>7
最高裁判事の国民投票で罷免された奴が史上一人もいないのに
罷免投票を取り入れたとしても意味があるとは思えん。
15名無しさん@13周年@転載禁止
ああバカバカしい。
解釈だけ変えれば?