【社会】県民の歌「90万人」でも70万人割れ目前の県、U・Iターンを促す対策 [4/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
県民の歌「90万人」でも70万人割れ目前の県
2014年04月22日 13時18分

全国47都道府県で2番目に少ない島根の人口が、今月にも70万人を割り込む見通しとなっている。

1951年に制定された「県民の歌」の歌詞では「90万人」とうたわれたが、約60年で
約20万人減少。定住対策に力を注ぐ県は、「県民一丸となって新たな島根を築こう――、
歌に込められたそんな気概が今こそ必要」と強調している。

 <九十万の県民の平和の歌は今ぞ湧く……>

県主催の式典や各地の県人会の一部会合、県関係者が出席する酒席でも「定番ソング」として歌われる県民の歌。
「郷土愛」を高めるかのような明るいテンポ。酔った勢いで肩を組み、合唱する姿もしばしば見受けられる。

(中略)

県は人口減を食い止めようと、U・Iターンを促す対策を推進。県内定住に関して
相談に応じるアドバイザーを東京や大阪、広島の各事務所に置いている。今年度からは、
県内各地で必要とされる人材を、県外で掘り起こす「人材誘致コーディネーター」を東京などに配置。
県内へのU・Iターンを考える人の不安を払拭するため、無料で職業紹介や空き家情報の
提供にも力を入れている。

県の担当者は「自然の美しさや歴史・文化の奥深さが見直されており、それらすべてを
備えた島根により多くの人を呼び込む好機」と強調。約60年前の「90万人」には
ほど遠い現状だが、県幹部は「当時の気概を受け継ぐためにも、歌詞は変えません」と話す。(矢沢慎一)

ソース: 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140422-OYT1T50092.html?from=ytop_main7
画像: http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140422/20140422-OYT1I50021-L.jpg
 (人口約90万人だった約60年前に制定された県民の歌)
関連スレッド:
【経済】「地方の集約進め人口減に対応を」 政府有識者委 [4/21]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398081259/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:16:05.69 ID:0mhvJad10
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:16:26.78 ID:XeKx2TNG0
鳥取県と合併しよう
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:16:36.45 ID:zYHhsrFX0
数字を盛り込む歌はろくなものがない
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:17:23.04 ID:RCcxDigE0
スレタイに県名入れればいいのに
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:17:42.20 ID:VrKdAZIq0
>>3
島取県でいいよねw
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:17:50.59 ID:AaEWFX6t0
無理だろ。
一度外の良さを知ったら帰ってこない。
5万人位まで減ると思う。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:18:02.99 ID:oPTcpncc0
練馬区より人口少ないのか
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:18:26.93 ID:MPG2lNET0
>>5
親切なような出オチのような
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:18:42.91 ID:nYkEo38Z0
山陽に人口もってかれとるんかいね
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:18:45.03 ID:kGwt+A590
竹島県にしろよ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:01.41 ID:qfggmXeI0
スレタイ島根
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:30.65 ID:7w6SILF+0
裏日本か
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:41.43 ID:T8Lhxxry0
>>1
もう無理すんなって。。。
県民総移住させて自然国立公園にしようぜ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:20:37.29 ID:N0cd2JRAO
島鳥県の誕生である
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:21:31.24 ID:3TppVz0p0
なんだ砂丘しか無い県か
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:21:34.69 ID:/lYyy3Vk0
仕事があって、車なくても生活できるのなら考える
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:22:10.59 ID:lki3osPI0
津波対策しなくてもよくなるレベルまで減らせばいいよ。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:22:12.40 ID:EUj38gLX0
無理だ
歌詞の方を変えろ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:22:14.48 ID:/pqZen1S0
>>1
北九州市(※96万都市)「わっしょい百万夏まつり!!(キリッ」
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:22:19.08 ID:CCXmqqDM0
過疎が進んでるところはそのまま放置したほうがいいね
インフラ維持に余計な税金使わなくて済むし
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:22:20.68 ID:74JSZsQJ0
職が無いから、誰も住まない、だから職がない
四国も九州南部も同じ、日本海側全部、東北も同じ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:22:41.51 ID:WFJeyUdo0
割れ目?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:22:43.19 ID:pm2g8hBD0
待遇次第では住んでやってもいいぞ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:24:18.84 ID:TlYqEvpm0
>>5
最近の読売の見出しはこの手のが多い
クリックさせたいんだろうけど、下品だ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:24:58.34 ID:Tg/Jeh2i0
日本で少数派の中国東北部系遺伝子(出雲)がさらに少数になってるってことだな。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:28:39.89 ID:rkCHCTJN0
ややこしいから鳥取と合併しよう
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:31:19.61 ID:sli0lLp30
田舎だから
公務員しか生きていけないんだろ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:31:48.60 ID:xi44Tv0D0
東京や大阪に集まってる奴らをここへ呼べや
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:31:55.91 ID:2mSIExaQ0
すれたいに何県か書けよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:34:29.87 ID:CRyrRqJa0
70万人割れ目
前の県

俺のスマホ、変な所で改行されてた。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:34:55.75 ID:mrDpckV60
神様が八百万おるからええやん
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:37:41.32 ID:zF4SLMjl0
島根に車で行ったけど、しじみが取れる湖周辺以外はマジで何もなかったぞ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:37:49.18 ID:ADK3RRfnO
山陰は山陽に吸い取られてる以前の問題
日本海側は人口が抜けていく一方だからな

ただ東北や北海道と違って、山を越えればそれなりの広島岡山都市圏があり、博多と大坂の通り道って意味ではまだ立地には恵まれている
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:39:02.20 ID:fzFor7ul0
売国鳥取が島根に併合されればいい。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:39:20.60 ID:J/RtQf9d0
公務員になれますか島根では
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:39:24.57 ID:zYP8dhQg0
女子大生をレイプし殺した犯人がウロウロしたままの県
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:39:58.80 ID:b+P+Zq+l0
鳥取と島根、合併させるには横に広過ぎるんだよな
かといって、岡山、広島に合併させても、山越え大変そうだし
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:40:03.25 ID:BgfM2z940
>>6
なんて読むんだよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:40:20.49 ID:3mhkiigk0
地方は村八分文化が根強く残ってるし、気に食わない奴はすぐ追い出すからな。
地方議員なんて既得権益のことばかり考えて偉そうにあぐらかいてる始末。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:40:27.04 ID:mhGGnezh0
それっぽっちしかいないなら、土地と家ただでやれよ
若いやつ移り住むかもよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:42:37.56 ID:mMdJiJy80
新曲をつくるチャンス
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:43:10.32 ID:n4h6Iuru0
竹島に国士ネトウヨを住まわせよう
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:45:00.39 ID:BuS3Zf6+0
>>39
とりねけん
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:46:51.52 ID:pJQ+PJ/E0
田舎に行くと分かるけど、町内会の班は昔の隣組と同じだからな
そこから外れた奴は大変だよ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:49:21.14 ID:Vjaf4HBE0
島根・鳥取が瀬戸内側、出来れば太平洋側なら、
農業関係で行きたかったな…

春から秋良くても、雪降りそうだし冬季に職が無さそうだし。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:49:47.89 ID:q/ZVmyTzO
日本海側の県のほとんどが過疎ってるけど
唯一の例外は福岡県、これ豆な
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:50:51.02 ID:iIkrM0ev0
島根県が90万人を超えていたのは戦後の一時期だけで、
ここ40年間は70万人台で安定しているともいえる

717,397 2010年 国勢調査
(中略)
773,575 1970年 国勢調査
--------------
821,620 1965年 国勢調査
888,886 1960年 国勢調査
--------------
929,066 1955年 国勢調査
912,551 1950年 国勢調査
903,576 1948年 常住人口調査
--------------
848,995 1947年 臨時国勢調査
848,995 1946年 人口調査
860,275 1945年 人口調査
--------------
729,819 1944年 人口調査
(中略)
714,712 1920年 国勢調査
(中略)
678,813 1884年 戸籍による本籍人口
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:51:25.44 ID:W21NlbDd0
島根って鳥取の右?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:51:29.01 ID:OQZgGu2Z0
>>1
そのたった70万の県が外交問題を引き起こすんだよなあ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:53:39.70 ID:mrDpckV60
>>49
逆やろ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:54:05.29 ID:JO/YjYSD0
スレタイに県名が入ってなくてもどこのことかすぐにわかったわ


だって島根に住んでるんだもの
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:54:07.72 ID:iIkrM0ev0
>>48 1947年の人口を間違えた

717,397 2010年 国勢調査
(中略)
773,575 1970年 国勢調査
--------------
821,620 1965年 国勢調査
888,886 1960年 国勢調査
--------------
929,066 1955年 国勢調査
912,551 1950年 国勢調査
903,576 1948年 常住人口調査
--------------
894,267 1947年 臨時国勢調査
848,995 1946年 人口調査
860,275 1945年 人口調査
--------------
729,819 1944年 人口調査
(中略)
714,712 1920年 国勢調査
(中略)
678,813 1884年 戸籍による本籍人口
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:54:50.29 ID:BiPyxGiD0
出雲大社があるし、宍道湖の夕陽もあるけど、仕事はそれほど多くない
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:55:20.44 ID:iqnm0Xpk0
そのうち島根、鳥取はチョンコロだらけになるぞ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:55:40.28 ID:9XBeQ18V0
ち 力を合わせる280万!
意味分かるかな?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:55:49.37 ID:I+8juSSE0
県の歌なんて普通の人は知らないよ

※長野県民除く
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:59:02.03 ID:6rrASOaa0
>>22
香川は有効求人倍率、全国6位ですが。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:00:40.09 ID:JO/YjYSD0
この前ハロワ行ってみたら、日本海側はまあまあ仕事あったみたいだけど、山側はほとんどないよ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:01:42.38 ID:U9+W41bh0
島根の主な産業は? 
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:03:32.62 ID:/LWbHAeh0
確か何かの秘密結社が社員を募集してたような・・・
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:06:01.86 ID:b+P+Zq+l0
>>59
島根か鳥取の話ししてるの?
こういっちゃ悪いけど、島根、鳥取で
山側の都市とやらが何処ってのを知らない人のが多いのでは?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:07:36.87 ID:lc/jhMWq0
韓国からの移民を受け入れ、アジア友好の県にしましょう
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:07:39.70 ID:zYP8dhQg0
>>60
らっきょう
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:11:52.27 ID:pxE3Undm0
山形県民の歌の作詞は昭和天皇です すごいでしょ!
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:16:48.08 ID:kTeV2jsW0
仕事がないから人が減る
人が減るからサービスが減る
サービスが減るからもっと人が減る
もう泥沼状態

日本はもう破綻してる(´・ω・`)
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:18:25.32 ID:9NvJzU/b0
若者を体よく県外に追い出す県政敷いていたクセに今さら協力する気は無いね
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:24:12.18 ID:YDC9GapY0
>>44
寝取り県
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:25:29.42 ID:A7dYSt/g0
>>35
右にあるのに左の鳥取
左にあるのに右の島根だっけ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:26:03.01 ID:RIQdYooW0
首都を移転しよう
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:26:35.05 ID:4AH5TXXv0
真っ先にチョンが攻めてくるルートだけどな
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:31:02.66 ID:Wzl+KE7CO
46は脳みそあるのか?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:34:17.56 ID:kTeV2jsW0
島根は国譲りの場所だし

出雲大社に宍道湖
現存12天守の松江城

ヤマタノオロチに竹島に
島根女子大生バラバラ殺人

太古から現代までそれなりに有名なのに
島根県と聞いても一瞬ドコだから分からない(´・ω・`)
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:34:21.41 ID:iiXKYFeB0
10m四方に一人か、、、 まっ 適正人数じゃね?
本来は、そのぐらいが自然に調和した姿。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:35:34.19 ID:AG2t2drV0
「防人の県」ってキャッチフレーズにしたら愛国男子が大勢押しかけるよ。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:44:34.81 ID:iiXKYFeB0
ん? 家族単位だと、50m四方か、、、
適正だな。 理想的だ。 大草原の小さな家よりも、、、
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:44:37.48 ID:2q9XCriw0
>>1
鳥取県の県庁所在地は鳥取市、島根県は島根市で分かり易いんだけど、
四国は松山県が高松市とか、愛媛県が香川市とか、分かりにくいよね(´・ω・`)
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:46:26.68 ID:kTeV2jsW0
>>77
香川って市だったけ?
79 【中部電 88.2 %】 @転載禁止:2014/04/22(火) 18:46:27.87 ID:qsww/azvO
鷹の爪団の吉田くんの宣伝効果で、それなりに有名になったと思ってたが、、、
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:55:44.26 ID:7GfwfZ8Z0
100万人未満の人口になったら、無条件に「県」から「市」に格下げしようぜ
マジで隣県に吸収合併させたほうがいいよ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:57:57.65 ID:ljFAxDiL0
シマネってカタカタで書くとなんかオサレだな
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:59:31.49 ID:J+PBnswm0
観光でしか行った事ないけど
松江駅の辺りは賑やかだったけどな
鳥取は全然人がいない
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:02:57.80 ID:hYHFkm3h0
だから広島県民は車の免許を取ると
まず人も車もいない島根に遠出する
逆に広島市内では島根ナンバー車はオロオロしてる
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:05:00.05 ID:/I9leADI0
ミヤネが島根

イモトが鳥取
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:07:20.30 ID:NYTAWJ/h0
鳥取の若者はやはり広島か大阪を目指すのだろうか
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:09:31.28 ID:3g75bZty0
ちなみに鳥取県の人口は八王子市と同じぐらいなんだな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:12:03.29 ID:jMKa9MR50
冬彦さんもこの県出身だっけ?
いやー、今の若い子は知らないだろうな
このドラマw
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:19:29.03 ID:8GA43gJiO
島根県出身の有名人

出雲の阿国

田中美佐子(隠岐の島)

江角まきこ(出雲市)

佐野史郎(松江市)

森鴎外(津和野)

宮根(太田市)
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:20:16.26 ID:1C5uT1UW0
宍道湖って埋め立てするから漁業権放棄する前に
しじみをやけくそみたいに採りつくしたら、
わんさかわんさか湧いて豊漁になったんだよね〜

そいで農業も前途が無いんで埋め立ても止めちゃったの
そのうち島根県人も沸いてくるよワクワク
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:20:39.80 ID:jMKa9MR50
>>88
消費税の創設者を忘れてませんか?w
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:21:52.54 ID:7GfwfZ8Z0
島根の駅前では、夕方6時で、飲み屋以外のすべての店がシャッターを閉じはじめる
コンビニチェーンが島根に出店するのをシブってきた理由
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:24:34.98 ID:BArncdg90
鳥取、島根を人口増大・少子化対策特区にして

進学予定者をすべて放送大学に強制入学させ域外流失を防ぐ
成人男子の未婚者に対し未婚税を課す
一夫多妻制の導入
オナニーの禁止

といった前衛的な対策を取るしかないな。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:32:24.31 ID:9vnsanVn0
選挙の比率がどーのこーのと大騒ぎして売名してる、腐れ弁護士や法曹界に、またネタを与えたな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:41:27.56 ID:7GfwfZ8Z0
U・Iターン就職したくても、求人数が少ない
島根では、公務員になるにもコネが必要
第一次産業に従事するか、肉体労働するしかない

島根、終わってるわ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:48:33.32 ID:yextv2KiO
なんで子供を増やそうとしないのかね
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:54:10.28 ID:gC3IR3e10
>>94
法人税減税特区にするかして
企業呼ばないと話にならんわな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:58:03.01 ID:bi1NvvqZ0
Iターンもいいけど、今島根にいる人間が島根に居続けたいと思う施策をしなければ意味が無い。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:59:42.04 ID:JO/YjYSD0
>>94
よく知ってるな
その通り
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:02:11.29 ID:OQZgGu2Z0
>>80
神奈川県大月市
静岡県甲府市
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:04:36.69 ID:4HPQFukZ0
県全体で岡山市より人口が少ないとか
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:09:32.53 ID:OWlGbW2l0
>>99
ついに富士山が我が静岡県の地になるか
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:19:39.37 ID:QSDbb4PP0
一票の格差がますます拡がる
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:40.28 ID:7WvHTRS00
島根の「誰もが知ってる有名企業」って何?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:55.44 ID:pYxgF9Ep0
マジレスすると昔、島根と鳥取は合併したけど広すぎて瓦解
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:39:03.22 ID:yextv2KiO
面積に対する人口比でも少ないの?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:43:30.91 ID:dglRw0TA0
>>1
島根と合併しろよ
自治体の体をなしてないだろ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:41.58 ID:7ehnYdN7i
>>99
八王子市取り込んで山梨県八王子市になったほうが早いだろ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:50:36.31 ID:prtFJRlr0
山陰州、作れよマジで。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:57.14 ID:eZHCPDKb0
仕事がないから人が増えない
人が増えないから仕事も無い
110 【中部電 81.6 %】 @転載禁止:2014/04/22(火) 20:55:02.05 ID:qsww/azvO
むしろ、このくらいが適正かも。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:07:05.23 ID:1PQEfQMGO
>>8
その気になれば、練馬区だけで国体開催したり甲子園に代表高校を出せるんだな
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:08:20.81 ID:JO/YjYSD0
>>108
ダメなところとダメなところが合わさってもダメなんやで
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:08:57.66 ID:KFsAMMsJi
広島や岡山までの縦貫道はできたのか。
道路インフラが整備されてないから、不便なんだよな。
瀬戸内と道路でうまくつながれば、のんびりしていいとこだろうけど。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:11:19.15 ID:qSLtc0xr0
益田エリアは山口に
浜田エリアは広島に
倉吉エリアは岡山に
鳥取エリアは兵庫に

残った出雲松江米子エリアを出雲県とするのがベスト
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:11:44.76 ID:7GfwfZ8Z0
新幹線を通せば、産業が盛んになって人口が増える! と、昭和の論理を展開する予定
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:15:46.75 ID:1PQEfQMGO
>>16
いいえ、砂丘はありません
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:30.80 ID:7tqzULgw0
>>39
とうとりけん?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:28:37.19 ID:35e1gn270
マジかよ?いくらなんでもすくなすぎね?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:42:54.35 ID:QzxFhb+KO
東京など大都市の消費税を20%にして、島根県などは0%にすればいい。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:44:57.14 ID:mwZP0Vls0
東京のニートを強制移住させればいい
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:46:52.90 ID:bi1NvvqZ0
>>119
それやったら島根の消費税収が0になるんですけど
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:48:31.65 ID:RIAQuQlf0
>定住対策
DQNコンサル企業に税金吸われてるだけw

田舎暮らし体験に数万払って見に来いとか基地外かとw
こんな企画立てたコンサル企業も馬鹿だが、承認した役人も馬鹿w

衰退して当然の地域だ。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:49:18.59 ID:cicY0AjL0
山陰が博多と大坂の通り道?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:18.01 ID:QpZcpJvW0
>>122
そういう政策は議員が決めるんだよバカ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:52:13.53 ID:PXTotr4T0
田舎が好きな奴はいるが、田舎の人間が好きな奴はいない
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:07.54 ID:QTruPwv70
>>5
スレタイに県名を入れなくても、
ああ、また島根か、と分かるから、不要


まあ、グンマーと間違うかもしれんけど
127(^.^)三浦半島@転載禁止:2014/04/22(火) 21:58:53.42 ID:+9WXfxdTO
鎌倉、逗子、葉山、横須賀、三浦の人口合わせたら70万にはなるな

(^_^;)関係ないけどセバストポリの人口って横須賀位だけど面積は10倍もある
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:15.28 ID:wCfGWghj0
市町村合併だけでなく、いよいよ都道府県合併か
鳥取+島根=??
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:00:31.08 ID:IHthp+jD0
松江城
どじょうすくい
富士通
出雲ワイン
しじみ
古墳

これぐらいしか知らん
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:29.97 ID:JwTiH/Q20
70万人って静岡市と同じくらいだぞw
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:59.46 ID:nnesLIFv0
岡山市の人口より少ないじゃないか
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:02:44.62 ID:Gi+SBHF10
>>129
たーかーのーつーめー
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:02:50.91 ID:y9ndbYQH0
高崎と前橋だけで超えてしまう。 高崎ナンバーに続いて前橋ナンバーまで出来てまうw
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:02:55.78 ID:iepgI+afO
基地とカジノ持ってこい
許す!
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:10.28 ID:sZE/CVPw0
県中西部のお荷物ぶりが半端無いからな・・・。
出雲以東ならまだマシ。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:21.95 ID:khTfb4XT0
じゃ毎年歌詞を変えろ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:06:24.21 ID:Gi+SBHF10
>>128
チョンにのっとられた県とチョンと対立してる県じゃ
あわんだろ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:09.76 ID:BX3+OhC+0
政府機関を人口が少ないところに移動させろよ
会議なんかネットあれば出来るんだし
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:19.38 ID:XozEndEq0
そりゃ県民の3割が在日じゃあしょうがない
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:28.13 ID:lmkW1HL5O
>>118
そんな少ない県で、一生を過ごす人も当たり前だけど、いるんだよな。
なんか、寂しいね〜。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:34.83 ID:GI0Px3os0
>>36
地縁血縁がないと難しいんじゃないか?
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:50.10 ID:ppFs+lR10
なんと東京のとなりにも県民80万人しかいない県があった!!

驚きの武田信玄
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:12:17.09 ID:dmM5PiFh0
宮根
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:13:15.83 ID:b6JztmZB0
(ち) 力あわせる 20億
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:10.32 ID:fvGzQeSu0
まだ70万人もいるのか。
防衛部隊だけ残して、太平洋側にまとめろよ。
訓練もやりやすいし、有事に防衛作戦の邪魔にならなくていいぞ。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:09.94 ID:PlvCiq9/0
鳥取+島根の弱小合併は意味がないw
鳥取→兵庫、島根→広島と有力規模の県に吸収されないと助からない
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:42.39 ID:5c2FZFOT0
>>146
広島へ吸収だと!  そんなことをしたら尼子の祟りに遭うぞ  祟りじゃぁ  たたりじゃぁ〜
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:03.02 ID:N9gj8hHD0
世田谷区より人口が少ないのかよ。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:18.37 ID:gRLgMihg0
山梨県→東京都へ編入
和歌山県→大阪府へ編入
福井県、石川県、富山県→合併
佐賀県→福岡県へ吸収
四国勢→全部まとめて四国県
鳥取県、島根県、岡山県→ひとまとめ

解決。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:00:59.92 ID:Sg3erlf+0
>>149
和歌山なんか大阪に入れずに
国直轄で管理してくれよw
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:57.69 ID:+9WXfxdTO
マア(^.^)田舎は土地生産性が低いからな

(^_^;)広い家も燃費を考えると必要ない
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:02.78 ID:7Y3QG/Z50
やはり竹島を取り戻さないと
竹島駐留の韓国兵が20万人くらいだとしたらまあ帳尻はあうな
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:54.38 ID:zixUdq170
ワレメ前
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:47.63 ID:5tE5VN6m0
>>149
そんなことをやるよりも遷都すればいい。
現状は国策による東京一極集中で首都圏の人口が4000万人で、関西圏の2倍ある歪んだ状態になっている。

簡単にいうと首都圏が壊滅すると総人口の1/3がなくなる状態
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:11:42.60 ID:8MkS2rLfO
まあどうせくっつくなら鳥取県より広島県の方が面白いな
中国山地をぶち抜いた道路を何本か作れば良い
鳥取県は岡山県とくっつけて
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:50.50 ID:q2yAYtuh0
>>154
そこで石原が推進した埼玉千葉神奈川への展都だろ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:25:03.60 ID:iXTjjtp/0
>>156
それだと首都圏の人口は変わらんだろ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:30:03.08 ID:1ObHVapx0
北海道と北陸に新幹線全通したら山陰にも来るのか。
移民労働者達は高速バスばかりでまず利用しないだろうし、その頃にはアメリカの一州になてそう
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:48.29 ID:2Ih0I9Vz0
>>154
そこが狂ってる原因だよな。
お上の認可権限がデカすぎるのも要因。

まず、金融・財務だけでも大阪に送った方が良い。いますぐに。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:28.83 ID:/bjxrkjh0
島根に住めば、犬を放し飼いできます

っていうキャッチフレーズにすれば、愛犬家が移住すると思う。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:38.70 ID:dribm7im0
>>158
敦賀と長岡で分岐させて下関と青森をつなぐ日本海新幹線
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:57.38 ID:ufjGWa9D0
あすは我が身
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:53.90 ID:baIYhRmV0
地理的に鳥取島根はいいんだよ
日本海側で自然災害が少ない
地震もほぼ起こらない
大陸に近い(太平洋側には大陸はない)
東南アジアにも近い
国の中枢を置くなら鳥取島根
大規模な空港作って、大阪方面と九州方面につらぬく新幹線とでっかい高速作ったらあっというまに首都圏に並ぶ大都市圏できるぞ
東日本はは北海道と札幌に任せる
今の東京は何をするにも悪すぎるから放棄、鳥取島根に中枢を置けば、日本は復活する



釜山トンネル誘致の前提だけどな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:00:16.38 ID:1ObHVapx0
>>161
少子化問題解決しないと、財源捻出不可でもうムリwww
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:50.21 ID:dribm7im0
>>164
バブル時代終了時までに完成させとくべきだったな
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:13.30 ID:1ObHVapx0
>>165
移民流入でどんどんバルブ締め付けられるからなあ。
お花畑センセイ達は、目先のピンハネ天下り利権に目が離せないみたいだけど
短期で祖国に帰る単純労働者がまともに税金や年金払うと思っているんだろうか。
むしろ居残って義務を果たさず権利ばかり主張する在日朝鮮人の二の舞なのに
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:48:22.24 ID:xCK5dN0g0
>>154>>159
意外なことだが、京阪神に人口が集中して、
昭和中期のような「人口圏二眼レフ」を形成したのは、明治維新以降。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7242.html
江戸時代を通じて、「三都」「天下の台所」と言われたはずの畿内は、人口順位を爆下げさせていて
幕末には、京阪神(畿内)の人口は、全部集めても、今の北陸くらいの比重しか無かった。
現状の関西でも、実は人大杉なんですわ。

>>156
首都圏内展都は、「横浜分散五輪構想」が潰えた時点で、構想としては終わった。
311で完全に終了した。霞ヶ関の官僚が、いざとなったら立川に行けないし、
立川に臨時首都を立ち上げても、リスクは都心と変わらないことも、
実際の社会実験として、明らかになってしまったから。
霞ヶ関の耐震機能を上げるほうが、明らかに得策。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:43:20.87 ID:sOWBSdAS0
県人口70万って地方の中堅都市の人口だな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:50:12.38 ID:FzO+cnoh0
>>154
それは仕方ないんじゃね。
いつの時代も人は仕事(飯の種)を求めて移動するもんだから。

縄文時代中後期だって、日本の人口が30万人弱のとき、西日本は1万人しか住んでなくて、残りは東日本住み。その内で半数が関東。
で、その後、稲作が入ってきたら西日本のほうが増えていった。
いま関東住みが増えたのも時代の流れだからほっといたほうがいいんじゃね。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:53:24.13 ID:iDxYeTIf0
力合わせる200万って結構すごかったんだね
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:01:11.11 ID:qEy6cvOi0
参議院の枠は6年で1議席で十分だろ、こういうとこは
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:24.80 ID:h5l/fYmE0
100万未満の8県
香川-うどん
山梨-わいん
佐賀-ありた
福井-めがね
徳島-なると
高知-りよま
島根-いづも
鳥取-さきう
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:16:45.24 ID:vV8Escx60
主要産業が地方公務員だからどうしようもないよねw
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:18:27.37 ID:80Ikvbf70
【レス抽出】
対象スレ:【社会】県民の歌「90万人」でも70万人割れ目前の県、U・Iターンを促す対策 [4/22]
キーワード:力合わせる180万


抽出レス数:0
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:23:31.56 ID:hn+TvWg+0
島根で超エリートといえば、トウ(島)大卒の地方公務員
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:20:14.45 ID:gC2hJe030
>>146
島根県のうちでも、旧石見国の部分は広島県北部と密接な関係があるから、ここと広島県が合併
旧出雲国の部分と鳥取県は弱小ながらもまだマシなのでこの両者で合併
旧隠岐国は国防の観点から東京都にする
これがいいんじゃないか?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:12:32.98 ID:VU3NJZC90
UターンとIターン、どう違うんだ?
曽祖父が島根を出て、祖父が鳥取を出て以来の俺でも
Uターンとして受け入れてくれるのか?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:26:45.26 ID:ozgtriIa0
Kenmingrant Song (県民の歌)
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:20:31.67 ID:KV++2r5a0
>>169
ただ、ド田舎に取り残された何の役にも立たない高齢者が
一人前に市町村に対し行政サービスの提供を求めるから、

これからド田舎の人口がゼロになるまでのしばらくの間は
とんでもなく地方の行政コストがかかる時代になる。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:45:09.26 ID:IXID+jue0
>>179
とんでもなく行政コストがかかる時代になるのは東京

今、急速な高齢化が進んでいるのは東京を含む首都圏
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/07/DATA/22m7q303.pdf

また、2012年・合計特殊出生率: 全国平均1.41人 東京1.09人
このまま一極集中が進むと2040年には全国523自治体が消滅するとの試算もある
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:01:30.24 ID:xF5NmFj40
41 山梨県 840,560 2014年4月1日
42 佐賀県 838,198 2014年3月1日
43 福井県 793,054 2014年2月1日
44 徳島県 767,470 2014年3月1日
45 高知県 739,362 2014年4月1日
46 島根県 700,601 2014年2月1日
47 鳥取県 576,711 2014年2月1日
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:12:03.54 ID:TeTQgqn00
確かに、田舎は昔から最大の地場産業は、官公庁と言われるからね。
500人以上の企業なんて珍しい。
鳥取県は、15人以下の事業所が8割。
それも零細がほとんどで、15人以下という言い方はまやかし。
そんなところは、年金は国民年金だし、雇用保険も怪しいところがある。
最近、官公庁の指名業者は雇用保険の証明を出せと変わったけど、
そもそも異常な話。
鳥取県といえば、片山元知事が有名だけど、東芝に喧嘩売って、働いてる
県民を路頭に迷わすわ、やたら入札を厳しくて官公庁デフレをまねくはで、
経済界から総スカン。県民の支持率は高いのに三選できずに出て行った。
なぜか県外人や、県外で育ったようなのが、知事や国会議員になるという
変な県でもある。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:19:29.77 ID:xF5NmFj40
>>182
知事や市長になりたい人からすると田舎って狙い目なのでは?
大学や女子アナと同じで
高知県も橋本大二郎が知事になったり、松尾氏が高知市長になってた
(松尾氏はその後、県知事選で橋本大二郎と対戦して敗れて政界引退した)
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:20:07.80 ID:pk71uclc0
砂丘が砂金だったらよかったのにな
185ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/23(水) 12:24:06.48 ID:YEadDA5KO
人口100万以下の県は東京都〇〇区にしようか
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:31:06.41 ID:4XrGxKnF0
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】53 ピン芸人の「大木堂ゆば」さんが急死  今月11日までは元気にツイートしていた
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】45 フランス菓子の加登学オーナーシェフが急死
【訃報】45 『ヘタコイ』の中野純子さんが死去 虚血性心疾患
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】42 「Dの食卓」飯野賢治さん 高血圧性心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】32 Lyrical Lifeのリーダー ギタリストの岡田航さんが急性心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞

西川史子医師「母が心筋梗塞で倒れてICUにいる」

映画監督の手塚悟氏(31歳)が「脳梗塞」で緊急入院

「ミスFLASH」の大川華曜子さんが気絶(今年4度目)→痙攣→入院

小松千春さんが入院して「喉頭蓋のう泡(こうとうがいのうほう)」とポリープの手術をする

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した

川島なお美も癌になり、つんくも癌、TMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。

ゴメリ ビハウから来たサシャくん。あとから被害が広がる。家族の誰一人として健康ではない。
https://twitter.com/kama38/status/455961013997682688
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:45:10.93 ID:TeTQgqn00
>>183
確かにそういう側面もあるだろうな
特に知事に課される使命は、中央からできるだけ多額の補助金や交付金を
せしめてくる。これは、中央官僚じゃないとできない芸当。
片山元知事なんか自分も県政でやってることは小泉と同じようなことをしている癖に
やたら反小泉論調だから、どれだけその役目を果たしたか懐疑的だけどな。
鳥取1区の石破は、父親は県知事の有名人だけど東京育ち。
鳥取2区の赤沢は、祖父が元自治大臣とはいえ、本来は栃木県の人。
子ども頃鳥取県にいたというが、祖父が現役自治大臣当時、赤沢議員の実家の脱税
事件を、国税庁長官へ電話一本で握りつぶさせたことがばれて避難していたという
いわくつきの人。今なら政治生命なんかその時点で終わってるような孫が議員だ
もんな。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:50:33.82 ID:yxdcfcIq0
>>38
兵庫県が瀬戸内海と日本海までを抱えてるんだから出来ないことはない。
鉄道網は貧弱だけど岡山−鳥取とか広島−松江とか高速道路でかなり近くなっている。

岡山が鳥取を引き取って、広島は島根の一部、山口が島根の西側を統治すればよい。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:25:31.96 ID:p27CKc9B0
>>188
山口も島根と似たり寄ったりだが…
売りは現職総理とファーストリテーリングだけだお
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:28:32.56 ID:sD68v7WH0
>>63
市ねチョソ、うせろ、逝ね
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:36:45.96 ID:hJmon/T/0
島根かな?と思ったら島根だった
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:59:50.40 ID:DtwChBuG0
ドクト県かトンへ県でいいニダ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:19:57.68 ID:yxdcfcIq0
>>189

そんなことはない。相当落ちぶれているが山口県の県民所得はかなり高い。
何だかんだで瀬戸内海側は工業地帯として確立して新幹線も高速道路も抱えてる県だ。

そもそも県北部の日本海側は手放したいだろうけど・・
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:29:37.32 ID:KV++2r5a0
>>180
ド田舎の行政コストがかかる原因が全然わかってないな。

東京は居住地域が集中しているから行政コストの増加は最小限。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:04:39.21 ID:jOYq+3pC0
都道府県最少57万人の反日鳥取県が手招きしてるなw
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:08:10.61 ID:jOYq+3pC0
おっと、それよりも秘境グンマーが19位なのに驚いた
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:26:54.15 ID:u3eNLPt20
>>196
俺の中で、群馬は12位
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:25:35.15 ID:eV8+lpS00
もう、岡山+鳥取、広島+島根でいいだろ。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:02.89 ID:Boq5QFhW0
>>196
首都圏だもの
南部の方はギリギリで東京通勤圏だし
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:50:45.94 ID:dwPzYmTX0
>>198
岡山や広島にとっても兵庫にとっても、鳥取や島根を引き受けるのは難しい。
どこの県も、そうでなくても県北に限界集落の多い中山間地域という
お荷物を背負っているのに、さらに山向こうの過疎地まで
世話をするのは大変。
全員移住してきてくれるならまだしも、住み続けて社会保障費だけは消費するんだから。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:56:08.30 ID:lQunyEgd0
人口減少にともなう廃藩置県は必要だな。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:45.88 ID:q5fsGFCt0
国の直轄地、つまり天領にすればいかがかな?
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:54:39.49 ID:J8Dp7dJa0
>>194
東京は地価がバカ高く、空き地がほとんどない。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:03:20.64 ID:2CrlPfY60
鳥取県は、平成の大合併で、県都の東部がかなり集約されたけど、西部が
今ひとつ。水面下とはいえ再合併が議論されているけど、中心に
なるべき米子市にそもそも力がない。もちろん魅力も無い。
経済を吸い上げているから警戒しているのではないかと言う人が
いるけどそんなことはない。周辺町村に合併したい人達も結構いる。
広島、岡山県境の日南町が、どんどん人口を減らして広域合併を模索
しているけど、米子市との中間に位置する複数の町が日南町を敬遠し
ている。
中間に位置する町の中には、人口を1000人切った町もある。
はっきり言えばみんなお荷物に見えるんだよね。
しかし、いまのままでは自然消滅になりそうだ。
県の人口もそう遠く無い先に40万前半まで墜ちるという予測もある
しね。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:15:22.34 ID:zGPaw9A70
>>199
じゃあ、東京に隣接する山梨が少ないのはなぜ?
>>181
取島県が誕生したら最下位になる高知県gkbr
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:26:43.73 ID:4/X+HOPq0
しかし、なぜ山陰地方は、人口が減少しているの??
広島や岡山や関西や福岡に人口吸い取られているの??
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:40:14.02 ID:oDKpge4l0
素直に歌詞を変えればいいじゃないか。
90と70ならそんなに語呂も変わらないだろうし。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:56:06.44 ID:2kM9kt0F0
幾十万にすれば当分持つ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:22:55.78 ID:2CrlPfY60
>>206
もともと人材供給県というスタンスで成り立っている県だから。
子どもが生まれ育って、都会へ出て行く。
進学校もそれなりにあるけれど、卒業生に期待されるのは
故郷で活躍することではなく、都会で出世して、あわよくば補助金
や税金を配分してくれる中央官僚が一番だと教え込まれる。
人口が少ないというのはビジネスとして成り立つには難しいところ
だということを県民もよく知っている。
小学生の卒業文集にやたらと公務員になりたいということを書く
子どもが多いのは正直だけど気持ち悪い。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:06:26.55 ID:YWID/qsL0
廃藩置県じゃなくて廃県だな
合併か風致地区してにして自然保護区でよくね
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:26:12.96 ID:DIWBgUJU0
>>210
周りの県も面倒見切れないから、国有化するか、すべて東京都と合併させればいいと思う。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:05:40.05 ID:rLFxvIi30
間違っても朝鮮人を住まわせるなよ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:22:55.29 ID:1cIuu9Yu0
>>206
・地元に産業・仕事が無い。
・元々が超少子高齢地域でジジババが死ぬターンに入った。

>>209
進学校ってどこ?
校区制で偏差値ダダ下がりの松江北は理数科ぐらいでしょ?
あとは出雲高校?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:51:03.33 ID:T/Jkxv+M0
中国地方にlターンするなら
広島か岡山選ぶよ島根は一番無い
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:00:52.49 ID:YmVW+s3QO
仕事って何があるの?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:04:39.85 ID:G+vB7/Jg0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:28:40.67 ID:dkQs0+Mk0
>>215
農業と介護、よほど運が良ければ公務員
UIターン者にはそれ以外ほぼない
218名無しさん@13周年@転載禁止
いまは、政令指定都市は50万人〜だから、
いっそ鳥取市として生き残りを図ってはどうか