【政治】石破氏、解釈変更先送り提案 集団的自衛権、首相は難色 [4/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
石破氏、解釈変更先送り提案 集団的自衛権、首相は難色
http://www.asahi.com/articles/ASG4M7FVKG4MUTFK00Y.html
2014年4月20日20時24分


 憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認について、自民党の石破茂幹
事長が今月2日、公邸で安倍晋三首相と会談した際、解釈変更の閣議決定を先
送りしたうえで、自衛隊法など個別法の改正で対応することを提案していたこ
とがわかった。ただ、安倍首相はこの案に難色を示し、結論は出なかった。

 石破氏は、集団的自衛権の行使容認に積極的だが、これに慎重な公明党に配
慮する立場から提案した。政権幹部が明らかにした。

 石破氏の提案には、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認を先送り
することで、これに慎重な公明党の理解を得る狙いがある。今の憲法解釈で認
められる自衛隊法や周辺事態法など個別法の改正にとどめる案だ。例えば、尖
閣諸島をめぐる安全保障上の懸念にも、一定程度対応できるとの判断がある。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:41:16.14 ID:psiHB4hu0
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !  バカサヨは立憲主義の意味がわかっているのか?! ( 怒り )


内閣法制局はその名のとおり内閣の1部局。
首相の指揮下にあるのだから、憲法解釈を変える権限は首相にあるのは当然。

なのに法制局は勝手に憲法解釈を決めて、
「 集団的自衛権は自然権なので当然保持をしているものの、それでも行使はできない 」 という実に頓珍漢な憲法解釈をとり、
首相の答弁を拘束してきた。

つまり立法も行政も官僚がやり、憲法解釈も法制局がやる。
これこそ立憲主義に反する官僚支配だろ!! ( 怒り )


首相が法改正で解釈を変更した場合には、国会が承認すればいい。
それが違憲だと思う国民が訴訟を起こせば、最終的には最高裁判所が憲法解釈を決める。

立憲主義とは、
こうした 「 憲法にもとづいて 『 国民が行政府をチェックし、司法が最終判断 』 すること 」 を指すんだろ!! ( 怒り )
 
 
 
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:42:29.04 ID:psiHB4hu0
 
 
 
あのなバカサヨ ( 怒り )!

国家が戦争を生んだんじゃなくて、戦争が国家を生んだんだろ!
その安全弁の国家機能 = 集団的自衛権と交戦権、を制限するってバカが!!

WW2の交戦国でも5%弱の殺害率だったのに、旧石器時代は15%が戦争で直接殺されていたのが判明している。
人間が類人猿より凶暴だったためでなく、道具を使うようになったからだ。

石器で相手を一撃で殺せるようになると、戦争は先手必勝になる。
先に殺さなければ殺されるという安全のジレンマが起こる。
これはゲーム理論でいう囚人のジレンマで、旧石器時代にピークを迎え地獄絵の修羅場と化した。
その自衛のために国家が誕生したんだろ!
ホッブズも言ってるが、まさに 「 国家とは、万人の万人に対する戦いから生まれた契約 」 なんだよ。

人生1回かぎりの囚人のジレンマでは、ナッシュ均衡は裏切り ( 戦争 ) でしか実現されないが、


  国 家 の よ う に 存 続 す る 限 り ゲ ー ム が 繰 り 返 さ れ る 場 合 は 、

  確 実 な 報 復 の 担 保 が 、 協 力 ( 平 和 ) を 維 持 す る 必 要 条 件


だ!
集団的自衛権 → 核武装 ( その時代の最強兵器での武装 ) は、決して侵すことができない、
「 国家としての自然権 」 だろ!! ( 怒り )
 
 
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:42:50.26 ID:z6BdxCT00
sorosoroabechanmoowarikana
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:43:33.12 ID:lbw6qhLG0
安全保障の専門家 ×
軍事ヲタ        ○

安倍を支える女房役   ×
腰の定まらない裏切り者 ○

.
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:43:58.33 ID:U28eaHxV0
全てはバワーバランス
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:45:33.69 ID:s/dG8b+F0
>>1
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:45:40.58 ID:uUWqbnfd0
これやから糞痔民もアテにならん
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:45:58.16 ID:I2pSJjYM0
よかったねネトウヨさんwwwwwwww
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:46:24.89 ID:ZgtthJvE0
     /三三三三三 `丶、  
   /三三三三三三三彡=、`ヽ  
  /三三三三ニ/´ ̄    \ \         ,,lll'llll,               ,,,,,
 ,'三三三三,イ        _ \ }  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll,,,lll'  lllllllllllllllllllllllllll    lllll           lllllllllllllllllllllll,
,'三三三ニ/    __  '´/´─ヾ} |  '''''''''''''''''''''''lllll   llllll       lllll    lllll                  lllll
,三三三彡  r彡≠´`ヽ { f___,- ∨!        ,lllll    llll      lllll    lllll      ,,,,         ,llll'
ゝ三三ヨ|  ゝ'  _,ノ } ヽ´ ̄`  ヽ        ,,llll'    lllll      lllll    lllll    ,,lllll'        ,lllll'
..∨/ / |  ー= ̄ ̄   /  :.、   ノ }      ,,llll''     llll      lllll    lllll   ,,,,llll'''     ,,,llll''''llll,,
  r==、/j   .   ノ( ゝ___ノ' \   :.    ,,,,lllll'''      llllllllllllllllllllllllllll    llllll,,,,llllll''''       ,,,lllll'''   'llll,,,
  {!  ヽ   :.    / ` ̄`===、 Y /    'llllll''''         '''''       '''''    '''l'''''''        'lllll''''       '''''
  ヽ、ゝ'、   .    ,ィェェエエエェノ  ,' ;
   \ソヽ :     'ゝ、ーニニフ  ! /
    ゝ-'、 ヽ      ` ̄´   レ .
       |、 \  \       ノ>
     ,イゝ、     ヽ、__彡'/     
  ,ィ≦三三 |\         //
..≦三三三ヨ|  \        /グゥハハ八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \/ \/  \/  \/   \
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:46:37.68 ID:GFYWWzmd0
石破もだんだん安倍に従うのがアホらしくなってきたんだろうな
頭は石破のほうが遥かにいいんだし
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:49:15.26 ID:koSUHN890
1: カッコカリ◆Ud5CHyDo6U : 2014/04/20(日)17:28:14 ID:8wlxExf4N

2014/4/20放送の「たかじんのそこまで言って委員会」に安倍首相が出演。
番組の用意した質問に対し〇×で返答した。

特に印象的だったのが移民に関してで、即答で×、
「日本に移民は必要ない」と発言し、内閣内でも検討していないことを明言した。

また、特定秘密法案に関して、同法案はスパイを裁くためのものであり、
一般人を逮捕するものではないことを述べ、
日本国内に多数のスパイ、若しくはそれに準ずる者が多数いると発言した。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:49:18.19 ID:s/dG8b+F0
>>11
ゲルは、特亜大好きのキチ外ブサヨ!!!
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:49:18.88 ID:0PGfho4q0
最終的には翼賛野党と組んで創価を切る覚悟があるかどうかの話だな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:49:40.51 ID:ImGFqoPf0
つくづく石破は総理になるような器じゃ
まったくない。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:50:15.16 ID:nWccDvUY0
>>2
>>3
基礎的なことだけどよくまとまってるわ
どんなに勉強苦手でもいいからこういう中学校の社会科は徹底してもらいたいわ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:50:25.82 ID:6XhzimGW0
こいつが次の首相候補とかw
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:50:49.95 ID:Xbr5DaW+0
>>1
ブレはあっても、さすがに石破はマトモだな。
ここぞというところでマトモな理性がちゃんと残ってる。
ほんと首相は石破がやるべきだった。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:51:15.46 ID:tZMI9fI00
ゲルvs安倍ちゃん
今はゲルの方が求心力高くなってきてるかもしれないなあ
安倍ちゃんはTPP合意させて消費税10%に上げたらいいだろ

安全保障の問題は専門家のゲルに任せた方がいい
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:51:33.22 ID:nm18X0To0
やっぱり背中を刺してきたかwゲルwwwww
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:51:53.93 ID:s/dG8b+F0
>>11
安倍総理を呼び捨てにするな! 失礼だろ! ドアホ!!!
22名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 20:53:53.16 ID:SHMyFh+s0
>>1

朝日だろう、ホントかね〜。

 政権幹部? 誰だ? ひょっとして公明山口か? お得意のはっきりしない情報源!

 捏造のニヲイがプンプンするぞ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:54:04.85 ID:0thzuIIn0
>>1
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:54:32.98 ID:M1+r7BU+0
>>18
禿げ上がるほど激しく同意
前の選挙も石破か谷垣と思って自民に入れた奴が大半だろう
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:54:56.16 ID:wzUKJqLt0
韓国防衛のために自衛隊が血を流すのが
安倍が狙う集団的自衛権
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:56:18.01 ID:bT/B3Pr+0
石破はまた今までのように個別法でやろうってか。それは自分でも破綻してることはわかってるはず

別に国際法にも反しない集団的自衛権行使明確にしないのか。基地提供しといてこれはない。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:56:45.91 ID:++P3f+i50
>>18
安倍の売国がここまで急ピッチで進むなか、
石破は最後の頼みの綱。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:57:43.53 ID:cvC3jHSt0
これはゲルが正しいだろう
ネトウヨさんは外国人参政権や政教分離の廃止が
今後発生する左派政党で憲法解釈されたらどう責任取るの?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:57:49.49 ID:sT18+Dk90
講釈たれて変更するのはよくない
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:58:13.12 ID:peuN2STE0
だったら南シナ海の海賊を誰がやっつけるんだよ
アメリカが弱腰な以上日本が出るしかない
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:58:26.76 ID:9laPVfEs0
反対だ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:00:26.78 ID:wDYN7Mnd0
なぜ日本は集団的自衛権行使と法整備を急がなくてはならないのか?

・日本が中国に軍事的優位性を保てるのはあと10年
・中国は、2040-2045に尖閣と沖縄諸島を力ずくで取り戻すと宣言済み
・先日のヘーゲル国防長官との会談で中国は準備はできている、領土を取り戻す戦いに必ず勝利すると明言
・国防総省のカトリーナ・マクファーランド次官補(調達担当)が「率直に言って、『アジアへの旋回』は実現が難しく、その計画全体がいま見直されている」と発言
・アメリカのモンロー主義回帰の可能性を見越して、アジア版NATO創設
 アジア集団安全保障体制構築に備える必要あり

集団的自衛権行使を反対する国会議員は、長期的視野に立った国家安全保障に無頓着
もしくは中国工作員
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:01:18.81 ID:cF3GCBdZ0
先日、孫がビデオを見ているととんでもないシーンに目を疑いました
戦隊の方々が少数の戦力で10倍以上の多数の部隊を攻略する奇襲じみた攻撃を繰り返すものでとても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公達が優位になってようやく途中で必殺武器を持ちだしたりしてします。(元々の主人公達は徒手空拳で戦います)
時代遅れの白兵主義表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から戦略の破綻が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後に敵が巨大化すると、基地からメカが発進して巨大なロボットになるというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい最初から戦力を集中して投入する事でお互いの損害は最小限に抑えられたはずです。
敵戦力の過小評価から、戦力の逐次投入という図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもが大人になって戦争に臨んだ時にどのような戦術を用いるかと思うと将来が非常に心配です。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:02:11.95 ID:zoRa+vw/0
>>3
連投するなボケニート
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:02:26.47 ID:peuN2STE0
今年は情勢はさらに悪化するだろう
中共は恐らくいらだちを強めている
東シナ海でも南シナ海でも思うように事が進んでいない
奴らは絶対に現在のこう着状態では満足しない
なんとかしてこの状況を打開しようとする
それはつまり海洋巡視船から踏み込んで軍事力を少しずつ使うようになるということだ
ここは首相のリーダシップを見せてほしい
国会で解釈がどうのこうの言っている間に情勢は変化している
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:04:41.66 ID:oHVL9F8z0
かちかちまんこのほぐしほぐしさくせん
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:05:06.93 ID:tIf7MFQc0
ナチスのゲーリングの言葉
「もちろん、国民は戦争を望みませんよ。運がよくてもせいぜい無傷で帰って来る位しかない戦争に、
貧しい農民が命を賭けようなんて思うはずがありません。一般国民は戦争を望みません。
ソ連でも、イギリスでも、アメリカでも、そしてその点ではドイツでも同じ事です。
政策を決めるのはその国の指導者です。そして国民は常に指導者の言いなりになるように仕向けられます。
(戦争に)反対の声があろうがなかろうが、人々を政治指導者の望むようにするのは簡単です。
国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、
平和主義者に対しては、愛国心が欠けていると非難すればよいのです。
このやり方はどんな国でも有効です」
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:05:16.12 ID:TshQJYeF0
次の内閣改造に合わせた人事では、幹事長続投はないだろう
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:05:18.28 ID:IWmaXlDv0
何ブレーキ踏んでるんだバカ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:06:03.66 ID:vDByxMqc0
石破は保険を掛けてるだけだろ、自分の為に。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:07:58.55 ID:1xMLOyRA0
俺は解釈変更で集団的自衛権を認めるのは反対だが、かといって自民党がそこまで公明党に気を使う理由もよくわからん
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:08:30.47 ID:jpVgY8fp0
首相の強硬姿勢のせいで
公明票が逃げることにガクブルの議員や落選者達の
支持固めを着々と進めているな、この腹黒野郎は。
あまりにもあからさまな旗揚げとかをしたらこの高支持率じゃあ
かえって窮地に陥るからな。
公明票が要らない議員は呆れてみているだろう。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:09:41.48 ID:lmCzA0AU0
集団的自衛権てなんや。さっぱり意味わからん。
単にその度々に自衛隊に好きにさしたらええやろ。
わざわざ自分で自分の手足縛って、あーだこーだてアホちゃうか
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:10:17.01 ID:k2pNTDfr0
いや、国際情勢は待ってくれないだろう

本来は憲法改正で明確化するのがベストのところを
応急措置として、最低限のラインを閣議決定して
裁判が起きても負けない態勢を整えるのが目的なんだし

だから、石破氏の法改正って意見は中途半端だと思う
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:11:12.57 ID:NSb2QR9o0
だんだん総理の椅子が遠のく石破www
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:11:20.00 ID:GaRZdxyp0
またなんか邪魔してるのか?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:12:21.33 ID:RdEnI57A0
選挙協力とは何か

統一自民は組織票が欲しいので創価学会さんへ土下座に。

創価公明は与党に入れるため協力を受諾了承

統一自民の案や指針は創価公明にお伺いを立てなければならない
創価公明の案や指針は通し放題
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:13:08.65 ID:vBwzGf1H0
仕事のできない幹事長

やれるの農政大臣くらい
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:14:33.34 ID:s/dG8b+F0
>>1
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:14:38.27 ID:unezJOGl0
朝日の記事だからとりあえずデマと見なしておく

事実だったのならそれから話をすればいい

事実だった場合は、疑ったことについて朝日に謝罪?
しなくていいよそんなもの

ソースの提示について責任を持つのがマスコミの仕事であって、そのソースに信頼性があるかないかを決めるのはこっちの自由
われわれ国民には与えられる情報を疑う自由がある
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:16:04.52 ID:sT18+Dk90
そもそも民意から逃れるための目的でやってんだろ
国民投票で意見聞いてその答えが反対が上回ったらやばいからやってんだろ
ようは、国民無視して進めたいって根性で進めて、もし有事になったら
国民は納得するとでも思ってるのかよ 非常識野朗どもめww
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:16:28.10 ID:v6ec118D0
オタ気質な奴は官僚には向いてるが政治家には向いてない
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:23:39.48 ID:MdHGWN+X0
憲法解釈は違憲。
憲法改正手続きをふまないとできない。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:24:41.04 ID:unezJOGl0
>>53
解釈が違憲?
三権はどうやって仕事するの?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:25:53.32 ID:tIf7MFQc0
いや、解釈するのは勝手。
ただし、政府が勝手に解釈しようと違憲審査には関係ない。
この国の司法権が独立してればの話だけど。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:27:58.94 ID:MdHGWN+X0
>>54
憲法に従って仕事するんだよ。
解釈変更が必要なら改憲すればいいだけでしょう?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:29:36.72 ID:H3YAavxO0
解釈刑法解釈や解釈民放解釈で総理が決めるなんておかしいと思わないのは
朝鮮人だから仕方ないのだろう
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:29:40.83 ID:peuN2STE0
>>53
なら聞くが、いったい憲法のどこに集団的自衛権を禁じる条文があるっていうんだ?
そんなもの時の政権が勝手に解釈しただけだ
すでに周知の通り、自衛隊を保有し、自衛権を行使することは憲法は当然認めているんだ
集団的自衛権も自衛の範囲内だ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:30:24.76 ID:F+7tr38K0
三権はそれぞれが憲法を解釈します
法を作り、法を司り、法を行う、それら三権のうち司法が最終的な憲法解釈の権限を持ってる
で最高裁が唯一の判例で自衛隊や自衛権について判断を示しました
行政はその範囲内で憲法解釈をやって自衛隊を運用してきました
立法はその範囲内で憲法解釈をやって自衛隊や安全保障に関する法整備をしてきました

最高裁の示した判断に反しない、つまりその判断の範囲内であれば行政と立法がどのように憲法解釈を変えようとも問題はないはず
三権分立や立憲主義とはそういうことのはず
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:30:55.67 ID:tIf7MFQc0
解釈は勝手なんだけど日本は具体的な問題が生じないと違憲審査できないから
政府が勝手な解釈をしてそれに基いて実際に集団的自衛権が行使されて
その結果自衛隊員が死傷でもしたら非常にややこしいことになるだろうね。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:31:27.85 ID:GsCZ+VG/0
尖閣に中国が早く攻め込んだ方が憲法改正がすぐにでもできるから期待してるとか中国に言ってやれよ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:31:45.14 ID:F+7tr38K0
解釈変更が違憲だというのなら、
その行政の解釈が司法の判断の範囲から逸脱していることを示す必要がある

やってみせて
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:31:47.72 ID:6ZgwlPOp0
石破さんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
東電に”コネで”入社した娘さんはーーーーーーーーーーーーー!!
元気ですかーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
石破さん娘さんは元気ですかーーーーーーーーーーーー!!

そうだねそうだねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
誰かが反対の”アドバルーン”を上げないと
そりゃーそりゃーいかんわなーーーーーーーーーーーーー!!
で、最後は全党一致で”シャンシャン”だろ
石破さんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:32:24.22 ID:5JZFbCQm0
正々堂々と憲法改正すりゃいいのに
安倍が憲法の知識ゼロだから解釈改憲に逃げただけ

ずっと改憲改憲と言い続けて
二回も総理大臣やってるのに
いざ改憲のチャンスがやってきたらバカがばれるのが怖くて
憲法論議からトンズラwwwwww

安倍を「愛国者」とか言ってた奴は出てこいよ
こんな頭の悪いチキン野郎のどこが愛国者だよwwwwwww
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:32:56.59 ID:peuN2STE0
集団的自衛権は合憲だよ
今までの解釈がおかしかっただけ
その解釈を修正しようってのが今回のこと
交戦権とは侵略のための武力行使であって、防衛のための武力行使は憲法は禁じていない
陸海空軍とは侵略のための武力組織を刺すのであって、防衛のための武力組織の保有は禁じていない
これはすでに常識であるはずなのだがわからんやつがおる
そして集団的自衛権も防衛のための武力行使なので合憲だ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:33:56.67 ID:+ZGTw94f0
公明党とは縁を切ればよろしいんじゃないでしょうか?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:34:10.69 ID:H3YAavxO0
9条改憲出来るのにしないのは
バカだからが理由ですた
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:34:17.40 ID:2CZXm4eu0
解釈変更ってのは先送りしたからって解決しやすくなるってもんじゃないだろ
アホが積極的に攻めてきてる今だからこそハッキリとこういった場合はこうすると決めておかないとダメなんだよ
決めないでなぁなぁにするからやりたい放題に拍車が掛る
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:34:38.68 ID:sT18+Dk90
>>58
時の政権が勝ってに解釈しちゃダメじゃん
じゃあ政権交代のたびに自衛隊を出したり引っ込めたりするのかよ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:34:57.80 ID:2rqqFJoyO
黙ってろアンパンマン
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:35:01.75 ID:F+7tr38K0
9条は、日本の、主権国家としての自衛権を何ら否定していないと最高裁は判断を示している
これに従って、9条にかかわらず日本には自衛権があるから日本は「自衛のための必要最小限度の実力」としての自衛隊を持ってる
ここの点では争いはないだろう
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:35:04.47 ID:peuN2STE0
>>64
だから改正するまでもなく現行憲法で行使できるんだってw
今まで勝手な解釈で自縛したてだけ
なんで改正にこだわるんだか
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:35:56.72 ID:UURgLs3W0
政権幹部が明かした
ふーん
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:36:32.40 ID:2eS3rY2b0
鳩山よりは愛国者だったろう(過去形)
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:37:52.86 ID:W8nxbUB9I
アメリカの戦争に巻き込まれたくない、とか言ってるお前らが
尖閣なんかのために中国と戦いたくないっていうオバマを批判する資格あるの?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:37:57.25 ID:peuN2STE0
>>69
だから初めから合憲だ
時の政権の勝手な解釈を正常に戻すだけ
再度言うが集団的自衛権は初めから合憲です
逆に聞くが、憲法のいったいどこに集団的自衛権を禁じているというのか
そんなものはない
今までの政権がちょっと勘違いして自縛してただけ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:38:03.76 ID:sT18+Dk90
>>72
今度は解釈も必要ねーってか そうやって誰が納得するのよ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:39:24.23 ID:+JHurS/r0
しかしこの件について考えれば考えるほど砂川判決の不確かさが際立って
その判決によってその存在が支えられてる自衛隊の危うさがはっきりしてくる

あの日本最強の暴力装置は一体、憲法上の何を根拠にして存在しているのか
13条なんかじゃないことははっきりしてるが

左翼としてここら辺が恐ろしい
憲法上の根拠が不確かな組織なんていざという緊急時に容易に暴走する恐れがある
憲法改正でちゃんと規定してその根拠をはっきりすべきだ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:40:58.94 ID:H3YAavxO0
ウクライナで対ロ戦争できますでは
安倍はアタマ弱すぎ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:41:55.79 ID:sT18+Dk90
>>76
さんざん今までもめて
いや実はさ、これって合憲だし、解釈変更も必要ないんだよ
って、国民を納得させるのか、おまえがか?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:42:02.71 ID:tIjz1B3i0
公明党の言いなりの石破は自民党から出て行け。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:42:22.31 ID:W8nxbUB9I
>>69
行政による憲法解釈が禁止されたら
政府は事実上機能停止するぞ
もうちょい現実の政治を見ろよ

第一、自衛権は最高裁も認めてるし
自衛権には個別と集団の2種類があるってのも常識だろ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:42:56.87 ID:wzUKJqLt0
>>43
韓国を守るために自衛隊が韓国で死ぬこと
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:43:35.33 ID:Azqi33Nl0
自民党総裁選で、左マスコミが一斉に石破を支持したのを思い出して?

つまり、左マキマスコミにとって石破は、安部ちゃんよりも、ずーっと都合のいい人なのよ・・。
このこと一つとっても、石破じゃ、駄目よねぇ・・。このスレだって、一生懸命
持ち上げているのは、きっとさ・・。

理由は、タモちゃんに尋ねたらいいわよ・・。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:44:20.68 ID:peuN2STE0
>>80
逆だろうが
憲法を勝手に捻じ曲げて集団的自衛権を縛ったりしてどうするつもりだったのか
こっちが説明ほしいんだよ!
説明しろや説得できんぞ
集団的自衛権は憲法で認められた自衛権の行使だ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:44:50.89 ID:sGk1IL180
>>75
戦えないようにしたのはお前らアメリカだろ!
と、俺なら言う。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:45:10.51 ID:Zbi2p7630
【政治】自民石破幹事長「新人には資金集めが難しい」国会議員の歳費削減延長に慎重姿勢
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397212805/

【政治】石破氏、集団的自衛権行使の範囲、地球の裏「排除せず」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396695037/

【政治】石破幹事長「自衛官の死傷は政治家が覚悟しなきゃ」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396696890/
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:46:02.95 ID:XXvUAeVp0
日本は主権国家であるので9条にかかわらず当然に集団的自衛権を保有するが
9条の関係で行使はできないってのが現行の解釈だ


しかしその解釈自体、70年代に入って出てきたもんだ
憲法ができてから不変の金科玉条じゃない
できたときは「自衛権なんかない」って解釈だったんだ
それを変更して個別自衛権を持つし行使できる、集団的自衛権は持ってる、
これに変えた点について立憲主義上の疑義はないのかね
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:46:50.23 ID:sT18+Dk90
>>82
そういう問題言ってんじゃねんだよ
政権交代のたびに軍隊を出したり出さなかったり国際的信用がなくなるし
国民がそれを一番わかってるし、国民が国民を守るためで、おまえら権力者
だけのために自分らだけ納得して進めれるものじゃないことは
ちょっと考えれば子供でもわかることだろ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:48:39.96 ID:PblrLKOg0
自民党なんて二度と信用しちゃいけないよ。

民主よりましじゃない、民主と同レベルの朝鮮政党だからね。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:48:40.35 ID:W8nxbUB9I
>>78
それはほんとそう思う
自衛隊が軍隊じゃないなら、解釈によっては文民統制の規制外ってことにもなりうるからなw
早いとこ9条を廃止ないし改正して、国軍として認めるべきだと思う

まぁ、集団的自衛権はそれとは無関係に認められるものだけどな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:50:44.06 ID:t10gvyz70
創価と二階の入れ知恵w
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:50:44.59 ID:peuN2STE0
>>89
それじゃ何も決められないし変えられないじゃないか
じゃあ解釈改憲をしっかりやったあとで、それを守りますとすればいい
お前が思うほどコロコロ変わるわけじゃない
日本国は憲法に基づいて自衛隊を保有し、集団的・個別的自衛権を行使する
これは未来永劫変わりない
これで出したり出さなかったりすることない
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:52:25.45 ID:tIf7MFQc0
>>76
自衛のための最小の実力が認められてるだけで集団的自衛権の行使が合憲だなんて判例あったか?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:52:44.69 ID:sT18+Dk90
>>93
そもそも憲法は解釈変更していいって条文あるのかよ?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:53:16.77 ID:MYJfB4JC0
米国で報道されてる事すら日本では報道されていない。中国はガチで尖閣だけでなく沖縄も侵略する計画を堂々と披露している

馬鹿げた妄想ではなく、戦後中国は国家100年の計によりほぼ計画通りに侵略を成功させてきている。その事すらなぜかまともに報道されない
「敵国の金で敵を倒せ」「戦わずして勝つ」この基本理念も特に沖縄で成功している。日本マスメディアのコントロールもかなりうまくいっている
NYTもアフリカでもメディア戦略がうまくいっている。

なぜ安倍が焦ってこれを一番に掲げてやろうとしているのか?今やらなければもう日本は間に合わないし、米国の弱まった今
新たな抑止力の一つとして機能する物であるし、オバマ民主党がG2論を捨てていなく、なぜか日本を警戒している状況を見ると
いずれアメリカには頼れなくなるかもしれない。共和党になっても軍縮の流れが続くのも間違いないと言われている

オバマは中国とずぶずぶ。国賓待遇もスケジュールの都合か?と匂わせ失礼な事をやっている
中国では嫁共々中国に対しものすごく気を使って見せた

それと米国で中国企業と組みソーラー事業をしている米民主党オバマ
強引に土地を奪おうとして、住民たち5000人が武装して対抗しているなんて事にもなっている
まるで中国で起きているような事が米国でも起きている何て日本人は考えもしないだろう
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:54:50.45 ID:W8nxbUB9I
>>89
じゃあま、とりあえず集団的自衛権を認めてから
それ以降の解釈は認めないっていう法律でも作れば?
それでお前さんの懸念もなくなるだろw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:55:15.77 ID:sT18+Dk90
憲法は解釈変更は時の政権によっては自由自在である
って条文あるなら、ここに持ってきてみろよ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:55:26.36 ID:MdHGWN+X0
>>58
そんなことはかかれていないね。
日本語が読めれば分かる。
いい加減なことをやりすぎなんだよ。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:57:30.00 ID:peuN2STE0
>>94
集団的自衛権は自衛のための最小限度の自衛権行使の範囲内だ
集団的自衛権は日本の自衛のために最小限必要だ
ゆえに合憲だ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:59:29.81 ID:sT18+Dk90
>>97
集団的自衛権を認めるか認めないか 国民投票すれよ
それで決めろや 国民が認めないこと政府が無理やり進めるなや
権力者は守られても、もし有事になったり徴兵制でもできたら血を見るのは
国民だぞ ちゃんと国民の意見聞けよ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:59:31.49 ID:tIf7MFQc0
サンケイとかはそこら辺知らないだけかもしれないが
だいたい砂川判決は自衛隊の合憲性にも触れてないわけでな。
そもそもあれは駐留米軍の問題だし。
ただ日本の自衛権を認めただけ。
集団的自衛権を最高裁が認めてるなんかトンデモ解釈はまず無理。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:00:28.43 ID:G5rXFVAE0
>>11
そもそも党内基盤がしょぼい安倍は
ゲルと二階に擁立してもらってようやく政権維持してる状況。
従うもくそも、どちらかといえばゲルのほうが無茶言える立場。
安倍はここらの擁立側と御手洗などの財界の御用聞きでしかない。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:01:48.25 ID:W8nxbUB9I
>>99
普通の日本人がそのまま読めば、自衛隊すら違憲だけどなw
だけど、最高裁は自衛権を認めてるし、左翼の方々は憲法改正を許さない

「自衛隊は軍隊じゃない」「個別はいいけど、集団的自衛権は認められない」
これらも行政が勝手に解釈してるわけだけど、君的にはこっちは問題ないわけ?
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:01:51.14 ID:Azqi33Nl0
>>96
今やらなければもう日本は間に合わない・・

その通りだよねぇ・・。中西輝政先生も、voiceで同じような事言ってたよ。
きりきりで間に合ったんだって・・。日本人ってよくよくぼぉーとしているのよ。

アメリカの軍部は、日本人は頭の上にミサイルが落ちるまで分からんのだろ・・って
言ってるらしいわよ・・。それをまだ引き延ばしにかかる石破は国賊でスミダ!
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:01:52.75 ID:uVkDL30O0
日本は前文にあるような「自国のことのみに専念して他国を無視」する国家的利己主義であってはならないのであって
真の平和主義のために他国を助ける責任を負ってる

平和主義に反してそこらへんを濫用することがないようにする必要があって、
その責任を負うのは主権者だ
権利を持つし責任を持ってる

責任取りたくない権利いらないは通用しない
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:03:18.40 ID:uVkDL30O0
>>102
じゃあ自衛隊の根拠っていったい何なの?
砂川判決は自衛隊とは関係ないということなら
最高裁が何ら判断も示してないものを我々は勝手に作って維持してきたの?

怖いんじゃないそういう考え方
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:05:10.82 ID:sMhhUC7b0
>>100
歴代内閣がそれを否定する見解を継承してきているから、
これまでの解釈を変えようとしているのじゃないか。
それを出発点に戻って「合憲」と声高に叫ぶことには意味がない。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:05:39.18 ID:peuN2STE0
>>107
そこら辺は「禁じていないことは合憲」で解釈するほかないだろう
憲法は陸海空軍の保有を禁ずれど自衛隊の保有は禁じていない
これで何とかなる
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:06:28.73 ID:+rtlJ6pa0
石破cia
下痢便満州
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:06:30.69 ID:tIf7MFQc0
>>107
そんなの知らんよ。
ただ最高裁が自衛隊の合憲性について判断したことは一度もないってこと。
砂川判決はただ日本の自衛権を認めただけ。
サンケイとかはここらへんを知ってか知らずか非常に都合よく解釈してるらしいが。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:12:15.17 ID:peuN2STE0
知らんのかそうか
知らんのならしかたがない
そもそも今の憲法って日本国の国家元首がだれなのか書かれてもいないしな
国家元首がだれかわからないって問題だと思うが
この際そんな細かいことは気にしないほうがいいのかもな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:13:02.14 ID:oTs6g/aF0
こんなニュースが出てる最中に先送り提案だって
【国際】中国裁判所、商船三井の船舶を差し押さえ=1930年代の賃借めぐる敗訴で★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397995705/
ありえないよな

石破にとっては、国や国民の事よりも、創価の方が大切らしいな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:13:13.05 ID:W8nxbUB9I
>>102
現代の国際社会では、集団防衛が主流だし
自衛権が認められるなら集団的自衛権も当然含まれるでしょ
個別しか認めないって解釈した昔の政治家が無知だっただけで
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:14:05.16 ID:sT18+Dk90
禁じてないことは合憲ってなんだよw
じゃあ解釈変更禁止とかそんな詐欺まがいなことするやついると思わない
から憲法に書いてないだけだろ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:14:26.93 ID:rhmcvgWN0
トッキー(小林よしのりゴー宣道場)

●「砂川判決」で集団的自衛権容認だって!?

安倍政権は、55年前の「砂川判決」を根拠に集団的自衛権は容認できると主張し始めました。
自民党内の意見集約のために高村副総裁が言い出したのですが、安倍首相も昨日追認して言及しました。

しかし「砂川判決」は集団的どころか個別的自衛権が行使できるか否かが争われていた時代のものです!
「集団的自衛権は行使できない」という政府解釈が確定したのはこの判決よりずっと後です!

「砂川判決」は個別的自衛権を認めたものと解釈するのが常識で、
これを根拠にこれまでの政府解釈をすべてひっくり返そうというのは、あまりにも無理があります!

そんな安倍政権が言う「限定的」集団的自衛権というのにも、とんでもない危険なトリックが潜んでいます!
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:16:44.70 ID:W8nxbUB9I
>>116
結局、「砂川判決は個別的自衛権を認めただけだ!」ってのもただの解釈なんだよな
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:19:17.23 ID:rhmcvgWN0
小林よしのり コラム

ー 日本人は『米国』のために戦争する覚悟はあるか?

カナダ・ドイツなどのアメリカの同盟国でも、イラク戦争は反対を唱え、参戦しなかった。
本来、同盟国でも米国の戦争には自動参戦するわけではないのである。

ドイツのように、集団的自衛権が行使できても、イラク戦争のようなケースでは参戦しないという選択ができるならいい。
だが、日本は個別的自衛権しか憲法上、許されていないにも関わらず、侵略戦争の末席に名を連ねるほど主体性がないのだ。

その結果がオランダ軍に守られて給水活動をする自衛隊になったり、
これは憲法違反ではないかと思うのだが、空自の輸送機が米兵や物資の輸送を秘かに行うということまでしていたのである。

それほど日本は従米ポチなのだ。
そのような事例も踏まえて言うが、日本が集団的自衛権を「限定的」に行使容認するなんてことはあり得ない。詭弁なのだ。

だが自民党内の反対派議員は、この詭弁にすぐに騙されてしまい、ハト派の重鎮である古賀誠元幹事長も
「限定的であれば容認はやむを得ない」と理解を示してしまった。
古賀氏は必要最小限度の範囲を精査し、適用範囲をできる限り絞ることも求めたが、無理だろう。
「必要最小限度」の適用範囲がなし崩し的に拡大されてしまうのは当然のことだ。

アフガン・イラク戦争のときのように、米大統領が「敵か、友か?」と二者択一を迫れば、
恐怖にすくんで地球の裏側まで従うのが日本政府なのだ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:19:53.50 ID:MdHGWN+X0
裁判所の詭弁だな。
戦力を保持しない、交戦権を認めない。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:19:58.08 ID:Kyg9S0pR0
>>113
全然関係ないんだけど


バカ?
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:23:11.12 ID:sT18+Dk90
>>118
それが一番重要なことであって 国民にその決意があるか
が一番重要なくせに、政府は講釈たれて、国民不在をまず第一にしましょW←これがバカなんだよ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:23:22.31 ID:9K3kpY4p0
小林よしのり コラム

ー「自主防衛」の理念にはほど遠いままに、いきなり米国に抱きつこうという集団的自衛権など、認められるわけがない。

政府が公明党の説得のために出した「限定容認論」に関しては、
石破茂幹事長が5日のテレビ東京で、集団的自衛権行使を容認した際の自衛隊の活動範囲を限定すべきではないとし、
地球の裏側まで行くことも完全には排除しないと本音を語ってしまった。

やっぱりなという話である。自国の安全を守ることだけが目的であれば、個別的自衛権の範囲内の話なのだ。

いや、元海上幕僚長の古庄幸一氏によると(朝日新聞2014・4・1)、その個別的自衛権すら十分な法整備がされておらず、
実際に外国から武力攻撃を受けても、自衛権をすぐに行使できる状態にはないと言う。
中国が尖閣諸島に上陸しても、日本側は警察権の対象になり、海自が動けないと言うのだ。

これは自衛隊の任務規定に欧米の「舞台行動基準(ROE)」のような細かいルールを明示してないからであり、
そのような自力で国を守る法整備もないままに、
「政府はなぜ、自国が攻撃されていない際の集団的自衛権に飛び越えてしまうのか」というのが古庄氏の主張だ。

わしの持論である「自主防衛」の理念にはほど遠いままに、いきなり米国に抱きつこうという集団的自衛権など、認められるわけがない。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:25:22.10 ID:0XyBA/MiO
アメリカ軍が攻撃されたら?
そんな事有り得ないだろ…
日本に助けを請うなんて事もない
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:26:36.38 ID:peuN2STE0
>>123
そういう問題じゃない
集団的自衛権はあるに越したことはない
持っていてデメリットは一切ないが行使できる権利が増える
これを自分で封じることは国家の自殺に等しい
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:28:12.67 ID:X9f0NopN0
植草一秀

ー 米国に抱きついてせっせと国を売る安倍晋三、オバマの3日滞在と主権者利益交換は許されない

安倍政権はオバマ大統領の滞在が2泊になるように懸命の努力を注ぎ、この要請が受け入れられた。
米国が日本の要請を受け入れたということは、これと引き換えに日本が米国の要請を受け入れたということでもある。

それが何であるのかが問題だ。推察されることが二つある。

●一つは、集団的自衛権行使を安倍政権が憲法解釈を変更して容認すること。
●もう一つは、TPP交渉で日本が米国の要請を受け入れて譲歩することである。

しかし、もしこのような取引が行われたとするなら、
これは安倍政権の個人的な利益と国民の不利益が交換されることを意味することになり、問題である。

集団的自衛権の行使容認とは、米国が世界中で創作する戦争に、
日本が戦闘要員として駆り出されることを意味する。

米国としては、米国のための戦争に日本軍を活用できるわけだから、これを要望することは分かる
(略)
憲法は、主権者のために、政治権力が勝手な行動をとらぬよう、政治権力の行動を縛るために存在している。
政治権力自身が憲法の解釈を勝手に変更して、憲法に定められていることを踏みにじる行為を正当化しようとする行為は許されない。

主権者はこのようなことを断じて許してはならない。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:28:34.89 ID:MdHGWN+X0
解釈は認められない。
法的効力がない。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:31:20.66 ID:28ZR2wQK0
ポスト安倍の為に距離置こうとしてんのか?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:32:03.29 ID:tIf7MFQc0
>>124
持っていてデメリットがない?
アメリカの頭のおかしい戦争に付き合わされるっていうデメリットがあるのに?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:32:31.26 ID:oTs6g/aF0
>>120
第二次世界大戦前の出来事で、突然船を差し押さえるような無法国家が隣にあって
そいつ等が、日本の領土を奪おうとしているのに

関係ない?
どんだけ平和ボケしてるんだよ
尖閣にちょっかい出してるのは単なるポーズじゃ無いんだぞ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:33:06.89 ID:c2CETbXn0
そもそも自衛権に色分けがあること自体がおかしいのよ
いや執行上の分類か何かで分類すること自体は別にいいけど
あれは良くてこれはダメなんて常識で考えたっておかしい
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:33:35.00 ID:tIjz1B3i0
石破は公明党。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:33:42.38 ID:0XyBA/MiO
>>124
日本には要らない
安部は気の狂った事考えてないで、原発なんとかしろ
安部はマント着て棒振ってたUSJの園長がお似合いだな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:34:40.07 ID:peuN2STE0
>>128
それが集団的自衛権の有無とは関係ない
行きたくなければいかないと言えばいいだけのこと
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:36:56.03 ID:peuN2STE0
集団的自衛権はなにせ権利であって義務ではありませんからね
いらんことは拒否すればいいだけ
権利があるとできることが増える
ほらねメリットしかないだろ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:37:18.41 ID:0XyBA/MiO
>>129
4000000000000円も使ってる防衛省なら尖閣くらい守れるだろ
136風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載禁止:2014/04/20(日) 22:38:34.82 ID:kZhQwS0o0
砂川判決は、日本が固有の自衛権を有することを認め、その故に自衛隊を合憲と認めている
この砂川判決がなかったら、自衛隊は違憲になってしまう

憲法問題に有権的解釈を下せるのは内閣法制局ではなく、最高裁である
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:38:35.95 ID:n7ayru73O
ノー案パンマン
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:38:44.04 ID:tIf7MFQc0
>>133
> 行きたくなければいかないと言えばいいだけのこと

左翼を超えるお花畑さんだなw

そもそも今回の集団的自衛権積極派が最も強調してるポイントの一つが
「日本は有事の際アメリカを一切支援しないというのでは
いざというアメリカが本当に守ってくれるのか」ってとこなのに
そんな都合のいい理屈が成立するかよw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:40:22.32 ID:peuN2STE0
>>138
あり得ない状況は想定する必要はない
今の情勢でアメリカが積極的に戦争をする状況下など考えられない
むしろ中共の脅威に目を向けるべきなのに、なんで一番の侵略者を無視してアメリカの話ばかりをするのかわからない
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:42:35.49 ID:peuN2STE0
アメリカにつきあわされる?
そんなもん付き合ってやりゃいいじゃねーか
イラク戦争みたいにお付き合い程度に数百人程度の自衛官に後方支援でもさせたらいい
そんなことに目くじら立てて反対する必要もない
もっともアメリカが今後積極的に海外で戦争することなどないだろうがな
今はむしろ中共の脅威が圧倒的だ
中共の脅威には集団的自衛権が必要だ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:43:09.73 ID:yXRVf2m40
トッキー(小林よしのりアシスタント)

クローズアップ現代、イラクに派遣された自衛隊員が、帰国後に28人自殺してたっていうのは衝撃。

イラク派遣とは何だったのか総括もせずに集団的自衛権行使に突き進む安倍政権が、
自衛隊のことを真面目に考えているとは到底思えない!!
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:44:15.98 ID:nWccDvUY0
個別的自衛権にこだわってる限りは
日米同盟を当てにしようとしてもそれが有効に機能するか怪しいし
逆に日米同盟に頼らずに行こうとしても自主防衛に踏み出すこともできない
どのみち集団的自衛権のステップは避けられないんじゃないの
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:44:46.39 ID:tIf7MFQc0
>>139
一番の侵略者は戦後一貫してアメリカだよ。
君が中国憎しで客観的にものを見れてないだけ。
戦後史を振り返ればアメリカが積極的に戦争する可能性の方が
中国が実際に日本に軍事侵攻する可能性よりはるかに高いことがわかる。

>>136
それがまさにサンケイ的歪曲論法なんだよね
まあ詳しくはこれ読んで
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/minaminoshigeru/20140307-00033318/
九州大学法学部准教授
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:48:32.46 ID:0XyBA/MiO
>>141
安部に何を求めてるのやら…
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:48:34.25 ID:TcYCT4Od0
>>21
呼び捨てがだめなら安倍ぴょんでいいかな。
嘘吐き安倍ぴょんには道徳教育が不足しているな。
学校の教育が悪かったのかな。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:49:46.91 ID:EL5PkBej0
小林よしのり

●安倍晋三は独裁者の素質あり

安倍晋三って、やっぱり「憲法」の意味がわかってないようだ。
野党が徹底的に弱体化し、国民も従順になり、マスコミも大本営発表の機関紙に成り下がって、
小泉純一郎まで退けたから、恐いものなしになってしまった。まさに独裁政権だ。

そこで衆院予算委員会での集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更を巡り、
安倍首相は「(政府の)最高責任者は私だ。政府の答弁に私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と発言した。
これに対して自民党内からも反論が出てくると、ネット右翼どもが反論者に対して、口を極めて罵っているという。

馬鹿な首相の独裁欲を賛美する、馬鹿な禿(かむろ)か紅衛兵、今の日本は保守になったのではなく、完全に右傾化している。

安倍首相の発言は、「選挙で勝った者が憲法解釈を変える」という発言であり、将来、民主党が政権奪還したら、また解釈を変えていいということになる。
そんなデタラメな理屈を首相が言っていること自体が異様だが、
そもそも安倍自身が「立憲主義」を否定する立場なのだから、どうしようもない。

国民もマスコミも、「権力者を縛る最高法規は要らない」と言っているのだし、
「独裁制でもいい」と言っているのだから、とことんやってみるのも面白いかもしれない。

独裁の恐ろしさを国民は味わえばいい。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:57:27.62 ID:HRWGvST30
ゲルは裏方が似合ってる
いちいち安倍ちゃんのやることに文句つけないでほしい
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:58:56.33 ID:nWccDvUY0
>(政府の)最高責任者は私だ。政府の答弁に私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける

これって何かおかしいのかね
それをおかしいと思う議員がいたら委員会ででも党内ででも追及したらいいし
おかしいと思う国民は訴訟を起こして最高裁にまで持ち込んだらいい
首相が解釈変更をしたら独裁で批判する議員を批判することは口を極めた罵りで右傾化でって
何を言ってるのかさっぱり分からんよ
過去の法制局の判断が首相答弁を拘束することのほうがよっぽどおかしい
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:01:02.38 ID:PblrLKOg0
まあ、朝鮮人の猿芝居にはうんざりだろ。

本当に、森も小沢一郎も、いかに自分たちが上に立ち続けるか、それしか考えない。

森は自分の息子一人、幸せに出来ない社会を作っただけのクズだよ。

朝鮮文化と溜め込んだ金を持って、朝鮮に帰れば良かったものをね。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:03:21.25 ID:LVB1h6m/0
>>2
>内閣法制局はその名のとおり内閣の1部局。
首相の指揮下にあるのだから、憲法解釈を変える権限は首相にあるのは当然。

"憲法解釈を変える権限は首相にあるのは当然"

とりあえず明快な説明を、

犠牲が出てから、最高裁判所が憲法解釈を決めてからでは遅い。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:06:07.60 ID:PblrLKOg0
ホント、うんざりだぜ、創価学会とか統一教会とか、民潭総連とかな。

こいつらに関わると本当に時間の無駄だよ。

おまえらはアメリカの「タイムマシーン商法」でもやってたらどうだ?

おまえらに創造的な事なんて何一つ出来ないんだからな。

日本をめちゃくちゃにしても責任ひとつ取れない、

恥も知らない原始人たちが、分不相応だと理解する知性もないから始末に負えない。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:09:31.76 ID:0XyBA/MiO
>>151
安部は原発吹っ飛ばした責任取ってないが…
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:10:01.53 ID:tIf7MFQc0
>>148
国民は一体何を根拠に訴訟するんだい?
日本にも憲法裁判所があるなら別だけど。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:17:42.07 ID:PblrLKOg0
おまえらは、本当に迷惑以外の何者でもないよ。
アメリカの会社にまで、日本人面して活動範囲を広げてな。

おまえら、日本人じゃないだろう、日本語がしゃべれるだけで。

おまえらの行動パターンは全部一緒で、気味が悪いんだよ。

西東京の創価学会の連中も、統一教会の連中も、
朝鮮893も極めて単純な行動パターンだからすぐに同類だと見抜ける。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:21:28.03 ID:PblrLKOg0
おまえらが先進国で恥も知らず生きている事自体、他人にとっては迷惑なんだよ。
聞いてるか? 血が繋がっていない遠い親戚の石破茂。

迷惑なんだよ、おまえらのその知性の低さと分不相応な欲望は。

ホント、何度も言ってるけどな、俺はSOSの嘆願書なんて面倒なものを書くまでもなく、
バンカメかメリルにでもお世話になって、そのままアメリカ移民してたよ。
こんな腐れた朝鮮人の国だと分かっていればな。

なんで、石破茂は教えなかった? こんな腐った朝鮮人の国だと親族一同に。

本当に悔やまれるのは、インターネットの発達が20年早ければ、
俺はまずアメリカヨーロッパに確実に脱出する道を選んだ。

戦う? 俺はもう十二分に戦ったよ。人生ぼろぼろにされてもな。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:26:33.52 ID:ILpiE0Fw0
解釈改憲なんてやめろ
正々堂々改憲案を出して国民の信を問え
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:31:46.87 ID:+41h0sES0
衆参において野党を圧倒している状況と安倍氏が総理をやっている現状以外に
この問題と拉致問題を解決し得るタイミングも政治家も存在しない。
次の衆院選では必ず議席は減る。維新も大幅に減らす。
次にチャンスが巡ってくるとしても、5ー6年後、下手すると数十年先。

中国が領土野心を日々活発化させてる今「公明党がー」とか、そんな悠長なことを言っている状況ではない。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:41:24.21 ID:ubG33ZfM0
とうとうゲルが本性だして、得意の後ろから刺す行動に出始めたかw
いつもそんなことやってんから総裁選で負けることが理解できないんだなww
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:41:27.18 ID:cmym3kVB0
>>147
表立っては総理を立てて
裏では党内の色んな意見を纏めて
波風が立たぬよう提言するって裏方そのものの仕事だと思うけど
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:57:30.44 ID:AC4isWLn0
「慎重な公明党」

これ単なるポーズだから
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:40:21.48 ID:97au/62j0
石破は軍事オタクと言われる割には
軍事の基本をまったく分ってないようだけど
いったいどーいう要件だ?!?!
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:12:21.00 ID:pNdj0Tws0
石破氏離党、生活の党に合流か
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:17:51.74 ID:RlAq8Oqq0
>>156
その通り。憲法改正が民意により拒否されるとしても、現行憲法第9条が民意により破棄されるとしても、
国民一人一人が未来の日本がどうあるべきか考える機会を得られる事って、とっても素敵じゃねぇか!
それに、改憲せずに、憲法解釈だけで行き着く先は、もはやお隣の国々級の人治国家レベルだぞ。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:19:04.70 ID:dz8NoGT20
内閣法制局の成り立ちは憲法や法律の勝手な解釈で
乱用防ぐ恣意的乱用防ぐはずが
解釈改憲まで言えるのは
国立大学に入るアタマ無かったから
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:22:37.35 ID:3mVGC5ZPO
>>163
あっさり否決だけどな
改憲など一字も必要ない
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:32:00.44 ID:3mVGC5ZPO
>>160
まぁ、最後は国交相の椅子欲しさに何でも賛成するからな
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:38:19.86 ID:dz8NoGT20
憲法で戦争放棄で
集団自衛権的戦争肯定で
アタマおかしいと思わないほうがFラン
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:48:50.59 ID:/XJyBzvN0
>>160
ポーズでもなんでもなく
「出来る限り現状維持」
って正しい意味での保守なんだがなw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:54:12.95 ID:xdZq7fC/0
>>168
つまり護憲は保守ってことか
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:45:07.83 ID:5ivBX9Vf0
>>1
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 
ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! ゲル! お前は、クビだ!!! 

創価と2Fの入れ知恵www  創価と2Fの入れ知恵www 創価と2Fの入れ知恵www 
創価と2Fの入れ知恵www  創価と2Fの入れ知恵www 創価と2Fの入れ知恵www 
創価と2Fの入れ知恵www  創価と2Fの入れ知恵www 創価と2Fの入れ知恵www 
創価と2Fの入れ知恵www  創価と2Fの入れ知恵www 創価と2Fの入れ知恵www 
創価と2Fの入れ知恵www  創価と2Fの入れ知恵www 創価と2Fの入れ知恵www 

ゲルは公明党。 いやミンスかな、前ナントかとも近いし。 ゲルは公明党。 いやミンスかな、前ナントかとも近いし。
ゲルは公明党。 いやミンスかな、前ナントかとも近いし。 ゲルは公明党。 いやミンスかな、前ナントかとも近いし。
ゲルは公明党。 いやミンスかな、前ナントかとも近いし。 ゲルは公明党。 いやミンスかな、前ナントかとも近いし。
ゲルは公明党。 いやミンスかな、前ナントかとも近いし。 ゲルは公明党。 いやミンスかな、前ナントかとも近いし。
ゲルは公明党。 いやミンスかな、前ナントかとも近いし。 ゲルは公明党。 いやミンスかな、前ナントかとも近いし。

ガース、オメーもイラネーから。 ガース、オメーもイラネーから。 ガース、オメーもイラネーから。
ガース、オメーもイラネーから。 ガース、オメーもイラネーから。 ガース、オメーもイラネーから。
ガース、オメーもイラネーから。 ガース、オメーもイラネーから。 ガース、オメーもイラネーから。
ガース、オメーもイラネーから。 ガース、オメーもイラネーから。 ガース、オメーもイラネーから。
ガース、オメーもイラネーから。 ガース、オメーもイラネーから。 ガース、オメーもイラネーから。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:47:54.90 ID:pMOKgEWa0
石破さんはミリオタなのに戦争嫌いなかんじーみたいなー
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:49:21.84 ID:uE2hQhtOO
条文を改正せずに時の政権の解釈で好きにするなんて、どこの人治国家ですか?w
解釈改憲賛成派ってFランとか以前に日本人じゃないだろ。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:52:28.32 ID:4Oobxq0m0
最近の自民党は賢くなってきているから、国民世論の動向をいちいち確かめながら長期政権を
企図した反対意見をも取り込む柔軟性示さんと、あえて石破に言わせているのだと思うよ。
この二股戦法はかなり有効だと思います。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:54:44.79 ID:Z5hR4Jvs0
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:55:13.23 ID:pNdj0Tws0
>>172
アメリカと国際条約にしちゃえば政権が変わったからと言っておいそれと変更はできない。
共産・社民が政権をとれば別だが現実的にはあり得ない。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:55:39.21 ID:eao5yW1l0
さすが創価がバックの石破w
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:20:16.87 ID:PETLNNfR0
そりゃあ、安倍包囲網がだんだんできつつあることを見越して
幹事長として提案したんだろ。
気が付いていないのは、いつまでもお坊ちゃん感覚の安倍シンパだけ。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:32:15.49 ID:CKK+ovOM0
ネトウヨがゴミ過ぎるwww
すぐ騙される単細胞
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:30:45.88 ID:IlA9s5wF0
>>177
支持率の高い安倍総理を
引きずり落として、その後の展望なんてひらけない。

党内基盤の弱いゲルは、公明やミンスとの
大連立を企んでいるのだろうが、それをやったら自民党の支持率は急降下する。

しかも、解散があるかもな。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:44:45.40 ID:oPEai7hn0
>>179 石破の首班指名は、裁判で阻止できるんでは?
違憲状態なんだから。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:59:24.88 ID:MAQUW0sV0
>>179
もし安倍総理包囲網や安倍総理おろしの兆候が見られたなら、
安倍総理は、解散に打って出られるかも知れない。当然の事だ!
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:10:44.86 ID:Luj27e7p0
>>178
朝鮮人に生まれて、ご愁傷さまです
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:28:40.11 ID:WQTPbvea0
公明党は関係ないだろ。解釈改憲は最近の議論だけ見ても無理すぎる。全く理論武装ができてない。

普通の改憲を正面から問えよ。情けない。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:30:59.05 ID:aHNWtMO+0
やっぱり公明党がゴミなんだな。
さっさと公明党と縁を切ってほしい。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:35:28.21 ID:4rynnfUn0
>>1
深く失望した
次の人事で幹事長は交代だな
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:39:16.93 ID:+ph67DnQ0
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】64 エッセイストで料理評論家の勝見洋一さんが死去 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】53 ピン芸人の「大木堂ゆば」さんが急死  今月11日までは元気にツイートしていた
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】45 フランス菓子の加登学オーナーシェフが急死
【訃報】45 『ヘタコイ』の中野純子さんが死去 虚血性心疾患
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】42 「Dの食卓」飯野賢治さん 高血圧性心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞

西川史子医師「母が心筋梗塞で倒れてICUにいる」

映画監督の手塚悟氏(31歳)が「脳梗塞」で緊急入院
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:39:34.31 ID:0p0ZePLc0
似非右派の石破なら色々策略を計るだろう。
地方議員に人気があっても国民には人気無しの八泊眼石破。

この変転するアジアにおいて石破ほど危険な政治家はいない。
せっかくの安倍の頑張りも水泡と期さないよう、石破阻止のうねりが欲しい。
石破は日本の為にならず。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:41:15.15 ID:2f0e5CqI0
>>187
地方議員にも人気ないんじゃないのか?
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:45:49.34 ID:oPEai7hn0
>>187 石破は出戻りのくせに、どの生え抜きよりも古典的自民党芸をよく修得しているからね。
石破さんなら、石破さんなら、きっと何も変わらない、という安心感を与えるので、
平和ボケした、特に田舎の年寄りにはウケる。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:46:32.39 ID:V+T3B6vAO
石破の本音「ボクちゃんデモ怖いよ〜〜」

今まで再三、「遠くへも行く」だとか「地球の裏側へも行く」だとか
ほざいていたくせに。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:02:21.99 ID:Yo01kR990
いずれにせよ今の憲法で国防に支障が出るなら日本政府は侵略を受けた段階で終了
違う政府を作るだけ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:23:40.01 ID:1faWGo3R0
石破が総理になったら、容易に中国韓国に妥協しそうで怖いんだが
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:30:12.05 ID:oPEai7hn0
>>192 町おこしのために人民解放軍の基地を誘致するぞ。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:31:25.81 ID:uh5MHTh30
>>189
珍種さん農林族だから
支持基盤のために動くならそうするしかないだろ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:19:09.49 ID:wbuAkFgK0
>>185
それは、当たり前。

>>187-188
2Fが、総裁選を手伝ったって話しだけどな。 旧田中派同士で仲間なんだろ。

>>189
安倍総理の勢いを止めたい連中が、ゲルを利用する事はありえるね。
清和会非安倍岸系、つまり森元や福田や町村や小泉親子は、
清和会を安倍家岸家に奪回されまいと、ゲルに接近しているんだろ。

珍次郎には「総理にしてやる!」って言っているみたいだし、
小渕優子にも同じ事を言ってんじゃないの? まんまオザーのヤリクチ。

ゲルは、オザーpart2なんだよ。

>>192
アッチ(シナ)でハニトラに引っ掛かってんだろ。
ゲルは、特亜(中韓朝)とは、対決しないよ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:25:43.19 ID:tNDXBEw50
ゲルは極左だからな。
与党の中枢にいて情報吸い上げてるのはコイツ。
しよざきとかも特亜組
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:22:29.03 ID:eao5yW1l0
>>183
自民結党60年で衆参で3分の2獲ったことないしなw
他の改憲政党入れても無理と

そろそろ参院廃止にするしかないんじゃないかなw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:34:52.64 ID:LU9Azn780
今の情勢では石破さんの主張の方が現実的だと思う
日銀の金融緩和みたいにそれなり以上の裏付けがあることを除けば、安倍さんが夢想したことには実現困難なものが多い
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:01:23.15 ID:oPEai7hn0
>>198 おまえの現実は世間の非常識だ。
憲法改正に時間がかかりすぎるから、現実的なやり方として解釈改憲をやっている。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:37:32.55 ID:sSd9bxYH0
>>197
じゃあ改憲しなけりゃいいだろ
民意の2/3も集められないのかよw
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:31:24.46 ID:wFh/hwXN0
よしよし、安倍に対してモノが言える様になって来てるじゃないかw自民党もさ
その調子で移民入れようとしたり金貸しに媚びへつらう
安倍を始末しちまってくれや、自民党さんよ
それでちゃんと自民党が掲げた公約をキッチリ守る内閣を組閣してくれ
嘘吐きの安倍にはもうウンザリだわ、ちゃちゃっと始末しちまってくれよ
もう安倍に人気なんてねーよw
安倍みたいな神輿担いでると自民党も売国党の汚名被る事になるぞ
安倍の始末を頼むぜ、自民党さんよ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:48:27.51 ID:iNkRR5dH0
>>200
参議院の選挙制度の壁がかなりでかいとw
小選挙区に変えればあっつーまだぜw
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:55:11.93 ID:wFh/hwXN0
どっちにしても今改憲しても
アメリカに韓国防衛を押し付けられるだけだしなw
日本有事の際にアメリカが日米同盟に基づいて参戦なんて
この頃のアメリカのヘタレッぷりじゃ全く期待できない
現状の改憲は全く日本の為にならんわな
アメリカの国益の為に自衛隊が良い様に使われるだけだわ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:06:27.86 ID:tVo9TZQZ0
>>203
その通り。
対等な日米関係とか言うならまず基地をどかせろ。
こんなに日本の領土を提供して更におもいやり予算まで払わされて
それで対等な日米関係を目指すとか基地外かw
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:18:46.52 ID:NI2EHs+s0
正規の手続きを踏んでこそ日本でしょ
トップの意向で勝手に変えるなんて中国みたいな事をするんじゃない
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:36:46.18 ID:5PtNR4S20
>>203
安倍ちゃんの大好きな韓国防衛のための
集団的自衛権ですな
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:40:08.30 ID:qXKeyXvV0
キチガイとまともに張り合って良いことはない
裸の王様だからな
しかも今更路線変更しても手遅れだよ
あとは戦争できやすい国に行き着くところまで行くしかないだろ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:41:20.22 ID:W2zPtGTS0
やはり公明党がガン
公明党と連立を組んでいる限り
日本はダメなまま
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:44:04.61 ID:UnZh82wf0
ネトサヨw
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:18:51.39 ID:U/DajUz/0
石破が総理とか、頼りになるのか
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:24:57.83 ID:dblP+eiY0
解釈変更する方向で進める
       ↓
国会や議員会館周辺でデモが起こる
       ↓
石破「ボクちゃん、デモ恐いお」(・ ・;))。。オロオロ。。''((;・ ・)

という醜態を晒すので逃げたな
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:41:03.68 ID:3JK+OLHh0
最近、「閣議決定前に解釈変更を政府の方針として決める」だとか、「集団的自衛権の行使を事後承認で行えるようにしよう」だとか、現実にはできそうもないことが安倍さん周辺発で記事になっているね
このスレの元記事のように、憲法解釈変更による集団的自衛権の行使の容認が難しくなっているのが現実なんだと思う
与党に提示して拒否されるわけにはいかないから、これも断念することになりそう
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:32:29.69 ID:tVo9TZQZ0
>>212
挙句の果てにまったく関係ない砂川判決まで持ち出してきたw
「どうせ国民は砂川判決とか知らないだろうから騙せる」とでも思ってるんだろうな
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:50:24.57 ID:EEQ7wIPm0
>>210
防衛省のように色々ぶっ壊されそう
官僚のいいなり安倍の方が物事進むんでないか
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:52:43.63 ID:VMXESy/i0
>>210 支韓にとっては頼りになる人です。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:56:05.29 ID:gC3IR3e10
アーミテージが

217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:28:21.59 ID:tY06BCryO
軍備拡張で個別的自衛権の強化でいい
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:41.37 ID:AGiVw5eu0
最高裁から違憲状態さえ指摘されているような内閣が
集団的自衛権について、閣議決定での単なる憲法解釈変更で済ませられると考えるのは
あまりにも おこがましいと考えるべきであろう。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:08.43 ID:c8eF6Xrv0
1分で分かる砂川事件最高裁大法廷判決の真実
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

東京立川の米軍砂川基地にデモ隊の若者が立入り逮捕される(1955年)

旧安保条約の改定時期がせまる(1960年予定)

1審判決でアメリカ軍の駐留は憲法第9条2項前段の戦力にあたり違憲とでる。
(いわゆる伊達判決1959年3月30日)

改定時期がせまってあせったアメリカが日本政府に高裁を飛ばして最高裁に跳躍上告しろと介入

最高裁長官の田中耕太郎がアメリカ大使に会ってすぐ判決出しますと示唆する。

最高裁で、アメリカ軍の駐留は「戦力」にあたらないとする判決が出る。
集団的自衛権については何も触れず(1959年12月6日)

新安保条約が無事改定(1960年6月)
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:05.09 ID:N1iciIbl0
民主党が政権撮ったら
都合のいいように解釈しそうだから自民でも反対
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:22.74 ID:AGiVw5eu0
内閣法制局の長官が
「頭の体操を しなきゃならんな」とか
意味不明なことを 言い走っている状況というのは
やはり、尋常な状況ではない。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:42.09 ID:uomC3y+t0
別にオバマ政権とは関係ないアーミテージの談話が妙な形で報道されたなと
思ったら、それはたぶん石破による意図的なリークなんだろうな。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:26:01.02 ID:feZO2P5N0
>>2
日本の敗戦と戦後の歴史を勉強しろよ…
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:48:20.51 ID:3+l0n/c10
ロンパリ禿
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:05:08.33 ID:ZsCEe4sX0
>>1
このほうがいいだろ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:05:57.76 ID:8Cv6q1e30
憲法を改正して、自衛権を明記して、内容も定義付けすればいい。

自衛隊についても明文化すればなおいい。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:21:00.03 ID:wtJcD/uF0
さすがに安倍も石破の殺気には気づいているだろう
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:24:47.13 ID:ZsCEe4sX0
>>118
ドイツは集団的自衛権を後悔してたよなあ
それまでは日本と同じ平和国家だったから
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:22.42 ID:+q/ddso+0
現行憲法に対して「押し付け憲法だ!」とか喚いてる連中が
アメリカの圧力に屈した砂川判決を援用するとはw
しかも物凄く都合のいいように解釈して
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:47.02 ID:Iq/vuPxC0
砂川判決は再審で無効になるよ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:17.89 ID:Ntlt3g4D0
中国の野望が進行してるというのに
集団的自衛権を全否定してる馬鹿は工作員か無知蒙昧のアホか
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:51.09 ID:vTJG4R/F0
たしか昨日石破はアーミテージにこってり絞られたはずだが
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:56.29 ID:0GOgtYuN0
この件に関しては公明が予防線張って、石破さんが党内の議論を慎重に進める姿勢を表明した時点で、「もう、できない」ことはほぼ決まっているんだけど、安倍さんが駄々こねているだけなんだよね
憲法改正もできないし、河野談話の見直しもできなくなったから、こっち方面の実績なしになるのが嫌なんだろうけど、元々の考え方に穴がありすぎるから仕方ない
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:56:32.22 ID:WiKvZWEVO
いしばは幹事長なんだから総裁に従ってれば良い
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:01:27.46 ID:+q/ddso+0
>>231
そういう抽象的な不安を煽って手続きを無視しようとする発想が中世なんだよね
中国と変わらん
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:29.86 ID:nXuHq9Vo0
与党の時には
幹事長は党のトップ
総裁は内閣のトップ
という役割分担が自民党方式だから
幹事長の権限はでかいよ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:22:10.11 ID:AUGpzOTZ0
>>12
内閣府に検討させといて何ほざいてんだレベルだぜw
大半がたかじん委員会見て釣られてるんだろうけどw

アンカー 青山繁晴「国民への裏切り」移民受け入れ 毎年20万人を95年間の計1900万人

・内閣府が2015年から毎年20万人を95年間の移民受け入れを計画を立案し2月に試算を発表
・法務省の一部も協力してる
・内閣府の計画の影に中国の影響力が強まってる
・外国人労働者の受け入れの拡大検討を指示(高度労働者→単純労働者へのシフト)
・移民の主体は中国人になる

https://www.youtube.com/watch?v=UMRQbIdWt3I
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:32:34.64 ID:IhZmtgEu0
一つ言える事は、特亜以外のアジアが手を組みNATOのような組織を作れるかどうか
それができず、一つ一つ中国の金と軍事力によって取り込まれたり侵略されていけば
中国に対抗する事はできない。欧米はアジアや日本が飲み込まれG2論なるものが成功したら
誰も抵抗できない反欧米国家ができる事を認識したほうがいい
中国は教科書書き換えたり歴史を消したり普通にやる。日本は米国に無茶苦茶にされたから
早い段階で反米国家になるだろうね
239名無しさん@13周年@転載禁止
>>238
今も米国には抵抗できてないじゃないかw