【政治】 自民党 「プロ野球球団増やして経済活性化を」 議員連盟の立ち上げも検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
プロ野球の球団を増やして日本経済の活性化を――。成長戦略を議論する自民党の日本経済再生本部は18日、
6月までにまとめる党の提言に、こんな構想を盛り込む検討を始めた。

実現に向け、日本野球機構などに働きかけるため、有志の国会議員による議員連盟の立ち上げも検討する。

18日の同本部の会合では早速、スポーツジャーナリストの二宮清純さんを講師に招き、球団を増やす経済効果について勉強した。
二宮さんは、新球団を北信越、静岡、四国、南九州の4地域につくる構想を披露した。

セ・パ両リーグを各8球団とし、東西に地区を分けて計4グループの1位がプレーオフで日本一を争うことで、
地域経済の活性化にもつながると訴えた。
http://www.asahi.com/articles/ASG4L4TW7G4LULFA01F.html

楽天の経済効果、昨年最高の230億円 宮城県が試算
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB31052_R30C14A1L01000/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:48:51.31 ID:Ji86Jzn30
人口3億のアメリカにNBA、NFL、NHL、と分かれてせいぜい1億に30チーム
日本は1.2億にサッカーと2分してて6000万人とすると20チームでもOK
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:49:15.82 ID:URhfRXdK0
政治家が決めることじゃない
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:49:26.97 ID:qJL5lTPV0
何で自民党って
移民とか
開国とか
オリンピックとか
非生産業とか
クールジャパンとか

地道な政策が出来ないんだろう
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:50:22.20 ID:mLw4udOx0
えそらごと
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:50:34.13 ID:JbH6ZLJa0
静岡 新潟 愛媛 鹿児島or熊本
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:52:14.22 ID:55hniPWZ0
夢物語をぶち上げて利 権獲得を目論む能無し議員とオワコンやきうの悪夢のコラボ
死にかけオッサンの娯楽増やしたいだけだろ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:52:19.22 ID:rhZpHrxH0
チーム数はどっちでもいいから
3リーグ制にでもして、今のインチキクライマックスシリーズなんとかしろよ。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:53:06.63 ID:BUF2dK4e0
【PS4 実況】バトルフィールド4:パラセルでラッシュ!今度はTwitchで配信してみた!【BF4】
http://www.youtube.com/watch?v=U0WEYFAQXx8

【ハウツー】簡単に出来る生放送!ツイキャスの始め方!
http://www.youtube.com/watch?v=0rgUNWziMWE

                 ,へ/了
                   /:::::::::::/      ,. -−─ァ
               l :::::::::/     /::::::::::::::::::_>
                l::::::::/   /:::::;: -‐ ´ ̄
               |::::::l   , '::::::/
                    j;::::{_ /::::/       __
               /;/:::::::::ヽ::::`::ー‐z    / ┼ヽ \
               j//」_::::::」_::i::ゞ≧ァハ  ∠ (「`)   |
                {ト{从:::;トlA人ゝ:;ノ:::_ゝ   \   ⊃/
           、 `Y!fj  fj ,} ,ハn::::::>       ̄ ̄
           _   {{"     "{::::}'_;戈  _ __
            ,.  W>゚zn'アW- 、  ヽ ┼ヽ \
                  /  ,^^ー'/   ハ   | (「`)   |
               /  /kTlマ  /、_l   \  ⊃/
     ,.r,ニニ、‐-、,.-‐<、_,/__ゞレ′ /l.:.:.:.|     ̄ ̄
     `^ヽとニ_ノ_〈,仏、_,リ_   /: l!.:.:.:l、
                      ̄》 : : l!::.:_」勺 ̄`\
                    / ハ、.: :{/  `「`丶  >
え、まだ「●●●、●■●■」?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:53:15.60 ID:HuCHDTc60
選手が大リーグ入ったら
移籍金の一部をふるさと納税でいいじゃん
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:53:25.15 ID:3YFTz8ka0
それよりサッカーの天皇杯みたいなのやってくれ
高校生vsDeNAとか…
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:53:41.68 ID:lDHFmCvP0
その場合、球場は誘致先で用意して貰えるのかな?
自治体で作らせて無茶な使用料要求する大阪ドーム式は
もう無理だぞ
箱モノで美味しいとか時代錯誤だかんな
13某遊軍記者2.0 ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/18(金) 23:54:03.73 ID:/iLf5ERP0
何でもやりたい放題だね 利権を拡大するために なにこれ お前らが望んだ自民党の姿なの???w
何でもやりたい放題だね 利権を拡大するために なにこれ お前らが望んだ自民党の姿なの???w
何でもやりたい放題だね 利権を拡大するために なにこれ お前らが望んだ自民党の姿なの???w
何でもやりたい放題だね 利権を拡大するために なにこれ お前らが望んだ自民党の姿なの???w
何でもやりたい放題だね 利権を拡大するために なにこれ お前らが望んだ自民党の姿なの???w
何でもやりたい放題だね 利権を拡大するために なにこれ お前らが望んだ自民党の姿なの???w
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:54:05.07 ID:nqZIDPHY0
競技スポーツ全般イラネ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:55:11.07 ID:RozMSIVu0
自民は昔のバカ議員が幅利かせ始めたな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:55:39.80 ID:MPdelm4T0
会社員の給料上げないと試合観に行けないってよw
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:55:50.22 ID:GxFJBMc8i
原発誘致したのはプロ野球だからな

福島第一の土地の登記簿みれば驚くぞ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:57:20.54 ID:+CsmHV3u0
ウジミン党
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:57:21.28 ID:gYDSpIKd0
ゴミ売りの怪鳥排除してからだな
ドラフトウェーバー制、アンダークラスメンエントリー
いくらでも改善策は有る
ゴミ売り怪鳥が死ねば事が進む
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:57:38.07 ID:hC2IB/dd0
こんなどうでもいいような事はホントどうでもいいから
もっとやるべき事に注力しろよ。利権ばかり拡大狙うと最後に
国民に断罪されることを忘れるなよ。クズ議員どもが!
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:57:56.60 ID:dTirTEbl0
時代錯誤のやきうとかやめろ。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:57:56.53 ID:agQYrH3L0
独立リーグについて全く触れていないことに戦慄した
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:57:59.46 ID:qzN7Sadn0
仙台に楽天が来て、もう空いてる百万都市ないだろ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:24.53 ID:mEu1LYVq0
>>3
パンとサーカスは政治の領分じゃないの
プロスポーツが増えれば施設が充実して市民の運動インフラも増えるぞ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:40.04 ID:WBwigovv0
社会人チームを入れればいい。利権が絡むから簡単じゃないだろうけどな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:46.79 ID:i48Pxipb0
奈良に作れよ。
何もないぞ。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:10.79 ID:9DOn+vfj0
最近はサッカーに流れて
球児が減ってるのにアホですか?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:25.63 ID:p+AzsKsl0
パチ廃止したり

カルト宗教透明化させたり

反日マスコミ駆除したり

ほかにやることいっぱいあるのだが・・・・
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:30.83 ID:f4wWu8rB0
>>3
ロッテが球団持ってるのは岸信介が消滅しそうなオリオンズを買ってくれと頼み込んだから。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:47.94 ID:ECji69tr0
自民党は馬鹿が多すぎだろ。こんな下らない政策を考える政党なんて世界的にも
まれだわな。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:51.68 ID:feYOP1we0
鳴り物使った応援を法律で禁止しろ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:00.82 ID:cNZ9I+Tk0
日本の野球を大リーグのマイナーにするための下地作りなのでは
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:46.80 ID:idYWvl7M0
これはいい。
セパそれぞれ、あと最低でも1チームづつ増やして、各リーグ東西に分かれて、
4チームと3チームでリーグ戦やって、東西の優勝者でプレーオフして欲しい。
そうすれば、今みたいな、3位が日本一なんてことにはならない。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:55.82 ID:1lWQtF4p0
プロ野球は
唯一
チームの費用を
親会社の経費
として認められている
特別優遇税
の対象だからな
節税対策として
所有したい会社も結構あるだろう
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:57.34 ID:OYdzs8W40
自民はバカだな
まず日本野球機構は納税しろ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:01:19.84 ID:43nC8VgT0
官営ビジネスばっかw
無駄になってない税金、あるの?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:01:25.24 ID:ZX1xWkOk0
馬鹿議員
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:01:41.09 ID:OBwIVUzi0
これはぜひやって欲しい
いい加減球団再編が必要な状態
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:02:09.33 ID:dxFREIxK0
スポーツごときに血税を使うな!
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:02:39.47 ID:C5weLHmW0
ドカベンのパクリやんけ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:02:46.63 ID:sd089waB0
Jリーグみたいなシステムになるなら賛同してもいい
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:02:59.09 ID:ZdHfD3Um0
ヤキウには朝鮮人が沢山居るからな
流石アベチョン
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:03:18.78 ID:4Q33OaX10
国会議員の世間ズレも大概だな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:03:48.99 ID:XPj5hR290
すでにあるサッカーを活用しろよ。馬鹿か?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:03:51.40 ID:VjQE0zEa0
野球見るのタダ券もらってるやつばっかじゃんか・・・

他人の足を引っ張ることと

女子アナ食うしか能のない

チンピラ風情の人種が増えても

日本の経済は活性化しない
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:03:58.16 ID:Y6bf0Dx70
無駄にチーム増やしてもJリーグみたいになるだけじゃん
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:04:34.79 ID:vhKUe85K0
やきうの優遇税制を他スポーツに拡大しなはれ
議員はなんでここ言及せんのよ
他のスポーツ団体もなんでコレ放置なのよ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:04:46.53 ID:iQ79bHSA0
セ・リーグ、パ・リーグ以外の独立リーグがどうなったか見れば判るだろ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:05:27.00 ID:suNMhf+J0
アホか!もう誰もテレビで野球なんて見てないだろ!
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:05:29.60 ID:yPFUJYg50
> 東西に地区を分けて

アメリカの真似してるんだろうが
狭い時差もない日本を東西に分ける必要などない
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:05:42.53 ID:ZdHfD3Um0
マジで安倍内閣って頭おかしいんじゃないのかな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:05:44.99 ID:9mfSD2Pt0
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:05:45.89 ID:y1cG0A1yO
ナベツネは球団減らせと言ってるからな
この話はナベツネが死んでからだろ
ナベツネ早く死ね
54ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/19(土) 00:06:37.05 ID:z157cq1qO
そういう夢もあったけど、12球団の維持だけで限界だよ
55 【東電 72.9 %】 @転載禁止:2014/04/19(土) 00:07:30.12 ID:ADE+C73y0
パチョンコップ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:07:36.27 ID:oojBWACI0
そもそも野球に興味がない(´・ω・`)
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:08:18.10 ID:l1K4moJFO
2部リーグを作って、DeNAは降格させるべき
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:08:21.30 ID:950jQ9pm0
王さんがコミッショナーになったら進展するかも
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:08:46.71 ID:zNNn6zgo0
なんでもかんでも政府が関与。
利権の中の人だけが得をする。
まるで共産主義国家だな。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:08:48.78 ID:EB9OdMcq0
>>1
国税庁通達があるからこそ、
オーナー企業は球団を持ち続けてるだけの話なのに、
それともこの枠を広げて国を上げて企業が脱税するのを推奨するつもりか?w
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:08:53.41 ID:Y9HfRdZJ0
>>4
有権者の政治民度が低いから。
地元選出議員に対する地元有権者の無関心が原因。選びっ放し。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:10:07.08 ID:PkaEdMe80
昭和の時代ならともかく、現在の野球人気がいかほどか思い至る頭もないのかアホ議員どもは
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:10:39.70 ID:6yfeywue0
ボケ老人はやることなすこと時代遅れだな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:10:41.11 ID:zqkJsstb0
球団数増で経済活性化とか謎論理すぎて笑える
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:22.48 ID:Z9cT9jrp0
思い付きを政治に反映させるだけならルーピーと変わらん
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:28.21 ID:AEJ3NvFa0
自民党政治は特定業界(後援団体)共産主義政治だからね

これも新手の公共事業か
少子化対策をした方がよさそうだがな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:37.89 ID:pDEKjn0L0
もう「日本で活躍→メジャー」の流れが確実に定着してるからね。90年代ならともかく、球団増やしても客入らんよ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:41.24 ID:gvVHOUv10
民主レベルwww
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:12:04.82 ID:SlOrsOfj0
1リーグ制にして10チームぐらいに減らした方がいいんじゃない?
それかサッカーみたいに1部リーグ、2部リーグにわけて毎年
2部リーグの優勝チームと1部リーグの最下位チームが入れ替わる
ようにするか。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:12:06.45 ID:+JGpsnOO0
政治家がスポーツに介入って絶対にやっちゃいけないことだと思うけどな
こうなると政治家の好き放題になってしまうぞ
政治家が野球ごり押しするとか馬鹿すぎるだろ
野球のことは野球界が決めるべき
まじでマスコミは批判しないとやばいぞ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:12:15.76 ID:OBwIVUzi0
>>64
ポスティングシステムのおかげで日本で育ててアメリカに高く売る流れができたんで
そういう点では一理あるかと
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:12:51.78 ID:Unhd2/SQ0
自民はいつも逆のことばかりする
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:12:54.82 ID:DDrtdIJw0
自民党が大好きな2chscでひろゆきに頼んで球団募集したらいいじゃんwwwwwwwwwwwww
なんならニコニコ動画のホームグランドで募集しろやwwwwwwwwwwwwwwwwww
真っ黒球団って名前どうよ  増税団でもいいぞ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:14:40.75 ID:pDEKjn0L0
これって、「税金投入」ありきの考えだよなw 今の時代に増やしても確実に赤字経営だろ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:15:11.60 ID:K9tJfEq/0
>>50
移動のために東西に分けるんじゃねえよ馬鹿。
ポストシーズンのためだろ。
東西に地区分けしとかないと、関東4球団でポストシーズンにでもなったら
ただの関東経済活性化になるだろw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:15:13.47 ID:mVAsrWDuO
人気が落ちてきてる所に新球団投入したところで、その分不人気球団が増えて苦しくなるだけ
こいつ個人が野球好きなのは勝手だが野球に夢見すぎだ
野球を見てたのが当然だった世代の今を受け入れられない愚かな思考
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:15:24.25 ID:N3Jrib6c0
本気か
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:15:49.30 ID:axpGY6nl0
もろ老害の考えだなwww
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:17:08.66 ID:z7eeIGXZ0
>53
フィクサーナベツネにゴマすりたい政治家が先走ってんのかな
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:17:15.58 ID:pDEKjn0L0
まず不人気チームの、移転や、身売りが先でしょ。特に、ロッテ、ヤクルトは早急に考えろ。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:17:21.65 ID:VjQE0zEa0
野球離れが進んでるのに







自分らの都合のいい勝手な試算で




国民まきこんだところで待ってるのは





閑古鳥と借金だろ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:17:41.79 ID:C5weLHmW0
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:17:58.24 ID:H2TEJ+nY0
サッカー方式にしたらいいじゃん
今一杯ある独立リーグを統合して順位争いでセ、パ両リーグの最下位と毎年入れ換えで
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:18:31.23 ID:AEJ3NvFa0
なんで外部の人間が口出すの?

てめえで新リーグ作りゃいい話だろう

迷惑な話だ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:18:35.90 ID:K9tJfEq/0
>>69
ドラフト会議とFA制度の廃止になるようなことは100%あり得ない。2部制な。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:18:54.55 ID:YSoX2IO00
戦後の象徴のスポーツやきう
これで人気取りになると思ってるんだね
これは自民党GJだね
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:18:57.92 ID:dfxNTvri0
Jリーグの各クラブは自治体の公金吸い上げるだけで
まったく経済効果もクソも無いもんなw
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:19:00.84 ID:FuaqOcgE0
Jリーグの失敗から学べよ
景気悪い地域で興行なんて無理
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:19:19.35 ID:0Y/vuLsz0
関東に球団が多過ぎるので分散させた方がいいとは思うが、
むしろ数から言えば増やすより減らすべき、減らして1リーグ制にすべきだよ。

金ない(余りかけない)し毎年野戦病院のヤクルト、
金それなりにかけてるがかけ方が間違っててビジョンもない草野球の横浜、
どっちも要らんだろ。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:20:06.42 ID:pDEKjn0L0
>>79
ナベツネが「フィクサー」は無いわw フィクサーって言うのは報道規制かかるぐらいの裏の力を持った人な。ナベツネは、メディアからフルボッコにされる対象だろw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:20:16.96 ID:63Ja/K9X0
新しい球団作るとしたら何県ぐらい作るんだ?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:20:40.62 ID:jrcQieboO
腐ったアメリカの格差スポーツの代表格が野球

たかが野球それが野球、糞野球くたばれ!
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:20:46.92 ID:AEJ3NvFa0
なんで野球の数十分の1しか人気がないJリーグ(笑)なんか参考にする必要案あんの
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:21:09.76 ID:zgm4XuHm0
政治主導ワロスww
利権だって暴露してるようなもんだろ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:21:54.07 ID:dfxNTvri0
>>91
新潟と静岡と愛媛は有力だろうな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:22:27.83 ID:mcgZwnmv0
利権がほちィィィイイイ

客なんて巨人阪神ぐらいで他は赤字発生機になってるだろ
生まれては潰れる独立リーグとかもあったよな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:22:40.92 ID:RuG4jFZS0
独立リーグとか今何やってんの?
消滅したのか
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:22:42.31 ID:XokOzFr/0
いまどきやきうなんてジジイしか興味ねーよヴァーカ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:23:26.04 ID:xEUbmqgH0
また頭悪い老害まる出しになってきたなこいつら
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:23:58.52 ID:XJtNsQRx0
パチンコ屋増やして利権活性化を!
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:24:15.24 ID:EB9OdMcq0
プロ野球の球団経営は、
1企業が赤字覚悟の上で丸抱えするのが基本なのだが、
これを推進しようとしてる自民党関係者は、
そこんとこも考えた上でこんなことを言い出してるのかね?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:24:16.56 ID:VjQE0zEa0
発想がクソ杉





試算の根拠があやしい






非常識な拝金メタボおっさんの草野球が





全国で受け入れられるわけがないのは明白





野球自体が審判や裏方を巻き込んだプロレスだって国民は気がついてるよ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:24:26.48 ID:pDEKjn0L0
不人気チームの移転から考えろよ。それで成功して復活してから、増団を考えろよ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:24:44.33 ID:RjHVanaW0
プロ野球っていうか、企業リーグなんだから経済活性化もクソも無いわ
主要な都市圏は網羅してるから、コレ以上増やしても赤字興業になる未来しか見えない
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:24:53.01 ID:K9tJfEq/0
>>83
144試合開催するプロ野球では無理だろ。
昇格側にも降格側にも負担が大きい。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:25:33.38 ID:uccZK9+n0
自腹で出来るならいいけど
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:25:48.78 ID:zgm4XuHm0
立派なスタジアムは日本各地に腐る程あるからなw
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:16.01 ID:oR9+rZ040
3位までがCSに進出できるなら球団は8つぐらいあってもいい
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:31.61 ID:EB9OdMcq0
>>95
で、オーナーになってくれる企業はどこなのか目星がついてるのかい?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:34.50 ID:VR2B/srl0
あの
サッカーのJリーグとかもそうだけど
減らしたほうがいいと思うよ
J1とかJ2のチーム合併させて
一つのチームの選手数増やして
その分試合数増やしてやったほうがいいと思うけどね
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:49.57 ID:LLHtWH3g0
8球団にしたら全然勝てないお荷物球団ができたから
6球団に集約されたんだけどな
セリーグは早期に集約されたから広島でも生き残れた
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:51.53 ID:BTXG9Q7f0
超一流の大企業が球団を持たないのは何故なんだろうな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:52.72 ID:09WNh1MZ0
現実問題、第三のリーグ創設だね。
でクライマックスで3位チームと対戦すればいい。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:27:00.45 ID:qvfPUVML0
今時の政治家は娯楽ばっか力入れて・・・

やっぱ国民の勢いが経済成長だったな 政治家なんて・・・www
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:27:31.30 ID:6QdIe9wY0
四国にプロ球団ができたらいいな、現状巨人阪神の植民地だし。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:27:45.54 ID:OuLw8mIf0
オワコンとか時代錯誤はたしかにその通りだが、
その終わったジジババ世代に人気があるのはやっぱり野球なんだよ
そして日本で金が眠っている世代はジジババ世代なわけで、
金を使わせる方法としては案外妙案じゃね?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:28:08.52 ID:dCao6Vol0
>>13
それはね、坊や

    民主党があまりにも酷すぎたからだよ

そして、未だに支持率が下がらない。増税効果が出てきて落ちるかもしれないが。

この現実を忘れずにな、坊や
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:28:52.16 ID:VR2B/srl0
セパ合併して8チームぐらいでやればいいんじゃない?
4チーム潰そう
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:28:50.95 ID:6VD39Gwd0
各党が球団つくって参戦すればいいんじゃねーの?
選手はもちろん先生方
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:03.33 ID:dSpA3yfl0
ほかにやることはないのですか
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:04.10 ID:zgm4XuHm0
>>112
NHKに企業名を呼んでもらう利権なので
既に知名度がある企業は持つ意味がない

スポーツへの貢献としては社会人チームを持ってる
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:14.46 ID:q3XTTbet0
独立リーグですら立ちゆかないのにプロ野球リーグとか

興業やりたいなら他のプロリーグを活性化しろ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:27.64 ID:mcgZwnmv0
>>116
ジジババの金を引き出すにはちょっとなぁ
現場に足を運ばんぞ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:50.65 ID:mVAsrWDuO
>>116 これからますます人気が落ちて縮小していく所に母数増やしてどうするんだよ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:30:09.08 ID:EFhDAbcl0
>>100
どこぞの政党はガチでありそうだから怖い


>>116
これ
企業の経営はもはや
「いかに高齢者&金持ち法人から金を取るか」とイコールになってきてる
マスコミも同様
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:30:33.73 ID:UC75nwFi0
落ちめのプロ野球の球団数を増やしてどうするのか…自民党もだめだなあ。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:31:21.56 ID:Y/5eDRi60
おまえらの自民党ひでえなw
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:31:22.36 ID:qvfPUVML0
国民の勢いに乗っかるだけ
国民の蓄え当てにしてるだけ

www
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:31:28.94 ID:Cnz8GCo30
野球ごときでは到底無理
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:32:13.14 ID:OU+S5qg40
北陸ベアーズ
京都エレファンツ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:32:17.89 ID:IgVG61290
やめろアホ迷惑
132ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/19(土) 00:32:21.64 ID:z157cq1qO
国民皆読売ファンみたいに扱えた時代の方が
よかったんじゃないの?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:32:42.01 ID:OuLw8mIf0
>>123
有料チャンネルとかグッズとか
そしてなんと言っても地域選定が重要
近所なら行ってくれるかもしれんだろ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:32:45.03 ID:AEJ3NvFa0
>>115
四国リーグってのがずいぶん前からあるよ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:32:58.46 ID:HEjWKQiS0
>>116
ならば、そのオワコン野球がジジババに人気があるなら、
なぜプロ野球の視聴率がフィギュアスケートより低いんだ?
テレビなんて高齢者の娯楽に成り下がっているだろうに。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:33:00.74 ID:rqeLWdmA0
娯楽を活性化させたいなら、生活への金銭的時間的余裕を与えろよカス自民
今以上に競争激化させたら、娯楽に金も時間も使うわけねーだろ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:33:03.28 ID:VR2B/srl0
野球で拡大しようとしないで
新しいプロ競技を創設しよう

広いグランドがいるようなのじゃなく
屋内競技で
卓球やバトミントンとか
そういうのに参加者が増えればメダルも取りやすいように思う
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:33:45.27 ID:5OgKRUoa0
鹿児島は無理
メインスポンサーが足の引っ張りあいで決まらない
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:33:51.57 ID:EslNEP840
いまさら野球とかないわ
大体、球遊びしてるヤツになんで何億、何千万と金をくれてやらなきゃならんのか
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:34:06.27 ID:bmy78gab0
球団数はもっとあってもいいが
NPBをまともな組織にすることから始めないと
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:35:35.03 ID:K9tJfEq/0
>>137
広いグランドを使う競技じゃないと観客席を確保できないんだよ。
NBAもどんだけ人気あっても客席に限界がある。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:35:43.22 ID:KWaoKnGf0
楽天の経済効果、昨年最高の230億円 宮城県が試算
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB31052_R30C14A1L01000/


仙台商店街はもうイーグルス一色の営業スタイルだもんな

ベガルタ仙台なんてJクラブは完全に蚊帳の外
Jリーグは税金を吸い上げるだけで何もウマないってことに
自治体や政治家が気づいちゃった
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:35:51.18 ID:e5hOHcTH0
>>125
インフレにして爺婆の預金をぶっ飛ばせばいい

ってかデフレ脱却掲げてるなら若者や未来への投資じゃないとダメだろ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:35:59.92 ID:zr+8ZmGx0
昔は野球ファンだったが、今は興味ねーな
朝鮮資本の興行てのを隠そうとしなくなったし、味気ない人工芝ばっかだし
何より、すっかりアメリカ傘下のマイナーリーグ化で、TPPにいち早く対応してるじゃねーか
外国のマイナーリーグはサッカーの方が先立ったが

むしろ、ウィンター・スポーツ・リーグを作って、一年中回転するシーズンスポーツを確立して
日本人の金と人材を回して活性化させろよ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:00.75 ID:GHQGChX+0
>>139
給料もらってるから遊びじゃなく仕事だよ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:14.78 ID:Vi2v/vhh0
>>86
5年先くらいまでなら人気取りになるだろうね。
選挙行く層がお年寄りなんだから。
その先はどうだろうなw
まあ、今議員やってるお年寄り議員もあと1、2回当選すりゃあ
隠居生活を考えているんだろうから、その先なんて知ったこっちゃないんだろうw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:36.18 ID:bmy78gab0
>>135
試合数が違うからフィギュアみたいなイベントものと比較するのは無意味だよ
視聴率を積算すればフィギュアの数百倍になるだろ
野球は日常の中で見るものなんだ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:46.88 ID:OxOMdCCxi
奴隷化拡大策ばかりの自民
いい加減にせいや
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:58.71 ID:A4Wk2CL90
Jリーグみたいに増やすの?どうだか。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:37:12.41 ID:/8PSLZ+f0
モータースポーツは伸びしろでかいぞ 自民党さん
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:38:10.75 ID:1W3aDrfL0
>>142
本社・東京  田舎モンは都会に貢いでればいいんだよww
サッカーJリーグみたいに独立しようとすんな!
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:38:31.17 ID:tDfmjpP60
Jリーグは田舎にもチームを増やしまくってるけど、経営はうまく行ってるのか?w
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:38:33.45 ID:72mhdAe60
競争が無くて面白くないから廃れてるんだろ。
球団が選手に対して力持ち過ぎ
個々の球団を弱めるには、新規参入で球団を増やす、やめて引くのも容易にする
しかないんだけれどねえ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:38:40.03 ID:9otiBPqE0
岐阜クリキントンズ。是非
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:39:05.40 ID:PLX9GQzS0
やきうは50歳以上のジジイしか見てないんだって。
国会議員←現実がわからないジジイの.集まり。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:39:17.78 ID:pDyI0uYO0
>>24
>市民の運動インフラ

こんなものが無くても普通の市民は運動できる訳だが
球技=運動ではないし
道具や施設は運動に不可欠なものではない
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:39:48.58 ID:KWaoKnGf0
>>152
経営のために税金乞食しまくってます
もちろんスタジアムも大赤字です
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:39:51.67 ID:NVfVh8T/0
>>1、見ねえよ・・・、

単に2軍を別リーグして度差回りさせろ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:40:07.02 ID:qBpuMxL30
中年しかファンが居ないのに
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:40:36.13 ID:th7l9XGM0
この前、静岡でヤクルトVS巨人戦をやっていたが
晴天であったのに、1万5千人しか入らなかったぞ
ヤクルト側なんかガラガラ

年に1度の巨人戦でこのあり様じゃどう考えても無理
おまけに静岡は少年野球人口が激減している
二宮のアホは何も分かっていない
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:40:47.89 ID:zwN5EJ5B0
昔から自民党は野球党。だから民主党が政権を握った時サッカーは民主党になびいて
民主党兼サッカー党のテレ朝とトリプルコンボで猛威をふるった
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:01.18 ID:rtUNRB3O0
>>147
無視したほがいいよ そいつはたぶん野球憎しのただの視豚だからさ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:14.43 ID:ZWZ0L/ZJ0
経営成り立たなくて合併した球団もあるのに糾弾数増やすって逆効果っぽい
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:17.82 ID:K9tJfEq/0
まあ、一番の目的は、批判がある現状のクライマックスシリーズをより公平なものにするためだろう。

4球団×4にすれば、地区優勝→リーグ優勝→日本一が公平になる。

3位が日本一になってもみんなブーブー文句言ってるわけだし。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:32.57 ID:wngC/2PY0
ほんとに・・・腐ってしまってるというか古いというか、あきれるね。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:34.46 ID:9tFXD3ht0
野球TOTOやろう。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:41.32 ID:edpRctji0
>>1
野球ってそもそも日本の精神性のものじゃないでしょ

イジメの原因でもあるのになんで広めるのか意味不明。
朝日や毎日が主催なのに。


自民の中の
朝鮮成分はとことん叩きまっせ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:48.19 ID:zNNn6zgo0
消費税増税してお金持ちになったからな。
自民党利権にバラマキまくり。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:50.77 ID:72mhdAe60
>>139
余生が無いから
日本の野球は、プロ野球が読売新聞の利権、高校野球が朝日新聞の利権で、発言力のあるマスコミが相互に縄張不可侵をやっているから、
プロがアマチュアを育てるという当たり前のことができないんよ。
プロがアマチュアの指導者になれないからねえ。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:59.88 ID:AEJ3NvFa0
>>135
残念ながら野球以上の興業スポーツはまだない

フィギュアなんか国際大会しか中継してないだろう
国内リーグで年100試合もやってて中継されるスポーツが野球以外にない

また地上波巨人戦の視聴率が低いことは不人気の証明にはならない
スポーツなんて今や大半が有料放送だからな
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:42:04.11 ID:85y3gT0B0
野球って子供の人気ないのになんで増やすの?
巨人戦も視聴率5%ぐらいなんでしょ?
逆に潰せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:42:04.70 ID:KWaoKnGf0
>>160
平日で15000集まりゃ大したもんだw
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:42:07.35 ID:RZzHtdVO0
ただでさえ人気が落ちてるのに球団増やしたらもっと酷くなるよ
Jリーグの二の舞
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:42:14.33 ID:j4e2liZl0
こんなノリで国体を全都道府県でやってゴミスタジアムを作りまくったんだろうな
それをJリーグに押し付けてると
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:42:25.64 ID:1RiJJsBt0
地方経済活性化するしこれはいいな。是非実現させてほしい。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:42:36.74 ID:KDSBd5nS0
自民うぜー
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:42:59.12 ID:QmYuBXV10
おっさんの考えることって同じだな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:43:29.92 ID:pDyI0uYO0
>>130
ワコール京都いやどス
佐川京都フライングレッグス
MK京都ブルーツリーズ
京都王将ピストルズ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:11.03 ID:K5OF6WQc0
野球には今でも力はあるのは確かでサッカーよりは金はあつまるけど
それはあくまで中核都市に集中して本拠地としてるからだからなぁ・・・
サッカーは年俸低いからなんとかなるとおもうけど野球だと年俸高騰化してるから
それをペイできるほど集客が見込めるところってほぼないだろ
しかも両リーグのバランスと試合数を減らさず日程も変更せずとかなると最低2チーム
できれば4チーム増やさないといけないしな
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:14.49 ID:edpRctji0
これは
自民内に 朝鮮人がいる模様。

人事評価は最低ランクで

粛清の必要あり。
NHKの野球ごり押しでさえ洗脳で辞めさせる流れなのに意味不明。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:21.20 ID:85y3gT0B0
子供は減ってるわ人気はないわ
どこに増やす要因あるんだ?ガチでマジで???
あと10年したらカバティ並みの知名度になるのに
じじいも足腰弱って今より球場行かなくなるだろ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:29.82 ID:ByjQtj7B0
野球とか…今の若者はまったく興味ねぇーのに
じじぃ票目当てか

ボケたな自民も
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:41.27 ID:j4e2liZl0
野球のプロリーグである独立リーグはどんな状況よ?
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:52.35 ID:OuLw8mIf0
まあ静岡はサッカーの土地だからな
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:27.48 ID:th7l9XGM0
>>172
アホか
1年に1度の巨人戦でだ
1年間72試合やってみろ
閑古鳥が鳴きまくるどころじゃねえよ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:31.28 ID:1edLqTvR0
>>159
若いやつはどんなスポーツにも金を払ってくれない
だったらまだ多少は金のある中年以上をターゲットにするのは当たり前
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:45.50 ID:ApHOYd0e0
無い袖は振れない、という当たり前のことを、政治屋の皆さんはわかってらっしゃらないらしいな・・・
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:08.19 ID:AEJ3NvFa0
>>158
イースタンリーグ、ウェスタンリーグって知らないの?
基本知識なさ過ぎて話にならないね

しかも、二軍は全て本拠地のすぐ隣にあるとでも思ってるのかな?

そんな少ない文字数で2つも無知(既にやってる)を放り込めるとか凄いな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:27.08 ID:edpRctji0
小学生に無料で
野球帽与えて洗脳するのは
あれいいのか????

かなり 道徳に問題あると思う。

野球の集団性は朝鮮であり。
日本の精神から離れる。非常に問題あり。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:39.03 ID:aVowiwUVO
球団どんどん増やして韓国人野球選手をどんどん呼ぼうぜ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:49.66 ID:mVAsrWDuO
ジジババなら人気取れるとか書いてる奴いるが、現場に足を運ばん(金をおとさない)上に、
変化についていけないのがジジババのジジババたる所以だぞ
もう少し考えろよ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:52.15 ID:KWaoKnGf0
>>185
税リーグが平日含めて72試合するよりはマシっしょ
税金乞食もしないで済むしね
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:53.83 ID:72mhdAe60
みんな、野球とかスポーツ観に行くほど金が無いヒマが無いのが問題なのに、発想が逆だ。
有給休暇とりやすくしろ
労働分配率上げろ
残業前提の人員配置をするな、ましてサビ残とかもってのほか
健全に遊ぶ金とかヒマとか作れよ
そしたら、野球にしても、ほかのスポーツでも、もって観戦に行くよ、草プレーヤー増えるよ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:58.01 ID:nfs3kcK70
低レベル化するし反対
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:47:03.42 ID:NaXXtXY20
経済を活発にするには、消費税を撤廃するのが一番手っ取り早いのだが

消費を抑える消費税を上げて経済活性化なんて無理がある
ましてや、消費税が導入されて、消費が冷え込んだせいで、税収がずっと下がりっぱなしなんだから、
経済の活発と税収を増やしたいなら、消費税を撤廃することだ

まあ、財務省の圧力で糞マスコミと安倍のタッグじゃ無理だろうけど
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:47:34.61 ID:8aoIbiY70
その前に、ヤクルト 横浜の移転だろ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:07.52 ID:NFy0Inbz0
で、サッカーのようなクソになる。

あ、もうクソかw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:14.73 ID:CmIWkyBt0
年代的に憧れも多いのかも知れないが、野球だけじゃなくフィギュアなども守ってやって欲しい
柔道も反日が幅を利かせている
精神論にも限界がある、過度なバッシングの所為で裾野が狭くなることは残念
あと、野球ファンとサッカーファンって本当にネット上ほど犬猿か?
中高で野球→サッカー、サッカー→野球と、どちらも経験のある奴が結構いるんだが
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:30.56 ID:AEJ3NvFa0
>>183
どんどん右肩上がりで増えてるけど
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:36.15 ID:edpRctji0
ホモが増える。
やめとけ。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:42.24 ID:NfbsJIeG0
地方球団は、東京や大阪の大企業が親会社だからこそ、
始めて維持できているからな。しかも、100万都市以上。
他の地方ではまず無理。

Jリーグ並みに年俸を下げるなら可能かもしれんがね。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:49:03.46 ID:KWaoKnGf0
>>196
ヤクルトは新潟かな
横浜は昨年25%集客アップさせたからもうちょい様子見で

愛媛と静岡は新球団でどうぞ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:49:14.84 ID:XKhp7hei0
スカパーを全世帯ただで見れるようなら相当な経済効果を生むと思う。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:49:19.29 ID:EB9OdMcq0
>>179
つまり4チーム増やすためには、
少なくともオーナー企業を4つ探さないといけない話になるのだが、
TBSがベイスターズの譲渡先を探すのに四苦八苦したのに、
億単位の赤字を毎年覚悟しないといけないプロ野球球団経営に手を上げる企業が、
一度に4社もあるのかね?って話なんだけどね。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:49:46.12 ID:zwN5EJ5B0
民主党とサッカーは持ち上げると売国な流れを生むからな。共通するのはセカイガーな思想
ガラパゴスを軽視する奴は売国奴だと相場が決まってる
自民と野球はひたすら国益をもたらす
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:49:52.47 ID:TBl0cw9w0
某球団、四国に行けや。
パ他の5球団は北海道、東北、埼玉、千葉、九州にしっかり根付いてるが、
某球団はいつも閉店ガラガラやないか。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:50:11.52 ID:sU2pGpRq0
>>1
バカだろ
本当にバカだろ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:51:06.47 ID:edpRctji0
野球広めると
ブラック企業が増える。
やめとけ。

朝鮮風、理不尽な根性論広められても雇用問題上将来の日本に迷惑。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:51:12.65 ID:72mhdAe60
>>195
大体、間接税に頼る税制が、日本の産業構造に合わないのにな。
観光で食ってる国
越境労働者が沢山行き来している国
一次産品の産出高の高い国
がやる税制で、
外国から資源を買って、そこから動かない住民が手足や頭で稼いでる国での税法ではないわな。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:51:17.45 ID:K9tJfEq/0
>>201
広島カープが4球団増えると思えばいい。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:51:18.11 ID:FIZeY8QY0
さすがにこれは頭悪すぎ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:51:30.35 ID:1RiJJsBt0
DeNA程度の企業でも持てるんだから持てる企業なんかいくつもあるよ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:51:47.64 ID:AEJ3NvFa0
新潟って、楽天の宮城山県の隣じゃん

首都圏に集中しているとか言って楽天の隣に作って集客できるのか?

新潟って
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:51:57.48 ID:OuLw8mIf0
俺の職場の野球バスケファンはサッカー嫌いだな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:52:15.05 ID:ryM4UMIV0
今の銭ゲバが蔓延る体制じゃ地方球団は厳しいやろな。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:52:23.33 ID:RiO/baii0
まあ悪くはないが、活性化するって話なら都心の再開発絡めるなり老人になっても遊べる程度に市民練習場増やすなりしないと難しいような。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:52:34.50 ID:6QdIe9wY0
>>175
自分もいいと思う、東北に球団作った結果実際に経済効果があったわけだし
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:53:02.91 ID:NfbsJIeG0
>>210
未進出地方においては、広島級でも十分ハードル高いよ。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:53:28.31 ID:KWaoKnGf0
>>210
広島市長が
「カープ優勝してくれ、サンフレッチェは2位以下でいい」って発言あったじゃん

あれってどこの自治体も同じ思いなんだろうな
プロ野球球団が活躍すりゃ自治体の経済効果はんぱないけど
Jリーグが活躍したって税金乞食られるだけだからw
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:53:35.66 ID:2GXmyzTx0
>>206
あそこはあの地域にいる他のパのファンのためにあるようなものだからね・・・w
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:53:49.58 ID:CXJJrY2N0
馬鹿じゃないのか
自民党の左翼化も全然止まらないw
間違った行動を延々と繰り返してる
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:53:54.87 ID:moHlop0QO
野球が廃れた理由は年俸が上がりすぎたからや
これはマジや
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:11.17 ID:72mhdAe60
>>204
利権構造がキツくて、参入にも退出にも、競合する他社の承認が要るとか既得権益構造過ぎるからなあ。
退出に金が何十億円だか要るだろ、それをいくらか取り返すくらいには売却価格がないと苦しいしなあ。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:17.26 ID:67e5NSxR0
岡山にも作りなさい
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:27.91 ID:Ieyu8RwY0
>>206
オリック○?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:32.81 ID:1RiJJsBt0
これ東京一極集中の是正にもなるよ。地元でプロ野球見られるとなれば
留まるやつも大勢いるだろう。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:33.03 ID:89cYzfBL0
横浜がDeNAに売られた時に巨人ですら単体では黒字じゃないみたいな記事を読んだ記憶があるんだけど、正気か?
しかも今どき毎日の様に3時間4時間も試合やってるのは興行として時代に合わないだろ
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:34.11 ID:vfosKRyD0
交付金でも出すなら可能だろうけどね それよりヤクルト辺りが四国へ移った方がいい
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:40.75 ID:edpRctji0
野球という
戦後レジュームまた広めて意味あんのか?これ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:52.94 ID:120pstFQ0
四国、北陸、九州南部に球団作れば成功する
東京西部に球団作れば成功する
栃木、群馬、茨城など北関東に作れば、そこも成功する
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:55:13.59 ID:sojA6Ae50
>>1
青森県庁と青森県弘前市とが、それぞれプロ野球戦のために野球場を建設するらしい。 バカだろ。


青森県弘前市長が市運動公園野球場をプロ野球仕様に 改修計画を表明
http://mainichi.jp/area/aomori/news/m20140416ddlk02010252000c.html
青森県 プロ野球規格の球場について( アナタの声を県政へ 青森県:2014年1月16日)
提案への回答 : 野球場の整備にあたっては、プロ野球1軍公式戦が開催可能な仕様について検討したいと考えています。
http://www.pref.aomori.lg.jp/kenminno-koe/25K55.html

青森にプロ野球の1軍公式戦を - スポーツ - ZAKZAK(夕刊フジ 運動部)
大みそかの地元紙1面に、「プロ野球1軍戦 本県で25年開催されず」という見出しが躍りました。
「東北楽天ゴールデンイーグルス」は仙台市に本拠を置きつつ、
東北全域に根ざした球団を目指しています。しかし採算面で
地方興行の最低ラインとなる2万人収容の球場が青森県内には一つもないため、
東北6県で唯一、1軍戦が行われないまま。厚かましいお願いではありますが、
採算度外視で青森県民にも1軍戦を見せてもらえないでしょうか? 
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20140117/bbl1401171205006-n1.htm

東北のプロ野球公式1軍戦対応野球場
宮城(楽天ホーム)
http://www.kajima.co.jp/project/works/ex/image/200603fur.jpg
岩手
http://www.asahi.com/koshien/92/photo_chihou/images/20100714009.jpg
秋田
http://akitasports.com/wp-content/uploads/komachi.jpg
山形
http://www.shibuken.co.jp/works/photo1/1981_p1.jpg
福島
http://is2.sss.fukushima-u.ac.jp/fks-db/pic/10090.001/images/10090.001.00030.jpg
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:55:33.99 ID:45uPb3a00
1都道府県に1球団作って
春と夏にトーナメント戦すればいいんじゃねえの?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:55:34.59 ID:SzIGoVtD0
近年、野球離れ進んでテレビの視聴率も下がる一方
そして身売りするチームや統廃合されるチームが現実にあったのになに考えてんの?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:55:44.10 ID:ApHOYd0e0
いっそのことゲートボールを年齢ごとにプロ化、リーグ化するべき
あれは運と実力のバランスのとれたいいゲームだぞ
コスパもいいしなw
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:55:46.60 ID:qvfPUVML0
今のジジババが終われば終わりじゃん?
国家100年の計とか無いのかねwww
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:56:07.11 ID:AEJ3NvFa0
ヤクルトが四国や岡山や新潟に言って今より集客増えるのかという
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:56:08.79 ID:3IwYIu4U0
>2
サッカーは別で考えてね
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:56:32.02 ID:NfbsJIeG0
その地方が本気で動くならまだしも、
少なくても国会議員がやることではない。

真面目に仕事しろよ。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:56:38.47 ID:K9tJfEq/0
>>204
億単位の赤字が宣伝に見合うかどうかの天秤次第。
それにそもそも赤字絶対ではないしな。楽天1年目は黒字だし。
ケチってれば黒字も可能。

あとベイスターズ譲渡が難航したのは、横浜スタジアムとの契約が煩わしかったってのもある。
それに比べソフバンは大金叩いて球団とドームを買い取ったからすごかったw
ドーム買収なんて新品のドーム建設できる額で買収だからな。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:56:49.55 ID:edpRctji0
思考停止
スポーツという印象しかないんだが

ネットでばれてますよ
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:56:59.81 ID:5Y8IeAih0
もう、親野球か反野球かで政党分けてもいいんじゃね、とすら思うw
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:57:19.95 ID:F2rohzjH0
自民党てやる事なくて暇なのか?
      暇だと碌な考えが浮かばないw
           傍迷惑なアイデアばかりw
 
       これ引退した団塊世代が地域社会に参加してでしゃばる時w
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:57:27.99 ID:bmy78gab0
>>164
今のCSがおかしすぎるからな
せめて優勝チーム同士のプレーオフにしてほしいよ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:57:28.95 ID:IDgibtU90
>>1
球団数増やすんじゃなく賭けさせろ。
プロ野球も甲子園も相撲も。
胴元を国がやりゃ良いじゃねえか、どーせ天下り先が欲しいだけなんだろ?
ついでに日本版ブックメーカーもつくれ。
オッズ屋を中心として新規の仕事ができるぞ?警察もコレで予算も天下り先も
確保できる。官民政どれもばんばんざいwwww
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:57:34.27 ID:1GTM92dl0
窃盗事件を起こしたJリーガーとかいたろ
サッカーチームが増えすぎた結果、選手が貧乏になるんだよ
夢だけ食って生きられるわけないんだよ
野球をその二の舞にする気か?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:57:42.91 ID:NFy0Inbz0
アイドルリーグつくれよ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:14.58 ID:OuLw8mIf0
だが公共事業で球場を地方に作りまくりたいだけなら大反対だ

あくまで自立したチームを作らないと
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:16.64 ID:MNxgXa9w0
頭が古いよ
野球てw
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:19.31 ID:vZNa8a6x0
サッカーと同じ運命になるのか
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:40.46 ID:th7l9XGM0
>>192
スポンサー企業も十分に見込めず
野球人口が減少していく傾向も明らか
この状況でプロ野球を増やしたら税金にたかる以外に存続出来ない

地方の活性化でにはならず地方の負担を増やすだけだ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:41.58 ID:JvvttN+G0
そんな遊びみたいな職業増やすより
人手が足りない笑の職業で働いてもらうように努力しろよ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:46.20 ID:AEJ3NvFa0
サッカーなんか増やしすぎて赤字ばっかり

野球の独立リーグなんか健全でどんどん増えてるのに
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:59:03.99 ID:120pstFQ0
共産党が京都に球団作れよ
京都コミンテルンズ
守備体型は、セカンドから全部左。
選手は全員、左投げ左打ち
ダイヤモンドも、勝手に左回りで試合をする
革命だな
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:59:04.89 ID:edpRctji0
野球洗脳最近激しいよな。
ブサヨの最後の悪あがきってところだろう。

自民の中でもファビョルほど 追いつめられているってことだな

そいつは
きっちり粛清しとけよ。次の選挙はない。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:59:30.56 ID:K9tJfEq/0
>>220
大阪って昔はたくさん球団あったのに、減らせば減らすほど二分するんじゃなくて、
み〜んな阪神に持ってかれてるよなw
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:59:42.72 ID:ztkvst2L0
>>142
このスレにもサッカーファンが「一般人」のフリしてネガキャンしてると思うと涙が出てくる
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:00:12.30 ID:TVhhqTTr0
税制優遇廃止してしっかり税金とれよ
それさえしてくれれば増やそうが減らそうがどうでもいい
税制優遇そのままに球団増やすとかあり得ないから
消費税は上げたくせに
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:00:17.33 ID:bmy78gab0
>>185
むしろ地方で巨人の人気が落ちてきてるんだよ
地元に球団できれば普通に応援するよ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:00:26.64 ID:o/AYhHru0
のだまなんぞ楽しんでるのは主に団塊のアホどもだけでそ
そしてあのキチどもの奇行っぷりをみて
野玉ファンキチすぎぃって忌避されちまった結果が今と。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:00:49.17 ID:EyIx3pD80
BCリーグとの入れ替え戦くらいやってくれ
横浜とかあんなのプロじゃないだろ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:01:11.80 ID:AEJ3NvFa0
あーあ
案の定サカ豚スレになってきた
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:01:39.34 ID:0ZuGfhm+0
今どき野球って…。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:01:42.45 ID:45uPb3a00
サッカーチームって多すぎないか?
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:01:44.01 ID:edpRctji0
野球自体は嫌いじゃないが
洗脳化されているので

日本では倫理観道徳心に問題がでるので毒

だから反対という立場だ。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:02:19.07 ID:nGet5HuH0
馬鹿じゃねーの
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:02:20.16 ID:scVxpJnc0
地方の高齢者はこのニュースにワクワクしているのかな?w
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:02:24.61 ID:uRNxLpqJ0
沖縄に新球団作れ
なぜか中国がブチ切れるから
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:02:31.71 ID:MWtUC0Z90
Jリーグでも厳しいのに10倍金のかかるNPBは支えきれん
ホークスはあれ九州全体で支えてるんだぞ
分かってんのかバカ議員
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:02:57.18 ID:NfbsJIeG0
今でも何かあって親会社が撤退したら、地方は維持できんぞ。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:03:10.23 ID:N1yUWXUJ0
サッカーのようにチーム乱立する未来しか見えない。
野球も落ち目だし。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:03:27.29 ID:pjbCsxtW0
引退した野球選手の生ぽ問題が起きると予想。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:03:35.99 ID:OuLw8mIf0
沖縄アームズ
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:04:16.26 ID:A6fLdu4j0
四国にプロ野球チームか・・・

鳴門渦潮トルネーズ

なんてどうだろう
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:04:24.79 ID:45uPb3a00
独立リーグのチームを昇格させればいいんや
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:04:29.92 ID:1RiJJsBt0
さか豚ちゃんはJリーグ見てればいいだろ。邪魔すんなw
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:04:30.91 ID:edpRctji0
野球洗脳を受けると
子供さんが
中韓が素晴らしいとかいう脳みそになる。

親子さんは気を付けたほうがいい。


有害スポーツとして
禁止するべき。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:04:37.24 ID:CG+1x8aY0
天皇陛下万歳!

小泉純一郎万歳!!

民主主義の敵自民党を倒せ!!!
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:04:52.37 ID:bmy78gab0
>>255
昔から阪神以外は相手にされてないのにな
オリは大阪ドーム捨てて阪神から逃げた方がいい
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:05:05.54 ID:ij39tLbW0
セはナベツネの死後20年くらいったなきゃダメだろうし
もうパだけでエクスパンションしろよ
2ディビジョン8球団制でいけ
ちょうど新潟都静岡手を挙げてるしな
エクスパンションドラフトとかしたらTVの生中継とかもあるだろうし
久々にNPBがオフに話題独占できるぞ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:05:37.41 ID:scVxpJncI
これがアベノミクス!
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:05:41.62 ID:NfbsJIeG0
>>271
増やせば年俸がリーマン並の選手がレギュラーの
弱小チームが沢山生まれるよ。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:05:58.02 ID:K9tJfEq/0
>>273
鳴門は橋渡って阪神応援しに行くから無理じゃね。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:21.83 ID:CeppTjHy0
まず12球団の奴らが球団増やすの嫌がるからな
ムリゲー
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:25.57 ID:izusRGmk0
消費税ぼったくり過ぎなんだが
食品も本も車も家も何もかもに消費税かけてるの日本だけなんだがwwwww
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:25.42 ID:qaEFoBzJ0
チーム増やして野球くじ作るんですね
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:26.01 ID:ZX1xWkOk0
取り敢えず反日工作新聞社所有の中日は潰せ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:30.79 ID:c39Hc+8f0
オリックス、阪神は兵庫県です。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:30.93 ID:OuLw8mIf0
新球団は
新潟、京都、愛媛、鹿児島、沖縄で
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:34.37 ID:CmIWkyBt0
なるほど、自民批判のID:AEJ3NvFa0みたいなのがサカ豚とかって対立煽ってんのか

>>267
いいな、沖縄の球団観てみたい
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:59.58 ID:edpRctji0
自民の中の 
チョンが浮き出てきたので

アク取り宜しく。

移民とか言い出してる奴もいるけど、
そっちのアク取りもよろしく。
つねにガンガン叩いて直すので そこんとこ宜しく。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:07:08.99 ID:EB9OdMcq0
>>236
・松山都市圏・・・71万人
・新潟都市圏・・・142万人
・岡山都市圏・・・164万人

(参考)
・広島都市圏・・・209万人
・仙台都市圏・・・216万人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:07:23.32 ID:A/QeBQME0
野球はこれ以上球団増やしても、ダメだと思う。
それよりも国際統一球とか、大リーグと協力して国際化を目指すべき。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:08:34.71 ID:120pstFQ0
>>292
巨人だけMLBに移籍
メジャーに追いつき追い越せなので、やるべきだと思うね。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:08:45.21 ID:2GXmyzTx0
>>284
でも新聞にはたっぷりと例外なく掛けてほしい。あいつら散々煽っていたんだから
己だけ逃げようとか許さんw
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:23.16 ID:K9tJfEq/0
>>279
パリーグ8球団化賛成だな。

どうせCSの時みたいに・・・

パリーグでプレーオフ盛り上がる&日本シリーズで勢いよく勝つ
→セリーグも羨ましくなってプレーオフ導入する

のパターンで、気づいたらセリーグも8球団になってそう。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:34.42 ID:VZBZTeZo0
ふざけんないらねえよ
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:36.13 ID:edpRctji0
甲子園出ても
チンピラレベルだからなwww

日本レベルじゃチョンのゴロツキだろ?教育に悪い。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:37.01 ID:gI10ymrj0
安倍政権の人気取りパフォーマンスには辟易する
馬鹿だから突進出来るんでしょうな
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:45.57 ID:NfbsJIeG0
>>293
MLBなら、まず企業名を外すことを求められるな。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:48.58 ID:1A2UeuWf0
女子プロ野球チームはどうなった?
去年は時々BSで放送してたけど。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:53.51 ID:QOc/HBsg0
プロ野球視聴率ダダ下がりの現状で、まだ球団増やすって
猿かよw
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:10:43.45 ID:120pstFQ0
外人枠を拡大すれば、球団増やしてもレベル上がるよ
今MLBでのNPB人気は急上昇しているから
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:11:05.92 ID:UDmM0Vtf0
まだ自民党の頭の中では「巨人大鵬卵焼き」なのだろうか
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:11:54.29 ID:edpRctji0
140km/h投げれても
あまり日本じゃ意味ない。

あっそう レベル。

金もないと無理。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:12:06.28 ID:0irpfPwO0
やりたい企業と地域があるならやればいいんじゃないの
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:12:06.10 ID:TdNMgjOJ0
こいつ等暇なんだろうな
これで金もらえるってんだから羨ましい限りだ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:12:55.20 ID:8RvsZnBG0
>>301
地上波の視聴率は落ちているが、観客動員数は増え、球団収益も増益。

テレビ至上主義のお前にはその理由はわからないだろうけど。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:13:09.29 ID:AEJ3NvFa0
不人気Jリーグの二の舞
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:13:15.00 ID:K9tJfEq/0
>>291
シアトル都市圏が50万人だから松山でも努力次第でいける

って古田が言ってたよ。まあ古田が言うことだから気にしなくてもいいが。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:13:37.12 ID:do4A62sw0
>>1
これで巨人人気もかなり減るよね?
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:14:26.12 ID:TdNMgjOJ0
>>257
安倍はそういう既得権には絶対手をつけない
それを維持する為の消費税だから
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:15:05.93 ID:E++REJru0
ナベツネの肝いりだろ
気持ち悪い
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:15:35.04 ID:KjDP9UGq0
やればいい、俺は野球嫌いだから失敗してくれるのは嬉しい
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:15:38.73 ID:6rAinyqi0
>>4
利権大好きで一方で、都会を憎んでるから。

野球を過疎選挙区の地元に持って来たいそう思ってるだけ。

これは野球の球団増やすと言ってるが、実際は政令指定都市や大きな街にある球団を過疎地に移転させようと言うことだな。
それで何万もの人たちが見に来れば、過疎地が潤うと。

原発利権失ったから、次なる利権だな。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:15:46.21 ID:QzrVcujC0
>>307
今年は随分と観客が減っているようだが
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:15:49.94 ID:aOB/3c360
1リーグ3地区制で既存の球団数維持
CSは各地区優勝チームとワイルドカード(各地区2位のうち勝率の高い2チームで1ゲームプレーオフ)

球団数をセ・パ各2球団ずつ増やして16球団
1リーグ当たり8球団にして東西二地区に分ける
CSは各リーグの東西地区優勝チームで

どっちが盛り上がるかねえ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:15:53.44 ID:edpRctji0
痛めるような
打ち方する奴大杉。

日本では通用するが 大リーグでは全くらしいので

日本止まりの野球するなら
左翼色が強く出て
変な根性論になり悪影響が出るだけで

意味ない。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:16:00.28 ID:K9tJfEq/0
>>307
あとはMLBのようにネットビジネスをもっと展開できるかどうかだな。
MLBの観客維持もネットビジネスの大成功が大きいらしい。

なんせ月1000円払えば、スマホでいつでもどこでもテレビ中継見放題、ラジオ中継聴き放題だからね。
319名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 01:16:06.59 ID:agIV2Tny0
.
>>1
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:16:15.30 ID:CEk+RTRA0
Jリーグの二の舞いは御免だ。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:17:09.92 ID:TdNMgjOJ0
何で何億も稼いでふんぞり返ってる連中を応援しないといけないんだよ
ふざけるなよ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:17:19.59 ID:do4A62sw0
>>312
ナベ抜きでしょ?
球団減が望みなんだし。本来はパ・リーグ滅亡を望んでいた輩なんだから。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:17:28.51 ID:ANcRKfli0
セは虚塵・犯珍・駐日だけでいいと思う
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:17:38.20 ID:Rr27e05v0
セリーグなんて静岡なら新幹線一本で全部移動できるから選手もファンも楽でいいんだよね。
草薙はそんなに利便性悪くないが、東京と名古屋へ向かう新幹線の最終が22時20分くらいなのが問題。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:18:11.75 ID:QRp9TXbT0
>>206
少なくとも埼玉は根付いてないと思うぞ。
あそこはレッズ一色だ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:18:30.31 ID:34c7G+w+0
現状ですら多過ぎだと思う
1リーグ8球団くらいでいい。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:18:39.17 ID:EB9OdMcq0
>>315
企業丸かかえで赤字が出ても損金扱いで処理できるからね。

税務署が入ってこないのだから、
観客数の水増しなんてやろうものならいくらでも出来ますがなw
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:19:30.15 ID:QJAk8dLVO
独裁政治や共産主義国家じゃあるまいし、政治家がスポーツごときに口出すなよ…
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:19:38.04 ID:n3po+iH50
これ以上赤字のチーム増やしてどうすんねん
戯言もほどほどにしやがれ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:19:50.99 ID:do4A62sw0
これ以上露出が減ったら、既存の球団も黙ってはないだろ?
増やすぐらいなら、売りたい球団の方が多いだろうし。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:20:21.00 ID:mMzgQMzE0
>>302
NPB来る外国人のレベルはホント上がったよなぁ、素行もマシになったし

去年NPBにいたモーガンとかマギーなんてMLB第一線で今活躍してるし
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:21:12.69 ID:TdNMgjOJ0
野球だけ税制優遇されてる不思議な国
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:21:25.74 ID:c39Hc+8f0
最近できた仙台、福岡じゃ盛り上がってるからいいかもね
けっこう強いし
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:21:42.77 ID:s3toOPzw0
パリーグの地方の盛り上がり見れば
あやかりたくなるのもわかる。
独立リーグ持ち出して無理だ言ってるやつは
わかってない。
NPBと独立リーグじゃ比較にならん。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:21:51.53 ID:AEJ3NvFa0
>>317
そもそも世界で通用するような団体競技って日本に野球とサッカー以外ないのだけどね

野球とサッカーはまだ世界選手が出るとして、バレー、バスケ、ホッケー、ハンドボール、ラグビー、クリケット全部だめだめ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:22:09.84 ID:120pstFQ0
>>331
このスレ見ると、NPBの国際的価値が近年急上昇している事に気がついていないよな
スター選手がMLBに流出した対価としてNPBの価値が上昇しているのは事実なんで、そこを商業に結びつければいい
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:22:18.17 ID:QJAk8dLVO
>>325
レッズ一色は嘘だw
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:22:28.36 ID:BU/ZoUjv0
スポーツジャーナリストの二宮清純

御用マスゴミ認定
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:22:30.67 ID:mMzgQMzE0
>>315
昨年4月時点で比較すると増加してるよ
特に楽天、カープ、横浜、阪神は伸びが大きい
これから夏にかけてさらに伸びてくる
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:23:09.86 ID:qx7AXy600
今更感がすごいな(´・ω・`)
これが成長戦略とか・・・
消費税上げの影響で観客動員数もかなり落ちてんじゃないの?
 
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:23:16.30 ID:cXKRSwRGI
真面目な話
新潟と静岡は県知事がやる気があって静岡なんかは
公の場で公言してるし
新潟と静岡はプロ野球対応のスタジアムも最近完成した
ばかりなんだよ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:23:43.46 ID:KtpvOcVgO
小学生が思いつきで言いそうなことやな
今ある球団でも観客居らんのに、新しい参入する奴が採算取れるワケ無いし、経済が活性するワケ無いやろ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:24:24.31 ID:Uk3QC8DA0
>>335
サッカーもそんなに通用してないと思う
野球はマイナーだし
東アジア人に向いてるメジャースポーツってないんかな
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:24:41.56 ID:AEJ3NvFa0
>>325

>>230とかも知らんで勘違いしてるけど
西武ライオンズは埼玉というより東京の西部のチームだからね
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:24:45.67 ID:5RFecUgi0
昔は確かに経済が活性化してたな。よく藤井寺球場に観に行ってたもん。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:24:56.23 ID:lkWwIQOJ0
あほや、あほがおる
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:24:59.28 ID:c39Hc+8f0
>>339
カープの新ユニフォームかっこいいよな
で、ドラゴンズの帽子って「何がしたいの?」ってくらいダサくなった
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:24:59.82 ID:VcJ1G31Q0
他にやる事あるだろ
ったくこれだもんなあ

明日からメールで猛抗議祭りだ

ってまさか明日の朝日新聞前抗議集会から
目をそらすための飛ばし記事か?
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:25:42.16 ID:QzrVcujC0
>>339
中日、西武、ロッテ、日ハムとかには目をつぶるんだ
片手落ちだね
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:25:56.29 ID:aOB/3c360
>>1の4箇所に球団を増設するとなると
静岡と四国(たぶん松山)がパ・リーグで、新潟と南九州(たぶん宮崎か鹿児島)がセ・リーグかな

セ・リーグって関東から広島までしか移動しないから、遠隔地に球団設けた方がいい
逆にパ・リーグは移動範囲が既に広いし、九州は既にホークスがある
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:02.00 ID:do4A62sw0
>>1 の研究会で、弁護士や会計士、国税局まで入れて踏み込んでやるつもりなのかね?
なんで今まで球団増やさなかったのか、さすがにわからん訳では無いと思うが。
それとも税収増やす為にやってんのかねこれは?
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:08.72 ID:120pstFQ0
>>344
西武はアクセス悪すぎだろ
誰があんな僻地にわざわざ行くんだよ
東京西部というのは、世田谷区より西の話だ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:28.71 ID:edpRctji0
>>335
質があがりゃいいんだけどな。
この件は慎重になったほうが良いかもしれんね。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:33.50 ID:8RvsZnBG0
>>315
今年って、まだ始まって1カ月も経ってないだろ馬鹿がw
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:55.23 ID:H8KlyBcy0
アイデアを出せる人物を大事にしないのだからガラガラの球場になるに決まってる。
それより古い家の補強の補助金を出したらどうか。
従来のは条件が厳しくて(特に基礎を変えるのが難しい)効果的ではなかった。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:27:00.35 ID:+zSxVnXH0
そんなことをしている暇があったら
税金減らせよ
可処分所得が少なくなりゃ金を使う余地がないに決まってるだろ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:27:36.10 ID:cmcBsHoj0
野球は今の数だからなんとか形保ってるんじゃないか
新潟だの熊本だのに地元球団とかできても全体の関心が分散するだけでいいことないだろ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:27:52.30 ID:WaFASyLO0
野球も下手な延命策を考え出したらもう先も長くないな
スポーツは遊びじゃないんだよ、その時から先は見えてた
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:11.90 ID:mMzgQMzE0
>>349
例年どおりw
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:41.28 ID:EB9OdMcq0
>>351
さすがに増やすとなると例の国税庁通達の問題は避けて通れなくなるだろうね。

あれって実質的なところは脱税ツールだからね。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:58.13 ID:YEcRd3UU0
所詮自民も頭が古いwww
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:58.88 ID:QJAk8dLVO
>>335
そもそも、世界に通用したとして、だから何?って話。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:29:11.11 ID:kxWNgdtC0
一番いい選手はメジャーに持っていかれる。
出がらしの中で一番マシなのは金持ち球団が回収して
残りをその他が分け合う。
その他の部分が増えるだけだろうからあんまり意味ない、てか格差がさらに酷いことなりそう。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:29:11.19 ID:AEJ3NvFa0
>>352
それこそ神宮に行けばいいだけの話
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:29:16.44 ID:do4A62sw0
そのうち、2部制にして入れ替え戦行うとかなりそうだよなw
独立リーグも入れてあげて、一気にJリーグを目指すのも面白そうではあるね、
どうなるか見ものだよw
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:30:08.57 ID:+zSxVnXH0
税金高くして、利権グループにばらまくことばかり考えている
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:30:40.23 ID:c39Hc+8f0
>>357
球団密集地に作るのなら不要だが
全く無い地域に出来れば盛り上がるんじゃね?

東京対東京ってコアなファンしか見にいかねーし
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:31:03.48 ID:y1ob9NvV0
いまどき野球で活性化って
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:31:07.39 ID:Yv1mdq3M0
そんなことより、国会議員の定数を半分にして、ボーナスと年金を半額にして、
公務員のボーナスをカットして、年金を半額にしろよ。あと、各種手当も全て廃止。
それから社会保障のためとか嘘ついて上げた消費税を廃止しろよ。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:31:14.16 ID:TdNMgjOJ0
日本の野球が詰まらんのは巨人が特別扱いされてる事
これがなくなれば見てもいいが現状無理だろ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:31:52.06 ID:Uk3QC8DA0
>>351,360
通達を他のスポーツと同じ扱いにするかわり
Jリーグと同じように地域の税金を(地方議会が認めれば)投入するように変えるって取引じゃないか
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:32:18.60 ID:mMzgQMzE0
Jリーグが各自治体や政治家に嫌われる理由↓

<使用料>
広島カープが支払う使用料は5億7900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

サンフレッチェ広島が支払う使用料は5000〜6000万円
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663


【Jリーグ使用スタジアム各自治体 赤字状況】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2014041399141340.jpg
宮城スタジアム スタジアム建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
カシマスタジアム 改修費193億 年間売上2億7000万 年間利益±0 自治体▲5500万穴埋め(サッカー専用)
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム スタジアム建設費のみ365億(周辺整備費含まず) 年間売上3億 年間利益▲4億(サッカー専用)
横浜国際総合競技場 総工費603億 年間売上4億3500万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間売上6000万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 総工費230億 年間売上2−3億 年間利益▲3億
大分総合競技場 スタジアム建設費251億 年間売上5000万 年間利益▲2億5000万
(▲赤字)

うちの近くに大分銀行ドームというのがあってだな
そこにはトリニータとかいう名前も聞きたくないゴミクラブがあってだな
そのゴミクラブはタダで大分ドーム使ってる
このゴミクラブは税金を使って借金を帳消しにして
さらにドームから使用料を免除してもらって生き延びてる真正のゴミクラブ・・・
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:32:31.59 ID:Lp6p6stf0
自民党ってやっぱ馬鹿なんだな
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:32:33.49 ID:QPcsnoBX0
ナベツネが至難ことにはな
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:33:24.40 ID:ZPV8LS4Y0
安倍がヤクルトファンなんだよね
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:33:25.26 ID:MNxgXa9w0
もう新聞、TVの時代は終わったんだよ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:33:27.98 ID:e+zvmA9L0
キャンプ地として整備されてる宮崎の名前出さないのに、
静岡だけ固有名詞をピンポイントで名指ししてるのは
二宮清純は誰にいくら金をつかまされたんだろうか
ていうか、静岡キャンプをよくやってる巨人のさしがねってこと?ww
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:34:06.44 ID:tP/PypQ30
ジジイしか喜ばないだろ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:34:39.72 ID:do4A62sw0
民主党の高速無料化と同じなんだろ所詮。
子ども手当大幅増額とか、票目当ての露骨な客引き。
移民政策とか、法人税減税とかを煙に巻くためのパンダ政策。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:35:29.79 ID:W7j22n6r0
四国の独立リーグとか社会人野球とか全部が戦えばいいのに。
今のままじゃ誰も観なくなると思う。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:35:41.31 ID:AEJ3NvFa0
静岡はねえわ
愛知なら周辺から集まっても静岡じゃ集客できないだろう
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:35:42.24 ID:1RiJJsBt0
サカ豚が必死なスレw
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:35:42.34 ID:0EIsZUmk0
興行収入が増えても税金で持ってかれたら同じだろ
逆にふけいきになるべ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:35:46.31 ID:ZPV8LS4Y0
>>377
人口考えると次の候補は静岡なんだよ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:35:54.91 ID:UAf1c1z30
日本韓国台湾のアジアリーグでいいじゃん
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:36:00.10 ID:RlpTjVgG0
金の流れがよくなったんでしょうかね
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:36:03.58 ID:mMzgQMzE0
いざゆーけー♪無敵〜の〜♪wktk軍団〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=lKMHbff7cQc
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:36:05.11 ID:LLHtWH3g0
薬のネット販売なんかを目玉にしてるお粗末さだからな
こんな与太話にすぐ飛びついちゃう
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:36:08.38 ID:cjzhmAzW0
冗談こくな
球団の維持費がおいそれと出るわけないだろ
税金なんか使うなよ
まあ大企業の大社長さんにとっては
球団持つのは夢なんだろうけど
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:36:12.76 ID:8aoIbiY70
>>374
ナベツネというか「全国紙」的発想がはびこってるうちは、アメリカのメジャースポーツや欧州サッカーのような展開はなかなか実現しないだろうな。田舎者は東京発信のものありがたく頂戴してろ、はい、頂戴しますって考え方はじつは根深く日本人の意識を侵食してるからな
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:36:48.05 ID:e+zvmA9L0
>>372
アホか
お前100回死んだ方がいいよ
大分はJリーグ初期にブームに乗り遅れて、追いつくために出血サービスしたんだよ

有名な実力知事が20年くらい一村一品運動してた地味な県だったのに、
2002年のワールドカップで開催地として強烈な政治家運動を実行して
無理やりひっぱってきた
箱モノをさきにつくり、そこへトリニータをはめ込んだ
すべては政治の性であって地元民の性じゃない
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:36:49.82 ID:do4A62sw0
>>371
Jリーグと規模が違いすぎるぞ?
余程の企業引っ張ってこないと始まらない。そもそも地方は殆どは実質赤字だし。
ドル箱セ・リーグの横浜の買い手がDENAしかいなかった事実を忘れてんのかと。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:37:04.90 ID:MkVtnEOO0
前あんだけもめたことをまたやるのか・・・

とはいえ、楽天の地域振興っぷり見ると
効果的な気はせんでもないなぁ

日ハムもすっかり道民の希望だし
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:37:08.35 ID:Rr27e05v0
>>377
どこの球団どころか、本人が静岡市とアドバイザー契約を結んでるから。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:37:36.19 ID:Uj6XwViX0
我らが近鉄バファローズを見捨てた球界に未来などない!
逆にどんどん縮小して、80年前と同じく巨人が全国回ればいいよ。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:37:53.15 ID:EB9OdMcq0
>>377
静岡市長の差し金と考えた方が妥当でしょ。
この市長はプロ野球チームを誘致したくて、
数合わせのために他地域にもプロ野球チームを持つようにと、
全国の自治体関係者に呼びかけてるくらいだからね。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:38:12.32 ID:AEJ3NvFa0
>>380
二軍と試合してるぞ
http://hanshintigers.jp/farm/ikusei_schedule/2014/04.html
見ればわかるがしかも強い
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:38:48.97 ID:TdNMgjOJ0
高校野球はまだ面白い
それは公平な競争をしてるからだ
プロ野球みたいにある特別な球団だけがメディアを占拠するなんてことはないからな
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:40:05.17 ID:rcXxkLPB0
独立リーグは儲からないからこの人達の
頭にはないんだね
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:40:32.24 ID:Rr27e05v0
>>392
横浜自体はドル箱でも何でもなかったけどな。
主にハマスタの契約のせいで球場絡みの収益が無かったからだが。
買い手がDeNA以外あきらめたのも、そのせい。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:40:54.59 ID:do4A62sw0
>>377
あと宮崎、高知だよな、キャンプ撤退してんのに、かわりに球団誘致とか自治体の小遣い狙いとしか。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:41:03.17 ID:G8G4XXUL0
高校野球vsプロやったほうがいいよ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:41:09.30 ID:iGPMKqy60
>>391

そうやって人のせいにばかりした結果
税リーグはバカのリピーターだらけになったわけだが。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:41:22.55 ID:AEJ3NvFa0
静岡なんか中日二軍誘致程度が限界だ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:41:30.70 ID:B6lOjg0y0
球界改革議論板
【NPB】プロ野球16球団化を考える★2【改革】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/npb/1356184403/
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:41:38.44 ID:kDJALlst0
えーと、今チームがあるのが
札幌、仙台、所沢、東京×2、横浜、千葉、名古屋、大阪、西宮、広島、福岡だよね

確かに空白地は多い
北関東、北陸、甲信、山陰、四国、南九州あたりにチームがあっても悪くない

日本のプロ野球なんてどうせ滅びを待つだけの死に体なんだし
最後に夢見て攻勢かけてみるのもいいかも知れないよ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:41:55.69 ID:majD7eNo0
>>370
朝日が夏の甲子園
毎日が春の甲子園
それで読売が巨人軍を作ってプロ野球のリーグを作ったんだね
プロ野球があって巨人軍があるんじゃなくて巨人軍があってプロ野球がある
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:04.28 ID:c39Hc+8f0
沖縄(市民球団)は確定だな
あとは松山か高知←高速道路が開通したらイケルと予想
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:09.39 ID:A55iP+LE0
 



どこまで頭が昭和なんだよ



 
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:21.09 ID:kKJVqOzB0
そもそも維持できるだけの経済力を持つ企業がねーだろ
ドカベンの読みすぎじゃねーのか?
無料でも観戦したくねーわ
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:22.70 ID:LR7GXCbl0
野球脳は社会的害悪だろ
球団による選手の使い捨てを社会が真似し始めてみんなに迷惑が掛かってる
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:26.70 ID:TdNMgjOJ0
DeNAも横浜なんて買収しなければよかったと思ってるでしょ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:27.71 ID:Ib+/kfC30
うんバンバンお金使ってくれれば
儲かる人が増えていいと思う
定着はしないと思うけど
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:34.64 ID:edpRctji0
ジレンマだな
単純な話でもなさそうだ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:43:10.54 ID:6AfbLKAn0
プロ野球はファンが高齢化してオワコン状態なのになぜ?って思ったけど
野球ヲタじゃなくてオーナー企業に大金使わせようって事か
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:43:29.23 ID:ZDKX/PGJ0
意味がわからないんだけど
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:43:33.92 ID:W7j22n6r0
>>397
二軍とじゃなくてちゃんと同じ土俵で。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:43:43.77 ID:D0k9XBOF0
自民に入れた人もさバカだよね
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:43:46.57 ID:do4A62sw0
>>400
露出狙いならセ・リーグ。球団経営考えるなら、そもそも手を出さない。
扱う金がデカすぎる。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:44:40.08 ID:TdNMgjOJ0
チームを増やしたいんだら放映権を一括にしないと無理だ
大リーグは一括だから貧乏チームも維持できる
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:44:55.61 ID:mMzgQMzE0
>>400
サッカーファンの妄想を壊してはいけない
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:44:55.95 ID:dhZEar440
>>409
だよな
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:44:59.34 ID:8aoIbiY70
具体的に、球団持てる力と意志のある企業って、どれくらいあるのかな?
俺はリクシルくらしか知らんが
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:45:10.68 ID:e+zvmA9L0
>>408
沖縄って名前を出すのがよくあるパターンだが、高校野球で2000年くらいに
優勝したことで地元の野球熱が…とか言わなかったのは、かりゆしFCとかの
プロサッカーが悲惨なことになってるからキャンプ地としてインフラ整ってても
プロ育成とか二宮ですら軽い気持ちで言えない状況なのかもしれないな

または沖縄の名前出したら自分の推してる静岡が絶対に負けるからだったら笑う
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:45:16.23 ID:Uk3QC8DA0
>>415
この手の政策で経済が成長するとも思えないが
まあリフレと同じように一度やってみればいいのかもね
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:45:45.72 ID:edpRctji0
>>411
保守自民が広めるとして
最大の懸念はそこにある。ゲームとしてはいいが
いろんな要素に利用されてしまう。(低賃金化・道徳洗脳化)

俺もそれは思う。

ただ俺自身
野球自体は嫌いでもない。

雇用とやり方、そこだわな。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:46:01.40 ID:75duKu6F0
 
アホかよ…
よりに寄って、やきうってw

昭和で終わっちゃった過去の汚物に、
今さらカネをつぎ込んで「経済活性化」って。

どーせ、森元あたりの真性白痴が絡んでやがるんだろうな。
 
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:46:17.97 ID:XI7ioH260
アホだwww

マジアホだwwwww
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:46:35.56 ID:sGSGxFRPO
>>392
ベイがdenaに売却される一年前にリクシルと商談してたのをもう忘れたのか?
あの糞弱い暗黒チームですらリクシルとか神奈川のでかい会社(名前忘れた)が
手を挙げてるわけで、球団数拡張でベイみたいな後ろ暗くないチームを持てるなら
他にもいくつか出てくるぞ。球団名に社名入れてOKならという条件付きだが。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:46:50.41 ID:120pstFQ0
あの全体主義外野応援やめてくれ
あと球場が酷い
MLB並みの球場を作れ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:46:53.30 ID:majD7eNo0
プロレスは昔はゴールデンで放送してた。
野球と並ぶプロスポーツだった
そしてプロレス団体も乱立してバブル景気がおきた
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:47:01.91 ID:/ci8WEFnO
野球がつまんないのはラジオで中継出来ちゃうっていう単純性だよ
知らない人にとってみれば投げて打って同じころをぐるぐる廻るの見て何が面白いのってなる
チーム増やそうがあんま意味ない
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:47:12.39 ID:do4A62sw0
>>420
ウェーバー制導入で戦力均衡とかにしないと、他の球団は納得しないだろうね。
経営規模も広島レベルまで制限をかけるか、2軍廃止で独立リーグマイナー化とか、
根本的に出費を抑制しないと球団持ってるデメリットだけが多くなってる。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:47:24.97 ID:lVsvbqUG0
>>1
新規参入の壁が高いわ
四国か沖縄ぐらいしか残ってないし
集客も見込めんよ
自分は阪神ファンだけど最近は動員力落ちてる
若い子も少ない
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:48:05.48 ID:e+zvmA9L0
>>422
野球とサッカーのトップリーグでのプロ球団持ってる自治体ってむちゃくちゃ
ステータス高いのよ
J1経験あり(J2行き)だけで考えても広島、東京、名古屋、千葉、埼玉、大阪…
だとか全国でも10個くらいじゃね
静岡がそこにはいったらとんでもなく大出世間違いなし
だから地元が鼻息荒くこだわるわけで
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:48:16.56 ID:c39Hc+8f0
>>423
市民球団でOKだろ? 企業は後援スポンサーで・・・
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:48:16.87 ID:YSoX2IO00
さすが移民党w
ジジイ主体の時代錯誤で確実な日本破壊活動
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:48:30.35 ID:TdNMgjOJ0
横浜は球場のほうに変な奴が付いてるだろ
DeNAに挨拶に来いと恫喝してた奴
ああいうのがいるから駄目なんだよ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:48:52.78 ID:lSR8ycQC0
野球自体が下火だろw
くだらん事やってないで少子化対策でもまじめにやれやボケ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:49:13.51 ID:7Onzmt5W0
四国アイランドリーグや北信越リーグ?だかのてこ入れにはなるだろうけど、
はたしてうまくいくものか・・・

まあ日ハムが北海道にいったり、ソフバンが九州に再びチームをもっていったことで、
そこの人が巨人以外のゲームを観る機会が増えたことはいいことだったから、
四国とか北信越も需要がないわけじゃないかもしれないけど・・・
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:49:34.32 ID:DChWbGtN0
地方都市では週3日も試合があるようなプロ野球は興行的にキツイだろ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:49:39.35 ID:iNhyz3/20
発想が時代錯誤すぎ
地方の独立リーグ(経営がカツカツなチームも多い)があるのに
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:49:39.96 ID:etJmbAi30
無駄遣いさえすれば経済は良くなるんです
民間もどんどんお無駄遣いしてください
政府もがんばってもっともっと無駄遣いします(キリッ

って、冗談抜きでいるんだよな、無駄遣いで経済が良くなると思ってるヤツ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:50:17.27 ID:do4A62sw0
>>423>>429
露出狙いなのに、球団増やしたら露出が減るだけ。全国区じゃなきゃ意味が無い。
チームをこれだけ僻地に分散させたら、取材とかメディアの負担も半端無くなるよ。
ローカルのメディアは取り上げるだろうけど、企業のメリットは低い。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:50:29.18 ID:AEJ3NvFa0
>>432
競技知らない人で言ったら全て同じだろう

単純性?逆だ
わかりづらいほどシロウトにとってはハードルになる
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:50:32.52 ID:uMZ0l0sw0
さて、四国と北陸にいく各1チームを決めようか
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:50:37.96 ID:u8T6jZKl0
なんで毎日毎日金満プロ野球選手のウハウハ人生を応援せなあかんねんw
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:51:01.57 ID:e+zvmA9L0
>>427
森は五輪で忙しいから、地元へ利権を配分できない
だもんで五輪にない競技である野球を名目にして森元を釣ろうとしてるのが見え見え
>>440
四国も北陸もけっこうため息状態でっせ
449ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/19(土) 01:51:34.70 ID:z157cq1qO
静岡だと中日と浜松の取り合いだね。他の地方
も共倒れの要素ありそう
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:52:01.38 ID:OZr/udfA0
Jリーグも自治体の税金に頼ってるしあれもどうしようもない連中
ただあいつらは年棒低いからまだ許せるレベル
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:52:33.83 ID:+QcrEwnV0
NPBの球団増設は大賛成
資金繰りとか難しい事は分からんが、セ・パ両リーグを各8球団にして、
リーグ内でも東部地区4球団・西武地区4球団で合計16球団にしてほしい
そうすると、リーグ3位がリーグ優勝だの日本一だのになれるクライマックスシリーズとかゆう
ワケの分からん事をしなくて済む

東西の地区優勝を決めるディビジョンシリーズ、その地区優勝した東西の球団がリーグチャンピオンシリーズでリーグ優勝を決める
で、最後に日本シリーズで日本一決定と

あと4球団でいい、増やしてくれぃ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:52:56.87 ID:AEJ3NvFa0
いやほんとなんで少子化対策が出てこないの?
ほんとマジで移民導入したくてしょうがないんだろうなジミントウってクソ売国政党死ねよ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:52:57.76 ID:ZkZ8tC940
オワコンに力入れてどうすんだ?
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:53:15.22 ID:c39Hc+8f0
>>446
四国は、エリエールか出光興産か?
北陸は、味噌共同組合とかじゃね?
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:53:18.52 ID:kD87WoaC0
議員のくせに税リーグを知らんのかよ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:54:11.48 ID:yPC5oAS70
Denaとか楽天の時も思ったけど
そんなに球団って持ちたいものなの?
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:55:18.37 ID:bo/kFjW00
>>451
その案て普段のリー戦は4チームでぐるぐる試合するってこと?
東西に分けるんだから巨人阪神はチャンピオンシリーズまでまったく対戦なし?
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:55:26.13 ID:Ryz7ed+w0
二言目には外国人の安倍が、外国人選手を大勢呼ぼう、とか言い出すんだろ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:55:30.98 ID:c39Hc+8f0
>>456
つ桃太郎電鉄
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:56:33.86 ID:do4A62sw0
独立の四国もBCの北信越も集客は落ちてる。
プロ野球を分散させるくらいなら、独立リーグを助けてあげた方がまだ効率がいい。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:57:14.92 ID:Uk3QC8DA0
>>450
そこの住民が議会を通じて予算を通してるだけだし放っておけばよかろう
そして>>1は野球もJリーグみたいにするってことだろう

ただ政府主導でスポーツ振興しても地域の経済が成長することはないと思う
他の先進国ではこんな政策してるのかね
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:57:18.34 ID:Rr27e05v0
>>449
セリーグなら静岡浜松間は試合後の日帰り余裕なので中日ファンが草薙開催の試合に行きやすいというメリットもあるし、
中日が浜松の影響力拡大のために浜松での主催試合(静岡ダービー)を増やせば、今度は静岡から浜松に試合に行くファンも増えるだろう。
相乗効果が期待できる。

パリーグだと取り合いがマイナスに働きそう。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:57:19.93 ID:XI7ioH260
>>458
それだ!
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:57:44.01 ID:Ax4Skq2G0
桃太郎電鉄かよ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:58:01.10 ID:+QcrEwnV0
>>457
いや、MLBと同じで東西は分け隔てなく試合する
で、交流戦もする
とにもかくにもクライマックスシリーズを潰したい
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:58:21.42 ID:K9tJfEq/0
nuroを宣伝するためにso-netが球団所有とかあるんじゃね?

ただチーム名にはso-netしか入れられないけど。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:58:47.50 ID:CeppTjHy0
沖縄なんか独立リーグでさえ潰れた土地だからな
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:00:04.29 ID:XI7ioH260
>>460
独立リーグ日本一チームと実業団日本一チームとセパのビリチーム4チームで
毎年入れ替え戦をすればいい。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:00:20.28 ID:mMdZ5vMY0
>>1
アホだろ例えばソフトバンク


お布施しろってか?
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:00:45.06 ID:bbmrkMgQ0
むしろ減らして1リーグにする方向だろ
独立リーグなんて100人も客入ってないし
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:01:02.16 ID:K9tJfEq/0
>>457
まず「4地区制」と「4リーグ制」の違いを理解しような。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:01:04.67 ID:qx7AXy600
もうこれはダメかもわからんね・・・(´・ω・`)
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:01:41.95 ID:Ax4Skq2G0
巨人なくしてつまらないセリーグを廃止したらいい
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:02:04.81 ID:do4A62sw0
>>467
選手が金払って入団するシステムだったからw
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:02:33.27 ID:O4JMp0jc0
スポーツが出来る労働環境どころか、テレビ放送を見る事すらままならない日常なのに
どこから資金源がでるのよ

労働時間短縮が必然でしょ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:02:58.55 ID:GceVvKUw0
今ですら経営難に陥って売られるところがあるのにこれ以上増えたら野球そのものじゃない競争原理しか働かないな
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:03:10.35 ID:pDEKjn0L0
確かに優勝すれば、仙台の様に経済効果でるけど、優勝するまで経営続けれる経営者の事も考えてるのかね?
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:03:46.45 ID:b6U8nJFi0
現行の12球団で1リーグ3地区制にして
各地区1位とワイルドカードの4チームでプレーオフ
交流戦は多めで

これで問題ない
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:03:58.46 ID:yf74htUO0
dena潰れた後の買取手も無いだろうに
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:04:12.80 ID:8aoIbiY70
オリックスも移転したほういいだろ
大阪神戸にいたって何の未来もない
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:04:19.53 ID:K9tJfEq/0
>>470
独立リーグとNPBは違うんだけど。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:04:39.03 ID:XI7ioH260
野球にこだわらんでいいと思うけどなぁ
ドイツのブンデスリーグ方式(卓球ブンデスリーグと卓球ブンデスリーグが人気がある)や
中国のスーパーリーグ方式(囲碁、象棋、卓球、サッカーなどで採用され人気あり)を真似して
日本でも、野球・サッカー以外で何か盛り上げる事を目指せばいいのに。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:05:01.48 ID:HLZRPwoi0
アメリカの4大メジャーは実際は

ヨーロッパや南米でいうサッカーの
キングアメフト

ベースボール、バスケ

バスケの下位互換寒冷地用にホッケー

日本と違って、売上をのばす余地がどのスポーツにもまだある。

アメフトはキングだけど、たったシーズン16ゲームしかない事も良い方に働いてる
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:06:00.65 ID:+QcrEwnV0
そもそも日本を象徴する球団(G)がMLBのジャイアンツを参考にしたチーム名とカラーってのが
つまらないわ
MLBの場合はヤ軍なんだろうけど、ヤンキー(アメリカ人)なんて名前はもうMLBでしか付けられない球団名だ
読売Gも唯一無二の球団名付けろってんだ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:06:20.28 ID:do4A62sw0
>>468
昔からそのアイディアはあるけど、俺のレスで書いてあるように金の規模が桁違いすぎ。
年俸・保有人数とか大幅に減らしていかないと、他の企業が手を出せない。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:06:32.96 ID:K9tJfEq/0
>>476
横浜はTBSからDeNAに変わったらV字回復。

ようは巨人戦放映権だけでのんびりやってたセリーグ的運営が廃れただけだろ。
TBSに球団運営する能力がなかっただけ。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:06:49.58 ID:OZr/udfA0
>>482
自民党だもん
野球と相撲意外はスポーツと思ってないよ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:07:04.02 ID:1mcr6d490
プロ野球の人気がどんなに落ちても地上はテレビ中継はなくさないでほしい。

メシ食うときのBGMとしてはイラついたりする要素が少なくて優秀だから。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:07:08.87 ID:pDEKjn0L0
>>480
だよね。関東も無駄に球団多いし。増やすよりも、12球団でもっと全国に分散したら良いのに。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:07:10.69 ID:HLZRPwoi0
>>484
読売渡邊軍とかでええんか
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:07:26.66 ID:AEJ3NvFa0
移民だらけの移民リーグか自民党(笑)
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:08:02.25 ID:XI7ioH260
共産独裁地獄精神異常者チェアマン川渕三郎が
「Jリーグはサッカーだけではありません。ありとあらゆるスポーツやゲームを
全ての国民が楽しめるために私は立ち上げたんです!そのためのTOTOなんです!」とか
共産党員らしく凄まじい大嘘を吐いてたけど、いつサッカー以外のクラブチームを
全国規模で作ったんだよ。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:08:15.91 ID:+QcrEwnV0
>>490
・・・せめて英語で頼んます・・・w><
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:08:24.67 ID:uamOqo070
>>450
Jリーグクラブはただの乞食でどうしようもないが
それ以上に厄介なのが各スタジアム
毎年大赤字
年間20回そこらの使用で黒になるはずがない>>372
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:09:38.98 ID:HLZRPwoi0
>>493
YOMIURI WATANABE BASEBALL TEAM
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:10:53.47 ID:hZ3Yhu6b0
全チーム赤字だろ、維持できるわけないじゃん何千億とか税金使うのか
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:10:59.67 ID:do4A62sw0
良いか悪いかは別として、ナベがここまで露出してくれたんだから、
これ以上巨人の人気が減る事は愚策としか言い様がない。
巨人の人気が無くなれば、読売が距離を置くことになるし、これは既存球団も大きなデメリットに。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:12:02.42 ID:XI7ioH260
安倍ぴょん「チームを増やすのは難しいから韓国リーグと合体してアジアKJ野球リーグにいたしましょう」
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:12:05.06 ID:AEJ3NvFa0
>>372
採算なんか事前にわかるだろうにサッカーのスタジアムって使い道無いの?

ハンドボール、ラグビー、クリケット、ラクロスもやればいいじゃん
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:12:36.78 ID:4m30V8pL0
数が増えると活性化する理由が分からん
パイの取り分が減るだけじゃないのか
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:12:58.90 ID:uamOqo070
>>496
それJリーグや
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:13:01.34 ID:HLZRPwoi0
サッカースタジアムは他に使うスポーツがあるとか、余程のサッカー狂じゃないと誰が見たってヤバいから。

ソフトバンクが黒字ってのも1000億突っ込んでホームスタジアム買ってるからなぁ。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:13:35.43 ID:+QcrEwnV0
>>495
・・・ジャイアンツでいいです、ゴメンナサイ><
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:14:05.11 ID:OZr/udfA0
>>496
放映権の一括だろ
巨人が分け前を他の球団に差し出せばいい
大リーグも一括だ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:14:07.57 ID:do4A62sw0
>>498
あっちから提案しているんだよな、野球もサッカーも。
新潟サムソンとか、静岡LGとか考えていそうななんだよな。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:14:29.57 ID:nVClVih30
今どき野球は、いらねーわ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:15:34.49 ID:uamOqo070
>>499
そう思うでしょ?
実際は天然芝保護を目的に他に使わせないんだよ


>>502
7年で回収できるらしい
あそこ客入り良いしね
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:15:49.46 ID:XI7ioH260
>>505
じゃあ両国の野球・サッカーファンが行き来しやすいように日韓トンネルを掘りましょう!
もちろんおめーらの消費税で
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:16:22.98 ID:szRscWt20
アホなのか、こいつら?
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:16:38.57 ID:pDEKjn0L0
Jリーグは確実に失敗したな。いくらなんでもクラブ増やし過ぎだは。全国メディア的に扱い難い。市町村別対向みたいになってるし。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:16:43.79 ID:Ax4Skq2G0
ラクロスやろう
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:17:54.20 ID:EB9OdMcq0
>>486
じゃあ近鉄は?

近鉄も球団売却してから本体の経営が好転したみたいですけどね。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:18:04.50 ID:HLZRPwoi0
>>499
稼働率高ければ採算が取れなくても良い、というのは公共事業的には有りだよね。

でも変な場所に立ってるスタジアムとか日本代表が試合しないだけでもう存在理由危うい気が、、、
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:18:05.51 ID:XI7ioH260
J1は10チームがベストだったんだよ
その時代は多くの人が10チームのチーム名を言えて
有名選手を10指近く挙げる事ができた。
今は誰一人全チームのチーム名なんか言えないし
海外組の選手しか名前なんて知らないしな。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:18:20.63 ID:K9tJfEq/0
>>504
それはアメリカの州ひとつが国みたいなもんだから成り立つ話。
全国中継を30球団で分割するんだけど、それはローカル中継だけでとてつもない放映権料が得られるから。
もしくはヤンキースみたいに自前の放送局を持ったりね。

それと今の巨人には分配して他の球団が喜ぶほど全国中継の収入ないだろ。
パリーグはスカパーとケーブルテレビ普及でCS中継局の放映権が増えて喜んでるが。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:18:26.52 ID:OZr/udfA0
結局自民党に政権を戻したのは間違いだったという事だよ
政権とってもまともなことは何もやろうとしない
金融緩和で一時的に株を上げただけ
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:19:00.88 ID:qvg0hp1R0
いまさら野球とか頭おかしいんじゃないの
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:19:34.20 ID:FkuMIt4D0
建てて数年で消える意味不明な公共サービス施設、誰も使わない道路
誰も責任追及などされない、関係者が税金を使って儲かるだけの、みなさんよくご存知のビジネス
そんなのにならなきゃいいが
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:19:49.88 ID:do4A62sw0
チーム数増やす代わりに、各チームの露出が減ったJリーグを見ればわかるけど、
今までのNPBを維持するなら、球団減も辞さない、
球団を増やすなら、Jリーグのようにコストを大幅カットで露出減、
どちらかを選ぶしか現実の選択肢は無い。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:19:53.95 ID:GceVvKUw0
2リーグ12も要らないので1リーグ10に再編するという数年前の案を蒸し返してみる
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:20:15.74 ID:+QcrEwnV0
現実的に一番プロ入りに近いのは東京シダックス、ホンダ、JR、エネオスあたりか
ノムさんがシダックス監督をしてた時にパリーグ近鉄の後釜として
社長に勧めていたとか
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:20:43.60 ID:K9tJfEq/0
>>512
今のオリックス見りゃわかるだろ。
もう関西は阪神タイガース一択なんだよ。

しかし面白いのは、優勝するとガラガラの大阪ドームが満員になるんだよねww
関西の人はお祭り好きよねぇ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:20:50.56 ID:EB9OdMcq0
>>499
>>372スタジアムは、
カシマと神戸以外のスタジアムは
サッカーワールドカップのために作られたのではなく、
国体開催のために作られたスタジアムですよ。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:22:12.33 ID:XI7ioH260
今更だけどVリーグとGjリーグもやりかたさえ間違えなければ日本に根付いたのにな
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:23:00.27 ID:K9tJfEq/0
>>520
そしたらその減らす2球団を他の地域に移転させて12球団維持、で終了だよ。

ま、それでもいいと思うが。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:23:00.34 ID:AEJ3NvFa0
>>507
へえ

サッカースタジアムが天然芝だということを初めて知ったよ
意外にインフラ維持に金がかかるスポーツなのだね
そら赤字だらけにもなるわな
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:23:01.08 ID:EB9OdMcq0
>>522
オリックスがCSに進出したときは、
京セラドームはガラガラでしたけどねw
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:23:21.12 ID:kGW9AQLh0
アホだな自民党は
確実にレベルが下がるわ
プロ野球も外国人労働者大量受け入れか
それとも移民大量受け入れで補強か?w
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:23:43.11 ID:vFgj8XYF0
Jリーグの二の舞
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:24:28.50 ID:nVClVih30
野球でがんばってもオリンピックないしな。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:24:51.85 ID:XI7ioH260
ぶっちゃけ横浜と西武だけは移転した方がいい
前者はヤクザが後者は西武が球場利権でチームを駄目にしてる。
以前のロッテ川崎球場みたいだ。
新天地に行くことを強く希望する。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:25:02.01 ID:i2qg0CLi0
クロマティ
「日本のプロ野球の引き分けのシステムは好きじゃないね。妹とキスしているみたいで興奮しない」
おまいら
「アニメの時間がずれるから放送時間は延長するなー」

どう言う仕組みでも良いが、観たいと思われるようなコンテンツに変えるプランが必要でしょ
娯楽の無い時代は巨人と言うスターシステムが奏効してアンチも含めて野球を見てくれてたけど
地元テレビ(地方局)ですら視聴率が取れない今の状態で、誰の財布から金を持ってくるんだ

いっそAKBジャイアンツ、乃木坂スワローズ、HKTホークスみたいにしてしまえ
ホークスは Rev.from DVL の方が良いかも知れん
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:25:12.77 ID:18qH7+IU0
2軍廃止にすればチーム経営はかなり楽になる。
社会人チームと提携して2軍的な役割をしてもらう。
巨人の2軍はトヨタとかね。
社会人野球も盛り上がるから。

そうすれば4球団増やせる。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:25:14.50 ID:+QcrEwnV0
>>528
MLBがまさにそれ
球団増やしたらレベル下がって日本人も必要になってきた
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:25:30.00 ID:K9tJfEq/0
>>527
そりゃ当然だろ。優勝してないんだもの。

大阪ドームが満員になったのなんて、優勝胴上げと清原引退くらいだよww
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:25:43.19 ID:do4A62sw0
殆ど他球団の戦力外に近いメンバーで始めた楽天も、かなりの資金を使って今がある。
一から始めるなら、それなりの資金を出せる企業を持ってこないといけない。
4球団も一気に増やすなら、完全ウェーバーで戦力均衡、球団年俸の上限設定、
バスケのBJリーグのように新規球団は指名で好きな選手を取れるとか、
余程の改革が必要だけど、それをちゃんと >>1 で議論するつもりでやってるのかな、こいつらは?
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:25:44.45 ID:q+w24zSp0
>>530
オリンピック見ないしどうでもいいよ。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:26:17.92 ID:GceVvKUw0
>>525
いや喜んで潰すんでね
というか本音では厄介払いしたいところあるだろうし
どことは言わないが
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:26:53.96 ID:AEJ3NvFa0
>>512
近鉄は阿呆な経営をした上に大阪ドームに金吸われてたからな

大阪ドームが潰れると大阪市?が死ぬから

今でもオリックスが大阪ドームに金吸われてるけど(笑)
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:27:30.45 ID:Ax4Skq2G0
ワタミの球団ができそうだな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:27:41.08 ID:MuULA/vG0
ナベツネはチーム減らしたいって事は減らしたほうが旨みあるって事なんかな?
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:28:05.71 ID:do4A62sw0
>>541
ヒント、読売新聞
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:28:10.19 ID:XI7ioH260
>>532
クロマティ元気にしてるかね
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:28:40.17 ID:K9tJfEq/0
>>531
西武と横浜の移転はないだろ。
西武は親から追加広告費なく黒字化したし、あれは埼玉民よりも東京多摩民と東京西武沿線民がメインだからな。
横浜はDeNAが建て直して右肩上がりだし。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:28:46.33 ID:wRWnQ44EO
野球とかに拘るんじゃなくて、もっと多角的に推進していけばいいんだよ。
スポーツに限らず、麻雀でもゲームでも、プロリーグを積極的に国が広報していくべき。
日本人は興味あることには金出す奴の方が多い。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:30:14.68 ID:EB9OdMcq0
>>531
ロッテって千葉に移ったけど観客の入りは12球団で一番少ないって話だよ。

千葉ロッテマリーンズの観客動員数の推移
http://world-baseball2.blogspot.jp/2013/12/M-att.html
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:30:27.38 ID:XI7ioH260
>>545
賛成
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:30:28.73 ID:pNZhet1h0
いっそのこと球団減らしてセパ両リーグ統合へ
549名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 02:30:38.99 ID:agIV2Tny0
.
>>1
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
政治をやれよ!
.
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:31:26.58 ID:/oTsSv+E0
ハジメざまぁwww
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:33:31.74 ID:+QcrEwnV0
あと、最近チームカラーが地味で暗くなった
グッズ売上やイメージアップでそうしてるのかもしれんけど、
黒か青の球団ばっかりになった
日ハムはオレンジ、西武はライトブルー、ソフトバンクはグリーンに戻してくれ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:33:45.50 ID:do4A62sw0
2軍廃止すると、選手の雇用はかなり不安定にはなるの覚悟できるのかね?
年俸下げられて、尚且つ身分は独立実業団マイナーと、安定しているとはとても言えないよ。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:33:45.50 ID:7RndLYTa0
ノンプロチームも認めればいくらでもチーム増やせる
午前仕事してその後試合でいいだろ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:34:09.11 ID:XI7ioH260
>>546
年間126万人も入るって夢の数字だよ
川崎時代は実数発表がないのに100万人が夢の数字だった。
つーかぶっちゃけ1試合に500人程度しか客がおらず
外野席で麻雀をしてたりカップルがデートでブチュブチュしてるのを
プロ野球好プレーチンプレーでみのもんたがいつもやってた。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:36:24.36 ID:do4A62sw0
触らぬ神に祟り無し

触れてはいけないものに触れたな二宮よ
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:38:50.43 ID:Md6tbPFT0
>>112
球団を持つ事がマイナスになる事も有る訳で
プラスよりマイナスが大きいと判断してる企業が多いって事だろ
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:39:04.50 ID:nVClVih30
>>573
おまえだけだろ。ロンドンオリンピックの年は、開会式の視聴率だけで25%ある。世間の注目があるってことじゃん。


◇2012年スポーツ 視聴率ベスト20

*1 35.1% EX.* サッカーW杯最終予選・オーストラリア×日本
*2 31.6% EX.* サッカーW杯アジア最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% EX.* サッカーW杯アジア最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% NHK サッカーロンドンオリンピック (女子・日本×スウェーデン後半)
*5 30.0% EX. サッカーW杯アジア地区最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% NHK サッカーオリンピック (女子決勝・日本×アメリカ後半)
*7 28.9% EX.* サッカーW杯アジア最終予選 日本×イラク
*8 28.5% NTV 箱根駅伝競走復路・第2部
*9 27.9% NTV 箱根駅伝競走往路・第2部
10 27.8% NHK サッカーロンドンオリンピック (女子予選・日本×スウェーデン)
11 26.1% NHK サッカーオリンピック (男子予選・日本×スペイン後半)
12 25.9% NHK サッカーロンドンオリンピック (男子予選・日本×スペイン)
13 24.9% NHK ロンドンオリンピック開会式
14 24.3% NHK サッカーロンドンオリンピック (女子予選・日本×スウェーデン)
15 24.3% NHK ロンドンオリンピック(男子マラソン)
16 23.9% NTV サッカーロンドンオリンピック (男子準々決勝・日本×エジプト)
17 23.7% CX* サッカー 国際親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% CX* ロンドンオリンピックバレーボール世界最終予選女子・日本×セルビア (第2部)
18 23.3% NTV プロ野球日本シリーズ2012・第6戦 巨人×日本ハム
20 23.2% EX. フィギュアグランプリファイナル2012男子ショート・女子フリー・第2部
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:39:42.59 ID:nVClVih30
>>537
おまえだけだろ。ロンドンオリンピックの年は、開会式の視聴率だけで25%ある。世間の注目があるってことじゃん。


◇2012年スポーツ 視聴率ベスト20

*1 35.1% EX.* サッカーW杯最終予選・オーストラリア×日本
*2 31.6% EX.* サッカーW杯アジア最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% EX.* サッカーW杯アジア最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% NHK サッカーロンドンオリンピック (女子・日本×スウェーデン後半)
*5 30.0% EX. サッカーW杯アジア地区最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% NHK サッカーオリンピック (女子決勝・日本×アメリカ後半)
*7 28.9% EX.* サッカーW杯アジア最終予選 日本×イラク
*8 28.5% NTV 箱根駅伝競走復路・第2部
*9 27.9% NTV 箱根駅伝競走往路・第2部
10 27.8% NHK サッカーロンドンオリンピック (女子予選・日本×スウェーデン)
11 26.1% NHK サッカーオリンピック (男子予選・日本×スペイン後半)
12 25.9% NHK サッカーロンドンオリンピック (男子予選・日本×スペイン)
13 24.9% NHK ロンドンオリンピック開会式
14 24.3% NHK サッカーロンドンオリンピック (女子予選・日本×スウェーデン)
15 24.3% NHK ロンドンオリンピック(男子マラソン)
16 23.9% NTV サッカーロンドンオリンピック (男子準々決勝・日本×エジプト)
17 23.7% CX* サッカー 国際親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% CX* ロンドンオリンピックバレーボール世界最終予選女子・日本×セルビア (第2部)
18 23.3% NTV プロ野球日本シリーズ2012・第6戦 巨人×日本ハム
20 23.2% EX. フィギュアグランプリファイナル2012男子ショート・女子フリー・第2部
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:39:53.99 ID:GsZfYxDK0
また天下り利権を増やす気か
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:40:22.30 ID:C2UJKasx0
老害は時代の流れを読めねーな
やきうが全盛期を取り戻す事なんて未来永劫ないというのに
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:41:40.49 ID:UD3n3P2R0
競争で活性化すると未だに思っている連中

日本は競争で沈滞化したんだよ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:42:25.11 ID:K9tJfEq/0
>>560
Jリーグがもたついてるから、NPBに頼らざるを得なくなったってこと。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:43:07.26 ID:EkgXlSbs0
球団増やすならポスティング制度を元に戻した方がいい。
球団の取り分を50%に戻さないと貧乏球団はやっていけない。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:43:17.42 ID:XI7ioH260
地域対抗戦で日本を10個くらいのブロックに分けて(関東、関西、九州etc)
年に1度か2度、日本一を賭けて戦うならぶっちゃけ野球やサッカー以外でも盛り上がると思うよ。
現在もアマでは高校野球、高校サッカー、駅伝、ラグビーくらいはそこそこ盛り上がってるけど
ちゃんとやれば絶対に他の競技でも盛り上がるって
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:43:27.39 ID:/ci8WEFnO
野球がなぜつまらないか?

突然大量点が入ったりするから1点の重みがない
よって序盤に点が入っても大した感動がない
逆に序盤に片方のチームに大量点が入ってしまうととたんに消化試合っぽくなってしまう
結局のところ終盤までシーソーゲームにならなければ野球はつまらない
そんな当たりな展開になるのは少ないから多くの人がハズレな試合展開を見るはめになる
そして野球ってつまんないなってなる

野球は思いきってルール自体を変えた方がいい
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:45:33.54 ID:XI7ioH260
>>565
つまんないなら観なけりゃいいじゃん
おめーはチョンと顔面を蹴りあって楽しんでろ
サカ豚め
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:45:39.01 ID:C2UJKasx0
>>562
レスの意味が不明だが税リーグも潰れていいよ^^
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:45:44.82 ID:EkgXlSbs0
>>565
野球以下の視聴率しか取れないスポーツは全部ルール変えるべきなのか?
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:48:21.03 ID:nVClVih30
【野球】巨人阪神開幕3連戦の視聴率は10.0% 6.2% 8.1%と過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1396313418/
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=87635
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:48:26.13 ID:l/RF2j+20
Jにしろ、NPBにしろ、国内のプロリーグスポーツって魅力ないじゃん。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:51:18.56 ID:XI7ioH260
とりあえず安易なチーム増は駄目
反面教師のJリーグを真似してどうするwww
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:52:23.75 ID:C2UJKasx0
>>570
そうそう
少子化で競技人口も減少してるし
これからさらにレベル低下するんだぜ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:52:38.27 ID:G0DiODiN0
野球は好きだけど、今更野球って辺りが絶望的にセンス無いね。
大リーガー養成機関に落ちた時点でもう野球はダメだよ。
Jリーグも結局ヨーロッパのリーグの養成機関だから
それ程流行らないけど、サッカーはW杯もオリンピックもあるからな。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:52:59.83 ID:BQI73T/O0
同意できない発想だわ
娯楽増やして経済発展って、本来別のものに回る筈だった労働力やら投資やらを野球が使うってことだろう
経済が不調なら、むしろ球団は減らすべき
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:53:20.14 ID:do4A62sw0
あと4球団増やしたら、ハンカチもどっかでローテで回れそうだねw
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:55:32.95 ID:XI7ioH260
Vリーグは見たかったんだけど敷居が高すぎた。
採算性を取ろうと自前の大きな体育館ばかりで試合をして入場料もたしか安くなかった。
うちの近所にもかなりの観客席を持つそれなりに立派な体育館があるので
遠征で来てくれて入場料が1000〜1500円だったら確実に見に行ったぞ。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:55:52.56 ID:/ci8WEFnO
>>566
単純なやっちゃな
野球自体がもっと面白くなるように色々アイデアを出していった方がいいじゃないの?って話だよ
このままでは野球はじり貧だぞ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:56:15.49 ID:ssA+Xysw0
>>1
自民党にはがっかりだよなあ
二宮みたいに民主党に尻尾振りまくってたカスを講師に呼ぶのかよ
プロ野球を増やす事が日本経済の再生だあ?

これじゃ民主党の小沢ガールズとレベル同じじゃないか
日本経済再生について、まじめに取り組まないなら次は自民党に投票しない
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:56:28.52 ID:AEJ3NvFa0
>>565
野球ほど逆転逆転でシーソーゲームになる団体競技もないと思うが
どこにあるのかね
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:58:34.11 ID:rffa4Y3Q0
夕張市再生でも考えれば良いのに

工場誘致とかで大量雇用、住宅整備も出てくるし海外から工場引き揚げれるだろ!
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:58:40.61 ID:Rr27e05v0
>>579
バスケットボール
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:59:55.74 ID:AEJ3NvFa0
>>569
これでもJリーグが2%取れりゃいいレベルじゃ国内スポーツでは断トツだわな

>>577
野球より視聴率が取れないバレー、バスケ、ラグビー、クリケット、ホッケー、ラクロスの方が考え直した方がよさそうだね
プロ野球の動員や収入はお前の言うように減っていないし
ただ地上波で視聴率取れてないだけの話でな
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:59:57.04 ID:XI7ioH260
>>580
夕張市はあきらメロン
廃村にするのが経済合理性から言っても一番いい
本来は炭鉱が潰れると同時に廃村すべきだった
長崎の軍艦島みたいに。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:59:57.12 ID:8Pq0on3c0
老害スポーツで経済活性化とかwww
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:00:33.17 ID:vYI6ttYw0
まぁプロ野球チーム持てるならJリーグとかポイ捨てするだろうな
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:00:34.56 ID:Ax4Skq2G0
女子の野球リーグでもつくれば?
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:00:51.35 ID:uamOqo070
>>562
Jリーグがもたついてる、ていうか
税金に頼った営業しかクラブができないし
スタジアムは大赤字だから地域貢献どころじゃないんだよな

>>1みたいにならなきゃ行けないのは本来Jリーグのはずなんだが
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:01:19.79 ID:gzzFrHIT0
Kスタのドーム化してほしいわ。
一番は寒い事だな。オープン戦も見たいし。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:01:23.11 ID:rIZt9xwwO
そんなことより今にも潰れそうな独立リーグを盛り上げろよ
BCもILも平均観客数下がり続けていまや500人くらいじゃん
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:01:23.43 ID:jNT2coE+O
もう自民は何していいが分からなくなってんなw
馬鹿だろコイツら
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:02:08.75 ID:XI7ioH260
>>586
あるよw
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:02:31.51 ID:AEJ3NvFa0
>>581
嘘、嘘
バスケほど逆転のないスポーツも少ないよ

ほとんど例外なく実力通りに、前評判通りに一方的なゲームが展開される
逆転シーソーゲームするのは漫画だけの話

>>586
それもある
調べてみ
東京MXで中継もしてるぞ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:03:05.38 ID:iLX9imwk0
活性化なら野球賭博でしょ
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:03:26.88 ID:HlZ+Q9ez0
あほくさ。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:03:38.27 ID:C2UJKasx0
国内スポーツの魅力が無いのはスター選手をアイドルのように持ち上げ
純粋に競技自体の魅力を伝える努力を怠ったマスコミにも責任ある
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:04:01.35 ID:F3DAT6Bf0
人口117万人の広島市ですら、貧乏球団なのに、これ以上日本の何処に球団を作るというのか。
すでに現在日本の100万人都市圏のほとんどに球団が存在し、残るは京都ぐらいしかない。
つまり、日本にこれ以上球団を作る余地がない。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:04:34.32 ID:XI7ioH260
野球のルール変更は馬鹿らしくてありえないが
学生野球に限ってはルール変更していいと思う。
地方予選は5イニング制、甲子園は7イニング制
先発投手の連投を禁止ぐらいはした方がいい。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:04:38.66 ID:E0USo8L50
世間知らずにもほどがあるな。

野球はネットが無いテレビ番組の数が少ない時代に流行った娯楽だぞ。
新聞同様に将来性が少ないスポーツなのにサッカーJリーグのように
粗製濫造してどうするよ。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:05:28.97 ID:nVClVih30
>>582
【巨人戦 総視聴率の推移】
       中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]
2014年 -----------
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:05:46.73 ID:18qH7+IU0
メジャーよりNPBが面白い。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:06:43.24 ID:AEJ3NvFa0
>>599
何?
そこまで落ちても2%取れりゃ奇跡のJリーグとじゃ比較にならんわな
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:07:21.63 ID:FP3qQU1W0
年々観客数や視聴率が減って行くのに
増やしてどうすんの?
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:07:42.00 ID:YNCO3tzg0
36球団とかなったらレベル下がりまくりで凄い記録が続出になるな
結構面白そうだ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:07:43.07 ID:EkgXlSbs0
>>599
巨人戦だけじゃなくてJリーグも含め
テレビ全体の視聴率が2000年前後に比べて半減してるんじゃないのか
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:07:50.83 ID:nVClVih30
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
    ・・・
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2 
2001 15.7 40.4 
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 
2007 10.6 42.6 
2008 *8.4 43.2 
2009 11.7 42.1 
2010 *8.4 46.4 
2011 10.0 46.0 
2012 *7.6 47.0 
2013 *8.9 46.4
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:08:03.22 ID:HlZ+Q9ez0
Jリーグの失速は何なんだ? 結局はもともと作られたブームだったってことなの???
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:08:14.93 ID:l/RF2j+20
四国なんて松山が50万強だからなあ。キャパが小さすぎだろ。八王子
が58万都市。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:08:20.71 ID:18qH7+IU0
>>599
BSで平均10%取ってるからプラスしなきゃ。
スポーツニュースでも新聞でも野球の話題が多いのは一番人気があるからだよ。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:08:30.58 ID:nVClVih30
2013年4月29日 TX 14:00-16:00 パ・リーグ ロッテ×ソフトバンク 1.4%
2012年6月9日 NHK 15:05-17:30 交流戦 広島×ソフトバンク 1.5%
2012年6月30日 NHK 15:05-17:25 パ・リーグ 楽天×ソフトバンク 1.6%
2012年5月26日 NHK 15:05-16:55 交流戦 西武×ヤクルト 2.0%
2012年6月17日 NHK 13:05-16.20 交流戦 ソフトバンク×DeNA 2.0%
2013年6月29日 CX 14:00-15:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.0%
2013年4月7日 TBS 14:00-15:54 パ・リーグ 日ハム×ソフトバンク 2.2%
2012年4月30日 NHK 14:00-17:05 セ・リーグ 中日×DeNA 2.3%
2013年4月7日 NHK 13:05-14:45 パ・リーグ 楽天×ロッテ 2.3%
2011年6月19日 NHK 15:05-18:00 交流戦 中日×オリックス 2.4%
2011年4月30日 NHK 14:50-17:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.5%
2012年5月4日 NHK 14:00-17:30 パ・リーグ 日ハム×オリックス 2.6%
2013年4月20日 NHK 14:50-15::05 パ・リーグ DeNA×中日 2.6%
2012年7月7日 NHK 15:05-17:30 パ・リーグ ロッテ×オリックス 2.7%
2012年5月12日 TBS 15:00-16:54 セ・リーグ DeNA×阪神 2.8%
2012年6月16日 NHK 15:05-18:00 交流戦 オリックス×中日 2.8%
2013年4月6日 CX 14:00-15:25 パ・リーグ 日ハム×ソフトバンク 2.8%
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:08:55.53 ID:pEGySxFb0
成長戦略とは何の関係もない、既存の商売人の利権拡大政策jじゃね。
こんなレベルでは、こりゃアベノミクス失敗だな。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:09:37.22 ID:XI7ioH260
>>607
八王子に球団を作るのは現実的だよ
横浜線沿線と中央線沿線の客が商圏に入るから
約200万人は優に顧客として計算できる。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:10:18.22 ID:EkgXlSbs0
>>603
それはあるな
ただでさえレベルの高いピッチャーは軒並みメジャーに流出してるし
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:10:26.18 ID:AEJ3NvFa0
所沢と比べて八王子が入るとかありえん
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:10:58.49 ID:l/RF2j+20
>>611

某新聞社がスポンサーになりそうだw
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:11:03.53 ID:FP3qQU1W0
下らない事やってないで
減税しろ減税

それが一番効果的
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:11:11.03 ID:/XvXLtBU0
>>10
そりゃいいや
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:11:25.77 ID:rIZt9xwwO
>>608
BSCSの視聴率なんてチャンネル全部合わせても2〜3%くらいだぞw
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:11:55.19 ID:XI7ioH260
>>613
所沢こそド田舎じゃん。
つーか球団のある駅が酷すぎだろ
所沢でできるんならぶっちゃけ松山でも新潟でもできるレベルだわ。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:12:11.39 ID:zURMpdFX0
世の中と乖離しすぎだろコイツラ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:12:13.86 ID:YNCO3tzg0
北海道のTVニュースでは日ハムの結果だけ報道されて
阪神戦なんて試合結果すら報道なくてびっくりしたw
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:12:15.09 ID:+5OmMKeE0
韓国と統一リーグにしろある意味盛り上がる
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:13:08.26 ID:AEJ3NvFa0
>>618
中央線からの時間は八王子と変わらんよ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:14:16.46 ID:18qH7+IU0
>>617
それは嘘。
BSの巨人戦は10%超えててキラーコンテンツと新聞に記事が出てた。
地デジ化でBSの普及はすごいぞ。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:14:17.66 ID:nVClVih30
>>601
プロ野球と同じほどの長い年月をかければ、サッカーも野球の視聴率に追いつくよ。
たった20年のサッカーにほぼ肩を並ばれた野球の方がおかしい
野球がほんとにすばらしいスポーツなら、20年でJリーグ以上の結果を出せるってことだよね?
「野球」のルールを知ってる人間は、地球上にほとんど存在しない
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:14:26.36 ID:dSUYBNYg0
>>606
地元密着は良かったんだが、結局のところチームが増えすぎて
ファンが細分化され盛り上がれなくなったんじゃないかな。

プロ野球も改革が必要だし、意識を変える必要もあると思うが
>1は、なんか違うよね。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:15:57.19 ID:XI7ioH260
>>622
じゃあ面倒くせえから町田でいいよ
人口40万人だけど商圏250万人をうたってる
実際、小田急線でかなり広い商圏を持ってる
横浜線は横浜、相模原、橋本、八王子とそこそこのレベルの街があるから
あまり商圏としての広がりはないがプロ野球チームとしての顧客としてなら
十分に商圏として見込める。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:16:02.36 ID:rIZt9xwwO
>>623
そんな話聞いたことねーぞw
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:16:03.87 ID:l/RF2j+20
経済成長の手段としてのNPB球団増設だからね。発想が斜めっているわ。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:16:45.93 ID:G0DiODiN0
>>606
トップ選手がヨーロッパへ流れ出したからでしょ。
プロ野球も大リーグへ選手が行くようになって廃れた。
スポーツニュースの時間配分見れば分かる。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:17:21.70 ID:dSUYBNYg0
>>624
必要なインフラが違いすぎるので、サッカーとの単純比較はできんだろw
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:18:22.16 ID:GoLL/Pai0
>>623
地上波の中継が激減して、プロ野球はBSの命綱になったな
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:18:25.12 ID:uamOqo070
>>624
楽天の経済効果、昨年最高の230億円 宮城県が試算
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB31052_R30C14A1L01000/


仙台商店街はもうイーグルス一色の営業スタイルだもんな

ベガルタ仙台なんてJクラブは完全に蚊帳の外
Jリーグは税金を吸い上げるだけで何もウマないってことに
自治体や政治家が気づいちゃった
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:19:18.12 ID:l/RF2j+20
そもそも南九州にNPB球団を持てる企業はないだろ。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:19:18.73 ID:wPdSGLdu0
なんか三十年くらい時間感覚がずれてるような
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:19:59.32 ID:XI7ioH260
>>633
霧島酒造とか名前だけ有名だけど小さなメーカーだしなぁ
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:20:03.39 ID:JpvdtyoC0
プロ野球機構に比べてJリーグの理念がいかに優れてるかを
1リーグ問題の時にテレビで発言しまくった二宮が講師

Jリーグが軒並み経営難なのに
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:20:40.28 ID:nVClVih30
>>608
一番人気あるからな訳ねーじゃねーか。バカかおまえは。
例えば、「小保方さんの顔で福笑い選手権」を20年〜30年でもマスコミが流し続ければ、大ブームになるわ。
一番人気って言ってるけど、野球は世界を見渡したら縮小傾向にあるからな(笑)
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:20:45.13 ID:/ci8WEFnO
いっそのこと3回1セットで2セット取ったら勝ちってルールにしたらどうだろうか?
そしたら消化試合みたいな試合もなくなるだろうし
3回しかないとなると必死に1点を取りに行くようになるだろうから1点の重みも出てくる
あとホームランだって今より格段に価値が上がると思うけど
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:20:55.28 ID:HaA7xPK90
.
【拡散求む】  TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:21:38.02 ID:QxkPLBT50
30年遅い。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:21:59.22 ID:nVClVih30
>>632
■Jリーグ入れ替え戦

10、13日に行われたJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台と1部(J1)磐田の入れ替え戦のテレビ中継が、
2戦とも仙台地区で高視聴率を記録したことが18日分かった。
仙台地区では2戦ともNHK総合が中継。10日のユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区)での第 1戦は
午後7時半のゴールデンタイムに放送開始したこともあり、平均27.1%、瞬間最高32.7% を記録。

午後4時から放送した13日のヤマハスタジアム(静岡県磐田市)での第2戦は平均18.5 %、瞬間最高で
25.3%だった。
ttp://www.47news.jp/localnews/miyagi/2008/12/post_2009.html

■楽天優勝試合

楽天優勝試合の仙台地区の視聴率15・5%と期待外れの結果に 優勝特番も低調な視聴率
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1380278782

NHK仙台放送局が26日に総合チャンネルで生中継したプロ野球「西武―楽天」(後7・30〜8・44)の
番組平均視聴率が仙台地区で15・5%(ビデオリサーチ調べ)を記録したことが27日、分かった。
また、同放送局では、優勝の瞬間や球団の9年間の歩みなどをまとめた特別番組「見せた!東北の底力 
初優勝 楽天イーグルス」を放送、平均視聴率は第1部(後10・55〜11・20)が9・6%、第2部(27日
前010〜0・40)が5・9%だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130927-00000092-spnannex-base
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:22:16.81 ID:XI7ioH260
南九州で万一チームが持てそうなチームって旭化成くらいかね?
でも延岡にチームを作ったら絶対に採算割れするぞ。高速道路や急行鉄道すらないわけだから。
地理的には交通の要衝である熊本一択になる。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:23:18.58 ID:nVClVih30
>>632
【経済効果】

・02日韓W杯__3兆3000億円(日本国内)※電通総研、社会工学研究所発表
・06ドイツW杯_____4759億円(日本国内)※電通消費者研究センター試算(現・電通総研)
・06ドイツW杯_____4171億円(日本国内)※第一生命経済研究所
・10南アフリカW杯_____3000億円(日本国内)※電通総研(四元正弘部長の個人的な試算)
・06WBC制覇_______364億円(日本国内)※第一生命経済研試算
・09WBC2連覇.______550億円(日本国内)※関西大・宮本勝浩教授ら
・16年東京五輪_2兆8342億円(日本国内)※東京都試算
・インフルエンザ流行____-960億円(関西のみ、09年)
・10南アフリカW杯._____6400億円(南アフリカ内)※09/6/23「NEWS ZERO」より
・阪神V逸失.______-200億円(関西地域、09年)※関西大・宮本勝浩教授ら試
・ガンバ新スタ__411億6,550万円(吹田市内、10年間での最大)※関西大・宮本勝浩教授ら
・ガンバ新スタ__960億6,600万円(大阪府内、10年間での最大)※関西大・宮本勝浩教授ら
・紀州レンジャーズ_6億3300万円(和歌山県内、3年間)※和歌山社会経済研究所
・阪神日本一______.663億円(近畿地域地域、09年)※関西大・宮本勝浩教授ら
・巨人日本一_____1000億円(全国、09年)※明大・高木勝教
・石川遼プロ転向___約202億円(日本国内、08年)※関西大・宮本勝浩教授ら
・石川遼賞金王_341億4500万円(日本国内、09年)※関西大・宮本勝浩教授ら
・中日日本一(仮定)_約220億円(東海3県内、06年)※三菱UFJリサーチ&コンサルティング試算
・ガイナ鳥取J2昇格_3億6300万円(鳥取県内、11年以降)※県西部地区青年経済団体連絡協議会
・98長野五輪____________2640億円(日本国内)※第一生命経済研試算
・02ソルトレーク五輪_______2550億円(日本国内)※第一生命経済研試算
・06トリノ五輪___________2635億円(日本国内)※第一生命経済研試算
・10バンクーバー五輪_______75億円(日本国内)※関西大・宮本勝浩教授ら
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:24:01.00 ID:l/RF2j+20
>>635

鹿児島県直営球団を作って、8公2民的な税制にすればなんとかなるかもしれない。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:24:06.38 ID:lkPNDANZ0
見てて面白くない
スターもいないし
そういう時代じゃないわ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:24:13.72 ID:uamOqo070
>>641
日シリは


>>643
ベガルタ仙台「」
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:24:48.97 ID:EMBN3OU10
じゃ、ポテチのおまけカードが3枚になるわけだねw
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:26:23.63 ID:qx7AXy600
まともな政策が出せない時点でお察し
失われた20年を生み出した破壊力をここに見た(´・ω・`)
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:26:51.22 ID:r40YfAJp0
>>1
むしろ、減らせ

・2リーグ/12球団→1リーグ/10球団に減らす
・その代り、各球団にホームグラウンドを4つずつ持たせる
・ホームグラウンドにはメイン/サブの格差をつけず、開催試合数は同じにする
・TV中継は、試合終了まで放送を義務付ける
にしてくれ
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:29:13.45 ID:nVClVih30
>>646
日シリは、煽ったおかげで高かったね。
でも?の姿だよね。
野球人口は減って、もう本物のスーパースターではない
実力に見合った地方チームに行けばいいのに、話題をつくるためにヤンキースしかなかった
ハンカチや松坂は使い捨てだよね
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:30:00.01 ID:XI7ioH260
>>649
・TV中継は、試合終了まで放送を義務付ける

これだけは絶対に無理
むしろ時間外はドワンゴさんにお願いして「ニコニコリレーナイター」を
全試合中継してもらった方がいい。
かつてジャイアンツがTVKで「ジャイアンツリレーナイター」をしてもらってたように
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:30:41.29 ID:npaSZ6ju0
パチンコ屋チームができるわけか
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:30:41.73 ID:VyREcVPF0
これホントはサッカーが担う役目だったよな
Jリーグが惨憺たる現状だから野球に頼るってことなのか
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:31:19.09 ID:x5RAbkXj0
やきうw
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:31:35.64 ID:nVClVih30
>>646
そりゃJリーグは20年だからな。
逆の立場で、ほぼサッカーが独占状態の中、20年でサッカーに肩を並べることができる?
世界も近所も、そこらへんに野球のルールを知ってる人なんていないんだぜ?
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:32:12.05 ID:AEJ3NvFa0
ここで上がってる地域すべてサッカーあるしな

 J リ ー グ が ま る で 失 敗 して い る よ う じ ゃ ない か   w
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:33:02.39 ID:CzTWFvLx0
球団増やして経済活性化?
昭和の古き良き時代から抜け出せない化石脳の発想
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:33:17.77 ID:c22jsADE0
スーパースターがいたのはいつ頃だろう。そういう時代があったんだね。ブルズのジョーダンはよくBSで観たな。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:33:30.43 ID:nVClVih30
野球のルールを知ってる人なんて、世界見渡してもほとんどいません
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:33:56.66 ID:s/GhMoM/O
増やしてチーム同士のチカラの差が出たら寧ろ人気が無くなる可能性の方が高いだろ
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:34:38.70 ID:CeppTjHy0
西武だって身売りしようとしてたしベイスターズの買い手も中々現れなかったし
こいつらマジでバカじゃねーのw
脳内お花畑
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:35:18.01 ID:xcYH6HvV0
野球チーム増やして経済活性化とか脳みそが昭和で止まってんのか
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:35:29.90 ID:/ciILN8y0
プロ野球球団増やして経済活性化?

なんで野球?


そんなことより国あげて日本人の結婚斡旋でもしろよ
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:35:33.96 ID:gUk2ZlPEO
日本あちこちに既にあるサッカーで試した方が早いだろうな
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:35:43.23 ID:uamOqo070
>>653
その通り

いっつまっでたっても自治体の公金タカって営業してるからね♪
666 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/19(土) 03:36:09.17 ID:RBVRTpmX0
>>46
kwsk
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:36:16.00 ID:9o/t6/B10
>>1
なんかズレてるぞ

昭和の感覚だな
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:37:16.61 ID:dJAqvl1Z0
>二宮清純さんを講師に招き

運動音痴の分際でよくこれだけ口先商売できるもんだな。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:38:08.28 ID:AEJ3NvFa0
>>663
まあJリーグ誘致は失敗しているけど

東京→北海道 日ハム
宮城 楽天

で成功しているからだろうな
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:39:42.45 ID:l/RF2j+20
野球の親球団の歴史って日本産業の歴史ではあるが。昔は映画、鉄道が主だった。
その後、流通からITへ。でも産業も出るとしては限界だと思う。
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/19(土) 03:41:38.10 ID:RBVRTpmX0
>>191
必要ない。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:41:41.41 ID:1uhgANzf0
台湾に参加してもらえばいいだろう
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:43:11.02 ID:do4A62sw0
もうメディアを超えてネットで発信する時代だから、
これ以上の拡大は大きく露出を減らすことになる。
団体が乱立して、飽きられたプロレスを反面教師にしないと。
674 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/19(土) 03:43:48.14 ID:RBVRTpmX0
>>200
ホモが増えるぐらいじゃやめる理由にはならんだろ。

>>216
難しい?バカも休み休み言え。
675 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/19(土) 03:46:48.05 ID:RBVRTpmX0
>>376
kwsk
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:48:49.91 ID:E3AK1TXVO
選手の年俸が低下するだけ。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:49:30.98 ID:uamOqo070
A Jリーグは体育サッカーの普及を目的としているんだ!
→体育サッカーの普及をする主体が、プロでなければならない必然性は?学校体育で十分ですよね?
なぜ第三者の税金を損耗してまでプロリーグが体育サッカーを普及させる必要があるのでしょうか?

A Jリーグは自治体の税金を損耗する分より多く、自治体を潤わせているんだ!
→2週に1回しかホーム戦がないため、まともなスタジアム使用料も払い込めず、
自治体を赤字で苦しめてますよ?
例え自治体を潤わせていたとしても、第三者が納めた税金を損耗して良い理由にはなりません。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「私は生活保護費以上の経済効果を地域にもたらしてる」と言うのと同レベルです。

C Jリーグは税金で成り立ってるからこそ、営利を目的としていないんだ!
→じゃあ何故チケット代を民間興行クラスの料金で販売するのですか?
放映権も高額で売ろうとせずにNHKに無料で提供すればいいのでは?
選手の年俸も公務員レベルで良いのでは?

D 各クラブは民間企業だからこそ、税金に頼らないように自助努力をしている!
→努力というなら例えば、メンバーを3倍に増やして、年俸を1/3にカットして、
平日にガンガン興行開催すればいいのでは?
入場収入も上がりますし広告単価も上がるじゃないですか。
スタジアム使用料もたんまり払えますから自治体も潤いますよ?
税金に頼る前に、何故やらないんですか?

E プロ野球は税制優遇されてるじゃないか!
→プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」しています。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の税金」を「損耗」しています。
主語も目的語も動詞も、全て次元が違うんです。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「そこらの大企業だって税制優遇されてる!私の生活保護費より、
 奴らの節税してる額面のほうが大きい!」と言っていたらどう思いますか?
あと、Jリーグも税制優遇受ければいいじゃないですか?
そして最後に、Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてますよ。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:53:19.82 ID:oj/WiGZpO
やめろよ
Jリーグの全くビジョンのない拡大→失敗の事実から何も学んでないのか?
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:53:28.80 ID:Zx69bf6O0
>>669
チーム数は増えてないじゃん。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:57:06.36 ID:nVClVih30
野球って内向きなんだよな。リーグ戦で優勝して何になるの?
ベーゴマやバレーボールでも感動するし
おんなじようにリーグ戦やるなら、オリンピックやワールドカップに繋がるサッカーを推進した方がいいよね

「国内サッカーが盛り上がる」→「オリンピック・W杯で好成績」、この循環がいいよね
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:58:27.06 ID:K9tJfEq/0
だから、結局やりたいことは、

2リーグ4地区制にして、地区優勝→リーグ優勝→日本一
を公平にすることだろ。

そのための16球団化。
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:59:51.87 ID:l/RF2j+20
今の日本にNPBの親会社になろうって企業はあるの?
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:01:22.72 ID:K9tJfEq/0
>>680
そうなってないからJリーグがダメダメなんだろ。
現状は「海外サッカーで日本人が活躍してる」→「オリンピック・W杯で活躍」

これはこれからも変わらない。NPBがMLBに選手送り出すのと一緒。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:04:02.05 ID:GceVvKUw0
2つ減らす
そして
西武→毎日
オリックス→朝日
横浜→電通
にして
中日讀賣も合わせてマスコミの力でごり押ししまくれば勝つる
マルハンも参加させてパチンコ利権と融合させればパチンカスも野球にのめり込むぞ
これで勝つる!
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:04:13.78 ID:xpixDESe0
今更やきうって頭おかしいんじゃないか?
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:05:13.03 ID:c22jsADE0
ファイターズもホークスもマリナーズ(オリオンズ)も野球全盛期より今の方が盛り上がってるよね?
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:05:24.32 ID:Zx69bf6O0
>>683
いや、さすがにそのロジックはおかしい。
Jが無ければ、海外チームへ移籍しての活躍も無い。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:06:08.20 ID:nVClVih30
>>683
「サッカーの人気があがる」→「オリンピック・W杯で活躍」
これだ。
ぶっちゃけ日本人は一番サッカーがうまいからな
もう少し時間をかければ、必ず世界の人から認められるようになるからな。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:07:27.06 ID:1Ut70PNw0
どう見てもブラジル人のほうが上手いと思う・・・
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:11:25.32 ID:AEJ3NvFa0
>>680
何それ
全てのスポーツどころかすべての娯楽を否定する発言だね
何から何まで遊びのすべてを否定してる自覚ある?
娯楽は楽しいわけでそれ以上の意味はないよ

何か意味がないと精神的に安定できないほど苦しい状況なの?
思春期の中高生?
外国人や異人種やエイリアンと年中敵対して戦っていないと生きる意味すら認識できなくなってしまうの?
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:11:47.34 ID:K9tJfEq/0
>>687
Jが無ければ移籍しないが、選手は若いうちに海外移籍するんだから、
Jリーグ人気には結びつかない。ただの代表選手養成工場。
このままずっと代表サッカー人気でしか成り立てない。
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:12:29.60 ID:B5Cb/W2W0
巨人と阪神とソフトバンクを除外しないと無理。

資金格差があるので、せっかくいい球場を作っても観客数尻すぼみの中国地方の
球団より悲惨になる。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:14:06.60 ID:AEJ3NvFa0
>>679
チーム数は増えてないし増やす必要ないと思うよ
NPBが危機を乗り切ったように政治介入などなくてもできればやるし、馬鹿な素人政府が介入しても大きなお世話

>>1のジミントウやら清純(笑)やら馬鹿たれだと思ってるけど
どういう意味?
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:15:50.42 ID:Zx69bf6O0
>>691
話が見えないのだけど、Jリーグ人気に結びつかないってのはどういうこと?
選手が海外チームへ移籍すると、Jの人気が上がるってこと?
さすがに、そんなことを主張している奴はまずいないと思うぞ。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:18:33.61 ID:nVClVih30
>>689
ぜんぜん日本人の方が上手い
これまでの戦績やらで心に余裕があるだけで、ほんとうに日本人の方がうまいよ。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:19:04.28 ID:Zx69bf6O0
>>693
政治が介入するなってのはその通りだと思うけど、

>プロ野球球団増やして経済活性化?

に対して、

>東京→北海道 日ハム
>宮城 楽天
>で成功しているからだろうな

ってのはおかしくね?って思ったから言っただけ。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:20:12.13 ID:l/RF2j+20
おはようございます。今朝は経済再生本部でスポーツジャーナリストの二宮清
純さんの講演です。テーマは、プロ野球16球団構想と日本経済再生についてで
す。メジャーリーグと比較し、エクスパンションにより日本のプロ野球の形、
仕組みを変える、

選手の地産地消で地元球団、地元選手を育てるなど。野球は試合数も多く、1
6球団を各地に分散し、日本のいろいろなところでプロ野球を見ることができ
るようにすることが経済再生にもつながると言った話です。
https://ja-jp.facebook.com/permalink.php?story_fbid=465725013505256&id=136180759793018
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:20:36.85 ID:jKRMMgXb0
ドカプロかよ
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:23:18.19 ID:wqJLkWtXO
4チームずつ東西地区制はおもしろいと思うが、プロ・高校・軟式・大学・社会人、こいつら点々ばらばらで独自の世界やってるのをなんとかしろや。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:23:37.73 ID:Zx69bf6O0
スタジアムの要件をどの程度にするのかしらんけど、
新にトップでやるチームを立ち上げるだけの体力のある地方ってあるんか?
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:25:22.37 ID:l/RF2j+20
「沖縄球団のススメ」二宮清純氏が“変化球” 自民議員も納得

「沖縄県民も米国人も野球が好き。日米関係がギクシャクする中、沖縄で日米
の心のキャッチボールを始めたらどうか」。議員たちはこの“変化球”に「素
晴らしい」と感心することしきりだった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140419/stt14041900020001-n1.htm
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:29:18.74 ID:l/RF2j+20
アベノミクス「第4の矢」はプロ野球?―4球団追加案も

二宮氏は新しい4球団は新潟、静岡、愛媛、沖縄を本拠地にしてはどうかと提案する。

全16球団を4つの地域に分け、各地域の優勝チームによる決勝戦を実施すれ
ば、球団の観客が増えるというのが二宮氏の持論だ。

同会議を主催する自民党の塩崎恭久政調会長代理は「これでもっと地域活
性化ができるならば、是非われわれも政策的に応援ができればと思う」と
述べた。
http://realtime.wsj.com/japan/2014/04/18/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8C%E7%AC%AC4%E3%81%AE%E7%9F%A2%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%EF%BC%9F%E2%80%954%E7%90%83%E5%9B%A3%E8%BF%BD%E5%8A%A0/
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:30:59.60 ID:KRamHAPM0
やきうとかオワコンだろ・・・
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:31:41.11 ID:qDQjTQ6YO
クライマックスを五位まで拡大すれば全ての球団が最後まで盛り上がるのに
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:32:32.01 ID:u3Twb3g10
頭おかしいだろ




野球なんて若者は誰も見ねえ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:33:50.41 ID:cZduc+ym0
人口減って老人ばっかりになってるのに野球
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:34:06.33 ID:YoMMjKf70
とりあえず

つまんね
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:35:12.33 ID:GHnvXVeG0
チームを増やしたJリーグがどうなったのかについて
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:35:39.79 ID:B5Cb/W2W0
>>702
四国連合体で一球団とかしか無理だろうね。

静岡も思ったより地元企業に余裕がないと思う。ヤマハあたりもそんなに
羽振りが良くない。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:35:53.96 ID:SXRIIWis0
今でも見たいと思わせる水準の選手
そんなに多くないのに 薄めてどうするんだ? 
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:35:54.30 ID:xG4sdiVx0
時代錯誤も甚だしい
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:35:57.51 ID:YWzpAjw20
まあいろいろ考えるのは良いけどさ
球団にお金を出すスポンサーが居ないよ

スポンサーにいくら出してくれたら
これだけ見返りがありますって説明できないとダメなんじゃないの?
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:36:20.46 ID:JV5iyAHA0
人手不足にして移民

維持費で地方を破産に追い込む

野球を見ない人からも野球税

4番と抑えと監督は在日朝鮮人
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:37:13.56 ID:cY6kWgCJ0
勝手に増えて税金にたかるサッカーと規模拡大をお願いされる野球、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:38:50.71 ID:l/RF2j+20
>>709

清純も塩崎も愛媛人だから、地元にひとつほしいんだろう。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:41:13.08 ID:AEJ3NvFa0
>>696
ああ、おかしいと思うよ

移転には条件付きで賛成することもあるけど、球団増やす方法は俺は全力で潰すよ

たぶんこいつらこういう思考なんだろうって代弁してみた
サッカーではうまくいかなかったけど野球なら日ハムや楽天みたいに行くだろうって短絡してんだろうなって
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:41:24.24 ID:Zp5YPdpPO
新潟とか人口減少ヤバい。無理。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:43:19.52 ID:yX9FH89Z0
やきう()

若者でそんなくだらんもの好きな奴なんていないよ
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:43:32.28 ID:wPdSGLdu0
>>702
静岡って、野球にとってみればアウェーのなかのアウェーじゃん
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:43:49.44 ID:upUcGqK60
政治家が口出しして、うまくいった試しがない
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:44:07.07 ID:AEJ3NvFa0
>>700
まずは岡山と東京多摩地区か

静岡や北関東や四国、新潟は厳しいだろうなあ

>>705
若者って言っちゃ悪いけど少ないからどうでもいいんじゃない
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:45:09.72 ID:l/RF2j+20
>>719

とりあえずキテレツかサッカーかってところだし。
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:45:30.30 ID:uamOqo070
>>721
若者スルー
プロ野球はそこら辺徹底してるよね
法人と金持ちしか相手にしてない
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:49:13.09 ID:c/+g5dWd0
もっとやることあるだろ。
車と自転車と歩行者と手段が3種類あるのに、車道と歩道と2種類しかない今の
日本全国の道路を、10年かけてでも全部とりかえるくらいの
でかい仕事をつくってあげないと。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:53:24.29 ID:BO+yVqyE0
去年も飛び過ぎる球で問題になっておきながら速攻でうやむやにされ、ホームラン数が王を超えただの騒ぐわ、
今年も去年より球が飛ぶだとか騒いでるわの同じ流れ…TV局新聞社の金稼ぎだとか、いろいろ金になるのはわかるけど、悪しき日本の利権集団だろプロ野球なんてw
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:53:31.74 ID:l/RF2j+20
そういえばこの人国会議員なんだよな
http://www.horisan18.com/report.php
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:54:15.90 ID:/IeUBdbZ0
>>702
愛媛のような田舎でも中学生の部員数で野球がサッカーを下回っている

愛媛の爺さん達は満足だろうが
そのツケを払う事になる子供たちは野球に興味がない

子供たちの将来を考えない老人たちの汚らしいオナニーだ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:54:23.94 ID:ocUh28Py0
楽天が優勝するまで9年かかってるんだぞ?
チーム数増やせばさらにかかる
そもそも4球団増やしてまともな選手取れると思うか?

どうせ地域活性化は建前で
本音はtotoBIGみたいなのつくって甘い汁吸おうと思ってるんだろ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:54:55.01 ID:AEJ3NvFa0
>>725
去年は飛ぶ球なんて問題はなかったし
ここ数十年で比較して下から2番目くらい合計本塁打数は少ないよ
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:58:39.99 ID:i4HO7HsJ0
>>3 渡邉主筆自らカキコですか?
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:59:44.43 ID:uamOqo070
Jリーグが各自治体や政治家に嫌われる理由↓

<使用料>
広島カープが支払う使用料は5億7900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

サンフレッチェ広島が支払う使用料は5000〜6000万円
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663


【Jリーグ使用スタジアム各自治体 赤字状況】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2014041399141340.jpg
宮城スタジアム スタジアム建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
カシマスタジアム 改修費193億 年間売上2億7000万 年間利益±0 自治体▲5500万穴埋め(サッカー専用)
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム スタジアム建設費のみ365億(周辺整備費含まず) 年間売上3億 年間利益▲4億(サッカー専用)
横浜国際総合競技場 総工費603億 年間売上4億3500万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間売上6000万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 総工費230億 年間売上2−3億 年間利益▲3億
大分総合競技場 スタジアム建設費251億 年間売上5000万 年間利益▲2億5000万
(▲赤字)

うちの近くに大分銀行ドームというのがあってだな
そこにはトリニータとかいう名前も聞きたくないゴミクラブがあってだな
そのゴミクラブはタダで大分ドーム使ってる
このゴミクラブは税金を使って借金を帳消しにして
さらにドームから使用料を免除してもらって生き延びてる真正のゴミクラブ・・・
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:59:54.43 ID:BO+yVqyE0
>>729
やたらよく飛ぶって騒いでたろ? 海外にでもいたのか? この手の記憶力すらない奴らが野球ファンだから業界は安泰なんだな、なるほどw
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:01:46.80 ID:i4HO7HsJ0
>>406 IDがJAL
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:02:16.01 ID:nCUoZ9zoO
未来を担う小中学生に野球好きな奴はほとんどいない
マジで今はサッカー、水泳、スノボ、バスケ、より遥かに下
いろんな調査で野球3位くらいだけどあれも水増しだろ
家族や親戚に小中学生いる奴なら俺の言ってることわかるだろ
これ以上、年寄りは若いやつにツケを回すな
735名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 05:04:21.60 ID:/H3lixKL0
最近の自民党は民主党と何ら変わらなく見えてきた
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:05:59.38 ID:i4HO7HsJ0
>>731 大分ドームって陸上競技場じゃん。無料でも使いたくないと思うけど。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:06:02.75 ID:upUcGqK60
自然淘汰にまかせろよな
補助金で延命する意味がわからん
歌舞伎みたいなもんか
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:06:49.63 ID:pmypvXjm0
はぁ?赤字で終了だろww
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:08:56.74 ID:nCUoZ9zoO
年寄が若い奴にごり押しして失敗したら若い奴のせい
もうなクルマだの野球だの若い奴は興味ないのよ
好きとか嫌いじゃなくて興味がないのよ
だからごり押しするのヤメロ
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:12:31.60 ID:g8jIJT9t0
ネットが普及した今となってはプロ野球なんて腐った物は選択に入らないし
老人を呼ぶと言っても上限がどんどん減って行く一方
やるのが20年遅いし現状も利権に支えられた歪な存在でしかない
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:17:22.95 ID:kewZfJTK0
そもそも。やきうって、大多数に国民に
人気がないだろ。自民党って、世の中が
見えてない連中が、好き勝手やってるようにしか
見えない今日、このごろ。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:17:57.24 ID:1Ut70PNw0
>>731
なんで各自治体はここまで赤字垂れ流しの状況を放置するんだろう・・・
いろいろ政治的な力関係があるんだろうか
Jが発足して5年や10年ならまだ我慢しても、最早お荷物にしか見えない・・・
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:18:46.68 ID:mDegeYws0
何故かいつも黒字のカープ
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:19:35.71 ID:iY1tNagC0
クールジャパン()にしても、産業振興に政治家を関わらせるなwwwwwwwwww

世相に疎く、最も不適格なんだよボケwwwwwwwwwwww
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/19(土) 05:19:40.28 ID:AYEoz/ikO
>>1
ったく、どこまでバカなんだろうか…
12球団体制でやっと持ちこたえているのに余計なことをするなよ
しかも、その12球団にしたって何度も身売りされた所があったんだしさ
サッカーは野球と違ってプロクラブがたくさんあるけれど、やっぱり赤字で苦しい所も多いんだろ?
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:20:20.01 ID:Lykaoa6j0
CIAがらみか…
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:21:20.06 ID:DG/ZAoiv0
増やすのは自由だがどうせ税金漬けになるのは見えてる
だからやめろ
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:22:16.81 ID:E9Oij1/a0
「Jリーグは野球よりチーム多い」と言われるが、
独立リーグや社会人野球をJ2、J3としてみれば、
実はクラブ数は野球の方が多い件。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:23:28.69 ID:g8jIJT9t0
クールじゃないジャパンは酷かった
まだ政策が終わってないんだっけ?
キモヲタだけが喜ぶ物を持ち上げて消費させようとしたけどどうなのよ
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:23:33.65 ID:uamOqo070
>>742
在日朝鮮人と同じ、作っちゃったもんはしょうがないっていう
以下は例え話↓

そりゃ政府だって在日チョンは追い出したいんだろう
しかし、だ

在日チョンを全員探しだして国外へ追い出すコストやリスクより
在日チョンを国内に寄生させておくほうが「損は小さい」
一応在日チョンだって消費税なり何なりは納めるからw

それと非常によく似ているw
作っちまった税クラブ、建てちまった税スタジアムのコストを出来るだけ早く償還したいから
契約を破棄して税クラブを追い出すより
減資&増資で借金帳消し、スタジアム使用料減免してでも
自治体に還元し続けてもらうほうが自治体としては「損が小さい」のさ

乞食を正当化できて良かったねサカチョン
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:24:24.28 ID:VDsqAuZY0
税リーグ
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:26:17.25 ID:upUcGqK60
>>744
クールジャパンに関しては、個人的には
政府がもっと推進してもいいと思っている
ネットでアニメとかマンガとかJ-POPとかばらまいて
ジャパンサブカルチャーで世界中を洗脳するとかね
洗脳したあとで日本製品を大量に買わせる
あ、もうやってるか
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:26:22.47 ID:iY1tNagC0
野球はこれ以上、国内興行面のスケール拡大は無理
目ぼしい選手は一足先にメジャーへ流れる傾向はさらに強まる

国際大会にしても五輪種目から外されるなど頭打ち
これから衰退しか見えない産業
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:26:58.44 ID:g8jIJT9t0
プロ野球が終わってる要因に朝鮮資本とズブズブってのもあるな
マスゴミと朝鮮のコラボってどこの国籍に向けて運営してんだよ
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:27:46.18 ID:3gRfozkQ0
広島潰れそうなんですが
パリーグとかもっとひどい
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:28:39.72 ID:iY1tNagC0
>>752
国が音頭取るのは結構なんだけど
おかしな連中がセットになるんじゃ金をドブに捨てるだけ
電通とか秋元とかな
クリエイティブな連中の上前を撥ねる奴らを外さないと無意味
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:29:18.55 ID:g8jIJT9t0
>>752
アニメにしても音楽にしてもキモヲタが喜ぶ程度の内需に留まってるだろ
エロアニメもどきや音痴なアイドルの歌なんて恥を輸出するつもりかよ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:31:10.49 ID:d/F8DLtv0
経営状況が見えてこないからなんともいえんが
巨人戦や阪神戦が年間10近く減ったら死活問題になりそうだな
パは数試合減ですむからまだマシなんだろうが
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:31:52.98 ID:05aGEm6h0
こういう発想がまず古すぎる
それこそ民間に任せればよいことだ
野球脳のジジイが野球人気の惨状を見て発狂しているだけだとしか思えない
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:32:12.09 ID:h2S1fUir0
プロ野球に加盟するときは、30億円だかの保証金が必要だけど、
払える所あるのか?
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:32:43.40 ID:/Yq88t7yO
黒字維持できる球団は大していないのに
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:35:20.46 ID:05aGEm6h0
Jリーグの人気がいまいち伸びない理由のひとつはサポーターの文化がヨーロッパなんかは比較してキモヲタ的なところだな
官に頼る傾向が強いと何故かああなる
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:35:44.39 ID:iY1tNagC0
日ハムを成功モデルのように考えてるんだろうが幻想を抱き過ぎ
あれすら壮大な博打に勝っただけなのに
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:37:06.34 ID:d/F8DLtv0
>>763
人気選手獲得し続けないとそろそろやばくなってくるだろうな
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:37:50.91 ID:zyj4v0Fl0
ファンを増やせよ
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:38:20.87 ID:QQ9v+IJT0
ちょっと前、野球観戦する人が減ったって記事を見たばかりなのに
なんじゃこりゃ?
増やさなくていいでしょ。ほかのことやって。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:38:44.59 ID:bbx7OUzX0
つぎはぎだらけで先の無い上からの改革じゃあかんのよ
成仏してください
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:39:32.30 ID:TUOfmWmm0
ワタミが球団をもったら、面白いことになりそうだ。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:40:10.41 ID:Lykaoa6j0
オーナー会議がエクスパンションなど許すわけがない。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:40:23.77 ID:pnJZC62X0
日ハムは優勝しても観客動員は減ったからな
道民もそろそろ飽きてきてるんじゃね
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:40:40.93 ID:3gRfozkQ0
>>763
例外だよね
たまたま帰国してから活躍できた新庄のせいで
阪神が新庄知ってるせいで新庄程度ででいけるなら他はもっと活躍するだろうとメジャー帰りばかり取ってて大損こいてるが
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:42:46.08 ID:MTiIpyNS0
野球いらね

オリンピック競技でもない野球に金かけても
ただのオナニーだろ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:43:30.25 ID:GJyvUMJW0
もっと他にやるべき仕事があるだろ
馬鹿かよ
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:43:33.19 ID:DS4w/VMEO
>>770
もともとの入場料が高いし、消費増税が強行されれば、ますます球場への足は遠のくよ。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:44:39.18 ID:d/F8DLtv0
北海道は元々巨人人気が高かったからなあ
巨人戦中継がなくなりつつある今地方の野球人気がどの位なのかも重要かもね
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:45:12.75 ID:/YHDX2dn0
バカも休み休み言え。時代遅れ甚だしい。
ジタミってどうしていつもセンスが40〜50年くらい遅れてるの?
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:46:16.88 ID:tlWXjS7o0
そもそも12球団の経営実態や資産状況が非公開だから
実際はどうなのかが不明。
もしかしたらオーナーが金をくすねているかもしれないし
想像以上に末期の状態で一般企業なら不渡り出しそうな球団もあるかもしれない。
ボールもまともに管理できないNPBには何もできないと思うけど
政治化連中はNPBの組織をまず評価したほうがいいと思う。
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:46:21.02 ID:bbx7OUzX0
ガラガラの観客席が
ライトな視聴者に与える影響てどうなんだろな
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:46:32.83 ID:9TtwzSsuO
自民党ってバカしかいないことがよくわかりましたね
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:46:58.44 ID:tPoXgGt70
>>1
これ本来はJリーグの役目なんだろうけど
Jリーグ=税金タカリ集団ってことが常識になっちゃったからね
各サッカースタジアムも赤字で死んでる、2週イチ興行じゃどうにもならん
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:47:00.92 ID:2KjRqj5o0
野球ばかりひいきする理由は何なんだ?
ナベツネか?
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:48:05.29 ID:TUOfmWmm0
>>781

安倍ちゃんが野球好きだから。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:48:37.39 ID:vDmgimxo0
統一球問題で天下りのお飾りオーナーが辞めたと思いきや
また同じ問題で揉めてるからな
野球だけの問題じゃないが既得権の老害が仕切ってるのが露骨に見える団体って
今の国民感情的に良くないだろ
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:50:00.15 ID:TZuxv/4x0
四国、沖縄にチームがないのはおかしいわな
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:50:37.15 ID:tlWXjS7o0
>>775
読売と日テレが巨人戦にこだわったせいで
地方の野球人気は巨人阪神中心のセリーグ限定になって
プロ野球人気が根付かなかったんだよな。
大阪の選手が外人部隊として輸出されているから
京阪神や南関東以外の野球少年にとってはデメリットになるし。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:51:40.33 ID:iY1tNagC0
>>783
サッカーにも同じ状況が言える
発足の立役者とその取り巻きが協会を牛耳っている現状とかね

満足に抗議行動もできないヘタレ協会が
明らかな嫌がらせにも笑顔で対応()し、代表選手の選手生命を浪費させている
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:51:44.17 ID:8+gWZ7rQO
その前にヤクルト移転しろ
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:55:06.84 ID:TUOfmWmm0
ヤクルトは旧親会社のフジテレビがかなりの株を持っているからかえって
ややこしい。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:55:31.72 ID:3BTVxMWu0
野球を必死にやってる国って日本とアメリカとキューバと韓国くらい?
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:57:44.68 ID:lb12v2LYO
プロ野球機構も高野連も碌なもんじゃねぇわ
陸連もゴミだしJFAやJリーグ機構もカスではあるが…
そいや、柔道もあかんし
水泳だか卓球だかの組織も問題起こしてたかな?
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:57:53.77 ID:wPdSGLdu0
バレー、バスケ、バトミントンあたりが主流だった女子中高生の部活に、サッカーがすごい勢いで
台頭してきてる。彼女たちが親世代になったとき、果たして野球が生き残っているのか?
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:59:50.95 ID:05aGEm6h0
>>789
韓国でもフットボールのほうが遥かに人気がある
リアルに日本、アメリカ、キューバだけだね
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:01:58.83 ID:nCUoZ9zoO
野球とサッカーの争いにもっていこうとする奴はウザイ
しかしながら野球に未来がないのも事実
だいたいオリンピックもワールドカップもない競技に金突っ込むのヤメテ
もっとスノボとかフェンシングとか金使ってやれよ
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/19(土) 06:02:04.72 ID:AYEoz/ikO
■野球
親会社の広告塔として、何とか経営は続けられそう
若者の野球離れと所属選手の大リーグ志向が最大の悩み

■サッカー
若者人気は圧倒的
アマチュア競技人口も心配無し
地域でチームを支える理想は素晴らしいが、やはり金銭面が一番の悩みか…

■バスケットボール
カッコイイ
とにかくカッコイイ
でも、殆んど体格面だけで勝負が決まってしまうつまらない競技だ
魅せるプレーを出来る選手が、今後どれだけ出て来るのかが最大の悩み

■バレーボール
かつては日本のお家芸だった
テレビ局もサポートしてくれていて、頑張れば何とかなるはずだ
でも、実力不足。とにかく実力不足
それが最大の悩み
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:02:33.45 ID:1bNdFY0N0
30年くらい感覚が古くない?
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:03:11.72 ID:z1iUC9tCO
もっと日本各地にチームを増やして欲しい
独立リーグ以外で、四国に1つ球団が必要
あと、鹿児島、新潟、静岡、長野、京都あたりに1つくらいほしいもんだ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:06:27.43 ID:hjYSONF+0
これこそ移民。、オール台湾とか、オールモンゴルとか
国の代表混ぜたらいいんだよ。
ンでその中から伸びてるのはメジャー行ってもいいし、巨人が
強奪してもよし。
日本にメリットはあるかって?
そりゃ相手国に十分アピールできるだろうが。
今の相撲見てみろ
ほんと自民カスは頭悪いな。
あっ中韓はなしな。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:09:02.04 ID:XhuwEdW8O
アメリカがWBCをもっと重要視すべきなんだがな
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:10:56.16 ID:43Zzna/G0
プロアマの垣根を取っ払えよ。
高校球児たちがかわいそうだ。
そのためには朝日と毎日を潰すことから始めないといけない。
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:12:13.70 ID:QPCKPydg0
野球なんてマイナースポーツに大半の人材とカネと施設を注ぎ込む日本。野球人口の半分でも他のスポーツに持ってこれれば
金メダル量産できるだろうになあ・・・せめて世界的にメジャーなサッカー振興させるべきだろう。
おまえら政治家がカバディに税金つぎ込むとか考えられるか?
まだ野球を世界に広げてメジャースポーツに育てるなら話はわかるが日本国内なんて4チームで十分。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:16:03.22 ID:1bNdFY0N0
今どき周りで野球の話題出してくるやつなど皆無なんだが
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:16:48.31 ID:TUOfmWmm0
>>800

逆に言えば、金メダルよりも効率よく高給をかせげるのが野球。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:24:06.45 ID:158w7oIC0
プロ野球球団は引き受ける企業があって成り立つものだろ
議連の関わることじゃないよな
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:25:18.04 ID:zsrj0qFXO
>>796
横浜や神宮でもみんな観に行かんのに
高松や高知でなんとかなるかなあ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:27:31.44 ID:QPCKPydg0
>>799
高校野球大会主催者の朝日新聞が教育効果としての野球を強調しすぎたためにプロアマ交流が不可能になった。
甲子園や高野連の丸坊主、軍隊式行進、全体責任主義もそれが理由。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:30:10.98 ID:AaBP7t7LO
棒振りなんて
もはや死に損ないのジジイしか見てねえってのに
(´・ω・`)
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:31:21.79 ID:0jz1oSzG0
こういうセンスを持った政治家は、全員落としていいよね。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:32:05.48 ID:j7lUZmOu0
さすが老人の国w
若者の日本離れが現実化する日も近そうだよねw
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:32:38.09 ID:OQ3R4By30
スポンサーが湧くとでも思ってんのかよw
まさかサムチョンとかやめてくれよw
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:33:24.04 ID:FZ4Ag8L20
自民ってアホだろ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:36:39.94 ID:g0d+ey1C0
自民「まずは球場を造ろう」
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:38:43.05 ID:1bNdFY0N0
スポーツで町おこしとか、すぐ男性議員は言い出すけど
いま独身だらけの過疎地に必要なのは、嫁であって
嫁はスポーツにそれほど興味ないから
おしゃれなカフェでも誘致したほうがいい
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:40:50.91 ID:tlWXjS7o0
>>804
高松は絶対無理。広島以上にケチ介。
徳島は大塚製薬がプロサッカークラブもってるから難しい。
高知は支える企業がないと思う。
愛媛もないだろうな。

やっぱりNPBが球団経営情報を開示しないと新しい球団の設立は難しそう。
ナベツネとクソ自民で「野球利権」を独占するのかwwwww
15日に、静岡県営草薙で開催された「ヤ×巨」でさえ満員にならなかったのに。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:45:26.37 ID:1bNdFY0N0
もう野球はオワコン
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:50:54.69 ID:tlWXjS7o0
>>814
あそこの球場の照明灯は寄付が集まらなくて税金投入するらしいね。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:52:38.51 ID:TMM+XcHd0
ヤキウ場は半地下に建設すべき
周囲の道路から通行人が試合の様子をちょっとだけ見れるようにする
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:54:50.81 ID:jrcQieboO
腐ったアメリカの典型的なグローバルスポーツ野球
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:57:21.66 ID:NI63sG2B0
>>1
なんで今更やきうなんだよwwwww
こいつ等まじで狂ってるwwwwww
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:57:28.77 ID:MtDZm+bP0
自民党が球団作れ。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:58:36.28 ID:OiERvx+H0
サッカーもあちこちあるし、さすがにこれ以上ファン掘り起こすのは限界だろう
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:59:01.15 ID:yYnf8MdF0
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:59:41.20 ID:rPyYmlEe0
五体満足恵まれた身体を持ってるんだから
汗水垂らして生産性のある仕事をしろさせろ
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:00:09.45 ID:C2UJKasx0
結果発表!47都道府県民はどのプロ野球チームを応援しているのか
http://j-town.net/tokyo/sanpo/sanpocolumn/116231.html

http://j-town.net/images/2014/japanmap47_20140328.jpg
>各県で最も人気の高いチームを色別に示したもの。巨人、ヤクルト、
>オリックスを除くと地元チームを応援する傾向の高いことが分かる。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:00:50.74 ID:p2UfNrmKO
自民党は狂ってるw
観客を呼べる球団って何球団あるんだよ?

移民受け入れだの…留学生云々だの…やってる事はズレてますよ!
少子化、少子化って言うんだったら…子供を育て易い環境を造れよ!
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:02:13.84 ID:YQlkWCtx0
球団運営が負担になって、今ある両リーグを統一しようという話が出たのが、
そう昔じゃないのに、増やしてどうするんかねぇ。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:03:15.84 ID:1Ut70PNw0
正直、野球もサッカーも日本の一番悪いところが出てるような気がする・・・

メジャーリーグや欧州のサッカーは面白いのに国内は単なる利権争いで
興行をやってる感じ・・・
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:06:26.12 ID:MHdCQaGF0
自演党
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:07:01.53 ID:yYnf8MdF0
田母神氏「これでは国民が馬鹿になる」
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:13:42.12 ID:i08DDi5r0
国内で内輪のお祭りばっかりやってても駄目なんだけどね。
外貨が入ってくる仕組みにしないとジリ貧になるんだよ。
イチローや田中が戻っても米国人が飛行機に乗って
見に来るようにはならんからな。
野球やサッカーはここまでだろう。
海外勢に仕組みを押さえられちまってる。
出て行って外貨を稼ぐか見に来させて外貨を落とさせるか
なのだが、日本人同士がお祭り騒ぎで盛り上がっても
経済効果はプラマイゼロ、誰かが儲かった分日本の誰かが
損をしていることに、地方議会が言うのならまだしも
国政レベルの議員ならもっと実りのあるましな提案をせんと。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:17:15.90 ID:Lykaoa6j0
>>824
徳島は今最もサッカーがアツイ県だからだな。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:21:02.00 ID:H2nFTFPW0
いまどき野球を見る奴なんてホモとサディストだけだろ
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:21:51.26 ID:lTeoWtDh0
野球はサッカーがここまで急速に普及してきた理由を知るべき
核家族化に対応してないんだよ
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:23:20.82 ID:Is8xdJu80
Jリーグは今年で終わりだからプロ野球の球団を増やすにはちょうどいいタイミングだね
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:24:24.80 ID:Z5+9FZ9Z0
M3しか見てないから駄目だろ。
クリケットにすら競技人口で負けてるのに、ガラパゴス路線は人材の無駄遣い。
素直にサッカー、マラソン、水泳に力を入れとけ。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:25:09.58 ID:yYnf8MdF0
>>834
それ2002WCの時にも言ってただろw
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:27:36.53 ID:oWbG6KjP0
ON世代の最後のあがきだな。
子供はチャンピオンズリーグやWCで活躍する香川や本田を観たいのに。
王、長嶋なんて国内でチンタラやってきた世代。
はっきり言って今の価値観から言ったらカスなわけよ。

Jリーグを盛り上げること考えたほうがいい。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:28:32.44 ID:Is8xdJu80
>>836
来年から2季制になるから終わるってだけだよ
開幕2月とか言ってるしもうすでに限られたクラブしか存続できなくなる条件は揃ってる
野球にとってここは絶好の好機だよ
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:30:23.50 ID:yYnf8MdF0
>>838
やきうの現実
http://i.imgur.com/9IvJEFx.jpg
http://i.imgur.com/dLwapL5.jpg

それと「絶好の好機」って日本語あったっけ?
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:32:10.19 ID:Is8xdJu80
ワロタwww
日本語通じない奴いたんだwwwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:32:24.55 ID:XJ4zZbaj0
いまさらやきゆ
だめだこりゃ老害だな
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:33:57.54 ID:tPoXgGt70
>>837
Jリーグは盛り上がらなかったんだよ
20年やって税金乞食体質から脱出できなかったから
もう相手にされてない
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:38:32.91 ID:oWbG6KjP0
もう三部までできてるし、上の受け皿には欧州リーグがあるからね。
あとは野球が潰れるの待ち。これは多チャンネル化すれば確実に
勢力そげるんだけど、行政とメディアが結託してるからな。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:39:08.91 ID:OGJ7Bi7i0
どうせ去年議員になった堀内恒夫あたりが言い出しっぺなんだろw
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:39:28.39 ID:1Ut70PNw0
俺はJも野球もどちらも期待してるんだが
どちらもジリ貧だな・・・
今後素晴らしい発展が見込めるようなビジョンが全く描けてない
外国を見習えって言う言葉はそんなに好きではないが
プロスポーツ界は海外をもう少し見習うべき
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:40:59.16 ID:X16KnXN70
サッカーが全国にあるしそれでいいだろ、見に行かないけど
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:41:22.80 ID:i5BZRoDd0
「アメリカがあれだから、日本だってもっと」
こんな発想なのかね?正気とは思えないww新人育成から地域貢献まで
今の日本のプロスポーツはアメリカに遠く及ばない。経済活性化どころか
チーム経営すら成り立たないと思うよ。

アメリカのスポーツは、巨額の報酬と名声を得るシステムが出来ているから
世界中から有力選手を集められるし、ビジネスとして成り立つからチーム経営
に乗り出す資産家が居るんだよ。

自民党議員というより、議員をたきつける「馬鹿」が居るんだろうねw
民間から、新しい発想が出てこないところが日本らしいと言えば・・ww
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:45:54.00 ID:Ckveue7z0
Y1 プロ野球
Y2 社会人野球
Y3 大学野球
Y4 高校野球

にして下位2チーム入れ替えがいいと思う。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:46:28.71 ID:CmIWkyBt0
>>690

>何それ
>全てのスポーツどころかすべての娯楽を否定する発言だね
>何から何まで遊びのすべてを否定してる自覚ある?
>娯楽は楽しいわけでそれ以上の意味はないよ

と言うサッカーファンをサカ豚呼ばわりしている人間の発言でした

>何か意味がないと精神的に安定できないほど苦しい状況なの?
>思春期の中高生?

お前のスレが真っ赤過ぎてお口あんぐり
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:49:37.53 ID:DCGfNovP0
パ・リーグのホームを地方都市に散らしたのは活性化に役立ったと思うが。
増やすより、複数の球団が本拠を置く都市から、片方が移転した方が良いのではと。
巨人が群馬に行くとか。
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:50:57.32 ID:oZl3HJj90
球団増やすとサッカーみたいに鳴かず飛ばずなところ増えるぞ
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:52:10.37 ID:tlWXjS7o0
>>847
民間からのアイデアを吸い上げるシステムを喪失してしまったからね。
政治家は与野党ともに2世議員か官僚労働組合とか既得権益集団
官僚は東大が占めているし東大は富裕層の子息が入るようになってる。
労働組合幹部は経営者の指示に従って出世を狙う集団になり下がってるし。

都知事選なんて数カ月も候補者選びの時間があったのに
あの各党のメンツとかひどすぎるよ。
日本の組織の多くが守りに入っているからおもしろい材料が出てこない。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:52:29.68 ID:oWbG6KjP0
群馬なんて東京と一緒のテレビ観てるのに、
ファンが増えるわけないから。
横浜や千葉が閑古鳥なのに、群馬行ったら
もっと駄目に決まってる。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:54:43.66 ID:h1ZVZxqO0
もっと飛ぶボールを作らなきゃだめだ。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:55:30.27 ID:r8R8/7fg0
>>853
あれでもベイスは最近人気うなぎ登りなんやでw
去年は25%も集客アップしたんや
今年も伸ばすでぇ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:56:35.87 ID:LGaTj33J0
時流に疎いじじいが考えそうなことだ
今時、野球見てるの年寄りだけだろが
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:58:49.84 ID:lIKkTxr50
いまどき野球で経済活性とかw
少子化してんだから選手も減るだろ
せっかくスタープレーヤーになってもメジャーに行っちゃう
サッカーみたいに普段海外にいても日本代表でやればまだいいけど

他のスポーツに金かけたほうがいいんじゃないか?
ナベツネにせっつかれてるのかもしれんがw
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:59:30.81 ID:uKM2ddGG0
セパシャッフルということだね。
今年のセホームでのDH導入もその流れ。

気がついてるか?
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:59:35.28 ID:Ckveue7z0
地域活性なんて往来のしやすさだけなんよ。
モノなんて意味がない。
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:00:10.94 ID:zmndkfew0
昭和枯れすすき脳
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:01:31.25 ID:DSHvY6Zt0
利権狙いが見え見え
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:02:20.24 ID:5Q+KJSti0
はいはい天下り
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:03:35.86 ID:oWbG6KjP0
こういう野球政治屋はサッカー場作ろうとしたら、
絶対に邪魔するんだよ。俺らにも予算回せってね。
「いや今の子供ははサッカーやってますから」っていっても
絶対に聞く耳は持たない。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:03:45.96 ID:pvkQan5U0
野球を巻き込むなよ
サッカーがあるじゃないかどこにでもw
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:04:36.33 ID:e1pKV8ND0
>>856
考えた奴が老人だからな
政治家がみんなコイツみたいに短絡的ではないだろう
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:05:20.72 ID:zmndkfew0
団塊とともに死ぬ興行
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:05:30.62 ID:fsTj+xP80
政治家は能天気でいいよな。
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:05:49.33 ID:KCjv4e0o0
>>855
どう見ても観客減ってるだろ
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:06:24.90 ID:UhCpTRr50
プロ野球?
やっぱり自民はバカだ、もういらない。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:06:38.09 ID:bmWMaJOP0
セリーグとパリーグの球団分けをぐじ引きでやれよ
少しは話題が作れるだろ
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:07:10.13 ID:1bNdFY0N0
それより高速道路1000円を復活させてくれよ
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:07:54.93 ID:Nf5V7S9c0
>>868
2012は暗黒だったが
2013でだいぶ復活した
2014は2013より客脚好調(ただしダントツ6位なので今後は不明)
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:09:58.52 ID:KCjv4e0o0
>>872
去年の方が物珍しさで多かっただろ
というか明らかに去年より少ないぞ
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:13:23.18 ID:Nf5V7S9c0
>>873
ニコ生で過去の放送と今年の放送あるから比較してみー
ちなみに開幕戦は過去最高の動員な
去年のVS巨人開幕戦ですら20000ちょいだったが今年は26000のほぼ満員よw
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:17:24.59 ID:kaGG3Sxn0
パリーグが「もう無理、1リーグ制にしろ。球団を減らせ」ってゴタゴタして、交流戦や楽天が始まったんだろ
東西に分けて4グループだなんだって言ってたら、ますます経営が成り立たなくなる球団が増えるはず
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:18:10.61 ID:lIKkTxr50
団塊世代は長島崇拝、バブル世代は巨人の星みてたかもしれんが
氷河期以降は学生がサッカーやバスケが流行ったので

最近、テレビで野球中継やってないとボヤくのは老人ばかりですが
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:26:42.50 ID:1Ut70PNw0
つかサッカーもバスケもテレビで中継なんてほとんどやってない
悪口言い合うだけでなく日本のプロスポーツの危機として捉えないと
共倒れになるぞ・・・
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:32:04.21 ID:1bNdFY0N0
>>877
ESPNみたいなのがあればいいんじゃね?
アメリカでは、XboxからでもアップルTVからでも見放題。
スポーツ業界にやる気がないだけでは?
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:32:57.26 ID:b2H+6W1x0
>>1
いや増やす必要はない
サッカーをミロそういうこと
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:35:43.36 ID:1Ut70PNw0
まあ確かに日本のスポーツ業界は努力が足りなすぎるね
今までぬるま湯体質すぎたね
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:37:46.12 ID:oWbG6KjP0
努力しようにも地上波が独占されてるんだから、どうしようもないだろう。
多チャンネル化しない限り無理。たとえば有料でもJスポが地上波で観れるようになれば
全然違う。

安倍の甥がフジテレビに入社してるんだから無理な話だが。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:41:16.96 ID:XXsZzwBb0
時代錯誤のアホ
やるんだったら、Jリーグに力を入れろ
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:42:59.04 ID:bURLu82K0
バブルよ再びしか能がねえのな
この政党
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:43:58.55 ID:ja7v840B0
野球もオワコンだな
最近ではルールもわからんし、新幹線で試合結果の表示を見てもチーム名がわからんとこさえある
やれ阪神やら巨人やら言ってた頃がなつかしいわ
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:44:58.39 ID:7M2g4m3f0
                ..:ニニニニニ::::::、|
                ;;:::'''       ヾ、
               ;'X:           ミ  
               彡   -==、  ,==-i  
              ,=ミ_____,====、 ,====i、 
              i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°|| 
              '; '::::::::: """"  i,゙""",l 
               ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  
              . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i  
              人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ      読売ポダルトン・CIA
              'ヽ,ヽ、ニ__ ーーノ    
       :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ... ,∠|    ___/\.__.      |__
     / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
   .:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .
   / .-─┬⊃  . ̄ ̄ \/. ̄ ̄      |二ニ イ
   ヘ. .ニニ|_____________iー"|
     \_ノ  |::::::::::::::::::::::::::::::::: |
CIAに日本を売った読売新聞の正力松太郎

これは超弩級のニュースである。本日発売の週刊新潮2月16日号で、早稲田大学の有馬哲夫という教授が、正力松太郎がCIAに操縦されていた歴史的事実を明らかにした。
その根拠は、例によって、米国公文書館の公開された外交機密文書である。しかも彼が見つけた文書はいまだ殆ど誰も手にしていない文書であるという。

研究者にとっては願ってもない貴重な文書だったと有馬教授は述べている。この発見がこれからどこまで日本で波紋を広げていくのか。
 
その文書から有馬教授が読み解いた事実の一端は次のとおりである。
 
まずそのファイルの量である。同じCIAのファイルとして既に研究されている岸信介元首相や重光葵元外相のものと比べても、圧倒的な厚みであるという。C
CIAが正力を如何に徹底してマークしていたかの証明である。しかも正力を「ポダム」という暗号で呼んでいる。
 
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:45:41.33 ID:iLLIyxcN0
自民党の日本経済再生本部って老害の集まりか
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:46:10.01 ID:i4HO7HsJ0
>>886 老害じゃなくて害
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:48:58.54 ID:LVz64fEA0
ナベツネ様に逆らうとどうなるのかしらんのか。
このへっぽこ議員どもは。
どんなにゴミ売りの社是に適う成果であろうが
橋下の成果は妥当な扱いをしない。
ナベツネはチーム数縮小論者だろうが。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:51:28.71 ID:lYvTJF6V0
じいちゃんチーム、ばあちゃんチーム、お姉さんチームも加えたらどう?
もちろんハンディつけないと話にならないから
最初の回に
弱いチームに得点を200点をあげる

こんなプロ野球ならワシも見たいな^^ な、みんな、ええじゃろ^^
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:55:42.49 ID:LP4p+4nw0
自民は本態がアメリカの犬なんだよ(笑)。こういうのでその実態を掴むべき

早急に本当の保守愛国政党を作らねば本当に手遅れになる。
政権党が、原爆落して糞裁判やって9条押し付けた国に尻尾振ってるんだからな
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:57:24.91 ID:1RiJJsBt0
プロ野球なんて時代遅れだ。これからはJリーグだ。

こうですか(笑)
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:58:22.37 ID:eP42IU7y0
野球サッカーとかプロスポーツの観戦者が減ってる状態で経済の活性化なんて無いだろ
ニュース見ててもスポーツになるとトイレ行ったり用事したりしてる
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:58:30.14 ID:CSW8onKd0
>>891
Jリーグが税金乞食体質でオワコンだからな
相手にされてないよJリーグは
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:59:15.91 ID:KHxmd5OJO
新潟と静岡と四国に球団を作ったほうがいいな、新設でも移転でも
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:01:35.63 ID:BcKsAHsa0
今時プロ野球で喜ぶ奴がいるかよ
ワンアウトでひとり死ぬぐらいでやれ
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:01:37.73 ID:V0lLcjLS0
関東はチーム多過ぎ、人気上がる要素ゼロだから地方に全チーム移転する方向でよろ
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:02:56.19 ID:BVFtBMvD0
独立リーグを盛り上げるって感じで十分
12球団を増やしてもJと同じ状態になりそう
独立リーグは経営に難があるからこれらを支援すればいいだろ
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:04:28.19 ID:ja7v840B0
>>892
何でニュースでスポーツするんだろな? って考えたんだけどありゃ作成者側の都合だな
場所と時間が決まってるから取材も準備もしやすいし、報道していいかとかの判断もほとんどない
時間埋めるには最適
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:07:15.57 ID:X5AdiR4XO
来年から移民20万人受け入れるとしたら、移民が応援できる移民だけのチームが必要なんだよ
これの理由はそれだけ
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:10:38.81 ID:zAORMdxv0
移民チームで日本マネーを稼ぐアルニダ!
日本人の何倍も稼いだ金は本国に送金アルニダ!
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:14:51.53 ID:f/nrEclB0
>>105
数シーズンかけて昇格降格すればいい。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:15:32.43 ID:2c/sgpIK0
人口減少社会なのに球団だけ増やしても立ち行かなくなるのは当然
税リーグを反面教師にしろ
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:17:14.62 ID:f/nrEclB0
興行は役人が関わると途端にシラケるってのはあるね。むしろ相撲をどうにかしたらどうなんだ、と。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:20:36.10 ID:lYvTJF6V0
赤ん坊チームや幼稚園児チームなんか加えたらどうだろう
全国の赤ちゃんのママやパパが
きっと見てくれるし視聴率アップ間違いない

な、ええアイデアじゃろ^^
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:25:44.55 ID:tMxetT6a0
北陸に作るなら新潟は無いな
石川に作って松井監督にすれば話題性あるだろう
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:26:50.58 ID:Ad6rCBiU0
野球の観戦チケットに税金をかければ良いんじゃない。
10%+消費税くらい。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:27:04.59 ID:lYvTJF6V0
動物チームさんも加えたらみんな見てくれるだろう
デッドボールくらったワニやライオンは相手投手を食いに追いかける
相手投手は夕食にされないようにグランドを必死で逃げ回る
こんなゲームやったら視聴率間違いなし ええじゃろ^^

犬ちゃんワンワン、猫ちゃんニャンニャン
ライオンちゃんガーガーー  ワニさんバグバグ 笑
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:27:56.88 ID:W1f3lJ5x0
オワコンのやきうにだれが投資するんだwww
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:29:55.68 ID:Gr1tPpR30
アメリカはやたらと球団数が多いが採算は
取れているのだろうか?
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:30:01.99 ID:qE88nGIH0
2リーグ制のして横浜みたいなチームに制裁を与えろ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:33:25.45 ID:X5AdiR4XO
>>910
2リーグ制にしろという意見は目から鱗でした
912名無し@転載禁止:2014/04/19(土) 09:35:12.64 ID:jadq4aYK0
ヤクルト→新潟、オリックス→四国からやってみたらいい。
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:38:30.18 ID:hFeDXXqA0
プロ野球のチームは地方分権、道州制と相性が良いと思う。
サッカーでは規模が小さすぎるし。
北陸や、四国のチームが巨人と戦うようになると地方も変わるだろ。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:39:31.87 ID:mkeWPYEr0
まぁええやないか
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:41:40.17 ID:JPERvFUA0
焼き豚を増やして犯罪の活性化ですね、さすが移民党
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:48:45.80 ID:VjQE0zEa0
経済活性化どころか

パチぐらいの公害だと思う
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:51:42.56 ID:+N6LKECI0
>>905
>>北陸に作るなら新潟は無いな

そりゃそうだ

だって、新潟は甲信越・・・
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:52:14.70 ID:bo2RHe5x0
バカだろこいつら
生産性無い玉転がし増やしてどうするんだ?
そんな金あるなら、中小生産企業へ金回せ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:57:29.56 ID:4F8Sdzlx0
>>1
統一教会の安倍晋三が「特定秘密保護法」を強行採決し、統一球問題の主犯格の渡邉恒雄が「何が特定秘密に当たるのか」を決めるのかよ?まさにカルト全開だな(笑)

プロ野球の「統一球問題」に関する第三者機関の調査によって、秘密裏に良く飛ぶボールを導入するように強く働きかけていたのが巨人軍だったことが分かったのに、
その巨人軍のナベツネが「特定秘密保護法」の諮問会議の座長って何の冗談?
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:58:26.13 ID:8+14/r5+0
二宮が地元愛媛に球団を作りたいという夢を語っただけだろ

俺も期待はするが
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:04:28.37 ID:KBsg7X4e0
野球ってまだ見てる人いるの?イチローとマー君ぐらいしかもうわからなや
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:06:00.49 ID:aOB/3c360
資金繰りが苦しいのは、支出の大半を占める人件費だろ
無駄に払ってる年俸と契約金を削減すればいい

支配下選手を一球団当たり50人に減らす、一軍30名、2軍20名
ただし2軍のみ出場できる育成選手は何名契約しても構わない

サラリーキャップ制度を導入する

ドラフト入団時の契約金も下げる
入団時の裏金(本人だけではなく関係者含む)が発覚した場合、
当該球団は法的処置と翌年の戦力補強が一切できない罰則を設ける

無駄な支出が減ることで経営が安定化する
だから地方でも球団運営が可能になるはず
セ・パ各8球団にした方がいい、CSと日本シリーズもスッキリするし
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:12:23.22 ID:OuLw8mIf0
チーム増やすよりダブってる地域の不人気チームを地方に移転する方がローリスクハイリターンだわな
スタジアム公共事業は反対だ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:15:18.44 ID:SKaIMYrF0
そんなことより高校球児の強制坊主頭を廃止したら日本の野球レベルはもっと上がる
あの制度は潜在的な才能を潰してる
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:17:45.76 ID:xvP8r9LQ0
これが第三の矢だ!

官僚の考える産業政策なんてこんなもんww
成長戦略は100年官僚が考えても絶対何も出てきません
市場にビルド&スクラップを委ねないと新産業など生まれない
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:17:57.90 ID:x8IERNVc0
>>921
マー君が大リーグ行って初めて投手だったのを知った。
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:18:31.78 ID:b2H+6W1x0
いいんじゃねスポーツで食えるなんて幻想を叩き割って
使い物にならん成人を増産するより
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:19:57.66 ID:DLGOsmfE0
Jリーグみたいに税金で経営したり
スタヂアム大赤字にならないなら全然OKだわ
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:21:43.46 ID:wQo1R18K0
>1
パリーグが地方に分散した今の状況で十分だよ
プロスポーツはサッカーはじめ沢山あるんだから球団増やしても質が低下して客離れして赤字しか生まない
それより東京五輪向けに強化競技に税金は使ってくれ
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:24:15.90 ID:aOB/3c360
>>923
移転もして増やすがいいと思う
移転対象は関東の5球団だわな
有力なのはヤクルトとDeNA、埼玉西武だけど
関東は両リーグで合わせて3球団はあっていいと思うので、上記から2球団が移転かな

移転なしでも、北信越(新潟)、静岡、四国(松山)、南九州(鹿児島or宮崎or沖縄)があれば
地域的にバランスが取れるし
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:32:56.02 ID:TUOfmWmm0
今の興行システムだと100万都市以上でないとプロ野球球団の所在は無理。
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:36:55.68 ID:jaEo5xW4O
アホすぎる
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:38:58.22 ID:wdc8IAhR0
やきうなんていう将来性もない泥船を俺たちに乗せるんじゃねえ
しね
934ケムンパス@転載禁止:2014/04/19(土) 10:42:27.77 ID:zm3KU6f10
ヴァカか。まず、オリックスを愛媛にヤクルトを新潟に移転させろ
複数企業オーナー制の導入。スター選手が安易にメジャー行くのを防げるだろ。
あとナベツネに口出させんな
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:59:16.86 ID:gP5PgiVg0
>>1
競技人口と選手の質が落ちているので、
やるべきはトップリーグのチーム数減少だろw
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:00:06.55 ID:do4A62sw0
チーム数増やせば読売は手を引く可能性が高い。
Jリーグの「ヴェルディ」も元はアマの日本リーグ時代の人気の「読売クラブ」と言う、
ナベが手塩にかけて育てたチームだった。

Jリーグバブルもナベが果たした役割は大きい。ヴェルディの選手は芸能人のように振舞い、
チームも優勝でゴールデンで高視聴率を維持していた。
しかし、チーム拡大路線を取るJリーグと対立し、人気も低迷、経営権を手放した。

>>1 はJリーグ化と言うこと。地方は盛り上がるが、既存の球団への負の影響は計り知れない。
北海道、九州と元は巨人の影響力が強い地域にチームが移転した事で、
読売新聞に大きなダメージを与えた。これ以上ナベが見過ごす訳には行かないと思う。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:03:04.46 ID:yYnf8MdF0
なっ? アタマおかしいだろ?w
 
  ↓   ↓   ↓

91 名無しさん@恐縮です@転載禁止 New! 2014/04/19(土) 07:43:58.74 ID:Zd36U/wO0
>>85
自民党がプロ野球の球団数を増やそうとしてる
当然なんでも実況Jでも話題になっていたが
プロ野球増えても野球少年が増えなきゃ意味ないのに
「野球少年を増やすために球団数増やすんだろ」という結論に達してた、やっぱりあそこはおかしい
プロ野球増やせば経済良くなると思ってる自民もおかしい、野球はおかしいことだらけだ
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:03:55.29 ID:4fD4wfZH0
スポーツで地方を活性化!

国ぐるみで東京オリンピックを支援しといてどの口で言うか。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:14:39.10 ID:nCN5/ctV0
約100試合は「遠征」なしで戦えるのが在京セの利点なのに
そこを捨てるとは思えないなあ
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:34:36.49 ID:TUOfmWmm0
>>939

ドームや神宮にアクセスできる人口を考えたら、離れる理由がないよ。
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:52:30.04 ID:q92g/xrZ0
自民の世襲議員が浮世離れしてるのはわかるな
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:54:04.93 ID:yYnf8MdF0
w

718 名無しさん@恐縮です@転載禁止 New! 2014/04/19(土) 10:09:39.54 ID:D3UTfYcB0
一年中「アナと雪の女王」以上の宣伝を全局でしてもらってるのに人気は
下がる一方の野球はどんだけ避けられてるんだろう
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:07:30.43 ID:uKM2ddGG0
これでセリーグの既得権ははく奪されるのかな。
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:10:35.06 ID:+C/sVcrM0
Jリーグみたいに税金で経営したり
スタヂアム大赤字にならないなら全然OKだわ
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:11:37.03 ID:DLvAtj8b0
増やさずに移転すれば良いだけだろ
ヤクルトは新潟にオリックスは徳島にDNAは沖縄に
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:16:45.29 ID:y/XXiyWI0
発展途上国
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:17:55.40 ID:yYnf8MdF0
>>944 スタヂアム

普段からチィンンとかテキサスレンヂャーズとか書いてるの?
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:23:06.90 ID:F3DAT6Bf0
>>732
2001年 1802本
2002年 1695本
2003年 1987本
2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年 939本
2012年 881本
2013年 1311本

騒いでいたのは、実は11年、12年にプロ野球規則の基準を下回る違反球を使っていたことが判明したことと、
13年に内密に基準どおりの統一球に変えていたことだ。
ボール自体は11・12年の違反時代を除いては最も飛ばないボールだ。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:23:31.23 ID:1+TtxLtm0
>>944
同意
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:27:58.93 ID:QI0DtH1d0
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  . .|
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 . ..|
     l  i''"        i彡 . .|  自民党がこれで球団作ってくれと
     | 」  ⌒' '⌒  |..   |
    ,r-/  <・> < ・> |  .  .|     カネ持ってきた!!
    l       ノ( 、_, )ヽ |  .
    ー'    ノ、__!!_,.、|  .  |
     ∧     ヽニニソ  l    /
   /\ヽ         /   .. ̄|
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / 前科持ち  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:47:54.18 ID:EFVVqspB0
関東の球団は良いアイデアが未だないけど、
オリックスは奈良県あたりに移すのはどうかな。
ファンの半分は近鉄経由だろうし。
そういう視点からでは、西武は沿線で
あと少し移動したらどうかな。
ヤクルトやDeNAは、プロ野球ファン空白エリアに
屯田兵として派遣。
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:52:27.71 ID:d77wZO6F0
野球は構造的につまらないからな。
世界でも全く人気のないどマイナースポーツだし、時間の無駄だろ。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:52:50.21 ID:uqR3IGUB0
地方の経済活性化、って観点なのかな
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:54:26.11 ID:+dGNN9E10
自民のおバカ共は少子化という言葉の意味がわかっとらんな…
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:03:04.97 ID:4fD4wfZH0
数日前の読売一面に“東京はブラックホール”ってデカデカと出ていて
「若者が残りたくなるような魅力ある地方都市を」とか書いてあったけど
それは決してプロ野球ではないと思うの。
仕事だよ、仕事。

プロ野球でどれだけの雇用が生まれるんだ?
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:05:08.21 ID:nCN5/ctV0
>>940
移転しろとか簡単に言い過ぎだよね…
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:09:53.11 ID:vTqhB0RG0
バットで殴り合う競技にして賭博やれば良いのでは?
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:10:00.38 ID:OuLw8mIf0
>>955
雇用じゃない
ジジババの財布狙いの支出促進策
一時的金づる
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:22:11.01 ID:oOIJBJLa0
セリーグ、パリーグやめて東日本地区、西日本地区にした方がいいよ
でも愛知県が東に入るか西に入るかで揉めそう
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:24:16.08 ID:hspIDrQU0
娯楽まで国の指図か?
まるで共産国だなw
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:29:05.05 ID:czUfuwzg0
プロのレベルの差が広がりそうだなあ
ますますメジャー志向増えるね
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:29:43.20 ID:SE7pGJAg0
全都道府県に作って対抗戦やってくれ
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:29:57.16 ID:IIRpOdu30
AKBがプロ野球に参入するんだな?
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:30:06.46 ID:0unfJTQZ0
新潟(新潟)
静岡(草薙)
神戸(神戸グリーンS)
四国(松山ぼっちゃんS)
熊本(熊本)

この候補から4チーム作ればいい
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:34:21.40 ID:yYnf8MdF0
>>961
つーか、MLBは30チーム(15×2)有るからあっちの方がチーム間の格差が酷い筈なのにね。


>>964
既存の社会人や独立リーグを昇格させるという発想は無いのか?
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:49:48.23 ID:MQaME24W0
チームの数を増やした結果、自己崩壊になりつつあるサッカーがあるというのに

まぁ、野球は在日の巣窟になりつつあるし、一新する必要はあるが
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:00:18.38 ID:J8Uf2wpc0
A Jリーグは体育サッカーの普及を目的としているんだ!
→体育サッカーの普及をする主体が、プロでなければならない必然性は?学校体育で十分ですよね?
なぜ第三者の税金を損耗してまでプロリーグが体育サッカーを普及させる必要があるのでしょうか?

A Jリーグは自治体の税金を損耗する分より多く、自治体を潤わせているんだ!
→2週に1回しかホーム戦がないため、まともなスタジアム使用料も払い込めず、
自治体を赤字で苦しめてますよ?
例え自治体を潤わせていたとしても、第三者が納めた税金を損耗して良い理由にはなりません。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「私は生活保護費以上の経済効果を地域にもたらしてる」と言うのと同レベルです。

C Jリーグは税金で成り立ってるからこそ、営利を目的としていないんだ!
→じゃあ何故チケット代を民間興行クラスの料金で販売するのですか?
放映権も高額で売ろうとせずにNHKに無料で提供すればいいのでは?
選手の年俸も公務員レベルで良いのでは?

D 各クラブは民間企業だからこそ、税金に頼らないように自助努力をしている!
→努力というなら例えば、メンバーを3倍に増やして、年俸を1/3にカットして、
平日にガンガン興行開催すればいいのでは?
入場収入も上がりますし広告単価も上がるじゃないですか。
スタジアム使用料もたんまり払えますから自治体も潤いますよ?
税金に頼る前に、何故やらないんですか?

E プロ野球は税制優遇されてるじゃないか!
→プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」しています。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の税金」を「損耗」しています。
主語も目的語も動詞も、全て次元が違うんです。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「そこらの大企業だって税制優遇されてる!私の生活保護費より、
 奴らの節税してる額面のほうが大きい!」と言っていたらどう思いますか?
あと、Jリーグも税制優遇受ければいいじゃないですか?
そして最後に、Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてますよ。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:05:33.05 ID:72mhdAe60
>>314
観にこねーよ
ナイター観たらおうちに帰れんわな
宿泊需要とか寝言々ってる?
最初から行かねーよ
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:15:42.43 ID:33+1OsG50
野球とかオワコンだろ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:45:05.89 ID:J8Uf2wpc0
プロ野球の球団増加、さらなる地域密着化で困るのはJリーグ
客離れ・・・スポンサー離れ・・・


290 名前:U-名無しさん@実況・転載は禁止です[] 投稿日:2014/04/19(土) 13:53:41.25 ID:D1Jvr1UV0
楽天のホーム3連戦wwwwwwwwww

22,688人  4/18(金) 楽天×日ハム@コボスタ宮城(収容率95%)
売り切れ間近 4/19(土) 楽天×日ハム@コボスタ宮城
売り切れ間近 4/20(日) 楽天×日ハム@コボスタ宮城


楽天とベガルタとの差がどんどん広がって行くなー
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:50:24.49 ID:QI0DtH1d0
>>970
ベガルタ 【仙台】
【東北】 楽天イーグルス

コンサドーレ 【札幌】
【北海道】 日本ハムファイターズ

チームの成績も大きく左右するかもしれんが
どの客相手に商売やっているかが如実に現れてるな

サガン 【鳥栖】
【福岡】 ソフトバンクイーグルス

鳥栖市民は自分で自分自身を佐賀県民だと思いたくないから
福岡に試合を見に行く
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:54:47.27 ID:J8Uf2wpc0
>>971
あれれれれ?
プロ野球チームの空白県がどうたらこうたら、って普段サカチョンが言ってるんですが・・・?
こういうときだけ営業エリアを広くしないでくださいね
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:31:09.53 ID:AEJ3NvFa0
>>732
おいおい、前提がわかってないな
2011年と2012年に違反球と呼ばれる規定未満の反発係数の飛ばないボールでやってて
それを隠したまま2013年のシーズンを開始したので、シーズン中にそれをばらしたから騒動になったわけ

でも結局は所謂2000年代の飛ぶボールよりは全然飛ばない
去年のボールは「普通」に近い
飛ぶ飛ばないを前年との比較だけで言ってえるからお前のような部外者は誤解するんだよ
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:32:21.95 ID:ftT6XabA0
放射能で頭おかしくなってるんじゃねーの?
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:37:15.58 ID:AEJ3NvFa0
>>789
韓国は国際戦をがんばってるが国内リーグは頑張ってない
台湾の方が力を入れている
球場も台湾は立派でウィンターリーグなんてのをやったりすると日本や韓国から台湾に若手選手を派遣して試合をしている
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:43:42.42 ID:AEJ3NvFa0
>>802
そんだけ野球の興行収入が大きくて、対して金メダルなんかいくら取っても金にならんのだろうな

年中安定して収入が得られ、何年に一人のスター頼りではなく
通年で興業として成立するようなもんじゃないんだよな他のスポーツは
サッカーですら
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:48:42.38 ID:AEJ3NvFa0
政治家が関わってもろくなことにならない

失敗例が大阪の悪名高い三セク大阪ドームだろう
プロ野球にたかって稼ごうとした結果の不良債権ドームだ
大阪ドームがあまりにもボッタくるせいで近鉄は優勝してからわずか数年でぶっ潰れた
あんなことがあった後にNPBがクソ政治家の助言に耳を傾けるわけがない

公共事業利権で一儲けをたくらんでいるだけの話
サッカーも同じだろう
先に甘い採算見積りでハコモノ作って、赤字ダルマ、大阪ドームに潰された近鉄と同じ政治主導の結果だ
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:21:21.23 ID:NzpfF54KO
自民とカルトに投票したバカは責任取れよ。
だからといって次はミンスに入れるなよ。

もうお前らが立候補しろ。いやマジで
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:24:26.53 ID:AEJ3NvFa0
>>830
要するに韓国のスター選手をもっと取ればいい話だな(笑)

阪神がオスンファンを取ったが、それが韓国で放送されて、放映権収入が入るそうだ
阪神ファンが六甲おろしを歌う様は旧日本軍みたいだと言われてるそうだなw
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:40:45.06 ID:fr0ey3rL0
>>977
オリックスは思い切って大阪ドーム買収しちゃったもんな。

高い金支払って使用するんなら、
いっそ買い取ってドーム内の座席グレードアップや飲食販売、広告収入で儲けたほうがマシ。
そして、それはファンサービス向上にもなるからね。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:43:50.55 ID:WJdbnCSZO
清原の覚醒剤騒動はどうなったの?
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:47:48.17 ID:QI0DtH1d0
>>981
記事はミスリードを誘っただけで嘘は書いていないからな・・・
清原も訴えようがないじゃんw
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:48:22.13 ID:xyU2x4ZQ0
Jリーグみたいにならなければいいが・・・・・・・・・・・・・・・・・
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:51:07.12 ID:WJdbnCSZO
>>982
やっぱ事実だったんだ?

まぁ 表情見てても野獣みたいに興奮してるような迫力ある表情したけど。
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:52:27.92 ID:7z4/Yy6t0
全国対抗草野球で優勝都道府県には交付税二割増し
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:58:49.79 ID:AEJ3NvFa0
>>964
こんなレベル
ヤクルトは神宮だからビジターがわんさか訪れる 移転する意味なし
オリックスはまだ新しい借金だらけの大阪ドームをどうするんだって話

A なし
B 神戸(グリーンS) 岡山(倉敷マスカット)
C 東京西部
D 四国
E 新潟 静岡 熊本

新潟静岡熊本なんて100%集客できないし
新潟は楽天、静岡は横浜や中日、熊本とはソフトバンクと奪い合うだけ
四国が伸び白はあるが四国リーグの動向を見て様子見
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:04:27.43 ID:9TtwzSsuO
下痢便総理「韓国のリーグと合併します」
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:06:01.13 ID:utnlr+4J0
自民党って社会主義に思想が近いと思う
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:06:19.46 ID:c0NzcO6u0
もう野球なんてはやんねーんだよ
分かれよ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:08:14.20 ID:fr0ey3rL0
>>986
東京西部は西武ファンだよ。電車や車で10分〜30分で西武ドームに行けるんだから。
相模原市辺りも西武ファンいるしね。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:08:41.10 ID:ZdHfD3Um0
マジな話、安倍内閣って頭おかしいんじゃないのかな
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:09:31.19 ID:2SDaWWFd0
まじで政治家って頭がおかしいんだな
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:35:34.04 ID:4fD4wfZH0
>>988
戦後日本は世界で最も成功した社会主義国だって言われるくらいだし。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:39:10.40 ID:4fD4wfZH0
>>978
この国は金持ちしか立候補できないんすよ。
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:44:08.59 ID:GceVvKUw0
>>987
あーそれいいな
というか韓国に引き取って欲しいわ
焼き豚は親韓だから大満足だろ
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:48:30.62 ID:AEJ3NvFa0
減反政策なんて良いか悪いかの議論は置いといて、社会主義以外の何ものでもないよ

外国からコメを輸入もしていると言うのなら中国でもそうだし
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:55:19.19 ID:/KOxs3K60
選手がいない
アメの3流選手の受け皿になるだけ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:51:12.71 ID:0G3wPbqy0
社会人を全国化したほうがマシ
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:53:05.33 ID:iY1BNs6t0
ぬるぽ
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:56:23.16 ID:4A4dhJas0
サッカーも全然ダメ
野球よりひどい現状では

もうバスケにかけるしかない!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。