【国際】IMF、日本に警告「経済が危機に瀕する恐れがある」「投資家の信頼はいずれ消え失せる」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Whale Osugi ★@転載禁止
【ワシントン】国際通貨基金(IMF)は8日発表した世界経済見通し(WEO)で、世界経済の今年の成長率予想を下方修正した。
欧州と日本の生産活動の鈍さが景気回復の足かせとなる一方、新興国は借り入れコストの上昇に苛まれるとの見方を示した。

IMFは今年の成長率を3.6%とした。1月時点の3.7%から引き下げたが、2013年の3%からは加速を見込んだ。
米国、ドイツ、英国の景気は順調に回復しているものの、ロシア、ブラジル、南アフリカなど主要新興国の経済見通しが悪化したことが背景にある。

ロシアの成長率予想は0.6ポイント引き下げて1.3%とした。ウクライナをめぐる西側諸国との対立が、
投資抑制や資金流出につながったと説明した。

IMFは「世界の成長見通しは、引き続き下振れリスクが大きい」とみている。

IMFのチーフエコノミスト、オリビエ・ブランシャール氏は、成長見通しの下方修正にかかわらず、
景気回復そのものは加速しており、ユーロ圏がリセッション(景気後退)に舞い戻るリスクは後退しているとの見方を示した
今年2.8%拡大するとみられる米経済が、減速傾向にある新興国の多くを明るくするはずだとし、
「米経済はブレーキがかかっていない」と評価。「本質的に堅調な経済だ」と述べた。

IMFは、とりわけ高い失業率に見舞われているユーロ圏諸国はすでにデフレに陥っていると指摘。
ユーロ圏全体のインフレ率は欧州中央銀行(ECB)の目標を「大幅に」下回る見通しで、
さらに断固たる措置を講じる必要があることを示す明確な兆候だとした。

世界最大級の公的債務を抱える日本では、インフレや成長を押し上げることができなければ、
経済が危機に瀕する恐れがあると警告。そうなれば、世界全体に衝撃が及ぶだろうとの認識を示した。

ブランシェール氏は「日本の財政問題が現実的な問題になり、投資家の信頼はいずれ消え失せる可能性がある」と述べた。
これが日本国債の利回り急騰となって表れ、「混乱が生じうる」と語った。

IMFはその他の国の政府に対しても、労働、製品、サービス市場の改革などを通じて競争力を高めるよう提唱した。
日本に対しては、農業や医薬品業界の規制緩和や女性就業率の引き上げなど政治的に厳しい措置を講じるよう呼びかけた。
By IAN TALLEY
2につづく
2Whale Osugi ★@転載禁止:2014/04/09(水) 10:39:30.56 ID:???0
写真 1月予想からの変化
http://si.wsj.net/public/resources/images/WO-AR951A_IMF_G_20140408142704.jpg

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304364704579489972053887530.html?mod=wsj_nview_latest
前スレ
【国際】IMF、日本に警告「経済が危機に瀕する恐れがある」「投資家の信頼はいずれ消え失せる」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396995211/
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:39:44.68 ID:P6kjkQhW0
坂東英二が野球の解説をするようなもんだよな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:39:45.80 ID:UQtwqqRZ0
      プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|   このスレ定期的に立つNE!
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \(^ω^ )/ ミ
     |   ━━ ━━ ━━   .|   ( )  ミ
     |     [青梅.特快]    .|   └└ ミ
     |      \(^o^)/     .|
     |  〇     ━━━   〇  | . ┌────────────
     |___________|.  │
      │     │[=.=]|     |    │
      └─────────┘   │
        /         \     │
       /            \
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:40:02.81 ID:cTcNjLkd0
KMF
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:40:21.75 ID:4RAo0QYm0
IMFにカネを出すのをやめろよ。そのぶん減税しろ。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:40:33.27 ID:6N/bV2cGO
また韓国か!
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:40:35.85 ID:wOY5CcUp0
折角温まってきたのに冷や水ぶっかけた安倍政権に言って下さいな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:40:43.94 ID:h3c228pv0
 
これはIMFに資金出してる場合じゃないな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:41:02.30 ID:E5cXNnRI0
デフレならいざ知らずインフレにできないわけはないだろ
公共事業で復興や除染前倒しにすりゃあいいだけではないか
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:41:40.21 ID:dvOfondV0
経済オンチでさっぱりわかんねえんだが、規制改革とかやったら
安いものが手に入るようになってデフレになんねえのかえ?
その分がどっか新たな産業への投資とかに向かうんかえ??
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:41:57.70 ID:bOafCGC+0
公的債務が大きすぎるからな
財政支出も膨れ上がってる
増税を続けても金が入ったらすぐ使っちゃうパチンカスみたいな政治家が多く
支出が大きくなるだけなんで解決になってないしな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:41:59.94 ID:BKqWhCncO
協力してる場合じゃなかったのでお付き合いを控えさせていただきますね
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:43:08.99 ID:nRZDwDLO0
と大蔵省いっています
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:43:40.82 ID:SIDvpOaH0
”投機家”の信頼は消え失せたほうが喜ばしいけどな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:44:15.85 ID:y5JKr1/+0
株のやりかたとかしらねーし(白目はなほじ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:45:15.74 ID:cHG/SsEy0
だから予定通りに消費税を10%に上げろと
IMFの中にいる財務省の役人が言ってるってことかw
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:45:44.60 ID:oPZbHEMA0
IMFは寄生虫のくせにいばりやがって。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:46:33.58 ID:QRjJ0grA0
また財務省の外郭団体のIMFが
財務省提灯持ちねご都合提言ですか
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:46:59.08 ID:/Cw7Ns+V0
これは安倍ちゃんGJ


移民政策もどんどん進めてこう
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:47:14.84 ID:gS+M9iiy0
>>12
最後の最後は預金封鎖をやって、
強制的に国民のカネを根こそぎ持って行くんじゃないかと思ってますわw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:47:38.36 ID:Zug+o7uM0
日本の経済の危機は、消費税が元凶であるデフレ不況が長期的に続いてるせい

消費税を撤廃しないと日本経済の回復はありえないし、8%への増税は大恐慌への道
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:48:25.21 ID:rVm1f5Yf0
経済成長って言っても、もの売れてないじゃん
秋からまた売れなくなるし消費税さらに上げたらどうなるのよ
日本沈没ってはっきり書けばいいじゃん
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:49:01.67 ID:B5xAMweS0
投資先は相対評価で選択するしかないんだから、
他の投資先より幾らかマシならそれで十分なんだよ

日本がダメでも他も同じようにダメなら相対位置は変わらない
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:49:52.13 ID:Zug+o7uM0
>>19
IMFは、その理事ポストを財務官僚の天下りにあてがうための餌であって、その餌で、
アメリカ=IMFが、財務省を操って日本経済を破壊してるんだってば
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:49:52.70 ID:NfUVIo4X0
本気で建て直すなら独占禁止法含む規制を全廃+社会保障費全額カットして原始資本主義を復活
時代に相応しい大資本家に人口9割超の奴隷を率いて世界と戦っていただこう。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:50:20.20 ID:60fRvqWn0
要は、TTPで例外なく関税撤廃しろって事だ!言わせんな。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:50:24.39 ID:TdkWqBFx0
  
>警告「経済が危機に瀕する恐れがある」「投資家の信頼はいずれ消え失せる」

この警告に無縁な国って殆どないよ、新興国や未開発国にかぎらず経済大国でも。
例外はスイスぐらいじゃね?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:50:38.62 ID:24zdQXMZ0
IMFは日本の一般民から金を巻き上げたくてしょうがない。
それより韓国のストレステストの結果はどうなったんだ。
あと中国には査察に入らないのか。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:51:31.61 ID:fhbZeVac0
これはIMFが金ずる日本に元気出して欲しいって、よろしくねえって話
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:51:48.25 ID:xxB8uuSK0
アメリカのいつもの手口。
もう飽きたよw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:51:54.36 ID:x1qoDEWt0
さんざん増税しろって言ってただろ
あほか
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:52:05.86 ID:xcyYKXD40
いいかげん、社会保障(年金→老人、診療報酬等→医師・看護士)を受け取る人間が
金持ちってシステムをなんとかしないとさ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:53:48.38 ID:z+B0phO40
まあ日本が絶対大丈夫とも言えないけど、じゃあどこの先進国が大丈夫なの?
って感じだわな。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:54:06.99 ID:cYmrIk860
IMF 「もっと消費税上げろ!」
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:54:27.35 ID:M9E+cmif0
下げるにしても下げる準備が必要だか
まだ天井つけてねえから下がったら買え
とIMFは申しておられる
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:54:51.58 ID:mP5N1Ds10
またチョンの仕業か
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:54:57.31 ID:kDATvheL0
IMFのいいなりになってちゃ
インフレや成長を押し上げるなんてできんだろう。
公的債務も経常黒字が続く日本に
アメリカが使え使えと言って積み上がったものなのだし。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:55:22.85 ID:BK8qeRrd0
インフレにするのは簡単。円をジャンジャン刷ればよい。
それで公共事業もジャンジャンやれば、GDPの数字だけは上がる。
しかし、それは経済成長ではないがな。ある意味、中国方式。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:57:03.60 ID:7MPrfadL0
提唱するなら無駄に高い役人の給与引き下げによる歳出カットを提言しろよ。
その分借金が減るんだし
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:57:18.93 ID:l7uuuksU0
>>11
>経済オンチでさっぱりわかんねえんだが、規制改革とかやったら
>安いものが手に入るようになってデフレになんねえのかえ?

真実をついてる
でも新自由主義者は努力が足りないからだ更なる改善が必要だと言うんだよな(;´Д`)
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:58:24.72 ID:34O3uhwk0
IMF「アメリカは大丈夫だよ!買いだよ!」
アメリカ必死すぎんだろw
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:58:40.03 ID:R04grs8L0
>>34

結局それなんだよね。
日本も微妙だけど、他の国はもっとダメというw
どこの国が良いかじゃなくて、どの国が一番ましかという選択だもんな。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:58:50.04 ID:eO6HGbgKO
叱責されるのはもうたくさん
日本は褒められて伸びる子なのよ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:59:09.74 ID:km3Voc/L0
IMFも日本の負担金辞退しろよ
わかってるくせにアホだな
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:59:55.75 ID:1MjfCrxH0
なんじゃこりゃ?

>ブランシェール氏は「日本の財政問題が現実的な問題になり、投資家の信頼はいずれ消え失せる可能性がある」と述べた。
これが日本国債の利回り急騰となって表れ、「混乱が生じうる」と語った

日本に対しては、財政赤字が多いからこれを何とかしろって言いたいんだな?

>日本に対しては、農業や医薬品業界の規制緩和や女性就業率の引き上げなど政治的に厳しい措置を講じるよう呼びかけた。

あのさあ、
財政赤字を何とかしたかったら、財政で大きな割合を食っている部分をどうにかして減らせないか、合理化できないか?とか
考えるわけだよな?

>女性就業率の引き上げ

何で女性就業率を引き上げると予算を減らせると考えてるんだ?

>農業や医薬品業界の規制緩和

何で農業や医薬品の規制緩和をすると、日本の財政赤字の解決に繋がるんだ?
むしろ失業者が増えたり日本の競争力が下がって、収入も減るし生活保護も増えて女性就業率向上のための補助金まで増額するしで
ますます財政赤字が酷くならないか?

ブランシェールってこのオッサン、日本潰したいだけじゃん!
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:00:52.15 ID:byWJt93M0
>>11
 規制緩和=基本民間で全部勝手にやれ
 競争は激しくなり当然値段は下がる

 ビバ自由放任か計画経済マンセーか
 この争いなのです(´・ω・`)
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:00:58.67 ID:jpkk7HUv0
給料上がって、物価も上がる。プラマイゼロ。給料下がって、物価も下がる。プラマイゼロ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:01:39.30 ID:NfUVIo4X0
IMFとかいうのは、生みの親にはエライ忠実なのに、育ての親にはそっけないね
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:01:49.20 ID:Vnprck050
財務省の出向IМF
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:02:37.50 ID:FiQObV7D0
スパイ大作戦
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:02:38.61 ID:R9ktYafNi
結論は増税ってのがいつもにIMFだが
今回のは正しい

アベノミクスがまじで悲惨なのはちゃんとした
データで表せる
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:03:15.15 ID:B5xAMweS0
>「日本経済が危機に瀕する恐れがある」「投資家の信頼はいずれ消え失せる」

それは大変だ!
はやく消費税を減税して日本経済を活性化させねば!
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:04:14.08 ID:fpU/hRK+0
じゃあ、今後日本は他国に一切支援しなくてもいいね。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:04:48.58 ID:kNJaJqgn0
>>43
おまえはアフォか
日本ほど急速に高齢化が進んでる国はないだろ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:05:12.55 ID:/ct8EaQF0
さんざん金だけ出させといて

なんなのそれw
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:05:15.00 ID:KIRBmlOa0
悔しいがその通りだ
日本は今借金大国だ
だからストレステストが公表されても、韓国には融資できない
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:05:17.88 ID:Vnprck050
増税、女性こればっかり
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:05:49.47 ID:NNSeHJ7p0
アベチョンの仕業か
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:05:50.91 ID:Ks+JPn9D0
そうなんです

だから二度とタカラナイでください
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:06:12.36 ID:M7jlTCnE0
ワシントンコンセンサス wikiより

1980年代を通じて先進諸国の金融機関と国際通貨基金(IMF)、世界銀行(世銀)を動揺させた途上国累積債務問題との取り組みにおいて、
ウィリアムソン曰く「最大公約数」とする、以下の10項目の政策を抽出し、列記したものであった

1.財政赤字の是正
2.補助金カットなど財政支出の変更
3.税制改革
4.金利の自由化
5.競争力ある為替レート
6.貿易の自由化
7.直接投資の受け入れ促進
8.国営企業の民営化
9.規制緩和
10.所有権法の確立
+女性の社会進出(女も税金払え)
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:06:38.62 ID:7LGEvuIK0
日銀砲だけじゃなくて
直接、日銀が国債買戻してチャラにしてしまえばいいんじゃないの?
毎年100兆円づつぐらい。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:07:02.63 ID:he+jLa1P0
金返せ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:07:39.56 ID:dRQYmU6n0
おお、閃いた!!!!


「60歳過ぎたら、都会に住んではいけない」

と定めればいいだけだ。

経済特区として年金生活者居住地区を設けてもいい。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:07:40.63 ID:r00VgMxj0
これは大変。財政支出の見直しで、公務員の退職金制度の廃止や
共済年金と国民年金の統合などを推し進めねばなるまい。

公務員給料カットの時限的削減が延長されずに終わろうとしてるが、
殆どマスコミにも取り上げられないな?延長すべきじゃないのか?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:07:54.59 ID:oPf/JZOci
なんでこれで円高になるんだろう…?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:08:01.54 ID:BXISBu5s0
それじゃあ、金せびりに来るんじゃねーぞ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:10:07.54 ID:eEDra/IN0
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:11:09.05 ID:XUqWL6TH0
>>21
日本のお上がやることといえば、真っ先に国民を切り捨てることだからな。
棄民に預金封鎖によく我慢したと思うよ。

外国にはふんだんにお金をばら撒けるのに、日本国籍を持つ日本人からは毟るばかり。
これで「愛国心」とか何の冗談かって思うわ。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:11:14.39 ID:FwRBgOAR0
もう手遅れだろ。
人口の再生産を怠ってきたんだから。
昭和末期、さんざ、余暇を作れ、労働時間を短縮しろ、労働分配率を上げろ、と他の先進国からやいのやいの言われてたのに、
勤勉は日本の美徳だとか、人件費の安さが製造業の競争力になっているとか言って取り合わず、普通の人が三人子供を産んで
育てることが困難な状況を長期間続けて、この有様だ。
老齢者優遇の賃金体系をどうにかしろ、とか昭和50年代にから言われてたで。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:11:23.93 ID:UEmp/XYzO
至極真っ当な指摘だと思うが相変わらずネトウヨは現実を直視できないな
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:11:50.12 ID:c8XwkkpI0
>>55
おまえはアフォか

【速報】 中国と韓国の少子高齢化が加速、世界最大の老人国に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357537265/

中国労働人口、年内に減少へ

一人っ子政策導入から30年以上。出生率に想定以上の急ブレーキがかかっている。
現代中国研究家、津上俊哉氏の推計によると生産年齢人口は2013年でピークアウトする。

少子化、日本より深刻に

画像
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121227/241649/01.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121227/241649/02.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121227/241649/03.jpg

<出生率>
日本 1.4人
韓国 1.3人
中国 1.18人
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:12:18.89 ID:DxyIsqez0
【四国】「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」 お遍路休憩所に貼り紙

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397007074/
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:12:35.46 ID:T/nNEfxOi
増税前に言えよ遅過ぎんだろ
くそ使えねーな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:13:00.01 ID:NfUVIo4X0
IMF警告を真に受けて、直接税、間接税順次100%!
おや?・・・生存権からの〜全国民生活保護だー!!
おっとー日本が共産主義国になってしまったー



IMF「(ニッコリ)」
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:13:02.73 ID:sXoRDRGAi
公務員の国内外へのバラまきとバブル期並みの給料お手盛りが、今の日本の公的負債を作ったんだろうが。

まずお前らから身を切れよ。
このデフレ時にお前らの仕事はそんな値段じゃないだろ?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:13:35.38 ID:f4lPopO60
日本は

反日特亜のおかげで保守政権が長続きする
また、アメのシェールガスバブルの連動で株価は維持して内需が旺盛になり双子の赤字は解消される
そのため日本は株価連動し景気が維持して長期の好景気が続く
このゴールデンボンバー的スパイラルモデルが続くから

まさに、国の価値が下がり、円安なのに何でアメリカと日本は好調なのイリュージョンが続く
ヨーロッパと特亜だけデフレ経済に苦しみ
世界は、絶対変だよアメリカと日本と東南アジア、とちょうど四次元を見るような評論をし続け、その原因は全くわからないで終わる

まさに、経済は人が動かしながら自然現象であると説いたクソマルクスさながらに5次元世界へと移行する
これが、現在の円建て借金まみれの日本の将来
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:13:35.80 ID:9nVWIfuB0
財務官僚の出先機関が何を言ってんだよ
アメリカの命令 -> IMFにいる財務官僚がIMFに言わせる -> 外圧を利用して改悪
この無限ループから抜け出すには日本が完全終了した時か
日本の為に働く政党及び、政治家が現れる、の二択
しかし、後者の可能性は非常に低い・・・
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:13:51.35 ID:pw6BXhEY0
よく日本の借金は外債じゃないから大丈夫みたいな事言っている人がいるけど
実際にはそんなわけが無いんだよね
今のままだと10年持たないよ?マジで
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:13:55.03 ID:R04grs8L0
>>55

アホはお前だ。
高齢化は日本だけの問題じゃなくて、先進国共通の問題。
そして高齢化だけで国の良しあしを判断できるか。
若年人口が多いのが良いのならアフリカにでも投資してろボケ。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:14:11.17 ID:eafzU2zC0
日本の「いわゆる借金」について経済学の基礎すら知らない無知につけこんで炊きつけるのとそれに煽られて騒ぐ馬鹿がうざすぎる
こいつらの見分ける一つのキーワードは「国民一人当たり」

日本の借金は韓国などの借金とはまったく別物

このように国内で騒いでいるのは故意犯と馬鹿なわけだが、国外の指摘は殆どが故意犯

ありもしない危機を指摘して日本国内に日本の国益とはならず特定国の国益となるような経済政策を望む世論を作ろうとするもの
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:16:06.16 ID:M7jlTCnE0
日本の衰退の原因

政治家・公務員が無駄遣いしすぎ

一行で説明できる事
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:16:09.71 ID:onzA13XS0
消費税率50%超が要求される日本財政「不愉快な算術」
http://www.nippon.com/ja/in-depth/a03002/

「高率のインフレによって政府の債務負担を事実上棒引きしてしまう方がずっと楽。
面倒な増税や歳出削減策を国民に説明し、それを国会で通すために苦労しなくて済む」。

しかし、そんな楽をできるのは政策当局者だけであって、国民は増税や歳出削減よりも、
もっと大きなコストを払うことになりかねない。

財政危機で高インフレになると金利が高騰するため、政府の借金が棒引きされるどころか、
むしろ国債の借換金利の負担が膨張して、借金の額が増えていく。これは1980年代から、
ブラジルやアルゼンチンが繰り返し経験してきたことだ。非常に高い率のインフレになると、
経済が混乱して成長率が下がり、生活水準が悪化する。その上、政府の債務も増えるので、
中央銀行が国債買い入れを増やして、ますますインフレが高騰する。日本の現状では約1000兆円の
政府債務残高に対し、毎年120兆円を借り換えている。インフレで金利が上がれば、借り換え
の金利負担は莫大な額に上る。

「インフレによって政府の借金を棒引きする」ことは、言い換えれば「全国民1人当たり1000万円
もの財産が、インフレで没収される」ということだ。高いインフレになれば、国民が持つ預金
などの金融資産は価値が目減りする。一方、国債もその価値が目減りし、政府の借金の負担は減る。
つまり、インフレが起きると国民から政府に実質的な所得移転が起きる。「高率のインフレは
財産税と同じ」なのだ。さらに、経済活動の混乱がもたらす生活水準の悪化が加わると、
国民生活への被害は、消費税を30%にする場合などとは比較にならないくらい大きくなる。

財政破綻の「焼け野原」が一瞬で終わって、その後は健全な経済と財政が始まる――という
わけにはいかない。その後遺症は20年も30年も続く。当然ながら国力は衰退し、世界における
日本の地位も後退するだろう。20世紀初頭にアルゼンチンは世界8位の経済大国だったが、
今は大きく経済的地位を落としている。このまま状況を放置すれば、日本も同じことになりかねない。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:16:16.07 ID:Td8fI9P30
IMF理事にチョンが就任したんだね

分かりやすい
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:17:35.30 ID:s8EmKHLU0
>>79
>インフレや成長を押し上げることができなければ
読めば、早くインフレにしろとIMFがご指導してる。

なら、日銀の国債買い入れを多くすればいい簡単なお仕事。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:18:03.24 ID:SM2+oB1Q0
>>1
>日本に対しては、農業や医薬品業界の規制緩和や女性就業率の引き上げなど政治的に厳しい措置を講じるよう呼びかけた。

TPPで聖域など設けずにアメリカの言いなりになって
遺伝子組み替え農産物を受け入れ
国民健康保険を無くして
保育園や介護施設が無ければ移民の家政婦を入れてでも働きに出なさい
と、いう事ですか?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:20:36.53 ID:f4lPopO60
まさにアメリカの放つドルは世界を一巡し日本で回収されアメリカに戻るという流れが出来上がる
これがアメリカンゴールデンボンバー多次元スパイラル経済大儲けモデルである

by カールおじさん
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:22:06.99 ID:Jj9GodT10
ネトウヨはいい加減に自分達がおかしい事に気づけよ
捏造だらけのネトウヨブログ読んで理論武装した気になって世界に恥を晒すな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:22:37.09 ID:NfUVIo4X0
そういや増税前の買い物でレジ待ちしてる時、前に並んでたJKが

「今度8%になるんだよねー」
「めんどくさくなーい?最初から10%にすればいいのにー」

とか言ってたな。
年末に税率据え置き判断でたら、この国はJKに首相やらせたほうが早く助かると思うね
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:23:13.55 ID:90a7eHMJ0
>【国際】IMF、日本に警告「経済が危機に瀕する恐れがある」

この警告はありがたい。

下手すると、間近に迫った韓国金融危機を日本が救済しろ(米国金融機関を助けろ)なんて話になりかねないので、
「日本だってそれどころじゃない」とハッキリさせとく必要がある。

IMFグッジョブ!
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:24:51.32 ID:F6Lf55m80
んぢゃ、経済援助廃止ということでw
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:24:53.11 ID:oLp6A2z30
どうもどうも(^^)
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:25:43.34 ID:onzA13XS0
ウクライナに1500億円 首相、G7で支援表明(03/25 10:24)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/529091.html

日本はどこまでお人好しなんだよ。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:25:51.92 ID:QqbOtDlj0
中国へのODA廃止、国連の分担金低減、韓国及び在日優遇措置・スワップ廃止
これで急場は凌げるやろw
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:26:13.14 ID:f4lPopO60
まあ、2016年2017年アジア金融危機は来るだろうが

中国にどっぷりつかってる国だな 地獄を見るのは え!?韓国は死亡でしょ

日本はIMF以外で助けません その前に金返せよw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:27:33.75 ID:nOEf8rh+0
つかさ、この発言、


な ん で I M F 自 体 が 日 本 を 潰 し に か か っ て ん の ? 
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:28:20.98 ID:f4lPopO60
アジア基金絶対反対! 特亜用はね
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:30:49.16 ID:VUwJ/iq80
エブリデーロープライス

日経ですw
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:31:09.45 ID:R9ktYafNi
>>94>>95
売国奴が総理やってんのにムリだし

どうせ慰安婦にまた賠償金払う
北朝鮮にも人道支援金払う
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:31:16.45 ID:+nRK7Zuxi
自民信者のみなさん 息してますか?

アベノミクスの実績 まとめ

@経常収支 13年11月に過去最悪の赤字。年度では過去最小の黒字
A輸出数量 前年比1.5%の減少
B平均基本給与 16年ぶりの低水準
C非正規雇用率 過去最高
D生活保護受給者数 過去最高
E相対的貧困率 過去最高(85年以降)
F企業の休廃業 過去最多
G機械受注統計 12月に過去最大の下落幅
H政府予算支出 過去最大
I物価     円安でガソリン等約5%値上げ
J消費税増税  8%に!さらなる負担増←NEW!!!!!!!!!!
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:31:36.70 ID:8godpomb0
インチキ不正選挙で総理を盗んだ犯罪者、馬鹿売国奴、安倍ゲリゾウを政界追放に出来る方法があります。

それは、消費を控えることです。

我々日本国民は消費税増税を強行した安倍ゲリゾウが辞めるまで消費を控えると宣言すればいいのです。

そうすれば安倍ゲリゾウは辞めざる得なくなります

今、みんなで協力して安倍ゲリゾウを政界追放にしなければ、あいつはアメリカとドルを守るため

中国と戦争をしようとおかしな挑発を繰り返すことでしょう

だからここで安倍ゲリゾウを辞めさせなければならないのです。

安倍ゲリゾウはツイッターで「本日から増税になります。例えば105円が105.8円になります」

と馬鹿発言をしましたが、消費税についていろいろ調べて真剣に考えて増税をおこなったのであれば

絶対にない発言です。

これは安倍ゲリゾウがユダヤ金融の命令通りに何も考えずに消費税増税したという証拠です。

ユダヤの陰謀は本当にあるんですよ。やつらが安倍ゲリゾウを操って消費税を増税したのです。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:33:44.62 ID:f4lPopO60
>>101
お前ら民青同最高におもろいw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:33:44.59 ID:RmcdOuKF0
分かった、財政健全化の為に拠出金返してくれ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:34:31.15 ID:RxW+rLzJ0
>>41
デモクラシー以後だな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:35:35.92 ID:R9ktYafNi
日経平均株価266.44円安

三日続けて200円以上の下げは滅多にないが
さすが安部ちゃん。GDPが終わってるのに景気が言い訳がない
賃金大幅減で物価高でも景気は気分だから
問題なしってのがアホのネトウヨだが、さすがに
お前らも苦しいだろ消費税で
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:37:13.06 ID:85C+4pWSO
アメリカに金をよこせ!

働かず遊んで暮らせるよう
日本人世界のATMでいろ!
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:37:54.45 ID:p5CXK/bM0
そうかなら国連やら各種ODAやらなんやらばら撒きは全排除だな
これで問題ない
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:38:12.32 ID:W77KPE030
御尤もですわ。
とりあず復興なんちゃら税と印紙税の廃止だの。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:40:06.82 ID:qbevZ6Z10
そうなるように仕向けたのはIMFだろ
自分の言った事すら忘れるほどボケてるのかIMFの中の人は
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:40:55.62 ID:85C+4pWSO
ネットサヨクは売国奴を止めて
国防を訴えろ!
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:40:55.97 ID:ICxqhPXfO
いや、もう何をやっても手遅れだろ
アベノミクスの成長戦略はガセだと世界中にバレてるし
そもそも、何で消費を殺す消費税増税で内需経済が成長できるんだってんだよ?
それで経済成長が可能なら過去の増税でも出来てるだろw
低所得者が借りてまで高額消費ができない総量規制だって、今もガンガンに効いているしな
国民総所得も上がらない
政治圧力で大企業は給与を上げれても、中小零細は絶対に上げれない
賞与に微々たるプラスがあるかどうかのみだろよ
今後、日本の景気経済が上がる道理などないわな
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:41:07.47 ID:SuKJNOQh0
財務官僚の風俗接待の効果はすごいなw
マスコミ全員言いなり
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:41:07.91 ID:z1Sp2c1t0
消費税が8%になってから、スーパーで買い物してる客が殺気立っててギスギスしてる。
街の通りも人が減りどんよりして暗い。
不景気に突入した感じ。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:41:11.05 ID:uWY0l3mU0
世界中を株式会社化→アメリカの意図
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:41:33.34 ID:8Q/oPosS0
言いたい放題だな
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:42:05.42 ID:1Qo7bZBG0
じゃあ金くれ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:42:33.78 ID:byWJt93M0
>>79
 10年前も同じこと行ってた方がいますがねえ(´・ω・`)
 国債暴落!預金封鎖!って
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:42:45.27 ID:8785g/9O0
日本の景気回復は
結局、ばら撒きまくる公共事業で支えているだけだからね。
異次元の金融緩和の成果だとの主張は勘違いだからね。
騙されているんだよ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:42:58.06 ID:csscwSTB0
また財務省出向者がIMFの看板で国債暴落煽ってるのか・・・
毎度、同じ内容でよく飽きないもんだな
そもそもIMF出資側の日本がなんでIMFに指図されてんだよw
マネタリーベース2〜3倍にした欧米の金利はどうなった?
暴落してハイパーインフレになってるか?
いい加減、バカの一つ覚えはやめた方がいい
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:44:25.66 ID:88HCM8Lc0
アホノミクス
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:44:57.29 ID:lm7m5AAC0
投資家の為の奴隷 そんな本が出版されるな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:45:18.81 ID:f4lPopO60
>>113
こっちは仕事がありすぎて人が足らずぎすぎすしているんだがw
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:45:47.81 ID:+nRK7Zuxi
リフレ派は因果関係を取り違えてるバカ

「好景気だとインフレになる」ここまでは良い

「じゃあインフレを起こせば好景気になるんじゃね?」大間違い

インフレになっても実質賃金がそれを上回る上昇がない限り好景気にはならない  せいぜいスタグフレーションになるだけ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:45:49.67 ID:85C+4pWSO
IMFにいる財務省?
切腹か処刑
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:45:53.38 ID:R9ktYafNi
消費税など関係なく去年の春から経済は終わってる
要するにアメリカが借金で苦しいから、アホの安部ちゃんが
米国債買ってあげるために量的緩和しただけだからな

民主党みたいに金がないから買えませんでよかったのに
まあ、慰安婦問題も野田が解決済みっていってんのに
また、賠償金払いたい自民党はよほど金づるがいるんだろ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:48:17.37 ID:kmujWKgl0
なんでこういう誤解を生むタイトルをつけるかな。
内容は「インフレや成長を押し上げることができなければ」と前提があるじゃん。しかもアベノミクスはそれが目的の政策なのに。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:48:51.41 ID:VUwJ/iq80
>>125
俺も去年の春からド不景気って書こうとしてたw
消費不況は相当深刻だわ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:50:41.66 ID:85C+4pWSO
日本は世界最大の債権国だよね?
お金持ち
アメリカは借金大国だよね?世界最大?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:50:45.91 ID:+nRK7Zuxi
金融緩和してインフレにしたらカネを銀行で貯金してても減価して損するので
みんな消費や投資に回すだろうというのが安倍やリフレ派の読みだった

しかし
国民はね
天ぷら喰わずに貯蓄するんだよ
社会保障が当てにならないから
貯蓄だけが頼りなんだからね

今までカネで苦労したことのないボンボンの安倍には分からないだろうけどね
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:50:58.33 ID:317w/jTl0
競争するほど悪くなるケースを解説しろよ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:52:03.59 ID:1Qo7bZBG0
円安にはいいんじゃね?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:52:52.59 ID:Zs1q3KOQ0
ちょっとその前に若者の自殺率がスゴイし
老人の負担があまりにも重すぎて、
低賃金で、雇用不安定で、犯罪は多くって
マトモな人がわりかし殺されたりしていて
もう終わってるよね
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:53:24.08 ID:f7Rsp5Lj0
> 女性就業率の引き上げ
なんで?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:54:06.20 ID:nOEf8rh+0
そして、不思議と日本がロシアになびこうとしているのも阻止したいのが見え見えの
内容の警告となっております
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:54:43.07 ID:9FtZr1Ty0
そりゃ大変だ
IMFに出している金を即刻引き上げなきゃな
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:54:46.17 ID:IY79PER+0
アベノミクスで給与が上がるとかマスゴミは言うけど
トヨタでさえひと月たった2700円のアップです。
全企業を平均すると0.5%程度の賃金上昇にすぎません。
一方、物価は増税分と合わせて約4%も上昇しますから、
実質的には約3.5%も賃金が目減り

どうみてもスタグフレーションです。ありがとうございました。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:54:53.62 ID:eH7hEEgsO
テョンがアジア局長になった途端これだからw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:55:02.33 ID:7cupX97V0
I 意

M 味

F 不明
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:55:22.75 ID:85C+4pWSO
貯蓄して天ぷら食うよ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:55:56.22 ID:tqwEmA100
日本の状態が良いとは言えんが他国が日本より良いとは到底思えない
預金の利率が世界最低の日本だが逆に言えば他国から金を借りる必要がないから
日本によほどタカリたいのだろう
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:56:01.73 ID:Zs1q3KOQ0
>>136
私もアベノミクスは何をしたかったんだろうと思う
全体の士気は前から下がっていたけど、増々下がりまくり
一部の雇用だけを守っても意味ないしね
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:56:02.03 ID:NBhl+/0K0
IMFは廃止すべき
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:56:31.78 ID:SuKJNOQh0
I I

M mean

F fools
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:56:56.85 ID:Vnprck050
アホ経済政策
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:58:24.40 ID:Zs1q3KOQ0
まあどうせロシアか中国にやられるんだろうし、
その前に奴隷として終わるかだし、
どっちもどっちって感じ
放っておけばいいんじゃないかな
いずれにせよ自分らの待遇はあまり変わりなさそう
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:58:51.64 ID:rVzCL6U+0
>>141
デフレ下の賃下げは困難だけど
インフレ下の実質賃下げは容易

つまりアベノミクスの目的は賃下げ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:58:56.49 ID:G1h3NBLeO
>>141
円高デフレで消えた雇用は修正に時間が掛かる。
デフレを求めるあなたの姿勢がわからない。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:58:58.51 ID:iIl1IhUXi
少し前

「アベノミクスは今年も買い!!!」
「NISA始めました!!!!」
「いま株をやらない奴はバカ!!!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日経平均、連日の大幅下げ、IMFも日本経済へ警鐘 ←イマココ


国ぐるみで嵌め込み詐欺やってりゃ世話無い。
今年から株始めた個人投資家とか今ごろ涙目だろ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:59:14.16 ID:z1Qk8wkI0
>>1
特亜になにんか言ってやれよw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:59:25.68 ID:v8Nfs1Gv0
だからこのスレの自称経済学者さん達で景気回復策をまとめろよ
おれが書面に起こして自民党に送ってやるから
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:59:33.79 ID:oWl1oNjN0
いつからだろう、

日本は財政危機に陥りやがて経済が破綻する

と言われるようになったのは。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:59:43.36 ID:1c4KJB+n0
>>1
じゃあ金はもう出せないからこの前の1500億ドルも撤回なw
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:00:18.30 ID:SuKJNOQh0
>>150
無能な働き者は処刑
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:00:34.39 ID:CZr0vvXB0
>>129
リフレ派もトリクルダウン理論も大嘘なのは既にばれてる
やってる本人達もそんなのは信じてない
とにかく新自由主義グローバリズムで儲けたいだけ、国や国民がどうなろうと御構い無し
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:01:16.73 ID:byWJt93M0
>>151
 それはもう20年前からですね(´・ω・`)
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:01:34.85 ID:7cupX97V0
今日も地方公務員が遊んでいる
昼間からヘッドライトをつけたまま、防犯パトロールと称して車をドライブしている
自治体解体しろ
いらね
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:01:45.10 ID:IMLAVOU60
まあ
正規雇用を減らして非正規雇用に換えたり
終身雇用を破壊したり
年金を引き上げしたりとか

将来の保障や雇用の安定を一方ではどんどん破壊してるんだから
仮に一時的に給与が上がったりインフレになったとしても
それを消費や投資で使ってしまおうと考える人は少ない

実は雇用やセーフティネットの保証こそ
長期的には最大の景気対策なんだが、竹中はじめネオリベは全然わかってない
むしろブラック企業優遇みたいな政策すれば企業収益上がるとかそういう目線ばかり
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:01:58.53 ID:zkxLrubX0
それは大変だ!
IMFに金出してる場合じゃないな!
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:02:04.82 ID:Zs1q3KOQ0
頑張っても頑張ってもパソコンも使えないようなおばさまたちの
待遇のほうが良すぎたり、あまり賃金に反映されないんじゃ
あまり努力のしがいもないしね。正社員と家族持ちだけ頑張ればいいんじゃないと思う
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:02:13.37 ID:z1Sp2c1t0
>>122
そっちは景気がいいのか。
増税で景気が悪くなったのは、東京だけか。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:02:12.93 ID:GCfVDUrK0
ふぅ。
IMFへの入金が足りないぞという警告なんだろうな。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:02:14.69 ID:8pJZHuFy0
少子高齢化で労働消費人口が減る構造的問題を解決しない限り日本が堕ちていくのは必然
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:03:12.50 ID:juNHY27WO
日本の民は役人に搾取され貧困層が増える一方
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:03:24.38 ID:qICUgr0E0
増税で財政再建してお金よこすニダ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:03:24.48 ID:tqwEmA100
>>148
株に関しては確かに上限があって超えるのは無理だろうな
好調でも元の水準まで下がっているし、いつのまにか
しかし下がり続けるような事さえなければいいと思う
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:03:49.24 ID:YCc7wku40
デフレは企業努力の賜物だった
もう人口減決定の日本で何をしようと金を使う人を減らしたわけだからよくは
ならない  自衛あるのみ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:04:16.14 ID:0S5Xe1w10
「意味不明」、

略して、
「IMF」(IMi Fumei)。
 
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:04:34.93 ID:G1h3NBLeO
>>151
中曽根の頃には国債不安が叫ばれていた。
経済拡大で税収を増やすと言っていた所に、司馬遼太郎と伊東正義の武士道が入り込んで、経済萎縮が正義だと喧伝された。
あとは手の施しようが無くなった。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:05:11.09 ID:anewPkuS0
IMFさん 韓国のストレステストの結果はどうなったんですか?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:05:32.37 ID:io3BHruu0
米戦闘機のガンカメラが捉えた日本本土空襲&機銃掃射の容赦ないカラー映像(音声つき)
人も、汽車も、ゼロ戦も追いつかれ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=826XI0tMOBk
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:05:42.25 ID:b82QuqWR0
海外支援とか留学生の生活援助とか高校無償化とかくだらない支出を批判しろよ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:05:50.33 ID:yloSOKkp0
これは具体的にはどういう事?
「消費税をもっと上がろ」と言ってるの?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:06:11.36 ID:SuKJNOQh0
>>168
東大法学部がマルクス読んで革命起こしてるんだろうな
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:06:15.55 ID:okrdDRJu0
財務省スピーカーのIMFさんが
またなんか言ってんね
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:06:27.20 ID:Zs1q3KOQ0
>>162
移民を入れるのも理解出来なくはないけど
治安も悪くなってますます若者の負担が増えるわけじゃん
精神的にも金銭的にも(警備増やしたりとか?)
なんか生きている意味なんてあるのかなと思う
家族を作らなかっただけ自由で良かったなと思ったりするしね
生きるか死ぬかが自由だし

誰の為にやっているのかなと思ったら、恵まれている人たちじゃん
本当にアホらしいとしか思えない
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:06:51.76 ID:l6mx4roC0
ふーん
んで?だから?どうしろと?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:07:07.69 ID:tqwEmA100
>>156
よく見る光景だよなw確定申告の時期過ぎたら一年は遊べるだろ
後は予算獲得と使い切るような無駄を増やすことw
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:07:23.24 ID:ushFluGB0
>>126
>農業や医薬品業界の規制緩和や女性就業率の引き上げなど政治的に厳しい措置を講じるよう呼びかけた

ほんと、言われた通りのことをやってるだけだね…
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:07:41.15 ID:OJyCxgQk0
>>150
消費税率5%の時にコアコアインフレ率が0.8%なんだから、
5%消費税を減税して、3%にする。

民間にとっては、0.8%+2%で完全雇用を実現するにはちょうどいい期待インフレ率。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:08:22.21 ID:SuKJNOQh0
財務省はこのスレ読んでなんでこいつらわかんねえんだよとか発狂してんのかなw
馬鹿はおまえだってのに
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:08:22.75 ID:IMLAVOU60
昨日発表の経常収支はかろうじて黒字だったが黒字幅は急速に減少して
通年では赤字転落が視野に入って来た。

もし今後も経常収支赤字のトレンドが通年でも続いていくようならば
これはかなりの危険信号と考えるべき

長年の日本の経済構造の一大転換(悪い意味で)であり
どこかの赤字新興国とかと基本的には同じような構造になるのだから・・

などというと「赤字は必ずしも悪ではない」「カナダや豪州なども経常赤字なので大丈夫」とか言うバカが湧くのだが
日本は世界でも稀有な史上最悪規模の財政赤字との双子の赤字になるので他国と条件が違うということを無視できない
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:08:28.25 ID:q4mE/gYL0
IMFが日本に増税を求めた結果のくせに調子良すぎるな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:08:55.05 ID:b83IMZGo0
つかー財政難なのにIMFに巨額の資金提供とかしてる場合じゃねーよなw
財務省の屑役人どもは税金増やして金ばら撒く事しか考えてねーし
IMFに何人送り込んでるんだ?
だいたい資本主義だし、そらー破綻する国もあるだろ、破綻するたび救済なんてー不要なんじゃねの?
破綻するのは特定の国ばっかだしーほっときゃーええんじゃねーのか
貧困で死ぬなら死ぬでー人減ってどっかで縮小均衡するだろーしなw
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:09:20.62 ID:Zs1q3KOQ0
消費税を引き下げたところであまり消費は変わらないだろうけど、
上げたところであまり買わなくなるから意味がない

今日もニュース見ていたらジジババばかりが買い物していて
若い人の姿は一切なかったよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:10:15.64 ID:iuODXI0o0
TPPを米国の言うとおりにサインしないから
圧力かけてきてるんだよ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:11:36.13 ID:0fJSYIN7i
「アベノミクスは今年も買い!!!」


とかの安倍ちゃんの甘言に騙された投資家はアホとしか言いようがない
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:12:02.10 ID:CZr0vvXB0
>>180
財務省は全部知った上でこのデフレ推進政策に邁進してる
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:12:33.51 ID:vQY3ZLYg0
>>172
驚く人もいるだろうけど日本の財務省や日銀は、日本の景気や雇用に関する責任や義務はない、法律に書いてない
景気や雇用がどうなろうと財務省の出世等人事には関係ない、一方増税は財務省内の功績になる

IMFには日本の財務省の役人が多く入ってる
財務省の役人がIMFの口を借りて「消費税をもっと上げろ」と言っている
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:12:40.24 ID:u5fqfnN50
>>184
自分で買えないからジジババと一緒に買い物に行くヤングが多い。
モンクレールのダウンコートを試着して「これどう?」「うん。それにしなさい」
支払いは年寄りwそういうのを何回も見ていたわ。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:13:00.59 ID:84mPxy5a0
>>181
資本収支を拡大できれば無問題
米国や昔の大英帝国のような国を目指せばいい
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:13:12.12 ID:q4mE/gYL0
まあ来年になったら日本がどうなろうとIMFは消費税10%の増税を求めてくるのは確実だけどね
今からマスコミやメディアのコメンテーターは消費税10%をごり押ししてますよ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:13:40.28 ID:VZcRjhH50
官僚、公務員を減らそう(提案)
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:13:57.48 ID:G1h3NBLeO
>>172
税収を増やすには緩和が必要で、追加緩和をせずに税率を上げたら、不可逆に経済が萎縮するだけ。

「数ヶ月で消費は戻る」(野田毅)は、必需品だけのことで、その他の消費を切り詰めないと家計は成立しない。
消費が戻るとしたら、追加緩和による経済拡大の結果しかない。
経済萎縮をさせながら増税では、既存の税収まで落下が止まらない。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:14:47.99 ID:0fJSYIN7i
つうか
経団連とか金融資産数億とかの連中が安倍や自民を支持するのはまあ理解できる
自分も、もし経団連とか大企業経営者の金持ちだったら自民に投票してたかもしれん

しかし
俺がさっぱり理解できないのは
せいぜい年収数百万とかのリーマンだとか
ましてや非正規とかニート、フリーターとかでワタミ自民を支持してる連中

なんつーか 

ヒトラー支持のユダヤ人とか
中国共産党を支持するチベット人か
肉屋を支持してる豚としか言いようがない
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:15:05.22 ID:9OX15CSE0
IMFの関係者が空売りかけてなかったかどうか調べろ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:15:13.13 ID:XZXuHv0hO
やーまあ、原発を動かすことに、ここまで苦労を強いられるとは思わなかったしな
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:16:08.85 ID:f7yUAMtV0
移民いれなきゃいいと思うよ。
ニートも移民に金を取られないように働いてみやがってください。
インフレだから稼ぎやすくはなってるはず。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:16:43.33 ID:xQ4GI6ZA0
■■■■■■■■ IMFはボンクラ ■■■■■■■■

日本がどーのこーのじゃないんだよ
世界恐慌が始まってるんだよ
アホが
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:16:47.84 ID:WV84hOey0
内政をもっとしっかりしないとな!
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:17:07.06 ID:Zs1q3KOQ0
>>194
わかるwわかるw
でも実際にフリーターとかは自民とか民主を支持してないよ
ただ投票していないだけだろうと思う
そうはいっても最近は関心集まって来ていてウヨ派に投票しているのが多いんだわ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:17:23.37 ID:nOEf8rh+0
日本凋落って、実は米中韓が仕組んだシナリオなんじゃね?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:17:47.40 ID:CZr0vvXB0
>>197
いや、今はインフレじゃなくてスタグフなんですが・・・
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:19:12.23 ID:84mPxy5a0
>>202
えっ?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:19:25.97 ID:q4mE/gYL0
>>1の内容から判断すると安倍テョンの言うように男女の外国人労働者の大量受け入れ
TPPの推進、法人税減税と消費税20%てとこだな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:19:30.82 ID:X3Gr8ZG30
また偉そうな物乞いが何か言ってる。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:20:11.70 ID:amzoiPbui
自分は投資やってる方だけど
日本株は最初から投資対象から除外してるわ

ここ20年とか30年の長期スパンでみたなら
日本株のインデックスは欧米などと比較したらリターンが悲惨すぎるほど低いんだもの

しかも今後は人口減少、財政赤字などで経済が縮小していくのは明白

よって投資するならこれから衰退確実な日本には最初から除外だな
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:20:37.40 ID:G1h3NBLeO
>>194
あなたが変です。
民主党の「求職者を減らしたから失業率が下がった。
就業者は減少したし若年層は雇用を喪ったが、老人優先で平均給与だけは上がった。
我々の功績だ。」
が正しいとは思えません。

経済萎縮を前提にしたのが彼らの失敗でしょう。
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/09(水) 12:21:24.56 ID:xvmjAlwE0
日本人に節制してもらって銀行に貯めてもらって、
ダブついた銀行預金を海外投資に回すことがIMFの考えていること
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:21:26.76 ID:Zs1q3KOQ0
もうさどこの職場行っても、おばさんやおじさんで
あまり仕事出来ないのが大きくなって高いお給料貰ってのさばっているから
若者もすごく嫌になってきているんだろうね
不景気になるともうこればかりは仕方ないだろうよ
どこもかしこも若者は大変過ぎるんだもの
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:21:49.16 ID:3B6sYBBM0
I
M
F

これ在日の陰謀だろ?
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:22:14.95 ID:susDg/r30
そんなわけないだろ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:23:59.91 ID:HV+dY36N0
消費税上げろといったのはIMFだよな

  
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:08.15 ID:PZQpn7FVi
アベノミクスで給与が上がる!好景気循環!とかマスゴミは言うけど

実際には
トヨタでさえひと月たった2700円のアップです。
全企業を平均すると0.5%程度の賃金上昇にすぎません。

一方、物価は増税分と合わせて約4%も上昇しますから、
実質的には約3.5%も賃金が目減り

どうみてもインフレじゃなくてスタグフレーションです。ありがとうございました。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:18.72 ID:RxYm0gQu0
>>1
マジかよ

こりゃ支那チョンなんぞに
ゼニ貸す余裕なんぞ無いな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:21.52 ID:tqwEmA100
消費税の低所得者対策も陳腐だよな、予想通り世帯単位で考えて
例えば失業した人が家族にいても世帯主の所得が一定以上なら
スルーか後は公共事業に重きを置く役人がやりそうな話だ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:36.58 ID:2hL75ire0
>>168
鈴木善幸政権が1982年「財政非常事態宣言」を発表したあたりから日本は財政破綻の危機にあるらしい
財務省(大蔵省)の頭の中ではその後30年以上も財政破綻寸前なんだろう
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:43.18 ID:P2jMuQG80
消費税を上げろと外野から騒いでたのはIMF、お前だろ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:44.51 ID:ibv8nwrb0
IMFは日本の金で成り立ってるようなゴミ屑
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:57.65 ID:sH7UtyNT0
IMFは実質日本の財務省のスピーカーだからな。
話半分で聞いとけ。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:58.76 ID:P8fegLLnO
IMFには財務省の職員が大量に出向している
外圧に弱い国民に、この仕組みの効果は絶大だ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:26:03.83 ID:76ddeiN+0
なんかIMFの発言から北朝鮮臭を感じる
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:26:47.33 ID:nOEf8rh+0
>>220
じゃあなんでこんな日本をわざと貶めるような発言をしてんだよw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:26:58.57 ID:Zs1q3KOQ0
今なんて正社員なんて非正規と肩を並べているけど、
正社員でも大企業と違ってブラックがあるもんだから
明日は我が身という意識の人の多いだろうしね

今回の優遇策は相当印象が悪かっただろうとは思うよ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:28:13.65 ID:q4mE/gYL0
IMFの目的は日本を円高にして輸出による物作りでなく円そのものを海外にばら撒くことだからな
政府系金融機関と民間銀行が儲かる仕組みを構築してるだけ、そして官僚は天下りする。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:28:18.60 ID:nuREbwx0O
もうとっくに危機の1面は発生し、長らく継続してますが?
それが何か?。
少子化と高齢化は移民入れても解決しないことなので
産むしかないんですがね
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:28:57.01 ID:PZQpn7FVi
経常収支黒字が急速に減少してることに驚いている人が多いけど、
よく考えたら当然。少子高齢化で稼ぎ手が急減していくのに、増税だとかお金がかかる政策ばかりが
実行されていくので消費は減少する。
稼ぎに対して使う金が多ければ経常収支は悪化する。

確かに経常赤字は必ずしも悪ではない。ただし巨額の財政赤字が無ければね。
豪州やカナダは 経常赤字国だけど財政が健全だから問題がない。
しかし日本は桁違いに財政が悪い。

日本が恒常的な経常赤字国になれば、アルゼンチンやギリシャより酷い財政赤字国と世界的に認知される。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:29:52.88 ID:85C+4pWSO
外圧に弱いのはアメリカの植民地で
飼い慣らされてるからだと思う

核武装して黙らせる
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:30:14.31 ID:CZr0vvXB0
>>222
財務省権限拡大の為だろ
そんぐらい理解しろ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:30:46.42 ID:Zs1q3KOQ0
老人の負担をもう少々あげるしかないんだろうよ
これ以上若者の負担をあげたら、天下りと自民の印象が更に悪くなるだろうしね
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:31:05.25 ID:TVPCwHQ10
はいはい規制緩和規制緩和
アメリカが市場を分捕ろうと狙ってるのね
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:31:32.30 ID:0L4ifqqEi
つうか
もし安倍が本気で賃上げによる景気好循環を望むというのなら
企業にポーズだけ「賃上げのお願い」なんてやってるよりも
最低賃金を法律で上げるとか
ワタミに代表されるブラックを厳しく取り締まる法律を制定するとか
制度的にできることをやればいいのに
何故か決してそういう事はしないんだよねw

この一つを取ってみても
いかにアベノミクスで好景気循環、賃金上昇云々とかが建前であり
真の目的は別にあるのかがよく分かる
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:31:39.96 ID:FVqd8ULS0
よし、IMFから資金引き上げようぜ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:33:17.88 ID:84mPxy5a0
>>226
だから経常収支が赤字定着しても資本収支を拡大できればいいんだって
海外からの資本流入が日本からの投資マネーを上回るようにすることが目標

安倍はそのつもりだし、そのために移民による人口拡大と規制緩和や法人減税を目指してる
経常赤字は解決できない問題じゃない
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:33:19.84 ID:ZQ1PL1cJ0
>>27
つるつるぺったん
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:33:32.83 ID:Zs1q3KOQ0
>>231
仕方のない事だけど日本共産主義だから(良い面もあるけど)
正直モチベーションが下がりまくって、あまりやる気が出ないだろうね
頑張ったところですごくアホらしいじゃんw
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:34:26.54 ID:Ri3o5kSTO
なるほど
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:35:04.97 ID:RxYm0gQu0
>世界最大級の公的債務を抱える日本は

日本は世界最大級の債権を持つんだが

可能な借金の額は信用の額
桁外れの信用がある債権大国だから債務を持つことができる
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:35:16.16 ID:85C+4pWSO
単純馬鹿国アメリカの
ゆすりたかりの略奪経済
努力しないで植民地から吸い上げる
世界はまだまだ野蛮人
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:35:48.64 ID:2Gtvr+cS0
IMFから資金引き揚げて、公務員の給与を劇的に引き下げるしかないな!
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:36:38.26 ID:R9ktYafNi
日経大暴落中ー300
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:36:43.87 ID:0L4ifqqEi
>>233
移民は政治的にハードルが高いだろ
法人税減税とか規制緩和でリーマン解雇自由化とかブラック推進はどんどんやるだろうけどね

ただ多少のことをやっても資本収支が簡単に拡大すると思うのは甘いよ
すでに日本なんかよりずっとネオリベ政策でやってる国なんていくらでもあるわけで
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:37:08.44 ID:/UaX4DTz0
今の日本は戦時中で言うと、マリアナ沖海戦敗北あたりだな
いけいけどんどん頃と高度成長期の頃が被っていて、
バブル崩壊がミッドウェー海戦敗北
元々アメリカがルールを決定するプラットフォーム上で戦っていたのだから、
ルール変更権をもつアメリカに絶対的に勝てないのは必定
日本人はバカだから、バブル期にアメリカを越えられると淡い妄想もしたもんだが、
今となってはいい思い出だ

さて、マリアナ沖での敗北によっていよいよ敗戦は決定的となったわけだが、
このまま負けとは与党と官僚のメンツが立たないので、絶対に言えない
あとは原爆が落とされるまで、大本営発表で勝った勝ったと言いつつ、国民を餓死させながら突っ走りますよっと
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:37:18.53 ID:XNxFwj/E0
最近はIMFがポジトークするようになったのか?w
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:37:46.02 ID:4Reg6uV30
じゃあ金返せよ乞食
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:37:59.18 ID:+PDe8BrW0
>>1
なぜ途上国新興国は日本から金を借りる前提なんですかね?日本の経済成長が鈍化したら借り入れリスクが上がるから改善しろってか?そんなもん知るかボケ、経済成長できない貧乏乞食国家が金貸せ金貸せとタカってるだけだろうが、債務者が銀行へ文句ほざく権利はねーよ。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:38:24.97 ID:8tlNDH1N0
IMFも世界大統領と同じく韓国人の幹部がいるので日本はもう大変です
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:39:08.67 ID:AaElB5yl0
>>201
日本上げは結局外国の奴らが買って起こった出来事。日経爆上げ時期にも国内は売りに売ったんだよ
つまり国際的な機関やヘッジファンドがこういう見方をするならいくら騒いでもなんとかしないとダダ下がるよ

今は国内が日経平均銘柄のみ買って日経平均の面子を保ってる感じだな。正直全体的な上げ感はない
外人が目の色変えて買わないと国内の投資の力はこの程度。まあわかってたことだけど

「国内消費が好調」って盛んに言ってたが今思えば消費税上げのために国と企業とマスコミが総出で
おこしたフラグだったかもな。怪しむならそっちを怪しんだ方がよい
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:39:19.07 ID:Zs1q3KOQ0
>>239
公務員でも能力主義にするしかないんだろうと思うけどね
公務員はそれでも充分余裕で暮らしていけるだけのお給料あるから
問題ないけど、底辺はそうではないんだから

若者がパソコン使えない、覚えようともしない老人の仕事まで
引き受けざるを得なくって必死で働いても、老害は座ったままで
良いお給料貰えるなら、アホらしくなるもんだよ
やってもやらなくっても一緒なんだからw
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:39:53.78 ID:HKQpKKnY0
IMFが日本に消費増税しろっつってたじゃねーかよ!ボケカスが!!
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:39:58.65 ID:q+1S7eQs0
直近に破綻する近所の国から目をそらすためのネガキャンかな?

日本が破綻する何て話は世界がガタガタになってからの話だし。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:40:40.56 ID:84mPxy5a0
>>241
まぁ簡単に拡大していかないだろうな
というより、長期的な取り組みとして考えるべきだ
そもそも公的債務も20年以上にかけて積み上げたものであって、ここ1ー2年でどうこうできるものではない
経常収支が赤字定着しても、赤字額が拡大するのには時間もかかるだろう
債務問題が深刻化するには時間もかかるということ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:40:59.87 ID:z+B0phO40
まあこの程度のイチャモンなんて出すつもりならどこの国に対してでも
出せるレベルだろ。

いったいどの国が安心健全なんだと、、、
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:41:13.00 ID:G1h3NBLeO
>>240
経済拡大を果たしていないのに、増税で緩和の果実を摘み採ったら、株価は元のもくあみになる。
追加緩和を避けたのが致命傷でした。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:41:55.06 ID:VUwJ/iq80
うわあああああ
後場で-300超えてますやん。こりゃ近いうちに大暴落来るで
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:42:37.28 ID:eXMhW20Gi
自分は2012年あたりから徐々に自分の資産の半分くらいを
日本円から外貨建て資産(外貨MMF、海外株、海外債権、海外REITなど)へ移動させたわ

人口学的要因や諸般の構造から判断して
もうどうなっても日本の長期的衰退は止められないし
あと5年から遅くても10年もすればいよいよ日本の双子の赤字問題が焦点化されて
壮絶なトリプル安(円安株安債券安)とかだって十分にあると読んでる

まあそこまで行かなくともじわじわスタグフで気がついたら茹でガエルになってるだろう

というわけで多少、金融資産をもってる人間にとっては
沈みゆく日本丸からいかに自分の資産を防衛するかが今後の課題だよ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:42:47.07 ID:85C+4pWSO
世界最大級の公的…
だけど日本人は世界最大の債権国
世界一のお金持ちたよね?
円は世界から信用されてるらしい

他国を援助しまくってる
反日国には援助はやめて日本人のために国防費にまわす
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:43:58.82 ID:R9ktYafNi
>>237
アベノミクスでその債権もどんどん目減りしてる
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:43:59.62 ID:tqwEmA100
>>252
それなら金本位制度を復活させるかって話だよな
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:44:24.29 ID:q4mE/gYL0
消費増税で国内物価の上昇し続け法人税減税と輸入品の価格を下げる円高容認の声が高まるからな
初めからアベノミクスどうでもよく官僚のシナリオで動いている。
どうせまた暴走してコントロールできなくなり大不況になるんだろ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:45:37.96 ID:po6LWrdl0
日本に投資家の資金がばら撒かれて嫉妬してるんだw
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:46:28.33 ID:Zs1q3KOQ0
官僚が悪いワケでもないだろうけど難しすぎるんだろう
これだけの超高齢化だしね

若者をどう動かすかだけどこの雇用体制では無理だろうよ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:46:30.42 ID:84mPxy5a0
>>256
世界最大の公的債務の持ち主だけど、債権者は国内金融機関ではある
問題は、今後労働人口の縮小が進んでインフレが進むとその債務返済に不安が出る+債券価格が下落するってこと

結局人口を拡大して供給力を拡大しなきゃやっていけないから移民どうするって話になる
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:48:19.82 ID:Uh8KTG0+0
IMFってなんで中国だけスルーしてるの?
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:48:49.62 ID:XUqWL6TH0
>>242
TPP加入が東京大空襲(日本焼け野原)で移民が原爆(後々まで影響が残る)だな。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:49:05.66 ID:iW4yNsbp0
>1
外堀から埋めにかかってきましたかw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:50:12.11 ID:8bXYzht80
>>261
利権にうごめく官僚が悪いに決まってるだろ?
少子高齢化なんて定年引上げで一挙に解決なのに、賃金を下げて利権を確保したい投資家たちの意向を受けた利権官僚たちのおもねりで遅々として実効性がでてこない。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:50:38.56 ID:y0VNsrAO0
日本は米国に利益をチューチュー吸われ続けているのに何言ってんだ。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:51:36.67 ID:VUwJ/iq80
禿鷹もポジションそっ閉じw
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:51:39.53 ID:eXMhW20Gi
サルでも分かる日本財政危機の状況

国家財政の話だと千兆円とか数字が巨大すぎるので実感が湧かず分かりにくいでしょ
そこで分かりやすく家計で例えるね(数字はザックリとした感じ)

「あなたの家庭の年収は500万円です。
これまでの借金の返済費用が年に200万円です。
しかし生活費は年に700万かかります。
足りない分の400万円を新たに毎年、新規で借金してます」

さてこの家計は今後も維持可能でしょうか?

どうみてもムリゲーですね
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:51:39.71 ID:B1ClQgoI0
借金?国債デフォルトしちゃえばいいんだよ。簡単なことだよ。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:51:40.21 ID:fvLZBlvD0

もう、他国へ渡す金は無い
海外への援助も、国民が納得してからにしてくれ
勝手に政府だけで約束するな

特に、韓国への援助金は、国民投票の対象とすべし

272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:52:32.50 ID:G1h3NBLeO
>>257
継続的な経済拡大しか増税を実現する手段はない。
ところが緩和で作った経済拡大を、野田毅や野田佳彦が増税で奪い取ったので、今後経済が拡大する要素が乏しくなった。

追加緩和は必要であり、「追加緩和をする論拠がない」は経済傾向を無視した虚偽でしかない。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:53:24.41 ID:bwLdPFIY0
増税しろしろ言っといて、ご注文通りやったらこれですよw
相変わらず好きな事言い過ぎだろ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:54:18.50 ID:Q5cWRuKV0
>>10
BIでいいじゃないか
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:55:28.43 ID:zmXCfJAg0
IMFが日本つぶしたいっていうか、財務省が挙げてる政策を後押しすることしか言わない
財務省の外郭団体だから
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:56:20.37 ID:EhflFT0/0
財務省の代弁
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:58:37.61 ID:G1h3NBLeO
>>269
経済規模が税収なのに、経済を萎縮させながら財政支出が削減できると考えた、
伊東正義あたりの清貧妄想の結果ですよ。
「生活防衛」と言いながら、バンザイクリフから進んで落下している。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:58:41.85 ID:V/acuB0/0
日本をズタボロにします!自民党
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:59:28.33 ID:0IlMAFciO
日本の経済危機とはいかなる事態を想定しているのでしょうか?www
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:59:29.90 ID:AUOAjjuR0
国際金融の出先機関
金融機関の利益のための増税
奴隷になってもらう
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:59:51.70 ID:R9ktYafNi
三日で750も下げてんだから
なんとかすべきだろ。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:00:06.04 ID:naovFnJD0
増税しろという圧力は日本の財務官僚が書かせてるそうだからね
日本は増税しないと破綻だと圧力をかけてきて、
上げたら経済危機待ったなしと警告してくるループ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:00:19.88 ID:bwLdPFIY0
>>269
なんか15年前からタイムトラベルした奴を眺めるかのような
ああ昔こんな奴いっぱい居たなー的な、そんな懐かしさを感じる
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:01:46.79 ID:V1Fl2xRY0
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:01:47.18 ID:eXMhW20Gi
>>283
ん?

どこか間違っているなら具体的に指摘してくれ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:03:09.04 ID:G1h3NBLeO
>>278
破壊しているのは自民党というよりは、背後の清貧老人達でしょう。
民主党に代っても、文藝春秋の進める増税デフレ路線は、菅直人や野田佳彦らに感染し、政権崩壊まで排除出来なかった。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:04:48.41 ID:9eCOTkBA0
つか、自分たちで立てた予想を下方修正ね
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:05:15.05 ID:wptcGRzWO
バカやろう。アベノミクスなめんなよ。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:06:06.38 ID:ialMNvop0
>>1
円高になったのはコイツのせいか?
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:07:23.75 ID:z1Sp2c1t0
老人批判してる奴は、自民党政権への批判逸らしのために
若者vs老人の争いへ誘導しようとしている。
老人の資産で財政赤字を穴埋めしたいなら、相続税100%にすれば解決するのにやらない。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:07:28.53 ID:uB0pC0DDO
TPP妥協しろまで読んだ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:07:30.42 ID:G1h3NBLeO
>>285
縮小均衡論は、税収を減らし、社会保障費用を増やしただけの有害思想でしたよ。
清貧馬鹿の「生活防衛」と同じで、社会が崩壊するだけでした。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:07:55.44 ID:bwLdPFIY0
>>285
ああ気にスンナ、ただ懐かしいなと思っただけだ
そのまま続けると良い
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:09:05.44 ID:6zl9TQ2Ei
日本はすでに
巨額の財政赤字はもちろん
経常赤字も通年で赤字国に転落の可能性が高いし
あとあまり知られていないけど家計の貯蓄率がマイナスに転じてる
つまり双子の赤字どころか三つ子の赤字だ
今はまだ良いとしても、このまま行けば国債を国内だけでファイナンスできなくなり
海外勢による国債保有率が徐々に上昇していくわけで、長期的には
これまでの「日本は国債を国内のカネで買ってるので暴落しない」論は根拠を失う
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:09:12.06 ID:aH18CJzYO
老人の社会保障で増税してんだから
社会保障無くしちまえ
その分で返済しろ
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:09:27.43 ID:Qv5OuMvDO
世界最大級の負債1千兆超え借金の日本!!一日も早く国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収=税金!を一生吸い続ける民主共産党最大支持母体の日本全国公務員労組の生涯年収税金!を世界並!民間並に7割カットし高度成長時のょぅに減税なければ若者自殺孤独死増大で日本沈没崩壊へ
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:11:08.57 ID:YnURQBOt0
>>1
IMFに金を出してるのが日本なんだが、こいつらはバカなのか?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:12:31.53 ID:qVH0evxE0
IMF「もっと金だせ!でないと悪口言うからな」
だろ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:13:23.56 ID:G1h3NBLeO
>>290
老人は社会に言い掛かりを付けるだけで、「若者は苦労は買ってでもしろ」と老人が責任も取らずに強弁している事実は語らない。
清貧による経済萎縮を好む老人は、若年層の貧窮を嘲笑するという点で、社会腐敗の象徴とも言えます。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:13:36.25 ID:CZr0vvXB0
>>285
まだこんなバカが居るのかw
誰かの収入は誰かの借金、そんな事すら知らんとは
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:14:33.28 ID:+IYVXwAu0
アベノミクスは良くも悪くも博打。博打は最後までワカランから博打。
胴元(糞官僚と日銀)のインチキ臭いから問題だがw
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:14:43.45 ID:7cupX97V0
>>263
良い所に気がついたね!
IMFはコミンテルンなんだよ
世界共産主義の機関ですね
第二次世界大戦を引き起こした連中の場所ということ
これで気がついたでしょ?
太平洋戦争、日中戦争というのは、軍部じゃない
外務省と大蔵省が引き起こした戦争なんですね
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:14:47.24 ID:an2Kbbv1O
そろそろ上層部の責任の擦り付け合いが始まるかな(笑)
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:15:19.27 ID:XB1QS7/T0
いいからIMFは韓国の尻拭いしてろよ
リーマンショックの時に金突っ込んで助けてやったばかりだろ
もう日本は韓国の尻拭いなんてしたくないんだよ。うんざりなんだよ。分かれよ!
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:15:59.31 ID:6zl9TQ2Ei
>>300
三橋信者乙
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:16:00.25 ID:bAHzpOP20
老人「わしらが逃げ切れればそれでいい。日本や若者がどうなろうと関係ない」
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:16:18.88 ID:naovFnJD0
あなたの家庭は借金をしている! 1人当たり○百万!と
一昔前はTVで散々煽ってたなあ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:16:40.40 ID:FbNsfm390
そういえば、韓国のストレステストはどうなった?
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:16:59.89 ID:XYuLBm1A0
アベノミクスが失敗したら1ドル150円ですか?
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:17:11.17 ID:NtiNF1UP0
何と言われても日本は韓国に壱円も一銭も一両も金は出さない!
竹島は日本の領土です
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:19:11.94 ID:8SJc6qLe0
などとIMFな供述をしており
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:19:50.02 ID:42kkGIIb0
日本国債の利回り急騰ってずっと言われ続けるんだろうか
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:20:05.14 ID:M1immaVa0
2014・2015年度日本経済見通し(2014 年 3 月改訂)
「消費増税後も緩やかな景気拡大持続」というシナリオは不変
http://www.tbr.co.jp/pdf/reserach/keizai_140312.pdf

日本経済は緩やかな景気拡大を続ける見通し
http://www.dir.co.jp/research/report/japan/outlook/monthly/20140319_008343.html

日本経済 景気拡大を維持
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/forecast/outlook_140310.pdf
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:20:42.06 ID:vq4LIQA70
うん、もう他所の為にお金を出す余裕は無い。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:20:46.78 ID:byWJt93M0
>>285
日本全体を家計になぞらえるなら
おじいちゃん=政府・公的部門
お父さん=金融系部門/お母さん=営利企業部門
おねえちゃん=家計・非営利部門
として

おじいちゃんは846万カネをつかうが500万しか収入がなく,346万不足している
お父さんは,1270万稼ぎ1402万カネつかい,132万不足している
お母さんは477万円稼ぎ278万カネつかい,199万あまってる
おねえちゃんは,329万かせいで24万使って,304万あまってる

あまったカネを爺ちゃん,父ちゃんに貸して,それでもあまってるから,他人(海外)に25万貸した。
そういう状態。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:21:49.49 ID:6zl9TQ2Ei
少し前

「アベノミクスは今年も買い!!!」

「NISA始めました!!!!」

「いま株をやらない奴はバカ!!!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日経平均、連日の大幅下げ、IMFも日本経済へ警鐘 ←イマココ


国ぐるみで嵌め込み詐欺やってりゃ世話無いわ
煽られて今年から株始めた個人投資家とか今ごろ涙目だろうな
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:21:53.44 ID:6oqRBbbm0
日本「なら、IMFに貸してる金回収するからさっさと出せ」
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:22:20.91 ID:G1h3NBLeO
>>309
失敗したら、50円=1$を経由した後で、国内企業の倒産と共に1000円=1$まで進むでしょう。
円高デフレ政策は将来の超円安を生みます。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:22:25.74 ID:UjnPo2jC0
移民党が中国にODAバンバン出してるから悪いんだろうが
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:23:15.43 ID:ycOwaoRq0
>>290
相続税増税について

結いの党政調会長の柿沢が、
ツイッターで面白いこと書いてあるな


柿沢未途(衆議院議員)@310kakizawa
https://twitter.com/310kakizawa/status/400585541881987072

相続資産は50〜80兆円/年はコンスタントに発生。
ここに薄く広く20%程度の課税をすれば10〜16兆円の税収に。

最高税率の55%はむしろ引下げ、だからキャピタルフライトも起きない。

負担なき受益を享受してきた
今の高齢世代に応分の負担を求める措置だから20〜30年の時限立法でいい。

3:26 - 2013年11月13日
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:24:01.65 ID:Ln+cQiMf0
お前らが楽しみにしてたチョンへのストレステストってどうしたの?
ガセだったの?
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:24:31.62 ID:PcCX/Ww2O
<丶`Д´>IMFの方から来ました。円安誘導やめて
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:24:31.76 ID:l3id34rHO
>>269
未だに家庭と政府を一緒にして考えるサルがいるのか。
日本の借金は円建てで、政府はその円を刷れるんだよ。

あ、別に財政赤字がいいとは言ってはないからな。
ただその例えサル丸出しってだけだ。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:24:54.03 ID:7cupX97V0
◆東武東上線踏切で男性ひかれ死亡(川越)

6日午後7時20分ごろ、川越市吉田、東武東上線霞ヶ関−鶴ヶ島駅間の踏切で、男性が
池袋駅発小川町駅行き下り急行電車(10両編成)にひかれ、全身を強く打って死亡した。
川越署によると、男性が遮断機をくぐり抜けて線路上にかがみこむのを運転士が発見、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。
同署は、着衣などが似ていることから、行方不明の届け出を受けている同市の30〜40代の男性とみて身元を確認している。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:25:03.47 ID:1cNcQRPy0
>>315
爺ちゃん父ちゃんが踏み倒して、母ちゃん姉ちゃんが失業したらどうなるの?
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:26:03.29 ID:4xlsPCjV0
日本ディスる前に確かKの憑く国のストレステストの結果がまだですよね?
そういえば急にKの憑く国の人がIMF偉い人になりましたが買収ですか?
それともあまりにヤヴァくて丸投げですか?
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:26:24.20 ID:/KiylaHV0
女性の社会進出なら年金3号廃止すればいいだけだ
ただで年金もらえるのを廃止しろ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:27:10.97 ID:6zl9TQ2Ei
>>323
>日本の借金は円建てで、政府はその円を刷れるんだよ。

ただし
それやったら長期的には円安が進んで結局、債権者(国民)大損するけどね

実は金融緩和やリフレの隠れた目的は
そうやって政府の借金のツケを国民へ転嫁することだと読んでるけどね
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:27:29.71 ID:WlJ0eZHK0
IMFの上層部に、確かチョンがはいったんだよな
途端にこれか
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:27:42.97 ID:NCyjCPh/0
白川が幹部に収まってる時点でお察しの反日の中枢
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:27:51.02 ID:V1Fl2xRY0
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:28:14.32 ID:jyPBQCOR0
消費税は社会保障のためには使われず

報道するラジオ「消費税の正体」 斎藤貴男
http://www.youtube.com/watch?v=sHEUnqapr-M
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:28:59.01 ID:SuKJNOQh0
WSJにソース確認の電話してみた
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:29:59.75 ID:OpZ7YqtgO
南トンスルランドをハッカー集団が攻撃すると言ってたっけ
あと5日だっけ
備えてるか南トンスルランドw
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:30:22.55 ID:qVH0evxE0
チョンがいる間は資金を出さないで良いな
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:31:10.00 ID:6zl9TQ2Ei
「国の借金と言ってるけど
実際には政府の借金=国民の債権でもあるので無問題!」って理論は

政府がちゃんと借金を国民へ支払ってくれるのが前提だが
そう簡単にはことが運ばないわ
政府はインフレ政策で膨大な借金を実質的に減価させるだろうから
結局、政府は破綻しなくとも国民が貧しくなることには変わりがない

三橋信者は浅はかとしか言いようがない
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:32:15.69 ID:7aY33Osv0
官僚がこの国を滅ぼす
消費税導入を強行してアベノミクスを停滞させた戦犯は官僚
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:32:36.11 ID:bH3jvAJ80
なんで外国の巨大資本に国内市場を蹂躙させると日本の財政赤字が好転するようになるのか。
IMF幹部の頭は正常なのだろうか。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:32:52.26 ID:Tfg3TCFq0
IMFって、日本が消費税上げなきゃ破綻する
とか言ってなかった?
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:34:49.98 ID:vkA0NbXh0
>>297
日本のせいで世界の経済に悪影響が出るから、配るためにもっと金よこせって言ってるの
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:35:15.89 ID:LMfpLmtP0
>>1
そんなあなたに、今晩放送する池上特番
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:35:21.50 ID:ov/i2Q2oi
「アベノミクスは今年も買い!!」

安倍がこんなこといって数か月にはこうして連日の日経暴落だもんな

結局、昨年末の時点の株価を継続して超えていないわけで
これで株価戻らなかったら悪徳商法もいいところ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:35:47.94 ID:KxnI3gro0
IMFって、日本の財務省が運営してるんだろ?
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:37:27.49 ID:hpi83Ec90
>>1
>> 日本に対しては、農業や医薬品業界の規制緩和や女性就業率の引き上げなど政治的に厳しい措置を講じるよう呼>>びかけた。



単なる、いつもの、日本破壊工作か。
『競争』の名のもとに、グローバル企業以外はすべて破壊せよ。
日本人が気がつかないうちに、自らの手で破滅を完成させよ!!

ってやつだろ。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:37:36.27 ID:wQgWViV00
安倍ちゃんは日本がつぶれるのは自分が死んだ後ということを承知で
糞みたいに無駄な公共事業乱発で借金重ねてるからな
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:37:54.19 ID:XYuLBm1A0
>>318
なんで経済失敗で1ドル50円まで高くなるの?
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:38:49.15 ID:x0Zo9L8q0
赤字まみれだってのにアホみたいにばら撒くボケがトップじゃ仕方ない
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:39:44.25 ID:78/UwXwF0
なんで莫大な借金を持つ、赤字の株式会社日本の従業員にボーナスが出てるの?
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:40:04.75 ID:naovFnJD0
緊縮財政病って治らないの?
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:40:34.83 ID:jPR/xWnm0
女の社会進出とか
そういうのが欧米レベルになれば破綻回避できる

そういうのできなかったら終了ですわな
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:41:54.76 ID:KwDrFhD00
もうわかったろ
IMFは世界の敵
文句言うとウクライナやシリアで暴れてるチンピラを
送り込んでくる
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:43:23.76 ID:ymvaMIht0
もう海外に金ばら撒いてる場合じゃないぞ
刈り取っていかないとIMFの言う通りになる
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:44:38.52 ID:nXBfONygi
あれ?

「政府の借金=国民の債権だから財政赤字がいくら大きくても問題なし」

これがもし本当だったら
そもそも税金とか必要ないんじゃないの?w
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:45:10.31 ID:veH3t0Ov0
こいつらが日本に増税持ちかけたんだろうが
下手糞金融が
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:45:29.29 ID:ljpWc45F0
IMFに出す金はねーぞ 絶対出すな
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:46:12.22 ID:hpi83Ec90
>>261
難しくなんてないだろう。

ただ、バカなだけだ。
自動車産業を保護していたのは、自動車業界全体が、莫大な雇用を維持するからだ。
しかし、自動車産業はもはや、海外移転を繰り返したために、莫大な雇用を維持する場ではない。

それなのに、相変わらず自動車産業至上主義を推し進め、他の産業を破壊する。

それで、日本人の雇用機会が増えるわけはない。収入が増えるわけがない。
もう、自動車産業を優遇する理由なんてないんだ。
(軍事力の維持、という観点ですら、もはや自動車産業の必要性は薄い。電子制御のエンジンは、
低い製造技術でもある程度の水準の性能を発揮するらだ。かつて、エンジンは奇跡のような精巧さが
求められた。故に、それはそのまま軍事技術力に直結した。いまは、中国ですら国産エンジンが作れる。
今更、この分野でアドバンテージを確保する意味はない。となると、自動車産業の優遇は、
血税の無意味な垂れ流し以外の何者でもない。これは、家電業界にも同じことが当てはまる)
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:46:23.10 ID:+IYVXwAu0
無責任匿名糞官僚、涙、涙の敗戦処理は何時?
やっぱ馬鹿にでも可能な一億総懺悔が落とし所かw
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:47:19.23 ID:WcH4sIey0
>女性就業率の引き上げなど

働かない女に課税できないもんなw
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:47:32.24 ID:ua8aJ3TC0
ワンパターンな釣り「可能性」

あるか無いか訊けば誰でも有るって答えるわ。
コンロにかけたヤカンの水が急に凍る可能性だってあるだろうね。

この場合、規制緩和で冷凍庫に入れた水を沸騰させるって言ってるみたいだけど。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:48:40.48 ID:nXBfONygi
いっぽう

安倍首相はウクライナへ1500億円の金融支援を決定していた
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:50:23.66 ID:G1h3NBLeO
>>349
「経済規模を増やすより、節約すべきだろ」
の欠陥に気付かない人間は、中小企業以上を率いてはいけない。
一企業ではなく社会が雇用を減らすと、社会保障費用が増加して、節約が節約にならない。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:50:31.82 ID:OQGpwel/0
>>348
そりゃ、従業員だからだろ
労働の対価だし、責任があるのは金の計算ができないTOP

日本は労働者責任をなぜか問われ、TOPは責任逃れというふざけた国

民主でJALが笑い、自民で盗電も笑ってる
こんな奴らに政治をやらせる国民が馬鹿
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:51:38.71 ID:byWJt93M0
>>325
 そりゃ,おわるがな(´・ω・`)家庭崩壊
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:51:40.68 ID:XRQhmMvz0
ネトウヨはまず現実逃避をやめような
屁理屈こねて言い訳ばっかり、ボロボロの現実を直視することがそんなに辛いのか??

現実と向き合って改善を地道にしていかないと、もっと酷いことになるだろうに
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:52:11.02 ID:ua8aJ3TC0
バカの脳内じゃ税金は支配者による搾取であり
融資は常に無償融資
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:52:15.72 ID:CmTk82tm0
時々「IMFがこんなこと言ってますよー」って記事が出てくるけど
IMFの誰が言ってるのか?ってのは全然出てこないよな。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:53:46.11 ID:OQGpwel/0
>>361
こういう、見込みの無い事業でも撤退のできない馬鹿が国を潰すんだよな

「金を投資したんだから、いつか金が戻ってくる」

このお花畑が中国進出や移民進出を進めてるんだろ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:54:22.48 ID:Y2kB/Sjs0
IMFは逆指標
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:54:28.35 ID:WcH4sIey0
著名なエコノミストの米国人ポール・クレイグ・ロバーツ氏は自身のサイト上で、
西側はウクライナでクーデターを画策しておきながら、
今度は国際通貨基金(IMF)の隠蔽のもとに「略奪」を働くつもりだ、と非難する文章を掲載した。

http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_03/270588886/
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:54:36.51 ID:nXBfONygi
ネトウヨは三橋とかのトンデモ理論を信じて
いくら国に借金があろうと国民の財産だから問題ない
日本は破綻しないと念仏を唱えて安心して何も努力しない

いっぽうで少し資産のある連中は
とっくに長期の日本衰退や破綻リスクを織り込んで
リスク分散のため各種の資産防衛の対策を練っている

この差は10年後にはますます格差の拡大として現れるだろう
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:55:08.68 ID:veH3t0Ov0
みなさん〜自分の財布の中にあるお札を良くみましょう。
真ん中に透かしのある部分は国際決済の時に用意された物とか
使い方は様々でしょうが、余白があります〜

ではドルはどうだったでしょうか?旧ドル札を見て下さい
余白なんてありませんねえ、絶対不変の価値を持つから基軸となり得るんです。

では、新100ドル札を良く見ましょう。
左端の方にあるぇぇぇ?
一体誰が勝手に中央銀行券をコントロールしてるんでしょうかね?
その資本となる原資は一体どこにあるんでしょうか?
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:55:42.03 ID:ua8aJ3TC0
>>364
このスレで何で「ネトウヨ」が出てくるの?
バカが謀り事すると逆に願望丸出しで損するぞ

>>367
人のレスを自分の都合の良いように理解する人には議論は無理です。
気持ち良いチンコのいじり方でも考察してなさい。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:55:52.39 ID:1cNcQRPy0
>>363
勉強になったお
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:56:05.06 ID:gaXTcoUEO
IMFの言う事の逆でオッケー

新興国の為に円高にしろとか
(-.-")凸
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:57:59.50 ID:OQGpwel/0
>>372
つ鏡
論ずることなく暴言だけで返すような奴にレスした俺が馬鹿だった
工作なら転載許可スレッドでやったほうがいいぞ
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:58:08.19 ID:SLxx4L1JO
経済大国1位と2位の国にお願いしろ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:01:42.55 ID:Z/EjuAz80
韓国のストレステストはどうなったの???
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:03:18.26 ID:veH3t0Ov0
中央銀行はどこも民間組織ですよ〜
れっきとした株式会社ですよ〜
日銀は政府が55%株を保有してますが、ジャスダックにも上場してますよ〜

一民間企業が政府の政策やら何やら一々口出してガヤガヤ言ってるんです。
民間企業のルールも守れないFRBが発行してるのがドルですよ〜
議会の承認なんて言ってますが、全然その意向なんて汲み上げてませんよ〜
その民間企業が不渡り騒ぎを2回も起こした時点でもうドル経済なんて
終わりなんですよ〜
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:03:47.58 ID:hcLfaljl0
増税しようが税収以上の借金毎年してるのだから何の意味もないやん
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:04:27.44 ID:w6FQUHUki
政府がどんなに借金してもそれは国民の財産なのでOKとかw
三橋のトンデモ理論を盲信してる奴が多くてワロタ

もしそうだったら国債発行だけで予算組めるよな?w
わざわざ景気にマイナスになる税金取る必要ないよな?w
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:04:38.00 ID:0dI3PJ48O
IMFが喚いても投資家が投資を止めないんだよなぁ。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:04:52.24 ID:Pt2vJ2jR0
赤字が大丈夫とか言われてるのは投資家の信用ありきのはなし
日本の信用が何時まで持つのかが問題だな

アメリカはあれで常に世界の先端行ってるからなぁ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:06:34.63 ID:hpi83Ec90
>>380
なんで、いつもそんな極論なの?
三橋がいつ、そんなことを言ったの?

なんで、君たちはそんなにバカなの?
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:07:03.85 ID:Pt2vJ2jR0
>>380
大丈夫の意味は破綻しても日本人の金が消えるだけだからねw消えるだけだからねw
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:07:42.22 ID:h1GxhvFn0
>>376

その経済大国一位の国がお財布代わりに三位の国を使う訳ですよ
IMFにカネ出せーカネ出せーウクライナにやるから1,000億円金出せーとねw
こんだ、第二位の国はODAで年間三百億円カネくれーアル!金だすアルと
たかる訳です。これじゃ経済が立ち行く訳が無いw
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:07:43.13 ID:rA/7kR390
大変だ。
IMFに出資してる資金引き上げよう!
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:07:47.64 ID:DjaQ3TLj0
これ見てアベノミクスガー!日本経済ガーとか言ってるヤツは考えが足りない
IMFって財務省の出向職員がウジャウジャいて、ここが何か日本に向けて情報を発信する場合は
日本財務省が喋ってると思った方がいい
つまり、消費税増税やむなしと言いたいだけ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:08:04.96 ID:zZHxYweY0
んじゃ、IMFや国連への分不相応な分担金、供出金は止めなきゃな
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:08:17.46 ID:veH3t0Ov0
今のドル体制はアメリカに金集める為だけに作られた体制ですよ〜
アメリカに行って見て下さいな〜
アメリカでは好景気なんて謡って踊ってますが市場だけですよ〜
ダウンタウンではホームレスが溢れかえってますよ〜

マスコミのイメージ操作に騙されてはいけませんよ〜
馬鹿な国です、ホントアホです。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:09:50.59 ID:Pt2vJ2jR0
IMFに出す金は世界で商売するための手数料だからね
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:10:00.16 ID:Nx7dQL2V0
>>381
どうだろうねぇ
外人投資家は売りに転じてるという話も有るし
今どんな人が買い支えてるんだろうと思う事はある
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:10:10.61 ID:w6FQUHUki
>>383
背理法って知ってる?

三橋の前提「政府の借金=国民の債権なので無問題」がもし本当だと仮定すれば
国債発行だけで事足りる筈じゃん
わざわざ景気にマイナスの増税とかそもそも税金さえ不要の筈でしょ?

しかしそれは明らかに常識に反する結論である
ということは三橋らの言ってる前提がどこかおかしいということ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:10:46.91 ID:h1GxhvFn0
>>390

じゃ、支那は払ってんの?どんくらい?w
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:11:05.60 ID:R9ktYafNi
えー

円安なのになんで暴落よ
今102円台だろ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:11:36.86 ID:LW9VHohk0
破綻しないと何も始まらない国だからな。
自分の資産をどこに、いつ、どのように逃避させるか考えたほうがいいわ。
日本で生活している以上、無駄な抵抗だと思うけど。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:12:10.31 ID:HoQ4j7rz0
>>386
だよな大変な事態だ
まず、中国へのODA、国連、IMF、IWCへの予算は全カットにしなきゃ日本が破綻しちゃう!
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:12:32.59 ID:naovFnJD0
国民への借金返済能力を疑われる日本より
さらに信用の無い国はもっと大変だね
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:13:22.52 ID:Pt2vJ2jR0
>>393
俺にファビョら手も困るんだけど^^;きめぇ

実際そのとおりのこと言ってるだけなんだが^^;
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:14:30.00 ID:veH3t0Ov0
ドル経済を広める為の組織ですよ〜
貿易するのには必ず対価が必要なんですよ〜
だからドルを貸し付けてドルで返してもらう体制なんですよ〜
ですからドルを多く持ってる人がより金利収入があり
債務が多い人がよりその金利を負担しなければならない、
そんなレンタル品がドルという紙切れですよ〜

でも民間企業が勝手にやってるんですよ〜何の疑いもなく
勝手に他人の貯金を薄めてインフレにして人々から価値を盗む行為を
平気でやってるのが今の中央銀行体制ですよ〜
でも原油決済の独占的地位も亡くなったドルに何の価値があるんですかね〜
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:14:49.43 ID:0gkoCN9m0
今日もまた日本を軽く脅迫してますね。日本ないと破綻する組織ばっかだもんね。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:15:22.85 ID:lMzaEKP70
お隣の国韓国に警告しろ
ストレステストの結果も公表しろよ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:15:46.67 ID:hpi83Ec90
>>392

へぇ。
春に蒔いた種は秋になるまで収穫できないから、田んぼの苗は財産じゃないのか。

へぇ。
へぇ。へぇ。へぇ。

建設中の工場は財産じゃないのか。

へぇ。へぇ。へぇ。へぇ。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:16:09.03 ID:FrD2YJRq0
中国は少子化言うても日本のような厚遇な社会保障もないし
現在の平均年齢が違うから、高齢率で日本を抜くことはない
現在平均年齢46歳の日本は世界をリードしていてこれから先も変わらないのだ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:16:10.36 ID:CcWXqO5W0
★超絶海外バラまき世界一の日本★


国連負担額世界第2や海外ODAや中国の黄砂対策や環境対策など

この海外バラまきの総額が消費税総収入を遥かに凌ぐ凄まじさ。

国が斜陽化し、財政と貿易の双子の赤字まで抱えて、海外バラまきを改めず、逆に毎年増額している。

捕鯨にしろ、慰安婦問題にしろ、これだけ赤貧してまでする世界貢献をしながら、孤立化している現状が意味するもの

これは日本の外交政治力が稚拙で、世界に匿名化した金以外の影響力を持たないからだ。(完全に死に金)

待遇と歳費だけ世界一で、 政治能力は 発展途上国以下。

それが等身大の日本の政治家の能力。

日本ほど政治改革が必要な先進国はないだろう。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:17:05.03 ID:dXAJrClu0
最近日経大暴落してるけど何かあったのか
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:17:25.91 ID:w6FQUHUki
>>394
以前から今後は必ずしも為替と株価が連動(円安なら株高とか)しない可能性もでると指摘されてた
これからは
円安・株安の同時進行になることも十分にあるよ

でもってもし経常赤字と財政赤字の問題が長期化し
国内で国債を支えきれなくなったら

円安・株安・債権安の超トリプル安ってこともありうる
まあ今はまだ大丈夫だけど
このまま双子の赤字が拡大していくなら5年から10年以内にはありうる
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:19:30.09 ID:R9ktYafNi
アベノミクスで得した国もあるだ
韓国とか韓国とか
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:20:04.85 ID:JxMEaBhh0
Whale Osugiによる工作でした。
米国の雇用統計が円安に影響
ドル不安株価不安がFX市場の円買いってのが
世界経済のトレンド。

IMFがこういったとか、そんな脅し文句は通用しない。
米国にも反日がいることも了解済み
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:20:23.31 ID:XYuLBm1A0
誰でも良いからアベノミクス失敗で1ドル50円になって
そのあと1ドル1000円になる理由を教えてよ(´・ω・`)
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:21:12.33 ID:S1Gpvq/T0
>>356
おまえ民主党か?w

物造りから撤退したら日本人はなんで飯食ってくんだよ
観光とAVとアニメと老人の糞拭きと小規模非効率な農業か?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:21:18.66 ID:oGRR8VGA0
アメリカの方が日本より法人税高いんだぜ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:22:08.10 ID:DjaQ3TLj0
>>380
仰る通り国債発行だけで予算組めるよ
結局は国全体の資産をどうやって動かして、どっからどこに移転するかという話だしね
ただ無限に国債を発行するとその分インフレになって経済がメチャクチャになるし
国債だけで予算を組んでいてもいずれ返済しなければならないんだから
資産の移転が年度で大きく変わる事になり、定期的にバブルが崩壊する様な状態になるというだけ

そういった事を避ける為に、毎年税金という形で予算を集め、富の再分配と社会インフラ整備
経済対策などで使い切ってるわけだ。

結局税金取ろうが国債発行しようが、それは全て国民全員に応分に降りかかってくるという事。
これ聞いて「国債発行で国民1人当たりの借金ガー」とか言うなよ
政府の借金残高は増えるが、同じ分だけ貸し付けてる民間の債券残高が増え
民間から現金が無くなった分、国庫の現金が増えてるんだから日本国全体ではプラスマイナスゼロと言う話だ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:22:38.38 ID:v2wiljA4O
じゃあ、貸してる金を回収に回ろう
まずは中韓からなw
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:22:56.00 ID:r1GXG4Bn0
IMFには資金出してる場合じゃないし
隣の国が経済危機になってもかまってる場合じゃないな
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:23:03.89 ID:veH3t0Ov0
アメリカはあんなに刷りまくってるまくっているのに
一つも経済が向上しない国なんですよ〜
日本の方がみんな車もピカピカですし、みんな長寿ですよ〜

経済は数字じゃあありませんよ〜
今のお金なんて使わない方が裕福な暮らしができますよ〜
なんでも自分でつくりませう〜
それこそが金融支配から逃れる術ですよ〜
汚いお金を使うと、罰があたるんですよ〜
病院にお金を払っても病気はなおりませんよ〜

食品を買おうとスーパーに行けど屑しか置いてませんよ〜
良い物は自分の目で選びましょう
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:23:48.07 ID:Pt2vJ2jR0
いや製造業の比率よりもサービスの比率を高めろってことだろ
>>356の言いたいことは
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:24:27.69 ID:w60ZfYfS0
もはや借金を返すどころか減らす事もできず、年々額が増えて行くのを見てるしかないんだから
あとはまあ行き着く所まで行くしかないんだな
行政機関が全部マヒして国家公務員の給料が止まって、ようやく政治家が過去の政治家のせいだと言い始めるだろう
それから10年ぐらいグダグダやって国内の企業が全部外資に乗っ取られてから3年後に
やっとゴミの収拾が復活する
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:24:30.54 ID:M2X8DFCb0
いい加減税収以下の予算組んで借金減らせよっつーのな
どうすればいいのかっていうと、公務員の首切りまくりしかないね
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:24:48.89 ID:4USKO7EZ0
じゃあお前らに出資してる金全部返せよw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:26:01.17 ID:Pt2vJ2jR0
借金減らすために無理やりインフレにしてるんだけどな
その分金は減るけども
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:26:16.13 ID:CHvqw2u30
TPPと介護用移民を受け入れろと、暗に言っているようなものだな
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:26:30.56 ID:veH3t0Ov0
会社なんて社員が辞めてしまえばただの匿名機関ですよ〜
乗っ取られる前提なら、さっさと捨てて、次の会社起こす方が
早いですよ〜ブランドなんてただのイメージですよ〜
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:26:50.81 ID:DjaQ3TLj0
>>392
増税は景気にマイナスだけど国債発行はなんらマイナスが無いと言うのが
そもそも勘違い
税金だろうが国債だろうが資金を調達して決済すれば結局何らかの影響は出る
国債は税金と違ってコントロールが難しいので、国債で予算を組まないだけ。

実際の所は国債どころか日銀券の発行で予算を組んでもいい
そうすれば発行した分だけ紙幣の価値が落ちて、円を持ってる個人や組織から結果的に
「税金」を取り立てているのと同じ事になる。
しかしそれをやると貿易や外国為替取引でマイナス面がおおきいからやらないだけ。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:27:59.78 ID:jFVB4KEk0
>>411
そのかわり輸出企業支援の政策も半端じゃないぞ。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:29:12.50 ID:58o3+X6z0
ということらしいから隣国さんたちは日本に金の無心しないでね
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:30:04.75 ID:DjaQ3TLj0
>>424
定期的に外国企業叩いて、それまでアメリカ国内で稼いだ金を吐き出させるしな
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:30:05.58 ID:UsPsjpkj0
おまえが消費税入れろとか言ってんだろw
IMFって馬鹿しかいないし
もういらないからつぶせよ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:30:15.91 ID:gUEMGnl90
子供が地域の宝だった頃に戻せ
仕事は生きる為の仕事だけでいいじゃないか
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:31:10.48 ID:w6FQUHUki
>>412
>日本国全体ではプラスマイナスゼロ

ただしインフレ政策は国民に損する政策だからねえ・・

いくら「家庭の中でおじいちゃんに孫が金を貸してるようなもんだから無問題」
みたいな譬えを出されても
じゃあ例えばおじいちゃんがギャンブルにくるって
孫にはろくにその借金分を返してくれないとか
返してくれたのはいいけどその時に実質的な価値が毀損してるってことになると
孫(国民)の目線で見た場合には結局、大損害で何も嬉しくないわけで
そういう視点を三橋とかの議論はなぜか排除しているのが問題
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:31:11.58 ID:hpi83Ec90
>>410
『国内で雇用を維持する業界』だ、ぼけ。

そんなの、当たり前だろうが。

外国に技術と金を垂れ流すろくでなしを、ありがたがるお前の頭がおかしいんだ。

○○業界だからOK、じゃないんだよ。
日本国と日本人の為に活動してなきゃ、どの産業であろうと、優遇してやる必要はないんだよ。
そんなの、基本中の基本だ。

自動車産業は、自分たちから日本人を捨てて世界とやらへ出ていったんだ。なら、もう相手にしなくていい。
電気自動車なら、中小企業でも生産できるし、重機は日本に留まってるところがあるし。
トヨタ? ニッサン? ホンダ?
カタカナ企業になったんだし、日本にいつまでもタカるなよ。いい加減に自立しろw
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:32:26.44 ID:NCyjCPh/0
>>336
全然違うだろ
国債引き受けてるのはほとんど日銀だから
必要なら債務ゼロにしたって構わないという理論
支払う必要自体がない
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:33:56.27 ID:VQ4nIdI00
日経平均、暴落中・・・・
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:34:36.35 ID:8GPla6bj0
NHK民営化したら景気よくなりますよ
東電も発送電分離すれば景気よくなります
古きものを消滅させて儲かる産業に変えるだけの事ができないんですよねー
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:34:38.22 ID:0mafQ4F9O
支那朝鮮臭いWSJの言う事だからなぁ…
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:34:59.66 ID:Pt2vJ2jR0
まぁ国民にもう金は返さないですと言えれば借金なんて大したことないね
愛国心でなんとかしろよ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:35:50.32 ID:RnnFVXwv0
日経平均は現状が高すぎるんだよ
NYダウのおかげなんだけど、そのうち下がる
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:37:13.10 ID:5n0DTFXI0
大変だからウクライナ支援1500億円なしにしようぜ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:39:07.47 ID:z5gnVD2x0
債権回収をしなければならんな
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:39:08.82 ID:Zv8v+ZYN0
効いてる効いてる。

IMF
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:39:38.27 ID:Q9kP4pPp0
バカチョンのストレステストはどうなってんの
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:40:25.22 ID:VVp9gyO40
 
今日たくさん株買ったよ^^
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:40:49.92 ID:uSBL5Z+B0
>>1
関連スレ

消費税15%に引き上げを、IMFが日本に提言 2012年01月31日
http://www.afpbb.com/article/economy/2854565/8393999



【1月31日 AFP】国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)は30日、膨大な公的債務削減に役立てるため、
消費税を3倍に引き上げるべきだと日本に提言した。

 IMFのアヌープ・シン(Anoop Singh)アジア太平洋局長は、日本の消費税はわずか5%で世界でも最低水準だと述べ、
「われわれの感覚としては、消費税を直ちにではなく徐々に引き上げ、2015年以降にたとえば15%ほどにまで上げた方が、
より他の国々の税率と沿うものになる」と語った。

「ある意味、消費税(増税)が最も魅力的な手段だ。成長に配慮した方策で、他の手段よりも歪みが少ない」とシン局長は語り、
「(増税と)社会福祉政策やその他支出への改革を一括して行うことで、債務比率を低く下げることができるだろう」と述べた。(c)AFP
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:42:34.45 ID:xKmaWIxP0
IMFって?
財務省の植民地で内政干渉しまくりの糞組織だっけ?
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:43:07.17 ID:uf3oIYE80
IMF自体はろくでもない機関だけど
別にIMFでなくても日本が危機的なのは少し日本の状況を見てみれば誰でも分かる

しかもアベノミクスとかそんな短期スパンの話じゃない

まず長期的にみて少子高齢化での人口減少が決定的だよ
生産を労働人口はもちろん消費者人口だってこれからどんどん縮小していくんだよ

2040年には不動産物件の半分が空き家になるという予測も出ているので
不動産はもちろん内需系は壊滅的に市場が縮小するのが必至

未だに日本は大丈夫とか無根拠な楽観論を信じられる人がある意味で羨ましいわ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:44:27.20 ID:NCyjCPh/0
>>434
朝日や日経本社に常駐してる日本現地記者(在日)が書いた記事を
一旦本国のサイトに掲載して、それを転載してあたかも海外の記事のように見せかけるソースロンダリング
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:44:45.45 ID:zhbdbSL60
>>441
まぁ明日は上がるしな
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:45:44.70 ID:EWiwV0Jl0
IMFって日本に増税させようと必死なんでしょ
財務省の天下り先で日本にいかにお金を出させるかしか
考えてない糞組織じゃん
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:46:05.67 ID:Tfg3TCFq0
>>443
よく専務理事が、日本は消費税上げないと財政破綻
とか抜かしてたなw

てかIMFってそんな大した機関か?
PIGSやサブプラとか予測して警告してたか?
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:46:37.05 ID:3geekzhC0
IMFは財務所の見方だよ
債権者である日本国民に対する簡単な借金の方法は増税とインフレだよ
結果海外に金が流出するから海外も財務所もハッピーわけさ
三橋信じてるネトウヨって可哀想だなって思う
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:47:27.76 ID:veH3t0Ov0
水もよその州から買わなくちゃいけないアメリカとは違いますから
アメリカの作り出した市場中心の金融経済なんてw
なんとみすぼらしい経済なんでしょw
刷れば刷るほどみんな貧乏になっていく
自助公助の意識の無い愚民経済、それがドル体制のアメリカ。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:49:07.74 ID:3geekzhC0
借金を減らす方法だwアベノミクスは国民からの縛りを取り除く政策だよ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:49:36.17 ID:dlRahqcE0
>女性就業率の引き上げ


これは関係ない
しれっと混ぜ込んできたな
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:52:00.99 ID:3geekzhC0
>>380
債権者に対する責任をナシにするってことだからね
よくわかってない人は単にチートで0になると思ってるだけ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:52:09.63 ID:uf3oIYE80
株を買うのはいいけど日本株はお奨めしないけどな
長期的なコストとリターンで見たら日本株は効率が悪すぎるからね
まあデイトレとかやってる人なら知らんけど
長期保有とか考えているなら日本株はクソすぎ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:54:34.67 ID:DGwF9Rk20
消費税10%が延期されるからいいことだな
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:56:34.82 ID:3bgH83580
訳すと「日本だけ景気が良くなるのはズルい」
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:56:52.31 ID:DjaQ3TLj0
>>429
インフレで国民が損するのは、手持ちの日本円の価値が目減りするから
税金は直接的に金を取られるので、どっちにしろ金を取られるのが損という考えだと損となる
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:57:49.83 ID:UzLAuoZhO
.
.
今からでも遅くない。消費増税廃止撤廃しろ。
歴史に残る天下の悪政・平成の大失政になりそうだぞ
.
.
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:58:18.10 ID:VUwJ/iq80
-400くらい逝くかと思ったら意外と持ちこたえたなw
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:58:35.57 ID:SQHLDGJMi
>>453
そうそう
「誰かの借金=債権者の債権」だからOKとか言ってるバカな三橋信者は

じゃあお前が誰かにカネを貸したとして
借り手から踏み倒されたり、貸した額より少ない返済さてなくても

「俺は貸したカネが踏み倒されて戻ってこなかったけど
その分、相手の取り分が増えたので全体で考えたらプラスマイナスゼロだから無問題だわ」

とか思って納得するんだろうか?www
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:59:36.07 ID:gaXTcoUE0
IMFの予測が正しかった事のほうが少ないだろ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:00:08.33 ID:DjaQ3TLj0
>>429
> じゃあ例えばおじいちゃんがギャンブルにくるって
> 孫にはろくにその借金分を返してくれないとか

その例えなら、お父さん相手のギャンブルに狂って孫に借金を返さないとなるな
当然、家庭全体での資産は変わらない
パチンコで金を使ったんであれば、それを国に例えると対外貿易の赤字とか
対外債務の増加とかになるが、日本国債はそういう話では無い。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:01:10.25 ID:BCSqrIHy0
オリビエ・ブランシャールってフランス出身じゃねえかw
景気回復そのものは加速しており、ユーロ圏がリセッション(景気後退)に舞い戻るリスクは後退しているってフランスの願望だろw
ユーロはウクライナ問題でガスをロシアから止められたらどうなるかわからんだろw
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:01:35.56 ID:SQHLDGJMi
>>460訂正
×貸した額より少ない返済さてなくても
○貸した額より少ない返済しかされなくても
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:02:37.57 ID:b53oILqW0
ホモのオバマお抱えの 茶番IMFだな
関係ないわ
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:02:55.75 ID:V4j6gjQq0
経済音痴の俺にもこのIMFが言ってる事をわかりやすくガンダムやドラえもんやサザエさんなどで例えてくれる猛者はおらぬか!
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:04:04.39 ID:a5Z4GvURO
>>455消費税は3パーに戻すべきだと思う
贅沢品に10〜20で良いと思う
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:04:08.44 ID:PJnHHN0X0
円安が進まないと日経はこれ以上上がらないな
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:05:36.02 ID:bOoRQCV20
じゃあ韓国に援助できないね、困ったわ〜☆
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:06:33.33 ID:Tfg3TCFq0
>>468
ちょっとぉ!
対ドルで101円台突入じゃないの…
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:06:54.34 ID:DjaQ3TLj0
>>431
結論としては大体正しいけど、国債の日銀引き受けは財政法第5条で原則禁止されている
国債を引き受けているのは日銀から融資を受けた民間の金融機関
但し償還期限を迎えた国債の借り換えについては、国会で議決することによって議決金額分までの
日銀を通した借り換えを行う事は普通に行われている。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:07:39.99 ID:EWiwV0Jl0
ウクライナの支援金もやめさせてもらうわww
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:07:54.74 ID:R9ktYafNi
三日で750以上下がるってさすがにヤバイだろ
アメリカが民主党水準値まで落ち込むと、日経5000割れちまう
そのぐらいアベノミクスはくそ
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:09:45.33 ID:i1dC1d4s0
そうだなこれはまずいので
IMFへのお金引き上げた上で過去分のも請求したほうがいいな
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:12:02.63 ID:WQy0VW8F0
チョンの局長になったとたんこれかw
自国のストレステスト早くやれよ
チョン企業軒並みランク下げられて死にそうなのに
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:12:02.75 ID:S92I9QYFO
国連かIMFか知らんけど脱退しちゃえよ。
日本が東南アジア諸国に呼び掛けて特亜のぞいたASEAN諸国と地球自然環境維持の団体 立ち上げたほうがいいって
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:12:33.93 ID:SQHLDGJMi
>>473 
まあアベノミクスで景気回復とかさんざん政府やマスゴミが煽ったけど
結果はこれですからね↓

アベノミクスの実績 まとめ

@経常収支 13年11月に過去最悪の赤字。年度では過去最小の黒字
A輸出数量 前年比1.5%の減少
B平均基本給与 16年ぶりの低水準
C非正規雇用率 過去最高
D生活保護受給者数 過去最高
E相対的貧困率 過去最高(85年以降)
F企業の休廃業 過去最多
G機械受注統計 12月に過去最大の下落幅
H政府予算支出 過去最大
I物価     円安でガソリン等約5%値上げ
J消費税増税  8%に!さらなる負担増←NEW!!!!!!!!!!
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:15:33.37 ID:Dr83riNi0
要約すると日本は海外に金で援助してる余裕はないと
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:16:08.27 ID:7lhRE8dD0
難しいことは分からんが、人の国に口出ししてくる奴らにロクな奴はいない
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:16:52.06 ID:/kDMM4PZ0
バブル崩壊以降、欧米が日本の経済を良くいうことなんか無いろ。
常に「日本はもう死に体」だという。
この件では「中国はまもなくはじける」よりずっと先輩。

好きなだけ言わせとけ。言ってる奴らのほうがもっとひどい生活してるんだから。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:18:07.72 ID:PJnHHN0X0
>>470
インフレ2%は必ず達成すると言ってたのに
黒田が追加緩和しなかったからな
ただアメリカの引き締めすれば円安に向かうんじゃないかと思うが
日本にとってはより厳しくなるかもなぁ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:18:28.06 ID:su/CxEQT0
>>64
大筋で同意
だが、頭脳明晰な人は現役で活躍してもらうべきだし
若くても知能の低いやつには、年寄りの世話をさせるべきだと思う
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:21:22.01 ID:sQMlMgk50
韓国なんかに比べたら日本は優等生すぎるだろ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:22:03.81 ID:ZLdSoBxn0
>>440
経済支援する国が無いから公表出来ないのでは?
だから何度も延期になってるw。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:22:32.95 ID:S5nHzsl0O
アベノミクスは人材難の土建屋に金を集中したのが悪かった、幅広く全業種に金を廻せば良かった。後は消費税増税が痛かったな。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:23:59.28 ID:+WtdfSJ60
IMF 「消費税を上げれば日本経済は復活する!」
ネトウヨ 「そんなの嘘に決まってるニダ!」

↑高学歴揃いのIMFに低学歴のネトウヨが大勝利したということでいいの?
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:24:12.80 ID:Tfg3TCFq0
ちょっとぉ!
日経平均300円安で引けたじゃないの…
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:24:51.76 ID:7YX/q+w50
エコノミストって人種は、ホント あてになんないよなぁ…
辻占いの方がまだ当たるんじゃないの?w
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:25:55.06 ID:SQHLDGJMi
本当に為替と株価の連動性が薄れてきたなあ。
流れ的には株安・通貨安の方向になっていきそう。
これで債券安が加わると経済危機が始まる。

日銀の国債買い、財政ファイナンスがどこまで許容されるかが全てだ。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:27:38.46 ID:veH3t0Ov0
>>466
ザクがガンダムに対してお前は量産型じゃねえだろ
もっとコストを抑えてジムを量産しろと
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:28:50.47 ID:u9U5yIZD0
今の経済が危機なんだよ
原因は貧困者に金がいきわたらず需要が伸びないことだ
アベノミクスで金持ちに金渡しても何の意味もない
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:30:25.34 ID:S/HgTG1g0
韓国、貿易黒字が過去最大 2013年、対日赤字は減少 2014.1.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140102/fnc14010215550001-n1.htm

韓国の輸出量 昨年は6%増=上位10カ国・地域で3位 2014/02/18
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2014/02/18/0500000000AJP20140218001800882.HTML

円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大  2014年03月17日
http://japanese.joins.com/article/037/183037.html?servcode=300&sectcode=300

【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/

韓国がウォン高でも過去最高の貿易黒字出しててワロタw・・・ワロタ・・
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:30:33.76 ID:OJyCxgQk0
>>486
総需要が足りない時(デフレ期)に総需要を減らす政策(消費税増税)をとれば
成長率は鈍化するかマイナスになる。
でそのマイナスが金融緩和(日銀が国債を買って銀行に資金を供給する)で増えるであろう水準を
下回ると判断されれば、当然株価も下がる。

こんなのエコノミストじゃなくても、
経済学部の3年レベルの知識があれば誰だってわかる。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:30:52.07 ID:R9ktYafNi
1ドル102.35円で14300割れはヤバイ
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:31:37.94 ID:1wHO76J60
せっかくのインフレチャンスの一つである、便乗値上げを叩きまくるマスコミ。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:31:39.59 ID:6JiRn41g0
アベゲドン
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:32:08.18 ID:NqhYjWT8i
どうせEUや韓国の救済に充てられるIMFへの拠出金を止めようよ。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:32:22.24 ID:S9BOkmw+0
>>206
>しかも今後は人口減少、財政赤字などで経済が縮小していくのは明白

はい大間違いです

人口減少と経済成長に相関関係はありませんし
政府が財政赤字ではむしろ実質GDPプラス成長してる国の方が多いんですよ

日本経済が停滞してるのは、あなたのように日本経済縮小不可避論が横行し
成長しない事を前提とした日銀の金融引締め、政府の財政緊縮が続いて来たからです

今は日銀が方針転換して緩和を始めましたが
政府が相変わらずの緊縮に走っており
先が読めない状態であることは間違いありません
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:32:25.91 ID:etG/1wL70
消費税50%にしないと返せないレベル
それは無理な訳で結局破たんは避けられない
日本が全部夕張みたいになるだけ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:33:41.76 ID:xtQwvrnN0
安倍ちゃんはお札刷っているだけだもんな
ある程度円安株高に誘導できてもあとはボロボロだもんな
公務員改革ほとんどなしお札刷ったからこれまで以上に税金食い虫どもに
金を食われているだけ 第三の矢はどうなったんだ安倍ちゃんよ
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:34:34.30 ID:V7+ZYJ4G0
>>1
>日本に対しては、農業や医薬品業界の規制緩和や女性就業率の引き上げなど政治的に厳しい措置を講じるよう呼びかけた。

これってPTTと外国人労働者に家事やベビーシッターをやらせるとかいうのを早く進めろって事か?
冗談じゃない。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:34:35.58 ID:GoKFTWWL0
何が日本の財政事情で危機(笑)。IMFの裏で糸を引いていうる財務省
の皆さん、ご苦労さん。そうかそうか消費税を10パーにね(笑)。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:34:58.24 ID:78L4Iq/K0
要するに、アメリカの真似して金融引き締めなんてするんじゃねえぞ、ってこと?
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:36:08.70 ID:84mPxy5a0
>>493
消費税は総需要にそこまで影響は無い
むしろ豚積みされてるマネーを吐き出すには消費減税より消費増税の方が好ましい
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:36:16.02 ID:dUTZLgHZ0
経団連・財務省・マスゴミ・在日「日本が滅べば楽しいなぁ」
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:36:50.66 ID:MxKwFJRoO
貧乏人の味方のサイゼリアの実質値上げっぷりに笑たわ
常連さん怒ってるやろうな
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:37:24.00 ID:sTndKA1Z0
日本に警告するよりまえに
経済破綻状態の韓国の発表警告やれよw
何か月発表先送りしてんだよ!!
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:38:00.44 ID:1wHO76J60
>>498
>日本経済が停滞してるのは、あなたのように日本経済縮小不可避論が横行し
>成長しない事を前提とした日銀の金融引締め、政府の財政緊縮が続いて来たからです

君の説が正しいのなら、アベノミクスは大失敗に終わるね。
危機的な状況だね。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:38:29.60 ID:OJyCxgQk0
>>499
夕張は通貨発行権を持っていないからねー。
不換紙幣のシステムを採用している以上、問題はインフレ率が上昇することのみ。

逆に言えば、インフレが加速しない限り通貨を発行できるのに
デフレにできるなんて日銀・政府は奇跡的なバカともいえる。

政府なんてのは賭場の元締めみたいなもので、
賭け金も政府が発行した通貨、還元率も政府が決定、
こんな状態なんだから破綻するほうが難しい。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:38:44.02 ID:Fx4VtlMH0
○○の財政問題が現実的な問題になり、
投資家の信頼はいずれ消え失せる可能性がある

こんなん○○のとこに、どの国の名前入れても
成り立たんか?
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:38:49.09 ID:etG/1wL70
輸出が伸びないのも韓国大企業みたいに外資に開放してないと
シェア伸びない
円安だから輸出が伸びるわけじゃない
白人支配層に媚びて初めて伸びる
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:41:46.46 ID:SQHLDGJMi
>>498
>財政赤字ではむしろ実質GDPプラス成長

規模と期間の問題しだいでしょ

日本みたいな巨額の財政赤字国(GDP240%)とか
そもそも諸外国じゃ存在しないわけだからね

人口だってここまで急激な少子高齢化ペースで
2040年頃には不動産市場半減との予想もある

でもって経常収支が黒字縮小トレンドなわけで
長期的にはサステイナブルとは思えません

まああなたが楽観論を信じて日本株投資とかやるなら自己責任でどうぞ

自分は衰退リスクがあるので資産分散などの対策をするだけ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:41:48.43 ID:3geekzhC0
つか現状でIMFの望むインフレ増税で金を海外に流出してる状況なんだから
今更煽る必要ないじゃんって黒田さんビビって緩和しなかったからねw
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:41:54.09 ID:y9e5LlZf0
日本の資金援助がなければIMFこそ信頼がなくなる
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:42:54.49 ID:GoKFTWWL0
財政赤字は国の借金でなく政府と言う一機関の借金です。
国から見ればその中にそれに応じた資産を持っているわけ。
今の財政赤字や経常収支の赤字は何ら恐れるに足りない。
それらより内需拡大で安定した経済成長だ。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:43:40.23 ID:ZzrqN+aX0
>>1
>これが日本国債の利回り急騰となって表れ、「混乱が生じうる」

長国の価格が今いくらか、どういうチャートになってるのか言ってみろアホカス
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:43:54.09 ID:OJyCxgQk0
>>504
貯蓄0の世帯が30%。
彼らは必然的に3%支出を減少させるほかない。
仮に企業が価格転嫁できないのであれば、それは家計の所得に跳ね返る。

0.8%のコアコアインフレ率しか総需要の、のりしろが無い時に、
3%の消費税の増税はかなりの致命傷を与えるだろう。

唯一希望があるとすれば、日銀に対する信頼。
意外と為替や株なんかは鋭く反応した。

日銀が、5%程度のインフレ目標値を設定すればもしかしたら、
短期的にもプラス成長を実現できるかもしれない。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:44:12.99 ID:Fx4VtlMH0
>>514
出資比率2位ではあるけど、7%弱だからなぁ
そーでもねーんじゃね?
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:45:23.63 ID:0td6irIJ0
日本の対外資産を見れば日本が滅びる前に日本以外のすべてが終ることわかるのに
なんで定期的に嘘上彰の日本の借金番組をやるか意味不明。
日本以外の国と同じ水準で紙幣を刷ってもまだまだ日本が有利。

嘘上彰は自民党が嫌い。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:46:05.70 ID:1wHO76J60
借金依存して、団塊世代に馬鹿みたいな年金給付をしているから。
企業年金の即時停止。
団塊世代への公的年金給付を想定される20年後のレベルまで引き下げる。

税金の無駄遣いにしかならない、偏差値50以下の白痴大学の全廃により、
若い労働者を増やし、工業高校などの拡充を図る。

利権に縛られ、禁輸政策以外は、効果的な政策がうちだせないアベノミクス。
楽観論でいることは厳しい。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:46:21.38 ID:3geekzhC0
構造的失業率でこの成長率だからなぁ
移民は必要だわ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:46:45.15 ID:84mPxy5a0
>>512
日本株を投資先に選ぶなら悪いわけではないと思うよ
円もしくは預金等インフレリスクに直面するような資産には問題あるけど、人口減少と株券は相関関係には無い
そもそも所得収支の拡大が見込まれるからキャッシュリッチで海外投資を加速させてる企業はまだ長期投資できる

国債社債定期預金が投資先に最悪なパティーン
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:47:13.40 ID:5Qhj8HoJ0
じゃあ、借金返済(国債償還)のために、IMFへの融資やめましょう。
あと、IMFへ貸し出している資金を、五月までに全額返済してもらいましょう。
だって、チーフエコノミスト様のご信託なんですから、
従わないと駄目ですよねwww
あと、ついでに国連の供託金も支払い停止にしちゃいましょう。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:47:15.35 ID:etG/1wL70
>>519
消費税上げるには日本がこにままでは滅びると言い続けなければいけない
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:48:53.20 ID:wLjskb2w0
日本を停滞させつつ今ある富を根こそぎ奪い去って、帝国主義国家の被支配地になれというアドバイスばかり
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:48:54.48 ID:0td6irIJ0
IMFのアジア担当が韓国人になったからの流れでしょw
IMFはロシア−ウクライナ問題で欧州がw
欧州に資金を流したいけど・・・韓国がw


で、日本が財布になってくれwの流れ。
でも増税直後で2020年にオリンピック開催で日本は他国に介在できない。
IMFは一応のポジショントーク。
結局、南トンスルランドが無視されて沈む。
南トンは在日資産で穴埋めw
資産身ぐるみ剥がされた在チョンコは朝鮮戦争の尖兵(人間の盾w)。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:49:17.79 ID:zubA/EKN0
IMFってチョンの手先になったんじゃね?
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:50:42.27 ID:1wHO76J60
IMFは警告したよな。

団塊世代が、年金受給者になる前に、年金の給付カットと医療費負担をアップしておけと。
日本はその警告を無視せざる得なかった。

結果は自明。
消費税を10%にしても、まかなえきれない社会保障費の激増に沈没しつつある。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:51:04.01 ID:tWbqAPI/0
ここはひとつG8を外されたプーチンロシアと手を組んで新日国・新露国で構成された新国際連盟を作ってみてはどうか
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:51:21.80 ID:SmRGOxGq0
アメリカの財政問題は気にしない
そんなIMF
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:53:06.07 ID:PiN4BDf+0
IMFと縁切って鎖国政策するのも悪くないかもね
無価値になる日本円を資源国が受け入れてくれるならね

生活水準も江戸時代ぐらいに戻せば何とかやっていけるんじゃね?
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:53:36.31 ID:G0jmnin7O
IMFへの融資を止めて指摘の逆の政策を取れば日本の社会生活全般が改善するんじゃないかと…(´・ω・`)

女性の社会進出を強制するよりも、男性も女性も婚姻後はどちらかが家庭を守り
どちらかが働きに出れば生活できる給与体制を整える方が生活は潤い経済も上向くだろう…
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:53:48.91 ID:c+zLkchI0
>>8
>>1
結局すべて民主党の問題だろカスが
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:54:54.73 ID:SQHLDGJMi
>>522
日本株はインデックスの長期パフォーマンスがクソだからなあ
まだ欧米株の方が数倍マシなんで同じ株なら自分は海外一択だけど

もちろん個別銘柄選択とかに自信があるとかデイトレ派なら話は別だけど
自分の場合はデイトレやってる時間なんてないし
資産防衛のための長期投資の目的なので日本株は最初から眼中にない

まあこれは投資の目的とか次第なので他人に強制する気はないけどね

長期衰退の相場でも儲ける才覚がある人はいるんでしょうから
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:55:27.76 ID:PiN4BDf+0
>>529
ロシアに何を差し出すの?うんこ?w
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:57:04.19 ID:1wHO76J60
ちょっと批判されると、すぐにいじけて投げ出す。
あげくのはてに脱退とか言い出す幼児性すら漂う器の小ささ。

  なんで、おまえら、そんなに心が弱いんだ?
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:02:19.81 ID:VkfWqupq0
>>492
>韓国は黒字最大  2014年03月17日

黒字なのに潰れそうなトンスルの不思議
まあ利益がダイレクトにシオユダのポッケに入って国外に出てるんだろうけど
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:03:36.34 ID:tWbqAPI/0
>>535
お前ら在日朝鮮人って本当にうんこ好きだよな
遺伝子にうんこ染み付きすぎ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:04:05.09 ID:iYD6/r910
イーサンがいるとこだっけ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:04:27.07 ID:a861PTOp0
ならEUのギリシャ危機とかの時に支援とか求めんなや
死に寸の国助けるために経済ピンチな国にたかるとかIMFは鬼だな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:04:34.70 ID:CZr0vvXB0
>>529
あながち冗談にならないのが困ったものだ
露の資源と日本の技術があったら怖いもん無しなのは事実
南米化しつつある米国とつるんでるとどこまで落ちるから判らんわな
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:04:53.44 ID:PiN4BDf+0
>>538
うわーつまんねwまさかマジだったりする?w
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:05:03.45 ID:4qG9wsli0
>農業や医薬品業界の規制緩和や女性就業率の引き上げ
日本経済の危機にどういった効能があるんだ?
特に前半、、
要するに給料ガンガン下げろや!!
でもってインフレ汁 ってこと?
これで日本経済の危機回避ばっちりってこと?
イカガワシスギダロ
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:05:24.25 ID:If2oMVNL0
もう少し投機屋連中が円を逃げ道にしない方が良いと思うが。
それに日本の可能性に言及するより欧米含めた世界中が進行形で凋落してるだろう。
日本のピンチも外要因だ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:05:36.90 ID:84mPxy5a0
>>534
まぁ投資は自己責任で、考えも人それぞれだからね
長期パフォ糞すぎるのは同意
ただ、原因は貨幣価値の上昇による信用収縮が株価低迷の要因だと読んでるから、今までとこれからは全く違うと思うんだけどね
今後日本円は緩やかにインフレに向かうから、長期金利の上昇と株価は緩やかに上向くかと
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:06:13.92 ID:00vT5Xbli
>「アベノミクスは今年も買い!」

これで騙されてNISAとかはじめて
すぐに含み損抱えて涙目になってる個人投資家とか多そうだなw

NISAは損益の合算とか不便で
下手したら普通の株口座やるより損なケースもあるのに可哀想にw
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:07:00.85 ID:1wHO76J60
>農業や医薬品業界の規制緩和

農業の株式会社化など、大昔から言われてるよな。
薬開発に時間がかかりすぎてることも。


基礎的な知識もなさそうだな。
お前
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:08:03.77 ID:PiN4BDf+0
>>541
技術ってまさか製品と何時までも取引してくれると思ってるのかよw
元もとめられてそれで終わりじゃんw

つか資源に対等な技術持ってるのか
中国の安っぽい技術の方がコストが低いな
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:08:18.84 ID:QVf0yiJE0
>>日本国債の利回り急騰となって表れ
銀行に国債金利を上回る貸出先なんて無いから、国債を買います。高騰
なんて絵空事だよ。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:10:13.58 ID:PiN4BDf+0
そもそもIMFは財務省の本音出してるだけなんだけど
文句あるなら社会保障拡大でピンチになる未来を見過ごした財務省に言うべき

IMFに従ってるわけじゃないし
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:10:41.71 ID:TpD1LJHMO
は?コイツらが圧力かけて消費増税進めさせたんだよな
何なんだこの組織
もう無視しろこんな基地害
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:12:05.02 ID:siI0I2Jyi
>>549
>銀行に国債金利を上回る貸出先なんて無いから、国債を買います。

海外国債とか社債とかもあるので日本国債とは限らないんじゃないか

現にメガバンとかは昨年あたりから日本国債購入を減らす傾向だよ
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:12:16.44 ID:3z9kulil0
日経平均見れば分かるだろ、IMFも禿鷹ども利用されてるだけ。
欧米の金融やヘッジファンドは、日本株を絶賛空売り中。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:12:40.57 ID:1wHO76J60
>日本国債の利回り急騰となって表れ

メガバンクは国債保有率を規定してるね。
生保も、国債比率を下げ出すところも始めた。
もちろん、国債暴落のリスクヘッジ。

まあ、地銀は国債頼みは変わらないけど。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:15:07.06 ID:1wHO76J60
そもそもで。

国債の入札で、あるひ突然額面割れが発生するカモネ。
ある日突然、突然死。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:15:54.03 ID:PZWbSFya0
生活保護費を削減しろよ
医療費免除も下策中の下策だと気付いただろ

もちろん特亜への援助とかする余裕は無い
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:17:39.09 ID:1wHO76J60
>>556
>生活保護費を削減しろよ
大勢に影響がない。

大事なのは、団塊世代への実状を無視したデタラメな社会保障費。
団塊世代への社会保障費を、想定される20年後のレベルまでカットしないと。
出血が多すぎて増税では、団塊世代の社会保障費がまかなえない。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:17:58.02 ID:XYuLBm1A0
>>528
胃ろうなんて回復の見込みのある人にしかやっちゃいけないよな
あれで寿命が延びてるぶんの医療費がかなり削れる
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:18:51.18 ID:84mPxy5a0
>>552
結局それで長期金利が上向いても、あら金利いいわねって感じで金融機関のマネーは国債に帰ってくるんだよ
国債のほとんどは国内資本でまかなってる以上、例え経常収支が赤字定着しても国債の急落はちょっと考えにくい

意識するべきは名目成長率>長期金利が続けられれば問題はないということ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:19:20.68 ID:siI0I2Jyi
>>555
まあ日銀がなりふり構わず買い支えたら
なんとか暴落は回避できるんじゃないかなーと思う(適当)

ただしその場合、財政ファイナンスと見做され
超円安でガソリンリッター500円とかになって
実質的に国民生活は破綻するだろうけどね
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:20:45.45 ID:tWILvhTF0
それがわかっているのに、IMFは、日本を援助しようとしないのねw
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:22:06.09 ID:PiN4BDf+0
官僚が優秀とは言うけど、社会保障が問題になるぐらい
国の運営ができてないから優秀じゃないね
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:22:13.49 ID:a861PTOp0
>>556
ODA関連は国内に利権を持ちづらい外務省の利権の拠り所なので外務省次第だろうな
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:24:07.60 ID:1wHO76J60
>女性の社会進出の増加。
その前にすることがあるだろ。
経費(税金)を使って、労働者を増やすのではなく、経費を節約して労働者を増やせよ。

つまり、偏差値50以下の白痴大学の全廃。
本来なら、工業高校へ行く奴、高卒で働くレベルの人(=偏差値50以下)が大学に行くから
建設現場に人が足りないとか、町工場で人が足りないとか、看護婦のなり手が居なくなるんだよ。

そもそもで、女の一番大事な仕事は、孕むことだ。出産することだ。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:24:12.41 ID:av44s3lui
>>559
>あら金利いいわねって感じで金融機関のマネーは国債に帰ってくるんだよ

うーん ちと甘いと思う 金利が高いから金融機関が飛びつくとは限らない

仮に日本の財政問題がさらに焦点化されて国債の格付けが低下したような場合
いくら高金利でもそれはむしろ赤字新興国の債権みたいに「ジャンク債権だから高金利」
っていうように市場には認識されることになるので
目先の金利だけで金融機関が買い捲るという保証はないですよ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:24:31.35 ID:fxvDSDGR0
南朝鮮のストレステストの結果についてはどうなったん?
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:25:43.53 ID:0F5gxvvw0
投資家なんてどうでもいい、国民が裕福なるようにしろ
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/09(水) 16:25:58.89 ID:xvmjAlwE0
国債の金利が上がって喜ぶのは市中銀行でしょ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:26:38.22 ID:QcR5Snws0
〜ならば、と仮定が付いている文章を削除して発表

他の欧米は過程なしで、懸念表明
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:26:54.06 ID:PiN4BDf+0
>>564
分かるけどさらにその前に労働環境を改善しないと誰もやりたくないよ
スーツ来てデスクでマウスポチポチの方が楽ってみんな知ってるからね
工場とか人間の働くとこじゃないし
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:27:28.15 ID:1wHO76J60
>>568
ここで言っている、国債の金利が上がるというのは、国債暴落のことだぞ。
つまり、国債のデフォルトと同義
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:27:55.06 ID:84mPxy5a0
>>565
だから名目成長率>長期金利が成り立つ以上は国内資本でファイナンスできるという主張
これが続いてる時にジャンク債に格下げされるとかちょっと考えにくい
利回り以上の成長ができてることを意味するんだから
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:28:37.31 ID:UEmp/XYzO
某メガバンクは2020年ごろ国債の国内消化が難しくなると予想してるが、その直後には海外でも捌けなくなってデフォルトすると見ている。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:28:53.19 ID:cMEqxnFo0
公務員の給料を2割下げて財政再建しないとだめだな。
 

 日本の破綻を国家的に願ってるバ韓国という国がありまして・・・

 つまり、バ韓国を叩き潰しておけということですね。

 
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:30:54.22 ID:+z6Cn99q0
女性の社会進出と移民を入れての家政婦需要創出して
帳簿上のGDP上げて成長率達成という一時的な逃避をするつもりだろう
今の若者連中は逃げ切れないよ終わり
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:31:35.53 ID:DCqRa1yQ0
そうですね、じゃああんたの所に金だすのやめていいですよね、だってやばいもんww
  





 ディスカウント・ジャパンをしてる韓国を叩き潰しておけというお墨付きがでました。




 
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:32:46.49 ID:PiN4BDf+0
実際失業率低いしね
それって人手不足なわけだし
緩和だってもうやる余地がないから
移民は必要なんでしょう?
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:34:04.40 ID:QcR5Snws0
国内投資家で大半消化しているわけで、日本人が海外紙幣で貯蓄しない限り妄想だわ
ドルやユーロも悪いのにどうして他の紙幣で貯蓄する
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:34:10.61 ID:av44s3lui
>>572
そうだと良いと願うし確かに今日や明日に国債が暴落するというのは
自分もありえないと思う

しかし
名目成長率も実績で年0.6とか低水準で今後もどうなるか未知数だし
現に国内の金融機関内でも国債の暴落リスクを見込んで
日本国債購入を減らすトレンドが出始めているし
あとは家計の貯蓄率がマイナスに転落してるので
今までのように爺さん世代が国債を買い増して支えるという構図が崩壊し
むしろ国債含めた資産を切り崩す段階に変化しつつあるので

あと5年もすればかなりリスクは高まると自分は読んでるよ

まあ自分の予想が外れると良いと願ってるけど
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:35:13.39 ID:qb8bhuW10
>>570
>>デスクでマウスポチポチの方が楽
余程温い職場なんだろうな。
なにも考えずにライン工やってる方が楽だわ。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:38:48.57 ID:Zv8v+ZYN0
トータルで読むと、黒田総裁の判断は適切だと言うことですよね。

国債が暴落するというスレをたてたのはスレ主で、IMFとは無関係ですね。

これは風評の流布に当たる犯罪ですよね。

証券管理委員会が捜査を始めるかも。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:40:04.72 ID:84mPxy5a0
>>581
つまり、今まで国債に流れてたマネーは違う資産へ向かってるってことだろう?
投資先が無くて国債に向かってたトレンドが徐々に変わり始めたってことだ

金融機関が国債保有立を圧縮するのは自然だよ
それが貸し出しに向かうことが本来の銀行の役目なんだから
家計の貯蓄率が下落してるのも、デフレで通貨の流動性が低かったのが改善され始めてる証

今後はいかに政府が成長率を高められるかが鍵になる
まずは名目成長率を高めるためにも、安全が確かな原発を稼働して貿易赤字の圧縮が先だな
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:41:17.19 ID:IYbhy/9y0
日本より支那チョンに警告しろよ
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:41:41.93 ID:av44s3lui
>>584
>安全が確かな原発


日本人は震災でそんなものは無いと学んだばかりじゃないの?
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:42:27.69 ID:/rbvbDyW0
散々消費税上げろほざいててこれだよ
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:42:55.87 ID:1wHO76J60
>つまり、今まで国債に流れてたマネーは違う資産へ向かってるってことだろう?

こんなことはアベノミクス以前からの話。
国債デフォルトに備えたメガバンクの、ただのリスクヘッジ。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:44:24.24 ID:PiN4BDf+0
資本収支拡大するに当たって外資に対する規制も緩和しないとダメだな
国内にイノベーションがあると思えないし移民も内需拡大するんだから理に適う
治安が悪くなると言う次元の話で話してるわけじゃないんだよなぁ政治家は
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:45:26.04 ID:84mPxy5a0
>>586
福島の原発は天災ではなく人災
つまり努力次第で安全に運用できるということ

厳しい安全基準を課してクリアできたものから徐々に稼働していき、貿易収支を改善して行くのが理想的だ
真っ赤っかの貿易収支を黒字化するのは不可能だが、やっただけ名目成長率を高められる
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:45:47.63 ID:W+9X9EQ4i
>>584
>家計の貯蓄率が下落してるのも、デフレで通貨の流動性が低かったのが改善され始めてる証

いやそんな抽象的な話じゃなくて
単に高齢化が進んで貯金を切り崩す人が増えてるし
若い世代も非正規雇用の低賃金で
老いも若きも貯金する余裕がなくなってる人が増加してるって話じゃないの?

なんと50歳代でも世帯の3分の1が「預貯金なし」って回答が増えてる
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:47:35.95 ID:PiN4BDf+0
違う資産は外国の資産なんだよなぁ
まぁリターンがあれば問題ないけどさ
国粋主義者は気が気じゃないとおもうんだが
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:48:54.96 ID:84mPxy5a0
>>591
その世代ほとんど住宅ローン払ってる最中か、子供が大学入学して預金無い時期ちゃうの?
退職したら、退職金出るし
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:50:59.13 ID:DUbBF3gki
>>590
まずは福島事故を収束させてから言ってくれ

あと放射性廃棄物の処理どうすんのよ?
仮に事故が起きないとしても何万年という長期にわたって
莫大な処理・管理コストがかかるといわれる廃棄物がどんどん増えていくんだけど?

あとそもそも日本の全原発を稼働しても貿易収支赤字は無くならない
むしろ赤字が心配なら円安を円高に戻さないとムリ
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:51:50.09 ID:cMEqxnFo0
消費税10%は必要の論陣張りか。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:52:13.06 ID:6SYejHXJ0
今、IMF韓国担当は韓国人だっけ?来月からだっけ?
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:52:29.38 ID:7GhSLdFO0
世界の高利貸しIMFが本気だしてきたな
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:54:12.52 ID:CZr0vvXB0
>>584>>591
下落してるのは”貯蓄率”で貯蓄金額はどんどん増加中だぞ
金融緩和で金を74兆増やしても70兆が豚積み
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:55:12.16 ID:byWJt93M0
>>572
 昔習ったな
 名目(ここ大事)成長率が長期金利を上回っていればGN(D)Pに対する公債残高は減少するってね

 
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:56:25.63 ID:XKjyJHQ80
アベノミクスが最終的にどう落着するか判らんが
IMFの言うことだけは聞いてはいけない
これだけは間違いない
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:56:37.48 ID:h8Tyiy9kO
IMFへの金とか無駄の筆頭だろ
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:57:11.87 ID:RRdHL5d0O
IMFは財務省の犬
規制緩和や女性雇用には言及しても公務員改革には触れない
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:57:13.06 ID:4oZC7dfDi
>>593
確かに50歳代はローンと教育費がデカイ世代だね

ただし2012年のデータだと
すべての年齢を併せても全世帯のうち26%
やはり三分の一が「預貯金なし」になっているので
カネを貯める余裕のない人間が世代を問わず多いのは確か

90年代は確か貯金なし世帯はその半分程度だった筈(うろ覚え
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:58:00.10 ID:lZOBAjQx0
下痢便と阿法の辞任はまだ?
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:58:02.36 ID:byWJt93M0
>>598
2013年度の資金循環(フロー)

家計部門 30.4兆円の資金余剰
一般企業 19.9兆円の資金余剰

金融機関 -13.2兆円の資金不足
政府部門 -34.6兆円の資金不足

差引  2.5兆円海外純資産増加(海外への投資・貸付)
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:59:26.87 ID:84mPxy5a0
>>594
円安だから貿易赤字になるんじゃない、貿易赤字だから円安になるんだ
因果関係が逆
仮にもし、政府保有の米国債を売却して円買い介入しても貿易赤字が続く以上は円安になっていく

貿易収支の黒字化は不可能なのは承知
黒字化ではなく、赤字圧縮が目的

福島の収束はまぁアレだ…諦めるしかない
大切なのは次のエネルギー源が決まるまでのみ原発に依存する必要があるということであって、それまでずるずる先延ばしにしてはいけない
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:00:46.06 ID:c0yrtq5m0
増税煽ったとおもったら今度は経済危機煽ってみたり後出しで言いたい放題しとるだけじゃないのか
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:01:22.64 ID:1wHO76J60
世代間搾取の構図を是正しない限り、どれだけ国債奮発して、
公共工事などで、市場にカネをばらまいても、市場似かねは流通しません。

そもそもで、1000兆円モノ借金で作ったオカネはどこに行ってしまったのでしょう?
なぜ、市場に流通していないのでしょう?

1:団塊世代の使い道のない預貯金
2:公務員世帯の預貯金
3:団塊世代が、海外投資に失敗して溶かして無くした。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:02:08.57 ID:PiN4BDf+0
あれだけ金詰んで2013の成長率ってヤバイね
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:02:20.36 ID:rl/joOiw0
生活保護と老人医療をばっさり切るしかないよね
意識無い老人に何年も透析とか働ける連中に生活保護とか頭おかしい
これやるだけでも数十兆円浮く
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:02:24.32 ID:HUj2GwBBi
貯蓄総額は増加してるけど
貯蓄率がマイナスで
かつ貯金なし世帯が増加しているということは
つまり一部の富裕層がボロ儲けして家計資産の総額を押し上げてるけど
大多数の人はカネをためる余裕が減少しているということか?

格差社会ってやつか
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:02:48.17 ID:4UeJy1bq0
消費税煽ったお前らのせいでな。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:02:49.32 ID:NRTo3HPAO
底辺達もまだまだパチンコや公営ギャンブル楽しめてる環境だろうし金持ちなら不安がる必要ないだろ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:02:58.86 ID:VEufg5Bf0
追加緩和しろって言ってたよねEUにもね
黒田は空気嫁なすぎ海外投資家敵に回してどうするんだよ
安倍ちゃんに一定額以上の現預金マイナス金利にしてやれよ
そうすれば株買うだろ
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:03:49.93 ID:byWJt93M0
>>611
 それもまあ事実だろうなあ(´・ω・`)
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:04:01.52 ID:1wHO76J60
>>613
底辺層のカネは、パチンコからスマホに移動中
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:04:25.74 ID:MklNo6HM0
また恒例のオオカミ少年が来たかw
消費税上げるときもやったよな。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:04:36.36 ID:TZJiga+H0
新自由主義とは、新しい階級制度の定着促進策に他ならない。
IMF貴族の受領地を日本に増やせと言われて、はいそうですかと
言いなりになれるか。他をあたれよ。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:04:58.52 ID:PiN4BDf+0
その分貧乏人は稼いだ金を全部使うからね
移民で貧乏人の数増やすのさ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:05:19.12 ID:7GhSLdFO0
IMF専務理事「コメント準備できてますけど?」(チラッ)
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:05:24.48 ID:zmXCfJAg0
格差社会にして金持ち優遇したら下にも順に金が回って景気回復するって話だったよね
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:05:26.45 ID:8dELE/ko0
売国政権にもっと売国加速させろとの圧力
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:06:05.84 ID:84mPxy5a0
>>603
一応、資本主義では、資産も負債も全て足せばゼロになる
つまり家計の貯蓄率が下がってるなら何処かに流れてるということ

企業のキャッシュなのかまたは貿易赤字が示す通り、海外なのか
確実に言えることは、企業のキャッシュを投資に変えさせなきゃマネーは回らない
回すためには、名目金利を押し下げてインフレ期待を膨らませるしかない
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:06:15.29 ID:cmF6rBzb0
アベノミクスは株が上がって助けられたから今後は下がってもいいよ

それよりストレステストはどうなった?
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:07:11.97 ID:wUYBJrJt0
IMFは財務省の外部団体だし 事実財務省から職員が行ってる
毎年恒例の何兆円よこせよコールだ
貸し付けた国庫金を返そうともしないのが証拠
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:07:28.55 ID:lnOsr2tu0
金寄こせ消費税上げろ本当糞すぎだろ
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:07:42.13 ID:0xVLbxJL0
持ってると価値が上がっていくデフレ下だと確かに金つかわんな。
インフレだと借金してる俺が勝ち組になれるの?
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:07:59.85 ID:CIEnI2qR0
国債利回りが急上昇するってアベノミクスが発表された時から言い続けてる人いるけどいつになったらそうなるんですかね
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:08:37.10 ID:LAPLMVbi0
拠出金返してくれればええんや
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:09:23.04 ID:8dELE/ko0
安倍が日本の防波堤を
自らドリルの刃となって破壊していくとの国際公約を果たせとおっしゃっている
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:10:59.53 ID:adMSUV2i0
売国全共闘団塊世代から財産を没収して
若者世代にばら撒けってよ
IMFもたまにはいいこというじゃねえか
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:11:06.50 ID:B/NZ0lcG0
個人の弱小投資家から金巻上げる為の作戦w
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:11:47.50 ID:zmXCfJAg0
TPP全面土下座妥協の準備は整った
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:12:17.89 ID:HUj2GwBBi
>>621
リフレ派やネオリベの好きな「トリックルダウン」()理論なw

しかしアメリカの例を見ても韓国とかを見ても
格差拡大して庶民層が幸福になったかと言えば違うね

アメリカだと金持ちはますます豊かになったが
むしろ多くの中産階級層は没落して貧しくなった

日本も同じだよね
そこそこ給与のあった正規雇用リーマンの雇用がどんどん破壊されて
逆に低賃金のブラックとか非正規とかが増えて庶民層は相対的に貧しくなるだけ
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:12:39.86 ID:vw7CpI8M0
スポンサーの悪口とか
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:12:41.68 ID:1wHO76J60
>>631
IMFはずーっと昔から警告してるよ。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:13:19.00 ID:PiN4BDf+0
>>633
緩和の限界が来たからね
先延ばしにしてアメリカの妥協誘うつもりが日本が妥協しなくちゃいけなくなってる
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:13:22.61 ID:oHwACeq/0
財政再建は増税じゃなくて公務員の賃金で行うべきだったのにな
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:13:38.12 ID:SffCYCkZ0
中韓は大丈夫だが日本が心配で心配でのIMFさん
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:14:43.47 ID:bWS97IeF0
>>43
お前がそうやって現実逃避したいだけだろ
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:16:47.94 ID:A8OkWcn80
自民党に本気の改革は無理。
第三の矢が屑過ぎる。
庶民から毟り取るだけ。
あほ共が自民一人勝ちさせたから調子に乗ってやり放題。
ミンスがーって底辺の俺にとっては民主の方が良かったよ。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:17:32.57 ID:Cr6N2Q4sO
毎週のように危機を連呼とか・・・よっぽどやな
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:18:12.37 ID:c7fuL06a0
格差社会の成れの果てだろ
非正規ブラックばかりで子供を産まないからな
少子高齢化で終わるな
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:20:18.62 ID:h6QVGqA00
お前らが消費税上げろ言うたやないかw何がしたいんや?
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:21:14.61 ID:VebvaJIqi
今は3%の増税で騒いでいるけど
こんなのほんの序の口だよ

これから円安によるコスト上昇でガソリンや公共料金も値上げだし
そして来年には消費税10%への増税

一方でセーフティネットに関しては
年金削減、支給年齢引き上げ、配偶者控除廃止、主婦年金廃止
サラリーマンの解雇自由化、残業代ゼロ法案、非正規拡大、ブラック合法化

挙句の果ては単純労働者移民解禁とか
国民に負担を拡大していくメニューがテンコ盛りだからねw
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:21:23.46 ID:Jqq+tkOT0
公務員の給与を一律3割カットすれば、増税しなくても済む話。
何で親方が赤字なのに、満額の給与が支給されるのか、意味不明。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:21:29.86 ID:PiN4BDf+0
IMFはそもそも少子高齢化社会保障拡大でピンチになるよと忠告してきたけど
財務省を筆頭に馬鹿は外人が口出すなよ言い続けたからね

その財務省が今になってやばい!増税しなきゃって言ってるわけで・・・
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:21:39.70 ID:CZOlrRel0
IMFの主張って、まるでヤクザだな
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:22:06.39 ID:vXYyxVc40
国の借金1017兆円に拡大 13年末、過去最大を更新
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1001Y_Q4A210C1EE8000/
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:22:08.60 ID:Z0cyZcuP0
そうやって煽ると旨味がある人たちが居るって事はわかるよ
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:22:22.90 ID:byWJt93M0
>>634
 小泉・竹中の悪いのは,規制緩和の是非はわかれるが

 労働力の流動化を旗印に,給与所得者で構成される中産階級を破壊したことね
 それは歴然たる事実
 非正規雇用比率がそれを証明している。
 さらに安倍はこの点をあらためようとしていないのは問題

 もう10年ちかくやってるんだからいい加減ここは見直すべきなんだがな(´・ω・)=3
 
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:23:02.82 ID:DWi1aFzM0
IMF お前が消費税増税しろっていいまくってたんだから
景気悪化の理由を作っておいて、今になってなんだよwww.

>日本に対しては、農業や医薬品業界の規制緩和や
女性就業率の引き上げなど政治的に厳しい措置を講じるよう呼びかけた

農業の規制緩和で大企業資本がはいれるようにして、関税を撤廃して外国から安い農産物をいれろと?
日本人、干ばつにあったら、外国が日本に食糧輸出しないだろうし、小麦があがって悲鳴あげてんだから
コメの自由化なんてもってのほか。兵糧攻めにあっちまう。
女子が働けば働くほど、企業の負担がふえるわ。産休育児休暇、有給完全消化、時短勤務。
女は腰掛でいいんだよ。

ホントアメリカと竹中のいうことばっかりきいてたら、日本は亡国。
完全植民地化を狙ってるんだよな。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:24:25.75 ID:p5A8wZpx0
消費税上げろと圧力をかけたのは誰ですか?
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:25:24.95 ID:csmIhyAD0
日本に増税しろとか言ってたゴミ組織が
今更何言ってんだ?
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:25:31.06 ID:GWLiN7qx0
景気回復の入り口で消費税がシャッターを下ろした。
消費税増税を強力に推奨したのはIMFの黄色い肌のひと。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:25:37.39 ID:sA7OPcJ50
   ∩そうか_∩
   | ノ  統一 ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/     ∩  ∩
.(  ヽ  |∪|  /      ..| | | |
 \    ヽノ /        ....| 壷| | 
  / 俺達のジタミ     / / ヽ \     
 |       /       ../  (゚) (゚)  | ←ネトウヨ
 |  /\ \       |  _○_  | 
              ..\__ヾ . .:::/__ノ 
                 ..しw/ノ 
      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     <ミンスの、こども手当て反対!!!愚か者めが!!!!  >
      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
                ,. -─- 、      l  痛  l
               l  2   l       ヽ  ニノ
               ヽ、 c ノ       / ュ \
    ∩壷∩        /  h\      |   │  |
   / \ /\       | コピペ |     ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
  |  (゚)=(゚) |       ̄_| |_ ̄   /  く       l   ニ   l
  |  ●_●  |    __\/___ 厶- ''´       ヽ、コ ノ
 /  ネトウヨ ヽ  | r‐───‐┐|    ,、       / ニ \
.'| 〃 ------ ヾ |  |自称情強コピペ /└──┐ |   コ  |
 \__二__ノ  |│       |│ \┌──┘   ̄ ̄ ̄
.   /      \   佝ニニニニニニ..」    `      ,. -●- 、
.  /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/  ____    l  百  l
 │l愚か者めが || r r r rュ r r /    \  く   ヽ、 個ノ
 │| ジタミTシャツ|│========"        ヽヘ. \  / K\
 └─────‐┘                   \ > |_ 5
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:26:04.66 ID:MklNo6HM0
>>647
20年以上前から言われてたのを無視してきたんだろうね、無能罪務省と自民党が
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:26:46.71 ID:LAmtSk9U0
べつに>>1は日本を責めても批判もしてないよね。
日本に世界経済の下支えを期待しているだけで。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:27:04.24 ID:Sm4lg8gz0
官僚は日本の財政破綻を想定しているから先ず増税して
既得権を守ったのだよ。
景気や社会保障は国民向けの大儀明文にすぎないからね。
世界の景気が大きく改善しない限り日本の破綻は少し先延ばし
されただけと見るべきだろう。
後は日銀が何かやる度に破綻に近付いていくことに。
何もしなけりゃ何故やらんという世論との板ばさみ。
打つ手も妙案もあるわけが無い、破産会社の悪あがきと同じで
一度清算するしか道はないのです。
これから火事場泥棒が横行する時代に突入します。
その筆頭が今の政府と官僚です。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:27:08.13 ID:+IYVXwAu0
IMF如き乞食が、口動かすだけで為替動かそうとしてるのが腹が立つ。
韓国とか国連代表になってから、汚職乞食そのものだモン名。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:27:56.21 ID:v3AgQfoNO
>>1
>日本に対しては、農業や医薬品業界の規制緩和や女性就業率の引き上げなど政治的に厳しい措置を講じるよう呼びかけた。

馬鹿なこといってらぁ。
どちらも日本の足を引っ張る政策じゃないか。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:28:30.27 ID:19KJUmdt0
>>650
それしかないよな

白人どもはこんなことばっかりしてると天罰下るぞ
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:28:31.44 ID:fQfr0zBZO
財務省と自民党が、消費税あげろと命令して 現実にそうなったんですが‥ 何がしたいのIMFの組織って。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:28:37.91 ID:GWLiN7qx0
国の借金といっても利息をちゃんと払っていれば
永遠に返さないことも可能だ。
なぜなら国の寿命はある意味永遠だからだ。
自然人の人間がローンを借りているのとはわけが違う。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:28:56.27 ID:DjaQ3TLj0
>>482
ナマボ村とか作って欲しいな
寡婦や介護老人も集めて
保母の職業訓練して、寡婦同士で保育所を運営する
子供を産んでも無理なく働けるし、保育所問題も解決。
ナマボ村以外にも保育士を派遣して外貨を稼ぐ。
生活保護者の職業訓練も施し、社会復帰を促す
ナマボ村に入村しなければ生活保護カット。
仕事は農業中心に老人介護等を行う。
企業を誘致して、生活保護者を雇って貰い、代わりにインフラを無料提供する。

ナマボ問題、少子化問題、保育所不足、老人介護問題などを同時に解決。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:29:28.55 ID:gZj4fdB20
消費税を上げれば上げた総理も謎の病気で即死、日本経済も底無しのデフレに突入で悶え死に。
橋竜総理が我が身を持って実証して呉れたの、IMFが消費税を上げろ上げろと煽ったよな!w
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:29:30.46 ID:kZyfYwB90
IMF2014年成長率予測
中国    7.5%
大韓民国 3.7%
ジャップ  1.3% ←東アジアのお荷物 アジアの劣等生orz
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:29:51.36 ID:posqJkyC0
ゴミノミクス
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:29:53.86 ID:zmXCfJAg0
全部財務省の茶番でしょ
金払って言わせておいて、IMFに言われたから従わないと、っていういつものパターン
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:30:03.50 ID:MklNo6HM0
>>651
安倍と罪務省は、諸外国が失敗したグローバリズムを、日本なら必ず成功させる!と妄想に取り憑かれている。
第二次大戦の軍部と同じ。何の戦略もないのに敗北を認められないので、このまま「原爆」が落とされるまで突き進む。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:30:40.67 ID:axysuWHS0
>>659
誰も気付かぬうちに、ある日突然「ヤバイです」って政府が発表しそうな悪寒
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:30:44.90 ID:VebvaJIqi
アベノミクスで景気回復とか言ってるけど
真の目的はたぶんインフレで債務の圧縮をやり始めている。

日銀の異次元緩和は、景気刺激よりも国債買取自体が目的だろう。
インフレだけで債務圧縮するのは過激なので、増税と併せて債務を圧縮していくのは間違いないだろう。
昨年の異次元緩和の内容を聞いた時、これは間違い無いと確信したぞ。

だから、円預金・円建債券は長期的には極めて危険。日本株も経済衰退の中で
投資するのは難しいと判断した。自分は生活に困らない程度の円預金意外は、
金融資産は海外への投資と外貨だ。

マジで円預金と円建債券は危険という認識をもってる
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:30:59.70 ID:6/UiOEDn0
>>386
そうだな。
せっかくIMF様が忠告して下さっているんだから、早々にやらねばw
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:31:25.56 ID:4Xoq91io0
IMFは集金だけしてろうっせーな
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:31:27.93 ID:fF+V2elD0
IMFが指摘しなくても消費税増税で経済が失速するのは誰が考えても当たり前
3%分の内需を国の借金返済に回すんだから
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:31:32.19 ID:pNv1w8YJ0
だから消費税をすぐに25%まで上げろ! というのがIMFの主張です
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:31:42.13 ID:xsFUSg6Q0
韓国を救済しないと、日本経済が破綻する
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:32:09.95 ID:Pr5rmhrc0
だったらロシアの関税同盟に入るから別にお前らは必要ない。

偽ユダヤ人のグローバルな破壊活動にはもうウンザリだ。お前らは死ね。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:32:44.32 ID:u/ANU4zZ0
もう手遅れに近いか、手遅れだろうが
日本は内需で引っ張らないといけないのに
橋本政権に増税して、完全に冷えた内需を、小渕が立て直しかけたが、亡くなってしまい。
短命森から引き継いだ小泉が、完全に根っこから引き抜いた。
もう他人事の好景気みたいなものは、一時的に有っても、沈むだけだろうね。
小渕の政策で後年に悪影響出るなと思ったのは、持ち家政策。
買えない層にまで家買わせたら、生涯守りに入り浪費できないのに。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:32:47.19 ID:p5A8wZpx0
10月6日週刊ダイヤモンド
ユーロ圏総債務残高24.7兆ユーロ(約3500兆円)。本当は1京超?
ドイツの債務も増加傾向、連帯保証債務を入れれば実質債務残高はいまの3倍にもなる。

3月6日(ブルームバーグ)
中国指導部が2014年の経済成長率 目標を引き下げなかったことで、
同国の21兆ドル(約2150兆円)の債務がさらに膨らむとの観測が高まっている。

IMFは日本を当てにすんなよ。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:34:37.14 ID:fQfr0zBZO
前に 元財務省の官僚がTVに出てて、消費税論になって、もっと上の、25%が一番ベストだと言ってたよ。
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:34:52.04 ID:uJWLXtXy0
>>5
ナイトメアフレーム
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:35:02.12 ID:veH3t0Ov0
ジャブジャブ金刷ってるくせに借り手のないアメリカが貸せばいいやん
なんでわざわざ米国債買わせるのさ?w
それともあれか?
わざわざIMFが日銀に金刷らせて日本国民に重税を課して徴収しないと
その通貨体制がもたないのかよw
いい加減にしろよ、死んでるんだよその体制自体が
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:36:46.56 ID:S9BOkmw+0
>>512
あなたのような悲観論が横行しているために
衰退を前提とした、衰退を実現する、緊縮政策が実行されているのが実情です

このまま政策変更がなされなければ、私も衰退は十分ありうると考えています


なお日本政府の債務がGDP240%越えとおっしゃいますが
過去に英国などがGDP250%越えから回復した例もあります
これは経済成長によ政府債務の比率圧縮(債務自体は増え続ける)だったのですが
そもそも政府の自国通貨の債務が増える事の何が問題なのでしょう?

こんなデフレ環境、ディスインフレ環境で、財政ファイナンスをする事に何の問題があるんですか?
今やイングランド銀行マーク・カーニー総裁と言う立場ある人物が
財政ファイナスやれば良いとか、やっちゃうよ、とか言い始めてる世の中ですよ
http://blogs.telegraph.co.uk/finance/ambroseevans-pritchard/100026798/the-bank-of-england-will-never-unwind-qe-nor-should-it/

なお重ねて言いますが、経済成長に人口増加が絶対必要などという根拠はありません
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:36:48.41 ID:0s/bLOlC0
>>600-610
バカっ安倍も、日銀も、デフレさえ脱却できれば、
アベノミクス大成功!
って思ってるから給与も増えない、物価だけがどしどし上がる、
生活苦者数の激増、
スタグフになるだろうがなんだろうがもう気にしてないw

しまいにゃ、安倍夫妻が、
ヒトラー、ムッソリーニ、カダフィ、
チャウシェスク、
(レールガンSの後半は、「革命未明編」なんてチャプター名前だったが)
ここらみたいな目にあわないといいねww

ナチスドイツ、ファシズムイタリア、大日本帝国政府も
昭和初期に景気回復のため、アベノミクス的な政策をとった。

だが、その行き着いたはては、レールガンS<革命未明編>で出てきた、
テロリストである「Study」みたいな、
はっきりいって、短絡的なバカっ将校らの軍国主義クーデター、
他人種迫害差別政策開始、英米との断絶、あげくに第二次世界大戦だった。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:37:12.15 ID:onzA13XS0
アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
http://blogos.com/article/83376/
日本経済は、スタグフレーションに突入へ
http://toyokeizai.net/articles/-/18853
CPIこうみる:インフレ下での消費低迷、スタグフレーションを警戒=松井証 窪田氏
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPL4N0MP01420140328
アベノミクスはスタグフレーション
http://blogos.com/article/73643/
安倍首相のめざす人為的スタグフレーション
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/02/post-632.php
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:37:19.84 ID:YuM3Zro/i
アベノミクスが仮に成功しても
庶民層にはどう転んでも恩恵はないのだから
いい加減気づけよ

経団連とか大企業経営者とかならともかく
年収数百万とか程度の庶民層にはアベノミクスはなんら恩恵はない
むしろダメージが大きいとはっきり断言できる

「賃上げガー」とかいうなよ
実際には物価上昇分と併せたらお前らの実質給与は【減少】したんだからな?w
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:37:37.16 ID:axysuWHS0
>>672
てかマスコミが去年1年間いくら煽っても全然景気よくならんかったな
株価上がっただけ
やっぱ雰囲気だけじゃ難しいね
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:37:44.12 ID:i/PrjBZP0
バカが消費税増税を決めたからな
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:37:55.73 ID:2ePhAOuM0
借金いっぱいあるのに見栄張って海外に金ばらまくの悪い
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:39:13.25 ID:3uPnWhw20
>>46
そこまで読み解ければ合格です
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:40:24.22 ID:mhoUi+S30
                  /\       ┏━┓    ┏━┓        ◆◆◆◆◆◆◆      ┏━┓    ┏━┓
                /  ⌒ \     ┃✡┃    ┃✡┃        |||||||      ┃✡┃    ┃✡┃
              /  <◎> \    ┻━┻    ┻━┻        _\\|//_      ┻━┻    ┻━┻
            /            \  (.。┳。)   .(.。┳。).       . __\|/__      (.。┳。)   .(.。┳。)
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  ..▼      .▼          ___土___       ..▼      .▼
   CIユダヤA
     _
   / ,, \
  /<●>\
 (_____)     ウクライナ紙幣・500フリヴニャ札の裏面、目玉ピラミッド(プロビデンスの目)がそのまんまど真ん中にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
   (    )
   | | |       http://satehate.exblog.jp/21818089
   (_)_)       http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%83%8B%E3%83%A3
  ユダヤくん       http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:500-Hryvnia-Skovoroda-back.jpg
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:41:31.93 ID:GWLiN7qx0
むかし陸軍、いま財務省。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:41:37.86 ID:hZ4ILLaQ0
>>1
なるほど
じゃあIMFに出す金はないですねw
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:42:10.41 ID:XRQhmMvz0
ネトウヨはもう現実逃避やめなよ
皆の可処分所得は減る一方だし、生活水準は落ちる一方

愛国ポルノでオナニーしても現実は何も良くならんよ
TPP含めて構造改革、教育改革進めないと、この国は沈没して国民の大多数は貧困層に転落よ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:42:15.42 ID:Pr5rmhrc0
# ロシアの方が保守勢力。つまり右翼なんです。東西冷戦とは逆なんです

1/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5]
http://www.youtube.com/watch?v=vxhcop8cKzs&t=11m22s

馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)

「私が一番強調したい事は我々が伝統的に持っていた
 因習的と言っても良いのですが
 そういうアメリカ観を変えなければならない。
 アメリカ自身の正体を見るという事でもあります。
 そうしなければならないだろうという気がします。
 つまりレジーム・チェンジをしてでも世界をグローバル化しようとしているのがアメリカであって
 アメリカは世界の革新勢力(左派)だということ。我々は逆だと思っていた。
 アメリカは世界の安定勢力だと思っていた。思い込まされてきた。
 アメリカこそが世界の不安定勢力でありインターナショナル・レフトなのです。
 そういうアメリカ主導のグローバル化に対抗して自国の国民経済を守ろうと
 あるいは自国の天然資源を守ろうとしているのが その典型的な例がロシアであって
 むしろロシアの方が保守勢力。つまり右翼なんです。東西冷戦とは逆なんです」
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:43:41.55 ID:0s/bLOlC0
>>600-684

>>685続き
【ミサカシスターズ サービス】「発射情報、発射情報。ミサイルが」 携帯主要3社が国防情報の緊急速報メール配信 2014年4月1日から
SankeiBiz-
2014.3.28.16:42
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/140328/biz14032816420039-s.htm

ミサカシスターズ 御坂美琴ラストシューティング/レールガンS
http://nico.ms/sm22095013


2013年10月アニメ レールガンSの
最終回で、「ミサカシスターズ」が、
テロリスト「Study」が放った、
軌道爆撃ミサイルの弾道予測を演算し、
大気圏ギリギリに打ち上げられた、
御坂美琴のケータイに、軌道予測のメールを送信していた。

去年のアニメ レールガンSの最終回。
エレクトロマスター御坂美琴が、
ロケットでうち上がり、
大気圏ギリギリでメガレールガンをぶっぱなし気を失い、
ふーっと地上へ落ちていく描写。
これは、そうか、インフレ急加速、
消費税8%増税で、
アベノバブルが爆散し、日本含むアジア経済が一気に落下するサインだったんだww
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:43:57.84 ID:YuM3Zro/i
まあ誰が何をいっても結果がコレですからね・・

アベノミクスの実績 まとめ

@経常収支 13年11月に過去最悪の赤字。年度では過去最小の黒字
A輸出数量 前年比1.5%の減少
B平均基本給与 16年ぶりの低水準
C非正規雇用率 過去最高
D生活保護受給者数 過去最高
E相対的貧困率 過去最高(85年以降)
F企業の休廃業 過去最多
G機械受注統計 12月に過去最大の下落幅
H政府予算支出 過去最大
I物価     円安でガソリン等約5%値上げ
J消費税増税  8%に!さらなる負担増←NEW!!!!!!!!!!
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:44:06.90 ID:0s/bLOlC0
>>680-684

>>697
2013年のアニメ
・「レールガンS」
・「【劇場版】とある魔術の禁書目録」

ここら作画がとても良いのは、
我ら日本文明の「最後のきらめき」だったんだなw
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:44:34.47 ID:xgiuG/zO0
ドル円が150円ぐらいになったら呼んで下さい
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:44:53.61 ID:bAHzpOP20
戦前戦中と、現在の日本も体質は変わらないわけで…
ギリギリまで隠しといて崩壊するときになって「日本はもうダメです」って発表しそう
そういうコピペあったよな
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:45:19.51 ID:Nymd8g2o0
IMFは税率上げろとか、成長力上げろとか
言いたい放題だな。実は何も考えてないんじゃね?
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:45:57.99 ID:3w6JGfFI0
IMFさん
アメリカはどうなんすか
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:45:58.50 ID:axysuWHS0
後、笑えるのはあんだけメディアやここで叩かれまくってた民主のときの方が
景気が良かったってことだなw震災もあったのに
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:46:04.98 ID:6nzcJsQj0
投資家自体が消え去って欲しいんだがwwwwwww
何の生産性も無い投資家なんて人類に必要ない
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:46:42.79 ID:7LuVMArw0
もうユダヤは引っ込んでろ
いつまでもお前らの言う通りにはならん
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:46:58.20 ID:ERf3XVZQ0
IMFは同じセリフ20年間言い続けて無いか?
それで日本発世界大恐慌なんて起きたっけ?
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:46:58.88 ID:Sm4lg8gz0
日本が今やっている政策は全て日本国の切り売りなのです。
日銀券、紙幣の増刷は円通貨の切り下げで通貨価値の切り売り。
TPPは国内市場という無形資産の切り売り。
倒産会社が破産前によくやる資産処分と同じ事が始まっているのです。
次に来るのは目に見える資産の売却、先ずは国有株式の放出で
外人名義に流れる分は国内資本の売却ということで、これが大企業に
拡大していきます。
危機はとっくの昔から続いていますが、国民が破綻を知るのはある日突然と
いうことに。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:47:05.36 ID:88HCM8Lc0
ドアホウノミクス
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:47:16.99 ID:Z9kWU5SG0
数字で見るアベノミクスの成果

株 価 8,664 円 →16,291 円
日経平均株価 (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)
※解散が決定した党首討論の日

円高是正 79.51 円 →105.30 円
対ドル為替レート (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)

失業率 4.2% →4.0%
完全失業率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)

求人倍率 0.83 倍 →1.00 倍
有効求人倍率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)

GDP ▲3.6%
実質GDP成長率(年率) (H24 年 7-9 期)

大企業・製造業の業況判断指数は、2007 年 12 月以来の高水準。
中小企業でも景況感が大幅に改善。非製造業では 21 年ぶりにプラス。
雇用人員判断の人手不足感は、全規模・全産業で6年ぶりの高水準。

日銀短観
UP 改善
4.5%(H25 年 1−3 月期)
https://www.jimin.jp/activity/colum/123285.html
https://www.jimin.jp/activity/img/no168_pic01.jpg
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:47:20.38 ID:Nve5TekF0
IMFってこんな恣意的な組織だったのか
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:48:02.79 ID:Bp6zU65B0
オーナーにでけー口聞くたぁ、いい根性してんなぁ?
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:48:21.04 ID:uHfgeTZ10
消費増税前:税金上げないと財政がー
増税後:経済がー
10%増税するかしないか:財政が―
上げると:経済が―

IMFなんか邪魔なだけや
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:49:00.77 ID:YuM3Zro/i
「政府の借金=国民の債権なので
国全体で見れば財政赤字なんて無問題」(キリ by三橋信者


じゃあお前はもし借金を誰かに踏み倒されたとしても

「自分は借金を踏み倒されたけど相手とトータルでみれば
プラマイ・ゼロだから無問題」とか言って喜んで納得するのかと小一時間w
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:49:18.96 ID:EswUfL1O0
じゃおまえら円も日本株も買うんじゃねえよ、バカヤロ。

リスク回避の円買いとかバカなの?死ぬの?
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:49:48.40 ID:Nymd8g2o0
よくわからんがIMFってどうしてここまで権限あるの?
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:49:52.94 ID:Cr6N2Q4sO
>>711
欧州にも皮肉られてたし・・・中のひとが変わったんじゃ?
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:49:59.70 ID:oC+KVoJk0
>>農業や医薬品業界の規制緩和や女性就業率の引き上げなど政治的に厳しい措置を講じるよう呼びかけた

IMFの人も何で毎回、日本人が自分で言わないで自分たちに原稿持ってくるのかクエスチョンマークだろう
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:51:00.67 ID:+PDe8BrW0
そもそもなぜ日本頼りなんですかね
韓国が日本からお金を引き出させるために日本へIMFを利用して文句言ってるんですか?
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:51:03.25 ID:ERf3XVZQ0
>>710
他も凄いけど求人倍率是正は心理的作用が多方面に好影響を与えるから非常に大きいよね
民主党悪夢の3年3ヶ月ではナマポと借金だけ増えたからどれだけバカな政党だったか良く分かるわ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:51:12.38 ID:2wUswwCO0
IMFは日本に恨みでもあんの?
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:51:25.78 ID:Cx7z6Kwh0
IMFの狙いは、日本の韓国化。

財政破たんした韓国がIMFにしゃぶり尽くされたんだ。

次は日本が財政破たんして、外国人投資家にしゃぶり尽くされる番だよ。

一応、自覚と覚悟をしておいてね^^;
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:51:53.87 ID:2G324gBn0
【経済】OECD事務総長、移民政策の必要性を主張 経財相に
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397031144/l50

来日中の経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は8日夕、甘利明経済財政・再生相と内閣府で会談した。
グリア氏は「日本は公的債務が高いうえに高齢化も進んでいくので、生産性を引き上げていくことが何よりも重要だ」
と指摘。そのうえで高度な能力を持つ人材に絞った移民政策も考えられるのではないか、との考えを伝えた。
甘利氏は「移民というのはなかなかナーバスな問題だ」としつつも、高度人材の活用は重視する姿勢を見せた。
一方で「OECDの提言と(安倍晋三政権の経済政策)アベノミクスの考え方は問題意識が合致している」
との見解も述べた。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:52:08.66 ID:OJyCxgQk0
>>710
増税さえしなきゃ1年後ぐらいには失業率3%を切るぐらいまで言ってたかもね。
それだけに今回の増税は残念。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:52:09.77 ID:duYSHzEE0
アベノミクスの失敗
浜さんの指摘したとおり
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:52:43.45 ID:zmXCfJAg0
すべて官僚が言わせてるから
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:52:50.67 ID:axysuWHS0
生活保護の利用率・補足率(2010年)

日本   1.6% 15.3〜18%
アメリカ 13% 86%
フランス 5.7% 91.6%
ドイツ  9.7% 64.6%
イギリス 9.3% 47〜90%

これが現実>>610
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:53:16.46 ID:EswUfL1O0
>>724
いずれやるんだから早い目にやっとくが吉
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:53:22.12 ID:Pyz6AVbM0
金か不動産買うしか無いね
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:53:38.28 ID:PiN4BDf+0
増税も移民も政治家と官僚の望んでることなのにIMFに言わせて
欧米の圧力のせいでとかできるから楽勝だよなw
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:54:15.42 ID:mrmaHPtP0
2014・2015年度日本経済見通し(2014 年 3 月改訂)
「消費増税後も緩やかな景気拡大持続」というシナリオは不変
http://www.tbr.co.jp/pdf/reserach/keizai_140312.pdf

日本経済は緩やかな景気拡大を続ける見通し
http://www.dir.co.jp/research/report/japan/outlook/monthly/20140319_008343.html

日本経済 景気拡大を維持
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/forecast/outlook_140310.pdf
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:55:13.06 ID:2O/OMarK0
IMFアジア太平洋局長様

日本は危機に面している。だから、韓国がIMFにすがってきたときに
日本はIMFに資金を提供することは出来ないと言うことです。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:55:16.06 ID:YoV6ePOB0
こんな機関が信頼されてるんだから
世界経済が乱れるのも当然w
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:55:20.91 ID:MklNo6HM0
アメリカを勝ち続けさせるためのIMFですよ。
4,5年前にアナリストがブログで「日本には何と言っても世界最高の(高齢者の)個人金融資産がある」と書いてたから、
個人の財産を吐き出させるのが安倍政権以前からの方針です。
しかし中々吐き出さないので(将来が不安だから当たり前!)、じゃあ一般の労働者に犠牲になってもらうしかないと。
しかし不思議ですね。なぜ公務員改革とアメリカ盲追は除外されてるんでしょう。
ロシアと友好関係を損ねたら、日本は終わりだね。
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:55:48.92 ID:YuM3Zro/i
>>729
国内不動産はやめとけ

人口減少で2040年には空室率が40%になるという予測もある

どうしても不動産というなら
せめて海外不動産へREITとかで分散投資の方がマシ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:56:11.38 ID:XwDOtN/d0
右翼は負けず嫌いだなあ。

天皇陛下にまた玉音放送してもらわないといけないねw
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:57:00.48 ID:OJyCxgQk0
>>728
この20年完全雇用すら実現できていないから、
潜在成長率を達成した時の総税収が不明。

とっとと、不況から脱して、どのくらい税収が不足するのか確認してからでいい。
金融政策がこのままだと、総税収は減少する可能性のほうが高い。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:58:23.32 ID:XwDOtN/d0
天皇が玉音放送しない限り

日本は素晴らしい
日本は勝ってる
日本は大丈夫
日本は神の国
悪いのは全て外国

と右翼は信じ続けるから。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:58:27.65 ID:rl/joOiw0
>>727
何が言いたいのか分からないが、経済成長に無用な費用を切れという話だが
他国と比べてどうなのかなんて全く意味がない
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:59:06.26 ID:axysuWHS0
>>727に追加すると
不正受給は金額ベースで0.38%。件数で1.8%。 (厚生労働省調査2010年)

>>720
違うよ
民主のときに景気は上がってたんだよ(今の安部内閣の調査で)
賃金もあがってた、安部になってから下がった
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:59:30.34 ID:gqKnKPxJ0
>>1

そろそろ、移民受け入れろとか勧告するんだろうな
いつもの、官僚の手口で
IMF&OECDから勧告されたとなれば強行できるもんな
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:59:47.76 ID:Cx7z6Kwh0
日本は3年位前?に4兆8千億円ほどIMFにあげてた記憶がする。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:00:03.27 ID:xsZtoZFB0
日本に煽れる投資家がいないから外国人投資家や企業を煽ってんだろ?
なのにいざ覗いてみれば過去の日本人のように幸せそうやエネルギッシュな市場はない。

そりゃ外国からしたら、「カネと労働力を外国から引き込もうとしてるのに、このザマはなんなの?」ってなるだろ。
安倍に聞いてみたいわ。融資頼んできた会社を見学に来たら目が死んでるんだぜ?それまでさんざ儲けさせてくれてた相手でも貸さないだろ。

外資と経団連の一部偏重で国民の収入を数字ではかって成果が出たとか言ってたバチだよ。一部にしか利益終結してねえんだから。
潤ってる企業の社員が教われないとわからんのかね?幹部だけじゃなく、幸せそうな家庭もターゲットになってくるぞ。そこに外国人の低賃金労働者加わったら修羅の国だよ。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:00:06.88 ID:SM2+oB1Q0
民主党は信用しない。以上。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:00:51.51 ID:YuM3Zro/i
政府の真の目的はインフレと増税による債務圧縮なわけで
だとすれば日本円建ての資産の長期保有は極めて危険

別に国債暴落とか極端な話じゃなくても
年に5%づつインフレないし円安が進んだだけでも
円建て預金とか目減りは長期的にはすごいことになる

とっとと外貨建てとか現物資産に逃がした方がいい
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:01:36.80 ID:z5gnVD2x0
IMFうざいな
いいから破綻させろよ
んでIMFが金かせよ
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:01:38.85 ID:MklNo6HM0
おれはブラジルレアル国債買ってるわ。日本の債権は引き上げといたほうがいい希ガス

>>739
庶民の浪費が内需を高めるんだよ。ナマポでも現金があればそれなりに浪費してくれるが、
何の対策もなく取り上げるだけでは、今より悪くなる。嫉妬心じゃなく想像力を働かせようよ。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:01:46.08 ID:6wUR/8YUO
中国にはなんにも言えないバカな機関かw
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:02:22.16 ID:PiN4BDf+0
アベノミクスに関しては微妙だけど少なくとも政治家のスケジュールに沿ってるんじゃね?
ただ君たち保守の望む強い国とは別の強い国向かってるだけ
それとデフレ体質訂正は時間がかかる

それまでに相当金失うけど、訂正しないことには始まらないからね
移民もその中に含まれるよ
750ネトサポハンター@転載禁止:2014/04/09(水) 18:02:35.58 ID:88jjMC/X0
俺はもう資産を海外に移した 全然問題ない 逝け
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:02:55.02 ID:2zfh0OYX0
IMFは、日本の下部団体。
日本の天下り役人の発言なんかな?
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:03:47.82 ID:axysuWHS0
>>739
ろくな金融や資源会社、元植民地との繋がり、言語的な強みがないのに
庶民を米英以上に切り捨てまくってはたして経済成長できると思う?
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:04:06.95 ID:P1iDB2yS0
こういうの税金上げたい財務省から出向した連中が書いてるとか言うのを聞いたことある
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:04:09.79 ID:b/L73K+80
ていうか
自民がいくらくそでも

自民以外の選択肢がないんだよな

他あるかね?
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:04:32.41 ID:xsZtoZFB0
>>742
それはそれこれはこれだからな。
「文句いわれたくないなら、俺(IMF)に貢ぐための土台をしっかりしろや」ってことだろう。

そもそもIMFに金を出すのは海外債権の安定
払わんって言った相手に「じゃあ殴るよ?(軍事力)」が日本は出来ないからだろう
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:05:00.45 ID:3Q6YNj4l0
>>751
財務省官僚の植民先だから、腹話術のパペットが喋ってるようなものだ
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:05:56.63 ID:R9ktYafNi
IMFは財務省の出向がしゃべる時と
そうでない時がある
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:05:58.74 ID:zmXCfJAg0
政治家っていうけど、官僚の言いなりなんだから政治してる訳じゃないよね
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:06:12.10 ID:PiN4BDf+0
ドル安を望んでるかと言えばノーなんだよねアメリカは
日本もアメリカも大量生産品よりも新興国じゃ替えの効かない物創ってるから
価値が高いほうが売れる
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:06:19.90 ID:MklNo6HM0
>>740
だったよな、民主シンパじゃないが、そういう記憶がある。
つまり日本の賃金が上がると、罪務省IMF自民党経団連に都合が悪い。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:06:34.68 ID:Cx7z6Kwh0
>>754 小沢一郎がいたけど、アメリカに全力で潰された。

小沢一郎を売国奴だという人がいた。以前は私もそう思っていた。
真実はぜんぜん違っていた。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:06:50.03 ID:j+5X7urr0
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:07:30.03 ID:xsZtoZFB0
>>754
ない。
ただ、クソ(野党)の反対側もクソの度合いが違うだけでクソ(自民)ってのを理解してないやつが多い。
対特定アジアで毅然とした態度をとってるのは評価対象だけど、それでなんもかんも政策はOKみたいに思ってるユルい頭おおすぎんだよ。

支持してる政党にこそうるさく言わないと。特に投票してる選挙人は。選挙のときに入れて全委任じゃなく、その仕事に文句いうのが有権者の仕事。
支持政党の政治家にヘコヘコして、閣下閣下いってるだけなら反日やってる集団と変わらんわ。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:07:32.12 ID:axysuWHS0
>>754
逆、自民だけはありえない
震災以後ずっと上がってた景気動向指数を下げた安倍は戦犯物
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:07:32.29 ID:XwDOtN/d0
>>759
スマホは日本のシェア低いじゃん?

台湾メーカーのほうが上回ってるぐらいなのにw
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:08:15.12 ID:ZwRdtvuP0
だから消費税増税で景気が低迷しても10%断行しろってかw本当にこいつら財務省の本音を言う犬だわw
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:08:27.11 ID:uSBL5Z+B0
IMF専務理事「女性が日本を救う」 労働参加の重要性訴え 2012/10/13
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL13060_T11C12A0000000/


ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事は13日午後、都内で開かれたIMFと日本銀行主催のセミナーで「女性が日本を救う」と話し、
女性が労働に参加する重要性を訴えた。
「日本人女性の半分は労働に参加していない。働ける文化を作れば日本経済に大いにプラスになる」と話し、
女性の労働参加が広がれば経済成長にも寄与するとの認識を示した。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:08:48.58 ID:rl/joOiw0
>>747
嫉妬心とかイミフだな
無駄なコストは切れという話だが
生活保護ではなく、仕事を与えれば良いだろう
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:09:06.30 ID:mhoUi+S30
【歴代FRB議長】             【歴代IMF専務理事】                 【歴代世界銀行総裁】
1.Charles S. Hamlin    ユダヤ   ..1. Camille Gutt      ベルギー・ユダヤ   12.Jim Yong Kim  ジム・ヨン・キム
2,William P. G. Harding  ユダヤ   .2. Ivar Rooth                     11.Robert Zoellick   Closet Jew?
3.Daniel R. Crissinger   ユダヤ    3. Per Jacobsson                   10.Paul Wolfowitz    ユダヤ
4.Roy A. Young              .4. Pierre-Paul Schweitzer フレンチ・ユダヤ   9. James Wolfensohn ユダヤ
5.Eugene I. Meyer     ユダヤ    5. Johannes Witteveen   オランダ・ユダヤ   .8. Lewis T. Preston   ユダヤ
6.Eugene R. Black     ユダヤ    6. Jacques de Larosie`re .フランス・ユダヤ   .7. Barber Conable   ユダヤ
7.Marriner S. Eccles           7. Michel Camdessus                6. Alden W. Clausen  ユダヤ
8.Thomas B. McCabe   ユダヤ   .8. Horst Ko"hler       ドイツ・ユダヤ     5. Robert McNamara
9.William McChesney Mar        9.  Rodrigo Rato                   .4. George Woods    ユダヤ
10.Arthur F. Burns    ユダヤ    10 Dominique Strauss-Kahn フレンチ・ユダヤ  3. Eugene R. Black, Sr.ユダヤ
11.G. William Miller.            代行 John Lipsky  アメリカン・ユダヤ     ..2 John J. McCloy
12.Paul A. Volcker     ユダヤ   11.ラガルド                       1. Eugene Meyer    ユダヤ
                       
13.Alan Greenspan    ユダヤ人*グリーンスパン       ..___/\__
14.Ben S. Bernanke    ユダヤ人*バーナンキ          \/ ̄ ̄.\/
15.Janet Yellen      ユダヤ ジャネット・イエレン      ../\___/\
                                     ... ̄ ̄ \/ ̄ ̄
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:09:11.02 ID:5EHdIcCH0
自民は論外
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:09:58.60 ID:AgWKuNKT0
>>734
一般の労働者は不相応に高い賃金を貰っているだろ。
日本の問題は経営者の収入が異常に低く、更に異常な酷税
逆に農業や中小企業の過剰な保護だよ。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:10:11.13 ID:84J5BlsJ0
ウクライナへの金、国連への金は大幅に減額。中韓への金と借金の取り立て。
国内では外国人への生活保護、 税金還付の廃止。国会議員定数と歳費削減。新興宗教法人への課税。まだまだあるだろ。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:10:37.81 ID:PiN4BDf+0
>>765
それは大量生産品だろ
理想は大量生産品もコアな製造物も売れることだけど
新興国には勝てない

最も新興国の成長ペースを考えるにこういうコアな物もすぐに取って代われそうだとは思う
だからこそイノベーションが必要なわけだけど
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:11:30.40 ID:rl/joOiw0
>>752
それと庶民切り捨てるかどうかは全く別だろう
そもそも生活保護対象者は庶民ではない
なんらかの事情で庶民からこぼれ落ちた人たち
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:11:55.63 ID:JATKz3I20
そう思うならドル円105に戻せよ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:13:03.56 ID:axysuWHS0
>>760
俺は民主が政権のときはありえないと思ってた口だが
自民に比べるとはるかにマシだったと今では思う
報道の自由があれほど保障された政権は初めてかな?鳩山がいたのになんで出来たのか不思議だわ
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:13:35.57 ID:GGfBjTBs0
一旦引いた波がいよいよ押し戻してくる段階に入るのか
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:13:43.50 ID:PiN4BDf+0
>>727は高負担低福祉の一例だよね
いや底辺を救済する必要はないって考えは分かるけど
じゃ社会への負担を少なくしろって話だよね

それが新自由主義じゃないの?

矛盾してるんだよな日本は
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:14:16.17 ID:TtgTfE2H0
.

         ■  ■■■■  ■■■■  ■■■■
         ■  ■   ■  ■   ■  ■   ■
         ■  ■   ■  ■   ■  ■   ■
         ■  ■   ■  ■   ■  ■   ■
         ■  ■   ■  ■   ■  ■   ■
         ■  ■   ■  ■   ■  ■   ■
         ■  ■   ■  ■   ■  ■   ■
         ■  ■   ■  ■   ■  ■   ■
         ■  ■■■■  ■■■■  ■■■■    


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NEWS  人手不足深刻! バイト時給1000円!  時代突入へ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:14:37.02 ID:MklNo6HM0
【歴史は繰り返す」コンドラチェフ・サイクルってやっぱ当たりそうだな。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/3f0035a03fb0b5b9dcf9e2e49054dd85.jpg
●谷底の4年前から変化が始まる。
●明治維新の始まりから集結まで4年、第二次大戦の始まりから集結まで4年。
●東北大震災が2011年、2015年が三度目の谷底。安倍政権はあと2年8ヶ月残してるけど、恐らく任期は全うできず、来年大きな出来事がある。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:16:51.89 ID:ZwRdtvuP0
ID:axysuWHS0
お前の大好きな民主党党首のカイエーダがアメリカで日本の悪口言っているわけだが?非国民はさっさと中国へ移住したら?
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:16:54.24 ID:y+/J/RrJ0
肉屋を支持する豚どもが
すっかりおとなしくなったな

でもおまえらだけは絶対に許さねえ

おいネトサポ おまえらのことだ
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:17:02.12 ID:xsZtoZFB0
>>771
分不相応な賃金を貰ってる層だけ下げればいいんだよ。

その一般労働者の中で上下に幅作りすぎ。
まあそうやってそのカテゴリでの貧富差別作っておけば不満をそらせるってことだろうけど。
それが勝ち組負け組みってこと。
たぶんあなたの言う不相応の賃金労働者ってのは「残業代込みじゃないと生活が回らない!」っていって金をかき集めてる層のことだろうけど、
そういうの規制したり、時間是正して労働者を雇い、経済規模や必需品の価格を抑えていかないと経営者の本来の経営リスクへの対価は戻ってこないだろうね。クズのブラック経営と介護等の人を使う枠組みで越えるヤクザ商売以外は。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:17:28.42 ID:MklNo6HM0
>>768
だが政府はそうしないで移民を入れる。現実を見ろ。

嫉妬心でないのか。なら無知か、知ってるのに夢にすがりつく心の弱いお花畑だ。同罪だよ。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:18:17.94 ID:fP6mepoC0
わかった
もうIMFに拠出するのはやめとくわ
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:18:57.28 ID:oEGT+H7E0
経団連関係者と自民党関係者はいざとなったらドバイあたりに逃げるつもりでいるのだ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:19:11.98 ID:aON/ycrQ0
WORLD ECONOMIC OUTLOOK
Recovery Strengthening, but Requires Stronger Policy Effort
IMF Survey
April 8, 2014
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2014/res040814a.htm
? In Japan economic activity is expected to get a boost from some underlying
growth drivers, notably private investment and exports. Nevertheless, economic
activity overall is projected to slow moderately in response to a tightening
fiscal policy stance in 2014?15, starting with the rise in consumption tax.
で日本経済活動は、いくつかの基本的な成長ドライバー、特に民間投資と輸出から弾み
がつくことが期待される。それにもかかわらず、経済活動は全体的に2014年に引き締め財
政政策のスタンスに応じて適度に鈍化すると予測されている-消費税の上昇を皮切りに、15。

And in Japan, policymakers need to deliver on the “third” arrow of Abenomics?
structural reforms to lift potential growth.
そして日本では、政策立案者は、潜在的な成長を持ち上げるためAbenomics -構造改
革の「第3」の矢印を提供する必要があります。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:19:12.28 ID:Cx7z6Kwh0
IMFから借金した韓国が今、悲惨な目にあってるは知っていると思う。

日本が財政破たんして、IMFの管理下に置かれるのはまだ先だろう。

日本は韓国よりも体力があるからね。財政破たんはなかなか起こせない。

日本を財政破たんさせるためには、消費税をもっとあげて経済規模を縮小させなければならない。

あとTPPで日本人の個人金融資産1000兆円を徴収しないとね。

こうやって地道に日本の体力を削っていくと、やがて見えてくるのさ。

日本の財政破たんが。 安倍晋三はIMFの命令通りによくやっていると思うよ。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:19:23.60 ID:uSBL5Z+B0
>>1
関連スレ

【経済】IMF、日本に消費税率引き上げ促す:再来年までに10%、段階的に15%に [13/08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375721452/


IMF・国際通貨基金は、日本経済に関する報告をまとめ、
安倍総理大臣がこの秋に最終的に判断するとしている消費税率の引き上げについて、
財政再建を進める上での「重要な第一歩だ」として実施するよう促しました。

IMFは、日本の経済政策などを調査した年に1度の報告書を5日、発表しました。
この中で日本経済について、日銀の大胆な金融緩和や政府の景気刺激策でことしは2%の経済成長が予想され、
足元の状況ははっきり改善していると評価しました。
ただ、IMFは、信頼のおける財政再建策と構造改革が実施されないままでは安倍政権の経済政策、アベノミクスの成功は難しく、
まずは「消費税率を再来年までに10%に引き上げることが重要な第一歩だ」と指摘しました。

安倍総理大臣は、来年4月に予定されている消費税率の引き上げについて、
この秋に、最終的に判断する方針ですが、IMFは、財政再建を進めるために予定どおり実施するよう促した形です。
また、日本が巨額の債務を着実に減らしていくためには、向こう10年でGDP・国内総生産の11%に相当する、
増税や支出の削減が必要だとして消費税率を段階的に15%まで引き上げ、増え続ける医療や年金などの負担を見直すよう求めました。

さらに、IMFは、経済の成長力を引き上げるため、
女性の雇用を増やす取り組みや、農業やサービス分野の規制緩和などを柱にした成長戦略の、速やかな具体化も促しました。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:19:37.12 ID:W7m9Ogci0
俺の感覚から考えて、毎年2%ずつインフレになっていくのなら、最低でも2%の利息を付けてもらわないと国債なんて買う気がしない。
2%ついても、結局は無利息と同じ。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:19:52.79 ID:axysuWHS0
>>781
いい加減、お前が目を覚ませよ
今の日本は北朝鮮化してきてるんだよ、マジで
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:20:08.00 ID:xi50HChO0
来年消費税10%だっけ?
なんだかな。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:20:24.40 ID:B8sQwOGe0
物を売りたいなら簡単に大型ゴミ出せるようにしろよ。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:21:03.40 ID:ERf3XVZQ0
福島第一の報道見てて民主政権は報道の自由を開いたって思うなら
北朝鮮がパラダイスに思えるんでしょうね
って言うかそこ出身の人ですかね
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:21:22.16 ID:Pr5rmhrc0
世界最大の債権国である日本が海外の投資家に依存する必要はない。

当たり前の話だ。IMFは経済の仕組みも分からないテロリストの集団だ。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:21:23.23 ID:OA+pgwBf0
何故、円安にならないのか
IMF利用するのは逆効果だってことだな
ばか自民は猛省しろ。
今日でどんだけ損したと思ってんだ。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:21:36.65 ID:zeh1bUCN0
よしじゃあまずIMFに余分な出資をするのをやめ・・・
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:21:47.89 ID:aON/ycrQ0
Transcript of a Press Briefing on the World Economic Outlook (WEO)
世界経済見通し(WEO)での記者会見のトランスクリプト
Washington, D.C.   Tuesday, April 08, 2014
SPEAKERS:
Olivier Blanchard
IMF Economic Counsellor and Director of Research Department 他
http://www.imf.org/external/np/tr/2014/tr040814.htm
In Japan, where we forecast 1.4 percent growth in 2014, fiscal stimulus has played
a large role. And the strength of the recovery depends in large part on whether
private demand, private domestic demand, and exports will take the relay.
我々は2014年に1.4%の成長を見込んで日本では、財政刺激策は、大きな役割を
果たしてきました。と回復の強さは、民間需要、民間国内需要と輸出がリレーを取る
かどうかに大きく依存。

Japan will need all of its three arrows if it is to both sustain growth and
maintain fiscal sustainability.
それは成長を維持し、財政の持続可能性を維持するために、両方の場合は日本
は3矢印のすべてが必要になります。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:22:13.39 ID:HeBhV+Bs0
>>日本に対しては、農業や医薬品業界の規制緩和や女性就業率の引き上げなど政治的に厳しい措置を講じるよう呼びかけ

日本から搾取したいだけじゃん...
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:23:07.91 ID:q2G4NY0K0
IMFはいったい何をしたいんだよ
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:23:53.00 ID:NNkGkeWL0
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:24:24.51 ID:K0G77GP80
パチンコで失われる国家予算1/3規模の金がそのまま日本経済で循環すれば
全部問題なく解決するじゃん
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:24:27.90 ID:PiN4BDf+0
IMFへ出す金は企業投資家が楽に他国で事業始めるための手数料みたいなもんODAと同じ
それに経団連の為でもある
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:24:36.80 ID:MklNo6HM0
【財政破綻するとどうなるの?】


1)貨幣の流通が滞ることにより、第1次産業以外の産業従事者が生計を維持できなくなる=猛烈な不況になる
2)円の信用が失墜する結果、国内的にはドルなどの外国通貨が流通し、外貨がない限りは日本の生産活動に必須の石油、食料などが輸入できなくなる=国家の存亡の危機に立たされる
3)銀行などがやはり大量に持っているドル建て債権も放出される結果、国際通貨市場も大混乱し、各国が輸出入を控え、自国内あるいは近隣国同士のブロック経済を築くようになる=持てる国、持たざる国の差が国際間の緊張を生み、戦争の危険性が高まる
4)数年前、ロシアが債務をデフォルトしました。その影響はアジアや南米などで経済危機が生じました。日本の財政規模はそんなものではありません。


政府自民党と罪務省は、最終的に戦争したいのかもな。安倍ちゃんの悲願とも一致する。
ここで書いてる20代、30代。君が戦場へ行く。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:26:27.27 ID:p5A8wZpx0
韓国大崩壊!韓国経済はIMFストレステストの結果が発表できないほどヤバすぎる...
http://www.youtube.com/watch?v=wJwznqHdswI

早く発表しろよ。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:26:31.45 ID:JGLgudAh0
李氏朝鮮を見ると日本の未来が良く分かる

儒教を国教とし、儒教の元での科挙制度により両班が国を支配

両班が国の富を独占し、
その他の多数の庶民は過酷に搾取されるだけ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:26:52.30 ID:fa4RG7OPO
今のうちに坪五百円の農地を買ってうんちを貯めて肥やしにして農業始めようかな
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:27:15.96 ID:ERf3XVZQ0
日本が財政破綻するには全ての債権を喪失した段階だから
世界が破綻するってのは間違いではないな
つまりIMFは米国の債権だけは売らないでくれ!って恫喝してるのかね
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:27:19.62 ID:Ll3P7YTB0
IMFとは実質的にはアメの金融屋
IMFの言うがまま“改革”していったら、アメから搾取される経済的奴隷状態に
なってしまった例がラテンアメリカには多数(反米政権が多いのはそのため)。

彼らは本当に南米と南米人のためを思って行動していたのではなかったのと
同じ。ダマされるな!
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:27:25.32 ID:zOBGJ96w0
今回の消費税アップも、
つまりはIMFに強いられたという事なのか?
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:28:23.54 ID:WPzba+cQ0
ほぼ完全雇用だが
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:28:25.34 ID:crX3kMUy0
インフレが当たり前なのはここ100年だけの話
これ豆知識な
デフレが異常なのではなく、インフレが当然と考えるむしろ現代が異常なのかもしれない
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:28:41.68 ID:Pr5rmhrc0
 174 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 16:19:30.75 ID:WBuDmwEg0

 日本が売れるもの・・・自動車、機械、化学製品、素材、アニメゲーム
 ロシアが売れるもの・・小麦、ガス石油貴金属木材、航空機、宇宙技術

 見事に補完し合っている
 貿易摩擦が起こりようがないからね

そして。頼りにならないどころか中国と結託して日本を破壊しようとしているオバマ政権を頼りにせず
ロシアの軍事力と政治力のバックアップで世界の市場を確保すれば何も問題はなくなる。
もちろん日米同盟は継続したまま。アメリカが必死になって対日制裁をするだろうが
既に現時点でオバマ政権は90年代と同様の対日制裁を日本に対して次々と行っている。
だったら一旦距離を置いたら良い。その方がお互いのため。今のオバマ政権は狂っている。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:29:53.19 ID:MklNo6HM0
>>806
清朝末期も日本の未来を暗示してるよ。

宦官が跋扈して政治を好きに動かした結果、政治が腐りきって弱体化し、列強の干渉を招き入れて内乱が起き、
植民地にされ、崩壊。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:30:40.85 ID:0aDe8NpD0
日本がもう滅亡するのは分かってるからほっとけよ。
IMFは日本がATMとして機能しなくなるのが困るんだろ?
そんなことよりチョンのストレステスト発表はもう封印かね?
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:30:42.17 ID:ERf3XVZQ0
>>813
ロシアはサハリン2で前科があるから全面的に信用できないでそ
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:31:33.38 ID:PiN4BDf+0
君等理想論良いけど政治運営の中心が投資企業家だって事忘れていないか
ロシアと結託とか老人から金を取るとか極論ばかりだね

現時点でまったく反対の方向に向かってる現状は無視なのかい
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:32:32.40 ID:MklNo6HM0
>>810
ちゃんと当時の日本の報道もある。

日本の消費税「段階的引き上げを」、IMF提言
2010年07月15日 11:46 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/articles/-/2741103?pid=5969731

消費税15%に引き上げを、IMFが日本に提言
2012年01月31日 17:46 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/articles/-/2854565?pid=8393999

ついでに年金も
IMF「日本の年金、支給年齢引き上げを」
2013/1/10 21:52
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1001O_Q3A110C1EE8000/


しっかり報道を見ない国民も悪かった。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:32:55.63 ID:AoiXkuHU0
どこかの国がストレステストでどうとか言ってたけど、本当にヤバイのは日本でしたねw
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:33:15.66 ID:zj1CGCbnO
50%デフレになったとしたら
外貨を稼ぐ為に50%生産性を上げなければならない

つまりそういうことだ
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:33:49.53 ID:8OuLdFYT0
・じゃあ、出資金引き上げないと

・公務員の人件費削らないと


ききだーききだー
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:33:50.05 ID:M4hqRnVR0
米軍占拠負担経費の上納金が年8000億円
害務省予算が1兆6000億円
全く不要の米日アンポと害務省を完全解体すれば
年2兆円浮くは
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:34:01.85 ID:axysuWHS0
▼年報道の自由ランキング▲

年  日本 韓国
----------------------------
2002 26位 39位
2003 44位 49位
2004 42位 48位
2005 37位 34位 初めて韓国に抜かれる
2006 51位 31位 第1次安倍政権。歴代最悪の順位を記録
2007 37位 39位 韓国を抜き返す
2008 29位 47位 
-------------民主政権-------------
2009 17位 69位 10位台まで順位を上げる
2010 11位 42位 歴代最高の順位を記録
2011 (2011-2012年度版として2012年に発行)
2012 22位 44位 原発の問題があるものの歴代自民政権よりも高順位をキープ
-------------自民政権-------------
2013 53位 50位 第2次安倍政権。順位を大きく落とし再び50台に落ちるだけでなく韓国にも抜かれる
2014 59位 57位 さらに順位を落としメディアをアンダー・コントロール!!

たしかに原発関連では問題もあったが
現実はこれ>>794
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:34:48.85 ID:ERf3XVZQ0
IMFは形を変えた年次教書っぽいね
露見した当時一応マスゴミが騒いで問題になったからね
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:34:50.18 ID:nzA3spYBO
他の国に比べたら日本がマシだけど、増税させたミンス、自民。財政悪化させた自民の責任は重い。恥を知れ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:34:52.33 ID:Cx7z6Kwh0
アフリカは欧米から植民地的な搾取をされているけれど、
実は日本もアフリカとまったく同じ構造、同じやり方で
植民地的搾取を受けているだよね。

空爆されないだけマシかな。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:34:57.64 ID:MklNo6HM0
>>816
サハリン3でフォローしてんじゃないの?
それに元はといえば日本がアメポチすぎるのが悪かったんだよ。
日本の商社なんかグローバル資本に乗っ取られてる。
グローバリズムに最後の戦いを挑むロシアに冷たくされても仕方ない。
アメポチを軽減しないと。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:35:42.13 ID:FQ7QBqkr0
>>598
貯蓄率がマイナスでない限り貯蓄金額は増えてくだろ。
率は一人当たりの平均で額は総額という違いもあるしな。
仮に率が下がってるのに額は増えてたらそれは、多くの人が貯蓄を減らし
一部の人間だけ莫大に貯蓄を増やしてることを意味するしな
貯蓄率低下と経済低迷は同時進行で起きてきてるな。
貯蓄率低下=消費拡大=景気回復みたいな理屈は
結構いい加減な話だったってことだな。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:36:06.42 ID:u9U5yIZD0
経済はすでに危機だし
今何かを信頼している投資家はアホ

ついでにIMFは潰れていい
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:36:16.74 ID:Pr5rmhrc0
>>816
サハリン2で排除されたのは現地で植民地主義的な事を平然と行っていた欧米資本。あれはひどかった。
こいつらが叩き出された。日本の企業は思いの外 損害を蒙っていない。
むしろサハリン2的な感じで欧米の汚い連中を排除してもらう方がありがたいという見方もある。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:36:37.77 ID:5zG/bB6t0
糞チョン国に貸している金を返してもらえば問題ない
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:37:33.99 ID:fMgMspkW0
消費税が余計だったと思うな
アレを止めるべきだった

安倍ちゃん以外に任せられる人間いないんだから
もうちょっと耐えて頑張って欲しい
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:37:42.01 ID:Cx7z6Kwh0
お前らあまり自民党を叩くなよ

また安倍晋三が靖国参拝するだろうがW

国民の愛国心を利用した詐欺的参拝W
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:37:43.74 ID:mhoUi+S30
  ./'' ̄ ̄/
   ̄/ / 
 _.,/ /__
/___________/
 ./ ̄ ̄ ̄.//''7''7
../ ./二/ ./ ー'ー'     ┬ 
/__,--,  ./         │ 
  /___..ノ          ┴ 
 __/ ̄/___
/__  ___  /    |\/|        ./'' ̄ ̄/
 / / / ./     |    |          ̄/ / 
/___/   ̄                _.,/ /__
          ┌─         /___________/
           |─          ./ ̄ ̄ ̄.//''7''7
           |           ../ ./二/ ./ ー'ー'     ┬ 
                      /__,--,  ./         │ 
                        /___..ノ          ┴ 
                       __/ ̄/___
                      /__  ___  /    |\/|
                       / / / ./     |    |
                      /___/   ̄
                                ┌─ 
                                |─ 
                                | 
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:38:05.21 ID:lkIgB6hG0
糞ジジイ安倍晋三が地獄に落ちなければ日本は良くならないとされている
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:38:09.24 ID:PiN4BDf+0
まぁいっか
起こらないこと期待するのもまた自由だしな
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:38:14.34 ID:axysuWHS0
>>814
GDPは高いというのも共通してるね
そしてそれを愛国精神の一環なのかしらんが誇っているのも
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:38:22.87 ID:pa9v1AmD0
増税ってIMFの圧力ではなかったの?
まぁ国債1000兆何とかしろって話からの増税なような
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:38:55.41 ID:V+vVLzBr0
じゃあ日本が海外に援助している資金を全部凍結な
おまけに貸した金も全額返してもらおうじゃないか
日本国民がそれで潤うならそれでいい
在日朝鮮人も生活保護等で何兆円も無駄になってるから朝鮮に返還
日本は金がないから朝鮮で全額負担しろよ
帰国から何からな
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:39:00.14 ID:XKqQeJ8M0
TPP交渉が架橋だもんな
援護射撃も激しいな
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:39:17.64 ID:zj1CGCbnO
民間の総資産2000兆円
国の借金1000兆円
国民が国に貸し出してる資金が700兆円とすれば
民間の資産にその700兆円がプラスされる

つまりそういうことだ
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:39:51.68 ID:ERf3XVZQ0
>>823
そんなテレビ視聴率の会社みたいな数字何の当てにもならないよ
問題は原発事故のとき避難勧告を出さず身内だけを国外へ避難させた隠蔽体質と
テレビにこれでもか御用学者を呼んで「放射能は身体に良い」なんてアホ理論を繰り返したこととか

ここ一番って時に重要なこと隠蔽したら何も意味は無い
これは報道しない自由って言うんじゃないの?
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:40:17.93 ID:rA/7kR390
消費税上げて消費を冷え込ませたのが原因。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:41:02.93 ID:fMgMspkW0
>>838
それもあっただろうけど、デフレ脱却と真逆の政策を進めちゃったのは明らかに失敗。
過去の首相にない経済学に則した発言してたのに、消費税だけはフォローのしようがないわけで。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:41:15.34 ID:rl/joOiw0
>>784
移民を入れて、生活保護削減。妥当だろう。
日本社会がそうなってるのだから
働かない物を食わせられる社会ではなくなるのは当然の行く末
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:41:47.43 ID:9ZX9uHeq0
議員の歳費削減は続けないらしいぞ
増税したら即これだよ 赤字が減るわけがない
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:42:25.18 ID:ERf3XVZQ0
>>830
結果日本企業も追い出されたんだから同じでしょ
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:42:35.21 ID:axysuWHS0
>>842
身内云々って有名人はみんなそうしてたじゃん
だけどカンチョクトは自分で熱エネルギー計算してやばいと思ったから逃げなかった
政治関連なら当時の自民は逃げまくってたな

それにこのランキングが意味ないとかいう論理的な根拠がまったく提示されてないね
さすが反知性の安倍信者
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:42:36.79 ID:zj1CGCbnO
将来10%になるのに7%の今買い控えするわけない
単純に考えれば今消費が冷え込むことはない

つまりそういうことだ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:42:40.69 ID:AoiXkuHU0
>>845
生活保護費削減どころか増えてますよ
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:45:09.85 ID:Pr5rmhrc0
海外の汚い投資家というマフィアたちから見放される日本が一日も早く到来してほしい。
日本はロシアとも関係を強化し憲法も改正して
IMFの強盗連中と対等な関係で本当の世界経済の運営について語り合いたいものだwww
オバマ政権の後ろに隠れているブレジンスキー一派を引きずり出して縛り首にすれば良いwww
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:45:11.13 ID:ERf3XVZQ0
>>848
避難勧告を出す前に身内を避難させたのは枝野
芸能人はそれよりずっと後、避難区域を設定した頃に勝手に出て行った
意味が全然違うよ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:45:27.66 ID:Ie8GS2Bh0
アメ公にはホンとあの手この手だね!鬼畜米!武田製薬に6.5千億の賠償だ?
ふざけんじゃね〜ぞ!稼ぎを根こそぎ苦労せず掻っ攫っていく外道だろうが?
アメリカなんてとんでもね〜国だぞ!
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:46:19.51 ID:MklNo6HM0
>>845
>移民を入れて、生活保護削減

ほらまた夢見てるw
いつ政府がそう言ったかな?
貧乏人は安物を要らないものまで買ってガス抜きするもんなんだから、
貧乏人が多いと思われる移民にも、一部に生活保護でカネを与えて浪費してもらうんだよ。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:46:27.11 ID:w7UA3+d70
ODAをまず止めろ 国内に回せ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:47:26.98 ID:GWLiN7qx0
>>849
将来と言っても一年半もないあっという間だ。
一年半後いまよりも過酷な現実が待っているのに
さあ消費しようという人がいるのか。
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:47:48.48 ID:Pr5rmhrc0
>>847
欧米企業はプロジェクトの資本ごと排除された。日本企業は引き続き資本参加したままだw
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:47:58.22 ID:xsZtoZFB0
>>845
実際は働けるものを雇わない(+雇った奴に時間外をさせてでも雇わない)のがいまの世の中だけどなあ。
コストかかるけど消費も増えるし、育児や介護・女性の社会進出も増えるんだけどそれをしないし。

6時間寝るとして、起きている18時間のなかで職場に14時間いて、2時間が家事雑務、2時間が育児・余暇みたいなわけだろ?
ざっくり2人雇って16時間で工数2つにしたら、1人に14時間働かせるより、それぞれの家庭のことも充実するけどな。
大抵の人間の仕事なんて1年もせずに覚えるわけで。若い者は苦労しろ?じゃあ苦労にあった対価与えろよって話だしな。

確かに会社が1人雇うのにはそいつに出す給料の3倍の収益が必要だけどさ。ケチりすぎだろ。それで外国人呼ぶっておかしいわ。
外国人だって日本語と技術覚えたら帰国してエリートに慣れる奴はなるしな。仕事もノウハウもなくなって終わり。
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:48:13.11 ID:hyx2DQuY0
増税をすれば当たり前だw
言われなくてもわかってる。
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:48:34.98 ID:ERf3XVZQ0
ロシアロシアって言うが日ソ不可侵条約反故したりサハリン2で騙し討ちしたり
やってることはバカチョンの裏切りと同じかそれ以上なんだけどね
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:49:50.63 ID:MklNo6HM0
>>860
さっきまでそのコピペに騙されてたけど、もう真実がわかった。
乙彼
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:50:19.20 ID:QTnPvnpRO
>>855
支那には不要だな
チョンには借金を返してもらおうぜ
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:50:45.53 ID:ERf3XVZQ0
>>857
資本参加って、設備とノウハウだけ持ってかれたって意味ですか?
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:51:55.50 ID:PiN4BDf+0
移民が増えたら生活保護は増えるだろうね
それ以上に内需拡大で投資家が儲けるから
政治家も投資家も万々歳だね

底辺による底辺への嫉妬は増えるがね
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:52:22.73 ID:Pr5rmhrc0
>>860
現在オバマ政権は90年代のクリントン政権と同等の対日経済制裁を行っている。
ウクライナで起こしたアメリカの火つけ騒動。
アメリカ連呼するだけのポチに対して余計な気兼ねをせずに日本が日本らしく独立国家として振舞う事を主張する事は間違ってはいない。
アメリカは安全保障からすら逃避している。正確には現在のオバマ政権がだが。
サハリン2は欧米にとっては騙し討ちだったかもしれないが日本側は事前に情報を掴んでいたよ。現地で欧米企業は調子に乗ってやりすぎた。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:53:14.39 ID:Bl8VU7yw0
>>819
日本はチョンより悪くなることはない。
断言する。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:53:32.94 ID:IlRHLldK0
なんでウクライナとかに1000億とか配る約束してくるの?

約束する時だけいい顔できて、あとになって約束実行する首相は損ってだけじゃない?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:54:16.55 ID:sXoRDRGAi
デカすぎる
借金が問題だろ。

公務員のバラまきとお手盛りが原因だけど、あいつら未だに止めんからな。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:54:24.15 ID:axysuWHS0
>>852
本人は逃げてなかっただろ、枝野の話なら
自民は挙党一致でって言ったのに谷垣はじめとして逃げまくり
結局こういう原発を非難されてもずっと容認し続けてきた連中は誰も責任とらない
安倍とか最たる者だろ、マスコミも何も言わない
彼は非常に賢い人だがこれにはガッカリしたね
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:54:25.26 ID:oxUb9lQW0
よし、まずはIMFに金を出すのやめよう
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:54:28.81 ID:PiN4BDf+0
ロシアに泣きついてもロシア介して中国に好き放題去れるだけだぞw
技術ってw資源と対等じゃないんだよなぁ

安っぽいコスト低い中国から買ってる現状を見えないのかね
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:54:39.96 ID:a861PTOp0
>>855
ODAを国内に回すどころか
年金の積立金の130兆円をアフリカとか新興国のインフラや未上場企業に投資するみたいよ
年金の積立金で博打みたいなことやめてほしいわ
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:54:40.18 ID:Pr5rmhrc0
>>863
ちゃんと利益も確保しているよwww 
欧米資本はすべて持っていかれて涙目だよなw 
当然だよ。あいつらがやっている事が酷すぎた。
欧米を排除したおかげでサハリン2で変な事故が起きずに済んでいる。
メキシコ湾のような事故を奴らは平気で自作自演で起こすんだぞ。
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:55:15.66 ID:MklNo6HM0
>>867
財務省は選挙がない。政治家なんて使い捨て。国民騙しのツール。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:56:48.98 ID:Cx7z6Kwh0
確かに安倍はアメポチだけどな。
もう今現在、日本の政治家、官僚でアメポチでない人なんていないわW
湾岸戦争あたりまでは、日本自主路線の政治家・官僚もいたんだがね。
今はもう対米追随路線の奴らしかいない。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:56:58.33 ID:axysuWHS0
>>869
賢い人間って谷垣のことね
ちょっと文章の位置がずれた、すまない
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:57:38.11 ID:MklNo6HM0
>>871
旧ソ連が中国と同盟国だった20年前の感覚のままの人?
ロシアはインドと、中国包囲網のために合同演習してるよ。
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:58:36.35 ID:PiN4BDf+0
>>877
当たり前だろ
どんあリスクに対しても手は打つべきなんだから
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:59:43.67 ID:XRQhmMvz0
ネトウヨって本当に現実と向き合えないのなw

賃金にしろ報道の自由度にしろ、自民へ政権交代後悪化してんのはっきりしてんじゃん
安倍政権は既得権益に阿ってお前らのこと足蹴にしてんのに、何故にそこまで信奉すんの??
安倍自民に縋り付いて現実逃避しないと、自我が保てない程追い込まれてんのか?

ネトウヨは少しは自分のこと客観視しろよ
改革しない安倍を崇め讃えても、可処分所得の減少は止まらんし現実は苦しくなる一方だぞ
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:59:50.30 ID:MklNo6HM0
>>876
谷垣の賢さは、官僚の賢さ。
どんなに頭が良くても、それとイザという時は自分が責任を取る図太い信念があることは全く関係ない。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:59:52.70 ID:ERf3XVZQ0
>>869
重要な点は事故で放射能の拡散レベルを知っていたのは民主党ってことですよ
それで大事な点は避難勧告が必要な時点で国民に知らせず黙って身内だけ国外へ避難させた
ってこと
その後の震災担当大臣辻元逃亡なんかはずっと後です
直後とその後では全然意味合いが違います。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:00:38.77 ID:jVq3+DrnO
日本的経営で労働者に回っていた金を投資家がちゅうちゅう吸い上げたのが日本衰退の原因だから
投資家が居なくなるのは良いことだろ。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:01:35.10 ID:IoX+vn/L0
ロシアがある程度信用できる(やや日本贔屓)のは
プーチンが現役でいる間だけだと思う。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:01:58.75 ID:xsZtoZFB0
>>882
いいことだけど、安倍の政策って外国の投資と企業誘致ありきだから。
日本の個人の財布がカラになったので、小泉のようなことができないし。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:02:17.99 ID:fwISExRp0
お前ら経済詳しそうだな
パチンコについてどう思う?
俺には明らかに日本の足引っ張ってるたけのようにしか見えないが
なくせば日本経済も底上げされるとおもうんだけど
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:02:28.38 ID:ERf3XVZQ0
>>873
それって現在進行形ですか
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:02:33.79 ID:n7lSOTvo0
こういう事をする為に、IMF局長を無理矢理韓国人にしたんだろうけど
もう遅いよ。バレバレすぎる。
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:02:38.04 ID:MklNo6HM0
>>871
チャイナマネーなしでは生きていけない国になったアメリカだと信用できるの?なんで?
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:03:52.39 ID:IoX+vn/L0
>>885
なんの生産性もなく労働力と電気を浪費してるだけだな。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:04:07.45 ID:xsZtoZFB0
>>883
ロシアはプーチンがどうの抜きにお国柄ザルのようで金に関してだけは堅い
相手も金持ってないわけでもないし、そこの利害だけはきちんとしてたら、その部分はアメリカのだらしなさよりはマシ。
ただし領土と海を常に狙ってるのと、衛星国作るのが板についてるから用意には手を組めない。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:04:50.84 ID:6Y+ncTR/0
消費税増税を主導した財務省にはペナルティがあってしかるべき。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:05:55.86 ID:MklNo6HM0
>>883
プーチンはまだ61歳。最長で2024年まで大統領。
それまでの10年が日本にとって存亡がかかった10年だな。
このまま何の変化もしないアメポチ体制で行って、第二の敗戦になるかどうかの
同じ過ちを2度繰り返す愚かな民族と歴史に刻まれるのか
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:06:11.41 ID:Pr5rmhrc0
>>886
君の言う「それ」が何を指すのか?

現在のオバマ政権の対日経済制裁は事実だよ。
ちょっとニュースを見れば
90年代のクリントン政権と同等の対日経済制裁を繰り広げていることが分かる。

メキシコ湾の事故。あれは本当に不可解な事故だったぞ。
その結果の現在進行形の環境汚染。油の流出は止まったが環境破壊は今も続いている。

サハリン2は今も安泰だw 通常運行だよw 問題ないw テロの危険もないw
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:06:32.27 ID:xsZtoZFB0
>>885
対利用者 意味を考え方のない人間に対して、即効性の興奮が対価の中毒娯楽
対経営者 集金システム
対国家  無駄
対環境  悪い
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:06:36.06 ID:PiN4BDf+0
>>888
誰もアメリカを信用しろと入ってないだろwロシアが対等じゃない取引で都合のいい貿易してくれる考えはどうかと思うよって言ってるだけ

つか現状で投資家の思うように進んでるのに希望的観測で語る奴多すぎw

おまえらロシアアメリカ気にする前に投資家(老人)の進める未来でどう切り抜けるか考えたほうが良いよw
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:07:18.77 ID:VVsrdou90
まーた財務省がIMFに言わせてる
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:07:28.58 ID:zj1CGCbnO
そもそもIMFは早く韓国のストレステスト発表しろよ
もう4月だぞw
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:08:21.95 ID:rt8e7SOC0
EUダメダメだし、ほっといたら日本だけ無双しそうな勢いだったから外圧だろこれw
消費税その他の大増設も外圧

だいたい、なんもしてないのに勝手に計算上で増えてくる利子を、真面目に税収で返そうというのが無理な話じゃないかと思うんだけど

貯金ばっかり増えたら、市場で回る金は当然減る
貯金は、民間企業への融資には回らず国債ばっかり買われる
国債を返す為に、増税して市場の金を政府が巻き上げると、更に市場で回る金が減る
当然、企業の業績は悪化、給料上がらない
物は買われない、デフレになり景気悪化
将来の不安から貯蓄に回される金が増え、動かない死んだ金が増える

国債返しても、それは銀行で貯蓄されたまんま、また国債に投資される
死んだ金が増えるだけ
まさにスパイラルだわな
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:09:15.63 ID:C2NT9Kq80
IMF高官

おら、欧米ポチならそれらしく黙って拠出金だけ拠出して
後は我々の指示に従ってろや。

ポチ

わん!わん!
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:09:27.99 ID:Pr5rmhrc0
>>884
日本は中国じゃないから外国からの投資が死活的な意味を持たない。
内需主導型経済に転換済みだ。騒ぐのはマスコミと投資家。
まして世界最大の債権国。金持ちがサラ金に頼る必要がどこにある?
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:09:58.23 ID:ERf3XVZQ0
>>893
サハリン2のことですが今現在も日本が参加してて利益を出してるんですね?
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:10:30.02 ID:MklNo6HM0
>>895
最初から都合のいい貿易してくれる国としか組む気ないなら、もう日本は終ったも同然だな。
そんな理想主義(別名平和ボケ)の国が生き残れるほど甘くないよ。

あと投資家=グローバル資本だからね。その辺の老人なんか関係ない。
マーク・ザッカーバーグの資産がいくらだと思ってんだろ
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:11:28.38 ID:xsZtoZFB0
>>895
一番は世代間での暴動が起きることだろうけどね。

日本の若者は弱いとか根性がないとか言われるが、「犯罪者になること」が詰みになってるから行動力奪ってしまってる。
学生運動とか組合活動してて刑事事件起こしてても、誰かのツテで福利厚生ちゃんとある仕事に就けた時代と違うからなあ。

ちょっと前までなんて学生運動してたような人がお堅い仕事になれたわけで。
公務員や会社役員になり、打って変わって憂国愛国をのたまってるのが現状だし。

今は無理。それこそ血とか門地とかで優遇されてないと無理。融資も無理だったりするしな
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:11:41.36 ID:Elbc6Hxb0
@政府債務は自国通貨建ての内国債
A経常黒字国で対外純資産300兆円の世界一の金主
B量的質的金融緩和により通貨発行量74兆円増加
C対外向けM&A7兆円

なぜ政府債務の絶対値を上回る「強み」があるのに、それに目を向けないのか?

むしろ

・Aやっても豚積みにされてる通貨量が70兆円あること
・IMF等に触発されてグローバル化路線に走ってる内閣

が弱み。これに起因して

・ロシアクリミア併合による欧州エネルギー問題
・米国利上げ
・中国の諸問題

がリスク。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:11:53.62 ID:PFmXkF3F0
さっさと薄汚い犯罪国家のストレステストを実施しろよ
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:13:13.54 ID:PiN4BDf+0
>>902
だから投資家敵に回して価値のなくなるものを差し出しても対等じゃないだろw
そこわかってないよ希望で語るのやめなよw

君らが指示してる安部は違う未来を築こうとしてるのに
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:14:29.88 ID:MklNo6HM0
>>904
>なぜ政府債務の絶対値を上回る「強み」があるのに、それに目を向けないのか?

わざとかね・・やっぱ戦争して、犯罪者になるのを怖れてる若いやつを戦場に送って、始末したいのかもww
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:14:34.73 ID:1TBvFvIR0
IMFから
日本にはバカチョン国のケツ持ちする余裕はないという
お墨付きを頂けた。ありがとう。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:15:03.60 ID:CZr0vvXB0
>>901
もうバッチリ!!
今では日本のガス輸入の10%は露だ
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:15:35.73 ID:xsZtoZFB0
>>908
むしろ「このままだとATMとしても失格だけどどうする?ギリシャる?」っていじめられてる
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:15:45.80 ID:0xsrWCDp0
さ〜 日本やばいよ〜
外国人は祖国に帰ったほうがいいぞ〜
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:15:58.34 ID:PiN4BDf+0
>>903
もう支持率まだ半数維持だし
俺は移民も競争格差社会も国民が認めたと思ってるよ

だから切り抜けてる方法見ぬつけるべき
要はスキル取得すること


つかロシアと経済が活発になるのは当然だわ
ただ君らの言う対アメリカ連合みたいなのではないな
投資家の意向に沿った物になる
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:16:13.13 ID:Pr5rmhrc0
>>901
ちょっと調べから書き込んだら?対日輸出も始まっているw 
それどこからサハリン3 サハリン4 サハリン5と目白押しwww
日露接近を妨害するためにサハリン2の欧米資本がテロをする可能性が充分にあった。
現在は排除されている。だから安心だw
韓国籍の船が昨年の暮れから毎月数回日本近海でテロしているだろう?
わざと船を座礁させたり衝突させたりして油や化学物質を垂れ流しているぞ。それが現実だ。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:17:35.88 ID:MklNo6HM0
>>906
一秒たりとも安倍を支持したことはないが?
価値のなくなるものを差し出す??
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:18:23.66 ID:w/+fc2NB0
株(信用取引)でもやってりゃわかるが、こういう発言をすることで、誰かが儲かる、そういうカラクリなのさ。
ただそんだけ。分析でもなんでもない。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:18:26.03 ID:xsZtoZFB0
>>912
まあ名称独占の資格とかって言われてるけどね。
切り抜けられるような資格として医療系とかガンガン集中してるけど、それも今後どうなるかわからんな。

何をやって生きていけるかってなると資格(特にサービス)は難しいと思うね。
仕事はあるだろうけど、対価はどんどん薄くなるだろうし、供給過多になるだろうから。
どっちにしろ現状持つ人も持たない人になるはずだし、いま安泰と思ってても子供はコケるだろうね。いい教育をしていたら尚更。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:18:37.80 ID:Elbc6Hxb0
今夜池上彰がこれ絡みで特番するらしいけど、血圧あがりそうなのでみないっと。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:19:31.38 ID:TQcp14QR0
IMFが警告っていってるから「世界のあの期間が報告してきたんだ!」とか思うだろうけれど、
IMFに結構、日本の財務官僚上がりの人間はいってるからね。
要するに、財務官僚がいってますよーと同じこと。
じゃあ何で日本の財務官僚がそんなことするわけ?
っていう人は
勝栄二郎と、木下康司で調べてみてくれ。
日本の財務省が一体どういうものなのか、日本人として知っておくべき問題。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:19:37.96 ID:PiN4BDf+0
つか欧米がロシアから逃げてるって
ロシアへの投資額知っての上で言ってるのかな?
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:19:58.59 ID:MklNo6HM0
>>912
>対アメリカ連合

ああ、こういう考え方する人だからか・・・・w
ネトウヨ風味というか、すぐ白黒で分けて考える単純思考(別名お花畑)
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:22:28.50 ID:Elbc6Hxb0
>>918
大学時代、法律を勉強してきた人達が入省後はじめて新古典派経済学を習得。
そして毎朝日経新聞を読む日々。

いくら勝と木下を打倒しても彼らのようなエリート財務官が大量生産される
土壌がなくならないと意味がないのでは?
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:22:52.08 ID:MpqlW+GY0
つかIMFへの信頼のほうがないだろ
消費税を上げろと強迫してきたのは、ほかでもないIMF
ここには退官後の転職先といて日本人が多い。
なのでIMFへの奉納金は日本が最多。

アフォだろ
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:23:31.47 ID:AoiXkuHU0
>>922
となるとIMFのストレステストもあてにならないと。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:24:12.86 ID:PiN4BDf+0
>>920
詰まんない煽りだな
君は好きなだけ希望で都合のいい未来を語れば良いよ
925(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/04/09(水) 19:24:52.92 ID:v1Xr0jkX0
>>1
間接税(消費税、小売税、物品税、ぜいたく税など)は消費を抑制する効果(副作用)がある。
存在するだけで国の成長を鈍らせる。
税の基本は所得税と法人税。しっかり稼いでしっかり払う。
マイナンバー制導入と引き換えに、消費税は0%にするべき!

増税して景気対策でバラ撒くのは下手な政治。
仕事を増やし、甘い汁を吸いたい官僚と、バラマキで地元に成果を見せたい政治家が結託した悪政。
減税と規制緩和、寄付控除の充実は、官僚と政治家の影響力を下げる。
国民にとっては良い政策なのだが、官僚と政治屋にとっては困る政策。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:25:58.30 ID:TQcp14QR0
>>921
土壌というかなんだろうな、
税金上げて財源確保すると自分の将来がばら色になる。っていうおかしな思考も
一応日本国の官僚なんだけど、そういう思考がある限りやっぱり無理かね。
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:26:03.39 ID:YuM3Zro/i
アベノミクスが仮に成功しても
庶民層にはどう転んでも恩恵はないのだから
いい加減気づけよ

経団連とか大企業経営者とかならともかく
年収数百万とか程度の庶民層にはアベノミクスはなんら恩恵はない
むしろダメージが大きいとはっきり断言できる

「賃上げ」とかいうなよ
実際には物価上昇分と併せたらお前らの実質給与は【減少】したんだからな?w
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:26:07.25 ID:ERf3XVZQ0
>>909
良く分からないけど一度追い出された日本企業が輸出してるってことですか?
何時戻ったのか分かりますか?
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:26:11.81 ID:MklNo6HM0
>>921
それ不思議だよなー。なんで東大法学部の学生を財務省は取るんだろう?
まっさらな紙に「日本国財務省経済学」を刷り込むためかな。
経済学の学生だと要らん知恵がついてるとw。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:27:00.40 ID:Pr5rmhrc0
IMF 「日本は増税しろ!増税しろ!」

日本 「増税しました」

IMF 「増税したから経済が危機に瀕するぞ!投資家の信頼も消えるぞ!」

日本 「お前が増税しろって言ったやん」
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:27:03.33 ID:rtwkRYB40
同じ島国のイギリスの立ち回りを見習うしかない
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:28:06.92 ID:CZr0vvXB0
>>925
真っ当な分析と意見ですな
消費税0%にするだけでも日本経済なんて復活すると思う
少子化は扶養控除を増やすだけでもかなり鈍る
今は逆をやってるね
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:28:30.94 ID:qmSMlX3O0
それならまずはアメリカの経済を立て直してやれやw
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:28:31.99 ID:PiN4BDf+0
普通にこれからの社会保障に足りないって意味で財務省が言わせてるだけだぞ
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:28:49.44 ID:2G324gBn0
今年三月の移民法改正の閣議

”滞在三年で永住者、同時に両親を招待できるなどの優遇措置”
アメリカと同じなら兄弟姉妹も同時だろな
安い労働力一人の為に親には年金、兄弟は”ニホンゴワカリマセンナマポクダサイ”

すべて元日本人が払いますwww
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:29:34.96 ID:ycOwaoRq0
これだけの経済規模の大国が少子高齢化驀進中なのに
国債頼りの予算編成を続け政府債務を積み上げ
借金で首が回らなくなりつつあるという、史上最悪の
でたらめな財政運営をしてるからな。
まあ、ケチをつけるなっていうほうがどだい無理筋だわ。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:29:50.20 ID:MklNo6HM0
>>924
いやいや、ウィキリークスとスノーデンで完全に世界のパワーバランスのフェーズが変わったことに
気づかなくて、まだ国家VS国家を自明のベースと考えてる君ほどでは・・・・w


財務省キャリア組は、入省後アメリカに留学する。ここでアメリカに都合のいい経済学を身に付け、
アメリカ好きになって帰国する。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:30:10.46 ID:Cx7z6Kwh0
ま・・もう何がどうでもいいんだけどね。
TPP参加に消費税増税・
もう日本は終わってしまったんだ。

岸信介は朝鮮人だけど日本の利益のための政治をしてくれた。
孫の安倍晋三は正反対で、率先して売国政治をするアメリカの犬・・
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:30:39.41 ID:Gu2eZFP50
おまえが増税させたからだろ
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:31:13.58 ID:hZ4ILLaQ0
>>923
韓国のストレステストの結果いつまでもださないしね
当てにならんわなw
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:33:28.50 ID:PiN4BDf+0
>>938
悲観もダメだって
勝ち残るスキルを身につけないとな
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:36:10.59 ID:Elbc6Hxb0
>>904
自レスだけど、

むしろ金融緩和で実質的に政府債務は減ってるのに、それは無視だもんな・・・
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:36:34.61 ID:lJ3LESAn0
んなこといいから金返せや
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:36:51.29 ID:CZr0vvXB0
>>922
>「投資家の信頼はいずれ消え失せる」

今はドルの方が怪しいわな
昔は『有事のドル買い』、だったのに今は『有事の円買い』が常識になってる
アメリカが世界の警察を止めるとか言い出して基軸通貨としての優位性も微妙な局面
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:37:42.66 ID:c/e/ZsmQ0
>>1
規制緩和かよ
結局、IMFってユダヤの手先やん
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:37:48.44 ID:Gu2eZFP50
IMFの言う投資家って誰の事を指してるんだ?
日本の金融市場で国内の機関投資家を上回る投資が出来るところなんてどこにあるの?
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:38:24.68 ID:5f+NylF70
そりゃ大変だーIMFに金出してる場合じゃないわー(棒
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:39:51.56 ID:Elbc6Hxb0
>>938
じゃ、中国にはもっと厳しい通告をしなきゃいけないねw。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:40:20.74 ID:0wMVsd9u0
>>930
いやIMF以前にこれから更に、老人が増えるから
年金制度を維持するには増税が必要
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:43:50.83 ID:Elbc6Hxb0
>>949
社会保険料はキミの所得から支払われてるんでしょ?

だったら国家全体の所得を増やすことつまり名目GDPを成長しなきゃ
増税しても焼け石に水。

「○年後に○%の名目GDP成長率を達成する」と中長期経目標を策定して
国民に周知すれば、支持率低下のストレスもなくなるし、安心感が増すと思うがな。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:44:19.14 ID:4vu4FWrY0
内需に輸出に海外投資と、鬼強でしょ。
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:44:42.36 ID:r00VgMxj0
投資家に頼らない国にすれば良い。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:47:16.92 ID:2IPdIoYb0
>>1
じゃ、日本に資金をたかるなよ
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:47:19.76 ID:MklNo6HM0
>>946
国内の機関投資家にグローバル資本まったく入ってないの?あり得ないのでは・・
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:47:36.51 ID:Elbc6Hxb0
>>951
・アメリカはあのざま
・EUはロシア問題が浮上
・中国は問題外
・インドネシアの一人当たりGDPはせいぜい35万円程度

グローバル化でどこに需要があるの?
世界でもっともポテンシャルがある国を他国が妬み潰そうとしてる構図。
陰謀論でもなんでもなくて報道見てても実際そう。
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:49:48.32 ID:mhoUi+S30
               アメリカの状態
                    
                     
                      /<●>\ ユダヤ人と其の他大富豪
                  /         \         1%の富を独占
                 /  【 投資家 】  \
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              /                  \      企業と議会(華僑とユダヤマネーに乗っ取られてる)
            /(`ハ´ )  <`∀´>  (`ハ´  \
           / 【金持ち】  【金持ち】  【金持ち】 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        /('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)\     軍隊に入れられたり、ホームレスになったり
       /('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)\    バイトとか単純作業で一生を終える層
     /       【食物連鎖の一番下の一般メリケン人】     \   (独立戦争以前にもともといた白人層と黒人ヒスパニック)
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:49:59.38 ID:5Jxz5kSd0
毎回女性の労働力うんぬんって話でるが、単に家事育児を時給ベースに換金する仕組み作ればいいだけ。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:50:35.88 ID:QPxCi/NZ0
騰げる事しか考えないのは子供、冷やす事も考えられて一人前。
それを繰り返して、小さな波紋をどこまで大きく広げられるかって勝負。
流れに逆らい無理をすれば、リソースをバカ食いするだけで短命に終わる。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:51:07.25 ID:2G324gBn0
自民・石破幹事長、国会議員の歳費削減延長に慎重姿勢
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2169861.html

議員歳費をとりもどすw
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:51:58.87 ID:JB1bspZg0
IMFは勘弁
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:52:40.15 ID:Cx7z6Kwh0
>>945 何をいまさら

IMFも世界銀行も世界貿易機構もニューヨーク・マーカンタイル取引所も牛耳っているのはユダヤ人だよ。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:55:02.02 ID:mhoUi+S30
Facebook・フェイスブック

http://ja.wikipedia.org/wiki/マーク・ザッカーバーグ(Facebook共同設立者)

アメリカ合衆国ニューヨーク州ウェストチェスター郡ホワイト・プレインズで歯科医の父親と精神科医の母親からなる
ユダヤ教徒の家庭に生まれ、ドブスフェリーで育った。
━━━━━
http://en.wikipedia.org/wiki/Dustin_Moskovitz

Dustin Moskovitz
(Facebook創業者のダスティン・モスコヴィッツ)

Ethnicity Jewish(ユダヤ人) ←
      ━━━━━━━━━━   
http://ja.wikipedia.org/wiki/エドゥアルド・サベリン

マーク・ザッカーバーグほかとのFacebook共同設立者である 。
ブラジルのサンパウロで、裕福なユダヤ系ブラジル人の家族の元に生まれ、フロリダ州のマイアミで育った。
                    ━━━━━━━━
http://en.wikipedia.org/wiki/Sheryl_Sandberg

シェリル・サンドバーグFacebook・COO(最高執行責任者)

Ethnicity Jewish(ユダヤ人) ←
      ━━━━━━━━━
http://en.wikipedia.org/wiki/Chris_Hughes

Facebook創業者のクリス・ヒューズ

Gay men(ゲイ)←
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:55:53.90 ID:MklNo6HM0
>>955
アメリカの情報機関の代表が本出してて、
「日本からアメリカへの依存をできるだけ引き. 延ばすこと」「日本を追いつめぬこと」
「中国が分裂・弱体化して日本が強くならぬよう中国を助けること」
「ほんの僅かでも日本を抑止できるものは、何であれアメリカにとって価値がある」とハッキリ書いてる。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:00:06.03 ID:M0IWzbGz0
TPP締結に対する脅しでしょ
譲歩しないと株価下げるぞっていうね
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:04:00.88 ID:vUa3Pddg0
財務省のリフレ派が出向して発言してるってばれてるのに
なんで続けるのかね
大手マスゴミと組んでるんだろうけど
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:04:58.24 ID:Elbc6Hxb0
>>963
典型的な安倍信者って「経済は目を瞑るからとにかく憲法改正してくれ」という
立場だけど、経済が米国依存なら日本を主語とした憲法改正なんてできるわけもなく、
結局戦後レジームが続いちゃうんだよね。

歴史を省みても大きな争いの根本原因は経済問題だから、それを舐めて外交や
防衛でイニシアチブなんて握れない。
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:05:12.11 ID:Cx7z6Kwh0
もうこの世はおかしくなっちまったんだよ!

一国の大統領や首相よりも
多国籍企業のオーナーや投資家や金貸しの方が偉くなっちまった時から。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:06:00.25 ID:xKrJkIUj0
IMFの偉いさんになったチョンが言ってるだけぽいな
969 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/09(水) 20:07:29.59 ID:dBmEunxv0
>>967
それは無い 自重してるだけ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:07:37.95 ID:qv00oTfI0
老人が若者を奴隷のように扱うからさこの国は最低だわ
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:08:55.20 ID:c/e/ZsmQ0
>>967
その通り
米国は企業献金を無制限にした

もう米国はユダヤ資本に乗っ取られてる
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:09:04.92 ID:Zs1q3KOQ0
そうだわさ
老人重すぎるだ
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:10:11.05 ID:Elbc6Hxb0
>>969
楽天ごときに安倍内閣が膝まづく姿勢はショックだったなw。

確かに時価総額1兆円企業だけど、実体が金融会社で財務体質が脆弱な
企業に天下の日本の行政府長が気遣う態度は滑稽というかなんというか。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:11:01.94 ID:z+vNPAMy0
>>101
病気で人を差別とかタヒねよマジで

お前らの味方なんていねーんだよw
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:11:28.60 ID:vUa3Pddg0
今の財務省主流派の考え方は保守的過ぎるのよ
法人税減税しても経済は上手くいかないよ
デフレでも経済が成長することは既に日本が証明してる
デフレで借金を減らす方策とイノベーション喚起をもっと真面目に考えろ
東大卒だろ?今の財務省のやり方なら全員中卒でも回せる。できないならさっさと全員自殺しろ!
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:12:16.47 ID:qv00oTfI0
おまえらIMFを叩いてる人は
IMFが日本のことを心配してるって考えないのか?


老人が日本をメチャメチャにして
負債だらけの日本を若者に残すなって言ってくれてるんじゃあねえのIMFって


こんな糞みたいな政治屋、官僚が蔓延る国が本当に日本の若者に恩恵を与えてくれると思えるのか?
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:12:25.77 ID:Cx7z6Kwh0
>>971 結局、政治家なんて大口のスポンサーの利益を損なうような
   政策なんてできないんだよね。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:14:46.11 ID:c/e/ZsmQ0
>>976
その老人にかかるお金を
回せと言っているのが
ユダヤの手先だろ

老人叩きに騙されるな!

>>977
だからこそ企業献金は禁止すべき
個人資産家の献金も規制すべき

民主主義が超金持ち主義に米国はなっている
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:15:09.97 ID:CZr0vvXB0
>>971
イスラエル(国家)じゃなくてユダヤ資本(新自由主義者)ってのが皮肉な話だな
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:15:19.74 ID:MklNo6HM0
>>977
だけど微かな希望がある。内部告発だよ。スノーデンやウィキリークスみたいな。

スノーデンのような生き方は怖くてできなくても、ウィキリークスに送るなら出来るだろう?
誰が送ったかはわからない仕組みにされてるし、それでも不安なら郵便で送れる。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:16:09.11 ID:Q7Kfi9aZ0
公務員と老人に食い潰されて終了
982次スレ誘導@Whale Osugi ★@転載禁止:2014/04/09(水) 20:17:41.72 ID:???0
【国際】IMF、日本に警告「経済が危機に瀕する恐れがある」「投資家の信頼はいずれ消え失せる」★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397042200/
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:19:52.86 ID:qv00oTfI0
おれは今の日本の腐った指導層、老人よりは、IMFを信じる





腐った老人共は俺たち若者を人間魚雷、特攻隊程度にしか思ってないと思うわ
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:20:28.22 ID:YuM3Zro/i
IMFはクソだけど

言ってる内容自体はけっこう正論だな
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:21:43.40 ID:c/e/ZsmQ0
>>981
公務員叩きと老人叩きは
ユダヤ資本の謀略だっちゅーの

日本国のためを思えば騙されるな
馬鹿自称愛国の士よ
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:23:21.19 ID:Q3dcTdmd0
>>984
だよなチョンだよな
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:23:44.71 ID:w51KTWET0
>>533
まだ居たんだ自民信者
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:24:08.26 ID:c/e/ZsmQ0
>>984
全然、通貨供給量を国が直接調整することを謳ってないし
適正な規制と企業育成、中小企業育成も謳ってない

もろ内容がユダヤ資本のいいなり
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:24:31.95 ID:6DPGPYtF0
IMF誰だよ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:26:28.42 ID:YuM3Zro/i
>>988

ああ そっちか 自分が言ってるのは前半のこの部分ね

「日本の財政問題が現実的な問題になり、投資家の信頼はいずれ消え失せる可能性がある」と述べた。
これが日本国債の利回り急騰となって表れ、「混乱が生じうる」
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:28:36.51 ID:SuKJNOQh0
>>990
よくあるポエムじゃん
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:29:08.98 ID:8godpomb0
インチキ不正選挙で総理を盗んだ犯罪者、馬鹿売国奴、安倍ゲリゾウを政界追放に出来る方法があります。

それは、消費を控えることです。

我々日本国民は消費税増税を強行した安倍ゲリゾウが辞めるまで消費を控えると宣言すればいいのです。

そうすれば安倍ゲリゾウは辞めざる得なくなります

今、みんなで協力して安倍ゲリゾウを政界追放にしなければ、あいつはアメリカとドルを守るため

中国と戦争をしようとおかしな挑発を繰り返すことでしょう

だからここで安倍ゲリゾウを辞めさせなければならないのです。

安倍ゲリゾウはツイッターで「本日から増税になります。例えば105円が105.8円になります」

と馬鹿発言をしましたが、消費税についていろいろ調べて真剣に考えて増税をおこなったのであれば

絶対にない発言です。

これは安倍ゲリゾウがユダヤ金融の命令通りに何も考えずに消費税増税したという証拠です。

ユダヤの陰謀は本当にあるんですよ。やつらが安倍ゲリゾウを操って消費税を増税したのです。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:29:14.24 ID:WJ7KyHOw0
IMFは日本とクネ国の区別もつかんのか?
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:30:36.03 ID:iPP5EORc0
IMF=財務省だからな

お前ら覚えとけw
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:31:32.37 ID:YuM3Zro/i
>>991
もちろん現時点ではすぐに破綻なんてしないよ
しかし
経常収支赤字、GDP240%の財政赤字
そして貯蓄率赤字のトレンドが続くようなら
たとえば5年や10年のスパンで言えば十分にあると思うけどね
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:31:40.79 ID:dmYZlbE50
日本に投資なんかしないよ。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:33:08.96 ID:SuKJNOQh0
>>995
変動相場制では債務不履行になりませんので
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:33:10.98 ID:iQ70+NIf0
消費税で景気落ち込むいいわけを、アジア通貨危機と同じようにしたいから
財務省がいいわけを考えてんだろうよ
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:34:11.05 ID:jFVB4KEk0
経済崩壊キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:34:16.17 ID:YuM3Zro/i
現にメガバンクとか生保とかは
日本国債の暴落リスクを無視できないと判断して
昨年くらいから徐々に国債の保有率を減らし始めてるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。