【グルメ】世界中のシェフがいま、日本の「昆布」に注目! 「カロリーゼロでうまみが豊富。神秘性もある」★2
★“消えゆく業界”から海外シェフ注目の食材へ 日本の食文化を守る「幻の昆布問屋」
ダイヤモンド・オンライン2014年3月19日(水)09:00
今、日本の経済は緩やかな衰退局面にあるが、世界の経済規模は逆に大きくなっている。
発展途上国の成長によって中間層が拡大しているからだ。
食の分野はそのなかでもとりわけ成長が期待されている。
A.T.カーニー社の統計をもとに経済産業省が発表した数字によると、2009年に340兆円だった食の市場
規模は2020年には680兆円に到達するとされ、そのシェア争いはすでにはじまっているそうだ。
日本の食が世界からは注目されているのは言うまでもない。
それは単純に質のいい食材を生産しているというのにとどまらず、日本料理という文化にも及んでいる。
日本料理店の数は農林水産省の統計によると2006年には2万4000店だったが、2013年には5万5000店を越えた。
数が増えるにつれ、日本料理の理解もかつての寿司や天ぷらといったわかりやすいイメージから、
もう少し深まっているようだ。
今、世界のシェフたちが関心を寄せているのが『昆布』だ。その理由はカロリーがゼロで、
旨味を豊富に含んでいるため、油脂類の使用量を減らし、満足感を出すことができる食材という
だけではない。彼らは日本にしかないという神秘性にも惹かれているようだ。 (以下略)
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/life/diamond-50367.html 前 ★1が立った時間 2014/03/19(水) 15:11:39.71
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395209499/
ケルプでも食ってろ
日本の食文化が世界に広まるのはいいこと 日本始まったな
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:35:03.59 ID:gpx1p6820
昆布は韓国原産ニダ
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:35:22.21 ID:ZYeNw+ak0
味の素でおk
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:35:41.98 ID:E8xxKE8o0
外人は日高・利尻・羅臼・尾札部どれがお好みなんだろう?
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:36:49.59 ID:gPhfXteK0
自分いいっすか?w ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ネトウヨ ウンコリアン(時給300円) ノーベル賞(自然科学分野) 日本人16人 韓国人 0 人 ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人 フランクリン・メダル(科学等) 日本人7人 韓国人 0 人 ボルツマン・メダル(物理学) 日本人2人 韓国人 0 人 J・J・サクライ賞(物理学) 日本人6人 韓国人 0 人 バルザン賞(自然・人文科学) 日本人3人 韓国人 0 人 クラフォード賞(天文学等) 日本人2人 韓国人 0 人 IEEEマイルストーン(電子技術) 日本人10件 韓国人 0 件 ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人 韓国人 0 人 ホロウィッツ賞(生物学) 日本人1人 韓国人 0 人 コッホ賞(医学) 日本人4人 韓国人 0 人 ラスカー賞(医学) 日本人6人 韓国人 0 人 ガードナー国際賞(医学) 日本人9人 韓国人 0 人 ウルフ賞(科学、芸術) 日本人9人 韓国人 0 人 プリツカー賞(建築) 日本人5人 韓国人 0 人 フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:38:20.66 ID:KfHOkjVEO
「女将を呼べっ!!」
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:39:14.99 ID:ygnFCOhO0
こ、これがワカメ酒か…
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:39:29.00 ID:Db2Pxq4t0
もう勘弁してくれ これ以上日本の食材が広まっては困る 昆布まで外人に食い荒らされたくない
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:40:11.52 ID:qIvi78JR0
>>5 味の元だと食物繊維のかけらもないだろう
毎日昆布を食うと、でかいのがもりもり出る
ソースは自分
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:40:21.30 ID:cTfkB+SYi
うまみ豊富ってのはまあいいとして、神秘性って何やねん。 こういう事言ってる内はまだ日本文化は珍奇な物というイメージで見られてる気がする。
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:40:37.98 ID:2DFg02XS0
日本の昆布は韓国のノリをぱくった偽文化です。
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:40:42.59 ID:8LsCQEIv0
♪海の中で、昆布のダシが出ないのなんでだろ〜
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:41:10.97 ID:+VUgtqXJ0
欧米人の大雑把な味覚で分かるのかなって気がする。
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:41:31.53 ID:hDm47hKc0
>>13 まぁそういうな
日本人がスイスや北欧に漠然と根拠もなしに無駄に良いイメージ抱いてるのも一緒だよ
なぜ昆布は海の中だと出汁が出ないの ↑ 子供相談室の相談であったらしいw
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:42:07.88 ID:SUez6shJ0
確実にいえることは、もうこれで北方領土は絶対に帰ってこない。
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:42:52.01 ID:ZSCdoCdC0
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:43:22.08 ID:EB0oNtvL0
歯舞色丹だけ帰ってくりゃいいよ、できれば国後も。 択捉は放棄で
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:43:39.89 ID:Va5R7KKjO
そのうち昆布も 絶滅危惧種になる悪寒
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:43:51.11 ID:eFfBfXQY0
彡⌒ミ (´・ω・`) 昆布ねぇ…ハァ
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:44:03.66 ID:ygnFCOhO0
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:44:25.60 ID:qfeD1Sni0
昆布の起源は韓国
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:45:20.88 ID:oGREswxw0
昆布に神秘性なんかあったか? つーか、ダシや旨味が理解出来ないアホ舌外国人に荒らされたくねーな。
海藻を消化出来るのって日本と朝鮮人、台湾、中国沿岸部出身だけじゃなかったか?
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:46:34.63 ID:jynllWi00
昆布の旨みだけで食える代表的なものは、おにぎりだよな しかし、外人はあんまりコメ食わねぇしなぁ
29 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:47:03.46 ID:KRfRmlot0
前にテレビでフランスの昆布事情を放映してた。 詳しくは忘れたが、食品以外の用途に使って、余ったら捨てると言ってました。 余所にもあるんじゃない?
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:47:08.77 ID:KYVAs8lI0
近い将来、品薄になって庶民には高根の花になること間違いなし
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:48:10.01 ID:ZRfAZgPX0
外人は日本に来るな。得に鮮人。
日本食を世界に広めて マグロのように制限されたらどうすんだよ?
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:48:54.95 ID:XtsRnAW3O
うどんの世界進出が近づいた。
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:49:07.19 ID:+8ibezXF0
ジャイアントケルプがくっそうまいとかそういうことになりそう
昆布だしが関西で普及し、関東でそうではなかったのは、 流通の問題以外に、井戸水の硬度が昆布だし抽出に 向き不向きがあるとか言われてたよね。 欧米は硬水率が高いと言われているから、 高価な浄水器を購入、維持できる金持ちあるいは レストランでしか昆布だしを堪能できないのではないのかな。
36 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:49:38.88 ID:EB0oNtvL0
昆布のうまみは人工で出来るだろ
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:49:54.96 ID:NzUWUPOw0
うまみという味覚は日本で発見されたと思ったな グルタミンなんたらだっけ? アドレナリンも日本の発見なんだがアメリカに盗まれてノーベル賞とられた
おい外国人 スルメもうまいぞ
外人、特に白豚は穀物と牛豚食ってれば良いんだよ あいつらに和食がわかるはずがない
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:50:26.73 ID:HFkH6o4J0
風が吹けば桶屋が儲かる的な考えからすると、昆布の人気が上がると北方領土が 返還されなくなるってことだ。これは悪いニュースだね。
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:50:48.55 ID:6WYso9wO0
昆布といえば鍋、鍋といえば旭ポンズ 知らない人は人生損してる
昆布って、余所の海じゃ育たないの?
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:51:15.87 ID:ZOrsYzVk0
向こうの人は海藻類消化できないんじゃないの? 出汁にしたり寒天になってるのは大丈夫なのか
世界がうまみ紳士を目指してるんだな。
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:51:42.23 ID:CJhlai/n0
「日本の」昆布だぁ? 昆布の起源は
>>35 それはそれで希少価値が出そうだけれど、一番の問題は奴らの舌で出汁の味が分かるかと言うことで…
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:52:09.95 ID:s1iiPrFkO
おう、梅昆布茶飲めよ
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:52:21.68 ID:BM6zUIo/O
昆布の起源は韓国ニダ
昆布は世界中の海に生えるわけで
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:55:24.56 ID:rkV+oaZT0
だがちょっと待ってほしい。 この調子で目をつけられると昆布や鰹節とか値段が跳ね上がったりしないのか?
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:55:27.68 ID:woQDTLUe0
ここまでくるのに一体何年かかった 本当に味覚あんのか?
53 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:55:51.53 ID:rNM1WSV50
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:55:53.49 ID:0QKgtt4f0
昆布巻き最高
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:55:55.02 ID:vVQ6D0x60
酢昆布が世界中で大流行の予感。
56 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:56:15.03 ID:N4HZkDRJ0
昆布ダシだけじゃダメ。 昆布+鰹節 の合わせだしが最強。
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:56:23.75 ID:BYfevJRW0
頭に乗せんなよ 禿げ
58 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:56:36.64 ID:s1iiPrFkO
よし、塩昆布にはまだ気づいてないな
59 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:57:20.34 ID:7kWeIyrK0
神秘性はないよなw
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:58:17.36 ID:k5qaJ1h+0
世界の昆布に違いがあるとも思えぬが。
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:58:27.53 ID:uVHWRMsn0
やばい、椎茸が危ない
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 22:58:57.07 ID:fsjI5DEe0
昔海外に住んでる時に友人に昆布とカツオで出汁とって色々作ったら好評だっよ まぁ彼等に普通の和風出汁の素との違いなんてのはわからんだろうけど ちなみに俺にもわからないが
ベジタリアンのインド人に昆布出汁のうどんを紹介したら感激してたけどな 魚系すら使ってないのかって
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:00:06.15 ID:8NTwn1em0
A.T.カーニーといえばイケメンの梅沢氏か
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:00:09.91 ID:AnRWmr1m0
>>10 うまみが出るのか〜ッ!
>>59 知らないと面白みあるんじゃないかな。
66 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:00:22.18 ID:E8xxKE8o0
.
>>21 >>24 千島は羅臼昆布だな
樺太なら利尻昆布
>>38 白人はグルタミン酸を感じる味覚が少ないんじゃなかったっけ
イノシン酸は感じられるのかな?
昆布なんて寒冷地域の海には世界中どこにでもあるありふれた海藻なのに・・・ よくわからんな よくわからないといえば、昆布のスレにまで 嫌韓厨が出てくるのが気持ち悪い、そんなに隣国が気になるのか・・
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:02:19.95 ID:T3ygk/jP0
味を極めれば、世界が和食に収斂していく。
oh!my kombu
へー、昆布って日本にしかないんだ
72 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:03:47.50 ID:mPuktOg60
靖國神社参拝を批判する奴に和食を食わせたくない いろいろひっくるめて日本の文化だからな
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:04:10.85 ID:Ew4e9OBV0
>>66 >白人はグルタミン酸を感じる味覚が少ないんじゃなかったっけ
マジ?よくよく考えてみると、牛肉とかってあんまり美味い食い物じゃないもんな。
やっぱり海の物を食ってると食わないとじゃあ、味覚のキャパヒチーが全然違うと思う。
んー? 昆布なんて世界中の海に生えてそうなもんだが
75 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:06:00.07 ID:Xbo5rXqj0
>>3 よくねー
まぐろみたいに外人が食いだして値段が上がっちゃったよーと後で泣く事になるぜ
終いには禁漁だ
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:06:22.93 ID:q0/leVA10
昆布なんかどこにでも生えてるだろ 食材として使ってるのが日本だけってことかな
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:06:24.35 ID:ZKMH8cSx0
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:07:13.70 ID:TLIv26xK0
ちなみにシイタケはニュージーランドでも発見された(めちゃ少ない;)
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:07:30.44 ID:E8xxKE8o0
>>71 コンブ種に属する海藻はあるけど(ラッコが包まってるやつとか)
ちゃんとダシが取れるような食用に適するのは北海道沿岸にしかなかったはず
たっぷり吸わせて輸出で除染
>>41 >昆布の人気が上がると北方領土が返還されなくなるってことだ。
プーチンの前髪が船越並にフサフサになってたら間違いないなw
アイルランドかイギリスかしらんが たしかケルプちゅうて昆布食う文化があるはずやで 日本だけちゃいまっせ
ただでさえ糞高いのに これ以上需要増えたらどうすんだよ
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:08:59.49 ID:Ew4e9OBV0
>>73 スペインにしろイタリアにしろ、
海の物を食う国になると
途端に食文化が鮮やかかつ豊かになるもんな。
>>73 肉の旨味はイノシン酸。
日本人の舌はイノシン酸に対して鈍感。
ガゴメ昆布や、めかぶの出汁に慣れると昆布だと物足りない。
海外でのグルタミン酸といえばトマトだけど イタリア辺りは受け入れやすいかもね
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:10:22.23 ID:WCve9faU0
マグロの二の舞いだろ
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:10:58.70 ID:epsjMKw5O
なんでだろーなんでだろーなんでだなんでだろー
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:11:24.94 ID:dmj6eBPR0
しいたけのダシも好きだわ
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:12:09.92 ID:gYqbXPMd0
何処の老舗の昆布かお勧めなん? おいらは、大阪・淀屋橋の神宗が良かったけど。
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:12:10.70 ID:BidOe3le0
94 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:12:41.78 ID:Nbedvl6v0
昆布なんて目じゃないほど 日本特有で珍妙な食べ物のうち 珍味として注目されているのが かつおぶし
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:13:01.55 ID:vek66g7z0
昆布でハゲが治るんだよな
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:13:42.08 ID:Ew4e9OBV0
>>79 それはたぶん違うと思う。
同じ海の中に生えてて、
日本産だけ食用に適するとか絶対ないと思う。
欧米人にとっては、今まで食う習慣がなかったから自分の所の海に生えてるのを食うのは気持ち悪くて、
その割に日本産のだと「日本で当たり前のように食ってる」的な
イメージがあるから、日本産のに手を出してるんだと思う。
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:13:43.78 ID:CfOJc5An0
>>95 父ちゃん毎日昆布食べてるけど禿げてる(´・ω・`)
三陸わかめは、、、
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:14:55.64 ID:cTfkB+SYi
昆布の仲間は世界中にあるけど、日本の出汁昆布は上げてから天日干ししたり寝かせて熟成させたりしてるからねえ。 昆布の天日干しは雨が降ったらおじゃんだそうだからただ昆布が取れりゃいいって訳でもない。
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:15:22.78 ID:GmplkzBK0
ジャイアントケルプ乱獲でラッコ絶滅に100ペリカ
101 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:15:42.01 ID:vek66g7z0
日本以外の国は、なぜ昆布を食べようとは思わなかったんだろうな・・・
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:15:47.82 ID:aiE86Axy0
>>79 海外産の出汁が出ない偽者が出回って評判を落とす予感
どうせ騙す奴と騙される奴は決まってるんだけど
他の国の昆布も食えるの? わかめやヒジキはシナチョン産が多いよね(´・ω・`)
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:16:37.34 ID:Ew4e9OBV0
>>96 土地の痩せたアイルランドじゃ、海藻を土代わりに撒いてる。
日本人から見ると、勿体ない事をしてると思うんだが、
他に土代わりになる物がないからしょうがないのか。
>>1 中谷美紀ちゃんと昆布巻きを作りたい(´・ω・)
とろろ昆布+鰹節+ごま+醤油+熱湯 でお手軽お吸い物の出来上がり。
107 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:17:48.52 ID:wNbfvmpQ0
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:17:51.14 ID:vek66g7z0
konbuが世界食材になるのか・・・胸熱だな
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:17:55.71 ID:9iG6KtNg0
>>95 髪にいいと称してTVの通販番組でワカメだの昆布売ってた乾物屋の営業マンつるっぱげだったぞw
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:18:07.23 ID:E8GCyS7B0
帆立の貝柱もすごいよね エビの頭つぶしたのも
111 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:18:13.10 ID:mEwapllY0
ダシっていうのは別に昆布カツオだけじゃないんだよ もっと簡単なものでは玉ねぎとかさ あんなんでも 十分ダシが取れるんだよ 味覚オンチには分からない だろうけど
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:18:25.12 ID:dzHot7rm0
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:18:46.25 ID:/wcqBSN10
やめてくれ、韓国人みたいなタイトルのつけ方。
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:18:46.85 ID:Nbedvl6v0
>>103 昆布をそのまま食っても別に美味くはねえし。
そこら辺でだろ。
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:20:01.99 ID:vek66g7z0
昆布のいちばんうまい食い方はとろろ昆布
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:20:05.56 ID:gWv8WxFU0
一方、馬鹿舌トンキンは昆布の旨味がわからなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:20:06.53 ID:xI7gX7eh0
鮭のアラを昆布で巻いて骨がホロホロになるまで 煮込んだ昆布巻きが至高
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:20:27.73 ID:kH9wBIGe0
そうやって取り上げてしまうと、また「ウリのものニダ!」って始まるぞ。
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:22:20.45 ID:wNbfvmpQ0
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:22:25.79 ID:E8xxKE8o0
>>93 メシマズは何で海に囲まれてるのにあんなに魚料理が下手なんだろうw
>>110 甲殻類のだしって何故か世界一うまみとほど遠い民族の
「ソース・アメリケーヌ」って名前なんだよねw
>>11 > もう勘弁してくれ
> これ以上日本の食材が広まっては困る
> 昆布まで外人に食い荒らされたくない
昆布は栽培できる。
ゴボウの中国栽培や
日本の寒天の南米テングサのように。
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:23:29.43 ID:NU16m7PY0
>>13 ♪なんでだろう〜なんでだろ〜
なんでだなんでだろ〜
昆布が海の中でダシが出ないのなんでだろ〜
昆布くらい外国にもあるんじゃないのか? そういえば外国産の昆布ってあんま聞いた事ないわ。 もしかして海苔やワカメも外国には無いの?
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:23:56.72 ID:pBP9w7mc0
越前ガニって英語で言うと EZカーニー?
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:24:03.56 ID:9iG6KtNg0
昆布の成長速度はシーズンだと1日50cm タケノコから竹に変わるとき並みの繁殖力だよ
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:24:57.27 ID:skCP0o7yO
昆布のおにぎりがとにかく好きだわ
127 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:24:57.51 ID:wNbfvmpQ0
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:26:09.86 ID:XSmVd2GvO
鯨みたいに 嫌がらせしてやればいいんじゃないの?
129 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:26:51.37 ID:9iG6KtNg0
北海道ですら10mはある昆布毎年収穫してるんだから品種や気候条件によっちゃもっと伸びるよ
130 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:27:26.57 ID:E8xxKE8o0
>>123 海苔は西洋人が嫌う食べ物としてよく取り上げられるよ
あの真っ黒さが気持ち悪いらしい
横須賀のネイビーは普通に京急の売店でおにぎり買って食べてるけどねw
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:29:03.74 ID:7yU3ckfWO
>>118 あいつら戦時中はデカい鮭がとれてたのに、河川汚染でダメになったんだよな。
いい名物になったのにアホ過ぎる。
132 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:29:48.71 ID:RdzertAU0
今頃そんなこと言ってるシェフは居ねえだろ
133 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:30:25.98 ID:qZpyQCOsi
【緊急速報】シーシェパードがアップを始めた模様です
いつも思うんだが、そんなにカロリーが気になるなら 食事の量を減らしてみてはどうだろうか それが一番シンプルで手っ取り早いわけだし いっぱい食べたいけどカロリーは取りなくないとか そんなアホな要求を満たすために日本料理が 選ばれてるのなら悲しい話だぞ
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:31:10.45 ID:vek66g7z0
グルタミン酸やイノシン酸は ミネラル含有量が低い日本の軟水、 特に京都の水で生きるわけで、 香水のヨーロッパでは定着しないと思う。
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:33:56.75 ID:BwBMNMma0
生まれて初めて昆布茶を飲んだ時の衝撃は忘れられない。
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:34:09.65 ID:E8GCyS7B0
>>120 なぜだアメリカw
そういえば向こうの料理番組で
アメリカ料理はいろんな国からの良い所取りなんだって言ってたな
139 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:34:32.50 ID:8xtwYZoT0
“消えゆく業界”から海外シェフ注目の食材へ 日本の食文化を守る「幻の昆布問屋」
http://diamond.jp/articles/-/50367 「しかし、東京には昆布の文化は本当にありませんでしたね。まず聞かれるのは
昆布の使い方がわかりません、ということ。一番、多かった質問は「この昆布は
敦賀で採れたんですか」というもの。
冗談抜きで日本料理が東京には無かったんだな
140 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:35:38.29 ID:joVL2Imb0
味の素も流通してるんだから、昆布の神秘とかアホすぎ
昆布の追い込み漁は人道的に野蛮だとアメリカの駐日大使が言い出し シーシェパードが素潜り漁の妨害に来るぞ
>>104 畑に海藻巻くのは日本でもやってたよ
合肥の天下になって衰退しただけ
>>15 浸透圧
馬鹿なこと言ってるとチョンみたいになるぞ
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:36:56.83 ID:4bYk0YWI0
外苑前の立食いそばの昆布がうまかったなあ
145 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:37:10.14 ID:msj9tkZX0
「料理に昆布をつかう起源は韓国ニダ」
>>1 グルタミン酸やイノシン酸は
ミネラル含有量が低い日本の軟水、
特に京都の水で生きるわけで、
ミネラル分の桁違いに高い
硬水のヨーロッパでは定着しないと思う。
>>66 イノシン酸、グルタミン酸の話は美味しんぼでも出てたな。
たしかラーメンネタだった気がする。
>>93 そいつら、鱈しか食ってないんじゃね?
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:37:35.88 ID:ZKMH8cSx0
149 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:37:43.81 ID:HOUsWCfPO
昆布なんて寒冷なとこにはどこにでもある ただあんな海藻を料理に使う発送がなかった
152 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止 :2014/03/19(水) 23:40:15.10 ID:h0M4SE6S0
マグロに続いて昆布まで乱獲されるのか… いい加減に日本食を世界に広めるのは止めろ。 日本人だけが美味しく頂いておけば、それでいいんだよ。
外人に海藻食べさせて大丈夫なのか? 消化酵素を持ってないはずだが。
154 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:41:01.19 ID:/wSt/ROB0
NHKで和食を習う外人てのを見たな フランスでは昆布は食べ物ではなくてヨードの材料としか思われてないとか 昆布だしは海の臭いがするとかやってたような 美味いと思わないのに無理して取り入れてもストレスだからやめた方がいいと思う
昆布使った日本料理が認められたのかと知ったとたんに 売られているのは75%韓国産の昆布だったというオチがあったとしても もう慣れてるから驚かん (なお実態は知らないし調べない)
>>153 逆に消化酵素持ってる日本人はパンダみたいな希少生物なんだよ。
なんだよ日本の昆布って 昆布なんか世界中に生えてるだろ
うまみはまあいいんだろうけど 食ったとき海藻を分解する酵素って日本人以外あんまりもってなかったような。
159 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:44:07.80 ID:9iG6KtNg0
>>147 ニシンも食ってるだろ
ほらシュールストレミングとかw
160 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:45:11.38 ID:znOD7HIN0
うどんは昆布だしが命
161 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:46:05.60 ID:T3ygk/jP0
鍋のダシを取った後の昆布を食べるのは俺の役目。
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:46:56.78 ID:A3M0SQgv0
都こんぶがUPを始めました
>>130 真っ黒や抹茶系の緑色も抵抗あったらしいな
海苔や海藻はコケみたいで食い物の範疇に思えないらしい
まぁ分からないでもない
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:49:08.12 ID:uCQIl+1r0
みんな誤字が多すぎ
165 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:50:24.40 ID:9iG6KtNg0
フレンチだと早いシェフなら20年も前から取り入れてる 2000年に舌のグルタミン酸受容体が発見されるまでうま味はトンデモ扱いだったろうにw
シーシェパード「昆布は海の中でユラユラ揺れてかわいいニダ!」
167 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:53:47.84 ID:2trVnQcs0
しかし、日本で生活していると実感わきにくいけど、 昆布のミネラル臭はかなり癖があるからな。 あくまで“珍味”の域を出ないと思うのだが。 だいたい、日本人が海藻を食っても平気なのは、 遺伝的に特殊な酵素を持っているからなわけで、 外国人が昆布なんか食ったら普通に腹壊すだろw
>>139 > “消えゆく業界”から海外シェフ注目の食材へ 日本の食文化を守る「幻の昆布問屋」
>
>
http://diamond.jp/articles/-/50367 >
> 「しかし、東京には昆布の文化は本当にありませんでしたね。まず聞かれるのは
> 昆布の使い方がわかりません、ということ。一番、多かった質問は「この昆布は
> 敦賀で採れたんですか」というもの。
>
>
>
> 冗談抜きで日本料理が東京には無かったんだな
開国前の江戸の食卓水の多摩川は
奥多摩の世界有数の石灰岩の岩盤で磨かれ、
少しだけミネラル分が高いので
昆布の味が殺されて
昆布文化が定着しなかった。
今の東京の水は多摩川水系ではなく、
利根川水系で透明な昆布だしのうどんが上手いこと進出している。
169 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:54:34.42 ID:k39jP4x+0
わかめだろ 日本人ぐらいしか食わないからそこらじゅうで大繁殖してるやん といっても日本人だけにしかないわかめ分解酵素ってのがあるらしいが
170 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:56:23.65 ID:X+MAJ0VT0
わっちは、うどんや鍋は昆布だし必須だけど、味噌汁や 蕎麦つゆはかつおや煮干し他メインなので、魚系のだし ももっと広まって欲しいんぢゃがのう。昆布が流行ると 希少価値になってどんどん高くなっちゃいそうで困るし。
だいたい関東周辺以外、ダシは鰹節じゃなくて昆布系統だろ。
172 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:57:12.28 ID:9iG6KtNg0
昆布の本場は関西だろ 北前で敦賀に来たのが陸路琵琶湖まで運ばれて後は水路 問屋は大阪に集中 江戸は醤油味でごまかした海苔の味覚障害文化
若生昆布のおにぎり食べたくなってきた。
鰹節が日本料理の決め手、みたいに関東の日本料理がやってるけど はぁって感じだよな
175 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/19(水) 23:59:04.73 ID:OTI2yoXFO
なるほど、次は昆布バッシング→規制の流れがやってくると。んで麦を買えとなるわけね。
鯨、マグロの次は昆布か? もう放っといてくれ。 うまいものは日本人が独り占めしておきたい。 奴らは食い荒らした挙句に取るなとか言い出すから、食べて欲しくない。
>>66 > .
>>21 >>24 > 千島は羅臼昆布だな
> 樺太なら利尻昆布
>
>
>>38 > 白人はグルタミン酸を感じる味覚が少ないんじゃなかったっけ
> イノシン酸は感じられるのかな?
ヨーロッパは温泉水並みにミネラル分が高いから、
昆布味(グルタミン酸)や鰹節味(イノシン酸)の味が死ぬ。
前にテレビで見たフランスのシェフは、鴨肉を鰹節みたいなカッチカチの燻製にして、鰹節削りで削って出汁作ってた。
>>150 科学調味料=悪い物としか認識してない情弱はおだまりなさいな
味の素は天然素材だよ
181 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:02:43.91 ID:E8xxKE8o0
>>163 日本人だけど、ヒジキは気持ち悪くて食べられません><
採取しているところを見たらさらにもう・・・
>>168 あー、だから群馬と埼玉はうどん文化なのか
182 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:03:32.97 ID:uCOmuiba0
昆布の味の成分に「うま味」という名前を付けて宣伝してる人たちがいるけど そしたら「うま味が豊富」になるのは当たり前だよな 「うま味」っていう言葉を作っちゃったおかげで、逆に何か狭まっちゃうことになりそう テレビタレントが「あまい」しか言わなくなったみたいに
183 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:04:45.63 ID:T3ygk/jP0
鰹ダシを使うのはチョーセンジンが多い地域だけ。
184 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:05:02.97 ID:f+g2IMszO
>>167 うどん用の牛すじ醤油煮込みに昆布ぶちこむけど
ガイジンにはかなり珍奇な香りだろうと思う
合わせ出しにさらにとろろ昆布も必ず載せる
ねばとろ系食材は外人ウケ悪そうだけどなあ
べつに理解されたいとも思わないしね
>>180 例の自称グルメ漫画が悪いよな。
平気で嘘振りまいてる。
186 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:07:11.20 ID:UAxNx1EY0
>>182 人間の舌が持つ味覚として正式に認められているけど?
辛味やら苦味という現実には存在しない新たな概念をテレビがねつ造して宣伝してますキリッ
ということですか?
海苔が食えるようになったんだから次は昆布だよね 利尻昆布がどんどん高級化 アオサは食えない
189 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:08:19.98 ID:QCAxlm3MO
とろろ昆布は驚くだろうな
190 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:09:42.05 ID:V1iIfhMw0
関東人だけど、関西のダシのうどんは美味い!
191 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:09:44.27 ID:UAxNx1EY0
>>188 アオサはタコヤキやヤキソバやお好み焼きにかけるんだ
>>75 日本料理は日本人だけが食ってりゃいいよなぁ
無理して外国人が食う必要はない
>>169 わかめは侵略的外来種に指定されている
これウィキな
195 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:10:47.75 ID:bn3OC/6d0
昆布高いよな 少量しか使わないのに
かつお節、昆布、ときたから次は しいたけ
欧米デブに美味いもの教えたらダメだと思う・・・
199 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:15:10.66 ID:hHDulJK10
昆布って放射能汚染大丈夫なんかね。 ほとんど東北・北海道産だよね
ちゃんと表示しないとヨウ素とりすぎになって訴えられるんだっけか。
201 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:16:13.75 ID:EgJ8BtN90
カール
202 :
教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止 :2014/03/20(木) 00:17:01.62 ID:jjhpuYin0
| ∇ ` )。。oO(
>>3 なんの得があんの?
203 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:19:25.25 ID:5HOpCOtU0
昆布は世界中にあるけど、日本人以外誰も食べないから、おいしいかどうかすらわからないんだろうな。
204 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:19:42.78 ID:UAxNx1EY0
>>194 舌の味蕾にグルタミン酸受容体があること判明してうま味の存在が証明されたの前世紀末だけど
朝鮮人は今頃知ってネガキャン対象にしたの?
205 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:19:59.45 ID:Aql3Cu/w0
神秘?????
207 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:20:10.55 ID:uCOmuiba0
>>186 砂糖も塩も辛味も、絶妙な分量で旨くも不味くもなるのに
その味の1つに、味全体の良さを表す「うまい」って言葉を使うのは
どうかと思うよ。他に言葉が見つからなかったんだろうけど
ケーキとかコーヒーとかグルタミン酸やら入ってないか少なくても「旨い」でしょ?
208 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:21:36.23 ID:5HOpCOtU0
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:23:16.28 ID:UAxNx1EY0
>>208 勧めるなら大腸菌とノロと韓国によって海洋投棄されたウランまみれの南朝鮮産の方がいいとおもうよ
210 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:23:30.38 ID:KVXyU5Tq0
チーズもグルタミン酸だから、まるっきり外人が昆布の旨味をわからない訳ではない
211 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:25:18.95 ID:coamVVkY0
日本独占のほうがいいのに
212 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:25:32.21 ID:eQj3szVz0
フォンだのコンソメだの貝を食べるフランスイタリアあたりなら通じるかと 特に生牡蠣食うフランス人には潮臭いうま味はわかるかと
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:25:37.77 ID:wKOR3r0U0
消化できるのか?
214 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:26:58.34 ID:uCOmuiba0
「うまい」って言葉にはグルタミン酸以外の味の良さも含まれるんだから グルタミン酸の味だけを「うま味」って表現するのはとにかくダメだよ
215 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:27:58.95 ID:dgSTJBZz0
ラーメンとか流行ってるからうま味が理解出来るようになってきたのかね
216 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:29:13.17 ID:97Hh8hFK0
うまみは味の素やハイミー、シマヤだしの素の方がずっと濃縮 されてるんだが。
217 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:29:26.10 ID:h6hy6xEk0
>>200 うどん一杯分の出汁で軽く1日の摂取上限あたりまでいくんだっけな。
日本じゃ誰も気にしないし、とくに問題もないが。
海の香りとか魚の臭いに過剰に反応する奴がいるから大人気とまではならないかもね それが食生活として習慣化すると影響出てきそうだが
つか、ラーメンとかカレーとか、最近の日本の料理は旨味過多だからな。 外人にも判りやすい旨味。
222 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:40:28.08 ID:AaRYmAl90
昆布は、貨物船にくっついてたのがオーストラリアで繁殖して問題になってなかったっけ?
223 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:47:41.35 ID:hLkA9muf0
>>222 それはワカメ
オーストラリアだったらジャイアントケルプが食材として注目されている
かなり昆布に近いらしい
224 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:49:41.88 ID:KDSs6Xtn0
それなら鯨の大和煮も外人に広めようぜ
225 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:51:28.31 ID:1fE0AW730
毛唐はグルタミン酸で頭痛起こすんじゃないの?
226 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:53:51.09 ID:iCWIjb8k0
わけわかめ
228 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:54:05.75 ID:Vo7/crEO0
パリとかでちょっといい店行くと最近はメニューに Wagyuとかyuzuとかdashiとかの文字がおどってることが増えた。 トレンドだったり研究熱心なシェフなんだろうけど 正直あっちまで行ってそんなん食べたくないんだよなー
229 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:56:13.03 ID:76AhHO1l0
230 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:56:37.87 ID:al4Iu2sHO
海原雄山 が一言 ↓↓↓↓↓↓
231 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:56:47.22 ID:NxrojAvm0
マグロがああなった以上、とろろ昆布は死守せねば
232 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:57:52.53 ID:LlAle7D00
俺が読んだ魯山人の本には、昆布の出汁のとり方は、お湯に一瞬くぐらせるだけでよい と書いてあった
233 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:58:20.67 ID:iCWIjb8k0
>>179 まんま鴨節作ってる
もちろん発酵もさせている
234 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:58:26.28 ID:iwacpjtL0
神秘性ってw
235 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 00:58:45.27 ID:76AhHO1l0
>>228 10年前とかもっと前かな
しょうゆを隠し味に使わないと生き残れなくなっているよね
フランス料理のスーシェフは
236 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:01:25.81 ID:NP8NXEcy0
つ[味の素] 昆布もトマトも旨みの元はグルタミン酸
237 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:01:47.75 ID:LBqTV2Ma0
>>235 しょうゆの起源も韓国らしいぜ
もう殺そうぜ
238 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:01:48.84 ID:y+kXLTio0
239 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:02:40.70 ID:bvqx+zW00
昆布なんて世界中にあるもんじゃなかったのか
>>171 関東以北が昆布あんま使わないから、トータルでは昆布系統の出汁の方が少ないと思う
241 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:06:44.71 ID:76AhHO1l0
>>235 自分にレスするけど
ググルとスーシェフが料理長の下で2番手の料理人になっているが
昔はフレンチでソースの味を決める役割の料理人だぞ
日本のネットは劣化しすぎだろ
もっときちんと情報を伝えろよ
入力者が情報を歪めすぎだろ
安い外国人に入力させずに正しい情報を入力させろよ
嘘が多すぎる状況になっているぞ
>>237 さっきスーシェフでググッタら情報が歪みすぎて笑ってしまったw
実際はフレンチで一番重要なソースの味を調える料理人なのに2番手の料理人になっていてワロタw
IT企業には頑張って欲しいな
このままだと日本も欧米並みに劣化する
242 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:08:00.00 ID:1Mls0/kS0
>>239 世界中にあるが、食物として摂取できるのは日本人など一部だけなんだよ。
普通は消化不良を起こす。
旨味成分が含まれているのは事実だけど、
普通に出汁とる分にはミネラル臭が強すぎて、
やはり慣れている日本人しか受け付けない。
日本人にとってのトリュフが、ただ土臭いように、
欧米人にとっての昆布もただ鉄臭い。
以前、テレビでイギリス人に昆布巻きを食わせる企画があったけど、
即行でリバースしていた。
243 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:09:07.74 ID:kUUGGkG60
世界中のシェフがいま、日本の「グルタミン酸」に注目! 世界中のシェフがいま、日本の「味の素」に注目! いつかテレビパリのシェフが醤油の研究会を開いているというステマ番組を見たら 置いてあったのはなんと最低キッコーマンの卓上瓶だった
244 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:10:08.06 ID:uqptql8f0
海外の味噌スープはなにでダシをとってんだ?
245 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:11:42.46 ID:kUUGGkG60
>>241 昔はりーペリンのウスタシャーソースに醤油入っていたそうだけど、
なぜ今のリーペリンには入ってないんでしょうね
やはり西洋人に醤油の臭みがばれてしまったからかえって使えなくなったのかもね
(今でも外国から日本の空港に来ると醤油と味噌のにおいで気持ち悪くなるし)
フランス人は料理に限らず日本の文化に一目置いてるよな 印象派の時代からそう あいつら、バカにしながらも日本はイイものもってるってことをわかってる
248 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:14:25.89 ID:Rr6Z9V1S0
神秘性ってなんだ神秘性って 海外で日本の昆布が侵略的外来種に指定されているとか聞いた気がするけど 昆布じゃなかったっけ
249 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:18:32.08 ID:9csJRISm0
昆布は海洋生物のエサだろ。日本人も食ってるけど。
東北の昆布ぜんぶあげるわ
251 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:20:33.89 ID:JpxucTU4O
>>248 ワカメだなそりゃ。
バラックに積み込んだ海水で世界中にばらまかれて侵略してるとかなんとか。
ワカメ食わない人種的にはぬるぬるの気持ち悪い植物なんだろうな。
252 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:22:35.00 ID:76AhHO1l0
>>245 現状では醤油を安い(といっても高級な)ところでも普通に使うようになって
それで超高級店では原点回帰しているかもね
人の味覚というものは不思議なもので
脳がそれを認識していないと気がつかないから
醤油が一般化して慣れ親しむと隠し味に気がつくようになるからね
俺の経験で言えばスコッチウイスキーのモルトに泥炭の香りがついているけど
それを脳が気がつかないと旨みが何から来るのか理解できないんだよね
でもモルトでも泥炭の香りと味の濃い物を飲むと脳が理解して
それ以降はスコッチのブレンドで何を飲んでも泥炭の味がするようになるんだよねえ
253 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:23:27.66 ID:XIeXqXuo0
>>248 ワカメじゃないか?
英語では海藻類を細かく分類せずまとめてseaweeds海の雑草呼ばわりだから
昆布が普及したらkonbuって呼ばれるようになるんだろうね
ひさびさに昆布アメ食べたい。
255 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:26:03.15 ID:aiLY3ywI0
>>244 米国の和食店で飲んだ味噌汁は
日本人なら絶対分かるインスタントだった
256 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:26:18.29 ID:8FPylh+U0
羅臼昆布が好き 皆さんの好きな昆布は?
257 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:27:26.14 ID:Xs2yMiT+0
>>192 まったくだ。
日本食広めるなら粉ものとかにして欲しい。
特に海産物の食い方を広めるとか唯の自殺行為。
258 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:28:30.33 ID:FU/dBxlrO
おつまみ昆布は空腹凌ぎになる
259 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:29:43.89 ID:fLJDofWi0
いや、外人はおでんが苦手 日本式の、薄味のタンパク質スープは流行らないからだいじょぶ
日本人は平気だけど、外人さんはヨウ素の過剰摂取に気をつけろな
ベジタリアンが食いつきそう
絶対音感がある年齢を超えると身に付かなくなるように、味覚も幼少期に昆布のうまみを学習しとかないと、大人になってからはわからないとと思う
263 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:31:00.72 ID:mKZ3fGjBO
昆布もうまいが、ワカメ酒のうまさ知らんのか
264 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:32:49.88 ID:iaWWx7OFO
虫 鯨 イルカ 犬 ジャップって何でも食うのな
265 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:33:35.14 ID:hHDulJK10
>>242 日本人でも昆布巻きとか甘露煮とか苦手な人多いと思うけどな
おせち料理に出てくる品とか、慣例でやってるだけで、ぶっちゃけおいしくはないから
おせち以外の場面で食うことないだろ
あいつらちゃんと消化できるの?
分子ガストロノミーって何で日本でもっと一般化しないんだろ 欧州のレストランじゃ低温真空調理とか褐変反応の利用とか定着してるよね 日本じゃプロ料理人はともかく、一般にはまだまだ「おばあちゃんの言い伝え」的な手法が罷り通ってるよね こないだ美容院で読んだ女性向け雑誌の料理コーナーで、 豚の角煮で「圧力鍋で」煮る前に肉の表面を焼いて「旨みを閉じ込める」みたいな事を平気で書いてあった
>>267 実際に閉じ込められるの舌で感じられない?
269 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:48:40.51 ID:zslHtzC00
ピカってるから!ピカってるから! こっち見んな!
270 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:51:01.65 ID:zslHtzC00
>>265 出されると食べるし好きだけど買わないな
昆布巻き
271 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:52:18.91 ID:aFjvTKdF0
味の素でも食ってろ
駄菓子の酢こんぶの事考えてたら唾液が出てきた
1907年グルタミン酸発見 一流外国シェフ「は?ウマミ?舌にそんなのを感じる器官なんかねーよwっw」 近年、舌の味蕾にある感覚細胞にグルタミン酸受容体が発見 一流外国シェフ「UMAMI、知らない奴はモグリシェフネ」 華麗なる手のひら返し。
274 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:57:37.32 ID:76AhHO1l0
>>268 その人は調理をやった経験がないんだよ
真空調理法を否定するわけではないけど
一つの手法に過ぎないし万能ではない
それに真空調理をする前に焼き色を付けてからやるのも一般的な手法で
その前には焼きが足りないとオーブンで火の通りを均一にする手法が
フレンチでのプロの手法で今でもそれはやっている
>>252 なるほど。下戸なんだけど〜子供の頃に親父のジンフィズを盗み飲みしてたせいか
何年かおきに無性に飲みたくなることがある。
276 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 01:59:30.64 ID:i6CpyEk60
ぼくのティンチィンから出る、エグうま出汁成分も注目されそうです
>>268 それまゆつば。
しかし、焼いた後煮たほうが美味しいね。
おばあちゃんの知恵袋的な物が、あとから科学的に解明されたりするから、
今後の手のひら返しはいくらでも有り得る。
そもそも結果がすべてなんだから、過程を考えても無駄。
<丶`∀´>
280 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:04:09.78 ID:76AhHO1l0
>>278 糖分がカラメル化して閉じ込めるから眉唾ではない
温度管理も重要で内部の温度が上がりすぎると肉汁が外部に出て旨みが逃げる
カロリーゼロなのか
282 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:05:15.24 ID:KbuEBftb0
味噌汁がうまくてしょうがない うまい味噌に変えたら出汁が薄くてもいいんだな
外人の舌には昆布より鰹だしの方が合ってるんじゃないの?
284 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:09:15.73 ID:iMRcyqQM0
ミシュランで星たくさんもらったフランス料理店の厨房で 魚をハサミでジョキジョキ切り刻んでるのみて目眩がしたわ
285 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:10:47.50 ID:QDrcLpWVO
>>282 それ逆。
美味い出汁を取れば味噌は薄くていい。
286 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:14:41.67 ID:zslHtzC00
>>278 熱で固化した部分と固化しなかった部分でうまみが違うとかなのかな
外人さんも生牡蠣食べたりするけどやたらレモン入れたりタバスコ大量に使ったりするしな ラーメン好きも最近多いようだけど魚介系や醤油系には興味示さないし どこまで旨味を理解してるかあやしいw
288 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:16:51.43 ID:h1q2KrU10
圧力鍋なら焼いて煮込んだほうが煮崩れしなくていいけどな
289 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:17:07.28 ID:4aasbE/q0
>>282 どんなに旨い味噌でも出汁がなきゃまずいからな
290 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:17:15.96 ID:bRw5FSrOO
絶滅させるだけでなくステラーカイギュウの餌までとる気か西洋人?
292 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:18:51.41 ID:RP6DuexfO
日本人は遺伝的に耐性あるからいいけど 外国人はヨード過剰摂取になるからやめとけ
293 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:19:23.35 ID:3sl20OTR0
イタリア人グルメなのはトマトのおかげらしいぞ
294 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:19:26.29 ID:76AhHO1l0
>>291 糞ワロタw
酒を噴出してしまったぞwww
日本の昆布はほぼ北海道産 それなのに沖縄で昆布料理が盛ん
>>14 韓国のノリは昆布かよw、よう嘘吐けるなw
298 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:24:38.30 ID:76AhHO1l0
>>292 あとカフェインの急性中毒で死ぬ人も多いんだよね白人は
友人同士でいたずらで多量の錠剤カフェインを酒に混ぜて飲ませて殺して逮捕とかあったよね
299 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:25:05.81 ID:m7JMuYje0
>>292 大陸内部に住む人はヨード不足で甲状腺異常が多い。
昆布を食べるようになれば
ヨードサプリとる必要もなくなっていいんじゃね
300 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:27:28.54 ID:3sl20OTR0
味の素原料とうもろこしだっけ?
301 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:27:52.40 ID:8J/A3LNL0
昆布が絶滅危惧種になるからやめてくれ 外人は干し椎茸から入った方が取っつきやすく無いかな? 調味料の好みは何となく味噌>醤油らしいが
>>143 出てるだろ、海水の量と昆布の量なら味が分からないだろうけど
303 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:30:04.53 ID:h1q2KrU10
>>300 昔のCMは「麦からビール、サトウキビから味の素」だったな
外人は海草消化できなくてそのまま出るって聞いたけど まさか昆布そのまま食ってるのか?
>>289 っ鍋焼き味噌汁
ただ、速成の味噌でやると大抵不味いんだよなあ…
306 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:31:19.69 ID:76AhHO1l0
>>295 キーボードカバーがあって助かったわw
無かったらかなり悲惨な光景にw
>>300 元は石油系だったけど
今はサトウキビからの糖分をエサに菌で作っているみたい
307 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:31:22.03 ID:eHtNYqae0
利尻昆布が品薄なんだから外人は使うなよ
308 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:31:58.88 ID:3sl20OTR0
味噌の噌←この漢字はこれ以外の使い道はしない これ豆ナ
309 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:32:35.91 ID:5jfIT9zJO
味音痴な外人には勿体ねぇ。
グルタミン酸よりイノシン酸
311 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:33:15.93 ID:GLDifwJq0
昆布って中国に無いの?
312 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:35:26.06 ID:UFnmSthk0
もともと昆布は中国に輸出できたから栄えたわけだろ。 戦後はそれが滞ったから廃れた。 日本食とは直接関係ないのでは。
313 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:35:30.41 ID:76AhHO1l0
>>293 イタリアのトマトでサンマルツアーノ種は料理用では最高に美味しい
果肉に旨みが多いから調理に向いている
日本のサラダ用トマトは種の周辺に旨みがあって調理用には向いていない
だからよくある料理レシピ本でトマトの種を取りましょうとかあると
日本で買うトマトでは旨みを捨てましょうと言っていてかなり香ばしいw
314 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:35:46.98 ID:gSN2RtS5O
味の素の原料がマジでサトウキビなんて思ってるやついるの?
>>217 >
>>214 > 日本語でおk
核酸(肉キノコ鰹節)と
アミノ酸(昆布トマトたまねぎ納豆)は、
系統が違ううまみ。
美味しいと感じる点は同じだが、
DNAや筋肉の核酸と
たんぱく質が分解したもののアミノ酸は
化学構造がまったく違う。
豚肉みたいに核酸とアミノ酸の両方が
濃厚に入ってるのもあるけど。
>>311 まったく無いわけじゃないけど、干した物がダシの主力
暖かい海で昆布取れないんじゃない?
干鮑、干ししいたけ、干し貝柱
どれも美味しい。
ただ、中国産って聞くとやばいものが入ってないかの警戒感で美味しさが半減する昨今
317 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:40:19.63 ID:KbuEBftb0
>>289 そうだが、味噌に対する適量があるね。出汁が強すぎても旨くない。
あと使う具材から出る出汁も関係してるけどね。
318 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:40:49.66 ID:GLDifwJq0
>>316 なるへそー
ちょっと調べたら日本から中国に輸出してたりしてたみたいだな
中国では昆布は漢方として扱ってたりしてきたらしいけど今もかな
319 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:41:53.95 ID:dgSTJBZz0
ブイヤベースなんかは天然のうま味が出てるはずだわな
320 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:41:58.37 ID:5jfIT9zJO
>>316 そういや中国産昆布ってあんま聞かないな。
あるにはあんのかな?
>>296 > 日本の昆布はほぼ北海道産
> それなのに沖縄で昆布料理が盛ん
明治維新で開国する前から、
大阪と沖縄と中国は
高い金を払って日本の北海道の昆布を食っていた。
322 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:43:07.76 ID:3sl20OTR0
なにこの日本の醗酵技術力 日本酒、醤油、味噌・・・むちゃくちゃ高レベルカオスやんけ ウイスキーなんか80年たらず 世界が認める5大産地にのし上がってるし
昆布て海外の海にゃはえてないのけ?
324 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:45:49.16 ID:dJ4DFp3e0
ここで味の素が世界に打って出ない様じゃ未来がないぞ
325 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:47:05.53 ID:8xIP9Z940
三陸わかめ買ってください。
>>320 >
>>316 > そういや中国産昆布ってあんま聞かないな。
> あるにはあんのかな?
もしも、中国にうまい昆布があったら、
わざわざ日本から昆布輸入せず、
自前の昆布を作ってたはず。
中国に自前の昆布はないから、
うまい昆布が栽培できないんだと思う。
327 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:48:16.32 ID:3sl20OTR0
昆布は青森より北で育つ環境だからチャンコロの海に真昆布はにない ロシアか北朝鮮から輸入だな・・・
328 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:48:30.47 ID:5jfIT9zJO
>>322 極めることに関しては日本は間違いなく世界一だべ。
イタ男が日本にきてサイゼリアに感動した、とか言うの読んで確信したわ。
日本の食文化広めても日本人が食えなくなるからなー マグロだって世界中で食いだしたらあっという間に枯渇してしまった
330 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:50:33.08 ID:VexCA4Wf0
またトンスルが無視されたのか・・・
331 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:52:48.03 ID:XXJWtvSJ0
昆布より優秀なイルカ出汁、クジラ出汁
332 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 02:53:09.99 ID:3sl20OTR0
北海で問題のワカメ 醤油文化根付いたらイギリス人その内ワカメ食いだす予感・・・
>>329 > 日本の食文化広めても日本人が食えなくなるからなー
> マグロだって世界中で食いだしたらあっという間に枯渇してしまった
イギリスの隣のアイルランド国で
ジャガイモの肥料にしか使い道がない
海の邪魔者の巨大昆布があるから、
昆布が現金化できるのなら、極貧アイルランド国民は、
死ぬほど喜ぶよ。
>>325 d(・ω´・+) 了解
>>326 てことはやっぱ生えないのか。
>>333 あっちはデブ男ばっかだから海藻食えば日本人みたくスマートで健康になる、つったらビジネスになりそうだな。
335 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 03:00:02.61 ID:3sl20OTR0
>>333 昆布にも食用向きと食べらない種類があるんだぞ
北海のワカメは日本の養殖が野生化したから食用向きだが・・・
>>335 >
>>333 > 昆布にも食用向きと食べらない種類があるんだぞ
> 北海のワカメは日本の養殖が野生化したから食用向きだが・・・
イギリスの隣のアイルランドとスコットランドでは、
昆布を煮て食ってるみたいだぞ。
アイルランドとスコットランドは妖精神話北欧ケルト系等の人たちで、
カトリックのキリスト教徒のイギリス人と文化習慣が違うのかも。
外国ってあんま海藻食わないんだな。 アホだな。 ─周囲を海に囲まれた日本では、世界的にも珍しいほど、海藻の恵みを味わってきた。コンブ、ワカメ、ノリなどは、いわば日本人のソウルフードといっても過言ではない。 一方で海外、特に欧米などでは、海藻はSeaweed、つまり「海の雑草」とよばれ、食用に供されることは少ない。 このように考えてみると、海藻は、自然の恵みを大切にする、海の国・日本ならではの貴重な資源といえるだろう。
>>321 琉球王府には「昆布座」っていう昆布を管理する機構があってだな。
今で言う「昆布省」みたいな。
昆布は国管理の貴重な食材。北海道産らしいよ
340 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 03:12:29.41 ID:3sl20OTR0
>>336 へ〜食用か
ちょっとまて!アイルランド
隣のブリテン野郎教えてやれよ
だから先進国G8の中で1番不味い飯なんだぞ
さすがに昆布の味はガイジンにはわからんだろう・・・・ わからないよな?
>>296 昆布ロードを知れば謎が解ける。
今日本で一番昆布の消費が多いのは富山だろうな
沖縄で消費が多かったのは10年くらい前までじゃない?
>>340 土地が痩せてて寒い場所はロクな作物が採れないからか飯が不味いようだ。
スペやイタは飯旨だがエゲやドイツは飯不味だしな。
腹が膨れることが最優先で味なんてかまってられなかったんだろう。
例として豚の角煮に限ってみるが、肉のたんぱく質の特性から調理するわけだ たんぱく質の味や食感のうちミオシンとアクチンの変性温度が大きく関わる アクチンを変性させない方が一般的に美味とされていて、アクチンはおよそ65.5度で変性する ミオシンは変性した方がおいしく感じて、およそ50度で変性する つまり、事前の焼き入れは、肉のたんぱく質の美味しさには関係なくて 「メイラード反応とカラメル化(褐変反応)」により「香ばしい風味」を付ける為にあり 高温の焼きでアクチンが変性すると肉本体は逆に不味くなる なので、風味はカラメル化した砂糖を煮汁に混ぜて付けて 煮込み温度は食中毒との兼ね合いも考慮して、おおむね70度を超えないように煮込むわけだ これは一回でも実際に焼かないで砂糖カラメル化煮汁の低温煮込みやってみれば体感出来るよ
世界有数の石灰岩地層がある奥多摩のプチ高ミネラルの多摩川が 長いこと江戸城下町の生活用水だったため、江戸城下町では 多摩川と水の合わない昆布食文化は定着しなかった。 多摩川水系から高度経済成長期で利根川水系に変わって、 透明な汁のうどんで本気で勝負すれば、 「ある程度」は昆布味で勝てるようにはなってきたが。
>>342 >
>>296 > 昆布ロードを知れば謎が解ける。
> 今日本で一番昆布の消費が多いのは富山だろうな
> 沖縄で消費が多かったのは10年くらい前までじゃない?
琉球王朝時代から昆布を高価な値段で大量に取り寄せて食ってた。
昆布ロードは北前船だろ。 Wiki情報だが。
琉球王朝時代から昆布を高価な値段で大量に取り寄せて食ってた。 自分で高価な昆布食ってたけど、さらにさらに値段を上乗せして、 中国へも大量に昆布輸出していた。
350 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 03:34:54.82 ID:3sl20OTR0
新米米兵が日本に来て自販機の前でカルチャーショックを受ける事 缶にコーヒーを詰めて自販機販売してる・・・ そこそこウマイ 10$分と自販機つっこんで当たり前に買ってる・・・
>>344 で、それをどう昆布に応用すりゃいいんですかね?
352 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 04:23:38.20 ID:7JX/eWiw0
>>344 豚の角煮だと70度では脂肪の油が抜けないのでは?
353 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 04:25:02.03 ID:ja5u/m7h0
鯨肉と抱合せ販売をここに提案いたします
昆布の値上げ来るか? 各国で栽培されるのか?
355 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 04:28:30.19 ID:vJA0Km//0
日本にしか無いのは知らんかった マツタケと一緒で食う文化が無いだけで昆布自体は探せばあるんじゃねえの? あんま外人に食い荒らされてマグロみたいなことになって欲しくねーなぁ 本当に国内にしか無いなら尚更
>>344 ローストビーフみてーな角煮っつーことか?
357 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 04:42:43.81 ID:3KjQR88M0
箸で切れずナイフとフォークが必要な角煮っのは嫌だぞw
358 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 04:44:28.52 ID:j5YlNfA90
>>355 ジャイアントケルプ(ケルプ≒昆布)
カリフォルニアやアラスカ沖でよくラッコがくるまってるだろ
東海岸にはないようだが
359 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 04:50:06.00 ID:ygkBum6l0
東海岸はサルガッソー(もずくの親戚) 西海岸はジャイアントケルプ(昆布の親戚) 大まかなアメリカの階層分布
<丶`∀´> 昆布をキムチに混ぜたらキムチが世界制覇できるニダ
昆布はフランスでも取れるんだから自家生産すれば良い。 フランスでは燃やして灰にして畑の肥料にしている。
362 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 04:55:46.38 ID:ZwbBxswOO
一昔前だしと言えば味噌汁始め、いりこだし(煮干し)が殆どだったな 日本全国漁港の周辺は、どこでも煮干しの天日干しをしていて、独特の臭いが風物詩だった。 昆布は北海道や青森岩手でしか採れず非常に高価で、割烹料理屋みたいな商売人が使うイメージがあった。 今は逆転しちゃったけどね。
363 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 04:58:49.75 ID:Cj+AoGwh0
364 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:00:15.27 ID:OfqUyCUWO
産地によってはベクレてるだろうに。
日本の食い物は日本人だけが食ってりゃいいんだよ
366 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:03:48.44 ID:LXmE1Nuj0
大昔には日本から中国への朝貢品だったからな、昆布に干し鮑
367 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:05:26.92 ID:uqptql8f0
しそ漬けにした千切り昆布って見なくなったよな
368 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:05:32.25 ID:CNNFibWfO
外国人が海藻食べると下痢しなかったか?
海藻なんてどこの海でもありそうだが そこらで採って食えよ
ついに世界が日本人特有の感覚、旨みを理解し始めたか。
輸出増えるけど取り合いになるから有難迷惑だね グルタミン酸ならトマトでも使っとくれ そういや旨味成分の内、馬鹿舌でも判り易いグルタミン酸の多用で、関西人がカンチガイした空威張りをよくしてるよなw
372 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:13:07.84 ID:vJA0Km//0
アメリカンジョークだかであったな イギリス人が海草を食う日本人を見て言った「海草を食べるなんて日本にはよっぽど食べ物が無いんだな」 日本人がイギリス料理を食うイギリス人を見て言った「イギリス料理を食べるなんてイギリスにはよっぽど食べ物がないんだな」 まぁそんなジョークになるほど海草を食う文化ってのは意外と少ないらしい
昆布出汁より鰹出汁の方が好きだな
376 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:18:47.51 ID:uqptql8f0
その割にはうどんは海外で流行ってないよな
377 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:20:13.67 ID:lxIL4KpI0
だしの研究してるが 200cc中 鰹節5〜7g 羅臼3g 鰹節6g 羅臼3g 煮干し3g が旨いかなーと思ってる 何かいいレシピあれば教えてくれ。 羅臼以外は認めない。利尻は白身魚とか入れる場合はいいが、単独では厳しい(薄い) 日高なんて論外。真昆布もいまいち 羅臼の上物か羅臼だな。 鰹節よりマグロ節がいいらしい、本枯れと厚削りはどっちがいいんだ? いろんな種類があるな。
378 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:21:43.36 ID:vJA0Km//0
>>373 あ〜、そうだからこそイングランド人には貧乏に見えたっていう事だったのかな
ん? 昆布って日本近海にしか生えてないの?
380 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:22:40.39 ID:JrvScLUe0
旨味なんてわかるの?^^
>>377 人の好き好き、適材適所ってもんで、既にそういう偏った思い込みがあると、何も成せない
382 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:23:40.21 ID:lxIL4KpI0
インスタントラーメンに鰹節と羅臼昆布入れるとすげー旨い 化学調味料なしで旨い。舌がぴりぴりしないのにすげー濃厚。 昆布と鰹節ばっか使うと化調が一瞬で分かるようになった。 「うさんくさい味」だしな。 羅臼はちゃんと出汁を取れば色がつくが、懐石料理でもない限りまあ問題ない。 80〜90度で10分か 60度で60分。 どっかの三つ星は56度維持で3時間とか。 魔法瓶を使えば簡単 値段は50円くらい。 ラーメン100円が150円になる程度だが味が全然違うしカロリーも上がらない。
383 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:25:31.57 ID:pH8iN8ii0
えびすめでお茶漬けが最高においしい。
また原発マフィアの日本の海産物は安全ステマかw
385 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:26:01.56 ID:/VltMxPb0
ちゃんと神秘喰ってる?
386 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:26:21.71 ID:KKAHw/L90
また旨味は韓国人の発明とか昆布は韓国発祥とか言ってくるぞ
387 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:27:17.46 ID:cCbO+c2B0
昆布は世界中の海にある。 食文化として根付いてないだけのことだ。 和食文化の中身とは「和式調理法」であり、世界的な流行の仕掛け人は 米国生産者やバイヤー達だ。 米国産ジャポニカ米の大規模生産体制が整いつつあるということだ。 米国産米、小麦、大豆の消費拡大の手段として「和食」を利用しとるのさ。 資源を押さえないでも「調理法」でも金が儲かればいいのだろうが、 特許権が認められてるわけじゃないしね。
388 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:28:45.51 ID:uqptql8f0
スペインとかフランスとかは昆布の旨味が分かるんじゃね
>>380 世界的には遺伝的に旨味を感じないレベルの人もいるが、そんなに多くはない
まあ「神秘性」なんてのは別次元の問題で、ツバメの巣やフカヒレ同様、使ってありさえすればいいんじゃねw
旨み成分は相乗効果があるって研究結果があるしな 昆布などのグルタミン酸と魚などのイノシン酸 因みに相乗効果があるのは旨味だけこれマメな
>>390 旨味成分が濃すぎると、ソッコーで感知出来なくなる逆作用も起こすけどなw
昆布とはまた難しいの取り上げたな 日本で衰退してるのは質のいい昆布は高いのと扱いが難しい 簡単なのは安い昆布粉で充分だし それでもいいか・・・
394 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:39:40.39 ID:lxIL4KpI0
「昆布」ってくくるな 何昆布かが問題。それをどんな分量でどんな料理にするかが問題。 日高と羅臼をごっちゃにすんな。あとおぼろ昆布も全然違うし昆布巻きも違う。
395 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:40:42.14 ID:uqptql8f0
アメリカ人が塩昆布とご飯を夕食にしたら、百貫デブはいなくなるな
>>180 天然素材だから安心、というのもどうかと思うがな。ふぐの毒だって天然素材だ。
昆布が旨いと
398 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:45:11.73 ID:MWgHFPOP0
味の素の原料はサトウキビ 砂糖扱う料理は全部ダメだねw ふぐあたりと混同するのは苦しい強弁だろうw
399 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:48:37.53 ID:kUUGGkG60
今フジテレビで、日本橋COREDO2とかににんべんの開いただし場とかいう店の店員が、 ランチについて「かつお節のグルタミン酸とトマトのイノシン酸がいい味を出す」 とか言っていた。 とんでもない店員であきれた。
400 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:49:07.93 ID:tIV4d5TN0
昆布は低いながらもカロリーあるだろwww
食材として例えばトマトや白菜や玉ねぎなど野菜のグルタミン酸、鮮魚からのグルタミン酸とイノシン酸、 畜肉からのイノシン酸等々、それらを先ず感じるのがフツーってもんでね あんまりにも旨味成分叩き込み至上主義に走るのは、馬鹿舌の疑い濃厚だわな
402 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:50:25.17 ID:lxIL4KpI0
羅臼1等は日本全土で年間たった35トンしかない。
それ以外はすべて劣化品。
本マグロなんかより遙かに少ない。大間マグロでも200トン以上ある。
本物の昆布を使うやつがまったくいないと言える。
たいして値段もしないのにもったいない話だ。
まあバカ日本人が本物を使わないから、値段が安いわけで
そのままほんだし使ってればいいよ。
>>399 にんべんの店員はお前なんかよりかなり出汁を知ってるんだがw
にんべんが何かを知ってるのかと
江戸時代初期、元禄時代からある鰹節会社よりお前はノウハウがあるとでも?w
403 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:51:16.65 ID:uqptql8f0
俺は椎茸の旨味が一番すきだ
わかめもやれ 世界中で大繁殖してるらしい
405 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:52:41.58 ID:ol+HiC9XO
神秘性は…ないと思う
406 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:53:06.32 ID:kUUGGkG60
>>402 にんべんがコレドに開いた店だよ。
にんべんなんて、昔の店で番頭みたいなのが出てきて鰹節の削り方を
コーチしてくれたり、お客には毛筆で手紙を出していた時代からおなじみ。
焼津も田子も見に行ったことあるし。
それが表通りに店を開いてサラリーマン相手のランチなんか初めて
とんでもないアミノ酸講釈をしている無知な店員を雇っているからあきれただけ。
407 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:53:18.15 ID:lxIL4KpI0
>>400 昆布100gで130Kcalだが
昆布100gを水で戻したらでかい鍋が満載になる
昆布1kg食えば1300Kcalになって太るが
10リットルバケツ5杯くらい食わないとだめだな・・
まあそんなに昆布食ったら膨張して小腸が詰まって死ぬと思うけどな。
408 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:55:37.76 ID:lxIL4KpI0
>>406 植物性をイノシン酸というのは確かに間違ってるけど
両方取れって言ってるから間違ってないだろ。
センター試験でも正解になる間違い。
409 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:56:00.95 ID:kUUGGkG60
>>402 羅臼1等なんて、土居とかで売ってる真昆布に比べればしつこくてどうしようもない。
ところで奥井海生堂も日本橋のCOREDOに店を開くらしいんだが。
まーたマスゴミの「今〇〇がアツい!」ですかw
411 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 05:59:16.32 ID:kUUGGkG60
まあ、江戸っ子は昆布なんて使うのは邪道なんだけどね。 田舎では煮干し出汁でも、江戸っ子は鰹節オンリーが決まり。 鮨屋でも昆布締めはともかく、最近は米に昆布敷いて炊く店も多いみたいだけど。
412 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:00:58.78 ID:lxIL4KpI0
真昆布はたしかに昔から使ってる昆布だから そう感じるやつは多いが(天皇が食ってた昆布もずっと真昆布)、 時代は羅臼でしょ。 献上昆布って言われたのも昔であって 今は利尻以下の扱い。
>>10 欧米ではパイパンがあたりまえだそうだからワカメ酒は楽しめない
414 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:02:36.37 ID:kUUGGkG60
>>38 昔はアメリカ人、とくに医者はみなエピネフリンと呼んでいたけど、
最近のテレビドラマとか見ているとアドレナリンと呼ぶ人がずいぶん増えた。
あれは何でなんだろうね
調味料としてなら昆布茶でいいでしょ。
このスレは“なんて”で抽出しました。 外の国の昆布の類はどんな味なんだろ?
417 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:06:41.35 ID:ubPM6LbRO
いずれ食用のつまみ昆布も発見され 大量に食って胃の中で膨らませて、死にそうになるバカも出てくるだろうな 俺みたいに
418 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:07:09.49 ID:dT3s0dPX0
MSG,MSG五月蝿い癖に?
419 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:07:38.87 ID:lxIL4KpI0
420 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:07:47.87 ID:oM/9Xork0
神秘の秘境バリ 神秘の国インド 神秘の食材コンブ
>>415 奇妙な観念に囚われて熱弁振るってる ID:lxIL4KpI0 に倍量使ってブラインドテストしてやったら、大満足すると思うw
422 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:11:49.41 ID:/7BRyZ6gO
とろろ昆布食って驚きやがれ
423 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:12:05.28 ID:lxIL4KpI0
昆布もアホみたいに種類があるし 醤油も鰹節もめちゃくちゃ種類がある。 それらの組み合わせを入れたら天文学的な数字だし、 同じ分量でも方法で味が変わる。 ほんだし使ってれば簡単なんだろうが、ちゃんと使えば使うほど分からなくなるのが 出汁です。
424 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:14:21.51 ID:kUUGGkG60
>>419 俺の鰹節は味噌汁とかの話だったんだが(深川丼とか存在しない時代の江戸の味ね)、
神田藪はクロレラ使うくらいだから現代人に合わせてMSGくらい取り入れるのは当然だろう。
更科堀井は昔のひどかった姿知ってるから、いくら娘が立て直したと言っても信用してない。
>>178 イノシン酸も硬水ダメなん。
昆布は関東レベルの硬度で出ないけどな。
関西が昆布ダシなのは軟水だから。
最近、関西で魚粉を使って不味くするラーメン屋が増えて困ってる。
関東だと美味いけど関西だとダメだ。
料理人の勉強不足が果てしない。
426 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:16:11.41 ID:yZZqteht0
安い塩昆布をつまみに、アイラモルト飲むのが旨いんだが あの味は味音痴のイギリス人でも理解できるんじゃないかと思う
427 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:17:55.94 ID:kUUGGkG60
ところで神田藪とか更科とか懐かしいね。 戦前の、機械で打つ蕎麦が花形だった時代の都会風蕎麦屋。 蕎麦の歴史というのは都会の洗練と田舎の力強さが拮抗して作り上げてきたものなんだが、 最近の手打ちとか十割とか、田舎の巻き返しトレンドが強すぎるかも
428 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:17:56.39 ID:y+4jaAoyO
神秘性つうのは、「こんなもん食ってんのか」というほどの意味だろうな。 だがとろろ昆布なんかがむやみに流行って国内で品薄になるのも困るよ。
429 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:20:58.38 ID:kUUGGkG60
モルトの話が2度出てきたけれど、素人なので泥炭の香りというのがわからない。 自分の素人舌から見ると山崎18年のほうが本物12年よりはおいしく感じるのだが、 山崎には泥炭の香りとかがあるのか? もし泥炭とかいう観点から見るとスコッチ12年>山崎18年という結論もありえるのか?
>>419 神田藪って今は禁煙なの?
老舗だということで、学生時代何度か行ったけど、(付き合いで)
タバコの臭いで、蕎麦の香りが台無しだった。
量も少なめで、学生だったから三種類ぐらい喰わないと満腹感なし。
高いし、最悪の思い出。
埼玉に住んでたけど、立ち食いでタバコを吸う隙がないとか、列車の風で霧散するような店のほうが
煙に悩まされずに良かったわ。w
昆布大好きだよ〜〜〜 でも神秘性…だけはないなw
昆布を世界に広めないで欲しい理由 1.マクドナルドが昆布バーガーを発売する恐れ 2.シーシェパードが昆布漁を暴力的に妨害しに来る恐れ 3.ブルースウイリスがフサフサになって誰だかわからなくなってしまう恐れ
味の素って昆布からできてるんだっけ?
昆布は北欧でやたらと取れるイメージがあるな この先、他の食材と同じで日本産のは高級品になって海外産のを使うようになるのかね
435 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:30:47.92 ID:mf9TdLTz0
外人は昆布の味苦手らしいじゃん
436 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:33:20.68 ID:ayHKxYAQ0
OH!MYコンブって叫ぶ外人がいるかもしれない
>>429 別にピート臭が強い=旨いと言うことではないと思うが。
ピート臭がどういう物かわからなければラフロイグ辺りの強烈な奴を飲んでみればいいよ。
438 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:35:40.78 ID:Gks30uePI
439 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:36:17.35 ID:hlUfM/Wf0
白人は海藻系ダメじゃなかったっけ
昆布茶は料理に使っても便利
441 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:39:20.06 ID:blvlLU3Q0
日本は出汁の文化 うまみとは何か まずはそこからだ
442 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:40:14.64 ID:3EFRzvgzO
>>427 戦前、機械打ちってどんな機械でやってたんですか?
443 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:41:37.90 ID:kUUGGkG60
>>439 日本人も、駄目な人は駄目。
だからこそ、昆布でも鰹でも、出汁を取るときには長時間煮込んだりが厳禁なんだと思う。
家ラーメンとか朝鮮スープみたいなことをしていたら、魚とか海臭くて食えないものができる。
444 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:42:51.45 ID:qZ8LTX7h0
北方領土の昆布が一番うまい
バカ舌の外人にイノシン酸やグルタミン酸の「うま味」は分からないだろ
447 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:53:57.90 ID:0/vyaVt80
>>66 そんなことない。グルタミン酸は、トマトにも多量に含まれる。
だから、ケチャップなど、多くの西洋料理に使われてる。
昔話 有る料理人が中華の巨匠の弟子になって技を磨いていた。 中華の巨匠は隠し味に謎の粉を使っていたが、 弟子には絶対にその正体を明かさなかった。 巨匠が病気になり、もう死を待つばかりになった時、 弟子「あの謎の粉の正体を教えて下さい!このままでは中華料理の伝統が消えてしまいます。」 巨匠「そうだな、仕方がない。味の素とハイミーを50:50じゃ。」・・・・・ガクッ・・・・。 中華の伝統は守られた。 チャイナ・シンドロームと呼ばれる。
なんで、そばつゆとうどんつゆ同じなの?
築地でサハリン産の利尻昆布を買ったな。安かった。
452 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 07:23:36.53 ID:VWTQMSel0
昆布の起源は我が韓国ですカムサハムニダ
国際化するとチャンコロに狙われる。
>>4 原産はともかく、いま日本国内で消費される昆布の何割かは韓国産なんだよな…
ギャラクシーエンジェルで昆布が暴走する話あったなぁ
ああ昆布か昆虫に見えたよ
458 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 08:44:37.73 ID:06UKSBPS0
459 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 09:12:05.22 ID:A57DHqx4i
食べて応援!
カナダ辺りならいい昆布とれそうだな
どこにだってあんだろ 北方領土では捨てられてるらしいけど
このスレなんかすげーな 北海道民のほとんどは利尻、羅臼、日高の違いなんかわからないと思うぞ 関西はすげーって思うわw
464 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 10:18:38.34 ID:u+uYw+4p0
TV番組の大阪城の巨大石垣は昆布を使って運んだ実験は凄かった。
465 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 10:25:35.01 ID:MWgHFPOP0
>>445 日本ではね
東南アジアで作ってるのはキャッサバ芋が原料
466 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 10:28:41.08 ID:H7cYEUgJ0
>>463 産地の違いは俺も分からんが
出汁の取りかたでの美味いまずいは何とはなしにわかる、気がする
467 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 10:34:13.05 ID:eSxRrVtc0
昆布は、ヨロコブにつながる縁起物。 昆布を食べて、喜びを噛みしめる。 昆布を結んで、喜びを結ぶ。 昆布を汁に入れて、喜びを知る。
>>419 かんだやぶそばが辛汁に昆布を使うようになったは、藪の歴史では革新的なことだった
並木、池之端は、今でも辛汁は鰹節のみ
堀井も辛汁は鰹節だけ、ただし更科蕎麦には甘汁も付くが、こちらには昆布も使っている
最近では辛汁に昆布を使う店の方が多く、かんだは早くに時代を先取りしていた、とも言える
早く再オープンが出来ると良いね
469 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 10:37:04.10 ID:IWEBdRBg0
大坂ではコンブ問屋が独自に熟成させるむろをもってて 熟成菌の生育環境が長年の菌の進化でとくに利尻 羅臼コンブ うまくさせてるんでないの
470 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 10:39:02.16 ID:k/kMivli0
やっすいお子ちゃまな味付けの食べ物やジャンクフードやファーストフードばっか食べて 背比べのドングリ同士をどっちが良い悪いって比較ばっかしてて ネットで平然と高い懐石の店に行く価値がわからないとか言ってたお前らが 外国相手だとガイジンに味がわかるわけないとかほざいてる・・・ いやまともな和食の店にも行った事ないで味の判断もできないのはお前らだろと。 これって笑うべき?それともお前らのオツムの弱さを呆れるべき?
471 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 10:47:45.57 ID:cknMtVooO
雲丹の餌採りすぎるんじゃねーぞ
472 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 10:49:58.76 ID:ph/RXuCC0
昆布はロシアなど寒いとこなら取れるが?日本に輸出するためようの加工工場まであるぞ。
昆布そのものより熟成させる菌が日本にしかいないと言うべきじゃないか?
>>461 日本の商社がはいって加工場作ったって話はきいたことあるが。
とった昆布を数十種類に等級分けとかをロシア人に教えていたそうな。
うまくいってたら、現地マフィアに乗っ取られてそうだな。
475 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 11:04:46.47 ID:kUUGGkG60
中華料理屋だと、強いMSG味が好きだから、味の素はあまり使わないが代わりに 日高の根昆布とか使っている店もあった。 知ってた店はもう潰れたけど。 日本じゃなくて中国が大国だったら(そして西洋でチープな料理という位置づけがなかったら)、 フランスシェフとか今頃はみな味の素バンバン使う時代が来ていたかもしれない。
海外では昆布は野菜の肥料です
477 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 11:11:16.05 ID:EIX0ZqEy0
OH!MYコンブ
日本昆布株式会社のステマ
479 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 11:26:03.92 ID:MWgHFPOP0
もともと需要があって堅調に売れてるものをステマする必要は無い 頭悪いステマ脳
480 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 11:26:55.52 ID:ud+Y6HzN0
橋下市長 ベーシックインカムは公務員の中間搾取を排す神政策
http://www.youtube.com/watch?v=3rKFDCaqdTo 『ベーシック・インカム論:働いたら負け!@』藤井厳喜・渡邉哲也 AJER
http://www.youtube.com/watch?v=hvh8XsSJ7gg 賛成派 ○ 米独立革命家トマス・ペイン
反対派 × 共産革命家レーニン「働かざる者、食うべからず」
http://www.youtube.com/watch?v=nyQAIqLhpgk 最近、ネパールのエベレスト山に登頂していた40名の登山家が、
道の端で空気を求めていた登山家を無視して通り過ぎたという出来事が報じられていました。
その人は後に死にました。西側政府は国民に同じように振る舞い、ホームレスに追いやっています。
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
うつけん応援団 孫崎享、木内みどり、水野誠一、池田香代子、雨宮処凛(残念)、海渡雄一、
鎌仲ひとみ、想田和弘、辛淑玉 他多数。名前は覚えておく必要あり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細川氏も小泉氏も、国民生活の向上に、失敗した首相なのだ。
細川を応援した人 仲畑貴志、なかにし礼、菅原文太、千住博、湯川れい子、瀬戸内寂聴、加藤タキ、
ドナルド・キーン、坂茂、吉永小百合、山折哲雄、倉本聰、梅原猛、藤原新也、
吉岡幸雄、小林研一郎、四代目市川猿之助、秋山豊寛、佐藤可士和、山田芳裕
1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける、勝てる細川さんに1本化」
とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。
一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に加担しているも同じ
とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
HAHA!コンブポンズはヘルシーなのさ!(ドボドボドボドボドボ
昆布だしって200gで4kcalくらいなかったっけ 清涼飲料水とかと同じ基準とか使って100gで数kcal未満はゼロカロリー!とかそういう話?
483 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 11:55:49.86 ID:EWfgDSu80
そんなもの広めるなよ マグロといっしょでまた不足や禁漁になるぞw
484 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 11:59:31.59 ID:X9bC5ZopO
うま味神秘
神秘性て。
486 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 12:00:17.05 ID:e4wOvvTh0
あれ?ヒ素が含まれてるからダメって言ってなかったっけ?w
487 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 13:06:59.10 ID:sJNhgyZF0
海で遭難したら、海中の昆布拾って食べれるのかな? 底の見えない暗い深い海って想像するだけで怖いし気持ち悪い そもそもそんな海底に昆布生えてるんだろうか
グルタミン酸含有率はトマトも大して変わらないので西洋人はそっちの方が舌に合うだろうに
489 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 13:32:44.45 ID:jtmdx/iI0
昆布は竹並の繁殖力と成長速度あるから乱獲程度じゃ絶滅させるの無理だぞ
やめて。こっちの分無くなるから。 食のグローバル化なんていらないんだよ
神秘性って忍者に対する間違った認識とかそういうものだろう
>>463 明治も後期まで利尻と羅臼と日高に大した交流はなかったが
京都では平安時代が上全部の昆布が味比べ吟味されてたから
礼文島の利尻昆布が沢山ある。知り合いから安く買ったんだが、利尻昆布のコレクションが6KG以上はあるんだけど。
>>1 オーストラリアとかの港で
日本の昆布が繁殖して困ってるんじゃなかった?
それ食っちゃえよ
昆布だし最高! 昆布だし おでんの結び昆布 とろろ昆布(最高!) 平目の昆布〆 昆布の佃煮 松前漬 昆布スナック 昆布巻き 昆布茶 梅昆布、おしゃぶり昆布、都こんぶ 俺は間違いなく昆布ジャンキーだ。
今、紙パックの日本酒を大きな湯飲み茶碗に注いだものに 約2センチ角の礼文島は香深産の利尻昆布を2枚入れて レンジで燗して飲んでいます。つまみも利尻昆布です。これが旨い。 礼文島土産には、おしゃぶり昆布 300円がおすすめ。
人間にとっての味覚の好み、いわゆる「おふくろの味」は、 乳離れして離乳食から固形食を食べられるようになるまでにだいたい固まってしまうらしいから、 子供を将来味覚に敏感な大人にしたいなら、幼児期の食事には特に気を付けた方が良いらしいです 別に高いものを食べさせろと言うことではなくて、 「地産地消」「旬のモノ」(=美味しくて、安い)、 「出来るだけ素材の味を生かすように味付けは控えめ、濃い味付けを避ける」 「加工食品は出来るだけ避ける」「出汁を取るにしても、出来るだけ手間を惜しまない」ことなど、らしいです 忙しいお母さんはとても毎日は無理かもね、 けど休みの日には頑張って常備菜を仕込むとかなら出来るはず ちなみにオイラは母親があまり料理得意じゃなかったので、今じゃ立派な偏食がちの味オンチです、タハハ;
関西風のうどんにはかかせないからな
おせんべいのミックスパックに入ってる、カラカラになった昆布が好き。
もう、日本だけで食ってる美味い物を世界に広めないでくれ 私の好きな海産物の○○○○が品薄になったら困るんだよ
502 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/20(木) 23:59:31.29 ID:9u4JSkQP0
でもさ、お店の前を通りかかった時なんだけど うまそうな出汁の香りを放つ麺類屋さん減った。
503 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 04:57:34.88 ID:bRBO71UQ0
昆布は最も成長するときには1日で30cm以上伸びる 貧栄養の日本海側でも1年で10m近く成長して毎年収穫してるんだから 繁殖力も強いので乱獲してどうこうなるものじゃないぞ 北米南米アフリカヨーロッパ ケイブ類はどこにでも生えてる そもそも定置で回遊しないからな
504 :
503@転載禁止 :2014/03/21(金) 05:41:15.15 ID:NKY3e6mF0
Ops ケルプな
505 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 05:45:09.26 ID:peUh2jTo0
昆布の価格を吊り上げないでよ
506 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 05:51:14.36 ID:ngGQyWdlO
外人がおでんの牛すじ喜んで食うか? 昆布は枝豆や豆腐のようには浸透しないと予想
アメリカの料理番組でトロミをつけるのに片栗粉を使ってたりするんだよね。 あと隠し味に醤油を使ったり。 鰹節と昆布でそば汁…とは行かないまでも、スープの素材として使われる可能性はあるんじゃないかな?
海外の金持ちが目を付けると大枚はたいて買いあさるからな
509 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 11:55:45.56 ID:0TQPhf160
つか、外国人は消化できんの?
細木数子が昆布入れてごはん炊くってやってたな
511 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 11:59:38.09 ID:Y8ne1pzW0
外人はカツオの旨味は理解できても、昆布の旨味は理解できない気がする。
512 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:01:49.48 ID:Enofl0lf0
>>488 乾燥トマトで出汁取ってるようなもん
まぁダシガラ捨てずに一緒に食べてるんだけど
513 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:02:08.70 ID:DvJJuP900
昆布が原料の顆粒ダシって、シマヤしか売ってないんだな。
昆布はいいものだけどヨウ素に気をつけないと甲府線の病気になるぞ
515 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:03:31.57 ID:oWi9nxGM0
神秘性は関係ないwww
昆布の起源を主張する隣国が現れるニダ
517 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:06:26.32 ID:A7Skpxf70
>>35 そんなあなたにボルヴィック。
東京の割烹でも愛用されとります。
なんだこの下手くそな文章は 眠かったのかね
シーシェパードの次の標的は昆布
520 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:08:34.71 ID:A7Skpxf70
ポモドーロなんかはトマトに含まれる出汁成分を濃縮する調理法なんだよね。 だから欧米人も実は出汁成分をうまく使ってるんだよ。
521 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:09:40.69 ID:x9ty5oou0
>>511 昆布のうまみ=グルタミン酸=味の素
世界中で売れているよ。
わかめの御御御付け(おみおつけ)ってどうしておいしいの?という愛娘の一言から
抽出されたとかなんとか。
外人は昆布を食べても栄養に出来ないからカロリーゼロって事?
出汁を取った昆布の残骸はどうすべ
525 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止 :2014/03/21(金) 12:39:27.41 ID:pP9t+7OK0
もういいから日本食への注目を止めろ。 それで値段が高騰したり材料が不足することになったら、どうしてくれるんだ。 日本食は日本人の食べ物でいいんだよ。 外国人は日本食を食うな、分かったか。
526 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:41:22.74 ID:gMlA/w4v0
沖縄はこんぶとれないのにこんぶの消費量日本一なんだってな 猫の魚好きみたいだな
527 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:45:55.93 ID:4ubc320Y0
>>526 消費量日本一は富山。沖縄は10位より下だ。
528 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:49:37.79 ID:gMlA/w4v0
そうなんだ、サンクス
チョンがくるぞー! チョンが起源を捏造しにくるぞー!
530 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:51:20.52 ID:I/X8SW1V0
つうか生のワカメや昆布を消化できるのは、人間でも日本人だけなんだが 外人食って大丈夫か? 逆に日本人は牛乳を消化できない人が多い
今度は昆布が高騰するのか… 勘弁して欲しい あんなにメジャー入りしたがってるキムチに注目してやれよ
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)また髪の話してる (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
533 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 12:57:44.82 ID:I/X8SW1V0
534 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 13:07:41.47 ID:GnwnD6f/O
>>470 バカじゃね?
日本人ならお味噌汁やそば・うどん・おでん・鍋で出汁の旨味を高級日本料理を食わなくても知ってるわkasu
535 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 13:08:55.05 ID:X24MQo8F0
ヨーロッパは硬水なんだろう。 昆布の出汁がでるのかな?
こんぶの神秘
537 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 13:13:00.15 ID:aX37smjB0
そもそも消化できるのか?
comb←最後無くてもいいよな
539 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 17:37:52.36 ID:eDISl/Wb0
540 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 17:50:31.79 ID:RwmZI03bO
>>457 いったい全体、いつになったらスーパーの食品売場で昆虫が買えるようになるんだよ
541 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 17:56:51.50 ID:aY27E5Ee0
カロリーゼロ→ヘルシーだよな うまみが豊富→出汁取れるしね 神秘性もある→は?
542 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 17:59:39.86 ID:cjT5l8GQ0
そういや、海水そのものがけっこう旨みあるよな。海水使って鍋物つくると美味い。
543 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 18:08:30.78 ID:RzkCcr2w0
日本酒が世界でブーム!とか言っといて結局全然だったし、柚子が注目されてるとか言いながらそれも全然 これも同じようなものだろ
この記事の書きようだと グルタミン酸ソーダに ウェイパー でも、なんら問題が無いような
545 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 20:03:59.13 ID:dSqmrTwfO
世界中の料理が昆布やらカツオで出汁を取り始めたら それって日本食とちゃうん?
赤ん坊のオシャブリは昆布に決定
548 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 20:43:11.19 ID:7CE5tDVk0
昆布屋が塩昆布を売るようになったのは戦後になってから もともとは各家庭で作るものだった
549 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 21:17:03.50 ID:mnRe0lmp0
昆布なくなりませんか
550 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 21:24:23.42 ID:+0D1ijSO0
やめてくれー!!!! マグロも美味しくないです! イカもタコもグロテクスです!!! 日本食をこれ以上試さないでくれ!!!
551 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 21:27:28.37 ID:JcJZ3LQY0
船のはかばとか言われるサルガッソー海に生えてるのもそうだったかな?
552 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 22:04:52.40 ID:eDISl/Wb0
553 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 22:08:23.64 ID:jqq9tX4J0
554 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 22:15:56.03 ID:asw6d6EW0
555 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 22:16:06.46 ID:eDISl/Wb0
>>232 奇遇だな、俺が読んだ本にも書いていた。漫画だけどな
556 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 22:22:52.89 ID:mnRe0lmp0
湯豆腐に必要なんです
国外の需要が増えて価格上がったら嫌だなあ。
558 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 22:29:00.43 ID:ZvQJBpP+0
いいこと考えた。1週間洗わない俺のパンツでだし取ってみろ。
559 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 22:30:27.26 ID:XQQyDtm0O
昆布ってダシをとるもよし ダシをとった後に調理して食べてもよし 捨てる所が無いから重宝するよね
酢昆布!最高!
味の素をどうぞ。
562 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 22:35:50.32 ID:ex+XOw3VO
ドクターオズが取り上げたら信じるわ
昆布ってどこでもとれるもんだと思ってたよ
565 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/21(金) 22:54:23.63 ID:29QVwpWo0
低カロリーならわかるけど、ノンカロリーってのはどうなんだろ。 アミノ酸って代謝されるんだよね?
やめとけやめとけ、今まで通り肉貪ってろ
鯨、鰻、鮪、松茸と日本の味が世界に広まることで日本人の食生活が貧しくなるから 国外への日本食の輸出を禁ずるべきだ。 ただでさえ、お隣には10億の胃袋があるから、向こうで広まったら日本人は 何を食ったら良いのかわからなくなるぞ。
568 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 00:36:18.34 ID:ye/xov/l0
羅臼昆布はさらに高くなるのか
569 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 00:42:09.46 ID:6uZduDmg0
韓国「昆布を韓国の食文化としてユネスコに申請します。」
570 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 00:44:26.55 ID:7Vw+i9RF0
次の起源主張は昆布に決まりか 今度はどんな歪んだ歴史を披露するのか楽しみだ
571 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 00:46:01.96 ID:p4RSSR/30
注目って・・・今まで食ってなかったんかい
572 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 00:50:44.53 ID:frmc3tL2O
昆布をフードプロセッサーで粉末にしておけば"旨味調味料(味の素)"の代わりに使えるし、少し塩を足して"昆布茶"にもなる。勿論、だしの素にもふりかけにもね。 干し椎茸や鰹節も粉末にしておけば"合わせ出汁"も簡単。
昆布くらい、どこの海にもあるだろ?
はあ? もしかして昆布が日本以外で食べられてると思ってる? 一部、特定アジアとイヌイット除く
575 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 00:55:37.99 ID:KCDA+gZG0
でも結納とか神事で使う 確かに神秘性がある
576 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 00:57:34.48 ID:p4RSSR/30
男性の股間が勃起しなくなった病気が広まってますが、それの開発者は
アメリカのオッペンハイマー家が脳の中に機械を入れて勃起率というものを作ったからです。
オッペンハイマー家はイルミナティーの権力者です。既にYahooやマイクロソフトを
制圧し、IPアドレスが表示されないようになっています。Yahooメールアドレスで
[email protected] が使えないようになっています。
オッペンハイマー家は人類に災いをもたらしたので公開処刑が相応しいと思います。
ロスチャイルド家はオッペンハイマー家に全軍を送り込み壊滅させるでしょう。
オッペンハイマーは全世界から指名手配にされるでしょう。
Oppenheimer has created a machine that can not be erection
残念だったな。オッペンハイマー。ロスチャイルド家正統後継者の証を見持っている
大予言者に弓を撃ったこと後悔させてやるぞ。俺にはソロモン王の遠隔透視と
チベット族の遠隔透視能力も持っているし、遠隔透視カメラチップも脳に搭載されている。
ニュータイプの強化人間だぞ。オッペンハイマーが逃げるところを予言したし
斬首されるオッペンハイマー家の女性の顔も遠隔透視した。
オーストラリア、スペイン、カナダ
578 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 02:08:59.07 ID:XH3m4m3T0
>>463 函館の真昆布は羅臼、日高、利尻昆布と全然違うよ
羅臼、日高、利尻昆布はダシをとる昆布
固くて食べるもんじゃない
真昆布は柔らかくて食べておいしい昆布
579 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 02:10:26.34 ID:dlNcUmoi0
昆布の起源はウリナラ、朝鮮。 はい論破、以上解散w
昆布争奪戦になるからやめろ マグロの二の舞いだ
581 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 02:43:28.54 ID:VMxdCQ1J0
海藻を消化できるのは日本人だけと聞いた
582 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 02:45:38.76 ID:IhEprkH30
583 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 02:56:46.81 ID:WHLKJ76s0
>>581 繊維消化力の問題じゃないのかな
貧乏民族はでんぷん物ばっかり食ってるから繊維消化力は強いと思われ
584 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 03:10:19.71 ID:O+cVIl7p0
>>581 海藻を普段から食べていれば、それを分解してくれる腸内細菌が自然と育つと思うよ。
585 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 03:23:46.51 ID:hL41UMVCi
>>489 >>503 だがその昆布(ケルプ)が退行する磯焼け現象が広範囲で発生しているのが現状なんだな
ちなみに犯人はウニ
586 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 03:28:11.13 ID:ye/xov/l0
ウニをたくさんとるといいんですね
587 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 03:29:56.10 ID:eGx7qsTW0
やばい!塩水ウニを流行らせるんだ!
588 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 03:31:32.13 ID:J7AdtlpC0
甲状腺機能に影響します
589 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 03:35:18.43 ID:IyfQs5ee0
腹減った
590 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 03:49:19.34 ID:wZ2ochqq0
昆布♪昆布♪昆布つゆ♪昆布をぎょうさんつこてるの♪
ふわふわのとろろ昆布なんて世界が知った日にゃ
次は反海藻団体が出てくるんだろうなw 日本が昆布を取りすぎて海がハゲになる恐れがあるとか言い出すぞw
594 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 07:16:52.04 ID:/0JKKTKE0
>>1 だしなら、ともかく。
昆布はヨード過多になるから、
食べるなら制限されるだろ?
>>593 わぁーおもしろい。
これどうなってんの?
>>592 鯨肉が増えたら牛肉の輸入が減る。
反捕鯨国家は例外無く牛肉輸出国家。
>>9 これ、アメリカのレストラン協会は歓迎してたのにな。
ホント日本のマスゴミはクズだ。
598 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 14:25:42.92 ID:8JUhkNDuO
この昆布には 虫が食った穴が空いているぞー!! でていけぇぇぇ
600 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 14:32:07.26 ID:/L7bWI8n0
がごめ昆布おもしろいよな
601 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 14:34:01.70 ID:Y2w8dgU50
>>594 昆布は極端にヨウ素含有量が多いから
わずか2g食べただけで一日のヨウ素摂取上限量(必要量ではないことに注意)に
達してしまうという問題があるんだよなあ。
放射能対策で昆布が持ち上げられたが、皮肉にも甲状腺癌の原因の一つは
ヨウ素の過剰摂取である。
602 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 15:24:59.23 ID:Znmx4Uq/i
>>9 を見ると、マスコミがいかにクズかわかるな。
いかに中韓に媚を売り、日本を売り、日本サゲに余念がないことか。
全く呆れてモノが言えなくなるほどだわ。
603 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 15:34:48.94 ID:VQp8+YvkO
604 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 16:04:36.26 ID:J5f4kGjO0
昆布はともかく、鰹節はマグロのように 勝手に乱獲しはじめて勝手に規制を始めるだろうな
605 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 17:00:27.69 ID:ZpynsL8C0
しかし昆布には独特の香りがあるからな。 食べ慣れてない連中にはちと違和感があるんじゃなかろうか。 てかトマトでよくないか。
>>605 昆布は長期熟成させると独自の磯臭さが抜けて、あのヌルヌル成分が化学反応起こして膨大な種類の芳香成分に変わるそうだ
ためしてガッテンでやってた
608 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 23:11:02.11 ID:WHLKJ76s0
群馬埼玉山梨とかは水田が少ないから小麦→うどんなの 小麦もとれない貧しい山奥では蕎麦になるわけだが
609 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 23:19:58.29 ID:VVmtT3+U0
>>607 群馬埼玉は旨い小麦が取れるからであって、
東京と変わらず、昆布文化はない。
せいぜい、正月の昆布巻きか、塩昆布の佃煮程度。
だしといったら、イリコや鰹の削り節。
かんなみたいなアレ、結構切れ味良くて怖いしwww
横浜?
知らん。
海外に売り込み→海外でブーム→乱獲→価格高騰→生態系崩壊→規制
いつものパターンにはまりました。
日本食終了のお知らせ。本当にありがとうございます。
>>609 関東はいりこや雑魚節だね。昆布は歴史的にほとんど出回っていない。
戦後になって上水道整備が整ってからじゃないかね。
佃煮も江戸は小魚や甲殻類、昆虫がメインじゃね?塩昆布といえば大阪名物。
鰹節ですら江戸で広まったのは幕末以降。
611 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 23:37:40.35 ID:mtsnEVGr0
戦時中に連合軍捕虜に コンニャクと豆腐とワカメの味噌汁出したらゴミ入りスープと言いやがった癖に今更何だよ!
612 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 23:50:47.68 ID:CA9yzcjM0
もう誰もセシウムとかストロンチウムとか言わなくなったのね
613 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/22(土) 23:53:49.51 ID:c5Fe5sdri
>>142 肥料としてじゃないんだよ。
カッチカチの岩床をハンマーかなんかで砕いて、その上に昆布を撒いて混ぜ合わせて土替わりにしてるんだよ。
欧米人って海苔を気持ち悪がって食べないから、昆布にも拒否反応あるのかね
616 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/23(日) 10:18:13.34 ID:jG9N9VbI0
>>612 まだ言ってる連中はいるよ。隔離スレで変わらず妄想を叫び続けて
あと何年かすれば放射能による死者が続出すると信じ込んでいる。
ついでに放射能を避けている自分たちはそのとき選ばれた民として生き残るという
カルトそのものの思想になってきている。
肉、特に豚肉との相性が最強だから気付かれとまずいな 蕎麦屋とうどん屋が作るカツ丼に圧倒的な差が出るのは出汁の違い
618 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/23(日) 11:14:59.56 ID:cjZUEv8h0
>>613 へー、そこまでやってなんとか農業をやっていたのか。
それだけの知恵のある人たちが、そんな辺鄙な場所に追いやられてた歴史を思うと(ノД`)
>>618 「この国・この土地に生まれてしまったものはしょうがない・・・・・・・・・・いや、しょうがなくないニダ! ぜんぶイルボンが悪いニダ!」
620 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/23(日) 15:21:39.55 ID:cSyQ7y3T0
>>616 そういう連中は長年広島で商売してきたから(佐村河内か?)
放射能がそうでないと困るんだよ。
広島は欧米のユダヤ並みの権力を得てタブー化している
>>588 友人の台湾人中医師は、お土産のとろろ昆布は食わなかった。
甲状腺に影響あると言ってたな。
でも最近は台湾人観光客はアメ横で昆布沢山買ってるんだよね。
少し前までは乾燥ホタテがメインだったのが、昆布も買ってる。
彼らはカツオ節とかサバ節は日本料理を作るのに使うけど、昆布も
使い出したみたいだ。
外国人は消化酵素がないから美味しく感じないっていうけど だし汁は違うのか
623 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/24(月) 01:01:17.98 ID:CmFET4aX0
>>563 「科学」ってとこでしょ?
味の素も人工的なもので海外ではレストランに入ると味の素使ってるかないかを確かめる
…なんて情報もあるけどどう危険性があるのかわかりづらい
とりあえずだしのもとは使わない様にしてるけど
>>623 >味の素も人工的なもので
だったら食塩も砂糖も人工的なものだな
625 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/24(月) 01:11:06.87 ID:cgDx9UmX0
昭和の昔吉兆が偉かった頃は 「吉兆だって味の素使うだろ」と言われたら「そうなのか、味の素ってたいしたものなんだな」という反応だったが、 現在では 「吉兆だって味の素使う」と言われたら「だから吉兆って腐ってるんだ」と言われるんだろうな
626 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/24(月) 01:47:45.22 ID:kfqiZhEL0
放射能ガー、が来るぞ
ワカメを食えよ。 世界中で繁殖して大変なんだろ?
628 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :
2014/03/24(月) 01:51:17.89 ID:CP+8erLu0 とろろこぶに醤油たらしてお湯をかけただけの簡単お吸い物が食べたい