【ツイッター】「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
2014.03.12 13:00 記者 : キャリコネ

ソニーでVAIOなどの事業を担当し、グーグル日本法人の代表取締役社長を務めた辻野晃一郎氏に、ツイッターユーザーA氏が噛み付いた。

辻野氏は、A氏が現役のソニー社員であることを暴き、衆人環視のネット環境でユーザーが謝罪する結末に。
この事件には、A氏に対して「カッコ悪い」と嘲笑する声がある一方で、なぜか辻野氏批判も沸きあがっている。

「失敗の責任は辻野氏」に実名暴露で対抗
きっかけは、A氏が東洋経済の記事「パソコンで終わらない、切り刻まれるソニー http://toyokeizai.net/articles/-/30854 」に
関するツイートを投稿したことから始まった。

  「なんで(メディアは)ソニーOBの話ばかり聞きたがるのだろう?」
  「辻野氏なんてウォークマンを潰した張本人だろう。辞めて大きな成果を出した人なら聞く意味があるかもしれないが、
  取材し易いというだけで聞いた話は記事を薄くするだけ」

このツイートを見つけた辻野氏は、腹にすえかねたのか乱暴な口調で応戦する。

  「おまえ、どこの誰なんだよ」
  「いきなり出鱈目な言いがかりつけられて、フォローしたのはこれ以上いい加減なこと言い続けたら絶対に容赦しないためだよ」

A氏もこれに屈せず、ソニーの低迷を決定付けたウォークマンの失敗の責任は、
「コネクトカンパニー・コプレジデントの辻野氏にあると考えている」と敢然と批判したのだ。

辻野氏は明確な反論をせず、A氏も「尊大な逃げを決め込まれてしまった」と諦めムードだった。
しかし数日後、辻野氏はA氏の実名や素性を突き止め、公然とバラしてしまったのだ。しかもA氏は、ソニーの現役社員だった。

  「同じソニーに縁ある者同士、常に前を見て歩んでいきたいですよね。今回は勉強になりました。どうもありがとう。(了)」 >>2へ続く

http://getnews.jp/archives/531101
前 ★1が立った時間 2014/03/15(土) 13:00:49.15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394882427/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/16(日) 15:16:17.33 ID:???0
>>1より
謝罪にも「頑張ってください!」と応じず
この「実名晒し」はA氏も予想外だったのか、いきなり態度を翻す。関連ツイートを削除し、
「謝意を受け入れて頂けますか」と返信した。しかし、辻野氏は応じない。

  「私の真意は実名を暴くことではなく、ソニーに縁ある仲間と判明したので、きっと苦労しているに違いないと思い、
  直接呼び掛けて激励のメッセージを伝えたい、と思ったまでです。頑張って下さい!」

このあともA氏は何度か、辻野氏にプライバシー情報の削除をお願いしているが、辻野氏にあしらわれてしまっている。

この「公開討論」は、ネットでも話題を呼んでいる。まず多いのは、匿名なら何を言ってもいいわけではない、というA氏への批判だ。

    「誰だかバレなきゃなにしてもいいと思っていたやつが実名バラされた瞬間土下座。笑える」
    「『実名で言えないようなことを公器で垂れ流さない』という大原則を、世界的大企業の出身でいながら弁えていないという寒々しさよ」

辻野氏も2月26日の現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38492 で、「陰口好き」は日本の企業文化として
根付いているところがあると指摘。
上層部全般への不満や鬱積が、いまのソニーに「渦巻いて」いて、それが「こういう形」で出ているのではないか、と書いた。

  「今回のツイッターでのプチ炎上から、私は改めて今のソニーが抱える病巣の根の深さを教えられた思いである」

「今のソニー」の姿にしたのは誰なのか?
だがネットには、A氏への援護射撃も見られる。辻野氏はツイートでも記事でも、A氏の質問に答えていないというのだ。

  「ソニーOB辻野氏は論旨には一切反論せず個人特定で潰したのか」
  「正面から議論せず、政治的に握り潰すタイプがトップに立ってたと言うことが分かる」
>>3
3 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/16(日) 15:16:30.21 ID:???0
>>2から
辻野氏はA氏の質問に対し、「こちらの問答への答えはすべてその本(自身の著書『グーグルで必要なことは、
みんなソニーが教えてくれた』)に書き残したつもり」とし、ツイッターで回答するのを避けた。

きっかけとなった記事では、ソニーの苛烈なリストラを取り上げつつ、「逆境下でも新しい事業を生み出すのが経営者の仕事だ。
そうした努力を必死になってやったようには見えない」という辻野氏の批判コメントを掲載している。

A氏からすれば、アップルに敗れたソニーを抜け出してグーグルの社長にまで上り詰めた元上役が、上から目線で古巣を批判するのが我慢できず、
「今のソニーの姿にしたのは誰なのか?」と問いただしたかったのかもしれない。一連の流れが終わった後、A氏はこう書き残している。

  「本当に話したかったのはウォークマンを潰したのは自分だと思わないのはなぜか、という点だったのですが、
  最後まで彼の口からそれを聞くことは出来なかったですね」

経済評論家の池田信夫氏も、「この人(A氏)の批判は当たってる部分がある。ウォークマンが中途半端だったことは事実。
責任は辻野さんだけにあるわけじゃないが」とフェイスブックに記している。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:18:06.64 ID:gzKnROfO0
今ごろウォークマンとかwwwww
誰が今時カセットで音楽聴くんだよwwwww
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:18:56.35 ID:xv8/cWeH0
馬鹿発見器。w
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:19:51.07 ID:+musD0Gr0
×ウォークマンを潰した
○ソニーを潰した
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:20:08.15 ID:OxQnjj7K0
コネクトとかいう偉大なるクソ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:20:39.14 ID:OnUHH0O2i
ウォークマンを発売した頃のソニーはもう居ない。
9ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/16(日) 15:21:07.59 ID:CxpVFxxg0
.

( ^▽^)<いっぽう PS4は売れすぎて値上げだって♪


   ∧∧  わははw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:21:48.21 ID:WiHjkj8p0
とりあえず今ウォークマン使ってる身としては
iTunesより使いやすいソフト作れよと
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:25:26.14 ID:AKZK3UVx0
Twitterって本当に馬鹿発見器なのなw
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:25:59.58 ID:NXy7e9NC0
ウォークマンカセット思奴wwwwwwww
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:28:36.48 ID:MOU1uxwA0
iPod某スレでウォークマン信者がねちねちケチつけて迷惑しとる
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:28:55.48 ID:x4fzy5oa0
ソニーミュージックの持っている著作権を守らなければならないから
くだらないコピーガードやらでPCを利用した取り込み編集を嫌がったからアップルに負けたんでしょ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:30:24.18 ID:2Yx6z3IK0
本のステマw

自身の著書『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:30:46.64 ID:XwwIdUCE0
社外でみっともないw
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:31:19.17 ID:Di+susmS0
iTunesてそんなにいいか?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:33:24.04 ID:+u7FHRj30
ウォークマンはアップルに負けたというよりmp3プレイヤーにするのが遅すぎた。
新型ウォークマンが最初にでたときはHDD方式でATRAC再生専用のソニーの悪い癖
がでた機種だった。最初からmp3とwmaに対応させてればよかったんだけどね。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:34:55.68 ID:G+cAsn7/O
チョンと手を組んだのが敗因
ただそれだけだ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:37:40.15 ID:+fLJc4rU0
ソニーの佐々木たけし君も
晒されちゃって大変だねー
http://togetter.com/li/641467
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:37:46.03 ID:siLNIiM50
まだ泥仕合スレを続けようとは意外と悪趣味だな >> ちゅら猫
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:38:50.38 ID:98rD5rTl0
「ウォークマンを潰した」のは誰か?
>>
キムチ族
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:39:41.50 ID:8mpKo3xA0
間違いなく辻野に責任はある
彼が開発したウォークマンのプロダクトはPC接続ソフトの出来が非常に悪く、ウォークマンブランドの評判を貶めた
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:40:40.44 ID:WiHjkj8p0
>>17
曲の管理・再生とiPod連携に関して言えば
使ううえであってほしい機能が普通に搭載されてますって感じかなあ
Xアプリはトラックまたいだ曲の扱いは特定のフォーマットじゃないとダメですとか
使っててイラッとする部分がある
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:41:00.54 ID:/GvPlUFJ0
【電機】「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末 [03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394541256/

845 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: sage 投稿日: 2014/03/13(木) 03:36:48.86 ID: Mdw75ssJ
元Google日本法人代表取締役である辻野晃一朗氏が経営するアレックス社。
そのFacebookページ「ALEXCIOUS」で、画像や写真の無断転載が繰り返されていました。
http://togetter.com/li/564334

908 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: sage 投稿日: 2014/03/13(木) 10:58:23.87 ID: eFgP2eFh
>>845
辻野氏の講演聞いて話がつまんない、ってつぶやいたら、
twitter=電通から「誹謗中傷で削除」を要求された件、って書きなよ
ひどいなこれw
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:41:29.07 ID:ZbpzD/sW0
ipodの戦略がソニーの上を行っただけ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:41:57.27 ID:syMrc9m10
おいおい、もうすぐジョジョ3部アニメ版が始まるのにウォークマンを潰すんじゃねーよ
28 【東電 64.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/16(日) 15:42:17.25 ID:q7gDpyqs0
今のソニーはソニーを乗っ取った悪鬼の支配する偽物。
本物のソニーは20世紀を迎える前に死にました。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:42:44.81 ID:DJwIJHyl0
人徳のない社長だなw
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:45:02.73 ID:FFwzJzla0
潰したとか、あまりにも一製品にこだわり過ぎてるのが原因じゃねーかな
他のメーカーがテレビにこだわり過ぎてるのと同じで
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:45:07.34 ID:n5U/rC8r0
高いのに安っぽくって壊れやすい。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:48:26.71 ID:o2WEfDFg0
障碍者は、高品質の音を聞き分けることの出来ない。
それが問題だ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:49:47.42 ID:NXy7e9NC0
iPadはFLAC使えないしALACさえ販売もしてないのが舐めきってる
ゴミのような劣化フォーマットで運用するメリットが1つも分からない
その点ウォークマンはFLAC使えるし買うならこっちだな

ただ、ドックの規格をipadとウォークマンで統一して欲しい
殆どのピュアAUはドック対応で腹立つ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:50:55.84 ID:WEF7pPao0
危機管理感の無い対応と思う
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:53:23.14 ID:2cESKjhL0
独自の規格ゴリ押ししてくる、
操作性の悪いSonic stageの頃にiPodへ移った
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:58:10.53 ID:PpDkKOox0
積み上げたものをドブに捨てた馬鹿会社。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:00:07.88 ID:RuMzK3Vz0
>『実名で言えないようなことを公器で垂れ流さない』という大原則

そんな原則があったのかよ?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:01:53.36 ID:jR15xaKM0
MP3聞けないプレイヤーなんてゴミだろ

今は安いスマホの白ロムかって、MP3入れてプレイヤー代わりに使ってるわw
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:03:32.17 ID:rMZYSXCZ0
VAIOが性能が良いと思った事がないんだけどなあ
規格の独自仕様が多すぎてソニー製品全般にウンザリ

金融事業の方が製造業よりも売り上げ多いんだろ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:04:21.32 ID:o0SXGsf5O
これはどっちもバカ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:05:55.02 ID:3Fj6Uvch0
辻野?おまえ、どこの誰なんだよ?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:07:03.37 ID:MWxkDRuH0
音楽を聴きたい場合はウォークマン
通話機能のないiphoneがほしい場合はipod touch
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:07:18.13 ID:uDapGpP10
欧米から「物まねニッポン」と揶揄されていた時代、ニッポン人の偉大な大発明
自他共に喧伝された”ウオークマン”
発売当初、銀座SONYビル内で、ソニーレディがウオークマンを片手にリズムを取りながら
音楽を聞くパフォーマンスを見た時は正直「ダサい!」という印象で、後の大ヒットなど
予想だにしなかった
だが、もし後に大ヒット商品となった扁平画面のトリニトロンと同様、技術者が内職で高音質
小型ヘッドフォンの開発を行っていなければ、ウオークマンのヒットは起こり得なかったであろう
60年代にアポロで採用された、SONYのTC−50という小型カセットコーダーに当時、既に
販売されていたステレオカセットコーダーのヘッドと小型化した回路基盤を埋め込めば、後の
ウオークマンの原型は出来上がる
問題は、電池の寿命とヘッドフォンだが、録音機能を使用しない故、2時間程の使用は単三3本程度
でもアルカリ電池で可能であったであろうし、ステレオ用のコンパクトなヘッドフォンもソニーから
発売されていたから、音質は兎も角、いとも簡単にウオークマンは作ることが出来た
ウオークマンは、偉大な発明では無く、大いなる発想の転換と、ソニー上層部の先見の明だったのであろう

  ”戦後の日本社会に偉大なる足跡を残したソニーの果たした役割こそ、永遠なる成果である”

  残された最後の遺産、ソニー博物館の前に井深大氏と盛田昭夫氏の胸像を設置し、
  ソニー亡き時代になっても モノづくりニッポンの永久のモニュメントとすべきであろう
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:07:38.92 ID:NWwCYhCY0
ユーザーの利便性考えずにまるで泥棒扱い
最初からMP3対応してればウォークマン買ったけど
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:08:32.66 ID:4TD10Esg0
でもこれ社員かどうかは調べないとわからないし
批判と判断したツイートは全部調べられているということか
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:11:26.34 ID:O5BvFyuP0
辻野晃一朗って気持ち悪いやつだな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:13:26.47 ID:usCLzqs70
著作権管理音楽団体とかいうところだろう
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:14:35.65 ID:mq1OwlqS0
まあ、何にしても、自分が昔いた会社をこき下ろして金稼いでる様な奴って人間的にダメだろw
経歴はご立派なようだが、ソニーは落ち目だからと見切りを付けてグーグルではこんな役職
別に要らないからと放り出されたんだろw
で、出した本がグーグルで必要なことはソニーがなんちゃらw
おまえどっちでもハンパだった奴じゃんって感じw
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:15:44.82 ID:OCyrIxkv0
実名暴かれた途端に態度が急変して侘び入れ始めるなんて、カッコ悪い以前の問題として、ITリテラシーの欠如だと思うわ。

Twitterに己の個人情報へのリンクを晒しておきながら、匿名の積もりで他人に食ってかかるとか、ソニー社員ってそんなにゆとりになっちまったのかよ。

冷蔵庫写真をうpしたアホと本質的に同レベルのアホだわ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:18:06.76 ID:/GvPlUFJ0
ソニーの中の人がソニーOBの語る悪口記事に腹立ててつぶやいたんでしょ。
元は辻野って人が売った喧嘩なんじゃないの?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:18:12.07 ID:gFbtG1wS0
>>49
いや食ってかかったのは実名の方だよw
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:18:21.87 ID:hGK9KAPR0
辻野がウォークマンを破壊し
出井がSONYを破壊した。

二人ともノウノウと生きているw
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:18:57.15 ID:HYgNPUaRO
間違いなく
部門長

技術者の意見なんて
経営側は聞く耳持たないし
部門長は実績を欲しがる

某通常企業も
同じ様相だったらしいし
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:21:06.35 ID:BHw+FD+x0
早稲田大を潰したのは誰だ!で揉めるのは半年後かな?
入学受験者の数で決まりそうだ w
もちろん韓国人教授に親和感のある学閥の不審からだろ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:21:44.04 ID:Pq1eYPBG0
ええがな
どんどんやったらええがな
どうせ潰れてまうんやソニーなんて会社は
出井がぶっ壊したんやから
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:21:47.08 ID:3wHGpO2e0
親戚の子がソニーの携帯プレイヤー持ってるけどMP3だよ。

最初の頃のが独自のやつだったんだよな?
メモリースティックもいらないだろ。もはや。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:23:23.63 ID:0v01wABv0
元役員と現役社員がこの程度じゃ会社が傾くのも頷ける。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:23:23.79 ID:/GvPlUFJ0
ていうか勝ち負けなんてどうでもいいのよ
元Google社長がTwitter(=電通)とソニー使える立場で、
個人情報の特定と暴露するなんて論外だってことなのよ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:24:49.00 ID:wrjxcYju0
家電屋はどこもかしこも独自仕様にしたがるからな
パソコンのが何やらせても便利って時点で
ああ、こいつら自分から発展する機会を潰してるんだなぁと今でも思うよ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:25:49.68 ID:0YHvaesU0
日本はトップが責任とらなくていいブラック国家だからな
不正やった利益はトップの物、
不正の責任は部下の物


原発、地震災害と復興、身障者偽装、JR北海道、JR関西
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:26:04.36 ID:mXf4Mpzt0
こんなの辻野が悪いに決まってるだろ。
何の成果も出してないOBに雑誌で古巣批判されたら頭にきて当然。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:28:30.43 ID:ctFoSPUq0
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:28:41.97 ID:OCyrIxkv0
>>51
ま、確かに、食ってかかったのは元ソニーの辻野さんだな。ちょっと大人気ない。

でも、ITリテラシーに欠けるのは、実名出された途端にキャンと鳴いてゴメンナサイしたソニーの佐々木さんの方。

匿名性の虚像を盾に油断かました点では、ソニーの佐々木さんもコンビニ冷蔵庫バイトも同レベルだよ。
64ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/16(日) 16:29:01.73 ID:CxpVFxxg0
>>43

( ^▽^)<当時 聴くものはレコードやFMラジオで
      カセットコーダーは録るものだった

      その最重要で無くてはならない機能「録音」
      それをとっぱらったことが「ウォークマン」の凄い所
       (ケータイから電話機能取り除くくらい 異常な行動だったw) 

      それで小型化し成功
      http://www.youtube.com/watch?v=IKzNIP1x1R4



      だから家にカセットデッキは絶対に必要だった
        PS4とPS Vitaの「リモートプレイ」機能は
         発想がこれに近い
        http://www.youtube.com/watch?v=DQ0sZTnaWsg
   ∧∧     http://www.youtube.com/watch?v=VkxjUkfedT0
  ( =゚-゚)      http://www.youtube.com/watch?v=o7D689jawjk
  .(∩∩)   
65辻野@転載禁止:2014/03/16(日) 16:31:22.77 ID:lyh4eAgw0
>>41
特定しますた
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:32:30.52 ID:SZeseX8B0
音楽利権に群がる団体に配慮した結果、著作権のしがらみの製品しか出せなくなった。

過去を反省するなら今からでも遅くない。
TVも利権ゴロのNHKの映らないTVを出せ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:32:42.33 ID:/GvPlUFJ0
>>63
●流出で阿鼻叫喚した2ちゃんねるで何言うてるのw
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:33:02.99 ID:3/K1a0J10
SonicStageはいつになったらバージョンアップされるのですか?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:34:17.99 ID:hV2Ys7xt0
あれはいつ頃だったっけ、石鹸箱みたいなデザインのウォークマンは
衝撃的だったな
ああ、終わっちゃったんだな、ソニー ってしみじみ思ったわ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:41:16.88 ID:ohZ8zbSr0
有名大学の奴らが大量に入社して実権を握ると会社が傾くのは間違いないようだな
どうしてそうなるのかは知らんが
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:41:21.43 ID:GXyBxyxQ0
ソニーの盛田昭夫、ナショナルの松下幸之助、ホンダの本田宗一郎みんないなくなっちゃったね。
この偉人達がまだ生きていれば、日本の産業もこうはなっていなかっただろうな
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:44:45.49 ID:siLNIiM50
>>37
>『実名で言えないようなことを公器で垂れ流さない』という大原則

ネタ元となったニュースではたしかにそう書いてあるが、

http://careerconnection.jp/biz/studycom/content_1216.html

>>この「公開討論」は、ネットでも話題を呼んでいる。まず多いのは、匿名なら何を言ってもいいわけではない、というA氏への批判だ。

この反論がいつ、どこで行われたものなのかは、キャリコネのニュースソースから以前に遡ることができない
73ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/16(日) 16:50:07.74 ID:CxpVFxxg0
.

( ^▽^)<なんでも機能取り込むスマホやタブレットは
        ウォークマンとは違った発想だな

     http://www.youtube.com/watch?v=1sl02KinSr8
     http://www.youtube.com/watch?v=nSHMyAMdV8A

     しいて言えばラテカセw


     http://www.youtube.com/watch?v=ja05KExuvig
     http://www.youtube.com/watch?v=IHv9kZXwGBM

   ∧∧  今こんなの持ち歩いてたら
  ( =゚-゚)   勘違いされて逮捕されるなw
  .(∩∩)
74ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/16(日) 16:53:23.76 ID:CxpVFxxg0
.
    なんでもデジタル化した ソニーのせいw

  ∋oノハヽo∈
   ('(^▽^ )   /   ∧∧
    ヽ   つ_/   (゚-゚= ) 
     ([●|圖|●]  ゚○-J゚ ,,
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:56:06.55 ID:SuomkDR00
自演だろ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 16:58:06.64 ID:k/r8ULHk0
>>70
社内政治力が出世に必須なのと、日本企業は基本的に成績を減点方式でやるのが問題
チャレンジする奴は失敗を繰り返して上に目をつけられて消えていき
安全な道を選んで進んだ奴が順当に出世する。
そしてリスクを取りたがらない体制が出来上がり、フットワークの重い大企業病の完成。

googleなんてその辺軽いから、変態技術者にも人権がある
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:02:31.06 ID:X07gQa7Z0
>>76
おまえが実態を知らないだけ。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:04:58.20 ID:xKMKlUah0
出井が無能すぎた。ストリンガーを後継指名したのも出井だろ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:05:51.51 ID:HLlBFjmi0
単に、何を作ってもデザインがダサいんだよね。

ブランド意匠に拘りの無い他のメーカーより、
意識が高いのは良いことであるはずなのに、
その志向してるデザイン路線がどうしようもなくダサいが故に
逆効果になってしまったように思う。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:09:10.01 ID:5Ms7d/w10
ウォークマン使いづらい
iPod買うんだった
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:11:06.41 ID:dPcCgr+D0
>>1
> 『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』

どうしてそれをSONYでやらなかったのだろうね?(´・ω・`)
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:12:05.88 ID:HjDPhkj30
ウォークマンもiPodもスマホにつぶされましただろ
今時そんなもん持ち歩いてるやついるの?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:13:51.33 ID:k/r8ULHk0
>>77
実態ねえ、辻野が相手の発言を握りつぶしたのが
まさに象徴的な出来事だと思うけど
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:16:23.50 ID:t33mBkGX0
んー、中の人がWALKMANを潰した!云々って
言ってるって事は、ソニー内部でも儲けが悪いとか…で、
WALKMANは終焉間近って、感じなのかなぁ?
85ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/16(日) 17:19:12.19 ID:CxpVFxxg0
.

( ^▽^)<いっぽう PS4は売れすぎて値上げだって♪


   ∧∧  わははw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:20:46.38 ID:GCjlzQTW0
株主の俺としてはお前らもっとしっかりしろと上から言ってみる
まぁスィングだけどな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:23:17.94 ID:QA3NXW4Y0
上層部が会社の中で同じことやってきたんだなと、それだけですな。
同時に経営者と株主が無能になってきただけ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:23:43.96 ID:ydNTFd1k0
どこの会社もそうだよ
上司に意見した奴は握りつぶす
YESマン(機嫌取り)だけ気に入り出世させ権限を持たせる
そりゃ会社も潰れるよ
もちろん俺の会社もそうだけどな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:25:36.12 ID:rho+VNKO0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:28:26.74 ID:lwWfEsTD0
個人情報というか、A氏の正体どうやって突き止めたんだろ。
ここが一番怖い。
ツイッターって電通が業務提携の形で深く入り込んでるんでしょ?
完全に電通は日本版NSA、それも日本を監視するための諜報機関になってるわけだし。
ツイッターはフェイスブック同様、出来ないな。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:28:55.84 ID:pbJJBjbD0
>>80
普通に使いやすいよ
アナログっぽくて
あれが使いにくいってんなら他のは無理じゃない?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:33:03.22 ID:yCd9qAar0
>>85
ネコちん、元気そうで何よりです♪
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:35:23.98 ID:NXy7e9NC0
言論封殺と権力で相手を脅してくスタイル
朝鮮民主党ソニーです!
94ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/16(日) 17:37:09.61 ID:CxpVFxxg0
>>92

( ^▽^)v
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:38:17.49 ID:oqERGdj00
ソニーは幹部もネガキャンとステマしかしてない朝鮮会社だとバラしてどうすんだよw
ウォークマンと同じようにソニーが潰れても誰も驚かないw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:38:21.17 ID:k/r8ULHk0
>>90
確かにそれは怖いな
ツイッター自体は個人情報を要求されないから、よほど間抜けじゃない限り
ツイッターと個人名を紐付けするのは難しい
プロバイダにでも問い合わせたんかな、そんな権限があるのは警察くらいだと思うんだけど
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:41:36.21 ID:NE2FW7xI0
これ酷かったなw
本名隠して絡んできて、ソニー社員とバレたらプライバシー云々言い出してw
しかも逆ギレしてたのが幹部だか部長だの50過ぎのオッサンっていう

流石ステマのソニーだと思った
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:42:11.99 ID:QA3NXW4Y0
自らなにも出してないと仮定して、晒してるのはどうなのよ?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:45:14.20 ID:NE2FW7xI0
>>96
本垢で突撃してるような間抜けだぞ
お友達にソニー社員/元ソニー関連山盛り
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:52:57.12 ID:MhjN3qgI0
サヨクに乗っ取られた企業の末路。
他人批判大好きだけど、自分は省みない。そんな人間を集めるとどうなるか。2ちゃんねるのようになるだろうw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:54:50.42 ID:oqERGdj00
世界最悪の個人情報1億件漏洩をするソニーならではだな
末端から幹部までネットと情報が何なのか理解できてないわけだ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:55:14.30 ID:QbzSdS0s0
ウォーズマンかと思った
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:57:12.11 ID:m2VACFl/0
本当に人間のクズだわ辻野は

反論あるなら堂々と言えば良いのに
社員の名前と会社名晒したら、上司や会社に凸しろって言ってるのと同じだろ

言葉で言われたら言葉で返せば良い
個人情報流して叩くとかすさまじいクズ

個人情報漏洩する会社の社長はやっぱちげえわ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 17:58:37.67 ID:Mceapn0P0
>>99
だからエゴサーチして突撃してきたのは辻野なんだよ
ばらされた方はただプライベート垢で辻野の記事について感想呟いてただけ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:01:07.92 ID:oqERGdj00
個人情報が何なのかわかってないソニーの人間が同士討ちしただけだろ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:02:17.17 ID:m2VACFl/0
本名隠す事の何が悪いんだ
こいつが荒らし行為をしたならそりゃ悪い
本名を隠して話をする行為は悪くない、

論点がズレてる。

普通に話し合いをしてるのに
「お前は〜〜会社の〜部の〜上司の部下だよね」
「お前の娘は〜〜幼稚園に通ってるんだよね」「〜〜に住んでる奥さん可愛いね」

こうやって個人情報を出すのはヤクザの暴力や脅迫と一緒だ。

反論できなくなったから、個人情報を晒して
相手の立場そのものを攻撃する
これを暴力というんだよ。

会社にまで攻撃するからには
こっちも暴力で対応してええんだよね?^^
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:02:30.05 ID:NjcswDsJ0
え?
捨て垢でやってたんじゃなくって、個人晒してやってたのか?
実名でネットする馬鹿さを勉強できたね、よかったねー
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:02:31.62 ID:X0HBSl+70
>>14
その結果の消極姿勢若しくは、寧ろ反対者としてのソニーじゃリンゴに負けるのは自明だな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:03:32.68 ID:Mceapn0P0
>>107
お前は元記事ぐらい嫁
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:03:42.56 ID:cINNaygJ0
内容で反論できない時点で終わってる
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:05:21.91 ID:EmMshHq50
>>1ウォークマンを潰したのはJASRACでは?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:05:52.62 ID:oqERGdj00
「ソニーを潰した」のは誰か?でまたソニー社員が罵り合うんだろうな・・・
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:06:13.25 ID:k/r8ULHk0
>>106
今までそういうやり口が「当たり前」で通ってたんだろうね
辻野かソニー社内かまではわからんが
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:06:21.98 ID:YS4sNDvb0
機密情報を守るためには


【 人事課の皆様へ 】

●採用時における注意点
 在日朝鮮人・帰化韓国人で無いかを『必ず』チェック!
 また、現時点で在日社員が居ないかも再チェックしておきましょう


 手間を惜しむと↓の様に企業の技術情報を韓国に持ち逃げされます。
国内企業の争いならまだ良いですが韓国は事実上、司法が破綻しております。

■『週刊ダイヤモンド』 独占公開!サムスンが呑み込んだ日本の技術 2013年11月09日
  http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7548
  >「サムスンにヘッドハントされたとみていますが、決定的な証拠がつかめずに困っています。
●> 韓国語名で働いている可能性もある……」   ← ここ重要
    元から韓国人(朝鮮人)で有った可能性が否定できません。
    要するに在日朝鮮人か帰化朝鮮人だったことが考えられます。
 
http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/46657.jpg

  ⇒ 特許検索  http://www7.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108
  「出願人/権利者」に会社名
  「要約+請求の範囲」にキーワード

>4 >2 >3>6>>7 
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:06:50.08 ID:UMbp41po0
この辻野ってオッサンがドクズなのはよーくわかりましたw
自分が批判されるのは許せないだけ
パワハラ常習犯だろうな
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:06:51.37 ID:m2VACFl/0
おっと
反論できなくなった辻野がまた人格叩きにシフトチェンジかよ
すげー低脳だな、

泥棒した奴が「泥棒される奴が悪い」って言うのはお門違いだ、
泥棒した奴が悪いに決まってんだろ。

自分からエゴサーチして
論破されたら個人情報を晒す

人間のクズ以外の形容詞が思い浮かばねえよ、
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:14:19.40 ID:y83+dUFl0
ソニーやグーグルの看板しょってる奴が個人情報勝手に晒していいの?
ってかどっから特定したの?
やっぱグーグルに流れた個人情報って社員使いたい放題なの?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:14:35.08 ID:siLNIiM50
>>75
自演って

「誰だかバレなきゃなにしてもいいと思っていたやつが実名バラされた瞬間土下座。笑える」
「『実名で言えないようなことを公器で垂れ流さない』という大原則を、世界的大企業の出身でいながら弁えていないという寒々しさよ」

引用の形で書かれた、この「ネット上に現れたA氏に対する批判」が、記事を書いたキャリコネ記者の捏造だってこと?

確かにそれは俺も疑ってるw
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:15:02.30 ID:+c23mmzWO
>>97
おやおや、事情通のフリをして事実を曲げようとするとは…
辻野さんの部下は大変なのですね。

絡んできたのは辻野さんですよ
しかも、いきなり相手のプライバシーを暴いたんだからね。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:21:36.12 ID:oqERGdj00
双方の社員がスレでステマしてるってのがみんなの考えなわけねw
まあソニーのやることだからまったく否定できないw
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:23:22.58 ID:znGwZ/Bc0
コネクトも自社内にノウハウが無いのでアメリカの企業に作らせたんじゃなかったかな?
それがとんでもないクソだったわけだが
優秀なハードは出せてもソフトの差で負けるのがソニー
もう企業風土としか言いようが無い
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:23:48.21 ID:siLNIiM50
>>97
>>これ酷かったなw
>>本名隠して絡んできて、

自分のことに関して呟いている tweet を見付けて、一方的に「絡んできた」のは辻野氏の方だから、事実関係をねじ曲げてはいけませんよ?

@tks900 おまえ、どこの誰なんだよ。偉そうな事言うんなら、ちゃんと自分の目と耳と足使って自分で真実を調べ抜いた上で正々堂々と名乗ってから意見しろよ。
https://twitter.com/ktsujino/status/435385162826653696
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:25:15.10 ID:MDN61EwK0
話の本筋で反論できなくて発狂したカスが話すり替えて人格攻撃するよく見るパターンか
今時こんなやり方2chでも馬鹿にされるだけなのに
さすがバカッター
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:25:26.06 ID:UMbp41po0
https://twitter.com/ktsujino/status/303776407245426688

直接話したことがないと批判したら駄目なんだってよw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:25:39.55 ID:ydNTFd1k0
>>116
企業の上の連中なんてみんな同じだよ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:26:13.54 ID:q9qS2EJZi
ところで何でバレたんでしょうね
Googleの力を借りて裏で調査でもしたのかな?
ずるいよね

ところで話は変わるけどPS4って本当にすごいよな
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:28:34.98 ID:90YQqTKa0
普段から所属や実名がわかるようなツイートしていたのか?
それなら、覚悟が足りなさ杉。
そうじゃなきゃ、怖くてTwitterなんかで批評できないわ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:29:00.57 ID:NE2FW7xI0
>>104
それなりの役職にいるんだから、立場晒して反論してれば良かっただけだろ
ソニー社員という立場を隠してさも辻野のがウォークマンを潰したかのような感想吐いてたんだから
公に出せない内容なら日記にでも書いとけ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:29:05.66 ID:dPcCgr+D0
つまりここで文句言ってるとggr先生にプライバシーを暴かれちゃうんですね?(´・ω・`)
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:29:56.62 ID:lwWfEsTD0
プライバシーの件で訴えられないのかね、これ。
それとも訴えたらどうなるか〜みたいに脅されたりしてるのかな。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:30:19.41 ID:5vqZDDeS0
ウォークマンを潰したのはソニーイズム。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:32:29.04 ID:siLNIiM50
>>128
>>これ酷かったなw
>>本名隠して絡んできて、

「一方的に絡んできた」のは辻野氏の方だから、事実関係をねじ曲げてはいけませんよ?

わかりましたか?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:33:19.54 ID:woNefaBt0
どっちもどっち
いつ頃からこうなったのか人物いないなソニー
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:33:25.73 ID:G/H0qZ+H0
何でそこまで特定できたんだって話の方が重要だろ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:33:48.95 ID:oqERGdj00
ステマの火消しにステマを使う
それがソニーのスピリッツ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:35:08.25 ID:7dqfYLnHO
A氏は恥をかいたからもういいとして、ちゃんとした反論もせずに手段不明の個人情報入手&暴露をした辻野に天罰下らないかな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:37:46.83 ID:NE2FW7xI0
>>132
本名隠して絡んできた、んじゃなくて

ソニー社員が本名と立場隠して
ソニーに都合の悪い記事を書いた記者を個人攻撃した、の間違いでしたね



takeshi sasaki?@tks900 ・
辻野氏なんてウォークマンを潰した張本人だろう。
辞めて大きな成果を出した人なら聞く意味があるかもしれないが、取材し易いというだけで聞いた話は記事を薄くするだけ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:39:52.21 ID:UMbp41po0
辻野がdisられて頭にきてA氏の名前を調べて出した

ホント器のちっちゃい男ですよねえw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:44:13.00 ID:+W6WJiQ30
ウォークマンが潰れたのはジョブズのiPod+iTunesが革新的すぎたから
別にソニーが悪かったわけじゃないしアップルだってジョブズが復帰するまでは今のソニー以上に酷かった
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:45:57.15 ID:UEHSVPXb0
>>90
つーか、戦前電通が設立された目的がまさにそれ
今更
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:46:08.12 ID:MDN61EwK0
このファビョり方見ると実際図星で触れられたくないんじゃねーの?
もっと煽ればいいオモチャになりそうな素材だな
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:48:35.45 ID:uxY/k+0c0
A氏は正しい
思うに、CDウォークマンの音飛びを制御できなかったあたりから、SONYは凋落して行った感じがする
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:49:31.67 ID:MDN61EwK0
>「正面から議論せず、政治的に握り潰すタイプがトップに立ってたと言うことが分かる」
これな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:49:44.11 ID:dwY9lvQG0
ウォークマンってコーホーコーホー言う奴か
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:52:39.94 ID:siLNIiM50
>>137
「絡んできた」から「記者を個人攻撃した」へw

「私的 tweet」が、「個人攻撃」とか、どんな脳内メーカー持ってるんだよ、お前はw
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:52:59.98 ID:69d41Pad0
MP3で音楽聞くなんて泥棒みたいな認識だったろ?
これ誰が言ったんだっけ?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:55:34.57 ID:8zEZY7Fw0
JASRACやJAITAとかの著作権団体がゴネ続けたのが大きい。
確かデジタルオーディオ黎明期から大暴れしてた

著作権保護とかの仕組みに追われて日本メーカーが身動き取れなくなってる間に
appleがiPod出して決まっちゃった

とはいえ、ソニーもずっとATRACフォーマット捨てられなかったしな・・・
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:57:49.90 ID:WHyyX5y80
>>37
真実であればそれがたとえ人の形を成してないものであれ
そこの言葉が勝つ
異であるとするならばそれを打ち消すように反論してみせよ
それをできるのが人間であり他の動物との差でもある
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 18:58:36.46 ID:X8Pmfa7D0
ところでグーグルの日本法人ってどれくらいの収益出してるの?
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:02:38.69 ID:09OWSLb50
いやあああ
陰険な野郎ですねえええ

社会的立場が全く違う相手に対して
論争に勝てないからって個人情報暴きで攻撃し、意見を封殺!

しかも起業した元同僚の名前も出し、あたかも人質に取るかのような態度・・

呆れ返ってモノも言えません

自分は実名晒してるって・・・

それはそういう立場にあったのだし、著書も公刊しているのだから何の
理由にもならないでしょう

いやぁ・・驚いた、なんていうか、ソニーが駄目になるのもわかるわ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:02:46.08 ID:Fhtyw+ni0
実名晒すクズ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:05:03.40 ID:z0gqrGvc0
このスレタイがウォーズマンに見えたやつは30代後半はいってるな
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:05:23.25 ID:xk5bFSSY0
ていうかさあ、ソニーの代名詞が何十年経ってもウォークマンしかないてって、それだけで終わってるでしょ。
誰がソニーをつぶしたか、ってより、たまたまウォークマンだけ当たった、というのが真実だよねえ。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:08:51.09 ID:Fhtyw+ni0
つーか、この辻野が社外取締役やってる、Klabって、ソーシャルゲームで数少ない負け組の一つだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ろくな働きもしてねークズが

社会的立場が弱い奴を憂さ晴らしに攻撃してんのかwwww
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:09:18.66 ID:lwWfEsTD0
日本グーグルの社長がA氏の個人情報や、元同僚の情報まで晒す、なんて海外から問題視されないのかな。
この件でグーグル本社に凸したらどうなるのさ。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:10:05.10 ID:sl2ErJsw0
訳のわからん形式しか再生できず
mp3が再生できないメモリーウォークマンに愕然としたのはよく覚えている

ダメだこりゃと直感したとおりになった
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:10:23.08 ID:o8a3GMGs0
ウオークマンとデジカメだけはいいと思うんだけどな。
vaio proは買って後悔してるけど。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:11:43.01 ID:9IptZ4250
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブ゙チュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:17:00.53 ID:Itwcq5zV0
>>2
「謝意」は「感謝の意」のことであって「謝罪の意」のことではないんだが。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:20:30.29 ID:09OWSLb50
>>159
両方だよ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:20:50.68 ID:siLNIiM50
>>155
辻野氏がグーグル日本法人の社長だったのは2009年の1月1日から、2010年の4月末日までです。間違えてはいけませんよ?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:24:40.08 ID:NE2FW7xI0
>>145
匿名装って「 ウォークマンを潰した張本人は辻野」って言い切ってるののどこが個人攻撃じゃねーんだよw

パブリックな場で「私的なTweet」ならなんでも許されるんですね
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:28:22.65 ID:siLNIiM50
>>162
お前が言ったのは「記者」への個人攻撃だろうに、どうしてそれが「辻野」への個人攻撃に、「お前の中で」擦り替わる?

自分の脳内整理も出来ない人間が、他者とコミュニケートをはかろう、ましてや他人を説得してやろうとか、それは無理難題が過ぎるぞ?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:29:26.74 ID:Itwcq5zV0
>>160
ホントだ。サンクス。辞書を引いてみてビックリした。

「謝罪の意」の意味の謝意って、これまで聞いたことがなかったわ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:39:31.42 ID:bu9sCbe40
数年前にも、元電通社員が書いた企業本に
ある人がアマゾンのレビューで内容を少し批判したら、
著者がこのレビューアーにからんできて、罵倒し、執拗に名前や正体を教えろとか、直接会おうと迫る事件があったな
「このレビューアーは、元電通の俺様に嫉妬しているのだろう」とか著者が言い出す始末w

http://lynceus.seesaa.net/article/5163975.html
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 19:42:21.56 ID:9YWrsSeN0
まぁ、互いの個人の名誉というのが全面に出ているが
結果的に、ソニーという会社はもうダメなんだろうなぁ…って、こういう内ゲバに近い騒動を見て…オモタ…悲しいけど
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 20:15:38.57 ID:iCXNVGCv0
とりあえずグーグルは個人情報を暴露するような奴を社長にしてたって事はわかった
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 20:20:39.38 ID:Y+feXLPt0
石鹸箱と香水瓶あたりがどん底だったと思う。
社員の偽blogとかいろいろダメダメだった。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 20:23:28.96 ID:lwWfEsTD0
電通は暴力団とも通じてるんでそ?
A氏が個人情報の件で訴えたら、まさかA氏が襲撃されたりするのか・・・?
暴力団への締め付けがアメリカがらみで強まってるところで、もしA氏が襲撃されたら結構センセーショナルな展開になりそう。
A氏の元同僚の情報まで晒されたとなると、なんか通じてる、どころか、そのものって感じ。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 20:27:24.73 ID:siLNIiM50
>>167
ぐーぐる米本社が日本法人に社長を置かなくなったのは、どうやら社長になった途端に
ぐーぐるの威勢を駆って好き勝手なことをやり始めた辻野氏で懲りたから、らしい

辻野氏はぐーぐる日本の日本的ローカル色を、より強めると言っていたから、だからぐーぐる本社は辻野氏をぐーぐるから追い出した
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 20:28:58.13 ID:/GvPlUFJ0
>>169
>>158(2014/03/16(日) 19:11:43.01 ID: 9IptZ4250 )と同じAA、吉松さんスレに貼ってあったわ
206 名前: 可愛い奥様 Mail: 投稿日: 2014/03/16(日) 19:20:43.71 ID: vFkIrOCo0

つながるわな 笑える
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 20:36:31.25 ID:QSFRUf310
ソニーのウォークマン衰退の真相は色々な事が絡んでるからなんだけど
A氏の分析も的を得ているし間違ってないのは確か
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 20:38:54.07 ID:siLNIiM50
>>172
的は「射る」ものですよ。わかりましたか?


…あー、もうこのキャラ設定は卒業!
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 21:00:30.02 ID:g748AikE0
辻野晃一郎 福岡県北九州市出身

お里が知れるなw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 21:03:06.40 ID:FhsebWoB0
グーグルの社内コンプライアンスってどうなってんの?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 21:20:16.03 ID:xYWv9tK00
社員ならワークマン復活させて見せろよ
えー
177ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/16(日) 21:27:15.89 ID:CxpVFxxg0
.

http://www.youtube.com/watch?v=7m94ip38UKs


  ∋oノハヽo∈
   ('(^▽^ )   /   ∧∧
    ヽ   つ_/   (゚-゚= ) 
     ([●|圖|●]  ゚○-J゚ ,,
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 21:34:36.76 ID:dPcCgr+D0
>>173
「得る」には「当たる」の意味もあるので
そのご指摘は正鵠を失していますよ。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 21:48:02.12 ID:rwcSqJg20
どうやって特定したんだって言ってる人もいるが、アカウント名が本名まんまだったしツイートとかちょっと調べりゃ関係者にはすぐばれるように思う
しかもソニー入社一年違いのほぼ同期だったみたいだし
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 21:53:57.62 ID:UolLKTzJ0
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:02:36.18 ID:qCP3fF6C0
google側もキモチワルイと思うわなぁ、こんな自意識過剰の基地の外に日本の責任者を任してたなんて
今のソニーってこんな基地しか輩出しないの?残った連中もこんなのばかり?一体どうなってんの?
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:03:00.32 ID:Y1m2HBXF0
「いざとなったら実名ばらします」

これがグーグル社の方針だとはっきりしたな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:04:26.09 ID:EmMshHq50
JASRACがコピーフリーなmp3による音楽再生を許さなかったのでは?
ipodが流行って無理やり認めざるを得なくなった?
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:06:49.26 ID:NCgkogU00
ばれても堂々としてればいいのに
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:10:43.00 ID:W3RvGPNQ0
この辻野って人が器じゃないのはよく分かった
ほんと日本のジジイどもはダメだな
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:14:33.87 ID:KVB2HWbWO
二人とも日本のトップ大学出てるはずなのに幼稚ぃな〜
ほんと幼稚な奴ばっかりだ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:16:33.28 ID:/A/yUsA+i
SONIC STAGEのソフトの出来の悪さに驚いた。

あれを許したのが辻野なら、辻野のいうことは信じない。

あれ、最低ソフトだよ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:16:42.97 ID:Z4f/xRBC0
つまり、Googleのスパイがいると
宇喜多なら毒殺するだろうな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:19:34.87 ID:Z4f/xRBC0
あとね、結局東大出の秀才が日本をどんどんダメにしてる
東大でもどこでも天才ならいいんだけど、東大は秀才が多いからな
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:26:56.36 ID:dlB4HV620
辻野はちっさい男だという事は分かった。
上がこれじゃ、業績は下がるよ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:00:15.57 ID:mlcPNUBu0 BE:1589793247-2BP(1000)
ソニーなんて家具とかインテリアの延長だろ?
あとはショッパイゲーム会社かw
そんな所の社員が高給貰ってたんじゃあおしめえよ
一曲が高いわ、品揃え悪いわ、音質悪いわ、この15年くらいか、下品で粗末な会社だよな
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:15:50.00 ID:VafdPyE30
カセットテープ録音機を改造して再生機を自作したのは
当時島津製作所にお勤めだった某氏です
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:17:54.59 ID:+MSAXGTm0
「iPhoneの技術はほとんど日本のもんだぜ」なんて自慢してる場合じゃない

「そのくせなんで日本企業がiPhoneを作れなかったんだ」のが問題
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:18:50.56 ID:X1+JCziT0
この状態ってソニーっていう会社が事実上すでに終わったってことだよな。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:37:45.08 ID:lwWfEsTD0
前何かで読んだけど、日本では社会的地位が上がったり、
成金になると一般人でもヤクザみたいに振る舞うようになるって書いてあった。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:46:34.26 ID:rgFxGSNv0
まあ、このヤクザ辻野晃一郎さんは既にソニーを辞めているのだから、逆に業績が上向くのではないかな?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:47:54.64 ID:xvBcAZ1C0
>>195
それってセガの・・・・w
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:49:21.53 ID:dlB4HV620
>>196
一度失った信用は とか言うじゃん?
他に客取られたら取り返すのはムズイ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:49:48.84 ID:YodaHgg8O
ウォークマンを潰したのは時代
貴重な電気でモーター回してカセットテープ進めるなんて時代錯誤だろ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:59:22.58 ID:R36L2MSc0
>>1
なんとなくつや消しの厚手プラスティック筐体好きの6809系ジョブズが
なんとなるつるつるグラッシーな筐体好きのZ80系になったような感じのときのあっぷるが
藍ぽっど作ったから です。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:34:19.42 ID:Rx1lbRNZ0
>>2
「正面から議論せず、政治的に握り潰すタイプがトップに立ってたと言うことが分かる」
それでも地球は回っている
事実に生きてる人たちならそう答えるでしょ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:35:41.16 ID:qxq4C7U80
まあソニーは戦略的失敗にとどまらないからなあ

ゲートキーパー問題を見ても今回の件にしても根っこの部分は似たような物だしw
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:43:50.97 ID:Rx1lbRNZ0
> 「こちらの問答への答えはすべてその本(自身の著書『グーグルで必要なことは、
みんなソニーが教えてくれた』)に書き残したつもり」
さすがは商売上手
>責任は辻野さんだけにあるわけじゃないが」
少なからず責任ある人間が素知らぬ顔で古巣を笑ってるなら悪口くらい言ってこそ人間
陰口が卑怯?議論から逃げつつ脅迫で黙らせるのはどうかと
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:56:06.61 ID:Rx1lbRNZ0
>>37
おおっぴらに聴けない音声を聞くときはウォークマンだし
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:02:26.02 ID:A7i7DfGJ0
規格
CD 大成功
DAT ハイエンドユーザー市場で成功
MD 国内市場では成功
シリコンウオークマン MDの規格 ATRAC  DRMフリーのMp3のせいで伸び悩み
IPODをはじめMP3プレーヤー軍にシェアを奪われる。
当初
Mp3対応プレーヤー ソフトを作れなかった背景と原因
国内でレンタルCD業が蔓延 傘下にソフト事業を抱えている等
ネットダウンロード販売の遅れ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:02:29.09 ID:Rx1lbRNZ0
どうやって特定した?
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:07:15.31 ID:A7i7DfGJ0
タイトルは
「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」

のまね?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:08:28.57 ID:Rx1lbRNZ0
>>37
本質に触れず能書きだけ読んで判子ポンポン押してきたからNHKが頭下げまくりんぐじゃんか
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:11:06.25 ID:A7i7DfGJ0
MD時代にシャープが1メガビットMD出してましたが
HI MDかなほとんど音の違いがわからなかった。
でmp3 128bpsの音もpcスピーカーで聴くレベルでは
CDの無圧縮WAVと変わらんかったね。
それでメモリーやハードディスクなど保存メディアが高価な時代
はみんな安いmp3プレーヤーに流れた。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:17:01.74 ID:yRPBtUWt0
ほんともったいない事したな
容量がデカイからipodをメインで使ってるけど音はイマイチだし
EQなんか使えないプリセットの糞っぷり
いくらでも牙城を崩すチャンスあったのに
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:17:21.84 ID:WfjFNyT/O
ウォークマンはガジェットとしても美しかったなぁ
すっごい壊れたけどカセット末期の薄型は使ってて楽しかった

立ち位置は今のiPhoneに確かに似てる
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:18:41.92 ID:vXQbHh+c0
http://koichiro-tsujino.blogspot.jp/
更新されてます

googleに迷惑かけたことはご理解されたみたい
具体的に何の要素で特定したかは書いてないけど

そこは書くほうがいいと思います
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:20:31.60 ID:A7i7DfGJ0
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4103288213/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
レビューでぼろくそに書いてる人がいるけどこの人も特定されないか心配
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:24:19.99 ID:qxq4C7U80
MD一度も使った事無いわ
MDが世の中を席巻してたとき
パナソニックのMP3,WMA対応ポータブルCDプレイヤーで過ごしたわ
CD-Rメディア安かったしMP3なら100曲くらい1枚に入ったから
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:29:08.54 ID:FI5760zz0
独自技術とデザイン、独占・自社利益ばかり追い
客の利益を考えてなかった事が敗因だろ。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:31:08.09 ID:Rx1lbRNZ0
>>104
プライベートでA氏の正体を知る人物による密告じゃないかなと
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:36:45.16 ID:APMopqCF0
個人情報収集機関グーグルは特定なんて朝飯前だろ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:40:43.75 ID:PIlwi+vi0
>>1
あーゴメン、ウチのカーチャンが踏んづけたの

悪気は無かった
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:40:48.04 ID:0PMG7/OC0
まさに今のソニーの縮図だな。(大笑)
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:43:49.20 ID:nqVuJAg80
毛唐を社長にしたから凋落したんだよ。

大量移民受け入れで、日本そのものがソニーの轍を踏むことになる。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:43:50.45 ID:0PMG7/OC0
個人特定の方法は、恐らく企業向けの興信所に依頼して、
通信業者とかに内々で情報提供してもらったはずだから、
そのルートを地道に追っていけば100倍返しできるよ。
やり返すにも興信所を使う必要あるから、お金掛かるけどね。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:47:20.70 ID:Rx1lbRNZ0
>>150
何と言っても
長い間自分自身の目と耳で取材できて足なんか使うまでもなく現場にいたソニー内部者の感想がこれという事実
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:50:16.01 ID:D0Xy0J340
Googleの持ってる情報で特定したのか、プロ企業に頼んだのかが問題だ。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:51:10.01 ID:lIucC6YY0
お互いの素生に正体も分かってるんだから
リアルで対談すればいいのにね、ここまで来たら
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:59:41.83 ID:R0Vcb/qc0
辻野某がソニー低迷の一因であることは理解できた
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:13:19.88 ID:W/V+K+W60
辻野様を批判するのはやめましょう
あいつはズラ野郎だなどと2ちゃんに書き込むと、
2ちゃんを日夜チェックしているから、たちまち個人名、住所、電話番号、性体験の有無、性的嗜好などを調査され、
暴露されますよ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:21:45.50 ID:fofH51Ni0
MDが最後に使ったウオークマンですな
DATは据え置きのを持ってた これはさすがに音が完璧だったわ。
48khzだったかな?DATウォークマンは隠し撮りコンサートなんかの
よく使われてたけど低音カット機能がないのでそういうデバイスを
別につける必要があった。自分はMDでライブの録音してたけど
74分でメディア交換するのがたいへんだった。
今はTASCAMのSDメディアのリニア録音機使ってる。ここへ来てもまだ
SDメディアの方が安いのがTASCAMを選んだ理由。最近のソニーの
リニア録音機はSDも使えるらしい。この分野だとかなり売れてるんじゃないのかなソニーも
 
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:28:20.48 ID:M3J3TF7O0
ウォークマンのどこで失敗したかってことだろ?
カスラックにやられて、MP3プレイヤーで日本メーカ全部が韓国に大敗北したのがキッカケだろ。
あとは後手後手。 ヘタ打って混乱してる間に、さらにアップルにぶっちぎられた。

アップルがやったことは日本の会社じゃ無理だから責任もksもないが。
ゴミみたいな検索エンジンをほそぼそと開発してるところにgoogleに全部もっていかれたりと
日本にゃ新しい需要を掘り起こす製品を作る能力は低いんだよ。
むしろウォークマンを作り出した方がすごすぎる。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:29:08.21 ID:63sMSSvp0
あえて言えば時間が潰したんだろ。ipodなんてもう廃れてるし、いつまでもすがりついてる方がおかしい。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:31:37.08 ID:PFfv/f2h0
さすがGoogle

21世紀の神!
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:32:00.34 ID:+eI6+RHOO
>>226
菅直人
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:35:55.38 ID:unaR/jVq0
日銀とカスラックのせい。音楽ビジネスは廃れるわ、
デフレ不況で投資はできないわで
何もいいとこがなかった。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:37:34.42 ID:gs+b+qjv0
争いは同じレベルの者どうしでしかなんとやら
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:38:39.36 ID:l6W4s9Rd0
>>228
>カスラックにやられて、

DATの拡販失敗から全然、なーんにも学んでなかったんだよな。SONYふくめた日本メーカー。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:44:02.26 ID:JiDz5yAR0
ウォークマンが失敗したんじゃなくて、あの時点であれが限界だっただけだろ
日本にはアップル的な土壌がないんだからw
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:54:05.88 ID:fofH51Ni0
ウォークマンWシリーズ W270Sシリーズ
とリニア録音機は売れてるのと違うか??
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 02:59:39.58 ID:/rifg3eo0
SONYはVAIO事業も切り離したしな。まあ、辻野が携わった事業が悉く失敗に
終わってるから、S氏の言い分も間違いではないのだろう。全てが辻野の責任とは
言えないが、責任者だったのなら責任を押し付けられるのも致し方ないとは思う。
頭の良い人達なんだろうけど、大企業の重役って子供の喧嘩みたいなことして、
勝っただの負けただのどうでも良いことに拘り、ガキ大将気分に浸っていたい
小物ばかりな印象が強い。もっと、器量の大きさを感じさせる大物はいないものなのか?
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 03:07:31.61 ID:eh+Of+850
それは勿論XASRAC
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 03:18:04.16 ID:mNh3ZrWD0
4Kスマホで巻き返すぜwっうぇ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 03:24:29.39 ID:gzQuMmZH0
ユーザー視点で地道にいい製品作り直すしか無いだろうなあ

つまりは高品質、低価格、壊れない、見た目がいい、操作性もいい、使い勝手もいい
変に独自仕様とか、著作権保護機能をつけない

著作権はそりゃ保護はされるべきだろうけど、私的利用のためのタビングは当然許可されるべきだろうし
そもそも不正利用を前提に違法コピー料を取るジャスラックには反対して欲しい
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 03:43:02.51 ID:giG3EeXA0
辻野の器が小さ過ぎてワロタ
こりゃ、A氏が正しいだろ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 03:44:06.29 ID:JiDz5yAR0
過大評価しすぎなんだよ「あの時ああすればウォークマンがipodになれたはず」みたいなさ。
そんな企業文化も土壌もなかったのに、なれねえっつうの。
せいぜい「質のいい工業製品を作る」企業でしかなかったのが現実だろうに。

世界視野のマーケティング戦略も何もなかったくせに勿体無かったも糞もあるかよ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 03:58:04.36 ID:dEJH4Xd+0
>>242
レコード屋にCDは作れない。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 04:01:43.04 ID:ARimh2t80
ソニーも落ちてるね

工作員ばっか増やして本業は置き去りにされたパターンかw
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 04:03:22.98 ID:JiDz5yAR0
IPODをライフスタイルとして明確に世界市場に向けたマーケティングを展開していた奴らと、
所詮は外で音楽を聞く機械としか考えてなかったソニーとを今になって比べても仕方がないんだよ。

失敗じゃなくて、あの時点で日本企業にはどこにも成功の余地がなかった。
というか「沢山売れた」だけでそれが十分な成功だった。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 04:08:54.48 ID:NTgKvz1P0
株主だろ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 04:16:12.41 ID:J5K2KBEj0
>>1乙したのはこれ以上いい加減なこと言い続けたら絶対に容赦しないためだよ
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 04:21:32.77 ID:09ujWR2p0
ソニーはハリウッドのコロンビア売ればいいんだよ
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

【国際】米国のクリス・D・ネーベ監督が「釣魚島は中国領」と主張する映画製作[3/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394858952/
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 04:43:58.20 ID:bHLa87AH0
別にウォークマンがなくなったわけじゃないし、おれは使ってるからいいけどな。
ipodがどんだけ売れてるのか知らんが、音質と価格でウォークマンに勝てるとは思えない。

ただ、音楽聴くのにタッチパネルとかいらんのに。
独自性があればまだいいけど中途半端に流行りに乗るのが駄目だな。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 04:46:16.35 ID:biMzEbfx0
Ipodが出てきてはじめて「ああいう売り方があるのか」と知らされたんだろ日本人は
何あの時点で対等の発想を持っていたみたいに勘違いしてるんだか。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 05:01:11.67 ID:+hNNEa2a0
>>1
バッファローマンやろ?
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 05:13:56.62 ID:EmIkS5pe0
Aさんリストラされたら行く場所ないな。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 06:04:50.90 ID:Qno4f9uZ0
実名晒しって犯罪だよね
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 06:24:50.11 ID:5GscsRUV0
実名晒されたら困るようだったら最初から喧嘩売るなよ。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 06:32:17.56 ID:TUxUm0GA0
ウォークマンが潰れたのもソニーが潰れそうなのも
理由がよーくわかる一件だったなw
こんなやつらがトップに立てる会社だぞ?w
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:08:36.53 ID:PHAJjt6N0
こいつが日本法人の社長をやってたというGoogleとかいう会社もきっと今頃潰れてるな
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:09:52.19 ID:WfHf3V4U0
やるなら実名同士で煽りあえよw
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:13:24.42 ID:jIbI2M4V0
なにこのすれ。
ツイッターから個人特定なんてよくあるんじゃないの?
過去ログや関係者から洗えるっしょ

そもそも50過ぎてるくさい役員レベルとおっさんの
やることじゃねーよ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:13:59.98 ID:ridYgpMv0
ソニーが失敗したのは、
第一に独自の圧縮技術にこだわり、
mp3をメインに採用しなかったこと
つぎに音楽配信の時期を見あやまったこと
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:20:12.16 ID:ridYgpMv0
あと、ソニックステージは重くて最悪だった
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:20:15.99 ID:jIbI2M4V0
叩き方がまさにTHE・工作
だけど、慣れてないとひっかかるもんなんかね?

辻野氏の実名を出して周辺含めて叩きまくるけど
相手は超絶スルーはさすがにないなー

せめてツイッター垢くらいはかこうよ
tksさんだっけ?
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:23:40.25 ID:2xTrCrk10
>>226
ズラなんだ…
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:28:00.44 ID:M0ovR/vk0
>>10
昔のiTunesは使いやすかったのに、なんであんな糞インターフェースにしたんだろう。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:29:31.23 ID:FwVfGlWH0
実名名乗ろうがどうだろうが言葉は言葉
お門違いの正義感で断じたつもりになってるこの辻野という人間の矮小さがハッキリしただけだろ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:30:21.90 ID:Qno4f9uZ0
バカッターの実名探し出して晒すのって
元社長もそういう分類の人間てことでいいのかな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:36:38.07 ID:LSQ2j+K30
いやでも佐々木氏が一社員だったら辻野氏の実名晒しは
あまりに大人げないって思う。

でも佐々木氏自身がソニーを背負うべき事業部長なんでしょ?
それが匿名で誰がウォークマンを潰しただの会社批判をツイートして、
名前がバレたら急に謝罪とか責任ある大人のやることじゃねえよ。
ソニーってこんな当事者意識ゼロの人でも幹部になれるの?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:38:56.64 ID:2xTrCrk10
「イエスマンの作り方」って本でも出したら良いんじゃない?
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:41:58.05 ID:LSQ2j+K30
エゴサーチじゃなくて凸した時点で幹部が言ってるって分かってたんでしょ。
偶然幹部だったなんてありえないし、サーチするほど暇じゃないと思う。

幹部ともあろう人が一社員ばりに会社批判やOBの愚痴を言ってるのを
見るに耐えかねて・・・ということなら辻野氏の晒しも理解できる。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:47:18.58 ID:EQIXSy1FO
物づくりを捨てて金融業に手を出した時点で、ソニーがこうなるのは見えてたこと。

世界に冠たるソニー製品にソニータイマーのイメージが付着したのは、メイドインジャパンの凋落を象徴しているようだ。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:55:59.73 ID:Xwo4RHyn0
>>268
それって辻野氏の壮絶な自爆テロだよね
結果的に自分で自分がWM潰した張本人だって喧伝しちゃってるし
ソニーにもグーグルにも迷惑かけた挙句、辻野の悪い印象しか残らない
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:58:07.92 ID:Qno4f9uZ0
辻野が会社に圧力かけて
聞き出したのなら
個人情報漏洩
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:58:39.12 ID:LSQ2j+K30
>>270
過去の事を言えばそうかもしれないが(詳しく知らないが)
少なくとも今を支えるべき幹部がツイッターで会社批判ってのはあまりに情けない
自分も当事者だろうに。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 08:08:20.91 ID:m2d5NOK00
コネクト失敗時の話をググって探してみたけど、当時の幹部社員は
プロジェクトをぶっ潰した張本人以外の何者でもないと思ったわ
そういう責任のあった人が会社出てから古巣批判やってんだから、
現役社員からしたら何だコイツ、と思って当然かなと思うわ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 08:13:01.00 ID:1ioTJTtW0
辻野晃一は確かにソニーを潰した世代の一人なのは間違いないんだよなぁ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 08:14:08.64 ID:LSQ2j+K30
現役幹部なら過去に誰が潰したって事よりも今これからどうするって話が大事だろうに
まあどっちもどっちやね
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 08:14:57.00 ID:Xwo4RHyn0
>>272
現役幹部のほうは会社批判してないでしょ
たしかに不味かったし情けないけど被害を最小限にする努力はしたということ
対して辻野氏は自分の行為で自分自身を完全に終わらせちゃったかんじだよね
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 08:16:20.99 ID:ZF+YXs9MO
グーグルに入ってる点で察しろよ
ソニーは外資の食い物にされたんだよ
外資のささやきに同調してとりこまれていった奴らは
誰かなw
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 08:19:01.44 ID:ZF+YXs9MO
政治でも日本郵政でもそうだけど
簡単にグローバル金融勢力に騙されたら終わり
簡単にだまされるソニーの経営陣はバカというしかない
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 08:23:02.68 ID:LSQ2j+K30
>>276
ツイート見ると批判しまくってるけど?
自社製品を悪評だのなんだの。

そればかりか客先であろうはずの量販店とかもバカにしたような発言とか
リテラシー的に高校生の悪ふざけバカッターと大差ないかと。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 08:36:53.43 ID:lcrkVjxkO
>>279
それは知らんかった
まあいずれにせよ辻野氏が自ら自分への被害を大きくしてるのがどうしようもないなぁというのが俺の一番の感想
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 09:00:44.91 ID:c5H3WDrZ0
A氏も辻野氏もソニーもグーグルもロクなもんじゃねぇってことだな
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 09:27:14.82 ID:ZF+YXs9MO
お菓子食って涙が出そう
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 09:28:09.49 ID:6nl/FfU00
昔MDウォークマンを使ってて楽曲はPCで管理してた。

通常CDから楽曲を取り込むと自動的に曲名が表示されるが
ある時から広告が表示されるようになりその広告を消さな
いと曲名が表示されないようになった(メチャクチャ不便)。

俺はこの時ウオークマンは終わりだと思った。iTunesでは
絶対にこんな事にはならない(ジョブズの美意識がそれを
許さない)。辻野氏はこの件にもタッチしていたのだろうか?

ソニーがアップルに敗れたのは「経営者が美意識を失った
から」。これだけは間違いない。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 09:37:27.95 ID:9uBrHbs+0
>>254
売ってはないだろ、愚痴つぶやいたらいきなり絡まれただけじゃんw
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 10:23:58.62 ID:t1GOccqHO
>>281
この二人ソニー入社一年違いのほぼ同期のおっさん同士らしいから、たぶんブーメラン投げあってるだけなんだよなあ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 11:23:34.05 ID:63G60NJm0
いきなり絡んでこない分、原田の方がマシな程度で
「辻野=たちの悪い原田」だろ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 11:28:10.92 ID:6nl/FfU00
ソニーは大賀が会長であった時から会社組織の官僚化が問題視されていた。

大賀はそれを打開する為に出井を大抜擢したがそれが完全に裏目に出た。

さらにソニーが映画会社を買収した際にそのマネージメントをするという
名目で技術とは全く関連のないいかがわしい連中が大量にソニーに入り込
む事になった(その代表格がストリンガー)。

そんなソニーに「ソニースピリット」なんて残っている訳がない。

そしてその「ソニースピリット」を継承したのは皮肉な事にスティー
ブ・ジョブズだった。つまりソニーは「ソニースピリット」に敗れたんだよ。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 12:48:28.08 ID:oBVpNNnj0
個人情報を勝手に流していいの?
規約にないんだっけ?
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 17:55:44.83 ID:U+/3s4GG0
債務超過企業上げ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 18:33:39.90 ID:J77ZH15z0
ニュースソースのキャリアコネクションが続報を打っていた

「ネットの匿名性を否定しているわけではない」 ソニーOB辻野氏がツイッターで弁明
http://careerconnection.jp/biz/studycom/content_1227.html
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 19:19:58.53 ID:2a8MejQo0
検索出来るとこに個人情報あって
紐付きで出てきたから言うのは卑怯とかどんだけお花畑なのかと。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 20:22:12.35 ID:whMx2Jao0
Q、何故日本だけPS4の発売が遅れたの?
A、それはね、チョニー上層部がチョンに支配されていることに関係しているんだよ。
Q、どういうこと?
A、実はここ数年、韓国では「近いうちに日本は、首都直下地震と富士山噴火で滅亡する」
  という噂が盛んでね、実際に3.11に大地震が起こったのもあって、皆、信じ込んでいた。
  チョニー上層部も例外ではなく、「壊滅する予定の日本では売り上げが見込めないニダ!」と
  日本での発売を延期してしまった…。いや、むしろ発売する気すらなかったんだ。
  ちなみに、某ハシシタ市長の「大阪都構想」も、この風説を真に受けたことに由来するんだよ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 20:26:22.82 ID:9T7kJXff0
出井は
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 20:28:50.11 ID:PxVh0MYP0
もうSQNYすら食わない
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 20:32:22.52 ID:D2uFY/OK0
ウオークマン
カセット>MD 44khz>DAT 48khz>リニアPCM 96khzレコーダーが継いでいると見なせば
品質的には落ちてはないのだけどもね?
MDのつぎにネットワーク対応 ウオークマンで転けただけでしょ
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 20:36:12.89 ID:OkIvc8i80
未だにウォークマンなんてダサイ名前使ってるから駄目なんだよ
早く潰して撤退した方が良いのに
テレビとか音楽プレーヤみたいな利益が出ない事業に拘って経営者アホだろ
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 20:50:21.80 ID:pzME9Mn/0
ベーシックインカム
賛成 → 米独立革命家トマス・ペイン
反対 → 共産革命家レーニン「働かざる者、食うべからず」
http://www.youtube.com/watch?v=nyQAIqLhpgk

Q 最近、ネパールのエベレスト山に登頂していた40名の登山家が、道の端で空気を求めていた
  登山家を無視して通り過ぎたという出来事が報じられていました。その人は後に死にました。
  西側政府は国民に対して同じように振る舞い、適切な医療を与えずホームレスに追いやっています。
A 世界の‘大多数の人々’を変えるには2年くらい必要ではないかと思います。
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」

うつけん応援団 孫崎享、木内みどり、水野誠一、池田香代子、雨宮処凛(残念)、海渡雄一、
           鎌仲ひとみ、想田和弘、辛淑玉 他多数。名前は覚えておく必要あり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川氏も小泉氏も、国民生活の向上に、失敗した首相なのだ。

1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに
「あなたでは負ける」「勝てる細川さんに1本化」
とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。

「一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、
 舛添都知事実現に 積極的に加担しているも同じ」
とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。

細川を応援した人 仲畑貴志、なかにし礼、菅原文太、千住博、湯川れい子、瀬戸内寂聴、加藤タキ、
            ドナルド・キーン、坂茂、吉永小百合、山折哲雄、倉本聰、梅原猛、藤原新也、
            吉岡幸雄、小林研一郎、四代目市川猿之助、秋山豊寛、佐藤可士和、山田芳裕
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 21:54:17.26 ID:Rj74X44T0
ん?JASRACかな。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 22:03:38.55 ID:7dqML4OUI
mp3プレーヤでAppleが勝ったから「お咎め無し」だったけど
もしソニーがコピーガード無しのmp3プレーヤ発売してトップ
メーカーになってたら、アメリカの音楽会社から巨額の賠償金
請求訴訟を起こされてソニーが負けてたと思う。

ソニーは、トヨタみたいに「アメリカ工場」をそれなりに設置
して「アメリカ国内の雇用創出に貢献してます!」アピールを
出来るような、アメリカでの政治的な地位固めをやっとくべき。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 22:10:08.46 ID:D2uFY/OK0
MD>DAT>リニアPCMレコーダーと書いたけど
2005年に出たのが198000円だった。
これは買えないワナ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 22:18:18.90 ID:tHfo5kTs0
>>299
ソニーがシェアあろうがなかろうがコピーガード撤廃の動きしていたなら分かるが現実は逆だからな

わけわからん規格で客を囲い込んで、レコード会社に分前配って黙らせようとしてたのがソニーだし

説得力ゼロ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 22:39:50.33 ID:LSQ2j+K30
だからウォークマンがでiPODに勝てたかもしれないってのはさあ

もし勝ててたら → いや勝てたんじゃないか? → 本当は勝てたはずなのに!

↑今だからこういう思考になってるだけで、あの当時のウォークマンにAppleみたいな
世界戦略もなければライフスタイルにするなんて思いもよらなかっただろ。
単なる野外で音楽を聞く機械としてしか考えてなかったのに、何過去を美化して
偏差値50半ばだった人があの時東大に受かってればみたいなこと言ってんだよ。

時間を何度遡っても無理なものは無理なんだよ。
単なるものづくりだったのに内輪で神話化しちゃってるんだよこういうのは。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 22:45:17.01 ID:rwZSxGbK0
負けるべくして負けてるのに、誰が戦犯なんて言っても不毛だよね。
そもそもAPPLEやMICRO SOFTやGOOGLEになれるような企業、というか文化的な
土壌が日本にはなかったんだから。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 22:53:06.53 ID:l8wlK6gr0
当時の広告戦略を見ても
ウォークマンは音がいいとか、丈夫とかそういう機能的な部分を押してたけど
アップルはこれを持てばどんなライフスタイルが実現するみたいな手法だったからね。
今だからこそ理解できるマーケティング(てかアップルに学ばされた)んだけど
、当時の日本企業にその発想は全くと言っていいほどなかったと思うよ。

存在しなかった発想による勝利を遡って求めても仕方ないよね。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 23:19:53.55 ID:EmIkS5pe0
こりゃ衰退もするわ。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 23:56:35.89 ID:vXQbHh+c0
日本のトップって、こんな程度なんだね。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 00:15:20.39 ID:zlYnIIDDO
出井の発言て中学生みたいだもんな
そりゃ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 00:44:53.00 ID:vkChG1n30
>>301
>ソニーがシェアあろうがなかろうがコピーガード撤廃の動きしていたなら分かるが現実は逆だからな

「アメリカ企業のAppleが率先したから何とかなったけど、もしソニーが率先してたら
損害賠償を払わされただろう」という予想は言える。

もっとも、業界の空気がiPodに「OK」判定したタイミングで即座に巻き返しをすべき
だったのに大幅に出遅れたのはソニー自身の判断ミスだな。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 00:57:20.25 ID:vkChG1n30
ソニー失墜の最大の要素は、ウォークマン事業などではなく
「パソコン事業を有意義に展開できなかったこと」にある。

デジタル時代の新しい電気機器のあり方を「ソニーらしく」
展開できれば好循環が続いたはずなのに中途半端なWindows
搭載PCを作ってVAIOノートがそこそこヒットした以外は、
「ソニーだから出来るパソコンと関連機器の活用」と言える
ようなモデルが何も提示できなかった。

出井がビルゲイツに感化されてWindowsに独断専行でコミット
してしまったのがソニー凋落の決定打だったと思う。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:03:41.95 ID:sdsmBHK00
アイパッドなんかはソニーが最初にいちばんひらめいておかしくなかった商品だよな
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:10:15.73 ID:9Sl7cYd20
プレステの売れ行きが好調でソニーの復活があるんじゃない?
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:16:57.96 ID:krD+UoWW0
ソニーってまだ息してたんだ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:42:36.69 ID:8CtO5C6tO
音声同時翻訳機能付き携帯電話
とか出してくれ。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 03:46:42.36 ID:l26YBknc0
>>1
今更だが、CDを守ろうとしたから。
ソニー・ミュージックのYOSHIKIなんて、国会に乗り込んで
音楽配信に反対してた。

その間、アップルにやられた。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 04:14:26.60 ID:HBIXHnG50
池田しゃしゃりでてくんなよw
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 04:25:41.26 ID:HBIXHnG50
製品を売るためにコンテンツを作っていたが無劣化コピーを恐れて自滅
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 05:17:54.36 ID:2tfUebXX0
>>299
>>mp3プレーヤでAppleが勝ったから「お咎め無し」だった

iPodでジョブズが最初にやったのは配信システムを作ってみんなに利益を配分するから協力しろと音楽業界トップを説得して回ることだったぞ?
ピクサーもディズニーも音楽産業も、全部ジョブズが一人でくどき落とした
最初にモノだけ作れば何とかなるだろうと営業戦略ゼロでことを始め、結局業界全体の協力が得られずに失敗を重ねてきたSONYとは戦略思考が根本的に違う
逆立ちしたって真似できない、出来るわけがない
いつまで自分にとって都合の良い夢ばかりを見続けているやら


>>309
「SONY独自の企画でユーザーを囲い込んでしまえ!」

それをやり続けた結果が今の惨状なのに、まだこんなことを言っている馬鹿が居たのかw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 05:42:45.58 ID:LJ6g246l0
SONYって名前からダサい
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 05:49:09.58 ID:nU+390ea0
初期のVAIOを知ってるが、こりゃダメだわと思った。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 06:00:39.90 ID:HUVPdoWCO
メモリースティック使い続ける時点でこりゃダメだと思ってた
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 07:02:35.13 ID:PiLaRQKj0
誰か?じゃねえよ
お前等ソニーがipodとiphoneを作れなかっただけの話
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 07:08:00.50 ID:gHpl2U2/0
だってソニーはネガキャンとステマで攻撃する方がiPodやiPhone作るより大事だし・・・
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 09:00:24.89 ID:szx8ksUv0
まこととは

50代までニートを続けている
ハッキングをしている。
中川泰秀と名乗っていた。
資格2chはまこと独りだけ。
いじめで高校中退
通信制高校在学中。
自演魔
誰も知らない知られちゃあいけない。
まことが誰なのか。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 09:54:46.10 ID:sC32Np7u0
>>49に同意だな。
すぐに身バレするアカウントを使っておきながら
匿名のつもりでいるなんて…
議論の内容以前の問題として白痴としか思えない。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 10:40:07.38 ID:vkChG1n30
>>317
>「SONY独自の企画でユーザーを囲い込んでしまえ!」

そういう意味じゃなくて、最近の製品で強いて言えば防水のXperia
みたいな他社が作らないような「ソニーらしい」製品という意味で。

往年の「Palm」みたいな「パソコンと連携して使う便利なPDA」とか
ああいうのも、いわば「ウォークマン的パソコン」みたいなもので、
本来は「SONYらしい」方向性の製品のはず。Palmについてはソニー
はPalm互換機(Clieシリーズ)を出してるから、たぶんソニー内にも
「これ、本来はソニーが出すべき製品だったよな」と考えた人がいた
のだろうと思う。消費者に訴求する往年の「ソニーらしさ」とは、

「小型なのに結構性能良くて、手頃な値段で、ちょっとカッコイイ」

という雰囲気の製品。iPhoneにはすっかりお株を奪われている。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 10:45:51.81 ID:9Sl7cYd20
VAIOは独自の企画でユーザーを囲い込もうとして
かえってVAIOはくせものだって嫌われていた気がする。

アップルの真似をしようとしていたのかもしれないけど。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 10:49:40.26 ID:gARMttJp0
大容量なのに24時間無操作でレジュームリセットが気に入らない
土日とか使わない時だってあるのに
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:35:40.02 ID:tMCkEwpw0
ストリンガーのせいだな
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:38:26.34 ID:G+rkBUlX0
メモリースティックとかゴリ押ししといて今頃潰したとか何言ってんだカスwww
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:40:44.29 ID:vNyeT+jT0
サイバーショットだけは否定できない
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:41:45.70 ID:cTCy0pBn0
企業外交破綻したんだから、スパイ、工作チョンに全部持って行かれただけだよ
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:42:17.81 ID:luUSx1qe0
MDウォークマン
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:45:52.08 ID:SUEXIJ6D0
ソニーミュージックだけで飯を食うと 力んだ結果がこのザマだろ
著作権だけで飯を食えよ キチガイソニー
お前等が作る 機器は 日本では通用しないね
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:47:54.34 ID:F0U4s4zcO
そもそもなんで個人情報外部の奴が特定できたの?
それにそんな他人の個人情報垂れ流していいの?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:49:54.38 ID:rnHI5SXJ0
バッファローマンのハリケーンミキサーじゃなかったか?
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:51:09.40 ID:SUEXIJ6D0
ソニーのMP3アプリを入れるなよぉ
レンタルモノを入れ込んでると 全部消されるぞ

これだけで ↑ ご遠慮だろ?
既に自殺行為をやってるんだ 静かに死なせてやれ
こんなバカ企業に用はないわ
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:56:05.52 ID:jbWGvO8c0
>>212
読んだけど、なんでこんな馬鹿がソニーで出世できるの?
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:58:30.04 ID:nEbrK3Fh0
OB 「なんじゃコラ、このガキが!」

現役 「うるせえジジイ!」
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:03:16.68 ID:jbWGvO8c0
>>212
ttp://koichiro-tsujino.blogspot.jp/
>2014年2月28日金曜日
>先人が切り開いたソニー・スピリットの復活を心から祈る――ソニーの病巣の深さを改めて考えた

まさにおまゆう
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:03:35.54 ID:JS7APinF0
有名な公人には「力」や「社会的影響力」がある

それを無名のパンピーに傲然と行使して被害者面されてもなあ

この人はそういう感覚が全くわからないみたいね
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:05:02.99 ID:t+Xuuq0J0
>>1

と、さんざん引っ掻き回した奴が言うております。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:05:24.96 ID:jbWGvO8c0
最後までA氏の疑問に答えてないんだよな。
自分から絡んでおいて「Aが絡んできた」と言い張ってるし。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:05:59.05 ID:e+GqqLAQ0
>>334
>>49

スキルも人格も低レベルなやつらw
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:08:20.27 ID:yVdl9CqR0
>>325
>防水のXperiaみたいな他社が作らないような「ソニーらしい」製品
どこがソニーらしいの?防水スマホなんか他社が先行してたじゃん
Xperia rayとかXperia PlayとかXperia miniシリーズとかはおもしろかったけど。

PDAと言えばmyloってあったよな、初代iPhoneが発売されたあたりに出たやつ
いろいろとタイミングの悪い端末だった
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:08:21.47 ID:BH4S5bdF0
>>340
?
変わらないでしょ。別に税金で雇われていることでもわけでないし。
名無しで名誉毀損されればそれなりにやられても仕方が無いだろうね。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:10:31.22 ID:+j8SAodc0
ネトウヨジャップは中国人、韓国人の前でどうどうと
意見がいえないクズ民族wwww
だから中韓に連戦連敗なんだよwwww
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:10:49.95 ID:jbWGvO8c0
そのうちgoogleで「辻野」と検索するとサジェストで「辻野 ウォークマンを潰した」と出てきそうだな。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:12:18.75 ID:mloF8lWT0
そもそもソニー製品って精密でポンコツだけどカッコイイ、ポンコツなところは長期間直してくれる。
っていう商品だったからなあ。

今みたいに只のポンコツになっちゃうと厳しいわ。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:39:01.90 ID:rOTmyumG0
>>170
このレスが本当なら、今回の件も起こるべくして起こったというところだな
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:39:53.27 ID:9Sl7cYd20
DRMを使っているのは
Apple
Amazon
Netflix
Sony
http://www.defectivebydesign.org/

なぜ私たちはソニー製をボイコットするのか。
http://www.defectivebydesign.org/sony
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:46:15.92 ID:I7jP6qXWO
社員名をネットでさらすって明らかな刑事犯罪だよ。

なにひよってんだ。刑事告訴するって
脅迫するべき!
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 12:51:25.42 ID:B7I/p1+D0
>>59
ビクターのVHS作った人は偉かった
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 13:02:07.00 ID:Z+av4QNq0
なんでウォークマンブランドで携帯やスマホ展開しなかったのか理解に苦しむ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 13:33:04.54 ID:nHeCjqq30
>>353
俺も思った

最近のwalkmanの上級機種なんて、android入りで、見た目はスマホと一緒なのに、
無理にWalkmanとXperiaを両立させようとするからWalkmanがどんどん落ち目になる

Walkmanのデジタルアンプとノイズキャンセル機能をXperiaの上級機種に入れて
Walkman in Xperiaのキャッチフレーズで大々的にやったらシェア拡大できたかも
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 13:39:47.56 ID:RKfMUyF00
>>353
ソニーは横の繋がりが全然ないことで有名
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 14:33:24.87 ID:q8QAGa6g0
>>340
2ちゃんにも来て、匿名同士で言い合いしても

内容勝負だと負ける。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 14:34:05.23 ID:JlJKoz6cO
>>338
こいつら入社一年違いのほぼ同期やで
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 14:38:53.68 ID:NE6bzwEk0
>>352
ソニーはベータの規格統一を目指して松下やビクターを含めた各社にベータ規格を説明して回っていた。

ところがビクターがその情報を元に改良を加えてVHS規格を作ってしまった。

「VHSの方が録画時間が長かった」とか「ソフトの流通」とかVHSが勝利した
理由は色々言われてるけど決定打になったのはビクターの行為に怒った盛田さんと井深さんが松下に直談判に行った時に松下幸之助が「VHSの方が軽くて一人で持って帰れますな」と言ってビクターの支持を表明した事。

だからソニーがベータ規格にこだわったとか、それが原因でVHSに負けたとかいうのは完全に誤り。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 14:38:58.60 ID:HZJvn81l0
最後の池田登場で萎えた
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 14:44:53.59 ID:URs+GkSi0
>ソニーの低迷を決定付けたウォークマンの失敗の責任は、
>「コネクトカンパニー・コプレジデントの辻野氏にあると考えている」と敢然と批判


これについてのアンサーは?
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 14:51:03.50 ID:SWotD0xU0
GKってリアルに存在したのか
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 15:39:44.98 ID:U2/nUJRL0
>ところがビクターがその情報を元に改良を加えてVHS規格を作ってしまった。

そもそもメカニズムが違う
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 15:42:01.47 ID:fY4U1/mt0
いちいちソフトやプレイリストで曲を管理するのは面倒なんだよ。
過去のデータをフォルダ単位で聞けるほうが便利。
流し聞きするだけなのに、やれアルバム単位とか、歌手単位とか、
プレイリスト単位とかうざすぎる。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 15:45:42.07 ID:acvLe1We0
俺だ!!
と、言ってみたい
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 15:47:38.82 ID:NE6bzwEk0
まあiPodが出た後に対抗策としてHi-MD規格を発表して「この規格
はiPodと違いメディアの入れ替えが出来るのがメリット」とか言
ってたからソニーが全く時代を読めてなかったのは確か(その発
言をしてたのが辻野だったかどうかは昔の事で覚えてない)
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 16:34:40.52 ID:U2/nUJRL0
MDも日本だけでは流行ってたからね。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 16:37:41.84 ID:OjjDFsfZ0
昔からソニータイマーに関する不満はあったよな。やはりそれが何年もの話になり、良い製品を
作っても同様の製品が他社であった場合には、他社を選択するということになっただけだろ。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 17:03:15.83 ID:wlYJRMHt0
辻野も出井も似たタイプだね。
存在が軽過ぎて泣ける‥
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 17:03:16.90 ID:2tfUebXX0
>>325
ごめんね、真意を曲解していたなら謝りますよ

「パソコンと連携して使う便利なPDA」と言われて思い出したのだが、ジョブズがアップルを追い出された後、暫くジョン・スカリーが経営責任者だった頃に、
唯一アップルらしい新規事業として企画されたのが「Newton」だったが、あれはものの見事にコケた
一応あれこそ「ウォークマン的パソコン」を指向していた商品であり、現在の iPod、iPhone、iPad を先取りしていた企画だったと思うが、
スカリーでは、そして Newton では成功しなかった

スカリー&Newtonの組み合わせではダメで、ジョブズ&「 i 」シリーズの組み合わせでは成功した要因とは何なのか?

そこに現在のSONYと、アップルやグーグルとの違いが存在するような気がする
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 17:21:50.02 ID:NE6bzwEk0
そもそもウォークマン自体盛田が自分の為に作ったもので商品として売り出すと言った時には周りは売れないと言って反対した。

今のソニーは自分の為に機器を開発させるトップも自分の美意識を優先して周囲の反対を意にも介さず売り出すトップもいないから革新的な商品なんて生まれようもない。

まあアップルもジョブズが居なくなったからいずれはソニーと同じ末路を迎える事になると思う。

ソニーがipodが出た時に盛田の遺産であるウォークマンにしがみ付く事しかできなかったように今のアップルもジョブズの遺産であるiPhone,iPadにしがみ付く事しか出来なくなってるし
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 17:43:02.86 ID:gHpl2U2/0
アップルは無茶な金の使い方をしなければ、
信者向けのコンピュータお守り売るだけで末永く続くと思うw
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 17:47:25.72 ID:U2/nUJRL0
中身はpcと変わらなくなってるしなあ
OSがマックなだけで、pcでマックのOS動かすの流行ったでしょ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 20:14:19.32 ID:/1z3ooVv0
>>1
やくざがダメにしてヤクザが潰す会社かよ orz
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 20:19:32.23 ID:/1z3ooVv0
>>18新型ウォークマンが最初にでたときはHDD方式で
>ATRAC再生専用のソニーの悪い癖がでた機種だった。
>最初からmp3とwmaに対応させてればよかったんだけどね。

It's not a SONY ! !
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 20:23:24.25 ID:/1z3ooVv0
>>369スカリー&Newtonの組み合わせではダメで、
ジョブズ&「 i 」シリーズの組み合わせでは成功した要因とは何なのか?

小型高性能CPUとか大容量ソトレージとかだろ、JK
高精細の液晶はその次くらい


第I期ジョブス内閣がなぜ失敗したか?決して下痢だけのせいじゃない
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 20:33:13.16 ID:msKFYIhJ0
VHSとベータ(VHSの勝ち。品質はベータの方がいいという噂はあったけど)
ゲーム機、PSvs任天堂の時(社員食堂とフルコースに例え顰蹙かう)
ソニータイマーと囁かれた時期
(うちソニー製品買ったら1年ちょっとで壊れたので次買ったら1年で壊れた)
日本国内だけでも?な対応してる企業というイメージ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 20:36:14.17 ID:2ZjzYGhe0
ソニーは諦めが早過ぎる。
目先の利益が無いとなるとすぐに諦めてしまう。

あとビデオ規格で負けたのがトラウマなのか
独自規格の囲い込みを狙いすぎ。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 20:50:32.40 ID:tLnstN350
ウォークマンだけじゃない。
デジタル録画録音できる機器すべてが
日本の場合、使い勝手が悪く
規制されてる。
これが日本沈没の原因であり敗因。
著作権保護にばかり目が向いて、
消費者、お客を無視した対応が
そっぽを向かれた原因。
今からでもアップルを見習え。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 20:54:04.14 ID:huTzgwin0
ウォークマンU持ってたよ(o・v・o)
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 21:12:35.70 ID:igJcWoAE0
>>326
ようつべとかニコニコが7年早くあったなら、その当時まともに
映像編集できるパソコンの第一選択はVAIOだったから
もっと売れたと思われる。

MPEG2ハードエンコが憧れだった時代…
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 21:14:57.62 ID:2tfUebXX0
「ウォズは、『アップルがソニーと同じ轍を踏まないことを望む』と語った」
http://techcrunch.com/2011/10/14/steve-wozniak-is-a-little-afraid-about-the-future-of-apple-tctv/

ソニーのばか社員どもは、涙と共にウォズの言葉を噛みしめること!
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 21:25:16.34 ID:/1z3ooVv0
そういや今でもウォークマン・プロフェッショナル持ってるわ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 21:27:28.57 ID:/1z3ooVv0
しかし、SONYネタも全く盛り上がらなくなったな、ほんとにもうダメかも知れん orz
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 21:35:39.56 ID:J+jG3dJm0
現役幹部がOBを匿名で批判して(仮に批判の内容が事実だったとしても)
批判した先に先何もないんじゃ終わるべくして終わるだろうよ。
末期という言葉しか出てこない。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 21:44:38.08 ID:D7VIEGngO
>>1

読んだ。

辻野の人間性が最低だとわかった。
この程度のが、Googleの代表やってるようじゃ、Googleも情けない。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 22:14:15.07 ID:WYwD2Y3a0
>>384
偉そうに言ってるOBがいた時点で末期なのに
さも自分のいた時期は素晴らしかったかのような事を偉そうに言ってるから
癇に障ったんだろ
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 22:14:34.44 ID:ZQyO9nTx0
片方が匿名というのはずるいとは思うけど、答えに窮して個人情報晒すってのは人間的に最低だよな
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 22:24:22.80 ID:gHpl2U2/0
こいつらほぼ同期のジジイだからなw
ソニーを潰したのは?と聞かれたときに、
ソニーの内ゲバ体質を世界に公開したこの二人の名が上げられても文句言えんw
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 23:40:07.90 ID:q8QAGa6g0
>>377
今のところスレ三つ読んで
失敗のキーワードは「囲い込み」なのだと思いました。

大阪の商売人は囲い込みすると聞いたけどね。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 01:07:15.99 ID:JYJNXsCL0
>>389
囲い込みというか、浸透度が低いと言うか…

たとえば、itunesStoreとか、囲い込みの最たる例だし
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 08:35:04.29 ID:tzCM7MT30
Playstation4にはLinuxやFreeBSDなどをインストールできるんでしょうか?
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:37:27.15 ID:+nCAqn8V0
平井の

ONEソニー
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:56:23.67 ID:/5qJV8V0O
規格ギャンブルの敗者
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:27:54.90 ID:NhoxJIuq0
覆面レスラーと試合してて負けそうになった
だからそいつの覆面を剥がしてやった

講演会をしてたら一般人から質問があって答えに窮した
たまたま知ってる奴だったのでそいつの会社と名前を暴いてやった

言い合いしてたら負けそうになった
そいつの母ちゃんが出べそであることを暴露してやった
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:57:53.66 ID:hHI33hcJ0
>>385
本当に恐ろしいのは個人を特定して
さらに大々的に個人を晒してること
批判して匿名がばれた瞬間に土下座もみっともないがね

Googleはあなたよりもあなたを知っていますだからな
こういうトップの人間が得た情報をこうやって悪用できるってことだ
しかしまあソニートップがこんなモラルの無い人間だとはねぇ…
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:14:48.94 ID:WGlqVuS90
ギネス級の1億件も個人情報流出してまともに謝らないソニーだから、
モラルなんてあるわけないじゃない
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:31:47.23 ID:BYItbkge0
>>394
このレベルだよな
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:12:26.67 ID:tzCM7MT30
もしかすると、元ワタミ会長の渡邊氏よりも凄い、強者上司かもしれんね。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:58:58.89 ID:s67siu/40
債務超過まだ?
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:21:29.37 ID:vwqorGGM0
どちらも大人げない
厭味ったらしい書き方ばかり目に付く
いい年した子供だわ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:30:03.42 ID:og5gHshM0
>>390
ipodnanoを買ったときに、iTunesを
Macで始めにインストールすればそのままWindowsで使えますが、
Windowsで始めると、Macではまた初期化しなくてはならないので注意してください
と昔言われました。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:30:14.10 ID:87M1pEKp0
>>378
政治的な縛りがあるから無理です
負けるべくして負けてます
でも後追いでもっとうまくやらなきゃいけなかったな
初期IPODなんで使いにくさ満載だったのにね
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:34:20.65 ID:xkR0k3jR0
能なしをトップに用いると、どんな優秀な社員を集めても、
会社は、ゴミと化す。

日本の官僚は、全て能なしだから、存在出来る。
みんなが馬鹿だから、誰も咎める者もいない。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:48:13.18 ID:IYp1qLqP0
海外はデジタルからデジタル複製は無制限なのか
そんなことはないとおもうけど DVD BLUERAYなど
無制限なのは無料テレビだけの話じゃないのか?
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 20:03:02.39 ID:og5gHshM0
>>395
自分がやらかしたことにまだ気づいてないご様子。
検証作業なんて格好つかないからやらないか、
電話一本で済ませたのがバレるからやらないか。

Googleはインフラでしょう。ネットで無関係な人はほぼいない。畑違いなんですね。
インフラの保全なんて泥臭い仕事だから興味無いタイプだとわかる。
よきにはからえと言ってれば部下がやってくれるもの、と思ってると
現場で大惨事が起こるのはよくあるけど、
元トップが”安全守る気なんかねーよ”って表現しちゃった。

コメントにがっつり書かれてるけど、実証してみせる気にはならないのかねえ。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 20:23:37.83 ID:lRHIfmW80
>>402
後追いはipodです。先行してたけど駄目仕様だったので追い抜かれただけです
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 20:41:38.05 ID:tTHrFkHU0
後進に追い越され、自身の技術は今はもう無い
ウォークマンというブランドは潰れてしまっていて、今後持ち直すことも絶対に無い。
今回のことは駄目な企業にしがみついているゴミがうるさかっただけって感じだよな
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 20:49:42.84 ID:IYp1qLqP0
グーグルもMSのメールも内容までリサーチのボットが読んでる リサーチのために
だからメルアドがばれたら個人特定される
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 21:37:35.12 ID:lMdClPRW0
辻野晃一郎がソニーやwalkmanを潰したのかよ。
所有者は叩き壊したくなるな、ソニーってそんなにやばかったのかよ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 21:46:27.16 ID:lMdClPRW0
検索してブログ見たら、総括までしてもう終息してたのかよ。
かなり威張りくさって鼻持ちならない男だったのかな。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:49:15.14 ID:9Bq97CWN0
現役社員から見れば、お前がソニーを駄目にした張本人のくせに
何偉そうに雑誌のインタビューでコメントしてるんだよと

結局、ソニーもグーグルにも要らない人材なんでしょ
こんな気が小さい傲慢なオッサンは、役にたたんわな、どこでも。
自分の失敗を認められず、虚勢張ってるだけ。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:01:33.18 ID:n3eEZYEW0
どうやって個人特定したんだろう?
OBとはいえ部外者なのに。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:06:37.70 ID:WCve9faU0
>>412
俺もそれ疑問に思った
不法行為でもやらないと「実名や素性を突き止め」これは無理だろ
個人情報をネットにばら撒いてるバカがソニーの社員になれるとも思えないし
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:10:46.85 ID:BRSFs1yw0
>>406
iPod・GoPro
全部追い抜かれました
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:18:14.35 ID:5Yh6hKl70
>>413
まあ本名らしいのに当たりがつけばソニーグループ内のどこからでも誰でも社員の所属と名前ぐらいは
検索できるからね。 知り合いに頼んだんでしょw
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:19:04.64 ID:Ood8/dH6O
>>412
OBと言えど力有り

あとはご察し
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:20:43.03 ID:h9SuNhAH0
XperiaはZ2はちょっとでか過ぎないか。
バタフライとかモトローラのアメリカのモデルはなかなか良い質感。
コピー品のギャラクシーは論外
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:27:39.35 ID:1ef4pWhv0
ガチガチのプロテクトやクソみたいな独自仕様を推し進め自爆したのは
この器の小ささがあったからなんだな
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:03:33.89 ID:FGvNd6pz0
>直接呼び掛けて激励のメッセージを伝えたい、と思ったまでです

カゲグチって陰湿だよなー
とか言ってる人間がやってるとは思えない、更に陰湿な手口
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:05:41.10 ID:WGlqVuS90
>>413
個人情報を世界で一番ばらまいたソニーにはきつい皮肉だw
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:27:47.21 ID:yB0hZnVu0
辻野氏を批判するのも分かるけど、現役の事業部長が匿名で過去の人に愚痴ってるのも
色んな意味で救いようが無いね。

どっちもしょうもないけど、しいて言えば現役の当事者がそれかよ・・って方に
傾くな俺なら。部下が可哀想。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:43:20.04 ID:qWnzpVj90
まあ現役社員にも落ち度があるが、この辻野って人の陰湿さが際立つな
大体、個人情報を本人の承諾なくかってに書き込んだら犯罪じゃないの?
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:58:18.31 ID:YkfwFn/f0
これが犯罪だとソニーもネット上に個人情報ぶちまけてるから1億倍くらい犯罪かな?
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:01:36.03 ID:X9oi84Gc0
まだウォークマン使ってるし防水の買いたいとも思ってるけど
モーラの使えなさは異常
殆ど買いたいと思った曲が検索ででない
何してもでない
現状ではほしい曲買うのにiTunesがないと話にならない
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:20:34.31 ID:fpz9LHX30
>>421
部下なら事業部長の気持ちとおなじだろ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:27:07.58 ID:KC6CK4E70
まっくOS用のドライバー ソフトがない
これは敵対してるから?
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:27:43.92 ID:yB0hZnVu0
>>425
辻野氏の理不尽はわかるし、好きになれないけど
現役が匿名でアレっていう当事者意識のなさに愕然とするよ。
ある意味OBはどうでもいいんだよもう。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:44:45.02 ID:mSJWTglq0
>>245
昔は、ホンダみたいに自分が欲しい物を作ってたが
コスト削減や期日の制限に、惰性で売れるモノを…と
モノ作る様に成って、アピール力が減った感じだね
初代は作り込んで有って『かゆいところに手が届く』
そんな感じだったのになぁ…の様な。

ケーブルや接続方法で、新規格投入しては、
コケてユーザー置き去りにするのも…ソニー。
最近だと、Transfer Jetや、タイプ3ケーブルなど
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 02:29:51.24 ID:c8OggYty0
これが全て。

iPod→iPhone→iPad。
iTunesもMacも、SONYは全く出来ず、バカみたいに粗悪品乱雑させて消費者を混乱させて、逃げられた。

http://i.imgur.com/dB6KhIk.jpg

もう2020年東京オリンピックごろには、ほぼデバイスやコンテンツホルダーは一強になるよ。
2014年の今ですら、泡沫と一強に二極化しているし。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 03:47:41.94 ID:vtwfURbE0
所詮、ハード売って儲けようとする家電メーカーだからね。
サービスを売る時代についてこれなかった。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 06:31:12.90 ID:XEb6RDGd0
>>170
行く先々で迷惑かけて‥ ソニーで学んだことは必要とされてなかったんじゃん。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 07:40:03.76 ID:C0I17Q6G0
辻野のほうがみっともないよ
現役の時はそうやって批判する社員叩き潰して
イエスマンばかりまわりに置いていたんだろう
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:27:58.15 ID:YkfwFn/f0
どっちも終わってるだろw
動員して辻野叩いてもソニーの惨状は変わらんぞw
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:31:54.17 ID:oGbQyTkG0
http://s3.gazo.cc/up/29065.jpg

未だにVaio Pocket使ってるのは俺だけで良い
色々ガタが来てるがまだまだ現役バリバリ10年選手だぜ
ソニータイマーなんか吹き飛ばすくらい頑丈に出来てる

カラー液晶、タッチ操作、大容量HDD、画像見られる、バッテリーもまあまあと
優秀なプレイヤだったんだが、なんでリンゴに勝てなかったんだろ
やっぱMP3導入が遅すぎたのが敗因かな
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:32:32.49 ID:lUFbQteX0
サムソン ギャラクシー バックドア



TVでは載らないニュース、このキーワードで検索してみ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:32:45.41 ID:azSQk/KY0
Aさん、まだ普通に勤務されてるの?
オレだったら辞めるな、S社を変えれるような発想も持ち合わせていないんでしょ、言うだけ番長。
なら恥ずかし過ぎる。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:37:05.58 ID:Unxbvi2W0
80年台から、落ちたな


SONYは
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:41:44.56 ID:3lCPMsGmO
ソニーで利益上げてる部門の事業部長だった人だから、
ある意味、辻野より上かもしれんな
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:43:55.98 ID:zqdCk2bc0
ユーザーを囲うために、機能が優れているわけでもないのにソニー独自で固めすぎた
そんなもの使いたくないよw
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:46:04.46 ID:ZKUNfaS30
たまにこういう頭の悪い読点の付け方するひといるよね。

>いきなり出鱈目な言いがかりつけられて、フォローしたのはこれ以上いい加減なこと言い続けたら絶対に容赦しないためだよ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:47:20.09 ID:Geyh45UW0
ソニーは社員にSNSやらせるなよ
2chでも暴れとるやろ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:50:08.31 ID:wEYIsH3u0
批判するならプライドとポリシーもって全力で批判しろ

まぁソニーの現社員なら実名ばれてクビになっても
中小の受け皿あるから死ぬようなことはないだろ
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:50:15.34 ID:Y5OIUxoh0
ジョグダイヤルを無くしたからおかしくなった。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:52:50.04 ID:ZKUNfaS30
このひとみたいな人格でも偉くなれるんだね
いやこういう汚いことを堂々と出来るからこそか
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:53:37.19 ID:efQQtaVo0
本人の望まぬ個人情報を晒すのって、
名誉棄損にならないかな?

本当のことでも本人が公表したくないことなら名誉棄損になるよね
トラブってると明確になっているなら、その時点で公表を無許可でしたら
違法にならないのかね?

そもそも別の会社の人間が、元の会社の社員情報を明かす時点で
普通に業務上知り得たことを無許可で公表したことにならないのかなあ。
個人情報って業務上知り得た情報だからね

ま、このニュース斜め読みの感想だから実際どうだったのかも知らないけどねw
ちょっと疑問に思った。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:56:54.15 ID:ZKUNfaS30
>また私はネットの匿名性を否定しているわけではありません。
>現役の皆さんを叱咤激励したいというつもりでした。

だったら本人にだけ直接送るツールを使えばよかったんじゃないの?
全世界に所属企業と実名晒す必要あったのか?
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:59:36.27 ID:YkfwFn/f0
必死に辻野叩いてるところ悪いんだけどさw
それ全部匿名でネガティブキャンペーンしてるソニー社員にブーメランが刺さってるからなw
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 09:00:16.61 ID:iXUQpuSjO
チェストリモコンも付いてないポータブル再生機に需要があるわけない
作ったやつはバカとしかいいようがない<今時のウォークマン
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 09:08:05.80 ID:ZKUNfaS30
>>447
ネットはすべて実名にすべきか匿名を残すかの議論があるんだけど
匿名派の意見として
「特に日本では「何を言ったか」ではなく「誰が言ったか」で判断される」ってのがある。

うち仕方なく買ったソニー製品200万円分くらいあるけど
昨今は業務機の修理応対でもモロ下請け業者出してくるしもう潰れていい。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 09:20:07.35 ID:ZKUNfaS30
>>165
2005年の事件か。やりとり見てきたけど笑えるなw

4 - Name: bold : 2005/07/14 12:19
nomadicaさん、早く反論するか対応しないと、あなたは再び実名モードになります。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 09:20:46.53 ID:Geyh45UW0
>>447
2chで一般ユーザー装ってApple叩きは確実にやってるわな
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 09:25:41.73 ID:VDSxFPWA0
動員とか言い出してる
Googleユーザーの数なめとんのか
ソニー関係者の感覚ローカルすぎ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 09:25:46.76 ID:fbYSDBQw0
>>436
逆だろ
能力がないから愚痴るしかない
有能な人材ほど見限って辞める
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 09:50:10.79 ID:oGbQyTkG0
焼き鳥のメールきたで
順次発送やてさ
届くの楽しみや
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 11:28:46.00 ID:B4CHya2z0
SONY MUSIC TVが放送されなくなってから徐々にSONYの没落がはじまった気がする。

ところで個人情報保護法に抵触しないの?


「真実は語る主体を問わず真実である。科学は主体を選ばない。そして正論も同じはずである」
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 12:05:55.88 ID:hBd7/UkZ0
>>412
Twitterの発言遡って
対象に絡んでる別のIDの発言を追っていけば
たまにIDじゃなくて苗字で呼びかけてたり
職場暴露してる奴いるからそこから掘りまくる

本人が匿名性を保とうとしても
周りの人間(ITリテラシー低い)から漏れる

未成年飲酒やタバコ系はこうやって個人特定してる
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 12:08:30.89 ID:6NDAxN890
>>1
>顛末

こんな漢字ねえけどなw
「顚末」ならあるがなw
常用漢字風の俗字・奇形字を使うなよw
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 12:45:30.90 ID:B4CHya2z0
>>456
そのあたりの真相をはっきりと解明してもらいたいね。
いずれの場合にしろ憶測論では片付かない。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:07:54.73 ID:VDSxFPWA0
フルネームが見えた時点で電話かけたんでしょw
相手の不法行為がバレるから書けない
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:19:46.12 ID:fpz9LHX30
>>436
すぐ仕事やめてしまう奴のほうが偉いのか?
違う考えの人間が何千人といる大企業で、すぐに自分の思ったとおりになんかならんよ?

>>453
有能な人が付けるポストって少ないんだよ
ソニーの事業部長が辞めてどこいくんだよ?
パナソニックにいって事業部長のイスが空いてるとでも思うのか?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 15:22:36.45 ID:hBd7/UkZ0
>>212
Twitterの公開情報から個人を特定する手法は鬼女に聞けば懇切丁寧に教えてくれると思うよ
GoogleやTwitterと何の繋がりもない一般人でも出来る芸当
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 16:28:37.23 ID:NJSB/so10
★★★ソニー社員を痴漢の疑いで逮捕/横浜 2★★★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1388026626




ソニー社員を痴漢の疑いで逮捕/横浜

川崎署は25日、県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、横浜市鶴見区尻手1丁目、
ソニー社員の男(47)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は、同日午後11時25分ごろ、JR東海道線下りの品川−川崎間の電車内において、
横浜市瀬谷区の私立大3年の女子大生の下半身を触るなどした、としている。

同署によると、目撃した男性会社員がその場で取り押さえた。同容疑者は容疑を認めているという。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 16:33:27.45 ID:VDSxFPWA0
スレを読んだところによると、稼ぎ頭の部門長さんなんでしょ。
でもソニーと言えばウォークマンと呼ばれるし、
衰退の一途をたどる組織で踏ん張ってたら、
元経営責任者から勝手なこと言われて、受容するのが当然と言えるのかしらね。
雑魚の私には偉い男性の論理は分りませんが。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 16:35:35.65 ID:ZKUNfaS30
1957生まれか。>>165の吉田某も1956生まれだし
この権力使って暴走してる世代は何て呼ぶの?
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 18:00:28.89 ID:JVMheI6W0
>>464
「団塊のちょっと下」辺りだね。

その世代だと、横柄な団塊世代を反面教師として「謙虚で誠実な人」と、
もろに感化されちゃって「酷く横柄な人」が混在してる印象がある。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 18:27:49.65 ID:ZKUNfaS30
>>465
30歳頃にバブル期迎えてるから
所謂「バブル世代」以上に当時調子乗ってたんじゃないかとも思う
「ヤンエグ」とか言われちゃったりして
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 18:39:43.02 ID:umddN6A20
>>58
完全同意!
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 19:34:49.80 ID:6n0TS6xI0
がんじがらめのウォークマンよりipodの方がはるかに自由度が高く使いやすかった
消費者の心理より企業利権を優先させたソニーはもはやワクワクを発信出来なくなっていた。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 20:11:53.45 ID:m28d4JL00
今所有してるソニー製品はジャンプの懸賞で当たったPSPと
同じく懸賞のウォークマンしかない
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 21:17:42.90 ID:U81JlWUK0
個人情報保護法違反とかバカしかいないな。
SONYは狂ってるんじゃないか。

昔のコレが1台パッと発売された時は鳥肌が立った。
http://i.imgur.com/mPLqAyE.jpg

今のウォークマンはポンコツの粗悪品乱雑、とにかく型番だらけ、店頭で消費者は迷って、別フロアの1台パッとあるiPod買うに決まってる。

てか個人情報のミスは、企業傾くぞ。プレステで個人情報問題、それが新聞で袋叩きで二回の債務超過。
こんだけ迷走してVAIO捨ててしまうバカは知能が極端に低い、もしくは思考停止ぐらいの底辺。
ほんっとに、なんでブランドを捨てて、介護とか乱雑にゴミを拾ってバカ晒すんだ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 21:52:01.34 ID:VDSxFPWA0
>>466
あー なるほど
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 22:10:27.15 ID:Jw/dJU/v0
辻野の項を編集してる wiki 屋も、思いっきりキレた書き方してるw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E9%87%8E%E6%99%83%E4%B8%80%E9%83%8E
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 22:10:39.19 ID:U81JlWUK0
>>タイミングで即座に巻き返しをすべき
だったのに大幅に出遅れたのはソニー自身の判断ミスだな。

この辺りがFA、判断ミス。20年以上前から集中と選択って当たり前の判断が出来なかった。
頭が悪いから介護、老人ホーム、保険に金融銀行、ゲームだのとにかくゴミを掴んで、ブランドを捨ててしまった。
ソニーは銀行、保険屋になりたかったのか?
違うだろ?
ストリンガー辺りの選択ミスとしか言いようが無い。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 22:37:17.53 ID:VDSxFPWA0
>>472
ほんとだ 特攻くるか
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:15.20 ID:U81JlWUK0
>>472
これはたいへんなことになるぞ

Twitter
個人情報
無断使用

役満。
不祥事じゃ済まないんじゃね?コンプライアンス違反で懲戒、プライバシーと精神的苦痛云々で数千万円行くか?裏ドラ乗ったら億単位行くぞ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:15:17.69 ID:Bs0lL6A50
ウォークマンって何?
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:16:06.94 ID:Jw/dJU/v0
>>476
ゆでたまご先生の名作も読んだことがない世代か、なさけない…
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:21:53.41 ID:U81JlWUK0
ウォークマンはソビエト連邦のメカで、パロ・スペシャルでみんな知ってるだろ!!!

今どきの子にはラーメンマンとワンターレンとウォーズマンの見分けがつかない
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:34:42.52 ID:wnaDmTaQ0
CDラジカセから直に録音できるウォークマンは中学生向けの
クリスマスや入学祝に最適だよ。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:36:44.96 ID:BD+TS7tE0
安い補聴器作って
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:47:48.09 ID:82U6myp90
mp3なんてゴミだろ。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:48:11.16 ID:U81JlWUK0
これ、何が最悪かって、個人情報やプライバシーとかを、経営幹部がツイでバカ晒して火だるまなところ。
このレベルの思考能力で経営してりゃ、そりゃソニーの看板あってもカイゼンせんわ。

現場も腐って狂ってるのかね?
上層部の判断とか、上だけのバカのミス?

本人らが「なんで こんなことに なったんだろう」ぐらいの知性の低さが見えて、もう情けない。
ラジオですら中華製品なら、もう経営陣いらなくね?
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:53:02.44 ID:nuIuNwyr0
もう、ただの死に行く大企業。
さよならSONY
欲しいものが無い
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:57:13.93 ID:Jw/dJU/v0
>>481
mp3 がゴミなら、ソニーの商品は地域社会を脅かす、大変危険な産業廃棄物

さっさと社会から隔離して、地中深くに埋めてしまわねば
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:59:36.66 ID:/1DhzH530
NetMDがWin7非対応とか
PCソフトが変わりまくるとか
色々と問題に感じることはあったなぁ。
486名無しさん@13周年@転載禁止
>>480
そっちに行ってれば良かったのにね