【ツイッター】「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
2014.03.12 13:00 記者 : キャリコネ

ソニーでVAIOなどの事業を担当し、グーグル日本法人の代表取締役社長を務めた辻野晃一郎氏に、ツイッターユーザーA氏が噛み付いた。

辻野氏は、A氏が現役のソニー社員であることを暴き、衆人環視のネット環境でユーザーが謝罪する結末に。
この事件には、A氏に対して「カッコ悪い」と嘲笑する声がある一方で、なぜか辻野氏批判も沸きあがっている。

「失敗の責任は辻野氏」に実名暴露で対抗
きっかけは、A氏が東洋経済の記事「パソコンで終わらない、切り刻まれるソニー http://toyokeizai.net/articles/-/30854 」に
関するツイートを投稿したことから始まった。

  「なんで(メディアは)ソニーOBの話ばかり聞きたがるのだろう?」
  「辻野氏なんてウォークマンを潰した張本人だろう。辞めて大きな成果を出した人なら聞く意味があるかもしれないが、
  取材し易いというだけで聞いた話は記事を薄くするだけ」

このツイートを見つけた辻野氏は、腹にすえかねたのか乱暴な口調で応戦する。

  「おまえ、どこの誰なんだよ」
  「いきなり出鱈目な言いがかりつけられて、フォローしたのはこれ以上いい加減なこと言い続けたら絶対に容赦しないためだよ」

A氏もこれに屈せず、ソニーの低迷を決定付けたウォークマンの失敗の責任は、
「コネクトカンパニー・コプレジデントの辻野氏にあると考えている」と敢然と批判したのだ。

辻野氏は明確な反論をせず、A氏も「尊大な逃げを決め込まれてしまった」と諦めムードだった。
しかし数日後、辻野氏はA氏の実名や素性を突き止め、公然とバラしてしまったのだ。しかもA氏は、ソニーの現役社員だった。

  「同じソニーに縁ある者同士、常に前を見て歩んでいきたいですよね。今回は勉強になりました。どうもありがとう。(了)」 >>2へ続く

http://getnews.jp/archives/531101
前 ★1が立った時間 2014/03/15(土) 13:00:49.15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394856049/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/15(土) 20:20:45.89 ID:???0
>>1より
謝罪にも「頑張ってください!」と応じず
この「実名晒し」はA氏も予想外だったのか、いきなり態度を翻す。関連ツイートを削除し、
「謝意を受け入れて頂けますか」と返信した。しかし、辻野氏は応じない。

  「私の真意は実名を暴くことではなく、ソニーに縁ある仲間と判明したので、きっと苦労しているに違いないと思い、
  直接呼び掛けて激励のメッセージを伝えたい、と思ったまでです。頑張って下さい!」

このあともA氏は何度か、辻野氏にプライバシー情報の削除をお願いしているが、辻野氏にあしらわれてしまっている。

この「公開討論」は、ネットでも話題を呼んでいる。まず多いのは、匿名なら何を言ってもいいわけではない、というA氏への批判だ。

    「誰だかバレなきゃなにしてもいいと思っていたやつが実名バラされた瞬間土下座。笑える」
    「『実名で言えないようなことを公器で垂れ流さない』という大原則を、世界的大企業の出身でいながら弁えていないという寒々しさよ」

辻野氏も2月26日の現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38492 で、「陰口好き」は日本の企業文化として
根付いているところがあると指摘。
上層部全般への不満や鬱積が、いまのソニーに「渦巻いて」いて、それが「こういう形」で出ているのではないか、と書いた。

  「今回のツイッターでのプチ炎上から、私は改めて今のソニーが抱える病巣の根の深さを教えられた思いである」

「今のソニー」の姿にしたのは誰なのか?
だがネットには、A氏への援護射撃も見られる。辻野氏はツイートでも記事でも、A氏の質問に答えていないというのだ。

  「ソニーOB辻野氏は論旨には一切反論せず個人特定で潰したのか」
  「正面から議論せず、政治的に握り潰すタイプがトップに立ってたと言うことが分かる」
>>3
3 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/15(土) 20:20:59.53 ID:???0
>>2から
辻野氏はA氏の質問に対し、「こちらの問答への答えはすべてその本(自身の著書『グーグルで必要なことは、
みんなソニーが教えてくれた』)に書き残したつもり」とし、ツイッターで回答するのを避けた。

きっかけとなった記事では、ソニーの苛烈なリストラを取り上げつつ、「逆境下でも新しい事業を生み出すのが経営者の仕事だ。
そうした努力を必死になってやったようには見えない」という辻野氏の批判コメントを掲載している。

A氏からすれば、アップルに敗れたソニーを抜け出してグーグルの社長にまで上り詰めた元上役が、上から目線で古巣を批判するのが我慢できず、
「今のソニーの姿にしたのは誰なのか?」と問いただしたかったのかもしれない。一連の流れが終わった後、A氏はこう書き残している。

  「本当に話したかったのはウォークマンを潰したのは自分だと思わないのはなぜか、という点だったのですが、
  最後まで彼の口からそれを聞くことは出来なかったですね」

経済評論家の池田信夫氏も、「この人(A氏)の批判は当たってる部分がある。ウォークマンが中途半端だったことは事実。
責任は辻野さんだけにあるわけじゃないが」とフェイスブックに記している。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:21:21.65 ID:u4lUjUn90
ipodよりwalkmanの方が音が良いってのはホントなんか?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:21:47.08 ID:8EC6GvWm0
安定のクソニーっぷり
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:23:04.36 ID:2k6Ahcvq0
カセットテープってカワイイよねw
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:23:59.73 ID:ouZOJnu30
陰湿な感じもするなあ
googleの役員だから、それ利用して犯人探ししたのか、と思われるな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:24:22.54 ID:aWbjCDqA0
とにかくこれを見てください。
http://kai-learning.mustsee.jp

とんでもないことになっています。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:24:39.89 ID:7djNHbBe0
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   コ
 |  ┃ ⊂⊃|⊃|   /
 |  ┃ | \__/| |   ホ
 \ ┃ \___ / |  /
   \        /
     ̄ ̄ ̄ ̄
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:24:43.19 ID:CYmJmflS0
なるほど、そりゃ低迷もするわ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:24:44.34 ID:wKceGMwp0
反論できないから個人情報暴いたのか
Googleってそんな企業だったんだ・・・
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:24:48.36 ID:t7EcQca/0
どうやって個人情報を調べたの?
ソニーにはまだ辻野シンパがいるのか
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:25:26.07 ID:LXCqkaOE0
海賊版商法が根絶したのだからしょうがなかった。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:26:38.53 ID:95XsAjV60
身元割り出すってマジで怖いわー
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:26:49.46 ID:z2wCjQaL0
スレタイだけ見て、ウォークマンがダメになったのはJASRACのせいだな。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:26:49.69 ID:H0/5YpAe0
>>1
一乙
戦場はここか
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:26:53.83 ID:ESbyEeuY0
そういや高音質ウォークマンがどーのこーのって昨年ニュースあったけど、
全然続報を聴かないなあ?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:28:07.03 ID:2lK56OHx0
>>4
結果は知らん。どっちなんだろ?
デジタル時代にハードの音質議論は以下に集約されると考える。後はオカルト。

機器のノイズ
イヤホン

今はウォークマンは使っていないからなんとも言えないがiPodで不快に思うノイズはない。だが付属イヤホンはゴミでしかない。必ず買い替えが必要。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:28:08.87 ID:s5KN934k0
いまどきそにー信者まだ居るんだwwwwwwwばるすwwwwwwwww
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:28:19.24 ID:TgwItDS70
>>17
ハイレゾのがでたよ、局地的人気
但し7万と馬鹿高い模様、ブームは来そうにない
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:28:58.41 ID:H0/5YpAe0
今のソニーはハイレゾ推しですよ

SACDは潰したけど
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:29:30.74 ID:LIDcJgoa0
今だにWALKMANユーザーです(笑)
個人的には満足しているんだけど、売れない残念な面あるの認めるわ
惜しいんだよ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:30:06.45 ID:7fg7Nqzr0
背乗り成り済まし妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
http://ameblo.jp/prefabsprout1984/entry-11796907242.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:30:35.29 ID:ESbyEeuY0
>>20
あぁ、それそれ。ハイレゾ。

現状のIT技術は高機能化よりも、安価でどれだけ多くのパイを奪うか、って戦いなのに、
PCやスマホにつづいて阿呆な戦いしているよなー、と思ったわ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:31:50.96 ID:JZt3VICz0
素性をバラして勝利宣言ってのも姑息じゃないかな。
フェアに戦っているとは言えない。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:32:32.75 ID:k60A9l5f0
前スレの>>607そういう意図があるのは理解できるが、それに対して高度な経営判断という言葉を
用いる君の低劣さには開いた口が塞がらないよ。おそらく、武田薬品も
SONYと似たような道を辿ることになるだろうね。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:32:32.91 ID:DqFMtE5Y0
て言うか、AppleはすでにiPhoneに主戦場を移してるのに、未だにWalkmanに
こだわり続ける意義がわからん。購入層も限られるし、ブレイクスルーもなし。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:34:54.95 ID:FR+xXFVO0
優秀な人間多くても、能力を社内政治にまわさざるを得ないんだろうな
その結果、権謀術数に長けた臆病な中高年ばかり残ると
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:35:04.71 ID:VIcVkfeO0
一応、前スレで名前が個人情報じゃないとか言うやつがいたから

「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」等に関するQ&A
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/q&a.htm

Q2 個人情報に該当する事例1で「本人の氏名」とありますが、
同姓同名の人もあり、ほかの情報がなく氏名だけのデータでも個人情報といえますか

A.同姓同名の可能性もありますが、氏名があれば、社会通念上、
特定の個人を識別できるものと解されます。(2005.1.14)
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:36:02.06 ID:n8IwqYFv0
ソニーは表に出てこないデバイス、回路屋が優秀だから保ってるようなもの
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:36:04.10 ID:f9KhezxG0
まぁ、東芝の社員が逮捕されたような感じに似てるということだろ。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:36:21.61 ID:qmU7scvj0
>>4
ウォークマンの音がいいというよりは、iPodが糞過ぎるだけ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:37:14.22 ID:Z3kSTuKK0
相手の素性を晒す攻撃をするOBに、晒されると言を翻す現役っと。
ソニーの駄目っぷりが如実に現れているな。もう企業風土だね。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:37:16.54 ID:oiYMPoZrO
個人情報晒すとかヤバくね?
事件化するかも
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:38:04.48 ID:2vZ/8QHEI
Google の重役だから突き止めることができたのだろうから、かなりの問題。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:38:15.44 ID:HlfiWaTGi
完璧な人はいないけれど

内部の痴話喧嘩を見せられると
周りも恥ずかしくなる

業績が落ちた原因や要因を考えた事がないと思われてしまう
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:38:54.58 ID:z15PzeL50
音楽兼用機とかありえん
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:39:18.60 ID:g5/093SW0
ハザール人達が日系企業の内部留保にも目を付けてて、それを吐き出させようとする
狙いもあると思うんだよな。過去に彼らが日本の郵便貯金に目を付けたようにさ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:39:45.71 ID:eVJx5uk40
もともと匿名が容認されてる場なのに、批判されたら相手の素性を割り出して晒すってどうなの?
しかもGoogleの社長だったような人がそんなことしたとは驚き。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:39:55.90 ID:H0/5YpAe0
it's Sony
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:40:14.18 ID:VIcVkfeO0
>>24
それは単なる君の勘違いでは…

アップルみたいに一機種だけって売り方じゃないし…
パイを奪わないといけないxperia製品と、
高級路線のハイレゾWMとかニッチ製品は同列じゃない

そっちのパイ担当はスマホだけで語った方がいい。
ウォークマンはもう土俵が違う。
ポータブルプレイヤーって市場ではもうパイ争いは語れない。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:40:16.50 ID:oiYMPoZrO
個人情報の調べ方によっては
そうとうヤバい事になるかもね
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:41:08.01 ID:uxsvXvf60
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:41:19.18 ID:Pw1jksNt0
ソニーのステマでこのスレを乗り切ることが出来るか!?
ネガキャンと無関係者の振りで築き上げたソニーの暗部がいま試される!
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:41:29.36 ID:SZOJ9l9N0
ソニーのカスタマーセンターってクソだよな
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:42:27.86 ID:f9KhezxG0
個人情報保護法違反で、業者の認定取消しかw
なんて、そんなことにはならないだろうな。ツイッターがどんなシステムなのかは
知らんが。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:43:07.21 ID:uwNVWF2b0
http://www.huffingtonpost.jp/jay-kogami/ponoplayerkickstarter_b_4938843.html?utm_hp_ref=japan-world
ニールヤング 開発のDRMフリー ハイレゾプレーヤー

ソニーはソフトを抱えてるからDRMフリーのデジタルプレーヤーは作れない
ウォークマンの敗退は個人の責任じゃないな
国内ではレンタルcddvdを許可しているという特殊事情もある
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:43:09.74 ID:ILZ0ZPuW0
どうやって、個人を特定したんだ、こいつ?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:43:27.08 ID:kcxg74+y0
どうでもいいよね。もう終わっちゃった会社だ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:43:27.79 ID:qxwFlU5S0
ソニーsageしないで自分の好きなメーカースレッドにいけよ。
言えないようなハズいメーカーなのか
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:43:42.88 ID:+DO0/HTn0
>>1
2ちゃんなら松戸市六高台***とか書くと書き込み禁止になるのに、
辻野はお咎め無しですか?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:43:46.33 ID:2lK56OHx0
>>45
そうか?俺の時は親切だったけどなぁ?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:44:07.62 ID:ouZOJnu30
Googleの個人情報に対するスタンスがわかるな
ヤバイよ、この会社は。
法律を犯しているんじゃないのか
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:44:58.96 ID:duQ3txRIO
日本製品が世界に支持されていた理由をもう忘れているのかよ、情けないな。。。

10年まともに使える商品出してみろや、それを延々と続ける、
そしたらまた、売れるようになるよ、

その前に、昨年一年間に壊れて交換した携帯5台と、ウォークマン3台、ハンディカム2台、テレビ2台、
これら全て「申し訳ございませんでした」の一言も無かったのだが
サポセンまで日本人の志しを無くしているのか、
もう少し日本企業らしくなれよソニー。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:45:17.10 ID:VEKxtuUAO
>>37
バレなきゃ問題無いって万引きみたいな考え方は社会人として通用しないんだよ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:45:26.45 ID:fVgtD2jK0
Googleダダ漏れわろたwwwww
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:45:43.08 ID:VIcVkfeO0
>>47
えっと・・・

リッピングに関しては
xアプリやSnicstageですでにDRMを付加するかどうかは
選択制だったし
moraのダウンロード販売もDRMはないですけど
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:46:06.42 ID:2lK56OHx0
>>53
ネットで個人情報が漏れてないって思う方が俺はどうか?と思うけどなぁ、、
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:47:26.52 ID:jj6B6KrlO
引きこもりだろ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:47:37.40 ID:H0/5YpAe0
PSNも漏らしてるし
漏らすのは十八番だろ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:47:46.52 ID:bujSoGZ00
ウォークマン昨日また買い換えたばかり

ipodのタッチが使いづらくて使いづらくて大嫌いだ
小さすぎて持ちにくいし
これからも絶対ウォークマンでいくから頑張ってくれ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:48:05.58 ID:g5/093SW0
Facebookに個人情報を書くのは危険だが、同様にtwitterも危険だということだな。
Facebookは個人情報を書かないと催促してくるから、余計に書きたくなくなる。
俺も外国人とtwitterのダイレクトメールしたやりとりの内容が第三者に
知られてるのが分かってから、見ることが出来る奴がいて筒抜けなんだろうなとは
以前から思っていた。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:48:15.19 ID:oZ9Xs4cq0
ソニーが落ちぶれた訳だな、こんな輩が仕切ってたんだからw

しかし、この手の連中は都合よく他に移り、知らぬ存ぜぬを決め通しデカいツラしてんだから
残った連中はやり切れんわ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:48:20.35 ID:2lK56OHx0
>>54
ネタだよね?ネタでなければそれはおまいの使い方がおかしいわ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:49:00.45 ID:c07AE8hs0
>>53
あの悪辣非道な中国様でさえ追い出した企業だからな
まあ、メリケンの国策企業なんだろうけど
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:49:50.46 ID:4HM+32Zo0
>>1
 器の小さいリーダーしかソニーにいなかったことが本質原因!
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:49:58.61 ID:X93kkVN50
内容で反論すればいいのに・・・・

匿名で攻撃するほうもアレだけど
自分の知名度利用して相手の実名晒して口封じするほうも頭おかしい

そりゃSONY崩壊する
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:50:01.53 ID:XrBsMHXc0
ウォークマンを潰したのは出井

若くてイケメンだった出井を「ヒラ」の取締役から14人抜きで社長にしたのは盛田昭夫の嫁・盛田良子

ウォークマンを潰したのは盛田昭夫の嫁・盛田良子

ソニー歴代の社長

(実業家)前田多門  ソニー設立
(理系) 井深大    ソニーの伝説を作った男
(理系) 盛田昭夫  ソニー大躍進の功労者。伝説の技術者
(理系) 岩間和夫  精密機器ソニーの基礎を作った伝説の技術者
---------------- 超えられない壁 ---------------
(芸大) 大賀典雄  芸術家。ソニーの音の基準を作った。だが、このころからソニーがおかしくなり始めた
(文系) 出井伸之  ソニーの過去の偉大なる経営者達の財産を食いつぶした正真正銘のクズ
(文系) 安藤国威  出井の提灯持ち
(理系) 中鉢良治  無能
(文系) ハワード・ストリンガー  ソニーを食いつぶした毛唐
(文系) 平井一夫  ストリンガーのゴマすり
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:50:03.49 ID:t+A3+GIG0
個人情報晒すKSみたいなやつでもグーグルの社長になれんのかw
ソニーの企業秘密グーグルに晒して社長にでもなったんかな

そうとしかおもえないw
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:50:06.43 ID:Cta9hWbD0
仕事の結果について自分に責任があると自覚する能力のある奴は出世できない。
無理に出世させると鬱で死ぬか発狂する。
だから鈍感力のある奴しか出世できない。
もちろんその鈍感な奴は本来責任の無い奴にガンガン責任を押しつける。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:50:20.42 ID:BVobaaIO0
ウォーズマンを潰したのは誰か?に見えた
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:51:18.57 ID:H0/5YpAe0
あー、昔(?)
ソニーがgoogleTV推してたのは辻野がいたからなのかー
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:51:21.19 ID:2lK56OHx0
>>61
確かに持った時の高級感かな?それはSONYの方があるね。昔からアルミが好きだよねSONYは。Appleは樹脂やコーティングの質がいいかな?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:51:45.26 ID:5z4QEipI0
100万パワーあっても、弱い印象しかない
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:52:02.39 ID:ouZOJnu30
匿名ツイッターの個人を特定してその情報を晒すという行為を
Google日本の社長がやる、ということが
どんな異常なことかわかってるんだろうか
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:52:06.19 ID:Yc1TbUqI0
どうやって情報仕入れたんだ
プロバイダに圧力でもかけたんか?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:52:45.18 ID:R/4SAOC50
>>61
今時ウォークマンなんて使ってるやつがいること自体驚きだね。
デジタルオーディオプレイヤーはiPod、iPhoneしかあり得ないし
それがあればじゅうぶんです
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:53:01.92 ID:opOiqywE0
19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 13:08:33.30 ID:XrBsMHXc0
ウォークマンを潰したのは出井

若くてイケメンだった出井を「ヒラ」の取締役から14人抜きで社長にしたのは創業者・盛田昭夫の嫁・盛田良子

ウォークマンを潰したのは盛田昭夫の嫁・盛田良子

31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 13:15:15.74 ID:uJJnOVNu0
>>19
そのばばあって田中康夫に飛行機の中でテーブルに置かれた食器が
真っ直ぐじゃなかった都いう理由でcaに狂ったようにクレームを付けていたと
暴露されたキチガイばばあだろ?会社まで私情を持ち込んでいたのか!

38 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 13:17:26.43 ID:oh7CazA70
>>19
盛田氏の人生最大の失敗は、嫁
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:53:03.69 ID:Cta9hWbD0
>>76
ネットの世界でGoogle様に不可能はないのだよ。収集してはいけない個人情報も「厳重に保管」してるよ。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:54:05.80 ID:4FotjK+z0
>>62
アプリ連携を許可すると、
許可ないようにダイレクトメッセージの閲覧が入っていたりするんだよね
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:54:55.91 ID:R/4SAOC50
ソニーは著作権保護を最優先するあまりに
ビジネスチャンスを逃したんでしょ。
CCCDとかほんと酷かったよね。
ソニーを潰したのは出井ですわ。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:55:27.21 ID:UpeAXKu30
論戦するならともかく力を使って上から潰すって最悪やな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:55:53.87 ID:mxF/neyG0
もしかして東芝のウォーキーがそろそろ日の目見る?
ウォークマン商標も東芝から買い取ったって話だよな。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:55:54.40 ID:qmU7scvj0
>>77
iPodもiPhoneも発火、発煙しまくりで電車も止めてるよね
DAPごときを命懸けで使う奴の方が驚きだわ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:56:03.00 ID:ZQ1PqadU0
こ、これが大人の喧嘩ってやつかぁ!(´・ω・`)
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:56:09.54 ID:eVJx5uk40
辻野さん、Don't be evil です。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:56:17.16 ID:IcSJ0H180
さすがOBだけあってチョニーのネット工作を知り尽くしているだけの事はあるな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:57:09.16 ID:Ec7TQ1vi0
批判されたら身元をさらして脅すと、そりゃ無能だわ

人も技術もそうやってつぶすんだろう
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:57:11.42 ID:HSGrfBQt0
話半分だけど、辻野ってのが大人気なさすぎて、ソニーの体質なんだろうなとは思う。

以前に放送大学をコケにされて放送大学の学長さんが華麗に反論して相手を黙らせた方は絶賛されていた。

ネットで相手の実名晒すのも、匿名について批判するほどの説得力あるモラルでは無い。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:58:15.62 ID:C9hlThWt0
>>76googleの中の人間なら容易にtwitterのアカウント持ってる奴の個人情報を
知ることができるんだろうね。簡単にハッキングできるみたいよ。俺もアメリカ人に
自分のtwitterをハッキングされた上におかしな投稿されたことがある。
そんなことを言えば、FACEBOOKや多分2chも危険なんだろうけどね。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:58:21.54 ID:AL6zbV6f0
個人情報くらい簡単に調べられるぞって事か
汚いやり口だな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:58:23.49 ID:PdPNhAUZ0
>>4
新型はわからないが、iPod等に付属する旧標準イヤホンは酷かった
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:58:24.93 ID:DUDm29aUO
出井と外人
こいつらだろ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:58:36.67 ID:Cta9hWbD0
Aと辻野が面接に来て、どちらかを選べと言われれば、Aを選んで辻野を落とす。政治力を行使して社内ライバルを蹴落としても会社の抱える課題は解決しないから。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:59:09.33 ID:rPuYKN+I0
>>18
それは少し乱暴。
それ以外にも、科学的に検証できるクロストークレベルとか周波数特性とか歪み率のようなパラメーターもある。

最終的にはアナログ信号で送り出してる事を忘れてはいけない。

俺はipodが音悪いとは思わないけどね。外で聞くには十分。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:59:35.53 ID:tGYjhwDG0
rootkit問題でソニーに愛想が尽きた
現在は当時よりさらに酷い
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:59:40.11 ID:sagsWQyw0
>>23
井桁卓真くん、早く精神病院に戻りなさい
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:59:45.06 ID:cnsQ7Vl10
>>12
ggrks
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:00:19.26 ID:C0RLUUG30
個性が無くなると待つのは死のみ。
それをソニーは地で行った感じだ。
つまり、そういうことだ。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:00:44.28 ID:AeAk0n4s0
こんな器の小さいのが要職にいるようじゃ、部下は大変だわw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:00:59.10 ID:O34/RtRU0
ウォークマンて潰れてたんだ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:02:02.43 ID:Qahq9bWq0
バッファローマン
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:02:10.49 ID:AL6zbV6f0
権力者だからといって
何でもやっていいなんてことは無い
そんなにひどい事書いたか?このA氏は
A氏は訴訟すべき
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:02:38.79 ID:w3hKsJKs0
15年前からソニーがこうなるのは感じていた
胡座をかいていたよ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:02:48.72 ID:bbzakXZy0
ソニーには全く興味ないし好きでも嫌いでもないけど何気なくスレ開いたらドン引きしたww
やっぱりツイカスって頭おかしいんだね
直接ツイ垢に凸されたわけでもないのに自分から絡んで行って反論できなくて粘着個人情報晒しとかキチガイすぎ
この辻なんとかさんとかいう人こそ出自調べた方がいいんじゃね
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:03:27.07 ID:AsxRdRsD0
だからソニーはという、いい例だな。

情けないな、と。
ここまで落ちたか、と。

そして、それに気がつかないのか、と。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:03:36.96 ID:ZA5YYeXn0
ソニーの役員が時代を読めなかっただけ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:03:44.30 ID:Cta9hWbD0
もっとガンガン宣伝すれば、にわかを騙してソニーすごいと思い込ませるくらい簡単だと思うんだけどな。なんでやらないんだろうな。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:04:02.56 ID:W+EKuGyk0
ソニーって出世競争ハゲしいんだろ?
辻野なんて負けて逃げ出した奴がどや顔で論評してるのも変なはなしだよなw

お前は負け犬なんだよ、辻野さんw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:05:07.04 ID:2lK56OHx0
>>109
社員としての生き残りも厳しいらしいけどね。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:05:29.77 ID:Pw1jksNt0
>>108
ソニーに何度も騙されるのは馬鹿しかいない
馬鹿は金持ってないからソニーは傾いた
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:05:55.65 ID:hoEhY9x7O
これは辻野って人が大人げないわ
まともな批判じゃん
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:06:14.94 ID:ji80rvAw0
SC-88PRO互換音源内蔵、MIDIフォーマット対応
ドラッグ&ドロップによるファイル管理
デザインは香水瓶型を踏襲

これだけで10年戦える。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:06:15.24 ID:Cta9hWbD0
>グーグル日本法人の代表取締役社長を務めた辻野晃一郎氏

ていうかこのおっさん今はなにやってるの?もうGoogleJpの社長じゃないんでしょ?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:07:06.24 ID:O01yibSb0
>>90
複数のブラウザをインストールし、グーグルにログインしっぱなしにするブラウザと通常に
使うブラウザを使い分けてるわ。
グーグルにログインしっぱなしするブラウザ(chorome)ではけっして検索もしないし、
グーグルマップも使わない。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:08:01.68 ID:JEDxuwKf0
肩書と名前で議論を潰すなんて
Twitterを見てる人間が求めてるものじゃないだろうに
ニーズも理解できてない

こんな奴がGoogleの社長だったなんて
ここ最近のGoogleが振るわないわけだわ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:09:12.14 ID:2rIDxn5v0
結局、二人ともソニーらしいクズって事?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:09:44.21 ID:bbzakXZy0
おめーらも2chで辻なんとかさんに文句言ってっと晒されちまうぞwwコエーwww
119真・愛国者@転載禁止:2014/03/15(土) 21:10:51.36 ID:RfIDqCin0
★★★人格攻撃は大得意だが「議論」が全くできないクソジャップ★★★

部下の疑問に一切回答せず、個人特定で人格攻撃
「この程度の」奴が大企業の幹部

これじゃ国際競争には勝てない
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:11:29.69 ID:W+EKuGyk0
てか辻野さん、もしかしてこれやるために職権でグーグル社内で何かやらせたりしてないよね?
本社にこの顛末を報告した方がいいんじゃないか?w
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:13:23.28 ID:U9oCu/ImO
このA氏の本を読みたい
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:14:43.34 ID:i8GloFkJ0
>>115
Flashクッキーはブラウザ関係ないよ。

ブラウザクッキーはもう古い!?これからはFlashクッキーの時代なのか?
http://www.lifehacker.jp/2009/08/090813_flash.html

通常のブラウザでクッキーをブロックしているユーザのトラッキングを行うために有名サイトの半分以上は
Flashを使っている、ということがWiredの調査によって明らかになりました!
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:15:04.58 ID:JjzlMvqB0
辻野の件は、当時の上司の言い分の方が今となっては正解というしかないだろ
当時の上司「お前はなんでこんなもの作ってんだ?(多分自前でitunesもどき)アップルに頭を下げてitunesを使わせて貰えばいいだろ」って
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:16:33.74 ID:weUi3La+0
出井に2票 出井を薦めた盛田の妻に1票
125名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/15(土) 21:16:33.72 ID:nWDD8g2n0
ウォークマンとiPodを比較している時点で、ソニー没落症候群だぜ
iPodの本質はiTunesにあるんだよ
音質が云々とぬかしている時点ですでに時代遅れなのだよ

同じくiPhoneと他のスマホをiTunes抜きで比較しているアフォと同じ
ソニーはiTunes中心としたメディア群を創設出来なかったってだけ

そして、今はカメラ
せっかくAPS-CでNEXを出したのに、なぜか名称をαに変更
俺はNEX-7とX-E1を比較検討して、X-E1を購入したわけだが
こんなに早くNEXのネーミングが無くなるとは思ってもいなかった
NEX-7を購入しなくて良かったと心底思う
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:19:10.72 ID:vjNrwMEy0
ソニーのトリニトロンテレビは良かった。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:20:04.51 ID:UpeAXKu30
>>108
ここ10年くらいはそれで延命してたじゃないかwww
ただ宣伝もタダじゃないんでなwもう金がなくてそれも出来なくなったんだろうw

まぁ当然やな、消費者だって馬鹿じゃない、どんなに取り繕ったって製品が悪ければ少しずつ離れていく

俺はずっとVAIOを使ってきたが、最後の方の売り方はひどかったぜ?w
この製品を買われたエクゼクティブなあなたへとか、ソニーを愛してくれる方へとか
もう製品じゃなくて訳の解らない高級感なふいんきと変な仲間意識で売ってたw
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:20:50.91 ID:aYPSNJJ40
ソニーは創業者コンビの二人以降はダメダメw
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:20:51.19 ID:pq3HBOgs0
伝説のBCLラジオICF5800 このころSONYは輝いていた
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:20:58.74 ID:V/zI/umX0
邪魔くさい音楽通販サイトを設ける糞ブラウザsonic stage
カセットやCD-Rの頃のウォークマンと比べて悪い

スティック型の唯一の利点は再生時間の長さ

昔みたいに電池交換自分でやらせろや
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:21:43.50 ID:aJBP174OO
検索サイトの日本責任者がネットで討論になった相手の実名、身分バラすとか

ありえんだろ

文章読むかぎりではA氏も口調とかそんな乱暴でもないし、言い負かされた腹いせに実名公表とか幼稚過ぎだろこのオッサン
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:23:11.38 ID:GdC0H42m0
>>127
カルトかよw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:23:52.46 ID:JjzlMvqB0
辻野は元グーグル日本法人社長だろ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:24:33.79 ID:KbQSeyBA0
嘘書いた時点で犯罪者だから
晒されても対抗できない

今回は辻野の圧勝
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:24:42.68 ID:R/qTMleq0
はたからみると社内でやれよw
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:25:16.24 ID:H0/5YpAe0
今も昔もソニーはこんな感じっていういい見本だw
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:25:32.20 ID:Cta9hWbD0
>133
Google最悪だな。就職しないでよかったわ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:25:32.96 ID:eVJx5uk40
邪悪な権力者そのものだよな
たぶん、A氏のエロサイト閲覧履歴まで掴んでるに違いないw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:26:13.85 ID:I9HnL9Y20
最近Webの記事で読んだけど、ウォークマンのATRACとかいう糞コーデック、
あれ、Appleとソニーが共同開発したとかなんとか…。
それで音質どうのこうの言ってもなんというか、無駄なんじゃね?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:26:22.53 ID:Ls5du0QZ0
辻野のevilっぷりが半端ない
こんなのが社長やってたなんてグーグルってマジで怖い組織なんだなー
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:28:21.65 ID:n8IwqYFv0
>>139
なんだそれw
ATRACにAppleなんて絡んでないぞ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:28:58.72 ID:Pw1jksNt0
工作員による辻野叩きの方法が無能すぎて
ソニーへの強烈なブーメランになってることに気付いているのだろうか・・・
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:29:44.04 ID:GdC0H42m0
正直ipod shuffle 4200円が今までで一番使いやすかった気がする。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:30:37.24 ID:Vj2t/yQR0
上に立つ者は、批判されて当然でしょ

上司と部下だったら、意見言った部下クビにして終わりって感じだよね
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:30:42.51 ID:BLZp3Pbq0
身元晒してまでAさんを口封じって
辻野さん自分に後ろ暗いことを言われたからだろうな
現役ソニー社員が怒りたくなることを自分がしたのを実は分かってそう
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:32:25.17 ID:1smkr5IO0
潰れたの?
流行がおわっただけじゃないの?
言わなきゃいいのに過去の栄光に泥塗るような事してw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:33:34.27 ID:2SXSdmAR0
>>144
意見具申で首飛ぶような企業、終わりが見えてる気もするけどなー
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:33:57.56 ID:BLZp3Pbq0
もっと言えと思うけど?
特にサムスンと組んだ奴の実名晒して欲しいわw
ソニーの落ちっぷりって日本人にとって興味あることだよ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:34:33.37 ID:AVQ3OsTe0
この流れ自体が今のソニーそのものな気がする
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:35:28.77 ID:d5i+UB880
>>67
匿名で個人批判していながら晒されたら逃亡する奴が内弁慶だったというだけ
実名が出てからが対等の勝負だろうに
小保方のように批判したことで反撃されることもあると想像できないのかね
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:35:41.07 ID:wGuCtg7j0
これどうやって身元調べたんだ?
怖すぎだろ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:36:12.43 ID:Zs+h5k/90
It's a Sony
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:36:18.55 ID:m2yC6u460
>>139
最初からmp3対応でホルダーにぶちこむだけで聴ける仕様にしとけば
世界中のmp3プレーヤーはソニー製が席巻してたんだろうにね
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:36:20.75 ID:y5eQ2uym0
ソニーは技術者集団っていうよりも
もはや工作員集団ってイメージだわ
ネット上を徘徊するのも彼等の仕事のうちなのかねー
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:37:30.31 ID:d/qf/rGl0
ウォークマンを潰したとか ソニーをこんなにしたとか
ネガティブな話しばっかだな
どちらも他人を批判することしかできないクズ
ソニーは凋落するわけだ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:37:30.43 ID:orgbYBho0
一時期、ソニー凋落の原因の一つにサードポイントが大株主になり、ダニエル・ローブが
エンターテインメントビジネスを切り離せとか色々と口出ししてたことが
挙げられたことがあったが、昨年の年末辺りにSONYの株主上位10社から
外れたらしいな。ダニエル・ローブはジョージ・クルーニーから名指しで、
批判されてたことがあったな。クルーニーはあれが発端で米国のユダ○から
嫌われてなければいいが。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:41:16.06 ID:7I8Gr4Ce0
グーグル日本法人元代表取締役社長、アレックス株式会社辻野晃一郎氏を批判すると
「人脈」を使って個人情報を晒される訳ですね。こわいですね
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:41:47.70 ID:mA9BFMSt0
ここ10年程でソニーが変わったのは、ブランド力にかまけてセットメーカーの
基本である”モノつくり”に対する真摯な姿勢が失われたこと。
”ソニー”という冠を被せれば、どこで作らせても売れるだろう、とタカをくくった
結果、作り込みの良し悪しを見極める力を持った中堅が育たなくなった。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:41:57.21 ID:Kk0Bm9oY0
どのようにして個人を特定したか?

これしか興味がない。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:42:56.09 ID:wGuCtg7j0
身元を調べられる人脈ってどんなだよおっかねえな
たかがか民間企業の社長だろうに
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:43:10.00 ID:Ls5du0QZ0
ソニーなんてゾンビ企業なんかどうでもいいわ
それより個人情報特定にグーグルが関わっていたかどうかが気になる
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:44:16.58 ID:y7lTTXwv0
カスラックだろwwwww
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:45:27.58 ID:L7674uH50
クロームとかgoogleツールバーとか使ってたんじゃねえの
それならgoogle役員なら簡単に特定できる
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:45:47.47 ID:BLZp3Pbq0
>>157
その「人脈」はネット上だけでなく実生活にも及ぶのかもしれないね
グーグル怖い〜〜笑
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:45:57.92 ID:wGuCtg7j0
こういうのって、警察権限が事件性がある場合に限って調べられるんじゃねえの?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:46:52.78 ID:KbQSeyBA0
>>157
喧嘩売るなら相手を選べってことだな

それに尽きる
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:48:06.57 ID:BLZp3Pbq0
個人情報って一企業が持つものじゃないと思うけど違ったみたいだね
国家よりグーグルの方が個人情報握って好き勝手やれるっておかしいよね
グーグルって恐ろしい企業だよ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:49:39.83 ID:Pw1jksNt0
Q.ソニーの悪質なステマがバレてピンチに陥ったら?
A.グーグルを叩きます
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:49:42.36 ID:On80b5ei0
LAMEタグに対応してくれたら今からでも買うぞ
ゴメンやっぱり買わない
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:49:44.37 ID:CYmJmflS0
ところでこれ、A氏が辻野氏へ直接発言したところから始まったんじゃなくって、
辻野氏がA氏の発言を見つけて噛み付いたところから始まってんの?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:49:48.06 ID:bFavErwm0
ごく普通の批判だと思うがなあ。
これに対して、グーグルの社長が相手の実名晒すって頭おかしいだろ。
--
ウォークマン凋落の歴史を思い出すと2005年9月を忘れられない。
9月7日、アップルは長らく噂されていたiPod nanoを発表した。
それまでのHDDをフラッシュメモリに置き換え衝撃的な薄型小型かつ低価格化を実現した。

その同じ日に発表日をぶつけて発表されたのがウォークマンAシリーズとコネクトプレーヤーだ。
ソニーがアップル対抗としていくつもの新機軸を盛り込んだコネクト戦略だったが、
石鹸箱と揶揄され低品質のプレーヤーも悪評を呼び販売は低迷した

経営者はどんな状況であれ、最終責任を取らなければならないと思っている。
いくつものトライはあれ、結果的に魅力的でないハードウェアを、
評判を落とす品質のソフトウェアと共に発売し、ウォークマンの負けを決定付けた。
その責任はコネクトカンパニー・コプレジデントの辻野氏にあると考えている。
http://togetter.com/li/641467
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:49:51.21 ID:wGuCtg7j0
人脈だから、まず一番にグーグルが関与してるか
それ以外なら更に問題だわ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:50:14.26 ID:qB/kjxPf0
辻野がソニー潰したようなもんだな。
こんなバカが上席にいたんじゃな
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:51:06.96 ID:BLZp3Pbq0
>>171
石鹸箱ってソニーの中でも最も最悪なデザインだと思う
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:52:06.44 ID:POXcnXn/0
匿名の個人情報をどうやって特定したのか。

スキル的にハッキングは考えられないから、
企業にお金積んだとか弱み握られて脅迫されて流出したとかの可能性もあるよな。

その辺りをはっきり説明してもらわないと。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:52:34.37 ID:d0pwSSZh0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:54:17.44 ID:wGuCtg7j0
違法な手段な臭いがプンプンするえ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:54:20.32 ID:POXcnXn/0
>>171
なにが衝撃的だよ。前世紀からフラッシュメモリの小型mp3プレイヤーは売ってたろ。

ほんとアップル信者は頭がおかしい。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:54:31.08 ID:nRCnKuYf0
キン肉マンかテリーマン
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:54:47.56 ID:Drushy1w0
まるでネトウヨとネトサヨの争いに見える
同じ日本人同士なのに互いに相手のあらを探してネットで相手の弱点を調べてネットで公表する。

全ては、相手を仲間と認めず「やられたら10倍返しだ」の考えのもと徹底的にやり返す


      半沢直樹は、こんなことをするために生まれたのか?

違うだろ、同じ日本人同士で喧嘩しあってもそこから何が生まれるというんだ?
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:54:51.98 ID:XM4jzdmG0
捕らえ方って色々あるな。
相手の身分をばらすなんて卑怯って考えはなかったわ。
オレは、自社製品に対する他人の発言をレッテル貼って批判してたくせに
身元がばれて発言撤回とか恥ずかしい派。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:55:30.67 ID:KbQSeyBA0
特定手段を知りたくてしょうがないやつがいるようだなw

グゴーのソフト入れたらpcの中身全部持ってかれるだろ
泥も同じ

簡単なこと
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:55:49.25 ID:CJejnsy8O
あちゃー
情報扱ってる企業の代表が私怨で個人情報を晒すとかヤバいじゃん

これでクビにならんレベルの会社なの?
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:56:42.45 ID:VIcVkfeO0
>>181
おそらく、実名でツイッターして
会社の事書いていいとか、普通のサラリーマンではありえないだろう

そこに実名晒されたらそりゃ、消すしかなくなるだろ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:56:51.95 ID:wGuCtg7j0
>>182
それって合法?
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:57:34.68 ID:SVJR5VNqi
スティックタイプの安いやつ復活させてくれよー
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:57:40.22 ID:7I8Gr4Ce0
googleは今でもNSA(アメリカ国家安全保障局)に情報を流してるんだっけ?
正直使わないで済めばそうしたいくらい
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:57:55.99 ID:he96fWxc0
>>170
その通り

Aは辻野にリプライ送ってない。

辻野が検索して自分を批判してるツイートを見つけて噛みついた
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:58:09.63 ID:POXcnXn/0
>>181
それはどっちもいいんでないの? 元々内部の内輪喧嘩だし。

それよりどうやって個人情報を特定したかということ。違法な方法を使った可能背がある。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:00:15.32 ID:VIcVkfeO0
>>186
NW-M505があるじゃん
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:00:49.37 ID:KbQSeyBA0
>>183
先に攻撃したのは社員の方だからな
それと個人情報保護の兼ね合いは裁判官しか決められない

>>185
ユーザが同意してるからもちろん合法
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:01:29.58 ID:wGuCtg7j0
名前バレしてるって事は、通信記録も住所も握られてるって事じゃん?
名前なんて最後に出て来るんだから
まずは通信記録から、プロバイダーから契約者からって感じでしょ?
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:01:40.73 ID:he96fWxc0
>>191
攻撃ってw

Aは辻野を批判するツイートしただけ

辻野がそれを検索で見つけて絡んだの
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:01:49.51 ID:7dSatetw0
辻野ってチンピラじゃないかw

それにしても、どうやって個人情報取得したんだ?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:02:35.64 ID:2lK56OHx0
>>194
多分鬼女なんだよ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:02:37.58 ID:sUbjCa44O
辻野は核心突かれて逃げるクズてことね
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:02:39.08 ID:JwIzDCdi0
ストリンガーをはじめとした
ロックフェラーやゴールドマンに決まってる
落第経営のソニー・ストリンガー卒業 赤字続きでも高額報酬で株主やOBから非難轟々
http://blogos.com/article/58257/
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:02:50.84 ID:tPaOjTrr0
とりあえずジジィども死ねよ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:03:34.76 ID:mNB3X14t0
どうやったのかしらんがよく特定できたな
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:03:41.17 ID:wGuCtg7j0
>>191
いや、それを辻野が私的利用する事がだよ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:04:18.14 ID:1smkr5IO0
まぁおおかたツイッターのアカウントに特定にいたるログがあったんだろうが
まったく無い状態で対話の中にも皆無なら、ソニーがどうこう以上のスキャンダルの可能性があるw
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:04:19.25 ID:VIcVkfeO0
>>191
攻撃って…

webの記事についての批判みたいなことさえ
許されないのかよ

圧勝とか、喧嘩相手を選べとか、言ってることおかしいよ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:04:52.48 ID:7dSatetw0
結局、本読めとかちゃっかり宣伝してるだけで反論してないじゃんね。辻野とかいうチンピラがソニーをだめにしたってのは間違いないと思うな。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:04:55.74 ID:7I8Gr4Ce0
もし俺が2chの運営とプロバイダに「人脈」があったとして、気に入らないレス
した人の個人情報を調べてもらい晒しちゃっても合法なんだろうか?そんな訳無いよね
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:05:11.23 ID:sUbjCa44O
辻野みたいに美味しい所だけ食って生きて行けるのは良いよな
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:05:15.55 ID:n8IwqYFv0
あー@で飛ばしたわけでもないのに四六時中自分の名前で検索しては噛み付く痛い人か
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:05:47.96 ID:i8GloFkJ0
>>191
攻撃じゃないだろ。単なる批判。
わざわざ検索で探して、Aの実名公表。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:06:02.98 ID:KbQSeyBA0
>>193
つまり先に喧嘩売ったのは社員ってことだ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:07:02.97 ID:5Fnx67XN0
糞と糞の対戦か
グズグズじゃないか
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:07:06.49 ID:7u7+YWz+0
匿名じゃなきゃ言えないこともある。
A氏なんて実名で辻野の批判なんてしたら会社でどんな仕打ちをされるか。。。

こんなんで実名を特定されるのなら、
ほとんどのサラリーマンとその身内は権力者の批判ができなくなる。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:07:14.26 ID:3mVLb0MD0
辻野がつくったウォークマンは石鹸箱とか化粧瓶とか言われて評判悪かったのは確かだな
専用ソフトがとにかくクソだった
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:07:24.21 ID:RHRROU370
A氏が引き下がったのは辻野がA氏の友達の素性もばらしたからだよ
「お友達の○○さんも新しく会社を作ったようで」みたいなこと言ってた
A氏はサムライ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:07:58.73 ID:wGuCtg7j0
個人情報を突き止めたのは「人脈」として
晒したのは辻野本人だから逃げられないなコレ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:08:39.48 ID:KbQSeyBA0
>>200
構わんだろ
実際逮捕もされてないんだし
民事上のただの喧嘩なんだから

>>202
批判するなら反撃も覚悟しないと

>>207
批判は攻撃だよ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:08:48.27 ID:GYRIGzxvO
>>183
いきなり態度変えたA氏はダサいし
反論出来ずに特定して公表して削除依頼に応じない社長は屑だが
1番の問題はそれな気がする
正論に反論出来ず激高して特定公開削除しないGoogle社長ってダメだろ
素人にはわからないけど、実はこういう奴が情報を扱う会社社長には良いんだろうか
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:09:16.45 ID:eVJx5uk40
まぁ良心的に想像すれば、ググったら分かる程度の情報を元々A氏がばら撒いてたんだろうな。
それを辻野さんがご熱心に探し当てたと。

そうじゃなく裏の手を使ったとしたら、それこそ大問題だわ。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:09:27.01 ID:IFyrjTo70
日本はキチガイほど偉くなるよな・・・
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:10:08.77 ID:wGuCtg7j0
>>212
うわマジで恫喝じゃん
身元全バレしてんよ、友人関係とかも人質扱いじゃん
ヤクザのやり口だわこれ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:10:56.91 ID:08Jlpck80
>>1
よ〜くわかった

ソニーは潰れろ、日本の恥
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:10:57.79 ID:RHRROU370
記事に感想を言ったことを「肩にぶつかってないのに喧嘩ふっかけられた」という辻野
むしろそれをやってるのは辻野自身であり
お前らがここで語ってるだけで辻野が顔真っ赤にしてやってくるかもよ
当人がいない時に当人の話するだけで陰口になるらしいし
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:11:29.73 ID:7I8Gr4Ce0
Tさんみたいな人に「オタクのお嬢さん今度高校生になるんだってね。夜道には
気をつけたほうが云々」言われたらもう謝るしか無いでしょ

謝ったから即ち間違いを認めたっていうのは短絡的
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:11:33.73 ID:n8IwqYFv0
批判に対して反論する権利はあるだろうが、公開されてもいない相手の情報を勝手に晒すのは完全にアウト
元Google日本法人社長ともあろう方が情報に対する倫理観の欠如が疑われますね
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:11:36.57 ID:IFyrjTo70
googleのイメージは相当悪くなったぞ
職権乱用じゃねえの?
ツイッターやらなきゃいいのに
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:12:17.01 ID:he96fWxc0
どうやらA氏がフォローしている人間から、個人情報特定したみたいだね
リアル知人をフォローしてるんだから、
完全匿名ではなかったということ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:12:35.55 ID:SVJR5VNqi
>>190
昔のEシリーズみたいのがほしいんだ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:12:46.32 ID:XtHHYtLz0
でもなんだかちっちぇえ元社長だな
まあどっちがどうってよりソニーが落ちぶれる理由を見せられたって印象しかねえわ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:13:06.23 ID:RHRROU370
>>223
Google日本法人の「元」社長だよ
あと個人情報と言ってもAさんも知人も本名でツイッターやってたよ
ローマ字でね
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:13:09.10 ID:wGuCtg7j0
>>220
ヤクザのゴロマキまんまだな
しかも後付けてヤサまで調べてるヤクザ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:13:41.53 ID:S3pCfjWO0
psx初代が死亡したんで処分します
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:13:55.37 ID:H0/5YpAe0
単なる攻撃でしょ

ちゃんと批判や討論するなら、身元を明かせ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:14:08.27 ID:KbQSeyBA0
そもそも他人を批判しておいて
自分は安全でいようというのが甘い

>>220
まあそれも仕方ない
他人に関わるリスクも引き受けないと 

>>223
グゴーはもとから世界で訴えられてる犯罪組織だからな
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:14:29.38 ID:xF3qKUa60
ただただ、みっともない。
それだけ。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:15:36.27 ID:uo4MSLEL0
匿名はなぜばれた?(´・ω・`)
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:16:52.26 ID:fTWtNc5q0
これどうやって個人情報が漏れたのか、俺たちには知る権利があるよな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:17:12.10 ID:he96fWxc0
>>233
元々Aは匿名ではないから
リアル知人とフォローし合ってるからバレただけ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:17:13.36 ID:qpnnRx2Q0
独自規格に拘った罰です
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:17:29.67 ID:wxaKGL3p0
これは2chの総力をもって(ry
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:17:45.80 ID:IFyrjTo70
>>236
ぼったくることしか考えてないよな
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:17:55.43 ID:HxqfYcWY0
プライバシーを攻撃したわけじゃないのに反論できずに相手のプライバシー暴くって、
この辻野ってのがいかにクズかがよく分かるなw
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:18:00.85 ID:cnsQ7Vl10
>>210
公人vs私人だからな
辻野はやりすぎた
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:19:00.74 ID:wGuCtg7j0
ちょっとグーグルに聞いて見るか
元社長だっけ?
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:19:02.39 ID:s725ZqLv0
そもそも、ウォークマンを潰したって・・携帯メディアプレーヤーの中では
頑張っている方じゃん。
カセットセープのウォークマンが一番だったから次も一番で当然というのは単なる傲慢だよ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:19:12.29 ID:WgtCFdCw0
勝手に個人情報暴いて事件化しないのが凄いな
辻野って奴は、ツイートした奴がソニーの大事なお客様かも知れないとか一切考えずに恫喝みたいな口調でリツイートし、
自分が不利になったら相手の個人情報暴いて公開した、こんな人間がトップの企業はそら悲惨だわ。
こいつは俺の一番嫌いなタイプの人間
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:19:31.40 ID:E9YW4dUZ0
>>1-3
どうやって個人特定したのだろう?
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:19:44.46 ID:fTWtNc5q0
辻野、お前にはあきれたよ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:19:50.19 ID:nOZqQbvD0
グーグルには個人特定など容易いということだな
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:20:01.85 ID:uc4utX1i0
自分は好き勝手言うくせに言われるのは許せない人なのかw
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:20:27.42 ID:xZgSdeXz0
>>4
イヤホンで音楽を楽しむならウォークマンの方が高音質、
iPodは対応してるオーディオが多くて汎用性に優れている。

使用用途で決めていいよ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:20:39.56 ID:7I8Gr4Ce0
>>231
まさか今までの人生の中で一度も他人を批判したことがないわけじゃないですよね
だったらいつ安全でない目にあってもいい覚悟してるんですね。勇気あるなあ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:20:47.64 ID:eVJx5uk40
あるいは、A氏がソニーの社員であることを把握してから噛み付いたのかな。
少し懲らしめてやろうと。

どちらにしろ、なんだか、暗澹たる気持ちになるよな。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:21:02.11 ID:IFyrjTo70
このやり口で出世したのだな・・・
要領がいいことで
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:21:07.22 ID:lsaURUx0O
Googleとソニー両方の印象が悪くなった
相手の了解を得ずに個人情報を晒すのは間違ってると思う
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:22:39.67 ID:fTWtNc5q0
まあ、こんな欠の穴の小さい人間だから、
ソニーにいたときも自分と意見の合わない部下をつぶしまくってきたんだろうな。
おそらく、周りにはYESマンしかいなかったはず。

ソニーが落ちぶれた原因の一端を垣間見たよ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:22:49.74 ID:CtvHZtP+0
>>61
同意。今や超少数派だが、自分も未だにウォークマンだよ。何とか頑張って欲しい。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:22:56.93 ID:E9YW4dUZ0
辻野氏はもうGoogleを辞めているのに、個人特定にGoogleを使ったの?
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:23:48.56 ID:wGuCtg7j0
>>255
その辺を明らかにしたいね
違法性の面で
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:23:49.92 ID:KbQSeyBA0
ウォークマンを潰したというのは根拠のない言いがかりだからな
ま、反撃されたら分がない

批判するなら裁判でも勝てる証拠を出さないと
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:23:58.30 ID:xZgSdeXz0
ウォークマンをデジタルで接続できるオーディオやカーオーディオって無いんだよな。
そうなるとiPodになっちゃう。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:24:55.19 ID:fTWtNc5q0
>>252

こんなやつがソニーに残って、iTuneもどきつっくって個人情報我が物顔で扱ってたかと
思うとぞっとするわ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:25:46.01 ID:xSTG6Xiz0
シリコンDAPが主流になり始めた頃にまだクソ重いHDDのウォークマンを出してるのを見て
なんて先が読めない企業なのかと思ったし衰退も予想してた
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:25:49.23 ID:flsEHx620
どうやって個人情報を知ったのか気になるな
場合によっては辻野は逮捕されんだろw
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:25:52.65 ID:KXT3wADy0
てかウォークマンまだ売ってるよね?

潰れてなくね
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:25:58.37 ID:mQkGY3rP0
辻野もクソニーの一員だろう
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:26:31.24 ID:UpeAXKu30
こうやって人を蹴落としていけば確かに自分は高い位置につけるよね、会社はぼろぼろになるけどw
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:27:06.00 ID:nOZqQbvD0
個人特定は彼の知識と人脈を持ってすれば簡単だろ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:27:52.52 ID:Zh3QsZfN0
どうやって特定したの?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:27:53.84 ID:wGuCtg7j0
ソニー時代も敵対勢力のプライバシー握って潰して来たんだろうか
友人関係とか親類縁者とか言われたら怖すぎだぞ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:28:42.66 ID:KbQSeyBA0
>>249
だってプロバイダとか個人情報握ってんだぜ
批判した相手が基地害ならいつ開示請求されるかわからない

俺はびびりだから、そんなこと考えちまうよ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:28:56.10 ID:E9YW4dUZ0
>>256
そもそもTwitterだし、個人情報の特定ができるのかどうか?
Twitterのプロフィールでも個人情報を書かないし。

もしかしてA氏は社内から書き込んでいたのかな?
だとしたら辻野氏の人脈で特定できたのかもね。

辻野氏の会社
http://www.alex-x.com/corporate/index.html
出井さんいるし
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:29:49.10 ID:mQkGY3rP0
グーグルのクラウドは解読が難しいので安全です(キリッ


って言ってたよね
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:30:14.33 ID:i8GloFkJ0
前スレに本人らしきのがいたなぁ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:30:20.99 ID:bFavErwm0
私の主張と当時の背景については4年前に出した本にまとめてありますので
一度そちらに目を通していただければと思います。その時の勝負に負けたことは認めております。
責任を取って会社も辞めました。
しかし自分がウォークマンを潰した、などとは今でもまったく思っておりません。
ktsujino 2014-02-20 06:31:25

お返事ありがとうございます。その本は読んでいないのでここで少し教えて下さい。
勝負に負けて、責任もある、が自分がやったのではない、という点が良く分かりません。
それは自分には責任が無いとおっしゃっているのか、ウォークマンは潰れていないのか、どちらでしょう?
tks900 2014-02-20 06:39:34
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:30:26.06 ID:nOZqQbvD0
ソニーはトヨタやホンダと違って中身が伴ってないハリボテ企業
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:30:29.22 ID:30psDBLf0
>>265
そもそも、twitterで本名のローマ字読みのアカウントだもん、
速攻でバレてもおかしくない

まあ、むしろあの争い見てSONYは優秀な社員集めたが派閥争いばかりって印象の方が強かった

ipodが出た瞬間に開発陣の方向性変えて、WinAmp社を買収するぐらい大胆な事がやるような
リーダーがいなかったのも原因だし
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:31:01.58 ID:wGuCtg7j0
>>269
まじなら
完全アウトやんこれ?
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:31:44.40 ID:aYPSNJJ40
>>269
碌でもない会社だな。
透けて見えて来たwww
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:32:56.86 ID:Zh3QsZfN0
>>274
なーんだ
googleとか使わなくてもソニーの元部下とか使って簡単に特定できるジャン
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:35:06.82 ID:E9YW4dUZ0
>>274
>そもそも、twitterで本名のローマ字読みのアカウントだもん、
>速攻でバレてもおかしくない

それなら辻野氏の人脈でソニーに問い合わせたら簡単に分かるw
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:35:45.84 ID:VrrJT1XR0
つーか今のウォークマン最高じゃん
ウォークマンに慣れた後で
いぽdなんて聴いたらまじクソだった
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:35:55.75 ID:VEV44YXq0
反論せずに個人特定とか
卑怯者のやることだわな
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:35:56.64 ID:hww4k02z0
ソニーが凡庸な会社になったのは出井伸之の責任

そういう意味ではA氏の批判は多くのSONYファンの本音だろうと思う。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:36:07.72 ID:+PDfi8+60
ふーん、でも表立って言うとあからさまに嫌がらせしてくるのも日本の企業文化として根付いているよね
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:36:40.30 ID:30psDBLf0
>>277
ほんと、このスレで色々と深読みしてるけど、本名のローマ字読みのアカウントだから、
社員名簿を検索するぐらいで直ぐバレちゃう程度の単純さだよ、
で、多分こいつだろうってので漢字でOOOOさんですね?
って言ったら書いた奴が動転してバレちゃった、そこでしらばっくれるぐらいしてれば良いのに
バレた途端に態度が180度変わっちゃったのは笑ってしまう、すみません、削除してくださいみたいに
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:37:14.40 ID:i8GloFkJ0
>>278
ローマ字三文字のアカウントなのに、本名のローマ字読みってなんで辻野が解るの?
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:38:27.67 ID:VEV44YXq0
>>282
こういう嫌がらせをされるから、実名じゃ何も言えなくなってるんだよなぁ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:39:03.04 ID:n8IwqYFv0
自分宛てにメッセージが飛んできたわけでもないのに、唐突にこの口調でこれだからね
人格に問題があるとしか思えない

ttps://twitter.com/ktsujino/status/435385162826653696
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:39:14.09 ID:30psDBLf0
もう、音楽プレイヤーがニッチ化してるし、高校生なんかウォッチしてると
ほとんどスマフォで音楽聞いてるだろう

一方、オーディオプレイヤーは高級化路線になりつつあり、韓国のiriverだったかな?
潰れてるんじゃないかと思ったら10万20万の超高級オーディオに舵切っていきてるし
SONYもそっちに向かうだろう

Appleは本音じゃもう、音楽プレイヤーとしてのipodは辞めたがってる印象はある
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:40:04.84 ID:i8GloFkJ0
>>283
ローマ字三文字のアカウントなのに、なんで実名の三文字と解るわけ?
4年も前に辞めた社外の人間が社員名簿もってるわけ?
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:40:46.21 ID:2EIxJAYY0
>>4
lineoutで外に出せるipodに決まってんじゃねーか
言わせんな恥ずかしい
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:40:56.96 ID:3sjMyjMG0
一代で大企業になり、その後は保守に徹して、身上を潰す。
親の遺産で食っている道楽息子と同じ構造
その息子たちの内紛、浅ましいよ。

ペーパーのように、会社は動かんことを、知るべきだね。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:41:27.69 ID:AL6zbV6f0
>>188
マジ基地レベルだな
こんな奴放置していいのかよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:41:43.59 ID:7dSatetw0
>>283
togetter見てきたけど、哀れな社畜丸出しだったなw
でも、辻野ってチンピラは、相手が社畜だから強気に出られたんだよ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:41:49.13 ID:30psDBLf0
>>284
ここで書くのも野暮だからまとめサイトのURL載せておくわ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/37592888.html
これで、うちの社員でOOOOで今、日本にイない奴って誰?ぐらいで調べれば直ぐにバレるぐらい単純
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:41:54.67 ID:fTWtNc5q0
>>277

なるほど。
じゃあ、あとはソニーの人事部が社内電話帳のA氏の検索履歴から辻野シンパを特定して終了ですね。
社内情報を社外に提供するのは服務規程違反だからな。
まあ、やらんとおもうけどw
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:42:29.68 ID:BaKtzt15O
音質は圧倒的にウォークマン。

差がついたなら、経営者の判断のみ。

ウォークマンは不便だった。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:43:04.46 ID:xUZrvc2J0
気に入らない奴は潰す。

そういう人間のクズ中のクズしか大企業の社長になれないんですね〜

そりゃ、ソニーがダメになるだろ。

それに最近の日本グーグルが下向きなのも頷ける。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:43:27.84 ID:wGuCtg7j0
>>293
これ社外に社員の情報を渡したの?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:44:38.48 ID:q3pyXlBl0
>>283
なるほど
チョニーが衰退した理由がよくわかるな
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:45:01.28 ID:30psDBLf0
>>291
いや、twitterの中じゃそういう奴は多いよ?
twitterの検索機能で自分の名前とかブログ名などで常に検索をかけたのを表示しておいて
気に入ったらリツートして、気に入らない奴だったら攻撃仕掛けてくるような奴がいる

中国ジャーナリストの某氏もそういう事やって自分の記事を読んでるやつをストーキングして
気に入らない反応だったら人格攻撃かけてくる
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:45:50.37 ID:wGuCtg7j0
本人の個人情報を渡すのも大問題だけど
これって、もし仮に個人特定が間違ってて
他人の個人情報を社外に漏らしたって事に成ったら別の問題が発生するんじゃないか?
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:46:35.13 ID:aDkQPHDI0
こんなのがトップじゃSONYも終わりだよな ってもう終わってるけどw
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:46:45.36 ID:c4tB1tFx0
ウォークマンは勝手に潰れたんでしょ。自業自得だよ。しかし、あえて潰したものを挙げるならiPodじゃないかな
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:46:59.30 ID:LN8bgQ+t0
>>261
それが気になったのでまとめを見ていたけど、

>お友達は最初からほぼ実名を公開していて特定は誰でも出来ます。

ということを書いているから、単純にフォロワーの名前を調べて、
そのブログかなんかを調べたんじゃないの?

A氏の名前も苗字は出てないけど、名前は出てるんだし。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:47:07.90 ID:mUyZNURX0
ソニーは嫌いだけど携帯オーディオは今ソニーの方が売れてると思うよ
自分も最近s買ったよアップルもソニーも嫌いだけど物理ボタンある方が安心する
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:47:26.74 ID:8cJEs24W0
>>292
哀れな社蓄だけどイメージセンサー部門の部長だからなこの人。
コネクトカンパニー(笑)なんかよりよっぽど利益出してる。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:48:13.41 ID:30psDBLf0
で、フォローする時にそいつの発言に時たま、死ねとか暴言が混じってるような奴、
自分の事に関してやたらリツートしてる奴は要注意しておいて、
そういうのが、こちらのフォロワーじゃないのにいきなりTL投げかけてくるなら
大体、喧嘩ふっかけてきてる可能性が高いし、論争しても不毛な結果だし時間の無駄

一番良い対処法はいきなりTLが来た瞬間に返答も何もせずにブロックかけてしまった方が良い
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:48:46.25 ID:i8GloFkJ0
>>293
thks見てみた。
社員名簿らしきまで晒してるじゃん。しかも鬼の首とったようなツイート。どうかと思うわ。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:49:01.10 ID:I0Dt1nEU0
ブラビア、BDZ、WM、VAIOのソニー使いだけど
タプレットはIpad、しかしもうこれからはPCもマックにするかも試練
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:49:16.22 ID:WgtCFdCw0
ソニーが復活するためのキャッチコピー
「社内に辻野のような人間はもういません」
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:49:21.09 ID:pS7mwvMq0
>>12
googleもツイッターも米企業で米政府の依頼か率先なのか不明だが個人情報の紐付けはしてるって噂
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:49:26.19 ID:h0MT3IjS0
ソニーは、萌えカーナビの応用で
萌えウォークマン作れば起死回生できたのに
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:50:36.47 ID:DuQQ9A5j0
>>75
とにかく、本人は分ってないね
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:51:08.63 ID:30psDBLf0
>>307
まあ、こういう足の引っ張り合いばかりしてればおかしくなるわな、
こういう企業だとやたら強烈な個性のリーダーがトップに立たないとうまくいかないわ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:51:36.13 ID:Pw1jksNt0
>>309
「でも匿名で他人を叩くソニー社員はいっぱいいます」
これは復活間違い無しだなw
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:52:28.91 ID:RHRROU370
>>284
当人のツイッターに行けばちゃんと本名がローマ字で書かれてる
つかログ残ってるんだからソースを直にみればいい
マスコミ経由はまとめサイト経由と同じくらいフィルターがついて真実を遠ざける
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:52:36.32 ID:LN8bgQ+t0
>>307
それ社員名簿じゃなくて、ソニーのサイトに出てる人事異動のプレスリリースだよ。
従業員といえ、プレスリリースに出る部長なんだし、
誰でもその気になれば調べられる。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:52:46.25 ID:fTWtNc5q0
Googleの社長を経験して本まで出してるんだから辻野はもはや公人扱いだろ。
なのに、一個人にかみついて個人情報されしまでするなんてケツの穴が小さすぎて笑うわ
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:53:03.14 ID:7dSatetw0
>>305
なんか余計に虚しくならないか?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:53:12.27 ID:/XK368pe0
90年代後半に過去の遺産と信用を食いつぶすだけの
ブランド戦略に切り替えたせいだ

って知り合いのAVマニアが怒ってたけどそんなことあったの?
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:53:21.30 ID:NQFm7x430
MW-505は良さそうじゃん。
オレはそこまで音に拘りないからMDR-Ex31買ったけど。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:53:30.14 ID:30psDBLf0
>>307
あ、それ誤解っぽい、多分まとめサイトの人が社員名簿貼ってると思う
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:54:05.78 ID:v1x/ondv0
潰したというよりは
世界一のマッチを作り続けてライターの時代に付いて行けなかったということだろう
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:54:33.99 ID:wCHKhbDh0
実名晒された瞬間に土下座はねぇ・・・
匿名だからって何言ってもいいっていう風潮は嫌だ

それよりウォークマンて潰れてたんだ? もうないの?
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:54:50.51 ID:IV+kVHy90
80年代中頃、ウォークマンの偽物を買ったことがある。
カセットのA面B面の音楽が、同時(正確に言うとB面は逆回転音)に流れるという、すごいバッタモノだった。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:55:18.17 ID:LN8bgQ+t0
>>321
というかまとめサイトの人もちゃんと引用元として、ソニーの公式サイトのアドレス書いてある。
社員名簿ではなく、2003年4月1日付人事異動のプレスリリース。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:55:19.30 ID:VEV44YXq0
これ個人情報保護法とか盾に取れば、裁判勝てるんじゃね?
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:57:06.81 ID:RHRROU370
>>293
このまとめサイトで十分か
ログ書いてるだけだからフィルターも少ない
で、みればわかるけど友人の名前もさらして脅してるのがわかる
その後Aさんが引き下がってる
本当に卑怯だよ辻野は
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:57:12.82 ID:oWhItVQi0
>>211
石鹸箱懐かしいw
確か「デザイン優先で基盤に穴開けて強度を犠牲にしました!」って言ってた製品だな
あれ見てこいつ等もう無理だと思ったよ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:57:28.12 ID:wUE+aJal0
とりあえずこの辻野ってやつがウォークマンを潰したってことは覚えておこう
古巣を荒らして逃げ出しただけじゃなくあとからボロクソに言う最低な男だという事も
ついでに覚えておこう
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:57:28.89 ID:KbQSeyBA0
大企業の高学歴者は出世競争がお仕事だよん

企画は中堅若手、開発は実働部隊と下請がやるのよん

上下関係にはうるさいから
OBにたてつくようなら全社挙げて潰すのよん

社内秩序ってやつなのよん
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:57:30.15 ID:LN8bgQ+t0
>>326
一般的に個人や官公庁には個人情報保護法は適用されない。
個人情報保護法は、一定以上の個人情報を扱う企業のみが関係する。

その気になれば分かる名前で呼びかけたというだけで、何か法令違反ということはない。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:57:45.81 ID:wGuCtg7j0
明らかに脅迫してるね
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:58:07.15 ID:oSO7lkKw0
■この問題の要点まとめ

・ソニー社員同士の内ゲバみっともない
 →そうですね

・A氏はソニー社員なのでウォークマンの凋落は同罪
 →知るかどうでもいい

・本名バレた途端に謝罪するA氏へたれwwww
 →そうですね

・辻野晃一郎がウォークマンを潰したか?
 →どうでもいいし検証も不可能

・辻野晃一郎が論理的な反論をしていない
 →事実だがどうでもいい

・個人情報撒いていいの?
 →知るか

・辻野晃一郎がA氏の個人情報を如何にして入手したか?
 →超重要
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:59:19.64 ID:q3pyXlBl0
何か一人必死な奴いるな
本人乙と言っておこうかw
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:59:36.31 ID:C95Qn5UZ0
つうかさ、ソニーって日本の企業だろ
それがAppleとかサムスンとかにやられまくってンジャン
それの膿を、同じ日本国内から援護射撃しちゃうってどういうことよw?
んなかんじだから外国から思うように射撃されまくんだろ????
せっかく突撃した奴を、援護しないうつむき人生な本性怖がりだけかよwwwwwwwwwwwwクソワロ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:59:43.18 ID:WgtCFdCw0
>>331
例えばここで俺が誰かの住所氏名を晒しても、「俺自身は」何の罪にも問われないの?
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:59:55.60 ID:wGuCtg7j0
>>331
それはね
この本人がソニー社員だと公言してればの話
だからプライバシーの侵害だと言われる
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:03:02.15 ID:Zh3QsZfN0
辻野上手いよな
咎めるつもりはない。激励してるとか言って
曝したままにするとかw
一枚上手だったな
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:03:18.06 ID:LN8bgQ+t0
>>336
名誉毀損とか何科の嫌がらせの目的があればともかく、
個人情報をさらすこと自体は一般的に何の罪でもない。

例えば訃報なんて、勝手に遺族の個人情報をさらしてるけど別に問題ない。
(本人は死亡しているので個人情報ではない)

一定数以上の個人情報を集める企業が、その収集目的以外で、個人情報をもらすのが違反なだけ。
顧客が10人ぐらいの超零細企業とか、個人とか、官公庁はそもそも対象外だし。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:03:38.68 ID:d5i+UB880
>>336
個人情報保護法違反には問われないというだけで
晒した事により不利益が生じた場合に罪に問われたり損害賠償請求される可能性はある
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:03:57.97 ID:26+R89aI0
ウォークマンもデジカメもゲームもスマホに全部入れちゃったジョブズは凄いな
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:04:28.65 ID:30psDBLf0
>>327
自分がAさんなら、まず本名のローマ字みたいなアカウント作らないし、
フォロワーでもない辻野からTL来たら、「あ、こいつは喧嘩売ってきてるな」と
即座にブロックしてしまう、Aさんもネットの扱い方、慣れてないかと
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:06:27.85 ID:v91NjzuT0
批判されてむかついたから実名晒しました、とかクソ以外の何者でもない
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:06:46.81 ID:DuQQ9A5j0
ノーガード戦法

この言葉は、2004年に発生したコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の個人情報漏洩事件に対して、
ネットアンドセキュリティ総研が運営するウェブサイトNetSecurityのコラムで提唱された。
その後、スラッシュドットジャパンなどの情報技術関係筋のネットコミュニティで使われるようになった。

この事件において、同団体サイトの状態をセキュリティカンファレンス上で発表した研究者に対して、
抜き取った個人情報の一部を 個人特定が可能な状態で 講演資料(プレゼンテーション資料として提示した)に
転載した事に対し、不正アクセスであるとして告訴した。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:06:57.38 ID:AYIlgyO10
ウォークマン使ってるから復活してほしいけど
Xアプリがすっっっっっっごく使いにくい
毎度曲を登録して入れるの嫌になる
iPodと違って曲の出し入れ自由で1PCごとに1台とかいう縛りがないのはいいんだけど
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:07:00.66 ID:R/elhCfI0
有名人が一般人に批判されたら個人情報晒すとか、最悪だな。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:07:13.64 ID:nDhfygmY0
>>323
GKの存在を考えると、このやりとりは滑稽だな

ウォークマンのよしあしとは関係なく
こうしたことを日頃からやってますって
追認してるようなもんだ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:07:36.13 ID:30psDBLf0
>>341
音楽プレイヤーも、デジカメも、ゲーム、地図もナビもGPSもみんなガラケーに入ってたんだよ

その上で全部を統合させコントロール出来るOSを走らせて、ソフト市場を開放しようって
考えたのがジョブズしかいなかった、
結果的に優秀なソフトウェアが集まってきて、さらにAppleはその中からSiriなどを手に入れた
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:07:51.65 ID:oy6F8HQv0
ウォークマンはカーステレオにつなげないしドックに刺して家のオーディオで聞くことも出来ないのが致命傷だったな
イヤホンで音楽聞く道具としか考えてなかったソニーが負けたのは当然のような気がする
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:08:33.50 ID:LN8bgQ+t0
>>342
少なくても、名前の特定自体は鬼女板あたりと大差ない手法で可能っぽい。
たぶん友人のフォロワーを手がかりにしたっぽいが、名前もそのままだしな。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:11:07.36 ID:eVJx5uk40
>>293
想像以上に酷かったww 特に実名晒した後の皮肉のエグさ。
社会的に高い位置に居る人も実はこんななのか。切ないぜ。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:11:28.80 ID:mUyZNURX0
いやいやカーステに繋げられるし
スピーカーにも繋げられるよ
今はアップルより売れてると思うんだけど?
xアプリじゃなくなってmedia goというのになってるみたいだよ
動作は軽いと思う
ところでなんでウォークマンが潰れた事になってるんだ?
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:11:46.48 ID:7dSatetw0
>>336
Q5 企業が労働者のプライバシーを侵害した場合の法律問題について教えて下さい。
ttp://www.jil.go.jp/rodoqa/15_houmu/15-Q05.html


辻野ってチンピラは本を出してるそうだから、名指しの批判を甘受しなければならない。もちろん反論はできるが、批判者の個人情報を晒す権利はない。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:12:43.17 ID:7I8Gr4Ce0
>>339
個人情報をさらすこと自体は一般的に何の罪でもない、ってことは
あなた自身の情報を(何のコメントもつけないなら)書き込んでもいい?
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:13:07.56 ID:2+pL2r/50
>>255Google日本法人の元社長なら現社員にもまだ人脈あるんじゃないの?
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:13:30.23 ID:pWwKX8pt0
個人情報晒しって
グーグルの新サービスなのかw
社員に命じて不正アクセス?
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:14:13.28 ID:n8IwqYFv0
>>356
ぐーぐるなら文字通りスーパーハカーを大量に抱えてるだろうしなw
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:14:38.85 ID:RHRROU370
>>351
友人は起業したてらしいからな
周りの評判が一番重要な時期
それを相手の口を封じるために人質にする辻野
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:14:59.16 ID:wGuCtg7j0
これから>>339本人と友人と親類縁者の個人情報が晒されてしまうん?

何の目的意識もなければ無罪?
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:15:24.18 ID:30psDBLf0
>>352
潰れたっていうより、Appleももうipodに関しては興味失ってるっぽい

次のモデルチェンジでシャッフルはなくなるかもしれない
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:16:22.61 ID:WgtCFdCw0
こんだけ沸点が低いといいおもちゃにされそうな気がするんだけど乗ってくるかな?
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:16:56.88 ID:AYIlgyO10
>>357
普通に登録してあるメアドとか過去のツイート掘ったら
色々出てくるだけなんじゃないか
2chでもよくやってるじゃん、飲酒10代とかストリーキング大学生とか
過去のツイート掘って大学や名前まで割り出して晒しあげ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:17:20.74 ID:wJLRDlDU0
グーグルは個人情報を私怨で不正利用したのか
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:17:30.55 ID:sUbjCa44O
下の意見を全く聞かないトップダウンとか害悪日本の象徴ですね
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:17:53.44 ID:CPosSdFD0
音質で選ぶならウォークマン一択。
iPodは外付けアンプなしでは聴くに堪えない酷い音質。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:18:06.45 ID:30psDBLf0
>>361
まあ、なんか餌まいたら簡単に釣れそうな人物ではあるな、
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:18:27.29 ID:DuQQ9A5j0
前にも一般人のツィートに手をかけてる。「発端は2013/9/14に実施された講演会でした」

845 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: sage 投稿日: 2014/03/13(木) 03:36:48.86 ID: Mdw75ssJ
元Google日本法人代表取締役である辻野晃一朗氏が経営するアレックス社。
そのFacebookページ「ALEXCIOUS」で、画像や写真の無断転載が繰り返されていました。
http://togetter.com/li/564334

908 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: sage 投稿日: 2014/03/13(木) 10:58:23.87 ID: eFgP2eFh
>>845
辻野氏の講演聞いて話がつまんない、ってつぶやいたら、
twitter=電通から「誹謗中傷で削除」を要求された件、って書きなよ
ひどいなこれw
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:18:32.52 ID:i8GloFkJ0
>>325
>>316
お、勘違い。
10年前に事業部長って・・・。

>>313
ホント、凋落したのがよくわかったわ。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:18:48.33 ID:7dSatetw0
俺、ipod shuffle使ってる。5千円くらいで買った。小さくて軽くて、真夏でもTシャツのすそにクリップではさんでおけるから、とってもいい。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:19:22.32 ID:nfQmvmEf0
ウギャー!ソニーマーン!!
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:19:41.17 ID:P8bh9K8T0
ソニーは独自の規格に拘りすぎて失敗ばかりしてるじゃん
技術的には良いものかも知れないけど
追従する仲間が居ない
SDメモリーが普及してる中
それよりもデカくてソニー製品以外汎用性の無いメモリースティックなんてやってるからだろ
音楽ファイルのコーデックしかり
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:20:28.36 ID:CYmJmflS0
まとめサイト見たけど結局、反論も出来ずに相手の名前を晒して逃げた、ってだけの話か。
辻野ってただのマジキチじゃん。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:20:46.35 ID:LN8bgQ+t0
>>354
そうだね。個人情報保護法違反にはならない。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:21:16.62 ID:d5i+UB880
>>364
匿名で特定個人を憶測で批判するだけの内容を意見とは言えないだろ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:21:30.27 ID:5xK9prc60
>>1
酷い体質の会社だということだけは分かった
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:22:00.18 ID:i8GloFkJ0
>>361
前スレにそれっぽいのがいたよ。
Aの実名上げて批判していたわ。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:23:18.74 ID:7I8Gr4Ce0
>>362
証拠はないんだけどさ。常識的に考えて辻野氏みたいな権力のある人が
自分でいちいちメアドから調べたり過去ログ調べたりするかね
普通は人脈を使うんじゃないかなあ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:23:29.70 ID:I3hko/JT0
まあ俺がいままで伝え聞いた中で
これほど愚かな経緯をたどった企業はまずないな。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:23:38.69 ID:DuQQ9A5j0
>>105
これ、「元Google社長、Twitterで個人を特定し、個人情報を晒し上げる」
ってタイトルがふさわしい。
なぜならGoogle,twitter、SONYの使用者全員に関係する問題だから。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:23:41.66 ID:bFavErwm0
>>374
まともな批判だと思うがなあ。
これに対して、グーグルの社長が相手の実名晒すって頭おかしいだろ。

--
ウォークマン凋落の歴史を思い出すと2005年9月を忘れられない。
9月7日、アップルは長らく噂されていたiPod nanoを発表した。
それまでのHDDをフラッシュメモリに置き換え衝撃的な薄型小型かつ低価格化を実現した。

その同じ日に発表日をぶつけて発表されたのがウォークマンAシリーズとコネクトプレーヤーだ。
ソニーがアップル対抗としていくつもの新機軸を盛り込んだコネクト戦略だったが、
石鹸箱と揶揄され低品質のプレーヤーも悪評を呼び販売は低迷した

経営者はどんな状況であれ、最終責任を取らなければならないと思っている。
いくつものトライはあれ、結果的に魅力的でないハードウェアを、
評判を落とす品質のソフトウェアと共に発売し、ウォークマンの負けを決定付けた。
その責任はコネクトカンパニー・コプレジデントの辻野氏にあると考えている。
http://togetter.com/li/641467
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:23:51.68 ID:VEV44YXq0
独自規格はいいでしょ
俺達がグローバルスタンダードになるって意欲の現れなんだし

まぁその規格自体がお粗末だからダメなんだけどさ
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:24:09.51 ID:BJ5cwYud0
身元割り出しとかドン引きだわ
どんな手使ったんだ?
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:24:11.71 ID:1h9d2uv40
「ウォークマン?馬鹿じゃね?」と思う若年層の声も否定しないけど、自分にとっちゃ秋葉原がまだ純粋な電気街だった頃に購入した
ウォークマンDDは最高傑作だったなあ。どんだけシェイクしても音揺れ無し、おまけに当時から華奢いと言われたソニー製品の
中にあって、ほぼ8年間毎日使いっぱなしでも故障ひとつ無かったよ…現在のソニーにこうつを開発した当時の気概が少しでもあればなあ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:24:54.08 ID:iP+RsQA+0
グーグルを3年で止めて
ショッピングサイトをやってるんだね(´・∀・‘)ヘー
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:25:01.31 ID:eVJx5uk40
先進企業凋落物語の挿話として使えるレベル
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:26:02.43 ID:c4tB1tFx0
謝ってんだから消せばいいじゃん。相当この辻野って人執念深いと思うわ。流石に実名で晒して、謝ってる相手にここまでいやらしい対応できんわ。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:27:18.49 ID:AYIlgyO10
>>377
部下に「こいつのアカウント掘っといて」って言えば済むことだ
数分あれば何か出てくる
2chでもいつもそうじゃんw痛い奴の名前とか住所すぐ出てくるもんな
あるいは部下の方から「こいつのアカウント掘っておきました」と上納したのかもしれないw
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:27:21.18 ID:wGuCtg7j0
いやむしろこのまま晒し続けてもっと炎上するのがよろしいかと
スレタイももっと変えたのがいいかも
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:27:26.10 ID:ttZHWhJI0
ちゃら男ばっか雇うから。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:28:38.43 ID:EWx1jA+20
匿名は卑怯って言うのが、名乗ってさえしてくれたら「話の正否はおいといて圧力で勝てる」
からでしょ。
泥棒が言おうがキリストが言おうが万引きはダメ。 相手の情報探るのは単に反論できないからでしょ。
レスポンスの手段が本質からあさっての方向。
そんな詭弁家だからウォークマンを製品として殺すんだよw
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:28:54.39 ID:sViGMEGX0
同じ企業の人間同士頑張って下さいという気持ちです、とかよく抜け抜けと言えたモンだなこの古狸
もろヤクザモンの「最近物騒ですからね。夜道は気をつけて下さいよ?」と変わらないじゃねーか
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:28:57.65 ID:VEV44YXq0
OB批判もできないようじゃな
組織が腐ってるわ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:29:19.01 ID:7geuwgRBO
個人情報はGoogle役員パワーで特定したのか?
怖いな
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:29:25.12 ID:i8GloFkJ0
>>380
>経営者はどんな状況であれ、最終責任を取らなければならないと思っている。

Aの役職を知ると、より重みのある一文だね。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:29:49.78 ID:zK0eP5mJ0
で、
辻野晃一郎・元「ホームネットワークカンパニーホームストレージカンパニープレジデント兼同ネットワークカンパニーUVNセンター長」と、
佐々木武志・元「マイクロシステムズネットワークカンパニーイメージセンサーカンパニーイメージセンシングプロセッサー事業部長」による
醜くてみっともない糞の投げ合いは、まだ続いていたのか

辻野に対比させて、佐々木の方は「一般社員A氏」の英雄として通そうとか、ここに来てるソニー社畜の狂った神経は、とても信じられない

そんなもの、役職と役職を天秤にかけても、どっちもどっちに決まってる。正体がばれた途端に恥ずかしいほどの平謝りとかw
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:30:38.10 ID:rPoP2j860
JASRACが変な規制強化したのが原因。
おかげで、日本製プレーヤーへの音楽データ転送がすげえ不便になった。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:31:00.89 ID:iPtGojC30
>>293
これは面白いw
近年稀に見る面白さだ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:31:02.42 ID:HlWlWw0s0
名前晒されるの嫌なら批判するな
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:31:20.86 ID:Pw1jksNt0
ソニー社員がステマ以外の何が出来るって言うんですか
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:31:21.66 ID:VEV44YXq0
>>390
兵力が少ないほうがゲリラ戦を展開する
大兵力の方は「ゲリラ戦は卑怯だ、正々堂々平野で決戦しろと言い出す」

卑怯なのはどっちかw

立場が弱いものが匿名でゲリラ戦を展開するのは卑怯でもなんでもないんだよw
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:31:41.33 ID:CYmJmflS0
>>390
ヤクザを詭弁家とか言っちゃうのは、詭弁家に失礼。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:31:42.41 ID:WgtCFdCw0
>>398
2ちゃんねるでいう言葉じゃないな
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:32:33.68 ID:+PDfi8+60
>>293
うわぁ、辻野晃一郎って典型的なクズじゃんなんだこいつ気持ち悪い・・・これは引かざるをえない
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:32:47.19 ID:+EMhqGNP0
>なぜか辻野氏批判も

なぜかじゃねーよw
こういう人が作ってきた体質があるからソニーが低迷するんだな
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:33:20.20 ID:Utqegua10
本買って損したと思ってる人は多そうだね
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:33:51.45 ID:gEuMH1wK0
>>1
まとめサイト見たけど、Aとかいう奴が小物過ぎる
タダの馬鹿だろこいつ
辻野の言う通り他人の所為にしているゆとりにしか見えん
実名探してお灸を据えた辻野の行為は正しい

ただ辻野のオッサンもウォークマン潰したのかどうか反論出来ていない
つまり辻野も逃げただけ

一番のアホは現状打破の気概すら見せないAとかいうアホで、次のアホが辻野なだけだな
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:34:30.08 ID:kygkDBgh0
ウォーズマンを潰したのは1200万パワーをよけたバッファローマンに決まってるだろ。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:34:34.83 ID:bFavErwm0
>>395
イメージセンサーはめっちゃ利益上げてるわけで、実名でやったほうがいいかもしれんな
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:35:00.61 ID:DuQQ9A5j0
>>395
だーれも拝んでないのに
英雄だとか言いだす奴にはへきえきだな
そのうち「信者」とか「正義」とか下ネタとかユダヤの陰謀とか言いだすんだろうw

はっきり書くと、辻野氏は誰にとっても非常に”都合の悪い”ことをやらかしたわけ。
誰にとってもね。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:35:46.80 ID:WgtCFdCw0
>>408
裏面照射型CMOSの所?
世界シェア80%ぐらあるんじゃねえのあれ?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:36:25.86 ID:Cta9hWbD0
批判に理路整然と反論せず嫌がらせで意見圧殺はないわー。こんなんが上級管理職だからソニーはダメになったんだな。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:37:03.49 ID:Jh8fco/D0
これ、「反論できないから実名さらしですか?」とか聞けばいいのに。
ウォークマンつぶしたのがこのウジムシにあると思うなら主張曲げる必要ないでしょ。
個人情報の観点とか、漏らした人物とかいろいろとつついてやればよかったのに。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:38:22.56 ID:kygkDBgh0
>>113
そういえばMIDIフォーマット対応の携帯音楽機器って存在してるのか?
Windowsですらやばくなってるのに。
でもMIDIファイルが再生できたら便利だろうな。容量1/100で済むし。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:39:15.39 ID:EWx1jA+20
>>411
会議やプレゼンも意味をなさんわな。

それが社風になったのかも。大企業病ですな
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:39:26.05 ID:Cta9hWbD0
社長になるということは、会社定款に社長個人の住所を記載して法務省に提出し第三者に公開する義務があるわけだが、これは公開情報なので個人情報保護の対象には該当しないよな?
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:39:32.80 ID:vzUel3M40
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:40:15.17 ID:FAQHeBbP0
バカ発見器は今日も健在なり
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:40:41.20 ID:iTxXNGJJ0
>>2293

私の真意としては、ソニー関係者だということがわかったので急に仲間意識が芽生えて、
そういう後ろ向きなことに時間を使うのはやめて、
ソニー・スピリットの原点に立ち返って未来や前を向いて進んだらどうか?
と激励したいとの思いであえて実名で語りかけたまでだった。

「激励したいとの思いであえて実名で語りかけたまでだった。」

「激励したいとの思いであえて実名で語りかけたまでだった。」

「激励したいとの思いであえて実名で語りかけたまでだった。」

このセリフをはいた人間が人質までとって口封じw
>>212
実名さらしてさぞかしスッキリしたんだろうなあw
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:41:12.65 ID:WgtCFdCw0
>>412
逆に本当の一般社員、技術者なら「それがどうした!」と突っ掛かれただろうとおもう。
利益あげてる部署の事業部長なんていう役職だと社長レースにも名前が上がってるだろうから、
実名が出た時点で波風立てないようにするしかなかったんだろう。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:41:15.54 ID:2CS/Q8PZ0
>>28

文系なんかまさにそれだなw
お勉強してたら就職先が無くなる。
簡単な事をやらせると、如何しても、暇だから、政治力によるポスト争いの勝負になる。
つまりだな、技術者まで文系のごとく出世競争と社内政治にいそしむようになるというのは、
ソニーはもともとたいした技術の蓄積が無かったって事だな。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:41:44.24 ID:0Oj5GHrP0
変な暗号化かけるから。20年前のmp3流行りだした時期に必然を感じた。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:41:57.63 ID:gjitKnGb0
ソニーの凋落の原因が解る、そういうやり取りだよなホント
ソニーを腐敗させてしまった人達が何処にでもいるエゲツナイ人間そのものだな
こういうのが入り込んるとグーグルという企業に対する見方も変わるな
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:42:17.61 ID:CL+/Cbz50
辻野もクズ、ネットで噛み付いてすぐ弱気になるAもだらしねえ。
どっちもどっちのくだらねえ争いだな。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:42:35.44 ID:+BRz+qMx0
俺達は「MP3で十分」っつってんのに、独自形式にこだわるから…。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:42:43.46 ID:zK0eP5mJ0
>>408
ひたすら忍従で反論などしないこと、が最善じゃないですか?
佐々木さんはその反論により、結局公的な自分の務めにまで負の影響を及ぼしてしまった
辻野さんと一緒のレベルまで落ちてしまった時点で負けですよ
いくら頭に血が上ったといっても、組織の重要なポジションにある人間がゲリラに単独で突っ込んで行ってはいけません
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:43:13.58 ID:n8IwqYFv0
>>413
スマホならtimidityとか入れれば再生できるでしょ
でも古典的なソフト音源だと音質追求すればするほど波形データが大きくなるし
CPUパワーも必要になるからモバイルにはあまり合わないね

まあ着メロがmidiみたいなもんだったが
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:43:16.93 ID:eVJx5uk40
A氏の肩書きを見て確信したわ。辻野氏はA氏の素性を知った上で突撃してるな。
A氏もSonyの心臓部といえる事業の重鎮。相当強いから折れないだろう。

そこで、お友達を巻き添えにして人質にし、謝罪を引き出す辻野氏w
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:43:49.84 ID:EWx1jA+20
でもガチ原因はストリンガーだよね

で、仲直り
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:44:24.71 ID:2lK56OHx0
>>420
ソニーに技術力はある(あった)と思うよ。けど今回の件のように個人の意見がぶつかっても調整役がいない組織な印象がある。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:44:25.35 ID:iP+RsQA+0
>>293
プライドが高く醜悪で人間だものでとても面白いDEATH
どっちも
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:47:20.13 ID:Jh8fco/D0
>>419
でも役職もちだからこそ、こういう手法に対して反論してほしい気もするんだよねえ
少なくとも「こいつ反論できなくて他人巻き込み始めたぞwwwテラウザスw」程度のことは言ってほしかった
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:47:38.78 ID:Cta9hWbD0
>>429
嫌がらせで批判を封殺しようとする奴が技術者マインドを持っているわけがない。技術者マインドがあれば、どれだけ屁理屈でも理詰めで論争に勝とうとする。
マインドの無い奴を事業部長に載せた時点でもう技術力を無くしていたんだよ。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:48:22.51 ID:dJd+ogKv0
>>1

恫喝で出世した奴だとばれたなwww

まあ、大企業にありがちな奴だw
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:48:24.58 ID:d5i+UB880
>>406
ウォークマンが潰れたときの責任者が辻野だったからといて
辻野が潰したとは言えないわけだから直接反論のしようがないだろう
それを社員が言ったとなれば社員の責任転嫁でもある
Aがミスリードで辻野に責任を押し付けようとした馬鹿なだけ

辻野の対応もアホだけどね
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:48:54.38 ID:Cvj5Ua610
ロックレジェンドのニール・ヤング、高音質音楽プレーヤー「PonoPlayer」発売へ
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=3615692
http://topics.jp.msn.com/digital/mobile/article.aspx?articleid=3643751
MP3なんて糞音質じゃ我慢できないとさ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:50:29.93 ID:If7FxCSr0
やっぱりiPhoneを筆頭にしたスマフォだと思うよ。
多分、家電製品の多くがきついだろう。
デジカメもボイレコも電気辞書も
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:52:02.68 ID:WgtCFdCw0
>>434
プレステを潰したのは久夛良木じゃないよね
438相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/03/15(土) 23:52:06.04 ID:y8E2PU4w0
議論すらせずにただ相手を名指しして恫喝しただけだもんな、氏ねよ  >辻野
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:52:46.95 ID:gEuMH1wK0
>>434
お前の様に反論すれば良かっただけだ
だが辻野はそれをせずに実名晒しの攻勢に出た

まぁ辻野が一枚も二枚も上手だったんだよ
だからこそ、最後に負けてアホ面晒した
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:53:23.83 ID:CYmJmflS0
>>431
キモイな
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:54:16.47 ID:dojHFqv20
WM-EX90みたいな変態機を作れる気概が今のソニーにはない…
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:54:56.96 ID:gEuMH1wK0
>>434
>>439を途中で送信したが、Aの完全敗北だわ
絡め手に対処出来ずにそこで白旗あげたのは、多分人生経験の差だな
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:55:27.22 ID:wGuCtg7j0
辻野がミスをしたのは、身元を特定したのに
直接脅さずにネット上で脅した事だな
これですべてが明るみに出た
444相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/03/15(土) 23:55:46.08 ID:y8E2PU4w0
まあ、あのワンコも気合入ってないわな
ソニーの部長にまでなって気が弱すぎる
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:56:42.49 ID:RHRROU370
ヒーローに直接に立ち向かっても勝てないから恋人を人質にして脅しをかける小物悪人
その悪人はソニーを離れたらソニーについて陰口を書いた本で儲け
Googleを離れたらGoogleとソニーの合わせ技で本を書いて儲ける
その会社に残って無能な先人の尻拭いしてる人からしたらたまったもんじゃないだろう
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:57:14.58 ID:kZfwhPKQ0
ってか相手の名前出していいのか?
合ってたから?いいようなもののもし違う人の名前だったら?
おじさんあらぶりすぎ
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:57:31.07 ID:neZTjV600
A氏も結構な重鎮なのか
そのお友達ってのも結構重要ポストな人が集まってそうな気がするなw
そっちから攻められたら弱いわな
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:57:36.38 ID:2lK56OHx0
>>432
そう?技術者を変に美化してないか?派閥争いとか予算争いとか大企業の重役クラスになれば醜いもんよ。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:58:05.47 ID:sr42ls8l0
ソニー大麻ーなんてアホな朝鮮人の流布を合唱した馬鹿日本人だろ。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:58:17.03 ID:xBrsXVVX0
これどうやってAの素性を特定したんだ?

ってか他人の個人情報を勝手に掴んで
それを不特定多数の場に勝手に公開するって
普通に犯罪の類なんじゃないの?
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:58:19.51 ID:DuN4Ye4h0
辻野って奴気持ち悪いな
こんな奴が偉くなったら下の奴はたまらんだろうな
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:58:24.04 ID:Cta9hWbD0
>>445
それだ。

辻野は本書いてるけど、結局のところ古巣のソニーの悪口でメシくってるんだよな。

なのに自分への批判は嫌がらせで圧殺するというevilっぷり。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:58:52.38 ID:IFyrjTo70
日本も終わりだな
貿易収支はもう黒字に戻らないだろうよ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 23:59:50.38 ID:gEuMH1wK0
辻野を悪党と読んでる奴が多いが、こんなもんオッサンの世界なら普通だろ
仮にも大企業の社長になった人間ならこのぐらい出来ないとむしろおかしいレベル

それに全く歯が立たなかったAが小物なだけだ
もうAは一生有力派閥のトップにはなれないだろう
敗北して恥を晒したんだから

逆に辻野は更に輝く
何人殺したかが評価されるのが最上位の世界だ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:01:10.15 ID:Cta9hWbD0
>>448
そういう醜い管理職は技術力の価値を理解できないのだから、実質的に技術力をなくしたのと同じなんだよ。
どこも同じということは、どこも技術力を失っているという事。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:01:25.09 ID:9IZrd+jXO
ツィッター見たけど
別に悪気は無かったけど話の流れでつい本音がポロっと出たって感じの批判だな
で、辻野が凄いタイミング良く現れいきなり喧嘩腰で発狂したあげく
言い負かされたから個人情報を勝手に調べて暴露w
最低だw
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:02:23.61 ID:EeZWxrPq0
>>454
>>逆に辻野は更に輝く
>>何人殺したかが評価されるのが最上位の世界だ

あなたも狂ってる
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:02:38.20 ID:KoTTpm/c0
コネクトカンパニー・コプレジデントこの時点で確かに責任あるから逆上するのはおかしい
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:03:54.67 ID:Cta9hWbD0
>>454
最近のサイコパスは、サイコパス同士でサークルをつくってサイコパスオブザイヤーを選ぶ品評会でもやってるのか?
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:04:20.88 ID:2zHotiNj0
ipodしかない世界なんて嫌だ(´;ω;`)
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:04:59.95 ID:RY+NZQOA0
>>457
自社の人間やその近縁者すら殺せないのに、他企業なんていうモンスターを殺せる筈が無い
大企業は個人では決して倒せない、現代のモンスターだ
ソニーの相手はそいつらだ

だからこそその程度の芸当が出来ない奴は、大企業の社長にすらなれない
大企業の重鎮のオッサン達は皆、老獪で悪党なんだよ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:05:24.08 ID:5GEflkq40
コネクソプレイヤーは最低な出来だった
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:06:03.08 ID:Y1hR6ytM0
>>454
お前みたいな昭和の亡霊は今の時代生きられないよ
捏造論文は簡単に暴かれ
不祥事は全貌がログに残る時代
本当にいいものを作らないと世界で通用しません
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:06:07.44 ID:CYmJmflS0
全世界に向けて、おおっぴらにチンピラっぷりを発揮するのが老獪な悪党ですか。



頭おかしいなこいつ。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:06:18.38 ID:Cta9hWbD0
>>461
その殺し屋スキルを身内にしか発揮しないのが問題なのでは?実際にソニーはAppleを殺せてない。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:06:41.47 ID:IFyrjTo70
中二病じゃねーかよ
467相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/03/16(日) 00:07:05.97 ID:y8E2PU4w0
>>454
高杉良とか好きでしょ?w
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:07:22.95 ID:rM+kHmuZO
誰が潰したか知らねーけど、ウォークマンをモデルチェンジするたびにそのウォークマンでしか使えない充電池もモデルチェンジしてユーザーを捨ててたんだから自業自得じゃね。
ソニー要らねーよ。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:07:40.75 ID:neZTjV600
批判の中身自体は当時から言われてた事だしな
当のAppleがソニーも同じような製品を出してくると思ってたとか言ってる記事があったし
まあ、カチンと来たのは誰の責任ってところなんだろうけどさ
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:08:18.68 ID:RY+NZQOA0
>>459>>463
>>461

お前ら甘過ぎ
芸能界なんか枕営業だらけだし、土建業は談合入札だらけ
技術系では産業スパイを使いまくってるし、派閥争いでは引き抜きや怪文書すらある始末

これが最上位の世界の普通なんだよ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:09:07.18 ID:5qYlrlim0
子供「ウォークマンってだっせぇよな」

子供「iPhoneで音楽聴こうぜ」

辻野専務「・・・」
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:09:27.69 ID:E2agb/hj0
>>470
サイコパスであることと権力構造の最上位に位置することは矛盾しないよ。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:09:52.34 ID:gJRKdX0u0
ソニーはもはやものづくり企業じゃないからな。
2000年ぐらいまでは、デジタルもので圧倒だったけど、
パナソニックに負け、海外勢に負け、
残ったのはクソみたいな役に立たないプライドだけ。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:10:11.54 ID:mq1OwlqS0
辻野がどうやって特定したかが昇天だなw
自分で調べたわけないし
googleコネつかって個人情報を不正に取得してなければいいんだけどね
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:10:32.73 ID:Jjp/tFlK0
>>470
そのスキルをライバル会社相手に発揮できなかったから批判されてんだろw
内輪で後輩相手に勝ち誇られても傍から見れば失笑されるだけ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:11:09.92 ID:wq072eX/0
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:11:36.28 ID:RY+NZQOA0
>>465
大問題だな
だからこそ辻野もそこまでデカイ顔していい存在じゃないのは確かだ

ただ今回の件は、完全にAの完全敗北
醜態を晒して全方面から個人的信頼を失った
一方辻野は更に輝く始末

こりゃダメだよって話だな
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:11:37.26 ID:5GEflkq40
石鹸箱ちゃんと動くようにして今出したら逆に売れるかもしれない
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:11:37.88 ID:LE3PxZt80
ソニーってネコ殺してネットで晒したクズサイコ野郎がいなかったっけ?
ネットで暴走するクセがあるのかソニー出身者はww
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:12:01.40 ID:HwK1MugY0
>>15
完全にそうだよな
デジタルコピーでの著作権保護に気を取られてるスキに
特亜のMP3ポータブル再生機が出てソニー(含む日本メーカー)は完全に取り残された
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:12:08.01 ID:KTYIPli80
オーディオテープにデジタル音楽データーを記録して
それをロードしながら音楽再生する次世代カセットウォークマン出せ
あと武道館も
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:12:19.22 ID:SVT/GSkx0
>>429
すごい納得できる
vaio買って周辺をソニーで揃えようかと思ったら
vaioとの互換性は想定してないので知りませんとか言われる
個別の成果主義か何かで社内で連携しないんだなという印象を持った
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:12:38.16 ID:mq1OwlqS0
誰だったっけか、腰かけでたった2年在籍しただけでソニーOBとか言ってる政治家がいたなw
2年なんて初期投資に見合う利益も回収できない研修期間で会社には損害しか与えてないんだがナw
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:12:43.14 ID:qFi7+a9k0
>>476
任天堂のことだな
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:12:50.59 ID:nf9KCLCq0
輝いてねーでしょ・・・・
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:13:18.03 ID:EeZWxrPq0
>>461
辻野某は「ソニーイズム」の駄目な側面だけを吸収し肥えてしまった山師にしか見えない
こういった芸者芸に騙されて「これは大物のあかし!」とのぼせ上がってしまう、初な人間も居るのだろう

あなたのようにw
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:13:45.72 ID:RY+NZQOA0
>>472
実は世界に存在する集団の中で、最高レベルのサイコパス集団が存在する
こいつらは自分の事しか考えず、自分の利益の為なら誰でも平気で殺す
誰かを殺さないのは自分が不利益を被る時だけだ
まさに真性の異常者

その名は国家だ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:13:48.54 ID:LE3PxZt80
>>310
ツイッターためしに使ってみたけど個人情報とか書いたっけーーーーー、とうろ覚えのオレ
そういう情報を勝手にやりとりしちゃっていいんだろうか・・・・
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:14:32.01 ID:QF7GrChS0
>>470
お前って汚いことをやることが厳しい現実って勘違いしてるの?
枕営業で実力のない芸能人を起用したらテレビ業界は低迷するし
技術系に適当な人材が入ったら原発級の施設もずさんな管理で爆発するし
企業体制もそんななあなあで動かしてたら製品なんて一向に売れないよ?
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:14:52.54 ID:5GEflkq40
この人にはついでに出井も批判してほしい
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:15:30.92 ID:mq1OwlqS0
これ国会で取り上げてもいいんじゃない?
どうやって個人情報を特定してるのか興味あるわ
これじゃ個人情報保護されてないよね?
googleがやらかしてるの?
492納豆ウマ太郎@鮮人討伐 ◆UmaUmaRScc @転載禁止:2014/03/16(日) 00:15:57.30 ID:xgmehFBN0
絶好のチャンスじゃん個人情報保護法違反で辻野を訴えたら良いのでは?
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:16:48.51 ID:LE3PxZt80
>>491
もしかしてアメリカの法律ではおk・・・とかあるのかなww
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:17:32.33 ID:RY+NZQOA0
>>489
汚い事をやるのが厳しい現実では無くて、最上位の世界は汚い事をしてる奴だらけって事だ
ヤクザしかいないのだから、ヤクザになるしかない
化け物を殺すには化け物になるしかないのだ
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:17:39.11 ID:/GvPlUFJ0
>>491
所轄官庁が注意出すレベル
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:17:57.73 ID:lZrlSPEC0
Googleの社長はTwitterのアカウントから数日で身元を掴めると知って怖くなった
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:18:03.66 ID:wq072eX/0
>>465
あいつらは本能でしか生きてないから相手を敵と見るか味方とみるかも全て本能なんだと思うわ
本来自分が所属する集団という身内に対する攻撃は自らの集団を弱めることにしかならんのだが
彼らはそれを平気でやる
本来やるべきは身内ではない外側の世界に対してそういう能力を発揮すべきなのだが
生物の進化上、そのようなことをしても遺伝子を残す確率が増えるわけじゃない
生き物の宿命さ
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:18:11.86 ID:QF7GrChS0
>>494
あっそ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:18:24.63 ID:v1NapNo+0
>>488
やらないほうがいいよ
誰と誰がつながっててどんなことやり取りし合ってんのか
非公開除いて第三者から全部丸見えなんだから
こんな恐ろしいツールよく使えるよなって思うわ実際

最初は慎重でもそのうち慣れて来て今日は何食ったとかどこ行ったとか写真上げたりしだすんだからw
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:18:39.10 ID:fnmxeE1x0
>>333
お前のまとめをとても評価するものである
みんなも何が重要な問題か誤魔化されないようにしないとね
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:19:41.02 ID:RY+NZQOA0
>>498
この言葉を最後に送っとく
世界とはこういう物だ


ルールは自分の利益になる時だけ存在していて
得にならなければ投げ捨ててしまうような博徒を相手にしているのに
ルールに従順でいるなんて、カモ以外の何物でもない。
アドルフ・ヒトラー
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:19:44.64 ID:Hiof2VI20
>>500
なんにもまとまってない的外れなレスをありがたがるなよw
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:20:03.97 ID:5GEflkq40
コネクトプレイヤーがひどかったのは覚えてるけど何がひどかったか思い出せない
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:20:54.86 ID:EHCG/lCW0
>>500

>>333 の回答は「鬼女に頼んだ」だろ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:21:06.68 ID:OeeyfSAg0
現役社員が文句言うのはおかしいな
自分でウォークマンを作れば良いんだから
それが社内の都合で実現出来ないのなら現在進行形でソニー自身がウォークマンを
殺してる事になる
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:21:20.13 ID:LE3PxZt80
>>499
全然やってないわーw つーかもうオッサンなので、友達とのディープな会話をネットに晒す気とかないわーw
世間じゃずいぶんディープなことやってるよね
ツイッターかどうかわすれたけどAKB48の誰それをセックスフレンドにしてるイケメン医学生だっけw
しょうもないことみんな晒し過ぎ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:21:35.91 ID:55xFG3sF0
>>499
俺もそう思うよ。自分から情報発信してコミュニティを作りたい人が使う道具。

言葉のまま日常を呟いたら最後。プライバシーなんてなくなる。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:21:37.21 ID:wKEqZ63R0
とりあえず、独自のストレージ使うのやめろや。
メモリースティック売りたいのは分かるが、
もはや傍流
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:21:42.86 ID:P6T6U1rR0
酷かったよなーATRACだったけ?
この対応みると納得。異議言えない雰囲気なんだろうなあ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:22:00.43 ID:QF7GrChS0
>>501
じゃあ俺からもこの言葉を送っておく

お前は頑張るな
なぜならお前の場合頑張るほどに期待した結果とは裏腹になっていくからだ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:22:57.86 ID:wapd7wZX0
去年の野球アンチの官僚のように、遡れば特定できる発言でもしてたんだろか
そうじゃなかったらこえーな
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:23:27.82 ID:91fw8stK0
名前晒されたくらいでうろたえちゃダメだよな。
個人情報晒した卑怯さも非難して、こんなに倫理観がない人だったとは
信じられないとかどんどん非難すれば、相手がこれはまずかったかなと
びびってきて削除したかもしれないのに。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:23:46.12 ID:DpRRsnnv0
最初にケンカ吹っ掛けたのはバカッターのほうだろ?
匿名をいいことに公共性高い場所で実名名指しで主観言いたい放題言って
それで素性バラされたらメンゴメンゴ♪じゃ誰だって議論云々以前に呆れるわ
ツイートなんて思うことあっても皮肉や嫌味半分程度で投稿しときゃいいのにやりすぎた
そうでなければ便所の落書きでうっぷん晴らしていたほうがまだマシてもんだ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:23:59.33 ID:+A2BaeQQ0
Twitterなんて断片的な情報だけど
重なると個人が特定されるような要因が満載だったりするんだよな。
鬼女の追い込みとか見てると恐ろしすぎる。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:24:00.54 ID:RY+NZQOA0
>>510
誰のセリフ?
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:24:08.18 ID:YJ/xV/dp0
「辻野はgoogleシステムを不正に利用して、個人情報を盗んだ」


これは、sonyの最重要機密。
みんなにはないしょだぞ。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:24:59.29 ID:wMzyiwN+0
ネットで議論して勝利しても、得るものは何もないというのに
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:25:26.59 ID:mq1OwlqS0
まあ、このひとのやってることは「行列の出来る法律相談所」と同じなんだよなw
身内の内輪話を売って金を儲けてるとw

全く信用できない人だよねwww
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:25:40.45 ID:SsZi+oBu0
流れ見てきた。ツイッターはバカッターとは言ったもの
辻野は自分が勝者のつもりなんだろうが性格歪んでるのがよく出てるわ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:25:46.82 ID:MgPmnrBk0
>>481
DATウォークマンてあったとおもうけど
521セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/03/16(日) 00:26:25.55 ID:EHCG/lCW0
擁護する訳じゃないが、そもそもウォークマンを潰したのは辻井じゃないだろ?
もちろん辻井にも責任の一端はあるだろうが、ソニーに詳しい人間なら辻井の名前を出すことに意味がないのを知ってるはず。
八つ当たりだ。

ソニーがソフト(金融)部門重視に舵を切った時点でウォークマンは終わってたんだよね。

あと勘違いしてる人間が少なくないがアップルは「どこにでもオーディオ機器を持ち歩き音楽を聴ける生活」というソニーの思想を拝借しただけで文化そのものを産み出した訳ではない。
その点でソニーには絶対に勝てない。

そしてソニーは今も文化を産み出し続けている。
映画、音楽、ゲームなどなど。

まあソフト企業としてのソニーと、技術企業としてのソニーが両立したならば良かったのは確かだがね。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:27:09.69 ID:oqERGdj00
辻野なのか出井なのかはっきりしろw
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:27:11.56 ID:8aZtLf2B0
アナログ技術を捨てたらダメになる。

例えばセイコーエプソン。クォーツは革新的発明であるとともに自分の強み
をも消す諸刃の剣であった。いまエプソンの売りの一つはプリンタだが
これはアナログ技術の固まりである。あと、時計も一部だが機械式を保持している。

パナソニックは昔から合併した三洋とともに電池が強い。何も乾電池だけでなく
コンデンサといった類でも一定の信用がある。これもやはり経験が物をいうアナログ技術。

ソニーのウォークマンは音の良さもさることながら、電池の持ちの良さも特徴の
一つだった。カセットの技術はアナログ技術、経験の積み重ねと改善が物を言う。
かつてのトリニトロンのガラス加工を何か別に生かせないか?そういう観点が必要。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:27:40.43 ID:5GEflkq40
個人ツイートに勝手につっかかって晒すとか・・・ ねえ
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:27:54.51 ID:Zt7+MrLu0
ソニーは完全に官僚主義に堕してしまっている。
回復は不可能。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:27:59.03 ID:oQYg0Lhe0
>>293
なるほどね
人を呪わば穴二つだな。
これ二人ともダメージになるでしょ。
表では面と向かっては誰も何も言わないけど
皆いろいろ思ってるはずよ。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:28:17.04 ID:/GvPlUFJ0
>>513
違う。
辻野氏がソニー批判した記事に批判のつぶやきされて
辻野氏が特攻した。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:28:27.30 ID:EMPXwOZm0
ATRACとかメモステとか、酷かったなー。

vaioのノートはOSがMEだったせいか、マトモに動かなくてvaio嫌いになった。

以降はMacに移って快適です。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:29:51.20 ID:Eo2OMUPD0
>>488
コテハン必須の掲示板に書き込みする意識でツイッター使う
指定した人の書き込みを自動収集するツールと思えばいい
必要がなければつぶやかなくてもいい

フォロワーの数=自分の支持者の数と勘違いしてフォロワー集めようとして
釣るためのバカツイートするから自虐テロしてバカッター呼ばわりされるのさ
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:30:16.30 ID:E2agb/hj0
本も書いて雑誌に記事も書いて、批判されたら反論せずに嫌がらせ攻撃とか、アホちゃいますのん?それともソニーではこれがエリートの条件?
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:30:26.82 ID:Rj3ZHH8q0
アナログが大事とかいうけど、

いまやデジタル系ICで世界を席巻するインテルやTIだって
何もデジタルオンリーではないし。

マイコンなんてのは全部デジアナ混載。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:30:46.39 ID:fnmxeE1x0
辻野はA氏の実名晒すことによって、自分の中のevilも天下に晒してしまったのだよ
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:30:50.35 ID:YOb89j2t0
>>521
辞めた人間がソニーの悪口言って金儲けすんなってことが言いたかったんだろうなw
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:31:00.96 ID:QF7GrChS0
>>521
どこにでもオーディオ機器を持ち出して音楽を聞くことができるって
ソニー発祥の思想なの?
子供でも思いつきそうな願望にマイクロ化の技術が追いついてきただけじゃん
さらにネットワークの技術の成熟したんだからどんどん取り込んで進化してるのがApple製品でしょ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:31:23.69 ID:nf9KCLCq0
半沢がウケるわけだね
偉いのはこんなのばっかりか
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:31:50.63 ID:RY+NZQOA0
少なくともAはこのアホ騒ぎで、長年積み上げてきた信頼を半分以上はドブに捨ててしまった
保身の為に土下座する姿を公開されている以上、どこに行っても晒し首にしかならない
その発端はバカッター

俺達が学ぶべき事は、ネットが永久保存ツールである事と、そこで不祥事を起こさない事だな
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:32:46.05 ID:HwK1MugY0
>>528
俺とは逆のパターンだなMacから初窓がVAIOのMEだった
それまでのMacはよく”バクダン”がでてたよ(まあおもしろがっていろんな物入れまくった俺が悪いんだがw)
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:32:57.22 ID:VjkwjvYL0
公の場で個人名を勝手に晒すのは個人情報なんちゃらでは違法じゃないのけ?
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:33:16.33 ID:55xFG3sF0
>>534
猿がウォークマン持ってるCM知らない?衝撃的だったよ、
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:33:31.13 ID:Rj3ZHH8q0
つかウォークマンが消えたのは、技術の進歩の上で仕方なかった。

問題なのは音楽の著作権やCDの特許に固執して
MP3をアングラ扱いして、ipodに完全に敗北したこと。

これは技術の問題というよりも、経営幹部と日本の著作権団体が全て悪いわな。

外圧でしか変われない。
JASRACやマスコミのいうこと聞いてると馬鹿になる。

早く日本のBCASシステムやダビング10も廃止されないかな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:33:44.83 ID:8aZtLf2B0
>>531
インテルの強みはやはりアナログ技術。トランジスタ間の微細化技術は
他者の追随を許さない。最近では電源部をCPUダイに載せるにも成功。
これだってアナログ技術なのは間違いない。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:33:45.00 ID:4CmS6VBH0
倍返しのつもりかもしれんが、これは確実にブーメランだな
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:33:51.02 ID:OeeyfSAg0
>>524
個人じゃなかったってのが問題なんでしょ
責任のある当事者だ
だから謝罪せざるを得なかった
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:33:52.72 ID:XurhOxV40
ネットは匿名じゃない
調べようと思えばいくらでも素性を調べられるんだな
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:33:56.44 ID:YJ/xV/dp0
辻野が得た個人情報って、
不正使用だよね・・・・。

警察の人おながいします。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:34:16.83 ID:QF7GrChS0
>>539
知ってるけど
いつまで過去にしがみついてんのって思う
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:35:15.53 ID:LE3PxZt80
>>544
2ちゃんならわりと調べるのめんどくさいんだけど
ツイッターの場合はある程度権力あれば猛スピードなのかなw
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:35:21.64 ID:1gVXo6Fv0
権力使って実名晒し
ソニー社員と分かって上からも潰すんだろな
本当にクソだな
餃子の社長みたくヒットマンにコロされますように
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:35:28.31 ID:Fitpb+U/0
辻野晃一郎って、先輩と後輩、師匠と弟子、先生と生徒というように
相手と上下関係でないと議論さえ出来ない無能なんだな

そもそも議論するつもりがないのなら最初にそう言葉で言えばいいのに
出井や、こんな無能が権力を握れるのなら、A氏の言う通り、
「 ソニーの低迷を決定付けたウォークマンの失敗の責任は辻野にある」
と本当に思えてくる

バカのくせにスーツ着て偉そうにするのが、辻野晃一郎の仕事なのか?w

  
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:35:29.87 ID:VjkwjvYL0
カセットでんすけカッコ良かったな。欲しかった。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:35:34.19 ID:fnmxeE1x0
なんちゅう脆い匿名性じゃ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:35:45.66 ID:5GEflkq40
コネクトの失敗だけは認めたほうがいいよ
それからはまあ何とか持ち直したけど
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:35:54.34 ID:Rj3ZHH8q0
どうやって調べたのか興味あるよな。刑事告訴したわけでもないのに。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:35:55.76 ID:55xFG3sF0
>>546
ならソニー発祥だって知ってるんでしょ?
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:36:34.72 ID:/GvPlUFJ0
>>536
どうだろうね
東洋経済にOBインタビューでソニーダメダメって記事を書かれたんでしょ?
ソニーの中の人が「お前が言うな」って意味のつぶやきするのは
外道扱いされてしかるべきなのかね?
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:37:17.90 ID:8DwLBWnX0
NW-MS7が酷かった。
一曲350円で母艦、端末合わせて認証可能なのが3台までで母艦でチェックイン、チェックアウト
を必ず行わないと行けなくてそのソフトが良くこけて認証に失敗し買った曲が行方不明なる。
曲のバックアップも専用のソフトが必要でこれもバックアップ中にこけて丸ごと行方不明になる。
再ダウンロード期間の過ぎた曲は買い直せって、ご無体な。。。。
以降、家ではソニー製品を買うことがめっきり減った。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:37:26.98 ID:SiwRPz6p0
これ個人情報どうやってばれたんだ?
会社内から書き込んでるなら、OBである人間に社内ネットワークの書き込み情報を
外部流出してるよね?
自宅なんかの通常のISPからならもっとやばい事になるし

個人情報特定した経緯のほうがよっぽどネタになりそうだが
へたすりゃ後ろに手が回る
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:37:49.81 ID:wiyevfcR0
OBと現役で罵り合ってる段階で、ソニーそのものがもう限界に来てることがわかる
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:38:28.01 ID:QF7GrChS0
>>554
ソニーにとっては特別な発明なのかもしれないね
でも全体を見ればマイクロ化、小型化する技術が成熟したら
機器を持ち出すことなんて必然的に起きる普遍なものなわけよ
それがわからないから次のトレンドを追加して進化していくことができないんだろうね
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:38:35.29 ID:XurhOxV40
このスレ
単純にソニーとウォークマンの思い出話してる人がいるけど
どちらかっていうとツイッターで起こった事件のトピックだよね
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:38:45.35 ID:Rj3ZHH8q0
ソニーから退職金もらって辞めた奴が、

今本業で苦しんでるソニーを見下すような記事に答えたってだけで
まぁ普通に怒ると思うよ。

会社を変える力があった奴が何いってんだって普通に思うわ。
全面的にA氏に同情する
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:39:01.87 ID:OeeyfSAg0
>>555
ソニー社員がやるべきことはただ一つ
真面目に仕事をしていい商品を出すことだけ
それが出来ずに社外の人間を叩いたって状況は良くならない
そういうのは八つ当たりという
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:39:10.75 ID:Fitpb+U/0
そもそもOBが何で現役に対して偉そうな態度取ってんだ?
大学のサークル活動かい?
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:39:40.34 ID:55xFG3sF0
>>559
お前のレスは文脈がなさ過ぎて付き合いきれんわ。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:39:52.51 ID:8aZtLf2B0
>>531
加えて、俺はアップルなんてジョブズが死んだ時点で
先が見えていると思っている。

社員が持ってきたものを叩き潰し、こき下ろし、尚且つ
それでも社員が改良版をもってくる、そいうカリスマで持っていた
会社。

1人の人間の「発想」によって支えられ、地道なアナログ技術を
持たないなら、それはこの先何がある?
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:40:24.73 ID:5HKG5LT90
実名晒されても堂々としてればいいのにな
追い打ちをかけるチャンスだったのに自爆したアホ
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:40:36.89 ID:7GG58uC20
人材も製品も三流以下

ほんとこの会社の製品には何度も苦しめられた
まともに動かねーんだもん
二度と買わない
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:40:53.61 ID:Rj3ZHH8q0
>>562 内需が細ったのと、韓国中国がまともなものを作るようになったせいで
日本の電機産業は虫の息なんだよ。わかる?
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:41:16.45 ID:HwK1MugY0
>>540
これだけものが売れない日本で音楽著作権料収入はアメリカを軽く抜いて世界一を独走中の日本・・・
チネカスラック
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:41:55.20 ID:55xFG3sF0
>>563
まあまだSONY内に人脈もってるんだろうな。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:42:05.51 ID:QF7GrChS0
>>564
オーディオ機器を持ち出すことがソニー発祥だっていう根拠に
猿のCMを持ち出すことの方が脈絡なくて驚きだったけどね
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:42:38.96 ID:MgPmnrBk0
客観的な判断するとWIKIのデジタルオーディオプレーヤーの
説明にあるとおりソフト会社をもつメーカーはMP3プレーヤーに
消極的だった。権利保護で独自企画をつくるたびに
シェアが奪われていった。IPODはネットダウンロード販売とうまく融合して
成功した。 誰が社長でもウオークマンの延命は難しかった。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:42:46.64 ID:/GvPlUFJ0
>>563
いやいや、OBといえど上下関係が重要なのは察するけど
製造業はそれだけじゃ立ち行かなくなるんですよ、という例なんでしょうね
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:42:55.69 ID:PMhdbL+00
>>540
いやだからウォークマンは消えてねーしw
何で脳内妄想から話がスタートするんだよw
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:43:06.23 ID:QVVmT4vh0
結局辻野ってのは、ソニーにもグーグルにも居られなくなって、
駄目だ駄目だって言っているだけの奴だろ。
社長だろうが、平だろうが、中途採用も難しいな。
こういうの見ると、内部でしっかり育成するしかないと思うが、
人を育てられる奴が居ないってのが、この20年での失敗の一つだな。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:43:12.61 ID:/AKwj0kd0
>>4
Walkmanで唯一価値があるのはWシリーズだけ
後は全部Apple製品の劣化版
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:43:14.22 ID:OeeyfSAg0
>>568
クソワロタw
ソニーは悪くないw
悪いのは中韓だ!w
この社員さんも同じような考えだったんだろうね
俺はまったく悪くないのに馬鹿にされるのが我慢ならない、と
まさにそういう姿勢がソニー凋落の原因だよ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:43:15.92 ID:Rj3ZHH8q0
でもソニーのソフト技術は凄いと思うけどね。

デジタル家電では1歩抜きん出てるだろ。
nasne出した時に、この会社やっぱ天才だなとおもったわ。

消費者より先にこういうものが便利ですよと提案できるのは
まだ希望を感じる
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:44:12.93 ID:RY+NZQOA0
>>555
外道扱いというより、土下座して撤回を「お願い」したのが不味い
自分が格下なのを世界に披露してしまった

つまりこいつの底が見えてしまった
底値が見えた商品に投資する奴はいない
もう有力者は誰も寄って来ないし、周りのお友達に慰められて消化試合の人生が待ってるだけだ

自分自身が商品なのを理解しないといけない
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:44:13.37 ID:N5+MLNZ20
>>572
  しかし『辻野がバカだった』はいいんじゃねーの。

  実際バカなことして損害出してるし。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:44:34.37 ID:IYECTKbz0
>>563
まあ学生気分の奴は多いわな、いつまでたっても
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:44:40.14 ID:69MW5Pb80
でAの名前所属は?
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:45:03.89 ID:5GEflkq40
アップルipodやめるって言ってる今がチャンス!
石鹸箱ネオをつくるんだ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:45:10.51 ID:HwK1MugY0
>>564
ウォークマンの凄いところは
それまででかいラジカセを持って屋外に繰り出していたのを
スピーカーとラジオをバッサリ切り捨ててヘッドホンも音質を維持しながら小型化した潔さだよな
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:45:23.04 ID:FNEr1D8A0
発想が固定化されてるのは何か社会的な軛があるせいだろうな
スマホに付けて使うウェアラブル端末とか酷い
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:45:28.23 ID:Jjp/tFlK0
>>583
それ誤訳...
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:45:54.61 ID:JF7XyaTa0
このやり取り見たら辻野ってのが潰したとしか思えないんだがw
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:46:00.87 ID:Rj3ZHH8q0
>>574 ウォークマン=カセット(&ラジオ付き)ウォークマン

なんだよ。お前は未だ若いのかな。
20年くらい前のソニーのウォークマンはもう凄かった。
録音機能付きでAMステレオ対応なんかは超欲しかった。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:46:07.75 ID:/AKwj0kd0
>>17
4Kテレビと一緒で購買層の意思を丸々無視した馬鹿製品
視聴者は解像度を見たいわけでも高音質を聞きたいわけでもない
自分が好きなコンテンツを楽しみたいだけ

ろくでもない音楽を高音質で聴くくらいならノイズ交じりの自分の好きな音楽を聴く方が楽しいに決まってる
日本の家電業界は根本的にここがわかってない
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:46:19.03 ID:Eo2OMUPD0
>>561
会社を変えていかなければいけない現役社員が過去の栄光に囚われて
現状を打開しようともせず責任者に責任を全て押し付けでは怒りをかうさ
現役社員だからこそ言ってはいけない禁句がある
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:46:52.90 ID:8mYF4vai0
ウォークマンをポケットに入れっぱなしで洗濯してしまった
おれがノーミュージックノーライフなら死んでるところだった
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:47:06.69 ID:OkrzBuWl0
ほんとにバカッターだな
ネットという顔の見えに状況で喧嘩売る奴も買うやつも多すぎる
それもかなりの地位がある人間ですらこれだ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:47:13.73 ID:5GEflkq40
ここを見る限り誰からも覚えられてなさそうなコネクトプレイヤー
大失敗ってことがわかる
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:47:15.60 ID:55xFG3sF0
>>584
そう。衝撃的だったし反対に今の歩きスマホみたいに社会問題にもなってた。音漏れトラブルとかもね。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:48:16.56 ID:N5+MLNZ20
>>590
  しかし『自分に責任がある』のを全く忘れたOB(団塊とか)が

  偉そうに語ってると怒るのも当然ではある。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:48:20.82 ID:jKOFVtIn0
これ、個人情報調べ上げて晒すって何かの犯罪に当たらんの?
当たらないとしても、少しでもグレーな部分があれば怖くてやらんだろそれ。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:48:31.45 ID:wq072eX/0
>>579
N+板で鍛えたねら〜の方がまだウワテだよなw
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:48:42.29 ID:fnmxeE1x0
必死にソニー内の人脈で調べたことにしたい奴がいるが
連結ベースで14−5万人、本社だけでも数万人いる企業でそんなもん絶対不可能
しかもtksってハンドルネームから、たけしという名前も本名を特定するのも不可能だから

おまえらがそういう風に誘導すればするほど反対にそこに注目がいくんだよw
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:49:04.49 ID:/GvPlUFJ0
>>579
私はA氏の今後は興味しんしんとしか言えないけど、
辻野氏のALEXCIOUSとやらが、大衆人気を得ることは難しいだろうとは思うよ
セレブの皆さんがこの不始末を気にするかどうかは知らないけど
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:49:20.55 ID:4CmS6VBH0
Sonyを辞め、華々しくGoogleの社長を経て、古巣の悪口を吹聴する人。
ずっとSonyの屋台骨を支える部門で頑張ってきた実力者から見れば、そりゃ批判の一つも言いたくなるわな。
その批判に反論せず、個人情報晒しで対抗する。Google日本のトップ経験者もその程度なんだな。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:49:27.14 ID:Emt6lH0f0
>>15,480
> スレタイだけ見て、ウォークマンがダメになったのはJASRACのせいだな。

480 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/16(日) 00:12:01.40 ID:HwK1MugY0
>>15
完全にそうだよな
デジタルコピーでの著作権保護に気を取られてるスキに
特亜のMP3ポータブル再生機が出てソニー(含む日本メーカー)は完全に取り残された

ある意味仕方ないと思うけどな
当時はMP3なんぞ、”わけのわからない、得体の知れないもの”でしかなかったし
増してや日本が不景気だったしな
そんなものに手を出すとか、とんでもない大博打でしかないだろ

英国のEMIだって、MP3に不信感バリバリでCCCD採用してたくらいだし
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:49:44.18 ID:Rj3ZHH8q0
高音質ウォークマンとかいっても、

どこが高音質なのか聞いてる方が明確に体感できなきゃ
なんの意味もないものな。

アナログ時代は多少違いはあったろうけど
デジタル時代だと、DACとイヤホンしか
変える場所がないし、実質イヤホン次第。

ソニーのイヤホンは普通に売れてるから
iphone+ソニーのイヤホンで十分なんだよね。

iphoneは音楽プレイヤとしても秀逸だったよ。
最近は使いにくくなって、バグも増えて酷い有様だけど
それでもウォークマンよかマシ。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:49:57.89 ID:MgPmnrBk0
ソニーの初代ウォークマンでたころ1980年にポールマッカートニーが来日して
車でウォークマンでYMOを聞いてたと発言、ブライアンフェリーも
82年来日のときタクシーの中でウォークマンつけてた。
それくらい世界的にブームになった。今はそれがIPOD IPHONE
に変わった。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:50:23.68 ID:gwN48eWN0
出井一択

組織改編だの、カンパニー制だの、ドアホ
コンサルにでも騙されたのかねえ・・
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:50:46.52 ID:iH00i8/y0
こんなセコい男がトップだったのか
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:50:48.46 ID:PMhdbL+00
>>588
カセットのウォークマンはそりゃ消えるだろ。
別にそれはソニーがどうであろうとも。
凄かったソニーてのは確かに世代じゃないから知らんけどな。
給料が業界では高いというイメージしかない。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:51:14.86 ID:wq072eX/0
>>549
えっ? 末端の宅配ドライバーもユニフォーム着てりゃおまわりさんが怪しむこともないよ
それと同じさ
まぁ制服効果っていうんだけどね
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:51:45.27 ID:5GEflkq40
ジョブズが尊敬してたSonyも落ちぶれたもんだなあ
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:52:35.70 ID:EeZWxrPq0
>>595
イメージングプロセッサという、現行での虎の子の責任者がやっちゃイケナイでしょ
なにがあっても怒ってはいけない立場というものがある

たとえは悪いけど、盲導犬みたいな? w
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:52:36.92 ID:55xFG3sF0
>>589
俺もな、4Kいらん派だったんだけど実際に映像みたら感動した。すげーわ4Kは。リアルを超えた美しさがある。

まあ、商売になるかは知らんが、、
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:53:03.52 ID:E1lhdsNC0
>>1
辻野ってオヤジ、嫌な野郎だな
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:53:15.38 ID:Jjp/tFlK0
まあポータブルMP3プレイヤーに関しては日本のメーカーは使い勝手よりも著作権保護がまず第一だったからねえ
スタート地点から差が付いていたとも言える
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:53:21.98 ID:N5+MLNZ20
>>599
  今はじめてみたわそれ。
   
  HP見たけど売れない感じがバンバン伝わるなw
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:53:30.50 ID:FNEr1D8A0
そもそも世間一般は「ハイレゾ」なんて言葉を知らん
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:53:41.83 ID:NDim0Hfy0
>>602
内蔵のアンプが全く別物だよ。
両方所有してるから如実に音質の違いが分かる。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:53:57.26 ID:fnmxeE1x0
>>610
俺も最初に60インチの大画面テレビ見たときマジで感動したが
いまなら余裕でかえる価格まで落ちたけど全然買う気はありませんがなにか?
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:54:06.05 ID:f/Tv9tyy0
どっちもどっち、目糞鼻糞、ソニーを潰したのはソニー社員
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:54:08.47 ID:k0QMBvk20
まぁインターネットに真の匿名は存在しないということだな
情報を制する者が世界を制する

上の立場の人なら辛辣な意見もスルーor見守るくらいの度量が必要と思うんだが
公然と晒すのは印象悪い
だがソニー叩きの風潮は若干胡散臭くも感じる
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:54:39.22 ID:Eo2OMUPD0
>>595
責任問題を振りかざすと自分も傷つく諸刃の剣であることに気付けないA氏が返り討ちにあったという話さ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:55:00.71 ID:55xFG3sF0
>>602
同意。iPhoneの最近のバクの多さにも同意
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:55:14.21 ID:oqERGdj00
ステマのソニーが自爆でソニー叩いてるんだから世話ないわな
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:55:15.58 ID:RY+NZQOA0
>>599
上位層は勝者にしか用は無い
そしてAが上位層に好かれる要素は、土下座をした以上どこにも無い
残念だが、相当の実力が無い限り復活は不可能
つまり残りの人生全部が消化試合、敗北者は最上位の世界から去るのみ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:55:21.33 ID:ukt0bN7R0
>>599
辻野は、派閥内での実力は別にして、あの性格なら間違いなく社内の嫌われ者だったはず、
で、結局ウォークマンも衰退させた無能だった、そいつが会社を辞めてGoogleに行きのうのうと古巣批判だもん
現役の社員なら誰一人辻野に味方するやつはいないよ。
そんな奴に匿名だったとは言え役職持ちが批判の矢を向けたんだから、社内では拍手喝采もんだよ、誰がこの人を臆病だと責められようか。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:55:33.81 ID:Rj3ZHH8q0
>>601

MP3は得体の知れないものなんかじゃなかった。

当時windows98だったけど、WINAMP全盛で
音楽が1/10以下に圧縮できたから、そらみんなCDをmp3にしてたわけよ。

日本の著作権団体はMP3化されると
デジタルコピーされるからってんで、MP3を徹底的に排除した。

MP3再生の機能をつけると叩かれるものだから
日本のメーカーは売れるのにプレイヤを作れずに
そこを全部海外にもってかれた感じ。

今はブルーレイのMP4変換が法律で禁止されてるけど
これも近いうちに改正されると思うよ。どう考えても不便なんだし。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:55:33.94 ID:N5+MLNZ20
>>609
  だから怒るんだろw

  真面目にバカなOBの尻ぬぐいしてるのに

  大失敗したOBがエラそうに喋ればw
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:56:11.64 ID:IFQeabYc0
コー ホー
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:56:19.68 ID:QBd1FXek0
辻野のバカッター炎上とかしてないの?
逮捕されたりしたら面白そうだけど
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:56:40.00 ID:EeZWxrPq0
>>599
けどセフレのみなさんにはモテモテだと思います

野獣っぽくてw
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:56:47.16 ID:8DwLBWnX0
>>610
でも今売ってる4kテレビってHDCP2.2に対応してないから4kの映像配信が始まったら
使い物のならない可能性が高いんだよね。。。。
暗号のデコードが大変らしくて専用チップ乗せないと無理って言われてる。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:56:50.15 ID:/GvPlUFJ0
一見無関係だけど貼っておこう
1 名前: ライトスタッフ◎φ ★ Mail: 投稿日: 2014/03/15(土) 08:40:09.97 ID: ???
日本ではLINEの親会社として知られる韓国のネイバーが、同国のネット業界を独占しているとして、問題になっている。

年間売り上げ2兆3893億ウォン(約2400億円)、時価総額24兆ウォンを超える巨大企業ネイバーの主要事業は
ポータルサイトの運営で、国内シェアは8割を占めている。

同社は他のベンチャー企業がネット上で新しい事業を展開すると、すぐにそれを模倣したサービスを打ち出しているとされる。
そのうえポータルサイトの検索結果で自社関連サービスを優先して表示させられるため、ユーザーを簡単に横取りできてしまうのだ。
ある飲食店紹介サイトは、150万人の会員を抱えていたが、ネイバーが似たようなサービスを立ち上げた数ヵ月後には、売り上げが半減した。

現在、ネット上の通販や音楽、ゲーム、出版、不動産など、あらゆる分野でネイバーは独占状態にある。

政府はこうした同社の独占を制限するために昨年10月、検索結果を意図的に操作しないことなどを定めたガイドラインを制定した。
だが罰則規定がないため、大した効果は出ていない。

韓国におけるITベンチャーの旗手とされてきたネイバーだが、今ではむしろベンチャーの芽を摘む存在になってしまっているようだ。

【論説】韓国でベンチャーがなかなか育たないのは「NAVER(ネイバー)」のせい? --朝鮮日報 [03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394840409/
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38671
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:57:15.03 ID:wq072eX/0
それにしても、N+板でこんなスレが立ってしまったのは想定外だろうな
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:58:06.94 ID:69MW5Pb80
これで判ったのは
世の中金と権力あればなんでも出来る

よくNTRであるけど実際にあるからねぇ。
3人程元人妻を寝取って風俗に流してる某お偉いさんとかいるしなぁ。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:58:16.67 ID:fnmxeE1x0
>>629
え?そんなもんソニー売ってるの?
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:58:29.98 ID:Rj3ZHH8q0
>>615 俺もヘッドホンには相当凝ってるけど、

もともと巷のソースが大したことないのだから
一定以上のDACなんて積むだけ無駄だと思う。

ヘッドホンで中音を綺麗に鳴らして
高域を適度にカットした音を聞くのが一番
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:58:55.57 ID:+qebxmfJ0
>>428
だな。ストリンガーの時に、既にソニーはあまり話題になる商品を世に出してなかった。
明らかに静かになってる頃だった。
しかも時代は誰が見てもIT勃興期。
この時代に何もやらないどころか工場閉めて決算良くするようなことやってたストリンガーの責任は大きい。
俺は思ったもんだよ「あーあ、社長を外人にしちゃった!」って。
しかもアメ人だよ。部下が言いたいこと言いづらくなるだろうなっつーのは火を見るより明らか。
しかも結構長く社長やってた。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:59:06.74 ID:gI/EQs0x0
>>1

ソニー関係者には悪いけど、ソニーは復活なんかしないよ。
昔のケンウッドやサンスイと同じで自然消滅します。
がんばるだけ無駄。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:59:08.63 ID:QF7GrChS0
>>629
そもそも今4kソースの映像なんかある?
あっても0.1%くらいで
DVDなんか観たら640x480とかのソースもあるから
アップスケールで逆に汚くなるでしょ
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:59:14.99 ID:55xFG3sF0
>>616
異論はないよ。4Kを楽しめるだけのコンテンツがないのが致命的だね。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 00:59:45.00 ID:5059Ai0A0
>>549

自分に失敗の責任はない、と反論できないならば
発言者の身辺を叩くのは2ちゃんによくあるクズの対応
結局のところ、失敗の責任は辻野にあったんだろうというイメージしかない

チョニーなんかどうでもいいけど
グーグルジャパンの元社長だったの?最低だなw
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:00:39.85 ID:EeZWxrPq0
>>625
だーから怒っちゃ駄目だって!

死んだ子の話に囚われて、生きてる大切な虎の子になにかあったらどーすんの!
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:00:53.00 ID:ukt0bN7R0
酷い頃のウォークマンに関しての伊集院光の感想
「何かやろうとするたびに「お前泥棒する気だろ!わかってんだそ!この泥棒!」と言われるようなソフトを使わなきゃならない」
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:01:06.83 ID:Rj3ZHH8q0
>>632

その偉いさんと女を晒して社会的に殺せ
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:01:10.12 ID:8DwLBWnX0
>>633
今売ってる4kテレビはメーカー問わずソフト書換えで対応予定と言っているが
専用チップが必要なほどデコードが大変なのに。。
ほぼサギまがい。。。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:01:23.83 ID:RY+NZQOA0
Aが一番辛いのは、他社からではなく自社の視線だろう
何しろ実の部下にすら、土下座した上司として見られるんだから
こんなに辛い事は無い

この侮蔑と憐れみの視線に耐えられない限り、どんどんと立場が下降していく
部下がいなければ憐れむ目も無い、中小企業なら侮蔑も無い
そしてフェードアウト

一度派手な失敗をした人間は、厚顔無恥になった方が良いのは確かだな
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:01:58.49 ID:oqERGdj00
ストリンガーは騎士の称号を貰ったイギリス人だぞw
2兆円だかそこらの損失をソニーに与えて消えたw
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:02:03.07 ID:MgPmnrBk0
国内メーカーがmp3を排除しても事実上 PCでは不正 合法コピー含めて
主流になってて、プレーヤーも外国製のMP3プレーヤーにシェアを
奪われたわけで、ソフト保護の効果はほとんどなかったということに
なるね。それでCDにプロテクトかけだした。逆輸入盤も禁輸
やってることがすべて裏目にでたというのが今の状況
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:02:07.46 ID:oQTaxvtN0
つまりウォークマンは失敗している製品なんだな?
消費者としては、それだけ分かればいいや。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:02:07.78 ID:N5+MLNZ20
>>640
  それはそうさ。

  しかし辻野とかいう団塊馬鹿が個人情報を特定して

  どうこうしたことに変わりはない。奴ら基本卑怯なんだよバカだしw
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:02:23.77 ID:fnmxeE1x0
まあ大体議論は出尽くしたな
ただ一つ、もっとも重要な問題だけ残して

い っ た い ど う や っ て 辻 野 は A の 個 人 情 報 特 定 し た の ?
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:02:38.10 ID:5PWiuGEa0
OBがあの無能大臣 甘利wwwwwwww



その時点でお察しwww
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:03:14.31 ID:Emt6lH0f0
>>624
> 日本の著作権団体はMP3化されると
> デジタルコピーされるからってんで、MP3を徹底的に排除した。

それ日本だけじゃないよ
>>601にも書いたとおり、英EMIもCCCD導入してまでMP3排除しようとしてたし。
それがiPodがWindowsに入って人気が爆発してから、手のひら返してCCCD廃止した。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:03:42.42 ID:8aZtLf2B0
>>637
アップスケールしても汚くならない4Kを作れば良い。

多分、現状の素子の升目の並びを変える事からやらなきゃな。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:03:48.13 ID:hEcgSNhk0
昔、ある日ソニービルに言ったら新型のMDコンポが展示されてて開発の人が
アンケートを取っていたことがあった 時代はネットか回らないメディアに
なってきていたというのに 自分が意見を言ったら開発の人はぽかんとしていた
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:04:23.14 ID:Rj3ZHH8q0
>>647 悪くはない。決して悪くはないが、金を出すならiphoneってだけのことさ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:04:38.93 ID:4Nky1xrk0
昔買おうとした時、MP3が使えないと聞いて呆れてipodにしたよ
独自規格をゴリ押ししようとしてコケるのはβからの伝統なのかね
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:04:46.89 ID:MgPmnrBk0
いま日本の法律ではmp3とかWAVEのリッピングも違法になってるのかな
自分のCDでも?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:04:55.06 ID:fnmxeE1x0
>>643
マジか!
日本の家電企業は苦しくなってみんな鮮人化しちまったのか・・・哀しいな
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:04:56.77 ID:69MW5Pb80
>>642
嫌だよガチで殺されて海に捨てられるわ。

Aが最初から実名でもう少し表現を抑えて批判ではなく自分の考えも織り交ぜて批評してたら寧ろ賞賛されてた・・・かもっw
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:05:30.64 ID:R/krB5qx0
>>629
さすがに今販売している商品は対応している。
まあ、あえて今買う必要があるかどうかは別だけどな。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:05:58.06 ID:uzAaNbw60
個人特定で反論封鎖wwwwwwワロタwwwww
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:06:15.98 ID:ukt0bN7R0
>>656
普通のCDは複製防止機能が無いのでリッピングは合法
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:06:48.03 ID:Jjp/tFlK0
>>656
普通のCDは保護付いてないから合法
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:06:53.19 ID:qx2b3sVd0
ソニーのトップは陰湿と記憶しておこう。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:07:00.96 ID:b9blf+GY0
こういう陰湿な屑が上に居座ってバカやりまくって、保身最優先でなんかあった時は下を切り捨て逃げてるのが今の日本
そりゃ経済その他良くなるわけがないわ
団塊バブルさまはいい加減無能を自覚して自分に酔うのをやめてほしい
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:07:17.63 ID:55xFG3sF0
>>652
いや、キチンとD-A-D変換すれば可能じゃね?違うの?つーか、所詮はアップコンだからあまり期待しない方がいい。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:07:40.25 ID:8aZtLf2B0
>>651
例えばソニーがレコードが主流の時代にレコード会社を持っていて
カセットなるものが「手軽に録音できるから著作権の侵害につながる」
といって拒否したようなものだよな。

ビデオカセットだって、元々はソニーは訴えられる側。
それがコンテンツを保持してから滅茶苦茶になったなぁ。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:07:46.81 ID:Rj3ZHH8q0
MDって高いんだよね。メディアが。
書き換えできるといっても録音にも時間かかるし、

末期に出たMD−DATAもクソ高かったし。

いまやSDカードで64Gが売ってる時代だから
BDも多層記録で1TBくらい出さないと消えていくんじゃないか
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:08:53.12 ID:R/krB5qx0
>>652
>>665
日本製の4kTVはアプコンついているから、綺麗な映像でみれるよ。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:09:06.06 ID:Jjp/tFlK0
>>667
SONYの次世代光メディアと言えばHSを忘れてもらっては困る
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:09:15.82 ID:Hfr86Q6D0
オーディオマニア向けにオカルトぼった路線に行けば良かったのにw
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:09:45.21 ID:/GvPlUFJ0
1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止 Mail: sage 投稿日: 2014/03/15(土) 00:03:43.48 ID: ???0
★「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される
2014年03月13日 10時57分02秒

Android搭載スマートフォン向けのオープンソースOS「Replicant」の開発者が、サムスン電子のスマートフォン
「Galaxyシリーズ」に、スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にする
プログラムが組み込まれていることを発見しました。

Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれたプロプライエタリ
・プログラムが、ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで実行可能にするバックドアを搭載
しているとのこと。このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」
に組み込まれており、モデムがスマートフォン内にあるファイルの読み込み・書き込みのほか、削除することを
可能にしてしまうようです。

今回明らかになったバックドアは、モデムがスマートフォンの記憶領域に直接アクセスできない遠隔地にある
場合においても、端末内のデータの閲覧を可能にしてしまいます。Replicantの開発者ははっきりとした名前を
挙げていないものの、いくつかのスマートフォンにおいて、プロプライエタリ・プログラムはユーザーの個人情報に
アクセスする権利を有しているとのこと。

Replicantの開発者は「このようなバックドアの存在はソフトウェアの配布者が利用者の権利を限定的にすることで
利益を確立しようとするプロプライエタリ・ソフトウェアが引き起こす重要な問題点である」と指摘し、
「Galaxyシリーズ」の所有者はサムスン電子に説明を求めるべきである、としています。

http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:09:48.03 ID:wrY6B38FO
ずっと前に買ったAシリーズのウォークマン気に入って使ってるんだけど、iPodの方がいいの?
(´・ω・`)
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:09:51.65 ID:EeZWxrPq0
>>648
辻野評の違いだなぁ

「あ、これヤクザに落ちたw」「山師が必死に虚勢張って生きてるw」「芸者さんも尻まくってお座敷芸するの大変だな…」
と思うだけだから、腹も立たない

内心で、(こんなアホが関わってたウォークマンは可哀想なことをした…俺は俺の子供を一所懸命に育てよう)と思うだけ
せいぜい仲間うちで、「辻野いろいろやってるね、死んだ子の責任逃れに言い訳するたび世間狭くして、馬鹿だねw」と、笑い飛ばすだけ
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:10:08.17 ID:ub5j5+1Y0
Twitterからの個人特定はけっこう簡単なんよ。
Twitterに登録してたメアドがGmailらしくて
その登録メアドをぶっこ抜くのはA級プログラマならけっこう簡単。
問題はそのGmailを彼は古巣のGoogleを動かして不正個人情報を聞き出した点。

まあやってることは犯罪だよね。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:10:20.07 ID:ukt0bN7R0
>>670
1m1万円のオーディオ用USBケーブルを売るんですね
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:10:23.27 ID:8DwLBWnX0
>>657
昔から。。。
今まで日本は技術大国って言ってきたけど、その実態は優秀な技術者を普通のサラリーマンと
変わらない給料でこき使ってその上前をピンハネしてただけ。経済のグローバル化で自分が
もっと高く売れると解った優秀な人が海外に流失して今に至る。
青色LED見たいな世紀の発明をしても6億円ばかり渡されて日本から追い出される位だからw。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:10:28.08 ID:uzAaNbw60
辻野って奴がウォークマンを潰したのは事実なん?
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:10:34.68 ID:N5+MLNZ20
>>664
  同意ですね。

  今も新しい会社 ALEXCIOS ですか?立ち上げてるようだが

  しょせんSONYの看板で食ってたクソ低能であることをいい加減

  自覚して欲しい。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:10:38.92 ID:Rj3ZHH8q0
日本は無修正AVを合法化するべきだと思う。

少子化?ノープロブレム(根拠なし
 
次に崩壊するのは、経団連だと思う。
もう、経団連という組織自体が意味のない存在になるだろう。
 
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:10:46.71 ID:fnmxeE1x0
4kとか実は割と銅でもいいw
辻脳に話戻そうぜ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:11:19.30 ID:f/PO7yHF0
小さい男だわ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:11:29.69 ID:Jjp/tFlK0
>>677
まあ誰の責任かは分からんがあの時点でAppleに喧嘩売って負けたのは事実だな
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:11:30.28 ID:JKNhYfOI0
昔はなんでSONYやパナはmp3プレーヤー頑なに出してくれないの〜?
待ってるのに〜ATRAC?なんじゃそら?と思っていた時期もありましたが
今はもうどーでもいいですね
こういう人多いはず
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:11:46.60 ID:8aZtLf2B0
>>665
液晶を初めとするデジタル画面はきちんとした正方状に升目が
ならんでいるから解像度が低い映像が汚く見える。

ここで例えば素子をハニカム状に、ヘックスで並べたらどうなるだろう?
厳密に言えばこの方式は直線が直線に表現できないが、人間の目には
直線に見えるぐらいに微細化すればどうだろう?

インクジェットプリンタだって、拡大すりゃ粒の固まりだ。
しかし人間の目にはそうは見えない。モニタもそこまでやれないものか?
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:11:48.98 ID:55xFG3sF0
>>667
今と昔を比較するのはどうよ?昔のSCSIの40GBの価格なんてそれこそどー理解すればいいんよ、、
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:11:49.07 ID:v/xHfiv2O
反論すればいいのに実名晒してドヤ顔してんのか
卑怯者だし頭おかしいな
ウォークマンは超画期的商品だけど個人主義を助長したと言われてたね
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:11:57.66 ID:K/AkHQZ1i
大体ATRAC縛りのせい
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:12:05.77 ID:Emt6lH0f0
>>666
さっきEMIの話したけど、あそこもビートルズという巨大コンテンツ抱えてたからMP3に慎重になってたんだろうね。
まあそれはともかく、そういう風にソフト抱えるとどうしても”財産”と考えてしまって保護に走るのはやむを得ないと思う。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:12:15.18 ID:V9yI9zoD0
他の会社のと差がつかなくなったのが大きいな
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:13:07.52 ID:QF7GrChS0
>>668
アップスケールされた映像で見るなら
ソースをそのまま映す、「解像度が合ったモニター」で見た方がはるかに綺麗だよね

なんか技術を正々堂々と使えない日本企業はここでも政治をやってそうだな
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:13:25.74 ID:8DwLBWnX0
>>661
厳密にはリッピングも違法だよ。
audio-cdの規格にデジタルそのままでの読み出しを禁止してるので
意図しない方法での読み出しになるので日本でだけ違法です。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:13:47.68 ID:R/krB5qx0
こいつはソニー在籍時にも下の者ににたいして同じような態度をとって部下を萎縮させていたんだろうな。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:14:22.73 ID:NEecCRfx0
匿名か実名か、っていう点が論点なのが面白くないなあ。
匿名でいいこと言ってるなら、かえってもったいないだろ。
ステハンでいいこというより、これがおれの名前だ!っていう感じで、実名か通名か知らんけど、堂々と言ったほうが
いいと思うなあ。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:14:52.75 ID:FwsWhm/i0
ウォークマン一世を風靡したし会社に十分の利益をもたらしただろ?
時代とともに終了しただけじゃん
成功したと言ってもいいんじゃね?
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:15:00.03 ID:55xFG3sF0
>>685
無理だと思うよ。”曲線”と”直線”はやっぱり違うとは思う。漠然とした説明ですまんが、、
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:15:04.88 ID:ukt0bN7R0
>>685
それなら正方形を一段ずつ互い違いに並べた方がよくね?
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:15:20.10 ID:RY+NZQOA0
辻野の対応で学ぶ点は、実名晒しという絡め手を使った点だな

匿名を笠に着てる人間は、正体がバレると途端に弱気になり媚びへつらう
これは実社会への影響の対応準備が出来ていないからだ
辻野はこの戦略的急所を突いた訳だ

これは見習うべき機転である
事実このおかげで勝利した
もしこれが企業間のサプライ速度や値段等だった場合、企業の戦いでも勝てるのである

相手の弱点を見抜く力を養うべきだな
急所を突けば少ない労力で倒せる、人間も企業も
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:15:20.91 ID:Emt6lH0f0
>>676
以前どっかの討論番組で、一般の観客が意見求められて、「この際だから日本は鎖国してしまえばいい」とか発言してたね。
まあ、世界中に人材が流出して日本経済が停滞するくらいなら鎖国でそれを抑えようという気にもなるだろうな。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:16:03.32 ID:fnmxeE1x0
>>694
じゃあまず自分の実名を晒そうぜw
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:16:18.62 ID:L50Kd+p50
appleのipodの前ではソニーのウォークマンなど敵ではない。
見苦しいものだ。
単純にappleのipodに負けたのに内輪もめですか。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:16:46.58 ID:uzAaNbw60
ぐぐってみたけど56のおっさんかよwwww
匿名でってのは一理あるんだろうけどやりすぎだろwwww
しかも反論してないとかwww
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:17:11.38 ID:Jjp/tFlK0
>>692
してないよ...
SCSIのMMCで規定されたREAD CDコマンドで読むだけだし
http://www.13thmonkey.org/documentation/SCSI/mmc3r10g.pdf
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:17:11.53 ID:MgPmnrBk0
当時いまでもそうだけども、無料でばらまかれてるMP3音源
を再生できるmp3プレーヤーにまともに対抗しようとしたのが
無茶だったわけで。mp3は再生できないようにしろという条件で
開発したらこうなりますわな。この人が
そういう決定権をもってたのかどうかね?
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:17:24.43 ID:N5+MLNZ20
>>698
  ただ辻野の場合は『俺は特定したぞ、後は社内人脈で潰すからなw』

   という昔ながらの日本企業のヤクザ体質をオープンしただけだから

  ただのバカだけどなw
 
       

日本製品に、 『 つかまされた 』 と思えるような品質や性能のものが増えてる。
ろくにテストしてない、もしくは、テストされてても問題を放置したまま発売。
こんな製品ばかり作ってるようでは、日本製品の看板は下ろした方がいい。


 ほんと、ここ何年かで買った日本メーカーの電化製品は、つかまされてばかりだわ。
 
『 どうしてこんなアホな仕様になってるんだ? どうしてこんな問題を放置したままなんだ?』
 
 という製品ばかり。消費者のクレームを耳障りだと思い始めたからそうなるんだろうな。

 
  
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:17:59.11 ID:+qebxmfJ0
>>674
登録メアドが他社のフリーメールだったらどうなるの?身元特定できない?
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:18:07.40 ID:NEecCRfx0
>>700
いや、オレいいこと言ってないからw
件の人は、話題になるぐらいの、鋭い指摘をした人なんでしょ。それがもったいないとみんな思ってるって言う・・・
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:18:13.87 ID:55xFG3sF0
>>675
ワロタw けどね、実在するんですよw
高価なオーディオUSBって。もうオカルトだよね。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:18:37.16 ID:FEnc3zEt0
もうmp3聴くため一万円近く出すって人が極少数になっただけじゃないか?
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:19:11.45 ID:eG94sOcL0
うおーくまんを潰したのはPHS
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:19:25.00 ID:RY+NZQOA0
>>705
辻野はヤクザの一人だが、この世はそういうヤクザが支配しているのだ
ヤクザしかいないのだから、ヤクザになるしかない
化け物を殺すには化け物になるしかないのだ
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:19:26.59 ID:ZJTcGSbG0
チョニーのケチのつけ始めはサムチョンと組んだこと
この責任を問えよ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:19:38.57 ID:ydar2ew50
Gmailの中身を見て個人を特定したって証拠があるのなら教えてほしいんだけど
本人がそう言ったとか?
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:19:39.76 ID:QF7GrChS0
>>705
もっと根が深いよ
>>293を見るとA氏の知人の実名も明かしてる
自分はなに言われてもいいけど
知人に迷惑かけると思ったら引き下がるでしょ
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:19:46.95 ID:h7cFhpFU0
まぁ、ウォークマンも大していい音じゃないがアイポッド?アレは糞。
なんにしてももう少し真面目に作ったポータブルプレーヤー出て来ないかなぁ。
アンプ能力が貧弱すぎて、イヤホン・ヘッドホン頼みとか投げやり過ぎ、客をバカにし過ぎ。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:20:25.96 ID:8DwLBWnX0
>>699
高い給料払って技術者を雇ってちゃんと商売できてる所も有るんだよ。
つまり日本の技術者は世界レベル。経営は幼稚。。。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:20:47.19 ID:MgPmnrBk0
ネトウヨは特定されると治る
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:20:47.24 ID:R/krB5qx0
>>691
まあ、過渡期の苦し紛れの方策ってのは否めないよね。
あと、8Kが放送開始が迫っているのに、あえて4KTVを買う必要があるのかってのもあるね。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:21:22.92 ID:mq1OwlqS0
辻野みたいに昔話を脚色して切り売りしてる奴は信用できないねw
もう新しいことやるだけの能力無いから過去話して金稼いでるだけの寄生虫に成り下がってるw
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:21:37.32 ID:hEcgSNhk0
初期からブラビアにMORA専用ブラウザとウォークマン転送用コネクタを
つけとけばこうはならなかったと思う
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:21:39.12 ID:v/xHfiv2O
>>674
権力を笠に特定して晒したのか
自分より下の立場と見たらとことんやるんだな〜
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:22:10.63 ID:I0VDMKzvO
個人情報保護法に違反してないの?
隠したい事を勝手にばらしてもいいもんなのか?
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:22:22.26 ID:N5+MLNZ20
>>715
  それだけにおれはA氏を擁護したいね。
 
 少なくとも辻野の時代よりウォークマンはマシになった。

 辻野が『俺はオープンな議論OKよw』みたいな嘘つかなきゃいいんだよ。

 結局陰湿な『OBの現役イジメ』じゃねーかw
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:22:25.97 ID:5GEflkq40
「新・ウォークマン」誕生

ユーザーの好みに合わせて“進化”する
ウォークマンAシリーズ
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0908/

これが出たころの話ね
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:22:44.66 ID:8aZtLf2B0
>>696>>697
デジタルってのは実は人間の感覚の曖昧さを逆手にとった詐称の技術。
例えば音楽CDは一秒間に44万回のぶつ切りの音を並べた「決して連続では無い」
再生技術だが、人間の耳にはそれが判別できない。

解像度を落としたぐらいで汚く見える…それもCRTにすらかなわないのは
きっとまだそこまで技術が行っていないからだ。DVDが策定されて19年。
世にはさいわい過去の映像ソースが溢れているし、個人だって持っている。
ここで「古い映像が綺麗に見える液晶」ってのは結構需要があると思うよ。

そしてその過程で得たアナログ技術は簡単には真似されない。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:23:04.80 ID:Eo2OMUPD0
>>713
その責任を問えるのは株主であり現役社員というだけでは批判できる立場ではない
経営陣を批判したければ株を買うしかないぞ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:23:05.13 ID:r0SZ6z+w0
>辻野氏はA氏の実名や素性を突き止め、公然とバラしてしまったのだ
正直ここでポカーン
このやり方を見ると"失敗の責任は辻野氏"というのもある気はする。

というか、これ実名公開で何らかの被害を受けたら訴えられるだろ。
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:23:32.92 ID:N+9/rzuo0
これどうやって個人特定したのかのほうがいいネタになると思う
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:24:49.57 ID:QF7GrChS0
>>724
卑怯な行為を機転と都合良く解釈する虫ケラがいるのも世の中だからね
小保方の都合がいい解釈とも似てる
真実を追求する才覚がない
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:25:09.17 ID:fnmxeE1x0
>>708
下位より始めよって言葉知ってる?
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:25:10.40 ID:xxrhUWZe0
twitterを匿名だと思ってる間抜けさ
辻野煽るためだけに作ったアカウントならともかく
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:25:48.10 ID:dcRi8Hq40
もう伝説の会社でいいだろ神話レベルのさ、今は何屋か知らんけどw
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:26:09.08 ID:I0VDMKzvO
個人情報を隠す為に匿名にしたのを暴く事は個人情報保護法違反だと思うわ
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:26:22.53 ID:MgPmnrBk0
実名公開罪 違反
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:26:23.19 ID:/GvPlUFJ0
たぶん前スレで長文書いてたの、本人だわ
自分の土俵が見えてない人
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:27:08.39 ID:4CmS6VBH0
現代ビジネスとやらを読んでみた。なんと記事1本4ページ丸々この話。
とても流麗な文章を綴ってるが、中身は要するに言い訳と一方的に相手が悪いという主張。

よっぽどマズいと思ったんだろうな。先手を打ったんだろう。
文章が綺麗だから説得力がある。このスレ読んでなければ持ってかれるわ。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:27:41.88 ID:N5+MLNZ20
>>729
  ○ーグル先生が一番怪しいわなw

>>730 こういう団塊のコスイ『責任逃れ』を賛美するバカとかいるからなw
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:27:42.46 ID:fnmxeE1x0
>>736
あーそれ俺も思った
なんせ自分から突撃しくるオッサンだからなw
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:27:48.12 ID:L50Kd+p50
sony MDプライヤー → apple ipod → apple iphone

時代の移り変わり
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:27:52.26 ID:KIBX6k4m0
何でAは叩かれてんの?
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:28:38.58 ID:RY+NZQOA0
>>741
自分から喧嘩売ったのに最後は土下座して謝ったから

これに尽きる
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:28:48.95 ID:rvrNsHYU0
A氏がアホ過ぎただけ
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:30:05.55 ID:fnmxeE1x0
>>741
別にそんなに叩かれてないぞ
する必要の無いこと、実名認めたり土下座したりしたのでバカにされてるが
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:30:11.93 ID:yH6Pupja0
むしろVAIOを潰した張本人がグーグルで地位利用して個人特定したとしか見えん
VAIOがなんで撤退に追い込まれたかって、普通のPTユーザーならわかりきった理由があるからだよね〜
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:30:15.33 ID:mq1OwlqS0
それより辻井がどうやって特定したかを追求した方がいいなw
google本社に通報してみた方がいいかもw 日本人は上に行くほどコンプライアンス意識が欠如してるからw
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:30:25.68 ID:N5+MLNZ20
>>741
   それはね?

   辻野が現役時代とかの人脈使って自分の失敗を隠すために

   工作してるからだよ。 バカだけど金は持ってんだよw
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:30:33.36 ID:R/krB5qx0
>>742
謝ったのは恫喝されたからじゃねーの?
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:31:00.07 ID:EeZWxrPq0
>>734
アレックス株式会社が収拾した個人情報、若しくは Google 在籍時代のコネクションを利用して Google が集めた個人情報を利用しての特定なら、個人情報保護法違反だけどさ、
今回のは違うでしょ
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:31:30.14 ID:Jjp/tFlK0
経緯としては
2004/7 SONY社長が「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と宣言
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
2004/11 コネクトカンパニー設立、コプレジデントに辻野氏
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200412/04-064/
2005/9 Aシリーズ発表>>725、対するAppleは初代iPod nano発売
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:33:01.21 ID:cMwtIlXt0
>>674
つか、Googleだろうとなんだろうと偽名で登録したものを使ってないのがアホとしか
買い物用の垢のように本名必要なのと分ける程度の知能もなかったなら仕方ない
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:33:08.11 ID:RY+NZQOA0
>>748
その恫喝に屈したから敗北なんだ

もしこれが歴戦のお前らねらーなら、来いよベネットと実名切り替え後に論陣を張れただろう
失う物が無いのだから
Aは失う物があるのに、それを守る方法を考えて無かった
これがまさに敗因で、故にAは完全敗北したアホという結論になる訳だ
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:33:28.87 ID:EW8Fko8u0
CODEC規格で、独自路線をずっと崩さなかったSONY
ATRACがいい!メモリースティックじゃなきゃやだ!とな
さっさとMP3とSDに乗ってれば、ここまでの差はつかなかったと思う
でも未だに俺の車にMDプレイヤー載ってるけどな
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:34:17.67 ID:69MW5Pb80
佐々木武志
いい年したおっさんやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:34:56.95 ID:Jc7yM7i20
まあ辻野っていう人間が屑でこいつが偉くなれるようなソニーだから潰れたって言うのが良くわかった
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:35:02.24 ID:R/krB5qx0
>>752
その、恫喝され屈したから叩かれて当然というロジックがよくわからない。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:35:22.29 ID:N5+MLNZ20
>>752
  そりゃ、さすがに特定をされた上にさらされるとか思わねーよw

  バカでも辻野だぞw 一応グーグ○とかで日本法人していた社長が

  違法行為としか思えない行動に出るとかw さすが団塊w
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:35:39.91 ID:mq1OwlqS0
>>753
MDとかついててももう使ってないだろw
自分の車なんて未だにカセットCDコンポだけど
AUX端子にiPODとか携帯つないでるから永遠に買い換えることはないと思うわww
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:35:40.31 ID:WYJ7jm1D0
両者は論争しているがソニーの現状が凋落していることでは皮肉にも認識が一致している
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:35:43.93 ID:r0SZ6z+w0
>>737
まあ、団塊(上位職にいない)は「一方的に相手が悪いという主張」を平然とやるね。
基本的に責任逃れと仕事の押しつけしか考えていない。
まあ、口頭で指示を聞いてた俺も俺だったけど(勝手に"俺"が動いた、ということになる)。
今は書面で要求するようにしてるが、証拠が残るからか急に静かになった。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:36:24.88 ID:fnmxeE1x0
>>754
これだけみんな気をつけてわざわざA氏とかAと呼んでる理由が分からないアホがいたw
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:36:40.68 ID:sCrT+XjS0
危ない社命を濫用する経営者
社会秩序への配慮に欠如したGoogleのお粗末なコンプライアンス

…株持ってるやつは早めに売り払っておいたほうがいいのでは?
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:37:29.07 ID:wGWxJSkk0
反論できないから個人攻撃したんだろ、クズ杉
匿名じゃなく面と向かって言ってたらOB何も言い返せず遁走するしか無かっただろう
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:37:32.29 ID:UIAU6uQ40
>>761
おいそいつは自演だぞw
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:37:43.31 ID:69MW5Pb80
佐々木は逃げなきゃ良かったんだよ。
きちんと批評してそれに対して反論貰って。
時間を作って日本に着て〜までやってたらむしろ評価が上がったかも。

でも彼は

「ごめんなさい。もうしないから許して」と尻の穴を散々イタズラされた禿たおっさんのように泣いてわびて玄関を閉ざしてしまったwwww

この時点で人として無理
死んだほうが良い。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:37:53.99 ID:0cj9ozsu0
>>729
金か力使ったんだろ

しかし、これって個人特定してツイッターで晒しても問題ないのか…?
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:38:04.69 ID:v/xHfiv2O
>>742
あれが土下座に見えるって変わってんねw
まあ熱心な書き込みから色々お察ししますが
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:38:27.36 ID:RY+NZQOA0
>>756
負け方が不味い
土下座してツイート削除を「お願い」してしまった
命乞いに他ならない、最も無様な負け方だ

負けるにしても負け方がある
多分Aは負けた事が余り無かったんだろう
だから命乞いをしてしまった

その姿が余りに無様だから叩かれてるだけだな
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:38:52.59 ID:I0VDMKzvO
辻野の個人情報保護法違反とOBとしてのパーワハラスメントだろう
この2つで黙らせた
法律違反に近いと思うわ
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:39:11.71 ID:R/krB5qx0
>>737
でも、35歳よりも↑なら当時のことをよく覚えているだろうからなあ。
うまく騙せるかは微妙。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:39:50.27 ID:AgxUH6qa0
個人情報は共通の知り合いをたどって知りえたのかもしれない
いずれにしても公に晒していいとは思わないが
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:40:35.85 ID:ZEpKPElp0
コネクトプレイヤーを知っていれば、いかに辻野時代がクソだったか分かる

実際、コネクトカンパニーの失敗で針のむしろ状態でSONY飛び出したわけだし

単にネットワーク機器のコクーン立ち上げたからコネクトにお鉢が廻っただけの人

そりゃ上手くいかないわ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:40:36.45 ID:eXsFQqe70
チョンニー部外者からすれば、二匹ともクズ。

VAIOがソニー消滅の引き金だったのも事実だし、
現役の従業員でありながら、
相変わらず魅力ある製品を世に出せないクセして、
他人に八つ当たりしてるのも、実にみっともない。

恐らく、この二匹もチョンニーに棲息する
大勢のクズどもの極々一部なんだろうね。

そりゃ、こんなクズ連中が居れば、ソニーが潰れたのも頷けるわ。
 
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:41:11.59 ID:N5+MLNZ20
>>768
  反論もしないで、『お前は特定したぜ、グフフw』で

  ビビらない奴はまあいないだろ。 しかもグーグ○の元日本法人社長が

  脅かしてんだから893よりひどいわw
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:41:20.20 ID:R/krB5qx0
>>768
だから、立場を利用して恫喝されたから謝るしかなかったんじゃないの?
君の謝ったから叩かれて当然ってのはどこからくるのかな?と。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:41:35.57 ID:OCOkK2yr0
iphone だけじゃバッテリーの持ちも音もだめだから未だにwalkman使ってるんだが?
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:41:37.59 ID:O55tC07O0
鈍感力を鍛えるって、、、
瞬間湯沸かし器なのにねw
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:41:40.11 ID:69MW5Pb80
>>761
すでにネット上で出てる情報なんで
訴えたかったらどうぞwww


tks900の後にきっちり名前入れてるしな
アフォちゃうかこのおっさんw
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:42:20.37 ID:RY+NZQOA0
>>767
あれが土下座に見えないって、お前の目は節穴か
俺が辻野なら面白過ぎて笑いが止まらんぞ

あれは「あーあ落ちたww」って嘲笑される負け方だ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:42:34.44 ID:8DwLBWnX0
>>703
俺の情報が古かったみたいだ。audio-cdの規格ってSCSIに統合されてたのか。。しらなかった。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:42:39.51 ID:URoxSbCl0
>>746
このAさんはおまえらみたいな完全匿名じゃないんだよ
リアルの友人知人とやり取りもしてる
そこから辿って佐々木だと分かったんだろう
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:43:47.85 ID:ig/8tlOs0
iPhone3GSまではAシリーズ使ってたわ
iPodも売れてないだろうし携帯音楽プレーヤー自体がオワコンだから今更こんなのどうでも良くね?
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:44:00.96 ID:MgPmnrBk0
過去の発言からコメントした相手をたどっていけばどこかで個人情報が
漏れてるとかでしょうね。
ツイッター 
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:44:32.68 ID:OCOkK2yr0
iphoneだけでバッテリーも音も満足できるんならそれでいいんじゃない?
買う金もなんだろうし
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:44:39.31 ID:v/xHfiv2O
>>737
確かに文章綺麗だね
保身に長けているし権力の使い方もよく心得てる
恥をさらしながら遁走してるな
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:45:16.00 ID:R/krB5qx0
>>783
そんな暇があるなら反論すればいいのにな。
そっちは完全無視だからな。図星だったんだろうなw
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:45:16.60 ID:mq1OwlqS0
>>781
だろうw 勝手に想像して分かったつもりなのはただのアホだよw
そういうのが会社を潰すような不祥事やらかすw チョニーでもそういうのがいるよw
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:45:21.64 ID:RY+NZQOA0
>>774
辻野は所詮ヤクザだ
だがヤクザだからこそ、ヤクザしか居ない最上位の世界では賞賛される
何人殺したかが評価されるのが最上位の世界だ

>>775
公の場で他人に屈するというのは、いかなる理由があっても恥である
そしてその負け方が、自分の身分を超えて挑んで負けた、只のアホにしか見えない物だから叩かれている
自陣の堀を埋めてない
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:46:09.95 ID:N5+MLNZ20
>>779
  だから『団塊の会社で大失敗したけどそれを隠して生きている辻野』
 
  だったらそう見えるよ。『グーグ○の日本法人社長もして個人情報とか

  分かっているはず(で分かってない)』辻野さんだろw

  そりゃそう思うよw 大馬鹿だもんw
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:46:38.32 ID:dZkN5kiY0
ソニー縛りがあったからだろ?
ipod出た時に勝敗が決まったので音楽デバイスに全く興味は無くなった。
いまだにCDで聴いてるよ。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:46:39.21 ID:vElTIeZH0
大企業内部の足の引っ張り合いというのがリアルに想像できて非常に勉強になった
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:46:49.30 ID:Jjp/tFlK0
>>780
各ドライブが独自に対応していた時代もあったが、MultiMedia Command(MMC)として統一された
そもそも自主規制していたMDですら一世代はデジタルコピー可能だったわけで
違法だったことは無いと思うけど
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:47:30.50 ID:RoxlaUxK0
身内同士でいがみ合ってるような連中どっちもどっちだけどな。
昔の社風とやらはどこいった。

批判されたらファビョって実名晒しにでるOBも、
匿名で強気なこといってたのにばれた瞬間豹変する現役もねえ・・・

後ウォークマンまだ息してるわボケ。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:48:00.21 ID:5GEflkq40
>>779
その後の炎上で反省の弁書いてるみたいだけどね
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:48:12.31 ID:oB4ilwho0
舞台がTwitterなのにgoogleが関係してるの?
相互フォローしてるヤツに知り合いがいて、その人から聞いただけじゃねーの?
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:48:21.88 ID:fnmxeE1x0
>>778
つまり理由は分からないんだなw
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:48:35.34 ID:R/krB5qx0
>>788
それは本人にとって恥って話だよね?
俺が聞いてんのは、謝った奴は叩かれて当然だという君の発想はどっから来てんの?ってこと。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:48:53.83 ID:ig/8tlOs0
>>784
イヤホンだけちょっと金かければ問題ないよ
スマホ持ちはどうせ充電手段何かしら確保してし
音質至上主義ならウォークマン()でポタアン前提だろ
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:49:02.99 ID:pMu/ThDG0
辻野、反論せずに圧力で潰したわけかw

辻野みたいな上司、誰にも信用されないわw
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:49:12.64 ID:esDBCYNz0
>>704
違法MP3でも、おっけーなアップルや海外製品は、ちょっとフリーダムすぎるわな。

一方、ソニーは自社規格での囲い込み大好きだったのも一因でしょうな。
あとは、国内では著作権保護機能ないと、当時は少々うるさかったのも確かで、
それに逆らってまでフリーダムにするのは、困難だったろうな。

ソニーは無法加減を間違えたかもしれないけど、それを当時のソニーのせいにするには無理ありそう。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:49:19.32 ID:uzAaNbw60
実名晒すとか余程触れて欲しくない黒歴史なんだろうなあw
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:49:26.49 ID:x1fPBvT00
別にこの人が絶対権限のある人間で、
ウォークマンを潰した張本人だとしても、
ソニーを辞めてからどんだけ時間が過ぎてんだよ。
それからソニーがまともなウォークマンの新製品を出したか、って話。
ソニーという会社自体が新製品の開発力が落ちたんだよ。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:50:22.85 ID:69MW5Pb80
金や権力があるなら上から握りつぶしてもいいじゃない

文句あるならきっちりと反論したらいい
お前らが実名でtwitterで闘ったらいいだけ
でもやらない


WHY?なぜに〜♪
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:50:27.00 ID:f/Tv9tyy0
誰かのせいにした所で魅力的な製品が生まれなければ消費者はNOというだけ
このやり取りを経営陣はどう思うのか
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:51:09.93 ID:N5+MLNZ20
>>802
  回復してんだけどなウォークマンのシェア。

  それを『訳の分からない戦略でひん死に追いやったバカが…』

  と思うのは普通だろ?
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:51:26.66 ID:RY+NZQOA0
>>789
辻野が会社経由で仕入れたのか、鬼女みたいな事して入手したのかは不明だ
だが結果としてAは無様に土下座した

結果が全てなのが大人の世界
過程と努力は評価されない
最後に勝った者が賞賛され、富を得る

>>794
事後処理だから左団扇で笑いながら処理だよ
辻野は内心ニヤニヤしっぱなしだろうよ

>>797
キモイ奴にキモイと言うのと同じだ
恥晒しを嘲笑して石を投げるのは人間の本能
まぁこの排他行動は一種の社会維持の仕組みなのかもしれんが、悪癖であれば健全でもある
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:51:36.45 ID:zm/FQXSw0
>>1
これ、どうやって個人情報突き止めたのか知りたいわw
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:52:56.92 ID:XFgrNoLh0
タイマーを仕掛ける悪徳業者のイメージしかないな>ソニ
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:53:04.86 ID:K7HnpGCY0
質問をとりさげたんで反論できなくなっちゃいました。ってことだなw

まぁ取り下げないと、死んだって言ってる製品を未だに売ってるんだから
買ったヤツから怒られちゃうよね。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:53:05.18 ID:Jjp/tFlK0
>>800
といっても違法MP3をCD化してしまえば独自規格だろうが同じことだから
結局利便性の差でしかないんだよね
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:53:06.22 ID:Gc+3tCE20
自由な意見が言えなければ面白い製品なんて出ないよなあ
上司が恫喝して圧殺するのでは
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:53:06.47 ID:69MW5Pb80
>>796
お前もだろw
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:53:19.08 ID:N5+MLNZ20
>>806
   勝利ってアホか?

   辻野はこれで『 まともに反論もできずにやっぱりウォークマンを

   瀕死においやったカスは辻野だねw』と思われるだけだよw

    実際に超バカだしw
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:53:23.43 ID:55xFG3sF0
>>726
デジタルのぶつ切りってのは周波数での間引きの話じゃね?音も映像も。それにブラウン管も格子や網目だから”連続”ではない。

ちなみにブラウン管テレビに関しては構造的に1080の解像度が限界で大きさも40インチが限界だろう。もはやブラウン管至高伝説は終焉したまでに液晶が進歩した。

デジタルになってもアナログ技術が大切なのは当然で同意。

古い映像が綺麗に見えるかどうかはアップコン次第だ。解像度が低いソースは所詮は解像度が高いソースより醜い映像なんだから仕方ない。

それに480iのテレビなんてまだいくらでもある。だからフルHDなんて単語が生まれた。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:53:35.11 ID:EeZWxrPq0
>>785
そう?

>>私の真意としては、ソニー関係者だということがわかったので急に仲間意識が芽生えて、そういう後ろ向きなことに時間を使うのはやめて、
>>ソニー・スピリットの原点に立ち返って未来や前を向いて進んだらどうか?と激励したいとの思いであえて実名で語りかけたまでだった。

ここで爆笑したけどw

>>急に仲間意識が芽生えて、
>>急に仲間意識が芽生えて、
>>急に仲間意識が芽生えて、

何度読んでも笑うわww
おのが人生の切り売りモード、哀れなものだとw
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:54:07.35 ID:R/krB5qx0
>>806
ああ、それは君の性根が腐っているだけだ。
一般化して正当化しないでくれ。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:54:27.91 ID:mq1OwlqS0
結局、OBとかいっても会社辞めた奴にはあーだこーだ言う権利は無いってことだよw
そいつ自身は競争に負けてドロップアウトしただけなんだからw
「ソレミタコトカ、俺ならもっと上手くやれたw」なんて恥ずかしいだけだろw
一流ならまずやらないw 経歴売って小銭稼ぎしてる定年間際の老人らしいと思うw
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:54:30.69 ID:ig/8tlOs0
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-6098.html
iPodが無くなればまたシェアトップとれるよ!
ソニー頑張れ()
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:55:55.63 ID:kO2Y/mzM0
Aさん、今後辻野にいちゃもんつけた奴は晒すぞっていう
スケープゴートにされた?
でもこうまでするってことは本当にウォークマンを潰したんだろうなぁ。
次は自分の会社じゃないといいね。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:55:56.28 ID:fnmxeE1x0
今のウォークマン欲しいけどな、風呂でも使えるやつ
安いし多分3月中に買うわ
辻野の時よりだいぶマシな製品開発してるよね
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:55:57.06 ID:HFrWNQla0
>>811
匿名じゃないと自由な意見が言えないと思ってる上司がいる方が末期。
会議は覆面被ってやるのか?シュールだな。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:56:05.15 ID:RY+NZQOA0
>>813
そのヤクザに土下座してお願いしたAこそが、一番哀れで無能なアホになる
良い歳したオッサンが土下座するとか、古今東西問わず恥だよ

つまりそんな状況を自分から生みだしたAは、全面的に惨めな敗北者なのを否定し様が無いって訳だ
学ぶ事は多いな
自爆注意だ
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:56:07.16 ID:55xFG3sF0
>>759
その矛先は平井に(ry
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:57:00.16 ID:8DwLBWnX0
>>792
日本の先進的なアクセスコントロール法と俺の知ってる古いaudio-cdの規格を
厳密に対応させると違法になるって話しです。cd-romドライブにaudio-cd用に
アナログ出力が付いていた時代のorz。SCSIに統一されたなんてマジで知らなかったぜ。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:57:32.18 ID:mq1OwlqS0
>>820
その頃が一番迷走してた時期だなw ろくな感性のない変な役員が高給盗んでた時代w
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:57:44.08 ID:Jjp/tFlK0
>>726は完全な誤りで、ぶつ切りに標本化されたデータを元の連続な波形に再現できる、というのがデジタルの根本。
再現するための関数がsinc(標本化)関数で、周波数領域で言えばローパスフィルタ。
再現可能な条件がナイキスト・シャノン・染谷の定理だ。
デジタルが本質的にアナログに劣りうる点は、振幅が離散的(16bitなら65536段階)であることであって
時間軸方向の記録がぶつ切りであることではない。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:57:52.31 ID:N5+MLNZ20
>>822
  A氏については注意して欲しいね? まともそうだもの。


  辻野みたいな『無責任、団塊大馬鹿』と違ってw

  カスだよね本当に辻野w
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:57:57.77 ID:meezVu8D0
ソニーは著作権保護ガチガチのものしか作って来なかったからな。
自分で自分の首をしめただけ。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:58:13.89 ID:RY+NZQOA0
>>816
ここでAを擁護している奴はお前も含めて話の上っ面だけ見てるんだろうが、根本的な要素が抜けてる
Aはオッサンだ

擁護の仕様が無い
俺の性根が腐ってるのでは無く、歴然たる事実なんだ
嘲笑されても仕方ない、無様に土下座したオッサンってのがこの話の顛末
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:58:44.19 ID:5GEflkq40
Sonyの本気の失敗はカメラ付きHi-MDと踊るスピーカーRollyw
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:58:44.75 ID:1gxgcR9hI
一見disりあいだが、もと関係者同士の傷の舐め合い。
パワハラや粘着が会社の体質なのかな?
という印象も。
SONY詰んでるよな。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:59:09.00 ID:ZEpKPElp0
Googleも比較的短期間で放逐された辻野にも問題あるだろ
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 01:59:17.85 ID:oqERGdj00
ソニーはガチガチどころかバグだらけで抜け穴をわざと用意してないか?
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:00:16.13 ID:N5+MLNZ20
>>829
  お前『辻野がA以上のどうしようもないバカ』であることは

  共通理解でいいんだよね? あいつが駄目にしたわけだし。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:00:33.18 ID:fnmxeE1x0
>>825
そうなのか?
でも、風呂で聞ける、重要だぞこれはw
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:00:58.52 ID:x1fPBvT00
>>805
ウォークマン低迷の原因がこの人だったとしても、
今のウォークマンに魅力があるかと言われたら、
俺には無いと答えるね。
著作権管理フリーのMP3が使えるiPodが出て、
それが大容量化して、
iTunesで楽曲をダウンロード販売して、
iPhoneに進化して、
しかもそれを全て低価格で実現していった。
そんな流れはソニーじゃなくてもどの企業も止められなかった。
消費者ニーズに合っていたから。
ソニーとかが著作権保護に躍起になっていた段階で、
ウォークマンに限らずその他の携帯音楽機器は劣勢は不可避だった。
高音質とか言っても、所詮が騒音の、中でイヤホンで聴く音楽なら、
イヤホンから低価格で高音質なものをウォークマン限定使用で出さないと意味が無い。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:02:26.16 ID:f0Klsxr30
むしろ社員全員の話を聞きすぎてゴチャゴチャと色々出しすぎているのかもしれない
リーダーシップの欠如か
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:02:27.64 ID:N5+MLNZ20
>>836
  そう?

  辻野がバカな戦略建てたころより大分ましだと思いますけど?w
 
  どこの次元に住んでんだよ」お前w
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:03:01.15 ID:R/krB5qx0
>>829
要するにお前は性根が腐っているのでA氏を叩きたいが、
その感性が一般的でないと不安なので周りの人間も同じはずだと思いたいってことだろ。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:03:21.57 ID:69MW5Pb80
おいおい
チョニー現役能無し社員が随分いらっしゃいますね
メールで「助けてチョニえもん」って回覧でも来ましたか?
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:03:23.56 ID:RY+NZQOA0
>>834
いや辻野>Aだよ

どっちもバカだが、バカの程度は自爆したAの方がヤバい
自陣の堀をまず埋める、リアルと全く接点の無いアカでやれば良かったんだよ
これをしなかったのがまず最初のミス
次は身元バレした時の対策だ

これが無理ならやるべきじゃない
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:04:09.54 ID:5zUoErmh0
ソニー:専用ソフトで曲入れないとあかん・・・めんどくさい
i  ポ:曲聴きながらトランプゲーム楽しいれす

結局両方買ったが長く使ったのはiポだな
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:04:20.05 ID:x1fPBvT00
>>807
発言から知り得る情報源にアクセスできる人物をプロファイル式に突き止める。
その情報はまだソニー内にいる複数の元部下から聞き出して、
それを重ね合わせていく。
別に違法でもなければ難しい話でもない。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:04:50.04 ID:1gxgcR9hI
A氏は部長だったわけだし、こんな外野的にブーブー言えるものでもないし
逆にその元部長職がブーブー言ってるわけだからかなりの原因があるんだろと推測もした。
なんにせよ、SONYの印象は辻野の最初の恫喝的な掴みかかりで印象急降下。
あんなヤクザ対応しかできない人が社長だった会社、お里が知れてるぜ。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:05:10.92 ID:55xFG3sF0
>>830
いや、AIBOだろ?AIBOとは何だったのか?今だに考えることがある。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:05:21.63 ID:5GEflkq40
そのころのウォークマン使えないコネクトプレイヤーともっさり石鹸箱だったんだよ 香水瓶はまだ使えたけどな
で、発表日にipod nanoを出されて終了した
結局コネクトプレイヤーよりSonicStageのほうがまだ使いやすかった
のちにSonicStageとコネクトプレイヤーが統合されてSonicStageCPとなる
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:05:34.14 ID:5qYlrlim0
日本はソフトウェア開発が苦手だからね
アップスケールだっていろんなアーキテクチャがあって
海外製だと見栄えがいいのもある
海外製も元をたどれば日本の技術なんて話もあったし
ここでソースにこだわってアップスケール批判するのも
なんか質にこだわるソニーっぽくてかっこ悪いから柔軟に考えるようにしようっと
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:06:00.75 ID:RY+NZQOA0
>>839
うーん
要するにお前はAを擁護したいが、
その感性が一般的でないと不安なので周りの人間も同じはずだと思いたいってことだろ

オウム返しされる様じゃ駄目だぞ
残念だがこっちは理由を書いている
お前も論理的に「これこれこうだから罵倒する必要が無い」と説明するべきだな
それが出来ないなら、多分これ以上は無駄だ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:06:57.71 ID:mq1OwlqS0
>>844
ぶっちゃけ、転職した部長程度なんてゴミ屑程度にしか思われてないぞ、Sの社員にはw
元部下でもそういう温情のある組織体質じゃないw
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:08:42.82 ID:fnmxeE1x0
>>846
あのね
ほとんどの人はその頃ソニーなんてはなからスルーだったから
全然知らない話ばっかりだよ
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:08:43.05 ID:Jjp/tFlK0
>>824
ん、だからそれは統一された規格がなかった時代の名残ね
アナログケーブル経由でリッピングするのが一般的だった時代も、ドライブごとの独自コマンドを叩けばデジタルコピーできた(当然国内メーカーのTEAC, YAMAHA, Plextorも)
旧くからあるリッパーには未だに当時のドライバのコードが残ってるよ
http://cdrdao.cvs.sourceforge.net/viewvc/cdrdao/cdrdao/dao/
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:08:49.65 ID:N5+MLNZ20
>>841
  いやいやいや。 

  SONY時代にウォークマンを瀕死にしたのは辻野だよw

  で、『OBの立場で当時よりだいぶ盛り返したウォークマンをクソミソに』

  言ってるのも辻野だよw

  『そんなことない!』との現役の議論に反論もしないで

  『個人情報特定したぞ!w』と脅かしたのも辻野だよw

  完全に駄目な893の手口だろw どっちが駄目とか考える余地もなくw

  辻○だろw
  

  
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:09:32.84 ID:R/krB5qx0
>>848
え?
俺は、君の叩かれて当然ってのはどっから来てんのか?
って尋ねたわけなんだけど?

で、それで、ああ、君は性根が腐ってんだてと言ったわけ。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:10:01.26 ID:69MW5Pb80
ID:N5+MLNZ20をNGにすると見やすいな
よくいるキチガイか
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:10:49.08 ID:x1fPBvT00
>>838
大分マシ?
アレで?
あんなのでAppleに対抗できるとでも?
まあ、朝鮮パクリ企業なら対抗できるかもな。

どこの次元に住んでんだよ、お前w
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:10:57.40 ID:8DwLBWnX0
>>847
日本のソフトウェア開発では
新垣より、佐村河内守の方が地位が上だからねw。
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:11:06.78 ID:5GEflkq40
>>850
ま、だからこそこんなこと言われてるんだけどなw
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:11:28.31 ID:RY+NZQOA0
>>852
多分お互いの論点がズレてる
辻野の経営者としての能力ではなく、論客としての能力を評価している
論客としては絡め手で勝った辻野が上だよ

なお経営者としてなら、Aはそもそも社長ですら無いから実績ゼロだ
比較対象にすらならない、評価対象外
どちらにしろ負けてるんだなこれが

まぁ早い話が、自爆注意って事だな
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:11:50.45 ID:Zvr9Uq2q0
論理で反論できずに相手の素性を突き止めて晒すwwwwwwwwwwwww

あー、かっこいいッスね辻野晃一郎センパイwwwwwwwwwwww
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:12:46.30 ID:nz/VNUjv0
現役社員が結果的に自社批判してたからAは謝るしかなかったんでは?
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:13:44.57 ID:uB8XtXkF0
防水ウォークマンは傑作だけどな。ジムで手放せん。これ無しでは泳げないw
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:14:11.25 ID:JiuV9I3P0
ソニタイマー
技術の出し惜しみ、先見性のなさ
隣国企業とのタッグ
これらを決断した責任者とそれを担ぎあげた者
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:14:54.05 ID:N5+MLNZ20
>>858 
  まあそういう話なら終わりにしよう。

  正直A氏にももう少し注意してほしいとは思う。

  辻野のような頭がおかしい遺物の相手をしても1円にもならないからな。
  
  しかし辻野もバカなのは分かるがALEXCIO? 今更感が凄いな。

  
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:14:54.41 ID:55xFG3sF0
>>851
なるほど、そうだったんだ。だからCD-Rの互換問題とかあったんかな?
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:15:18.53 ID:RY+NZQOA0
>>853
> 俺は、君の叩かれて当然ってのはどっから来てんのか?

@人前でオッサンが土下座するのは如何なる理由であろうと恥である
A恥晒しは嘲笑されて当然
B俺はその当然という人間のスタンダードに乗っ取り嘲笑する

まぁ俺は違うと聖人気取りたいんなら良いけど、んなもんは子供の証拠だよ
聖人は少ないから、俺の方が圧倒的多数なんだ
性根が気持ち悪い方向にねじ曲がってるのは、どこでも良い格好したいお前だよ
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:15:24.17 ID:1gxgcR9hI
辻野がゲスだとも理解したし、元部長職がクズ扱いだというのも理解したし。
SONYは社員にもタイマーをつけるのかw
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:15:43.00 ID:69MW5Pb80
辻野のやり方は普通にありだと思うんだよねー

正義まっすぐ君には理解出来ないかw

戦争になったら
「武器使うの反則!殴り合いで・・・・いやその体格も違うし・・そ・・そうだ指相撲で!」って言いそうだね
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:16:28.66 ID:JA7q9XNt0
ウォークマンもipodもダメとかなんなんよ
ランニングするにはメモリータイプのが必要なのに
動画とか160Gとかいらない。軽くて小さくて32Gあればいい
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:16:41.02 ID:mh29usCtO
>>1
記事から辻野叩きに持っていきたい臭が凄い
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:16:42.87 ID:fnmxeE1x0
>>857
コネクトプレイヤーとかソニックステージとか
このスレで初めて聞いた単語ばっかりだわw
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:17:07.70 ID:uB8XtXkF0
A氏が言ってることは事実だと思うよw 後だしジャンケンで負け戦を決定付けたw
先にiPhone出すべきだったね〜w
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:17:55.86 ID:YNatwFKx0
何かと思ったらソニーのアイポッドか
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:18:15.66 ID:N5+MLNZ20
>>870
  その時の辻野のドヤ顔とかすげーぞw
  
  それが今更感溢れるブランド立ち上げですよw

   終わってるよほんとにw
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:19:09.72 ID:1gxgcR9hI
しかし、社員も石鹸箱だと実感していたゆだなw
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:19:27.02 ID:R/krB5qx0
>>865
君のそのレスから判断するに、
君の性根が腐っているのが理由なんだろうなあ、と思ったってわけよ。

んで、聖人気取りと言っちゃうとこからしても、
周りの人間も皆、叩かれて当然だと考えているはずだ、と思い込みたいんだろうな、
と、推測したわけ。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:20:13.64 ID:MgPmnrBk0
アップルはマイクロソフトと同じ商法で成功した。
著作権無視のMP3プレーヤーでシェアを取ってから有料ダウンロード販売
マイクロソフトもシェアが取れるまでOSの不正コピーを黙殺してた
オフィースもそう。ネット商法の先駆けじゃないかな
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:20:27.29 ID:55xFG3sF0
>>872
そういやぁ最近はヘッドフォンステレオを指して”ウォークマン”って言い方がなくなったな。そう言う意味では”ウォークマン”は消滅したんだろうな、、
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:20:41.68 ID:fnmxeE1x0
>>861
iPodもってるけど
ジョギングしてるときヘッドホンのコードがスレるのが超うざいのだよ
あの防水タイプのウォークマンはそういうの無しだし風呂で使えそうだし水泳の時にも使えるし安いし
やっぱ増税前に買うわー
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:21:12.84 ID:dZa+kD6w0
ツイッターやらないから分からないんだけど、辻野氏の何千何万といるフォロワー?が
いろいろとつぶやいてるんだよね?その中でAがつぶやいたものが
どのようにして辻野氏の目に届くの?
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:21:55.60 ID:x1fPBvT00
>>869
そりゃあ、噛み付いて惨めに返り討ちにされた元部長職のA氏よりも、
辻野氏の方が有名で話を拡大して煽れるからね。

次の記事は、
「Google社長が敵対者の個人情報を不正入手して公開?」
とかいう煽り記事。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:22:05.03 ID:ug+lQhnL0
要するに辻野にしろA氏にしろこの手の幹部がいたからソニーの現状は成るべくして成ったということだけは分かった
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:22:19.01 ID:RY+NZQOA0
>>875
> 周りの人間も皆、叩かれて当然だと考えているはずだ、と思い込みたいんだろうな、

推測ご苦労
そして、そこでお前は「これこれこういう理由で叩かれるのは当然ではない」と説明すべきなんだよ
議論なんだから

自論を展開しないなら、お前が聖人気取りしてるってだけで終わりで良いよな?
少なくともオッサンとしては、オッサンが土下座してたら憐れむよ
子供じゃないんだし、お前は今まで何を学んで来たんだってな
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:23:29.04 ID:uB8XtXkF0
当時の辻野は、出井の肝いりで絶対的権力を持ってたと思うけどな〜
それにしても、厚顔無恥さだけは尊敬に値するし評価するわ〜
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:24:30.80 ID:N5+MLNZ20
>>882
  そうだよ勝てばいいんだよ。

  辻野みたいなこ汚い手を使ってもなんでも。

  そういうの日本では受け入れられないからどっかで頑張った方がいいと思う。

  半島とか。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:25:08.98 ID:mq1OwlqS0
とりあえずソニーOBとかとかいって業績不振のソニーを出汁にして稼ごうとしてる屑は何とかして欲しい
法的に訴えられないのかねぇ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:25:46.34 ID:zm/FQXSw0
>>843
どこの会社に勤める○○って個人特定できるから
そいつを聞き出すのって、聞き出した方はともかく教えた方は
プライバシーマークとかそっちに引っかかると思うんですけど

ソニーってその辺取得してねーの?
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:25:46.28 ID:R/krB5qx0
>>882
理由?
謝った人間は叩いて当然ってのは、論理として成立していないって話なんだが?
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:26:13.47 ID:RY+NZQOA0
>>884
半島どころか既に世界史に乗ってんじゃないか
勝てば良い
勝つだけで良い
勝つ為なら何でもしろ
そういうどうしようもない世界

そう、冷戦が
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:26:20.64 ID:ul5RHBtB0
辻野クズ過ぎてワラタ
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:27:06.01 ID:5qYlrlim0
>>876
マイクロソフトはまだ会社が小さい時に
自社製品で他社の特許が使われてても訴えないでっていう契約を相手先に結ばせた
ちっちゃい会社だし係争も面倒だからみんな了承した
その膿がどんどん膨らんで今に至る
だからリバースエンジニアリングすると他社の技術のパクリが見つかりまくって問題になりかけた
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:27:11.93 ID:uB8XtXkF0
>>878
Shureの三層の半透明パットつけると、水が入らなくて音が曇らなくて超オススメ。
このウォークマンが無いと、水泳が退屈なんよw もちろん、ジョギングとかも。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:28:10.89 ID:N5+MLNZ20
>>888
  だからどうした?

  俺は辻野が大嫌いだし ALEXIO も大失敗して2年も
 
  持たないと思うが?w
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:28:32.04 ID:4zWRNFIR0
ほんま

クソダサいでソニー
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:28:51.56 ID:7KMDZz460
辻野ってのがクソという感想しかないんだけど。
A氏は愛社精神もってるいい人じゃんか。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:28:52.94 ID:Dw4ADRS60
>>885
その屑に「みかえしてやる!」じゃなくて、
匿名をより所にで「お前が悪いお前が悪い」だもんな
そりゃ現状こうなるわけだよねぇ
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:29:06.09 ID:RY+NZQOA0
>>887
うーん
どこがどう論理として成立しないのか、お前は説明しないと駄目なんだよ
それが議論
こちらは下記の自論を提示しているから、これのどこがどう成立しないのか反論してね
下記の理論の誤っている点を指摘するだけで良いんだよ

それすら無理なら聖人気取りなんだから、もうレスしなくて良いぞ、ボウズ


@人前でオッサンが土下座するのは如何なる理由であろうと恥である
A恥晒しは嘲笑されて当然
B俺はその当然という人間のスタンダードに乗っ取り嘲笑する
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:29:52.55 ID:55xFG3sF0
どう調べたか?とかってアカウント名と会話内容で大抵は察しがつくんじゃねーか?
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:30:25.39 ID:fnmxeE1x0
>>873
辞めた会社のネタばらしで本書いたり注目浴びようなんて
まともな起業家とかビジネスマンなら絶対しないから、実物見るまでもないよね
ああよっぽど困ってるんだなとしか思わないもの
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:31:10.64 ID:Dw4ADRS60
>>887
A氏の意見に賛同した人は、論を取り下げて謝罪(?)する行為を怒ってよいのでは?
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:31:16.66 ID:x1fPBvT00
>>883
当時は著作権管理でもMP3機に対抗できると思ったんだろ。
負けを認めるまでは、楽曲コンテンツを持っているソニーは方向転換はできなかった。
まあ、その流れが余りにも急激で、Appleの戦略に負けたんだな。
当時のソニーとしたら、そんなに間違った戦略ではない。
市場から淘汰されるのは自明だったが。
著作権保護の方が高音質で低価格の機材だ、
と市場に受け入れられるモノを出せなかったところが失敗。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:32:04.38 ID:RY+NZQOA0
>>892
そもそも俺は辻野の実績なんか知らんぞ
どうでも良い
大嫌い以前に、辻野に興味が無い

ただ今回の議論の敗者はA
そこは揺るぎない事実だ
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:32:20.34 ID:5GEflkq40
結局Googleと引っ付くならアップルソニーになったほうが得だったね
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:32:39.19 ID:N5+MLNZ20
>>896

  おかしいなー。お前の@〜Bまでトヨタの社長に該当するけど
 
  お前トヨタDISってんのw

  
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:33:10.88 ID:mq1OwlqS0
>>898
新卒で2年いただけでソニーOBとかいってる政治家には笑ったよなw
貴重な採用枠食いつぶしただけのコネ入社で寄生虫でしかないのにw
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:33:18.55 ID:7KMDZz460
>>901
本当に勝ってるの?w
辻野っての、今回の事で相当数の人に根深く嫌われたと思うぞw
おそらく今後事業するのも困るほどにw
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:33:37.98 ID:R/krB5qx0
>>896

要するに、123と、な〜んの繋がりもないものを繋げて、
君の性根の悪さを正当化しようとしているつーか、
皆も同じはずだと思いたがっているってことの証左だよね。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:35:01.94 ID:x1fPBvT00
>>886
例えるなら、名刺交換を大量にやった感じだろう。
会社というより、ごく普通の社員がやっている事を、
大量に重ね合わせて、
このセクションのこの情報にアクセスできる個人を特定した、みたいな。
辻野氏に食ってかかった内容からどんなセクションでどんな情報にアクセスできる役職かは
社長だったんだから当然に分かる。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:35:34.31 ID:fnmxeE1x0
>>891
それはもしかして
EATFL1-6 トリプルフランジパッド
という商品名のもの?
これウォーズマンにつけれるの?
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:35:43.27 ID:RY+NZQOA0
>>903
人前で土下座は恥晒しだよ
誰であろうと

>>905
辻野は高齢
Aは若い
この時点で長い未来に泥を塗ったAの完全敗北は揺るぎないんだなこれが

勝敗は双方の被害も勘案すべきである
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:36:07.64 ID:JiBU5D/k0
辻野晃一郎といえば、Jobs がジーンズのポケットから颯爽と iPod nano を取り出し、Shipping today! と言った同じ日(日本時間)に、腐った魚のようなどんよりした目で2ヶ月後発売のウォークマンAシリーズを発表したやつじゃないか。
しかも、iPod nano は、2GBモデルが21,800円、4GBモデルが27,800円なのに対して、ウォークマンAシリーズは、1GBモデルが27,000円、2GBモデルが32,000円という勝ち目の無い価格で、おまけに NW-A300 は初代 iPod より重たかった。
この後、CONNECT Player のグダグダや、今や企業の危機管理の反面教師的教科書となった、pinkyやらせブログ炎上事件へと続いてゆく。

「ウォークマンを潰した」のがこいつじゃないなら、誰なんだ?

【iPod nano】
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/08/9078.html
【ウォークマンAシリーズ】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050908/sony1.htm
【ウォークマンA用ソフト「CONNECT Player」をテスト】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051121/dal213.htm
【「CONNECT Player」はどこへ行った?】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060622/rt006.htm
【ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」】
http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:37:19.21 ID:55xFG3sF0
>>900
まあ、まだダウンロードビジネスやネット通販の黎明期だったからなぁ。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:37:44.91 ID:N5+MLNZ20
>>909
  理解できないねー。

  どこの文化だよ。 じゃあ謝ったら全部敗北なんですか?

  トヨタ惨敗しました?お前が嘲笑するくらいに?
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:38:59.91 ID:uB8XtXkF0
>>900
それは、辻野氏が携わったコネクトなんちゃらの前の話でしょ。
それに焦って、後だしジャンケンでiPod劣化版を堂々と出したことでウォークマンは死んだ。
あの段階では、スルーした方が得策だったね。電話ウォークマンを先に出せば勝てた可能性は
残ってた。その頃、アップルには電話を作るノウハウは無かったからね。その後、プレーヤー
機能だけのヤツを出せばイメージ的にはアップルの先を行っているようで良かったね。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:39:17.36 ID:5qYlrlim0
Aさんって記事に感想言ったら精神障害者にストーカーされて
被害が知り合いに及びそうだから途中で切り上げただけでしょ?
人前で土下座なんてしたっけ?
俺たちに見えてないものが見えてるのかな
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:39:28.79 ID:RY+NZQOA0
>>906
おっと
今重要なレスをしたなボウズ
つまり@〜Bの理論は「筋が通っている」と認めちゃったんだね

そこを認めると反論出来んぞ
「恥晒しは嘲笑して当然」という数式に「Aは恥晒し」という数式を重ねてみようか
すると
「恥晒し=嘲笑して当然」と「A=恥晒し」になる
つまりこれは
「A=嘲笑して当然」になる
つまりAを嘲笑するのは当然であり、嘲笑しないのは異常者、この場合は聖人か聖人気取りになる


で、大丈夫かお前?
もっとマシな反論しないと、俺を否定出来んぞボウズ
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:40:05.83 ID:N5+MLNZ20
>>909
  辻野56歳らしいよw

  高齢ってとしなのか?まあ実質死んでると思うけどw
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:40:36.63 ID:Dw4ADRS60
>>909
>>>903
>人前で土下座は恥晒しだよ

突っ込みどころはAは個人でトヨタは会社だろ?ってところじゃないの?
お前は土下座したのが社長なら社長をdisるんじゃないか?
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:40:47.27 ID:eT/O17XC0
ipodさいこう〜wwww
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:41:00.39 ID:s48LW9fdi
こんなのがGoogleの社長?マジ怖い
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:42:07.22 ID:R/krB5qx0
.>915
123ってのは1→2→3とつながっているって意味ではないのだが。
個々のワードとしても繋がりのないものってことなの。わかるかな?
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:42:45.17 ID:MAuwYBfv0
辻野はクソだな
スルー耐性無さ過ぎw
A氏は裁判起こせよ
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:43:54.44 ID:7KMDZz460
>>909
長い目で見るといって今の状態で白黒つけるとか、矛盾してるのわかんないんか。
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:44:14.91 ID:RY+NZQOA0
>>917
本文を良く見ろ
社長が恥晒しとは書いてないんだなこれが
ホンダという法人格が恥を晒しただけだ

>>920
もうすぐスレも終わるが、繋がって無いならどこがどう繋がって無いか書くべきだな
数式で書いてやっても良いが、書いたらスレが終わりそうだ
まともな反論を期待するよボウズ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:44:20.57 ID:N5+MLNZ20
>>915
  何逃げてんだよこのバカw

  トヨタの社長はどうしたの?

  『辻野はウォークマンで大失敗したけど謝らなかったから偉い』のですか?w

  多分そういう回答だろうけどw
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:45:04.03 ID:J22+oezr0
ミニゲーム出来るタイプなんてあるの?
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:45:57.48 ID:jrNI8LdO0
「やれるもんなら や っ て み な っ!wwww」
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:46:01.70 ID:x1fPBvT00
>>913
そういうこと。
とはいえ、当時は携帯電話の料金も今の様なものじゃなかったし、
定額が普及し始めた固定回線でのネット販売の楽曲も自社製だけが精一杯だったし、
色々な壁があった。
それを突き崩したのはApple。
例えば、Appleは楽曲のコンテンツを持っていなかったから、
レーベルを問わず、契約をしてしまえば、楽曲を売れた。
自社レーベルを持つソニーはそれができなかった。
しかも、Appleはいくつものレーベルを、曲単位で、低価格で売れた。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:46:26.29 ID:R/krB5qx0
>>923
要するに君は自分の論の正しさを証明することは出来ないってことだ。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:47:27.63 ID:RY+NZQOA0
>>922
短期的にも長期的にもAの完全敗北ですがな
未来は長いのにこれからどうすんのよ彼は

>>924
>>923
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:48:33.42 ID:69MW5Pb80
辻野を必死で批判したいのは〜
常に匿名でグダグダ言ってる奴が〜
「こんなことされたらボクちゃんも困っちゃうブヒー」と思ってるから
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:49:07.79 ID:N5+MLNZ20
>>923
  お前『トヨタ』の話してんのに

  急に『ホンダ』とか言われても意味が分かりませんw

  お前その馬鹿さ加減は辻野だろさてわw
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:49:33.69 ID:5qYlrlim0
>>927
アメリカもナップスター問題とかでレーベルとクリエイターが衝突したりして
少なからず利権問題は浮き彫りになったりしたんだけど
最後は理想の形で落ち着いてる
うらやまぴー
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:49:45.66 ID:EMPXwOZm0
ATRAC、メモステ

これにこだわったのが敗因。

934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:49:58.00 ID:zm/FQXSw0
>>907
自分の名刺を渡すのとはさすがに扱いがちがいまっせw
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:50:42.31 ID:RY+NZQOA0
>>831
ああすまんな
トヨタもホンダも興味ないからな、間違えたわ

>>928
要するに君は自分の論の正しさを証明することは出来ないってことだ。

で、まともな反論まだか?ボウズ
このままじゃスレ完走しちゃうぞ
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:50:47.12 ID:7KMDZz460
>>929
だーから、長期的に見て負けって決めてるお前は未来の見えるエスパーなの???
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:50:50.77 ID:FmG3QxyC0
個人情報丸裸か。こわいこわい。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:51:01.26 ID:fnmxeE1x0
しかしなあ
いまさらウォークマン買ってもitunesに入れた数千曲をまたいちいちソニーのソフトに入れなおすのが面倒だわなー
AppleでiPodの防水タイプ、ヘッドホン一体型を出してくれんかのう
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:51:55.10 ID:YodaHgg8O
>>1
時代
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:52:16.16 ID:MgPmnrBk0
ツイッタでTさんの悪口言うと特定されるかどうかやってみて
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:52:28.05 ID:tswbc+FP0
ま、ソニーだけじゃなくコレからじゃんじゃん、日本ブランドが潰れて行くから
慌てるなよwww
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:52:44.25 ID:R/krB5qx0
>>935
あらら、数式で証明してやるとか意味不明なことを言って息巻いてたけどそれも諦めちゃったんだ。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:52:50.77 ID:N5+MLNZ20
>>935
  トヨタもホンダも興味がないのにSONYのA氏だけ
  
  興味あるのかよw
 
  ALEXXIOUS で完敗必死のバカの辻野にも興味持てよw
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:53:54.32 ID:5GEflkq40
>>938
今なら簡単に取り込めるけど?
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:54:04.97 ID:RY+NZQOA0
>>936
淡い希望を持つのは良いが、
こんな不注意で周囲の人間巻き込む地雷オッサンのAに、誰が新たに近付くんだ?
お友達は慰めてくれるが、新たな人脈は枯れてしまっただろう

で、この中途半端な人脈しか無いAが、この先どうやって大成するんだ?
否定はしないが、余程の実力が無いと困難だよ
金もコネも製品も無いんだから
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:54:35.60 ID:EZsPWM7J0
批判された相手の方から検索して突撃してくるとかどこの乙武だよ
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:54:45.85 ID:JYNo7Dj60
反論できないから個人情報晒しで言論弾圧とかクズすぎwww
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:54:52.60 ID:rp33n9mg0
>>945
お前どこの誰なんだよ
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:55:29.55 ID:fnmxeE1x0
おまいら
>>333
が大事なこと書いてるからよく嫁
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:55:41.53 ID:N5+MLNZ20
>>945
   お前は今更日本製品を紹介します!(笑)の

   大馬鹿の辻野を心配しろよw 破産するぞあのバカw
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:55:43.78 ID:/lGCOgE00
グーグルがなんかやらかしたと聞いて
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:56:08.94 ID:uB8XtXkF0
>>927
その通りなんだろうけど、そこは説得したジョブズが賞賛されるべきだね。どっちにも
転び得たからね。ソニーは音楽業界に食い込んでたから、業界そのものは身内。どちら
が説得しやすいかというと、実はソニーだったかもしれないw Blu-rayでは、身内であ
ることを最大限に利用して映画業界全体を自陣営に取り込んだからね。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:56:21.75 ID:RY+NZQOA0
>>942
うーん
これで良いか?

@人前でオッサンが土下座するのは如何なる理由であろうと恥である
A恥晒しは嘲笑されて当然
B俺はその当然という人間のスタンダードに乗っ取り嘲笑する

@「人前でオッサンが土下座するのは如何なる理由であろうと恥である=土下座は恥晒し」
A「恥晒しは嘲笑されて当然」
B「俺はその当然という人間のスタンダードに乗っ取り嘲笑する=嘲笑するのが標準」

@「土下座=恥晒し」
A「恥晒し=嘲笑されて当然」
B「嘲笑する=標準」

@「土下座=恥晒し=嘲笑されて当然=標準」

@「土下座する様な恥晒しは、嘲笑されるのが標準(普通)である」


全部繋がってますよ
で、どこがどう繋がって無いか、説明まだか?ボウズ
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:56:27.90 ID:IT11D1jO0
>>941
ゆとり教育の成果がどんどん出てくるわけか

繁栄していたソニーが凋落したのってゆとり教育を受けた連中が
社の中堅以上になったからだよな
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:58:20.83 ID:fnmxeE1x0
>>944
それは人によるんじゃね
おいらは途中でMP3に変更したけど途中までずーっとデフォで音楽取り込んでたから
確かアッポーロスレスとかいうのになってるはず
ウォークマン使うならそれ全部MP3に変換せにゃならんし
二元管理はめんどいわ、これからずーっとの話だし
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:58:36.87 ID:N5+MLNZ20
>>953
  そうするとあれか?

  
  『 辻野はあれだけの大失敗をSONYでウォークマンでしながら

   謝らないという恥知らずな行為』はお前は絶賛なわけだw
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:00:22.42 ID:RY+NZQOA0
>>956
論理の飛躍

辻野とかいうオッサンについては興味が無いから知らんよ
このスレとこの件のまとめサイト以外の情報は一切知らん

ただそれらに書かれている事からは、Aが無様な敗北者って事実が分かるだけ
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:00:56.79 ID:R/krB5qx0
>>953
あのさ、君のその熱い思いを幾ら綴ろうが何の証明にもならないってことにそろそろ気付こうな。


君の思い込みでなく、繋がりがあることが証明されているってなら、その研究をどっかから引っ張ってきたら?
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:01:56.15 ID:aDD57f7w0
VAIOとか不良だらけの産廃作ってた時点で戦犯だろ(´ω`)
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:01:57.03 ID:N5+MLNZ20
>>957
  お前二人しかでてこない話でA以外に興味ねーとか異常だろw

  辻野もお前が大好きな頭のおかしいバカだぞw

  もっと食いつけよw 今のブランド=会社も100%潰れるぞw
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:02:24.80 ID:Jjp/tFlK0
>>955
いやデフォルトはAACだと思うけど
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:02:30.20 ID:pjKo2Yc20
昔のソニーが今のアップルじゃないかしら・・
今のソニーは夢が無いような気がするわ・・
なんかリーマンがクリエイトしてそうな感じ。
ワクワクするような驚きが何も無い。
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:04:53.05 ID:mq1OwlqS0
SONY社内のブログとか禁止すればいいのに
社長以下、役員でさえない部門長とか子会社長程度のどうでもイイ連中が社員洗脳に使ってるが
井の中の蛙の戯れ言など読んでも時間の無駄。リソースの無駄遣いだわwっw
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:05:03.06 ID:jvFaJN7z0
ピュアオーディオ製品は出してもいないSONYが
AV分野になると「高音質」ってことになってるんだから笑っちゃうね
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:05:06.43 ID:RY+NZQOA0
>>958
そう来ると思ってたよ
ゆとりは毎回そうやって無様に逃げまくるし、俺もこれを返して終わりで良いよね
良かったなボウズ

「要するに君は自分の論の正しさを証明することは出来ないってことだ」

反論してたら評価を変えてやったのに、チャンスをドブに捨てるのがゆとりらしい


>>960
まぁ辻野の会社も聞いた事無いし、その程度なんだろ
だから興味も無いし、辻野の名前も多分すぐに忘れる

俺がしたいのは議論であって、題材は何でも良いんだw
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:06:59.74 ID:N5+MLNZ20
>>965
  バカの相手はしてられないね。

  >>960
  ≫まぁ辻野の会社も聞いた事無いし、その程度なんだろ

   
 辻野がバカだってやっと合意できたねw もういいよ。バカはw
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:07:48.78 ID:R/krB5qx0
>>965
数式で書いてやるとか意味不明のことを言って息巻いてたけどさ、
要するに何の論拠も無い、単なる君の願望だったってこった。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:08:01.31 ID:RY+NZQOA0
>>966
俺は最初から両方バカだと書いてんだろw

バカの度合いや学ぶべき点を議論してただけだ
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:09:36.82 ID:Sx4SEFLH0
議論が続く中俺は先月買ったウォークマンの充電をするのであったw
インナーイヤーじゃないネックバンドタイプで一体型が欲しい
コード邪魔なんだよな
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:09:45.75 ID:N5+MLNZ20
>>968
   お前がバカなのは自明だからいいけど、数式って

   お前の>>953 とは全く違う事だけは分かれよ。

   小学生でもしってるぞw
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:10:10.44 ID:RY+NZQOA0
>>967
そうやって自分に言い聞かせても、何一つ論理的な反論を提示できなかった事実がログに残ってるだけだよボウズ

そういうのをね、敗走って言うんだよ

今日から大人になりましょうね
この敗北を忘れない様に
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:10:11.24 ID:IT11D1jO0
グーグル日本法人の代表取締役社長って
グーグル本社からすると日本担当部長程度じゃないのか?
グーグルからすると基幹を担っているわけじゃないから大して執行力ない役職じゃない?
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:12:00.13 ID:KaQS8wuN0
なんかよく分からんけど、MBAとか言い始めたあたりから、
ソニーは没落し始めたのは覚えている。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:12:18.17 ID:x1fPBvT00
>>952
同意。
ジョブズは、最初はAppleの社名からして、
ビートルズのApple社に音楽産業に参入しないから社名を使わせてとタダ同然で使用許可を得て、
iTunesで音楽産業に参入して本家Appleから反対されたが、
ちゃんと契約をし直して、AppleでAppleの楽曲も売っているし。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:12:19.23 ID:RY+NZQOA0
>>970
お前は数式を辞書で引いて調べて来た方が良いぞ
小学校からやり直しだなw
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:13:13.35 ID:R/krB5qx0
>>971
あれ、誰かの査読済み論文を元にした意見だったりしたの?
だったら、遠慮せずに述べてちょーだいな。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:13:17.06 ID:S6BGds8h0
ソニーはソフトの重要性に気がついてないからどのみち凋落してた。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:13:55.03 ID:N5+MLNZ20
>>975
  数式っってお前の>>953かよw

  どこの別次元から来た生物なんだよw
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:14:12.63 ID:mq1OwlqS0
>>972
そうだね。もう廃止されて追い出されたってさ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:14:28.13 ID:RY+NZQOA0
>>976
いや消えて良いぞボウズ
話は終わりだ

構って欲しいのなら哀れ過ぎる
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:16:58.42 ID:R/krB5qx0
>>980
いやー、俺そんな研究みたことなかったからさ、
自信ありげに語っているから、どっかにあんのかなーって思って訪ねてみたのだけど、君の願望だったってわけね。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:17:01.87 ID:IT11D1jO0
ジョブズは核がクリエーターや芸術家って感じだかな
核がサラリーマンドカタのリーダーとは核が違うって感じ
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:17:14.10 ID:N5+MLNZ20
>>980
  そうだなー哀れだよな辻野とお前。

  辻野が大失敗してSONYを退職したんだけど、

  『謝らなかったから偉かった』とかバカなこと言っちゃうんだもんお前w
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:17:25.14 ID:O5EayjuL0
Google的にやばいんじゃないのか?
個人情報割り出して恫喝するとか
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:18:59.28 ID:gXvngUKS0
VAIOにMacOS乗せられたチャンスを逃すなんて
よっぽど先見性のない幹部ばかりだったんだな
オワッタナSONY
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:21:37.55 ID:RY+NZQOA0
ゆとりのバカはもはや放置だねぇ
毎回粘着して来るけど、思考パターンが同じなのかこいつらは

>>983
まぁ辻野は大金貰ってるしなぁ
バカでも大金貰えるんならそれって勝ち組なんだろうよ
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:21:53.94 ID:/bhjanvJ0
個人情報晒したのは法的に良いのか?
やりとりはどっちもしょーもないけど
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:23:23.49 ID:g/BywXRD0
グーグルキモいなあ
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:23:36.63 ID:IT11D1jO0
>>985
先見性あるから、ソニーは儲からない電気から
映画と銀行・保険を主力にした
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:23:41.07 ID:R/krB5qx0
あらら、逃げ出しちゃったよ。
まあ、俺は負け犬の遠吠えだのと言って嘲笑したりはしないけどね。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:25:29.59 ID:N5+MLNZ20
>>983 

  『バカでも大金貰えるんならそれって勝ち組なんだろうよ』

  いやそれもひどいが、

  お前いわく『謝らなかったからAは負けで辻野は勝利』なんだろw

  それを言えよ金の話なんかお前の『辻野はSONYに
 
  大損害与えてけどあやらなかったから偉かった』論から当然だろw

   
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:27:24.22 ID:69MW5Pb80
辻野も同じ気持ちだったんだろうなぁ
キチガイと議論してもしかたない匿名だしどうしようそうだ!特定しちゃえばよくね?

で涙流しながら土下座平謝りwwwwwwwwwwww
ハライタイ
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:27:26.62 ID:RY+NZQOA0
990 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

今日一日粘着されそうだし、あぼ〜んしたらまだ居たのかよこいつ


>>991
俺は寝るぞw
達者でな
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:27:54.66 ID:N5+MLNZ20
 失礼

  >>991 は>>986 あてです。

   で、謝るのが死ぬほど恥ずかしいんだったら

  謝った企業ないしは団体のトップは全員シネがお目の論理だろw

  小学生w
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:29:57.31 ID:R/krB5qx0
あらら、わざわざ、あぼーんしたなんてアピールして虚勢をはってるよ。

そんな暇があれば、査読済み論文でも引っ張ってこればいいだけなのにね。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:31:20.53 ID:N5+MLNZ20
>>993

  ≫俺は寝るぞw
  

  心配しなくてもお前は起きていようが寝てようが全く影響ないゴミだ。
  
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:33:02.25 ID:OHQvgjFe0
1000ならGoogle釈明会見
998(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 @転載禁止:2014/03/16(日) 03:33:53.98 ID:98GQ4J4H0
ソニー製品は、昔〜のオーディオとモニターTVと赤外線受信ヘッドフォンと持ってるけれど

最近の製品はザンネンレベルの
かゆい所に届かない製品ばっかりな気がする。

今回発売された HDR-AS100 も GoPro3 にもあるループ録画機能無いようだし。
自動録画開始の機能も無いしな
アクションカメラとしてなんかなぁ
食指がうごかん
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:35:44.32 ID:R/krB5qx0
>>996

思いは皆俺と同じはず!と思い込んでいるようだから。
「おやすみなさーい、今日一日お疲れ様でしたー。」
なんて、
優しい言葉でもかけて貰えるとでも思ってんじゃね?
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:35:49.08 ID:IT11D1jO0
>>998
Sonyの保険は良いぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。