【大阪】「あべのハルカス」来場46万人…全面開業後3日間で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★ハルカス来場46万人…全面開業後3日間で

近畿日本鉄道は9日、日本一の高さの超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)に、
全面開業した7日から9日までの3日間で計約46万2000人が来場したと発表した。

内訳は、展望台「ハルカス300」が1万9000人、あべのハルカス近鉄本店が42万人、
美術館1万7000人などだった。近鉄は「目標以上の数字。晴天が続き、
ハルカスの名にふさわしい門出になった」としている。

(2014年3月10日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140310-OYO1T00272.htm

参考スレッド
【社会】うめきたグランフロント大阪、3日で100万人突破、好調な滑り出し[04/29]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367218428/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:14:30.08 ID:21qslEmg0
2
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:14:32.15 ID:MLOlfCAn0
北海道カルパス
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:14:46.40 ID:9SMvQ5gU0
大阪景気良くなってきた?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:16:06.19 ID:+EitZfRN0
でも一番乗りは埼玉の人だったんでしょ!
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:17:20.94 ID:Qias2Hx00
ハルカスって朝鮮語?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:18:33.28 ID:Mv/kzUXu0
同時に最大何人入れんの?
50万人くらい?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:19:41.09 ID:nepMGCEv0
確かに人が多かった
なんで人が多いのか数秒考えてたらああハル粕かとおもた
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:20:15.92 ID:lvXa7W8g0
今宮戎のえべっさんと同じぐらい?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:20:52.94 ID:YvERpDVB0
あべの橋魔法略
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:21:46.13 ID:Oj25ixdX0
>>6
君って病気?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:24:21.39 ID:+BW1xRPH0
展望だけで40億/年くらい入ってくるんじゃね、テナント料とか
入れたら年100億は軽くもうかるだろね、1200億かかってるけど
けっこうはやく元とれるんじゃね
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:24:55.97 ID:XGJZKUry0
>>6
ググれカス
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:25:11.32 ID:zXaEEaFr0
右傾化が酷すぎます!
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:25:35.17 ID:OV/oDgUE0
40万ってすげぇな…
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:26:16.21 ID:PiJOEawdI
あべの春霞
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:28:17.05 ID:W91BXvROO
はるか遠くを見る
→見はるかす
→ハルカス
という事。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:30:08.94 ID:hqJhIYPO0
他にどこも行く場所ないんだろw

アホほど高い(ry
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:33:11.00 ID:BRsn0apm0
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:35:03.81 ID:VXTZ18RX0
明治神宮は三ヶ日で200万とかいくだろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:37:02.38 ID:mmOs1II90
行くだけだろ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:37:26.27 ID:/US3LTCD0
名前のセンスが受け付けない
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:37:36.48 ID:KK09gMC90
>>19
やっぱり狭いな…
日本にも地震がなけりゃ香港みたいに高層ビル立てまくって狭さをカバー出来るんだけど
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:38:08.63 ID:RJ36uWXg0
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:38:35.67 ID:Bec7PUNr0
グランフロントは3日で100万行ったんじゃなかったか?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:40:10.30 ID:8v1kZeNCO
これ1人平均750円くらいしか金を使わないって施設?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:42:01.42 ID:7VWYk340O
堺東の高島屋がらがら
大丈夫?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:44:13.16 ID:o46CSHV+0
>>18
スカイツリーの事ですね!
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:47:30.01 ID:Yx3GSWSP0
グランフロント、ハルカスに続いて明後日は、おけいはんくずはモールがオープンやで
行くことないやろうけど
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:47:57.53 ID:EtzlTotl0
今週、行ってくるかな。天王寺は、大阪市立美術館で日展やってるし
http://www.osaka-art-museum.jp/sp_evt/45-nitten/
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:56:50.06 ID:zX4n9tbSO
あべ
のダ
ハとやま
ルーぴー
カんがんス
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:58:16.02 ID:/fnh0PzL0
安倍晴明が一言↓
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 17:58:32.51 ID:tWqEc0eW0
>>27
堺東が既に終わってる
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:05:42.53 ID:6RcRxs1tO
嘉美ちゃん、
行ったかな?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:08:55.26 ID:PiJOEawdI
南海トラフきたらどうすんねん
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:15:00.64 ID:fptvKmof0
>>32
そういえば阿倍野って安倍晴明の領地だっけ??
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:18:25.30 ID:nwieza8i0
えっと・・・・

あべのバカス?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:20:30.02 ID:13RcSWF+0
>>4
なに気に大阪は良いニュースが多いよね。
グランフロントやUSJも絶好調だし、iPS細胞でノーベル賞受賞者も出したし。
スポーツでも頑張ってる。他都市と共に頑張ってる。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:22:19.70 ID:ti8LjLss0
大阪を除鮮しろ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:23:01.57 ID:VDxRd1CP0
光ってるところは機械化人の住んでいる所、暗いところは
貧しい生身の人間が住んでいる所です。

http://blog.osakanight.com/img/harukas300night_13.jpg
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:23:31.49 ID:+W4RAPk/0
>>19
大阪って都会なんだな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:26:39.49 ID:7VWYk340O
道頓堀や心斎橋は中国人観光客が違和感なく観光楽しんでるよ
韓国人はデリヘルに稼ぎにわんさか来てる(笑)
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:27:44.04 ID:fXZlgN4e0
>>41
一応日本で2番目の都市なのです。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:28:34.58 ID:13RcSWF+0
>>40
したり顔でそれ言い出す奴いないかと待ってたwww
暗いところは天王寺動物園ですよw
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:31:52.53 ID:xeaQunNTO
梅田のピンサロで働いてた友達が毎回お客さんからチップ一万もらってた。本番やってたみたいだけどそれ聞いて大阪って東京より都会なんだと思った。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:31:59.01 ID:FHBtOiQ50
堺東は死亡確定
あほ市長を選んだから今後堺の発展は一切ないだろう
いまでも大阪市堺区なのに
堺は解体して特別区にし
郊外は枚方市や岸和田市あたりを開発すればいい
摂津国の全土大阪府編入も行うべき
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:32:11.25 ID:wxxSGiQu0
西成区は四人に一人がナマポ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:33:15.02 ID:fXZlgN4e0
>>36
近くに安倍晴明神社あるよ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:33:36.76 ID:XZbsq2U10
最近、新世界はバックパッカーの町みたいになってるし
通天閣の帰りにハルカスへは徒歩で行ける距離だから

ちなみに日本橋でんでんタウンからも遠くは無いので
オタロード→ハルカスと言うのも可能
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:35:17.94 ID:NyCXuFxi0
アベノミクス大人気だな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:36:07.75 ID:8N0ZqY8d0
高さ日本一はいいけど
絶望的に醜いデザインだな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:37:36.26 ID:UCw1XQnz0
マジ東京の一極集中がひどすぎるから大阪にはもっともっとがんばってもらわんと
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:45:43.42 ID:vPNU09y/0
せっかくあべの…でも、都構想で区割り案が出来れば阿倍野区が消えてしまう。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:46:50.93 ID:Gm987ttt0
近鉄電車(奈良線)を利用する際の注意事項、簡略版
奈良線は、他の路線と比べて特に種別によって客層の差が激しい。その理由は以下のとおりである
・大阪府下は大阪の中でも治安が悪い下層階級、下流階級の貧乏人しか住んでない東大阪を通っている
東大阪は取り柄の中小企業が衰退し将来性など微塵もないオワコン地域である
東大阪、八尾など河内の近鉄沿線は阪神沿線、南海本線沿線や京阪沿線と同じく下層階級、下流階級の貧民沿線地域である
・だがしかし、奈良県下に入ると生駒市や学園前などと言った関西でも有数の高級住宅街を通っている

快速急行→鶴橋を出ると奈良まで止まらないので、奈良県民しか乗っておらず民度が高く客層も良く、雰囲気は小田急や西武、南海高野線、京王、阪急線とよく似ている
急行→東大阪市の布施と石切に止まるが東大阪市内を殆ど通過するのでまだマシ
各停&区間準急&準急→東大阪市民しか利用しないので危険。客層とマナーは最低。東大阪の貧民部落民御用達列車
近鉄奈良線、近鉄大阪線の通る河内(東大阪八尾)の民度は日本でも特に低い。阪急沿線民だけでなく関東人にもガラが悪いと思われており阪神沿線以下の日本最低の民度である

巷では、いや全国的に悪名高い河内のイメージで関東人にも特に民度が低い(笑)なんて言われる近鉄だがそれは
東大阪、河内の近鉄沿線の貧民のせいで、ガラが悪い人外魔境の東大阪八尾などを除けば
伊勢志摩、吉野、飛鳥、京都、奈良公園など観光地たっぷりの魅力的な路線であり
奈良県民や京都府民や三重県民や愛知県民、そして大阪市内の近鉄沿線、上本町や
今話題の、あべのハルカスのあるアベノ界隈の住民も汚い河内弁の本場の中河内(東大阪八尾)の猿なんかと一緒にするな!
と迷惑しているし嫌ってるしバカにしてるし見下しているし、関わりたくないと思っている

富裕層の多い奈良の学園前の人は大阪市内に行くときは下品な東大阪の空気を吸いたくないからなのか
短距離間にもかかわらず近鉄特急を利用する。逆に貧民部落の中河内住民は所得水準が低いので近鉄特急に乗れない
あまりの民度の低さに、中河内の田舎者は同沿線の奈良県北部(生駒、学園前、富雄)住民にも忌み嫌われるほどである。

関東の人だけでなく神戸市、堺市、愛知県、和歌山、京都、北陸方面の方も近鉄をご利用の場合はご注意を!
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:48:53.82 ID:tndS6uhV0
1万9000人×2000円=3800万円

展望台だけでえらく儲かるな。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:54:21.82 ID:W1ZOla//O
>>54
一つだけ訂正してほしい。近鉄特急は東大阪市と八尾には止まらないからそもそも乗れないのだが。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:55:40.10 ID:+BW1xRPH0
>>51
生で見たことあるの、真下からみたら圧倒されるよ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:57:55.14 ID:ct+xqKjy0
大阪人はすぐ飽きるぞ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:00:23.85 ID:21cyIfrY0
>>56
布施に停まります
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:05:24.91 ID:Y3KJ3Dy80
>>19
なんかところどころに青緑のオーラ発光してるみたいな地帯があってかっこいい
FFの必殺技発動アクションみたい
まあゴルフ練習場なんでしょうけど
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:11:43.48 ID:idjTXWRx0
多いんだ
行ったけどそこまで多いイメージじゃなかったが
多いんなら良かったな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:41:37.38 ID:fj9W4BBN0
昨日あべのハルカス行ってきたその1人だが、
展望室ハルカス300は、かなり開放感有る、シンプルな造りで非常に眺めやすい

300bは流石に嘘ではない景色だった
大阪の全てを見下ろす事が出来る最高級の展望台だ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:46:46.88 ID:xeaQunNTO
来年の今頃には誰も行かなくなるのが大阪
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:48:21.99 ID:7VWYk340O
通天閣でも流行ってるのにハルカスが飽きる(笑)?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:48:28.63 ID:tiERPRMv0
在京メディアのスカイツリーとの報道の温度差がすごいw
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:56:48.13 ID:uvMkV5dJ0
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:57:57.76 ID:fptvKmof0
>>44
いや999ネタでしょ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:58:40.92 ID:78Sus9pS0
阿倍野では、中学生の時、学生ズボンよう誂えにいったな。
ラッパズボンに48年前。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:03:02.83 ID:fptvKmof0
>>48
あべの橋魔法商店街でしった
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:06:29.86 ID:Ak4k3dko0
>>52
ほんまやね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:08:09.20 ID:ZlEetaRa0
>>4
景気よろしいなぁ。
まぁ不景気な次期が余りにも長すぎやったから、チョットでも上がったらめっちゃ上がった気になるわな。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:08:49.73 ID:Ak4k3dko0
>>62
お疲れ様
そしてレポートおおきにです^^
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:09:28.31 ID:KfY+rz5I0
コミケの勝ち
74ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/03/10(月) 20:13:18.53 ID:c3kwCe0gO
天王寺駅から大阪城が見えるのになぜかOBP
のビル群は見えない
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:14:34.33 ID:3yrQIQyY0
>>74
それラブホテルだろw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:15:11.07 ID:pDFmj7wM0
3/87時ごろ ハルカス300のそば通ったけど展望台に繋がるフロアー
閑散としてたぞ
しょせんあべのやな
近鉄沿線の客は来てもそれ以外は来ないやろ
東京スカイツリーとは比べようも無いな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:17:47.92 ID:nJVCWVnbO
そんなに人が押しかけたら体重でハルカスが潰れちゃうよ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:21:59.59 ID:KfY+rz5I0
展望台に行くより普通に山登ったほうが高いけどな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:22:03.02 ID:a9X1saDF0
hrks
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:32:31.87 ID:+BW1xRPH0
>>76
只の鉄塔と違って1〜14階まで百貨店、その他にもレストランとか
飲食街とかいろいろな楽しみ方があるから、展望台いくだけが能じゃない
でしょう
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:56:35.34 ID:utdYKY6z0
  最悪の汚染は核エネルギーによるものです。
  私たちは気体よりも上の階層を測定できるテクノロジーを持ちませんが、
  原子力エネルギーの上の4つの階層は人類と動物にとって最も破壊的なものです。
  他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  彼らは物質の三つの層、固体、液体、気体しか知りません。
  彼らは物質の四つの状態を認識できるほどに十分感度の高いテクノロジーを持っていません。
  彼らの器具は不十分です。人々は、四つの高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。

Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。

  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  人々はマイトレーヤの顔を見るのですが、彼は語らないでしょう。
  マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。

Q それは私の生きている間に起こるでしょうか。私は51歳です。A はい。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q イスラエルの役割は何ですか。A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:17:47.84 ID:ZYEAvkU60
ハルカスから見た 飛田新地
http://www.youtube.com/watch?v=A8-LVo2k1q8
83ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM @転載禁止:2014/03/10(月) 21:24:55.40 ID:k0wvC92f0
.
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    へえ・・・・大したもんだな・・・・ 来場46万人って
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:26:13.68 ID:FqmEA++qO
コミケに劣る
85ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM @転載禁止:2014/03/10(月) 21:34:38.91 ID:k0wvC92f0
.
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    みんな あたらしいもの好きなんだな・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ          東京マスコミの悪意で報道は過熱してなかったようだけど
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:36:03.97 ID:PXADRqoH0
>>78
だよな生駒山ケーブル登れば数百円
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:36:43.76 ID:UScB/jOm0
>>4
【悲報】大阪三越伊勢丹縮小
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:40:23.88 ID:mVMjoqQP0
>>19
ハルカスはどこ?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:42:39.70 ID:e7TUZ2GFO
2千円出して登ったけど値打ちあるわ
4月から1500円なら超お得だよ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:47:56.66 ID:lZLEzejZ0
大阪は財政がひっ迫するほど生活保護の人が多いので、仕事に疲れてない人たちが押し寄せてのこの人数
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:51:04.65 ID:LQcRQVw90
>>6
見晴るかす、という日本語より。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:59:41.82 ID:0NjYul6Q0
>>83
生きてたのか・・・
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 22:20:22.85 ID:tndS6uhV0
>>76
3月中は完全予約制だし。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 22:32:50.94 ID:CLPyCE5hO
いいじゃん
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 22:35:51.82 ID:RxNJ/joS0
近鉄奈良線で奈良に帰ってる時、向かい酔って気分悪そうな女の子がいきなりゲロ吐きだして焦った。その女の子、自分が履いたゲロでまた滑って転ぶわゲロをまた吐くわで大変だった。生駒で他の乗客や車掌に連れられて降りたけど驚いた。
96ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM @転載禁止:2014/03/10(月) 22:41:03.69 ID:k0wvC92f0
.
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>95 サムライフラメンコ
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 22:53:20.66 ID:rdrU42Ff0
>>19
夜でも明石海峡大橋が見える!
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 22:55:54.25 ID:cfv6ZoYf0
こういうのって
通っただけでもカウントだから
駅直結施設は普通に増える。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 23:00:34.09 ID:P74JB/Md0
土曜の夕方に天王寺にいたけどすごい混雑だった
近くの公園はガラガラだったけど
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 23:03:47.35 ID:4nJKNFj90
初日に展望台に昇ったけどガラガラだったよ。
指定時刻の30分前には昇れた。

大阪人ってバカだから、「なんばバークスは六本木ヒルズより人が多かった」とか言ったら
信じちゃうんだよね。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 23:08:01.37 ID:4nJKNFj90
ハルカス展望台大混雑!
http://harukas300.pia.jp/calendar/calendar.jsp
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 23:16:40.74 ID:Gurz30bK0
はいはいID:4nJKNFj90は大天才ですね良かったねw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 23:45:56.02 ID:z7zPXYBV0
ハルカスってフランス語?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 00:20:37.00 ID:cihrvhmc0
ハルカス暇そうやね
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 00:29:30.26 ID:Xeb6QGB20
略してアベカス
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 00:34:24.44 ID:8kOBWQfa0
>>99
ホームレスだらけの公園なんて誰も行かないだろ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 00:34:37.93 ID:4si9DTgTO
阿倍野が集客したら堺市はゴーストタウン
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 01:09:03.55 ID:wYh/9nKf0
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 02:56:56.42 ID:nNYTc+5u0
>>106
あんな有料公園にホームレスがいたりするのかよ・・・
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 03:02:16.17 ID:AWvmH0Aj0
凄い陰陽師は晴明。

百年後ハルアキになってるかもな。w
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 03:10:49.55 ID:AWvmH0Aj0
>>23
大阪は周りが山だからな。
関東平野とは違うのだよ関東平野とは。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 07:28:19.02 ID:M4LhMk590
三宮や河原町もなんか元気になる話題ないのか
堺もどうした

結局、関西全体でみれば梅田や難波や天王寺といった大阪の中心地に人やモノが集中してるだけじゃないのか
それぞれの地域がそれぞれで発展しないと

だから滋賀なんか守山みたいな作ってもすぐ廃墟になる
地方ががんばらないと
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 07:32:42.19 ID:plUJRDiI0
オフィスにはどんな企業が入居してるの?
グランフロントはオフィスの賃料高すぎていまだにガラガラらしいけど
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 07:33:43.64 ID:4si9DTgTO
道頓堀の居酒屋とか東南アジアの観光客が普通にいるようになったのは関西空港のおかげやね
でも不思議と韓国人はみない(笑)
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 07:39:54.74 ID:H6l43Ris0
「あべのハルカス」は満員やろうからグランフロント大阪に行ったら
相変わらず混んでたわ。伊勢丹が見事にガラガラで屋上の無料庭園に登った
ら十三の火事が見えたかな?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 07:42:00.43 ID:/O+GsjHB0
もって3年とみた
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 07:49:01.35 ID:4si9DTgTO
堺東の高島屋は大丈夫?
心配やわ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 07:57:24.14 ID:9uksXKc60
>>109
有料エリアの周辺にいます。
まぁでも昔に比べれば大したことないかな。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 07:57:24.53 ID:l7Ej5lAI0
高さ的にちょっとした山だもんな
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 09:04:14.93 ID:ccOOrQkw0
トンキン(我が東京様の利にならないことはメディアで取り上げるな)
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 09:35:41.20 ID:ZhkeQ9j40
>>98
グランフロントのときそれ指摘したらえらい勢いで否定されたなぁ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 09:38:16.88 ID:ZhkeQ9j40
>>120
>ハルカス 入場者 のニュース検索結果
>
>全面開業でにぎわう「あべのハルカス」−3日間で46万人来場
>
>秋田経済新聞 ‎- 1 日前
>
>近畿日本鉄道と近鉄百貨店は3月9日、同7日にグランドオープンした日本一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)の3日間(7日〜9日)の入場者数が約46万2000人(概算)だったと発表した。

よかったね
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 09:41:34.91 ID:w98a+V3G0
>>71
この15年間、関西だけボロボロだったからな


2012年に支払われた給与合計

関東   88兆7928億円 ←15年前の96%に
関西    30兆9340億円 ←15年前の78%に
中京    21兆7962億円 ←15年前の86%に

国税庁 民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf


1997年に支払われた給与合計

関東   92兆1971億円 
関西    39兆6104億円
中京    25兆2493億円

国税庁 民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/tokei_pdf/H09/M_H09.pdf 126P
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 09:42:41.07 ID:ZhkeQ9j40
>通天閣から"あべのハルカス"「キレイに見えるで〜!」300円均一で1.5倍来場
>高さ300mの日本一の超高層ビル"あべのハルカス"(大阪市阿倍野区)がグランドオープンを迎えた7日、
>通天閣(大阪市浪速区)では"300"にかけて展望台の入場料300円均一キャンペーンを実施し、通常の約1.5倍の入場者数を記録した。
>300円均一キャンペーンは、3月7日の12時〜20時30分受付を対象に実施。通常700円(大人)の展望台入場料が半額以下の300円となった。
>キャンペーンが始まる12時になると、多くの入場客が駆けつけ、展望台に上がるエレベーターの前には、長い行列ができた。
>そして結果、通常の約1.5倍の入場者数を記録した。
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/08/077/

東京でも東京スカイツリー効果で東京タワーの展望台入場者が増えたとか、
貿易センタービル展望台がタワーが両方見えるって宣伝してたりしたけど
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 09:44:10.05 ID:nfcjDgsg0
スカイツリーは、まだ大人気なのかな
値下げしたら行ってみたい
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 09:47:04.88 ID:3BVSryGn0
ランドマークタワーより高いあべのハルカスより高い横浜人のプライドより高い東京人のプライド
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:01:47.78 ID:ZhkeQ9j40
>>125
大人気 ってことはない
近所行くとやっぱり見るけど
ただ、東武はガンガン推してる.....
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:05:23.80 ID:cONpWqNO0
スカイツリーも行ったが夜景はハルカスの方が上だったなぁ
高さや町の規模はスカイツリーの方が上なんだけど、直ぐそばに隅田川
そして視線をやや上に上げれば直ぐそばに東京湾が見えるので意外と黒い(光が
無い所)が目立った。あと浅草の駅か?やったら存在感ある駅が視界に入ってくる

ハルカスは確かに真下見れば天王寺公園や飛田界隈wのダークな物が見えるのだが
その先はずっと光の帯、大阪湾サイドも光の帯の向こうに海が見え・・なんだが
その海上には関西空港の光が見え、そして明石海峡大橋が見えなかなか見応えが
ある。 正直大きく(どうせたいしたこと無いだろうと言う)期待を裏切られた。

東京タワーも先日久々に上がってみたけど・・・
展望台より隣のマンションだかオフィースビルの方が高いw
寂しくなったよ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:14:39.51 ID:CPFe3qbc0
つるはしカルビス
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:15:32.28 ID:rLFPxsMc0
トンキンスラムツリーの展望台は低層部にあるんやろ?
しかも狭いから人数制限、風が強い日はエレベーター停止とかアホまるだし
スラムツリーか建ってから周辺の商店街潰れてスラム化が進んだと聞く
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:16:14.38 ID:y7D8sXBw0
どんだけ東京意識してんだよ関西人は
もう病気のレベルだろ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:19:37.68 ID:Wo0Ygp2B0
あべの橋魔法商店街パクって、アベノハルカスより、
アベノマジックのほうがよくない?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:24:58.50 ID:CPFe3qbc0
>>128
もちろん森タワー展望台から東京タワーの夜景見下ろして屋上から羽田空港の離着陸も見たよね?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:29:22.99 ID:cONpWqNO0
>>133
あっちはまだ行けてないんだよなー
そのうち行きたいとは思ってるんだけどね。立地的には良さそうだね。
あと東京でかつて感動した夜景スポットがあってね、去年だか一昨年に
わざわざ足を運んだんだが・・・ ものすごくたいしたこと無くて複雑な
心境になった場所がある。

それは・・・ 霞ヶ関ビルw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:35:03.55 ID:ZhkeQ9j40
NHKで番組やるんだな、BSPで番宣始まった
高さ287mって言っちゃってるけど
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:37:11.02 ID:ZhkeQ9j40
>>134
霞が関ビルは歴史的意義を味わい、国会やら首相官邸やらを見て楽しむ
展望台は行ったことなくて、霞会館しか経験ないけど、石投げたら届くんじゃないか?って感じ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 10:41:50.66 ID:ULIv8gc+I
行きたいよおおおおお
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 11:18:45.84 ID:vncUmd150
>>54
大阪は高いから妥協して奈良に家建てた貧乏人w
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 11:39:31.95 ID:XS2lwGdH0
ピエリ守山の二の舞。

日本一高いピエリ守山
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 12:05:11.27 ID:rLFPxsMc0
元から百貨店ある場所だけどな
しかも神戸や京都あたりの田舎にある大丸より売上でかい
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 12:11:05.62 ID:jx6rlgsR0
>>138
大阪の端に住むくらいなら奈良の新興住宅地に住んだほうが100万倍マシ

八尾w


白昼堂々キチガイが見知らぬ幼児を駅前ロータリーの歩道橋から車道に投げ捨てるトコですね?w


っていうかコピペ?初めて見たが>>54が的確すぎるwwww
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 12:37:46.38 ID:QeSq8TTD0
>>141
以前転勤で東大阪に住んでいたのだが
あのへんは、

西地区=マジで治安が悪い、生野区に侵食されたチョン街
中地区=柄の悪さは大阪有数、いわゆる「かわち」
東地区=ど田舎、閉鎖的な農家と強欲な田舎物の巣窟

こんなイメージだった。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 13:08:58.02 ID:phGL5etr0
あべのソウシキ

は うちがだす
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 13:17:41.65 ID:vbQZJKRr0
>>19
なんか汚いな
こんな電気の明かりで喜べない
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 13:23:44.78 ID:tXz3QV0V0
>>144
じゃあ、どんな灯りがいいのよ?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 13:34:06.32 ID:YndsMMAX0
>>145
金で葺かれた屋根が月明かりに煌めき...なんてのじゃない?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 13:59:51.56 ID:sCeIKB/S0
展望台1500円って高すぎるやろ
あんな下町なら500円ぐらいにしろ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:03:08.27 ID:Gieb5jbM0
4.6万人の間違いだろ
騙されんように
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:07:53.45 ID:J2eBtLvt0
一番のりの奴危なかったなぁ
テレビ映しちゃまずいよ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:20:13.81 ID:fAzwRKIq0
ビルなんだから
比較するならスカイツリーじゃなくて
むしろランドマークタワーなのに
何であまり名前出てこないの?w
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:26:42.28 ID:gI2DEsrU0
>>131
トンキンをファビョらせて遊んでるだけだから、あんまり気にするなw

東京とかのような放射能まみれの地区なんか、もう俺らに関係ない
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:29:18.44 ID:Ic6Lx6x80
>>151
ここにさっそく病人が
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:29:33.29 ID:qmibaL960
格下の国、韓国も同じ事言ってるよなあ、まんま韓国と日本の関係だよねえ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:38:02.73 ID:gI2DEsrU0
今日は、東北追悼記念日
明日は、トンキンメシウマ記念日wwww
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:39:52.40 ID:9HfVdD+M0
>>150
だって関西が関東に勝ったらまずいだろ
ランドマークタワーの方が勝ってるかもしれんがさ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:41:13.29 ID:mveoyBSr0
>>154
阪神大震災の時も和歌山台風の時も大阪人は大喜びしてたからなw
157大阪(笑)@転載禁止:2014/03/11(火) 14:44:04.15 ID:zC93zTBr0
●GDP
東京都 90兆円 >>>>>> 大阪府 38兆円
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html

●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

●小売業 一般消費者向け売上高
東京都 21兆円 >>>>> 大阪府 10兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6kpaj.html

●卸売業 卸売業者向け売上高
東京都 68兆円 >>>>> 大阪府 17兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html

●卸売業 小売業者向け売上高
東京都 47兆円 >>>>> 大阪府 11兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html

●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007

●1人当たり県民所得(単位、千円)
東京都 4,820 >>>>> 大阪府 3,083
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%A8%88%E7%AE%97

●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円  >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:46:42.67 ID:dXc9/Vv/0
なんだこのカスビルは
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:46:49.77 ID:wQpLxPVf0
昔、あのへんに泊まろうとしてネット検索したら、ホテル代が2000円くらいのやつがぞろぞろ出てきてたな。
行ってみたら冗談じゃなく恐ろしげなところだった。

しかし、なんであそこ、阿倍野と天王寺と駅名違うんだろう。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:48:09.41 ID:sCeIKB/S0
>>159
天王寺区と阿倍野区の境目にあるから
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:50:11.38 ID:7qy5Gbxj0
>>159
どこのホテル?
それ、新世界の方だろ
最寄りで言えば、新今宮か動物園前
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:51:26.28 ID:N+dXezIqO
あべのスキャンダルに行ってみたい
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:53:10.53 ID:wQpLxPVf0
ふ〜ん、区の境なのか。隣り合った乗り換え駅なのにね。
しかし、、ちょっとホテル代を楽天で見てきた。ホテル代1300円が主流じゃないか
今どき山谷でも2500円以上が相場なのに
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:53:59.79 ID:7qy5Gbxj0
>>163
だからそれ地区が違う
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:54:27.85 ID:C4584J4q0
3日間で46万人だったらコミケより少ねーじゃん。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:56:54.44 ID:wQpLxPVf0
歩いて5分10分の距離で、地区が違うと言われてもなぁ。。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 14:59:02.86 ID:7qy5Gbxj0
>>166
徒歩5分では着かんなあ
まぁ歩く人なんかそもそもおらんわな
崖というか、高低差があるから
まぁ最近は外人旅行者も泊まるみたいやけど
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:01:11.01 ID:a5xNnabo0
>>166
確かに歩いて10分位だけど、地元民にとっては別地区という認識だからねぇ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:06:12.45 ID:Bf3TKb+n0
>>54
自分家もそうだけど
生駒学園前の住民って東大阪出身者多いよ
東大阪の土地高かったから新しく近くに出来た住宅地の学園前にもっと広い家を買って住んでるだけ
東大阪に親類友人多いし
ノーベル賞の先生もそんな感じだっけ
君は引っ越したくてもどこにも引っ越せない東大阪か八尾の最下層階級の人?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:06:26.17 ID:pbuEd0GH0
ハルカス、40万、入る。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:07:22.81 ID:SnEkEjQ90
>>19
すごいな、市内全部見えるんだな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:25:37.24 ID:QqUk2hnf0
>>169
大学の先生や医者も多い
自分もああいうところに住んでみたいわ。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:33:54.61 ID:gI2DEsrU0
ルシアスは運営会社を変えて、テナントを総入れ替えすべき。あと掃除を
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:40:54.94 ID:zjYCjXjIO
ハルカスでハルカス展望台から大阪全方向の
昼夜の景色のBlu-rayを発売したら売れるんじゃないか
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:41:24.80 ID:RZgQXUrd0
ルシアスはともかく、ベルタは外壁の洗浄してテナント見直しして、Qsモールと地下で接続しろ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:41:44.09 ID:5YKwH69o0
サンキューハルカッス
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:45:41.23 ID:wQpLxPVf0
まあ、高層ビルからの景色も、東京と一緒でだだっ広いゴミゴミした住宅街が見えるだけだよ。
東京なら富士山に沈む夕日とか見られるんでそれが名物になる。
大阪もそういう名物早くでっち上げるべき。この方向をXX時くらいに見ると○○が綺麗とか。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 15:58:31.09 ID:Bgojr4zp0
>>19
阿倍野ハルカス展望台で超高性能の望遠鏡のレンタル商売したら儲かるだろな。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 16:16:39.50 ID:DI3D4h6qO
>>175
ベルタの住人の大反対で直結は見送られました。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 16:18:27.97 ID:QW2LlPVV0
あべのベルタ
あべのハルカス
あべのスキャンダル
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 16:18:52.44 ID:Qt0kr8mk0
>>177
瀬戸内海に沈む夕日はキレイって聞くけど、島々は見えないの?
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 16:19:04.16 ID:zw+ahs6Y0
来週行く予定なんだけどいろいろ多すぎて見ているだけで疲れてしまった
三日間ホテルで景色だけ眺めて過ごすのもありかなと思う
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 16:23:13.47 ID:wuWFEKld0
>>179
Qsモール側が拒否してるって聞いたが、パチンコ屋をテナントにいれてるから当然かw
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 16:26:38.70 ID:e5GkNhq20
第3回 将棋電王戦 第3局 豊島将之七段 vs YSS #denousen #shogi #電王戦 http://nico.ms/lv161974585
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 17:14:57.21 ID:ep+qaIVD0
トンキン発狂しとるな
関東大震災はよ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 17:29:41.97 ID:bYcNzLp30
>>185  次の地震でも関西人はいっぱい死んでくださいねw

1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 17:30:04.39 ID:tXz3QV0V0
キューズモールって、要はイトウヨーカ堂があるだけやろ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 17:39:51.63 ID:ep+qaIVD0
トンキン顔真っ赤
トンキンには高層ビルなんて一棟もないもんな
スラムツリーも関東大震災で倒れるだろ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 17:43:10.34 ID:SzKPxgLL0
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円  ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002


150M以上のビル
世界5位  東京 47
世界20位 大阪 14  ←しょぼw
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-point.htm

100M以上のビル
東京 211
大阪  68 ←しょぼw
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-point2.htm
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 17:54:44.75 ID:0W/Uew2A0
南海トラフの大津浪来ると、元々湿地だった梅田は沈むよ。
高台にある阿倍野・天王寺や、上本町は津浪にも飲み込まれない。

そういう意味では梅田の商業施設はやばいかな。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 17:56:58.32 ID:or9IBApD0
>>42
笑いごとじゃねえわ
まあうちの地元じゃ日本名でもチョンコみたいな顔してる連中が数名いるのが気になるところ 
ずばり聞いてやりたい
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 17:58:26.04 ID:uinYppSn0
新大阪から遠いのによく人が来るな
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 18:02:48.85 ID:34QBnQlL0
>>62
ん?大阪市って事かな? 大阪府なら生駒山にすら見下ろされるからな
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 18:02:53.03 ID:PSk7yUsz0
この数字に騙されてはいけないよ。これはオフィス利用者も含めてるから。

3日間の来館者46万人 ハルカス、滑り出し順調
>ビル全体の来館者を年4740万人(オフィス利用者を含む)と見込んでおり
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140309/bsd1403092357008-n1.htm
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 18:08:46.47 ID:/o6OIZo90
>>194
展望台に50万人も来たらビル傾くわ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 18:13:47.97 ID:YndsMMAX0
>>194
オフィス入居分はせいぜい2%
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 18:31:32.13 ID:wQpLxPVf0
目標達成には1日13万人平均が必要なのか
24時間でも1時間5千人、毎分85人の観光客が必要だな。
これはかなり厳しいな。エレベーター対応しているかどうかというところから再検討名だな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 18:36:47.98 ID:cDWAMtL4O
ドバイにはすでに世界一高い「ビル型建物」のブルジュハリファ828メートルがある
ホテルの客室でも、はるカスやスカイツリーよりはるかに高い

ブルジュハリファの免震性能はフランス軍や原子力施設で使われる東北震災以上のクラスの免震性能


サウジアラビアでも1600メートルのビルが建設中、さらに高さ2,400 mの「ドバイ・シティ・タワー」の建設も始まったのに

今さら中東のビルの半分の高さしか無いただの鉄塔とか情けないわ

ウッフッフッ 今日はこれくらいにしておきますけど
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 18:52:39.35 ID:l08NNX060
>>196
オフィスって5000人だってね。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 19:52:17.56 ID:Pq6hyw2M0
ここって、新大阪→梅田→なんば→どっか
なんだろ?
遠すぎるわ。大阪奥深く入っていく勇気がない
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 20:11:25.17 ID:CqwMKX9n0
>>200
天王寺駅

・大阪阿部野橋駅   近畿日本鉄道 南大阪線

・天王寺駅        JR西日本 [大阪環状線] ・ [関西本線(大和路線)] ・ [阪和線]
              大阪市営地下鉄  ・ [御堂筋線] ・ [谷町線]

・天王寺駅前       阪堺電気軌道 ・ [上町線]


大阪の南の玄関というか・・・。
聖徳太子で有名な四天王寺の側だ。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 20:36:32.88 ID:3uXS5hy50
>>200
地下鉄なら、
30分かからないよ。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 20:39:00.79 ID:3uXS5hy50
>>187
ヨーカドーは
モールの一部だな。

テナントあり、以前の場所に開いていた飲食店(値段が安い)あり、

色々だな。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 20:48:35.74 ID:wVygukn+0
>>177
日本の夕陽百選
http://www.area-best.com/yuhi/
北海道・東北 北海道  留萌市 江差市 池田町
       青森県  古牧温泉渋沢公園 深浦町 十和田湖町
       秋田県  男鹿市 象潟町
       山形県  酒田市 鶴岡市
関東・信越  新潟県  相川町
       神奈川県 横浜ランドマークタワー
       長野県  野沢温泉村
       千葉県  館山市 飯岡
東海・北陸  富山県  黒部市
       石川県  珠洲市
       福井県  三国町 越前町 高浜町
       静岡県  西伊豆町 御前崎市
       愛知県  篠島
       三重県  阿児町 浜島町
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 20:51:18.85 ID:wVygukn+0
近畿     滋賀県  長浜市 湖北町
       京都府  京丹後市網野町
       大阪府  大阪市北区(空中庭園) 大阪市天王寺区(四天王寺) 大阪市住之江区(WTC) 此花区・舞洲スポーツアイランド 岸和田市 関西空港島 泉南市 岬町 とよの能勢
       和歌山県 和歌山市 由良町 白浜町 高野町 串本町
       奈良県  奈良市
       兵庫県  北淡町 西淡町 姫路市 兵庫県播磨科学公園都市 赤穂市
中国・四国  鳥取県  鳥取市
       岡山県  倉敷市 瀬戸内市牛窓町
       広島県  広島市
       島根県  松江市(島根県立美術館) 多伎町・道の駅キララ多伎
       山口県  萩市 小野田市
       香川県  小豆島 高松市 観音寺市 仁尾町 託間町
       愛媛県  双海町
       高知県  宿毛市
九州     福岡県  志摩町
       長崎県  平戸市 佐世保市 五島列島・福江島
       大分県  真玉町
       熊本県  上天草市松島町 天草町 牛深市
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 22:11:27.50 ID:Pq6hyw2M0
新大阪からなんばに着いて地上に上がったら
スイスホテルとか怖い人いて全然スイスじゃないし、裏通り歩いたらラブホあって西武新宿みたいだし
太った着物姿の若い衆が歩いてて、高島屋があるのに競馬新聞持ってる人いて
ターミナル駅なのに、すぐその先に動物園とか、ハルカスとか大阪ハードル高すぎ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 22:44:58.68 ID:a0qfmyWg0
昨日の月曜日にオープン後初めての平日だから、
近鉄沿線の住人として京都南部から前売の日時指定券で朝8時半に行ってみた。

(朝8時少し前のハルカス)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311121647_000.jpg
(前売の日時指定入場引換券)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311121752_000.jpg
(2階の展望台チケットカウンター)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311121838_000.jpg
(入場引換券を入場券に交換)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311121915_000.jpg
(北部方面の眺め)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311121944_000.jpg
(難波から心斎橋・梅田の眺め)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311122037_000.jpg
(遠くに雪雲に煙りかけの京都方面・比叡山と伊丹空港に着陸する旅客機)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311122133_000.jpg
(西側の眺め 遠く神戸方面)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311122400_000.jpg
(展望台の吹き抜け1)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311122446_000.jpg
(展望台の吹き抜け2)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311122542_000.jpg
(16階の展望台ゆきエレベーターと入場ゲート)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311122627_000.jpg

正直、おみやげ関係はショボいものばっかりだった。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 22:45:50.19 ID:buCBo/hf0
ハルカス300の展望台上がって黄砂とPM2.5で視界不良なら1000円返却
キャンペーンでもやるんじゃねえ
スパワールドに対抗して
スパワールドの方が金だして行く価値あるでしょ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 22:49:41.84 ID:ttqN/SHN0
>>207
おお、すごい
よく見えるよく見える
手前に見える寺は四天王寺かな?
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 22:55:22.74 ID:tXz3QV0V0
>>207
(西側の眺め 遠く神戸方面)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311122400_000.jpg
 
真ん中付近のニトリの看板が目立ってるな!
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:03:03.19 ID:4zbpYVKL0
東京は放射能汚染が怖いから行きたくない
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:04:38.43 ID:cs0FOD190
梅田・難波・京橋・弁天町に次ぐ拠点になったらいいのだけれど。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:06:26.22 ID:TswqqxunO
客単価はいくらなの?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:07:45.21 ID:eSDkGtvv0
展望台今月いっぱいは混んでるんだろうな
落ち着いたときに行ってみようかな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:08:58.15 ID:Rvw7d7BI0
大阪が発展する事は大切、東京だけになると日本は終わる
いい事だし、おめでとう
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:11:24.95 ID:JrxV662z0
天王寺の柄の悪い所だろ
駐車場もないし高いだけわw
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:21:35.21 ID:PDuuSSXW0
>>212
京橋や弁天町より天王寺阿倍野は今でも上だろうw
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:25:12.14 ID:PDuuSSXW0
大阪は近畿の他の腐れ府県とは違って人口増えているからな
もっと発展繁栄するでェェェ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:27:56.05 ID:rygwjXSx0
 
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:38:27.89 ID:JtaZ6ptE0
芦屋より高い、西日本住宅地価ベスト3は四天王寺、大阪城界隈が独占

*1 546,000 桃谷 750 (天王寺区)

*2 480,000 森ノ宮 300 (中央区)

*3 477,000 四天王寺前夕陽ヶ丘 400 (天王寺区)
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:53:19.49 ID:/4fctKOR0
>>218   減りまくってるぞ

大阪府の人口
6884人減少 
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:57:00.45 ID:GRSi/P4H0
大阪に日本一高いビルが建ってもやはり東京

東京も全面的に造り返るの いつ頃考えてるんだろうな
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:05:47.23 ID:5U+BOUJD0
大阪市人口増加率+1.8%
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000250/250580/dai1hyou.pdf

中央区、北区、福島区、西区、浪速区、天王寺区、阿倍野区など20%前後の増加率

いわゆる都心回帰
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:10:59.49 ID:9vzhkxfMO
>>150
ランドマークはカッコよさで負けないから。
高さで勝負しようとしてないもん。
大さん橋からみたランドマークと、ナンヤワレの町から眺めるハル滓とじゃ比較にならない。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:15:06.85 ID:TGbuyRWT0
また、バカタイヤが来てるのか?
はよ働けよ

>>222
実は日本一高い高層マンションも大阪に存在するなんて知らない人間多いだろうね。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:15:29.01 ID:MC0te9va0
>>222
ようやく首都高の改修が決まったばかりだから
ビルの建替えとかはまだ先になるんじゃないの?
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:17:12.75 ID:pBBAZ+yB0
もう再開発やったって近所の商業施設の客を奪うだけで大阪全体で見たら活性化にはならんよね
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:18:23.34 ID:9F5eI3rg0
ビルの高さ云々言ってる輩がいるが。。
ランドマークタワーにずっとコンプ持ってたのか?
頭おかしいだろw
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:21:00.02 ID:TGbuyRWT0
>>227
どうかな?
近畿の他かからの集客と最近は経済の成長で伸びまくってる関西を訪問する外国人も視野に入る。
関空から入る外人は前年比48%とか52%とかって勢いで増えてる。
台湾の昨年の一番伸びた路線が関西路線で42%も伸びて台湾の過去最高の伸び率だった。
そして、一昨年7位だったのが昨年は香港・成田に続く3位と大幅に増えた。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:21:53.90 ID:9vzhkxfMO
建てた事業主は
「高さはいつか抜かれるだろうからキリのいいところで300ジャストした」
と言ってる。大阪庶民があらぬ優越感にひたってるだけ。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:23:09.74 ID:TGbuyRWT0
>>229
に抜けてたよ。
経済が伸びまくってる東南アジア各国の訪日が増えてって入れて
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:23:19.90 ID:7hg8o1860
>>19
まあまあやん
暫く壁紙にしよう
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:23:32.33 ID:5U+BOUJD0
地価対決

2,090,000 あべのハルカス
1,150,000 横浜ランドマークタワー
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:24:19.33 ID:6MRWuChU0
馬鹿は高いところ好きだな
さすが民国やで
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:25:35.37 ID:TZws9ulC0
橋下は大坂の賃金の低さ何とかしろ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:25:54.57 ID:TGbuyRWT0
ハルカスが関空との直通リムジン通したり、ハルカは天王寺に最初に着くとか宣伝してるあたりを見ると訪日外人を視野に入れてるのが見て取れる。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:27:49.53 ID:5U+BOUJD0
GDP対決

22兆円 *,223ku 大阪市
12兆円 *,437ku 横浜市

18兆円 8,396ku .兵庫県
*9兆円 4,613ku .京都府

*9兆円 *,*19ku 大阪市北区+大阪市中央区
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:29:00.17 ID:3Fqxh1uJ0
これはぽしゃりそうやな・・・

南港みたいなことになりませんように。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:30:22.70 ID:MC0te9va0
>>227
でも、近鉄とか阪急がビルを建替えることによって
もっと大きな経済的な意味で若干潤わない?
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:31:15.87 ID:5U+BOUJD0
■賃金の高い都道府県Top10

●第1位 東京都 36万4,600円
●第2位 神奈川県 32万5,000円
●第3位 大阪府 31万5,400円
●第4位 愛知県 31万2,000円
●第5位 京都府 29万8,100円
●第6位 兵庫県 29万7,500円
●第7位 千葉県 29万7,400円
●第8位 埼玉県 29万7,200円
●第9位 滋賀県 29万5,100円
●第10位 静岡県 28万9,500円

http://news.livedoor.com/article/detail/8492899/
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:31:45.88 ID:OPDfPH2u0
全然スレ伸びん
他都道府県の連中は興味ないんやろな
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:32:50.20 ID:dMxlGi0a0
これが現実や


世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円  ハシゲ脱糞w
☆44位 群馬県 35.17万円

http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:33:43.65 ID:5U+BOUJD0
歴代最高地価 (H.3.1.1)

銀座 0    38,500,000 (東京都中央区)
新宿 0    38,500,000 (東京都新宿区)
東京 580   38,000,000 (東京都千代田区)

淀屋橋 400 35,000,000 (大阪市北区)
心斎橋 0   34,000,000 (大阪市中央区)
東京 220   33,000,000 (東京都中央区)

なんば 160 30,500,000 (大阪市中央区)
渋谷 300   30,000,000 (東京都渋谷区)
河原町 60  30,000,000 (京都市下京区)
心斎橋 220 30,000,000 (大阪市中央区)

――――――――――――――――――
栄 0     28,000,000 (名古屋市中区)
大通 0    16,900,000 (札幌市中央区)
千葉 0    13,600,000 (千葉市中央区)

仙台 80   13,500,000 (仙台市青葉区)
広島 1,600 12,400,000 (広島市中区)
川崎 300  11,600,000 (神奈川県川崎市)

所沢 60    9,760,000 (埼玉県所沢市)
三ノ宮 550  9,450,000 (神戸市中央区)
博多 150   8,900,000 (福岡市博多区)
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:34:13.33 ID:TGbuyRWT0
>>227
少子化の日本だけを見た場合な。
だけど、今は日本の○○がってレベルでなくてグローバルな視点で見ることが必要。
その点、近鉄は訪日外人に目をつけてる点はやるなと思ったよ。
橋下は嫌いだけど彼も常に海外との競争に勝たなければならないとグローバルな視点で語ってるところだけは評価してる。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:34:21.35 ID:P1Un8Fr60
何人来たかよりいくら使われたかの方が重要でしょ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:36:16.40 ID:5U+BOUJD0
>>242
高収入なのに栃木や福井に住むの、偉いね
東京大阪まで出てくるの大変だけど
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:36:26.33 ID:TGbuyRWT0
また、バカタイヤか。
コイツって何人なの?
横浜人なのか?どう見てもパゴヤ人にしか見えないけど。

国際感覚ゼロのバカタイヤにグローバルな視点と言って分からないだろうな。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:36:48.92 ID:bKzqAYRp0
>>244
来てるの特定アジアばっかりだけどな
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:39:48.20 ID:TGbuyRWT0
>>248
それはどうかな?
でもさ、今一番経が成長してる東南アジアからが伸びるのは当たり前。
そして、経済的に元気がない欧米からへるのは当たり前なんだよ。
いつまでも欧米に被れてると時代に取り残されるよ。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:44:47.93 ID:E6aBlk+B0
>>248
神戸と福岡は韓国人しか寄り付いてないなw
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:46:02.95 ID:70gtT6Ar0
>>238
りんかいに南港にその他、もう思い出すのも邪魔臭い程ある関係上
そーいう気持ちが拭いきれないよな
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:50:24.07 ID:E6aBlk+B0
あべのの近鉄百貨店の売上1000億超えてたんだが
南港とか言ってる奴あほやなw
神戸あたりの田舎もんか?
三宮より天王寺の方が栄えてるで
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:55:25.37 ID:e7kbh+wI0
よかった
大阪のプライドが保たれた
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:05:54.30 ID:57HUgKSB0
長い目で見れば関東はオワコンだろうな。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:18:56.72 ID:QXUCxaAm0
★東京都
都内総生産:94兆7000億円 (1人あたりGDP、712万円)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
人口:1329万4039人  72359人増加
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

★大阪府 
府内総生産:36兆6000億円  (1人あたりGDP、413万円) ←ショボすぎ(笑)乞食かよ(笑)
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
人口:885万9276人  6884人減少 ←神奈川より少ない人口(笑)しかも減少中(笑)
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/



2012年に支払われた給与合計

★東京関東 88兆7928億円
★大阪関西 30兆9340億円  ←貧乏人wwwwwwwwwww


国税庁 民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:20:41.96 ID:XBNUZxAXO
どーしても
おやつカルパスが先行して出てくる
助けて
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:21:09.92 ID:TGbuyRWT0
しかし、バカタイヤのその情熱を別の方面で使えばきっと出世するだろうに
銭にならないことに必死で哀れすぎて笑う。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:21:54.46 ID:xJzle5wQ0
アベカス
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:22:37.53 ID:hV8ukDZC0
関西人はカスって言葉に抵抗ないのかね
天かすだのカスうどんだの
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:23:02.51 ID:L+CG9HpE0
関西人は初物に弱すぎるだろwwww
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:25:34.43 ID:RtF9VaUb0
梅田 難波 心斎橋 天王寺南港 江坂 三宮 元町 四条河原町 京都 北山
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 02:29:39.69 ID:8yarntYc0
東京スカイツリー:来場者1000万人突破 開業から1年半で
http://mantan-web.jp/2013/12/06/20131206dog00m200006000c.html
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   東京マスコミ使って全国に宣伝したのに
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n   悔しいのうwwwww
  ', U ! レ' / / ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

【社会】うめきたグランフロント大阪、3日で100万人突破、好調な滑り出し[04/29]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367218428/
【社会】グランフロント大阪が絶好調!1ヶ月で来場760万人突破[5/28]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369704111/
【大阪】グランフロント大阪が開業5カ月で来場2700万人に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382068896/
【大阪】「あべのハルカス」来場46万人…全面開業後3日間で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394439211/
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 02:51:13.78 ID:SldSdTge0
>>262
それ自爆だろ
要は他に娯楽がないってことじゃないかw
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 03:52:25.85 ID:uKiXbZmu0
>>262
梅田と天王寺だろ。
ターミナルじゃん。
両方、大阪市の大動脈と言っていい地下鉄御堂筋線の途中駅だし。
ラッシュ時は一番混雑する部分。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 04:25:34.70 ID:cnaVnxXW0
関東圏の方が人口は2倍ぐらい多いしもっと人来てもよさそうなのに…
アレだけ宣伝したのにスカイツリーの人気の無さといったら…

たいした宣伝もせず、いくらターミナル駅の近くだからといって
人口比でも少ない大阪の商業施設に5倍近く差をつけられるなんて…
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 04:32:54.42 ID:eE9uG1fX0
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87


東大>京大
一橋大>阪大
東工大>神戸大
慶大>同志社大
早大>関西学院大
上智大>立命館大
明大>関大

1つも関東に勝てません  ちっくしょおおおおお(涙)
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 04:33:36.44 ID:eE9uG1fX0
愛知がライバルなのに東京に対抗意識ムキ出しの大阪土人wwwwww


2012年に支払われた給与合計

関東   88兆7928億円 ←15年前の96%に
関西    30兆9340億円 ←15年前の78%に ←1人負けwwwwwww
中京    21兆7962億円 ←15年前の86%に

国税庁 民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf


1997年に支払われた給与合計

関東   92兆1971億円 
関西    39兆6104億円
中京    25兆2493億円

国税庁 民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/tokei_pdf/H09/M_H09.pdf 126P
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 04:34:17.10 ID:CJ9zlaJ20
>>264
スカイツリーの立地は最強なんだと
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/estate/1228560373/
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 04:36:49.37 ID:eE9uG1fX0
●GDP  
東京都 90兆円 >>>>>> 大阪府 38兆円
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4240万人 >>>>> 関西2080万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
●小売業 一般消費者向け売上高
東京都 21兆円 >>>>> 大阪府 10兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6kpaj.html
●卸売業 卸売業者向け売上高
東京都 68兆円 >>>>> 大阪府 17兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●卸売業 小売業者向け売上高
東京都 47兆円 >>>>> 大阪府 11兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●1人当たり県民所得(単位、千円)
東京都 4,820 >>>>> 大阪府 3,083
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%A8%88%E7%AE%97
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円  >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 04:37:38.81 ID:eE9uG1fX0
これが現実や


世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円  ←ど貧乏wwwwwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円

http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 04:39:31.66 ID:TGbuyRWT0
はよ働けよ。
数字ばっかり出しても意味無いぞ。
大方の人は見た目や客観的な視点で判断するからな。
○○は○万だから田舎とかで判断しないよ。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 04:50:25.62 ID:uKiXbZmu0
>>268
埼玉に住んでたことがあるけど全部利用して無いわ。ww

山手線と東北線と京浜東北と埼京線
を中心に利用してた。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 06:16:21.34 ID:LONLTNC00
何度目の「開業」「オープン」やねん
完全開業のときだけアピらないとインパクト減るやろ

ハッ!これもきっとトンキンの陰謀!?
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 07:33:51.55 ID:5U+BOUJD0
>>265
それは間違い
関東圏の大半が特急で1時間以上かかるところを含んでいる
関東と近畿では電車の移動時間に対する感覚がまるで違う
関東基準なら、近畿は名古屋を含むぐらいの広さに出来る
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 07:39:10.89 ID:+gLLi1pM0
ネーミングがださい
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 08:11:57.24 ID:f3342duz0
>>262
東京スカイツリーはわざわざ目指して行くけど、
ハルカスとか乗り換えの客とかキューズモールや市大病院に行こうとしてる人も
カウントしてるだろ
どこで調べてるのかね
歩道橋に接してる2階の入口とか、御堂筋線がわのB1入口かね?
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 09:24:44.48 ID:ecOD0Y8m0
つまらんコピペにマジレスすんのもなんだが
数の理論でいえば人口が多い関東がいろいろ有利なのは当たり前だろ
「日本を中国がGDPで上回った!中国大勝利!」とか言ってんのと変わらん
恥ずかしくないのか
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 09:25:50.51 ID:n7yEJYl/0
>>250
大阪人は全員在日か帰化人だろ、
日本人はみんなそう思ってる
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 09:40:05.48 ID:LcjLQ9GL0
>>250
神戸では白人をよく見掛けるんだが、あれは韓国人だったのかw
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 10:27:52.29 ID:21dqjSBX0
>>278
それは日本の学校出てないからだろ?
残念ながら君の国で習う知識と真実は異なるのだよ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 11:18:06.13 ID:ylVgtw5s0
>>275
ヒカリエやミッドタウンもダサいが
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 11:32:41.70 ID:o7WnRHNY0
どんな外観・ネーミングでも
東京にある=かっこいい、おしゃれ
東京外にある=ダサい
という偏見をもった連中はある一部地域に多いから気を付けた方がいい
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 11:53:22.52 ID:uV0vkWs50
>>273
「もうあかん やめます!」の看板をぶら下げて数十年の西天満の靴屋みたいに
何度も、何度も「開業」「オープン」を笑われるほどすれば面白い。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:42:59.04 ID:MQBSGm750
>>270
高木聖寿(仮名)=朴聖寿(仮名)という通名持ちがいたとする
大阪市天王寺区の「正社員の高木」名義に月給18万、大阪市北区の「バイトの
朴」名義にに月給8万が支払われたとする。すると、高木1人よりも高木・朴2人の
方が平均は安くなるし、税金も安くなる。 民族系会社もグル。そういうからくり。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 14:04:16.44 ID:SwXSbflq0
通名の在日は信用したらダメ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 17:35:40.15 ID:E6aBlk+B0
>>279
神戸にくる白人は珍しいぞ
京都大阪の十分の一程度らしい
殆どがスルー
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 17:44:25.37 ID:VwsAeEoG0
大阪人の言うことだから
チョン並みに、半掛けってところか。
大阪人=チョン。
大阪人=反日。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 17:47:00.15 ID:E6aBlk+B0
まあ神戸なんか日本人でもあんまり寄り付かなくなってるから寂れてきてるな
かわいそう
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 18:00:50.68 ID:ria/I7az0
ハルカスから見た飛田ない?
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 18:03:02.47 ID:2vWWW4Q20
スカイツリーといい高いもの造れば人が集まってくれるなら楽だね。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 18:58:18.12 ID:vW+I2XFQO
神戸にいる白人は住んでる連中。
一応、P&Gやネスレ、イーライリリー等外資があるんで。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 19:06:19.82 ID:E6aBlk+B0
大幅に縮小されたけどなw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 19:12:41.58 ID:vW+I2XFQO
>>292
P&Gは極東がシンガポールに行ってしまったからね。残念やけど。
でも、日本法人だけでも残ってくれただけ良かったと思うよ。一時は神戸出るって話もあったし。
まあ、三宮も一応開発されるみたいだしね。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 19:29:29.31 ID:1TJiW4Le0
>>189
>150M以上のビル
>世界5位  東京 47
>世界20位 大阪 14 ←しょぼw
何位か知らん 横浜 6 ←案外あるのね

>100M以上のビル
>東京 211
>大阪  68 ←しょぼw
 横浜 47 ←結構あるのね
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 20:23:37.61 ID:PSGyr+E80
日曜に駅前を通りかかったら飴玉をくれた
素通りしたけど
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 20:31:18.82 ID:WX7Pb4nc0
>>287

http://www.osk.3web.ne.jp/~iw082125/gosaijin.html

御祭神名

天照国照彦天火明櫛玉饒速日命(饒速日命)
(あまてるくにてるひこあめのほあかりくしたまにぎはやひのみこと)


饒速日命は天照大御神の御孫神にあたり、大御神の詔を受けて高天原
より豊葦原の中津国(神代の日本の呼び名)に降臨された神様です。

命は三十二人の伴緒をひきつれ、天の磐船に乗って河内国河上哮ヶ峯
に天降り、のちに大和国鳥見の白庭山に遷られ、土地の豪族鳥見の長
髓彦の妹御炊屋媛を妃とされ、大和河内地方の開拓に着手されました。

日本国(やまとのくに)というこの国の呼び名は饒速日命が天の磐船
に乗って降臨される時に空よりこの国土を望まれて「虚空見つ日本国
(そらみつやまとのくに)」と言われた事から始まるとされています。


VwsAeEoG0 は反日構ってちゃん。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 21:45:11.25 ID:d5ReUFxc0
>>27
堺市民がアホやから市庁舎の足元の世話がお留守になってる。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 21:55:46.99 ID:ZSajpe090
>>272
大宮や浦和近辺に住んでればその辺りの路線全く使用する機会ないだろうなw
実際俺も数えるぐらいしか使ったことないよ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 09:23:52.03 ID:gqpzuJdE0
>>272
中央線、山手線、田園都市線、東横線、京王線、小田急線、西武線、沿線もほぼ用がないかと
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 13:19:25.61 ID:SV2D0OwS0
混み状態はどないなってるん
そろそろ、空いてきた?並ばないで入場出来るなら行ってみようかな?
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 13:22:05.96 ID:doYlHCCUO
やっぱり堺東の高島屋はきびしい?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 13:23:33.25 ID:wWSXO+oH0
そういえばジョルノはどうなったんだ?
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 13:29:04.59 ID:F43nQVAs0
>>294
人口二位、
行政の人口では首位の横浜市がショボい。


単なる住宅地やな。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 13:39:23.68 ID:qeHiR9Hz0
また東京民国土人の発狂スレか
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 13:49:48.79 ID:4PdbPnkS0
高層ビルはトンキンのほうが多いけど高さ1、3、4位は大阪なんだよね
つまり大阪に勝てるのはランドマークだけ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 13:53:46.33 ID:8jGKu1gd0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2600Z_W3A520C1AC8000/
JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」の複合施設「グランフロント大阪」が26日、
開業から1カ月を迎えた。
来場者数は25日までに延べ761万人に上り、東京スカイツリー(東京・墨田)を約180万人上回る、好調な出足となった。



トンキンってホント出無精&ケチなんだなwww
日本経済不調の原因って絶対トンキンがケチなせいだろwww
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 13:59:02.79 ID:WM+ytLbh0
>>6
韓国語で
「ハル」は「一日」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248971507

「カス」は「歌手」という意味です
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175119931

つまりK-POP歌手を一日中追いかけてる大阪のおばちゃんのことですね
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 14:03:57.12 ID:FEYQ6T7B0
>>19
綺麗だなあ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 15:36:55.48 ID:JOgxSYRm0
>>307
日本人の大阪のおばちゃんは、韓国人大嫌いだ。
必死に追いかけているのは、韓国人の嫌さを知らない
東京のおばちゃんでしょ。
韓流のテレビ放送も圧倒的に東京局の方が多いでしょ。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:15:17.32 ID:HCqOB/R10
>>6
「晴らす、晴れ晴れとさせる」を意味する古語
http://www.abenoharukas-300.jp/about/

はるか・す 【晴るかす】
晴らす。はればれとさせる。
http://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%99
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:29:30.37 ID:CjkxWgQD0
エレベーターの天井がガラス張りで速さが実感できる
しかし速すぎて眩暈したぜ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:32:35.71 ID:jvcPSyqn0
>>297
そもそも堺に高島屋とか無茶やろ
LIFEで十分
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:34:53.41 ID:NXse8exM0
WTCと梅田の空中庭園の閑散見てると
ここも5年後には客いねーってなるんだろうな
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:39:15.59 ID:u0YiWUu10
サンシャイン60は60階あるのね?
このビルも60階なのに なぜ高さが違うの?
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:40:05.46 ID:doYlHCCUO
梅田の空中庭園は以前は人はいなかった
最近は外人が多いよ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:40:08.90 ID:CjkxWgQD0
WTC観光客で賑わってるよ
2日前に行ったけど
最上階のランチバイキングは満席でお断りされた
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:40:46.78 ID:QnIazptY0
地盤沈下とかは大丈夫なん?
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:42:30.78 ID:x1a0CyXD0
で、客単価は?

>>6
朝鮮語っぽいのはソラハの方
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:42:34.08 ID:u0YiWUu10
形が悪いビルだし
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:45:36.79 ID:0S6juWzE0
>>27
あそこは北側の信号から禁止されてるUターンで突っ込んでくる車とか
出たらすぐにタクシーや路駐で塞がってる車線とか
駐車場の出入りを改善したらまだマシになるんじゃないか
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:46:45.64 ID:OM8smQoX0
>>19
>http://blog.osakanight.com/img/harukas300night_15.jpg
明石海峡大橋まで見えるのか
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:47:39.37 ID:SV2D0OwS0
>>314 階高が高いと室内は豪華に見えるんだよ。
今日みたいな雨の曇った日は、下界の庶民の営みは見えんねんやろな。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:47:55.30 ID:8/zrRwH00
なんでこんな名前にしたのかな
安倍のチンカスとかイジメおきるだろ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:47:56.89 ID:GrXg2cgl0
>>309
大阪は在日率が高くて実害に面してきたからな
子供の頃からあの家はあっちだから口をきくなと躾られ
商売でも取引しないみたいな市民レベルでの排斥が強い

大阪の在日は就職できないから低収入で在日同士で結婚するしかないのにしたがらない
生活保護率も犯罪率も高いがこんな感じでどんどん詰んでいってる
成功するとしがらみの少ない関東に引っ越していくイメージ
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:57:31.80 ID:4PdbPnkS0
>>312
南海堺駅前に3月20日ライフオープンだよ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:30:18.25 ID:w3pfGvk80
レストランフロアで、
大しようと思って、トイレ行って便座に座ったら、

チ○ポが、便器に当たるんだよ。
汚すぎるだろ。

あれ、なんとかしてくれよ。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:38:23.23 ID:GrXg2cgl0
>>326
実際性病や肝炎感染の危険性があるから注意したほうがいい
肩にかけて用足すのがおすすめ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:39:58.72 ID:u5seX3vXO
ハイヒールモモコを宣伝に使ってるせいかダサいイメージがある
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:01:08.12 ID:NNh27b7+0
確かに、大阪の人は昔から老若男女を問わず朝鮮人嫌い。
だから、在日東京マスゴミが韓流を持て囃すのが不思議でならなかった。
そもそも、在日東京マスゴミが大阪の事を重視している分無いですから。
結局、韓流とやらに踊らされる在日帰化以外の一部の日本人は、
韓国人、朝鮮人に対して何も知らない、又、政治に無関心な情弱者だって事。
しかし、それも過ぎた事で今やテレビ局は嫌韓真っ盛りの様相を呈している。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:06:19.57 ID:doYlHCCUO
堺駅にライフできたら堺東の高島屋影響あるなあ(笑)
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:24:32.12 ID:qBiBvfsO0
9日に行ったけど展望フロア入場料2000円だったし、当日券ないといわれた。
みんな、生駒山のほうが高さは高くて無料なので生駒山に登ろう。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:26:31.25 ID:kayiQSCK0
悲しい色屋根
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:36:59.39 ID:fQ9vMwbL0
大阪はケチでがめついとかいうけど
それ絶対関東の連中のほうだわな
大阪は基本気前が良いし、節約するけど使うべきところは使うから

関東の連中こそケツの穴の小さい奴ばかりで金に汚い割りに使い方が下手
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:37:13.93 ID:K567jEcp0
>>329
日本で在日が一番多いのが大阪なんだが、
すでに帰化してる奴、その子孫、そのまた子孫を合わせたら
大阪の半分ぐらいはそうじゃないのか?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:41:25.65 ID:nU00DIVR0
大阪の人間は年間50万人以上入れ替わってるから帰化人の子孫が居たとしてももう大阪には居ないだろ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:42:22.54 ID:ZYA7XBlq0
>>334
そんなわけないだろw 亡くなる人も多いんだから。2%ぐらいだな。
しかも大阪市内の一部に集中してるから、出身聞けば大体わかるよw
あんたの理屈なら東京は大阪と同数のチョンがいて、さらに大阪の3倍のシナ人がいて、
さらに大阪の3倍のフィリピーナやタイ人がいるんだけどどうなるの?w
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:52:45.78 ID:SV2D0OwS0
>>334
故郷の韓国から逃げ出した来た奴らだぜ。大阪より東京・関東の方が
悪銭を稼ぎやすくなれば勝手に移動しているよ。大阪は維新で鮮人は居心地悪いし
舛添は外国人を優遇してくれそうだし。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:56:21.14 ID:gxqfTHb80
ハルカス ・・・ ボケナスカス文化の関西で「カス」はねぇだろw 
あべのハルカでいいじゃん
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:58:53.33 ID:4PdbPnkS0
ハルカスの近辺、遊びでないものはないね、動物園、飛田、四天王寺
お父さん、子供、お年寄りまで遊べるね
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:02:44.04 ID:OKTjQi5UO
大阪に用事無え…と思ってたけど
交通博物館が閉館するっていうからそのついでに行こうかな…
と思ったが当日券が買え無いのか
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:15:14.50 ID:tCc2PLJB0
>>340
4月以降なら当日券あるで。
交通博物館の閉館は4月6日なのでギリ間に合うで。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:44:01.91 ID:2DN6X8en0
>>4
あまり実感してない
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 21:13:39.17 ID:NyqKZOrt0
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 21:22:25.77 ID:ZYA7XBlq0
落ち着いたら行こうかな。今月はグランフロントに行く約束もあるからな。やっとグランフロント見学できるわ。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 21:33:53.36 ID:NyqKZOrt0
>>344
グランフロントは土日はめっさ混んでるで
行くなら平日の方がいい
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 21:36:58.91 ID:LOs2Q4CB0
あべのハルカスって競走馬みたいな名前だねw
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 21:38:45.40 ID:eTR2ffwH0
>>326
チンポがでかいのね
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 22:45:02.59 ID:SV2D0OwS0
>>345
平日も、まだグランフロントは混んでたわ。伊勢丹はガラガラやったけど。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 22:48:29.69 ID:NhfnwOtH0
かかかか
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 22:50:39.33 ID:NhfnwOtH0
あべのらやあかゆあまま、、、が!や
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 22:53:30.27 ID:kwk1bd4O0
「あべのハルカス」って「あべのミクス」とか「あべのナカマロ」に似てる。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 22:58:52.50 ID:mj+hR7Yo0
コミケ並みの混雑とか、地獄だな。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 22:59:36.37 ID:NhfnwOtH0
安倍のマラカス??
(>_<)ヽ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 23:02:38.08 ID:nSv6N4Ce0
高台に立って景色を見たいなら生駒山に登ったらいいだけやんか、
というのが素朴な感情だな。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 23:04:03.72 ID:liArPxhR0
天王寺のハルカス。

略すと「天かす」
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 23:15:39.99 ID:IqDir/Vr0
天気のいい日には四国まで見える
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 23:20:39.86 ID:u7WDAsue0
富士山は?ちな東京タワーからは見えるらしい
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 01:51:05.99 ID:TlZfXYhB0
>>340
ファミマで前売り券買えるよ。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 01:54:43.55 ID:ncVX9TzU0
 ハルカスから展望したいけど、駐車場が気になる
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 02:41:32.55 ID:WQbbA/530
>>359
阿倍野に車でくんなよ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 06:13:38.34 ID:j6DwHPIt0
>>360
は?子供連れで電車に乗ったらベビーカーが邪魔とかいうくせに、車で来るなかよw
絶対に車で行くからな。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:00:09.74 ID:sy5iHUwX0
3月中の平日なら隣のQ'sモールの駐車場、Q'sの会員証持ってたら2時間まで無料
Q'sで千円以上使えば3時間まで無料やでー。
ハルカス(近鉄あべの)の駐車場は600円/時間だが3千円以上で2時間無料
但し展望台のチケ代は対象外
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:52:42.44 ID:e4Zk3GBL0
大阪に高層ビルが少ないとか言ってる人は
高さ制限が有ったことをミシしてるよな。

大阪国際空港へ着陸する飛行機って大坂市の上を通るからな。
新大阪駅の真上も通ってる。だから新大阪周辺じゃ高いビル無理なんじゃね?
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:46:20.18 ID:v2y5YYnR0
>>359
新世界あたりのタイムズへ
365ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/03/14(金) 12:41:46.08 ID:LTGn0L0JO
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%91%E5%8D%E3%8D%82%82%B3%90%A7%8C%C0&ib=34

環状線周囲で制限区域からぎりぎり外れたのが
天王寺駅南側ってわけね
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:49:27.42 ID:XVpxkTWQ0
>>364
なんか恐い
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:49:32.25 ID:fPoKKXlp0
紫BBAがアベがカスうんたらダジャレに使いそう
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:58:49.59 ID:NPS3NoaQ0
>>51
デザイン、結構かっこいいよ

http://obaa.jugem.jp/?eid=671
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:35:48.30 ID:O5yBDX7z0
>>368
ビルらしくていいよな
370名無しさん@13周年@転載禁止
 
トンキンのガイドライン

『 以下に一つでも当てはまったら立派なトンキン 』


●地方など興味がない!と言いながら、地方スレをわざわざ覗き、わざわざ中傷を書き込まずにいられない

●批判を受けると何故か「東京コンプがー、嫉妬がー」と脳内変換

●都合の悪い出来事は全て上京民の仕業だと責任転嫁

●東京のトレンドに従わない地域を敵視(視聴率など)

●「トンキンって言われても何とも思わないよ?」、やたらと「キレてない」アピール(笑)

●メディアを使ってどうでもいいローカルニュースを全国へゴリ押し(上野パンダ、スカイツリー)

●韓流ゴリ押しの発信地、最大消費地であることは徹底スルー

●人口の100人に1人が中国人であることは徹底スルー

●街のイメージ低下に繋がる都合の悪いニュース(事実)に対しては、まず「隠ぺい」が基本