【社会】 ビットコイン取引所 Mt.Goxのサイト 、利用不能に ― 削除された可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽてぽんφ ★
ビットコイン取引所Mt.Goxのサイト、利用不能に―削除された可能性

取引停止に陥っている仮想通貨ビットコインの取引所大手Mt. Gox(マウントゴックス)のウェブサイトが25日、
利用できなくなった。削除されたもようだ。
同社ホームページにアクセスしようとするとサーバーから応答はあるが、データが何も表示されない。
サーバーは機能しているが、コンテンツが何もない状態のようだ。
東京に拠点を置くMt.Goxは2月に入ってからビットコインの引き出しを停止しており、
投資家や世界のビットコインをやり取りする人たちの間では破綻への警戒感が高まっている。

仮想通貨ビットコインの主要な取引所および関連企業6社の最高経営責任者(CEO)は25日、
Mt.Goxの先行きに対する不安が高まっていることを受け、
資金が安全であることを顧客を安心させるため協力して取り組むことを約束した。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304380304579404312127274566.html
2名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:31:08.82 ID:2VaOmh260
あぶく銭
3名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:33:15.00 ID:TS5+wpIa0
また日本の企業が世界に大迷惑かけたのか
これがきっかけで暗号通貨自体が暗黒期入りしそう
4名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:33:16.82 ID:vmd7eWDK0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
5はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/02/25(火) 19:33:41.28 ID:D+Muyyse0 BE:673570872-2BP(3457)
>>1
国が管理する通貨よりも政治的(・ω・`)
6名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:33:43.24 ID:ezR//stLP
超大型金融詐欺??
7名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:34:06.44 ID:QOZDPv5p0
本スレが阿鼻叫喚になってたな
手を出さないで本当に良かった
8名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:34:17.59 ID:e9HmM8Jk0
ペリカが潰れただけじゃん。
慌てるなよwww
9名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:36:07.98 ID:mTG7/eTN0
これって客に訴えられたりしないの?
10名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:36:23.70 ID:Em7Pq/Gh0
胡散臭いと思ってた
ふさわしい末路じゃね
11名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:36:56.82 ID:FVeAuIXW0
金の亡者が痛い目を見るメシウマ展開を期待したい
12名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:37:24.75 ID:9/NS1ZSg0
なんかシナ国が関わってなかった?
13名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:37:27.42 ID:PvXtJpYL0
さあお前らの中でどれだけリアルあぼーんが出るかw
14名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:37:52.60 ID:+8exwp8j0
世界を巻き込む大円天
15名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:37:54.73 ID:2/4ZYAUa0
テレビで取り上げられたら終了の法則発動か・・・
16名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:38:51.27 ID:Wtlo1DeJ0
       ■■■■■■
      ■  /  \ ■
       ii#   ;ノ三ヾ( ii
.     |  (;;..゜);lll(;;..゜)| ネトウヨ!ネトウヨ!ウヨの陰謀ニダ
      〈__ ⌒  ||;⌒__〉  ジャップ!ジャップ!ネトウヨ日本人氏ねニダ
      | \  ● ●   |
     <   | |r┬- |    >  ________
      \ u |r l | |  /  .| |          |
      /   `ー'   \  | |          |
17名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:40:00.90 ID:rFQrj6/f0
外国にある会社かと思ったら、渋谷にあるのなw
18名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:40:58.68 ID:Em7Pq/Gh0
>>12
中国はビットコインやばいって逃げてたような…
19名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:41:06.70 ID:ya9bp80U0
自分のビットコインは両替所に登録して使うものなの?
20名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:41:34.55 ID:KzHitGns0
これは夜逃げカウントダウンですよ
21名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:41:53.60 ID:+8exwp8j0
NHKが特集組んで取り上げた取引所が
特集組んだ3ヶ月後に倒産w
22名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:41:58.97 ID:8+xNnySR0
>>17
見てきたけど普通のビルだったよ
うっすら予想はしてたけどやっぱりなぁという感じで終わったな
23名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:42:30.42 ID:VWqDj+Lf0
貨幣ってのは、それを裏付ける何かしらの力が価値を保証してるから流通できる。
ビットコインは所詮投機物件でしかなかったってこと。
24名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:42:35.12 ID:ZGc5DFoK0
>>7
本スレってどこ?w
25名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:42:45.70 ID:O72yaDRX0
本当に重要な情報は報道しない。報道された時点でもう終わりが近いな。
26名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:42:58.37 ID:/+jG5SsV0
2ちゃんが終わる時もこんな感じかね。
27名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:43:22.22 ID:h32VOy0G0
日経先物が下がってるのはこのためか
PTSで逃げておいた方がいいかも
28名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:43:45.80 ID:ulRwMdDV0
必死になってた人カワイソス
29名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:43:47.69 ID:Ecr71ZbJ0
おまえらもたまには当たるんだなw
30名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:44:14.99 ID:Em7Pq/Gh0
大した額じゃないだろどうせ
31名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:45:15.79 ID:8+xNnySR0
>>24
市況2
【暗号通貨】Bitcoin総合スレ14【ビットコイン】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1393250896/

【仮想通貨】GoxBTC(旧Bitcoin)総合スレ13【GOX】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1392904487/

ソフトウェア
【電子マネー】Bitcoin その5【P3P】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386327040/

【電子マネー】Bitcoin その6【P2P】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387387534/
32名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:45:34.42 ID:D8JcsNz20
メシウマの時間か
33名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:48:10.04 ID:ZGc5DFoK0
>>31
ありがとおおお
34名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:48:40.27 ID:Z3DQkar70
システムだけを見れば画期的だけどな。国家の後ろ盾なしに信用を得る通貨だからな。
35名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:48:54.94 ID:/+jG5SsV0
>>24
市況2板と思う。
36名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:49:35.48 ID:qMn2h9rO0
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
37名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:49:39.70 ID:U98glkd30
日本は円天が先に破綻してた実績があったので、被害は小さかろうよ
銭ゲバなアホは死ぬだろうが

災い転じてなんとやら…
38名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:50:27.27 ID:ZGc5DFoK0
>>35
どこも思ったより盛り上がってないなあ
39名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:50:34.57 ID:TbZ5d1Fn0
>>主要な取引所および関連企業6社の最高経営責任者(CEO)

早くタイホされねえかなあ
40名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:51:38.06 ID:ulRwMdDV0
湯田屋様が本気で怒られたようです
41名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:52:21.30 ID:3/wW73hh0
>>38
二週間以上前から引き出しが出来なくなってたから、明らかにおかしいって話出てたからな
予想通りと言えば予想通りとしか
42名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:52:48.20 ID:gWxbe3DGO
へ?
これマジか
ただの緊急メンテかアパッチコロリで落ちただけだろ
43名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:53:15.08 ID:yTmUeBNEI
ゲームの世界のお金と、現実の区別が無くなった結果だな。
ちょっとマトモな商品と交換できたら、本物のお金とおなじ価値があると錯覚してしまう
44名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:53:57.90 ID:suUMvMFuO
成功した円天
45名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:54:22.36 ID:8+xNnySR0
多分日本人で一番儲けたのはこの人
20億円儲けて10億円納税で7700万円の損失(調整後の価格だと3500万円)

275 名前:Trader@Live![] 投稿日:2014/02/25(火) 12:51:26.72 ID:WxQdogqi
>>231
2万3000BTCのうちの770BTCで、全部マイニングでやったので、
あまり実損は感じてないけど、引き出しかけたときもっと価値
あった。分けて送った3つがたまたま引っかかった。
あとは、10万円台で全部現金化してあるから。

痛いといえば痛い。でも、こういうこともあるよね。
Goxの修羅場には何回か付き合ってるから、まだ望みは捨ててない
し、たぶん大丈夫だと思ってるけど。
46名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:54:39.03 ID:CKQEshFG0
>>21
その特集後に、あきらかに売り逃げで手を引いてる民族とかいるんじゃね?
NHK放送してるならって信用して、老後の資金放り込むような人等もいるだろうニダ
47名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:55:04.58 ID:NVJquv8o0
ビットコインなんて使う必要ある人種は
犯罪者くらいだろw
不正送金くらいにしかつかえねーよw
48名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:55:07.79 ID:DcUk5mis0
中国政府がやってるって都市伝説がにわかに
49名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:55:34.71 ID:wZnekuaX0
パチンコの景品と同じやん。
50名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:55:41.82 ID:dsoVIDlm0
両替レートがここ2ヶ月で12分の1とかに大暴落してたんだろ
1ビットコイン12万円だったのに、1万円に暴落

ほとんどは逃げ出した後じゃね?
まあ、こんなのに手を出す奴は最初っから訳ありなんだろうけど
51名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:55:48.22 ID:QOZDPv5p0
>>42
なんか数日前から出金が遅滞してたり
責任者が辞めたりと怪しい動きがあるらしい
52名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:56:21.93 ID:KyI39t1J0
マネーロンダリングの巣窟
53名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:56:55.74 ID:xr3pJxI00
中国人パニックだろうなwwwww
54名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:57:18.48 ID:pY235zIw0
まあ予想通りの展開だな
技術面で信用できたとしても(それすらも既に怪しいが)その周りの連中が信用に値しない
55名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:57:53.26 ID:8+xNnySR0
これまでの経緯
ちなみにMt.Goxの後にバグ対策でBTCの引き出しを停止した他の取引所は、
Mt.Goxより先に復活した

626 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2014/02/25(火) 18:37:37.38 ID:uSFNhISm
出金遅延

大丈夫!忙しいだけだよ

BTC出金停止

大丈夫!ちょっとしたプログラムバグさ。木曜日に回復するっていってるし平気!

約束の日になっても回復されない

大丈夫。ちょっともたついているだけさ

しかもこんな時期に事務所を変える

大丈夫。セキュリティー上の問題なんでしょ?

ツイッター削除

大丈夫。なんかの手違いさ

mtgox閉鎖おしまい
56名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:57:59.50 ID:ZGc5DFoK0
>>41
なるほど
57名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:58:07.28 ID:D8JcsNz20
信用を保証するものが何もないんだからな。
ペリカと同じ。帝愛がバックレたらただの紙切れ。
58名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:58:17.86 ID:gWxbe3DGO
>>47
手数料安い為替なんだから当たり前。国際賭場
てを出すのは普通に賭場串だよ
59名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:58:55.64 ID:nD8xlEOQ0
こんな胡散臭いものを特集してNHKは、責任を取らないとな。
60名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:59:55.27 ID:wZnekuaX0
>>59
受信料をビットコインで払えばいい
61名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:00:40.59 ID:aQa98Gfx0
通貨の価値はその国の生産力だからな
それがないものは価値はない
62名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:00:52.60 ID:jkam8EJu0
セカンドライフ再び?
63名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:01:09.62 ID:YaMJERBDO
あの特番見たけど、全財産ビットに交換してた奴いたな
64名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:01:25.97 ID:lVesLEos0
>>31
市況2にそんなスレがあったのか。
どっかの別世界の話のように感じてたけど
投機対象としての存在感があったんだな。
65名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:02:37.95 ID:wGjjoHv40
ビットコインとは何だったのか
66名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:02:49.09 ID:8+xNnySR0
>>64
まぁ一応、暗号学者の数十年掛けた夢の完成形だったので
http://www.makfive.com/why-bitcoin-matters/
67名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:03:32.79 ID:eHhybqX60
>>63
月謝をビットコインで支払い受けてそれがいつの間にか
1500万円まで膨らんでた空手家は売り抜けたのか心配
68名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:03:35.35 ID:HAdHTcNt0
また円高になるのか
かんべんしてくれよな
69名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:04:59.88 ID:o7GFSJkWP
49 :名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 21:45:50.43 ID:GBDJd4Fui

こういう事を言うと身も蓋もないのかも知れない(インテリ坊ちゃんの怒りを買う)けど
通貨というのは最終的には実力(武力、軍事力、暴力)に裏打ちされるものなので
実力を持たぬ烏合の衆の間で流通する何かの単位が既存通貨を脅かせば、それは
実力でブッ潰されるか、懐柔されるよね

子供の火遊びの水準は過ぎました、という事なんじゃないかな
70名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:06:22.31 ID:D8JcsNz20
>>67
観た観た。どうしたんだろうねえ。
あまり喜んでる風でもなかったが。
71名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:06:30.52 ID:m+Jhs/gJ0
>>63
それはリスクヘッジを全くしていないので自己責任。
ハイリスク商品、ローリスク商品を混ぜとか無いと。
72名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:07:15.30 ID:9MWYarUMP
大丈夫大丈夫。ビットコインは細けえ事気にしないで持っとけばOK
73名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:07:28.52 ID:8+xNnySR0
>>63
彼はキプロスだったからな
銀行から通貨が引き出せなくなったらビットコインに全額移したくなるのも判らんでもない
74名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:07:59.01 ID:aQa98Gfx0
生産力の裏打ちのある地域通貨のほうがいいと思うけどね
まあそれでも大災害の多いう日本は国家単位の通貨のほうがリスク分散にはいいんだけど
75名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:09:20.02 ID:S0JekSCr0
利用不能でも自分のコインはなくならないでしょ?
76名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:10:02.90 ID:Ycwu7/l60
円に換金できないだけでしょ?
77名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:10:16.11 ID:ZGc5DFoK0
これはダメかもわからんね怪文書の内容だと

Mt.Goxの財務状況は次のとおりです。

(資産)
BTC: 2000
22,430,000 USD 銀行口座
5,000,000 USD CoinLabでの差し押さえ口座
5,500,000 DHSによる差し押さえ口座

(負債)
BTC: 624,408
55,000,000 USD (まだ詳細はわからない)

文書の詳細は英語ですが下記で読めます。
(草案)http://ja.scribd.com/doc/209050732/MtGox-Situation-Crisis-Strategy-Draft
(財務諸表)http://postimg.org/image/bd8su1tin/
78名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:13:00.99 ID:cSDy6Q1s0
NHKがわかりやすいフラグ立ててたのになんで逃げなかったの
79名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:13:08.80 ID:3/wW73hh0
>>75
いや、取引所に預けてたのが消滅したから無くなったのと変わらん
80名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:13:14.62 ID:lVesLEos0
>>66
すごいな。これだけダラダラ書いてあっても
全くその核心に触れることが出来ないw
ただ単にマネーゲームのチップって事なのかな。
81名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:13:29.46 ID:8+xNnySR0
>>75-76
そうだよ
無くなったのはMt.Goxだけで海外の取引所を使えばドルやユーロになる

取引所自体が東証+証券会社のような機能を果たしてて、
それぞれ私設取引所を持ってるんだよね

ただMt.Goxに預けっぱなしの日本円やビットコインは行方不明
手元に戻したり、他のところに保管してた人だけが生き残ってる
82名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:15:48.40 ID:IprO3jYD0
うちの70歳の母親もTV番組でビットコインを知って興味津々だったし
そのレベルで知られるようになったら危険水準でしょ
バブルは必ず崩壊する
83名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:16:04.54 ID:PW4gVboki
早めに円天に換えないとな・・・
84名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:16:59.72 ID:hn6Neh8L0
suicaとかナナコとかだって
こうなるリスクは有るんだよな
まあ、何十万とか持たないだろうが
85名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:18:03.15 ID:Qxis+gAN0
セキュアじゃないのが分かった時点で、他所も時間の問題じゃね。
86名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:18:32.56 ID:IUThrT9S0
俺らは世界恐慌前の靴磨きの少年と同レベルだって自覚しないと
87名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:19:55.00 ID:K0iwIiOF0
「クロ現」のNHKは何かアクションを起こすかな。
それとも知らぬ存ぜぬ?

http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3455.html

今回は詐欺の片棒だからな。
サムラゴーチと合わせ技で放送免許停止にしてほしい。
88名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:20:44.85 ID:0GzRKA5WP
博打好きの民族がこぞって買ったんだろなーw
89名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:20:50.29 ID:m+Jhs/gJ0
>>81
サンクスです。
すると、主要な取引していた人は溶けてしまったのか。
まぁ、リスク高いって言われていたので仕方ない。
90名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:21:00.68 ID:45nBN8/K0
へぇ〜取引所自分で開けば、詐欺やり放題って事か こりゃ旨過ぎだわw

自転車操業しながらある程度信頼を得たら、徐々に換金に掛かる時間を延ばして
最後は、仮想通貨が盗まれました!で、終わり。おいしすぎだろこれw
91名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:21:17.61 ID:8+xNnySR0
>>89
一番最初の取引所だから、外人ユーザーが一番多い
92名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:22:13.41 ID:S0JekSCr0
>>80
どう見ても本人も書いててわかってないだろ
まるでマスゴミが書く意味不明な科学記事だわ
93名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:22:38.01 ID:2/4ZYAUa0
>>87
http://live.nicovideo.jp/watch/lv170592991?alert=1
今誰か知らないけどGox前で放送してる
これによると今NHKだけしか報道は来てないらしい
また特集組むのかな?
94名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:22:53.09 ID:uBPtZpTA0
>>85
ビットコイン自体のセキュリティじゃなくて日本の取引所のシステムがダメだったみたいだよ
95名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:23:56.62 ID:CooBHYM2O
(・∀・;)店じまい
96名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:24:02.47 ID:m+Jhs/gJ0
>>90
これ、残党の詐欺が出る可能性ありますよ。
何しろ、仮想通貨を規制する法律は無い。
97名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:25:38.60 ID:k2NrKFBq0
壮大なる社会実験
行く末が気になる
壮大に爆発
98名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:25:43.31 ID:zBa6OLTM0
円天2014
99名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:25:51.57 ID:aQa98Gfx0
民間企業の電子マネーはだめだな
地域通貨とか土地の生産力の裏打ちがないと
100名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:26:51.32 ID:1JDbhN880
>>87
あの番組見たけど、全然片棒なんか担いでなかったが。
見たのか?
101名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:26:58.39 ID:PpTJ8172P
諦めるな
お前の解説の力で価値は上がるんだよ

・・・まだ生きてるか?
102名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:27:32.16 ID:DXqLGr0c0
信用の裏付けが何もない通貨なんてなぁ。
通貨で遊ぶんならせいぜいFXまでにしとけよ。
103名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:28:55.13 ID:3/wW73hh0
>>101
他の取引所は平常運転だしなー
104名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:29:07.71 ID:ebgT3Drb0
次は日本円の番か・・・
105名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:29:49.02 ID:m+Jhs/gJ0
>>104
日銀さんディスってんと
106名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:30:13.56 ID:rsVA8aAk0
パチンコを除くすべての博打は、余った金でやる分にはいいんだ。
色気出して有り金全部突っ込むからこうなるw
107名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:31:52.24 ID:ublFK0KF0
いつもニコニコ現金払い
108名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:32:45.15 ID:76aG45//0
通貨が通過足りえる必要条件は軍事力に裏打ちされているか?である。
それがない通貨は紙くずである。
109名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:32:48.71 ID:c7YGXsCf0
各国で規制が始まってもやり続ける奴が馬鹿だっただけ
110名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:33:10.31 ID:K0iwIiOF0
>>100
リアルタイムで見たよ。批判的な視点を織り交ぜつつも大々的に特集。
あれが片棒でなくて何なんだ?
111名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:33:32.28 ID:PvXtJpYL0
>>87
くに〇さんがお詫びヌードで謝罪します
112名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:33:45.58 ID:WxFQFLlY0
>>12
ビットコイン取引者の4割が中国人だったとか
113名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:34:59.77 ID:aQa98Gfx0
軍事力というより最終的には農業だな
自然の収奪からしか富は生まれないからね
114名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:35:09.40 ID:bjx59Jye0
ペリカってるなぁ
115名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:35:38.95 ID:MFEjNXQm0
ビットコイン神話崩壊?
116名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:35:54.20 ID:ycQLZse/0
資金が安全ったって、根本の資金2000万で、現状幾らなんだよw
資金とか誤差レベルの市場価格だろw
117名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:37:13.62 ID:X4CuALFI0
>>113
それ古すぎw
重農主義なんていつの時代だよ。
118名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:38:30.05 ID:/aXlFskl0
ビットコインは佐村河内以上の世界規模の詐欺。
NHKが片棒担いだ点も同じ。
119名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:38:38.71 ID:aQa98Gfx0
>>117
いまもかわらないよ
第一次産業に寄生してるのがすべての産業だ
まもなく一番上に寄生してる金融軍事産業は崩壊する
120名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:39:22.66 ID:X4CuALFI0
>>119
はいはいありがとーww
121名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:39:45.05 ID:Qr+/zkoGO
円天はまだ買い物出来たが
ビットコインは買い物すら出来ない意味不明な仮想通貨
122名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:41:00.57 ID:S0JekSCr0
確か少し前にソフトウェアの問題がMtGoxであったよな
123名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:41:10.28 ID:5vJvQJf+0
クローズアップ現代で買い煽ってたからセカンドライフみたいに
オワコンだと思ってたら案の定システムがあぼーんしたか
124名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:41:39.06 ID:+aqhSn5t0
仮想空間の土地を買った人もいたな
125名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:43:34.95 ID:2/4ZYAUa0
凄いチャートだな・・・
http://i.imgur.com/kHiMryD.jpg
126名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:43:53.24 ID:aQa98Gfx0
これからは農地や漁業権や山を持ってる人が富豪になる
それ以外は貧乏人だわ 電子マネーなんていずれすべて詐欺で終わる
127名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:44:23.21 ID:aE/0Qsj30
取引所閉鎖で損した人は被害届出せるの?
それとも自己責任で泣き寝入り?
通貨というよりギャンブルw
128名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:45:04.68 ID:MwAMjmWwO
ビットコインでも一部ネットショップ買い物は出来たでしょ
円天より使い道限られてたけど
129名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:45:57.81 ID:S0JekSCr0
>>125
他の取引所と比較するとかなり違わないか?
130名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:46:53.80 ID:5vJvQJf+0
中国が認めないって宣言したのが死亡フラグだったらしい
131名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:49:28.11 ID:/aXlFskl0
>>126
スイカは、天下のJR東日本がやっているから大丈夫。
ナナコやワオンは大手スーパーだから、まあ大丈夫。
楽天のエディは怪しい。
上記以外(JR系を除く)は、無価値になる可能性が高い。
132名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:49:50.67 ID:NJF34PQK0
これ、日本の大手マスコミは、どう報道したらいいのか
わからなくて、びびってるみたいだな。外国ではじゃんじゃん報道されてるのに。
たぶん、変に報道してあとで財務省に怒られるのを恐れているのか?
133名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:50:31.63 ID:gWxbe3DGO
流石に北京政府もシャドーバンクには補填しないだろうな
救いきれる額じゃないし ただの塵芥だし
134名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:50:43.66 ID:S0JekSCr0
>>130
中共がたくさんお金を集めてたんだろうさw
135名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:51:36.60 ID:GQiqnwIq0
取引所一箇所だったのか

リスキーすぎるな
136名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:52:45.83 ID:oBNEslzs0
セカンドライフの土地買ったようなもの?
137名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:53:14.73 ID:MwAMjmWwO
電子マネーはプリペイドカード(Suicaやエディ)
かクレジットカードの代用(QUICPayやID)
だからビットコインとは全然違う

PontaポイントやTポイントやマイルに近い
138名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:54:05.52 ID:aQa98Gfx0
JR以外は全部詐欺で終わるだろうな
生産力は土地と水資源と比例するからな 流通じゃ無理
139名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:54:05.94 ID:EIUBEd0k0


ビットコイン停止ww・



140名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:54:10.67 ID:gQY3A3XW0
mtgoxはついこの間も問題起こしてオーストラリアだかどっかの投資家がオフィスに乗り込んでたよな
141名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:55:21.08 ID:8+xNnySR0
>>135
いや、5〜6つくらいある
142名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:55:47.42 ID:m+Jhs/gJ0
>>127
出せないと思う。
ガソリンスタンドのプリペイとカードと同じ扱い。
初めから騙し取る目的でお金を集めていなければ。
143名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:56:02.04 ID:/aXlFskl0
ビットコイン所有者の方、ご愁傷様ですw

http://gigazine.net/news/20140225-mtgox-shut-down/
http://blogos.com/article/81114/
144名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:56:18.90 ID:45nBN8/K0
円からビットコインへの換金はスムーズに。
ビットコインから円の換金はだらだら嫌々。
怪しいわな。
最後に円かき集めのためにNHKを使って宣伝したって事か。
タイミング良くNHKの社員が詐欺で捕まった所だし、
NHK内部の調査が必要だね。
145名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:57:10.83 ID:5vJvQJf+0
円天の劣化版だよ
世界的なバブル相場だったから乗り遅れたアホにババ掴ませるために作られたものさ
146名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:01:35.19 ID:aQa98Gfx0
円のキャッシュで持っとけばいいのに
水が汚染されてなくて地熱と暖流で土地の農業生産が世界一高い日本は簡単に通貨価値がなくなることはない
147名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:02:30.46 ID:aqWKnwUCP
>>84
スイカなど多くの電子マネーは、流通額の一部が財務局に供託されています。
148名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:03:49.23 ID:m+Jhs/gJ0
ほとんどが外国、主に中国のお金でしょう。
しかも、システムが古い。
日本人被害者って少ないと思いますよ。
そして、ニュースでは
「理想の通貨形態の一つだが、リスクが非常に高い」と分析されていた。
149名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:04:20.20 ID:gv7ZPAmV0
これは酷い話だな
一円が二円に、二円を四円にって無限に値を吊り上げていけば
世界中の人々がしわわせになれたのに
イルミナティの陰謀に違いない
150名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:04:48.36 ID:KBVZj5B60
メディアが取り上げ始めたら終了のお知らせを地でいくような展開だなw
151名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:06:17.43 ID:mfC0aI7t0
ただの詐欺師じゃん
金持って夜逃げなんてさ
152名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:07:03.00 ID:3CmK4yF+0
ワールド円天
153名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:07:38.01 ID:/fpeLb/E0
>>51
出金が遅滞は12月くらいから
154名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:08:07.65 ID:+low7OMV0
ビットコインとポンドル全力どちらかにしろって言われたら迷わずポンドル選ぶわ
155名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:08:12.18 ID:SjN+3/Df0
>>18
去年急激に価値が上がったのは中国マネーの流入
156名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:09:16.54 ID:41flM6pN0
円天に通じるモノがあるなw
大枚つぎ込んだ中国人乙w
ざまーみろ
157名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:10:20.60 ID:x6aK4wzt0
最終的にババを掴んだのは誰なんでしょうね
怖い結末にならなければよいのだけど
158名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:10:43.05 ID:GQiqnwIq0
>>141
じゃ、大丈夫やん
159名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:11:30.55 ID:2NNT5C6t0
どこかの公共放送局がゴリ押ししていたような
160名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:11:50.90 ID:UyCcQ/TP0
こんな詐欺にひっかかる奴いるの?
161名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:12:02.66 ID:mfC0aI7t0
これは放置していた政府にも責任があるよ
アメリカや中国他の国は早々に取引に規制入れたり取引停止したりしていたのだから
安倍政権の怠慢と言わざるをえない
162名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:13:12.65 ID:DXqLGr0c0
ビットコインに資金が流れなくなったとすると、流出先はどこになると思う?
163名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:13:30.87 ID:UhbkjZbj0
日本人でビットコイン投資なんてしている人いるのか?
164名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:14:31.53 ID:7Fr7zevE0
詐欺の共食いwwwwww
165名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:14:57.56 ID:/fpeLb/E0
>>163
取引口座が開けなかったから少ないと思うよ
166名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:15:22.20 ID:m+Jhs/gJ0
>>161
ねぇよ。
「リスク高い」って事前に報道されていた。
167名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:15:50.10 ID:/aXlFskl0
>>161
でも、日本人で被害に遭ったヤツは少ないだろ。
ただし、日本の中本ってヤツが始めたことになっているし、Mt.Goxが渋谷にあるから、日本人全般に対する世界の信用が低下するのが心配。
168名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:16:46.01 ID:cCL58K5b0
NHKが煽ってたよなw
169名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:17:01.43 ID:SjN+3/Df0
日本に取引所が出来たの自体遅いし
170名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:17:06.79 ID:/fpeLb/E0
>>167
馬鹿はしゃべらないほうが良いよ
171名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:17:17.77 ID:D8JcsNz20
>>167
意味分からん。
172名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:17:37.49 ID:UhbkjZbj0
>>165
そっか〜
被害者が少ないなら、不幸中の幸いだねえ
173名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:17:37.87 ID:1JDbhN880
>>110
あれを見て片棒担ぎだと感じたのだったら、相当なファンタジストだw
ビットコインに手を出しているか、少なくとも出したいと思っているか、のどちらかだろう。
ビットコインにせよ円天にせよ、直接の宣伝に触れたらコロッといくクチだろうな。
174名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:18:13.87 ID:7dxEzOjw0
犬HKでやってたし
あれに騙されたのは結構いるんじゃねえの日本でもw
175名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:19:16.26 ID:/fpeLb/E0
>>169
日本に取引所が出来たのは早い
日本にビットコインの情報が広まったのが遅い
176名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:19:19.83 ID:SjfzTerIP
せやからゆうたやろ
177名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:19:26.58 ID:m+Jhs/gJ0
>>167
これは誰もが「裏付けの無いお金」と認識していたし、
Nakamotoって人の論文が元ってだけでしょう。
178名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:20:06.97 ID:3/wW73hh0
>>167
それ論文書いた人や
BTCのプログラムを書いたやつは別
179名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:20:14.58 ID:ZtY0IH3S0
NHKは射幸心煽りまくりだったからなぁ。
あれ絶対スタッフがホルダーだったよ。
180名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:21:12.71 ID:SjN+3/Df0
ババ抜き世界大会終了のお知らせ
181名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:21:30.41 ID:s+JsPTq40
マウント河内
182名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:21:44.05 ID:+low7OMV0
http://www.rupan.net/uploader/download/1393330883.jpg

ワロタwww大暴落してるやんww
183名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:23:07.05 ID:/fpeLb/E0
ビットコインと現金の取引所の一つが死んだというニュースだからね
長らく世界最大だった取引所です
184名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:23:34.35 ID:r6poNvJO0
もう終わったんだwww
185名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:23:42.72 ID:gv7ZPAmV0
>>182

絶好の押し目やないか
買うのはいつ? 今でしょ!
186名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:23:57.53 ID:/aXlFskl0
>>170 >>171
でも、お前ら、こういう記事もあるの知っているか?

http://media.yucasee.jp/posts/index/13807?oa=ymr6003
187名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:23:57.52 ID:SjN+3/Df0
>>182
むしろ11月頃からの急騰の方が気になる
もうこの頃からいつか破綻するって言われてたのに
188名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:24:02.69 ID:fR8RxOhb0
籾井的偏重報道横行
俺はベッドコインが必要
189名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:24:40.81 ID:xoEShon1P
これはたとえばドルで引き出そうと思ったらどういう手続きになるの?
190名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:25:16.67 ID:/fpeLb/E0
>>185
その取引所は死んでるから買えません
191名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:25:33.51 ID:I5KPvKN90
先週終ってたのになんで今頃騒ぐんだろね
192名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:27:30.09 ID:/fpeLb/E0
>>189
生きてる取引所で交換になる
国外だから国外の銀行口座開設とか
マネロン対策のセキュリティチェックにクリアしないといけない
193名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:27:46.96 ID:rg+8KzhK0
イマイチ仕組みがわからん
194名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:28:17.25 ID:ZtY0IH3S0
>>191
値が下がり切ったのが先週。
取引所自体がお亡くなりになったのが今日。
195名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:28:32.77 ID:7dxEzOjw0
>>179
NHKが特集組むくらいだから、そこまで危険だったり怪しいものじゃないんだろうとか
勝手に思い込むお花畑には事欠かなかったかもなw
196名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:30:33.73 ID:/fpeLb/E0
>>193
取引所にビットコインか現金を預けて
ビットコイン←→現金の交換をしてもらう

このサイトが死んだ
197名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:31:01.15 ID:8c1yPVhW0
>>170-171みたいにしっかり理解してないひともいるんだよ。
>>167みたいな理解をしてる人が一定数いるのはいいことではないでしょ。
198名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:31:15.05 ID:SVMZMrE70
うわw びくりした〜
199名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:31:22.72 ID:GQiqnwIq0
東証が死んだ感じか
200名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:31:42.03 ID:+low7OMV0
>>193
俺も。前にニュースでイタリアの人が壊れたパソコンの中にその時の相場で10億円分ぐらいの
ビットコインが眠ってるけど壊れて出す事が出来ないとかって記事観たけどあれってローカルで
保存されてるもんなん?って思ったよ。何のパソコンでもネット銀行みたいにIDとパスワード入れたら
良いもんなんじゃないのかって不思議に思ったw
201名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:33:04.12 ID:xoEShon1P
>>192
なるほどハードル高いな。海外の銀行口座開設なんて就労ビザ持ってないと難しいよね。
202名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:34:01.45 ID:m+Jhs/gJ0
この東京取引所は日本の銀行口座が必要だったの?
203名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:34:02.95 ID:A57z7OSL0
知ったと思ったらもう終わってたんだ。
オレ自身何を言ってるのかわかry
204名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:34:03.43 ID:8a5jXop10
結末は知ってた。
205名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:34:21.51 ID:/fpeLb/E0
>>200
財布のアドレスを忘れると取り出せない
永久に無理
救済措置は無い
206名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:35:23.61 ID:rg+8KzhK0
Googleが一枚噛んでるリップルコインもヤバイな
207名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:35:36.30 ID:hyOrgm9g0
マネーロンダリングに使ってたってヤツだろ?しかも普及させようって団体のトップが
仕組みを聞いただけでもいつ破綻しても不思議がないって思うよな普通w
208名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:35:36.85 ID:a0KOc0Q80
>>1
CEOのピザデブは首吊り?
209名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:36:04.87 ID:ZtY0IH3S0
Goxで取引してる分は動かせるかどうかも判然としてないっつーか
そもそもコインが全額あったのかも分からない。
210名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:36:15.93 ID:8+xNnySR0
>>206
それは関係ない
無いって事はないから価格は連動して下げるだろうけど、あれは発行主体が存在するから
価格も安定してる
211名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:36:25.76 ID:3/wW73hh0
>>200
取引履歴は全部P2Pネットワーク上に保存されてる
だからウォレット(財布)のデータさえバックアップを取って置けば、そこから取引履歴を参照して元の状態に戻せる
(海外のウォレットデータ云々はこれのこと)

今回の場合は、自分の財布から取引所に預けておいた分が、取引所ごと消滅した
例えるなら、自分の金を預けておいた銀行に行ったら、そこが更地になってたようなもん
212名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:36:44.29 ID:sMEt9rrV0
日経のステマはいつも犯罪前にあるの法則
213名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:37:57.40 ID:MClzteYx0
Monacoin強すぎwww
http://monalink.wkeya.com/site/sns.php

あおりをうけ多少下がったもののビットコイン暴落してるのに
1円くらいしか値落ちしてないww
Goxになんてつっこまなくてよかったわ・・・・
214名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:38:01.79 ID:8a5jXop10
現金でビットコインは買えますが
ビットコインで現金は買えません
あしからず
215名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:38:06.17 ID:J50z3OZ00
>>45
お題目唱えてやる。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
216名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:40:03.20 ID:8+xNnySR0
>>214
株と同じように取引所だから、ビットコインで現金も買えるよ
まぁ日本円には無理になったんだがまだドルやユーロなら可能
217名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:42:27.78 ID:rg+8KzhK0
円天詐欺
218名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:42:51.97 ID:3/wW73hh0
>>214
別の取引所で出来るぞ?
例えばBTC-eとかは普通に取引続いてるし(円の取引無いけど)
https://btc-e.com/
219名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:43:32.68 ID:Dj/8c4fw0
これを円天って円天のこともほとんど理解できてねーだろ
220名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:43:48.10 ID:J50z3OZ00
>>199
東証が死んでも株主であることに変わりはない。今回は、無価値になった。
221名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:45:25.47 ID:1yplB4ht0
通常暗号コインを言われる証券詐欺の一種だ
ベースはオープンソースで開発され開発者に日本人の名前を使うことで海外で受けるようにもしてある

最初に購入した人が一攫千金を目指して購入を煽るので自動的にどんどんインフレを起こすと言う仕組みになってる
つまり一番最初に購入した発起人が一番儲かるという仕組みだな

そうすると最初に買えなかった人が自分も同じことをやろうと考えるのは当然だ
そこで出てきたのがMonacoinだな
ひろゆきも興味津々だ

通常暗号コインと呼ばれてる名前の通り暗号化技術を利用してるので取引の証拠は残らない
残らないので麻薬取引の主な収入源になってる
と同時にMtGoxのようにコインを集めて逃亡するという泥棒も多数居る
222名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:46:29.49 ID:uBPtZpTA0
>>200
そのIDとパスワードがハードディスクに入ってたんだよ

使わないならこういう感じに紙に印刷して金庫に入れるのが安全

https://bitcoinpaperwallet.com/images/front-back-sample-big.jpg
223名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:47:40.70 ID:SjN+3/Df0
>>218
というか、その仕組みだったら
別の取引所で買った物を売り浴びせるだけで潰せるんじゃ
裏付けとなる信用がないため銀行間の取引みたいなのが全く無いから
224名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:49:08.96 ID:/aXlFskl0
まあ、中本哲史(偽名)は、とっくに現金に換えていて、左団扇だろ。
ビットコイン破綻しても、なんともないだろうな。

http://media.yucasee.jp/posts/index/13807?oa=ymr6003
225名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:50:14.27 ID:/fpeLb/E0
>>221
すべての取引は記録される
有限だけど無限に等しい財布を自由に作れるから
取引記録を追いかけるのが難しい
226名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:50:35.24 ID:i8CYXLRm0
チューリップはまだ現物があったからな
227名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:51:09.05 ID:ZtY0IH3S0
論文書いた人がコインを持っていたとも限らん。
228名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:51:52.50 ID:uBPtZpTA0
>>223
裁定取引は結構やって儲けてる人多いと思うよ
229名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:52:20.13 ID:/aXlFskl0
ビットコインを購入するくらいなら、まだドンキのマジカの方がマシ。
全然信用できる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/12/news079.html
230名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:52:45.94 ID:8+xNnySR0
>>221
インフレとデフレの違いを勉強した方が良い
あと取引ログは残って全世界に公開されてるよ
231名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:53:12.26 ID:jbIHdsi40
夜逃げかw
こんだけ話題になって追い風だったのに、逆に急拡大に設備や人材への投資が追いつかなかったかw
つか俺の預けてるBTC返せや。
232名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:54:25.99 ID:2ykqnWfH0
Mt.Goxの文書によると、過去数年の間に約39億円のビットコインが盗まれていた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/25/news139.html

・・・・1つの取引所で40億円も無くなったけど安全です! キリ
233名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:55:17.67 ID:UDVwq7830
>>229
マジカって完全に別物じゃね
234名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:56:19.23 ID:1yplB4ht0
>>231
話題を作って金を出させないと詐欺は成立しないからな
やたらとマスコミが騒いでるのはマスコミもグルだからだよ
235名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:56:56.35 ID:RDo9kARK0
ビットバレーでビットコインとか
236名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:57:40.70 ID:u7yVCRIZ0
>取引ログ

これって何かの役に立つのか?
意味ないだろ。

たぶん、全く意味がない。
237名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:58:00.44 ID:ZtY0IH3S0
盗まれた分はいいとして、残ってたけどシステム終了で動かせなくなったコインは
ネットワーク上でどういう扱いになるんだろ。
238名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:59:09.99 ID:BoVNpd460
世界規模の円天です!
239名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:00:05.67 ID:/aXlFskl0
そもそもビットコインを利用する動機は、マネーロンダリングだろ。
ビットコインが破綻しても、まっとうな日本人で困るヤツはほとんどいねーよ。
もしくは、ペイパルの手数料をケチるために利用するくらいだろ。
日本政府もほとんど関心示してないだろ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00000017-wsj-bus_all
240名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:02:10.56 ID:K0iwIiOF0
>>173
普通はあれを見たら>>179のように感じると思うんだが。
自分のファンタジーを棚に上げて人をファンタジスト扱いって
随分いっちゃってる人みたいだな。
241名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:02:23.71 ID:xr3pJxI00
>>162
ビットコインに投資した金は消えたのでどこにも流れない
242名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:02:56.91 ID:grisRpiK0
>>237
他の取引所が生きているなら
顧客から預かっていた金と一緒にコインも取っているだろう
そのコインをうれば二重に美味しい
243名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:02:57.60 ID:3/wW73hh0
>>236
例えばここで取引の履歴が確認できる
https://blockchain.info/ja/
244名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:04:06.20 ID:ZtY0IH3S0
システム全体が死んだらマネロンとかが一番被害でかいだろうけど
死んだのは取引所のうちの一か所だからな。
投機目的で取引所に金突っ込んでたやつが被害者。
当然日本人も多い。
245名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:04:15.21 ID:u7yVCRIZ0
>>243
意味がないもののログは、やっぱり意味がない。

何の役にも立たないログ
246名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:05:24.73 ID:G0fVxC6vP
まあ詐欺だからな
これにリアルマネー突っ込んだ奴はご愁傷さま

良い勉強になりましたね
247名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:07:07.79 ID:y8cLWQ9t0
>>224
ナカモトという人物は、一円も換金してないが?
取引履歴は、全て公開されているが、
初期に発掘されたコインは、一度も市場に出てきてない。
248名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:07:16.56 ID:z2uKIJ+m0
詐欺とか言ってる奴はほんとバカ杉てみてられない
無知杉
249名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:07:49.75 ID:nSLaYqeI0
【社会】仮想通貨ビットコイン騒ぎに金融庁「通貨ではない」 財務省「同省の仕事ではない」 総務省「判断する立場にない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393331183/
250名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:08:22.02 ID:2M49qgh10
>>21
朝鮮と組んだら負ける、って法則のまんまじゃん。
251名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:09:47.40 ID:/aXlFskl0
円天の波和二が逮捕されたように、ビットコインも破綻したら、日本の警察は誰か逮捕しとかないとバランスが取れないな。
252名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:09:51.02 ID:iOc/06bA0
あれ?この既視感。
なんだっけ日本でもあったよな。宗教団体みたいな奴ら
253名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:10:20.07 ID:nSLaYqeI0
そこでこれからはモリタポですよ
254名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:12:29.32 ID:vgYy6qjg0
PCの電気代ぐらい回収できますか?
255名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:12:48.53 ID:4yeTM+OJ0
結局は現金つぎ込んで買ったオンラインゲームのレアアイテムみたいなもんでしょ?
256名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:13:41.07 ID:y8cLWQ9t0
>>248
んだな。

例えば、日本で銀行が潰れたとして、
日本円が詐欺貨幣だって騒ぐようなもの。

仕組みは論文として公開されていて、誰でも読めるよ。
一度読んでみれば良い。

問題なのは、通常の貨幣と異なり、
取引所が少ない現状なのに、その一つが破綻もしくは詐欺を働いたこと。
これにより、貨幣の価値を信じる人が大きく減るため、
ビットコインの仕組み的にも、コインの価値が下がる。
昔みたいに、1単位で数ドルまで下がるかもしれないね。
257名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:17:46.45 ID:y8cLWQ9t0
>>255
それに近いよ。

まあ、P2Pにより取引の安全性と継続性が、
現状では保証されたレアアイテム。
発行会社みたいな組織はないけれどね。

問題なのは、レアアイテムを現金に交換できる取引所に預けていたら、
取引所がドロンしたってこと。
258名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:23:18.91 ID:iOc/06bA0
一つ上の>>251に答えがあがっていた
259名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:23:46.21 ID:1JDbhN880
>>240
>>195に喝破されて火病ってるのか?
録画が残っていたので改めて飛ばし見したがな、
価値の裏付けが無いこと、
中国・インド・タイで禁止され、アメリカ・フランスで警告が発せられていること、
(ドイツ・シンガポールは容認)、
麻薬を扱う闇サイト「シルクロード」で唯一の決済はビットコインであったが
運営者が逮捕されたこと
などを放映してるんだが、どこでオマエや>>179のようなお花畑思考になるのか
全く理解できんわな
260名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:23:52.44 ID:AhYx/KmZ0
中央線は大丈夫かなw
261名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:24:06.91 ID:YkLGyWOv0
fff
262名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:25:36.72 ID:15G099sqO
自殺者出ないといいけど
263名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:25:47.70 ID:IZNiAcBb0
264名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:28:21.92 ID:WhaWV6HaQ
銀行が金持ち逃げして犯罪にならないとかありえんわなぁ

ちょっと前にJALがハッキング受けてマイル勝手に使われた奴等がいたけど
あいつらも結局は通貨じゃないからって理由で泣き寝入りになったのか?
265名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:29:05.47 ID:5Kkd2Gbo0
情弱乙
266名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:31:32.53 ID:43ZT+Asb0
まあこういう状態になってもこのシステムそのものにはまだまだ一定数の擁護が入るみたいだし
しばらくは続くんじゃないか?
267名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:32:27.11 ID:4DYgq5Wt0
中央銀行ないそうだが、
不安をおちつけるよーなこと言う役目は必要みたいだな。
268名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:35:16.89 ID:8+xNnySR0
>>232
それ桁が間違ってる
390億円だな
歴代盗難金額の3〜4位くらいの歴史的記録
269名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:40:36.57 ID:y8cLWQ9t0
>>268
3ヶ月くらい前なら、800億近い金額だなw
270名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:40:38.94 ID:+8exwp8j0
>>268
桁が大きすぎて記者が理解できなかったんだなw
271名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:42:01.49 ID:wonSfLj1O
バイオハザード4Proでもう7千万ペセタくらい貯まってんだが
換金してくんなまし…お願いします
272名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:44:12.03 ID:1JDbhN880
>>264
JALのような実業を営む会社でさえ、今のところ補償の話は出ていない。
273名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:45:33.89 ID:3/wW73hh0
>>286
つかどっちで計算してるんだこれ?
GoxBTCだと確か閉鎖直前で1BTC=1万5000円ぐらい
他の所だと1BTC=5万ぐらいだよな?
74万4408BTCなら、他の取引所レートでやっぱ370億ぐらいか
274名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:48:59.43 ID:SjN+3/Df0
>>264
銀行じゃなくて個人経営の両替商だな
他の交換所が資金融通したりして信用を補填する仕組みはないようだしシステムが未熟すぎる
275名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:50:35.14 ID:XRI7R2bO0
>>248
詐欺としても、ビットコインが詐欺ではなく、ゴックスが詐欺ってだけだよな
276名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:50:36.80 ID:xoEShon1P
>>273
コインの価値が国によって異なるってこと?
277名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:52:41.56 ID:G0fVxC6vP
>>276
換金所によって違う
公式レートなんて存在せず、それぞれが好き勝手にやってるだけだから
278名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:55:54.88 ID:3/wW73hh0
>>276
Mt.Gox社の動きがおかしくなったのが、2〜3週間ぐらい前からなんだよ
引き出しが出来なくなったりとか色々
結果的にMt.Goxが管理してるBTCと他の取引所が管理してるBTCとの間でレートが大幅にずれたんだわ
Mt.Goxに入ってたのは他と取引出来なくなってたからね
>>232の記事は多分、他の取引所のレート見て計算したんだけど
間違えて一桁少なく書いた、って感じかね
279名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:57:44.02 ID:uBPtZpTA0
>>276
取引所によってレートが違うだけだよ
280名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:02:42.75 ID:f9iDzrQi0
金かコインを預けて無くても、アカウントを作るときに登録した住所氏名免許証などの証明書の写しなどの個人情報が何処に流れるかだな問題は
特に証明書の写しは金借りたり出来るからいろいろまずい
281名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:03:19.37 ID:WZpjabf20
日航機墜落事故に例えると、今どのあたり?
282名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:03:57.99 ID:xoEShon1P
>>277-279
なるほど…
ここだけ極端に価値が下がっちゃったってことか。
283名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:04:08.90 ID:6V+C9WFQ0
詐欺師だろ
なんで騙されるかなあ
284名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:11:42.71 ID:CCiNUbOi0
円天みたいなものでしょう
285名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:20:13.60 ID:y8cLWQ9t0
>>280
盗まれた証明書で借金されて返済義務があるかって話だな。
286名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:21:56.00 ID:gI6Z5Ztg0
のちに世界を終焉へと導いたビットコインショックの始まりなのであった
287名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:23:52.89 ID:icBLerw80
佐村河内の件とこの件でNHK会長責任取らされそう
288名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:27:48.84 ID:NVNJyWk70
換えはいくらでもあるから、ていうか仮想通貨の目的は金儲けじゃないから
http://com-http.us/
289名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:27:50.02 ID:JfN2IRBh0
まぁ国家の経済状況が洒落にならないような国で
持て囃されるのは分からなくはないけど
日本で手出すのはただのギャンブルと違わんわなぁ…
290名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:28:53.66 ID:J50z3OZ00
>>285
無い。
291名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:33:50.58 ID:jXUqRxny0
ごく初期に売り逃げできた人だけが儲けられる構造。
詐欺で立件できるかは難しいだろうなぁ
292名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:41:49.31 ID:+bgGH4j40
>>240
そうか?
もうあんまり覚えてないが、注意喚起という印象があるが
初めから胡散臭いと思ってみてたからかもしれんがね
293名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:45:14.68 ID:UaWxrC0H0
ん、今買いなのか?
294名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:47:06.70 ID:m+Jhs/gJ0
読売も産経も
「リスクかなり高い。未知の金融形態。マネーロンダリングに使われ得る」
という論調で書かれていた。
ウホッ、儲かったという記事は報道され始めた
初期に小さな扱いでしか見たこと無い。
295名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:47:19.69 ID:GTAcOOKN0
絵に描いたような仕手劇だったなー
296名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:48:01.00 ID:eVg3zK2k0
WBSでも、ちょっとだけふれたね。
297名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:49:29.13 ID:L3ovUx8N0
こんな初歩的な詐欺に騙される奴って脳みそ腐ってるだろwwwwwwww
298名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:50:29.67 ID:91dTnoRu0
>>62
セカンドライフは単にはやらなかっただけだから。
今でもあるし。
299名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:51:42.96 ID:NVNJyWk70
300名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:53:39.09 ID:QKmEF2We0
第2のチューリップやで
301名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:54:32.62 ID:9vQRT7ZN0
Mt.GoxのカルプレスCEOが一昨日の23日に辞任してるんだが 臭い?
302名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:55:08.91 ID:m+Jhs/gJ0
>>299
あー、ドッジコインでジャマイカのボブスレーチームは集めたんですね。
日本では「寄付」としか報道されなかった。
303名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:56:44.37 ID:n1XIO5QS0
あまり日本人に広まってるようじゃないのに
拠点は東京にあったんだな
304名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:58:09.46 ID:L3ovUx8N0
まあ被害にあった基地外どもは血眼で詐欺師共を追い詰めて
きっちりけじめつけたれや。
305名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:58:30.52 ID:NVNJyWk70
>>302
真面目にやってる人たちもいるのに悪いニュースにしか目を向けてもらえないとか不憫すぎるわ・・・・
306名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:01:43.90 ID:wY3fkGfxO
ワロスw

意外と早かったな
いや 早くもないかw
307名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:04:28.22 ID:vFUMw9oFO
円天の電子通貨
308名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:05:31.97 ID:L4bfeEb80
>>1
なんでこんな分かりやすい手口に引っかかるヤツがいるのか、不思議で仕方ない・・・
309名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:05:35.97 ID:+jOFx1Br0
NHKのクローズアップ現代でも
やるのはいいけど自己責任だよ
救済されないよ
て、しっかり言ってたな
310名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:12:31.41 ID:RiWcPXto0
北の資金集めに騙されたね。
311名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:14:12.54 ID:E2iFvbvc0
火消しの湧きっぷりが凄いな
312名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:19:54.21 ID:3ueMSN2R0
ビットコインとか英語でいうな
ちゃんと円天って訳語があるだろ
313名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:23:30.97 ID:j5mgGm8oO
>>308
円天の時と言い…。他人から失敬した金を注ぎ込んで溶かしてない事を祈るぜ。
314名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:24:27.28 ID:MZFNX1AX0
>>21
NHKの経済ものの特集は死亡フラグ。
中国バブル→経済成長が停滞。
インドバブル→経済成長が停滞。
沸騰都市シリーズ(ドバイ、ヨハネス、サンパウロなど
世界の金融都市を取材)→放送後に信用不安に陥る国続出。
灼熱アジアシリーズ→日韓中は不仲、タイは政情不安。
メイドインジャパン特集→やればやるほど日本の電機メーカーはオワコン。
315名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:26:42.25 ID:IrrI4DGdI
よーわからんな。
なぜ取引所に大金預けてたんだ。
利子つくわけじゃ、あるまいし。
316名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:27:54.03 ID:FT7UIx6G0
あっけないもんだな
317名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:30:49.58 ID:iJ6SOONN0
ビットコインって送金に使うんじゃないの?それなら被害額少ないでしょ。
貯金してた奴がいるってこと?
318名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:31:02.81 ID:qedt+99k0
逃げたwwwwww
319名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:31:25.69 ID:Ls8BLJv80
もれの・・・1000マソが...(。>д<)
320名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:31:39.70 ID:eZ/GgG8a0
>>293
もう暴落終わってる感じな上にアメリカに新しい取引所出来るよ
外国人が経営してる日本のGox逃亡→アメリカに取引所が出来るという流れは流石に怪しすぎるな
チャート
http://bitcoinwisdom.com/markets/btce/btcusd
アメリカの取引所のニュース
http://finance.fortune.cnn.com/2014/02/25/secondmarket-bitcoin-exchange/
まあ今回の件で仮想通貨に触れようとする日本人は前より随分減ったろうね。外国人は未だにアホみたいな勢いでコイン採掘続けてるけど。
今後どうなるのかよく考えておいた方がいい。ちなみに俺は今のBTCを買おうとは思わない。安いコインを自分で掘って遊んでるよ。
321名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:31:42.74 ID:XUwi3IQe0
>>317
アホが取引所に現金預けてたんだよw
322名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:36:07.61 ID:8DI5wJMg0
中国人が買ってちょっとバブルになったといつかニュースで見たぞ
323名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:36:46.48 ID:dghU7EAc0
>>314
誰か売り抜けたくて必死なやつがいるから報道させるんだよな。
格付けにしてもそうだけど、慈善事業と勘違いしてるやつが多すぎる。
324名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:37:14.02 ID:2QJZJIaLO
アホだ、バカだと話していたら、友達が数百万(日本円)を突っ込んでいた。
胴元や鯖元が好き放題出来る要素があるものに手を出してしまうとは…
325名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:41:12.96 ID:eZ/GgG8a0
326名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:41:48.66 ID:hDtdSmB2P
>>324
商品不要の投資詐欺だからな
原野商法や和牛商法よりずっと楽w
327名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:42:46.32 ID:zww+JZrs0
なんでBTCを預ける必要があるの?
よくわからないんだ
銀行みたいなもの?
タンス預金みたいにできないの?
必要な時に現金に変えればいいと思うんだが、違うのか…
328名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:46:55.76 ID:u+w3/U110
>>327
俺もよく理解できない
入金はリアルタイムに銀行口座から抜かれて
BTCからリアルマネーに換金要請しても今度は自分の銀行口座に振り込まれるまで半月以上かかるのに
329名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:47:06.95 ID:tcAXarwTP
>>321
どういう経緯でそうなったのか教えてほしい。

日本国内の取引所なんだから、振込手数料程度で自分のところへ
戻せるよね。
ずっと日本円現金を預ける理由が見当たらないんだよな。

それに、Mt.Goxとやらが信用できないんなら、海外の取引所へ自分のビットコインを
持ち込んで、ドルやユーロに換えればいいと思うんだけど。
330名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:48:24.00 ID:eZ/GgG8a0
>>327
取引所で交換するには一度BTCor現金を預けないといけない
海外だとATM設置してあるとこで現金突っ込んで即BTC貰うことも出来る
なんか怪しい外人おっさんのATM解説動画
http://youtu.be/PN8dbBylmJI
こういうの日本にもあればいいんだけど、日本にはbitcoin使える場所殆ど無いから設置してもしょうがないね
331名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:48:43.93 ID:01YRLrrJ0
>>327
預ける必要はないね、単なる取引所だから
でもシステムの修正とやらでビットコインの引き出しが停止してる状態だったんだよ
332名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:52:01.00 ID:vWU2F6nL0
NHKも共犯みたいなものだなw
333名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:52:40.00 ID:OoLsNqHV0
各国の国策で潰されたか
はたまた壮大な嵌め込みか。
334名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:53:26.57 ID:8DI5wJMg0
>>327
BTCを蓄えたHDDをなくしたニュースを読んだことがある
335名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:59:36.78 ID:ef/uVsUe0
>>329
もともと裏付けのない仮想通貨なんだから
ちょっとしたきっかけで、その価値は暴落
する。換金しようとしても売るに売れない
事態が続くかもな…
336名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:01:28.39 ID:k8K5F4qD0
>>293
どこで買うの?
円決算は逃げたから
外貨で買うしかないぞ
337名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:03:20.78 ID:vndZB0d10
取引所のPCがウィルス感染した。ってアホな落ちを期待しよ。
338名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:03:33.97 ID:XtbsCiHp0
NHKがやたらビットコインを取り上げてたな
電通が宣伝料もらってるからしょうがないか
339名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:05:40.38 ID:eZ/GgG8a0
>>336
NETELLERとかvirwoxとかでJPY→USD→BTCが可能らしいけど俺は使ったことない
340名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:06:00.32 ID:udUm3Fpo0
一方、モバコインに投資している俺
341名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:06:34.43 ID:zOczdzqJ0
>>327
ドコモ口座(笑)ぢゃないしw
342名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:07:12.77 ID:VagvQXZ+0
わけのわからんもんには手を出さんに限る
343名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:09:32.76 ID:fAX177XU0
>>334
無くなったってw
誰かが持ち逃げしたってことか?w
344名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:12:25.34 ID:gCdhgf2dP
結局、価値を担保するものがなかったということか

国みたいな後ろ盾がないと無理だな
345名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:12:59.81 ID:tcAXarwTP
>>336
ビットコインにまで手を出すツワモノなら
海外口座くらい余裕で持ってるもんだと思う。

未だにビットコインを触ってない俺ですら
アメリカと中国に現地口座があるんだが。

税務署の見解が変わって、急に課税となったら
国内で取引してる連中は全員補足されるだろうが。
こんな「稼いでも足がつかない」ことが唯一かつ最大の取り柄の
マネロン通貨触る意味が全然無いと思うぞ。
346名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:13:14.45 ID:8DI5wJMg0
>>343
いらないHDDと思って、ゴミとして捨てたらしい。
347名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:13:39.95 ID:Oe2JQfGK0
昔は銀行も後ろ盾が無くて、潰れると預金が無くなったとか聞いた。
ソースは赤毛のアンだ。
348名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:15:04.10 ID:k8K5F4qD0
>>343
昔は無価値だったので
ビットコインアカウントにアクセスするためのパスワードを入れた
ハードディスクを捨てたらしい
349名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:16:42.87 ID:VQfp3fje0
こんなのに投資するバカの顔が見たいw

レバノンと中国からの過剰な投機が値上がりの原因だって
ずーっと言われてるじゃん
350名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:17:31.94 ID:L/YD3D6T0
騙された方が悪い
351名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:17:53.22 ID:bGaB2Stf0
WBSで10万投資してたってやつ出てたが
アホ面だったなぁ
352名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:19:36.69 ID:GDTocs5B0
> 資金が安全であることを顧客を安心させるため協力して取り組む

もう無理な気がするんだが?
復活ありえるんすか?
353名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:21:26.30 ID:tujyBUvG0
チューリップバブル
354名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:21:27.01 ID:IdNHbtEsO
中国人おこるぞ
355名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:21:46.34 ID:GDTocs5B0
>>21
セカンドライフ的な・・・
356名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:23:28.87 ID:n8xteFLz0
銀行とか国は、資産を投資して利子を払ったりして運用利益で為替の価値を保証してる。
しかし、金とかビットコインは運用と言う厳密な概念に当たるものが誰かが集めている
という極めて曖昧な価値観によって値決めされているので過大評価されやすい。
そしてそれを保証する運用利益はビットコインには無かったはず。
通過の価値は信用で決まるが、ではビットコインは誰がその信用を肩代わりする任務を果たしているのか?
それが全く見えないと言う点が大問題。
早い話中国の理財商品と何も構造が変わらない状態だと思うよ。

信用通貨制度の、信用とは何かをわからない人たちが作った債券と言えば少しは分かるだろうか?
信用創造出来なければそこでお終い。
357名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:24:07.54 ID:tujyBUvG0
>>347
今の日本には預金保険あるし
358名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:24:29.02 ID:bGaB2Stf0
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->     さすがMtゴッグだ。
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       引き出しが滞ってても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
359名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:24:57.88 ID:tcAXarwTP
>>344
いま、海外のBTCの相場見たら、500ドル台まで戻してた。
案外、全然崩壊してないんじゃないの?

国は後ろ盾になるけど、その代わりにその通貨の動きを監視するから
マネロン組にとってはそれが厄介
元々リスクのある金なんだから、BTC崩壊のリスクがある程度低いとなれば
「その程度のリスクなら別にいいや」となるんじゃね?
キプロス危機のときも、ロシアマフィアは
「10%くらい没収されても、残りが保全するならいいや」と
発覚覚悟で先進国に移す連中居なかったでしょ。

ビットコインそのものを偽造することを防ぐ仕組みは見事だと思うので
取引所の不正を防ぐ仕組みさえ構築できれば
後ろ盾無しでもかなり普及すると思う。
360名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:27:46.78 ID:tcAXarwTP
>>356
キミの論が正しければ、ビットコインが値上がりしたのはなぜ?

今日に至ってもビットコインが1枚500ドルもの価値を
持っている理由を説明できないと思う。
361名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:43:18.83 ID:IdNHbtEsO
370億円はパーになりそうやね
362名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:48:52.83 ID:LLCVx6sf0
■■■猿でもわかるビットコイン■■■

CIA「マネーロンダリングの金の捕獲方法考えた!ビットコインだ。一般人が開発した堅牢なシステムということにして
  宣伝しまくろう」

麻薬王「お!スイスもアメリカに口座を晒しやがるからビットコインに資金移動するか」

CIA「犯罪資金がどんどんビットコイン買ってるぞwww よし!捕獲完了!ただちに閉鎖!」

麻薬王「なんじゃこりぇああdさおうfじjg−れk−;lsdf@;lさd08う」

CIA「www」
363名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:49:33.75 ID:OoLsNqHV0
P2Pシステムそのものの優秀さは別として、
取引所が信用できないんじゃどのみちオシマイだな。

>>359
銀行や証券会社が信用できなかったら誰も株取引なんてしないだろ?
364名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:49:35.86 ID:To2vCO9b0
メシウマ
365名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:50:58.81 ID:1g948/I60
案外、早かったなwww
366名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:51:06.15 ID:/AAJlfHc0
情弱だから何がなんだか、わからない
367名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:51:45.04 ID:Tkx8sXtZ0
メキシコでは麻薬問題でよく人の惨殺黒画像とかでてくるけど
マフィアはBTC取引でキレないの?w
Goxつかってたマフィアいたら日本に報復しそうなんだが・・・怖
368名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:51:56.57 ID:D7S/A3Nk0
潰れるの早かったなw 胡散臭かったもんな
369名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:55:25.42 ID:vOKFnosl0
セカンドライフの土地にめちゃくちゃな値段がついてたのは10年ぐらい前だったろうか。
次のババ抜きは何て名のゲームだろ

ま、俺は今までもこれからも参加しないが
370名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:55:44.46 ID:Z80AyNDS0
っつーか、なんでこの取引所って日本にあんの?
371名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:55:46.33 ID:/AAJlfHc0
夢の通貨とか、円天その他と同じではないのん。
372名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:59:07.39 ID:bGaB2Stf0
君たちは仮想現実の中で損をしただけで実際は一円も損はしてないのだよ

マトリックス2014
373名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:00:26.69 ID:Kwzd6kgd0
おい、Mt.Goxのサイトちゃんと繋がるじゃないか
と言っても告知文が書いてあるだけだがw
https://www.mtgox.com/

Dear MtGox Customers,
In the event of recent news reports and the potential repercussions on MtGox's operations and the market,
a decision was taken to close all transactions for the time being in order to protect the site and our users.
We will be closely monitoring the situation and will react accordingly.
Best regards,
MtGox Team

※Yahoo!翻訳
親愛なるMtGox顧客、
MtGoxの活動と市場についての最近のニュース報道と潜在的影響が生じた場合、
決定は、サイトと我々のユーザーを保護するためにしばらくの間すべての業務を終えるためにされました。
我々は状況を密接にモニターしていて、それに応じて反応します。
敬具
MtGoxチーム
374名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:01:13.29 ID:D7S/A3Nk0
NHKで全財産ビットコインにしたとかいう外国人がいたけど、あの人大丈夫か
375名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:03:12.98 ID:bGaB2Stf0
>>374
別に命まで取られないだろw
金がなくなるだけで
結果として自殺するのはその人の勝手
376名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:03:55.03 ID:Eh/GOCOB0
>>374
今回問題が出たのは日本の取引所だけ
そしてその中でも現金とBTCを預けていた人だけ

他の取引所の価格は約500ドル(約5万円)程度で、あんまり酷い影響は無し
377名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:04:40.34 ID:GmmIxXDc0
ビットコインの信用はリアルマネーに交換できる これだけ
しかし無国籍通貨名乗ってたんだから自国通貨に両替できなくて騒ぐのはおかしい話
そのままビットコインで買い物すればいいだけなのに
378名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:04:51.26 ID:Gyzgp4RA0
ゴールドの売り買い、仲介をしている貴金属店が店仕舞いしたからといって、ゴールドや宝石の価値は失われるわけでない。
単にここの経営者が仲介業を止めただけだろ。
銀行のようにお預かり業務してたわけないし、ビットコイン保有者が損したわけではない。
379名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:06:25.78 ID:1NRIhnSB0
口座開設に一ヶ月以上とか、
その時点でおかしかったな。
380名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:08:33.60 ID:Wjp/2hVF0
さて偽造してみっか
381名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:11:04.04 ID:r0BMRq7m0
所轄官庁は警察署です
物品の盗難ですから
382名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:16:00.67 ID:D7S/A3Nk0
>>375,376
そうなのか、ありがとう
383名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:16:44.33 ID:1NRIhnSB0
381 ただの「数値」であるBTCは、物品ではないので、
警察は動かないかもよ。
384名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:17:12.63 ID:c15wrn2I0
とりあえず日本の顧客だけ死亡確定って感じなのか
385名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:17:13.39 ID:xRgaXcvr0
マスゴミやネットのステマに乗せられた馬鹿どもプギャーm9(^^)
386名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:19:25.93 ID:6+PKk9OX0
1ビットコイン=1ジンバブエドル
387名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:20:16.11 ID:v9w0aLks0
一月くらい前の経済ニュースであんなに持上げてたのにもう終わりか
もっと色んな成金どもを巻き込んでからでもよかったのに
388名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:21:25.65 ID:aWRBOdsgO
日本は円天のお陰で騙された人いないから良かったね。
389名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:21:55.88 ID:0PMXzX3uP
酷い影響なしってついこの間まで10万だったんだぞ
それが今は半分
今回のことでさらに半分以下になると予想
390名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:22:41.98 ID:Nf7i7WpC0
Bitcoincharts.com 選定の取引所トップ8

MtGox http://mtgox.com
Bitstamp http://bitstamp.net
BTC China http://btcchina.com
BTC-e http://btc-e.com
Bitcoin.de http://bitcoin.de
CampBX http://campbx.com
VirtEx http://cavirtex.com
Bitcurex http://bitcurex.com
391名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:23:47.13 ID:jBQZSHek0
>>381
これねぇ、トレーディングカードとかといっしょ
買い取りと販売を辞めましたってだけだから
刑事事件にするのは難しいと思うよ。
392名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:24:08.50 ID:zDuKZb8q0
クローズアップ現代でやってたね
月謝をビットコインで貰ったら100倍になったエピソードが面白かったよ
393名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:25:50.81 ID:Eh/GOCOB0
>>390
参考になった
394名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:25:58.69 ID:q3c8Jbfy0
>>391
消費者庁が何もできないなら存在理由がないよw
395名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:28:15.09 ID:Gyzgp4RA0
貴金属店が店仕舞いしても文句言われることはなく、ゴールドの価格が下るわけでもない。
ちゃんとした銀行が換金に対応したり、アマゾンやセブンイレブンの買い物や公共料金に対応したり便利になれば不安からの価格下落は起きにくいだろ。
日本銀行券であっても取り付け騒ぎは起こるしビットコインは悪いのではない。
396名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:30:53.99 ID:r0BMRq7m0
預けたbitcoinの盗難だけの問題でしょ
単なるトレーディングカードですけど
397名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:33:51.35 ID:mVOb8Qk00
オレのオゴリだ。 すきなだけテキストエディタににコピペしていいぞ。
[1bit]
398名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:34:46.40 ID:HCIPOAFA0
>>394
消費者庁こそ無関係でしょ
399名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:34:53.14 ID:5gn1thkA0
>>394
もともと特定支持者からこんにゃく畑に圧力かけるために創られたからな
400名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:34:53.86 ID:Gyzgp4RA0
取り付け騒ぎ - Wikipedia

豊川信用金庫事件
1973年、高校生同士の会話での「信用金庫なんて(強盗とか)危ないわよ」という冗談から
「(豊川)信用金庫(の経営)が危ない」という経営不安の噂となり、豊川信用金庫が取り付け騒ぎに陥る。

コスモ信用組合
1995年、預金者が預金払戻を求めて殺到した。東京都知事より業務停止命令を受け最終的には破綻。

木津信用組合
1995年、預金者が預金払戻を求めて殺到したことが「取り付け騒ぎ」の語を用いずに報道される。最終的には破綻。

能代信用金庫(現:羽後信用金庫)
1995年5月2日、「能代信金が清算へ…」と一部で報道されたことをきっかけに預金者が殺到。
能代信用金庫の理事長、大蔵省の東北財務局長、日銀の秋田支店長が相次いで会見し、
「清算」という報道は「事実無根」と否定したが混乱を収拾できず、最後の顧客が取引を終えたのは午後5時30分を回り、同日中に流出した預金額は約27億円に達した。

紀陽銀行
1997年11月経営不安の風評被害により一部支店にて取り付け騒ぎが発生し、数日で3000億円の預金が流出した。

足利銀行
1997年9月に騒ぎとなり、親密行の東京三菱銀行から資金供給を受ける事態となった。

佐賀銀行倒産メール事件
2003年12月、20代の女が知人に「佐賀銀行が26日に倒産する」という事実無根のメールを出し、それがチェーンメール化。
噂が広がって取り付け騒ぎとなる。
401名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:36:10.61 ID:NkouzujN0
サブプライムローン入り担保証券の時も、
楽観視するアナリストの解説が多かったが。
結果があの様になった途端、
楽観視していたアナリスト達のコメントが見事にひっくり返った。

そう言う物。
402名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:37:17.60 ID:dBAATzXZ0
この人たち、電車に飛び込むのだけはやめてね
http://i.imgur.com/Wq2pquS.jpg
http://i.imgur.com/d0cKuIW.jpg
403名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:39:25.71 ID:HT9zsXnG0
ビットコインって誰が始めたの?
フリーメイソン?
404名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:43:00.56 ID:BIU+CYHa0
>>367
むしろ反社が元締めだったりね、、、

ビットコイン亜種の一部
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cryptocurrencies#Notable_cryptocurrencies

アルゴリズムだけパクってくれば自分が元締めの新ビットコイン作れる
元締めが一番儲けられるから、自分でコピービットコイン立ち上げて
他のビットコインはサイバー攻撃して信用を毀損する

ぶっちゃけ戦争ですわ
405名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:43:41.34 ID:Eh/GOCOB0
>>403
暗号研究家が集まる暗号メーリングリストの道楽者
最初は遊びで作ってたのが勝手に肥大化して大きくなった

[bitcointalk] SatoshiからBitcoinを初めて受け取った男「Bitcoinと私 (Hal Finney)」
http://www.bitlywatch.com/2014/01/560/
406名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:44:29.11 ID:/AAJlfHc0
突っ込んだ人が一生懸命擁護してるのもなんだかな
407名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:45:13.55 ID:ibg39p7G0
崩壊 破綻  詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


アホ丸出し   騙されてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



すっからかん のノータリンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 炎天詐欺と同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





お金の教育すら受けてない 間抜け共  ざまあああああああああああああ  
408名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:45:41.40 ID:K5eR4Rgn0
中国のハッカー連中が根こそぎコインを盗んでオワタって感じかね
409名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:47:04.12 ID:bDfpCcRY0
日本政府の管理責任を追求しようぜ
日本で発生した事件だ
410名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:48:30.98 ID:ibg39p7G0
>>409
スーパーの商品券を政府が保証すんのか間抜けw
411名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:49:26.86 ID:kWgMSlB+0
ビットコインの問題というより預けた場所が問題だったんだろ
412名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:50:45.95 ID:dBAATzXZ0
413名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:52:21.31 ID:ibg39p7G0
崩壊 破綻  詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


アホ丸出し   騙されてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



すっからかん のノータリンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 炎天詐欺と同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





お金の教育すら受けてない 間抜け共  ざまあああああああああああああ  


死ね  くたばれ  ごみクズ
414名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:52:55.27 ID:cMxToBR80
NHKって定期的に電通の詐欺に加担するよね
415名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:54:31.28 ID:sAXzzLaY0
たからあれほど辞めておけと言ったのに…
416名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:56:37.96 ID:K5eR4Rgn0
NHKと某党がイアンフーwwwの件で新会長を必死に糾弾してるけど
あれも特亜の勢力が弱まるからって事で必死なんかねw

まあ上のはスレチだけど行き過ぎた通貨システムは博打でしかないって
理解した上でこまめに安心できる場所へ移さんとしねるって前例を
作ってくれて良かったんじゃね?
417名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:04:14.29 ID:GUXcrD6GO
高田「なんと今なら、このビットコインが付いてきます、浦川くん説明して」
浦川「はい、社長、このビットコインはですね、今世界で物凄い勢いでひろまってまして、投資対象としても値上がりが期待できるんです」
高田「今この瞬間でも値上がりしてるんです、それを今日はこの電子辞書をお買い上げの皆さんにお付けします」
浦川「いや〜、これはほんとすごいですね、社長」
418名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:05:20.08 ID:/AAJlfHc0
…だってさ

105 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: sage 投稿日: 2014/02/10(月) 19:01:20.24 ID: UT8GQTpa
>>95
ビットコインが革新的なのは、
通貨には中央銀行が必要なのか?って事に疑問を投げかけた所。
確かに現状の仕様では国家通貨の影響下にあるのは否めないけど、
今現状、マネーゲームのコインになってる国家通貨を
通貨=社会貢献ポイント 
のようなものに戻せることができる可能性を感じるよ
419名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:07:16.42 ID:vndZB0d10
>>377
まんま円天だよね。
420名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:08:19.75 ID:dRwGt9pW0
つーか円天とは全く仕組みが違うのに、何とかの一つ覚えのように円天の名前出してる
情弱多すぎ2chやってるくせにその程度の認識とかw
421名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:11:04.77 ID:GaoCbwWq0
円天と新円天は違う!と円天に騙されたババアも言ってたな・・・(´・ω・`)
422名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:11:37.07 ID:ibg39p7G0
>>420
崩壊 破綻  詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


アホ丸出し   騙されてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



すっからかん のノータリンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 炎天詐欺と同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





お金の教育すら受けてない 間抜け共  ざまあああああああああああああ  


死ね  くたばれ  ごみクズ
423名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:12:06.54 ID:vndZB0d10
>>420
>通貨に両替できなくて騒ぐのはおかしい話
>そのままビットコイン(円天)で買い物すればいい
この部分が、崩壊直前の円天そのまんまと言っただけだよ。
424名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:12:53.98 ID:pTYSArQ80
胡散臭いという最大公約数があるからじゃね
425名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:15:26.27 ID:Eh/GOCOB0
>>418
そもそもビットコイン自体がマネーゲーム、
かつその維持には莫大な無駄なエネルギーとコストが掛かるから空論だな
BOINCで出来る仮想通貨もあるからそっちが主流になればワンチャン
426名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:15:43.39 ID:B1JsZTew0
昼間突如上海株価が暴落した理由がわかったわww
427名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:16:22.82 ID:YnfdqwLS0
これ日本人が発明したんだよな
発明者は数百億円手に入れたとか言う話だけどビットコインで持ってたら紙くずだなw
428名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:17:39.73 ID:K5eR4Rgn0
性善説を前提にしなきゃ信用が無いシステムだから
中国や韓国みたいな信用を反故する連中が全力で
マンパワー動員してきたら正直確実に詰むと思う
429名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:18:34.25 ID:Y8PfNnPo0
大損ぶっこいてる知恵遅れちゃんは
数日前までは使ってない人間を情弱あつかいしていたんだろうなw
知恵遅れの情強さんかっこいい!
430名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:18:35.07 ID:dRwGt9pW0
>>423
そうかすまんかった 正直BCはここから立て直せるかは微妙だな 
でも試み自体は面白かったと思う 
431名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:18:41.49 ID:6M9p1sZcP
>>55
典型的な詐欺師やん
こんなもんに手を出す奴がいるとは信じがたいアホやなw
432名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:23:48.75 ID:mlzRoUaeI
今知った、
老後のために20年貯めた貯金全部突っ込んでる・・・
脈が凄い早さで打てる。もうだめぽですか?
433名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:26:12.73 ID:Eh/GOCOB0
>>432
突っ込みすぎだろ
434名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:26:52.13 ID:GDTocs5B0
前例はいっぱいあるんですが、人は夢をみてしまうんですよね、たぶんw
435名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:27:00.63 ID:A0Pwh1XA0
>>420
ねえねえ幾ら損したの?正直に言っちゃいなよ
スッキリするよ、そしてまた明日から働こう
436名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:28:11.30 ID:Y8PfNnPo0
今まで2ちゃんねるを見てばかりいましたが、今日初めて書込みをします。
本当はもうキーぼード打つ気力もないけど、でも誰かに聞いてほしくて書きます。
実は去年の11月と12月にかけて、全財産を注ぎ込んでビットコインを買ってしまいました。
全財産は30年間一日も会社を休まず、必死になってやっとの思いで貯めた1670万円です。
月給25万弱したない私にとって、1670万貯めるのにどれだけ大変な思いをしてきたのか・・・悔しくて涙も出ません。
先ほど妻と愛娘と俺と三人でおいしいファミレスに行って少し元気もらいました。
愛娘はもったいないから「もういいわ」みたいなことを言っていて、
俺は今日、いくら負けたのかと愛娘が210円の串刺し遠慮してる姿に 
己の愚かさがあまりにも惨めだった。
飯代は三人で6000円でした。
安いねえ…6000円でこんなにおいしいものを家族と食べれるんだね。
しみじみ思いました。
世を恨み、人を恨み、
もうね…人の話をきく気力もないし
一言でいえばはやく死んで楽になりたい
生きているのがとてもしんどい。
こんな奴隷のような人生に心底疲れたということだけである。
人を愛することもできない。
そんな余裕も気力もない。
人生の落伍者。
まさかこの俺様がここまで落ちぶれるとは夢にも思わなかった。
落ちこぼれなんてみてると馬鹿な奴だと思いながら
俺には関係ないとおもてたが、
俺こそ落ちこぼれである。
プライドの高い俺ははっきりいって死んだ方がまし
一生奴隷の生活やったら、はやく死んで楽になりたい。

これからも、後悔ばかりして奴隷のような人生を送って
惨めに死んでいくのだろう。

はやく死にたいと祈りながら・・・
437名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:35:05.74 ID:Gyzgp4RA0
取引所はやってるが。ビットコインが終わったのかのようなデマ流すな。



Bitcurex conducted by Digital Future LLC
https://bitcurex.com/

Buy and Sell Bitcoins, Bitcoin Chart on Bitcoin.de!
https://www.bitcoin.de/en

CampBX Bitcoin Trading Platform - Buy and Sell Bitcoins Instantly
https://campbx.com/
438名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:35:59.19 ID:eZ/GgG8a0
>>380
世界のすべての採掘機のパワーを合わせた物を超えないと偽造できないぞ
設備投資に100億円以上かかる上に自分で発電所建てないといけないんだけど
まぁ、頑張ってくれよな
439名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:37:20.71 ID:Ouxg5+4k0
まぁ今回の件で日本ではもう終わった商品だと思うがな
WBSで本社があるとされるビルとか流れてたけど
本社の場所も伝えずに勝手に移転するわHPは消えるわw
440名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:38:02.44 ID:k24t2+8x0
ノーマネーですw
441名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:38:20.27 ID:vbpevX1q0
                \          ___
                 \|\   /「 \\
                     __/7'┼┼| |
                    (◯┴┴┼| |
                    |-l-「\ノ/ /゚〕
                  / ∨-l-|/ /T゙
                    /|/   \_/」│
             /      -―─┴<〕
                 / : . : . :/ : . : . : .>、
                  7: . :/:Χ|: . :∧: . :(: . : \
                    ' : . 〃fうL|Vうミ八: .\: ): )  この反応!
                      |/|: {{ Lノ  Lノ }ト|\ト-:イ
                   /: 八... ,   .. ノ |: . : . :八  有り金全部溶かした人が
               / : .人      _  /: ∧ . : . ヽ      近くにいるよ!
                |/レ个: . _ ´ ) |: /ノ: . : . 丿
                       ∨\ハ:斤ァ|∧|/\/
                       ∧∨,/∧
                        /|《,>く_》 │
442名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:42:25.74 ID:zXZdUJt50
ビットコインは辞めとけ
FXにしろ
443名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:42:35.89 ID:qo8JaeXw0
そろそろ始発ですよー
444名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:43:14.49 ID:WvQktNn00
普通に開けるじゃないか

Dear MtGox Customers,

In light of recent news reports and the potential repercussions on MtGox's operations and the market, a decision
was taken to close all transactions for the time being in order to protect the site and our users. We will be closely
monitoring the situation and will react accordingly.

Best regards,
MtGox Team
445名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:43:36.34 ID:vbpevX1q0
山手線は止めないでけろ〜
446名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:44:28.01 ID:6cHn11EJO
これあかんやつや…
447名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:44:41.41 ID:uyGEIDD80
取引所が潰れて持ち逃げする所までがbitcoinのシステムです
1年以内に潰れる所が7割位、換金成功率40%台は前々からの事だからきにすんな!

P.S. 溶かした人オメw
448名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:46:30.17 ID:qpf1TXbF0
通勤ラッシュの時はやめてね

迷惑だから
449名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:50:38.51 ID:GDTocs5B0
>>440
「フィニッシュです」
450名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:51:22.05 ID:dLapS5UY0
京浜東北線も中央線も止まるよなあ・・・
451名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:51:37.78 ID:qo8JaeXw0
>>449
やっぱそうだよな!
やるなら終電だよな!
452名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:52:11.52 ID:FSjjWbj20
どこぞの新興株のような値動きしてんな

http://bitcoinwisdom.com/
3dをクリック
453名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:52:40.45 ID:Gyzgp4RA0
◎Bitcoin.deと独Fidor Bankがビットコインで提携 | 共同通信PRワイヤー
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201307123261/

ミュンヘンに本拠を置くFidor Bank AGはビットコインのマーケットプレイスbitcoin.deと本格的提携関係を結んだ。
Fidor Bankは株式上場のオンライン銀行(WKN:A0MKYF/ISIN:DE000A0MKYF1)で、
bitcoin.deマーケットプレイスを運営するBitcoin Deutschland GmbHに対していわゆるアンブレラ保険を提供する。
これによって欧州におけるビットコイン取引は新たな次元に踏み出す。

協力関係はドイツ連邦金融監督庁に登録された段階で発生することになり、その時点でBitcoin Deutschland GmbHは
Fidor Bank AGのいわゆる「専属仲介者」になりFidor Bank AGのためにbitcoin.deでビットコイン取引を行う。

結果としてBitcoin.deは欧州初のダイレクトバンキング提携を行うビットコイン取引プラットフォームになり、反マネーロンダリング法などの金融市場規制にも従うことになる。

Bitcoin Deutschland GmbHのマネージング・ディレクター、オリバー・フラスカンパー氏は「当初はインターネット・ゲーム用のコインだとしてばかにされていたデジタル・ビットコイン通貨は
今やFidor Bank AGをパートナーとして迎え、わずか4年で本格的な代替通貨になりつつある」と述べた。


▽Fidor Bank AGについて
Fidor Bank AG(http://www.fidor.de)はインターネットを利用したダイレクトバンクで、ドイツでビジネスを行う免許を得ている。
同銀行の「FidorPay Account」は個人、企業顧客の両方を対象にしている。
454名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:53:47.88 ID:qo8JaeXw0
>>452
北極圏の巨大ツララかと思ったわww
455名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:54:54.99 ID:WvQktNn00
>>427
ビットコインのアイデアは中本哲史という人のもの。
1000億円稼いだと言われてるが。
456名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:57:14.53 ID:Pbgz/sm50
P2Pで安全ですっていってたのにバグで有り金全部盗まれて終わりとか宣伝と大違いだな
457名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:59:47.43 ID:w6LkkY4C0
お前らって本当、他人が転落して行く様を見るのが大好きだよなw
458名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:00:08.98 ID:Gyzgp4RA0
開いている取引所でドルやユーロに換金すれば日本円にも換金できるだろ。
 
仕組みの是非とは別に、バブルになってるのは頂けないわ。
 
460名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:01:03.33 ID:8L6uaGNe0
>>458
手数料で10%くらい毀損しそうだがw
461名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:03:50.25 ID:lkMkEpjP0
今度の円天は誰も救ってくれないぞwwwww
462名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:04:24.58 ID:qo8JaeXw0
何の気なしにメール確認したらUFJ詐欺メール来てたんだが
「貴様のアカウント利用中止を避けるために、検証する必要があります。」ときた

中華野郎が必死なのが良く分かるわww
463名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:04:27.35 ID:X0kIjyWZP
要するにビットコイン屋が売りさばいてトンズラしたってことだろ
アホが電子マネーと勘違いしてダマされただけ
464名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:05:59.73 ID:Nr6WWFwT0
これはいかんな
465名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:07:55.72 ID:pPEuw7sT0
仮想通貨ビットコイン 仲介会社が停止発表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140226/k10015536281000.html
466名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:08:05.86 ID:zXZdUJt50
>>462
似たようなので、ハンゲームアカウント確認、ソニーなんとかってのもあるよ
色々工夫してるんだけど、冒頭にいきなり、お客様へ って書き出しで吹くw
467名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:13:02.16 ID:k24t2+8x0
開いている取引所でドルやユーロに換金すれば日本円にも換金できるだろ。

できるもんならしてみwww
468名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:14:12.69 ID:zMdXHshy0
>Nakamoto is believed to be in possession of roughly one million Bitcoin. At one point in December 2013,
> this was the equivalent of 1.1 billion US dollars. [7]
わーおw
469名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:14:13.92 ID:zGSHqC/r0
チューリップの球根かと思ったらニンニクだったんだろ?
俺知ってる
470名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:14:37.76 ID:Pbgz/sm50
>>462
ecカレントの情報漏えいのメアドで来てるならクレカ番号まで抜かれてるよ
471名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:15:02.63 ID:BW7CiKsX0
三木谷が逮捕されるって噂は本当?
472名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:15:43.76 ID:zXZdUJt50
あーあー


東京にあるインターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の大手の取引仲介会社が、一部の取引を停止してから
2週間余りが過ぎましたが、26日未明、利用者の保護などを理由に

「当面、すべての取引を停止する」と発表しました。
473名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:15:47.46 ID:+zVdEbua0
これ、ババ抜きだろ
474名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:19:07.25 ID:qqmPcTrm0
どうせ元手ただで掘ってただけだろ
損をしたのは、リアル金つぎこんだバカだけ
475名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:19:21.80 ID:1kCMJUUs0
暴騰暴落して中国人が売り逃げだした辺りになって
なぜかNHKが世界で大人気と話題に上げたビットコインですね
476名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:19:28.40 ID:6cHn11EJO
もう引き出そうにも引き出せないのか?

おはぎゃあする奴続出の予感w
477名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:26:04.03 ID:K5eR4Rgn0
NHKが話題に出した時点で大抵落ち目だったりするから
アレで引っかかった年寄り辺りが最大の被害者かもなぁ
478名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:26:51.43 ID:1+QjlfU/O
持つべき物は現金ですね(迫真)
479名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:27:11.06 ID:VB3lmNXK0
迷惑だから通勤電車止めるのは勘弁な
480名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:28:07.51 ID:cV1SvTIG0
いつかこうなるってわかってたのになw
案の定チキンレースになったか
481名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:28:32.54 ID:uFjqk4hF0
これだけの金融詐欺なのに財務省は管轄外だから無関係だと
日本らしいな
482名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:29:13.27 ID:qqmPcTrm0
円天状態ww
危機を感じて皆がいっせいに金引き出したから倒産したって話か

http://blogos.com/article/81114/
483名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:30:07.19 ID:/zJNOQk+P
>>189
ドルを持ってる人に
ヒットコインとの交換を求める
484名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:34:19.28 ID:RSSGfpRP0
通貨ってのは信用の後ろ盾があってこそ通用するものだろ
こんな怪しいものに手を出す馬鹿が首を吊ることになったってなんとも思わん
485名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:38:08.11 ID:/zJNOQk+P
>>378
預けてたビットコインが帰ってくればいいね
486名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:39:07.39 ID:p/jp6yVDO
またトンキンか
487名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:40:16.87 ID:c59ru8S+O
政府保証のない通貨なんてありえない。存在する意義もない
488名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:41:15.93 ID:/zJNOQk+P
>>438
あなたは素直だね
489名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:42:27.93 ID:T2WUyz7Y0
情強気取りで、詐欺師の口上信じちゃった奴ww
490名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:42:38.66 ID:zXZdUJt50
378
貴金属だって鑑定書付きか、偽物かで価値は大きく変わるでしょ
本物と保証がされていない物に担保価値がつくかな
ビットコインに本物があればの話だけど
491名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:43:00.82 ID:A+7bdT7NO
なんでビットコインって一時的異常に持ち上げられてたん?
492名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:43:02.94 ID:attmWFBC0
アイヤー
493名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:43:04.19 ID:3VTDCkmLO
これ買ってた馬鹿なんているの?
494名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:43:21.29 ID:d3jCjA520
円天詐欺のパクリじゃねーか!!

円天の社長に謝罪と賠償をするべき!
495名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:43:32.18 ID:P9pzNx7e0
ビットコインの偉い人がマネーロンダリングに関わってる疑いがあるんだろ?
これ自体がマフィアの一部なんじゃないのか。
496名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:43:53.39 ID:ApdTke6k0
>>1
中共幹部涙目だなww
ざまー

ビットコインの用途の多くは、中共幹部による海外への不正送金でしょ。
気付いた支那が去年の終わりに支那屋内での使用を禁止したけど。
ビットコインの仕組み作ったの支那人じゃねーの?
日本人っぽいの名前になってるけど。
497名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:44:47.10 ID:k24t2+8x0
利用口座110万口座、うち日本人1360人
498名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:45:41.98 ID:2cgOzXu/0
金集めてドロン
典型的な詐欺のパターンw
499名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:45:57.17 ID:HdMT2oFr0
お前らのカネは、電子の海に消えた・・・

まあ。1円も戻ってこないわな。
500名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:46:55.05 ID:rzot6ojg0
前にNHKか何かに出ていた外人が全財産換金したと言ってたな。
どや顔でbマークの指輪を見せつけていたが・・・・
501名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:47:05.18 ID:qqmPcTrm0
>>497
それが本当なら、日本人の98%に、新しいものには極度に恐怖を感じる臆病DNA配列があるってのもホントだな
502名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:49:40.21 ID:VaHRjF8s0
>>487
そんな時出会ったのが「アグラノミクス」
元本保証で大臣が推薦って、鬼に金棒でしょ。
503名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:50:14.61 ID:NkouzujN0
公称2100万枚だけの発行枚数。
と、言われても、信じろと言う方に無理が。

日本の年金を管理していた厚生労働省と十分、為はれる詐欺集団w
504名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:50:52.25 ID:xwEOeY1M0
損した奴のほとんどは地下銀行がわりに海外に送金しようとしていた外国人だろ
505名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:51:50.72 ID:/oJIdZAiO
2ちゃんで先日まで必死に宣伝してたのはなんだったのかwww
506名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:52:25.52 ID:Z5YzIPBk0
よくわからんけど円天みたいなものなんか?
507名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:52:30.49 ID:Pbgz/sm50
政府にコントロールされた既存通貨からエクソダス!っていってたのに
死にそうになって政府に助けを求めるとかギャグとしても笑えねぇ
508名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:54:20.77 ID:K5eR4Rgn0
2100万枚って決めていたとしてもハッキングされてたらどうしようもないしなぁ
凄腕ハッカーがシステム構築に関わってでもなけりゃ大抵ザルな欠陥があるし
そこを大人数で突かれたら一瞬で抜き取られてもおかしくない
509名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:54:41.35 ID:QkQ3XS5r0
むしろ参加してた奴を取り締まるべきなのでは?
破産かつ牢獄生活
それでいいだろ
510名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:57:51.74 ID:DIvr0jGf0
コインで思い出したが、そろそろアメリカ政府は100ドルコインとか1000ドルコイン作れよ。
いつまでFRBと遊んでる気なんだ。
511名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:00:39.72 ID:tzFVNhcA0
ネトゲのリアルマネートレードってあるだろ
あれからゲーム性を取っ払って、仮想ゴールドを掘り出すだけの仕組み
当初は何の価値もなかった

地下商売の決済とマネロン、その挟む手段として便利であり、裏から金が流れ込んで市場形成
崩壊したのは主要各国がマネロン潰しの取引規制をはじめたせい
マスゴミ使ってヨイショして、黒い金を逃がすために一時的に一般人の金で相場を支えさせた

ただ今回のコレは
客から預かっていたビットキャッシュがバグで消えて数が合わなくなっていた
それを黙っていたのがバレたんだよ
512名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:04:31.57 ID:yj8GMVTf0
マウント・ゴックスのマーク・カーペレス最高経営責任者(CEO)はこの日、
マウント・ゴックスは消滅したのかとの質問に対し、電子メールで、
「近く正式な発表を行う。マウント・ゴックスの事業は現在、
転換期に差し掛かっている。他の関係者も関わっているため、
現時点ではこれ以上のことは明らかにできない」と回答していた。


全く答えになってないしどう見ても消滅説を強化する内容にしか見えないw
ロシアがいち早く流通停止した時に気づくべきだったんだろうな
513名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:06:37.33 ID:isKFX/9g0
ゴクロウ山?
514名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:09:10.21 ID:PUjL7OypP
これって「円天」と馬鹿にされるが、軍票に似てなくない?
紙切れ(軍票=ビットコイン)と普通に流通している貨幣と交換することで、
濡れ手で粟で巨大資産を手に入れる。
そのあとは責任を取らずにトンズラすればよい。w
515名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:16:36.71 ID:wnUfXPKl0
>>514
軍票は日本軍が去った後も流通してたんだよな
俺も似てると思う
516名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:18:11.62 ID:CX6nvCVL0
次は国債破綻で
メガバンクがこうなるだけ

金貨現物最強ですわ。
価値が0にならんし、暴落したら10年死蔵すれば元通りになります。
517名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:18:33.94 ID:Pbgz/sm50
軍票についていろいろ勘違いしてると思う
518名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:18:51.56 ID:isKFX/9g0
これ仕組み自体は堅牢で面白い試みなのに、
通貨の本質を全く理解していないかあるいは無視して書いた論文が一人歩きしちゃった感じ?
519名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:21:13.74 ID:SZg2/tYq0
論文といわれるものを読んだけど、どんな小難しい数式が出てくるかと思ったらポアソン分布wしか出てこなかったんだが、
もっとちゃんとした論文が別にあるの?あれで終わりならただの詐欺だと思う。
520名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:23:34.70 ID:CX6nvCVL0
なんでメガバンクが引き出し不可能にならないと思うんだ?

震災の時のみずほがシステム障害だとでもw
521名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:26:05.72 ID:sSBBF5uA0
マウント・ゴックス、ビットコイン窃盗被害か−373億円と文書 ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1JHNA6TTDS601.html

社内戦略文書のような体裁のこの文書には、複数の犯人がマウント・ゴックスから
74万4408ビットコインを盗んだと記載されている。現在の価格で3億6500万ドルに相当する。
窃盗行為は「露見することなく何年も続いていた」という。

文書にはさらに、「マウント・ゴックスはいつ破産してもおかしくないというのが現実であり、同社は明らかにそうなって当然の企業だ」とある。

経営陣刷新とブランド変更、場合によってはシンガポールへの移転の計画を示したこの文書は
ライアン・ガルトという人物がネットに掲載した。事情に詳しい関係者は匿名を条件に、文書は本物のように見えると述べた。
522名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:27:32.36 ID:X0kIjyWZP
NHKに出てた全財産をビットコイン化した人はどうなるんだ
523名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:27:47.65 ID:p77zrFYvO
さむらごーち
びっとこいん

次はなんだ?
524名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:30:30.44 ID:HdMT2oFr0
早速、英国BBCでも報道されているなw

あちらの見解は、もともと「うさんくさい」だってw
525名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:31:40.42 ID:a45q40bn0
yahooトップから

はじめて存在を知ったんだけど、こんなのにひっかかる奴がまだいるんだな
526名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:33:15.19 ID:WQClYA0a0
銀行より手数料が安いっていわれてるけど取引所は何で利益を出してたの?
株に比べるとビットコインの日々の売買数は微々たるもんだと思うけど
527名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:34:06.32 ID:7m8iSEtr0
また東京が悪者にされるな。
528名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:35:47.35 ID:HdMT2oFr0
俺のイメージ

ビットコイン=幕末の藩札
529名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:36:26.67 ID:P4055eX80
NHKで1月にやるまで知らんかったわ
530名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:36:49.28 ID:wnUfXPKl0
>>526
日本円で買う時は、手数料を先に日本円で取ってからビットコインを買い付け
ビットコインを売るときは、売却後に手数料を日本円で取るだけ
531名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:37:17.86 ID:WvQktNn00
日本は円天とかで学んでるから被害が少ないのかな。
円天でも誰も文句を言わなければ成立するんじゃないかとの指摘もあった。
532名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:38:36.02 ID:a45q40bn0
政府の通貨ですらあやしいのに、その他の通貨まがいに手を出すなんて頭悪すぎる
533名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:38:55.25 ID:v8pWWclB0
正直、貨幣じゃないだろ
裏付けがないのは貨幣とは言えない
534名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:38:57.37 ID:1gX/RJvh0
>>1
NHKのクローズアップ現代は
早く謝罪しろよ

宣伝したんだから
535名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:39:28.02 ID:Pbgz/sm50
仕組み的に早期参入者≒創始者がいちばん儲かるんだからねずみ講であってるよ
536名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:40:26.48 ID:d3jCjA520
通貨は担保するものが必要なんだよな
紙切れで成立してる現状も実は凄いことだ

それさえ確保できれば
地域振興券なんかもそうだが
いくらでも作りようがある
537名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:40:42.11 ID:rSt5fxgc0
人間って怪しいものほど信用するのが面白いな
論文がーとか言う奴が裸の王様の取り巻きに見えてしょうがねーわ
大体通貨という一番安定が必要なものを投機目的で保有するということに矛盾を感じないのかねw
そんな通貨は欠陥品だよ
538名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:40:59.55 ID:4MCSqtx/0
なんとなく把握、
偽造しにくい仕組みがあるだけで価値を保障する仕組みは無いわけな
539名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:41:22.98 ID:fq6LXHOG0
Mt.Goxの口座に入ってたビットコインは盗られちまった訳かw
540名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:42:16.35 ID:Ztz1TDaG0
ビットコインの採掘ってのが意味分からん
コンピュータで複雑な計算して採掘するとか
まるで無駄な行為にビットコイン付与してるだけで錬金術だよな
まぁただの紙切れに印刷するとお金になるリアルマネーやゲーム通貨と同じことなのかな
ただ発行者に力がないから簡単に価値がなくなると
541名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:42:24.24 ID:PUjL7OypP
>>533

米ドル、ユーロ、日本円に、昔の兌換券のような
何か具体的な裏づけがあるのですか??
542名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:43:08.53 ID:Az+6NLlC0
>>534
まーたモミ―が国会に呼ばれるん?

財務省→知らん
金融庁→知らん
総務省→知らん
543名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:43:12.25 ID:Pbgz/sm50
昔は金本位制だったんだけどねぇ
学校で教わらなかったっけ
544名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:44:35.67 ID:WvQktNn00
>>539
いや盗られたわけではない。残っているけど何の価値もないのでは
ないかと思われはじめた。
545名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:45:47.28 ID:fq6LXHOG0
>>540
無駄な行為では無かった筈
たしかネットワークの維持?信頼性?とやらには必須の計算らしい
メカニズムは知らんけどね
546名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:46:08.19 ID:sSBBF5uA0
誰か教えて
どうして盗まれるの??

途中で残高合わなくなったり決済できなくなって分かりそうなもんだが
547名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:47:00.76 ID:d3jCjA520
俺2千円札とか旧千円札とかコンビニで使ったら凄い怪しい目で見られたからな

通貨って担保が確保されていてかつ
流通してないと無意味なわけだよな
548名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:48:49.76 ID:9K4rfJGJ0
またお前ら騙されたのか
俺は円天で懲りたよ
549名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:48:51.70 ID:7Mspv8AjO
NHKに大々的に取り上げられた途端にコレかよ
2ちゃんで必死にビットコイン擁護してた情弱もいたな

まあ当時ですら世界規模の円天とか言われてたし
日本人被害は少ないでしょ
550名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:49:20.42 ID:QWsGJsr20
dupeじゃねーの?
551名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:49:21.08 ID:K6TmyWan0
モミモミ モミブルー♪

モミモミモミモミブルー♪
552名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:49:40.59 ID:c59ru8S+O
>>534
クロ現では、最初に始めた人達のうちの一人が顔を伏せて出てたし、
怪しさ満載だったよ。まだ破綻していないねずみ講なんだなあと思った
あれを見て手を引いた人はいても始めた人がいると思えないけど。
553名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:51:28.57 ID:qvctZaLO0
総額いくら集めたんだろ
554名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:52:04.13 ID:ApdTke6k0
>>501
現状を見れば、貴方が言うところの
"日本人の98%に、新しいものには極度に恐怖を感じる臆病DNA配列"が、
日本人が受ける経済的被害を減少する方向に働いた訳だな。

本件については良いことじゃないか。
555名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:53:15.01 ID:AR3Fs8cW0
計画的な夜逃げwここまでシナリオ通りです。
556名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:53:50.69 ID:Run/tUCu0
既に価値が暴落して破綻の兆候が見えていたにも関わらず
TVで大々的に報道したNHKの罪は大きい
557名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:53:58.51 ID:LFHaFEFe0
NHKのクローズアップヒュンダイで
全財産をこれに変えたとか、目をキラキラさせた外人が出てたけど
ネズミ講とか自己啓発に騙されてる奴と同じ顔してて吹いたわ
558名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:54:01.96 ID:fq6LXHOG0
>>546
mtgoxにあるbitcoinウォレットと、自分のPCにあるウォレットは別
だからでないの?
559名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:54:31.45 ID:aPXnczJ50
出回り始めてからニュースやらで問題点が指摘され始めて知名度上がるまで3年位あったから利口な奴はもう一儲け終えて逃走済みだろ
日本国内で損して騒いでるのは去年位からニュースで知って手出だした奴
560名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:55:23.44 ID:Az+6NLlC0
>>547
丁寧でわかりやすい
架空の通貨は信用しちゃいかんね・・・
561名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:55:49.82 ID:R32jXpct0
マスゴミがとやかく言い始めたら、終了フラグなのは
常識だろうに・・・
562名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:56:29.65 ID:l+8yDdYo0
影銀行も破綻して中国発の大恐慌((((´・ω・`))))
563名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:57:31.31 ID:isKFX/9g0
プログラマー?がなんか凄い事思いついたって飛びついたけど、
貨幣理論の専門家からは普及すればするほど価値が不安定になるから地雷だwって指摘されてた。

でも儲ける人は解っててやるんだろうね・・・
564名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:58:07.28 ID:Q2DLXQXX0
日本人の金が吸い上げられたってこと?

>>497
> 利用口座110万口座、うち日本人1360人 ←油断させるためでしょw
565名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:59:03.25 ID:unt1IqFKO
今時こんなもんに騙される奴の方がおかしい
566名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:59:19.63 ID:xSTCUxOz0
<#`Д´>ファビョーーーン!  誰に謝罪と賠償請求すればいいニカ?
567名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 05:59:33.01 ID:oUpbZp+a0
こんなのマネーロンダリングするために使ってんだろ
568名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:00:34.55 ID:l2QdUUg60
>>501
逆だろ、新しいものを興味もっていじくり回して価値があれば無節操に取り入れるのが日本人。
569名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:02:19.76 ID:K99L74yM0
こんな裏付けがない怪しいモンに
騙されるアホっているんだなぁ
詐欺は引っかかる奴に、問題があるってのは
本当だわ
570名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:02:40.64 ID:fzyw8s2W0
ガバスのほうが安心して運用できる
571名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:02:47.61 ID:2V3+6aFF0
ビットコインの仕組み知らない人が騒いでいますねw
572名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:02:48.02 ID:Ay+lOk7j0
>>564
そもそも、ビットコインの発案者が日本人の名前で公開したのね。
更に金融的に安定した保守主義を貫いてる日本。
「安心新できる通貨」って象徴の意味合いが強い取引所だったらしい
573名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:03:54.10 ID:ApdTke6k0
>>564
その口座にお幾ら万円あったのかね。
ビットコインの仕組み知らないけど
日本人が開設した口座が1360口座なのかな?
日本人の利用者数はどうやってかうんとしたのかな?
ようわからんwww
574名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:04:05.29 ID:isKFX/9g0
>>568
全くその通り。
日本人は新しいことが大好きだよ。
ただ文化的、言語的壁が高すぎて外部からは観測されにくいだけで。
海外に行くと一部の変態を除き驚くほど保守的だよね。
575名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:07:22.82 ID:9DhE+o8F0
削除で終了って、2ちゃんねる上にしか存在しないぽまえらみたいだな
576名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:08:13.78 ID:v99GFJpA0
円天みたいだな
577名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:11:50.27 ID:isKFX/9g0
ビットコイン用語で採掘者のことマイナーって言うらしいけど
マインって採掘するって以外に地雷を仕掛けるって意味もあるらしいね。
578名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:15:27.30 ID:Ay+lOk7j0
ちょうど、NHKでニュースやってたw

>>573
一応、口座開設に必要な手続きが通常の銀行と同じスタイルだった。
詐称はともかく、本人申請上の日本人口座と言う意味だわな。

なんだかんだで、世界中で不況中だから藁をも掴みたい海外投資家が多いって事だよなぁ・・・
日本にいると実感ないけどw
579名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:17:33.49 ID:pPRU0YER0
いざとなればネット上の資産を乗っ取ったり削除するのは
こんなに簡単なんですよというわかりやすい実例を提示したわけだ
580名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:18:14.61 ID:U4hHw2an0
NHKは散々煽ったのに人事のように報道してたぞ
どうなってんだよNHK
581名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:18:16.63 ID:0o8VMZ5I0
ビットコイン買ったやつ生きてるか〜ww
582名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:19:38.82 ID:dq4+rj3y0
ビットコイン自体が死んだんじゃなくて取引所の一つが死んだのか
しかし国内では換金も困難になって元々乏しい信用も完全に失墜しただろうな
583名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:20:46.85 ID:Ay+lOk7j0
>>580
NHKでやってた時点で普通の人は買えない額面だったし、大丈夫でしょw
584名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:21:06.41 ID:q56tStFv0
今朝の読売新聞朝刊のビットコインのはめ込み記事ひでぇ、、
1面使ってビットコインが便利だ、金と同じだ、4年前に1万ビットコインで
ピザ買えてた価格が今では数億円、と煽りの内容しかないw

この取引所閉鎖については短い数行で終わってるw
ビットコインの全流通量の6%が日本でなくなるとか、本来1面記事なのにw
記事書いた金なんとかさんと、ニューヨークの人と、越なんとかって女記者ひでぇよ
585名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:22:50.09 ID:05ISAjPi0
わざわざビットコインとやらで買い物する意味あるの?
586名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:23:04.47 ID:wnUfXPKl0
>>584
むしろ今日書いたなら良心的だろ
587名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:23:44.74 ID:LFHaFEFe0
また歩道を車で走っちゃう奴とか出てくんのかなー
588名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:23:57.94 ID:Ay+lOk7j0
>>582
発案者の国と思われる所にあった最古級の取引所だったから、海外の投資家が・・・w
日本人は殆ど口座もってなかったしw
589名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:25:20.49 ID:U4hHw2an0
>>583
ニュースどころかクロ現まで使って、ずいぶんしつこくやってたぞ
公共放送が詐欺の片棒担ぐのはまずいでしょ
590名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:32:44.54 ID:bp/n5HA8P
NHKで報道した時点で逃げないのは只の素人アルネ^^
591名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:35:07.58 ID:tMxH5Vs40
テレビで観たな、外国人がBARで決済している場面
値上がりしてメシウマだよって言ってた
592名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:39:11.82 ID:r3e9sf100
ビットコインスレが立つと批判的なレスを監視して必死に火消ししてた人がいたが

息してるかな
593名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:39:39.97 ID:KGYicQcS0
500万ドルで黄色信号って
594名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:43:53.02 ID:iKGonou5O
つか本当にある会社なの?
役員の会見(ネット上ではなく)を開くべきだと思うけど
595名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:44:47.41 ID:2Z5gyJLH0
>>592
ビットコインを擁護する人たちって、バブルを承知でそれに乗っかろうという胡散臭さみたいなのがあるよね
マルチ商法とかに嵌ってる連中と同じで、まともに相手する必要を感じない
596名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:45:22.66 ID:FgIycnsqi
いっぺん暴落のニュースもあったのに、その後も何かと煽りまくってた
NHKが、しらっとしてこのニュースやってたな
597名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:47:02.81 ID:2Z5gyJLH0
>>594
この手の会社で記者会見が開かれた試しはない
自己責任だとしか言いようがない
598名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:47:31.38 ID:8qr45odL0
ボットンコインってクソみたいな名前だね
599名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:48:40.55 ID:9a+z/f4m0
ハッカーが日本のビットコイン取引所を再起不能にした、って認識でおk?
600名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:48:55.89 ID:IlhZ2t6n0
お前等笑ってっけど
投機目的の奴はざまあだけどさ。。。何故これが出てきたか 考えても見ろ
601名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:49:13.71 ID:qrAjzTSU0
え!韓国ウオンがどうしたの?
602名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:49:32.41 ID:GDTocs5B0
擁護派がすっかりいなくなってしまったね。何処へ行かれたのか。
603名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:49:37.76 ID:KGYicQcS0
胡散臭い虚業の末路
604名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:51:23.29 ID:INZ/QLAa0
崩壊して大暴落したら記念に買うか。
605名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:51:31.58 ID:q56tStFv0
>>595
今日、読売朝刊でビットコインのはめ込み記事書いてる
越前谷知子人って記者は、中川昭一金融大臣が
怪死した時に話題になってた人じゃね?問題ありだろ、、

>>125
今日、読売新聞朝刊に載ってたチャートそんなに下落してなかったぞw

てかロイター特集記事ではトップ記事になってる。
日本のマスコミほんと存在価値ねぇ、、
606名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:51:46.45 ID:qSCg81qo0
円天でしょ
607名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:53:23.29 ID:mmqmlXM/0
店のポイントも私製通貨みたいなもんだね
608名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:55:53.77 ID:ZeoED64g0
最初からインカの秘宝みたいなものだからな
逃げ遅れた人残念!
と言うだけ
609名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:56:24.63 ID:9A/H5sxYO
肝心の「サイトを削除した理由」は何なんだよw
610名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:57:09.27 ID:Run/tUCu0
親が買おうとしてて必死に反対してやめさせたんだがよかった
611名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:58:15.61 ID:tICmXeh80
NHKが取り上げた新機軸のものは詐欺である可能性が高い
612名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:00:29.60 ID:FgIycnsqi
そういえば、NHKはしばらくLINEも押しまくってたけど
広島の事件があってから、おとなしくなったな
613名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:00:31.84 ID:0FDTvv1D0
ホウホウ
614名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:00:44.42 ID:Wd8dqCMU0
円天より悪質やんw
615名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:02:24.76 ID:G45kaU33O
>>577
マインスイーパとかあったな
616名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:04:09.06 ID:++z39t7u0
>>612
NHKのLINE押しは電通がバックにいるからだよ
だって電通社員が出てきてLINE講座してたぐらいだから
電通社員って肩書で出てくるのをはじめ見た
617名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:07:19.95 ID:7AdW9Xhy0
>>614
円天は現代の先駆けだったに過ぎないと思うんだがな
堀江と同じくらい可哀想な奴だと心から思うよ
世が世ならブタ箱行きは無かっただろう
せいぜい損害賠償で手打ちだ
618名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:07:59.87 ID:xlFVchOk0
ざまぁとしか
619名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:09:30.11 ID:3aQ+x7pIP
そもそもPCにマインニグという作業させるとなんでコインが増えるのかよく分からないんだが
裏でどんな動きさせてるんだよ
620名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:11:12.45 ID:A9lyrBQS0
円天に騙されるゆとりwwwwwwwwwww
621名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:12:20.50 ID:fq6LXHOG0
そいや、グーグルがbitcoin方式の新通貨作るよって聞いたことがあるが
あれはどうなったんだろうね?
622名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:13:05.81 ID:FgIycnsqi
ビットコインで3200万円預けてて、引き出せなくなって座り込みしてた
イギリス人をテレ朝でやってた
わざわざ座り込みしに日本に来られるぐらい、金持ちなのかな
623名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:14:12.67 ID:x3wV9olq0
詐欺罪で警察が動くと思ってるやつもおるみたいやね(´・ω・`)
そんな意図があったと証明できるのかなあ
624名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:14:21.07 ID:Ymg4SCHH0
>>621
着々と進行中
GooglePlayとかでその内使えるようになるよ
625名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:15:00.51 ID:qaoDTu/50
>>619
ビットコインの取引を成立させるための計算処理をマイニングと呼んでいる。
世界で一番初めに、次の取引を計算した発掘者に報酬としてコインが支払われる。

そうやって、コインの取引が継続できるようになっている。
626名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:15:11.66 ID:jp6c2Mot0
酷いなNHKの報道。キムチ鍋の宣伝やアイリスオーヤマの宣伝。
韓国系NHK職員を懲戒免職にしろよ。
627名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:16:36.71 ID:fq6LXHOG0
>>624
そなのかthx
資産として預けるには怖すぎるけど、決算の為だけなら有用なんだよな
頑張って欲しいぜ
628名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:17:39.49 ID:pS60wyZ0P
NHKが煽ってたやつか
629名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:17:57.79 ID:wnUfXPKl0
>>622
あの人3200万円もだったのか

>>621
XRPとは違うの?
630名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:18:39.32 ID:zXZdUJt50
625
聞けば聞くほど、怪しいシステムだなw
631名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:22:14.31 ID:tICmXeh80
NHKは靴磨きと同じか
632名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:22:14.75 ID:FgIycnsqi
>>629
BBCでも同じ人の話やってたけど、30万ドル分だっていうから
だいたいそのぐらい?
633名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:22:27.15 ID:wnUfXPKl0
>>630
レスは>>+数字じゃないと機能しないぞ

2ch外から来てるのか?
634名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:23:09.73 ID:qaoDTu/50
>>630
元の論文を読んでみれば?
日本語訳されたものもある。

きっと、Googleが必死になる理由が分かるよ。
仮想通貨の仕組み自体は、とても良く出来ている。
635名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:25:36.92 ID:IEqeEiK10
こんなの日本のFXと同じ時架空の通貨だろ
サーバーが壊れたらそれっきり。
FXだってノミ行為してるだけで取引所とは
金銭のやりとりはしてないただの賭博場。
脱法詐欺師みたいなもの。
636名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:25:44.52 ID:bp/n5HA8P
>>634
関係者アルカ?
価値暴落で終わってるアルネ
諦めも肝心アルヨ^^
637名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:26:02.81 ID:0otIbuAF0
やっぱり現金最強やな
638名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:26:20.20 ID:zXZdUJt50
取引が再開、もしくは倒産したら話のネタに読んでみるよ
639名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:26:47.34 ID:a45q40bn0
>>634
その計算って奴が本当に必要なのかがまずあやしいなw
640名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:26:56.30 ID:bp8yAKSc0
>>630
ビットコインの仕組みそのものは優れているぞ。
641名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:28:50.53 ID:zXZdUJt50
別に仕組みがすぐれていようが利用者の貯金?財産には関係ないしなあ
642名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:29:22.32 ID:oAHuNlOkO
樹海が賑わいますか?
643名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:29:36.11 ID:a45q40bn0
共産主義も仕組みは優れているが、結局破たんした
644名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:30:16.50 ID:NXECcpfR0
NHKが取り上げた特集報道ってロクな結果にならないなw
645名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:30:35.73 ID:tICmXeh80
ちゅうこくちんが大量に飛びついて中国政府が禁止令出してなかったっけ?
646名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:30:40.15 ID:8l78JYN00
引っかかるというか
ボーダーレスで取引できる脱税システムという印象
647名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:31:03.96 ID:anyf5CEFP
これは,調整ができたね。
買えってサインだよ。

ビットコインの発想がどれだけ革命的なのかわかっていない奴が多すぎる今が第二のチャンス。
648名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:31:33.50 ID:wnUfXPKl0
>>639
計算自体はこのサイトで仕組みを見れば良い
数珠つなぎに取引データが繋がってて皆で認証する仕組み
http://blogos.com/article/75716/

まぁ、仕組みが優れてるからって
それ以外の信用サービスで墓穴掘ったってのが>>1なんだが
649名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:31:37.76 ID:FgIycnsqi
薬物取引にも使ってるような話あったね
650名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:31:59.17 ID:qaoDTu/50
>>639
P2Pの自分のマシンしか信用できないネットワーク上で、
他人と安全に貨幣の交換を行うために必要。

他人に貨幣を送金したにもかかわらず、後から送金してないと言われないように、
世界中のピアで共通の取引履歴を持とうしている。

ただ、嘘の取引履歴を作り出そうとする犯罪者が出てくるため、
それらの嘘の取引履歴をりゅうつうさせることを非常に難しくさせるための仕組みが、
とても計算量の多いマイニングという仕組みになっている。
651名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:32:17.00 ID:iAsebqkY0
まあ樹海と言ってんのは、
要は理性を失う馬鹿が出てくるからなんだろうが
んなもんは預貯金限度額2000万円みたいな規則を作りればええわけでね

ま海外じゃ自己責任なんでこんな法律や規制は作らんと思うけどw
652名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:33:02.47 ID:E/6bfqFf0
>>259
工作員ってこういう連中なんだな。
火病とかファンタジストお花畑とか、自分の属性を人に当てはめて批判する。

わざわざ録画を見直したそうでご苦労様。
>>110で言ったことの繰り返しになるが、内容に批判を織り交ぜるのは手段に過ぎない。
NHKの罪は、ビットコインを公共放送で大々的にアナウンスしたってことだよ。
653名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:33:16.76 ID:Ztz1TDaG0
うーんそもそもマネロンに使われるってことは
ちょろまかしても足がつかないってことだよな
通貨発行の中枢のシステムが強固でもその周辺部で盗難多発してたら
資産としては危なっかしくて仕方ない
654名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:34:45.32 ID:koDqQW1U0
>>644
中国人が高値ジャンピングキャッチしすぎて値崩れしそう

日本人をだまして買わせて値段を戻させようって考えて特集してるからw
655名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:34:46.81 ID:/4f8dcqw0
また闇の組織の仕業か
656名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:35:14.66 ID:a45q40bn0
>>648
こんな計算が必要なシステムが優れているとはとても思えないww
657名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:36:14.65 ID:wTM06Bby0
壮大な円天だったってこと?
658名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:37:26.71 ID:wnUfXPKl0
>>656
応用すれば皆で素数探しをしながらだったり、難病の治療薬開発の計算を協力してやったりしながら
仮想通貨を採掘出来る。結構面白い
659名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:37:38.44 ID:qaoDTu/50
>>653
本来は自分で保管をするものなんだけれどね。
紙にパスワードを書き出して保管するだけで良い。

ただ、それを換金するには、取引所を使うしかないわけで、
その取引所の信用がなくなれば、
ビットコインの換金性は、非常に悪くなる。
また、換金性が悪くなれば、投機目的で購入していた層が離れるので、
価値は暴落するだろうね。
まあ、ビットコインは、バブってるので、いずれは暴落する運命だったかと?
660名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:37:50.92 ID:T5lj0qxq0
今だに$500超えてるのが驚き。
案外この辺で安定すんのかね。
661名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:38:43.65 ID:bp8yAKSc0
こんな計算するだけで個人間の小口決済が容易に出来るのだから優れていると思うがw
662名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:39:06.89 ID:FgIycnsqi
クロ現は国谷が嫌いだから今見なくなったけど、NHKは
海外ニュースコーナーでちょこちょこビットコインネタやりまくってたからな
今月あたりも、NYの話題とかでやってたし
ここ、流通量の8割扱ってたとかいうらしいけど、どうすんだろね
663名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:39:25.07 ID:NfuEVnbY0
出てくる名前が論文作者を筆頭に在日ネームばかりな時点で察し
664名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:39:55.34 ID:yfeioXeN0
東証が閉鎖されただけでNY証券取引所は生きている状態

当然、東証使ってた人は大混乱で、ついでにほふりも死んでる感じ
665名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:40:20.49 ID:iAsebqkY0
>>660
賠償次第だろうな

ちゃんとお詫びすりゃネットマネーやポイントの利用者ってのは離れないもんなんだよ
寧ろお詫びを貰ったんでラッキーとか言ってな
そういうのやんない場合は下落していく
666名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:40:34.80 ID:PV6fpoY80
ていうか採掘者って要するにビットコインの中では中央銀行的に無から利益を作り出してるんでしょ?

>>662
まぁイギリスだったかではビットコインは街のカフェでも使える店あるらしい
667名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:40:43.59 ID:Vk64RYjn0
>>659
真生の馬鹿発見www
668名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:41:09.29 ID:uFjqk4hF0
>>619
ネットゲームのゴールドをRMTするのと本質的に同じ
669名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:41:13.19 ID:qaoDTu/50
>>661
それも、P2Pでね。
中央集権的な管理の効かない貨幣のやりとりは。
国からすると、けっこう困るだろうね。
そっちの線から、将来的に規制される可能性もあるかもな。
670名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:41:25.86 ID:wnUfXPKl0
>>660
海外の取引所価格だからな
逆にMt.Goxの悪材料が出尽くし(ある意味)て、あく抜け?
671名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:43:19.49 ID:zXZdUJt50
まあ、再開して引き出しできるようになったら、ほとんどの大口ユーザーは全額換金して二度と近づかないだろうな
672名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:44:05.69 ID:bp8yAKSc0
>>669
これからは個人間取引が増えるだろうから需要はありそうだよね。
673名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:44:10.26 ID:DE1BFnCPO
(´・ω・`)「せかいがこわれたのでしにます」なのか
674名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:45:42.59 ID:7lvJdACU0
危うく買うところだった
まあ、実体がないのはいいとして
信用できるどこかの保障と相場の上下が不透明だったのが致命傷だな
675名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:46:33.87 ID:bp8yAKSc0
これを考えたのって京大のABC予想の人じゃねーの?
昔、読んだパソコン雑誌にそんな感じのことが書いてあったんだけど。
676名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:46:50.74 ID:t5m0ij540
お詫びもなにもビットコインは常に一定量しか供給されない。
取引所閉鎖はマイナスだけどビットコイン自体の価格にはなんら関係ないからね〜。
そこらへんは人が勝手に付けてるだけ。
だから変動激しいんだけどね。

ちなみにこれ、将来的に確実にインフレになるように設定してあって
みんなが売り始めるとバブルが弾けるようにまで設定されてる。
それでも供給は一定なのでまた価値も出るというわけ。

仕組みは日銀の資金供給量が変動しない版の通貨だもの。
677名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:47:08.60 ID:wnUfXPKl0
ビットコイン自体は結構シンプルなアイデア
たとえば誰かがビットコインのアドレスを2chに書き込めば、そこに誰かが勝手にビットコインを振り込んだり出来る
ただそれだけの仕組みなんだが、いつの間にか投機マネーが流れ込んでしまった。それが今

色々使い道が予測されてるからこの記事を読んだら良い
ただビットコインに投資してるVCのポジショントークだから、話半分になw
http://www.makfive.com/why-bitcoin-matters/
678名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:47:35.86 ID:v/eM7tBX0
>>662
NHKも平気で胡散臭い連中とつるむからなぁ。
679名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:47:53.39 ID:M4LfV2A2O
>>671
再開なんて無いからwww
680名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:48:48.66 ID:qaoDTu/50
>>660
オレは、暴落はこれからかなぁ、という気もしないでもない。
現状では、投機目的でコインを保持している人が、ほとんどでしょう。
現金への交換が不安なのは、致命的では。
681名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:48:58.35 ID:a45q40bn0
国が発行している通貨との決定的な違いは、
破綻したときに、国民全員が平等に損をするかどうかという点だな。
一部の人間が利益を上げたって、ましてや損したってだれも気にしない。
682名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:49:27.73 ID:uFjqk4hF0
>>676
取引所が預けてる金を持ち逃げしたという話なんだけど
683名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:50:13.11 ID:HbNBjUz30
普通に淘汰されただけやろ。
新しい取引所がでてくりゃそりゃ消えてくトコもあるがな。
そんなんどこの業界でもある事やろ。
684名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:50:18.24 ID:ZO58Fo6W0
押し目だな
685名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:50:51.67 ID:NkouzujN0
ビットコインか、日本の年金か。

ビットコインは、ハッカーに狙われ。
日本の年金は、厚生労働省の公務員に盗まれてw
686名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:52:54.14 ID:Gyzgp4RA0
ビットコインとして保有してるなら、取引所が閉鎖しても関係ないだろ。
個人間取引と法的にはなんら変わらないと思うが。
ビットコイン、現金を多く持っている個人が取引所を始めても良い。
それが突然やめたとしても個人が取引をやめたに過ぎない。
687名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:54:12.78 ID:Ztz1TDaG0
>>683
淘汰ではなくて流通量の3割だか4割を扱っていた最大の取引所
688名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:54:23.85 ID:utHUHyaN0
>>682
だからそれで終了とかいう話があるからおかしいってだけね。

要するに取引所は通過でいうとただの 銀行 であって
ビットコインが採掘できるところが 日銀 にあたる。

大本が健在なのに終わる通過がどこにあるか・・・。
強いていえば引き出せないくらいだろう。
価値の変動はあっても無価値はビットコインの仕組み上ありえないだけ。

経済学的にいうとこのビットコイン半端なくよく考えられてる。
詳しくはビットコインが生まれた論文読めば分かる。
卒論でもいいくらいだろ。このテーマ。
バカな奴には良さが分からんのだろうなぁ・・・。
689名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:55:58.16 ID:9FaOn41A0
さて、今日止まるのは山手線か、中央線か…
690名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:55:58.25 ID:lldyoJrI0
良くわからんが死人出るのか?
691名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:56:54.76 ID:XJ81y4YF0
要するにビットコインの原理が健全であっても
それの取引所が今回のようなことを起こせば
自由に引き出せないということ
取引所の格付けとか第三者機関による監査とか行わないなら
危なくて使えないということ
692名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:57:11.29 ID:U4hHw2an0
バカだから良さは分からんが、おかげで騙されることはなかった
693名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:57:19.94 ID:U8xNitWaP
初期に参入して逃げた人はウハウハだな
694名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:57:20.96 ID:bp/n5HA8P
ブームの終わったアイドルグッズアルネ^^
695名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:57:35.16 ID:INZ/QLAa0
そりゃでるだろ、株と同じで浮き沈みがある。
送金の利便性というメリットがある限り、ある程度の価値は保ちそうだな。
696名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:58:03.88 ID:a45q40bn0
>>688
卒論程度に動かされる感覚ってどうなの?ww

日銀の発行は、経済状況等々を綿密に検討した結果行われるものだし、当然政府の後ろ盾があってのもの。

ただ計算しただけで増える通貨に信用をおけるわけがない。
697名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:58:17.51 ID:qaoDTu/50
>>686
信用ならん個人なり組織なりを通さなければ、
コインを換金できないのは不便だよね。
投機目的の人たちは持っている額も多いだろうし。

そういう投機目的の人たちが離れていくのは、あり得ることだと思うけれど。
698名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:59:38.84 ID:zXZdUJt50
自分では手を出さずに遠くでニヤニヤ経過を眺めているのが正解
699名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:00:05.28 ID:s4rodI1e0
コインとか価値ないだろ
なんか説明をしている奴がいるが、ねずみ講や円天など
仕組みを理解出来ないで、上辺だけで理解したつもりで
正当だと思っている奴は救いようがない。
700名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:00:08.45 ID:fq6LXHOG0
>>691
まぁリアルマネーに換金出来ない+何処でも使えない となれば
理論破綻してなくても無価値になるだろうね
それこそただの数字の羅列以上の何でもない訳だから

それらが永久的にクリアされたと仮定すると、計算に必要な電気代+αくらいの価値に落ち着きそうだけど
701名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:00:32.28 ID:Ztz1TDaG0
>>688
しかし供給量が決まっていたらとても通常の通貨のような使い方はできないわけで
単なる投資商品の一つとしての役割しかない気がする
その上同種の通貨が乱立したらより決済には向かなくなり結局投資商品になるしかない
702名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:00:54.71 ID:lFmJvUXx0
ざまあ
703名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:02:46.54 ID:+dU3GH5p0
ビットコインは性善説
現状の人類レベルでは使いこなせない
704名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:03:13.83 ID:Gyzgp4RA0
この取引所はやってるぞ。Bitcoin.deは銀行と提携してるが。



Bitcurex conducted by Digital Future LLC
https://bitcurex.com/

Buy and Sell Bitcoins, Bitcoin Chart on Bitcoin.de!
https://www.bitcoin.de/en

CampBX Bitcoin Trading Platform - Buy and Sell Bitcoins Instantly
https://campbx.com/


Bitcoin.deと独Fidor Bankがビットコインで提携 | 共同通信PRワイヤー
ミュンヘンに本拠を置くFidor Bank AGはビットコインのマーケットプレイスbitcoin.deと本格的提携関係を結んだ。
Fidor Bankは株式上場のオンライン銀行(WKN:A0MKYF/ISIN:DE000A0MKYF1)で、
bitcoin.deマーケットプレイスを運営するBitcoin Deutschland GmbHに対していわゆるアンブレラ保険を提供する。
これによって欧州におけるビットコイン取引は新たな次元に踏み出す。
Bitcoin Deutschland GmbHのマネージング・ディレクター、オリバー・フラスカンパー氏は「当初はインターネット・ゲーム用のコインだとしてばかにされていたデジタル・ビットコイン通貨は
今やFidor Bank AGをパートナーとして迎え、わずか4年で本格的な代替通貨になりつつある」と述べた。
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201307123261/
705名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:03:14.31 ID:HsPk41QB0
投機目的以外に使い道が無いと思うんだが。
706名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:03:28.02 ID:wnUfXPKl0
>>699
価値があるか、ないかは市場が決めるんよ
ただビットコインの場合問題なのは、ビットコインのソースコードが完全に無料で公開されてるから
改良した仮想通貨を誰でもガンガン出せるってこと

つまり仮想通貨同士が完全に自由競争するスパイラルに入ってて、
最初に生まれたビットコインすら革命的でより高性能な仮想通貨が生まれたら、
そっちにシェアが移る
707名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:03:44.02 ID:XKmxAZdU0
>>686
今回のって、メンテ中に一時保管場所に移した預かり金をクラッカーに強奪されたんじゃなかったっけ。

流通してる1/4の金が誰かに奪われて、保証無しっていう状態かと。
708名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:04:01.90 ID:YIEkkOO/0
>>700
ていうかビットコインの概念からして
中央銀行の発行する貨幣と交換できないなら
無意味っていうのはどうよって思うけどねw
要するにビットコインの価値を担保してるのはリアルマネーってことだから
ただの投機商品でしょビッチコインって
709名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:04:47.31 ID:qaoDTu/50
コインを流通させる仕組みは良く出来ていたが、
現金へ交換するところで、相変わらず今までと同じような詐欺が働けちゃうのが致命的。

それを理解できずに、ビットコイン自体が、虚構という奴はアホ。
もしくは、元の論文を読んでいない。
710名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:05:39.97 ID:0qv2eOab0
情弱晒してんなあ
採掘だけなら電気代しかかからずにコインを入手できるのに
詐欺も糞もないだろ
取引所がバグフィックスを怠ってシステム停止しただけだよ
問題は超大手の取引所だから仮想通貨全体が大暴落の危機に瀕していると言うこと
711名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:06:39.73 ID:wnUfXPKl0
>>703
だね。ちょっと未来をあまりにも先取りし過ぎたやり過ぎ技術って印象
今の時代にそぐわないオーパーツなんだよなw
国境を飛び越えてポンポン移動するし、新興国潰しも良いところ

簡単に言えば、ビットコインの肝は
「コピーを許さずに所有権の移転がネットを介して出来る」
これに尽きるね
712名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:06:48.09 ID:3TMlb2V80
>>688
必死ですね。
どれくらいすりましたか?
713名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:06:55.31 ID:FwIpbCVrO
>>688

で?いくら損しそうなんだ?w
714名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:09:25.65 ID:qaoDTu/50
>>703
ビットコインの仕組みは、性悪説だよ。

取引所での現金への交換が性善説だったわけだが。
715名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:09:52.10 ID:/zJNOQk+P
>>640
いまだにwwww
今回のトラブルの原因と解決方法を教えてよ
716名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:10:11.52 ID:wnUfXPKl0
>>714
確かにそうだな
717名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:10:59.10 ID:M4LfV2A2O
>>688
中央線だけは止めろよ。俺使ってるんだから。
718名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:11:28.69 ID:tICmXeh80
相場変動があることでリアルマネーぽく見せてるだけでそれ以外は肩叩き券と変わらない使いづらさ
719名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:11:38.09 ID:cDNwdVNDO
コンビニとか電車の電子マネーも本当は危ないんじゃないか?
720名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:11:59.14 ID:fq6LXHOG0
>>703>>714
ふと思う時がある
NvidiaかATIが全コイン掻っ攫ってやるぜって思い立ったら、どうなるんだろう・・・と
721名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:12:06.20 ID:M3kdSUQi0
だからぁ
金と交換しないと価値を生み出さないのがビットコイン
ビットコイン単体で価値が担保されてるわけではない
要するにゲームだったのをリアルマネーと結びつけた奴が詐欺師なわけよ
722名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:13:14.87 ID:hDtdSmB2P
リアルマネーへの換金性が価値を担保してる時点で「通貨」じゃない。
723名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:13:54.99 ID:/zJNOQk+P
>>672
個人間決済もヤフーあんしん決済で充分です
海外とはクレカかPayPalで
価値の不安定なビットコインで決済する意味がありません
724名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:14:02.44 ID:7tmsS5yD0
>>721
RMTと似たような胡散臭さを感じたが、その通りだったか。
725名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:14:44.55 ID:M3kdSUQi0
>>722
だからゴールドとかと一緒で金融商品であっても通貨ではない
そもそもビットコインに手を出してる日本人なんて投機目的なんだから自業自得
726名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:15:06.79 ID:+dU3GH5p0
>>714
>取引所での現金への交換が性善説
だから性善説

現状では現金との交換がなければ流通しないんだから仕組み的にも性善説
現金と完全に切り離してビットコイン単独で使用できれば良いと思うが
現金の担保なしで皆が仮想通貨信用するようにならないと無理なので無理
727名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:15:28.54 ID:U8xNitWaP
>>719
換金できないから
728名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:15:43.61 ID:qaoDTu/50
>>720
マイクロソフトや、ネットワークインターフェースを作っているベンダーが、とかな。

実は、周りにある他人の作ったものは、
全て性善説に基づいて信用してたんだな。
729名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:15:56.90 ID:c15wrn2I0
日本で取引してた人の分はもう無価値確定なんでしょ
730名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:16:28.79 ID:HbNBjUz30
>>687
ちょっと言ってる意味がわかんないっすね。淘汰は淘汰だろ。
どんだけ大手だろうと仮想通貨みたいな新興分野じゃ意味ないし、むしろ古参の方が消えてくのは当たり前。
古いトコが消えてくのを淘汰と言わずしてなんて言うよ?
そこらへんわかってない奴が逃げ遅れてんだろうな。

だいたいgoxヤバくね?なんてのは普通にアンテナはってりゃわかってた事。こうなってもヤッパりな、と思ってるやつが殆どだろ。
だから相場も言うほど荒れてないだろ。織り込み済みの事案なんだよ。
731名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:17:13.07 ID:x3wV9olq0
しかし楽しそうだな(´・ω・`)
少し手を出しときゃ良かった
732名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:17:14.42 ID:wnUfXPKl0
>>729
海外に取引所があるから、ちょっと面倒だけど口座開けばドルやユーロに出来るよ
733名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:17:36.18 ID:m4vUQugh0
チビットこいん。
734名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:17:49.17 ID:pr7W/mxE0
>>701
だからビットコインは投機にもなるように設計されてるんでしょ。
インフレ起こすなら投資にだってありうる。

というか自分が言いたいのはビットコインの価値について消失する
というバカがいるようだから中身を簡単に買いただけだよ。
自分はビットコインなんて持ってるわけないしw
そもそも持ってたらここに書く意欲すらないだろ。
分かってないというのはビットコインの可能性についてだね。

今回の閉鎖でのうんぬんとはまるで関係ない。
書いててなお分からん人は論点ズレのバカだねただの。
擦ったとか内容からありえんな。
735名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:18:02.45 ID:/zJNOQk+P
>>688
バカには理解できないけど
ビットコインの良さはバカにしか理解できないけどなwwwwww
736名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:18:14.26 ID:2wtJdpVc0
>>688は釣りだよな?
737名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:19:09.84 ID:YQpFVJxA0
>>732
預り金が無くなったのかビットコインが無くなったのか?
報道だとビットコインが無くなったようだから現金はあるわけだ
だから返そうと思えば返せるわけよね
でも返さずに引き出しの停止とかした時点で信用ゼロだよw
738名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:19:49.65 ID:wnUfXPKl0
>>731
少額で良ければ、海外のサイトで貰えるサイトがある
まぁウォレット作るところからだが

おすすめ
http://freebitco.in/

まとめ+解説(アフィ注意)
http://matome.naver.jp/odai/2138863136743809401
739名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:20:13.51 ID:3TMlb2V80
豊田商事事件の金お預かり券と変わんないじゃん。
ただの紙切れみたいなもん。
支払い方法としては優れてるのは認めるがこんだけ相場が乱高下したら決済手段としては使えない。
今回の出来事があって以降所有者以外で援護しているのは居ないと確信できるわ。
740名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:20:54.10 ID:i3a65FTI0
ビットコインとか知らんけど仮想通貨に何百万つぎ込む奴はいないだろ
損したといってもせいぜい10万くらいでしょ
それくらいなら授業料と思って割り切るしかない
100万以上損してる奴は投資目的だったと思うんで自業自得のざまぁって感じ
741名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:22:21.86 ID:wnUfXPKl0
>>737
ん?
株と同じように取引所が複数分散してて、その中で市場があるだけだから
Mt.Goxと他の取引所は別だぞ
http://bitcoincharts.com/markets/

お前の指摘はMt.Goxだけの事だな
742名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:22:40.18 ID:qaoDTu/50
>>739
俺は持ってないけれど、
仮想通貨の仕組みや将来には興味あるわ。
ビットコイン以外にも、いろいろな特徴や欠点を克服した仮想通貨があるしね。
それらが、どうなって行くのかに興味あるわ。
743名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:22:46.30 ID:C0mTZkNb0
よくわからんのだけど、利用量増えたら、ビットコイン総量も増やして、
対ドル価値が一定になるようにとかすれば、通貨となりうる?
ビットコインを使用するにあたっての手数料はいらない、という点だけを利点として。
744名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:23:03.96 ID:HsPk41QB0
こんな価値が乱高下するものは貨幣として機能しない。
投機目的以外に存在価値は無い。
745名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:24:15.30 ID:2wtJdpVc0
守銭奴が必死に何十レスもしていて笑えるw
746名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:24:34.96 ID:tJ33aNg7Q
今回のGoxだけじゃなく、
世界中で資金の大半を簡単にハッカーに盗まれすぎだろ

もしくはスタッフによる引っ越し先を明らかにしない持ち逃げとかな
そんなので一瞬で紙クズになる通貨なんて誰が使うかよ
747名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:24:43.05 ID:c15wrn2I0
取引停止してんのにどうやって海外に移せるん

日本の分はもう試合終了でしょ
748名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:25:16.37 ID:NH+Wuy650
価格変動するのは小国の通貨と同じで、取引総量が少ないだけ。
米ドルやユーロや日本円程度に、勢力もてば倍、半分とかには簡単にはならない。
749名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:25:35.31 ID:gGgPLux60
現金とビットコインを替えるのはどうやるの?
取引所の銀行口座が存在するのけ?
750名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:25:36.92 ID:FTj2aJFi0
円天みたいなものかな?
仮想通貨には、何の保証も補填もないということw
751名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:25:49.82 ID:/zJNOQk+P
>>743
マイニングする意味が減ってくるわな
山師は一攫千金狙いなんだし

ビットコインの価値が安定に向かえば
マイニングにかかる費用=採掘されたコインの価値
の図式が出来るのであんまり面白くもない
752名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:26:12.51 ID:V1l4jnna0
ビットコインの理論は−とか言ってる奴
もうやめとけってのw
そんなのどうでもいいんだよ
実際に流通段階でリアルマネーとの換金性がなければ無価値って今回証明されたんだから
流動性のない金融商品なんて地雷だっての

>>741
報道では他の6つの取引所はMtの問題であって関係ないと言ってるな
要するにビットコインの取引所間で融通とか補完はできないわけだ
そこが中央銀行やIMFがあるリアルマネーと全く違うわけ
取引所と言ってるがやってることは街の両替屋でしかない
753名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:26:46.19 ID:92I8zO0q0
財貨が低コストで容易に国境を越えて移動できるのは革命的だ

公にしたくない資金がかなり入っているはずだからな
彼らの需要のためにコイン価格は暴騰した
754名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:27:04.10 ID:wnUfXPKl0
>>747
いや、自分のPCに保管出来るソフトがあるからそこで保管出来る
バックアップ取らないと危険だが、日本のBitcoinはGox内のBitcoinだけじゃない
助かったBitcoinも存在してる
http://i.stack.imgur.com/cesH7.png
755名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:28:26.50 ID:Ztz1TDaG0
>>730
通常は競争や環境要因によって消えていくことを淘汰と言って
突発的な事故によるものを淘汰とは言わないと思うのだが
例えば喫煙者(取引所)が肺がんで順番に消えていくのを淘汰と表現するなら
そういうことになるな
756名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:28:39.78 ID:FcoC8XHkP
ビットコインの銀行が客の預金持ち逃げドロンって

おもろー。
757名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:28:41.71 ID:egR6o+qIP
ふと思ったんだけど、
商品券とかの類いって、
発行に法的規制とかあるの?
届け出義務とか、バランスシート出せとか、
担保を出せだとか。
758名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:29:12.27 ID:2wtJdpVc0
それだけビットコイン考察しているのに未来あるとか脳に欠陥あるとしかw
ま、オウム信者も似たようなもんか
759名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:29:43.98 ID:ZV/L4LzC0
ビットコインを評価している奴は池沼なの?
お金の本質を理解してねえだろ。
ビットコインの価値の源泉って何?
760名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:30:04.76 ID:wnUfXPKl0
>>752
そうそう。
取引所間で融通する仕組みが一切無いから、その地域の中核取引所がポシャったら
その地域はビットコイン空白地帯になる。

今までは小さな取引所だけだったけど今回ついにデカイ取引所で発生した感じだね
そこも含めてイベントを楽しめるようじゃないとビットコインに手を出してはいけない
761名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:30:44.00 ID:fq6LXHOG0
>>757
そいうのは、まとめて「金券」枠で法律があった気がする
条文とかは分からんが、野放しでは無かった筈
762名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:30:50.43 ID:M4LfV2A2O
>>757
ある。
763名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:31:07.16 ID:NH+Wuy650
ニュージーランドドル(NZD)の為替レートと金利推移の情報
経済規模が小さいため比較的値動きが大きく、国内で入手できる情報が限られるので注意して投資する必要があります。
ニュージーランドドル円の週足チャート
http://www.cms-forex.com/images/feature/nzd_02.gif
http://www.cms-forex.com/feature/nzd.html


【値動き】どの通貨がいい?8つの通貨の特徴まとめ【金利】 - FX力向上委員会
豪ドル
流通量が少なく、為替レートの変動率も高く、値動きが激しい通貨でもあります。

ニュージーランドドル
また流通性が低いため、値動きが激しい特徴があります。
http://fxryokuup.com/matome/eight-currency.html
764名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:31:08.43 ID:D8bbYsjD0
>>748
流通量が少ないから価値を保っているのに
流通量が増えれば当然価値は暴落する
それを調整する機関もない
言うなれば月の土地の売買を勝手にやってるようなもん
765名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:31:13.11 ID:x3wV9olq0
>>757
規制する法律はあったと思うよ(´・ω・`)
何を要求してるかは知らんけど
766名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:31:44.38 ID:3TMlb2V80
>>759
あえて言えば幻想だろうな。
そして幻想は容易に消え去る...
767名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:32:56.36 ID:/zJNOQk+P
>>757
資金決済法
768名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:33:02.66 ID:6cOiUAAnP
これ使ってる人はこういう事も想定してたんだろうし、諦めるより無いよね
お気の毒とは思うけど
769名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:34:07.39 ID:Vc8BwS5A0
バカだからこういうのに手出し出来ないんだよね
儲けもしないが損もしない…
これで良いんだよな…
770名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:34:34.82 ID:ef/uVsUe0
>>757
資金決済法により財務局に登録する
ただし、その場で使う食券や、有効期間が6ヶ月以下の
商品券などは不要。
771名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:34:52.39 ID:wnUfXPKl0
>>758
仮想通貨としてのビットコインと
技術としてのビットコインは別だから

コピー負荷のデータをp2pネットワークを使って流せるシステムは
映画とか音楽みたいなコンテンツもビットコイン化して流せる

仮想通貨としてのビットコインは正直淘汰されて消えるだろうけど、
技術としてのビットコインはしばらく残ると思う
772名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:35:00.58 ID:FcoC8XHkP
ビットコインは偽造はできないが、強奪はできる(キリっ
773名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:35:02.69 ID:oL+fGGxY0
>>757
商品券・プリペイドカードのたぐいは
「資金決済に関する法律」により規制されている。

外国は知らんけど。
774名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:35:07.60 ID:bTfGScv/0
円天と同じじゃねーかって書き込んだら、ビットラーからちげーよバーカって言われたけど、何が違うの?
775名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:35:11.38 ID:NH+Wuy650
第十二回「貨幣論の本質とは何か」 「ゲーデルの貨幣」-自由と文明の未来- 危機編 『週刊金融財政事情』 2009年11月2日号に掲載

「貨幣論」というと、バブル崩壊後の時期に社会人になったわれわれの世代なら、1993年に刊行された岩井克人・東京大学教授の同名の著書(筑摩書房刊)を思い出すのではないだろうか。
岩井教授はマルクスの議論を援用しながら「貨幣が貨幣として流通するのは、それが貨幣として流通しているからである」とし、貨幣とは「循環論法を生き抜く存在」であると述べている。
本来、まったく使用価値のない紙切れが、「1万円相当のあらゆる商品やサービスと交換可能である」と社会の構成員全員からみなされているために、1万円分の価値を有する「1万円札」となる。
社会の構成員が有する認識(この紙切れが1万円相当のあらゆる商品と交換可能であるという認識)は、一種の共同幻想であり、
この共同幻想が貨幣の価値を成立させる。これが、岩井教授のいう貨幣の循環論法である。
http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20091111_198.html
776名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:35:24.27 ID:3nghjxnC0
本当に決済手段や仮想通貨として活用してた人はお気の毒としか言いようがない
でも今更のような報道見て投機目的で手を出したのなら自業自得
ビットコインの暴騰の理由はアングラマネーの決済、要するにマネロンによる需要増
ロシアや中国で政府が制限入れた途端に暴落したのがその証拠
777名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:35:25.53 ID:dyyVaInd0
ビットコインは無くならないだろ、 セカンドライフのように続くwww
778名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:35:56.31 ID:a45q40bn0
為替市場は片方の信用が落ちれば片方があがる。
でも結局そのお互いの通貨で買えるものはそんなに変わらないから極端に上下はしない。

でもビットコインって100倍になったらしいじゃん
その意味が分からん。
ビットコインだけで買えるものってなに?って感じ
779名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:36:33.98 ID:+dU3GH5p0
>>766
ビットコインに限らず通貨はすべて幻想なんだけどね
普通の通貨は国家が発行してて警察力や軍事力といった物理的な力が後ろにある
それが幻想を強力に補強してるので皆安心して使ってる
780名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:37:25.63 ID:35IOjs3NO
>>774
呼び名w
781名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:37:33.95 ID:Yl9KUqzQ0
>>774
普通の人 ・・・ 仮想通貨としての価値がないなら円天と同じ詐欺商品
ビットら〜 ・・・ ビットコインは理論的には何の問題もない。悪いのは取引所

俺らは結果を重視してるがビットラはプロセスを重視している
782名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:37:34.90 ID:6cOiUAAnP
やはり現物の金とか白金が最強だな
783名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:38:53.88 ID:vfBjS71Z0
仕組みはよくわかんないけど、お金預かってるのに突然取引できなくなったら普通は倒産扱いだろ?
信用なくなったろ。
784名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:39:54.47 ID:pr7W/mxE0
>>735
バカが知ったかするとこうなるよね。
分かってないんだもの。批判もおかしいわw
785名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:39:55.19 ID:m/V4ilOnO
>>759
連中バカだから
管理通貨が〜←国家の後ろ盾
取引出来ることが価値だから〜←それは交換価値。使用価値がないと最低限の価格が保証されない
とか言い出すぞ
786名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:40:03.17 ID:oL+fGGxY0
そもそも基本的なことをしらんのだけど、
渋谷のせこい会社が運営してるから「ビットコイン」なの?

それともなにか他に深い意味がある命名だったのかな。
787名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:40:05.96 ID:2wtJdpVc0
ビットラーはすべからく脳みそ腐ってる
何でここまで脳みそ腐ってるのか
788名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:40:46.97 ID:NfuEVnbY0
何かを生み出すわけでもないただのデータに価値があるわけないじゃないか
789名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:41:19.61 ID:0BFYMZT50
日本銀行が発行する紙幣だって只の紙切れなのに、よくこんな仮想コインを利用するね
790名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:41:36.19 ID:wXOMEAkb0
よく知らないけど円天みたいなもんだろ?
791名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:41:48.32 ID:Mmp8qmUpO
日本の公官庁がどこも自分のテリトリー商品じゃないって言ってるんだから
お金を渡せない行為も別に違法ではないんだろうな。
792名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:42:00.72 ID:ZoFY0dSW0
>>777
セカンドライフってまだやってるのかw
793名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:42:01.17 ID:M4LfV2A2O
ビットラーワロタ
794名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:43:46.57 ID:iJ6SOONN0
詐欺も博打も自分が胴元として始めなきゃ儲からないよ。お金盗られた人ご苦労様。
795名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:44:22.80 ID:NfuEVnbY0
>>789
あれは国家というシステムが価値を担保してる
OSみたいなもんだ
796名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:44:25.67 ID:ixxS9LNm0
>>791
預り金に見合ったビットコインの数がないという話であれば
それはもう失ったビットコイン分をリアルマネーで保障する以外に道はない
盗まれたというのなら会社側は被害届を警察に出してるはず
それによって横領ではないと証明出来た場合あとは客と取引所間の契約の中身次第だろうね
797名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:44:26.98 ID:BA7ZqJQ30
>>786
ITバブルの頃はビットバレーなんてあったな、そういえば
798名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:44:31.11 ID:m/V4ilOnO
>>788
昔の貝殻の通貨と同じで、交換価値が発生する可能性はあるよ
使用価値がないから、価値が超乱高下するけど
つまり、投機商品にはなるが通貨にはならない
799名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:45:25.43 ID:i2HXVtHQ0
犯罪に加担した認識がない。マルチじゃん。
800名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:45:57.59 ID:M4LfV2A2O
>>791
強いて言えば警察のテリトリーかなぁwww
801名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:46:47.01 ID:z5muTUiK0
これって円天のインターネット、若者向けバージョンだろ?
802名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:46:55.19 ID:7uymczKM0
円天かよ?

ところで、国の官庁が管轄外って言ってるけど、
刑法とかでは取り締まりの対象だろうよ。
803名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:47:13.61 ID:vfBjS71Z0
パチンコ屋のタマ(偽造しづらいとして)が市中でお金扱いできるようなもんなのか?
804名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:47:16.68 ID:l/k/iZ8+0
またお前らだまされてんの?
805名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:47:29.61 ID:wnUfXPKl0
>>786
いや、始まりはただの暗号メーリングリストの実験から
取引所が出来たのは儲けのチャンスと見た投資家のせい

[bitcointalk] SatoshiからBitcoinを初めて受け取った男「Bitcoinと私 (Hal Finney)」

Bitcoinと私 (Hal Finney)
(原文の投稿日時 2013年3月19日 午後8時40分2秒 / 翻訳日 2014年1月4日)

Bitcoinにとっても自分にとってもこの4年間はたくさんのことがあった。これまで暖めてきたことをここに書いていきたいと思う。

私のことを知らない読者のためにまずは自己紹介を。Hal Finneyだ。PGPの初期のころに暗号の仕事を始めた。
Phil Zimmermanにとても近いところで働いていて、Philが設立したPGP Corporationの立ち上げスタッフの1人にもなった。
当時はリタイアの時期がくるまでPGPで働くつもりでいた。同時に私はCypherpunkの運動にも関わっていた。
暗号をベースにした匿名リメーラを最初に立ち上げる仕事もした。

さて、話を2008年の後半、Bitcoinのアナウンスに進める。私自身も50代の半ばに差し掛かっていたそのころ、暗号界の長老たちはシニカルになっていた。
私は彼らよりも理想家だった。私はいつだって謎とパラドックスに満ちた暗号を愛してきた。

そのようなときにSatoshiが暗号に関するメーリング・リストでBitcoinを発表した。
反応はよくて「懐疑的」なものだった。暗号の専門家たちは、手がかりすら持たない初心者が大風呂敷を広げる様子を見飽きていた。
一種の条件反射だったといえるだろう。

(続き)
http://www.bitlywatch.com/2014/01/560/
806名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:48:09.34 ID:ud6l+ycE0
こう言うブラックマネーの世界は 支払いがないとギョウザの王将の社長みたく
命を盗られるよ。
807名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:49:01.28 ID:/9jaPGfB0
ゼロ・サムの典型だな。
終わってみたら、大儲けした人と大損した人が同数。
無から有は生まない。
808名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:49:26.45 ID:NfuEVnbY0
ネトゲのサービス終了でアイテムが消えたからって犯罪にはならんだろ
809名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:50:44.24 ID:aRfWDkil0
開発者だか理論の提唱者は日本人のような名前だが、
マネロンのために中国あたりがこの仮想通貨を仕立て上げたとすると
用が済んだらいつでも終了できるってことになるな・・
810名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:50:55.21 ID:jHL91RB6O
朝日新聞がビットマネーを推してたから怪しいと思ってた。
811名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:50:57.63 ID:0xUS3nEW0
これ初期の頃発掘してれば簡単に億万長者になれたのか?
812名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:51:18.17 ID:U8xNitWaP
>>779
国家が発行してるというか保証してるじゃないか?
俺の手書きの一兆円札を国が通貨として認めてくれたら使える的な
813名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:51:18.99 ID:/9jaPGfB0
ほとんどの損は、中国人がうけるので関係ないな。
NHKもやるじゃないか、影の銀行報道に続いて、ビットコインで
中国に経済的ダメージを与えるミッション成功しつつある。
814名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:52:28.44 ID:qPF+cjWn0
>>811
チャート見る限りそういうこったね
815名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:53:16.52 ID:wnUfXPKl0
ビットコインは嫌いじゃないけど、価格の変動が大きすぎるから仮想通貨でも
中央銀行型かつ匿名性の低い物だけが残るだろうな
後はセキュリティが高く、盗難被害にあっても補償されるものかな

今のビットコインは欠点が多すぎる
荒削りだし、これが最後の仮想通貨とは思えない
816名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:53:18.82 ID:ZV/L4LzC0
ゼロサムじゃねーだろ。
開発者や初期の投資家(投機家)が全部換金していればゼロサムかもしれんが、
売らずに持ってんだろ。
で、ある日突然取引中止になればほとんどの人間が損をする。
817名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:53:35.79 ID:qSCg81qo0
その初期は発行しようと思った人間の総取り
818名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:53:36.51 ID:bMBzZkxAP
>>811
初期のころに知る術がない
しいていえば自分でそういう仕組みを作れば自分しか知らない
そして自分で宣伝w
819名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:56:30.23 ID:cPfzS6ss0
そもそもビットコインが仮想通貨として成り立つと言っても
何百倍に騰貴した時点でもうまともな決済手段にはなりえんよ
一部の集団の中での決済手段として機能してればよかったが
投機目標になったりマネロンの手段になった時点でビットコインの命運は決まったようなもん
820名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:56:45.45 ID:BA7ZqJQ30
ビットバレー、ビットコイン
渋谷がバブルのシンボルか
821名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:56:58.64 ID:tY74IAI10
要するに持ち逃げしたのか?なんか世界を巻き込んだ円天のようなものだったのかもな。
822名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:57:11.54 ID:+ZjWm0mj0
でもあんまり笑えんわ

二年程前にアマゾンで観賞用PCを間違って買って
阿鼻叫喚の図が繰り広げられてた時は死ぬかと思うほど笑えたのに
823名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:57:30.61 ID:+dU3GH5p0
>>812
国家が保証してても政情不安などでその国家自体の信用が失われれば通貨も流通しなくなる
国が手書きの1兆円札を通貨として認めだしたら普通その国は信用されなくなるんじゃない
824名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:58:14.93 ID:hrf62qUaP
ネトゲのレアアイテムやレアカードが投機になってる現状とそう変わらんね
825名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:58:26.10 ID:ApdTke6k0
>>739
ビットコインは仮想であっても自称通貨なんだから、相場が変動するのは理解するけど、
現実通貨のみたいに暴落や暴騰するだけでなく他通貨(現実通貨)との取引停止まで、
現実通貨のマネすんな、と思う。
ビットコインを通貨とする国がデフォルトしたのとほぼ同じやんけ。
自分は持ってないけから関係ないけど。
826名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:58:37.04 ID:Fwoao0RW0
NHKも法則持ちになったか・・・
まぁ当時中身の人間が元祖法則持ちの奴らだったからなぁ
827名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:59:46.24 ID:H+WM7bXK0
これ、暗号技術ひけらかして悦に入ってる人いるけど、本質はRMTそのものだからな
もっというと、モバゲーでデータ上のカード買いあさってるのとも一緒
828名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:00:15.86 ID:FElRTpo+0
自業自得だな。
強欲な馬鹿は、何回も騙されるから詐欺師が高笑いw
829名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:00:24.98 ID:fq6LXHOG0
>>826
やめろw
イプシロンとかiPSまで巻き込まれるww
830名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:00:51.61 ID:PzrS6W+HP
>>815
保証と後ろ盾が無いからね
システムに不具合があったり、詐欺にあってBTCを失ったとしても、誰もそれに対処してくれる訳じゃない
貨幣が貨幣として通用するための要素をまだ満たしてない
831名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:00:59.49 ID:Q4mTccXx0
これって以降の取引が完全停止して
尚且つ一切資金の返還がない場合

集めた金は誰の金になるわけ?
832名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:01:13.00 ID:TqL6jtKaO
どのみち破綻するシステムだわな、デジタルエンテン
ジンバブエドル買うようなもんだ
価値があっても円かドルやユーロとか生活通貨に交換できなきゃゴミ
833名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:01:34.92 ID:a45q40bn0
その論文の著者が日本人名なんだなw

英語だから日本人じゃないと思うが。

ていうか日本人の名前使うなよ。
微妙にありそうなでなさそうな名前っていうのがまた。
834名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:01:51.26 ID:0Ib5uiUi0
>>829
小保方さんw
835名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:02:30.70 ID:LKx14ILU0
そういえばセカンドライフってのがあったな。
836名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:03:09.63 ID:Q4mTccXx0
>>833
実は最初から有る程度蓄積した時点で破綻させる予定だったんじゃないの?
責任を架空の日本人のせいにして
837名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:04:35.66 ID:ApdTke6k0
>>833
個人的には支那人じゃないかと勝手に想像してるw
838名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:04:55.70 ID:tY74IAI10
やってる事はネトゲのコインをRMTでやってるのと同じだものな。いくら巨額の現金が動いたとしてもネトゲと同じようにサーバーが廃止になったら
同じだっていうことだよな。通貨なんて基本的に政府の保証があるから流通され使われるのに、まあこんなのに金を出すようなやつは自己責任もあるんだろうけどな。
839名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:05:44.05 ID:KCDYHzGt0
いつ買うの!
840名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:06:05.73 ID:wnUfXPKl0
>>839
後でしょ
841名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:08:35.27 ID:BFEorw1I0
>>835
なにをいうかw セカンドライフはまだやってるぞw
842名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:08:53.42 ID:YOQhXBEUP
おい、誰か見に行ってニコニコで実況してくれよ。
843名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:09:47.43 ID:qSCg81qo0
セカンドライフの土地買いまくったやついたなw
844名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:09:57.43 ID:DoQwBc7v0
それで・・・これ皆のお金どうなっちゃうの
一銭も戻ってこないの?
845名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:11:03.73 ID:rpKevoYo0
こういうのって、一般人の耳に入るようになった時点で
まだやってる奴が負け組だと思うわ
846名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:12:25.79 ID:llWmB5dC0
ニューズウィークでもビッコの素晴らしさを説いててワロタ
847名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:12:28.14 ID:GDTocs5B0
クローズアップ現代見てきた。
どっちかというと危険性を訴えてるような感じだったわ。
ただ、悪用しようとする人にはおいしい話に見えたかもしれんw
目きらきらさせて夢の通貨みたく言ってる人らも出てくるから
可能性を感じて飛びつく人もおるかもしれんが。
848名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:12:48.82 ID:jScTqCFO0
プロセスがどうこう言っても、それを裏付ける信用が紙以下の薄いものじゃなあ
ビットラーは脳が麻痺しているとしか思えん
849名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:13:04.33 ID:FQvnDQWZ0
今日のnhkは朝からセックスセックス言ってたw
850名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:13:04.96 ID:hUNxmrlt0
マウントゴックス前にまだイギリス人いるのかい?
851名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:15:17.37 ID:fmtbf5li0
セカンドライフは企業が宣伝効果を見込んで一時的に盛り上がって土地取引が行われてた印象
データとは言え、投資、取引するに値するシステムだと思う
実際は見込んだ宣伝効果がなくて、尻すぼみだったけど

ビットコインはただの子供銀行
852名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:15:34.80 ID:h6Y8dbZD0
はあ、リアル通貨を幻の通貨に換金する人とか居るんだ
853名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:16:38.46 ID:+dU3GH5p0
>>847
NHKはこれを取り上げた時点で詐欺の共犯者といわれても仕方ないけどね
番組も途中までしか見ない人もいるわけだし、
批判的な考察とか理解できない人にはいくら言ってもわかんない
結局はMt.Goxの宣伝に加担したことになる
854名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:19:01.22 ID:jScTqCFO0
先週辺りどこかの大手新聞も1面使って記事書いていたような気がするなあ
855名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:19:45.14 ID:GXXRyFJGP
ここの取引所が一番規模が大きいんだっけ?
まだ海外に取引所があるから大丈夫とか市況の本スレで言ってるけど、こんな簡単にトンズラこけるような物信用も糞も無いだろw
856名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:20:07.45 ID:wjyS8xDX0
>>290
でも巻き込まれたら証明するのも大変そうだな。
857名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:21:59.06 ID:+1iJSO9A0
補償もビットコインなのでいくらでもします
858名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:22:27.21 ID:4p1YyUUM0
ウェブマネーにも3k以上備蓄しないようにしよう…
859名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:26:53.71 ID:qn5frhk/0
>>46
まさにそれ

ここ数ヶ月、やたらビットビット連呼するから
胡散臭さ爆発だなって思ってたらこの結果ですわ
マスゴミ死ねよ
860名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:28:24.46 ID:8xYEv9Mo0
NHKの特集で中国の若者が給料の半分をすべてビットコインにしてるってやつが紹介されてけど、死んだのかなw
861名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:29:02.04 ID:KCl0TWYDO
円天と変わりゃしない胡散臭い代物をわざわざ放送した犬HKw
ペテン師かよww
862名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:29:02.51 ID:qn5frhk/0
>>314
デスブログかよw

犬HK=チョソ放送局→特集組む→法則発動ってことか
863名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:30:19.04 ID:nqv+WDMO0
これが流行ると銀行家が死ぬからな
864名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:30:53.42 ID:4J0Xlnju0
決済プログラムにバグがあって、
サイバー窃盗し放題だったらしいなw
865名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:30:54.76 ID:C0mTZkNb0
NHKは佐村河内に騙されたとか言ってたけど、
ビットコインとかこういうことやってると、より一層、NHKも加担してただろと思えてくるな。
866名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:30:58.36 ID:vpOM3djV0
円天大勝利
867名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:31:46.54 ID:a45q40bn0
実際の通貨の良い所って、その流通性だよ

それをわざわざビットコインなんてものに替える意味が分からん
ネット上でちょっとだけ流通性があがったところでどれだけメリットがあるというのか
868名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:36:28.96 ID:BJKNDMXv0
子供銀行券が使えなくなっただけだろww
うろたえんなよwwwww
869名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:37:33.52 ID:PzrS6W+HP
>>867
手数料の安さと、決済の速さ
といっても、これってクレカ前提の利便性なんだよね。
通貨・紙幣・ICカードでの支払い・決済が前提の日本人からすると、メリットがあまりない。
強いて言えば、海外から何かを購入するときに、PayPal・クレカ番号すら使わずに決済できる事
870名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:37:55.72 ID:grt3rUk50
>>860
1000万突っ込むって言ってた日本人が気になるw
まぁ実際はサクラだろうけど
871名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:38:29.64 ID:Wk/k4uPF0
>>248
おそらく248はビットコイン所有者だろw
「今回の騒動は一取引所の問題であって、ビットコイン全体の信頼を揺るがすものではない」と自分に必死に言い聞かせている。

>>247
ビットコインが公表している取引履歴って、そんなに信頼性高いものなのかw
872名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:39:10.40 ID:sTJpoliA0
価格が急落した今こそ買い時 (キリッ
873名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:39:10.79 ID:rSt5fxgc0
こいつらは通貨でなく今が旬の投機商品を買ってるだけにすぎない
874名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:41:54.71 ID:4BFAN3Ic0
消えた年金みたいに証拠が無ければ返金しない
875名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:42:11.29 ID:RnFTNUeU0
>>862
ただの売り抜け(インサイダー)だろjk
トンキンマスゴミ大得意分野
876名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:42:12.00 ID:/j9+Dvpu0
>>808
まさにこれw
877名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:42:41.43 ID:g6s00vmu0
   )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
  <´   お 金 返 し て っ ! >
   ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
878名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:45:01.80 ID:zx8zDjZ20
>>863で結論出たな
879名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:45:40.39 ID:wnUfXPKl0
>>871
https://blockchain.info/ja

このサイトで全部公開されてるよ
深度0のブロックに属するコインも判る
880名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:46:17.51 ID:i+lz/O250
金融庁 通貨ではない。 管轄外。
大蔵省 通貨ではない。 管轄外。
経産省 通貨ではない。 管轄外。
881名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:47:56.67 ID:tY74IAI10
>>876
だよな〜。ビットコインのサービスが停止したことで、被害を被ったとかいうことで損害賠償をするようにとか指示がでるようだったら、ネトゲを
やってる会社は全て顧客に賠償をしないといけなくなるよな。まあそうなったらそうなったで楽しそうだけど。
882名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:49:52.19 ID:qn5frhk/0
ネトゲのRMT騒動ごときでいちいち騒ぐなよw
883名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:49:56.37 ID:Wk/k4uPF0
>>880
当然の対応だな。
そもそもビットコインが破綻しても、真っ当な日本人から被害者はほとんど出ない。
884名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:51:29.18 ID:6/vWFjaNP
ガ、ガバスは大丈夫だよね?
いま12,000ガバスくらいあるんだが。
885名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:51:51.54 ID:+Ho1C/Zf0
ビットコインなんかやめて、ゴールドでも買いなさい。
886名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:52:30.48 ID:KCl0TWYDO
最近のNHKはヤバいな、こうなると佐村河内に騙された被害者ってぇのも怪しく思えてくる
887名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:52:50.29 ID:Wk/k4uPF0
ビットコインというものは、松本(麻原)死刑囚の小便みたいなもの。
みんなが聖水といって崇めれば、価値が上がるというだけ。
888名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:54:05.35 ID:wv4Vs/cc0
買う人がいたんだ・・・
889名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:54:32.29 ID:Y8PfNnPo0
各国金融不安を端とした政府によらない通貨の流通、これが目的だろ?
それがリアル通貨との交換停止でゴミになるってどういうことだよ
交換した知恵遅れはわざわざリアル通貨なんかにもどさないで
ビットコインとやらで生活してればいいじゃない?

でも交換停止でゴミになる
どんなに偉そうな理論語ってもこれが現実なんだよね
単なる投機目的のゴミ商品だったってことです
890名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:56:15.12 ID:q06qHNrMO
>>880
大蔵省って…(笑)
891名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:56:46.16 ID:4JI51uTJP
NHKが去年の暮れ頃だったかな、特集組んでた時も実況は冷ややかな反応だったな
投資目的で中国人が買いまくってて笑った覚えがあるwww
892名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:57:29.79 ID:47s+Wqnp0
しばらく目が離せないなw
893名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:58:46.74 ID:fvUORaf80
>>890
おじいちゃんなんだ
お察し
894名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:59:51.55 ID:sTJpoliA0
>>880
通産省はなんて言ってるの?
895名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:03:44.64 ID:GuXO2JQY0
1万円を100万円天に交換できます。
今なら100万円天で1000万円分の買物ができます。
バカ市民「?、1万円→100万円天→1000万円!?ウヒョーなの?」
屑さくら「これはスゴイ!今すぐに1万円を100万円天に交換しないと損しちゃうね!」
屑さくら「スゴイお得な話じゃね?」
バカ市民「損しちゃう損しちゃう!」
バカ市民「お得お得!」

基本的にこーいう話だよね?ww
数字が極端じゃないってだけでw
896名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:04:49.88 ID:XKmxAZdU0
あらあら まあまあ
大変ねー
897名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:05:16.86 ID:3mGwDKkki
〜〜〜ここまでのまとめ〜〜〜

日本円換算で360億円分のビットコインは、もう戻りません。
ビットコインに限らず、全ての電子マネーに潜在するリスクです。
898名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:05:45.47 ID:47s+Wqnp0
シナの皆様のコメントをお聞きしたい
899名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:06:07.70 ID:X1TUTaAXP
ジャーセンマセソン
900名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:06:55.88 ID:NH+Wuy650
円天は高利回りをうたった詐欺。
ビットコインはそうでない。
値下がりするリストを分かって取引してるだろ。
ゴールドとかFXとかでもカネを預かって持ち逃げはある。
今回のはビットコインの詐欺性、弱点ということではない。
901名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:08:03.64 ID:KCl0TWYDO
これに貯金ぶち込んじゃった奴って…言い方悪いが池沼?
902名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:09:27.74 ID:Y8PfNnPo0
>>900

そうそう、そのとおりです
詐欺じゃないんだからビットコインで生活してればいいんです
世界で使える有用な通貨に交換したのになぜ日本円に戻せなくて困るの?
903名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:10:13.54 ID:G8wiwszs0
これ、NHKの特集で放送された段階でマズイと思ったんだよね。
904名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:10:51.15 ID:vORABB6k0
905名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:10:56.37 ID:sTJpoliA0
それでも採掘やめてるやつは少ないな。
みんな採掘やめれば俺のWindowsXPノートPCでもいけそうなのに…
906名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:12:16.05 ID:GuXO2JQY0
ビット脳とは
自分の手にうんこをして口に入れて「医学的には問題あるかも知れないが環境には優しい」
みたいな事を主張する人
907名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:12:28.06 ID:8nUs2ZEY0
>>895

それ、1万円で1000万円分の買い物ができることになるじゃん。

問題は1000万円分の商品がほんとに1000万円分の価値を有するものかどうかであって、

間に入ってる100万円天の価値や信用云々はこの際、関係ない。
908名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:12:44.85 ID:NfuEVnbY0
>>438
どこの国であれ軍か政府がその気になれば瞬殺じゃねーかw
909名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:13:41.74 ID:G8wiwszs0
まともな運営者なら、仮のページを作って状況説明するだろ・・・。
910名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:14:42.07 ID:AHmKLUfJ0
セカンドライフの教訓は?
911名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:15:22.71 ID:GuXO2JQY0
912名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:15:59.20 ID:HzCUtQHL0
NHKはビットコイン爆上げの特集組んだ責任取れよ!!!!

俺の・・・
俺のコインが(;_;)
913名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:17:19.03 ID:Q4mTccXx0
ビットコインってさ

先物みたいなもんなのに
手数料もなしで課税もされてないんだろ?

賭場そのものじゃん、やってるやつ逮捕しろ逮捕

ってことでいい?
914名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:17:22.39 ID:KCl0TWYDO
まあ面白いから信者の皆様は狂態を晒して下されw
こんなの損失出ても100%自己責任なんだけどね。
915名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:17:25.77 ID:SFVwWmAl0
なんかオレが理解する前に消滅してそう
916名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:17:33.05 ID:AHmKLUfJ0
>>891
政府の通貨が信用出来ない国の人たちほど
こういうのに騙されてしまうのかもな
917名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:18:26.76 ID:fvUORaf80
>>912
あれ見てなお上がると思うほうがどうかしているだろう
興味持ったとしても様子見だ
918名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:19:26.38 ID:GDTocs5B0
ビットコインって利用規約みたいなんはないの?
919名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:19:49.66 ID:Y8PfNnPo0
920名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:20:10.76 ID:wnUfXPKl0
>>913
手数料はあるよ。Mt.Goxが取ってた
課税はFXと同じで儲けたら納税しないとダメ
消費税は適用されない(と思う)
921名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:20:41.18 ID:47s+Wqnp0
利用規約あっても無駄だろw
922名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:21:06.40 ID:fvUORaf80
>>913
これはただの砂に見えるかもしれませんが
金以上の価値があるんです
と言っているのがビットコイン
賭場とはちょっと違う
923名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:21:37.37 ID:09+eCzDV0
投資家って、リスク負う割には責任を負わないな。
924名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:22:13.30 ID:qSCg81qo0
元とビットコイン、どっちが信用できるか?
みたいな世界はきついなw
詰んでるw
925名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:23:11.39 ID:KCl0TWYDO
よくこんな代物と大事な現ナマを交換できるな、凄い度胸だw
926名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:24:17.25 ID:KmYKgeNK0
ビットコインを掘る専用のPCとか売られていたけど、
ああいうのは普通のPCとして使い物になるの?
927名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:24:18.49 ID:47s+Wqnp0
元の方が信用できる
最悪の場合でも紙切れだけは残るからなw
928名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:24:51.24 ID:N8riHLvB0
マネロンの温床にもなってるそうだが
アングラマネーで利用してたその筋の方々は
このまま黙ってないだろうな
929名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:27:29.64 ID:C0mTZkNb0
マネーロンダリングに利用ってのは、悪いお金をビットコインに換金して、
そのビットコインをお金に換金すると、別の紙幣で換金されるから、綺麗なお金になる、
ってこと?
930名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:28:20.86 ID:zx8zDjZ20
>>920
なんで納税しないといけないの?
931名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:28:24.25 ID:kAib+7RR0
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO57739650V20C13A7HR0A00/

日経の言い訳が早く聞きたい
932名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:28:33.16 ID:Wk/k4uPF0
>>924
元とかウォンの方が全然信用できるだろ。
たしかに、ハイパーインフレ等で価値が暴落する危険はあるが、
国家が残る限り、ビットコインや円天のように0になることはない。
933名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:29:15.95 ID:vuxWWur90
>>928
むしろマネロン以外の使い道を知りたいくらい、怪しい仕組みだよねコレ
934名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:29:17.68 ID:L6ehjrpA0
NHKの一部の番組って、中国でも放送してるんだよな
黒現やってるかどうかしらんが、日本の番組なら…ってんで、信用してしまった
チャイナ若者層もいたかもしれんな
935名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:30:14.35 ID:3mGwDKkki
あまり知られていないが、以下がビットコインの本スレ。

【暗号通貨】Bitcoin総合スレ15【ビットコイン】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1393343218/l50

【丸儲け】Bitcoin投機専用スレ6【ビットコイン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1391515922/l50
936名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:30:41.06 ID:j+/A2MVZ0
ビッター涙目
937名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:31:05.77 ID:kAib+7RR0
円天詐欺って知ってる????
938名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:31:52.89 ID:47s+Wqnp0
NHKの受信料をビットコインで支払えますか?
939名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:33:52.36 ID:N8riHLvB0
>>929
取引の際の匿名性が非常に高くて
EU、ロシア、アメリカの一部の州なんかは
そのために禁止しているところもあるくらいだそうだ
940名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:34:10.44 ID:X6FV0t8/0
>>931
自分が見たい部分だけしか見られない(読み取れない)のがアホでしょ
941名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:35:15.42 ID:3LFH0hK00
売り抜ける為にアゲアゲした奴等
インサイダーの香り
悪用ありきのザルシステム
942名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:35:37.89 ID:L6ehjrpA0
国境越えた違法送金とか、身一つで不自由な管理国家から逃げ出す時の
路銀とか…中華人民の世界拡散に一役かってそう
943名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:37:27.13 ID:2Rnoii0d0
>>930
雑所得があるからじゃね?
944名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:43:17.24 ID:ihnB83igi
投資じゃなく投機か
945名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:43:55.21 ID:zx8zDjZ20
>>943
なんで雑所得あると納税しないといけないの?
946名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:44:58.57 ID:3mGwDKkki
あまり知られていないが、以下がビットコインを投棄して、
本当に1月下旬までヒャッハーしてた人達の本スレ。

【仮想通貨】Bitcoin取引専用スレ【ビットコイン】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1385617645/l50
947名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:45:24.30 ID:Q4mTccXx0
>>920
でも先物やFXみたいな所得証明がでないんじゃないの?
948名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:46:33.82 ID:YGvw6Jvo0
売国犬HKがゴリ押ししてた時点で胡散臭いと思ってました
949名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:47:14.41 ID:jULpi/bX0
要するに意図あって参加してる(た)連中の99%は
とにかく高騰したときに売り抜けたいとしか考えてない銭ゲバであって
元のあり方そのものが貨幣ではなく只のバクチであった訳だよな

世界通貨だの政府のコントロールに依らない自由な貨幣だの
理想だけはぐだぐだ抜かしてたから笑えるが自業自得だね
950名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:47:40.99 ID:RnFTNUeU0
951名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:52:05.07 ID:a45q40bn0
Nhkの肩をもつわけじゃないが、
さっき番組見てみたら、あれを見て買う奴はアホ。
あれを見てあやしいと思う人間の方がほとんどという作りになってたよ
952名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:52:35.21 ID:jULpi/bX0
スタバでビットコイン使えるとかやってたけど
一応貨幣の体を為すだけの形式だけで
真面目に使用してた客なんてどんだけいたんだか

1杯500円が次の日には5000円とかになってる貨幣で商品は交換したくねえw
953名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:52:40.71 ID:l+9lxnyB0
NHKごりおしだった?
特集見たけど、余計ビットコインやばいと思わせる作りだったような…
954名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:55:24.02 ID:47s+Wqnp0
自分の都合の良い様にしか理解できない馬鹿は必ず居るからなw
955名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:57:06.92 ID:usgdviRW0
>>953
前半から中盤にかけてマンセー
後半になってちょっと「一方こんな危険性があります」

最後はお決まりの「結局自己責任です」でとんずら
956名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:57:27.49 ID:sbPAVgNT0
ひと通り稼いだし、逃げる頃合いだったって話だろ?
957名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:59:32.62 ID:gQdG9s2V0
NHKの内容は
前半 ビットコインの暴騰 キプロスのようなデフォルト国で大人気 中国でも大人気
中盤 ビットコインは犯罪に使われる 中国人は暴落で利益吹っ飛んだがその後また値上がりした、実は安心かも
後半 記者も参加して「ビットコインは通貨ではない。自己責任」と説明

確かに最後まで見れば普通の人は手を出さない
でも前半だけ見て飛びついた人もいるかもしれない

結局日経の記事もそうだが危険性は最後に申し訳程度に書くだけ
958名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:59:48.73 ID:jULpi/bX0
そもそもコインって言っちゃ駄目なんだよ
959名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:01:44.72 ID:dDjQbAbr0
>>949
あれは新規を引き込んで手持ちのコインの価値を吊り上げようとしていた古参の
セールストーク。
960名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:01:46.96 ID:ogEJruKbi
なくなっても誰も困らないだろ
961名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:03:42.33 ID:m/V4ilOnO
>>952
そういう事
で、各国必死で安定させようとあの手この手使ってる「通貨」ですら安定しないのに
放任されるコインが安定する筈がない。
総量が決まってる、なんて「どれだけ買い占めれば価格を自由に動かせるか?」の指標でしかない
962名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:06:25.65 ID:AR3Fs8cW0
黒幕までマネロン完了したからハッカーのせいにして取引所でトカゲのしっぽ切りをして逃げ切り
すべてはシナリオ通りの展開です
963名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:06:51.18 ID:m/V4ilOnO
このコインが、情報科学的にどれだけ優れた理論に基づいてたかは知らんが、
経済学的には学部生ですらツッコミ所満載のお遊戯。
小学生が牛乳のフタを模擬通貨にするのと変わらんレベル
964名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:08:32.99 ID:X6FV0t8/0
権威(?NHKとか日経とか)を叩く俺かっこいいってのと、ビットコインに投機する奴らの根っこは
同じだなw
965名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:09:54.14 ID:zBXAstlnP
テレビで煽ってたじゃん これ

資産の大半を交換した人を取材してさ
これから増えると放送してた
966名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:11:11.86 ID:0APN09FS0
>>671
再開するわけない
967名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:11:30.74 ID:N/iBFOl70
>>957
内容の一部を見ようが全部を見ようが関係ない
自己責任が原則だ
誰も必ず儲かるなんて言ってない
968名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:11:32.04 ID:NH+Wuy650
ビットコインが破綻したのでない。
取引は出来る。
取引所が停止しただけ。
969名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:13:56.56 ID:fvUORaf80
>>963
今日の読売新聞解説(2/3紙面を割いている)を見るとよく分かるよ
発掘の説明もしている
970名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:14:04.76 ID:N/iBFOl70
NHKはともかく、日経読んで手を出した奴居るのか?
居るとしたら、日経の内容理解できてるのかなあ?
971名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:14:32.99 ID:AD+aidDk0
本スレで半袖デブ探せとか言ってスタバ持った外国人の写真載ってたがあれがgoxの社長なの?
972名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:14:57.78 ID:5oqWAReB0
自殺するのだけは止めとけよ
973名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:15:45.25 ID:bKhpMJ0K0
NHKでやたら特集されてた。なんかアヤシイと思ってた。
974名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:16:01.74 ID:MTElM7mA0
>>968
こんなもん相対取引できるわけねえよ
取引所停止はビットコインの価値消滅したって意味
975名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:16:02.23 ID:m/V4ilOnO
>>967
ただまあ、公共電波を半国営でやってる放送局が
こんなミエミエの詐欺商財を取り上げるのは道義的にどうか?
という理屈はあり得るかと
>>964
ある意味正しい。十年以上前から「日経が取り上げたら天」てのは投資関係者の共通認識だから
976名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:16:58.61 ID:jULpi/bX0
政府は信用ならねえ、これからはヴァーチャルだっつってもさぁ、
現に食い物や家賃を払う決済手段に使わざるを得ない
円の相場を必死に安定させようと日夜頑張ってるのは日銀だし
働いたらその分を安定して円で貰える
この社会システムを作ってるのは他でもない政府なんだぜ
なんでそういう根本的な部分が分からないのかって思うわ
社会にどっぷり浸かるとその辺マヒすんのか?
977名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:17:57.97 ID:uLaXHtWC0
よく分からんけど、これってゴールドポイントに現金価値つけたようなものだろ?
そんなものに手をだす気がしれない
ビットキャッシュやウェブマネーやマイクロソフトポイントだって余分に持ちたくないのに
978名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:18:26.91 ID:hsURxcam0
979名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:19:47.00 ID:gQdG9s2V0
ビットコインが破綻したのではない
取引所が破綻したのだ

というが
取引所が預けたビットコインを払い出さないのでは話にならんな
流動性があるなし以前の問題
980名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:20:04.88 ID:U2U0a6c/0
もし自分がビットコインを所有してたら、
NHKで取り上げられた翌日には処分してただろう
981名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:20:46.00 ID:N/iBFOl70
>>975
事実を放送して警鐘を鳴らしてたんだよ
道義的にも何等問題は無い
982名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:21:31.33 ID:NfuEVnbY0
>>974
株ならば取引できなくなっても会社が存続する限り配当が期待できるが
ビットコインは持っているだけでは何ももたらさないからね
983名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:23:39.80 ID:xUyFKDqB0
>>977
まだしもポイントは発行会社が保証金を供託しないと発行できないように法改正したから
勝手に倒産したりして負債になってるポイントをチャラには出来ない仕組みが出来たけど、
ビットコインはそれすらないのでほとんど宝くじと同じと考える方が早い。しかもまず当らないw
984名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:24:04.89 ID:NH+Wuy650
この取引所はやってる。ドル、ユーロに換金しろよ。



Bitcurex conducted by Digital Future LLC
https://bitcurex.com/

Buy and Sell Bitcoins, Bitcoin Chart on Bitcoin.de!
https://www.bitcoin.de/en

CampBX Bitcoin Trading Platform - Buy and Sell Bitcoins Instantly
https://campbx.com/
985名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:24:32.78 ID:m/V4ilOnO
>>969
経済学的に牛乳ビンのフタなんだから、情報科学的な事には興味ないのよ
986名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:24:56.50 ID:qkzcl1aL0
ビットコイン最大手?取引サイト閉鎖、もぬけの殻。換金不能。

あれ、1000億円持ち逃げっていうことですか?ただの詐欺?

次代の新たなカレンシーの筈じゃなかったのですか?

ユダ金さん、この時期のビットコイン破綻、やっぱり、「大恐慌」があるのですか?
987名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:26:39.10 ID:jULpi/bX0
東京証券取引所が隕石でも落ちて動かなくなったら、流石に世界恐慌だなw
988名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:27:15.03 ID:dDjQbAbr0
信頼性とか将来性ってギャンブル目的の投機家にとっては意味ない。
自分が買って売るときに利益が出るかだけが問題でそのあと破綻しようがどうでもいい。
989名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:27:27.79 ID:7X0nMeeUO
大丈夫!NHKのお墨付きだよ!
990名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:28:10.73 ID:MTElM7mA0
>>980
NHKで放送されたので所有者が処分はじめて価値下がると思ってたよ 無価値になるとは思わなかったけどw
991名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:30:25.84 ID:m/V4ilOnO
>>981
まあNHKの言い分はそうだろうな
ただ、経済学的素養の無い市民に警笛を鳴らすなら
「金とコインの本質的な違い=利用価値の有無」
「通貨とコインの本質的な違い=信用を担保する力(政府・国際機関)の有無」
「この商材は極めて危険な投機商品であり、投資検討なら、株、債権、不動産よりも低順位であること」
位は説明しないと、やはり問題だよ。
992名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:30:53.93 ID:NH+Wuy650
持ち逃げはほぼないんだろ?
ビットコインは個人所有がほとんどだろ?
銀行のように、業者に預ける用途がないだろ。
紙幣、硬貨と違い、なくす、盗まれることもないし。不正アクセスは預けても同等に危険だろう。
993名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:32:12.66 ID:ibg39p7G0
>>987
大証にバックアップ機能あるよ
994名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:32:21.02 ID:BmAxeT2w0
誰かが安定した取引所の開発するんじゃね
そして爆上げ
俺にはかなりどうでもいいが
995名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:32:46.38 ID:rtnULr/u0
NHKでも特集組んだし、経済番組のWBSでもとりあげられたから安心だよ! ☆(ゝω・)vキャピ
996名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:33:21.96 ID:dDjQbAbr0
>>992
盗まれたからこうなってるわけで。
997名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:33:44.32 ID:N/iBFOl70
>>991
上の2つは常識で特に当該番組を見る人は理解してるべき
3つ目の順位は個人の自己責任
998名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:33:52.55 ID:NH+Wuy650
銀行やセブンイレブンや楽天やアマゾンが換金か取引に採用したらいい。
999名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:34:13.39 ID:m/V4ilOnO
>>988
投機商品としてはハイリスクハイリターンで愉しいとは思う
1000名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:35:33.44 ID:IKY8CNFG0
短期間で資産100倍にしたいとかだと
こういうのじゃないと無理だからなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。