【科学】STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授
2014年2月18日20時58分

STAP細胞の論文で、小保方ユニットリーダーの共著者の若山照彦山梨大教授は18日、
2枚のマウス胎盤写真が酷似していると指摘された点について、朝日新聞の取材に
「同じマウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、一方の削除を忘れた単純ミス」と説明した。

若山教授はSTAP細胞を使いマウスを作製し撮影した。一つの胎児に対し向きを変えたり
ひっくり返したりして何枚も撮影。複数の胎児で計数百枚撮ったという。その結果、小保方さんが
勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。1人で追加実験をしながら図を作製するなど、
忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという。

加えて「論文を何度も書き直し、最終的に2枚目の写真は本文と関係がなくなっているが、
削除を忘れた」と話している。(中村通子)

http://www.asahi.com/articles/ASG2L53TJG2LPLBJ002.html
2名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:33:02.15 ID:f3Rb2pFW0
これが答えだろ

Obokata did not respond to enquiries from Nature's news team.
http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738
3名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:33:44.51 ID:T02LBSK00
ジャップ捏造 ジャップ捏造
4名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:34:20.43 ID:2yXqZJcY0
てへぺろか
5名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:34:55.66 ID:RSfGvRx/0
写真どうのはいいから、さっさと追試で再現しろ
再現できないものは手法とはいえないし、再現できるなら何も問題ない
6名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:36:39.21 ID:/xhqSngg0
>>3
お前は在日の面汚しだ、誰のためにもならない
7名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:36:58.71 ID:1TcKAOiu0
1流雑誌の論文投稿でそのレベルの単純ミスなんてねーよ。
8名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:37:12.57 ID:oF1vhY220
>>5
もうドイツで成功したとかどっかで見たぞ
9名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:37:15.34 ID:M1Yvk+kK0
騒いでる間にちゃっかりアメリカが研究してんだろw
10名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:37:45.29 ID:d/E9eUgc0
>>5

そっちのほうがだいじだな。
他の研究者が再現できないままなら、応用研究もはじまらん。
11名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:38:01.35 ID:GgQZjAdd0
こりゃオボカタと連絡取れてないな。
早く本人出てこいよ。
12名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:38:13.44 ID:U7djTD3Z0
なんだ、単純ミスだったのか
これで疑惑は完全に払拭されたな
良かった良かった
13名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:38:24.62 ID:eJuanJ970
生物系の追試は成功率が低率の場合
数百回とかやらないと再現できないこともあるわけだが
追試8回とか追試したうちに入らんだろ
14名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:38:28.71 ID:9Hz19JqI0
>>3
黄教授少し静かにしてください
15名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:38:55.44 ID:Yhyfbt4x0
natureへ投稿するのに図の確認を怠るなんてありえない
16名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:39:41.31 ID:w2jZXNOo0
最初から研究の成果には何の問題もない、って言ってただろwww
17名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:40:34.36 ID:YGChBj5O0
やっちまったか?やっちまったのか!?
こりゃ世紀の大事件だぞ。
黄教授のスキャンダルを超えた。
18名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:40:42.74 ID:MALhExNp0
>>15
一世一代のお見合いの勝負写真に,なぜか他人の写真を貼り違えて,しかもその他人の写真をフォトショ修正してるってレベルだもんな
19名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:29.25 ID:BSdBt1Uu0
>一つの胎児に対し向きを変えたり
>ひっくり返したりして何枚も撮影。複数の胎児で計数百枚撮ったという。
                       ↑   ↑   ↑  ↑
                        この辺が ウソ臭い

ごめんw
20名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:30.37 ID:TWYeoQNR0
>>7
学者なんて研究に没頭しすぎて
他の事に頭回らないんじゃないか
アハ体験の人も税金納めるの忘れるくらいだし
21名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:42:05.83 ID:l4k+qogx0
僕も最初っから単純ミスだと思ってました
22名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:43:43.44 ID:MJSMAYg90
他の論文でも疑惑が出てたろ。そんな幾つも単純ミスでごまかすつもりか。
こうやって臭いものにふたしてるから、日本人は何やっても疑われるんだよ。
明らかに怪しい事柄には、厳格に検証したって姿勢を見せるよ。
23名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:43:48.61 ID:xF5d9sa80
>>20
その研究の成果を発表するというのは、最大の関心事なんじゃないか?
だからこそ、何回も書き直すわけだろ?
24名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:44:25.83 ID:MALhExNp0
>>19
胎児1つに100枚は撮ってるって理解でOK?
モデルのフォトセッション並だな
25名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:45:04.14 ID:eJuanJ970
>一世一代のお見合いの勝負写真

一度却下されて出し直してるのを忘れちゃいかん
細胞学百年の歴史なめんな、と言われて一度突っ返されてるんだよ
で、追加資料山ほど付け加えて次は通った
付け加えまくった時に入れちゃつた、つうならありえなくはない
26名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:47:44.49 ID:e9PSmT4k0
簡単なはずのIPS細胞手法でさえ未だに再現に失敗してるやつらもいるのに出来たばかりの手法6回失敗しただけで捏造扱いww
27名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:48:12.05 ID:owv07XWf0
おっぱいは本物だよ
28名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:48:15.78 ID:Ylsuxwem0
まあ 女に夢中になって己を忘れ、冷静な判断が出来なくなってるんだろうな
そもそも 小保方はなんていってるんだよ
29名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:49:02.34 ID:fZmcSXdx0
詐欺師の常套句ですねえ。

というか、本人はどうしたんだよ(笑)はようでてこいや!!
30名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:51:51.09 ID:XD2yU7AsO
まぁ、自分は趣味で写真を撮るけど
デジタルだと撮り放題だから、花一輪を50〜100枚は撮るかも
WBやら露出やらいろいろ変えてみると全然違う出来になるのが面白いし
31名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:04.97 ID:hal5YrLOP
まずは若山が捏造検証用に、撮った写真全部出せばいいよ
32名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:21.50 ID:JI/7Ww0vO
追試に成功して、ノーベル賞を受賞したら、ここで吠えている連中全員、手のひら返しするんだろな。
33名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:45.20 ID:fZmcSXdx0
真っ黒クロスケ、出ておいで〜(笑)
34名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:48.28 ID:SSspNlc70
瞬間接着剤でなんのマテリアルをフックにくっつけるの?
cdcミッジを例に教えてください
35名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:29.86 ID:iRll3k7a0
追試待ち
騒ぐのはまだ早い
36名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:46.49 ID:x2bS4NDi0
>>1
>★STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授



単純ミスねえw画像思いっきり切り貼りしてんじゃん
それってミス(笑)って呼ぶの?w



>ネイチャーのサイトに載っていた電気泳動の画像データ
>http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/carousel/nature12968-f1.jpg
>
>左はそれを拡大したもの、右は画像明度を上げたもの(右画像3列目に注目)
>http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/6/d/6d5f2863.jpg
>
>
37名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:54:28.87 ID:hRFBG/gO0
うっかりミス、ってことなら、まるで彼女のキャラそのものだな。

で、彼女を誹謗中傷しているのは、例外なく朝鮮人。
もし自分が日本人でありながら、彼女を誹謗中傷するなら、
一度自分の遺伝子を検査した方がいい。
朝鮮人の成分がほぼ100%出てくる。
38名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:54:53.99 ID:g4ZnTuJ/0
最近耳が聞こえるようになってきた、みたいな
39名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:55:19.19 ID:MALhExNp0
>>25
煽りにレスするのも馬鹿らしいんだけど,再提出だからこそますます一世一代なの
煽りにしてももう少し「この人も論文投稿経験あるんだな」って思わせるくらいのレスにしてよ
40名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:56:21.52 ID:QQWTyowP0
じゃあ早く、本物だせや!
41名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:56:23.12 ID:18MgdsqLP
鼻フックアイプチ割烹着デブ出てこいや!!!!!!!!
42名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:56:41.36 ID:j1NhY+cB0
>>33
私は元気〜♪

てか、コレスポなんだろ?本人がコメントしろよw
43名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:57:20.84 ID:Afs2/jdb0
44名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:57:27.81 ID:yHUfKQ2Y0
「取り違え」なんかじゃないんだよ(^^
切り貼りして実験結果を「捏造」してんの。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/8d4232b0f4c7084afcfcc66e57af2d45.png
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/008ac025ee1ccf4c694869f09b053ee7

一目で分かる細胞コピペ(^^
画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

※片瀬久美子っていう創価の人が作った画像とは別ものです
ていうかあの人「似てるけどまったく同じじゃないよ」という画像を捏造しとる
45名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:57:51.53 ID:jBElZb8N0
どうやって胎盤細胞を作り出したかを再現するより
どうやって胎盤細胞を用意したかの再現の方が手っ取り早い
46名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:57:54.00 ID:WJESQkvL0
うっかり銀行強盗、みたいな
47名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:58:05.80 ID:jEylps5X0
これは...
共著者がみんな逃げに入って、オボさんの単独犯にされるパターンだな。
48名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:58:49.41 ID:18MgdsqLP
山梨ハゲ、てめえ鼻フック割烹着と捏ったのか?あ?


捏ったなテメーーーーーーーーーー!!!!!!!!



怒ったぞーーーーーーーーー!!
49名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:37.95 ID:L5a0obJW0
ここでSTAPなかったことにしたいのって朝鮮人だろ
50名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:55.02 ID:GnRk3BUl0
>>41
コーラ吹いたwww
51名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:00:29.74 ID:fZmcSXdx0
>>43
こう言う言い訳はもうね、誰も信じませんて。
ネイチャーから「愚弄すんな!」と突き返され、涙で夜も眠れないほど
悔しがって数年かかって寝ないで頑張った論文が「間違いでした☆」な
わけねえだろ(笑)

というか、言っちゃあなんだが、サムラゴーチだの森口だのの詐欺師は
みんなこう言う言い訳するの。

研究者がこんな醜い言い訳してどうする。というか、本人はどうしたのよ。
書いた小保方本人は。逃げちゃったのか?
52名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:00:30.88 ID:aF47fNY70
このスレは嫉妬チョンが発狂します
53名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:00:31.83 ID:CmW6LSn20
無駄な抵抗の部類。最も残念なリアクションだ。
54名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:00:56.82 ID:q1DMFV3z0
本当の写真を早く出せばいいのでは?
55名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:01:18.77 ID:fnAEJUli0
理研もマスコミも、最初から「画像について指摘があった」という話しかしてない。
そして画像は「単純ミス」でカタがついた。これで収束じゃない?
56名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:01:26.69 ID:D+nuzG3R0
胎児は何匹いたの
そここら同じのを抜き出す確率はそんなに高くないと思うが
57名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:02:28.20 ID:18MgdsqLP
画像切って継ぎ足したのは若ハゲなのか鼻フック割烹着なのかはっきりしろや
58名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:02:52.33 ID:bJpSsNyM0
>>44
お前がやってること


犯罪だよ
59名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:03:16.30 ID:WhCiHtex0
マスコミは、なぜ、本人に取材しないのか?
60名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:03:31.20 ID:TSKN1R5m0
フランクフルトの追試成功は、完全なデマ。

ブログ主のKnoepfler氏が
「I’m going to color successful or even moderately encouraging reports green
and failures/discouraging results in red. 」
と書いているように、
もし追試が成功した(あるいは少なくとも成功の可能性がある)なら、
「Dr. Pierre Debs wrote on 2/17/14 about a mixed bag of results: 」
の表題はグリーンになってるはず。
ところが、グリーンではなくイエローの文字になってる。

Knoepfler氏は、追試成功とも、
あるいは追試成功の可能性があるとすら
現時点では考えていない。
61名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:03:44.86 ID:Ylsuxwem0
>1人で追加実験をしながら図を作製するなど、
忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという。

一人でやったから 捏造したんでないの?
お前は、それを鵜呑みにしたということだろ
62名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:03:59.90 ID:LvbdiONg0
もし捏造だったら→新聞は大誤報、ネットで真実、ウヨ大勝利
もし捏造じゃなかったら→小保方さんはやはりえらい、日本人えらい、ウヨ大勝利

よかったなお前ら
どっちにせよ大勝利で
63名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:00.05 ID:lgVD750S0
>>55
理研はまだなにも回答してないよ
64名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:19.03 ID:hal5YrLOP
「証拠写真」として出したものが、「ミスで別のと間違えてました☆」なら、
正しい写真が提出されない限り、あの論文はただの妄想でなんの証拠もないということに
65名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:29.46 ID:iHfAmhAd0
小保方のいる理研では再現したが、いない山梨ではどうしても再現しないとか
追加実験したのは小保方一人とか、若山って人は捏造疑惑を煽ってるのか?
66名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:45.84 ID:jBElZb8N0
>>57
>>43を見ろ
若山がこう言ってる
「〜その結果、小保方さんが勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。
1人で追加実験をしながら図を作製するなど、忙しすぎたことも
勘違いの要因の一つ」という。

わかるか?完全にはしごは取り払われた
67名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:53.21 ID:gYnvdjQw0
ちなみに、山中氏が論文発表してから最初の第三者追試成功ってどのくらいの時間だった?
68名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:06.57 ID:bJpSsNyM0
>>63
してる。

何も問題がないと思う。
画像の指摘はよくわからないが単なるミスだろう

って
69名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:08.19 ID:/ZtKfS1P0
金積んでどっか貧乏ラボに成功したことにしてもらうんだ!
二年逃げ切れば一生食える予算ガッポ出来るぞ
70名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:12.08 ID:jz7f8XbQ0
首謀者は若山と考えていいのか?
71名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:13.66 ID:N0JAqhpi0
>>8
成功していないよ
成功したことにしたい人はがんばっているみたいだけれども
レポートした研究者も他の細胞の可能性とか誤検出疑って
実験続行中
72名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:18.49 ID:Dh7Tz+7FO
>>1
これで画像データの一部加工疑惑を払拭できたな
あとは理研の正式発表を待つだけだ
73名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:24.79 ID:v2tWxXYKO
>>58
ふかわりょうで再生された
74名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:35.46 ID:yHUfKQ2Y0
>>55
画像にケチがついただけ!!!
画像が不自然なのは「単純ミス」!!!

ははは創価死ね

「取り違え」なんかじゃないんだよ(^^
切り貼りして実験結果を「捏造」してんの。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/8d4232b0f4c7084afcfcc66e57af2d45.png
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/008ac025ee1ccf4c694869f09b053ee7

一目で分かる細胞コピペ(^^
画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

※片瀬久美子っていう創価の人が作った画像とは別ものです
ていうかあの人「似てるけどまったく同じじゃないよ」という画像を捏造しとる
75名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:40.70 ID:YGChBj5O0
せめて一度でも追試を成功させてから発表しろよ。
功を焦ったな。
76名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:54.07 ID:HqoHViQi0
ただのミスなら良いんだけどね
まあこんな捏造するメリット無いから本当に単なるミスなんだろうな
77名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:06:15.22 ID:TSKN1R5m0
共著者の若山は、山梨では追試再現できなかったとネイチャーに語っている。
(ソース)
The protocol might just be complicated ― even Wakayama has been having trouble reproducing the results.
He and a student in his laboratory did replicate the experiment independently before publication, after being well coached by Obokata.
But since he moved to Yamanashi, he has had no luck.
“It looks like an easy technique ― just add acid ― but it’s not that easy,” he says.
http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738
78名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:06:23.36 ID:tu+uZ+Te0
いちゃもんつけた奴らは後で名誉棄損で訴えられるな。
79名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:06:27.46 ID:rfAV/sp/0
>>5
だよな、まあ「何も問題ない」と言うより
「つまらんミスで揚げ足とられないように注意してね」だけど
80名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:06:28.27 ID:2x6j42c90
>>61
「最終的に2枚目の写真は本文と関係がなくなっている」から
無くても良い写真みたいだよ
そうなると捏造する意味もなくなる
81名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:06:29.94 ID:PVbs3xJf0
>>67
疑うヒマも隙もなかった。再現性も。
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:00.74 ID:AVGYt4DN0
写真疑惑解決!!!!!!!!!!
捏造厨死亡!!!!!!!!
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:05.25 ID:fnAEJUli0
>>74
そんなのいくらしつこく貼り付け続けたって、理研やマスコミが「単純ミス」と言えばそれで決まり。
84名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:05.54 ID:feBONBKe0
山中連合軍 VS オボ子穴兄弟 ってこと?
85名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:18.71 ID:u8zI9SYM0
医学生物学の論文て超いい加減だな
ちょっとびっくりした
86名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:20.44 ID:KRd9NN2P0
>>67
2日くらいだった
87名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:20.64 ID:cBTuVAMG0
半年もしたら確定する事をああだこうだ言っても仕方がない
まあ騒げるのも今のうちだけどなw
88名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:22.43 ID:biltl4Pd0
これはひどい言い訳www
死ねよ、駅弁教授
日本の恥だわ
89名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:25.03 ID:FaqIEAUp0
一度疑われたら終了だ。

フルーツバスケット!
90名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:30.92 ID:wG2g+JCXP
日本国民はアスペババアにあきれてるんだよ
91名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:43.64 ID:qEG3x+FH0
まだだ、まだ終わらんよ
92名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:48.84 ID:bJpSsNyM0
>>8
成功してる。

論文から17日で成功。

そもそも小保方さんも成功率が低いから最初は自分も疑ったって言ってるだろ
93名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:08:10.34 ID:LvbdiONg0
>>85
これでも文系よりマシなんじゃね
94名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:08:12.19 ID:l/RlbTS+0
ふーん
騒いだけどなんかオボコ勝利で終了の気配がしてきたな。
そもそも11jigenだっけ?
あれ誰なんだろ。
95名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:08:22.04 ID:9vKApgSmi
お前ら、何大騒ぎしてたんだ?
96名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:08:29.71 ID:M1hY1FWq0
図を間違えるという事は良くある。
だから、学術雑誌に載るような論文なら胃が痛くなるくらい慎重に確認する。
ましてやNatureでしょ。
詳細な事情は分からないが結果から見るとお粗末としか言いようがない。
97名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:08:57.03 ID:4AVFGjBw0
なぜリケジョは会見で説明しないの?
雲隠れじゃん
98名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:09:17.23 ID:Az8ESVID0
>>82
確かに
「単純ミス」だからな
99名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:09:19.42 ID:MPQYxmgT0
nature投稿に単純ミス!
俺のようなクズでバカな研究者には理解できない

nature 投稿ってのは、最高に栄誉なことで、たとえて言えば
長嶋さんとキャッチボールするようなもんだ
ミスってのは,長嶋さんにラグビーボール投げた、みたいなw
100名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:09:38.33 ID:18MgdsqLP
Natureでハゲは自分で実験やって自分で確認したから絶対本当だみたいに言い切ってたぞ

ハゲと割烹着はグルで捏ってんの??
101名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:09:40.03 ID:KTQD+/a20
>>55
過去の論文の電気泳動写真の方は片付かない

In the 2011 paper, on which Obokata is first author, a figure showing bars meant to prove the presence of a certain stem-cell marker
appears to have been inverted and then used to show the presence of a different stem-cell marker.
A part of that same image appears in a different figure indicating yet another stem-cell marker.
The paper contains another apparent unrelated duplication.

追試はうまくいってほしいけどね
「綺麗な実験データが取れないので、足りない部分は魔がさして作図した」ってことであってほしい
102名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:10:05.81 ID:2oaWBI4m0
世界に公表する論文に使う図を間違えたとかねーだろ
そんな大事な論文を推敲せずに掲載したのかね?
103名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:10:08.34 ID:nzKoZHJS0
論文共著者ですら自分の研究室では成功したことないって言ってんだろ
もう諦めてゲロっちゃえよ
104名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:10:13.80 ID:MJSMAYg90
>>80
問題は、そういうデータの書き換えみたいなことを何度も複数の論文で
繰り返している姿勢だな。そんな人間の研究を信用しろというほうがおかしい。
105名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:10:14.94 ID:B5glbX2g0
最初からそうだと思ってました
106名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:10:36.61 ID:Dh7Tz+7FO
午後のTBSニュースでも>>1を報道してたから一件落着だわ
107名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:10:38.68 ID:BZy0yC/70
>>1
どういう問題かよく知らないんだけど
そうした間違いで掲載された場合に
文脈的に「不自然」に見えるような事態になってたわけなのか?
2回使ってるとそれだけで「不自然」ということ?
108名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:04.00 ID:h7K8fwr80
数百枚もあるのに、なぜか同じような写真を使ったわけか。
109名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:05.90 ID:fZmcSXdx0
>>99
しかも、一度散々にこき下ろされて却下されてるんだぜ?
泣くほど悔しかったとか言ってる人が、不正な写真が何枚も(笑)

そんなわけないし、そういう言い訳は通用しない。これで追試が成功しなかったら
ボッコボコのギッタンギッタンだよ(笑)

というか、本人はどうしたの。山梨の和歌山じゃなくて、本人が
出てこいやと言う話。書いたのは小保方でしょ。
110名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:14.29 ID:jBElZb8N0
>>99
しかも前に愚弄すんなカスと言われて落とされて
そのリベンジのはずだからな。
自信があれば一切の間違いは犯さないはず。
111名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:18.70 ID:N0JAqhpi0
>>80
違うよ
もともと違う細胞で発生されたマウスとして掲載されていたんだし
いらない写真というのは疑問だな

論文中で唯一の試料サンプル記載なのに
塩基配列がデータに登録されていないのはどういうことだって
コメントついたな
外国人だけど京大で研究やっている人みたいだ
京大の追試も上手くいっていないのかもね
Jean-Michel Fustin っていう人
112名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:18.74 ID:uT3eDKyt0
natureにきがるに
113名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:29.31 ID:sQxYJq200
単純ミス?
教授?
114名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:29.71 ID:CdN9BBtbO
ファンウソック教授の恨みを日本人にぶつけるニダ!

山中のノーベル賞が嫉ましいニダ!くやしいニダ!

いまこそ仕返しのチャンスニダ!

…ってとこですか
115名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:42.88 ID:qEG3x+FH0
素人でも分かるような単純ミスを見逃した、理研の内部審査はザルということでよろしいか?
116名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:58.76 ID:MjB+NE7b0
>>92
それ、単なる誤訳でデマだよ
現時点では成功例は出ていない
117名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:16.44 ID:18MgdsqLP
>>44
このコピペ野郎が明度弄る前の画像が見たい
Nature登録してる奴誰かうPしてくれ
118名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:27.37 ID:LuDIIgyx0
やっぱバイオ系から足あらって良かったわ・・・
119名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:36.39 ID:NrctSoDoP
とりあえず
捏造でないなら
日本人はみんなバンザイなんだけどな
120名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:38.83 ID:4G2RnoLy0
佐村河内といい、こいつらといい

どうしてうそつきはすぐにどうしようもない言い訳をしてしまうのかw
121名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:52.44 ID:+Z4BkdXL0
>>93
ソーカル事件だっけ?
122名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:55.14 ID:I4FLXIww0
フランクフルトの研究所でSTAPの追試成功
「多能性細胞に特異的な遺伝子を検出」
Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published, cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
STAPの追試をしている機関は全てOct4の検出を最大目標としており、今回フランクフルトの研究所で、Oct4が検出されたため、追試成功となった。

>>8 これ?
成功してるとすると、★25まで騒いでる人たちは何なんだろうね?
123名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:57.28 ID:fnAEJUli0
>>99
でもnature持ちの俺は片や未だにテニュアも取れずもうすぐ50orz
正直小保方さんが捏造だったら胸のすく思いだよな!
124名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:57.60 ID:Sl2BWiAp0
細胞学を愚弄してる!って言ってオボ子を泣かせた教授って誰?
125名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:59.97 ID:YGChBj5O0
追試もせずに論文とな?
まあ捏造がバレても女性だから激しくは叩かれないだろう。
126名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:26.15 ID:Bbxs02jo0
認めたのか?w
127名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:33.92 ID:s0JjbnSW0
手首が痛くなってきたぞ
そろそろはっきりしてくれ
128名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:39.46 ID:bsirRYkx0
フランクフルトさんが成功したってみたぞ
よかった
129名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:45.87 ID:W8QBVNpp0
>>122
論文にしてないから、まだ成功したとは言えないとかなんとか。
130名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:47.72 ID:h7K8fwr80
>>27
……なぜ言い切れる?
131名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:50.15 ID:+LuCITv00
なら本物の画像はやくだせよ!
数百枚とったならあるだろ

てか画像間違えるって、どんだけ適当な科学者なんだよ
132名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:14:02.66 ID:iwniQ4HK0
お前は次にSTAPの論文発表自体が単純ミスで取り下げると言う
133名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:14:08.15 ID:4N+rE5RX0
研究者として、ありえない事を言っている。
134名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:14:13.72 ID:gYnvdjQw0
そう言えば思い出したが、中学校の英語の授業でnatureの意味を問われて「芸術」と答えた奴がいたな。
もう結構な年だが、彼はまだフサフサなのだろうか。
135名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:14:21.96 ID:gCBV1r790
俺が以前書いた論文のデータも間違っていたけど
単純ミスだから許されるよね。小保方さんみたいな有名な人でもやるんだから。
136名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:14:45.22 ID:Mc0CtsVj0
>>115
理研の内部審査なんて無い。
論文投稿は、共著者全員の責任で出す物です。

単純ミスというなら、正しい絵を出す必要があり。
137名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:14:54.62 ID:LvbdiONg0
>>135
お前のはわざとだろ!
138名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:00.84 ID:5gMc5M870
オバカンティとリケジョは何で何も言わないの?
139名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:02.26 ID:2x6j42c90
>>104
「信用」はしなくても委員じゃないか
最終的には信用でどうこうって話じゃなく実証なんだから
140名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:04.37 ID:Ylsuxwem0
はやくゲロしたほうが楽になるぞ
141名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:24.14 ID:fZmcSXdx0
ネイチャーから「愚弄すんな、カス」と突き返されて泣くほど悔しくて
5年の時間をかけて寝ずに書いた自信作。

なのに「急いでしまって間違えたのだろう」(笑)
そんなわけねえだろwww というか、変な言い訳スンナや。
本人はどうしたんだよ、小保方は。
142名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:36.31 ID:jBElZb8N0
>>125
その土壌だよ問題は。研究陣も同姓で囲っているということだし
似たような閉鎖空間で韓国の事件を奇しくも再現してしまっている
143名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:51.53 ID:jz7f8XbQ0
>>131
当然本物の画像は存在しない。
だから>>1みたいな言い訳をするしかないんだよ。
144名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:58.22 ID:l/RlbTS+0
何もわからん俺と高校生の息子がテレビ見て最初に言い放った言葉が

「iPSいらなくね?」

久々に親子の意見が一致したときだったわ。
結構こんな家庭あったはず。
145名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:59.01 ID:W8QBVNpp0
>>134
アートネイチャーン♪
146名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:26.52 ID:8HJ1PJQg0
これはノーベル賞に値するからな、しかもIPS細胞より簡単ときた
世界が疑問視するのは当然だろ。どのような検証になるか知らんが
事実だとすれば人間は永遠の寿命を手にいれると共に新しい人類を
作ることができる。
147名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:39.14 ID:wfycKfvo0
これだけ大事になって本人のコメントがなんで一個も伝わってこないんだ
引きこもってて誰も話聞けないのか?
148名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:47.10 ID:fnAEJUli0
>>136
> 単純ミスというなら、正しい絵を出す必要があり。
いや、そもそも本文と合わない不要な図ということなので、削除でいい、というか、読む人が
無視すればいいってだけ。
149名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:58.63 ID:f3Rb2pFW0
【小保方さん】が 勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。
【1人で】追加実験をしながら図を
【作製】
150名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:17:03.07 ID:BOmnf/1t0
よかった……論文捏造する研究者はいないんだ……
151名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:17:07.01 ID:/ZtKfS1P0
理系はフォトショ職人になればネイチャーまでいけるのか・・・
152名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:17:12.29 ID:I4FLXIww0
>>129
そうなの?
まあ、ホームページ直に読めないけど、ここまでしてれば成功と同じじゃないの?良くわからんが。
騒いでる人たちはなんであんなに捏造にしたいんだろうね。
153名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:17:14.75 ID:7X79vfyvP
割烹着出てこいや!!
154名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:17:15.97 ID:2oaWBI4m0
森口の時は日本国内では大きく報道されたが
世界ではそれ程でもなかったのでダメージは少なかったが
今回は世界中で報道されてしまってるからねぇ
日本人の薄汚い一面がまた世界に知れ渡ってしまったな
155名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:17:20.89 ID:Dh7Tz+7FO
理研が正式発表すると言ってるのに、捏造厨は何で待てないんだ?
156名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:17:35.55 ID:+LuCITv00
間違えちゃったーテヘっ

こう来るとみんな知ってました
157名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:17:40.07 ID:bil7zAC+0
単純ミスで挿入画像取り違えたのならネイチャーに指摘されたときに即回答すれば済む話では?
あと今回の発表はなぜ本人から出されない?
158名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:18:04.37 ID:6japKBJd0
>122
ひとまず安心?
ただ、なんでこんなに追試の成功率が低いのかな?
159名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:18:08.89 ID:W8QBVNpp0
脳みそはどうすんの?

長生きしても、ボケたらしょうがないだろ。
160名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:18:29.95 ID:+WpDj5rI0
>>54

>>1を読めばいいのでは?
161名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:19:00.66 ID:jXvgD7Ej0
確実にいえるのは
ネイチャーに愚弄するなって言われたってのは
100%捏造だと思う
162名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:19:02.78 ID:nzKoZHJS0
>小保方さんが勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。
>1人で追加実験をしながら図を作製するなど、忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという。

論文のための追加実験と図の作製を小保方ちゃんが1人でやったのかよw
くっそ怪しいんだがw
163名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:19:19.55 ID:HZaUnd/g0
再現が出来ないのは後で小保方に騙されたと言えばどうとでもなる
論文中の不正行為は単純ミスと言い張る

クッソ汚いハゲオヤジ
164名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:19:32.23 ID:XlJytemh0
お姉さーん
165名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:19:41.14 ID:N0JAqhpi0
>>122
元を見ておいでよ
レポートした研究員自身成功したとは言っていない
別の細胞かもしれないし様子見ると
使っている試薬があんまり精度高くないせいかも
166名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:20:06.89 ID:Afs2/jdb0
しかっしホントに貼り間違いだったにせよ
お粗末な公表だったってになるな
それはそれで大恥だよ
167名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:20:12.34 ID:Mc0CtsVj0
>>139
そう。
信用されてない人間が正しいと主張したければ、
公開実験しかない。
こういう事をやる人間の出す写真やグラフはもう信用不可

>>148
不要な図じゃねーよw
168名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:20:15.12 ID:nHXN1FTo0
あれだけ威勢良く登場したのに完全に沈黙だもんな
訳が分からん
理研より本人が説明すべきことだろ
169名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:20:23.03 ID:ITrd0sPQ0
世紀の大発明なんだから
いくらでも検証したらいいだろ
慌てる必要なんてどこにもない
170名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:20:30.22 ID:Dh7Tz+7FO
>>143
お前そんなこと言って大丈夫か?
本物の画像がないと断定した証拠は何だ?
171名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:20:40.22 ID:Mc0CtsVj0
数百枚とった結果、収拾がとれなくなって同じ画像を間違って使ってしまった
って変な言い訳
172名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:20:47.74 ID:bJpSsNyM0
>>165
ねーよ

どっからどうみても
論文の通りにやったら論文の通りにOct4できたとしか読めない

バカか
173名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:21:19.50 ID:Fme2paes0
 


【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392729110/


 
174名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:21:19.68 ID:Ufucf2td0
>>1
リケジョの小保方さーん
割烹着着て会見はよやってちょうだいなw
ヴィヴィアン・ウエストウッドのリングをまた見たいんですけど〜
175名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:21:48.93 ID:/iw1qGfC0
natureの査読ってこんなに甘いのか?JCBやMCBはものすごく厳しかったぞ。
176名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:22:02.09 ID:WF/rsoXv0
Natureへの投稿で単純ミスだと。そんなことはありえん。
俺なんか実験2年、論文作成2カ月かかり、Natureへ投稿。editor kick(つまりレフリーへもまわされず)で
投稿後5日で日本の私のところまで帰って来ました。(そこの研究所では最短記録とBossに言われた 泣
Nature編集部からの温かい言葉「うちの雑誌にはそぐいませんけど、早めに他の雑誌へ投稿することをお勧めします」って。
つまり、おまえの研究なんかでよくも投稿してきたなってこと。
177名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:22:06.87 ID:FDuSwDqM0
これって本来は若山教授の仕事なんじゃないの
オボちゃんは理研の女性研究者キャンペーンで予算ゲット作戦の広告塔にすぎないんじゃないの
178名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:22:12.72 ID:kVQsiWpHI
@Yuhki_Nakatake: STAP細胞の件に関しては、〜渦中の論文に名を連ねている著者達(少なくとも1人は、かなり)は「名前だけのっけるというのを嫌う人ら」なので、信頼してます。まぁいずれ早かれ遅かれ再現されるだろうなぁ。
179名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:22:14.13 ID:KTQD+/a20
>>123
STAPの現象自体は本当ならまた予算がついて、全体の金回りが良くなるんだから
そこは正しいことを祈れよ

natureに出した論文のデータが雑だなんてふざけるなとは思うがな
180名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:22:23.33 ID:MjB+NE7b0
>>152>>158
たぶん英文の誤訳だよ
「現在実験中で、結果が出るのは7日後だよ」
っていうのが正しい訳みたい
つまり、現時点では成功してない
181名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:22:57.86 ID:Ylsuxwem0
そもそも このおっさん自体、成功してないんだろ
小保方といっしょにやって 小保方がやったところだけ
上手くいったとかいってるわけで
お前確かめていないじゃないか
182名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:23:08.51 ID:jBElZb8N0
>>172
また英語の授業始める気?
実験はじめました乞うご期待しか書いてねーんだよあほ
183名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:23:09.00 ID:WC1oXEng0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  ネイチャーん助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   オボ子が息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
184名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:23:27.26 ID:h7K8fwr80
>>151
片道切符だけどな。
185名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:23:30.04 ID:kbfrCU550
>>161
小保方は、5年前ぐらいにどこかの雑誌に投稿した論文が掲載されなかったときのことを文句言ってたんだが、
当時の指導教官は、あれは当たり前みたいなことを言っていた。被害妄想が強いんだよな。
186名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:23:32.56 ID:b2gzx6uD0
重要な文書で単純なミスを犯す奴の言うことは全く信用出来ない
187名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:23:33.40 ID:S9elZYQQ0
一番叩いてるのは千葉県柏市民だよ
小保方さんの松戸の隣


山崎さんのときも流山、我孫子、野田民は祝福したのに
柏市民は全然たいしたことないじゃん、って感じだったし
ああ、柏の人はこんなのばかりなんだ、って

なんだかんだで人口多く、都心に近い松戸意識しまくってるな柏は


柏市民が松戸市民の偉業を否定したくてたまらないんだよ
188名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:23:36.53 ID:2x6j42c90
>>167
ていうか、誰が出した写真だろうと論文だろうと
その人柄がどうとかで信用するなんてありえないだろ
小保方の人格がどうだからとかに関わらず、鵜呑みはあり得ない
一般人は疑ってればいいしか学者は追試して成功するまで懐疑的であるべき
189名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:23:51.11 ID:mQTAOqzE0
カメさんは?スッポンのカメさんはどうなってしまうん?
190名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:24:00.34 ID:rAtd9hj40
で、オレの禿は治るの?どうなの?
191名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:24:15.01 ID:CmW6LSn20
>>179
祈ってどうなるもんでもない。
最早問題の詳細を全て明らかにするのが最善だ。
192名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:24:33.39 ID:jz7f8XbQ0
>>170
それは>>1の言い訳を読めば分かるだろ。
「不要な画像」ということにして言い逃れをしようとしているのが明らかだからな。
193名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:24:47.95 ID:Yb/MLzrC0
理研ビタミンに電凸したら、
「知らない!」「関係ない!」の一点張りだった。
194名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:18.47 ID:ITrd0sPQ0
何を慌ててんだろうな
下手すりゃハゲが治るかもしれない大発見だぞ
10年かけて調べたって問題ないわ
195名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:21.78 ID:Nhky8vkQ0
チョン発狂
196名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:22.39 ID:xYuduFzm0
早い段階で小保方さんがそう言ってればここまで騒動になってなかったのに
普通にニュースの一項目になってるぞ
197名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:25.00 ID:g6gIWsj90
俺も可愛い小学生を見つけたら角度や露出を変えて何百枚も撮ったりするよ。
最近は見せパンが多いのが残念!
198名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:29.93 ID:WC1oXEng0
>>190        _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
199名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:37.69 ID:fZmcSXdx0
>>192
俺も目を疑ったが、「不要な画像」と来たからな…
若山とか言う人、やばいんじゃないの?
というか、本人出てこいや。伝言ゲームじゃねえぞ。
200名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:51.95 ID:IbM4Otna0
Nature「論文受理も単純ミス」
201名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:52.54 ID:lB7gzd9U0
いやいや捏造なわけねーだろ
すぐばれる嘘なんてつく意味がねーんだからさ
どう考えても嘘をつく理由なんてない
202名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:54.30 ID:ABQ7YtGQ0
cellよりもnatureの方が通る可能性が高いからな…。
203名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:55.42 ID:NiAEtNBQ0
つまり「両建て」?
204名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:26:03.40 ID:Mc0CtsVj0
>>183
アホか。
元データや数値に細工はしないってのが全ての大前提だ。
それを前提に全ての議論は行われる。
だからこそ、捏造というのは罪深いんだよ。
205名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:26:19.31 ID:O40762z90
で、俺らは誰を叩けばいいのよ
206名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:26:54.29 ID:dUpHspTa0
なんだ単純ミスか〜

んもうドジっこだなぁ

次から気をつけろよ^^
207名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:26:59.43 ID:LtJwhZaK0
>>205
iPS森口
208名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:27:05.63 ID:Dh7Tz+7FO
>>192
思い込み激し過ぎて大丈夫そうじゃないな
209名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:27:08.51 ID:2x6j42c90
>>192
しかしそうなると、言い逃れしているのは小保方ではなく若山照彦という事になるが
逃げるつもりなら必要な画像があるなら画像があると言っておいたほうが賢くないか
210名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:27:33.31 ID:18MgdsqLP
何だよ、結局おめえら自称研究者でNatureの論文うPれる奴いねえじゃねえかwwwww
211名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:27:36.19 ID:M8fH8asV0
>>180
誤訳の証拠を見せろ
212名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:27:38.29 ID:WC1oXEng0
>>205
馬鹿ンティ
213名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:27:58.02 ID:qabO8h/q0
何で本人が出てきて説明しないんだ?
214名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:28:02.11 ID:jBElZb8N0
>>201
虚栄心に満ちた人間が納品期日の迫る研究室にいること自体爆弾だな
215204:2014/02/18(火) 22:28:12.87 ID:Mc0CtsVj0
間違えた
>>183>>188
216名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:28:18.07 ID:bil7zAC+0
不要な画像削除したとして論文として不整合はなさそう?
217名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:28:27.13 ID:ecVxbKG8P
>>213
あの日だから
218名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:28:41.24 ID:kVQsiWpHI




@Yuhki_Nakatake: STAP細胞の件に関しては、〜渦中の論文に名を連ねている著者達(少なくとも1人は、かなり)は「名前だけのっけるというのを嫌う人ら」なので、信頼してます。まぁいずれ早かれ遅かれ再現されるだろうなぁ。






219名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:28:48.91 ID:wG2g+JCXP
Dr. Pierre Debs wrote on 2/17/14 about a mixed bag of results:

STAP Experiments we have tried:

1. Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated
exactly as published, cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected
after 7 days by western Blot.

IF you don´t sort the Oct4-GFP spleenocytes, you will get GFP
positive cells, but very few at the beginning of the culture.
If after 7 days I see a significant increase in GFP, I will sort
them, and take picture.

http://www.ipscell.com/stap-new-data/
220名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:29:05.30 ID:WiGpjBI90
今は追試のほうが問題の根幹になってるのに。
追試の多くが失敗してるところから既に「簡単に出来る」という売りがなくなってしまった。
221名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:29:09.28 ID:konbUp+j0
>>175
商業誌なので、面白いと思ったら不十分な論文でも載ることがある。
意外にnatureには再現性のない論文が多い。

山梨で先生自身が再現できてないのは、結構問題ではなかろうか。
222名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:29:18.02 ID:0/BmmpRO0
捏造、捏造って騒いでた奴等、赤っ恥だなw
醜い嫉妬を曝け出しただけでしたっとw
223名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:29:32.25 ID:DPZDOQE7O
おまえら、画像画像というより疑った画伯に謝れ!
224名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:29:56.03 ID:dTUcNVv/0
嫉妬かこわるい
225名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:30:05.34 ID:sX5oPi9C0
どっちなんだ。理研の調査は何でそんなに時間がかかるんだ。
今、小保方さんが自ら再実験してるのかな。
226名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:30:09.90 ID:Ylsuxwem0
若山って 本当に教授かよ?

思うとか、忙しいからとか

子供の言い訳だろ
227名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:30:13.32 ID:S9elZYQQ0
フランクフルトの研究所でSTAPの追試成功
「多能性細胞に特異的な遺伝子を検出」
Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published, cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
STAPの追試をしている機関は全てOct4の検出を最大目標としており、今回フランクフルトの研究所で、Oct4が検出されたため、追試成功となった。
228名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:30:15.76 ID:7npiyvv00
9件目の追試が成功するかどうか、か
1/9でもまあ当たればいいんかね・・・w
229名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:30:57.19 ID:2x6j42c90
>>204
それは争点になってない
当然の事を書いているから「そうだな」と答えておこう
230名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:31:05.08 ID:yBUcnXn80
科学に失敗や、間違いはつきものだけど、
ねつ造がつきものでは困るよな。
231名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:31:15.89 ID:fviY0oiR0
ハーバードでは動物実験までやってて結果出してるんだし
やっぱ単純ミスなんじゃねーの
232名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:31:18.54 ID:fZmcSXdx0
>>226
不要な画像を削除し忘れたって、アホかと。
なに考えてんだ。ガキ以下だぞ(笑)どんな論文だよ、リベンジのはずなのに。
共同執筆者の一人のくせに、アホかと。
というか、本人はどうしたんだ。はよう出てこい。
233名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:31:23.58 ID:YbgNEFKa0
追試と聞いて追試しか思いつかない
234名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:31:28.40 ID:/iw1qGfC0
>>221 違うラボの院生だったがnatureのファーストオーサーだったのに学術雑誌じゃないからといって
    学位審査で副論文を要求されたかわいそうな男がいた。
235名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:32:05.33 ID:RsTnAFVW0
画伯の時から何も変わっていないな
236名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:32:08.50 ID:wZTm2RyD0
>>227
まだこれ貼ってるアホいるのか
このくらいの英語は読めて欲しいわ・・・
237名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:32:12.27 ID:jBElZb8N0
>>231
ハーバードの教授は・・・
238名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:32:24.45 ID:PVbs3xJf0
おまいら、画伯の教訓再び な
239名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:32:52.57 ID:N0JAqhpi0
>>218
大前提は共同研究者の人柄への信用だと思うんだが
若山教授のコメントを見るに共著とはいえチェックあまりされていないというか
提出されたものの最終形態を見ていないのでは
小保方さんがひとりで追加実験もしていたみたいだし
240名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:33:22.04 ID:O40762z90
おれは日本人が韓国人より優秀だと証明できるならなんでもいいよ
このステップ歳棒?とか言うのもよくわからんし興味もない
でもとりあえずこれはいいものなんだろ
241名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:33:31.86 ID:NzksyZaoO
>>227-228
ビンゴ
242名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:33:34.96 ID:yBUcnXn80
馬鹿ンティさんは、ハーバードといっても過去にやらかしてしまった人なんでしょ。
だから、あんまハーバードの報告はあてにならん。

多分、山梨大の若山さんが必死で追試してんでないのかね
243名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:33:54.57 ID:byNouSvx0
>>235
見たいものしか見ないからな。
女叩きもここの名物ですし。
244名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:34:03.63 ID:8dHCVnlz0
figは一枚いろつきだとお金かかるぞ。ネイチャーとかに載せるとき。
削除し忘れたら論文中にリファーがないから、図を差し替え忘れたと
いうべきだろ。故意に?
245名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:34:03.42 ID:oebPAhaa0
ネイチャーに一度送って、却下されたんでしょ。
何度も何度も確認して、間違いがないかチェックしたと思うよ。
そんな単純なケアレスミス起こすはずがないわ。
ここ一番のプレゼンでダブルチェックどころか、その何倍も
チェックしたでしょ。
この人嘘ついてるわ。
246名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:34:14.43 ID:03SnvzGS0
実は実験に成功したのはゴーストの佐村河内で作曲できないかわりに
247名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:34:25.75 ID:jBElZb8N0
>>239
その追加実験を一人でというのが危うい
248名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:34:40.27 ID:mQTAOqzE0
なんか気苦労で山中教授の髪の毛が無くなっちゃう気がする
オマエラ、山中教授には迷惑かけるなよ
249名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:12.08 ID:KTQD+/a20
>>151
残念ながら稀によくある
10年ぐらい前も阪大であったな、夜中まで実験よくする学生だと教授も丸っと信用してたら、ただのフォトショ職人だった
250名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:16.35 ID:aY9PM5lj0
.


  画像を上下反転させて別な図としたのも単純ミス


  DNAの写真で、明らかに貼り付けた線がついてて、

   遺伝子情報がおかしいのも単純ミス


  数百枚の写真の中から、「たまたま同一ものも二つだけが掲載された」と
 主張する 自称 「単純ミス」


 しかも山梨に帰ったら、共同研究者も実験そのものが再現できない、 という単純ミスww

www
251名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:28.70 ID:6rt++/VW0
本質以外でわめき散らす件、チョンらしい。
252名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:34.09 ID:cRJMLwU60
ネイチャーの責任者連れてこい
鉄拳制裁だ!
253名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:35.88 ID:B5glbX2g0
思いっきり捏造だったというオチの方が楽しいよ
254名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:40.18 ID:WC1oXEng0
オボ子は森口面に落ちてしまうん?
255名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:44.07 ID:E4Qx3HB60
おぼちゃんはおっちょこちょいなんだよ、可愛いね
256名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:58.26 ID:yBUcnXn80
「お馬鹿たさんと、馬鹿ンティくん」って四コマ来る〜
257名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:36:07.51 ID:jz7f8XbQ0
>>209
言い逃れしているのは関係者全員だろう。
再現できたと主張するバカンティですら再現させるノウハウは小保方に聞いてくれと言ってるんだから。

それに小保方はなぜずっとダンマリなのか。
若山は小保方一人に責任を擦り付ける形で>>1のような釈明をしたが、
責任を押し付けられた小保方がどう言い訳するのかが気になるな。
疑惑を持たれている箇所が多くて整合性のある言い訳がなかなか思いつかないから
いまだに表に出られないという想像もできるな。
258204:2014/02/18(火) 22:36:13.94 ID:Mc0CtsVj0
>>239
まず英語が酷い。
大先生方々がチェックした論文とは思えない。
259名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:36:19.64 ID:fnAEJUli0
>>158
> ただ、なんでこんなに追試の成功率が低いのかな?
他の研究室は、小保方さんとは違う組織を使っていた。
「生後一ヶ月以内のマウスの脾臓のリンパ」でないとうまくいかないと論文に書いてあるのに。
フランクフルトのグループがそれに一番近いもので実験したらいきなり成功した。それでも、
生後6ヶ月のラットだから、効率は悪いが。
260名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:36:27.72 ID:wG2g+JCXP
hello guys,

there is a interesting paper done in india 10 years that was able
to cause transdifferentiation of lymphocyte to granulocyte using
sodium nitroprusside. using nitroprusside may make the difference

google: in vitro lymphocyte-to-granulocyte transdifferentiation
induced by chemicals

http://www.ipscell.com/stap-new-data/
261名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:36:37.59 ID:LPvk8VDc0
>忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという
大爆笑w。
良いねえ。俺も忙しいってことを理由にしたいよw。
お花畑のような良いわけだねw。
262名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:36:53.45 ID:8dHCVnlz0
数百枚から2枚同じのが引っ張られる確率ってありえないだろ。ゲラーか?
263名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:37:23.88 ID:HloGUS0+O
本当だとしても注意力すらない小保方は研究者として信用ならないんだが
264名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:37:35.84 ID:2x6j42c90
>>257
>それに小保方はなぜずっとダンマリなのか。

それについては関連スレで散々言われて他と思うが
社会的経験があれば容易に想像がつく
265名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:37:46.36 ID:O40762z90
そんなうっかりドジっ娘さんが
作ったものなんて怖くて使えないんじゃ
266名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:37:58.17 ID:fZmcSXdx0
>>261
そんなガキ以下の言い訳が通用するわけ無いわな…
何のためのチームだよ…しかも数年越しのリベンジだの行ってるわけで。

この若山って人は大丈夫かよ…
267名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:37:59.23 ID:r+XjtPEs0
876+12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/02/18(火) 12:06:56.12 ID:qIUYRwys0 [PC]
フランクフルトの研究所でSTAPの追試成功
「多能性細胞に特異的な遺伝子を検出」
Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published, cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
STAPの追試をしている機関は全てOct4の検出を最大目標としており、今回フランクフルトの研究所で、Oct4が検出されたため、追試成功となった。
268名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:22.29 ID:RyfNURwFO
女が反論すらしないのが全てを表してる
269名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:31.40 ID:lB7gzd9U0
もう一回言おうか?

嘘がばれたときに大きなリスクを負い、かつすぐばれる嘘をつく
人間はいない

この大前提が存在するのにもかかわらず、小保方が捏造した理由は?
その心理を説明してくれ
270名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:45.91 ID:nHXN1FTo0
画像の件とか本人以外分からんことだろ
本人に説明させて都合の悪いことでもあるのか?
271名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:52.03 ID:LNpgiB9y0
>>5
>>10
もうハーバードが色々実験してんだから良いんじゃねーの?
272名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:56.71 ID:aY9PM5lj0
>>264

共同研究者で、 理研チームリーダーの 若山氏は

 >>1のようにいろいろ語ってて、natureにもいろいろ答えてるのに、


 なぜか オボちゃんはまったくダンマリ。
273名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:39:02.87 ID:fEizAjk70
ラボの学生が出してきた電気泳動写真に何度泣かされたとこか・・・
いざ論文にしようとして写真の明度を変えるとあるはずの無いバンドが出たり
切り貼り加工の跡が見つかったり
泣く泣く自分でもう一回実験しなおして、投稿が一年遅れたなんてザラなのに・・・・
こういうのは学生のうちに厳しく躾けないと、一度加工画像で論文を通す癖がつくと
指摘されるまで一生治らないんだよなあ!
274名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:39:07.06 ID:Mc0CtsVj0
なんで枚数が多くなると、同一の画像を使ってしまうんだ?
逆じゃないのか?
275名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:39:18.78 ID:byNouSvx0
>>262
ソース読んでないだろ
276名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:39:24.98 ID:S9elZYQQ0
一番叩いてるのは千葉県柏市民だよ
小保方さんの松戸の隣


山崎さんのときも流山、我孫子、野田民は祝福したのに
柏市民は全然たいしたことないじゃん、って感じだったし
ああ、柏の人はこんなのばかりなんだ、って

なんだかんだで人口多く、都心に近い松戸意識しまくってるな柏は


柏市民が松戸市民の偉業を否定したくてたまらないんだよ
277名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:39:29.00 ID:U7djTD3Z0
本文と関係ない写真ならオボちゃんのセクシーショットにしとけば、
こんな騒ぎにならなかったものを
278名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:39:56.95 ID:QqQ6u80l0
>>239
別機関のコレスポとかは普通そこまでチェックしないよ
小保方から共著者全員宛に「これで投稿します」ってメール来て
若山先生は全体をざっと見て、あと自分の実験担当箇所を少し入念にチェックした程度だろう

あと投稿したら共著者全員に「この論文が投稿されましたが、あなたがたの同意は得られていますが」ってメールが来るから
自分が投稿時知らなかったという言い訳は通用しない
279名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:39:56.74 ID:jBElZb8N0
>>269
つゴーチ
280名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:06.31 ID:MjB+NE7b0
>>269
大きなリスクを負うとも、すぐばれるとも思っていなかったから
281名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:11.79 ID:jcQR7FeX0
オボちゃんが山中教授になるか森口になるかここが分かれ目
282名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:16.15 ID:gYnvdjQw0
理研食品のふるえるワカメ食べると禿げない?
283名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:20.95 ID:z4GcK8XCO
>>10成功例ね

フランクフルトの研究所でSTAPの追試成功
「多能性細胞に特異的な遺伝子を検出」
Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published, cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
ttp://www.ipscell.com/stap-new-data/
STAPの追試をしている機関は全てOct4の検出を最大目標としており、今回フランクフルトの研究所で、Oct4が検出されたため、追試成功となった。
284名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:28.50 ID:MA4Ja/Hx0
>>268バカは相手にしないってレベルだね
285名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:56.92 ID:29MVn1psP
>>269
世の中には生粋の嘘つきがいるものだ
286名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:02.80 ID:qRElGeup0
基本的にゆとり世代は詐欺世代ですから
287名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:13.07 ID:2x6j42c90
>>272
>理研チームリーダーの 若山氏

だっけ?
288名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:49.78 ID:v43foU6k0
このころの純粋さを取り戻してほしい。

http://i.imgur.com/WJm3l7r.jpg

http://i.imgur.com/Dm99IHI.jpg
289名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:54.26 ID:7r5n6BqU0
単純ミスなら途中で発表する前に気が付くだろう、何回も論文見てんだろう。
290名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:06.78 ID:RzjgkCNH0
STAP細胞のなにがすごいか考えてみたんだが、人類史上初めて不老不死の可能性がでてきたんだよな。
古今東西あらゆる金持ちや科学者が何百年も追い続けてきた技術がSTAPだったわけだ。
多分10年後には美容整形に使われて金持ちどもの顔が子どもみたいな皮膚に生まれ変わって、
20年後には内臓も新品にできて90歳のじいちゃんも中学生のような性欲を取り戻して、
癌細胞は丸ごと切除してSTAPで新しい臓器と交換。もうこの頃には平均寿命は90歳ぐらいに
なってて死は本当に非日常的出来事になっているんだろうなあ。
291名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:12.18 ID:urdTpDn00
こんな画像よりオボ子のFカップの真偽は?
292名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:24.23 ID:jcQR7FeX0
全く同じ手順でやって再現できなかったっていうのは本当なのか?
293名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:53.32 ID:+LuCITv00
もうめんどくせーよ!

おい!ボボカタ!
さっさと割烹着きてデカイ指輪はめてピンクの研究室でペットの亀と、感動エピソードつきの会見しやがれや!

めんどくせーんだよ。ガキの言い訳みたいなのをいちいち聞いてらんねーんだよ。俺らは税金で食ってる身じゃねーんだからよ
隠れんの辞めろ!出てこい!クソだりーんだよ
294名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:01.32 ID:eLMbaeC4P
オレも半ばあきらめてるが
ここでプギャーしてるヤツは早漏だと思う
まぁデマを流しても反省する気も責任とる気もないからどうでもいいんだろうが
295名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:07.02 ID:7iFHhPW60
なんで捏造なんてするんだろうね
ばれるのは100%わかりきってるのに
やっぱ病気なんだろうね
もう結婚して佐村河内晴子になっちゃえよ
すごい子供が生まれるぞ
296名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:11.01 ID:PHpzKDHp0
>>267
追試成功ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
297名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:17.65 ID:f3n2henj0
なんだか面白くなってきたな

若山って奴の言い分がどうにもこうにも信じられんのだが…
特に
>小保方さんが勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。1人で追加実験をしながら図を作製するなど
のあたり・・・
オボ子に全部押し付けることが出来そうな言い訳

まぁいいや、面白いから
しかし若山照彦って奴これで40代なのかよ・・・
298名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:27.18 ID:LPvk8VDc0
あの写真はボボカタチャンの胎盤の写真なんだってばさ!
299名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:44.14 ID:fZmcSXdx0
>>292
共同研究者すら再現できてないらしいよ、話によると(笑)
300名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:01.93 ID:aY9PM5lj0
>>283

フランクフルトの例は成功してない



>>287
理研チームリーダーの 若山氏

だよ。 ググれば一発。
301名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:07.86 ID:bBMd2tSm0
>>183
>      ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
>      | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
>     /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  ネイチャーん助けてっ!、
>     | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   オボ子が息をしてないのっっ!!
>    彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
>    /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
>    |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
>    │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
>    │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

追試が出来たのなら他の件は眼をつぶろうじゃないか、大学時代の片思いエピソードの痛い話は面白かったし。
302名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:20.29 ID:Mdea8a1rO
>>267
これで解決だな
303名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:26.03 ID:yhujEe5s0
世紀の発見をする大天才が ここ一番凡ミスいうことかね
304名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:27.33 ID:L9cXs9WC0
>>162
> >小保方さんが勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。
> >1人で追加実験をしながら図を作製するなど、忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという。
>
> 論文のための追加実験と図の作製を小保方ちゃんが1人でやったのかよw
> くっそ怪しいんだがw

彼女独りで作成したと言いながら、論文の連名の多さよ。

美味しそうな蜜には集り、やばそうになったらサッとクモの子散らす様に逃げを打つ。

彼女が可哀相じゃないか。
305名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:28.95 ID:jz7f8XbQ0
>>290
不老不死なんて絶対不可能だよ。
脳細胞だけはどうやっても再生されないから。
306名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:47.29 ID:2//B+/rE0
>>283
お前英語自分で読んで確かめろよ・・・
お前みたいなのが南京大虐殺の写真とか言われて信じちゃうんだろうな・・・
307名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:59.41 ID:nzKoZHJS0
>>292
世界中の研究者のみならず
論文共著者の若山教授ですら自分の研究室では再現できないんだぜ
こうなると小保方ちゃんが神の手を持ってると考える方が自然
308名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:07.19 ID:F0+ibQjW0
きょ、共謀者、とな?
309名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:11.00 ID:KTQD+/a20
・ 論文が雑 or 過去論文のFigに捏造疑惑がある→著者が早急に差し替え&説明すべき

・ STAPは本当に作れるのか?→他のラボの追試待ち。こっちは数ヶ月かかってもおかしくない、じっくり待て


功を焦るばかりに捏造データを発表していたなら、追試が上手く行っても(理論自体は正しくても)問題だよ
310名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:35.35 ID:eLMbaeC4P
>>305
脳も再インスコで心機一転でいいじゃん
311名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:41.60 ID:PcuhKhEz0
そりゃ良かった良かった






え?
312名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:44.99 ID:fEizAjk70
>>271
科学の世界には地球上でそのラボにしか再現に成功してない実験が良くある。
そういうのは捏造の可能性も高い。
しかしながら、他のラボで再現性は無いがそのラボの実験で作られた材料が
世界中の研究者に供給されて、実際に成功してると確認されてる例もある。

生物学の実験は時に摩訶不思議なことが起こる。
313名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:17.11 ID:LPvk8VDc0
だってさあ5年かけて論文書いてるんだろ。それでうっかりミスするってんなら修士以下だよ。
314名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:31.85 ID:aY9PM5lj0
>>303
>世紀の発見をする大天才が ここ一番凡ミスいうことかね

こいつも業者だな。


  ●画像を上下反転させて別な図とするのも凡ミス


  ●DNAの写真で、明らかに貼り付けた線がついてて、

   遺伝子情報がおかしいのも凡ミス


  ●数百枚の写真の中から、「たまたま同一もの二つだけが掲載された」と
     主張する 自称 「凡ミス」


 しかも山梨に帰ったら、共同研究者も実験そのものが再現できない、 という凡ミスww

www
315名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:32.25 ID:N0JAqhpi0
>>271
ハーバードで実験成功していると言っているのは
共同研究者のひとりバカンティ教授のみ
しかも彼は10年前に新たな細胞を発見したと主張しているのにも拘わらず
証拠を出していないし追試でも確認されていない
今回も研究していると口で言っていても証拠を見せないまま
彼が人のSTAP細胞だと言って公開したものはマウスのものに似ていたという
海外研究者の指摘あり
海外でSTAP細胞に懐疑的な人が多いのはバカンティ教授が関わってることも
理由のひとつのような気がする
316名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:43.55 ID:fZmcSXdx0
もしだ、これがねつ造だとすると今年の感じは誰がなんと言おうと、「嘘」だな。
これ以外無いわ。
317名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:22.76 ID:vYT6f9yN0
捏造じゃなくて残念だったねチョンくん
嫉妬って哀れだねー(´・ω・`)
318名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:26.98 ID:jBElZb8N0
>>300
そのコピペと擁護レスはセットだから
単発なことからすぐわかるでしょ
319名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:27.58 ID:bil7zAC+0
該当写真を削除したとして論文として整合性あるの?
320名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:36.00 ID:RLWlfDS40
>>267
はい終了

批判したやつ土下座しろよ
シナチョンと違って日本人がこんな分野でねつ造するわけないだろ
どんだけ不利な賭けだと思ってんだよ
321名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:37.97 ID:sX5oPi9C0
>>315
よくそんなやつが教授続けてられるよな。
322名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:04.47 ID:wzMxKHBT0
>>290
それどころか、STAPも改良が重ねられて、
みんな美形に自分の顔をいじれて、
その上長生き、平均寿命半永久、性欲も維持で子だくさん、
世界人口数百億で、食料の動植物もSTAPで激増、もうなんだか
分からない世界になってるかも。
323名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:13.23 ID:fEizAjk70
>>269
今まで小さな雑誌に載せてバレなかった
だから、大きな雑誌に載せても大丈夫だろ
論文の骨子には関係ないデーターだから
一からデーターを作りなおしていたら
ライバルから先を越されちゃう。
324名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:36.23 ID:dVKdAKV90
まともな奴はもうCDBと関係者には近づかないほうがいいだろ
コネと金と偽りでも地位がほしいならそうすればいいよ
325名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:40.97 ID:KJulNToK0
>>312 Cellだったら正当な求めにたいしてはサンプルを供給しなきゃならないんだよね
326名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:02.43 ID:sJ8OUiWd0
つーか写真の件はそもそも割とどうでもいい
追試で成功するかどうかが全てであとはおまけ
327名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:26.36 ID:LZjgs3FX0
このスレ見てると、日本語の上手い朝鮮人がどれだけ居るかよく分かる。
奴らの反撃が始まるぞ。

早くパチンコ規制に本気だせ。

328名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:28.18 ID:oNLHxabm0
>>1
>加えて「論文を何度も書き直し、最終的に2枚目の写真は
>本文と関係がなくなっているが、削除を忘れた」と話している。

あー、昔これと同じミスしたことがあるわw
329名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:37.98 ID:eLMbaeC4P
たぶんだけど
ここでオボカタ叩きしてるヤツと
iPSイラネって言ってたヤツは
同一人物だと思う
330名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:28.79 ID:MIvvyd9i0
再現したという記事をどっかでみたぞ
331名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:37.60 ID:S9elZYQQ0
一番叩いてるのは千葉県柏市民だよ
小保方さんの松戸の隣


山崎さんのときも流山、我孫子、野田民は祝福したのに
柏市民は全然たいしたことないじゃん、って感じだったし
ああ、柏の人はこんなのばかりなんだ、って

なんだかんだで人口多く、都心に近い松戸意識しまくってるな柏は


柏市民が松戸市民の偉業を否定したくてたまらないんだよ
332名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:39.74 ID:aY9PM5lj0
>>320
>>302
>>296

 
 フランクフルトのは成功してない。

 なにが 「はい終了」  「これで解決!」  「追試成功ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ」 だクソ業者w

ずっといる、変な擁護工作厨ってどこの業者なんだこれ?


   しかも名誉毀損で訴えられるぞだのなんだの、脅迫めいたことも書きまくってるしよ。

 明らかに業者だろ?

  何の業者だ、おまいら   
333名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:42.60 ID:yBUcnXn80
まあ、Cellと比べるとNatureはゆるゆるみたいだしね。
ねつ造なんてよくあるけど、だいたいNature発じゃね。
334名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:47.57 ID:EGN0as/G0
写真より内容だよ
335名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:07.26 ID:KJulNToK0
>>326 今回の疑義にきちんと対応しておかなければいちいち色眼鏡で見られるようになって
 どこに投稿するにしてもハードルが高くなると思うよ
336名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:25.76 ID:yhujEe5s0
>>313
原発だって うっかりミスか知らんけど 電源から何から 水没地に作った訳で
皆そんなもんだべ
337名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:27.42 ID:gCBV1r790
>>267
7 daysの訳どこに行ったんだよw
ってここまでテンプレ?
338名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:44.19 ID:+F5ZPK4/0
嫉妬とねたみに狂ったやつら。
ほこりひとつで大騒ぎしやがって!
339名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:00.63 ID:eLMbaeC4P
>>328
ていうかそれは論文ちゃんと読めば誰でも確認できると思うんだが
ちゃんと論文読んで叩いてたヤツなんてこのスレにもほとんどいないんだろうなあ
340名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:02.74 ID:Afs2/jdb0
もう貼り間違いでいいから
罰ゲームでいいお
ノーパン生足エロ割烹着で東京マラソン
山岸まいとエロ勝負だ
341名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:03.10 ID:bu1JMq300
若山先生の勝ち
正論ktkr

アンチは白目向いて失禁wwwwwwwwwwwww
342名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:17.38 ID:A4vVjwoG0
スタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ!!!
343名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:27.22 ID:dVKdAKV90
>>290
神経を再生できない限りそれは無理だよ
344名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:35.38 ID:W8QBVNpp0
>>301
アートネイチャーン♪ふざけんな!
345名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:40.69 ID:2oaWBI4m0
再現なんかしてないだろ
それだったら大々的なニュースになって色んなメディアが報道する

まあ、馬鹿は簡単に騙せると思ってるその性根は
小保方もここの連中も同じなんだろうなぁ
日本人だわ
346名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:45.75 ID:4MDK4wfz0
なんで本人が出て来て説明しないのか気になる
疑惑なら早く晴れて欲しいし、当人の説明が聞きたい
347名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:04.25 ID:KRoE6k+10
まあ、Natureにゴミ、と言われたってのは本当は変で、
Reviewerにゴミって言われれてるので、申し訳ないがこれは受理できないよ。
って、Natureのに言われた、が正しい。
NatureはRejectするときでもいつも紳士です。
でも、Reviewerは感情むき出しです。

さて、俺もNature目指して論文書くか。捏造なんぞしないぞ。
ってか、生物系じゃないので捏造なんて簡単じゃない。
348Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2014/02/18(火) 22:53:20.47 ID:98y0qm+V0
まあ簡単な手技だし、ホンモノならじきに再現されるだろう
のんびり待つさw
349名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:24.08 ID:3BS6Wbb80
フランクフルトの件はなんなんだか誰かわかりやすく教えてくれ
350名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:38.61 ID:pDR8k8ef0
阪大医学部捏造事件から何も学習しないからこうなる
論文のファーストオーサーの医学生が弁護士の名前使って
エゴサーチして削除してまわるぐらい反省皆無だし
351名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:57.18 ID:yBUcnXn80
>>349
Google翻訳にかけてみなさい。
352名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:03.62 ID:4VsAE2U20
フランクフルトのってこれか
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
ピエール・デブス博士は2014年2月14日、多様な結果について書いた
我々の試みた実験
1.ラットの脾臓について、LSMはリンパ球を分離し、発表のとうりに正確に処置し、DMEM/F12、2%B27、Lif中で培養した。(タンパク質の)ブロット分析法によってOct4が7日後に検知された。
2.上の実験の再実験が進行中。
3.生後35週のOct4-IRESGFPマウスの脾臓(GFPは内在性のPou遺伝子座の中へ打ち込まれた)は4日目にして変化なし。
もしOct4-GFP脾臓細胞を分類しないならGFP陽性細胞を得るだろうが、培養の始めには非常に少ない。もし7日後にGFPに大きな増加があれば、それらを分類し写真を撮る。
培養器のなかに保持しているVSELSと並んで視覚的な違いは分からない。
完全なデータを整えたら写真を投稿するつもりだ。
B27を待つ間、我々はMEFsと私自身のリンパ球も試したが(それらの実験では正規のiPS/Lif媒体を使った)、それらの実験はOct4を生まなかった。

これは成功例なの?
素人なのでわからん
専門用語が多いし英文もいろいろおかしくてよくわからん
353名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:09.39 ID:RzjgkCNH0
ググってたら自分でSTAP細胞作れる生物がいたwwwwwwwwwwwwww
http://matome.naver.jp/odai/2139123142660654001

ベwwニwwwクwwラwwゲwww
不老不死じゃねえかwwww
うらやましすぎるだろwwwwww
354名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:12.23 ID:aY9PM5lj0
>>338
>嫉妬とねたみに狂ったやつら。
>ほこりひとつで大騒ぎしやがって!


なにが「ほこりひとつ」 なんだ? 擁護厨のクソ業者w

 なんの業者なんだよおまいらはw

  ●画像を上下反転させて別な図とするのも 「ほこりひとつ」


  ●DNAの写真で、明らかに貼り付けた線がついてて、

   遺伝子情報がおかしいのも「ほこりひとつ」


  ●数百枚の写真の中から、「たまたま同一もの二つだけが掲載された」と
     主張する 自称 「ほこりひとつ」

 しかも山梨に帰ったら、共同研究者も実験そのものが再現できない、 という「ほこりひとつ」ww


natureに、 複数の論文で複数の画像がおかしいことが報道されても、

   「ほこりひとつ」 だよ、 クソ業者w
355名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:30.07 ID:APHJgJaS0
>>332
「スレをカオスにする会」の活動なんだろ

小保方側にとってもメリットの無い書き込みだし
書いた本人が「こいつ俺のレスに騙されてるプゲラ」して楽しんでるだけだと思う
356名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:37.92 ID:byNouSvx0
>>345
iPSで再現のニュースなんてみたことないぞ。
再現できることが前提なんだから、
どうやっても出来ないことはニュースになるだろうけど。
357名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:40.49 ID:d8T00SOf0
>>332

>>267に追試成功のソース出てるよ
残念でしたw
358名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:42.13 ID:dXoJFI2Z0
まあなんにしろ世界各地で追試が成功すれば問題ないね
再現出来なければ誤検出と言われても仕方ないが
359名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:44.51 ID:jz7f8XbQ0
>>332
擁護厨は早稲田関係者だろ。
今受験シーズンだから必死なんだよ。
せめて入学金の振込期限までは捏造疑惑を隠しておきたいんだろう。
360名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:23.08 ID:r2l+29mP0
捏造するにしたって、別の画像を使っても良かったわけだし、記事によれば画像と本文は関係ないんだから、単純ミスというのでいいじゃん
論文本文での記述の証拠として画像を使ったのなら、話は別だけどさ


結局、追試の成功例待ちだろ
誰か本気でやって、さっさと追試を成功させてくれよ

もっとたくさんの機関が一斉に追試するのかと思ってたわ
361名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:43.01 ID:nx0SsTa00
なーんだミスか
騒ぐほどでもないな
おまいら解散おつかれー
362名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:56.48 ID:Wwnw7IAr0
『単純ミス』ってかwwwwwwwwww
誰が信じると思いますかぁ〜???
363名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:11.32 ID:Byf9E69V0
おぼちゃん一人のせいにしてるんじゃねーよハゲカス馬鹿山
364名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:23.41 ID:wG2g+JCXP
920 :名無しゲノムのクローンさん :sage :2014/02/18(火) 21:58:05.51
900 :名無しゲノムのクローンさん :sage :2014/02/18(火) 21:46:39.33
>>869
んなこた書いてないし論文読めよ?
英語読めないの?僕ちゃん
>>900
TCRの解析データを意図的に論文に示してないよね?
解析したんならどんな結果でも結果はこうでした、と示すべきだよね
あとは読む人が判断するし。

それに陰性のデータしか得られなかったなら
マウスが一度分化した細胞で作られたという証明は出来てない事になるよね
本人はそれで納得してるのかな

捏造だというには全く材料は乏しいからその決め付けはナンセンスだと思うけど
もう少し信用度が高まるように動けばいいんじゃないかな
365名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:42.70 ID:Uwg6pWTn0
共犯者の供述なんて信用出来ない
366名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:43.30 ID:syDXIvcsP
>>346
ベートーベンと交代制でコメディアンやってるんじゃね
367名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:59.73 ID:O40762z90
正しいなら全力で応援するし
捏造なら全力で叩く
それだけだ
368名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:08.07 ID:6tzs4+DZ0
>>36
それって元々5本のフィルムの画像を一枚にまとめたもんなんじゃないの?
よく知らんけど
369名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:08.73 ID:7X79vfyvP
割烹着逃げんな
370名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:10.89 ID:+LuCITv00
擁護派がすごい。24時間定期的に同じコピぺ貼りやがる

こんな基地外が擁護してるんだから恐ろしいわ。この業界
371名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:21.10 ID:PfdTOhtL0
ホンマに大丈夫なん?
佐村河内の守みたいな感じになるんちゃうん。
大丈夫なん?
372名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:35.29 ID:2oaWBI4m0
>>356
論文の真偽に疑念が投げかけられているのだから
再現できれば即ニュースになるはず
逆に再現出来なかったら「下手なことを言って小保方の名誉を〜」とかいう
心理が働いてスルーされる
373名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:52.77 ID:f3n2henj0
なんだか印刷屋が持ち込まれた画像と原稿を組み合わせて本を作りました
だから内容確認あまりしていないから、画像と原稿ちぐはぐになっちゃった、エヘッw
って事を言ってんだろうが、、、

論文だぞwwwwwwwwwwwwww
あり得るのかよ?????????
それも大学の卒論レベルでもねーんだぞ???
マジすげぇな・・・・・・・・・
374名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:55.57 ID:KRoE6k+10
こういう時に共著者が取れる態度は名前を抜くように頼むか擁護。
後者なら確信犯です。
375名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:26.43 ID:fEizAjk70
>>325
この前論文に載ってたプラスミドを請求したら
MTA書かされて、
提供するプラスミドを使ってやる実験が提供者の研究と分野が被らないという誓約書やら、
実験したらレポートを提出することを義務付けられ
全てにOKしたら、ゴミみたいな市販のプラスミドが送ってきて
お前が請求したプラスミドは共同研究者が嫌と言ったので
送らないことにした。自分でコンスとしろって、同封の手紙に書いてあった。

これって疑った方がいい?
376名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:04.81 ID:2x6j42c90
>>300
ちょっと引っかかったので調べてみたが
小保方が初めて若山を訪ねた時はそうだったが、今は違うみたいだ
377名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:31.37 ID:W8QBVNpp0
お前ら、どじっこ属性大好きだろ?

もう許してやれよ。
378名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:32.44 ID:aY9PM5lj0
ついに、nature自身がSTAP論文捏造疑惑について詳しく報道 (2/17。>>1にもリンクあり)
http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738

内容
 ●問題の論文について画像がおかしいことについて詳しく書いてあります。
 ●小保方氏の博士論文の画像がおかしいことについては非常に詳しく書いてあります。
 ●世界の著名な研究者が追試してる事実を報じ、コメントも報じ、
   追試で成功したものがないことも報じています。

 ●共同研究者の若山氏が、小保方氏の指導のもと、理研で実験したときは再現できるが
   山梨に帰って実験すると再現できなかったと言っています

 ●最後の部分では、この件について小保方氏から応答がないこと、nature編集部はこの件について
 注目していて調査中であると書いてあります。
379名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:38.59 ID:Rmz+h4t2O
で他の研究機関で再現出来たの?
380名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:40.54 ID:syDXIvcsP
>>375
ちくれー全力でちくれー
381名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:45.04 ID:2oaWBI4m0
これが捏造ってなったら本当に痛々しいからなぁ
ただでさえ嫌われ者になってる日本人は更に嫌われてしまうね
382名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:55.99 ID:KJulNToK0
>>363 この程度の追及に納得のいく説明ができないようでは疑われてもしかたがない
ファーストオーサーなんだし自分のモノにした成果に対しては誰よりも答えられなければ。
383名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:01.29 ID:3BS6Wbb80
>>351
それでわかれば苦労しないよ
384名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:15.47 ID:4VsAE2U20
>>352の原文
Dr. Pierre Debs wrote on 2/17/14 about a mixed bag of results:
STAP Experiments we have tried:
1. Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published, cultured in DMEM/F12, 2%B27, Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
2. Repeat of the above is underway.
3. Spleen from 35week Oct4-IRESGFP mouse ( GFP knocked in to endogenous Pou locus, on day 4 as it stands.
IF you don´t sort the Oct4-GFP spleenocytes, you will get GFP positive cells, but very few at the beginning of the culture.
If after 7 days I see a significant increase in GFP, I will sort them, and take picture.
Side by side with VSELS I have in the incubator, you can´t tell the different visually.
I will post pictures when I have a complete data set.
We also tried MEFs and my own lymphocytes, but these experiments we used regulare iPS/Lif media while waiting for B27—–these experiments produced no oct4.
385名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:18.33 ID:DMeOuAG10
>>13
大学の頃、卒業していった先輩の続きの研究を担当させられたんだけど、
その先輩が何度も実験して見つけたタンパク質のアミノ酸組成をまず割り出すように言われた
でも、何度実験しても、そのタンパク質が出てこない
何十回やったかわからんけど、結局うまくでず、卒論がかけず留年したわ

あとでその先輩に聞いたら、「期限間近になって、面白いデータが偶然とれたから、辻褄あわせて卒論にした
その前に何度やっても出てこなかったから、ただの偶然じゃねぇのwwww
お前、それ追試してたのwwww バカじゃねぇwwww」ってののしられたよ
教授には「先輩のデータのが間違ってるんじゃないですか?これを何度やっても無理では?」って言ったのに
「お前がバカだからうまくいかないんだ!」と言って聞かなかった。
人生棒に振ったよ・・・研究って何だろうな…
386名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:49.06 ID:QqQ6u80l0
★早稲田の偉人

和田真一郎

斎藤佑樹

小保方晴子
387名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:58.65 ID:PfdTOhtL0
もし捏造論文だったとしたら、俺のオナニーをどうしてくれるんだ。
388名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:59.28 ID:HmCcGTYR0
なんで、「若山が朝日新聞の取材に説明」となるの?

単純ミスなら、本人が堂々と、全マスコミ集め、実況して記者会見すりゃいいじゃん。
そうすれば、本人もスッキリするだろ。

なんでそうしないの?
389名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:01.70 ID:r2l+29mP0
>>371
論文の単純ミスと追試の成功例なしは別の話

記事の論文の単純ミスはもう済んだ話
というか、何の意味もない話

追試の成功例なしは心配
なんでなんだろ?
390名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:15.12 ID:f3n2henj0
やべぇ、、、ドジッ子エンドかよwww

どんだけドジッ子なんだよ
実験も失敗してたけど成功したように見えちゃった、ドジッ子だからエヘッ♪
で許されそうwww
391名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:16.14 ID:26eZ2LNOP
さらに
STAP 追試成功。

小保方さん ノーベル賞確定。

フランクフルトの研究所でSTAPの追試成功
「多能性細胞に特異的な遺伝子を検出」
Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published, cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
STAPの追試をしている機関は全てOct4の検出を最大目標としており、今回フランクフルトの研究所で、Oct4が検出されたため、追試成功となった。
392名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:17.12 ID:Nksf5sVk0
捏造を告発して研究者を自殺に追いやるサイトとかあるよな…
まあ捏造するのが悪いんだけど死ぬまで追い詰めることかとも思う
393名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:52.98 ID:PHpzKDHp0
267 名無しさん@13周年 sage 2014/02/18(火) 22:37:59.23 ID:r+XjtPEs0
876+12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/02/18(火) 12:06:56.12 ID:qIUYRwys0 [PC]
フランクフルトの研究所でSTAPの追試成功
「多能性細胞に特異的な遺伝子を検出」

Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published, cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
http://www.ipscell.com/stap-new-data/

STAPの追試をしている機関は全てOct4の検出を最大目標としており、今回フランクフルトの研究所で、Oct4が検出されたため、追試成功となった。
394:2014/02/18(火) 23:02:58.18 ID:EXXyM22m0
今日も我々チョウセンネトウヨの大勝利でごんす
395名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:09.76 ID:2oaWBI4m0
>>386
小保方は早稲田出身である前に日本人
お前らと同じ日本人だ
396名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:12.28 ID:vVHGG9C40
拡散希望 クリック募金

http://www.dff.jp/
397名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:19.80 ID:3BS6Wbb80
>>352
一応、発表の通りにやったらoct4っていうのができて
ついでにmefsと私のでやってみらoct4はできなかった

っていうことだね
oct4っていうのができれば成功なん?
一応発表の通りにはできてるんじゃん?
398名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:59.74 ID:NCLcCzZOP
STAPが再現できても、博士論文はヤバい。
399名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:07.82 ID:jz7f8XbQ0
>>377
文科省がこの研究に莫大な税金を投入しようとしてるんだぞ。
可愛いから許すというわけにはいかない。
400名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:49.36 ID:PfdTOhtL0
>>399
いや、かわいいから許すべきだろう。
401名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:32.12 ID:hal5YrLOP
この「追試成功」コピペの奴がまじで怖い
リンク先の原文を見れば成功したって話じゃないのは分かるし、
いくら騙されやすいアホでも2ch以外で全然騒がれてないから
これはどうも待望の大ニュースじゃないらしいと流石に気づいてる頃だぞ
402名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:56.67 ID:PBzmwyMP0
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
英語読めない奴でも分かるだろ、レポートの先頭がgreenなら成功、redなら失敗だ
フランクフルトの奴はorangeだからまだ成功でも失敗でもない、まだ成功はない
403名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:10.54 ID:Vp4rW/mV0
最先端の医学は劇的に人間の寿命を延ばす可能性に溢れているからな。


今後は、秘匿される情報も出てくる可能性は十分ある。

なぜなら、知性の高い人間は原始人の延命など真っ平ご免だからだ。
404名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:15.25 ID:3BS6Wbb80
>>401
だからどういうことなの?
405名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:26.93 ID:KJulNToK0
>>375 Cellでそれをやると研究そのものも信用されなくなるという話と
日本のラボにはやらないという輩もいると当時のボスが言ってた。
406名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:32.97 ID:aY9PM5lj0
*********************************


 フランクフルトで追試成功 とか書いてるやつは

   擁護要員の業者。


 とっくに否定されてるし、原文の英文読めば、成功などしていないことが明白。
http://www.ipscell.com/stap-new-data/


  何度も否定されてるのに

 「フランクフルトで追試成功!」 「やったね!」 とかいう工作レスを

   ずーーーーとやってる。 こいつら 理研関係の業者かな?

  
 工作業者、ぶっ潰してやるからよ

*********************************
407名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:38.88 ID:wG2g+JCXP
>>354

a mixed bag of resultsは多様な結果でなくポジティブかネガティブか
いえない結果ということだ。つまり判断しかねるということ。
408名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:44.00 ID:Nksf5sVk0
>>399
つーか研究にはかわいいとかかわいくないとか性別とか関係ないはずだけど
なんなんすかね
小柄でキモデブハゲオヤジだったら日本でここまで注目されてたかどうか
409名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:01.31 ID:PfdTOhtL0
もうおぼちゃんは、研究者やめて俺の嫁になるしかない。
410名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:18.25 ID:oebPAhaa0
>>386
乙武もいるな。
411名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:38.88 ID:qSLGt4yg0
またお前らの負けかw
412名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:47.53 ID:38y/ruda0
予備校は馬鹿田の偏差値を熱心に上げているが、
それとこれとは関係ないよね。
413名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:47.42 ID:f3n2henj0
>>269
お前はバカだなwww

そんな奴一杯いるよ
例を挙げてやろうか?多すぎるから結構最近で・・・
クリントン大統領!
何をやったのかはお前が調べろ
414名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:54.73 ID:+1ZexV+w0
追試に成功して発表しても、何の得にもならないから。
成功したのなら、黙って次の実験に進んで他の人を出し抜くだけだよ。
415名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:07.43 ID:dVKdAKV90
>>385
俺の卒論なんかもっと凄いぜ
一度も担当教授と話をせずにつくった幼稚園レベルの文章なんだ
絶対に他人には読まれたくないw
416名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:14.45 ID:bqMTAP/GO
まだクズどもが騒いでるのか
捏造だったらマスコミが騒いでるわww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:34.56 ID:3BS6Wbb80
原文読めばとか言ってるヤツさ
英語読めないヤツに対する説明がそれで十分だと思ってんの?
ナメてんの?
418名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:38.03 ID:2oaWBI4m0
韓国でも以前ウソクって言う捏造教授がいて大問題になったが
日本では森口に次いで小保方で捏造二人目
韓国を超えたね!やったーー
419名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:39.00 ID:A56BkX2D0
朝鮮人は汚い
420名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:09.46 ID:O1kOqGFS0
なんで若山さんが出てきて本人出てこないんだよ
421名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:17.03 ID:1Aa7+dNk0
       人       ,人
       (::0::)       (::0::)
         i  i      i  i   単純ミスじゃなくて
      l二二二恨二二二l  捏造ニダ────── !!
        ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\ 
    / ⌒ ⌒゙(__人__)⌒  \
    <  ノ(  |r┬- | u   >        ノ\     ノ\  
      \    ヾ,:::l::::/`   ,/         ノ   ヽ──    ヽ 嫉妬に狂ったチョソは手が付けられんわ
.      /⌒:/^ヽ、:|rl | ,ィ^ヽ:       /               \
     /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒"ヾ、, ソ:     / u u                 i 
    l /  ./:      卜 `ヽ、:   |  u               |
      ヾ_,/        | :\__丿:   丶               ノ
     _|          |            /        \
422名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:17.38 ID:UpEWbTAA0
>>2
カッコウツケンナ
423名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:03.59 ID:f9z5cpGT0
いやみんな、落ち着こう

肝心なのは追試だ
追試で成功するかしないかが問題なんだ
424名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:10.53 ID:c9HcwbptP
  /: : :/  ̄/(ヘ-/::)': : : : : : : : ヽ/: : ⌒: ヾi-,: : : : :\
   |: ::/   / 〆><'": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヾ)`ヽ: : :: ',
.  .i: :i    ソ /i_/  ',: :: : : : : : : :rv. : : : : : :丶: : : :ヘ  ヽ: : ',
.   ',::|  / /:::::| |!  ',: : : : : : :/  |: : : : : : : : ',: : : : :',   ',: :|
   ヾ  ヘ /:::::/ :   |: : : : : :/ヘ  ',: : : : : : : : : : : |!: :',ヘ  ',::|
.       .〉:::::〈-‐=''": : i : :/  ヽ ',: : : : :ト :l : i: : | : ::i ヘ .|i'
       ./::::::::::|: : : : : : : ',: :|     ヾヘ|ヘ:| ',:|! :| : .|: : l /
       /:::::::::::|: : : : : : : :ト,リ     ヾ|! ヘ リ|:/: : :|: : |
.       /::::::::::::|: : : : : : : |__ 、      /ぅ=ミj/l: : |: :,ハ
.      .ミ;;:::::::::|: : : : : |i ::| ̄`ヾ     .んハ }}| /: :/|
        ヽ:::::|ヘ : : :: |:l.::l    : : : : :  辷ソ ノ: :/: :/::|
         ヾ| ヽ: : : |:トi|        、   , ソ}/: :/:::::|
      , -,- ,、  \: : |' `   〈)      //ノ: :/::::_ノ
     /_ ,,--┤ヽ    :|     ` ´   ./-┴=ニ⊇二..__
    ./ .::::::::::人_ヽ‐<::丶.      . イ_   _.. -―一'′
   / ..:::::::::::::::::::::::ノ ', ,',\::::>-<_  /::::::::::` <
.   ′.::::::::::::::::::::::/   ヽ::ヽ. \ .〈. ', .y:::::::::::::::::::}
  i :::::::::::::::::::::::::ヽ _:  | :',  ',:::i  .',.i:::::::::::::::::::::|
  ', ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ .i ||   |:::i  ',i`‐- _,>‐'
   ', :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽi .|ト''ヽvヘrv-v|     ',
   ', ::::::::::::::::::::::::::::::::::|i 7       |     ',
    ', ::::::::::::::::::::::::::::::/ /       |      ',


テヘーペ・ロ [thehepe ro]
(1981〜2014)
425名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:18.25 ID:MjB+NE7b0
>>416
さっきNHKで報道されてたよ
426名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:21.01 ID:EBTzIx450
>>401
山中教授の方法を「無から黄金を作り出す錬金術」だとすると
今回の方法は、地中の堆積物に酸をかけて、黄金だけを抽出する程度の可能性が
あるということ。
もちろん追試すれば、その通りになる。ただしそれがすごいかどうかは写真のねつ造しだい。
427名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:32.24 ID:lKWmCFPTO
論文チェックすらせずに共著者かよw
428名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:32.45 ID:aZ8QIp/J0
>>408
それ以前に、不自然にリーダーに抜擢されたか。
429名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:10.85 ID:sISSoIml0
これは金曜日ぐらいにキムチヨナとの
ダブルパンチが来そうだな。
430名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:13.11 ID:ohia6JUm0
>1人で追加実験をしながら
>1人で追加実験をしながら
>1人で追加実験をしながら

コボちゃんあやしい。。。
431名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:34.88 ID:t/eZVdLW0
>>385
というか、もっと早くに「先輩に直接聞こう」という発想にならんか?

俺も就職して半年後くらいに後輩から修論で使った実験用プログラムの動かし方について
質問が来たことあったし、「直接聞く」ってそんなハードル高い話でもなかろうに。
432名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:05.19 ID:5wDL+7Va0
>>269
>嘘がばれたときに大きなリスクを負い、かつすぐばれる嘘をつく
>人間はいない

>この大前提が存在するのにもかかわらず、小保方が捏造した理由は?
>その心理を説明してくれ

成果が出ないと理研をクビになるから
理研の期限付き研究員の評価はとても厳しい
捏造がうまくいけばリスクに見合う利益が得られる

D論の頃からやってたみたいだから感覚も麻痺してたんだと思う
433名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:15.17 ID:14M39pja0
このコメントからすると共著者は最終稿見てなかったのかな?
最終稿読んで図が必要ないとわかっていれば普通は投稿前に指摘すると思うんだけど…
434名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:21.01 ID:I9hsPBeq0
切り貼りした画像はどう言い訳したの?
435名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:23.29 ID:JY5BD85t0
本当ならばものすごい発見だが本人でも2度と再現できなかったので
どこにも発表できなかったというのはこの業界でもよくある話。
436名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:10.78 ID:mlmMsaJL0
若山教授は信用できるひとだしなs
437名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:20.05 ID:f9z5cpGT0
山梨大学なめんな

授業は全部英語なんだぞ
438名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:31.06 ID:dVKdAKV90
>>437
だからなに?
439名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:32.31 ID:LhpSr++v0
>>437 どこかの大学で英会話サークルみたいな珍妙な講義風景に遭遇したことがある
440名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:39.87 ID:yhujEe5s0
>>437
殖民地でもないのに授業全部英語なんて んな事やってるからしくじるんでない?
441名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:44.35 ID:V065LF3c0
>>420
小保方ならATMで金をおろして山梨に逃げたよ。
442名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:45.34 ID:3BS6Wbb80
100万匹に1匹しか現れない
スーパーラットにしかない細胞なのかもしれん
443名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:53.50 ID:4VsAE2U20
>>407
そうなんだありがとう
この英文は何言ってるのかよくわからん
444名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:14.66 ID:fEizAjk70
>>436
2chの生物板での評価はあまり高く無かったけどな
少数の人がたくさん書き込んでただけかもしれんが
445名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:34.35 ID:fZmcSXdx0
早よう本人が出てこんかい
>>433
愚弄してると突き返されてから五年。悔し涙を流しながら作り上げた論文か、急いで間違って必要ない図を入れちゃった☆

なわけないわ(笑)というか、こんなガキみたいな言い訳通用するはずがない。若山なる人は大丈夫かよ…
446名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:38.55 ID:wSiFFF4D0
コレが嘘なら自殺ものだろうけど、日本のベートーベンよりもよっぽど肝太そうだから大丈夫か
447名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:10.19 ID:t28ICq5x0
理研は既にムーミン部屋元に戻すために内装業者呼んでるかもなw
費用は全額あの女持ちで
448名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:37.36 ID:mCLNxNMi0
マンコはこういう状況に強いからなあ
男だったら自殺もんだと思う
449名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:59.77 ID:WJESQkvL0
ゴーストライターが書いたので、まだ読んでません
450名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:13.57 ID:2oaWBI4m0
おぼだけなら「馬鹿な女の暴走」って話で済むけど理研の偉い人も沢山連名で
名を連ねてるとなったらそうわいかんわなぁ
理研全体の責任っていうかもう日本人の習性だね
ゴミクズ日本人は何言っても信用出来ないから二度と公の場で物を発表するんじゃない
451名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:26.20 ID:A56BkX2D0
朝鮮人が群がってると本当に汚物感あふれるな
452名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:35.30 ID:t/eZVdLW0
深く関わっている共著者が日米のトップレベルの複数機関にまたがって存在しているから、
仮に捏造だとしたら超広範囲に共犯者がいることになる。
インパクトで言うと実質的に単独犯だったシェーン事件を一気に越えることになるな。
453名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:43.79 ID:LhpSr++v0
>>446 一年後にはMUTEKIかSODか

super oxide ・・・じゃあないよ
454名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:35.70 ID:+Syg3F8U0
普通はこんな初歩的なミスはありえない。
455名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:58.49 ID:uEdP5otf0
>>122
まだそんなデマ貼っているのかよ!!

フランクフルトは池田大作記念館があるところ。

わかるな?
456名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:10.88 ID:KRoE6k+10
>>451

この件に関しては朝鮮人は関係ない。そう思いたい思考の産物。
457名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:00.36 ID:sISSoIml0
>>432
実際、捏造してる研究者なんて山ほどいるよね。
ヤフーニュースに出るような研究も捏造はかなり
あると思うよ。
458名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:04.64 ID:A56BkX2D0
朝鮮人が群がってるな
キモい醜いさもしいわ
459名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:21.70 ID:UOSZjPjc0
若山「研究成果は揺るぎない」

2ch「不自然な画像。はい論破w」

若山「ぐぬぬ・・・」
460名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:25.11 ID:sISSoIml0
明日の朝刊一面とかに来るのかなー。
461名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:27.39 ID:RPpzLuB10
理研の他のラボにも迷惑な話だと思うわ
462名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:35.77 ID:025QVfsI0
どうなんやろね
もっともらしい理由だけど
それより本人がコメントしなきゃ話にならないが
463名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:36.88 ID:Bf5STgeI0
日本のベートーベンは音楽作ってたの別人でしたってだけで済むけど
捏造だったらこれは日本の研究者達の信用を地におとしめる行為になりかねない
464名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:12.54 ID:W8QBVNpp0
>>455
じゃあ、これで許して。



【まとめ】世界中で誰一人■論文と同じ条件で■追試してなかった不思議wwww

Ethan said: 失敗、細胞腫への言及なし
Ruben Rodriguez: 失敗、「ヒト」新生児繊維芽細胞使用
Elliott Schwartz: 失敗、「ヒト」繊維芽細胞
Subhash Kulkarni: 失敗、新生児全血、成体全血
Sasha: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞、マウス成体神経幹細胞、マウス胎児神経幹細胞
Hong: 失敗、マウスES細胞
Yoshiyuki Seki: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞
Andres: 失敗、「ヒト」胎仔繊維芽細胞
Dr. Pierre Debs: ←■NEW!!!!!!! 初めて論文どおり(マウス→ラットでしかもやや年寄りだがw)で実験して成功( complete data set の提出待ち)

Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, ■ treated exactly as published,■
cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
つまり、
・論文通り実験した(世界で初めて。ただしマウスでなくラット)
・そうしたら、Oct4が検出された
・ウェスタンブロッティングだから、自家蛍光との見間違いもない
 ↓
> I will post pictures when I have a complete data set.
「(生)データが揃ったら投稿すっからね!」
→これが出れば完璧に検証できる
465名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:48.58 ID:PBzmwyMP0
STAP追試中のDr. Pierre
http://firm.uni-frankfurt.de/pierre-debs
466名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:44.89 ID:fZmcSXdx0
大変なことだよ。というか、本人はどうしたの?出勤してるんでしょ?山梨の人に聞いてどうするのよ。はよう出てきなさい
467名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:44.90 ID:t/eZVdLW0
それなりの人数が関わっている研究だから、ミスじゃなくて捏造だとすれば
耐えられなくなった誰かが口を割って告白し始める
韓国の黄教授の時も証拠を突きつけられてスタッフがボロボロと自白し始めたし

逆にそういう動きがなければ単にミスじゃね?
アメリカと日本の両方の研究スタッフを完全に口裏合わせて統制できるとは思えん。
468名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:58.69 ID:EptDTOYI0
つまり・・・どういうことや?
469名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:14.45 ID:uWqHes+/0
いや、お前ら1回でもいいから元の論文読んでから言えw
ありゃ完全にただの掲載ミスだよ。だってその上と全然違う写真だし。

それとフランクフルトで追試に成功したってのはまだ分からないw
バンドが検出されてもそれが本当にOct4か分からないw
(GFP標識じゃなくてウェスタンブロットだから検出方法が違う)
実験者も「追試に成功した」なんて書き方はしていない。
そもそもメンブレンの画像もまだ1枚もないのにw
研究成果は図を見て議論するものだ。
470名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:38.12 ID:26eZ2LNOP
>>464

要するに
小保方さんの条件通りにやったら
Oct4が検出された。

つまりSTAP成功だということだよね。


はぃ解散解散。
471名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:54.52 ID:V065LF3c0
画像がどうあれ、本人が雲隠れしたままなら
事態はあと1週間も経たずに赤信号だろ。

そして自然科学は泣こうが喚こうがいずれ明確な結論が出る。
472名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:01.84 ID:idycDYjB0
弱い所からじわじわ証言取って容疑固めてるなw
473名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:15.87 ID:Tt8C2tCR0
論文が書き間違えてたら失効とかないのか
474sage:2014/02/18(火) 23:29:21.09 ID:sXUpFKnb0
「おぼかたくん、君は黙っていう通りにすればいいんだ」
あるいは、
まさか、おぼかたさん、もうこの世にはいないなんてことには・・・
475名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:12.21 ID:qvnFZI+50
単純ミス

嘘つきがよく使う、嘘だから論理的に弁明出来ない
ワンフレーズで片付けようとする
476名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:24.63 ID:3BS6Wbb80
>>470
オレの>>397の認識で正しいってことでいいのかな
誰もオレのレスに反論しないし
原文よめねえよっつっても誰も説明しないし
477名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:38.74 ID:bil7zAC+0
論文に不必要な写真載せたってことは論文読む人間からしたら流れが不自然になるんじゃないのか?
Natureはストーリーすら流し読みしてたのか?
478名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:44.45 ID:f3n2henj0
なんか擁護してる奴って勘違いしてない?
オボ子は論文を発表したに過ぎないんだぞ
科学的にも生物学的にもすべての研究者連中からお墨付きをもらったわけじゃねーんだよ
今それをいろんな奴らが追試して試している最中

しっかしなかなかできねぇーなぁ
あれっ、論文の画像変じゃね? 
ネイチャー「んだよー、調べ直すぜ」 ←今ここ
若山「うっかりミスだぴょん」 ←今ここでもある
479名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:54.54 ID:wwMhvSEQ0
ドジッコだなぁ若ちゃんは(笑)
480名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:03.23 ID:XJUv4RXM0
特定の箇所にコピペして捏造したものについてはどう言い逃れするのかね?
481名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:26.44 ID:Ef79TnXC0
論より証拠
482名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:45.67 ID:O1kOqGFS0
ネイチャー投稿するような論文なんでなんども
読み返してチェックするのが普通だと思うけど
483名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:48.77 ID:lhqFL/MY0
いいから再現しろよ
まあしなくてもいいけれど
484名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:54.17 ID:uEdP5otf0
485名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:01.22 ID:uCtrItT70
このニュースで確定しちゃったのは、「不適切な画像」であるという事実。
今までは「不適切な画像かどうか」が争われてたけど、これからは「不適切な画像がどうして使われたか」という解釈の争いになる。
486名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:05.29 ID:gGgWQKfV0
3日後にCME クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ま、それだけなんですけどね
487名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:07.79 ID:0nA5Q1aq0
なんだ単純ミスかw
何の問題もなかったなw
ハイ、終了w
解散解散w
488名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:51.21 ID:fZmcSXdx0
>>485
間違いだぴょん☆
489名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:37.29 ID:3BS6Wbb80
>>484
ん?
そのフランクフルトで追試してる人たちもグルってことなの?
490名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:42.43 ID:RPpzLuB10
俺はこの分野じゃないからわからないけど どこか他のラボに先を越されそうなので無理やり
投稿したということはないのかな?
491名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:52.12 ID:uWqHes+/0
>>470
全然違います。

・オボガタさんは生後1週以内(幼児)のマウス、
 フランクフルトは生後6ヶ月(おばちゃん)のラット
・オボガタさんは、GFP標識したOct4遺伝子を蛍光検出。
 フランクフルトは、抗Oct4抗体でウェスタンブロットで検出。

蛍光検出に自家蛍光の問題があるように
ウェスタンブロットには非特異バンドの問題がある。
それがないことを示すために一緒に対照サンプル(コントロール)を流す。
そのデータもまだ無い状態。
492名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:59.20 ID:W8QBVNpp0
>>484
はいはい、そうかそうか
493名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:59.34 ID:t/eZVdLW0
>>473
間違いの度合いによる。
たとえば朝永の論文にも計算ミスあるけど、みんなそんなのどうでもいいくらい
根本的に凄いって認識してたからノーベル賞取れたわけだし。
494名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:20.11 ID:oebPAhaa0
若山と小保方は肉体関係あるのか?
495名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:33.51 ID:pLh1t4ry0
気になる点

・数年前にネイチャーに論文を投稿した時はまだ成功してなかったのか?

・若山氏の話によるとSTAPの実験に成功したのは2年半前だが、
それから時間はあったはずなのに何故急いでいたのか?
496名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:45.54 ID:8eJ1B0Ps0
フランクフルトの追試成功のソースが一つだけなんだよな。
しかもなんか怪しげなサイトだし。
もし本当だったら今頃世界中で大騒ぎだよね。
今日の朝から成功成功と騒いでるけど、ソースのサイトが一つだけで朝から全然変わらん。
497名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:50.45 ID:wwMhvSEQ0
晴子もどうせ全裸に割烹着写真集出したりするんだろうな
498名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:20.01 ID:KINRDdfc0
もともと怪しい研究で
論文に捏造が指摘されて
追試に一軒も成功してない

真っ黒です
499名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:26.00 ID:9ZRT36pg0
>>469
もしも単純ミスだったとして、これはどういうこと?

But since he moved to Yamanashi, he has had no luck. “It looks like an easy technique ? just add acid ? but it’s not that easy,” he says.
500名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:56.44 ID:3BS6Wbb80
>>491
あーなるほど
別スレでも言ってたが
「光った」ことの解釈ミス
っていうのが真相っぽいねやっぱ
501名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:57.15 ID:A8nc6TVs0
安部と百田のキチガイ右翼も相当効いてるんだが、これもそれに輪をかけて日本の信用を貶めるぞ

日本=二流国、所詮アジアの一国家が強まりそう
502名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:00.59 ID:XJUv4RXM0
>>497
捏造確定ならAVくらいしか働き場所はない。
503名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:20.64 ID:uCtrItT70
>>496フランクフルト追試成功は誤報
504名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:44.02 ID:UOSZjPjc0
つまり笹井氏と若山氏は小保方氏の巨乳と香水の色香に
堕落してしまったと?
505名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:51.70 ID:fZmcSXdx0
はよう出てきなさい、小保方さん。みんなあんたのせいになってますぜ?
506名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:18.49 ID:uWqHes+/0
>>477
不必要な写真じゃなくて、必要な写真を別のよく似た写真で間違って掲載しているだけ。
読んでるだけでは大きな矛盾点はないので気づかない。
507名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:09.49 ID:RpwwHUi8P
なんで追試している世界中の学者はオボさんと同じ条件でやらないの?
508名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:22.46 ID:Byf9E69V0
>>505
馬鹿山乙
人のせいにしてんじゃねーよと
509名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:34.84 ID:uCtrItT70
ips細胞の研究の初期の成功確率1%と同じぐらいの成功確率だとすると、1000例ぐらい研究報告あってやっと1例の成功が立証されるレベルだろ。
「騙された ケッ」となるまでまだ時間がかかる。
だから捏造って世界中で数億円の研究費と優秀な人材の時間を奪う悪質な犯罪だよな。
510名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:34.90 ID:uEdP5otf0
>>489
ネイチャーは10の有力幹細胞ラボの全てで再現に失敗したことを確認した。

なのに、とつぜんドイツの層化の拠点フランクフルトの無名ポス毒から思わせぶりな・・
臭い臭い
511名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:43.39 ID:JwLvKTz20
>>484
そもそも、この人が層化ってソースを見ないんだけど?
512名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:20.98 ID:qsY82y0Z0
こいつも共犯というオチは無いの?
513名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:33.50 ID:1kdfERts0
苦し紛れに嘘に嘘を塗り重ねるという、これまでに何度も目にした光景
大スキャンダルに発展する予感
514名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:15.75 ID:8eJ1B0Ps0
そういえば森口の時も名前貸した高名な学者先生がたくさんいたんだよな。
今回も論文は小保方さん一人が書いていたみたいに言っているし、ひょっとしてこの山梨大学の先生も名前貸してただけで実験には参加してないの?

この世界よくわからない。
515名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:25.86 ID:EEQUneug0
>>1
生データ、データベース登録の方ヨロ
516名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:55.74 ID:fZmcSXdx0
>>508
しっかし、ホント、小保方氏に押しつけようとしてるよな。あきれるわ。とりあえず、本人出てくるしかなかろう
517名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:56.91 ID:uEdP5otf0
>>492
悔しかったらお前神社の鳥居くぐって来いよ!ww
518名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:46.07 ID:fEizAjk70
>>507
全く同じ条件でやると新しい知見じゃないから
業績にならないから。
違う条件でヤレば二番煎じだけど新しい成果として発表できる。
519名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:53.87 ID:V065LF3c0
こんだけ大騒ぎになりつつあるのに本人が消えてるんじゃどーしようもないだろ。
職場にいるんならさすがに周りの人間が何かさせるだろうし、完全に逃亡したのか?
520名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:06.98 ID:ms4gqSH20
>>28
小保方さんは、ずっとダンマリ。
周りの人間が携帯電話に電話しても、電源が切ってあるという状態らしい。
521名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:59.38 ID:EEQUneug0
570 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:22:39.53
いやまて、細胞質喪失こそが初期化に必要な直接刺激なのかもしれない

687 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:41:55.11
>>570
弱酸に漬けると、多くの細胞の細胞膜が破壊され
細胞質を喪失する
 ↓
多くの核が初期化して、Oct4たんぱく質が生成される
 ↓
Oct4たんぱく質検出で万能細胞作成成功と勘違い
 ↓
○○○○○○・・・・・・
522名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:23.37 ID:idycDYjB0
>>512
Natureに載る前から閲覧編集でき、世間に出てから今まで画像間違いの件を申告してないんだから、当然共犯でしょ
擁護のしようがない
523名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:42.80 ID:RhI/Qa2H0
>>6
がんばれよ
黙ってるのが正しいわけじゃないから
524名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:54.36 ID:2x6j42c90
>>519
普通に職場にいるだろ
黙ってろは理研の意向でもあるだろうし
525名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:17.32 ID:uWqHes+/0
>>514
論文の共著者ってのは広いくくりで研究に協力した人ぐらいの意味だから。
測定を1回担当しただけの人とかも含む。

論文自体は基本的にファーストオーサーだけで書くものだ。
あとはチェックするのはその上司(助教、准教授、教授などラボによって違う)。
もちろん内容は共著者全員で回覧するが、そこまで細かく見ない。
526名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:24.63 ID:UOSZjPjc0
527名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:27.76 ID:uT3eDKyt0
おまいら気付けよ、STAPとはつまりSCUPのことだ
528名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:32.20 ID:bQi5vti70
>>99
んーどうでしょうー
529名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:46:03.26 ID:uCtrItT70
>>510フランクフルトが嘘を発表したんじゃなくて、読んだ人が英語読めないだけ。
530名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:46:14.37 ID:EEQUneug0
>>522
しかもNatureのような雑誌に載せる段階で
生データ登録なしという大失態をやらかしているのを
黙認していたわけで。
531名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:46:21.64 ID:V065LF3c0
画像の件や追試の結果は置いとくとして、
本人や周囲の行動が怪しすぎるんだよ、そもそも。
疑ってくださいと言わんばかり。
532名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:47:03.30 ID:g1jSEAMR0
>>518
普通追試で論文なんか書かないわなぁ
ただでさえ即ノーベル賞モノの発見なんだし追試なんかで時間かけてたら周りから出遅れるから
少しでも新規性あることやって論文出すよね
533名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:47:18.01 ID:t/eZVdLW0
>>514
理研のシステムってどうなってるんだろうな?
俺がいた大学だと、助教が論文を書くときは共著に入る教授がかなり入念にチェックしてる
(実験用プログラムのコードまで確認してデバッグに付き合ったりしてた)様子だったけど、
小保方さんの場合は直属の上司は主任研究員になるのかな?

ただ、その助教の人はD出たての上、俺らから見てもそんな優秀な感じじゃなかったんで
教授もハラハラしてた雰囲気だが、優秀な人の論文だとそこまで追及しないこともありえそう。
534名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:47:23.48 ID:RPpzLuB10
>>525 手柄はファーストだが問題があれば同等の責任を負わなければならない。
 だから名前が載ればいいというものではないとかつてのボスから聞いた。
535名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:47:32.24 ID:Wwnw7IAr0

嘘をつくと、その後の状況はさらに悪化する。

取り返しのつかない状況に陥り、最後は爆発して一大センセーショナルになる。

本人が逃げ回って、取り巻きが回答という、最もまずい手段を行使してしまう。

絶倫精力禿げの、愛人のかばい方が幼稚で稚拙。「単純ミス」
536名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:47:34.85 ID:sISSoIml0
>>521
誰も指摘してなかったけど、俺が気になってたのは
オボカタさんが色々な刺激をあたえると幹細胞がポコポコ
できてるような言い方してたことなんだよなあ。
そんなに簡単にできるなら、今までに発見されてたはずだし
おかしいよね。
537名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:47:43.34 ID:xGsM7dCm0
間違いと捏造は違う

間違いと捏造は違う


実際オレも(分野は違うが)記載データの間違いを見つけてFirstの人に
連絡したことがある。 凄い感謝された(10年ほど前)
538名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:47:48.07 ID:UOSZjPjc0
571 2 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2014/02/17(月) 19:44:25.38 ID: D/WjgmnCO
この業界に一定数いる「不思議ちゃん」と
それが世慣れしていない教授先生方をメロメロにしていく時の
破壊的結果を何度も目撃した人間なら
小保方ちゃんの独特のキャラクター知った時点で
嫌な予感がしまくってると思うよ
(俺は「天使」という決して誉めていないあだ名を聞いた時ヤバいと感じた)

大学や研究機関って本当に凄い「逸材」がゴロゴロおるんよ・・
で、そいつが絡むと全部の道理が引っ込み無理が通る
その「不思議ちゃん」のまま教授まで行く御仁もいるが
その場合周り(同僚や学生や事務方)に何十年も迷惑をかけ続ける

俺の妄想だったらいいんだけどね
539名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:24.10 ID:GgwXID7K0
東京工大学生
https://twitter.com/E_in_the_field/status/435636555583983616
フランクフルトの研究所でSTAP追試成功したとかいうスレが立ってたからソース見たら、実験してるけどまだ結果出てませんって書いてあって、ちゃんとソース見ないとだめなんだなあと思いました
540名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:31.66 ID:V065LF3c0
>>524
籠城して解決する問題じゃあるまいし、
本人が「追試の結果を待ちます」と一言いえば落ち着く話。黙らせる意味がな無い。ねつ造じゃないならね。
541名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:38.12 ID:EEQUneug0
>>536
確かに誰かがオボコの動画を見て
見てはならないものを発見してしまったようだよw

852 :名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:17:45.55 ID:n0r52+ba0
http://www.youtube.com/watch?v=lVNbwzM2dI0
STAPによって細胞が万能性を持つようになる瞬間の動画

これを見ても反対派は光る細胞は「死んだから」だと
言い張れるんだろうか


859 :名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:20:13.03 ID:ackqhkyg0
>>852
死んだことで細胞膜が破壊されて内容物が吹き出してるね
一目瞭然だね

551: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/02/18(火) 19:49:30.97
>>550
おいおい、この動画ひどい。
細胞が傷んでいるだけでは。
542名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:53.70 ID:UyOeWAgU0
小保方を叩いてる理系気取りは自殺しろよ

だいたい引きこもりや非正規の分際でこれだけの業績を上げる研究者を
批判するなんておこがましいんだよ
543名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:49:02.22 ID:Mm4KZwWB0
>>521
小保方さんの場合、なんか悪意を持っての捏造じゃなくて、圧倒的に基礎知識が足りないことからくる勘違いの可能性が高い気がするな
教授とかも頭の良さを褒めるんじゃなくて、女子力が高いとか研究者の本質と関係ないとこ褒めてたし
544名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:49:20.56 ID:QdiXqE9X0
本来ならネイチャーとかに載る前にNCBIて所に RNA-seq or CHIP-seq data とやらを登録してなければいけないの?常識としては。
これはどう説明するんだろう・・・。
なぜ、未だに登録しないんだろう・・。


http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738
This Breaking News does not mention the fact that RNA-seq or CHIP-seq data from [Obokata, H. et al. Nature 505, 676--680 (2014)] can't be accessed on NCBI.
There is only the description of the samples on BioSample but the actual data is not available.
Did the authors submit their data to the wrong NCBI database by mistake?
The real dataset should have been made available (on GEO DataSet for example) before publication of the manuscript.
This is an error of omission from both the authors and the Nature editor team.
545名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:49:24.64 ID:dVKdAKV90
>>521
いろいろ可能性はあるのかもね
ただ、利権の発表はあまりにも誇張し過ぎだよな
そんな簡単に作れるならなぜ5年もかかったのかという疑問が生まれるわけで
546名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:49:35.33 ID:uEdP5otf0
>>533
論文がたった2報のコネ採用のユニットリーダーが優秀だと思うのか?
547名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:49:59.65 ID:2x6j42c90
>>540
篭城って、夜は普通に家に帰ってると思うが
548名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:50:09.66 ID:uWqHes+/0
>>518
いや、まずは極力同じ条件で追試してみようとするものだよ。
それができないうちから違うことをやっても効率が悪い。

同じ条件で追試しないのは、gfp-oct4 をノックインしたマウスなんて
持ってるラボが限られること。持ってても交配させて幼齢を準備するのは2〜3週間はかかる。
同系統の野生型マウスでもいいんだが、そうすると検出方法がウェスタンブロットとか異なる方法になってしまう。
549名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:50:32.79 ID:oebPAhaa0
小保方は図々しそうだから、自殺はしないだろうな。
失業したら、占い師とかに成りそうな気がする。
それか白人と結婚しちゃうだろうな。
若山は捨てられちゃう。
550名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:50:37.26 ID:AjCFF8RSO
>>518
二番煎じ狙いなら、普通はまず追試やって「本当だ」と確認するよな。
それさえしない軽薄な奴ばかりとは信じがたいが。
551名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:50:39.63 ID:9/wawbXC0
どちらにせよ、人で成功しないならハゲに未来は無いな
552名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:50:44.98 ID:bJpSsNyM0
>>541
ひどいのはそいつら。

これみても死んでるって思うのか?


頭いかれてるな


http://www.youtube.com/watch?v=4Bn_0F0ib_M
553名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:51:38.92 ID:hal5YrLOP
>>543
その説は画像切り貼りを説明するには苦しい
554名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:51:53.13 ID:FMoJgVTm0
数百枚撮ってたまたま同じ二枚を使ってしまう確立って・・・
追試の結果が出揃うまでは誉めることはできんな
555名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:51:54.26 ID:V065LF3c0
>>547
そーゆー細かい話じゃなく、表に出てこない=籠城

ってかこの状況で自宅は無理じゃね。
マスゴミどもも水面下で動いてるだろ既に。
556さざなみ:2014/02/18(火) 23:52:11.67 ID:xI54x8lV0
なんだ。
単純ミスでよかった。
557名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:52:42.25 ID:BIaIO7rJ0
間違いとかどうでもいい。

追試が成功した話があれば知りたい。
558名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:52:45.92 ID:EVD2/t480
NatureのLetterは、若山先生はコレスポです。

Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency

Haruko Obokata,Yoshiki Sasai,Hitoshi Niwa,Mitsutaka Kadota,Munazah Andrabi,Nozomu Takata,Mikiko Tokoro,Yukari Terashita,Shigenobu Yonemura, Charles A. Vacanti& Teruhiko Wakayama

Contributions
H.O. and Y.S. wrote the manuscript. H.O., Y.S., M.K., M.A., N.T., S.Y. and T.W. performed experiments, and M.T. and Y.T. assisted with H.O.’s experiments. H.O., Y.S., H.N., C.A.V. and T.W. designed the project.

Competing financial interests
The authors declare no competing financial interests.

Corresponding authors
Correspondence to: Haruko Obokata or Teruhiko Wakayama or Yoshiki Sasai

Articleは2ndだね。

ていうか、笹井芳樹ってrikenだけど、2本ともwrote the manuscriptだね。
559名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:52:48.25 ID:mVbv5n2OO
ネズミの子供の話はもういいから
おまえ等、子造り頑張れよ
人間なんぞ所詮生物
繁殖こそが最大の武器だからな
560名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:52:57.86 ID:2x6j42c90
>>550
そうだが、「本当だ」時点でいったんは発表するよね、やってればだけど
561名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:53:18.60 ID:g1jSEAMR0
>>548
>>550
そうじゃないからこそ違う条件でやってんだろ
一番じゃないと意味がない分野で追試にリソース裂くなんて二流のやることよ
562名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:53:34.05 ID:EEQUneug0
>>552
捏造なら何らかのトリックかもしれんよな。
そもそも、>>541の否定の裏付けになってねーし。
563名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:53:37.09 ID:t/eZVdLW0
>>546
論文2報って、いくらなんでもそれマジか?
それつまり学位取るのに必要な数だろ。
就職してから何も成果が出てないってことになっちゃうぞ。
564名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:54:11.40 ID:bJpSsNyM0
>>553
だから画像切り貼りなんてしてねーーから。
画像を捏造した奴らは既にトンズラしてるよ。クズども。

>>554
お前何読んでんだよ。同じ画像を使ってたけど、実際には本文には関係のない画像だったって書いてあるだろ。

ようするに捏造って騒いでたクズどもは本文すら読んでないってことだ。

>>557
成功してる。

アンチというかキチガイどもは証拠がないとか言って認めてないがな。

キチガイとしかいようがない
565名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:54:18.33 ID:s3pQfqJd0
サムラゴーチゾーンに入ったようだな。もうオボちゃんが出て記者会見
することはないだろう。上司がお茶を濁す説明会見するぞ
566名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:54:52.16 ID:fEizAjk70
>>533
逆に教授が論文を全く読まずに
助教や准教授に任せきりって例も多い。
特に退職が近い先生とか学内外の評判を気にしなくなる人も多いので
もう何も怖くないマミさん状態になる。

周りの先生も「あの先生は退職が近いからもう波風立てずにこちらが我慢すればすぐに去るんだ」
ってなるからなあ。

そうなると下の先生や学生は本当に苦労するw
567名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:55:03.96 ID:+Syg3F8U0
この件については捏造による短期的メリットがない。
簡単に追試できるはずなのでウソであることがすぐに明白になってしまう。
568名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:55:19.00 ID:uWqHes+/0
>>561
すぐに同じ条件でできるなら普通はまずは同じ条件でやるよ。
それが研究の鉄則。成果云々は次のステップ。
569名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:55:21.21 ID:BIaIO7rJ0
>>564
リンクあればplz
言語は、中国語仏語独語ぐらいならそのまま読めるから、英語じゃなくても
OKですお。
570名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:55:24.35 ID:aPIr+ajD0
これは本当にミスなのか?
さっきテレビで見たが、画像が百数十枚あって、間違ったんだろうみたいな解説だったが腑に落ちん
普通は百数十枚あるからこそ慎重になるもんだろう
571名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:55:25.08 ID:2x6j42c90
>>555
だからそれ理研に発表に任せてるんじゃないか
社会経験してれば組織人間ってのがわかるだろ
理研が調査して発表しますって言ってるのにでしゃばれない、でしゃばりたくも無いだろうが
572名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:56:14.57 ID:FmuemQMR0
よかったですね単純ミスで
論文自体は本ものだったわけですから
テレビ出演して十分な科学的説明で世界を納得させて下さい
ノーベル賞はもうすぐそこまで来ています
高校大学母校のみなさんもさぞ喜んでおられることでしょう
573名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:56:23.24 ID:EEQUneug0
>>564
なら、なんで本人が現れない?
なんで本物を見せない?
なんでデータを公開しない?

少なくともこの3つは最低必要だと思うが?
データに関しては研究そのものを裏付ける
決定的なものだし。成功していれば、
ないわけがないだろ。

写真切り貼りしている暇があったら、データ出せよ。
574名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:56:36.52 ID:bJpSsNyM0
>>562
無理だから。
それは専門的な知識あれば誰でもわかる。
これを捏造するのは無理。ゼッタイに無理。

否定の裏付けとかマジでクソすぎて話もしたくないレベルだけどな

http://www.youtube.com/watch?v=V6Dy3gg4hiU

これと


http://www.youtube.com/watch?v=4Bn_0F0ib_M


これを見ても捏造だって騒げるならもはや心底腐りきってるとしか言い様がない

これをどう捏造するのかその機序説明してみろ。
575名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:56:57.83 ID:dVKdAKV90
>>541
細胞に死の判定基準なんてないだろw
おまえが勝手に死んだと思ってるだけかもしれない
最終的に初期化されて化学反応の連鎖が順調に起きさえすれば
生物のセントラルドグマは動き出すだろうし
576名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:57:22.41 ID:hal5YrLOP
>>567
だからこそ、各地で追試されてもう捏造がバレちゃった
577名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:57:26.70 ID:OqFaFcAq0
>>573
まあ本人が出てきて、これこれこういう風にしまして
実験結果はこうです、と見せればすむよな
企業秘密と違ってこういうのは公開されるものだし

ま、誰かやってるのが成功して捏造でないと証明されれば
それでいいや
578名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:57:50.66 ID:RPpzLuB10
>>566 腐ってもnatureですぜ、それはあり得ないと思うな。
かつての俺のボスはそういうときは自分の名前は入れさせなかった。
579名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:58:16.49 ID:MALhExNp0
>>563
マジ
まあ論文の出にくい分野ではあるし,STAPの仕事が本物という前提でNatureに通りやすくするためにフライングで肩書きつけたとか,酌量の余地はあるけど
580名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:58:32.79 ID:rZoZ2TBz0
言ってることが変なんだけど。
この教授の言ってるように向きを変えて撮影したら全体的に違う陰影になるだろうよ。

人間の頭部をCTで方向変えて撮影するとするじゃん。
A:正面から輪切り。
B:横から輪切り。

Aは頭の輪郭も脳みそも当然のこと正面を向いてるよな。
Bは頭の輪郭も脳みそも横向きのはずじゃん。

でもオボコの写真て「頭の輪郭は正面を向きつつ、脳みそ部分だけ横を向いてる」
みたいなことが起きちゃってるやん。
581名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:58:33.84 ID:EEQUneug0
>>574
おまえはUFOが飛んでいるトリック映像も
信じてしまうタイプみたいだな。
「信じてください」だけでは誰も信じてくれないのだよ。
信じてもらうだけの最低限の手続きというものが
世の中にはあってだな。
582名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:58:39.82 ID:W8QBVNpp0
>>520
おまえ、それ絶対着信拒否やで。
俺も経験あるわ。
583名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:58:42.63 ID:UgVkTVve0
>>570
んなわけねーよねというのがこの分野の人間の感想
一報を聞いたとき余りに苦しい言い訳で、
相当駄目なところまでいっているんだろうと思ったよ
584名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:58:44.66 ID:rWAszIhY0
STAP細胞は韓国が起源
585名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:58:50.80 ID:B3gkZ0k/0
なんか怪しい感じになってるのは否めない。
そうだとしても匿名の奴らが捏造だとか捏造じゃないとか
書き連ねても意味はないから理研の報告結果が出るまで待とうぜ。
586名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:59:05.88 ID:foyXzxT10
>>1
1日で100枚撮るわけでなく
経過を撮っていくから、素体の数によっては
100枚位いくんじゃない?

素体10個を1日1回で10日撮れば100枚になっちゃうw
587名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:59:14.98 ID:7lB/XqNs0
>>573
お前らみたいなサル脳が騒ぎすぎるから少し落ち着くまで待ってるんだろ。
588名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:59:15.10 ID:uWqHes+/0
>>533
それは大学って言うより、研究分野や教授によりけりだろ。
教授はほとんどスルーパスなところから、全文添削まで様々。

>>578
論文出すのに教授の名前入れないのは有りえないw
医学生物学系じゃないんじゃね?分野が違えば慣習も違う。
理系つっても同じくくりじゃ語れない。
589名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:59:44.36 ID:bJpSsNyM0
>>576
追試でも成功しました。


ネイチャーがさわいだのは

こういう奴らが捏造画像作って変態毎日新聞と一緒に海外で英訳してデマ拡散したから。
それでネイチャーも動いたってだけの話


片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月17日

え〜!今度は、私の指摘が嘘で「ブロックノイズでした」と懺悔したと広められているのか…もうムチャクチャ(><) 私は、不自然な画像として提示された細胞写真に対して
、「不自然に見えるのはブロックノイズではないか」と指摘した方の人です。

片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
590名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:00:43.71 ID:wG2g+JCXP
間違いからノーベル賞取れたという人いただろ
春子も似たようなタイプだが、春子の場合は
ネイチャーに論文が載るのが限度だと思うぜ
591名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:00:45.01 ID:Il5yglX/0
指摘されてその弁解とか、、、もうダメじゃん。
理由もなんだか
この程度かよ、
592名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:00:51.35 ID:0NbfVRzG0
>>576
【まとめ】世界中で誰一人■論文と同じ条件で■追試してなかった不思議wwww

Ethan said: 失敗、細胞腫への言及なし
Ruben Rodriguez: 失敗、「ヒト」新生児繊維芽細胞使用
Elliott Schwartz: 失敗、「ヒト」繊維芽細胞
Subhash Kulkarni: 失敗、新生児全血、成体全血
Sasha: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞、マウス成体神経幹細胞、マウス胎児神経幹細胞
Hong: 失敗、マウスES細胞
Yoshiyuki Seki: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞
Andres: 失敗、「ヒト」胎仔繊維芽細胞
Dr. Pierre Debs: ←■NEW!!!!!!! 初めて論文どおり(マウス→ラットでしかもやや年寄りだがw)で実験して成功( complete data set の提出待ち)

Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, ■ treated exactly as published,■
cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
つまり、
・論文通り実験した(世界で初めて。ただしマウスでなくラット)
・そうしたら、Oct4が検出された
・ウェスタンブロッティングだから、自家蛍光との見間違いもない
 ↓
> I will post pictures when I have a complete data set.
「(生)データが揃ったら投稿すっからね!」
→これが出れば完璧に検証できる
593名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:01:05.33 ID:3grqN5DI0
おぼかた氏がこんなの捏造する人間に見えるか?
見えるなら目が腐ってるから銀紙でも貼っとけ
やらかすヤツってのは大体わかるもんだろ
594名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:01:11.05 ID:EEQUneug0
>>577
> 企業秘密と違ってこういうのは公開されるものだし
いや、それどころかヴァカンティ教授が特許申請して
いますよ。特許を取るには別の第三者が作れなければ
100%認められないわけで。

初めから取るつもりもないのかもしれないが。申請だけしておいて。
595名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:01:23.24 ID:I9hsPBeq0
あまり追い詰めると最悪の事態になるぞ
ここは小保方さんを暖かく迎えてあげるべき
596名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:01:54.47 ID:iZn4oVT80
>>581
黙れよカス。

だから捏造だっていいたいならそれをどうやって捏造するかやり方書けって。早くしろよゴミ

生きてて恥ずかしく無いか?なあ?


Oct4 detected after 7 days by western Blot.


追試は成功してる
597名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:01:55.38 ID:ZDRMmdyn0
>>588 いちおう細胞生物学、輸送だけどね。他のラボの話だけど中西研とかでも
中西重忠先生の名前がないのはいくつもあったよ。
598名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:02:08.89 ID:ZMj2kZls0
共著者の若山でさえ、山梨では追試再現できなかったとネイチャーに語っている。
(ソース)
The protocol might just be complicated ― even Wakayama has been having trouble reproducing the results.
He and a student in his laboratory did replicate the experiment independently before publication, after being well coached by Obokata.
But since he moved to Yamanashi, he has had no luck.
“It looks like an easy technique ― just add acid ― but it’s not that easy,” he says.
http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738
599名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:02:50.36 ID:6ntqMsfO0
オボボの1日中履いているムレたブーツ足臭の酸が成功のコツなのかも
600名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:03:22.45 ID:EEQUneug0
>>587
論破されるとレッテル貼りに罵倒ですか。
まるでどこかの国の国籍の人みたい。

>>596
またデマか
601名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:03:39.97 ID:GgwXID7K0
>>589成功したと発表した研究機関はないよ。
https://twitter.com/TJO_datasci/status/435611044275163137
まとめ 1) STAP細胞追試はNature調査分とKnoepfler博士掲示板報告分併せてのべ18件が失敗、1件が進行中だが悲観的 2) 共著者の山梨大のラボでも理研時代に再現できたSTAP細胞が再現できてない 3) 2011年の論文はVacanti博士側から訂正依頼が出ている
602名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:04:18.62 ID:ZMj2kZls0
フランクフルトの追試成功は、完全なデマ。

ブログ主のKnoepfler氏が
「I’m going to color successful or even moderately encouraging reports green
and failures/discouraging results in red. 」
と書いているように、
もし追試が成功した(あるいは少なくとも成功の可能性がある)なら、
「Dr. Pierre Debs wrote on 2/17/14 about a mixed bag of results: 」
の表題はグリーンになってるはず。
ところが、グリーンではなくイエローの文字になってる。

Knoepfler氏は、追試成功とも、
あるいは追試成功の可能性があるとすら
現時点では考えていない。
603名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:04:33.92 ID:0NbfVRzG0
>>600
君の目は節穴さんですか?

【まとめ】世界中で誰一人■論文と同じ条件で■追試してなかった不思議wwww

Ethan said: 失敗、細胞腫への言及なし
Ruben Rodriguez: 失敗、「ヒト」新生児繊維芽細胞使用
Elliott Schwartz: 失敗、「ヒト」繊維芽細胞
Subhash Kulkarni: 失敗、新生児全血、成体全血
Sasha: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞、マウス成体神経幹細胞、マウス胎児神経幹細胞
Hong: 失敗、マウスES細胞
Yoshiyuki Seki: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞
Andres: 失敗、「ヒト」胎仔繊維芽細胞
Dr. Pierre Debs: ←■NEW!!!!!!! 初めて論文どおり(マウス→ラットでしかもやや年寄りだがw)で実験して成功( complete data set の提出待ち)

Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, ■ treated exactly as published,■
cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
つまり、
・論文通り実験した(世界で初めて。ただしマウスでなくラット)
・そうしたら、Oct4が検出された
・ウェスタンブロッティングだから、自家蛍光との見間違いもない
 ↓
> I will post pictures when I have a complete data set.
「(生)データが揃ったら投稿すっからね!」
→これが出れば完璧に検証できる
604名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:04:34.16 ID:wL8Qo3ua0
まあ言い訳しても誰一人信用しないんですけどねw
祭りのヨ・カ・ンwww
Natureの公式ギルティ発表はよ
605名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:04:47.28 ID:+Syg3F8U0
>>576
だからこそ、捏造なんてするわけがないだろ。
606名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:05:00.54 ID:iZn4oVT80
>>600
どこがデマなんだ????
なあなあどこがデマ何だ???

これが元サイトな
http://www.ipscell.com/stap-new-data/



STAP Experiments we have tried:

1. Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published, cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.

2. Repeat of the above is underway.



はい。
デマはお前だから。
607名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:05:08.60 ID:ozswTjkn0
そんなことだろうと思ったw
つか騒ぐようなことじゃなかっただろ
608名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:05:18.36 ID:QUptsx/L0
嫉妬の声があるんでしょう
609名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:05:34.62 ID:2bm8ZzJN0
っていうか、山中教授はあまりに凄い発見だからIPS発表の前に特許関連を全て抑えて
それから学会に発表したんだよな

このプリンセス細胞()ってそれよりもっとすんげぇ発見なのにそういう事全くしてないけどいいの?
610名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:05:47.28 ID:bULiTrT6P
>>601
おや、ネイチャーの調査分の追試もあったのか
9件ゼロから18件ゼロに…
611名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:05:58.66 ID:69N4Xmbw0
「革命的だ」「また日本人科学者が成果」。
1月30日付の英科学誌ネイチャーに掲載された新たな万能細胞「STAP細胞」を開発した日本人。
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)小保方晴子

ちなみに ノーベル賞 6部門 世界に貢献する日本人の過去受賞者 19人
----物理学賞
7名 湯川秀樹 朝永振一郎 江崎玲於奈 小柴昌俊 小林誠 益川敏英 南部陽一郎
----化学賞
7名 福井謙一 白川英樹 野依良治 田中耕一 下村脩 鈴木章 根岸英一
----医学生理学賞
2名 利根川進 山中伸弥
----文学賞
2名 川端康成 大江健三郎
----平和賞
1名 佐藤栄作
----経済学賞
0人 日本人悲願の賞である!!!!
越えられない壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
圧倒的な壁

一方 自称優秀とされる チョーセン韓国人といえば.....過去の受賞者 たった1人だが、これは謀略の賜物であった!
----ノーベル平和賞 金大中 -----------
※韓国国家安全企画部(現・国家情報院)元職員キム・ギサムさんが金大中政権は発足当時からノーベル平和賞受賞のため、
組織的な「工作」を実行。南北首脳会談のため、北朝鮮に5億ドルを不法送金して北朝鮮を懐柔し、その他受賞のための様々な工作を行ったことを メディアに告発、暴露した。
----------------------------------------------------------------------
他5部門すべての賞で ナッシング
0 ゼロ人   総チェーセン韓国人の 悲願 宿願の 賞である!!!!  (まずムリで賞)
----------------------------------------------------------------------
wiki ※韓国には『1987年ノーベル化学賞受賞 チャールズ・ペダーセン博士は8歳まで韓国で生活していたので彼は韓国出身の受賞者である』とする人達がいる
[1]。但し、チャールズ博士はセント・ジョセフ・インターナショナル・カレッジ(横浜)、
デイトン大学(オハイオ州デイトン)、マサチューセッツ工科大学(MIT)(マサチューセッツ州ケンブリッジ)で学んだ人物である。
また、当時大韓民国は存在しておらず、氏が住んでいたのは日本の保護国である大韓帝国である。
612名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:06:37.02 ID:YU/5xJggP
春子以外では若山が実験のプルトコルに一番詳しいわけで、そいつがだめなら
ほかの人間は全滅ジャン。
613名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:06:45.66 ID:eyw7nFT40
>>610
相当、すごい研究成果なんだろうなあ(棒読み)
614名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:07:46.11 ID:dVKdAKV90
>>598
そんな再現性のないものをよく論文発表しようなんて思うよな
と俺は思うんだがどうなの?
615名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:07:51.23 ID:1W5OtwXK0
小保方さん,業績を調べたらしょぼいなあ
scopusだとメイン3本でh指数が4て
そのへんの大学院生なみじゃないか
616名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:08:16.98 ID:DWUQK5fN0
こんな返答で良いの?? ありえなくない??
617名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:08:19.19 ID:iaLbxVzB0
>>609
>そういう事全くしてないけどいいの?

そうだっけか?
なんか特許申請者に小保方の名前が書いてあるとか言う話題が会ったが
618名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:08:36.38 ID:a6t17UO/0
>>611
佐藤栄作をカウントしたらさすがに韓国が可哀相だ。
619名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:08:56.16 ID:eyw7nFT40
>>606
>>602
読めないのに無理しなくていいよw

 
620名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:09:27.44 ID:NKKfwBUQ0
>----経済学賞
>0人 日本人悲願の賞である!!!!

コピペになんだけど経済学賞は単なる銀行の賞だし悲願でも何でも無いと思うよ
平和賞とあんまり変わらん
621名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:10:19.16 ID:W98UYMBz0
単純ミスならとっととエラータを発行したらいいんじゃないの
622名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:10:37.34 ID:P7AFlQVJ0
「同じマウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、一方の削除を忘れた単純ミス」

ねーよwww
623名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:10.01 ID:0NbfVRzG0
いずれにせよ。どこの研究所も、あと一ヶ月以上は経過しないと論文出てこないでしょ。

IPSも追試の論文出てきたのは発表から4ヶ月後らしいしな。
※成功報告は二日らしいが
624名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:20.78 ID:9GzzvNcs0
まあ文句を言ってるのは理研に嫉妬した勢力だろね
きもすぎ
625名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:20.58 ID:iBdGH0SU0
>>611
そのうち何人がインチキしてるんだろな
626名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:51.87 ID:jRHtHXsy0
なんで査読の段階で誰も気付かなかったん?ちゃんと見てなかったとか?
627名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:52.54 ID:9EmAxkEN0
>>1若山の発言で、捏造論文ハンター11jigenの完勝だなw
628名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:54.87 ID:SUftoik20
natureには、著名なラボ10カ所に追試の依頼をしたがどこも失敗だったと書いてあったな
natureからも理研と彼女に連絡が言っているそうだし(無視みたいだが)、そのうち明らかになるだろうよ
629名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:12:38.81 ID:B2X9fzhl0
半年後、誰も覚えてない予感。
630名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:12:57.18 ID:iZn4oVT80
>>619
は?

読めないのはお前だろ。お、ま、え

http://www.ipscell.com/stap-new-data/





Dr. Pierre Debs wrote on 2/17/14 about a mixed bag of results:

STAP Experiments we have tried:
私達はSTAP実験を行った。

treated exactly as published
論文と全く同一に(作業を)行い、

cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif
DMEM/F12,2%B27,Lifで培養した、

Oct4 detected after 7 days by western Blot.
Oct4 を7日後に検出した



このサイトの他の実験見ればわかるけど

みんな適当にやってんだよ。論文通りにやってるって報告が殆ど無い。
論文発表からまだ日が浅いからだろうが。
631Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2014/02/19(水) 00:13:12.56 ID:FxexCR1X0
>>625
1人でもあばいたら、キミが未来の授賞候補だ!ビシッ
632名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:13:19.74 ID:0NbfVRzG0
>>628
↓以外で新しい情報あるの?

【まとめ】世界中で誰一人■論文と同じ条件で■追試してなかった不思議wwww

Ethan said: 失敗、細胞腫への言及なし
Ruben Rodriguez: 失敗、「ヒト」新生児繊維芽細胞使用
Elliott Schwartz: 失敗、「ヒト」繊維芽細胞
Subhash Kulkarni: 失敗、新生児全血、成体全血
Sasha: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞、マウス成体神経幹細胞、マウス胎児神経幹細胞
Hong: 失敗、マウスES細胞
Yoshiyuki Seki: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞
Andres: 失敗、「ヒト」胎仔繊維芽細胞
Dr. Pierre Debs: ←■NEW!!!!!!! 初めて論文どおり(マウス→ラットでしかもやや年寄りだがw)で実験して成功( complete data set の提出待ち)

Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, ■ treated exactly as published,■
cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
つまり、
・論文通り実験した(世界で初めて。ただしマウスでなくラット)
・そうしたら、Oct4が検出された
・ウェスタンブロッティングだから、自家蛍光との見間違いもない
 ↓
> I will post pictures when I have a complete data set.
「(生)データが揃ったら投稿すっからね!」
→これが出れば完璧に検証できる
633名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:13:44.05 ID:E8f49bIj0
>>623
査読に3ヶ月とすると、まあそんなもんだろうな
634名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:13:46.67 ID:G/EHn5lU0
電気泳動のデータは,やり直しした部分を切り貼りしても全然普通.
つかよくあるぞ>電気泳動のデータの切り貼り

胎児の写真ミスはちょっと無い気がするな.
635名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:14:02.94 ID:TNzuL2ov0
>>176
それ、まだ良心的かもよ
まあ格下の論文誌に出せよって意味で突っ返したってことなんだろうけど
636名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:14:11.39 ID:IzJPvYzl0
>>624
あのな、自然科学ってのは文句言ったらひっくり返るようなもんじゃないの。疑われてるのは根拠があってのこと。
637名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:14:40.10 ID:bULiTrT6P
>>630
そんな恣意的な部分抜き出しをやっても、
リンク先で簡単に全文見れるから…
638名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:14:49.72 ID:KTHSBhh40
>>626
ありえないよw
まともに読んでりゃこの絵はなあに?って質問するだろw
意味のない絵を入れるとかないってのw
639名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:16:04.29 ID:ztOT1SE00
>>630
仮に本当だったとしても
本当ならリケジョは何で何も言わないの?
会見逃げたりさ?本当に正しいなら騒ぎが大きくなる前に言わなきゃダメだろ?
640名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:16:05.13 ID:WA0NkhS70
泳動を2次元でしてみたら違うものを拾っていたということはあったな
641名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:16:16.89 ID:zEdb3oN20
論文の共同執筆者の若山教授ですら
小保方さんのいる理研では再現に成功したのが、
山梨ではいくらやっても再現しなかったというのに、
海外でいくら追試やっても成功するわけないだろう。
642名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:16:27.81 ID:2bm8ZzJN0
>>617
そうなんだ、知らなかったよ
報道ではあまり取り上げてなかったからなぁ
ソースある?
643名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:16:52.56 ID:wSfAaYrH0
>>638
元の論文嫁。
雑誌の記事で、A店のランチと書かれているのに、
実際にはB店のランチ写真が載っていたようなもの。
普通は気づかない。
644名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:16:58.34 ID:jRHtHXsy0
>>638
そのありえないことがなんで起こったん?
雑誌の編集も査読した人もみんな見逃しちゃうとか
ほんとに誰も最後まで読んでなかったとか?
645名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:17:29.79 ID:iZn4oVT80
>>637
バカかよw
全文見ろよw
見れば余計にハッキリするだろ。消えてなくなれって捏造厨・・・・マジで腐ってるよお前

>>638
こいつも・・・w
意味ない画像いれてて消し忘れたって言ってんじゃん。
ようするに捏造って騒いでた連中は論文なんて全く読んでないし、読む知識も能力もないんだよ。

ただイチャモンつけただけ。ゴミだよゴミ


こいつとかな↓
片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
646名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:17:53.97 ID:SUftoik20
>>632
HP行ったら見られるし自分で読んで来なよ
その方が安心だろ?
変なまとめに荷担する気はないしねぇ
647名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:18:02.55 ID:L3bdS36w0
嘘に嘘を上乗りして、収拾つかなくなるパターンだな。
648名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:18:15.55 ID:WA0NkhS70
>>643 たとえが上手いね
649名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:18:27.69 ID:dS3at9Sd0
つまりユダヤですよ。ユダヤ!
STAP細胞なるものが実用化されればユダヤ製薬業や
ユダヤ医療機器メーカーが迷惑するのです。
それで、今回の発表を捏造ということにしようと
いろんなところに圧力かけた
そして、ユダヤノ手先御用学者に追試失敗の報告をさせたのです。

しかし、フランクフルトの学者に媚薬をかがせるのを忘れてしまった。
そして、成功の発表が

すべてはユダヤの陰謀だったのです。


      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、      ≡       ≡
      ≡ : ち 選 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡ ユ  そ ≡
      ≡ : ゅ 択 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ ダ  れ ≡
      ≡! かで ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ ヤ  が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ   ≡ の     ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j    /| | | | | | | | |\
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶!
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \
650名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:18:28.65 ID:dSUw2ioA0
もうバッシング秋田
てか犯罪を犯したわけでもないのにやりすぎだろ
期待してた人がちょっとがっかりするだけだし
だいたいマスゴミが裏も取らずに持ち上げるのが悪い
651名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:18:46.79 ID:Uu9h7O3I0
ところで、追試って何個位作るものなの?
成功率から逆算して100個出来る数作ってみて1個もできなかったら、それはもう、捏造迄はいかなくても、まぐれ当たりの証明になりそうだけど?
652名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:18:49.99 ID:IzJPvYzl0
で、本人はどこに消えたの?
追試しないと本人も発見できないのか?
653名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:19:49.68 ID:lwmQlFmo0
簡単なはずのIPSもマウスから人細胞で確認するのに1年ぐらいかかったんだろ?
654名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:19:55.83 ID:BEF4621H0
>>650
まだバッシングは始まってもいないよ
なにを言っているの
655名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:20:07.17 ID:iZn4oVT80
>>639
だから
理研も正式に発表するって言ってるんでしょ?それまで待てばいいじゃん。
騒いでるのはキチガイだけだから。ネットの匿名のこういうゴミ達


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /




これでデマ拡散してる奴ら。
それも同罪だからな。
656名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:20:41.82 ID:oCpDxEOC0
個人的にはSTAP細胞が本物であってほしいんだけど。
これがあれば簡単にいろいろ修復できるかもしれないんだし。
657名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:21:07.86 ID:O+I0kfGr0
>>388
お前らがか弱い女性を虐めるからだろ
若山先生は紳士だ
658名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:21:12.04 ID:IzJPvYzl0
>>650
犯罪かどうかはともかく、「間違いでした」で終わったら
科学会全体の一代不祥事なことは間違い無い。
歴史に残るよ、悪い意味で。
659名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:21:14.56 ID:eyw7nFT40
588 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 21:04:23.61
>>582
死細胞が貪食されて、GFPタンパクが消化されていくのまでわかる。
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/fig_tab/nature12968_SV2.html


595 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 21:12:52.07
>>588
ありがとうございます


603 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 21:19:15.92
>>588

緑色の細胞が全部食べられて、中身が噴出しているけど
何コレ Nature の陰謀?
660名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:21:34.27 ID:DWUQK5fN0
>>162

一人で全部、ってのはどんな分野の研究でも多少怪まれるのは事実だわな。
ブラインドテストでもやっておけばよかったのに。
まあ、追試が上手く行くことを祈りますよ・・・。
661名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:21:53.30 ID:KTHSBhh40
>>643 その写真は本文と関係ないって言ってるわけじゃないのさw 関係ない写真が入ってたら普通わかるだろw そうじゃなくて、もまえの言うように別の写真が入ってたんなら言い訳がすごすぎるんだけどw

>>644 知らねえよw
662名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:22:06.03 ID:2bm8ZzJN0
まぁコボ子の失踪について無理やり擁護するなら
現在かんづめになって自分のデータの再確認作業中って事になるだろうな
それならそうで現状報告あってもいいけどね

しかしネイチャーが調べるって言ってるし、それに焦った若山が取材に応じて「うっかりミス」って言いだしたんだから
マスコミもいよいよ本腰でコボ子出てこいってなるんじゃね?
663名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:22:30.92 ID:BEF4621H0
>>650
しまった縦か
釣られたわー
664名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:22:31.81 ID:Ah3VD9zv0
>>650
かわいそうだとは思うがやるすぎではない
んー確かにメディアスクラムの犠牲者とは思うがそれは別の話だからね
違うのではないか、と疑問を呈する自由は保証されているべき
いま必要なのは真実を見極めることだと思う
665名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:23:15.43 ID:D2j75Mya0
>>630
treated exactly as published
論文と全く同一に(作業を)行い、

発表された論文と同じように(ラットの脾臓に)正確な処置をおこない
だよ

Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published, cultured in DMEM/F12, 2%B27, Lif.
Oct4 detected after 7 days by western Blot.

ラットの脾臓について、LSMはリンパ球を分離し、発表されたとうりに正確に処置し、DMEM/F12、2%B27、Lif中で培養した。
(タンパク質の)ブロット分析法によってOct4が7日後に検知された。
666名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:23:18.96 ID:ztOT1SE00
もう何が正しいのかさっぱり分からん
667名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:23:34.81 ID:/7nlWCJl0
研究者として、実験データを間違って掲載するとか一番やってはいけないことだよな。
ネイチャーに採択されるまで1年以上あったはずなのに、周りは何してたんだよ。
B4卒研程度ならともかく、博士号持ってる奴がやるミスではないことは確か。
ちょっと信じられん。
668名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:23:44.82 ID:eyw7nFT40
>>650
バッシングなんてどこにもないだろ?
むしろ「嵐の前の静けさ」だよ。
669名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:24:03.90 ID:iZn4oVT80
>>659
このクソコピペマジで笑えるな。

これが死んでる細胞だって思える神経がすごい

http://www.youtube.com/watch?v=4Bn_0F0ib_M
670名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:24:25.23 ID:ySkWM80b0
擁護派は初歩的な英語すら読めない中学生か。
671名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:24:36.16 ID:5l+zhwIM0
再現性があるかどうかがすべて。
他の機関で検証がすすめばすべては明らかになる。
672名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:24:55.00 ID:6v5d19pM0
オボの周りが胡散臭い奴ばっかりなのが全てを物語っている
673名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:25:06.21 ID:TNzuL2ov0
natureのレビューは最初Knoepflerにもまわってたはず
で最初の結果は「愚弄」でリジェクト
何年かそういうことを繰り替えして
途中でeditorがreviewerを変えたと思う
もしくはKnoepflerが降りた
で条件付きアクセプトあたりを出したreviewerがいたんだろ
674名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:26:18.36 ID:E8f49bIj0
>>665
専門外なんで全然分からんのだが、Oct4が検出されたことと
細胞核が初期化されたことは同等と考えてよいの?
675名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:26:30.42 ID:iaLbxVzB0
>>655
とりあえずは「回転して再利用」って疑惑を言う人はいなくなったんかな?
676名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:26:32.25 ID:WyTDXT170
優等生でないことを認められない女っているよね
周りも教えてあげないから勘違いして。もう手遅れ
677名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:26:47.89 ID:/7nlWCJl0
インパクトファクター最高レベルのネイチャーのレビュアーもこんなもんか。
さすが商業誌と言われるだけあるね。
678名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:27:42.75 ID:P7AFlQVJ0
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |  <  おまえらのやってることは全部すべてすりっと
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|   │ まるっとごりっとエブリシングエブリデイお見通しだ!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|   \________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ
679名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:27:53.12 ID:KTHSBhh40
>>669
ならその貪食がトリガーなんじゃね?w
その細胞を使ったんだろ?
680名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:28:21.10 ID:6v5d19pM0
マスゴミに取り上げられた翌日にFAXで取材自粛を要請してからずっと雲隠れしてる時点でおかしいだろ
おかしいと思わないのか?擁護派は
プロの研究者でプロジェクトのリーダーだろ
681名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:28:46.72 ID:iZn4oVT80
>>665
treated exactly as published

と書く場合、exactly as publishedとなるから、論文と全く同一に(作業を)行い、
の方がニュアンスが近い。

exactryの使い方わかんないなら辞書引け。

お前のその訳でも間違いとまでは言わないけどニュアンス違う。

でもそれでも追試は成功なんだけどな
682名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:28:58.55 ID:eyw7nFT40
>>670
まあ、中学でない「別の種類の学校」を卒業している
かもしれませんしねえ。
683名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:29:30.71 ID:CurihM/A0
お前ら手のひら返ししすぎて今どっち向いてんの?
684名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:29:40.84 ID:jRHtHXsy0
トーマスも「事故は起こるさ」と歌ってたことだし
雑誌の査読の人も見落としてしまったのかもしれないなーという気はしてきた
それでも追試が成功してたらよかったんだけどまだだしなー
685名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:29:58.02 ID:hwQxG+/Z0
>>623
実験失敗した!ってのはすぐ公表できるけど成功してる場合はおいそれと公表できないもんな
686名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:30:57.11 ID:65WvB3Dy0
というかさー
こういった論文のミスなんてよくある話なんだけどな
指摘されたら納得がいく説明すりゃいいんだよ
学校のテストみたいな一発勝負とかじゃねーんだぞw

>>658
数学界の論文なんか、発表→でも間違い がゴロゴロある
いちいちかまってられねーよw
そしてミスった論文なんていちいち歴史に残らねーよw
687名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:30:59.82 ID:2bm8ZzJN0
>>675
いや、あの画像が若山の言うように数百枚撮られたもののうちの2つだとしたら
なぜ1部分だけを回転させると全く同じように見えるのかは疑問として残るだろ
多分追求されると思うぞ
全く同じ画像が角度を変えて掲載されてた方がまだマシだった
688名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:31:54.16 ID:YU/5xJggP
弱酸性の溶液につけるとうまくいくって、何をもって弱酸性の溶液が
原因としているんだ?弱酸性の溶液以外ではだめだったという比較実験は
もちろんしてるだろうな?
689名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:32:08.14 ID:6v5d19pM0
単純ミスでコラージュ作るのか
690名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:32:50.77 ID:QP3yKryz0
>>687
なんで回転したら同じに見えるか、って
類似が指摘されて取り出された部分は、胎盤のところで、同じ形状の胎盤を撮影してるからでしょーよ
691名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:33:30.83 ID:2bm8ZzJN0
>>690
陰影まで同じように映ると思うのか?
692名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:33:35.02 ID:9GzzvNcs0
嫉妬によるパッシング

そのうち追試報告のラッシュでアンチは失禁でしょ
693名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:34:44.49 ID:hwQxG+/Z0
>>688
現象として認知されてても原因がわからないものなんて自然界いくらでもある
結論が先に来て原因追求に長年の研究が必要になるものもまた然り
694名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:34:51.32 ID:iaLbxVzB0
695名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:35:21.62 ID:IvQ05s460
これって佐村河内の耳に酢を流し込めば聞こえるようなるようなもん?
696名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:35:38.12 ID:E8f49bIj0
>>686
親戚に物理学者がいるが、「うわ俺のこの理論すげえ!奇妙な実験データをうまく説明できるわ!」と論文書いて採択されたけど、
精度のいい実験結果が出揃ってくると矛盾が出てきて「ありゃー。ひょっとして間違ってたか」となったことはあるらしい。

ここで過去の理論が間違いである事を証明すれば、それはそれで成果になるんだけど、
それは大変な割りに後ろ向きの仕事なんで、まあそんなこともあるさと次の研究に取り組むことにしたそうな。
697名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:35:38.89 ID:QP3yKryz0
>>691
発光源は同じ(わかりやすく言えば、画像で緑に光ってる胎児・胎盤の細胞)
何百枚とあるということは、ミリ秒単位で連続して何枚も撮ったんだろうし。
698名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:36:13.66 ID:iZn4oVT80
だからさ・・・・・・・・

画像そのものが必要性のないものだったんだぞ?w
要するに、必要ないのに消し忘れたと。

必要ない画像が捏造である意味ってあるか???
重要な画像だったら捏造する意味あるだろうけど、そうじゃない画像捏造とか加工する意味が無い。


捏造って騒いでたゴミどもは論文なんて読んでないんだよ。

そんな奴らが捏造って騒いでデマ画像作って世界中でバラ撒いてた。




片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
699名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:36:20.90 ID:DWUQK5fN0
>>659

うーん。
死細胞の自家蛍光だとして、どんな視野にも最初から死細胞はありそうに思うんだけど、
最初の視野には全然蛍光がないんだね。こういうものなの?
700名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:37:29.79 ID:KgNy327c0
このタイミングでこのすっとぼけた回答は勝負ありかもね。
701名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:37:32.95 ID:P7AFlQVJ0
ネイチャーに却下されてから5年もかかること自体うさんくさいと思ったんだよな

せいぜい半年一年でリベンジできるだろ

本当ならな
702名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:37:34.70 ID:Eik+d2bY0
>>600
な、よく考えろ。お前さんが研究者で上司がいるとする。
失敗はすぐ公表しても別に問題ないよ。でも成功した場合、
すぐに公表できると思う? まず、ありとあらゆる権利
の獲得を上司から命ぜられる。特許申請をして武装してから
公開の許可が下りる。考えられる範囲の広い条件で特許を
取らされる。何しろ将来に想像できないくらいの収益が
かかっているはずだから。
これが常識ある普通の企業や研究機関。よってしばらく
経たないと結果は分からん。

のやり方とちゃう?
703名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:38:41.13 ID:iZn4oVT80
死細胞のわけがない。

http://www.youtube.com/watch?v=4Bn_0F0ib_M

http://www.youtube.com/watch?v=V6Dy3gg4hiU


これ見ればわかる人ならすぐに分かる。

で、これが捏造なんて不可能だってこともハッキリとわかる
704名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:38:57.22 ID:iaLbxVzB0
>>691
個人的には「固体は同じ、光源も同じだが、シャッターは別シャッター」かと思った
705名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:39:43.37 ID:9GzzvNcs0
若山先生は正義

若山先生が白って言ったら白
はい解散

アンチの負け
706名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:40:04.78 ID:WyTDXT170
森口、佐村河内、小保方、四天王に加えるならあと1人は誰?
707名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:40:13.07 ID:kc9Jlivm0
どれだけ追試が失敗しようが
バカンティ教授が成果の詳細を公表すれば納得せざるを得ないんじゃないの
708名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:40:28.56 ID:YU/5xJggP
この結果がネガティブなら小学生の夏休みの自由研究レベルの
研究ということもありえるわなw
709名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:40:30.62 ID:e8C+VhT/0
>>701
5年に一度成功するレベルの実験なんだろw
710名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:40:41.22 ID:zEdb3oN20
STAP細胞発明者に小保方さんの名も、既に国際特許出願
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391125208/
711名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:41:21.27 ID:KTHSBhh40
>>685
時間稼ぎしたいのかな いろいろ時期的にw
712名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:41:55.69 ID:54Ds+/vZ0
俺の照彦が言うんだから間違いない
713名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:42:05.68 ID:DWUQK5fN0
>>703

そうね、これを見ると死細胞には思えないんだけどね。
何かはっきりしないな。
さっさと追試結果を出して、正しかったことを証明してくれ。何かいらいらする。
714名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:42:05.79 ID:X8i7CnPD0
>>706
ゴッドハンド藤村
715名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:42:34.61 ID:yVnNoHEf0
>>706
考古学研究家の藤村新一かな。
716名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:43:03.85 ID:+lBahfgq0
公表されてない限定条件があるんだって
生成方法をこの段階で全部オープンにするはずがないだろ
どこでどう盗用されたり特許申請されるかわからないのに
717名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:43:24.20 ID:8RVyvBhf0
小保方ちゃんの引きの強さは異常w
数百枚のカードの中から、一致する2枚を引いたんだよなw
718名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:43:55.13 ID:/wDAtYRB0
分野によりけりの話だから何とも言えないけど、
昔実験系で今バイオインフォマティクスの人間の感覚だと、
natureに出す論文の画像が単純ミスというのは普通は考えられないね。
電気泳動切り貼りも俺のラボや周りでは御法度だったし、通常あり得ないが、
掲載ミスというのは更に起こりえない。咄嗟の言い訳だとしても酷いよね。
719名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:44:26.38 ID:15z/7HHc0
>>712
パパが逃げてちゃだめでしょ?
720名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:45:05.07 ID:TFlKsDEm0
この言い訳で完全クロ確実
721名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:45:23.68 ID:Jzan4OuQ0
>>92
成功してねーよw
722名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:45:27.86 ID:iEH1WJmK0
>>706

::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | STAP小保方がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …     │
┌──└────────v─┬────────┘
| 2ch生物板ごときに負けるとは   │
| 四天王の面汚しよ         │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    ゴッドハンド藤村    iPS森口      つんぼ佐村河内
723名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:46:05.17 ID:2bm8ZzJN0
>>697
細胞とか良くわかんないんだがお前は詳しいの?
明らかに核となる部分以外は全然違う物だろ
しかし核だけが角度を変えて陰影まで同じ
連続して撮影しようがこういう風になるものなの?

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

>>694
へぇー、、、さっぱり解んねぇwww

ま、いいや、だとしたら特許は取れてるって事になるのか
そうなると追試をやってる奴らがその特許に該当しない方法で新特許を取るために敢えて
コボ子の指摘通りの方法を取っていないと考えられるな、だから現在失敗続き

って事はだ、コボ子若しくは関係者が改めて証明しないといつまでたっても疑惑は晴れそうもないなぁ
724名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:46:10.71 ID:iZn4oVT80
>>713
追試は成功してんじゃん。
アンチはなぜか認めないけど
>>718
電気泳動切り貼りとか100%デマ。
ありえない。
あの加工画像見ればわかるけど、あれは加工してるやつが意図的にやってる。
ありえない。

ローテーションだとかも最初に捏造した張本人が間違いを認めて逃亡してる


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
725名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:46:59.04 ID:uEp26Mi20
チョンごみホイホイ
726名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:48:33.62 ID:D2j75Mya0
>>681
平叙文にしたら
LSM treated the Rat Spleens exactly as the paper published,
なんだから
ラットの脾臓を発表された論文のとおりに正確に処置(処理)した
じゃん
727名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:49:22.43 ID:4EkORUPZ0
追試の成功報告が挙がっているのに、
未だに敗けを認めようとしないのは見苦しいw
728名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:50:02.65 ID:97a2BvrT0
ほんと、ひどいな・・・
いやこの研究者じゃないよ
こう捏造だとかいうやつらな、この叩き具合の恐ろしさが酷いというのだ
まさに日本を表す、叩きまくる文化に相応しい出来事といえるだろう・・・
729名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:50:17.40 ID:oUT4apy+0
パパは山梨で雪に埋もれちゃったんじゃないの?
730名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:50:24.52 ID:Wr7a/zR+0
>>724
とりあえず鳥居をくぐって来ようや。

ネイチャーは10の有力幹細胞ラボの全てで再現に失敗したことを確認した。
その一方、創価のドイツの拠点のフランクフルトの無名な怪しいポス毒がお前らのためにインチキ報告を・・

もう自作自演の層化帝国だな。
731名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:50:26.19 ID:iaLbxVzB0
>>723
ちなみに
「発明者」の右の「その他」をクリックすると「Haruko OBOKATA」って出るよね
俺の内容は分かりませんw
732名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:50:29.35 ID:WyTDXT170
て、捏造だぁ〜
733名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:51:34.15 ID:LJm3v22C0
嫉妬に狂うのは朝鮮人だけだから気にするなw
734名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:51:43.11 ID:Eik+d2bY0
>>716
公表されてない限定条件があるんだって
生成方法をこの段階で全部オープンにするはずがないだろ
どこでどう盗用されたり特許申請されるかわからないのに


まったくその通り。

むしろわざと失敗実験を繰り返して・・・・・。
ネットで捏造疑惑を持ち出し、細部の実験条件を公開せざるを
得ないよう追い込む戦略もあることも考えておくべき。

小保方さん
その手に乗って公開してはいかんよ。
735名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:52:11.82 ID:uG8z134k0
国文科の私にもわかるように
源氏物語に例えて説明してください
736名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:52:30.50 ID:c2ehSyhKO
2chであーだこーだとレスしてる皆さん、ノーベル賞ものの内容だね。
すごいぞ〜。
737名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:52:33.25 ID:GMknjpBY0
「置いて・押すだけ」バナー広告の画像寸法測定器IMシリーズ面白そうだな。
ぜったいチンチン置くだろうな。だからオスだけ。
738名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:52:35.92 ID:QP3yKryz0
SSS 麻原彰晃
A 福永法源 
B ゴッドハンド藤村
C 佐村河内守 有栖川識仁 大神源太
D 森口

おぼちゃんは有罪だったらCかD
(でも本当に強いのは捕まってない人)
739名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:53:10.29 ID:Yq4RJICQO
ねつ造疑い出た瞬間に在日認定してたやつはアホだな
740名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:53:34.61 ID:V22F9/IP0
>>724
この片瀬ってやつ、めっちゃダサいな。

騒ぎがでかくなってビビリ初めて

「私は断言はしてない、”なんか似てるね”って言ってるだけ」

っていって逃げてるわけでしょ?
741名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:54:09.47 ID:QEXFPqHAO
>>722
おまえらも負けたじゃん…
742名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:55:17.40 ID:eyw7nFT40
>>702
> でも成功した場合、
> すぐに公表できると思う?
なんでNatureに投稿したの?
捏造の言い訳としても見苦しいね。
743名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:55:45.96 ID:pQB6PqOd0
研究室で実演しますと言うだけで解決する筈なのにそれが出来ないとなれば黒だな
744名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:56:02.42 ID:3dGxFFGd0
捏造厨大敗北かwwwwwwwwwww
745名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:56:49.41 ID:V22F9/IP0
この山梨大の教授の手で
脳みそのCT写真撮ったら
どの方向から撮ってもしても
脳みそだけずっと正面向いてたりするの?wwwwww

オボコの写真のおかしさって、そこだろ?
746名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:56:49.45 ID:Vybic7PG0
捏造厨はチョンが暴れてるだけじゃないの?
そりゃノーベル賞一度も取れないわな
747名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:57:17.32 ID:/wDAtYRB0
>>734
ねーよ
748名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:57:42.59 ID:15z/7HHc0
>>735
こんなのあったよ


なんでも出典は 源氏物語 とか 光の君が女性について話すんですなぁ 「ブス」 とは どうも 漢字では 「附子」 と書き あの 猛毒の トリカブトのことだとか これ食ったときの顔 かな 他に、一円玉ブス〜〜〜 崩しようのないとか めだかブス〜〜〜 救いようのない とか
749名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:58:58.51 ID:D2j75Mya0
>>681
ちなみにexactryなんて単語は英語にないよ

それからその文ではexactlyはtreatedしか修飾できないじゃん
750名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:59:06.49 ID:Vybic7PG0
IPSは公開しすぎて海外の特許で負けたしな
751名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:59:13.31 ID:HG3FpuL50
捏造だ!
フランクフルト厨だ!
原文!読めよ!

って騒いでた連中はまだいるの?
752名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:59:32.81 ID:QP3yKryz0
>>740
いやこの人ツイッターの人だけど初出の時点で類似性だけだと言ってたよ
他の人との会話も見たらわかると思うけど
https://twitter.com/kumikokatase/status/434166887530782722
匿名だから本業は知らないし、主著・論文も不明だが、京大博士を持ってるのだけは証書を前に上げてたので確か
753名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:01:20.52 ID:KgNy327c0
他スレ見たら追試成功らしき話もキテルね
そこら辺もリークかもしれないけれど、若山センセはダメ押しの第二段。
小保方サン本人が出てくるのは露払いの後かもね。
754名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:01:37.67 ID:eyw7nFT40
588 名前:名無しゲノムのクローンさん []: 2014/02/18(火) 21:04:23.61
>>582
死細胞が貪食されて、GFPタンパクが消化されていくのまでわかる。
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/fig_tab/nature12968_SV2.html

819 名前:名無しゲノムのクローンさん []: 2014/02/19(水) 00:46:05.06
>>588
だよな。あきらかにマクロファージの細胞質に、
自家蛍光で緑色に見える死細胞が取り込まれてるよな。
755名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:05:14.85 ID:eDUFWb7B0
やっぱり本物だったんじゃンか。
小保方さんを叩いてたのは、どうせ朝鮮人だろ。
756名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:05:40.10 ID:4aCwT6Kr0
>>753
だからそれ成功じゃねーって、何回かかせんだアホ
757名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:06:36.39 ID:OzhGd/zEP
>>738
集団ストーカーを止めて罪を償えカルト信者
758名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:07:04.60 ID:KgNy327c0
>>756
途中まで巧くいっていて、その「途中」に至るこそが主眼らしいと。

文系で済まないね。
759名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:08:32.83 ID:QP3yKryz0
>>756
池田大作が一番悪いといえば君のわけのわからん思い込みの嫌疑は晴れるか?w
760名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:08:39.14 ID:PfxcqokN0
>>755
で、公式に捏造を認めたら、おまえは
「捏造論文を擁護し続けるなんて、日本は完全に朝鮮人のレベルまで落ちたなwwww」
とか書き込むんだろ?
761名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:10:07.54 ID:E8f49bIj0
>>716
論文発表したら公知になるからそれ使って特許取られる心配は無いよ?
762名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:10:21.33 ID:iZn4oVT80
>>754
そのコピペには

これを見ても死細胞って思う奴は頭が腐ってるって返すのがならわし。

http://www.youtube.com/watch?v=4Bn_0F0ib_M
763名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:10:31.06 ID:R9UG4Ubi0
>>37
>>755

ネトウヨキモイ
764名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:10:54.77 ID:D2j75Mya0
フランクフルトの成功例とかいうのはこれ
http://www.ipscell.com/stap-new-data/

ピエール・デブス博士は2014年2月14日、まだ判断できない実験結果のことを書いた。
我々の試みた実験
1.ラットの脾臓について、LSMはリンパ球を分離し、発表された論文のとうりに正確に処置し、DMEM/F12、2%B27、Lif中で培養した。
2.(タンパク質の)ブロット分析法によってOct4が7日後に検知された。
2.上の実験の再実験が進行中。
3.生後35週のOct4-IRESGFPマウスの脾臓(GFPが内在性のPou遺伝子座の中へ打ち込まれた)は4日目にして変化なし。
Oct4-GFP脾臓細胞を分類しないならGFP陽性細胞を得るだろうが、培養の始めには非常に少ない。
7日後にGFPに大きな増加があれば、それらを分類し写真を撮る。
培養器のなかに保持しているVSELSの隣でそれは見た目の違いは分からない。
完全なデータを整えたら写真を投稿するつもりだ。
B27を待つ間、我々はMEFsと私自身のリンパ球も試したが(それらの実験では正規のiPS/Lif媒体を使った)、それらの実験はOct4を生まなかった。

追試成功ではなく実験中のみたい
765名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:11:01.89 ID:8RVyvBhf0
さすが俺たちの若山メンバーw
言い訳がすごすぎて憧れるw
766名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:11:16.84 ID:MD+0IXGE0
茨城大と早稲田の低学歴コンビに、怪しいハーバードの医師とか登場人物みんなおかしいだろw
山中先生クラスの秀才、天才でないと大発見なんか出来るはずないわ。
767名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:12:19.10 ID:4aCwT6Kr0
>>764
コピぺだけどこれ見ろ

402 名前:名無しさん@13周年 :2014/02/18(火) 23:05:56.67 ID:PBzmwyMP0
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
英語読めない奴でも分かるだろ、レポートの先頭がgreenなら成功、redなら失敗だ
フランクフルトの奴はorangeだからまだ成功でも失敗でもない、まだ成功はない
768名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:13:05.51 ID:E8f49bIj0
>>767
ヨシユキ・セキさんが気になる
769名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:13:06.11 ID:+lBahfgq0
>>761
どこまでが全容かを完全に把握している事柄についてはそうかもね〜
770名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:13:18.37 ID:iZn4oVT80
>>730
言っとくけどな
まだ論文発表されて2週間だぞ?
この流れから言って、これが捏造である可能性は極めて低い。


で、画像捏造ってのはもはやゆるぎのない事実。捏造した本人が認めてる。ネイチャーが騒いだのもこいつらのせい。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月16日

私が作成した胎盤の比較画像を2chで間違った説明をつけて広めた人は、できるだけ早く訂正をして下さい。まとめサイトに拾われてどんどん連鎖的に拡散されてしまって本当に困っています。 


片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月16日

このサイトでも、私の比較画像を「画像の向きや角度を変えて転用」している証拠として使われてしまっていますが、間違っています。 http://netgeek.biz/archives/4790
 私が作成した比較画像は「同じ個体を撮影した(別の)写真」の可能性があるという指摘です。もうどうにかしてよ〜! 


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
771名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:14:05.04 ID:zcc4C79M0
俺の先輩で単純なプログラムミスで携帯会社の東北営業所のシステムを15分間止めて
しまった人がいるからな
まぁ、どんな大事な物でも単純ミスは起こりえる

だけど単純ミスが原因だと、研究自体も単純ミスしていないかと疑われるんだよな
論文が本物でも痛いミスであることは確かだ
772名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:14:24.77 ID:D2j75Mya0
>>764
ただし専門用語が多くて何言ってるのかよくわからないし
原文の英文がちょっと変なので違うところがあると思うので
分かる人は訂正してください
773名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:14:58.15 ID:o8wojwFU0
>>761
じゃあなんで山中さんは海外の特許で苦労してるんだ
774名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:15:06.14 ID:KgNy327c0
>>766
小保方サンはAO入試とはいへ早稲田理工デショ。
昔なら兎も角、今は京大阪大併願してるヒトでも殆ど落ちる。
775名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:15:09.52 ID:mQYAHJTt0
画像や追試は置いといてさ、肝心の本人はどこに消えたんだよ(w
776名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:15:41.94 ID:t2UkKD1+0
>>674
だめ。Oct4は普通にがん細胞などでも発現する
だからレフェリーは胎盤まで作るよう要求したんだろう
777名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:16:16.67 ID:iZn4oVT80
>>772

>>764
これ笑えるくらいの意図的な誤訳というか違訳



Dr. Pierre Debs wrote on 2/17/14 about a mixed bag of results:

STAP Experiments we have tried:
私達はSTAP実験を行った。

treated exactly as published
論文と全く同一に(作業を)行い、

cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif
DMEM/F12,2%B27,Lifで培養した、

Oct4 detected after 7 days by western Blot.
Oct4 を7日後に検出した



完全に成功してんだよ。追試
778名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:16:40.60 ID:5Lu1DPua0
>>770
あせってるけど、ちょっと嬉しそうでワロタww
779名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:17:40.33 ID:WqYp2s3Z0
低学歴コンビニバイトの養護コピペNG推奨 ID:iZn4oVT80
780名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:17:46.04 ID:2Z0Ob30I0
>>774 早稲田の生物系なんて鳴かず飛ばずだよ
781名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:18:00.28 ID:E8f49bIj0
>>778
本当に止めたいなら英語でツイートするだろうからな
782名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:19:13.41 ID:iZn4oVT80
>>778
確信犯だろうからそりゃ嬉しいだろうね
わざとにやってんだから。わざとにローテーションってやって海外にバラ撒いた
そんで今は必死に責任転嫁



片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月16日

このサイトでも、私の比較画像を「画像の向きや角度を変えて転用」している証拠として使われてしまっていますが、間違っています。
http://netgeek.biz/archives/4790
 私が作成した比較画像は「同じ個体を撮影した(別の)写真」の可能性があるという指摘です。もうどうにかしてよ〜! 


片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月17日

え〜!今度は、私の指摘が嘘で「ブロックノイズでした」と懺悔したと広められているのか…もうムチャクチャ(><) 私は、不自然な画像として提示された細胞写真に対して
、「不自然に見えるのはブロックノイズではないか」と指摘した方の人です。

片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
783名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:19:47.94 ID:MD+0IXGE0
>>774
Ao入試は置いといて、京大より早稲田理工の方が今は難しいのか?
信じられない。
昔は私立理工ではトップだったが、東大、京大や東工大なんか落ちた連中が行く所だった。
784名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:20:06.82 ID:t2UkKD1+0
>>772
ウェスタンブロットとソーティングはカタカナのほうが通りがいいと思う
785名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:21:40.05 ID:M6YZ6VxB0
>>770
ふーん。こういうことか
捏造騒ぎはおまえらのせいやん
786名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:21:52.63 ID:KgNy327c0
>>780
大学にカネが無いから小保方サンみたいに母校出て行くしかないんデショ。
私は法学部だけど、早稲田はロースクールがトンチンカンというか、
司法試験勉強させない方針で学部生は皆追い出された。わけのわからない
経歴だけは立派な社会人が沢山入ったらしいけれど、あまり結果が出て
ないらしい。で、追い出された法学部生は他校ローで大量に受かって、
法務省の追跡調査?では目出度くいつの間にか学部卒の合格者が1位か
2位で並んでた。

大学は悪くても学生はバカばかりじゃないね。
787名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:22:32.01 ID:/hsjJ1V+0
リケジョw
788名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:23:16.03 ID:QP3yKryz0
おおざっぱに、流れは
海外のサイト(PubPeer)で疑問が提示される
→理研が調査開始(13日) 
→PubPeerを見たクマムシ博士など、日本の科学者界隈で話題になる(13〜14日)
→毎日新聞、および英語版が、理研の調査開始を伝える(15日)
→ウォールストリートジャーナル(英語版)伝える(17日)
→Science,NatureなどがPubPeerで騒がれた内容を中心に、疑惑をまとめる(18日)

「騒いだのがいけない」(そもそもこれがおかしいが)論を唱えるならば、
個人ブロガーではなく毎日新聞を攻めた方が筋がいいのでは
789名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:23:26.23 ID:Qoj4vhoM0
>>778
片瀬久美子でぐぐってみたけど昔から誹謗中傷を繰り返してるみたいだね
790名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:24:01.37 ID:Ymq8ffTf0
もし捏造なら早く認めてしまった方が良い
外堀を埋められて観念して認めるパターンは最悪
791名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:24:46.92 ID:2Z0Ob30I0
片瀬久美子ってペンネームだろ。院生時代に同じラボに竹内久美子みたいなライター目指してる女の子がいたが本人かも知れない。
792名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:24:52.37 ID:tJPoD4HF0
それをいうならノ社のディオバンも何の問題もない
捏造だけど「単純ミス」の範疇
脳卒中の予防にディオバンが有効なのは実臨床経験からも明らか
793名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:25:08.70 ID:J4oG9eqW0
これが日本人の民度か(笑)
794名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:26:21.14 ID:zEdb3oN20
>>774
「今は」って小保方さんて30歳で入試は10年前だよ。
AO入試自体、せいぜい20年程度の歴史で、
「昔なら兎も角」の「昔」っていつのことを指してるの?
795名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:26:48.91 ID:JzMkg3iU0
>>734

だから論文出して、実験手法を伏せるなんてむちゃくちゃマナー違反だろうが
何を言ってるんだ。

あと論文だした時点で特許性はなくなる(特許とりたければその前に出しておくしかない)
796名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:27:13.51 ID:iZn4oVT80
>>788
それは違うな。
毎日が報道したのはネットデマが拡散してからだ。


今出回ってる画像、こいつと2chにも出入りしてる@JuuichiJigenというやつが「作った」モノ。
それが捏造の証拠として海外に毎日が英語で報告してその日の内に海外へ。こういう流れかな。

いずれにしても犯人はこいつら


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
797名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:27:37.23 ID:D2j75Mya0
>>777
exactry君、
英語読めないならレスしないほうがいいよ
798名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:29:00.17 ID:wSfAaYrH0
>>674
必要条件であって十分条件ではない。
799名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:30:44.26 ID:zcc4C79M0
うーむ、情報が錯綜しとるな
結局、悪意あるネット住民が騒いでただけなのかな
800名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:31:42.39 ID:mQYAHJTt0
画像の件がミスだったら本人がそう言うのが筋だし、
表で言えば少なくとも「捏造だ」なんて声は落ち着く。
だが、本人は出てこないどころか、携帯もつながらない。
801名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:31:45.77 ID:iEH1WJmK0
若山氏も男だったか。
巨乳 + 香水 に骨抜きにされたのか。
802名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:31:54.52 ID:h6U2bcuL0
チョンが暴れてるだけです
803名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:32:21.80 ID:H2gtXY4D0
>>791
学部出て企業勤め11年やった後に院に行ったみたいだから
女の子と呼んでるなら違う感じかな。
804名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:32:22.71 ID:flo8AM/20
>>766
山中も地方駅弁大卒だろ
805名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:33:05.38 ID:15z/7HHc0
なんか一般社会のひとは「光るキメラマウス=スタップのみが可能」と思ってるみたいだけど
光るキメラマウスをスタップ以外で作ることもできるんだよ
光るキメラマウスはいろんな実験で用いられる単なる道具にすぎない
806名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:33:41.22 ID:+lBahfgq0
>>799
内部関係者以外で、断言できる立場にある人間がいないからね
知識や研究履歴の問題じゃない
807名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:34:47.31 ID:QP3yKryz0
>>796
だから、なんでPubPeerで発覚したという、最初の流れを無視しますかねw
胎盤画像の「Similar」だと最初に指摘したのも、11jigenとかいうほかの捏造論文ハンターではなかった?
https://twitter.com/JuuichiJigen

https://twitter.com/JuuichiJigen/status/433994772273831936
https://twitter.com/JuuichiJigen/status/434311509460545536
808名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:35:06.40 ID:Gz1l5At20
自分の大学で追試したら成功しないって・・・
それ騙されてますやん、若山センセ
809名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:35:10.40 ID:EwhYAfNU0
>>801
でもあの頭みると何も言えなくなる
810名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:35:23.12 ID:zcc4C79M0
>>800
本人が説明すれば納得するのか? きっとしないねw
研究が捏造かどうかは、追試で証明するしかないよ
811名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:35:25.46 ID:9lT2X+LI0
>>804
学歴ってのは天才的業績の前ではなんの意味もないよ。

スティーブ・ジョブズなんてリード大学中退だぞ。
ビル・ゲイツだってハーバード中退だし。

凡人同士がお互いの心理的序列を確保したいがゆえに、
居場所を探すがゆえに学歴を持ち出すってだけなんだろうなぁ。
規格外の人間を理解できないんだろうな。おれもな。
812名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:36:20.39 ID:iZn4oVT80
>>797
粘着キチガイ系か
そんなに英語の間違い指摘されたのが腹立つのか。
副詞ってのは強調する言葉の前につけるから。
それにその文はカンマも入ってるし、exactryはexactryだから正確に、とかとはちょっとニュアンスがこの場合違う。
じゃあ他の実験は正確じゃないのか?違うよな?

口語で話す事ない人でしょ?口語で話したらそれがどういうことかわかるから外人に知り合いいるなら聞けばいい


>>799
その可能性が高いかな
とてつもなく悪質な連中が、ね
813名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:36:32.00 ID:2Z0Ob30I0
それなら違うな。でも医学部臨床系から来た人以外だと女性でそういう経歴の人は珍しいよね。
814名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:36:54.67 ID:H2nGVrXf0
小保方って見るからに痛い女だったから
やっぱりなというかんじ
成果が欲しくてやったんだろう
そもそもブスなのに美人扱いで持ち上げられてたのがありえない
マスコミが胡散臭い
なんかあの女のバックにいるんじゃないか
815名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:37:59.67 ID:oZempuTS0
>>804
暗記スクリプトでしかない
偏差値秀才に何の意味がある?

研究とかと何の関係も無いことくらい分かるだろ?
日本人だけだぜ
偏差値=暗記スクリプト指数
を気にしてる奴って
816名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:38:19.37 ID:T51iuyv30
捏造か否か、もしそんな賭けがあるなら俺は『捏造』に100万円賭けるよ
そして賭けに勝ったら、稼いだ金を貧しい国の恵まれない子供達に寄付することなくソープで巨乳を抱く
817204:2014/02/19(水) 01:38:20.84 ID:A9OCZyY70
>>800
携帯がつながらない、とはどこ情報?
818名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:38:45.41 ID:iZn4oVT80
>>807
まあそこらへんの水掛け論は今後の裁判で明らかになるんじゃない?
ここで騒いでも仕方がない。

大事な事実はこういう事だし

片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
819名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:39:03.09 ID:H2nGVrXf0
ID:iZn4oVT80
こいつが必死過ぎて怖い
擁護してるけど行ってる意味不明だしw
820名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:39:04.66 ID:QP3yKryz0
もう論文のミスを指摘するのは悪だなんていう人間はこの議論からいい加減降りたらどうか。
ニュートンの頃だって、書簡で国を越えていろんな科学者が、お互い突っ込みあってたのに。
821名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:39:13.46 ID:2Z0Ob30I0
813は >>803 です。
822名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:39:35.40 ID:C/u2uu500
>>812
が797のexactlyの綴りミス(ly→ry)をそのままコピペして,英語無知を自らさらけ出してる点
だいたい副詞語尾のlyをryって間違えるって,中学生でもありえないだろ
823名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:40:13.32 ID:V1myT3S50
>>817
本人は週明けから出勤してなくて連絡も取れず、と言って見るテスト。
824名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:40:19.00 ID:P7AFlQVJ0
俺は頭悪いし世間をあっと言わせる発見も発明もできないけど
捏造だけはしたことないからインチキ学者よりは偉いな
825名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:41:28.43 ID:qJPN3nF5O
>>796
片瀬久美子
gazette_mom

あたりはTwitterから追い出したほうがいいね
826名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:41:41.27 ID:iEH1WJmK0
つまり笹井氏と若山氏は小保方氏の巨乳と香水の色香に
堕落してしまったと?
827名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:41:57.72 ID:Ymq8ffTf0
僕は小保方氏らの分野(生物科学)と異なる物理系です。でも、一般的自然科学研究者として論ずると、
野球を例えたら、同氏らは9回裏で6点差負け越し、2アウト、守護神がマウンドに立っているような窮地に
いると思います。逆転サヨナラ勝ちを祈っても・・・・。 

https://twitter.com/rjgeller/status/435588217618706433
828名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:42:21.77 ID:V22F9/IP0
わかるよ。
ちょいブス巨乳ってビンビンになるもん。
829名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:43:15.69 ID:2bm8ZzJN0
片瀬久美子って奴が「わたしの画像がー」って言ってる元だろうと思うのがコレ↓
https://twitter.com/kumikokatase/status/435020323004485632/photo/1

だけどコレ↓とは明らかに違うよな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

片瀬って奴も自分でコントラスト調整したとか書き込みしてるし
このババアもDQNっぽいなぁwww
830名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:43:15.94 ID:3aYqL/SE0
捏造はもうジャップの十八番だな
本当に恥ずかしい民族
831204:2014/02/19(水) 01:43:27.66 ID:A9OCZyY70
>>827
諦めなければ、
そこからミセリが登板する可能性だってある。
832名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:43:47.11 ID:H2nGVrXf0
これが偽造だったら必死な擁護厨恥ずかしすぎる
そもそも最初から学者の中ではこの研究結果を疑問に思ってたらしいし
絶対なんかあるよこれ
マスコミもある程度確証がなければここまで偽装と報道しないよ
過去に今の段階でここまで公に疑われた人いないだろ
絶対裏があるわ
833名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:44:00.29 ID:AHGhxwDG0
>>807
何度も言われているだろうけど11jigenと山中教授でぐぐってみろって
11jigenがどういう奴かわかるから
834名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:46:09.58 ID:iZn4oVT80
>>822
そうか。コピペしたからそこに気付かなかった
スペルはいつも相当怪しいんだ・・・・・・・・英語は毎日滅茶苦茶使うからそこそこできるとは思うんだが簡単な綴りもよく間違う
でもまあ・・・・あの文読んで「正確に」訳す奴、いる?

>>832
勿論。
その可能性はあるだろうな。
ただ俺は偽造とか捏造の可能性は低いと思ってる。マスコミがどう報道してるのか知らないけど、マスコミのソースが「インターネットの指摘」なんだから。

まあ時期に真実がわかるだろう
835名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:46:25.19 ID:zcc4C79M0
>>832
この論文が捏造じゃなかったら、だれがどう責任取るんだ?
ネットって怖いなと思うわ
836名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:46:45.80 ID:QP3yKryz0
>>833
だからどんな人間が、どのように発見したかはおいといて、
実際>>1のようなミスがあったのは間違いないんだから、
そんなレベルの低い話をしたって仕方ないでしょって言ってるの

だいたい、科学論文への突っ込みが、論文を書いた人の訴訟で回避できるなら、
この世は中世ヨーロッパ並みの暗黒時代になるだろーよ
837名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:47:54.28 ID:dobtlK0jO
>>645
>意味ない画像いれてて消し忘れたって言ってんじゃん。

よく信じるな、そんな見苦しい言い訳を。
卒論でも論文書いたことあれば信じないよ。
838名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:47:55.68 ID:D2j75Mya0
>>812
いや英語の間違いを指摘されて腹立ててるのはお前の方
普通の文にしたら
LSM treated exactly Rat Spleens from 6 month rats as published
なんだから副詞exactlyはtreatedしか修飾できないじゃん
じゃあ君の全文訳を書いてよ
例えば
Spleen from 35week Oct4-IRESGFP mouse ( GFP knocked in to endogenous Pou locus, on day 4 as it stands.
これはどう訳すの
839名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:48:12.46 ID:MD+0IXGE0
>>811
ビルゲイツもスティーブジョブスも商人でしょ。
研究者とは違いと思うけど。
日大理工卒の人が、努力しても大した研究なんか出来ないでしょ。
840名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:48:20.27 ID:EwhYAfNU0
>>835
そういうことはお前が捏造だった時にどうするかを添えて書き込んでくれないかな
841名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:48:33.93 ID:iaLbxVzB0
>>701
>ネイチャーに却下されてから5年もかかること自体うさんくさいと思ったんだよな

ネイチャーに却下されたのって、昨年の春だけど?
842名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:49:28.24 ID:C/u2uu500
>>834
いやだから、副詞語尾のlyとryを間違えるってのは、中学2年レベルでもありえない間違い。
あんた,語るに落ちる,ってことわざ知ってる?多分知らないだろうが。
843名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:49:36.57 ID:8RVyvBhf0
>>827
再現ができたという逆転ホームランを打っても負けという事ですね。わかります。捏造は罪です。
844名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:50:13.25 ID:NVRtLDJ80
>>735
冷泉帝は源氏の息子だと朧月夜が言っている
似てるし本当っぽいけど源氏の母親と冷泉の母親も似てるしなぁ
朧月夜は源氏とスキャンダルがあった女だから源氏を中傷しているだけかもしれない
源氏は朧月夜が東宮に入内する予定だったのに手をつけてたから前帝の女御にも手をつけていたかもしれない
朧月夜をしんじますか?
845名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:50:20.38 ID:H2nGVrXf0
>>835
責任なんてあるわけないだろ
偽装じゃなかったら偽装じゃないで発表すれば終わり
別に殺人の犯人の疑いじゃないんだから、名誉毀損とか馬鹿すぎ
こんな大事な研究をあいまいにしとくほうがありえないわ
疑ってかかって、とことんみんなで研究結果を突き詰めるのは当たり前だろう
846名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:50:33.99 ID:2bm8ZzJN0
>>835
責任なんて誰も取る必要ないだろ

捏造じゃないなら本人が出てきて証明すればいいだけ
その際にどれだけ突っ込まれても自分が正しいなら問題ないだろ
科学なんだからより明確で簡単
事件のアリバイとは訳が違う
特高や北の尋問じゃねーから、暴力とかで捏造を認めろーとはならん
847名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:51:47.46 ID:7yZhxSPU0
自分の努力の結晶のはずの画像が単純ミスと?何年にらめっこしてきたんだよw>>1
生物系の研究者達、完全に冒涜されてんぞw
848名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:52:11.27 ID:t2UkKD1+0
>>796
https://pubpeer.com/publications/8B755710BADFE6FB0A848A44B70F7D
泳動像の切り貼りが指摘されたのは2月4日のPubPeer
https://pubpeer.com/publications/24476891
胎盤の写真の使い回しが指摘されたのも2月13日のPubPeer

@JuuichiJigenと@kumikokataseはPubPeerの指摘をもとに胎盤写真を並べただけ
849名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:52:27.64 ID:iZn4oVT80
>>838
だから、その文で正確にって読ませたいなら、。。。。

LSM treated Rat Spleens exactly from 6 month rats as published
かな。

Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published,

こういう風に書かれて(話されて)、あんたみたいに意味取る人あんまいない。副詞ってのは強調したい言葉の前につけるのが基本。いぐざーくとりぃ〜〜 ってかんじ
850名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:52:31.85 ID:9lT2X+LI0
>>839
なにか新しいものを創造するって意味では同じでしょ。他人が作った社会の枠組みをぶっ壊して新しい枠組みを作れるのは天才だけだよ。

大抵の人は、他人が考えたことをなぞってるだけなんだからな。分野や密度の違いはあれどもね。

研究者ってさ、研究に自尊心を乗せ過ぎなんだよな。実際、専門分野以外はたいしたことないっていうか、世間知らずというか。

それわかってる人もいるけど、純粋培養の人ってそれすら理解していないこともある。そのとき、周囲はげんなりさせられるもんさ。
851名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:52:34.17 ID:D2j75Mya0
>>822
あのね
こいつはexactryってづっと間違ってるの
だから皮肉でexactry君と書いたの

>681 :名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:28:46.72 ID:iZn4oVT80>>665
> treated exactly as published

>と書く場合、exactly as publishedとなるから、論文と全く同一に(作業を)行い、
>の方がニュアンスが近い。

>exactryの使い方わかんないなら辞書引け
852名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:52:57.58 ID:gn6w8pQw0
日本の関係者よりnatureの検証を追う方が話が早そうだ。
853名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:53:30.05 ID:H2nGVrXf0
>>847
そもそもこんな単純ミスしてるのが怪しいよな
どんだけ慌てて発表したんだと
だれとも争ってないのにな
画像ミスなんて一番わかりやすいミスするかねぇw
854名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:54:59.04 ID:VSvg8ITdO
>>1
大事な論文で、本文と無関係な写真が残ってるのがありえない
もちろん、小保方は理研内で処罰があるべき
「単純ミス」など言い訳にならない

だが、理研の連中もかなりありえないバカだろ

理研の広報の連中は、論文を自分で読みもせず、
よく理解もしてないものを、プレスリリースの文章を書いて宣伝したのか

どれだけ仕事に責任感と当事者意識がないんだ
相当叱責されてしかるべき

製造業なら製品内容を知らずに不良品を販売したこと、
飲食店なら、食材不明なメニュー出して食中毒を起こしたこと
に相当するミスだってくらいの信用に関わる問題だと自覚を持ってんのかね?
855名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:55:04.48 ID:zcc4C79M0
>>840
研究に関わった人が責任取るに決まってるじゃねーかw あほか
俺はただ単に、人を叩いておいて責任取る気がねえ、お前らみたいなやつが
嫌いなだけだよw
856名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:55:22.08 ID:pZIlc8ax0
サムラウチと同じレベルの言い訳だな
857名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:55:23.82 ID:C/u2uu500
>>851
あなたの皮肉は重々承知してます。
あなたと同じようにexactryくんをディスってるんで。
858名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:56:30.94 ID:iZn4oVT80
>>851
そんなもんよ。綴りは全く自信なし
超簡単なスペルも怪しいよ俺
でもお前より英語は読めるし会話もできると思うかな・・・・

>>857
で、追試は成功したってことでいいよな?
859名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:56:34.12 ID:iEH1WJmK0
もう小保方氏はメディアに出てきて、
「お騒がせしましてすいません。STAP細胞の発表は嘘でした。」
と一言お詫びすべき。
それでチャラだよ。
860名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:56:42.31 ID:R6H8KxE+0
寿命が伸びるのは金がある奴だけだから結局役立たずだ
861名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:56:54.75 ID:/YCwMA+z0
ねつ造、証拠隠滅は糞ジャップの常套手段wwwwwwwwwwww
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造、証拠隠滅は糞ジャップの常套手段wwwwwwwwwwww
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造、証拠隠滅は糞ジャップの常套手段wwwwwwwwwwww
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造、証拠隠滅は糞ジャップの常套手段wwwwwwwwwwww
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造、証拠隠滅は糞ジャップの常套手段wwwwwwwwwwww
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造、証拠隠滅は糞ジャップの常套手段wwwwwwwwwwww
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造、証拠隠滅は糞ジャップの常套手段wwwwwwwwwwww
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造、証拠隠滅は糞ジャップの常套手段wwwwwwwwwwww
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造、証拠隠滅は糞ジャップの常套手段wwwwwwwwwwww
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造、証拠隠滅は糞ジャップの常套手段wwwwwwwwwwww
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
862名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:57:00.18 ID:F//s/bf00
東大の有名な先生が昨年末に画像切り貼り捏造で辞めた件は、ほとんど報道されないのに。。。
嫉妬は怖いわ。
863名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:57:28.13 ID:JepIe0xY0
>>858
追試始めたばかりで成功とか頭膿んでんのかガキが
864名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:57:29.30 ID:2Z0Ob30I0
>>852
nature側が擁護してくれるわけではないから疑われた方は必死で証拠を出さなければならない段階だよ
865名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:57:31.67 ID:H2nGVrXf0
これからどんどん言い訳が出てきそうだなw
一度ならまだしも
そんなにミスは続きませんよ
866名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:57:33.22 ID:9lT2X+LI0
>>861
ファン・ウソクは日本人だったのか。

えらい、都合のいい話だな。朝鮮人らしいや。
867名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:57:40.71 ID:qJPN3nF5O
>>791
そもそも本名じゃなくて本人はなんでずっと名前ふせてるの?
名誉毀損、営業妨害など片瀬久美子を訴えたほうがいい
868名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:57:54.82 ID:aBUFR1f/0
【捏造厨憤死】STAP細胞研究チーム「胎盤の写真は単純なミス 論文への影響はない」

これについて、理化学研究所は「研究の本質部分については揺るぎないものと考えているが、
指摘があったため確認のために調査を始めた」としています。
また、研究チームの若山照彦山梨大学教授は
「胎盤の写真は数百枚あったので単純な取り違えだと思う。
STAP細胞が出来たという論文の結果には何ら影響はないと考えている」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140218/k10015335671000.html




捏造厨は恥ずかしいよなw
他人の批判しかしない。
批判することが唯一の生きがいwwww
869名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:59:25.94 ID:iZn4oVT80
>>863
アレが成功でないと思う方が頭やばいから
つーかこれからどんどん出てくるでしょ。そん時どうやって言い訳すんの?
まだ発表されて一ヶ月もたってないんだぞ

>>868
しかもその指摘ってのがこれだぜ・・・・?


片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月17日

え〜!今度は、私の指摘が嘘で「ブロックノイズでした」と懺悔したと広められているのか…もうムチャクチャ(><) 私は、不自然な画像として提示された細胞写真に対して
、「不自然に見えるのはブロックノイズではないか」と指摘した方の人です。

片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
870名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:59:33.41 ID:8LeD3gNQ0
>>827
何が言いたいのか分かりにくい例えすな
871名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:59:39.24 ID:gn6w8pQw0
>>864
ネイチャンの問い合わせにハキハキ答えてないようだね。
872名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:59:41.80 ID:2Z0Ob30I0
>>867 書くことは書くけど責任はとらないよというスタンスだよな。
873名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:59:55.59 ID:H2nGVrXf0
>>868
こんなのを信じる馬鹿は
サムラゴウチを信じてたんだろうなw
874名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:00:36.84 ID:E8f49bIj0
ところで、例のまとめサイトで唯一の緑文字になっているSEKI博士はなんで無視されてるの?
875名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:00:42.14 ID:QP3yKryz0
>>855
まあ小保方氏とだれだれができてるからこんな捏造をしたんだ、とか
想像力をたくましくしてあることないこと、ここ1週間くらい書いてた人は
しかるべき報いを受けてもいいでしょう
876名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:00:49.47 ID:pH3d4+9E0
>>841 最初の論文をハーバードで2009年に出して2010年にリジェクトされたんだよ。
多分TEの論文がそれだと思うけど。

そして理研に行き2013年に作り直したのを出した。
877名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:01:22.38 ID:5dU+BX6P0
本人が出てくればいいのに
なんで出てこないの
878名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:01:29.49 ID:/YCwMA+z0
STAP細胞研究チーム「胎盤の写真は単純なミス 論文への影響はない」
子供だましの稚拙な言い訳wwwwwwwwwwwww
ねつ造大好きジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
日本すごい=俺すごい(ネトウヨジャップ)

STAP細胞研究チーム「胎盤の写真は単純なミス 論文への影響はない」
子供だましの稚拙な言い訳wwwwwwwwwwwww
ねつ造大好きジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
日本すごい=俺すごい(ネトウヨジャップ)

STAP細胞研究チーム「胎盤の写真は単純なミス 論文への影響はない」
子供だましの稚拙な言い訳wwwwwwwwwwwww
ねつ造大好きジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
日本すごい=俺すごい(ネトウヨジャップ)

STAP細胞研究チーム「胎盤の写真は単純なミス 論文への影響はない」
子供だましの稚拙な言い訳wwwwwwwwwwwww
ねつ造大好きジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
日本すごい=俺すごい(ネトウヨジャップ)

STAP細胞研究チーム「胎盤の写真は単純なミス 論文への影響はない」
子供だましの稚拙な言い訳wwwwwwwwwwwww
ねつ造大好きジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
日本すごい=俺すごい(ネトウヨジャップ)

STAP細胞研究チーム「胎盤の写真は単純なミス 論文への影響はない」
子供だましの稚拙な言い訳wwwwwwwwwwwww
ねつ造大好きジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
日本すごい=俺すごい(ネトウヨジャップ)
879名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:01:59.49 ID:+4PTifZv0
vacantiは人の細胞で成功したんだろ
880名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:02:11.36 ID:H2nGVrXf0
>>877
ボロが出るからだろ
881名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:02:23.79 ID:LJm3v22C0
>>845

> 814 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2014/02/19(水) 01:36:54.67 ID:H2nGVrXf0 (6)
> 小保方って見るからに痛い女だったから
> やっぱりなというかんじ
> 成果が欲しくてやったんだろう
> そもそもブスなのに美人扱いで持ち上げられてたのがありえない
> マスコミが胡散臭い
> なんかあの女のバックにいるんじゃないか

おまえが書き込んだクソ内容だなw
882名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:02:38.75 ID:2bm8ZzJN0
>>869
お前さー同じ文章ばっかコピペしてうぜぇんだけどwww

だから擁護厨とかいわれてんだよwww
883名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:03:01.08 ID:eyw7nFT40
>>814
> なんかあの女のバックにいるんじゃないか
そうかとか言っている人もいるが、
朝鮮カルトっていうイメージが強いね。
キムヨナを美女みたいに扱うとか。
884名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:03:17.81 ID:1FImsAwx0
捏造した論文出して何がしたいの?
追試されてバレちゃうのになんで?
885名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:03:30.39 ID:zcc4C79M0
>>877
本人が出てきて「単純ミス」でしたといえば、お前ら納得するのか? 絶対しないねw
886名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:04:02.33 ID:qJPN3nF5O
>>872
Twitter見たけど人を名指しで批判の毎日
片瀬久美子被害者の会作って集団で訴えたほうがいいね
887名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:04:19.97 ID:iZn4oVT80
あとは法に裁いてもらいましょってことだな。
一生懸命やってきた研究者を犯罪者呼ばわりしてたんだから

これはそれ相当の責任とるべきだろ
888名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:05:41.39 ID:W77GlL9R0
単純ミスなら、本来の画像を出せばそれで済むのになぜ出さないんだ
889名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:06:29.47 ID:T4JYumda0
うーむ

まことに残念だ。。。

最初から 常温核融合級の とても信じられん話だったんだよな

ハーバードで 猿の脊髄修復した!って 言ってるから大丈夫なのかな?思ってたんだが。。。

やっぱ

常温核融合 と 同じ 捏造成果だったか。。。

あんな簡単な再現手順なのに、誰も追試に成功しないなんて、ありえねーよ

しかも

成功した!って、言い張ってる張本人の論文の証拠写真が、"捏造"写真確定www

誰が信じるんだよ。こんなヨタ話。。。
890名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:07:10.32 ID:z2XXY0eX0
>>1
あれだけマスコミに露出しておいて
この段階でさっさと本人が会見を開かないのは怪しい
とにかくはよ出てこんかーい
891名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:07:32.53 ID:iZn4oVT80
>>888
出してるというか、そもそも必要のない画像を消し忘れただけ
それを論文も読んでない連中が画像を加工し捏造したと騒いだのが今回の事件。

この人のツイートとか見ればどういう経緯でネイチャーなどが発表したかがわかるだろう。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月16日

私が作成した胎盤の比較画像を2chで間違った説明をつけて広めた人は、できるだけ早く訂正をして下さい。まとめサイトに拾われてどんどん連鎖的に拡散されてしまって本当に困っています。 


片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月16日

このサイトでも、私の比較画像を「画像の向きや角度を変えて転用」している証拠として使われてしまっていますが、間違っています。 http://netgeek.biz/archives/4790
 私が作成した比較画像は「同じ個体を撮影した(別の)写真」の可能性があるという指摘です。もうどうにかしてよ〜! 


片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月17日

え〜!今度は、私の指摘が嘘で「ブロックノイズでした」と懺悔したと広められているのか…もうムチャクチャ(><) 私は、不自然な画像として提示された細胞写真に対して
、「不自然に見えるのはブロックノイズではないか」と指摘した方の人です。

片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
892名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:07:41.70 ID:H2nGVrXf0
>>884
森口と同じじゃね?w
一瞬でも偉くなりたかったとか
もともと虚言癖のある人間は、平気でうそつくんだよ
その場さえよければいいという
ばれた後のこと考えると、普通の人間はできないんだけどね
893名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:07:47.70 ID:t2UkKD1+0
>>874
はじめセキは成功したぜっ!と緑文字で投稿したけど、
確認してみたら写真の緑色は自家蛍光でしたと直後に訂正してる
894名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:08:11.56 ID:7yZhxSPU0
でもまぁ、TBSで捏造疑惑を報道したことは評価してやる。完全無視かと思ってたぜ。
オマエラアホTVがさんざん祭りして世界に発信してたんだから批判はすんなよw
895名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:08:23.34 ID:JepIe0xY0
>>889
知らない理論が知らない間に臨床成功してたなんてその時点で眉唾だ
さすがにあれには驚愕を隠せなかった
896名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:08:35.79 ID:15z/7HHc0
>>888
山梨のパパが、その質問されたときにどう答えるか、いま必死で考え中
897名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:08:54.93 ID:pH3d4+9E0
>>858 追試はまだ成功していないよ。 しいて言えば半分成功と言えるけど。
今はSTAP細胞ができたらしい所まで確認されてる。
後7日間かけて増殖用培地でSTAP幹細胞を作る作業がある。 そこで増殖が確認されたら成功と言える。
898名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:09:07.01 ID:9GzzvNcs0
捏造とか言って騒いでるのは

日本人の偉業成功に嫉妬した反日朝鮮人でしょ

ウソツク先生の大失態がよほど悔しかったんだろね
899名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:09:09.58 ID:zcc4C79M0
>>888
これが本来の画像ですと言って、お前ら納得するのか? 絶対しないねw
画像はミスにせよ、信頼を落としてしまったことは事実だしね
結局、追試をして証明するしかない問題なんだよ
900名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:09:56.86 ID:H2nGVrXf0
>>889
サルの実験で怪しいと思ったわ
あいつが首謀者かな
901名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:10:03.02 ID:mQYAHJTt0
>>885
自然科学なんだから納得するも何もない。
事実はすぐ明らかになるんだから、今堂々と表で話せばいい。

で、なんで隠れてるの?
902名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:10:48.80 ID:sHtMuPkj0
>>862
雉も鳴かずば撃たれまい
903名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:10:54.68 ID:iZn4oVT80
>>897
成功してるんだけどな。
>>894
お前何言ってんだよ。捏造デマを流してるのがTBS側の連中だぞ???
変態毎日新聞英語版、日刊ゲンダイ、まず大きく報道したのがこの2つだぞ???w

しかも捏造ネットソースでな。

片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月16日

私が作成した胎盤の比較画像を2chで間違った説明をつけて広めた人は、できるだけ早く訂正をして下さい。まとめサイトに拾われてどんどん連鎖的に拡散されてしまって本当に困っています。 


片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月16日

このサイトでも、私の比較画像を「画像の向きや角度を変えて転用」している証拠として使われてしまっていますが、間違っています。 http://netgeek.biz/archives/4790
 私が作成した比較画像は「同じ個体を撮影した(別の)写真」の可能性があるという指摘です。もうどうにかしてよ〜! 


片瀬久美子 ?@kumikokatase 2月17日

え〜!今度は、私の指摘が嘘で「ブロックノイズでした」と懺悔したと広められているのか…もうムチャクチャ(><) 私は、不自然な画像として提示された細胞写真に対して
、「不自然に見えるのはブロックノイズではないか」と指摘した方の人です。

片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /
904名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:11:24.39 ID:MqECL0Pc0
みためが明らかにあれな女なんだけどこんなんに綺麗とか言ってた方が信じられないわ
905名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:11:45.17 ID:iaLbxVzB0
>>897
あと一週間で答えが出るかもしれないのですね
第一報では胡散臭いと思ったけど、今では捏造じゃなければ良いがと言う気持ちなもんで
906名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:12:30.62 ID:mQYAHJTt0
>>889
ミスなら本人が謝って、「追試を待ちます」と言えば
STAP細胞の件まで捏造と言われなくて済む。
何故しない?
907名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:12:48.20 ID:H2nGVrXf0
>>904
自分もそっちの方が信じられなくて疑った
豚鼻の劣化潮田のあれで美人なら日本レベル低過ぎだろう・・・
908名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:13:34.55 ID:zcc4C79M0
>>901
事実はすぐに明らかになるんだったら、揚げ足取られる説明はしないほうがいいだろ
逆に聞きたいね
すぐに明らかになることを何故待てないんだ?
909名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:14:30.96 ID:QP3yKryz0
というか、理研なり、小保方さんが、もし潔白が証明されたとき、
「日本をはじめ各国のブロガーに、論文への抽象を受け、名誉を毀損されました」
などという訴訟を起こしたら、世界中の科学者の笑いものになるだけです。
910名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:14:37.44 ID:7yZhxSPU0
>>898
フツウに理系卒で論文書いたことある奴が大半だと思うけどな。そもそも論文の価値に人種国籍関係ねぇし。低学歴には理解できねぇことだからあっち池沼w
911名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:14:41.43 ID:hYZz4jeb0
な〜んだ、単純ミスなら仕方ないねっ
え?切り貼りしたから違うって?

お前らだって、コピペミスった事あるだろう?単純ミスだよ
912名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:15:21.88 ID:mQYAHJTt0
>>908
だからさ、政治家の答弁じゃなし、揚げ足もなにもない。
事実を言えばいい。それだけ。
「ここはミスだった、でもこの手法は正しい」と。
913名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:15:24.49 ID:H2nGVrXf0
何でこんな追試に時間かかってるの?
なかなか結果が出ないからこういう偽造説が出たんだろう明らかに
実際画像も違ってたし
指摘されなければスルーしてたんだろ、それがありえないわw
914名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:16:15.49 ID:iaLbxVzB0
>>912
ちょっと待ってて下さいね
915名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:17:43.31 ID:+4PTifZv0
論文に名前を連ねた連中は
自分で追試をせずに
名前だけ貸したってことか
916名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:18:25.78 ID:t2UkKD1+0
擁護してる側も批難してる側も元の論文や記事を読んでなさすぎる
ネイチャーとサイエンスのニュース記事を丁寧に翻訳したブログがあるから貼っておく
http://blog.livedoor.jp/xcrex/archives/65782834.html
917名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:18:36.15 ID:iZn4oVT80
>>909
そんなことないと思うし、今回は刑事事件になる可能性かなり高い
実際に海外にまで迷惑かけたわけで、大事に発展したからな
これからさらに大きな騒ぎになって、世間を騒がせた挙句に、捏造ってのはデマでしたとなれば怒りはそのデマ発生に向かざるをえない

画像を捏造して、コントラストを変えて、それを拡散させたとしたら当然刑事罰の対象。
新聞もだまされたわけだから、自分達を被害者にするために犯人が必要になる。

週刊誌も『こいつがデマ発生の犯人』って煽るだろうし
918名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:18:40.18 ID:Ymt0r34j0
(((( ;゚Д゚)))

Don Micheletto バイクくん@Micheletto_D &middot;19 時間
若山さんによると、酸に浸けるだけの簡単なテクニックに見えるけど簡単な実験ではない。
小保方さんのコーチの下、学生と自分で成功していたが、山梨大に移ってからは成功していない。
自分で行い確認したので論文の結果は完全に事実、とのこと。
https://twitter.com/Micheletto_D/status/435533646116573184

片瀬久美子@kumikokatase &middot;15 時間
若山さんが、理研から山梨大学に移ってから追試に成功していないというのがちょっと気になるところです。
何が違っているのか、悩ましいですね。
https://twitter.com/kumikokatase/status/435592087082262528
919名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:18:51.41 ID:iaLbxVzB0
>>913
>何でこんな追試に時間かかってるの?

これに関してはまだそんな痺れを切らすほど遅いって程じゃないらしい
現状では疑惑が持ち上がったから「早く早く」って気は急くけどね
920名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:19:54.20 ID:MD+0IXGE0
山中先生の奥さんなんかは研究者に向いただろうな。
あの顔立ちだよ。
小保方とは違うわな。
921名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:20:24.23 ID:zcc4C79M0
>>912
その説明で、どれだけの人が納得するんだよw
最終的には証明してくださいだろ?
すぐに結果がでるんだろ?
じゃぁ待てよw
922名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:20:26.16 ID:mQYAHJTt0
捏造騒動に発展してることは本人も当然知ってるだろ。
論文そのものに問題ないなら本人が説明すれば収まる。
でも、それをせず消えた。
疑われてもしょうがあるまい。
923名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:21:03.11 ID:pH3d4+9E0
>>874 すぐ後の2/13のところに自己発光で失敗だったと書いてあるだろ。
多分関氏は見て判断しただけだったんだろう。
Dr.P は、western Blot で確認してるから間違いない。
924名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:21:27.66 ID:7yZhxSPU0
>>903
つーか何かオレに言いたいなら、共同発で世界へニュースとして発信されてる基本を抑えてからにしてくれ。
TBS云々とか、アホかw
925名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:22:02.58 ID:H2nGVrXf0
>>920
山中さんは迷惑してそうだったな
ipsよりすごいみたいに言われちゃって。
内心疑ってたと思うわ
926名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:22:21.08 ID:+4PTifZv0
改めて記者会見の時の
小保方の目を見ると
気のせいか怪しく見えてしまう
927名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:22:53.20 ID:mQYAHJTt0
>>921
その場で納得するしないの問題じゃない。
説明せず消えたことが問題なんだよ。
身内に殺人事件が起こって、アリバイも言わず行方くらますようなもんだ。真っ先に疑われる行動。
928名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:23:25.00 ID:iaLbxVzB0
小保方!出て来い!ってのはワイドショー的興味で言ってるだけでしょ
実際には小保方が直接言ったってそれで疑惑が晴れるわけじゃないから
万人を納得させるには他の機関の追試成功しかないんだよね
929名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:23:28.75 ID:iZn4oVT80
もしも
世界変動展望 著者@lemonstoismや
片瀬久美子@kumikokatase
あと11jigenとかの
こういった捏造の証拠画像っていわれるものの元ネタの連中が
これらの画像を 『加工』 していたとしたら

これは完全なる犯罪だから刑事罰対象になる
930名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:23:34.93 ID:QP3yKryz0
>>917
「画像を捏造して」もしくは「論文の内容を捏造して」
情報を拡散したのなら、名誉毀損になるかもしれませんが、
(論文を書いた人が言っていない、やってないことをやってるわけだから)
それってあなたが1段かませた仮定ですよね。

捏造がデマというのはその仮定ではじめて成り立つのであって、
これ胎盤が似すぎてない?電気泳動の画像、おかしくない?くらいは常識的な疑問でしょう
931名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:23:52.32 ID:hYZz4jeb0
>>918
あれだな、ゲームなんかの調合でよくあるが
満月の夜決められた場所じゃないとレア品が作れなかったりするでそ

きっとそんな類の話
932名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:24:29.95 ID:7xw4VL9c0
>>910
理系卒ならもっとマシな発言してください
933名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:24:36.35 ID:H2nGVrXf0
>>926
自分は今だから言うんじゃなく
ほんとに馬鹿そうで怪しいと思ってた
メンヘラ女特有の顔つきだったしな
あの厚化粧とミニスカで研究してるところとか全く無意味でキモイし
934名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:24:37.89 ID:7yZhxSPU0
>>917
科学論文ごときで刑事罰とかないからw 被害者としてオマエラが連名で原告になれば欧州でなら勝てるかもな。
精神的ダメージを受けたって告訴理由でw
935名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:24:53.37 ID:JepIe0xY0
>>928
出てきても嘘を言い重ねるだけだしな
俺はもし会見するとしても弁護士を同席させると見るね
936名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:25:12.78 ID:M5PgQPhX0
女は思い込みで行動するから怖いな
周りにその思いこみを強要するしね
937名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:25:58.60 ID:mQYAHJTt0
>>928
なんも言わずに消えれば、疑いを膨れさせるだけ。
アリバイの真偽はともかく、言いもせず逃げた人間が
疑われるのは当然だろう。
938名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:26:34.85 ID:T51iuyv30
>>918
そもそもさぁ、自分で再現できないのに共著者として論文にサインしちゃいけないだろ・・・
「簡単に作れます」ってのが売りなのに、
理研の設備と小保方の指導がないと成功しない実験とか相当胡散臭いよ
939名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:26:42.26 ID:iZn4oVT80
>>924
こういう流れ
一体何が起こってたかわかるだろ


片瀬久美子 ?@kumikokatase 14時間

Scienceの方にはメールを何通か送ったけれども、まだ返答なし。このまま訂正されずに終わるのかも…。

片瀬久美子 ?@kumikokatase 14時間

Knoepflerさんも、胎盤写真の疑いの指摘をコピペ(duplication)だと思ってしまった様子。Scienceの記事の方も読んでいるから、そちらに引き摺られてしまったんでしょうね。。。
940名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:26:51.79 ID:aLrrytyu0
>>1
natureも問題あるな。
論文で図を入れたら、本文で具体的に言及して論旨に組み込むってのは最低限の作法だぞ。
本文と無関係の図を入れてる論文なんかリジェクトしろ。
なあなあでやってる風潮が、にじみ出てるな。

まあでも、働きながら複数人で論文作成となると、「作業時間がない」って理由で、
編集の細かいところまで気を回すのが難しくなるも事実。
実際、ジャーナル向け論文を作るのには、作業時間かかるぞ。
941名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:27:09.33 ID:zcc4C79M0
>>927
行方をくらましたってソースはどこよ
ネットの情報信じすぎじゃねーかw
942名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:27:21.65 ID:eyw7nFT40
>>909
そんな馬鹿朝鮮人みたいなことをしても意味ないだろ。
自分の失態には変わりないのだから。

「お騒がせしてすみません」

だ。
943出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2014/02/19(水) 02:27:44.69 ID:Yfg1uY0f0
.
U ・ω・)  追試成功だってさ。
       はいはいおまいら解散解散。
944名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:27:44.96 ID:t2UkKD1+0
>>929
おまえ、まずは原論文を取り寄せてPubPeerで指摘されてることを確かめてみろ
いまはネット経由でPDFが手に入るから一瞬だぞ
945名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:28:00.74 ID:iaLbxVzB0
>>937
出てしゃべったって疑惑が晴れないし中途半端でしょ結局は
出てこないともっともっと疑ってやるぞ!なんて意味無いし
946名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:28:20.49 ID:JepIe0xY0
>>936
その辺は韓国人の気質を連想させる
かの国の化学研究が発展しないのも
思い込みによって反証などをしないのが理由の一つとしてあげられる
947名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:28:52.52 ID:mQYAHJTt0
>>941
「消えてる」ってのは世間的な意味でね。
別にリアルで逃走してるとか、神隠しがあったとか言ってるのではない。
948名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:29:23.00 ID:v5DGPbgt0
基礎研究やってた人間からみると、
追試に半年かかるような実験はわりと多いと思うが・・・。

タンパク質の結晶化なんて、それこそ毎日同じような条件で
何百サンプルと作って、それでも卒業までに結果が何も出なくて
検討事項を発表して終わり、みたいな例がゴロゴロしてるよな。
949名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:29:52.83 ID:15z/7HHc0
>>929
オリジナル論文がダウンロードできないの? ぷ
950名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:31:16.71 ID:pH3d4+9E0
>>913 失敗は1週間で解るけど成功は2週間立たないとわからない。
マウスや培地の準備などでも時間がかかるだろ。
Dr.P でさえ生後1週間のマウスは準備できていない。
951名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:31:39.45 ID:mQYAHJTt0
>>945
殺人事件があったとしよう。

A「私はやってません、こうこういう理由で・・」
B「・・・」

さて、疑われるのはどっちか。
真偽はわかりませんが。
952名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:31:46.60 ID:iZn4oVT80
それからこいつも。
誤訳して、とかじゃねーんだよ。
確信犯的にやってたことが、特定され責任発生するから慌ててるだけだろ。

ようするにこいつらが今回の事件の発生源

この科学ライターってのはあっち側の人間かな。

クマムシ博士 ?@horikawad 23時間

ちょっと信じがたい事態に遭遇した。私のブログ記事を誤訳してScienceのサイトに掲載したライターと直接話をして誤訳部分の削除を求めたが、彼はまったく聞き入れなかった。トップ科学ジャーナルに所属する科学ライターが自分の過ちを認めずに頑に訂正を拒むとは。
953名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:32:37.39 ID:0B5DMEvo0
まーた2chで祭りして大負けか
2chは当たったためしがない
いつものことだw
954名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:33:14.05 ID:7yZhxSPU0
>>939
オマエは片瀬なのか? そいつの書いてること自体がおかしいだろ。どんだけアホなのオマエ?w
>私が作成した比較画像は「同じ個体を撮影した(別の)写真」の可能性があるという指摘です
そいつの意図と無関係に回転された画像と判断されたってだけだろw
955名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:33:54.57 ID:3EQWJeqh0
結局白でいいわけか?
956名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:34:09.62 ID:hYZz4jeb0
>>951
AAAAAAAA
断然A!

殺人していない理由をスラスラと答えられる奴なんざ信用ならんw
957名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:34:19.86 ID:eQXhG8zJ0
追試失敗って言ってる奴らって「我々はこの細胞でやってみたが駄目だった」ってのがほとんどだよね
なんで論文そのままの材料と方法でやらないんだ?
958名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:34:47.58 ID:zcc4C79M0
>>947
だからなんで、そんなに急いでいるのかな?
もう少し待てばいいじゃないか
事実はすぐに分るんだろw

はっきり言えよw
ただ単に、炎上させて面白がってるだけなんだろw
959名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:35:01.67 ID:710bg+WM0
>>827
例えが下手くそなのはわかった
960名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:35:18.95 ID:iaLbxVzB0
>>951
言い訳は理研が担当
でも疑惑はそれだけじゃ晴れない
最終的には追試成功のほうを待つしかない状況は変わらんと思うから、無駄なことはしないんじゃ
961名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:36:18.85 ID:qqDpQn5R0
やはり、世界支配のエフライム機関が生命の木から生命の木の実を
もぎ取ろうとするイエローモンキーの研究成をつぶに来たんだなw
ケルビムで守り永遠の命を神に選ばれたものとして独り占め作戦が発動されたな!
962名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:37:33.63 ID:iZn4oVT80
>>954
こいつは「わざとそう思わせる」画像を作ってんの。そんで拡散させるだけ拡散させて
「その可能性を言っただけでそうだとは言ってない」って逃げてるだけ。

散々ローテーションだ〜捏造だ〜ってやっておいて、いざ拡散が進むと


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。


片瀬久美子 ?@kumikokatase 18時間

ScienceのNewsにも。あ〜あ、例の胎盤の画像が「回転して再利用」の疑いとされてる。(^^; /


って言って爆笑してんだよ。
963名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:37:48.25 ID:QXlhm+Ey0
朝鮮人顔真っ赤だなw
964名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:37:54.19 ID:v5DGPbgt0
まあ、会議出席をにべもなく断られた安倍総理の嫌がらせだから
しばらくは我慢だな。
焦って実験してもろくなことはないよ。
965名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:38:15.80 ID:0B5DMEvo0
まあ、2chは陰謀、ねつ造が好きな妄想型糖質の集まりだからな
毎度のことだwww
966名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:40:56.43 ID:7yZhxSPU0
>>962
オマエの立ち位置がわからねぇw 片瀬とか無関係にその画像がおかしいと世界中で指摘されてるんだぜ。
誰を擁護してんのオマエw
967名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:41:05.65 ID:t2UkKD1+0
>>952
その部分な
サイエンスの記事を読むと、堀川が写真の不自然さの一部は圧縮ノイズのせいだと言い訳してるようで、
堀川が小保方を擁護しているように読めちゃう
だけど圧縮ノイズの問題は小保方の写真がぜんぶ怪しく見えてしまってる堀川が無知から勇み足したもので、
じっさいは堀川自身は小保方に対して懐疑的
968名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:45:59.05 ID:iaLbxVzB0
>>952
思うんだけど、自分の言動にちょっとやりすぎ感があったって自覚してあせってる人が多すぎ
この程度ではあくまでも客観的だから問題にならんって自信もってたのなら
今更あわてる必要ないのにね
自分の発言はしっかり残ってるんだから、問題ないと周りが証明してくれると信じてればいいのに
969名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:46:18.40 ID:qhsJrKc+0
こいつわざとやっただろ
970名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:46:24.57 ID:mQYAHJTt0
>>958
問題無いなら、本人が「問題無い」と言えばいいと言ってるだけ。そんなことも言えない子供じゃないし、
社会的に疑義があるんだから言うべき責任があるだろ。
971名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:47:18.71 ID:51AxjWpg0
逃げる気マンマンだな
972名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:49:47.66 ID:b5CBMOia0
>>917
そんなことをしたらそれこそ世界から笑われるよ。
973名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:50:50.39 ID:iaLbxVzB0
>>970
>問題無いなら、本人が「問題無い」と言えばいいと言ってるだけ

それは言ってるんじゃないかな
ただいまは外部調査が入っているから、その調査に対して抗弁しているのだろうし
もう少し待ったらその調査結果を通して、小保方の主張も見えてくるのではないかな
とにかく「もう少し待て」と
画的には本人の抗弁を目で見て見たいって欲求はあるだろうけど
974名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:51:56.43 ID:t2UkKD1+0
>>968
堀川は勇み足だった自分の間違いを撤回しただけのつもりが、
サイエンスの記事では小保方を擁護してることにされてるんだから、慌てるのも無理はない
小保方がクロだと思ってる堀川が、世界から小保方一派だと見なされてしまうわけだからな
975名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:54:09.96 ID:7yZhxSPU0
>>965
こういう科学については当てはまらないな。結果が確実だからw
餃子屋の店長が北のヒットマンに撃たれた、とかの妄想レベルじゃないことくらい理解しろ低学歴。
976名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:54:22.09 ID:REw9aDlq0
977名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:54:34.40 ID:iaLbxVzB0
>>974
腰が引けた段階で、もはやそう思われても仕方ないわね
「クロだと思っている派」と思われるのもいまでは避けたいんじゃないか
978名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:55:21.42 ID:iZn4oVT80
>>972
画像を故意に加工して論文が捏造だと喧伝したとしたら犯罪だから勿論刑事事件だよ
笑うとか笑わないとかじゃなくて犯罪だからね

繰り返しになるけど、もしも理研の出したデータを彼らが『加工』した上で捏造だと喧伝していたとしたら完全にアウト。
一部の学者は彼らが作った画像を見て「捏造」と判断していたようだし、実害も多いわけで外国人にとっても犯人が誰か明確にする事は必要

今回は海外が絡んでいるから政府や警察も動くんじゃないかな

ただあの主犯の連中が画像の加工などをしていずに、一つもデマを発生していないなら大丈夫だが
979名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:57:23.66 ID:mQYAHJTt0
>>973
絵的な問題とか以前に、企業であれ、研究所であれ、
正しいことが疑われてるなら、まず「正しい」というのが筋。
「そのうちわかること」と放置するのはまともな社会人がすることではない。事実、小保方が説明しないことで関係各所に迷惑をかけまくっている。本人が説明しないから、マスコミが関係者に行くわけだ。
980名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:58:05.84 ID:W77GlL9R0
どさくさまぎれに片瀬って人を叩きたいだけのやつが居るねw
981名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:58:18.47 ID:7yZhxSPU0
>>972
だから、原告は誰? 訴状は? 民事でか?w
982名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:59:26.74 ID:Y5Hp+vzK0
まぁあんな似たような画像ばっかりが、
データのフォルダにあるんだろ?
間違う可能性はあるとおもう。
983名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:59:27.80 ID:CowMCqK/0
>>965
うち全然関係ないのにさんざんの女卑ジジイの暴言ですげー傷つけられたんだけど
984名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:59:54.07 ID:EwhYAfNU0
堀川って
http://www.huffingtonpost.jp/daiki-horikawa/stap_b_4720009.html
これ書いた人だろ疑ってるならこれも削除しろよ
985名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:00:20.30 ID:Eef4/nDH0
目立てば、誰でも叩かれる可能性はあるよ
そんな責任も覚悟もない奴はチャネラーにでもなっとけ
986名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:00:25.86 ID:z2XXY0eX0
マジで色んな場所で確実な追試合格結果を出す必要はあるが
今回のように疑惑大騒動になって良かったんじゃないかと思う
987名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:01:33.62 ID:iaLbxVzB0
>>979
>「そのうちわかること」と放置するのはまともな社会人がすることではない

いや、外部調査入れたって事は放置しないって事じゃないかな
マスゴミが行くべきは小保方本人ではなくそういう理研とか調査団のほうが筋
「とにかく本人にが抗弁するのが見たい!」ってのは気持ちとしてはわかるが
俺らに顔を見せて抗弁ってあんまり得はない
988名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:02:34.06 ID:iZn4oVT80
>>968
いや。刑事罰っていう認識あると思うよ。
それくらいのことをしてるでしょう。彼らは。
だから慌てているし、周到に逃げ場を作ってる。

ポイントになるのは、彼ら今回のデマ発生の主犯達が元画像をなんらかの形で「加工」した上でデマ拡散をしていたかどうか。

もしも加工した上でのデマ拡散なら、完全なる意図的犯罪。


名誉毀損罪、侮辱罪、信用毀損罪、業務妨害罪、どれでも刑事告訴できるし、多分どれでも有罪になる
989名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:03:18.55 ID:DxXXKXJw0
>最終的に2枚目の写真は本文と関係がなくなっているが

おい

バカにするなよ

論文を投稿するときに、そんな「単純ミス」とかあり得るわけ無いだろ
990名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:03:50.14 ID:lbWohQRB0
なんかさあ、
スタップ細胞が存在しちゃ困る勢力がてこでも葬り去ろうとしてる様に思えるわw
991名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:04:17.62 ID:7yZhxSPU0
ID:iZn4oVT80 ダメだコイツ。オレのレス含め、何も見えてねぇ。ただの妄想ブサヨ脳だわw
992汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2014/02/19(水) 03:06:30.13 ID:LlInfol90
>>976
うわー、これは引くわ。。。
993名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:07:31.65 ID:iZn4oVT80
信用毀損罪・業務妨害罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損する犯罪

まあこれになりそうだな

威力業務妨害
名誉毀損
これも当たりそうだけど
994名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:07:55.33 ID:DnkGq0Dk0
記録写真の場合、どれがどれか分からなくなるから
単純ミスを避ける為に印を付けて注意するもんじゃねーの???
995名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:08:13.54 ID:Eef4/nDH0
>>988
バカな味方が一番のリスクだよ
風呂敷広げすぎ
996名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:10:31.54 ID:ktRFBMEn0
>>982
別実験のデータは別フォルダに入れると思うけどね普通
997名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:10:54.84 ID:CowMCqK/0
>>962
「拡散させるだけさせて」って
こんな奴がいてねらーの責任にされねーわきゃないわ。
開くまでもない粘着コピペストークジジイ↓
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140218/eUhVZktRMlkw.html
998名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:12:15.85 ID:iZn4oVT80
まあ犯罪を犯したんだったら償うしかないわな
>>997

あ、本人???
お前のやったことがどんだけ悪質か理解してんの?

片瀬久美子 ?@kumikokatase 19時間

ちょっとこれ、どうするべ?天下のScienceのニュースとして、世界中に例の胎盤画像が「回転して再利用の疑い」を指摘したものとする誤情報が拡散されてしまった…。 http://news.sciencemag.org/health/2014/02/high-profile-stem-cell-papers-under-fire?rss=1



何がどうするべ?だよ
999名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:12:17.42 ID:jwmKPuPE0
>>1000
なら捏造じゃない本物
1000名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:13:07.68 ID:z2XXY0eX0
1000なら世界で審議中
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。