【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
新しい万能細胞「STAP細胞(刺激惹起=じゃっき=性多能性獲得細胞)」を作ったと発表した
小保方晴子・理化学研究所研究ユニットリーダーら日米の研究チームの論文について、
インターネット上で「不自然な画像データが使われている」と指摘があり、理研広報室は14日、
外部の専門家も加えて調査を始めたと明らかにした。
理研は「研究成果そのものに問題はないと考えている」と説明する。

調査対象は、1月30日付の英科学誌ネイチャーに掲載された論文2本。
マウスのリンパ球に刺激を与えるだけで、体のあらゆる細胞になる多能性を獲得するという内容だ。

しかし、ネット上のさまざまなサイトで、
▽論文の画像データの一部が過去の論文の画像を流用した可能性がある
▽STAP細胞から作ったとする胎盤の写真が使い回しされている??などと指摘された。
このため、理研は複数の専門家による調査を13日に開始した。結果はまとまり次第、公表する方針。

理研は13ー14日、小保方さんらに聞き取り調査も実施し、
「現時点では研究成果は揺るぎないと判断しているが、外部から指摘があったため調査を始めた」と述べた。

02月15日 04時30分 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140215k0000m040163000c.html

February 15, 2014 Mainichi Japan(毎日新聞英語版)
Research institute probes 'irregularities' in images associated with STAP cell discovery
http://mainichi.jp/english/english/newsselect/news/20140215p2a00m0na009000c.html

前スレ ★1の立った時間 2014/02/15(土) 04:40:27.23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392595702/
2名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:56:15.03 ID:T/+pZJI40
5ゲット
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:57:07.48 ID:b4eDJeLN0
プライドを傷つけられた腹いせのあら捜し
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:57:45.83 ID:/BsCx0h+0
関東人のDNAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本人、関東人0人
1949年 湯川秀樹(京都育ち)1965年 朝永振一郎(京都育ち)1968年 川端康成(大阪出身)    
1973年 江崎玲於奈(大阪出身)1974年 佐藤栄作(山口出身)1981年 福井謙一(奈良出身)    
1987年 利根川進(愛知出身)1994年 大江健三郎(愛媛出身)2000年 白川英樹(岐阜出身)
2001年 野依良治(兵庫出身)2002年 田中耕一(富山出身)2002年 小柴昌俊(愛知出身)
2008年 南部陽一郎(福井育ち)2008年 下村脩(京都出身)2008年 益川敏英(愛知出身)
2008年 小林誠(愛知出身)2010年 鈴木章(北海道出身)2010年 根岸英一(満州出身)
2012年 山中伸弥(大阪出身)

ノーベル賞受賞者 
西日本人 19人
北海道人 1人
満州人  1人

関東猿  0匹

参考
朝鮮ヒトモドキ 0匹 捏造猿1匹
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:57:51.24 ID:oMTpVZ8kI
651 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:39:33.24
なんか材料が揃ってきすぎてるなぁ
バカンティが前に見つけたと言っていたVSELも再現性なしとなるとやっぱSTAPもじゃねってなるのは普通

668 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:47:03.55
>>651
むしろ真逆。
spore-likeもVSELもMUSEも、STAP概念のもとに統一的に説明される可能性が出てきた。
再現されないとする報告は抽出だけにコントロールが行われていて、刺激のコントロールがおこなれていないからだとなる。

671 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:48:59.33
選抜抽出系の万能細胞発見の報告が、なぜほとんど再現性で疑義がつき、フェードアウトしていくようにみえるのか。
それは実際にやっていたことが選抜抽出ではなくて、刺激惹起新生だからではないの?
ものすごい革命じゃない。
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:58:17.38 ID:ERsojWLK0
おっとこれ以上Fカップを馬鹿にするのは許さない!!
STAPだ!!
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:58:40.16 ID:5K2pKC1+0
今回、小保方晴子の論文捏造を暴いた、捏造論文ハンターの11jigenさん
http://tsukuba-yanagisawa.blogspot.jp
http://www.blogmura.com/profile/00763753.html
https://twitter.com/JuuichiJigen
http://www.youtube.com/user/11jigen

⚫︎今回の祭りの発端 レス700からの流れ必見
捏造、不正論文 総合スレネオ 12
http://www.logsoku.com/r/life/1390498705/


STAP細胞・小保方晴子さん 囁かれる「論文捏造」の怪情報 - IRORIO(イロリオ)
http://irorio.jp/oneissue/20140214/113060/

小保方晴子が筆頭著者の論文の不適切さについて
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/008ac025ee1ccf4c694869f09b053ee7

【速報】虚言癖疑惑の小保方晴子氏、STAP細胞の論文に数々の疑問が噴出!>不自然な画像の指摘。他の研究者による8件の追試中、7件は再現不可、1件は様子見の結論(つまり再現は0件)※山中伸弥氏も再現不可
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1921664357&owner_id=861165

Interview with Charles Vacanti on STAP Cells: Link to Spore Stem Cells & More
http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-charles-vacanti-on-stap-cells-link-to-spore-stem-cells-more/

慶應大学 吉村研究室 - 雪の朝/STAP論文の疑問
http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=344

捏造、不正論文 総合スレネオ 15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392484689
ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392122523/
STAP細胞の懐疑点 PART2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392541588/
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:06.97 ID:+RONCPPH0
内部調査っていつまでかかるんだよ
小保方聴取すればすぐ終わるじゃん
長引く理由でもあるのか?
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:07.08 ID:BiZusp4f0
論文書かないと追い出されちゃうところだったんだって?
間に合ってよかったね
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:14.02 ID:GVeGQwe60
早稲田AOは人間の屑
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:16.04 ID:y9Hs5+0D0
記念カキコ
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:38.12 ID:cZktO9yg0
AVで企画物が出るのかあ。結構萌えそうだよね。
捏造論文発覚で肉体検査みたいな。
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:41.09 ID:5Qt79hlH0
>>4
こういう分断工作する在チョンが日本のガン。
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:11.58 ID:WqHJifgJ0
再現出来ない実験スキルの低い連中の嫉妬レスで溢れるな
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:31.56 ID:4F3LRzDj0
理研はワカメスープを作ってたらええんじゃ
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:42.90 ID:Ys4Cs9CyP
理研って有期雇用多いんだな
高学歴卒ばっかなのにテラブラックwww
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:51.98 ID:oMTpVZ8kI
「現物の論文ラボでみてきた。
あれは間違いなく同じ胎盤だ。2回撮影したもの。
だけどね、提示しているのは、どちらの図もSTAPキメラ例として、の写真だ。
どちらかがポジコンとかなら、大問題。しかし、どちらの図も STAPキメラ例だ。
普通なら別個体の STAPキメラの胎盤写真をとるべきだが(複数回成功していることを疑われるから)、
同一個体でも大問題、捏造写真とまではいえないと思う。
なぜならその主張するところが虚偽ではなく STAPキメラの写真として、
提示しているものだから。無論それをひとこと添えた方がいい。
「先ほどと同一胎盤を再度詳細に見ると」とか。

泳動の方も問題だが、大問題かつデータ捏造かと言うと?だ。
別の遺伝子の PCRの見栄えのいいバンドを貼付けたという証拠はないのだし。

という感じで、それほど大きな捏造論文には見えない。むしろ経験不足に寄るミステイク。
きっと研究本体は(実は成功率はもっと低かった)とかいうことは後からあるかもしれないが、
大丈夫なんではなかろうか、と思うレベル。

というのが一応 Embyologistから再生分野に来た自分の印象。」
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:52.36 ID:5K2pKC1+0
一目でわかる胎盤コピペ(^^

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

詳しくは>>7を参照
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:01:24.10 ID:EvXSevZn0
> 残念なお知らせですが、今回の実験のGFP陽性は自家蛍光(死んだ細胞が蛍光強く発する)でした。
> 期待させて大変申し訳ないです

> できたと思ったんですけどね。。さすがにここまで強く自家蛍光が光るとは予想外でした


> てか、すんごい死ぬよね。
> balb6のd13.5からのMNCなんだけど、
> neo/puro/ hygro/zeoでいっぺんにセレクションするより死んでる。
> ありゃりゃ?毒入れた?って感じ

> GFP陽性もFACSを見慣れている分野の人間からすると自家蛍光としっかり
> 分けられているのだろうかと思う。自家蛍光は実はかなりやっかいで薬剤
> 処理して死にかけたような細胞は変に蛍光を出す


つまり、再現すると:

・細胞がすんごい死ぬ
・死にかけ細胞の自家蛍光が予想外に強い

・・・ということは?
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:01:27.95 ID:DPxUypHP0
聞き取りの結果ぐらい中間発表してくれよ
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:02:16.45 ID:8rpZUgfF0
佐村郷地みたいに逃げ回ってるの?
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:02:33.05 ID:GApuKnFMi
ちょっとぐらいいいじゃん
かわいいから
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:02:58.72 ID:Jhj6pnct0
真相はこうだ。


胎児のマウスには、分化した細胞に、2%ほど未分化の細胞が含まれている。
胎児の細胞に酢酸をかけると、ほとんどの細胞は死ぬが、未分化の細胞はわずかに生き残る。
その生き残った細胞を、分化した細胞が未分化細胞に変化したと誤認。
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:03:30.44 ID:cZktO9yg0
AVに新企画を作った業績は大きい。拍手で送りたい。
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:03:59.80 ID:LowaS5AJ0
まあ半年から1年たたないと追試の論文はでてこないでしょ

松しかないわ
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:04:34.02 ID:tmVOEIpe0
そんな事より裸Fカップに割烹着を楽しんだ奴がいるかと思うとオレはもうね・・・
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:04:35.42 ID:DPxUypHP0
>>25
待てない
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:04:37.15 ID:ERsojWLK0
STAP
TAPS
APST
PSTA
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:04:46.29 ID:XpSZny3d0
なんか飽きてきたみたいだな
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:04:58.00 ID:Ot1msUGo0
>>25
そんなかからんよw
GFP陽性まではすぐに行く

ただ、自家蛍光が強すぎるだけで
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:05:17.78 ID:dkXZtPX/0
☆科学の世界の話なんだから再現実験がうまくいかなきゃ疑われて当然



その辺、無視して擁護してる奴らはゴスロリメンヘラ女の信者なの?




宗教臭くて気持ち悪い
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:05:23.77 ID:8HUICzTM0
精製できたことを確認するために電気泳動にかけた。
マイナーバンドが見えたので「もう一晩脱色しよう」はやっぱり改竄ですよね。
「それは何故いけないのか」も重要。
科学的成果は公共財だから紛い物を混ぜてはいけないというのは正論だが
「はぁ?」という研究者もいると思う。
そして「どれくらいいけない事か」が理解されなければ不正は絶えない。

ここで思い出すのは企業で研究をしていたときの事。
上層部を喜ばせられるような結果を出せずに悩んでいた頃
学会で大学院の先輩と会い
夕食を共にしながら近況報告をしつつ冗談まじりに
「データを粉飾したくなりますよ」と言うと
真顔で「それは絶対にやってはダメだ」と怒られた。
おそらく、こういう小さな教育指導の積み重ねが
全体の品質を保っているのだろう。


日本で研究していれば、先輩からきっちり指導されたのに
バカンティ先生が師匠だったばかりに不幸
33名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:18.42 ID:cZktO9yg0
裸Fカップに割烹着もこの事件以降、萌える対象になった人は多いのではないか。
まさに新ジャンルを開拓したと言っていいだろう。大変素晴らしい。
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:21.81 ID:fpe6YNfF0
うーむ

まことに残念だ。。。

最初から 常温核融合級の とても信じられん話だったんだよな

ハーバードで 猿の脊髄修復した!って 言ってるから大丈夫なのかな?思ってたんだが。。。

やっぱ

常温核融合 と 同じ 捏造成果だったか。。。

あんな簡単な再現手順なのに、誰も追試に成功しないなんて、ありえねーよ

しかも

成功した!って、言い張ってる張本人の論文の証拠写真が、捏造写真確定www

誰が信じるんだよ。こんなヨタ話。。。
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:07:03.81 ID:eFBEW1OL0
>>18
重要な証拠なんだろ? もっとわかりやすい動画を貼れよ
http://www.youtube.com/watch?v=gt8Vibcz6Vs
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:07:12.78 ID:5K2pKC1+0
>>31
ふつうに創価ですよ
.

   ★☆★『理工系教員の採用に“女性枠”を設けることによって文科省から“補助金”』★☆★


九州大は2011年5月19日の入試審議会で、理学部数学科の12年度後期入試で、
初めて導入する予定だった「女性枠」を撤回し、実施しないことを決めた。
学外から「男子差別だ」などと批判が相次いだため学内で協議し、
『憲法で定める“法の下の平等”に反する』と判断した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10年3月の公表以降、九大にはメールや電話で「法の下の平等に反する」との批判が相次いだ為、
女性枠の見直し検討に着手。昨年末ごろから法律の専門家とも協議した。
顧問弁護士は『憲法違反の恐れがある』と指摘したという。
憲法に詳しい向原栄大朗弁護士(福岡市)によると、
憲法は能力に応じて等しく教育を受ける権利も定めており、
そういう点からも、今回の女性枠は基本的に憲法違反の可能性があった。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような女性の特別扱いは、政府が男女共同参画基本計画の中でポジティブアクション
(積極的改善措置)と称して推進してきたことです。
九州大学も文部科学省科学技術振興調整費『女性研究者養成システム改革加速』事業として、
理工系教員の採用に女性枠を設けることによって文科省から補助金を得ていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大学入試の女性枠は、いわばその延長線上の取り組みであり、
九州大学にとっては政府のお墨付きだったのでしょう。
ところが、広く受験生や保護者の知るところとなり、まさに「常識」が疑われたのです。

大学は少子化と景気の低迷で受験者が減り、優秀な学生と資金の確保に躍起になっています。
国立大学といえど、独立法人として厳しく採算が問われ、
統廃合が進む中で生き残りをかけて補助金の獲得を目指しているのです。
その様な大学の多くが潤沢な男女共同参画予算に群がり、女性優遇策に走るのも無理はありません。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-59.html (☆←トル)
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:29.93 ID:ERsojWLK0
酢に何を混ぜればいいんだ?
今揚げ焼きそばが目の前になるから追試してやるお
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:37.95 ID:yCw1JBug0
とち狂って国民栄誉賞とかあげる前に発覚したのが不幸中の幸い
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:45.60 ID:RSo3fOOW0
googleニュースにもきた。


なおトップニュースは
>GDP:実質成長率1.0%増 アベノミクス効果に疑問符

あちこち疑問符つきまくりで、さあたいへん。
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:51.59 ID:iHFY6kK10
>>32
それは改竄じゃないだろ。てか脱色時間伸ばしたらマイナーバンドはよりくっきりするはずだが。
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:57.91 ID:DPxUypHP0
>>31
そう
科学的な話なんだよ
ノーベル賞取れるといわれる世紀の発見を日本人の若き女性がした
で、その発見は正しかったの?っていう話
それこそ天動説から地動説になったぐらいのインパクトがある研究なんでしょ
国民は固唾を呑んで注視しているよ
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:09:00.78 ID:TOFFizdK0
>>28
マイバ?
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:09:02.64 ID:MhYtx2oz0
小保方の反論マダー
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:09:06.64 ID:dkXZtPX/0
>>32

ほんとこれ



指導教官がねつ造マンなのが
小保方の不幸



メンヘラ女とねつ造男


最悪の組み合わせだわwwwwwwwww
46名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:09:49.99 ID:xnqMYu5Q0
NASAが定期的に地球外知的生命体の存在を匂わせるのと似たようなものか
47名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:09:50.99 ID:FJ00SS6vP
割烹着出てこいや!!
48名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:09:54.40 ID:5Qt79hlH0
酸につけて万能細胞なら、マンコの中どうなるんだよって話。
49名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:10:27.78 ID:WnbgfTcU0
.

 日本のノーベル賞は、もうオンナのモノよ!!

         v――.、       フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ        オトコは、出て行きなさい!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  女性はどんな場合でも優秀なの!!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ      “捏造”なんてありえない、
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、    すべてのオンナを優遇しなさい!!
 ./  ヽ> l    /   i     \  


.
50名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:10:43.03 ID:Ot1msUGo0
>>44
どうみても再現実験中だろ?
週末から「自家蛍光」説が・・・・
51名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:11:01.39 ID:GiXMJvtrP
まあでもストレスで細胞が脱分化するってところだけは本当であってほしいなあ
52名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:11:47.49 ID:I8eyBgy30
男の嫉妬ってホント酷いよね。
顔真っ赤にしてるの丸分かりw
53名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:11:59.51 ID:5K2pKC1+0
>>42
固唾をのんで見守ってるのは創価国民だな

日本国民は眉に唾つけて「あーまたか」と思ってますよ
54名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:12:20.81 ID:CdYGkMaQ0
嘘とかの前に再現できなければ意味がない
再現できれば映像の真贋なんてどうでもいい
55名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:12:30.71 ID:cZktO9yg0
嫉妬で終わったら、マジ新型AVが出るな。これも素晴らしいな。
56名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:12:36.39 ID:mdeKJd4e0
捏造とか悪質な物ではなく、単なる誤認だろ。

間違えちゃったテヘペロのレベル。
57名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:12:38.01 ID:uNtph6/z0
>>32
それにしては、大胆すぎないか?

俺なら、もっと目立たない程度の成果でねつ造するけどね・・・


生物学数百年の歴史をひっくり返すようなデータなら、
絶対追試されて、ばれるのが早まるだけのような気がする
58名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:13:36.14 ID:BzvBZhYA0
なんか
森口のデジャブなんだけど
ハーバード大とか
ネイチャーとか
森口=東大なんたら
小保方=理研なんたら
こういうネームバリューに
日本のマスゴミは弱い
59名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:14:14.19 ID:WqHJifgJ0
>>48
マンコの奥に万能細胞あるだろ
60名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:14:28.62 ID:FivFa1a40
オボの指導教官、大和雅行のツイッター
https://twitter.com/yamanyan

2月6日以来、プッツリ途絶えてる
61名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:14:34.23 ID:VIJyACeU0
>>56
それで済むと思ってるのか。遊びじゃないんだぞ
韓国のウソつき論文問題で韓国の生命科学の信用はどん底に落ちた
62名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:15:18.73 ID:5esqmpSU0
>>38
10度以上18度以下程度に慣らした卵黄。
きれいに混ざったらサラダ油を少し入れてはかき混ぜ、少し入れてはかきまぜを繰り返す。
63名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:15:39.84 ID:5K2pKC1+0
>>58
とゆーかマスゴミは「日本人はこういうネームバリューで騙せるだろう」と思ってる
64名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:15:44.11 ID:tUEZtUeM0
片瀬久美子はここでも、用途しようと思って墓穴をほってるんだよな。
擁護してる本人に間違いを指摘されている。

buvery≠伴教授説? : 疑似科学ニュース
http://www.asks.jp/community/nebula3/164927.html
65名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:16:44.03 ID:4tb9hGWIP
小保方晴子(早稲田大学)の「STAP細胞」捏造論文、ねつ造疑惑。
再現不可能、画像に細工の痕跡…小保方晴子の「STAP細胞」に捏造疑惑浮上。
http://matome.naver.jp/odai/2139241456519183101

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ、早稲田大学の人間は、嘘やねつ造パクリを平気でするのか?
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
それは、早稲田大学の校歌「都の西北」がパクリ校歌で、そのことを知っていても、早稲田大学の人間は平気で歌っているからです。

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ、早稲田大学の人間は、嘘やねつ造パクリを平気でするのか?
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
それは、早稲田大学の校歌「都の西北」がパクリ校歌で、そのことを知っていても、早稲田大学の人間は平気で歌っているからです。

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ、早稲田大学の人間は、嘘やねつ造パクリを平気でするのか?
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
それは、早稲田大学の校歌「都の西北」がパクリ校歌で、そのことを知っていても、早稲田大学の人間は平気で歌っているからです。

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ、早稲田大学の人間は、嘘やねつ造パクリを平気でするのか?
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
それは、早稲田大学の校歌「都の西北」がパクリ校歌で、そのことを知っていても、早稲田大学の人間は平気で歌っているからです。
66名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:17:44.50 ID:ERsojWLK0
>>62
MAYONERZU
67名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:17:53.96 ID:mdeKJd4e0
.


お前ら早稲田のAO入試の時点で気づけよ!
        AOなんて、はったりの世界だぞ!



.
68名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:18:27.77 ID:SQN4q6fb0
黒だったら追放もんだろ
69名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:19:37.61 ID:5uKcEqZY0
いま、どうせつめいしたら、もっとも穏便にとりあつかっていただけるか、一生懸命考え
ています。事実がどうあれ、説明のしかたを間違えるとえらいことになってしまう。
70名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:19:52.20 ID:8HUICzTM0
プレゼンテーションとディベートだけ鍛えても
中身が無ければ意味が無いのに、西欧の教育はそればかり。


東洋は「巧言令色少なし仁」が基本。
それなのに文科省は「英語でディベートできる人間」が
教育目標でワロス

科学は話し合いや多数決で信実を決める学問じゃない
71名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:20:01.30 ID:YPMTlTCt0
>>60
理研サイトはトップページに本人の写真と業績案内へのリンクを堂々と載せているよ
72名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:00.06 ID:Bo7p6w+00
ジャップは嘘つき
73名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:07.79 ID:McEPIMsc0
理研て天下り職員が60人以上いる。

あと、研究者が妻をコネ採用して秘書や非常勤にして儲けている。

民主党の正義の議員が理研の利権を仕分けようとしたらネトウヨが湧いてきて妨害されたが。
74名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:53.27 ID:qykuz3880
>>57
小保方は知らんが、
はじめは皆小さな嘘から始める。例えば博士号を取りたいだけとか。
それがどんどん大きくなって本人でも収集が付かなくなる。
75名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:22:12.93 ID:GGY330ck0
誰か馬鹿の俺にわかりやすく教えて下さい
何がどうなってるのか全くわかりません
76名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:22:24.91 ID:K2T/U9Zb0
>>71
そりゃそうだろう、ここで削除したら大騒ぎになる。
77名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:22:43.50 ID:gGVTE+Kv0
こんな間違ってたとしてもヒステリックに私は信じてます!の一点張りだろ
78名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:22:45.33 ID:ed6PP5OJ0
やっぱり捏造だったのかよ
どうりで話が出来過ぎてると思った
日本人はホント詐欺師が多いね
79名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:22:55.37 ID:hDj703Gl0
しかしバレルようなそんな簡単なミスをやるかな
80名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:23:11.76 ID:T0Y9PhjfP
>>18
前スレすでに論破されたじゃん
81名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:23:16.55 ID:CrahNaTo0
チョンがここぞとばかり暴れてるだけです
82名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:23:24.18 ID:NOWpg8qu0
>>18
外殻が違うと思うけど
83名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:23:39.93 ID:dkXZtPX/0
>>73

正義かどうかは知らんが


文科省のゴキブリたちを追い出そうとしたらww


ネトウヨがむきになって民主を叩いたのは事実だなww
84名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:23:44.43 ID:WMtOC6RT0
>>75
俺も馬鹿だが何らかの正式発表があるまで何もわからんと思ったほうがいいと思う
85名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:23:47.92 ID:8HUICzTM0
実はこの理研という組織、役員8人のうち4人が霞が関官僚OBという
典型的な天下り法人だ。
「役員名簿を見ると驚きます。常勤理事の大熊健司氏と藤嶋信夫氏は
科学技術庁出身。常勤監事の桝田太三郎氏は農林省、廣川孝司氏は
大蔵省OBです。ほかは野依氏ら元国立大教授や、
電機メーカー出身者で占められている。
給料は理事長が月最大121万円、理事99万円、監事84万円といった具合です。
これはあくまで本給で、ほかに期末手当、地域手当、通勤手当など
“お手盛り”もある。年収は2000万円を超えているのではないか」(霞が関事情通)

 理研の関係2法人にも、霞が関官庁や理研からの天下りがズラリだ。
86名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:24:06.56 ID:O+nUAJx8i
山中の逆襲
87名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:24:23.15 ID:DqQ9CYy+0
なんか新情報あった?
88名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:24:24.45 ID:Ot1msUGo0
>>75
データの捏造とかはなかったっぽい
ただ、画像の使い回し(同じ胎盤の画像を2回掲載)はあったが軽微

それよっか、週末にかけての各方面の再現実験で

・やたらと細胞が死ぬ
・その死んだ細胞の自家蛍光が思ったより強い

という結果が多発。ひょっとしたらGFP陽性も自家蛍光の取り違え・・・・?
89名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:24:31.32 ID:2SwTA4p20
一度「細胞学百年の歴史なめんな」と
蹴った相手の論文載せたんだぞ
どういう審査したんだ、つうはなしになるわな
90名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:24:44.16 ID:iHFY6kK10
>>82
凹凸の特徴が全て一致してるから同一の胎盤であることは疑いようがないよ。
ただし1枚の写真から加工したものじゃなくて、別々の写真なんだな。
だから多少はゆらぎがある。
91名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:25:11.64 ID:5K2pKC1+0
>>75
創価が大発見を捏造して国から研究予算をむしり取ろうとしたが失敗した。
以上。
92名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:25:51.65 ID:9ozeJd040
自家蛍光ってなに?
なんかこえぇぇええええ
93名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:26:47.11 ID:McEPIMsc0
>>89
編集者がレビューしたわけじゃないからw

同じ分野の人に依頼するだけ。
94名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:27:21.12 ID:L0siGaGW0
おいおい、ファンタジーやお絵描きに億単位の予算つけるんだったら
文系にもっと予算回してやれよw
このプロジェクトについている予算の20分の1でも増やしてやれば泣いて喜ぶぞw
95名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:27:30.99 ID:E2UliNmm0
まだ朝鮮人が久保方叩きをやってんのか?
だから世界で嫌われるんだ。
96名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:28:10.10 ID:hDj703Gl0
世紀の発見だから余り軽々には判断しない事だよ
今は判定結果を見てからでなければ何人も何も言えないはずだろう
97名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:28:15.55 ID:VSHiLeJ50
禿共の、ボルテージが高まってるなwww
嘘なら、怒りくるって抜け毛撒き散らすぞwwwww

あいつらには時間がないんだwww
早くしないと毛根から髪がなくなってしまうぞぉおwwww
98名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:04.66 ID:dkXZtPX/0
>>95

イギリスや
アメリカからも疑いの目を向けられてるんだがw

研究機関では朝からこの話題で持ちきりだよw
99名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:05.64 ID:5K2pKC1+0
>>90
同一画像だよ。胎盤?の右あたりがやけに明るいのとか、そのままだしね。
角度が変われば光の角度も変わるのだから、同一個体でもこんなに一致しない。

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

詳しくは>>7を参照
100名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:41.30 ID:3BCCHFzc0
自家蛍光との見間違いも何も、小保方博士は記者会見で心臓が動いてるSTAPキメラマウス胎児の動画見せてたやん
あれは何なんだ?
101名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:44.36 ID:qykuz3880
>>89
実験の真偽は審査できないから。
細胞学の常識に反している、では掲載しない理由にならないので、
それなりの研究機関が、「○○の実験を△△の新結果が出た」と主張するなら
載せざるを得ない。あとは追試なり調査委員会なりで真偽を確かめるしかない。
102名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:44.44 ID:/BsCx0h+0
>>94
いや、文系はバイトでもして自分で稼げよw
理系に情報と金引っ張ってくるのが文系の仕事だろ
103名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:46.19 ID:Is3DqTcmO
>>91
誰が創価だよ?
104名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:53.59 ID:vvRe3tTq0
どっかの大学が追証に成功してんだから、論文自体は本もんだろ。
105名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:30:10.00 ID:YPMTlTCt0
>>76
トップページに載せている=積極的に示している,ってこと
106名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:30:13.88 ID:ztYJaex+0
>>18 はコピペ疑惑をもたれているんじゃないよ
その画像に対する指摘は「同じ個体から撮った写真ではないか」っていうことだ
違う方法で発生させた別々の個体の胎盤画像が似通っていることが問題視されている
STAP細胞の論文で問題になっているのは、この他は泳動実験の結果写真が
切り貼りではないかということ
ただケアレスミスの可能性もあるから今理研の検証待ち

これとは別件の2011年の学位をもらった理由になっている論文は
同じ論文の中で同じ写真を加工して使い回している可能性が指摘されていて
こちらのほうが問題になっているし、疑惑が大きいらしい
まとめサイトや2CHが誤情報振りまいているって疑惑指摘した人が怒っているけれども
>>18みたいなことする人がいるからだろうなあ

なんにしても理研の調査を待つしかない
それにSTAP細胞の理論そのものがどうかについても追試の結果待ちだよ
107名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:30:14.64 ID:8HUICzTM0
科学に真贋とか必要ない。
使えない技術や理論は歴史のかなたに消え去るだけ。

真実だけが時間をこえて生き残る

もし、誰もSTAPを作り出せないのなら
たとえ存在したとしても、
なんの使い道があろう
108名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:30:44.15 ID:gEvuAW200
この画像の使い回しが軽微とかあり得んだろ
こんなもんクロなら一発でリトラクト
109名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:32:34.75 ID:kI3EKEhY0
★17wwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:32:48.74 ID:Vkkjr7Qa0
>>92
お前が探し求めているものを、とある特殊な蛍光線ライトをあてると発光する。それにより存在を確認できる。
しかしそんなものをあてなくても自ら発光するとんでもな困ったやつらがいる。

つまり、自分で発光したものかどうか判別しないと、自分がライトをあてたことによって発光したのかどうか
分からない。
111名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:32:59.99 ID:L0siGaGW0
>>102
ファンタジーやお絵描きのセンスなら文系だって負けてないぞw
実用化すれば将来社会の役に立つ研究だと期待されて高額の予算つけてもらってるのに
ファンタジーとはこれいかに
ちゃんと研究してくれよ
112名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:08.97 ID:hDj703Gl0
然しながら少しでも疑いをもたれる事がお粗末な感じがするよな
何でこんな事になったのか検証しないと
113名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:31.79 ID:dkXZtPX/0
博士論文の電気泳動写真はどーなったのw?






博士論文が白紙論文にwwwwwwwwwww
114名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:52.77 ID:b62ljisp0
>>104
追試に成功した例はまだないよ。
115名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:53.14 ID:Ot1msUGo0
>>107
うむ。自然科学では再現性がすべてだよな?

んでもって再現実験した人はみんな「GFP陽性出るけど、自家蛍光(死んだ細胞からの
発光)でした」だもんな・・・
116名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:15.54 ID:ztYJaex+0
>>104
追証…?
今のところ表に出ている追試は全部失敗だよ
成功しているのは理研と共同研究したハーバードのラボの人のみ
ただしハーバードのほうは成果を論文として出されていないので
あくまで成功しているという「証言」のみ

論文の資料に疑わしいところがあるならそれを払拭するのも研究者の仕事だし
所長の野依先生もこのままなあなあにはしないと思うけど
結論出るのは先じゃないのかな
117名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:23.63 ID:WqHJifgJ0
>>78
ハーバードほとでないからww
118名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:35.97 ID:Qya2Naxo0
>>88
電気泳動写真はどうなったよ。
そうやって矮小化しようとするやつらが増えたのは月曜で理研が動いているから?


>>97
ズラかぶれよ。
119名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:48.64 ID:OHAAXiLoO
専門家にも未知の領域なんだから色々と不備があるのは当たり前。どっかの捏造学者みたいに故意にやったんならともかく、実はうまくいきませんでしたならそれはそれで仕方ねえじゃん。わかりもしない周りがグチグチ言わんでよろしい。
120名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:55.32 ID:0JxXaLMz0
発表のときもヘラヘラしてておかしな女だと思ったよ
121名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:35:01.58 ID:3zadUHUc0
どうやら小保方さんが正しかったみたいだね
122名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:35:42.98 ID:mdeKJd4e0
オレの推測では、コボちゃんは天然なところがある。
別の幹細胞をSTAP発見しましたと観測ミス。
論文を書く時にも、間違えてコピーの写真使っちゃいました。テヘペロ

これで、すべて説明が付く。
123名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:36:44.97 ID:Y3xUSlLQ0
>>116
野依さんだけど、画像ねつ造でもかなり立場が悪くなると思うけど、
STAP細胞自体がねつ造だとしたらクビが飛ぶというか、辞職だろうな…
大変なことになるんでは
124名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:37:23.73 ID:WqHJifgJ0
>>98
UCデービスもチョンの巣窟だろ


世界を制してるチョンww
チャンコロが南京で騒ぐほど日本兵の無敵さが上がるように
バカウヨのチョン叩きでチョンは無敵にww
125名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:37:28.93 ID:8HUICzTM0
野依さんや理研のまえに
バカンティとハーバードをどうにかしないと
126名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:37:31.58 ID:RSo3fOOW0
>>104
見てないけど、理研関係銘柄が暴落してんのか?www
127名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:39:39.70 ID:WqHJifgJ0
>>123
野依のクレジットでドヤ顔してプレスリリース出した以上
研究管理体制が問われるし、ノーベル賞学者が節穴とバレるわな
128名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:39:59.15 ID:ztYJaex+0
>>17はマルチコピペみたいだが
それも誤情報だよ

947 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 12:58:33.37
>>917
読み直したけど、やっぱその理屈おかしいよ。
図1の方は普通にSTAPをインジェクトして得られたマウスの画像。
図2の方は、その実験結果を受けてFGF4処理したSTAPをインジェクトして
得られたマウスの画像。たんなる参照例ではない。
129名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:40:01.48 ID:9ozeJd040
>>110
なるほど
なんとなくだが理解した
自家発光と勘違いしたっぽいな
130名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:42:01.20 ID:ERsojWLK0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10120311500
yumebanchi1cyoumeさん

拝啓 はじめまして。おはようございます。私は今年で43歳になる男性です。
ご質問の投稿内容にご関心をもたせていただきまして書き込み回答のご参加をさせていただきました。
早速ですが本題へと入らせていただきます。ご質問内容に対しましてご回答させていただきます。
小保方晴子には舌使いで絡ませたキスを施します。そしてフェラチオ&口内発射で1発発射目を逝きます。
次は二回戦に入ります。最初に彼女のオマンコを指使いで潮吹きで逝かせます。
彼女を気持ち良くさせて濡れてきたオマンコを滑らかな舌ベロを絡めたクンニで舐め回して大掃除をしてあげます。
最後はバック体位でオマンコに挿入します。激しくピストンを頑丈な腰使いで
押し込んで擦り込ませて感じ始めて気持ちが絶頂の域に達したところで
膣内発射でフィニッシュさせて2発目発射を逝きます。
仕上げはシャワー浴室に入ってお互いのおチンチン・オマンコ・オッパイを
クチュクチュ体の洗いっこして卑猥な悪戯ごっこで戯れます。
このような感じで小保方さんを責めたいです。
131名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:43:34.37 ID:1E4c+/Ms0
414 名前:名無しのひみつ [sage]: 2014/02/17(月) 12:25:18.15 ID:6esn720H (4)
ここにも成功らしきものが出てる
ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392122523/618
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392122523/668
132名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:43:38.73 ID:5K2pKC1+0
勘違いして、自分でも知らないうちに
フォトショップを操作して実験結果を捏造していましたっと

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

詳しくは>>7を参照
133名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:44:48.72 ID:tqwoU/gZ0
毎日と朝日には

この快挙が余程悔しいらしい

連日の偽報道で国民もうんざり


この2社の新聞は買わない読まない
134名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:44:56.06 ID:wZt1cwaH0
>>35
倍返しだ〜の人だろ。
135繰り返すが我々は古文書の通り太陽との:2014/02/17(月) 13:45:19.26 ID:Jhj6pnct0
真相はこうだ。


胎児のマウスには、分化した細胞に、2%ほど未分化の細胞が含まれている。
胎児の細胞に酢酸をかけると、ほとんどの細胞は死ぬが、未分化の細胞はわずかに生き残る。
その生き残った細胞を、分化した細胞が未分化細胞に変化したと誤認。
136名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:45:40.77 ID:6EWSQz4J0
どうせ、このままうやむやになってフェードアウト
ほとぼりが冷めたころに軽微な処分でトカゲの尻尾切りだろ

叩かれるのは佐村コーチみたいな何の後ろ盾もない奴だけ
これがうつくしいくにニッポン
137名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:46:08.65 ID:ukxvZKA30
もう割烹着着てAV出るしかないな
やっぱサイエンス誌は凄いわ
138名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:46:47.94 ID:5uKcEqZY0
理研 発生・再生科学総合研究センター(CDB)
センター長戦略プログラム
細胞リプログラミング研究ユニット
ユニットリーダー長 小保方晴美さん

なおユニットの構成メンバーについては、
ホームページの該当部分がブランクになっている。
当初のカッポウギなどに焦点をあてた、
マスコミの取材攻勢をかわすであろうか?
139名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:46:51.54 ID:WMtOC6RT0
>>105
トップページにあったものを目立たないとこにこのタイミングで移動しても大騒ぎになるし
140名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:46:57.04 ID:ed6PP5OJ0
日本版
ファン・嘘つく事件だなこりゃ
141名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:47:25.83 ID:mdeKJd4e0
理研はHPからSTAP関連の記事を早く消せ。
大失態になるぞ!
142名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:47:52.19 ID:0JxXaLMz0
女は黙ってチンポ咥えてガキ生んでりゃいいってことだよw
143名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:48:02.01 ID:eaKm5JWC0
韓国に亡命させてやれ。
144名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:48:36.34 ID:Ox78lrGw0
この段階でこの報道とは、どうやら捏造やっちまった臭いな。
145名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:48:39.75 ID:E0dF6yO+O
その割りには最初からIPSには喧嘩腰だったよな
146名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:49:08.71 ID:MhYtx2oz0
>>140
教科書に載ったり、切手なったりw
147名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:50:41.08 ID:CEdjAiYz0
おまいらのXES細胞は今日も元気か?
148名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:50:42.63 ID:qykuz3880
>>123
そうね、某スレ見ると採用自体に疑義がわくし(業績が少ない)
もし仮にSTAP自体が捏造だとなると、尻尾切りではすまないね。
関係者は祈るような気持ちだろう。
149名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:50:56.79 ID:WqHJifgJ0
>>141
「現時点」では問題ないんだから無理
150名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:51:35.03 ID:E0dF6yO+O
千円札になった人も居るし

まだいけるって思ったのかなぁ
151名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:52:00.60 ID:yYLPHN5SP
やっぱり日本人には研究なんて無理だね
152名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:52:10.42 ID:/BsCx0h+0
山中教授ってこのままいけば
死んだら日本の紙幣の顔になる可能性もあるよね?
153名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:52:11.63 ID:ZJ9h4Dt90
業績がほとんどないのに、この女はどうして理研のユニットリーダーになれた?
枕でもやったのか?
154名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:53:11.29 ID:YPMTlTCt0
>>139
そんなこと言ったら官邸会議欠席することを回避するだろうw
155名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:53:35.61 ID:tE6suWdt0
専門板住民の予想はガセ濃厚で一致してるの?
156名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:54:36.60 ID:IU5lQniv0
お手軽さや発見の重大さのわりに有志による追試験が8件って少なくね?特別な環境が必要なん?
157名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:54:38.11 ID:aYsY84KN0
ハーバードに電話して聞いたら捏造疑惑があるのは承知してるって言ってた。
158名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:54:41.33 ID:ONqQ07MS0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014021700269

時事と共同にも来たらしいね
es細胞 黄
STAP細胞小保方でレジェンドになってしまうかも
159名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:54:47.30 ID:5K2pKC1+0
>>153
創価に決まっとるがね
160名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:55:15.01 ID:Ot1msUGo0
>>155
画像の件自体は大したことない。この手の論文ではよくある
(レフリーにわかりやすい画像添付して後から論文の趣旨に反しない程度に差替え)

だが、自家蛍光をちゃんと排除したのかはかなり疑問符
161名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:55:35.16 ID:F5DRY5UxO
韓国人のやっかみだろ
162名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:10.25 ID:iHFY6kK10
>>155
研究自体の真偽や再現性については保留。
少なくとも一部の画像はねつ造って感じ。
163名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:12.07 ID:URvd5XFK0
胡散臭いとは思ってたけど2週間ほどで捏造確定みたいになるとはなあ
164名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:23.20 ID:Heec1TDu0
現時点での小保方さんの研究成果の信憑性を文系の俺にわかりやすく説明してください。
165名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:24.65 ID:8HUICzTM0
次のネイチャーには、追試結果を含むレターが
たくさん載るだろうから、本格的なアウトはそれから。
3月上旬までは大丈夫。
166名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:43.16 ID:lr/WX5cn0
>>137
早く! 頼むぞ!
167名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:57:38.47 ID:GMnlOEh50
無知で底辺の俺に教えてくれ
なんか自家蛍光とやらと本物(?)との区別ができていなかった説が濃厚っぽいけど
それってその道の専門家からしたら初歩中の初歩なんでしょ?(なんか関学の人は誤認してたっぽいけど)

若山教授みたいなその道の熟達者が関わっててそんなことあり得るの?
168名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:57:47.03 ID:5K2pKC1+0
>>161
ふむ、君の思考法にのっとれば
ファン氏の捏造事件は山中陣営のやっかみからの妨害工作だったことになるね
169名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:57:54.67 ID:3WEyHyFh0
>>160
大問題だよ。
東大教授が昨年辞職に追い込まれてる。
170名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:59:06.25 ID:iHFY6kK10
>>160
よくあるかどうかはともかく、問題は大ありだw
キャプションに書いてることと全然違う写真使ってたらアウトだろw
171名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:59:24.63 ID:RSo3fOOW0
>>164
UFOなぞ存在するわけないとせせら笑っていたら、実在の証拠が出てきて、
それは凄いと騒いでいたら、どうも捏造らしいとなって、そうだろうなあ、と
みんなが言っている状態。
172名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:59:40.92 ID:ZJ9h4Dt90
そういえば理研メルマガ、今月は来てないな。STAP細胞を大々的に載せるつもりが
疑念が出たので配信出来なくなったかな?
173名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:59:50.96 ID:+Rj4qRe30
STAP細胞発表
ネトウヨ「日本人すげえwwwwww」 小保方すごい→日本人→俺すごい
ネトウヨ「チョンの嫉妬wwwwww」

STAP細胞捏造疑惑
ネトウヨ「小保方は在チョン」 都合の悪いことはすべて在日

STAP細胞捏造確定
ネトウヨ「やはり小保方はチョンだった!!」

STAP細胞捏造ではなかった場合
ネトウヨ「小保方さんすげえ。日本人として誇らしい。韓国とは国交断絶!!」
174名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:59:56.47 ID:5K2pKC1+0
一目でわかる胎盤コピペ(^^

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

詳しくは>>7を参照
175名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:00:10.96 ID:t4bgMh4j0
常識を覆すような内容の論文がったから、過去に生物系の専門誌につっぱねられてたけど
新しく持ってきた論文が載せざるを得ないような内容だったから掲載されたものの、
その内容の一部に疑惑が上がったから問題になってるっていう解釈でいいのかな
176名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:00:12.67 ID:sckofkB2P
あちゃー
177名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:00:37.54 ID:mdeKJd4e0
若山教授がみたのはES細胞。
178名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:01:15.47 ID:ERsojWLK0
179名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:01:19.95 ID:I8eyBgy30
追試、成功したらしいね。
疑惑挙げてた人たちどう責任とるの?
180名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:01:37.38 ID:URvd5XFK0
>>173
まだ小保方さんを疑うやつは在日の段階だぞ
181名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:01:48.11 ID:UHAz/uaL0
やっぱプリンセス細胞にするべきだったな
182名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:01:57.10 ID:xwNag7Mc0
>>158
論文の画像は複数あるらしく、どれなのかわからんな

これとは別に実験の過程に疑問があるという人もいるようだけど
183名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:02:18.40 ID:ZjGDSBiy0
バカンティはマスコミに口頭で吹いてるだけで、自分の論文にはしてないんでしょ
検証しようもないマイナー論文をかなり前に発表したきり(馬鹿にされるけど追放されるほどでもない微妙なライン)

確信犯的に弟子の自分のトンデモ理論を吹き込んで論文を書かせて
弟子が突っ走って成果が上がったら自分が名声をピンハネ
論文が黒ければ、弟子が暴走しただけだ、ということにして自分は依然としてグレーのままアカデミアで生き残る

こういう路線は可能?
184名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:02:22.77 ID:datvGn8Y0
AOみたいだし、やhりプレゼンの名手だったんだろうか。
今回のプレゼンは専門家から見てどうだったんだろうか。
185名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:02:42.88 ID:5K2pKC1+0
>>177
まあ、やっぱり女一人に被せて逃げる方向ですよね
186名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:02:53.28 ID:/BsCx0h+0
>>179
ソースは?
まさか2ちゃんのソースなしの書き込みじゃないよな
187名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:03:03.44 ID:3WEyHyFh0
>>175
だいたい合ってる。

あと付け加えると、
今回のネイチャー論文の以前の論文で、もっとまずい画像操作が見つかっている。
188名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:03:05.05 ID:E0dF6yO+O
打倒IPS!


この空気を作ろうとしてたよね

産経と読売
189名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:04:10.59 ID:WMtOC6RT0
>>154
あれは理由が通じるものだったろ
190名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:04:18.25 ID:G3kEqdoH0
>>150

あの人は研究成果で1000円札になったのではなく
医者でアフリカに命がけでいったから、お札になった


日本初だろ、こういうことしたの
191名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:04:39.53 ID:bt+IuXL30
結局、この人自体はそんなに悪くないんだよな。
論文発表後、誰かが追試とかってのは新説には当たり前の事なんだろ?

海外メディアが先走り、日本メディアも騒ぎまくりで
この研究者が悪いって事になるならそれは、不憫だ。
192名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:05:35.11 ID:sckofkB2P
数百年の研究を愚弄している

とまで言ったんだ

研究者や関係者全員が


それを載せたわけだから

数週間でこういう騒ぎになることわかっててわざと載せたな?
193名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:05:41.65 ID:xwNag7Mc0
>>187
別の記事では、今回のネイチャーではない論文の画像の指摘とあった

ネイチャーと、ネイチャー以前の論文(過去の論文複数)が対象ということか
194名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:05:52.81 ID:9JQeCov40
捏造なら残念だな。けどまあ冷静に考えれば、
苛酷環境で初期化されるなら、頻繁に自然発生してなきゃおかしいもんな。
195名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:06:08.29 ID:fjY9jzT/0
>>178
笑たww
196名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:06:20.96 ID:ZjGDSBiy0
>>191
メディアが騒ぎまくりっていうか
今回は理研がメディアを動員しての大本営発表だったんでしょ
197名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:06:44.65 ID:Ox78lrGw0
>>191
意図的な改ざんが疑われているので、それはちょっと違う話だろう。
198名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:07:09.38 ID:5LSuSEEt0
>>157
青山さん乙
199名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:09:01.43 ID:gGVTE+Kv0
本当にSTAPが存在するとしても
雑な論文つくるのが悪い
200名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:09:10.06 ID:J2SHwV9I0
データ改ざん&捏造乙wwwww

世界中の恥さらしwwwwww
201名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:09:36.26 ID:agm8pRiG0
>>191
データの捏造がなく、他の現象を誤認していたのなら「な〜んだ」で済むが
データの捏造があれば研究者としてはおしまい。学位も剥奪されるだろう。
202名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:09:40.83 ID:5K2pKC1+0
>>192 >数週間でこういう騒ぎになることわかっててわざと載せたな?
ね。
そして案の定
>>196 >理研がメディアを動員しての大本営発表

もうなんていうか、ネイチャーさんにとっては超大漁って感じなんじゃ・・・w
203名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:10:11.17 ID:3WEyHyFh0
>>193
そうなんだ。それは知らなかった。
以前の論文の方が指摘されている問題点の数も多いし、
それをきちんと調査するのは良い事だと思う。
204名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:11:19.09 ID:J2SHwV9I0
リケジョはクソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:12:14.49 ID:R4BMCPWe0
もう彼女だもん!のエピソードを読む限り、
誤認とか無知では無く結論ありきでデータの改竄等をやりそうな感じはする
206名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:12:34.55 ID:9JQeCov40
元祖捏造といえばゴッドハンド。あの人どうなったのかな。
207名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:12:44.92 ID:hBsybiYq0
オボカタジュースじゃないと再現できないって発表することがどれほど勇気のいることかおまえらにわかるのか??
208名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:13:04.11 ID:lMH+pzaz0
>>191
発表論文に対する疑惑
追試に失敗した研究室からの問い合わせに返答なし
論文中で公的データベースに登録したとなっているデータにアクセスできない
209名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:13:15.31 ID:E0dF6yO+O
しかしバカンティの猿がどうたらって何だったの?

猿は置いとくして
その時点でバカンティの研究所ではSTAPは再現が出来てなきゃおかしいじゃん
210名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:13:28.47 ID:/2gG2tgC0
理研が「まだ研究段階なので正しいかどうかは分かりません。研究内容に関しては今後検証される事となります。」と言えば良いだけなのにまだ言わないのな。
あいつらは研究以外の事が出来ないガキなのか?
211名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:13:31.10 ID:uV3rsDuv0
捏造していると騒いでいる人が、逆に画像データを捏造しいる可能性は無いの?
212名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:13:33.37 ID:URvd5XFK0
>>207
マン汁採取するところから公開実験してほしいなあ
213名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:14:29.77 ID:ZjGDSBiy0
結論ありきでデータをきれいにしていくのは多かれ少なかれ皆やってるだろうけど、
今回のがどの程度の勇み足だったのかが気になる
214名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:14:53.00 ID:8HUICzTM0
http://online.liebertpub.com/doi/abs/10.1089/ten.tea.2010.0385?journalCode=tea

The Potential of Stem Cells in Adult Tissues Representative of the Three Germ Layer

2011年のバカンティ=オボカタのこの論文にも
疑問符が大量発生中とのこと
215名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:14:56.21 ID:ukyyYGGq0
「光の速度を超えた!」も、結局ミスだったね。
216名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:15:44.36 ID:4F3LRzDj0
STAP細胞ってのはあれだろ?
ヒゲを抜いて酢に漬けとけば毛母細胞が増殖して、それを頭に植えたらハゲが治るってんだろ?
そんな事あるわけないだろw
217名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:15:54.99 ID:J2SHwV9I0
クソリケジョwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


捏造すんなよクソリケジョwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



世界中の恥さらしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:16:21.28 ID:Y3xUSlLQ0
>>209
そうだよ。人にまで応用してるとか言う話もあった>バカンティ

だが、一切論文はない。大量のSTAP細胞が無いとダメなはずなのに。
この人、13年前にも不思議な細胞を自分だけ作り出したと主張してるらしい。
それはSTAP細胞だとも言ってるとか。臭すぎる。誰も成功してないんだが。
219名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:16:32.80 ID:BukXgmZJ0
韓国系毎日新聞さんご苦労様です
韓国のバカ黄教授が捏造した過去から
日本も捏造だと躍起ですね!
220名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:16:44.03 ID:DBnbTC2T0
>>215
あれは最初から、「どうしてこうなるのか俺らには分からんから皆知恵を貸してくれ」つう話。
221名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:16:58.47 ID:xwNag7Mc0
>>201
やはり再現の問題と、論文の問題は別に考えろってことか

>>203
だが、いつのかわからんけど過去の掲載していない論文がどうたら書かれてたし、記事読むだけではよくわからん

>>214
英語だしどういうことがかかれてるのかわからん
222名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:18:24.07 ID:ukyyYGGq0
>>220
そうか。あれは公開バグ取りだったのか。

じゃ、今回のとはかなり違うな。
223名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:19:08.46 ID:96JoNJI40
ハゲ達の希望の光が・・・
闇に向かって歩くのはつらいなぁ(´;ω;`)
224名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:19:35.18 ID:9ozeJd040
>>223
死んだ細胞を再現してどうすんだw
225名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:19:37.71 ID:RCsS3+Im0
>>70
ソフィストの時代ということか
歴史は繰り返すな
「巧言令色」はサイコパスが最も得意とする土俵だから
そこを戦場に選ぶ時点で
サイコパス側の勝利、人間側の敗北は目に見えているのにな
虚ではなく実
外面ではなく内面を闘技場に選ばない限り
人間側が勝利を収めて栄えることはないだろう
確かな真実や本性的な事ではなくその場の空気や印象など曖昧なものを重視して
外見至上主義の道を突き進む限り
人類種はサイコパス種の奴隷になるしかないだろう
226名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:19:40.37 ID:5K2pKC1+0
>>219
あなたはこう考えるわけですね?
「正しい研究でも、捏造だと言いがかりをつければ潰すことができる」と
227名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:20:36.33 ID:bt+IuXL30
>>222
科学としては、本当はそうすべきなんだろうけど、
事が事で特許やらなんやら騒ぎになるかもしれんし、
そうも言ってられないから、
追試をするにしても論文にまず載せるって事にはなるんじゃないのかな
228名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:22:22.91 ID:8HUICzTM0
正常な細胞が半分死ぬほどの酸につけると
わずかにSTAP細胞が生まれる、だぞ

わずかに残った毛根が半分、壊滅して
一本、頭頂部に毛が生えてきたって
波平
229名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:22:46.77 ID:bt+IuXL30
しかし、結局、ネイチャーはどうして掲載を決めたのか…
レフェリーの判断とか、公開されるべきではないか?

ネイチャー誌自体の尊厳に関わるよ。
230名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:22:58.43 ID:/2gG2tgC0
ああそうか、理研は「研究成果については揺るぎない」と説明している。から、今更研究成果が正しいかどうか分からないと言えないのか。
理研詰んでるだろ。
231名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:23:58.07 ID:J2SHwV9I0
ある意味バカッターより酷いなwwwww
232名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:24:28.35 ID:xwNag7Mc0
>>227
26 :山師さん@トレード中:2014/02/10(月) 10:07:42.58 ID:yci2833Z0
STAP特許認定へ高い壁(日経ビジネス最新号)
233名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:25:31.44 ID:3BCCHFzc0
STAP細胞懐疑派研究者のブログ
http://www.ipscell.com/2014/02/stap-stem-cell-update-more-prelim-data-missing-data-2011-paper-problems/

・初期データが世界中から集まってきたが、追試は全部失敗
・小保方ネイチャー論文のデータがデータベースに見当たらない?疑惑
・2011年バカンティ小保方論文に写真使い回し疑惑
234名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:26:00.24 ID:qCWgx4Lx0
>>229
科学を愚弄しているオボちゃんの公開処刑?
235名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:26:44.01 ID:b62ljisp0
>>229
ネイチャー自体もう随分と権威が失墜してるよ。
この間もノーベル賞とったバークレーの教授がネイチャーはマスコミが食いつきそうなネタばかり載せる
商業主義のネタ雑誌だからもう二度と論文投稿しないって言ってた。
236名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:26:45.85 ID:mPY2BBxC0
著者全員解雇? 森口みたいに解雇なん? それともおとがめなしで大相撲協会?
237名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:26:51.49 ID:bROjurd90
>>73
>>83
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \  <ネトウヨ!何とか言えお!
     |       |::::::|     |   
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl"
238名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:27:22.60 ID:J2SHwV9I0
妄想サイエンティスト オボカッターwwww
239名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:27:41.75 ID:2Ulbaw380
今のマスゴミはネットで検索したものをそのまま記事にする
災害の写真も動画も素人がうpしたやつをそのまま使う
もう自分の足使って取材しに行ってる奴なんか佐村河内のスクープした文春くらいだろう
だから何でも鵜呑みにして裏も取らずにすぐ報道するんだわ
バカッターならぬバカゴミだなwwwwww
240名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:28:48.34 ID:grNJ1uA00
常識的に酸は細胞殺すよね(´・_・`)
241名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:28:48.59 ID:lKKlLDnJ0
誰がひがんでるんだよ
242名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:28:56.20 ID:qCWgx4Lx0
オボちゃん、下半身付随の猿をも治してしまうSTAP細胞を発見したんだから自身を持って出ておいで。

みんなあなたを待ってるよ。
243名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:29:50.63 ID:5xrofQGA0
STAPにもニュートリノぐらいの慎重さが必要だったよなあ。
244名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:30:07.37 ID:t4bgMh4j0
>>229
過去につっぱねたけど、こういう結果がでたなら載せるしかないって状況になったんでしょ?
その後、その論文をみた専門家が結果報告の中に疑わし部分を見つけたわけだが
245名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:30:37.65 ID:mdeKJd4e0
今頃、弁護士と相談しているよ。
246名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:30:48.56 ID:hIIYr9AM0
>>239
ゴーチの件も文春のスクープではなく
厳密にはガッキー謝罪の持ち込みみたいなもの
独占告白だ
247名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:30:55.39 ID:Y3xUSlLQ0
>>242
多分、もう出てこないんじゃないかな。
14日の会議もキャンセルだしな。あん時、既にマスコミはネタを握ってて
当然、質問してくるし、理研の本人聴取もされてた。逃げたんだよ。
248名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:31:32.18 ID:a11JcT3qO
患者さん達が期待してるんだよ。
捏造なんて…
酷すぎる…
249名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:32:04.24 ID:qCWgx4Lx0
追試が上手く行かない研究者へ

おまいら研究室でカメを飼うのを忘れてるだろ。

オボちゃんは日本が誇る理化学研究所の研究室でカメを借ってSTAP細胞を研究してるぞ。

そう、STAP細胞のキモはカメ。
250名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:32:42.03 ID:24DJhVcq0
本人達は成功したって信じ込んでるけど他グループが検証したらそんな結果は出ないって事か
昔、超なんたら水だのどうのって騒ぎがあって格言になっただのどうのってあったよね それと同じような感じ?
251名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:33:38.21 ID:mdeKJd4e0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
252名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:33:44.97 ID:a7xyGONI0
舞台裏では何が起きてるか知らないけど、
名誉欲など欲だけが突っ走って周りが見えなかったならまあ仕方が無いかw
253名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:33:57.30 ID:10KCgriN0
ネット上でと言う割には
いっこうにその画像出てこないよな
254名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:34:05.17 ID:4/PFBfpnO
反日勢力の嫉妬でしょ
そのうち再現性が確認されるよ
255名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:34:25.03 ID:qCWgx4Lx0
>>247
オボちゃんは現実と妄想の区別が付かないからお医者さんに診てもらった方が良いね。
256名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:34:42.27 ID:zc7EDSme0
>>242>>247
今、STAP細胞でコボちゃん2号を鋭意作製ですので、しばらくお待ちください。
257名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:34:46.79 ID:ZjGDSBiy0
>>233
2011のTissue Engineeringの論文もめためたに言われてるやん
研究者として終わったな
258名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:35:03.78 ID:bt+IuXL30
>>248
そこは、ipsがあるので実質的な問題なしかと
259名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:35:08.19 ID:s6B+flKX0
捏造ハンターがごめんなさいしちゃったじゃん。追試もポジティブが出てきるし。半島人の野望が潰えたな。
260名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:35:53.58 ID:8HUICzTM0
そんなこと、できるはずがない。
という常識に立ち向かう人が科学を発展させてきたんだぜ。

腕時計型テレビとか
持ち運べる電話とか
「あるわけがない」って、30年位前の人もいってた。
261名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:07.52 ID:ztYJaex+0
>>250
追試が成功例あがってこないこと自体は
まだ時間が経っていないから現時点では問題ないと思う
これが二、三ヶ月経って大手ラボすら駄目だった時は問題になるかもしれないが
気になるのは山中先生がインタビューで「コツを教えてほしい」みたいなこと
言っているようだから
山中先生のところみたいに諸条件揃っていそうなラボでも追試失敗している
可能性があるっていうところかなあ

今問題なのはNATUREの論文資料が不適切だったことと
学位論文の画像かな
早稲田と文科省次第だとは思うがあの画像の疑惑本当だったら
博士号どうなっちゃうんだろう
262名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:13.73 ID:r0OwXWl+0
          /     \   \
         / ―― \     /
       _ノ      \  _ノ
           ____
         /@ @ @ @ヽ
         /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
        / /         |  |
        | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
        || (●) (●)   | | /   ヽ
        /         |@| ヽ/〉 ノヽ
       /          | | //ヽノ /
      {           / /|//   `
       ヽ、       ノ / //
       ヽ``ー――‐''"ノx//x|
          ̄/○\ ̄x //x| |
        | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
        .|x x // x x(⌒  /x |
        .|=====//'ー'==|
        !、###〈/###/
         ヽ、######/、
          ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
           _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
          (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ
263名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:37.14 ID:3WEyHyFh0
>>257
どちらかというと、その昔の論文の方がまずいと思う。
その論文もオホホさんが筆頭著者で、バカンティさんがラスト。
今回のネイチャーのアーティクルの方の論文と同じ。
264名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:45.58 ID:2Ulbaw380
>>260
腕時計とテレビと電話が科学とな?
265名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:52.20 ID:EOCjjyX60
ド文系で専門知識がない素人だけど質問。

この件って、「小保方の勘違い」とかでカタを付けられる範囲のものなの?
あと、世界中で追試が失敗してる現状で、「研究成果の調査」ってのは有効なの?
266名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:53.81 ID:zc7EDSme0
>>259追試もポジティブが出てきるし
ドーピング ポジティブってことね。
267名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:37:25.92 ID:SO+qccsv0
理研と山梨大学のホームページのトップが変わってからが本番だぞ
268名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:38:27.98 ID:Ot1msUGo0
>>261
> 追試が成功例あがってこないこと自体は
> まだ時間が経っていないから現時点では問題ないと思う

いやもうダメだろW
この週末で、「自家蛍光問題」が浮上してる

たぶん、GFP陽性は自家蛍光取り違え
269名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:38:35.24 ID:8HUICzTM0
>世界中で追試が失敗してる現状で、「研究成果の調査」ってのは有効なの?

有効。2001年、バカンティ先生が85度に熱した細胞から
発見した「spore like cell」も
世界中誰も再現できていないけど
否定はできないから
バカンティ先生はいまもハーバードの教授
270名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:38:37.69 ID:c1tpipg10
バカンティがやたら前に出たがってたからおかしいとは思っていた
271名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:39:37.23 ID:ERsojWLK0
272名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:39:49.10 ID:ztYJaex+0
>>259
>>266
追試のポジティブは出ていないよ
ポジティブかもしれないから経過観察と言っていた研究者さん(日本人)の
追試結果は結局ネガティブだった

>>265
追試がすぐ成功するとは限らないから現時点で成功例が出ていないことは
それほど心配なことではないけれども画像に疑惑がある時点でちょっと心配ではある
本物の実験結果(ローデータ)を小保方さんが持っていて
それが精査して認められたらSTAP細胞に関してはミスとされるかもしれない
ただし学位論文に関しては画像の加工が本当なら厳しいかもしれない

自分は畑違いだけどこのスレの同ジャンルの人的にはどう思っているんだろう
273名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:39:58.95 ID:3WEyHyFh0
>>259
ごめんなさいしたのは、画像のブロックノイズの件について。
たんにそれだけで、他に問題が無いなら、理研はわざわざ調査委員会を作らない。

ポジティブな追試というのは誰の追試なのかの情報すら無く、
本当なのかどうかもまったく分からない怪情報。
274名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:39:59.66 ID:A8cze9ax0
もし間違いでも女の子だからあまり責める気にならないな
275名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:40:23.53 ID:zc7EDSme0
>>261博士号どうなっちゃうんだろう

何しろ早稲田だから、放ったらかしかも知らんけど・・・
博士号w だろうが、元博士号w だろうが、w がついちゃった時点でダメだろ。
276名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:40:39.80 ID:1HgHpYvF0
この件も含めてマスコミがSTAM細胞のことを取り上げなくなったな。

オリンピックと偽ベートーベンの話題ばかり。
277名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:41:00.68 ID:grNJ1uA00
>>270

小娘に手柄あたえてヘラヘラしてる絵ヅラの方にみんな違和感をおぼえたw
278名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:41:03.71 ID:8HUICzTM0
本当に天才が、宇宙の全てを解き明かす数式を
ついに解明したとして、
世界中で本人にしか理解できない場合でも
それは大発見、というのが科学の世界

アインシュタインの一般性相対論も
出版されたときに理解できた人は
世界でほんの一握りだった
279名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:42:22.69 ID:8x8vnx/XO
理論と実験は同じにできんやろ
280名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:42:31.74 ID:ztYJaex+0
>>268
たしかに自家発光との勘違い説や
実は幹細胞が紛れこんでいた説は否定できないとは思うんだけど
もう少し待ってもいいと思うんだけど甘いかな
281名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:42:38.91 ID:Z75YgujW0
>>257
常習犯か・・・
芸スポスレの芸能人格子園で「2年ぶり3回目」とか書かれちゃうレベル?
282名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:43:09.78 ID:qzhHhHYi0
小保方 「STAP細胞(本当は?)が出来ました、これを分析してください」といって神戸から山梨の若山教授に送る


若山教授「すごい。奇跡だ。万能性をもってるぞ。信じれらない」



マスゴミ「奇跡だ。早稲田がやったぞ。ワッショイワッショイ」
283名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:44:06.20 ID:Qawh83Tt0
どのくらいで理研の調査結果が出るの?
284名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:44:16.06 ID:zc7EDSme0
>>276 STAM細胞
なんだそりゃ、文系かよ。SPAM細胞だろ?
285名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:45:32.61 ID:YPMTlTCt0
>>210,230
実証の核で起きている疑惑ではない,という立場
286名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:45:51.23 ID:Y3xUSlLQ0
>>283
大手の新聞社が何個も報道したからねえ。
長引かせられないだろう。多分、そこら中から「どうなってんのよ?」と
電話が殺到してると思われ。
287名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:07.62 ID:2Ulbaw380
これミヤネ屋でやるかなと思って見てたけどやらなそうだな
それにしてもCMだらけで見る気が失せる番組だ
288名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:15.39 ID:URvd5XFK0
>>283
みんなが忘れたころ
289名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:27.06 ID:3WEyHyFh0
>>280
ヨコだけど、甘くはないと思う。
追試と言っても2−3週間のことで、まだ結論を出すには早過ぎる。

ただ、そういう研究成果(STAPの作製)の再現性の話と、
画像の不適切な操作に関しては分けて考えるべき問題。
再現するかしないかに関係なく、画像の不正で昨年東大教授が辞職に追い込まれた。
それくらい重大な問題だから、「女の子だからいい」なんてありえない。
290名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:58.26 ID:ztYJaex+0
>>283
NATURE論文の疑義についてなら
本当は正しい実験記録(論文用にまとめる前の生のもの)と
何よりSTAPマウスの現物があればすぐにわかることではあるんだが…

理研も本当にケアレスミスなら早めにケアレスミスだと発表したほうがいいんじゃないのかな
早稲田のほうは画像解析すれば一発だが処遇がどうなるかは?
291名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:47:10.53 ID:4/PFBfpnO
自分で追試もせずに画像いじって騒いでる奴は暇なバカ

普通の研究者ならデータには反論データで勝負するよ
292名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:47:11.79 ID:mdeKJd4e0
フェードアウトにするするしかないな。
293名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:47:26.19 ID:Qawh83Tt0
>>286
>>288
論文の不正調査って意外に早く数日で結果が出ることが多い印象なだよね。
294名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:47:31.10 ID:0AohOZFa0
>>218
それSTAP細胞だったんだろ。だが、気づかなかったんだよ。
小保方さんに言われたときも、最初、信じなかったw
でも、日本で小保方さんと若山教授が成功した連絡受けて、速攻試して。翌月には猿のSTAP作った。
そして、手柄の8割は俺のものよってとこw
295名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:48:17.44 ID:zc7EDSme0
>>278一般性相対論も出版されたときに理解できた人は世界でほんの一握りだった

SPAM細胞はそういう類のものじゃないだろ?
言わばアイデア商品。
296名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:48:44.85 ID:26u/dZ+y0
単純に画像の不自然だけなら大勢居るデジタルカメラマニアが助けると
思うけど、根が間違ってたらゴメンナサイしたほうがいいかと
297名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:49:37.54 ID:sl119qvu0
山中教授 「STAP細胞の再現できました。」


こうなれば、2chは信じるのかい?
298名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:49:38.57 ID:3WEyHyFh0
>>291
それは研究内容に関しての話。
その元になる実験結果を得る手続きに問題が有るとなったら、
それだけで十分に大きな問題。
299名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:49:57.76 ID:Jhj6pnct0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |精神病院     /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |重病者隔離室   ∧_∧   <  おらっ!出てこい小保方晴子
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
300名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:50:20.44 ID:5K2pKC1+0
>>296
どこにいる大勢のデジタルカメラマニアが
何をどうやって助けるっていうのさ創価くん

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

詳しくは>>7を参照
301名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:50:29.36 ID:s6B+flKX0
捏造ハンターが例の画像の不審点を「あれはブロックノイズでした」って取り下げたけど、テヘペロで済むんかいな?
302名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:50:35.20 ID:qT8wUGAD0
>>297
そりゃあもう凄い手のひら返しよ
303名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:50:35.48 ID:L0siGaGW0
>>289
女の子だからと言う理由で見逃すのは
女性研究者のためにならないからやめた方がよい
理系に女性が少なくてそういう風土があるのなら、なおさらイクナイ
それではいつまでたっても一人前の女性研究者が育たない
304名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:50:57.25 ID:mdeKJd4e0
酢につけるだけで簡単にできるんだから、Fラン大学でも実験できるだろう。
ところが京大も慶応も再現できない。
9件中9件がネガティブ。
305名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:51:29.37 ID:ZjGDSBiy0
>>269
門外漢だけど、バカンティのやり方は巧いと思うんだよね
基本的には口頭でメディアにふかす
論文として書くのは、もちろん肯定できないけど、表だって否定もできないような内容
一流の学者からは冷ややかな目でみられるけど、追放はされない程度

ある意味オボは鉄砲玉みたいなもんでしょう
オボが馬車馬のように実験やってキチンと論文がでればバカンティが名誉をいただき
論文に疑惑がついたら、教え子の暴走ということで、シッポ切り
306名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:51:57.29 ID:DZ7SDmgD0
都こんぶかなんか使ったんだろ
307名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:04.01 ID:Ot1msUGo0
正直画像が捏造かどうかなんてどうでも良い

「弱酸性等の刺激を与えることにより、STAP細胞ができる」←これが再現実験さえ
可能なら、レフリー通すための便宜の画像なんて誰も問題にしない
308名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:10.66 ID:Qawh83Tt0
今後の展開はこんな感じかな
・画像は手違いで使い回しだけど、論文の記述は正しいよ。(by 理研)
・追試が行われるが、全てネガティブ(by 業界)
・捏造はなかったけど、再現性は認められなかったという、他の論文でもよくある流れに
・小保方さんは任期切れでさようなら。
309名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:46.25 ID:ztYJaex+0
>>301
取り下げたのは一部だけで重要な疑義は残ったままだよ

マンチェスター大学がNatureに出した疑義も気になる
こっちもケアレスミスだといいんだが
Nature論文に関しては写真よりも重大な疑義の気がするけれども
早く公式回答があるといいなあ
310名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:46.72 ID:5K2pKC1+0
>>297
その場合は山中教授が創価確定する
311名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:48.51 ID:0AohOZFa0
iPS関係の学者は、否定的な人が多いけどw、次の先生の話は面白いよ。

特に、Muse細胞も、乳酸菌によるiPS細胞も、STAPなんじゃねって匂わせてるところ。
http://blogos.com/article/79894/
312名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:48.94 ID:s6B+flKX0
>>304

Fランだからこそ出来ることもあるんではないか?
313名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:53.95 ID:bt+IuXL30
>>297
2chはOKというかもしれないけど
科学の世界では、一報告に過ぎないだろうね。

そのプロトコルが参考にされるだろうから
その後、成功例は増えるんじゃないの?

成功率とか諸条件とか、いろいろ問題があるなら
それで一報、検証論文になるね。
314名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:53:00.57 ID:EOCjjyX60
>>272
ってことは理研や専門家の調査は、
・小保方が持っている本物の実験結果の信ぴょう性
・論文に使われた画像の信ぴょう性
がメインってことになるのかね?
315名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:53:02.45 ID:URvd5XFK0
>>304
ありえないと思われてたことなんだから再現性が重要なのになあ
316名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:53:07.66 ID:UFbOERBe0
                    /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー?{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
317名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:54:10.54 ID:hBsybiYq0
・そういや何とか細胞ってどうなったんだ?とんと聞かなくなったな
318名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:54:32.23 ID:cN8+YKsQ0
STAP細胞論文「データに不自然な点ある」外部指摘、理研が調査
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140217/scn14021714170003-n1.htm

やっと産経きた
319名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:54:32.44 ID:zc7EDSme0
>>305
まあ優秀な研究者だったら馬鹿茶のところなんか行かなかっただろうな。
馬鹿茶の方は、ウスバカゲロウの幼虫のようにアリ地獄の底から、
自己顕示欲が強くてちょっとおバカな子が引っかかるのをじっと待ってたんだろう。
320名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:55:03.02 ID:bt+IuXL30
>>303
今の女性優先でのポストとか研究助成金とかも
ほんとはよくないんだろうね

一定数は必要だって言うならまあ、わからなくはないが。
321名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:55:17.10 ID:8rpZUgfF0
みんな作れんくて困ってるのにコメントひとつ出してないんだろ?
322名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:55:36.46 ID:URvd5XFK0
>>316
これが利権の人たちの総意だろうなあ
323名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:56:06.08 ID:8HUICzTM0
「弱酸性等の刺激を与えることにより、STAP細胞ができる」

最初の論文がリジェクトされて5年もあったのだから
本来なら研究室が「世紀の発見」であるSTAP細胞だらけになっていても
おかしくない状況

ところが、「作りやすく増えやすい」はずの細胞が・・・
324名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:56:25.85 ID:DPxUypHP0
>>308
それは許されんだろう
そんな白い巨塔での通例みたいな話出されても庶民は納得できん
まずは真実を明らかにしてもらいたい
325名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:56:45.21 ID:zc7EDSme0
>>307正直画像が捏造かどうかなんてどうでも良い

一時が万事。
うっかりミスならともかく、画像でインチキする奴は、色々インチキしてるのが現実
326名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:56:51.21 ID:s6B+flKX0
きっと再現に成功してない人たちは、何かが足りないんだよ。真心とかPHとか研究室の誇りとか。
俺はたぶんJKの唾液だと思ってる。
327名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:56:57.12 ID:Qya2Naxo0
>>308
野依さんはそんなに甘くない。
328名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:57:00.59 ID:E0dF6yO+O
わかったこれES細胞のロンダリングだわ
329名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:57:16.98 ID:aB7eYSrp0
>>110
自家蛍光の意味分かってないじゃん…

蛍光写真撮るんだから当然蛍光は当ててPMTで検出する
蛍光を当てなくても光るのではない

本来ならばGFPを発現した細胞でしか光らないはずが
細胞死などである物質が蓄積するとそれが励起されて
蛍光を発してしまうことがある
あるいは組織によっては通常の状態でも励起されて蛍光を発する

特にネガコン・ポジコンなしで画像検出の感度を上げすぎると
GFPポジが自家蛍光のみか分からなくなる
330名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:57:16.83 ID:9qRRamf50
こういう懐疑的な詮索って
まわりの専門家がすでにやってるのでは
331名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:57:21.30 ID:datvGn8Y0
>>320
政府は企業にも上げ底でもよいから女性管理職を増やさせようとしてるけど、
それもどうかと思うけどね。
332名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:57:30.86 ID:24DJhVcq0
>>319
誰にも相手にされなくて藁にもすがる思いで教授を訪ねたってな報道の仕方じゃなかったか?
333名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:57:49.93 ID:7YMZDgMB0
ネトサポさん、早く降臨して俺らを導いてくれ!
安倍が直接関係ないスレには来ないのかよあいつら
小保方が在日って事にしてもいいし、創価でもいいし、逆に疑う奴は在日作戦でもいい
なんとかしてみんなで意見統一して誤魔化さないとこのままじゃ世界の笑いものだ
334名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:58:02.74 ID:ztYJaex+0
>>314
普通はそうなると思う

その後、もし本当にケアレスミスだったら
小保方さんはディスカッション呼びかけているカリフォルニア大学の先生に
リプライして疑義はっきりさせたほうがいいだろうし
Nature通してのマンチェスター大学の問い合わせにも答えたほうがいいんじゃないのかな
335名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:58:15.50 ID:8HUICzTM0
シャーレに培養されている「STAP細胞」を
誰か見たかい?

論文の写真の中でしか
お目にかかってないのが
ちょっと変・・・
336名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:58:24.11 ID:BzvBZhYA0
バカンティの大ボラ、
小保方晴子の功名心、
ハーバード、理研などのネームバリュー
などによって、
細胞生物学の常識を愚弄するくだらない研究が
ノーベル賞まちがいない世紀の大発見とされ
低レベルの日本のマスゴミが飛びつき
国民全体がだまされた
という非常に恥ずかしい話だった
337名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:58:45.10 ID:Qawh83Tt0
>>327
あまり大事にすると野依さん自身にも影響があるからなあ。
野依さんは怖い人だけど、政治家でもあるよ。
338名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:58:53.64 ID:3WEyHyFh0
>>297
マジレスすると、別に山中先生が出した報告だからといって妄信することはない。
自分は違う分野だから何も思わないけど、その分野の人なら、
真偽以前にどうやったんだろうと気になると思うし、
実際に書かれているやり方でできるか試すだろう。

そういうもの。
339名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:00.26 ID:s6B+flKX0
足りないのは千葉県生まれの処女の唾液とみた。
340名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:17.30 ID:SO+qccsv0
今日の時点でこのスレに参加してた人は情強ってことでいいよな?
341名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:18.79 ID:uV3rsDuv0
そういえば、今回の発表で大人になったマウスは何処にいるの?
342名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:27.93 ID:Qya2Naxo0
>>289
野依研はキチガイみたいなパワハラ的な指導していたけど、それでも女の子には激アマだっただったからなぁ・・・
343名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:44.10 ID:WMtOC6RT0
>>318
毎日も朝日も産経も内容まったく同じで進展なしですね
344名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:55.09 ID:zc7EDSme0
>>312
うちの高校にいた柔道で国体に出た国士舘大卒の教師、
卒論が「タイヤの上で皆で手をつないで端っこの奴が電球もって
人間の身体は電気を通す」って研究だったって。
345名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:00:01.09 ID:URvd5XFK0
>>333
天ぷら問題で忙しいんだろう
346名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:00:14.00 ID:Ot1msUGo0
>>325
うっかりとかじゃない

 @真実の画像だがいろいろ条件付きでレフリーの頭に入りづらい画像

 A別の画像ないし加工したものだが、さっと頭に入る画像

ぐちゃぐちゃ注釈つけて@出したって読んでもらえない
それなら、Aで論文通して、通った後、「@に差し替えます。条件付きでカクカク
シカジカで見栄えは悪いですが、論文の筋立て上@と同価値です」って説明
聞いてもらえる

レフリー付きの論文ではよくある話
347名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:00:19.17 ID:DPxUypHP0
>>337
もう大事になってるじゃん
身内の議論にしようとすると更なる炎上を招いて責任問題に発展しかねないよ
内々で済ませる場合の対応と、炎上した場合の対応は全く異なる
まずは本人に釈明させろよ
348名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:00:29.27 ID:mdeKJd4e0
カリフォルニア大:ネガティブ
マンチェスター大学:ネガティブ
京大:ネガティブ
慶応:ネガティブ


ハーバードと理研のみ。
349名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:00:33.92 ID:VOx+UsTb0
>>229
掲載されてるデータと手法・考察・結論を見ておかしな点がなければ通るだろ。
あとはNatureに掲載するのにふさわしい内容であるか。

よってデータの捏造は論文の正当性を消し飛ばしてしまう程の問題になる。
350名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:00:38.47 ID:AiHybqJ10
>>342
鬼の野依も女子供には甘いのか
351名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:00:59.68 ID:5K2pKC1+0
>>331
創価の 優秀な女性つぶし→創価女ねじ込み が激化するだけ
352名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:01:13.52 ID:ZjGDSBiy0
理研がマスコミ呼んで大々的にプレスリリースしたんだから
ウヤムヤにしたらそれこそマスコミが糾弾するだろ
お役所や独法の不祥事って、いちばん大好きなネタじゃん
353名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:01:17.58 ID:L0siGaGW0
>>331
同じスペックなら女性より男性を選ぶ、という風土を改めるのなら意味はあるけど
数合わせのためにスペックの低い女性を採用するのは本末転倒
354名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:01:37.27 ID:Vkkjr7Qa0
>>329
小中学生で分かる程度じゃないと通じないと思ってな。
355名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:01:46.71 ID:PaK1swQq0
量子の世界と同じでみんなに監視されると再現できないんだわ
356名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:01:51.12 ID:ztYJaex+0
>>308
野依先生は前も画像の偽造で研究員ふたり辞めさせていた気が

野依先生自体はこういうことに厳しい人みたいなのに
また問題が起こるなんて皮肉だね
357名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:02:06.23 ID:iPsepS990
1300億円のスパコンと言い
理研は屑すぎる
358名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:02:10.60 ID:c1tpipg10
なんか急激に胡散臭くなってきたよなぁ
何よりもバカン茶がどうにも信用できないやつ過ぎて無理
359名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:02:38.71 ID:duBJGLoX0
インチキだったん?
騙したん?
360名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:02:39.19 ID:8HUICzTM0
理化学研究所とか
総合科学技術会議とかを
にわか「アイドル」で
盛り上げようとしてアベノミクス失敗
361名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:02:46.16 ID:zc7EDSme0
362名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:02:50.28 ID:MG+pKAKi0
理研の調査結果発表遅せえな。
研究成果そのものに問題はないならこんなに時間かからないだろ。
もっとへヴィな調査結果が出たってことだろうな。
363名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:02:59.72 ID:DPxUypHP0
>>353
そもそも文科省じたいが女の採用が多いからな
364名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:03:09.40 ID:kBtFy3XQ0
>>333
ファッ!?
365名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:03:18.49 ID:FFmyZ8+k0
弱酸性溶液に浸すとか、中学理科でやるような内容で、ものすごく浅はかで、
最先端の近代科学のやることじゃない
こんなお姫様の実験ごっこに、いい年した大の男が、多数釣られた事がものすごく情けない
366名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:03:31.27 ID:IorMqpsaP
>>336
チョンマスコミが日本を嵌めたな
367名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:03:34.11 ID:datvGn8Y0
>>353
厚労省かどこかが、女性を雇った企業に助成金を出すという報道があったように
記憶している。こうなってみると、日本ももうダメかもしれんね。本当に優秀な
人材がいなくなって数合わせになる。それを国が助成するとか。
368名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:03:43.31 ID:qT8wUGAD0
そういえばSTAP細胞というので同性の間でも子供ができるらしいです
369名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:04:48.31 ID:c1tpipg10
結局、山中教授win
370名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:04:58.21 ID:zc7EDSme0
>>337
世界での自分の位置づけ考えたら、あっさり切り捨てるでしょ?
理研以外に何もない人じゃないんだから。
371名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:05:06.74 ID:E0dF6yO+O
>>348

ハーバードと理研でパチンコの三店方式みたいに
出処不明の万能細胞を独占しようとしたのかな
372名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:05:11.29 ID:BkxqbNeU0
お前ら素人なのに何を知ったかぶりして騒いでいるんだ?
373名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:05:17.26 ID:Z75YgujW0
>>346
いや、そうだったにしても、「××の事情で××の画像加工をしてます」と明記するとか,レーン間にブランク空けるとかしないとだめでしょ
374名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:05:28.10 ID:bt+IuXL30
>>331
そういえば一時、
女性の方が入社試験では優秀とか女性の配点は低くしてるとか、
そんな意見をよく目にした気がする。

もしかしたら、上げ底だって批判を封じ込めたいせいだったのかな
375名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:05:41.14 ID:24DJhVcq0
>>362
後からポロポロ不都合が出てくることほどみっともないことはないからな じっくり調査するのは当然じゃないかな
376名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:05:46.51 ID:8HUICzTM0
http://www.jst.go.jp/shincho/program/woman_ken.html
女性研究者研究活動支援事業

我が国における女性研究者の割合は、欧米の先進諸国と比べ未だ低い状況にあり
ます。女性研究者の登用は、男女共同参画の観点はもとより、
多様な視点や発想を取り入れ、研究活動を活性化し、
組織としての創造力を発揮する上でも、極めて重要です。
本事業では、女性研究者がその能力を最大限発揮できるとともに、
出産、子育て又は介護(以下「ライフイベント」という。)と
研究を両立するための環境整備を行う。


「介護と研究の両立」ワロス ぜったい、ばあちゃんの割烹着は
あやしいと思ったんだよ
377名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:06:00.04 ID:clJv0dRN0
画像程度に何日手こずってんだ?
雪が降ったからかな?
週末だったんでお休みしてたのかな
378名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:06:22.67 ID:WMtOC6RT0
>>344
タイヤの上ってなにか重要な要素なのか?
379名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:06:35.41 ID:duBJGLoX0
リケジョはやっぱりインチキだったんか
380名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:06:54.88 ID:datvGn8Y0
>>374
企業の人事が本当にそんな情報を出すだろうか。
それこそ、データの信ぴょう性を考えてしまう。
381名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:07:10.38 ID:zc7EDSme0
>>378
絶縁してるつもりだったらしい。
382名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:07:20.15 ID:K1qFmzC20
>>269
それ、「発見」したの?
単なる仮説として言っただけかと思ってたわ

それなら
再現性ゼロのものを発表しても
ハーバード等でそれなりの地位にいられる
っていう前例になってるわけだな師匠自身が
383名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:07:36.11 ID:KyUoM8VA0
基地外が一人で暴れてるだけか
誰が加工したかも分からない画像一枚で捏造だと言われてもなあ
384名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:07:58.23 ID:AiHybqJ10
>>371
研究費が欲しいから、日本の大学や特殊法人、特に理研と協力する方向にはあるよ
要はたかりな訳だわ
385名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:08:23.65 ID:Td1Go3qf0
このひと、佐村河内と同じ臭いがすんだけど・・・
もしかして煎餅じゃないでしょうね・・・
386名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:08:30.99 ID:Y3xUSlLQ0
>>371
STAP細胞自体がバカンティ教授の13年前の謎の細胞と同一のものっぽいからねえ。バカンティ自信がそういってるんでしょ。
でもついぞ誰も追試に成功してないという。
成功したのが弟子の小保方氏。そしてそれはSTAP細胞と名付けられた。
諸悪の根源はバカンティだろうなあ。
387名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:08:39.85 ID:IorMqpsaP
【速報】小保方晴子のSTAP細胞論文に捏造疑惑が浮上!別論文の画像と完全に一致!!
http://netgeek.biz/archives/4790
388名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:08:40.19 ID:Fhl6FJTw0
在日やコリアンが猛烈にバッシングしてるだけ
それだけ業績が偉大だってこった

ISPのときだって再現するのに相当な時間がかかったわけだが
そんなこともしらない馬鹿が騒いでるだけなんだろうね
389名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:08:44.77 ID:DPxUypHP0
大企業ほど国から圧力かけられてるから女を採用してるよ
まあ積極的に採用してた電機があんなになってるから推して知るべし
トヨタはいまだに女の総合職はほとんど採用しない
頭いい
390名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:09:04.83 ID:RWm8wl72O
小保方のテヘペロで終了だろ

オマエラ解散
391名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:09:34.76 ID:Qawh83Tt0
>>377
それはあるかもね。
若山さんを山梨から召喚するにも雪で出てこれないとか。
ハーバードとはポリコムとかスカイプで電話会議するんだろうけど。
392名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:09:46.75 ID:4vm5QKej0
早稲田のイメージが悪かったので挽回かと思ったが
393名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:02.53 ID:hDeOzrcS0
もう日本を信じられらない


こうなったら山中も怪しい
394名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:11.79 ID:AY4BIIQy0
395名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:28.58 ID:7D7D9d+l0
>在日やコリアンが猛烈にバッシングしてるだけ

そんなんで外部の専門家入れて調査なんかするかね。
よく考えろ、状況は真っ黒だよ。
396名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:35.28 ID:WMtOC6RT0
>>381
なるほど
397名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:36.45 ID:f82dzIwVP
僕はおぼちゃん信じるよ
あんなにかわいい子が嘘つく分けないし
398名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:39.58 ID:5K2pKC1+0
ふむふむ
「同じ個体なだけで加工はしてない」と言い張るのは諦めてくださったんですね。
頑張って調整した甲斐がありました。


一目でわかる胎盤コピペ(^^

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

詳しくは>>7を参照
399名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:48.69 ID:zc7EDSme0
>>393
信心が足りねぇんだよっ!!
400名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:11:27.65 ID:8HUICzTM0
アメリカで幹細胞関連の予算が凍結されたのは
将来性うんぬんの前に、あまりに詐欺まがいが多かったから。

まだ純粋な基礎研究の段階なのに
金の亡者の群がり方が
ハンパない
401名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:11:31.98 ID:UFbOERBe0
結果次第ではいろいろと批判が彼女に集まるのだろうけれど、
それをきっかけに彼女が堕ちるところまで落ちて
元ノーベル賞候補の女性研究者としてAVデビューしてくれるのであれば、
今回の研究にもそれなりの意義があったのではないかと思う。
402名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:11:51.71 ID:bt+IuXL30
>>380
データじゃなく、証言なんだよね…
だから怪しくもあるんだか、なぜか毎年、話題にされてるようだ

面接で「採用したい」と思わせる学生の9割が女性?
http://biz-journal.jp/2012/09/post_700.html
女性が優秀にもかかわらず採用されない理由
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/04/11172873.html?p=all
女性部下の昇進を止めた、「僕たちの正当な評価」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090420/192442/
「女性は育児で辞めちゃうから、男性を採用した方がいい」??
http://d.hatena.ne.jp/rengejibu/20110830
403名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:12:54.91 ID:24DJhVcq0
>>400
日本でも振り込め詐欺に使われてるしなw
404名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:12:57.95 ID:9YonYSrg0
これ、捏造が本当だったら、
ドヤ顔で会見していた早稲田の担当教官は、
エビの誤表示で会見していた一流ホテルの総料理長並みに、恥晒し。
早稲田理工の失墜だけでなく、担当教授の立場もなくなるな。
405名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:13:19.07 ID:McEPIMsc0
覚えておこう


・理研は不自然な天下り高給職員が60人以上いる

・妻を秘書にして税金で給料貰うなど不正が横行

・民主党が不正を追及し仕分けする

・なぜか 自民党 と ネトウヨ が湧いてきて仕分けを妨害

・不正や税金詐欺が放置され腐敗
406名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:13:20.97 ID:E0dF6yO+O
オボボと産経と読売が最初からIPSに喧嘩腰だったな
407名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:13:25.97 ID:qzhHhHYi0
ネガティブな情報以外出てこないのがすごい

出てくる情報全てが黒だと確信させるものばかり
408名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:13:35.92 ID:5K2pKC1+0
>>400
>アメリカで幹細胞関連の予算が凍結された

うわあ・・・そんなことになってるのか

日本も凍結しなきゃ
409名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:14:02.79 ID:duBJGLoX0
はぁ、がっかり
あんな人良さそうな顔してうちらを騙すだなんてちょっとショックでかいわ
410名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:14:05.11 ID:THDmPiXR0
「オボちゃんなら いつか大きいことをやると思ってました」(意味深)
411名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:14:10.37 ID:+UNAwLIV0
どうやらSTAP細胞はインチキっぽいね
私は山中氏を信じていたよ
412名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:14:27.28 ID:ztYJaex+0
>>395
追試情報集めている懐疑派っぽい先生はカリフォルニア大学(アメリカ)だし
Natureにデータバンクとの不適合の件で突っ込み入れたのはマンチェスター大学(イギリス)
なぜ中韓を引き合いにだす人がいるのか不思議…
413名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:14:53.98 ID:2AULSRZm0
>>376
そもそも理系の女子の割合が特定の分野(動物のお医者さんの影響で獣医とか)
以外は極端に少ないんだから、当然女性研究者の割合は少なくて当たり前。
無理に業績もないのを引き上げたら全体のレベル低下を招くだけだな。

優秀な女は別にゲタを履かせなくても過去からちゃんとした地位についてるし。
まぁ、ボスの女になっていたかどうかは知らんがね。
414名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:15:23.02 ID:hQfnoBzb0
守口と一緒
所詮、私立理系出身者がノーベル賞級の研究なんて無理
ま、女だから泣いたら、カメラの前で泣いたら許してくれるだろ
415名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:15:28.39 ID:McEPIMsc0
山中ってなんでネトウヨに叩かれてるの?

従来のノーベル賞科学者と比べたら明らかにウヨクでしょこの人
416名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:15:37.51 ID:8HUICzTM0
>アメリカで幹細胞関連の予算が凍結された
IPSよりずっと前から。

欧米では死体の臓器が自由に使えるから
卵から作る必要性が少ない。

末期患者への「頭の移植」が計画されているほど
(脊髄さえつながればGO)
417名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:15:55.80 ID:/zeT8WFO0
>>398
引用でも内容によっては告訴されたら負けるからな
得意になってぺたぺたしない方がいいぞ
418名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:16:14.62 ID:DZ7SDmgD0
>>389
この国で利益上げるなら助成金・補助金・措置法を上手く使わないと無理だから
企業が合弁作っては解散し、出資割合いじってまた合弁立ち上げるってのは良くある話で、
延々と助成金もらえるシステムが出来上がってる
419名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:16:17.42 ID:7D7D9d+l0
ネトウヨたよりの産経まで後追い記事出したか。

今週の週刊新潮あたりがとどめの一撃になるのか・・・
理研ははやくごめんなさい、のプレスリリースを出したほうがいいとおもうがなあ
420名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:16:37.99 ID:ztYJaex+0
>>404
正直資料写真のヤバさに関しては
理研のものよりも早稲田管轄のもののほうが上じゃないかな
早稲田の人がどうするつもりか気になる
STAP細胞がセーフになったとしても学位論文については・・・
421名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:16:38.79 ID:5K2pKC1+0
>>412
都合が悪いことは全部韓国のせいにするように躾けられてる創価脳だから
422名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:17:00.12 ID:DPxUypHP0
>>408
バイオは国策だからなぁ
それこそネッシーを見つけるような研究にバカバカ金が使われている
もう基礎研究は縮小させて(基礎となる細胞はIPS細胞で決定)、その応用を図る方向したほうがいいのでは?
遺伝子操作せずに万能細胞(幹細胞)を見つける研究って全部無駄だよ
423名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:17:10.56 ID:vEYNwrD20
>>412
いわゆるネトウヨ(中国韓国に異常な興味を示す低所得者層)なんだろ
こういう人達って自分の見聞きして知ってる単語だけを使って論立てようとするから
というか知ってる単語で先に結論作って、理屈の肉付けは後からするのかな

日教組日教組って言ってる連中も同じ
なぜかもっと共産よりの全教の話は絶対に出さずに
日教組を共産認定する間抜けっぷり
424名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:17:34.05 ID:bHjCnONH0
彼氏じゃないのに彼氏と言い張った
専門家の検討を加えて黒と決まってないのに捏造と決め付けた
とてもよく似てますねw
425名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:18:05.52 ID:wmS9S4qJ0
そもそも何で酢に漬けた?w
426名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:18:10.29 ID:P8Eukl360
プレスリリースが出ないってことはクロ
427名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:19:15.14 ID:bt+IuXL30
>>422
国策と言っても、基礎研究自体はそれ相応に金がかかるにしても
その後の実用化、医学への応用となると、
もうバイオっていうか、工学だったり医学だったりなんだよね

だから10年前にもバイオ・ライフサイエンスとかは人余りになった。

ホントに色々したいなら、もう遺伝子組み換え作物とかに
企業体として手を出せるように法整備していかないとね!
428名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:19:21.46 ID:3WEyHyFh0
>>420
全くその通り。
ていうか、実際にはバカンティがコレスポの論文だから、
ハーバード管轄と言った方が正確。
ただ、オホホさんはそれを主論文にして博士論文を書いているから、
当然、それに基づいて学位を授与した早稲田の責任は大きい。
429名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:19:26.68 ID:Ox78lrGw0
少なくともTissue Engineeringの改ざんは数が多すぎるし加工跡まである。
どう見ても言い逃れ不能だね。
430名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:19:43.30 ID:DPxUypHP0
>>423
民主叩きの派生だよ
民主党の支持母体(連合とか日教組とか毎日朝日とか)を叩いてるだけ
まあ誰が叩いてるかなんて考えなくても分かると思うけど
431名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:19:46.34 ID:8HUICzTM0
>なんで酢につけた

そこが一番の疑問。 山中先生はあらゆる遺伝子の組み合わせを
調べつくして、最後に「4つ全部いり」にたどり着いた。

オボは、「塩酸、硫酸、硝酸、クエン酸・・・・」とか
しらべたのかすら疑問
432名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:19:47.70 ID:0JxXaLMz0
・AO早稲田
・博士論文捏造
・女
・バカンティ
・再現報告なし
・画像使い回し確定



役満揃いすぎでしょw
これで捏造でないほうがおかしいわ
433名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:19:51.42 ID:MlbgPSLB0
技術的なことはそっちのけで割烹着だのミニスカだの盛り上がっていた
マスコミの罪は重い
434名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:20:45.68 ID:jHDJHxNh0
もし捏造だったら311以降で一番ショックなニュースだわ
435名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:21:48.87 ID:Z75YgujW0
>>433
マスコミも悪いが、むしろご本尊がノリノリでその路線を打ち出したんだよな
436名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:22:46.93 ID:gmsHo/XO0
どさくさに紛れてネトウヨ叩きとか笑う
437名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:22:48.49 ID:KyUoM8VA0
なぜ女である=捏造と言われるのか正直理解できませんね
男性の方が捏造した件数は遥かに多いのではありませんか
438名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:22:52.41 ID:DPxUypHP0
>>427
専門家の皆さんの歯切れが悪いのはそこだろうね
同じような事(どうせ見つかりもしない遺伝子操作なしの万能細胞を探す)をしてる人の多さとその人達が研究費を貰うために悪戦苦闘してる事を知ってるからだろう
IPS細胞の応用だけに金を使うようになったら困る人が沢山出てくるはず
439名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:22:55.34 ID:grNJ1uA00
まあでもアベノミクスマネーはもう確保したんだろ?
小保方さんは‘仕事’したってことだよ

リケジョを否定するのはまちがいだぞおまえらw
440名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:02.78 ID:3WEyHyFh0
あららあ、ついに産経みたいな大新聞までトップニュースできちゃったね
441名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:26.87 ID:2AULSRZm0
>>420
学位剥奪でおしまいだろ。公的資格でも何でもないから、早稲田が教授会で
決めれば済むこと。
442名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:27.97 ID:+UNAwLIV0
疑惑を払拭するには小保方さんが公開実験するしかない
443名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:55.70 ID:83IyBlqt0
あんなかわいい子がウソ付くわけないだろう
佐村高知事件ではっきりしたのは、見た目が怪しい奴はクロってこと
444名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:24:07.66 ID:ggk0M/Roi
テレビでSTAP細胞くださいと土下座して頼んだ邪魔中
拒否されてSTAP細胞香華にに転じた邪魔中
IPS細胞は移植すると癌になる欠陥細胞
そんなもん研究しても無駄
血漿大量生産可能になったとかほざくが輸血したら癌になる細胞
誰が欲しがるねんwww
邪魔するな山中ミシン屋の餓鬼
445名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:24:19.92 ID:ZMYdXwNkO
>>433
マスコミは国民の姿を写す鏡だよ
そういうの喜ぶ奴がいっぱいいて視聴率稼げるからやるんだよ
446名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:24:33.88 ID:AzFqxfcw0
以下コピペ

キム・ヨナ贔屓 「札付き韓国人審判」
……浅田にとって最大の壁となるのが、公平な立場であるはずの審判員だとフィギュア関係者が明かす。
「韓国人のコ・ソンフィ氏が、審判団に含まれているんです。これが"札付き"だと悪名高いんですよ」

韓国人のコ・ソンフィ氏……
447名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:24:43.73 ID:7D7D9d+l0
安倍はラッキーだったな
笑顔のツーショット撮られずにすんだし
448名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:25:32.14 ID:J/GBYH8u0
IPS森口とSTAP小保方なら後者のほうがはるかに多様性がある。
449名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:25:46.29 ID:kBa8w/bh0
>>439
下手したら職がなくなるのに?
人権派弁護士激おこだな。
450名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:25:55.24 ID:KyUoM8VA0
日本の男性は女性蔑視の差別主義者ばかりですね
451名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:26:35.03 ID:IorMqpsaP
>>408
日本の研究費が外国に流れている〜
STAP細胞開発の黒幕 
ヴァカンティ4兄弟
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=286930
452名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:26:48.45 ID:bt+IuXL30
>>431
実験過程ではやってるかもしれんが…

ひとまず酢酸なら体内で作られるから?

だとしたら、体の中、初期化だらけになっちゃうんだよなー…
っていう恐いことは、発見時にも話題にしてた。
453名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:26:53.69 ID:9YonYSrg0
彼女は広告塔に過ぎなくて、後ろで誰かが操っているとかはないのかな。
お婆ちゃんの割烹着みたいなキャラ付け、
何か嘘臭くて、やらせ臭かったんだけど、本当に彼女だけが考えたことなのかな。
もちろん疑惑が大々的に報道されるようになったら、
すべて彼女のせいにするんだろうけど。
454名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:28:11.33 ID:SwjqcuaP0
小保方は元々AV行くつもりで話題集めて一発で高額ギャラ掴むために
こんな直ぐバレることやったのか?
455名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:28:16.72 ID:4eL8fTfV0
スタイリストに選んで貰った服きて、プロにヘアメイクして貰ったっぽい
小保方さんが全面に出てきた時点でおかしかった。
絶対に、小保方さんを利用した研究費獲得のための、策略だと思った。
失敗しても小保方さんを盾にすれば良いだけだし。
456名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:28:19.01 ID:8HUICzTM0
>血漿大量生産可能になったとかほざくが輸血したら癌になる細胞

「血漿」は液体成分だから、大丈夫。
それからIPSから作る血小板と赤血球も「核」がない
特別な細胞だから、自分では増える力も、癌になる力もないよ。

特に血小板を安く大量生産できれば、ありがたいはず
457名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:28:32.55 ID:T+hs2dPE0
なんかかわいそうなことになっちゃってるんだな
458名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:28:39.06 ID:grNJ1uA00
>>449
なんで仕事したのに職がなくなるんだ?
ここの理系のインテリジェンスも本人が認めなければ黒にはならないのはわかってるw
459名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:28:40.71 ID:5K2pKC1+0
>>453
もちろん創価ぐるみの演出ですわな〜
460名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:03.74 ID:MG+pKAKi0
あーあ、理研の調査結果発表が遅いわ、マスコミが大きく報道し始めたわ、
こりゃマジでクロかよ。大騒ぎになるな。
461名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:07.83 ID:agm8pRiG0
>>427
いや、国策で大学院を作りすぎたのが根本にある。バイオ系のポスドクの数は
他の分野とはケタ違い。ポストもないのにドクターばかり粗製乱造するもんだから
大変なことになってる。

ポスドクは使い捨ての派遣として便利に使われてるけどな。学生からもバカに
されてる。
462名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:49.32 ID:+UNAwLIV0
山中教授は日本の誇りだ
彼を害呼ばわりしたネトウヨは謝罪しなさい
463名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:30:12.72 ID:ed6PP5OJ0
あーあ
これは完全に日本の恥じだね
誰が責任取るんだこれ
464名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:30:23.26 ID:9WW3rdr+0
じつは永久機関発明したってたぐいの発表とみんな思っていたのか。
部外者には業界の空気感がわからんが。
465名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:30:53.44 ID:5K2pKC1+0
>>462
ニーハオ?
466名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:31:01.72 ID:DPxUypHP0
>>461
ローといいバイオといいアホな政策ばかりする文科省は林野庁や水産庁と並ぶぐらいの無能役所というのは霞が関では常識
467名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:31:05.75 ID:dwsSMYd70
>>408
こういう詐欺まがいの奴らがベンチャー立ち上げて、研究の特許だけ取って儲けたりしているのよ
それをやられると研究費が高騰して研究速度や多様性に支障が出る
そういうのを危惧してips山中先生はまず関連特許を保守して必要なところには無償提供してるんだわ
少なくとも山中先生は、マスコミ呼んで〜よりすごい速い間違いないSTAP細胞最強!とかやる人では無い
468名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:31:22.76 ID:P8Eukl360
朝日、産経、時事が報道
毎日の英語版が、問題の部分は"理研外"から出てると報道
韓国経済新聞社が毎日が報道と報道
469名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:31:30.85 ID:3WEyHyFh0
新聞一面来るかな?
470名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:32:29.33 ID:MvjG9gfR0
胎盤の画像がコピペ疑惑ってまだ公式から弁明ないのか
471名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:11.75 ID:8HUICzTM0
たとえ宗教裁判で死刑判決を受けても
「それでも地球は回る」
と言い続けるのが真の科学者
472名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:15.35 ID:ed6PP5OJ0
これからはなにか出来過ぎた話は全部嘘なんじゃないかと疑ってかからないとダメだな
日本人って詐欺師多すぎ!!
恥ずかしすぎる!!
473名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:17.63 ID:0AohOZFa0
山中は特許でトラぶって、ドイツの薬剤メーカに特許とられたり下手こいてるので、
理研やハーバードは慎重に1つずつやっていったんだろう。

2010年7月から 若山教授が協力を始める(共同研究)
2011年11月 日本(理研)で、若山教授とSTAPの作成に成功。
      ハーバードに連絡。ハーバードでも、成功。
2011年12月 ハーバードで猿への実験を開始。
2012年4月 STAPの論文を投稿したが却下。

2012年春頃 特許を仮出願し、2013年4月に特許を正式に出願。
(このあたりで、ハーバードも理研も複数の研究者がからんで、偉いさんの耳にはいってる)

2013年3月 論文を再投稿
2014年1月 掲載。

*なお、猿については、STAPで回復したのか慎重に検討中と、微妙な言い回し。
474名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:20.22 ID:Ox78lrGw0
理研の調査で捏造がクロだとはっきりしたら世界的なニュースになるな。
まさかこの期に及んで生データを失くしてわかりませんとか、
ビミョーな空気になるシナリオを作っていないだろうな?
475名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:26.85 ID:bt+IuXL30
>>461
乱造も問題だが、
バイオがポスドク以外だと
工学やら情報やらみたいに企業に働き場がなかったことも
問題なんだろう。
結局、市場が作れなかったってことだが。
476名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:34:16.66 ID:+UNAwLIV0
あーあ万が一インチキだったら、日本人研究者の信頼は地に落ちるね
せっかく山中教授のお陰で
日本が再生医療の分野で世界をリードするはずだったのに
477名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:34:24.11 ID:5K2pKC1+0
>>467
ん?よく分からない
iPSを無償提供したら悪徳ベンチャーを防止できるの?
iPSのシェアが増えればiPSの予算が増えて儲かるってだけでは?????
478名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:34:43.94 ID:FivFa1a40
バカン茶はたしかに胡散臭い
479名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:35:00.78 ID:CTRk4nxE0
>>473
山中先生を呼び捨てにすんなボケカス死ね
480名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:35:09.65 ID:1QsSTigc0
>>474
データが中国沖で、コンテナごと沈むんじゃないの?
481名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:35:32.87 ID:DPxUypHP0
もちろん文科省だけの責任ではない
特にローはある政党の大学を認めるために一気に大学数が増えたと聞いている
自民党も私立大学が大好きだしな
482名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:36:05.74 ID:8HUICzTM0
>再生医療
ップ

小児科や産科や救急医療、
「普通」の医療すら、事欠いていて
しかも、医療費の大赤字で国が傾きかけてるのに

さらに金食い虫の
再生医療で右肩上がり、とかないから。
483名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:36:51.54 ID:Gnwdg+d60
>>460
理研としても発表しづらいだろう。
Nature論文の再現性が一番の関心事なのだから、
再現性が分らない段階で細かい弁明をしても一般の心象が悪くなるだけ
484名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:37:06.82 ID:ed6PP5OJ0
万が一インチキって
もう捏造確定でしょこれ
まさに日本版ファン・ウソク事件だなこれ
散々韓国を馬鹿にしてた日本人もまったく同類だったって事
恥ずかしすぎる!!
485名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:37:22.64 ID:mdeKJd4e0
もうやめてください!!泣いてる子もいるんですよ!!
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
486名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:37:30.55 ID:3BC4JsMM0
今から考えたら、これってSTAPだったんじゃ???

まさか「刺激で多能性幹細胞ができる」なんて思わないから「最初からあったはず」という
先入観www

> ■飲みに出かけて大失敗。それがMuse細胞の発見に!
>
> その日私は、骨髄の細胞を株分けするために、トリプシンという消化酵素をかけて
> 処理していました。その最中に、共同研究者の京都大学大学院理学研究科の
> 藤吉好則教授から、飲みに行こうと電話がかかってきました。そこで、急いで出かけ
> なくてはと思って、大変な間違いをしてしまいました。株分けした細胞を血清の入った
> 培地に入れたつもりだったのが、再びトリプシン消化酵素を入れてしまい、飲みに
> 出かけてしまったんです
>
> 翌日、培養室に戻ってきたら、普通は培地がピンクなのに黄色なんです。細胞は
> 消化酵素の中に12時間以上漬けられていたためほとんど死んでしまっていました。
> ショックでしたねえ。ただ捨てる前にもう一度チェックする癖があって、のぞいてみたら、
> わずかに生きている細胞がいたんです。なぜこの細胞は生きているんだろう、
> なにか発見できるかもしれないと、ダメでもともとと遠心分離器にかけて集めた細胞を
> ゼラチン上で培養したところ、多能性幹細胞だったんです。
>
> 共同研究者の藤吉教授とこの細胞を「Muse(ミューズ)細胞」と名付け、2010年4月に
> 発表したところ、「第3の多能性幹細胞」などとマスコミでも取り上げられました。
ttp://www.terumozaidan.or.jp/labo/interview/09/03.html
487名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:37:46.37 ID:4eL8fTfV0
>>453
でも、あそこまで嘘くさくわざとらしいヤラセに利用された本人にイチバン問題があると思う。
最初の報道から、疑ってた人が2ちゃんでも多かった。
だけど、なぜか小保方さんを擁護するレスが大量にあって、婆とか理系男子の嫉妬問題にされていた。
あの動きは組織的な何かが動いていたのかな、と感じる。
488名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:38:02.35 ID:bROjurd90
>>357
      ネトウヨ
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)'    |  ごめんおレンホー…死んで詫びるお・・・
  \     `⌒´     /
489名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:38:25.59 ID:5K2pKC1+0
>>487
何かって、ふつうに創価やん(・_・
490名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:39:51.90 ID:4aZ7hzpb0
>>482
保険診療で高度医療を受けたい貧乏人が相手ではありません
自腹で300歳までピンピン生きたい金持ちが一杯います
そのための新自由主義と格差社会なんです ><
491名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:40:32.97 ID:+mydeL+q0
論文読んだけど気づかなかったな。
でも、小保方さんの発見は間違ってないと思うよ。
彼女が発見したのはおそらく組織再生のメカニズムだ。
体細胞はストレス下で、再生能力を回復することが知られる。
再生は往々にして、別な組織をつくる。
だから、STAP細胞はうまくコントロールできれば再生医療に繋がる。
彼女の発見は間違いなくノーベル賞ものだと思う。
492名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:40:55.78 ID:Ox78lrGw0
今ごろ理研は謝罪会見の準備か? もうわかってるんだろう?
493名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:41:01.19 ID:THDmPiXR0
>>486
凄いなあ。そんなのしたら恥ずかしくて一刻も早く捨ててしまうわ。
494名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:41:40.98 ID:4eL8fTfV0
>>489
やっぱりあの動きはあの人たちだよねえ。
特有のノリの良さと、軍隊のように統率のとれた動きは彼らだよね。
ということは、小保方さんもそっち系の人なのかな?
いきなりテレビに出演するから、スタイリスト雇ったりプロメイク雇ったりって
通常人の発想じゃないよね?
495名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:42:06.05 ID:mgPb8M4x0
明信は変わります。
496名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:42:39.96 ID:P8Eukl360
いまのところ「問題の箇所は理研外」ってのが新しい情報
497名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:42:40.28 ID:LowaS5AJ0
ヤフーニュース

科学でトップきました
498名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:42:43.05 ID:sPMeXo9p0
アメリカと共同作業じゃなかったの? 何かあったら責任は折半
499名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:43:34.52 ID:UUJV/lVV0
常識的に考えて、実験には小保方本人だけでなく、その上司や利権のトップの人も確認してるはず
もし捏造というのなら組織ぐるみということになるわな
500名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:44:00.16 ID:8rpZUgfF0
謝罪会見はよ
501名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:44:04.51 ID:8HUICzTM0
「関係の深い民間企業との取引関係について、見直しを行うべきではないか」
政府の行政刷新会議がこの日提出した資料の中には、
理研や所管官庁の文部科学省からの天下り先となっている2社と
理研との癒着構造が指摘された。
問題視された2社は、大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)に
人材派遣をしている「スプリングエイトサービス」(同県上郡町)と
「サイエンス・サービス」(東京都中央区)。
公表資料によると、2社には役員10人のうち、
文科省OBと理研OBが計7人在籍。
理研との取引額は平成20年度実績で、
2社合わせて計11.2億円と多額に上る。
(産経新聞)
502名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:44:13.42 ID:vtOsNKRN0
>>487
どうかねぇ?多少疑問にも思ったし、常温核融合の時のバカ騒ぎを思い出した
けど、さすがに捏造してるとは夢にも思わなかったわ。

常温核融合の時はトヨタが研究者を囲いこんだんだよな。
503名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:44:55.96 ID:keCICYJN0
>>482
まあいままでの普通の医療は要らなくなったかもな
504名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:45:48.01 ID:W0RvXjnP0
今北
何が起こってるのか3行で教えて誰か親切な人
505名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:46:04.57 ID:fKK7Ik5H0
>>486
京大理学出身だが藤吉先生はすごくいい人だぜ
こういうエピソード、あの先生達なら普通にあり得ると思えるから不思議
ある意味必然なんだろうと思えてくるわ
506名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:46:45.06 ID:GVeGQwe60
早稲田卒をみたら嘘つきと思えってことだな
507名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:46:46.34 ID:WqHJifgJ0
>>455
総理主催の会議直前のプレスリリースのタイミングといい、天下り利権幹部と門下上層部の仕込みだったのかな?
508名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:46:54.16 ID:5K2pKC1+0
>>499
それにマスゴミもね
509名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:47:05.46 ID:PaK1swQq0
元々調整が微妙で再現性が難しいものなんだろう
510名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:47:26.44 ID:mdeKJd4e0
>>504

割烹着女が
捏造を
やらかした。
511名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:48:16.74 ID:O4B/pVyVP
小保方晴子さんはもしかすると日本を捨ててヨーロッパの何処かの国に亡命するかもな
512名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:48:24.34 ID:W0RvXjnP0
>>510
マジで?

いやマジで???
513名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:49:53.00 ID:mdeKJd4e0
>>512 現時点では黒に近い。
514名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:50:16.47 ID:WqHJifgJ0
>>484
うるせーな、再現出来ないのは小保方のように実験出来ない批判してる側のスキルの低さだろ。
515名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:50:31.53 ID:URvd5XFK0
>>512
ここ数日雪の中に埋もれてたのかよ
516名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:50:42.62 ID:keCICYJN0
叩いてるのも、女だからとか私立だからとか
男の嫉妬の成分何割なのやら
実際、実用化されたら困る人も業界もたっくさんあっただろうしな
517名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:50:59.95 ID:5K2pKC1+0
STAP細胞は再現できないけど、画像の捏造手順は再現できたっていう(^^

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

詳しくは>>7を参照
518名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:51:41.73 ID:W0RvXjnP0
>>513
そうなのか
いや教えてくれてありがとう
こんなことになってるとは全然知らなかった
519名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:51:51.08 ID:8HUICzTM0
 
小保方さん、科技会議(議長・安倍晋三首相)出席見送り
 
 
これ知ってただろ
520名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:52:05.20 ID:3BC4JsMM0
>>512
捏造は言い過ぎ

@画像データが不自然
A先週、各所で盛んに再現実験されるも再現できず(成功例皆無)
Bそれどころか、自家蛍光が極めて強い=GFP陽性と誤認するほど、と判明
C山中教授から「再現のための諸元を教えてほしい」という要請も無視
Dネイチャーの論文データーもなぜかデータベースに入力されてない

疑惑の総合商社状態ではあるww
521名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:52:10.18 ID:G3Uo3Uf70
ねつ造じゃなかったらおまえら責任とれるか?
522名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:52:34.09 ID:7D7D9d+l0
毎日が一番に疑義の記事。
朝日が追いかけ、今は、ヤフートップ、産経までもが追随。

たぶん、ミヤネヤ登場は週刊新潮発売の翌日金曜あたりか。
523名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:53:05.30 ID:xx0oV7mIO
>>1
いいタイトルが浮かばない
誰か才能あるやつ、AVタイトルを考えてくれ!

・リケジョのイケないSWAP細胞
・割烹着でカポカポ!性欲はNON-STOP細胞
・刺激勃起性官能性獲得細胞
524名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:53:08.23 ID:fKK7Ik5H0
>>516
少なくとも臨床までにあと10年はかかるわけだが、
それまでにipsはどこまでいっていると思う?
研究者なんて一般の人が考えるよりドライな生き物だから、
より性能が良いと思ったら乗り換えるだけだよ
525名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:53:42.47 ID:5K2pKC1+0
>>521
画像の切り貼りは素人でもわかる「捏造」だし。

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg
526名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:53:56.32 ID:49wF7B6I0
よくよく考えるとSTAP細胞でできたマウスの赤ちゃんって産まれてないのかね。
マスコミは、海外メディアにとりあげられたとかくだらないことばかり報道する
成功した赤ちゃんはどこにいるか探せよ、バカマスコミめ
527名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:54:00.58 ID:W1QWoDfh0
サムラゴーチが ↓
528名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:54:00.18 ID:SE9x4yIK0
>>511
捏造が確定するともう日本を始めどこも受け入れない。研究者としても人としても
終わり。実家で引きこもるしかないね。
529名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:54:00.70 ID:bvrT4rHu0
STAP細胞はウソップ細胞だったというオチ?
530名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:54:23.18 ID:Xo7unt1F0
昨日見た時★8だった気がするんだがえらく伸びたなー
進展あったのけ?
531名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:54:34.91 ID:qT8wUGAD0
ちょっと捏造なんて聞いてないよ〜!

STAPゥー! STAPゥー!
532名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:00.34 ID:Ox78lrGw0
捏造かどうかは疑わしい段階だが、
故意にデータいじっちゃったのは間違いないだろ。
533名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:04.83 ID:ZAUAA33k0
勘違いしてる奴が多いが論文と同じ条件で追試してるとこはまだない
534名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:09.62 ID:W0RvXjnP0
>>515
毎日雪かきしてたw
535名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:09.76 ID:fa5i9Eb40
調査結果はよ
536名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:12.28 ID:3BC4JsMM0
>>528
結婚すればいい
女の子の特権w
537名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:36.68 ID:xd9IsRnJ0
山中「ノウハウを教えてほしい」
小保方「タングステン針で細胞内の塩基配列を直接変えるんですよ」
山中「えっ?」
小保方「ちょちょいのちょい」
538名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:43.79 ID:VveaGCbd0
いい加減に理研もなんか言えよ
黒か灰色かはっきりさせろ
539名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:59.19 ID:5K2pKC1+0
・僕の彼女は細胞愚

>>530
創価のみんなが「画像は加工されていない!」と言い張るのをあきらめてくれた
540名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:56:12.67 ID:bt+IuXL30
>>524
ふつーにipsで万能細胞由来の再生医療技術を確立して
STAPがそれ以上に万能細胞を作りやすいなら
途中から医療ではそっちを使うってだけだろうねぇ…

ESとipsと同じ流れだわな
541名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:56:23.49 ID:W1QWoDfh0
カワイイ研究室とか割烹着で研究とか   ウサン臭い感じがしたよ
542名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:56:40.70 ID:8rpZUgfF0
博士論文で捏造してるなら
これもやってるだろ
543名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:56:44.12 ID:C32XdAf10
故意にデータいじっちゃったら捏造だろ?普通
544名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:57:11.82 ID:hIIYr9AM0
真贋のほどは待つしかないだろうが
もし意図的論文操作をしたのならば
理由と方法を明らかにする必要がある
理研としては勘違いとミスで済ませたいのが本音か
545名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:57:17.41 ID:7D7D9d+l0
http://www.riken.jp/
↑理研のトップページ。
スライドショーのように小保方さんのにこやかなポートレートが見られる。
今のうちはね。
546名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:57:20.04 ID:9Xka43py0
最初っから胡散臭いと想っていた。
小保方晴子の写真見たときから。。。
547名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:57:27.90 ID:jInEX6ba0
おや?今日は一夫さん押しするやつがいないのねw
おやすみ?
548名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:57:49.61 ID:8HUICzTM0
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=286930&g=131206

>日本の研究費が外国に流れている〜STAP細胞開発の黒幕 ヴァカンティ4兄弟

1月29日には、すでにすべてを見抜いていたページ
549名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:58:19.21 ID:gcXtt/EI0
チーム・ヴァカンティの秘密?が結構詳しく書いてあるw
Ignorance led to invention of stem cell technique
Discoverer was freed by what he didn’t know
_ttp://www.bostonglobe.com/lifestyle/health-wellness/2014/02/02/vacanti/uvmxqLIW1I8A6uBraA4MbK/story.html

チーム・ヴァカンティ
_ttp://blog-imgs-58.fc2.com/a/b/e/abe6014/STAP03s.jpg
_ttp://www.ase.sci.waseda.ac.jp/closeup/42/Dr%20Obokata2.jpg
_ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140130/12/urbanrobot/fa/e4/j/o0619034312829664564.jpg

新たな万能細胞「STAP細胞」の開発の黒幕!?:ヴァカンティ4兄弟!?
http://quasimoto.exblo●g.jp/21631401/
550名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:58:38.66 ID:PaK1swQq0
論文の画像データとかに説得力がなくてアンチに苛められてるんだな
551名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:58:55.57 ID:SE9x4yIK0
>>545
今のうちに魚拓を取っておけ
552名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:00:11.64 ID:mdeKJd4e0
.

2,3日中に理研のHPからSTAPは消えるよ。


.
553名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:00:22.58 ID:C32XdAf10
細胞リプログラミング研究ユニット

http://www.riken.jp/research/labs/cdb/cdsp/cell_reprogram/
554名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:00:41.00 ID:O17phPoT0
>>65
AとQはひとつでいい
目がチカチカする
555名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:00:50.09 ID:j/gwzK1J0
>>484
インチキであるわけがない
556名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:01:30.09 ID:/BsCx0h+0
>>553
黒髪の方がかわいいじゃん
557名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:02:39.25 ID:t6CMMz/a0
今は画像に手を加えちゃったけど、中身は正しいんだよw
と言うのが、公平な見方ですかねw
558名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:02:53.25 ID:ibeAYT2t0
弱酸性のメリットで頭洗っても毛が生えてこないし
559名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:03:43.22 ID:j/gwzK1J0
>>557
まず画像云々が大嘘
560名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:04:04.56 ID:5K2pKC1+0
>>557
創価の逃げ場はそこしかないですねw
561名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:04:15.61 ID:3BC4JsMM0
>>557
再現できないことの説明がつかない
562名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:04:40.96 ID:9WW3rdr+0
Ph2の玉川温泉にはいったら生まれ変われるとは聞いたことがる。
あの世で。
563名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:05:23.24 ID:mdeKJd4e0
>>557 どこも再現実験に成功しとらんじゃないか!
現時点では、論文に間違いがあるか捏造の可能性があると考えるのが妥当。
564名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:05:31.39 ID:/2gG2tgC0
理研は今、研究者の捏造の記憶を消去し初期化する原理を発見しようと必死になっているのだろう
565名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:06:17.00 ID:C32XdAf10
STAP細胞の研究成果に関するお問合せ・取材対応について

http://www.cdb.riken.jp/jp/index_stap.html
566名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:06:22.54 ID:BzvBZhYA0
小保方晴子「ネイチャーに論文のれば、こっちのもんだもん!」
と世間知らずのお嬢が、必死にがんばって、
ようやくハレの舞台に登場できたが、
よろこんだのも束の間、
今頃は、理研調査メンバー他に問い詰めれて
泣いているんだろう。
567名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:06:47.10 ID:3WEyHyFh0
>>552
それって内部情報?
568名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:07:02.50 ID:qT8wUGAD0
>>558

      彡⌒ ミ
ブチィ   ( ・ω・)         毟ると言う字の
 バリバリCミ 彡⌒ ミ              残酷さ
     /  (    ) ぎゃー
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
569名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:07:07.96 ID:vEYNwrD20
>>514
だれでも簡単に再現できるんじゃなかったの?
570名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:07:17.58 ID:SE9x4yIK0
再現出来ないということは論文の内容が破綻することを意味する。
理研でもあわてて追試してるかもしれんな。
571名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:07:25.19 ID:URvd5XFK0
>>566
ありとあらゆる穴をつっこまれてるのかなあ
572名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:08:16.47 ID:3n/MA8Nn0
結局、全部インチキだったの?
573名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:09:12.74 ID:6EWSQz4J0
もう許した つーかお前ら何時まで粘着してんだよ 流石にしつこいわ
これ以上大事になると小保方ちゃんだけじゃスマナイの分からんの?
理研自体がヤバイんだっつーの 日本の科学の為を思ったらもう止めとけ
とにかくここは穏便に行くべき局面
574名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:09:27.94 ID:1vCJKP9j0
ストレスで海馬は縮小するそうです
サービス残業がなくなると認知症患者が減り、政府の社会保障歳出がかなり削
減できそうです
575名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:09:31.92 ID:mdeKJd4e0
とんだ茶番だったぜ!なにがリケジョだよ!
576名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:10:26.39 ID:Ox78lrGw0
残っているデータや資料を全部つじつま合わせて捏造するなんて無理だから、
調べればはっきりするだろう。
ちゃんと発表する気があれば。
577名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:10:42.28 ID:7D7D9d+l0
というか、理研に自浄作用があることを示さなきゃいかんだろ。

せめて日本相撲協会くらいにはw
578名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:11:30.09 ID:it2lIyIg0
テレビのニュースはまだ様子見か
579名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:11:31.95 ID:3zadUHUc0
stap細胞自体はあるらしい
580名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:11:32.08 ID:cN8+YKsQ0
オレならとりあえず五輪が終わるのを待つ
そして独占インタビューで高額ギャラをふっかけ金を稼ぐ
581名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:08.68 ID:9WW3rdr+0
理研って理系には憧れの職場なのか。
582名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:14.14 ID:+rDrOh9/0
まだ?
583名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:16.00 ID:ZjGDSBiy0
>>573
馬鹿か、海外の実力ある研究者から懐疑の目を向けられてるというのに、
ここでウヤムヤに処理したら、それこそ理研の組織としての信用にかかわるわ
584名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:31.64 ID:rdAJOSBf0
そのうちAV出演疑惑も出るかもな。
おまえらがんばれ。
585名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:49.91 ID:BxHs+Qw50
理研HPトップの小保方の写真も数日以内に削除されるのではないか。

理事長の野依良治(言わずと知れたノーベル化学者)が
かなりガチンコ主義なひとだから(研究者としてはあたりまえだが)。

STAP細胞の真偽はともかく、この女の博士論文がクロなのはほぼ間違いないし。
586名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:13:14.02 ID:5K2pKC1+0
>>573
あ?日本の科学のために膿を出さなきゃなんないんだよ
ネイチャーさんが自社の信用に傷がつくのを承知で
愚弄論文を載せて創価を晒しもんにしてくれたんだよ
乗るしかないこのビッグウェーブに!
587名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:13:23.85 ID:49wF7B6I0
勇み足ということですか?
オレンジジュースで簡単に作れるんじゃないのか?
単純に論文に不備があるだけなら、再現して証明してくれればいいだけだよな。
588名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:13:40.11 ID:gEvuAW200
>>572
本当にSTAP細胞やキメラマウスがあるなら
それを使ってデータを取れば反論できます
また作製法を公開するなどすればより信頼されるでしょう

もちろんそれができても疑惑の画像に関しては何らかの説明が求められますが
589名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:13:50.48 ID:3BC4JsMM0
>>585
つうか、あの学歴(地頭も悪そう)とほぼゼロに等しい研究実績でどうやって
理研に潜り込めたのか謎
590名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:14:15.29 ID:mdeKJd4e0
世間知らずのお嬢さんが、十分な検証もせず、突っ走ってマスコミまで呼んで、
一時アイドルになりたかっただけだろう。
研究内容は、初歩的なミス。

悪質な捏造ではない。
591名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:14:19.29 ID:vEYNwrD20
>>573
お前らいつも韓国だの中国だのには厳しいじゃん
他人に厳しくあるなら自分にはその倍、三倍の厳しさで律するのが日本人だし
そもそもが自分達に都合が悪くなるから隠蔽しようとか追求をやめようってのは
どうも日本人的な誠実さや勤勉さ、公正さとはかけ離れた価値観に見える
592名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:14:50.84 ID:BD0kYb8Xi
朝日のネットニュースでも出てたよ。
593名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:14:57.93 ID:THDmPiXR0
>>589
すっごい気になるわそこ
594名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:15:37.70 ID:26u/dZ+y0
565さんの引用見た。捏造なら理研は小保方に全責任を負ってもらう言い回し
>今回の研究を主導した小保方晴子研究ユニットリーダーは若手の研究者で・・
595名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:15:41.74 ID:t6CMMz/a0
怪しい結果の論文なんて世の中にはたくさんあるんだろw
便所の落書き論文はどのレベルまでよいのかだよなw
596名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:15:47.92 ID:Xo7unt1F0
コナン君が一杯いるようだが
正式な発表来るまでなんも言えねえー
597名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:15:50.78 ID:Vkkjr7Qa0
>>581
年俸いいし、研究予算もあるし、設備もいいし、周りの研究員も質が高い。
超エリートコース。
598名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:16:13.29 ID:XXg+oqXN0
全く関係無いスレでネトウヨ連呼キチガイが沸いてきてワロタ
黄教授のこと思い出してファビョってるのかな?w
599名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:16:14.98 ID:5Qt79hlH0
>>589
ハーバード行ったからじゃね?

でも、30歳で役職もらうのには、かなりの論文が必要だと思うんだけどね。
600名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:16:24.08 ID:5YRMjm8ZO
>>590
写真まで加工するかね?
釣り銭ミスと伝票捏造くらい違うぞ。
601名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:16:51.62 ID:mdeKJd4e0
マスコミもそろそろ騒ぎ出してきたな。
602名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:17:04.75 ID:VveaGCbd0
ここでヴァカンティ先生が颯爽と登場し
猿やら人やらのデータを全て公表し彼女の無実を証明する
一世一代の晴れ舞台やな
603名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:17:23.58 ID:rw5Jy80j0
STAP細胞は、赤ちゃんマウスの血液の細胞を紅茶(こうちゃ)ぐらいの弱い酸性(さんせい)(pH〈ペーハー〉5・7)の液(えき)に25分間ひたすだけでできる。
www.asahi.com/articles/ASG26541NG26PLBJ003.html


25分で出来る簡単な実験なら調査に何日も必要ないだろw
604名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:17:28.17 ID:9YonYSrg0
組織ぐるみなら尚更、
マスコミもわかった上で、すべて小保方一人のせいにして逃げるだろう。
自己顕示欲が異常に強い女が、罠にはまったわけだ。
本当に利口な人なら、空気を読んで、危ない神輿には乗らないんだろうけどね。
605名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:17:38.63 ID:JQNuFscV0
羽賀
森口
佐村河内
に続いて小保方さんも仲間入りしちゃうのる
606名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:17:40.32 ID:k1TjJSKZ0
まあ、いままでたくさん報告された幹細胞の一つなのかもな。
生物実験は材料がどうしても再現できないから難しいよ。ほんと、たまたま上手くいくマウスがいたのかもしれない。
純系だろうが、マウスは個体差が多いから、そこからプライマリーカルチャーに持って行く時に、異常な個体を引いたのかもしれない。
iPSはHELAからも作れたのはすごい再現性の担保だよな。あんなに、世界中にある、均一性が高いけど、バリエーションがある細胞でだもんな。
607名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:08.79 ID:tapPxd4TO
>>590
そんなことで収まりがつくわけないだろ…
608名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:09.41 ID:cpgFtwsH0
>>329
お前みたいに用語絡めて長文書いて説明するバカはいらねーから
>>110みたいに聞き手のレベル降りて説明しろ
609名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:44.88 ID:XOFoahax0
新スレ立って開くたびに一番最初に目に飛び込んでくるのが必ず
>>584みたいなレスばかり(´・ω・`)
610名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:59.12 ID:t6CMMz/a0
女性の研究者を増やす国策がなければ、彼女は理化学研究所にいなかったと思うよね
611名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:12.43 ID:P8Eukl360
>>573
おまえみたいなのがいっぱいいるから戦争に突入したんだわ
612名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:19.67 ID:yDqW3Szn0
>>589
バカンティの大規模な捏造の一環として送り込まれたのだろう
ハーバードの教授が「うちiPSより凄いのやってる。小保方もその一員」とかいってくれば採る
613名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:20.54 ID:5K2pKC1+0
>>591
そうだね。

当時、この分野の最先端にいたファン氏を陥れ研究をつぶしたのは
ライバルであった山中陣営ではないのか?

とか、考えてみるべきだね。
614名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:31.12 ID:rw5Jy80j0
>>590
擁護の方針を変えてきたなw
615名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:41.61 ID:bt+IuXL30
>>599
けど、今の大学関連だと、30前半で何かしらの役職に付くみたいだよ

あと特任助教とか、特任研究員?とか
それから期限付きとかで国立大学の准教授だったり、
プロジェクト次第みたいな、外からはワケワカラン役職状況らしい。
616名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:41.95 ID:WMtOC6RT0
>>596
だよね、新聞の報道だって外部からの疑問があったのでそれについて調査中ってだけだし
617名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:59.04 ID:XBotQ0ww0
>>591
>お前らいつも韓国だの中国だのには厳しいじゃん
鏡見て言え。
先に人の事を延々と何かにつけて捏造までして厳しく非難粗探しして
追求して来たのはそっちだろ。
その結果が今の日本に反映されてるんだよ。
自分達が先にしでかしてきた事を忘れるなよ
618名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:20:03.40 ID:5A62VFjMi
確立されたSTAP技術で治療された下半身不随のサルはどこに行ったんだ?
619名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:20:22.25 ID:cpgFtwsH0
>>121.>>579
ソースくれよ
620名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:20:54.07 ID:JQNuFscV0
iPS森口と結婚すればいいのに
621名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:21:44.14 ID:/BsCx0h+0
>>581
文系の日銀
理系の理研
622名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:21:44.95 ID:sPV5M7Mc0
時系列で簡単に解説よろ
623名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:21:48.75 ID:SE9x4yIK0
>>589
謎すぎるな。しかもユニットリーダー。

安倍が女性管理職をうんぬんで、何か目新しいことやってる研究者に一つ
席を与えてやるか、ってことになったのかな?しかし、業績もない女が
リーダーなんて迂闊過ぎたな。
624名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:22:17.00 ID:C32XdAf10
でも生命の進化がこれまでしぶとかった点も、案外細胞の初期化は簡単な要因
でおこることだったのかもな

でも本当にデータを改ざんしてたら なんもいえねえ・・
625名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:22:34.11 ID:O26RlWd70
>>25
追試を待たずに晴子の会見があるでしょ。
626名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:22:35.89 ID:8W8/23c80
ねつ造の白装束=かっぽう着
627名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:22:57.53 ID:4aZ7hzpb0
万能細胞「STAP細胞(刺激惹起=じゃっき=性多能性獲得細胞)」を再現出来たとしても
提出論文の画像が、他の論文から剽窃したことが証明された時点で灰色に近いクロじゃね
発表の手法や手順についてだけど、、さらに再現出来なきゃ…  すくえない
628名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:22:57.77 ID:DPxUypHP0
こんだけ発表に時間取るっていうのは本人が説明するための準備してるの?
629名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:23:10.81 ID:O9r1Hj0e0
変態のソースはインターネッツw
630名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:23:31.22 ID:9WW3rdr+0
まえだれか捏造業績で東大教授の肩書までもらっていた人いたね。
だけど船橋の6畳のアパートに住んでいた。
理系の肩書ってほんと訳わからんね。
631名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:23:49.66 ID:mdeKJd4e0
帳簿を改ざんして脱税をするレベルじゃなくて、

単なるつり銭の数え間違いレベルだろう。

もう、許してやれ。
632名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:23:53.99 ID:RSo3fOOW0
>>625
2度と公の前に姿を現さないだろう。さらし者にする気か。
633名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:24:07.21 ID:5K2pKC1+0
>>617
>人の事を延々と何かにつけて捏造までして厳しく非難粗探しして

そう、朝鮮人(創価)はそれをファン氏にもしたわけだよね?
そして得したのは韓国ではなく日本の山中教授。

さて?
634名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:24:19.60 ID:5YRMjm8ZO
>>617
何を言おうと、うやむやにして良い理由にはならん。
因みに韓国だが、ウソツクは大学クビになって罪にも問われた。韓国がちゃんと膿を出したのに日本は誤魔化した、なんて恥ずかしいぞ。
635名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:24:22.57 ID:qzhHhHYi0
>>589

若山研に押しかけで入り込んで
若山さんが転出したので研究室を譲り受けたという感じでは?

若手中心のユニットらしいし
636名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:24:41.06 ID:rw5Jy80j0
>>618
口から出まかせに決まってる
森口と同じ
637名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:24:52.75 ID:SwjqcuaP0
こんだけ大事になったら説明責任あるだろ
研究者として無責任すぎる
638名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:25:06.04 ID:ibeAYT2t0
小学生にして100kmの球を投げる逸材とはなんだったのか?
639名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:25:15.10 ID:5A62VFjMi
>>620
夫婦漫才師になればウケるかも。
640名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:25:15.19 ID:SE9x4yIK0
>>615
それはそれなりの業績があって成り立つもの。業績のないのが役職につくなんて
考えられんわ。安倍政権の女性ゴリ押しが歪みを生んだ事例になる。

特任って一般にはえらそうに見えるけど、ポスドクと一緒だよ。任期付きだし。
641名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:25:30.58 ID:DPxUypHP0
>>632
あんまし発表が遅いとなぁ
っていうかこんなに大騒動に発展して本人が出ずに騒ぎが収まった事あったっけ?
642名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:25:58.49 ID:21/pfyWu0
理化学研究所における雇用
大半の者は1年契約であり、1年ごとに厳しい研究評価をくだされる。
研究業績が基準に満たされない時は、雇用が解消される。一方で、
年契約のシステムは研究者の流動性を生んでいる。
優秀な研究者は理研で研究成果をあげて、ステップアップをかねて他の研究機関に移っていく。

と言う理由で、小保方氏の協力者である現、山梨大学教授の若山氏は移動してるわけだね。
643名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:26:35.13 ID:E0dF6yO+O
バカンティの研究所では簡単に作れてた万能細胞
これをわざわざ作り方だけをオボと理研に外注する意味がわからない
644名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:26:47.43 ID:3WEyHyFh0
>>623
それはまあ、このネタがあったからでしょ。
理研CDBのお偉方も共著に入っているということは、
その内容を信じていたのだろうし。
もし本当なら大きな発見だからこそネイチャーにも掲載された。
ある意味、そういう将来性を買われて採用されたのだと思うよ。

あと、CDBは一番上のレベル(グループディレクターかな?)以外は、
全員任期付採用だから、長くても5年で首が切れる。
将来性を買って、ダメならクビにすればいいしということ。

ちなみに理研に限らず、大学等での研究員もほぼそういう人ばかりだよ。
常に評価され続けないと、教授になれないどころじゃなく、クビになる。
そういう世界。
645名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:27:01.16 ID:5K2pKC1+0
>>641
「まだ始まったばかりの研究に傷をつける報道に怒りを感じる」とか
コメントだけ出るんじゃない?
646名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:27:02.75 ID:zc7EDSme0
>>473猿については、STAPで回復したのか慎重に検討中と、微妙な言い回し。

「妙な言い回し」だろ w
647名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:27:12.56 ID:2NThLJ570
捏造じゃなくても有望かとかは別問題なのにね
今回は日本が絡んでるからバカみたいに騒いでるけど日本と関係ない
研究なら小さな科学ニュースで一般人は誰も知らずに終わりだろ
648名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:27:19.18 ID:KxFSnbTA0
写真がどうあろうと米国ではこの理屈に基づいて先に進んでるわけで
そちらをスルーして成果まで否定するのはどうなんだろうな
649名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:27:29.53 ID:CBot/E8y0
これが本当に捏造だったら、ネトウヨの精神はどうなっちゃうの?
リケジョを在日ってことにして終わり?
650名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:27:30.10 ID:3BC4JsMM0
理研はちゃんと彼女の「身柄」は確保しているのだろうか?(´・ω・`)
「精神的に追い込まれて・・・」とかいうの心配

女性事務員でもつけて、ホテルにでも泊まらせるレベル
651名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:28:09.21 ID:O26RlWd70
>>632
まあ晴子が出れないなら上の者が会見するでしょ。
652名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:28:28.86 ID:DPxUypHP0
>>645
そんなんで収まるはずないでしょ
自分達が散々プリンセスに祭り上げたくせにそんなんで騒ぎが収まるとでも思ってるのかしら
653名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:28:34.65 ID:0y153v/V0
>>1
STAP細胞追試掲示板の感想ツイートまとめ
http://togetter.com/li/630003
654名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:28:40.67 ID:Ox78lrGw0
いや、先に進んでいるっていう情報も今となっては怪しいわけだが。
655名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:28:49.55 ID:FEQhZInj0
どう見ても捏造だが一応擁護することもできるぞ。

小保方は昔から電波な子→天才科学者によく見られる傾向
早稲田wAOw→出身高校はトップクラスだし、合理的な考え方ができるから楽な早稲田AOを選んだとも言える
656名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:28:50.68 ID:nPAtDtk40
かわいいから許してやるべき
もし間違いでもね
657名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:28:51.74 ID:XOFoahax0
>>589
どこかの報道では恩師に口添えを頼んで理研に入ったと書いてたが違うの?
658名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:05.92 ID:Vkkjr7Qa0
>>642
まぁ今は大学の職員もパーマネント(無期)なんてなかなかなれない契約制だし、産総研とかもな。

契約制は流動的になるのはいい面なんだが、1〜3年で成果ださなきゃ放り出される可能性があるから
短期的な成果ばかり追い求めて、長期で腰を据えてやらなきゃいけない研究とかできなくなってる弊害も
かなりでかいよ。
659名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:16.86 ID:kBa8w/bh0
>>458
君はどこの片山君の話をしてるんだね。
論文が認められなければお金の話もパーになるに決まってんだろ。
660名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:24.50 ID:mdeKJd4e0
アベノミクスの目玉政策である女性の社会進出でいきなりこのザマかよ。
661名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:25.76 ID:ztYJaex+0
>>648
先に進んでいると主張しているのはただ一人
疑惑の学位論文の元ネタの共著者のみで
誰も成果を確認していないよ
だから第三機関の追試結果が待たれている
662名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:52.27 ID:VveaGCbd0
まるでヴァカンティ教授が信用できないみたいな言い方だな
663名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:54.06 ID:5K2pKC1+0
>>649
創価だしはじめから終わってる
664名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:56.70 ID:gGVTE+Kv0
マジ捏造なら問題うやむやにするために
その内怪しい自殺体として発見されんじゃないの
665名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:59.09 ID:MV/uyeou0
待てば待つほど爆弾は大きくなる
これでNHKと読売が報道したら臨界
でかいぞ。下手すりゃバイオ育成やら独立行政法人改革やら男女共同参画やらで予算審議にダメージが出る
666名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:30:14.64 ID:5A62VFjMi
今のうちに麻婆茄子のリケン株をSしとけば儲かるかもな。
667名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:30:40.03 ID:DPxUypHP0
自分は日本の科学者、科学者を目指す子供のためにも、真実を明らかにして国民みんなが納得いくような会見をして欲しい
工作員が騒がないで★17スレって凄いことだよ
そんだけ国民の関心があるってことだ
ノーベル賞級の発見と聞いたんだ
その事実の有無を知りたい
ただ真実を知りたいだけ
668名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:30:46.22 ID:URvd5XFK0
>>649
そんなこと気にするような奴はネトウヨやってない
669名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:31:06.38 ID:3BC4JsMM0
>>662
彼もただの麻酔科医だしなぁ・・・
門外漢
670名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:31:49.43 ID:bt+IuXL30
>>642
つまり、
優秀な若手研究者が資金を付けてもらった持論を突き詰める場所、
もしくはそれなりの成功した研究者がチームとして研究室を持つところ、

こんな感じか。どっしりと研究ができる場所って感じではなさそうだな。
あまり研究社が育つ環境とも思えない。
671名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:32:04.95 ID:E0dF6yO+O
バカンティのチームでは作り方も原理もわからないのにいつも作れてた

それをオボが作り方と原理を解明した
これで、みんなも作れます
ありがとうハルコ、君は天使だ


ぜんぜん再現できねーぞ


アホか
672名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:32:19.27 ID:P8Eukl360
学歴と女叩きは捏造が確定してからやれ
673名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:32:24.89 ID:grNJ1uA00
>>650
小保方さんが騙してると思ってるのかい?
彼女は本当に幻をみたのはガチだと思うんだが?
おそらく夢の中だろうがw 今も夢 中だろうなww
674名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:32:37.52 ID:IorMqpsaP
>>589
副◯長の愛◯らしい
675名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:32:45.83 ID:mPY2BBxC0
まぁたとえ捏造やハッタリだったとしても、
30歳になりたてのピッチピチの女の子で、メイクもばっちり、職場の飾りはラブリー、
リングもブランドもので、でも実験着は割烹着というギミック。
しかも巨乳ときたら、こりゃもうイジめちゃダメ!守ってあげないと!無条件で無罪!って、なりません?なりません?
676名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:32:49.27 ID:sjAL58Sm0
マスコミは世紀の大ねつ造の裏を取ったくさい
677名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:33:46.11 ID:5Qt79hlH0
>>658
山中教授が記者会見でそういう話してたな。
研究所で働く人の大半が非正規だって。

人間のできた山中教授がSTAPを批判してたのに驚いたけど、顛末を見ると正しかったって事か。
678名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:34:05.52 ID:FivFa1a40
STAP細胞論文「データに不自然な点ある」外部指摘、理研が調査
http://sankei.jp.msn.com/

トップに来た
679名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:34:05.53 ID:SwjqcuaP0
>>675
鼻がダメ
680名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:34:26.20 ID:brE3cTvk0
発表の時期をあわせて
「割烹着を来た若い女性研究者」をアイドルとして登場させて
理研と科学技術会議と
全部グルだろ
681名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:34:29.44 ID:mdeKJd4e0
ES細胞をSTAPと誤認してしまった。

ぐらいが落としどころ。
682名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:34:36.71 ID:nPAtDtk40
かわいいし
知的だし
最高だろ

ここだけの話
ニュースでこの人見てから三回使った
683名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:34:47.44 ID:5YRMjm8ZO
>>675
ならない。
可愛い女の子が評価されるのは一人前に仕事したとき。
嘘で手玉に取られたならば怒る人が大部分。
684名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:34:57.65 ID:yDqW3Szn0
>>643
そうなんだよね

ハーバードで2011年にはサルで作成して治療実験できてたというなら
理研にも今回の論文にも(natureに載って騒がれたという以外)何の意味もない
今さらマウスの胎児の膵臓限定でとか何の意味があるんだ
685名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:35:20.88 ID:5K2pKC1+0
>>664
んでマスゴミ(創価)が
「世間がささいなミスを捏造だと責めたから女性研究者は死を選んだ!
若き天才は愚かな日本人に殺された!」
とかいう記事を書くのね。ありがちですね。
686名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:35:27.77 ID:zc7EDSme0
>>516実用化されたら困る人も業界もたっくさんあっただろうしな

そんなのたとえコボちゃん阻止しても、手軽で低コストなんだから
誰かがどこかでやる。
普通は取り込むことを考えるよ。
正しければな。
687名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:35:28.47 ID:Km7XZZK00
片瀬久美子って、原発事故の直後に嘘ツイートしまくってたキチガイババアだよね?
688名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:35:28.60 ID:5A62VFjMi
男女共同参画はとりあえず不足している建設労働者のほうで実現しようよ。
689名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:35:29.18 ID:/n2GQbzs0
これ捏造じゃないことが証明されたら
お前らちゃんと土下座するんだよな?
690名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:36:05.99 ID:qzhHhHYi0
>>642

一年はないと思うぞ
任期付きは5年が普通だろう
691名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:36:29.58 ID:Xo7unt1F0
化学は失敗を繰り返してなんぼだししゃーない
女だから叩かれて大変だな
692名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:36:32.01 ID:VveaGCbd0
>>678
まだ毎日と産経だけか
朝日が取り上げるまでは分からんな
693名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:36:41.87 ID:3doGrGXMO
写真が使い回しなのは事実だろうが
研究成果を否定するレベルかどうかは微妙
とりあえず半年は様子見でいいと思うけど
694名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:36:43.20 ID:XOFoahax0
>>621
そりゃすげぇ!
日銀クラスというこはそ国内では雲の上の存在ってことだもんな
695名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:37:22.84 ID:bDOu2tU70
ハーバードが嘘つくわけねーだろ!
696名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:37:47.67 ID:AtT1FAYu0
捏造じゃないだろ
壮大な勘違いの可能性はあるかもしれんが

裸割烹着で間違えちゃったてへぺろすれば、みんな許してくれるはず
697名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:38:35.98 ID:3WEyHyFh0
>>692
朝日は午前から出してるよ。
トップに出してないから目立ってないけど、
アクセスランクでは3位になってるな。
なんでトップに出さないのか不思議。
698名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:38:36.84 ID:5K2pKC1+0
>>693
「使い回し」じゃなくて切り貼りして作った捏造画像ですよ

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

詳しくは>>7を参照
699名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:38:39.48 ID:Km7XZZK00
>>573
長い目で見れば膿はすぐに出すべき。
あればね。
700名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:38:46.17 ID:5A62VFjMi
>>694
アメリカでマンハッタン計画が進められているとき、日本でも理研で原爆製造に関する研究が行われていた。
701名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:03.64 ID:ONqQ07MS0
>>692
朝日も共同も時事も全部出てるから、今更何言ってんだお前
森口に一瞬で騙された読売でも見てろよ
702名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:13.94 ID:ztYJaex+0
>>662
麻酔学の研究者としては業績あるかもしれないけれども
幹細胞研究については特に業績がないよ
十年くらい前に彼が「発見」したと言われているものは
誰も追試成功していないみたいだし
そしてご本人はその「発見」はSTAPと同様のものみたいなことを
カリフォルニア大学の先生のインタビューで言っていたなあ
703名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:24.31 ID:2l5Sjllo0
>>641
記者会見の時の浮ついた感じから想像すると、疑われる中で説明責任果てせるようなメンタルは持ってない気がする
704名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:30.64 ID:C32XdAf10
705名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:36.45 ID:Vkkjr7Qa0
>>694
まぁでも日銀行けたらもう一生安泰だろうけど、
理系の研究者の理研の席ゲットは数年の安定と理研で研究したという経歴が約束されるだけ。
そういう意味では日銀には及ばんw

研究者って悲しいほど不安定な職業。
706名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:48.80 ID:zc7EDSme0
>>528>>523
MUTEKIが多額の契約金を用意してます>万能精子の裸で割烹着
707名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:53.18 ID:h6pkkdP30
どうやらマスコミは割烹着に気を取られて、肝心なところを見てなかったようだな。
708名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:58.11 ID:yDqW3Szn0
月末ぐらいまでに第三者が誰も再現できなければ
いよいよお笑い捏造事件モードだな
709名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:40:42.55 ID:P8Eukl360
報道したとこ
朝日、産経、時事、毎日(英語版)、韓国経済新聞社(毎日がいってる)
710名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:41:11.70 ID:mdeKJd4e0
なんでマスコミ呼んで記者会見まで開いちゃったの!
まだ、十分な検証もされてないのに。

それとも、アイドルになりたかったのか?
711名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:41:29.58 ID:5A62VFjMi
データにも不自然な点ということは、小保方さんは意図的に捏造を行ったということになるのかね?
712名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:41:36.47 ID:Z75YgujW0
>>709
主要メデイアもほぼ報道して、いよいよ理研もほっかむりできなくなったね
713名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:41:55.47 ID:bt+IuXL30
>>705
さすがに日銀と並べるには無理がある>>621の例えだったな
714名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:42:10.24 ID:brE3cTvk0
http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-charles-vacanti-on-stap-cells-link-to-spore-stem-cells-more/

バカンティ先生とのインタビュー

Q:What’s your thinking today on spore stem cells? Is there any connection between the STAP cell ?

Vacanti: It is our belief that they are one and the same.
715名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:42:23.26 ID:URR79qxq0
画像の不正使用は認めるし
追試もうまくいっとらん
しかしSTAP細胞は存在しますってことで
前代未聞になりそう。
716名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:42:27.65 ID:XXg+oqXN0
読売は森口のトラウマから様子見かな?
つまり読売が報道したらほぼクロ
717名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:42:44.54 ID:BxHs+Qw50
>>679
おお同志。オレも鼻がダメだ。
718名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:42:46.42 ID:ZjGDSBiy0
今回もヤバいが、2011のTissue Engineeringはもっとヤバい
学位業績なのに
研究者としての将来性は限りなく霞みつつある
結婚にして主婦になるしかないな
719名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:42:58.74 ID:U9bwqpYm0
山中さんが再現できなくて本人に聞いたら無視された、みたいなカキコあるけど、
これってソースあるの?
あるなら貼って欲しいですm(__)m
720名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:43:02.56 ID:zc7EDSme0
>>573>>586
日本の科学界の将来のため儂が出るわ
721名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:43:10.86 ID:bHjCnONH0
>>705
爆破弁は安定、博士後期課程は3国人だらけ
正直腐ってると思うよw
若者にはお勧め出来ない職業No1
722名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:43:19.58 ID:3WEyHyFh0
>>694
感覚が違うと思うな。
理系だと、所属組織よりも本人の業績で名声が定まる。
確かに旧帝大とか理研には優秀な人が多いけど、
そういう人ばかりでもない。地方大に優れた人がいることもある。

あと、普通はいろんな組織を異動するからね。
特に理研は比較的若手の人にチャンスを与えて、
うまくいったら、大学の准教授、教授で転出するケースが多い。
723名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:43:35.33 ID:DPxUypHP0
>>703
都合が悪くなったら弱い女ぶるのもねぇ
別に自分は真実が明らかになればいいわけだが
724名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:43:51.70 ID:0y153v/V0
>>716
読売は森口よりも簡易論文のほうが悲惨だったw
725名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:44:29.65 ID:eZqjVApA0
野依も何か胡散臭いよな、
726名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:44:36.23 ID:/pH+mELS0
>>63
騙している奴らがいるとしたら

エセ日本人?
そうか?
ダブルコンボ?
727名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:44:50.57 ID:S/m8nprm0
毎日
産経
共同
時事


今んとここんだけが報道してるみたいだな
728名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:45:00.32 ID:fjY9jzT/0
>>702
>誰も追試成功していないみたいだし

そもそもきちんと追試されたんだろうか。
追試成功してないと書いてた人に追試の状況を尋ねたら、レスが返ってこなかった。
詳しい人がいたら教えてほしいんだけどね。
729名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:45:15.67 ID:rdoM0/WV0
>>615
特任はポスドクだよ。
期限付き准教授、教授も。

正規のアカポスにつくのは昔より遥かに厳しいよ。
730名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:45:22.76 ID:XXg+oqXN0
>>717
俺もだ
あの豚鼻を美人美人と持ち上げるのは理解できんかった
731名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:45:23.51 ID:GoWf89zQ0
こんな生意気な若い女子が、ノーベル賞級の発見なんて!!
許せるか!!ムカつく!!!
絶対何かあるに違いない!!!!
732名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:46:09.57 ID:CBot/E8y0
>>719
協力しますよとマスコミを通して言ったが、反応がなかったというだけかと。
733名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:46:30.60 ID:yDqW3Szn0
>>722
文系は知識の積み重ねだからトシ取るほど偉くなるのでいいんだが
理系は頭のキレとワンアイデアってところがあるんで
テニュア手に入れる頃には研究者としての盛りを過ぎている場合がほとんどという皮肉
734名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:46:42.02 ID:5K2pKC1+0
>>726

創価・幸福の科学・立正佼成会

=藤原氏・物部氏・ハヤト・土蜘蛛
735名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:47:05.96 ID:P8Eukl360
毎日は英語版だけってのがいやらしい
iPS森口のが相当きいてるようだ
736名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:47:15.98 ID:9WW3rdr+0
大学の教授になるよりも教育義務ないから理系にはいいところなんだろな。
737名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:47:18.48 ID:5A62VFjMi
どころでiPS森口さんの近況は、知ってるひと居る?
738名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:47:35.01 ID:mPY2BBxC0
おまえら、画伯の件を忘れたか? 大丈夫か、そんなに言って。
739名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:48:03.89 ID:XXg+oqXN0
>>735
毎日英語版にはあまりいい印象が
変態・・・
740名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:48:22.91 ID:bt+IuXL30
>>640,729
それはなんか大変だな…

バイオ系の研究者を作りすぎて大変だと思ってたら
研究者自体が不安定な職状況だって世に知られ…

頭のいい人は研究に行かないで医者になるわな…
741名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:48:24.72 ID:zc7EDSme0
>>623
美人研究者なんてできる奴のわけがないと決めつけていても、
現実に目の前に現れると、あらゆる判断にバイアスがかかり
能力30%ぐらい上乗せしちゃって判断誤るのが多くの男。

経験から言うのだから間違いない。美人アスリートと同じだよ。
742名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:48:31.11 ID:3WEyHyFh0
>>728
UCデービスの幹細胞研究者のブログに情報集まってる。
全部失敗。
ただし、人の細胞を使ったものなど、「追試」とは言えないものも
含まれているので、個別に条件など見る必要はある。
マウスの新生児や胎児の細胞のものもあるよ。

http://www.ipscell.com/stap-new-data/
743名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:48:35.34 ID:XBotQ0ww0
まあ実験からすると酸による刺激で全ての細胞に変化する前の
万能細胞へ変化するという事なんだろ。
一般的には酸化させる方向性でもって還元的な若々しい細胞にまで戻らない
みたいな認識なんだろうけど、
女性の膣は通常は酸性なんだし、それにアルカリ性だけだと雑菌がわいてしまうので
ある特定の酸性を生み出す環境に若返りのヒントが隠されてる可能性も否定できない。
それを考えるとこの人の発想と実験は的を得てると思うけど
否定させたい連中が大勢居るように思うな。
簡単に出来てしまっては困る連中とかの圧力とか無いの?
744名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:49:21.72 ID:ztYJaex+0
>>728
追試情報集めている先生(アメリカ人)のHPにいくと
概要だけなら見られるよ
でも自分は今の時点での追試が成功していないこと自体は
いいんじゃねと思ってる
だってまだ一ヶ月経ってないしさ
現時点で一番の問題は学位とった論文の画像と
Natureの胎盤画像とデータバンク検索該当せずだと思われ
745名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:49:22.17 ID:yQaXhBsZ0
一週間でできるって話だったからすぐに結果はでるでしょ。
嘘であってほしく無いがなぁ。
746名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:49:44.95 ID:mdeKJd4e0
通常の場合、ネーチャーに掲載される。

別の研究者が再現実験を行う。

再現できれば、論文は引用されて、有名になる。
再現できなければ、引用されないので、そのままフェードアウト。よくあるパターン

今回の場合、再現できないのでフェードアウトするはずだったが、
マスコミ読んで記者会見まで開いちゃったからな。
ちょっと、早すぎた。
747名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:50:02.35 ID:fpe6YNfF0
うーむ

まことに残念だ。。。

最初から 常温核融合級の とても信じられん話だったんだよな

ハーバードで 猿の脊髄修復した!って 言ってるから大丈夫なのかな?思ってたんだが。。。

やっぱ

常温核融合 と 同じ 捏造成果だったか。。。

あんな簡単な再現手順なのに、誰も追試に成功しないなんて、ありえねーよ

しかも

成功した!って、言い張ってる張本人の論文の証拠写真が、"捏造"写真確定www

誰が信じるんだよ。こんなヨタ話。。。
748名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:50:05.01 ID:hIIYr9AM0
>>715
それだと森口と同じレベルじゃないのか
749名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:50:17.85 ID:MG+pKAKi0
ピチピチの薄セーターで会見に臨んだらすべて許す
750名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:50:24.70 ID:Ox78lrGw0
>>698
胎盤画像はコピペではなく、同じ個体の別の写真ではないかという話だ。
twitter.com/kumikokatase/status/434982537702555650/photo/1
751名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:50:46.75 ID:K1qFmzC20
>>725
あの人はガチで化学だけ・研究だけの人だ
汚いことはしない

そのぶん化学以外のことはアレだけどね
752名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:51:01.46 ID:w2OHYMSw0
理研ってどんな組織なんだ?
いっぺん第三者に調べさせた方がいいんじゃないか?
異常だろ。あの女だけのムーミン部屋とか。なんで男の研究者がいないんだよ。
いかがわしい事想像されても仕方ない。
753名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:51:29.99 ID:3BC4JsMM0
>>728
全部まとまってるよ情弱

http://www.ipscell.com/stap-new-data/

全敗中だ
754名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:51:53.88 ID:fjY9jzT/0
>>742
過去のバカンティ教授の論文に対する追試もここにまとめられてるの?
英語わからないんだよな…。
755名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:52:10.95 ID:SE9x4yIK0
小保方のユニットの他の研究者(全員女だっけ?)も小保方が引っ張ってきたんだろ?
もしかして全員早稲田の後輩?今回の件で全員将来は絶望的になったな。
756名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:52:36.27 ID:ztYJaex+0
>>725
野依先生は研究に関してはシビアだよ
何年か前にも論文偽造でクビにされた研究員がいる
757名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:52:44.11 ID:VGa5i5Y/0
>>700
超早めにあきらめたけどなw
758名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:53:11.75 ID:3WEyHyFh0
>>752
オホホさんのグループは研究者一人と実験補助の人だけ。
実験補助は男もいるけど、珍しいよ。
女んだけになるのは仕方ないと思う。
759名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:53:16.85 ID:5A62VFjMi
>>752
女だらけのムーミン部屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
760名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:54:08.20 ID:3BC4JsMM0
>>744
逆だよ
再現さえできれば画期的発見だから、画像の捏造なんてどうでもよくなる
761名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:54:12.37 ID:uv/7Ed8b0
>>743
マン汁説?
762名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:54:44.21 ID:rJt0WzYg0
ええかげんにしてくれよな
目立ちたがりの三十路女の自己顕示欲に振り回されている、理研の上司
周りの研究者、マスコミ、反省してくれよな 恥ずかしいよ
763名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:54:49.31 ID:RKWs8WQ20
捏造だったら裸エプロンで江戸引き廻しの刑、又は在日認定書の授与。
764名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:54:53.62 ID:fjY9jzT/0
>>744
STAP細胞ではなくバカンティ教授の過去の論文に対する追試のことを言ってた。
書き方が悪くてすまない。

てかすごく客観的な意見だね、参考になる。
765名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:55:20.31 ID:yDqW3Szn0
>>753
それで全部ということはないんじゃないか
失敗したけど黙ってる奴が相当いるはず

成功して黙ってる奴は絶対いないけどな
766名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:55:25.75 ID:A928R4Dh0
stap細胞は捏造だろうと俺は思ってるけど、
宋文洲という外人がtwitterでうれしそうに書いてるのをみるとなんかムカツク。
お前の専門分野じゃないだろ!
767名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:55:40.19 ID:ZjGDSBiy0
しかしあんんだけ派手にぶちかまさなければ、
ここまでしらみつぶしに検証されることもなく、
だれにも引用されずにひっそりと消えていくだけだったのに
おまけに博論業績の捏造まで海外から指摘されちゃって
768名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:55:57.58 ID:3WEyHyFh0
>>754
このブログはSTAPに関するものだけ。
バカンティが過去に言ってたものは誰も再現していない。
マイナーなので無視されている状況。

まだ博士課程の学生だったとはいえ、
そんな変なラボに留学させるのもどうかと思う。
769名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:56:15.69 ID:5K2pKC1+0
>>760
うやむや防止に定期的に貼り続けるわ

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

詳しくは>>7を参照
770名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:56:29.98 ID:mdeKJd4e0
今頃Yahooのトップに来たよ。
理研はもっと早い段階で検証すべきだったな。
771名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:56:31.38 ID:XXg+oqXN0
>>766
あそこも平和賞しか受賞者いないからなあ
しかもあそこでは犯罪者w
772名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:56:35.59 ID:ztYJaex+0
>>760
でもさ追試であらかたデータ出て白黒はっきりするのなんて
数ヶ月は見る必要あるじゃん?
でも画像への疑義とデータバンク未登録の件については
今すぐにでも著者が説明できることじゃん

そして学位論文に関してはSTAPとはまた別件でやばいので
STAPがどうであれ別途早稲田が対応しないと駄目じゃないかなあ
773名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:03.74 ID:Z75YgujW0
>>752
昨日の面白かったレス

○ ラボ員は全員女性 白衣の代わりに割烹着 ラボ内でカメ飼育 壁にはムーミンを描く
× ラボ員は全員男性 白衣の代わりにジャージ ラボ内でカブトムシ飼育 壁にはキャプ翼を描く

どうみても男女逆差別でしょ
774名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:19.15 ID:Rob1iyKSP
名古屋大チームがニュートリノを発見したと発表して、いちゃもんが
付き、再検証で「間違いでした」となったパターンもあるしな。
悪気は無いにせよ、「実は・・・」ってなる可能性が高いかね?
775名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:26.01 ID:KyUoM8VA0
捏造の証拠ってこの誰が作ったかもわからない画像一枚だけ?
何でこれを根拠にそこまで断定できるのかな
776名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:36.95 ID:zqaEDAtJ0
よくわからないけど
この豚鼻ババアはインチキ詐欺師ってことでおk?
777名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:40.30 ID:brE3cTvk0
バカンティが2001年に発見した
"spore like cell" (85度30分に耐える謎の超小型万能細胞)こそが
諸悪の根源

バカンティ先生はSTAP細胞の正体は、これだと信じているけど

世界の誰も"spore like cell"を信じていない・・・
778名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:46.20 ID:eZqjVApA0
信じたくないな、これやったら
自殺警戒だよな
779名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:19.00 ID:7D7D9d+l0
もう今年を表す漢字は決まったな

「偽」

佐村河内と小保方の協力タッグは鉄板だよ
780名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:25.63 ID:bLWM0e8m0
真贋はともかく
こんだけの騒ぎになった責任は重い

公開レイプくらいはやってもらわな
おさまらないな

なあ! お前ら!!
そうだろ?!
781名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:38.47 ID:5A62VFjMi
>>767
森口と同じく本人は自身の成果に疑いを持っていなかったのだろうな。
782名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:39.85 ID:cmGheb850
女性特有の願望入れて仕事されると後でエライ目に遭う
オイラは取引先に頭下げて廻らされた、ちっとも悪びれないんだよな
783名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:46.73 ID:KCuFVLulI
これからは、ミス グロウと呼ばれ
ちゃうのかw
784名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:52.64 ID:ztYJaex+0
>>764
ごめん追試そのものはレビュー見てないや
ただそのブログの先生のインタビューでは触れているから
関心あるならログ見てみるとバカンティ教授がどんな人かわかりやすいと思う
785名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:53.09 ID:qT8wUGAD0
>>774
あっ(察し)
786名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:59:44.63 ID:fjY9jzT/0
>>753
バカンティ教授の過去の論文の追試も含まれてる?
英語わからないんだよw
ちなみに俺が言ってるのはSTAP細胞ではなく、バカンティ教授の過去の論文についての追試ね。
STAP細胞の追試については日本語でまとめられてるサイトで幾つか見てみたよ。
787名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:59:45.49 ID:LrLsh3n20
>>766
細胞組織は専門なの?
生物学が専門の人間からするとあの類似性は疑わしいレベルなのかね?

まぁ理研の調査を見ないと何とも言えないな。
画像に関しても完全一致はしていない気がするが?
追試結果と理研調査次第だろうな。

仮に理研が内部調査を始めた場合もちろんPCも対象となるんだろうけど
jpeg形式だと操作履歴なんて残らないだろ。
ファイルヘッダーにソフト名ぐらいは入っているだろうけど。
788名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:59:47.97 ID:UFbOERBe0
>>780
モチのロンよ
789名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:59:50.78 ID:Xoj7FUq90
小保方が出てきて会見で説明すれば済む話やろ
790名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:59:54.41 ID:5K2pKC1+0
今回、小保方晴子の論文捏造を暴いた、捏造論文ハンターの11jigenさん
http://tsukuba-yanagisawa.blogspot.jp
http://www.blogmura.com/profile/00763753.html
https://twitter.com/JuuichiJigen
http://www.youtube.com/user/11jigen

⚫︎今回の祭りの発端 レス700からの流れ必見
捏造、不正論文 総合スレネオ 12
http://www.logsoku.com/r/life/1390498705/


STAP細胞・小保方晴子さん 囁かれる「論文捏造」の怪情報 - IRORIO(イロリオ)
http://irorio.jp/oneissue/20140214/113060/

小保方晴子が筆頭著者の論文の不適切さについて
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/008ac025ee1ccf4c694869f09b053ee7

【速報】虚言癖疑惑の小保方晴子氏、STAP細胞の論文に数々の疑問が噴出!>不自然な画像の指摘。他の研究者による8件の追試中、7件は再現不可、1件は様子見の結論(つまり再現は0件)※山中伸弥氏も再現不可
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1921664357&owner_id=861165

Interview with Charles Vacanti on STAP Cells: Link to Spore Stem Cells & More
http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-charles-vacanti-on-stap-cells-link-to-spore-stem-cells-more/

慶應大学 吉村研究室 - 雪の朝/STAP論文の疑問
http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=344

捏造、不正論文 総合スレネオ 15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392484689
ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392122523/
STAP細胞の懐疑点 PART2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392541588/
791名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:01.74 ID:3WEyHyFh0
>>775
他にもある。
792名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:05.37 ID:A928R4Dh0
ips細胞の成功率は0,1%からスタートして今でも一桁なわけで、
研究者たちが「捏造確定宣言」を出さないのは当然。
一回や二回の失敗では捏造断定できない。学者って俺たちより慎重だからな。
追証に失敗した学者も、慎重な発言をしてる
https://twitter.com/yoshiyuki_seki/status/435040102289375232
ま、俺は捏造のほうに10万リラかける。
793名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:18.38 ID:DPxUypHP0
>>779
偽は2007年に使われちゃってるからなぁ
794名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:28.45 ID:mdeKJd4e0
日本オワタ
795名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:33.34 ID:9WW3rdr+0
実験室に亀とか不潔なものもちこんでいいのか。
796名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:36.16 ID:RWm8wl72O
偽ベートーベンと、どっちが悪質?
797名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:36.53 ID:P8Eukl360
そもそも長簡単な世紀の発見的な宣伝するのなら
人の細胞でやって論文書けばもっと賞賛されるのに
なんでそこから逃げたのかわからん
798名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:55.67 ID:LlsJJQAH0
お前らが大騒ぎしなければ、こっそり論文取り下げて、何事も無かったように研究続けられるのに
若手研究者の将来を潰すなよ
799名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:01:27.90 ID:KyUoM8VA0
>>791
どこにありますか?
ソースは全部当たったけど誰一人捏造だとは言っていないように思いますが
800名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:01:29.42 ID:yDqW3Szn0
バカンティも小保方も「でけたでけた」というだけでちゃんとしたデータを出さないんだよな
サルの実験のデータを普通に出してりゃ誰も疑わんのに

というかむしろなぜ今回はnatureがボツにしなかったのかの方が謎
801名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:01:42.37 ID:36q/fGBf0
>>766
あの人北大で物理の博士号取ってるから研究についてはそれなりに詳しいけどね。
802名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:02:05.84 ID:grNJ1uA00
おおwww
ヤフートップきたか
とりあえずのミッション完了だなw

解散  なわきゃない
803名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:02:12.58 ID:rJt0WzYg0
世界中をかき回して、日本の研究者の名誉を地に貶める今回のこの行為につき、
本人とその関係者は、どうわびるつもりでしょうか
オボが単に目立ちたいからやっていたとしたら、これは絶対許されることのな
犯罪だよ
804名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:02:22.81 ID:5ybaPNyS0
>>3
>>6
msnトップにも来たね

STAP細胞論文「データに不自然な点ある」外部指摘、理研が調査
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140217/scn14021714170003-n1.htm

新しい万能細胞「STAP細胞」作製を発表した理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらの論文に対し、
外部から「データに不自然な点がある」との指摘が寄せられ、理研は17日までに、確認のための調査を始めた。

 理研は「研究成果自体は揺るがないと考えている」としており、調査結果がまとまり次第公表する方針。

理研によると、13日に外部の研究者から指摘があり、同日のうちに理研以外の専門家も加えて調査を開始。
研究参加者らに聞き取るなどの調査を進める。

 論文は、1月30日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。マウスの細胞を弱酸性の溶液に入れて刺激を与え、
さまざまな組織や細胞になる能力を持つSTAP細胞を作ったとしている。


ちなみに自分は捏造だとは思ってないけど(皆さん、そういうことをしそうな人に見えないし、
今までがんばってる真っ当な研究者だと思うので)
ただ、間違いがあった可能性はあるかもしれないと思ってる。
805名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:02:36.50 ID:5A62VFjMi
>>795
それは思った。
806名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:02:43.30 ID:IBbcbrtG0
>>190 ターバン野口は地元の老人には不評だよ。
女たらしの詐欺師ってのが実態。石川啄木と同類
807名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:03:00.78 ID:3BC4JsMM0
>>765
> 失敗したけど黙ってる奴が相当いるはず

個人営業のw研究所ならなwww

ふつうは、組織に所属していて、「研究計画」「予算」「執行(実験)」「成果報告」「結果の公表」が
手続き上必要となるから、こういう世界的に情報を集約している実験の場合、予算使う以上、
「常識的な登録機関(サイト)」には通知するのが普通
(予算だけ使って、失敗して未公表だと、まずコンプライアンスから、研究費流用・横領の
監査が入る)
808名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:03:03.41 ID:JiH4Gt0W0
>>803
成果あげないと理研から追い出されるから捏造したんだろ
809名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:03:14.67 ID:ztYJaex+0
>>775
誰が作ったかもわからないどころか
誰が検証していてなにが間違いなのか
ちゃんとしたまとめブログ見たらすぐわかるよ
それと疑惑の画像はひとつじゃない
学位論文にあるものは同じ画像を加工して使い回している疑義がついていて
Natureの論文については同じ胎盤の写真を別の胎盤のものとして紹介している疑義がついていて
泳動実験の写真が切り貼りの可能性が指摘されていて
論文中のデータがデータバンクに登録されているはずなのに
海外の大学が照会したからなかったので説明を要求されている

個人的にNatureのほうはミスとかうっかりとかでも説明つかないことはないと思うので
再現性が確認されたらSTAPのほうは大丈夫だと思う
でも画像加工しちゃっているのが本当だったら学位論文はとてもヤバい
810名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:03:23.42 ID:8hsUpA4p0
画像が間違いでしたーで一旦終わる都思う
その後は再現できねえですけど?ともうひと山。
811名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:03:27.45 ID:E0dF6yO+O
そもそもバカンティが説明すればいいことを
わざわざ弟子のハルコに任せてた
ついにやってくれたとか

じゃあ、お前はどうやってSTAPを再現してたんだよと
812名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:03:47.69 ID:+UNAwLIV0
事実無根ならば
小保方さんが公開実験で再現して見せれば済む話
813名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:04:02.58 ID:fjY9jzT/0
>>768
レスありがとう。
バカンティ教授の論文も追試で再現されてない、みたいな書き込みを何度がみたからじゃどんな状況なのかなと。
814名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:04:05.61 ID:/n2GQbzs0
捏造であることを願うような書き込みばっかなのはなんなんだ?
日本にとって成功するれば利益になるんだぞ
815名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:04:44.39 ID:W1QWoDfh0
カワイイ色に統一された研究室とか割烹着で研究とか   ウサン臭い感じがしたよ
816名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:05:31.23 ID:5K2pKC1+0
>>814
血税泥棒が喜ぶだけだろカス創価
817名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:05:33.83 ID:bLWM0e8m0
>>788
おーう!
レスありがとな!!

あくまでレイプの体裁でお願いやな
山中教授似の男優に言葉攻めも追加や!!
818名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:05:41.91 ID:h6pkkdP30
捏造の発表は真央ちゃんが終ってからね。
いまは、オリンピックでいそがしいから。
819名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:05:49.92 ID:cmGheb850
理研は早く会見しないと、日一日とダメージがデカくなる
山中先生だけには迷惑かからんようにしてくれ
820名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:01.22 ID:DPxUypHP0
>>814
続報がないんでイライラしとるんよ
こういうのは発表までの時間が長ければ長いほどフラストレーションが溜まる
白でも黒でもはっきりして欲しい
ノーベル賞級の発見があったと聞いたのだから
821名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:09.27 ID:grNJ1uA00
>>814
だれひとり捏造は願ってないから心配することはない
822名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:14.45 ID:/n2GQbzs0
大半の研究者って嫉妬心から互いの足引っ張ろうと狙ってるようなやつクズばかりなんだな
823名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:14.98 ID:9WW3rdr+0
>>812
STAPチャイルドはすでに私のお腹の中にいますとか?
824名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:15.34 ID:Z75YgujW0
>>795 >>805
駄目だな
施設の内規とかで明記してるところもあるし、そうでなくても常識的に考えて駄目
まあえらい人が熱帯魚とか水槽ものを隅でひっそりと飼ってる,くらいならお目こぼしがあるかもしれないが
どや顔でマスコミに亀を撮らせてる時点で、根本的な実験マナーの欠如を感じる
825名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:16.23 ID:UHAz/uaL0
あれだけ騒いだテレビ局はまだダンマリ
826名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:17.83 ID:5CuLAAmq0
ネットで騒ぐことしかできません。何も生みません。
827名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:20.52 ID:KyUoM8VA0
>>809
そうなのですか
それは何方の書いた文章ですか?
元のソースを確認したいので教えてくださると有難いです
828名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:40.85 ID:LrLsh3n20
>>803
その通りだな。
個人的には画像だけから言うと似ているとは言えるけど一致しているとはいえないんだがな。

理研の検証と追試で検証だな。
これは判断しかねる。ほんとこいつらビックウェーブに乗ると枠をはみ出るからな。
829名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:07:07.13 ID:Q+fwG60JO
小保方 バーサス 佐村河内でAV出せ

『小保方おっぱいTAPTAP細胞の刺激で惹起がとまりません!』
830名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:07:08.55 ID:Ox78lrGw0
何かわけがあって、切り貼りしたり塗りつぶしたりしたなら、
それを説明しなきゃいけないっていう論文の作法をわかっていないって
可能性もあるからな。本来、超絶ダメだけど。
831名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:07:08.56 ID:9SxcMi2G0
139 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/14(金) 14:41:45.19
STAP細胞「小保方晴子」高校時代は中の中でちょっとイタい子!
(週刊新潮 2014年2月13日号)
http://shinchosha.co.jp/shukanshincho/

先週号の週間新潮に気になるエピソードが書いてあった
東邦大東邦の同級生によると
彼女は思い込みが激しく、好きな男子と付きあってもいないのに、
付きあっている記憶になっていた 「不思議ちゃん」だって

「思い込み」や「夢」と「現実」を混同するタイプかもしれない



383 :名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:41:54.33 ID:pidGCUSt0
先週の週刊文春によると

「当時は、後に国立医学部に進学したバレー部の秀才にずっと片思いしていました。
彼にはその気がなかったようですが、彼女はとても思いが強く、
『もう諦めたほうがいいよ』と忠告する友人たちに『もう彼女だもん!』と泣きながら
食ってかかり、ハラハラしたほどです」(同級生)
832名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:07:11.73 ID:NaSBwkBV0
この話、捏造確定で理研の医学生理部門は全部強制閉鎖になるレベルじゃないの?
833名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:07:36.48 ID:C9LpscY8O
続報がないところをみると問題ないのかも!




なんちゃって
834名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:07:43.16 ID:IU5lQniv0
理論として信念はあるが、なかなか再現できないので他のラボのみなさん色々試してお願いします、でも手柄はあたしのなの、ってことかもよ
835名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:07:45.28 ID:5A62VFjMi
>>815
それは別に構わないと思うんだが、あの空間にカメはなあ…

ケンタロウの腕毛並みに違和感があったよ、最初見た時からね。
836名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:08:00.09 ID:AxxP93Pp0
これ以上面倒な事になる前に
成果とやらをうっぱらってしまいなさい
もう二束三文だろうけどw
837名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:08:30.93 ID:5K2pKC1+0
838名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:09:05.73 ID:DPxUypHP0
これって不祥事みたいなもんでしょ?
普通は記者を招き入れて知りうる限りの事実を話すんじゃないの?
原発事故のときの東電の会見みたいに
839名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:09:39.07 ID:XqnJ7IOA0
>>772
普通は準備だけで時間がかかるが、STAPはお手軽さが売りだし、体細胞から
作れるっていうことなので短時間で検証出来る。
840名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:09:51.65 ID:fjY9jzT/0
>>784
俺みたいなド素人に丁寧にレスくれてありがとうね。
興味というか、それ本当かよ?というモヤモヤ感を解消したいというか。
841名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:09:59.89 ID:3WEyHyFh0
>>814
損得ではなく義に基づいて考えるのが日本人
842名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:03.54 ID:5ybaPNyS0
>>834
逆じゃない?
理論はまだこれから探る感じでしょ
結果が先に来てて、
「万能性を持つ細胞と全能性を持つ細胞が作り出された(仮)」っていう結果が出て
どのようなメカニズムでそうなったのかはこれから。
843名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:04.96 ID:KyUoM8VA0
>>837
これはあなたのブログですか?
844名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:13.56 ID:/dJNPTSI0
でも、研究所って普通は白衣を着てるのでは?
845名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:13.69 ID:hIxPfvnh0
>697
CDBはiPSの臨床にもかかわっている、再生医療の中心の一つだからではないかな。
一部メディアはSTAPがすぐにもiPSにとって代わるかのような扇動度的な報道を
していたけど、両立するしCDBの停滞は日本の再生医療全体に関わる。

ちなみにそこは森口氏でも同様のことをしている…(;^ω^)
846名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:31.52 ID:lMH+pzaz0
小保方研究室では今もSTAP細胞の研究やってるはずなんだし
STAPが本当にあるなら速攻で反論データ出せるはずなんだよね

それとも今はもうSTAP細胞は辞めちゃって手元にないのかな?
847名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:35.44 ID:W1QWoDfh0
山中教授も当初賞賛しながらも奥歯にモノが挟まったようなコメントしてたがやっぱ気付いてたのか・・・
848名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:37.96 ID:5YRMjm8ZO
>>824>>835
あれは実験室なのか、休憩室でなく。
849名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:41.45 ID:ztYJaex+0
ツイッターで色々書いていた人のはまとまってないんだが
とりあえずこれが一番わかりやすいかな

>>827
ttp://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/008ac025ee1ccf4c694869f09b053ee7
あとはツイッターでMicheletto_D氏とokamo41氏のやりとり見ていると
学位論文の画像の件は何が悪いかわかりやすいと思う
ちなみに二人とも理研OBなのでさぞ複雑かと
850名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:41.75 ID:Bd5CZOBi0
馬鹿だ大学の偉大な業績になったのですね 
851名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:45.23 ID:LrLsh3n20
>>820
調査結果なんてすぐ出ないでしょ。
聞き取りで出れば別だろうけど。

しかしなんでここまで捏造だろうという人が多いのか理解に苦しむな。
852名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:59.72 ID:bLWM0e8m0
>>803
そやそや!
公開レイプの刑や!!

>>829
森口も混ぜてーな!!

謝罪中出しレイプの刑や!
853名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:11:15.41 ID:cmGheb850
美人女博士、ドMな実験奴隷でごめんなさい、Fカップ乳縛り



タイトルはこれなら赦そう
854名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:11:20.58 ID:36q/fGBf0
これは正論

宋 文洲 ‏@sohbunshu 2時間
科学的態度ではない、理研。調査してから言うだろう。
結論ありきの調査なら必要がない→→「研究成果については揺るぎない」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014021700269
855名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:11:30.45 ID:Y3xUSlLQ0
とにかけ中間報告で、小保方氏に対する本人聴取の結果は発表した方がいいんじゃねえのか?理研。
どんどんと騒ぎになるぞ。次はYahoo!のトップにきて、素人の大半が騒ぎ足す。
856名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:11:59.75 ID:brE3cTvk0
「世紀の発見」であるSTAPを見つけてから5年。

もう研究室はSTAP細胞だらけになっていていいはずなのに

STAP細胞のシャーレを誰も見たことが無い
857名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:12:04.42 ID:yDqW3Szn0
>>845
もうサルの脊髄神経の修復までできちゃってますってお話だったからそりゃ「iPSオワコン」となるわな
でも考えてみりゃその時点でおかしいと気付くべき話だった
858名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:12:11.92 ID:hPT3PL9p0
歴史的発見した後は
ザコが捏造だ〜!って騒ぐのはいつものこと
859名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:12:22.13 ID:mPY2BBxC0
おまえらいいかげんにしろよ。
かわいそうじゃないか。
860名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:12:24.22 ID:5A62VFjMi
>>848
すぐ後ろの壁に張り付くようにして、実験細胞を扱うためのドラフトがあっただろ
861名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:12:25.31 ID:26zWyWoY0
>>カワイイ色に統一
それ女への偏見を強化してる
862名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:12:55.30 ID:RKWs8WQ20
ともかく山中先生に迷惑かけるな、無駄な時間を使わせるな、これだけは頼むわ。
863名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:12:56.64 ID:NQrXHKXzO
創価のバックアップは学術界でも威力を発揮する
864名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:13:00.76 ID:Ox78lrGw0
>>837
その大元の画像を作った人がコピペではないと言って訂正しているよ。
http://togetter.com/li/630995
865名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:13:05.32 ID:DPxUypHP0
>>85
聞き取りの内容ぐらいは発表できるじゃん
また念入りに下準備して世論を作り出すつもり?
いい話は大々的に世の中に広がる方向にやって、悪い話はサラッと世の中に広がらない方向にやるの?
理研ってとこは
866名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:13:23.14 ID:Rob1iyKSP
>>837
見てきた、電気泳動の画像は完全にアウトだろ
867名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:13:52.54 ID:P8Eukl360
>>859
じゃあ従軍慰安婦は存在したってことでいいね?
868名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:13:53.00 ID:zqaEDAtJ0
ゴッドマン○くるー?
869名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:13:53.00 ID:IP6pYbfk0
くさい、くさいぞ、にんにくの臭いがぷんぷんする スレだねw
870名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:14:00.63 ID:Z75YgujW0
>>824 >>835 >>848
背景が黄色の壁で周りに測定器機とか実験器具とか映り込んでるから,実験室内でしょ
まあ細胞とか生ものを触る場所からは離れている可能性はあるかもしれないが,同じコンパートメント。
別コンパートメントの休憩室とかじゃない
871名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:14:16.38 ID:Y3xUSlLQ0
>>857
あれはとても違和感があった。後付けの話ではなく、おかしいと当時思ったね。バカンティはかなり臭い人。
872名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:14:16.85 ID:KyUoM8VA0
>>849
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
873名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:14:20.23 ID:yDqW3Szn0
>>856
それはシャーレになってないな
874名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:14:20.73 ID:BxHs+Qw50
野依先生まで火の粉が飛んじゃってカワイソス(>_<)。

もともと実験や研究に関してはすごくシビアで、
学術倫理っていうの? そういうのに高い意識を持ってるひとなのに。

確かに上司とかにはしたくないタイプだけど。
875名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:14:28.37 ID:A928R4Dh0
山中さんがノーベル賞候補になるまでips細胞についてお前ら知らなかっただろ。
だって成功率0,1%だから検証にメチャクチャ時間かかってたわけで。
だから今回のstap捏造断定されるまでに結構時間かかるはず。。
876名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:15:04.76 ID:W1QWoDfh0
オリンピック&豪雪禍の最中でヨカったな
それが無かったらこれ一色だろ、ワイドショー
877名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:15:08.72 ID:tM14rcA90
>>873
そんな洒落はよしなシャレ(´・ω・`)
878名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:15:16.60 ID:5YRMjm8ZO
>>860
確認して驚いた。
亀が居てムーミンが居るから、まさか実験室だと思わなかったよ。
879名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:15:18.12 ID:DPxUypHP0
>>851
聞き取りの内容ぐらいはわかるしすぐに発表できるじゃん
最初から結論ありきの記者会見なら聞きたくないよ
880名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:15:41.51 ID:RSo3fOOW0
>>854
とりあえずはそう言うだろうww。

いまごろ理研の幹部も、週間新潮や文春の記者も、走り回っている最中さ。
片や蒼白な顔で、片や興奮で顔を真っ赤にしてな。

残り時間はあまりないぞ。どうするww。
881名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:15:46.36 ID:E0dF6yO+O
ちょっと待て

現時点でもバカンティチームのはSTAPなんだろ?
それを再現ができねえぞを無視してうちだけでやってますが通用しなくなって
弟子のハルコがついにやりましたオホンなんだろ?

でも再現ができねえぞ
って振り出しに戻るとか

確かにこれは愚弄じゃんかよ
882名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:16:11.18 ID:0AohOZFa0
>>851
人が多いんじゃなくて、少数がSTAPスレを検索して各スレに多量にコピペしてるだけ。
その証拠に、STAPで検索できないスレは平和w
883名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:16:23.63 ID:brE3cTvk0
ネイチャーに掲載されることが目的となってて

STAP細胞を広めることが目的じゃないから

世紀の発見、生物学を覆す大研究を

5年間、他の学会とかで一切発表しなかったんだろうか
884名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:16:26.19 ID:5K2pKC1+0
>>843
違います

>>864
私が元にした画像は
その「片瀬久美子」の人が作ったいい加減なのじゃない方です

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg
885名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:16:31.47 ID:Y3xUSlLQ0
>>874
画像捏造の件だけでも野依さんの立場はヤバいだろうな。STAP細胞そのものが捏造だったら、ハイサヨナラ、クビですよ。
886名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:16:52.86 ID:iXZ//bg6O
STAP細胞とかどうでもいいから
みんな子造り頑張れよ
細胞や生命の神秘を体感できるし
繁殖こそが人間にとって最大の武器だからな
そのエネルギーを子造りに使うんだ
887名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:16:55.22 ID:5A62VFjMi
>>878
ムーミンや割烹着はべつに不潔じゃないから構わないんだけどね…
888名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:17:04.83 ID:26zWyWoY0
>>857
それって日本のおかしな人以上におかしい。
889名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:17:05.61 ID:q/hAx+on0
>>844
白衣は服を汚さないために着るだけなので、着なくても問題ないよ。
割烹着は単に目立ちたいだけとしか思えないが。
890名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:17:09.95 ID:9SxcMi2G0
818 :名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:30:45.50 ID:NAxKpJdo0
小保方は、2011年、若山教授のコネで理研の客員研究員になった。
理研の規定によると、客員研究員の最大期間は★2年以内★。

若山教授は2013年に山梨大学に移る予定であり、しかも2013年3月
には小保方は、理研を解雇になる予定であった。

もしSTAP細胞を発見してなかったら。

STAPを2013年3月までに発見していたため、ユニットリーダーになれたのだ。

つまり小保方には、どうしてもSTAPを発見しないといけない理由があった。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/0006674818.shtml
>当時、同センターには現山梨大教授の若山照彦さん(46)がいた。
>以前、共同で研究したことがあり、震災直前に会った時の
>「困ったことがあったらうちにおいで」という言葉が頭に浮かんだ。
>思い切って「困ったので明日から行ってもいいですか」と連絡を取った。
>これがきっかけとなり、短期間の滞在のつもりが、13年3月には
>センターの研究ユニットリーダーに抜てきされた。
891名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:17:12.65 ID:Q+fwG60JO
>>852
小保方おっぱいで惹起(じゃっき)して逝ってしまうシーンは森口の逝き顔が最適だな!


出演交渉してくる!
892名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:17:29.96 ID:VTncctwy0
>>837
おまえ一日中スレに張り付いてその画像貼り付けてるけど
切り貼りしたとか根拠もなく言いふらしてるおまえこそ捏造者

他の人も書いてるように胎盤画像の疑問点は
違う実験で作られた別のSTAP胎盤のはずが同じ個体の写真に見えるということ
切り貼りしたとかデタラメ思い込みで書いて引っ込みつかなくなってるだろ?

おまえは愉快犯だから何度説明しても無駄だろうけど
いま初めてこのスレ見る人のために改めて書く。おまえの切り貼り説はデタラメ
893名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:17:35.27 ID:3BC4JsMM0
>>875
iPSみたいに時間と手間のかかる手法じゃなくて、「わずか25分間、弱酸性の溶液
につけるだけ」(だからこそ大騒ぎになった!)なのだが?

数週間も再現できていないってのは絶対おかしいよ?
(「研究を優位に進めるため、まだ秘匿しているノウハウがある」っていうならその旨
言えば疑惑が一気に晴れるのに・・・)
894名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:13.92 ID:C9LpscY8O
割烹着
ピンクの壁
ムーミン
化粧
茶髪
ブランドリング
彼女だもん!
早稲田
AO
女子力
スッポン

たしかに凄いな(笑)
895名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:28.22 ID:MV/uyeou0
とりあえず、実験結果画像を捏造した論文とそこから派生した論文は全て取り消すでしょう
多分、STAP関連の論文は一つも残らないよw
896名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:31.54 ID:A928R4Dh0
この30代の研究者は捏造したとおもうけど、
でも世界中が追証していく過程でひょっとしたら、本当に弱酸性溶液でSTAP細胞が生まれる技術を誰か発見しちゃったりするかも。
897名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:38.57 ID:AxxP93Pp0
もう楽になろうぜ、なあ?理研さんよ(ゲス顔
898名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:40.74 ID:5Qt79hlH0
>>875
現在のiPSより簡単でかつ成功率が高いって言ってたじゃん。
stapが真実でも、記者会見でが嘘ついたことにならね?
899名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:41.37 ID:ztYJaex+0
>>885
野依先生が気の毒だなあ
それに若山さんや笹井さんだって無傷じゃすまないだろうし理研どうするんだろ

個人的に画像とデータバンクの件だけなら
聞き取り調査して問題なかったならすぐに公表するべきだと思う
学位論文の件は早稲田は対応するつもりあるのかな?
900名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:51.19 ID:CBot/E8y0
>>874
高い意識を持っているなら、こういうことが起こらないように防止策をとっているものだけど、その点どうだったのか
901名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:19:04.10 ID:gEvuAW200
>>885
野依さんは共著でもないしそこまでいかないよ
自戒を込めて減給なりあるかもしれんけど

問題なのは責任著者にもなってる理研神戸の副所長の方
902名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:19:06.56 ID:hjEL8h4u0
論文は生データも公開を義務付けろよ.そうすれば捏造は減るだろ
903名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:19:25.99 ID:brE3cTvk0
>本当に弱酸性溶液でSTAP細胞が生まれる技術を誰か発見しちゃったりするかも

なんか、ありそうな気がする、からこそ
詐欺のネタになりやすい。
904名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:19:29.52 ID:PV0vq74K0
>>884
この緑の胎盤自体はどうやって出来たものなの?
905名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:19:45.81 ID:3WEyHyFh0
>>851
ただ、シロならすぐに弁明できるはずなんだよ。
まともな研究者なら元データは残しておくものだし、
それを提出して、どこが間違いだったか説明すればいいだけ。
修正で済むしと思うし、それはSTAPの再現性とは無関係。

あと、素人の人が言うのはともかく、
専門の人の印象を悪くしているのは、ネイチャー論文よりも
ティッシュ−エンジニアリングの論文の方。
あれはどういう言い訳ができるのか自分には分からない。
906名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:19:51.24 ID:Y3xUSlLQ0
13年間、誰も再現できなかったバカンティの謎細胞がSTAP細胞というわけ。それを弟子の小保方が作った(再現した)というストーリー。
バカンティは猿にまで応用していると主張するが、誰も成功していない。それは13年間も。バカンティ自身も論文は出してない。
907名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:19:52.97 ID:cPtVIumc0
>>822
盲目に信じるなら宗教と変わらないだろ?
疑って掛かるのは常識だよw
908名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:02.23 ID:RKWs8WQ20
理研の理事長はノーベル化学賞の野依良治だぞ。 
おい早く説明しろ、お前の経歴にも傷が付くぞ、
この糞の発表はお前の名前でプレス・リリースされてんだぞ。
判ってるか? 野依良治。
909名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:14.97 ID:/dJNPTSI0
それにしても、今回の話題は降って湧いてきたような話だな。
910名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:22.76 ID:cmGheb850
もう、ワカランからガンダムに喩えてくれ

セイラさんがホワイトベースで童貞食いまくってたとか
911名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:24.47 ID:FJ00SS6vP
割烹着のコメントは?
912名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:27.04 ID:Z75YgujW0
亀写真

詳しい人,周囲に映り込んでるもの検証してくれ

ttp://mainichi.jp/graph/2014/01/30/20140130k0000m040096000c/005.html
913名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:27.48 ID:C32XdAf10
>>890
それが事実なら使い捨て人事の理研に罰が落ちたってことだな。

かわいそうなのが利用された若山教授。
914名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:56.65 ID:vuiWG7v20
ネトウヨ「AO入試で入った奴はコミュニケーション能力だけが取り柄のクズの集まりニダ!AO入試は即刻廃止するニダ!」

↑これ信じてなかったけど、本当だったの?(´・ω・`)
915名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:21:11.99 ID:+nRtnF4G0
続報おそすぐるだろ、はやく不安を払拭してくれ
追試が成功しないってのはなんなんだ
中学校の実験でも出来るなんてのが誇張しすぎてたのか
少なくとも言うほど簡単じゃないってことは証明されつつあるんじゃないのか?
916名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:21:21.45 ID:9SxcMi2G0
小保方晴子さん ラクロス部時代、男子部員からの評判

「2年生になってから入部してきました。みんなより始めるのが1年遅い
ので、正直レギュラーではなかった。それより『おっぱいの大きなコが
入ってきた!』と話題になり、男子は陰で“スイカップ”と呼んでいま
したね」(当時の男子部員)

「早稲田の女子は学内で“早稲女(わせじょ)”と呼ばれ、地味なタイプ
が多いのですが、彼女はミニスカートやフリフリの服を着ていた印象が
あります。私は『乳デカ子』と呼んでいました(笑)。2〜3人の男子部員
と親しくしていたようですが、交際には発展しなかった」(別の男子部員)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140205-00010006-jisin-ent
917名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:21:35.63 ID:50NL3iRU0
ヒトで成功してないのに若返りとか言っちゃうんだもの
頭のネジ抜けてんだろ
918名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:21:38.33 ID:DPxUypHP0
>>906
自分は13年間も待てんね
またそういう研究を理研がやるべきではないと思う
919名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:21:39.43 ID:26zWyWoY0
>>週間新潮
ぜひともうちにおねがいします。
920名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:21:51.65 ID:rJt0WzYg0
こういうタイプの女子はときどきいるね
カンニングしてでもいい成績を取りたい女子
手段を選ばない
921名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:21:52.97 ID:RSo3fOOW0
>>822
懐疑主義者でないと、理系の研究者は務まらない、と思われ。
922名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:21:56.67 ID:Q+fwG60JO
割烹着
ピンクの壁
ムーミン
化粧
茶髪
ブランドリング
彼女だもん!
早稲田
AO
女子力
スッポン

な〜んか違和感あると思ってました(笑)
923名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:22:07.22 ID:q0RrKwUG0
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´>  <話は聞かせてもらったニダ。
    |┃=__     \ <ウリナラより8年も遅れてるニダkkk
    |┃ ≡ )  人 \
924名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:22:07.31 ID:Y3xUSlLQ0
とにかく、本人聴取の結果くらいは中間報告で公表してもいいだろうにな。
925名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:22:22.26 ID:9WW3rdr+0
共同研究者のハーバードの先生ってネズミの背中に耳生えさせたようなの作ったひとでしょ。
しかしあのかたちにあらかじめ作った基材に細胞を染み込ませただけって知ってがっかりしたことある。
926名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:22:26.22 ID:yDqW3Szn0
>>915
個々の追試失敗はニュースにならないが
最初の追試成功は必ずニュースになるから
続報がないというのはつまり誰も追試に成功してないってこった
927名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:22:30.98 ID:5ybaPNyS0
>>807
自分は捏造はないと思ってる派だけど
疑問点は少しある。(画像のことはよくわからないのでそもそも除外)
STAP細胞の共同研究者としてよく出てくる若山教授が、
STAPは全て小保方さんが作って持ってきたものを使ったといってたこと。
万能性を調べるのを手伝って欲しいということで小保方さんから若山教授に頼んで
STAPを使って試してもらって、「いろんな細胞に分化するのを確認した」わけだけど
若山さんが実験に失敗すると、小保方さんがすぐに別の方法でSTAPを作ってきて
「今度は大丈夫だからこれでためしてください」と持って来たって言う。
その若山さんの発言を読んでて、弱酸性(もしくは他のストレス)で細胞がSTAP化したことの証明の為の検証は
はそこでは試されなかったことになる
この和歌山さんって人は細胞生物学の権威だと思ったけど、そういう人が「共同」でやってるなら信用できるなと思ってたが
その部分は少し変わってしまった。
共同研究者とは言うけど、STAPの成り立ちにはなんら関与も検証もしてないのが気になる。
928名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:22:38.26 ID:LlsJJQAH0
不正論文スレの議論を追ってみたが、どうやら、
pH5.7は生後1週以内のマウスの脾臓リンパ細胞限定の条件であって、他の
細胞使った場合は条件が異なるが、それは公表されていないから他の研究者が追試で再現
でないのは当たり前、という結論に落ち着いたようだ。

図表の扱いは不適切だったと認めて、それは今後気をつける、しかし研究成果自体は間違いはない、
というのが最終結論になりそう。理研もその発表の準備を今してるとこでしょう。
はい、解散。
929名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:22:43.50 ID:A928R4Dh0
>>46
まじかああああ!(´・ω・`)
月や火星の人面岩の画像は、予算獲得狙いだったのかあ!俺は自然が作り出した偶然とかおもってた。
930名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:23:29.09 ID:9SxcMi2G0
小保方晴子さん「あだ名は女王…」高校時代から信念貫く
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140204-00010002-jisin-ent
「1年生のときにはすでに進路を決めていたようで、僕が『どこかに進学して有名企業に就職できたらいいよ』と言ったら
『そんな人生であなたはいいの?』と言われてしまいました(笑)。あだ名は“晴子女王”で、学校内でも有名でした。
高校では男子バレーボール部のマネージャーをしていましたが、成績は学年トップ。みんな東大を受験するかと思っていましたが、
早稲田大学に入学したので意外でしたね」(前出・高校時代の同級生)

小保方晴子さん 研究の合間にケーキ作りの修行をし周囲仰天
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140206-00000023-pseven-soci
「手相占いがすごく得意だったんです。部活の練習の前後とか、遠征の移動中とか、
時間も場所も問わず、みんな行列を作って手相を見てもらっていました。
それで恋愛運とか健康運とか、いろいろ相談に乗っていましたね」(前出・小保方さんの知人)
931名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:23:47.95 ID:DPxUypHP0
>>912
研究費をそういうのに使ってもいいのかしら?、みたいな問題にもなってくるぞ
もし研究費で亀を飼って、その周りの亀や鳥居のオモチャを買ってたなら
932名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:23:53.06 ID:0y153v/V0
2009年8月    STAP細胞の原形となる論文が完成した
2010年春     論文は科学雑誌『Nature』に採用されなかった。
2011年-     バカンティ教授が人工的に脊髄を損傷してまひを起こさせた
           複数のサルからSTAP細胞を作製し、
           移植に利用する実験を始めている。論文なし。
2011年末ごろ  多能性を示す緑色に光るマウスの1匹目が生まれた。
2014年1月28日 理化学研究所で開かれた記者会見の場でSTAP細胞が発表
           STAP細胞の論文が29日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
933名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:24:28.90 ID:q/hAx+on0
>>899
別に野依が責任を取る必要はないだろ。インチキ論文を載せてしまったのは
Natureなんだし。
934名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:24:56.15 ID:5K2pKC1+0
>>892
「同じ個体の写真」ではなく「胎児部分は同じ写真」そのものですよ。
切り貼りしてます、これは。

後ろにあるボディ?の置き方も映した角度も全く違うのに、
胎児部分だけ同じように光が当たるなんてあり得ない

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg
935名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:24:58.99 ID:Q3gQLi220
真剣に考えたんだけど、オレンジジュースが本当なら、
私たちの傷口にオレンジジュースかけたら、
治りが早いとかおばあちゃんの知恵程度であってもいいと思わない?

怪我するだけでストレスだしさ。

だけどそんな話きいたことないし、
実際かけても治りそうもないから、
STAPはできないんじゃないのかなー
936名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:22.79 ID:A928R4Dh0
あれだけ大量に新聞の取材に答えてたのにピタッととまったもんな。
937名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:25.06 ID:CBot/E8y0
>>923
そういうのって、何のメリットがあって貼ってるんだ?
938名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:35.09 ID:3BC4JsMM0
>>928
マウスの脾臓リンパ細胞で追試すりゃいいだけだろ?
939名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:41.99 ID:T1wLY6n+P
素人なのでよく分からないんだけど
STAP細胞の発見が快挙じゃ無さそうな確率は何パーセントなの?
940名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:43.80 ID:26zWyWoY0
バカが人でできたとか言わなければよかったのにね。
941名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:48.33 ID:K1qFmzC20
>>932
>STAP細胞の原形となる論文

これが謎なんだよな
成功したの2011じゃなかったのか
942名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:51.94 ID:CKnKKhLH0
ヤフートップきたか
テレビが喜びだすぞ〜w
943名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:56.51 ID:Q+fwG60JO
わかった

これも森口と同じ日本ディスカウント目的の工作活動だろ


至急、小保方の国籍と身辺チョン査しろ!
944名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:57.60 ID:bLWM0e8m0
>>890
つまり、マルヒには動機があったって事やね

絶対公開レイプの刑や!

そうやろ!
お前ら?!
945名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:58.16 ID:LrLsh3n20
>>879
いやそうではないでしょ。
というかどちらにせよ時間がかかると思う。
過去の捏造論文事件でもかなりのもので時間がかかっている。

聞き取りでそれはありませんでも調査をせざるを得ない。
聞き取りで捏造でしたといってもどこが捏造かを理研としてははっきりさせないといけない。

いずれにしても報告には時間がかかるよ。ましてや研究機関だからね。
946名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:26:06.08 ID:eZqjVApA0
すべてはこの女が知ってるんだろ、
マスコミが報道し始めちゃアウト確実だな、
恥ずかしい女だ
947名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:26:09.96 ID:LlsJJQAH0
>>927
若山さんのところで緑色に光るマウスが誕生してるのは事実だよ。
もしSTAPが嘘なら、小保方さんは多能性細胞を一体どこで手に入れたのか、という話になる。
彼女のところではiPSは作れんでしょう。
だから研究自体は捏造はなくシロ。図表の扱いの不適切さの問題が残るだけ。それは認めるなら
謝罪すればいいだけだし、理由があるなら説明すればすむ話。
948名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:26:52.73 ID:KyUoM8VA0
捏造の証明はされていないのですね
小保方さんもストーカーに付き纏われて大変ですね
949名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:27:03.72 ID:02niJ9nc0
オボちゃんは元々「子宮の無い女性に子供を産んでもらいたい」という願いから研究したということらしいね
950名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:27:09.31 ID:VpR0gfBq0
追試が全滅って、どうゆうことよ。
951名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:27:18.52 ID:JD314hqvP
>>893
だいたい、ねつ造だとか文句つけたバカは、底辺私学の学歴ロンダリング
野郎だった。

まあ、「再現できねえ」とか今言ってるバカは、「ハゲ頭を25分間、酢につけたけど
毛が生えねぇ」とか言ってるハゲと基本同じだよねwww
952名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:27:26.42 ID:3WEyHyFh0
ID:LlsJJQAH0

この人、生物板にずっとはりついてる変な人。
論文の中でリンパ球以外の細胞でも同じような条件(論文のメソッド欄に記載)
でSTAPになると書いているのに、リンパ球以外では違う条件なんだと
言い続けてバカにされている人。
953名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:27:58.33 ID:26zWyWoY0
理研が自白をせまっているのか?
こわい。
朝日にのったのがなぁ。
954名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:19.83 ID:PTdHW4Rj0
再現できないのはミスで済むけど、
データ捏造や画像改ざんはミスで済まされないて事でおk?
955名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:22.00 ID:BiZusp4f0
出来ちゃったと言い張れば論文通るんだへえ
956名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:32.39 ID:0bT+Vhme0
おぼちゃんはウソつきチョンじゃないよね?(;_;)
957名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:41.63 ID:A928R4Dh0
>>938何百万円も何千万円もかけて、特許申請済みの同じ技術をおっかけてもしかたないからじゃないの。
周辺技術を探してるんじゃないのか。
958名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:41.65 ID:8rpZUgfF0
30分で出来るんだろ?
いつまでかかってるんだ
959名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:53.94 ID:LlsJJQAH0
>>938
> マウスの脾臓リンパ細胞で追試すりゃいいだけだろ?
なんで? その点が疑われてるわけじゃないから、やる必要ないだろ。
960名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:29:00.44 ID:Lze1i0eRO
>>928
こういう単純ミスは止めてもらいたいね。

ヘタすれば論文そのものの信憑性にまでミソがついてしまう。
日本を敵視している国からしたら、絶好のツッコミ所だよ。
961名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:29:26.18 ID:/dJNPTSI0
やはり、女は研究職には向いてないような気がするが。
962名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:29:39.30 ID:LrLsh3n20
>>874
野依さんまで責任がいくのはおかしいと思うけどなぁ。

仮にこれが捏造だったとしてもあくまでも個人レベルでしょ。野依さんが研究所の実験のすべてに責任を負うわけでも無いだろうし。
それを言い始めたら東大や他の大学の捏造が見つかった時点で学長が辞めてなきゃいけない。少なくとも研究科長ぐらいは辞任しなければならないでしょ。
まぁ個人的にはありえんな。
963名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:29:40.36 ID:Z75YgujW0
2011のoboとvacaのjournalはどこがやばいの?
964名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:29:55.24 ID:IDO170U30
理研自体にクエスチョン。
そんなやつが調査するって言われても、、、
965名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:08.14 ID:Q+fwG60JO
森口の悲惨な事例見てるのに何で同じ事繰り返しちゃうんだろ


屋外変態プレイ要求されて、人が来てるのに快感でもうらめぇ〜!って止められない感じになっちゃう感じなんじゃないか
966名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:09.04 ID:26zWyWoY0
>>954
いろんな細胞からやってできたとしているから
理由を明確にしないといけないでしょう。
967名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:12.10 ID:Y3xUSlLQ0
>>953
騒ぎになってる画像を突きつけて、コレはなに?と詰問したと思うよ。明らかにおかしいもん。
小保方はワッと泣き出したか。とにかくゲロをしたのは間違いない。だから、どこからどこまで捏造か第三者いれて調査開始だ。
968名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:12.38 ID:VpR0gfBq0
論文と同じ条件で追試すればいいだけ。
ところがどこも再現できない。
969名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:20.79 ID:KCuFVLulI
世紀の発見w
970名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:23.34 ID:VTncctwy0
>>934
なんでそんな切り貼り画像を加工する必要がある
一つの胎盤を利用して捏造するんだったら2枚写真撮って別々に使えばいいだろう?
単に写真間違えてる可能性のほうが高いけど
もしも実験結果の捏造だったとしても画像切り貼りする必要なんてないでしょ
971名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:29.85 ID:0y153v/V0
>>941
小島准教授によると、写真は論文を書き始めた時期に当たる。
「STAP細胞」の原形となる論文が完成したのは、撮影から4カ月後の09年8月。
ところが10年春、論文は米科学誌に採用されなかった。
「ほぼアクセプト(採用)とのコメントをもらってみんなで喜んだが、
1、2週間後に却下の返事が来て声を失った。その後の2?3年は彼女は本当につらかっただろう」
http://mainichi.jp/select/news/20140201k0000e040280000c2.html
972名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:31.85 ID:BxHs+Qw50
>>933
「部下の失敗は上司が責任をとる」
というのが江戸時代からの日本人のサムライ精神なんだよ!

「自分は虐殺など指示したことはないが部下のしたことには喜んで責任を持つ」

↑「バターン死の行進」で戦後裁かれて、戦犯として銃殺刑になった本間繁春中将の言葉。
973名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:55.54 ID:dBSIMofl0
>>842
君は馬鹿なの?情弱なの?どっち?
ボボカタの相方のバカンティー偽博士号が脊髄損傷の猿の治療に成功してんだよ?結果どころか、もはや実用化してんだよ
しかも人間の赤ちゃんからとった細胞でもマウスと、同じ反応を示したとまで言ってる
つまり、もう、マウスや猿を飛び越えて人間でマウスと、同じ反応だしちゃってんのよ。
メカニズム全て知らないと無理だろ(笑)実用化してんだから
それとも何か?バカンティーは嘘を言ってるのか?なら一緒に研究してるボボカタはどうなんだって話だわな
とりあえずこのハーバードのバカンティーとボボカタにしか作れないってんなら論文の価値はゼロだよ
追試九件全滅で他の人には再現不可能なんだもんな。論文通りにやったって言ってるのに
それはそうと、STAP細胞の発見より、STAPで猿の治療に一定の成果を出してることのほうが論文にするべきなんだと思うがなんで論文もねーんだ?
本当なら障害を、もったひとたちを救うこれ以上ない素晴らしい発明なのに(笑)はっきり言おうか?この二人真っ黒すぎ
とりあえず雲隠れやめて、出てこいよ
974名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:14.26 ID:fx0l1cqL0
地球が太陽の周りを回っていると言っただけで裁判に掛けられて弾圧された、ガリレオから見るとマダマダ良い方だね。
受け入れられない革新的な発見に嫉妬と妬みが重り、妄想全開で攻撃する輩は何時の時代でも大勢居るし声がデカイw
975名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:15.35 ID:K2T/U9Zb0
まあ、数学と違って特許とかの問題があるから同じように行かないが
数学界にとってはstap並みの偉業である論文を発表した望月新一は素人や一般人は
相手にしないといってマスコミの取材を全部断っているからね。

だから世間では全然騒がれていない。まあ他の分野は研究費の問題があるから、
大々的に発表する必要があるんだろうが。
976名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:44.04 ID:4vm5QKej0
早稲田という時点で
977名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:46.85 ID:5K2pKC1+0
>>970
論文を書いてるうちにもう一つ欲しくなったから作ったんだろ
978名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:52.03 ID:AD7ugZ3K0
>>316
BBCにも取り上げられて理研のお偉いさん達は大騒ぎなんだろうなあ
どう収拾つけるんだろ…

再現性が無いだけなら「不十分な研究」という攻撃だけで済んだかもしれないが捏造混じりならとんでもないこと
979名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:52.11 ID:9JQeCov40
>>928
生後1週以内の細胞でしか再現しないんじゃ、
医療への貢献は期待できそうもないな。
980名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:32:20.40 ID:E0dF6yO+O
バカンティのチームにだけ大量に作れるSTAP

けど作り方はオボに聞けと

そしてついにオボが再現に成功、おめでとうハルコ(拍手)


って、バカンティの研究所にいた頃は朝飯前で作れたものなんだろ?


コレなんじゃい?
981名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:32:22.49 ID:RSo3fOOW0
>>947
理屈の上では、Oct4::GFPマウスの受精卵から取り出した細胞を、これSTAPですといって
若山氏に渡せば可能だろう。

そうなると、ほとんど全体が捏造ということになってしまうが。
982名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:32:26.35 ID:VpR0gfBq0
「上司の失敗は部下の責任。部下の業績は上司の手柄」
これが、まかり通るのが理研をはじめとした研究機関だよ。
983名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:32:47.49 ID:gEvuAW200
>>954
再現できない論文投稿したってだけでもヤバいに決まってるだろ
再現性なしは十分論文撤回理由になり得る
984名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:02.69 ID:7frRT2DC0
オボカタ先生、ノーベル賞とれそうですか?
985名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:17.88 ID:LrLsh3n20
>>905
ティシュエンジニアリングというと再生医療のJTEC?
自分は生物学は専門じゃ無いから良くは分からないんだが・・・

Natureの論文も出てすぐ興味本位でポチって買おうかと思ったけどやめておいたんだが、
昨日になって初めてこんな騒ぎになっていると知って驚いているんだが。
986名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:26.00 ID:VTncctwy0
>>977
この一体しか作ってないわけないだろ
論文には60体作った書いてある
987名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:30.94 ID:3BC4JsMM0
>>959
ちげーよ

・論文どおり再現できて
・「弱酸性の刺激を与えることでSTAP細胞ができる」

ことすらまだ誰も確認できてない
だから捏造疑惑が収まらない
988名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:45.77 ID:JiH4Gt0W0
>>928
生後1週以内のマウスの脾臓リンパ細胞でも再現できないに10ペソ
989名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:46.60 ID:LlsJJQAH0
>>960
> こういう単純ミスは止めてもらいたいね。
そうは言っても、人間はミスする生き物だからしょうがない。
たまたま注目されて粗探しが始まっただけで、同じしつこさで粗探ししたら、NatureやScienceの
全ての記事にこれくらいの疑問点は見つかると思う。小保方さんの論文に最初にイチャモンつけた人は、
山中先生の論文にだってイチャモンつけてるんだぞ。
990名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:53.19 ID:Hn6SXM920
>>975
スレチだけど望月氏のABC予想は失敗だったみたいだね、残念。
991名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:56.40 ID:5Qt79hlH0
>>972
本間雅晴中将じゃねのか?

結局、論文通りの部位を使ったら上手くいくが、他の細胞を使っても万能細胞はできなかったって事?
それとも、論文通りにやってもダメって事?
992名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:57.28 ID:yDqW3Szn0
>>971
それも考えてみるとヘンなんだよな

科学誌はなにもnatureだけじゃないんで
本当に画期的な論文でデータも揃ってるなら1〜2ランク落ちる雑誌にでも再投稿すりゃ
結局は大騒ぎになってnature m9(^Д^)プギャー だったはずだ
(そもそもバカンティも小保方もいつもデータまともに出さないしな)
993名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:14.34 ID:K1qFmzC20
>>971
それ読んでも全然わからないw
原型って何だよっていう
994名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:20.54 ID:5K2pKC1+0
>>986
そうあるなー
60体作った書いてあるあるなー

一目でわかる胎盤コピペ(^^

画像を重ねてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837
元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg

詳しくは>>7を参照
995名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:46.23 ID:FJ00SS6vP
割烹着出てこいや!!
996名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:49.40 ID:K2T/U9Zb0
>>990
そんな話は何処にもないよ
997名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:56.01 ID:FEQhZInj0
>>1000ならオボカタAVデビュー
998名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:35:05.50 ID:eEAaNOZV0
真面目にやってる女性研究者の足を引っ張ってるな

ま、小保方臭のするBBA研究者もう一人知ってるけど。しかも理研w
999名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:35:11.66 ID:VpR0gfBq0
1000なら捏造
1000名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:35:19.60 ID:Q+fwG60JO
そもそもワカメ作ってるだけのところが頑張ってるんだから生暖かい目で見守ってあげようよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。