【社会】訪日外国人「ニッポンのココが残念」 圧倒的1位は英語が通じない★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★おもてなし「ニッポンのココが残念」 外国人100人に聞く
2014/2/16 6:30

東京五輪開催も決まり、「おもてなし」力で訪日外国人を呼び込もうともくろむ日本。丁寧できめ細かく、
正確といった美点ばかりが強調される日本のサービスだが、死角はないか。日経MJは訪日外国人
100人を対象に、日本のサービス業への不満を調査。結果を見ると、最大の壁は未熟な
コミュニケーション力にありそうだ。

「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。
ドイツ人女性(41)は東京・大手町駅で途方に暮れた。調査で圧倒的な1位だったのは、
語学障壁の高さだった。

単に英語をしゃべれる人が少ないだけでない。「飲食店に英語表記のメニューが少ない。
せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性)、「ホテルのテレビに英語
チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。
日本語中心のサービスに対し、不満は多岐にわたる。

さらに明らかになったのは、多くの外国人が語学力だけでなく、説明の不足に不満を持っている
ということだ。調査結果の3位は「飲食店の食券システムがわからない」、4位は「飲食店で
食べ方を教えてくれない」。日本人には当たり前のものも、初めて見る外国人旅行客にとっては
珍しいものだらけ。それでも「店員は気にするそぶりもなく、ロボットのように淡々と自分の
仕事をするだけだった」(タイ人女性24歳)。英語がしゃべれなくても、せめて説明する
態度を見せてほしいという切実な思いだ。(以下略)

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO66730540T10C14A2000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140216/96958A88889DE4E4E5E1E2E7E6E2E3E1E2E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXDZO6655302008022014H11A00-PB1-16.jpg
前 ★1が立った時間 2014/02/16(日) 18:35:36.41
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392543336/
2名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:10:55.14 ID:nHX1ibcu0
日本語でOK
3名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:11:04.80 ID:VMzyZari0
日本語覚えろ

終了
4名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:11:17.06 ID:OKJbqi8f0
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
5名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:11:18.13 ID:h+VTzbx00
日本語覚えて来いや
6名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:11:30.73 ID:lA1awECi0
筆談なら通じると思うよ。
7名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:11:53.42 ID:iBH4sDU/0
ワッ?!ガッデムッ!イアッ!
8名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:11:57.11 ID:W6U3hi+K0
参ったかさっさと帰れボケ
9名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:12:23.02 ID:VHIgrUtl0
世界には何ヶ国語存在してると思ってるの?(^^;
むしろ英語が通じない国の方が多いよ(^^;
10名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:12:42.67 ID:AWFDF46z0
スマホで音声翻訳したの見せりゃいいじゃん。
11名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:12:49.30 ID:rrKEfYrO0
非英語国民のたどたどしい英語にはなんとか応えてあげたいと思う。
12名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:12:57.32 ID:Nd7bWnbS0
>>1

で、おまえの国にはどこでも日本語メニューあるのか?
13名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:13:35.79 ID:OLypzadu0
外国に来てまで偉そうに、テメエラの言葉で当たり前に話そうとすんな
14名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:13:41.93 ID:h3VNXHq50
むしろ、なんで日本で日本人に英語で話しかけてくるの?
15名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:13:47.97 ID:W5cdlHfs0
日本の公用語が日本語だって知らなかっただけだ
外人を差別するな!
16名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:13:49.80 ID:8dCOYwAW0
↑おまえらうるせえよ
海外行けない底辺どもが!
17名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:14:05.51 ID:Fi5F9ojM0
そんなに出来ないかな??
東京だと大丈夫だと思うけどな
18名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:14:05.96 ID:TaRPlz2X0
肉桂も馬鹿みたいなアンケートしてんじゃねーよ
19名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:14:15.84 ID:ImPupXo20
たしかに今回の五輪でも折角メダルを獲った日本人選手が周囲から浮いちゃってるんだよな・・・
唯一馴染んでいた羽生君は英語ペラペラだから馴染めていたわけで。

英語が出来ない程度でこれは残念と言う他ない。

カタコトでも別に構わないと思うのよね。ダンマリしちゃうのが不味い。
20名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:14:36.80 ID:4vDYFRbH0
                        ┌┬────┐
──────               ││        │
                        ││        │    人
            /⌒ヽ___/⌒ヽ、  ││ Θ  Θ │   (__)
           ./  <ヽ`Д´>  `. ││ .  し  │ (____)
  _____     /(ノ三|)     ││ 〜〜〜 │ <丶`∀´>
             (∠三ノ      ││        │..( トンスル)
            _ / ∪∪L      └┴────┘ し―-J
           |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    また チョン CAR    |        |
 _____   |   ,-─-、       ,-─-、. |        |
            |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',  -' ノ  ヽ∵∴',  -'  ノ  ヽ∵∴丿
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:14:38.84 ID:g/pIrv/10
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ      トンスル(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
22名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:15:14.23 ID:14R5BITMO
外人が自分と同じ言語使う方が異常だろ普通
23名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:15:33.14 ID:MZHekfp70
日本に来るなら日本語しゃべれよ
24名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:15:43.44 ID:N3wAqnco0
外国人が来にくい環境なんて
とてもよいことですね
25名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:15:58.33 ID:iBH4sDU/0
オウ ケイモン インサート プリーズ。イアッ!
26名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:16:09.47 ID:nkmC5Mc70
>>1
あのさ、なんで世界の標準言語が英語が当り前みたいな感じで記事書いてるのよ?
1930年頃の世界地図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/World_1914_empires_colonies_territory.PNG

ネトウヨのつもりないけど
世界の標準言語が英語ってのは帝国主義時代の名残なのを十分考慮した上でコラム書いてね。

だいたいパソコン時代にチャットで棒読みちゃんみたいに機械でしゃべらせて相手に意味を伝えることを日本語ではできるけど
英語にそれができるのか?
未だにその程度もできないなら世界の共通語は日本語にすべしw
27名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:16:32.75 ID:WXGMvfh90
こんなんならもう東京五輪返上しちまえよ!
28名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:16:36.92 ID:iPNMF8ir0
だからどうしたって話。
微妙な味や出汁も分からないのが日本食なんかもったいないって。
29名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:16:53.25 ID:ilfLkUWE0
日本にきて何を寝言いってんだ
日本語しゃべれるように努力をしろよ

終了
30名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:17:03.15 ID:HG1R9oCV0
外国に行くって、そう言う事だろ
>英語が全然通じなくて
この妙な甘えは何なのだろ?
31名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:17:11.42 ID:4LqayqDz0
じゃあ来るなよ。何様のつもりなんだ?
日本は日本語で意思疎通する国なんだよ。
おまえらが日本語勉強するか、下手な英語を理解する努力をしろ。
32名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:17:16.96 ID:ACeD+Mq30
敵国語だから仕方ない
33名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:17:30.72 ID:jZt6eUUn0
筆談か、幼児に話しかけるようにゆっくり喋れば割と通じるということをもっと外国人は知ったほうが良い
シャイで失敗を恐れる国民性のこともガイドブックに乗せておけよな
34名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:18:16.13 ID:8YaxGaTrO
だから日本文化が守られてるわけで…、楽しめないならもう来なくてもいいんじゃね?
35名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:18:23.47 ID:5Ar+soBs0
逆ポーランド記法みたいな言語が覚えられるわけないだろ
36名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:18:24.07 ID:spr2K6Dd0
観光地ならおばちゃんとかでも案外英語を喋れたりするけどそれ以外の場所でも要求するのはさすがに傲慢じゃないのか
37名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:18:31.74 ID:pBif3vSDP
韓国なんて常識が通じないけどね
ウンコで通じ合ってるらしいし
38名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:18:41.52 ID:ZMykcRbf0
移民は別にしてアメリカ人が母国語以外の言語を喋れる率と日本のを比べたら
圧倒的に日本の方が高いと思うぞ
世界一バイリンガルでないのは英語圏の連中
39名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:18:54.59 ID:1eKbNCp30
          ヽ.  / /  //! /:::::::::::::::::::::::::\     /
           Y  / ./ 」::∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   i   ね し .日
    死       !`ーL l! /´〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.   |.   ぇ ゃ 本
              |    ̄!/./':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .l   ん べ .語
    ね       !    〈/ │::::::::::::::::::::::::r、::::::::::::::::::::i`i! |  な れ
              |    l!  |::lヽ、:::::::::::::::::'zヽ:::::::::::iヽ:!ヽ ヽ. ら
    よ      /    .|  ,l∧_! ヽ!ヽl\:::《ッノ从:l!   Y \      /
\          ∠..._   〈\〃  ∧.     ヽ厂/イ ̄\  .|   // ̄ ̄´
  >―--‐ '´ ̄ ̄  / ヽ.|l  / ハヾ=、`ー'_ .イ-‐三‐、 ‐-、!
            /    \、〉 〈ヘ. ` ̄「 ̄-―- 、    ヽ
               / γY  _ヽ||   Y.`二´ ̄ ̄         ト、
           〈 弋ノ .// ̄l} / ̄/ ̄ ̄    `ヽ   ∨ヽヽ
            〕!=‐-' '__,,{!"´ ̄/           i   !  \、
           / ̄Y´ ̄ ̄//_.∠-‐- 、       / /‐- 、 Y
                            _/-‐'´`´    \l!
40名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:19:18.74 ID:zWPt37dG0
お前らが日本語勉強してこい
41名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:19:21.44 ID:WhpjsAF/0
上野駅で韓国人に切符の買い方を聞かれた時は訛りがひどくてほとんど聞き取れなかった。
42名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:19:37.91 ID:k5pn2ypj0
皆さんこのスレをご覧ください
これが自称おもてなしの国の人々です
43名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:19:44.51 ID:ilfLkUWE0
日本に日本語を捨てさせる方針ですか?
残念だけど
日本語もまともに使えない外国人では
堅気の仕事はつとまらないし
英語を入れる必要はないよ
英語圏でもない国なのに英語が必要なわけがないだろう
日本語が使えない外国人も働く場はないよ
44名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:19:45.38 ID:4WhYx1D50
・・・

日本が外国語ってか英語すらまともに普及しないのは
必要ないくらい日本が世界に対して強いから
自分たちのとこだけで稼げない国は英語を学ばなければ生きていけないから
45名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:19:55.23 ID:tiHKoZzdP
>>3
>日本語覚えろ
>
>終了

こんな考えじゃなあ。
これからは英語ができないと何もできない時代が来る。
英語のできる韓国人が日本の悪口を垂れ流しているのに日本人は何もできない。
それなのに俺は日本人だから英語はできなくて良いというアホなネット右翼。

まあ、全員ができる必要はないが、駅員くらいはできる必要があるだろ。
英語はもはや白人の言葉ではない。
世界の共通語だ!
46名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:20:00.52 ID:WXGMvfh90
東京五輪やらせてくれと懇願しときながら、外人は来るなと言う。
じゃあどうしろと?
47名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:20:10.77 ID:9TuX3TYn0
韓国人は英語ペラペラだと自分で言ってるしハングル併記はいらないよね
デザイン的にも醜くて安っぽいし
48名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:20:24.23 ID:aK31yijIO
国策で翻訳機作れば良いんじゃない?空港でレンタルするようにして
49名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:20:28.65 ID:pmQsPMCn0
ネットでなんとかなるだろ
観光にきてもらうならば
ねっとの説明をもっとちゃんとすればいいんだけど
ネットもダメなんだよな
金払って業者に作らせてんだろうけど
日本人の俺ですら、観光関係のページが説明不足でいやだもん
50名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:22:00.84 ID:3gellTKx0
海外に行った事がない在日朝鮮人が、
「日本に来るなら日本語を話せ」とかバカみたいなことを言ってたわ。

誰しも、海外に行ったとき、マイナーな国の言語を話せるとは限らない。
51名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:22:11.14 ID:ilfLkUWE0
>>46
べつに一時の観光のために外国語を覚えた国があったか?
ネーヨ!!

その時だけ案内板だの臨時の観光案内でも増やせばそれで終わること

日本は日本語を使っているので
他の言語は教養程度で十分、
必要がないよ!!
52名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:22:19.78 ID:0bh/fpkj0
荒んでるなぁ
53名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:22:36.69 ID:l7quJbfm0
職場が外国人も多い観光地だからか
英語とかからきしでも度胸はついた
54名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:22:45.04 ID:spr2K6Dd0
>>33
速くて所々聞き取れないから筆談にしてくれって外人に紙とペンを渡したら何故か頑なに拒否されたことがあった
英語も喋れない低能ジャップがと見下したかったんだろうか
55名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:22:53.34 ID:f6kNIG2v0
ネットインフラの充実で今は若いのは結構英語できるだろ
年寄りがしゃべれないのは外国でも同じだし
56名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:23:32.21 ID:OfE1ZUEi0
逆に日本人がアメリカに行き
英語喋ったら通じなくて詰むんだろうな
57名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:23:33.49 ID:9TuX3TYn0
移民入れたい人たちのステマ記事だろ
58名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:23:38.15 ID:7smBFXFe0
イタリアでもたいして英語は通じない。
ヨーロッパではドイツ語の方がいい。
仕事は英語で良い。
59名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:24:01.87 ID:88MBQUkfP
日本で英語が通じないなんて遥か昔から言われてきた事だろうに
いまさら残念がってるだけでは損だよ
自発的に日本語を勉強してから来た方が絶対に楽しいと思う
60名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:24:17.67 ID:Va3JEOPz0
>「ホテルのテレビに英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)

何を勘違いしとんねや
61名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:24:30.98 ID:cBRnFcl/0
フランスにいくなら多少なりフランス語を勉強していくだろ。
英語圏に行くときは英語を勉強していくものだ。
外国人ってのは日本に行くのに、日本語を勉強してこないんだな。
横柄だ。
62名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:24:47.67 ID:EjHJhOQj0
外国人に接触する機会のないサラリーマンばかりTOEICの勉強してるからな。
駅員に英語の勉強は縁がない。
63名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:24:49.25 ID:WOjhwESe0
日本語を




覚・え・ろ
64名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:25:05.30 ID:f6kNIG2v0
逆に英語圏以外に海外旅行いったときに
英語通じないと絶望的
65名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:25:19.94 ID:/MzcVKSy0
>>35
日本語がだろw
66名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:25:37.15 ID:iWu8e9ljP
日本語勉強してから来な
67名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:26:31.54 ID:pmQsPMCn0
>>55
ゆとり世代でも英語力だけは、上がり続けてるみたいだが
喋れる人は少ないだろう

昔に比べれば、喋れるひとは、かなり増えたよ
留学生が大量にいるからな

それでも、時給の安いアルバイトに英語を求めるなよ
68名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:26:45.15 ID:5Ar+soBs0
this is a pen の is を”は”で覚えさせたからダメなんだ
69名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:26:46.22 ID:M6civtiC0
食券はただアメリカ人が馬鹿なだけだろう
商品は写真や模型で、値段は数字で分かる
数字も理解できない池沼はさすがに海外に出るべきじゃない
70名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:26:48.96 ID:kr0IFGp70
日本人なら尋ねられたら頑張って伝えようとするぞ。
一発目の絡みの時に、超絶シャイなだけだ。

あと、英語のサービスを当然と思うなら英語圏に行った方が幸せだ。


少なくとも、日本人が他国に行く時は現地語の会話集は用意して行くから、そういう場所なんだよ。
71名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:27:27.06 ID:ME8dQf6G0
学校で習うオーラルコミュニケーションと実際の英会話との乖離が激しい
72名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:27:34.61 ID:8JtPVNeb0
京都のタクシードライバーさん。英単語と身振りをまじえて上手にコミュニケーションを
取る。語学力じゃなく、親切心と勘、想像力が必要。
外国人の方もそう。折角日本に来たんだから、ジェスチャーで何とかコミュニケーションを
取ろうと想像力を働かすべき。
大都会のレストランのウェイター、ウェイトレスはOO人が多い。日本人に対しても
不親切。
73名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:27:35.75 ID:Fy0fatDN0
イタリアスペインなど南欧ではあまり英語通じない
日本と同じレベルとちゃうの?
74名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:27:47.49 ID:ilfLkUWE0
簡単な文章のカードでも作って配れよ
それだせば十分わかるさ

「駅はどちらですか?」
「値段はいくらですか?」
「道に迷っています。警察はどちらですか?」
「ありがとう」

いくつかの構文で十分だ
表示は文字がなくても伝わるものを選べばいいだけで
使用者の少ない言語まで列記して
景観を損ねる必要はない
75名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:27:59.94 ID:4gPevr+S0
目的地と食料にありつけられれば旅行なんてOKだから

〜がしたい、欲しい(水がほしい、駅に行きたい)
〜どこですか(場所、目的地)

この表現だけ覚えとけば何とかなると思うが。
76名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:28:03.27 ID:S5n2ypeC0
とはいえ、東南アジアの連中でも英語話せるの多いしな。
海外に行けばそれがどこであろうと英語分かれば大抵どうにかなるし。
日本人は英語通じなすぎって感はある。
77名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:28:08.68 ID:q5kl9DonP
なぜ相手の国に行って、自国の言葉をごり押しするのか
78名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:28:13.03 ID:f6kNIG2v0
>>67
しゃべる機会は少ないからね
聞き取るほうは動画とか普通に見れる程度の人多いよ。今は
79Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2014/02/16(日) 20:28:16.04 ID:xe19H+V/0
前スレでレス貰ってたみたいなんで書いとくと、英語メニューや英語の
話せる店員を置く店が多いのは観光客だらけのシャンゼリゼ、トロカデロ、
コンコルド、あと観光客と短期留学生の多いサンミッシェル界隈などの
地域だけで、同じ繁華街と言ってもレアル界隈、シャトレ界隈、
モンパルナス界隈、バスティーユ界隈は置いてない店の方が多い。
増してや普通の町中にあるカフェやレストランならほとんど置いてないし、
ビールなんかを飲んだりするスタンドでは置いてるのを見たことがない。

メトロの切符に関しては窓口に人がいないことも多いので、自販機で
買うことになるのだが操作が面倒。俺も実際に日本人を始めとする外国の
人から説明してくれないかと頼まれたことが何度もあるよ。
80名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:28:50.77 ID:0C/cCaO20
東南アジアは植民地になってたこともあって英語が通じるところが多い
一応先進国と言われてるところで一番英語が通じないのが日本
81名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:28:57.87 ID:Q0bqMHgj0
アメリカ行ったら日本語が通じるのか?
テレビ付ければ日本語チャンネルがあるのか?

道聞かれりゃ答える努力はするが、完全回答があって当然だと思うなよ
82名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:28:59.52 ID:/C9QR0OE0
他の問題が少ないから、英語が通じないが一位になるんだろうな
83名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:29:14.89 ID:Hpg9lXTK0
>>61
フランス行くときはフランス語なんて勉強しねーぞ
なぜなら都市部や観光するような場所ではほぼ問題なく英語が通じるから
世界屈指の観光大国は伊達じゃないぞ
84名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:29:24.54 ID:ZdIFX/vu0
日経(経団連の広報誌)のステマだわな
最終的には移民に繋がる
85名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:29:26.00 ID:gEuTxjU30
日本人が外国に行ったら日本語で説明してくれるのか?
自分達だけ楽しようとするなよ
86名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:29:52.06 ID:5WqJwVS20
前の東京オリンピックの時代よりは通じるでしょ?
87名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:29:56.26 ID:BCYSxZFu0
日本のTOEFL平均点は北朝鮮より低い!
88名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:29:58.02 ID:pRwapjMT0
ワタシ バス ノルでもノル バス ワタシでも余裕で通じるんだから
簡単な単語くらい覚えてからこい
89名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:30:06.83 ID:Ooh6c0Na0
日本だけが圧倒的に英語が通じないからこうやって言われてるのに
英語が通じないのは当たり前とかバカじゃねえの
90名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:30:15.09 ID:Q3ajWg120
日本の公用語くらい調べてから来い
思い上がんな
91名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:30:25.71 ID:5Zai7KWW0
通じないといっても
単語が通じるから詰むことはない
92名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:30:27.16 ID:wlaJD6Mx0
>>1
外人甘えんなw
アメリカもメニューは意味不明なキラキラ料理名だらけで泣いた。
ドイツに行ったときも、メニューに英語併記がないどころか
カリグラフィーで記載!アルファベットすら読めなかった!

結局、値段だけ分かったから、適当に指差して注文した。
巨大カツレツが来た。スリルは満点w
93名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:30:33.53 ID:JzIutBnki
弁解の余地がない。自身も含めヒドいとは思う。
94名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:30:48.77 ID:kr0IFGp70
>>83
ヤツら、こっちが英語で尋ねてるのに内容を理解した上でフランス語で解答してくる時あるぞ。
95名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:30:49.58 ID:JF9jAG4Y0
英会話教室や教材のステマか?
96名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:30:53.75 ID:T4JU8ib9i
郷に従えタコw
俺はアングロサクソン共と仕事をしたことがあったが、日本語しか喋らんかったからな。
97名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:31:29.39 ID:q7KF3DsZ0
こうなったら意地でも日本語オンリーでいこうぜ、看板も案内表示も
このスレも英語禁止だ!
98名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:31:34.79 ID:VMzyZari0
"やつらがしゃべるから俺たちは多言語を覚え無くても良い"

そんな風に扱っているからアメ公とかが調子づく.
日本はこのぐらいでいい.己れの無力さを知れ
99名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:31:43.82 ID:hZYaZwJb0
> 「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。
> ドイツ人女性(41)は東京・大手町駅で途方に暮れた。調査で圧倒的な1位だったのは、
> 語学障壁の高さだった。

むしろ大手町は既に何もかもが英語化されていて、どこが分からないのか分からないんだが。
構造が複雑で分からない、というのならまだ少しは理解出来なくもないが、それは英語日本語関係無いし。
100名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:31:48.91 ID:1EMgfd1X0
日本の公用語は日本語です
それすら知らない外人は日本に来るな
101名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:31:50.45 ID:Nw6DAAzBO
日本は仕方ないとしか言えないなあ。
歴史が段違
102名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:31:50.32 ID:bJxpHL+tP
ほとんど中国人のインネンじゃねーか
103名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:32:07.14 ID:5zjzzWmG0
>>82が鋭いこと言った!!
104名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:32:13.86 ID:Iiko+q5w0
観光地とかならそれなりに英語表記してるしある程度は通じる気はするが
そうでもないのかね
105名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:32:25.37 ID:Q3ajWg120
>>97
オンリーは英語だろ
106名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:32:31.74 ID:4SAULdzb0
テレビで、アジアから来た観光客にインタービューしてても、普通に英語しゃべってる
からな。
107名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:32:33.72 ID:Ooh6c0Na0
>>85
日本人が外国に行ったらちゃんと英語で話してくれるよw
観光地ならどこに行ってもな
楽しようとしてるのは日本、他は努力してる
108名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:32:41.93 ID:1YX/abUQ0
>>4
感動した。゚(゚´Д`゚)゚。
109名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:32:47.80 ID:gEuTxjU30
東京の駅なんかほとんど英語表記してるだろ
110名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:32:53.89 ID:QXi7I4uv0
>>77
アメリカ人以外の外人も国際共通語の英語で訊いて通じないって言ってるんだろ
111名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:33:13.50 ID:5eQPQMIw0
駅の電光掲示板はすべて英語表記もつけるべき
話せなくていいからそれくらいやるべき
112名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:33:13.56 ID:M6civtiC0
つーか料理名なんて英語で書いてもどうせどんな料理か分からんだろ
メニューなんざ値段と写真さえ載せてれば良いんだよ
113名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:33:19.08 ID:EfMm3uPu0
スマホに翻訳アプリとか翻訳サービスとかあるだろ
それくらい使えよ
114名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:33:25.19 ID:Es5Qu23CI
>>85
今は外国人が日本に来た時の日本のオモテナシについて話してるわけで、海外に日本人が行った時の話をしてる訳ではない。

五輪のスピーチで日本にはオモテナシの精神があると主張したのは日本人なんだから。
それに日本に訪れた外国人が疑問を感じてるのなら改善すべきではないのか?
115名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:33:34.79 ID:jhOYnEdi0
なんで英語で話しかけてくんのかが不思議。
通じるとでも思ってんの?
いや、道案内だの何だの程度は出来るけどさ。
116名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:33:42.98 ID:6goV+AD9P
中国が天下取ってもらうしかないだろ
117名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:33:52.38 ID:wlaJD6Mx0
今でこそおなじみのシーザーサラダも、ルームサービス定番だが、
最初、なんのことかさっぱり分からなかった。見ても、なぜこれを
シーザーサラダと呼ぶのかも不明だった。レタスてんこ盛り!
118名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:34:03.42 ID:JS/klH4k0
じゃあフランスに行って、英語が通じないって文句言ってこいよ
フランス人はカナダの公用語にフランス語を加えさせるほど、英語を話すつもりはないぞ
119雲黒斎:2014/02/16(日) 20:34:10.77 ID:0NVGavGr0
前スレから「これでいいんだ!」って喚いてる単発はチョンコか?
120名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:34:29.24 ID:5l+SwfZa0
>>107
日本人に英語で話しかけてどうすんだアホ
121名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:34:31.82 ID:DfQwO5to0
異国情緒って、まず言葉やろ。
通じんかったらジェスチャーせえよ。
122名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:34:47.03 ID:kr0IFGp70
>>111
最近、日英中韓が表示されてるんだけど、ハングルが鬱陶しくて仕方がない。
123名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:35:01.21 ID:GHTnrrU6i
>>19
スノボーの二人も何年もプロ契約で海外で活動しているだろ。
ワールドカップ等の海外転戦できなきゃメダルとれないよ。
124名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:35:02.44 ID:FtK09V9W0
ガイドブック、パンフレットを空港で配れよ
125名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:35:22.14 ID:VCHoJLGaO
環境や治安の悪い海外にわざわざ移住する必要が無いから。
126名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:35:53.77 ID:9TuX3TYn0
グローバリストが嫌がるなら断固日本語で通すか
127名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:35:58.43 ID:vhG3dfsw0
日本人はその国なりの辞書を持って行くんだが
低脳外国人は英語が世界で通じると思ってんのかよ。
そんな知識で海外旅行すんなよ
128名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:35:59.97 ID:E5NdO3ZY0
郷に入りては郷に従え
129名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:16.32 ID:KP3RR74i0
大手町は日本人でも迷うよ
130名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:23.90 ID:wL4K/qnT0
通訳付きのツワーで来なさい。
131名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:25.46 ID:XGbhJgcX0
>>19
でも、英語ができても、日本語でも無口な奴って、
英語でも無口になるんだよね。
132名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:28.59 ID:gEuTxjU30
英語が世界でどこでも通じると思ってる事自体が思い上がりだ
せめて日本語訳のついた本などを持って日本に来いよ
133名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:29.05 ID:QXi7I4uv0
>>118
普通に英語で通じたがw
特に移民なんかはそんな偏屈なプライドないし聞けば親切に英語で教えてくれるよ
134名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:31.34 ID:wWmoh+2B0
そんなに皆喋れないのか
あんなにいっぱい英会話学校とかあるのにw
135名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:36.41 ID:1YX/abUQ0
>>109
切符は日本語満載なんだよなー
136名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:39.68 ID:HhbFOtJg0
日本だからしょうがない
自分たちだけが生きていると思うな毛唐
137名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:50.18 ID:HdxJtkSk0
拳じゃないと伝わらないっ!
138名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:52.80 ID:ZNjhRy7W0
嫌なら日本に来なければ良い
さっさと出て行け白豚
139名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:36:57.00 ID:aE6yRByx0
>>1
日本って英語が通じる国にカウントされているらしいけど、
そもそもそれが間違いで。

てか、外国に来てまで意地悪な英語使う外人多すぎ。
単語でしゃべれや。
140名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:37:03.96 ID:Jmg5Jg4KP
英語が話せない支那人観光客が増えてるよね。昔は英語なら通じる場合が多かったのに

というわけで、特権階級の金持ち以外は来なくていいぞ
141名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:37:09.82 ID:WXGMvfh90
まあ、オモテナシ精神は口から出まかせだったからな
142名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:37:31.13 ID:M6civtiC0
>>135
数字だけだろw
143名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:37:34.32 ID:yrmuLFkq0
>>107
おおうそ(´・∀・`)
144名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:37:42.14 ID:P9O3rbMZ0
日本だからなぁ
145名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:37:44.36 ID:hkc67UN30
日本ほど、日本語を勉強してこない奴に寛容な国は無いと思うが
146名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:37:45.06 ID:EqY7i7OB0
日本に来たら日本語しゃべれハゲ
147名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:38:11.08 ID:jdQJgsn80
>「飲食店で食べ方を教えてくれない」
教えてもらいたいものなのか。
自分たちだけでそれなりに楽しく食事してるっぽいから
話しかけないようにしてるんだけど今後は話しかけてみよう。
店員じゃなくて客だけどなw
148名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:38:18.03 ID:P1VkirN0O
英日日英同時翻訳アプリを、スマホに標準搭載すればいい。

テクノロジーを見せつけるのもcoolJapanだろ
149名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:38:21.09 ID:2pLJLdaiO
つーか、そもそも>>1の記事は「オリンピックに向けての課題」という話なのに、「日本に来るなら日本語喋れ」っつーてる人なんなん?
「英語圏の人間の思い上がりが気に入らない」ってんなら、英語以外の言語フォローしてないとむしろカッコ悪いし。

外国人「私は日本語分からないし、日本人も私の国の言葉知らない。だったら間をとって英語で話しましょう。」
っつー話なんだよね、要するに。

どっちかっつーと、弱い国の人への配慮だと思うんだけどな。
150名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:38:28.61 ID:Iiko+q5w0
カタコト発音で喋ってくれたら結構通じると思うけどな
流暢に喋られると聞き取れないが
151雲黒斎:2014/02/16(日) 20:38:40.04 ID:0NVGavGr0
行った先て、表記が全部アラビア語、英語を解する人間も居なかったらどうする?
冒険志向の旅行者じゃなければそんなところに行かないだろう。

それと同じ様な状況だと指摘されてるんだよ。
152名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:38:45.18 ID:0Tz50ciX0
どんな卑屈な手を使ってでも優越感に浸りたいという
外人コンプ丸出しの日本人の醜い素性です
153名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:39:14.18 ID:4+eGu9GN0
>>1
日本に来て外国語が通じないのが不満とはwwwww
じゃあアメリカで日本語ペラペラしゃべれる人間増やしてみろよ
フランスでも南アフリカでも日本語が通じるようにしてみろよ
154名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:39:35.14 ID:gEuTxjU30
英語で話しかけるなや
日本語で放しかけろや
それが出来ないのなら日本語訳のついた本などを持って話せや
自分達が中心とでも思うなよ
155名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:39:35.68 ID:14WM89R40


まだまだ馬鹿が多いなあ。
ちょっとした英語ができるだけで、もっと儲かるって話なのにさ。
政府主導で観光客を増やそうとしてて、日本語勉強して来いってアホがいる。
ひっきーなんだろうけど。。。
156名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:39:51.71 ID:d8DNgYc30
日本語を使うのが日本なのです
157名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:39:58.19 ID:eyv78+fZ0
韓国語表記、中国語表記には満ち満ちあふれていますがねwww
158名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:40:32.60 ID:3gellTKx0
学生時代、まともに勉強していれば、簡単な日常会話くらい話せるもの。

簡単な英語も話せないのは問題アリ。
159名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:40:36.41 ID:f6kNIG2v0
お前ら、海外旅行いって、会話集ガイドブックにのってないこと伝えたいときどうしてるの?
英語圏ならなんとかなるが、英語通じないと絶望的だろ?
160名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:40:43.11 ID:wlaJD6Mx0
>>114
おもてなしは、クリステルだけやればいい。東京が勝手にぬかしたこと

というか、ハラル認証をロイホ系うどん屋が受けたり、
メッカの方角付きお祈りルームがショッピングモールにあったり。
商魂たくましいおもてなしは進行している@九州の観光地
161名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:41:00.47 ID:LiGDh15v0
少しは日本語を理解しようと努力しろよ
162名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:41:06.96 ID:Ooh6c0Na0
>>118
全く意味が分からん
カナダは成り立ちからしてイギリス系とフランス系の住人でできた国だろ
つーかそれはカナダ人が選択したことでフランスは関係ないだろ
何百年前の話をしてんだよ、日本人が英語できないことに何の関係もないし
163名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:41:08.53 ID:HtdL5nIR0
>「飲食店で食べ方を教えてくれない」
聞いたのか?

観光地に住んでるが日本語で話しかけてくる外人でまずいないぞ
まぁ大概地図で行きたい所指し示してくるから案内してやるが
164名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:41:16.94 ID:QXi7I4uv0
そもそも観光に来てる外人なんかたくさんいるんだしわざわざ日本人に聞かないで外人どうしで聞けばいいのにね
165名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:41:21.75 ID:1oy7iNgF0
日本語でも英語でもない、変な記号の表記が一番残念だと思うが。

「|」とか「―」とか「◯」を使ってる奴。

美しくない。
166名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:41:40.69 ID:EvIesGOr0
日本語の語彙の豊富さを知ったら
単純バカのアメ公なんか腰抜かすだろうな
167名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:42:23.81 ID:t5A5yHLu0
関東に20年以上住んでいるが
地下鉄はジョルテがないと分からん
168名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:42:26.17 ID:06Dqbbab0
TPPの要求は移民受け入れだけでなく英語公用語化だぞ。
169名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:42:28.03 ID:pSK0+Dya0
郷にいれば郷に従え
170名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:42:30.16 ID:Es5Qu23CI
>>115
ほとんどの人が中高大と10年も英語を学習してる国だから話せると思うんじゃね?
171名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:42:37.05 ID:VHIgrUtl0
なんか>>1がチョンに思えて来た(^^;
172名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:42:41.89 ID:ZgsVJGy70
大手町・東京駅は日本人が事前に地図をチェックしてもこれどうやって行くんだよ?ってところあるよ。
京葉線のホームにどうやって行くのか未だにわからん。
173名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:42:45.54 ID:/yBbb/K30
俺には話し掛けんでくれ、ウザイ。
174名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:43:04.18 ID:pmQsPMCn0
>>110
だからそれにたいしては
「通じませんよ」と言い返すしかない
あいつら、ガイド付きのツアーじゃなくて
格安のチケットできて勝ってにあるきまわるんだろ

だったら、最初から旅行ガイド片手にして歩けって話で
さいしょから、英語通じませんよって教えておけばいい
175名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:43:12.39 ID:/ReGRGNjP
日本の良さは外国人による浸食の度合いが
他国と比べて少ないこと
言葉が通じないから観光ならまだしも
長くいたいなら日本語を勉強したり
頭が良い奴で無いと難しいし
物価も高いから、貧しいと大変
だから移民は少ない
だが、アルカニダが戦後入り込んできている
犯罪はアルカニダによるものの比率が
他の外国人に比べてやたら高い
176名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:43:15.80 ID:Qez9fDhBO
僕は英語、フランス語、ドイツ語は旅行に行くとき覚えたぞ

旅行で困らない程度だけど、それくらいはしたよ
177名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:43:23.33 ID:Iiko+q5w0
中学で習うくらいの英単語にジェスチャーを交えたら簡単な道案内くらいは可能
178名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:43:28.32 ID:rHcW15jP0
東南アジア>シナ>日本、ニダ
179名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:43:34.94 ID:kiHnKuS20
実際に話したら、有名人だとトニー・ブレアとリチャード・ハリスとコリン・ファレルとピーター・セラーズのしか聞き取れないと思う
つまりはイギリス人の英語しか分からん
180名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:43:47.66 ID:Yh/H8ncG0
江戸っ子はHe-Sheの区別がない。
181名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:43:54.91 ID:slE8dBkd0
少しは日本語を覚えようとは思わないのかね君たち
182名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:44:08.76 ID:VBdkjaF9P
wifiは中国より遅れてんのか?
183名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:44:29.24 ID:HdxJtkSk0
本当は通じてるんだけど
ほら、日本人ってシャイだから……
184名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:44:41.30 ID:3gellTKx0
ヨーロッパに行くと、簡単に国境を超えられて、

それぞれ、国によって言語が違う。

日本に来る外国人旅行者は、「日本語を勉強してから来い」、

というのはバカなやつの傲慢。

まあ、日本人に偽装した在日朝鮮人の書き込みだろうけど。
185名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:44:44.43 ID:cJSXbN1S0
母国語通じない方が外国にいる感があってよくね?
186名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:44:49.38 ID:FhKBwY4j0
チップも払わないくせにさすがにこれは調子にのり過ぎだろ
そんなに困ってるなら通訳やとえばいいじゃん
バカじゃね
187名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:45:00.07 ID:kr0IFGp70
大阪の本町で中国人に話しかけられたときのことを思い出した。
あいつら、指差しと単語しか言わんのよ。

中『うーまんだ』(どこっていう仕草)
俺『??うーまんだ?』(woman??)
中『うーまんだ』(コクコク)
俺『I have no idea. Can you speak English or Japanese?』
中(フルフル)『うーまんだ!』
俺『...Sorry, I can't help you.』


『うーまんだ』がUmedaを指していたと気づいたのが、1時間後の話。
188名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:45:00.51 ID:Nml3FQXg0
クレバーな外国人はスマホで日本語変換して見せたり
指差し会話帳みたいなのをちゃんと用意してるよ
英語でまくし立てるのはアホな自己中だから相手にする必要なし
189名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:45:07.76 ID:vep+TEbJ0
郷に入っては郷に従え
それが嫌なら来るな
190名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:45:30.63 ID:+JbVzbsP0
紙に書いてもらえば、日本人の9人に10人はちゃんと対応できると思うのだが
外人さんは紙と鉛筆というものをしらんのか
191名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:45:43.67 ID:JF9jAG4Y0
Japan is not an American state.
192名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:45:53.15 ID:cASkk7Go0
日本語覚えて来いって言ってるやつは
海外行くときはちゃんとその国の言葉を
しゃべれるまで勉強すんの?
193名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:46:09.85 ID:1PaXEETdP
日本がUKの植民地になっていたらアメリカ、カナダ、オーストラリア、インド
とかみたいに英語を使っていたかもしれん。
194名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:46:25.23 ID:gEuTxjU30
日本語表記すれば外国人観光客が増えると思う馬鹿スレか

フランス凱旋門は日本語表記してれば行くのか?
中国の万里の長城は日本語表記してれば行くのか?
NYタイムススクエアは日本語表記してればいくのか?
香港の夜景は日本語表記してたら行くのか?

外国人観光客が増えるかどうかは、日本語表記でないんだよ、観光地自体の魅力なんだよ
195名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:46:26.20 ID:5WqJwVS20
>>114
「オモテナシの精神」は「英語が通じること」なわけ?
それも含まれてるだろうけど全てじゃないでしょ?
2002年のw杯の時は、ボランティアなんかも英会話は勉強したらしいけど
日本各地、地方でも試合してたでしょ?
日本人が英語に堪能じゃないからって、何か問題でもあった?
196名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:46:28.91 ID:ZgsVJGy70
いや、でもこの訪日外国人というのは必ずしも母国語が英語の人ではないだろう。
197名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:46:41.31 ID:cBRnFcl/0
大事なのは単語だよ。
目的の単語さえ話してくれれば何となく分かるもんじゃないのか。

まあしかし・・・俺がおみくじを引いてるのをみて、まねした外国人。
箱に手をつっこんでぐるぐる回しただけで、中身をとらなかったなあw
まあ引いても読めなかったと思う。
198名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:46:52.86 ID:KSJwJBp7I
甘えんな。フォルラン見習え。
199名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:46:59.49 ID:cazTcZoU0
日本なんだから日本語勉強しろよ
200名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:47:01.08 ID:2gBCVpqS0
ジャップは劣等民族だから英語すら喋れないんだよ。
猿は英語喋れないだろ。それと一緒だ。
201名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:47:29.71 ID:QXi7I4uv0
>>187
チンプートンって言えば諦めてどっか行ってくれるよ
202名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:47:39.26 ID:HhbFOtJg0
日本人で英語が話せる奴がボランティアかバイトでオリンピック期間はもてなせばいいだけの事
英語なんて覚えたくない人にまで強要するな
203名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:47:50.27 ID:+54x/W/t0
ドイツは殆ど英語で問題なかったな

ビアホールで隣のオッサンと喋って仲良くなったり
言葉が近いから大体みんな喋れるんだろうな
204名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:47:56.49 ID:XwJrGgbZ0
通訳雇えよ
205名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:47:58.30 ID:Kx5SoIVe0
ツアー旅行にしろ、外国は言葉も文化も違うんだ、なにもわからず行って堪能できると思う方が異常。
206名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:48:23.17 ID:pmQsPMCn0
>>147
日本の食い物は、変わってるし
あと、客がみずからやるだろ
もんじゃ焼き、お好み焼き、焼き肉
オナベとか、ようするに出来上がった状態じゃないのが
結構あるだよ

で、外人さんたち、良くわかりませんってことだ
作り方のガイドぐらいおいとけって話なんだけど

外人の客が珍しいから、採算にあわないんだよ
207名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:48:25.27 ID:qZ1LRTda0
地獄谷行った帰りに欧州人に、
スノーモンキーマウンテンドコー?って英語で訊ねられて、
思わず「あっち!」しか言えなかった俺を許せ!
208名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:48:27.26 ID:4xsGNwEc0
英語が通じないのを楽しめよ。
209名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:48:46.05 ID:6SRQmagM0
英語の説明やメニューというのはもっともだと思う。
自分たちが非英語圏の外国に行ってみれば、同じことを感じるよ。
210名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:48:55.80 ID:gEuTxjU30
日本語表記すれば外国人観光客が増えると思う馬鹿スレか

フランス凱旋門は日本語表記してれば行くのか?
中国の万里の長城は日本語表記してれば行くのか?
NYタイムススクエアは日本語表記してればいくのか?
香港の夜景は日本語表記してたら行くのか?

外国人観光客が増えるかどうかは、英語表記でないんだよ、観光地自体の魅力なんだよ
英語表記に力を入れる前に魅力を増やす事に力をいれろや
211名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:48:57.98 ID:00oe/PDmO
今に日本人も日本語・英語・中国語のトライリンガルが当たり前になって日本語しか喋れない馬鹿は
何の役にも立たなくなる時代が来るから
212名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:48:58.80 ID:31yO5fLq0
おはようこんにちはありがとうくらいは覚えてこいや。
213名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:49:11.13 ID:lxaZ4u2I0
こっちゃ人様の国を尋ねるのに、その国の言葉をかけらも使おうとしないお前らが残念だよ
214名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:49:31.64 ID:slE8dBkd0
英語を求めるならそれなりのハイクラスな旅行をしないとね
215名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:49:44.19 ID:14WM89R40
葛西の銀メダルだけど、
1位のポーランド人と、3位のスロベニア人が、
日本の中一レベルの英語で、葛西を祝福していた。
羽生も高梨も、初歩の英語を喋っているから、
時代が解決してくれるだろうね。
食券なんて、コイン入れろだとか身振り手振りと英単語だけで通じるはず。
この程度の要望に怒るオヤジだちは、はやくいなくなって欲しい。
216名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:49:55.38 ID:Zlhew8xG0
>>203
観光客が多く訪れる都市や店は大丈夫だけど、そうでもない都市や店に行くとほとんど通じないよ
217雲黒斎:2014/02/16(日) 20:50:06.50 ID:0NVGavGr0
客をたくさん呼び込む方策を考える調査なのに、
「日本語を覚えてから来い」とか、脳みそ煮えてるのが多いですね。
218名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:50:24.40 ID:n6TW659wO
Speak Japanese or die!
219名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:50:25.09 ID:TUXHECVM0
察してやれ
ふつうのガイジンは漢字とかなの環境で
ちっそくする――ー
地名とメニューくらいはローマ字併記してやってもいいべ
220名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:50:29.23 ID:wvKI/8yg0
>>30
いや、でも外国に行くとマジでそう思うぞ。英語が聞こえると母国語に出会えたような気持ちになる。

今は知らんけど、例えば韓国とか看板がハングルだらけで全く判らない。あれは不安。
香港とかの漢字なら多少は意味が判って安心できる。
221名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:50:49.27 ID:4cwN13sD0
旅行する国の数字くらい覚えろよ
222名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:51:12.25 ID:+iZC87yw0
フランス人と同じで
英語できる日本人でも
日本でわざわざ英語使わないよ
223名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:51:12.79 ID:HdxJtkSk0
日本なんて「すみません」「どうも」だけで事足りるだろ。

たった二言だぞ。
大阪なら「なんや」だけ覚えれば十分。

道を訪ねたい?
「すみません」と言いながら地図を取り出せばいい。
教えてもらったら「すみません」
わからないと言われたら「すみません」「どうも」だ。
簡単だろ?
224名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:51:20.10 ID:z/HWYBX40
>>185
お前そればっか連投しているアスペ野郎みたいだけど
なに、お前にとって海外旅行は苦難の行軍なわけ?
マゾプレイは一人でやってろクソヒキコモリ野郎www
んなもん世界のどこでも日本語が使えた方がいいに決まってんじゃねえかアホwww

>>210
外国ってだけで有難がる舶来馬鹿の時代じゃねえんだよ今はw
言葉もわからねえでなあにが観光地の魅力だハゲ
お前みたいなバカはストリートビューで行った気になってろ田吾作www
225名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:51:47.49 ID:MtPDm3R+0
問題は通じなさ過ぎる、てコトなんだよね。
英語の授業はムダだからやめたほうがいい
226名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:51:47.98 ID:ZgsVJGy70
北朝鮮じゃないんだから、国際共通語である英語を少しは喋れるようになろうよ。
日本人は誰でも最低6年間は英語を勉強してるわけなんだし、なさけねー。
227名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:51:49.68 ID:fs6VtPWX0
甘えんなw
228名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:51:58.54 ID:778ZQ+RSP
流暢に話せないことを悪と思わないような指導が必要なんじゃないかと思う
よく発音が酷いとかバカにする英語教師がいるが、そういう奴がいるから人前で恥ずかしくて話さなくなる気がする

と、発音がラビッシュな俺が自己弁護レスを書いてみるw
229名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:52:09.87 ID:qZ1LRTda0
でも何でもかんでも親切にしたらつまんないだろうと思う。
カニを笑顔でどーんと出されて???ってなったりするのも思い出になるのでは?
230名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:52:15.66 ID:VQPmVUj00
オレもたまに松屋に行くと、自販機の前で戸惑ってしまう
231名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:52:22.70 ID:VEDzzLmK0
日本がフランスに行ってフランス料理の食べ方を教えてくれないなんて怒るか?
むしろマナーも知らない未開人扱いされて批判されそうだが
(実際中国人なんかは自分たちのスタイル通してバカにされてるし)
232名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:52:32.07 ID:WlbXSSCT0
英語が通じないのはその通りです。アホですみません。
同時に外国語が使われていないってのは、それだけ日本文化が残っているって事。
まぁその辺は、ジンガイ観光客さんは分かっているとは思うんだけど。
233名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:52:42.85 ID:slE8dBkd0
自動翻訳機の普及を頼みます
234名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:52:43.45 ID:n4kZEfm40
>>192
観光に行くくらいじゃやらない。
だから、日本語が通じない!なんて文句は言わない。
そういうことだろ。
235名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:52:49.00 ID:niAQNu3D0
>>1
で、おまえの国にはどこでも日本語が通じるのか?
236名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:06.02 ID:NUotKOBH0
むしろ日本語が喋れないのに日本に来ても生活できるありがたさは
他国の比ではないのではないのか?
237名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:12.97 ID:JU0ylQw00
おまえらの国では日本人にわかりやすいようになってるんか?
旅にきた日本人にはやっぱり英語を話せって言うんだろうwww
おまえらの国では写真付きメニューはポピュラーなのかwww
238名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:20.73 ID:92hGVloT0
チョンが居ること
239名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:26.59 ID:9TuX3TYn0
商売で使えるなら覚えればいいんじゃないの
そうでない一般人が英会話スクール通う意味は理解できないけど
240名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:32.83 ID:uHyW/nrT0
英語表記は必要
ハングルや中国語表記は不要
241名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:35.32 ID:mrxzSRG40
言葉が通じないと同じくらいに
無料wifiが無いって・・・・・
海外に行ったこと無いけど、そんなに無料でwifiなんか使える環境が揃ってるもんなんかな?
242名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:35.73 ID:/C5aWyoB0
>>220
香港人はクールに振る舞うけど実は親切だしな。
243名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:41.75 ID:gEuTxjU30
むしろ外国に行って自分の言語が通じない所が魅力なんだよ
異文化を体験できる所が魅力なんだよ、そういった体験が思い出にになるんだよ
外国に行って自国と同じだとつまらん
カルチャーショックが魅力なんだよ
変に迎合してる国ほどつまらん
244名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:47.73 ID:Tb9psZo9P
英語が通じなくとも、2002のW杯ではホストとして大変高い評価を受けたわけだけれども
245名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:50.60 ID:CvcuOk7Y0
外国人「日本に旅行しに行くんだけど敬語が話せないとマズいかな?」【海外反応】
http://xxxkaigaixxx.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html
246名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:51.52 ID:X06V5LIJ0
逆に英語通じないから異国に来たって感じがして良いと思うぞ。
命の心配しなくて良いんだから
247名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:57.46 ID:uNY09aDC0
そりゃまあ宇宙船が不時着した未知の惑星で見つけた猿が英語話してても疑問持たない奴等じゃな
248名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:58.16 ID:0IEBiZ8f0
【政策】スイスで国民投票、移民規制を承認 EUは「遺憾」 [14/02/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392466024/
249名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:54:10.94 ID:JF9jAG4Y0
Do you have a translator?
250名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:54:16.60 ID:NOS2c5DuO
ガイドブック見たり心得みたいのをネットで下調べとかしないんかね
251名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:54:31.85 ID:OW8rI+zX0
アメリカ然り
自国だけで事足りる国は外国語を余り覚えないそうだぞ?

韓国を見てみろ
すげぇ英語得意だろ?
252名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:54:37.42 ID:hapv2kmh0
>>241
割と。
というか、海外は3Gなり4Gなりの通信網がつかいものにならんから
253名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:54:38.32 ID:LVwFCtCJ0
ラオスで英語が通じないのと一緒
254名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:54:44.13 ID:wvKI/8yg0
>>60
移民の国では、ケーブルテレビで多チャンネル・多言語が当たり前なんだろうな。
255名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:54:50.78 ID:+54x/W/t0
>>228
流暢に喋れる学校の英語教師とか見たこと無いぞ

むしろ2chとかの方が多い気がする
発音だのいい回しだの、ウンチク語って得意げに見下すやつがいるじゃん
そういうのがいるから、出来ない人は尻込みしちゃうんだろうな
256名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:55:01.10 ID:4BBfThWI0
「飲食店に英語表記のメニューが少ない」
「飲食店の食券システムがわからない」
「飲食店で 食べ方を教えてくれない」
それで飢え死にした旅行者がおるか
おらんだろが


「地下鉄は複雑すぎてわからない」
それで目的地に着けなかった旅行者がおるか
おらんだろが

「ホテルのテレビに英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」
ここは日本だと子供に言い聞かせろ
257名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:55:05.87 ID:cJSXbN1S0
>>224
俺それしかレスしてねーぞw
誰と勘違いして発狂してんの?
258名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:55:07.99 ID:EfMm3uPu0
まあ文句いいたいとこだが、東京オリンピックも開かれるわけだし
ここは一つ、サービス向上のために頑張ってみようではないか
というわけで来年から東京都だけ公用語は英語なw
259名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:55:34.04 ID:wbIrm1X+0
>>1
べりそぉり
260名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:55:47.46 ID:quwKDFM60
>>228
そのとおりなのよ。発音は流暢である必要はない。
日本人のくせに英語が流暢なのは気持ち悪い。
261名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:55:49.84 ID:778ZQ+RSP
>>220
同感
アジアはまだ行ったことないが、英語が通じないと不安に思う気持ちは理解できる
262名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:55:51.13 ID:33m8Wa670
痛いとこ突いてるな
世界の共通語は英語になっても日本語にはならないからな
片言でも話せるようになりた
263名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:56:05.02 ID:ULq63Tbj0
>>1
残念なのは、てめらー外国人だ!
何様だよ

観光ってのは現地の言葉を尊重して、
多少なりとも勉強して、言葉足らなくても意思疎通を
楽しむものだぞ、腐れ外国人ども
264名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:56:16.13 ID:qZ1LRTda0
まあスターウォーズでも英語喋れない宇宙人は総じて文明の遅れた醜いクリーチャーだよな
265名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:56:17.55 ID:cazTcZoU0
ガイド本指さしとかすればいいのに
266名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:56:32.99 ID:5bqyUrl30
スペインやポルトガル、イタリアやら東欧・ロシア
中南米やらアジアやらアフリカ・中東の地方都市や田舎やら
、老人やら寧ろ英語出来ない地域や人の方が多いぞ
どこでも英語が通じると持ったら大間違い
日本語の基本を覚えて来なさい
それが異国と言うモノ
267名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:56:35.97 ID:t7OSo/lS0
日本語喋れないけど日本に行きたいとか言う人は来ない方が良い
余り日本の親切に夢を見ない方が良い
特に米と豪の白人が迷惑
英もソシオパスな犯罪ばっかやり逃げしてんじゃねぇよ
268名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:56:35.92 ID:LcbFRWmT0
>>262
日本語も抜けてるぞ
269Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2014/02/16(日) 20:56:38.70 ID:xe19H+V/0
>>94

それ結構多いんだが裏技があって、最初の一文だけフランス語で
「申し訳ないのですが英語を話せますか?」
と頑張って話しかけると英語での返答率が飛躍的に伸びるぞw
270名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:56:58.06 ID:vNHYDYtP0
外国人にやたら噛みついてる連中が多いな
日本人もそろそろ外人・英語コンプレックスを克服しないと
そもそも英語の能力ではなく
コミュニケーションが下手なだけじゃないのかね
関西人なんて英語ができないのに適当に外国人をあしらってるし
271名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:57:04.30 ID:NpmHilbS0
どこでも英語が通じる世界になったらつまんねえな
272名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:57:04.90 ID:LhrCFUa30
こいつら一体何しに来てるんだろうな
273名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:57:16.47 ID:agL+JObv0
私は外国の方に道を聞かれた時は、ずぇったいに日本語でお教えするように
しております。ここはニッポン国でありますれば。
274名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:57:22.47 ID:ilfLkUWE0
日本が英語圏だと思って来るほうが馬鹿なんじゃない?
外国は外国語を使っているのがあたりまえ
275名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:57:24.66 ID:Gy9NOVslP
英和辞書くらい持ってこい
今のやつは便利に発音してくれたりするだろ
というか、こんにちは、ありがとう、くらい覚えてこいや
276名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:57:25.37 ID:c/pV5OmA0
ハケン大国ニッポンでは、店員さん忙しいからマヂで!
英語通じないとか、馬鹿も休み休み言ってくださいってマヂで!
 
277名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:57:28.55 ID:wLULq0gV0
観光客に言われるまでもなく、これから就職だって英語力必須になってくぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうすんだよおまえらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:57:30.59 ID:exPzV6rFP
(゚Д゚)ハァ?
じゃあくるなよwww
279名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:57:56.61 ID:kiHnKuS20
最近進歩できたなと実感してるのは、
アメリカ語とイギリス語が多少使い分けられるようになったことだ。

アメリカ人には和田ファッ彫師ッだけど
イギリス人にはちゃんとブラディー減ーると使い分けることができる。
280名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:58:06.17 ID:LVwFCtCJ0
有名ホテルや空港では英語が通じるよ?
何でも英語で済むと思うなら沖縄に行け
281名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:58:20.75 ID:NeCAJ/yZ0
松屋にしろ立ち食い蕎麦屋にしろそこの食券
販売機に慣れるまで大変だよ日本人でもww
282名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:58:21.22 ID:YoQ72I8U0
英会話のコストをもっと下げろよ。
留学生を含めて在留外国人に語学に限り、自由に個人事業者として認めたらいい。
283名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:58:28.46 ID:2gBCVpqS0
>>203
昔ドイツ人に聞いたけど、ドイツは小学校3年生から英語やってるからな。
他の欧州諸国なんかほとんど英語通じなかったけど、
スペインなんかフランス語の方が通じる。
284名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:58:40.88 ID:/C5aWyoB0
>>265
高度成長期に6カ国語基本会話本とかあったよね。
あれ諸外国でもあるのかしら?
なかったらローカライズすれば売れないかな。
285名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:58:43.50 ID:wvKI/8yg0
>>94
W杯の時だったからかもしれないが、フランス人もちゃんと英語で答えてくれた。
ほんと、海外で英語をしゃべってくれる人に会うとほっとする。

まあ、インド人の英語とか全く聞き取れないが。
286雲黒斎:2014/02/16(日) 20:59:00.25 ID:0NVGavGr0
日本が目的地の観光客(航空便数)が増えれば、
韓国の空港や航空会社には打撃だろうね。
287名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:59:17.99 ID:F7Cza3hV0
観光で使うくらいの簡単な日本語だけ覚えりゃいいじゃん
ロシア行って日本語が通じないってわめくとかただのバカ
白色土人
288名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:59:24.89 ID:aUHMV8sB0
第二位 朝鮮人がまぎれてる
289名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:59:27.47 ID:cazTcZoU0
世界一難しい日本語習得してるから、
脳がすでに日本語仕様になってんだよ。
だから英語出来ないんだよ。
外国人が日本語ちょー難しいって言うのの逆バージョン。
290名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:59:56.37 ID:TlPowqwv0
むかしから日本は外国書の翻訳に熱心で,自国語で学問ができたというのも大きいかな
自国語で書かれたまともな専門者がない国では,大学教育は英語で行わざるを得ない
291名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:00:06.67 ID:gEuTxjU30
俺は世界のあらゆうる所に旅行して来たが
外国旅行と言うのはな、自分の言語が通じなく、いろいろ苦労する事が後になっていい思い出になるんだよ
自分の言語が通じるとな、その旅行は楽かもしれないけど、思い出にも残らんわ
異文化を体験、カルチャーショックで苦労する事が醍醐味なんだよ
292名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:00:14.54 ID:wn1kl+0b0
日本人は中韓を崇拝してるからな。
欧米とはもう一度戦争したいと思ってるんだよ。
不細工な黄色だからしょうがないわな。
293名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:00:15.80 ID:OHgraD1G0
ここは日本だから

とかバカか? 日本は英語はほぼ全員が義務教育でやるんだよ。
中学校で教わる程度の英語が喋れないほうがおかしいだろ。
294名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:00:24.36 ID:+54x/W/t0
>>274
英語で話しかけてくる外人さんが知ってるか知らないが、
6年以上も学校で勉強してるのに殆どの人が喋れないってのも凄い気がする
勉強してない人が喋れないんならわかるけどさ
知ってたら余計に驚くだろうなw
295名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:00:24.49 ID:FKRJPizs0
英語が通じないなんて当たり前 せめて要点を単語だけで話す努力をすべきだよ旅行者のほうが
296名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:00:31.45 ID:NOS2c5DuO
JAFみたいなん作って24時間電話対応とか緊急出張とかやれば儲かるかもな
297名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:00:33.59 ID:b6gapj2n0
外国の店はそんなに親切なのか?
298名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:00:36.31 ID:778ZQ+RSP
>>241
去年用事でイタリアに行ったら、喫茶店やお店が無料Wi-Fi環境あることを呼び込みの理由にしていて驚いた
ちょうどipadデビューした直後でこれが普通と思い帰国したら、日本の無料Wi-Fi環境がゴミ過ぎてワロタ

>>255、260
だよな。大人になるとそれなりにプライドもあるから余計にしゃべらなくなる
やっぱその辺変えた方がいいよね
299名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:00:46.41 ID:bwLdoLCZO
観光客に金落としてほしいなら観光客相手にする商売くらいは英語しゃべれよ
中学レベルでいいんだから
300名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:00:48.52 ID:Gy9NOVslP
お前等の国の人間みたいに日本語がへたで馬鹿にしたりしねーからよ
ちょっとくらい覚えて来い
301名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:01:05.60 ID:2gBCVpqS0
中国は異常なほど英語が通じなかったな。
ジャップと一緒で劣等国だから仕方ないけど。
302名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:01:12.35 ID:GPbDViUZ0
(´・(ェ)・`) 日本じゃ、英語ペラペラならサービス業なんぞ、やってないからなw
303名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:01:20.82 ID:ilfLkUWE0
むしろ
片言でもコミュニケーションをとろうとがんばる外人さんだったら
応援するかもだけど

自分が日本語がまともに使えないのを棚に上げて
英語を日本人のほうが使えばいいんだとかいいだす
性根の腐った外人さんは来なくていいと思うよ

自力でできるだけはがんばりな
304名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:01:40.49 ID:iuKenOlq0
ただ朝鮮人や中国人なら同胞多くて不自由しないがな
305名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:01:42.88 ID:LVwFCtCJ0
てかアメリカ人てイギリス人から英語借りてるだけじゃねぇか
お前らが考えるほど日本は甘くは無いんだよ
306名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:01:44.25 ID:cazTcZoU0
>>294
書いてくれれば分かるよ
307名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:02:18.89 ID:31b7QPza0
そういえば楽天だっけ、社内で英語ってアホらしいことまだやってんの?
308名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:02:43.49 ID:hhbpyRsC0
ここで英語で説明できない店員を叩いてる賢い人は「天ぷらそば」を説明してみろよ
309名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:02:46.43 ID:nY3BbyBP0
>>149
俺もそういう話だと思ったけどな
日本に来る人数も非英語圏の方が多いようだし

まあ、それにしたって翻訳アプリとか指さし会話帳的なもの持ってきた方がいいぞとは思うが
310名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:00.70 ID:Vj1FOIOe0
俺英語そこそこ出来るし、ラーメン喰いたいって言う外国人に会ったら二郎案内してる。
311名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:03.05 ID:4FFkXmLa0
英語ができなければネットに繋ぐ意味無し
日本語の情報はカスだよ
312名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:23.38 ID:WlbXSSCT0
ホンヤクコンニャクの開発を望む
313名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:27.74 ID:qZ1LRTda0
中学英語も大概覚えてないけど、それ以上に中学の数学覚えてねえや。
連立方程式習うより英語もう少し習った方がよかった。
314名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:35.53 ID:uJcArvcTO
大阪のおばちゃんは日本語通してるけど通じてないか?
315名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:47.11 ID:1x9wY0yMO
日本語勉強してこいよ
そもそも日本人だけが英語喋られない人が多いってイメージあるけどあくまでもイメージだからな
他所の国だって英語喋られない人の方が圧倒的に多いからな
316名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:54.23 ID:+Rtne4JX0
みんな東京五輪招致のプレゼンみたいに英語しゃべれると思うなよ!
317名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:54.69 ID:LVwFCtCJ0
>>307
幼稚な英語でしゃべってるらしい
でお互いが?だそうなw
318名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:55.55 ID:OQhOXVzpP
英会話スクールのステマ乙www
319名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:04:10.82 ID:kiHnKuS20
ゲームなどで会話しながらやってると嫌でも上達する


黒人のようにカン高い声で「和田ファッ」「彫師ッ」「読めん」「ヨ・風呂」とか連呼してたら
「SHUT FUCKIN UP 苦!!」とか言われてな

黒人のマネもやろうとしたらできるもんだと
320名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:04:14.66 ID:OHgraD1G0
SIMカードが手に入りにくいってのも挙げて欲しい。

香港なんて現地に着いたら、空港の売店で速攻でSIMカード入手できる(4000円弱)。
店員が設定とかもやってくれる。で、その瞬間からデータ通信も通話も使い放題(少なくとも1週間程度までの旅行期間中は)。

フランスやドイツはここまで楽勝ではないが、量販店やキャリアショップに行けば普通に手に入る。
321名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:04:15.21 ID:y9Ac6CUG0
日本に来てわざわざ英語で話すなんて
日本人がハワイのココイチでカレー食うようなもんでしょ
322名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:04:26.97 ID:bMVoOW3a0
おもてなしと甘やかしは違うんだよ
オマエラが日本に来るなら日本語を覚える努力をしろ
どこの国に行っても英語だけのクセしやがって
323 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 21:04:31.60 ID:pk0JWhDT0
>>54
奴らは識字率やたら低いよ
324名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:04:37.65 ID:NeCAJ/yZ0
あの中学時代の英文法でやんなっ
ちゃうんだよな英語って
325名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:04:39.00 ID:4BBfThWI0
分らないなら聞けよ。
殆どの日本人は簡単なヒアリングなら出来るから。
身振り手振りで教えてもやるし、道案内なら連れてってやるぞ。
326名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:04:56.92 ID:ApTYLUw90
外国行くならその国の言葉くらい覚えてから行くのが世界の常識だろ
日本なんて標識とか音声ガイドとか別格の待遇じゃん
甘ったれるな
327名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:04:57.44 ID:8qxGFuoc0
通訳やガイドでも雇えばいいのに。
白人どもは植民地感覚なのかね。
328名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:05:03.42 ID:Voh4yZXy0
最近の中高ではオーラル中心で英語を教えてるから、結構しゃべれるように
なりつつあるんじゃないかな。バリアがあるとすれば、「ガイジン」への心理的壁だろう。
そのかわりに文法ができなくなったから、読めない・書けない。
329名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:05:05.04 ID:CpygDOww0
残念と言われても……訪日している時点で何考えているとしか
突っ込んだら負けなのかしら?
330名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:05:14.64 ID:WKJCUV3t0
日本には日本のやり方がある
気に食わないなら来なければいい
331名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:05:17.08 ID:778ZQ+RSP
>>294
うーん、日本人の英語教育の何が悪いのかねぇ
俺は英語を言語学や教育学として専攻したことないけど

文法重視の反動で会話重視にしたのは結構ダメな気がする
それと、発音の流ちょうさを無駄に求めない
あと、自分の英語がちゃんと通じるという実感を自信に繋げあせた方がいい

この辺かなぁ、でもしていると思うのよね。(教師が)愚かな学校を除いて
332名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:05:17.32 ID:tr6bs7Uy0
俺もアメリカ行ったことあるけど、日本語が通じないから不満
アメリカ人は日本語を学べよ
333名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:05:25.61 ID:cNmUXME2P
>>301
中国とかだと、汚い、マナーが悪い、大気汚染が酷い、ボッタクリとか、その他諸々の方が残念すぎるので、
英語が通じないなんてどうでもいいことだからな
334名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:05:34.50 ID:HhbFOtJg0
よく考えれば外に出ん俺には関係ない話だった
335名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:05:36.68 ID:kbP/k9i60
確かに、もし外人さんに「どこで両替すればいいですか?」と尋ねられても、適切な答えが思い浮かばない。日本の場合どこで両替するのがいちばん得なんだ?
336名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:05:53.43 ID:gEuTxjU30
俺は世界のあらゆうる所に旅行して来たが
外国旅行と言うのはな、自分の言語が通じなく、いろいろ苦労する事が後になっていい思い出になるんだよ
自分の言語が通じるとな、その旅行は楽かもしれないけど、思い出にも残らんわ
異文化を体験、カルチャーショックで苦労する事が醍醐味なんだよ


英語で聞いてきたらな、堂々と日本語で答えてやればよい
変に迎合してる国ほどつまらん
337名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:05:56.47 ID:vNHYDYtP0
片言の英語できょどっている白人と話してから
俺の英語はそんなに悪くないと自信を持てたな
相手とコミュニケーションを取ろうという姿勢さえあれば
何とでもなると思うわ
言葉は通じなくても知恵はあるだろ
338名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:06:03.91 ID:LVwFCtCJ0
てかアメリカ人はスペイン語学べ
いずれ役立つから
339名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:06:07.65 ID:NJfzTCkm0
英語が共通語だと勝手に決めんな
340名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:06:08.40 ID:KjEsYpgT0
冷静になって考えてみると
残念なところがこれぐらいしかないって話じゃないのか
341名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:06:09.38 ID:bwLdoLCZO
相手の英語が速くて聞き取れないなら、スピークスロウリィも言えないのかね
中学で習ってるはず
もうここまで来ると英語力以前に、精神的に何とかした方がいいレベル
342名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:06:28.02 ID:cazTcZoU0
>>331
「英語出来なくても生きてけるし、覚えても使わないし〜」
343名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:06:57.93 ID:omkx4XM90
ルパン3世では日本語が世界の共通語だったよ?
344名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:00.91 ID:+54x/W/t0
>>317
他言語の勉強をするときは最初そうだよみんな
徐々にレベルアップしていけばいい

ペラペラじゃないと恥かしい、みたいな風潮が日本人の英語力向上を妨げてる
要因の一つと思う
345名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:07.97 ID:gLKsI90B0
>>253
ラオスは観光客が行く所だったら日本よりはるかに英語通じるだろ
346名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:12.96 ID:+Rtne4JX0
浅草のお土産屋さんの店員が英語うまくしゃべってた。普通のおじいさんなのに慣れてるなと思った
347名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:13.54 ID:k+w9kvZZ0
下チョンや特亜で毒を盛られるよりマシだろw
348名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:26.17 ID:tr6bs7Uy0
I am a penって言っておけば大抵通じるだろ
349名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:30.86 ID:dsr3Fh/e0
TOEIC700くらいだとまともに仕事で会話できない人多いよね
とりあえずこの件はたぶん国民よりも教育機関が悪い
理数系は世界的に見てもそこそこいけるのに英語は酷い
350名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:32.85 ID:I3VuOwCk0
ホテルのレストランとかマクドナルドで食えよ
地元民相手の店来て迷惑かけるな
351名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:35.45 ID:pmQsPMCn0
>>281
だろ
俺は、マクドナルドのメニュー廃止とか
勘弁してほしい
あれは、日本人でも難しい、値段がわかんねーし

マクドもコンピュータで注文したい
外国のマクドは、コンピュータで注文できるところおおいんだよな
だからわざと判りにくくしてるんだよ
352名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:41.06 ID:KVadbfc+0
>「飲食店の食券システムがわからない」

東京力めしの自販機の前で2回立ちすくんで、もう2度といかなくなった俺が通りますよ
353名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:42.33 ID:hxogl9EB0
自国の文化だけで成立できるというのは素晴らしいことだよ
アジアも中南米もアフリカも殆どが欧米に植民地化されたから
自国の文化だけでは成り立たなかったと言うだけ
国際化とはまた別の話だよ
354名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:08:05.55 ID:23gSKjS60
日本に来たら日本語を使え
355名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:08:08.04 ID:GPbDViUZ0
(´・(ェ)・`) 死に掛け家電メーカーのどっか、小型の音声認識の翻訳機作れや

      ビジネスチャンスだぞw
356名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:08:15.11 ID:BjZiuDpz0
害人は来なくていいよ
357名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:08:19.86 ID:f6kNIG2v0
何でお前らの中では外人はガイドブックや会話集もってこない前提なの?
普通にそういうのはもってきてるぞ
358名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:08:20.65 ID:SkTA8FRuO
BASTARD! !
359名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:08:34.86 ID:4BBfThWI0
スピードラーニングで鍛えてる俺には関係ない話だ
360名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:08:36.57 ID:cazTcZoU0
>>335
「そんなの前もって調べてこいよアホ」って言えばよろし

外国人準備悪すぎじゃないの?
361名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:08:47.77 ID:NJfzTCkm0
シーシェパには中指立ててればおkだろ
362名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:08:53.12 ID:DfJ4ZQLQ0
やたらプライド高い奴らが完璧な発音、文法で話せないからと会話を拒否してるんだよね
浅草とかのおばちゃんは拙い英語でもハートで会話を成り立たせてんじゃん!
363名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:08:59.09 ID:Y+Dr4sEvP
日本はもう一度鎖国するべきだわ
364名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:02.95 ID:BOu8k9a90
>>211
自動翻訳の発達とどちらが早いかな
オレは自動翻訳の発達が早いに一票
365名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:03.52 ID:LVwFCtCJ0
>>344
幼稚園児じゃないんだけどw
仕事なんだが
366名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:13.32 ID:8ODkjHlIO
この外国人って英語圏でしょ
この人たち、世界中で英語が通じると思ってるのかな
367名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:19.91 ID:OHgraD1G0
>>335
通貨による。外貨両替は「より国際通用度の低い方の通貨の国でやる」のが鉄則。
例えば、米ドルと円の両替なら、国際通用度は米ドル>円なので、日本でやったほうがよい。
香港ドルと円の両替なら、国際通用度は円>香港ドルなので、香港でやったほうがよい。

日本でやったほうがよいケースであればどこでも手数料含めて大差ないので、
別に無難に銀行とかでも構わない。

そうじゃない場合は日本で両替すると激しく手数料がかかるので、
出発前に現地で両替してくるべきだが、そうでないなら、
少しでも手数料の少ないところを探した方がいい。銀行より街中のトラベレックスとか。
368名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:20.63 ID:Nw6DAAzBO
俺も松屋で固まるわw
369名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:30.91 ID:U7NjbvPH0
>>331
目的が受験になってるからだな
実際に使うことを考えての教育じゃないし
370名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:36.60 ID:tr6bs7Uy0
牛丼をテイクオフする国だぞ
舐めんな毛唐
371名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:42.54 ID:czsus6us0
英語で聞かれたら
丁寧な日本語で応対してあげるのがおもてなし。
フランス人を見習おう。
372名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:51.03 ID:ZZIaS/gGP
英語を覚えるのには発音時のリズムが重要なんだけど、
学校で教える際に恥ずかしがって英語の音節で話さないんだよね。
日本語は文字で覚えられるけど、英語は音で覚えないとだめ。
373名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:54.56 ID:TcuNKmb/0
俺らだって外国で日本語通じないわけだが
374名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:04.16 ID:t0Hf0ThT0
外人 「Excuse me」
ブサヨ「リメンバー ヒロシマ」
375名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:11.52 ID:9VMO+Uo1O
口だけはおもてなしとか言いながら
実態はガイジンお断りの引きこもり国家だからしょうがない
376名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:18.37 ID:nXx54LIo0
英語話せるようになったら
どんだけ観光客増えるんかね
377名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:19.43 ID:SWs2Msv90
>>281
自動券売機で切符が買えない外人のかわりに切符を買ったが、
普段ピタパとか使ってるから切符は買わないし、日本人だが買い方が難しかった。
会話は「カラスマ」「OK」だけだった。
378名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:28.46 ID:BkLM7gp/0
日本にきたら日本語使いなさいな。
379名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:36.63 ID:Im4xx9QO0
ぶっちゃけ観光産業とかどうでもいいの!

おまえらは島国根性大和魂丸出しで頑としてインターナショナルな付き合いをしなくていいと言うが
中韓はそういうおまえらのギックリ腰並の柳腰を利用して世界中でネガキャン運動してるの!それが功を奏してきてるの!
政府がなんとかしてくれると思ったらおおーまちがいだ!もう外交では手遅れなんだよ!
反日対策のために日本人全員が英語力を上げないといけないの!
380名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:37.82 ID:3BvosPMM0
「話したかったら旅行日本語ぐらいは覚えて来い!」ってのは確かにそうなんだが…

義務教育で3年、ほぼ義務になってる高校でも3年習ってて道案内もできんとなるとさすがに…ってのはあるな
381 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 21:10:41.43 ID:pk0JWhDT0
日本語

誰が 何々を 何々する

英語

誰が 何々する 何々を

なんで動詞やらが先にくるんだよ、バカ言語が
382ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2014/02/16(日) 21:10:53.15 ID:47Iiu/rh0
飲食店に関して言えば、ファミレスとかのメニューは英語併記のも多いし、
個人経営の店もそういうのを作るだけでいいんじゃない?
自治体が外国人の観光客を取り入れたいのなら、翻訳などで協力してもいい。
観光客もせっかく日本に来たんだから、日本ならではの食事を味わいたいだろうし。
383名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:55.13 ID:Airo3VskO
しかし、それで何か不利益があるわけじゃなし

言葉が分からんことをいいことに、お釣りごまかされるとかボッタクられるとかないだろ?
384名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:59.60 ID:s1Ck7Q5B0
スマホに使いこなせる翻訳アプリを入れて入国すれば少しは楽になるだろうに。
385名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:02.59 ID:hxogl9EB0
>>369
毎日NHKのラジオ英会話とかやってればリズムとかイントネーションとか少しはマシになるんだけどな
なんせ毎日聴くんだから侮れないw 総理大臣とかでもそういう練習はしてないよなw
386名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:18.24 ID:zeJmwLyFP
英語圏の連中って、主要言語だからって威張り過ぎ。
自国に来る時は英語を使えと言いつつ他国語圏に行くときはその国の言葉を覚えないで来る。
片言でいいから、日本に来たら日本語話せよ。
387名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:20.55 ID:/yBbb/K30
神秘の国の楽しみ方を知らないのかね。
388名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:24.42 ID:Gy9NOVslP
話す方も相手に解らせようという気がないよな
ベラベラ早口でしゃべりやがって
389名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:25.26 ID:bwLdoLCZO
>>371
フランス人も若い人や観光客相手の商売なら英語しゃべるよ
390名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:28.79 ID:NJfzTCkm0
外国に行けば言葉が通じない、当たり前のことなのに
日本に非があるように聞こえるのはなぜだろう
391名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:32.84 ID:WKJCUV3t0
>>355
スマホのアプリで、しゃべると双方向で翻訳する奴が有った気がするぞ
392名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:33.24 ID:7ncUPnmY0
日本で英語が通じないのは
欧米の植民地にならずに済んだおかげだよな
もし植民地にされてたら今頃東南アジアみたいに
シケた農業とかマリファナ栽培してる貧困国だったろうな
393名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:41.81 ID:7f4jqX020
『平和ボケ駄愚民の日々の反省』
・・・日常の中で己の身を省みて反省しているか?
毎日生きていける事、産んで貰った事に感謝しているか?
例えば電車の中で席取る事だけ考えていないか?
黙って人を押しのけていないか?ちゃんと声出してるよな?
店でもありがとう、ごちそうさまとかな。ま、当たり前だけどな。
辛気臭い顔で町を歩いてないか?笑顔を忘れてないか?
自分の事だけ考えて傲岸不遜・尊大な態度を取っていないか?
『自分が一番下で、バカでいいんだよ。』

ガサガサゴキブリみたいに急がんでいいから『落ち着いて待て!』
時間に追われ相手の気持ちを無視してないか?弱者をないがしろに
してないか?いつか(いつでも)自分も弱者となるんだぜ?
常に人の気持ちを想像しろ。人様から親の顔が見たいわ!なんて言われてないか?

日々生きている事に感謝しているか?お客様は神様ではないぞ?
貧乏臭い駄居酒屋・駄スーパー・駄飯屋・駄中古屋etc・・・
なんかで調子にのらないようにな。あくまで商品に対する対価だからな。
常に感謝。深く感謝だ。金持ちは駄店になんぞ行かんからな。

人の振りみて我が振り治すんだ、あいつもしてる!とか
そんなのに流されるな。『変に相対化して安心するな!』
駄目な日本人の悪い癖だ。何でもかんでも人それぞれ、じゃねぇんだ。
上を見て、聖人を見てひたすら己を磨け!!
自分だけでも孤高にいろ!少しでも駄愚民から脱却するんだ!
貧すれば鈍すにならず己の行動・発言・態度を省みて徹底的に反省!
この文を何度となく読んで保存し、毎日読み返すように。
公共の精神を持ち、二度と無いように誓ってまた明日。
394名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:47.64 ID:LVwFCtCJ0
だって英語教師が英語しゃべれないんだもの
君の中学や高校に受験英語じゃない英語が出来る英語教師いたかい?
395名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:53.11 ID:nY3BbyBP0
>>340
「治安が悪い」とか「スリが多い」とかがないのはいいことだと思う
396名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:12:23.77 ID:+54x/W/t0
>>365
あなたがどの程度英語が出来て、
楽天社員のレベルがどの程度なのかをあなたが知ってるか知らんが、
会社としてやってけてるんならそれでいんじゃね?
397名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:12:52.61 ID:OHgraD1G0
>>373
このスレの連中はバカが多くて勘違いしてるけど、
「英語が通じない」って不満は、別に英語ネイティブだけのものじゃないのよ。
ドイツ人、フランス人はおろか、アジアの他の国の人も不満なんだ。

いや、日本人だって外国行って英語が通じなけりゃ「英語が通じない!」って同様に不満を言ってるよ。

現地語をわざわざ習得していく人がそこまで多いと思うかい?
フランスやイタリアに行ってる人のうち仏語やイタリア語を習得してるのはどれぐらいだと思う?
それに少し位習得しても英語が使えないと不便だろう?
398名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:12:54.18 ID:cazTcZoU0
>>394
高校の英語の先生、職員室で外国人の先生と英語でペラペラしゃべってたら
他の教師からいじめられたんだって
399名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:13:12.03 ID:GjEp3qL30
知らんがな、喋れんでも困らんもん
400名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:13:13.62 ID:Voh4yZXy0
>「飲食店で食べ方を教えてくれない」
これが本当にわからないんだけど。何の食べ方がわからなかったのか。

www.nordicnibbler.com/2010/09/tsunahachi-tokyo-restaurant-review.html
このイギリス人なんか、日本語ほとんど知らないと思うが「つな八」で天丼食べて
喜んでるし。あと築地の「寿司大」ですごく感動したらしい。life-changingだってさ。
401名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:13:14.78 ID:nFxSuHq10
ロスで売ってた旅行ガイドブックに「日本は英語圏」って紹介されてるんだけど、
ああいうふざけた本も英語のまま日本に来ちゃう原因だろ
402名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:13:16.58 ID:hxogl9EB0
そう言えば会社でマネージャー昇進の条件がTOEIC650点とか言ってるけど
上司で英語喋れる奴なんて数えるほどしかいない。そもそも650点なんか取れなくても
上司に気に入られれば昇進してる。
アホ臭いんだよw
403名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:13:35.97 ID:3xTzNkCy0
2018年から中学で英語による授業が行われるんだっけ?
だからこんな記事で意識を煽ってんのか
404名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:13:39.11 ID:9VMO+Uo1O
>>381
日本語は最後まで聞かないと否定がわからない不便な言語だよ
405名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:13:52.89 ID:BYFE/TLx0
英語しゃべれるような人は
ガイジン相手の接客業なんかやってないからしょうがない
406名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:13:57.56 ID:BOu8k9a90
二十年以内に主要言語はスマホなみの大きさの機械
ですべて自動翻訳できるようになるだろ
407名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:13:58.59 ID:vNHYDYtP0
オリンピックに向けて
英語を鍛えておこうかな
408名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:14:01.20 ID:/Qx8SGAk0
騙されるな。
日本はまだ通じる方だぞ。
わがまま外人の言うことなんか聞かなくて良い。
409名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:14:11.01 ID:MXN+b+6t0
日本でも仕事で英語が必要な奴は高卒でもペラペラだは
必要になってから覚えた方が効率いいし、必要ないやつは覚えなくておk
410名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:14:21.18 ID:bwLdoLCZO
インド人や中国人の英語も訛りあるんだから、日本人訛りの英語でいいんだよ
観光客相手に金儲けしたいなら中学レベルの英語くらい話せよ
411名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:14:22.28 ID:LVwFCtCJ0
>>396
やっていけてないだろ
ほとんど日本語だろ
楽天社員がなんで英語しゃべる必要あるんだよ?
412名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:14:30.59 ID:uV1SbVrWP
英米の植民地になったことがない国なのだ。ごめんね。
413名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:14:37.26 ID:vttbCKhU0
ダマして連れて行かれないだけマシという話も
414名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:14:46.97 ID:sUdX/mmyO
観光も外依存にして何もかも外依存にしちゃうんだな
415名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:14:48.29 ID:8qxGFuoc0
>>403
話せない、書けないに、読めないまで加わることになりそうだね。
416名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:00.32 ID:gmn6mT6n0
英語しゃべれるひとはネット上の高学歴だな。
417名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:02.36 ID:1oiQvxq5O
言葉がまったく通じない文明国というスタンスでいいんじゃないの?
418名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:02.13 ID:cazTcZoU0
飲食店なら
「オススメぷりーず」
この一言でいいだろ。
419名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:08.96 ID:t0Hf0ThT0
>>400
この値段ならふつうに喜ぶ味だろ
しかし、どうやって注文したんだろうな
420名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:14.93 ID:ZG3zJdLa0
>>294
英語を教えながら海外を周りまくってる米国人の先生が言ってたけど、
基礎教育がしっかりしてるから
日本人の英会話習得能力は他国より図抜けて高いらしい。
英語を話さなければならない環境がないから喋れないだけと言ってた。
421名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:15.12 ID:C97tFgqF0
逆にさ、外国に旅行した時
笑顔で日本語で話しかけられたりしたらゾッとするよな
422名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:18.05 ID:CpbmomN20
大丈夫、変な食い方しても日本人のほうも気にしないから
異国情緒を存分に味わってくださいw
423名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:22.70 ID:OHgraD1G0
>>404
ドイツ語もそうだけど?
それに英語も There is nobody. みたいな nobody, no one, nothing 系の表現は、
最後まできかないと分からない。

日本人って英語しか外国語を知らないから、日本語が特殊と思ってしまうんだよね。
実際は英語もかなり特殊なんだけど。
424名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:26.03 ID:oQkZcHpL0
おまいら海外行くときその国の言葉をマスターしていくのか?
英語つかうだろが
425名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:31.56 ID:WXGMvfh90
おいおい、こんなんで東京五輪開催できるのかね?
50年前はまだ国のレベルが低かったから
大目に見てもらえたんだろうけどさ。
まあ、東京だけ何とかすればいいんだろうけど。
426名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:32.87 ID:B6SwCB3uP
>>1

東京みたいに外国人が多い地域の駅員とかタクシーの運転手とかが、
業務の範囲内のことを話す程度の英語を何とか話せるレベルに身につけさせるのは重要だとは思うが
日本人全体が英語を身につける必要なんて全くないと思う。
427名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:42.77 ID:hxogl9EB0
>>418
そこは利己面倒だろw
428名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:51.77 ID:Nqgxz+azO
食べ方を教えてくれない



って何を食べたんだろう
ご自分で勝手に焼いて煮てどうぞ〜系かな
429名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:16:09.07 ID:3xTzNkCy0
ドイツ語で良いと思うんだけどな
ついでに英語も解るようになる不思議な言語だ
430 【中部電 81.1 %】 :2014/02/16(日) 21:16:18.91 ID:1X1gl8wy0
ホンヤク・コンニャクの実用化はまだか?
431名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:16:33.28 ID:WKJCUV3t0
>>404
最後までちゃんと話し聞けよ
432名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:16:35.58 ID:778ZQ+RSP
>>342、369
そこだよな、困ったことに受験英語でも、語彙を増えているはずなんだけどな
俺は大学受験でサボってしまい、今も語彙で苦労している口だがw

親がそもそも英語しゃべれないの見ていたり
ここにもいるような日本ご勉強して日本にこいとか言う奴を見て育つから結局ダメなことになる
433名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:16:36.48 ID:OtwtuaqIP
まあスマホやウェアラブルの翻訳機能が向上すればなんとかなりそうなものが多いな。
434名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:16:50.58 ID:GPbDViUZ0
>>391
(´・(ェ)・`) すでにあんのか・・・

      何故、普及しないんだ?w
435名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:16:53.39 ID:QDNiCwx+0
>>428
しゃぶしゃぶ、すき焼き

なんかがその定番だな
この前夕方の日テレニュースでドイツ人ギャル2人が食べ方で困ってた
436名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:16:53.70 ID:z/HWYBX40
>>255
なんとか知恵袋なるこれはおそらく便所の落書き2ちゃんねるを遥かに超えた
狂人集住区域の中で、一番上から目線が語学だよなwww
なんか語学ってそういうまともな人を狂わせる何かがあるよなw
余談だが美術館とか彷徨ってるとたまに外人観光団と通訳にあたることがあるんだが
あの通訳、脳内麻薬出てるような顔つきの奴多いんだよなあ。陶酔の極みw
437名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:16:56.24 ID:rg5T4teD0
まあ日本人にもわかりにくいとこあるからなwwwwwwwwwwww
438名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:00.98 ID:AlbRIeq80
まあ五輪になれば英語の標識だらけになるでしょ
439名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:06.30 ID:H4sFfWZY0
今の時代、タブレットPCくらい持って来いよ
グーグル翻訳で表示して見せりゃいいだろ
おまえらの未開国と違って、日本にゃ文盲がいないんだから
タブレットPC買う金も、操作する知能もない下層民は来なくていいよ
440名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:06.88 ID:SULVumOF0
>>187
cao nima
441名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:07.43 ID:zWqnMwa00
外国のここが残念
日本語が通じない
442名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:09.44 ID:jNhJDIZJ0
サービスがタダだと思ってる奴は欧米にもいるんだな。
443名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:18.21 ID:p4HNFJjO0
今なら都民はパリジャンの気持ちが良く分かんだろw
444名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:22.05 ID:gEuTxjU30
日本で英語が通じないと言うのは、外国人が自分達が楽するための主張だからな
そんなものに、ハイそうです改善しますと言ってる事自体が奴隷根性
445名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:22.76 ID:f6kNIG2v0
普通海外旅行いくときは、一夜漬け〜せいぜい1週間程度
会話集みたり挨拶を覚えたりする程度だろ。
そんなのは英語圏の外人もやるし会話覚えるうちに入らない
446名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:26.08 ID:6fat99WU0
readingのレベルは高いから筆談だなw
447名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:43.27 ID:bm+GAgFf0
テレビ放送の3分の2を英語放送にすれば済む話。
448名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:54.65 ID:B6SwCB3uP
>>424

インドネシアに出張したときには、タクシーに乗ったりできる程度の
インドネシア語を身に着けていきました。
449名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:17:58.71 ID:4FFkXmLa0
英語力は韓国の方が上
これは認めざるを得ない
450名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:00.36 ID:4BBfThWI0
大阪駅前で外国人グループに「嵐山」に行きたいけど交通が分らないから
教えてくれ尋ねられたけど英語が喋れないので「エブバデ フォローミー」で
嵐山まで連れていってやった事がある。  これってやりすぎ?
451名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:09.88 ID:vNHYDYtP0
クリステルがお・も・て・な・しなんて公言したからな
外国人に話しかけれてもちゃんと対応しろよ
452名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:17.52 ID:ZgsVJGy70
お好み焼きとかもんじゃ焼きなんてガイジンだけじゃムリゲーだろ。
誰か説明してあげないと。
453名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:28.09 ID:t0Hf0ThT0
>>435
好きなように食えばいいだろ
外人相手に食い方をあれこれ説教する奴なんていねえだろうしw
454名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:33.33 ID:PUlO6OZ10
日本フィリピン化計画
455名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:34.91 ID:+54x/W/t0
>>411
必要があるかどうかなんて社長に聞けw

まあ言語なんて必要に迫られないと人間覚えないからね
例えばインドとか、大学の授業は全部英語とか
今後海外に出てくための準備ってことじゃない?成功するか知らんが
456名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:36.09 ID:cJSXbN1S0
>>404
日本は人の話は最後まで聞くのが美徳ですし
457名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:36.23 ID:ZHaEcKpr0
貧しい国ほど英語が通じるからな
アジアは通じると思ってるんだろうな
458名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:39.78 ID:3gabMHr60
それが日本だ
植民地時代がなく、英語圏に根元から染まってないのが文化的に価値があることなのに
その特色を変えてどうする

簡単で日常で使う頻度の高い、外国人向け日本語講座でも開いたほうが
よほど観光業にもいい
459名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:39.31 ID:hxogl9EB0
てか、ウチの高校の英語教師は普通に英語で外人とペラペラ話してたぞ
英語で会話できない英語教師とかどんだけ底辺高校の話なんだ?
460名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:45.16 ID:kbP/k9i60
>>367
銀行のレートはどこも同じと思うが、海外と同じくホテルはそれぞれ異なるのか?
461名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:45.06 ID:NOS2c5DuO
アイツらも怖いんだろうか、子供や年寄りに聞くパターン多いからな
最初から20〜30代の賢そうなのに話しかければいいのに
462名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:45.65 ID:WKJCUV3t0
>>424
だが、通じなくても残念とは思わんだろ
463名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:49.05 ID:czsus6us0
>>397
現地の言葉や文化を尊重する気持がないのなら
海外旅行をする資格はないよ。

「英語があればどこでも便利」という発想自体が
おかしいことなんだと、頼むから気付いてくれ。
464名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:49.36 ID:Voh4yZXy0
>>419
"After smiling and pointing, it transpired that I ordered the tendon
(Japanese rice bowl) set menu."
"And suddenly I understood that eating in Japan would be an experience
unlike any I had ever encountered. The sheer simplicity and attention
to detail is nothing short of miraculous.This piece of culinary theatre
cost me the princely sum of JPY 2,100 (€19/$23) - a shocking bargain."
465名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:49.88 ID:LVwFCtCJ0
楽天の顧客のどこに英語しゃべる外国人が居るんだよ?
俺んちの近くの肉屋が楽天に出店してるが日本語しかできんよ?
かっこつけるなよな。海外と取引も無いのに
466ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2014/02/16(日) 21:18:51.14 ID:47Iiu/rh0
>>424
ヨーロッパ旅行を全部関西弁で通じさせた大阪のおばちゃんグループがあってだな・・・
467名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:55.64 ID:gwfodwuK0
東京にいる不法入国の外国人を見習えw
英語が通じないとボヤいてないぞw
468名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:18:55.78 ID:oQkZcHpL0
英語マスタした小売店の一人勝ちになるから
今のうちだぞ
469名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:16.46 ID:SULVumOF0
>>441
日帝が世界中に植民地を広げていればよかったのにね
470名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:18.19 ID:pmQsPMCn0
>>376
英語で判るようにってのは、ごもっともな話で
それを参考にすることなく
反対意見をいいつづけるここの住民は、ダメだわな

それはそれとして、日本は、まず宣伝がへただ
ニセコは、オーストラリア人が宣伝したら沢山くるようになった
クールジャパンなどと予算をくんだが
アニメを全面にだすなどバカだわ
アニメには、変態や幼児性などのマイナスイメージが強くついてるのに
あれは、宣伝費をかけてイメージをわるくしてるだけだ
471名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:19.55 ID:qEClJTLl0
外国いって日本語通じなくて残念とかアピールする日本人いねえよ
さすが外人は事故ちゅうだ
472名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:20.03 ID:cazTcZoU0
>>452
自分は焼いて持ってきてもらうよ。
らくちんプリーズでいいだろ。
473名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:30.65 ID:bfmgowqz0
学校の英語教育の仕方に改善の必要があるとは思うよ
あんな授業何年受けようが英会話なんか身に付くわけないわ
474名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:42.57 ID:QDNiCwx+0
>>453
説教じゃないよw
分からないから店員が説明するんだよ、常識w

そりゃ目の前に卵置かれたってどうやって食うのか困るだろ外国人じゃw
475名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:43.42 ID:KvJYiG/R0
>>451
日本語でいつも対応してるよ。
476名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:45.01 ID:OqKtzt0L0
ただな
ランゲージバリアがなくなったら間違いなく次は移民だってなるぞ
477名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:45.26 ID:O0i635AP0
>>1
知るか(笑)
日本に来るなよ
英語圏行けや
478名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:49.96 ID:CpbmomN20
>>439
そうだよな。その通りなんだよ。
無料Wifiの整備だけは早急にやったほうがいいだろう
479名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:50.33 ID:1x9wY0yMO
僕なんか10年たってしゃべれるのはグッドモーニングだけ
480名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:02.99 ID:tr6bs7Uy0
>>448
俺は、ポレポレって単語だけでマレーシア乗り切ったぜ
日本人のいない食堂に一人で入って適当に言ったら辛い焼きそばっぽいものが出てきて食ったwwww
481名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:13.64 ID:rxgXNUXX0
>>15
日本に公用語はないよ
482名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:17.20 ID:X7j2qrGf0
>写真を載せてほしい

これは日本人でも思う
483名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:17.63 ID:EmACgaBj0
治安が悪いのと、英語が通じなのどっちがいいの
484名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:21.07 ID:w0/zsirW0
fuckin jap can't speak English everywhere.
they try to find bad guys everyday because can't read or write English at all.
even though it's very stupid peoples, everyone don't acknowledges that.

they say "Why should I do that?"

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwじぃしいず あ ぺ〜んwwwwwwwww
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
485名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:20.95 ID:gfrHEE2t0
英語圏じゃないんだから通じなくて当たり前
不満なのはそいつが傲慢だからだよ
486名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:23.76 ID:778ZQ+RSP
>>398
それ昔教育実習で英米圏の人と英語で会話していたら
体育の先生に怒られたこと思い出した

マジで日本の教員がガン何じゃないかと思った瞬間である
つーか、中高で体育会系みたいなノリを教員に求めるの止めろと思うわ

小学校はしゃーなしという事は同意できる。理屈通じる相手じゃないから
487名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:26.11 ID:3BvosPMM0
>>450
いや、俺もよく外人に道訊かれるタチなんだが、喋れんから
時間ある時は「フォロミー」 だけ言って連れてってるわ
488名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:34.19 ID:tKlN8Mly0
>>406
>二十年以内に主要言語はスマホなみの大きさの機械
>ですべて自動翻訳できるようになるだろ

ここ20年くらいの機械翻訳の進歩の程度を考えると、
まだまだそんなのは夢の話だな。

ちなみに自分は英語の翻訳の仕事をしてるんだけど、
翻訳で実は一番難しいのが前置詞。特に for と with。
文脈からじゃないと意味が判断できないときが多い。
当然、現在の機械翻訳はそんなレベルの処理はできない。
489名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:40.31 ID:JF9jAG4Y0
>>392
子供の教育の質と学習能力と表現力が確実に低かったといえる
日本語はひらがなだけでも自分の思いを表現できる
これが学力の高さのベースになっている
490名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:45.23 ID:t0Hf0ThT0
>>450
嵐山って和歌山だっけ?
491名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:21:00.42 ID:PUlO6OZ10
>>455
今でこそインド国内で十分な教育が受けられるが、
元々英語を使えなければ全く教育を受けられない
環境だったからね。

逆に考えれば、英語が出来なければ、数学の
天才の才能でも乞食として生涯を終える。
492名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:21:31.35 ID:I+xwynka0
まあ大抵の日本人は優しいから、道を尋ねれば身振り手振りで教えてくれる。
493名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:21:43.70 ID:DfQwO5to0
英語が通じない。ニダ。
494名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:21:43.71 ID:OHgraD1G0
外国語の翻訳ってこれ以上の精度を求めると、ドラえもんみたいな人工知能が必要だからな。
でもそこまで行ったら、翻訳だけじゃなく人間の労働のほとんどが奪われてしまうぜ?
495名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:21:53.54 ID:XxNeZZjV0
あいつらは大戦で日本が負けたから英語が通じるのは当然だろうと思ってるよ
なんで通じないのか理解できないんじゃないかな
496名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:21:56.87 ID:qcmIhHOL0
日本語使えよ当たり前やろ
497名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:22:07.79 ID:fJmRxqT10
フランス人、ドイツ人、ロシア人、に英語で応える日本人もいるよね?
498名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:22:12.80 ID:gEuTxjU30
英語に力を入れる前にな、日本観光地の魅力を増やす努力が大事なんだよ
英語が通じるから日本に来るのでないんだよ、日本の魅力的な文化・風景・歴史などがあるから日本に来るなんだよ
499名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:22:13.74 ID:ZG3zJdLa0
>>402
外資系でも英語の喋れない社員は外人のボスのお気に入りのやつが多い
自分を飛び越えて上役にチクられることがないから重宝される。
日本国内限定で仕事する分には、取引先も日本人が多いのでほとんど困らない。
英語で覚えておくのはGoodJob、Excellent等上司を褒める言葉ぐらいで十分。
500名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:22:18.25 ID:4FFkXmLa0
日本人が英語が出来ないのはゆとり教育のせい
501名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:22:26.95 ID:sldvgTEdP
外国語は必要に迫られないと身につかないよな
仕事上必須になって、中学レベルから一年かけてTOEIC750まで引き上げたよ
専門的な会話じゃなければそれなりに成り立つ
502名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:22:27.22 ID:bwLdoLCZO
>>471
英語は国際語
日本語はただのローカル言語で英語と対等ではない
観光客集めて金儲けしたいなら英語で接客は必須
503名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:22:42.60 ID:9VMO+Uo1O
>>466
ウチの回りにもそんな強者がいるw
これこそ真のコミュ力だなーと
504名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:22:44.26 ID:+C2lbKUUO
100均でハウマッチってバングラデシュ系の人に聞かれたから百円ですって答えたらスマホ出された
金額を押せって意味なんだろうけど100円の幟があるのにわからないはずないからからかわれてるんだと思って100円ですって言い続けてたら諦めてくれた
別な女性に同じことして、なんて親切な人、連絡先教えてくださいってやってたから国籍狙いのナンパだったみたい
505雲黒斎:2014/02/16(日) 21:23:06.74 ID:0NVGavGr0
単発が多いな。
506名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:23:08.23 ID:Airo3VskO
とりあえず、各社はクリステル・チアリの車内放送をやめてほしい
聴いていて、日本人がそれっぽく発音しました感満載で、凄い耳障り

その辺、都営地下鉄のは違和感無くて好きなんだが
507名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:23:30.43 ID:PUlO6OZ10
>>392
西洋人は「他のアジア人は皆英語ができるのに、
イエロージャップは英語ができない。幼稚園児」

という人種的偏見が背景にあるのだよ。
ブラジルに行ってもポルトガル語しか話せない
人がほとんどだが、なぜか「ポルトガル語だからOK」となる。
508名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:23:32.73 ID:t0Hf0ThT0
>>481
アメリカも公用語はないらしいぜ?
509名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:23:34.45 ID:w0/zsirW0
日本人の特徴としては


まず中学英語すらできない


これはまじでアホ民族とするところwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
510名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:23:36.13 ID:eq6AHyaV0
英語すら話せないジャップw
511名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:23:44.12 ID:jaAaSznx0
日本が戦争に勝ってれば、シナとダメリカの公用語を日本語にしたのに・
512名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:23:47.90 ID:nY3BbyBP0
>>464
ごめん、要はどういうことなんだ?
英語力低すぎてわかんね
513名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:23:56.14 ID:OHgraD1G0
>>497
日本に来るようなフランス人、ドイツ人、ロシア人は英語はしゃべれるだろうから、それが正解だ。
無論、フランス語やドイツ語ができるならそれでもいいけど?

ドイツでも現地でへたくそなドイツ語で、 Ich moechte zum Hauptbahnhof gehen なんて
タクシーの運転手に言おうものなら、速攻で英語で Station? Right? とか返ってくるぞ。
514名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:24:14.35 ID:oQkZcHpL0
少なくともオリンピック会場となる東京人はみんな英会話やっとけよw
特に飲食店とかお土産店とかは必須だろ
515名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:24:18.53 ID:kOtvJsYcP
そんなこと言ったらフランス人は大のイギリス嫌いだから英語なんて通じないぞ
ついでにフランス人は「ハ(ha)」が発音出来ないから余計に英語は喋りたがらない

フランス人は「ハンコ」を「アンコ」  「ハマちゃん」も「あまちゃん」と発音してしまう
516名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:24:22.49 ID:MYkCPwfJ0
>>1
当たり前じゃん、としか言えん
517名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:24:27.81 ID:LVwFCtCJ0
小学校での英語教育を進める動きだそうだが
同じ水準の英語教師全国に準備できるのか?
どう考えたって無理だろ
518名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:24:32.33 ID:W1WXm2XP0
日本語の意味と英語の意味は違う

英語で思考してモノマネっぽくしゃべんないとダメだ
519名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:24:35.71 ID:M1HEdW6o0
朝鮮語や中国語の表示も要らんから
520名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:24:36.61 ID:cJSXbN1S0
>>478
これは必要だよな
地図参照したりするだけでも大分違う
521名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:25:20.08 ID:GPbDViUZ0
(´・(ェ)・`) イスラム教徒なら、日本の外食は地雷だらけだろ

      パックツアーならまだしも・・・個人旅行じゃ日本語分からなきゃ詰みだなw
522名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:25:32.92 ID:OqKtzt0L0
これについては来る方かせいぜい観光業界が努力してくれとしか言いようがない
観光客誘致のためにグローバリズムに毒されるんならそんなのは冗談じゃない
多文化化なんていうのは無文化化と同義だ
523名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:25:40.59 ID:t0Hf0ThT0
>>512
にっこり微笑んでから 食べたい天丼を指さしたそうな
524名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:25:41.10 ID:PUlO6OZ10
>>510
日本語しか話せない朝鮮民族の方こんにちは
525名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:25:45.99 ID:LThDJEyU0
2位のフリーWifiが使えないはともかく
外国に来て言葉が通じないとか全世界レベルだから気にする必要なし
526名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:25:52.37 ID:BohOcu0t0
外国に来て外国語に不満?アホじゃねーの
527名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:25:53.69 ID:778ZQ+RSP
>>463
上2行は同意だが、下の2行は同意しかねる

発想がおかしいということは理解できなくもないが
現状英語帝国主義が覇権を握っていて、これ突き崩すのは当面無理な現状でそれとうまく付き合うことは考えても良いだろ

そもそも今更代替手段等あるのか?エスペラント語という大失敗事例があると言うに
528名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:02.55 ID:w0/zsirW0
まず事実として言わせてもらうけど







馬鹿民族ジャップは中学英語ができない



つまり小学校で英語導入されたら小学生よりもできない



完全に馬鹿じゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:03.23 ID:j2xoaiYLP
アルファベット圏とは違うんだから無茶言うな
530名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:07.81 ID:OHgraD1G0
>>506
山手線の放送は意味不明なんだが。なんであれ駅名だけ日本語発音になるんだ?w
路線名は普通に英語発音なのにww 中途半端すぎるんだよ。

世界じゅうどこいっても、外国語でアナウンスしてるのに地名だけ現地音なんて真似は見たことがない。
だって飛行機でもそうだろ。英語でアナウンスして地名だけ現地語に切り替えたりしない。
531名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:08.93 ID:V26V/pYl0
外人「でも君たち義務教育で英語習ってるよね?」
ジャップ「ぐぬぬ」
532名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:27.77 ID:cazTcZoU0
>>523
必要なのは知恵と工夫なんだよね
533名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:31.69 ID:f6kNIG2v0
>>459
コテコテのジャパニーズイングリッシュでも向こうには通じるからな
話せないんわけではないし、単語の発音とかは結構意識してるけど
リズムとか連音とかがネイティブの話し方と全然違うから、
英語教師の英語で勉強しちゃうとネイティブの話しが聞き取れない。
カタカナ語と英語の発音の不一致みたいな感じだ
534名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:36.09 ID:nY3BbyBP0
>>523
どうもありがとう。
535名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:36.74 ID:Voh4yZXy0
>>512
ジェスチャーと笑顔で適当に注文した。日本での食事は異次元。ディテールへの
こだわりが奇跡。しかも安すぎる。「つな八」でこんなに美味いのなら、ミシュラン
の星を取ってる天ぷら屋は一体どんな味なんだ…
536名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:38.38 ID:17Ns+UwH0
>>1
こういうバカチョンが今のマスコミにはうじゃうじやいるんだよ。
日本人をだまして洗脳することに必死になっている。
特にひどいのがテレビ。嘘笑いの効果音だらけのバラエティなんかホントきちがいの世界だ。
バカチョンがホレ日本人騙されろって薄笑い浮かべながら作っているんだよ。
中国人からもバカにされているやつらにだまされてはいけない。


バカチョンがねつ造しまくっている便所紙の新聞なんて読むわけねーだろwwwwww
バカ!!
だからバカチョンは中国人からもバカにされるんだよ バカめ
537名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:46.40 ID:4eEXtPTT0
英語を話せない教師が英語を教えているんだから
話にならんよ。論外。論外。
まあしかし、日常生活に支障はないわな。
538名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:53.81 ID:EVv7l1AV0
日経のことだから新大久保ででも聞いたんだろw
539名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:26:55.00 ID:RKpKjVat0
日本語でおけ!
540名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:27:11.99 ID:ilfLkUWE0
>>425
国民全員が英語にシフトするような無駄な努力はいらない
オリンピックは会期のある一時のことに過ぎない

きちんとした案内をおいておけば済むよ
どこできけばいいかわかるようになってればそれで十分なのだ
541名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:27:13.18 ID:8qxGFuoc0
>>521
とりあえずモスクに行けば、あとはムスリム人脈で何とかなる。
イブンバットゥータの時代からそうなってる。
542名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:27:19.37 ID:G1lM+olz0
>>1
日本語しか通じないからいいんじゃないか

英語が通じたら外人が住みついちゃうだろうが
543名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:27:47.51 ID:I76JwTFI0
ヨーロッパ以外に英語の通じる地域ってイギリスの元植民地じゃねーの
544名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:27:49.40 ID:bwLdoLCZO
自動翻訳とか大袈裟な
普通の観光、接客なんか中学レベル英語で十分なんだよ
完了形もいらんわ
外国人相手に金儲けしたいなら中学レベル英語くらい話せよ
545名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:27:54.36 ID:j1zhsLMI0
日本の英語教育が間違ってる
「ディスイズアペン」なんてどこで使うんだよ
546名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:27:57.93 ID:nhDB62gi0
>>1
東京みたいな民度の低い街で訊くなよ。

今日、大阪・天満宮で梅酒の利き酒があったんだが人が一杯で急遽アルバイト
を現地募集してた。アメリカから来てた日本語の出来無い学生たちが応募して
いろんな梅酒を英語で梅酒を振舞っていたよ。
意外な国際交流で出来てお互い楽しい利き酒でよかったよ。
547名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:01.86 ID:7RPy69Vk0
おまえらの英語コンプレックスと外国人嫌いは異様
548名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:06.17 ID:ZCxbimtI0
>>21
買収できない分野ではチョン皆無だなw
549名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:13.08 ID:ww+9OvVt0
日本人は日本語で事足りてるから、別に英語なんか覚えなくていいし
550名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:15.36 ID:+54x/W/t0
>>513
ドイツ人との現地で打ち合わせの時、がんばって
グーテンターク、マイナーメイスト〜
とか自己紹介したら
ナイストミーチューで返されたわw
551名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:28.66 ID:r2zP1v920
しかし、日本の都市や観光地で英語がバンバン通じたら、今度は英語の通じない「本当の日本」に行きたがる。

旅行者なんて勝手なものだよ。
観光業もほどほどにな。
552名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:40.91 ID:cazTcZoU0
>>542
そういうこと考えたら中国人ってホントすごいよね。
ある意味尊敬するわ。
553名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:43.22 ID:778ZQ+RSP
>>517
既に高学年で実施されているが
はっきり言って無駄だと思う。日本語の意思疎通の仕方学んだ方がいい

それに、それこそ小学校も科目別に教員用意しないと
現状の教員じゃ対応しきれないだろ。無茶が過ぎる
554名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:47.27 ID:xBQ1XvGw0
日本に来て日本語はなさないのがおかしい。
555名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:51.10 ID:HtdL5nIR0
>>521
なんかでよんだがそこまで厳格じゃないらしいよ
○○は好ましくないって感じだとか国内じゃなければOK(イスラムの神は日本にはいないからOKみたない
556名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:55.39 ID:w0/zsirW0
中高と最低6年間も勉強してきて




まじで中学英語すらできない知恵遅れどもいるからなwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww


fuckin jap wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

go fuckin yourself!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
557名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:29:11.80 ID:31b7QPza0
>>365
すげー効率悪いと思うよねえ。
558名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:29:22.62 ID:uzDlQTiEO
害人ども
おまえらが日本語覚えてこいよ
559名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:29:36.16 ID:hxogl9EB0
>>537
だから、それって学校のレベルがひくすぎるんだろw
そんなところにしか入学できなかった自分を呪えw
560名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:29:49.31 ID:prM/lBuMP
つか平均的な日本人は最低限の英語はできるだろ
それでも通じないのは、通じない英語を話している方にも問題があるんだよ
561名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:30:00.98 ID:bgPEmF3n0
日本に来た奴は日本語しゃべれよ
現地の言葉で話すのは基本だろ

>>1の例の奴らは旅行楽しめない余裕の無い土人
562ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2014/02/16(日) 21:30:05.45 ID:47Iiu/rh0
>>545
"Is this a cat ?"
"No, it's a car."
563名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:30:17.63 ID:Osa221H10
学生時代に英語の成績が良かった人間でも、学校と別のアプローチをしてマスターしてるのが実情
成績が悪かった人間でも別のアプローチしてマスターしてる
英語を分析するんじゃなくて、使うってアプローチだと思う
564名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:30:22.45 ID:QDNiCwx+0
.

まあ「お前ら外人が日本語しゃべれよ!」

ってヤツに限って英語全然勉強してないんですけどねwww
,
565名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:30:39.54 ID:tkJkNYks0
>>46
来るなとは言ってない
こっちのルールに合わせたうえで来いと言ってるだけ
566名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:30:52.83 ID:MNZMITx70
ならば日本人が来たときは日本語で応対しているんだな
一方的な言い草は通用しないぞ
567名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:02.53 ID:ZgsVJGy70
>>556
go the fuck home, GOOK
568名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:05.26 ID:VZhLXxc60
日本とフランスの自国語に対するプライドの高さといったら
569名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:05.06 ID:MkSH0d3U0
>>45
20年以上前からそんな寝言を聞いたことがあるけど
英語できなくても問題ないわけで
570名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:11.22 ID:Bp+qmLAX0
日本語で喋ればいい
571名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:14.15 ID:r2zP1v920
大学までゆくようなエリートは英語を話せるようにしたほうがいいし、
エリートじゃないなら大学に行く必要はない。
エリートではない一般人は英語は趣味の範囲で自由にやれよとしか。

一般人まで英語を使えるようになったら、日本は沈むと思う。
フィリピンのような国になるだろうな
572名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:15.99 ID:ilfLkUWE0
ほーらやっぱり化けの皮が・・。ww

日本の通常生活でつかわない英語をごり押ししようとしてるのは
「日本語が不十分などこかの国の人」だと思うよ

観光客にはガイドがつくから大丈夫。ww
心配いらないよ
それよりがんばって日本語覚えなよ
573名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:22.47 ID:uoOpT2x/0
翻訳機持って来いよ
574名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:24.92 ID:PUlO6OZ10
>>527
英語は基本現在の教育でも問題ない。
多少、実用面重視に変える必要はあるかもしれないが。

日本人の場合、むしろ漢文を習わせた方がよいくらいだ。
古典が読めない文系インテリというのが最悪なんだよ。
日本には貴族階級がないがゆえに、むしろ官僚には
漢文や古文、場合によってはラテン語を習わせて、
徹底して古典を勉強させた方が良いと思う。

キャリア組は大学院修士過程を必須にすべきだと思う。
575名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:45.92 ID:StDIBMP80
たまにいるけど、英語は聞き取れるけど、話すことはできないって人
あれなんなの?
576名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:46.07 ID:tKlN8Mly0
>>549
>日本人は日本語で事足りてるから、別に英語なんか覚えなくていいし

日本の経済を支えている、海外の最新の論文に目を通すのが当たり前のような
技術者たちが英語読めなかったら大変なことになるぞ
577名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:46.15 ID:NOS2c5DuO
空港と駅に日本語と各国の訳のフリーペーパーでも置いとけば?
客が欲しい店は喜んで協賛すんだろ
あとは「予算いくらでオススメか日本らしい食べ物をください」
とか書いてんの店員に指さしゃ勝手に持ってきてくれるだろ
578名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:52.01 ID:vZpYZ5Ou0
>>1
日本語表記してる外国あんの?
いい加減にしろ
579名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:31:58.83 ID:OHgraD1G0
>>566
英語が通じなくて文句を言ってるのは英語圏のやつらだけじゃないっつってるだろ。
日本以外の世界じゅうの人が文句を言ってるんだ。
580名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:32:02.03 ID:t0Hf0ThT0
>>562
"Yeah, I know that. It's called mata chon car"
581名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:32:16.39 ID:A0VW9Ah40
そこは良い点との表裏だからなw
英語圏でないからこそ、日本的なものが残りやすい。
英語が浸透して英語圏の価値観を共有しやすくなれば、
どんどん日本的なものは破壊され観光にきても仕方ない
国となる。
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/16(日) 21:32:34.84 ID:LLkLagGE0
ワッ?
583Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2014/02/16(日) 21:32:38.39 ID:xe19H+V/0
ちなみにフランスのガイドブックには「日本では英語はほとんど通じない」
と書いてあるんだが、それを見たフランス人どもは
「そっか〜そうだよね〜英語圏じゃない日本で英語が通じる方が変だもんね」
などと言って嬉しそうにしてるぞw
584名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:32:48.77 ID:UBgMs6dA0
ちなみに英語表記が無い分、外国として楽しめてる人はどれぐらいなんだろう。
585名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:33:01.60 ID:BOu8k9a90
ネットで連結された自動翻訳は日々修正が加えられて
いって加速度的に信頼性が上がると思うよ
そのうち先進国同士なら自国語で話して自国語で聴く
状態になる
586名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:33:08.62 ID:Voh4yZXy0
日本で英語が通じないことを不満に思うような奴は海外旅行初心者。
知性があれば、英語ができないのに日本がこんな先進国になったことをじっくり考える。
そして、次に来る時は不便がない程度の日本語フレーズを覚えてから来るよ。
587名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:33:24.13 ID:ZgsVJGy70
>>575
話す練習をしてないってことじゃないの。
聞くのはインプットだけど話すのはアウトプット。別作業
588名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:33:36.19 ID:UhM8xO+RO
仏独伊スペインポルトガル
欧米圏でも主だった国は独自語が多い

経済圏の証明であり防衛手段の兼任
589名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:33:46.97 ID:w0/zsirW0
>>567
What did you do that for? hey fuck jap!
590名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:33:59.85 ID:r2zP1v920
母国語でもないのに英語が普通に使える国のほとんどは、いまいち残念な国ばかり。
591名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:34:14.56 ID:CpbmomN20
>>575
間違った文法で話すの怖いんじゃないの
余計誤解されても困るし
592名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:34:15.17 ID:bAMGTyih0
日本語を勉強して来いボケ!
593名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:34:20.40 ID:tkJkNYks0
>>531
受験のための学科だからな
別に大学入試に英会話能力は問われてるわけじゃないし
594名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:34:20.80 ID:DmdCQPAj0
>>568
プライドというよりトラウマなんだけどな
学校の英語の授業が英語を喋れるようなるための授業でなく
英語が嫌いになる授業になっているから
595ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2014/02/16(日) 21:34:20.98 ID:47Iiu/rh0
>>580
"What an awful automobile! It smells so bad."
596名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:34:23.92 ID:WXGMvfh90
お前ら>>1をよく読め。
何もお前ら無職が英語を喋れとは言ってない。
駅員とか店員に喋らせろということだ。
逆に言うと、東京の駅員と店員は五輪開催までのあと6年で
英語を話せるようにならなければクビだ。
597名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:34:44.18 ID:Airo3VskO
>>530
いや、アレはマシになった方で

前は駅名も「英語読み」っぽくしていたが、鶯谷が「ウグゥ・イスゥ・ダニィ」とか、
それこそ誰がこんな発音するんだよって読み方だった

今も、浅草橋は「アッサクッサバシィ」、千駄ヶ谷は「センダガーヤー」だし

クリステル・チアリ自身が仏日のハーフで英語が母語じゃないから、多分勝手に作った読み方
コントで外国人のしゃべり方を物真似する、あれに近いよ

同じJRでも新幹線は落ち着いていて好きなんだが、なぜあの人を採用しない
598名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:34:51.79 ID:DVA1en9y0
日本語の文化圏を死守してて良かったなと常々思う。
599名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:34:52.20 ID:OHgraD1G0
>>568
でもフランスは大卒以上はほぼ英語は問題なく喋れるからな。
そこが日本との大きな違い。

一般人レベルでも結構差があるな。
パリで、警察、駅の窓口、携帯キャリアのショップにいったけど、
どこも問題なく最初に話しかけた奴に英語が通じた。
(小さいパン屋とか惣菜やの店員、タクシーの運転手はあまり通じないが)

東京で、ドコモやソフトバンクのショップに行って、
いきなり話しかけた店員が英語で問題なく応対できる率はどれぐらいだろうか?
600名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:34:58.37 ID:JwsU9rJ60
英会話教室のステマ・・・
601 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/16(日) 21:35:01.74 ID:LLkLagGE0
ゥワイ?
602名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:14.80 ID:7RPy69Vk0
今時外国語の1つや2つ話せないなんて昭和生まれかよ
603名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:22.29 ID:Yh/H8ncG0
UAは英語でオランジジュースというと無視して、日本語でオレンジジュースというと
通じる。わざとやってるみたいだけど。爆破されても文句いえないな。
604名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:22.37 ID:PUlO6OZ10
>>571
> 大学までゆくようなエリートは英語を話せるようにしたほうがいいし、
> エリートじゃないなら大学に行く必要はない。
> エリートではない一般人は英語は趣味の範囲で自由にやれよとしか。
いや全く逆だ。エリートでない一般人こそ大学へ行くべき。
出来れば理系教科を徹底させて欲しい。
エリート以外はスピードを落として時間を掛けても微積分と
統計学の基礎くらいは学んでもらわないと。今一番足りていないのが
非エリート技術者。応用研究から民間の設計レベル、運用、生産管理など
が世界的に見ても非常に不足している。

不足している人材を減らしてわざわざ必要のない低学歴を増やそうと
しているのは、日本に帰化した朝鮮人くらいだろう。日本の競争力を
下げるような政策を掲げるのはカルト思想の持ち主だけだからな。

更にエリートは全員、大学院修士課程を終了すべき。

はっきり言って、今のような文系重視のスタイルは必要ない。
605名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:28.53 ID:MXN+b+6t0
日本人→国内で食っていけるから日本語だけでほぼおk
チョン→国内で食っていけないから外国語覚えて寄生

まぁ日本に寄生してるチョンも似たようなもんだな
606名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:32.77 ID:+cE6EHDh0
当たり前だろ
607名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:36.11 ID:NRn84GIC0
>>165
美しくないね。あの文字を見てると気が変になる。あの文字を止めてラテン文字にすれば
発展するだろうに残念だね。
608名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:36.66 ID:V4WQTQ/a0
どうしても必要になればあっという間に覚えるよ
609名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:47.67 ID:j1zhsLMI0
>>580
"My mother is cat"
"My father is dog"
610名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:54.72 ID:84xSbUwF0
>>596
お前のコンプレックスが無職であるということを
大々的に発表しなくてもいいんだよ
611名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:57.83 ID:nkmC5Mc70
ふと思ったんだが
そういえば今、小学校から英語教育を多少してるらしいけど
当然、帝国主義時代の歴史教育を先に行った上で
英語教育やってるんだよな?

少なくとも昭和だと小6で少しだけ帝国主義時代の歴史教育も受けた記憶あるから
万が一、今の英語教育がそれより先に実施されてるとしたらかなり問題だぞ?

1930年頃の世界地図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/World_1914_empires_colonies_territory.PNG


なにしろなぜ英語が世界の公用語になったのか?の背景も知らずに 盲目に英語を教えてるのと同じだからな。
612名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:36:01.44 ID:StDIBMP80
普通に英会話できるようになりたかったわ
受験英語を6年間みっちり学習したのに、全然しゃべれねー
ほんと受験英語なんてクソの役にも立ちやしない
613名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:36:04.10 ID:1qCtD2fx0
在日は黙ってろと思うが、たしかに韓国人留学生は英語も日本語も大したもんだった。
韓国本国出身の人いたら聞きたい。おそらく早くからやればいいってもんじゃないよね?
614名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:36:05.35 ID:hXoo7AU80
日本語片言でも勉強してくればいいよ
どの国でも英語が通じると思うな
615名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:36:16.45 ID://uH1MJI0
>>486
通訳者の鳥飼って人が言ってたが
授業で教科書を普通の発音で読んだら
先生に「キザな発音するな!」って叱られて
その後は先生と同じ日本式の変な発音で読むようにしたんだってさw

日本の英語教師の大部分はベートーベン詐欺師と同じ
英語もろくに喋れない詐欺師のくせして
給料、手当て、退職金、年金をタンマリ貰って平気の平左
本来なら英語喋れるはずの若者をダメにしてるのに
自分らのこと「先生」とか言っちゃって恥ずかしくないのかね
616「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/16(日) 21:36:19.60 ID:8y5fhTXJ0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
617名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:36:23.03 ID:GE/7lvWg0
英語ができないのは全部教師の責任。あいつらが悪い。「ことば」なんだから、わかるようにする方法があるんだが、試験のために勉強はさせるけれど、言葉を勉強させない。

結局、自分でやるよりない。私は辞書を何回も声を出して読んで英語ができるようになった。そのほかの方法もあるだろう。各自で工夫るほかはない。
618名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:36:25.41 ID:ww+9OvVt0
>>576
別に1億3千万人が技術者じゃねーだろアホか
619名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:36:27.16 ID:gEuTxjU30
俺がロシアに行った時
英語で聞いたら、ロシア語で答えて来よったわ
さすがロシア人、自国にプライド持ってる大国だと思ったわ
ロシア語が分からず苦労したが、その体験がいい思い出として残ってるわ
日本人はおもてなしと言うのを勘違いしてる所がある
変に迎合してる国ほど魅力がないからな
620名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:36:35.13 ID:9VMO+Uo1O
英語と日本語を同列視する馬鹿は身の程を知れ
国際共通語と黄猿専用言語なんて比較する価値もないね
621名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:36:55.89 ID:w0/zsirW0
小学生「なんで、おっさんたち英語できないの?6年ぐらいやったんじゃないの?馬鹿なの?まじで?」
622名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:37:01.75 ID:CpbmomN20
>>596
そりゃ話せるに越したことはないけど
話せなくても案内が充実すれば済む話じゃね?
623名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:37:18.13 ID:r2zP1v920
一般人10人いたら一人に英語がなんとか通じれば充分。
それ以上にするべきではない。

もちろん個人が英語を学ぶのは自由だが。
ちなみに英語が使えても、海外留学をしてもバカはバカのままだ。鳩山由紀夫のように・・。
624名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:37:25.25 ID:4U7dDfSb0
>>1
会話集でも持って旅行に行けば?
それぐらいの努力はしろよ。
625名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:37:55.20 ID:+54x/W/t0
>>599
フランス人が英語喋らないのはプライドだからなw
単語とかフランス由来のものもあるし、ちょっと勉強すりゃいいだけ
日本人とは雲泥の差だよ

イギリスもそうだけど、お互い憎しみあってるからな
イギリス人の友人になんでフランス嫌いなのか聞いたら「DNA」の一言で返された
626名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:01.08 ID:PUlO6OZ10
>>612
それは単純に話す機会がないから。
よく「外国人の恋人を持つことが最大の英会話学習」と
言われるのはそれだ。「話したい」「通じたい」という
意識が強いほど上達の速度が早くなるし、また
英会話の勉強が快楽に思えるようになる。

一旦目的を失えば、苦行以外の物ではなくなるのだが。
627名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:01.28 ID:JSw5kqBM0
日本人が日本語を話さなかったら、いったい誰が日本語を話すんだよ
628名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:02.52 ID:zTpnx3s70
英語が通じないエキゾチックさを楽しんでくれよ!と言いたい!
629名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:05.52 ID:prM/lBuMP
ネットで連結された自動翻訳なんて精度を上げる機会あるか?
みんな英語で書くときは英語で書くし、日本語は日本語でしか書かないだろ
そこのどこに自動的に英日、日英を学習させる要素があるんだ
ネットはせいぜい、ひとつの言語を学習させて適切な表現を出させるようにするのが限界だろ
そうしてできたデータと他言語をくっつけるのは人力
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/16(日) 21:38:10.68 ID:LLkLagGE0
10Q!
631名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:13.66 ID:tkJkNYks0
>>621
「お前さんも6年後にはわかるよ。ところでチンチンに毛は生えてるかい?」
632名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:20.36 ID:jmHo4xnL0
でも、結果的に日本に来て良かったと尋ねたら、ほとんどが良かったと答えるんだろ。
不満点だけを拾うとは糞日経らしいな。
633名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:26.66 ID:jj+ELfoK0
日本にくるときは日本語勉強しろよな。
逆んときはこちとら英語しゃべってやってんだからよ。
634名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:31.76 ID:qF9aZEgr0
日本は教育水準低くないし英語教育やってるはずなのに
ほぼみんな話せないってのが興味深い
635名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:35.24 ID:n0r1/Y/x0
通じないなら通じないでいくらでもやりようあると思うんだが
自分の機転の利かなさを棚に上げてるだけじゃないの?
後そういう通じない・わからないをある程度安全に楽しめるところって貴重じゃね?
636名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:41.83 ID:Ho1Bxbgw0
>「飲食店に英語表記のメニューが少ない。せめて写真を載せてほしい」

この辺は場所によってはやってもいいな
後者は日本人でも思う
637名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:43.04 ID:tPzSFrBy0
こやつらは英語が使えないから独特な文化になったとかは思わないのかね
638名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:43.54 ID:ZgsVJGy70
>>589
Hey, Gook. You smell KIMUCH.
Don't speak. You know what I mean. Shut the fuck up! You're disgusting.
639名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:43.36 ID:bwLdoLCZO
>>579
英語が国際語だということがわかっていない人が多いな

逆に国際語だから中学レベルの日本語訛り発音でもいいのに
みな母国語訛りの英語をしゃべる
観光産業で外国人の金もらいたいなら中学レベル英語くらい話せよ
640名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:44.08 ID:3ekk90S20
外国人って、本当に英語に堪能だよね。 マジでビビるわ。

ロシア人なんか、売春婦でもそこらの清掃作業員のあんちゃんでも、
英語しゃべれるんだぜ? びっくりしたわ。
641名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:46.92 ID:JF9jAG4Y0
>>583 そんなにイギリスが嫌いかw

それはそうと日本に来る外国人、あいつら絶対「通じないことを楽しんでる」だろ?ww
っつうかソレを楽しみにしてるだろ?ww
642名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:50.34 ID:hXoo7AU80
日本人が日本語喋れない外国人に媚び売る必要ない
必死になってこっちが片言の英語喋る必要もない
あっちが片言の日本語勉強してくりゃええ
フランス人みたいにそれぐらい日本人として誇りもっていいよ
643名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:56.31 ID:vNHYDYtP0
義務教育に英語が組み込まれているだろ
四の五の言わずに何とか話せって
どんだけ引きこもり属性なんだよ
644名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:39:06.10 ID:f6kNIG2v0
>>575
聞き取りのほうは、英語の動画毎日みてれば1年もすればほとんど聞き取れるようになる

話すほうは圧倒的に機会が少ないからなかなか身につかないわ
話せないといっても、日常会話くらいのパターン化された会話とかならできる
その程度と、英語で議論したりとか言いたいことを自由に話せるようになるのとは別次元
645名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:39:10.28 ID:778ZQ+RSP
>>574
修士必須という点も含めて半分は同意
そこもなぁ、古典教育はもう少しやりようがあると思う

教員にも該当するな、残念ながら俺も昔言われたし、その通りだと思うけど
今の大学生は戦後第1世代から第2世代の高校レベルの学力しかない

今退職しつつある戦後の伝説クラスの研究者は普通に素養として西洋東洋問わずに古典に精通しているからな
背景の教養がものすごかった

だから、実学とか社会人経験()を大学含めた学校教育で重視して、教養教育を止めたり減らすのは愚論だと思うのだが・・・
646名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:39:14.28 ID:QDNiCwx+0
英語に対するネトウヨの定型脊髄反射の例

・ここは日本だから外人が日本語しゃべれよ!
・日常で使わないし!
・英会話業界のステマ!

↓ ところがニュースで「◯◯で日本が人気」となると・・・

ホルホルホルホルーwwwwwww

手の裏返しとはこのことだ!!www
英語くらい勉強しろや!
647名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:39:31.35 ID:SWs2Msv90
観光地のど真ん中に異動してからやたら外人に道を聞かれるが、
単語の羅列で答えているが特に不自由はない。
中国人に中国語で話しかけられても全くわからないので、
日本語で「わかりません」と言って立ち去る。
どうも外人に道を聞かれやすい容姿のようだ。
648名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:39:44.33 ID:RU2aMLTo0
大阪が一見さんの外国人から親しまれやすいのは、
適当に身振り手振りで何とかなるだろうって言う
楽天的な大阪ののりで、逃げずに接してくれるからかな。
東京:きちんと伝わらないくらいなら、口をつぐんだ方が良い。(沈黙は金)
大阪:なんとでもなる。(沈黙は禁)
649名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:40:03.08 ID:r2zP1v920
バンバン英語が通じるようになった日本なんて、観光地としては魅力半減。
普通のおばちゃんがカタコトで話していれば充分なんだよ。

ただでさえ「ガイドブックに載っていない日常の日本」に行きたがっているのに。
英語ペラペラのバイリンガルがお出迎えするようなところにもう興味ないだろう
650名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:40:19.62 ID:LRe1ylO10
敵国語が通じないのは当たり前だろうが
歴史ある美しい日本に来るなら表現豊かな「日本語」を憶えてこい
651名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:40:34.92 ID:UBgMs6dA0
>>599
つーかフランス人の英語でOKってことなら、
日本人でも日本語英語で話せる人多いと思うが。
652名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:40:59.69 ID:uhifIf1x0
>>201
それじゃ請不通...
653名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:41:02.60 ID:OzslD/vY0
システムってのは日本人でも分からん時あるわ。
俺 I can't not speak inglish. だけど伝える努力はするよ
654名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:41:03.55 ID:LVwFCtCJ0
日本人が皆英語ぺらぺらなら多分こう言う
「外国に居る気がしない」
「エキゾチックな雰囲気が無い」
「行ってもつまらない」
655名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:41:29.83 ID:fEPe3oRK0
>>1、だったら2ちゃんを全て英語でやるか!?w
656名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:41:34.39 ID:NJfzTCkm0
観光狙いの強盗や詐欺が皆無なだけでも他所とは比べ物にならんほど天国だろに
657名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:41:44.79 ID:PUlO6OZ10
>>645
> だから、実学とか社会人経験()を大学含めた学校教育で重視して、教養教育を止めたり減らすのは愚論だと思うのだが・・・
その部分に関しては、本当に「落ちこぼれ対策」だと思う。
要するに遊ばせるのではなく、勉学が向いていないのだから
職人を目指せば良い。工業化から漏れ落ちる部分や、
自動化が極めて困難な分野もある。そこに割り当てていけば
良いだろう。元々ニート、フリーター、ワープア予備軍なのだから、
何かしら手に職を身につけておけば、多くの人は大した不満も
なく生きていけるはずだ。
658名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:41:45.59 ID:DmdCQPAj0
>>639
海外は国外の人間が多いから普段から英語を使うかわざるをえないからな

日本に居る限る英語を使う必要性は特にない
659名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:41:47.86 ID:WKJCUV3t0
>>621
馬鹿の一つ覚えって言うことわざを君に贈ろうw
660名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:41:51.92 ID:bVOIGPMS0
>>1
これが移民受け入れの、最大の防壁になってるので
日本では日本語だけのほうがいい。

もし、日本が移民受けいれで成功するとすれば、
日本語堪能な優秀な移民だけ受け入れることができたときだ。
661名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:41:53.37 ID:MwSLw9E+0
>>1
>「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。
>「飲食店に英語表記のメニューが少ない。せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性)

事前に調べてきましょう。

>「ホテルのテレビに英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。

ここは日本です。
まともなホテルならネット繋げるからパパのノーパソで動画でもみせてなさい。

>「飲食店の食券システムがわからない」
>「飲食店で食べ方を教えてくれない」

事前に調べてきましょう。
662名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:02.09 ID:gtduhOHh0
まったく嘘。

日本は世界一英語が通じる国だ。
フランスでもドイツでもスペインでも通じない。

そりゃわかる人も出てくるけど、そのへんの普通のおじさんに
「イングリッシュ?」ときいても通じない。それが普通。
普通の国は国防と経済の理由で外国語は浸透させない。
日本はGHQによってそこが異常にさせられてる。
663名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:12.14 ID:cJSXbN1S0
英語学んで日本語出来なくなるという本末転倒な未来が見えるわ
ていうかチョンはそれが狙いなのかな?
664名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:13.03 ID:778ZQ+RSP
>>604
どう考えても今の現状は文系重視じゃないのだけど・・・
つーか理系重視を主張して基礎教養をさんざん削った末にある現状で何を言っているんだ

どちらかを重視するという話でもないんだからそもそも
665名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:18.33 ID:CpbmomN20
>>647
周囲を見てるからよく目が合うタイプなんじゃね?
もしくは超絶暇そうに見えるか
私もよく聞かれるほうだからw
666名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:24.84 ID:Dl9D7Woli
外国で日本語が通じないので困ってますだの不便ですとかいっても
ここは日本じゃないですがって言われて終わり

要は下に見られいるからこそ
一般人でも俺たちの言語ぐらいわかるようにしとけよ、くそジャップどもがwって
ことだから
667名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:28.00 ID:84xSbUwF0
昔見たことあるけど、ロザンが外人の道案内する企画面白かったな
668名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:30.04 ID:7RPy69Vk0
>>619
去年、モスクワ行ったとき地元民向けのコイン収集家が集まる通りでコイン交換してきた
50過ぎのロシア人のおっさんでも英会話成り立つほどのが3人以上はいたな
669名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:31.78 ID:bwLdoLCZO
フランス人も若い人や観光関係者は英語うまいよ
670名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:34.07 ID:vhLH+DzG0
英語の授業は従順で忍耐強い奴が成績がいい
ところが、実用の場では、従順で忍耐強い奴は間違いを恐れて固まって使えない傾向
671名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:36.99 ID:tKlN8Mly0
>>653
>I can't not speak inglish.

二重否定で己の技量を誇示するとは、すごいな
672名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:44.12 ID:BOu8k9a90
まぁ見てろよ
自動翻訳の発達で普通の奴は英会話なんて勉強する
必要なくなる。文学的なやつとか専門的なのは話が別。

言語が好きで勉強するならニーズの高まりそうな
マイナー言語の方がいいだろ
673名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:45.48 ID:oQkZcHpL0
やっぱ日本にオリンピックは早すぎたのかな
674名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:50.44 ID:tkJkNYks0
中国人の場合、何を聞かれても
「プーチータオ」と言えば大丈夫だよ
まめちしきな
675名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:53.41 ID:H4sFfWZY0
>>520
入管で保証金を預かる形で端末を貸し出して、その端末では無料で
使えるWifiってのを用意すりゃいいだけだと思うんだけどな
日本製端末なら、一台二〜三万円くらいまでは許そう
一台五十万とか言い出しそうだが、利権まみれのお役所仕事だと
あと、旅行者は日本人と言葉を交わしたいなら、日本語を覚えて来いと
676名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:58.84 ID:YjjOeVJt0
普通の外国人は日本に来るならガイドブックを見るなりして少しは勉強してくるって。
バカサヨカス日経がいつものように都合にいいとこだけ抽出してるだけだろ。
677名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:59.24 ID:qc8HIXiV0
東京の地下鉄
2つあって
日本人でも意味不明だし
678名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:01.14 ID:I76JwTFI0
世界で日本語が通じる国が増やした方がいいなw
679名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:02.59 ID:xQfMIdox0
日本人は配属先の言語を覚えるように努力します
それぐらいの努力をしてから文句言いましょうね?在チョンの皆様w
680名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:10.28 ID:bAMGTyih0
>>646
外国依存の国らしい思考ですねw
681名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:10.59 ID:ch65aZjA0
多分向こうでの3歳児程度の英語ならほとんどの人がやり取りできると思う
やりとりしたければそれくらいの英語でかかってきなさい
682名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:13.36 ID:y5bBu/Psi
ドイツでもフランスでもイタリアでも英語圏じゃない所でも先進国なら英語はある程度通じるのに
本当に日本人ってバカ
しかも言葉通じなくても簡単な単語とジェスチャーで情報を伝えることはできるのに
そういう努力すらしてくれなかったと書いてある
知能だけでなく民度まで最低の日本人
恥ずかしい
683名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:16.32 ID:WArZWfcdP
>>2,3
それはちょっとない
どの国行ってもメニューに英語表記くらいはある
せめて日本語が少数なドメスティック言語ってのは認識するべき
684名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:17.63 ID:+54x/W/t0
>>651
日本人は喋ることにまったく慣れてないからなあ
道案内程度なら、喋れないけど読み書きで伝えることは普通の人なら十分出来る

そもそも、日本の英語教育事態が会話することを目的にしてないから
685名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:26.41 ID:jTbNk0AIO
簡単な日本語ぐらい覚えてきてくれたらいいのに。
「わからない」
「おしえて」
だけで大分解決するんじゃね。
日本人も海外へ旅行するときはそれぐらい覚えて行くだろ。
郷に従う努力をするべき。
686名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:38.49 ID:qIqq3KLV0
日本の英語教育は糞

それ以外の何物でもない
687名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:42.36 ID:czsus6us0
アメリカに従うふりをして内容のお粗末な英語教育をほどこし
結果的に日本語を守るという政府の戦術はなかなか高度なものだと思う。
688名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:45.40 ID:w0/zsirW0
>>638
hahahaha poor writing thx, you should need to study more hard.
if I were you, I would write fuck English well.
689名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:48.43 ID:Voh4yZXy0
大体、外国から来た観光客にやさしくしてやる国がどれだけあるのか。
日本はやさしくて親切で誠実な方だよ。イギリスなんか「わからない方が悪い」
というのが普通の態度。外国人を特別扱いしない。それが標準だと思う。
690名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:56.16 ID:PUlO6OZ10
>>626
×苦行以外の物ではなくなるのだが
○苦行以外の何者でもなくなるのだが
691名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:44:05.86 ID:StDIBMP80
人気作家の東野圭吾は、元嫁が英語ペラペラで、
海外で流ちょうな英語話す嫁の側で黙っているしかない自分がイヤで
英語アレルギーになったらしいな
んで離婚
卑屈すぎてワロタわ
692名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:44:14.57 ID:3JICUd9R0
ある程度日本語覚えてから来いよ
それが嫌なら来ないで良い
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/16(日) 21:44:25.26 ID:LLkLagGE0
アイアムザガイバー!
694名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:44:27.68 ID:MwSLw9E+0
>>683
>どの国行ってもメニューに英語表記くらいはある

どうして、こんなウソを平然とかませるんだろうね?
あなたの言う「どの国」とはどこのことかしら?
695名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:44:35.50 ID:ArnFUkZZ0
オーストラリアのすべてのレストランのメニューには日本語表記してるのか?
696名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:45:21.20 ID:OHgraD1G0
東京の地下鉄の複雑さは、パリと同等ぐらいなので、
旅慣れてる人ならそこまで難しくはない。基本的には各駅停車だし。

訳分からんのがNYの地下鉄だな。路線図は見た目難しくないんだけど、
普通と快速が複々線になってるのに路線図上じゃ読み取れないし、
それぞれで郊外で分岐する方向も違うし、何時から何時はここまでとか、あれはかなり難しい。
697名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:45:40.94 ID:bAMGTyih0
>>683
フランスはないぞ。どこの国の話?
698名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:45:58.14 ID:w0/zsirW0
お前らアホなんだから二重否定使っても意味わからんだろ
やめとけwwww
notとnotは肯定なんて使えるのは上級者だけじゃいwwww

wwwwwwwwwwwwwwwww
699名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:45:58.69 ID:Yi38Td3Q0
拳で語れ
700名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:00.53 ID:7RPy69Vk0
>>201
てぃん ぶ とん
701名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:11.69 ID:VDMfVfQj0
>>694

韓国と中国です
702名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:13.88 ID:hXoo7AU80
東京でも浅草あたり行くと
お店のおじさんが英語で喋ってたりする
外国人来そうなところは英語喋れる人が多いから問題ない
703名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:18.56 ID:PUlO6OZ10
>>689
朝鮮人と日本を植民地だと思っている一部の白人って
いうことだろ。日本以外のアジアでも英語が通じなければ
身振り手振りになるわけで。

ドイツなんてどうでも良いわ。欧州の観光地で最も人気の
ない国として知られている国だ。観光に関しては
フランスとは逆の立場だ。
704名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:38.04 ID:SWs2Msv90
>>665
暇そうに見えるのか?
大勢人が歩いているのにまっしぐらに私を目指して来るのは、不思議。
705名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:40.44 ID:gEuTxjU30
英語が通じないから魅力なんだろうが
その魅力を自ら放棄しろと言う事がおかしいだろ
英語が通じるとその旅行は楽だが、後になって何の記憶にも残らないから
英語が通じなく苦労する事が後になっていい思い出になるんだよ
世界のあらゆる所に旅行した俺の体験だ
706名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:43.77 ID:Jn/Z8dRU0
アフォな外人多すぎ
自分の文化圏の外に来ているのだから当たり前だろう
上から目線にもほどがある
707名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:44.93 ID:/MzcVKSy0
通勤時の朝っぱら、秋葉原でウロウロしてる外人をよく見かける。
決まって短パン姿でリュック背負ってる。雪降ってるのにwおまっw!
夜帰るときも高校生くらいのガキを連れた外人集団が改札口あたりで
リーマン共(俺を含むorz)を動物園のサルのように観察してる。
708名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:47.68 ID:bwLdoLCZO
英語が速くて聞き取れないなら、なぜスピークスロウリィとも言わないのか
それくらい中学で習ってるじゃないか
英語力以前に、日本人のコミュ障の問題なのか?
709名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:48.16 ID:WArZWfcdP
日本語表記をなくせ、って言ってんじゃないんだよ
どんなにGDGD言っても実際に英語使う人間が多いのは事実
ネイティブじゃなくても第三国の人間でも最低限英語を読んだり書いたりはするからな
710名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:47:09.37 ID:Q+nYs/5nO
俺英語全然出来ないけど
道聞かれて中学生なみの英単語だけで教えたことあるわ
何となくで通じた、あいつら日本人より空気読めるなと思った
711名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:47:13.02 ID:bVOIGPMS0
>>666
だよな。欧米人て日本が俺たちに合わせるべきと思ってる。
まず、その幻想をぶち壊す必要がある。
712名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:47:39.12 ID:prM/lBuMP
自動翻訳機は将来的に絶対できないとは思わないが
音韻がネックでイライラしない精度の翻訳機を作るのは相当先だろうな
きちんとした日本語を話せる奴がどれだけいるかって話だよ
713名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:47:49.86 ID:ZgsVJGy70
>>688
If you were me? Hey, Give me a break! You ARE KOREAN.
You are NOT Japanese. Your English and Japanese smells gross KIMUCHI.
714名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:47:56.00 ID:D2NsgOzL0
英語が通じないなんて
非英語圏の国ではどこも同じ。
日本だけの問題ではない。
715名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:47:58.26 ID:nkmC5Mc70
>>611
これ真面目に重大なことのはずだけどだれもマジレスよこさないのかよ?

今Wikiで調べたら
>2011年度から小学5・6年生で英語が必修化した。文部科学省は小4以下での必修化も検討している[6]。

こう記載されてたけどもちろん英語の授業の前に>>611この時代背景を教えた上でやってるんだよな?
それしていなかったら教職員はマジで無責任だぞ。

マジレス求む、
716名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:48:03.67 ID:gtduhOHh0
このテの話は反日勢力の工作だか相手にすんな。
本質は>>662
717名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:48:13.08 ID:h5OipYTJO
>>682
通じないよ。
ツアーで流されるままの店しかいかないならそう感じるかもしれないけど。
718名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:48:27.53 ID:StDIBMP80
そういや近所で児童英会話教室やってる奥さんがTOEIC950点らしいんだけど
どのくらい凄いの
719名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:48:28.21 ID:OHgraD1G0
>>712
翻訳コンニャクみたいな自動翻訳機ができるまでに人工知能が発展すれば、
ホワイトカラーの仕事もほとんどロボットに奪われてる。
720名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:48:30.86 ID:n67kvZIIP
日本という国は国として経済回すために他国言語の習得が必要とされていない世界でも稀有な国。
ほかの国は英語圏に依存しないと国家が維持できないから英語ができるだけ。
教育に問題があるわけではない。必要とされないから英語を学ばないだけ。

とはいっても東京五輪あるからね。あの地下鉄迷宮くらいはなんとかしないと
721名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:48:35.17 ID:PUlO6OZ10
>>664
> つーか理系重視を主張して基礎教養をさんざん削った末にある現状で何を言っているんだ
逆だ。文系重視して(というより理系教科を理解せず)
散々削りまくって微積分まで削り落としたのがゆとり教育。

理系教科を暗記科目だと勘違いしている人間が極端に増えた。
722 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/16(日) 21:48:47.33 ID:LLkLagGE0
ゥルィアルィ?
723名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:48:48.01 ID:+54x/W/t0
大半の日本人が英語が苦手
いい事じゃないか、それで国が成り立つってこと。裕福で恵まれてる証拠

大半の日本人が英語喋れる、ってのは恐ろしい状況
この国が終わったって証明
724名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:48:50.65 ID:7RPy69Vk0
>>688
中学校の英語だけど
それでいいんだよな
725名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:48:55.89 ID:aQanJm+q0
日経が相変わらずのカスゴミだということは判った。
726名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:01.12 ID:Cj+6Jfae0
ニッポンのココが一番残念→ニッポンのココイチが残念
727名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:10.93 ID:f6kNIG2v0
>>672
自動翻訳に夢見すぎ

日本語の単語は一義的だから日本語→英語の変換は結構簡単だが
英語とかアルファベット語の単語はざっくりとしたイメージで多義的だから
英語→日本語の変換は結構難しい

後者はテキストベースの翻訳でも全然進歩してないだろ
728名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:11.14 ID:WArZWfcdP
>>694
アジア圏行ってみな(東アジア以外でも)
屋台じゃなければ殆どあるぜ
729名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:13.05 ID:wvrQusHkO
オリンピックも開催されるんだし日本も公用語を英語にするべきなんじゃないの?
日本語なんてローカルな言語をいつまでも使いつづける理由なんて無いだろ
もっとグローバルにいこうぜ
730名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:26.70 ID:D9V1MsrH0
「○○に行きたい(どうしたらいい)」と聞かれたら「タクシー」って答えとけ
731名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:29.09 ID:PrRGwzSb0
外国人が「日本人はやさしい。最初から英語で話そうとする」とか言うけど
一方では「英語が通じない」のが残念と・・・

とはいえ、長年覚えようとするが挫折しまくってるんだよなあ
全然覚えられないw 中学校レベルですら忘れてるわorz
732名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:33.37 ID:Lf/N/R+s0
>>60
北海道のホテルだと中国人観光客向けにスカパーの中国語チャンネルを流してるとこもあるな。

ほぼ毎日100人単位でくるからできる対応なんだろうけど。
733ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2014/02/16(日) 21:49:34.07 ID:47Iiu/rh0
外国における日本語表記の例

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/65/d7/bloom5531/folder/1012162/img_1012162_26450142_0?1289117521

どうしても英語に目が行ってしまう。
734名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:47.51 ID:ilfLkUWE0
>>672
いまだってケイタイでネットも
できるんだから
いりそうな文章をひっぱってきて画面見てもらってコミュニケーションは
可能なはず

翻訳機も電気屋にあれば
簡単な○○語会話の本だって売ってる

そんな現実的な解決方法をないふりしてまで
日本の人たちに英語を強いるのは他の目的があるのかと勘ぐってしまいそうだね。ww

英語は日常生活では必要がない、その手間を自国文化の理解にでもあてるほうが
何倍もマシ

日本のこときかれて「ワカリマセン」のほうが
「話せなくて当たり前の英語がハナセマセン」よりずっと恥ずかしいぞ
735名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:49.14 ID:teWHQ3cZ0
片言でもいいから日本語で聞きたい事きけよw
736名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:50.38 ID:AwSsjoko0
アメドラを見まくったら段々聞き取れるようにはなった
流暢に使うのは無理だけど、英語が嫌いではなくなった
単語を綴り完璧に書くとか、今思うと学校教育アホらしいな
737名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:51.80 ID:NJfzTCkm0
軍事といいクジラといいイングリッシュといいなんで日本だけに言うんだよw
他国は全部スルーしてさ
738名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:02.13 ID:Na79V9V50
英語表記はいいと思うがハングルは今すぐ撤去しろ。
739名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:23.92 ID:w0/zsirW0
>>713
you ain’t nothing but a jap. hahaha
what do you mean?

二重否定使ってみたけど、おまえ馬鹿だから分かんないだろうなww
740名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:28.35 ID:CpbmomN20
>>704
そういうもんだよ、暇人オーラが出てるんだよw
怒りそうにない人オーラと言ってもいいかもしれない
741名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:34.38 ID:7Ohv1g1I0
郷に入ってはだから、その程度のことが一位なら日本も良い国だよ
742名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:38.04 ID:g4HBwVSW0
日本人は英語で話しかけると理解しようと努力してくれるが、
外人は日本語で話しかけると理解しようともしてくれない
743名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:39.16 ID:Bbc3XwF+0
クソ難しい日本語みんな習得出来てるのに、クソ簡単な英語が習得できないのが意味わからんって外国人に言われたなあ
744名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:39.74 ID:OHgraD1G0
>>718
別に凄くない。日本人ならかなり上位だけど。世界的に見ればようやく脱初級者レベル。
毎日英語聞いてればすぐに行くよ。TOEICは簡単すぎる。

俺は留学とかしたことないけどTOEIC970だよ。海外はよくいくけどね。
仏語と独語も簡単な会話+読むだけならできる。
745名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:49.70 ID:Vj6hPp0C0
せっかく日本語を勉強して日本人に話しかけてもブロークンイングリッシュで
返事が帰ってくるのでがっかりした,なんて話を聞いたことがあるんだが。
746名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:53.06 ID:778ZQ+RSP
>>691
それって案外本質付いていないか
あんまり流ちょうな奴を前にすると、自信ない奴はしゃべりにくい

しかも、それなりに人間年取ると自分の人生にプライドあるから
東野圭吾の場合は根拠なしに察するに、物書きで食っている人間が
言語で意思疎通する場に参加できないとか苦行だろw

会社員とかでも、なまじ社内の成功大権があるから、会話という基本レベルで(しかも言葉のことでよく後輩とかにケチ付けているだろうから)
端かきたくないという心理が働くことは容易に想像できる
747名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:54.07 ID:OunU+btB0
>>735
現地の言葉を学び使うことも旅行の楽しみの一つなのにな
748名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:55.17 ID:nY3BbyBP0
>>733
パスワードかなんかかよw
749名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:56.23 ID:eh4RNuCQ0
うたまろじゃない
750名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:57.74 ID:bAMGTyih0
>>728
お前バカだな。アジア圏と日本を比べるな
751名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:57.99 ID:OqKtzt0L0
グローバリズムは糞
752名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:02.90 ID:h5OipYTJO
>>685
学生時代バイトで「ニホンゴワカリマセン」をひたすら連呼する外人を接客したことあるけどそれはそれで困るよ。
そんなこと言われてもどうしよもないし。
753名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:09.10 ID:SWs2Msv90
やたらと西洋人が並んでるラーメン屋があるんだけど、
ガイドブックに載っているのかな?
ためしに入ったけど英語メニューはなかった。
754名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:19.80 ID:VZFbrSMqi
英語の通じない国にわざわざ旅行にやってきたんじゃないの?
極東を十分味わって行ってね^^
755名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:32.14 ID:EeGxGOa80
ヨーロッパ行ったってそこそこの主要都市でも必ずしも英語が通じるわけではない
中心地のマック行っても英語ひとつ話せない店員がいたりとか
756名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:32.77 ID:cJSXbN1S0
>>737
顔面殴ってもなかなか怒らないからじゃなかろうか
757名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:42.00 ID:WArZWfcdP
>>750
は?そのアジア圏以下だって言われてんだぞw
758名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:45.95 ID:j1zhsLMI0
楽天は社内の公用語を英語にしてるそうだが
英語の会議だと意見が出なくて
あとでこっそり日本語で会議してるんだって
二度手間というかバカというか
759名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:51.22 ID:hXoo7AU80
まぁ、外国人観光客相手の英語なら
テレビでやってるNHK英会話ぐらいで十分なんだけどね
760名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:53.01 ID:QDNiCwx+0
英語ができなくて損してる日本の部分

・英語コミュ力が低くて外交やアピール力が下手
・ご存知の通り、東京オリンピックも外国人に指導してもらってやっとゲット
・外交力低くて竹島や慰安婦問題でやられっぱなし
・「日本は正しい」→しかし説明不足でどこも助けてくれない
・Youtubeでは韓国に差を開けられてる現実w

↓にもかかわらずネトウヨは・・・・

「英語なんて普段使わないから要らないし外人が喋れ!」  というダブスタwwwww

英語勉強しようや!!!
761名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:57.08 ID:caSA7I6G0
それは仕方ない。
762名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:00.17 ID:UBgMs6dA0
>>717
仕事で欧州行くことあるけど、どこでも通じるとは言い難いわな。
763名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:05.80 ID:MwSLw9E+0
>>682
日本の食券式食堂レベルの地元民が行くような店なんて
ドイツだろうがイタリアだろうが、英語なんて通じないよ
英語が通じるのは一定以上のお高いレストランとか
外国人観光客が多い店くらいだ
764名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:11.13 ID:cLbdocwj0
て、敵性語だから、無理なんだからね!
765名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:11.39 ID:mjMyTwfFO
英語が世界共通語ってわけじゃないんだし
別にいいじゃん

むしろ何故英語が通じると思いこんでいるのか
766名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:12.62 ID:7RPy69Vk0
>>728
中国、韓国、日本、台湾、香港、ベトナム、トルコだと無いのが普通だな
767名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:14.46 ID:r2zP1v920
英語の幼児教育なんて、壮大な金の無駄だよな。
9割の子供は成長とともに使わなくなって忘れる。
その金があるなら水泳でもやらせたほうがまだまし。

万一、環境が良くて英語を幼児から大人まで続けたとしても、
仕事で英語を使うようになる確率は相当低い。
日本語と英語が両方とも半端なちゃんぽんになってしまうリスクもあるし。

大事な幼児期は母国語に専念したほうがいいんじゃないかと思う。
どうしても必要なら大学以降で見に付けるだろうし。
でも、自分が英語を話せないし勉強もしなかった母親に限って、妙にコンプレックスを持っているからな
768名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:20.07 ID:ITj1e+t00
日本人が外国行って日本語通じないって文句言うか?
そのうち日本語が非関税障壁とか言い出すぞこいつら。
769名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:39.48 ID:ilfLkUWE0
>>745
日本は英語圏ではないのだから
期待するほうが間違っている

それを広めておけばいいことさ
観光に来たら観光情報を確認できるスポットだけを
おさえておけば平気だろうさ
770名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:57.24 ID:/MzcVKSy0
>>743
難しいのは表記だろ。漢字分からんけど日本語喋る外人が多い。
771名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:53:00.88 ID:EavUL3rs0
うちは米軍基地そばだけど、セブンイレブンはかたくなに日本語で笑える。
ハローとかサンキューくらい言えよとおもうよ。
おれは片言イングリッシュでしゃべるんだけど、互いの努力で30%くらいは通じるな。
772名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:53:08.47 ID:fNYXHRwc0
英語表記が少なくていやなら来るなよ、ワガママ毛唐め!
773朝鮮漬:2014/02/16(日) 21:53:16.39 ID:dXeTf0qA0
ハングル表記なら 自民党小泉純一郎にさせたニダ<ヽ`∀´>
774名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:53:32.80 ID:gEuTxjU30
外国旅行の魅力は強烈な異文化
英語が通じなく日本語の嵐
この強烈な体験が思い出として記憶に残るんだよ
775名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:53:40.51 ID:bVOIGPMS0
>>757
だから?
アジア圏は英語依存しなくちゃ生きていけない。
日本はそうじゃない。

だから一緒にするなとw
776名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:02.00 ID:bAMGTyih0
>>757
アジア圏は観光客が来なければ成り立たない。
日本は内需だけでも十分やっていけるって意味。
EUは英語通じないとこ多い。
意味わかる?クズ野郎w
777名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:02.25 ID:TPISIwYV0
よくもまあこんな大昔からいわれてるネタで顔真っ赤にできるな
アホなの?
778名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:08.23 ID:CcFpc/Zg0
掘った芋弄ったな!
779名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:12.30 ID:WArZWfcdP
>>766
ダウト
台湾、香港、ベトナムはあるね
あとタイ、シンガポール、マレーシアなんかも殆ど英語表記あり
780名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:16.18 ID:MwSLw9E+0
>>757
日本以外のアジア圏ってのは日本が戦争で白人共を蹴散らすまで
侵略されまくってた国ばかりだろうが?

日本が現在までも国語を保持できてる方が奇蹟だよ
781名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:19.63 ID:FVotVgPk0
その不便さも含めて、楽しみを見出すのが旅行だろ
っと言ってみる
782名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:20.15 ID:lxSuqXEp0
>>708
ゆっくり喋ってもらっても聞き取れるわけじゃない
日本の英語教師の発音がメチャクチャで音節数すら違って覚えさせられてるから
ゆっくりの発音でもわからないものはわからない
783名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:33.31 ID:tzkZV6XO0
観光するのは英語がきになるだろうね
住むなら労働環境の地獄さが最悪
784名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:48.07 ID:oVPSIRRB0
俺らも海外行くと日本語通じないし、システムがわからん
785名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:52.28 ID:ywge26PR0
1語ずつゆっくりはっきりと発音してくれれば、何とかするよ
日本人だって戦後生まれなら一応英語の授業受けてるんだし
あと可能な限り丁寧語でお願い
口語で普通のペースで喋られたら、普通の日本人は聞き取れない
786名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:58.53 ID:0uRf4kKe0
観光立国推進基本法をつくり、今も観光立国とわめきながらハングル標記を大反乱させているのは安倍の糞だ
特亜ビザも緩和したまんまだし、どうしようもない
787名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:55:06.14 ID:3FCxryfK0
>>731
「日本はすばらしい」で記事を書いて、一休みしたら
「日本はダメな国だ」という記事を書く。

それが新聞記者という人種だぞ。
788名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:55:06.29 ID:YWMuzF5U0
観光客の単なる要望に何でここまで沸点が低いのかな?

てか海外旅行に行ったことがある人なら
言語障壁がどれだけ大きいかわかりそうなもんだが……
789名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:55:15.21 ID:lTSHkqtX0
テレパシーを使え
790名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:55:27.17 ID:X4tJKk0w0
人の国に来るなら言葉覚えて来い
アメリカで
レモネード ツーって頼んだのに
スリー持って来た怨み忘れねえからな
791名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:55:28.95 ID:Fd/dIXfkO
「日本人は生意気だ」韓国人
792名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:55:39.39 ID:PUlO6OZ10
>>723
まあ、その通りだと思うよ。だが、そうなりかねない。
一番重要なのが国語。次が数学。

国語がダメなら何も出来ない。特に読解力。
数学がダメなら、まずエリートにはなれない。
特に外国人と付き合うのであれば。
英語はその下になる。(少なくとも読めれば、
後は通訳、翻訳者で何とかなる)

数学が重要なのは、現代の社会のほとんどが
統計学を中心とした数量分析によって成り立って
いるからである。日本の経営者が馬鹿なのは、
記憶力が悪いからではなく、この数量分析が
苦手だからだ。定量的に経営資源を扱えない。
そこへ来て米国流の合理主義を無理やり当てはめ
ようとしたため、人材育成もダメになった。

英語がいくら達者でも、回帰分析も勉強して
理解できないような頭では、海外からは相手にも
してもらえない。競争に勝てないことは言うまでもない。

現代では何かしらの技術が必要になる。数学が
苦手ならそれに変わる技術に関する知識が
必要になる。法律さえ学べばなんとかなるという
時代は終わった。暗記重視ではインドどころか
中国にも勝てない。
793名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:55:50.75 ID:MXN+b+6t0
案外笑いながら話してるのを日経がそのまま記事にしたんじゃないかと勘ぐってしまうんだが
794名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:55:53.12 ID:rfbtVV5x0
日本の英語教育はペーパーテスト用だからな。
馬鹿みたいに難しい英文は読めるが、簡単な会話が出来ない。
795名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:10.67 ID:cl8meO570
日本に来るなら日本語を勉強して来いや、このすっとこどっこいが
796名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:11.17 ID:djBL+J3w0
とはいえ、朝鮮人のほうが英語できるから、慰安婦像建てられたり東海表記されたりするんだけど。

朝鮮人やシナ人との情報戦は、ネトウヨが英語できないせいで負け。
797名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:12.27 ID:JUN2ERxg0
>>1
日本に来る時は日本語環境を楽しんでください
英語?バカジャネーノw
798名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:13.26 ID:7RPy69Vk0
>>779
今まで香港に50回前後、台湾に10回は行ってるが唐朝、ティンタイフォンとか観光客用の店ならある

一般の店にはない。
799名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:14.25 ID:prM/lBuMP
>>719
今の翻訳機の流れはデータの積み重ねで対応するやり方であって
言語を分解して数式だって考えて翻訳する方法は全然進んでないから無理じゃね
予想変換はできるからパターン化できる作業には強いだろうけど
800名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:30.28 ID:UBgMs6dA0
>>1を見直したら、中国人からのクレームばかりで吹いたw
801名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:31.49 ID:8LPET5j1O
なら日本語勉強してから来い。
802名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:33.03 ID:qIUPq1gJ0
中学高校とあれだけやって全然しゃべれないってのも不思議ではある
803名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:36.65 ID:WArZWfcdP
>>776
相手を理解させるための僅かな努力を惜しむおまえとおれ、どっちがクズなんだよww
804名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:40.37 ID:n67kvZIIP
EU圏は上流の仕事するためには英語は絶対必要だから高等教育進む人間は英語を必ず学ぶだけ。
途上国も同じく英語圏にぶら下がらないと自国経済がやっていけないからエリートはみな英語ぺらぺら。
日本は日本語しかできなくてもいくらでもやっていける。博士号だって取れる。名古屋大のあの人のように
ノーベル賞だって取れる。

英語圏以外で外国語に依存せずやっていけてる国なんて日本くらいだよ。
805名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:44.96 ID:778ZQ+RSP
>>721
それ言い出したら社会は昔から暗記教育とか勘違いされているのだが・・・
文系重視だけは同意できないわ、理系も文系も同様に削られている事は確かであると思うが

理数系が暗記科目なんて勘違いしているとか恐ろしい話だな
しかしながら、それは教員の質の話じゃないのか。要するに教員に学術的素養を踏まえてかつ
かみ砕いて学ぶ意義を指導できる奴が減っているという事が問題なんだろう

この20年、理系重視という言葉はさんざん聞いたが、文系重視するなんて政府方針聞いた事無いぞ
正しい歴史観とかいう戯れ言なら聞いた事あるがw
806名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:57.00 ID:U/3QMJPo0
>>1
てか、日経ソースなんかでスレ立てんなよ。
807名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:20.00 ID:bVOIGPMS0
>>788
大きいか分かるよ。
だからこそだろ?

お前も海外で日本語が通じなかったからといって
「日本語使えるようにしろや」とは言わないだろ?
808名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:20.59 ID:MwSLw9E+0
>>794
インターネット利用には読み書きだけで充分だと思うがなー
会話ってさ
帰国子女ですら保持するのが難しいくらいだし
言語は毎日使ってないと忘れちゃうから小学生から教えるなんて
最低最悪だよね
809名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:26.13 ID:YWMuzF5U0
>>801
お前は海外旅行に行けそうもないなw
810名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:37.98 ID:/MzcVKSy0
>>802
英語以外の授業は日本語でやるからだな。
811名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:43.69 ID:SWs2Msv90
英語圏以外の人と英語で会話するとお互い3秒くらい考えて、
「あぁ」と言う顔で返事をするのが面白い。
英語圏の人に普通に英語で話しかけられてもよくわからない。
あと、地下鉄の中国語とハングルの表記は要らない。
812名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:44.00 ID:ZgsVJGy70
>>739
You ARE Nothing but a little gook.
I guess your cock is smaller than every Japanese men.
813名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:44.44 ID:VvqZ1+AF0
日本人の俺ですら、蕎麦屋で蕎麦食べたら
白い湯が配られて意味がわからずに、少し飲んでみたら
味がしないし、あれなんなんだったのかな。
怖くて蕎麦屋にも行けやしないよ
814名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:45.66 ID:6CwUQ9e0O
きゃにゅすぴーくイングリッシュ?

これに対する俺の正解は「りるびっと」 だ

すると、頑張って伝えようとしてくる
口早いなら「まいイングリッシュいずぷあ〜 もあすろうり らいく あすくちゃいるど」

これで更に食いついてきたなら障害解決まで8分進んでいる
あとは何となく専門の所に誘導出来る
815名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:54.92 ID:IHI8KsWg0
>3位は「飲食店の食券システムがわからない」
>4位は「飲食店で食べ方を教えてくれない」
分からないなら聞け!!

>「店員は気にするそぶりもなく、ロボットのように淡々と自分の仕事をするだけだった」(タイ人女性24歳)
それは分かっていると判断されてるからだろ常考
816名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:58:07.64 ID:Wz6vteyo0
島国なめんなよw 日本語以外しゃべる必要ない歴史が長すぎるんだよ。
郷に入れば郷に従えって。
817名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:58:06.86 ID:zIKeoWQv0
大学のトイレが和式 これが一番残念
818名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:58:06.57 ID:RGZ9g3Jp0
「時代はバブル景気!投資すればするほど儲かるぞ!」
「日本はもうお終いだ!生き残るためには韓国企業と連携しなければならない!」
「日本はもう破滅だ!中国進出が生き残る企業の必須条件だ!」
「これからはBRICSだ!BRICSには無限大の成長可能性がある!」

結論、日経新聞の世迷言を信じる者は滅びる
819名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:58:09.40 ID:4F/kvEt50
わが国こそは人類史上唯一の一国一文明
天皇のしろしめす神国日本なるぞという揺るぎない信念を持て

内心ではあちらさんもそれを期待している
そこがフラフラ揺らいでいるからメニューに英語がないとかつまらん不満を言い出すのだ
揺るぎなければそんな不満は吹っ飛ぶ
820名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:58:12.41 ID:jdVUioN40
東京の地下鉄がわかりにくいというドイツ人はベルリンの地下鉄もわからないと思うよ。
自動販売機の買い方がわからないのは同意。日本人でもわからない人多いからね。
821名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:58:31.72 ID:ilfLkUWE0
まあ敬語までいかなくっても
日本にきてまで日本語抜きで商売したいような外国の人には
チャンスがないってことだな

フランスとかと比べたらはるかに外国には寛容な国なのだから
おもてなしには問題ないね
反日でもめてる国への感情と、ほかの友好的な国とは
感情が違ってるかもしれないが
822名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:58:40.56 ID:djBL+J3w0
>>802
ガッコや塾で受験英語やるより、ロゼッタストーンやった方がはるかに有意義。
823名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:58:58.81 ID:EW8jESKY0
外人に道聞かれてもまっすぐ右左でなんとなく伝わってるわ
824名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:58:59.42 ID:WArZWfcdP
>>798
屋台や個人経営店にあるわけがない
店を構えてるフランチャイズ系のレストランはあるだろJK
825名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:59:00.34 ID:g5TNSI060
>>1
近いうちに、簡単な会話ならスマフォで同時通訳ができる
ようになるよ。 看板などの英語対応は直ぐ出来るが、英会話能力の
向上は直ぐには無理。 幼稚園ぐらいから、バイリンガル教育を始める
しかねえわ。
826名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:59:01.56 ID:cazTcZoU0
外国人が「日本食ちょーうまい!!」
ってのを見ると、外国って相当メシマズなんだろうなと思う。
よって行く気にならない→英語なんて覚えなくてよろし
827名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:59:21.29 ID:hXoo7AU80
駅で外国人に話かけられて黙ってたら
後ろから来た英語ペラなリーマンが表れてその人に道案内してもらってたわ
東京なら英語喋れる人に出くわす率が高いから問題ないと思った
828名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:59:25.10 ID:dnFMw1CPP
何言ってるか聞き取れないから書いてくれ
829名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:59:28.87 ID:pc7NrV0MO
だけどほんと勉強しているはずなのに日本人は英語話せないよなw
まあ困らないからなw
830名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:59:34.65 ID:OHgraD1G0
>>798
香港はよほどの庶民向けの食堂とかじゃない限り、だいたい英語のメニューあるぞ。
831名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:59:38.64 ID:YWMuzF5U0
>>807
言わないよ

だけど英語表記が少ない国で苦労したこともある
観光客にやさしい国を目指すなら(それこそおもてなし)
そういった配慮を考える時期だということ
832名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:59:50.27 ID:wh2toaTD0
>>552
あの一族郎党だけガッチリ加減は真似できないわ
833名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:59:56.43 ID:n67kvZIIP
>>802
無意味に思えるだろうけど、あの授業のおかげで日本人は必要に迫られればすぐに英語習得できるよ。
実際日本人が英語圏に留学した場合、英語できない生徒は最初英語学校通うわけだけど、日本人は
文法や用法知ってるからすぐに上達して即効卒業する。
834名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:00:12.52 ID:bAMGTyih0
>>803
お前は教養が少なくて話になんないな
835名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:00:29.45 ID:w0/zsirW0
>>812
馬鹿だからレスおせーなwww
you ain’t seen nothing my dick yet. lolwwwwwwwwwwwwwwwww
836名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:00:30.49 ID:8yxEFZdv0
>>770
話言葉は習得し易い様だが、日本語という括りでは超絶難度という評価と何処かで見たような?
837名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:00:32.96 ID:tKlN8Mly0
>>804
イギリスに住んでた時にアフリカの旧フランス植民地の国の
国家公務員の留学生(黒人)と知り合いになったけど、英語はペラペラだったな。
あと、あんまり関係ないけど、「自分の携帯やメールは全部イギリス政府から傍受されている」と
笑いながら話してたのが印象的だった。
838名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:00:34.60 ID:cl8meO570
だから英語じゃなくて、日本語で説明しても通じるんだよ
839名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:00:47.65 ID:nulzAfi40
じゃあ俺がアメリカ行ったときも日本語で受け答えしろよ?
840名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:00:51.77 ID:JUN2ERxg0
>>813
栄養成分がたくさん溶け込んでいる蕎麦湯
841名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:00:54.99 ID:djBL+J3w0
>>830
つか香港はイギリスだったんだから、英語が公用語だろ。。。
842名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:01:01.64 ID:gEuTxjU30
先進国民が発展途上国に行って、綺麗な道路、綺麗な店が無いと言ってるようなものだ
むしろ雑多な店、混沌とした環境が魅力なんだよ
それと同じ、
不便でも自国に無い環境・文化が魅力なんだよ
英語が通じない日本語の嵐がいいんだよ
全く分かってない奴が多いな
843名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:01:02.42 ID:tmzFdrvf0
そんな傲慢まで気をつかないだろ
英語とスペイン語できればほとんどの人間と意思疎通できるのは認めるけど
844名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:01:03.59 ID:778ZQ+RSP
やはり教育という問題に回帰するんだよなぁ、これって
学校の教員とかも無駄にプライド高いから、英語などしゃべらんでも良いとか言う奴いたもの
845名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:01:10.81 ID:f6kNIG2v0
>>743
日本語で難しいと言われるのは、漢字カタカナひらがなと文字の種類が多いことと敬語の関係だから、
日常会話レベルだと簡単なほうな言語って言われるよ

ですます程度の丁寧語だけなら敬語も難しいことはないし、日本語の単語は一義的なもの多いから捕らえやすい
846名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:01:19.35 ID:WArZWfcdP
何も日本語表記をなくせって言ってるわけじゃないのに
異様に反発してる奴ってなんなんだよ
併記すりゃいいだけだろうに。
847名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:01:36.24 ID:O5Gi2Mfv0
むしろ良いところなのになー。
848名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:01:36.74 ID:EavUL3rs0
キャンユースピークイングリッシュ?聞いてくるやつうっとおしいな。
平易な英語で話すか、こんにちはって日本語で切り出せばいいんだよ
849名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:01:38.26 ID:cazTcZoU0
>>813
そういうの店員さんに聞けばいいじゃん。
850名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:01:41.20 ID:SWs2Msv90
>>827
同じような状況で後ろから来た自転車に乗ったおじさんが、
外人を案内して行った。
私に「どこ行きたいの?」と聞いていたから、
おじさんがその後英語で会話したかはわからん。
851名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:02:01.56 ID:LtYVkLsx0
言語って人格形成に影響あると思うから、日本人がみんな英語ペラペラになったら
違った感じの国になっちゃうと思う
852名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:02:18.02 ID:Voh4yZXy0
そば屋に入って品書きに英語が併記してあったらイヤだなぁ…
853名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:02:17.87 ID:YWMuzF5U0
>>821
いやフランスの方がよっぽど外に開けてるんだが……
何かの冗談か?

むろんいかにもフランスな尊大な点も多いけど
観光で食ってる国でもあるのでその点は桁がちょっと違う
854名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:02:20.75 ID:l1mbT55K0
>>3で終わりとかw
855名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:02:26.44 ID:nY3BbyBP0
>>807
「日本語が通じるようにしろ」とは思わないが、
「せめて英語通じたら、だいぶ不安感解消するのに」とは思うぞ。

>>1の発言だって多分そういうニュアンスじゃないのか?
現状は非英語圏の訪日者の方が多いし、「俺らの言語もろくに喋れないのか」と見下したニュアンスである確率は低いと思うぞ
856名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:02:32.52 ID:BeyQgbZT0
いや、外国へ行くって事は相手の国の言葉を少なからず勉強してから行くって事だろ。俺らも外国へ行ったら大抵の国で「日本語が通じない」ってなるわ(´・ω・`)
857名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:02:33.33 ID:OHgraD1G0
>>820
ベルリンも交通網はかなり発達してるけど、ドイツは改札とかないし運賃体系もシンプルだもん。

観光客なら Tageskarte(1日券)を6ユーロぐらいで買えば、ベルリン中心部(東京でいえば23区ぐらい)
は1日中乗り放題だ。1日以上の単位の券も売ってる。
858名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:02:39.43 ID:prM/lBuMP
そりゃひらがなカタカナ漢字と3つの表記を使い分けて書く言語なんてあまりないからな
859名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:02:55.12 ID:wvrQusHkO
お、も、て、な、し
とか言うならまず外国人が訪れても不自由しないように
日本語を排除して全て英語にするところからだな
860名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:03:05.82 ID:nulzAfi40
>>848
確かに失礼だよな。
日本に来るなら日本語の挨拶ぐらいは覚えてくるべきだし、
いきなり「あんんた英語しゃべれる?」って英語で聞くのは失礼すぎ。
861名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:03:08.83 ID:eEov4TIBO
フランス二回行ったけど、日本語が喋れる店員沢山いてビックリした
862名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:03:14.20 ID:PUlO6OZ10
>>805
> それ言い出したら社会は昔から暗記教育とか勘違いされているのだが・・・
ちょっと古い話になるが、戦前から戦後のある時期までは
文系教科、理系教科ともに記述式が大半を占めていた。
逆に読み書きそろばんを重視している小学校は、
暗記を重視していた。

戦前の教育の優れている点は、子供の脳の発達に合わせた
教育カリキュラムになっていたことだ。それは長年の経験から
そうしていただけなのかもしれないが、この点では現代の
ゆとり教育より遥かに優れている。

日本の教育がダメになった一つの原因は偏差値教育である。
偏差値教育の利点は管理コストが安いことだ。客観的に
数値化するために児童・生徒の学力を可視化しやすい。
その反面、学力試験の大半が客観テストになり、所謂
クイズ形式の選択肢問題ばかりになる。その為、
暗記が必要以上に重視されていく。

一方、記述式の場合は、客観が難しく採点者に採点基準を
委ねているので、採点自体にばらつきが出やすい。その
反面、被験者の思考力が試される。つまり、思考力のない
者は点を取れない。

センターテストに代表される客観テスト&評価が暗記を必要
以上に重視することになってしまった。
863名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:03:16.86 ID:mE/kIY2b0
フランスもヒドイらしいな
864名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:03:29.71 ID:0uRf4kKe0
>>845
日本語はベターッとした発音でいいからな、抑揚が無くても普通に通じる
そして重要単語を省いたり、語順を適当にしても勝手に補って解釈する
あれこれ脱落していても問題ないという、日常会話レベルならイージーな言語
865名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:03:41.98 ID:hPT0ExBZ0
高校卒業までには英語の日常会話くらいは
できる教育に変えないとだめだな
866名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:03:42.12 ID:gEuTxjU30
先進国民が発展途上国に行って、綺麗な道路、綺麗な店が無いと言ってるようなものだ
むしろ雑多な店、混沌とした環境が魅力なんだよ
それと同じ、
不便でも自国に無い環境・文化が魅力なんだよ
英語が通じない日本語の嵐がいいんだよ
全く分かってない奴が多いな

外国人が英語が通じないと言ったら、むしろ喜ばないといけないんだよ
867ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2014/02/16(日) 22:03:46.19 ID:47Iiu/rh0
東京の秋葉原は知らないが、大阪の日本橋ならかなり英語は通じる。
外人客も店員もブロークンな英語だけど質問したり説明したり。
キャラクターショップではマイナーなフィギュアの説明をしていたし。
印象では怪しそうなショップほど英語の能力が高そう(w
868名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:03:55.19 ID:7RPy69Vk0
>>824
DIMSUM屋、海鮮レストランは広東語、北京語のみのメニュー。店員も英語ダメんごーい、マイタン、やっごやん。げいどーちんとか言わないとな
869名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:04:16.77 ID:bAMGTyih0
>>853
フランスのどこが外に開けてんだよw
フランス語、文化がわからない奴には
とことん冷たいだろうが
870名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:04:17.27 ID:WArZWfcdP
>>834
人間とコミュニケ取れないアスペのお前に言われたくないねw
871名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:04:24.47 ID:j1zhsLMI0
とりあえずアクション映画の影響で
相手を罵る言葉だけはナチュラルな発音で話せる
872名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:04:27.96 ID:ZgsVJGy70
>>835
You're miserable, Korean man.
Your dick size is soooo small. I know.
873名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:04:44.95 ID:jFiK5Vz80
英語が公用語でなくても英語やフランス語が通じる国はかなり多いね
英語とフランス語を覚えておけばだいたいの国で通じる
アフリカはだいたいフランス語で通せた
874名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:04:47.52 ID:yETi8tW1P
>>20
おまえみたいなネトウヨが生息してること
それが日本のもっとも残念なところだな

http://hissi.org/read.php/newsplus/20140216/NHZEWUZSYkgw.html
875名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:04:54.80 ID:cazTcZoU0
>>862
偏差値教育はぶっ叩かれまくってるけど、
そもそもの始まりは、受験で落ちて悲しむ子どもを減らすためにやってことらしいぞ。
876名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:04:58.78 ID:gK6IvrXR0
4位は「飲食店で食べ方を教えてくれない」。

何を食った?
877名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:05:03.27 ID:dnFMw1CPP
>>871
ファッキンジャップぐらいわかるよ
バカヤロー
878名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:05:10.24 ID:Srr+RcjJP
俺らは基本的に英語(というか外国語)苦手だしな。そこは諦めてもらうしかない。
他の部分でおもてなしして穴埋めをすることで観光客に来てもらうしかない。
879名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:05:10.52 ID:nY3BbyBP0
>>821
フランスを訪れる外国人の数は年間8,000万人、日本は去年やっと1,000万人を超えたばかり
移民数だってサッカーの代表見ればわかるようにフランスはガンガン流入

寛容であることの是非はともかく、フランスより寛容って何を御冗談を
880名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:05:20.84 ID:vZ/11lnKi
敵性言語なんて話せなくていいでしょ、
日本を国連の常任理事国にしてくれて、
敗戦国のATM扱いをやめたら、
英会話を勉強してやってもいい。
881名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:05:22.39 ID:tJos6FRS0
>>825
学校の英語の先生がめちゃくちゃ教えているので
そう思い込んでいるだけ
簡単な会話なら一日数時間の学習を一年続けたら何とかなる。
教材は英語のCDなどがヨロシ
相手が中国人だと分かったら無茶な日本語仕掛けないだろ?
相手も同じ。多少は手加減してくれる(相手の利益になるなら)
882名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:05:52.76 ID:UBgMs6dA0
>>864
発音とか声調を無視してもそれなりに聞き手が補えるからね。
正直日本に観光にくるなら、200単語ぐらい何か見てもいいから言えるようになってれば楽だよね。
日本人に英語話させるより、効率良いと思う。
883名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:05:55.53 ID:WpQLjHzI0
日本語で喋れば全く問題ないよ^ ^
884名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:05:57.11 ID:YWMuzF5U0
>>869
EUってわかります?
シェンゲン協定って知ってます?
フランスの移民の受入数を知ってます?

悪いけど日本よりかはずっと開けてるんだよ(いいことばかりとは言い切れんけどね)
885名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:06:01.61 ID:prM/lBuMP
島国と陸続きの国を比べても意味ないからやめるべき
886名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:06:02.89 ID:uz55JDnj0
>>1
高級ホテルや高級レストランなら英語通じますよ。
タクシーやハイヤーも予約で頼めば英語出来る運転手いますよ。
旅行会社に通訳ガイドを派遣してもらえば完璧です。
地下鉄とか食券とかケチケチしないでたっぷり外貨を落として下さいね♪
887名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:06:06.68 ID:gaPgL9lK0
日本に来たんだから日本語を話せ
ここはやおろずの神が住まう神聖なる国なのだ
訪問した以上は神の喜ばれることをすべきなのだ
異国の言霊で穢すなど不届き千万
888名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:06:12.01 ID:MXN+b+6t0
中高での英語教育で読むだけはできるから調べ物にも困らん
会話はできるやつだけできれば構わん
889名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:06:38.46 ID:zIKeoWQv0
英語よりポルトガル語覚えたい
それでブラジルの親戚の農園で働きたい
890名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:06:58.08 ID:7RPy69Vk0
>>841
英語話すのは若い世代で香港生まれ。50以上だと広東語しかできんとか他言語は北京語だけとかになる。ちなみに知人の弟(30半ば)は広東語のみ。従妹も英語怪しい。母ちゃんは英語まあまあ話す。
891名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:06:58.79 ID:m+ZW911vO
それを覚悟で来い。
892名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:09.76 ID:cazTcZoU0
>>867
道民だけど初めてこてこての関西弁を生で聞いたとき
英語以上に何しゃべってるか分からなかったよ。
893名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:16.91 ID:gphP1fJy0
日本に来るのだったら日本語少しは勉強しろ
ロシアに行くのに英語は勉強しないだろ 普通
894名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:22.03 ID:/MzcVKSy0
>>872
あまり拘りすぎると韓国面に堕ちるからやめとけw
895名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:23.21 ID:FZcNQE0f0
日本ほど英語で何とかなる国もないと思うけどな
896名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:25.19 ID:4dFljdrO0
必死にマップ表示したスマホを見せて道を聞かれた(恐らくだが)ことあるけどマジで頭真っ白になって何故か日本語で返したことあったな
それを見て「駄目だこりゃ」って感じで後ろから歩いてきてたリーマン二人組に改めて話しかけてた 結局その後無事解決出来たんだろうか
897名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:35.44 ID:/C5aWyoB0
>>861
折角覚えたのに最近日本人のお客さん少ないネーとか言われてそうw
898名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:41.45 ID:BQa07/w10
>>131
そうで無い人も居るよ
899名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:42.08 ID:bAMGTyih0
>>870
じゃあ俺の質問に答えろよ。
日本は英語を特に勉強する必要がない。
アジア圏は英語を一生懸命勉強する必要がある。
この違いは何?
900名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:43.61 ID:y6to+NAG0
「スミマセン、お聞きしたいのですが」
これくらいの日本語は覚えてから観光に来たら?
そんな風に聞かれて無視して、ロボットのように働く店員なんて滅多にいないだろ
自分は外人なんだから察して何も聞かないでも店員が説明しに来てよってこと?
言わなきゃわかるわけ無いだろ
901名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:46.50 ID:n67kvZIIP
どうしても英語習得したければまずは文法から。スピーキング、リーディング、ライティングは同時進行。
一番重要なのはライティング。

日本の詐欺まがいの英語学校ではとんでもないこと言ってるけど、大人が英語習得するにはこれが一番効率的で
短期間で習得できる。
902名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:50.07 ID:JUN2ERxg0
>>1
日本語満載の環境込みで、日本観光楽しんでください
英語はよその国でどうぞ
903名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:07:59.24 ID:8dDQu6Kq0
で、英語の簡単な覚え方を教えてください。
904名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:03.42 ID:PUlO6OZ10
>>875
当初の目的はそうだったかもしれないが、
むしろ落ちこぼれを増やしたんだよ。
その偏差値教育の頂点とも言える
神奈川方式の挫折が全てを語る。
部分的には優れているものの、
結果的に偏差値で全ての学校を
輪切りにした結果、公立高校の
トップと底辺の格差が極大化した。
結果として学区域を廃止し、
一部除いてほとんどの学校の
レベルが落ちた。

完全なる失敗。学力低下のための
制度と言ってもいい。
905名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:05.94 ID:778ZQ+RSP
>>862
そこにも同意できるが、コストが安いという事とやはり公平性の担保は出来るというところは評価して良いと思う
このご時世公平に評価してくれる教員に会う方が珍しいからね

問題は、塾なら仕方ないが、学校教育がセンターなどに意識されすぎている現状なんだろうな
このうえ、来年からセンターの制度を年一度にしないで云々とか言いだしているから、アホとしか思えん
906名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:07.78 ID:hXoo7AU80
店でボラれることもまずないし、チップ求められることないし
いい国じゃないか
907名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:14.62 ID:w0/zsirW0
>>872
so fukin what? I fail to understand what you meant

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
908名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:16.20 ID:MmBSqSdJ0
通じないから感じる人の気持ちってのが嬉しいじゃない
909名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:19.44 ID:QDNiCwx+0
てかネトウヨはどんだけ英語嫌いなんだよwww
ヒキ過ぎてそんなにコミュニケーションとるのが怖いんか?w
何も日本語排除してペラペラになれっていうんじゃなくて、
簡単な道案内とか説明ができるってレベルの話だぞw
何でそう極端なんだよw
910名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:24.82 ID:8JY+0aKI0
英国スカイスキャナー調べ


「がさつな民族」の
 上位10位は以下の通り。

1、フランス人(得票率19.2%)
2、ロシア人(同16.6%)
3、英国人(同10.4%)
4、ドイツ人(同9.9%)
5、中国人(同4.3%)
6、米国人(同3.3%)
7、スペイン人(同3.1%)
8、イタリア人(同2.3%)
9、ポーランド人(同2.2%)
10、トルコ人(同2.1%)

 フランス人は特に外国人観光客に冷たい、との意見が多かった。また、中国人が
 上位に入った理由として、経済発展に伴い海外旅行に出かける人数が増えたことで
 存在感が高まったため、との見方も上がった。
911名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:24.94 ID:VvqZ1+AF0
>>849
聞けねーだろ。上司いわく通の通う店らしいのだが
普段はラーメンかつけ麺しか選択しないから
あとで上司に聞いたら、つけ麺屋でいうところの
スープ割りだっていわれて、二度びっくりだわ。
912名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:27.38 ID:dnFMw1CPP
>>903
ゲームでボイチャする
913名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:27.40 ID:PppS+SSy0
ソースが日経の調査なんて別にどうでもいい。
914名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:35.55 ID:zTx6Zy6g0
「駅はどちらですか?」
こんな事聞けば不審者か?と思われるだろう
915名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:39.04 ID:rDgF1pXw0
というか、俺なんかは逆に海外に行って日本語で話しかけられたら萎えるんだが……
観光地で日本語で話しかけられるとガッカリしないか?
916名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:43.68 ID:4LWJlTAh0
>>888
you've got to be kidding me?
japanese English is whole bunch of crap.
917名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:08:58.63 ID:jFiK5Vz80
>>869
どれ位開けてるかで言ったら日本は最下位レベル
電車に外人が乗ってたらつい見ちゃうでしょ
918名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:08.65 ID:XSge98KX0
英語圏以外はそんなもんじゃね
919名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:21.70 ID:gAF7IdKJO
外国人訪日者に言いたい

お前らが日本語学んでこい
920名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:22.97 ID:Q49CzaVd0
>>45
Please write it in English.
921名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:29.70 ID:6yuIY6d+I
マジで日本人には、
筆談してみろ!

たぶん、ビックリするぐらい通じるぞ!

難しい単語は、英語で説明すれば
通じる。
922名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:30.28 ID:XYpMvFIT0
>>881
一番の問題はテストとかのせいで「正しい英語を話さなきゃ!」って考えになってる点だと思う
三単現のsだの、時制だの、些末なとことに囚われすぎで、「何を伝えたいのか」「この人と話したい」って感情が置き去りになってる
「正しい日本語」で常に話してるわけでもないくせに、なんで「正しい英語!」になっちゃうかね〜
言語は手段に過ぎないんだから、もうちょっと軽く考えても良いと思う(仕事の場面は除く)
923名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:32.51 ID:KNG/mY8o0
おまいら民度低杉w
ホルホルスレではさんざんお世話になってるくせに。
924名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:44.32 ID:bVOIGPMS0
>>859
「おもてなし」と何でも言うことを聞くことは違うよ。
そんなこと言ってたら、おもてなしのために日本の女は無条件でセックスさせなくちゃ
おもてなしじゃない。

日本人の悪いところは「お客様は神様」と客の言うことを何でもきいてしまいそうなところだ。
「おもてなし」とは外国人の都合にあわせることではない。
925名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:47.01 ID:U1/JewMA0
去年イタリア旅行に行った時、見た目から明らかに東洋人の俺に、ロシアだか北欧人っぽい人が英語で道を尋ねて来たな
地図を見ながら何とか伝えたが、なぜ現地人に聞かなかったのか謎だ
926名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:51.46 ID:u11unZuQ0
小学校も含めて英語の授業をやるってことは、授業以外は英語じゃないと宣言してるようなもの
多分、英語の授業がなくて英語使う環境がある方が英語は使えるようになると思う
良し悪しは別にしてだけど
927ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2014/02/16(日) 22:09:57.07 ID:47Iiu/rh0
>>892
方言だけはどうしようもないね。
関西弁にも大阪、神戸、京都と違うし、大阪でも色々種類があるし。
なんせ標準語でしゃべると笑いが取れる言語空間だ。

筆談でも関西弁だし(w
928名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:59.52 ID:y5gSWBwN0
早いとこ精度の高い翻訳機作るしかないな
929朝鮮漬:2014/02/16(日) 22:10:02.97 ID:dXeTf0qA0
>>909
道案内?(^O^) なんだそれ?美味しいの?

必要なのは 世界中からの金 世界一高い金利にすれば そく実現

ちんけな 毛唐や朝鮮支那人どもなど いらんwwww
930名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:10:06.34 ID:3FCxryfK0
とりあえず言っておく。

去年の年末、品川駅で浅草駅への道順を聞いてきた北欧出身っぽいお前!



junct

こんな動詞はねえよ。
ニポン人だと思って馬鹿にしてないで正しい英語を喋れや。
931名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:10:07.88 ID:FZcNQE0f0
>>917
白人国でアジア人居たら見るだろw
日本でターバン巻いてる奴居たらt見るようにさw
932名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:10:10.34 ID:bAMGTyih0
>>884
お前はフランス住んだ事ないんだろ?
そんな低次元な情報を持ち出すなw
933名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:10:14.60 ID:Idvhm9oQ0
>>913
ソースが日経だから信じない!信じたくない!!
日本の英語力は世界トップレベルに違いない!自分は喋れないけど!!



ですか?
934名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:10:18.18 ID:JUN2ERxg0
ID:WArZWfcdP
無知だなあ
935名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:10:20.97 ID:uz55JDnj0
>>887
×やおろず
○やおよろず

せっかく良いこと言っても台無しざんすw
936名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:10:30.85 ID:tKlN8Mly0
>>884
2ちゃんでシェンゲンの名前を聞くなんて珍しいな。
EUがいかにEU「域内」の壁の撤廃に取り組んでいるのか、
全然知らない人が2ちゃんには多いからなあ。
無論、いいことばかりが起きてるわけじゃないけど、
知りもしないのに叩くのが2ちゃんねらーの習性だしな。
937名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:10:52.77 ID:3/sJs0Ff0
訪米日本人「アメリカのココが残念」圧倒的1位は日本語が通じない
こういうことだろ

フランスや北欧に東欧、東南アジアや南アメリカ大陸でも同じこと言うのか?w
まあ中学生英語は出来ますがね一応習ってるんで
938名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:10:59.42 ID:XCQQE+6d0
ドイツにいったらタクシーの運転手が普通に英語しゃべれてびびった。
社会科を削って、数学も試験問題を計算練習レベルに落として、
かわりに英語の時間数を増やしまくったらいい。
難関大学に女子学生が増えて、アメリカ様の覚えがめでたくなるから一石二鳥。

技術力が落ちる?
いまどき力学計算なんて高卒派遣社員やインド人がシミュレーション回すだけだからうでもいい。
939名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:08.53 ID:nY3BbyBP0
>>909
英語圏の人間が「お前ら俺らの言葉もろくに喋れんのかよw」みたいな感じで言ってると勝手に妄想してるんじゃねえの

実際は非英語圏の訪日者の方が多いにも関わらず
940名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:11.80 ID:0uRf4kKe0
>>915
というか外国の観光地で積極的に日本語で話しかけてくる奴は高確率で「プロ」だから…
何のプロかというとマイナス方面のあらゆるプロ
941名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:12.34 ID:xIxmQxQE0
日本語勉強して来いよクズ共
942名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:14.99 ID:z/Mdhiz/0
敵性言語なんぞ喋るか
天皇陛下を崇拝し靖国の英霊の加護に感謝し
安倍総理の王者の風を見て田母神氏の捲土重来を祈る
神国日本万歳
943名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:15.49 ID:oSEqReQY0
日本のような伝統のある国を訪れるなら
日本語くらいは勉強してくるべきだろう。
944名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:21.20 ID:b5gxSdpZ0
片言でもいいから日本語覚えて来いよ。
945名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:21.98 ID:CIqO+xoE0
>>242
食堂のオバちゃんとかもそうだよね。
あれすごくカッコイイ!
946名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:22.79 ID:WArZWfcdP
>>887
いい加減その論調は飽きた
来ていきなり日本語使えるやつばかりじゃない
というか無理

しかも何も日本人が英語でベラベラ喋れなきゃいけないとも言ってない
ただ日本語が読めない喋れない人間への配慮が非常に足りてないってのは確かだ
道路標識、メニューなんかが日本語のみってのはかなりいただけない
947名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:25.65 ID:778ZQ+RSP
>>904
そうだな
個人的にはこれが顕在化したときに何もしないでゆとりとか抜かした連中は腹を切れと思う
948名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:26.69 ID:Srr+RcjJP
自分はもう英語は諦めたわ。何度やっても3日坊主で終わる。
んで、振り返ってみるとそんなに英語を使う機会が無かったことに気づく。
まとまった英文は社内の専門部署が翻訳してくれるしな…。
949名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:27.84 ID:DKnxWbCi0
イギリス行ったとき日本語通じなかったからジェスチャーで道聞いてたけど目的地辿り着いたぞ
英語通じないは甘え
950名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:28.81 ID:8qxGFuoc0
>>903
ひい爺さんの爺さんは、殿様に逆らって2年ばかり屋敷に
幽閉されてる時に、辞書と英書を暗記して覚えたそうな。
951名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:32.90 ID:HqnzgwV50
勉強してこいよ、そこまで知らんがな
952名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:35.77 ID:MJATcinW0
iphoneのレンタルサービスでも、使えばいいのに
953名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:41.52 ID:ZgsVJGy70
>>907
the more stupid, the more use "wwwww"
954名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:56.73 ID:djBL+J3w0
>>909
ヒキなら、日本人とのコミュニーケーションも取りたくないって連中だし。
英語・日本語以前に、コミュニケーションを義務教育に入れないとなw
955名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:57.27 ID:PUlO6OZ10
>>905
たしかにそうだ。
だが、小学校は暗記で十分なので、それほど問題ない。
問題となるのは中学高校。結局、現状を考えれば、
カリキュラムに差を付けていくことによって、
落ちこぼれを解消すべきだろう。

それだけでは硬直化しすぎるので、もっと多様化し
柔軟な教育システムにすべきだろう。そういう意味で
俺はAO入試には賛成している。日本は米国流を主張する
割りには形から入って失敗している。米国の教育
システムの最も良い点は制度の多様性と柔軟性。
英語を使っていることではない。英語は彼らの
母国語に過ぎない。

勘違いしている連中がこの国の上の方がいっぱい
いるので、あまり期待もしていないが。
956名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:59.80 ID:6SRQmagM0
国民が英語は話せなくてもいいが、英語の標識などは必須。
旅行者に、
日本語を話せとかアフォじゃ。海外旅行したことないだろ。
957名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:08.10 ID:cazTcZoU0
>>904
トップと底辺の格差が大きくなるのは悪い事じゃないよ。
大切なのは個人にあった学力レベルで学習できる環境じゃないの?
トップが勉強がつまんなくて我慢するのも、底辺が全く理解できなくて我慢するのも不幸だよ。
本当に大切なのはトップでも底辺でもちゃんと職について、ちゃんと生活出来るようにすること。
学校なんてそのための通過点だよ。
958名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:12.10 ID:gEuTxjU30
英語が通じる事が魅力と思ってる事自体が間違い
英語が通じない違う言語文化の中での旅行が魅力なんだよ
959名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:15.29 ID:/C5aWyoB0
>>925
現地人に英語で聞いて分かんなかったんじゃね?
場違いな外国人がいれば英語通じる率高いと踏む。
960名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:20.58 ID:ozH/a7Cb0
ここは日本だボケが。

このずうずうしさが本当に嫌い。
961名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:22.55 ID:gtcFz9OU0
お前ら言っとくけど
パリでもNATO本部のあるベルギーでも、基本その辺の通行人とか小商店にいったら
英語通じないぞ

英語がどこでも通じると思っているほうがおかしい
962名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:23.59 ID:Idvhm9oQ0
>>937
ヨーロッパでも中東でも中国でも韓国でも英語は通じます
963名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:31.51 ID:rDgF1pXw0
>>890
まあでも英語も結構通じるじゃん香港
964名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:41.70 ID:Rc++2s860
>英語が通じない

日本大好きで日本語に精通している欧米人が結構いるので

英語で話しかけることを躊躇する
965名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:42.93 ID:uWMgG3M80
いや通じるほうだろ日本なんてw
むしろ言語の系統がまるで違うのにここまで習得してるのかと驚愕してほしいわw
966名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:48.59 ID:FZcNQE0f0
>>956
現地の簡単な言葉くらい覚えていくだろ
967名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:56.56 ID:fg+O8/Nb0
英語だけで会話しようとするなよとは思う。
こっちも聞かれたら名とか教えてあげたいとは思うけどな。
せめて、「すいません」とか「どういう風?」とか端的でいから万能な用語だけは覚えてきてくださいと。
単語だけで言いたいことは大体伝わるから。
968名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:06.03 ID:MXN+b+6t0
>>879
来訪者の数なんか地理的な面も多いだろ
そもそも観光の比率がでかい国と比較してどーすんだと
移民に関しては元々の植民地政策とそれに伴う移民政策から来てんじゃん
移民受け入れたら開けてるとか、馬鹿かと
969名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:11.22 ID:0n2e07aH0
一番残念なのは在日が多い事だろ。
970名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:15.04 ID:Kft1nS64O
映画で筆談だったら、ほとんどの日本人はできるはず。
外国人には不思議に思えるかもしれないけどね。
971名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:22.11 ID:uz55JDnj0
>>884
移民と観光客の区別もないの?

移民は現地語を覚える
観光客は覚えない

ここでは後者の現地語を覚える気が無い観光客の話
移民は関係無い

客扱いされたいなら観光客は最低限の知識を身につけて
来日すべきだよ それが人間としてのマナーだ
972雲黒斎:2014/02/16(日) 22:13:30.84 ID:0NVGavGr0
日本に気軽に遊びに来てもらう、リピートしてもらうにはどうすればいいか、
それには言葉の壁を低くする算段が必要ということだね。

ぜひぜひ、みんなで知恵を出して、工夫をして、お客さんを増やしたいね。
973名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:31.60 ID:/s8gCbUG0
日本なんだから英語が通じなくてもいい!

と開き直るその態度が
気に入らないのよ
974名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:34.00 ID:tJos6FRS0
外人に道聞かれた時は以下の呪文ととなえるとその外人は立ち去ってくれる。
Sorry I have no idea how to get to there .
975名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:46.64 ID:WArZWfcdP
>>899
>日本は英語を特に勉強する必要がない。
>アジア圏は英語を一生懸命勉強する必要がある。

その前提自体が全くおかしい
他のアジア圏でも日本と同じで懸命に英語を勉強する必要なんて微塵もねーよ
976名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:50.85 ID:6yuIY6d+I
>>930

ジャンクションのスラングかな?
977名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:01.87 ID:NRn84GIC0
>>517
>小学校での英語教育を進める動きだそうだが、同じ水準の英語教師全国に準備
>できるのか? どう考えたって無理だろ。
音声的にちゃんと英米人に問題なく通じる日本人教師でなければ失敗するだろうね。
この企画を推進している文部省の役人のほんとの英語力を知りたい。恐らくたいした
ことないだろう。今までの中学の英語は英語についての知識を学んでいる。日本では
英語を聞いて話せるようになる英語は教えられてない。英語話せる日本人は学校外で
学習している。
978名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:07.10 ID:3JphwEYGO
てか、ひとんちに来といて日本語も勉強してこずになに文句言ってんだ。
観光地に行ったらそこの現地の言葉をしゃべる努力をするのが普通だろ。
特にアメリカ人は絶対に日本語しゃべろうとせんな。
日本人も英語しゃべるやつにへいこらしすぎなんじゃい。
979名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:07.52 ID:BiA8OK12O
日本人の英語レベル
戦後の世界一の謎だわ
かつては経済大国のツートップでしたよね、謎すぎる
980名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:08.92 ID:0uRf4kKe0
いまだ経済大国三位でありながら
英語が通じずキリスト教圏でもないってのが
外人どもにはおもしろくないんだよな
981名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:12.97 ID:n0r1/Y/x0
英語通じない日本で面白いのは、日本語はなせると
英語はなせる日本人に当たったときにこっちは英語で答えて向こうは日本語で話しかける
って変な状況が生まれることが希にあることだな
昔そうなって会話の最後に向こうと顔見合わせて笑ったわ
982名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:17.27 ID:b5gxSdpZ0
>>962
英語が分かる現地人には、だろ。
っていうか単語レベルなら確かに世界中通じるよ。
日本でもねw
983名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:19.81 ID:ivtS+a1N0
ai kyan supi-ku ingurisyu
984名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:19.90 ID:HqnzgwV5O
>>1
アメリカ行ってスワヒリ語が通じないと言って怒る奴はいない
これは英語圏の奴らの驕りだな
985名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:29.86 ID:hXoo7AU80
日本人の英語喋れない原因は
簡単な英文レベルを徹底的に頭に入れてないから
受験で小難しい問題解くばかりやってるから
基礎の基礎をすぐ口から出てくるまで覚えこんでない
マジでそれが原因
986名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:37.07 ID:xIxmQxQE0
最初から英語オンリーで離してくるやつには
全部日本語で返してる
カタコトでも日本語で聞いてくるやつには英語で返してやる
987名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:49.30 ID:Bh9QhX3U0
英語苦手だけど「Where」から始まるなら道案内くらい出来ると思う
それ以外はちょっと無理かな
988名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:50.04 ID:778ZQ+RSP
>>955
その意見には全面的に同意するわ

末尾の諦観も込みでw
989名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:52.43 ID:JUN2ERxg0
>>1
日本語だらけの環境だからこそ日本なんだよ
そこ理解しろや
990名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:54.08 ID:j1zhsLMI0
ヨォニガー
ヨォレッドネック
ウェルカムトゥディスクレイジージャペェ〜ン
991名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:55.20 ID:w0/zsirW0
>>953
Isn't it, though? the low birth rate in japan.


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:59.12 ID:bAMGTyih0
>>975
0点
993名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:10.68 ID:tmzFdrvf0
日本人だって外国行けば単語は言う
意図をすべて外国語でとかいうのは傲慢
994名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:28.37 ID:6CwUQ9e0O
>>917
やかましい外人に注意するレベル
びーくぁいえっと
おっちゆああらうんど のいじーいずゆあらー
995名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:30.56 ID:ZgsVJGy70
>>974
to 要らないし、それなら、i don't know のほうが簡単
996名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:32.11 ID:3/sJs0Ff0
>>962
レセプションレベルだろ
その位日本だって通じるわw
997名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:32.39 ID:uz55JDnj0
>>972
日本人が大金使って英語教室に通うように
ガイジンが大金使って日本語を学ぶようにすれば良いと思う

日本語教室で外貨ゲット
観光旅行で外貨ゲット

文科省と外務省にタッグを組んで頑張ってもらいたいね
998名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:34.46 ID:rDgF1pXw0
>>940
だよな……

>>981
香港と台湾でその状態になったことがあるw
999名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:37.11 ID:tKlN8Mly0
>>974
Afraid I am no familiar with this area. の方が文字数が少なくていいよ。
1000名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:44.44 ID:3FCxryfK0
みんな英語が理解できるようになったら
「ペニス大好き」なんていう演出はできなくなりますねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。